松屋でバイトしてる人いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
夏休みになったら昼の混んでる時間帯にやってみたいんです.
みんなの経験談聞かせてくだはい.
2くずれシフトリーダー:2001/05/25(金) 01:22
松屋でバイトしてます。昼の混んでる時間帯にやってみたい
というあなたの根性に頭が下がります。
まぁがんばってください。ただちゃんと仕事ができるようになるには
個人差がありますが2,3ヶ月はかかります。
3歴二年キャプ:2001/05/25(金) 04:21
接客の仕事が好き&体力に自信ありという方なら
がんばっていけると思います。ピークの時間帯に
入れば俗に言う「目の回る忙しさ」を嫌というほ
ど体験できますよ。やる気と容量さえよければ、
1ヶ月でも1人立ちできますよ。たぶん。でも
夏休みだけの短期は基本的に不採用です。
4FROM名無しさan:2001/05/25(金) 21:35
なんでカレー&味噌汁なんだろう?
疑問に思いませんか?
あの具の無いカレーと味噌汁。
5正包茎:2001/05/25(金) 22:18

激しく同意!
カレーの辛さ&味噌汁の熱さは合わない
味噌汁をサラダに変えて欲しい
6FROM名無しさan:2001/05/26(土) 01:05
>>5 >>4
そのギャップが良いんじゃないか。
他にも牛飯+キムチ+みそ汁も絶品!
7名無しです:2001/05/26(土) 08:04
>6
良くねーよ
8FROM名無しさan:2001/05/26(土) 21:48
明日まさに松屋のバイト面接・・・緊張。
9ほんぐう:2001/05/27(日) 17:15
10FROM名無しさan:2001/05/27(日) 18:59
カレーの匂いを味噌汁で消すんだよ。
11FROM名無しさan:2001/05/31(木) 16:42
バイトの定着率が悪い。
5月に新人が5人着たが、うち3人は今日付けで辞めてしまった。
12FROM名無しさan:2001/05/31(木) 16:44
味噌汁がまずい。新味噌を追加するだけなので、そこに豆カスが溜まってしまう。
13バイク野郎:2001/05/31(木) 16:50
松屋って吉野屋のパクリ?安いのはええんやけど。
14FROM名無しさan:2001/05/31(木) 17:27
すき家のようにお盆で配膳したほうがいいと思う。
15FROM名無しさan:2001/05/31(木) 17:30
バイト歴半年。マニュアルだらけで本当に苦痛。

ところで、基本給になるまで普通どのくらいかかるの?
また、キャプテンについても、なるのにどのくらいかかるのか?
教えてくれ!!
16FROM名無しさan:2001/05/31(木) 18:02
豚の生姜焼きマンセー
17FROM名無しさan:2001/06/01(金) 22:22
松屋より近所に吉野家ができる…。
いっそのこと吉野家にいこうかと思ってるんだが、
時給だけは松屋のがいいんだよな。

>>15
人それぞれ、そして店長次第。
18調査員:2001/06/05(火) 20:55
テクニカル・タームについていいます.
「しろおおもり」「ぎゅうていいっちょう、ぎゅうていいっちょう、ぎょうていつごうふたちょう」
19FROM名無しさan:2001/06/06(水) 10:47
食器さげない店員ってどうおもいますか?
20FROM名無しさan:2001/06/06(水) 11:02
なんかきょう逝ってみたら店員のユニフォームが変わってたけど…
なに、あれって罰ゲームかなんかなん?
21FROM名無しさan:2001/06/06(水) 11:14
>>20
新ユニフォームです…。
あれに変わるかと思うと辞めたくなる。
22FROM名無しさan:2001/06/07(木) 18:46
>19
下げる前に座るバカ客うざい。下げてオーダーを取れる準備が整うまで相手にしない。
店の論理を押し付ければよい。下げる前にオーダー取ったりするから、水が届いてい
ないなどの初歩的ミスを犯すのだ。
23元松屋店員2:2001/06/07(木) 19:09
マニュアルはまじでウザかった!!
あとホントに昼の込み合う時間はやめたほうがいいよ!!
死にそうな忙しさが毎日くると思うとおかしくなる.........
24FROM名無しさan:2001/06/08(金) 00:21
深夜始めて一ヶ月だが早くも辞めてえ。
前はいいんだが後ろの仕事がどうにもならん
25FROM名無しさan:2001/06/08(金) 00:26
吉野家とかと違って定食メニューがあるせいか
吉野家とかと比べてドキュソ客が多い気がする
その辺どうですか?
26FROM名無しさan:2001/06/08(金) 00:32
>>25
吉野家に比べて三国人客が多い気がします。
東京のド真中でも300円代で定食が食べられる
貴重な存在だからね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:34
松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:36
松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞。
29FROM名無しさan:2001/06/09(土) 03:45
三国人やたらキムチ食うのな。
30抹矢腑厨:2001/06/09(土) 14:11
おれ松屋でバイトしてるんですけど
まだチキン食ったことありません。
あれやたら出るんだけど(カルビより・・・)
おいしいの?
31FROM名無しさan:2001/06/09(土) 14:50
吉野家も松屋も店員がドキュソだからな
32FROM名無しさan:2001/06/09(土) 16:16
>>30
同重量ならチキンが一番満腹感があるのです
ガテン系御用達
33抹矢腑厨:2001/06/10(日) 02:50
チキンって手間がかかるんだよね・・・。
カレー美味しいよ。たぶん・・・。
34FROM名無しさan:2001/06/10(日) 02:52
>>31
確かにビーフステーキ1kgなら楽勝で食えるが
照り焼きチキン1kgは食えんナ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 11:32
松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 17:06
松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞。
37FROM名無しさan:2001/06/12(火) 01:10
松屋でバイトしてて、
なおかつ吉野家でもバイトしてる人って
いませんか?
38FROM名無しさan:2001/06/14(木) 21:37
カレーまた変わるね…。そして330円セール…。
またドキュソと厨房の巣になるのか。あーやだやだ。
39FROM名無しさan:2001/06/15(金) 12:21
えっ!カレーが330円になるんですか?
カレーセットはどうなんですか?
カレーと生野菜別々に買った人には
ちゃんと50えんバックしてるんでっすけど、
あれめんどくさいですよ。ホントニ
まぁグリドルへりそうですね
40FROM名無しさan:2001/06/18(月) 10:11
↑カレーと生野菜とか、牛めしと生野菜、生卵を別々に買う客ってのは
セットの事知らない奴だろうからそのままにするけどな、俺。
41FROM名無しさan:2001/06/19(火) 18:39
普通のバイトって残業すれば残業代出るってホント?
あと普通、バイトにも有給出るってホント?

なんで松屋はその辺ないの…?

>40
牛めし+野菜(とろろ)+玉子は料金変わらないからそのままでいいんだよ。
42FROM名無しさan:2001/06/21(木) 12:30
age
43FROM名無しさan:2001/06/21(木) 19:21
吉野家と同じだと思っているバカ客多し。
本当にむかつく.
44FROM名無しさan:2001/06/21(木) 19:23
>42
勤務半年以上でかつ週40時間以上なら、残業手当てがつく.
労働基準法より.
45FROM名無しさan:2001/06/21(木) 19:47
>>43
どんなふうに同じだと思ってるの?けんちん汁出せとか?
46FROM名無しさan:2001/06/22(金) 14:53
>45
ねぎだくとかトロ肉とかじゃねぇの?
47FROM名無しさan:2001/06/23(土) 14:29
age
48FROM名無しさan:2001/06/23(土) 22:59
松屋の社長が店に食いに来るってホント?
49U-名無しさん:2001/06/24(日) 03:48
>>48
それ下石神井店じゃねーの?
あそこは本社と同じ敷地だから役員、社員が食いに来る。
何回か応援に行ったけど、あんなとこでバイトしたくねーな。
もう松屋でバイトしてないけどね。
うちの店長、下石の時、社長が店に出てきたらしいけど
使えなくて店が回んなかったらしい。
正直みんなうざかったらしいが、誰も何も言えず。
社員ならいざ知らず、バイトだったら文句言えよな。
俺だったら舌打ちくらいはかますぞ。
50バイト暦半年:2001/06/24(日) 12:07
松屋もう体力的に限界だ・・・
俺に苦情のやつ来たし!理由は水のだし忘れ!そんとき水下さいとか言えないのかこんちきしょー
51通行人さん@無名タレント:2001/06/24(日) 19:32
松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞。
52FROM名無しさan:2001/06/26(火) 13:52
松屋社員 池西も糞。
53FROM名無しさan:2001/06/26(火) 14:01
松屋って食券だから現金のやり取りないぶん楽?
54FROM名無しさan:2001/06/26(火) 18:54
50
激しく同意。
ハガキでちくる前に一言いえば済む話。
55FROM名無しさan:2001/06/27(水) 11:15
松屋バカ社員の宝庫。
56スタレ:2001/06/28(木) 15:48
おおさかで、1ばんすたれているマツヤは、オオサカシのオウギマチテンだ。とくに、しんやはひどすぎる。なにがひどいかって、てんいんのたいどだよ。
57すたれ:2001/06/28(木) 15:53
なんか、いついっても、むかつく。しかもガラガラ。メチャクチャらくそう。しかもたいどが、ゲキワル。どーなってんねん。おれも、オウギマチテンのしんやで、バイトやろかなー。
58FROM名無しさan:2001/06/28(木) 19:31
松屋でバイトしたらもう松屋の牛丼は食べれない。
俺、松屋でバイトしてから牛丼食えなくなった。
それに社員めちゃくちゃむかつく。
氏ね松屋社員!!!
59FROM名無しさan:2001/06/28(木) 22:30
俺も氏ね。
60へたれ:2001/07/01(日) 17:39
きゃくのたいどもさいあくだ
61FROM名無しさan:2001/07/02(月) 06:34
saiaku
62toすたれ:2001/07/02(月) 12:40
大阪の松屋はそんなにひどいの?
63FROM名無しさan:2001/07/02(月) 12:51
ゴキブリ出没度はどうよ
64デミ:2001/07/04(水) 00:24
松屋笹塚店は冷房故障のため7月に閉店。
店より外のほうが涼しい・・・
65FROM名無しさan:2001/07/05(木) 15:04
松屋暑すぎ逝ってよし。
66松屋でバイト:2001/07/06(金) 01:42
吉野家280円に値下げ。
さぁ、松屋はどうなるのかな?
といってもうちの店(松屋)の近くに吉野家なし。
67松屋でたまに食う人:2001/07/06(金) 03:02
ずーっと思ってたんだけど、
末屋でバイトしてる女ってみんなダセーっていうか、
マンコ臭そう。
68FROM名無しさan:2001/07/06(金) 05:14
事実、臭いかった
69FROM名無しさan:2001/07/06(金) 09:30
俺なんか、苦情のハガキで名指しで
辞めさせろと書かれたよ。
反省文書かされた。
70FROM名無しさan:2001/07/06(金) 14:08
はhっは
71FROM名無しさan:2001/07/09(月) 00:09
最近増えてる石焼ビビンバの店って松屋系列じゃなかった?
バイトしたことある人いない?

>>67
吉野家のスレでは結構女食えるみたいなこと書いてあったけど松屋はいかに!?
72FROM名無しさan:2001/07/09(月) 00:30
>>69
名指しで?心当たりはあるの?態度が悪かったとか?
73FROM名無しさan:2001/07/09(月) 16:57
>>71
松屋の女くってどうするの?
74FROM名無しさan:2001/07/09(月) 17:40
牛丼でもくってろ
75FROM名無しさan:2001/07/09(月) 19:29
ステーキ定食って亡くなったのですか?
76FROM名無しさan:2001/07/09(月) 19:33
松屋さん、お世話になっとります。
77FROM名無しさan:2001/07/10(火) 00:18
時給と仕事量があってない。HBカレー勘弁。週末は六本木、赤坂、自由が丘。
高校生のバイトはハズレが腐るほど多い。給料貰う事の大変さがわかっとらん。
それと、電話なし大量弁当氏ね!TBSの社員とかね。ヴェルファ−レのイベントも逝ってよし!
78FROM名無しさan:2001/07/10(火) 01:44
>>73
食いたいから食うのさ。
食ってどうするって言うからにはそんだけ不味いってこと?
79FROM名無しさan:2001/07/10(火) 12:30
>>77
激しく同意!
HBカレーどうにかなんないかな?
それと高校生ね。ハズレ多いしね。テストの時は全部×だし。
80FROM名無しさan:2001/07/10(火) 17:04
HBカレースタート2時間で注文2個。拍子抜けだ。
本部ももう少しまともなメニュー考えられないのかね?

チーズカレー、全然でないぞ!!
81FROM名無しさan:2001/07/11(水) 02:36
ハンバーグカレーとチーズカレーのオーダーの通し方は?
82FROM名無しさan:2001/07/11(水) 10:05
>>72
心当たりはないんだけど、態度が悪かったらしい。
同じ時期に同じ苦情が2つきたもんで反省文。
忙しいと愛想良くする余裕ないって。

テキトーに書いたけどね。反省したフリして。
83FROM名無しさan:2001/07/11(水) 22:00
2人回しタイムになった途端に60人来て…辞めたくなりました。
絶対割に合ってない…。
「何でまだ来るの…」と絶望的な気分になった。
84FROM名無しさan:2001/07/11(水) 22:11
>>82
心当たりないのに二つも苦情が来るなんて
社会生活不適応者だな(藁
85FROM名無しさan:2001/07/12(木) 23:41
単なる通りすがりの者ですが、
下北沢の松屋でハンバーグカレーを店内で食べたのですが、
゛味噌汁゛つかないですね〜。
ちょっとサービスダウンのようでガッカリ。
86FROM名無しさan:2001/07/14(土) 18:32
松屋の面接で何か気をつけることってありますか?
志望動機とか。特に媚びたりもせずに受かりますか?
87FROM名無しさan:2001/07/14(土) 20:03
当たり前の事だけど履歴書をしっかり書く。遅刻しない。それと元気よく。
後は勤務時間。昼メンだったら、朝8時から出てこれる人。
夕メンだったら22時まで出来る人。
深夜だったら22-8でできる人かなあ。でもまあ店長によるよ。
88FROM名無しさan:2001/07/14(土) 20:16
>>85
カレーにみそ汁は合わないと思う
代わりにミニサラダでもつけてくれ
89バイト:2001/07/16(月) 01:32
ハンバーグカレーって期間限定ですか?
店のオペレーション逝っちゃってますよね。
90FROM名無しさan:2001/07/16(月) 07:44
ハンバーグカレーで店長と大喧嘩。
91FROM名無しさan:2001/07/16(月) 09:51
なんで?
92FROM名無しさan:2001/07/18(水) 10:38
ほんと、なんで?
93FROM名無しさan:2001/07/18(水) 20:02
B級グルメ板で面白いスレたってるね。
相互リンク。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=995218962
94FROM名無しさan:2001/07/20(金) 23:39
夕方のクレームオヤジウザイ
バイトの学生にケチつけたところで体制に変化がでるわきゃねーっつの(w
95通行人さん@無名タレント:2001/07/21(土) 01:01
松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞
96FROM名無しさan:2001/07/21(土) 06:09
松屋の二番煎じ商法には呆れるよ。
自社のアイデアは無いのか?
97FROM名無しさan:2001/07/21(土) 11:44
カレギュウはもともとバイトの考案したもの。
ただ、レシピに無いメニューを食ってたそのバイトはクビになったそう。
で、クビにした社員(エリアマネージャーらしい)が企画会議に持ち出して
正メニューにしたとか。
松屋はそんな会社。
98バイト:2001/07/21(土) 19:37
>>97
いい会社ですね。
99FROM名無しさan:2001/07/22(日) 01:48
バイト始めて8ヶ月。最近ほんと、この仕事がイヤでしょうがない。もうやめよう。
100FROM名無しさan:2001/07/23(月) 10:42
8ヶ月!
よく頑張った、感動した!!
101FROM名無しさan:2001/07/23(月) 18:29
ha
102ななしさん:2001/07/23(月) 18:57
>>44
それは有給休暇の場合。
25%の時間外割り増し賃金なら、入ってすぐからでも付くよ
(ただし、払う義務があるのは
その日の勤務時間が8時間を越えた場合のみ。
越えてない時は通常の時給だけ。
103FROM名無しさan:2001/07/23(月) 19:44
>>99
8ヶ月といったらシフトリーダーになって、
新人と店回すころかぁ・・・。やめたくなるかもね。
104FROM名無しさan:2001/07/23(月) 21:27
>>102
じゃあロングの場合はつかないとおかしいわけか……(遠い目)。
105FROM名無しさan:2001/07/24(火) 04:03
まっつはかなり働いたよ。
就職した今より収入よかったもんな。
ま、毎日17−8だったけど。
使い勝手のいいメンバーだったらしく、大学3年には
頼んでもないのに内定でた。
笑えた。
106FROM名無しさan:2001/07/26(木) 20:00
今日から西日本では吉野家の280円牛丼登場。

いきなり、客が25〜30%減少。(名古屋市内某店)
オーダーはカレーと定食ばかりで、牛めしが出ない。
ドキュン客も吉野家へ向かい、仕事がやりやすいことこのうえなかった。
107FROM名無しさan:2001/07/26(木) 22:14
牛めしが出ないということはさらに味の低下が進むのか!
なんとかしろYO!
108松屋メンバー:2001/07/26(木) 22:45
>>106
シフトが減らされるんじゃないの?
そしたら、よけいしんどいと思われると思いますYO!
109したっぱ:2001/07/26(木) 23:28
>>106
自分とこの近くは吉野家ないから…
むしろCMとかの影響で客増えそう(鬱
110FROM名無しさan:2001/07/27(金) 02:01
時間どうりに帰れない。毎日30分オーバー
人手不足深刻。
最悪バイト。
111FROM名無しさan:2001/07/27(金) 10:10
下赤塚店のミニモニについてのご意見、ご感想どうぞお寄せ下さい。
112松屋メンバー:2001/07/27(金) 15:14
>>109
おれの店のまわりに吉野家出店キボンヌ。
113FROM名無しさan:2001/07/27(金) 17:07
下赤塚店のミニモニ。って?
114松屋メンバー:2001/07/27(金) 19:22
>>106
30分オーバーしたら、その分出勤つけれるでしょ?
115FROM名無しさan:2001/07/27(金) 23:09
>>114付かないよ。
116松屋メンバー:2001/07/27(金) 23:17
>>115
やめた方がいい。そんな店は。
オレの店も人によって出勤つける人とつけない人がいるから、
オレもケース・バイ・ケース。でも一回出勤つけてみたら。消されたり
したら断固抗議すべし。
117FROM名無しさan:2001/07/28(土) 00:04
やめたよ。ほとんど15分30分オーバー
一度も早く帰れたこと無いよ。
118FROM名無しさan:2001/07/28(土) 00:11
>>117
>訂正、早く帰れたこと→定時
もう少し人数増やせ。
応援に行っても帰れなかった。
わざわざ手伝いに行っているのにね。
119FROM名無しさan:2001/07/28(土) 00:46
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□■□■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□■■■■■■□□■□□□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□■□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□■□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□■□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□■■□□□■□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□□□□□□■□□■□■□□□□□□□■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■□□□□■□□□□■■■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
120したっぱ:2001/07/28(土) 21:31
今日はアホみたいに混んだ…。ずーっと満席が続いた。
店内清掃もできなくって、さすがに残業つけてもらった…。

>>116
残業つくつかないは時責や店長次第ですね。
今の店長ケチだからよっぽどヤバい状況になって、
30分くらいは残業しないとつけてくれない…。
121限定メンバー:2001/07/29(日) 00:08
来月から社員が変わって
今までの良い人が居なくなってしまう
キツイ人だったら即やめよう
122FROM名無しさan:2001/07/29(日) 13:41
下赤塚店のミニモニ。って松栄の裏表紙に載ってたヤツでしょ?
ありゃヒデェ。
123FROM名無しさan:2001/07/29(日) 14:33
>>122
まあ、そんなこというなや。
124FROM名無しさan:2001/07/29(日) 14:48
125FROM名無しさan:2001/07/29(日) 23:18
玉葱をレンジで暖めるのはやばい。
ビニールが溶けて有毒ガス臭い。
126通行人さん@無名タレント:2001/07/29(日) 23:47
>>116
つかねェよ、実際。オレなんかほぼ毎日45分オーバー。
店長に言うとこの時間は通常のシフトと関係ないからつかないとか、
言われたよ。ザケヤがって。

 松屋社員 香山嘉人と島田裕史は糞
127FROM名無しさan:2001/07/30(月) 00:03
以前、キャプテンしてました(というか、この名称恥ずかしい)。
「お山の大将」「ボス猿」したい人にはお勧め!自分もそうだった気もするが…。
バイト上がりの社員含め、こういう人が多くいる会社だったと思ふ。
128松屋メンバー:2001/07/30(月) 00:12
>>126
つかないってわかってるんだったら、定時で強引に帰った方が
いいとおもいます。もし、17-22とかのシフトで自給が900円だったら、
実働4.5で4050円でしょ。無償残業の45分を入れて自給を計算したら、
自給実質770円ナリ。
 ちなみにオレの知ってる人なんて、15分粘ってつけてる人います。(糞
129シフトリーダー:2001/07/30(月) 23:10
残業?俺は強引につけてるぞ。 つけても何も言われないし、働いた分もらうの当たり前じゃないか?
帰りたかったら22で速攻あがるし、やりたい放題だぜ。
それと、仕事できねーやつマジうざい!とろとろやってんじゃねーよヴォケって感じだね。
130シフトリーダーU:2001/07/30(月) 23:19
おれも夕方なんで店まわすだけで精一杯。しかも、最近売上あがってきたし。
売上上がったのが店長の成績になるんだろうけど・・。あの店長逝ってくれ。
131FROM名無しさan:2001/07/30(月) 23:22
>>129 ホントだよな。トロイ奴マジでイラつくよ!
並み白の客に白大盛り持ってく馬鹿とか、賄い飯食べるときに信計押さなく現計で押すアホ。
どうにかならんかね? あと、中間おせー奴とか(20分以内でやれ!)遅刻してくる奴とかウザイ
132FROM名無しさan:2001/07/30(月) 23:26
>>130 夕方店回すだけで精一杯?? 俺のとこは22までにグリスフィルター、小冷、ゴミ出しまで全部夕方の仕事でできるくらい暇だぞ。
そこどこなの?エリア教えてよ
133U:2001/07/30(月) 23:28
>>131
どこの店の人ですか?
134FROM名無しさan:2001/07/30(月) 23:31
>>133 池袋だよ
135U:2001/07/30(月) 23:36
>>134
池袋って結構忙しいんじゃないの?
うちは時間帯によって忙しさがぜんぜん違う。
夕方は人時20ぐらい。キツイ。しかもDQNと一緒だとね。
136FROM名無しさan:2001/07/30(月) 23:43
そうそう、池西とサンシャイン店は全国1、2位の売り上げてるモンスター店だしね。

時間帯によって忙しさも変わるな〜 でも大体18−22間は一時間あたり60人〜70人くらいの客だよ。
使えない奴と店まわすと辞めたくなる・・・
ところでエリアどこ?
137U:2001/07/30(月) 23:43
エリア12
138FROM名無しさan:2001/07/30(月) 23:46
わかんねー もしかして新宿あたり?
139U:2001/07/30(月) 23:49
想像に任せます。
60-70入る店だと回す人間は何人?
うちは3人でまわしてる。
140FROM名無しさan:2001/07/30(月) 23:54
俺のエリアが13だから近いよね?

店まわす人数は4人が基本だね。多いときは5人だけど。 それでも辛い・・・
シフトリーダーなの? レベルは? 俺は7S
141FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:00
60-70で4人いたら余裕じゃない?
うちも60ぐらいだけど、3人うち一人はDQNははいってるし。
レベルは6
142FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:07
いやー、実は休憩とかの時間考えると、四人でいる時間はたったの1時間だけって感じだよ。
もちろんドキュソも入ってるからたまらん・・・
143FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:09
>>142
うちは休憩はいると2人しかいねぇ。食器あふれてるし。
144FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:16
そりゃ大変だな〜 うちは食器あふれると床に置くよ。
あと、カレー類が出すぎでスプーンなくなるからヤバイ。
2人だけだと絶対にヤバイと思うから、店長に直訴したほうがいいと思う・・・
145FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:19
店長他の店に入店してるから。直訴できない。
一ヶ月は会ってない。
カレーがでるとスプーンなくなるね。しかもスプーンを
洗わず洗浄機入れるだけのバカもいるし。
146FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:23
ああ、兼任の店長なんだ。 なら移籍っていう手もあるんだが・・・ 俺は近々新店に移籍するつもりだよ。
スプーン洗わないのはヤバイね。あと、残飯の中にスプーン落としてそのままゴミに出すから毎回入店するたびにスプーンが少なくなっていって鬱だよ。
147FROM名無しさan:2001/07/31(火) 00:31
>>146
新店移籍はやめた方がいいよ。新人多くてきついと思うよ。
最初はシフトいっぱい入れてるかもしれないでどね.
148FROM名無しさan:2001/07/31(火) 01:53
まあ新店移籍の辛さは分かってるけど、今の店がイヤでイヤでたまらないんだよね。
でも、応援で新店にいくことあるんだけど、どこの店も今やってる店より暇なんだよね
149FROM名無しさan:2001/07/31(火) 01:59
>>148 おれも新店に移籍したい
150FROM名無しさan:2001/07/31(火) 01:59
age
151FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:02
一番売上が多い(=忙しい)のはどこの店ですか?
152FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:03
池袋西口店です
153FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:13
あーハンバーグカレー食いに行こうっと
154FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:21
キムカル復活しないかな〜
155FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:30
松脂
156FROM名無しさan:2001/07/31(火) 02:44
[email protected]

セクースフレンド募集のお知らせ?。

女子高生!学校は渋谷だよー!
157FROM名無しさan:2001/07/31(火) 03:20
↑あそー
158FROM名無しさan:2001/07/31(火) 13:09
松屋
159FROM名無しさan:2001/07/31(火) 13:15
下赤塚店のミニモニ。萌え〜
160FROM名無しさan:2001/07/31(火) 13:23
まんぷく松丸萌え〜
161FROM名無しさan:2001/07/31(火) 23:16
あげ
162FROM名無しさan:2001/08/01(水) 12:16
松屋は吉野家価格改定の煽りを受けてますか?
163FROM名無しさan:2001/08/01(水) 15:51
いいえ
164FROM名無しさan:2001/08/01(水) 20:04
 松屋は、いい。結構好き。でもバイトしたいとは思わない。
自信ないのかもしれない。
165自称DQN:2001/08/01(水) 22:38
>>162
あおり受けると思ったんだけどねー…って感じ。
166学生:2001/08/01(水) 23:50
今までバイトの経験ありませんが、夏休みなんで深夜の時間帯やろうと思ってます。
大丈夫ですか?
167FROM名無しさan:2001/08/02(木) 09:59
死ぬぞやめとけ
168FROM名無しさan:2001/08/02(木) 10:01
>>166
深夜だったら基本的に忙しくはないです。ただ作業が慣れたらの話ですが。
深夜はあんまり客が来ないけど、店内の清掃作業をしなければなりません。
169FROM名無しさan:2001/08/02(木) 17:32
慣れたら1一人まわし死ぬ。
170パパの名簿:2001/08/02(木) 18:03
生活にお困りの女性へ(既婚未婚・年齢は不問)
関東・名古屋・関西近郊のお金に余裕のある社長・サラリーマンの
電話番号リストあります。
1回だけの単発から月ぎめまで・・・30人分の電話番号を
4000円でお売りします。
欲しい方はメールでご連絡を!
171FROM名無しさan:2001/08/03(金) 17:50
>162
煽りあると思うよ。
「味噌汁付で290円」なんてのぼりを出し始めたからね。
172FROM名無しさan:2001/08/03(金) 17:58
ガマン汁付きで300円だったら流行るかな?
173FROM名無しさan:2001/08/04(土) 13:13
流行る
174FROM名無しさan:2001/08/04(土) 14:07
松屋の牛丼鼻くそつきで190円から
松屋の牛丼野菜付きで400円から
どっちがいい?
175FROM名無しさan:2001/08/04(土) 14:35
>>174
後者に決まってるだろぉ
176FROM名無しさan:2001/08/04(土) 22:31
煽り→味噌汁の具が増えた。
177FROM名無しさan:2001/08/04(土) 22:47
吉野家値下げだけど、松屋のほうが忙しい気がする・・・
178FROM名無しさan:2001/08/05(日) 02:18
みそ汁の中の具、油揚げとワカメが一緒に入ってた。
こんなの初めての事だ。
179FROM名無しさan:2001/08/09(木) 07:18
夜中にガキが集団でわらわらと。鬱。
180FROM名無しさan:2001/08/09(木) 10:05
今日のフロムAに岡田っていうエリアマネージャーがなんか
熱く語ってたけど、こいつって何エリアのマネージャーなの?
またこいつに対する評価を聞かせてくれ。
181FROM名無しさan:2001/08/09(木) 16:14
たかが牛丼屋が語るな。
182FROM名無しさan:2001/08/09(木) 16:42
いない
183FROM名無しさan:2001/08/11(土) 01:31
シフトリーダーの方がここにはいるみたいですね。
レベル5aで本締めやるってどういうことだ?
時給に不満になってきた。
184FROM名無しさan:2001/08/11(土) 05:30
武蔵小金井で働いてる人いない?
今度面接逝こうかと思ってるんだけど……
185FROM名無しさan:2001/08/11(土) 17:28
深夜監査について教えてください。
監査は何時ころに来るのでしょうか?
186FROM名無しさan:2001/08/11(土) 18:16
ここ、まともに答えられる奴いねーなー。
松もレベル低いね。
187FROM名無しさan:2001/08/11(土) 23:32
>>185
この前、23時頃に回ってるって話が来たけど結局来なかった・・・
188FROM名無しさan:2001/08/12(日) 21:48
近くにある吉野家に客が流れることを期待していたのに、わずか1週間で客が戻っ
てきてしまった。カレー・定食ばかりで以前よりキツくなった。
牛めしのネギ抜きオーダーうざい。偏食するな。
先日「並・シロ少な目・ネギ抜き・汁だく」という注文があった。

>178
ワカメ・油揚げに加え、ネギが入っている文句ないけどね。

>183
うちの店でもレベル5aが本締めやらされているよ。 その間、キャプテン(Lv.12)は
女の子口説いてるし。(笑)客の面前でいちゃつくな。

>185
うちの店では、先日深夜3時頃に監査がありました。

ところで、うちの店は客層が悪いためトラブルが多く、警察を呼ぶことも時々
あります。特に40〜50代のオヤジ達が最もタチが悪く困っています。

客層の悪さで困っている人いませんか? 横暴な客への対応テクニックを教えてください。
189FROM名無しさan:2001/08/13(月) 22:18
>188
1年前はうちの店も態度悪い人結構いた。
店内で煙草吸ったり。大盛り頼んできて「超オオモリで!」って言ってきたり、
あと、窓ガラス割られたらしい。

にねぎ抜きにすると肉が多くなるって思っている人がいるらしい・・・
190FROM名無しさan:2001/08/14(火) 00:40
大盛りならともかく
値切る客はいませんか?
新500円玉持って。
191FROM名無しさan:2001/08/14(火) 01:04
バイトと違って、社員の待遇は結構良さそうなんだけど、詳しい人いません?
月10日も休みがあるって、ほんと?
192FROM名無しさan:2001/08/14(火) 01:08
>>183
松屋では、BTCを店長に出さない限り時給はあげてもらえないよ。
まぁ、店長お気に入りの娘とかはどんどん上がるけどね。

>>189
Lv12って松屋に何年いるんだろうね?かなり不思議。
でも本締め好きな人多くない?店入るよりラクみたいだよ。タバコすいながら発注してるし。
193FROM名無しさan:2001/08/14(火) 01:09
値切る客はいないけど、新500円玉毎回毎回両替するの最悪だよ。
はやく券売機を新しくしろよ!!でもそんな金あるわけないけど・・・。
ねぎ抜きの客は最悪!店が混んである時に限ってそういう風に言うからトング使ってやらなきゃいけないし
うちの店も深夜は特に客層が最悪!!ヤクザとかきたし・・・。
194FROM名無しさan:2001/08/14(火) 01:12
>>193
歌舞伎町店か?
195FROM名無しさan:2001/08/14(火) 04:29
結局1は昼ピーク今ごろまわしてるのかな?
196:2001/08/14(火) 13:40
>192
183です。
店長に何回かBTC出したけど、いつも1ヶ月以上返却されない。
しっかりトレーニングメモ書いてるんだけどね・・・
なんかいい方法があれば教えてください。
197FROM名無しさan:2001/08/14(火) 14:01
アドバイスとしては
 「やるだけ無駄!」てとこか?!
198名無しkun:2001/08/14(火) 15:45
>196
店長によって時給のあげかたが違う。
本当はBTC出さなきゃあがらんけど、店長がかわったらBTC出さなくてもいつのまにか時給があがってた。
今日は18.5−22だからかなりラクだぜ!
199FROM名無しさan:2001/08/14(火) 22:35
>>191
うちの店長は人がいない時、月3回しか休み
なかったよ! そのうち17から入ってるにも
かかわらず、公休って日が1日あったしね。
200FROM名無しさan:2001/08/14(火) 23:19
>>199
その店長尊敬するよ。ウチの店長は結構休み取ってるよ。
201FROM名無しさan:2001/08/15(水) 00:39
>194
いいえ歌舞伎町店ではなく本厚木店・・・といっても知らないかも・・・。
なんか深夜メンバーの人にに聞いたら3分で大盛作れっていわれたらしく
うちの店の深夜は4人でまわしていて他の3人は正座させられったって聞いたよ
で警察呼んでなんとか助かったらしい・・・。
202名無しkun:2001/08/15(水) 04:14
確かに深夜じゃそういうことあるらしいね、こっちじゃ深夜に外で取っ組みあいになったらしいし。
こっちは手出しできないから馬乗りでなぐられたらしい。深夜は酔っ払いとかくるしつらいとこだよね。
そういうときは警察呼ぶに限る。
203FROM名無しさan:2001/08/15(水) 09:19
>201
本厚って売上凄いらしいですね。
私の働いている店と何年か前までは同じエリアでした。
204188:2001/08/15(水) 13:38
1は今ごろ殺気立つピークをこなしているのだろうね。

>191
うちの店長代理も10連休を画策しましたが、連休突入後他店の人員不足で
応援に行く羽目になり、8連休になっていました。ただ、社員の待遇はいい
ようです。

>192
Lv12は3年いるそうです。
私、BTC一度も提出しませんでしたが、入店1ヶ月半でレベル5になりました。

>193
近日、新500円のみ対応になるという噂有り。これじゃ、現状と何の変化も無い
と思うけど。
205FROM名無しさan:2001/08/15(水) 14:36
>>183
時給上げてもらいたかったら、自分のロッカーにfromAでも入れとくのもいいんじゃない?
へたするとそのままやめさせられるかも・・・。でも昼メンバー足りてなかったら
店長ビビッて時給あげてくれるよ。
206koo:2001/08/15(水) 14:48
社員の人は大変そうです 先週36時間労働してたYO 17-5 とか
207FROM名無しさan:2001/08/15(水) 15:06
>>206
17-5ぐらいだったららくしょうでしょう。
オレの知ってる店長、実働30ぐらいぶっとうしでしたって言ってたよ。
もちろん間に休憩はいってただろうけど。8−22でも実働12ぐらいだから
どういうシフトで入ってたのかわからないけど。
208FROM名無しさan:2001/08/15(水) 15:09
松屋は水を自由にもらえない
209FROM名無しさan:2001/08/15(水) 15:17
>>208
そういうことはB級グルメ板にでも逝って下さい。
結局、松屋忙しいからね。お冷のお代りより食券持ってるお客さんを
先に接客しないとだめだから、どうしてもお代りは後回しになってしまう。
210koo:2001/08/15(水) 15:29
書き方が悪かった  17-5 は日をまたいでの 17-8-22-5の36時間
211FROM名無しさan:2001/08/15(水) 15:33
>>210
鉄人だね。オレ8-22ですら鬱になるよ。
212FROM名無しさan:2001/08/15(水) 15:43
鋼人だね
213名無しkun:2001/08/15(水) 15:44
松屋は時給結構しっかり管理してくれてると思うけど。
LV上がれば時給ちゃんとあがるから。ほかのバイトじゃ上がんない方が多い
214FROM名無しさan:2001/08/15(水) 17:36
でも、Lvとホントの実力が見あってない人とか結構いるよ。
はっきりいってかわいそう。
215FROM名無しさan:2001/08/15(水) 21:10
>203
本厚木店は最近は売上はそうでもないけど・・・。並290円がスタートした時は
ホントに凄かったよ。夕方だけで15ー22の中間締めで売上20万だったからね。
その間ずっとピークできずいたら22になってたよ・・・。その時は辞めようとなんども
考えたよ。本厚木店の人は皆鉄人ばかりなんだ!!
216名無しkun:2001/08/15(水) 21:28
>214
激しく同意。

>215
すごいね。おつかれさまです。鉄人何人回しなの?本厚木は。
217FROM名無しさan:2001/08/15(水) 23:04
>>215
夕方にも鉄人がいるんだね。うらやましいよ。
218FROM名無しさan:2001/08/15(水) 23:40
バイトで時給上がったことは一度も無い。制度も無い
219FROM名無しさan:2001/08/15(水) 23:52
水くれ
220FROM名無しさan:2001/08/16(木) 00:46
味噌汁くれ
221FROM名無しさan :2001/08/16(木) 01:19
味噌汁ですか?60円になります。
222FROM名無しさan:2001/08/16(木) 01:23
>208・219
昼のピーク時においての水のお代わりは、はっきりいってウザイ。
うちの店では冷水ポット(ピッチャー)をカウンターに置きセルフサービスにして、
ウザイ作業を回避している。これだけでも作業効率が10%以上向上すると思う。ポ
ットを置いておくと自分で注ぐのが面倒なのか、お代わりせずに帰る客が続出する。
結構、ドキュンが多いことがわかる。

ただ、ドキュン店長代理とドキュンキャプテンは11−13.5までしか、ポット
設置を認めない。これは理解できない。こんなもの24時間置いたって問題ない。
(ココ壱番屋など、24時間ポットを設置するフードチェーンは多い。)客はオー
ダーを出す必要が無くなり、店員は無駄な作業が無くなり作業効率があがるなど、
客・店員双方にメリットが有るのだ。こんなことをサービス・まごころなどと考え
ている奴は接客業の勉強をし直した方がいい。

客になりすまして「お客様通信」で投稿してやろっと。
(ところで、お客様通信って効果有るのだろうか?)
223FROM名無しさan:2001/08/16(木) 01:24
>215
本厚木店って以前OキャプテンとYキャプテンがいましたよね・・・
224FROM名無しさan:2001/08/16(木) 01:40
本厚って今は人時どれくらいなの?
225FROM名無しさan:2001/08/16(木) 12:17
現在本厚木の鉄人は夕メンだけでも5−6人はいますよ。昼メンと深夜を併せたら10人は軽いかな?
昼間と夕方は5人回し、深夜は4人回しですよ。
>215
OキャプテンとYキャプテン??想像ができません・・・おそらく自分が入った時には
もうその二人はいなかったかもしないですね。
>224
最近は吉野家効果?ってことはあるかどうかわからないけど、入客数はその時間帯によって
だいぶ違うからよくわからないなあー!!
>222
ピッチャーをセルフサービスにしてるとは、それはとてもいいと思う。
うちの店も是非やってもらいたいよ。でも店長がダメっていうと思うけど・・・。
客になりすまして「お客様通信」をたまに投稿しるよ。効果があるかは不明・・・。
226日本アメリカ化計画:2001/08/16(木) 12:20
A型は細かいことを言ってくるし、面白みがなく包容力がないのでウザイ。
227FROM名無しさan:2001/08/16(木) 12:59
A型は包容力あるよ!
228FROM名無しさan:2001/08/16(木) 13:23
>>222
うちの店では店長がピッチャ−をカウンターにおいとけと言ってたけど
メンバーはめんどくさいからおいてない。お冷!と言われればそのときに
そそぎにいくよ。そのほうがラク。
229FROM名無しさan:2001/08/16(木) 20:52
某店からの応援メンバーは厨房のグループ客が来たら、
奴らにお冷ピッチャーを渡していた。
それ見てキャプテンは苦笑いしてた。

>>222
うちの店長にも直訴してみよう。
3日に1度は客席から水入りピッチャー取ろうとして
(一応うんと手を伸ばせば届く場所にある…)
水ぶちまけるバカいるし。
呼んでくれれば注ぎに逝くのに…と思いつつ片付けます。

>>228
ラクかどうかは店の構造にもよると思う。
自分とこもそんなに面倒じゃないからなぁ。


ところでみなさんの店の製氷機は元気ですか?
自分とこのはあまり元気じゃないから
お冷のお代わりは本音ではやめて欲しい…。
230228:2001/08/17(金) 01:15
>>229
うちの店の製氷機も最近弱ってきてるよ。だからピッチャ−をカウンター
においたら水の消費がはげしくて氷もどんどん減るんだよね。だから、そのつど
注ぎに逝く。ま、他人がピッチャー並べてても注意はしないけど。
231FROM名無しさan:2001/08/17(金) 01:37
店長とのコミュニケ−ションはどうすればいいんだろう?
なんか新しい店長はサービス残業あたりまえって態度だし。
232222:2001/08/17(金) 02:14
>228
接客の合間に10分間で15回もお冷お代わりをこなしたことがあり、キレました。
2杯目以降、お冷をセルフにしてくれた店長には感謝しています。

>229
2杯目以降お冷セルフ化の最大の問題は、製氷機の能力でした。
最初は保冷機能の無い普通のピッチャーを使っていましたが、氷の消費量が
製氷機の能力を超え、製氷機が空っぽ(氷が無くなる)になり、コンビニまで
氷を買いに走る事態が発生していました。

そこで、店長が保冷機能のあるピッチャーを導入しました。水の容量は20%程度
無くなり、水の補充回数は増加しましたが、保冷機能により氷が延命するように
なったため、製氷ペースが間に合わないことはなくなりました。

先日、これに否定的な店長代理・キャプテンのバカどもがいない日に、ピッチ
ャー8基(私の店は座席数20席)を用いて11−17の間(最高気温38度)で2杯
目以降お冷セルフ化を実施したところ、製氷機の心配をすること無く、余裕で
クリアできました。
233228:2001/08/17(金) 11:38
氷が無くなるのって夕方ピークだよね?
昼は深夜にたまった分で結構いけるみたい。でもうちの店では
昼ピークでかなり消費するから17の時点で製氷機の底が見えてたりする。
234FROM名無しさan:2001/08/17(金) 14:47
やっぱお冷はセルフにした方が絶対いいと思う。最近よくありがちなことが高校生とか
必ずカウンターの下にあるところから手を伸ばして勝手に取って飲みまくってアホな奴が
いるから最悪!!帰る時に戻していかないし、マジ切れた!!製氷機以前壊れたことがあって
その時は生ヌルイ水(やかんに水道水入れただけ)で客に我慢させたよ。でも何にも言われなかった・・・。
235229:2001/08/17(金) 23:14
>>232
一人5回が最高…しかも常連(泣)<お冷おかわり
保冷ピッチャーいいですね。今3つしかお冷ピッチャーないから、
店長に言えば導入してくれるかな…?
あ、自分の店は座席数17だか18です。

>>233
最高気温が37度だった日は昼ピーク終了時点で製氷機の氷が尽きました。
(お替りする客ばっかだわ水があつくて冷えないわで…)
結局、当時は揚げが入っていなかったので容量に余裕のあった
冷凍庫と冷蔵庫でピッチャー&やかんごと水冷やしてました…。

>>234
勝手にピッチャー取る客はホント腹が立つ。(水くらい持参しろよ…)
らんぷ亭とかMATSUYA(笑)とかで水が完全にセルフサービスになってるのを見ると
切なくなります。
236 :2001/08/17(金) 23:40
もう働いてないんだけどカキコさせてもらうよ。
みんな営業日誌に何を書いてる?
うちの店長サッカー好きなんだけど、代表の試合の翌日の
営業日誌に自分の管理能力とかをトルシエ采配に絡めて
書いたら、Mgrに「何がトルシエだ!」って怒られてた。
俺がやってたとこみんな日記みたいに書いてて、絵とか書いてた。
店によって違うよね。応援で言って読んでたら、他の時間帯の
文句ばっか書いてる日誌とかもあってビビッた。
237FROM名無しさan:2001/08/18(土) 00:07



>236
うちの店の営業日誌は時責者によって違うけど、結構笑える日誌にしてるよ。
特に夕方は学生だから、なんとなくセンスで書いてるよ。最近書くネタがないんだよね。
これといって問題とか何もない日は困るよ・・・。
238236:2001/08/18(土) 00:12
ちょっと失敗してしまったので、つづきというか・・・うちの店は、
座席数は30くらいあるよ。
だから保冷ピッチャーを三つあってもなくなるのが早いのなんのって・・・。
お替りする奴が最近増加傾向・・・もっと控えめにしろっ!!
239FROM名無しさan:2001/08/18(土) 00:25
>234
うちの店、水はセルフです。
って言うか、希少価値のセルフサービス型店舗です。
240239:2001/08/18(土) 00:30
239です。
オールセルフと普通の店ってどっちが楽なんでしょう??

もう辞めちゃったけどね。
241228:2001/08/18(土) 00:39
やっぱセルフの方がいいみたいだね。
なんか最近、つーか半年ぐらいほとんど接客してないから現実を知らなかった。
でもバックはホント暑いよ!特にグリドル付近。

>>236
営業日記なんてテキト−に済ましてる。てか、うちの店の営業日誌ほとんど白紙・・
242FROM名無しさan:2001/08/18(土) 01:30
うちの店には日誌を裏まで書いている人いますよ。

あと、日誌の中に「客」と書いたら店長に怒られて、「お客様」に訂正させられてた。
243FROM名無しさan:2001/08/19(日) 00:35
バックは暑いね・・・・。常に水が近くにないと逝ってしまう・・・。
>231
新しい店長って今までと違うことをやろうとしてなんか試行錯誤するんだけど
結局は反対されてやめるんだよね。特にA型の人間はいろいろ細かくて・・・。
あームカツクからヤミ飯でもしよーとっー!!
244228:2001/08/19(日) 01:26
>>243
深夜の人?やみメシは昼とか夕方でしてる人っているのかな?
オレ昔、レジの打ち方知らなかったから結果的にやみメシになってた。
最近きづいたんだけどチーズカレーって結構おいしくない?オーダー入るとむかつくけどね。
でもHBカレーよりましかも。
245229:2001/08/19(日) 18:29
>>244
そういや最近HBカレーでなくなったね…。
みんなマズ…って気がついたのか?(藁
246DQN客:2001/08/19(日) 23:25
どぬるい水、勘弁。
でも、あれって、たのむのも結構タイミングが大事なので、
いつもドキドキ(笑)
247243:2001/08/20(月) 00:24
>244
いいえ夕方所属であります。ちなみによくロングをやるので夕方の時間に
やみ飯してます。上手く誤差がでないようにしてやってるよ。特に店長がいない日とか
オーダーで止まったのとか必ず食べちゃうよ。
あと俺の友達がチーズカレー食べにきたけど、まずかったみたい・・・具がすくねーって
愚痴っていたよ。
244はどの時間帯の所属ですか?
248244:2001/08/20(月) 01:23
>>247
夕方です。なんか近頃夕方の売上が上がってきたんでよね。はっきり逝ってきつい。
ま、売上が上がるのは店にとってはいいことなんだろうけど、水飲むひまもないときとか辛い。
この前なんか全くオーダー止まんなくて水飲みたかったけど、お客さん待たせてたから
さすがに客に見られたらやばいかなと思って耐えてた。脱水症状おこしかけた。
249FROM名無しさan:2001/08/20(月) 20:57
>>246
タイミングは重要ですよ。
他のお客さんが席につくかつかないか…というときに
水のお替わり頼まれると迷惑。

あとは…緑茶orジャスミン茶もよろしく(藁
250夕方メンバー:2001/08/20(月) 22:21
今日、松屋某店に逝ってきたんだけどびっくりしたよ。
女子高生が制服のまま入店しててカマうつしてたよ。忙しそうだったので
着替えてないその女子高生がそのまま入店したのかなと思ったけど。
でもその店はカマが客からほとんど見えない位置にあったのでそれもいいのかなと
おもったけどね。でもその女その後、他のメンバーとそのあと話しこんでたよ。
これが監査の人とかにバレたらやばいんだろーなー。
251FROM名無しさan:2001/08/20(月) 23:48
お盆明けてまた忙しくなってきてません?(糞
252FROM名無しさan:2001/08/21(火) 09:59
死ろす!客死ろす!!
253T店初代CP:2001/08/21(火) 12:26
本社でも悪名高いT店のモラルは凄いよ。
ヤミ飯、ヤミ休当り前、レジの金操作する奴もいたし、時間帯を問わず
疲れたからって閉店する奴もいるし、辞めたバイトの人間がよく遊びで入店してたり
。Mgrに見つかったのは休憩中の飲酒(1名)とヤミ休中の映画鑑賞(元深夜キャプテン候補者)と
店の電話を無断で私用電話しバイトの同僚の携帯に2時間したとか。
254FROM名無しさan:2001/08/21(火) 15:52
>>253
なんとなくT店がどこだかわかる気がする。
知ってる店でモラルの悪いとこと言えばTがはじめに来るし。
でもT店ってそこまでひどかったかなぁ?
255FROM名無しさan:2001/08/22(水) 00:23
T店ってどこですか?本社でも悪名高いってことは相当なんだろうね・・・。
めっちゃ知りたいでーす。そういえば、松屋って関東と関西って牛めしの味が違うって
のを噂で聞いたんですけど、誰か真実を知ってる人っていますか?
監査が来たときって緊張してうまくできなくて最悪でしたよ。あの監査の奴逝ってよし。
256FROM名無しさan:2001/08/22(水) 00:48
>>255
味なんていっしょじゃないの?でも関西のほうがブリックス値が低かったりするのかな。
今日忙しかったんだけどなんでのなの?台風がきてるというのに・・・。
あと確かに監査はイヤだよね。ていうか一回しかくらったことはないけど。
257FROM名無しさan:2001/08/22(水) 01:47
HBカレーはいつまでなの?
↑のせいでバックのオペがきつくなったよね。
258FROM名無しさan :2001/08/22(水) 02:00
ていうかキムカル丼かなりうざそう。かなり出そうだし。
259FROM名無しさan:2001/08/22(水) 02:28
>>258
キムカル復活なの?
260 :2001/08/22(水) 02:32
豚キムチ&豚定復活きぼーん
261FROM名無しさan:2001/08/22(水) 02:43
>>259
もうすぐしたらキムカル復活する。
飯もって
もやしをのせて
きざみのりをのせて
焼いたカルビを乗せて
キムチ乗せて
カルビだれかけて
ごまふって
っておい!うざすぎ

あと、同時にでみたまがなくなって和風粗引きハンバーグが始まる。
262FROM名無しさan:2001/08/22(水) 02:49
>>261
もう連絡文書とか来てるんかなぁ。値段は?
それと昔のキムカルと作り方の変更とかあるの?
ていうかそのころおれは松屋にいなかったけど。
そろそろ松屋も潮時かなとも近頃思う。
263FROM名無しさan:2001/08/22(水) 03:02
>>262
たしか並440円だったかなあ。ごめん今日チラッと見ただけだから自信ない。
俺も昔のキムカル知らないや。
そろそろ松屋をやめようかと思ってる今日この頃。
264FROM名無しさan:2001/08/22(水) 07:02
キムカル丼っていつから?
漏れ9がつ後半、10、11月と入店しないんだけど、
かわせるかな?
265FROM名無しさan:2001/08/22(水) 14:27
9月4日
266FROM名無しさan:2001/08/22(水) 14:49
オレ、バック嫌いなのにバックできるメンバーがほとんど皆無の
店だからバックいかなきゃなんないだよね。(糞
キムカルなんて接客だったらオーダー通して提供するだけだしね。(糞
ところでHBカレーはなくならないの?
267FROM名無しさan:2001/08/22(水) 15:26
キムカル440円は安すぎでしょう。
昔のカレーが430円だったしね。
カレー2丁のほうがよっぽどラクだよね。
松屋の商品企画部逝ってよし。
268FROM名無しさan:2001/08/22(水) 17:05
8月一回も入ってなかったからキムカルなんて初耳だ・・・
絶対キムカル丼屋になるし
269FROM名無しさan:2001/08/22(水) 19:58
上の連中は現場の苦労を知らない。
だから、調理するのがクソ面倒な新メニューを
平気でだす。

3年間もよく続けられたな。
タダ飯が大きかったかも。
270FROM名無しさan:2001/08/22(水) 20:38
タダ飯って店長とかきずいてると思うよ。
でも発見してしまったらクビにしないといけない。
そしたら店長自身が17−8とかやらないといけなくなるから
知らないフリしてるとおもうよ。たぶん。前の店長がそうだった。
271FROM名無しさan:2001/08/22(水) 20:45
キムカル丼できたらバックできる人けっこうやめるだろうな。
272FROM名無しさan:2001/08/22(水) 23:39
>269
確かに上の連中は現場を見てからやれってんだよ。事件は開発部で起きてるんじゃない!!
現場でおきてんだ!!キムカ丼なんて今度やるのかよ。ったくどうなってんだよ。
また混みまくり・・・。そろそろ松屋を辞めようかなって感じ・・・。
最近値下げ競争で開発部逝っちゃってるね。
273FROM名無しさan:2001/08/23(木) 01:39
商品企画してる人たちは営業(店長)経験ないのかな。
あったらキムカル丼なんて復活させないよ。
吉野家との差別化図るのもいいけどオペレーションのことも
少しは考えて欲しいよね。
結局、売上あまり上がらないと思うよ。
その割にオペがきつくなって現場からの悲鳴が本部に届いてあえなくキムカル丼終了
というシナリオが見えちゃってるあたりが悲しいね。
274FROM名無しさan:2001/08/23(木) 04:57
キムカル丼かなりでるんだろうな。
今からもう地獄の店回しが目に浮かぶ。
和風粗引きハンバーグのオペレーション見た人いる?キムカルほどじゃないけど結構めんどいよ。
葉っぱがイカしてる。
275FROM名無しさan:2001/08/23(木) 17:37
現場の悲鳴は上層部には届かない。
HBカレーについて、何かの集まりの際、オペレーションの不具合を
社長に直訴したあるエリアの店長達がその場で一喝され
ペナルティまでもらったとか。
276FROM名無しさan:2001/08/23(木) 22:15
店長昇格試験において、筆記試験は最高点だった
のに面接で会社批判したら落とされた人がいるらしい。
277FROM名無しさan:2001/08/23(木) 23:38
豚キムチ復活のがまだ良かった。

つごう2丁1丁キムカルぅぅぅ
おあとキムカルベントウ2丁ー
…少々お時間いただきまーす…
ってのが目に見える。うちグリドル狭いし。

そういえば前のキムカル丼っていくらでした?
278割れたお新香皿:2001/08/23(木) 23:44
いざとなったらここにいる現メンバーで一斉に辞めるぞと会社に・・・
あ、そんな事したら草の根わけても見つけられて
某カエル事件の人みたいに賠償金とか要求されちゃうかも(ぉ
ってか俺「今度苦情来たらクビ」って言われて
3回苦情来たけどまだやってる(笑)
その前にゆとりあるシフト組んでくれ。
もう店鋪レベルじゃ対応できないよ。
ISOだの衛生だののキャンペーンより
メンバー相手に時給アップキャンペーンとかやってくれ、せつに願う★
279割れたお新香皿:2001/08/23(木) 23:53
Oさん、見てますか〜?(笑)
280FROM名無しさan:2001/08/24(金) 00:03
Oさんって大河原さん??違いますよね??
やっぱお盆が明けたら店が混みだしたよ・・・・。オジサンたちばっかり・・・。
なんだよ、定食ばっか頼みやがって逝ってしまえー。
ISOは無理ゴキブリ相変わらず出没してるし・・ネズミまで・・・そんな!!
281FROM名無しさan:2001/08/24(金) 00:21
>>275
>>276
松屋は閉鎖的なんだね。オレも最近やめたくなってきたよ。
ウチの店のメンバーはっきりいって働けないのが多いしね。
しかもそういうのに限って遅刻常習。
282FROM名無しさan:2001/08/24(金) 00:23
バカ社長逝ってよし!
283割れたお新香皿:2001/08/24(金) 00:25
>>280さん
 ええ、残念ながら違います。実名は揚げられませんが(^^;;;;;;
ISOは・・・ねぇ>
個人的に考え方には参道するけど
 松屋の場合は単にかっこうつけたいだけだからねぇ。
 某元店長は店の前で放尿したし(爆)
284FROM名無しさan:2001/08/24(金) 00:29
カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!
カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!
カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!
カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!カレー最高ー!

これからカレーのお客様には笑顔で接客しましょう。
285FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:49
>280様
どこかで聞いた事がある名前・・・

>277様
以前のキムカルは490円です。

人時上げたり生産性向上を会社として企んでいるみたいだけど、
いつになったら
人時向上=サービス低下ってのがわかるんだろう??
286FROM名無しさan:2001/08/24(金) 01:59
>>285
松屋上層部はドキュンだということがやっとわかったよ。
人時向上をめざしてるのならキムカルなんてやらない。
ようするにこれは現場イジメだな。はっきし言って。
あとキムカルの陰に隠れているけど和風HBもかなり逝ってるよ。
野菜つきで550円じゃ売上伸びないよ。けど野菜どんどん減っちゃうだろうね。
チキンの悪夢をおもいだしたよ。
287286:2001/08/24(金) 02:09
みんな知ってた?
松屋ではかなりの社員が辞めて去っていくらしいよ。
結局、現場の人間が上の人間を信頼できないからだとおもうな。
ま、それも上の責任ではあると思うけどね。
上に立つ者としてはいつも現場の状況を把握してないといけないよね。
275さんが言ってるけど
>現場の悲鳴は上層部には届かない。
>HBカレーについて、何かの集まりの際、オペレーションの不具合を
>社長に直訴したあるエリアの店長達がその場で一喝され
>ペナルティまでもらったとか。
こんな環境じゃ会社に貢献しようなんておもわないよね。きっと。
社長にはプロジェクトXでもみて上に立つものとしての心構えみたいなものを
もって欲しいね。
288FROM名無しさan:2001/08/24(金) 08:43
店長って残業がすべてサービス残業なんで、ヒデェなぁ、
とか思ってたら今度はアシスタント店長まで同じシステムに
なるんだって。むかしは月給60万くらい店長で貰ってた
そうだけど、今じゃ30万届かないくらい。
仕事の量は増えてギャランティは減らされて、そんなんで
成立するわけ無いよなー。うちの店に今度店長になるボケ社員が
いるけどそれを受けての降格を望んでいるのかここんとこ
遅刻とか、発注ミスとか細かい失敗をやってる。エリアマネージャーが
抜き打ちで視察に来るくらいだから相当なことやってんのかも、
その社員。そのとき、勝手に休憩とって一服してたのでエリアマネージャーに
店の外に連れ出されて2時間くらい帰ってこなかった。
289FROM名無しさan:2001/08/24(金) 11:28
>>288
そりゃやめていくわなぁ
290FROM名無しさan:2001/08/24(金) 11:30
松屋に苦情のハガキを送っても意味無いの?
291FROM名無しさan:2001/08/24(金) 11:47
松屋さん、お世話になってます
292FROM名無しさan:2001/08/24(金) 11:54
毎日行ってるよ
293FROM名無しさan:2001/08/24(金) 14:58
週一回にしろ
294FROM名無しさan:2001/08/24(金) 15:31
就職活動の時、説明会で会社の専務が
「お客様第一というのはどこの会社も言ってるが、
お客様第一と言うのなら自分の社員も大切にしなくては
ならない。
君たちだって、自分達のことを大切にしないで客を大事
にしろなんて言う会社で働きたいと思いますか?」

と言っていた。なんか松屋をその瞬間思い出したよ。
ちなみにその会社は残業代を絶対に全部出す
から安心しろと言っていた。
295FROM名無しさan:2001/08/24(金) 20:09
やっぱ、現場を経験してるのかしてないからか知らないけど、
上の人間ってホントにクズばっかだね・・・。もっと店がホントによくなるような
ことをやれよなー!!今他社に対抗するだけで頭がいっぱいなんじゃないのかな?
これでは、バイトもみんな逝ってしまう・・・。
296FROM名無しさan:2001/08/24(金) 20:32
>>295
バイト逝っちゃうだろうね。そしたら新人雇わなきゃなんないよね。
で、働けるようになるまで結構かかるし結局人時さげるよね。
バカだよね。上の人間はホントに。
297FROM名無しさan:2001/08/24(金) 23:31
入って間もない新人をいきなり一本で
まわすな!
3人回しでつらかったよ!
298砕けたお新香皿:2001/08/24(金) 23:36
離職率高いよねー
飲食業界の中でもピカイチだと思うよー
なんか雑誌のアンケートかなんかできついバイトベスト10に
松屋があったとかなかったとか(笑)

今度のキムカルはもやしが乗る。
ハンバーグには大葉が乗る。
絶対に「キムカルもやし抜きでー、ハンバーグ大葉抜きでー」ってあるね。
頼むから出されたもの素直に喰ってくれ・・・。
299炎のM屋:2001/08/25(土) 00:10
キムカルと新ハンバーグはいつから登場するんですか?
あっ離職率ホントに高すぎ!!うちの店に新人入ってきて、1、2回で辞めてしまう
人が多いね・・・しかも女は続かない傾向がありすぎる。確かにきついと・・・。
最悪なことはバックレが腹立つ。っでも結局そいつは、そんなもんだったってこと
だけどね。あーこんなバイトなんで選んでしまたのだろう・・・。
300砕けたお新香皿:2001/08/25(土) 00:38
社員の離職率が高いのー(笑)
バイトは言うに及ばず★
松屋バイトはすぐ辞めるか数年いるか両極端ですね。
キムカルとハンバーグは・・・4日くらい??
連絡文書(調理手順書)あるはずですよ〜
301FROM名無しさan:2001/08/25(土) 02:57
チキン復活キボーン
302FROM名無しさan:2001/08/25(土) 03:00
B帝親父復活キボーン
303砕けたお新香皿 :2001/08/25(土) 03:06
明日(今日)もハチ入り〜
こんな時間まで起きてていいのか、おれ!?
304FROM名無しさan:2001/08/25(土) 08:45
8上がりナリ。
深夜って(深夜も、か?)奇人客が多くてなぁ。
8上がりの奴、覗いてたらなんか書いてけ。
305FROM名無しさan:2001/08/25(土) 13:28
コップに氷入れろとか、なんか、ホームレスの客に限って290円しか使わないのにゴチャゴチャ無料注文つけてくる。
うざい
306FROM名無しさan:2001/08/25(土) 16:05
あさのまさ0ろ って店員知りませんか? 店長かなあ?
307FROM名無しさan:2001/08/25(土) 16:07
あさのまさひろだが何か?
308炎のM屋:2001/08/25(土) 17:35
ホームレスのオッサンは氷入れてくれって確かに以前逝ったことがあったよ。
しかし、最近では高校生が氷入れろって言ってきてかなりうざい、死んでしまえ!!
309くずれりーだー:2001/08/26(日) 02:15
今日も忙しかったよ。
なんかオレが店入ってるときは売上が夕方だけで2万UP!
昔は松屋の貧乏神だったのにな。ふぅー。
キムカルまかないで食ってやめるとするか。
瓦葺社長お世話になりました。(糞
310FROM名無しさan:2001/08/26(日) 22:00
>>308
自分とこも
近所の底辺私立高校のバカ高校生どもが
大挙して来てそれぞれ氷入れろだのねぎ抜きだの
卵割らずによこせだの(割ってそのまま飲むとか…)
ごちゃごちゃ注文つけてきて、
カウンタ越しにノートだのかばんだの渡したりしてて
心の底から逝ってよしと思った。

他のお客さまに明らかに迷惑をかけているやつ(等)には
どのように言えばいいんだろう。
たいてい連中来るの本締めやってる時間だから
時責呼べないし…。
311炎のM屋:2001/08/26(日) 23:29
>310
その気持ちはよくわかるよ。うちは店長が掛け持ちだから、いつもいないんだよね。
だから何か問題が起こったときってのは大変なんだよね。時責も所詮バイトなんだから
やばいと思うよ。時責呼んでもなんとかならないし・・・もう辞めるしかないかも!!
312FROM名無しさan:2001/08/27(月) 01:26
深夜の清掃中断して調理するのが辛い。
本当に忙しくて清掃できないと仕事残したくなるけど…・
本当に途中までいいから4人まわしにさせて。
3人でも一人が2時に上がったりするとマジ
発狂しそう。
深夜はDQの客多いしさ!
極端にひどい客をたたき出してもいいようにしてよ!
警察はすぐ来ないしさ!
喧嘩は松屋の店員に売るなよ、
こっちはバイトじゃなきゃお前なんか相手しねえっての!

以上
某アルバイトのグチでした。
313FROM名無しさan:01/08/27 22:30 ID:rVnn8PnI
age
314FROM名無しさan:01/08/27 23:40 ID:mo0WXtws
券トラ教育受けてない奴だけでシフトを組むな!
315FROM名無しさan:01/08/28 00:49 ID:jQ2zqULE
券売機一機だけの店なの?
おれも昔あったよ。3人で一時間3万ぐらいレジで売ったよ(糞
316シフトリーダー@LV7:01/08/28 01:09 ID:OscnsUJc
俺が一番むかついた客は、自分が落とした金が券売機の下に入ったから金よこせ!と怒鳴りこんだ奴。
てめーなんか死んでしまえ!
317FROM名無しさan:01/08/28 01:18 ID:OscnsUJc
松屋の野方店で働いている人いる?
318FROM名無しさan:01/08/28 01:36 ID:0p/FPNIs
341です。券売機一機だけの店だから券トラ起こるとやばいことになる。
俺はいないときだったけど昼ピーク中に券トラどころか券売機いかれて
レジですべてのオーダーをとったみたい。となりの店から一本レジ打ち
のためだけに借りて対応したんだとさ
319315:01/08/29 00:22 ID:cMlh.YXM
一度券売機とレジ同時に逝っちゃたことあったよ。
そんときはオレはバックだったから調理してただけだったけどね。
まえは大変そうだったよ。
320 砕けたお新香皿:01/08/29 01:22 ID:jjjZAYJQ
最新のしょーえーの質問コーナー。
明らかに編集の自作自演だったわぁ。
「どうやったら笑顔がうまくつくれますか」
なんて質問する新人なぞいるかいっ!!(笑)

ムカつく客は山といるが、なによりもムカつくのは
そんな松屋に生活を依存してる自分自身かもしれぬ(鬱
321FROM名無しさan:01/08/29 01:29 ID:HUBL/CwY
sage
322FROM名無しさan:01/08/29 01:44 ID:eYO2Yts.
社長カツラ
323315:01/09/10 01:11
>>320
いえてる。あれはコテコテの自作自演
324FROM名無しさan:01/09/10 04:44
新メニュー導入で、おろしとナムルの移動が多くてうざい
325FROM名無しさan:01/09/10 05:29
松屋辞めるんですが、次のバイトが
見つかりません。
深夜で、飯が付いて、機械的に作業をしなくていい
バイトないっすか?
326FROM名無しさan:01/09/10 13:45
君スレ違うよ
327砕けたお新香皿:01/09/10 23:33
次を見つけてから辞めるか、辞めてから次を見つけるか・・・。
迷ってたらいつまでも松屋だよ、僕がそうだった。
ようやく辞められるよぉヽ( ´ー`)ノ
SMとASMにゃ悪いとは思うが、
松屋には優秀なエリアマネジャーや更に上の幹部社員がいるから
バイト一人辞めても大丈夫でそ(^^;;;;;
Oさん、ごめんなさいっ!!!!(謎)
328FROM名無しさan:01/09/11 00:04
>>327
そうだよね。辞めてしまわない限りいつまでも松屋に巣くってしまうよね。
給料にも不満があるし。まぁいいほうなんだけど、自分より仕事のできないのより
時給が低かったら辞めちゃうよね。
329FROM名無しさan:01/09/11 12:01
何年か前に松屋でバイトしてたけどさ。
なんであそこまで5分前出勤にこだわってたのかがわかんない。
5分前までにこなかった人、1日中おこられてた。

かなりわりのあわないバイトだったな。
研修やたらながいし。
やめる人が多いのもうなずける。
よっぽどほかのバイトの人がいいひととかなら別だけど。
330まっく:01/09/11 21:04
松屋のバイトのズボンって恥ずかしくないですか?
生地がうすいから、パンツのラインがもろ見えてますよ。
331FROM名無しさan:01/09/11 21:07
>>329
ウチの店で5分前入店してる人なんて皆無だよ。
研修はやたらながいよね。なんか1ヶ月で基本給に上がる人の方が
少ないし・・・。でもあれはBTCさえ出せばあがるらしいよ。
時給も一緒、BTC出さなきゃ上がらないらしい。
332FROM名無しさan:01/09/11 21:08
>>330
オレも今日パンツのライン見てきたよ。
333まっく:01/09/11 21:08
>331
松屋のズボンは恥ずかしくないかい?
334331:01/09/11 21:13
松屋は関東とそれ以外ではユニフォームが違う。
関西のユニフォームはラインが出る。
キュロットもラインが出てるよ。
335>332:01/09/11 21:14
女子、男子ともにはっきり見えるよね。
かわいい女の子だと松屋に食いにいってるのか何しにいってるのかわからん
336331:01/09/11 21:16
>>335
言えてる。松屋ではたまにめっちゃ美人がいる。ウチの店にも一人いるけどね。
337>336:01/09/11 21:18
うそぉ。
あれで灰色じゃなく白かったらもう犯罪だな。
風俗店になるぞ
338331:01/09/11 21:19
白だったらモロだろうな。洗い場とかで結構水にぬれるから。
339>338:01/09/11 21:22
いいな。松屋の男性客が3倍ぐらいになるぞ。
松屋も女性採用を優遇するとよい。
340331:01/09/11 21:26
339はどこでバイトしてんの?
ちなみに松屋では仕事中はほとんど話す余裕はない。(糞
341>340:01/09/11 21:28
セブンイレブン
342331:01/09/11 21:32
コンビ二はかわいい子が多くていいな。
343>342:01/09/11 21:33
めちゃかわいい。
ちっちゃい高校生だけど本当の意味でかわいい。
344343:01/09/11 21:34
ただし、高校生であることはオーナーには秘密らしい。
345331:01/09/11 21:37
セブンイレブンは高校生はだめなの?
松屋はだいたいの店に高校生はいる。
346>345:01/09/11 21:40
松屋の更衣室は男女共用?
となるともしかして女子高生の着替えも.....
(妄想モード)
347331:01/09/11 21:45
>>346
男女共同!というより一人が着替えるスペースがカーテンでしきられてるだけ。
セブンはどうなの?
348>347:01/09/11 21:48
男女混合だが、着替えがない。服の上から赤もしくは緑のジャケットを着るだけ。
349331:01/09/11 21:54
あーそういうことね。松屋はほとんどの子がブラの上に着るから
バイト後はそのユニフォームをまとめて布袋にいれるだけ。
だから着替えはある。
でも、いくらかわいい子でもユニフォームは牛飯くさいだろうから・・・。
350>349:01/09/11 21:56
松屋はトランクスが多いだろ。
351331:01/09/11 22:01
オレはトランクス派。ブリーフだとかなりハッキリ写るだろうな。
洗い場とかしてたらスラックス越してパンツまでびしょびしょになるよ。
352331:01/09/11 22:02
ということは女子高生の子もパンツびしょびしょなのかな?ハハハ
353>351:01/09/11 22:04
だろーな。あのズボンは男にとっても問題ある。

パンツ代は弁償してくれるのか?
354331:01/09/11 22:08
そう、毎日会社がパンツ支給してくれる。(嘘
セブンイレブンの赤と緑のユニフォームの違いってなんかあるの?
355>354:01/09/11 22:09
無いね。自由です。区別してくれるところもあるらしいが。
しかし女子高生のパンツがびしょびしょという言葉はうまいな。
ちょっと想像してしまうぞ。
356331:01/09/11 22:18
そうなんだ。松屋では帽子の色が青と黄色があって、古株は青てな感じ。
ユニフォームは夏場だと毎回変えるけど、冬場だと2,3回は着る。
そのユニフォームは個人のロッカーが事務所にあってそこにいれてる。
ちなみにカギはついてない。
だから女子高生が着たユニフォームを着た奴がいたよ。
357>356:01/09/11 22:21
帽子に区別あったんだ。
え、女子高生と同じの....すごい。

中にシャワーとかあるの?トランクスの替えとか持っていく?
俺はそういう心配は無いけど。
358331:01/09/11 22:26
さすがにシャワーはないよ。でも欲しい。パンツは自分の体温で乾かす!
359>358:01/09/11 22:31
かわいそー。
貧乏くさいトランクスはいてんじゃないの?
360331:01/09/11 22:36
すけすけのパンツだよ。(糞
361>360:01/09/11 22:45
はずかしぃー
バイトやってるとどうしてもセコくなるよね。
俺なんか2枚380円のトランクス(笑)
362331:01/09/11 22:47
2枚で380円いいね。それどこに売ってんの?
363>362:01/09/11 22:53
オリンピックという店。
331はどんなの買ってる?
俺はTシャツも安いの着てる。
364matuya:01/09/12 01:15
松屋のバイトは先輩が厳しいという話をきくんですが
365FROM名無しさan:01/09/12 10:51
そんなことはないぞ。
しかし、仕事が出来ない奴にたいしては厳しいかもな
366331:01/09/12 11:47
>>363
ユニクロパンツだよって男二人で男のパンツの話をするのはどうかと・・
367名無し:01/09/12 11:58
北○戸店に、超可愛い娘がいる。萌え萌え。
368FROM名無しさan:01/09/12 12:00
阿佐○谷の自称『カリスマ』うざい
べらべら喋りながら踊りながら仕事すんな
客引いてるし他のバイトも手つけれんって顔だし
369FROM名無しさan:01/09/12 23:29
関西方面のかわいい子情報キボンヌ。
370FROM名無しさan:01/09/12 23:36
>>368
自称「カリスマ」は店長?
しゃべりながらはわかるけどおどりながら仕事できるか?
371FROM名無しさan:01/09/13 01:14
新ユニフォームってどのエリアまで進んだんだろう?
前はシフトリーダーまで青帽だったから青帽目指したけど
今はキャプテン以上じゃないと普通と違う別のユニフォーム着れない・・・
でもネクタイってのはねぇ・・・
ネクタイ油だらけになりそう
372FROM名無しさan:01/09/13 01:46
>>371
ネクタイは社員だけじゃないの?
キャプとそれ以外じゃユニフォームちがうんだ。初めて知った。
373FROM名無しさan:01/09/13 02:15
東京だけが新しいユニフォームじゃないの?
こっちはまだ古いやつだよ。
374FROM名無しさan:01/09/13 03:46
土・日だけ時給が上がる店舗があるって
聞いたけどこれ本当?
375a:01/09/13 11:28
松屋のスラックスは透け透けです
376FROM名無しさan:01/09/13 14:01
キムカルはいつまで続くの?
あれのせいで皆イライラしちゃてて怖いよね。
なんかオーダー通すのも勇気がいる。なんかバックの人が客席ジロリとにらんじゃうからね。
377371:01/09/13 15:08
CAPって社員と同じだと思う。
うちの店にはCAPがいないからよくわからん。

新ユニフォームはエリアごとに導入されているから中京・関西地区はまだだと思う。
8エリア(神奈川中部)では7月にあたりに変わったらしい。
378FROM名無しさan:01/09/13 23:28
>>377
ってことはCAPはネクタイしなきゃいけないの?
女のキャプもネクタイ?
379FROM名無しさan:01/09/13 23:48
>>376
2人回しの時間、
キムカル続いた後で「並ねぎ抜き」が入って、
バックがブチきれてしゃもじ投げてた……。
380FROM名無しさan:01/09/14 00:11
>>379
投げて当然かも・・・・。
キムカルいつまで続くんだ?大して美味しくもないのにね。
381FROM名無しさan:01/09/14 00:13
素でキレることはバックやっていれば
わからんでもないね。
バイト入れる人数増やして欲しいね、本当にさ。
オーダーが連続ではいると牛めし意外だと
バックは時間がかかるし、出し終わらないうちに
また連続オーダーはいるが続くと私もやはり
キレテイルシネ。
382FROM名無しさan:01/09/14 00:19
深夜だと清掃もあるので忙しい店舗だと
客に軽く殺意を抱きますね。
松屋は時給上げる事より
シフトに入れる人数が売上に対して
本当に適正か考えて!
深夜3人でも中ぬけされて後は二人で回すけど
それって二人で回している暇な店舗と
扱いがほぼ一緒じゃん!!
頼む売上8-22で5万くらいの店舗と
10万ある店舗の差別化をもっとはかって欲しいです
383FROM名無しさan:01/09/14 00:23
このまえ応援に行ったんだけどさ、そこのCAPは凄かった。
どんなにオーダー入っても声のトーンが変わらない、機嫌もいい。
なんかそこの店の女子高生とはそのあと事務所でしゃべってたけど
やっぱり信望厚いらしい。
384FROM名無しさan:01/09/14 00:25
>>382
深夜だと客がきたら作業一端止まるしきついね。
>頼む売上8-22で5万くらいの店舗
22-8の間違い?
385FROM名無しさan:01/09/14 00:38
キムカルじき終了の噂を聞いたで!!
キムカルは短期間だけらしい。
しかし!!
再びカレーが290円になるらしい!!しかもずっと!!
さらに!!HBカレー復活の噂!!
しかも目玉焼きではなくスクランブルエッグらしいぞ!!
情報まちがってたらスマン。
386FROM名無しさan:01/09/14 00:43
>>385
やったー やったーよー!
キムカル終了っ! 君を信じるよ。
裏切ったらしょうちせんぞゴラァ!
カレー290円はバックの立場から言えばラクだからいいんだけど
接客はきつくなるね。スクランブルエッグはどうやって作るのかなぁ?
387382:01/09/14 00:45
>384
すまんです
22-8の間違いでした
388FROM名無しさan:01/09/14 00:50
>>387
深夜は中抜け当然のように思われてるところがあるよね。
ちなみに二人回しの店の場合、一人が中抜け入ったら・・・
389386だけど:01/09/14 00:52
>>385
どこでそういう情報仕入れるの?
連絡文書とかきてる?
390382:01/09/14 00:54
>>388
中間どうするの?
仕事に区切りがついたら上がってもいいけど
まだまだ仕事が残っているのに上がられると辛いね。
391382:01/09/14 00:59
あぁそうだ書き忘れた!
たまにだけど、ある夕方のメンバーの時たれこしのやつ洗わないで
ほっといておくのも困るね。
うちは在るけど他の店舗はどうなのかな?
392388です:01/09/14 01:03
中間は朝ピーク前に5分で済ます。(糞
よって売上減少、昼の売上UP。故に昼メンバーの発言力UP。
393FROM名無しさan:01/09/14 01:06
>>391
ゴメンナサイ。たれこしのやつそのままにしちゃってます。
だって22時点でもポツリポツリ滴ってるから。
394385ですが:01/09/14 01:49
連絡文書きてないよ。
スクランブルエッグの話は、そういう話も上がってる、って段階らしい。スマン
他の話は信頼度高し。

>389
某店長からの情報、連絡文書なんかまだきとらん
395385ですが:01/09/14 01:51
へんな文になってしまた。同じこと2回言ってるし
もうしわけない
396FROM名無しさan:01/09/14 02:32
>>394
やっぱり店長とかだとそういう情報はいるんだね。
某店長って誰だか気になる。
397FROM名無しさan:01/09/14 11:51
狂牛病の影響とかでヒマですか?
398FROM名無しさan :01/09/14 18:32
>397
あまり影響ないよ
399FROM名無しさan:01/09/14 22:01
病気の心配するような人は松屋になんか最初から来ないと言うことかな。
400キムカルマン(笑):01/09/15 00:03
キムカルのもやしとタレの量がもうすぐ減ります。
   現在    変更後
もやし50g  ⇒  30g
タレ20cc  ⇒  10cc

コスト問題か?

またハンバーグカレー始まるらしいよ。
いい加減にしろよ。
401FROM名無しさan:01/09/16 00:43
>>400
HBカレー始まったらキムカル終了でしょう?
キムカルよりHBカレーのほうがマシでしょう。
402382:01/09/16 07:18
ハンバーグとチーズに何故
目玉焼きが必要なのかわかる人いますか?
403FROM名無しさan:01/09/16 21:32
自分とこの店長は今度のHBカレーは
スクランブルエッグらしいとは言ってたけど、
キムカルが終わるとは言ってない。(泣

それにしても
大集団で来て全員でキムカル頼む高校生ども逝ってよし…。

>>402
カロリー高くなるだけなのにね。
404FROM名無しさan:01/09/16 21:47
>>403
>それにしても
>大集団で来て全員でキムカル頼む高校生ども逝ってよし…。
こりゃ恐いな。でも彼らのなかでカルビ定食なんて食べようものなら
いじめられちゃうんだろねぇ
405FROM名無しさan:01/09/16 23:27
キムカル逝ってよし。
406FROM名無しさan:01/09/16 23:38
HBカレーはいつから?てかどこに90HBと目玉を置くの?
ウチの店にそんなスペースありません。
松屋の上の人もやばい牛肉(丼肉)食べ過ぎて逝っちゃてるね。
407FROM名無しさan:01/09/17 20:40
HBカレーにスクランブルエッグということで決まりらしい。今日Amgrが
アイスクリームのディッシャーをもってきて、「これ、スクランブルエッグを
すくうのに使うから」とおいていった。いったい、スクランブルエッグは
どんな風に調理するんだ・・・???
408FROM名無しさan:01/09/18 00:49
>>407
スクランブルエッグの作り置きは可能なの?
オーダー入るたびに作るのかな
ちなみにチーズカレーはどうなの?個人的にはチーズカレーうまぁ、だったんだけど
キムカル早く終了してくんないかな。
409408追加:01/09/18 01:10
>>407
アイスクリームのディッシャーって先が丸くて握って放すと中身が落ちるアレですか?
てかHBカレーそんなに早くまた始まるの?もしかして試験店?
410407:01/09/18 08:35
>>408=409
スクランブルエッグのつくり方は何にも聞いてないけど、オーダー毎に
作るなら、まだ、目玉焼きのほうが、らくじゃないかな。ディッシャーは
それです。HBカレーはカレー290円と同時に始めるんじゃなかろうか。
もしかして、今月中?この情報は未確認ですけど。試験店?ではないよ。
チーズカレーは?です。
411みか:01/09/19 09:39
松屋でバイトすると検便あるの?
412FROM名無しさan:01/09/19 10:00
>411
あります。半年に一度。
413FROM名無しさan:01/09/19 10:08
>>410
回答ありがとうございます。
キムカルはなくならないみたいだね。(糞
414371:01/09/19 10:28
これか?まじうざい。
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/ir/pr/010917.html
415FROM名無しさan:01/09/19 16:45
おれは2年前まで松屋でバイトしてた。
深夜だったしみんな動ける連中ばっかだったからヤミ休取りまくりだった。
深夜22〜8の間の内4〜5時間くらいは事務所で寝てたよ。
でもやる事はやってたし店もちゃんとまわしてた。
でも店長がきづいたのか4人だったところを意図的(?)に3人にされてる日
とかあってムカついて辞めた。3人(5から2人)で22〜8に入客300人じゃきつ
過ぎるだろ?
いまはどんどんコスト削減+いろんなキャンペーンでもっときついんだろ?
416FROM名無しさan:01/09/19 17:46
>>415
きついってもんじゃない。あんなところ辞めて正解です。
あの松屋って会社はバイトと社員(店長までレベル)のことは
奴隷か下僕か…って程にしか考えてないんだろうな。

これから入店。鬱だ。
417FROM名無しさan:01/09/19 19:47
HBカレー開始とともにキムカル終了と聞いたのだが
418FROM名無しさan:01/09/19 23:17
>>416
同意!バイトもきついけど社員も結構きついと思うよ。
時間外労働あるしね。バイトも残業あたりまえってとこもあるしね。
こういうことしてる会社は長期的な成長はできないよね。
419FROM名無しさan:01/09/19 23:35
>>418
店長代理のシフト見てると
「どんなに就職に困ってもこの会社にだけは入るまい」と思う。
420FROM名無しさan:01/09/20 00:23
おれは洗い場がマタ〜リできて好きだった。
421FROM名無しさan:01/09/20 01:19
厨房内カップル多。
422FROM名無しさan:01/09/20 01:34
おれは客をナンパしてたよ。
けっこーうまくいくぜ!
423FROM名無しさan:01/09/20 02:30
>>419
店の中では、店代は店長とメンバーの間の中間管理職といったところで板ばさみ。
かつ会社的には奴隷だよな。
シフトも店代が作ってて、結局土日17−8とか入らざるをえない状態だよね。
っておれはただのメンバー、店代観察したまでのことだけど。
424FROM名無しさan:01/09/20 12:44
せめてエリマネくらいにならねーとやってらんねーよな。
この会社じゃ。
425FROM名無しさan:01/09/20 13:25
エリマネの上はなに?
426FROM名無しさan:01/09/20 21:50
>>425
営業部長
427FROM名無しさan:01/09/20 23:58
営業部長の給料はどれくらいだろうね?
ところで、最近松屋どうよ?
おれは長期間×だから。
428FROM名無しさan:01/09/21 00:16
松屋でバイトを始めました。すでに辞める事を考えています。
仕事がどうのというより、こっちの希望よりシフトが少なすぎ。
(希望の半分)
一人前に仕事ができるようになったら、希望どおりのシフトにしても
らえるかというと、人がじゃんじゃか入ってこれも厳しそう。
応援で稼げると言うけど、時間的によそに応援に行くのはチョイ無理。
こちらの希望を言って採用になった時点で、希望どおりのシフトで働かせて
もらえると思ったのにな・・・甘かった。サギにあった気分。
429FROM名無しさan:01/09/21 00:19
どんなバイトでもそういうことはあるよ。
ここだけがそういうわけじゃない。
もしかしてバイトはじめて?
430FROM名無しさan:01/09/21 00:23
>428
シフト入りたけば一人前になることが一番重要だとおもいます。
それと松屋の仕事自体をどう思ってるか知らないけど、続けれたらそれなりに
やりがいはあるよ。
431FROM名無しさan:01/09/21 00:55
>>428
使える奴は入りたくなくても入ってくれと店長に頼まれる。
使えない奴は店長に頼んでも入れない。
松屋に限らずどんなサービス業のバイトでも一緒。
その辺はしょうがないところだよ。
432428:01/09/21 13:19
レスをつけてくれた方々、どうもありがとう。
最近諸事情で、仕事を辞めたばかりで、松屋のバイトはズバリ
「生活費」の為でした。ローンも有るし、家族もいるし予定通りの収入なくては
生活できません・・。(泣
私は昼間はハローワーク通い&面接の日々なので、深夜仕事に入っているのですが、
深夜組の方が私を入れて7人も入るのです。
私は週6日希望で、同時期に入った人にも週6希望の人が居ます。
この現状では、きちんと仕事をこなせるようになっても週6働くのは絶対無理。
深夜二人まわしなんですよ・・。
週6が無理ならそう言って欲しかった。
松屋と同時期に面接を受けた工場のバイトが採用になっていたのに、
そっちを断ってきたのに。(泣
433428:01/09/21 13:40
>430さんや>431さんのおっしゃる通り、一人前になればどんどん働けるのなら、
それまで他にもバイトを入れて食いつなぐ事も考えますが、そうではなさそうなので・・・。
他の時間帯で働けたり、よそのお店に応援に行けたら良かったのですが。

>429

バイト経験は多数ありますよ、もういい年なので。(藁
でも牛丼系やファーストフード系は無かったです。過去にファミレスでバイトした時は、
希望どおり働かせてもらえたので・・・。
考えてみれば、牛丼系のお店はそんなに人数要らないわけで・・ちょっと考えが甘かったです。

>430

以前にも調理&接客を同時にこなすバイトをしたことがあります。
松屋の仕事内容は大好きですよ、だからこそ工場のバイトを蹴って、松屋にしました。

>431

ごもっとも。でもどう考えてもこちらの希望が無理そうなのに
採用する松屋側には納得いかないです・・・。
私がもっと仕事の時間的な融通がきいて、他店応援不可じゃなかったら
バリバリ働ける事を夢みて頑張っちゃうんですが。
434FROM名無しさan:01/09/21 19:03
>428さん
…うちの店ならば諸手を上げて大歓迎されるんですけどね…(汗)。

ほかの深夜のバイトと平行してはいかがでしょう。
私は昼ですが、ほかと平行でバイトしてます。うち、昼メンは足りてるから…

でも、とりあえず、採用された段階で「確実に働ける」と思うのは
このご時世、ちょっと間違えてるような気がしてなりません……(松屋に限らず)
435FROM名無しさan:01/09/22 00:02
シフトにたくさん入りたければやる気を見せるしかないね。
高度な事質問したりして意欲見せる・・・

それがレベルUPにつながるんじゃない?
CPとかSWとか目指してみれば?
436ケキョーク辞める事にしました。:01/09/22 07:33
428です。
結局松屋を辞める事にしました。店長とも話をして、「他店で深夜人が居ない店舗がある。」
とも言われたんですが・・・他のバイトに移る事にします。そっちは少なくとも契約期間中は
安定収入が見込めそうなので。
どうもお騒がせしました。皆さん、お仕事頑張ってください。

>434

>でも、とりあえず、採用された段階で「確実に働ける」と思うのは
>このご時世、ちょっと間違えてるような気がしてなりません……(松屋に限らず)

そうですねぇ、今不景気ですしね。しかし働いていてシフトを減らされるのはともかく
希望の半分しか働けないのがわかっていたら、そのバイトをするでしょうか?
他にバイトがなければ話は別ですが。

>435

私もどうせやるなら上を目指そうと思ってました。
残念です。
437FROM名無しさan:01/09/23 00:30
>436
ケキョ―クやめてしまったんですね。
次のバイト先で頑張ってください。
438FROM名無しさan:01/09/23 02:48
みんなはどこのポジションが好き?
店によっても変わるけどさ。
おれは肉飯が動けるようになると楽チンだから肉飯かな。
439FROM名無しさan:01/09/23 04:54
同じく肉飯。鉄はやりたくないね。
440FROM名無しさan:01/09/23 16:49
土曜の深夜、客のドキュソ率高すぎ・・・
441FROM名無しさan :01/09/23 18:44
しかし客の悪口しか言えないバカ多いな、最近。
金貰って働いてるんだからミスすんな!
ミスしたら反省しろ!ドキュソ店員が
442FROM名無しさan:01/09/23 23:28
松屋のHPがウイルスにやられちゃった
んだって(笑)
さすがって感じだね。
443FROM名無しさan:01/09/23 23:49
>>441
たったあんだけの金しか出してないんだからさ
ちゃんとした接客が欲しいなら
それなりの金を出してファミレスで食べなよ。
値段でそれなりのコースに分かれていると考えると
松屋とかは最低レベルでしょ?
金の事言うならそのへん考えたらDQ店員でも仕方ないだろ?
ミスは反省するが、いわれのないクレームとかもあるんだぜ?
酔ったクソが大量に来た時なんて・・・・・
444FROM名無しさan:01/09/23 23:56
会社はお金を払ってサービスを提供する。
客は金を払ってサービスを受けたいと思う。
前者が言う「サービス」とは品物等を出すということ。
後者が言うサービスとはおもてなしみたいなもの。
つまり、サービスって言葉には客側と店員側で考え方が違うんじゃない?

441って接客関係の仕事やった事ないでしょ?
人間なんだからミスして当たり前だろ?
441みたいなのをヴァカっていうんだYo
445FROM名無しさan:01/09/24 01:18
まあどっちもどっちだな。おれが思うに。
4465a:01/09/24 22:08
>438
昼グリドル、夕方・深夜センターかな。ちなみにうちは配送PM11:30に来て一人ですべてやらなければいけないのですがみなさんのとこはどうですか?
447FROM名無しさan:01/09/25 21:10
いよいよ明日からだな。
448FROM名無しさan:01/09/26 00:08
カレー天国。
449元バイト:01/09/26 00:10
カレーなら楽でいいだろ?
450FROM名無しさan:01/09/26 00:25
松屋って店員によって盛り付けの量が大幅に違うよね・・・
451 :01/09/26 01:25
今日松屋で初めてカレー食べたよ
大した味じゃないね、ココの方が美味いです。

やっぱ松屋はサラダが(・∀・)イイネ!!
452FROM名無しさan:01/09/26 03:34
私が働いている松屋では
新しいバイト募集の時給が上がっている!
新しくきた人は上がった時給で契約らしいが
私は今のままの時給らしい・・・。
百円の差だが一ヶ月あればだいぶ差が出ると思うんだけど・・・
本当に時給上がらなかったらやめよう。
で、また募集して契約し直すか・・・・いや、辞めたら
二度と松屋じゃ働かないだろうな・・・
453FROM名無しさan:01/09/26 04:34
松屋、店によって作るの遅い速いまずいうまいが激しい。

生姜焼き定食とかなんだよアレ。肉薄いし固いしまずいし。
バカじゃねえの氏ねよ

後、クソみてえな汚い手でちぎったサラダなんかいらねえよボケ
454FROM名無しさan:01/09/26 06:53
兄さん....居酒屋クビになったよ..(泣)
455FROM名無しさan:01/09/26 08:51
>>452
新しい時給はいくらなの?
456FROM名無しさan:01/09/26 18:16
ハンバーグカレーは出てるの?
457452:01/09/26 23:35
夕方千円、深夜千三百円、朝はわすれた・・・

>>453
じゃ、こなくていいよ
松屋はあの値段であの味と接客でもいいって人が
来ればいい所だからさ。
後サラダは手ではちぎってないよ、
どこでちぎっているなんて情報手に入れたの?
それともなんチャッテで言ってるの?
知ったかぶりはやめろよ!
いや、一部の店舗ではそうなのか???
だったらごめん。けど全店手ではやってなさそうだけど・・・

ちなみに私は普通に接客や調理していて453のような客が
一番ムカツクよ。
こっちは決められた方法でやってるのにさ・・・
文句は店員に言うより会社に言ってくれ!
確かに生姜定食はうすいさ・・・・それは認めざるをえない。
しかし店舗にいるような下っ端は会社を変えられないのさ。
変えるのは上にいる人だからさ。
メニューも店舗が考えてるわけじゃないしさ…
458FROM名無しさan:01/09/26 23:38
>>456
出ないんだったら可及的早く終了してほしいね、バーグカレー。
459FROM名無しさan:01/09/26 23:43
>>457
時給いいね。うちは昼・夕方850円だからさ。ヒマだけど。
460FROM名無しさan:01/09/26 23:45
>456
でも今度のHBカレー楽そうじゃない?まだ作ったことないけどね。
つーかキムカルを可及的早く終了して欲しい。
461FROM名無しさan:01/09/26 23:48
>>457
松屋って切り刻んだサラダだよね(藁
>>453は松屋の無い辺鄙な所に住んでるから虐めちゃだめだよ
462FROM名無しさan:01/09/26 23:53
松屋は最初からカットされた野菜を店舗で水につけてから
そのあと水きってドロアーに入れて、それを食器に入れて
ふたして終わり。
463FROM名無しさan:01/09/27 01:35
ポリネシアン・ハンバーグが好きでしたけど、何か?
464FROM名無しさan:01/09/27 01:39
焼き海苔で50円は高すぎると思ふ。
味付きじゃないんだぜ?
465FROM名無しさan:01/09/27 03:21
野菜はちぎるよ。もりやすくなるから。
466453:01/09/27 03:30
>>457
いや、別に松屋全域の店員に文句言ってるわけじゃないぞ。

俺が通う店自体に文句があるんだ。
作るのマジおせーんだよ。俺ともう一人しか客いねえのに
なんで20分作るのも待たされるんだよ。

つーか和風ハンバーグ?デミタマハンバーグはどこ行った
467FROM名無しさan:01/09/27 03:38
玉子も高い。さらも高い。
ハンバーグの大葉残す
ダスト(客の事)多い
大葉なくせ。
最近使えないDQメンバーが多くて
きついな。OPがきつくていつも2人分
働いてるし。くそメンバーほんと
ポアしてぇ。0塚店のY社員ホモだし。

ポアしてぇ。
4681:01/09/27 03:39
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
469FROM名無しさan:01/09/27 03:44
ドキュン(DQ)てどんな意味?
もしかして拳銃でって意味?
まあそういうメンバーや客は多いしね。
ああ、日誌にこういうのかきてえな。
470FROM名無しさan:01/09/27 04:24
>>469
初心者板行ってこい
471FROM名無しさan:01/09/27 06:36
>>466
そりゃ怒るわ、怒っていいよ。てか文句いわねーの?20分も待たされてさ。
そーゆー奴には名札をじーっと見て本部へハガキを送ってやってくれ。
そのバイトがバカじゃなければ少なくとも
>作るのマジおせーんだよ。俺ともう一人しか客いねえのに
>なんで20分作るのも待たされるんだよ。
という状況は無くなる・・・ハズ。DQNなやつら多いから直んないかもしれないけど
ね。
でも店によってバラツキがあるんじゃなくてバイトによってバラツキがあるんだよ。
472466:01/09/27 12:27
>>471
あーいやね、まぁ言ってなかったけどできたばっかの店なのよ。
ドキュソというか店員がほぼ全部女子高生?ってぐらい女店員。

店長の男が一人いるぐらいの店。
まぁできたばっかだからしょうがないのかな。
47325差異職歴無し:01/09/27 13:18
20分はきついねー。
グリドル清掃でもやってたの?
みんなそうだと思うけど、暇な時は券売機で何を押したか見て
即効で作るときも多い。
牛飯系なら客が席についたと同時に出す時もある。(w
あー懐かしいなー。松屋でのバイト。
一応青帽までかぶったんだよな。いやだったけど。
474FROM名無しさan:01/09/27 23:49
女の社員についてなにかない?
松栄にたまにきれいな女の人とか載ってるよね。
475452:01/09/27 23:56
>>466
そうですか、それとは知らずに失礼しました。
20分は本当に文句言っていいと思うよ。
何すれば20分なんてかかるんだぁ??
オープンしたてでも普通は未だ出来てないのかって誰か
一人くらいメンバーが気付いていいはずなのに…
値段が高いなどは葉書に書いてどんどんポストに
いれて下さい。会社がどこまできくかはわからないですが・・
476FROM名無しさan:01/09/28 00:23
>>467 その気持ち分かるよ。Y社員知ってるよ。
夕方はかなり接客とか調理いいけど、他の時間帯はあの店駄目だね。ホント大○店終わってるよな
477アラーの神:01/09/28 04:01
とりあえず夕方入ったけどあんまでなかったね。
HBカレー。あのスクランブルエッグやば。
ぐちゃぐちゃしててきしょい。
玉子の他に何入れてんだろ?
OP的にはまあなんとかなるかな。
しかし最近の新メニューは本当に駄作。
人事総入れ換えしなきゃ駄目だね。
478FROM名無しさan:01/09/28 04:40
ただでさえ夕方忙しいのに17の
引き継ぎ最悪。
ゴミ集めておけ。
箸まとめておけ。
タレこしの布ちゃんと洗っておけ。
補充やってけ。
全部夕方が尻拭いだよ。
MAIKOくたばれ。無間地獄へ叩き落とす。
移籍したいなあ。
479FROM名無しさan:01/09/28 15:49
>>478 あなた、引き継ぎ17からなの?18からでしょ
駒○店に移籍したい。
480FROM名無しさan:01/09/28 20:08
スクランブルエッグ・・・床に落ちたら・・・
変なもん想像しちゃった・・・
汚ねえよ!

目玉よりは楽だけど。
481FROM名無しさan:01/09/28 21:03
>480
何を想像したの?
482FROM名無しさan:01/09/28 21:08
チッ!
今日も忙しかったぜ。なんでおれのシフトの日にばかり。
483FROM名無しさan:01/09/29 00:19
カレー屋になっていく松屋…

>>479
うち引継ぎ17だけど…?
484FROM名無しさan:01/09/29 00:29
>>483 それ俺のこと。俺18からで
>>479は17入店。でいつも引き継ぎで
苦労してるから、俺が書き込んでやった。
>>483の店では入退院繰り返している
SLなんていないでしょ?
だからそれは俺の事なの。
485FROM名無しさan:01/09/29 03:38
カレー食べたけど
ちょっとまずくなったような気がする
486FROM名無しさan:01/09/29 09:17
>>484  君の店で入退院繰り返しているって。。。いきなり休んだりしてるんでしょ?
で、昼ピー二人回ししたとか(笑) あんた神だよ。俺だったら閉店させるよ。
487ねぎぬき:01/09/29 21:35
連邦はコスト高すぎるんだよ!
松屋みたいにコスト下げればいいのに。
488FROM名無しさan:01/09/29 23:35
ウチの店は17-18の売上が17,000ぐらい。
私は一本で回さなきゃならない。ふざけるなよ。
でも他の時間帯とかヒマ(20,000ぐらい)なのに3,4人入れてたりする。
489FROM名無しさan:01/09/30 00:11
そう、松屋は時給を上げるより
シフトに入れる人数を増やした方がいいよね。
人数足りない分を時給でごまかしている感じがする。
しかし本当に時給分以上働かされている時間が
存在するが、暇な時は楽でいいよね。
490FROM名無しさan:01/09/30 00:44
>489
忙しいのは少しぐらいは我慢できるんだけど、
忙しい時と暇な時の落差がウチの店の場合結構激しくて・・・。
しかも私は忙しい時間帯が多いんだよね。
491ツユだく:01/09/30 18:50
ああ、今日は昼ピー3本回し。
なんで俺の時に限ってこんな仕打ち。
人件費一人分ういてんだから
俺らじゃなく俺にまわせ。
なんか今日は商店街のイベントで
店の前をミニSLが走ってた。まぬけ。
492FROM名無しさan:01/09/30 19:00
ハンバーグの大葉、客に
「これって食べれますか?」って聞かれたので
「いや、それは飾りです。」と答えた。
相手は小学生くらいの子供。
もちろん他の客に聞こえないように。
まあ、すいていたから、ああいったんだけど。
どうせ大葉なんて残す客多いし。
493FROM名無しさan:01/09/30 19:38
マジな話、あの大葉って食べていいの?
あと、いつも気になってるんだけど
松屋の鮭ってホントの鮭なの?
494FROM名無しさan:01/09/30 23:21
大葉は体によい効果がたくさんあるから
食ってもいいです。
鮭は一応鮭でしょう。たまに鱒がはいってる
らしい噂。見たことないけど。
495ねぎぬき:01/09/30 23:58
>>491 昼ピー三人回しはきついっすね〜
今日も私は戦ってました(笑)
江古田に20円でできる店を発見しました。
496FROM名無しさan:01/10/01 01:01
会社説明会に参加した人
誰か松屋の経営方針とか書きこんでくれ!
497FROM名無しさan:01/10/01 01:06
にっこりてきぱきさよぉなら〜
始まってしまいました。

うるとら肉盛り大会・・・
いろいろ出てきますねぇ
498FROM名無しさan:01/10/01 01:13
なんでこの会社交通費でないの?(店によってはでる)
うちの店はでないけど。
応援や食材移動の時はでるのに。だから新しい
バイトもあんまこないし、来たとしても交通費でんから
だいたいがとなり町の人や、近くに住む人ぐらいか。
社長、交通費ケチらんで全店舗だせ!
499FROM名無しさan:01/10/01 01:29
シロ多め、肉多め、は可能なのか?
うちではOKらしい。しかしそれでは
規定量の意味はないような気がする。
500FROM名無しさan:01/10/01 01:32
頼むギリギリの人数テでやっとまわるようなシフトはいい加減にしてくれ!
会社の利益を考えればウマイやり方だけど、もうちょっと考えてくれ!
会社の上にいてデスクワークなんかやってるのと現場は違うのさ。
本当に会社の役員や上の連中はピークのシフトに一ヶ月ぐらい
入って欲しいね。その上でメニューや時給、シフトの人数なんか考えて。
牛定とか肉の厚みもっと上げた方がいいよね。
501FROM名無しさan:01/10/01 01:37
お爺!店で糞もらすな!(深夜)
しゃれにならん!
502FROM名無しさan:01/10/01 01:37
>499
店長とかによってだいぶマニュアルは
その店舗使用に変えられるからなんとも言いがたいね…

昔の吉野家が安くして不味くなっていったように
松屋もまずくなっていくのかな?
安くても美味いなんてなかなかないよね・・・・
値段と味は比例するのかやはり。
503FROM名無しさan:01/10/01 02:39
おいゴルア、ゆうメン、深夜一本シフト足んねーのに「じゃ、おつかれ〜〜」とか言って
あがるんじゃねーよ!
おれはいつもてめーらのシフト足んねーとき通しではいってやってるじゃねーか!
あげくの果てにそういうときに限って朝メンが寝坊して10くらいまで残るハメになるんだよ!

時間帯によっての確執ってあるだろ?
504FROM名無しさan:01/10/01 02:49
ここに書き込んでる連中で松屋一日ボイコットしようぜ。
こんな糞バイト他はないよ。従業員食事は250円とるし、(吉野家はタダ。食べなければその分お金もらえる)
交通費でないし、平気で一本欠シフトあるし、バカみたいな新商品がある。
505FROM名無しさan:01/10/01 02:54
ドキュソな奴らと仕事はしたくない。頭悪い奴とか、知能低い奴、30代以上の奴ら。
会社の方針でISOとか抜かしているが、うちでは誰も実践してねーよ。全く訴えられるぞ。
506FROM名無しさan:01/10/01 02:58
早く狂牛病がアメリカで発生して松屋潰れますように・・・
507FROM名無しさan:01/10/01 03:00
頭の悪い社員、店代、店長。頼むから氏んでくれ。
妙にプライドもってやがってムカツク。そんなドキュソ会社に就職してご愁傷様って感じだね。
508FROM名無しさan:01/10/01 03:04
だいたい、夕方950〜1000円の時給じゃ割りにあわねーよ。
だから俺の店メンバー全員あわせて14人しかいねーんだよ(笑)
ケチケチすんじゃねーよ。ヴァカ松屋め
509FROM名無しさan:01/10/01 03:07
使えない奴に『使えない』と言って何が悪いんだ?ヴァカな松屋の連中氏んでくれ。
偽善的な仲良しごっこはごめんだ。使えない奴は俺がバシバシ辞めさせる。
510FROM名無しさan:01/10/01 03:16
野方店終わってる。。。逝ってよし
511FROM名無しさan:01/10/01 03:20
>>503 確執はあるぞ。俺は夕方だが昼は引き継ぎ最悪だし、深夜は深夜で深夜清掃(当然深夜やるべき仕事)を夕方暇だったんでやってた日があったりしたんだが、忙しくて出来ない日は嫌な顔される。
善意でやったことが裏目にでたね。深夜はドキュソが多い(笑)
512FROM名無しさan:01/10/01 03:27
>>507
あんな仕事、プライド持てないやつが長続きするわけねーじゃん。

>>509
確かに。でもあんま調子に乗って辞めさせると自分の首を締めることになるよ。
まあ人にはそれぞれ器ってもんがあるからな、駄目な奴は駄目。
センスある奴は最初からこいつは使えるようになるってわかるけどね。

>>510
応援いったことあるわ。確かに終わってた(w

>>511
おれは深夜だが・・・何か?
513まっつん屋:01/10/01 08:26
私も高校〜専門のときやってたなぁ〜。なつかしい・・・。うちの店もやっぱり店長最悪
だった。私がやめた後店長変わってなぬって感じ。
バイト全員仲良かったよ。だから、みんなでただ飯あたりまえ。17−22は社員
が一緒にまわすことは少なかったので。あと、暇なとき鮭キムチチャーハンとか勝
手に作って食べてた。バックに隠れてミニ牛丼とか食ったり・・・。やりたい放題
してたけど、仕事はちゃんとやりました。でも、つらいから7ヶ月でやめた。彼氏
にタレくさいから辞めてくれって言われたこともあったし。
514FROM名無しさan:01/10/01 11:47
松屋辞めたい。忙しすぎる。
515FROM名無しさan:01/10/01 13:57
…エリア内で有名な糞店長に変わった…。
マジで辞めようかな。

>>504
吉野家のがまだマシみたいね。
近所の吉牛バイト募集してたから応募しようかな…

>>511
昼メンが夕方入ったり、逆に夕メンが昼入ると
お互いけっこう気使うんで疲れる。
タレこしの方法も違うし…
516FROM名無しさan:01/10/01 22:21
松屋で働くと手が荒れる。
517FROM名無しさan:01/10/01 23:11
板橋本町店最悪。メンバーが糞。
518FROM名無しさan:01/10/01 23:47
>508
基本給800のところもあるよ!
519FROM名無しさan:01/10/02 00:08
800だと?そんなところ辞めて他に行ったほうが良いと思われ・・・
520FROM名無しさan:01/10/02 00:12
質問なんだが、20−22でシフト入れている奴どう思う?(SL)
テメーなにしに来てるんだ?って感じ。しかも中間やりやがって・・・
極めつけはコイツ社会人で、仕事終わってから松屋でバイトしてる。舐めているとしか思えん。
521ねぎぬき:01/10/02 00:17
>>520 それと同じようなドキュソがうちの店にいるよ・・・
「今日は具合が悪いから」といって、昼ピーに出てこないでしょうがないから昼ピーを2人で回した人がいる。
こういうやつは早く辞めてもらいたいね。つーか絶対辞めさせる。
522FROM名無しさan:01/10/02 00:49
>>520
>20−22でシフト入れている奴どう思う?
おれはそういうシフトで入りたがる奴よりもそれを黙認してシフト組む店長(まあ店代
かもしれないけど)のほうがテメーなに考えてるの?って思うよ。
きっと店長よりそのドキュンバイトが年上だったりしてなにも言えなかったりするんだ
ろうけどね。

そういえば松屋社員って元ヒッキーっぽかったりバイト上がりでろくすっぽ社会常識
がないやつばっかりだよな。いまテレビで松屋出てたけど(爆笑問題が出てるやつ)
その店の店長もヒッキーっぽいいじめられやすそ〜な奴だったよ。
523FROM名無しさan:01/10/02 01:14
>520
いいんじゃないの?ウチの店はその時間帯いそがしいし、きめ作業とかしなきゃ
いけなし、20−22でもいてくれたほうがいいよ。
524520:01/10/02 01:31
そいつは店で一本扱いってことだYO。だから17−20間は一本欠けてるの
525FROM名無しさan:01/10/02 01:49
もういい加減新500円使えるようにしてくれ!
526FROM名無しさan:01/10/02 02:01
>521
内一人は来るって電話掛かってきたけど
怒MAXだったから却下した。
もうその2本のことはいいよ。
8−12もどうかな?ピーク前にあがるんだぜ?
俺もそれやりたいけど店のこと考えて
同じ4時間でも10-14ではいってるよ。
まあ最近はそれはないけど。
527FROM名無しさan:01/10/02 14:15
26日に出来たハンバーグカレーってウチの店ほとんど出ないんだけど、
みなさんのところは出てますか?
528ねぎぬき:01/10/02 15:37
>>526
○込店、やりにくい。ドキュソSLの陰謀で俺はレンタル移籍だとわかった。
ロッカーやらマグネットやら俺専用のが用意されて鬱だ。早く自店にもどりたい
529FROM名無しさan:01/10/02 19:24
>520
そりゃきついね。
530つゆダク:01/10/02 23:10
>528
陰謀って?
ちなみに今日は
メガネトリオに応援キャプテン。
最強に楽勝だった。
531FROM名無しさan:01/10/03 01:03
昼と夜はどう違いますか??
532FROM名無しさan:01/10/03 01:13
>>531
店によります。
533FROM名無しさan:01/10/03 01:55
松屋バイトでヤバイ目にあった経験を募集します。
特に深夜で多いと思われます。
デンジャラスな経験をカキコしてください。
534FROM名無しさan:01/10/03 02:27
深夜3時頃、中年のお客様が、
カウンターで
自家製お好み焼きをお作りになられました。
合唱。
535ねぎぬき:01/10/03 02:30
>>530
メガネって・・・ いたっけ?
今日は暇だった。何もすることがなくてよかった。早く戦いに行きましょう。
536FROM名無しさan:01/10/03 02:32
どうか日暮里店に飛行機がぶつかりますように・・・
537FROM名無しさan:01/10/03 02:33
カウンターに鉄板でもあるのか?
538FROM名無しさan:01/10/03 03:20
10-14
539FROM名無しさan:01/10/03 03:24
>537
そんなありません。
自家製お好み焼き=ゲロ、嘔吐。
おわかり?
540FROM名無しさan:01/10/03 03:42
本社にテロ部隊の派遣を検討中。
541FROM名無しさan:01/10/03 03:44
大阪の松屋ではたこやきを売ってると
聞いたが本当かな?
542FROM名無しさan:01/10/03 06:51
深夜店内に警察官がやってきてひとりのおやじをしょっぴいていかれました。
「なにやったんです?」って聞いたら警察官ははっきりとは教えてくれなかったが
どうやらシャブを打っていた&もっていたらしい。
なんかあのおやじずーーっとおれのこと睨んでて感じ悪かったんだよな。
相手にせず無視しててよかった。(((゚Д゚)))ガタガタ
543FROM名無しさan:01/10/03 14:34
大阪までラリってるやつがいるのかよ
544FROM名無しさan:01/10/03 18:04
カレーまずくなったと思うに1票。
545FROM名無しさan:01/10/03 21:36
狂牛病で松屋が潰れるに一票
546FROM名無しさan:01/10/03 23:42
いつかバイトが次々と辞めて
店が運営できなくなるに一票
547FROM名無しさan:01/10/04 00:59
>>546
社員も次々に辞めて…に1票。
そして誰もいなくなった…

<シフト
某糞店長は14-17で入って、本締めだけやって、17でさっさと帰りました。
夕方は普通4人回しなのに
その日は新人×3+時責+2人という状況でした。(つまり1本足りてない…)
それでも「時責いるから大丈夫だよー」と言い
店長は「俺眠いし」と言って帰りました。
その日は金曜日の夕方で…結局回らなくて大変だったらしい(合掌)。
548FROM名無しさan:01/10/04 01:35
ここに書き込んでいる奴ら全員で松屋辞めて会社を困らせるに一票
549FROM名無しさan:01/10/04 01:40
またカエルが混入しないかな〜
550FROM名無しさan:01/10/04 02:06
11エリアのマネージャーは真性ドキュソ
551スネークマン:01/10/04 02:23
テロ・テロ・エブリボディの
電話が本社に掛かるに一票。
552FROM名無しさan:01/10/04 02:47
あの新ユニフォームは絶対にダサいに1票
553FROM名無しさan:01/10/04 03:18
新ユニフォームに
米国が開発中のパワードスーツを
採用するに一票。
こんで釜降ろしができるだろ?M中
554FROM名無しさan:01/10/04 04:47
チーズカレーまだ出たの見たことない俺に一票
555スカトロカレー:01/10/04 05:02
近々やってくるであろう検便を
全て犬の糞で提出するに一票。
556FROM名無しさan:01/10/04 05:05
チーズカレーってやってんの?
557FROM名無しさan:01/10/04 05:20
チーズカレーすきだったのに、他の人には認知されなかったんだなあ。
558FROM名無しさan:01/10/04 11:09
水道水出すな
559FROM名無しさan:01/10/04 12:47
水道水以外出す水がないんです。
560FROM名無しさan:01/10/04 13:19
水道水くらいで文句いってんじゃねえよ|
味噌汁も、牛めしのタレも水道水使用なんだよ|
だいたいこの国は元々、水不足の国なんだから
水道水でもありがたいとおもえ。
561FROM名無しさan:01/10/04 15:09
500円玉使えないのがむかつくー!!!!!!
562FROM名無しさan:01/10/04 18:53
11エリアのマネージャーはホント…DQNだね…
563FROM名無しさan:01/10/04 20:58
せめて浄水器通してくれ。
いまどき水道水出すのなんて松屋くらいなもんだろうよ。
564FROM名無しさan:01/10/04 22:21
どうして作業靴をラブコックと言うの?
565川地哲也:01/10/04 23:11
11エリアのマネージャーですが何か?
566FROM名無しさan:01/10/04 23:13
>563
そんなのつける金ねえ。
けちなんだよ本社は。
567つゆダク:01/10/04 23:21
20-22のシフト本当に勘弁してくれ。
時間の調整が大変なんだよ。
M内、仕事の影響がバイトまで及ぶんだから
もうバイトなんて辞めてOLだけやってろ。
18-20間死んでたよ。
もうこいついらない。逝って下さい。
568FROM名無しさan:01/10/04 23:27
>563
あれは蛇口からでてるけどちゃんと浄水です。
569FROM名無しさan:01/10/04 23:35
カレー290円セールけっこう凄いね。
肉だけ残す人いるよね。やはり狂牛病の影響かな?
「カレー一丁肉抜き」とか通ったらどうするよ。
つーかシンクえぐくなったよな?
570FROM名無しさan:01/10/04 23:48
肉残してもあんま意味ねえきがする。
カレー作る時に牛骨スープとか
つかってたらね。
にしてもカレー、肉多くね?
571FROM名無しさan:01/10/05 00:49
ココイチ潰す気だからね松屋はよ!!
最終的にカレーのトッピングとかできるようになり
サイドメニューにはエビフライやカツが出来ます。
カレー食べなくても牛飯にエビフライとかね・・・・
さぁどうするバイト??
572FROM名無しさan:01/10/05 00:51
>>568
うそこけ!!!
すげーカルキ臭えぞゴルァ!
573FROM名無しさan:01/10/05 00:56
>>572
細かい奴だな!
のむな!
574FROM名無しさan:01/10/05 01:02
しかしバックやっていて
疲れたときの水は美味いね!
575FROM名無しさan :01/10/05 02:41
ようやく青帽になったこんな俺にだれか賞を下さい
576FROM名無しさan:01/10/05 09:29
これからも一掃精進しま賞。
577FROM名無しさan:01/10/05 11:16
俺は2年やってるが、松屋辞めてどこかもっといい条件のバイトを探してます。
正直やってられない。
578FROM名無しさan:01/10/05 20:37
狂牛病の影響はどうなんですか?
吉野家は影響があるそうですが・・・
579元スウィング:01/10/05 20:43
社員使えない→バイト疲れる→サービス低下→客減る

社員:「ここんとこ売上落ちてますね。」
俺(元SW)「・・・・・」
580FROM名無しさan:01/10/05 23:09
>>578
うちの店では正直、結構影響でてると思うよ。売上減ったし。
そして豚生姜焼き定食がよく出るようになった。
581元スウィング :01/10/05 23:15
一枚一枚、タレをからめず、四枚重ねてドバ〜ッと
かけてショウガ定作ってたな〜。
582FROM名無しさan:01/10/06 04:14
>581
それでスウィング務まるの?
583FROM名無しさan:01/10/06 04:30

                       (⌒Y⌒Y⌒)
                       \__/__
                       /     \\
                      / ⌒   ⌒ \ \
                      | (・)  (・)   \ ⌒ )
                     |  ⊂      9)   )/ ̄ ̄ ̄ ̄
                     |  ___   | )  <  東芝製品を買わない奴は
                      \ \_/   /      \ こうしてやるッ!!
                       \____/         \______
                      /      ヽ
                      | |    /  ,ノ
                      |  |   /  /
                      ノ  /| /  ノ|
       /////          /  // /  |
584FROM名無しさan:01/10/06 17:34
売り上げが確実に減っています。今入店しまくればかなり楽だな
585FROM名無しさan:01/10/06 20:44
そろそろ各時間帯のシフト一本づつ切るんじゃないか?(w
586FROM名無しさan:01/10/06 21:13
深夜が一番売れている店っておかしいですか?
587FROM名無しさan:01/10/07 00:31
なこたーないんじゃない。
店によってはあっても不思議じゃない。
ちなみにうちは深夜≧夕方>昼って感じです。
588FROM名無しさan:01/10/07 02:25
野菜の中に除菌ペーパーが混入してた。やば。
589FROM名無しさan:01/10/07 09:23
生姜定多いよなあ〜タレがなくなる寸前だった
590メンバー5A:01/10/07 09:39
可愛い子、どっかの店にいないかなあ!
591FROM名無しさan:01/10/07 13:03
みんなが作った松屋の創作料理をおしえてくれださい。
私はチキンがあった頃に卵、たまねぎ、丼タレチキンで親子丼作りました。
592FROM名無しさan:01/10/07 16:45
玉ねぎを使っての生姜定、カレーウォーマーでゆで玉子を作り、殻を割って、丼たれにつけての煮玉子、
だし汁と玉子を使ってチンして茶碗蒸し、豚丼、ハンバーグでツクネ、ワカメサラダ等など
593FROM名無しさan:01/10/07 16:49
豚肉にとき卵(ミックスペッパーで下味つけて)を絡めて鉄板で焼く「ポーク・カピタン」。
卵が豚肉を覆ってるからやわらかくなる。
元フランス料理のコックのメンバーから教えてもらった。
けっこー、いけるよ!!!
594FROM名無しさan:01/10/07 16:51
牛シャブ。丼肉を熱湯でシャブシャブする。
おろしポン酢でいたただく。
595FROM名無しさan:01/10/07 17:58
牛とじ丼。←牛皿に卵をからめてレンジでチンして、めしにぶっかける。(これはあんまりいけてない)
596FROM名無しさan:01/10/07 23:11
>>595
それは昔期間限定メニューとしてありました。
まあ丼じゃなくて牛とじ定食だったけどね。
597松屋くび!:01/10/07 23:12
面接で「じゃぁ、ながぐつわたしますので、足のサイズを教えてください。」
っていわれて、
採用モードだったのに、
「ええと、30センチです。」っていったら
「30?あーうちにはないですねぇ。」なんていわれて、
あっさりクビにしやがった。
598FROM名無しさan:01/10/07 23:29
松屋の牛めし汚いとか言ってたのどこかでみたけど汚いの?
599FROM名無しさan:01/10/07 23:36
ハエがブンブンうるさい店はどうですか?
600FROM名無しさan:01/10/08 03:08
601メンバー5A:01/10/08 08:56
監査の季節だ!来た!量目全部外した!(某キャプテンが)アホでしょ!
602FROM名無しさan:01/10/08 13:02
狂牛病マンセー!!!!
素晴らしい日々だね。 未だに牛定を食べにくるドキュソ客はそのうち氏んぢゃうよ(w
603FROM名無しさan:01/10/08 13:48
>601
おれは全部OKだったよ。レヴェル5の時の話だけどね。
今くらったらやばいよ。新人のほうが普段から量目はかってるから
いいかもね。
604FROM名無しさan:01/10/08 14:35
狂牛病関係であのチキン定食復活したら嫌だね…。
605FROM名無しさan:01/10/08 19:11
新カレー不評によりまた新しいのに変わるらしいよ!
606メンバー5A:01/10/08 23:07
ニンニク入ってて厨房内がめっちゃ臭い!!新しいのは入ってなきゃいいんだけどね
607FROM名無しさan:01/10/09 00:16
カレーはほんとマズイ。俺のつくるカレーのほうがうまい。
608FROM名無しさan:01/10/09 00:20
味噌が変更された。ダシ入り。
しかしすごくだしにくい。なんか味噌がヘばりついてて。
609FROM名無しさan:01/10/09 00:33
>608
言えてる。
うちのみせ狂牛病の影響かなり出てる。
売上おちるは生姜定今までの3倍ぐらいでてるし。
そろそろシフト減らしに遭いそう。
610FROM名無しさan:01/10/09 00:47
松屋にやりがいを感じてる人はいますか?
もしくはそういう人が周りにいますか?
611FROM名無しさan:01/10/09 01:39
シフト減らされるのは確実だな。まず間違いない。
612FROM名無しさan:01/10/09 01:51
人数減らされるのはつらい
うちは今の所、売上落ちていないからいいけど。
613外食通信:01/10/09 05:37
松屋は人気ありますよ!僕の周囲の人間の間では..。僕はキムカル丼が好きです。
勿論、牛定も!やはり利用者としては味重視でサービスとかはよほどのことが無い限り利用の際の判断基準にはしないとお思いますよ。
でも、どこの会社でも従業員の不満ってあるんですね〜!これは社会の縮図でしょうがない事なのかな。
でもやはり、無責任な奴とか心の無い輩は頭にくるよね?特に社員は。
614FROM名無しさan:01/10/09 08:45
味噌、足しにくいけど、おいしくなったと思わない?
カスもなくなってけっこういいと思うんだけど
615キャプテン(3年目):01/10/09 09:46
>610 は〜い♪やりがい感じます!!昼メンバーもっと増えないかな?
でも平日の昼間働ける人って少ないのよね!
希少価値の為、ヤバめでもすぐ5Aに上がるよね☆
616FROM名無しさan:01/10/09 11:49
みそ汁変えてる暇があったら水道水出すのをなんとかしてくれ
617FROM名無しさan:01/10/09 14:32
お茶に変わったからもう文句いうなボケ!
618FROM名無しさan:01/10/09 14:48
619FROM名無しさan:01/10/09 15:41
>615
やっぱりやりがい感じてる人もいるんだね。
うちの店では、ちょっと忙しくなったからって切れちゃったりする人が多い
から大変だよ。そんなに忙しいのがいやならやめればって思うしね。
しかもだれだれとは入るのがいやだとか店長に言ってたり。
他人のシフト表をチェックしてから自分のを出してる人っていない?
620ねぎぬき:01/10/09 23:03
>>619 確かにいるね・・・・ そういう奴に限って仕事が遅い、雑、ドタキャンするわ、モラル低いわ・・・
621キャプテン(3年目):01/10/09 23:06
うちは平和かつヒマなので切れる事もないです・・(売上げ低し)
しかしうちのメンバーは他店に応援に行くのを激しくイヤがる・・
私も応援はイヤだけど仕方ない★昔、某店に行って券トラ2台同時に起きた時は
逃げ出したくなった・・レジもエラー起こるし最悪だった!!
622FROM名無しさan:01/10/09 23:51
売上低い店にいきたいなぁ・・・・
623FROM名無しさan:01/10/09 23:59
応援に行って自分が一番動いてるとかなりムカツクよね?
624FROM名無しさan:01/10/10 00:01
大森店また改装?
625FROM名無しさan:01/10/10 00:25
吉野家の売上が上がったみたいだね!
松屋はどうなのさ?
しかし松屋は何でも屋みたいだね。
特定の食いモンじゃ負けるもんね、しかたないか。

>624 大森店ってどこにあるの?
626FROM名無しさan:01/10/10 02:28
忙しいのはどこの店舗?
627  :01/10/10 04:53
カレー330円から290円になって味が強烈に変わった(涙。。。
2回290円になってから食べたけどあれはマズイ!!

330円で良いから戻してくれー。
その辺の秘密バイトの方教えて欲しい。
628キャプテン(3年目):01/10/10 09:54
確かに原材料がちょっと変わったけどニンニクのせいですか??
マズくはないと思うんですが・・☆
大森店は駅前にあるそうですね。まだ改装中なんですか??忙しいらしいですね☆
地味な駅前にあるヒマな店舗の方がいいナ♪
629FROM名無しさan:01/10/10 14:02
ダラダラ客が続くのが一番やだ!
どんなに混んでもその後とまるなら全然OK!
630FROM名無しさan:01/10/10 14:45
松屋の仕事って大変ですか?
ちゃんとやっている人もいるから店員がいるんだろうけど
覚えられるから心配。
631FROM名無しさan:01/10/10 18:19
地味な駅前のヒマな店舗で働いてます。深夜で入店してるけど、
売上げ平均6万前後、今までの最高は3万5千円。
でもなぜかシフト3本入ってる…
だから応援が怖いです。あーっ、日曜日応援だぁ
632FROM名無しさan:01/10/10 20:48
>>631
おれもそんなラクな店にはいりたいよ。
633FROM名無しさan:01/10/10 20:50
ちなみにおれの働いてる店は深夜で平均25万くらいです。
・・・・もちろん3本。
634キャプテン(3年目):01/10/10 22:48
深夜って大変そうですね★入った事ないんですがグリストが最悪のようですね?
深夜時給が1300円なので(!!)1回位やってみようかなあ??
応援に出されたら最悪だけど★
635FROM名無しさan:01/10/10 23:14
>>634
グリは慣れればそんなに気にならないよ(俺の場合)。
どの時間帯でもそうだけどやっぱ作業中に客が来ると腹が立つ。
特に深夜は作業がたくさんあるからね。
キャプテンなら一回くらいはいって経験しといた方がいいんじゃないか?
636キャプテン(3年目):01/10/10 23:36
↑そうですね。昔はうちの深夜も荒れてたけど最近はマトモになったようなので☆
メンバーによりけりだけど。それにしてもあの制服は何とかして欲しい★
旧制服の方がまだマシ!キュロットって恥ずかしいよ・・
何で女性はスラックスダメなの〜?野球帽も情けなさすぎ★★
最近、あの制服でコンビニ行ってしまう自分がなさけないです・・
637635:01/10/10 23:48
キャプテン(3年目)は女性なんだね。
深夜は力仕事多いから深夜メンバーにちょっと迷惑かけるかもしれないけど
まあ頑張ってくださいね。
638カレー油危険度D:01/10/10 23:54
スクランブルエッグ常温保存だけどしばらくすると
腐った匂いがする。俺的にはウォーマーで保温した
方がずっと安全な気がする。エッグの状態なんて
いちいち確認しないんだから。だからそれで
悪臭付きのエッグそのまま提供(HBカレー)
して、客に「これ、腐ってんじゃねえのか?コラ!」
とクレーム。店長逝ってくれ。
おまえのせいで俺が、、、、、。
639FROM名無しさan:01/10/11 00:47
今日60階通りの松屋行ったら60歳くらいのおじさんのバイトがいてびっくりした。
大盛りを並と間違えるし。
640元スウィング:01/10/11 01:10
独身社員多すぎ!
641FROM名無しさan:01/10/11 03:04
>639
脳がスポンジなんだから
そりゃ間違えるわな。
642ガマン汁だく:01/10/11 03:05
ホモだからしょうがない。
643マン汁つゆだく一丁:01/10/11 03:51
って店内でいってみたことがあるよ
644FROM名無しさan:01/10/11 05:49
入店してランクがあがる平均日数を教えてください。
645FROM名無しさan:01/10/11 08:03
本人の努力と店長にゴマすりする事だね!!
646FROM名無しさan:01/10/11 08:10
BTCのメモ欄にいっぱい書きこんどきゃいいんじゃないの
俺、店長と仕事したこと無いけど、1ヶ月半であがったYo!
647FROM名無しさan:01/10/11 14:08
俺、5Aになるのに半年かかった。
別に実力がないわけではない。
LV1なのにバリバリにまわしてたぜ。
BTCをまったくつけなかったのと、
その時の店長が無関心だったこと。
今では鉄人よ。
648FROM名無しさan:01/10/11 18:11
学生でSWはいるんですか?
649FROM名無しさan:01/10/11 20:09
学生でCPはいるけどSWは聞いたこと無いな。

>>638
自分の店ではウォーマーで保存してますが…。
でも腐る時は腐る……。
650FROM名無しさan:01/10/11 22:17
うちの店はまだ旧ユニフォームです。
いつあれになるかと思うと…どうしてあんなデザイン?
オバさんでキュロットLが入らないからなくなく
スラックスLLを履いてる人はいるけどね。
ところで新ユニでも靴はラブコックなの?
651FROM名無しさan:01/10/11 23:36
やっぱスクランブルエッグのあの異臭は腐敗によるもの
だったんだね。もうHBカレー終了かな?
652FROM名無しさan:01/10/11 23:52
>650
関西地区だけでもましなユニフォームにしてほしいわ。ほんま。
関東のはどうかと思うわ。
これだけ評判わるいねんから新しいユニフォームを考えなあかんやろな。
653ツユDARK:01/10/12 00:29
いろいろむかつく今日の夕方。
もう日誌に書いてやった。
おまえらとは一緒にやりたくねえ。逝ね。と。
なまじ実力があるとまわりがあまえてほんとつらい。
654キャプテン(3年目):01/10/12 09:48
あの制服は一体誰が考案したんでしょうねえ??ウケ狙い??
ラブコック清掃っていうのも何だかアホな作業よねえ?
あんな変な靴底にしなきゃいいのに・・靴の裏を掃除するバイトって初めて・・
655FROM名無しさan:01/10/12 10:18
深夜やってる人は分かると思うんだけど、
床流しすると、ラブコックの靴底きれいになってるよ
656葱抜:01/10/12 11:53
>>653
俺のところは人間が面白くない。
もっと営業日誌に文句書くべき。あれ見て自分のこと書かれていると引く。
うちの店は暇だ・・・ 暇すぎる。
657FROM名無しさan:01/10/12 22:56
ラブコック、溝の中にコーンやらご飯粒やらホントいろいろ挟まるよね。
最近は底がだいぶ擦り減ってきたから掃除も結構ラクになったけど、
今度はよく滑ってコケるようになった…(泣)
658FROM名無しさan:01/10/13 00:37
ここのスレって上のほうのヒト見てるのかなぁ…?

<ラヴコック清掃
…何使ってます?自分の店は「ドライバー」なんですが。
659FROM名無しさan:01/10/13 00:40
>656
はよかえってこいよ。
660FROM名無しさan:01/10/13 08:53
古い店って床がすごく滑るよね
初めて応援に行ったときはまじでびびった
2回ほどこけました
661FROM名無しさan:01/10/13 08:56
これから仕事です。
あー眠いよー
662FROM名無しさan:01/10/13 10:49
俺は営業日誌にクイズ書いてたな・・・
663キャプテン(3年目):01/10/13 11:10
応援に行った時に見た営業日誌はすごかったなあ!
メンバーや社員の悪口だらけで社員もふざけんなとか書いてたし・・
うちは厳しいのですご〜く真面目な事しか書けない。

ラブコック清掃にはお湯を使ってたんですがお湯の無駄遣いという事で
中止になりました★ひたすら変なブラシでこすってます!!
夏場はカス入れ?に虫が飛んでて臭かった・・・
664FROM名無しさan:01/10/13 12:01
おれはラブコック清掃なんてしないよ。
だから臭い(糞
最近暇じゃねー。昨日金曜なのに暇だったよ。
665FROM名無しさan:01/10/13 15:09
古くて汚い店には応援行く気しねえ!
床は滑るしシンク臭いし洗い上がった食器がもう既に汚い!!
ゴキは出るしよ〜

話は変わるがウチの厨房は非常に精子臭い。洗米器付近より・・
666FROM名無しさan:01/10/13 17:30
ホント松屋の床ってなんでこうも滑るものなのか!
特にオープンタイプの店は客にまる見えだからコケた時の
恥ずかしさ倍増って感じ。厨房で滑らない靴ってないのかな?
667662:01/10/13 18:34
うちに応援きた人は
「ここの営業日誌おもしろいですね」
と言ってたな・・・
668葱抜:01/10/13 23:22
最近店の連中使えない事が判明した。どいつもこいつもドキュソ。
だいたい文句ばっか言う奴に限って何もできん。頼むから早く氏んでくれ。
多分うちの店は日本一つかえない人間がそろってる店だな。
669FROM名無しさan:01/10/13 23:43
>>667
うちは「面白くない」と新しい店長にきっぱり言われました。
「限界です」とか「だめでした」とか「今日は平和でした」といった感じだから…
670メンバー5A:01/10/14 00:00
番号札って使ってる?全店導入だろ??
ウチの店はピークでもあんな物不要!!
入客数の多い店だけで良し。
ところでここに書き込んでんのは皆バイト?社員出て来〜い!!
671FROM名無しさan:01/10/14 01:28
うちは営業日誌によく競馬ネタを書いていた。

今日マチカネ○×(おれの名前)が放牧開けの鉄砲だった。
「久しぶりだからずっと立ってると足いて〜や」とこぼしてた。
脚部不安のようなので洗い場でキャンターで流してもらってました。
店は前半かなりのハイペースせいか上がりの脚が伸びずタイム(売上げ)は
イマイチでした。

てな感じ。
応援に来た人に「こんなこと書いて大丈夫ですか?」ってよく聞かれてたよ。
672FROM名無しさan:01/10/14 03:28
バイトの青い帽子の人ってキャプテンっていうんでしたっけ?
女性なんだけど男みたいでイヤな女いるんです・・・・
すごーくキツイ性格でーす
673FROM名無しさan:01/10/14 03:56
>>672
女のキャプテンはそういうタイプ多いです
674FROM名無しさan:01/10/14 04:03
今度僕がバイトするところ、キャップなんですけど、これって何処も一緒でしたっけ?かぶりたくない・・・
675FROM名無しさan:01/10/14 08:41
>>673
逆に男のキャプテンはおとなしい人が多いかな。
676FROM名無しさan:01/10/14 08:43
今、こんなことかいてるけど
今日入店なんだよね。8から。
677キャプテン(3年目):01/10/14 09:34
>673
ひっっ 私は違います〜★
でもやる気のないメンバーがいると殴りたいです(笑)
男のキャプはおとなしい人おおいですね・・女性の方がヒステリックかも!
678FROM名無しさan:01/10/14 10:18
>676
遅刻じゃん。
おれは11から入店。そろそろ逝かないとやばい。
679FROM名無しさan:01/10/14 13:28
>>676
おれの店でお前みたいのがいたら小一時間くらい説教してやるよ。
よかったな、おれの店じゃなくて。
680FROM名無しさan:01/10/14 15:32
松屋で成長していくと男まさりのきつーいブス女になってしまいそう・・・
でも、やさしい先輩もたまーにいるよね。(笑)
681FROM名無しさan:01/10/14 23:20
「松栄」読んだ人!!何であんな奴がいつの間に店長?!
682FROM名無しさan:01/10/14 23:23
私の店は平和だよ。忙しくてもみんな切れないしね。
とて〜も平和。できない新人がいてもみんな優しく教えてるからね。
松屋に入店してる時がいちばん心が落ちつく、そんな店です。
683FROM名無しさan:01/10/14 23:48
>682
移籍させていただきます。
684FROM名無しさan:01/10/15 00:22
松屋で働いてるみなさんにお聞きします。
ウチの奥様は、40才過ぎで松屋で4年ほどパートを
やってます。大体朝10時か11時頃から5時まです。
週に4〜5回逝っています。
店もターミナル駅のそばで結構忙しそうです。
家事ももちろん全部やってますが、これってハードなんですか?
685 :01/10/15 00:24
よく券売機止めて小銭用意してお代ポケットに入れたなぁ。
時給2000円くらいになってたんじゃないかな。
新店はやりたい放題。
686FROM名無しさan:01/10/15 02:17
松屋のバイトで出会いを期待してもいい? 友達・彼女ともに。
687FROM名無しさan:01/10/15 02:26
>684
まあ、昼ピークがあるからそれなりに
大変だと思いますよ。
だけど私の経験で言うとおばちゃんは
楽をしたがる。動き悪いし、なんかあると
すぐ文句言う。とにかくおばちゃんに当たりはない。
あんたの奥さんがそういうタイプならそんなに
疲れはないんじゃないの?
すごく偏見だけど気にしないで。
俺が一緒に働いたおばんは全てハズレだったから。
688FROM名無しさan:01/10/15 02:28
>>686
過度な期待は禁物。
友達は全然OK!彼女はやっぱ店によるね。
客に手を出すという裏技もあるよ!
689FROM名無しさan:01/10/15 02:32
>686
マンコ肉臭せえぞ?
690686:01/10/15 02:34
>>688

夜の喫茶店で働いてるけど、同僚が男2人しかいないから
昼の松屋掛け持ちして男でも女でも友達増やしたいんだ。
691688:01/10/15 02:38
>>690
それなら全然OKだよ。
692元スィング:01/10/15 03:59
馬鹿な社員が多すぎる。
693キャプテン:01/10/15 08:30
>686
何回か下見した方がいいですよ主婦だらけの店もあるし。
昼だったらウチの松屋に来て欲し〜☆
昼メンは少ない店が多いので歓迎されますよ♪
694FROM名無しさan:01/10/15 23:09
今日日テレの番組で松屋の290円カレーの
ことやってたね。
見た人いない?
695FROM名無しさan:01/10/15 23:10
見たよん♪。でもあのカレーまずくない?
696キャプテン(3年目):01/10/15 23:26
チキンカレーに変わるってホントですか??
それじゃあ牛肉危ないって言ってるようなものじゃないですか〜
今度のカレーはニンニク入ってない事を望みます・・
697FROM名無しさan:01/10/15 23:30
チキンカレーは本当だよ。
というか、社長の掃除から1日が始まるって
なんか好感度アップでも望んでいるのか?
そんなんいいから、こまめに店舗まわれよ。
あなたのデクスワークとは違った松屋を見て欲しいね。
どうせ掃除するなら各店舗の掃除してよ。
698FROM名無しさan:01/10/15 23:33
3年半前に「ポリネシアンHB(だっけ?)」
でたけど、1ヶ月足らずで終わったのを
覚えてる。
あれってやっぱり人気がなかったからかな?
全然でなかったし。
699キャプテン(3年目):01/10/15 23:38
↑ホントですよ社長〜!!ウチの激ヤバのグリドル何とかして下さい★
チキンカレーでも味はあまり変わらなさそうですね。肉だけ鳥。
700FROM名無しさan:01/10/16 00:02
あのカレー開発の人は衛生管理の姿勢のカケラもない風貌じゃなかったか?
髪はボサボサ、てか帽子くらい被れよ。テレビの前でくらいよ!

おれはカレー+粉をいれてかき混ぜてたころのカレーが好きだった。
大人向けの辛さでうまかったよ、あのカレーはさ。
701697:01/10/16 00:26
>700
確かに店舗には手を洗えだの、遺物混入に気をつけろといっている会社の
商品開発部とは思えないね。
誰一人としてキャップみたいなのかぶっていないもんね。

今回のTVで290円カレーは安いがうまいを伝えたかったのか
安かろう不味かろうを伝えたかったのかわからないね。
だって社長も「まぁまぁ」って言っていたし・…。
せめてアノシーンカットしてもらえば良かったのに。
702 ねぎ:01/10/16 01:09
サンシャイン店の深夜にとんでもないドキュソがいるって聞いたんだけどホント!?
703FROM名無しさan:01/10/16 01:12
>>699 あなた一体何店で働いてるの?
704FROM名無しさan:01/10/16 01:13
両国駅前の松屋ってどうなの?
705FROM名無しさan:01/10/16 01:43
>702
とんでもないってなにをするの?
うちの店のオープニングからいる人いかついんだよね。
店長も逆らえないというぐらいだから。
706FROM名無しさan:01/10/16 02:00
都所出てたな。
「社内アンケートは手元にありますでしょうか?」と言ってたヤツ。
「ますでしょうか」は「ます・です・か」と分解すればワカルが正しくない
日本語である。駒沢大卒でBMWに乗ってる男
707FROM名無しさan:01/10/16 02:47
>>704
水道水だされる。
708キャプテン(3年目):01/10/16 08:21
>703
某都内マイナー駅前店です♪わりと新しいですよ♪♪グリドル汚いのは有名です★
調理中に油が降って来ます。
709FROM名無しさan:01/10/16 11:20
やっぱり応援で仕事ができないやつが来たら
腹、立ちますか?
あー、木曜日応援だ− すげ−鬱
710FROM名無しさan:01/10/16 17:57
日テレ「スーパーテレビ」効果なのか、カレーが大爆発。
狂牛病報道もあって、12〜13までで50食以上出る始末。
シャレにならなかった。
711FROM名無しさan:01/10/16 19:36
>狂牛病報道もあって
なんでやねん。
712FROM名無しさan:01/10/16 20:06
>709
俺、深夜だから別に大丈夫。
仕事できないやつが来ても何とかなるし、
清掃手を抜けばいいし。
昼とか夕方はうざいらしい。
713FROM名無しさan:01/10/16 20:32
>709 研修生並みの奴が送り込まれたら刺客??と思う。
     応援だから注意すんのも気を使うしな。
     自分が行った時は来てやったんだありがたく思えって感じだけどな。
714やばやば:01/10/16 21:56
東京の東小○井の駅前にある松屋はやばいと思われ。
いくら290円にしてコスト下げたからって人として底辺の人材を雇う事なかれ。
715FROM名無しさan:01/10/16 22:59
応援は遠ければ遠いほど(・∀・)イイ!!
716FROM名無しさan:01/10/16 23:54
カレー出過ぎだよ・・・
717FROM名無しさan:01/10/17 00:03
最近またカレーの肉が減った。しかもやたら水っぽいし。
松屋の卵もすごいよね!指で穴があく卵って何なんだよ・・
どんなニワトリが産んでるのか見たい。
昔に比べたら血入りの卵は減ったね。激しい血入りの卵ってビビる。
718FROM名無しさan:01/10/17 00:34
>>717
双子の卵もビビるね。

>>709
応援で使えない奴がくるとマジむかつく。
ただせさえ、慣れない店にきてるからいろいろ気を使って負担を少なくなるように
してあげてるのにさらに負担を少なくせざるをえないような奴がくるとそいつ自体
よりこんな奴を応援によこしたその店の店長に殺意を覚える。

逆に応援に行ってその自店の連中が使えないともっとむかつく。
おれの感覚としてはわざわざ他店のシフトの穴うめにいってやってるんだから
楽しようとは思わないけど、おれにまでしわよせがくるのは嫌って感じかな。

何回かおれあるんだけど応援の連中ばっかりの時ってけっこー楽しいかな。
いろんな店の情報とかを交換したりして。
719FROM名無しさan:01/10/17 01:49
青帽の女性の人
やさしい人とすごくむかつくブス女がいる
なんなんだこの差は
720 :01/10/17 01:54
名無しさんてよく見かけますけど相当ひまなんですね
721FROM名無しさan:01/10/17 07:39
この前のテレビ見てて思った事は
コレやれ、あれ作れって言う立場にいる人は
いいが、実際に命じられる立場の人は最悪だね。

商品開発部はあんまりスキじゃなかったけど
あれを見てからそんな苦労も知らずに
どちらかというと嫌っていた事を反省しています。
722FROM名無しさan:01/10/17 08:27
つーか黒髪限定ってどうよ?
オレ面接でそれ聞かされたとき断った。
723FROM名無しさan:01/10/17 09:26
だからヲタク系が多い。
724FROM名無しさan:01/10/17 09:35
>>722
飲食業ではたまにあるだろ。
725FROM名無しさan:01/10/17 21:08
18日に狂牛病の検査結果が出るらしいよ。
クロだったら松屋も終わりだね。
726FROM名無しさan:01/10/17 21:57
>>717
卵…廃棄率30%超えた時あるよ…。
配送の段階で1割ほど割れてて、
血入りと双子がそれぞれ1割前後だった…。

>>722
今では茶髪でも大丈夫な店もあるようですよ。
727キャプテン(3年目):01/10/17 22:44
社員って毎日毎食松屋で食べてますよね?面倒だから?
それとも売上げに貢献しなくてはいけないのかな??
よく飽きないですよね?しかし痩せてる人が多い。ムチャクチャ使われてるからかな?
私も毎日マックのお世話になってますが(笑)
728FROM名無しさan:01/10/18 09:23
深夜明け・・もう学校行く気しないっす。
松屋社員は無趣味な人が多いよね。公休の日も寝てオワリ。
女性社員は地味ダサ女ばかりだし はーつまんねえ
729FROM名無しさan:01/10/18 09:36
>728
確かに深夜明けで学校行けないな
今日も引継ぎてまどったし、眠い
730FROM名無しさan:01/10/18 09:45
そういえば松屋の女社員なんて会ったことないなぁ
いっぱいいるんすか?
731FROM名無しさan:01/10/18 21:14
>730
ごくまれに遭遇。深夜2人きりでも欲情する事はありえない。
ブス地味なとこが松屋っぽいね。ヴァイトの子の方が数段可愛い。
口うるさくてむかちく!!
732FROM名無しさan:01/10/18 21:30
首都圏の総合病院に入院している10代の女性患者が、狂牛病が人に感染して起きると考えられている重い脳の病気「新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」(人の狂牛病)の可能性があるとされていることが関係者の証言で明らかになった。
733キャプテン(3年目):01/10/18 21:43
>731
ウチに女性のASMがいます。キャプテン上がりだそうです。
男性並のスケで深夜続くとかわいそうです☆
髪色とか化粧はMGRがかなりうるさいらしい・・
734FROM名無しさan:01/10/18 21:57
関係者によると、この女性はことし夏、けいれんなどの症状を訴え神経科の専門病院に入院、9月に総合病院に転院した。足のふらつきや記憶障害、痴ほう症状などヤコブ病に似た症状を示している。
735FROM名無しさan:01/10/19 01:37
肉盛り大会出ますが何か?
736FROM名無しさan:01/10/19 01:45
肉盛大会→絶対にうちの店のキャプテンが優勝するだろう。他店のドキュソメンバーは勝てない。
737ねぎ:01/10/19 01:48
他店のドキュンメンバーです。
早く元の店に戻りたい・・・
738 :01/10/19 02:23
松屋の客ですけど、このスレ見てたら、行く気しなくなりますよ。
まあ、生卵は嫌いだから、もともと頼まないですけど。
739FROM名無しさan:01/10/19 03:21
なんかおもてなしについて川柳大会があるんだけど・・・・みんなのとこもあるの?
詳しく知らないもんでスマン。誰か詳しい内容教えて・・・
740時給上げろ:01/10/19 08:47
あるらしいね川柳大会!!全員作って提出するらしい。アホな企画であ〜る
肉盛り大会&接客コンクールはうちの店が優勝独占するのであ〜る
741FROM名無しさan:01/10/19 11:18
じゃあ、川柳大会はうちの店ということで
742FROM名無しさan:01/10/19 14:03
うちの店が優勝するとか言ってる時点でドキュソだね。
俺の店にいるドキュソどもとぜんぜんレベルが変わらんね。
まあ上野店あたりが優勝するんじゃないか?
743FROM名無しさan:01/10/19 14:11
このあいだ、近所の松屋行ったんです。松屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、110円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、110円引き如きで普段来てない松屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
110円だよ、110円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で松屋か。おめでてーな。
よーしパパ大盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、110円やるからその席空けろと。松屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
松屋通の俺から言わせてもらえば今、松屋通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね。大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。 もっとプロは温かいお茶、ねぎだく、つゆだく、シロ少なめ。神だね。
まあお前、1は、牛焼肉定食でも食ってなさいってこった。
744FROM名無しさan:01/10/19 15:17
松屋だと肉は少なめにならないYO!ねぎが二倍量を限度に増えるだけだYO!
745FROM名無しさan:01/10/19 21:28
>>743
もう、そのコピペも飽きてきたな。
746キャプ(3年):01/10/19 23:38
チキンカレー来てましたよ♪材料見たらニンニク入ってなかったのでホッ♪
チキンカレーの方が確かに今の時期食べやすいよね。だったらもう牛定なんて
なくして豚肉メニューを増やそう!!豚定、豚キムチ復活でしょう♪
牛めしもやめて豚めしにしましょう!!ナイスアイディア☆
747FROM名無しさan:01/10/19 23:51
matuyanokare-haamakarai
748FROM名無しさan:01/10/19 23:55
自分とこの店はCS運動中の目標は
肉盛大会でも川柳大会でもなく
苦情ハガキをもらわないように…だってさ……。
749FROM名無しさan:01/10/19 23:57
>746
チキン復活したらどうするよ?
750キャプ(3年):01/10/20 00:02
そうだね豚より鳥がイイ♪全店チキン亭にしましょう♪(行った事ないけど)
肉盛り、接客コンクールは激戦区の店の人の方が有利ですよね★池袋とか・・
751FROM名無しさan:01/10/20 00:05
チキン亭、一度食べにいったけど
松屋にしてはがんばってるなぁって味だった。
紅しょうがの代わりに、福神漬けがおいてあった。

あと水がセルフサービスだった…うらやましかった。
752FROM名無しさan:01/10/20 00:12
きょうぎゅうどんたべたよ。
753キャプ(3年):01/10/20 00:19
>751
チキン亭ってどこにあるんですか??制服はやっぱダサイの?
池袋のMATUYA見たけど制服が・・・!!!
緑のキュロット(確か)って限界超えてる★
754FROM名無しさan:01/10/20 00:43
チキン亭は新宿とほか2店舗。新宿に行った。
制服はやっぱりダサかった。松屋の宿命でしょう。

池袋のMATSUYAは…外からちらっと見ただけなんですが
緑のキュロットとは……。
755FROM名無しさan:01/10/20 02:29
某店の女性キャプテン
超ブス
絶対処女だよ。
昼間は女子大生だって・・・女子大生って顔じゃねーな
髪は短いし、声はガラガラ・・・
辞めてほしいなー
もっとかわいいキャプテンの下で働きたいなー
756キャプ(3年):01/10/20 08:53
↑私のトコで働きなよ〜♪♪

チキン亭今度行って見ますね♪新宿にどこでしょう??見た記憶がない・・
757ババ:01/10/20 08:59
チキン亭、西新宿7丁目の御滝橋通りぞいにあるぞ。
行ったことある。
758キャプ(3年):01/10/20 09:16
ありがとうございます♪♪
松屋に可愛い制服は期待出来ませんね・・
外出する時は必ず着替えます。冬はコート着るだけなので楽だ♪
759ババ:01/10/20 09:16
ちなみに、>>757の店は3ヶ月前くらいに出来たばかり。
760ババ:01/10/20 09:25
>>758
おれ、今日初めてアルバイト板来て見てます。
松屋で働いてるんですね。
別に貴方さんに興味とかじゃくって、どこの店なんですか?
今度行ってみたい。
いつも同じところではつまらんので。
おれは西新宿5丁目に住んでるので、そこに良く行きます。
761ババ:01/10/20 09:27
もし過去ログにあったらすいません、一応全部見よっか。
762キャプ(3年):01/10/20 09:58
708の通りです♪客層も良くサービスも良いです(多分)
最近松屋は建ちまくってますね。全国400店舗くらいあるんじゃないですか??
社員が追いついてないと思う・・
763FROM名無しさan:01/10/20 12:35
つーか、うちの社員の話だと、
牛定とか、カルビ終わるらしいYo!
んで、チキンとか、ぶたきむとかにどんどん変えてくんだって
764FROM名無しさan:01/10/20 12:49
今度制服変える時はぜひとも現場の人間の
意見を聞いてほしいものですね。まあムリでしょうけど。
かわいいデザインならまだしも…あれはないでしょ。
旧タイプの制服でよかったと胸をなでおろしている
今日この頃です。
765FROM名無しさan:01/10/20 14:51
>>762
708通りってどゆ意味?
766FROM名無しさan:01/10/20 18:32
今狂牛病とかの影響で売上がやばいから、これから今までにないくらい
どんどん新メニューを出すらしいね。牛定カルビ終わるのは初めて聞いた。
牛定とかカルビは結構出るから終わらせなくていいと思うのに。
767FROM名無しさan:01/10/20 21:53
この前キャプ(3年)さんを実際に見てきました。なかなかの働き者ですね。
うちの店に移籍してください
768FROM名無しさan:01/10/20 23:32
>>763
牛定終わったら松屋が松屋じゃなくなる気がするよ。

25日か26日あたりから
豚キムチ復活確定?豚定も復活するとか……?

新メニュー(復活メニュー)は3つ、とか。
769FROM名無しさan:01/10/20 23:45
いっそのこと牛飯もやめればいいのに
770FROM名無しさan:01/10/21 01:11
>769
生姜定丼でどうよ?
チキン定でどうよ?
キムチキ丼でどうよ?
771FROM名無しさan:01/10/21 02:00
制服かわいくてもブスには似合わんて・・
いくらキャプテンでもブスは勘弁してくれ
声もガラガラ・・・
772FROM名無しさan:01/10/21 03:21
ブスだとか抜かしてる奴がいるが、お前はどーなんだ?そりゃ立派な面してるんだろうな
773FROM名無しさan:01/10/21 03:23
吉牛でやってたが・・・松屋でもやってみようかな。
774FROM名無しさan:01/10/21 03:29
なにげに生姜定とか牛定がうまく焼けるとうれしいんだよな・・・鬱
775FROM名無しさan:01/10/21 08:39
>>772 やっぱ本人見てんだ。藁
776キャプ(3年):01/10/21 09:41
>765
場所の事ですよ♪

>767
それはアリガトウ♪(ホント〜?)
777FROM名無しさan:01/10/21 09:43
だれか関西ネタ教えてよ
778FROM名無しさan:01/10/21 23:31
松屋の偉い奴や社員はこれ見てるのか??
779FROM名無しさan:01/10/22 00:07
松屋社員はいそがしすぎて2chにアクセス
する暇はないと思われ。
780FROM名無しさan:01/10/22 04:24
かっこいい店長の下で働きたい。
781FROM名無しさan :01/10/22 04:27
社長の名前が変わっている。
どっかの店に親戚がいるはず。
782FROM名無しさan:01/10/22 04:29
>>779
そんなことは無いはず。社員は働く時間が決まっている。
バイト君がドタキャンするとオーバするけど。極力メンバー間で調整
する。最悪、少ないシフトで回すけど
783FROM名無しさan:01/10/22 20:28
復活 豚定・豚キムチ定
新メニュー 豚キムチ丼 決定! とろろセットがなくなるらしいよ。
26日or27日から導入だってさ。うちのエリアは26日。
あ〜 その日店長公休だから 券売機とレジ設定やらないとあかんのかな〜・・・
値段変えるだけなら楽だけどね。キムカルはどーなんの?それは不明なのね。
784FROM名無しさan:01/10/22 21:51
ウチの店長は一ヶ月の休みが
3日あればいい状態だったよ。
出勤簿は書かない。
もう残業時間がオーバーしてるから。
785葱葱:01/10/22 23:45
また移籍かよ・・・
786FROM名無しさan:01/10/22 23:53
>783
連絡文書きたの?
両方ともグリドルだよね。きつい。
787FROM名無しさan:01/10/23 00:06
>>783
自分とこの店長の予想があたった…<豚キムチ丼導入

値段はいくらなんだろう。
豚キムチは以前通り580円でいくだろうけど、
生姜定が550円だから豚定は520〜530円くらい?
…豚キムチ丼の値段の予想がつかない……。
788FROM名無しさan:01/10/23 00:26
>>787
豚キムチ丼ってなかったっけ?
あれはおれが勝手につくってただけか(w。
789FROM名無しさan:01/10/23 01:48
小生現在旅の空ゆえ、ここ1ヶ月の松屋の動きを
解りかねております。
簡略にお教え下さいます様。
790FROM名無しさan:01/10/23 02:13
>>789
小生逝って下さい
791FROM名無しさan:01/10/23 19:56
ガイシュツかも知れませんがカレーが不味くなった
もろレトルトカレーって感じ
前のカレーには戻らないんですか?

チキンカレーになったのは、以前不評だったチキンの定食で余った鶏肉処分の為ですか?
792FROM名無しさan:01/10/23 20:58
豚キムチ丼はよくあがり飯の時につくってたよ。ホント勝手に・・・。
ばれたらクビだったと・・・。まあメニューになるんだったらいいか!!
俺の働いている店は狂牛病なんて関係ないね。相変わらずのこみっぷりで
客もよく食べにくるよ。狂牛病で死んでしまえ!!
793松屋社員希望:01/10/23 21:56
今度松屋さんでお世話になろうと思っています。
今までのレス読んでみたのですが仕組みについて今一よく解りません。
社員は残業手当等付くのですか?また付くとしたら何時間分ぐらい付くのですか?
自分の友達で外食で働いている人がいるのですが朝は10時から夜は12時頃まで働いて残業なし
だそうです。休みは月2回ぐらいですので休み等教えていただければ幸いです。
当方(30男)なのでもう体力的にあまり無いので不安です。ちなみに前職は事務員です。
宜しくお願いします・
794昼メン:01/10/23 22:20
>>793
あんたじゃ無理だね。
795783:01/10/23 22:42
>786,787
今日、連絡文書が届くようなことがAmgrからのFAXにかいてあったよ。
非常にめんどい。
>793
おすすめはできません。やめといたほうがよいです。うちの社員みてたら
社員なんてなるもんじゃないってつくづく思う。体力的にあまりないとおっしゃいますが、
はっきりいって、体力勝負ですよ。店長クラスなら、そこそこ休めますが、
ストアスタッフからなら、昼夜関係無くはいらないといけませんぜ。40時間ぶっ通しなんて
こともよくありました。(うちの店、メンバー少ないし、特に)
796787:01/10/23 23:07
連絡文書届いた。豚キムチ丼460円ってまた微妙な値段…。
しかし「ブタキムチ」と「ブタキムドン」…って絶対オーダーミス発生しそう。
ただでさえ「ハンバーグ」と「ハンバーグカレー」で
オーダーミスだしまくってるのに…。

>>793
松屋は朝8時から夜10時までで月に2回休みがあればいいほうです。
体力に自信ないなら絶対にやめたほうがいいです。
多分外食系でもいちばんハードな方でしょう…。
残業手当はどうなんだろう?店長と店長代理は確か付かないハズ…。
797FROM名無しさan:01/10/23 23:21
ぶっちゃけた話、吉野家とではどっちがキツイと思いますか?
798FROM名無しさan:01/10/23 23:36
うちの社員が言ってた。
「同期はすぐ10キロ痩せた。」
799FROM名無しさan:01/10/23 23:49
>>797
覚えることは吉野家のほうが少ないらしいけど、
キツいのはどっちもどっち、という話。

勤務地は松屋のほうがわかりやすいね。
ド田舎に飛ばされることはないし(ド田舎に松屋ないから)。
800FROM名無しさan:01/10/23 23:51
>>796
残業手当はつくでしょ?
でもある程度以上になると自発的に申請しないにしろよっ、みたいな社風はある
っぽいな。けっこーうちの店長とかこれから残業なのにタイムカードの退出を
押したりしてるからさ。
801FROM名無しさan:01/10/23 23:55
残業手当はもらえるでしょう。
ただ売上が悪かったらサービス残業あたりまえになるんじゃないの?
802FROM名無しさan:01/10/24 00:28
ここに書き込んでいる奴らでオフ会やろうぜ!
とりあえずアルタ前に18集合で
803FROM名無しさan:01/10/24 00:32
確かに社員は並大抵な人では、無理でしょうね・・・。
しかも、松屋は社員辞める人が多いそうで、逝って下さい。
804FROM名無しさan:01/10/24 00:44
松屋は4割ぐらい女性を社員採用してるらしいよ。
彼女たちはどこへ逝っちゃうんだろうね?
少なくとも店舗には女の社員はほとんどいない。
805FROM名無しさan:01/10/24 00:49
<残業手当
「松栄」には付かないみたいなこと書いてあるよ?
806FROM名無しさan :01/10/24 01:02
なぜだ・・・?
807FROM名無しさan:01/10/24 01:17
>>805
上場してる会社がそんなことできるわけないじゃん。
808FROM名無しさan:01/10/24 01:42
痩せるどころか筋肉つきそうだよ。
809FROM名無しさan:01/10/24 02:12
店長なんかだと店長手当みたいのに含まれていることになっていて
残業分はつきません。
一般社員のほうが給料良いのが普通です。
でも36協定を超えるような出勤簿をつけると
Amgにけなされるでしょう。
810松屋社員希望は夢でした:01/10/24 02:22
何か皆さんの話聞いてたらマジで恐くなってきました。
逝かない事にします。
>>ALL
現場の話し聞かせてくれて有難う御座いました。
811FROM名無しさan:01/10/24 05:21
ここの社員ってバイトあがり多くねえ?

「俺には夢がある」って言いながらバイトして馬鹿高校生の指導とかして
何時の間にか社員になっている。慕う高校生は又、プータロとか専門学校
でメンバーとして予備軍参加。
慕わなかった高校生はそこそこの大学に入ってバイバイ

ってパターンが多いように思える。
812FROM名無しさan:01/10/24 05:48
まあスウィング入社なら半年で店長代理だしね。
813FROM名無しさan:01/10/24 18:37
ここの社員バイトあがり多いらしいよ。ちなみにうちの店の店長もバイトあがりで
しかし、バイトあがりのくせして、バイトのメンバーの事まったく考えてくれないんだよね。
社員になったからって、そんなんでいいのだろうか?
814FROM名無しさan:01/10/24 18:37
給料はいくらぐらいなの?
バイトって週40時間までなんですよね。
それだとあんまりお金にならない・・・
815FROM名無しさan:01/10/24 18:53
>>814
給料は基本自給800円〜1000円くらい。職位があがれば増える。
週40時間なんて余裕に超えてるバイトもたくさんいるよ……。
かくいう自分も7連荘ザラよ………(泣)。
816FROM名無しさan:01/10/24 19:38
>815
基本給800円だと!?
ご愁傷様です。
817FROM名無しさan:01/10/24 20:10
>全メンバーに告ぐ
可愛いメンバー情報求む。
818FROM名無しさan:01/10/24 22:58
スイングって見た事ない。やっぱ凄いの?
三茶のスイング(女)の情報求む!!松栄見て実物見てえと思った。
819815:01/10/24 23:19
>>816
うちは800円じゃないYO!

>>818
いろいろな意味で凄い人が多いように思います…。
三茶じゃないけど某店の女性スゥイングは最強かと…(いろんな意味で)。
820FROM名無しさan:01/10/24 23:28
エリアスイングだが何か?
821FROM名無しさan:01/10/24 23:57
>>820
ヴァカ
822FROM名無しさan:01/10/25 04:23
バイトの皆さんにお聞きしたいのですが、
ステーキ定食復活の予定はないのでしょうか?
あと、浄水器導入の予定はないのでしょうか?

もしその辺の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
823FROM名無しさan:01/10/25 04:23
さげてしまいました、失礼しました。
824FROM名無しさan:01/10/25 08:31
>822
ステーキは狂牛病の影響もあり復活はありえないと思う。
豚メニューが増えつつあるし・・
浄水器は是非欲しい!!店にある「お客様通信」か松屋のホームページで
ご意見送ってみる事をお奨めします。キムカルもそれで復活したらしいし・・
825FROM名無しさan:01/10/25 12:37
>822
松屋の水道にはたんなる水道水(洗い場)と浄水(客に提供するためのやつ)
がある。見た目はいっしょだけどね。
826822:01/10/25 19:32
>>824
考えてみればそうですよね、いまステーキなんか復活するわけないですよね・・・。
浄水器、HPから送ってみようと思います。
レスありがとうございました。

>>825
一部の店舗だけそうなのですか?
とりあえず都内の松屋4件の水はすべて、カルキ臭い「東京の水道水丸出し」でした。
827822:01/10/25 19:33
>>825
すいません、お礼が抜けてしまいました。レスありがとうございました。
828FROM名無しさan:01/10/25 19:35
えっ?浄水器なんてあったかな?ただの水道水だとてっきり思っていたんだけど・・・。
ステーキ定食の復活はありえないっしょ!!ホント狂牛病の影響で最近安全であるって
いうステッカー店長が貼っていたのみたし・・・でどうなんだろう?
829FROM名無しさan:01/10/25 20:41
店長の給料は????
830昼メン:01/10/25 21:20
最近、うちの店はお客様通信おいてないんだけど・・・。
素朴な疑問ね。
うちの店長、エリア内でかなり嫌われてるらしいからなぁ。。。
831FROM名無しさan:01/10/25 21:46
>>830
うちもこないだまでお客様通信置いてなかった。
店長が変わったとたんに復活。
やっぱそういうのって店長次第……
832FROM名無しさan:01/10/25 22:48
>>825
どちらの店舗?
浄水器があるというのは聞いたことありませんけど・・・。
833夕メン:01/10/25 23:37
うちの店もお客様通信復活したよ。やっぱ店長次第なのかな?でも今CS運動
やってるから一時的なものなんじゃないの?お客様通信をよく途中まで書いていく
奴がいるけど、あれは意味ないから抹殺してゴミ箱へ捨てているよ・・・。
834FROM名無しさan:01/10/25 23:43
ごきぶり大量発生。
ねずみが2〜3匹・・・ ここ終わってるよ。
835キャプ:01/10/26 00:01
豚キム丼と豚キムチ定食。何故2つも作るんでしょ??似てるのに・・☆
豚商品を増やしたかったんでしょうか??
豚キム丼にバーベキューソースですか・・★どんな味になるんでしょうね??
チキンカレー初めて食べました。かなり美味しいですね!あれで290円は素晴らしい☆
836昼メン:01/10/26 00:46
おい、松屋に来るヤツよぉ、こっちが食券見てメニューの確認してんだから
返事くらいしろよ。
無視するヤツの神経がよくわからん。
あと、得意げに「ねぎ抜きつゆだく」って言うヤツ。
そういうヤツに限ってオタクっぽいんだよなぁ。

こういう経験してる人いっぱいいるっしょ?

ちなみに、うちの店でつゆだく頼むと丼の半分までつゆが浸かってる・・・。(爆)
メンバーがつゆだくのマニュアル知らないから入れまくってるのさ。
それを出した時は・・・客はひいてる。

こんな適当なことやってる松屋に、世の中の人間はよく行くよなって思う今日この頃。
837FROM名無しさan:01/10/26 02:07
>836
マニュアルではつゆだくはどうなってるの?
ちなみに私は1回お玉からお肉をご飯のうえに落とさずに
タレだけご飯にかける。そのあともう一回お肉をきめなおして
そのあとは普通どうり。
838FROM名無しさan:01/10/26 02:11
松屋に浄水器なんかねえよ。
でたらめ言うな糞社員。
839FROM名無しさan:01/10/26 03:24
>838
浄水器は見えません。たぶん配水管で調整してるんだよ。
わたしはやかんに単なる水道水の蛇口でやかんに水を入れたら
注意されたから。
ちなみに私は糞社員ではなく、糞バイトなので。
840FROM名無しさan:01/10/26 03:28
あの〜・・・正直言って客が「つゆだく」とか言ったらムカツキます?
うわぁー、うぜぇぇぇぇ!何気取ってんだよ!とか思います?
俺って気弱だからそう思っちゃうと絶対に言えないんですよ
それになんかこっぱずかしいし
店内のどこかに「つゆだく・つゆぎり等申しつけください。」
とでも張っててくれたらめっちゃ嬉しいっす。
一度つゆだく食ってみたい・・・
841FROM名無しさan:01/10/26 03:34
そう、うざいよ。
842FROM名無しさan:01/10/26 04:13
マニュアルでは通常の2倍だな。
でも、あとで少ないって文句言われても面倒なんで
4倍は入れてるね。
つゆだくが好きなんだからこれくらい入れてやったほうがいいよ。
843FROM名無しさan:01/10/26 04:52
牛丼よりも女が食いたい。
食えますか?
844FROM名無しさan:01/10/26 05:04
週2でもやとってくれる?
845FROM名無しさan:01/10/26 06:56
>>840
全然思わない。気にせず言ってくれ。
なぜならつゆだく・つゆにきなんて全然手間かからないから。
ネギ抜きも気にしないけどちょっとめんどくさいからつゆだく・つゆぬきにくらべたら
ちょっとだけ嫌かも。でもそのへんはOKよ。
846FROM名無しさan:01/10/26 07:03
松屋って横抜きとかあるの?
847FROM名無しさan:01/10/26 07:33
横抜き?なにそれ?
848:01/10/26 09:29
>844 臭2でも22−8とかなら大歓迎されるよ
時間長ければオッケーじゃん?19−22で臭2だと微妙・・
849FROM名無しさan:01/10/26 09:59
>>846
そんな猛者はいないと思われ
850FROM名無しさan:01/10/26 13:52
>>845
優しいね…。
もちろん作る分にはどーってことないけど、接客やってる時に5人以上で来て、
ひとりひとりつゆだくだのネギ抜きだのてんで違うこと言われるとむかつくよ。

>>846
元吉野家でバイトしてた人は出来てた(藁
#応援で来た人。凄かった。
851FROM名無しさan:01/10/26 18:26
仮に浄水器があったとして、効果は全くねえぞ。
カルキ臭いまま。
852昼メン:01/10/26 22:39
つゆだくって言われてムカつくことはないなぁ。
でも、それを得意げに言われると「なんだお前?」って思うことはある。

センターに入ってて昼ピーに「ねぎ抜き」はムカつく。
お前自分で抜けよって感じ。

あぁ、めっちゃ暴言吐いてる俺。
松屋っていろんなところが間違ってるよなぁ。
バイトに入って良かったと思う。
こんな店があるんだって知ることができたから。
853FROM名無しさan:01/10/26 23:37
私は間違いなくここに書き込んでいる人たちよりも仕事ができます。
オペレーション的には2.5本分くらいに絶対になります。
854FROM名無しさan:01/10/26 23:46
浅草店の地下の食品売場は私は好きだよ〜。
855FROM名無しさan:01/10/26 23:57
>>853
そうなんだ、すごいね(w
856夕メン:01/10/27 00:29
>853
あんたいったい何者だ?ちなみに俺もかなり仕事できますよ。
あんたほどとはいかないけどね。つゆだくは特に男女高校生が圧倒的に
大多数だぜ。うちの店は高校生がターゲットにしてるのは間違いない!!
高校生にはお茶ではなく必ず水を出してやると喜ぶんだよねー。
857FROM名無しさan:01/10/27 01:10
皆さんにお聞きしたいのですが、松屋の社員&店長って給料いくら位貰っているのですか?
僕は吉野家でバイトしているのですが、店長は23万ぐらいしか貰っていないそうです。
残業も付かないみたいです。でも社員の人は残業手当は付くみたいですそれで店長より貰う事が
しばしば有るみたいです。
吉野家の人間なのに書き込みすいませんです、解る様なら教えて下さい。
858FROM名無しさan:01/10/27 01:32
>853
すごいよ2.5人分働いたら2.5倍ぐらい時給もらわなきゃわりがあわないね。
まぁ時間40人ぐらいなら一本回しできるんですね。
859FROM名無しさan:01/10/27 02:00
butakimu butakimu itteyoshi
860個人的感想。:01/10/27 02:03
『昼の時給 900〜/夜間時給 1100〜より…。』

これらの時給は、あくまで研修が終わってからの時給です。
入った当初の時給は、この−180円ぐらいからスタートします。
これはまあ当然のことでしょう。新人の時給とベテランのそれが全く同じというのもヘンですから。
しかし私がいま問題にしたいのは、こういうことではありません。
どうもこの店の店長・マネージャー連中は、バイトの時間給が安いときに使える
だけ使って、時給が高くなりそうになったら辞めさせて、再び新しいバイト
を募集するという方法を採用することで、人件費を安く抑えようとしているのでは
ないか、ということです。
私個人の体験ですが、黄色い表紙のマニュアルをひととおり終えて、ある程度
出来るようになったにもかかわらず、時給は一向に上がらない。
そこで店長に時給のことを言っても知らん顔をされる。
「こんなトコ、やってらんねえよ。」と言って辞めるのは彼らの思うツボ。
「新しいバイトいれりゃ、人件費が安くすむ。」

店のキー・パーソンはすでに決まっていて、ひとつの店に何人ずつかそういう人が
すでに確保されていますから、長続きしそうな人を確保することはかえって自分の
首をしめることになるからです。
松屋はこうやって今の牛丼戦争を生きぬいているんだと思いました。
861FROM名無しさan:01/10/27 02:19
853=ヘタレ社員とみた!普段バイトにバカにされてるからこんなとこで憂さ晴らしか?(w
862FROM名無しさan:01/10/27 02:30
>860
会社的には長く続けてくれた方がありがたいらしいよ。
863FROM名無しさan:01/10/27 03:29
>>856
自分の店でもそうですね。「高校生には水」が裏マニュアルになってる。

>>857
吉野家より給料はいいけど労働時間数もそれに比例して…、とのウワサ。
864ねぎ:01/10/27 03:40
>>859 本当に逝ってよしだね
865FROM名無しさan:01/10/27 03:43
>>861 いいえ、私はバイトです。多分あなたよりも何倍も松屋歴は長いです。
866FROM名無しさan:01/10/27 04:17
「高校生には水道水」
867FROM名無しさan:01/10/27 04:31
>>865
お前みたいな発言をするやつの気がしれない。
松屋歴が長いからなんなの?別に偉くも何ともないよ。
きっとお前は店で威張りくさってるんだろうな?
他のメンバーにウザがられながらさ(w
868FROM名無しさan:01/10/27 08:10
865さんはスウィングが何かなんですか?
そんだけ仕事出来て松屋歴長ければね・・
869FROM名無しさan:01/10/27 08:30
>>857
俺の聞いた話だと店長は25万ぐらいで社員の人(新人)で20万ぐらい
って聞いたよ。
870FROM名無しさan:01/10/27 10:16
>860
キャプテンやってたけど確かにそれは感じたね。
基本給に上げるのなんて滅茶苦茶遅いし。
どの店長も、どんなに仕事できるやつでも最低6ヶ月は上げなかったね。
週3くらいで入ってって1年上がらないやもつ結構いたし。
そもそも松屋ってのは無理があるんだよ。
オープン型キッチンが多くて、接客しながら調理と清掃と補充と教育を全部やれってんだから。
挨拶とか職位制度とかマックの真似ばかりしてるけど駄目だね。
「いらっしゃいませ、こんにちわー」はせいぜいだろうな。挨拶重ねるなっての。
マックでパテやバンズ焼きながら接客してるか?
まあ時間かけて昇給すれば、折角ここまで上がったんだからとか思って
長く続けるやつも出てくるのかもね。

お客様のため」なんてサービス業ならどこだってやってるって。
経営方針に書くほどのことじゃないよ。恥ずかしいね。
これからは人間(従業員を含む)を大切にしない企業は先が見えてるよ。
871FROM名無しさan:01/10/27 12:48
あー、豚肉うぜ〜
すぐ切れちまう
あんなの完全に逝ってよし
872FROM名無しさan:01/10/27 15:00
>871
激しく同意!
なんだアレは?なんなんだあの肉は!
873FROM名無しさan:01/10/27 20:27
荻窪か深大寺でバイトしている人いますか?
バイトしようかと思ってるんですけど、店の様子なんかアドバイスありませんか?
874FROM名無しさan:01/10/27 20:44
松屋はもっと従業員を大切にすべきだ!と言っても無駄か。
所詮、現場は本部の奴隷だし・・・。
875FROM名無しさan:01/10/27 22:03
ここを社長に見せたい。
876昼メン:01/10/27 23:16
>>853
あー、お前みたいなのマジうざい!!
お前の職位を書き込め。
877FROM名無しさan:01/10/28 00:16
853みたいな事言っている奴に限って使えないへタレ
878FROM名無しさan:01/10/28 00:20
>>873
深大寺はエリア内でも有数の混みっぷり。
荻窪はエリア違うから知らん。
879FROM名無しさan:01/10/28 01:39
川柳全員書けだと・・・
なんか書いてみせてえ〜〜〜
880FROM名無しさan:01/10/28 02:04
豚キムとお冷やはセットで出しましょう
881FROM名無しさan:01/10/28 02:18
>880
どこの店の社員さんですか?
それともまじめなメンバーさんですか?
882FROM名無しさan:01/10/28 03:08
>>881
…かなりの確率で後で「水くれ」と言われるので、
カレーの時と同じように
機械的に出せばいいという意味じゃないの?

↑自分の店ではすでに半分マニュアル化してた…(藁
883FROM名無しさan:01/10/28 11:09
みなさん有給休暇をちゃんと使ってる?
使わないと駄目だよ。
半年以上働いている人には大体あるからね。

1 人事Gに電話する。
  有給日数を即答してくれます。
2 事務所にある申請書に記入する
3 店長に提出する

これだけでオッケーだよ。
884FROM名無しさan:01/10/28 12:23
深大寺って混んでるんですかー。
店が儲かっているのか、それとも単に店がまわってないだけなのか?
やっぱ、店の社員によってそういった点も違ってくるんですかね?
荻窪とかはどーなんでしょう?
885FROM名無しさan:01/10/28 15:06
バイトで有給休暇があるの?
886FROM名無しさan:01/10/28 15:12
労働基準法では週何時間とか半年以上とか、条件を満たせばバイトでも有給があります。
でも、まわりで有給使っているメンバーは聞いた事ない。
松屋は労働基準法守っているのか?
887FROM名無しさan:01/10/28 17:13
おれは辞める時有給を申請して辞めた。何日か後に店長に連絡して確認をとったら
大丈夫とのことだった。
しかし、次回の給料振込み日に確認したらその分が振り込まれてなかった。
店長に確認するとエリマネが「そんなものもってくるな」と言われて通らなかったと言われたよ。
おれは「そんなこと申請書出してから1ヶ月もたってからいうんじゃねえ」と言って店長と大喧嘩。
最後は店長は開き直ったのか「ぼくにそんなに文句言わずにエリマネに自分で言ってくれ」と
言われたよ。

まあそう言うDQNな会社ってことだ。
888FROM名無しさan:01/10/28 17:36
>886
松屋が守るとかは関係ないんだよ。
申請書出せばいいんだから・・・
887はマネジャーに結局文句つけてないいんでしょ。
向こうもどうせ辞めるやつだからとかバイトだから言ってこない
とか思ってるんだよ。
人事に問いただすとか、労働基準監督署に電話すればあわてて
付けてくれるよ。
889FROM名無しさan:01/10/28 17:38
松屋って一日どのくらい売るの?
俺が働いてた居酒屋は多いときで100万
位だったけど・・・
どっちが儲かるんだろ?
890FROM名無しさan:01/10/28 17:52
松屋のトップでそのくらいだね。
891FROM名無しさan:01/10/28 19:00
大阪でメンバーやってます。
東京の武蔵村山(?)って店でドライブスルーをやっていると聞きましたが
本当ですか?
やっぱ、マクドナルドみたいにマイクで話す所があって、
ポジションもそれ専用に1人増やしてるんですか。
そんな店の店長とかって大変そう。
892FROM名無しさan:01/10/28 22:20
>>880は川柳だったのか…
893ken:01/10/28 23:14
バイトしようと思ってるんだけれど、食事補助ってどんな感じ?
894FROM名無しさan:01/10/28 23:37
>>889
牛丼屋と居酒屋じゃ客単価が違いすぎるからね。
でもいくら忙しいっていっても居酒屋の方が忙しいよ。
895878:01/10/29 00:11
>>891
本当です。
ただしポジションはそれ専用にというのではなく、
飯盛る人が対応する…という割と最悪な感じ。
ちなみにテーブル席もあり、そこまで注文取りに行く+持っていくの大変。
応援で何度か行ったけど行きたくない店。
896FROM名無しさan:01/10/29 01:18
897FROM名無しさan:01/10/29 01:24
休憩時間でその分給料が引かれているのはおかしすぎる・・・
898FROM名無しさan:01/10/29 01:54
かっこいい従業員のいる店舗はどこ?
899FROM名無しさan:01/10/29 03:52
浦和店です
900FROM名無しさan:01/10/29 03:52
かっこいい従業員だが何か?
901元スウィング:01/10/29 08:20
皆さんそれだけ愚痴があるってことはそれだけ一生懸命やってる証拠ですね。
イヤなら辞めてるだろうし、好きだからこそ糞社員への不満も多くなると。
902FROM名無しさan:01/10/29 09:25
>>895
なるほど。それで店がまわるんでしょうか?
でも、入っている従業員の強さ次第か。
903895:01/10/29 12:17
>>902
思いっきり回らないことのが多いのですが、
お客さんもファミレスのようなものと認識しているらしく、
(客層がそもそも違う…)
商品提供が遅くなってもあまり苦情は出ないそうです。

ドライブスルーも一台提供まで済まないと
次の車の注文を取ることもできない構造です。
おもいっきり団子になってても
どうすることもできない(汗
それが嫌な初心者はまぁマクドナルドでも(略)
って感じですか。
904FROM名無しさan:01/10/29 15:51
新店にトレーナーとして移籍した人のお話が聞きたいです
905夕メン:01/10/29 21:25
>901
あんた言いこというねえ。確かにその通りかもしない・・・。
こんなに不満をぶちまけてしまう自分が・・・。しかし、この店にドライブスルー
のような店があるなんて知らなかったよ。絶対そこで働きたくないけど・・・。
この前やっと監査がうちの店にやってきたらしい・・・そして結果は再監査らしい。
しかもかなり点数が悪かったみたいで・・・。どうやらうちの店は本部に
嫌われているそうだ。
906FROM名無しさan:01/10/29 21:27
(・∀・)ギョク!!
907FROM名無しさan:01/10/29 23:33
本部に嫌われている店って、どーやって見分けるんでしょう?
監査の点数?なんか他にあるのかな?
うちはどうなんだろう・・・?
908FROM名無しさan:01/10/30 00:44
>>906
でたな、ギョク野郎!!
909FROM名無しさan:01/10/30 01:24
ドライブスルーは武蔵村山以外にもあるよ。
牛めし・カレーのみらしいけどホントかな?

珍しい所では野菜ドロアーが無い店舗とか。

セルフサービス(マックみたいな)店舗があるって噂を今日聞きました。
910FROM名無しさan:01/10/30 01:48
みんなで有給とろうぜ〜
そしてこのスレもうすぐおしまい〜
911FROM名無しさan:01/10/30 01:50
毎日忙しくて疲れるよ。
吉野家がガラガラなのに・・・
912FROM名無しさan:01/10/30 02:11
豚の肉をどうにかしてくれ。
薄いわ破れやすいわ、客に提供するのが
かわいそうになるよ。

キムチ丼とキムチ定は切るからいいけど
豚定はそのまま出すから悪いきがする。
牛定はまだいいけどね。
913FROM名無しさan:01/10/30 03:11
最近出来た店は大体野菜ドロアーつけないよ。
ホテルパン入れもない。
経費節減のためが一番の理由。
グリドル・肉鍋・炊飯器全部電気だよ。
だからボイラーもない。
タッチパネル式のレジは面倒だよ。

鉄板焼きの店もあるよ。
うどん出すとこもあるし。
こういうのは松栄見ればわかるよね。

なに考えてるんだか。。。
914FROM名無しさan:01/10/30 03:15
監査の点なんてどうだっていいんだよ〜
バイトなんだから気にするな〜
915FROM名無しさan:01/10/30 03:18
鉄板をピカピカにすると一仕事やり終えた満足感にひたれるな(w
916FROM名無しさan:01/10/30 05:55
そのあと牛定焼くとくっつくんだよな。
917元スウィング:01/10/30 06:01
俺がいたころはチキン定食があってこれが一番鉄板汚れるの。
朝なんかB定作りながら、横でチキン、生姜だとハムエッグが
汚くなるんだよ。
918有給トレトレ:01/10/30 07:49
有給は、本部に電話すれば貰えるよ。(脅す、というと聞こえが悪いが(w
それでもいちどに全部は消化させてくれないけど。
その前に店長やAマネにさんざんブータレとくと効果大トカトカ。
で、「どういった方針で有給を頂けないのでしょうか?」と丁寧に訊くと、アラ不思議
それまで事務所には置いてなかった申請書を一枚だけくれます。(ケチ
これでみんな有給取ってるよ。
手続き以外の手続きが面倒だけど。
919FROM名無しさan:01/10/30 08:45
どうやったらシフトリーダーとか
キャプテンになれるんですか?
920FROM名無しさan:01/10/30 09:26
シフトリーダーはシフトにいっぱい入ってれば自然になる。
締めとかやるようになるからね。
但し、+10円だが・・・
キャプテンは本締めやるようになると道は開ける。
さすがにこいつ頭悪いな〜ってやつは駄目だけど。
しかしなってもいいことはあまりないのでお勧めはしない。
社員にいくらか気を使ってもらえるくらいがいいことかな。
921FROM名無しさan:01/10/30 09:57
>>武蔵村山以外のドライブスルーがある店ってどこですか?
922FROM名無しさan:01/10/30 14:03
たまごが上手に割れないよー
923FROM名無しさan:01/10/30 16:52
あのカルシューム不足のニワトリから産まれた卵は上手く割れなくて当然です
924FROM名無しさan:01/10/30 19:28
あの豚どうにかしてくれー
さわっただけで破れてるからカットするひつようなし。
925FROM名無しさan:01/10/30 21:00
>>942
それは豚肉が薄いんですか?質が悪いからなんでしょうか?
926FROM名無しさan:01/10/30 21:36
927FROM名無しさan:01/10/31 01:46
>>925
両方だと思われ
松屋だし
928FROM名無しさan:01/10/31 05:29
てことは、パックされるようになった以前のようになっちゃったわけ?豚。
929FROM名無しさan:01/10/31 21:15
二ヶ月でSLになりましたがなにか?
930FROM名無しさan:01/11/01 09:53
SLになる前の研修ってなにやってるんすか?
931FROM名無しさan:01/11/01 10:43
現役SL・CP・SWの方にお聞きしたいんですけど、
SL・CP・SWになって給料以外に良い事や得する事ってありますか?
932sl:01/11/01 14:05
おれはなにもなかった。
店長によると思うよ。ちなみに得することなんてなにもないよ。
SLなんて10円upだけだしね。
933FROM名無しさan:01/11/01 14:09
俺がやっていた所は店長・社員vsスゥイングandエリアマネージャー
の戦いが熾烈だった。
いっつも事務所で喧嘩ばっかりしていたよ
934FROM名無しさan:01/11/01 16:27
その場合SWの勝ち決定だな。
社員なんてどうせすぐ別の店に行ってしまう存在だからな。
勝てないようならそんなやつSW失格だし。
935FROM名無しさan:01/11/01 16:37
>>934
うん、確かにSWはかなり優勢だったよ。
エリアマネージャとか超怖そうに社員にドス利かせていた
936FROM名無しさan:01/11/01 19:09
下手するとCpも店長より強かったりするし…。
店長って所詮したっぱなのね。
937FROM名無しさan:01/11/01 19:28
巣区ウェ亜のホームページで募集してました。
938FROM名無しさan:01/11/01 23:42
>936
所詮店長は一年交代だから影響力なんてしれてるよね。
それに比べると暦2,3年のCPとかのほうがはるかに
チカラを持ってるよ。
ま、肩書きのない新人社員は一番したっぱ扱いされてるよ。
939FROM名無しさan:01/11/01 23:51
次の新メニューを考えてよ
940まつや:01/11/02 01:13
松屋の店員のズボン、スカートって薄すぎ。
パンツのラインがよく見える。
941FROM名無しさan:01/11/02 04:43
さっき(午前2時)松屋に行ったらホームレス風のおばあちゃんが(いつもいる)来てて、お持ち帰りの弁当には味噌汁が付く付かないのでもめてた。
あのな、味噌汁くらい100円もしないだろ。
んなことで深夜の静粛な店内の雰囲気を乱すんじゃねえよ。このヴォケ老い耄れが。
もうね、アホかと。バカかと。
942FROM名無しさan:01/11/02 05:29
>941
白山店?
943FROM名無しさan:01/11/02 06:41
>942
東村山店
944キキ:01/11/02 19:39
こんばんは
945FROM名無しさan:01/11/02 23:39
キキの危機意識がキキキキキキ
946FROM名無しさan:01/11/03 09:37
age
947キキ:01/11/03 11:48
はじめまして。あたしも松屋でバイトしてます
948FROM名無しさan:01/11/03 12:03
私はもう足を洗いましたがこんにちは。
949キキ:01/11/03 13:24
今日も夕方バイトです
950FROM名無しさan:01/11/03 14:06
    下のスレで「ID:8TTXNirM=GM=MC祭だワッショイワッショイ 」と書くだけで
何故か2ちゃんねらーの女の子からエッチなレスがいっぱいもらえちゃうYO!
うまくいけばバイト料?も教えてもらえるYO!
ほんとに凄いから試してみてYO!


http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004276770/     
951FROM名無しさan:01/11/03 18:01
おーい!!
おまえら元気がないじゃないか。
どんどんいったれや。。。
952   :01/11/03 18:02
府中店
953FROM名無しさan:01/11/03 21:35
最近忙しい?明日ブランク明け初入店っす。
そういえば豚キム復活したらしいね。
954FROM名無しさan:01/11/03 21:57
私は近々松屋の5時間以上働くと30分の休憩(給料は含まれない)のことを労働基準監督署に訴えます。
もしかしたらみなさんの休憩時間の給料がこれから引かれなくてすむかもしれませんね。
955FROM名無しさan:01/11/03 23:23
>954
5時間以上働いたら30分の休憩分ももらえるの?
956 :01/11/03 23:51
休憩はとらないといけないけど、給料は出ないでしょ?
957FROM名無しさan:01/11/04 00:13
休憩時間分の時給引かれているのおかしいよな。
あと有給はとるべきだな
958FROM名無しさan:01/11/04 00:16
12 休 憩(法第34条)
 その日の実労働時間が、6時間を超え8時間以下のばあいは45分以上、8時間を超える場合は60分以上の休憩時間を労働時間の途中に与えなければなりません。
   休憩時間は一斉に与えなければなりません。ただし、一斉休憩適用除外について労使協定を締結した場合(平成11年3月31日までに所轄労働基準監督署長の許可を受けた場合を含む。)はこの限りではありません。
959FROM名無しさan:01/11/04 00:22
>>958
法律的には「給料はもらえる」の?

それはそうと、次スレッドは建てるの?
960FROM名無しさan:01/11/04 02:31
店長と一発やりたい。
961FROM名無しさan:01/11/04 04:17
まあ休憩中には電話に出なくてもいいのは確定だな。
962FROM名無しさan:01/11/04 12:46
店長に一発やりたい…
963FROM名無しさan:01/11/04 12:49
>>960
ずばり、どこの店の店長とでしょう?

>>962
ずばり、どこの店の店長をでしょう?
964FROM名無しさan:01/11/04 13:11
>>959
法的には休憩時間に給料はもらえない。
労働法上 、No work・No payの原則というのがある。
賃金は労働の対価だから、法律上与えなければならない休憩時間や、
憲法上保障されているストライキなどに要した時間であっても、
労働していない以上、賃金支払いの義務はない。
有給休暇は例外ね。
965FROM名無しさan:01/11/04 14:02
5分前入店の強制は違法。入る必要なし。
そして時間になったらすぐに上がれ。
休憩時間中に電話に出る必要なし。
トレーニングビデオでは電話に出ろと言っているがだまされるな。
有給休暇はきちんと取れ。
966FROM名無しさan:01/11/04 14:18
このスレの最後になってやっとまともな意見が出てくるようになったな〜
967FROM名無しさan:01/11/04 15:37
>>966
あそこの感覚に慣れてくると感覚が麻痺するような気がしてならないよ。
968FROM名無しさan:01/11/04 15:43
ブスな女子大生の学生早く辞めてくれ・・・
卒業前に辞めろ・・・
969FROM名無しさan:01/11/04 15:48
>>968
ずばり、どこの店の女子大生の学生でしょう?
970FROM名無しさan:01/11/04 23:14
1
971FROM名無しさan:01/11/05 01:42
あー明日バイトだー
早く寝なきゃ・・・
972FROM名無しさan:01/11/05 08:30
CPかSW、新スレたててオクレ!!
973FROM名無しさan:01/11/05 12:59
店長死ね
974FROM名無しさan:01/11/05 13:03
ついでに夕方のCPも死んでください
975FROM名無しさan:01/11/05 13:08
カレギューを値下げして下さい
976FROM名無しさan:01/11/05 14:47
1です。そろそろ書き込めなくなりそうなので新スレ立てました。
おかげさまで(?)今はスーパーの青果コーナーでバイトしてます。
おたがいがんばっていきましょう。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/1004938747/
977FROM名無しさan:01/11/05 14:52
松屋で食い逃げさせてくださいよ
978FROM名無しさan:01/11/07 00:41
だめ!食い逃げなんてしやがったら警察につきだしてやるからな
979FROM名無しさan:01/11/07 01:02
>978
>977 は、「あのシステムだと食い逃げはできない」みたいなことを
言いたいんじゃないかな?行間からそう読めるよ。
980松屋やってみようかと思う人:01/11/13 11:08
でも時給は吉野家よりよくない?
981松屋やってみようかと思う人:01/11/13 11:42
夕方、5時から10までの時間帯でやろうかと思うのですが、この時間帯って楽ですかねぇ?ちなみに東京都内の松屋。
982松屋やってみようかと思う人:01/11/13 11:54
「研修やたらながいし」ってあるけど、実際はどれくらいなの?
あと、この中で吉野家もやったことあるひといる?いたとしたら松屋と吉野家、どっちが楽?
983FROM名無しさan:01/11/13 12:51
研修なんてやってる時間ねーよ!仕事しながら自分で覚える。これ常識。
だーれも教えてくんねーぞ
984松屋やってみようかと思う人:01/11/13 12:52
でさぁ、吉野家とどっちが楽なのよぉ?
985FROM名無しさan:01/11/13 13:41
メニューが少ない分、吉野家の方が楽だと経験上思います。
986松屋やってみようかと思う人:01/11/13 13:54
>>985
ありがとうございます。だから松屋の方が時給高いのかな?
987FROM名無しさan:01/11/14 20:57
うちの近くの松屋は、時給1000円(夜1300円)で募集しているよん。
988FROM名無しさan:01/11/14 20:58
次スレ:バイトするなら松屋!? PartU
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/1004938747/
989FROM名無しさan:01/11/15 01:02
>>984
調理は松屋、カウンターは吉野家がきつい。
吉野家の接客には、注文きいて、会計もするという動作がつく分
松屋よりきつい。混んでるときは顕著に差がでるよ。
990FROM名無しさan:01/11/15 15:12
眠い・・・
991キリ番ゲッター:01/11/15 20:54
1000間近スレッド発見
992キリ番ゲッター:01/11/15 20:54
1000狙うからな
邪魔するなよ!!!!!>ALL
993キリ番ゲッター:01/11/15 20:55
俺様が1000とったら

記念に ウラビデオ さしあげます maji!!!!!
994キリ番ゲッター:01/11/15 20:55
995キリ番ゲッター:01/11/15 21:14
ああ
1000ほしい   おねがいです!!!!!!!

邪魔しないで


age!!!!!! moe moe

oh my GOD!!!!!!!
996キリ番ゲッター:01/11/15 21:15
俺様の1000を邪魔したら

ウラビデオあげないよーーーーーーーーーん

はっははっははははははh

あぼぼーーーーーーーーーーーん!!!!
997キリ番ゲッター:01/11/15 21:22
1000
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




0を もっと  持って来い!!!!!!!!!!!
998キリ番ゲッター:01/11/15 21:23
俺様=神

お前=うんこ


さあ、   ゲームのはじまりです!!!   邪魔するなよ


hehehehe HAHAHA fuck
999キリ番ゲッター:01/11/15 21:23
では1000を



1000キリ番ゲッター:01/11/15 21:23
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。