本屋・書店でバイト 121冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:2011/11/10(木) 23:56:35.75
客が出した金額がわけわからなくて、えっ・・○○円でよろしいですか?・・・
って聞いていざ会計したらぴったりお釣り出てきて俺の馬鹿さを披露してしまい恥ずかしかったな
953FROM名無しさan:2011/11/10(木) 23:56:44.89
アホな客ってとことんアホだからな。何でクレーム付けられるか分からん。
POP書くためにわざわざペンと紙もって本の中身さらっとチェックしてるのを見ただけで「仕事中に本読んでサボってる」とか言い出す奴もいる。
954FROM名無しさan:2011/11/11(金) 00:00:30.45
「1100円お預かりします(キリッ)」でいいんでない?
聞いてないお客さんも多いだろうけど。
955FROM名無しさan:2011/11/11(金) 00:40:00.07
そういうときは自分も気付かないフリしてそのまま声に出して受け取る。
つり銭も淡々と口に出して返す。
終始無表情で。
956FROM名無しさan:2011/11/11(金) 00:49:46.30
アニメイト行った時合計1110円の物に1510円出したら
「…10円の方はお返しします」と言われ1500円でレジ打たれた。
妹の付き添いで初めて行ったのとあの独特な空間で頭がぼーっとしてて何も言えなかった
957FROM名無しさan:2011/11/11(金) 00:51:48.94
小銭を補充したい客もいるから注意な
958FROM名無しさan:2011/11/11(金) 01:49:49.83
>>942
1、何が、どうわかりづらいのか

2、会社名出しちゃマズいだろw
959FROM名無しさan:2011/11/11(金) 02:39:04.50
>>956
この間セブンイレブンでそれあったわ。きっちりでお釣り貰いたかったのに50円残されてて、更に「50円はお返しします(スッ」ってやられて「ホワァイ!?」ってなったわ。

つーか万券のボタン邪魔だお…。
960FROM名無しさan:2011/11/11(金) 03:28:41.06
みん時給いくらなの?うちは820
961FROM名無しさan:2011/11/11(金) 05:45:57.76
>>947
俺「680円です」
客「1100円で(ドヤ顔)」
俺「420円のお返し…」
客「???」
俺「???」
客・俺「????????」

たまに何も考えないでレジをうってるとこうなる時があるw
962FROM名無しさan:2011/11/11(金) 09:19:22.07
本当電撃組()に入らないと配本しないな
これで売上あげてほしいとか無茶をいってると思うわ
963FROM名無しさan:2011/11/11(金) 09:38:51.40
>>961
笑ったw

むしろ

俺「680円です」
客「1100円で(ドヤ顔)」
俺「420円のお返しです」
客「あっ・・・///」
俺「w」
客・俺「www」

ってのはある
964FROM名無しさan:2011/11/11(金) 11:54:50.22
時給700円也@福岡
965FROM名無しさan:2011/11/11(金) 12:48:24.89
近所の本屋でバイトしたいんだけどこの前そこでエロ漫画買っちゃったんだよね
ちょっと前にエロ漫画買ったやつがバイト仲間になるのってどう思う?
店員視点で
966FROM名無しさan:2011/11/11(金) 12:50:57.11
別になんとも
967FROM名無しさan:2011/11/11(金) 13:10:26.44
毎回買いに来るくらいじゃなきゃ顔なんておぼえないよ
968FROM名無しさan:2011/11/11(金) 13:32:30.17
1回でもエロ本買ったやつはほぼ覚えてる、おれは。
969FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:17:55.71
>>942
取引先名と業務内容を
匿名掲示板に書き込むのはいかがなものかと。
しまいにゃ取引停止になるよ。

てかベテラン社員レベルの仕事をバイトにやらせるこの業界って
ホント異常だと思う。
970FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:20:48.41
体に異臭を漂わせながら来店したり
常に裏声で話しかけてきたり
児童書のコーナーで本を積み木代わりにして遊ぶ池沼でもない限りは顔は覚えないよ

ちなみにこいつらうちの常連な
971FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:23:00.61
それよりもエロ本買った俺の顔をおぼえてるほうが問題だぜ
早く忘れろ
972FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:25:16.44
>>965
そんなこと気にしてたらこの世界でやっていけません。
厚顔無恥な奴ほど重宝される。
あと、他に行くところがなくて
仕方なく書店にしがみついてる奴とか。
973FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:31:56.35
>>947
うちのPOSはそういう金額を入れると「受取額を確認してください」って出るから助かる。
「またお釣り銭で100円玉返す形になるんでお返しいたしますね。」ってそのまま返したら納得する。
あとできっちり欲しかったとか言われたら両替受け付けるだけ。
974FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:39:04.77
ちょっと分からない事を相談すると「聞かなくてもいい事をいちいち聞きにくるな」と言われるので、人の仕事を見て覚えた事をすると「勝手な判断で動くな」と言われる。一体どうしろと?同期の人と一緒に悩む毎日だ。
人がバタバタ辞めていくのはこの環境のせいじゃないのか?
仕事を厳しくもしっかり丁寧に教えてくれる人とは一緒のシフトになれないし…。
厳しくてもいいから仕事をきちんと教えてから叱ってくれよ!!!!!
ストレスたまりまくりで最近ネネちゃんのお母さん状態だわ
975FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:48:58.57
いつもの>>974じゃな〜いw

976FROM名無しさan:2011/11/11(金) 15:04:00.25
>>974
それがこの業界だよ
低学歴低知能低人間性の人望なしが管理職になってしまい、
また、クビにもならず務まってしまう世界
続けたいならそういうものだと諦めよう
977FROM名無しさan:2011/11/11(金) 15:22:05.74
ちっちゃーい古本屋みたいなとこでのバイトにすごいあこがれてる
でもなかなか求人が出ないんだよね
978FROM名無しさan:2011/11/11(金) 15:38:07.83
最近あちこちの本屋で求人募集してるの見掛ける。夏は全く無かったのに
979974:2011/11/11(金) 15:39:29.49
>>976そうですか、みんな同じような環境で頑張ってるんですね!
ずっと落ち込んだりいらいらしたりしていましたが、他の人も堪えているのに負けていられないですね。
なんかやる気と気力が戻ってきました。
思い切って愚痴ってみて良かったです、>>976さん本当にありがとうございます!!!
980FROM名無しさan:2011/11/11(金) 15:55:00.11
>>969
まあ、そもそも日本全体がフリーターになんでもやらせるような社会になってるからな
なのにフリーターでは生きていけないというww
981FROM名無しさan:2011/11/11(金) 17:05:41.32
俺みたいなアルバイトがシフト管理して開店から閉店 はては金銭管理までしているからな
ここまでくると社員とバイトの差が怪しくなる
982FROM名無しさan:2011/11/11(金) 19:03:53.13
社員が毎回定時+6時間うろうろしてる
983FROM名無しさan:2011/11/11(金) 19:28:53.20
なんで?
984FROM名無しさan:2011/11/11(金) 19:37:21.61
残業代がほしいんじゃね?
985FROM名無しさan:2011/11/11(金) 19:40:28.13
>>978
クリスマスシーズンだからじゃね?客がかなり増えるから。
今のうちから入れておいてラッピングをたたきこむ・・・、てのはうちの店だけかな。
986FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:04:04.27
敬語が出なさ過ぎてマズイ
レジとか電話でよく使う敬語は皆どうやって覚えたんだ?
周りの人たちは最初から出来てたみたいで、
普通のことができないというレッテルを貼られてやばい状況
敬語なんて古典でしか習ったことないし余裕で忘れてるしで・・・

もし参考にしたサイトとか汎用性の高い敬語があったら教えてほしいです
987FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:07:57.54
古典で敬語??
どこいっても言われることだけど、日常的に敬語を使うように意識すればできるようになるよ
988FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:09:53.79
今の学校は敬語を古典で習うのか…
っていうか今まで先生や先輩に敬語使わなかったの…?
989FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:15:48.18
狭い通路にベビーカー置いて長時間座り込み
子供と一緒に絵本を一ページずつじっくり見る
それも間違いさがしとかミッケ!みたいなやつ
子供は飽き気味なのに最後のページまで
「ほら、次はどう?お母さんはもうみーつけた!」
とか楽しげに遊んで行くバカ親
ほんと増えたよなあ
そんでそういうやつって絶対買わない

990FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:18:51.83
音のなる絵本に合わせて歌ってたバカ父子もいたよw
あまりのマナーのなさに開いた口が塞がらなかった
991FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:28:10.22
>>986
本屋のバイトなのに適当な本を見繕うこともできないのか…
992FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:28:16.08
古典で尊敬語とか謙譲語とかをね

先生や先輩に使うような敬語は語尾をですます調にしてただけだからなぁ
かしこまりましたとか恐縮ですとかそういうのは使ってこなかったから咄嗟に出てこない
だから電話とかその他のアドリブが必要な場面で言葉につまるときがある
993FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:31:32.74
「上手く出ない」じゃなくて「知らない」なのか
それは社会生活する上でも拙くないか?
994FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:33:08.21
100均に丁寧語、敬語、謙譲語の使い方教本売ってるから
買ってくるといいよ
995FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:36:23.96
>>992
簡単なビジネスマナーの本でも一冊買え
将来困るぞ
996FROM名無しさan:2011/11/11(金) 20:49:20.82
何かの敬語を見聞すればあーそういえばこういう敬語あるなってわかるけれど、
それらが体に染み付いていないから結局出てこない
極力他の店員の敬語を聞いて覚えようとしているのだけど、

店員「ポイントカードはよろしいですか?」
客「大丈夫です」
店員「恐れ入ります」
って言ってるのを聞いて、なぜそこで恐れ入るのか?って思ってしまう
だから色んな店員が使ってる敬語の取捨選択もしなくちゃいけなくて結局なにもかもがわからなくなる・・・

いい機会だと思って早急に>>994のやつを買ってみます
997FROM名無しさan:2011/11/11(金) 21:13:44.86
なぜそこで恐れ入るかとか考えないで真似しちゃえばいいのに
998FROM名無しさan:2011/11/11(金) 21:16:37.03
>>988
別だけど先生や先輩にはタメ口でも平気だった
999FROM名無しさan:2011/11/11(金) 21:20:16.43
自分は規制で出来ないが誰か新スレ頼む
1000FROM名無しさan:2011/11/11(金) 21:26:00.21
>>996
「大丈夫です」って返答としておかしいよね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。