吉野家のバイトって…

このエントリーをはてなブックマークに追加
435FROM名無しさan
俺は深夜キャストだ。
社内ルールによりお客さんに断らなければならないもの
@食事しないのに万札、5千円札を両替してくれという人
店員:申し訳ありませんが両替のみはできないことになっております。
(本音:うちは銀行じゃない! 何で一銭の得にもならないことをしなけりゃならないの?)
A会計時以外にレジが閉まっている時に10円、50円などを100円に両替してくれという客
店員:申し訳ありませんが、お会計時以外にレジを開けることはできないんですよ。
(本音:うちは銀行じゃない! お前、都合のいいことよく頼めるな? うちには一銭の得にもならないんだよ。)
(絶対やらないわけじゃないけど、もしやるなら代行に事情を説明し、許可をもらってからキャン両が出ないよう慎重に両替キーを押す。最近は不正レジ操作、異常レジ操作に厳しいから好き勝手にやると店員が責任を問われる)
B0:01〜5:59のビール・冷酒販売
店員:申し訳ありませんが、0:00でアルコールの販売は終了しております。
店員:申し訳ありませんが、アルコール類の提供は6:00からとなっております。
(うちの店は非常に多い)
C深夜時間帯の朝メニュー販売(特朝定食、納豆定食、焼魚定食、別納豆、別海苔)
店員:申し訳ありませんが、こちら朝メニューですので、5:00からの提供となっております。
(4:57〜なら会計時にストコンでは5:00以降となるだろうからオーダー受けられるよ)
D冷たいお茶の提供
店員:お冷や(=水)でよろしいですか?
(うちは自動給茶機である。自動給茶機で冷たいお茶を作る裏技もあるが、この前あの店or他の店員にはやってもらったという証言が出ると社内的にはまずいので、一応断ることにしている)
E6月〜9月の持ち帰り卵の販売
店員:申し訳ありませんが、ただ今の時期、持ち帰り卵の販売はできないことになっております。
(持ち帰り卵は人気だね。「そこをなんとか」と食い下がるのが多いのもこれである。断るの面倒くさいけど、コンビニまわって探して下さいな。或いはカウンターで卵と味噌汁だけ単品で別に注文し、弁当にこっそりかけていくとか。何か店員に言われたら「俺の責任でやってんだよ。これでおたくに迷惑かからないだろ?何か文句ある?」と言う。これで店員も会社もお客さんも困らないことになる。もっと頭を使え。)
F250円セール時の大盛、特盛販売(途中から)
店員:申し訳ありませんが、ただ今、並のみの販売となっております。
(断るのが一番気まずかった。大量に弁当買ってこいと命令された人が、「できないってどういうこと?吉野家本社に電話しろ」と凄い剣幕で文句つけてた。この時期クレーム多発で免疫ができた。)