花火大会で将棋倒し!警備員も可愛そうだな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
あの事件、バイトの警備員攻められないでしょー。
2FROM名無しさan:2001/07/24(火) 01:35
警察が悪いだろ。
3:2001/07/24(火) 01:37
バイトでも過失致死で捕まるんでしょ。
4FROM名無しさan:2001/07/24(火) 01:42
警備員は警察の手下だからさあ。
警察が動かないと警備員も動けないよ。
5ヤマトでバイト:2001/07/24(火) 02:00
 警備員には公的権限なんてないんだから責められる筋合いないよなぁ。
一般人の身柄や行動を規制できるのは、警察以外ないのだから、警察の責任は大きい。
警察が、警備会社に責任をなすりつけようとしてる感じがする。
大体、警備員の交通整理や誘導は違法行為なんだよ。
昔、警備会社でバイトしてるとき、一緒に居た警察官のおっちゃんが車の誘導等してる
警備員を注意してたもんなぁ。(コラっ、しちゃいかんだろ!!!)って感じで。
6FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:20
警備員は道路に出てひかれたら文句言えないらしいからな。
7FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:32
殴られたり、ビールかけられたりしたんだってね。
ゲロじゃなくてよかったんだろうな。
8FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:35
マジでクソヤンキーが暴れてたの?
9FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:36
>>1
てか、警備員自体を責める論調なんてどっかにあるの? 聞いたことないけど。
むしろ警備会社の上の人が分断入場を進言したのに警察が無視した、ってことが
報道されてるから、警備会社に非難的なこと思ってる人は居ないっしょ。
10FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:37
ドキュソはニュースに話題を提供し過ぎだ
11FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:43
俺も警備やったことあるけど殴られるなんてよくあるぞ。
特に野球とかね、酔った客に。
12FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:45
可哀相?
13FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:46
警備会社って警察とか消防から天下りが幹部やってるんだろ??
14FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:50
バイトが捕まったら何人逮捕せなあかんねん
15FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:54
警察の不手際だな
16FROM名無しさan:2001/07/24(火) 02:59
ドキュソヤンキーが暴れたのが原因だとして
バイトの警備員さんは責任を問われるの?
17FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:04
こういう事件があるとすぐ警察が悪いとか警備が悪いとか、
何とか言い出すけど見物客も悪いだろ。
今混んでるからもう少し待ってようとか思わないのか?
みんな自分の事しか考えてないからこういう事になるんだよ。
しかも小さい子供連れて、
あんな混雑してるとこに押し寄せるのはバカとしか言いようが無い。
したがって警備員には全く責任がない。
微妙にスレ違いだな・・。スマン
18FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:05
茶髪ってのをやたら強調しとったなー
19FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:08
>>17

禿しく同意
人混みに群がるやつみんな死ね
コドモカワイソーダヨ
20FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:11
だね。警備員は悪くないだろ。
21FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:16
なにげに>>16はいいやつだな
つーか同業か?
22FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:18
若造や警備のせいにして
警察や主催(市?)が責任を逃れようと…
23FROM名無しさan:2001/07/24(火) 03:20
今17がいいこと言った!!
24FROM名無しさan:2001/07/24(火) 04:02
>>18
茶髪にドキュンが多いからだろ?
一般的には、素行が悪いとか不良というマイナスイメージがあるからだ。
25FROM名無しさan:2001/07/24(火) 04:19
女子大生(卒業時)の処女率


1 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日: 2001/02/22(木) 12:22 ID:ogecgoYA
はじめまして学歴板から来ました.

お茶大   80%
東大    70%
慶応    60%
津田塾   60%
本女    50%
早稲田   40%
上智    40%
地方国立大 70%
その他有名私大 30%

概ね偏差値に比例すると思いますが,こんなものでしょうか。
出来れば,経験も踏まえて,マジレスでお願いします
26  :2001/07/24(火) 04:24
子供を亡くした親御さん達が言うのは許せるが、ワイドショーの馬鹿たちが警備が悪いのどうの
いうのはむかつくな。
27FROM名無しさan:2001/07/24(火) 05:50
殴られた警備員だけど、殴り返したらイカンのかな?やっぱ
正当防衛で
28FROM名無しさan:2001/07/24(火) 11:37
私も警備や警察は悪くないと思う。全く責任がないかと言えば嘘になるが、あの場合、誰であれ、止める事は不可能だろう。機動隊でも出動しない限り。
柵があったとしても無駄。
亡くなられた方達はかわいそうだけど。人災っつっても見てた人、押した人の人災やん。その人たちが殺したと言っても過言ではない。警備や警察は精一杯自分の仕事をやっただけである。以上
なかながとスマソ
29FROM名無しさan:2001/07/24(火) 12:22
>>28
決して精一杯ではないと思われ
30FROM名無しさan:2001/07/24(火) 12:55
まあ、一般人は警察と警備員の権力は一緒だと思ってるんじゃない??
31FROM名無しさan:2001/07/24(火) 14:08
警察も警備員も悪くない!最初に押したやつが悪いに決まってる
だろ!それなら高速道路の渋滞や死亡事故も全て道路公団が悪い
のか?亡くなった人達は本当に気の毒だけど、責任の擦り付け合いは
醜い光景にしか感じられないよ・・てゆーかスレ違いでごめん!
32FROM名無しさan:2001/07/24(火) 14:16
>>31
ちょっと突っ込むと、交通事故の場合どの運転者にも責任がないとなると
道路に問題があるのではないかという話になる(消去法で)ので、
前方不注意など適当な理由を作ってるふしがあるんだけど。
3331:2001/07/24(火) 14:20
32・・わざわざありがとう
34FROM名無しさan:2001/07/24(火) 14:23
とにかく誰かのせいにしたいのさ
「被害者カワイソ悪くないヨ
責任者デテコイ」
35FROM名無しさan:2001/07/24(火) 16:33
誰かの責任にしたところで一体何が・・何か生産性のない
議論だね・・
36FROM名無しさan:2001/07/24(火) 16:47
非難されてる茶髪君たちは、子供を救助してたという報道もあり。
特定の誰かを非難して責任押し付けたいのもわかるけど、
見物客のマナーの悪さも問題あり。
きっと、誰も自分のせいで小さな子が死んだとは思ってないでしょう。
ご冥福をお祈りします。
マジレスすまん。
37FROM名無しさan:2001/07/24(火) 16:58
おっさんとか「茶髪軍団」っていってたからな、
軍団って・・・
38FROM名無しさan :2001/07/24(火) 17:05
>きっと、誰も自分のせいで小さな子が死んだとは思ってないでしょう
ここ大事だね。
花もってくる前に、そういうこと自覚しろっつーの。
39FROM名無しさan:2001/07/24(火) 18:15
さっき、ラジオ聞いてたら見物客の一人が「私も押された。子供がかわいそう…」
と述べていたぞ。
40FROM名無しさan:2001/07/24(火) 18:46
マスコミは茶髪大好き。
茶髪=悪ってまだ思ってんのかな?
サムー。
41FROM名無しさan:2001/07/24(火) 19:52
その茶髪は見物客を押しのけ屋根によじ登ったとも言ってたぞ。
42FROM名無しさan:2001/07/24(火) 22:54
むしろ群衆であつかましいのは中年軍団だ
43FROM名無しさan:2001/07/24(火) 23:22
本当にそあの会場で警備のバイトしていた人はかわいそうに思う。
まさか、バイト先で死者が出るとは思わないもんね。
でも、警備の人たちは悪くないと思うよ。
あんなに橋が混雑していたなら、客は少々遠くても迂回するとか、
少し待ってから行こうとかすれば良いんだよ。
44FROM名無しさan:2001/07/25(水) 00:30
せっかちな関西人らしいB級ニュースだね。
45FROM名無しさan:2001/07/25(水) 01:39
でも、こういう事態が充分に予測できたなら、業務上過失致死罪が適用される。
警備会社(警備員)、行政、警察(警察官)など関係者が幅広く調べられることになるだろう。
その上で、行政や警察責任なら国家賠償されるね。

でも、子供が死んだのは、多くの通行人が上から踏んだからだろ?
そういう奴が誰だったか特定できないからなー・・・・
46FROM名無しさan:2001/07/25(水) 02:55
雑踏警備は大変だね。
47FROM名無しさan:2001/07/25(水) 10:48
自分のことしか考えないから、こういう事件が起きるのだ。
48FROM名無しさan:2001/07/25(水) 11:09
若い人に自己中が多いのは知られているが、
意外に中年男性のほうが自己中率が高いらしい。
49FROM名無しさan:2001/07/25(水) 11:37
若い奴がどければいいとか変な意地張るんじゃない?
50FROM名無しさan:2001/07/25(水) 12:20
>>1 こういうのって、大分時間がたたないと、どこが悪いのかが明らかにされない。

個人的にパツ金の奴に何かと目の仇にされるのでいいきみ。だけど、小数ながらいい奴もいるのだろう、あったことないけど。(^-^)
それか、煽った奴があとで恐くなっただけじゃないだろうな?
51FROM名無しさan:2001/07/25(水) 14:08
しかしあんな人数の流れを止めるのは100%無理だからな・・・・
52FROM名無しさan:2001/07/25(水) 14:16
あそこで警備のバイトしてた奴の書きこみが欲しいね…
53FROM名無しさan:2001/07/25(水) 14:26
>>50
おまえはドキュン高校に通ってるいじめられっ子か?
周りはみんな茶髪のヤンキーで、お前1人黒髪で内気で
友達もおらず、いつも一人ぼっちで誰にも相手にされないのを
他人のせいにする厨房の典型的レスだな。
54FROM名無しさan:2001/07/25(水) 14:29
おまえもね
55FROM名無しさan:2001/07/26(木) 15:24
警備員も大変だね。
56 :2001/07/26(木) 18:41
俺は去年、淀川の花火大会の警備員したけど、
帰りのあの混雑は半端じゃないね。
狭い道に何百人が通ろうとするから。
そりゃ将棋倒しになるのも、わかる。
57FROM名無しさan:2001/07/26(木) 19:15
酔った客は直ぐ殴ってくるからなあ。注意しただけで。
58FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:41
混雑を予測できたはずなのにロープの一本もはれなんだ主催者側もどうかと思う。
警備の人ばかり責めるのはおかしい。その人達ができる事をやったと思うし、一番混雑をなんとかしようと頑張ってたと思うから。それよりそんな人達の指示も聞かず、我先にといわんばかりにうごいた群衆の中の一人一人に、今回の事件の責任があるんとちゃうかな。
もっと一人一人反省するか考えるかしてほしい、誰かに責任をなすりつける前に。
59FROM名無しさan:2001/07/27(金) 23:20
たとえ、あの場に警察官がいてきちんと誘導しようとしても、
絶対に早く先に行かせろとかいう輩がいたと思う。
60FROM名無しさan:2001/07/28(土) 02:18
警備でも、よく道路の片側交互通行なんかで両方にたってやってるやつあるじゃん?
たまにヴァカがいて、片方の道ばっかり通すやつ。今日主要国道で、片方ばっかり通し
やがって大渋滞でこっちも急いでたから、旗振ってたやつに思いっきり怒鳴ってやった。
頭使えよ。あと片道交互通行用の信号機は無視しても交通違反にはなりません、が、事
故には気をつけましょう。
61FROM名無しさan:2001/07/28(土) 03:11
>>36
昨日売りの週刊文春にも書かれてたね。
毎日にも。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200107/27/20010727k0000m040170000c.html

てか、
・「将棋倒し」の表現不使用を要望 日本将棋連盟  http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200107/25/20010726k0000m040133000c.html
悪いけど、笑った。
日常用語にイチャモンつけるのもアレだし、そもそも現実の将棋倒しと、こういう
ときに使われる言葉としての将棋倒しを混同してるヤツなんて居ないだろうに…
62FROM名無しさan:2001/07/28(土) 03:18
>>61
>日本将棋連盟
漏れも新聞でそれ読んだよ。
その要望のせいで、かえってイメージが悪くなるってことに気付けや将棋連盟。
63FROM名無しさan:2001/08/02(木) 20:21
保全age
64FROM名無しさan:2001/08/02(木) 20:39
橋の上で押し合いへし合い、群衆にダイブしたらしいドキュソ、責任逃れの警察・・・
なんとなく、ああ、関西だなあ、と思わせる要素ばかりなのは気のせいか?
いや、これが東京で起こっても全然不思議はないんだが、なんか関西チックな感じが・・・
65FROM名無しさan:2001/08/05(日) 00:54
>>62
「それじゃ『ミソもクソも一緒』なんて言ったら味噌メーカーから苦情がくるんでしょうか(藁」
って久米宏が言ってたよね
66FROM名無しさan:2001/08/05(日) 00:58
コミケはこの一桁上の混雑だが、そういう事故は起きたことはないぞ。
ヲタばかりの群集だから概して行儀はよい
67FROM名無しさan:2001/08/05(日) 01:16
>>58
激しく同意
そんな漏れはコミケスタッフ まもなく戦場がやってくる…
68FROM名無しさan:2001/08/05(日) 01:22
ウチのバイト先に来る客は白髪混じりのオッサンの方がドキュソが多い。
すぐにキレる、何でも人のせいにする。
混んでる時でも黙って待つことが出来ない。
茶髪の若い奴より外基地率高いよ。
69FROM名無しさan:2001/08/05(日) 01:41
>>68
例え間違った「法則」の持ち主であっても
その「法則」に則ってヘタに長生きできてしまったために
今までの自分の「法則」を変えることができないんだよね
70FROM名無しさan:2001/08/05(日) 02:57
東京の花火大会や初詣の混雑は神戸の比ではない。
混雑の密度・規模ともにケタが違う。
でも、そういう事故は起きない。
不謹慎だけどやっぱり「関西人ならでは」の事故だと思っちゃうよ。
71FROM名無しさan:2001/08/05(日) 03:25
警備の手薄さを責める前に、混雑した場所で
身勝手な行動を取らないように呼びかけるほうが先だよな。
72FROM名無しさan:2001/08/05(日) 03:36
俺の経験では
独身ドキュソよりも子連れドキュソの方が
10倍行儀が悪い
73FROM名無しさan:2001/08/05(日) 11:24
子供はかわいそうでも
親には同情せんな
親逝ってよし
74FROM名無しさan:2001/08/05(日) 14:29
>>70-71
「田舎者」とはそういう連中のことを言うのだ。
都会から離れた場所に住んでいるからではなく
人がたくさんいる場所での振る舞い方を知らない奴
っていう意味なのだ
75FROM名無しさan:2001/08/07(火) 13:57
age
76FROM名無しさan:2001/08/11(土) 06:14
なんか警備会社が告訴されてるってよ
市が責任逃れしようとしてるのがミエミエだな
77FROM名無しさan:2001/08/12(日) 00:22
結局警備会社が責任を全部押し付けられて終了。
認可業務はかなしきかな。
原因はキチンと検証されるべきだとおもう。
こんなことおこった西がオリンピックやったらやばいね。
78FROM名無しさan:2001/08/12(日) 01:51
業務上過失致死
79FROM名無しさan:2001/08/15(水) 01:00
茶髪は悪人でございます。
80FROM名無しさan
>>77
なんか今度は警察が叩かれているみたい