【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part101【○○局】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part100【○○局】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1358487522/

レス980を超えたら次スレをお願いします
ても次スレが立たない場合は
次スレが立つまでレスを控えましょう

誘導出来ないとしばらく過疎になります

関連スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part100【○○局】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1358487522/

ゆうメイトの面接を受けてきますた その18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1355045142/
2FROM名無しさan:2013/04/07(日) 19:01:30.21
>>1
大義である
3FROM名無しさan:2013/04/07(日) 22:46:17.31
>>1
乙カレー。
郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1362757961/l50
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
4FROM名無しさan:2013/04/08(月) 01:36:36.04
メールで相談したら、正当でない欠勤が多い社員を管理者が指導せず、貴方に一方的な不利益が出ていると判断された場合、管理者をコンプライアンス違反として調査するとの事。

ただし、非正規雇社員の待遇はある程度局長に委ねており、コンプライアンス責任者である総務部長と個別面談を用意する事が可能ですがそれを望みますか?相談で貴方が不利益になる事はありません。との事
5FROM名無しさan:2013/04/08(月) 01:41:57.38
  メール拝見しました。ゆうメイト悩み相談室です。
  
管理者が、正当な理由なく欠勤を続ける社員を指示、指導せずとの事ですが、そのような事が確認され貴方が不利益を被っている場合、調査の上責任者を厳重に処分する方針です。

当社の就業規則では、休暇や休職のほか、欠勤の扱いなど様々な
 規程・制度が定められています。
  休暇や休職の詳細について、総務部長より直接ご説明する機
 会をつくりたいと考えますが、いかがでしょうか。お返事お待ちしております。
6FROM名無しさan:2013/04/09(火) 10:35:38.94
過疎・・・
7FROM名無しさan:2013/04/09(火) 12:56:03.79
大型郵便の消印って、切手見て大きさ重さを瞬時に判別するの?貼ってないとかなら分かるけど。
8FROM名無しさan:2013/04/09(火) 16:04:26.25
>>7

大型は長くやってたら、持つと大体分かるし、隣に計りがある。問題ない
速達などの料金は当然覚えてないとダメだけど。

ただゆうパックは計る
9 :2013/04/09(火) 20:43:57.44
  
10FROM名無しさan:2013/04/10(水) 15:10:34.79
>>4
>>5

まぁ頑張れ
文句だけで行動する人は少ないからな
11FROM名無しさan:2013/04/11(木) 00:57:33.60
気の弱い部長とかだったら強気でいけば折れるよ、バイトなんかクビになれば次の探せばいいんだから。
12FROM名無しさan:2013/04/11(木) 01:11:13.84
長くやってるか 仕事が出来るか なんてものは全く関係ねぇ
いかに声のでかさが大きいかで管理者の動きが変わる
13FROM名無しさan:2013/04/11(木) 01:47:19.17
>>11
若いっていいね、自分は生活保護だと思って働いているよ。
健康だと申請するのは難しいからね、笑顔でお仕事。

今は人手不足みたいですね、勤務地が駅から遠いからかもしれませんが。
簡単に辞めるなとか言われてる、突然辞めたりされてシフトを組むの四苦八苦って感じ。
ストレスが溜まるのは分かるが、私に八つ当たりされても困る。
まあ、社員からみればメイトは受刑者みたいなもんなんだろうな。
14FROM名無しさan:2013/04/11(木) 03:41:47.99
新しい人を雇えないからね。
辞めれば辞めるほど人が減るだけ、人件費で支社から叩かれる。
15FROM名無しさan:2013/04/11(木) 04:44:01.11
うちも、全然人が来ない、どんどん辞める、等で、慢性的に人手不足。
で、それらのツケが全部、一部のゆうメイトだけに負担になってるんだよな。
なので不平不満を訴えると、「人が居ない事は分かるだろ?回らないんだから我慢しろ」とくらぁ。
人が居ないのはゆうメイトには何の責任もないだろ。
てめぇらが無能のくせに高給だから、もっと良い時給で人を集められないんだろうが。
死ねよ。
16FROM名無しさan:2013/04/11(木) 10:24:27.07
最近採用されて、深夜勤から帰ってきたのだが
仕事に関してはラクすぎて、ダメ人間養成所だわ

もう違う仕事探すことにするわ
17FROM名無しさan:2013/04/11(木) 11:02:05.80
辞めたやつの補充も支社と交渉できんとか、能力のない管理者だなw
18FROM名無しさan:2013/04/11(木) 11:04:38.70
偽りの黒字化で浮かれて正社員様には0.5ヶ月分の臨時賞与が支給されたというのに。
19FROM名無しさan:2013/04/11(木) 12:17:11.86
大不況なのに何で辞めるんだろうね、外務が大変なのは分かるけど。
他の倉庫バイトの方が大変だし、お金儲けに興味が無い人には良い職場だと思うよ。
50代の管理職が無能なのは仕方が無い、公務員=無能な世代だからね。
20FROM名無しさan:2013/04/11(木) 13:18:13.02
>>19
> 50代の管理職が無能なのは仕方が無い、公務員=無能な世代だからね。
いや50代に限らず、ほぼ全員無能なんだが。
そもそも、日本語すら通じない。
何言っても会話が成立しないんだよな。
21FROM名無しさan:2013/04/11(木) 13:51:28.21
50〜60代って他世代と根本的に何か違うんだよな
22FROM名無しさan:2013/04/11(木) 13:54:58.42
前に働いていた普通の民間会社にも、確かに仕事の出来ない管理職は居たけど、
ここの連中って、そういう人達とは*全く*違うんだよな。
仕事が出来るとか出来ないとか能力があるとかないとかの問題じゃなく、
もっとこう根本的な部分で、余りにも普通の人間と何もかもが違い過ぎる。
こんな異常な人間見た事ない、ってのがゴロゴロしてるし。
23FROM名無しさan:2013/04/11(木) 16:11:41.66
>>19
株価みてみろ

今も大不況だと思ってるのはおまいだけだぞ
24FROM名無しさan:2013/04/11(木) 16:35:51.98
>>23
株価は期待で上がってるだけで実際にはまだ何も起こっていない
所謂バブル
25FROM名無しさan:2013/04/11(木) 17:08:26.24
メイトもアベノミクスで給料アップ
26FROM名無しさan:2013/04/11(木) 17:25:08.58
誰が何やったって時給は上がらないよ。
27FROM名無しさan:2013/04/11(木) 20:14:30.49
郵パックの仕分けってここでいいのかな?
年齢30歳くらいでも雇ってくれるの?
28FROM名無しさan:2013/04/11(木) 20:29:14.04
募集があったらな
29FROM名無しさan:2013/04/11(木) 21:11:16.45
>>27
60過ぎでも雇ってくれるよ
ただ仕事があまりにもラクすぎて
なれたら社会復帰はほぼ不能
30FROM名無しさan:2013/04/11(木) 22:03:57.45
楽な担務しかやってないんだな。
31FROM名無しさan:2013/04/12(金) 01:16:09.38
30後半〜40後半が大半じゃないの?どっかの会社辞めて仕方なく入るには打って付け。

60過ぎはいくら何でも新規では雇ってない、面接にすら来てない、多分書類で弾いてる。
32FROM名無しさan:2013/04/12(金) 01:21:05.86
>>29
楽なのは統括局で同じ時間に10人くらいバイトいるとこでしょ?
うちは1人でやってていつも終わらなそうで部長とかが応援で区分してるよ
33FROM名無しさan:2013/04/12(金) 08:03:04.09
採用されてびっくりした事だが
社員はバイトの指導しないんだな
部門で違うんだろうけど、教育担当は全部バイトの先輩。
全体の流れがつかみにくい、説明不足で理解できない
何とかメモした事を記憶して対処してるが
続けられるか何とも言えない
34FROM名無しさan:2013/04/12(金) 10:23:38.02
所詮郵便の主役は配達員なので内務社員は所詮おまけその存在。内務メイトはおまけのお手伝いさんだ
35FROM名無しさan:2013/04/12(金) 11:19:25.23
ウチのところも流石に>>31さんと同じく60過ぎは新規には雇っていない。
例外として長年以前にいた人で、色々出来る人のみ採用の対象になってるらしい。
そして、どちらかというとウチは>>32さんと同じような小さいところ。
ゆうパックのお中元やお歳暮などは職員総出でやってる。支店長までもやってくるw。

>>33
時間が経てば、いずれ覚えるよ。そして>>34の言うとおりなので、
(゜3゜)←こんな感じでやればいい
36FROM名無しさan:2013/04/12(金) 12:11:03.00
主役とかねーよ
郵便は公務員みたいなもん
与えられた事務をこなすだけ
そんだけ
37FROM名無しさan:2013/04/12(金) 12:54:55.82
また勘違い外務が吼えてるなw
38FROM名無しさan:2013/04/12(金) 14:00:09.67
内務のバイト不採用だったor2=3スゥ
はぁ・・・郵便局でもダメならもう現実社会で生きて行ける気がしない
誰も助けてはくれないし。はぁ・・・涙出てくるよ全く
39FROM名無しさan:2013/04/12(金) 14:13:27.46
首を吊りましょう
40FROM名無しさan:2013/04/12(金) 15:55:35.59
>>33
自分も最初はそうだったけどそこそこ慣れてくると社員の人も教えてくれるようになったよ。
社員の人間性によるとしか言えないんじゃないかな?
バイトでも社員でも同じ人間なんだから良い人悪い人いますさ。
>>27
30歳なんて一番使える年齢なんだからまず雇ってもらえるんじゃないかな。
>>34
まぁでも内務のほうが覚えることが多すぎて大変なイメージだけどなぁ。
41FROM名無しさan:2013/04/12(金) 22:28:13.83
配布資料より

2013年9月から、小型大型の消印、取り揃え、差し立て区分作業は一部普通局から統括局が受け持ちます、さらに2014年9月からは全て統括局が行います。

普通局では指定容器に郵便物を詰めトラック便に速やかに搭載します、区分作業の機械化と集約化により、スピードアップと輸送効率の向上を目指します。

東京都内、新東京郵便局では通数が比較的落ち着いている、エリアより開始します。
42FROM名無しさan:2013/04/12(金) 22:57:38.56
市内郵便が統括局を往復するのか。

でも、料金不足郵便が還付か送付先へ請求か判別できるんだろうか?
43FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:15:44.18
>>41
東京は高輪の分を銀座がやるだけみたいよ
44FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:28:16.56
>>41
区分機とかどうなるんだろ。
やっぱり雇い止めとかになるんだろうか
あと、区分機でBCもOCRも同じようにかけてって言われたんだけど、なんか意味あるのかな?
45FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:34:00.75
>>41
消印はどこになるんだろう 取集局ではなく統括局のになるって事?
46FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:37:37.35
雇い止めになる可能性はあるけど、統括で人員補強が必要な場合があれば募集するから、元メイトは採用に優遇措置があるかもしれんね。

後は内務正社員の行き場探しだけど、こちらも限りがあるのである程度の解雇は仕方なしだろう。今まで楽してきたんだから
47FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:39:24.71
消印作業×
区分作業×
取り揃え×

去年の新岩槻の例だと、消印と取り揃えは一応自分の所でやれってなってたけど、今回みんな×マークついてるなw
48FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:51:23.35
さらに統括局すら集約化され、ますます郵便局は減って行く。
49FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:55:46.71
>>47
新岩槻は途中から岩槻・春日部消しを無くして新岩槻消しに
この2局は距離的に近いからってのがあると思う
距離がある他の34(越谷・草加・八潮・三郷・吉川・久喜・杉戸・幸手・栗橋・蓮田・加須・羽生)は
まだそれぞれで消印してるし取り揃えは34沿線全局対象
50FROM名無しさan:2013/04/13(土) 00:13:47.82
局長が多過ぎるから減らすって。
それより課長とか役職多過ぎるだろ。
51FROM名無しさan:2013/04/13(土) 00:18:33.86
本社の役員も減るそうだ、後副局長な。
後内務正社員の割合も減らして非正規雇用は原則8時間勤務は無くす
52FROM名無しさan:2013/04/13(土) 00:21:40.43
内務は、特割仕分け隊以外ほとんど統括に
推薦してもらうか、雇い止めか。
53FROM名無しさan:2013/04/13(土) 00:33:02.74
中間作業をまとめてやりたいってのは分かるけど、大規模集約局が完成していない地域は今年9月てかできるわけない。あくまで構想
54FROM名無しさan:2013/04/13(土) 01:16:45.83
>>53
今年度の方針資料として配られてないか?
閲覧だけかな
55FROM名無しさan:2013/04/13(土) 01:22:48.81
ヒント:ネタ
56FROM名無しさan:2013/04/13(土) 11:36:15.45
3まいくらいある資料のカラーのやつの下側に図入りで書いてあるよ。メイトの分もちゃんとある。

平成25年度は黒字化しないと債務超過になるので、そのステップである平成24度を黒字化できたのはどうたらこうたらと、


次は目玉は65と66の統合、神戸と尼崎をして一緒にして新神戸局を開設する予定。
57FROM名無しさan:2013/04/13(土) 11:38:57.94
今でも郵便物が少ない田舎は、全部統括に丸投げでしょ?

ケースに入れてバーコード差してるのは、都市部だけじゃないの、東京とか横浜とか大阪とか。
58FROM名無しさan:2013/04/13(土) 17:24:50.39
アルバイトを大切にしないと、いざというとき店に大きな損害が出るかもしれない。
だから、アルバイトといえども、優しく保護していかないといけない。
そう使用者に思わせないとアルバイトはいつまでも、虐げられたままだ。
いいか?お前ら、バイトを辞めるときは絶対にバックれて、店に迷惑をかけろ!

あと、バックれたからといって、未払給料の請求は遠慮するなよ?
59FROM名無しさan:2013/04/14(日) 00:46:23.28
ガタガタいう前に正社員を減らすべき。バイト減らした分で臨時ボーナス払ってるようならこの先長くないわ。貯金は下げ止まったらしいが郵便と保険はやばいな
60FROM名無しさan:2013/04/14(日) 11:06:20.56
>>38
首都圏近郊なら、ゆうパックの仕分けがあるんじゃないの?
内務よりは大変だけど。
61FROM名無しさan:2013/04/14(日) 11:12:45.92
>>60
ゆうパックの仕分けって大変なの?
62FROM名無しさan:2013/04/14(日) 11:30:29.14
新神戸とか新川崎とか新静岡とか大規模募集かかってないの?
63FROM名無しさan:2013/04/14(日) 12:18:26.02
4月からパソコンの管理表などの作成のやり方が変わって、
覚えなおすのに何か色々大変になんだけど、みんなの所はどぉ?
64FROM名無しさan:2013/04/14(日) 19:31:53.41
ミーティング時のスローガン唱和とか、遅刻如きで始末書とか、
始業時の体操とか、何もかも古臭いにも程があるっての。
大正時代の会社か。
65FROM名無しさan:2013/04/14(日) 21:17:01.09
いや、工場とか会社とかでもどこでもあるから
それくらい
66FROM名無しさan:2013/04/14(日) 22:27:23.83
子供じゃないんだからw
67FROM名無しさan:2013/04/14(日) 22:54:38.81
>>61
前にゆうパックは不採用だったから、内務で採用されたけど。
深夜とかだと肥満体では無理なんじゃないだろうか。
自分は後10kg出来れば20kg痩せたいので、ときどきゆうパックで仕事がしたい。
6833:2013/04/15(月) 00:02:05.61
>>35 >>40
サンクス。慣れも必要だよな
用語や各段取りがまだわからず記憶中
配置場所で覚える内容違うようだが
自分の所は荷物は軽いから楽なのかも。
今月中に全部覚えろと言われたが、シフト少ない上にあまり質問もできなかったから
ちょいと胃が苦しい
69FROM名無しさan:2013/04/15(月) 04:30:26.41
きょうはバイト初日。明るくなったら、行ってきます。
70FROM名無しさan:2013/04/15(月) 10:57:30.38
>>69
頑張って!
71FROM名無しさan:2013/04/15(月) 11:42:18.07
特定局で回収した普通郵便に日付印捺されてたらどうする??
72FROM名無しさan:2013/04/15(月) 13:14:39.48
>>62
川崎東は来月からで募集中だ
73FROM名無しさan:2013/04/15(月) 23:29:35.65
川崎東は21〜23で区分すればいいんか?
74FROM名無しさan:2013/04/15(月) 23:52:10.63
>>73
来月開始は、川崎港と成田の分だけだから
統括としては21だけ
75FROM名無しさan:2013/04/15(月) 23:58:38.46
何か、ゆうメイトってもっさりした感じの人が多いよね。
言われたことが忘れちゃってなのか出来ない人も多いし。
親切で人柄が良い感じの人が多いとも思う。
IT系とかが酷すぎるだけかな、足して割りたいくらい。
76FROM名無しさan:2013/04/16(火) 00:47:01.68
最近超勤ばかりで辛い
早く新しい人きて〜
77FROM名無しさan:2013/04/16(火) 08:03:55.10
4時間は超勤が多いと、社会保険や雇用保険を払わなきゃいけなくなるのする義務はない。

6時間もそう。
78FROM名無しさan:2013/04/16(火) 15:19:36.82
○崎○の女子とおま●こしました。
79FROM名無しさan:2013/04/16(火) 16:53:18.21
>>77

日本語使え
郵便局員、電柱番号札盗んだ疑いで逮捕「50枚以上取って捨てた」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/15/kiji/K20130415005616710.html

年賀状未配達:717通、集配所隣の別の倉庫に−−福井中央郵便局 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20130411ddlk18040494000c.html

保管場所間違った?年賀状717通、配達忘れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130411-OYT1T00031.htm

年賀状、717通残留 民間倉庫に誤搬送 福井中央郵便局
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130411/fki13041102030003-n1.htm

福井市の中央郵便局、一時保管倉庫に未配達の年賀状717通
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00243868.html

年賀状717通配達されず 集配場と間違え倉庫に放置
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/41708.html
高崎郵便局:業務中の交通事故、数十件報告せず /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20130404ddlk10040231000c.html

業務中の交通事故 高崎郵便局が支社報告せず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20130404/CK2013040402000170.html

事故報告せず、修理費用は局員負担…高崎郵便局
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130403-OYT1T00602.htm?from=ylist

郵便局元課長代理追送検 天竜署、横領容疑で
http://www.at-s.com/news/detail/618035822.html
  


郵便局員2人の敗訴確定=連続夜勤賠償訴訟―最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130417-00000111-jij-soci
83FROM名無しさan:2013/04/17(水) 22:52:16.75
今日で区分のバイト4日目だけど、じぇんじぇん覚えられましぇん
言われたことは出来るけど、次に何をすればいいのかとか全然分からない
ブルーのボックスと透明のボックスにいっぱい郵便物が入ってるけど、どれを取り揃えするのかとかどうやって見分けるの?
いつになったら1人で出来るようになるのかなー
84FROM名無しさan:2013/04/17(水) 23:59:56.03
>>83

一週間経ってもワカランのなら辞めろ。邪魔だ
85FROM名無しさan:2013/04/18(木) 00:37:05.09
自分は、きょう初めて区分の現場に入った。
みなさん優しく教えてくれるけど、いつ覚えられるか不安だ。

>>84 がいうように、本当に一週間で覚えないといけないのなら、
辞めた方がいいのかな。

普通はどのくらいかかるんだろう。
86FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:02:40.28
手区分は番号より住所優先
自信のない地名なら番号だけで判断してもいいがお客様が間違えている事があるので

自分の場合は自分の住む都道府県内なら1日、支社管内なら3日
全国はちょっと時間掛かって2週間程度である程度覚えた
87FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:20:11.25
一日で覚えた(笑)
忘却曲線理解してないクソガキw
88FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:23:50.51
局にもよるだろうけどうちの場合は毎日担務変わるし
基本的なこと以外にもいろいろなケースがあるからそれに対応できるようになると
それなりの時間がかかると思う
89FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:24:28.71
不安があるのなら、一度年賀短期をやってから応募すればよいだろうに、と思う。
90FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:27:38.94
遅いのは仕方ないが、いい加減にやってミス連発するくらいなら辞めたほうがいい
入る量にも依るだろうけど、1ヶ月は新人さん扱いだから、着実に覚えればいい
91FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:36:49.03
>>87
なんだこの
92FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:44:54.60
うんこやろー
93FROM名無しさan:2013/04/18(木) 01:50:18.41
いや、俺男だから。
残念でした
 
短期が居る時期って、多忙期で大変だよ。

1年を通して通常がほとんどだから、年賀なんか覚えても意味なし。
95FROM名無しさan:2013/04/18(木) 02:44:59.38
上1桁でだいたいどの方面に向かうか
1→東京 2→千葉・神奈川 3→埼玉・茨城・群馬・栃木・長野 4→愛知
5→岐阜・三重・滋賀 6→京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・鳥取・島根
7→四国と岡山・広島・山口 8→九州 9→沖縄と青森以外の東北・新潟・富山・石川・福井
0→青森・北海道

これだけ覚えときゃあとは勝手に慣れてくるよ
96FROM名無しさan:2013/04/18(木) 02:47:54.48
すまん 0→青森・秋田・岩手・北海道 9→宮城・福島・山形・新潟(ry だった
97FROM名無しさan:2013/04/18(木) 03:07:44.03
大阪は例外地域除いて5だよ(二桁だと53〜59)
98FROM名無しさan:2013/04/18(木) 03:55:22.85
めっちゃ誤区分してそうw
99FROM名無しさan:2013/04/18(木) 04:24:20.24
>>83
とにかくわかるようになるまでは、なんでも聞く事
同じ時間帯のバイトいるでしょ?
新人がわからないの知ってて、わざと聞くまで教えないで間違った事するの見て
馬鹿にしたりする人多いから、とにかくコミュ障じゃなきゃ、同じ時間帯の人と仲良くして
雑談まで出来るくらいいっぱい話せる人なら、教えてくれる方も親切に教えてくれるよ
100FROM名無しさan:2013/04/18(木) 04:47:57.77
俺は、あちこちたらい回しにされたので、殆ど全ての担務が出来るし、
誰よりも親切に教える気満々なのに、誰一人として質問してこない。
で、新人さん達は、他のキチガイみたいな奴にばっかり質問して、
罵られたり貶されたり怒鳴られたりして、混乱したりその屑メイトに
ムカついたりしてる。
いや俺に聞けよ。
101FROM名無しさan:2013/04/18(木) 05:02:06.51
>>100
いい人なのに見た目が怖そうとか、話しかけづらいのかもね
そういう人たまにいるよね、話してみたらすごいいい人だったっていう
102FROM名無しさan:2013/04/18(木) 06:17:38.00
>>100
ぜひうちに来てほしい!
10385:2013/04/18(木) 10:03:24.56
やっぱり郵便局は親切な人が多いみたいだなあ。
みなさん教えてくれて、ありがとう。
きょうも仕事なので、早く慣れるようにしたいです。
104FROM名無しさan:2013/04/18(木) 10:18:47.86
見た目が極端に悪いか極端の良いと話かけにくい
105FROM名無しさan:2013/04/18(木) 16:39:24.12
今月採用されたが同期が早くも辞め、残った人は俺以外経験者
数人しか配置されてない部所だし自分だけ未経験でプレッシャー。
まだ三日しか業務に入ってないが覚えること多いわ把握しきれないわでくじけそうだぜ
 
引越業大手のアートを書類送検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000582-san-bus_all
107FROM名無しさan:2013/04/18(木) 22:01:48.18
>>100
自分の年齢に近い人やお局様とか年輩者に聞く方がいいと思っちゃうのが原因だから気にしない方がいい

多分>>100さんは若いだろう
108FROM名無しさan:2013/04/18(木) 22:14:06.45
他人のことをキチガイとか屑とか平気でいう奴なんだから自業自得
きっと外見にもその醜い性格が表れてるんだろ
嫌われてることに気づけよw
 
浜松・郵便局員横領で初公判(静岡県)
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8805095.html

「川崎東郵便局」が東扇島に開局へ、国際郵便の新拠点に/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304180005/

起亜車非正規職、「正規職化」を要求して焼身を試みる
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2013/1366162744550Staff

郵政非正規社員の『定年制』無効裁判第7回口頭弁論報告
http://www.labornetjp.org/news/2013/1365646495337staff01

「非正規社員の賃上げを」 自民・高村正彦副総裁
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201304100335.html

非正規労働者 置き去りは許されない
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201303300102.html
110FROM名無しさan:2013/04/19(金) 11:08:50.43
>>108

108ではないが、キチガイはキチガイで屑は屑だ。
奇麗事を言うお花畑思考のカスは死ね!邪魔だ!
こいつらは自覚していないから困る。
111FROM名無しさan:2013/04/20(土) 01:51:06.65
バイトが頑張ってる横で社員がぶらぶらしてるって最悪だな
郵便局の中がここまで酷いとは思わなかったわ
112FROM名無しさan:2013/04/20(土) 02:15:26.88
社員様の為に働くのがバイトだろうがバカモノ!!!
社員様は人件費高くて残業出来ないんだから薄給のバイトがしっかり働け!!
113FROM名無しさan:2013/04/20(土) 02:37:38.83
>>111
そんなん半年で慣れた
今じゃ睨みつけたりパレット同士をぶつけて威嚇して近寄ってこない様にしてる
114FROM名無しさan:2013/04/20(土) 09:17:01.21
>>111
社員のネチネチ態度は確かにひどいが、どこの会社もこういうヤツいるだろうと初日で慣れた。
それより驚いたのは、ラフすぎる格好した人間の多さ。
長髪男が何人もいる。誰も注意しないのかと
115FROM名無しさan:2013/04/20(土) 11:49:28.16
>>114
うちにもぶさいくなチャン・グンソクみたいなバイトがいるよ。
この会社は男でも長髪おkなのかな?
116FROM名無しさan:2013/04/20(土) 16:13:46.25
2日の研修でも私服で着てる奴なんていなかったぞ
普通に全員スーツ、それが当たり前みたい
117FROM名無しさan:2013/04/20(土) 16:54:42.89
>113
物を乱暴に扱って他人を威嚇するなんて、最低だな。
118FROM名無しさan:2013/04/20(土) 17:41:36.31
>>117
うちの局には居ないが
機嫌悪いだけで突然持ってたブツをぐしゃあーって潰しながら区分するお局ババアも居る
119FROM名無しさan:2013/04/20(土) 18:55:16.93
>>115
長髪でも結んでて、そんなに長くなければOKなのかな
おっさん(50代)の長髪多いよね
120FROM名無しさan:2013/04/21(日) 05:43:36.22
腰を痛めて今まで通りに働けないのを理由に勤務時間を減らされたオバサンが居るんだけど
そのせいで露骨に手を抜くようになって重い物全部俺任せで負担がヤバい
こういうのを居座らせないでさっさと辞めさせてほしいわ
まぁ俺のが先に辞めそうだけど、後の奴大変だろうなぁ
121FROM名無しさan:2013/04/21(日) 10:31:58.50
うちの局じゃ時給720で募集しているけど集まるわけないよな。
深夜で割り増しがあっても普通に躊躇するレベル。
122FROM名無しさan:2013/04/21(日) 22:56:58.30
就活のため女の子が辞めちゃった
123FROM名無しさan:2013/04/22(月) 00:22:47.40
バイトだからって管理が少しいい加減すぎるわw

大口情報入ってるのに俺いれて3人しかいないのに年休二人も許可して、他がいないから慣れない社員と部長の三人で作業して二時間超勤しちまったよ。おまけに終バス終わったから糞疲れてるのに駅まで歩かされたわ。何のためにお客さんが一週間前に連絡くれたのかw
124FROM名無しさan:2013/04/22(月) 02:25:21.63
間違えたら始末書になるような仕事をバイトにさせるな
バイトに何でもやらせるならもっと金出せ
バイトなのに自由に休みが取れなすぎ
社畜とバイトの悪いとこ取り
125FROM名無しさan:2013/04/22(月) 08:01:46.99
>>124
人件費をかけずに安く済まそうというのが経営者の考えだと思うが
この会社は社員に関しては人件費かけまくり
バイトと同じ仕事しかできないのであれば、給料も見直したり
ボーナスなんか年1ヶ月分で十分

今まで社員やOBなどを高優遇してきたために
経営悪化させてきたということすらわかってない
126FROM名無しさan:2013/04/22(月) 19:47:41.99
>>100
俺の先輩になってください
127FROM名無しさan:2013/04/23(火) 00:14:07.07
なんだよ特殊って。求人と面接じゃ小包仕分けとかだったのに。
一週間経つのにまだ把握しきれん
128FROM名無しさan:2013/04/23(火) 00:28:21.51
採用してすぐ特殊へ配属ってあんのかよ何それ怖い
129FROM名無しさan:2013/04/23(火) 08:54:15.12
特殊って書留などの特殊郵便を取り合う
現金書留もあるから、取り扱いに注意

常にカメラで監視してるのでパクればすぐばれるぞ
130FROM名無しさan:2013/04/23(火) 09:26:07.92
>>128-129
部屋の入り口でパレット開封や積み込み作業してる
やってる事は単純なのに決まりや手順が分かりづらい
説明だけでは把握できない事多く、言われたように書類書きしたら、
勝手に書いてはいけなかったらしく部署に叱られた
記憶力ないと辛いわあ
131FROM名無しさan:2013/04/23(火) 11:50:43.56
広告に
・郵便物の仕分け・運搬作業
・ゆうパックの仕分け・運搬作業
この二つが載ってたんですけどそれぞれの特徴教えてください
132FROM名無しさan:2013/04/23(火) 12:29:25.42
上はハガキと封筒
下は箱
133FROM名無しさan:2013/04/23(火) 13:01:10.38
ありがとうございます
134FROM名無しさan:2013/04/23(火) 14:10:28.27
ゆうパックって重い?
135FROM名無しさan:2013/04/23(火) 14:46:54.85
>>134
30kgの米は重い
136FROM名無しさan:2013/04/23(火) 14:48:05.70
最大30kg
深夜だと30kgの汚染米がほぼ毎日届く
昼-夜勤帯なら米所以外はあんまりない
137FROM名無しさan:2013/04/23(火) 15:13:36.20
>>136
うちの支店は業務用スーパー宛に30kgの米がほぼ毎日くるよー、10数個
138FROM名無しさan:2013/04/23(火) 15:19:19.40
2つづつ運ばないと罵倒されるくらいの量が毎日
何処とは言わないけど東北の統括2箇所は津波で流されれば良かったのに
あきらかに違う産地のみかん箱とか米袋とか大丈夫なんだろうか
139FROM名無しさan:2013/04/23(火) 16:31:46.39
女の子は楽だよ

男はきつい
140FROM名無しさan:2013/04/23(火) 16:34:27.81
郵便は数人でゆうパックは10人前後募集してたからやっぱりゆうパックの方が大変なんですかね?
141FROM名無しさan:2013/04/23(火) 21:28:51.25
汚染米ワロタ
142FROM名無しさan:2013/04/23(火) 21:53:34.86
自分を鍛えたいとか特別な理由がなければ
ゆうパックを選ぶ奴は馬鹿
143FROM名無しさan:2013/04/23(火) 22:15:19.59
10〜30kgか
腰やりそうだな…
144FROM名無しさan:2013/04/23(火) 22:31:01.83
>>128
自分はそれだったし、そもそも特殊郵便課なら採用=いきなり留扱い
それが仕事だし

一度経験すると内部的には便利らしく、他所行く時に有利になることも
通常しかやったことない人よりは使いやすいという判断なのかな・・・
145FROM名無しさan:2013/04/23(火) 22:36:23.05
佐川やクロネコよりは全然楽
146FROM名無しさan:2013/04/23(火) 22:44:34.90
>>144

それは珍しいな。ウチでは絶対にないわ。
やっても控えとったりとか雑用だけ。
ただし経験者は除く

>>136
その汚染米というのは、
汚染されたお米セシウムさん
怪しいお米セシウムさん
ですか?
147FROM名無しさan:2013/04/23(火) 22:48:55.69
もう一言!
尼崎北のボケ!
天地無用のシールぐらいキチンと貼れ
テメーの支店だけだったぞ
無茶苦茶貼ってんのはっ!
148FROM名無しさan:2013/04/23(火) 23:35:13.96
男は内務ならゆうパックだよ当然
149FROM名無しさan:2013/04/23(火) 23:50:41.77
>>144
他局の特殊室から何らかの理由で異動した場合はあるかもしれないけど
普通の採用でいきなり特殊行きは珍しいと思う 扱うモノがモノなだけに
150FROM名無しさan:2013/04/24(水) 00:15:04.08
内務も自爆営業をやるんですか?
スルーしてると嫌味を言われそうで心配だな。
特殊室は最初に行かなければ移動はないかな、行きたくないな。

>>148
なんでパック課じゃないのに行かなきゃならないんだろう。
151FROM名無しさan:2013/04/24(水) 00:17:34.68
>>149
事情はあえて聞かなかったけど、前任者も特殊未経験で短期メイト経験
すらない人だった様子

面接では通常かなって思ってたから、たしかに聞いた時にはえっ?って
思わず言ってしまったが
もうそこは辞めたけども・・・

時給変わらんのにミスった時は明確に分かるし、かといってノロノロしてたら
同僚から「おせぇよ」って言われるし、ホント嫌だった
結局辞めるまでに留絡みで3件くらいミスしてしまったし
152FROM名無しさan:2013/04/24(水) 01:26:44.85
>>148
郵便物志望してもゆうパックにされるのか
面接で「何でゆうパックじゃなくて郵便なの?」って聞かれそう…
153FROM名無しさan:2013/04/24(水) 01:27:11.03
単純に応募したときにそこの部署に空きが出たんだろう
154FROM名無しさan:2013/04/24(水) 01:39:13.62
>>152
それは大抵聞かれないけど、学生でなくてある程度の歳だと「就活とかせんの?」とか
やたら「責任のある仕事だから」と受験者を脅すいじわるな人はいる
一応短くても2年くらいはいてもらわないと・・・とは言われるので、それには嘘でも「大丈夫です」
といっておいたほうが良さそう

まとめて募集してるわけでないなら、あまりパックの方を勧めるような
流れにはならんと思うよ
バイク免許持っててバイクで来てるとかだと外務をススメられることはあるとしても
155FROM名無しさan:2013/04/24(水) 12:57:02.83
男なら、内務はゆうパックの体力的にキツい担務やらされる。
女はゆうパックでも楽な担務ばっか。
それなのに給料は男と女でほとんど同じ。

内務にも自爆営業ある。
156FROM名無しさan:2013/04/24(水) 21:38:15.01
ゆうパックの方が仕事きつい割りに、予算が少なくて人件費削られがちで
ろくに休めなかったりするから注意しろよ

社員がそもそもゆうパックの仕事の優先順位低くおいてるから
157FROM名無しさan:2013/04/24(水) 22:08:36.19
60歳くらいの老人どもと、女をクビにすればいいんだよ。
楽な担務しかやらないし。
若い奴を雇ったほうがいいよ。
158FROM名無しさan:2013/04/24(水) 22:12:37.37
>>157
はげど

デブ・体臭きついやつ・50〜64のババアジジイ ←要らない、ゴミ
トロい ←多忙時要らない
159FROM名無しさan:2013/04/24(水) 22:33:13.28
50〜64のババアジジイが一番いらないよな。楽な仕事しかしないし、偉そうにしてるし。
体臭キツいやつもいらない。臭いもん。
160FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:00:39.11
や、仕事が遅かったりサボる奴よりも、他人の作業を邪魔する奴の方を先に馘にしろ。
161FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:06:41.48
外務で猛烈に臭い奴らはなんなの?
客減らして楽したいの?
クロネコや佐川にあんなのいないよ
162FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:10:49.95
服を洗ってない
風呂に入っていない
163FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:14:11.04
>>161
> 外務で猛烈に臭い奴らはなんなの?
内務でも一杯居るぞ。
それも、「汗臭い」「ワキガ」「加齢臭」程度なら、過去務めた会社にも
数人は居たけど、ここの連中って、生まれてから一度も嗅いだことない、
訳の分からん未知なる強烈な悪臭を放ってるからな。
一体何をどうすればあんな臭気がするのか、サッパリ理解出来ない。
164FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:16:38.71
内務で支給されてから一度もエプロン・安全靴を洗ってない様なやつ 不潔すぎる
2週に1度で良いから洗えよ
165FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:37:04.27
靴が臭いんじゃないのか
靴なんか洗わないし
166FROM名無しさan:2013/04/24(水) 23:48:14.77
女は需要あるよ

男ばかりの郵便局で華がある
167FROM名無しさan:2013/04/25(木) 00:03:42.00
女は事務方の仕事やってればいいんだよ。

力仕事を担務してる女が、全然力仕事できないんだからね。
そういう女はいらないと思う。
168FROM名無しさan:2013/04/25(木) 02:14:06.33
この会社に純事務で必要な空きなどないだろ
どうしても必要ならグループの日本郵政スタッフィングから派遣
してもらった方が切りやすいし便利

うちの地域では、今のところ郵政グループには送らない流れ(何故
か関係ない介護の求人とか出てた)だけど、大都市圏では普通に
あるみたいだし、いずれそうなっていくんだろ
 
>>164
ヘルメットは?
170FROM名無しさan:2013/04/25(木) 12:01:47.14
>>166

ウチには女ドラエもんがいるんだけど・・・
存在だけで目障りです

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
171FROM名無しさan:2013/04/25(木) 16:32:08.36
リセッシュ、ファブリーズさえも使ってないの?
172FROM名無しさan:2013/04/25(木) 23:15:25.55
水気のあるファブリーズとか禁忌品そのものじゃないかよ
173FROM名無しさan:2013/04/25(木) 23:16:30.94
目の前で屈んだ女の子のおっぱい見えちゃって大興奮だった俺DT
人生初ポロリを見る為に郵便局に来たと思えばこんなとこでも悪い気はしないな
174FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:21:35.73
かもメールの販売が5月31日から開始ですよー
175FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:24:19.11
自爆お見舞い申し上げます
176FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:25:53.41
かもメールが5月30日発売

はなび スイカなど全4種類

アベノミクスで景気がいいと言われるので、販売予定枚数をちゃっかり去年より増やしちゃいました。2億4876万枚

特等 5万円
残念賞 切手

http://www.sankeibiz.jp/smp/compliance/news/130425/cpd1304251938013-s.htm
177FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:35:14.35
正社員が20万人いるらしいので、お一人1000枚買えば完売です!
178FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:36:51.98
年賀状と違うから1000枚は無理やで
20〜30枚がいいとこや
179FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:50:43.10
刺激臭発してる人どこでもいるのか・・・
夏場と年末の繁忙期だけかと思ったら普段も余裕でくっせーから困る
つっても外務の人でたまにすれ違うくらいだから困らないけど
180FROM名無しさan:2013/04/26(金) 02:30:13.41
>>169
ヘルメットって洗えるものなのか?
181FROM名無しさan:2013/04/26(金) 02:47:58.07
体動かす系のところはどこもそうじゃないの、特に夏場
他社に比べると末端配達員の年齢も高めだから加齢臭とも
入り混じってるかもしれん
182FROM名無しさan:2013/04/26(金) 16:13:00.06
採血のあとに発着やって死にそうだった
帰って調べたら水分を多く取って重い物は持たないようにって書いてあるし
183FROM名無しさan:2013/04/26(金) 22:08:29.90
それは献血した場合だろw
採血程度でフラフラって虚弱ってレベルじゃねーぞ
184FROM名無しさan:2013/04/26(金) 22:15:10.41
半月シフト耐えてきたが覚えの遅さにベテランからきつくいわれた
記憶も遅く、うる覚えばかり、分け間違えもする
周りに迷惑かかってるし、早々身を引こうかな
特殊の差し立てなんてもうやりたくないわ バカにはきつい
185FROM名無しさan:2013/04/26(金) 22:39:22.57
ウチの局の特殊室なんて別名休憩室って言われるくらいまったりしてるのに、大変だね
186FROM名無しさan:2013/04/26(金) 22:41:12.56
>>185
暇な日もないとは言わんけど、大口入ったときは死ねる
某ミュージカル集団とカードの大口ぶつかった時は泣けた
187FROM名無しさan:2013/04/26(金) 23:08:04.12
188FROM名無しさan:2013/04/26(金) 23:44:58.99
189FROM名無しさan:2013/04/27(土) 00:16:19.07
>>184
クビになるまでやってればいいよ。
指示通りやったのに間違えてたらしく、私もベテランメイトに怒られたわ。
事情を説明したら仕方が無いってことになったけど、迷惑をかけてしまった。
機密に触れない範囲の情報は、通勤途中で目を通すくらいの努力はしたの?
190FROM名無しさan:2013/04/27(土) 00:18:20.43
すまん
仕分けで何を覚えることあるの?
191FROM名無しさan:2013/04/27(土) 00:20:34.60
バイトだから仕分けをやるくらいかと思ってたら違うのか
192FROM名無しさan:2013/04/27(土) 00:52:14.70
面接でお金が入った書留も扱うから云々言われて気になったんだけど
パクられないの?
193FROM名無しさan:2013/04/27(土) 01:07:23.96
>>190
住所と郵便番号とかあるじゃん、出す奴は適当だから。
特殊は知らんが、覚えることも多いらしい。
194FROM名無しさan:2013/04/27(土) 08:45:47.43
>>192
現金書留ね
パクるやつはいるよ、でも取り扱うところでは
カメラも回っているしやれば逮捕&即解雇となる
195FROM名無しさan:2013/04/27(土) 19:45:01.14
特殊郵便室って何人くらいで作業してるの?基本は社員メインの作業場でしょ?
196FROM名無しさan:2013/04/27(土) 20:54:14.05
>>183
結構採られたし、すぐ作業入ったから休んでない
197FROM名無しさan:2013/04/27(土) 22:28:31.63
>>196 せいぜい50程度だよ。
献血は400〜600程度
お前さん、献血したらぶっ倒れるだろうなw
198FROM名無しさan:2013/04/27(土) 22:55:58.73
>>195
メイトが3〜5人で社員も同じくらいの人数
社員メインというか月給制候補生集めてみましたって感じだな
199FROM名無しさan:2013/04/27(土) 23:37:57.97
>>195
時間帯と規模により変わってくるから一言では難しいぞ
200FROM名無しさan:2013/04/27(土) 23:47:17.40
ベネッセの特割はみんな岡山のロジスティクスセンターから来てんのか、郵便とベネッセが同じ建物に入ってるとか聞いたが、よくまああんな大量に到着するなと。よっぽど儲かっとるのか
201FROM名無しさan:2013/04/27(土) 23:52:44.89
いつかテレビでやってたけど、ベネッセが仕分けしたやつがベルトコンベアで郵便側に送られてくる仕組みらしい
202FROM名無しさan:2013/04/27(土) 23:57:31.75
郵便局の超大口顧客様である
ベネッセ様の仕分け作業場

http://www.logi-biz.com/pdf-read.php?id=1036
203FROM名無しさan:2013/04/28(日) 00:13:10.95
ここ一社だけで年間200億の売り上げ
204FROM名無しさan:2013/04/28(日) 16:10:38.42
おまえらこれ貰った?
tp://uploda.cc/img/img517cca9d7ca2f.jpg
205FROM名無しさan:2013/04/28(日) 18:40:53.96
>>184
> 記憶も遅く、うる覚えばかり、分け間違えもする
Xうる覚え
○うろ覚え

>>203
> ここ一社だけで年間200億の売り上げ
しかし、果たして純利益がどれだけあるんだか。
206FROM名無しさan:2013/04/29(月) 00:24:26.21
東京多摩支店大工原課長をついに引きずりだす! 中川業務企画室長を徹底追求! 19名解雇は不当労働行為だった!

http://hiseikiunion.blogspot.jp/2013/03/2143.html?m=1

晴海郵便局 労災リハビリ中に、電話でしつこく退職強要「怪我で仕事が出来ない人がいると新しい人を雇えないから解雇する」と一方的に通告

東京目黒局

朝7時15分出勤から夜の8時まで休憩なしで働かせるなど違法な労働を強要。
更に疑問に思った期間雇用社員が、郵政非正規ユニオンに相談したら、直ちに雇い止め・解雇という不当労働行為を行う。
207FROM名無しさan:2013/04/29(月) 00:32:26.17
5月1日に非正規社員デモ大会開催




 私たちが日々命を危険にさらしながら、工夫したり助け合って働いてきた一方、会社は何をやってきたでしょうか。「単年度黒字必達」を掲げて、欠区も埋めないままに、連日夜まで残業の強制。

ハガキを売った枚数にしか興味を示さないくせに、事故が起きようものならば、会社の責任は不問にしたうえで、これ見よがしにさらし者にする。

晴海局の例(裏面参照)でも明らかなように、何年勤続していようと、労働災害に遭っていようとも「勤務成績不良」などと言って容赦なくクビにするのが、会社のやりかたなのです。

営業を頑張ろうとも、命を危険にさらしていようとも、結局会社は安上がりな、使い捨て労働力としか見ていないのです。絶対許せない!


http://hiseikiunion.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html?m=1
208FROM名無しさan:2013/04/29(月) 00:35:03.90
 こんな扱いに嫌気がさして、退職した仲間もいるでしょう。次の更新で退職しようかと考えている人もいることと思います。
 
しかし、ひとりが辞めても、会社は手を汚すことなく人件費を浮かせられたと喜ぶだけです。残された仲間や、次に入ってくる仲間には劣悪な労働環境だけが残ってしまいます。

逆に、みんなが自分の感じている怒りを公然と口に出し始めたら、管理職の「権威」なんて、あっという間に崩れ落ちて、会社の違法・不法がどんどん暴かれます。「怒っているのは自分だけ。

どうしてみんな声をあげないんだ」と、隣の仲間も同じことを考えているのです。「俺たちはモノじゃない、人間なんだ!」という心の底からの叫びは、職場の雰囲気を必ず変えていきます。闘って元気になろう! 郵政非正規ユニオンに加入しよう。
209FROM名無しさan:2013/04/29(月) 01:35:21.25
非正規労働者風情が図に乗るな
210FROM名無しさan:2013/04/29(月) 02:02:47.15
>>209
○ 非正規の特徴
有期なので解雇されやすい ←5年で無期化 5年以内の解雇もそれ相応の理由が必要に
手取りが少ない ←最低賃金を上げる動きあり

○ 正規の特徴
おいそれと解雇されない ←安倍政権で崩れそう
手取りが良い ←今や10万/月切る事も珍しくない

ねーねーwww正規雇用でぬくぬくしてた奴ら息してるーwwwwwwwwwww
そのうち仕事しない出来ないゴミ社員はポイされる運命だってこと
211FROM名無しさan:2013/04/29(月) 02:43:34.53
その前に非正規労働者切って終わりだから

夢見過ぎ
212FROM名無しさan:2013/04/29(月) 02:47:14.95
非正規とゴミ社員どっちを切るか 今でしょ!
21333:2013/04/29(月) 07:29:21.53
>>212
いや、どや顔で今でしょと言われてもww
214FROM名無しさan:2013/04/29(月) 10:34:48.18
なんか経費を削減や自爆営業ばかりで本業の収入を増やす事はしとるのかのお。

大量にチラシとか印刷しては廃棄してるが
215FROM名無しさan:2013/04/29(月) 13:12:54.08
雇い止めになっても失業給付を受けて、生活保護課に行くだけだから気楽だ。
40すぎてこんなバイトするとは思わなかったな、病気は怖いよ。
スキルとか興味無いし、自爆とかしないし何を言われても平気だよ。
研究所勤務経験があって、ここにいるのは自分くらいですかね?
216FROM名無しさan:2013/04/29(月) 13:32:30.27
高学歴の人も、老若男女関係なく割りといるよ。
理化学研究所レベルはさすがに滅多にいないね。
東大卒メイトもいるくらいだからあんまりくさらないで頑張ろう。
217FROM名無しさan:2013/04/29(月) 22:10:54.31
>>215
工学部(情報系)卒。
最初の会社で研究所配属になってからはや25年、それから何社も変わってゆうパックの仕分けに流れ着きましたが何か?www
218FROM名無しさan:2013/04/30(火) 01:34:48.61
情報系は進歩が速いし、潰しが効かないからね。
工学関係は、実質40歳定年じゃないの。
40歳から楽な部署とか地方の工場とかに左遷させられたり、リストラされる。
219FROM名無しさan:2013/04/30(火) 06:36:13.13
もう孫もいる歳なら働かずに暮らせるだろ・・・
220FROM名無しさan:2013/04/30(火) 15:38:26.46
>>219
持ち家なくて賃貸暮らしなら国民年金だったら生活出来ないし、
厚生年金でも10万くらいしかもらえない人は無理かも
家賃って高齢になれるほどきついよ、公営住宅なかなか当たらないらしいし
当たれば年金だけでも暮らしていけるけど
221FROM名無しさan:2013/04/30(火) 17:09:58.99
年金が支給されても普通にすら暮らせない、って、本当に凄い国だよな。
うちの親も、国民年金だけなので、未だに働いてるわ。
222FROM名無しさan:2013/04/30(火) 19:19:49.78
>>221
年金基金をやってる人とやってない人では差が出るよ

それよりも金をいかにして多く効率よく稼ぐかなんか
学校ではほとんど教えないよね
223FROM名無しさan:2013/04/30(火) 22:32:56.14
流石に65までは働いてもらわんとな、その後は子供が面倒みりゃいい。一緒に暮らせば年金から生活費や孫の教育資金出してもらえるだろう。
224FROM名無しさan:2013/04/30(火) 23:35:12.00
>>222

その年金基金が運用失敗してしまってる。
足りない分を他から持ってきている。
だから基金部分は支払わないようにして、
運用失敗したクズを殺して、そこから財産を取ればいい。
足りない分は諦めろ。
225FROM名無しさan:2013/05/01(水) 02:24:56.31
>>224
> 運用失敗したクズを殺して、そこから財産を取ればいい。
ただ殺したら駄目だろ。
内臓とかは全部東南アジアのマフィアとかに売らないと。
226FROM名無しさan:2013/05/01(水) 06:56:00.70
>>220
その歳で持ち家もなくて収入が年金だけなんてレアケース出されても
普通は30までに給料所得以外の目処つけるだろ

バイトの給料で生活してるの?
227FROM名無しさan:2013/05/01(水) 07:00:59.74
>>226
> その歳で持ち家もなくて収入が年金だけなんてレアケース出されても
それがレアだなんてお目出度い事思ってるのは君だけだよ。
228FROM名無しさan:2013/05/01(水) 14:31:03.35
深夜フルでも20万も貰えないのに他に収入が無いわけがない
年齢層も高いし
229FROM名無しさan:2013/05/01(水) 15:02:54.96
けどWワーク禁止だよな
230FROM名無しさan:2013/05/01(水) 20:59:00.78
これだけの全国規模でバイトに20万も給料出さないインチキだよ。

もうソニーでさえ、売るもんなくてビル売ったり役員のボーナスカットするような時代に郵便屋が黒字になる訳がないわ
231FROM名無しさan:2013/05/01(水) 21:23:12.41
>>227
レアとまで言わないけど、まだかろうじて親に財力ある世代だから
言うほど多くもないと思う、主に今の30代以上の親ね
20代は怪しいラインの人も多いから分からん

ただ、俺はとてもまともに維持費払えないから相続する気無しだな・・・
2軒ほど相続権有りそうなものはあるが(元親のと再婚した親の)
232FROM名無しさan:2013/05/01(水) 23:15:35.40
バイトってのは裏技だからな基本的には人件費ではなく物扱い。経費削減=バイト削減だ
233FROM名無しさan:2013/05/02(木) 06:40:58.02
2ch平均は世間平均より遥かに下だからな
牛丼屋や回転寿司に普通に出入りして高卒がデフォ
+とかの臭い板だと高卒公務員を年収で叩いてたりするしw
234FROM名無しさan:2013/05/02(木) 07:01:50.90
>>229
言わないでみんなやってるよ
実際20万でも都内じゃ生活ギリギリだよ、家賃高いからね
235FROM名無しさan:2013/05/02(木) 10:48:13.71
都内と言っても多摩の奥地のとか伊豆諸島とか島に行けば最低時給は東京扱い
236FROM名無しさan:2013/05/02(木) 12:02:53.21
ゴールデンウイークに実家に帰るとかで、おばはんが一週間年休とっちゃった。
(;_;)
237FROM名無しさan:2013/05/02(木) 12:31:11.50
忙しい時に限って『家庭が〜』『子供が〜』と長期の年休を取ったり
手間がかかる事や重い物を運ぶ時に『年だから無理〜』と言って周りに押し付けてくるオバハン連中より
もっと時間がある独身の体力がある若い子を雇った方が良いんじゃないかと正直思ってる
可愛い子だとこっちのモチベーションも上がるし
238FROM名無しさan:2013/05/02(木) 14:15:53.12
早速新しく着任した局長が鴎予約とって来いって激飛ばしてますわ
メイトの目標は300枚だってさ

アホくさ
239FROM名無しさan:2013/05/02(木) 15:04:21.45
>>237
そういう子は他のバイトに行くか、来てもすぐ辞めちゃう(他のバイト見つけて)
おとなしそうで他のバイトではやっていけなそうな若い子は結構長続きするけどね
基本的に内務は爺と婆ばっかりだから若い子は期待されて親切にする局多いし
240FROM名無しさan:2013/05/02(木) 22:44:58.43
資格、学歴不問、

外国郵便の簡単なローマ字読めるレベル英語力、郵便番号が理解できる、簡単な端末パソコン入力できる人、多少の力仕事が可能な体力。

健康で素直で、休日出勤、前後超勤やってくれる融通がきく人!

年齢は20〜40くらいまで、服装髪型清潔でテキパキ行動挨拶できる人。ニートフリーター、リストラ組歓迎(鬱×)

人の悪口を言わないで周りの人とチームワークで働ける人。
241FROM名無しさan:2013/05/03(金) 06:39:46.05
今いる奴の半分くらいは基準満たしてない感じだなw
242FROM名無しさan:2013/05/03(金) 07:02:21.21
半分どころかそんな100人いて1人居ればいい位の良人材はゆうメイトなんてしないだろw

中卒・高卒多数
ローマ字読めるレベルの簡単な英語力が無い
簡単な端末パソコン入力が出来ない
力仕事が不可能な体力
喫煙飲酒犬食いによる不健康で性根ねじ曲がりまくり
60過ぎの糞老害
服・エプロンどころか体すら洗ってない為に野良犬の様な体臭をブリ撒いて
チンタラトロトロ何もかも動きが遅い
その癖言う事だけは一著前で作業中でもなんでも他人の悪口を平気で喋りまくる
チームワークなんてこれっぽっちも考えていない

それが現実
243FROM名無しさan:2013/05/03(金) 20:58:51.55
>>238

まったくだよ。
なんでバイトが売らなきゃいけないんだ。
郵政潰れてもいいよ・・・と心の中で言う
244FROM名無しさan:2013/05/03(金) 21:01:20.47
>>225

今は臓器系も安い。
ここは生涯、強制労働でも良いかも知れない。
帝愛みたいになw
245FROM名無しさan:2013/05/05(日) 08:24:54.19
ふぅ〜
246FROM名無しさan:2013/05/05(日) 11:54:22.08
>>240
リストラされたのも協調性が無いからだから自分は無理だな。
健康状態も良くないし、挨拶も人が多すぎて適当になってきた。
一応大卒だしSEだったから仕事が理解できないことは無いと思うが
忙しすぎるのか、説明してくれる人が日本語になっていない話をされてる印象だ。
247FROM名無しさan:2013/05/05(日) 21:22:59.63
>>246
> 忙しすぎるのか、説明してくれる人が日本語になっていない話をされてる印象だ。
管理者も、全く日本語が通じないよな。w
248FROM名無しさan:2013/05/08(水) 08:33:24.33
残業ってほぼ毎日ある?
結局毎日8時間勤務とかになる?
249FROM名無しさan:2013/05/08(水) 08:53:55.10
無いよ。
局によるけど今はどこも人件費削減にこだわっているから。
250FROM名無しさan:2013/05/08(水) 11:37:27.80
朝の6:00〜9:00の時間帯って本当に人が集まらないなあ。。。
ちょっと朝の時間に余裕がある大学生とかきてくれないかなあマジで
深夜勤が超勤して補ってるけど、いい加減疲れてきたわ
251FROM名無しさan:2013/05/08(水) 14:20:33.81
今時の学生は夜も遅いだろうから、わざわざ朝の5時台に起きて時給が高い訳でもないバイトはしないと思う
学生に人気のあるのって授業終わった後の夕方以降のが多いし
252FROM名無しさan:2013/05/08(水) 14:27:56.01
ウチの局だと日中(13:00〜19:00)と夜(17:00〜22:00)が人気無いわ
その癖どんどん辞めてっちゃってるし阿鼻叫喚 深夜(21:00・22:00・23:00〜翌4:45・5:45・6:45)には
「おい日中と夜は何やってたんだ」って愚痴られるし
253FROM名無しさan:2013/05/08(水) 14:42:17.97
>>251
うちの妹が大学行ってた時に、早朝6時〜9時までマックでバイトしてたけど
週2〜3回だけでOk、入りたい日に自分で決められて試験前の時とかは好きに休めたからで郵便局みたいに、週5で休むと嫌な顔される郵便局は無理だと思った
そういうのが学生来ない理由かも
254FROM名無しさan:2013/05/08(水) 16:06:53.60
昼から夜にかけての時間帯とか物量多いのに時給が他の日勤中勤と変わらんからな
255FROM名無しさan:2013/05/08(水) 19:42:03.94
深夜帯が一番多いんだが。
早朝からずっと、次の時間のシフトの人が居るから残ってもいいや、と、
次々と溜まっていく分を全部捌く羽目になるし。
256FROM名無しさan:2013/05/08(水) 19:45:11.27
下手すりゃ朝帰って行くときに残した物が夜来たらまた残ってる事があるからな
257FROM名無しさan:2013/05/08(水) 19:47:56.72
>>256
> 下手すりゃ朝帰って行くときに残した物が夜来たらまた残ってる事があるからな
パレットとか原単位がそのまま手付かず、ならまだともかく、
区分棚の状態が早朝に帰った時のまま、って時もあった。
早朝〜夜勤迄、一人も其処で区分の作業してないのかよ。
人減らし過ぎだろ。
258FROM名無しさan:2013/05/08(水) 20:08:52.33
その時間帯は他の作業を優先してるんだろう
259FROM名無しさan:2013/05/08(水) 20:24:27.44
いや区分が最優先だろ。w
260FROM名無しさan:2013/05/08(水) 22:32:57.13
なんか今日多かった、連休明けでドカンと来た感じ
261FROM名無しさan:2013/05/08(水) 22:36:46.30
一特に配属されたんだけど数合わせ大変そうだな…
262FROM名無しさan:2013/05/08(水) 22:47:43.56
>>261
特定されること書くなよ
263FROM名無しさan:2013/05/09(木) 00:14:56.91
何の為にあるんだか考えずに毎回区分棚の上の板を倒すバカは死ねばいいのに
次倒してあったらその棚から出るブツでわざと誤送・残留させるぞ
264FROM名無しさan:2013/05/09(木) 10:52:26.97
>>250

その時間帯はババァが多い。若豚もいる。
大学生は夜遊ぶので朝は寝てる。
265FROM名無しさan:2013/05/09(木) 10:56:15.56
アベノミクス
266FROM名無しさan:2013/05/09(木) 21:52:33.18
新岩槻って今どんな感じなんかな
お中元のバイトに応募しようかと思ってるんだが
昼間からのシフトはやっぱしおばさんの井戸端状態?
267FROM名無しさan:2013/05/09(木) 22:08:43.60
>>263
区分棚の上の板って何?
なんのためにある物なの?
268FROM名無しさan:2013/05/09(木) 22:37:50.65
>>263
区分棚の上の板って何?
なんのためにある物なの?
269FROM名無しさan:2013/05/09(木) 22:39:14.02
うちの場合だと、殆ど全ての住所と郵便番号が、見易い形で表にして貼ってある。
270FROM名無しさan:2013/05/09(木) 23:18:48.14
>>266
お中元って事はパック部か パック部は知らんが郵便部なら
朝:知らん 日中:おばさん達が多い 夜:ジジイと若いの 深夜:色々とカオス

>>267-268
上に無意識に郵便物を置いて残留事故を防止する為の板
結構大きいスペースだから地域名一覧とか区分する上での注意事項とかが貼ってあったりする事がある
事故防止の為なのに倒してブツ置ける様にしたら意味無いし
ロクに確認せずに誤送ばっかりしてる奴多いから地域名一覧とか新たに付けたのに
271FROM名無しさan:2013/05/09(木) 23:22:34.22
1番タチの悪いのがおばはんだってことがわかった
272FROM名無しさan:2013/05/10(金) 00:28:05.70
統括じゃない普通局で
通常大型郵便区分棚って

県内三桁
他府県二桁
全部やってんの?
273FROM名無しさan:2013/05/10(金) 00:33:56.98
>>272
普通局ってなんだよ
274FROM名無しさan:2013/05/10(金) 00:37:28.24
普通郵便局(ふつうゆうびんきょく)とは、郵政民営化以前に存在した郵便局の分類のひとつで、「特定郵便局長を長とする郵便局以外で簡易郵便局を除く郵便局」である。
275FROM名無しさan:2013/05/10(金) 00:44:25.05
>>272
東京は特AからCまでで区分方法は違うで
276FROM名無しさan:2013/05/10(金) 01:06:41.46
銀座や渋谷辺りは一局で田舎の統括くらいの物量がありそう。都心以外はそんなにないんじゃないの?
277FROM名無しさan:2013/05/10(金) 01:17:17.51
都心が儲けた分で赤字の田舎も維持するシステム
278FROM名無しさan:2013/05/10(金) 01:31:20.50
メイトの求人みたら、郵便の区分じゃなくて、事務だとかその他とかなってるけど、区分じゃ人が集まらないから曖昧になってんのか?(°_°)
279FROM名無しさan:2013/05/10(金) 01:51:49.67
計画のゆうメイトだっているだろうがよ
280FROM名無しさan:2013/05/10(金) 01:54:14.16
他は知らないが東京の求人に書いてある「郵便物の区分け」って大嘘だからなw
ひたすらパレットからケースを下ろしたり載せたりしてる
281FROM名無しさan:2013/05/10(金) 01:55:56.17
>>280
それも区分けじゃないの?
小型手区分、大型、速達、バルク・・・みたいにざっくりとケース毎に分けてる、とか。
282FROM名無しさan:2013/05/10(金) 02:05:09.49
ゆうパックの中元繁忙期って始まりは7月1日からだと思うけど終わりはいつ?
283FROM名無しさan:2013/05/10(金) 02:09:36.91
>>282
夏の繁忙は8月の盆前には終わる
284FROM名無しさan:2013/05/10(金) 06:06:15.92
手区分のイメージが強いんだろうな
意外と体力仕事だと分かって辞める人が多い多い
285FROM名無しさan:2013/05/10(金) 14:57:49.87
バカ高い野菜なんか誰が郵便局から買うんだよ
286FROM名無しさan:2013/05/10(金) 16:18:48.42
>>280
+営業(自爆)
287FROM名無しさan:2013/05/10(金) 20:44:25.62
+営業(自爆)
とは何のことですか?
288FROM名無しさan:2013/05/10(金) 22:20:19.50
しっかし花の差し立ては結構気を使うねぇ・・・
289266:2013/05/10(金) 23:51:19.59
>>270
ありがとう
ゆうパックですよね、きっと
ウダウダしてたらおふくろが突然行こうかなとか言い出した
親子で通勤なんてイタイわな
290FROM名無しさan:2013/05/12(日) 13:23:15.54
30越えたじじいですが目黒郵便局の朝5時からの区分けは激務ですか?
上で労働組合と揉めたレスがあるので不安です
291FROM名無しさan:2013/05/12(日) 19:20:59.53
わざわざ場所書き込んでから応募するとかチャレンジャーにも程があるだろ
292FROM名無しさan:2013/05/12(日) 19:29:16.88
なんかワラタ
293FROM名無しさan:2013/05/12(日) 20:54:28.77
>>290
さぼらずやる気があるのなら大丈夫でしょう
294FROM名無しさan:2013/05/12(日) 22:47:22.77
早朝ってキー入力ができるかどうか選考で試されるんじゃなかったか?
295FROM名無しさan:2013/05/12(日) 22:54:40.85
>>294
目黒の5時からはキー入力関係ないです
296FROM名無しさan:2013/05/13(月) 07:58:46.11
東京なら時給1000円以上がたくさんありそうなのに人来るんだな
297FROM名無しさan:2013/05/13(月) 08:05:22.78
調べたら目黒の5時からは3名募集だった。
おまわりさん、このひとですw

>>287
毎年ある目標とかいうノルマだよ。
これは支店によって随分ちがう。
うるさい支店もあれば、何も言われない支店もある。

また意味のないカモめーるの時期が来た。
298FROM名無しさan:2013/05/15(水) 16:10:25.01
>>242
たまにかなり高学歴なゆうメイトの人がいたりして驚くよね
299FROM名無しさan:2013/05/15(水) 18:04:23.33
でも、仕事ができないとか
不況なのはともかく淘汰されてここに来てるんだろうけど
300FROM名無しさan:2013/05/15(水) 20:29:25.61
>>253
郵便局でも学生に対してはそういうことも配慮してるって聞いたことがあるけど
301FROM名無しさan:2013/05/15(水) 21:10:30.62
郵便ポストに求人案内
余程不足してるのね
302FROM名無しさan:2013/05/15(水) 21:16:43.50
そりゃあんな安い時給で正社員と同じ作業で脅迫営業ノルマだし。
303FROM名無しさan:2013/05/15(水) 21:52:56.83
脅迫営業ノルマとは何ですか?
+営業(自爆) のことですか?
304FROM名無しさan:2013/05/15(水) 22:33:08.18
課長が変わって一気に規律が厳しくなったなあ
305FROM名無しさan:2013/05/15(水) 23:51:47.39
>>301
でも外務ばかりじゃね?
306FROM名無しさan:2013/05/16(木) 09:23:37.08
内務も募集してた
でもコンビニより安いから集まらなさそう
307FROM名無しさan:2013/05/16(木) 09:30:09.56
空きが少ないからすぐ埋まるよ
308FROM名無しさan:2013/05/16(木) 10:30:33.64
内務の時給は最低賃金の下一桁を切り上げただけの割に仕事は楽って訳じゃないが
朝3時間だけのコースに関しては空き時間に出来るって意味で結構魅力はあると思う
まあ学生なり余所でのバイトなりの元の生活に加えて力仕事気味のを5日は結構キツい上に
かもめーるや年賀の時期に1週間分前後の給料がまるごと回収される逆ボーナスもあるわけだが・・・
逆に週3からで営業無しなら朝に関しては募集も定着率も大幅に上がるんじゃないかとは思う
309FROM名無しさan:2013/05/16(木) 12:35:44.21
「営業あり・逆ボーナス」とは何のことですか?
+営業(自爆) のことですか?
310FROM名無しさan:2013/05/16(木) 18:19:40.79
ウチ内務ひとり長期を募集してる。
オッサンはイラネー

かもめーるもムカつくけど年賀はキレるレベルのノルマ

>>304

ウチはマシになった。前の課長(今は部長か)はクズ野郎だった。
311FROM名無しさan:2013/05/17(金) 08:04:58.52
>>308
週3〜2日OKとか、土日祝日だけOKとかで募集すれば
かなり良い人材来そうなのにね、土日祝日みんな休みたがるから
嫌々交代で出勤してる
312FROM名無しさan:2013/05/17(金) 08:15:03.63
tes
313FROM名無しさan:2013/05/17(金) 11:35:15.36
日本郵政は5月15日、前2013年3月期の連結決算とともに、今14年3月期の業績見通しを発表した。

2013年3月期の連結純利益は前期比20%増の5627億円と、07年の民営化以降で最高益を記録した。
連結経常収益(売上高)の減収が続く中、主として郵便事業がコスト削減によって黒字化したことが寄与した。

しかし、今2014年3月期は、日銀の超低金利策の影響などが大きく、4割近い減益が避けられない見通しだ。
日本郵政の発表によれば、14年3月期の連結純利益は前期比38%減の3500億円と、一転して大幅減益となりそうだ。
これは、日本郵政の主力子会社である日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険がいずれも大幅な減益となるためだ。

事業別の当期純利益見通しとしては、
郵便事業(日本郵便)が同89%減、
郵便局事業(日本郵便)が同72%減、
貯金事業(ゆうちょ銀行)が同30%減、
保険事業(かんぽ生命)が同36%減と、
3子会社とも大きな減益が見込まれている。





全国的な大規模自爆命令の予感w
314FROM名無しさan:2013/05/18(土) 20:17:45.89
>>308
先月半ばに朝の内務で入ってゆうパックの仕分けやってるけど
職場のオバサン連中が、とある一人のおばさんに対して陰湿ないじめやってて鬱になるわ

その人、仕事できる方ではないから、いらいらする気持ちはまあわからんでもないが
人格否定みたいなことすんなよな
中年の女ってみんなああなのか?
まるで小学生がそのままババアになった感じ・・・
315FROM名無しさan:2013/05/18(土) 20:42:57.93
止めずに見てるだけの人も同罪である(戒め)
316FROM名無しさan:2013/05/19(日) 12:41:16.34
ゆうパックってキツイの?
317FROM名無しさan:2013/05/19(日) 13:05:15.99
発達障害の吹き溜まりだよ
318FROM名無しさan:2013/05/19(日) 19:48:41.70
時給安くて死にそうです^p^
319FROM名無しさan:2013/05/20(月) 00:23:52.01
>>314
男でも似たような感じの奴居るからどうしようもないよ
上は見て見ぬふり 作業中に同僚の首を口論の末に絞めてようやく動くレベルの局もあるしw
320FROM名無しさan:2013/05/20(月) 07:46:37.86
自分から馴染まない奴も問題あると思うけどな
321FROM名無しさan:2013/05/20(月) 10:18:30.85
>>319
おいおいwマジかよw
殺人未遂事件やんそれwwwどこよそこw
322FROM名無しさan:2013/05/20(月) 12:40:53.03
>>321
新岩槻郵便局 ゆうパック部

詳細は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1335170967/>>333とか>>401以降
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278755618/>>517-519

なんかもうこの局に異動する前から問題起こしていた人物らしく
契約更新し続けた局長の責任問題が問われそうなんだが部長や副部長共々揉み消しに走ってる
323FROM名無しさan:2013/05/20(月) 21:50:33.40
>>314
女は年をとると、やたら派閥を作りたがるようになるから厄介だぞ
仕事が遅いからって虐めてる暇があるなら皆で仕事のコツとかを教えたりしてた方が効率良いのに
324FROM名無しさan:2013/05/21(火) 01:19:43.63
40オーバーのおっさんですが、
区分バイトに応募したい
採用される可能性はありますか?
325FROM名無しさan:2013/05/21(火) 02:26:51.87
>>324
40オーバーどころか60オーバーも
余程の事(気性が荒い・不潔・体調不良が多い)が無ければ採用されます

担務は採用後に決まるので何とも言えませんが
発着であれば30kg近いパレットケース・コツを持ったり
それらが積まれたパレット(総重量は100kg平気で超えてきます)を引き回す作業
区分機であれば自分の背丈より上の区分口から膝くらいの高さにある区分口を
ブツがいっぱいになってキンコンアラームが鳴らない様に抜き取ったり供給
したりする作業があります
手区分や取集も基本的に立ち仕事ですので足腰に問題があると辛いと思われます
326FROM名無しさan:2013/05/21(火) 03:30:04.21
>>324
あります
俺が勤めてるところは30〜40代が多い
 
郵政の迷走 政治介入はマイナスだ
http://www.shinmai.co.jp/news/20130521/KT130520ETI090005000.php

日本郵政、3度目の正直 経営陣刷新 NTT民営化と比較してみた
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130521/bsd1305210800007-n1.htm

郵便局がいじめ連絡協力
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130517-OYT8T00547.htm
328FROM名無しさan:2013/05/21(火) 17:45:45.32
>>325-326
ありがとうございます
同年代かそれ以上の方がいると聞いて安心しました
採用されたら頑張ります
329FROM名無しさan:2013/05/22(水) 15:38:44.44
郵便物の区分をする場所って冷暖房ありますか?
330FROM名無しさan:2013/05/22(水) 16:00:51.94
あるけどスイッチは入らないよ。w
331FROM名無しさan:2013/05/22(水) 16:24:10.40
>>330
レスありがとうございます。
これからの季節、大変なことになるんですか?
332FROM名無しさan:2013/05/22(水) 16:26:11.87
汗かくやつが臭いよお・・
333FROM名無しさan:2013/05/23(木) 07:13:38.92
既に倒れる奴も
334FROM名無しさan:2013/05/23(木) 07:27:41.51
何故か休憩時間が変わってしまって、水分補給出来ずに長時間働く羽目に。
この夏、一体何人が倒れるんだろうか・・・?
335FROM名無しさan:2013/05/23(木) 08:53:45.30
>>334
誰かが一回熱中症で倒れたらいいんじゃない?
そしたら変わると思うよ
うちは水とかは持ち込んでOKでいつでも水分補給出来る
夏のミーティングでは水分補給はいつでもしてください
具合が悪くなったらすぐ言ってください
とか毎日言われてる
336FROM名無しさan:2013/05/23(木) 09:28:31.18
郵便物の区分、配達はあくまでもタテマエで

+営業(自爆) がメインの仕事内容物です。
337FROM名無しさan:2013/05/23(木) 11:49:39.97
>>334
たとえ休憩・休息時間中でなくても、短時間の水分補給はして構わない。トイレと一緒で生理現象だから。

もし、勤務中に「水分補給をするな」などという管理者がいたら、「水分補給できず、脱水症状をおこして勤務できなくなった場合、労災を申請する」と言えばいい。

労災申請は、管理者の責任問題(安全配慮義務違反)になるので、そこまで言えば拒否はできないでしょう。ここの社員は自らの責任を問われることを一番嫌うから。
338FROM名無しさan:2013/05/23(木) 13:43:39.06
高齢バイトはわがままで世間知らずなのが多い
特にバイト先で宗教だのセミナーだの勧誘する奴は今すぐ氏ね
339FROM名無しさan:2013/05/23(木) 22:54:57.08
今日明細貰ったら「特殊勤務手当」ってのが50円付いてたんだけど
これってカタログギフト1個売ってきたから付いたのかな?
340FROM名無しさan:2013/05/23(木) 23:44:24.80
>>339
他にないならそうだろう
341FROM名無しさan:2013/05/23(木) 23:53:25.69
>>340
やっぱそっか ありがとう

労働条件通知書に営業手当の項はあったけど値までは書いてなかったから
分からんかったんだよね
342FROM名無しさan:2013/05/24(金) 20:38:05.04
ここで経歴詐称するとどうなるの?
343FROM名無しさan:2013/05/24(金) 21:07:09.70
3年以内なら懲戒解雇食らっても文句言えないよ。
単にまな板の上の鯉状態になるだけ。
344FROM名無しさan:2013/05/25(土) 02:42:16.12
ここ最近、普通なら2日もあれば届くような郵便物が倍の日数かかっても全然来ない
ヤマトメール便のほうが早く届く始末
一般客のこういう遅配クレームにはペコペコ頭下げるのに従業員は待ってろの一点張り
一応は届くけど提出期日過ぎてからとかざらでもううんざり
自分では極力郵便使わんことを決めた
345FROM名無しさan:2013/05/25(土) 14:55:31.13
郵便とヤマトの差は物量によるものなんだよ。
ヤマトなら担当の配達区域が狭い中で50個配達
郵便は配達区域が広いから同じ50個でもキツい
346FROM名無しさan:2013/05/25(土) 15:06:43.83
ヤマトでも委託配達だと遅いけどね
商店酒屋が副業でやってたりするから
347FROM名無しさan:2013/05/25(土) 19:09:31.12
何時届くのかわからんような佐川飛脚メールとかね
348FROM名無しさan:2013/05/26(日) 17:44:27.27
>>344

たまに誤送で遠いところへ行く。
当然、追跡も誤送したトコは消す。

極まれにパレットごと間違えるバカ野郎もいる。
349FROM名無しさan:2013/05/26(日) 19:43:44.42
98と89間違えると東北と九州の物が逆にとんでくわけだからな
350FROM名無しさan:2013/05/26(日) 22:48:13.87
× 極まれにパレットごと間違えるバカ野郎
○ ほぼ毎回パレットごと間違えるバカ野郎

いい加減パレットメンコと中のケースメンコ(見える範囲)を確認してから
発着番線に付けろって言ってんのに聞いてないのかアンポンタンが居るからな
辞めさせようにも証拠がつかめないしどうしたものか
351FROM名無しさan:2013/05/28(火) 21:44:24.46
ただでさえ少ない給料なのにそこから保険が引かれるから、週5も働いてるのに手取り少なすぎる…
兼業するしかないのかな
352:2013/05/28(火) 23:16:32.75
初めから分かってたンだろ
バカかコイツwww
353FROM名無しさan:2013/05/29(水) 18:32:19.90
年いってからやるなら良いけど若い人は他を探すべき
354FROM名無しさan:2013/05/29(水) 21:20:16.30
かもメール買わされる・・・もうイヤだよ・・・
355FROM名無しさan:2013/05/29(水) 21:35:27.04
会社から自爆の圧力、御用組合も自爆黙認。それが労使協調。
そんな御用組合に加入して組合費を搾取され、おまけに共済までほぼ強制加入させられさらに出費。
みんな御用組合の高給取り幹部を養いたいんだねw
356FROM名無しさan:2013/05/29(水) 21:57:35.82
ウチの局は自爆営業はないなー
357FROM名無しさan:2013/05/29(水) 23:36:34.86
バイトなんだから嫌なら辞めればいい

というか人手不足のせいか、バイトにはめちゃくちゃ優しいぞ社員
358FROM名無しさan:2013/05/30(木) 00:27:15.96
バイトが働かないと業務が廻らないからね〜
359FROM名無しさan:2013/05/30(木) 00:35:38.46
現場社員は厳しくないけど
背広っていうか計画にいるだけの連中の方は厳しい
360FROM名無しさan:2013/05/30(木) 00:57:29.09
うちはメイトに対してが一番キツい。
361FROM名無しさan:2013/05/30(木) 00:58:00.60
自爆が厭なら会社を去れ、だからな。
362FROM名無しさan:2013/05/30(木) 01:02:05.28
去ればいいんじゃね?
363FROM名無しさan:2013/05/30(木) 13:49:07.18
>>359
うちは今の部長と副部長はめっちゃ優しいよ
大口入ったら一緒に手区分やってくれるし、メイトが休んだら代わりに残ってやってくれるし
364FROM名無しさan:2013/05/30(木) 14:08:09.87
かもめーる
365FROM名無しさan:2013/05/30(木) 18:28:30.86
自爆して、どっかの勤倹ショップで売ったらアカン?
366FROM名無しさan:2013/05/30(木) 18:47:37.49
セールス頑張れとか言われたけどやってない
バイトにまでノルマ求められてもやる気ないし
367FROM名無しさan:2013/05/30(木) 19:02:28.47
やる必要ないから全くやってないよ。
368FROM名無しさan:2013/05/30(木) 19:41:12.85
そもそも「タダ働きしろ」って滅茶苦茶な事言ってる訳だし。
あれ、本人達は、どう考えてもそれを全く分かってなくて怒鳴り散らしてるよな。
369FROM名無しさan:2013/05/31(金) 09:51:39.01
メイン事業のゆうちょがアベノミクスのせいで保有してる国債の値下がり等で収入が激減するそうだ。かんぽも

郵便がこけ始めたらもう手がつけられなくなり、国営に戻される可能性がらある、そうなればまずは企業年金カットや退職金削減、黒字になりまでボーナスなんか0。

アルバイトなんかどんな待遇になるか分からんよ?
370FROM名無しさan:2013/05/31(金) 12:43:46.73
これから蒸れる時期だ・・・
クンカクンカ・・・
371FROM名無しさan:2013/05/31(金) 22:01:16.01
ミーティングでかもメール売れなさすぎだって怒鳴られたけど俺らバイトですし
372FROM名無しさan:2013/05/31(金) 22:44:23.97
ほんとタダ働き
ワーキングプアだわ
373FROM名無しさan:2013/06/01(土) 18:24:26.33
>>371
> ミーティングでかもメール売れなさすぎだって怒鳴られたけど俺らバイトですし
売れないのは需要がないから、なんだけどねぇ。w
374FROM名無しさan:2013/06/01(土) 19:46:23.96
内部で買い支えに失敗したら大量に発行されたハガキは大量の在庫となり行き場を失い処分される。

無駄なコストをかけて作成し、無駄なコストをかけて処分するだけ、それが積み重なり経営を圧迫するだけ。

普段からやたら大量のチラシや広告印刷物や文房具などを作っては余ったものは廃棄処分してるし、資源の無駄遣い
375FROM名無しさan:2013/06/02(日) 13:05:44.29
さくらメールは、、もう止めたの?
376FROM名無しさan:2013/06/02(日) 21:09:18.53
年賀状ですら減ってきてるのに暑中見舞いなんかもっと書かんだろ
377FROM名無しさan:2013/06/03(月) 00:36:27.24
これから暑くなるから制汗スプレーを使おうと思ってるんだけど不安がある
汗とスプレーの成分が混ざって余計臭くなるんじゃないかと…
378FROM名無しさan:2013/06/03(月) 05:25:03.72
>>377
更衣室が汗とスプレーの匂いが入り乱れてヤバイ
スプレーより消臭力おいてくれ
379FROM名無しさan:2013/06/03(月) 10:20:29.23
>>378
女子更衣室の話だよね?
あれほんとなんとかしてほしいよね
380FROM名無しさan:2013/06/03(月) 10:36:58.32
制汗剤スプレーの無香料だとそんなに匂わないんだけど何故かみな香料入り使うよね
381FROM名無しさan:2013/06/03(月) 12:05:09.46
>>379
男子だよ。汗と香料たっぷりのスプレー臭で充満してる
382FROM名無しさan:2013/06/03(月) 17:26:52.54
うちは、トイレがとてつもなく臭い。
383FROM名無しさan:2013/06/03(月) 17:57:56.99
いつもトイレにうんこがこびりついてるんだけど
あと今日は更衣室の床にタラコが散ってた
汚すぎ
384FROM名無しさan:2013/06/03(月) 19:53:59.01
更衣室臭いし真っ暗な時あるからから使わない
385FROM名無しさan:2013/06/04(火) 00:14:55.72
こないだトイレの蓋あけたら激しく臭くて死ぬかと思ったわ
あれで掃除してんのか
386FROM名無しさan:2013/06/04(火) 02:11:06.47
ここって短パン禁止?
387FROM名無しさan:2013/06/04(火) 04:24:05.98
作業しやすい格好ならなんでもいいが、結構怪我しやすい職場だからそこだけ気をつけてな
388FROM名無しさan:2013/06/04(火) 04:46:34.06
勤務中
眠すぎる。帰ったらすぐ寝てやる!


帰宅
眠れねぇ・・・
389:2013/06/04(火) 07:33:12.82
分かるその気持ちw
390FROM名無しさan:2013/06/04(火) 07:48:37.95
太陽光発電始めるってヤフーにのってたwもう郵便屋じゃないじゃんw
391FROM名無しさan:2013/06/04(火) 17:09:24.41
うちのトイレなんて、そこら中でしょっちゅう水が溢れてる。
時々、「ブツ」も一緒に床全部にバラまかれてるよ・・・
392FROM名無しさan:2013/06/04(火) 18:21:49.78
なんでこんなにも基地害の割合高いんだよ
393FROM名無しさan:2013/06/04(火) 19:36:35.59
>>388

その時間だと統括支店の深かな?
乙であります。
私も以前は統括の深夜勤だったけど
今は小さい支店の早朝に変わった。

>>391

そんな支店あるんだ?
ウチみたいな小さい支店でも掃除専門の知らない人が数名いるけど?

かもメールの販売がうるさくなってきた・・・はぁ〜
394FROM名無しさan:2013/06/05(水) 01:57:29.10
まだ6月なのにケースの積み下ろしをしただけで滝のような汗
8月とかどうなっちゃうんだろ…
395FROM名無しさan:2013/06/05(水) 08:59:15.14
クーラー入れればいいさ
396FROM名無しさan:2013/06/05(水) 17:31:58.45
>>393
> ウチみたいな小さい支店でも掃除専門の知らない人が数名いるけど?
うちでは、経費削減の為、掃除の業者は馘にしたよ。w
397FROM名無しさan:2013/06/05(水) 17:38:20.04
どこの局も計画の社員って感情の波が激しいの?
398FROM名無しさan:2013/06/05(水) 23:02:55.71
まだクーラーついてないんだけど
立ち仕事にはきつい
399FROM名無しさan:2013/06/06(木) 15:40:45.04
かもメールとか誰も買ってくれねえのにノルマだけ上げるクズ課長
400FROM名無しさan:2013/06/06(木) 18:50:28.10
通常葉書をお買い求めのお客にかもメール勧めたらいらないって言われた
需要なさすぎだろ
401FROM名無しさan:2013/06/06(木) 19:41:15.06
>>400
そこで理由を聞いたり売り込みかけたり
402FROM名無しさan:2013/06/07(金) 18:23:55.29
>>401

いらんモノに理由はないだろ。
タダではないんだしー

だいたい葉書に「まごころがアル」とか言ってる連中は
ネットのない昭和時代の奴ら。需要がないのを知ってて売らせるな。

旧郵政省の天下り先の必要のない関連会社が悪い。
403FROM名無しさan:2013/06/08(土) 00:37:59.63
ミーティングで毎回かもメールかもメール言ってきてうざいわ
何が目標だ一枚も買うかバーカ
404FROM名無しさan:2013/06/08(土) 10:15:49.92
「自分で親宛に書いたりしないの?懸賞にも使えるよ?」とか
遠回しで自爆勧める糞部長に昨日言われたから丁重にお断りしたわ
405FROM名無しさan:2013/06/08(土) 12:41:13.03
学生バイトにどこまでやらせるんだ…
学校終わってからの勤務で毎日休憩行けずに倒れそう
就活始まるから秋には辞める
406FROM名無しさan:2013/06/08(土) 14:37:58.12
中元のバイト募集の郵便が来た。
ゆうパック(小包)って、女でも応募する人いますか。
407FROM名無しさan:2013/06/08(土) 14:40:32.20
3040のババアが普通にやってるから大丈夫
408FROM名無しさan:2013/06/08(土) 15:55:00.32
>>406
普通にたくさん来てるよ
409FROM名無しさan:2013/06/08(土) 17:09:49.25
でも女が多いと回らないよ
女は軽いのしか運ぼうとしないから
410FROM名無しさan:2013/06/08(土) 17:14:24.09
女は仕分け中しゃべりまくるけど
効率かわらずちゃんと仕分けしてる

男は仕分けしながら喋るなんて無理
明らかに効率悪くない

女はそういう能力長けてるよな
411FROM名無しさan:2013/06/08(土) 20:20:05.05
ヤマトや佐川に比べていろんな意味で楽?それとも激務?
聞いた話では、時間の面ではヤマト。体力的負担では郵政。佐川は別格らしいけど、どうなの?
412FROM名無しさan:2013/06/08(土) 20:23:13.54
>>411
> 聞いた話では、時間の面ではヤマト。体力的負担では郵政。佐川は別格らしいけど、どうなの?
支店によって*全然*状況が違うから、何も言えない。
413FROM名無しさan:2013/06/09(日) 07:31:17.16
郵政って結構体力勝負なのか?だから落とされたのかな
414FROM名無しさan:2013/06/09(日) 13:29:28.17
体力使うのは統括だけ、統括じゃない集配局の内務は遊びみたいなもんだよ。小包だって所詮は小包、引越し屋みたいに冷蔵庫や洗濯機やタンスを運ぶ訳でもないので
よっぽどの障害者じゃなきゃ70や80の老人でも作業可能
415FROM名無しさan:2013/06/09(日) 13:38:01.25
ラインベルトソーター(小包仕分け装置)

流れてくる物を台車に詰め込むだけ

http://www.youtube.com/watch?v=xzbXXkVZ9f4
416FROM名無しさan:2013/06/09(日) 22:44:47.95
パレットに詰め込むだけだけど、
男性は一人で何か所も仕分けシュートを担当するから、結構大変だよ。
大抵、同じ商品が同じシュートに集中してドバドバくると結構ヤバいです。
パレットの入れ替えとかも一人でやらないといけないし。
417FROM名無しさan:2013/06/10(月) 00:38:40.63
ここの小包は丁寧に台車に置かなきゃならんから時間かかる

時間短縮しようと某大手二社で教わった積み方で置いていたら乱暴すぎと周囲の人に怒られたからな

お客様の荷物だから丁寧に扱うのは当たり前の事だけど某大手ニ社はここより微妙な扱い方だぞ

体力的にキツいのははるかに某大手二社だったけどさ
418FROM名無しさan:2013/06/10(月) 01:06:08.45
体力で余裕が欲しいなら郵政
時間で余裕(自由欠席)ならヤマト
これ常識
佐川は別格
419FROM名無しさan:2013/06/10(月) 09:39:42.23
自由欠席ではなく事前に思ったようにシフトは組みやすいんですか?あらかじめ休みたい日は伝えていれば。
ヤマトは自分で組み放題で自分の提出した通りのシフトになり、強制的に出勤とか休みになるとかなかったので。
420FROM名無しさan:2013/06/10(月) 10:42:17.89
>>419
支店による。
ウチはまぁ大体希望日に休める。

>>414
確かに数は統括より少ないし体力使わないだろうけど、
入力区分だけでなく、管理票作成や国際や
その他の処理も一人でするから大変なのだ。

時間が少しでもあるとVCS手伝わされるし・・・、で時給800円って・・・。
ちなみに70や80の老人はいないw
421FROM名無しさan:2013/06/10(月) 10:53:01.40
>>420
419ですがありがとうございます。
422FROM名無しさan:2013/06/10(月) 11:59:01.31
面接ですが、経歴とか結構突っ込まれますか?フリーターですが派遣や短期バイトとかバイトをころころ変えたりしているので。
423FROM名無しさan:2013/06/10(月) 12:21:12.77
結構突っ込まれたけど空白4年の俺でも採用して貰えたから大丈夫だと思うよ
424FROM名無しさan:2013/06/10(月) 12:52:11.71
>>423
ありがとう!
425FROM名無しさan:2013/06/10(月) 13:37:59.40
希望日に休めるどころか、休みの日に30分前に電話があって断ると「ハァ?」とか
そんなゴミ支店もあるんです
426FROM名無しさan:2013/06/10(月) 14:16:24.64
週5日までとか週の労働時間は40時間とかそういう取り決めとかあったりするんですか?
427FROM名無しさan:2013/06/10(月) 14:28:52.92
>>426
期間雇用社員雇入労働条件通知書ってもらっただろ?
そこに全部書いてある
428FROM名無しさan:2013/06/10(月) 17:13:13.89
>>427
ごめんなさい。これから応募するものですから。
429FROM名無しさan:2013/06/10(月) 20:40:25.97
ゆうメイトなんてなるもんじゃないよ…
430FROM名無しさan:2013/06/10(月) 21:20:18.63
ぬるま湯につかりすぎて動けなくなった
431FROM名無しさan:2013/06/10(月) 22:20:33.81
こっちは窓口なのに他の人がやりたくない仕事も回されてるから忙しい
労働と給料が不釣り合い
432FROM名無しさan:2013/06/10(月) 23:22:30.16
内臓系に持病がある人を雇ったようだけど、本人は面接で何も言わなかったらしい

アルバイトの採用方法には健康状況を聞くようにマニュアルがあるはずだが、現場の独断で採用したとすれば、かなり問題のはず、去年3ヶ月、今年も一ヶ月欠勤した。

本人に聞いたら全く治ってないらしい、どうやらベテランメイトのババアの紹介で入ったらしく、面接してないらしい。

となればコンプライアンス違反じゃね?
433FROM名無しさan:2013/06/11(火) 16:25:45.55
休みたい時って何日前に言えばいい?
434FROM名無しさan:2013/06/11(火) 16:59:18.18
シフトが組まれる前だから一か月前ぐらいじゃね?
435FROM名無しさan:2013/06/11(火) 19:51:49.93
有給使おうとしたら、何曜日は駄目だとかこの日は無理だとか言われたんだが
そういうもんなの?
436FROM名無しさan:2013/06/11(火) 19:56:21.38
それはつくってる側の都合だから正当性を主張してだせばいい
「(人がいなくて配置上難しいから)この日は無理」ってことだ
437FROM名無しさan:2013/06/11(火) 19:58:15.13
>>435
代替要員を自分で探さないのなら無理になるかもな
438FROM名無しさan:2013/06/11(火) 20:11:41.45
>>435
こっちにが用事があるから使う訳で、そんなの無視すればOK。
人が足りないのを何とかするのはあっちの仕事。
それに、一人位減ったってどうって事ない。
まぁ、メイトが2人しか居ない局とかなら別だが。
439FROM名無しさan:2013/06/12(水) 06:10:04.19
勤務中にバレないようにスーっと抜け出して食堂かトイレで時間潰してみたいなぁ…
440FROM名無しさan:2013/06/12(水) 10:07:37.86
勤務中でも何もない時は休憩室行けって言われてる、支社の指示で監視カメラを増やしたからフラフラしてる奴が映ると困るそうだ。
441FROM名無しさan:2013/06/12(水) 10:47:46.99
ウチの局だとそういう時って誤積載点検とか残留点検とか掃除やってるわ
442FROM名無しさan:2013/06/12(水) 18:42:14.61
うちもお客様が来る日だけはえらくはりきった上司がうろつく。
あと清掃。そんなことよりくっさいトイレとかどうにかしろよw
443FROM名無しさan:2013/06/12(水) 19:56:14.76
うちもトイレが本当に臭い。
トイレを何とかする権限がある人は、別の綺麗なトイレを使ってるんだろうか。
444FROM名無しさan:2013/06/12(水) 22:18:04.03
>>440
いいなあ。どこの局?
445FROM名無しさan:2013/06/12(水) 22:21:24.41
ついに辞める決心が付いた
でももうこの局に戻ってくるつもりは無いが他の楽な局への出戻りの可能性をつぶしたくないのでなるべく穏便に辞めたい
辞める時ってどうすればいいの?
辞めるときは12日前にって事だったと思うけど冷たい視線の中12日間働かなきゃなのかな…
446FROM名無しさan:2013/06/12(水) 22:30:11.47
一応14日前に副部長以上クラスの人にやめたいんですけどって伝えに行く
俺もこの前やめたけど冷たい視線なんてされないよ
むしろ「こんなところやめて違うところいけるなんてよかったな」って喜んで送り出されるw
447FROM名無しさan:2013/06/12(水) 22:58:33.29
人いないからやめんなやめんな言われるわ
448FROM名無しさan:2013/06/13(木) 00:55:46.74
うちでもしょっちゅう辞めてるけど、殆どの人はその人が近々辞める事なんて知らないよ。
暫くして「あの人最近来ないね。あれ?名簿から消えてる・・・何時辞めたの?」って感じ。
別に上司以外には辞める事なんて言う必要もないし。
449FROM名無しさan:2013/06/13(木) 01:18:17.96
逆にうちの局は辞めていくの全く止めてないな
人員不足になろうが業務回らなくなろうがお構いなし
むしろ人員削減できて万々歳らしい
450FROM名無しさan:2013/06/13(木) 01:28:01.30
辞めたくはないけど
月〜金の週5勤務を変えて水曜休み、土日の片方出勤みたいに出来ないかなぁ…
451FROM名無しさan:2013/06/13(木) 01:36:01.22
余裕でできるだろそんなの
 
元郵便局長8億着服か、幼なじみ「裏切られた」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130607-OYT1T00321.htm?from=ylist

ベネッセと日本郵便が業務提携 手紙文化の振興、世代間交流の促進
http://www.sankei-kansai.com/2013/06/05/20130605-065320.php

「郵政非正規社員の『定年制』無効裁判」傍聴支援のお願い
http://www.labornetjp.org/news/2013/1370312471901staff01

郵便法 −なぜ郵便物が破損しても弁償してもらえないか
http://president.jp/articles/-/9540

親子局長で花苗プレゼントを継続 中夜久野郵便局
http://www.ryoutan.co.jp/news/2013/06/01/006594.html

夏のおたより「かもめ〜る」発売
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/05/20130530_25880.html
453FROM名無しさan:2013/06/13(木) 11:58:17.90
休憩とれなかった時はその分超勤にしてもらって帰るってのはだめなんか
454FROM名無しさan:2013/06/13(木) 13:44:51.24
カモハガキ何枚売った?。
やっと50枚・・・
しかもほとんど親戚
200枚とか無理だろ
455FROM名無しさan:2013/06/13(木) 13:56:31.43
0
そもそも買う気ない
456FROM名無しさan:2013/06/13(木) 14:44:52.34
買う義務など全く無いのだから、買わない。
断ってる。
457FROM名無しさan:2013/06/13(木) 14:46:39.59
買うってなんだ?
売る話だぞ
458FROM名無しさan:2013/06/13(木) 15:27:00.19
>>445
辞める連絡は、部長にだけ一月前に言えばいい、もしくは更新月に「次の更新しません」っていえば辞められる

自分はそうしたが、お喋りな総務主任に見られてて、広まって面倒だった
使えない方に入るから、止めるような流れはなかったけど、何で辞めるの
とか次どこ行くのとか
459FROM名無しさan:2013/06/13(木) 15:39:38.33
>>457
そもそも他人に信用を犠牲にしてまで売りたくないから
買わない売らない
460FROM名無しさan:2013/06/13(木) 15:48:13.40
他人じゃなくて友達とか親戚に頼めよw
461FROM名無しさan:2013/06/13(木) 15:59:53.03
>>460
余計にやらんわ
462FROM名無しさan:2013/06/13(木) 16:01:38.17
かわいそう
463FROM名無しさan:2013/06/13(木) 17:22:25.58
今のご時勢でかもめ使う人なんてほとんどいないじゃない。
内勤で営業という時点でどうかと思うよw
464FROM名無しさan:2013/06/13(木) 18:05:37.48
>>451
こっちはそんなことできない。
出勤日は全部向こうから指定される。
465FROM名無しさan:2013/06/13(木) 19:19:20.22
>>464
珍東京ですらもっとまともだろ
お前意地悪されて変えれるの教えてもらえてないのでは?
ババアどもがそれで納得するわけないから指定できるはずだぞ
466FROM名無しさan:2013/06/13(木) 19:26:42.56
ウチもできない
シフト制とは名ばかり
多分人いるいないも大きいと思う
467FROM名無しさan:2013/06/13(木) 20:52:20.43
葉書なんか今時需要なんかない
買うのはネット系しない高齢者だけ

売れるわけないのにな。

>>445

俺も今年中に辞める。
意図的にランク上げない支店に用はない
468FROM名無しさan:2013/06/13(木) 22:44:37.77
>>467
> 買うのはネット系しない高齢者だけ
うちの両親、高齢でネットしないけど、葉書なんか全く買わないよ。
年賀状も10枚程度しか出さないし。
それなのに、メイトに年賀状ノルマを2500枚押し付けるキチガイ支店。
469FROM名無しさan:2013/06/13(木) 22:52:13.25
うちは普通に年賀状200枚近く書くよ。
親戚多いし。
俺は友達少ないから10枚いくかいかないか
470FROM名無しさan:2013/06/14(金) 01:01:09.60
>>465
いやいや、全員出勤日は向こうから指定される。

あと年休は仮の予定表が出てそこで申請することができる。
もちろんある日に集中すると却下されることもある。

たかだかバイトなのに好きなときに出勤できないのは地味にストレスだよ。
471FROM名無しさan:2013/06/14(金) 18:30:27.39
>>470
そんなところでよく働くね…
ここは安いけど、そこの融通効くのがメリットなのに
どうせスキルにはならんこと永遠にやる仕事だから、自分ならシフト
いじれる支店に移るなぁ

フリーター以外の人はよく対応してるもんだ…
472FROM名無しさan:2013/06/14(金) 20:48:27.62
明日、非番を返上しての出勤になってしまった…8日連勤とか最悪だ
473FROM名無しさan:2013/06/14(金) 21:28:08.67
アホらしいから、早退したわ。
474FROM名無しさan:2013/06/14(金) 23:14:30.76
>>468

2500とはすごいな。ウチは3時間のバイトなのに2000とかホザいてた。
当然買うわけないけど。

>>469

すごいな。
葉書なんかもう10年以上書いたこと無いわ。
みんなメールでいいよって言うよ。
極たまに送ってくる奴いるけど返事はメール。

>>470

>たかだかバイトなのに好きなときに出勤できないのは地味にストレスだよ。
私は同じ時給で楽な担務ばかりやってる奴にストレスを感じる。ウボァー!
475FROM名無しさan:2013/06/15(土) 01:44:26.55
まさかの給与は全部現物支給(暑中見舞い葉書)とかないよね?
476FROM名無しさan:2013/06/15(土) 01:53:14.47
局長がやたらカモメ売って来いとうるさい
最低ノルマクリアしていても言ってきやがる
そこまで言うなら一応局のトップなんだし正社員の10倍ぐらい売って来いよと思う
毎朝何%何%とかまじでうぜぇ
477FROM名無しさan:2013/06/15(土) 02:20:43.27
>>475
売れなければ給料から引くって言われた
年賀の時も引かれた
478FROM名無しさan:2013/06/15(土) 06:13:19.40
そんなとこ辞めろよw

こっちはバイトなんだから強気でいけ
479FROM名無しさan:2013/06/15(土) 06:57:29.82
なんで辞めなきゃなんねぇの?
馬鹿か
480FROM名無しさan:2013/06/15(土) 08:27:33.48
奴隷乙
481FROM名無しさan:2013/06/15(土) 13:05:42.62
営業も出来ない無能乙
482FROM名無しさan:2013/06/15(土) 13:29:10.03
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・

http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
483FROM名無しさan:2013/06/15(土) 17:16:03.15
ゆうちょと保険だけ民営化して、郵便は
馬鹿赤字のゆうパック廃止で国営にすりゃいい。

書留などの特殊郵便、定型、定形外だけな、レターパックは廃止、ゆうメールは大口顧客が多いので継続今の170サイズみたいな不採算なサイズは廃止してヤマト並の60〜80サイズくらいまで引き下げ、黒字をキチンと確保できる商品にする。
484FROM名無しさan:2013/06/15(土) 17:23:48.59
>>481
> 営業も出来ない無能乙
タダ働きする無能が何ほざいてるんだ?

>>482
> たったの16万2230円・・・・・・
俺、昼夜逆転の深夜勤で身を粉にしてフルに働いても12萬円弱なんだが。
今日、5萬円弱の住民税の請求が来たよ。ヽ( ´ー`)丿フッ

>>483
> ゆうちょと保険だけ民営化して、郵便は
> 馬鹿赤字のゆうパック廃止で国営にすりゃいい。
全く同感。
485FROM名無しさan:2013/06/15(土) 18:29:11.26
>>483
それだとNissenと決別だから契約違反だなんだと言われそうだな
主にバイク・軽自動車で運んでる郵便と手を組んだNissenがバカなんだけどさ
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本郵便/4 月の引受郵便物等物数は前年比3・2%増
http://www.e-logit.com/loginews/2013:061312.php

日本郵便/4月の引受郵便物3.2%増
http://lnews.jp/2013/06/f061308.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
487FROM名無しさan:2013/06/15(土) 23:53:06.62
アベノミクスで株や為替取引をするために証券口座開設や不動産のパンフレット請求したので一時的に郵便が増えたんだろう、
特殊郵便書留辺りが異常な増え方しとるからなw

今年は参議院選挙があるから7月も増えるぞ
488FROM名無しさan:2013/06/16(日) 00:05:13.74
赤字に拍車をかける、不採算のインチキゆうメールは価格見直しが必要、郵便話法律で容易に値下げが出来ないが荷物扱いのゆうメールは値下げが容易で、大口は価格が安いので郵便からゆうメールに移り結果収入減になり収益を圧迫。

こんな事をしておいて経営が苦しいから、人が増やせない、事実上半年で居なくなるバイトに、ハガキを買って会社を支えろなんて馬鹿げた話しである。

メール便

60サイズ 1キロまで

ゆうメール

170サイズ 3キロまで、超大口のみ4キロ
489FROM名無しさan:2013/06/16(日) 00:27:37.29
かもめの売り上げグラフ作ってたが全く売れてない。

そんなものを作る生産性のない総務の社員を年収500万とかで雇ってるから、郵便で得たわずかな収入も無くなり、メイトは最低時給プラス10円なんだろう。
490FROM名無しさan:2013/06/16(日) 00:31:23.13
メイトでもボーナスくれるじゃん
491FROM名無しさan:2013/06/16(日) 09:24:10.99
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)
○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)
加算率(出勤日数)
 80日以上 110%  100日以上 120%  120日以上 130%
減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数 1%  戒告回数 5%  減給件数 7%  停職件数 10%
欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合
+α(2008.06の例)
A長 +6000  A短 +3000
B長 +3000  B短 +1500
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。

支給日は6/30頃と12/10頃
492FROM名無しさan:2013/06/16(日) 09:51:35.32
どこをどう考えても寸志なんだよね
493FROM名無しさan:2013/06/16(日) 10:57:39.74
具体的に例として幾ら位貰ってるの?
494FROM名無しさan:2013/06/16(日) 15:00:36.52
月給の半分以下
495FROM名無しさan:2013/06/16(日) 18:37:00.71
寸志貰ったって、住民税にすら全然足りない。
496FROM名無しさan:2013/06/16(日) 19:34:36.09
株屋のレポート発送作業で郵便局のパレットケース発見!1分8秒辺り、定型4万通も自社社員で作成しているようです

http://youtu.be/ROVKo10WKPg
497FROM名無しさan:2013/06/16(日) 19:43:17.52
去年は一年分の住民税を払えたよ、少し残ったから寿司屋行ったわ、回るやつだが
498FROM名無しさan:2013/06/16(日) 19:55:57.53
>>496
青のパレットケースかあ?!こりゃまたってとこだねw
499FROM名無しさan:2013/06/16(日) 22:51:11.15
今夏は短気雇わない気かよ
500FROM名無しさan:2013/06/16(日) 22:54:22.98
普通は代行に任せれば、あんな面倒な作業は機械がしてくれる。社長の方針でやってるだけだろう。

http://youtu.be/wWAP6vZy8SY
501FROM名無しさan:2013/06/16(日) 23:09:31.79
豊島郵便局でゆうパックの仕分け20人近く募集しとる。デパートとか多いからか?
502FROM名無しさan:2013/06/16(日) 23:16:23.96
ここ数日微妙にゆうパック増えとるような気がする


アベノミクス効果()もあって、今年のお中元はそれなりにあるんかねぇ〜(ためいき)
503FROM名無しさan:2013/06/17(月) 00:24:42.83
現場をメチャクチャにして、問題を山積みにしたまま、
酒井課長は目黒支店へ移動していきました。きっと異動の辞令が
出た辺りから立川支店の事などどうでもよかったのでしょう。
何から何まで酷い人でした。
504FROM名無しさan:2013/06/17(月) 00:33:13.67
>>501
お中元の時期だから
505FROM名無しさan:2013/06/17(月) 23:22:31.53
低賃金のくせに仕事量が多すぎる
506FROM名無しさan:2013/06/17(月) 23:31:10.20
メイトに超勤させといて、自分は平然とサッサと帰る本務者もいるね…。
507FROM名無しさan:2013/06/17(月) 23:33:01.12
最低時給スレスレのアルバイトも増やせないって、事業として成り立ってない意味。

最低時給で利益が出せないって事は商品の価格設定、輸送効率、運営経費がおかしいってことよw
508FROM名無しさan:2013/06/18(火) 01:15:23.51
超勤させてもその分の賃金は出さないっていうね
本来なら通常より少し高い時給がもらえるのに、赤字だからと出してくれない
509FROM名無しさan:2013/06/18(火) 01:48:51.98
510FROM名無しさan:2013/06/18(火) 08:07:55.40
あの都心にある郵政本社ビルは売却すべきだな、あんなもん埼玉か千葉の安い場所に移転すべき。
511FROM名無しさan:2013/06/18(火) 08:34:17.09
埼玉か千葉じゃなくて福島でいいよ
512FROM名無しさan:2013/06/18(火) 10:51:21.02
>>507
そもそも郵便の料金体系が阿呆すぎるから仕方ないわ
513FROM名無しさan:2013/06/18(火) 14:00:54.49
バイトを平社員として使ってるような会社なんだから月15万はくれ
514FROM名無しさan:2013/06/18(火) 19:38:23.29
期間雇用社員という名のバイト
会社にとっては都合よく使えるよね
515FROM名無しさan:2013/06/18(火) 21:13:37.80
今年から5年働けば社員雇用されるらしいけど4年半で契約切られるのが目に見えてるなw
516FROM名無しさan:2013/06/18(火) 21:17:17.23
というか、今でも大体半年毎に馘になってすぐ再雇用じゃん。
517FROM名無しさan:2013/06/18(火) 21:34:19.35
俺ここの期間雇用辞めて2年経つけど空白ありまくりで例え採用されても
体がうまく動けるかわからんから応募できん。

年齢は31歳だけど今まで異性と付き合った経験は皆無だ。
最近ではあからさまに避けられる。そんな悪いことしてないじゃん。
518FROM名無しさan:2013/06/18(火) 23:21:00.79
勤労の義務を果たしてないじゃん。
519FROM名無しさan:2013/06/19(水) 00:21:48.40
毎日の飲み物代が地味に痛い
原価安そうな紙コップの自販機はもっと安くしてほしい
520FROM名無しさan:2013/06/19(水) 00:45:34.63
>>519
サーモスとかのワンタッチですぐ開くマグボトル買えば?
氷も入るしジュース代浮くよ、氷入り茶持ってくればいい
女は結構そうしてる人多い
521FROM名無しさan:2013/06/19(水) 02:49:24.84
今回のミソは無期雇用が嫌だから4年半で契約終了ってのは原則ダメと有期雇用改正法にしっかり書いてあるけどな。正当な理由が無ければ認められない、事業所が閉鎖だとか、やってた仕事がなくなったとか。

正社員になるのではなく、半年契約がなくなり新たに65歳までの契約のアルバイトになるだけ、給料や休暇などの待遇はゆうメイトのものが引き継がれる。つまり何も変わらない。
522FROM名無しさan:2013/06/19(水) 03:08:54.69
4年半で解雇は流石に悪質だから無理だろ、絶対に行政から指導入るわ。

契約更新は最高2年までとかになりそう。
でもメイトから失望くらって一斉に辞める人続出だろうwマックとかは無期雇用なんだよ契約更新はない定年までだ。
523FROM名無しさan:2013/06/19(水) 03:13:16.94
910円×7時間×20日で12万ちょいか
ここから保険やら色々引かれていくらになるのやら…
524FROM名無しさan:2013/06/19(水) 04:06:51.53
>>522
> 4年半で解雇は流石に悪質だから無理だろ、絶対に行政から指導入るわ。
自爆営業も、何度も何度も何度も何度も労基署から厳重注意され、
マスコミでも何度も何度も何度も何度も取り上げられてるけどな。w
ちっとも無くならないどころか、酷くなる一方だ。
うちなんて、もう今は毎日ミーティングで脅迫だぜ。
「買わないならこの職場を去れ!」だからねぇ。
525FROM名無しさan:2013/06/19(水) 06:20:54.84
もうすぐ統括機能無くなって大量解雇だから関係ねぇ
526FROM名無しさan:2013/06/19(水) 06:21:02.15
買えば済む話
527FROM名無しさan:2013/06/19(水) 08:41:46.40
無試験で正社員にしてくれるなら買う、バイトのままらなら買わないそれだけだ。
528FROM名無しさan:2013/06/19(水) 16:49:15.62
私なんか870円だから保険引かれたらもっと悲しいことになるわ…
529FROM名無しさan:2013/06/19(水) 17:03:47.99
俺なんて800円だ・・・
530FROM名無しさan:2013/06/19(水) 17:31:16.62
俺820円×5時間×20日でたまに超勤して月9万位・・・母ちゃん長生きしてね
531FROM名無しさan:2013/06/19(水) 18:06:56.85
若けりゃ大型免許取っとけ
532FROM名無しさan:2013/06/19(水) 18:24:46.99
>>527
正規でもいらないものは買うべきじゃないだろ
正しい必要数を知るべきだと思う
533FROM名無しさan:2013/06/19(水) 19:26:41.79
イベントゆうパックの正しい必要数=ゼロ
かもめ〜るの正しい必要数=ゼロ
年賀状の正しい必要数=ゼロ
534FROM名無しさan:2013/06/19(水) 22:44:59.48
>>519
水筒、持参しろよw
535FROM名無しさan:2013/06/20(木) 01:05:50.75
みんな、喜べ! もうすぐ賞与だ♪ 
536FROM名無しさan:2013/06/20(木) 01:33:18.69
寸志だろ
537FROM名無しさan:2013/06/20(木) 13:02:37.46
エリートは100万近くボーナス出るのを考えると虚しいな
自営業だからボーナスなんてないし好調ならここでバイトしてないし
538FROM名無しさan:2013/06/20(木) 14:25:09.20
営業が日に日に酷くなってく
公開したら問題になりそうなレベルになってきてるけど
録画してアップしたらアフィれるかなw
539FROM名無しさan:2013/06/20(木) 15:48:39.09
普通に営業すればいいだろ
嫌なら辞めろ
540FROM名無しさan:2013/06/20(木) 16:48:03.07
>>539
> 普通に営業すればいいだろ
タダ働きなんかする訳ないだろ。
阿呆か。
541FROM名無しさan:2013/06/20(木) 17:02:54.39
>>539
ごみ虫だな
542FROM名無しさan:2013/06/20(木) 17:39:53.14
買うのはNGとかいいつつ、みんな買うんですよね^^
543FROM名無しさan:2013/06/20(木) 17:55:55.14
>>539
雇用時間外の営業活動はコンプライアンス違反です
そして、内務には雇用時間内に営業に与えられてる時間はない

外務すら、本来配達しながら営業するのは、訪問販売の法令に抵触している恐れがある
544FROM名無しさan:2013/06/20(木) 18:36:56.76
>>543
> 外務すら、本来配達しながら営業するのは、訪問販売の法令に抵触している恐れがある
いや恐れがあるんじゃなくて、完全に違法だよ。
545FROM名無しさan:2013/06/20(木) 19:28:14.79
あかん、転職活動全然決まらんし、最後の砦の郵便局で決まるまでバイトするか

郵便物の配達(バイク)って中型二輪?
AT限定なら持ってるんだけど
546FROM名無しさan:2013/06/20(木) 20:06:12.16
>>545
ここ外務スレじゃないんだけど?w
お前みたいなバカどこいっても要らんよwww
547FROM名無しさan:2013/06/20(木) 20:41:38.35
そういや外務の応募ハガキを見たが時給1000〜と書いてあった
内務も1000〜にしろよ
548FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:18:02.84
>>545
> AT限定なら持ってるんだけど
自動二輪に何でATが関係あるんだ??
549FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:19:19.38
営業出来ないカスってやっぱいるんだね。
すごく士気が下がる
550FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:23:23.74
>>549
> 営業出来ないカスってやっぱいるんだね。
お前、タダ働きが好きって事は、ボランティアでやってるの?
551FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:26:03.76
>>550 うちらは大学生が多い局だけどみんなサークルとか部活で売ってきたりすんのに40近いジジイだけ何もしないからハブってるよ
552FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:26:43.16
>>551
時給も出ないのにそんな事する大学生って、相当頭悪いな。w
553FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:28:57.68
外務は台風でも配達しないと駄目だし下手したら死ぬ可能性も高いからな

内務はよほど変なことしない限り死ぬ可能性もないし台風来ようが室内作業だから精神的にはまだ楽だ

おまけに外務なんてお客様からボロクソ言われるから1000円でも少ないと思うぞ
熱中症のリスクも普通なら外務の方が高い
同じ上司も糞だしな

ただ外務だからって偉そうにしてるのは論外

内務の組立の人に感謝もせずにやって当たり前だろうもっとやれよと思ってる態度の奴は内務以下の時給でいいよ
554FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:29:47.91
>>552営業出来ない無能に言われたくないわ
555FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:32:21.79
外務の方が時給が高い事は別にいいんだが、余りにも高過ぎるんだよ。
地方の一番時給の安い内務と東京都内の外務の一番高い所と比べたら、
軽く二倍以上違うからな。
外務だと、手取りで30萬円近く稼ぐ、って話を聞くが、地方の内務なんて
フルで働いても10萬がせいぜいだから3倍と言ってもいい。
556FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:34:38.84
外務のが大変だから当たり前
557FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:37:01.97
>>554
> >>552営業出来ない無能に言われたくないわ
営業職じゃないからする必要がないんだが?
558FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:44:34.30
>>557みんなやってんのに一人だけやんない奴は皆の士気が下がるからクビにして欲しい。
559FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:49:46.53
内務がいくら営業したってあんまメリットがないんだよな
どう頑張っても月給制になれるかどうか
雇い止めになるのを防ぐにはいいかもしれないけどね
ノルマを達成すれば問題ないんだから

あと営業やり過ぎると外務の人の得意先の奪い合いになる場合があるのでノルマがキツい外務の人に恨まれたりするんだよね
560FROM名無しさan:2013/06/20(木) 21:58:29.73
年賀かもめを自爆するヤツはくそばか
561FROM名無しさan:2013/06/20(木) 22:01:59.30
内務のバイトはちんpかす
562FROM名無しさan:2013/06/20(木) 22:19:13.19
外務ってよう知らんが
郵便ポストに入れるだけ?それとも家にピンポンならして渡すの?
563FROM名無しさan:2013/06/20(木) 22:22:30.67
両方
564FROM名無しさan:2013/06/20(木) 23:27:29.16
まだ6月の梅雨なのに暑中見舞いなんか売れるわけないだろ、あれは暑い時期に出すもんだぞ?
565FROM名無しさan:2013/06/20(木) 23:33:40.99
明日はロト7、一等4億当てたら、100万かもめ自爆して辞めるわ。

郊外のマンション買って、朝は公園を散歩、昼から彼女とデート、夜は冷たいビールを飲みつつ大画面テレビで映画三昧
566FROM名無しさan:2013/06/20(木) 23:49:38.36
>>558
> >>557みんなやってんのに一人だけやんない奴は皆の士気が下がるからクビにして欲しい。
タダ働きなんてやる奴が莫迦。法律違反なのに。
というかそもそも、友人や親戚に売り付けるのなんて、「営業」でも何でもないんだが。w

>>565
> 明日はロト7、一等4億当てたら、100万かもめ自爆して辞めるわ。
いや買う必要ないだろ。w

> 郊外のマンション買って、朝は公園を散歩、昼から彼女とデート、夜は冷たいビールを飲みつつ大画面テレビで映画三昧
大金が手に入ったらそういう事をしたい、って思う人には、絶対当たらないんだよな。w
567FROM名無しさan:2013/06/21(金) 00:04:20.24
すみません、職安で6:30〜9:30の小包の仕分け・差し立て作業という求人があり興味を持っております。

スレを最初から読んでみると結構重い物(米30kg等)を持つみたいですが、スピードはかなり要求されるのでしょうか?
一つ一つ余裕を持って捌けるのか、それとも矢継ぎ早に次々荷物が来て常に体力全開じゃないと間に合わないような感じでしょうか?

私、前職は倉庫でリフトマンの仕事をしておりヘルニアで入院して手術して現在は10秒に1つの頻度でしたら重量物を持ったりできる感じなのですが・・・
568FROM名無しさan:2013/06/21(金) 00:13:50.98
>>567
募集の局が統括支店か普通局によって作業のやり方が違うよ
統括支店(新大阪、新東京など)の場合は、どんどん機械で荷物流れて来くるけど
普通局は、専用輸送機に搭載されてるブツを1個1個持って分けるだけ
569FROM名無しさan:2013/06/21(金) 00:22:02.33
>>566営業出来ない無能に言われたくないわ
570FROM名無しさan:2013/06/21(金) 00:29:23.54
年賀なら家族で使えばいいが暑中見舞いなんか出さない
571FROM名無しさan:2013/06/21(金) 00:37:25.03
上司が若かった頃は暑中見舞い申し上げますというアイドルの名曲があったくらいだが
今じゃ死語に近い
572FROM名無しさan:2013/06/21(金) 01:09:49.61
>>569
> >>566営業出来ない無能に言われたくないわ
そんなに有能な営業マンが、何故大学卒業してからずーっとメイトやってるんだ?
ハローワーク行けよ。
求人の殆どが、中小企業の営業ばっかりだから。
メイトより正社員の方が良いだろ?
573FROM名無しさan:2013/06/21(金) 05:41:08.54
え?大学生なんだけど、脳内卒業生にするなよオヤジw
574FROM名無しさan:2013/06/21(金) 06:10:31.40
社会人の経験もない餓鬼が営業を語るスレはここですか?
575FROM名無しさan:2013/06/21(金) 06:18:13.90
まぁ学生なら、あれが営業だと思ってても仕方が無いな。w
576FROM名無しさan:2013/06/21(金) 06:36:09.16
扶養されてる人間が何を主張しても虚しいだけ…
577FROM名無しさan:2013/06/21(金) 06:39:59.67
扶養する側でバイトなんかしてるのもどうかとw
578FROM名無しさan:2013/06/21(金) 07:24:17.15
この話題絶対ループするよなw
579FROM名無しさan:2013/06/21(金) 08:02:03.69
バイトオヤジと大学生なら社会的地位は大学生のが上だよ。
まして大学生のガキにもできる営業をオヤジが出来ないってw
580FROM名無しさan:2013/06/21(金) 09:12:00.06
目くそ鼻くそすぎて笑える
581FROM名無しさan:2013/06/21(金) 09:15:48.95
社会的地位はフリーターのが上。
社会経験がないクソガキには分からないだろうな(笑)
大学生じゃ税金払ってねぇだろFランのクソガキwww
582FROM名無しさan:2013/06/21(金) 12:16:38.01
大卒のフリーターなんてゴロゴロいるよ、大学生のプレミアムがあるのは新卒時点だけの話しで、よほどの高学歴でない限りは正直フリーターやニートとたいして変わらないと思う。
583FROM名無しさan:2013/06/21(金) 12:19:27.70
大学生と名乗れるのは
国公立、早慶上智、同志社立命関西学院、

後は医学部くらいだな。

あとはフリーター以下のすねかじりニート
584FROM名無しさan:2013/06/21(金) 12:22:17.43
高卒がメインの職員だと駅弁でも秀才扱いだからなw
585FROM名無しさan:2013/06/21(金) 12:22:45.11
そんな高学歴なら、家庭教師みたいな時給の高いバイトするから、メイトやってんのはFランしかいねーよw
586FROM名無しさan:2013/06/21(金) 12:26:37.78
手ぶらで出勤、障害者レベルの作業内容で小銭になるのは魅力
587FROM名無しさan:2013/06/21(金) 12:28:22.23
郵便屋は昔は公務員の中でも一番バカがなる仕事だった。今いる課長の話しでは当時は筆記試験なんか小学校の算数と漢字テスト程度でとても試験と呼べるようなもんじゃなかったらしい、ほとんど試験なしで入ったような感じだったと笑ってた。

中卒高卒が今では部長や課長をやってる会社だ、自爆営業なんてアホな事考えるくらいだからw
588FROM名無しさan:2013/06/21(金) 13:50:53.37
営業だ営業じゃない云々は置いといて
それを自慢するくらい他に取り柄がないのが逆に可哀想になってくる
589FROM名無しさan:2013/06/21(金) 14:21:46.43
>>583
お前自身バカなんだからやめとけってww
590FROM名無しさan:2013/06/21(金) 17:13:05.96
>>587
お爺さん本チャンに聞くと大抵そう言うな
月給が社員登用の勉強してるの見て「俺こんなの解けんぞ、ガハハ」って笑ってる

配達員としての能力は、その月給より高いけど
591FROM名無しさan:2013/06/21(金) 17:32:38.43
ゆうメイトになれただけましだと思わなくちゃ

厚生年金を払ってるからバイトより将来ましになれる
592FROM名無しさan:2013/06/21(金) 17:40:21.88
>>591
厚生年金は給与が高くないと意味ないぞ
引かれてる額も違うし

結局老後も働かんとナマポ行き
593FROM名無しさan:2013/06/21(金) 18:09:11.70
>>577
> 扶養する側でバイトなんかしてるのもどうかとw
この仕事で家族を扶養出来る訳ないだろ。
594FROM名無しさan:2013/06/21(金) 18:10:40.80
>>579
> まして大学生のガキにもできる営業をオヤジが出来ないってw
だから、あんなの「営業」じゃないんだけど。
595FROM名無しさan:2013/06/21(金) 21:29:39.83
営業すら出来ないオヤジと営業できる若い大学生。
596FROM名無しさan:2013/06/21(金) 21:37:07.37
くやしいのぅくやしいのぅw
597FROM名無しさan:2013/06/21(金) 22:24:28.72
しようもないいい争いだな…
で、大学生側から一部本社組が出るわけか
会社よくなるわけねぇな
598FROM名無しさan:2013/06/21(金) 22:58:09.05
>>592
自分が厚生年金条件満たせないからって僻むなよ
599FROM名無しさan:2013/06/21(金) 23:08:27.26
なんか伸びてると思ったら色々ひでーな
まあ、いい年こいてフリーターの詰んでるおっさんと多様な人間関係つくれる大学生とで比べんなよ(´・ω・`)
600FROM名無しさan:2013/06/21(金) 23:20:20.30
まあ、厚生年金でも足りなくてナマポだとしても
ニートや年金払ってなくてナマポ申請するより
年金もらってても持ち家じゃなく、賃貸で公営住宅でもなくて家賃腹ったら生活出来ない
って感じなら、ナマポ申請もニートより降りやすいよ
年金の足りない分だけ支給すればいいわけだし
601FROM名無しさan:2013/06/22(土) 00:47:33.74
そろそろ臨時手当(夏の賞与)が出るけどさ

減額基準の"欠勤"って「回数」になってるんだが
俺1か月に1度くらい家庭の事情で1時間の承諾欠勤(突発ではなく前々日の退勤際に申し入れてる)
してるんだけどこれって「1回」に入る?
602FROM名無しさan:2013/06/22(土) 00:53:16.95
ボーナスはよ!
今月28日かな?
603FROM名無しさan:2013/06/22(土) 01:11:55.29
>>601
テンプレより

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数 1%  戒告回数 5%  減給件数 7%  停職件数 10%
欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合
604FROM名無しさan:2013/06/22(土) 01:21:26.68
>>603
テンプレあったのか…新着50件しか表示しなかったから知らんかった(´・ω・)スマソ
承欠は届出してるから寸志とはいえ満額出るのねd
605FROM名無しさan:2013/06/22(土) 09:26:54.45
ネットで応募したのですが電話連絡が来るのは何日後くらいですか?
また、連絡先にPCのアドレスも書いておいた方が良かったのでしょうか?
606FROM名無しさan:2013/06/22(土) 11:06:38.23
>>605
これもテンプレにあった気がするんだが・・・
早ければ数日、遅いところは数週間
607FROM名無しさan:2013/06/22(土) 12:21:03.50
数週間って本当ですか・・・
608FROM名無しさan:2013/06/22(土) 12:26:22.50
ネット応募せず直接電話したほうがいいべ
609FROM名無しさan:2013/06/22(土) 12:30:05.73
ありがとうございます。
そうしてみます。
610FROM名無しさan:2013/06/22(土) 13:45:13.83
俺が受けた局だと短期・長期とも「応募ありがとうございます」の返信電話は結構早く来るが
「面接はいついつに行いますので履歴書・職務経歴書等持って○○局へお越しください」の電話は
1か月くらい待たされる事があった
611FROM名無しさan:2013/06/22(土) 13:50:49.72
>>416
まさにそれ。仕事が早ければ早いほど負担が半端ない。
普通は早く片付ければその分休める。仕事遅いやつとの仕事量の差も体力的消耗も違いすぎる。隅っこの方で二人固まってちんたら、残りのシュートを俺一人で走り回って、
さらにそいつらのところの溜まってる荷物も片付けに行くとかどんだけ。
612FROM名無しさan:2013/06/22(土) 15:12:15.60
>>610
本当ですか、拘束期間がかなり長いですね・・・
613FROM名無しさan:2013/06/22(土) 16:13:40.02
そろそろ増えてくる時期
かゆ・・・・・うま・・・・・
614FROM名無しさan:2013/06/22(土) 20:04:54.95
>>611
> まさにそれ。仕事が早ければ早いほど負担が半端ない。
そうなんだよなぁ・・・
俺は、2人で組んでやる担務ばっかりやらされてるんだが、どいつと組んでも愚鈍な奴ばかりで
本当にイライラするので、殆ど全部俺がやってしまう。
相手も、自分がチンタラしてる間にブツが片付いてるので、ますますサボる悪循環。
俺は別に仕事が早い訳でも何でもなく、やるべき事をやるべきタイミングでやってるだけなのに。
しかも、10年20年働いているメイトも、作業の優先順位とか、その担務で何故そういう事を
する事になってるのか、とか、*全く*理解してないし。
615FROM名無しさan:2013/06/22(土) 20:14:35.72
本当に人欲しいときは早いし、そうでないときは遅いな
なんせバイト一人でも部長だけの判断じゃ雇えないから、承認まで時間かかる
セキュリティカードもすぐくれない支店もあるしな〜
あれないと不便で仕方ない

すぐ働きたい人向けでないんだよな。今も募集してるけど、中元時期に、短期以外で
新規投入したら現場嫌がるのに

ここしか受かんないような人以外にはおすすめできんな、忙しい時期の直前採用
616FROM名無しさan:2013/06/22(土) 20:31:43.38
郵便屋は横領が多くて、毎年不正の穴埋めに数億円は使ってるだろう。メイトを最低時給で雇い、自社製品の買い支えを叫ぶ裏で

岡山でまた8億円近い着服が発覚したそうだ。

2年前には青梅で2億4千万円近い小切手横領があって話題になったが。
617FROM名無しさan:2013/06/22(土) 20:36:31.77
全国でたったの300億しか黒字出せない企業が、一人で8億円使い込むとかw

どうせ300億もゆうちょやかんぽの手数料収入の部門で、郵便事業は多少赤字だったのだろう
618FROM名無しさan:2013/06/22(土) 20:52:11.16
局長は公開死刑。家族は一日18時間の強制労働で全額返還が完了するまで子孫も負債を背負う。恐らく返還は数百年後かもしれん。
619FROM名無しさan:2013/06/22(土) 20:58:35.97
2年くらい前にも浜松で8億円横領あったな、手口は顧客の預金や保険金を横領する形だ、警備やシステムが甘すぎてやりたい放題やられてんだろ。
620FROM名無しさan:2013/06/22(土) 21:07:44.73
300億円の黒字って社員20万人いるのに?
一人辺り一年に10万程度しか利益を生み出してない計算だな。

こりゃ自爆がなくなればあっと言う間に大赤字だなw
621FROM名無しさan:2013/06/22(土) 21:19:04.77
専門天下不要人員2万人
是等削除手1500億利益
622FROM名無しさan:2013/06/22(土) 22:30:34.57
保険や貯金って金融機関のくせに監査とかチェックが甘すぎないか?
623FROM名無しさan:2013/06/23(日) 00:05:10.82
>>622
公認会計士は何やってんだろうな
624FROM名無しさan:2013/06/23(日) 01:00:05.43
横領された金は

サラ金の返済
競馬、パチンコ、株などに使われ恐らく永久に戻らない。穴埋めはメイトからの自爆で吸い取る、年賀、カタログゆうパック、かもめーるだ!!
625FROM名無しさan:2013/06/23(日) 01:05:01.51
8億円を穴埋めするには、8万人が一万自爆するんやで?会社の利益でも何でもない、不正な人間の穴埋めにのためにやで?

こんなアホな事があるか?営業してほしけりゃ不正したやつを処刑せい。
626FROM名無しさan:2013/06/23(日) 01:10:38.42
http://www.post.japanpost.jp/about/houdou/press/2011/kin_0105_01_b1.pdf


郵便事業会社 太田 総務主任 58歳

顧客の預金600万円横領 懲戒解雇


穴埋め メイトの年賀自爆
627FROM名無しさan:2013/06/23(日) 01:12:17.07
櫛原容疑者は昭島支店の業務企画室課長代理等として勤務し、郵便物の集荷や郵便料金の集金等に従事していたが、2009年

1月頃〜11年2月頃までの間、顧客から郵便料金の支払いとして、小切手計280枚(額面計約2億4100万円)を受け取り、自己の用途に充てるために着服して横領した。

穴埋めに自爆営業の年賀使用
628FROM名無しさan:2013/06/23(日) 01:14:27.97
400万円横領の疑い 元郵便局員を逮捕 静岡
2013.2.4 13:05

静岡県警天竜署は4日、顧客の現金約400万円を着服したとして、業務上横領の疑いで静岡県湖西市大知波、元天竜郵便局課長代理、太田茂治容疑者(52)=懲戒解雇=を逮捕した。

穴埋めにメイトの自爆
629FROM名無しさan:2013/06/23(日) 01:15:36.55
1300万横領の元郵便局員に実刑 地裁浜松支部
(2013/5/2 14:55)


顧客の払戻金を着服したとして、業務上横領罪に問われた湖西市大知波、元天竜郵便局課長代理の男(53)の判決公判で、静岡地裁浜松支部は2日午前、懲役2年6月(求刑懲役3年)を言い渡した。

メイトね自爆で穴埋め
630FROM名無しさan:2013/06/23(日) 03:25:35.66
>>614
それでいてできない人やのんびりやってる人は何も言われないのね。
どう見ても仕事できそうにないおっさんが長くいるのも理解できる。
逆に出来る人にとってはある意味佐川ヤマトよりも体力的負担かかってると思う。
631FROM名無しさan:2013/06/23(日) 07:49:34.05
ヤマトはしんどすぎて時給高くても来ないから外人多いぞマジで
632FROM名無しさan:2013/06/23(日) 10:34:06.72
>>631
郵政はココロを運ぶ。(事故率最小)
佐川は時間を運ぶ。(遅延率最小)
ヤマトは荷物を運ぶ。(個人負担価格最小)
これであってるか?
633FROM名無しさan:2013/06/23(日) 10:58:47.43
>>632
それはひょっとして冗談で言ってるのか?
634FROM名無しさan:2013/06/23(日) 11:26:33.31
>>633

632ではないが研修で「マゴころ」とかホザイテタよ
ちなみに尼崎研修センターで数年前

「今時そんなもんねーよ」と心の中で言ってた私
635FROM名無しさan:2013/06/23(日) 11:54:00.35
そういう社風が嫌ならヤマトや佐川へ行けばいいだけ。

郵便なんか元は国営で、国民に奉仕する立場だったんだからそう言われても不思議でもない、基本的理念が数年で簡単に変わる企業はまずない。
636FROM名無しさan:2013/06/23(日) 12:06:01.06
http://youtu.be/1r4qlV3kvyc

ゆうパック仕分け作業
637FROM名無しさan:2013/06/23(日) 12:37:33.39
>>636
中国はそれが当たり前だから
638FROM名無しさan:2013/06/23(日) 13:23:24.56
8億も横領するまでバレナイなら100万とか横領してる職員なら沢山いそうだな
639FROM名無しさan:2013/06/23(日) 14:21:21.16
だいたい何で顧客の預金を勝手に引き出せんの?国債を勝手に売却したり。
ちっこい郵便局の局長にそんなあんのか
640FROM名無しさan:2013/06/23(日) 19:42:35.04
>>630
誰がやっても一定水準満たせるシステムがないのも不思議だ
トヨタ方式だなんだ言って「これいいな」と思えたやり方が一つもない
641FROM名無しさan:2013/06/23(日) 20:31:48.72
ゆうメイトは半年契約のお手伝いさんだから、一々会社のいう事なんか聞かなくていいよ。
642FROM名無しさan:2013/06/23(日) 21:54:52.35
>>630
> それでいてできない人やのんびりやってる人は何も言われないのね。
そういう奴に限って、平気で他人に難癖付けたり
自分の担務をサボって指示命令しまくるんだよな。
だから上の人間には受けが良い。
643FROM名無しさan:2013/06/23(日) 21:56:03.90
>>640
> トヨタ方式だなんだ言って「これいいな」と思えたやり方が一つもない
製造業の在庫管理ノウハウが、郵便区分に役立つ訳がない。w
644FROM名無しさan:2013/06/23(日) 23:33:06.74
>>641
そんな事したら切られちゃうぢゃん。
ちゃんと会社のいう事をよく聞いて、必死にしがみつかなきゃ!
645FROM名無しさan:2013/06/24(月) 02:27:51.15
非正規雇用が当たり前と言わんばかりの体質では感覚がおかしくなるだろうが、本来は何年も働く労働力が欲しいなら正社員で雇うのは当たり前。

金銭的余裕が無いでは済まされない、生活出来ないような賃金でしか人を雇えないのならばそれはインチキ商売であり、即刻会社を清算すべき。
646FROM名無しさan:2013/06/24(月) 02:34:45.02
最低賃金のバイトばかりのくせに、社員は数千万億単位で横領、穴埋めに違法行為の自爆や配達先での販売を辞めないブラック企業。

表向きはココロを運ぶ郵便屋さん(笑)
さっさと破綻して経営者外部から呼べばいい、社員の年金やボーナスや退職金も削減
647FROM名無しさan:2013/06/24(月) 08:06:58.40
>>624
数百万〜数億の横領でド派手な額のものほど個人の出来心じゃなく
某宗教信者の社員連中による組織ぐるみの犯行って聞いたことある
社保庁の年金横領がそうだったらしいから

こういった真実を表に出さないために個人の出来心の犯行ということに
してるらしい
648FROM名無しさan:2013/06/24(月) 10:43:58.72
ゆうちょは国債の下落で損失出すから、利益かなり減るよ。でも手放せない
649FROM名無しさan:2013/06/24(月) 15:51:10.67
>>645
正社員になれずこんなところで非正規で働くしかないお前に問題があるんじゃ?
650FROM名無しさan:2013/06/24(月) 16:43:49.98
今やもう非正規労働者は約40%なんだがな。
それで正社員になれないお前が悪い、ってよく主張出来るなお前。
651FROM名無しさan:2013/06/24(月) 16:51:13.99
お前が悪いとかいう奴ほど、リストラや減給されると上に噛みつく

そいつもそうなったら分かるよ
652FROM名無しさan:2013/06/24(月) 17:35:19.68
その正社員も、社会保険無しの連中も多いよな。
俺も前の会社は雇用保険のみだった。
653FROM名無しさan:2013/06/24(月) 18:25:08.92
こんな仕事正社員にしてやらすわけねーじゃんw
普通は高校生が夏休み冬休みにアルバイトでする猿にでもできる程度の仕事なんだから。
654FROM名無しさan:2013/06/24(月) 18:59:02.47
>>653
> こんな仕事正社員にしてやらすわけねーじゃんw
いや正社員は沢山居るだろ。

> 普通は高校生が夏休み冬休みにアルバイトでする猿にでもできる程度の仕事なんだから。
管理者連中とかは、そんな仕事で正社員で年収800萬円とか貰ってるんだぜ?
655FROM名無しさan:2013/06/24(月) 23:28:12.60
>>632-635
あってるんじゃね?
少なくとも同一賃金なら郵政を選ぶ。
656FROM名無しさan:2013/06/25(火) 00:31:10.38
http://diamond.jp/articles/-/16304

昨年の3月に正社員は臨時賞与が出たそうだ、400億の赤字が294億円に収まったからという信じ難い理由だが。


2012年3月期決算で郵便事業会社の純損益は45億円の赤字で郵便局会社は188億円の黒字である。両社が合併すれば、郵便事業会社の赤字は郵便局会社の黒字で隠せることになるのだ。

そして今年の3月にも偽りの黒字化達成で臨時賞与が出たそうだ。
657FROM名無しさan:2013/06/25(火) 00:56:24.92
年収800万
50代部長クラス
大卒基本給18万昇給5000×30年 33万
役職者手当 20万

ボーナス70〜80万×2
658FROM名無しさan:2013/06/25(火) 01:02:59.34
3年くらい前からボーナスは4ヶ月分から3ヶ月分に減らされたから、一回のボーナスは1.6ヶ月分くらいだよ、今までが払いすぎだったんだろう。
659FROM名無しさan:2013/06/25(火) 01:05:27.23
赤字部門のくせにボーナスとか笑い話にもならん、全額カットしろ。

ボーナスが無けりゃ払えないようなローン組むアホが悪い
660FROM名無しさan:2013/06/25(火) 10:31:15.85
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
661FROM名無しさan:2013/06/25(火) 11:34:08.77
ボーナスって儲けてる時に出すものじゃないの?何で別会社と合併してまで赤字隠しするような会社が
ボーナスだしてんの?
662FROM名無しさan:2013/06/25(火) 12:46:19.22
ゆうぱっく仕分けのバイトが集まらない、理由は今更だが
問題やトラブル発覚すると出世できなくなるから見て見ぬふりして改善しない
663FROM名無しさan:2013/06/25(火) 14:26:19.83
うちの局の新人は「時給はいつ上がるんですかね?かもめ買ったら上がりますか?」とかアホな質問ばっかしてくる
664FROM名無しさan:2013/06/25(火) 15:14:25.21
茄子より役員報酬ガットしろよ、ここは上に甘すぎるんだよ
事業会社が単一黒字達成するまで、役員報酬は半分以下にしないと
士気も上の危機感も上がらない
どこかで「絶対むり」と思ってるから手をつけないんだろうが

jpex潰したときもそうだけど、経営に失敗したのに満額保証する
会社なんてありえんよ
ノーリスクじゃないから凡人より貰えるんだから
665FROM名無しさan:2013/06/25(火) 17:50:19.85
>>661

茄子なかったら絶対に自爆しないから。
666FROM名無しさan:2013/06/25(火) 17:59:53.74
普通の会社でいう所の係長と課長の間の管理者が多過ぎる。
うちなんて30人以上居るんだが。
あんな連中、全員必要ないだろ。
あんな屑ども全員が年収700萬円位だってんだからまさにキチガイ。
667FROM名無しさan:2013/06/25(火) 21:15:24.80
76 :名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 20:58:42.77 ID:N8jcaWQY0
俺の回りのやつらも郵便物を持って帰って燃やしたりして捨ててたな
そういうことしないと今の外務なんてとても勤まらんよ
続くやつと辞めるやつの差はそこだなー こんな事件氷山の一角にすぎんよw
668FROM名無しさan:2013/06/25(火) 22:13:56.86
>>667
こんなの真に受ける人もいないだろうけど、棚の隙間に落ちてた
とかでたまに出てくるな、郵便物

残留点検してるはずなのに…
669FROM名無しさan:2013/06/25(火) 23:13:49.20
廊下の電気消して節約したりするぐらいなら
もっと削減するもんあんだろってかんじだよな
670FROM名無しさan:2013/06/25(火) 23:24:35.98
>>667
あまりにやる事無くて掃除しようと年賀用区分機の上を脚立上って見たら
束で年賀状が置いてあった事はあったな 元日から5か月も経ってるのにだ

年賀用区分機って短期と社員と通常信で手の空いた長期しか触らないから
もう「誰がやったんだ!」というよりは「どうすんだよこれ…」状態
結局うやむやになっちゃったけどここに書くね
671FROM名無しさan:2013/06/25(火) 23:31:11.62
>>666
その中途半端な役職を全部潰すのが2014年4月からの新人事・給与制度
部長・副部長→ そのまま
統括課長・課長・課長代理→ 基本的に地域基幹職 新一般職へ降格されたり自ら希望したり
主任・一般→ 基本的に新一般職 一定条件かつ本人希望で地域基幹職

新一般職は完全に人件費カットの切り札だよ 現状年500〜600万近く貰ってる屑な奴らを
年350万まで落とせるんだから
672FROM名無しさan:2013/06/25(火) 23:58:24.48
>>670
5ヶ月経ってでも、宛先に届いただけマシ。
673FROM名無しさan:2013/06/26(水) 00:32:37.61
ここは母体はデカイが実際中入ってみるとスッカスカで上のカスは仕事しないっうか仕事できないカスばかり
その癖、こっちは忙しくて9時間以上休憩なしで働いてるのに上のカスは雑談して残業だもんな…オレは休憩取ったことにされて時間給削られてんのによ

ホント、アホらしくて辞めてやったわ
674FROM名無しさan:2013/06/26(水) 02:02:26.29
忙しいから非番に出てくださいって言われたんだけど、年休とってる人が数人いて、

忙しくて休みの人を動員するくらいなら、本来出勤するべき人が年休とるってのは非常識じゃないですか?って言ってしまったけど俺おかしいかな。
675FROM名無しさan:2013/06/26(水) 02:10:21.94
バイトはみんな適当なんだから、欠員が発生は朝飯前。
676FROM名無しさan:2013/06/26(水) 02:30:04.97
ゆうパックで短期バイトの人が来てたけど一特には来ないのかな…
 
日本郵政が地域限定正社員の制度 14年4月導入の方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013061301001929.html
678FROM名無しさan:2013/06/26(水) 10:06:00.72
その前に月給制期間社員になれんのか?
679FROM名無しさan:2013/06/26(水) 10:14:00.29
資格要件
(1) 時給制契約社員
ア 作業能率測定の対象業務の従事者
(ア) 時給制契約社員としての勤務年数が1年以上であること
(イ) スキル評価が「スキルA習熟度あり」であること
(ウ) 次のどちらかに該当する者
・ 作業能率測定の結果が作業能率100%以上であること
・ 作業能率測定の結果が作業能率100%に満たなくても所属
長による評価が良好である者(リーダーシップ、品質向上及び営業支援活動へ
の取組並びにお客様対応で顕著な活動のあった者)
イ 作業能率測定の対象外の業務の従事者
(ア) 時給制契約社員としての勤務年数が2年以上
(イ) 次のどちらかに該当する者
・ 連続する契約期間において平成24年2月のスキル評価までが連続4回以上
「スキルA習熟度あり」であること
・ 連続する契約期間において平成24年2月のスキル評価までが連続2回以上
「スキルA習熟度あり」であり、所属長による評価が良好である者(リーダー
シップ、品質向上及び営業支援活動への取組並びにお客様対応で顕著な活動の
あった者)
680FROM名無しさan:2013/06/26(水) 10:18:04.58
去年は20万人いる非正規雇用のうち、募集は

内務 350 外務 650
681FROM名無しさan:2013/06/26(水) 10:20:29.60
みんなAランク習熟ありか
682FROM名無しさan:2013/06/26(水) 13:34:43.39
>>680
本気ならヤル気ないな
実質外務と局会社おばさん救うだけでも、たりない

全国で一斉にストライキすれば良いのに
683FROM名無しさan:2013/06/26(水) 18:44:52.74
月給制なんて1年以上勤めたら
よほど勤務姿勢に問題無い限り希望者全員してもいいようなもんなのにほんとクソ会社だな
かもめ絶対自爆してやらんからな
684FROM名無しさan:2013/06/26(水) 18:45:42.79
以前と違ってスキルアップってなかなかできないんだろ?
685FROM名無しさan:2013/06/26(水) 19:09:38.49
まあ担務しない仕事があれば時給上がらない糞システムだからねしょうがないね
担務してるところに丸しろって欄があるのに担務してないのがあるから云々ってもうね・・・
686FROM名無しさan:2013/06/26(水) 20:31:14.44
担務固定だからな。同じ時給で有り得ないわ。
俺は最初あちこちたらい回しされてたからほぼ全部の担務が出来るが、
余りにも「大変さ」に差が有り過ぎるっての。
一番キツい担務は、一番楽なのに較べて三倍の時給を貰ってもいい位だ。
687FROM名無しさan:2013/06/26(水) 20:47:40.10
>>684-686
局によっては↓こんな場合もあるようだ・・・

520 :〒□□□-□□□□[sage]投稿日:2013/05/29(水) 08:06:44.08 ID:6Ugsn/6b[1/1回]
>>512
え?
ランクアップっていまでも普通にあるもんなの?
ランクアップの制度は無くなったとかで
もうずっとC無しのままだよ
地域によって違うのかな?

http://www.logsoku.com/r/nenga/1366767705/520-
688FROM名無しさan:2013/06/26(水) 21:03:47.55
うまい具合に万年Cになるように設定してるよねあいつら
689FROM名無しさan:2013/06/26(水) 21:18:31.53
「A習熟度あり」になるまでにあと何年かかることやら・・・
690FROM名無しさan:2013/06/26(水) 21:18:43.58
持久力だけはある長期ニートでも雇ってくれるもの?
691FROM名無しさan:2013/06/26(水) 22:54:10.74
前の課長はうまいこと言ってくれて発着してないけどBにあげてくれたわ
692FROM名無しさan:2013/06/26(水) 23:04:03.58
担務固定だけど担務によって評価内容のその作業をしてるしてないあるから
担務でそれぞれ空欄(やってないから評価そのものが出来ない)になる箇所が出たわ

C有(通常)の評価は「差立区分」「配達区分」「引受作業」「残留点検」の4項目なんだが
例えば「大型手区分」だと「差立」「配達」「残留」の3項目のみチェックで
「引受作業」については無かった事になってるし
「取集」は「引受作業」があるが「差立区分」「配達区分」にチェックが無いって具合

だもんでここ最近はスキル向上機会平準化として担務交換が行われた

>>686
"固定"に嫌気差して自分所が落ち着いたら他所に応援作業(速達・特殊除く)入るけど
覚える事に差がありすぎてワロタわ 難易度的には
「料金適正収納」≒「ゆう窓」>「区分機」≒「手区分」>「取集」>「発着」
693FROM名無しさan:2013/06/26(水) 23:12:54.48
区分機の人間が「なんでパレット引き回してるだけのゴミクズ(発着)とか
ダラダラ話しながら区分してる奴ら(手区分)と一緒の時給・スキル評価なんだよksが」
って嘆いてたなー
694FROM名無しさan:2013/06/26(水) 23:25:35.74
Aランク習熟あり よっぽどの美人で、局長のお気に入りだけ。

Aランク習熟なし、部長のお気に入り又は10年近い古参やベテランジジイかババア、後輩メイトに指示指導ができる、実際は何の権限もないので指導はしない。

Bランクあり 中堅扱い、社員の補助ができる程度 、自爆経験あり等

Bランクなし、与えられた仕事はほぼ理解しているが社員のサポート必要、自爆なし

Cランクあり、仕事を半分程度理解すればなれる。

Cランクなし、半年経過でなるスタートライン
695FROM名無しさan:2013/06/26(水) 23:32:32.06
社員のボーナスが減らされてるのにバイトの給料などそう簡単に上げない。ただ人事評価に関するクレームはいつでも相談にのるそうだ。
696FROM名無しさan:2013/06/27(木) 00:21:10.80
区分機なんて、特に供給やってる方は一番楽だろ。
697FROM名無しさan:2013/06/27(木) 12:08:54.11
>>696
ただ供給してるだけならな。
698FROM名無しさan:2013/06/27(木) 12:38:31.50
>>694
その下は書かないの?
699FROM名無しさan:2013/06/27(木) 14:41:22.70
>>697
> ただ供給してるだけならな。
供給以外に何やるんだ?
700FROM名無しさan:2013/06/27(木) 15:32:57.58
今までの局では、できない奴が供給やるという役割だったな
手区分任せると、めちゃくちゃでやり直しだからそうなったみたいだ

なので手区分だけとか機械だけでランク上がってる話聞くと、別の星の話聞いてる感覚になる
あれって、本来は全部できてかつ能率テスト受けないと上がらんだろ

俺も遅いけど、C以外で遅いのみると少しイラっとする
701FROM名無しさan:2013/06/27(木) 23:11:49.90
>>694

ウチはCなしでも自爆あったぞー。
仕事してると隣にワザワザきやがって「ゼロ枚はアカンでー」と言ってきた。
あとウチにAはいない。というか意図的にさせていないという腐れ支店。

>>693

私も担務がひとつの奴となんで時給が同じなんだと思うときがよくある。
702FROM名無しさan:2013/06/27(木) 23:17:49.85
うちの場合、楽な担務程、長年居る時給の高いメイトがやってるな。
703FROM名無しさan:2013/06/27(木) 23:55:06.28
CなしをAありまで上げると、時給が150円くらい上がってしまう、一日8時間なら1200円

月20日出勤で一年で28万円も余計に経費がかかる。
メイトから見れば元が低すぎるから、28万円年収が上がっても焼け石に水。
704FROM名無しさan:2013/06/28(金) 00:03:39.39
都内以外なら加算給150円でも時給1000以下。
705FROM名無しさan:2013/06/28(金) 00:11:57.41
ウチの局に当てはめると

C無(基礎評価給 無)→A有(基礎評価給 有)で内務通常+160円 960円
勤務時間最大は日勤(9:00〜16:45)の7時間勤務 1日当たり差は1120円
色んなコスト(票札とか電気代とか)考えて全体から見りゃ微々たるもんだと思うけどな

何をそんなにケチって評価上げたくないのか意味分かんない
706FROM名無しさan:2013/06/28(金) 00:45:11.18
うちなんて、A+でも850円なんだが。
707FROM名無しさan:2013/06/28(金) 11:35:54.38
短期っていきなりB位の給料だよな
まあ一ヶ月未満しか働けないけど
708FROM名無しさan:2013/06/28(金) 13:47:15.24
>>707
うちの地域は短期は、内外とも長期スキル認定なし-20円くらいだよ

地域により調整あるんだろうな
709FROM名無しさan:2013/06/28(金) 13:51:59.51
地方、楽でもないくせに辛すぎ安すぎ(;▽;)

短期って変な奴多いしなぁ〜反日民族まで来てやがるし(;▽;)

まぁ今は小さい支店だから反日分子はいないけど(゜▽゜)

ランクシートなんて出来ないくせに、みんな○付けて提出してる。

まぁ弾かれるけどなW(;▽;)
710FROM名無しさan:2013/06/28(金) 15:42:08.66
ゆうメイトって副業可能ですか?
空いた時間に派遣でバイトしたいのですが・・・。
711FROM名無しさan:2013/06/28(金) 17:02:39.04
>>710
申請して許可が出れば可能です
712FROM名無しさan:2013/06/28(金) 17:36:54.97
ありがとうございます
713FROM名無しさan:2013/06/28(金) 22:36:58.17
30分、手 1800円、 口 3600でどうですか
714FROM名無しさan:2013/06/28(金) 22:38:56.80
男です
715FROM名無しさan:2013/06/28(金) 23:15:54.22
お中元の定番

洗剤、ハム、ビール、菓子、食用油、そうめん、
716FROM名無しさan:2013/06/29(土) 00:34:22.04
航空搭載できるものばかりでいいじゃないかw
717FROM名無しさan:2013/06/29(土) 00:47:50.59
ボーナス出たね。手取りで4万5千円ぐらいだったヨ。 (-_-;)
718FROM名無しさan:2013/06/29(土) 12:43:23.77
>>717

六時間勤務?

>>715

だよなぁ〜
ビールは愛知方面行きが多い気がする。

のし破けたまま送ってクンナよ統括!w
ノシ
719FROM名無しさan:2013/06/29(土) 13:50:15.12
ボーナスは3萬円弱だった。
でもこの前住民税で5萬払ってるんだよな。
720FROM名無しさan:2013/06/29(土) 22:24:34.78
お中元は明後日かな?短期さん達が汗を流して準備してるところか
721FROM名無しさan:2013/06/30(日) 13:53:37.96
今年はなんのトラブルもないのかな。
722FROM名無しさan:2013/06/30(日) 16:20:18.82
物量も減ってるだろうし平常時+αくらいだろう
それでも便数増えてフロア混むから糞アスペは特殊に閉じ込めておいてくれんかな・・・
723FROM名無しさan:2013/06/30(日) 16:32:50.10
>>721
トラブル要りません!ただでさえヒューマンエラーで誤配しやすいのに

>>722
>物量も減ってるだろうし平常時+αくらいだろう
しかし人員も減ってたりするんでこれからきついんだけどどういうことよ?!

って言いたいわw
724FROM名無しさan:2013/06/30(日) 19:53:27.60
明日が一番忙しいのか?
725FROM名無しさan:2013/06/30(日) 19:54:32.18
ニート郵便でバイトを始める

http://youtu.be/nkNdnF8Wq-Q
726FROM名無しさan:2013/06/30(日) 20:50:20.98
デパコツ本格的に始まるから一番忙しいはずなのに、
短期に全員バックレされたんだけど、これどうすんの
もうバックレ見込んで、
7月1日がある週から短期投入じゃなくて、始まる2〜3週前からにしないとだめなのかもね
年賀短期と違って人数少ないから(2〜3人)1人でも辞められたら致命的
毎年1日で来なくなる奴いるし
727FROM名無しさan:2013/06/30(日) 21:51:54.62
明日いやだーーーーーーーーーーーーーー
728FROM名無しさan:2013/06/30(日) 22:25:33.13
>>725 ワロタ
729FROM名無しさan:2013/07/01(月) 15:15:24.05
才能無さすぎ
730FROM名無しさan:2013/07/01(月) 22:34:13.25
トラック来て忙しいときにおっさんがピンポン連打
うぜーと思いつつ出たら
「書留でお願いします(かなりイラだった様子で)」
「あちら(局会社)の窓で出していただいてもいいですかね?」
「何でこっちじゃしてくれないの?」
「こっち時間外窓口なんですよ」
トイレ連れて行って殺そうかと思ったわ
731FROM名無しさan:2013/07/02(火) 00:08:48.03
時間外窓口なのに何で24時間やってんのかね。
732FROM名無しさan:2013/07/02(火) 00:13:46.02
書留郵便はゆう窓の仕事です。

通常郵便物・速達郵便物差出し・書留郵便物差出し

切手等の購入

翌朝10時郵便(モーニング10)

電子郵便(レタックス)

ゆうパック
国際郵便物(航空郵便物及び速達郵便物)

保管郵便物・不在留置郵便物の受取り

支店への申請・届出の受付

なお、くじ付郵便はがき・切手(お年玉付郵便はがき・年賀切手やかもめ〜る)の景品交換、はがき・切手の書損交換等は各窓口とも受け付けていない。

委託の局などでは郵便窓口と表示されていても取り扱い内容がほとんどゆうゆう窓口と変わりないところもあり、この2つの名称は業務内容を区別する目印としてはほとんど意味をなしておらず、最終的な確認は直接の問い合わせによってのみ可能である。
733FROM名無しさan:2013/07/02(火) 00:50:26.52
んもう、短期のジジィいらねーよ
734FROM名無しさan:2013/07/02(火) 07:26:25.10
うちのとこ結局短期の応募が0で誰も来なかったんだけど。
社員が手伝いに来てくれるが他の仕事もあるだろうからずっとって訳じゃなくて
全然終わらない
このまままだと日付指定の遅配出るだろうな
735FROM名無しさan:2013/07/02(火) 08:23:43.89
>>734
うちなんか、短期2人即日辞め、長期6月いっぱいで辞めで
部長と副部長が交代で泊まってバイトと一緒に区分してるよ
まあ、良い管理者で助けるけどなんで、短期の奴はやりたくて応募したくせにすぐ辞めるんだろう
そいつが採用になったせいで落ちた人もいるだろうに
736FROM名無しさan:2013/07/02(火) 08:25:49.76
近かったら応募するのにw
737734:2013/07/02(火) 09:46:45.11
>>735
うちは時給もっとあげないと来ないだろうなと思う
人が少ないと一人にかかる負担が大きくなるから
長期は慣れてるからまだしも短期はまだ身体が出来てないのに
激務を強いられることになるから辞めちゃうんだろうね
738FROM名無しさan:2013/07/02(火) 10:12:07.15
日雇い派遣に頼めないんか?
739734:2013/07/02(火) 12:08:36.34
派遣は高くつくから使わないんじゃないかな
740FROM名無しさan:2013/07/02(火) 12:48:21.79
>>739
地方だけど、発着にだけ派遣はいってる
体もがっしりだし動きも早いわ
時給少し相手が上だし

入れれない訳じゃないと思う
741FROM名無しさan:2013/07/02(火) 16:01:33.46
4年くらい前にやってたけど
このバイトっておかしな人が多かったね
特に長期のバイトでえらそうにしてる奴
バイトの癖にここの仕事は自分が回してるんだって思ってる様で
見ていて内心笑ったよw
遅刻してくるわ、右も左もわからない短期の人に当たるわ、そいつが一番の癌だったよ
まぁ30過ぎてバイトでこんな仕事してるんだから、しょうがないのかもしれないけど
障がい者と大差ないと感じた

若い人はこんなバイトさっさと辞めてどっかで正社員になったほうがいいぞ
本当に時間の無駄
742FROM名無しさan:2013/07/02(火) 23:46:08.15
>>732
書留なんか局に持っていけw
レタックスとかも全部局にまわしてるわ
743FROM名無しさan:2013/07/03(水) 04:55:52.74
>>741
そんなんバイトに頼ってるところにはよくある風景
職に就けない人が増えてるから、底辺に近いほどギスギスしている
744FROM名無しさan:2013/07/03(水) 10:09:27.84
統括じゃない局では内務社員あまりいないの?なんか内務の正社員ほとんどいなうて、8割バイトみたいな感じだが。

一斉に辞められたら、仕事まわらねーじゃんw
745FROM名無しさan:2013/07/03(水) 10:44:32.11
>>744
いるよ
うちの地域の局(地方集配局)ですら、30〜40人以上いるはずだ
もちろん管理者や営業のみの人(背広組)も入るが

バイトの方が多いのが間違いないね
あくまで作業員だし
万が一メイトが同時に辞めて選挙郵便みたいの来たら回らなくなって
崩壊すると思う
746FROM名無しさan:2013/07/03(水) 12:22:31.52
内務 仕分け作業員
外務 配達、集荷
総務 事務、経理

管理者
747FROM名無しさan:2013/07/03(水) 13:00:39.71
 ↓
パソコンとにらめっこしながら仕事してるフリ
現場に来て仕事の邪魔をする
748FROM名無しさan:2013/07/03(水) 14:27:22.33
今年は中元ちょっと少ないかなって思った。

>>744

>>745と同じで統括ではないけどいるよ。
内務の郵便部だけでみるとメイトの方が多いけど。
749FROM名無しさan:2013/07/03(水) 15:07:27.56
上までみっしりでタイヤが曲がるようなどう見ても500kg超えるロールがガンガンおりるのに
少ない・・・だと?

計ってないけどあれって最大積載量とかアウトなんじゃないだろうか
750FROM名無しさan:2013/07/03(水) 20:03:26.48
>>735
うちの管理者は最悪だわ。
あれこれ口だけは挟む癖に手伝わんし、手伝っても邪魔しかしないw
751FROM名無しさan:2013/07/04(木) 01:21:35.68
お中元あんまこないわ、やっぱゆうパックじゃこの程度か。この程度で繁忙期とかよっぽど普段は暇なんだろう。
752FROM名無しさan:2013/07/04(木) 01:50:39.39
管理者に手伝われても余計混乱するだけだよ
現場上がりの人でないと大抵おかしな事しだすし

管理者はちゃんと人員確保するというお仕事だけ
やってくれればいい
753FROM名無しさan:2013/07/04(木) 02:45:46.00
うろうろされるとほんと邪魔だよな
こっちは忙しいのに道塞いでるし
手伝うにも最初の触りだけ手伝って
途中やり残しで散らばったまま何も言わずに消えるとか
子供でもおもちゃくらい片付けるぞ

仕事増やさないでほしい
754FROM名無しさan:2013/07/04(木) 12:40:55.32
もうお中元のピークは終わり、後はお返し程度がポツポツ出るだけでドカーンと出る事はない。だから年休申請する
755FROM名無しさan:2013/07/05(金) 02:03:39.86
アルバイト雇わないから配達区分特に特割関係が残りまくり
756FROM名無しさan:2013/07/05(金) 02:05:37.69
特割や特特どころか、通常すらも、毎日毎日残りまくってるよ。
757FROM名無しさan:2013/07/05(金) 10:58:09.07
郵政潰れないかなぁ〜と思ってる毎日w
たまに他人の困ってる顔が見たくなる(^ε^)
パソコンの管理票作るソフト作った奴死ねや(^ε^)4月から使いにくくシテンジャネーヨ
今日も(^ε^)
758FROM名無しさan:2013/07/05(金) 11:12:05.76
先月は忙しく6時間雇用なのに、ほとんど毎日1〜2時間残業だっだ。非番出勤も2回

雇われの身であまり言いたくなかったけど、事実上6時間じゃ終わらないので8時間雇用にするなり、もう一人採用するとかはしてくれないんですか?と言ったんだが…

言った途端に顔が一気に変わってそんな事できるわけないだろと一蹴された。
759FROM名無しさan:2013/07/05(金) 11:20:30.31
「週20時間、月87時間を超える労働実態があれば会社は当該労働者を雇用保険に加入させなくてはならない」雇用保険適用偽装の疑いがあり、会社側保険料負担を逃れる事が目的であるなら、かなり悪質なケースである」

4時間勤務の場合、月80時間は正規勤務なので、残業が月に7時間まで
760 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/05(金) 12:22:08.54
3時間雇用だけどいつも残業1時間くらいして帰ってるわ
先月だけで労働時間が90時間越えたわ。繁忙期は100時間越える・・・
雇用保険入りたいお・・・
761FROM名無しさan:2013/07/05(金) 15:40:43.44
今週は受払も通常も多いから

超勤2時間とか当たり前な惨状だった。
762FROM名無しさan:2013/07/05(金) 16:30:03.09
社員1人+メイト3人で通常手区分5000捌かないとダメなんだけど
俺以外の2人新人だから特割全残し超勤2時間以上がデフォだわ
763FROM名無しさan:2013/07/05(金) 22:45:35.21
長期も短期もなんかクセある人が多いな。
いかにも長年 定職ついてなさそうな…。
いい年してバイトなんてどこもそうかもしれんが。

バイトのくせに威張ってるジジィとか。
764FROM名無しさan:2013/07/05(金) 23:37:13.14
大抵の超勤の原因は直積みでくる大型特割。機械かけられない、定型定形外
765FROM名無しさan:2013/07/05(金) 23:54:37.93
短い時間の人を交代勤務させるって、あんま効率よくない気もするが、8時間を一人雇うより、4時間を二人雇う方が安上がりなんだろうな。だけど時間が短くて時給が低いのは一番嫌われるパターンだから人あつまんねーぞ?
766FROM名無しさan:2013/07/06(土) 00:24:43.95
光が丘郵便局って何階あるんだあれ?上層階は社宅なのか?
767FROM名無しさan:2013/07/06(土) 00:37:27.63
新宿郵便局はSuicaで切手やハガキの購入、速達やゆうパックが出せる
768FROM名無しさan:2013/07/06(土) 00:39:32.09
>>765
時給安い+時間が短いくせに、週5日勤務だからさらに人気ないんだよ
週5も毎日働きたい人は8時間勤務のバイトするよね
769FROM名無しさan:2013/07/06(土) 00:54:27.26
平成28年10月から、週20時間以上、賃金8万8000円以上(年収106万円以上)、勤務期間が1年以上なら、従業員501人以上の企業は厚生年金、健康保険に加入しなくてはならなくなります。ただし学生は除外。

四時間沢山雇うほうが高くつく可能性もあるから、8時間帯にすると思う
770FROM名無しさan:2013/07/06(土) 01:45:18.79
9:00〜17:45 日勤
17:45〜8:00 夜勤
771FROM名無しさan:2013/07/06(土) 01:56:33.01
>>769
4時間部隊を8時間にするなら、もう少し現場減らさんとならんだろうな
4時間の中に「8時間は対応できないんで辞めます」って人も出るだろうが

てか集中局構想はどうなってるんだよ、これが完璧に動けば統括と集中局は
人手いるけど集配局は人減らせる=正規の配置転換やメイトの大幅削減へ
移行するんじゃなかったのか
また大本営の作戦ミスですか?
772FROM名無しさan:2013/07/06(土) 01:58:44.23
>>770
それだと夜勤長すぎて嫌がるやつ多いだろw
俺が警備員シフトと呼んでた新夜勤じゃん

しかも集配の中にも24時間運用止めようという
動きあるのに開放時間どーすんだよw
773FROM名無しさan:2013/07/06(土) 02:14:37.98
>>771
集中構想は今年度も進んでます
774FROM名無しさan:2013/07/06(土) 02:29:27.81
775FROM名無しさan:2013/07/06(土) 02:38:42.60
内務における統括店への機械処理を集中する郵便内務のネットワーク再編は、それか&#12441;全国 的に展開された暁には、かなり大規模な配転か&#12441;予測されます。また、非正規社員にとっては 新たな雇い止めの事態も想定されます。

通常郵便物の 95%以上を機械処理する計画は、相当 な機械性能の向上なくしては余りに高いハート&#12441;ルといえます。統括店への機械集中は、必然 的に大幅なレイアウト変更や課の統廃合なと&#12441;も行われてくるて&#12441;しょう。

一般支店における泊 まり勤務の廃止は、夜間労働からの解放という点て&#12441;は評価て&#12441;きるにしても、当事者にとって みれは&#12441;新たな生活設計と新たな労働条件化て&#12441;の対応か&#12441;求められてきます。

さらに、一般支店 における郵便内務の廃止は、新たなスヘ&#12442;ース活用として、例えは&#12441;民間企業への貸し出しによ って収益を上け&#12441;る施策なと&#12441;も視野に入ってきます。

この 5 年間の中て&#12441;新たな局 の統廃合も計画されており、郵便の流れそのものを変えていくネットワークの再編か&#12441;行われ ようとしています。
776FROM名無しさan:2013/07/06(土) 02:45:50.49
経費削減施策は、非正規社員の大量の雇い止めと勤務日数や勤務時間の削減と結ひ&#12441; つきその生活基盤を脅かしています。人員削減後、後補充か&#12441;されない職場は全国共通して労 働力不足となっています。

その結果は、休暇取得もままならない職場実態を生み出し、権利 擁護を求める声はかつてなく強まっています。

また、労働密度の高まりは正規・非正規問わす&#12441;進行し、その結果は郵便事故・交通事故の多発を呼ひ&#12441;起こし、安定したサーヒ&#12441;スの欠如と なってあらわれています。

利用者・国民サーヒ&#12441;スとの関連て&#12441;たたかうことか&#12441;重要て&#12441;す。
777FROM名無しさan:2013/07/06(土) 20:44:42.69
主力商品がゆうメールって時点で、なんか無理があるような、行きすぎた割引と他社が引き受けないサイズまで引き受ける時点で誰が見ても無理がある。
778FROM名無しさan:2013/07/06(土) 22:01:33.06
薄物の契約取って来いって発破かけてたのに、まさかのニッセン提携で、
170超えバンバンだもんね
ニッセンの扱ってる商品は郵便局向きじゃないんだよな・・・
ベースでドカドカ仕分ける佐川や大和向け
保管方法も全然違うし
779FROM名無しさan:2013/07/06(土) 22:10:06.21
でもニッセンは軽いから現場でやってる人間としては
ボーナスタイムなのだがw
780FROM名無しさan:2013/07/06(土) 22:30:16.90
>>779
家具とがガンガン来たら泣けるぞ
これはその地域の特色も影響するから来ない地域は全く来ないが
781FROM名無しさan:2013/07/06(土) 23:19:09.63
ゆうメール=冊子小包だからね、CDやDVDや本、後は商品のサンプルを入れたりするのでどうしても形が一定にならないから
機械での一括処理が出来ず、手区分になりやすい。小包並みに区分に時間がかかる割には普通郵便物より値段が安いので、これで年収600や700万の正社員を
維持できるのが不思議、だからメイト雇ってるんだろうけど、これすら増やせないとか言うからな。もう最初から無理がある計画。

一般の人にも手紙を書いたりするイベントとかやったほうがいいと思う。
782FROM名無しさan:2013/07/06(土) 23:39:11.86
5年計画 郵政赤字体質から利益の出る体質への経営計画
2011年〜2015年

○平成23年度  (2011年) 再生への基盤づくり

業務量に応じた要因配置 65歳以上解雇大作戦
運送費の削減 
集配委託の見直し

○平成24年度 (2012年) 再生への基盤づくり

支店コールセンター要因の削減
車両及び区分機保守費の削減
祝日勤務の本務者抑制 

○平成25年度〜平成26年度 成長への基盤づくり

翌朝10時便、速達見直し

○平成27年度 成果の実現

ゆうパックの単年度黒字化を実現(予定)
783FROM名無しさan:2013/07/06(土) 23:49:00.96
「速達・書留部門」の見直し

郵便事業全体の足を引っ張る存在となっている。社会構造の変化(共働き家庭の増加等)により通常昼間に行われる書留郵便物の配達時に不在により配達できないことが多くなり、
再配達となるケースが増加した。これが「利用者が増加しても利益につながらない」悪循環を招いたといわれる

翌朝10時郵便

モーニング10は当該郵便物を午前10時までに受取人に配達するサービス。1996年2月に取り扱い開始。
なお本サービスは、平成25年10月1日に配達時間指定郵便新設に伴い廃止される予定である。

新サービスは、午前(午前8時〜正午)、午後(正午〜午後5時)、夜間(午後5時〜午後9時)の3つの時間帯を設定。利用者は、3つの中から指定できる。配達重量は4キロまでで、
配達地域は全国。一般書留や現金書留、手紙などの第一種郵便物のみで、はがきは対象外となる。
オフィスを中心に配達時間帯指定郵便の需要が増加しており、サービスを提供することで、収益拡大につなげる考えだ。
784FROM名無しさan:2013/07/07(日) 02:30:42.45
再配達一回100円
785FROM名無しさan:2013/07/07(日) 03:07:55.47
ニッセンの厚いカタログ読まずに捨ててたけど
郵便で働いてからすぐ購読停止したわ
786FROM名無しさan:2013/07/07(日) 19:12:16.29
うーん、3年いるけどそろそろ潮時かな、収入も増えないし。カードローンの返済が終わったら他のバイトいくかな。

ちゃんと人員配置しないし
787FROM名無しさan:2013/07/07(日) 20:16:52.22
>>786

その方がいい。最終的にも時給は+180円どまり。
しかも基本が安いので意味なし。

5年以上いるやつはノルマ増えても文句もいわなくなる。
あと女ドラえもんがウザイ。
開き直った豚は目障り。
788FROM名無しさan:2013/07/07(日) 20:30:51.09
正社員減らしてバイト増やせばいいじゃん。バイト減らして未処理の郵便増やして何が業務量に応じた人員配置だよw
789FROM名無しさan:2013/07/07(日) 20:32:09.18
さらにバイト減らして赤字が減ったのでまた今年も三月に正社員は臨時ボーナス

去年は600億の赤字が300億に減ったので臨時ボーナス

馬鹿だw
790FROM名無しさan:2013/07/07(日) 20:41:24.59
電気代節約しすぎ

廊下の電気つけないとか
冷房つけないとか
エレベーターじゃなく階段ススメとか
791FROM名無しさan:2013/07/07(日) 21:07:05.57
そろそろ冷房つけてくれないと倒れちゃいそう
冷房で節約するより無駄な自販機を減らしたりテレビ撤去したりすればいいのに
792FROM名無しさan:2013/07/07(日) 21:17:41.80
労働者の安全・健康・快適な職場環境を構築してもらうための法律として
労働安全衛生法がある。

同法は23条で「事業者は、労働者を就業させる建設物その他の作業場について、
・・・保温、防湿・・・に必要な措置・・・を講じなければならない。」
793FROM名無しさan:2013/07/07(日) 21:20:50.32
同規則5条3項で「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、
室の気温が17度以上28度以下・・・になるように努めなければならない。」
と定めているのである。

ある場合だからないなら仕方ない
794FROM名無しさan:2013/07/07(日) 21:48:44.63
いまどき,冷房28度設定で,PC機器やプリンターなどある中で,
室温が28度に保たれるわけがない。
795FROM名無しさan:2013/07/08(月) 00:58:17.67
>>791
バイトごときのために冷房代勿体無いんかな・・
796FROM名無しさan:2013/07/08(月) 01:29:48.75
>>795
しかし正社員も同じ場所で働いているが
ろくに庁舎内にいない支店長は別として

そんなのけちっても、赤字は減らないのに
797FROM名無しさan:2013/07/08(月) 04:13:21.59
赤字(人件費)を減らしたいなら、やたらと沢山居る有象無象の
中間管理職(?)連中を全員馘にするか、ヒラに降格させるか、
メイトにしちまえばいいんだよ。
798FROM名無しさan:2013/07/08(月) 04:15:55.17
>>792
そんなの守るわけないだろ
オレはアホらしくて辞めたが部長曰く民法や労働法なんかよりここの就業規則の方なんだとよ
アホ過ぎて笑うしかないわw
799FROM名無しさan:2013/07/08(月) 10:44:25.16
バイトを削ってかなりの効果があったので正社員削れば黒字も可能
800FROM名無しさan:2013/07/08(月) 10:49:44.21
部長とかは管理者手当てだけで20万くらいもらってるから、16時間くらい働いてもらわんとな、

8:00〜17:45 正規勤務時間 (人の上に立つ物は1時間は早くくるのが常識とすると7:00)

17:45〜1:00 管理者時間 まあ実際は1:00までいる人はほとんどおらんだろが
801FROM名無しさan:2013/07/08(月) 11:36:09.35
正社員って年間休日何日あるの?

週3休んでるのもよくみるんだけど。
802FROM名無しさan:2013/07/08(月) 11:43:40.70
正社員

完全週休二日
祝日
盆休み(夏季休暇)
正月休み(冬季休暇)
特別休暇(忌引き、大災害発生等)
有給休暇
育児休暇
無給休暇(介護、入院等)

非正規社員

週休1日
非番一日(繁忙期、欠員発生の場合可能な限り出勤する義務あり、雇用契約書に非番出勤の項目あり)
祝日勤務あり(30%割増)部署によっては人数調整で非番となる場合もあり
一応有給休暇制度あり
特別休暇あり
無給休暇制度あり(但し正社員とは違い10日まで、それ以降は自動的に契約解除)
803FROM名無しさan:2013/07/08(月) 11:52:57.27
時間数だから4日出勤して3日休みとかあるな
深夜の2日カウントとかいかにも役所
804FROM名無しさan:2013/07/08(月) 14:18:14.86
>>803
法律で決まっているんだよ
805FROM名無しさan:2013/07/08(月) 21:46:42.06
ゆうぱっくはもうピークすぎたのかな

あっけなかったなw
806FROM名無しさan:2013/07/08(月) 22:32:21.99
7月に入ってから1週間ぐらいがピークだよね。
807FROM名無しさan:2013/07/08(月) 22:33:17.23
今日年休で休んだばばあの仕事やらされた、無理と断ったら、何だその態度はと言われたので、人もいないのに簡単に年休とらせるそっちが悪い、ばばあは普段私の仕事を手伝うどころかかすりもしてないので、やる義務はないとしっかり断ったが、結局やらされた。

いくら雇われの身とは言え、他人の仕事までやる給料はもらってないのに。

明日からババアに絶対仕事手伝わせるわ、拒否しようが大声あげて手伝わせるわ
808FROM名無しさan:2013/07/08(月) 22:43:36.01
赤字郵便局のバイト90%の組織で偉そうに吠えてる部長に何言われても痛くも痒くもない、半分クビにするぞみたいな事言いかけたが、どうぞご自由にと言ってやったわ、そしたらもう何も言わなくなったけど。

まず、人が少ない日に何の対策もなしに、年休を許可して、当日にどうしようどうしようってのが頭に来る、事前に周知させるなり対策とるなり何もしない、

よくそれで雇ってやってるみたいな事が言えるなーと、そんなに偉いなら来る人が困らないように調整すべき、前超勤かけるなり
809FROM名無しさan:2013/07/08(月) 22:52:25.50
ババアは休ませないと怒鳴るから、とりあえず大人しそうな奴に声かけてやってもらおう作戦。

本当ならシフト表作るとき、最低でも2〜3日前には周りの人に声かけるべき。

前日に申告して、当日誰も知らなかったなんてのは非常識怒っていいレベル
810FROM名無しさan:2013/07/08(月) 22:52:27.74
『かもめ〜る、いつ売るの?今でしょ』…って、バカでしょ!?
811FROM名無しさan:2013/07/08(月) 23:13:41.42
この糞暑くてイライラしてるのに、誰もかわねーよ。買っても3月の正社員様限定臨時ボーナスに消えるだけだ。

上にもあるが正社員は金も休みもメイトより多いから、まず社員が全員買うべき
812FROM名無しさan:2013/07/08(月) 23:31:51.15
代引き小包委託に交付してその委託もアホでそのまま配達しちゃったり
代引額1ケタ間違えたりしてるやついるけど
フルタイムで稼いだ分の大半自爆して社員狙ってたりうちは変わり者多い
813FROM名無しさan:2013/07/08(月) 23:51:14.80
>>805
今日の差し立て、ひっさびさに激多かったんですがねぇ

確かに減ってるとは思うんだけど、なんでか人員も減ってるからきついがなwww
814FROM名無しさan:2013/07/09(火) 00:51:21.94
>>810
かもめ〜る、いつ止めるの?今でしょ!
の方がしっくり来るわ・・・

老人層の需要は一定だし、普段手紙書かない連中に買わせるには
ジャニなりAKBに媚びる以外、現状策ねぇだろうし

赤字対策が赤字を広げる要因になってる
グルメとかにしても
815FROM名無しさan:2013/07/09(火) 01:10:55.07
老人層の需要も減る一方だろ。
816FROM名無しさan:2013/07/09(火) 01:15:47.66
死んでいけばそうだろうね
817FROM名無しさan:2013/07/09(火) 01:43:40.52
生きてたって、目もどんどん悪くなるし字も書けなくなるし。
818FROM名無しさan:2013/07/09(火) 09:29:20.10
退職すれば人の付き合いも減る品
819FROM名無しさan:2013/07/09(火) 14:11:29.54
コルセン人減らしすぎ?
繋がらないって窓口にまで苦情が殺到してる!

なんとかしてちょ、局長タン!
820FROM名無しさan:2013/07/09(火) 14:24:20.16
いつか繋がるから繋がるまで掛け直してネ(はぁと)
821FROM名無しさan:2013/07/09(火) 17:11:18.56
冷房節約とかナメてるの?
822FROM名無しさan:2013/07/09(火) 22:10:26.91
ゆうパックの到着処理等ってなんですか?
バイト募集があってやろうと考えてるのですが
823FROM名無しさan:2013/07/09(火) 22:17:17.59
>>822
多分発着で端末持ってピッと到着時間入れる作業では
区分よりキツイ時間とキツくない時間にばらつきがある
824FROM名無しさan:2013/07/09(火) 22:17:27.66
ブツが少なすぎて短気の人も時間有り余った
今週でサヨナラか
825FROM名無しさan:2013/07/09(火) 22:55:26.11
平成25年10月最低賃金改定、現状より二割増しへ、全国平均749円を例にすると15円アップの計算。

内務メイトの基本賃金は都道府県の最低時給に+αなので連動して底上げされる。

http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/922/c203f67507debd710e9affee594344c5.html?fr=RSS
826FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:03:14.09
郵便は18万人非正規雇用がいる、仮に全員8時間勤務で20日出勤だと、15円アップで一ヶ月で4億3千万円の負担増。一年で51億円にもなる。まあ中には3時間や4時間もいるから実際は半分程度なのだろうか?
827FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:06:56.17
二割でなく2パーセントだよ749円の2割なら150円増、そこまで一気に上げたらみんな1000円だよ。
828FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:08:45.08
最低でも1200円かな、
829FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:12:44.44
事実上40億円赤字の会社がこれは痛いな、まあ赤字でも臨時ボーナスとかいって社員には三月に出してるからな、隠し金は結構あんだろ
830FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:14:24.01
まーた人減らしの予感
831FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:23:18.69
>>計画っていうの?
>>いつも座って雑談ばっかりしてるあの人達はいらないと思うの

社員がやればすぐ終わる仕事を無理やり割り当てて仕事作ってるだけだからね
自爆営業要員なら、コルセンでも十分ことたりるし、
お客様対応できる人員をもっと増やすべきですね!
832FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:52:17.03
割合的に

役員 0.1
正社員2.9
非正規雇 7
833FROM名無しさan:2013/07/09(火) 23:58:02.64
役員報酬は1億くらいかな?これだけで
メイト100人は雇えるが。減らしたという噂も聞いたがw
834FROM名無しさan:2013/07/10(水) 00:05:57.60
社長1
副社長 2
取締役 3
社外取締役 7
委員会 9
執行役副社長 1
専務3
常務8
執行役6

この方々の報酬だけで運十億円よ
835FROM名無しさan:2013/07/10(水) 00:15:55.49
社長で役員報酬入れても1億は多分もらってない。夢のない会社である。

東電社長でも今は7000万くらいだそうだ
836FROM名無しさan:2013/07/10(水) 00:37:46.12
>>834
多すぎるな
大したことしないのにこんなにいるのか
さすが図体だけはでかい組織だな
837FROM名無しさan:2013/07/10(水) 01:22:39.71
40人はいるよ
838FROM名無しさan:2013/07/10(水) 01:40:19.88
http://www.post.japanpost.jp/about/organization.html

支社から郵便局の間にも地区連絡会、部会、さらにその下にやっと郵便局と書いてある。現場は本当にもう末端だな当たり前だけど。その末端の局長の下にいる部長のさらに下にいる社員のさらに下がやっとメイトかw
839FROM名無しさan:2013/07/10(水) 01:50:24.62
末端にもお給料増やすように知恵を搾り出せ、一番搾り
840FROM名無しさan:2013/07/10(水) 08:25:32.80
地区連絡会、部会は組織形態としては別物と考えるべきだろ
一応部長までがラインでそれ以下は兵隊
841FROM名無しさan:2013/07/10(水) 11:55:13.93
断続的な超勤の場合は勤務時間を増やしてもらう相談をしても全く問題ないよな?

四時間なのに、1〜2時間早く来いとか後1やりなさいとか、先月はそれが半分くらいあったけど。前3、前4なんてのもあった。

勤務時間に無理があると言ったんだけど、
暇な時を基準としてるから、多い時にだけ
超勤をかけるのは当たり前だと言われたが…
こっちは雇ってる側なんだよ?その態度はないでしょ?じゃあ暇な時に超勤かけてる?とか

いくら契約書に超勤があるとは言え、実質4時間勤務にして社会保険逃れをしてるとしか思えん。
842FROM名無しさan:2013/07/10(水) 12:27:30.15
それはもう超勤ではなく、6時間や8時間労働だよ。違法に近い
843FROM名無しさan:2013/07/10(水) 13:50:05.11
時間でシフトが決まってるから無理だろうな
ズルズル続けるか辞めるかの2択になる
同時間帯一律で変えるなんてまず無理
844FROM名無しさan:2013/07/10(水) 13:58:17.92
【原発問題】吉田元所長死去 東電「被ばくが食道がんの原因とは考えにくい」★2




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373432081/
845FROM名無しさan:2013/07/10(水) 15:32:46.14
面接の結果って1週間以上かかるものなんでしょうか?
846FROM名無しさan:2013/07/10(水) 15:53:51.21
一週間も掛けてメイトの採用不採用検討するほど暇なのか人事は
847FROM名無しさan:2013/07/10(水) 16:02:22.10
もっとかかる場合もあるよ
だって最初研修あるし、日程調整せんといかんのでは
848FROM名無しさan:2013/07/10(水) 16:16:19.02
調整してるんでなく、時間かけて全応募者とあってから、さらに検討するから時間かかる
時間の流れが遅い、現場では急かすくせに
849FROM名無しさan:2013/07/10(水) 16:19:12.56
事務の人は局長あたりから早くしろ!って、突っつかれないと急がないからなw
850FROM名無しさan:2013/07/10(水) 16:49:35.06
そうなんですね。
待つ事にします。
851FROM名無しさan:2013/07/10(水) 18:00:58.10
まったくここはお役所仕事だよね
ひとつの事決めるにも稟議書を回すことと会議ばかりやってる
それでも結論が出ない
できる人の時給アップもなかなか決まらなくて辞めていってしまった

>>850
自分は一週間と待てと言われたけど、4日ぐらいで連絡があった
面接で条件が合えばだいたい採用だから
連絡がまだないのは、何に関しても踏ん切りがつかないここの体質に起因してる
852FROM名無しさan:2013/07/10(水) 18:40:18.71
サイトにまだ募集の記事が載っているという事は選考途中という事でしょうか
853FROM名無しさan:2013/07/10(水) 20:00:35.49
他にあてがないなら応募してみたら?
854FROM名無しさan:2013/07/10(水) 21:33:17.32
>>841
6時間勤務だけど毎日3時間以上残れって言われてるよ
入ってから2年間C無しにされてるけど
窓全般、後納も電話応対、発着もしてる。
特殊いない時は特殊の書留授受とかもやらされてるわ
今までで一番おいしくない仕事です
855FROM名無しさan:2013/07/10(水) 21:37:49.42
>>854
文句言わない奴はどんどん美味しくない役割になるから、別にここで
一生終えるわけじゃないなら断ったほうがいいぞ
一生終えるとしても、断る奴は断ってる印象だけど
856FROM名無しさan:2013/07/10(水) 22:32:29.46
短気来週もいるんだ

もうブツないんだけどw
857FROM名無しさan:2013/07/10(水) 22:50:18.66
>>856
短期いなくても仕事が回る局が羨ましいね
うちは長期が少ないから責任者の課長が休憩なしで仕事して
サービス残業もしないと終わらない毎日
858FROM名無しさan:2013/07/10(水) 23:11:46.05
来週にならんと気温が全く下がらない、明日は激暑でヤバ過ぎ。最高気温35や36だわ
859FROM名無しさan:2013/07/10(水) 23:12:40.90
甲府38度
860FROM名無しさan:2013/07/10(水) 23:13:16.92
名古屋37度
861FROM名無しさan:2013/07/11(木) 00:06:03.23
みんなすぐにやめていく

残るのは使えない人とお局のような婆のみ
862FROM名無しさan:2013/07/11(木) 02:39:16.99
おばさんだけだと力仕事あるときに困るので、死ぬかけのようなおっさんも一応配置されてるよ。
863FROM名無しさan:2013/07/11(木) 12:47:05.91
>>861
使えない人だけど、頑張るお…
せめて任された分だけでも

たまにいるすげ〜早い人に憧れるわ
864FROM名無しさan:2013/07/11(木) 13:13:24.46
>>854

>>855
の言うとおりでハッキリと断ることも必要。
私もいつも「はい、はい」言ってたら調子に乗って色々やらされた。

今はもうハッキリ「やりません」と言ってる。
それからあまり言われなくなった。
なので>>857みたいな状況でも
「奴らはシャインだからな」と切り捨てているよ。
865FROM名無しさan:2013/07/11(木) 19:13:24.55
>>854
今日の残業4時間だったんだけどw
オレ帰りたいって言ってたんだぞ
課長にも体調悪いんで帰りたいって言ったのに
866FROM名無しさan:2013/07/11(木) 19:14:41.19
アンカミスったわ
864だった
オレやりたくないって言ったのに帰らせてもらえなかったわ
867FROM名無しさan:2013/07/11(木) 19:56:00.72
以前から何度も書いてるが、何で「帰り『たい』」なんだよ。
頭がおかしいのか?
「(用事があるから/体調が悪いから)帰り『ます』」だ、っての。
残業を強制する権利なんてないし、やる義務もない。
868FROM名無しさan:2013/07/11(木) 20:09:20.49
何だかんだ言ってるが、嬉しがって残ってるんだろ。
「俺はこんなに必要とされているキリッ」とかw
869FROM名無しさan:2013/07/11(木) 20:11:39.70
私の時間帯は、残業をしない人がもう決まっていて、管理者も、
その人達には「今日超勤出来ますか?」とは聞かないな。
まぁ、予算の関係で、超勤させられる人数も決まってるし、
やりたい人も居るんだし、何の問題もない。
870FROM名無しさan:2013/07/11(木) 20:26:32.47
早く雇って欲しいです
871FROM名無しさan:2013/07/11(木) 20:28:12.38
この仕事続けて未来あるの?
仕分け内務から正社員なれるの?
872FROM名無しさan:2013/07/11(木) 20:44:50.68
正社員にはなれなくてもいいや
バイトがバックレたら寝てるときに叩き起こされるし
873FROM名無しさan:2013/07/11(木) 21:07:16.39
>>871
まずは契約1にならないと話にならない
限定社員もおそらく飛び級は出来ないし
874FROM名無しさan:2013/07/11(木) 21:32:19.13
>>868
アホ言えwww
ヒマすぎてマインスイーパしてたわ
ヒマだから帰っていいですか?って聞いたら
「超勤なんぼでもつけてあげるから引継ぎの人が休憩から戻ってくるまでいてよ」だったんだよw
875FROM名無しさan:2013/07/11(木) 21:41:47.84
>>871
「明るい未来が見えません!」
「見つけろ、てめえで」
876FROM名無しさan:2013/07/11(木) 22:21:10.20
ふスキル評価の項目で明らかに満たしてない物も、「できるすは」にして不当なランクアップを繰り返しかるりらろれはてたババアを総務部長に報告した。

俺が休んでもババアは俺の仕事[出来ない]のにババアが休むと俺が両方やらされた件、それなのにババアは俺より2段階ランクが高い(そ)、力仕事が出来ない
をして現場のバランスとってくれと。
877FROM名無しさan:2013/07/11(木) 23:14:41.31
>>874
痛々しい・・・
878FROM名無しさan:2013/07/12(金) 01:49:47.76
Aランク様のジジイが年休とるからCランクの俺が非番出勤や。やれる事は同じなのにこの差は酷い。Aランクの代わり出来るならもうAランクでいいやろ
879FROM名無しさan:2013/07/12(金) 02:00:31.37
インチキランク制度が登用の条件じゃ無理。

筆記試験と面接と普段の勤務状況でいいのに。
880FROM名無しさan:2013/07/12(金) 02:56:44.12
ここにいるのは長年いるAランク習熟ありの皆様かな?
881FROM名無しさan:2013/07/12(金) 07:01:58.39
見てる感じだとAはあまりいなさそうだ
882FROM名無しさan:2013/07/12(金) 07:38:38.01
うちだと、区分機担当じゃないと、絶対にA+にはなれない。
区分機をやると一年も経たずになるけど。
883FROM名無しさan:2013/07/12(金) 10:06:48.02
ただ機械に入れるて抜き出すだけ
884FROM名無しさan:2013/07/12(金) 10:33:10.95
みんな機械やってたら他の作業どうすんだよw
885FROM名無しさan:2013/07/12(金) 12:03:35.25
ゆうパックも機械化してくれよ
886FROM名無しさan:2013/07/12(金) 15:45:41.54
機械化が進み過ぎると失業率が増える
887FROM名無しさan:2013/07/12(金) 15:50:13.60
>>886
元々事業だけでは、今のメイトすら養えないよ
そして集中局構想見ても機械化が進むのは必至
聖域だった正社員切りを敢行すれば、その分メイトは残るけど。。。
888FROM名無しさan:2013/07/12(金) 16:44:32.62
一割以下の社員と九割以上のバイトというヤマトみたいになるのかね
889FROM名無しさan:2013/07/12(金) 17:05:44.93
内勤でも営業あるのにびっくらこいたな。
強制ではないしお願いだけどノルマありますとか。半ば強制じゃねーか
890FROM名無しさan:2013/07/12(金) 19:57:18.89
>>880

いやB
ウチでは意図的にAにはさせていないんだ。
ランクというか基本給上げて欲しい。

>>883

んなことはない

>>885

統括では機械化してるだろう

>>866

それは残念だったな。
しかし言わないと何でもする人と勘違いされてしまう。
891FROM名無しさan:2013/07/12(金) 20:38:49.22
>>889
奴らは「ノルマ」という言葉は使わない
あくまで「目標」だからな
もちろん実質はノルマと同じだが、責任逃れのためにわざわざ言い換えてる
892FROM名無しさan:2013/07/12(金) 21:56:46.31
目標とノルマは意味が違う
893FROM名無しさan:2013/07/12(金) 22:25:03.98
無視する精神力があれば、一応買わなくても勤務はできる
ランクは上がらないが
894FROM名無しさan:2013/07/13(土) 00:22:10.05
大口の郵便物が大量に入る事をきちんと報告しなかった社員のせいで3時間も残業した。出勤したら既に持ち込まれて来てる途中だった。報告も出来ない、仕事もしない社員が高い給料もらってこっちは安い時給で残業かと周りに聞こえるように言ってやった。
895FROM名無しさan:2013/07/13(土) 00:37:41.27
一切そういうノルマ買わずに正社員なったヤツとかおるの?
896FROM名無しさan:2013/07/13(土) 00:56:37.10
>>894
残業代がつくなら良いじゃん
897FROM名無しさan:2013/07/13(土) 01:06:31.36
全然よくない、短時間で雇ってるくせに結局フルタイム勤務みたいな事がまかり通るなら社会保険等もしっかり見直してもらいたい
898FROM名無しさan:2013/07/13(土) 01:28:56.12
残業ってのは8時間勤務のやつがするもんだろ
899FROM名無しさan:2013/07/13(土) 01:36:57.79
賢い人は短期で見切りをつけて辞めるよ
900FROM名無しさan:2013/07/13(土) 01:45:08.47
今日サンダルできた人が凄い怒られてたな、金がなくてスニーカーが買えないとか信じられない言い訳してたけど。
901FROM名無しさan:2013/07/13(土) 01:53:55.08
>>900
ゆうメイトの人ですか?
902FROM名無しさan:2013/07/13(土) 02:45:51.02
(^O^)かれー食べたい
903FROM名無しさan:2013/07/13(土) 07:52:41.39
>>901
客じゃねえの?w
904FROM名無しさan:2013/07/13(土) 09:11:40.27
俺もサンダルで行ってるけど、局100メートル手前くらいでスニーカーに履き変えてるよ
そのまま出社したいが大目玉食らうのは当然だろwアホかw
退社の時も同じ。靴で帰って途中でサンダルに変える
帰りなんかものすごく足元が楽になるw
905FROM名無しさan:2013/07/13(土) 09:28:18.73
郵政、成果給15年度導入へ 基本給2割下げ原資に
2013.7.12 12:24

 日本郵政グループが2015年4月に成果給を導入する方針を固めたことが12日、分かった。
基本給を2割引き下げて原資を捻出し、その分を人事評価に応じて給与に上乗せして配分する仕組み。年功職の強い給与制度を見直すことで、15年秋までを目指す上場に備える。

 5段階の人事評価を行った上で、役職に基づき上乗せ額を決めるなどの内容で、査定によっては降給もあり得る。退職金などにも反映させる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130712/biz13071212270007-n1.htm

>基本給2割下げ原資に
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906FROM名無しさan:2013/07/13(土) 10:42:15.64
職員1人切ってメイト3人増やす方が遥かにマシなのになんでしないのか
907FROM名無しさan:2013/07/13(土) 11:01:35.49
>>905

それメイトには関係ない
県の最低時給749円
局の基本給770円
二割も削れない

その上で社員とか見てるとよく残っているよなぁ〜と思う。
他局は知らんがウチのいる局の社員はかなり動き回ってる。
大抵、ここで社員やってる人は家庭持っちゃってる人。逃げられない人。

目標⇒自分が決める
ノルマ⇒他人が決める
と外務の人がボヤイテターヨ
908FROM名無しさan:2013/07/13(土) 11:04:02.64
メイトは給料上がるよ、安倍政権が最低時給を引き上げるから。法改正なので従うしかないねでその分社員の給料が引き下げくらう訳かな
909FROM名無しさan:2013/07/13(土) 11:15:44.60
基本給って大卒で18万くらい?とすると20%で−36000円くらいか。
ついでに定期昇給も能力性にしろよwなんもしなくても1年で5000円くらい上がってたんだろ?
910FROM名無しさan:2013/07/13(土) 11:20:38.74
郵便事業は40億の赤字だから、10万人の社員の給料を4万引き下げればトントンになるという
911FROM名無しさan:2013/07/13(土) 11:49:21.15
株式会社なんだから、株主のために利益を出すのが優先事項。

無論社員の生活を守るのも企業の責任だけど社員に利益以上に給料払って、赤字になったから バイトをギリギリまで減らして、労働力を無くしてサービス低下させてるんじゃとてもじゃないが株式上場など無理な話だ。
912FROM名無しさan:2013/07/13(土) 11:52:48.39
減給の次はリストラか
913FROM名無しさan:2013/07/13(土) 13:19:55.00
>>904
作業中は危険だから分かるが出社だけで怒られるのか?
社員でも通勤は楽な格好で来てロッカーで着替えるだろ。
914FROM名無しさan:2013/07/13(土) 13:20:19.78
株主の配当と役員の報酬を稼ぐ為に社員が奴隷になるんだろ
これがグローバル化だよ国民にとっては全然良い事が無い
915FROM名無しさan:2013/07/13(土) 13:45:44.60
職員とメイトがいがみ合うのも虚しいな
両者とも金融機関や富裕層の被害者なのに
916FROM名無しさan:2013/07/13(土) 14:01:15.28
公社になってから以降は、社員も出来る人は案外あっさり辞めてる気がする
辞めた人たちは、こうなるの見えてたんじゃないのかな
バイトはどうなろうと待遇良くならんから、メリットなくなれば辞めるの当然で、
昔から・・・

外務で言えば免停になったり、ダメな理由で辞めてる人もいなくはないが
917FROM名無しさan:2013/07/13(土) 14:02:18.57
あと管理職の、ちゃんと退職金出るうちに辞めるってのも増えたような
あと2年とかで早期退職に応募して辞めちゃった人もいたわ
918FROM名無しさan:2013/07/13(土) 17:20:14.99
サンダルってビーチサンダルみたいなのはさすがに危ないけど
うちの局ならクロックスのサンダルで仕事してるのいっぱいいるよ
正社員も何人かいる
919FROM名無しさan:2013/07/13(土) 20:43:05.68
やっと社員の給料削減か、それでもメイトの倍は貰えるんだから文句はないだろう
920FROM名無しさan:2013/07/14(日) 08:36:54.00
社員の給料削減するんじゃなくてメイトの給料を上げろよ
921FROM名無しさan:2013/07/14(日) 11:43:27.47
メイトの給料あげても会社にメリットねーだろ
922FROM名無しさan:2013/07/14(日) 11:50:47.47
一人上げると誰かを下げないと行けない
だから密告奨励
923FROM名無しさan:2013/07/14(日) 12:14:21.15
株式上場しても会社にメリットねーだろ
アメリカが欲しがっている郵貯と簡保を取り易くしてやっただけじゃねえか
そして効率化を迫られて社員やメイトの給料と余裕が無くなるんだよ
924FROM名無しさan:2013/07/14(日) 12:21:28.23
社員の給料減らしてもメイトの給料は上がらないし負担も減らないだろうな
全部役員の報酬と株主の配当に消えるだけ
925FROM名無しさan:2013/07/14(日) 13:41:08.20
配当なんか出せないだろ無配当
926FROM名無しさan:2013/07/14(日) 16:00:31.64
月曜日出なくていいと言われた、人数調整らしいが。
927FROM名無しさan:2013/07/14(日) 16:39:33.08
>>923
その目的のためだけの民営化だしな
小泉とか「郵政民営化すれば景気が良くなる」とか言って
マスコミも大絶賛して国民を騙してたけど
日本の首相なんてたいてい米国の犬
928FROM名無しさan:2013/07/14(日) 17:40:12.61
いくら無理な事言われても、非常識な事は断れるよ。例えば繁忙期だから毎日1時間早く来いとかね、あと四時間勤務で二時間残業もな
929FROM名無しさan:2013/07/14(日) 17:40:51.40
>>927
小泉が民営化やった本当の理由は、郵政大臣時代にいろいろ嫌がらせされたからだろ
やりたいことがほとんどできずに恨んでたはず
930FROM名無しさan:2013/07/14(日) 22:12:46.32
>>928さすがにそれは甘え
931FROM名無しさan:2013/07/14(日) 22:45:51.47
内務で6時間勤務で社会保険入ってる人っているの?

たいてい4時間だけど
932FROM名無しさan:2013/07/14(日) 22:51:59.38
6時間は強制加入だろ
俺も入ってたよ、週に20時間働かない時もあった(シフトの都合で)のに
933FROM名無しさan:2013/07/14(日) 22:52:34.27
あ、20時間は雇用保険だから関係ないんだった
934FROM名無しさan:2013/07/14(日) 23:19:53.04
>>931
暇な局と大きい局は4時間までしかいないところはあるな
深夜あるところと多忙なところは5〜10時間勤務がいる
935FROM名無しさan:2013/07/14(日) 23:52:15.30
4時間で2時間超勤は、社会保険加入逃れで違法行為になるから、6時間雇用にしてもらう必要がある。
936FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:11:55.74
社会保険と厚生年金は

@ 1日の所定労働時間が6時間以上または1週間の所定労働時間が30時間以上
A 1ヶ月の所定労働日数が16日以上

この2つの条件を両方満たす場合には、社会保険に加入させる義務があります。社会保険は給与所得の25パーセントを事業者と雇用者な折半。

よって4時間勤務は一週間に10時間以上残業不可、超えそうな場合は自分から申告する必要がある。
937FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:18:54.19
>>935
でも毎日2時間以上超勤はさすがに無いからな〜

やっぱり意地でも内務の人間には厚生年金入らさないかんじかあ
938FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:22:56.35
4時間の人っておばちゃん多いから2時間は残業してくれんよ。特割とか多くて本当に困ってる時に1時間してくれるかどうか
939FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:23:20.36
>>935
短時間社員とかで6時間にしてもらえない場合は?
仕方ないって事で黙認かな
940FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:30:41.00
短時間社員とかいう聖域
4時間のくせにAランク8時間のメイトより高給取り
941FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:38:56.63
いるいる俺の側にも4時間のくせに2〜4時間残業をしてる奴が。欠勤しすぎて制裁みたいな形で6時間から4時間にされたんだよなー、その後は結構来てるが。前なんか少し具合悪いと一週間くらい平気で休んでたからなー。
942FROM名無しさan:2013/07/15(月) 00:43:16.48
どうせ来年には法改正で4時間でも年金や社会保険加入義務発生するから、意味あまりないけどな。社会保険+年金は給与所得の25%を事業者と雇用者が折半する決まり
943FROM名無しさan:2013/07/15(月) 01:04:22.14
最初は5時間勤務だったのに、6時間社会保険入りに変更してもらったおばちゃんもいるよ

いつもギャーギャーうるさいから、管理者も根負けしたのかなw
944FROM名無しさan:2013/07/15(月) 02:27:32.43
悪質な場合告発されてそいつのクビだもん
945FROM名無しさan:2013/07/15(月) 02:33:40.15
六時間から四時間に変更したおっさんいるけど、事実上四時間じゃ終わらんから、忙しくなりそうな日は前に2時間や4時間残業させるから、逐一部長に物量を報告しろと言われてるけど。

それなら六時間に戻せばいいと言ったら凄まじい顔で、四時間で問題ないと怒鳴ってたわ。だからもう報告しない事にした、上手いように残業させるから大丈夫だと調子にのるわけだ
946FROM名無しさan:2013/07/15(月) 04:33:04.60
>>945
基本四時間にしとけば、暇な時は4時間だけ金払えばいいからね
ちゃんと考えてるね、良いように使われてる
947 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/07/15(月) 05:33:19.38
3時間雇用の奴隷には関係ない話か・・・
948FROM名無しさan:2013/07/15(月) 10:52:53.96
>>939
短時間職員は、もともとダメ中年救済枠だから、保険も入ってるし、Aランクに近い給料も貰えてるだろ
公務員でなくなったから、今いる人いなくなったら廃止予定だがね
949FROM名無しさan:2013/07/15(月) 11:02:27.01
短時間職員っておばさん多いの?
950FROM名無しさan:2013/07/15(月) 11:05:48.48
>>943
ババアは扶養範囲内以内で働くだろ?
社保加入って、未婚ババアか?ならわかるが
普通はおばちゃんは入りたがらない最低限でも
雇用保険健康保険厚生年金住民税などで給料が1万以上引かれる
扶養範囲内なら働いた分雇用保険以外フルにもらえるし旦那の税金も安くなるから
951FROM名無しさan:2013/07/15(月) 13:00:32.33
>>929
お前は本当にアホだな
そうやって上っ面の情報だけ鵜呑みにする情報弱者のままでいろ

小泉の私怨も一部あったとしても、米国との利害関係が一致したから
思いっきり米国にバックアップしてもらったんだよ
952FROM名無しさan:2013/07/15(月) 13:25:57.11
4時間やってるおっさんって農家の人なんかかな
953FROM名無しさan:2013/07/15(月) 14:06:43.65
私、3時間だけど、それでいいと思ってる。・
こんなトコに6時間もいたくない。
午後は別の民間企業で事務してる。

>>946さんの言うとおりで他人に思いっきり利用されるのは嫌。

あと>>940の言うようなことはウチにはない。
954FROM名無しさan:2013/07/15(月) 14:26:23.51
悪の元凶は、働きにくい環境を強いている日本政府、ひいてはアメリカの富豪共なのに、
怒りの矛先を社員に向けさせて、仲間同士で争わせているという
955FROM名無しさan:2013/07/15(月) 19:05:30.38
4時間のバイトで2時間も3時間も残業しろなんて聞いた事ねーよ。いらねーから時間短いんだろ、忙しい時ってのも場合によるが日常的に人不足で忙しいからやれってのはダメだな。
956FROM名無しさan:2013/07/15(月) 19:28:20.20
そこまでアルバイトを調整しても、40億の赤字じゃ、正社員の基本給減額も仕方ないな。基本給だけでなく総支給額3割カットとかやればいいのに
957FROM名無しさan:2013/07/15(月) 19:33:37.56
赤字300億で予想より赤字が減ったので臨時ボーナス、40億の赤字を局会社の合併黒字で打ち消し合い祝黒字化と臨時ボーナス。

意味不明なボーナスを出しておきながら、やっぱり基本給2割削減w
958FROM名無しさan:2013/07/15(月) 19:39:03.02
で、内務で厚生年金入ってるバイトっているのですか?いないんですか?
959FROM名無しさan:2013/07/15(月) 19:54:04.93
いる
960FROM名無しさan:2013/07/15(月) 20:00:46.20
いない
961FROM名無しさan:2013/07/15(月) 20:50:08.59
いる
962FROM名無しさan:2013/07/15(月) 21:06:35.14
明日はゆうぱっく全然ないかな
963FROM名無しさan:2013/07/15(月) 21:14:05.85
今日昼当番だったけどすげー少なかった
964FROM名無しさan:2013/07/15(月) 21:19:40.94
もう今週からはかなり数減るんだろ?
峠は越した
965FROM名無しさan:2013/07/15(月) 21:45:50.47
これじゃあ赤字になるわけだ
966FROM名無しさan:2013/07/15(月) 22:54:43.61
内務で小包担当の日勤(中勤?)だけど、扶養控除内で働いてる人以外全員厚生年金入ってるよ?
967FROM名無しさan:2013/07/15(月) 23:39:58.95
それは当たり前だろ
8時間ならさすがにいれないということはできん
968FROM名無しさan:2013/07/16(火) 00:56:46.55
郵便屋が他のブラックを真似して金儲けしようなんて甘いよ、大体社会保険やバイトを削っても、小包で1000億赤字出したり、1人の局員が数億も横領したりしてちゃ。
969FROM名無しさan:2013/07/16(火) 01:19:23.81
バイトが気に食わないなら全部クビにしてさ正社員が全部やりゃあいいじゃん

やってみろや
970FROM名無しさan:2013/07/16(火) 02:34:00.47
普通に出来るけどな
971FROM名無しさan:2013/07/16(火) 03:04:04.81
主婦でも6時間で社会保険入ってた方が将来的に得だよ
年金が旦那の分と自分の分ともらえるから、余裕持って老後生活出来る
972FROM名無しさan:2013/07/16(火) 10:55:13.13
主婦がずっと働くとでも?

将来の金より、今をゴロゴロして楽に生きたいに決まっとる
973FROM名無しさan:2013/07/16(火) 16:46:31.22
働くならここは選ばないよ?
974FROM名無しさan:2013/07/16(火) 23:17:07.97
ウチの局は4時間勤務で社会保険に入れる。
前に4時間から3時間に減らされて、社会保険も外された人がいた。
975FROM名無しさan:2013/07/16(火) 23:32:37.27
>>974
4時間は雇用保険だけな
976FROM名無しさan:2013/07/16(火) 23:38:57.93
>>975
イヤ、健康保険や厚生年金保険も入れる。局によるんじゃない?
977FROM名無しさan:2013/07/17(水) 00:01:19.90
それだと手取り月3万ちょっとしかないだろww

働いてる意味あんのかw
978FROM名無しさan:2013/07/17(水) 00:28:41.06
>>976
基準はあるので勝手に時間数だけで加入は出来ないぞ
979FROM名無しさan:2013/07/17(水) 02:01:28.64
基準は時間以外何もないけど?
980FROM名無しさan:2013/07/17(水) 03:10:14.97
週刊現代の無くなる会社リストに出てもうた。
981FROM名無しさan:2013/07/17(水) 03:27:40.93
やたら具合が悪いと欠勤するおっさんが居て嫌になるわ。ただでさえ足りてないのに
Tさんあんただよ?6時間から4時間にされたのろま
982FROM名無しさan:2013/07/17(水) 04:02:45.76
次スレ

【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part102【○○局】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1374001332/
983FROM名無しさan:2013/07/17(水) 12:17:09.45
暇なような忙しいような
984FROM名無しさan:2013/07/17(水) 17:21:58.86
今週なってヒマになりましたk?
985FROM名無しさan:2013/07/17(水) 18:37:58.62
毎日4時間の残業よ
社員はとっくに帰ってるのになw
能無し課長殺したいわ
986FROM名無しさan:2013/07/17(水) 19:18:08.29
消えて無くなる会社だし、いいんでねえの
987FROM名無しさan:2013/07/17(水) 19:56:27.08
消えてくれるといいなまじで
988FROM名無しさan:2013/07/17(水) 21:38:15.94
はよ潰れてくれ
989FROM名無しさan:2013/07/17(水) 22:20:06.01
本当に、一回ちゃんとキッチリ倒産して、公務員脳の屑を
全部馘にし、まともな人が経営者になって欲しい。
990FROM名無しさan:2013/07/17(水) 22:23:02.74
本気で経営改革しても市場が縮小しているので、増収より会社規模の縮小に力入れるからメイトかなりクビ飛ぶなw
991FROM名無しさan:2013/07/17(水) 22:24:25.97
いや減らすのは給料の高い正社員でしょ。
992FROM名無しさan:2013/07/17(水) 22:24:44.50
>>989
なるわけない上に、潰しても立て直し期間中郵便受け入れストップするわけに
行かないから何も変わらない気がするわ
993FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:09:36.04
今日もおっさん休みやがったもう5日は来てないぞ、熱が出たから仕方ないの一言で言いくるめられたが、5日も発熱状態なら病院いけよ全く、抵抗力のないクソオヤジが、前なんか風邪で二週間休んだからな。

明日来なかったら、早退しよ、バカバカしいわ
994FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:19:52.98
Tさんが出勤しません、Tさんが。休みまくりです、年休残り0、今年累計欠勤2ヶ月以上、趣味、友人の集まり、風邪と言い訳しまくりです。

他の人と比べても明らかに突出して多く、迷惑かけられまくりです、部長は経費削減で来なくていいと思ってるのか全然注意しません監督不行き届きでコンプライアンス室に連絡します、役職者の不正の場合匿名OKだそうで
995FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:26:59.33
明日もずる休みだろうなきっとやだなあ
996FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:36:59.57
今日なんか夜からの4時間勤務のくせに、朝8時に電話してきたらしい、どっか遊びにいく前に電話したんじゃねーの?確信犯だわ、で出てくるといかにも具合悪かったみたいな演技するから気持ち悪い、田がつく人年齢40後半、タバコ吸うメガネオヤジ
997FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:42:17.95
市ね針で償え
998FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:45:03.20
誰が休もうが関係ないじゃん。
自分がやるべき事だけやってとっとと帰ればいいんだよ。
999FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:55:06.85
それが通用したら文句なんか出ないわ
1000FROM名無しさan:2013/07/17(水) 23:58:54.56
え?
自分にアサインされた担務以外の作業する暇なんて全くないけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。