バイトで凹んだ時。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
みなさんどう解消してますか?
2FROM名無しさan:2001/07/02(月) 03:11
自慰
3FROM名無しさan:2001/07/02(月) 03:14
焼き肉屋でバイトしてるんだけど、
オーダーミスが続いていい加減周りの対応も冷たくなってきた。

マジ凹む。。。
毎回帰る頃にはめちゃくちゃブルーになってるんだが
どうしたらいいと思う?
4FROM名無しさan:2001/07/02(月) 03:27
3<
向いてないんだよ。
心が病む前に他のバイトにした方がいいよ。
5:2001/07/02(月) 03:46
>>4
でも何とかくらいついていきたいんですよねぇ…
6FROM名無しさan:2001/07/02(月) 03:48
私の場合は要領悪いし、トロイのでバイト自体に
向いていないと気づきました。
いっつもブルーです。
7FROM名無しさan:2001/07/02(月) 03:53
いっそのことクビにしてくれた方が楽な場合ってあるよね。
8from:2001/07/02(月) 13:33
age
9FROM名無しさan:2001/07/02(月) 13:35
>>3
メニューが1個しかないラーメン屋とかに鞍替えしろ

>>6
電話オペレーター(受信専用)に鞍替えしろ
10FROM名無しさan:2001/07/02(月) 15:41
>>3
精神崩壊前に辞めろ。
俺も似たような状態だった。
社員から罵倒され、バイトの高校生からさえも冷たい目で見られ、
バイト先の人と話が出来なくなった。
話相手がおらず、ただ罵倒される為だけに行くバイト先…
精神的にかなり辛く、体重も一気に落ちた…
そして、人間恐怖症になり、心身共にぼろぼろになって逃げるように辞めた…

3よ俺みたいになりたいか?
11FROM名無しさan:2001/07/02(月) 15:56
私はストレス解消の為、バイト帰りに交番に立ち寄って、
酔ったふりしておまわりさんと話してるよ♪>1
12FROM名無しさan:2001/07/04(水) 02:39
>11
それおもろいな(藁
私は過剰金、不足金をよく出してしまう。お札バチンバチン弾いて確認してんのに
何故よー・・・と思うとほんとに虚しくなる。
最近はネタにして笑えるようになったけどね。笑顔がとりえなので。
笑顔で「お疲れさまでしたー」と言ってロッカールームに戻ると別人です。
笑った顔のまんま泣いた事もある(藁
でもどうしてもレジの仕事覚えたいんだよね。向いてないなら辞めた方が
まわりのためとも思うけど、諦めたくないので私の都合で辞めてません。
13FROM名無しさan:2001/07/04(水) 07:50
>>12
バイト始めてどれぐらい?
私はレジのバイト歴けっこう長いんだけど
最初の頃は過剰・不足金をよく出してたよ
お札は新札だとくっつきやすいからね〜
頑張れ!!
14FROM名無しさan:2001/07/04(水) 15:10
>>10
それはひどい・・・
15FROM名無しさan:2001/07/04(水) 17:53
>>10
それは私でも耐えられないな。
>ただ罵倒される為だけに行くバイト先…
今の私と同じ状況。私も7月でやめる予定です。ほんと覚えが悪くて
次のバイトもう怖くてできない・・・
16FROM名無しさan:2001/07/04(水) 23:43
みんな苦しんでるんだね
俺一人じゃないんだ。
17FROM名無しさan:2001/07/04(水) 23:55
本当につらいなら、精神すり減らす前にやめたほうがいい
こういう時こそ、たかがバイトと割り切るべきだと思うよ
バイトなんだからそんなに高いお金もらえるわけでもないし
精神が傷ついたら容易に回復しないんだから
1812:2001/07/05(木) 00:57
>>13
3ヶ月です(藁
やっぱりそろそろヤバイ・・・。
でも、勇気が湧いてきました。頑張ります!!!
19FROM名無しさan:2001/07/05(木) 01:10
解消法なんてないよ…
ひたすら凹んでいつのまにか良くなってる。

ムカツク客ってどうしてあんなにムカツクことしてくるんだろう…
全然わかんないよ
20FROM名無しさan:2001/07/07(土) 09:25
詳しくは書けませんが、
接客業をしており、ふとしたことからお客様を激怒させてしまいました。
もちろん私は落ちこむ一方。
次の日、店長と話し合ってその件に関しては自分なりに納得して終わらせた…ハズだったのに。
さらに次の日、その店のグループのえらい人からわざわざ携帯に電話が掛かってきて「お客さんを怒らせたから辞めて欲しい。」
しかも、ちゃんと「店長と話し合ったんで、納得してもらったハズです。」というと
「きっと、その時は君があまりに真剣だったから言えなかったんじゃないかな。
だから一応僕から伝えてくれってことで…。店長の気持ちも考えてあげてよ。」
とのこと。かなりショック。解決して立ち直ろうとしていた矢先に!

それがきっかけでやや対人恐怖症気味。
自分のひとことひとことが他人を怒らせてはいないだろうか?
また何かやらかして怒られるのではないか。
自分の言動が他人の生理的不快感につながってはいやしないか。

考えていたらキリがありません。
一人暮らしなので働かないわけにはいかないし、でも、どんな仕事ができるのか
自分でも不安だし。前向きに考えようとするほど落ちこんでいます。

時が立てば忘れるもんなのでしょうか?
21FROM名無しさan:2001/07/10(火) 12:01
>>12
わかるよぉ〜!!
私は3万レジがマイナスだったことあるよ。1万の時もあったなー。
クレジットも間違えた!
店長と仲悪かったから、罠じゃないかとも思ったけどね〜。
でも、このバイトもう1年以上続いています。
結構、混むレジなんですか??
2212:2001/07/10(火) 16:46
>21
私もクレジット間違えたことあります・・・。
値段も間違えました、レジをフリーズさせたこともあります。
たった3カ月でいろんなことをやりました。
やるたび、「こういうケースは初めてなんですが・・・」と言われて少し快感もあり(w
そう、相当混むんですよー。しかも繁忙の時間帯にこまごましたものを70点とか買われるとパニクる。
あと、私も店長じゃないけどレジのトップとその次あたりの女の人と
仲悪いっつーか嫌われてるっぽいです(w
他の人もやってる失敗なのに私だけがダメ人間みたいな言い方するから私も大嫌いです。
でも波風立てることもないので、笑顔でやってます。
私も1年くらいは続けられるかなぁ・・・。
23名無し。:2001/07/11(水) 11:47
俺某レンタカー屋でバイトしてるんやけど、この前走ってきた車にぶつけられた。
俺はもちろん止まってたから悪いのは相手のはず。なのに壊れた車を修理に出すために
俺から休業補償を取るとか言ってきてる。ふざけるな!!ほんまに給料から天引き
されてたら争うつもり。
24FROM名無しさan:2001/07/19(木) 01:34
ヘコむたびに次々バイト変えてた若かったころが懐かしい。
25FROM名無しさan:2001/07/19(木) 04:32
八百屋のバイド3日でやめたよ
包丁使えなくて罵倒された。
26FROM名無しさan:2001/07/19(木) 14:54
かなしいときー

棚卸の時、絶対数え間違いのないように何回も見直ししてたら、

「○○君、その棚もうだいぶ前に数え終わっているよ」

と、嘲笑されながら言われたときー
27FROM名無しさan:2001/07/19(木) 17:50
いっつもここから
28FROM名無しさan:2001/07/21(土) 03:19
>20
ひでぇなそれ。1回客を怒らせてクビ?
フォローもしてくれないような店長は人を使う資格ないね
使い捨てって思ってるんだよ。辞めて正解。
そんなんでこれから先びくびくしてちゃ損だよ
29FROM名無しさan:2001/07/22(日) 23:30
漏れ、とろくてほとんどのバイト
クビ同然で辞めてた。
20歳過ぎた男が
帰りのバスの中で
泣いたりした。
でも今の職(正社員)は
5年くらい続いている。
若い頃に凹むのはいい経験だよ。
30FROM名無しさan:2001/07/22(日) 23:38
29はいいこと言ってる。
凹んでも自分の気持ちに負けたらだめだよね。
でも仕事の合う合わないってあるから、無理に自分をイジメてまでくらいつくのもどうかと思う。
やっぱ辛い思いは人間を成長させてくれると、ふとオッサンみたいに思ったりした(w
31FROM名無しさan:2001/07/23(月) 04:14
コンビニ入って、経験有るんで精算任されたんだけど俺が入った日から
徐々に精算合わなくなって日によってマイナス1万とか行った(笑)
結局1ヶ月で2万5千位マイナスかな。意志疎通のない昼間のバイトの
嫌がらせだと思う。店長が信じてくれたのが救いでした。
32FROM名無しさan:2001/07/23(月) 04:34
>>31
店長に「このままだと誰の責任かわからないので
時間帯ごとにレジ点検するべきでは?」と言えば?

というか普通は時間帯ごとにレジ点検するらしいよ
33☆高額アルバイト臨床試験の紹介☆:2001/07/23(月) 04:47
ほとんど寝ているだけで1週間14万円ほど手に入る、短期間で
超高収入の究極のアルバイト臨床試験の情報を提供します。
この仕事は一部の医学生のなかで広まっている程度であり、紹介制
による口込みオンリーでアルバイト情報誌には絶対に載っていません。
高額アルバイトというと危ないイメージを持つ人が多いようですが、
これはあくまでもアルバイトではなく「ペイド(有償)ボランティア」です。
厚生省管理の臨床審査委員会というきちんと国に認められた機関の
医薬品開発には欠かすことの出来ない立派なお仕事なのです。
これであなたも肉体労働ともおさらばですね!
詳しくはここを http://www.toanet.org/~tomonari/rinsho/
34FROM名無しさan:2001/07/23(月) 05:07
なんつーか、自分のやる事をこなしてても
誰もやってない部分があったら無理してやってしまう。
ほっとけば後から他の人がやるってわかってるんだけどね。
そのせいか、今ではほとんど押し付けられてるような感じ。
それでもやってしまう自分。もう自分の能力以上にやらされてるし、腕足りんわ。
きつくて辞めたいっていっつも思う。
出来るかぁ! おもても何故か出来るし……。
どんどん増える悪循環……。
人が良いというか、偽善で自業自得なのかなぁ。ちなみに初バイト……。
35FROM名無しさan:2001/07/23(月) 05:09
>34
それなんとなくわかるよ
36FROM名無しさan:2001/07/23(月) 05:17
職種って向き不向きがあると思うから、飲食店系が向いてないと思う人は
事務系やってみたり、その逆やってみたりといろいろ試してみてはいかがか?
俺も、飲食店けいの先を読んで行動する奴が苦手でさ。
いまはパソコンの打ち込みとかやってるけど、結構マターリできていいよ。
37FROM名無しさan:2001/07/23(月) 05:39
入れてもないシフト入れられて
「なんでこないんだ!」とか罵倒されたが何か?
38FROM名無しさan:2001/07/23(月) 05:49
その日,一緒に店閉める筈だった男3人(俺を含む)のうち,来たの俺一人。
あとは女の子が閉店まで一人とマネージャーが一人だけ。
終わるかってんだ!!
こんなんで店回んないっちゅうねん!!!
凹む・・・・鬱だ・・・・
あんな糞バイトもう辞めてやる・・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:07
>>10
それ、わかる。
社員の仕事全部押し付けられて(社員はその間、遊びに出かけるし)精神状態やばかったよ。
40名前はいらない:2001/07/25(水) 02:59
結局自分でどう処理するかに掛かってるんだよ。
居直るにしても、諦めてよそ行くにしても、
必要とされる瞬間を求めて頑張っていけばいい。
こう割り切ると楽なんだけどね・・

頼られすぎて辛いって職場も多々あるけど、
そこで笑って切り抜けられるかどうかってのも
自分の力量の範疇だし、面白い場面だと思うんだけどな。

と、ささやかに励ましてみる。(・∀・)ミンナガンバレヨ!
41FROM名無しさan:2001/07/26(木) 22:42
人足りないから忙しいし残業多いしで嫌になる。
バイトなのになんで会社にそこまで尽くさなきゃならんのだ?
自分の時間もろくに取れないし、バイトって立場の特権が全然ない。
でも性格的に契約時間だけ働いてお疲れ様、って事ができない。
そういうわけで毎日凹。
42FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:02
ランク分けがはっきりしてる職場で、納得のいかない
ランクアップや明らかに差別的な扱いの違いを目の当たりに
したとき。
鬱だ。
43FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:08
入っていきなり2日目で本番。
なにをどうすりゃいいのかあやふやのまま式が。
次の日にクレーム。
「こまるんだよねぇ」と上司。
この上司、口ばっかりの駄目野郎。
先輩についてもらい練習していると、
げらげらと大声でほかの社員とふざけている。
「うるせえぞクソジジイ!」と言いたかったが、
友人も同じところで働いてたため自粛。
ぶっ殺したい衝動をここにぶつける。
44FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:11
ここに吐き出して明日からまたバイトに励みましょう。
45FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:19
↑頑張ろう。表面上だけはな(藁
46FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:36
俺も某レストラン(ファミレスではない)でバイトしたとき面接で飲食業初めてで
すが構わないでしょうか?
と聞いて、問題ないと店長に言われて入ったら社員もバイトも仕事のこと聞いても
全然教えてくれないしそんなこと聞くなみたいな態度をするしで、
入ってから知ったんだけどそこで仕事してる人全員以前飲食業経験者で、だったら
未経験っていってんだから採用すんな!
と思ったことがあった、バイトのドキュンな女子高生なんてバイト初日の右も左も
分からない俺に対して教えるどころかめちゃくちゃ罵倒するし
ぶっ殺してやろうかと思ったよ、
47FROM名無しさan:2001/07/26(木) 23:36
初めて見たがなかなかの良スレ。
48FROM名無しさan:2001/07/27(金) 03:43
age
49FROM名無しさan:2001/07/27(金) 15:25
居酒屋でバイトしてて、
飲み物をお客様にもろかけてしまったことがある。
そんでその時へらへらへらへらして「あ、すんまっせんしたー」とか
言って店長にも報告しなかったら(その時は近くにいたほかの社員が対応にいった)
後で店長にボコボコに殴られた。
クリーニング代もとられた。
むかつくやら自分が情けないやらで複雑な心境だった・・・
50FROM名無しさan:2001/07/27(金) 15:36
>49
自分が悪いんじゃ…。
51sage:2001/07/27(金) 16:24
49も店長もドキュソです
5249:2001/07/27(金) 22:36
ちげーよ!
店長はドキュソだったけど
俺はただの芸人なんだよぉぉぉぉぉ
53FROM名無しさan:2001/07/27(金) 22:43
店長に報告しないといけないの?
54FROM名無しさan:2001/07/27(金) 22:50
解消法について語るスレだと思ったら愚痴るスレになってたのねw

ま、俺も愚痴りたいけどさ。愚痴るのが一番だよねー。
5549:2001/07/27(金) 22:56
やっぱ雇用されてる分
責任者に報告するのは義務とかどーとか
なぐられるなかで語ってた記憶がありんす
56FROM名無しさan:2001/07/27(金) 22:56
なんか16の時始めてのバイトで
某引越センターに一日ボッコボコにされてきたら
それ以降どんなこと言われても「○○○引越センターの社員に比べれば」
と思えばまったくなにも感じなくなりました
叱られた翌日自分は注意以外なんとも受け取ってないのに
「昨日はあんな暴言吐いちゃってごめんね。僕もちょっといらいらしてたから。」
とか言われて
「ちょっと心配させちゃったかな」
とか思ってしまうくらいです
57FROM名無しさan:2001/07/28(土) 11:12
いくらなんでも暴力はまずいんじゃない?
警察に言ったらどうなるんだろ。
58FROM名無しさan:2001/07/28(土) 12:22
殴られたら警察に被害届&病院で診断書ゲットでしょう?
雇用関係と障害事件は別の問題。
59FROM名無しさan:2001/07/28(土) 13:38
本当にノンビリしてるから接客のバイトすぐ怒られてへこんで辞めてしまう。
事務系のバイト、したいんだけど事務系ってほとんどって言って良いほどフルタイムですよね?
それも職場が家から電車でかなりかかるし学校と全く違う位置で定期もない。
所詮学生には飲食店とかスーパーしか残されてないのかなあ
60FROM名無しさan:2001/07/28(土) 14:20
飲食店とかスーパーだって接客じゃん
61FROM名無しさan:2001/07/28(土) 18:31
>>60
飲食店とかスーパーしかなくて、それが接客だから困ってるんじゃない?
62FROM名無しさan:2001/07/28(土) 19:50
>>7
激しく同意!!
63FROM名無しさan:2001/07/29(日) 19:13
喫茶店でバイトしてるんだけど、客がコップ割って後かたづけしてたら怒られた。
「レジが混んでるんだから手伝いなさい!」

・・・二人ほどしかついてないじゃねぇかゴルァ
64FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:05
時給下げられたとき
65FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:49
>>59
俺は昼間学校の普通の学生で夕方から事務系のバイトしている。
一応数は少ないが、探せばある。大抵接客より時給いいし、交通費も出る。
バレたら嫌なのでバイト先は言えないが、
マイフロムA(希望のバイト情報がメールで送られてくる奴)で
時間帯と職種を指定しておけば
いつかひっかかると思う。俺はそうやった。
6665:2001/07/31(火) 00:51
ちなみに俺もトロくてミスして凹んで職場でも孤立しかけてて、
凹んだまま帰ってきて自分を慰めようと思ってここを見てた矢先(笑)。
いつか見返してやる。頑張ろう。
67FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:54
>>64時給下げてまで雇うか?普通時給下げる位
ならクビにするんじゃん?
68FROM名無しさan:2001/07/31(火) 01:38
前のバイトで時給200円下げられた奴がいた(1000>800)
別にへましたわけじゃなく所属が変わったかららしい。
でもそいつは辞めなかった・・・時給200円の差は大きいぜ?
69FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:57
正直、松屋のバイト
70FROM名無しさan:2001/07/31(火) 03:02
出来の悪い社員に、いやみな言い方をされて、
(そもそも、そいつが、要領悪いためのミス)
思わず、涙がこぼれた。
でも、泣いて可愛い年でもなく、泣いたとは知らない筈だけど、
バカ社員にバカのように言われた自分が悲しかった。
若かったら、辞めてる。
71FROM名無しさan:2001/07/31(火) 03:57
レンタルビデオ屋さんも大変さ。
ウチは893さんがよく借りてくれる。
3割程、返ってこないがな(鬱

延滞のお知らせの電話が面倒だ。
寧ろ、カタギの方にドキュソが多い。
過去にあったのは・・
「延滞金を払うのは解る、だが高杉やしねぇか?」
なんてな。
飲食店に入って喰い終わってから値段が高いと言うのと同じじゃないか。
何度お願いしても巻き戻ししないとか、メンバーズカード持って来ないとか
常連でもないのに予約しろとか、本人証明書を書かないとかetc...

後、このバイトでアニオタがウザいのが身に染みた。
マジで臭かったり、暗かったり(絶対に口を聞かない
しつこく返却されたかの確認の電話してきやがる。

余所もこんなモンなの?(長文スマソ
72FROM名無しさan:2001/07/31(火) 05:56
何かしら出結構凹むけど、バイト帰りにタバコ吸うと結構落ち着く。
73FROM名無しさan:2001/07/31(火) 05:58
ヘコんだよ、ちょうど昨日。漏れの解消法は

身近な誰かに愚痴る(でも愚痴られたほうは鬱
ネットで愚痴る(わりとよくやった
悔し泣きして寝る(泣けばけっこうスッキリするよ。
    で、寝て忘れる・・・忘れるようにする
74FROM名無しさan:2001/07/31(火) 21:09
疲れたぜ。。
75FROM名無しさan:2001/07/31(火) 22:18
明日もバイトかあー
76FROM名無しさan:2001/07/31(火) 22:25
久しぶりにバイトがない…
ウレシー。
というわけで、片思いの人と木曜に映画を見てきます。
気分転換〜。
77FROM名無しさan:2001/07/31(火) 22:55
クレジットで失敗したときに自分で始末できないのが悔しくて
泣いた。
78:2001/08/01(水) 05:13
もともと要領悪い方で、どんくさくて覚えも悪いんだけど、だからこそすごい
一生懸命説明聞くし、返事もハキハキ答えるし、手が空いたら自分から仕事
見つけたり人に聞いたりしてる。でもそれが店長にはウザいらしいんだよね、
どうしたらいいわけ??
一生懸命やってはいるんだけど今のバイトではまだ研修生で、作業も覚えたて
だから失敗もすっごく多くて。それで緊張してテンパっちゃって。
調理とかやってんだけどもーフライパン持つ手が震えちゃうんだよね、情けない。
そういう落ち着きの無い感じとか、一生懸命な感じが逆にイライラさせて
るらしい。ちなみに店長は同い年(20才)の女の子。

んで、何か質問しても目合わせないで何かぼそぼそと言ってすぐ立ち去っちゃう。
よく聞こえないから聞き返すとすごいウザそうな顔するんだよね。
でもこっちは本当に分からないから聞いてるのに。そのせいで何か孤立して
きちゃってるし、この先どうしたらいいんだろー。
そりゃ失敗多くて覚えの悪い私も悪いけど、その態度はどうなのよー!?
でもほんとに私の要領の悪さとかもの覚えの悪さって病的な時があるんだよね、まじで。

で、自分が失敗したせいで食料ダメにしちゃったりしたから、「すみません」
って言ったら、「あやまらなくていいよ!」ってこれまたイライラした感じ
で言われんの!だって普通あやまるじゃん?ほんと、どうしたらいいわけ?
自分の動作&言動ひとつひとつに自信が無くなってくるよ。
79FROM名無しさan:2001/08/01(水) 06:19
キャバで働いて数日経った頃、生理的に受けつけない
サラリーマンから場内指名をもらって、
時間いっぱい触られつづけた。
お触りは禁止なんだけど、見て見ぬフリ。
イヤダ、とは言えずに笑顔でかわしてたけど、
その人が帰ってから悔しくて涙が出た。

とりあえず、主任に無言の訴えをしてみた。

今ではそんな初々しい事で泣く事はなくなってしまった・・・
80FROM名無しさan:2001/08/01(水) 06:53
ダメな奴ほど罵声を飛ばすよなぁ
仕事できる社員は怒らない(かった)
今の店長はクソ
ああ、Sさん、帰ってきて

ちなみに、私の場合,店を閉める時間帯なので,
ほとんど人のミスの尻拭い。
でも、怒られるのは当然、私。
サッカーの中田じゃないけど「個人的には問題なかった」と思うようにしている
店長ともほとんど会わないしね。会った時はいつもトラブってるけど(W
81FROM名無しさan:2001/08/01(水) 13:51
良スレage
82FROM名無しさan:2001/08/01(水) 14:53
俺も78と同じような状況の中に今いるんだが、
なんか自分は仕事をてきぱきこなすためには
まず周りに溶け込む必要がある人間のように思えてきた。
あまり面識の無い人や年上の人に囲まれているとどんどんぎこちなくなってミスを犯す。
誰にでもあることだとは思うが、自分はそれが顕著な気がする。
まず気を抜いてリラックスできる環境をつくらないとなー。
ほんとはこんなのんきな口調でいられるような状況じゃないんだが(笑)
83FROM名無しさan:2001/08/01(水) 15:02
>>80
仕事できる社員は怒らない(かった)

これ、すっっっっっごく良く分かる、本当そうだよね。

前いたバイト先でめちゃくちゃ頭のきれる社員さんがいて、店長がバイヤーさん
とかにいつもヘコヘコ遜ってる横で、普通にそのバイヤーさんと話してる。
俺や16歳の高校生バイトさんと全くおんなじトーンで、話し方が落ち着いた敬語になるだけ。

仕事が出来るからって奢る素振りは全く無く、逆に「自分は相当頭悪い」とか「周りの友人からはアホってあだ名付けられてる」
とか、謙虚。
客のクレームにも落ち着いて対応してたし(絶対へりくだる事は無い)

仕事出来る人って常に相手の事感じ取ってくれるから、バイトがテンパッてる時に叱りつけたら余計あせったり落ち込むのとか分かってるみたいだし
注意はされるけど、冷静だし絶対声荒げることなかった。

あんな社員になりたいと思ったよ。
84FROM名無しさan:2001/08/01(水) 16:08
>>78

それは君がその店長によく観られたい、出来る子と思われたいという気持ちが強すぎるからでは?

もっと自分本位で良いと思う。良い意味でも悪い意味でも(別に逆ギレしろとか言っている訳ではない)
8578:2001/08/01(水) 19:06
82、84さんレスありがとう。
うーん、よく見られたいっていうよりかは人並みにこなしたい、って思う。
ちょっとでも気を抜くとすぐ忘れたり失敗するから、自分的には緊張感を
持ってやろう!って思ってんだけど、それがぎゃくに悪く影響しちゃってんのかな?

生まれてからずっと、みんなと同じ事やっても他の人はスマートにこなせる事が
なぜか自分だけうまくできない事が多かった。
だからその分カバーしよう、というかみんなに追い付きたいという気持ちから
余計な焦りが出てきてしまうのかも‥。仕事ができないならできないなりに、
一生懸命やろう、みたいな。
うーん、マイペース(自分本位)でやったら「仕事できないくせに
なんで更にのんびりやってんの?」って事にならないかな?

しかも仕事場の仲間とたくさんおしゃべりして仲良くなりたいけど、休憩ってのは
ないからみんなしゃべるのは仕事中なんだけど、私作業しながら話しすると失敗するから
作業に集中してるんだけど、そうすると何か周りも話し掛けにくいみたいで
ちょっと孤立感…まあ、しょうがないんだけどね。

入りたての新人のくせに自分からベラベラ話かけるのもどうかなあ?って思うし。
仕事になれてきたらたくさんしゃべる様にすればいいんかな。今は黙々とやって
るだけでいいのかな。

でも会話はしないし、もの静かでしょっちゅう叱られてるっていう自分の今のキャラが何か
悲しいよね(笑)いや、がまんだがまん…
86FROM名無しさan:2001/08/01(水) 23:17
凹むほどじゃないんだけど、
なんで主婦バイターの皆さんは、
人の仕事の一挙手一投足を監視しているかのように、
あれこれ注意してくるのだろうか?
いや、もちろん本人にしてみれば親切なのはよくわかる。
しかし・・・・はっきりいってウザーと思う時が多い。
ちなみに仕事は単純作業。
87苦学生:2001/08/01(水) 23:37
2年前だがバイト史上最悪の事件。

ヤクザがクレームの電話してきた。
俺が電話に出ると・・・
ヤ「燃やすぞ、コラァ!!!・・・・・(省略)・・・・・・・今から店行くぞ。待っとけ、コラァ!!!」
先輩、俺、新人の3人は呆然&恐怖。
さっそく自宅待機の店長に電話。
俺「今すぐ店に来てください!大変です!!」
店長(おびえながら)「・・・あぁ〜ちょっと今は用事で店には行けませ〜ん。すまんけど、君らで対応して〜」

新人は仕方ないが、先輩までも恐怖で何もしてくれない(店長は言うまでもなく糞)。
仕方なく俺が警察に電話(「燃やすぞ」が刑法の恐喝罪に当たるから)
ヤクザより先に警察到着。
ヤクザは警察がマークしてたチンピラらしく一瞬で一件落着。
その後、何時間もたって店長が「今、来たでぇ〜!あ、そか。もう解決したの。よかった、よかった」

ふ・ざ・け・る・な
88FROM名無しさan:2001/08/01(水) 23:48
今日派遣会社からワコールの倉庫逝かされた
いきなりフォークリフトの手押し板みたいな奴やらされた
始めてで戸惑っていたら、ハゲが「君、あかんな」とかなり侮辱された言い方された
89FROM名無しさan:2001/08/02(木) 00:21
>>87
その893もまんまと店に出向いたわけね。(藁
90FROM名無しさan:2001/08/02(木) 01:19
早速今日凹んだ。店長が実はオレよりも年下である事が判明。
しかも、まだ1週間目。ちなみに、おれは24店長は23。
半年の無職を経てやっと見つけたバイトだというのに、これはないよなー。
せっかくやる気になってるのに一気にくじかれたよ・・・。
とりあえず耐えられそうにないので(マジで)、2ヶ月後ぐらいに
辞めることをここに誓ってみる。
91FROM名無しさan:2001/08/02(木) 01:30
>>87
893は何に怒っていたの?ただのクレーマー?
>>90
頑張りなよ。前のバイト先で21才の副店長に25才の社員が居たぞ。
お互い上手くやってたみたいだけど。
その23がドキュなら話は違うけど。
92FROM名無しさan:2001/08/02(木) 02:50
>>90
上役が年下なんて良くある事だよ、特に俺みたいに
20台後半でフリーターやってる奴はね・・・
もうあまり気にならないね
93FROM名無しさan:2001/08/02(木) 02:54
ファミレスだけど、今日も又オーダーミスしてしまった。
でも、他の同僚の人、文句一つ言わずフォローしてくれて、
なんだか逆に申し訳ない気がしてならない・・・。
94FROM名無しさan:2001/08/02(木) 03:25
>>87
いい警察だなぁ〜。どこの県警?(藁
ウチの店の2つ隣に呑み屋があってガキがウチの店の壁をガンガンと(重しのコンクリ)で殴っている
ので店長が注意しに行ったら絡まれるわ、ゲロはかけられるわで大変。
僕らバイトは接客で応援に行けなくて悔しかった。
警察を呼んでみるもおっとり刀で事が終わってから到着する始末。
店長は殴りたいのを我慢するので精一杯だったし。
ガキ(工房)に酒呑ませるんじゃねーよ!!

後、仕事では年齢は気にしなくていいと思う。
むしろ熟練度の方が重要なんじゃないかな。
大学生ばっかの職場だけど童顔のおかげでなんとかやってます。
四捨五入で三十路の大台にのって最近は鬱ぎみだけど。
9590:2001/08/02(木) 03:31
>>92
なんと言うか、今の自分のあまりの情けない姿と、
23歳でまっとうな正社員である店長を比べてしまうと、凹まずにはいられな
かったりします。

>>91
店長はドキュンどころか結構な人格者です。
年下なのにあの余裕っぷりを見てさらに凹む・・。
96FROM名無しさan :2001/08/02(木) 06:59
コンビニバイト始めて5日目なんだけど、我ながら覚え悪過ぎ。
一つ一つの作業手順がきっちり決まってる上に、夕方深夜勤務なんで覚えることが多すぎて1回で覚えられない。

メモとろうにも手が遅くて仕事が詰まってるからとる暇なし。
帰宅してから書き出しても結構忘れてる事があるらしく、そのまま仕事して失敗かまして怒鳴られる。
結局「忘れてる」事自体忘れてるから対処の仕様がない。
給料貰う資格なんてないよなあ、俺。
97FROM名無しさan:2001/08/02(木) 07:16
>>96
個人差があるのはしょうがない。
もうちょいやれば自然と動けるようになるよ。
98苦学生:2001/08/02(木) 09:36
↓こんな大組織にはめったに関わることがないでしょうが、参考までに・・・

組の名前     本部事務所のある場所     組長の名前


五代目山口組 兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1  渡邉 芳則
稲 川 会 東京都港区六本木7-8-4 稲川 角二
住 吉 会 東京都港区赤坂6-4-21 西口 茂男
四代目工藤會 福岡県北九州市小倉北区神岳1-1-12 野村 悟
三代目旭琉会 沖縄県那覇市首里石嶺町4-301-6 翁長 良宏
沖縄旭琉会 沖縄県那覇市辻2-6-19 富永 清
五代目会津小鉄会 京都府京都市下京区東高瀬川筋上ノ口上ル岩滝町176-1 圖越 利次
四代目共政会 広島県広島市南区仁保新町2-6-5 沖本 勲
六代目合田一家 山口県下関市竹崎町3-14-12 温井 完治
四代目小桜一家 鹿児島県鹿児島市甲突町9-1小桜ビル 平岡 喜榮
三代目浅野組 岡山県笠岡市笠岡615-11 串田 芳明
道 仁 会 福岡県久留米市通東町6番地の9 松尾誠次郎
親 和 会 香川県高松市塩上町2-14-4 細谷 國彦
双 愛 会 千葉県市原市辰巳台西5-9-9 申 明雨
三代目山野会 熊本県熊本市本荘町721番地14 池田 鉄雄
二代目道会 広島県尾道市新高山3-1170-221 森田 和雄
三代目太州会 福岡県田川市大字弓削田1314-1 大馬雷太郎
七代目酒梅組 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-6-23 金 在鶴
極東桜井總家連合会 静岡県沼津市原字東沖1767-1 芹澤 保行
極 東 会 東京都豊島区西池袋1-29-5山の手ビル4階C号室  曹 圭化
東 組 大阪府大阪市西成区山王1-11-8 岸田 清
松 葉 会 東京都台東区西浅草2-9-8 李 春星
國 粹 会 東京都台東区千束4-3-1 工藤 和義
中 野 会 大阪府大阪市天王寺区生玉町12-4 中野 太郎
二代目福博会 福岡県福岡市博多区千代5-18-15 和田万亀男
99苦学生:2001/08/02(木) 09:53
バイトや仕事だけでなく、普段の日常生活でも暴力団とのトラブルは十分起きます(私の場合はマンションがらみ)。
暴力団とトラブルを起こした場合、基本は2つだと思います。

1.怖くてもはっきり「No」という
2.絶対に一人で対応しない。必ず警察などを間にいれる

とにかく怖くても毅然とした態度を取ることが重要だと思いました(私も臆病者ですが・・)
遠い世界の話じゃないので気を付けましょう、マジで。
100FROM名無しさan:2001/08/02(木) 10:46
昨日凹んで、今日もバイトage
101FROM名無しさan:2001/08/02(木) 23:31
>>90
スゲーよくわかる・・・・。オレもおんなじ・・。
オレは来月で辞めるって言ったよ。確かに精神衛生上よくないものね・・。
次は夜番のバイトしつつ、ハローワークに通おうと思ってるよ。
102FROM名無しさan:2001/08/02(木) 23:54
なんかレス読んでて泣けてきたよ。
自分も仕事覚えめちゃ悪い。
最近、ゲーセンのバイトはじめたんだけど
けっこうキツイ。
覚えることがいっぱいあって、バイト先の先輩が教えてくれるんだけど
なかなか覚えられなくて何回も何回も聞いちゃう。
おまけに店長のババアに嫌がらせされてる。もう辞めたい。
103FROM名無しさan:2001/08/03(金) 03:43
>>96全くもって同意。
おれもメモとるんだけど、以外と作業が細かくてメモしきれない。覚えきれない。
やってみると覚えますよ、とはいわれても、いざやると忘れてるからパニクる。
特にPC関係。
周りは気ィ使ってくれてるんだろうけど、混み始めるとやっぱりキレられたりして
鬱になる。いまさらだけど、いい年して自分の経験のなさに涙が出る。
接客ぐらいしか経験がなく、領収書きるのも、カードスキャンも、レジも、
ほぼはじめてみたいな調子だったから。でも、それらの作業も2日で慣れた。
それ以外は相変わらず記憶を探ってメモを頼って何とかしのいでいるけどね。
104FROM名無しさan:2001/08/03(金) 03:50
俺28だけど18の社員に君づけされてタメ口。俺は敬語。
凹むよ。
一つ年下が店長で辞める云々って人いたけど俺に較べれば
天国だよ。
105FROM名無しさan:2001/08/03(金) 03:54
私は凹むまえにむかつく!!
106:2001/08/03(金) 04:06
1です。
なんかいろいろ皆さんの告白聞いてるうちに
自分が以下にくだらないことで凹んでいたかがわかりました。

このスレ立てた時のバイトはまだ続けてます。
毎回凹んで、同僚の忠告が罵倒にしか聞こえなかった毎日から抜け出して、やっとこさ同僚を”仲間”と思えるようになってきました。

やっぱり入った当初って要領つかめなくてテンパリの毎日でしたからね。
これからも様々な告白お願いします。
107FROM名無しさan:2001/08/03(金) 04:06
>>104
18歳の社員てことは高卒?
その人はやっぱドキュですか?それともそれなりの人ですか?
10823:2001/08/03(金) 04:08
>>104
そういう場合って職場意外でも敬語になっちゃうのかね?

俺、飲食店で高校生のガキに、タメ口で
こき使われてるけど・・・それは職場での話。
109FROM名無しさan:2001/08/03(金) 04:30
若い時に凹むのは人間を成長させるとかなんとか最初の方
に書いてあったけど、たしかにそれも一理はあると思う。だけど、
たたかれて確実に成長できるほど人間はうまくできてないよなーなんて思ってみたりする。
それに、ぬるま湯につかりすぎるのもダメだけど、
リスクを背負ってまで新しいところに逝く意味なんてないかもしれない。
そんなに今の世間はあたたかくないしね。
やっぱり、今は自分の心の安定を保つ事が一番大事かもしれない。
どうせ皆最後は厳しい所に行くんだから。
110FROM名無しさan:2001/08/03(金) 05:28
他にスレあるけど、私は新人相手でも敬語です。
距離を置きたいとおもっている自分がいるのかも・・。
111FROM名無しさan:2001/08/03(金) 17:15
新人相手、年下相手に敬語・・・・、
最初のうちはそうするのが基本かと。
112FROM名無しさan:2001/08/03(金) 23:50
新人相手だと、年上なら最初だけ一応敬語、呼び方はさん付け。
年下ならタメ口、呼び方は君付け(女ならさん付け)
まぁ年上でも年下でも、同じバイト同士なんだから、お互い慣れてきたら
タメ口になっちゃうね。あまり言葉遣いにはこだわらないし。
社員だったら別だけど。
113FROM名無しさan:2001/08/04(土) 00:20
新天地で、まだ右も左もわからない頃に、
しかも、ものすごく多忙な時期に、新規バイトに経験者ってゆーコトで
強引に働かされた。しかも身内の紹介で断れなかった。
疲れと、身内ゆえの「失敗できない」とゆープレッシャーで(実際はミスしちゃうけど)
鬱状態になった。
普通にバイトしてたら、こんな状態にはならなかったと思うと悔しかった。
健康食品の、ストレスに効く薬を飲みはじめて、ようやっと落ちついた。
本当に一時期、死ぬ事ばっかり考えていてヤバかった。
でも、転勤族だから、これからも何度も
せっかく慣れても、また知らない土地で、1から仕事覚えるの繰り返しだろうな。
114FROM名無しさan:2001/08/04(土) 12:51
age
11585:2001/08/05(日) 03:12
仕事中にミスしてテンパりそうな時に先輩の人が「私もよくやるんですよ〜」って
フォローしてくれんのって、超嬉しいよね!
その一言があるかないかで全く心の持ちようが違ってくる!
ただ単に注意されてばかりだと、「こんなに失敗してんのって私だけなのかな?」
とか思っちゃうけど。
116FROM名無しさan:2001/08/05(日) 09:45
age
117FROM名無しさan:2001/08/05(日) 09:55
俺の場合
先輩面すること自体があんまり好きではない。
118FROM名無しさan:2001/08/05(日) 10:17
今日も、バイトか…
119FROM名無しさan:2001/08/05(日) 11:33
>>109 痛く同意した。僕もキツい口調でされるとかなり辛かったりする。
そんなに俺が悪いのかみたいな、でもなんとかこらえて、すいません言っている
自分がいる。
120119:2001/08/05(日) 11:41
 この前、怒らせてしまった上司に、ハーブティ(ラベンダー)の元を
送った。神経が和らいで、睡眠作用が効いて良く眠れるものでした。
 解雇もひょっとして、なりそうにやばかったから、とりあえず
後腐れて、引きづらないための安定剤みたいなものでした。
 でも、ミスはミスなので、後々響く事になるのは辛いかも。
121FROM名無しさan:2001/08/05(日) 22:19
俺は辞めちゃった人と電話やメールで愚痴ってます
もう1年以上になるけど、一方が辞めちゃってるから言いたい放題
言えるし。
122FROM名無しさan:2001/08/06(月) 03:32
仕事が出来る社員って本当に頼もしい。
他のバイトがドキュン勢ぞろいだから、そんな上司の元に付けたのが救いだよ…

私は物覚えは悪くない方(と思いたい…)けど、細かいミスが多い。
仕事の流れ的には些細な事なんだけど、
小さい事も積み重なるとね…。

だから暇さえあれば声をかけて
「以前教えて頂いた事と重なりますが…」とか「確認したいのですが」と教えてもらう事にしてるよ。
相手が忙しい時は、分からない事や疑問を書き留めておいて、
「何か分からない事ある?」と聞かれた時や、また暇を見つけて質問。

新人は仕事が出来ないのが当たり前だけど、
底で成長したいかしないかは、自分次第。
今の自分みたいな態度や行動を、他のバイトは
「上に取り入ってる」とか陰口叩くけど、
将来、今ついてもらってる社員みたいになりたいから頑張るよ。
123FROM名無しさan:2001/08/06(月) 16:34
変によく怒るドクソ社員は、自分は上司だから時には怒ったりもしなきゃッテ思い、
必要以上に(バイトがそんな大してまずいミスじゃなかった時でも)怒る。加減というものがまるで分かってない。
「先月は怒らなかったから、今月は怒らなきゃ」って本気で言ってるアホも中には居るので、みんなも注意して。
124FROM名無しさan:2001/08/07(火) 04:33
みんな大変じゃの〜
125FROM名無しさan:2001/08/07(火) 08:36
私も物覚えはあんまりよくない(W
新しい環境って、人見知りも手伝ってか
萎縮しちゃう。判断力が異常にないのかもしれない・・やる気はあるんですけどって感じで。
それをウザイとは(多分)思われてなかったけど
失敗するたびに同時期に入った人と比べられるのは嫌だったなー。
1年経って、今でこそ「社員働かないなー」とか
「そんなこともわかんないのかよ」って思えるようになってきたけど
それはこの環境に慣れたから。
バイト変えたいって思うけど、また萎縮しちゃうのが怖いからなかなかね。
126FROM名無しさan:2001/08/07(火) 09:09
127羽田タ−トルサ−ビス氏ね!:2001/08/07(火) 10:10
アルバイトという身分は結局のところ企業にとっては
低賃金で最大限までこき使える雑用としか思われてないのです。
凹むのは当然と思って俺は諦めてる。
128FROM名無しさan:2001/08/07(火) 12:33
流しの売春でガキできたとき
129かもしか:2001/08/07(火) 13:40
某飲食店でバイトしてたとき、仕事でミスったときにユーモア利かせてフォローしてくれた社員さんは尊敬してた
ものすごく仕事できる人だし、その人のためならがんばろうって気にはなった
店長はただ立ってるだけのセクハラ男だったけど

ちなみに、どこも同じとは限らないけどある程度仕事できなくても愛想がよければ仲良くできるケース多いと思う
愛想がいいと場が和むからね
130FROM名無しさan:2001/08/08(水) 06:04
仕事が出来るかどうかなんて
その仕事場で上手くやっていけるかどうかとは余り関係ない
131FROM名無しさan:2001/08/09(木) 00:09
あげちゃろ
132FROM名無しさan :2001/08/09(木) 02:29
私の物覚えが悪いから
先輩が店長に「教え方が悪い」と言われていて心苦しかった。
居ても居なくても変わらないと店長に直接言われたときより凹んだ。
133FROM名無しさan:2001/08/09(木) 06:39
私も物覚え悪くて、教えてくれてた上司が落ち込んじゃった時は
本気で申し訳なかった…
そのこともあって、今は全てを覚えるくらいの気合いで頑張ってるよ。
132さんも頑張って!
134:2001/08/09(木) 10:16
>>130
絶対関係あるって。
うまくいってる人はあくまでさりげなくこなしてるから、そんな気がするのも分かるけど。
135新人:2001/08/09(木) 10:35
やっぱりバイトで凹む事は、「お前の代わりはいくらでもいるんだ!」と言われた時ですよ。
136かもしか:2001/08/09(木) 10:57
>>135
っていうかそういうこという店長(社員)って最悪だろ、人間的に
137新人:2001/08/09(木) 11:09
>>136
自分の部門のチーフなんですが確かに狂ってますよ。給料袋を丸めて投げつけてくるし。
30過ぎ(推定)なのにレジのアルバイトの子がカワイイってニヤニヤしてるし。
138FROM名無しさan:2001/08/09(木) 11:47
凹んでるよ
楽するためには努力を惜しまないこの俺
仕事のスピードをかなりはやめた
これも早く終わらせてサボろうという下心から
だが現実とのギャップに呆然と立ち尽くす
俺の早さを知って知らずかかなんでも頼みよる
前にもあったがこれも自業自得といったやつだな
頑張りも過ぎたるは及ばざるが如しだね
139ゆきの:2001/08/09(木) 18:10
超凹んだので愚痴らせてください。
飲食店のバイトはじめたんですけど仕事が今までのバイトと違って
格段にハードになりました。忙しくてドリンクの作り方がうろ覚えで
注文と違うもの4回も作っちゃいました。挙句の果てには思いっきり
お皿をわって破片で怪我しそうになったとお客さんにおこられました。
社員さんが一生懸命頭下げてくれてるの見てすごく泣きたくなりました。
雑巾の場所とかきいてもみんな忙しそうで誰も相手にしてくれなかったです。
みんなの役に立ちたいのにほんとから回ってばかりで、言われたことも
すぐ出来ないし、みんなの仕事の邪魔ばかりしています。
みんなかなり私に切れているみたいです。
すごく孤立してる感じがします。
シフト見たら、私より後に入った子が研修終わってて私のシフト
減らされてました。ショックでした。
家帰ったら、親に能無し扱いされて思わずムカついて
けんかになりました。なんかもう超ぼろぼろです。
最初は半年くらい続けようと思ってたけど、すごい辞めたい。
でも一週間で辞めたらホント根性なしみたいだから
もうちょっとやる予定ですが次のバイトの日が怖いです。
140FROM名無しさan:2001/08/09(木) 20:08
ちょっと待って。

少し考えてみよう。あんたは一体誰の為にアルバイトをやっているんだ?
店長のため?同僚のため?親のため?
自分のためでしょ?

あなたより後に入った子のためにあなたのシフトが減らされていた。
あなたがドジだからみんなに敬遠される。

あなたはそいつらの気分で左右されて生きていくわけじゃないし、ましてやあなたのその後の
人生に今後深く関わってくるような重要な人物でもない。

まず、給料貰う為に自分は働いているという大前提にもどろう。タダで働けるほど
あなたに経済的余裕もなければ暇も無い。

じゃあ何の為に働く?金のため、自分のためでしょ?
確かにあなたのドリンクの作り方がうろ覚えでミスしまくって、皿を割って、そのドクソ店長や他の同僚が(ストレス発散もかねて)
あなたに文句をぶちまけることもあるだろう。

なぜ自分はこんな精神的にも肉体的にもこんなつらい経験をしなくちゃいけないのか。

もう1週間働いてみて、本当に自分がドジでノロマのせいだと思ったなら潔く辞めれば良い。
あきらかにそのドクソ店長がそのドクソぶりを如何無く発揮していて、一方的にあんたを攻め立て
続けるようなら、まあ運が悪かったと思い、辞めれば良い。

もう一度言うよ。あんたは一体誰の為にバイトやってるんだ?

人生は一度しかない。あんたが死んじまえば、そいつらと関わっていく事は金輪際無い。
生きているうちにもっと良い思いをしなきゃ損でしょ?

自分のために生きようね。
141139:2001/08/10(金) 00:15
>140さん。ありがとう。喝入れられた気分です。
切れられちゃってる可能性大だけど、まだいぢめられてないんで(w
バイトの意味すっかり忘れてました。もう少しがんばります。
のろまでどじだけど、慣れたらちょっとやり手になれるかも知れないし(爆)
皿割ったとき店が混みまくってたから誰も手出せなかったというのも
あるかもしれない。
始めたばっかりで溶け込んでないからいろいろ考えて凹んでる面もあるんだろうな。
140さんの言うとおりやめちゃうのもいいけど社会に出たら通用しないことも
多いと思うし、根性つけるためにもくらいついてみるのも一考かと思ってます。
後になってまだもうだめだ〜って思ったらすっぱりやめるつもりだけど。
やっぱ自分、大切だからね。
142FROM名無しさan:2001/08/10(金) 01:45
感動した!!
143FROM名無しさan:2001/08/10(金) 01:52
>>139 がんばれ 私はきみを応援するぞー!
144かもしか:2001/08/10(金) 01:55
>>139
同意
居づらいと思ったらやめた方がいいと思うよ
バイトのうちならまだそれができるんだから、「自分のこと」をもっと大切に考えるべき

>>141
ちなみに、誰だって最初は慣れない仕事なんだからミスは犯す
けど、それはある意味仕方ないことで、反省はしなきゃいけないけど深く悩み込む必要はない
うるさく言ってくるのは、そいつらの人間性が腐ってるだけだよ
145125です:2001/08/10(金) 02:02
前に書いたけど、私もバイト始めたばっかりのときは
大変でした。失敗しちゃいけない、後から入った人より
うまくこなさなきゃいけないって、自分で呪いかけてたとこ
あったんだけど139さんもそういうところあるんじゃないでしょうか。
私が救われたのは、パートさんや社員に「仕事の覚えの速さは人それぞれだから
あせんなくていいよ」ってフォローしてもらったからで、
認めてもらいたいがためにがんばってました。
おかげで入ってない日まで呼び出される始末(藁
仕事できない人を馬鹿にする職場や人は確実に存在するから(藁
仕事しづらい環境だったら他のバイト探すのもいいんじゃないかな。
その経験を踏まえて心機一転頑張れば
ほんとにやっていける仕事につけるかもしれないですしね。
1463年フリーター:2001/08/10(金) 02:59
おおお。2ちゃんにもこんないいとこあんだ。

おれはね。二年くらい同じとこでバイトしてたんだけど1年半くらい全然仕事
できなかった。

じぶんではそんなつもりなくて、結構むちゃくちゃやってたんだよね。仕事中に
販売員の女の子に声かけたりね。仕事できないくせに。

で、1年半経ったある日ハッと我にかえった。おれって仕事できねーんじゃないの?

それまでは運良く、ほんとに運良く周りがすっげー仕事できる先輩だったり後輩だった
りして、みんないい奴だったから大丈夫だったんだけど、そいつらが就職なりなんなりで
次々辞めていった。フォローしてくれてたことに気付いたときおもった。

「あ〜、おれはなんて奴だ。まじめにやろう」

で、その日からうまくいかなくなった。後輩が馬鹿にしはじめた。めちゃくちゃ空回った。
マネージャーもそれを察知してかくだらん仕事ばっか任すようになった。

死のう。(まぁ、自業自得だけどね)

けどやっぱね。たかだかバイトごときだけど、おれは恥じも一年半やってるプライドも
なんもかんも捨てて死ぬ気でがんばったよ。後輩に仕事教えてもらったりさ。バイトの
帰りコンビニでレジどう打ってんのか、とかさ。もちろん嫌な顔されながらだよ。この
ひと恥ずかしくないのかね、って。仕事できないで女の子に声かけてた頃のことしってる
奴はざまぁみろっておもってただろうしね。

だから3ヶ月で持ち直した。バイトのリーダー。マネージャーと喧嘩してやめたんだけど
一・二週間、まだマネージャーはおれの退職届をしまったままだったんだって。
考えられる限りの努力はしたね。死ぬ気でやりゃ、なんとかなるもんです。
147FROM名無しさan:2001/08/11(土) 06:30
正社員のチーフに嫌われてるのか、
ろくに仕事のマニュアルを教えないくせに(口数すくない)
失敗するとこっちのことを蔑むような目でみるから
会話がなくなっちゃいましたよ。異性と仲が悪いのはめんどくさいね。

仕事に呼ばれる日付は不規則なのだが、勝手に仕事時間を減らされてるし
マジクビにしてくださいよ。いらねえなら。
148139:2001/08/11(土) 11:55
スレありがとう。こんなにいろいろ書いてもらえて感動したよ。
明日からまたバイトがんばります。
149FROM名無しさan:2001/08/11(土) 12:50
がんばれー。焦りは禁物だよ。
怒られても、顔で反省、心で笑うくらいの気持ちでなきゃ
やってらんないことあるんだから。
(もちろん失敗は反省して次に生かさなきゃいけないけどね)

あたしはパーティーコンパニオンやってるけど、入ったばっかで
なかなかうまくいかないよ。マメに食器下げたりビール注いだり
全てのお客さんにちゃんと回ってるかとかちゃんとチェックされてて
まだなかなかうまくできないからキツーい注意を受けた。
男の人を接客するといっても、女の世界。お姉さん達は厳しい・・・
150FROM名無しさan:2001/08/11(土) 14:03
映画館で働いていた時、カップルの客の女の方が何か言ったから
「はい、何でしょうか?」っていったら、急にムっとして、私じゃ無い
スタッフに「責任者だして」と言って、支配人の元へ。私も隣にいた
スタッフも訳がわからず。結局、その女、支配人に私のことをクビに
しろとかいってたらしいです。支配人はいい人だったんで、その客に
帰ってもらうことになったのですが・・・。
「訳わからない言い掛かりを付けてくる人もいるから気を付けて。」
と言われました。
それ以来、どうしても恐くて接客業が出来ません。
どうしてこんな事する人がいるんでしょうね・・・。
151FROM名無しさan:2001/08/11(土) 14:15
>>150
気にスンナ。
ドキュソなんて犬同然。表に出しちゃマズイが、内心でバカにしとけ。
それよりいい上役にあたって羨ましいなゴルァ!
152FROM名無しさan:2001/08/11(土) 17:06
今やってるバイトが初めてのバイトなんだけど
ちょっとというかかなり凹み気味です。
デンタルビデオショップで働いているんですが
終礼終わってからよく泣いちゃってるし。
最初の頃は、同じ質問を何回もしてしまい怒られたけど
メモを取るという行為で怒られはしなくなった。
けど、私、気にしすぎってな性格があってその事から社員にイロイロ
言われてる。
「こんな事で気にする事自体がおかしい」
「○○さん、すぐ凹んだりする」とか。
その社員が私の陰口逝ってたってのも聞いてしまった。
その社員に仕事の悩み相談したんだけど(一対一で)、その事で。
「優しくされてつけあがってる。○○さんだけ特別扱いできないから
もう相談されても話しない。」と。
向こうが「話聞くよ」って言ったのに。
最近じゃちょっと人間不信入ってます。

仕事も辞めたいけど、折角覚えた仕事だし、また新しいところ入って
覚えなきゃいけないし、もっとヒドイ人間関係になったら・・・
と思うと辞めるに辞めれません。

(支離滅裂な文章でごめんなさい)
153FROM名無しさan:2001/08/11(土) 17:16
仕事してりゃーいいんじゃない?
154FROM名無しさan:2001/08/11(土) 17:25
本当に嫌ならやめちゃえ。
155FROM名無しさan:2001/08/11(土) 18:19
自分の仕事への態度がそのまま自分に帰ってくるきがする。
嫌々働いてたらそれなりの評価だし、積極的に働けば良い反応があるよ。
156FROM名無しさan:2001/08/11(土) 23:05
今日はガソリンを入れ間違えて凹みました。
だれか同じ奴はおらんのか。
もうスタンド行きたくないよう。
157FROM名無しさan:2001/08/12(日) 00:55
良スレage

いやー失敗して社員に猛烈に怒られて凹んでる奴って結構いるんだ。俺だけじゃなかったん。

みんながんばれー。
158名無し性散乱:2001/08/12(日) 01:01
今日バイト先で怪我したよ。
痛て〜し、仕事こなせなくてバイト君に迷惑掛けちゃうし。
ゴメンね、s君、yちゃん。
159FROM名無しさan:2001/08/14(火) 01:57
う〜ん
シンミリ読んでしまうスレですな。

俺はバイト先のかわいい子に
知らぬ間に彼氏が出来てたことに凹んでるって言うのに(ワラ
160FROM名無しさan:2001/08/14(火) 02:09
152は悩み過ぎだな。まあ初めてのバイトだからしょうがないかもしれ
ないけど。もっといろんなバイトを経験すると段々世慣れてきくると
大概の事は動じなくなってくるよ。
たぶんマジメでイイ奴なんだろうと思うけど、もうちょっとズウズウ
しい位がちょうどいいかも。オドオドしてると余計ミスするから自信
持ってガンバレ!
161FROM名無しさan:2001/08/14(火) 02:37
>仕事も辞めたいけど、折角覚えた仕事だし、また新しいところ入って
>覚えなきゃいけないし、もっとヒドイ人間関係になったら・・・
>と思うと辞めるに辞めれません。

というか結構152の真面目なところがウザがられてるんだと思うよ。
その辺読み取ってやれない社員の奴は話にならんと思うが。
162FROM名無しさan:2001/08/14(火) 02:39
んん〜気にし過ぎ気味でも、逆にすればいい面もあるんじゃない?
俺も結構気にする方だけど、そのおかげで怒られたりミスったりしたら
いつまでも引き摺るから、同じミスは出にくいし。
でも、俺はオドオドしながらやった事はないよ。気にするのはいいけど、
それを表に出さないようにしなきゃ。
163FROM名無しさan:2001/08/14(火) 04:34
私もスーパーで働いてたとき、日配担当の人に
嫌々ながらも色々教えて貰ってた。
けど、いくら頑張っても要領が悪いからドジばっかりしてた。
働き初めて1ヶ月ちょっと経った時、担当の人に
「頼むから俺に迷惑かけんといてくれや!(半分呆れつつ・・」
と言われて本当に凹んでそこの仲良くなった友達と一緒に
辞めてしまった。今は忍耐力つくように工場でバイトしてる。
はやく仕事に慣れて周りの人に迷惑かけないようにしたひです。。
164FROM名無しさan:2001/08/14(火) 09:06
ハッキリ言ってバイトでも仕事が合う合わないというのがあるよね。
オレのケースでいうと調理をしたくてファミレスのコックに応募したんだけど
最初は皿洗い。浴槽に浸かってる食器類が汚いわ、量は多いわでとてもじゃない
けど気持ち悪くてしょうがなかった。皿洗い初めてだったしね。当然の事ながら
イヤイヤやってるもんだから仕事ができなかった。で、なんとか調理に昇格したら
仕事覚えるのが速いコト速いコト(W  三週間もしたら全部のメニューを作れる
ようになったね。興味のあるなしでも仕事の覚えは違うと思うよ。
あと、飲食関係は結構ろくでもないのが社員に多いのであんまり必要以上に落ち込む
事は止めた方がいいよ。向こうはいかにコキ使おうかしか考えてない奴もいるから。
165FROM名無しさan:2001/08/14(火) 15:08
age
166FROM名無しさan:2001/08/14(火) 15:55
バイトにおいて悩みすぎはよくないよね。うまくいかなくて終わっちゃったり。
うちは寿司屋だけど料理長のオヤジがすぐ怒鳴る人。「(コ)ラッ!何やっとんだこのたわけ!」
みたいな。だから気の弱い子や怒鳴られたことなく育ったような子はすぐやめちゃうよ。
でも本人はそういう性格で、深く考えてないんだよね。だから私や長くやってる子は
慣れてるから「はーいすいません(笑)」って、またかって思いながら済ませちゃえるけど。
こんな古風なオヤジだけど人情あるいい人なんだよ。
こないだ、あまりにも仕事できなくて叱られてばかりのお嬢様みたいなバイトの子の父親から
そちらはどういうバイトの指導してるんですかって激怒しながら電話がかかってきてて、
ずっと「すんません、いえそういうつもりじゃ、いやそんなに深く考えとらんもんで・・・」
って困惑顔で謝ってて、かわいそうだった。電話代わって怒鳴り返してやりたかったYO!(藁
こんなことあったの初めてだ。なんつー過保護な親だか・・・

逆に、こういう単純なオッサンより恐いのが大将の奥さん、恐すぎ。
あまり怒らないしはっきりきついこと言わないけど、何か失敗とかあると
口にはやや嘲気味というか呆れが表れた笑みを浮かべて、さらに明らかに笑ってない目で
「そういうのねえ、困るんだけど」とか、もうほんとショックで泣きたくなる。
怒鳴られたくらいで泣きだしてやめる子は根性なさすぎ!凹んだならがんばろうって思えよ!
167FROM名無しさan:2001/08/14(火) 16:09
そのオヤジドキュンだな
168FROM名無しさan:2001/08/14(火) 17:08
まぁアルバイトで接する社員(外食産業、小売業)はドキュンな馬鹿ばっかだからなぁ。
普通の認識持ったやつはちゃんとした仕事についてるからね、鬱屈したもんがあるんでし
ょう。俺のバイト先の店長に内定先言ったら、僻んでかあんま話してくれなくなったよ。(藁
169FROM名無しさan:2001/08/14(火) 18:28
>>166
私あんまり怒られなれてないからそういうのこわいんだよー。
小心者だし。勿論しかられるのは自分がヘマするからで、
がんばらないといけない、負けちゃいけないって思うけど、
頭がグラグラしてどうしようもなくなっちゃうんだよ。ショックでさ。
166みたいな人うらやましいなーっていつも思う。自分がウザイ・・・。
170FROM名無しさan :2001/08/14(火) 19:08
いいスレですね・・・。


私も接客業でバイトしてたんですけど
仕事の物覚えも悪く、バイト仲間とも気まずくなっちゃって
3ヶ月目に辛くなってやめました。
今もバイトはしてますが、それ以来人間関係に
不安になって接客系のバイトはやってません。
なんか「こんな簡単な仕事(接客業)もできないんじゃ
社会に出て通用しないよ。」と最後に言われたのが自分の中に
残ってて自己嫌悪が今も続いてます。

今のバイトはダレでも出来る仕事なんで(派遣系)、もう一回
接客系をやってスッキリ過去の失敗を相殺(?)したいんです。

ワケ分かんないと思う人もいるでしょうがなんか自分の中で
納得いかないんです。でも友人は
「(次のバイト先で)もう一回傷つけられたら、
(凹んで)社会復帰できなくなるよ〜」って言われました・・。

やっぱり苦手な分野の仕事はやらないほうがいいんですかね・・。
171FROM名無しさan:2001/08/14(火) 21:56
>>170
わたしもだいぶ昔、一度弁当屋かなんかやったんだけど、
仕事覚えられないしヘマばっかだし、それなのにまわりの人が優しいから
つらくなって1週間で辞めたことあるよ。
辞めるとき店長に「自分に甘い、視野が狭い」って言われて
それ以来ずーーーっと気になってた。
もともと人と話すのが好きとか得意とかいうわけじゃなかったから、
客と会話しなきゃいけない接客業なんか二度とやるかって思ったよ。
でも、二年ぐらい経ってから勇気だしてもう一度似たような仕事やってみたら、
結構すんなりいったのね。今やっと1ヶ月目なんだけど。
だから失敗するばっかりじゃないと思うよ。
接客に限らず仕事って向いてるかそうでないかもあると思うから、
接客業を「簡単な仕事」って言っちゃうのはどうかと思った。
もう一回やってみたいって思うなら、自己嫌悪に陥らずに
自分の中で気持ちを入れ替えて、前向きにいってみたら?
もう前の自分とは違うんだーって思って。
172FROM名無しさan:2001/08/14(火) 22:05
苦手かどうかなんて、2.3ヶ月じゃわからないとおもうけどな...
バイトって、うまくいくかどうかは、けっこう運だったりしません?
173166:2001/08/14(火) 22:15
そうそう、運だよ!
あたしは高校生だけど、今の店殆どバイトが高校生の女の子だし
話も合うから、そういうのでうまくいってるけど
前にやってたガソスタは大学生や社員ばかりだし、免許持ってないから
雑用ばかりだし、辛かった・・・

>>167
怒鳴られる方がまだマシなこともあるんだって。
私はパートのおばさんに苦笑いで嫌味言われるほうが
絶大なショックを受ける・・・(藁
だっておばちゃんたちの悪口とかの噂って恐いし・・・
174FROM名無しさan:2001/08/14(火) 22:54
>139
私も仕事覚えるのが遅くて店長にブツブツ言われてます。でも、そんな覚える力って
人それぞれですよ!今、本当にやめて文句言いたいくらいですが・・・。
175FROM名無しさan:2001/08/14(火) 23:40
いいスレッドだ あげあげ
176FROM名無しさan:2001/08/14(火) 23:45
私のバイト先も飲食関係です。初日に一気に教えられ・・。調理まで教えられ・・・。
出来ないよ!!と心の中で爆発してましたが、出来ない私を見て店長は呆れ顔。
「だから、新人はめんどくさいんだよな」っと一言(怒)未経験者歓迎と書いておきながら
なんだ!!と思いましたが。すみません。すみません。と言いながらがんばってます。
今週一杯バイトだ・・・。あー憂鬱↓
177FROM名無しさan:2001/08/14(火) 23:58
接客業て簡単な仕事か?むしろオレは逆に難しい仕事だと思うぞ。なんといっても
人間相手の仕事だし、機械を相手するのとはワケが違う。クレームとかにも機転
の効いた対応も求められる事もあるし、相手の気分を読み取りながら良いムード
で話を進めなきゃならない事もある。かなり奥が深い仕事だと思う。
バイトが上手くいくいかないのは出会いの運だろうね。イイ人と出会って友達になれ
ば仕事ダメでもなんとかもつ。仕事バリバリ出来ても周りから浮いた存在になったら
居ずらくて辞めちゃうし。
所詮はただのバイトなんだから気楽に逝こうぜ!
雇い主もその程度にしか思ってることも多いし。
178FROM名無しさan:2001/08/14(火) 23:59
反省文書いてこいだってよ。
なんて書けばいいんだー!
あー憂鬱↓
179FROM名無しさan:2001/08/15(水) 00:12
>>178
逆に果たし状叩きつけてやれ。
そんな勇気なかったら代わりに辞表を懐に忍ばせて逝け。
180126です:2001/08/15(水) 00:52
おばさん社員が旅行のため、3,4日休みをとるらしい。
社「私は前から言ってたから、〇〇さんお願いね!デートはいつでもいいでしょ!」
私「・・・えー、でも予定が・・・」
社「・・・決まり!よろしくね!!・・それから私、(旅行の)帰りが遅いから朝入ってね!
●●さん(新人)、就職活動と教習だから、代わってもらうなら早めに言ってあげてね」
・・・なんで私が社員と新人に気ぃつかわなきゃいけないわけ?・・最悪・・
181FROM名無しさan:2001/08/15(水) 02:59
私は接客の仕事がマジで天職だと思っている人間で
バイトから社員になったものですが・・・。

絶対に簡単な仕事じゃないですよ。
いや、どの仕事も簡単じゃないと思います。

要は自分の仕事の対する心構えだと思う。
ただ金が欲しいから、で働いてるやつと、
仕事に真剣な誇りを持って働いてるやつは見ていて分かるもの。

頑張ってね。
182FROM名無しさan:2001/08/15(水) 04:53
煽りのつもりはないんだけど、
フリーターって目標あってフリーターしてるの?

バイト先の子で中卒フリーターがいるんだけど
明るいおもしろくてかわいい子なんだけど
ホント何となく生きてるって感じで、
通信制の高校今行ってるけど卒業後の進路は何も考えてないらしい。

人事だけどそれ聞いた時なんか凹んだ。。。
183152:2001/08/15(水) 10:07
160さん、アリガトウ。
実は昨日、バイトで凹んでました。
ビデオの吹き替えと字幕間違って入っていたというお客さん(いかにもって感じの)
がいて、すっかり「交換」という手順を忘れてしまい(これは私が悪いのですが)
そのまま「ありがとうございました〜」と終わらしてしまったら
「ゴルァ!何してるんじゃ、このバカ!!」
「コイツ使い物にならんわ!誰か変われ!!」と大激怒されました。
(そのお客、割り込みしただの、他のお客さんに対しても因縁つけてた)
すぐ社員が対応してくれたけど、ショックで泣いてしまった(凹)。
横のレジを任されたんだけど、他のお客さんにも迷惑かけちゃったよ。
お陰で、10分早く休憩行かされた・・・。
他のバイトさんや社員さんが励ましてくれて、助かった。
こんな客一人の事で悩んでもしょうがないしキリがないし
他のお客さんにも迷惑かけちゃうので気楽に行こうと思いました。
でもお客さんから「ありがとう」って言われたらすごく嬉しい。
今日もバイト。頑張って行ってきます。

やっぱり私って堅い(真面目)のかな・・・??
184170:2001/08/15(水) 11:22
カキコくれた人ありがとうございます。

今月は今のバイトが夏休み一杯まで埋まってるので、
ソレが終わってから、もう一回接客業に挑戦する事に決めました。

>171さん
>もう一回やってみたいって思うなら、自己嫌悪に陥らずに
>自分の中で気持ちを入れ替えて、前向きにいってみたら?
>もう前の自分とは違うんだーって思って。
物凄く励みになりました。ありがとう。

>172、173、177さん
そうですよね。
前向きに考えた方がいいですよね。ありがとう。

もう一度、頑張ってみます。
185FROM名無しさan:2001/08/15(水) 16:08
仕事の要領が悪いという人はどこが一番重要なポイントかを見分ける目が無いんだと
思う。だから仕事を教えられると、次から次にという感じでアップアップになってしまう。
整理しきれないんだね。どんな仕事でもココだけは外せないというポイントがあるはず
だから、そこを素早く見抜く訓練を自分なりに積むといいと思うよ。
あと覚えが悪いというのはやっぱり集中力が欠けてるんだと思う。実際見てると覚えが
悪い子はどこかノンビリというかおっとりした子が多いと思う。人間的にはイイけど、仕事
はね〜というパターンね。極端な話、これを覚えなければ殺されるということになったら
真剣に覚えるでしょう?ちょっと極端過ぎる例だったけどそれ位集中しろということだね。
頭の良さとか記憶力の差なんて抜群なヤツじゃない限りみんなそれほど大差ないと思うから
集中と良い意味で手を抜くメリハリをつけるのが大事だと思うよ。
186FROM名無しさan:2001/08/15(水) 20:56
>>185
人生終わってるフリタに言われてもねェ・・・。
所詮屑は屑だよ。
187FROM名無しさan:2001/08/15(水) 22:19
努力すれば、誰かは見てくれているものです。
今日、いつも怒鳴りつけてきた厳しい店長が「仕事だいぶ身についてきたみたいだな」
と言ってくれました。かなりうれしかったです。
188185:2001/08/15(水) 22:33
>>186
俺一応社会人なんだけど・・・。
なんでフリーターて分かるんだ?お前はエスパーか(ワラ
189FROM名無しさan:2001/08/15(水) 22:58
>>185
186じゃないけど、君ウザイよ。
190かもしか ◆fG1Zq4pA:2001/08/15(水) 23:02
けど、>>185は正論と思われ
191}:2001/08/15(水) 23:12
>>187
悪いが典型的なアメと鞭。
なんだかんだ言って、よっぽどの奴じゃない限り辞められたら困るからね。
192FROM名無しさan:2001/08/15(水) 23:30
>>191
あんた死ぬべき
193FROM名無しさan:2001/08/15(水) 23:35
>>182 わからなくもないけど、ちゃんと学業にも励んでるしバイトも
してんだから、何もないわけじゃないんじゃないの?
明るくて可愛いと思われるのは最高の取り得だと思うよ。
17、8歳で必ず目標がなきゃだめだっていうわけじゃないんだから。
194FROM名無しさan:2001/08/15(水) 23:54
スレ違いかもしれないけど、渋谷のドラッグストアでバイトしてる19才学生
です。
今まで社員バイト共に茶髪オッケーだったんですけど、何かここ2週間くらいの
うちにいきなり規則が厳しくなり、今度バイト来るまでに髪黒くしてこい!!
と言われかなりへこんでいます…。
別に社員はわかるんですけどバイトまで何故黒くしなきゃいけないんだろう…。
黒スプレーはバリバリになるし、ウイッグかぶると言ったらダメと言われるし
…。茶髪にしてる人なんて今の世の中一杯いるのに…。
しかも渋谷なんて若い子一杯いる場所なんだから別にバイトが髪茶色くても
誰もなんとも思わないと思う。
それでも髪黒くしろって言うんだったら染めるお金ないから会社で出して欲しい。
徹底したいんだったらそれくらいの出費考えてよマ○○ヨ!!!!
あんなサービス残業ばっかりで給料やすくて社員こき使ってる会社、たぶん
あと5年以内につぶれてもおかしくないよ…。赤字だらけだし。
すみません、個人的ぼやきでした…。
195ピピン:2001/08/16(木) 00:05
俺の知り合いも松寄与で働いてるけど、最初にちゃパつはダメだって言われたよ。
店によって違うのかな?
196お菓子つくるバイト:2001/08/16(木) 01:10
同期の子が仕込みの子とつき合いだしたこと。
隠そうとしてるくせに会社駐車場で待ち合わせて帰ってるし・・
社員は目撃しまくりで私に聴くし。過民具アウトしてほしい(w
片棒担いでる感じで嘘つくのがいやだ。

皆さん趣味が正反対の人との会話ってどうされてます?
私は「ごめん〜、苦手やねん(W」って貶さないように気を使ってたの。
その子は(上のね)自分の好きな歌手はみんな好きだと思ってて・・・。
私の好きなグループはスカッと「声が嫌い、すべて嫌い」で片づけて
初めての人種でびく〜り!敵増やすだけだって言いたいっす
197FROM名無しさan:2001/08/16(木) 03:39
>>194
一番金を落とす客層が「茶髪=不良」って考えてるんだから、それにあわせるのは店としては当然
薬扱う店なんだから清潔なイメージであるべき、って考えるんだよ
嫌ならやめたらいいんじゃ?
ちなみに大阪の松寄与も、茶髪の店員はいなかったような気がする
198FROM名無しさan:2001/08/16(木) 03:45
ユニクロも客層を若者〜ヤングアダルトから高齢者にまで広げようとしている。
高齢者は金は持っているので、どの業種の今後この世代をどう取りこむかが死活問題。
茶髪の店員がいるとジジババが拒絶反応を起こすので不可。
「見た目で差別するな」とは言っても、やっぱ客商売である以上は客の価値観に合わせないとね。
今のところ、茶髪OKな職場というと接客業では若者の客しか来ない店か、接客業以外なら従業員(社員含む)が若者ばかりの職場か、ドキュソ系肉体労働現場に限られるのが現実。
199FROM名無しさan:2001/08/16(木) 03:48
>>196
「自分と価値観の異なる人間の存在を容認する」ってのは最低限の社会性だと思う。
それができない、且つそういう自分を客観視できない奴を「オタク」と呼ぶ。
200大学生:2001/08/16(木) 03:57
コンビニのオーナーに、はじめてやった仕事が遅いって言われたとき。
なんかむかついたね。あたりまえじゃん?はじめてやるのにはやくできねーよ!
要領とかって、やっていくうちに身に付けていくものじゃない?
精神論はうんざりだよ!ドキュは精神論大好きだよね。
根性でやれとか、気合が入ってないとか、集中集中とか、バッチコーイ!とか。
俺は嫌だ。
もういっこファミレスでやってるけど、そっちではちゃんと丁寧に教えてくれて、
最初は遅くても仕方ないよ、慣れれば早くできるようになるよっていってくれる。
実際どっちがやる気出るかって、ファミレスのほうで。
人間的に尊敬できる人のほうがアルバイトでもやる気でるよね。
ファミレスのほうはもうかなりできるようになったけど、コンビニはもうやめます。
新人が仕事できないのはあたりまえ。そこで愚痴るやつは新人採用するな!
新人のやる気をうまく引き出す人は尊敬できる。
俺は、怒鳴られて反骨精神でさらにがんばって見返してやるなんて思わない。
できないなら辞めろっていわれたら即やめます。
所詮バイトになんでそこまでつぎ込まなくちゃいけないのかわからん。
まぁ、それくらい言われて辞めるやつはいらないって思ってるだろうから、
お互いにとっていいんじゃない?
根性ないんじゃないんだよ!性格的に無理なんだよ!ゴルァ!(`д´)
やり方、指導が自分に合わないって思うなら即辞めるべき。
201大学生:2001/08/16(木) 04:03
>>199
それは「オタク」の定義じゃないと思う。
「自己中」くらいじゃねーの?

どーせそういうやつに、「敵つくってるだけじゃん」っていっても、
この子は私の敵!くらいに思われて、いいことない。
自分の価値観が絶対って思ってるやつは、まじでうざい。
はいはいそーですかって、適当にあわせてればいい。
確かにむかつくんだけど。嫌なら言って、険悪になればいい。
202194:2001/08/16(木) 11:02
辞めると言ったらそれは困ると言われた…。
どうしろっちゅーねん…。
強制的に黒くさせられそうだ…。
203FROM名無しさan:2001/08/16(木) 11:07
最低だな・・・<松清
204とまとくん:2001/08/16(木) 11:15
うちの会社は、全然問題ないですよ
205248:2001/08/16(木) 16:42
age
206FROM名無しさan:2001/08/16(木) 18:35
>>196
私は問題なかったYO!
私はパンク、スカが好きで、友達はビジュアル系だったけど
違う世界の事聞くのもなかなか楽しかった。
実は2chで「スレ違いだビジュ板逝けヴォケ」とか叩いてたくせに(友達ゴメン)
コスプレの写真とか見せてもらってすげーとか思ったり、
あのライブハウスは汚いよね〜よか多少でも共通の話題があったし。
207FROM名無しさan:2001/08/17(金) 02:54
私は某ファーストフード店でバイトをしているのですが、
先日、一度やり方を教わっただけでレジ打ちに回されました。
何分生まれて始めてのバイトなもので、当然迅速かつ的確な対応が出来る訳も無く、
気ばかり焦ってしまって散々でした。
注意されたことや仕事のやり方は頭では覚えているのですが、体が即座に動かず、
マネージャーさんには「物覚えが悪い」と思われている様子。
飲み物の略称位、幾らとろい私だって、最初に言われた時に覚えたよ…
結局レジも飲み物作りも下ろされ、アップを迎えた時は
自分が情けなくて涙が止まりませんでした。
でも、ここに来たら、元気が出ました。
このまま引き下がるのは厭なので、人生勉強だと思ってもう少し頑張ります。
今日も思いっきり凹むぞー!
208FROM名無しさan:2001/08/17(金) 03:42
さあこれから仕事、という時に
お前絶対さぼってただろ、ってほどためるのは
いい加減にしてほしい。
シフト勝手に変えるのも。
新人なのに堂々と遅刻してくる奴とか
自分の仕事だけやってさっさと休憩とるパートとかもう氏んでくれ。

上も下も、もう最低・・いつか客の前で壊れてやるー(w
209バイト:2001/08/17(金) 07:49
>>196
私も自己中かも?でも、人それぞれ違うから、バイト仲間には適当合わせる
けど、友達にはストレート。
210FROM名無しさan:2001/08/17(金) 08:46
>>207
頑張って−!
そういうポジティブな考えの子が、私のバイト先にもいたらなあ・・・
友達になって欲しいよ〜(w
211かもしか ◆fG1Zq4pA:2001/08/17(金) 09:43
>>207
あなたは悪くないですよ
誰だって、初めての仕事で一度教えてもらっただけで覚えられるやつなんていません
普通はサポートの人が何回か付き添いで指導するもんだが、それをしないのは人件費ケチってるからかな
あんまり気にせずに、上の人が見下すようなら「もう嫌です」ってやめちゃえ(笑
212FROM名無しさan :2001/08/17(金) 11:59
某喫茶店なんだけど、店の金が無くなった時に
レジ閉めをよくする私が疑われて即日解雇を言い渡された時。
他にも3人ほどいたけど、私以外は皆他店飛ばしだった。
無理矢理居残ったら辞めるまでいびられたけど。
あんときはなんでやっ!って凹んだけど、あんまり良い思い出でもないけど
アレに比べればマシって、バイトでやな事あってもそう思えるようになった。
213FROM名無しさan:2001/08/17(金) 18:18
狙ってた娘を社員に知らぬ間にかっさらって行かれた時。
男のバイトなら経験ある奴いるだろ?
214FROM名無しさan:2001/08/17(金) 18:35
>>213

へこむ所の騒ぎじゃないよね…。

体中から力という力が抜けるよ。
215FROM名無しさan:2001/08/17(金) 18:38
>>213
そこをまた奪い返す。
216FROM名無しさan:2001/08/17(金) 18:43
今日のひとつ屋根の下2見て泣いた。ちい兄ちゃんが空港からさっそうと帰ってきた所で。
217FROM名無しさan:2001/08/17(金) 18:48
オレも三回くらい泣きそうになった。いやされる〜。雑談で御免サイ。
218213:2001/08/17(金) 19:16
>>214
オレは凹むって事はあんまなかったけど、あきれたね。
なんで女って自分より立場が上の人間に簡単に引っ掛かるんだろうと思って
アフォらしくてあきれた。はあ〜?て感じ。
219FROM名無しさan:2001/08/17(金) 19:19
>>214
へなへなへな〜って感じ
>>218
負け惜しみ?(冗談よ)
220207:2001/08/18(土) 00:02
>>210 >>211
有り難う御座います!今日も初っ端から凹んできました(笑
ですが、例の先輩との意思疎通が漸くうまくいったようで、僅かですが落ち着いて
作業出来るようになりました。
恐怖のレジ打ちはまだ克服しておりませんが、今後も頑張りたいと思います。
221FROM名無しさan:2001/08/19(日) 00:49
>>213
結婚まで行った奴がいるよ・・・
222FROM名無しさan:2001/08/19(日) 01:04
>>221
出会いが職場しかないからねえ・・・。
223FROM名無しさan :2001/08/19(日) 01:33
なんでこのスレにいる人たちのような上司がいないんだ?
上に立つ人って、マジで9割はドキュソだよね。なんでだー
224196:2001/08/19(日) 02:06
あぁ・・。再度良い?
パートのおばちゃん、ちゃんと働け。喋ってばかりで
失敗作摘んで食べて、愚痴ばっかだし。
喋ってても手動かそう?私もしんどいねん。
そのくせ盆休み10日間も取ってる人多い。
私は、腱鞘炎再発すると嫌なので辞めようかと思う。でも口だけ。鬱・・
225FROM名無しさan:2001/08/19(日) 07:47
某飲食店のキッチンでバイトしてます。
バイト始めて約1ヶ月ほどになるけど、昨日店長に
「とにかく作業が遅い」「時給分の働きをしていない」
とか、散々な言われよう。
確かに遅いのかもしれないけど、それでも少しでもいい仕事をしようと
努力しつづけてちょっとはましになってきたんじゃないかと思えるよ
うになった矢先の発言でショックを受けました。
当分凹んだ気持ちを元に戻せそうにありません。
けどこのままじゃ負け犬で終わりそうなので、がんばって見返してやろうと思ってます。
今日も朝からバイトじゃー!!うおーーーーー!!
226FROM名無しさan:2001/08/19(日) 09:15
俺もう見返そうとも思わなくなった。

いいよ、負け犬で。
あの仕事場に行くと考えるだけで猛烈に鬱になる。
今日も13時からバイト。
ヒッキー寸前かも。
227FROM名無しさan:2001/08/19(日) 09:22
>>225
僕もその気持ちわかるよ、、。
本当に凹むよね。
某焼肉屋で言われた。
228大手ファミレス:2001/08/19(日) 11:22
店長はドキュンだけど社員はいい人ばっかりなんですが。
229MAS:2001/08/19(日) 12:11
いま、某大手コンビニでバイトしてます。
実家の方で同じコンビニでバイトしてたのですが・・・。
前は夕勤で、今は夜勤なんです。
土地柄も時間帯も違うせいかぜんぜんなじめません。
まして、夜勤だからふたりっきりで7時間・・・。
一緒に入ってる社員はすぐプレッシャーかけるし。
店によって、勝手が違うからやりにくいってのに。

前のオーナー以下皆バイトだった店がなつかしいです。

すいません。甘ったれてますね、俺。
230FROM名無しさan:2001/08/19(日) 12:39
>>226
わかります。俺も仕事場にいる自分を考えただけで鬱になる。
あと、これはあんまいないかもしれないけど、おれはバイト始めると必ず太る。
ストレスでヤケ食いが多くなってな。太るとなおさら鬱になって、またバイトで
ストレスたまって・・悪循環だ。俺もヒッキー寸前。

でも負けねーぞー!
226さんがんばってください!
231FROM名無しさan:2001/08/19(日) 13:12
なんかみんなポジティブ思考でいいねぇ
俺は嫌なら辞めちゃう派(藁
232FROM名無しさan:2001/08/19(日) 13:18
>>231
俺も「今度許せない扱いされたら絶対辞める!」って、嫌なことあるたび
毎回思うんだけど、辞められない・・。高校生だから辞めても生活に支障
少ないんだけど。
やっぱ、辞めた後で自分を責めるのが怖いからかな。
情けないぜー
233FROM名無しさan:2001/08/19(日) 13:28
234FROM名無しさan:2001/08/19(日) 13:39
>>228
そうそう、俺も某ファーストフード店でバイトしてるんだけど、
店長がドキュン。でもほかの社員さんもバイトの人もイイ人ばかり
だから、辞めにくい。
そのドキュソ店長に反発したばっかりにシフト入れてくれなくなった。
もう3週間くらいシフト入ってない。
もう限界です…鬱だし脳
235FROM名無しさan:2001/08/19(日) 14:33
私が一番仕事できないからって他人がやったミスなのにいつのまにか私のせいにされてるんです!
そんで否定すると何言い訳してんのこいつって顔されます。
やっぱ高1は駄目?駄目扱い?
かなり泣きそうです。
いつか絶対ちゃんと仕事こなせる日が来るって思いながら
全然怒られてばっかだし。
けど私も>>232と同じ考えで辞められないんだよね・・・。
236FROM名無しさan:2001/08/19(日) 14:36
みんな誰でも最初は上から叩かれるのかな?人によるのかな。
でもルックスのイイ奴(特に女)は大抵扱いが優しいよな。
下心からってわけでもないのになんでだろ。
237232:2001/08/19(日) 14:52
>>235
俺は今高2だけど、全然仕事できないよ。ほとんど同じ時期に入った1年の後輩に
も負けてると思う。スーパーなんだけど、一回レジやってて客から「おつりの渡し方
が悪い」ってクレーム来た。そのせいだと思うんだけど、それ以来レジにあんまり
入れてもらえなくなった。まあ、俺も苦手だからそれはそれでいいんだけど。

つーか、俺は1年のとき陸上部やってて、それを辞めて後ですげー後悔した。
今でも思い出すと楽しかった思い出ばっかで辛い。でも、その当時は自分でかなり
悩んで出した答えが、「辞める」ことだった。
バイトの話と関係なさそうに聞こえるかもしれないけど、俺は、自分から身を引くと
後で後悔することが圧倒的に多い。しかもそのたびに自分の考えが浅かったと責める。
ついでに言うと彼女と別れたりするときもそう。

だから、今は自分で物事を決めることに自信がないっす。進路も苦労しそうだなー。
>>235さん、向上心があるんだから素晴らしいよ!がんばって!

長くなってすんまそん。
238FROM名無しさan:2001/08/19(日) 22:27
age
239某専門店@24:2001/08/19(日) 22:30
客があることないこと言うとマジムカつく。
誰が「ライスに漬物がつく」なんて言った!
とにかく客が言えば客が100%正しくなるし。
「んなこと言ってない」とキッパリ言えば(その苦情を言われた)仲間がキレるし。
こっちもキレました。
240FROM名無しさan:2001/08/19(日) 22:37
そう、いろいろ言ってくる奴の行動見てると
言ってることが出来てないケースが多すぎてむかつく。

でも一番イヤなのはそんなこと絶対言えない自分の立場。
241240:2001/08/19(日) 22:38
↑の奴って上司の事ね。
242FROM名無しさan:2001/08/19(日) 22:59
ここ読むとやる気湧いてきます。
みなさん凹んでもちゃんと一生懸命バイトしてて、
なんかすごく偉い。

明日もバイトだ〜。私もがんばろ。
243FROM名無しさan:2001/08/19(日) 23:03
スーパーの青果だった。積みこんでるとき平台のかどにぽこてぃんが
たつてぽっきしちゃってた自分は凸だよね?凹じゃないぜ!
244207ですが:2001/08/20(月) 00:50
バイト開始から僅か一週間後、とうとう解雇されました。レジ打ちの度にミスしていたから
さもありなんとは思うのですが。前向きなだけじゃ、駄目なのですね(そりゃそうだ…)。
凹むと言うよりは、脱力してます。でも、これでテンポの速い仕事は
自分には合ってないということが解ったので、今度はもう少し相性の良いバイトを探そうと
思います。まだ、負けられん。
245125:2001/08/20(月) 01:14
>>244
そうか、まずはお疲れ様ですね・・。
私も以前、向いてない仕事と罵声をバイトで教えてもらい、自分の向き・不向きを
存分に教えてもらいました。
今回のことは、確実に>>244さんの身になってると思うよ、根気強いみたいだしね。
たかがバイトだけど、ほんとにやりたい仕事をゆっくり探してみたらいいんじゃないですか?
「とろい」「使えねえ」といわれ続け、半トラウマだった私が
今のバイト一年以上続いてるんだよ、どうにかなるって!!頑張れ!!
246FROM名無しさan:2001/08/20(月) 01:20
>>244
とりあえずはお疲れってところか。
今回は残念だがその前向きな思考はいいことだよ、がんばれ。
247FROM名無しさan:2001/08/20(月) 01:21
漏れも、前に使えねぇ、って罵倒されたけど今の所1年
248FROM名無しさan:2001/08/20(月) 01:26
おい、2ちゃんにしちゃこのスレ素晴らしすぎないか!?
まあ他スレが腐ったのばっかだから、掃き溜めにツルみたいに目立ってるよ。
いつまでも続きますように。
249FROM名無しさan:2001/08/20(月) 01:33
不満をためるよりも、ここではいた方が少しは気が楽になると思う。
そんな板は良い板だ。
250FROM名無しさan:2001/08/20(月) 02:09
あと一ヶ月で次のステップに進めなかったらクビ・・・
プレッシャーで食欲がないデース・・・
251FROM名無しさan:2001/08/20(月) 02:57
俺の行ってる所(レジ打ちしてるんだけどね)、長いこといるから辞めてほしいのか知らんけど、
妙に細かいことにまでぐちぐち言われるようになった。
殆ど言いがかりとしか思えない事まで言われるようになって、それが気になって仕事に集中できないんで、余計にミスが出る。
ついにお茶一個打ち忘れただけで、何にも言わないで入ってたシフト消されてた。
それから入れてくれてない。
ほんと打つだし脳。
252FROM名無しさan:2001/08/20(月) 03:25
今飲食店のホールやってるんですけど、食べ物持って行ってさり気なく「ありがとう」と
言ってもらえるとかなりやる気が出ませんか?
逆に「おまたせしました」と持って行っても完全に無視というか反応を示さないおっさんとかは
非常にテンションが下がります。まあ、もっていくのは当たり前なんで何とも言えないですけど・・・。
中学生ぐらいのドキュソ集団がたまに来るんですけど、彼らの95%は後者なんですが
まれに「あっ!ありがとうございます!」って敬語盛り沢山で言ってくれる人もいます。
茶髪にコンビニで売ってそうな香水のにおいを漂わせながら彼らは僕にやる気をくれます。

今のバイトももう結構長いので地位的なものも自然と上の方になってきました。
このスレ読んではじめた頃が懐かしくなります。
また新人バイトへの接し方は考えさせられました。
なりたくてなった訳ではないですが新人さんにとってはかなりの先輩なわけで、緊張もしてるだろうし・・・
まあ、良い先輩になりたいとおもひます。おしまい。
253FROM名無しさan:2001/08/20(月) 05:03
ここのスレ読ませてもらいましたけど、飲食のバイトって辛そうですね。
自分は元飲食ですけど、やっぱり辛かったですよ。
社員の中に一人だけ良い人いたけど、後の残りは全員ドキュン。
ちなみに、今のバイトは書店です。
今日もミスったから、凹みまくりです。
254FROM名無しさan:2001/08/20(月) 05:16
>>252
わかる!わかるよ!!
接客業って客の反応が本当に嬉しくもあり、辛くもあるよね。
いちいち期待して仕事してる訳じゃないけど、
笑顔で「ありがと」とか言ってくれると、本当に励みになる。
最初の頃は言ってくれなかった客が、反応をしてくれるようになった時は
休憩時間中に嬉しくて泣いちゃったよ・・・。

私も今の仕事長くて、上の地位についたけれど、
新人の教え方とか、ここは本当にためになりました。
いい先輩、いい上司になりたいです。

辛い事も多いけど、お互い頑張りましょう!
255FROM名無しさan:2001/08/20(月) 05:18
目つきが悪いから、サービス業向きじゃないって言われたよ…
視力が悪いからコンタクト入れてるんだけど、
やっぱり目が乾いちゃった時は、目つきが悪くなっちゃう。
隠れて目をしぱしぱさせてるんだけど、上の方はしっかり見ているみたいで…
どうしたらいいのかなあ。
256FROM名無しさan:2001/08/20(月) 07:00
>255
折れも最近特にそう言われるので凹む。
眼鏡かけたうえで目つき悪いらしい。
涙の量が少なくて目が乾燥するよね。クーラーあると特に。

今、正直バイトやめたくなってきた。
てゆか、質問!
折れより先に始めている(つまり先輩)大学生がいるんだが、
ここの所、就職活動のせいか細かいミスが多い。
本人、天然系いい人なのでそれに気付かないし(藁
この辺でストレスが溜まりまくるんス。
年上だけど後から入った奴が言うのもなぁ・・
257255:2001/08/20(月) 07:14
>>256
やわらかく伝えてあげるのはどうかな。
就職活動でいっぱいいっぱいでミスが多いなら、
256がさりげな〜く先輩の仕事をチェックしてあげるの。
ミスは未然に防げるし、先輩も256の気配りに感謝してくれるよ。
256も大変だと思うけど、ミスによるストレス増加よりはマシと思う。

頑張ってね。やっぱり目薬は必須かな。
258FROM名無しさan:2001/08/20(月) 08:23
飲食店のキッチンってほんとに忙しいですよね。
オーダーが一気に10個も入ってくるとてんてこまいでどれがどれだか
分からなくなってしまいます。
おまけに洗い物もたまりまくるしこっちは急いでやってんのに遅いとか
怒鳴られるし。
私自身マイペースな人間なせいかはっきり言ってついていけてません。
キッチンの経験のある方、どうでしたか?
はじめから結構テキパキとやれましたか?向き不向きってあるんでしょうね。
けどこのままでは悔しいので簡単には辞めたくないと思っているのですが。
それともいっそ別のバイトに切り替えたほうがいいんでしょうか?
259かもしか ◆fG1Zq4pA:2001/08/20(月) 09:56
>>258
状況にも因るけど、オーダーの来た順にキッチンにも伝票が並んでるはずだから、迷ったら逐一それを確認した方が確実
あとは、デシャップに聞くことかな?間違ったの作るよりはよっぽどいい
そうこうしてたら、じきになれてくると思います
260FROM名無しさan:2001/08/20(月) 11:15
女の子デートに誘って断られるところを他の男に見られた気がする
人が何してるかなんていちいち気にしてないと聞くし自分でもわかってる
つもりなんだけど鬱だ、まぁそんな下らない事いつまでも覚えてる
暇人はさっさと氏ぬべきだと思う今日この頃
261FROM名無しさan:2001/08/21(火) 00:51
あげ
262FROM名無しさan:2001/08/21(火) 01:43
あげ
263コンビニ大学生:2001/08/21(火) 01:53
コンビニですが、相方の高校生の女の子が休憩に入り私はレジで一人。
高校生と副店長(28)が一緒に来てジュース1本づつ持ってレジへ。
おごるよーと一緒に会計。私には一切なし。私が休憩入る頃にはもう
帰ってるし。目の前でそういうことやられると悲しい。何で男の人って
誰にでもへらへらする女の子がいいの??同姓から見ると最低です。
264FROM名無しさan:2001/08/21(火) 01:59
>>236女の子が最低って言うより
男が最低ですね。
女の子はただ天然気味な子だっただけかも
しれないですよ。
265264:2001/08/21(火) 02:00
あ間違った。>>263です。
266FROM名無しさan:2001/08/21(火) 10:24
>>263
たまたま一緒の休憩だったからでは・・・?
そういう時は「いいな〜。今度は僕にもおごって下さいっ!」
と予約しとくべし!
267_:2001/08/21(火) 10:38
>>263
アンタ大学生の男ならコドモ相手にムキになるなよ(藁
268かもしか ◆fG1Zq4pA:2001/08/21(火) 18:14
>>263
べつに、いわゆる上司が部下におごってあげるのは普通の光景では
>>266のいうとおり、たまたま休憩が一緒だったからだと思われ
269FROM名無しさan:2001/08/21(火) 18:31
でもその時、自分だけ全く無視!って感じだと
やっぱ凄く悲しいよな。
副店長と>>263とその女の子の仲がどんなものなのか
わからないけど・・・。三人ともそこそこ仲が良いなら
悲しすぎる。
270FROM名無しさan:2001/08/21(火) 19:26
たかがジュース一本くらいで凹むなよ(ワラ
さもしいぞ。
271FROM名無しさan:2001/08/21(火) 22:33
いや、そういうくだらない事って結構気になるもんだよ。
俺にも経験あるし
272FROM名無しさan:2001/08/21(火) 23:27
店長とかにがっつり怒られるよりも凹むときあるもんね。
273コンビニ大学生:2001/08/22(水) 01:12
あれ!?私女です(汗)。その子が入ってる時にだけ
わざわざス束のコーヒー買ってきたりしてあげてる。(w
brにその二人だけがいて私が入ったらシーンっていうのも。
この前は誕生日だからと一緒に食事行ってた。その1週間
後私も誕生日だったんだけどね…。私は付き合ってないの
に2人で出かけるっていうのが…出来ないんですよね…。
274FROM名無しさan:2001/08/22(水) 23:51
273タンかわいい♪
275FROM名無しさan:2001/08/23(木) 07:06
飲食店でバイトしてるんですけど店長が変わりました。
新店長はやたら人件費を安上がりにさせようとして、かなり厳しいシフトを組みやがった!
今まではホール平日4人、祝日6人ぐらいだったのに平日2人、祝日3人に・・・。
どう考えたってしんどいよ、あんた。
「今のホールは余裕でまわってる。喋ってる暇があったら働きなさい」とのこと。
こいつは今すぐにでも小学生に戻るべきだ。

そりゃ暇な時間帯は何人いようが暇なんだよ。
ただ忙しい時間帯は人が足らんやろ、人が。
ホール2人って・・・。何?笑わしてるつもり?ギャグにしては面白くないぞ、この野郎!

話は変わりますが先月で可愛い女の子が2人辞めちゃいました。
うう。そろそろ変えるか、このバイト。
276:2001/08/23(木) 07:46
今、最近オープンしたスーパーで働いてるんですが、(オープンから)
なにぶん、人の目が気になるほうなんで気遣いが耐えなかったんで
1日バイトが終わると凄く疲れてしまってたんです。
で、2ヶ月たってようやく人間関係、仕事の方でも慣れて来た所で
いきなり、俺が人手が足りない鮮魚部に異動させられた。。。
包丁すら殆ど握ったことないのに、、、
またそこのチーフがむかつく奴で他のおばちゃん達には凄く親切で優しいんだけど
俺にはつめたくて、仕事を教えるのも嫌そうな顔される。だから聞く方としても
聞きづらいし。。。他の人はいい人なんだけど。
おばさんからは「チーフ、優しくていい人でしょ」とか言われたんで
一応「まぁ」とは答えておいたけど、、、仕事内容も慌し過ぎて
こういう所は俺には向いてないと思った。はぁ〜またバイトだ   鬱
277ウゼエぞドキュソ:2001/08/23(木) 09:12
なんでヤンキーてあんなにウザイんだろう?
特に仕事ができるヤンキーは態度がデカイデカイ。今まで生きてきた中で周り
に評価された事が無いもんだから、ある意味うれしいのだろうな。すげえ単純。
シャカリキに働くのは構わんけど、同じレベルをオレ等にまで要求すんな。
ちょっと仕事が上手くいかんとすぐキレるし、周りに当るし。
ホントDQNは逝ってよし。
前のバイトでの話でした。
278FROM名無しさan:2001/08/23(木) 13:53
凹んだ時。
バイト入って2日目。分からないことがあって上のヒトに聞いたら、
「これはこうするって言ってるでしょ?」
貴女のそういう言い回し、上から押し付けてくるようで嫌です。
しかも明らかに男のバイトくんに優しいのは、いかがかと思う。
それに公私混・・・(以下略
あ。愚痴入ってるわ。  スマソ
279FROM名無しさan:2001/08/23(木) 15:25
私は今高1なんですが、
周りの人は年上の人ばっかなんです。(当たり前だけどさ。)
私年上苦手だからあんまり自分から話しかけられないんですよ!
最近は女の人とは普通に喋れてるけど、年上の男の人とか話しかけにくい&話しかけられた時しか喋ってません。
人から「あの子しゃべんないよねー仕事出来ないし」とか言われてそうで不安。。
今日もバイトだし鬱だよう!
280FROM名無しさan:2001/08/23(木) 15:33
>>279
話しかけられるようになったら、モテモテ
男、みんな飢えてるから
281FROM名無しさan:2001/08/23(木) 18:48
バイトに行っている間はそんな悪くないんですが
行かなきゃならないと思うとしんどいっす。
今までプラプラしてたからバイトがある生活に
あまり馴染めない。
生活にバイトが馴染むのってどのぐらいの期間
必要なんですかね?胃が痛くなります。
282FROM名無しさan:2001/08/23(木) 19:07
楽しめ。辛いことさえも。人生は一度きり。

死んだらみんな二度と会うことはないのだから(たぶん)
283FROM名無しさan:2001/08/23(木) 22:50
>>281
元引きこもりで、今のバイト始めて2年くらい経ってるけど
生活にバイトが馴染むのはわりと早かった気がする。
ただ、バイトの人間関係には未だ馴染めん。
自分の性格上、仕方ないと諦めているが・・。
周りは和気藹々みたいな感じだけど、緊張しちゃってダメだ。
いい人ばかりなんだけど、どうしても溶け込めないや。
284FROM名無しさan:2001/08/23(木) 22:58
>>282
ポジティブ!!
最後の言葉が特によいです。
285煽りじゃないよわかってネ:2001/08/23(木) 22:58
>>282
いいこと言うね、心の琴線にクリティカルヒット!
笑いつつも目が潤んだよ、短い中にこれほど内容の
詰まった言葉は正直今迄見た事がない
286FROM名無しさan:2001/08/23(木) 23:02
>>279
僕もそんな感じ。
でも、塾で最後の穴埋め的に生徒が決まることがいちばんへこむ・・・。
なんちゃっておまけ講師みたいで。
287284:2001/08/23(木) 23:05
>>285
同時刻に同意見の人が!(^^
288FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:16
店長・・皆さん。使えなくてごめんなさい・・
289FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:19
バイトで初めて蹴られたときは鬱になった。
なんであの時殴り返さなかったのだろうと・・・
こんなに鬱になるとは思わなかった。
ガマンして損した。
290FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:32
>>289何で蹴られたの?
291シェフ ◆GpSwX8mo:2001/08/24(金) 01:36
>>289
その気持ちめちゃくちゃわかるよ!!
オレは派遣で短期のバイトに逝ったんだけど
いっしょに来てた同じバイトの野郎に作業中に仕事が遅いとかいう理由で
いきなり後ろから殴られた!
そのときは本当に「(゚Д゚)ハァ? 」とか思って
なんで同じバイトの奴に蹴られないといけないの?
マジで殴り倒したろうかと思ったけど他のバイトや依頼先の社員の人がいたから
ガマンして働いたんだけど家に帰った瞬間に急激に怒りがこみあげてきたよ。
今度バイト中に殴られたらマジでブチギレようと思う。
ガマンは体に毒だぜ。周りからドキュンと言われようが構わねぇ。
やっちゃえやっちゃえ。
292289:2001/08/24(金) 01:38
>>290
居酒屋で手がすべってお皿割っちゃったの。
293FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:39
一度は我慢。二度目は許さねえブチ切れろ!>289、>291
294FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:39
>>289
オレだったら間髪入れずパンチ入れてるな(ワラ
もっとも相手を見ての話だが。(ヘタレな俺)
295FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:43
今日レジに来て、ちゃんと仕事してるのに文句ぬかした厨房
マジ殺してぇ。今度きたら、やっちまっていい?
296FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:49
>>296
やれやれ
297FROM名無しさan:2001/08/24(金) 02:11
社員になったばっかのやつで、さぼってばかりいるヤツがいて、
ミスとかしてもオレのせいじゃないみたいな顔してて、
「みんなさあ。仕事に対する責任感足りないよね〜。」
デリートしてしまいたい。。凹むっていうか、泣ける。
298FROM名無しさan:2001/08/24(金) 02:16
>>296
何がしたいのかな?(藁
299FROM名無しさan:2001/08/24(金) 02:18
296は厨房で、
自分で自分を殺すそうです。
300300:2001/08/24(金) 02:26


>>295
その厨房なんて逝ったの
301FROM名無しさan:2001/08/24(金) 02:26
間違えただけでしょ。人間だもの間違えはあるよ。
302FROM名無しさan:2001/08/24(金) 02:47
>>295バカな客は気にしない方がいいですよ。
303FROM名無しさan:2001/08/24(金) 04:44
人によって態度をガラリと変える人は本当にイヤだ。
何がイヤかというと、そういう差別感情を隠しもしないところがイヤだ。
なぜあんただけ私情丸出しが許されるんだよ…。
304FROM名無しさan:2001/08/24(金) 06:41
>>303
激しく同意。抱き締めてしまいたい程はげしく同意。
うちにもそういうDQN女がいるよ…。
そいつの旦那も腹黒いけど(ものすんごい表裏がある)、
隠そうともしないDQN女。
こっちだって用がなけりゃ、
てめえみたいなヤマンバに声なんかかけねえよ!
すみやかに逝け!
305かもしか ◆fG1Zq4pA:2001/08/24(金) 11:35
てか、暴力ふるわれたんなら警察行けばいいのに・・・
って思ったけど、そんな世の中甘くないか
警察にいうにしてもいわないにしても、そのバイト続けられなさそう
306FROM名無しさan:2001/08/24(金) 20:51
今の店でバイト始めたばかりの頃、酔っ払いが(自分が勝手に勘違いして)
怒り狂ってこっちに絡んできて、怖くて泣いてしまいました。
しかもその直後に店から出されて、周りに人がいる前で土下座させられそうになったり
してすっごく凹みました。その日バイトが終わるまで泣きどおしでみじめだった・・
307FROM名無しさan:2001/08/25(土) 02:04
一番凹んだのは、仲の良かった奴が辞めちゃった時だね
308FROM名無しさan:2001/08/25(土) 03:26
かわいい娘が辞めちゃった・・・。
309FROM名無しさan:2001/08/25(土) 03:26
>>306
負けんなよ。
酔っぱらいに論理は通用しない。
九州(熊本での体験)じゃ客から勤務中に酒勧められて仮に断ったりしただけでキレられるよ・・。
そう言う場合は店長に頼むしかないよ。
310FROM名無しさan:2001/08/25(土) 03:44
>>306
助けてくれる社員とかバイトの先輩とかいなかったの?
始めたばかりの頃って書いてあるからバイト続いてるんだろうけど・・・。

俺焼肉屋でバイトしてるけどヤ○ザの人、凄く恐いよ。
しっかりした(たぶん上の)人は凄く丁寧で、服とかもスーツなんだけど
明らかにチンピラみたいな人もいて、何かとイチャモンつけてきます。
そういう時いつも助けてくれる社員がいてすごく頼もしいです。

接客してたら少なくとも一回は問題起きるだろうし
全然みじめじゃないよ。
頑張って。
311FROM名無しさan:2001/08/25(土) 04:41
893さんも40過ぎて子供や家庭持ったりしてくると堅気の人間にすごく丁寧になってきますね。
レンタルやってますけどお薦めとか世間話ししてます。
身なりの悪い893は所謂、武闘派なのでナメられないように大袈裟な事してくるみたいだし・・。
割りと身近なのが鬱だ。
312ウェイトレス:2001/08/25(土) 05:59
ここにきて自分以外にも苦労なさってる方のコメントを拝見するに限る
313FROM名無しさan:2001/08/25(土) 11:17
age
314306:2001/08/25(土) 11:51
>>309,>>310
有難うございます。
そのときは店長もそばにいたんですが、(「店長を呼べ!」と怒鳴られたから)
もう手がつけられない状態だったのです。

しかしそれで免疫がついたのか、最近はトラブルが有っても
前よりは対処できるようになりました。というわけで今日もバイト頑張ります。
315FROM名無しさan:2001/08/25(土) 15:10
もうハタチもこえていい大人なのに、バイトの中で
私だけ子供扱いされてます。へこむ。

こないだ、休憩の時に下ネタっぽい話になって、
そしたらその場にいた全員が、私の顔をのぞき込んで
「…あ〜、○○さん(私の名前)じゃこういう話わかんないよねえ?」
だって。そばにいた高校生のバイトの女の子が
私を見てバカにした顔でニヤニヤ笑ってました。
316FROM名無しさan:2001/08/26(日) 03:44
あんた女の子か?
317FROM名無しさan:2001/08/26(日) 16:41
お前ら!へこむな!!
318FROM名無しさan:01/08/27 09:08 ID:QW0aLfVY
もうべこべこだよ〜…
319FROM名無しさan:01/08/27 09:33 ID:A9.iRAjY
熱が出たんで、休ませてくださいと電話したら
「これだからバイトは責任感なくて困るのよ、
大体昨日来て忙しいの知ってるでしょ、
困るのよそういうの、悪いけど休ませられないわ
来てちょうだい」
他にもなんかいろいろ言われたけど
ふらふらしてたんで覚えていない。
仕方ないので準備していたら
電話かかってきて、
「お熱があるんでしょ、いいわよ休んで下さい」
って言われて一方的に電話切られた。
サボりだと思われたのかな…。鬱。バイト行くのが怖い。
320FROM名無しさan:01/08/27 09:35 ID:C/qHpdL.
従業員3人の店で、店長がキャバクラのおねーちゃんに振られて
失踪したとき。 なんでバイトが店長のケツ拭かなきゃならんのだ!
321FROM名無しさan:01/08/27 13:05 ID:TeqWtb3g
>>319
自分も似たような経験があるよ。
やっぱり自分も熱が出てバイト休んだら、次に出ていった時店長に「社会人になったら
熱が出ても自己管理が悪いという事で失格だぞ。大体気が緩んでるからそうなるんや。」
て、オイ!(怒)前の日に夜中の三時までオレを引っ張り回したのはお前だろ!
気が張っとろうと緩んどろうと風邪ひく時はひくと思うんだけどね。
店長にいわれた事なんて前から百も承知してたからコイツはタワケかと思ったね。
バイトだから何にも知らないだろうとナメられたのかなと思って少し凹んだ。
でもクソ店長、やっぱりお前は逝ってよし!
322FROM名無しさan:01/08/27 14:40 ID:lAsQGRgA
奴とは、同期にバイトに入り、一緒にMgrになった。
しかし、何でオマエだけ時給上がってんだよ。仕事もしないし、休み多いし、3つも下のアイツより安い時給なんてやってられねーよ。今まで必死で体壊してまで頑張って来た自分が馬鹿みたいだ。それを知った時、ムカつくというより、悲しかった。
今、辞める事を考えている。
323 :01/08/27 16:44 ID:7yh2L.eI
age
324FROM名無しさan:01/08/27 20:29 ID:A9.iRAjY
>>321さん
なんか元気付けられました。
ありがとうございます。

明日バイトだ…
怖いけど頑張って怒られてこよう。
325FROM名無しさan:01/08/27 20:37 ID:HO05/vug
>>319
>>321
アホか!おめ−らは!!
おめ−らみてーなのを「あまったれ」っていうんだよ!
てめーらみてーなフリーターがいっぱいいるから
フリータ−が肩身の狭い思いをするんだよ!
おめ−らこそ逝ってよし!
ヒッキ−でじゅうぶんだよ!!
社会のゴミが!
326 :01/08/27 20:57 ID:KxyNWuSs
バイト休みますと電話したら○○って誰だって電話の後ろで聞こえて
あ〜あのデブだよと聞こえていた。
確かに自分はデブだけどよ、影でそうゆう風に言われてるんだと思ったら
もうそこにはいけなくなった。それで最後の辞めますから給料くださいと
行ったら、説教受けた。
最高に鬱になったよ。
でも、次のバイトが時給1050円で飯付だったんでなんとかなったけど
327協力お願いします:01/08/27 20:59 ID:oG1op6rM
2チャンネルの使用サーバーへの転送量が膨大になっているため
存亡問題が起きています。
レスへはハイパーリンク >> をやめて>などのレスを返すように
してくださいね。
また、リロード回数も減らすようにしましょう。
リロード回数の多い方はかちゅ〜しゃを使用するなどしてくださいね。

8/25〜26未明にかけて数多くの板が閉鎖され、UNIX板に集ったプログラマーの方々が
応急プログラムを組んでくださっていますが、まだまだ予断は許されません。
一人一人の努力が必要となっています。ご協力ください。
コピペで広めてくれたら幸いです。ご協力ください。

詳しくは
ttp://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
をご覧ください。
328FROM名無しさan:01/08/27 21:07 ID:CEcS.L/A
>>325
フリーターやってる時点ですでに肩身が狭いと思うが(W
329FROM名無しさan:01/08/27 23:48 ID:vBEaXPa6
>328

327さんが言ってるそばからそういうことやるか?
お前みたいな……お前みたいな奴がいるから……。
330FROM名無しさan:01/08/28 00:27 ID:6T7NTJ.w
たしかに、社会じゃどんなに仕事のできる奴でも就業が悪い奴は駄目、
どんなに馬鹿でも阿呆でも休まず出勤する奴は評価される。
それは認めるが、どうしても出勤できない程体調が悪い時ってあるんじゃない?
それを頭から疑ってかかったり、休んだからって陰口を叩いたりするのは
勘弁して欲しいね。
331FROM名無しさan:01/08/28 00:40 ID:P5QCVX5I
>>330
ばかやろー!!

>どうしても出勤できない程体調が悪い時ってあるんじゃない?

それでも出勤するのが「根性」てゆーんだよ。

欠勤してもいいのは身内が死んだときだけだ!!

わかったか!根性なしぐぅあ!!
332↑そんなのはただの仕事バカ:01/08/28 02:06 ID:9hjW0ZJ2
・・・なんかさ、あんた煽って楽しんでないか?
反応してる俺は厨房かも
333FROM名無しさan:01/08/28 02:07 ID:9M7BNSD.
接客業だと客にインフルエンザうつす可能性あり。
それでも出勤せよというのはどうかと思うが。
出てこいと言われれば出るけど、客のことどうでもいい店なんだねって思うよ。
334333:01/08/28 02:08 ID:9M7BNSD.
>>331でした。
335FROM名無しさan:01/08/28 02:18 ID:Cw.1m9PE
ファーストフードを高1ではじめました。初バイトでした。
でもオーダー間違いとか、入れ忘れとか、レジ打ち間違いとか
ホント多くて、テイクアウトにコーラ入れ忘れたからって届けに行かされたりしました。
しかも人見知りするのでなかなか社員と打ち解けられずにホント毎日凹んでて、
バイト行く直前になると必ずお腹の調子が悪くなってました。
でもやめるって言い出す勇気もなくてずるずる毎日行ってました。
で、ある日またミスをして「すいません・・・」ってもう凹んでたらスタッフの人が
「あなたは向いてると思うから頑張ってよ」と、励ます感じでもなくボソっと言われて、
それがすごく嬉しくて「自分はこの仕事に向いてるんだ!」という自信が少しついて、
頑張れるようになりました。
あのスタッフが本心だったその気にさせるためかは今じゃわかりませんが・・・。
でもやっぱり頑張って長く続けてれば除々に覚えて行くものですね。
ミスをなくそう!とか目標を持って頑張ってたらなんとかミスも少なくなって
最終的にはオープンクローズスタッフ(その店で女のバイトで初)になりました。
結局マトモになったのは1年くらいすぎてからでした。
だから初めてすぐで悩んでる人。頑張ってもう少し続けてみてください。
慣れればどの仕事も全然楽です。
336FROM名無しさan :01/08/28 04:11 ID:ovjyeCgU
病原菌を保持した無能な人間が無理して
会社に出てきて、有能な人間にウイルスを感染させ
仕事の効率を落としてしまうぐらいなら休む方がマシ。
337FROM名無しさan:01/08/28 04:46 ID:xuMpQhoo
俺もいろんなバイトやってきたけど、やっぱり最終的には
1時間でなんぼ稼げるかってことだよね。
ようは俺たちは金稼ぎにバイトしてんだから。
時給ってのは「1時間働いたらもらえる金」じゃなくて、
「自分の1時間を売ってもらえる金」ってとらえたほうがいいんじゃない?
って考えると10円でも時給高いほうがいいよ。
ま、向き、不向きはあるけどね。
338FROM名無しさan:01/08/28 07:04 ID:1fBPUkOc
俺は総菜屋でバイトしてもう2年になるんだが店長が最悪だ。
自分はミスばっかするくせに、他の人がミスしたら怒鳴り散す。
自分にはとことん甘い!
それで去年のことだが、俺は惣菜を作ってるんだけど、その日はやけに売れて
閉店1時間前にはモノが少なくなってしまった。
俺はいつもどうりに調理して店長も「このくらいでいいよ」って言った。
だがこの日は予想に反してやたら売れた。
そうしたら店長が「なんでもっと作らなかった!お前わざとやっただろう!」等など
やたら喚き散してきやっがた。
「これでいいよ」って言ったのは店長だぜ?
それで前々から溜まっていたのもあり、俺は切れた。
「アンタがいいって言ったんだろ?ふざけんじゃね〜っ!」ってさ。
この時俺は店長殴って店辞めるつもりだった。
それから閉店間近になったんだけど怒りは収まらず、
「アイツぶん殴って店辞めてやる。殺す。」とか散々言った記憶がある。
大声で喚いてたから当然店長にも聞こえたらしく後で謝ってきた。
この店長滅多に謝ることないんだけどね。
その時俺も「さっきは暴言吐いてすみませんでした」って謝っといた。
それからは俺に対して当たりがよくなった。
今ではよく話すようになったし結果往来だった。
339FROM名無しさan:01/08/28 08:56 ID:a9nPyha6
煽りが中途半端
そして337はスレ違い
340FROM名無しさan:01/09/10 02:44
age
341大学生:01/09/11 00:24
復活だね。
342FROM名無しさan:01/09/11 02:21
バイトって、仕事の内容より、人間関係ムズくない?
私のバイト止める理由っていったら人間関係しかないけど、とくに男女の関係とか、
うわべだけの関係って難しい。
343名無し性散乱:01/09/11 11:18
上辺だけの付き合いの方が簡単だと思うよ。
344FROM名無しさan:01/09/11 11:41
仕事はいいんだけど、人間関係うまくいかず
ウマが合わないというか…

やめようかな。いきなりやめたら迷惑ですよね
でも新人のくせに止める宣言してシフト決まった一ヶ月を過ごすのは地獄じゃ…
345FROM名無しさan:01/09/12 02:12
辞めるなら新人のうちに辞めたほうがイイと思うが
戦力になってから辞められる方が会社にとっては痛いのでは?
346FROM名無しさan:01/09/12 02:25
893の家に行った時
347273コンビニ大学生:01/09/13 02:04
凹むところか鬱過ぎで死にそうです。
自分が悪いのですが、超ド級のクレームが来ました…。相手の
60くらいのおばさんは激怒でその事を副店から怒られ相手に電
話をして謝りました…。今までで一番辛かった。隠してきた自
分のダメな性格が全部ばれてしまった。あまりのダメさに帰り
の電車の中で涙が止まらなかった…。
昨日辞めますと店長に告げました。菓子発注をやってるのです
が「発注は俺がやればいいかー」などど言われ…。まだバイト
仲間には言ってないのですが明日全部話す予定です。もうすぐ
1周年記念の飲み会が予定されていました。もう終わりです。
348FROM名無しさan:01/09/13 02:11
>>347
もうこの事は反省してるんでしょ?
なら、次のバイト探して頑張れー。泣くなぁー。
349元道民:01/09/13 02:13
何があった?273タン
350350:01/09/13 03:04
高校生の頃、スーパーのレジのバイトをしてた時の事です。
私は毎日曜、朝の一時間働いた後、また夕方戻ってきて働く
という事をしてました。
週5位で入ってて、学校もあったし、日曜もそんな不規則な
事をさせられてたんで、ギリギリの時間で出かける計画を
立てたりしていました。
そんなある日曜日の朝、この後用事があるのに、時間になっても
なかなか上げてもらえませんでした。
いつもと違って、サービスカウンターにいるのがパートのおばちゃん
で、もしかしてわかってないかもと思い、
「すみませ〜ん、私10時上がりなんですけど〜。」
って言ったら、何かなぜかきょと〜んとして、
「…あっ上がっていいよ」って。
何か調子狂う感じで上がってまた夕方出勤した時です。
社員の人に「朝○○さんが、350さんに怒鳴られたって
…」私「えっ怒鳴ってなんかないですけど…」
社員「そん時、お客さんとトラブってて、落ち込んでたのよ。
そういう時は10時になったんで、上がらせてもらいます、って
言って上がりなさい」
訳わかりません。私はどうするべきだったんでしょうか?
お客さんとトラブってるのはわかってましたが、それ終わるの
ちゃんと様子見て声掛けたし、普通に言いました。
でも、すみませ〜んって目の前で言ってるのに全然反応無かった
から何度か呼んだのと、急いでてちょっと切れ気味だったかもし
れないけど、普通に言いましたよ。
それまでは、明るくて気さくでいい感じの人って思ってたのに
その後何だか気まずかったです。
その後ガソリンスタンド何かでもバイトしたけど、
怒鳴られたり当たり前!!しかも半端ない。
それに比べ、この位で告げ口すんなよ!
しかも社員に言うなんてどういう事?
351FROM名無しさan:01/09/13 03:20
俺も最初のころは凹みまくりの日々をすごしたよ・・・
「小さいことにくよくよするな!」
って本知ってる?凹んだ人、読んでみてよ。
かなり浮上できるよ。
オススメ。
352FROM名無しさan:01/09/13 03:41
新しい商品のカタログかと思って広げたら上司(女性)の所持品だった。
しかも丁度そこに当人が帰ってきて気まずかった。
353FROM名無しさan:01/09/13 04:35
>>352
いや、仲良くなるチャンスだ!
354FROM名無しさan:01/09/14 01:02
一ヶ月くらい前にここにかきこしたものです。
失敗ばかりしてもうやめる〜〜!!って書き込み、
ここで激励していただいた後、なんと勤務日数7日目にして
クビ決定!(爆)
時給安い上にガテンだったので今はクビになって
ちょっと晴れ晴れ。まだかなりムカつくけど。
戦力外通告早すぎ!!
しかし、通学路なのでごみ捨てに行くバイトの人を見かけるたびに
そそくさと隠れる日々。
ちなみに今は本屋さんでのんびりバイトに励んでおります。
バイトを決めるときは下見が大事。これ、教訓。
355FROM名無しさan:01/09/14 02:09
>>347=273
うーん、今までウマの合わない店長や高校生の女と一緒に頑張ってたみたい
だけど、ついに限界がきたか。お疲れ様。
でも、それでバイトするのを怖がってちゃだめだぜ、がんばれー。
356FROM名無しさan:01/09/14 10:28
店長市ね市ね市ね!!
357俺もコンビ二大学生:01/09/14 15:06
ここは温かいスレですね。俺は一日だけ引越しバイトしたことあります。仕事きつくて腕の感覚なくなるほど荷物運んだ。社員に役立たず扱いされ蹴られ、しまいには「帰れ」言われました。あん時は肉体と精神がボロボロになりました。
今はコンビ二でバイトしてます。思えば覚えたてのころは結構ミスしたなー。怒鳴られてもおかしくなかったが、店長は親切に教えてくれました。俺って結構恵まれた職場にいるのかもしれません。今は一通りの仕事はこなせるようになってます。
347さん、バイトの上司は嫌な人ばかりではありません。今は苦しくても元気出して、新しいバイト見つけてください。頑張れ!
358FROM名無しさan:01/09/14 15:07
男の前だけぶりっこする女
いってよし
359FROM名無しさan:01/09/14 18:02
以前、夕刊を配達するバイトをしていた時の話だが駅へ自分で新聞を取りに行くのだが自分以外にも他の販売所からも新聞を取りに来る人達がいて、その中にヤンキーぽい奴がいて、そいつに「ほらよぉ」と新聞を投げつけられた事があったマジで氏んでほしいと思った。
360高倉 健:01/09/14 18:54
人は何かを失う度もっと強くなっていく。
361鷹蔵券:01/09/15 00:21
手をした何かを失っていくたびに、人はもっと強くなってゆく。
362FROM名無しさan:01/09/15 00:25
てめーら、弱虫ども同士で
へらへらしてんじゃねえっつーの!!
363FROM名無しさan:01/09/15 00:46
人は、歩く事をやめた時、年老いていくものだと思います。
364猪木ぼんばいえ:01/09/15 00:47
元気があれば、なんでもできる
365FROM名無しさan:01/09/15 00:48
この道を行けばどうなるものか
危ぶめば道はなし
366FROM名無しさan:01/09/15 00:49
高いプライドのチケットも買えるってか
367FROM名無しさan :01/09/15 00:58
どういうバイトだと友達とか出来やすい?
368FROM名無しさan:01/09/15 02:17
>367
店長、社員がバカな店。チェーン店がいいかも。まあ仕事はダルいけど。バイト同士が社員をグチり合うウチに結束感みたいなものが生まれる。別に根拠があるワケじゃないんだけど、人間が一番仲良くなれるのって共感しあう時じゃない?それが悪口だったりすると特に。
369FROM名無しさan:01/09/15 03:15
皆さん大変ですね。
俺も少し前のことだけど、かなり凹んだことがありました。

俺は個人経営の酒屋で配達のバイトしてるんです。で、
ツケのお客さんの家に集金にまわるっていうこともやってるんです。
それでいつものように何軒かまわって店に帰ってきたら
店主の奥さんに「○○君(俺)ちょっと・・。」って呼ばれたんです。
それで話を聞いてみるとお客さんから渡したお金が多くなかったか、という
電話がはいったらしいのです。思わず「ハァ?」などと言ってしまいました。
そこのお家はお年寄りのご夫婦が二人暮ししているのですが、先日お爺さんのほうが
入院されたらしく、お婆さんは五万円ほど持ってきておいてといわれていたらしいのです。
で、そのお金とついでにうちの店に払う三万円ほど(三万五千ちょっとだったと思います。)
を二つの封筒に分けて置いておいたらしいのです。そして俺にお金を払い、
いざお爺さんのところに持っていこうとしたらそっちに三万円しかはいっていない。
これは間違えて違う封筒をわたしたんだ、と店に電話してきたのです。

ちょっと待ってくれ。俺ははっきり覚えてるぞ。
あのお婆さんは「俺の目の前で封筒から金を出して」渡したし、
俺もそれをきちんと数えたはずだぞ。
それから店の奥さんと何回も数え直したのですが、きっちりしか集金袋に
入ってません。もう一年半もやってることですから、俺もちゃんとやってるはずだ、と
奥さんも言ってくれました。無論盗んだりなんかしてません。
その後、計算した結果の紙を持って弁明しにいったのです。しかし、お婆さんは
遠回しに「本当は盗んだんじゃないの?」みたいなことを言ってきたのです。
ものすごいショックでした。それまでちょくちょく配達にいって顔も覚えてもらって
信用されてると思ってたのに・・。
店主や奥さんは「あのお婆さんちょっとしっかりしてないから・・。」と励ましてくれましたが、
それ以来俺その家に配達に行ってません。
長々と書いてすいません。でもあんなに凹んだのは初めてでした。
370FROM名無しさan:01/09/15 13:52
↑ボケた年寄りにむかついててもしょーがねえって。
371FROM名無しさan:01/09/15 17:42
酒飲んで忘れるしかないよなー。
372FROM名無しさan:01/09/15 18:12
ボケたふりして女の子にからんでくるじいさんがいた。
特に何をしたってわけでもないけどウザい。
373FROM名無しさan :01/09/15 20:47
底辺の人間のこぼしあいおもしろい。もっとやれ!
374FROM名無しさan:01/09/15 20:51
コンビニで働いてたとき、最初のうちはレジの打ち間違いとかつり銭
を多く渡してるとか少なく渡してるとかでよく注意されました。

凹んだらそれをなかなか立ち直れなくて長いこと気にしてましたね。
ここ読んで、今の仕事場がかなり恵まれてることを知りました。
時給800円ですが怖い上司はいないし、かといって、いい加減な上司でもない。

忘れるってことが結構難しい。
375FROM名無しさan:01/09/15 21:02
ファミレスのフロアで働いているのですが
キッチンの人が忙しいと、きれてきて恐いです。
お客さんから料理の請求かかってもそれをキッチンに伝えると
「こっちだっていっぱいいっぱいなんだよ。うっせなー。」
と言われてしまうので何も言えないです。

お客さんからも怒られるし、キッチンからも怒られるしで辛いです。
376FROM名無しさan :01/09/15 23:42
>>375
キッチソはDQNのスクツです。
ほとんどフリタでしょ?学生なんてあんまりいないと思う。

フリタは学校という本業がない分、学校を理由にスケジュールを変更したり疲れてバイトに来る学生たちを良く思ってないのです。
つまり半分は僻みのようなものなので、あまり気にせずどんどんオーダー入れましょう。
客の方を優先していれば上の人にも自分の言い分を主張できます。
377FROM名無しさan:01/09/16 00:03
仕分けのバイト入って2日目のこと。
ある仕事のやり方をパートのおばちゃんに教えてもらったのだが
社員さんが見に来て「オイ何やってんの!全然違うだろ!!」と怒鳴られた。
ええっ?でもパートのおばちゃんが教えてくれた通りにやったよ?と焦り
「え、でも●●さんが・・・」と言おうとしたら、おばちゃん遮るようにして
「あ〜その子昨日入ってきたばっかりだから。ちょっと間違えちゃったみたいね〜」と。
(゚Д゚)ハァ?オイオイ、あんたの言う通りにやったぞ?俺は!
結局「入ったばかりで慣れてないから仕方ない」という理由でお咎めなしだったけど
自分のミスにされたのが悔しい。俺じゃないのに・・・。
378FROM名無しさan:01/09/16 01:21
>>376
俺はフリタだけど別にどうとも思ってないぞ。
一まとめにしないで欲しいのお。
379FROM名無しさan:01/09/16 05:57
>>368
禿げ同。
バイト同士でお互いに会社や社員に対し愚痴ってる時だけは仲間意識がある。
だから社員と仲のいい奴や真面目な奴は邪魔(藁、だね。
380FROM名無しさan:01/09/16 08:07
さあ、今日も店長にちくちく怒られにバイトに行くぞ!!
完全に目をつけられてるから、俺の細かい動きまでいちいちあーだこーだ言われる
んだよな。鬱だ。
381FROM名無しさan:01/09/16 15:20
さらっと無視。このスレの人たちって大人だ…、ちょっと尊敬。
382FROM名無しさan:01/09/17 17:33
>>375
俺もキッチンやってるが、よくキレてて怒鳴ってたよ。

ただ、一概に忙しいだけではなく、
俺の場合はフロアの人間がなかなか料理持っていかずに、
完成した料理が溜まる一方だった場合に限り怒鳴ってたな。

ってか、フロアの人はクレームも言われるが、
客から電話番号聞かれてデートっていうのもあるからな。

キッチンは自分の仕事をするだけ。
オーダーは入れられる一方だから、フロアなんか気にするヒマない。
383FROM名無しさan:01/09/18 00:02
今日もバイトでした。
おもっきり凹んで帰ってきました。
私はレンタルビデオショップで働いてるけど、ミスしない日はないって感じです。
しかも覚えるのも人一倍かかるし、とっさの判断も鈍い(鬱)。
同期に入ったのは私を入れて4人なのに、私以外みんな辞めちゃった。
一番新しく入ったのは私なので当然レヴェルも私が低い。
取り残されてる気分なんですよね・・・。
今日も私の言葉不足でお客さん(私より年下)怒らせちゃったし・・・。
もう4ヶ月くらい経つのにこのままじゃヤバイですよね?
みなさんは仕事、何ヶ月くらいで慣れました?
自分では頑張ってるのに、どうも回りからは見られてないみたい。
自分はどうすればいいんだろ?って思います。
気にし過ぎるって性格も災いしてるみたいです。
↑社員に言われた(涙)。

明日もバイトです(涙)。
384名無しの心子知らず:01/09/18 00:18
漫画喫茶でバイトしている主婦です。

漫画本の管理を店長から頼まれて、今ある本の在庫の書き出しや
並べ替え、新刊の入荷などの作業をしだしたのですが……。
 私より前からいたバイトの女の子が、この本の管理係りをしたかった
らしく、顔をあわせたら嫌味っぽい会話をふりかけらたり、せっかく
入れ替えた本を勝手に、元の位置へもどされたりします。

 この係りがしたいならしたいと、バイト仲間に愚痴るのじゃなく
店長や、私にいってくれればかわってあげられるのですが、私から
かわろうか?と話しかける訳にも行かないし、店長へ話すのもなんとなく
ちくりっぽい気がしてできません。

 何かよい解決方法ないでしょうか……。
 愚痴を聞いたバイト仲間は、その子は私に嫉妬して対抗意識
もやしてこんなことをしているのだから、無視しとけばいいと
言ってくれたのですが……。
385FROM名無しさan:01/09/18 01:49
>>383
仕事に慣れたって言えるようになったのは2ヶ月くらいかな
バイト仲間と上手くやれるようになったのは4ヶ月くらい。。。
(といっても上辺だけの付き合いだけどね)
ちなみに入って5ヶ月半です。

>>384
ちくりとは違うと思いますが…まず店長に代わって貰えるように話したら
どうでしょうか?もちろんその女の子や他のバイト仲間には内緒にしてもらって、
適当な理由を考えてもらう、と。ありのまま話せば、店長だって1人前の大人なんだ
から、わざわざバイトの仲を悪くするようにはしないはず。
386FROM名無しさan:01/09/18 02:46
>>3834ヶ月が潮時だね。
4ヶ月で慣れないと、下手するとクビになる。
…まっ頑張って!!
387FROM名無しさan:01/09/18 04:52
初書き込み。
昔(といっても二月前まで)コンビニでバイトしていました。
初バイトだったんでとろく(これは性格か),最初はパートのおばちゃんやら
店長やらに思いっきりこき使われていました。
やっぱりトロいと腹が立つみたいで。
何ヶ月か過ぎて仕事も出来るようになると皆優しくなりました。
店長と二人で酒のみに逝ったりもしました(未成年やっちゅーねん)。
1年が過ぎる頃にはローテーションの中心になるくらいでした。
(周りが就職とかで辞めていきましたし・・・)
時給が低い,駅前で仕事がキツイ,なのに人が少なくて仕事がキツイ,正社員が全然働かない(笑)と
仕事内容は不満だらけでしたが,人間関係が円満なんで辞めよう辞めようと思う度に我慢できました。
が,しかし。ある日の事です。
たまたま店長と副店長が同時に休むという滅多にない日が二日続きました。
その二日ともレジ点検で5千円,二万円と物凄いマイナスが出てしまいました。
その時間に働いていたのが俺とおばちゃんパート二人。
実は大抵の人とは仲の良い俺なんですが,どうも副店長とは仲が上手くいかず
(別に表面的には普通なんですが,内心嫌われてるだろうなってのがもろわかり)

休憩室で副店長が「絶対○○君(俺の事)が盗んでるんだよ。間違い無いって」
何の証拠も無いのに一体何が間違い無いのか分からないんですが,
店長も俺がやったとの方向で同意していました・・・・
(ていうか店長的には他のおばちゃん二人の機嫌を損ねるわけにも逝かなかったでしょうし)

直接俺になにを行って来たわけでも何があったわけでもないのですが
結局その副店長に切れて仕事辞めてしまいました。
影でそう言う事言われると凄くツライので・・・

他にもこういう感じでバイト辞めちゃった人とかいますか?

長文すみませんでした。
388FROM名無しさan:01/09/18 10:13
>>387
うわ・・それ辛いですね・・・。
でも、副店長も店長もひどいよ。
なんでなんの根拠もなしにアルバイトのせいにできるんだろ。
そんなこと言われちゃったら続けるのも辛くなっちゃいますよね。

ちょっと書かせてください。
私も最近凹みです。
某スーパーのレジをやっているのですが、つい先日預り金を数え間違えて
「すいません、○○円足りないです」と言ってお客さんを怒らせてしまったんです。
すぐにお金が代金分あることに気づき、「失礼しました!」と言ったのですが
オバサンはマジギレ状態。「なんなのよ!ちゃんとあるでしょ!」と何度も何度も叫んでました。

後日、またそのオバサンが来店。来たとたん私を睨みつけていました。
レジに清算にくると
「今度は間違えないでよね〜?」「私はちゃんと払ったのに。」
「それを何?ごめんなさいも言えないわけ?あんた?え?」
と嫌味を連発。
黙ってレジ作業をしていると
「あんたには耳ついてるわけ?人の話聞いてんの?!」と。
そこで謝らなきゃいけなかったんですが悔しくて
「ちゃんと失礼しましたって言ったんですけど。」
って力強く反論しちゃったんです。
(今思うとなんかこのへんが生意気な高校生って感じですね−−;)
それを聞いたオバサンはまた何か怒鳴ってました。でもその辺は覚えてません。
そこで遅れて来た別のアルバイトの人(このことは何も知らない)が
謝ってくれたのですが・・・。


その後急に怖くなって涙が止まりませんでした。
手が震えちゃってレジ上手くできなかったです。
でも30分くらいでどうにか立ち直ったんですが(早)
何て言われようが
「申し訳ありませんでした。これからは数え間違えのないよう気をつけます。」
とか謝らなきゃいけないですよね。
次あのオバサンが来たらちゃんと謝ろうって思います。

でもやっぱり鬱です。
こんなことで凹むなよ!って思うけどああ・・やっぱ鬱です。
ずっと続けたいバイトだし。
あのクソオババにもちゃんと謝ろう!

愚痴って&長文すいませんでした。
389FROM名無しさan:01/09/18 11:29
前向きでいいな、
上の人。
390FROM名無しさan:01/09/18 17:07
>387
私の友人がそういう感じでコンビニのバイト辞めてます。
古株の人の怠慢やミスを新人の友人のせいにされて、
店長や店長の奥さんがそれを疑わず、友人の話に聞く耳もたないそうです。

飲食店なんですが、以前レジを締めたら八万マイナス(!)で
動揺していたのですが、マネージャーが定時点検で時間帯特定して、
監視カメラで原因がわかりました。
外国人による両替詐欺でした。(レジの皆様お気をつけください)

ということができたので、監視カメラとかで確認すれば
従業員の盗みかどうかなんてわかりそうなものですが。
391FROM名無しさan:01/09/18 17:16
古かぶってなんですか??
392390:01/09/18 17:24
あ、昔からいる人のことです<古株
393387:01/09/19 02:05
皆さんレスありがとう御座います。

>>388

そうですね…物凄く居辛くなったんで(腹も立ったし)勢いでやめちゃいましたね。
でもこの年(17)なんでナカナカ次の仕事が無くてつらいです・・・

>つい先日預り金を数え間違えて
よくありがち(^^;
でもその場ですぐ謝れば大丈夫ですけどね,普通は。
たまたま相手がドキュソだったって事で・・・
辛かったでしょうけど,気にしないのが一番だと思いますよ。
って,気にしてた人間のいうセリフじゃないけど(笑)

>次あのオバサンが来たらちゃんと謝ろうって思います。

一度間違えた時に謝ったんですよね?
ならもう一度謝る必要は無いと思います(反論したのはまずかったかも知れないですけど)
経験上,そう言う客はあまり下手に出ても調子に乗るだけだと思いますので。
そういう人間は私生活で溜めたストレスを客商売の人間にぶつけてるだけですので,ホント。(笑)
そういう悪質クレーマーも沢山いるんで気にしないのが一番ですよ♪
その前向きな姿勢が羨ましいくらいです。

>>390

あ,やっぱそういう被害者の方が他にも居るんですね・・・
でも確かに社員は古株を優遇(つーと言い方おかしいか)しますよね。
その古株もなんでもかんでも新人のせいにするあたりが腹立ちますけど。

でもそういういびり系の上司はキツイな〜。
自分も経験あるだけにわかります・・・

ああ,終わり方がしまらない・・・(^^;
394名無し性散乱:01/09/21 06:57
>>387
ミスったらまず素直に謝って、直ぐに会話にもっていくのが良いよ。
”すみません、私ってトロいんでたまにやっちゃうんですよね〜。
 ご指摘、ありがとうございます、テヘッ”
みたいにね。
押し黙っていると無視してるとか逆ギレしていると勘違いされるので気を付けましょう。
「今度は間違えないでよね〜?」「私はちゃんと払ったのに。」
とか言われても
”気を付けますw”とか何でもいいから返事した方がいいよ。
395FROM名無しさan:01/09/21 10:53
わたし33歳子持ち主婦。ファミレスでランチタイムだけホールで働いてた。
年下社員にクソミソに怒られてばかり。「死ね」なんて人に言われたの初めてだったよ。
でも結局3年勤めた。子供が小学生になったのを機会に足を洗った。
もう2度とファミレスでは働かない。キッチンも最悪だった。コックさんって
口悪いし、すぐ暴力ふるうし。気持ちが果てしなく荒む職場だった。
まだお掃除おばさんの方がまし。
396FROM名無しさan:01/09/22 20:56
あげ
397FROM名無しさan:01/09/22 23:08
ま、どこの会社でもムカツク奴とかウマが合わない奴はいるよ
っていうか、そういう奴がいない会社なんて無いだろ
いちいち気にしてたらきりがないね
398FROM名無しさan:01/09/23 17:32
それにしたって死ねはないだろうよ。普通言わんぞ赤の他人に向かってそういうこと。
同級生の友人じゃあるまいし。
399FROM名無しさan:01/09/24 00:58
まぁね、そういう事口に出すバカ社員も問題だーね>395
400有名お洋服屋さん:01/09/24 01:50
ほーんと、なんでクレーマーっているんだろ!!だいたいものすごいやつって、安いものかセール品買うやつなんだよねー。絶対頭おかしいよっておもうね。そんなことでストレス発散でもしてんのかっつーの!!
401FROM名無しさan:01/09/24 02:03
何かこのスレ読んでると人間不信になってしまいそうです・・・。
実際私も嫌な思いたくさんして人間不信になりかけた(なった?)ので。
でも、未だ学生なんだけど、「死ね」とかお子さんのいる主婦に向かっていったりとか
暴力だとか、ミスして怒られるにしても人として間違ってますよね。
 で、そういう相手も店長とかだったりして「会社」を仕切ってる立派な大人
だったりする訳じゃないですか。それって、これから就職しいたりしても
続くんですかね?職場によるだろうけど、でも相手は人間だから。
 あ−、鬱だ。
 ちなみに先月学校の課題提出期限が早まった為、かなり切羽詰まったあげく
4日分シフトをキャンセルした私はクビになるべきでしょうか?
 自分でも申し訳ないと思って色々取り繕っているのですが、本当あせってたんです。
402FROM名無しさan:01/09/24 02:36
無断でキャンセルしたのなら、向うの方からクビにするのかもしれん。
一応断ったのなら、今後しない方向で頑張るとか。
まあ、色々な事情があるからいきなりキャンセルなんてのも
仕方ない時もあるかもしれないが。
403FROM名無しさan:01/09/24 10:43
私18のフリーターです。
気をつけてるハズなのに、ミスってしまう。
社員からは表面的な接客はいいんだけど、業務的な事が詰めが甘いって言われました。
昨日はお客さんにおつりを渡し忘れちゃったし・・・。8そのお客さんには連絡済)
毎回ミスしたり、とっさの判断、お客さんに説明したりとかが出来てないようです。
初めてのバイトなので、よく分かりません。悔しいです。
社員やお客さんに迷惑かけてばかりです(TT)。
それなのにシフトは週5入ってる・・・・今日も頑張ってきます。
404FROM名無しさan:01/09/24 14:36
>>401

断っておいたなら問題無いと思います。(流石に何度もやるとまずいでしょうけど)
向こうも学生と言う事をわかって雇っているんだからそれくらいのリスクは覚悟してるんでしょう。

>>403

最初は仕方ないと思いますけどね。段々直していけば良いわけで。
最初の頃は仕事覚える為に沢山シフト入った方が良いと思いますよ〜。
405401:01/09/24 14:58
何かここのスレ読んでると、人間の美しさ垣間見れます。
 自分の失敗に自己嫌悪してる人を、顔も知らない相手が気づかう・・・。
なんて美しい縮図・・・。(感涙


 前回のカキコの件ですが一応一週間前位には断っていました。
でも、人手が足らなくて社員よりもバイト仲間に迷惑かかるのが心苦しかったです。
406FROM名無しさan:01/09/25 00:50
同意、良板&良スレ。
407FROM名無しさan:01/09/25 01:00
もしかして一般的にメディアなどでこういう所って否定的に言われたりするけど、
ネット上の掲示板の方が、一般的な外の社会よりも真っ当な意見が多いような
気がするよ。
 
408FROM名無しさan:01/09/25 16:45
真っ当な意見というより、正しい事実が出て来る事も多いのは確かだな。
一般のメディアなんて結局スポンサー第一だから、事実を歪曲したりする事も
しばしば。
その点ネットは自己責任とる覚悟さえあればなんでも書いてOKだから、裏事情
とか暴露される事もよくある。
ネタとかウソを見分ける目を持ってれば、これほどイイ情報源はないかも。
409FROM名無しさan:01/09/25 17:21
しかも2ちゃんは匿名だからね、責任も何も考える必要無いし、
暴露も裏事情も堂々書ける。ここほど真実味のある所は無いと思う。
カキコの内容で「これアイツだ!」ってバレる危険性はあるかもしれないが(藁
410FROM名無しさan:01/09/25 19:38
皆大変だねい。。。
あたしはそれ以前に使えないってクビになる。
それが一番のへこみ。。。
411FROM名無しさan:01/09/25 22:14
良スレだね。
荒らされないようにsageるっす
大変だけどみんながんばろうぜい!!!
凹んでも、まあ社会勉強だと思ってさ。
412凹んだ。:01/09/25 22:42
事務のバイトで、ファイリングしてたんだけど、落としてバラバラになっちゃってさぁ。
そのファイリングしたものって、上司がちょこっと見て、捨てるんだけど、そのちょこっと見るために
見やすくファイリングしなきゃならないの。
でね。もうぐちゃぐちゃになっちゃったから、「落としちゃってぇ。(ヘラヘラ)申し訳ないんですけど、これじゃぁダメですか?」
って適当に揃えたファイルを渡したの。
そしたらさぁ。「ダメだよ。きちんとやってくれなきゃ。」って言われちゃって。

上司が悪いんじゃなくて、私自身に、「こんな仕事適当でいいや。」って気持ちがあって、それをこともあろうに上司に
言っちゃったってことがショック。
仕事に対して、適当でいいや。っていう気持ちがあるってことに自己嫌悪だし、上司にもそう思われたのがショック。
自分の責任だけど、自分の中の甘さにすごくむかついた。
これじゃぁ、社会人失格だぁ。

すっごい長いけど、ここまで読んでくれた人ありがとう。
413412:01/09/25 22:42
sage推奨スレだったのね。スマソ。
414FROM名無しさan:01/09/25 23:01
>>412
そうやってちゃんと自分がやっちゃったことに対して
後悔できるのはいいことだと思うよ。どんまい。頑張れ!!
415FROM名無しさan:01/09/25 23:46
別にsageて書く必要もないんじゃない?
ageて書いたほうが皆の目に留まりやすいし。良スレはageた方がいいと思うが
下らない煽り・荒らしは無視。
416FROM名無しさan:01/09/28 23:42
バイトで凹んだ時は酒を飲んで寝る。
417FROM名無しさan:01/09/29 05:19
上の人間は、自分のミスを認めないね。
それからおばちゃんは、基本的に腹黒いね。
おばちゃんばっかりで、嫌になっちゃうよ。
親方とおばちゃん、まじで殺したいよ。
虫歯とストレスで頭が痛いよ。
なんか精神おかしくなってるね。
418FROM名無しさan:01/09/29 05:32
昨日注文取りに行って「以上でよろしいですか?」と聞くと
「いちいちうるさいんじゃ!ボケ!」ドキュソ系の集団に言われかなり凹んだ。
419FROM名無しさan:01/09/29 05:45
>>418
店員だって人間なのにね。
こういう客もいるんだ、くらいに思って
あんまり深く考えないようにした方がいいよ。
420FROM名無しさan:01/09/29 23:09
そうそう、うちもなんか変なおばさんいる。
まるっきり嫌なやつじゃないんだけど、
やたら自分のせいにされるのを避けてるふしが。
俺になんか頼むんなら、名前きちっと呼んでいってよ。
後ろ向いてるから、わかんないよ。
それで、年上だから、周りの人が俺に
改めて、頼むんだよ。
なんかよ、おかしいよ。
それで、常連さんの客と
話してるとき、こっちは忙しいのに
ばかにしてるように、「がはははは。」
とかいってきたねえ声で笑ってよ。
421FROM名無しさan:01/09/29 23:19
>>418
ドキュソはホントバカとしか言い様が無い。
他人にされたら嫌な事なしない様に!って習わなかったのか。。。
自分が逆に言われたらブチキレるくせに。
教育に接客業の実習とかいれたほうがいいんじゃないのか。。。

お互いがんばろう。俺は接客業ばっかだよ。
422FROM名無しさan:01/09/29 23:58
>>420
意味わかんね
423FROM名無しさan:01/09/30 01:10
>>416
俺、それやって二日酔いに。慣れない酒を飲むとちと辛い。
が、つい飲みたい気分になってしまう。
424FROM名無しさan:01/09/30 10:16
うむ。せめて酒でも飲めれば、酔って嫌な気分を誤魔化せるかもしれんがな・・・
でも鬱憤晴らしに飲む酒って不味そうだ。
425416:01/10/01 00:43
せっかくお酒を飲むなら楽しく飲みたいですよね。
本当は飲めなかったけど無理にでも飲んでいたら飲めるようになっていた。
426FROM名無しさan:01/10/01 02:52
俺がもっともツライのは客に怒鳴られたりドキュソに無茶言われることよりも
その時の周りの「あの子かわいそう」て視線。これが一番ツライ。
こういうのって同情してる半面、ちょっとおもしろがってるのがわかるんで嫌すぎる。
427なな資産:01/10/01 03:00
オレのバイト先のすーぱーには43で処女のババーがいる。
428FROM名無しさan:01/10/01 11:31
今までどんな人生を送ってきたのか・・・
429FROM名無しさan:01/10/01 12:42
>>427
気持ち悪い事言わないで下さい。
つーかどうしてそんな事知ってるの?
430FROM名無しさan:01/10/01 16:15
>427

もしやバージンブレイカーか?そいつの
431FROM名無しさan:01/10/03 12:25
凹みまくり
432FROM名無しさan:01/10/03 18:51
AGE
433FROM名無しさan:01/10/03 20:32
age
434FROM名無しさan:01/10/04 06:09
友達が工場で働いてるんだけど分からない事があったから近くの人に聞いたら
教育係のおっさんに「喋ってんじゃねーよ!!」って怒鳴られて「いつも仕事の
ペースが遅いんだよ」「お前このバイトで10キロ痩せろ」とかって言われて
その場で泣いちゃったらしい。おっさん・・・いい歳して10代の女虐めて
楽しんでんなよ・・・
435FROM名無しさan:01/10/04 06:57
>434

女工哀史?
436FROM名無しさan:01/10/04 23:54
凹むよりムカツク時の方が多い。
437FROM名無しさan:01/10/06 02:29
最近新しいバイト始めたんだけど、まだ仕事なれしてないからわからないことがあると
周りの様子をうかがってから、聞くぞ、聞くぞ、質問するぞ、するぞー。って心の中で
気合入れてから質問してます。僕はいつも人から「もっとはっきりしゃべれ」と
いわれるから、そして話すことを決めておかないと緊張してうまくいえずに
相手を困らせちゃうからそうしてます。今のところはみんないい人で、そんな
優柔不断な僕に優しく教えてくれるのですが、それが非常に辛い、このあたりの
すれではガイシュツですが、早く仕事おぼえたいとまじで思ってます。
そんな感じなんですが、今日はちょっと打ち解けれて嬉しかった、でも反面
その場の雰囲気に飲まれてしまっていた自分が嫌いだった。
あ、因みに仕事は事務系です、データ入力みたいな感じ。
438FROM名無しさan:01/10/06 02:41
事務系のバイトって、どういうとこがつらいですか??
洗い場やってて、まったく違う業種だから
興味あって。
439サイゼリヤ:01/10/06 05:00
俺も事務系やりたい。
もう、肉体労働は嫌だ!
440FROM名無しさan:01/10/07 00:48
age
441FROM名無しさan:01/10/07 01:34
入って2週間ちょっとなんだけれど、体調崩して1日休みを貰おうと電話
したら…対応が妙に素っ気なくてちょっとショックだった。、まぁ、たかが
バイトの1人が風邪引いただけなんだけれど…何か寂しかった。
442FROM名無しさan:01/10/07 03:41
仕事を覚えるにはメモを取るのが一番だよ。
その行為が周りに「コイツやる気あるんだな」とも思わせるし。
うるさく言ってくれる先輩がいるならそのうちうまくやっていけるさ。
他人に教えるって事は意外とエネルギーが必要だったりするから普通は相手してくれないもん。
443FROM名無しさan:01/10/07 03:59
>434
工場清掃肉体労働のDQN系の仕事はそういうの多い,そういうとこは
老若男女問わず狂人と化してる。

おいらは今働いてるとこの先輩が鬱病らしく薬で異状にテンション高く
なってるのが怖い,客商売なんで表面はスマイルしてるんだけど何言われ
るかわからんので内心ビクビクもんだ,このままじゃ俺も鬱になりそうだよ。
444FROM名無しさan:01/10/07 21:10
コンサートスタッフのバイトだが
今までは一般係員でチーフにも名前を覚えられまた小現場なら
チーフもやった事あるが、大現場の初サブチーフでミス連発アンド頭の中
大混乱。そしたら案の上、チーフ激怒。かなり怒られる。仕舞には帰っても構わないと言われて鬱。
終盤は慣れてきたが序盤のだめっぷりは自分でも許せない。
いやーチーフがキツイ性格の人だったけどへこんだねえ、今回は。
445FROM名無しさan:01/10/07 22:27
新しいバイト始めてからまだちょっとなんだけど、シフト入ったほぼ毎日
金の過不足をだしてる。
私がだした不足分は社員の○○さんが彼の給料で埋めてくれてるらしい。
二万から三万くらいでてんのに。
あ〜申し訳ないッス。申し訳ないッス。
あと一週間働いてみてまだミスが続くようならやめようと思ってるんだけど
そのあとで社員の○○さんにお金かえしたいよ。
申し訳ないよ…
446名無し:01/10/07 23:26
>438
まあ人によって向き不向きがあると思うけど私は事務のバイトは精神的にきつかった。
ほんとやりがいとか感じられなかったし、レストランとかけもちしてたけどそっちの
バイトが楽しみで仕方なかった。って言っても接客も大変だけどね。事務なんて誰でも
できるしね。いつも一つの空間に同じ人達。。。
447437:01/10/08 03:57
まだ始めたばっかしだけど、飲食との違いはやっぱ446さんがいってるように
いつも同じ場所に同じ人達がいて接客がないということかな。
それとずっと座ってるからけっこう肩凝るよ。動いて疲れるのとは全然違う
感じ。僕は事務のほうが楽だと思いますよ、面倒な客とかこねーし。
いろんな人に接したいならやっぱ飲食だろうけど。
448nanashi:01/10/08 23:30
>445
詳しい状況は分からないけれど、本来なら過不足は出ないもののはず。
それなのに毎日のように出してしまったりするのは、やはり大問題だよ。
445のやり方に問題があるものと思われ。

でも、毎日過不足でてるのに、社員はなにも指導しないの?
教えてくれるのを待ってちゃダメだよ。自分から行かないと〜。
449FROM名無しさan:01/10/10 00:22
今日、バイトでおもっきり凹んで帰ってきました。
今も涙出るくらいツライです。
一人のバイト(男)に嫌われてるらしく、「○○(私の名前)さん注意しなくて
いいんですか〜?」と言ったらしい。
私もその人のこと苦手なので避けてるんですが・・・。
社員さんには「びくびくしてる」「進歩していると伝わってこない」
「凹みすぎ」「他の人と距離を置いてる」って今日いっぱい言われて。
今のバイト先で経験年数も年齢も一番若くて、他の人と中々溶け込めない。
初めてのバイトでそれまでヒッキーだったからか、どうも距離を置いてしまうんです。
それでも優しく接してくれる人はいるんですが、ツライです。
メモを取っても同じミスはするし、「基本」って呼ばれるのもできない。
こんなに物覚えが悪いのは私だけだと思います。
450FROM名無しさan:01/10/10 01:53
>449
うーむ、ちょっと前の自分みたいだ。

まず人間関係。
これはもう諦めをつけてしまってもよいかも。
ここだけで生きていく訳じゃないし、
他の人とは仲良しとまではいかないまでも、
それなり仲良くは出来てるんでしょ?
だったらそのバイトの事は放置。

次に仕事。
自分も物覚え悪くて、何度も何度も何度も同じミスをくり返してた。
基本の基本も出来てなかったから、嫌われてるバイトにはさんざん嫌み言われた。
向うからしてみれば、仕事が出来ない事は最高の嫌みのネタ。
それが嫌だったのと、仕事が出来ない自分が嫌だったから
自覚してからは、なりふり構わず勉強したよ。

仕事ができるようになれば、相手の嫌みも減るしね。
451FROM名無しさan:01/10/10 01:57
>>449
誰だって初めはそうだよ。簡単に仕事をこなせる訳ないじゃん。
優しく接してくれる人がいるだけで幸せだと思うよ。
452FROM名無しさan :01/10/10 02:05
450の続き。
ものはついでなので、自分はどうやって仕事を覚えたか書いておくので
参考にしてみてね。

・分からない事があったら勇気を出して聞いてみる。
分からないままにしておかない。
・教えてもらった事はメモを取る。取るだけで安心せず、必ず見返して覚える。
・メモを復唱したり、見てもらったりして間違いがないか確認してもらう。
・教えてもらったけれど忘れてしまった場合は、
そのままにせず必ず教え直してもらう。
・自分が対処出来ないミスやトラブルを、他の人が対処しているのをみたら
後で「どういう内容の事で、どういう対処をしたか」等を聞く。
・仕事内容を教えてもらうのを待たない。自分から教えを乞いに行く。
・同じミスをくり返すようなら、その時の自分の行動を上司などに報告してみて
間違っていないか、原因は何か、改善策はないかなどを突き詰める。

他にも細かい事はあるけれど、基本的な事だけね。
どれもこれも「当たり前」な事だけど、
その当たり前が出来なかったから、今つらい思いをしている訳で。
心掛けるだけでも社員さんの印象は変わるよ。

仕事が出来るようになると、いろいろ楽しくなるよ。
教えてもらった事を聞き返したりすると、嫌な顏されるかも…と思って、
分からないままにしておくと、ミスした時に何百倍も嫌な顏されるよ!
頑張れ〜!!
453FROM名無しさan:01/10/10 05:30
>>449頑張れ!!
454  :01/10/10 06:59
どうしても我慢できないなら辞めるのが一番!

特効薬です。
455飲食店:01/10/10 14:50
まだ、半分しか読んでないんだけど、カキコしたくなった。

私、昨日から正社員で働き出したの。初めての事務で、わからない
ことも多いけど、周りの人たちが優しくて救われてます。
まーそれは置いといて、バイトなんですけど私も飲食店でバイト
してました。しかも3年間。
私も、マジで覚えが悪くて、掃除もできない女の子だった。
店長に「○○(私の名前)教育プログラム」なんてものも作られたし。
最初は行動もノロくて「あなたねぇ、どんな仕事に就くのかしらない
けど、こんなんじゃどんな仕事就いてもだめだよ。早くしなきゃ」
って言われて凹んだんだけど、くそおやじに言われたから、逆にむかついた。
結局、週二日しか出てないし、5日の間に忘れてる部分もあったけど、
あまりにできないのできっとクビだなぁって思ってた。
最終的に開き直ってた。
「クビになるまでバイトやります」って。
で、ほぼ無遅刻無欠勤で、半年たったら人に仕事教えてた。
気が付いたら、最初話せなかった人たちとも、ちょー仲良く
なれていた。お客に「本部に電話するから!!」って怒られたことも
あった。でも、そのときどーにでもなれくらいに思ってた。
お客の使う日本語もわかんないの多かった、特にオヤジ!!!
接客って、ほんと辛いときは辛い。でも、今後の人生において、
人と接しないということは絶対にないから、サービスの心得を
学ぶ事は凄く良い事と、思う。今の事務にも活きてます。
接客で凹んだかた!!!ある程度落ち込んだら、また自分なりの
サービスを考えてトライしてみてください!!応援してます!!
長くなってうざかった人ごめんなさい。
456449:01/10/10 18:16
みなさん、ありがとうございました。
すごく嬉しくて涙でてきました。
そのバイト(男)とはお互い避けてるからか「個人プレーになってる」
って社員さんに指摘されました。雰囲気が悪いとも言われました。
入って4ヶ月目なんですが、やばいですよね。
うちは今度移転するんですが、移転先のスタッフ達と一緒に仕事するんですが
社員さんには「こっち(うちのお店)のバイト達を優先的に取るけど
向こう(移転先)の希望人数が多かったら切る可能性もあるから
その対象にならないように。今のままじゃ・・・」って言われる始末。
私、極度のマイナス思考もあるし、性格面でも問題ありなんです。
こんな性格を直すにはどうしたらいいんでしょうか?
仕事、もうちょっと頑張って勉強してみます。

450>>ありがとうございます。
仕事の覚え方のところ、早速プリントアウトしました。
仕事を頑張って見返すくらいになりたいです。

451>>
453>>ありがとうございます。がんばりたいです。

長々と暗い文章すみませんでした。
457FROM名無しさan:01/10/11 17:16
age
458FROM名無しさan:01/10/12 00:57
今バイト4年目なんですけど、新しく入ってきた子には、
もう慣れた?とか、わからない事ない?とか
色々と話し掛けるようにしてるんですけど、
緊張してるのか、あんまり答えてくれない子、いるんですよね。

私は早く心を開いてもらって仲良くしたいな、と思って
学校の事とか話したりしてるんですけど、
どうなんでしょうかね?話好きな子もいるでしょうけど
人によったら、話しかけてほしくない人もいるのかも、、と最近思い始めました。

でも、うちのバイト先は仕事がとてもしんどいので、
人間関係だけでも良いものにしたいと思ってるんです。
いい人ばっかりだったら、仕事が嫌でも続けられると思うんですよね。

バイトに入りたての頃って、先輩から話し掛けられるのってどうですか??
トピずれでごめんなさい。
459FROM名無しさan:01/10/12 01:03
いや、話し掛けられるとやっぱり嬉しいよ。
460FROM名無しさan:01/10/12 01:09
バイトで気に入ったこがいたんだけど
ある日、彼氏らしき人物が客で来てて
それを見てからバイトやめた。
バイト自体はなんも問題なかったがやっぱり辛くて・・・
461FROM名無しさan:01/10/12 03:55
>458
もうすんげえ嬉しいよ。
初めての職種とかだと、本当に緊張してるから…。
458みたいな先輩が、自分のバイト先にいてくれたらな〜…。
私も458のように心掛けます!頑張れ458さん!!
462FROM名無しさan:01/10/12 18:24
みんながんばろうぜ!
463462:01/10/12 18:26
ここ見てたら、もっと小さな事で凹んでる自分があほらしくなったよ。
464FROM名無しさan:01/10/12 18:27
>>463
何に凹んでるの?
465458:01/10/13 01:18
>459 461
レスありがとうございます。
今日バイトだったんですけど、ちょっとしたきっかけで、
今までの積もり積もったものが溢れて、初めてバイト先で泣いてしまいました。
接客なので、お客さんには気付かれないように隠れて泣きましたが。。。
情けなかったです。高校生の子達にはばれないようにしてましたが。。

ウォータープルーフのマスカラ使っててよかったです。
化粧はバッチリ崩れませんでした。(笑)

落ち込んで帰ってきて、461さんの書き込みを読んで、すごく元気が出ました。
頑張るぞ!!という気持ちになりました。ありがとう。
これからも新人さんにはどんどん話しかけていきますヾ(⌒ー⌒)
今日も私の兄弟の話とかしてました(笑)

461さんも頑張って下さいね!
緊張はやる気の表れですよ(^▽^)
466NANA SEA:01/10/15 11:14
俺もバイト転々としてて思うんだけど,周りと仲良くなるコツは,
やっぱり嫌な上司の悪口を言い合う。これに限るね(笑)

例えば2,3人で怒られた時に,上司が去った後「あいつむかつくよねー」とか
笑顔でコソコソ言えば絶対周りも心開くはず(怒られた状況にもよるけど)

うまくいけばその場で会話が弾むかもしれない。
んで,またそこで怒られてみたり…
これで老若男女問わず打ち解けられるはず。

しかし悪口を上司本人に聞かれるとメチャメチャ最悪。
素人にはお勧め出来ない,諸刃の剣。(オチ)
467FROM名無しさan:01/10/15 11:43
でもさぁ、自分に跳ね返ってくるってこともあるよね。
ひとしきり悪口を言ったあと、
「あいつ、陰じゃヒドいこと言うんだな」って思われる可能性もあるし。
468NANA SEA:01/10/15 15:21
確かにそうですね。というかどっちかって言うと聞き手だったんで・・・
ようは加減が重要というか・・・そりゃ相手が引くまでいっちゃまずいっすよ
469FROM名無しさan:01/10/22 18:30
( ゜Д゜)ゴルァ!張り切ってバイトすんぞー!

dat逝き防止age
470FROM名無しさan:01/10/22 19:04
>>460

その子よりもっと良い彼女をつくって見返してやれ。

君ならきっとできるさ
471FROM名無しさan:01/10/22 23:04
ふ〜。嫌な客ってホントにいるもんですね。
私は初バイトなもんで、まだ社会というものを
知らなかったよ。
472FROM名無しさan:01/10/24 11:38
嫌な上司ってのもいるもんですよね
473FROM名無しさan:01/10/24 13:43
嫌な同僚ってのもいるよ。
しかも複数。加えるなら全体の5分の4。
なんでこんなところで働いてるのかなあ自分…。
上司が好きだからか…。
474FROM名無しさan:01/10/25 01:23
>>473
がんばれよ〜
私は同僚が好きだから働いているけど……
475FROM名無しさan:01/10/25 02:25
バイト先の上司が、自分のPC壊れてるらしくて
調べモノが出来ないから、と自分に頼んできた。

なんでも昇進試験に関係あるらしく、ものすごい重要らしい。
しかも12時間後に必要とのこと。
断る理由もないし、手助けになるならと引き受けた。

結構難解な調べモノで、7時間以上かけて調べあげて、
ソフトでまとめて読みやすいように書類にした。
結局寝ないで作業してしまい、
きっかり12時間後に出勤して、指定の場所においた。

なのに。

お礼の一言もない上に、「やって貰って当たり前」な態度。
しかも指定の場所に置いたのに、忘れて帰ったと。
翌日になっても、やはりお礼の言葉もなく、
さらりと「昨日、忘れて帰っちゃってさ〜。今日気付いた」とのたまった。

そして、調べモノの些細なミスを見つけて(1文字誤字)、
「○○さん、頭弱いね。まあ、過ぎた事だからいいけどさ。終わった事だからいいけどさ(ちっともよくなさそう)」だとよ。
周りに同僚がいるのにだよ。
こんな叱られ方されたのは初めてだよ。

別に私は、見返りを求めて引き受けた訳でもないし、
上司が昇進しようがしまいが、まったく関係ない。
引き受けた理由は、「困っているから手助けした」、それだけ。
でも、お礼の言葉もないのはどうかと思った。
あの発言はどうかと思った。
そんな人じゃないと思ってたのだがな。
本気ですさんで、皆が帰ったあとの更衣室で
血が流れる程、腕に爪を立てて声を殺して泣いてしまった。

私は今日あった事を一生忘れない。
上司に対して、もうなんの感情も湧かないが(もう怒りなんて通り越し)
絶対忘れないよ…忘れられないよ…。

長文ゴメソ。今日だけは許して…。
476FROM名無しさan:01/10/25 03:28
>>495お疲れ様(TT)
つらすぎますね。そういうのってみなさんにもあるんですね。
くじけないでがんばりましょう。
477FROM名無しさan:01/10/25 03:30
>>475のマチガイ。
478FROM名無しさan:01/10/25 03:37
きずいたら同僚の女の子が就職内定きまってた。
来週から研修なんだと。
オレはそれなりにがんばってるのに今だゼロ。もうやる気も失せてきた。
なのにそいつ、「あたしも毎日つらいんだよねー」とかいってる。
いい大学いっていいとこの就職決まって何がツライだ!死ね!!
479475:01/10/25 03:41
>476
2chで励まされたのなんて初めてだよ。
さっきは悔しくて泣いたけど、
今は嬉しくって涙目…。涙腺弱いの…。
ありがとう、本当にありがとうね…
>>479
ヒヒッ!
計画だけなら立てても良いけど犯罪予備罪とか幇助、示唆に問われるからだめなんだよね
計画?そりゃあんたいろいろあるけど相手にお(以下略)
ってなわけだからさ。。

そういう奴ってわかっただけよかったんじゃん?
知らずに働きつづけて変な信頼関係でも気づいちゃったら
そういうこととかそれ以上のことが起こっても今回みたいな
後悔に近い感情は生まれなかったと思うよ
良いとは言えないけど経験として不幸中の幸いだったかも。

励ますと言うよりそいつに対して腹が立つ思いでイッパイ!(w
オレだったらお手て後ろに回っちゃうくらいしちゃってたかも。
親切な厚意(行為)を仇で返す畜生には制裁が下されれば良いんだ!
(オイ、そこのおまえ!おまえだよ!合計10人近く居るてめーらだYO!)
>>480
気づいちゃったら > 築いちゃったら

ごめんYO!
482FROM名無しさan:01/10/25 06:09
バイト行く前から凹んでいる俺って・・
これから出勤・・鬱駄・・
483475:01/10/25 18:40
>480
なんだか上手く言えないけど、この書き込みにも励まされたよ。

つーか、480の名前が好きな人と同じで驚きましたわ。
本人に言われてるみたいで。(w

レスくれた方々、ありがとう!
頑張るぞー!凸むぞー!
484FROM名無しさan:01/10/25 18:42
485FROM名無しさan:01/10/26 14:21
バイトの女のコが・・・マジメでイイ子なんだけど…
一生懸命なんだけど・・・こう・・・。
もう1ヶ月もたつのに毎日やってる作業の仕方を聞いてきたり、
計算の仕方がわからなかったりする。
「30−0=0ですよね?」と聞かれた日からちょっと間をおいている。
こんな上司だめですか?
聞かれた事には答えてますけど。
486FROM名無しさan:01/10/27 06:33
agetoku
487FROM名無しさan:01/10/27 12:31
あーあ、なんで俺だけあんなに働かにゃならんのだ
時給も他の連中と比べるとゼゼーン割に合わないよ
休みの日のツケは逝った日に回ってくるし、たぶん今日でまるまる一周年
あー、俺はしぶといなー
488FROM名無しさan:01/10/27 21:42
♀社員に告白した
ふられた
車でかっ飛ばした
ぶつけた
大破した
489FROM名無しさan:01/10/27 21:48
心も大破か。
490FROM名無しさan:01/10/27 23:18
決まった時は、とにかく決まっただけでも良いと思ったが、
働いてみると給料の安さと扱いの悪さで毎日凹むっていうかムカツキっぱなし。
さっさと次の仕事見つけて辞めよう。
491FROM名無しさan:01/10/27 23:49
しょせんバイトだから気を楽にしてマイペースでやるしなないね。
>475
いやはや、どんでもない上司で同情。
怒られてよく切れなかったと関心。
僕だったらちょっと怒ってたかも……
492475:01/10/30 04:00
>491
そこではっきり言えなかった自分も悪かったのかなあ…
あの時は怒るとかよりも、悔しくて恥ずかしくて…
仕事で見返すしかないのかな。
493FROM名無しさan:01/10/30 04:21
漏れにも原因はあるんだけどさ、毎週決まった日に
社員に楽な仕事のほうやらされて、バイト仲間からはねたまれる。
みんなと同じことやってたほうが、よっぽど楽だよ。
精神的にね・・(鬱
494FROM名無しさan:01/10/30 14:42
>>492
次にその社員がミスした時にプッと笑ってやればいい
そういうプライドが変に高そうなヤツには効く
495nanasi:01/11/01 04:43
ちょうど1年くらい前、服やでバイトしてたんだけどマジで凹んだ。
つか、毎日凹みまくりだった。

店長が女(50代?くらい)で面接のときは
「1ヶ月入ってみてもこのバイトが合わないっていうのならゆってね。
そこらへんの相談はいつでものるよ。」
「解らないことがあったらなんでもどんどん聞いてね。」
なんて言ってたのに。

服やさんのバイト自体始めてだったからすごくその言葉に安心し、
ガンバロ!って気合いいれていった翌日からめちゃめちゃいわれまくり
ました。
とにかく早く仕事をおぼえようと思って必死でなんでも聞いてたんです。
すると、
「そんなことも解らないの?あんた、どんな神経してるの?お客
さんみたいな事きかないでちょうだい!」
ってどなられました。
また、メーカー物のトレーナーとかって紙袋にいれる前に薄いビニールの
袋にいれなきゃだめなんですけど、バイト1日目って事もあってわかんな
かったんですよね。そのまんまたたんで紙袋にいれちゃったんです。
そしたら
「ゴミみたいにあつかわないでちょうだい!」
だって…。
あー、今思い出しただけでも凹む!!
もう毎日毎日そんな連続で体こわしちゃったんですよ。
で、電話で今日休ませていただけませんか?って言って休んだ翌日。
「ほんとに病気?恋人と会ってあそんでたんでしょ?最近の若い子は信用
できないから…」
なんていわれちゃいました。
さすがにやめようと思って「やめます」って言うと、
「今やめても給料はださないよ。」
って開きなおられました。

なんか、我ながらすごいとこでバイトしてたなーって思います…。
もう思い出したくもないけど、未だに思い出すとイヤ〜になります。
はぁ〜。マジでウザすぎ。
辞めてよかった!
496FROM名無しさan:01/11/01 09:58
>>495
アパレル関係って人を使うセンスがないやつが多い。
俺なんて一応経営者ってことになってるけど、それでも
まだまだ勉強中だもん。難しいよな、実際。
軽い気持ちで言ったことが新人にとってはキツイとか、あるもん。
497FROM名無しさan:01/11/03 00:23
凹ました
498FROM名無しさan:01/11/04 00:26
あの野郎半殺しにしてやる!
(詳しいことは書けません)
499FROM名無しさan:01/11/06 16:42
>>485
それはバイトの女の子が貴方の事を好きなんですよ。
何故、早く気付いてあげないの?
好きなだけ抱けるかも知れないのに。
500FROM名無しさan:01/11/06 18:13
うん、仕事を教わるよりも教える方がはるかに難しい。
501ラーメン屋:01/11/07 00:33
で働いているんだけど、バイトはみんな給料が同じなんだ。
明らかに女の子よりたくさん働いてるのになあ・・・。
考え出したらバカらしくなってきた・・・。
502FROM名無しさan:01/11/07 00:47
凹んだ
503FROM名無しさan:01/11/07 00:50
飲食店でのバイト初日。かなり凹んだ・・・
担当はおばさんだったんだけど、始終馬鹿にされまくり。
初日からメニューの事なんて全部分かる訳ねーだろ!!
・・・久々に泣きまくった帰り道でした・・・
504ラーメン屋:01/11/07 14:35
>503
そうそう、わかるわけないんだよ!
(僕は半年経つけど)最初は「どーせ辞めるだろうから
いいんだ!」的な考えでやってたよ。
でも、すぐ覚えられるから気にすることないよ!!
505FROM名無しさan:01/11/07 15:46
ドキュソな上司の元で働いてると「くそ,おれはもっと良い上司になってやる!」なんて思っちゃったりする・・・
506503:01/11/07 17:22
>504
励ましありがとう・・・
も〜今すぐ辞めたい!って思ったてけど、
もう少し頑張ってみます。
507FROM名無しさan:01/11/08 00:21
みんながんばれ〜い!!
508FROM名無しさan:01/11/12 23:31
age
509FROM名無しさan:01/11/18 14:16
あげ
510FROM名無しさan:01/11/18 16:46
はんずめますて
今やってる仕事やめたい
511FROM名無しさan:01/11/19 05:03
自分は物覚えが悪くて先輩にボロカスに扱われた。
まぁ、それでちっとはできるようになったと思う。
で、いざ自分が教える立場になると難しいよ・・。
ついつい、語調が荒くなってしまう。やってから鬱。

これはバイト同士での例だけど、(忙しい時等)なかなか丁寧に教えてあげられないもんなんだよ・・。
512FROM名無しさan:01/11/20 05:09
3年ぶりに新しいバイト始めた。
接客業は自信があったのに、いざ行ってみると緊張で声が掠れるし。
しかも初日にとったメモをなくした・・・鬱だ・・・

まーぼちぼち頑張ろう。
513FROM名無しさan:01/11/20 05:21
今度携帯販売のバイトやろうかなと
思ってるんですが経験ある人いますか?
514FROM名無しさan:01/11/20 05:28
515今更こんな事:01/11/21 23:18
コンビニでバイトしてます。せっかちとトロさが同居した性格のお陰で
けっこう苦労しているけど、仕事を覚える時の心得は
「知らないで馬鹿にされるのでなく、知ったかぶりして馬鹿にされる」
「解らないことは先延ばししない」
「自分を本当に励ますことが出来るのは自分だけ」
で、もし上司や仲間が誉めてくれたときは変に謙遜しないで、
素直に「ありがとー」と喜ぶ事。これ成長のための基本かもしれない。
自分は今まで謙遜したり遠慮っぽくしてたりしたけど、
これはただ甘えていただけなのかもしれないね、、、
516FROM名無しさan:01/11/22 06:44
約1か月前にバイト先の先輩(男子高生)に裏で思いっきり怒鳴られた。
確かに私トロいけどさ・・・
そして今日は久々にその人と同じシフト。
あの時よりは仕事覚えたつもりだけど、きっとその人的には
まだまだ勘に触る存在なんだろうな私は。
鬱だけど自業自得。
文句の一つもつけられないくらいテキパキと仕事こなす奴になってやる!(w
517515:01/11/23 08:28
愚痴っぽくなるけどごめん。
ついに店長からの嫌がらせが始まってしまった。
その店長はフレンドリーで他のメンバーからは慕われているのだが、
自分はどうしても、やたらスマイルな演技したりフレンドリーになるのが
苦手なので、今ひとつ彼とは合わなかった。
まぁ彼の持っている多くの引き出しのかなりダークな部分(人間誰でも
持っているけど)を開けさせてしまった自分にも問題あるけどね。
昨日もちょっと憂鬱な気分で出勤。バックルームでは案の定、年が近い
同僚二人が彼と雑談に花を咲かせていた。それがあんまり楽しそうだったので
(自分と仕事するときはあんな態度取らない)鬱モードにブーストがかかって、
それがもろに顔にでてしまったらしい。話に加わろうとしてもどうせ相手に
されないのだからそのまま仕事を始めた。検品用ポットに納品データを
送り込んだ後、今日の返本リストを印刷、店内の本棚から返本を取って
バックルームに置きに戻ったら、店長が椅子に座って通路を塞いでいた(煙草
の棚のまえで何か仕事していた)。
何とか彼の横を通り抜けたら、「向こう(レジ)から入ってくればいいじゃん」
と言われた。少しくらい椅子を引いてくれたっていいじゃないか、、、
次に洗い物を始めた。相変わらず向こうでは雑談が続いている。
レジでは女の子二人が接客しているし、本当の勤務交代時間まではまだ少し
時間があるから、僕が台所にいても問題はない。にもかかわらず、
洗い物は後からでも出来るだろうだの客の前でその顔は何だだの怒鳴られまくった。
同僚二人はちょっと気遣ってくれたみたいだったが、その二人は何も言われて
いなかった、、、今回ばかりは自分は悪くないと思うんだけど(怒)
518FROM名無しさan:01/11/23 10:07
↑どきゅそ
519FROM名無しさan:01/11/23 15:16
>>517
こんなに事細かく書いちゃってもし店長及び同僚が2ちゃねらーだったらびびるよね(w
520FROM名無しさan:01/11/26 19:25
あげとく?
521FROM名無しさan:01/11/30 00:03
あんまり一緒に入っても楽しくないメンツだとやる気なくすよね。
仕事あんまできない子でも嫌なやつよりは一緒に入りたいし。
うちの社員仕事もろくにできないくせに
いっちょ前に細かいこと注意してきたからえらいむかついた。
「〜した方がいいよ」
とソフトに言ったつもりなんだろうが、自分ができてないのに注意すんな。
てめーが仕事できないからフォローしてやってるっつーのに。
522FROM名無しさan:01/11/30 00:51
外人さんが弁当持って来て
「マイクロウェーブ マイクロウェーブ」


当方21歳「暖めますか?」
中1ボウズ「おう、あっためろ」
当方21歳「はい!」

ボクは自分が大好きです。


今日、
「お弁当温めますか?」
「はい、チンチンしてください。」
っていった小学生くらいの女子がいた。

数秒して自分の言った事に気付いたらしく、
顔を真っ赤にして店を後にした。

少年時代が懐かしいなぁ・・・


早朝(6:00前後)に来た60ぐらいの爺さんの話。
弁当持ってきたので、
「温めますか?」
「バカ言うな!これは俺が昼に食うんだよ!今あっためたら
冷めちまうだろうが!」
「はあ、すみません・・・」

店員はエスパーじゃなきゃいけんのか?


品出ししていたら、男が一人勝手にレジをいじっていた。

「何してんですか!?」
「いや、レジを開けようと思って…」

正直すぎ。
523FROM名無しさan:01/11/30 07:32
>>522
爆笑
524FROM名無しさan:01/12/05 15:29
良スレageage
俺もバイトで凹む時あるけど、ここ見てたら頑張ろうって気になるね
525:01/12/05 15:42
伊勢原の某安売り家電屋での警備やったが祭日は猛烈にこみスペースがない
すると猛烈に敵意出したお客さまに
怒鳴られまくるがまったくどうしようもない
526菜無し:01/12/06 01:12
自分も新宿の某パソコン店でバイトしてて凹んでますが、ここ見てると少し元気が沸いてきます。
自分も現在の上司に何故か嫌がらせを受けて・・・どうもよく質問に行くから私に嫌気がさしたようである。
こっちはまだ始めたばっかでわかんない事だらけだっつーのに・・・

・・・まあ、それでいい加減頭来て辞めるつもりなんですが。
527FROM名無しさan:01/12/06 01:42
昨日DQNな家族にアンケートで俺の名指しで「感じ悪い」って書かれた。
俺が子供がいるから、「子供用の椅子、子供用の取り皿、子供用のナイフ&フォーク
&スプーン」を用意して、さらに飲み物もわざわざ要望どうり氷抜きのを作ったのに、
「スプーンが形が悪いのをわざと持ってきた」だと!!じゃあそんなの書く前に俺に
「違う形のスプーンとかありませんか?」っと一言いえばいいやん、ほんまむかついた、
二度と来るな!!
528FROM名無しさan:01/12/06 02:20
店長がいるとどうしても緊張してしまって
普段やらないようなミスばかりやってしまいます。
そのせいでついに目をつけられ一挙一動に喝が入るようになってしまいました。
彼は基本的にはいい人なのですが、一度目をつけられるともうお終いとのこと。
俺自身は別にいくら怒鳴られてもいいんだけど
周りの人がすげー心配してくれるから
なんか申し訳なくてやめちゃったよ。
みんなが心配してくれてた顔思い出すと、今でも凹む。
いい人たちだったなぁ。
529FROM名無しさan:01/12/06 20:14
>>527
そういう奴は燃やした方が世のためだな。
なんちゅー人間だ。
530FROM名無しさan:01/12/07 04:33
昨日、店長から「仕事なくなっちゃったから帰っていいよ。」
て言われた…そのとき時刻は19:00、、、
とーぜん、帰らされたのは私だけ…そりゃ、2日目の新人だけどサ。
遠まわしに「役立たずだから帰れ」
って言われるよか、ストレートに言って欲しかった…

店長も先輩達もそれなりにいい人だし、ここの人達に比べれば
幸せな環境なんだろーけど。
でも鬱なものは鬱…今日も夜からバイトだよぅ〜。
531FROM名無しさan:01/12/07 05:42
洋服屋で働いていたんだけど、店長はあまり何もいってくれない人で、
毎月うちのブランドをしきってる人が、店チェックしにきてたんだけど、
最初の半年以上は、その人がくるたんびにぼろくそ言われた。
しかも、普段店長から言われてない事で、どこがどう悪いのか全くわからず、
このままの状態が続くなら辞めてもらうまで言われた。
その人が来るときは、いつも泣いていた。
でも、だんだん慣れて普通に仕事ができるようになり、
2年たって、店長がかわりそいつがめちゃくちゃ頭悪いやつで、
要領悪いし、自分の売上の事しか考えてなくて、
しかも、自分の彼氏の話は毎日するし、まじで相当うざかった。
それなのに、人の話はてんできいてない。聞いてるふり。
返事もてきとう。
人間的にあわなくてやめた。そいつに負けた気分だ。
仕事はいやじゃなかったが、そいつが一番の原因。
唯一、ぼろくそ言った人が、辞めるときに、販売の仕事は一人前になったから、
どこでも通用するよ。帰ってきたくなったら、帰ってきなさい。って言った。
うれしくて涙がでた。
あいつに、負けた自分がくやしい。
532FROM名無しさan:01/12/08 23:25
あーーーもーーーーーーーーーーむかつくっ!!!!!!
533FROM名無しさan:01/12/08 23:31
社員が無理やりな感じ
学校優先で変わりみつけて入れたのにぶつぶつ切れるし。
仲いいコ、みんなやめていくし
好きなコもやめるっていうし

もー楽しみないや。
がんばってきたのは、いたからだし
いずらい、今非常にいずらい、、。
そして孤独〜

あー!!ムカツク!!
534うふっ:01/12/08 23:31
535FROM名無しさan:01/12/08 23:39
ついでに、バイトにそれでもがんばろーと行ったけど
その好きなコが今度デートするとか話してて
実は激しくへこんだ。まーでも凹みを見せないように
笑顔でがんばった・・・あの時は自分を誉めてあげたかった・・。
だけど、社員に『おまえはどーこーいえる立場じゃないからなー
まあ、がんばれや」と言われ、そんなのわかってるけど
はっきり言われて、かなり凹んだ。このヤロー!!!

うえーん泣
536FROM名無しさan:01/12/11 23:43
僕は某たこ焼き屋で働いている者です。まだ仕事初めて三週間位なんですが
店長に怒られまくってます。僕の担当の鉄板からは八箱たこやきがあがるの
ですが毎回一箱分は焦げて捨ててしまうはめになります。昨日ついに店長から
「焦げた分は君に買い取ってもらう!」と通告されました。一箱420円です。
一時間で3回は焼きます、なので一時間で1260円払う事になるのです・・・ちな
みに僕の自給は870円です・・・鬱だ。まあ俺がわるいんですけどね・・・早く
仕事覚えて店長見返したる!
537536:01/12/11 23:52
>535
それはつらいっすねー。僕も気になる娘の前で店長に「君は役に立っていない
ばかりか店に損害をあたえているね!」と怒鳴られ仕事放り出してその場から
逃げ出したくなったサ。お互い頑張ろう。

ここの人達のカキコをみて同じ様な境遇の人がいたのでちょっと安心しました。
明日からまたガンバロウとゆう気になりました。2ちゃんもいいとこあるっすね!
538FROM名無しさan:01/12/13 16:37
>>535
君の気持ちは痛い程よく分かる、ちょっと前の俺そっくりだ。
539凹んだらSEXが1番。:01/12/13 16:50
(CNN) 英コンドーム・メーカー大手のデュレックスが毎年行う恒例の調査で、
セックスの年間回数が最も多いのは昨年に引き続き米国人という結果が出た。
一方で日本人も昨年に続き、
最もセックスの回数が少ない最下位の結果になった。
以下略(刺激的なので)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/4551/toto01-6.htm
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/11/27/durex/index.html
540FROM名無しさan:01/12/14 21:50
このスレ読んでると、みんな同じかぁと元気がでるよ。
541奈名し:01/12/18 01:28
まったくです・・・凹んだ時に元気が出るいいスレです。
542長文スマソ:01/12/19 06:52
BARで働き始めたんですが、カウンター、ホール(レジ)、キッチンなんかも
やらなければいけなくまだ仕事に全然なじめません。
入る日数もベテランのバーテンさんが主なのであまりはいれなく
店長も一度教えた仕事を次できないと10分くらいどなりつけるくらい
怒る人です、仕事量多い上にあまりはいっていないのでつい忘れてしまったりモタモタ
してしまうんです。
その場でメモとってたら忙しいから後でにしろ!とかいうし・・・

そしてカウンターで怒られたあとキッチンのほうにいって教えてもらう仕事(洗浄機の使いかた)
があったので、怖そうなコックのところへトボトボといくと
コックの人がタバコくわえながらぶっきらぼうに「いまから手順説明するから
ちゃんとメモしとけよ」といってペンと紙を渡してくれました
最後に「これで3回やっておぼえられなかったらパンチだからな、それにしてもおまえ字きたねぇな(笑」
といって去っていきました、口は悪いけど、なんだか感動しました
ちゃんと新しく入った人のことを考えて教えてくれる人はほんとありがたいです
543FROM名無しさan:01/12/20 01:46
昔ファミレスでフロアやって時の話。
仕事が出来なくて、上からは怒られることばっかりで、
悔しくて泣きながら料理運んでた。

今はうどん屋で働いてるんだけど、
ファミレスで教わったことが凄く役に立ってる。
DQN社員だったけど、少しだけありがたく思った。
544FROM名無しさan:01/12/20 03:30
ここ見て凄く勇気でたよ
今のバイトいやだけど みんなもっとつらい思いしてるんだ
じぶんもう少しがんばってみるよ
545FROM名無しさan:01/12/20 05:58
すぐに仕事を覚える奴よりも、
2、3回同じ質問してくる奴の方が、
1ヶ月後には使える奴になっている。
ただ、”やる気がある”ってのが大前提。
546FROM名無しさan:01/12/25 03:50
「どんな奴でも仕事が急にできるようになる時期が絶対ある。
俺の経験ではその時期が遅いほどかなりできる奴になる。」
以前先輩にそう言われたことがある。結構真実をついてると思う。
今凹んでいるのはバイトのかわいいコが他の人との会話で
笑顔を見せたり、長話をしている時です。彼女いるし、別れるつもりも
浮気するつもりもないんだけど…凹む。
547FROM名無しさan:01/12/25 07:18
良スレage
548FROM名無しさan:01/12/25 12:48
転んでも泣かないってか・・。今日も頑張るとしよう。
549FROM名無しさan:01/12/26 18:15
最近初めて飲食業のバイトを始めたんですが、
ドンくさい自分にはやはり無理なのかと、何度も辞めようと思いました。

最近やっと慣れてきたと思ったのに、
クリスマスの日、一人フロント担当だったので、暇な時間だけホールに入ったんですが、
いつもと色々仕事の仕方が違うせいか、足手まといになってしまい、かなり凹みました・・・。
忙しくてイライラしてるのは分かるけど、ある一人のお局にささいなミスで「もう知らない」とまで言われる始末。

でもすごくいい社員さんやバイトの人もいるから、頑張らなきゃと思います。
このスレ見るまで次のバイトが鬱だったけど、なんか元気でました
ありがとうage
550FROM名無しさan:01/12/26 21:28
複雑な入力があるコンピュータ関連のバイトを始めて1ヶ月。
もの覚えが悪いからメモとるようにしてるけど、いざアラーム
鳴ったりすると気が動転してなかなかメモが役立てられない。
まだ大失敗したことはないけど、他の人に比べてどうしても
自分は進みが遅いような気がして、つらい。

でも指導員の人はみんな明らかにバイトの私たちより300倍くらい
大変そうなんだけど、メチャクチャ忙しくても親切に教えてくれる。
短期バイトで2月末までなんで、それ終わったらもうたぶん一生
会わないんだろうけど、足ひっぱらないように頑張ろうと思う。
お正月休みの間に今までとったメモを清書したりして勉強しなおす
つもりです。
551FROM名無しさan:01/12/26 23:39
いいですね、僕もコンピューター関係の仕事したいです
552FROM名無しさan:01/12/27 12:39
僕は飲食業(ラーメン、餃子など)でバイトしてるんだけど、夜9:30にラストオーダーがあり、
その後、片付けするんだけど、ずっと11:00ごろまでかかってます。
僕もかかりすぎ!とは思うんだけど、もくもくとできるだけ早く片付けしてます。
ちなみにやり始めて9ヶ月ぐらいです。最後の片付けをやりだしてからは、4ヶ月
ぐらいです。
ところが、昨日、11:00までかかってる割にはたいしてきれいになってない!
とか、俺(社員)は、昨日10:30には全部やったぞ!!しかも洗い場も
やったんやぞ!(僕は洗い場はやってません)。
そりゃーたまには早く終わることもあるんだけど、9:30時点でのお客さん
の状態や、その日の体調とかにもよって違うと思うし。
長い間バイトにいるから、ダラダラしてるのかもしれないし。
とにかく凹みました。
それと僕は、何か言われるとすぐ凹んでその後の仕事に支障をきたすタイプ
なんです。自分ではわかってはいるんだけど、そうはいかないんです・・・。

書いてちょっとはスッキリしたかな?
読んでくれた人、ありがとうございました。
553FROM名無しさan:01/12/27 15:12
age
554FROM名無しさan:01/12/27 21:58
複数いる上司のほぼ全員がかなり本格的な2ちゃんねら
らしいということが薄々わかってきたとき。
みんな、悪い人じゃないんだけどさ…
仕事中に「ワショーイ」とか「逝ってヨシ!」とかナチュラルに
使われるとこちらもどんな反応していいやら。
今のところは全然知らないふりをしてやりすごしているが。
おなかが落ちつかない。ぐあー。

今日見たら、会社の備品のノートパソコン(何人もで使う)の
壁紙がモナーやら踊る人やら8頭身やらのAAに、職場で使う
標語(安全第一とか)を叫ばせたものになってたし。
555FROM名無しさan:01/12/27 22:33
>>554
まじで?(w
書き込み見てる分ではおもしろそうだけど
いざ自分がその職場にいくことになると・・キツイかも(w
556554:01/12/27 22:47
大マジでーす(泣き笑い)!
コンピューター関係の会社ってみんなこんなもんなの?
それともうちが特殊なの?
どこの板に出入りしてんだろうなー、いったい。
「自分も毎日見てます」なんて口が裂けても言えない。
557FROM名無しさan:01/12/27 23:07
さっき、明日のバイトの時間帯を聞こうと電話したら、同じ
アルバイタ−の人が出て、わたしが「あの、オ−ナ−います
か?」って言ったら、遠くで「…ったく、忙しいってのに」
という店長のイヤそうな声が聞こえて鬱になった。

これだけで鬱になるなんて、わたしって精神的にモロいらし
い。
558FROM名無しさan:01/12/27 23:22
>>557
どんまい
559FROM名無しさan:01/12/27 23:27
>>552
>何か言われるとすぐ凹んでその後の仕事に支障をきたすタイプ

漏れと同じだ・・・・。
560FROM名無しさan:01/12/27 23:32
あ〜。すっごい良スレ。

俺も今のバイトでは新人君なので頑張ろうと思った。
561FROM名無しさan:01/12/27 23:40
バイトって最初が一番キツイよね。
アタシ、モ○始めて一ヶ月くらいだけど、つい最近まで
本気で辞めたいと思ってたもん。

でも、先輩の「俺もそうだったよ!マジ辞めようかと思ってた」
ってゆ−台詞を直々に聞いてから、がんばろ−と思ったよ。

なんだ、みんな、同じなんだ、って。
562 :01/12/27 23:41
>>557
そういう一言は、言ってる本人は聞こえていないと思ってるんだよね。
がんばってね。
563FROM名無しさan:01/12/27 23:48
>>561
その通り。

俺も配達のバイトで初めの頃釣り銭を1万円も間違えてマジで凹んだ。
「今までの給料いらないからこの件はなかった事にして辞めさせて下さい。俺には向いてませんでした。」
って何度も言おうかと思った。

結局2年くらい続いたけど、最後の方になってくると
最初の辛さとか忘れちゃうんだよね。
で、新しいバイトやり始めるとまた凹むの繰り返し。
564FROM名無しさan:01/12/27 23:50
>556
ワラタ
でも自分がその職場にいたら引くやろなあ。
565FROM名無しさan:01/12/28 00:23
>554
上司が2ちゃんねらーか
確かにひくけど一度働いてみたいよ
566FROM名無しさan:01/12/28 00:31
バイトしてる人へ
あのな、店長クラス(お店の規模を問わず)だって人間さ。
そりゃ、機嫌の悪い時だってあるっぺよ。
漏れもバイトだけど最近じゃ店長の機嫌の具合が解るようになってきたよ。
だからね、ちょっとくらいキツく当られたくらいで凹むなよ!
機械じゃねーんだから、お客さまも仕事仲間もその日によって変わって来るよ。
その日「一日」をがんばろう!
567FROM名無しさan:01/12/28 00:39
個人経営の飲食店で働いていますが、
21時58分にあがると、21時30分まで働いたことになる。
それは、しょうがないとしても、微妙に給料が少ない。
給料ねぎられたときもあったし。

バイトで怪我をして、
治したいので、休むか、やめるかしたいと申告すると、
痛くても、痛み止めの注射して、働けばいいから、なんて言う。
通院しながら、働き続けたおかげで、指がうまく曲がらなくなった。
捻挫もくせになってハイヒールはけなくなった。

やばいとおもって、やめるとつげると、
三月まで働けるっていったじゃないか!(最初の面接のとき)
と、言って、辞めさせてくれません。
自分だってはじめの契約ほとんど守ってくれないじゃん・・・。
怪我したから、やめるってできないのかな。
はってでも、バイトいくべきなのかな。
自分の我慢がたらないのかなって、思って、がんばってます。
はぁ〜。


へこむ・・・。
568FROM名無しさan:01/12/28 01:21
>>567
俺とそっくりな境遇の人発見、
俺は10月に入院して今も病院通い、
体はハタチのなのにもうぼろぼろ、
今年中に絶対辞めてやる!!
569FROM名無しさan:01/12/28 01:48
以前会社経営の飲食店で働いていたとき、
火傷したけど忙しいし、面倒だからそのままにしておいたら
肉が腐ってしまったことがある。
店長の話だと治療もさせないくらいバイトをこき使っているというイメージを
他の店員やお客さんに与えたり、悪化してからだと病院代がかさむ
ということで結構怒られた。(衛生的にも問題あるし)

詳しい事情はわからないけど、ベストの状態を保とうと考えない人は
社会人としてどうかと思う。567さんも、その店長も。
570567:01/12/28 03:44
>>569
>ベストの状態を保とうと考えない人は社会人としてどうかと思う。

うーん。微妙。
慢性的に人手不足の店で、私が入ってすぐは、
通常6人程でまわすシフトを3〜4人でまわしていました。
私が気が小さかったのもあるけど、
なんとなく休みづらく、多少の痛みは耐えていました。
休みの合間をみて、週に数回通院していましたが、
使っていれば、回復しづらかったのです。

一向によくならないので、シフトの変更等
店長に何度か申し出たのですが、
本当にうちでした怪我なのか?と、責任から逃れるようなことしか言わず、
なかなか シフト変更にのりきってくれませんでした。
(責任をとってもらうつもりはなく、ただ、悪化するのを防ぐため、
休みをとりたかっただけなのに・・・。)

今は、新しく新人さんがはいってくれたおかげで、しばらくお休みが
いただけました。(かなりもめたけど。)
おそらく来月には、やめれるかもしれません。

ベストの状態を保つっていうのは、すごく大切なことだとおもいます。
特に今回痛感させられました。
ただ、1人休むと、その穴埋めをする人に
かなりきついシフトが回り、みんなに迷惑かけるので、
正直、休みづらかったです。
こんなとき どうすればいいんだろ、
どこまで 我慢しなきゃいけないんだろってのは、今でも疑問です。

ここにかきこめば、どうすべきだったのか、
どこまで我慢しなきゃいけないかなー?って
わかるかもって思ってかきこみました。
569さん、サンキュです。

>>568さん、似たような境遇の人がいてびっくりです。
入院したってことは、私よりひどい環境みたいですね・・・。
早く、事態がいい方向にむかうといいですね。(お互い。)
571FROM名無しさan:01/12/28 04:51
>>569
労災もらっとけ
572FROM名無しさan:01/12/28 05:45
人のいたみがわかったり、もともと仕事がサクサクこなせる
タイプじゃない人間が努力して店長になったら、いい指導者になると
思う。やさしさだけじゃだめだけど、なんでもかんでも
怒ったりしちゃいいってもんじゃない、余計プレッシャーになって
バイトにへまをさせる元だ。
573FROM名無しさan:01/12/29 10:14
age
574学生さんは名前がない:01/12/29 13:41
どんなやつも上にたつとだめ
5752001.9.11:01/12/30 00:06
むかつく上司や同僚にはストーカー行為が一番効果的!
徹底的にやってやりましょう。 宅八郎になりきりなさい!
576FROM名無しさan:01/12/30 00:08
忙しくてもシフトを減らさせてくれないのがいやだ。
何もせずに1ヶ月自分探しの旅に出たいけど
帰ってきてからまた雇って欲しいなんて虫の良い話は
できないからあきらめた。
577nana:01/12/30 00:13
>>570
  解かります。自分が休むと凄く他の人にしわよせがいくんですよね。

 私は今駅ビルの魚屋でレジやってるんですが、一日150万位売れるんですよ。
 明日から1−9時までバイトで休憩入れてくれと店長に言ったら
 店長はOKだったんですけど、ジジイの社員にキレられ、
 泣きました。一方的に凄く言われるんです・・・
578FROM名無しさan:02/01/01 03:01
前にウマの合わない社員に嫌われててちょっとしたミスで店長に無許可でクビにさせられた。
交通費も出すとかいっときながら、一日100円×2しかくれなかった。すごいムカつく事も言われた。
飲食店、パチンコ系の社員はドキュソが多いから、あれ以来飲食店ではバイトしてません。口でセクハラする奴多いし。
579FROM名無しさan:02/01/01 04:37
9月頃、学校が忙しくてシフトを週5から週2に減らしてもらってからだんだんと仕事が出来なくなってきて今はもう初心者扱いで、後輩の見てる前で怒られたりプライドもへったくれもありません。いつか復活できる日はくるのかなあ・・・
580FROM名無しさan:02/01/01 14:27
なんでもできるエリートタイプが上になるとやっかい。頭の悪い年下が先輩なら
もっとわるい。説明せんと怒るから。もちろんちょっと我慢して反撃開始。
581FROM名無しさan:02/01/03 00:59
あげ
582FROM名無しさan:02/01/05 19:41
某ドーナツ屋でバイト初めて一ヶ月くらい。
一人でセールス(先輩のヘルプ無しで注文・準備・会計)したのが
今日で二日目だったんだけど、(しかも一日目は昨年末で間開いてた)
膨大な量のドーナツを買ったお客さん相手に慣れなくてもたもたしてたら
「もういいからあっちやって」って先輩に変わられてしまった。
遅くてお客さんに迷惑かけたのは確かだけど、ショック。
さらにお釣りの札の数え方が悪いってアップ後に注意され、
別の人にも他の事で注意され、ひっそり泣いた。
全部自分が悪かったんだけどね。打たれ弱いなぁと思いつつ。
凹んでる時に限って注意重なりますね。んでさらに凹む。
583FROM名無しさan:02/01/06 00:45
このスレを読むと明日もまた頑張ろうというきになるよ
584FROM名無しさan:02/01/06 02:11
最近凹むことはあっても泣かなくなった。
つか、泣けなくなった?

ストレスがたまっていくーーーー
585567:02/01/07 21:52
バイト中 ぎっくり腰になっちゃった!
その日は早退したけど、次の日立つこともできなくなった。
電話で2〜3日 休む旨つげると、もういいからって、即解雇。
後日 給料とりにいったら、時給が50円安くなってた。
抗議すると、お前の都合(ぎっくり腰)で年末年始休んだから、
店は迷惑がかかった。だから、時給を下げて計算した、だって。
おいおい。ぎっくり腰でも働けってか?て、いうか、労災入ってくれー。
いままでの治療費4万は辛い。
一生懸命働いていた分、使い捨てみたくされたのがショックだったよ。
586FROM名無しさan:02/01/08 21:39
>>582
自分も某ドーナツ屋でバイト中。まだ一ヶ月たたないくらい。
覚えることが多くていっぱいいっぱいなのに、「年末年始休みなしでずっと
入ってたわりに成長してないね」とか、「接客むいてない」とか先輩にはっきり
言われてショック・・・。店長も同じこと思ってるらしいけど、面と向かっては
言わず、その先輩と影で色々言ってるし。

今フリーターだから、バイトやめたら接客関係で正社員の口探そうと思ってたのに
これからが不安だ・・・。
587FROM名無しさan:02/01/09 00:14
教える側がきちんと教えれば、新人さんが早く仕事覚えられて自信つくし、
その方が店のためにもなるのにね。
でも、実際は店が忙しくかったり、教える側に素質なかったりして、
なかなかきちんと教えてくれるところなんて少ないし。
私は、うち帰ってから、今日のミスを思い返して二度としないようおさらいしたり、
わからないことは、メモして次の日に聞いたりしたよ。
教える側としては同じミスを繰り返されるとウザいだろうから。
バイト中や後に、少しでも覚えたことを紙に書くと、
仕事の手順がまとまって、能率アップ。余裕があったら、人の仕事をみて覚える。
588ピピン:02/01/09 00:16
客に何いわれても腹たつだけだけど同僚とかだとへこむね。
特に年上の先輩とかに一方的にきれられると自分が悪いわけじゃないのに
反論できない
589FROM名無しさan:02/01/09 00:31
とある小さな事務所でアルバイトしているんですが、社員の一人からすんごい無視されていて、仕事に支障をきたすんです。
私がやってしまったちょっとしたミスなんかでも、他のバイトに「こういうことしないでって言っておいて」って言うんです。
私の目の前で。
最初はフォローしてくれてた友達・社員さんたちも、あんまりにもその人が露骨だから私とはあまり関わらなくなってきました。
彼女がいるときは、ほとんど話しません。
彼女が用事で出かけると、普通に話してくれるんですけど。

私もいい加減凹むし、本当に腹がたつので、いつかはっきりさせようと思ってるのですが、バイトの分際でそういった雰囲気を悪くするようなことはするべきではないでしょうか?
どう思いますか?
どうせ2月には辞めるので、このまま黙って、我慢するのも一つの勉強かなと思ったりしているのですが、やっぱりあまりにもひどい態度にフツフツと怒りが込み上げてきます。
みなさんだったらどうしますか??????
ガツーーンと言うか、修行だと思って我慢するか。

もちろん、私が彼女にとって気に食わないことをしたのかもしれませんが、それにしても、仕事に差し支えると困りますね。・・
590ピピン:02/01/09 00:49
>589
あと少しじゃないか。我慢だ。
ガンバレ!!
591RYO:02/01/09 00:52
がんばれぇ〜
592FROM名無しさan:02/01/09 07:50
今はぐっとこらえて、やめる日に言ってやれ!>589
593FROM名無しさan:02/01/09 10:54
某電気屋を友人の紹介でアルバイトしてましたが、かなり凹みっぱなしでしたね。
PC関連の知識があるって事で採用されたのに、
販売に対する接客ができなかった為、意図的に雑用ばっかりさせられました。
紹介という形で入ったのに「これではマズイ」と思い、3ヶ月ほど友人や社員さんに色々聞いて勉強し、
販売員として何とか形になって売れるようになった矢先、
紹介してくれた友人がブッチ辞めをしてしまい、バイト先で立場がなくなっただけでも痛いのに、
この時に新しく入ってきた新しいバイト(同い年)が、ものすごく仕事の出来る&人当たりの良い人だったので、※1
当然俺はせっかく覚えた接客の知識を活かせない、別の部署にまわされました・・・。

いつまでも凹んでいてもしかたがないと思い、今度はその場所で頑張りましたが、
仕事できるように色々教えた後輩を別の部署に取られ、絶望的に使えないバイトくんをまわされたり、
いくら忙しくても(休憩&トイレ含む)人をまわしてくれないくせに、別の部署から複数の笑い声・・・。
挨拶しても無視する社員、そのくせ客からの問い合わせ(ほぼクレーム)だけはキッチリまわしてくる、
ゴミ社員から文句を言われたり(俺とは無関係な事で)、精神的に本当に凹み病院にも行きました(精神科)

なんだかんだ言っても時給が良かったので一年半続けましたが、
バイトはみんな同じ時給なのに、仕事量があまりにも違う(レジだけの奴とかいるし)
別の部署なので「仲間はずれ状態」な上に、ここには女の子がいません。※2

「ボランティアにつかれました」と言って辞めました。

真面目に仕事するのもいいけど、もう少し手を抜いてやればよかったと反省しつつ、
次のバイトをさがしてます。

長文で申し訳ないですm(_ _)m


※1
自分が三ヶ月かかって覚えた仕事を、
一週間もしないうちにテキパキこなされると、
すごいなぁと思うと同時に嫉妬もしてしまいますよねぇ・・・
その上やっと周りの人から仕事を頼まれる立場(押し付けではなく)になれたのに、
あっさり取られたのでなおさら・・・

※2
自分がレジ、走り回っているのに、
レジだけのバイト男が女の子としゃべってると、やっぱ気分悪いでしょ?
手伝ってと言いたくても「商品知識ゼロ」&「やる気なし」だから、
余計時間かかって自分に帰ってくるのが目に見えてるし・・・
594FROM名無しさan:02/01/11 13:37
他人のような気がしないですね・・・ココ(^^;
オイラも努力しなくちゃ!
595FROM名無しさan:02/01/11 13:52
>593 「ボランティアにつかれました」
カコイイ!
次イイバイト見つかるとええね。
596FROM名無しさan:02/01/12 00:38
いいスレだageだage
597FROM名無しさan:02/01/12 01:20
飲食店で働きだしてから、これも職業病って言うのかな?
御飯食べにレストランとか行ったら、
「俺はどんな時でも笑顔で接客してるのに!
 なんでこいつはこんなに無愛想なんだ!」とか思っちゃう。

自分がこうしてるから必ず相手もそうしなければならない、と、
普通に考えてしまう自分のスケールの小ささに鬱・・。

深夜のコンビニとか絶対に行けないよ。
店員の態度がどうしても我慢できない。
ストレスが溜まってしょうがないよ。
598FROM名無しさan:02/01/12 11:01
>597
それはある。
別にスケール小さくないよ。
「ああ、この仕事ってこのレベルでやっていけるんだ」
って思ったらアウトだけど(w。

他人のふり見て我が身を直せ だね。
頑張れ。
599FROM名無しさan:02/01/12 11:10
凹んだっていうわけじゃないけど、電気屋のPC売り場で接客してた頃。
80歳くらいのじーさんに「キンカンあるかね?」って言われた。
頭の中が真っ白になって(キンカンって…あのキンカンだよな…)って考えてたら
「ほら、あの、塗るヤツ」
って言われて(ぐはぁ!やっぱり…)
「あの…お客様、当店は家電製品を取り扱っている店ですので、キンカンをお求めでしたら薬局のほうに行かれたほうが…」
そしたらじーさん、
「え!無いの!?」
ってマジでビビッてんの。休憩室逝って大笑いしたよ。
600FROM名無しさan:02/01/12 15:33
ろ、600!ヽ(≧▽≦)ノ キャハ
601FROM名無しさan:02/01/12 15:38
>>599
アルバイト面白エピソード集じゃねーか。
すれ違いめ。
602FROM名無しさan:02/01/12 15:53
>599
笑わせていただきました。
603FROM名無しさan:02/01/13 01:43
以前電気量販店で車用のバッテリーチェッカーないかって聞いて同じように
「あの…お客様、当店は家電製品を取り扱っている店ですので…」って言われたことあるよ…軽鬱
604FROM名無しさan:02/01/15 15:11
あげ
605FROM名無しさan:02/01/17 22:46
店長のセクハラがひどい。
もう限界。
次のバイト見つかったら速攻止めてやるーーーーー!!!!!!!!
606FROM名無しさan:02/01/17 22:52
会計が20400円で30000円出すなよ!!
お釣りそんな持ってねーよ!
607FROM名無しさan:02/01/17 23:37
俺を辞めさせたいの?意地でも残ってやるって思うね
それか仕事に集中、余計なこと考えない
608FROM名無しさan:02/01/21 14:12
age
609FROM名無しさan:02/01/21 14:44
>>607
強いね。
610FROM名無しさan:02/01/22 17:27
age
611FROM名無しさan:02/01/24 03:17
ほとんど寝ているだけで1週間14万円ほど手に入る、短期間で
超高収入の究極のアルバイト臨床試験の情報を提供します。
この仕事は一部の医学生のなかで広まっている程度であり、紹介制
による口込みオンリーでアルバイト情報誌には絶対に載っていません。
高額アルバイトというと危ないイメージを持つ人が多いようですが、
これはあくまでもアルバイトではなく「ペイド(有償)ボランティア」です。
厚生省管理の臨床審査委員会というきちんと国に認められた機関の
医薬品開発には欠かすことの出来ない立派なお仕事なのです。
これであなたも肉体労働ともおさらばですね!
詳しくはここを http://gooside.com/jyouhoya/index.htm
612FROM名無しさan:02/01/24 08:37
fijfijfijfijtu io@uiotu iotu iotu jaw3@:aw3 @:aw3 @:aw3 @:aw3 @:50〇@AuauAuAuAuAuAuAuAuAuAuAuNT%)んT59ンT59んT59ンT59んT59ンT59んT59ンT59んT59ンT59んT59ンT59んT59ンT59んT59ンT59んT59いおぷqw34
613名無し:02/01/24 17:51
でもここでのカキコって飲食店が多いよね
俺も最近飲食店バイト初めて分かった
飲食店てつらいわりに時給は安くてドキュン率が高い!
とくにキッチン!やつら料理のことだけじゃなく人間としての常識も学習しろ!
怒るなとは言はない、ただその蹴りはなんじゃーっ!
初めてバイトをする人は飲食店(とくにキッチン)はやめた方がいい
614FROM名無しさan:02/01/24 18:02
>>605はそれはやだね。
俺の友達(男)で店長(男でホモ:マジ)にセクハラされつづけて
辞めちゃった人いるけど、つらいって、やっぱ。
>>607
そうだよね。強いというか、ずうずうしくなることは大切。
とにかく辞めないことだね。
俺もとことんけなされてたけど、同じことやってても
けなされる人とかわいがられる人2種類あるし、
性格が合わないってのもあるし。
615FROM名無しさan:02/01/24 18:02
飲食店の方があるのかな〜
でもオタっぽい人がいるとこの方が
怖くなさそうだしなぁ〜
616FROM名無しさan:02/01/24 20:36
>>615
迷わず行けよ 行けば分るさ!!
617FROM名無しさan:02/01/24 23:00
>>615
何事も経験
618FROM名無しさan:02/01/24 23:39
寝すぎて、無断欠勤してしまいました。どうしよう。素直に謝ったほうがいいのかな?
619FROM名無しさan:02/01/25 00:31
誤ったら許してくれました。しかし、へこむなぁ
620ななし(無変換):02/01/25 00:58
>615
私、現在『某中古ゲーム&CD屋(某電脳街店)』でバイトしてますが、結構ムチャな&ヒドい事言う人いますよ。
どこにでも居ますって、そーいうヤツ・・・だからそれに耐える&精神力を身につけましょう、お互いに。
621FROM名無しさan:02/01/25 03:21
他所のレンタル屋に行ってあまりにも棚が乱雑だと
つい直してしまうそんな自分にふと凹む事もあるよ。
逆にやる気のない店員にクレームつけたことも有る。
因縁のツケ方はお客さまに学ばせてもらっているので(w
やってみると結構カンタン。
622FROM名無しさam:02/01/26 02:02
1から全部読んだ・・・いいスレだね。元気出るわ、マジで。
揚!!
623FROM名無しさan:02/01/28 18:02
一日一回はおばちゃんにブツブツ文句言われる・・・
ミスしてない時でも言われる。
かなり参ってるョ・・・
去年あたりから毎日凹みっぱなしだ。
はぁ〜。やっぱり飲食店は向いてない・・・
624:02/01/29 01:25
都心で(特に新宿近辺)で働くと外国人が多くて困る。
別に働いてくれてるのはいいけど、無愛想だし、どんなに仲良くなろうとしても無理。
日本人に敵対心持ってるからだろうけど。
言っちゃいけないけど、母国に帰って欲しい。こういうことしてる人は
625FROM名無しさan:02/01/29 14:57
店長にタメ口聞いて注意されさらにけりまでくらったから蹴り返したら首になった。店長は屑だったが同僚はみないいひとが多かったので惜しいことした。後々考えて確かに俺の行為にも問題はあったがやはり暴力はいかんだろ。
626FROM名無しさan:02/01/29 15:56
古株バイトうざいよ・・・
新人の女のコばっか仲良くして、
男のオレにはシカト全開・・・
4年も同じ店だレジだけしてるそうだが、
どうしてそこまで偉そうなんだろうか・・?
627FROM名無しさan:02/01/29 16:14
>625

よみづらい
628FROM名無しさan:02/01/29 18:30
>>626
そういう古株って手抜きだけは上手くて、
その分こっちばかりが働かねばならないんだよね…。
何も言えない自分がU2
629FROM名無しさan:02/01/30 18:38
このスレ読むとバイトする気失せる・・。失敗が怖くなる。
でもみんな頑張ってるんだね。私も頑張ろう。
630にゃにゃん☆:02/02/05 11:26
名札見る振りして、胸元触ってくるおっさん、、、、正拳突きかますよ、、
631FROM名無しさan:02/02/05 23:08
ねえねえ、パン職人目指してパン屋で働いてる人いる?
あたし,そろそろ働きだして一年目なんだけど,いやー自分の上達のしなさ加減にへこむよ,マジで。
初めのころ萎縮しちゃって,注意されるたんびにびくびくしてたんだけど,最近は開き直った。
しゃあないよな,自分が今までやってきたことの結果が「いま」なんだからさ。
自分より年下の人がキャリア積んで,ひととおりのことをこなせているのを,うらやましがってもしょうがない。
丸めと二つ折りがうまくなりたーい!
632FROM名無しさan:02/02/05 23:33
はぁ・・・
もうため息しか出ない・・・
633 :02/02/05 23:56
レンタルビデオ屋で働いています。
うちは別のビデオ屋と合併した形(仮にA)なのでAで働いてたバイトも
うちに何人か入ってきてるんです(意味わからなくてごめんなさい)。
が、新しく入ったバイトさん達にどんなに言っても、注意してもいい加減だし、やる気もないし、雑なんです。
で、そのバイトさんたちに当たるというかきつく注意しちゃう自分にちょっと凹みます。
私もまだ入って半年でまだまだ出来てないのに、エラそうにいえる立場なのかな?と。
私も最初の頃は全然分からない上に社員にグチグチ言われてすごく凹んだ時期あったのに
今では逆の立場になっちゃったんです。
皆さんはどうですか?




634FROM名無しさan:02/02/06 14:47
最近、社員が「彼女はいつになったら作るんだ?」
とかやたら聞いてくる・・・。
「腰振ったことないもんなぁ」とかやたら下ネタで。
ホントうざい!!
仕事はキッチリしすぎるぐらいするし、いいんだけど。
凹みますね。。
そんなモテないもんでねー(笑
635FROM名無しさan:02/02/06 23:07
age
636FROM名無しさan:02/02/07 00:03
age
637FROM名無しさan:02/02/07 00:32
638FROM名無しさan:02/02/07 13:23
アゲハチョウ
639( ´_ゝ`):02/02/07 14:04
上の方でちらっと見かけたが、バイトと部活動を混同するのはよくないと思うぞ(笑)。
その二つは決定的に違う。
まず一つは、好きでやってるかやってないか。
どんなに楽しいバイトであろうが、まず収入ありき、なわけで。
んで、あと一つは、上司(社員、店長)は生活のタメにやってる、ってこと。

だから、「部活は辛かったけど続けてよかった」から「バイトもつらいけど
 やめないで頑張ろう」って考え方はあんまりよくないと思う。
俺はドクソな店長の飲み屋を逆切れでやめて、すげーせいせいして気持ちよかった。
640FROM名無しさan:02/02/07 21:57
age
641FROM名無しさan:02/02/08 00:20
642FROM名無しさan:02/02/08 00:29
>>639
バイトも辛いけど辞めないで頑張ろうという人はいるYo!
それは、上司などと同じ理由。
お金のためさ。時給が良ければ、いろいろな理由から辞められない人もいるし。

でも、バイトだから必要以上の無理は禁物。
社員でも同様なのかもしれないけどもね。
気持ちよく、辞めれるのは素晴らしい。
自分から、辞めてやるつもりでも実は巧妙に誘導されている輩もいるし。
肌に合わない仕事は、あるかもしれない。
でも、慣れれば適用してくるときもあるし。
が、肌の合わない職場は、何を言っても無理。
仕事自体の問題より重大。
だから、今度の職場がいい環境であることを毎回願っている。
職種より職場環境を重視すべし。
ついでに、仕事を頑張るとか努力するよりも・・・堪能することをオススメする。
そう思うと、気が楽だし駄目な輩の集まりでも気が楽。
643FROM名無しさan:02/02/08 00:31
それにしても、最近盛り上がりにかけるなぁ〜。
644FROM名無しさan:02/02/08 00:36
バイトは必要以上の思い入れは禁物とおもた
皆が同じ感じ方で物事を見てると思っては駄目だ
部活ならある程度同じ目標、楽しみ方を共有できるがバイトは無理だ
645FROM名無しさan:02/02/08 02:00
>>644
仕事だからね♪
それなりに目標を立てるなり、なんかして自分のペースを楽しむべし。
所詮、バイトなのだから。
646FROM名無しさan:02/02/10 23:49
age
647FROM名無しさan:02/02/16 02:39
あげ
648FROM名無しさan:02/02/16 18:15
金券チョップは、痛いよ。
特に○★□@キングは。
DQNな連中。
御客で行っても痛いよ。
今度、行ってみ!
嘘じゃないから。
649FROM名無しさan:02/02/16 18:27
金券ショップは、
ココでよく書かれている事と被るけど・・・、仕事をチャンと教えないし。
その上、間違えると異常に嫌な顔されるし。
忙しいのはわかるけど、そいつはないんじゃない!って感じ。
そろいもそろって、接客に対する心構えがないし。
御店のほうも、接客業のクセしてあんまり仕事を教えようとしない上に、口やかましいだけ。
御金のためとはいえ、やってられない。
650an ◆0/fC22x6 :02/02/16 20:07
あーー
651 ◆rO98BbgY :02/02/16 20:07
いーー
652 :02/02/17 03:07
ロッテリアでバイトはじめたはいいけどなんと、高校の時の嫌な女が・・・

1年の時のことだし向こうはきづいてるかも微妙・・・

どうするべきか・・・

シフトがかぶらなきゃなんとかいけそうなきも


653FROM名無しさan:02/02/17 03:22
>>652
はっきりふられたって言えよ。
654 :02/02/17 05:52
>>653
そうゆうのじゃなくて
普通に仲悪い最悪な女なんだよ。
655FROM名無しさan:02/02/19 17:33
>>654
どうしようもないね。
諦めて、他のバイトすれば!
じゃなきゃ、オメー嫌いなんだよってハッキリ言っちゃえば(藁
はたまた、君のこと嫌いだったんだよねって言う。
どっちにしても、先手必勝。
で、相手を辞めさせる。
656FROM名無しさan:02/02/19 17:39

      ∧__∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ((( ´∀ `)つ  < オメーだよ!
     (つ  (⌒) ))   \_____________
     (_ノ⌒ ̄ ゲラゲラ


657649:02/02/19 17:58
バイトで、嫌いな奴とシフトが一緒のときって凹まない?
自分は凹む。
でも、そいつがバイト先の先輩だとわからない事を聞かなくてはいけないからよけいに凹む。
基本的に教えてくれないこともないが、教え方が痛い。
そんなことも解らないのって感じで。
その上、客がいないときとかは特に痛い。
ボーっ立っていて(もち、その場でできる仕事は終了済みですけど)、暇だなって思っていたら輪ゴムが飛んできた。
それもあからさまに、狙って!
はぁ〜!?って顔して見ると、笑ってるし。
大体、ビジュアル系を追っかけしてますっていうナリの上に今時、厚底の靴はいてるデブ!!!
おまえだYo!
ビジュアル系を追っかけするのは、趣味の問題だからしょうがあるまい。
しかし、そのデブデブした肉体が服を張り裂けそうにしてるのをわからないのか!
基本的にスリムじゃないと似合わないんだよ!
っと、毎回心の内で思う自分。

それ以外にもギャル崩れの姉ちゃん連中も痛い。
客に対してもブスくれてるし、「はぁ〜、何言ってるの?」って感じで接客・・・。
追伸、こいつも若干服がキツソウ(藁
19歳のギャル崩れもかなりのもん。
その若さで、なんでそんな老けてるの?って思うぐらい老けてる。
細身で綺麗といえばそうなのかもしれないが・・・やっぱりギャル崩れ。
ま、髪金でアルバイトできるって〜のも珍しいが、接客態度も悪く、バイトで髪金が駄目だって言われる最たる原因要素を充分クリア。
髪金でもちゃんと仕事している人とか、これからバイトしたいとかいう人が困るよね。
自分も昔、それで結構誤解されていて困った。
髪金でも、仕事する人はするんだぞ!そのような人を巻き込まないでほしい・・・。

ここに書いたギャル崩れは、人を馬鹿にしたり影でコソコソするのが好きらしい。
随分と嫌がらせされたよ。
無視を決め込んで、バイトを頑張ってたけど辛かったね。異常に辛かった。
これまでのどのバイトよりも辛かった・・・。
658FROM名無しさan:02/02/19 17:59
>>656
おもろい。
659FROM名無しさan:02/02/20 16:23
>>656
どこに突っ込んでるのか、イマイチわからん。
どこに?
660FROM名無しさan :02/02/20 16:30
はあ、鬱だ・・
バイトの先輩に他愛もないことで怒られて呆れられて
「もう帰っていいよ」だってさ。
まじ最悪だよ。近いうちやめよう本当。
661FROM名無しさan:02/02/20 17:26
>>660
どんなことで、怒られた?
662FROM名無しさan:02/02/20 19:27
>>661
その先輩は「そこ〜しとって」って言ったらしいんだけど
俺はそのことと違うことをしてたわけよ。ようは勘違い。
でも先輩の声小さくて分からないし意味も伝わりにくいんだよなあ・・
責任転嫁するわけじゃないけど。
663FROM名無しさan:02/02/20 21:37
>>657
反面教師だと思いなよ。
馬鹿な手本を見せてくれてありがとよって思ってれば?
おめーらみたいにはならねえよって思いながらにこにこ笑えばいい!
664FROM名無しさan:02/02/22 21:26
仕事は寿司屋でめっちゃラクなんだけど、店員がみんなおしゃべりで、合わせて結構喋んなきゃなんないのが辛い。
言葉で人傷つけて学校辞めた経歴があるから、またくりかえすのイヤでホントは喋りたくないんだけど…
665FROM名無しさan:02/02/22 21:31
某ファーストフード店でバイトしてるんだけど、トレーナーに怒られて泣きそうになる。
てゆーか私にだけ厳しいような気がする…。
それと、朝の主婦(20代で3人子持ち)とかもマネージャーが居ないとすっげー態度違うし
むかつくんだよっ。
666FROM名無しさan:02/02/22 22:27
皆よく頑張ってるな。
俺の場合は鞍が合わなかったら即鞍替えするよ。
バイトなんて所詮この世に山のようにあるし、幾ら頑張ったって固定給なら意味無いし。
気楽にバイトすることにしてるよ。
667FROM名無しさan:02/02/23 01:11
初めてのバイト(家具搬入)で家具を落としてしまい「ふざけんな!バカ野郎!」と言われた。。
あぁ、これがバイトというものなのか・・・
668FROM名無しさan:02/02/23 02:24
どこにでも嫌なヤシはいるけど、陰湿な奴は最悪
普通に話すんだけど、わざとミスするように仕掛けてる奴
死んでイイよアベw
669ナナシ:02/02/24 03:32
以前やってた居酒屋はサイアクだった。料理長はすぐにきれる。
「はったおすぞ!ガキ」
と客に聞こえるように怒鳴る。入ったばっかの俺は常にびくびくしてたよ。
そして仕事でミスするとさらに怒る。自己嫌悪に陥る。
俺ってダメな奴なのかな・・・と。さらに追い討ちをかけるのは先輩たち。
バイトの先輩たちって仲良しグループみたいなもので新人が入ってくると
わざとのけ者にするうえ仕事のミスを笑う、もしくは怒る。これになんとか
2ヶ月耐えたが馬鹿店長がクビを宣言。
しかも飯を食いながら
「君はダメだ」とか最初のうちは仕事の文句を言っていたがしまいには
性格のことまで馬鹿にしてきた。きれそうになったが最後まで聞いてとぼとぼと
家に帰った。
今思えば何であの時きれて店長殴らなかったんだろうと後悔してます。
670 :02/02/24 06:17
キレル事も必要か
671FROM名無しさan:02/02/24 20:24
ある板で叩かれた。
ま、自分が悪いせいでもあるが。
672色んな意味で厨房の告白:02/02/24 21:35
初めてフード系のバイトに入って俺がいかにどん臭くて、アホか実感してしまった。
まだ入って2週間なのに店長と社員4人の内2人からはもう完全に無視。
気を抜いたらとんでもない失敗するのが解ってるんで、ミスしないようにクソ丁寧に
盛り付けとかしてるんだけど、それじゃトロいらしい。
かと言ってスピード上げるとミスるのは必然。でもこのままトロいままだと更に
嫌われてしまうというジレンマ…。どないしょ。。。

しかも新人大量採用でキッチンでは同期ともいうべき新人が俺のほかに
3人いるんだが、一人は器用で明るく完全に溶け込んでる。
もう一人は技術はそこそこだけど、明るく真面目で店長らに好印象。
はっきりいってかなり最近、惨めです。。。何を言われてもヘラヘラ笑ってて
ホントに自分が情けない。。。
大学の知人や後輩にあんな姿見られたら死ねます(自虐笑)


673FROM名無しさan:02/02/24 22:31
アゲっちゅ♪
674FROM名無しさan:02/02/25 01:41
>672
自分のどんくささを自覚できてるだけでもいいじゃん。
私,パン屋の製造で働いてるんだけど,去年入った新人(25才・男)なんか,その点まったく自覚なしだよ。
そいつは仕込みをやってるんだけど,朝3時から仕事始めて終わるのが夕方4時ぐらいだもん。とにかく手際が悪い。
それこそ縦のものを横にもしたことがないような奴。
さんざん怒鳴られて,周りから呆れられてるのに,まったく気づかない超おめでたい人間だよ。
今,学生でしょ? 今のうちにバイトで厳しく叩かれといたほうがいいと思うよ。
自分の無器用さやできなさ加減に気づくのは若いうちからのほうが絶対いい。チャンスだよ。
とりあえずクビになるまで踏んばってみれば?
あんまり思いつめないでね。たくさんある仕事場のひとつにすぎないんだし。
厨房は未経験には確かに難しいと思う。月並みだががんばれ。
675FROM名無しさan:02/02/25 13:40
>672
俺も新しいバイト先で仕事がトロいって言われてるよ。
まだ入って1週間経ってないから仕方がないと思われてるけど、
接客のバイトの時の癖でどうしても丁寧にしてしまうから、
どうしても仕事がトロくなってしまう。

それとバイト先に人間関係求めると面倒なことが多いし、
金の為にきてるだけと割り切るか、バイトを変えた方がいいよ。
俺もこのバイトは肌が合わないって解ったから、
ある程度金が貯まったら辞めるしね。
676FROM名無しさan:02/02/25 14:30
店の経営者が変わっちゃうよ。
バイトの自分がどうなんのか不明。。。

677672:02/02/26 01:11
>>674
励まし、ありがとうです。最後の三行でかなり救われた気がします。
ただそのどんくさい男の人を苛めないであげて下さい。なんか自分とそっくりで…。
その人がどんな人なのか詳しくは解らないですが、きっと自分のどんくささに
気付いているのではないでしょうか?
自分も気付いてはいますが、バイト中はヘラヘラ笑いながら半ば痴呆のように
仕事をしてます。正直言って笑ってないとやってられないんですよ…。
自分が情けなさすぎて。
いくら怒鳴られて呆れられてもそれ以上の力は出せないんです。
解ってやってください…。
>>675
私なんかもう3週目なのにトロくて同じ仕事ばっかりです。
私より後に入った子は一週目でもメニューを一つ任されているのに…。
ホントに情けなくなります。
今日なんか自分がやってた仕事を社員にトロいって理由で中断させられて
挙句にその後輩が引き継ぎました。以後、6時間延々と洗い場でした。
笑うしかないですよ、ホントに…。

あと三ヶ月粘って、それでも一人前に仕事がこなせず、必要最低限の人間関係が
気付けないようでしたら辞めることにしました。

また一つ愚痴をこぼさせて下さい。
今日もバイトだったんですが、自分が上がる時間に平日にしてはすごい込み出して
当然、回転が追いつかなくなったんです。シフト担当の社員さんもホールに
まわされてて自分に上がるように指示だす人がいなかったのです。
その時、私は今日入ったばっかの新人さんと洗い場してたんですが、
二人懸かりでも溜まってしまい、他の人も手一杯の状態だったし、やはり私は
ただでさえ迷惑かけてるのに、こんな時に帰るべきではないと判断して、時間に
気付かないフリして勝手にそのまま一時間洗い場をしたんです。
そして落ち着いて、ホールから帰ってきた社員さんが私がまだ残っていると
気付き「まだ残っててくれたんだ。ありがとう、助かったよ。」と言ってくれました。
そして、別の社員さん(厨房担当)に上がりの報告をしに行ったら
「なんでまだ残ってたん?」と問われ、半人前の自分が忙しそうだったので
残った、なんて言うのもおこがましい気がしたので「時間に気がつきませんでした」
とヘラヘラ笑いながら言いました。すると…
「バカじゃん。んじゃ気付かずに閉店まで皿洗いしとけよ。」です。
無言でヘラヘラ笑いながら、ロッカーでしばらく泣きました。
最後の最後ですんごい凹んだ一日でした(泣)
678FROM名無しさan:02/02/26 01:15
>>677
そいつはひどいね、あんまり辛かったら他を探した方が良いよ。
679FROM名無しさan:02/02/26 02:16
>>677
ひどすぎるね。
そいつは人間として最低。
ほんと、みんないってるけど、他を探したほうがいいかもね。
バイトでの悩みって私生活にも関わってくるよ、精神的な面で。
680FROM名無しさan:02/02/26 02:28
>>677
私が目の前にいたら貴方の代わりに殴ってしまいそうです。
681FROM名無しさan:02/02/26 02:32
>>677
あなたの気持ち痛いほどわかる。自分もそっくりの経験あるから
ちなみに自分はお金を必要最小限もらったら、そいつ殴って
そのバイトやめてやりました
682FROM名無しさan:02/02/26 02:41
スーパーで楽な部署から激戦区に飛ばされた時はへこんだ。
683FROM名無しさan:02/02/26 02:44
自分より仕事できない奴が昇格したときは
仕事辞めようと決意した。
辞めてよかった…。
684FROM名無しさan:02/02/26 04:02
初めて後輩ができた。3人いっぺんに入ってきた。
3人とも仕事覚えるの早い。メキメキと上達している。
今にも追い越されそうだよ。3ヶ月も先に入ってたのに。
てか、私ってひょっとして仕事覚えるの、ものすごく遅いのか?
今までは自分が一番下っ端だったし
1人だけの採用で同期の子がいなかったから
気付かなかっただけみたい。鬱だ氏脳。
685FROM名無しさan:02/02/26 22:11
>677
ごめん,きついこと言うよ。
ヘラヘラ笑ってるとね,そういう人なんだって周りは見るんだよ。
「なめんじゃねーよ。こっちだって怒るときは怒るんだよ!」ぐらいの気持ちで,
その人の目を見返してやれ。
おこがましいって思うその気持ちは謙虚でいいけど,仕事である以上,お金がから
んでくるわけだから,その人も残業代うんぬんを気にしてそういう言葉になったん
じゃないの? 上司としての管理能力を問われるとかで。
「自分,残業できますけど,やりましょうか」って一言聞くか,
「忙しいみたいなんで手伝いました」ってはっきり言ったほうがいい。
傷ついたらごめん。でも,仕事はボランティアとはちがう。よかれと思ってやった
ことが必ずしも感謝されるとは限らない。
お金がかかわってくるとさ。

お礼を言ってくれた社員さんもいたわけでしょ? その人はあなたのそういう好意
をわかってくれてたんだと思うよ。
ありがとうと言ってくれたことを励みにしようや。やなことばっかりじゃないよ。
優しいんだよね,きっと気持ちが。だからウチのできない君を苛めないでやってな
んて心配してくれるんだな(笑)。
見ず知らずの他人を心配できるあなたは人間として豊かだと思うよ。
自分にあう仕事が見つかったら,いい先輩になれる人だよ。きっと。
686FROM名無しさan:02/02/26 22:15
↑あ,685=>>674です
687あべ:02/02/26 22:22
皆さんも大変なんですね。
私も古株の人に陰湿なことされてほどほど嫌気がさしてます。
しかもその反応を見て喜んでるみたいです。
ハァ どこにでも嫌な人っているもんですよね。
688FROM名無しさan:02/02/26 23:32
>>677
どうしてもきつかったら、合う所を見つけたら?
689FROM名無しさan:02/02/27 03:18
好きな女の子がバイトの先輩と帰るのを見た時
690学生さんは名前がない:02/02/27 03:55
今日は新人さんと一緒だった。
自分もまだ初めて3ヶ月くらいだけど
先輩になった感じで嬉しかったのに
今日に限って先輩方からいろいろ注意されてしまった。
今まで何もいわれなかったことなのに・・・。
凹みます。
691FROM名無しさan:02/02/28 06:52
もう一年以上前だけど、コンビニで初めてバイトをやってヘマばっかしてて、
ついに他の社員やバイトに白い目で見られるようになった後、相方が自分の
悪口メールを打っているのを見た時、凹んで辞めようと決心した。すごく
ショックだった。その後ずーっと自己嫌悪だったと思う。

ただ、店長は自分のことを、使えないのに無理に使ってくれたから、悪いこ
とをしたと思う。
692FROM名無しさan:02/02/28 09:09

トロトロバイトしても俺の場合
あまり強く言われることないなぁ

不思議だ。
693ttp://okera.site.ne.jp/gate/kuninaka/kuninaka025.jpg:02/02/28 23:10
>>692
すんげえ羨ましい
694000:02/03/02 03:32
>>689
痛いほどその気持ち分かる「そのうちかわいい新人の女の子が入るさ!!」
って思いながらバイトしてる今日この頃
695FROM名無しさan:02/03/02 16:05
すげー凹んでるよ・・・
極妻のようなDQN客を怒らせちゃって、
店長はじめ気のいいバイト仲間まで巻き込んじゃった。
私の小さなミスがきっかけだったのだが
お客のほうにも勘違いがあった。
でも客運が悪く、必死で謝ったのにもかかわらず
粘着女だったために本部にクレームが…。

あーもう嫌になる。
私のせいで空気最悪。みんなほんとにごめんね。
新人の時のミスより、1.2年して慣れがでてきた時のミスのほうが
精神的にちと痛い。
ぜんぜん食欲ないっす。ほんとにやばいな・・・。
696FROM名無しさan:02/03/02 16:31
バイトで凹んでるんじゃないけど月曜からバイトが始まるんで
ちょっと緊張して胃がモヤモヤしてる。
その場につけばモヤモヤは消えるんだけど・・・ 
日曜は爽やかに過ごせそうにないなぁ
697FROM名無しさan:02/03/02 22:54
どこでも嫌な奴いるね。
ちょっとのミスに烈火のごとく怒りやがる。
今日も凹んだ。
698学生さん:02/03/02 23:30
嫌なヤツってなんであんなにイヤなことばっかすんだろうね。。。
やっぱ学生とかが羨ましい反動なのかなあ???
でもウチは社員はムカつくけどフリーターはいい人ばっかだなぁ。
699名無しさん:02/03/03 07:47
俺コンビニのバイト初めて一ヶ月だけど
毎日出勤が楽しみで仕方がないよ。
仕事が無くて予定もない日は、バイト行きたいな〜って思う。
年下の古株バイトくんに敬語使うのはなんか変な気分だけど
それはそれでいい経験だと思う。
店長は細かい性格の人だけど、お茶目な感じ。
一人孤独で超サミシイ期間を長いこと送ってたから、どんな口うるさい人間でも好きになれる。
なんというかアットホームに感じるんだよね。
早くも新人の教育係に回されそうだけど、それも楽しみだぁ〜〜。
700FROM名無しさan :02/03/03 08:36
>>699
ま、コンビニのバイトは覚えること無いし空気がピリピリすることも
ないしね。コンビニは一番楽で簡単なバイトと言っても過言ではないし。
薄給だろうけど、定着しなよ。
欲出して別のバイト始めたら絶対「楽しみだぁ〜〜。」なんてほざけなくなるから。


701FROM名無しさan:02/03/03 09:01
覚えること大有りだよ〜がんばってください。
あとどんな仕事も何年やっててもおそろしいこと
もっとおそろしいことがどんどん起こるから
いつも「学ぼう」と思う気持ちが大事だな。。
702FROM名無しさan:02/03/03 21:35
織れは>>700に同意だな。
ちゃんとした飲食料理店やオフィスワークなどとコンビニを一束に「アルバイト」と
呼称するのが間違ってる。
時給の多寡、採用年齢の制限など待遇の差異の他にも、
コンビニは多くの場合、高校生でも採用されるが、料理店のスタッフや事務員は
従業員並の技術と責任、態度が求められる。
こういった待遇の差から見れば明らかにコンビニバイトが簡単な作業の集合体か
予測できると思う。
703FROM名無しさan:02/03/03 21:45
微妙にスレ違い
704FROM名無しさan:02/03/03 23:50
バイトって仕事内容よりも仕事仲間だなってつくづく思った
仕事内容キツくても仲間がいい人達なら苦にならないけど
仕事仲間が嫌な人や合わない人だと仕事内容に関わらず
もの凄く疲れるしミスした時も何倍も凹む
様な気がする
でもこればっかりは初日行って働いてみないとわからない
から辛い
705FROM名無しさan:02/03/04 00:23
今のバイトは人間関係は良いけど、
オレは新人だから、誰のミスかわからない時に
決まってオレがミスったような言い方をされる。

当然凹むけど、ムカッとしないよ。
いつか見返してやると思ってるから。
706FROM名無しさan:02/03/04 00:47
私は学校の近くの飲食店でバイトしてるんだけど、
先月の給料に交通費が入ってなかったから店長に問いただした。そしたら、「おまえは
学校帰りに(通学定期を使って)バイトに来ているから交通費は出せない」
と言われた。

私、自転車通学なんだけど・・・(一旦家に帰ってから切符買って電車でバイトに行っていた。
自転車で帰れない事も無かったけど、バイト終わるのは夜11時だし帰り道は真っ暗
で誰も通らないようなとこ)

交通費4200円どうしてくれるんだよ・・
707FROM名無しさan:02/03/04 00:54
>>706
面接の時交通費の話はなかったの?
面接でなくても入った直後とか。
話出ないで、電車賃いくらかもわからないのに
勝手に交通費くれる事なんてないよ。
私も後から聞いて、「出せない。ごめんね。」と言われた事がある。
708FROM名無しさan :02/03/04 08:31
あのー、初めてのバイトで全然なじめないで仕事も中途半端でやめて
2回目のバイトではうまくなじめたって人います?
正直今やってる飲食店もうウンザリでやめたいんですが、
どんなとこもこんな感じなら自分の甘えなのかなと思いまして。
709FROM名無しさan:02/03/04 09:10
>>708
最初なじめないって人でも3ヶ月くらいしたら
なじめる場合がありますよ
今やってるとこは始めてどのくらいなんですか?
710708:02/03/04 09:18
>>709
7ヶ月・・・
711FROM名無しさan:02/03/04 09:45
ごめん思わず笑った>710
>>700
>コンビニのバイトは覚えること無いし
ハア?仕事自体は確かに簡単だが、覚える事は結構あると
思うのですが・・・
713FROM名無しさan :02/03/04 10:12
たった今バイト先の店長から電話。朝っぱらからお説教。
「君は仕事中はがんばってるけど、終わってからの態度が酷い。店のためにならないから
そういう事がない様に今後気をつけてください。」
だってさ。
はぁ。だからって今言うなよ〜。もう行きたくない。

松屋なんか辞めてやる!
714FROM名無しさan:02/03/04 11:43
コンビニけっこう覚えるものあったなあ。
飲食に比べるとたいしたことないんだろうけど。
始めてバイトしたとき無難にセブンにしたんだけど、
けっこう大変だったなあ。
自分タバコ吸わないんで銘柄とか、切手とか、新聞の値段とか。
あと各種、セブン独特の商品の取り扱いとか、商品並べるやつとか。
挨拶にもうるさかったし、どうもレジとかも遅いらしい。
どうにも肌に合わなかったので3ヶ月くらいでやめたよ。
今は、日雇いで適当にやってるよ。
こんなオレが、飲食なんてもっての他ですか?
715FROM名無しさan:02/03/04 11:52
コンビニで大変とか・・・

頭悪すぎw
716FROM名無しさan:02/03/04 12:15
さいしょコンビニでバイトして仕事つかれるしいやだったけど2つめで居酒屋でやったらコンビニはほんとに楽だと思った。
717FROM名無しさan:02/03/04 12:18
店舗従業員は、飲食関係がいちばんきつい。
ビデオ、本屋、CDヤはラクなほう。
718708:02/03/04 12:26
>>711
なんで笑ったんすか!で7ヶ月と聞いてご意見は??
719FROM名無しさan:02/03/04 12:28
キツイ!と思ったのは
行列が出来るラーメン屋のバイト・・・
720 :02/03/04 12:32
都心のマツキヨ以外のドラッグストアがお勧め!
仕事はコンビニ並みだし、化粧品を扱ってるから、カネボウや資生堂などのキレイな美容部員さんとも仲良くなれたりするよ!
721 :02/03/04 12:34
「都心のマツキヨ」以外の
それとも
都心の「マツキヨ以外の」
722720:02/03/04 12:36
ごめんバカで。
「都心のマツキヨ」です。
マジきついらしい。
723FROM名無しさan:02/03/04 12:51
試験官のバイトで、欠席者の解答用紙一枚集めそこなって凹んだが、特に問題なかった
724FROM名無しさan:02/03/04 17:22
>>708
俺はバイト始めて3ヶ月経っても慣れなくてなじめなかったら
辞めることにしてるYO!

>>714
悪いことはいわん。やめておけ。
もってのほかなんて次元を超えているYO!
725FROM名無しさan:02/03/04 20:58
先日、バイトの時給の改正が行われたのだが
DQN客満載で精神的苦痛を味わうホールのほうが
完全レトルトメニューのキッチンより基本給が50円下
且つ時給の伸びが悪いのってどうよ。。
アフォな社員への苦情も料理のマズさへのクレームも
一手に引受けるホールの身にもなってくれーよ(;´Д`)
726FROM名無しさan:02/03/05 00:29
コンビニは数え切れないくらいいろんなことに手出してるから、
知ろうと思う気持ちがあればとても勉強になると思います。
表でも奥でもやることいっぱいあって私は楽とは思わない〜。

関係無いのにごめんなさい!
727学生さんは名前がない:02/03/05 01:01
コンビニでウザいのはカメラの受付とプレゼントの引き換え交換、あと各種商品券
などの取り扱いなど。
いずれも滅多に来ないものだから、たまに来られると段取りを忘れてとまどう事
有る。で、んなもん専門の店でやってくれよ〜とよく思う。
728FROM名無しさan:02/03/05 01:12
>>727
コンビニの意味ねーじゃねーかゴルァ!!!
729FROM名無しさan:02/03/05 01:44
>698
嫌な人って言うのは、今まで痛い思いをしたことないか
自分も嫌なことをされたから、腹いせに弱い立場の
人に当たったりする人のニ種類いると思う。
救われないのは後者だよね。

経験のない人は、経験すれば改善されると思うけど
後者はまず改善されないよね。

ここにいる人たちは得をしてるね。
少なくても人の気持ちの分かる人たちばかりだ。
人の痛みが分からない人は、もちろん他人からも
理解されないし、上辺だけの付き合いで
薄っぺらい人生を歩いていくんだよ・・・きっと。

よかったね、皆の人生はきっと豊かなものになるよ。
だって君自信が豊かな心を持ってるんだもん。


730 :02/03/05 04:14
心 洗われました...
731706:02/03/05 23:32
>>707
最初入った時に交通費聞かれて、ちゃんと説明はしました。
(学校は自転車で言ってる事とかも)
でも今日も「ウチの店今赤字でさぁ・・・」でおしまい。・・・
732FROM名無しさan:02/03/06 00:30
社員(オッサン)が毎日のように気にさわることばかり言ってくるので鬱。
体重何kgあるかとか化粧をしてるのかとか(しとるわい)
乳が小さいとかフェロモンが無いから云々とか
コンプレクース持ち気味の身体的な部分の話が多くてウンザリするーよ。
今日も終日そのテの話ばかり。もう疲れました。

金銭的や技術的なことでヘコむならまだしも
こういうことでヘコむのはなんかモヤモヤしてダメだ。。
733FROM名無しさan:02/03/06 02:19
1  100人の地球村 (日本語によるMLバージョン)

パート1

もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には・・・

 57人のアジア人
 21人のヨーロッパ人
 14人の南北アメリカ人
 8人のアフリカ人がいます

 52人が女性です
 48人が男性です 

 70人が有色人種で
 30人が白人

 70人がキリスト教以外の人で
 30人がキリスト教

 89人が異性愛者で
 11人が同性愛者

 6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍

 80人は標準以下の居住環境に住み
 70人は文字が読めません

 50人は栄養失調に苦しみ
 1人が瀕死の状態にあり
 1人はいま、生まれようとしています

 1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
 そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています

 もしこのように、縮小された全体図から私達の世界を見るなら、相手をあるがままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、そして、そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火をみるよりあきらかです。
734FROM名無しさan:02/03/06 02:19
パート2

 また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。

 もし、あなたが今朝、目が覚めた時、病気でなく健康だなと感じることができたなら・・あなたは今いきのこることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています。

 もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も体験したことがないのなら・・・あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています。

 もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことができるなら・・・あなたは世界の30億人のひとたちより恵まれています。

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。

 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。

 もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら・・・それはとても稀なことです。

 もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間二倍の祝福をうけるでしょう。なぜならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて,その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。

735FROM名無しさan:02/03/06 02:22
当時、仕事を辞めたばかりで一人でフラフラしてた頃。
両親が遊びに来て、色々買ってくれた上に
家で作ってきた高野豆腐を、冷蔵庫に置いて行ってくれた。

その次の日、母は入院。
あっという間に亡くなった。
葬儀を終え自宅に戻ると、冷蔵庫にはまだ
母が作った高野豆腐があった。
大泣きしながら食った。

あれ以来、高野豆腐は食べられない。
736FROM名無しさan:02/03/06 20:00
>>735
マジ泣けた。応援アゲ
737FROM名無しさan:02/03/06 22:06
>>735
同じく泣けた。高野豆腐アゲ
738a:02/03/06 22:09
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------

739aaa:02/03/07 09:52
泣けるええ話だけど、このスレタイトルと関係があんの?
740 :02/03/07 09:56
>>735

はコピペですが。
741FROM名無しさan:02/03/07 10:01
>>734
幸福の定義が一元的で馬鹿
742FROM名無しさan:02/03/08 02:47
>>734
その話バイトの給料日に店長から聞かされた。
で、給料ちょっとカットされてた。それとこれとは話が別だろ!
743FROM名無しさan:02/03/08 06:19
最近レジでマイナスばっかだ〜
マジで凹む。
明日もマイナスだったらどうしよう。
744FROM名無しさan:02/03/08 14:57
今度店長が異動で変わる…。結構おもしろい人で
ちょっと好きだったのに… 
追い討ちをかけるようにDQN社員がバイトの教育を徹底するとかで
個人面接するとか言い出した…鬱すぎる。胃が痛くなったyo
745 :02/03/10 22:14
あげ
746FROM名無しさan:02/03/10 22:20
宮本輝の小説にありそう。>>735
747FROM名無しさan:02/03/10 22:48
入ったばっかりなのにレジで誤差出した‥
もう上がる時間だから帰っていいって言われたけど
いくら位マイナスだったんだろう‥次の出勤が怖いよー
748なんちゃって上司:02/03/11 05:58
<<<<<<<凹んだ時対策>>>>>>>>
 1・希望を持つ;以下のセリフを何度となく 繰り返せ!
        「この上司に 罵倒されていた青二才が、後に 偉大なる人物に
          なろうとは、本人も予期していなかったのである。」
 2・ストレスの緩和;替え歌攻撃。(明日があるさ+Lv48)
           「5年後 立場が 大逆転。 俺が雇って お前 部下。
            ゆうてい みやおう きむこう ぺぺぺぺぺぺぺっぺ」
749FROM名無しさan :02/03/12 18:29
>747
入ったばっかりだから間違えるのは当たり前だよ。


今日かなり怒られた。すいません、かなり泣きそうです。
750FROM名無しさan:02/03/13 23:43
やっぱり辞めるとき、一ヶ月前に「辞めます」って言って、
その一ヶ月我慢して働かなきゃいけないんだよね?
それか月末に言うって言うのもいけないのかなー?
751新入り:02/03/14 00:39
>749
優しいですね♪
752FROM名無しさan:02/03/14 01:54
今日、店長に
今年の秋くらいに結婚する話し出てるてゆ〜たら
「じゃ、(3月)20日まで出勤頼むわ」て言われた。
こっちは半年くらい余裕もって言ったつもりなんだけど、
ずいぶんあっさり切ってくれよってからに!!
クビにされたんかな?

750さん、確か民法では2週間前にってなってたよ。
会社にとっては給料の締め日付けで辞めるのが都合いいらしいです。
753FROM名無しさan:02/03/15 00:21
不景気だからね。
真面目に働いても経営苦しくなると、切りやすいバイト、パートは
すぐポイ捨て。
もうバイトごときに一生懸命働こうとはおもえなくなったよ。
754FROM名無しさan:02/03/15 00:41
同感。
使い捨て労働力みたいに思われてる。
755FROM名無しさan:02/03/16 00:52
バイトは一生懸命しちゃダメだよ
真面目にするなって意味じゃなくて、
与えられてる仕事だけ、しっかりこなしていれば、それでいいよ

必要以上に頑張っても無駄な時が多いしね・・・
#時給上げてくれるような所なら話は別だけど、
#そんな良い所はそうそう無いしね
756FROM名無しさan:02/03/16 18:04
自分は、今のバイトは一生懸命にやってる。
今までは、バイトは使い捨て労働的なところばかりでやっていたし、与えられる仕事をしていればさほど文句もいわれなかったから。
でも、今度のバイトは慣れるまで仕方ないとか失敗しても次に同じ過ちをしなくなれば良いんだよって言ってくれる。
だから、一生懸命に努力してる。
まだまだ、周りの人の足を引っ張りながらも。

やっぱり、職場環境だと思う。
同じバイトといえど、一生懸命に仕事をしたくなるところは自分にプラスになることが多いのではないかって感じてきた。
そうじゃない所は、所詮そんなもんって感じで。
良い職場にめぐり合えることが、一番の解決策だね。
やってみないと、わからない所がつらいけど。
757FROM名無しさan:02/03/19 14:13
>756
>でも、今度のバイトは慣れるまで仕方ないとか失敗しても
>次に同じ過ちをしなくなれば良いんだよって言ってくれる。

羨ましいなぁ〜
俺の行ってる所の社員なんて、チンピラが怒鳴ってるようにしか思えない程、
キビシイ言い方する奴がいるよ・・・
しかも、こいつが居る時に限って普段しないようなミスをしてしまうから余計に鬱・・・
758FROM名無しさan:02/03/19 18:19
あたしは高一になって友達がバイトしだしたからっていって、
あたしもバイトを始めてもう約11ヶ月・・・

店長や他のバイト達とも仲良いんだけど、みんな年上ばっか・・・
可愛がってくれるんだけど、なんか孤独なんだよね。

どうやってやめよう・・・。

こんなあたし、贅沢ですか。
759FROM名無しさan:02/03/19 19:30
おい、もったいないぞ!やめるな。
760758:02/03/19 22:19
>759たん
やめないほうがいいのかなぁ。
自分でも良い職場にめぐまれたと思ってます。

でもまだ高校生だし、お金にも困ってないし、始めた動機が不純だったし
遊びたい!とか思って最近欲もでてきてます。

まだコドモなので考えが甘いんでしょうか・・・・?
761FROM名無しさan:02/03/20 01:42
>760
辞めない方がいいと思うよ。そんないい環境の職場。
もし辞めて、また違うバイトをすることになったとき
その職場がどれだけ恵まれていたかを実感しすると思う。
ま、ひどい環境の職場で働くのもある意味社会勉強かと思われ

高校の間にしか出来ない事って沢山あるからさ、
そっちのがやりたいと思ったらバイトなんて辞めてもいいと思うよ。
嫌でも働かなきゃいけない日は来るからね。
762FROM名無しさan:02/03/20 01:49
unkohunda
763FROM名無しさan:02/03/20 02:06
この間、店長代わってから、急に呼び出され
しっかり仕事してるのに、「辞めてくれ、おまえのかわりなんていくらでもいるん
だからな」っていわれ脅されてる。
自分だけ態度がきつくあしらわれ、もう精神崩壊寸前・・・
悔しいよ。ホントに。でも店長の代わりもいくらでもいるんだからな。
764  :02/03/20 02:12
760は甘えすぎ
そもそも「たん付け」かよ
765FROM名無しさan:02/03/20 08:26
>>758
バイトやめる時に始めた動機なんて関係ないだろ、俺も似たようなもんだ。
年上ばっかり? 俺も年上ばっかりだよ。
だからと言って可愛がってくれたことなんて一回も無い。

>>店長や他のバイト達とも仲良いんだけど
だったら孤独じゃねーだろうが、
言いたいことはなんとなくわかるが、、、
仲良くやってるだけマシでは?
俺は今のバイト3ヶ月やってるけど
「え〜っと、キミだれだっけ?」とか言われる。孤独とか以前の問題。

まぁ、後々金が必要になってくるかもしれんし、遊ぶのも金使うでしょ?
時間がありあまってんなら社会勉強にもなるし続けてもいいのでは。
やめたきゃ、やめりゃいい。贅沢とか知らん。


766758:02/03/20 20:32
みなさんアドバイスありがとうございました。
目がさめました。
がんばってこれからも続けていこうと思います!
767FROM名無しさan:02/03/20 22:22
目が覚めました!ブラック先生〜!
768フロム名無し安:02/03/20 22:25
1年はたらいたあと初めて給料明細を入手。
時給830のハズがが800だった。店長しね
769FROM名無しさan:02/03/20 22:49
スタッフのうちひとりだけ苦手なひとがいる。
いつも怒ってるようにみえる。テンションの高さに差がありすぎて
好かれてるのか嫌われてるのかわからない。
今日はミスをしてしまって注意をされたけど、それから今日一日は
話し掛けてもくれなかった。他の人が同じミスしてもこんな扱いはしないんだろーなー。
ミスしたのはほんとに悪いけど、他のスタッフと私に対しての態度がちがいすぎだった。
このバイト好きだから続けて行きたいけどそれだけが悩みでやめたくなってくる。
770FROM名無しさan:02/03/21 21:53
バイトってさ、始めの頃は注意される方がいいな〜って思う。
そうすると、別に注意されても凹まなくなる。
けど、あまり注意されずに後々注意されるのはかなり凹む。

つーか、まだバイト初めて数日なんだけど仕事教えてくるのも
同じバイトなんだよね。だから教え方がマジへたくそ。
しかも何を喋ってるのか分からない。
そんなんで仕事覚えられるかよ〜!!
簡単な仕事なら1回いってくれれば覚えるけど、
複雑なのは無理なんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
その複雑な仕事も1回のみでほとんどあんたがしてたのを見てただけだよ。
そんなんで覚わるわけね〜よ。バーカ

ハァスキーリしたよ。
771FROM名無しさan:02/03/22 02:53
>758
年上がいる間は楽。
仕事中にミスしてもかばってもらえる可能性高いしね(´∀`)
二十歳を超えると年下の先輩が居たりするから、
結構面倒な事増えてくるよ(敬語使ったり使わなかったりとか)

人間的に良い感じの年上の先輩と仲良くなると、世界が広がるよ(言いすぎ?)
#逆に同年齢&年下と話しても面白くなくなったりする可能性も上がるけど(汗

一回生の時のバイトは嫌な奴が誰1人いない所で、よくみんな集まって飲みに行ったりしたけど、
それ以来、どのバイト行ってもそんな雰囲気にはならなかったから、辞めなきゃよかったなぁ〜とか思ったよ。
どこのバイトでも嫌な奴は1人はいるしね。
俺の今行ってる所なんてほとんど糞みたいな人間だよ(時給だけで行ってる所だから)
772FROM名無しさan:02/03/23 03:54
バイトクビになっちゃった。
これも凹む。
773FROM名無しさan:02/03/23 06:09
いじめ
774ゆ〜〜〜えんち:02/03/23 22:46
手が滑って非常ボタン押しちゃって、ジェットコースターを途中で止めちゃった時と、
客の安全バンド固定しないで発進させた時。
でも怪我人がでなくてよかったー。逮捕すれすれだったよw
775FROM名無しさanm:02/03/24 01:34
品物を分類する作業にて。
『わかんない事があったら聞いて』、と言われたので“わからない事”を聞きまくっていたら、『何でもかんでも聞くなよ』 と突っ返された。
確かに聞きまくったのは悪かったかもしれんが・・・実際わかんねーんだから仕方ないやん!!
次からテキトーにやっちまうぞ!! (悪)
776FROM名無しさan:02/03/24 01:49
結構気にするタイプだからちょっとのミスでも帰ってからぐじぐじ悩んでしまう
先輩に話しかけるのが不安で次行くのやだなーとか思ったり…
でも行ってみると案外なんともないんだよな だけど気になる
777名無し???:02/03/25 01:30
最近、バイトでミスしまくっている自分。
気のせいか、バイトの仲間(ほとんどが先輩)や社員から冷たく見られてるような気がする今日この頃・・・
被害妄想だといいのだが・・・何か鬱。
778名無しっす:02/03/25 02:41
今、バイトで凹んでたんだけど過去スレ全部読んだら「自分の悩みなんてまだまだ軽い」と思いそこそこ立ち直れた・・・いいスレだの。
アゲ!!
779FROM名無しさan:02/03/25 02:55
ま、てきとーにやればいいのさ。
780FROM名無しさan:02/03/25 03:02
>>779
確かに。でも目を付けられない程度になー
781FROM名無しさan:02/03/26 18:20
一つ、感じたんだけど・・・。
バイトとか例えば社員でも・・・教育の仕方はあんまり良くないよね。
ちゃんと教えるからとか言っても結局、いきなり本番ア〜ンド失敗したら文句言われるって感じが多いのでは?
ま、特に接客業ですね。
忙しいところとかに限ってそう。
忙しいから、なかなか時間を割けないのもわからないでもないけど・・・忙しいからこそしっかり憶えててミスしない方が効率的に思うんだけど、どう?
物覚え悪いのは、仕方ないよ。
人それぞれだし、記憶したことを実践で生かすのには時間がかかるし。
でも、ある程度しっかり教えてもらっていれば二度同じ過ちは犯し難いのではないかなぁ〜って思うんだ。
もちろん、そんな暇ないよ!って言われるかもしれないけど。
同じミスを犯さずに、最低限の回数で留められるほうが効率的だと思うんだけどな〜。

結構、ちゃんとした感じのするバイトでも意外に教えてくれるのが中身半分のところあるし。
もちろん、その時になって初めてブチあたる事柄もあるかもしれないけど、それは大概の事を教えた後の場合なら結構応用が効くのでは?
そこらへんを雇う側が理解してないんだよね。
同じお金貰うなら、ちゃんと働きたいし。
払う側もちゃんと働いてもらいたいなら、そうすればお互いのためだとツクヅク考える今日この頃。
782FROM名無しさan:02/03/26 22:07
今のバイト先って最悪。
私は皆としゃべるんだけど、この人とこの人は喋らない、みたいなのばっかり。
間にいるときがスゲー疲れる。
社員同士なんてほっとんどシカト状態。
バイトも陰口ばっかり言ってるし。
どこもそんなもんなのかなー。
でも、来月で辞めます!
スゲー気が楽になったよー。
783FROM名無しさan :02/03/26 23:16
うちは作業するバイトしてるけどみんないいひと。
「わからないことがあったら聞いて!」ってみんな言ってくれる。
けど今日トラックの運ちゃんにイチャもんつけられて凹んだ。
「がんばれ。」って社員のひとが言ってくれたけど来月でやめる宣言した。
部活も忙しいのが主な理由だけどその一件(↑)がきっかけって思われそうで鬱。
社員のひととかバイトの先輩に悪いことしたなぁ・・・。お世話になったし楽しかったし。
ま、あと1ヶ月ガンバロっと♪

ゴメソ。なんかだれかに見てもらいたかった。すっきりした。みてくれたひとアリガト!
784FROM名無しさan:02/03/31 12:27
うつむく事しかできないで
疲れきってたあの日
ぬくもりにも 優しさにも
背中を向けていたネ
もうイイサ 眠れよ
すねるのは 終りサ
DON'T WORRY, CAN'T YOU HEAR ME?

笑う事もできないで
夜の街にたたずむ
言葉じゃない イラだちは
どこに向ければイイの
もうイイサ 眠れよ
明日から 始めるサ
DON'T WORRY, CAN'T YOU HEAR ME?

BELIEVE, YOUR MIND, BABY
BELIEVE, YOUR LOVE, BABY


785FROM名無しさan:02/03/31 21:04
近所のパン屋でバイトしてます。
まだ二週間も働いてないけど辞めたいです。
バイトのこと考えると胃が痛くなってきて
バイトに関っている物を見ても鬱になる状態です。

3回目の時、閉店前の
お客さんが少ない時間なので
そんなに忙しくないからと
初めて一人で店のことをやる事になったんですけど
でも焦ってしまって手際が悪くて、
いつもは調理場にいる旦那さんが
わざわざお店に出てきて
「何してんの?そんなのパッと見りゃわかるだろ
頭使ったって仕方ないんだよ」
「あなたの履歴書見たけどさ、
事務関係とかのバイトあるでしょ?」
と、お前には不向きだから辞めろ
みたいなこと言われてしまいかなり鬱です。
私の学校は進学校ではないし、
資格も英検三級くらいなのに
履歴書がどうのと言われる意味がよくわかりません。
最後に、注意してくれたんだからと
「ありがとうございます」
と頭を下げたら、小さく「や……」
とかもごもご言いながら、うつむき加減で
手を振るという微妙なリアクションされました。

体調悪化させる前に辞めたいけど、そこで働いている
友達の紹介で入ったから辞めにくいです。鬱。

長文ごめんなさい。
786FROM名無しさan:02/03/31 21:36
自分に合わないバイトで体を壊したら元も子もないよ。。
787FROM名無しさan:02/03/31 22:58
>>785
私もパン屋やってたけど、すごい辛くて一週間でやめたよ。
「今月(1ヶ月は頑張る予定だった)で辞めたいんですけど」って
店長に言ったら、「今すぐ辞めて構わないよ」と言われた。
すごい泣きそうになったけど、逆に考えれば一週間で辞めて(クビ?)
良かった気がする。楽になったし。
だから友達とか関係なく、辞めたいなら辞めれば良いと思うよ。
友達には、「なんか自分に仕事合わなかったみたい、ごめんね」とか
言っとけばその子も気分悪くならないと思うなぁ。だから頑張れ!


今の店、店長が嫌味言ってきて鬱・・・
788FROM名無しさan:02/03/31 22:58
>>785
私もパン屋やってたけど、すごい辛くて一週間でやめたよ。
「今月(1ヶ月は頑張る予定だった)で辞めたいんですけど」って
店長に言ったら、「今すぐ辞めて構わないよ」と言われた。
すごい泣きそうになったけど、逆に考えれば一週間で辞めて(クビ?)
良かった気がする。楽になったし。
だから友達とか関係なく、辞めたいなら辞めれば良いと思うよ。
友達には、「なんか自分に仕事合わなかったみたい、ごめんね」とか
言っとけばその子も気分悪くならないと思うなぁ。だから頑張れ!


今の店、店長が嫌味言ってきて鬱・・・
789787:02/03/31 22:59
二重カキコスマソ・・・
逝ってきます。
790FROM名無しさan:02/04/01 00:45
先輩に冷たくされて鬱です。。。
いつもあんなに優しくしてくれてたのに
なんで最近あんな態度とるようになったの!?
791FROM名無しさan:02/04/01 17:34
回転寿司でバイト初めて一ヶ月弱やけど
毎回怒られまくりでかなり鬱
シフトも週4回やったはずがこれから17日連勤だ。
今までは休みを楽しみに頑張ってきたのにどうすればいいんだ〜
昨日で親切にしてくれた社員さんは東京に転勤になるし
残った社員は知らん事を聞いたらおこるし教えてくれへん人ばかりだ
前は15ヶ月くらい倒産まで飲食店でバイトしていたが
今すごく辞めたいと思うのは甘えなのでしょうか??
鬱だ氏脳
792FROM名無しさan:02/04/01 18:12
>>791
すぐ他に受かる自信あるならいいんじゃない?
今は新入生さんや新卒さん多いから食いっぱぐれる可能性あるけど・・

既出も既出だけど、合わないと思ったら辞めなよ。
妥協と納得なんて一生付いて回る問題だし、どっかで見切り付けないと。
793785:02/04/01 22:30
優しいレスが……ありがとうございます。

物が食べられないくらい胃が痛くなっていたので
電話かけて辞めてきました。
もうクビにするつもりでいたみたいで
残っているシフトの事も、理由も訊かないで
「ああそう、はあい」
であっさり切られました。
胃も心もすうっと楽になりました。
友達にもちゃんと話して真剣に謝りました。
逆に謝られて心配されたりして
それで泣きそうになりましたが
これで良かったと思います。

ありがとうございました。



794787じゃないけど:02/04/01 22:38
>>793
お疲れさん。ゆっくり休むといい。
結果と向き合ったり、先に進むのはそれからでも充分。
一息入れて、又がんがれ。
795787:02/04/01 23:15
>>793
お疲れ様。楽になれたみたいで良かった。
ちゃんと分かってくれる良い友達持って良かったね。
これも人生の経験。いつかこの経験が絶対役立つ時が来ると思う。

それにしても、パン屋って冷たい人多いような気が…(w
796名前がない:02/04/02 14:43
うんうん このつらい経験は役立つと思うよ
今度やるバイトは自分の適性を考えて選んで頑張ろうよ!
797FROM名無しさan:02/04/02 15:32
このスレいいっすね・・・。
私もホントつかえないやつだけどいいようにつかわれてる。
シフトめちゃくちゃ。
親の事情とかで変更申し出ても切れられる。
どうしようもないよ。
でも「もうちょっとがんばってみれば・・・」
とか思ってしまう。マゾ??
まぁ3ヶ月を目安としてがんばるよ・・・(今1ヶ月目。)
798FROM名無しさan:02/04/02 15:42
かきこんだはずなんだけどーーーーーーーーーーーーーーー
ない。
なぜ
799FROM名無しさan:02/04/02 15:46
>>791
私も回転寿司でバイトしたことあったけど、大変だよね。
皿の数数え間違えたり、皿を一度に大量に運ぶときにひっくり返して
店中に大音量とどろかせちゃったり、パートのおばちゃんには嫌味言
われるし大変だったよ。
私の場合、まかないが寿司だったことが唯一の心の支えだった。頑張って!
800FROM名無しさan:02/04/02 15:52
ぉぉぉ
801791:02/04/02 16:47
>>792さん799さん
ありがとうございます。
鬱も少しづつですがマシになってきたので
もう少し頑張って見ようと思います。
僕の所は全く何も食べれません。
802FROM名無しさan:02/04/03 03:29
バイトで嫌な人とシフトが一緒のときって
どうしてますか?
その人と一緒の日は必ず4つくらいの大きなミスをする。
しかも小さなミスもする。かなり凹む。
しかもますます相手にも嫌われ、嫌味を言われ、さらに凹む。
今度、その人とシフトが一緒だった。
今、かなりの鬱。
803FROM名無しさan:02/04/03 04:03
>>802
悪循環してるねぇ…地道な改善しか無いんじゃない?

・凡ミスを減らす
・やらかしたら素直に謝る
・嫌味にもちゃんと反応する(無視とため息は避ける)

言っちゃ駄目セリフ集
「頑張ってるんですけど・・」
「やるだけやってみます」
「私が(俺が)悪いですから」
卑屈な人間はどこ行っても嫌われる。顔を上げましょー
804,,:02/04/03 04:13
802>大きなミスをするのは、数ヶ月経って慣れてくればミスも減るんじゃないかな
入って間も無い人だったら

ちなみに俺は前のバイト一緒に入った奴が暴走族で毎日「殺すぞ、殺すぞ」と言われてました(^−^;
その時は本人が辞めると言って辞めていきました かなりビビってたので良かった
805FROM名無しさan:02/04/03 05:39
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1017771853/l50
 ↑
こんなやつもいる。
806ダイ:02/04/03 05:45
>>802
早く自分の仕事に自信をもつことだね。
自分も入った当時嫌みな先輩がいたけど
気にしないで仕事頑張ってたら
その人より時給が上になったぜ。
今はもちろん嫌みなんて言われないようになったよ。
807FROM名無しさan:02/04/03 05:57
う〜んと、嫌な人=仕事ちゃんとしない人、人格的にだめな人(悪口いうとか、
etc)、要は、仕事もちゃんとして、人間的にもいい人だけど、ただ自分だけが
生理的にだめだ、っていうひとじゃないなら、ほっとけばやめます。その間は
その人がいてもふつーに仕事して、てきとーに相手しておきましょう。
いやーな奴はどこにでもいるし、そんなもんです。
あなたがそこでまだ続けたいなら、上記のとおりにしてはどうでしょう。
808FROM名無しさan :02/04/03 08:18
店長、時給あげてー。
一年経ってもかわらないってどういうこと?
809FROM名無しさan:02/04/04 02:05
なんか最近、頑張ってるのがアホらしくなったので
気合い入れて働くのをやめたーよ。
閉店後もお喋りとかで残ってたけどそれもやめた。
810802:02/04/04 03:21
みなさんどうもありがとう。
バイト初めて、もう4ヶ月になります。
他の人と一緒のときはミスはほとんどしません。
その人と一緒になるとなんか緊張しちゃって・・・
その人は結構なベテランでわからないことは丁寧に教えてくれるいい人なんですが
たまに嫌味を言われたり私だけ愛想悪くされたり。
ミスをしたらすぐ謝ってるし教えてもらったらお礼も言ってる。
でも私が普通に話しかけるとなぜか冷たい。
向こうが私を生理的に受け付けないのでしょうか。
次回のバイトでは、まずあせらずミスを減らせるようにして
苦手意識を克服したいと思います。
とりあえずみなさんの言うとおり、
自信もって仕事するとこから始めてみます。
しかし次がドキドキ・・・
その日凹んだらまたここ来ます。
811FROM名無しさan:02/04/04 03:27
コンビニ入ったばっかなんだけど、
次のシフトまで10日間とかある。
んで3連続あってまた10日間あきとか。

自分なりに頑張って仕事覚えてるつもりだけど、
やっぱ使えないからなかなか入らせてもらえないのかな・・・?
812,,:02/04/04 04:56
811>入ったばっかりか〜 
面接の時に、週5日入りたいとか、週4日入りたい という希望は言ったほうがいいよ
その時に希望通り入れるかどうか返事がくると思う

多分使えないから入れてくれないんじゃなくてシフトで人手が足りていて人が居ない時に入れる
という会社は都合のいいように使うつもりってことじゃないかな?
813御爺:02/04/04 07:19
811>いずれこきつかわれるぞ−−
週5とかなへっへっへっへ
チンピラ&万引きにきをつけてね
814名前をいれてちょ。。。:02/04/04 08:10
>>811
最初の一ヶ月はそんな感じのシフトで当然だYO!
2ヶ月目からは労基法ギリギリまで働かせよるからね。
今日で連続勤務13日目…。俺は社員じゃなくて学生バイトだ!!!
815FROM名無しさan:02/04/04 22:00
811です。
そっかぁ。。いずれたくさん入るのかーがんばろう!
参考になりました。ありがとーー
816名前をいれてちょ。。。:02/04/07 07:32
>>815
もう春休み終わったからそんなに入らないかも。。。
GWで地獄を見れるからその時までガムバレ
817凹み真骨頂:02/04/08 07:42
昨日3年間続けてたバイトをクビになった…マヂウトゥ(−−;)

確かに3年間で色々心配かけたり迷惑かけたりしましたけど。
もう4月15日でやめるって事になってたんだから、あと1週間待って欲しかった…。
2月位の高校卒業前後にやめるかどうか迷ってる時にダメ店長の「バイトいつまでや?」を聞いた時、
実質「さっさと辞めれ」宣言は辛かったyo!
もー、引継ぎが無きゃどうとか考えてギリまで残らず、さっさと辞めれば良かった(−−;)
労働基準法違反も目をつぶってここまできたのになぁ…。

直接原因は「無断欠勤」らしい。
一昨日の土曜、シフト入ってたらしいけど知らなかったんだよーウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
そもそもシフトが異常に変動するのに連絡無しって何さ!?
水曜に入った時は書いてなかったぞぉぉぉウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
幾ら自分がアフォでも確認はしたわい!「あ〜次は日曜の昼からだな〜」って!!
はぁ……。

「使えない子はいらない」は分かる。
特に小売店なんかだと特に。
しかし…3年続けようがあと1週間で辞めようが関係無いのね…。
「継続は力なり」を信じてたけど、もー駄目だ…ウトゥ。
店側のお願いもほぼ全て飲んでたのに…。

恐らく発言者は上司の息子だと思われ。
すんごい嫌われてたし、一時期バトルしてたしな…。
これ以上そいつの話書いたらいかんと思うし自粛。
悪いが友達に犠牲になってもらおうヽ(´Д`)ノ

救いは去年の秋位にバイトが増えて、シフトが常時全員週1〜2になった時、かけもちをはじめた事かな…。
今日はそちらでバイト。
気分転換して頑張るぞぉぉぉ!!!
つーか色々ありすぎて本格的に不眠症だyo!肌荒れヤヴァイyo!ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ

長文スマソ…。
818FROM名無しさan:02/04/08 09:48
ドラッグストアでバイトしてます。
一ヶ月でもう限界です。
確かに私は仕事の覚えも悪いし、ドジだけど、
けど客にはきちんと笑顔で、はきはきと接するようにしてる。
接客の基本でしょ?
なのに、「なんでそんなにニコニコしてるの?」とか
「何も悩みなんてなさそうで幸せそうだよね〜。毎日お花畑にいるみたい」
なんていわれりゃぁ凹むよ。

仏頂面しか出来ない連中。客にタメグチ聞く連中。
この前なんか、商品の場所聞かれたから案内したら、パートのおばんに
「レジは離れるな。口で説明しろ」だと。
いや、口で説明してわかるんなら最初から聞かないよ。
年寄りなんかそれじゃわかんないよ。
他にも色々あるけど・・・。

消えます。
やめてやるぁ。
「おまえ使えない」
「仕事覚えてよ」
「髪型変だよ」
「腹でてるよ」
820|-・`)電柱:02/04/09 14:05
店長いるときに限ってミスするよ(;´Д`)
店長がいないとミス絶対しないのに。(;´Д`)
店長いると気分的にプレッシャーかかってミスっちゃうんだよ(;´Д`)
821FROM名無しさan:02/04/09 15:00
良い意味で口うるさい副店長が異動してからというもの、
店長がまた細かい事をクドクド言うようになった。
店長早く異動してくれねーかなー。
822FROM名無しさan:02/04/09 15:04
>>820
俺もこの前社長が来て(ラーメン屋でギョウザ焼いてるんだけど)、
横でジロジロ見られて1年もいるのにまるで最近入ったかのような
動きでした・・・。
823FROM名無しさan:02/04/11 16:59
今日未明、店長に尻をつままれましたが、何か?
824名前をいれてちょ。。。:02/04/12 11:40
僕なんか昨日、店長にセクハラされローキック数発かまされ、
なか卯の特盛4杯を食わされましたが、何か?
825FROM名無しさan:02/04/12 21:43
>>824
何が?・・・って言ってる場合じゃないんじゃ。
他人事だけど心配。
ネタかもしれないが、心配。
826名前をいれてちょ。。。:02/04/12 22:19
>>825
ご、ごめん。ネタってか二人とも冗談って分かってやってるからいいんです。
なんか本気で心配してもらったみたいで、ごめんね。
自分で言うのもなんだけど、店長のお気に入りとして楽しくバイトやってるんで。
なか卯もおごってもらったし。
827FROM名無しさan:02/04/12 22:41
くそバイザーーーめ!!
てめー私のこと(精神的に)強そうとか言ってたけどさ!
私はあんたのせいでまた薬飲むようになっちゃったじゃんか!
最近ようやく収まったとおもったら、あんたのせーで・・・・。

上司の上司だから反論できないし、
発散方法は未だに見つからない。
未成年だけど、お酒に手をだそうかな・・・・(藁
828FROM名無しさan:02/04/12 22:58
ここ読んでると、私だけじゃないんだなあ、って励みになるよ・・・。

女の子は4人いるのに
トイレ掃除が私1人に集中しているのはなぜですか店長。
しかもあるトイレ掃除の日に棚掃除3ケ所まで私1人に振られているのはなぜですか店長。
私は入って3日目には1人きりで店番させられたのに
他の新人は入って3日目でやっと返却処理ひとつだけなのは
なぜですか店長。
私が事務所に入っていくとちょっと嫌そうな顔をするのは何故ですか店長。
最初に「いくつに見える?」と聞かれた時に私が
「38才」と失言を吐いたからですか店長(35)。
829FROM名無しさan:02/04/12 22:58
一ヶ月の研修期間が終わり、見事不採用を言い渡されました。
「厳しいこと言うけど、このままだと何処行っても通用しないぞ」
とダメ出しされ、ちょっと鬱。
830FROM名無しさan:02/04/12 23:01
入って一ヶ月未満なのに私の下に3人新人がいる。
私まで新人の顔してたら仕事まわんないし
かといって先輩ヅラして新人に教えると先輩に睨まれる。
しかし仕事を教えないと私にだけ雑用仕事が全部まわってくる。悪循環。

凹む。中間管理職の気持ちってこんなかんじ?

あのねえ、あたしだって新人だよ!!!
新人だから新人に厳しいんだよ!
だって私ができたのになんでできないことあるんだよ、
大した立場かわんないんだよ!!
やればできんだよ、頼んなよーー!!

って思うじゃないかーー(ナキ
831FROM名無しさan:02/04/13 00:28
明日もバイトゥ
832|-・`)電柱:02/04/13 08:12
>>830
睨まれる睨まれないに関係なく、とりあえず新人に仕事を教えてあげないといけないと思いますが。
833FROM名無しさan:02/04/13 10:41
>>829
ウソーん。研修が終わってから不採用なんてあるの?
研修期間とか試用期間終了後に本採用ってのは建前みたいなものだと思ってたが・・・
834829:02/04/13 11:33
>>833
研修期間というより試用期間に近かったですね。
実際過去にも不採用になった人がいたそうです。
僕の場合、個人経営の焼肉屋だったんですけど、厳しいところでした。
835FROM名無しさan:02/04/13 23:19
>>834
零細以下の個人経営の分際で調子に乗るな!って言ってやれ
836FROM名無しさan:02/04/13 23:46
社員さんと同じ仕事してるのになんで時給640円かなー。
もう疲れたぜい・・。
少しでいいからお金を・・
837FROM名無しさan:02/04/14 23:48
>836さん
同じ時給で親近感。

求められることはどんどん増えていくのに、
時給は増えていかない、この矛盾・・

つーか640円て
ローソンで弁当にジュースにからあげくんつけたら
パァだっちゅうねん
838FROM名無しさan:02/04/14 23:55
漏れもそろそろ研修期間終わるんだが、どうやらダメみたいです。
本採用されずに終わりそう。
そこらへんはしょーがないとして、次のバイト探すのに
せめて1ヶ月ほど猶予くださいm(__)m >U村さん
839FROM名無しさan:02/04/14 23:58
>832
いない時にコソーリ教えてるんですが、
私もまだ自信持って「こういう場合はこうするんだよ」って言えないんですよ。
先輩や店長、人によって言うこと違うし、
先輩が教えないのに私が出しゃばるのって気まずいんです・・・。

先日も、新人さんはまだレジできないし
(5日くらい経つけど誰も教えない・・・私の時は初日から接客させられた気が・・)
社員さんは別の仕事で忙しそうだったので
私がカウンター離れない方がいいのかな、と思って
新人さんに「CDの返却お願いしていいですか?」って言ったら
社員さんに「何指図してんの?お前がいけよ」みたいな感じで言われてしまい。
そういう場合場合の判断力に乏しいのは自分の責任なのですが、
なんだか板ばさみでなかなか疲れます。
840FROM名無しさan:02/04/15 15:15
バイト最近凹んでます。
仕事自体は嫌じゃない(むしろ好き)なだけに・・・。
店長がすごい嫌で最近では顔を見るのも嫌なんです。
仕事中にもネットしてたり自己中で自分のことしか考えてないし
もう限界です(TT)。
だけど、仕事は好きだし・・・って感じで悩み中です。
でも好きと仕事は違うしなぁ・・・。
841FROM名無しさan:02/04/15 21:01
>>840
同じような境遇で泣けてきます。
仕事は楽しいし、好き。続けたい。
でも店長の顔見るだけでため息が出る程苦手。
接客業だけど、お客さんに嫌な思いさせられることなんかほとんどなくて、
ただひたすら店長だけが砦です。
その日の機嫌で人を振り回すのやめて下さい。
人の後ろでこれみよがしに溜息つくのもやめて下さい。
自分ができてないこと他人に強要するのやめて下さい。
仕事はちゃんとしてるのに
ひいきが激しすぎて鬱です。
自分のお気に入りの子はいくらアクセサリーつけてこようが、
仕事出来てなかろうがあいさつサボろうが怒らないのに
時々私のあいさつの声が小さくなると
鬼の首をとったように注意勧告するのはやめてください。
何かあるとすぐ「コレできなかったらやめてもらうから。」も疲れます。
せめて、ほんとに失敗してから脅して下さい。

今日の今日まで一生懸命、笑顔で、真面目に仕事してきましたが、
もう限界です。
どんなに嫌われないように、怒られないように、注意されないようにしてても、
結局嫌われるし、注意されるし、怒られるんだもん。

明日からはもう自分本位でいきます。
傍若無人で屁とも思わない楽しくやってる彼らを見てると、
1人だけ色々な仕事を押し付けられたり、
必死で周りに気を使ってる自分がバカみたいに思えてきて、泣けました。
もう、疲れました。。
842FROM名無しさan:02/04/15 22:23
>>841
バイトなんかでそんな馬鹿なやつに耐えるこたない。辞めればいいんだよ。
843FROM名無しさan :02/04/16 01:11
>841
一生懸命やってるのに・・・。
その店長とんでもない奴だな。
844FROM名無しさan:02/04/16 01:19
>841
うちの店長もそんなカンジだったよ!
同じ店で働いてたんじゃないかってくらい状況そっくり。
耐えててもいいことないよ。やめちゃえば?
845FROM名無しさan:02/04/16 01:23
>>841
ドキュソに従ってるだけ時間の無駄。
さっさと辞めて次行こうYO!!
846FROM名無しさan:02/04/16 01:30
今のバイト生活を第一に考えて、もって2年。今まで生きてきて怒りで声が震えたのは
初めて。まったくおまえの言うとおりにしたらなんだよ。いちいち言うことが代わるから周り
人が困ってんだろ。まあろくに顔出さないから知らないだろうけどあんた信用されてないよ?
営業なのにね。
847841:02/04/16 13:06
>>842さん、843さん、844さん、845さん
ありがとうございます。
切羽詰まってたので、励ましほんとにありがたいです。

はじめてまだ一ヶ月なので、
今やめると根性なしのようで気がひけます。
せめて3ヶ月くらいは頑張りたいと思うのですが・・・
せっかく仕事も覚えてきたし、店長がいない日は天国なのにな。

人数少なくて、目をつけられてるのは私1人のようなので
他の優遇されてる人に愚痴ることも出来ません。
「考えすぎじゃない?」とか言われそうで。
私に問題があるのかな、とも考えたのですが、
できるだけ明るく真面目を心掛け、仕事も頑張ってるつもりなので、
ただの好みなのかも・・・。

明日もトイレ掃除と棚掃除と商品補充とポップ書き、全部1人です。
冗談混じりですが「ちゃんとできてなかったらヤキ入れる」と言われました。
通常業務以外何も入ってない人もいるのになんでだろう・・・?
という問いかけは不毛なのでやめました。
毎朝「今日は何を言われるだろう」と、自分の精神力との闘いです。
ほんとにやばくなったらやめるつもりですが、
今しばらく頑張ってみようと思います。

848FROM名無しさan:02/04/16 16:13
>>847
>明日もトイレ掃除と棚掃除と商品補充とポップ書き、全部1人です。
>冗談混じりですが「ちゃんとできてなかったらヤキ入れる」と言われました。

それって完璧にイジメだよ。
ご自身の精神力と戦ったり、頑張るならば、
貴方を認めてくれる人の居る場所で頑張る方が、何倍も良いよ。
そんな屑店長の居る場所を去る事は、決して「逃げ」じゃない。
849FROM名無しさan:02/04/16 18:09
バイトの先輩とかって、決まって「若いっていいね〜」とか
「若いね〜」等言ってきませんか?
言われた自分からしてみれば、「だからなんだよ」「あっそ」
って感じなんですが。
別にどうでもいいんですけど。
850FROM名無しさan:02/04/16 18:17
>>849
どうでもいいとか言いながら、気にしているところが若いね♪
851FROM名無しさan:02/04/17 14:24
バイト凹んでます。
最近新人が大量に入ってきたんですがすごくできる子がいるんです。
その子は入ってすぐに売り場を教えられたりいろいろ教えられてるんです。
私が新人のころは中々教えてくれなかったし(できなかったのもあるけど)
最近やっと教えてくれるようになたんです。
昨日は悔しくて、できてない自分にも嫌になって話を聞いてもらったら
「ねたみ」だとか「負けず嫌いなのはいいんだけど・・・」と言われた(鬱)。
店長に最初聞いてもらったんだけど「誰にも言わないでください」と言ったのに
見事社員さんたちに知れ渡ってました。悔しいです。
もう店長のことなんて信じたくないです。
店長は接客態度も悪いし、すごい自分勝手だし、ひいきはするし、ベテランの人
の話は黙って聞いて私みたいなものにはガンガン言ってくるんです。
顔を見るのもつらくなって・・・。
でも仕事は好きだからがんばり・・・・たいです(鬱)
852名前をいれてちょ。。。:02/04/18 00:54
>>852
店長に相談すんのがアホ。
バイトなんかしょせん社員とのおしゃべりのネタぐらいにしか思われてないしさ。
853FROM名無しさan:02/04/18 02:04
>>852
飲食店の厨房か?
あんまり嫉妬心メラメラなのもどうかと思うよ。
そういう奴がいると、やりにくいのだが。
854FROM名無しさan:02/04/18 02:39
>>852-853
ワラタ。ズレズレやがな
855名前をいれてちょ。。。:02/04/18 11:49
なぜに俺は攻撃されてるのだ?
んじゃ聞くがあんたらは店長を信頼してるか?
業務上の信頼はあっても、>>852みたく私事の相談をする、といった類の信頼は
ないだろう?
856FROM名無しさan:02/04/18 13:12
わかった!>851が>852になってるYO!
しかも852、853ふたりとも。。。
857FROM名無しさan:02/04/18 13:20
>851
なんか叩かれてるムードだけど
他人事じゃないので励ましたい。
つーかそれうちの店長か?と思うくらい似てる。

哀しいけど世の中皆がいい人ではないんだよね。
悪意すら逆手にとって利用できる人もいるけど
それが出来ない私らみたいな不器用な人間は
どうしたって馬鹿を見ることになる。

泣かされたり、嫌な思いさせられたりしても、
毎日強くなってると思えばいい。
幸せな環境にいたら成長しないけど、
バカ店長、私を大人にさせてくれてありがとう
と思っていよう。
やるだけやって、自分の糧にして、
好きな時にすっきり辞めようよ。
頑張ろうね。無理しない程度に。
858857:02/04/18 13:23
追加。

私も痛い目みたけど、
職場ではやっぱり迂闊に人を信用して
ものを喋っちゃいけないんだよね・・・。
それが正しい正しくないに関わらず。
でも良かったんじゃないかな、
ひとつ勉強になったと思えばいいよ。
859FROM名無しさan:02/04/18 15:16
841>あ〜…俺とメチャメチャ似てる状況で読んでて泣けてきたよ(T0T)

自分は2月の初めに某宅配業務のバイトをはじめた学生ですが、ここの店長がマジムカツク!!
まずいくらバイトに対してとはいえ言葉使いが超悪い、高校生の女の子とかに対しても「てめー!!ナメてんのか!!」等あたり前。
あと面接と言ってる事が全然違う。面接では「体調不良や急用でこれなくなったら電話しな。俺が何とかするから♪」って言ってたのに…
シフト提出して店長の都合悪いシフトだと電話きてガミガミ言われ鬱に…
さらにマジに急用が入り前日に誠意を見せるため店に出向いて、「明日変更お願いできませんか??」って聞いたら、ブチキレ!!
20分くらい、大声で人格を否定するような言葉を巧みに使い説教!!
最後は大馬鹿者呼ばわりされて店を帰りました…
鬱です…

さらに自分の機嫌が悪いとすぐ人に当たる!!
この前新人さんに善意で色々教えてたら、俺が仕事を教えてた時間で店長が新人君にやらせようとした作業が出来なくなったとかで理不尽にキレられ、店内に響く大声で怒鳴り散らされ壁を思いっきり殴ってやがった!!
仕事のミスや悪意のあることで怒られるなら、まだ話はわかりますが善意でやった行動であそこまでキレラレタことは今まで20年生きてきて初めてでした。
ただ今2ヶ月とちょい続けて仕事も慣れてきて、店長以外の同僚やオーナーは良い人なんですが、その善の気持ちを凌駕するほど日々店長への憎しみや怒りという負の感情で我が身が染まっていくのを感じます。

このバイト。ぶっちゃけすぐにでも辞めたいんですが、まだ2ヶ月ちょいという短い期間しかやってないという事と、俺が辞めることによって他の良い人達に迷惑がかかるんでとりあえずけじめをつけるためGWが終わったら辞める意思を伝え5月いっぱいで辞めようと思ってます。
それでも4ヶ月と短い期間にかわりないのですがそれ以上は自分の精神力が持ちそうにありません。
860857:02/04/18 22:04
>859
長い・・せめて改行しようぜ(笑

でも気持ちはすごくわかる。
腹がたつのはは店長だけで、仕事や周りの人は決して嫌いじゃないのに、
でも店長のせいで仕事にいくことそのものが、
店長とうまくやってる他の仲間が、つらくなったりしちゃうんだよね。
なんでそーいう人に限って上にいるのか。社会の不思議。

私も精神がやられる前に3ヶ月〜4ヶ月で辞めるよ。
向こうがクビにしない限りは( ´Д⊂
バカ店長の苛めを笑ってやり過ごせるようになるまで
修行と思って頑張るのだ。
お互い頑張ろうね。
861FROM名無しさan:02/04/18 22:10
>>852はレス番違いに気付いていないの?
862FROM名無しさan:02/04/18 22:39
3〜4ヶ月なんて中途半端な期間続けないで、辞めるなら今すぐ辞めるか、
続けるなら最低1年は続けた方がいいと思う。履歴書に中途半端な空白ができちゃうよ?
その間なんて説明する?(ま、誤魔化す言い方はいくらでもあるけど)
863:02/04/18 23:07
オパーイが大きすぎたために、
今日店を首にされました。
何故? オパーイと仕事何の関係が??
謎です。。
864FROM名無しさan:02/04/19 00:01
>>863
貴女がエロいから、男のバイトが仕事に精を出さず別の方の精を出してしまうからですハァハァ
865名前をいれてちょ。。。:02/04/19 00:33
>>861
今、気付いた。皆さん、ごめん。。。

>>863
詳細と胸のサイズきぼんぬ。
866FROM名無しさan:02/04/19 18:08
凹んだというか、あきれた話…。
ウチの店では店長は基本的にラストまで居て、店長の休みは週に一回。
その休みの日に、バイトの友達がエロCD-ROMを見た履歴と黄ばんだティッシュをハケーン…。
どうやら店長は店閉めて社員&バイトが帰った後に事務所のPCでオナーニしてるらしい…。
オーナー、社長、店長以外の、バイトと社員はみんな知ってる…。

オナーニした手で、みんなが使うマウスを触っている…。
ちゃんと手を洗えよ、回転寿司屋の店長さんよぉ…。
867FROM名無しさan:02/04/19 18:13
凹んだ時は衝動買いそしてまた働く・・
868FROM名無しさan:02/04/19 20:10
ああそうだな
何で俺の手元にパタリロ1〜8巻があるんだろうな
869FROM名無しさan:02/04/19 21:09
>868
私はぼくんち1〜3巻だよ。

これを読み、
ああ、貧しくとも負けずに明るく生きてこうという意味を込めて
「うちって貧乏だけどさぁ・・」
と母に言ったらマジギレされた。
死ぬか殺すかの大げんかになった。

どんなに真実をついていても口は災いの元だと
職場に続いて家でも学習した22の春
870FROM名無しさan:02/04/19 23:44
何の理由もなく、バイト先の社員に「○○さんがやめるなら
私もやめようかな〜。」って言ってしまいすごく後悔しました。
今のバイトは店長がちょっと苦手なくらいで、他になにも悪い
ところはありません。絶対やめたくない!! ほんとあんなこと
ふざけてでも言わなきゃよかった・・・。もし「やめるんじゃ
なかったの?」とか言われたらマジショックです。
くだらない悩みでごめんなさい。
871FROM名無しさan:02/04/20 00:40
なぜレジなのに日報を本社に送信する仕事までしなきゃならん?
パソコン操作できる人が少ないので必然的に自分の出番。
エラーがでても誰もわかる人がいない。どんなシフトしてんだよ!
これ以上レジ担当バイトの仕事を増やしてはならん。阻止しなくては。
872851:02/04/20 00:50
こんばんわ。
857さん暖かいレスありがとう。
今日、仕事行ってきました。
店長のほかにも新人で合わない子がいてなんか毎日鬱です。
その子は私にはあんまり喋らないしなんか壁を作ってる感じ。
でも同じ担当だからうまくやらなきゃいけないし・・・。
無理して仲良くならなくてもいいですよね?
仕事は仲間を作る為に来てるんじゃない!って思いたいけど思えない(涙)。
店長はどうやら私が仕事ができてないと思ってるらしく??
私のミスじゃないのに「これ○○さんがしたの!?」とか一番に聞いてくるし。
でも857さんのように前向きに頑張ってみます!

870さん>>
うっ、私もバイト先の社員に同じこといいました。
そしたら「そういうのはちゃんと言ったほうがいいよ」って。
その人は転勤になるんだけど・・・。
きっと大丈夫だと思いますよ♪
あんまり深い意味ではとってないと思うし・・・。
がんばりましょーー♪
873FROM名無しさan:02/04/20 18:57
>>597
遅レスだけどすごいわかるよ。でも逆に接客のつらさを知っているから
客として買い物したとき店員さんにありがとうって言える。
自分が店員のときされて嬉しい事はして、嫌な事はしない。
接客のバイトしなかったら気付かなかった事かも、と思います。
874FROM名無しさan:02/04/21 16:40
おもいっきりバイト内で孤立しました。一人も友達できなかったな。
7ヶ月、金だけ稼いだ感じだ・・昨日が最後の仕事だったけどもちろん何もなし。
875名前をいれてちょ。。。:02/04/21 17:24
>>874
尊敬するっす。まじで
876も穂:02/04/21 18:40
昨日の夜、店長にお尻の穴に棒を無理矢理入れられて
血が出ました漢ですが、何か?
877FROM名無しさan:02/04/24 00:28
こっちが凹むわ(笑

878FROM名無しさan:02/04/24 21:44
禿同
879FROM名無しさan:02/04/29 15:22
>>874
俺もそんなものだったなぁ。同世代の奴とは仲良くなれなかった。
でも、おじさんおばさんは親切にしてくれた。
880FROM名無しさan:02/04/29 16:44
>>874
じゃー漏れが

「お疲れでした!!」 (^^)
881FROM名無しさan:02/04/29 22:56
>874
おつかれさま♪

接客なんだけど、お客さんの目の前で叱られるのがつらい。
まーすぐに笑顔になれるのだが。
それを悪くとられるのか、「ちゃんとわかったの?」などと
追い討ちをかけられる。
お客さんの前で(´・ω・`) ショボーン とするべきなのか?
882FROM名無しさan:02/04/30 19:22
>874
乙age
883FROM名無しさan:02/05/03 21:55
あげ
884FROM名無しさan:02/05/15 11:17
hage
885FROM名無しさan:02/05/16 19:05
今のバイト一年ぐらい続けてるんだけども、
どうも、社員の人に仕事を覚えているか怪しまれること
しばしば。
確かにポカミスするけど、
そんなに信用ならないっすかねぇー。
そんなにだめかよー。
あと、どうも気が合わないおばちゃんがいるのですが、
これは気の持ちようでなんとかなるかなぁ。
いい感じで、こっちの触れてほしくないところに
突っ込みをいれてくる。
笑顔で応対しつつ、何気なく離れるが有効。
あんた苦手だぜー。
886FROM名無しさan:02/05/17 16:36
age
887FROM名無しさan:02/05/23 23:46
からage でも良スレだよ
888FROM名無しさan:02/05/29 07:52
age
889FROM名無しさan:02/05/30 00:05
最近少しずつ凹んでいってます。

バイト先で一番偉い方がいて、その人はとても良い人だし的確な指示もしていただけるんですが
少し苦手な顔、「怒ると怖そうな顔」の人で、小心者の自分は必要以上にビクビクしてしまい、
それを申し訳無いと思って、さらに恐縮して、緊張して、ミスして……の悪循環が続いています。

頼まれた機材を正しい場所に持っていけない。
保証書を渡し忘れる。
書き損じ。
聞き間違え。

こんな感じのミスをしてきましたが、割とあっさりとした注意だけで流されて、逆にそれが怖くなったりして
いつかキレるんじゃないかな…とか、もう気持ちが悪いほう悪いほうへいってしまうんです。

そして今日遂に本格的に叱られてしまいました……。
溜まりに溜まって言った、という感じが凄い伝わってきて心の中で無茶苦茶ショック受けてました。
その人がそういう風に叱る姿を見たことが無かったんで、ここ最近で叱ったのは俺だけなんだろうなあ
とか考えてさらに凹んできました。

でもその叱り方もかなりこっちのことを気遣っている様子が伝わってきて余計辛かったです。
890FROM名無しさan:02/05/31 15:42
パチ屋なんだけどインカム(イヤホンね)が
聞こえにくくて仕事に支障きたしてるよ・・・。

ホントに聞こえないのに、
「オマエ聞いてんのか?」
「オマエ難聴か?」とか散々言われます。

DQNな早口だから何言ってるか聞き取れないので、
もう一度おねがいしますって言ったら無視して
オレに指示した作業を自分でやって文句ばっか言ってくる・・・。

なんだか本気で難聴になってるような気がする・・・
891FROM名無しさan:02/05/31 15:44
>>890
てか、パチ屋ってほんとに難聴になるんでしょ?
892コンビニ店員:02/05/31 23:12
>>889
俺もそんな感じだったよ。すっげぇ辛くて、何度も辞めようと思った。
でも、なんとか続けてたらそのうちだんだん「慣れ」てきて、
ミス続きだった仕事にも余裕もてるようになった。2ヶ月もかかったけどね。
小心者だし人付き合い苦手だからすごく大変だけど、なんとかやって行けるもんだよ。
>889も、頑張り過ぎないように頑張ろう。


あー、なんか意味不明ぽい文になっちった、、スマソ
893FROM名無しさan:02/05/31 23:59
バイトの人々が嫌で凹む
いやいい人達なんだけどなんか合わない
でこっちばっか疲れる気がする
もうヤダー!
894FROM名無しさan:02/06/01 00:02
バイトで凹んだときは衝動買い(セールのみ)
895FROM名無しさan:02/06/03 02:51
うっせーよブルーカラーが
バイト一日目の奴に専門用語言ったってわかるわけねーだろ
バカにしやがって…
896FROM名無しさan:02/06/03 23:52
あーミスのしすぎでバイトの人に嫌われたっぽい
凹んだぁー...、頑張って信頼回復できればいいけど
897カッパじゃ! ◆kAPPaZyA :02/06/05 14:57
じいちゃんッ子だった俺。去年、祖父が入院し、危篤に近い状態になった。
俺はバイトのチーフ(4つ年上)に「祖父がかなり危険な状態になり、
少しでも祖父の側に居たいんで、すぐにでも辞めさせて欲しいんですが…。」
と言った。しかし、それに対しチーフは
「あのねぇ、○○君。バイトっちゅーもんは辞める1ヶ月前とかに言ってくれなきゃ困るんだよ。
今すぐ辞めさせて欲しいっていうのは非常識だよ。大学帰った後、お見舞い行っても18時には出勤できるでしょう?」
確かに人が少ないのはわかってた。だけど「祖父とバイト、どっちが大事?」って聞かれたらもちろん即答出来る。
そんなことがあり、結局辞める・辞めないで揉めてるうちに祖父が亡くなった。辛かった…

そして今年の正月、1月2日。
チーフはオーナーと喧嘩してその日のうちに辞めた。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
898FROM名無しさan:02/06/05 21:10
>>897
最悪だなそのアホチーフ
機転が利かないというか、柔軟性が無いというか
そのうえ自分は都合悪くなってやめたんだろ

俺なら一言
「もう結構です」
って言って帰っちゃうけどね
もちろん二度と行かない
899_:02/06/06 00:08
age
900FROM名無しさan :02/06/06 09:31
前にバイトしてた時お局様が居たんだけど、
私は私なりに頑張って仕事覚えようとしてたし、同期の人よりは早く覚えたし。
出来ないこともちゃんと聞いてやってたつもりなのに・・・
始めて2ヶ月目に二人ではいるときがあって、呼ばれたかと思ったら

「あんた、な〜んか」頑張りすぎで目に触るのよね」
「頑張ってるのは解るけど裏目に出てるの。尻拭いはこっちなのよ解ってるの?」

位のことを笑顔で言われて凹んだ。それ以来仕事に行くのが怖くてすぐ辞めた。
特に大きいミスもしてなかったのに。辞めると伝えたとき悔しくてチーフの前で泣いてしまった。
何も言わずに頭をなでてくれた手が忘れられないよ・・・マジ。
自分にあってた仕事だったと思うし課長とも仲良くやってて楽しかったのに・・・
それの前の職場でも「でしゃばってんじゃねーよ」と言われた。
仕事をしない人だったから私がやらされてただけなのにどゆことだ?
もうババァの居る職場では絶対働かない。ちくしょ〜コンニャロー!!!
901FROM名無しさan:02/06/06 09:34
902FROM名無しさan:02/06/07 01:04
>>900
私も同じ状況だったぁ。
オバチャンってどうしてああ粘着なんだろう??
ちょっとしたミスとかいつまでも引っ張り出してくるし。
わたしも辞めたい・・・・・若い人ばかりがいるとこに行きたいyo-
903名前をいれてちょ。。。:02/06/07 07:06
へぼいなりに四ヶ月頑張りました。
店長にも可愛がってもらって、大部分の社員さんにも先輩バイトの皆さんにも
優しくしてもらいました。
今まで厳しく指導してくれた社員のOさんも最近は優しく接してくれて
「あぁ、やっと俺も一人前になれたのかなぁ…」なぞと密かに嬉しく思っていました。
おとつい、給料明細を見たら50円昇給していて、店長の手書きで
「これからも頑張って下さい」と書かれてありました。めっちゃ嬉しかったです。

そして、Oさんが異動して店長不在の昨晩、ある一人の社員にクビを通告されました。
死ぬほど悔しいです。店長にお礼の電話をかけた時は、慰められて泣いてしまいました。
そして完徹でゲームしました。
904カッパじゃ! ◆kAPPaZyA :02/06/07 19:41
>903
乙。君はがんがった!
905FROM名無しさan:02/06/07 19:42
906名前をいれてちょ。。。:02/06/07 22:13
903です。
今度、制服返しにいくんですが、クビとかにされた方は普通に返せましたか?
俺はけっこう酷いこと言われたんで、正常心が保てるか心配です。
907FROM名無しさan:02/06/07 22:19
********* 上級大学グループ再編 **********

■早稲田・慶應義塾・上智・青山学院・立教(早慶JAL)

********* 中堅大学グループ再編 **********

■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)

908 :02/06/07 22:30
>>903
「これさえ返せば、コイツらとは赤の他人」と自分に言い聞かせるべし。
何なら返した後、ボコっても可。でも、そんなDQNは殴る
必要もないと思われ。903、お疲れ様でした。
909FROM名無しさan:02/06/07 22:43
自分よりも力(容姿や仕事能力とか)持った人間が入ると
絶対に認めようとしないオバサンっているよね。
DQN老婆がいきがるバイト先は恐ろしい。
910FROM名無しさan:02/06/07 23:02
っぜんっっっぜん仕事ができません。
もう入って1ヶ月になりますが、たかがコンビニのバイト
なんですが私なりには一生懸命やっているのですがダメ出しの
連続、通常なら5日なのに未だに何故か研修生、このままだとクビと言われ、
やめるのは逃げるみたいだし、どうしたらいいかわかりません。
911FROM名無しさan:02/06/07 23:06
>>910

辞めろよ。貶すつもりはないが、経営側からしたら一番迷惑なバイト君だぞ。
あんなもん普通一〜二日もありゃ十分覚えられんだろ。

向いてないと思って、素直に他のバイト探すのがええと思うぞ。
912FROM名無しさan:02/06/07 23:26
向いてない仕事って確かにあるけど、人間関係とかでも変わってくるよね。
ビクビクしながらよりいいセンパイのもとで一生懸命やるとやる気も出てくるし。
913名前をいれてちょ。。。:02/06/08 01:59
>>910
俺、>>903ですけど、自分で向いてないと思ったら早く辞めた方がいいです。
ダラダラやってると周囲の人とかと仲良くなっちゃって、辞めるに辞められずに
時間と神経を浪費してクビを切られます。
正直、こんな時期にクビにされたらほんまに困りますよ・・・。

俺は古巣の引っ越し屋でまた新人研修受けることになりました。
すごい惨めですよ…。
914FROM名無しさan:02/06/10 00:25
900です。亀レスですが・・

>902
ああ〜同志がいたぁぁぁ〜泣
本当、自分の事棚に上げてグチグチ言うのが…ムカツク通りこして
精神的苦痛になってくる…頑張ってるんだよね。こっちはさ。
今のところまだ仕事してるの?まぁ〜無責任な事は言えないけど、
苦痛に感じたら辞めた方がいいよ。辞めるって思うと開き直れるし、
何か言われても「言っとけ、どうせ辞めるんじゃ!」と思うと結構楽…苦笑

あと、若い人ばかりの職場も結構辛いよ。
一度何かあると、小学生とかみたく団結して嫌な人排除したりしようとしだすし。
やっぱ、年上で価値観が違う人と、同じ年でそういう人だと違うしな。
今の職場の店長が同じ年で、さっきの話の後者なのね。全く、仕事に行くのが鬱です。

なんて、結局どこの職場にも問題はあるんだけどね…
915FROM名無しさan
900です
一応キリ番だし?このままこのスレをなくすのは寂しいので
第2弾作りました…

皆で思いをぶちまけて明日への活力にしましょう。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1023751117/