クリーム系パスタのレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
クリーム系パスタのレシピでオススメ教えあおう

カルボナーラは該当スレがあるみたいだからそっちで
2オリーブ香る名無しさん:2008/05/20(火) 23:04:42 ID:lPV2xV1x
やっぱレトルトが早くていいょねぇ
3オリーブ香る名無しさん:2008/05/20(火) 23:45:35 ID:I5/Mmk0S
お店のような、麺に絡むようなトロッとしたソースはどう作るんだろ。
いつも皿の底に溜まるような水みたいな奴しかできん。
4オリーブ香る名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:12 ID:vfekQPEe
油多めで麺熱いうちにソース絡ませてならね?
5オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 00:17:19 ID:MnGLCWHx
つ「水溶き片栗粉」
6オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 00:18:24 ID:jiecNHz7
煮詰める
7オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 01:03:21 ID:aHodEPuq
牛乳少なくして生クリーム増やして
パルミジャーノをたくさんいれたらいいよ

麺はタリアッテレみたいなのが絡みやすい

俺は具はシメジとかキノコ系で
上に生ハム乗せて食べるのがすきだ
8オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 01:54:50 ID:UQX6mb8H
ほんとにバターが売ってないね。
クリーム系はバターがなきゃ話にならない。
9オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 17:38:13 ID:SUGDmo0M
   
104:2008/05/21(水) 23:48:57 ID:9DlX6BqS
皆さん、ありがとう。
一つ一つ試してみるよ。
11オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 23:55:12 ID:yMv/as0D
>>10
おまえは俺か
仲良くしようぜベイベー
12オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 04:33:41 ID:Q3mzyQmz
エビクリームパスタの臭みがどうしても取れない
できる限り新鮮なエビ使用&日本酒で酒蒸し&パセリ散らすでも微妙だった…

酒蒸しは白ワインの方が臭み取れるのかな?
上の方法以外で何かいい臭み取りの仕方誰か知ってたら助けてくださいorz
13オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 10:17:35 ID:IqsiTv/8
魚介類+クリームは基本なんでもウマイよね
サーモンクリームが好き
14オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 13:04:05 ID:cRMdpUOd
エビカ…
俺はオリーブオイルと塩と黒胡椒で炒めてるな
そして最後らへんで白ワイン入れてアルコール飛ばして
パスタソースに入れてる

俺はむさないな
あと日本酒はあんまり聞かないなー
15オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 13:39:09 ID:SushM0as
折れはエビを白ワイン(日本酒でも)と塩コショウで小一時間下味をつけて
たっぷりの油を熱くして、油通し。
そのままおいて、パスタとクリームを和えた仕上げにそのエビを
混ぜいれて暖める感じ。
蒸すとエビの匂いが強まるし、何よりも火が通り過ぎちゃう。

冷凍エビでも充分美味しく、プリプリになるよん。
16オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 18:42:47 ID:Q3mzyQmz
12だけど料理酒が製菓用以外は日本酒と赤ワインしかないんだよね…白ワイン買うべきかな?
あと書き忘れててごめん エビクリームパスタっていっても
ソースのベースは身じゃなくて剥いた後の頭+しっぽを使うんです(身は混ぜる方の具)
↓以下レシピ
@エビを剥いて身と残骸(頭・殻・尾)に分ける、身は日本酒に付けておく
A残骸をオリーブオイル・ニンニクでさっと炒めたらそのまま酒蒸しにする
BAをミキサーで粉砕、濾して固い殻粒を除く
CBをクリームと混ぜて塩胡椒で味付け
Dパスタをアルデンテに茹でる
Eベーコン・ニンニク・エビ身を炒める
FEにパスタ・Cを混ぜて出来上がり

残骸でソース作るから臭み取れないのだろうかと思ってたけど、どうも蒸すのが良くないっぽいですね
Aの酒蒸しを無くしてみたり、残骸もある程度酒に付け置きしたり、レシピ改良してみます
どうもありがとう!!
17オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 19:02:51 ID:cRMdpUOd
手が込んでるなー

わからんけど残骸入れるとしても砕いて具はむずかしいんじゃね?
臭いそうなイメージだし

カニミソ入れるのは聞いたことあるが…
18オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 20:42:28 ID:Q3mzyQmz
>>17
あーなるほど なんか粉砕するのも臭いの元になってそうだな…
残骸をオリーブオイル・酒で炒めてエキス?が取れたら残骸は捨てた方がいいかも?
今度成功したらまたここに来ます
19オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 21:04:23 ID:IqsiTv/8
ホワイトクリームパスタの基本ソース

材料
・ベーコン
(・にんにく)←好みで入れたり入れなかったり
・玉ねぎ
・バター
・小麦粉
・牛乳

ベーコンカリカリになるまで炒めて、途中でにんにく、玉ねぎの順で投入して火を通し、
バターたっぷり入れて溶けたら小麦粉を適量放り込んで炒め、牛乳で延ばして完成



ベーコンってあんまり入れないのかな?俺んちではこれが定番だけど
これに鮭フレーク入れると簡易サーモンクリームパスタwww
ソース余ったらマカロニ加えてグリルしてグラタンwwwウマス
20オリーブ香る名無しさん:2008/05/22(木) 23:21:46 ID:ApIsmhTJ
>>17

頭とか殻とか使うなら、それらの炒め方がポイント。
強火で香ばしくなるように炒めると、臭くなくなるよ。
ブランデーでフランベするのもいいし、酒で煮る前にトマトとか玉葱とか
加えてみるのも美味しいよ。
21オリーブ香る名無しさん:2008/05/23(金) 00:29:32 ID:Amo3km1M
クリームパスタにはバルミジャーノ必須だなー

みんな、生クリームは植物性?動物性?
22オリーブ香る名無しさん:2008/05/23(金) 01:06:01 ID:jdZi8XBK
>>20
ありがとう
次回は鉄フライパン+中〜強火でやってみようと思います

>>21
スジоータで酷い目にあってからはスジоータ以外の動物性しか買わないようにしてる
ただ動物性旨いけど高い…でもスジャータ以外の植物性滅多に売ってないんだよなあ…(・ω・`)
23オリーブ香る名無しさん:2008/05/23(金) 07:23:01 ID:3GI6tZ3/
>>3
300円くらいの動物性生クリーム1パック200ml全部を
パスタパンに入れて煮詰める
パスタはリングイネとかでいいとおもう 70g

クリームが沸騰してもかまわず煮詰め続ける
木杓子ですくって少しトローッと垂れるくらいまでとろみがついたら
火を止める この辺は感覚で覚える

パスタ茹で上がったらそこに入れてさらに少し煮詰める

完成

具は 具によるが先に炒めてから生クリーム入れるか
ウニなんかだと後入れで溶かすのが普通だろうし
ルッコラとかホウレンソウならそれも後入れだろうね
トマトソース投入してもうまいです

ただし1皿に1パック全部使うのは色々どうかと思うので
大匙2〜3杯を後入れのクリームのほうがいいとおもうけど
リストランテでも普通に出てくるし
24オリーブ香る名無しさん:2008/05/24(土) 22:16:42 ID:ddjyonz4
生クリーム、パルミジャーノ、塩、黒胡椒
が定番だな俺は

そこにキノコやらスモークサーモンやらトッピングしたり
ウニなんかもおいしいけど高いからなー
25オリーブ香る名無しさん:2008/05/25(日) 11:29:23 ID:BQP+Dv4g
>>16
アメリケーヌソースでぐぐってみると幸せかも。
26オリーブ香る名無しさん:2008/05/25(日) 15:50:56 ID:9rcm2ifh
>>25
>>16じゃないけどスゲー幸せになったw美味そうww
ただ有頭エビって高いんだよな…シャケだったらあらが一パック100〜円くらいで買えるのに
エビも刺身作った後の頭と尻尾とかだけ捨て値で売って欲しいなw
27オリーブ香る名無しさん:2008/05/25(日) 20:13:08 ID:tKj5/COv
スモークサーモンのクリームパスタのレシピ見てて不思議に思うんだが
スモークサーモンに熱通すものなのか・・・

海外産のスモークの臭いが良くするヤツなら加熱してもおいしいかもしれないけど
日本のスモークの臭いがほとんど付いてないようなヤツなら
焼鮭みたいにならない?
28オリーブ香る名無しさん:2008/05/25(日) 22:34:30 ID:bMqY3P0d
ゴルゴンゾーラのクリームパスタおすすめ
29オリーブ香る名無しさん:2008/05/30(金) 00:02:43 ID:CFwVIOTN
    
30オリーブ香る名無しさん:2008/05/30(金) 23:59:03 ID:KU/+/JH2
>>16です
アメケリーヌソースについて教えって下さった方、アドバイス下さった方有難うございました
本日また>>16のパスタを改良して作ってみました

エビクリーム(アメケリーヌソース)パスタhttp://k.pic.to/ps092

@エビを剥いて身と残骸(頭・殻・尾)に分ける(今回身は使いませんでした)
A残骸をオリーブオイル・ニンニクでさっと炒めたら
 白ワイン+ローリエを投入して煮る、このとき頭を潰してダシが出るようにする
Bカットトマト+コンソメスープを足して煮詰めたら濾す
CBをクリームと混ぜて塩胡椒で味付け
Dパスタをアルデンテに茹でる
Eベーコン・ニンニク・玉葱を炒める
FEにパスタ・C・パセリを混ぜて出来上がり

今回はできるだけ臭みを消すように努めたのですが…
なんというか生臭い?っていうよりエビの匂いがやっぱり口に残る感じでした
有頭の甘エビがカナダ産(生食用)しか売って無くてそれを使ったんですが、やっぱ国産のがいいですかね
でも他の家族は気にならないとも言っていたので、私自身エビの匂いが苦手なだけかもしれません
また外食などを食べて研究したいと思います
31オリーブ香る名無しさん:2008/05/31(土) 08:36:11 ID:5zYWj+Rz
うまそうだな

残骸ソース作ったこと無いから分からんけど
においはある程度仕方なさそうな気がするな
32オリーブ香る名無しさん:2008/06/08(日) 15:16:42 ID:LcHsZsWB
>>
33オリーブ香る名無しさん:2008/06/11(水) 22:43:14 ID:GNqlSTPV
   
34オリーブ香る名無しさん:2008/07/08(火) 17:32:57 ID:1Eo8gKp4
近所のスーパーで時々、刺身用有頭エビ1パック198円くらいのアホみたいな値段の時があるので
アメリケーヌソースのために買ってみた。
海老の身そのものは全然美味しくないけど、頭と殻が本体!身など飾りです偉い人には(ry
いつの間にか冷凍保存袋一杯の殻&頭が集まったので、
「多いほうが濃厚なソースになって美味しいだろう」と、全部ぶち込んで作ってみた。
うーん、何かえぐみがある…
海老の残骸が多すぎたせいか、それとも元々の質があんまり宜しくないせいか…。

そもそも、レストランでプロの味を確認したことがないので
これが成功なのか失敗なのかも分からん。
不味くはない、というかそれなりに美味しいんだけどやっぱりえぐい。
量が多いんだからあんまり気合を入れて搾り取らない方が良かったのかな?
35オリーブ香る名無しさん:2008/07/09(水) 02:40:10 ID:OdjR5biT
>>34
>>30の言ってる臭みと同じ現象なんじゃないか?
個人的に冷凍外国産のものは使う気にならないなあどんな食べ方しても安い値段に見合った味だし…

高島屋で250g六百円で買った北海道の生甘えびはヅケで食ったけど臭み無かったし、
元々エビの中では安いエビなんだから少しでも良いの買った方がいいよ
今度新鮮な甘エビが手に入ったら自分もアメリケーヌ作ってみるわ
36オリーブ香る名無しさん:2008/08/11(月) 23:56:38 ID:YpjVJrOr
>30

レシピ的に玉葱やセロリ、パセリの茎なんかが足りないな。
「香味野菜」(ミルポア)で臭みを抜くのが基本。

あと、殻だけをブランデーでフランベして臭みをアルコールと一緒に「飛ばす」のも手。かな。

37オリーブ香る名無しさん:2008/08/13(水) 05:04:33 ID:B/Qq/0E7
生クリームとバターが分離した…
38オリーブ香る名無しさん:2008/08/14(木) 22:12:45 ID:prEq5/v5
生とクリームが分離した・・・
39オリーブ香る名無しさん:2008/09/17(水) 01:53:00 ID:IQNWbPj2
サーモンとほうれん草のクリームパスタ
40オリーブ香る名無しさん:2008/09/24(水) 11:43:48 ID:RcETBnLk
たらこクリームパスタの作り方知ってる方いませんか?
たらこは市販のたらこソース使って
生クリームいれたらウワッってなった…
41オリーブ香る名無しさん:2008/09/25(木) 02:39:32 ID:8Xog0iT2
たらこじゃないけど、明太子一腹にバターにマヨネーズ、塩胡椒、生クリーム、オリーブオイル、あたりを適当にあえてきざみ海苔ふって出来上がり。
あえる時に火を入れすぎない、バターは直接ソースに混ぜないでフライパンで軽く焦がしても美味しいよ。
42オリーブ香る名無しさん:2008/09/26(金) 20:23:06 ID:0a0v6avf
40です。>>41ありがとう!
適当にバターとかいれてみたら美味しかったー!
次は生クリーム買って再挑戦してみます。

ところで、生クリームってパスタ一回分くらいじゃ余らない?
みんな数日でパスタに投入して使い切ってるのかな
43オリーブ香る名無しさん:2008/09/26(金) 22:36:12 ID:323GWacl
>>42
ポタージュ作ったら?
とうもろこしならできればゆでてから
じゃがいもなら洗ってレンジで柔らかくしてからコンソメ入れたお湯と一緒に
ミキサーにかける
なべに移して塩コショウしてさいごに生クリーム投入
激ウマです
44オリーブ香る名無しさん:2008/10/01(水) 21:36:07 ID:l9QUHTIw
料理自体うまくないが、初めてクリームパスタ作ってみようと思ってさっき材料買ってきた
生クリーム200cc、しめじ、サーモン、ホウレン草、牛乳、粉チーズ
色々レシピぐぐってるんだが皆結構違って迷うな…
こってり、どろっとしたのが作りたい場合って小麦粉が必要なのか?
45オリーブ香る名無しさん:2008/10/02(木) 12:15:44 ID:ecxpZPw/
パスタを固めに茹でて1分程度ソースの中で火を通すと
パスタ表面が糊化してソースに出てくるからいらないと思うよ
その上チーズを入れて火を通すともっとトロッとする
46オリーブ香る名無しさん:2008/10/02(木) 14:37:55 ID:5t8BgvRC
粉状のシチューの素
小分けで200cc相当分を2つ入り
これ使ってる
適当に魚を炒めて具材にしてる
47オリーブ香る名無しさん:2008/10/02(木) 19:12:24 ID:9W0eFKp4
>>45
そうなのか!
いい事聞いた、ありがとう!
これから挑戦するぞー
48オリーブ香る名無しさん:2008/10/22(水) 16:27:38 ID:re29cMDg
カップで飲むシチューの元でいけたので
クノールのコーンスープでもいけるんちゃうかな
試そう
49オリーブ香る名無しさん:2008/11/06(木) 17:23:49 ID:nz8m5jL1
小麦粉とバターと牛乳でベシャメルを作ったら小一時間かかったので、その日疲れてパスタは休み。
チンしたほうれん草に掛けてオーブンで焼いて、サイゼのメニュー風にした。

2日間熟成(放置?)させて今日はペンネに。牡蠣とシメジのクリームソース。
めちゃくちゃ美味い
50オリーブ香る名無しさん:2008/11/06(木) 17:50:46 ID:nz8m5jL1
写真貼り忘れた!
http://b.pic.to/zxyr9
51オリーブ香る名無しさん:2008/11/08(土) 13:06:18 ID:66U0hb93
普通にうまそうだ
52オリーブ香る名無しさん:2008/11/20(木) 14:45:57 ID:yeHjzWXJ
ペンネはアラビアータしか作ったこと無いんだけど、クリームソースも美味しそうですね。
53オリーブ香る名無しさん:2008/11/22(土) 23:26:38 ID:oGrcTHOi
パスタはクリーム系が一番好き
以前はフェトチーネで作ってたんだけどパスタ全体値上がりしてしまって
もともと高いフェトチーネは買えなくなってしまったんで普通のパスタで作る

ほうれん草+ベーコン
ほうれん草+ツナ(ちょっとクドイ)
鮭+ほうれん草
鮭+アスパラ

※鮭の場合は臭みを取るため?型崩れ防止?事前に軽く小麦粉ふっとく

バターで具材(上記+舞茸とかのキノコ類、玉葱スライス等)炒め)、火が通ったら
牛乳1:生クリーム1の割合で投入、塩コショウ、粉チーズなどで味付けながら弱火〜中火で煮詰める
汁気が少なくなってとろみついてきたらお皿に移して黒胡椒粉末、粉チーズ、パセリ粉末なんかをふって完成

最初はいろんなレシピを参考に試行錯誤してたけど、面倒な材料やら手順をすっ飛ばして自分なりに
いちばん早くておいしくできるのが↑だった
ホワイトソースとか白ワイン入れて作るの時間かかるもんな〜
5453:2008/11/22(土) 23:28:22 ID:oGrcTHOi
訂正
>>汁気が少なくなってとろみついてきたら←ここで茹で上がったパスタ入れて絡める
その後、お皿に移して・・・
スマソ
55オリーブ香る名無しさん:2008/12/02(火) 00:38:54 ID:fr20gTyN
>>53
アメリカに住んでたときは、
無調整牛乳+瓶詰めチーズクリーム+全卵でカルボナーラ風か、
無調整牛乳+缶詰クリームスープでクリームスープ風で作ってたなぁ。
本物作るなら小麦粉炒めるところから始めないといけないけど、
自宅で楽しむには十分だよなぁ。

白ワインは炒め終わった仕上げにぶっ掛けとけば、なんかおいしくなった気がする。
56オリーブ香る名無しさん:2008/12/03(水) 16:56:35 ID:VczDpt53
青カビチーズのクリームスパゲッティー

刻んだ玉ねぎ40gと生クリーム100gとゴリゴンゾーラ・ピカンテ(青カビチーズ)70g
をフライパンに入れよく溶かす。
茹でたスパゲッティー130gをフライパンに入れソースを染み込ませれば
出来上がり!

総合で600円くらいとちと高めだが、超旨い!お勧め!
いままでいろいろクリーム系食ってきたけど、これに勝るものは無いと思った。

5756:2008/12/03(水) 17:14:06 ID:VczDpt53
スパゲッティーの代わりにペンネで作るのもイケるね!
みんなで食う時のおかずにできるよ。
58オリーブ香る名無しさん:2008/12/03(水) 21:57:57 ID:YtASmRnq
ペンネにして、みんなで食べる時のたくさんのおかずの中の一品にいいね。
たくさん食べるにはヘビーかも。お酒飲みの人にうけそう。
59オリーブ香る名無しさん:2008/12/07(日) 03:18:54 ID:wmxIKaUC
ピエトロのクリームパスタを再現できる人いないかな?
60オリーブ香る名無しさん:2009/04/01(水) 02:43:00 ID:FC4nxP1I
>>53
私と作り方同じだ。気分で生クリームを多めにしたり、逆に牛乳を多めにしたりする。
小麦粉から作ると、何か微妙。
滑らかさが足りないというか…。
誰か良いレシピ知りませんか?
61オリーブ香る名無しさん:2009/04/02(木) 12:55:09 ID:WCa6e70h
生クリームに味噌入れたのが好き
仕上げにバターをのせたらウマー
62オリーブ香る名無しさん:2009/04/04(土) 09:56:50 ID:t1JAI4Ib
age
63オリーブ香る名無しさん:2009/04/16(木) 17:14:54 ID:6whaXo0Q
クリームパスタって人気ないのかな?
64オリーブ香る名無しさん:2009/05/01(金) 08:29:03 ID:/svW+1H2
クリーム好き。
1番すき。
65オリーブ香る名無しさん:2009/05/02(土) 03:02:19 ID:3LstFFyd
ピエトロで牛すじときのこの食べたけど 以外に牛すじがクリームに合ってうまかった。今度うちで作ろうとおもいますた。
66オリーブ香る名無しさん:2009/05/05(火) 15:59:50 ID:x2jFjX3+
クリーム好きだけど確かに小麦粉から作ると難しい。
67オリーブ香る名無しさん:2009/05/05(火) 16:12:34 ID:svyi6Vp1
生クリームは高いし開封後のアシも早い。なので外で喰ってばかりだ
68オリーブ香る名無しさん:2009/05/05(火) 19:42:07 ID:9G6KyNuR
ウチは家族が4人なので生クリームのパック1個がちょうど良いけど
一人だったら全部消費するのが大変だろうな
69オリーブ香る名無しさん:2009/05/06(水) 10:38:45 ID:z0hcyGGS
今朝はトマトクリームをベースに、ホタテ缶、冷凍小エビ、ベーコン、ガーリックで作りました。
大人にはちょっとくどかったかな。子供達には評判良し。
70オリーブ香る名無しさん:2009/05/09(土) 23:55:38 ID:Mlu/WG+N
フライパンにオリーブオイルを入れて、好きな具材を炒める。
水を適量入れて、刻んだシチューの素を入れ溶かす。(水の代わりに生クリームや牛乳を使うと、まろやかになるかも)
好みで塩胡椒を入れ、味を整える。

そこに茹で上げたパスタを入れて絡める。


これだけで完成。
とりあえず失敗はしない。
71オリーブ香る名無しさん:2009/05/13(水) 15:23:23 ID:FvKaEVMF
あーサーモンクリームが食べたい食べたいたべたーい!!!
72オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 08:51:43 ID:Y4YyvP9F
黄金のタレのコマーシャルで紹介してるレシピを基にする
73オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 03:56:04 ID:FXpsZDF7
シチューが残った翌日の昼飯はシチュースパゲッティ
74オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 20:45:59 ID:w4Sd0JvM
トマトをたくさん貰ったので作ってみたら、とんでもなくうまかった。

4人分

トマトを湯剥きしてざく切り・・・2カップ
トースターで焼いて骨を取った生鮭(塩コショウ)・・・・3枚

・生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・200t
・味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大4
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し    (合わせておく)


これでパスタにしたら、トマトと味噌と生クリームが一体となって「???ウマー!!」ですた。
       
75オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 01:04:03 ID:zg+dB0Mu
本見ながら小麦粉からクリームソースを作ってみた。
少しダマになった…

ダマにならない為に気をつけるポイント誰か教えて。

あとピエトロみたいなさらっとした感じのはどう作るのかな。
76オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 01:05:04 ID:zg+dB0Mu
本見ながら小麦粉からクリームソースを作ってみた。
少しダマになった…

ダマにならない為に気をつけるポイント誰か教えて。

あとピエトロみたいなさらっとした感じのはどう作るのかな。

暇なエロい人教えて
77オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 02:14:22 ID:bqs33ei0
>>76
そのクリームソースのレシピがわからんとなんとも…
78オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 09:13:53 ID:zg+dB0Mu
レスがあるとは。

本のレシピ通りにやってみたけど。

弱火でフライパンにバターを40g溶かしてそん中にふるった薄力粉を15g少しずつ馴染ませる。

んでそこに人肌に温めた牛乳300ccを少しずつヘラで丁寧に伸ばしながら入れる。

こんだけしか書いてなかった。

牛乳を少し入れたら小麦粉とバターが固まった感じになったけど
それをひたすら伸ばしていく感じでいいのかな。
79オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 09:42:12 ID:qIrC245Q
>>78
そうだよ。
分量は適当でも そのダマを伸ばせばクリームソースできる。
80オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 11:12:51 ID:zg+dB0Mu
作り方は合ってるんだな。
ならしっかり伸ばすのが足りなかったみたいだ。
また作ってみよう。
ありがとう。
81オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 13:20:37 ID:oTXACHrk
コーンスープをパスタにかけるとうまいよ。
82オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 22:29:41 ID:WpKkCKlc
>>80
火を止めて伸ばしていくと、時間はかかるけどダマになりにくいよ。
ダマにならないで伸びていく牛乳の投入量があると思う。
「ここまで伸びれば残りの牛乳投入しても大丈夫」みたいな堅さがあるんだけど、
どう表現していいかわからない・・・。
あとは良く捏ねること。牛乳を少し足しては全体が同じ堅さになるように捏ねる。
へらで鍋肌使ったりして押し潰しながら捏ねるといいよ。
分量はベシャメル作るときに今まで一度も計って作ったこと無いので
何とも言えない。
83オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 21:35:39 ID:zDqgtgqS
53のやり方を参考にしてみたけど味付けがよくわからん。
コンソメとか入れていいんかな。

旨い味付け教えてください。
84オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 15:28:13 ID:ssgm3jwr
個人的にはそれにホタテのむき身を適量ほぐし入れ、適量固形のまま具とするのがお勧め。
アサリとかもそうだけど、貝系を加えると一気に良い味が広がる。
85オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 19:32:41 ID:t/BE/ay9
あげ
86オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 19:33:19 ID:zZ9QNJHb
87オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 01:18:33 ID:BCOqY8Jq


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/


【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


「ロッテファンのチョッパリどもには強盗殺人犯が使っていた背番号26をくれてやるニダ」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126006706
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1420352.html


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
88カポナータ:2010/01/31(日) 01:08:31 ID:VPO/S6n2
フェットチーネとかを使い、エビとアメリカンソースとか入れるとコクがでますよ。
89オリーブ香る名無しさん:2010/03/13(土) 12:14:11 ID:NOqS9W0m
好きなパスタソースは?
http://m ixi.jp/view_enquete.pl?id=50936924&comm_id=35745
好きなパスタソースは?(上級者編)
http://m ixi.jp/view_enquete.pl?id=51063677&comm_id=35745
90オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 02:46:10 ID:rJKgRW2G
クリームは小麦粉と牛乳とコンソメだけじゃダメなのか?
91オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 14:12:32.13 ID:NiB8mqBz
今シーフードクリームパスタ作ったけど麺の配分ミスった
こんなに食えない
92オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 16:09:24.92 ID:lW8mrMnK
残った分は後でホワイトソースとチーズかけて耐熱皿に入れて冷凍
2〜3日以内には消費しないといかんけどね
93オリーブ香る名無しさん:2012/04/04(水) 14:19:00.99 ID:hixnJPQI
フリカッセにマスカルポーネ足して牛乳で濃度調整するのがお気に入り
94オリーブ香る名無しさん:2013/03/02(土) 18:20:35.37 ID:OvlUNO8+
クリームはバター牛乳小麦粉塩コショウだな
バターはたっぷり パスタは太めで
95オリーブ香る名無しさん:2013/03/08(金) 22:46:01.27 ID:FWA/D5w3
残ったクリームシチューにパスタ入れて食すわ最近
96オリーブ香る名無しさん:2013/03/11(月) 10:57:46.57 ID:ETnuGbln
パスタソース人気投票
http://sentaku.org/topics/46438879
97オリーブ香る名無しさん:2013/03/11(月) 11:03:09.84 ID:8cYkDKmT
ミートソース
98オリーブ香る名無しさん:2013/04/28(日) 15:44:05.61 ID:Axw/zWDg
缶よりは生トマト(かドライトマト)の方が美味い事は美味いよな
その辺はカレーとかにも言える事

ただま、缶も気が向いた時にお手軽に作れる利点はあるし、
生トマトでも日本のトマトを使う位なら、缶を使った方が美味いんじゃないかと言う話しはある
99風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/04/28(日) 19:59:26.45 ID:ITPSTOG6
トマトのどこが美味しいのか判らん
100オリーブ香る名無しさん:2013/09/15(日) 11:08:34.40 ID:lpCTyLar
油をそこそこ切ったツナをオリーブオイルとニンニクで軽く炒めて取り出して
多めのバターで薄めにスライスした玉ねぎ炒めて小麦粉を少しづつ足して炒めて牛乳で薄めてコンソメ胡椒入れホワイトソース作った中にさっきのツナ投入してあまり混ぜないでツナをホワイトソースに馴染ませて茹でたスパゲティにぶっかける
101オリーブ香る名無しさん:2014/04/14(月) 23:36:04.25 ID:mgr78m7u
**土曜日 25:00-26:30 FM北海道  「AV Music Channel / 夕夏のうかうか通信」 (加藤) 4/26スタート
**土曜日 25:00-26:30 FM岡山   「AV Music Channel / 夕夏のうかうか通信」 (加藤) 4/26スタート
102オリーブ香る名無しさん:2014/11/10(月) 20:19:07.28 ID:QzfHTP62
チーズ味のシチュー濃いめに作って絡めた。

@タマネギ、ニンジンをみじん切り、弱火で炒める
A同時に別鍋で熱したオリーブオイルにハマグリと白ワインを投入
Bハマグリが開いたら煮汁を@に投入
C水を足して煮る
Dハマグリの殻を外してCに追加
Eマッシュルーム、ホウレンソウを切って投入
Fパスタを茹でる
Gソース側に市販のシチュールー(1箱)入れて混ぜる
H絡めて完成

ルーは何でもいいけど、コーンやカボチャ系よりチーズ系がいいかも。
栄養足したければコーン入れてもいいけど、お子様パスタみたいになる。
103オリーブ香る名無しさん
>>99
http://hanawada.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/01/image_full.jpg

庭でトマト作って、夏場に真っ赤なのをもぎってひとかじり。
二口目から塩を振って食ってみな。
もぎたてのトマトは中も外もハリがあって香りもいい。