【うつくしま】福島県の旨いピザ・パスタ屋を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
285283:2010/01/08(金) 23:44:14 ID:HTDm16Mn
>>284
規制に引っかかって書き込めませんでした。
今日ランチでラ・モンターニャ行ってきました、一年ぶりくらい。
長芋と葱のピリ辛トマトソース(だったような気がする)のランチを食べてきました。

レベルは依然高いと思う。
ただ、ここ以外の福島市のイタリアンに限って言えば、どの店も分かりやすい味になっていると思う。
例えばアンジェロにしろ、近場で言えばフレスカにしろ。好みの問題はともかくとして。

モンターニャは細かなところの気配りとかスキルが特に高いと思う。
前菜のサラダがボリュームあるのだけれど、食べやすくカット・盛り付けしてあるかとか、
トマトソースのピリ辛は熱すぎたら味が分からなくなるから温度を調節するとか、
珈琲は淹れたてであるとか、etc。
値段が1200円と高い気もするが、あの環境では仕方ない。

13時頃行ったのだけれど、パセオ通りの通行人が端から端まで5〜6人くらいしかいない。
味云々以前の問題。 いくら平日昼間だからって・・・大丈夫か福島市!
286オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 18:48:14 ID:AVXMuk3L
>>285
たぶん自分は分かりやすい味と言おうかシンプルな味のほうが好みなんだと思う。
作りこみすぎるより大らかなイタリアンが好き。
ずいぶん前に一度行っただけだから、記憶はかなり朧気になっているんだけど、
285さんのカキコを読んで、もしかしたらラ・モンターニャとは合わないのかも…と思った。
でももう一度冷製パスタの時期に再訪してみます。

福島の中心部は閑散としているねw
週末でもパセオ通りは人がいない。
居酒屋とか夜の店は繁盛していそうだけど、それ以外は…。
福島市民ではないから分からないけど、買い物は仙台でという人が多いのかな?
287オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 19:13:52 ID:AVXMuk3L
連投で失礼しますw

そういえば、ランチをやっている店も混んでいるね>福島市内
私が行ったときにはフレスカという店も混んでいたな〜。
288オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 23:58:04 ID:c+lnXiSI
>>100

禿同
289オリーブ香る名無しさん:2010/04/16(金) 01:01:12 ID:CAyDG9Pn
いわきのイタリアンコートの接客態度とパスタは尋常じゃないくらい酷い
さらに妙に勘違い気味でカスっぽいブサイク男がフロアーにいて食欲をなくした。
あれはないでしょ。
290オリーブ香る名無しさん:2010/05/20(木) 18:14:06 ID:WdDUmE9G
郡山の菜根に新しく出来たお店、結構雰囲気は良い感じ
市内のイタリアンがどんどん無くなっているから
ここには頑張って欲しい

キャナに行く金があるなら、断然こっちを勧める
291オリーブ香る名無しさん:2010/06/09(水) 00:03:18 ID:MrLi4eBi
おめーら、コーヒーに合う砂糖とか、かすかだってねーで日本人なら上白糖入れて飲めコノヤロウ!  びしゃくれっつぉ!
292オリーブ香る名無しさん:2010/06/09(水) 22:53:57 ID:Q0+4KLIP
あほ現る
293オリーブ香る名無しさん:2010/06/11(金) 12:43:29 ID:96ctRy+l
>>290
行ってみたら、妙に小さい店で
満席で入れなかったぞ
294オリーブ香る名無しさん:2010/06/13(日) 21:37:57 ID:IFQ8lf6L
南福島のNOK付近に洒落たイタリアン出来たね
295オリーブ香る名無しさん:2010/06/29(火) 19:01:44 ID:G/iK9/BN
岡部のヴィヴィがオヌヌメだない!
296オリーブ香る名無しさん:2010/07/07(水) 20:51:24 ID:8X7xdChY
日本語で
297オリーブ香る名無しさん [sage]:2010/07/13(火) 18:32:19 ID:rqwscSom
桧原湖畔のアロマテラスは観光地値段だかけっこういいね
会津若松のパパカルドは、こんなポキポキしたパスタは
食べたことないってくらいだった
イタリアでもパスタはこんな硬くないぞ
298オリーブ香る名無しさん:2010/08/16(月) 10:17:30 ID:aPrvIO0H
グーテンのシェフ、アンジュール猪苗代っていかがですか?
299オリーブ香る名無しさん:2010/10/01(金) 11:39:01 ID:khFyWxju
冷製パスタのうまい腕ききシェフの店ある?

誰か教えてけろ。
300オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 19:15:38 ID:OgZVTMYz
生パスタ出してる店ありますか?
301オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 06:21:27 ID:bqHI5epx
ここはパスタ食べる住人いないのか?随分と過疎ってますねw

白米オンリーかww
302オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 11:21:53 ID:QSoRlyYc
>>301
ここ見るより
食べログみるでしょ!
303オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 22:50:34 ID:Dy09a4NK
>257
ダンジェロだね。昔良く行った。料理は当たり外れの多い店だったけど、
デザートが本場イタリアンって感じで美味しかった。
304オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 09:56:11 ID:T62c/F97
渡利にイタリアンの新店出来たな。
305オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 18:48:52 ID:oAoLlLc9
本宮にもSAGRAってイタリアン出来たな、KFBでやってる。
306オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 03:59:57 ID:h8QjjaFm
3年ぶりにアンジェロ行ってきました
(゚д゚)ウマー
307オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 18:41:29 ID:MB05EBOp
最近イタリアンの出店相次いでるな五月町にも新店出来たし。
308オリーブ香る名無しさん:2011/03/01(火) 03:37:20.65 ID:9J4NV4if
渡利弁天山交差点のとこのDi VERDE、
2月28日で閉店したそうだ。
309オリーブ香る名無しさん:2011/05/05(木) 12:41:07.67 ID:pIB1qFXe
空の庭なんかどうよ?
310オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 01:26:35.66 ID:KBOmu8Il
福島でイタリアン気取ってる場合じゃないだろw
早く逃げろwwwwwwwwwwwwwww
311オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 06:34:11.27 ID:ziePYqOk
セシウムは揮発するらしいつうことは大鍋でぐらぐら煮る料理は安全てこと?
312オリーブ香る名無しさん:2011/07/31(日) 21:03:16.25 ID:dWcPFjti
原子力なう
313オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 01:32:34.97 ID:U99s0Kmb
もう25年位前に、福島駅前通りのサンキョウビル地下に「シェリーポート?」という名前のお店があって
そこのたらこクリームスパゲッティがとても美味しかった。あのお店ってどこに行ってしまったのかな?
また食べたいなぁ。ケーキも美味しくてチョコバナナケーキとか食べてたっけ。
314オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 19:54:10.33 ID:i1j7avSJ




【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★51




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319193762/




315オリーブ香る名無しさん:2011/11/27(日) 23:09:31.36 ID:zQUrimvS





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






316オリーブ香る名無しさん:2011/11/28(月) 18:50:26.39 ID:XEH30Paj
笹谷にイタリアンの新店オープンしたね
317オリーブ香る名無しさん:2011/11/28(月) 22:38:33.35 ID:Xm3Z4o35
明日のTUFはぴスタで、鏡石町のピザ屋やります
318オリーブ香る名無しさん:2012/01/28(土) 20:30:59.15 ID:ulgqjHqt
早く疎開しろ馬鹿
319オリーブ香る名無しさん:2012/02/07(火) 18:06:13.97 ID:RCUb0wJZ
福島県は安全です。原発は食べ物も安全です! 左翼のマスゴミと太郎が偏った報道で一方的に煽ってるだけ!

日本のテレヴィもこういったこと放送しようよ!

BAZOOKA 切腹ピストルズ 田母神俊雄
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts

MCの小藪干豊って意外とまともで安心したw
真木素人と♪女はウマシカ!  山田浅右衛門に介錯してもらうといいよw

320オリーブ香る名無しさん:2012/03/16(金) 10:56:19.37 ID:RDScdC5i

★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
321オリーブ香る名無しさん:2013/10/24(木) 09:26:44.44 ID:wAc34nGs
おれはピザボーイが美味いな!
322オリーブ香る名無しさん:2013/11/05(火) 17:36:30.84 ID:vH0UbX1E
カルボナーラ、セシウム抜きで頼むよ(笑)
323オリーブ香る名無しさん:2013/11/07(木) 21:17:22.35 ID:4wO7vzVM
ペペロンチー二、ストロンチウム抜きで!
324オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 20:48:23.89 ID:octpvHyi
CJふくしまにイタリアン沢山掲載されてるよね
325オリーブ香る名無しさん:2014/04/26(土) 01:11:45.22 ID:NRwpnHAh
空の庭に稲葉さんって腕のイイ、シェフ居たけど今は何処で腕を振るってるんだろうか?
326オリーブ香る名無しさん:2014/06/21(土) 22:55:39.84 ID:mVuRU+bY
福島市でオススメの窯焼きのピッツェリアを教えてください。
味の感想はいいです。
とにかく窯焼きならいいです。
327オリーブ香る名無しさん:2014/07/09(水) 02:50:50.21 ID:k2tPY0MH
須賀川駅周辺で、美味しいパスタが食べられる店ありますか?
328オリーブ香る名無しさん:2014/07/09(水) 23:46:18.60 ID:lZeeKF6l
ドミノピザもA&Wも興味を示さない地域だよね、
福島って

誰が仕事をしていないのかな?
329オリーブ香る名無しさん:2014/08/01(金) 12:12:52.26 ID:zvEe3TI4
三万石のアンジェロ
330オリーブ香る名無しさん:2014/08/03(日) 18:34:41.98 ID:879qqHTC
レパコがあるじゃないか。
331オリーブ香る名無しさん:2014/08/04(月) 08:31:46.82 ID:0/yrVgDA
笹谷のリバーロックは、何時いっても混んでるね。
332安全かどうかこれを読んで判断すべし:2014/10/26(日) 12:04:47.61 ID:kyITCIUV


■DAYS JAPAN 11月号■遺伝子組み替えの犠牲者たち

福島原発放射能 ヤマトシジミチョウにみる低線量被曝

国道6号線 車内で毎時15マイクロシーベルト超え

コラム 斎藤美奈子 おしどりマコケン

http://www.daysjapan.net/

https://twitter.com/DAYS_JAPAN

333 【東電 82.4 %】 :2014/10/28(火) 19:25:12.14 ID:8dCfChd6
>>331
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
334オリーブ香る名無しさん
名物料理「ブルブル」復活へ 11店協力、福島駅前活性化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00010005-minyu-l07

 福島市の洋食店の草分け的な存在で、店主で料理人の大槌博孝さんが
亡くなったことで約10年前に惜しまれつつ閉店した「レストラン ブルドック」
の名物だった豚肉料理「ブルブル」が、懐かしの味を慕う有志の手で復活する。
16日からJR福島駅周辺の11店舗が料理の提供を始める。全国に知られる
ような名物に育て活性化につなげる考えで、関係者は「みんなから愛された
味をまた楽しんでほしい」と意気込む。

 東京の料理店などで修業した大槌さんは1962(昭和37)年、福島市新町に
ブルドックを開店。7坪ほどの広さの店を夫婦で切り盛りした。「忙しいサラリー
マンにすぐに出せる料理を」と、生み出したのがブルブル。調理時間は数分と
短いが、特徴の、こしょうの辛みとしょうゆ味のうまさから「体が震える」ことなど
から、その名が付いた。料理は瞬く間に人気となり、豚肉2枚を使ったブルブル
のほか、3枚の「Sブルブル」、4枚の「ダブル ブルブル」が登場。店は地元客ら
でにぎわった。大槌さんは2005年に79歳で亡くなる直前まで、調理場に立ち続け
たという。

 同駅周辺の商店関係者が昨秋、集まり、地域活性化策を考えた。「食」を
テーマにすることはすんなり決まったが、候補となる料理の選定が難航する中、
「またブルブル食べたいな」と出席者の一人が振り返ったことで、名物料理の
復活が決まったという。事業を「福島駅前通り商店街活性化フードプロジェクト」
と名付け、洋食店有志が「ふくしま ブルブル」の料理名で提供する。