白紙答案にラッキーと思い、珍妙な解答に赤ペンが止まる。
納品日と孤独に戦う模試の採点者のためのスレ
まあ、今回はスレ立て譲るよ。
次スレは僕がまたまた大活躍するからね。
期待しててね。
犯 罪 予 告 オツ
990は仕事早かったね~
ども、990です
スレ開けた時にチンコだのクマンコだのが目に入ると不快だったもので
>>6 はあ?
勃起したちんちんはともかく、モノクマ侮辱するなよ(怒)
モノクマは結構河合かったんだけどな…
ジョイスティックならぬバベルの塔は不愉快極まりなかったがw
FAQによると4面体の体積をABPを底面に考えてたらアウト?
底面ABPからQが最も離れた時が高さ最大じゃダメ?
>>9 それくらい、自分で考えろ無能!!
河合塾を全力で支持する!!
可哀想・・・同情の気持ちが起こるさま。
河合想・・・河合塾を全力で支持しようとする気持ちが起こるさま。
13 :
FROM名無しさan:2013/10/29(火) 23:45:52.83
今更ながら、採点で迷うところがあるんですが、
もう質問は〆切でダメなんでしょうか?
あと1日かと思うと、むらむらしてくる^^
数列の問題がきたときはいささか警戒した方がよさそうですね
>>9 だめ。
ABQ底面だとQをどこにとっても最大高さが同じ→ABQ最大、つまりABとQの距離最大に帰着
ABP底面だとPのとり方によって最大高さが異なる→高さ最大に帰着出来ない
つまり数値が合ったとしてもたまたまで根拠がないから×
>>16 チェッカーの学力じゃ、展開もままならないようだから理解できないんじゃね?
よっておkとなる
>>16-17 この問題と6(3)(4)あたりも全統にしては超ド級難しさなので
採点者もチェッカーも揃って大混乱しそう。
6の後半とか、2007年か2008年の東大理系数学の類題だし、これは
本当にきつい。
道理で第一問とか第二問の白紙率が異常に少ないわけだ
大多数の受験者はそういう難問奇問を敬遠してこっちに流れてるわけだ
数学的帰納法の証明は、採点においては易問でも迷うことが多い
どこまで自明といっていいとかね
しかも、nは自然数って書いてあるのにもかかわらず、いきなり微分したり
連続関数じゃないと微分できないのにね
まあスルーしてるけど、しんどいこと極まりない
その分、模範解答通りの式が出てきたら、ものすごく安心して○がつけられる
20 :
9:2013/10/30(水) 01:39:43.24
>>16 >Pのとり方によって最大高さが異なる
CDに対するABPの向きによってという事でしょうか?ABPの向きは固定せず
ABPを最大の直角三角形にしてから、ABを軸に回転させてCとDのうち遠くなる方を高さに採用すれば最大では無いのでしょうか?
メンテ入ったね。今日は配布日だしロングメンテだろうから、おやすみなさいっと
…2回目終わらん…1回目終わるの遅すぎた…
めいっぱい来たわ
寝てからやるわ
>>20 もちろん理論的にはそうなるけど、それがきちん説明できないからだめってことでは?
数列のときは枚数控えめにしたほうがいいというのが今回の教訓だな
>>24 今回は積分の選択問題の8割は30秒で終わるけど、
100人に1人くらいは、採点に5分くらいかかるのがある。
この問題、本格的な積分の評価問題なので、恐らく東工大未満の受験生は歯が立たないだろう。
多分、その2の後半の問題と選択問題が軒並み難しすぎるので、ギブアップが
相次ぎ、その1の人がとばっちりを受けた可能性がある。
国語、3回目も配布はあったけど枚数少ねぇ
増量お願いメールがあった4回目も
どうせいつもどおりに「お願いしておきながら何で少ねぇんだ」と
オチがつくんだろうし
高1の依頼も2回目のみで枚数も期待できそうもなく
トータルでの目標額に届きそうもない
そう思ったらやる気が一気に失せた
2回目、ブン投げてやろうかな
国語2回目に続き3回目も配布なし
うう…
>>27 干されてるね
目一杯きて大変な人もいるのにww
29 :
FROM名無しさan:2013/10/30(水) 09:13:09.37
結局、今回も数学と物理だけ勝ち組でしょうか?
disられてるその1だが、
帰納法さえなければ、割合良かったぞ
帰納法さえなければ、な
数列とベクトルと積分じゃなきゃ万歳
まあそういうのってないから諦める
結局国語は採点者過剰ってこと?
英語はあまりに地獄すぎて
みんな逃げて行ったんだろうね
>>27 自分もです。同じ人が居て少し安心した。
今年から休みが多くなった。
こっちは基準を読み込んで待機してるのに、
「答案が多ければ仕事やるよ。それ以外は待機でもしてな」
という向こうの態度に、やる気がガタ落ち。
もう来年から辞めようかな。
新人ばかりになって採点の品質が下がればいい。
33 :
FROM名無しさan:2013/10/30(水) 09:39:53.85
国語1回目と3回目が配布なしだった
化学、1~3回とも9割配信。
前回までは少な目だったんだけど、今回は化学選択者が多いのかな?
数学も、理転者がかなり出たような枚数激増をしてます。
前回より50%くらい枚数上昇。
>>34 化学は、昨年までゴースト状態(ダブル登録でも仕事1件も来ず)で
今年兼任から斬られたので羨ましい。
国語、1回目2回目目一杯きたけど3回目配布なしだった。
何か気が抜けた。
>>32 配布ナシならナシで早めに通知してくれればいいのに
配布ナシのメールが来るのは直前なんだから
ホント、やってらんねぇ
待機分の補償を請求したいよ
>新人ばかりになって採点の品質が下がればいい。
手採点の頃に比べ、採点の質はすでに落ちている
採点の元となる基準自体がいい加減だし
厳しく採点するより、語句が拾えていれば加点と
甘いつけ方をしても問題はナシ
と言うか、「甘い採点で」という方針になっている
まあ、自由度の低い電子採点はもともと国語には不向きなんだから
国語に関しては、電子になれば採点の質が低下することは予測できたけど
基準の質まで低下したばかりか
採点者をないがしろにしてやる気まで削いでいくんだから
どうしようもないね
帝が出世している答案がいっぱい。
英語だけど、
つーかこのペースで答案が最終回もくると、
Wパンチで絶対最終回は間に合わないから、
事前に電話して、減らしてもらうように要請したわ
事後で延長とか返却よりは遥かにマシだと思ってるが
勿論何もない方が良いに決まってる
干されなきゃ良いけど
>>39 事前連絡なんだったら、まだ良いんじゃない?
一番まずいのは、終盤に近い事後返却、そしてその次が終盤に近い事後延長。
正直その程度なら、採点ミスメールがくるよりも全然平気なレベル。
ぶっちゃけ採点者にはどういう問題構成かしか伝えられてないから、
それで何枚申し込むかと言われても、正直運要素が大きい
基準が糞みたいに細かかったり、元々採点し辛い系の問題なら、
どうしても予想より遥かに多くの手間が採点にかかるからね
事前連絡レベルなら問題ナッシング
俺もちょっくらメールで事前連絡してくるわ
199 :FROM名無しさan:2013/10/30(水) 00:53:24.29
初めてのバイトとしてはそこそこ良かったかも
とはいえ、それも2年前までかな
あのころは牛歩し放題だったし、最近は画面真っ赤になったり、社員から呼び出しとかくっそ面倒なことになってるそうだし
しかも精度良かった人は青シール貼られて、面倒な答案割り当てられる上に、進捗悪いとすぐ呼び出し
だから、わざと採点ミスする採点者も何人か知ってるよ
そういうバイトだから、変革ない限り未来ないね
>わざと採点ミスする採点者も何人か知ってるよ
>わざと採点ミスする採点者も何人か知ってるよ
>わざと採点ミスする採点者も何人か知ってるよ
>わざと採点ミスする採点者も何人か知ってるよ
とんでもねーな、ベネッセの模試採点w
オマイラ、さっさとメールしないとキャンセル分のシア寄せがくるぞ~~
事前連絡厨が増えたら、しなかった奴のところに悍(おぞ)ましい量の答案がやってくるで
くーるきっとくる、きっとくる
河合塾を全力で支持する!!
1 39が電話
2 2chに書く
3 キャンセル者続出
4 不審に思う河合が2chをチェック
5 書き込みのせいとわかる
6 原因となった2chネラーの39は干すことに・・
>>47 1と3が真だとしても6に行きつくか怪しいのに、どちらかが偽ならどうなることやら
つーか、散々守秘義務違反してるレスとか、営業妨害してるレスとか大量にあるのに、
全部スルーしてる太っ腹の河合塾さんの度量を舐めてもらっては困るぞ
さすが河合塾
全力で支持する!!
それよりも
>>44はまずいんじゃないの?
わざと採点ミスしてる奴がいるなんて情報
ベネだから無問題
え?wそういうもんなのww
まさか今日締切の答案
まだチマチマ採点してる奴いないよな??
3回目の答案を早急に処理しないと、最終回で悪夢を見ることになるで
3回目0だわ。最高で~す!
0ってお仕事ないってことじゃん
息抜きにはいいかもしれんが何にも得られないw
英語をやっている人は、翻訳とか英会話教室とか
真面目に自分の能力を活かせる仕事をやった方がいいのでは?
英語できる人は、理系(仕事そのものが無い)と違い、超売り手市場なのに勿体ない。
(またチャンスがあれば、東進や駿台の採点者にチェンジ)
かなり専門性があるのに、時給400円とか可哀想。
>>39 つーか、答案配布されてから延期とか返却とかやらかしてる俺でも来てるから、
答案配布前のお願いなら猶更問題ないね
うんにゃ、得られないのはお金だけ
時間は戻ってくるし、それをどう使うかは自由
>>55 理系は割と売り手市場
英語なんかは、ネイティブが安く買いたたかれてるから、超売り手市場な訳がない
そもそも、河合塾の時給400円の話だってネタかもしれないだろ
まあ、それでもベネッセの名前を出さなかったのは好感が持てる
良心的な奴だ
俺なら真っ先にベネッセに入獄を勧めたところだ
今回は明らかにハズレ回
働かないほうがマシ
ベネッセは大学生だけじゃないの?
英語こんなに来るとは……しかも白紙またもや少ないし……個人的には今回が今までの中で一番きつい
英語の採点できるくらいで英語力があるとは言えない
二回目まだやってるよ
もうすぐやり直しメールがくるよ~
パトラッシュ・・・もう-2と入力するのに疲れたよ・・・
眠い....
やりたくもないことをやって何の意味がある
あえて寝るっ!
って、できたらどんなに楽だろうか....
67 :
9:2013/10/30(水) 13:05:51.32
>>23 FaQはどうやっても求められないからダメと書いてるのかと思って気になってたので安心しました
さて、今日も崩壊答案をバッサバッサといくか
2回目まだ終わってないのに
3回目の分白紙ほとんどなしってどういうことだー
仕事が来るだけマシ
第2回の分の明細きた
とりあえず避けといた最上位ハイレベル本科らしき
ビッシリ答案があと30枚。
終わるのが夕方になりそう。
>>65 ほんと、部分減点のコピペ機能がほしい!!
英語、自分も2回目まだやってる
3回目より4回目が厳しそう
増やさなくてヨカッタ
英作文、肯定文を否定文に変えて英訳してるもの。
今まで見た中で一番素晴らしい映画→今までこんな素晴らしい映画見た事が無い
こういうの〇?
○
>>75 模擬も意訳OKなんだね。
基準に載せてほしい。
>>78 問題によっては書いてるよ今なら一番最後の問題
でも意訳は文法的に合ってても
ネイティブにとってはニュアンスが変わる=意味が変わるのもあるから難しい
下線忘れの指摘が超めんどくせー
by世界史担当
数学6-3
怪しげな答案がたっぷり。
これを正しく採点するのがとても大変。
他に正解らしきも証明が混ざっていそうで、安易に〇や×をつけられない。
国語の3-7は主体の間違いが多い。
主体が違っても馬には乗ってるから、訳わかんなくなってきた。
もう疲れたよ。。
>>79 そう最後の問題。否定にするとなんか意味合いが違う気がして。
国語の問題か・・・
>>83 自分も最初変だと思った。
で、模範解答見たら、意訳してあるほうが書いてあってびっくりしたw
>>82 主体の間違いはバッサリやっちゃってイイんじゃない
俺はばっさばっさいっちゃったよ
ただ、「自ら」は「自分」ということで
余計なものをつけていなければ許容しといたけど
次の模試の依頼きてない
崩壊答案をバッサリいって効率UP!!!
何か、東大や医学部受験生が多い校舎(本郷校あたり)を引いたっぽい。
(3)までビッシリ埋まっている答案ばかりで、時給1500円割るかも。
>>89 その1だと超絶楽勝なんだけどな
ほとんど○だしね
中途半端なバカ高が辛い
△まんどくっせえええ
ふう
やっぱり事前削減依頼して良かった
事前だから、快く対応してくれたみたいだし、しかも、
無責任な人だと思われてもおかしくないのに、逆の返答をいただいた
余程、事後延長とか返却してる輩が多いとみた
今回台風の影響で色々あるらしい
配布無しの人も諦めるな
数学その2の俺も、今日最終回の削減についてお願いしたわ。
案外すんなりOKしてくれて助かった。
>>85 考えれば考えるほどポイントに当てはまる気がして無限ループやったわ。
「自ら」も答案によっては帝のこといってたりするしさー
うん、バッサリやな。
最近になってテンキーの存在に気付いた
何やってんだ俺・・・
>>93 その2は、方針もほぼ固定されいているし、一番やりやすいコース
だと思うけど、ものすごい枚数(金曜までに捌ききれない量)が今日来たんですか?
また、いつも思うけど、全統で漸化式を作らせる問題(場合の数や確率漸化式)や連立漸化式、
3項間漸化式が出ないのは何故だろう?
確率漸化式あたりを2番か3番あたりに入れれば、なかなか良いセットが出来るのに。
たとえば150枚以下と100枚程度ではどっちが少ないんだろう・・
4回目は~以下でだしといた
とにかく枚数をこなすのが精いっぱいだ。
段々解答を読み込むことをしなくなり、マシンになっている。
慎重に採点しているけど、もうじっくり見直しする余裕がないや。
基準クソすぎ。
採点ミスが続出しないほうがおかしい。
やればやるほど基準がわからない??
さすがに採点ミスでやり直しはまだこないよね。
どこが採点ミスなんかわからん・・
基準の見落としがありましたって言われても、基準自体がイミフだから・・
ⅢCその2で、パップスギュルダンでさくっと正解してるの
別に○だよね?
>>103 正しければ○でいいんじゃないの
俺のにも1枚あったけど、ミスしていたから×にした
見直し徹底のお願いは全員に一応送ってるだけでしょ
採点ミスメールが別にくるはず
形式主語構文とか副詞用法とか関係詞節とか言われても
よくわからないんだが・・
例で示してくれないと辛いわ・・
基準読んでもわからない・・・・
>>103 え?何それ?
重心までの距離を使って体積求める奴?
んな公式あるわけねーかw
108 :
FROM名無しさan:2013/10/30(水) 20:13:17.91
関係詞節だと理解できているかどうか の判定が微妙。
全体の意味はあってるんけど,先行詞が抜けてる訳とか。
ばっさり×にしちゃっていいのかな?
それ一番採点しにくかった。先行詞が完全に抜けてるやつは一発×で良いと思うけど、先行詞の誤訳の場合の基準が曖昧……
>>107 回転させる図形の重心の軌跡(長さ)がはっきりわかる場合に限り使える
体積公式で
V=その回転させる図形の面積×重心の軌跡の長さで
体積が出せる。
ただ、極限のロピタルの定理と同様、受験数学の2大禁じ手と
言われています。
なんか今回は四苦八苦している人が多いみたい
俺はいつも通りの苦しみ方だけど
風邪引いたみたいでそっちの方がつらくなりそう...
体調はどうしようもないから辛いよな
お大事に・・・
4回目は少なめになるかな
>>106 何でそんなレベルのやつが採点なんかやってんの?
てか今回の英語その1楽だっただろw
>>114 帰国子女はそういう倭人用語には疎いんだよ。君らみたいな倭人とは違うのだよ。
>>110 二大禁じ手ってもう1つそれだったっけ??
どっちにしろ知らなかった恥ずかしい…。
てっきりバームクーヘンだと思ってた。
ロピタルの定理は同意。
でも確かすべて証明すれば使ってもよかったはず。
まあどれもそう簡単に証明できないけどな。
次何枚くらいくるのか問い合わせたら、概数だけど教えてくれて
まあそのくらいなら良いやって思って減数しなかった
前回は教えてくれなかったけど、河合塾バックアッパーの全力支持が嬉しかったのか、
色々緩和されてるみたいだね
次回の依頼152枚だってさ
今回700枚以上きてブヒブヒ言ってる俺をもっとブヒブヒさせてくれ!!
久々にきてみたら、河合塾バックアッパーなんて変な職業できたのかw
いつもならいた、依頼きてないやつざまあって煽ってた奴もいないみたいだしw
何があったんだかww
わかんねーのに採点やるなよ
>>117 バームクーヘンについては、その体積計算の近似根拠になる
開いた時の直方体図を書いておけば、大抵の大学で満点になるらしい。
いきなり∫(積分区間)2πx・f(x)dxと書いてあったら減点喰らうかな。
ロピタルは、使ったらほとんどの大学で計算過程部分が0点になる
(結果のみ加点)最強の禁じ手。どうしても分からない場合は、検算を
除き、使わない方がいい(千葉大ならロピタル使っても〇になったりして …↓参照)。
パップスギュルダンも、ロピタルほどでないけど計算過程部分の点を
減点する大学もあるらしい。
また、採点の甘い大学と厳しい大学があるらしいね。
数学模試採点やっている人は、ある程度の裏事情を知っていると思うけど
禁じ手に寛容なのは、東大と千葉大(千葉はガチ)
厳しいのは東北大と京大。
東北大については、ケーリーハミルトン不可(どう見ても高校範囲内)のクレイジー発言で周囲を
驚かせたし、京大は、大学への数学の開示調査でかなり荒っぽい採点をしていることが
ばれた。
なお千葉については、医学部の先生がパップスギュルダンで正解していたら
満点にしたという衝撃の発言をして、大分前に周囲を驚かせたことがある。
それにしても、数学3Cの後半の問題がとても大変だ。高3は学校単位受験不可に
しているようだけど、もし超進学校の答案が200とか来たら死ぬ。
106です。116ではありません。
日本生まれ日本育ちの日本人です・・
英語レベルはトーイック>950です。。
文法用語が苦手です。
いちいち何用法とか考えなくても出来たので・・
出来るんならすぐ分かるだろ。名前付いてるだけだし。
甘えんな。
参照用の文法書の一冊も持ってないのかよ。
調べろよ。
つーかググれば一瞬だろ。
聞かれてもないのにTOEICだの英検だの持ち出すのは、日本人の悪しき特徴だから、多分この人は日本人でおk
ぐぐるという能力を身に着けような
人には厳しく!!
自分にはもっと厳しく!!!
そして、河合塾には最大の敬意を払う!!!!
河合塾を全力で支持する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「問題が解ける」と「採点ができる」
ってのはそもそも全く違うことだって気付け
〆切直前なのでいつもながら、アプリくそ重いよ。
2時になったら出直そう。
明日はフォーエバーメンテの日だっけ?
>>129 でも採用されるかどうかは英語力次第です
わかったから基本的な文法用語くらい理解してこいや。
何も大学レベルの用語まで知っとけってことじゃないんだし。
フォーエバーメンテって何
そんなメンテあんの?
ロングメンテは知ってるけど
>>132 問題が解けるってのは採点するうえで大前提な。つまりできて当然ってこと
基礎用語くらいは普通常識として知ってるし、
業務上分からないことがあったら自分で調べるくらいのことは誰でもすること
自分は知らないから使うなってのは考えが幼稚すぎ
TOEIC950とかどうせ嘘だろ、頭悪そう
ぐぐるのが出来てないTOEIC950は確かに嘘くさい
ネタだと思うんだが
このスレの名物3大ネタキャラ
・河合塾を全力で(ry
・アプリ重いから射精
・河合塾とSEXしたい
30分ぐらい遅れそうなんだけど、電話したほうが良いのかな?
それとも、メンテまでに終われば大丈夫ですか?
ネイティブレベルなのにこんなバイトしてるとかかわいそう
TOEIC950がネイティブレベルなわけないだろw
メンテまでに終わればいいんじゃなかった?
自分はそれも怪しいけど・・・
>>135 >>136 自分の英語力が低いから、
TOEIC950オーバーが信じれないないんですね。。
出来る人なら、950以上なんて大したこと無いって思うんだけどねw
やっと2回目終わった。国語
もうろうとしてもうだめ。
見直ししてたらボロボロ採点ミスが見つかった
一回目なんかはボロカスだろう
採点ミスメールくるな、こりゃ、はぁ
>>142みたいなのってうざいな
昔いた、自称エリート採点者並みにうざい
137 :FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:22:38.21
このスレの名物3大ネタキャラ
・河合塾を全力で(ry
・アプリ重いから射精←捏造するな!! 「採点してたらうっかり射精」が正しい
・河合塾とSEXしたい
>>142 いや…、日本語理解できますか?
あなたの常識力が低いからですよ…
東大院生のTOEIC平均スコアが730
950っていうのは元々実力がある人がTOEICに特化した対策を入念にやって、
やっと出せるレベルですが…?
いくら出来る人でも、950が大したことないと思う人なんていないと思うけど
あなたTOEIC受けたことありますか?
河合塾全力バックアッパーのレスも
>>142のレスも
どっちもキチガイネタなんだろうけど、
前者はクスっと笑うこともあるが、後者は面白さの欠片もないな
河合塾とSEXするっていう話に興味があるんだが…採点しすぎて精神病になったかな?w
疲れた・・・
クマちゃん癒してよ
γ `ヽ ,γ⌒ヽ
ヽ u  ̄  ̄ `: : : : : : : }
/ u ': : : : : : : : : く
/ ∪ ,': : : : 、_,,ィ|: : : .
三 __: : /´⌒': : : : :,
{ / o ヽ: : : : : : : : :}
‘,∪ ∪ ( 人 ノ_ ,イ: : : :
〉 i`¨´| |¨´| | |/: : : /
/ ∪ \ー―'´,} ̄: : : : /
/ ∪ '´ ヽ  ̄ ̄: : : : : : : 〈
/ / __ノ ,': : : '´ ̄ ヽ: : : :‘,
{ / / ': : : ヽ __: : : :\: : ‘,
モノクマ「はぁ~はぁああああああああああああああああああ、河合塾最高っす。SEXしてええええええええええええ!」
今日のメンテは2時頃ですかね・・・
何で英語大問4問6、白紙そこそこあるのかな
和訳はみんなびっちりですごく面倒なのに…
>>147 まあ良くいるタイプだろ。
自分が出来ることに対しては、「え?そんなこともできないの?」っていちいち人に煽るタイプ。
>>153 和訳は文章の内容が全然わからなくても、下線部だけ見て訳せばなんとなく点数取れそうに見えるからじゃないかな
実際は全体の内容を把握してないと点数とるのは厳しいけどね
重い。重すぎる。
147こそTOEIC受けたことあるの?
対策なんてするような試験じゃないだろうに・・
平均で言えば、上智の英、比較文化は平均でも850~860取ってるらしいよ。
みんな意外とスコア低いんだなw
英語が出来る奴なんか腐るほどいる
現にネイティブが日本も含めて安く買いたたかれてるのは周知の事実
一方で理数系が出来る奴は、それに比べるとごくごく一部
英語が出来る≠特別な人間ってこと
理数系出来る奴でさえそうなんだから
二回目やっと出して終了
三回目は明日から頑張る
おやすみ
>>157は何が言いたいのか分からん。
文法用語に疎いのは仕方ないとして、なぜそれを2chなんかで聞くんだか。
そんなのぐぐればすぐ分かるし、用語の説明なんてそれこそ便所の書き込み(2ch)なんかあてにしない方が良いでしょうに。
結局、調べる能力が無い無能ですってことは否定できてないし、
英語能力の謙虚自慢してそれを誤魔化してるようにしか見えない。
褒めて欲しいならモノクマ召喚して、盛大に褒め殺し(オシオキ)してあげるけど、それをご希望かな?
平均850の集団でも950なんて取ってるのはほんの一握りだということもわからんのか
>>123は知識量すげえな、って思うけど、
なぜか
>>142は馬鹿っぽく&嘘っぽく見える
知識量すげえぞってアピールしてるのは
>>142のはずなのにな
褒め殺しという名のオシオキしてあげたらいいと思う(無関心)
てかアプリ重過ぎ、おまいら俺に席を譲れ
>>157 上智の比較文化w
もうそんな名前のないのにねぇ
>>162 そんな比較するのは
>>123殿に失礼極まりない
お下劣英語採点者は早く淘汰されるがいい
単価1/10にしろ
ぐぐる能力すら無いとか、論外にもほどがある
場合の数で、分数の答えの答案が続出してるんだが、この国の教育は大丈夫なんだろうか
アプリがばくりだしたwwww糞重いぞwwww
重いいいいいいいいいいいい
サーバーいくううううううううううううううううう
日付変わるまで作業中断するか
重すぎて仕事にならん・・・
皆さん一斉に答案返却してる?
それともまだ採点してるノロマ?
173 :
FROM名無しさan:2013/10/30(水) 23:58:13.65
この重さは半端じゃない。。。
174 :
FROM名無しさan:2013/10/30(水) 23:59:37.16
ページめくるのに10秒もかかる
175 :
FROM名無しさan:2013/10/31(木) 00:01:05.30
重すぎ 今日はもうやめた 明日早朝やる
あれ、採点しすぎて頭おかしくなったかなw
残像が見えるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0時まわった
軽くなるかな?
一気に軽くなったね
軽くなってきた
モノクマの お・し・お・き が開始されて、
>>142が処刑されたと解釈したわ
処刑終わってスムーズになったな
さすがモノクマさん仕事早過ぎ
振込みまだかよ
振込みおせえ
てか明細きてねえし
ひょっとしてサーバーをパンクさせるために
わざと零時間際に完了ボタンを押してる?
>>183 んなわけあるかよ
口裏合わせなんかしてる形跡ないし、偶然だ
給料振込みキターーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>186 はい、業務妨害発言いただきました
河合塾バックアッパーとしては、見過ごせない発言なので河合塾に通報しますね
河合塾を全力で支持する!!
河合塾は世界の予備校!!
三回目も終わらせた
つーか、事前削減の話したとき、「遅れそうになったらいつでも延長するからね(ハート)」
って言われたんだけど、案外優しいのな
まあ数々の営業妨害レスもスルーする寛大対応をする河合塾だからこそかな
俺もバックアッパーになっちゃうかも
誰かコミケで河合塾バックアッパーのTシャツでも作って売れよww
案外売れるかもwwww
I LOVE KAWAIZYUKU!
せめてJUKUにしろw
おまえらのやりとりがハートフルすぎて
採点のストレスがふっとぶわw
コミケで河合塾のTシャツ勝手に作ったら、著作権上問題にならん?
コミケは免罪符として有効なんだっけ?
マジで作って売ってみようかな
河合塾サポーターのTシャツ作り…面白そうだな
勿論裏面にはモノクマと河合塾を全力で支持する!を忘れずに
くっさ
死ねよ
コミケでそれ来て歩いてたら、周りが騒然とするぞ^^
河合塾を全力で支持する!って元ネタなんだ?
コミケで河合塾ブースが出来てたら流石に草不可避www
とまあ冗談はおいといて、今回は何か苦労するなあ
数学は、問題の難易度の差が激し過ぎて、
その1は白紙ほぼなし
その2・3は白紙多めだけど、後半の設問を良い感じで解かれていると採点がくっそ大変
やっぱり、万遍なく難しいのが良いよね
123の話は、大学への数学を書く先生や、代ゼミの先生が大好き。
千葉については、人気講師の荻野先生や岡本先生が授業中にポロっとこぼした気がする。
京大は、合否を分けたこの1題が記事元かな。
受験生得点開示で、全受験生の得点の1の位が0か5で
あることから発覚した。
>>166 前回の採点の時に確率で1を超えている解答が結構あって、自分も同じこと思った
振り込みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>166 最近は、教員採用試験で人物偏重採用(いわゆる頭が悪くても
不良を押さえつけることのできる体育会系教師が欲しい)が強まり
教員の学力崩壊が問題になっている。つまり学校の授業崩壊は
これからも急激に進むということ。
神奈川では、センター試験に毛が生えたレベルの数学の専門試験で
30点台での一次合格者が多数出ており、今後も問題視される。
さらに驚愕は、同県の中学理科は20点で一次合格。
ちなみに採用試験は論述式ではなく、5択式です。
メンテ入った?
そっか
明日暇だからもうちょいやりたかったけど早起きすることにしようか
メンテきた
また明日ーーーー
今日のメンテは2時30分くらいになったら終わるよ。
>>210 古株採点者なので、配布日以外のメンテは10分程度で終わることは
大分前から知っていて、ここでも結構有名です。
メンテ終わったな!
最近の高校英語教育は英作に力を入れているようだ
和訳より記入率が高いなんて驚き!
日本語の方が書けないのね
いいのか、それで・・・
高3数学は
採点しやすく、白紙も多いけど枚数が来ない文系数学
採点しにくく、高い技術力が要求されるが、枚数が多く来る理系数学
どっちがいいと思いますか?
理系数学は、受験者は原則進学校なので、損という意見と
文系数学は楽でも枚数が来ないからダメという意見
どっちが正しいんだろう?
おはよーん
あれ、みんな寝てるの?
はよ起きやー
は?
やっと三回目に入る
やべーよ
>>214 どっちも正しいよ。
だから、君のライフスタイルに合うように選べばおk。
モノクマさん、僕のかわいたこころをいやしてください
3回目800枚近くきたけど、まだ300枚くらいしか終わってないw
延長申請したくないけどしてきた方が良いのかね
今日含めてまだ3日あるじゃんいけるいける
と思ったけどもう明日には答案配布なのか・・・((((;゚Д゚))))
>>213 英会話教室に通わされてたって人が多いからじゃないかと思う
意味は通じるけどaとanの区別、単数複数の区別、動詞の活用ができてない、適切な前置詞が使えてない
受験構文なんか使わずに簡単な英文を接続詞でつないで行く文章ばっかりだ
句点処理、メンドクサイ
そうだ
夏採点と比較して、重なり期間が多過ぎるんだな
どうりで辛いと思ったわ
理系数学が文系数学になるかは、勤務成績も関係するのかな?
もしかして成績優秀の人は、文系数学になって天国を味わえる?
>>226 意外かもしれないが、一度数学ⅢC(理系コース)選んだら、そのまま
むしろ出来が悪いと文系に回されたりする
逆は絶対に無い
文系数学はそもそも供給量が少ないから、コスパは良いけれど稼げない
そういえば、昔は数学2Bまでの募集があったけど
最近は3Cまで出来る人のみ募集(しかも若干名)。
当時、東大京大文系&一橋の学生だった人が今も続けているのだろうか?
>>227 この説が正しければ、昔ここにいたアタイ理論が適用
されることになりますが。
あの人は、ミスのある人は白紙だらけになったり、
文系を配布してくれるという説を必死に唱えていた。
振込確認!
遊びに行ける!
230 :
FROM名無しさan:2013/10/31(木) 12:45:36.69
追加採点きた
>>230 科目は?と問えば、数学と言う答えが返ってくるのが予想できる。
「読者」を「読書」と書いてしまうミスは
今回に限らずなぜか頻発するな。
高1高2の国語模試は、2回のうち1回しか来ないことが予想できる。
明日また配布か!
三回目やっと始めたばかりなのに
振り込みいくらだった?
>>235 15万円くらい。
昨年よりダウンなので、猫1匹(アメショ)買って終わり。
11月高2の答案が毎年少ないのは何故だ?
ポマイラが怨み嫌っている あの業者(業界最底辺の低待遇)と
競合しているんだろうか?
>>228 俺文系だから文系数学しかできない。
アタイ理論がある意味正しいかな。
ただ、辞めさせられるリスクも負うし、総額では絶対理系ほど稼げない。
干されず、褒められずのところを狙えば、うまい具合に稼げるけどね。
ただ、ベネッセの採点者みたいに【わざとミスする】とか、【ばっくれる】なんて奴はけしからんわ。
高2は申し込まない。
普通にバイト入れるほうが稼げるわ。
>>239-240 あなた方が、そういう勇気をもった行動をすることによって
河合も待遇の改善を考えるかもね。
クソみたいな待遇でも引き受けてしまう人がいるから、
待遇引下げが始まってしまった訳で。
高1の数学イってどうなの?
>>242 数学イ うんこ味のバナナ
数学ロ バナナ味のうんこ
>>242 小問集合(客観)で変な部分点が無かったり、回答数が7以下なら
当たり(ロ型よりも良い)。また小問集合の回答数が10以上なら大外れ。
あとは、進学校が来ないのを祈るのみ。
ある意味
>>243が正しいかも。
数学イは、見た目は客観含んでるし、ラジオボタンポチポチもないから良さそうに見えて、
やってみると辛かったりする。設問数は多め。
数学ロは、見た目からしてハズレ臭がぷんぷんする(ラジオボタンあるし、基準量が多い)が、
単価が良いし、後半設問なので白紙が結構あったりする。設問数は少なめ。
結局、見た目がバナナだけどうんこみたいな味がするものを食すか、
見た目がうんこだけどバナナみたいな味がするものを食すかは人それぞれ。
>>237 ベ○ッセが滅びるように毎日呪いの言葉を2chでつぶやいてる人がいるw
DQNネーム量産の元凶たまひよの出版元だよね
呪ったら滅びるもんならいくらでも呪ってやるよ
ベネッセスレ
今採点期間中なのに、内田よりも酷い閑散っぷり
頻りに紹介しろメールがきてうざい
しかも時間にうるさいはずなのに、勝手に採否延長したりする
薄給で、バイトもばっくれるだの、私語で盛り上がるだの、わざと採点ミスするだの、信じられない現場の意識
ベネッセ至上主義者というキチガイがいたが、そいつすら敬遠するのがベネッセの採点バイト
河合塾はバックアップサポーターが大量にいるから、まだまだ安泰だ
数学採点者の河合バックアップサポーターだけど、
英語や国語の待遇改悪だけは、何とか食い止めて欲しいな。
対岸の火事では済まず、そのうちこっちにも被害(待遇改悪)が及びそうで本当に怖い。
それ以外は、大変な進学校答案もローテーション制で回してくれているし、特に
不満無し。ただ、進学校300枚連続とかは何とか対策して欲しいな。
これだけは100枚くらいで3等分して欲しい。
英語はほんとやってられない
ちょっとキツすぎるわ
○会で添削やってた方がよっぽどいいよ
>>250 ならとっとと河合塾なんか辞めて乙会逝けよww
本当に よ っ ぽ ど い い ならね
とりあえずベネッセはマジで斜陽
あの淫乱テディベアのモノクマでさえSEXしたくないって拒否ってるレベルなんだから
>>252 その斜陽の会社に、3代予備校揃って喰われているようです。
11月の高2模試受験者が40万人以上らしい。
数学だけど、大体500枚くらいが精神を保ったまま終われる限界だわ。
みんなどれくらいやってる?
採点回3が300枚しか配布されなかったけど、やっぱり締め切り次の日の朝 7時くらいまでやってたからなのかな。
>>253 労働者を爆安で確保
↓
人件費削減
↓
模試代金が安い
↓
大手予備校も捨てがたいが、安い方にホイホイ
↓
ベネッセ社長ぼろ儲け
ベネッセって会社が斜陽っていうより、模試採点のバイトとして斜陽って意味だよな?
採点1日分>添削5日分
添削はお金にはならない
>>256 そうだよ
べネスレとか無法地帯になってるけどそれが採点者としては気に入らないんだろうね
俺が知ってる地元の(自称)進学校3校じゃ進研模試はほぼ毎回受けるのに対し全統と駿台はどちらか選択して年1~2回くらいだった
前から気になっているけど、全統を愛用する学校のレベルってどれくらいなんだろう?
関東だと戸山や横浜翠嵐や県立船橋、千葉東以上
関西だと三国ヶ丘や加古川東や姫路西以上になるのかな?
偏60あたりから、ベネッセ利用校が急激に増えそうなイメージがある。
そりゃそうだ
向こうは会場で細かく採点やらせてんだぞ
こっちは個人の裁量でいくらでも変わるわ
>>260 うーん半分あたりで半分はずれ
ベネッセみたいに簡単な問題ばっかりだと、採点例もある程度用意すれば大体丸く収まるからね
やりやすいとは思う
河合塾は標準以上の問題ばっかりだから、それには限界があるかもね
変に重くなってきた
>>261 お前こそちゃんと見比べたことあんのかよ
問題の難易度は大して変わらんよ
母集団が違うだけ
ベネッセスレのぞいたら、河合いいなぁ~ノリの発言多し
どこも隣の芝生は青い?
塾の生徒の話では、今回は、
駿ベネ数学>全統数学
って問題だったって言ってた。
ソースは俺(笑)
もし明日800とか配布されたら本当に死ぬ。
もうお腹いっぱいなので、500くらいでお願いします。
>>266 採点区分その1にあたる問題が異常に簡単だからそう見えるかも。
その3はやばいと思われ。
平均点的にはどっこいどっこいじゃね?
>>264 ベネッセ良いな~って思ったことはさすがに無いぞw
内田はともかく東進はちょっと興味わいたけどw
都内で時給1000円割ってる上に交通費でないとか論外だw
英語キツイキツイ言ってるやつってその1?
平均じゃなくて問題レベルの話だから
平均はどう考えてもベネッセの方が低い
ベネッセと全統は、問題の難易度はそんな変わらないけど
ベネッセは受験生のレベルがとにかく低いので(名門進学校の参加無しで、
工業高校や定時制高校が沢山参加する)、平均点崩壊が起こるらしい。
全統は前回 平均82/200(理系数学)だったらしいけど、この問題を
ベネッセの受験者層にやらせたら、多分55~60くらいになり偏差値も
7くらい高い数値が出る。
くっそ重い
確かベネッセだと慶應の法のA判の偏差値が91とかだったっけ
あれにはさすがにワロタ
マーチですら偏差値70弱だもん
おかしいよお
>>275 ちなみに、最高値は2008年だったかの
東京大学理科三類
A判定偏差値127
だったかな?
俺、ベネッセの数学で偏差値3桁とったことある。
そのノリで駿台模試受けたら75で一気に落ちたでござる。
そしてそのまま東大受けたら、東大も落ちたでござる。
さらに滑り止めの早慶も全部落ちたでござる。
でもなぜか一橋後期で逆転勝利したでござる。
そして、今就活中。
ここが踏ん張りどころかな。
ベネッセは基本インフレ偏差値でホルホルしてるからスルー推奨
さすがに東大理3でもベネッセはA判定88くらいだった気がする。
理1が河合72.5に対して、ベネッセが80丁度くらい。
1www2www7www
いくらなんでもそれはインフレし過ぎだろwwwww
かくいう俺もベネッセで昔1回だけ偏差値103出したがw
あんなのあてにならんwwww
あてになるんだったら俺はこんな大学おらんわwwwwwwwwwwww
ベネッセの客層(分からない人向け)
・最上位層(5%まで) … 普通に大手予備校受けても酷い偏差値はまずでない優秀層
・上位層(20%まで) … 数学レベルなら、確率漸化式は自分で立てられないけど、誘導されたらきちんと解ける層
・下位層(80%まで) … 数学レベルなら、Σ計算の文字が滅茶苦茶、ベクトルとスカラーもぐちゃぐちゃ、でも一応答案を作れる層
・最下位層(100%まで) … 数学レベルなら、因数分解ができない、英語レベルなら、アルファベッドを書けない、
国語レベルなら、古文と漢文の存在すら知らない、そういう楽しい層
>>281 アルファベットVS因数分解で何気にレベル差がある…。
数学は通分ができないとか、それくらいに揃えないと。
>>282 ま、まあできないレベル同士だから数学でいうと、まず数字が読めないとか、
国語でいうと、日本語が読めない
そういう残念な方々の可能性もあるw
飽きてきた
しかも、明日には配布くるとか
締め切り時間まで近いとか
恐怖
285 :
FROM名無しさan:2013/10/31(木) 23:51:58.59
そんなに都合が悪いのか
本日このコメを10回位上げてるが
今日中に8割は削除されています
興味のある方は読んでみてください
東条英機処刑の日
―アメリカが天皇明仁に刻んだ「死の暗号」―
猪瀬直樹著―文藝春愁
ベネッセのスレ閑散としてるなw
まるで潰れた企業のようだw
河合塾の方が先に潰れるだろうけどねw
どっちが先に潰れるかなんてわからんよ。
恐らく、中国の核兵器が日本各地に投下されて同時終了だと思うんだがどうだろう?
もう河合とベネッセはドッキングしちゃえばいいじゃん。
ベネッセの分のデジタル採点答案が来れば、この仕事+もう1つ
アルバイトするだけで軽く生活できる(月給30万円)ようになるよ。
もしそうなれば、河合塾を全力で支持する。
ベネッセ社員「ベネッセより河合塾の方が先に潰れる!先に潰れる河合塾より、こ っ ち に お い で (ハート)」
>>290 アホか。
ベネッセと駿台が蜜月の仲
そして河合塾と駿台が犬猿の仲
ベネッセが駿台切るなんて御身分じゃないから、権限は駿台にある
河合塾が駿台買収するか、逆に駿台から買収されるか以外は到底無理
そもそもそんな事態が起こること自体確率的に0に近い
ぶっちゃけベネッセとかネタとして寒いんですけど
あんな時給やっすいとこ誰が行くかっつーのw
>>291 社員そんなこと考えてたとしたら相当アホだな。
冷遇されてるベネッセ採点者にわざわざなる理由じゃないだろそれ。
どちらもすぐ潰れないから無意味。
ベネッセはどうでもいいや。
足元見られてでも働きたいなら勝手に汁。
296 :
FROM名無しさan:2013/11/01(金) 01:13:06.05
あと1300枚、憂鬱や
2時きっちりにメンテ入ったね
そうか、配布日か
メンテ終了は何時予想?
どちらにせよベネッセの受験者が増えてるのは事実だし
河合と一緒になったところでこの電子採点を採用するかも怪しいだろ
絶対こっちの方が採点ミス多いぞ
4回目ほぼ上限まできた
もう白紙オンパレードを期待するしかない
同じく4回目もめいっぱいきた
3回目まだ、半分も終わってないのに…
4回合計で2000枚以上…。
前回より5割増しくらいになってる。
9月から理転した人が多いのかな?
今日配布分は、白紙がやや多いのが救い。
それにしてもこの仕事は本当に稼げる。
1年中模試やっていれば、あっという間に1000万円稼げるから
河合塾を全力で支持する。
俺は国語だけど
予想通り、4回目、申請よりやや少なかった
んで、さっき荒選りしてみたら
どうやら当りを引いたみたい
論述での空白が多いし
書いてある答案も字が汚くない
あれならさくさく行けそうな感じ
って、3回目、まだほとんどやってない
まあ、枚数が少なかったから
4回目と併せてやるつもり
1年中採点作業してたら精神崩壊を起こしそう...
306 :
FROM名無しさan:2013/11/01(金) 08:43:11.00
国語4回目希望通りだった
なんか重くてうごかないんだけど!?
国語、4回目は希望よりやや少なかった。
増量メールが来た割に少なくて拍子抜けした。
4回のうち2回は休みだし、今年の仕事の少なさは何だ?
採用しすぎだろ。ばーかばーか!もう辞める!
英語その2 希望通りだった。
脅迫されていたから、ほっとしたよ!
三連休採点三昧決定だや
今回、国語採点者の配布枚数減コメが目立つな
英語と国語の採点の大変さは同レベルと思ってたが
国語採点者がそこそこ残ってるってことは
結局国語は英語に比べたらそうでもないってことだな
英語びっちり答案400枚キタ━(゚∀゚)━!
文系数学希望オーバーできた
>>312 数学で進学校と思われるビッシリ答案連続300枚を
やったことがあるけど、あの時は本当に精神崩壊しました。
もしロットが切り替わらない塊だったら、悪意を感じますね。
増枚数した通りにきた・・
少し救われたのは3回目より白紙が多いこと・・
3回目はあとちょっとで終わる。たぶん見直しはざっとしかできないな。
>>315 学校単位とか予備校単位の切り分けで答案配布してるから、そういうこともあるのかな?
というかベネッセに顧客奪われてるのはこのスレが一因じゃないかと思うんだけど・・
枚数削減事前に依頼して正解だった。
そのままだったら、凄まじい枚数来ててパニックに陥るところだった。
1回目600
2回目650
3回目800wwww
4回目550
312はその2ね。マジきつい!
へヴィメタルかけてテンション爆上げして乗り切るしかないわ、これ。
>>318 その枚数をこなせるのは、理系数学その3か高1高2イ型に限られるね。
その1かその2だったら、マジ尊敬します。
>>319 その2を400とか、ちゃんと採点できてるの?
>>321 その1
帰納法の採点のジショウプロ()になったかもwww
その1は1回あたり500が限界だわ~。
今回は結構つらいけど、時給換算すると、なんか知らないけど2500はいってるんだよね。
同じくらい辛い外出ベネッセが時給1000いかないのを考えると、ベネッセは大損だなって思うよ。
>>323 5時間かけて進捗6%ぐらいです。泣きたい。
平均時給表
河合塾 2000 円程度
東進 1500 円程度
内田 1100 円程度
ベネッセ 10 ドル程度
こうして見ると、ベネッセの時給は恐ろしく酷いことが分かる
>>327 えっ、2000円て、その半分もいかないのだけど・・・
他は円単位なのに10ドルってところに悪意を感じるwwwwwwwwww
>>328のようなバカは、平均を下回っても当然だろ
平均時給なんだから下回ってる奴がいてもおかしくないってどうして分からないんだか
>>328のような底辺もいれば
俺様のように時給諭吉稼ぐ王様もいるってことだよ底辺
ちなみに俺様は英語だぜ
どんだけおめーらとろいんだよw
つーか最近思ったんだが、
ベネッセ社員がこっちに出張して嫌がらせしてる?
報復ってやつかこれ
>>323 こっちはまだ第三回のが終わってねーわ
四回はいつできるかわからん(´・ω・`)
>>327 科目は数学だろ?
英語は400円だから
採点回ごとに見直し徹底メールが来るけどこれ意味あるのかw
採点記号重なりとかどうしようもないものはともかく特定の問題に集中してるならそこ明示すればいいのに…
>>334 時給1万円の猛者もこのスレにいるようだけど
400円のやつだけ信じるのもおかしな話だから
両方信じることにして
英語の時給は
400+10000の平均の5200円ってことだね
数学の倍じゃんすごい英語
単価減らしてほしいね
報告があった分の科目ごとの平均
英語 時給5000円
理科 時給3500円
数学 時給3000円
社会 時給2500円
国語 時給500円
英語の採点者羨ましいなあ
俺は数学だから時給2000円いく程度
捏造ってこうやって始まるんだなこえー
英語の時給が5000円ならなんでこんなに離職者でるんだよwww
ネタにマジレス
このスレが原因でベネッセに顧客とられてそうな気がするのは俺だけじゃないはず
受験生は見ないかもしれんが、関係者は見てる可能性がある
悪い噂は広まるの早いからね
河合塾とSEXしたい
っていうネタレス1つにしても
これがネタではなく河合塾の採点者全員の総意だと受け取られていると悲惨
数学は、真面目に時給2000円行くことの方が珍しいよ。
大体1400~1900の間に収まることが多い。
みんな大問ごとに採点してるのか?
なんでそんなに時給計算できるんだ?
設問ごとでちょこちょこやってるから、時給よくわからん。
>>342 ノロマなのか進学校ばかり割り当てられる可哀想な人なのか分からんけど同情するわ
今年は2000円どころか3000円も割ったことがないわ
去年は帰納法のせいで2000円まで堕ちたけどw
よくよく考えたら、河合塾ってかなり愛されてるよな
このスレでもsexしたいくらい溺愛してるのもいるし
一方でベネッセに至っては毎日叩かれてるし
愛の欠片もないね
数学時給2000円は効率悪すぎw
平均して1分で1枚分はこなせるだろう
もしかして赤線、波線、見直し徹底してるとかかな
いつもは希望の7割ぐらいしか来ないのに、今回びっくりするほど希望通り……ちなみに英語
下線ひいてないのはだめだろ
英語採点者、どれだけ逃げたんだろう
>>346 明らかに満点の答案でわざわざ部分点に下線引いて 」 つけて集計するなんて馬鹿らしいよね
見直しもしたことないけどミス指摘メールなんてこないし
つーか満点の答案に対して、河合塾自体が線引いてないしな
俺はあの線はチェッカー避けに使ってる
チェッカーが式の展開もできない無能だという話を聞いてから、
合ってるぞってアピールするために使ってる
英語に比べて国語のバイトは少ないから国文とかの国語好きはこの採点に定着するのかも
どんだけ丁寧に採点したとしても報酬は変わらないんだから
自分が不必要だと判断したところはどんどん削って時間短縮するべき
減点につぐ減点で、残ったのが2点1点という答案がほとんどで
死にかけてるんだが英語
>>354 わかる
すぱっと0点にできないから部分減点増えて一番めんどくさいよね
月曜日って6時前から採点できる?
>>354 単語一個書いていれば区分点がもらえるって
英作文の問題としてどうなのよ?
区分点が細かすぎて死んでる
英作文も和訳も
何箇所下線引かせるんだよ
答案びっちり。でも区分が入り乱れて間違ってる和訳。
神経衰弱。今回、最高にやりにくいわ。
みんな、英語、悪戦苦闘してるんだね
私もだよ
もう疲れたよ
と言える場所があるだけでも救われたけど
電子採点、年寄りはPC操作能力を疑われて希望未満な感じ
別にPC操作が原因で遅いわけじゃないと思うけど
アプリの設計と基準にかなり原因がある気がするのに・・・
希望以上来て2000枚以上なんて夢のまた夢
いいなぁ
手採点の頃はよくやってた(遠い目
いくつから年寄り認定なん
いくつから・・・は微妙だけど
自分は確実に年寄り決定
あと、〆切ギリギリじゃないと
エンジンかからないタイプも枚数来ない
自分はどっちもだからさらに悲惨
数学3C
選択問題で、普段より高い技術力を要求される設問が2つだけある。
ここがビッシリ埋まっていると、1人5分くらいかかる。
>>364さんは河合での採点歴何年?
特定されない範囲で教えてくださいな
何歳ぐらいまで出来るのか
現在形なのにいちいち過去形で訳してるのを減点するのもう疲れたお
換算回の依頼って、来る人にはもう来てるんでしょうか
来てるよ
そうですか...今までずっと来てたのに、今回は来ませんでした。
ほっとしたような、残念なような。
>>366 アラサーではない(笑
ちなみに会場採点で80代位の紳士を見たことある
225 :FROM名無しさan:2013/11/01(金) 16:09:42.29
ベネッセスレ、お葬式みたいな空気だなw
226 :FROM名無しさan:2013/11/01(金) 17:41:52.98
おい、喪中だぞ
少しは黙ってろ
字が小さい、汚い、薄いのは最悪
もう目が痛い
下線も太く引いて欲しいね
>>371 80代紳士?マジっすか!
古・漢文の元高校教師とかだったのかな
すげー
>>372 PC操作の神業動画UPしてほしい
効率アップセミナーしたら儲かるんじゃ?
もまいらは、3月から先しばらくは稼げなくなるけど
内田洋行(待遇はあまり良くない)とかやるんですか?
それとも完全に春眠しますか?
>>378 はあはあはああああああああああああああああああああああああんn
当サイトは男性を対象としたサービスを提案しています。
▼男同士の出会いを応援しています
『Men's Get』は男同士の出会いをサポートするオンラインのハッテン場です。20代~60代まで幅広い年齢層の方にご利用頂いています。 さらに機能充実で、様々なコンテンツを利用する事が出来ます。
▼こんな方にオススメ
・ハッテン場に行ったことがない。
・興味はあるけど未経験。・
・周りに隠している。
▼タイプで選べる
募集対象がタイプ別に分かれているから、理想の相手が見つけやすくご好評頂いています。
・イカニモ・ジャニ系・スジ゙筋・ガチムチ系・ポチャ系・デブ系・フケ専・外専・熊系、等々 あなたの好みはどのタイプですか?
内田とか退屈すぎて無理
>>381 あれは眠気との戦い。
フリスク必須だよね。
在宅じゃないし時給低いしやらねーわ
下線波線、全問につけて時給2500くらい。
下線波線なし、○には部分点つけなしを徹底したら、5000は余裕そうだな…
採点プログラムが改善されて、ショートカットキーの設定が全部のコマンドにできたらなー
ちゃんと採点しても時給4000くらいなのに…
>>378-385 内田洋行は監督者になるためには、かなりの高学歴を
要求されるんだよね。
在宅でも、待遇が内田監督者様を遥かに上回って、2流大学でも学歴不問で仕事を沢山くれる
河合塾を全力で支持する。
国語だけど採点見直し徹底メールって本当に全員に来てんのかな
以前、見直し徹底メールの直後にやり直しくらったから警告じゃないかと心配したくなる
>>388 全員に来てるでしょ
何回も徹底メール来てるけどやり直しなんて1度もくらったことないわ
英語その1だけどそんなキツイか?普通にスパスパ進むが…
みなその2の話してんの?
チョコバット1本も買えない単価でスパスパ進むと言われても…
>>387 内田をまんせーしたいのか河合塾をまんせーしたいのかはっきり汁
まあベネッセまんせーしてないだけ好感持てるけどな
>>392 最初の2行をよく読めば分かると思うけど、もちろん河合塾マンセーですよ。
見直しって何をどのくらい見直してる?
細かいところまで確認するとキリがないし、次の採点があるからそんなに時間かけられないや・・・
微妙に重い。ちょいイラ。
内容解釈みたいなものはあんまり文句言われないから
記号や抜き出しみたいにミスが明白なものを重点的に見直ししてる。
スペルミスはアウトなのに筆記体とかやめれw
筆記体とか…おされかもしれんが、読み辛いよなw
今回、数学でもlogや∫を、筆記体でかっこよく書いている人も多いね。
アメリカ人「俺も読めない」
数学の答えで斜めに書くのもやめてほしい
線が引きにくくてしょうがない
イギリス人「俺も」
カナダ人「俺も」
インド人「俺も」
日本人「俺も」
アメリカ人・イギリス人・カナダ人・インド人「どうぞどうぞ」
>>402 アメリカ人が筆記体読めないという文に対して俺も読めないという同意が4つ続いた後に何故どうぞどうぞなんだ?
アメリカ人・イギリス人・カナダ人・インド人は何を遠慮したのだろうか
>>399 logはむしろ筆記体じゃない方が稀な気がする。
あと、答案に「河合塾を全力で(ry」みたいなのが結構あるんだけど、
このスレでも見てるのか非常に心配。
しかも、某ゲームキャラの落書きまであるし。
まあこれ以上書くと特定されそうだから、パートといつかは伏せとくわ。
お笑い芸人のネタでしょ
>>404 事前に問題入手できるかと思って覗いてんだろどうせ
この土日が正念場だな
絶対に負けられない戦いがそこにはある
402 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 23:19:12.81
イギリス人「俺も」
カナダ人「俺も」
インド人「俺も」
日本人「俺も」
アメリカ人・イギリス人・カナダ人・インド人「どうぞどうぞ」
402 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 23:19:12.81
イギリス人「俺も」
カナダ人「俺も」
インド人「俺も」
日本人「俺も」
アメリカ人・イギリス人・カナダ人・インド人「どうぞどうぞ」
402 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 23:19:12.81
イギリス人「俺も」
カナダ人「俺も」
インド人「俺も」
日本人「俺も」
アメリカ人・イギリス人・カナダ人・インド人「どうぞどうぞ」
402 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 23:19:12.81
イギリス人「俺も」
カナダ人「俺も」
インド人「俺も」
日本人「俺も」
アメリカ人・イギリス人・カナダ人・インド人「どうぞどうぞ」
河合塾の採点アプリって不便すぎるから、自分で作って河合塾に売り込めないかと考えているんだけど、どうだろう。
そもそも今のアプリを作っているのってどこなのか知っている人いる?
>>409 クライアントのUIが不便なのは河合塾に関係ないから買わないだろう。
サーバー側のDB管理まで全て管理とメンテに関しては
継続性が重要だからそれなりの組織持ってる法人からしか買わないだろう。
413 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 01:42:30.53
選択してない問題にバツつけていくのめんどくさい
メンテきた
おやすみー
お疲れでござる
3巡目がようやく終わりが見えてきた。
でも4巡目が間に合うかビミョー。
最終日のメンテがフルタイムだったら死亡するかも
メンテ終わったっぽい
419 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 02:16:45.97
↑ごめん、今始まったみたい
メンテ終わってるよ
よし、もうひと頑張りしとくか
422 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 04:06:55.95
さすがに今の時間アプリめちゃ速いね。
今から10時まで頑張ろう。
やっべ!全然終わらん
まだ16時間以上あるぜ!
時制間違いで減点とかもったいないなあ
文構造壊れてる解答よりよっぽど点数上げたいんだけど…
ワロタ
河合塾を全力で支持しますって答案ほんとにあったww
ねーよwww
高校生ってクレカ知らんのかね
大概がキャッシュカードになっとる
3回目と4回目どっちも延長頼まなければ……後で電話するがクビになりそうで怖いわ
>>427 1枚だけだけど、俺も見つけた。
ただ、俺の場合は「河合塾を全力で支持するので点数下さい!」だったがな。
「え!?」ってなった。
守秘義務があるから、画像とかうpできないのが残念だが、衝撃は大きかった。
点数をあげたかどうかは秘密。
嘘乙w
昔、アベさん(首相じゃない方)の絵が書かれてたのはビビった覚えがあるww
しかも全○という…暇だったのかなw
>>429 3回目だけなら普通に許容されるだろうが、4回目もとなると渋られるかもね
>>431 俺も嘘だと信じたいw
だってこのスレ明らかに見てるもんね、その受験生w
あるいは、河合塾本社が仕込んだダミー答案?w
まあそれも面白いけどw
そのネタおもしろくないよ?
数学
ベクトルが易,易,難問なので白紙がほとんど無い。
そういえば、昨日数学で名門進学校のビッシリ答案400枚を引いた
人はどうなってしまったんだろう?
彼の安否がとても気になる。
そういえば、昨日"英語"で名門進学校のビッシリ答案400枚を引いた
人はどうなってしまったんだろう?
彼の安否がとても気になる。
(1行目間違えた)
名門進学校とかそいつの妄想だろ
名門進学校こんな模試受けるのか?
そうだよね
名門進学校はベネッセ一択だしね^^
ベネッセはねーよwwwwwwwww
名門でこの時期にこんなの受けるとしたら2年だろうな
ⅢC第3問を複素数平面で答えてきてるの
中高一貫の2年生かな?
最後の1枚だけ見直ししたいときとかどうしてる?
ページ移動ひたすらクリックしてるけど、他に方法ある?
>>445 ページ番号直接入力できるよ
気になるやつは保留ボタン押しとくのもいい
選択問題の積分
Inについて、無限級数の上限(インデックス#)をn-1して表す方法もあり、
これも正解(正しい論法)になるので、とても厄介だ。
あと、挟み方も模範解答のほかに数種類あってとても大変。
これで文系数学と同じ単価だったらやってられないね。
ⅢCの単価っていくらなの?
前と変わってなければ2題構成の方が80円台前半
1題だけの方が40円台前半だったかな。
英語や国語に比べると大分安いと思う。
単価が1割ダウンしても文系へコンバートされたい。
>>444 2月の高2記述でも高1と思われるのがあったよ。
>>446 横ですがありがとう。直接入力できるの知らなかった。助かる。
あーあ、国語全然稼げない。
仕事が来なくて4回あわせて3万も行かなかった。
言っとくけどネタじゃないから。
他の国語採点者はどう?
疲れてきたから、下線特に短いのがまっすぐに引けない・・・
右クリで消す時にうまくできないんだけど、いい方法ない?
456 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 16:28:06.31
>>453 3回目と4回目しか頼んでないけど3万いったよ
こんなに枚数くると思わなかったから明日はバイト入れちゃったよ。
見直しはザックリして、採点を優先にしてる。でもさすがに飽きてきた
>>457 自分も、この前の模試で各回600~700くらいで入れて400くらいしか来なかったから
今回700くらいで入れてみたら、それに近い枚数が本当に来てしまったorz。
とりあえず、睡眠4時間で頑張る。
おいおい、三回目締め切りまであと7時間やん
四回目まったくやってないんだけど…
誰か、思い切って抗議する人はおらんのかな?
前に、〆切1日前のアプリ赤字表示に不服を訴えた人の文章が
丸々FAQに掲載されたのには笑ってしまったけど、今回の
殺人スケジュールは悪意を感じて全然笑えない。
何故ここまで日程を重複させるんだ?
462 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 17:15:47.75
>>453 国語です。今回予定より3万減でがっかりです。
4回とも希望の1割減程度の配布、換算回なしでした。
みなさんこんなもんでしょうか...
重い…急いでるのに進まないじゃない!
>>462 どのぐらい希望しました?
3回目配布なしだったけど、あとは300枚ぐらい来たよ。
3回目来なくてスケジュール的には助かったんだけども。
>>464 1,2回目は200、3,4回目は250希望でした。
この重複スケジュールで300は厳しいです...。
一応子持ち主婦なので。
なにこのクソちゅぷスレ
良い大学出ても専業になるんだ
もったいないね
たとえばin my car が正解で on car と解答している時はon car に下線している?それともon に下線してon とcar の間にヌケマークいれている?
最初は後者だったんだけど、だんだん面倒になった
そんなもんonにのみ下線だろ
兼業だよ。他にいくつか同種の仕事している。
主婦業が一番手抜きだけどね。
私も在宅兼業主婦。
>>469 良い大学出てるから専業になれる(旦那が稼ぐから)
>>455 線をつかむときは判定厳しいのに
オブジェクト同士の当たり判定はすごい緩いよな
国語は採点者過剰!
>>462 4回とも配布があっただけでもラッキーだと思うけど。
>>453 all200希望で計900きた。珍しい
旦那がホントに稼いでたらこんなバイトしなくて良いだろw
こんなん内職と大差ないからな
>>478 換算回ってやったこと無いです。優秀な人にしか依頼がないんでしょうか?
新人だけど前回きたよ。
早く終わっている人に来るみたい
>>482 これまでたいてい依頼があったので、すっかりあてにしてしまっていて。
最終回終了の1週間後くらいに配布されるので、
模試の実施が1週間ずれた学校の分だと解釈してました。
換算回って河合に戻された答案が回ってくること?
採点ミス、これから来るかな
こぇぇ
>>485 キャンセルの答案も含まれてるかもしれません。
この雰囲気からして、依頼されてるのはごく一部の方々のようですね。
換算ってどういう計算?
たとえば並び替えでも英作でも一問は一問っていう計算か?
換算回ってびっちし埋まってたりとか自称進学校とかの変な答案が多いイメージ
採点ミスのやり直しかぁ。
火曜日から予定ぎっしりだから困る・・・
どの程度だとやり直しがくるんだい?ちょっとしたのだとチェッカーが直してくれた帆絵が手間がないと思うけど。
基本的に根本的なミスしかやり直しはこない。
そういうミスが1枚でもあったら全部返ってくる。非常に手間。
スレッドが荒れたら申し訳ないけど、数学電子採点やっている人の
平均学歴が気になる。
東工大か阪大あたりなんでしょうかね?
同じく火曜から予定があるのに
修正とか困るわ
根本的なミス?英語だと例えばどんな?
怖いな~
3回目完了したけど、見直しはザックリだから
今から仕事しようと思うんだけどアプ、リ重たいですか?
それなりに
基準見落としとか自業自得だろ
そうなんだけど
もっと分かりやすく書いてくれんかなぁ
>>455 わかる
曲がったのを直したり長さ変えたり消したい時につかめない
いちいち右側の↑クリックするのもやだし
一応デフォルトを下線にしてるから、
↑クリックするとまた下線クリックする手間がかかるから
みんなはどうしてる?
>>478 国語換算回依頼来たよ。
でも
>>489の言うように進学校の答案が多いなら、
希望枚数少なめにした方が良いかな。
>>499 ドンマイ分かるよ
見落としを見つけるのがチェッカーの仕事なんだからいいんだよ
見直しして戻せば無問題
どんなミスが多かったかや、FAQに載らない質問も、フィードパックして欲しいな。
質問の回答をもらったけど、たぶん同じことを疑問に思っていた人も多いはず。
-6にすべきところを、質問しないまま-2にしていたら、見落としとしうことでやり直しくらっていたかも。
採点するほど、基準でカバーしていない微妙なものがででくる。
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます
iPhone、Androidどっちでもオッケーです
なんか重いな、締切日だからか?
506 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 22:46:47.76
>>505 そうでしょ。今日の24時〆切だからね。
また、前回みたいに23:58頃にはアプリ動かなくなるんだろうか・・・
3回,4回がかぶってる土曜で、3回は締切直前だから、今が一番重い時間帯かもね
さらに、最終第4回が月曜深夜24時締切なら分かるけど、
不味いことに月曜正午〆切なので、第4回も明日の深夜26時頃には、ある程度
終わる目途が立っていないといけない。
本当なら、今日〆切りが終わっていない人にアプリを譲るけど、こっちも第4回
が遅延しそうで不味い。本当にごめんなさい。
誰だよこんなクソスケジュール組んだバカは!
重すぎぃ!
4回目の目途がついたから休みます。
増量したから月曜日の深夜まで12時間締め切りが延びました。
50枚多くなったけど夕方・夜の12時間は貴重。
512 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 23:24:53.30
やっと終わった。連休死守した
終わったぁ
でも、4回目がまだある...
あと数分でまた赤字に変わる
今日はもういいや
疲れた
もう1つの在宅アルバイト含めて1日で17000円分くらい稼いだ。
1年中、受験シーズンだったら、在宅だけで600万近く稼げるのに。
上半期って、内田くらいしか採点アルバイトが無いんだよね?
漢文の書き下し文にちまちま傍線引いて加点していくのが.....
現代文の記述問題よりめんどくさい。
>>494 前あったんだけど、(3回分重なった・・・)
同じようなミスを大量にしてる場合ではないかな
他の答案にも響くし。
前回基準がわかりにくくてね…
換算、全然速く終わってなくても毎回来てる
2回目が思ったより多くて3回目にまで響いてしまったよ
4回目は少ないから明日中でなんとかなりそうだ
今回の基準も細かすぎてウンザリだわ
これであの単価、許せない
>>516 古文漢文は書かれていたら最後
チェックポイントが細かくて多い上に
解答のパターンも多岐にわたるから
手間と時間は現代文よりかかる
古文漢文で真っ黒に埋められている答案に出会ったら
泣くしかない
極々まれに恐ろしく古文漢文をやってる高校があるので
そこの答案が回ってきたら死んでください
かつて『ドラゴン桜』が連載されてた頃は
古文漢文が埋まっている答案が多くて泣いたことが多々あった
確かに古文漢文の埋まり具合で作業時間がきまる気がする。
そしてそれは、学校単位ですごい差がある気がする。
疲れたので寝る。 今回文字をていねいに書く学校に当たった。
明日はがんばるぞ。
みなさんおやすみなさい。
茂美怖いでしょう…(遺言)
もう疲れたモノクマ
ぼくをおしおきして
メンテかな?
とりあえず4回目も半分くらい終えれた。
おやすみなさい。
メンテだ
ロングじゃないことを祈る
メンテうぜー
メンテ入る時間を4時台に戻すべき
メンテきた
おやすみ
それにしても毎回毎回FAQで「採点ミスが多発してます」
なんて書かれるともっとしっかりした基準つくれ&
そんなにミスが多発してんなら俺も少しくらいミスしてもいいや
と思ってしまう
528 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 02:25:34.49
まだ3%\(^o^)/
メンテおわったっぽい
あれ?またメンテ入った?
気のせいだったかも
この日程ほんとしんどいな
数学その1かその2で、毎回500以上申請して、それが通ってしまった人は
今回だけで、猫1匹分くらい稼いでそうだ。
採点ミス修正くるなら今日?
最終日とかやめて欲しいな
たったこれだけの枚数のために基準を読み込むなんて割りに合わない@国語。
100枚やっても1000枚やっても手間は同じなんだから、一人に多く配信しやがれ。糞が。
2年前の全統は、1クール4~5日期間があって、重複も4クール中
1日くらいしかない神スケジュールだった。
昨年あたりから徐々に改悪され、今年はさらに歯止めが効かない
キチガイスケジュールになって迷走し始めた。
どうしてこうなった河合塾!
536のように迷走する河合塾を何とか立ち直らせたくて
ここで檄を飛ばす人と、
もう河合に怒りをぶつけてしまう535のようなタイプがいるよね。
中の人は、自分たちがこれから9時5時のお役所仕事をしたいから、変なスケジュール
を組んだんだろうけど、そうしても採点の精度が低下したりサーバーが
パンクしたりして、良いことは何も無いのにね。
もう今回は本当に廃人になりそうなくらい疲れた
もう日程が重なってても自分で重ならないように希望を出す
それで手取りが減ってもいい
大体100枚4時間で計算すると余裕を持って取り組める
その100枚には何問含まれてるんだい?
こっちは昨日1問だけなのに200人分するのに2時間半かかったよ
もうどうせやめるから公開するわ
2011年
20111027~20111030
831枚
20111029~20111101
539枚
20111101~20111105
641枚
20111103~20111106
355枚
20111105~20111107
13枚
2012年
20121026~20121029
658枚
20121028~20121031
822枚
20121031~20121103
103枚
20121102~20121105
256枚
2013年
20131025~20131028
901枚
20131027~20131030
788枚
20131030~20131102
651枚
20131101~20131104
455枚
何の意味もない情報乙w
>>545 採点期間は意味あるんじゃね?
新入りとかには特に。
換算回って、11月の模試のことじゃないよね?
わからん。
採点するときに音楽聴いてますか?
こうして改めて見ると、毎年割合この時期は被ってるね。
特に去年と日付は違えど、構成は全く同じだし。
去年からどこが改悪なのか分からん。
俺は、河合塾を全力で支持するね。
クレーマー採点者に負けないで。
クレーマー採点者はとっとと辞めてベネッセに逝け。
確かに文句ある奴は一回でもベネッセでバイトすることをお勧めするわw
二度と文句言わなくなるとおもうwww
採点業務は業者に丸投げ?
>>550 やったことあるよ。自分はベネのほうが良かったと思うけどね。
242 :FROM名無しさan:2013/11/03(日) 10:27:38.91
河合塾とお前らSEXしたいんやろ?そやろ?
体は正直だからな^^
↑誰だよべネスレまで出張して煽ってるのwww
__
, ´ `ヽ、 ,...、
. / / ム
, {ヽ
. / / マ{ ィ≦/////////////
. ;' ,:' / / , / |! ', ', ',',. /////////////////
. ; | / / / / イ |i! |ム ', ',ム. ////////////////////
. | /,.イ /_/__/イ } l ハ } ム }:ム. |////////////////////
. | :| //| {/イ.__-- ' } / ー-ヽ }| ト、ム. !////////////////////
. | | | /ハ {/! マ弍㍉ ./ ィf㍉ | /l} | マ} /////////////////////
. | | |{ | | | ///////.{!.| / !,/ マ| 〈////////////////////
. | | || |rハ ! 、 u. r , 人/| / }:!. `!///////////////////
河合塾を全力で支持する!
河合塾を擬人化するなし
全力サポーターは、もう河合塾に就職しちゃえよ。
永久就職ですね
河合塾を全力支持する!
ってもともと、干された奴をバカにしたり煽ったりするための文言だったはずなのにな
いつのまにか信者のキーワードになってる
559 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 13:05:24.41
反日韓国に個人情報を積極的に吸い出されたいならおk
Σの中の文字を間違えてるのが驚くほど多い
Σの記号をlogで置き換えてる答案があったりする
びっくりだ
>>561-562 全統史上、最難の問題の採点お疲れ様です。
受験生にとっても、採点者にとってもあの問題はとても大変だ。
追加採点、明日までか・・・
せめてあと一日のばせないものか。
せっかく読み込んだ基準、有効利用したいのだが。
河合塾とSEXすれば股は開かれる
4回目の解答のレベルがいきなり下がって空欄ばっかだけなんだけど、干されたのかな?
それは河合塾の干し干しプレイってやつだ
堪能するがいい
最終回で遅れが出たらまずいということで意図的にやってるのかね
570 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 14:38:44.35
気が狂いそうになる
A^n(nは2以上の整数)を求めろって問題で、
A^n=(-1)^n A_1
が模範解答のところを
偶数の場合
A^n=A_1
奇数の場合
A^n=-A_1
って書いてあったら×にすべき??
nであらわせって書いてないから普通に考えて○じゃないの?
てか×にしたらたぶんクレームがくるレベル
A^n(n
数学さっぱり分からん自分にはAAにしか見えないw
アプリ微妙に重いね。
とんでもなく重くて仕事出来る状態じゃなかったら、今寝て
深夜出直すけど、何とか仕事が出来る状態だから迷う。
>>571 『Aの偶数乗』は、A1に等しい
『Aの奇数乗』は、-A1に等しい
という符号振動を1つにまとめた表記が、まさにその模範解答なので
このように偶奇分け表記してももちろん正解になると思いますが。
この前の一次変換でも、同じようなことがあって疲れた記憶がある。
>>574 ×にすべきじゃなくて、×にすべきじゃないもしくは○にすべきの間違いでした。。
やっぱりそう思うよね
nであらわせだったら、減点だろうけど
なんかもう身体も心もボロボロだ
ここで採点ミス修正しろってきたら死ぬ
「新着のお知らせ」が出たらビビるわ、マジで
//デ・ン//
新着のお知らせがあります。
お知らせから(ry
>>575 あと、この手の問題だとnを別のインデックスナンバーk(kは自然数)を用いて
A^(2k)=A1
A^(2k-1)=-A1と
nの偶奇を別のインデックスナンバーkで表現する人も
中にはいるので注意して下さい。
この前は、これに加えて指数乗を、平方根で表記するか指数乗のままの
表記を用いるかも混在していたので、見事なカオスでした。
あるλに対し
lim(x→0) (tanx - x - λ x^3)/(x^5)
が収束します。
このとき、λの値と、この極限値の値を求めなさい。
λ=1/3
極限値 2/15
おk?
>>579 ロピタルを使わないと出来ないような問題を
出すことに悪意を感じます。
>>581 tanxのマクローリン展開は、tanx≒x+x^3/3+2x^5/15
よって、xとx^3の項を打ち消すには、λ=1/3である必要があり、
逆にこのとき収束する。
その値は、ロピタルの定理より、2/15
別にロピタル知らなくても解けるんだから、問題ないでしょう
λってなんで1/3じゃないといけないの?
ロピタル使ったら、全部消えちゃうじゃん
λなんでもいいんじゃないの?
>>585 Hint:ロピタルは分母分子がともに0に収束または発散する場合、それぞれを微分式で置き換えた収束値または発散ともとの式の収束値または発散が一致する定理。
簡単に言うと、微分するのは一回じゃない。
>>585 例えばλ=0
(分子)=x^3/3+2x^5/15
(分母)=x^5
これで、それぞれxで3階微分してみ、
(分子)=2+8x^2→2(x→0)
(分母)=60x^2→0(x→0)
すると、不定形が解消されているので、これ以降はロピタル使えず、
極限値は∞ってなる。
つまり、分母より低い次数の項は削る必要があるってこと。
おk?
この問題は間違いなく大学の解析学か、数学検定1級か何かの問題だね。
とても高校数学で解ける問題で無いことは確か。
凄く為になるスレですね。
出題してる側じゃないけど、高校数学で解けるよ。
そもそも、ロピタルの定理すら高校数学で証明できるから使われているというのに。
>>579 数検のスレにも同じのが載ってたな。
しかも連中はλ=-1/3と言ってるが。
問題文に-(マイナス)ついてるの見落としてるのかな。
不憫やな。
>>591 気づいてる人は気づいてるんじゃね?
422 :132人目の素数さん:2013/11/03(日) 10:19:21.46
977 :132人目の素数さん:2013/11/02(土) 22:07:55.21
こちらは1級1次こんな感じになった
1. 19
2. (1±√2)+(1±√2)i
3. -6DX
4. ① -1/3 ② 2/15
5. ① 0(2重根),-1 ② (-1)^n[0 1 -1; 0 3 -3; 0 2 -2]
6. 66.8%
7. -2e^2x+4xe^2x+x+1
4の①って1/3じゃないの?
元から符号マイナスついてるし。
あと、2は複号同順って書かないと減点じゃね?
424 :132人目の素数さん:2013/11/03(日) 10:36:09.65
tanxのマクローリン展開が
tanx≒x+x^3/3+2x^5/15+・・・
だから、
λが打消しで1/3(-λxだから)
ロピタルで2/15
じゃないのかね?
なぜにλ=-1/3
というか-λxという形で、実は+x/3でしたって結構いじわるだなw
やはり、出典は数学検定でしたか。
採点者やっている人は数検1級合格を目指す、一流大理学部の人が多いのかな?
1級ってこんなに簡単だったのかー(驚愕)
ここは、随分とハイクヲリティ&インテリジェンスなスレですね。
数学のネタになると、急にレベルアップするから笑える。
今回も571あたりで急にレベルアップ。
ところで、この前金曜日の英語ビッシリ答案400枚の人は
助かったんでしょうか?彼の安否が気になる。
たまたま
あうあう
>>594 数検1級の1次は、知っていれば簡単な問題はむしろ解けて当たり前、それよりも時間と正確さが大事。
1時間で7問、合格点は5問、部分点なし客観(ただし、レベルは大学教養レベル)
例えば、「2013^22を25で割った時のあまりを求めなさい。」って問題が出たらしいけど、
お前ら数学採点者なら、時間が1時間も与えられればほぼ確実に全員できるでしょう(できないと問題)。
だが、このレベルの問題なら、多く時間をかけても10分、それも正確に解かないといけない。
そもそも、7題のうち1・2題は病的な問題で、残りの5・6題をほぼ確実に正解できないと死ぬ仕様だから。
「なーんだ解けるじゃん」はむしろ当たり前。
満点をとるつもりでいかないと死ぬ。
数学は計算ミスがあるから怖いよな~
英語はおちんちん出してても解けるし、
国語だって射精してようが鼻ほじろうが、あんなもん楽勝で解けるのにね
>>597 大分前に1級取ったけど、満点取るつもりで行くよりは
捨てる問題を2題決めて、他を全問当てに行く感じの方がいいよ。
あの問題を1題8.5分とか絶対に厳しい。
1題はキチガイ染みた問題で殆どの人が全く手が出なくて、他の1問も
相性が悪い(または類題経験がない)人は手が出ない。
>>599 満点とるつもりっていうのは、捨て問以外のことじゃね?文脈的に
相対評価じゃなくて絶対評価だから、楽勝な回と酷な回がはっきり分かれるよね
俺は、1次の合格率が脅威の38%のときにとったった
恥ずかしながら、他の回じゃ多分不合格だったと思われ
2次が案外楽だった
1次は回によっては東大の理学部の数学科でもきつい時がある
よく数検1級簡単って言う人がいるが、そりゃあ簡単な問題もないとやってけないわw
問題なのは、5点に届くかってとこなのにw
確かに満点は7点だけど、7点とらせる気がないような問題構成だし、
合格者の大半が5点だと思うわ
1問解けたくらいで、楽勝・簡単って言うにわかが多くて困るww
>>579とか
>>597の問題は、標準より易しめだと思われw
というか今回の問題twitterで見たけど、恐らくここ数年で一番易しかったんじゃないかなww
「2013^22を25で割った時の余り」
まさかと思うが、このスレに15分かけても求められない数学採点者はいないよな??
>>602 一応7分で求まったけど、19でおk?
間違ってたら河合塾からオシオキされる…
(2000+13)^22
=13^22
=169^11
=(150+19)^11
=19^11
=19・361^5
=19(350+11)^5
=19・11^5
=19・11・121^2
=19・11(100+21)^2
=19・11・21^2
=19・11・441
=19・11(425+16)
=19・11・16
=3344 (mod25)
=19
おk?
アプリくそ重たいぞ。あと300枚切ったから、今から少し寝て、
空いてきたら再開しよう。
ん?
何か今日はいつもより高貴な話題が多いな。
おまいら覚醒したか??
いい加減スレチガイのわだいやめろよ
今さらスレチって注意されてもねえ
既に変なサポーターがうろうろ変な画像投下したりしてるし、
卑猥な言葉吐くやつもいるし
放置で良いんじゃないだろうか
飽きたら消えるんだし
609 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 17:24:14.23
425 :132人目の素数さん:2013/11/03(日) 12:18:21.31
1級1次試験問題 難易度 目安時間(見直し含む)
1番の問題 標準 12分
2番の問題 やや易 8分
3番の問題 標準 12分
4番の問題 標準 12分
5番の問題 やや易 8分
6番の問題 易 4分
7番の問題 やや易 8分
恐らくどれか犠牲にした人は多かっただろうが、全体としての難易度は易化した。
ただし、相変わらず計算ミスには注意したい。
426 :132人目の素数さん:2013/11/03(日) 12:26:57.51
1級2次試験問題 難易度 目安時間(見直し含む)
1番の問題 やや難 40分
2番の問題 標準 32分
3番の問題 やや難 40分
4番の問題 やや難 40分
5番の問題 やや難 40分
6番の問題 やや難 40分
7番の問題 やや難 40分
必須問題である6番と7番の難化が響いた。
6番では、論証問題があるので、こちらの裁量も気になるところ。
7番では、(1)だけ解いて、(2)は飛ばした方が賢い。
選択問題は比較的解きやすかった2番を除いて、全体的な難易度はどれも高め。
必須問題が、普段よりやや難化したことで、全体的な難易度は難化したといえるだろう。
2番をほぼ完全解答の0.9点以上
それ以外の選択問題を0.5点以上
6番を論証で多少減点されても0.7点以上
7番を(1)を完全解答の0.5点以上
取れると良い
610 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 17:37:53.06
スレチうざ
数学できても頭悪いんだろうな
やや荒れてしまっているけど、予想通りアプリの状態最悪だね。
とりあえず、ログアウトして撤退して深夜出直します。
612 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 18:50:43.47
第4回 無事に上がった人いますか?
まーー~ーーた、見直しメール
終わったぜい。
英語は4回中4回来てるなw
それぞれの回で見直しがきてるってこと?
見直し徹底してくださいねメールでしょ
採点ミスメールじゃなくて
あと350枚…
620 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 19:46:35.99
アプリ重過ぎ
まともに採点できる状態じゃないぞこれ・・・
>>621 昨年あたりから採点者を大量採用してしまったから、サーバーを文系サーバーと
理系サーバーに分割して欲しいよね。
昔のゲーム取り出して
採点の合間に経験値稼ぎとかやってたけど
採点終わった瞬間に興味なくなった
アプリが重くなーる重くなーる
>>624 進み具合がそれほど不味くなければ、一旦徹底して
1時くらいから再開する選択肢もあるね。
その頃には大分完了者が出ているはず。
そんなに重い?割とさくさく採点できてるんだけど…
8時頃まではそんな重くなかったけど
8時半頃から急に重くなってきたね。
630 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 21:10:46.49
アプリよ重くなれ
でゅえるすたんばい!
くっそ重いよ
>>622 現段階でも、科目ごとには別れてるだろ。
634 :
FROM名無しさan:2013/11/03(日) 23:15:59.93
英語7回来た 5000枚 もう満腹 勘弁して
7回?何が?
5000枚とかおもしろすぎww
河合塾オフィスレディーズに事前に削減お願いしたのにこのざまだorz
眠いけどまだ頑張るお・・・お願いだからアプリ逝くなお^^
要するに12時までに終わらせればいいんでしょ?
余裕じゃない?あと12時間もあるわけだし。
メンテあるだろ?
河合塾オフィスレディースって聞くと、なんか若いお姉さんが直々にしごいてくれる感じだ
想像したら勃ってきた
か、河合塾を全力で支持する!!
終わった終わった嬉しいな
お、おう(茂美怖いでしょう)
終わらんけど寝るわ
増数希望したから
夜中まで延長だもんね
えっと……4回目が締切まで終わらないとどうなる?一応、夜までの延長は頼んだけど、たぶん終わらない…
おまんこまんこまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ねむいいいいいいいいいいいいいぼっきいいいいいいいいいいいいい
しゃせいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
実習と重なって3日徹夜して採点したけど、全然眠くないいいいいい(ミサワ
はあああああああああああん
はあああああああああああん
河合塾
はあはあはあはああああああああああああああん
KY塾全力バックアッパーは発情期らしいw
茂美って誰?
メンテ凸
651 :
FROM名無しさan:2013/11/04(月) 03:02:39.24
メンテ終わり切っていないね。大分速くなったけど
動作がとても不安定。
うん。でも明日の朝までには終わらせたいな…7時くらいには…
河合塾とSEXとかゲイ画像には注意しないのに
数検の話題でたら注意するのは数学アレルギーでもあるのか?
無事に第4回分も終わりました。ありがとうございました。
私も終わりました。ありがとうございました。
ようやく終わったけど、次回(来年になりますが)は
数学その2でありますように。
まだ200枚残ってるのに今日大学あることを今知った。はい、さようなら。
終わった!まだ終わってない人はがんばって!
>>656 その1は案外辛かったな
その3よりはマシだけど
もうどうにでもなれといった感じで提出した
増数したので深夜までだが
終わりそうにないわ、ヤバい
白紙が少ないその1
白紙が少ないその1
白紙が少ないその1
酷い酷い酷い酷い
でも、変な学校と普通の学校の差があまり激しくないから、終わる時間は大体読めるから
そういう意味では安心なロットだった
おわったああああああああああああああああああ
お疲れ様でした。
今回4回目に1番白紙が少ない塊がきて、
重複スケジュールのしわ寄せもあり本当にぎりぎりになったけど、
間に合ってよかった。
今日は寝るぞ。
>>660 >>663 とりあえず、採点お疲れ様です。
今回は、数学その1は解法が拘束されているけど、基本的にビッシリ答案でしょう。
進学校は自動的に〇になるので比較的楽。ただし、その3が激難だったので
そのしわ寄せがその①へ流れた可能性が高いです。
その2は小問数も少なく超絶な当たりでしょうか。
積分は、模範解答以外の方針は無いので、とても楽そうでした。
1番から難易度が高いので、多分白紙も多かったでしょう。
なお3番は、(3)以外はルーチンワークだけど、(3)で摩訶不思議な解答が
沢山ありそうだ。
その3は、進学校やハイレベル本科の塊が来たら本当に地獄な区分けでしょうか?
基本1枚1分で終わりそうだけど、ラジオボタンがとてもめんどい。
そして妖しげな論証や、模範解答にない方針で書いてきそうな問題が沢山あり、それに当たると1人5分とか
かけてチェックしないといけない。どの問題も難しいが、小問も多く、完全な負け組。
なお、選択問題の解きやすさでは断トツで7番。計算で失敗しなければ(4)番の途中までは、
比較的楽に解き進めることができる。前半からの誘導の意図もとても掴みやすい。
積分は、誘導の意図がつかみにくいし、高得点を取るのはとても困難。
なお(4)の後半の論証は難度が鬼畜。
ベクトルも高度な幾何の能力が問われ、選ぶべき問題ではないでしょう。
私立難関高校を受験していたり、中高一貫校でハイレベルな幾何を
勉強していなければ、手を出すべき問題ではないかな。
英語はその1とその2に分けられているけど、数・国は何種類あるの?
明日からは手採点だ
>>667 数学は 大当たりな文系数学その2から、大外れな理系数学その3まで
合計5種類なのかな(文系数学の事情が、よく分からないです)。
なお、ある人によると、古株(ベテラン)や能力が高い人は、一番外れな理系数学その3になり、
ポカの多い人が文系数学になるという変な都市伝説があるらしい。
この都市伝説を支持するなら、まさに出世するほど損をする名ばかり管理職のようだ。
英語のその1は客観が多く、その2は記述が多いのかな?
ちょっとそこが気になる。
数学は
その1:比較的易しい設問。
その2:標準的な問題。各大問の後半はやや難
その3:標準~やや難レベルの選択問題。後半は阪大~東大入試レベル
こんな感じになってます。
マサチューセッツ工科大
そうなんだ。
英語はその1とその2ではだいぶ単価が違うよね。
どうふり分けでいるんだろう
増数したら〆切延ばして貰えたの?
そのまま正午〆切かと思って慌てて提出しちまった・・・
>>669 その3とその1・2を行き来してるんだが、
もしそうなら
優秀認定外していただいて結構ですよ河合塾さん支持します
このスレに時々gay動画とかグロ画像とかのURLとか卑猥なアスキーアートが貼られたりして
正直びっくりしてるんですが、
採点してるとこんなおかしくなってしまうものなのですか?
>>674 依頼メールにあったよ
最終回分の増量に応じてくれた人は
締切を夜中12時までに延長って
文系数学にコンバートしてくれたら、一生河合塾を全力で支持します。
文系数学担当だけど、
600要求でも来るのはせいぜい300とかで、毎回10万以上儲けてる理系に比べたら微妙
しかも、文系で数学受験してくる層は、早稲田政経とか慶應経済とか一橋とか京大とか東大ばかりなので、
白紙だらけということはないね
特に文系なんて私大専願とかざらにいるから、
白紙層は高3で数学切る奴ばっかりだし
いつごろからだろう
変なURLが不定期に貼られるようになったのは2
国語はわかれてないかな
大問 1~5まで全部採点
>>680 2B型は、私立薬学部、農学部や一部理工系志望者も参入してくると
いう話をよく聞きますけどね。
2B型は、東大京大を除く旧帝大や上位地方国立(千葉、広島等)あたりがボリュームゾーンかと
想像していたので、結構な白紙があるのかなと思いました。平均点も2B型はかなり低いという
報告も聞いていたもので。
また早稲田政経や慶應経済の数学受験者は、私立専願者はほぼゼロであり
ほとんどが東大京大の滑り止めであるらしいです(何故か、たまに理系で受ける物好きもいます)。
完全な私立文系専願者は、2年で数学を90%が辞めることには同意します。
自分の高校生の時は、私立文系専願の数学選択者は見事にゼロでした。
>>673 採用されて2年か3年くらい、ずっとその1だったけど、
去年くらいからその2担当。
高1高2模試もずっと高1だったけど、今年から高2になった。
その1とその2は単価がすごく違うけど、
高1と高2はそんなに変わらないよね?
>>683 文系数学は白紙の多さはともかく、量が少ないので大して稼げない
今回も10万割ったし
白紙多いことにこしたことはないけど、稼げないと意味がない
昔のような優良な日程(合計15日)なら、兼業や学生でも1クールあたり4万くらい稼いで合計15万くらい稼げなくは
無かったけど、今回のクソスケジュール(重複ありまくりで合計10日しかない)だと12万でも
大分ぐったりすることになるよ。
>>682 単一選択の記号問題は抜いて
単価を下げる努力してるところに河合魂を感じるよな
採点マシン上限超えてるから、変更しろって言われるんだけどどこで変更できんだよこれ
>>685 4万しか稼げなかった国語に喧嘩売ってる?
>>688 もしかして1000枚オーバーしたってことですか?
自分も前に983とか表示されて、同じロットでの枚数が1000
オーバーしたらどうなるんだろうと思った。
>>685 できれば、文系数学の単価教えて欲しいな。
せめて10の位だけでも。
やはり75円くらいですか?
塾でバイトしているが,文系数学受験者については
>>683に同意。
文系数学や国語は採点者が余っていて河合塾に信頼されてる採点者とそうでない採点者で配布率が違うのではないか
今回の日程はオープンの日程と被らないように短縮されたのではないかと思う。
683氏の
>また早稲田政経や慶應経済の数学受験者は、私立専願者はほぼゼロであり
ほとんどが東大京大の滑り止めであるらしいです(何故か、たまに理系で受ける物好きもいます)。
これは、ちょっと衝撃的。何気に文系で数学が得意だと
2年までの学習内容で対応できると進路指導をする先生も中にはいるからね。
また理系で慶應経済や早稲田政経を受けるって、あまりに意外な印象を受ける。
理系の上位層は、東日本は理科大や明治、西日本は同志社立命館あたりを普通は滑り止めにする
印象がある。
>>694 まあそこも滑り止めだけど、
どっちかというとセンター利用の方(滑り止めの滑り止め+センターの点数確認)だな。
私大は早慶の理工か経済を滑り止めにする。
もちろん地方国立とだと本命の可能性もあるがな。
高2国語、何枚する?
このスレには精神汚染者が多いですね
流石河合塾、全力で引く
>>694 東大京大の理系は理科大同志社あたりには行きたくないから
文系でもいいから早慶で止めたいと思っている者がかなりいる。
関西現役の京大志願者は同志社はお試し受験する。
>>700 アカンやろ・・これ
河合○とセクロスしとる・・
γ `ヽ ,γ⌒ヽ
ヽ u  ̄  ̄ `: : : : : : : }
/ u ': : : : : : : : : く
/ ∪ ,': : : : 、_,,ィ|: : : .
三 __: : /´⌒': : : : :,
{ / o ヽ: : : : : : : : :}
‘,∪ ∪ ( 人 ノ_ ,イ: : : :
〉 i`¨´| |¨´| | |/: : : /
/ ∪ \ー―'´,} ̄: : : : /
/ ∪ '´ ヽ  ̄ ̄: : : : : : : 〈
/ / __ノ ,': : : '´ ̄ ヽ: : : :‘,
{ / / ': : : ヽ __: : : :\: : ‘,
‘, / ,': : : : : : : \: : : :\: ‘
/  ̄ . ‐…‐ 、: : : : : : \: : : : : }
/ ヽ: : : : : : : \: : :ノ
i u ∪ ‘, : : : : : : : i
i U | u }: : : : : : : :i
i ,: : : : : : : /
‘, ( × ) : : : : : : :
乂 ノ : : : : : /
‘ , ∪ `'' ー: : : : : : : : /
/ ..,,_ i : : : _,,: : : : |
/ /  ̄ ̄ : : : : :|
/ / ‘,: : :' ,
'´ i : : : : :ヽ
乂.,,__ ノ 乂.,,__ ノ
ハァ~~ハァ~~河合塾とSEXしてえええええええええええええええええええええ
次スレ立てちゃった。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1383568248/ ほら、僕って仕事早いでしょ。
γ `ヽ ,γ⌒ヽ
ヽ u  ̄  ̄ `: : : : : : : }
/ u ': : : : : : : : : く
/ ∪ ,': : : : 、_,,ィ|: : : .
三 __: : /´⌒': : : : :,
{ / o ヽ: : : : : : : : :}
‘,∪ ∪ ( 人 ノ_ ,イ: : : :
〉 i`¨´| |¨´| | |/: : : /
/ ∪ \ー―'´,} ̄: : : : /
/ ∪ '´ ヽ  ̄ ̄: : : : : : : 〈
/ / __ノ ,': : : '´ ̄ ヽ: : : :‘,
{ / / ': : : ヽ __: : : :\: : ‘,
‘, / ,': : : : : : : \: : : :\: ‘
/  ̄ . ‐…‐ 、: : : : : : \: : : : : }
/ ヽ: : : : : : : \: : :ノ
i u ∪ ‘, : : : : : : : i
i U | u }: : : : : : : :i
i ,: : : : : : : /
‘, ( × ) : : : : : : :
乂 ノ : : : : : /
‘ , ∪ `'' ー: : : : : : : : /
/ ..,,_ i : : : _,,: : : : |
/ /  ̄ ̄ : : : : :|
/ / ‘,: : :' ,
'´ i : : : : :ヽ
乂.,,__ ノ 乂.,,__ ノ
ハァ~~ハァ~~河合塾とSEXしてえええええええええええええええええええええ
東京大学理科三類の半分以下しか正解できなかった東大では有名な問題です。
河合塾の数学のエリート採点者さんは、制限時間内に解けますか?
【問題】
2の2013乗を3の20乗で割った余りを13乗したものをx
2の2013乗をyの13乗で割った余りを20乗したものをz
とします。ただし、x、y、zは2以上の整数です。
x>zであるとき、xをzで割った余りがyになるような組をすべて求めなさい。
【制限時間】
10分です。
最速は7分でした。
706 :
FROM名無しさan:2013/11/04(月) 21:48:01.93
TOIEC平均スコア 大学名 (学部・学科名)
865点 上智大学外国語学部英語学科
856点 上智大学比較文化学部
823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者
800点 東京大学院生(文系)
703点 東京大学院生(理系)
719点 東京外国語大学
694点 一橋大学
690点 京都大学(生協主催)
688点 東京大学(学部)
640点 東京工業大学
634点 獨協大学外国語学部英語学科
569点 立教大学
550点 奈良女子大学
544点 千葉大学法経学部
524点 金沢大学
503点 東京農工大学
472点 広島大学
458点 埼玉大学
414点 山口大学
381点 日本大学文理学部英文学科
東大ショボすwwwww
一橋・京大に負けとるやんww
>>707 俺は、285点だw
それで英語の採点をやらせていただいてるwww
因みに駅弁の英語特進クラスだwww文句あっか?www
381点 日本大学文理学部英文学科
↑
いくらなんでもこれはあかんでしょ
英語専門にしてる学科なのにね
獨協ですらギリギリのライン
あとは、別に英語バリバリ使うとは限らないのでどうでもいいわ
次スレがもう立ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも、河合塾との変なコラのURLも貼られてるしwwwwwwww
おまいら採点期間終わったんやでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>696 50、50で100枚かな…用事があるのでほんのちょっぴり
ワロタ次スレ早過ぎ
しかも代ゼミがこっそり削除されてるし
次スレ検索しても見つからないんですが、どこの板に立てたんだろう?
ギリギリで出した
寝る
俺も
こんなスケジュールはもうキツイよ…お疲れ様
結局、積分はさみうちとか、評価問題とか大変な問題をこなしても
文系数学と待遇変わらないのか…はぁ疲れた。
メンテ入った……まだ終わってない…
採点ミス修正言われても無理
もう家に帰らないから
さいなら
>>713 模試 採点
で2ch検索すれば、出てくる。
またしてもモノクマにスレが乗っ取られてしまったようだ。
まあ実害ないからいいけど。
崩壊答案バサバサ切り捨てたのに今回ミスメールなしだな。
河合塾懲罰委員会「
>>720はクビにして焼き干すから、ミスメール送らなくていいよね?」
河合塾支持団体「異議なし!」
河合塾懲罰委員会「
>>720は契約終了っと!」
大学別の模試は基本的に依頼こないんですか?
ふう秋採点も無事20万円稼いだわ
記念にオシリアヌス マンコっていうカシオの高級腕時計でも買って、
彼氏に自慢しようかな
あとちんこに真珠いれてこよっと
ミスメールこないね
答案があふれかえりすぎて
チェッカーもパニクってるのかも
>>722 あれは別に試験があるからね
古くからやってる常連さんもいるし
そうだよ。東大入るより難しい試験がある。
>>726 また平気でそういう嘘を吐く。
慰安婦慰安婦って騒いでるちょん・ころと同類だな。
東大より入るのが難しいとか笑わせんな。
流石にそれよりは全然程度が低いわボケ。
というより東京ですらその程度なのだから、地方ではもっともっとレベルが低い。
名工大とか南山レベルの奴が自慢げにブログで手採点のこと晒してるくらいだ。
それとも、お前は名工大や南山レベルの奴が東大入るより難しい試験を突破したとでも言いたいのか(大爆笑)
そもそも採用試験は得意教科を1教科受けるだけなのに対し、
東大受験だと5教科が必要になるわけで…
そう考えたら東大入る方がはるかに難しいかと
>>727 >>728 どちらも同意。
東大より難しいとかこういうデマが独り歩きしてるからなあ。
まあ、入るのは結構難しいと思うけど、特に東京は。
名古屋だと南山大学()の数学採点者がいるようだけどさ。
>>723は、真珠おちんちんに入れることから男らしいけど、
彼氏がいるってどういうことなのでしょうか??
731 :
FROM名無しさan:2013/11/05(火) 21:44:11.36
東京の手採点に前に申し込んだことがあるけど、あれはかなり強い学歴フィルターが
あるね。あれは東大と国立医学部以外、書類で全員斬っている可能性が高い。
ただ対象模試が、東大一橋東工大早慶医進だから、東大以外即死でも
仕方無いと諦めが付くけどね。
駿台や東進の手採点の方が、かなりハードルが低いと思う。
>>732 まさかソースが自分オンリーでそういうデマまがいなこと書いてるわけじゃないでしょうね?
前に申し込んで君が勝手に落とされたのは分かるけど、それで何の因果があることやら。
えーっ、東大は1回の入試で1000人くらい受かるんでしょ?
手採点の採用は教科によっては若干名だよ。
釣れないな
>>733 東京理科大と上智大のやつで、数学採点してるのは知ってるよ
勿論これだけで、難易度低いというつもりはないけど、
少なくとも東大より難しいという意見には疑問を持たざるを得ないね
253 :FROM名無しさan:2013/11/05(火) 11:59:28.01
>>252 河合塾とお前らSEXしたいんやろ?そやろ?
体は正直だからな^^
254 :FROM名無しさan:2013/11/05(火) 22:03:38.53
このスレ過疎り過ぎワロタ
2年間とかすんごく伸びてたのに、
255 :FROM名無しさan:2013/11/05(火) 22:24:53.05
このスレは河合塾王国軍が占領したからな
奴隷のベネッセ民族に書き込む権利が与えられるわけがない
256 :FROM名無しさan:2013/11/05(火) 22:59:07.57
>>255 クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
つまりここは植民地ってことでおk?wwwwwwwwwwwwwww
↑
つーかおまいらあんまあちらさん煽るなよ。。
河合塾の電子でほっくほくの人が多い中、薄給でシコシコ採点してるんだからさ。
疑問を持つまでもないだろ
739 :
FROM名無しさan:2013/11/06(水) 10:54:49.07
高1or高2の問題配信、まだー? いつ頃かなぁ?
おなかいっぱいである
>>739 開始週の月曜に問題配信で、基準は前日なのかな。
いつも思うけど、基準は遅くても開始3日前には来て欲しいよね。
採点基準のサンプルになっていると思われる進学校の先乗り答案は、大分前に
到着しているはずなのに。
今ってアプリにはアクセスできなくても普通?
高1,2のスケジュール確認のために開いてみたけど、いけなかった。
パソコンの不具合かな。
今もアプリ行けるよ
採点期間後は、さすがにメンテはないのかな?
今回は採点ミスメールが来てる人はいないのか?
742です。
アプリいけました。ウィルス対策ソフトがブロックしていた…
急に相性悪くなったらしくて、常にブロックする。そんな人いない?
>>745 よくありがちな、ぽっぷあっぷブロックやインターネットオプション
ではなかったのね。
747 :
FROM名無しさan:2013/11/07(木) 16:01:40.39
高1の追加採点依頼、来たね
採点が始まる前に換算回の依頼が来たの、私は初めて。
高2も先に換算回の依頼が来た
申し込む?
換算回まで少し日にちが開くけど、それなら連続して一回の日程に余裕を持たせたらいいのに・・・
どうやったら換算回の依頼もらえんの?ベテラン?
早速申し込んだよ。前回予定通り稼げなかったし。
753 :
FROM名無しさan:2013/11/07(木) 19:15:49.37
高2の換算回って、いつから?
初年度だけど高1換算回きました
初年度だけど、換算回2回目きたよん
ヴェテだけど換算会来てません
>>753 高2換算回は11月23日から26日12:00まで。ちなみに国語。
なんか内容的に安過ぎじゃない?
高1英語
だから足りなくて追加してんのかな?
採点するのが悲しくなる単価
和訳、英作がいかに簡単でも
下線引き、部分点入力の手間は変わらないのだから
逆に全統より高くてもいいくらいじゃない?
しかし、電子に慣れると
手採点の一枚オールで採点するの
一瞬躊躇する
電子だと設問単位で採点してるから
手採点でそれやると紙めくる作業が時間の無駄っぽい
手間的には電子でも同じなのに不思議
>>760 高2の手間はもっとかかるよ
順不同の記号問題とかさ
「単価半分手間二倍」
やってられまへんがな
高3でしっかり稼いだ人は高2はパスするでしょ
高1高2は、進学校リスクが高3の倍以上あるから恐い。
場合分けビッシリ答案300枚とかきたら、吐きそうになる。
高1英語
1時間に100枚採点しないと無意味?な単価だけど
ちゃんと100枚やれる設定で基準を作ってほしい
でも実際、ビッシリ答案だったら50枚も難しいよね
1時間100枚でないと無意味ということは、単価15円位って
ことかな?
この単価ということは、もちろん記号だらけで、論述全く無しということですよね?
英語だけどさすがにそんな単価見たことないぞ
単価あげろー
>>765 時給1500円で有意義なの?
塾の設定時給はもう少し上なのでは???
1時間100枚って白紙だらけならいける!
びっしりだったら1時間5枚ぐらいだろ
英語…
おまいら高1・2ぶっちしてたら、この単価上がると思ってるでしょ
そうでしょ、ぜってえそうでしょ
多分高3の単価1/4に引き下げて、
ほら高1・2とコスパ同じでしょってやりかねないね
ここに英語や国語の悲惨な報告を聞くと、ちょっと恐ろしいね。
出来る人は、地歴に配置転換希望を真面目に考えた方が良いのでは?
一斉にコンバート志願を出したら、さすがに単価引き上げてくれる
でしょう。
いや、また大量に採用して終わり
773 :
FROM名無しさan:2013/11/08(金) 08:29:44.35
英国は毎年大量に採用してますよね。
【悲報】英語の高3の単価が75%カットで悲鳴【メシウマ】
>>775 メシウマって誰にとって?
わけわからん
高3の単価引き下げとか胸熱だな^^
>>768 塾は下調べなどの時間外労働があるからあの時給
1時間の授業をマトモにやろうとすれば
それと同じかそれ以上の時間が準備に必要となる
それを考えると、塾の時給は良いとは言えない
塾は中学生のパンツ見放題
机があると本人の死角になるからガードが甘くなる
俺はここより待遇が良いところを知らない
悪いところはいくらでも挙げられるけど
在宅でここより良いところって何だろう
詐欺とかか?
時給5000円の在宅河合塾電子採点が最強
他にもあるかもしれんが、相当マイナーだったり、
結局外出したり、
下手すると犯罪だったりするしね
時給5百円もあれば万々歳だろ。マジレスすると。
英語って仕事が多そうで何気に恵まれてるんだな。
真の奴隷待遇は、単価が低い上に仕事がない国語。
仕事が多い?
地獄だから誰もやらないんだよ
それをあえてやる乞食かM気質人間だけが残ってるのさ
>>783-784 やはり時給1500円は譲れないかな。
なので、内田洋行の低時給アルバイトはやろうとしても
毎年躊躇してしまう。
ただ、あの時期は模試が無くて暇なんだよね。
せっかくアプリの科目一覧に算数を準備してくれているので、思い切って
全国算数模試を、閑散期の4月か7月あたりにやってくれたらいいのに。
内田洋行ってどんな感じ?暇って聞いたけど。
東大の院生ならすぐ監督者になれます?
時給1300ならありかな。
東大なら監督者とかそういうもんじゃないよ
コミュ障は無理
コミュ力だけで選ばれるの?
監督者の学歴はどのくらいなんです?
学歴重視みたいな書き込みが前あったけど。
学歴なんて重要なのかな、わからん
おっさんおばさん監督者がかなりいるぞ
内田の監督者は確かに高学歴が多いけど、ある程度シフト入れないとダメ
逆に主婦とかで大量にシフト入ってる人の一部は精度が良ければ監督者に格上げされることもある
良い歳してあんなバイトしてるおっさんが高学歴なわけないだろ!
んなこたぁない
>>792 高学歴ワープア…ここまで言えば分かるわよね、苗木君?
若者ならわかるけど今50とかで学歴あるのに底辺バイトとか信じられん
33~40歳くらいの人は、新卒で就職できない人が多かったから
(これより若い人は、リーマンショック前までは就活楽だったし
これより年上の人は、バブル末期だから学生の青田買いとかがあった)
高学歴ワープアの人が想像を絶して多いよ。
東大までの人ってやつか
そりゃ、話もまともにできなさそうなコミュ障(挨拶しない・声が極端に小さい・臭い)みたいなやつは
学歴どこだろうと雇わないっつーの
おまいらは、そこまでではないだろどうせ
心配し過ぎ
それともそれほどのコミュ障なの?
監督者やってたおっさんはそんなコミュ障に見えなかったけどな
そもそも職がないのに何でこんな期間が限られてるバイトするんだ
1年通して稼げるとこ行かなくて大丈夫なのか
さすがにそれだけで食ってるわけじゃないでしょ
まぁ副業だとしても40や50のおっさんが時給1300は寂しいが
マジレスすると、監督者は塾の講師とアルバイトで成り立っています。
50のオッサンは講師のほうだと思われ。
今、大学OPの採点やってる人いる?
社畜の方がまだマシという厳しい現実
あ、ちなみに公務員は社畜とは言わないんだよ、知ってた?
公務員は国奴(国の奴隷という意味)って言います(常識だよね)
特に国家公務員は下手なブラック企業より黒い
ボクは数学採点者になって一つ恐ろしいことに気づいた
数学の確率の採点をしていたら、
答案の中に、求めた確率が1を超えてたり、マイナスがついたり、
酷いときだと、虚数が出ていた。
ボクは困惑した。
ボクに置かれた環境は、東大と医学部以外は頭が悪いという環境だった。
ところが、彼らのレベルはそれを凌駕していた。
確率が0以上1以下の実数範囲に収まることを知らない彼らは、
今後どう生きていくのだろうか、日本は大丈夫なのだろうかという危惧。
それがボクに絶望を与えた。
Japan is made in Korea.
その日が近づいているという裏の現実に気づいてしまったのだ。
なに、このきめーコピペ
韓国は日本によって作られるってどういうことだよ?・
>>806 バカすぎて話にならなくて頭に来る答案多し
塾の講師もある程度喋れなきゃ務まらないよね
コミュ障っぽいおっさんは監督者じゃなくて普通の採点者だね
暇潰しに小遣い稼ぎに来てるであろうババア共は楽しそうにやってるよ
>>805 やってるよ
今回の現代文はきつい
なかなか基準を固められなかった
Japan is made in Korea. 日本が韓国の中に/中で作られた?
まず中学英語勉強しようか・・
韓国は日本によって作られるは、 Korea will be made by Japan.
だろ。。
どいつもこいつも・・
>>814 byじゃなくてinで良いんだよこの場合
文法の例外事項
byって言いたいんだよ
高2の単価は高3の半分くらいだけど、手間(所要時間)も半分で済むの?
なんか割にあわないような気がするんだけど。
だけどクリスマスでモノ入りだから、やる!
どちらかというと手間は倍w
問題数も多いし、ほんとあの単価の差は疑問
問題のレベルと採点のし易さは別物。
受験料もたいして変わらないのに、採点料の差はなんでだ??
問題のレベルって言うけどさ
採点者にとっては高2も高3もそんなに変わらないでしょ
要は手間なんだよ、手間。
受験料だって高3の半分なわけじゃないでしょ?
なんであんな単価設定にするのか疑問だらけ
記述が少ないからだろ
>>819 よく読んでなかった
同じような事言ってたわw
記述の量によるかもしれないけど、順不同の記号問題ってけっこう面倒だよね。
見直したっぷりしないといけないし、かえって時間かかっちゃう。
みんな高1・2の単価は疑問に感じているんだよ。
採点デビューは高1だった。
わからない基準と面倒な作業で割に合わないと思ったよ。
高3も状況は同じなんだけど単価が倍だから少しは許せるかなと思った・・
答案がびっちり埋まってる体での単価でしょ
記述だと白紙と論外答案が一定数あるからその分楽
大学OP、白紙が少ない・・・
829 :
FROM名無しさan:2013/11/09(土) 22:31:01.23
System.IO.FileNotFoundException
- 指定されたファイルが見つかりません。 (HRESULT からの例外: 0x80070002)
- ソース: System.Deployment
- スタック トレース:
同じく白紙一枚もない
苦しい
831 :
FROM名無しさan:2013/11/09(土) 23:12:47.51
Win32-Evo-gen
832 :
FROM名無しさan:2013/11/09(土) 23:13:45.00
Win32-Evo-gen と表示されて
アプリが開けない
俺にとっては東大OPが一番楽
10年近くやってるが白紙過去1枚もなかった。
835 :
FROM名無しさan:2013/11/10(日) 01:37:36.25
今月末に振り込みあるっけ?
俺はないけど
10月末と12月末だったな
年末の振込みは28日までにしてほしいね。
11月末は振り込みなかったか
ありがと
全統高1高2 入荷少ないよメール来てたんだけどw
>>840-841 この時期の高1高2はやる気が無いから、ごめんなさいメールが
来るのは恒例行事。なので全然がっかりしないよ~♪。
つーかしれっとゲイ動画のURL貼らんでくれよ
依頼こなくてイライラしてんのは分かるけどさ
せめて、このURLはゲイ動画ですって書いてくれ
安心して踏めるからさ
ここを読んでる受験生へ
「字は丁寧に書きなさい」
薄くて小さくて汚い字は
まともに読まないからね
それなりの採点しかできんよ
a+biの形で書けって書いてある問題で、
模範解答
(2±√3)+(2±√3)i(複号任意)
って書いてあるところを、
2±√3+(2±√3)i(複号任意)
のように最初の括弧抜けてたら減点すべき?
それとも○でおk?
いつもは小さな字に閉口していたけど
今回のOPの採点で
文字は大きいが半分近くの文字が判別不能
ラリって書いたとしか思えないような
とんでもない答案に遭遇した
でも、なんとか判別がつくところだけ見て
零点とはならなかったけどね
>>847 俺もそういうの時々採点してて迷うんだけど、どうなんだろ
複号任意のつけ忘れだったら少々減点かな
それより軽度だから○かもしれないね
虚部はきちんとまとめられてるから、残りは実部と見れば値としては正しいし
模試で判読に苦労するような汚い字を書く奴は
本番ではきちんと書くつもりなんだろうか?
読みやすい字!これに尽きる
>>847 それで減点とか正気の沙汰じゃない。
虚部が括弧で囲まれてるんだから、aを「2±√3」とみなして丸だろう。
模範解答だとaは「(2±√3)」ってことでしょ。
>>851 だよなあ。
値が正しいし、虚部がはっきりと分かるんだから○だよな。
良かった。
採点ミスしたかとおもたw
模範解答が理想的だが、減点されるほどの欠陥ではない
そういうことだ
ここを読んでる受験生へ
「 消しゴムのカスを払ってから用紙を提出すること」
消し粕はまだしも、鼻くそがついてたりとか
うんこ汁みたいなシミがついてる答案とかまじ勘弁
どうやったらあんなきったねーのつくんだよ
鼻血はまあ仕方ないけど、
初見で血まみれの答案見たとき、髪の毛からちんぽの毛まですべて震えあがった
顔の脂も勘弁して
手採点は手術用手袋して採点するわ。
長時間だと蒸れるのが困りものだけど。
>うんこ汁みたいなシミ
ぎゃああああああああああああああああああああああ
なんじゃそりゃあああああああああああああああ
答案にうんこでもしたのかな?
それとも、タッパーに詰めたうんこでもスリスリしてたのかな?
妄想が広がるww
おいおい、答案にイカ臭い白い染みがあるんだが、、、
名前から推測するに女性っぽいんだけど、これいったいどういうことよ??
>>861 男の娘ってこと??
というか嗅いでしまった俺もどうかしてるよな…猛反省
さてまた採点するか
試験中に射精とか正気の沙汰じゃねーよw
どうやって射精してんだよw
>>857 そう、手採点にマスクは必需品
でもまさか手袋までとは!
電子採点の有難いのは、そういう汚いものが手につかないってことだな
これだけは素直に評価できる
てか、何で俺の担当答案こんな変な染みとか臭いがするんだよ
マジFACK!
つーかうんこの汁がついた答案ってなんだよwww
そんな恐ろしい答案があんのかよwwww
恐ろしいよ
この時期風邪やインフルエンザの子とか出てくるから
採点中、鼻やのどにきたり、採点後、体調悪くなったり
電子の良さは確かにそれだけはないとこだね
答案に青酸カリの粉末擦り付ける受験生がいないか心配になる俺は
たぶんバーロー中毒だな
冗談抜きで、病原菌はありうるから、これは怖い
そういえば採点してから体調が悪い。
風邪のバイキンとかもらったのかな?
時々怨念のようなものを感じる答案がある
答案でそんなにびびってたら外歩けないなお前ら
手採点の良いところは夜中でも採点できるところだな
夜中に採点とか体に悪いよ
つーかいつも手採点は普通に完了してるんだが
今回はやたらと変なシミが多くて怖い
そして、すべて嗅いでる俺は…臭いフェチ…?
高校生の精子の臭い嗅いでみたいです
そういう答案キボンヌ
試験場には試験監督もいるし、そんな好き勝手できないのだけどね。
>>875 マジキメェwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、でも、俺も少しかいでみたい・かもw
俺のと同じにおいするのかなwwwwwwwwwwwww
手採点なあ
捺印とか点数計算あるから案外面倒
時給計算してみたら、電子より100円上の2800円ってとこか
これなら電子の方がいいわ
というか手採点は生の答案だから、汚れてるのも怖いし汚すのも怖い
手採点中に疲れて答案の上にうつ伏せで爆睡、目が覚めたらヨダレが・・・てことはない?
恐ろしい答案管理の人やな
余計な皺すらつけないように細心の注意を払って採点してる俺に謝れ
高校生の精子の臭い・・・ハァハァ
ちんぽがイカの味するんじゃくて、
精子がイカの臭いがするの間違いだろ。
そもそも、精子にしたって、イカの味しないし。
俺は舐めたことあるけど、とても苦いよ。
少なくともうまいものではないね。
この画像から察するに、そういうプレーでも男同士でするBL漫画なのかコレ?
俺の手採点の答案なにごともなくてよかったです、はい
このスレはゲイがイカに多いか思い知らされますね。
886 :
FROM名無しさan:2013/11/11(月) 14:04:50.15
手採点見なおしたら、
全部バツなのに小計に2点って書いてたり、
マルなのに0点って書いてたりしてた・・・
見直しは大事だね・・・
>>886 どっからどう見てもSEXです
ありがとうございました
>>887 ヤバいわ、それ
人のこと笑えんわ、それ
もはや手遅れって言ってしまえばそこまでだけど、
太平洋戦争が終わり 日本には復興しかなくて
日本人の資質で高度経済成長が成功し 高度経済成長に陰りが見えてきたから
自民党が日本中に金をばら撒き投資したから、数年間のバブルがやってきた。
そこまでは景気は良かった。しかし、バブルが崩壊して、景気はじわじわ
下がりだし。自民党が日本中に撒き散らしたお金が借金として残った。
景気は更に下がり続き 今の不景気になった訳だ。
今は、その莫大な借金の問題に頭を抱えてるし 他にも少子高齢問題や年金
この不景気で失業者や震災の復興とお金がいることばかりだ、
皆がお金を使ってくれる 好景気な時代なら 問題も解決するだろうけど
この不景気、消費税の引き上げや増税や公務員の給与カットとかしか
方法がない。こんな時代に 落ち目のこの国にも力がない。
庶民が少々金を使っただけで 景気が盛り上がらないかもしれない。
だけど、皆がもう駄目だ。って言ってしまったら 益々景気は下がるだけだ。
どんな問題でも「駄目だ」って言葉は簡単に言える。「駄目だ」って言葉は
楽な事だ。「駄目だ」って言ってしまえばどんな問題からも
目をつむれるからだ、見てみないフリをしてるのと同じだ。問題の解決にはなにも
繋がらない。
「誰かがしてくれる、助けてくれる」って甘い考えが入っているように思う。
ツマンネ
捺印、点数計算、めっちゃ面倒くさいし
時間がかかるのをすっかり忘れてたや
これも河合塾を全力で支持するバックアッパーの仕業?
あいつら過激なんだよな
こういう卑猥なものが好みらしいし
捺印に時間がかかるって
実際やったことある奴なら思わないはずだが
代ゼミで捺印やってるけど、
捺印の作業自体には時間かからないね
でも、乾くまで乾燥させないと、答案の裏が汚れちゃうから、
乾燥時間が厄介かな
それよりもやはり点数計算と答案の質(内容じゃなくて、文字通り答案の状態)
鼻くそがついてると萎える
精液がついてる答案には遭遇したことないけど、血みたいなのは良くある
これも嫌
点数計算も嫌
電子採点はシステム的には良いと思うけど、採点効率が悪かったり、
単価が悪いと本末転倒だね
難しいところ
14日開始で採点基準配信が13日20:00って...
>>898 4時間も前に基準渡してくれるなんて、流石河合塾!!
全力で河合塾を支持する!!
とても迅速!!
去年初頭なんかは、基準は採点開始後だったのに!!
すばらしい!!すばらしい!!
基準を読み込む時間ないよ~
締め切りものびないので、ぶっつけ本番しかないや。
今頃模試部は今頃混乱しているだろうな
>>896 捺印に時間がかるとは言ってないべ
面倒くさいって言っただけ
点数計算は時間がかかるべや
高1・2やる人がいるんだ
あんたらドM ?w
>>903 そうドM
数学だと、時給3000円割るから微妙
たったの時給2500円とかほんとドMだろ??
高3なら時給3500円なんだけどね
手採点が時給4000円だから
この落差がなんともいえない
時給500円の英語は何?
500円なら良い方だろ?
>>905 モノクマのおしおきという名の処刑だと思われ
ドMなんてもんじゃない
ベネッセの比でもない
すんごく残酷な採点者
908 :
FROM名無しさan:2013/11/11(月) 20:54:50.77
3×(−1)=−3 です。しか、
「3×(−1) 」と「 −3」 は明らか は明らか
に違いがあります。 に違いがあります。 に違いがあります。 に違いがあります。 に違いがあります。
その違いを その違いを その違いを 30 字以内で説明しな 字以内で説明しな 字以内で説明しな 字以内で説明しな
さい。 さ
画像保存させてもらった
どんどん続きを貼って欲しい
こういう河合塾は全力で支持したい!
飲み込んで俺のポセイドンって何?
おちんちんのこと?
それとも精液のこと?
ネタが良くわからん
912 :
FROM名無しさan:2013/11/11(月) 21:49:09.52
繋がんないなと思ったらavastが採点者アプリブロックしてた
>>913 感染実験しているけど、やはりカスペルスキーは、「実践で強いね」
偽物ウイルス対策ソフト相手でも、起動妨害をはねのけて、悪党の親exeを特定して削除に成功している。
カスペルスキーにしたら?
因みに、一番「使えない」のはaviraでしたよ。
毎度のことなんで、もう驚きませんが、悪党がaviraを起動妨害すると、aviraは「簡単に土俵を割ってしまい」
悪党相手にexeを検知して削除なんて「できまへん」な。aviraは、そもそも「起動すら」できませんから。
こんなに「弱っちい」なんて、世間の人は「知らないんじゃ」ないのかな?
やべーつながらん。メンテか?
書き込みないね
手採点やってる人、どんな感じ?
>>916 人に聞く前に、自分から書け、このゲイ野郎
>>917 は?お前になんか聞いてねーよ
このスカンク!
>>916 手採点の方が好きだから、すっごく楽しい
こっちのオープン採点は再来週だ
論述問題は、採点基準の解釈が難しいね。
たくさんやってくうちに微妙に甘くなってきたり・・・
ノルとあっという間に50枚~♪
なんてこともあるのに、ちんたらモードになると
1時間で15枚とか・・・
お願い!私、頑張れ!!
ノレば1日で終わる!!
ちんたらやってるから全然進まんわ
あー飽きた
俺もavastがアプリをブロックするようになった…
電子だけじゃ物足りなくなってきた
前の更新の時に手採点やりませんかみたいな案内来てたから受けときゃよかった
>>927 手採点できるのって、極一部の超高学歴に限られた特権みたいな
ものなのに。本当に勿体無い。
avastのような無料のセキュリティソフト使ってるとか…
macとかなら良いかもしれん(ぶっちゃけなくてもおkか)が、windowsでそれは脆弱過ぎじゃね?
しかも河合塾のアプリ程度で弾いちゃうとか使えないにもほどがある
ぼったくり価格な上に、機能が微妙で重いウィルスバスターは糞!これだけは間違いない!
>>928 やっぱり電子とは全然敷居が違いますよね
ただ電子移行の影響で今はあんまり稼げないんじゃないかと思って
実際手採点だけで年間どのくらい稼げるんでしょうか
教科によって違うと思うよ。
河合塾で手採点・電子採点の数学
代ゼミで手採点の国語
やってるけど、時給的にはこんな感じ
河合塾
大学別模試(手採点) 時給4000円
高3全統(電子採点) 時給3500円
高2全統(電子採点) 時給2500円
高1全統(電子採点) 時給3000円
代ゼミ
諸々 時給1500円
電子採点か手採点かの違いより、教科とか予備校の差があまりにもでかい
数学は進学校がこなければ、時給5000円超えとか当たり前(逆は恐ろしいけどね)
あと、代ゼミは茶色のバックに入った答案を自宅と行き来しないといけないので、
その分も換算すると、もっと低くなりそう
しかも交通費でないし
河合塾の方が良いよ
代ゼミはオワコン
>>933に騙されないように
守秘義務があるので本当のことは書かないよ
こうどなじょうほうせんっ
高1模試がなかなかボリュームがあって難しい。
かなり苦戦する人が出そうだ。
すぐ飽きる
大学OPって白紙ほぼゼロだし
一生懸命書いてくるからすっげーめんどい
>>933 トータルだと電子と手採点でそれぞれ年間どのくらいです?
いよいよ明日からだね。
少しでもいいから基準はやく配信されないかな。
おっと、その前に答案配布があるのだろうか?
>>940 前に、配布日の午前12:13頃に配布されたことがあったね。
つ 答案だけ配布されても採点できない。。
そういう場合は、間違いなく延長されるでしょう。
>>938 東大模試の数学だと、模範解答に無い奇抜な解き方されると
本当に死ぬかもしれないね。
>>926 誤検出の報告だしてくれ
俺も日にち空けて2回出してるけどまだ対応されない
>>933 国語の電子採点で、時給がそんなに高い訳がない。
お前は河合塾の回し者か?
>>943 除外指定は穴開けてるだけ
パターン側で対応した方が良いと気づかないかな
>>945 利用者数のすくないアプリケーションにわざわざ対応する必要もないだろ
>>947 採点アプリ「だけ」でこの誤検出が起こるとキミが思ってるならそうかもね
それで
>>943が間違いだということには気づいたのかな?
時給3000円とか、高1高2のほぼ白紙の塊か、高3文系数学で難問の回が
配布されないと無理。
進学校引くと、時給1500を割ることもあるから、結局2000円に届くか
届かないかで落ち着くことになる。
採点基準まだ?
配布なしのメールがきていないから、来るのかな。
せっかく予定空けて待機しているんだから、それなりの枚数こないとガッカリだ。
基準早くみたいのに。
メールくらい読めよ
基準は今日の20時だよ
>>949 ん?
時給諭吉3枚とか4枚とかそういう誤り??
>>953 読んだよ。
本当にこんな遅くなるなんて思わなかったんだよ。
>>954 んなわけねーだろwwwwwwww
ただ、1桁も誤りないけど、大体-1000円くらいで俺やってるし、
代ゼミ以外
>>933 全部+1000円くらい補正してない?
補正なしだったら俺と一緒
アプリ起動できない・・・
基準まだだよね?
高1国語は時間通りに来てた
さすがに基準の発表が前日の午後8時だと、
河合全力バックアップサポーターも今回ばかりは支持しなく
なるだろう。
やっとアプリ起動できた
avastめ余計な手間かけさせやがって
>>948 具体的にどのアプリ?
採点アプリを例外に追加することでどの様な脆弱性があるの?
情報セキュリティ詳しくないから教えてくれよ
>>965 具体的に答えられないんだね
本当はsecconとか色々参加してたりで情報セキュリティには詳しいんだけどな
どちらにせよ例外は極力増やさない方が良いよ。
似たような暗号形式の奴はスルーしちゃうからね。
まあもっとも、そんなのに出会う確率なんてほぼ0%だけど。
河合塾のアプリ使うときだけ例外指定がベストかな。
俺のウイルスバスターは優秀
金はかかるが
4の別解多すぎ
ESETは軽くて良い。
ウィルスバスターが重過ぎて吹くレベル。
ノートンよりも軽い気がする。
まあ、ウィルス感染したら意味ないが。
英語少な!
最低枚数希望したらその半分の配布だたw
配布少なかった奴www
秋の採点なんだから、年度末調整踏まえてわざと減らしてる奴もいるんじゃね?
どうせ少ないと思って今見たら普通にたっぷり来ててわろたww
くっそ、すぐ終わると思って予定入れちまったじゃねーか・・・
受験人数どれくらいなんだろう
1回目は少ないかもってメールにあったね。
希望の7割くらいだった。
英語の基準くどくど書きすぎ!
もっと簡潔にまとめろよ。
国語、まあ希望通り。
数学の基準細か過ぎでしょこれ
984 :
FROM名無しさan:2013/11/14(木) 12:15:43.99
希望枚数より多かった
教科を書かないと参考にならんぞ
配信少なくてスマンのメール来たけど、よくあるの?
9月の高2の方が!!?というくらい少なかったのに、そんなメールはなかったような気がするけど。
数学配布少なすぎだろう
今まで完全に希望通りきてたから単純に配布枚数が少なかったのかな
数学だけど500はきたよ
数学あんまりこなかったけど
単価低いし採点基準がバカみたいに細かいからちょうどよかったわ
国語300希望より少なめ。
数学高1イとロ
なんでこんな細かく切り刻むかな~
確率は良いけどさ
OPの3回目
予想に反して申請目一杯に来た
間に合わないってことはないけど
高1もあるからちときつい
OPやってる時は電子なんて無理して入れないよ
死ぬ気か?
OPだけでもう死にかけてるよ
数学42枚連続0点わろた
>>990 国語で300とか、どんな生活送ってるんだ?
>>995 守秘義務違反にて河合塾懲罰委員会に調査を依頼しました
まもなく懲罰
河合塾懲罰委員会って何その怖い組織??
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。