ドトールコーヒーでのバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
939FROM名無しさan :02/08/10 09:51
誰かオルゾーベースをストレートでいったヤシいる?
940FROM名無しさan:02/08/10 23:39
age
941バイト:02/08/12 00:42
ベースをさらに微量にして練乳の代わりにガムシロ入れたら結構イケタw

冷やタンでストレート一気してみました。胸焼け状態が続く感じだったw
942FROM名無しさan:02/08/12 11:14
現在、私のバイトしている直営店にて「アイス・ソイ・ラテ」テスト販売中。
アイスラ手の要領で、コーヒー→豆乳、牛乳→コーヒーにかえる。
結構(オルゾーより)注文されるが、どうなんでしょ。
943FROM名無しさan:02/08/12 22:39
以前にカキコがあったんだけど、制服が変わるというのはどうなったの?
944FROM名無しさan:02/08/13 07:09
制服全然変わんねーぞおい!
もう今日び2タックなんて履きたくねーんだよヴぉけが!!
945FROM名無しさan:02/08/14 02:16
そういえば制服変わらないね。女子のキュロットがスカートになったくらい?

にしても・・・・私がいる店、直営からオーナー店になったんだけどオーナー最悪。
つくづく思うけど、給料と仕事が合ってない気がするわ。
接客業務で得たモノは大きかったけど。親友と呼べるような人も出来た。
今までもこれからも続けようと思っていたけど、何よりオーナーがやる気を削いだ。
先輩にあたる仕事がすごく出来た方、同期、そして後輩も大幅に辞め、自分も来月辞める事にしました。

ドトールの仕事は凄く楽しかったです。なんかオーナー一人のせいで皆が辞めてくのが寂しい反面、残念。
上に立つ人間でここの仕事の良さは変わりますね。
946FROM名無しさan:02/08/14 20:18
>>945
どんなオーナーか詳細きぼんぬ
大学の後輩がやっていた店のオーナーは、バイト中のやつの携帯を見てた
947FROM名無しさan:02/08/14 22:08
接客商売の場合オーナーの醸し出す雰囲気がバイトや従業員に伝わり、
その店の雰囲気をも作っていきます。

だから、オーナーがいい感じの人だと、その店も感じのいい店になり、
その逆は・・・・・・推して知るべし。
948FROM名無しさan:02/08/14 22:39
>>947
実はそうとも限らない。
トップに味方するやつが一人もいない状況であると、
バイト同士がよりいっそう結束力が深まることもある。
うちがそうなんだが、
タテの関係(店長とバイト)は最悪だが、
ヨコの関係(バイト同士)は結構仲がよい。
飲み会は当然店長は呼ばない。
949FROM名無しさan:02/08/15 06:58
前にこのスレで従業員に声かけたいって人いたけど
従業員から客に声をかけることって無理かな?

やっぱラウンドチェック中に速攻しかないのかな・・・
950FROM名無しさan:02/08/15 14:04
声かけられるのいやなんだけどね。
一人になれるから来ているのに、なじみの店、みたいにさせられるのは
不本意。ほっといてください。
951945:02/08/15 16:49
>>946
結局彼は自分でカウンター内に入り仕事をしない為、注意をする事で自分の威厳を保とうとするのです。
キャッシャー付近に設置された3サイズのグラスや売店豆などの埃を
いいがかりとしか思えない細かさでねちねち注意。
また、自分で売店のガムシロやポーションミルクを補充した際に空きダンボール箱をカウンター内に"投げ入れて"くる。
(尚、ワンフロア・カウンター裏倉庫にゴミを起き、クローズ時に店頭にゴミ出しする店です)
来た客に、あれ誰? とか なんで辞めないの? と言われた事も多々あります。
彼に対して本社にクレームも入っている話を聞きますが、改善は無いようです。
また、嫌いなPA、辞めるPAに対しては一切会おうともせずTELも拒否ります。
彼に耐えられず仕事をバックレたPAは給料が払われない事もあり
辞めたいと言ってもよほど出来ない人で無い限り、例え三ヶ月後の話であっても辞めさせてもらえません。
上記のとおり、辞める話をするとTELは通じず一切彼と会わなくなるので次回のシフトから×を書いて分からせる事しか出来なくなります。
辞める旨を確認する内容で事務所にメモ書きを残したらその日の夜にTELで一方的にクビを言ってくれるのですから、どうにも手におえません。

主観を抜いて書いたつもりですが、、、、感情的でしょうか(苦笑)
952ちろりあん:02/08/16 23:52
いま4ヵ月目だけど仕事も大体こなせるようになってきて
みんなと仲良くお喋りする余裕もできてきて
たのしーよ〜☆
それをドトールでのバイト歴長い人に言ったら
「あ。今が最高のときだね、この時期を大切にね」って言われたけど…。
953FROM名無しさan:02/08/18 08:59
3ヶ月くらいからいきなり楽になるな。
それから今が最高の時ってのはまだその時期だと責任とか軽かったり
気にする部分が少なかったりるからだろうね。まあがんばれや
954FROM名無しさan:02/08/19 00:26
ほんと、バイト始めて4ヶ月目くらいは最高だった。
バイトが楽しくて楽しくてしょうがなかった。

今はというと、、、あーあ、責任重っ(´Д`lll)
955FROM名無しさan:02/08/19 03:34
4ヶ月目あたりはそれなりに仕事できるから余計にいじめられて最悪だったな−。
956う碁:02/08/19 03:46
教えて頂きたいのですが、ドトールコーヒーの灰皿は濡れているのが普通なのですか?
ドトールハードユーザアー友人が言ってました。が…、都内の某店で乾いた灰皿があり驚いていたので…。お答え下さい。
957FROM名無しさan:02/08/19 04:36
ザラって出す時ちゃんと拭くでしょ?
そこのドトルのバイトが拭くのめんどくてそのまま出しちゃったんじゃないかな
958う碁:02/08/19 23:47
お答え有難うございます。ドドールのコーナーはギスギスしてなくて居心地がいいです。
959FROM名無しさan:02/08/19 23:53
灰皿…使い古したスポンジを灰皿用におろしたやつがあって、
   それを水洗いしながら、ガーッとスポンジで洗う。
   そのあとで、灰皿用のダスターで拭く。

こんな感じ?ウォッシャーにそのままかけたりしないよね?
960ちろりあん:02/08/20 00:09
おお!やっぱ今がほんとに最高の時期なんですね‥‥
スキーサークルに入ってるから冬は山にこもって
バイトもできないから夏休みに多めに入ってるんですが、
このたのしー時を忘れないようにします;

あと、「冬いないってことはホットココアとロイヤルミルクティーが
大量に出るときいないんだ…いいな…」って皆から遠い目でいわれます(^-^;

灰皿ふいてますよー。ウォッシャーかけてません。
961FROM名無しさan:02/08/20 00:26
>>951
最悪。バイト全員で一回シフトを出さなくしてみ。
よほど暇な店じゃなければ、社員だけじゃ回らないから、
ある程度こっちに連絡を取ってこざるを得ないでしょ。

こういった強硬論が嫌なら、全員でミーティングするとか。
しかしそういうやつは話が通じないんだよね。
だから、上で言ったような強攻策を取った方が、絶対によい。

運がよくそいつからある程度の譲歩をもぎ取ったら、
シフトを出してやればよい。
なにも来なかったら、そのままあんた一人でがんばってね、みたいな。

他にものわかりのいい社員がいるなら、その人に相談しても可。
がんばってください。
962FROM名無しさan:02/08/21 00:33
うちは店長とバイトの間が最悪だなー。
バイト同士はいい感じなのに。
店長が店の雰囲気を悪くしてるよ。
963FROM名無しさan:02/08/21 03:58
>>961
ラテマシーンはLatte995使ってるお店?
あれのロイミルとかホットココアはマジうざい。
ホットココアのスチームは時間かかりすぎだし慣れるまで大変だった。
ミルクも冬場はそっこーで切れるし。

何よりマシーン自体が壊れ過ぎ!
964ドトールはHeavenly♪:02/08/22 10:37
昼ピーク。
お盆モードでらくちんだとおもっていたら・・・

Mココア、ベジタブル>ホットバニララテ、サーモン>売店豆>オルゾー4個テイク
のコンボで死亡。

フード担当の前にレシートが積み重なりました。

ちなみに、キャッシャーとフードの2人体制。
昼間に豆は勘弁してくださいまし。
965FROM名無しさan:02/08/22 23:59
オルゾーってオーダー入ってからいちいち作ってる?
それともあらかじめ作り置き?アイスロイヤルみたいに。
ウチでは後者にしてから圧倒的に効率が良くなったYO!
966FROM名無しさan:02/08/23 01:37
>>965
作り置きするようにしてるけどショコラポットが邪魔なんですよねぇ。
ついで10個ドロドロ液を入れるのが手間やけど、確かにピーク時は楽になった〜
967FROM名無しさan:02/08/25 00:50
なにー作りおきだと―。…いいな。うちはオーダー受けてからつくります。
バイト始めてから半年くらいなんだけど、ついに責任の重い仕事が回ってきた…。
他の人にとっては、大した仕事じゃないかもしれないが。
「店を閉めてくれ」といわれました。
968祐介@千葉柏市:02/08/25 10:52
交通費出ないなんて最悪
969FROM名無しさan:02/08/26 01:49
交通費でないとマジきついよね
ちなみにクローズは慣れれば楽勝だし
いろんなモンもって帰れてそんなに苦じゃないです
970FROM名無しさan:02/08/26 02:02
うちもオルゾーはオーダー受けてから作るよ。
作り置きだとマーブル模様にならないだろうから、なんかイヤだ・・・。

でも作ってるとこ客が見たら「え、パックの牛乳なんて使うの!?」
なんて思ってそうだけど、どうなんだろ。
971祐介@千葉柏市:02/08/26 02:50
クローズってコーヒショップがあるの?
972FROM名無しさan:02/08/26 02:53
閉め作業をクローズ、開け作業をオープンと言います。
973ちろ:02/08/26 17:32
今まで朝番・なか番だったんですけど、
後期から授業の関係で朝か夜入ります。
クローズ、そして次の日はオープンとかになるのかな…
主っぽいね;
974祐介@千葉柏市:02/08/26 17:52
そうー
975FROM名無しさan:02/08/27 00:39
オープンの人はクローズの大変さをわかってなくて
クローズの人はオープンの大変さをわかってない。

結局どっちが大変なわけ?ちなみに俺はクローズ専門だけど。
976FROM名無しさan:02/08/27 12:24
早朝に起きるのがツライなぁオープンは。
うちは7時オープンで入店が6時。起床は4:50。キツイ。
かれこれ長いので朝・中継ぎ・クローズ全てに入ったけど、夜の方が楽だったかな。
家に帰るのは24時くらいだったけど。。。
別段店から家が遠いわけじゃなくて、ただただ忙しいのと客席数が多いせいで遅くなってしまう。
977FROM名無しさan:02/08/27 15:21
ドトールって工房は募集してますか?
978FROM名無しさan:02/08/27 21:21
ドトールの女の子(名古屋某店)(・∀・)イイ!!
979FROM名無しさan:02/08/27 23:24
>>977
18歳以上からだから大学一年からが主。
ただ高3の後期、推薦とかで大学決まったら募集入れるよ。
980FROM名無しさan:02/08/27 23:25
今日ドトールのバイトのオリエンテーションに行ってきたのですが・・・
渡されたマニュアルを見てびっくら。量が多い!!
ドリンクだけで50ページ以上で、さらにフードも。
これって普通なんですか?
販売しかやったことのない私には驚きのみ。
正直マニュアル見ただけでびびってます。
なんかカップの種類とかたくさんあるし、すごい細かいですね。
実際私が仕事に入れるのは九月かららしく、それまでにもう一度よく考えようと思っています。
バイトはその店の雰囲気とかにもよるのはわかってますが・・・。
神戸にある店なんですが何せ店広すぎ!!普通のドトールの倍はあります。
是非バイトやったことある人の意見など聞かせてください。
よろしくおねがいします。
981FROM名無しさan:02/08/27 23:32
え、私がもらったマニュアルは22ページ(内5ページはメモ余白)
のペラいやつで、ドリンクとかカップのことなんて全然書いてなかったよ?
スタッフの心得みたいなことばっか載ってた。
「DCSスタッフハンドブック」ってやつ。>>980さんとこは直営店?

そろそろ新スレの時期だな・・・
982FROM名無しさan:02/08/27 23:48
980です。レスありがとうです。
今日もらったんは、「DCSスタッフハンドブック」プラスそのマニュ
アル二冊でした。確かにハンドブックは精神論がめっちゃ載ってました。
直営かどうかはよくわからないんですが、結構最近できた店舗みたいです。
うち、実は基本的にコーヒーがだめなんです。
だからコーヒーの名前とかもよく知らないし大丈夫かな?
最初はどのバイトも不安なのは同じやとは思いますが、あのマニュアル
を見るとさらに不安に拍車がかかる〜!!
983FROM名無しさan:02/08/28 00:12
再び980です。
誰か何か情報ありませんでしょうか?
984FROM名無しさan:02/08/28 00:40
コーヒーの名前知らなくてもぜーんぜん大丈夫だよ。
あの分厚いマニュアルは、最初ビビるけど、慣れちゃえば大丈夫。
あんなの見てもわかんないから実践で覚えていく方がいいよ。

フードはイメトレで頑張れ!
985984:02/08/28 00:42
ただし、マニュアルはよく読んでおかないと怒られるとは思う・・・
986FROM名無しさan:02/08/28 01:02
>>981>>926だけど、コーヒーの名前や作り方に関しては、
やってればスグ覚えるし、私はバイトしててコーヒーに興味もって
毎日飲むようになったよ。
ただ、過去ログ読むとドトールは店舗によってアタリハズレあるみたいだから、
キツイ店かいい感じの店かの方が重要な気がする・・・
987FROM名無しさan:02/08/28 01:14
次スレ立てますた
【ドトールコーヒーでのバイト 2杯目!】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1030464811/l50
988FROM名無しさan
>>980
一度やると決めたことなら、一ヶ月は辞めずにがんばろう!
始めは大変だけど、いっぱいシフトに入れば絶対覚えるよ。
新人さんが失敗するのはあたりまえだから、失敗してもくじけず頑張れー!