自動車工場の期間従業員は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しさん@1周年
俺は関東自動車(トヨタの下請け)と本田で三ヶ月ずつ働いた事がある。
関東自動車(派遣で) 手取り30〜32万
ホンダ浜松工場 手取り26〜28万
半年で120万ちょい貯めました。
振り返ってみると大変だったなあ。肉体よりも精神的にこたえた。
毎日人生というものを考えてたもん。
ただ色々勉強にはなったなあ。
時間=金になるような仕事はダメだ、仕事はやっぱりやり甲斐だ。
痛切に感じた次第であります。
でもぶら下がってる分には大企業っていうのはいいね。福利厚生が行き届いてる。
特に本田はその辺が他と比べてもいいらしい。
期間工とはいえ建前上は正社員と一緒の身分として扱ってくれてた。
そういえばこんな事があった。
俺の班長に正社員の車両の社員割引について聞いてみたんだ。
俺は一般的に社員がどの程度割引して貰えるのか興味があって聞いただけだった。
でも彼から帰ってきた言葉はこうだった。
「本当は明らかにしちゃいけない事なんだけど正社員にしかないんだ。」
と申し訳なさそうに言われた。
期間工の側からしたら無くて当然なのにね。
そこまで気を使って貰ってるなんて思いもしなかった。
そういえばお盆休みの時には帰省お土産用にうなぎパイが支給された事もあった。
しかも期間工にだけで正社員には無いの。驚いた。
各地から集まってるとはいえ期間工ごときになんていう心配りだ。
ああ、考えてみたら本田ってほんとに良かったなあ。
寮も食事も正社員との違いがまったく無かった。
保険も入れたし厚生年金にも入れた。
作業着の洗濯乾燥もやってくれる。
終わったらロッカーに届けといてもくれる。
考えたらすげえ、ほんと行き届いてる、、。関東自動車の時と全然違った、、。
本田バンザーイ!!宗一郎バンザーイ!!
俺、車買う時はホンダ車にするよ!!(泣