952 :
sage:2012/07/10(火) 06:59:44.89
住職、セットメニューだと大盛牛めし豚汁セットオッケーだよ。
特盛牛めしだと+120円のサイドメニューまでで、
お新香セットは¥120だけど不可です。
よく住職なんぞ食う気になれるな・・・
954 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 07:53:23.31
>>952 株主優待券だとお新香セットはOKなんだよね。
120円以下だから。
955 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 12:29:22.79
956 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 13:02:40.96
>>953 普通に家で親が作ったメシ食う方が遥かに良いのにな
わざわざ従食なんぞ食うヤツは単なるキチガイだし呆れるは
957 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 14:15:48.10
従食、3割負担とかにすりゃいいのに
300円だから払わない奴が増える
100円でいい
従食で金取るとかあり得ねーわ
俺はいつもご近所の吉野家で牛丼を持ち帰って食ってるよ
松屋の劣化カルビ入り牛めしなんか食いたくないからな
961 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 17:07:50.68
奈良のアキバ君
卵の容器に汚れがついたままだぞ。指導しっかりしろ!
米が硬かった。なんとかしろよアホバイト
300円払って700円までの食えるから
松屋は大体住職4割負担ってことか
じゃあ3割負担の吉野家の方がいいな
牛めしの肉が可笑しいと思ったら、やっぱり劣化カルビが紛れてたのか!!!!
965 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 18:11:17.87
300円だから払わないってのはあるな
何故従食にお新香セットはダメなんですか?
そのあたりがよくわからなくて、確認もしづらいし、
そこまでして食べなくてもいいよなぁ…ってなっちゃいますf(^_^;)
今は自分でお弁当作って持っていってます…
松屋の従食を食いたいと思わないのは、従食でバイトからも利益を出そうという姿勢が見え見えだから。
原価率から考えると、何食っても松屋が儲かるようになってる。
バイトの人件費削って、そのうえバイトから飯代までぼったくろうという姿勢がムカつくので
従食は食わないことにしてる。
968 :
sage:2012/07/10(火) 19:06:56.15
大盛(小盛・並)牛めしお新香セットは、可能。
特盛牛めしお新香セット
は、不可。
他のメインメニュー+¥120までのサイドメニュー(お新香単品)は良いけど、お新香セットはセットメニューだから不可のはずです。
969 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 19:17:37.32
せこい松屋だな
>>968 お新香セットがダメで豚汁セットはいいの?
>>967 甘いな。
バイトなぞ搾取対象以外の何だというの?
972 :
sage:2012/07/10(火) 19:41:47.19
>>970 大盛(小盛・並)牛めし豚汁セットまで可能。
特盛牛めし豚汁セットは、不可。
他のメインメニュー+
豚汁変更も¥180だから
不可。
他のメインメニュー+
豚汁セットも勿論不可。
俺は従食で金払ったことない。給料からも引かれてない
975 :
FROM名無しさan:2012/07/10(火) 22:24:40.32
>968
>972
長年の疑問がやっと晴れました…
ありがとうございます!
劣化カルビネタが出たから従食で話題逸らしかよ
毎回こうさくいも大変だな
そのうち住職は牛めしのみというおふれがでるのであった
劣化カルビ入り牛めしっていいのかよ!商法に引っかからないのか?
バレなきゃいいんじゃね?
>>971 だから、なるべく搾取されないよう、従食なんか食わないわけだが。
ブリックス値の高い鍋に劣化カルビを浸けとくと、ビーフジャーキーっぽくなるよ!
牛飯の長い平たい肉って前のカルビだよな?
何か盛る時に邪魔なんだよ
びろーんてやたら存在感ある
えっ?従食って700円以下ならいいって聞いたけど。
もう住職の話し終わってるから
工作員扱いされっぞ
カルビ入り牛めしwww古事記速報出るなwww
噛みきれない肉があるってクレームくるから
つか俺の店言われたし
毎日牛丼なんか食って脂肪取りまくってるとおっさんになる前に肌シミだらけの顔ゴツゴツの油樽見たいな豚になっちまうよ
>>979 そういう事〜
そんなどうでもいい事に気付くのは神経質なキモイ客だけだしな
あれに気づかないのは相当なアホだぞw
客にカップ麺にお湯を入れてくれと言われた場合入れていいのか?
992 :
FROM名無しさan:2012/07/11(水) 14:37:16.74
あ
995 :
FROM名無しさan:2012/07/11(水) 19:19:42.37
>991の書き込みで思い出したが
持ち込みっていいの?
最近飲み物やら食いもん持ち込んで食ってる豚いるけど、言っていいの?
まぁ持ち込み禁止というルールは無いから
原則的には自由
>>995 他の客に指摘されたとか馬鹿騒ぎしてたとか
じゃない限りあんまし指摘しない方がいいんじゃね
逆切れクレームになりかねんし
後は店長なり責任者なりに指示仰ぐとかね
998 :
FROM名無しさan:2012/07/12(木) 00:21:34.62
持ち込みは構わないとAMから言われたよ。
トミーと
松屋
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。