ゆうメイト内務

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
あんな楽なバイト他に無いと思うけどどうでしょう?
2名無しさん:2000/02/02(水) 20:13
外務のがラクだよん
3勤労学生:2000/02/05(土) 03:47
そこそこ良い時給、ボーナス年2回、有給まである。
おまけに当日連絡で欠勤可能。

こんなぬるま湯だから、30才近いのに就職しようとしない
フリーターの人ばっかりになってきてた。
4名無しさん:2000/02/05(土) 21:53
ココに浸ってると
民間の仕事について行けなくなりますヨ。
5名無しさん:2000/02/05(土) 22:06
すいません、ゆうメイトってなんでしょうか?
どこに問い合わせれば、その仕事が出来るでしょうか?
6名無しさん:2000/02/05(土) 22:26
ゆうメイトとは郵便局でアルバイト、パートで働く人のことです。
直接近くの大きい郵便局に聞いてみるかその地域のゆうメイト募集センターに
電話してみると良いと思います。今の時期はやめる人が多いので
最大の狙い目です。                              
7名無しさん:2000/02/05(土) 22:45
ゆうメイトってどの様な仕事するんですか?
8名無しさん:2000/02/05(土) 23:02
内務は郵便物の区分や自動区分機で読み取れない郵便番号を
キーボードで打ち込むビデオコーテイングとよばれる作業をします。
私の所の郵便局はたまに窓口業務もやりますが・・・
まあ基本的にあくびが出るほどひまな仕事です。
9名無しさん:2000/02/05(土) 23:31
本当に楽そうな仕事ですね。
10名無しさん:2000/02/06(日) 00:43
少し大きい郵便局では女性の数が圧倒的に少ないので、
多少のブスでもすぐに彼氏が出来ます。
11名無しさん:2000/02/06(日) 00:58
クソだな。
12名無しさん:2000/02/06(日) 07:19
独特の臭いありません?正月バイトしてた時、気分わるくなった。
13名無しさん:2000/02/07(月) 02:01
月あたり、どれくらいの稼ぎになるんでしょうか?
14名無しさん:2000/02/07(月) 04:43
地方都市で10万くらい
15都内だと:2000/02/07(月) 08:38
一番稼げる勤務形態は新夜勤といって
夕方6時〜朝8時15分頃まで週3回(月・水・金or 火・木・土)
出て18万近くは楽に稼げる。実働約11時間(仮眠2時間あり)
上にも出てるけど勤労学生向きかな? 学校で寝てた事多いけど
16名無しさん:2000/02/07(月) 12:48
でも郵便局って国の機関だから
めいっぱい税金引かれない?
17名無しさん:2000/02/08(火) 04:53
>勤労学生
もしや、ワ○ビ郵便局では?
18勤労学生:2000/02/08(火) 06:56
ざんねん。仙○中央郵便局です。
ひょっとして、どこの局でもそうなのかな?
19名無しさん:2000/02/08(火) 19:03
深夜って大変?具体的に何するの?隙があったらやってみたいん
ですが。
20うちの局では:2000/02/08(火) 20:15
機械に郵便物を流しこむ&区分口が一杯になったら抜き取る。
機械処理出来ない郵便物(定型外)を手区分で処理する。
メインが上の二つで他にはビデオコーディング、例外で小包区分。
仮眠以外はだいたい2時間ごとに10分〜15分の休憩がある。

大変でもないけど楽でもないんだよなぁ、これが。
21名無しさん:2000/02/08(火) 23:18
どの局も同じような状況のようですね。
20の方と仕事内容はだいたい同じです。
ウチの場合、本来なら、夜10時から始まり途中に、15分休憩があり
2:30-3:30まで休憩、その後15分休憩がもう一回入るんですが、
実際は、やることなくなったら即休憩です。でも、しっかり金は出ます
連休などで郵便が少ない時は、開始30分ほどで終わり
3:30まで五時間休憩なんて事もありました。
退屈なのが唯一の難点ですが、ウォークマンを聞きながら仕事
してる人もいます。
22>12:2000/02/09(水) 01:52
独特のにおいって、あの郵便局特有のやつ?
めちゃめちゃ好きです!!いつも郵便局で深呼吸してる(^^)
あれは何のにおいなんだろう。
バイトやりたくなってきちゃった…。
23上席:2000/02/09(水) 09:32
皆さんは窓口業務はしないんですか?
うちの局はVCSもやりますが週に1、2回窓口やらされるのでむかつきます。
(面接の時はそんなこと一言もいってなかったのに・・・)
24名無しさん:2000/02/10(木) 00:15
ところで...今深夜の時給を見たら860円とかになってました.
でも一勤務8500円以上とかになってるんです.計算が合わないよ
うな気がするのですが?実際どうなんでしょう?
25名無しさん:2000/02/10(木) 00:20
時給の3割(確か)が夜勤手当として付きます。
26名無しさん:2000/02/10(木) 00:40
夜の九時以降は25%増しになりました。
更に深夜は3割増し程度になると思います。

友人の話だと時給1000円程度になると言ってました。
(ちなみにこの地域のコンビニ夜勤は850円が相場です。)

さらに、日曜、祝日だと郵便物がないので勤務時間の8割は休憩なのに、
祝日手当で3割り増しになり結構うれしかったです。
27名無しさん:2000/02/10(木) 01:04
みなさんありがとうございます.つまり夜間に限って言えばかなり
おいしいバイトですね.やってみようかな..
28名無しさん:2000/02/10(木) 01:27
tanki demo kanou desuka?
29名無しさん:2000/02/10(木) 03:37
1パスは疲れるかも
30>28:2000/02/10(木) 09:57
可能です。
でも、短期は繁忙期しかお呼びが掛からないから仕事は
多いです。ですが「多い」といっても、所詮、郵便局
だからね。やる気のない職員は作業中遊んでるし、監視
もされないから余裕でサボれるよ!
31質問:2000/02/10(木) 13:09
他のスレで、郵便局員は髪型問われない。
ってみたんですけど、実際どうなんでしょうか?
来週、深夜内務の面接受けに行くんですけど、ロンゲ(普通の)
なんで気になってます。電話で聞いたら、「一応国家公務員に
なるんで、それ相応の髪型でないと・・・」と言われましたし。
32っていうか:2000/02/10(木) 13:31
どこで募集してるんですか?
フロム・エー?
33っていうかねぇ:2000/02/10(木) 20:12
レス読んでないだろ
基本だろ
34名無しさん:2000/02/10(木) 22:27
age
35名無しさん:2000/02/11(金) 00:10
普通のロン毛なんか全然OKじゃない?メッシュは、やばいかも・・。
職員でもロンゲで茶髪いた。
30位で、スキンでヒゲ伸ばしてる人とかもいるし
3632:2000/02/11(金) 03:04
ごめんなさい
37福岡人はおらぬか?:2000/02/11(金) 04:14
えーっと話がそれますが電話で問い合わせると「今は間に合っているよ」と言われるらしく、アポ無しで気合を入れて直接郵便局に履歴書を記入して申し込むと面接してくれるって聞いたけどホント?


38>37:2000/02/11(金) 13:15
まじで間に合ってたら無理でしょ。
もし面接受けさせてくれたとしても、不採用だと思うよ。

39バイト未経験者:2000/02/11(金) 23:11
ヤッパ最初は電話で問い合わせた方が良いかな?
40名無しさん:2000/02/11(金) 23:38
ゆうメイトは、各地域にゆうメイトセンターがあって、
そこに電話すれば、その時いっぱいでも、もし募集があれば連絡
してくれるシステムがあったと思う。
41バイト未経験者:2000/02/12(土) 01:17
>40さん
レスありがとうございます。
42名無しさん:2000/02/12(土) 17:10
ゆうめいとって、何にも取り柄がなさそうな人や、
悪い意味で変わった人が多くないですか?
私のいた局はそうでしたし、そうした人は毎日きちんと
出勤してくるので、計画係の職員にかわいがられていました。
おまけに、仕事はできないけど給料は高めで、けっこうむかつきました。
43名無しさん:2000/02/12(土) 20:22
いますねぇ変な人。うちの局には年齢不詳のオラウータン似の
不気味な女がいました。休み時間にバナナ食ってるのには笑った。
44名無しさん:2000/02/13(日) 04:13
年賀状シーズンにバイトで深夜勤をした。
仕事としては楽だから、数こなす為、椅子に座って仕分けしていたら
突然、激励に来た局長に立ってやれと注意された。
自分は身長が高く、手も長いので、変に中腰になるより作業能率が良かったのに・・・
もっと見る目が欲しいよな。もちろん局長が去ってからは座って仕分けした。
45名無しさん:2000/02/13(日) 04:27
ウチも変な人多かった。
だいたいがリストラされた人か、フリーターのギャンブル狂。
あのようにはなりたくないと心に誓った。
46大学生:2000/02/13(日) 21:42
最初、採用は断られたけど同じ研究室の友達がそこでバイトしていたので
コネを使ったらあっさり採用だったよ。場所は、今年の初めに年賀状を川に投げ捨てたり
焼いたのでニュースになったとこ。
47名無しさん:2000/02/14(月) 15:00
仙台の郵便局で働いたことある人います?
48名無しさん:2000/02/15(火) 09:57
あげ
49名無しさん:2000/02/15(火) 10:38
なんか話聞いてると、おいしいことずくめなんだけど
その手の話にはウラがあるっていう事はないの?
50名無しさん:2000/02/15(火) 11:55
期待してホームページ見てきたら、都内の自宅近郊は
みんな募集してないじゃないかー!ちくそー、ちくそー!
51>49:2000/02/15(火) 11:56
もっと郵便局を信用しなさい。(笑)
確かにおいしいことだらけでなにかあるんじゃないかとか思った事も
多々あったけど。
52>49:2000/02/15(火) 17:10
46です。夜勤なので眠いのを我慢すれば、これほど
楽な仕事はないですよ。
53名無しさん:2000/02/15(火) 18:38
職員は基本的にソフトな感じの人が多いので、非常にぬるま湯な職場です。
それに加えアルバイトの数が職員に対してかなり多いので、監視が
行き届いていないといった感じですね。
私のいた課では、常時30−40人のアルバイトが働いていました。
一人や二人、突然いなくなっても仕事の大変さは全く変わらないといった
状況でした。
54名無しさん:2000/02/15(火) 23:26
内務はなにも深夜勤務しかないわけではありません。
夕方から4時間勤務とか昼間の時間帯だってありますよ。
その時間帯は普通の大学生や専門学校生の人が多いから
若い人にとっては友達も作りやすくて楽しいですよ。
(深夜は人が少ないので給料が少し高くても退屈でつまんないよ。)
55窓口:2000/02/15(火) 23:30
今日はヤ○ザの客が来てこわかったヨー
56名無しさん:2000/02/15(火) 23:50
>54
昼間って時給も安いし,学生にとって貴重な時間も潰れるし良いこと
ないような気がするのは自分だけ?よっぽど仕事が楽じゃないとメリ
ットないように思えるんですが..
57名無しさん:2000/02/16(水) 23:12
一昨日から行ってます。ここで書かれているとおりぬるぬるでし
た。

面接の時「仕事は大変ですよ」とか職員が言ってましたが、もし
本気で言っていたのなら私はまじで国家試験でも受けたいです。
58名無しさん:2000/02/17(木) 03:33
>一人や二人、突然いなくなっても仕事の大変さは全く変わらないといった
状況でした。

俺なんか休憩が長かった時(5時間くらいあった)、一回家帰って
すこし寝てから行こうと思ったら、寝過ごしちゃった。
でも、バレずに給料貰えた。バイトのおっちゃんが
うまく誤魔化してくれたらしい。
59名無しさん:2000/02/17(木) 05:36
うーん、脱ひきこもり、脱社会復帰の修行場としてなら
いいと思うが、イメージ的には陰気・根暗・内向な若者のたまり場
だと思うな。まぁ自分もそっちの方が気は楽なんだけど、
敢えてそうじゃない職場環境を選んでる。
対人関係とかの面で、長い目で見れば勉強になるし。
60名無しさん:2000/02/17(木) 05:39
電話帳で調べたらゆうめいとセンターってのってませんでした。
広島県なんですけどやっぱり地方ですから募集枠って小さいものでしょう
し門前払いの可能性高いですよね。

郵便局の総務に電話して聞いてみるほうがいいでしょうか。
61名無しさん:2000/02/18(金) 08:04
あげあげ。
もっと情報ないっすか〜?
あと勤務中とか人間関係での珍事件とか聞けるとおもしろそう。
62名無しさん:2000/02/18(金) 11:20
夜の三時からはブラックジャックタイム♪
学生だったら宿題のレポートだって書けちゃうよぉ♪
63名無しさん:2000/02/18(金) 13:48
女子アルバイトを早退させて繁華街に連れ出す職員がいました。
64名無しさん:2000/02/18(金) 16:17
新夜勤で都内でそんなに楽なとこあんのか???
そっちに移りてえよ。
65名無しさん:2000/02/19(土) 02:44
バブル期の東京中郵の深夜勤。
週6日出れて、手取りは本チャンより多かった。
66名無しさん:2000/02/19(土) 02:51
週2・3日からでも出来るのかな?
67名無しさん:2000/02/19(土) 03:14
週3を前提とした募集はあるよ。
68大学生:2000/02/19(土) 03:25
郵便物が少ない日は、8時間勤務のうち実働3時間半
な日かよくある。
69名無しさん:2000/02/19(土) 05:32
地方の人間は、どこに電話すれば
バイトできますか?
70>68:2000/02/19(土) 05:36
東京ですか?よろしければ教えてください。
お願いします。
71名無しさん:2000/02/19(土) 07:28
あくまで自宅近郊じゃなきゃだめなんですよね。
例外とかありますか?
千円以上交通費かかってる場所とかに勤めている方とか。
72ゆうメイト:2000/02/19(土) 11:43
http://www.goo.ne.jp
で「ゆうメイト」のキーワードを入れると募集のHPが
結構でてきますよ。
73ゆうメイト:2000/02/19(土) 11:47
忘れてた。ある一定期間以上勤務を続けると
有給休暇やボーナスがもらえるよ。
74大学生:2000/02/19(土) 11:50
>70
場所は東京じゃなくて北陸地方です。
東京じゃなくてごめんね。
75東京23区:2000/02/19(土) 14:46
ゆうメイト募集のHP見たけど、あんまり・・・というかほとんど募集ないよ〜。
ここで言ってる人は地方の人なのかな?
76名無しさん:2000/02/19(土) 15:05
だからゆうメイト募集センターに電話かけてみ?希望勤務時間帯と
現住所言えば教えてくれるよ。今の時期募集は多いはずだから。
77>71:2000/02/19(土) 16:34
基本的に、交通費は片道500円までらしいよ。
ちなみにオレは、交通費(往復)900円、徒歩と電車で
1時間かけて行ってるけど。
78こぼれ話:2000/02/20(日) 03:21
俺が働いてる郵便局の管轄内に組事務所があって、
そこ宛ての郵便は紙で丁寧に包まれて、マル暴取り扱い注意
と書いてあります。それらの郵便は手区分です。
機械区分で破損して局長が誤りに行ったことがあったそうです。
他の局もそうなんでしょうか?
機械区分による破損はウチの局では結構多いです。
一日一回はハガキが破けてます。
7970:2000/02/20(日) 06:54
>68、74
レスありがとうございました。近場と学校の
近くは全部だめでした。残念!

80>78:2000/02/20(日) 13:18
うちの所もそうです。消印がちょっとずれたり汚くなっただけで
クレーム付けてくるので暴力団あてのは全部職員におしつけてしまいます。
こんな些細なことで謝りにいかなくてはいけない局長、郵便課長も見た目以上に
結構大変な仕事なんですね。
81名無しさん:2000/02/20(日) 14:05
組関係はクレームの電話も夜中にかけてくる。常勤職員がいないときは大変。
82名無しさん:2000/02/21(月) 09:46
揚げ
83名無しさん:2000/02/22(火) 02:32
授業終わって、夕方から夜までって時間帯で
やってらっしゃる方はいないですか?
募集してるところもありそうなんだけど・・・
84名無しさん:2000/02/22(火) 02:43
やってるよ。何が聞きたい?でも学生にとっては貴重な時間だと思われる
時間帯が潰れるからなぁ。この時間帯は平日5日勤務ってのがほとんどだし。
しかも時給安いし...仕事は楽だけどね。
8583:2000/02/22(火) 06:03
>84
ありがとう。

夕方は平日5日勤務か・・・
週2、3日はムリなのかなぁ。
86名無しさん:2000/02/22(火) 09:29
俺も前やってたけど、学生が結構多くて、友達や彼女ができて、
それなりによかったです。半分、サークルに行っているみたい
な感じの時もあったね。そのときは週5ですら少なく感じたよ。

それに、週5日でも神経も体力も知力も使わない軽労働なので、
学業にはそれほど支障は来さなかったね。
週5ではいると、月8万くらい行くから結構良いと思うよ。
87>85:2000/02/22(火) 11:41
入る時は週5とかいっててもその後なんとでも都合はつけられると
思います。僕も面接の時は最低週4日はやってもらうとかいわれたけど
始めた次の月からはある程度自由にしてもらいました。
(課長に自分は学生なのできっちり週4は無理だと訴えた)
まあ物分かりのいい人だったということもあるけどとりあえず仕事を
始めてしまえば後でなんとでもなるということです。
88名無しさん:2000/02/23(水) 12:04
ちきしょ〜、どこもかしこも「募集してない」だと。
やっとみつけた局は夕方4時〜朝8時まで。
おいおい、いくらなんでも16時間拘束はやりすぎだろ!
秋田中央!
89>88:2000/02/23(水) 12:29
おぉっおいしいじゃない。それ仮眠ありだよ。寝ててお金もらえるよ。
90>89:2000/02/23(水) 16:15
ネットする時間ね〜よ
91名無しさん:2000/02/23(水) 21:25
小包の仕分けと、局内運搬はどうなんでしょうか?
92名無しさん:2000/02/23(水) 23:47
どうなんでしょうって何が?疲れるかってか?
9383:2000/02/24(木) 02:43
う〜ん、検討してみる価値アリかな。
何にしても都合のいい時間帯に募集があるかどうかが問題だけど。
94名無しさん:2000/02/24(木) 17:02
あげ
95ゆうメイト@都内:2000/02/24(木) 21:20
局内運搬って聞いたことないけど何ですか?
96やろうかな:2000/02/25(金) 00:38
私も。
97名無しさん:2000/02/25(金) 16:08
今日ゆうめいとに応募してきました。
後日面接があるようです。
落とされる事ってあるのでしょうかね?
また、採用されるための秘訣なんかがあったら教えてください。
98こぼれ話:2000/02/27(日) 00:49
向こうの条件(週3以上とか)で働けますと言っとけば
まず採用される。あと、とりあえず、普通に会話できてればOK。
99ゆうめいとの外勤:2000/02/27(日) 05:45
今から7年ぐらい前@` まだ私が初々しい高校生のころの話だけど...
夏休み@` 冬休み@` 春休み,と長期休みごとに郵便局で配達(外勤)
してました.
新興住宅街が多くて,平坦な土地柄とても配りやすい場所でした.
しかも,一回配属されると,だいたい同じ場所になるので,一回
地図(順路)を覚えてしまえば,少ない日だと9:30に配り始めて
11:30ぐらいには終わりました.
多い日でも10:00ぐらいから配り始めて13:30ぐらいには終わりました.
その後,15:30まで家でゆっくりすごし,16:00までぐらいに局へ戻る
という感じでした.
時給も当時は880円〜980円とかなり高く,高校生としては割のいい
バイトでした.
100>99:2000/02/27(日) 19:50
外務のことは書くな
101名無しさん:2000/02/27(日) 23:07
なぜ?
102ゆうめいと内務:2000/02/27(日) 23:54
100さんのリクエストにお答えして内務についてもちょっと..
集配課と総務課で,内務のバイトをしたことがあります.
(郵便局と塾の手伝いだけは親がバイトを許してくれていた)
集配課の方は予定表にマルをいっぱいつけておけば,空きがあれば雇ってくれました.
内務のほうが,拘束されるわりには...って感じでしたがゆっくり区分けしていても
何も言われないので楽でした.台風の日でも行き帰りが辛いだけですし.
総務課ははたして「ゆうめいと」というのか分かりませんが,
年賀状の季節になると,駐車場が混むので,その整理と2時間以上,駐車場ご利用の方へ
警告文を貼る手伝い,駐車場前での年賀状の回収なんかをやってました.
集配課の女子内務のバイトとしゃべっているだけで1日がすぎていた
ような気がします.
103名無しさん:2000/02/28(月) 10:35
仙中の普通郵便課の職員は女の子には甘いよー。
この間も勤務時間なのに早退させて街に連れ出してた。

アルバイトもだめ人間が多いけど、職員もだめ人間だらけだ。
10497です:2000/02/29(火) 00:40
面接なぜか落選しました。
自分も合わせて8人面接に来ていて、面接担当者も今日来ている人
は、ほぼ採用しますからみたいなことを言ってたし、半分くらいは
だめっぽい人だったので、余裕かなと思ったんですけど・・・・

>98のとおり向こうの条件にOKだして、普通に会話したのですが・・

他の応募者に比べ高学歴(大学院在学中)なのがいけなかったのかな?
105> 104:2000/02/29(火) 01:53
はっ!!!実はだめ人間ぢゃないと採用されないのかも!

だめ人間だったのか.俺...散々他のゆうメイトをだめ呼ば
わりしてきてごめんなさい。周りから見ると俺もだめ人間だっ
たんやね。
106106:2000/02/29(火) 05:56
職員よりやる気マンマンなゆうめいとっていませんか?
107名無しさん:2000/02/29(火) 09:35
>104
使う側から見ればあなたがだめ人間だったのでしょう。
っつうか面接で落ちたって話は初めて聞きました、ありがとう。
108>104:2000/02/29(火) 11:39
どうせ学歴を鼻にかけたような態度で面接を受けたのでしょう。
あなたのような考えの持ち主は郵便局に限らず民間のバイトでも
嫌われて採用はされないと思う。
109名無しさん:2000/02/29(火) 11:44
郵便局ではよっぽど条件があわない限り絶対に落ちることは
ないのでほんと初耳。
110> 104:2000/02/29(火) 23:53
きっと他の人がもっと高学歴だったんだよ。残念だったね。
111>104:2000/03/01(水) 01:13
変な臭いがしてたとか、さくらTシャツを着てたとか?
112ありがた屋:2000/03/01(水) 03:27
仙台中央のひと、けっこうおおいんだねえ。
おれは昔小包の仕分けやってたんだけど、ありゃ楽だったよ。
何しろ夜19時入りの拘束13時間の内、実働は6−7時間だったものねえ。
もちろん労働時間にならない仮眠タイムが入っているとはいえ、
職場じゃ備え付けのテレビにゲームつなげて
あそんでたものやってたもの。勤務時間でもだぜ。
完全にフリーターの巣窟と化していた。
しかも朝なんか、8時前に消えちまう奴もいるし。(誰も監督してない!)
仮眠室が寝づらいので家に帰って寝て起きたら12時だったこともあるし。
とにかく天国のような職場だった。
113名無しさん:2000/03/01(水) 14:15
うちの近所、電話して聞いたがどこも募集がねぇ・・・。
114大学生>112:2000/03/01(水) 16:38
 こっちも同じような状態ですね。仕事が終われば
プレステするとか寝るとかしてますよ。
次の便が来るまで本当になにもすることがないですもんね。
115名無しさん:2000/03/01(水) 20:20
僕の所にはゴリラやブタにクリソツな人が多いです。
 
116名無しさん:2000/03/02(木) 07:57
冬は静電気地獄
一年中ほこり地獄
手に小さな傷がよくできる。
117名無しさん:2000/03/02(木) 16:37
拘束時間16時間。うちの地元の局。
これって異常?
118名無しさん:2000/03/02(木) 21:12
学生時代、東京中央郵便局でやったことあるけど
公務員って今某自動車会社に勤めている自分から見ると
・・・「天国」みたいな世界でした。
112>さんより拘束は少ないし、郵袋(郵便が入っている袋ね!)が
トラックで運ばれて来るまでは何もすることないから、職員も暇そうだった。
運ばれてきても30分くらいで一段落。
不満は女の子いないことくらいだった。
119名無しさん:2000/03/02(木) 22:42
区分機の郵便物を抜き取る作業って、結構疲れませんか?
2人でやればそれなりに楽なんですが、一人でやらされると、
自分一人だけが馬鹿みたいに動き回らなくてはならず、非常に疲れます。
120名無し:2000/03/03(金) 00:04
確かに、機械のところだけは、とても誇りっぽいですよね。
棚の前にたっての手作業のほうがだから好きです。
121名無しさん:2000/03/03(金) 05:28
>117
新夜勤でしょ。うちは拘束時間14時間。
確かに16時間はちょっと長すぎるかも。
>118
暇な時、どうでもいい仕事をやらせようとする職員が
何人かいてむかつきます。
>119
慣れないと腰にきますね。一人でやらされることはめったにありませんが。
>120
うちの局、全体的にほこりっぽいです。

122名無しさん:2000/03/03(金) 06:08
そういや、東京だと、江東区で募集かかってましたね。
そんなに楽なのに、人がいないってのはなにかあるのかな?
教えて!
123名無しさん:2000/03/03(金) 11:08
年末年始以外のアルバイトは、派手に募集しないので、郵便局でバイトできるって
知っている人が少ないからではないですかね?
友達に話しても、いつどこで募集していたの?とよく言われます。
1〜2回求人誌に載せる以外は募集しないので、足りない分は
職員の身内や、知り合いで穴を埋めているみたいです。

>人がいないってのはなにかあるのかな?
大まかな傾向として、今風の若者はすぐ辞めてしまいます。
だめだめフリーターは、何年も居座るといった感じです。
どんな雰囲気の職場か何となく想像付きますか?
124> 123:2000/03/03(金) 17:55
何年も居座ってるフリーターで、自分は仕事できると勘違い
しているヤツがいるんで困る。
125>123:2000/03/04(土) 04:13
今年になって急にポスター貼り出しまくってるような>東京では

そのせいか、月一以下しか更新しないHP(笑)を見たら、
もうほとんど募集してないですね。うーん。

誰かがすぐに辞めてくれるのを待つしかないのか。
126122:2000/03/04(土) 04:31
ありがとうございます。
今風の若者、実は苦手なので、なんとか適応できそうです。
127名無しさん:2000/03/05(日) 03:12
夕方から翌朝までの区分けの仕事って、週何回なのですか?
また、仮眠、休憩時間はどれくらいあるのですか?
局に問い合わせても面接の後で説明しますと、詳しいことは
教えてくれません。
128ありがた屋>127:2000/03/05(日) 03:56
私が仙台でやっていたときの情報です。
一回はいると2労働日になるので、最大でも週三回まで。
回数は割と希望を入れてくれると思います。週2が一般的ですね。

勤務時間は17:00or19:00入り(選択可)から朝8時まで。
休憩時間は細かいのが三回ぐらいと、夜7,8時代の飯タイム。
仮眠時間は3時間
ただし、仕事がないときは自動的に休憩になります。
一般に、普通郵便は仕事は楽だが比較的実働は長く、
小包・パレット運搬は仕事がきつい時もあるが実働少ないです。
まあ、年末でもない限り、規定の仕事時間みっちり働くことは
まずないはずです。年末だって増員かかるし。
こんな楽なバイトもないのですが、ただしあまり長期やってると
自律神経が壊れてきます(笑)私など辞めて三年ですが、
未だに一日が25時間サイクルで回ってます。
129だいたい:2000/03/05(日) 04:00
18時〜朝8時勤務だと
週3回(月・水・金or火・木・土)が基本。
仮眠は2時間(大体夜中の1時〜3時くらい)
休憩時間は19時前に休憩が45分(飯食って来いってことらしい)
で2時間毎に10〜15分の休憩が必ずある。
130名無しさん:2000/03/05(日) 04:03
↑は都内の話ね。
131大学生:2000/03/05(日) 17:41
うちの新夜勤は、午後10:00〜翌朝5:45までと午後11:00〜翌朝6:45
までのコースがあります。主な仕事は区分機かけと、手区分ですよ。
時給¥1.000くらいです。
132名無しさん:2000/03/06(月) 01:15
ゆうメイトの有給って
1か月19日働いて、
12か月×19=228。
だから、220日以上働かないと、
10日間でないんだよなぁ。

でも、有給もボーナスも、もらえるのって、
すごくおいしいバイトだよね。
133>129:2000/03/07(火) 02:12
週3勤務だと社会保険料は引かれるのでしょうか。
週2勤務で引かれることはないですよね?
134>133:2000/03/07(火) 05:29
引かれます。
135134:2000/03/07(火) 05:30
週3勤務の場合ね。
136>133:2000/03/07(火) 07:40
週2勤務でも引かれるという噂有り(未確認)
137>132:2000/03/07(火) 08:02
有給って、年間220日働かないと付かないのですか?
誰かゆうメイトの有給について詳しく知っている人
いませんか?
138>137:2000/03/07(火) 15:25
いや、だから、220日以上働かないとまるまる10日でないって話で。
それ以下なら、10日以下の有給ってことだよ。
だれか、計画のゆうメイトのおばちゃんにでもきいてみな。
139>137:2000/03/08(水) 05:07
労基法の規定通り、じゃないの?社会保険料もしかり。
いちおう役所だし法には従わないとね(わら
140名無しさん:2000/03/08(水) 09:31
ATM関係のバイトがあるって聞いたことあるんですけど
どんなことするんですか?
141名無しさん:2000/03/08(水) 10:08
確かバイク便みたいなのもあったね。新夜勤やってた人が
そっちに移ったよ。
142名無しさん:2000/03/11(土) 21:18
それにしても、若いゆうメイトの女性はどうして、
やぼったい男性局員と付き合う率が多いのでしょうか?
あ、でも局員どうしでも、最悪なカップルいるな。
男のほうが、総務主任になるんで、
国立の研修所?にいくから、
遠距離になるんで、別れるだろうと、予測されているカップルが。
143>142:2000/03/11(土) 21:44
他に人脈がないから>ゆうめいとの女
144>142&143:2000/03/12(日) 01:55
それをいうなら、ゆうメイトも、郵便局員も
人脈がないから、閉鎖的な空間の恋愛ごっこが
始まるんだよ。
145名無しさん:2000/03/12(日) 02:08
>144
そりゃそうだ
146名無しさん:2000/03/12(日) 02:30
新東京で2年近くやってましたけど、
楽ばバイトですよね。
コンビに、ファミレス、引越し、、その他
やったけど、気楽だね、このバイトは。

無断欠勤ありで、遅刻、早退全然OK。
TVおいてあるし。
プレステもちこんで休憩のときやってる奴したし。

後、話したくなければ、それでいいし。
そういう人多いからそれで浮いたりしないし。
時給もこの手のバイトだと最高レベルだし。

しかし、これでも定着率はそんなでもなかったと思う。
雰囲気が暗い?というか、なんかあそこに染まって
しまうとやばいとか思うのかなー。
新東京に限っていえば、場所が悪いというのもある。
新木場、東陽町、潮見などから結構歩くし、
この前など、近くで殺人事件おきてたし。

脱ひきこもりのためには、最適なバイトだと思うけど。
147名無しさん:2000/03/12(日) 03:35
18でもok?深夜
148>146:2000/03/12(日) 06:04
あそこには職場内引きこもりという問題があります。
特にフリーターが30過ぎまで居座りますので。
149名無しさん:2000/03/14(火) 15:42
関西はどうなんでしょうか?
150名無しさん:2000/03/14(火) 18:54
小包はどうなんでしょうか?
151名無しさん:2000/03/15(水) 18:09
小包はちょー楽だよん。仕事時間は勤務時間の半分。
ただ仮眠組で手薄になったときは走り回らなくちゃいけないけどね。
152くまこ:2000/03/15(水) 18:31
153名無しさん:2000/03/15(水) 19:08
内務に採用になりました。
入ってから注意することってありますか?
154>153:2000/03/16(木) 10:44
あまりに仕事の覚えが悪いとおばさんゆうメイトにこっぴどく
馬鹿にされるので気をつけましょう。深夜勤だったら関係無いけど。
155名無しさん:2000/03/16(木) 17:55
>153
朝勤で要領の悪いおじさんがいますが・・・気の毒な位
文句言われてます。  
156名無しさん:2000/03/16(木) 18:54
>154
仕事の内容は多少バカでも覚えられる程度のものですか?
どんなバイトをやっても
覚えが悪くてお荷物状態になってしまうのですが・・。
157名無しさん:2000/03/17(金) 02:46
>153
どうやってみつけたの?
158名無しさん:2000/03/17(金) 15:03
ポストに募集のちらし張ってあったよ。
153さんじゃないけど。ちなみに小平市
159153:2000/03/17(金) 16:17
>154
わかりました、もの覚え悪い方なんですが
なんとか頑張ってみます。
>157
ゆうメイトのほうに電話したら
ちょうど募集中のものがあったんです。
今思えばラッキーでした。
160名無しさん:2000/03/18(土) 18:14
私がいる局では粛清?が始まっているようです。
とりあえずテスト休みや学校関連の用事が入る可能性の高い学生は
排除する方向に進んでいます。
わざと毎日勤務を入れたり、休みを認めないようにしています。
そして、世間では当然なのですが無断欠勤、遅刻は即くびになります。
仕事のできるできないに関わらず、毎日いつでも
来れるフリーターが重宝されています。
日勤のおばちゃんたちは、おしゃべりでうざいようなので、
働きの悪い人は3月いっぱいで契約の更改をしないようです。

ただし、例外として若い女の子は職員の相手用に大事にされています。
無断遅刻、欠勤早退何でもokです。

はっきり言ってあほのくせに、分をわきまえていない総務主任が来てから
男子学生はひどい目にあってます。
161名無しさん:2000/03/21(火) 10:55
無断欠勤しちゃった。
次の勤務の時に何か言われるかな?
ちなみに新東京です。
162読み:2000/03/21(火) 22:35
深夜勤(しんやきん)
新夜勤(ニューやきん)

ニューはないだろニューは・・・
163>161:2000/03/21(火) 23:23
何も言われません。
164名無しさん:2000/03/22(水) 04:50
短期でやったことがあるのですが、
ホントに無断欠勤しても何も言われませんね。。
でも、班の主任の人スゴイ性格悪そうだったよ。
バイトには当たりちらしたりしなかったけど、
社員の若い人ボロクソいわれまくってて恐ろしかった。
絶対ここには就職したくないと思った。
あーあ、バイトって気楽・・・(ごめんね)
165名無しさん:2000/03/23(木) 14:24
ちょっと質問ですが、今、ファミレスとかあたりの、明るめの
バイトと深夜勤と迷ってます。正直いって不謹慎かもしれませんが
彼女を作りたいなぁって思ってます。
深夜勤のほうには出会いはありますか?
166名無しさん:2000/03/23(木) 15:00
いないよ。ファミレスだって深夜にゃいない。
たまにクレームの電話が水商売系のねーちゃんからかかってくる
けど。それでもよろしければ...
167165:2000/03/23(木) 15:14
>166
あはは。そうですか・・やめときます・・
情報ありがとうございます。
168名無しさん:2000/03/26(日) 06:55
あげるね
169名無しさん:2000/03/28(火) 08:18
みなさんのところは他の時間のゆうメイトとの仲はいいですか?
俺は深夜勤で朝6:00〜7:00の間の1時間だけ早番のおばちゃんたちと
時間が重なるんだけど、すごく険悪です。
今朝も出来上がった2パスAの棚を置く位置のことでもめました。

早番がカリカリしてるのも、
最近深夜勤が頑張りすぎて早番が区分するブツを
きれいさっぱり片づけてしまっているのが原因みたいだけど。

早番の方が偉いみたいな顔をされるとこっちもむかつくなぁ。
さっさと減らせばいいのに。
170名無しさん:2000/03/28(火) 18:54
うちは81地域局だけど、バイト同士でグループができてます。
専門学校軍団、大学生、フリーター、嘱託ってな感じで
それぞれのグループは無視ですね。
基本的にうちは人数も多いし、時間もかぶらないので
他の時間のことには無干渉ですね。
っていうか、VCが遅いとリストラ対象になるので
そんなことも言ってられないです。

それよりも課長代理の方が問題です。
仕事ができて面倒見がいい人もいるけど、たいていは
やる気の無い&バイトに八つ当たりをする&仕事できない
奴が多すぎです。
171名無しさん:2000/03/28(火) 18:57
VCの打鍵スピードってチェックされているのでしょうかね?
172170:2000/03/28(火) 19:12
うちは個人成績を出しているみたいです。
この間全員副課長に呼ばれて個人面談されました。
僕は1800超えてるんで何も言われませんでしたけど、
1560通を下回るとお説教、1000を下回ると肩叩きだったみたい。
でもRPを時々混ぜてやると平均通数が上がるという
裏業があったり、職員に見えないところで確定を押しまくっている
奴もいたりであんまり当てにはならないんだけど。
173名無しさん:2000/03/28(火) 21:26
やっぱ小包が一番楽。
174名無しさん:2000/03/29(水) 05:27
age
175名無しさん:2000/03/29(水) 17:22
面接に行ってきます。深夜勤になりそうです。自分はゆうめいとのバイト
をつなぎとして考えているのですが(時間に余裕を取って資格なり、他の
仕事につくための準備をしたい)面接時に週何日入れると答えるのがいい
でしょうか。
ちなみに就業時間はだいたい21〜翌朝6時、22時〜翌朝6時45分
のローテーションだったと思います。
自分としては希望は週4なのですが、5も止む無しかなとも思ってます。
このスレッドの他の方に比べて時間は短めのようなので、仮眠もないだ
ろうし給与形態、有給、ボーナスなどもまるでわかりません。面接時に
聞けばいいんでしょうけど採用前からあまり質問しまくるのも印象
悪いかなと思って。
よろしければだいたいでいいのでこんなもんだよっていうアドバイス
くださいませんか。お願いします。
176名無しさん:2000/03/29(水) 20:10
えっと、まず深夜勤はひとつの局では1日おきにしか入れないよ。
だから週3回で月に12回程度しか入れない。
ただ、これにも裏業があって、2つの郵便局を掛け持ちすれば
最大で週6入ることができたりします。
大体目安としては一勤務凡そ9000-10000円くらいです。
有給は勤務日数によって変わりますけど勤続6ヶ月で3-4日
もらえます。ただし有給は基本給のみで計算されますので
6-7000円くらいです。
給料は月末締め翌18日払いで、交通費は2キロ以上で
1000円まで出ます。
地方区分局は給料がいいけどきついんで、集配をやっている
少し大きな郵便局がお勧め。
局によっては実働4時間なんてところもあります。
基本的に区分作業です。単純作業ですが、結構楽しいです。
楽です。でも郵便局員にはならないほうがいいよ。
バイトより給料安いから。
177176:2000/03/29(水) 20:28
追加、地方区分局−>地域区分局の間違え。
新東京とか、名古屋集中みたいなトラックがバンバン
出入りする局のことね。
郵便番号の2桁目が若い数字のところは大体そうなので注意。
面接までいったらまず落とされることはないので
曜日の希望くらいは出しておいたほうがいいとおもうよ。
それから仮眠時間は1時間半(うち45分は有給)もらえます。
深夜1が午前4時くらいから、深夜2が午前2時からです。
深夜手当ての都合上、深夜1のほうが数百円給料がよかったりしますが、
2パス処理のほうが楽ちんなので深夜2のほうがよさげです。

#812@`816には入らないほうがいい。811-13や814にしよう。
178名無しさん:2000/03/30(木) 08:36
176さん丁寧で解りやすいレスありがとうございました!
なるほど!自分が希望していた週4は基本的には無理なのですね。収入
的に少しだけ響きますが局で聞かされるより事前に聞けたので良かった
です。
後、こちらで聞いたから知ることが出来たような情報まで教えてくださって
どうもすいません。
経験者の(郵便局員さん?)のご意見を聞いて事前にそれなりの心構え
ができました。後は頑張って行ってきます。
本当にありがとうございました。
179名無しさん:2000/03/30(木) 12:08
新東京でシューターで流れてくるケースを
パレットに分ける仕事してますがあまり楽ではないです。
良い運動にはなりますが。
四月からは職員をさらに減らしてトラックに荷物を積み込む時の立会いも
ゆうメイトにやらせるようですし。
どんどん仕事が増えていく・・・。
180名無しさん:2000/03/30(木) 15:25
うちの局では、職員さん減らしてそのぶんゆうメイトでまかなうようです。
バイトなのに早番、日勤、夜勤の3交代制で、チームにも組み込まれるようです。
みなさんの局ではどうなっていますか?
181176:2000/03/30(木) 15:38
うーん、そこまで行ってますか。
うちは機械処理をゆうメイト化した程度です。
私は一普課だからほかのところはあまりよくわからないんですけど
郵窓課のほうは積み込み作業までゆうメイトの担務だそうで。
182名無しさん:2000/03/30(木) 20:24
知り合いが神奈川県下の局に面接に行ったら面接室なる部屋が
設けられていて、局員が3人座っていたそうな。。。
183年休発給日数について:2000/03/30(木) 20:57
年間の勤務を要する日数 → 勤務年数 → 発給日数
217日以上        6月     10日
              1年6月   11日
              2年6月   12日
              3年6月   14日
              4年6月   15日
              5年6月   16日
              6年6月   17日
              7年6月   18日
              8年6月   19日
              9年6月   20日

121日以上216日以下  6月     7日
              1年6月   8日
              2年6月   9日
              3年6月   10日
              4年6月   11日
              5年6月   12日
              6年6月   12日
              7年6月   13日
              8年6月   14日
              9年6月   15日

48日以上120日以下   6月     3日
              1年6月   4日
              2年6月   4日
              3年6月   5日
              4年6月   5日
              5年6月   6日
              6年6月   6日
              7年6月   6日
              8年6月   7日
              9年6月   7日

年次有給休暇の有効期間は、発給の日に属する年度の終了後2年間とされている。
ただし、継続勤務に該当しなくなった場合は、その以前の雇用期間において発給され、
未使用となっている年次有給休暇は消滅する。
184名無しさん:2000/03/30(木) 22:12
ゆうめいと登録センターに登録しておいたら急に空きが出来たから面接に
こないかと言われました。
じゃあよかったじゃんと思われるでしょうが、実はしばらく空き等出来ない
と思い髪の毛を染める用意をしていました。やっぱりバイトといえども
公務員。。茶髪はまずいですよねえ。染めるって言ってもヘナを使う
予定なんですけど。ヘナが黒髪をどこまで染めるかも知らないし解らない
ので染めないほうがいいんでしょうか。
夜3(15時から19時)に研修みたいな形で入ったときは茶色の髪の毛
の人はいませんでした。深夜帯には茶髪の人とかいますか?よその本局行った時は職員さんで茶髪でロンゲ
の人は見かけたんですが。
なんか僕が行く局は入る前の面接で課長さんから色々心構えみたいなの
説かれたり、いつまでもフリーターじゃいかんとかごもっともな事言われた
しもしかして厳しいんでしょうか。染めたとたんクビだと嫌だなあ。
やっぱり止めたほうがいいですか。新米にアドバイスください、先輩ゆうめいたー
の方々!
185こつ:2000/03/31(金) 03:56
>180
一人の人間が早番も日勤も夜勤も入ることがあるの?
営業成績なんか張り出されたりされちゃうの?
>183
参考になります。
>184
茶髪を理由にクビになることはないと思いますよ。
186深夜勤@関東のどこか:2000/03/31(金) 08:26
誰か表彰状もらった人いる?

関東郵政局管内だけかもしれないけど、
VCS作業で打鍵の早い人上位の人だけに、
関東郵政局郵務部長名で推奨状と
賞品として5個入りの石鹸が贈られました。
今日俺もらってきたよ。
いらんけどみんなが拍手してくれてまんざらでもなかった。
ちなみに4000〜5000通/hで。
187名無しさん:2000/03/31(金) 09:32
早く打鍵するこつってないですか?
俺なんかとろくって
188深夜勤@関東のどこか:2000/03/31(金) 15:19
[町名]キーで町名リスト出す→各町名番号を打つ→[確定]、
と3ステップで次に移るところを
各町名番号を打つ→[町名]キー、
と打つことによって2ステップで次に移ることが出きる。

そんなの知ってるよって人もいると思うけど、
のろい人はこれさえ知らなかったりする。
実際表彰された速い人というのは皆この方法を使ってるよ。

ただし、うちの局はNECのシステムだから、
東芝のシステムを使っている局の人には
この方法が当てはまるとは言えないかもしれない。
189深夜勤@東日本のどこか:2000/03/31(金) 23:23
東芝のシステムだけど[町名]キーなんて使わねーな。
なんで[町名]キーなんてあるんだろーって疑問に思ってたけど
地域によって使うところもあるんだね。7桁郵便番号が使われてないのか?
190深夜勤@東日本のどこか:2000/03/31(金) 23:39
>深夜勤@関東のどこか
打鍵の時に番地の数字は入力しないの?
番地の数字を入力する場合4000〜5000通/hって信じられないんだよね。
191>187:2000/04/01(土) 06:36
>早く打鍵するこつってないですか?
>俺なんかとろくって

「他局」の多用でどうだ?数字は上がるぞ。ばれない程度でね(笑)
192深夜勤@関東のどこか:2000/04/01(土) 08:19
東芝のシステムっていいね。

うちも当然7桁だけど自配分は普通下3桁打つだけでいいんだろ?

信じようが信じまいが実際4000〜5000通/hなんだから仕方ない。
193名無しさん:2000/04/01(土) 19:39
そうそう、ハイフンとか漢字になってる数字を頭で理解して打ち込むとか
やってたら4000〜5000ってどうやるんだって思うよね。
うちのトップは2800くらいだもん。

そういやゆうめいとも少しは厳しくなったの?二ヶ月ごとの肩たたき
あるとかないとか。
標準の1560クリアしてればクビにはなんないよね。
194深夜勤@東日本のどこか:2000/04/01(土) 23:36
>192
>うちも当然7桁だけど自配分は普通下3桁打つだけでいいんだろ?
郵便番号の話?それとも番地?
郵便番号だけの入力だったら4000〜5000通/hいくかもしれないけど
うちの局の場合、番地はもちろん103号室というような部屋番号まで
入力しろと言われてる。だから4000〜5000通/hはおろか3000通/hさえ無理。
たぶんそのような事情の違いを全然考慮しないで表彰とかしちゃってるんじゃないの?
195名無しさん:2000/04/02(日) 03:21
入力時の姿勢を変えるだけで随分速くなりますよ。
テーブルの高さを上げてキーボードをかなり前に押し出すと
手首から先のみを使うような感じになってやりやすくなりました。
196名無しさん:2000/04/02(日) 07:51
暗黙の了解(東京某局)・・・1パスは打鍵の遅い奴がやる。
197横○南:2000/04/02(日) 10:29
昨日から胸章が顔写真つきのダサいのにかわってちょっとブルーに
なりました。(写真が指名手配の犯人みたい)
撮った総務課の奴むかつく!
他局では変わったのかな?
198>197:2000/04/02(日) 11:15
うちもそうそう!
局員がしてたよ!
って、オレも写真撮られたんだよなぁ・・・。
ということは、オレも顔写真付きのになるのか?
そんなことにお金をかけてないで、
もっと意味のあることに金をかけてくれ。

それに、ゆうメイトにまで、チーム作らせて
チーム会議とかさせんなよ。
施策ゆうパックのノルマつけるなよな。
まったくイヤになるぜ。
199名無しさん:2000/04/02(日) 11:55
そうそう、うちも部屋番号とかAだかBだか棟も英数切り替えでうち
こんでるし5000なんて無理だ
みんなRPTとか町とかその他のキーとか使ってるの
200名無しさん:2000/04/02(日) 17:01
嫌な職員がいるんだけどさー、その人は7月に移動らしいのだけど、
6月いっぱいでいなくなるのか、7月いっぱいでいなくなるのか
人事について詳しいひといたら教えて。
201九州人:2000/04/03(月) 02:56
うちは全国面差立でも7桁きっちり入れさせられるし
管内伝送分は番地まで入れさせられる。
近郊便は上5桁までだけど(笑)
しかも自配はビルばかりだから号数まで打たされるし
英数キーを使って3Fとか打たされる。
俺らの時間帯は自配メインだからRPも使えない。
5000なんてうちでは絶対無理。
なのに上はスピードが遅いと突き上げやがる。氏ね。

202深夜勤@関東のどこか:2000/04/03(月) 09:28
すごくもどかしいんだけど、本当に4000以上打つ人はいないの?
うちでは一番遅い奴でも3000だよ。

町名打ち・番地打ち、合わせて4000以上いくんだけどなぁ。
当然英字打ち、マンション・集合住宅といった部屋番号まで打つよ。
大口番号だって100箇所近く打つ。
かといって物数そのものが少ないわけではない。
夜10〜朝7時までに10万通さばく。
そのうちVCS打ちは3〜4割といったところかな。
中央局ではない局としては決して少ない数とも思えない。
VCSの椅子は8箇所有るけど3人くらいしかつかない。

ここで遅い遅いって言ってる人は町名番号や大口番号を全て頭に入れてる?
私書箱全て憶えた上でやってる?
テトリス式に次に控えている郵便物を横目に入れながら打ってる?
早く終わらせればその分休憩を長く取れるっていうモチベーションの高さがある?

あ、別に打鍵しか取り柄のない自慢野郎じゃないよ。
機械、伝送・小包、特殊、全部やってる。当然サシ・自配両方。
203>198:2000/04/03(月) 23:17
>それに、ゆうメイトにまで、チーム作らせて
>チーム会議とかさせんなよ。
>施策ゆうパックのノルマつけるなよな。
これってマジっすか?
一部のごく限られた局だけですよね。
俺の所がそうならないことを祈る。くわばらくわばら。
204>203:2000/04/04(火) 01:12
形式だけやってるよ内の局。上への言い訳だろうね。
205名無しさん:2000/04/04(火) 07:24
2ヶ月契約はマジらしいね
206>深夜勤@関東のどこかさん:2000/04/04(火) 07:54
もしよかったら「キー入力速度」教えてもらえます?
一分あたり何回打ち込むかという数字です。
207佐々木局:2000/04/04(火) 14:48
ウチには副課長相手に喧嘩腰で口論(と言っても副課長は聞き役)
する奴がいるよ。 昨日もやってたなぁ。
208名無しさん:2000/04/05(水) 18:41
覚悟はしてたが、ほんとみんなくら〜い!!
つまんねー、プレステやトランプはおろか会話すら少ない…
俺から話し掛けてもだるそうだしさあ。
まあ、深夜だし女もいないから仕方ないんだけどさ。
209名無しさん:2000/04/07(金) 00:37
それが深夜でもいるんだな女が(笑
労働基準法改正で入れるようになったんだよ。
この間みた。2人だけ
210名無しさん:2000/04/07(金) 02:50
東芝のシステムとNECのシステムでは通数の計算が
違うと言う話を聞いたことがある
211名無しさん:2000/04/07(金) 07:30
一分あたり何回打ち込むかという数字である
「キー入力速度」に東芝、NECの違いはない
と思うから、ぜひ深夜勤@関東のどこかさん
に「キー入力速度」を教えてもらいたいです。
212名無しさん:2000/04/07(金) 09:03
 だれか北海道でゆうめいとやってる人いない?どこで募集して
るかおしえてください!!アルバイト北海道やアンでは募集して
いないようなので・・・・
213名無しさん:2000/04/07(金) 09:34
ATMの管理で一応内務のバイトとして雇われています
1日3時間 時給1000円 
214名無しさん:2000/04/08(土) 00:26
>209
どこの局?
215名無しさん:2000/04/08(土) 08:45
新東京にいるという話>214

総務に聞けばいいと思う。つうかレスを全部読め。>212

うち(東芝機)ではデフォルトでは郵便番号と番地を別に打ち込むようになってるから
通数が比較的少なめに出る。ってのは住所と郵便番号2回で
1通と計算するため。NECはそれぞれ数えるため多めになる。
日立機は不明。つうか日立機のところってあるの?詳細希望。
216都内のカザノバ:2000/04/08(土) 21:53
>深夜勤@東日本のどこかさん
速いですね!私は、去年一度やめて先月から復帰したんですけど
自配で郵便番号がだいたい3500〜3800ぐらい
   住所が2800〜3000ぐらいですよ
うちの局は、月初めに11号(わかっちゃうかな?)と中信の還付地獄
他の局の成績表が結構前に貼りだしてあったけど成城局だけが
ずば抜けて速かった記憶がありますね。
217素朴な疑問:2000/04/09(日) 05:07
ずいぶん前のレスで面接時の髪型について出ましたが、
服装とかはどうなんですか? 普段着でも大丈夫?
あ、夜勤希望です。
218名無しさん:2000/04/09(日) 06:42
/∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   <  僕らはアナルドッキングだね、父さん
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \|
/ /|  。   。丿 | |   (゜)  (゜) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < そうじゃなぁ
    |       |  \ / \_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
219深夜勤@東日本のどこか:2000/04/10(月) 02:40
>都内のカザノバさん
速いのは深夜勤@関東のどこかさんですよ
名前紛らわしくてごめんなさい。
でも、深夜勤@関東のどこかさんの所は NECらしいから
4000〜5000/hという数字がすごいのかどうかはよくわかりませんね。
私の所、東芝なんで・・・。215さんや他の人が書いてる事から判断すると
NECの4000〜5000/hは東芝の2500〜3000/hぐらいの速さのような気がします。
都内のカザノバさんの所が東芝のシステムだったら
書かれている数字は充分速いと言えるんじゃないでしょうか。
220>217:2000/04/11(火) 04:52
服装については何も言われないと思う。
でも、「胸章つけろ」とうるさく言われる。
221九州:2000/04/11(火) 04:53
バイト時の服装はとやかく言われないよ。
ジーンズ系が多いね。
結構動く職場だから汚れても大丈夫そうなのが無難だね。
ただ、面接は昼間のうるさい副課長どもがやるから
髪はある程度清潔にしておいたほうがいいみたい。
もっとも面接で落とされたと言う話は聞いたことがないけどね。
>217
222名無しさん:2000/04/11(火) 09:20
私は面接結果待ちですが、私が希望した局では募集30人に対して
既に100人と面接をしたと言ってました。
つまり70人近くは面接で落とされるようです。
223>222 :2000/04/13(木) 07:53
不況の影響かな
安易にやめようなんて
思わないようにしよ
224名無しさん:2000/04/14(金) 07:54
最近おやじが増えたな。不況の影響かな。
しかもおやじ…覚え悪いし役にたたん。
225名無しさん:2000/04/14(金) 23:00
うちはベテランのフリーターや院生どもが大量にやめて
しまいやがったので新人を大量に入れた。
就職があるっつうことは景気がよくなってきた証拠なので
うれしくもあるが、使えなくやる気の感じられない新人の代わりに
今までの2倍働かなければならないことを考えると
悲しくもある。複雑やな。
226使えない新人:2000/04/15(土) 02:57
>225
すんまそん。
ベテランになった時には 2倍働くので許して下さい。
227225:2000/04/15(土) 05:06
いや、一生懸命さがあればいいと思っている。
僕らも数年前は右も左もわからなかったからね。
でも、仕事を覚えようともしないでその場に突っ立っていて
人に聞こうともしないような奴や、手を動かさずにしゃべっている奴
注意事項や指導を守らずに番号区分するような奴を見るにつれ、
むかついてくる自分がいるのが嫌。自己嫌悪。
特に深夜勤はこれで飯を食っているフリーターや授業料を稼いでいる
大学生が大半で、しかも新人とベテランの給与の差がないから
余計に苛つくだけ。あぁ、鬱だ。
228名無しさん:2000/04/15(土) 15:37
>新人とベテランの給与の差がない
でも、給料って1年で20円くらいアップしなかったっけ?
新人とベテランの差よりも、使えないだめだめ君と使える人と
の給与差がないのはマジむかつくね。
229名無しさん:2000/04/17(月) 12:27
そう、ちょっとは上がる(100円で天上)、ただ、
使えるやつと使えないやつの差は職員の方が
激しいかど。
230九州:2000/04/18(火) 00:57
3年過ぎたら上がるんじゃなかったっけ?
ちなみに俺は基本給873円(これでどこ勤務かばればれだね)
ここに限らずお役所系のバイトはどこもそうだけど
働く人間とそうでない人間の差がまったくないのはやだねえ。
吉野家みたいにある程度細分化してくれたほうがやる気も起きるんだが。
231名無しさん:2000/04/18(火) 03:56
何をいってんのおまえら?やるき?はー?
ゆうめいとの分際でやる気なんか起こしてんじゃねぇぞ!!
やる気もとめてんならクロネコいけ!佐川いけ!エー!
232名無しさん :2000/04/18(火) 05:25
郵便局は本当にまったりしてますね。
休憩も多いし。
佐川やクロネコのバイトさんに申し訳ない位です。
233九州:2000/04/19(水) 01:02
そりゃ集配局はね。>228

地域区分局は効率と数字の支配する世界だよ。
待機なんかもらったこともない。
234名無しさん:2000/04/19(水) 14:23
場所によって格差はあるようですな。

待機をする(させられる)一番の原因は、各曜日に対しての
人間の数が非常にアンバランスなんですよ。
(日曜なのになんでこんなにいるの?とか)
だからそれは、それは上の人間が無能なだけです。
235名無しさん:2000/04/19(水) 22:42
集配局は人件費の赤字額が小さいから表面化しにくいんだろうね。
地域区分局はゆうメイトだけで200人、1日の深夜勤が30人近くいるから
少しでも効率が悪くなると赤字額が膨らむ。
九州の某局では五千万近い赤字を出したので課長がとばされたし。
236名無しさん:2000/04/20(木) 04:51
>234 同感!
パンクしてる時の状況知らないんだよ、非番とかで...。
現場を把握できてない上の人間が、シフト組むと
曜日配分が凄い事になってる。

新型区分機導入してから、うちではベテランが問題よ。>227

237西日本の某局:2000/04/21(金) 05:37
うちの局は3月末の人事異動でシフトを組んでいた課長代理が
鹿児島に行ってしまい、計画係副課長(日勤のみ)がシフトを
組むようになったのですが、それのあまりのひどさに現場
(職員+ゆうメイト)は悲鳴をあげている。
何でかって言うとねー、たとえば配達区分の5人中4人が新人で
時間内に集配へ交付できないとか、NTTとドコモと進研ゼミが
来る日なのに通常の人数で、なおかつ新人が半分もいたりとか
航空便区分や大口配達面の区分が出来る人間は少ないのに
そういった連中の勤務日が減らされて入っていない日があったりと
まぁ、こんな具合なんですな。つうかY岡は氏ンでほしい。まぢで。

238>236:2000/04/21(金) 05:54
>新型区分機導入してから、うちではベテランが問題よ。

そういえば、なぜか手区分しかしようとしない先輩がいたなー。
どんな状況になっても絶対に機械をかけようとしないの、その人。
あれは「やらない」んじゃなくて「できない&今更聞けない」んだった
んだろうなきっと。そういうベテランって結構多いような気がする。
俺なんか、手区分はできるだけやりたくないという人間だから
専門でやってくれる人がいると有り難かったりするんだな、これが。
239名無しさん:2000/04/21(金) 20:07
>238
バイトは区分機かけられないのはまあ、いいけどね。
どうせ、バイトだから、どっかができれば。
職員は問題だよね、区分機すらできん、おやじ職員は
リストラして欲しいものよ。
なんの役にもたたん・・・。
240236です。:2000/04/21(金) 20:52
>238さん。

その人、もうすぐゆうメイト歴10年。
でも、仕事の優先順位とか、自分の動きが全く分かってないのよ。
それでいて、新人の子には『何でも聞いてね!』と。
そういえば、手区分にも5分以上いたことがない。
何してるかと言えば、VCを楽しそうに320/hという、
理解不能なペースで打鍵してたりする。
しかも、RJT大好きで、誤入力は全て飛ばす。
そろそろクビになるらしいですけど..。
241東海地区:2000/04/23(日) 01:14
うちのベテランは人差し指だけを使って打鍵してます。
ある意味器用かもしれませんが(笑)キーボードを見ないと
打鍵できないようです。モニター見たり手元を見たり忙しいので、
常に頭が揺れていています。(目だけ動かせばいいのに・・・)
242神奈川県民:2000/04/24(月) 02:36
はどうすればいいの?
104でゆうメイト募集センタ−に電話すればいいの?
おしえてちょ!
243>242:2000/04/24(月) 14:19
横浜市なら
http://www.kanto.mpt.go.jp/DPO/kanagawa/yokohama/arbeit/index.htm
あと大きな郵便局行くと募集のはがきが置いてある。他の市は知らない。
どこに住んでるの?
244名無しさん:2000/04/24(月) 22:09
今度、面接受けるんですが何か注意点はありますか?
動機とか。。。
245神奈川県民:2000/04/24(月) 23:08
>243
わざわざありがとうございます!
某湘南地区です
そのはがきは、郵便局のなかに行けばおいてあるんですかね−
246>244:2000/04/24(月) 23:32
動機は聞かれなかったなぁ...単なる仕事の内容説明と世間話だった。
多分副課長によるんだろうね。
247名無しさん:2000/04/25(火) 08:26
GWは祝日手当てがでるなぁ。どうしようかなぁ。
で何割増しになるんだっけ?祝日。
248名無しさん:2000/04/25(火) 15:34
あげ
249名無しさん:2000/04/26(水) 03:10
あげ
250名無しさん:2000/04/26(水) 07:39
1パスなんて言葉が懐かしい・・・・(元ゆうメイト)

あの不細工な女、まだ生きてやがるのかなあ・・・・。
251名無しさん:2000/04/26(水) 17:53
面接逝ったら噂どおり、マジで見るからに
駄目駄目な奴だらけだった。
特に女。あんな不細工集団はじめて見ちまった。うげー
252名無しさん:2000/04/26(水) 22:39
男だって同じじゃん。(笑)
253(;´ー`) :2000/04/27(木) 02:06
うちの局には、爺が(区分機ごときかけられないのに)
「機械をかけとる連中は仕事をしとらん」とぐっちってくる。
早く氏んでほしい。
254253です:2000/04/27(木) 02:08
誤:うちの局には
正:うちの局では
255名無しさん:2000/04/27(木) 02:29
今、採用されたらボーナスはいつ出るのでしょうか?
6月に寸志でも出れば良いが。。。
256名無しさん:2000/04/27(木) 02:33
ボーナスはいくら出るの?
257236です。:2000/04/27(木) 02:49
>247さん
 祝日割増* 基本賃金の35%だったかな。
 ただし、予定雇用期間が、1ヶ月以上の人対象。
258名無しさん :2000/04/27(木) 02:51
不細工ですんまそん。
259名無しさん:2000/04/27(木) 04:58
だめだめ←言えたそれ
260名無しさん :2000/04/27(木) 05:48
だめだめと聞いていたが、行ってみたら意外にまともな人が多かった。
フツーに明るい兄ちゃん多し。
自分が一番だめっぽくて浮いてる。つらいナリ。
261名無しさん:2000/04/27(木) 07:44
今週から某局で深夜ゆうメイトやってるんですけど
なんだかみんなかわった人達ばかりでここでの噂通りだと思いました。
副係長が仕事の事を説明してくれてるんですけど
「ワンパス」「ツーパス」とか
ろくに説明もしないで専門用語並べる人なので困ってます。
262シドー:2000/04/27(木) 09:48
>261さんってもしかして新O阪郵便局?
俺の局の深夜勤でこの前、仕事中に発狂したやつが出たよ
自分は西の総司令官でしま日本は東と西で戦争してるらい
職員にヘッドバットかまして取り押さえられた
これで首にならんのが不思議、今は入院しててやっと退社
ほかにも予備軍いっぱいで、枚挙にいとまがないとはこのこと
ちなににでっかい郵便局ほどそんなんが多いらしい
人事にコレクターがいるという噂
263名無しさん:2000/04/27(木) 17:54
東の総司令官は新○京にいる?
264名無しさん:2000/04/27(木) 20:39
ボーナスいくら?

面接二日後に電話が来た。
「採用のための書類作るから郵便通帳とはんこ持ってきて」だと。
おいおい、んなもん勤務初日に持ってきゃーすむこったろ。
いちいち苦労かけんじゃねーよ。ったく、これだから腐れ公務員は
265生きろ!:2000/04/27(木) 20:56
 ここに限らず、やっぱいろんな人間がいるからね@`世の中。
突然、喧嘩売ってきた馬鹿も何人かいたけど。精神的にちょっと
危ないようなのも確かにいるよ。変な奴には近寄らないのが一番。
仕事は単調で金は安い。いいことないね。でもとりあえず食いっぱぐれ
はないから、その点はいいかも。昼間なら部署にもよるけど、
女の子や主婦の多いところもあるから、そこでてきとうに仲良く
しながら仕事するのもいいかもね。メイトの場合はボーナスなんて
ほんの数万だけだよ。まぁ、もらえるだけいいけど。気の合う仲間
に恵まれればラッキーだけど、そうじゃないと辛いね。なにしろ
単純作業。 へたすると頭馬鹿になるよ。
266ケントマン:2000/04/27(木) 22:04
納得
267>265:2000/04/27(木) 22:53
バイトでも数万もボーナスがでりゃ、バン万歳だぜ。
うれしすぎて涙がでるぜ。
んで、ちなみに聞いた話だけど普段の勤務日数が関係してくる
から俺はあんまりでないかも。
268元仙○北局内勤女子ゆうめいと:2000/04/28(金) 05:24
ああ…
こんなスレッドがあったなんて…
2月に発見していればー!!
今日初めてアルバイト板見ました。とほほ
因みに北局は最悪でした。公務員が人間に見えなくなりました。
上の方のレスの仙中の方とお話したかったな…
269名無しさん:2000/04/28(金) 07:33
きちピー観察するとおもろいよ
今日も仕事中奇声を発したやつがいてた
それぐらいもう日常
270西日本の某局:2000/04/28(金) 19:08
ちょいとフォローしておくけど、>269
確かに深夜勤に基地外がいることは事実だけど
全体から見れば圧倒的に少ないんで心配することは無いです。

うちの局にも離人症と誇大妄想癖、鬱がいます。
離人症の奴はそもそも接触が無いのでわかんないけど
誇大妄想癖の奴は話を聞いていてとっても面白いです。
「俺はこの間のG1で万馬券を当てた」とか
「俺はいままでパチンコで負けたことが無い」とか、
突っ込むと突然黙り込むのでおもちゃとしては良い奴(笑)
で、鬱は…俺か(^^;;
271>261:2000/04/28(金) 19:14
ちゃんと研修するだけまだ良いよ。
うちは研修も何もしないで「ハイ今日もよろしくお願いします」
で終わりだからな。
新人さんがかわいそうだよ。
その点マクドナルドなんかの方が仕事がわからずに
不安にならないだけ良いかもしれない。
272272:2000/04/29(土) 03:41
そうそう、4000も5000打つ人の所は「大字小字」ってあるの?
ウチの所は(JODって言ったら判っちゃうかな)
メチャメチャ多いんで郵便番号打つのでも
3000台が最高レベルです(東芝製)
273九州:2000/04/29(土) 07:32
おんなじ東芝製でも設定によっては一度打ち込んだ奴を
もう一度別のVCDに流しなおすから通数が減るんだよね。
うちは大口番号の登録をあまりしてくれてないから
3000通位が物理的限界みたい。
っていうか4000も5000も打つってのはRPを多用できる
差立全国面とか管内逓送分くらいだよ。
配達面だと昼のおばちゃんたちでも2800が最高。しょっちゅう
手区分とVCDを行き来する深夜勤では集計の関係上2400が最高。
274>270:2000/04/29(土) 08:48
いやいやうちの局ぐらい大きくなると
いろんな局からよくまわされてきたり(職員も)
病院紹介もあるらしくてなかなか馬鹿にできないよ
275名無しさん :2000/04/30(日) 01:11
フツーじゃないから深夜のゆうメイトなんかやってんじゃないの?
だってまともなヤツはもっと堅気のバイトするでしょ。

>270
離人症って何?
276>275:2000/04/30(日) 01:29
昼間学校に通っている健気な苦学生っていうのは深夜にゆうメイト
やってちゃダメなの?っていうか、そんな学生いないってか!
277名無しさん :2000/04/30(日) 01:41
学生は別。
フリーターで、しかもゆうメイト(深夜)オンリーって人は、
なんかヤバげ。
278関東の某都市の局:2000/04/30(日) 05:03
にいました。
女子でしたが、もうすごいとこでした。
以前ダメ板にも書いたのですが、ヒッキーくさいヒトが多く、
挨拶しても伏し目がちに逃げたりされました。
知的障害者も2,3人おり、突然奇声を発したりしてすごかった。
ヒッキーくさい女は2人いて、ロッカールームに半分顔をつっこんで
隠しながらおにぎりとか菓子パンを食べてました。
帰る時、上着を着るから埃をたてないように気を遣った・・・。
主婦グループ、どきゅん系学生フリーターなどおり、
グループ以外も者はシカト。
まともな人間は1週間くらいでやめていきました。
私は、管轄のテレビ局やラジオ局の投書を読みたいので、がまんして
いました。思い込み激しいヒトが多いんだなーとかって思った。
いやがらせや不幸の手紙とかも結構あって笑えました。
あ、守秘義務があったね。
やめたら笑顔が戻ってきました。


279↑ですが・・・。:2000/04/30(日) 07:40
文へんでした・・・。
ついつい、忌まわしい過去を思い出して興奮してしまって。
すっげーイジワルなゆうめいとのジジイがいて、話したこともないのに
陰口言ってたみたいです。
募集の年齢制限が66歳まででした。
正職員の兄ちゃん、オヤジはみんなバカで扱いやすかったです。
万年ヒラのオヤジって、年食ってもアタマが進歩してないのかなーって思った。

怠け者だけど世間体だけ繕いたい人にはぴったりです。
たいして出勤してなかったけど、クレジットカード作れましたし。
280270>275:2000/04/30(日) 11:55
首都圏あたりだと周りの時給が高いのでレベルの低い奴が集まってくる
んだろうけど、地方に行くとあんな高待遇のバイトにはそうそう
ありつけないんで結構まともな奴が多いですね。
ただどこもそうだろうけど牢名主的ゆうメイトがとぐろを巻いて居座って
たりしますね。半分以上が3年以上のキャリアを持ってます。
ってことは逆に言うと世間から見て特殊だってことですね。
これには大いに同意します。
ただ270以降に書き込まれたような例は地方、少なくともうちの近辺では
寡聞ですね。30過ぎのフリーターは変な人ばかりだけど。

えと、離人症ってのは読んで字のごとく人との接触を極度に避ける
タイプの精神病です。神経症の場合は鬱といいますが精神病なので
自覚症状がありません。精神病としては軽微なほうです。
うちは一昨年5000万円の赤字を出してリストラ中なので
ひどいのはそのときに首を切ったらしいですけど私はそのとき居なかったので
詳しいことは知らんです。

281現在ゆうめいと:2000/04/30(日) 16:45
>278さん
クレジットカード申し込む時に郵便局を勤務先にしたの?
非常勤職員って書いてもOKですか?
詳しく教えてプリーズ
今度海外旅行行くからカード作りたいんです。
282名無しさん:2000/04/30(日) 20:22
クレジットカード作る時の勤務先は局でオッケーでしたよ。
副課長に「カード会社から確認の電話がかかってくるかも知れませんが、
その時はよろしくお願いします」って言っといた。
非常勤でも大丈夫なんじゃあ?そう書いたか忘れてしまったけど。


283>281:2000/04/30(日) 20:29
278@`279@`282ですが、
海外旅行といえば、海外航空券とホテルクーポンをHISで買って、
勤務先に局の番号書いておいたら、局に何度もかかってきて困った。
私のいない時間帯に個人名で掛けてきて、しかもイジワルな事務の子が
取ったもんだから、陰口さんざん言われたみたいです。
海外旅行行くだけで陰口言われる陰険な職場って一体・・・。
284カリスマ厨房:2000/04/30(日) 21:35
禁治産者、公務員を懲戒解雇されて二年以内の者は
採用されません
285名無しさん:2000/04/30(日) 22:40
でも、ろくに履歴書も見なかったし、身分証明書も見なかったよ。
もちろん保証人もいらなかった。
極端な話、偽名でもわからんよ。
286281:2000/05/01(月) 06:41
278さんありがとうございました。 
287>285:2000/05/01(月) 14:25
給料が口座に振込みされるので
架空口座が必要です。無論、その登録先電話番号は
確実に繋がるものでないと、ばれます
288>285:2000/05/02(火) 01:29
給料支払いの証明書が居住地の役所に
いくので架空住民票も必要だな。
短期だったらばれないと思うけどね。
289名無しさん:2000/05/02(火) 04:51
現金支給してもらう。
290名無しさん :2000/05/02(火) 04:59
>289
無理だろ
291名無しさん:2000/05/02(火) 09:56
確かにいるねえ、俺は何年もここにいてしきってるんだっていばりちら
してる30過ぎのおっさん。見ててイタイっつーの。あんなとこでお山の
大将になってどうすんじゃ。

それはそうとクレジットカードの話題が出てますけど、携帯電話解約
して新しいの契約しようと思ってるんですけど職業の欄郵便局局員で
大丈夫でしょうか。それとも郵便局非常勤職員ですか。
292名無しさん:2000/05/02(火) 11:30
携帯電話の契約なら何書いても大丈夫でしょう。
293名無しさん:2000/05/02(火) 16:42
お答えありがとうございます。そうですか、確認の電話とかかかってこな
いんですね。かかってきたらめんどくさそうなので聞きました。
じゃあ一安心だ。
294名無しさん:2000/05/02(火) 19:39
電話じゃ大丈夫。
郵便局長とでも書いておきなさい。
295名無しさん:2000/05/02(火) 20:10
今年から五月の3@`4@`5日もATMが使えるようになったんだね。
296名無しさん:2000/05/03(水) 19:34
age
297名無しさん:2000/05/04(木) 21:54
話変わるけど、ゆうメイトは短時間職員(非常勤かな)だから、
局員証みたいのをくれるのよ、それも通常の職員と同じやつ。

だから、それ見せると結構な身分証明書になる。
もしかしたら、クレジットカードも通常のバイトより
OKになる確率が多いかも。
ワシみたいなフリーターは重宝するね。ある意味
298名無しさん:2000/05/07(日) 06:47
あげ
299名無しさん:2000/05/08(月) 05:04
五月三日〜五日の間、新夜勤、深夜勤ヒマじゃなかった?
通常の仕事以外の雑用やらされた人いる?
300名無しさん:2000/05/08(月) 06:26
GWはひまと相場きまってる。
休み明けは忙しいぞ。
301九州管内:2000/05/08(月) 08:35
今日は暇だった。1時間待機なんて1年ぶりだよ。
ところでうちの局の休み明けは鬼の通数検査です。
うがー、休み明けで特割がわんさか来るっつーのに
何でこんな時にやるんですか?副課長、教えてください。
な状態です。泣き。
この日ばかりはいつもやっている作業ではなくひたすら
通数を数える->秤に乗せる->通数を数える->秤に乗せる
の繰り返し。何時もに増して単純作業で終わる頃には
気が狂ってそう。あ、すでに狂ってるか。わらい。
302名無しさん:2000/05/08(月) 14:05
今週から採用になりました。
深夜勤手当は時給の何%増しでしょうか?
あと勤務日数が月に15日程度しかないのですが、
どこの局もこんなもんでしょうか?
これだと給料は、たったの8万程度の気がしますが。。。
303有名と:2000/05/08(月) 18:01
GW最後の日曜日は、とっても暇で1時間早く帰ることができました。
今日は地獄だろうな。イヒ。

>302さん
 月に16日以上勤務するのは保険やらが絡んでくるのでややこしいかと・・
304有名と:2000/05/08(月) 18:16
ごめん。も〜いっかい。
>302さん
 レス26参照すれば、割増料金わかるよ。

ところで、福井中央郵便局のゆうメイトいませんか??
305名無しさん:2000/05/08(月) 19:14
俺は数年前、内務のバイトを解雇された。
まあ、1週間連続で無断欠勤したからだが。
306名無しさん:2000/05/08(月) 21:02
あげ
307名無しさん:2000/05/08(月) 22:54
俺は数年前、内務のバイトを1ヶ月連続無断欠勤した。
でもくびにならなかった。
308名無しさん :2000/05/09(火) 00:45
1週間連続で無断欠勤ってのもすごいけど
それでクビにならないってすげーな。
309名無しさん:2000/05/09(火) 03:15
うちは今、凄いペースで首切りが行なわれてる。
今月いっぱいで3人、ベテランが切られる。
310とーきょー:2000/05/09(火) 03:24
株主総会関係の郵便物が大量に来るのって6月のいつ頃かわかる人教えて下さい。
去年経験したんですが地獄でした。今年は年休取ることを画策してます。
311名無しさん:2000/05/09(火) 03:49
私はやめたいのに、やめさせてもらえません。
なんでだろう・・・。
ほとんど仕事してないのに・・・。
っていうか、ほとんど出勤してないのに・・・。
不思議です。
312>309:2000/05/09(火) 12:06
怖いですね。どこの局ですか?
首を切られる理由は何ですか?
313>268:2000/05/09(火) 12:26
仙○北はそんにひどいのですか?
自分は仙中で働いていますが、それほど良いとは思いません。
314名無しさん:2000/05/09(火) 13:57
集配とかだと、若い女はマスコットみたいな感じに扱われる。
いれば良いって感じ。
見合い話とか勝手に持ってきたりする勘違いジジイもいる。
315名無しさん:2000/05/09(火) 16:40
株主総会関係は集中日の大体1週間前くらい。
ただの集配局はまだいいけど中央局だと
いつもの2倍以上になって確実に残業させられるね。>310
316309です。:2000/05/09(火) 22:55
何処かは、ちょっと言えないです..。>312
中部地区の某普通局なんですが。
首切りの原因は、「VCをやらない」こと。
新処理を理解してない奴は、いらないそうで。
区分機バンバンかけられても、
「課長&副課長と意見が合わない」ことからクビになる人も。
前も、「俺がいなきゃ深夜勤は回らない!」と言い切った
深夜勤ゆうメイトがクビになりました。
317名無しさん:2000/05/11(木) 03:47
中部地区の某普通局なんですが。
318309です。:2000/05/11(木) 04:38
>317さん
 えっ?地区的にはどの辺りなんでしょう?
319九州管内:2000/05/11(木) 08:52
通数検査初日ご苦労様でした。各局の御協力により
当局一番の難関である到着分の検査、無事に終わりました。
怒涛の残業を予想していたのですが周辺の局が特割の転送を
遅らせてくれたので通数はいつもの半分で時間内に
きっちり終わりました。
でもこれじゃ通数検査の意味がないような気がするのですが
320名無しさん:2000/05/11(木) 09:12
いよいよ今日が初出勤
321名無しさん:2000/05/11(木) 19:51
通数検査か..
来週だったかな..。
322名無しさん:2000/05/11(木) 23:14
埼玉の桶川周辺はどこに電話すればいいんですかねー?
323268:2000/05/12(金) 03:41
>313
他の局と比べて、と云う事なら
比較対象がないので分かりませんが
少なくとも今までして来たバイトの中では最悪でした。
責任感のカケラもナイくせに、エラそうな人多すぎ。
(本人達は自覚なし)
324名無しさん:2000/05/12(金) 04:15
わっはっは、来週水・金と2回も通数検査だよ(涙)
325九州管内:2000/05/12(金) 17:29
通数検査は全国いっせいにやるもんかと思ってたよ
どこの管内よ>324
326名無しさん:2000/05/13(土) 07:33
>323
うちの局ではここ2年間毎回20分以上遅刻してくる人がいます。
それに朝6時からの人はいつも遅刻してきてるのに職員は誰も注意
しません。それと週3で契約していて週1回しかこない奴にも有給が
発生している。あと無断欠勤した時と事前連絡して休んだ場合、
出勤簿に欠勤と承欠のはんこが押されますがどう違うんでしょうか?
>297に局員証をくれるとありましたが、ゆうメイトでももらえるん
ですか?持ってる人います?
327ゆうめいと二日経験:2000/05/13(土) 09:03
初日。VCで打鍵。ひたすらちょー楽。こんな楽なバイト無い!
二日目。普通係。ひたすら手区分。まさに気分は
年賀状の区分けバイト。ずっと立ちっぱなしで腰、背中、頭痛い。
どうやらVCは楽なので誰も辞める奴がいなくて人手が余ってるらしい。
んで結局、俺は普通係の担当。まじ疲れる。
ヒッキーの俺にはつらすぎる。いつまでもつ事か。。。。
あー、VCやりてー。
328名無しさん:2000/05/13(土) 10:58
297は郵政短時間職員の事かな?
329名無しさん:2000/05/13(土) 12:52
>326

週1でも規定の日数でていれば、有給もらえます。
このどこかに、日数表があったはず。
レスを全部読むでさがしてみてください。
330名無しさん:2000/05/13(土) 19:21
>329
でも、残りの2日は無断欠勤ですよ。すごく管理がいい加減だと思う
超勤やってもないのやったことになってたり、タイムカ−ドいつも
押し忘れてる奴にも給料がちゃんと時間どうり払われてる。だから遅刻
して来た奴はタイムカードを押さない。なんで1ヶ月以上無断欠勤してる
奴の出勤簿に名前あるのって!そいつがふらっとやって来ても誰も
注意しない、顔みて「ごくろーさん」だって。
331名無しさん:2000/05/14(日) 01:55
ゆうメイトさんたちは、どういう服装で働いてます?
特に、郵政局に勤めてるゆうメイトさん(女性)の服装が知りたい
です。
332九州管内:2000/05/14(日) 05:15
綿シャツにジーンズが半分くらい。
バイトだからといってわざわざ着替えてくる人はいないよ。

333>331:2000/05/14(日) 05:21
青いエプロン支給されるよ。
でもおばさんくさいので若い子はあんまりやってない。
郵便課の若い女、覇気がない子が多いよ。
ヒッキー出身者みたいな女。
目をあわせられないというか・・・。
まともに会話ができる奴がいなくてノイローゼになった。
334名無しさん:2000/05/14(日) 07:37
本当に変な人多いですよね、だって見た目が気もい。
特に朝6時からの人なんか座敷女みたいのがいる、恐い。
335名無しさん:2000/05/14(日) 08:34
>326さん
欠勤・・・連絡無しで休む場合。突欠とも言う。
承欠・・・欠勤届等で事前に連絡して休む場合。

ウチの局は欠勤が多いと2ヶ月毎の契約更新しません。
やってもない超勤が付くのは課長代理のミスですから副課長あたりに
言いましょう。 それにしてもひどいね。

あとゆうメイトは数が多く個々の勤務状況は把握しきれないようなので、
2週間以上欠勤してる奴がいれば課長代理or副課長に伝えましょう。
新しい人を雇うはずです。 ついでに週一野郎の事も言っときましょう。
336326です:2000/05/14(日) 09:24
ひどいもんじゃないですよ、うちの深夜勤で以前タイムカードと印鑑
を押して帰って、朝戻ってきてタイムカードを押そうとした奴がいて、
もう来なくていいと言われたのにいまだにいる。
2ヶ月の更新もいつもその期間終了間際に渡されます。
夜勤を伴う人には健康診断が義務付けられてますがここ2年ずっと
同じ診断書を日付けを変えて出してる奴もいます。
337名無しさん:2000/05/15(月) 12:02
age
338名無しさん:2000/05/15(月) 16:29
募集の電話次の日にかけたらつながらない、、、、 いっぱいで
断るの面倒だから線抜いてるの??

平塚ゆうめいと 0463-36-2237 つながらん つーかなんで大和市も
担当してんの?

横浜はいいのなし、、、、

http://www.kanto.mpt.go.jp/DPO/kanagawa/kanagawa_index.htm
339名無しさん:2000/05/15(月) 20:38
都区内の郵便局はどうでしょうか?いつも募集してるとこ多いですよ。
千葉や埼玉、神奈川から来てる人いますよ、学校の定期でいける近辺の
とことか、もちろん交通費は往復で1000円強でます。フロムエーにも
時々出てるみたいですからチェックしてみたらどうですか。
ちなみに僕は定期の途中駅のそばの所でやってるので
交通費が丸々はいってきます。
340名無しさん:2000/05/16(火) 15:17
バイトというのは、私もそうですが、お金さえくれれば
いいのですわ(責任もないし)。だから、無断で休んで
何も言われないと分かったら都合が悪い日はどんどん
休んでしまいますよ。まじめとかに関わらず・・。

問題は郵便局自体の体制が他の企業に比べて、ものすごく
甘いんですな。コスト意識も無いし。
341名無しさん:2000/05/16(火) 17:07
よく局の前に求人貼ってあるよ。
342九州管内:2000/05/16(火) 18:02
コスト意識ねぇー。
総じて甘いほうだとは思うけど局によるね。
うちの局は本省から課長さんがやってきて
ゆうメイトを半分にしていったからなぁ。
仕事倍増。でも給料は変わらない。萎え。
343東北管内:2000/05/17(水) 05:43
今日、初めてバックレた。無断欠勤。
さて、明日何か言われるかな?
344名無しさん:2000/05/17(水) 17:11
>343
たぶん"こんにちは"って言われます。
345名無しさん:2000/05/17(水) 19:14
てゆうかー、いい加減だし、休みますって電話したのに欠勤になってる
時ない?1週間無断欠勤したけど怒られたことなど1度もありません。
うちは人手不足だから辞められたら困るみたい、その割には仕事なく
ていつも休み時間以外に1時間ちかく待機の時間もらえる。だから
なんでもあり。深夜勤なんだけど土曜の夜なんて暇でカウントダウン
TVとランク王国みてプロレス見てこれで給料もらえんだから楽でしょ。

346343:2000/05/18(木) 10:05
結局、誰にも何も言われませんでした。
本当にいい加減な職場ですね。
でも345さんのように勤務時間中にテレビは見れません。
あと、VCとか打鍵とか一切やらせてくれなくて
毎日、手区分ばっかり。もう疲れる。
夏は暑いらしいから夏になったらやめよっと。
ゆうめいとも勤めまらない俺って本当にダメダメー
347345:2000/05/18(木) 11:05
てゆーか、打鍵やVCSはうちは職員はほとんどやんなくて、
ゆうメイトに任されてます。寝てて起こされたことありません。
うちは夏エアコンききすぎて寒いです、去年はカーディガン着てました。

348名無しさん:2000/05/18(木) 15:42
>345
そうそうワシはちゃんと電話して休んだのに、欠勤になっていたので、
以後、無断で休むようになってのよ。
しかし、半年経つが、何にも言われん・・・。
349>348:2000/05/19(金) 00:30
うらやましいのー。
おいらがいる局も数年前まではそうだったのだが、
2年前の春に計画係の総務主任と上席が変わってから、
無断欠勤、遅刻は即くびになるようになってしまったわい。
おまけに学生を排除する動きがあって、学生であるわしは
つらい立場に追い込まれておるわい。
このまえも、就職活動で、1週間前に連絡して3日休んだだけで、
ごちゃごちゃ言われて、次の契約更新は微妙だが、2人やめる人が
いるので更新する方向で検討してやるからありがたく思えみたいな
ことを言われてしまったわい。
みなさんの局がうらやましいわい。
350345.347です:2000/05/19(金) 02:26
>349どこの局?
てゆーか、僕も学生ですけど郵便局みたいなとこがバイト首にできる
んですか?何て言って辞めてっていうの?僕のところで辞めさせられ
た人いないと思います。深夜勤に移れば楽ですよ。職員の数すくないし
副課長もいないし課長代理も滅多にいないし。宿題やレポートもそこ
でやってるし。僕なんか昼間は大学いってます。って言うだけで偉いね
みたいなこと言われます。辞めたいって言ったら引き止められると
思います。これはうちが甘すぎなのか、他のとこが厳しいのか?
351名無しさん:2000/05/19(金) 03:29
>345
あんたんとこ、楽過ぎなんだよ。 
352349じゃい:2000/05/19(金) 10:04
>350
東北最大の都市と言われている街の一番大きいと思われる局じゃよ。
事前にいつ休みをくれと言っておいても、休みが多いと勤務状況が
悪いという理由でくびになるんじゃよ。
仕事をきちんとやるやらないかは計画は全く気にしないで、勤務日が
多いか少ないかで使えるか使えないかを判断しているようなんじゃ。
おそらく、真面目に働いていても休みをくれという学生よりも、
ただ立っているかかしの方が計画での評価は高いだろうのー。
遅刻についてはともかく、服装や髪型までいちいち注意してくる。
人を注意する前に自分のあほ面と、社会人とは思えない電話での応対を
何とかしろといいたいわい。
353>352:2000/05/19(金) 13:12
かわいそうすぎる・・ ;´Д`
354九州管内:2000/05/19(金) 18:27
大きなところはどこもそうだね。>349
うちも週二回しか入れない人は辞めてもらうとか
計画がぬかしとるんですわ。
もし本当にそうなったらゆうメイトは半分に減るんだが。笑い。
つうわけで総務主任が全員反対しているんでまだそうなってはいない。
現場を知らんやつがぐだぐだ言うなっての。笑い。
けどこの先どうなることやら。心配です。
355346:2000/05/20(土) 10:35
結局、みなさんは打鍵やVCなどのチョー楽な仕事内容ですか?
手区分ばっかで本当、疲れますよ。
うちの局は、昔からいるめうメイトが打鍵を占拠してるので
私のような新参者は手区分です(T_T)

>352
98番代ですね、にやり
356名無しさん:2000/05/20(土) 20:01
貯金課で内務の仕事してるんだけど、上席が変わってからサイテー。
超勤しても、「予算がない」とか言っちゃってお金くれないし。なんてヤツだ!!
前の上席は遅刻しても、欠勤しても出勤扱い。ホントはいけないんだけどね。

しかし、このバイト、主婦の私にはピッタリ。
意地悪なおばさんもいないし、職員の人たちはみんな親切だし。
責任なんて全くないからね。仕事のストレスなんて、上席のこと嫌いなだけかな


>331さん
郵政局のゆうメイトは、服装は何でもOKです。ミニスカートが喜ばれます。
357名無しさん:2000/05/21(日) 01:21
>356
超勤手当てが出ないって・・・仰天の事実発覚(笑)
358名無しさん:2000/05/21(日) 16:33
359名無しさん:2000/05/21(日) 22:38
>356
その超勤代は上席が着服してると思います。超勤してないのについてた
ことならありますけど。
360名無しさん:2000/05/22(月) 06:21
キー入力で、1分間300キーは遅い?
361名無しさん:2000/05/22(月) 07:23
以前いた郵便課の上席副課長代理のオヤジは、すごくいい人なんだけど、
ストレスがたまるらしく。アル中気味で何度も入院してた。
近寄ると酒臭いと評判でした。
362349、352じゃい:2000/05/22(月) 13:55
>358
埼玉県はいいのう、学歴不問、性別不問で。
ワシのいる地域は学歴、性別は重要じゃよ。
計画係上席、総務主任の方針で、学生排除、VCは女性のみなんじゃと。
おかげで男子学生のわしは何かと目の敵にされておるわい。
363名無しさん:2000/05/22(月) 14:10
仙台市周辺の郵便局でも募集していますか?
どのような形で募集しているのでしょうか。
QJとかに載ってるの見たことない気が……。
364名無しさん:2000/05/22(月) 15:56
>363
2月下旬〜3月初旬のQJにのっていましたよ。
365名無しさん:2000/05/22(月) 15:58
大阪の人居ます?
あそこの局はどうだとか感想きぼーん。
366ネコむぎ茶:2000/05/22(月) 18:34
昨日は、土曜日が1パスだけで終わったから(日曜は休配日ため)
通数が多くて2パスまでかけるのが大変でした。;´Д`
おまけに人数少ないし。
367名無しさん:2000/05/23(火) 04:32
京都で募集してるとこある?
368ビン5:2000/05/23(火) 07:48
東京の大泉郵便局で馬鹿な職員いる?
369局長:2000/05/24(水) 04:03
おまえだろ?
370上席課長代理補佐:2000/05/24(水) 04:04
そうだよ、君のことだろう!
371名無しさん:2000/05/24(水) 13:36
明日大阪の某郵便局に
面接行くんですけど
どんなこと聞かれるんですか?
先輩方何かアドバイス下さい
因みに履歴書はいらないらしいです
372>371:2000/05/24(水) 14:10
勤務できる曜日
373名無しさん:2000/05/25(木) 02:47
age
374名無しさん:2000/05/25(木) 02:47
o
375名無しさん:2000/05/25(木) 08:31
健康診断って受けないとまずいんですか?
376>375:2000/05/25(木) 10:16
受けなくても良い。
377名無しさん:2000/05/25(木) 11:33
なんでバイトにまで健康診断させるんだろ?郵便の区分けするだけ
なのに血液検査、心電図、尿検査までやらすのって。まぁタダだから
いいけど。あのアンケートうざい。学生の方は4月に学校で受けたやつ
の健康診断書のコピーでもいいって。
378名無しさん:2000/05/25(木) 12:09
どうでもいいんだけど「ゆうメイト内務」をinfoseekで検索にかけたら
この板だけが出た。
379名無しさん:2000/05/25(木) 12:15
健康診断なんかなかったよ。
履歴書出して、すぐ明日から勤務。
身分書も見ない。
怖かった。変な人紛れ込んでいそうで。
オウムのY支部も近いし。
380名無しさん:2000/05/25(木) 12:56
>379さん
えっ、履歴書だしてって、履歴書ださせる局ってあるんですか?
僕なんか一所懸命かいて写真貼って持っていったら、履歴書は要らない
からだって。最初に言って欲しい。身分証明書も要らなかったし。
381名無しさん:2000/05/25(木) 13:01
郵政外務のアルバイトの面接にいってきた時のこと
志望動機・自分の性格・アルバイト経験・そのアルバイト体験で得た
経験についてなど当時大学4年だったので、就職活動してたときの
面接試験思い出したよ・・・バイトなのにここまで聞くのか?って感じだった
382名無しさん:2000/05/25(木) 13:04
>381 でもすごく待遇は良かったな
383ネコむぎ茶:2000/05/25(木) 15:47
課長代理、しっかりしてくれよ。
ちゃんと人数入れないから、仕事が回らないじゃねぇか?
384名無しさん:2000/05/25(木) 16:24
>383 ちなみに私の面接官は集営課の課長さんでした
385名無しさん:2000/05/25(木) 16:25
>383 ちなみに私の面接官は集営課の課長さんでした
私も就職活動思い出して、熱く語っちゃいました(笑)
386名無しさん:2000/05/25(木) 23:47
ウチの郵便課職員にイイ男が多くて萌え〜
人事シーズンですが、どう?
387名無しさん:2000/05/26(金) 11:54
私もゆうメイトに応募しようかな…。
大阪府在住。
388名無しさん:2000/05/27(土) 20:58
お〜い!!   

age
389ネコ麦茶:2000/05/28(日) 18:36
age age
390九州管内:2000/05/28(日) 19:32
今日来月分のシフトが出た。
俺たちがあれほど文句を言ったにも係わらずまた適当なシフトを
組んでやがる。
社会保険に加入しろやゴルァとぬかしておきながら
社会保険に加入できる日数入れてないし。
うちの場合は入れない日を事前に申告するんだが、申告していない日は
いつでも入れるものと勘違いしているらしく週休もばらばら、
曜日もばらばら、しかもどう考えても回らない日が
2日ほどある…
キーマンをきちんと割り振ればこんなことは起きないんだろうが。。。
やつらがくしゅうのうりょくがないのか?わらい。
391名無しさん:2000/05/28(日) 20:19
お〜い!

明日電話してみよっと♪
392名無しさん:2000/05/28(日) 21:56
計画係って名前に反して無計画にシフトくみますよね。
シフトくむって言うか、390さんの言うとおり、休みくれ
と言った日以外全部出勤にしているだけ。
はっきり言ってあほ。
393名無しさん:2000/05/29(月) 17:30
ゆうメイトの登録、電話明日するわ・・・。
とりあえず明日発売のフロムエー買ってよさげな所がなかったら
電話してみる。
っつーか郵便局で自給1000円ぐらいをゲットする事は可能でしょうか?
深夜勤務は多分無理…。
394名無しさん:2000/05/29(月) 19:17
深夜勤のほうが楽々ですよ。職員の数少ないから煩わしくないし
7時間で8500円強もらえるし、学校行きながらでもできるから
お金がドンドンたまる一方。今日も池袋で衝動買いしちゃった。
昼間より仕事の量少ないからいいよ。うちの局は都区内でも
楽だし、もう学校卒業するまで辞められません。
395九州管内:2000/05/30(火) 04:00
余裕で超える>393
基本給873円に深夜手当てが5割増だから
1200円にはなる。
うちは物数も多いので一回入ったら1万円超える。
物数の割に処理する人間がいないから、サボると
古参から容赦なく攻撃されるけれども、
まじめにやればこれ以上いい職場もないと思うが。
396名無しさん:2000/05/30(火) 14:40
5
397名無しさん:2000/05/30(火) 14:54
qqqq
398名無しさん:2000/05/30(火) 16:25
エレベーター、トイレ内に鼻クソらしきものが付いている。
壁には謎の手形があちこちにある。

どうやらウチの局には基地外がいるらしい。
399名無しさん:2000/05/30(火) 17:30
\/\/\/\
400>368:2000/05/31(水) 00:18
大泉局の人いるの?
401東北管内:2000/05/31(水) 06:34
うちの基本給はな、なんと673円。
深夜勤だと時給いくらになるの?
しっかし安すぎ
402名無しさん:2000/05/31(水) 07:17
深夜勤明けで今帰ってきました、うちの局の大型の深夜勤が休み時間
家に帰ってるやつが数人いて1時間ぐらい平気で遅れてくる。
職員にチクッたほうがいいと思いますか?
403ビン5:2000/05/31(水) 08:02
>400
わたしは、山形中央だけど以前の同僚が大泉に
行ったもんで。(職員として)
404名無しさん:2000/05/31(水) 10:18
どんどんチクレ
405名無しさん:2000/05/31(水) 10:46
>402
ちっくたところで職員がふにゃふにゃ系ばかりだと、
そいつらは首にはならないね。
俺もそういうやつがいるのが耐えられなくてちくったけど、
なんの変化もなかったからね。
むしろ、全体的な締め付けというか管理が厳しくなって、
君自身も居心地が悪くなるだけだ。
406名無しさん:2000/05/31(水) 15:56
一生懸命やればやるほど、自分が損している気分になる
バイトだよね〜。
407名無しさん:2000/05/31(水) 20:11
その日の上の人が誰かとかでやる気が変わってしまう
一生懸命やることになんとか意味がみつからないともう適当
408名無しさん:2000/05/31(水) 20:28
うちの課にはパソコンを使える人は一人もいません。そのくせ、私にはパソコンでデータ管理してくれと言ってきているのですが、このデータを活用できる人いないと思うんですが。。なにせ電源に入れ方すら分からない人たちですから。意味ない仕事させるなぁ。
しかし、いまどきそんな状態で仕事成り立っているんだから、やっぱ。。。。。ですね。
409九州管内:2000/05/31(水) 23:39
丙局かな。>401
うちの昼間の基本給は確か732円のはず。
地域によって凡そ5段階くらいに分かれていて、
一番上のランクは新東京と羽田と東京中央、新大阪だけ。
その次がうちを含む政令都市の区分局
その次は甲局で、都市部の普通局。
以下、乙、丙とあります。
大体最低賃金を考慮してどのランクになるか決めているようですが
多少局の事情による裁量が効くらしいです。
それから深夜勤の基本給は+150円くらいです。
もちろんその後に割増がつくから、どこの局でも時給900円
以上は確実に貰っているはず。

上に言っても埒があかんのなら郵政監察にチクると言う手もあるが
>402.405.
410名無しさん:2000/05/31(水) 23:59
皆さん区分機についての不満はありませんか?
うちに局には古い型と新しい型の機械2機あるのですが
古い型の機械で何の問題もない郵便物が
なぜか新しい型の機械では引っ掛かってしまうということが
よくあります。新しいのに性能が落ちている、そんな製品を
卸すことができるのは談合の成果?と思ってしまいます。
411名無しさん:2000/06/01(木) 08:50
区分機の不満ありあり。うち機械の掃除あまりやらないからよく
とまる。あれ機械のなかいろんなもの落ちてるよね。切手とか懸賞
の応募券、原形をとどめてないダイレクトメールや中身がでたやつ
とか。引っ掛かったのとろうとすると手真っ黒になるし、ほこりが
舞い上がるし。メンテナンスしっかりして。
機械のかけ方知らない職員が多い、バイトにいちいち聞くな。
412名無しさん:2000/06/01(木) 10:11
確かに使えない職員多いですね。
ところで、郵便局員って、課長や上席もみんな国家3種試験で採用されて、
ぺーぺーからスタートした人達なのでしょうかね?
それとも2種試験で郵政省に入った人達が左遷されてきているのでしょうか?
いずれにしても郵便法?みたいな法律で守られていなかったら、
人材的にかなりまずい企業だと思うのですが、みなさんはどう思います?
413388@`391@`393:2000/06/01(木) 13:13
>394@`395
マジレスありがとうございます。
とりあえず電話してみたら@`ゆうメイトの登録カード送りますってこと
になりました。  そんなわけで詳細はまだ分からず。
雇ってもらえるかどうか@`もとい求人があるかどうかも怪しい…。
深夜勤もよさそうですね。でも学校生活と両立できるんですか?
朝学校@`夜バイトでいつ寝ているのでしょうか?
ちなみに私はかなり大きい郵便局に勤務希望なんです。
日本で1番大きい郵便局ってどこなんでしょうね…。
414自分の局番マイナス10の局宛てのブツが・・・:2000/06/01(木) 13:22
昨日の夜〜今日の朝にかけて都内では到着便の中にメンコ違いによる
誤送がかなり紛れていたと思うが・・・
415ネコむぎ茶:2000/06/01(木) 20:25
封筒の中身をよく確かめてから開束しないと詰まって区分機の
ベルトが飛ぶんだよね。この前なんか割り箸が入った封筒が詰まって
ベルトが切れた(わら
416名無しさん:2000/06/01(木) 20:32
区分けやってる人いますか?
ハガキの不幸の手紙があるとついつい読んでしまうんですが、これって
違反ですよね?
あと、有名人の手紙があるとみんなに「これ○○のよおお!」って
見せにくるおばちゃんがいます。
もう情けなくて辞めたい・・・・。
417名無しさん:2000/06/02(金) 03:53
>416
てゆーか、どこの局でもやってるよ。うちの管内にも芸能人やアナ
の手紙やはがきよく見る、はがきはまわし読み、封筒は透かしてみよ
うとしてる奴いた。あと結婚しました系のはがきもみんな見てる。
もうシーズンだし、みんなで批評してんの。
418名無しさん:2000/06/02(金) 05:47
//
419名無しさん:2000/06/02(金) 07:07
区分機
止まった後、再び動かすと途中にあった郵便物が全部「排除」に入りやがる。
運が悪いと詰まってまた止まることになる。あのブザー連続で聞くとむかつく。
420名無しさん:2000/06/02(金) 07:47
>412
うーんピンキリだねうちの課長代理は3種でみんな大学でてるって
言ってた。でも副課長から上はケースが違うみたい、着てる服違う
でしょ。スーツと作業着いわばホワイトカラーとブルーカラーみたい
な課長が課長代理を怒鳴り散らしてるのみたことあるから採用過程が
違うのかな〜と思う。
421ネコむぎ茶:2000/06/02(金) 12:59
>416@`417
ヤク○の破門状が面白かったっす。結婚しました系については
うちでも同じ事やってます。(わら
422ネコむぎ茶:2000/06/02(金) 13:58
>416@`417
ヤク○の破門状が面白かったっす。結婚しました系については
うちでも同じ事やってます。(わら
423名無しさん:2000/06/02(金) 20:46
札幌はもうゆうメイトを表だって募集していないみたい。
数年後の民営化に向けてどんどんバイトを減らしているとゆう話を
友人から聞いたが・・・。
424東京都内のゆうメイト情報求む!:2000/06/03(土) 03:00
過去ログをずっと読むとだいたい楽だと言う意見が多いですね。
都内では今、募集して無いみたいですが、
深夜勤って女子でもOKですか?
1日で約12000円(深夜勤11時間)で週3日となると
月15・6万稼げるって事? いいなぁ。
私は目を合わせられないとか、普通の会話ができないような奴じゃなく、
極普通だけどお金がとにかくいるから、ちょっと陰険な職場でも
いいかもしれない・・・・。募集しないかなぁ。
市谷近くの行ってる人いませんか?
どんな感じか知りたいです。
425>424:2000/06/03(土) 06:30
楽だけど飽きる。
去年まで郵便局で夜中やってたけど、
職員以外で女性は見かけた事ありません。
職員でも2人ぐらいしか女性は夜中に見た事ない。
給料は郵便局の規模による所もある。

書き忘れてた。
この前フロムAだかanで新宿辺りのゆうメイト募集してたよ。

市ヶ谷だったら新宿局とか牛込局等いろいろ近場に
あると思う<深夜勤
なんだかんだで成人してれば厚生年金は勿論、
雇用保健、傷害保健とかで月2万ちょい引かれるから、
平均で月に10日出勤でも12万ぐらいがいいとこ。
大きい郵便局とかなら13万ぐらいまでいくかな。
でも、新宿辺りの郵便局で深夜勤なら、
日給13000円ってとこじゃないかな。
だから月の給料は11万半ばぐらいがいいとこ。
まぁ、昔は年金は引かれなかったみたいだけど、
今は郵政省がウルサイらしくて勝手に年金引かれるから。
私的には給料が良いとは感じなかったな。
週2日出勤したら、翌週は週3日出勤、それの繰り返し。
週3日出勤の日はキツイよ、精神的にね。
感想&アドバイスは、こんなもんです。
426425です>424:2000/06/03(土) 06:38
深夜勤(11時間勤務)だと、
週3日勤務じゃないよ。
例えば、火曜 木曜って出勤した週の次の週は
月曜 水曜 金曜と出勤します。
それの繰り返し。
だから多く出勤出来ても月に11日が限度。
五月みたいに休日が多いと月に10日も出勤出来ない。

まぁ、試しに深夜勤(11時間勤務)じゃなくて
夜勤(五時間勤務)でもやってみるのがいいかもね。
深夜勤が女性でも大丈夫なのかはわからないので、
電話で聞いてみるといいかも。
427>423:2000/06/03(土) 06:46
>数年後の民営化に向けてどんどんバイトを減らしているとゆう話を
友人から聞いたが・・・。


これは逆だよ。
民営化に向けて、ゆうメイトを増やす方向。
速達とかじゃなく、普通郵便課(ハガキとかね)は、
例えば現在の職員とゆうメイトの比率を5:5とすると、
それが数年後には3:7ぐらいにするって言ってたよ。
言ってたのは課長。
だから今、どうやって職員を減らせばいいのかが
郵便局の悩みの種。
428425です。:2000/06/03(土) 07:03
427も自分です。

そろそろ定職に就きたいと考えている人なら
ゆうメイトから郵便局に勤務って手も有ります。

競争倍数は就職難を反映してか、
大卒受験者が殺到して13倍ぐらいだってさ。
勿論、郵便局に勤めるには3種が必要だけど、
筆記さえ受かれば、あとは面接。
学歴なくても、ゆうメイトで課長とかと仲良くしてて
1年以上勤務して、その上で副課長にでも
「郵便局員になりたいです」なんて言えば、
後押ししてくれます。
後押し=面接での合格が保証されたも同然。
だから3種の筆記さえ受かれば、
郵便局員になれます。

ちなみに私は「試験受けてみないか?」と
言われましたがやんわりと断りました。
429名無しさん:2000/06/03(土) 07:57
>428
ちなみに採用されたら配属先は今バイトしてるところですか?
430九州管内:2000/06/03(土) 11:09
うちでは毎年試験の季節になると
「外務や3種を受ける人は書留番号を教えてください。」
って言ってきますね>428

職員がどんどん減って目が届きにくくなるので
うちの郵政局ではバイトリーダーを設けて
権限を委譲する方向にあるのです。
ちなみにうちの局では3:7をすでに達成しております。わらい。
それでも後20人は減らすらしい。

今度入ってきた新人はドキュンが多いから
仕事が増えて困る。
いっそのことバイトの人事権もバイトリーダーに
委譲して欲しいもんだ。わらい。
431九州管内:2000/06/03(土) 11:17
追加。日本で一番大きな局は多分新東京局。
ちなみに俺は九州で一番大きな郵便局。
大きな郵便局は給料は良いけどそれ以上にひっきりなしに
荷物が来るから休みがもらえないよ。
勤めるんならやっぱり普通局が一番。
区分局だと普通局+αだからきつい。

>425
それはシフトを組む代理の腕によるよ。
うちも昔は曜日固定でそのくらいだったが、
いまは社会保険や泊りを無視して全員月9回で
入れられたり、曜日が不定になったりする。
大変に困る。

つうか均等法改正で女が入ってきて欲しいのだが
うちの局では書類審査段階で落としているという話もある。
だから現実問題、女性で深夜勤は入れるかどうか・・・
432名無しさん:2000/06/03(土) 14:47
深夜勤の女性、うちは4〜5人いるみたい。
1週間は、夕方来てVCを覚える。
で、1週間後からは、深夜勤として働いてる。
433>432:2000/06/03(土) 18:48
ちなみに どこの地域の話ですか?
434432:2000/06/03(土) 19:16
東京の23区内の郵便局です。受験案内欲しい人とか聞いてきたから
受けてみようかなーみたいな。でもここの職員と一緒に仕事するのは
嫌です、役にたたない人多いし(他のとこも一緒だったりして)
配属先は選べるんですか?
435>429:2000/06/03(土) 19:29
425です。

詳しい事はよく知らないが、
3種に受かって郵便局員になる時に、
希望勤務地を出して、それが通るか
通らないかだそうだ。

だからうまくいけば今バイトしてる郵便局で
郵便局員として仕事出来るかもしれない。
436>九州管内 さん:2000/06/03(土) 19:39
確かに新東京が今現在日本で一番でかいらしい。

ん?
でも、大阪に新東京を抜く巨大なのが出来るらしい。
もう出来たのかな?
情報きぼ〜ん。


>それはシフトを組む代理の腕によるよ。

そうなのか。それは知らなかったな。
ただ私がバイトしてた局では 426で書いたような
ローテーションが最初から決まっていた。
古い郵便局員さんに言わせれば、
昔は週3日固定だったが時代と共に勤務時間&勤務日が
減ってきているそうだ。

悔しい事に、昔は夜中の仮眠時間が五時間もあったそうだ。
今東京じゃ2時間だよ。

>うちの局では書類審査段階で落としているという話もある。

私の所もそんな感じかもな。
結局女性の新夜勤は無理なのかな。
まぁ私のところじゃ女性と男性の休憩室が別個だったので
交流なんて望めんが(ワラ
437>九州管内さん:2000/06/03(土) 19:46
425&436です。

>職員がどんどん減って目が届きにくくなるので
うちの郵政局ではバイトリーダーを設けて
権限を委譲する方向にあるのです。
ちなみにうちの局では3:7をすでに達成しております。

うちの所も普通第一郵便課とかは、
バイトリーダーっぽい人が居たかな。
さすがに特殊郵便課じゃ居ないが。

うん。
1普や2普じゃ既に3:7だね。
それでも更にバイト比率を高めるらしいね。

438九州管内:2000/06/04(日) 03:15
>436
大阪集中だっけ。4月から大阪市内宛ての航空便と
それ以外の大阪の分を分けるようになった。
もしできたとしたら4つ目の輸送専業局になるのかな?
(既存:東小倉輸送・名古屋集中・羽田)

>今東京じゃ2時間だよ。
うちは一時間半だよ。誰も寝る奴はいないけど。
うちは輸送業務をやっている関係上、時間帯が本来
3つあったのだけど、爾今の赤字のせいで
職員は総坦化、バイトは時間帯を減らされた。
おかげで深夜手当ての時間帯はフル稼働できるので
給料は上がったが、人員を減らされた挙句休み時間
(無給部分)をかなりカットされたので以前より
かなりきつくなったね。
人も少ないから待機なんてのはまず、ありえない。
普通局の人が羨ましいよ。まじで。
つうか仮眠時間後40分働いたら終わりってのは
どうにも納得がいかない。意味ないじゃん。

もう4年近く働いてきたかなりの古参なので
僕もバイトリーダーにさせられるかもしれません。
バイトリーダーはバイトリーダーとしか
勤務変更ができないからかなり辛くなる。

>結局女性の新夜勤は無理なのかな。
今から入れたとすると、解決しなければならない諸問題
が浮上してきてやってられないので入れたくないなぁとか
言ってた気がする。

最終的には職員を深夜勤で1日6人程度まで削減するつもりらしい。
多分その前に破綻することが目に見えてるけど。わらい。
つうかこれ以上の労働強化は反対。現状は佐川並にきついよ。
新人は4人でベテラン1人分なのに人数で見るからその分だけ
僕らがはたらかにゃならんからなぁ。萎え。
439432です。:2000/06/04(日) 04:39
>433 東海地区です。
440名無しさん:2000/06/04(日) 10:08
支給される安全靴は固いので足が疲れませんか?
441名無しさん:2000/06/04(日) 21:38
静岡市でやっている人いますか?
442名無しさん:2000/06/04(日) 22:56
>441
いるよ
443名無しさん:2000/06/05(月) 01:56
先週仙○中央の深夜勤面接行ってきました
でも合否発表が一週間後だってさ
そんなにいっぱい面接きたのかなあ
〜仙○中央深夜勤やってる方へ〜
何人ぐらいバイト欲しがってるの?
16:40〜8:00で月フルに出ると月額いくらいきますか?
444名無しさん:2000/06/05(月) 05:14
3月に大阪小包郵便局の面接受けにいったけど
むちゃくちゃきてたなー。夜勤の方は定員をかなり
オーバーしてたらしい。案の定落ちた。
445441:2000/06/05(月) 10:13
 >442 仕事の内容はここに書いてあるように本当にゆるゆる何ですか?
446名無しさん:2000/06/05(月) 11:27
>443
友人が以前○台中央で深夜勤をやっていました。
彼の話によると13万ぐらいだったかな?
月フルと言っても、週3回以上は出勤できないはずですよ。
447名無しさん:2000/06/05(月) 12:00
いいえ、僕は深夜勤で週5回出さされたことあります。
去年の夏、夏休み地元に帰るやついて、夏休みだけでてって、
朝帰ってきて夜また行くのが2週間ほど続いて、しまいにゃ
明日もきてっつて、週6でさすがにダウン。それからアホの
課長代理が労働基準法に抵触するみたいだからもういいとか
言ってきて、でも給料18万以上入ってたよ。まぁ他の曜日の
人と話できて面白かったけど。
448名無しさん:2000/06/05(月) 15:06
ごく稀に翌朝郵便で誤送が来ると副課長が臨時出張するんだよね(笑)
449443:2000/06/05(月) 15:44
>446
週3回ってのは面接でも言われました
13万ってことは日給1万ちょいってことだね。
ゆうメイトだけではちょっとつらいなあ
受かったら掛け持ちしなくちゃ
>447
それはたぶん夏休みとか正月限定の話では?
さすがに今の時期にそれはないでしょうから。
ちなみに普通郵便課深夜勤は一日何人体制でやってるの?
450名無しさん:2000/06/06(火) 02:34
age
451名無しさん:2000/06/06(火) 04:59
昔、深夜勤でバイトしてたんですが、
学校が忙しくなって一度辞めました。
最近暇なのでまた深夜勤を復活しようと思ってます
(深夜勤の楽さを知り他のバイトをやる気になりません)。
前いた局は雰囲気が良くなかったので違う局でやろうと思ってます。
前の局ではかなり無断欠勤して何度か職員から注意されました
新しい局に面接に言った時には
そういったサボリ情報はばれるものなんでしょうか?
それが心配です。
452名無しさん:2000/06/06(火) 05:04
>445
ゆるゆるではないけど、他からみりゃかなりらく
ただ変な人多いから、楽しい職場ではない
453名無しさん:2000/06/06(火) 06:52
>451
それはないでしょう。うちの局で1ヶ月休みます。って言って
そのまま来なくなった人がいたけど1年ぐらいしたら復帰して
きてたし。郵便局のはしごする人はよくいると思いますよ。
454名無しさん:2000/06/06(火) 07:40
ところで、ここの掲示板見て何人応募したんだろ?
全国で100人はいると見た。
455名無しさん :2000/06/06(火) 08:54
>453 返事有難うございました
456425:2000/06/06(火) 13:25
都内の方で、ゆうメイトをやりたいけど
募集してないので諦めかけてる貴方に朗報。

23区東部が希望勤務先の場合は
日本橋郵便局ゆうメイトセンター
03-3277-6825

23区西部が希望勤務先の場合は
新宿郵便局ゆうメイトセンター
03-3340-2582


今の季節だと空きが無い場合有り。

試しに新宿のゆうメイトセンターにTELしてみたが
新橋郵便局しか内務は空きが無かった。
外務なら牛込局の夕方勤務があったぞ。

希望が持てるのは日本橋ゆうメイトセンターだな。


457名無しさん:2000/06/06(火) 13:47
このレス見て友達と3人で応募したら
木曜に面接してくれるらしい。
履歴書とハンコ持ってこいだとさ。
もし入ったら皆さんよろしくです。
でも友達と応募で平気かな?
458425:2000/06/06(火) 14:04
試しに日本橋ゆうメイトセンターにもTELしたぞ。

そしたら新夜勤の空きが3ヵ所程有ったぞ。

東京国際郵便局
週3日勤務で17:30〜翌朝8:15まで。

京橋郵便局
週3日勤務で18:00〜翌朝8:15まで。

小石川郵便局
週2日勤務で17:30〜翌朝8:15まで。


聞かなかったが、もしかしたら女性でもOKかもしれん。

459>457:2000/06/06(火) 14:10
458です。

友達が居ても全然大丈夫だぞ。

どの仕事でも最初は不安だから友達居た方がいいけど
それが仕事に支障を来たした場合はヤバイが、
でも郵便局なら大丈夫だ。

安心して逝って良し。

最初は立ちっぱなしが辛いかもしれないけど、
すぐ慣れるよ。

まぁ、どんな時間帯の勤務を希望したのかが文面からは
わからないが、結構暇だから暇潰しになるような物が
あればいいかもね。

でも友達3人居れば退屈しないか。

でも全員違う所属先だったり(ワラ
460457:2000/06/06(火) 17:08
>458さん
僕は確か新夜勤って言われました。
17:00〜翌朝9:00らしいです。
皆さんばっくれ平気とか言ってるけど
ほんとなんですか?
僕はちゃんと行きますけど。

あと所属先違うとかあるんですね?
461>459:2000/06/06(火) 19:40
425です。
>皆さんばっくれ平気とか言ってるけど
>ほんとなんですか?

どうだろ?
仕事に慣れて要領良く出来るようになれば
バックレ出来る環境かどうかの判断がつくでしょう。

早退や遅刻が多くてもOKな所だしね(ワラ

>17:00〜翌朝9:00らしいです。

16時間も拘束されるのか・・・厳しいな。
時間が長いから暇潰しになるような物があると良い。
もし友人と所属先が違かったら休憩時間とかも違う場合があるので。 >あと所属先違うとかあるんですね?

あるよ。
1普・2普・3普・輸送・集配内務・特殊郵便課など

いろいろと課があるから3人全員同じ課とは考えにくいな。
もし同じ課だったとしても、
違うローテーションの日に回されるかもしれないぞ。
友達2人が月・水・金で
あなただけ火・木・土かもしれないな(ワラ
462名無しさん:2000/06/06(火) 20:39
東京国際は止めといた方が・・・
463九州管内:2000/06/06(火) 22:49
国際とか中央とか新とかつく局はかなりつらいから
やめといたほうがいいよ。
待機時間なんかないに等しい。
それから新夜勤勤務は拘束時間が長い割には給料が安い。
深夜勤と3000円くらいしか違わない。
社会保険に加入したいならいいかも知れんけど
(強制事業所だから厚生年金+失業保険+健康保険な)
普通の深夜勤+掛け持ちをしたほうが絶対稼げると思うが。
464名無しさん:2000/06/08(木) 04:34
同じ郵メイトでいつもVCSを適当に打ってる(打鍵速度を増すため)
ドアホがいて困ってますが、これって立派な郵便犯罪ですよね
ベテランは見てみぬふりだし、副課長もミーティングで徹底
させるとかいって頼りになりません。
どうしたらこの馬鹿を解雇にできるでしょうか
465名無しさん:2000/06/08(木) 10:12
>464
とりあえず責任者に言ってみたら?
彼らも区分率を上げるために必死なんだから対処するはずだよ。
もし東芝機ならベリファイモードというのがあるから
(要するにサンプル摘出した郵便に対して2度打鍵させる)
違っていたらカウントされるんで、ええかげんな打鍵を
しているゆうメイトは一発でわかるはず。
ちなみにうちの局ではそれをフルに活用してだめだめな
ゆうメイトを大量虐殺しました。

それでもだめなら課長や局長に匿名で手紙を出すとか、
郵政監察室にたれこむなど、いろんな手があると思いますが。

#つうか東京方面からくるVC打鍵済みの郵便はかなり
#打鍵がいいかげん。誤配ばかりしているよ。
466名無しさん:2000/06/08(木) 15:12
今日面接行ってきました。
新夜勤希望は少なかったです。
面接官もかなり適当でした。
今までこんな適当な面接に逝ったことないです。
なんか不安になってきた。平気かな?
面接受けてどのくらいで返事来るんでしょう?
467名無しさん:2000/06/08(木) 22:15
面接で落ちたやつの話なんか聞いたこともないねぇ。
まーたぶん採用されると思うから。
関東や大阪方面は人手が足りなくて困ってるからね。
すぐに返事がくると思うよ。
468名無しさん:2000/06/08(木) 22:41
このレスの前のほうで落ちた人いたらしいけど・・・
なんかあまりにもあっさり、いや適当に終わったので
不安になりました。
趣味は何ですか?とか聞かれたし。
じゃあ郵メイトになったら皆さんよろしく。
469名無しさん:2000/06/08(木) 23:03
>468
私は見事に落とされました。
理由を聞いたら、学生はなるべく採らない方針のうえ、
今回は女性を採用したかったからと言われました。

でも、知り合いが他の局にいたので、そのつてで
はいることが出来ました。
470名無しさん:2000/06/09(金) 02:48
>464
郵政監察室にたれこむにはどうしたらいいですか?
HPとかあるのかな。うちの責任者あてにはならないんですよ。
機会も東芝ではなくおんぼろのNECですから
471名無しさん:2000/06/09(金) 05:00
トラックの発着のところでやってるんだけども、先日、放射性物質が小包と
して運ばれてきて、ビビった。他の人も、怒ってました。
どこのアホなんでしょうか。そんなもの、簡単なダンボールの小箱に
入れて送ってくるか普通。
だいたい、向こうの局でそんな張り紙の付いた小包受け取った奴は
、何考えてるねん。
被爆してしまてるのだろうか、ぼくは。まじで心配だなあ。
小包は、局員さんが、怒って何処かにもっていったけど、あれは
何処へ消えたのだろうか? もとの局へ電話かけて怒ってたけどもね。
送り返したんだろうかねえ。トラックの運転手の人も被爆してるね。
一番なが〜く場所を共にしてたのは誰だ?
こわいこわい。
みなさんも、これは『変わっていた荷物だっ!』ってのありますか?
472名無しさん:2000/06/09(金) 05:35
養育費の請求
反応がないと強制執行しますとかいうの
荷物じゃないけど人生いろいろだなぁって思いました
473名無しさん:2000/06/09(金) 06:00
東京小包郵便局の募集が出ていますが、これはどうなんでしょ?
474名無しさん:2000/06/09(金) 06:53
>464 内の局にもいるよ、こいつは賞状をもらってた。
功労賞だってよ。
475名無しさん:2000/06/10(土) 04:20
>474
いんちきやってるやつが賞状もらえるんですか?
つくづく馬鹿ばっかりの職場ですね。。。
真面目にやろうっていう気が失せてくる・・・
476名無しさん:2000/06/10(土) 05:51
>475 こいつは本当に使えない奴で機械も手区分もできないので
VCをやっています。連打で数字を上げているだけなので処理数
は少ないです。おまけに古株なので自給が高く、最近は迫害されて
います。
477名無しさん:2000/06/10(土) 06:39
>476
どこの局にもこういう人は一人はいると思って諦める
べきなのかなぁ。特別真面目にやろうとは思わないけど
不正をしてるやつはやっぱり腹立つんだよなぁ。
478名無しさん:2000/06/10(土) 10:23
今日、選挙用の手区分の棚が設置されました。
みなさんのとこはどう?
479名無しさん:2000/06/10(土) 10:25
2パス目流してる時って、やっぱみんな座って
ぼけ〜っとしてる? うちはその時のメンツによる。
あと、だめだめ職員のしわ寄せで残業をせまるのは
やめていただきたい。こんなくだらねー仕事、
残業なんざやってられっかワラ
480402です:2000/06/10(土) 12:37
以前話した1時間ぐらい送れて帰ってくる奴がちくる前にばれちゃい
ました。みせしめの為か、みんながかいそくをやってるそばで
課長代理の説教が延々続いて、ぼろくそ言われてました。くびって。
その人は30代の新夜勤の人だったんですがこれからどうなるん
だろろ。次にでた時そいつの名前名簿から削除されててもう新しい
のが入ってきてた。そして夜にしては珍しく副課長がいて1人1人
呼ばれてこういうことがあったから、不正行為をしている人がいたら
すぐ報告してと言われた。なんか僕まで疑われてるような気がして
気分が悪くなった。
481名無しさん:2000/06/10(土) 21:01
age
482名無しさん:2000/06/10(土) 21:02
このスレッドのせいなのか、口コミで広がったのか、、、
最近倍率高いでしょう? 募集すらしてないとこも多々(深夜)

地域にもよるんだろうけど
483名無しさん:2000/06/11(日) 07:54
土曜はやっぱり郵便物が少ないので暇だった
484名無しさん:2000/06/11(日) 15:27
>483
いいなー。
私は夕方からの勤務だが、VC再供給用の郵便物が午前3時台から
のこっており、4時間近く4万通を越える再供給をかけるはめになった。
おかげで平日よりも疲れた。
485足軽:2000/06/11(日) 21:19
最近、選挙がらみのハガキが多くて仕事量がふえました。
ハガキを出してきた立候補者には絶対いれたくない(笑
でも、サブリミナル効果で入れるかも(藁
486名無しさん:2000/06/12(月) 18:21
先日、3年続けた、郵便課のバイトをやめました。
本当は夏のボーナスや、8月に支給される年休を消化してから、
やめたかったのですが、ま、だらだらゆうメイトしてても、
しょうがないしね。
ぬるま湯にあまりつかりすぎると、社会復帰できなくなります。
487名無しさん:2000/06/13(火) 05:50
その、ぬるま湯さえも辛い今日この頃。
やっぱヒッキーに逆戻りか。。。
488びん子:2000/06/13(火) 07:57
深夜、7時間勤務してるんだけど、4時間待機してました。
もちろん休憩時間を除いて。
489FUCK:2000/06/13(火) 17:47
いいな〜>488

夜勤のクズ(爺、婆、ヒッキーみたいな奴)どもの処理能力が低いおかげで
新夜勤に仕事がわんさか残ってくる。
490名無しさん:2000/06/13(火) 18:27
なんで深夜勤は変なのが多いのかな?僕以外みんな変な奴だよ。
職員は僕以外の奴に話し掛けないし、気味が悪いのが多い。
不潔な奴がいていつも同じボロイ服きて体をかきむしってるのがいて
入力の時とか隣に座られるだけで気分が悪くなる。
ゴミ箱とかゴミ置き場であさってる奴もいるし。もう辞めて!
491名無しさん:2000/06/13(火) 22:19
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000061308.html
以前出てた危険物ってこれ?
492名無しさん:2000/06/14(水) 00:51
 僕やった事あるけど人間関係があまり良くなかった。こんな事言うのは良く
ないけど郵便局の職員って高卒の方が多いみたいで、友達と大学の話していた
らイヤミ言われたりした。他の人も同じ事言っていたなぁ。
493名無しさん:2000/06/14(水) 02:10
バイトにお局様みたいなやついるよね
絶対結婚できそうにないヤツとか
深夜勤10年のベテランのヤツはもう最低
こんなのと一緒に仕事したくないよ
494名無しさん:2000/06/14(水) 02:37
どこも深夜勤募集してないけど、郵便局に直接行けば雇って貰えるのかな?
やっぱりダメかな。
http://www.infotera.ne.jp/youmate/
495名無しさん:2000/06/14(水) 19:39
>492
3種だからな。
俺といっしょに働いていた職員のじじいは
息子を大学にやったことをしきりに自慢していたな。
どこかと聞いたら九州産業大学だと。笑い。
自分は高卒なのにね。
496名無しさん:2000/06/15(木) 02:17
職員は高卒ばかりですよね。僕が日大行ってるって行ったら、あの
日本大学って言われていい気分になっちゃった。やつらはアホだから
帝京と日大はどっちが難しいの?とか真顔で聞いてくる。
偏差値と無縁の世界で生きてきた人ばかりだからね、大学行ってる
からって威張ってんじゃねーって言われたことあるよ。
誰もそのつもりないのに、コンプレックスなのかな。
497名無しさん:2000/06/15(木) 17:21
 うん、ちょっとミスしたら「大学出ていてそんな事も出来ないのか」
って叱られた。僕から学歴で差別したことないんだけどなぁ・・・。
 正直ショック。
498新参者:2000/06/16(金) 02:33
私は以前、ゆうメイトで某中央局の総務一環の課にいました
途中で代理がかわり(それまでの代理はうざかったが、無視してたら
どうにかなったので今考えるといいやつだった)私はその代理と
どうも気があわずにいたら、てきとーな理由をつけてやめるようにいわれて
しまいました
結論。年よりは頭がかたいので、てきとーにとりいることも大切。
499名無しさん:2000/06/16(金) 03:46
中身はどうかわからないが入学難度は
日大と帝京なぞ50歩100歩なんじゃない?
偏差値で10もかわらんだろ?
3科目しかない文系ならなおさらだ。
500名無しさん:2000/06/17(土) 04:16
2パス目、流してる時は寝てる?
501名無しさん:2000/06/17(土) 09:04
以前、年末に内務やったことあります。
単調なうえに殺人的な仕事量であまり割にあわなかったです。
一年中あんな感じではないとは思いますが、飽きてつらそう。
変な人たくさんいたし(笑)
人間のかたちしてなかったです。
502名無しさん:2000/06/17(土) 11:53
>499
あほか。偏差値で10違えば全然違うって。
じゃあ慶応と日大も50歩100歩になるのか?
503名無しさん:2000/06/17(土) 15:29
つーか、あの仕事は大卒とか関係ないって。
もちろん学歴差別をしているつもりはありませんが、
頭の良い悪いで語る仕事でないってこと。
504名無しさん:2000/06/17(土) 17:06
そうそう。 ぶっちゃけた話、課長代理は自分で動かなくていいから
腐る程いるゆうメイトをサクサク動かして欲しい。
課長代理の能力次第で仕事のスピードが変わる。
505名無しさん:2000/06/18(日) 06:12
age
506名無しさん:2000/06/18(日) 16:59
郵便局って指揮を執る能力のない代理、副課長ばかりだよね。
土曜日なんて、働いているのは機械をかけている2人だけ。
手区分の人なんてやること無くて時間もてあましているし、
VCの人も、打鍵する郵便物がほとんどないのに椅子に座って
お喋りしているように、9割近い人がぼけーとしているのに
区分機のところには、特割を始めとする郵便物の山が・・・
ほんとコスト意識のない事業体ですよね。
507名無しさん
そのくせ時給もいいんだよな
引越しのバイトとかしてる人とかかわいそうだもん