働いてもすぐ辞める人 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
働いてもすぐ辞める人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1240992150/
2FROM名無しさan:2011/05/06(金) 22:26:52.14
【関連】
バイト辞めようと思うんだ 16人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1286892207/
バックレますた(・∀・)Part92
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1303653565/
3まや:2011/05/07(土) 00:01:10.82
スレ立て等御疲れ様です。
4FROM名無しさan:2011/05/07(土) 01:58:06.10
まやタソ ワタミはやめておけって
トップが都知事立候補とかそういうツケって全部下っ端にまわってくるよ
5FROM名無しさan:2011/05/07(土) 22:42:26.52
採用もらって10日から出勤なんだけど、他に受けた会社の合否連絡が11日位に来る予定です
前者をA社、後者をB社として、
とりあえずA社で働いて、B社が採用だったらA社をすぐに辞めてB社に移り、
B社が不採用ならそのままA社で働こうと思ってます

10日から出社、11日に辞めて12日から別の会社というのは法律とか契約上問題ありますかね?
ちなみにB社が本命です
6FROM名無しさan:2011/05/07(土) 23:06:29.90
何も問題ないだろ 職業選択の自由だ

俺は過去にA(バイト)で勤めててB(社員)が採用もらえたからそっち行ったけど
結局Bもやめて両方オシャカだったことがある。
本命か本命じゃないかは実際働いてみないとわからんことだと思うがね。
76:2011/05/07(土) 23:08:30.96
A(バイト)で数日勤めて

に修正してな
8FROM名無しさan:2011/05/08(日) 10:26:57.25
バイトでも試用期間定めたり、賠償責任(故意ではない)とらせるとこって
すぐやめるよね
でいり激しいところしかうかったためしがない
9FROM名無しさan:2011/05/08(日) 18:34:45.51
バイトで試用とか賠償とか何様だよって
面接の途中でそういった話題がでたらもう半分辞退するつもりで後の話聞いてるけどね
結局そんなんだから出入り激しいってことを採用側が理解する必要ある
10FROM名無しさan:2011/05/08(日) 22:05:19.75
出入り激しくても最初から想定の範囲内
11FROM名無しさan:2011/05/09(月) 02:52:39.36
また欝な週はじめがきちまった・・・
雑誌、ハロワどうせロクな募集なくて凹むんだろうな
12FROM名無しさan:2011/05/09(月) 06:26:16.92
このスレの住民は雇う方からすれば人間じゃない、期間を定めてリースする機械と同じ扱い
13FROM名無しさan:2011/05/09(月) 06:37:27.49
え バイトなんて元々人間リースと違うの?w
14FROM名無しさan:2011/05/09(月) 13:56:02.00
試用期間過ぎる頃、こっちの意見も聞かずに本契約の書類を書かされたw
必死だな
15FROM名無しさan:2011/05/10(火) 00:43:55.52
>>13
いや、学生バイトだけはそうじゃない
16FROM名無しさan:2011/05/10(火) 05:48:33.89
>>15
では、学生バイトの本質を教えてくれまいか?
学生よりも社会人(主としてフリータ)を採用した方が時間的都合、運転免許等の資格的にも企業得だと思っている。
同一賃金なら尚更。

自分は学生にのみ求人募集されるようなバイトを知らないからさ。
17FROM名無しさan:2011/05/24(火) 18:26:23.91
今まで正社員がやってた仕事をバイトに任せる、
組織改編と人員削減でまだ部署が出来上がってない、
引き継ぎ無し、
既存社員が今回バイトを雇うことも含めた会社の意向に不満がある

こういう仕事だった時は辞めることにしてる。
18FROM名無しさan:2011/05/24(火) 21:15:20.78
>>17
そこで才覚を現せばチャンs・・・ってこともねーわなw
19FROM名無しさan:2011/05/27(金) 15:54:17.41
前に工場で1日だけ働いてすぐ辞めた時、その分の給料貰えなかったな
特に試用期間とか言われなかったけど「くれ」って言えば貰えたか?
20FROM名無しさan:2011/05/28(土) 02:27:19.14
>>19
くれといえば貰えたと思うが、それを言える度胸があればそんな仕事は選ばない
21FROM名無しさan:2011/07/21(木) 12:57:45.58
22FROM名無しさan:2011/08/29(月) 01:58:32.66
スーパーレジ
派遣工場
飲食キッチン

いずれも1週間以内
色々試すのが楽しいわw
23 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/02(日) 18:32:59.56
!ninja
24FROM名無しさan:2011/10/02(日) 19:13:18.19
nanja?
25 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/03(月) 21:30:38.72
!ninja
26 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/04(火) 20:34:54.02
!ninja
27 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/06(木) 07:32:39.11
!ninja
28FROM名無しさan:2011/10/06(木) 09:14:34.31
曲者!

       シュッ      三☆
(`・ω・´)つ    三☆       三☆
29 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/07(金) 09:29:57.63
!ninja
30 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/08(土) 09:13:50.22
!ninja
31FROM名無しさan:2011/10/09(日) 13:20:10.50
32FROM名無しさan:2011/10/10(月) 01:46:26.20
>>22
連続でやったかどうか分からないが
そんだけまず面接を受ける行動力、そして受かる事、
それは普通に評価できる
33FROM名無しさan:2011/10/23(日) 23:33:00.15
ジムの受け付け2ヶ月
コンビニ夜勤1ヶ月
倉庫内作業3週間
居酒屋2週間
宅配便の仕分け4日

いまのレンタルビデオ屋のバイトはなんとか1年くらい続いてるw
34FROM名無しさan:2011/10/23(日) 23:35:12.42
鉄鋼業(3ヶ月)
食肉製造(4日)
コンビニ(8ヶ月)
自動車製造工場(1年)
自動車製造工場(半月)
コンビニ(1日)
コンビニ(5ヶ月半)
台湾料理屋(1週間)
自動車製造工場(10ヶ月)
タイヤ製造工場(1ヶ月半)
コンビニ(7ヶ月)
自動車製造工場(1ヶ月)

何やっても続かんわ
35FROM名無しさan:2011/10/24(月) 04:28:32.32
奇跡的に一年半続いたバイトもあるけど、
それ以外はだいたい一ヶ月〜二ヶ月、長くて三ヶ月くらいだわ
ダメ人間過ぎる
36FROM名無しさan:2011/10/24(月) 05:22:26.86
10年で飲食店10件〜、パチ屋30件〜、水商売20件〜、販売20件〜、工場5件。
不採用いれるともっと
最長2年、今だにやりたいことがわからん
37FROM名無しさan:2011/10/24(月) 13:39:07.48
最長4ヶ月だったwwworz
社会不適合者っすわー(⌒,_ゝ⌒)
38FROM名無しさan:2011/10/24(月) 15:36:54.12
辞めたいなら
まぁでもさ
そこに長居するより早いほうがいい
その理由は
仕事を教え込んだのに
辞めますじゃあ困るからw
39FROM名無しさan:2011/10/24(月) 19:17:17.92
二週間で辞めてしまった…

次の仕事なんかないのに仕事内容の厳しさと人間関係は最悪の二重の辛さに耐えれなかった


また親から文句言われる
もうできることなら死にたい
40FROM名無しさan:2011/10/24(月) 19:36:01.94
いそいで違うバイトの面接のアポとるんだ
41FROM名無しさan:2011/10/24(月) 19:48:02.99
アドバイスありがとうです。

月に八万ちょいのアルバイトに面接頼むつもりですが一度勤務時間が長めのシフトのでそこは過去に面接受けて自分から断ってしまっているんです…


この場合面接すらしてもらえないですよね…


とはいえ他のバイトはかなり評判悪いところばかりで一日で辞めてしまいそうだし途方に暮れてます(T_T)
42FROM名無しさan:2011/10/25(火) 21:52:42.08
何やっても続かないし、仕事するのが苦痛としか思えなくなってきた。貯金も手持ちの金もない。人生終わりなら、もう終わりにしたいよ…
43FROM名無しさan:2011/10/25(火) 22:47:15.75
>>42
あれ?俺書き込んだっけ?
44FROM名無しさan:2011/11/09(水) 11:26:01.06
age
45FROM名無しさan:2011/11/09(水) 11:31:11.74
長くても6〜8カ月くらいしか続かねぇ…
46FROM名無しさan:2011/11/09(水) 13:44:51.54
>>45
自分なんて長くて3ヶ月。

今から生活保護の勉強してる
一人暮らしするなら審査が甘い自治体のある町にする予定です、中野区とかね。
47FROM名無しさan:2011/11/09(水) 14:46:37.51
次見つけるのが大変で最悪
でも続かない
48FROM名無しさan:2011/11/09(水) 15:41:47.39
<生活保護>受給者、過去最多205万人

厚生労働省は9日、7月時点の全国の生活保護受給者が205万495人だったと発表した。
6月より8903人増え、戦後の混乱が残る1951年度の204万6646人(月平均)を上回り60年ぶりに過去最多を更新した。
景気低迷や高齢化の影響で増加傾向に歯止めがかからず、東日本大震災の被災者の雇用状況が改善されなければ、さらに膨らむ可能性がある。
49FROM名無しさan:2011/11/09(水) 15:51:35.37
受給者数が200万人を突破したのは5カ月連続。
長期的には景気の波に伴って変動し、95年度の88万2229人(同)を底に増加を続けている。
08年秋のリーマン・ショックが派遣切りなどさらなる雇用状況の悪化を招き、受給者数は急増。
無年金や、年金だけで暮らせない高齢者の増加に加え、働く能力がある稼働年齢層の受給も増えている。
50FROM名無しさan:2011/11/10(木) 04:30:20.83
ここ数年本当にバイトさえ受かりづらくなったことを痛感したのにすぐ辞めたくなる
51FROM名無しさan:2011/11/10(木) 14:36:45.70
>>47>>50
わかる('A`)
52FROM名無しさan:2011/11/11(金) 14:13:38.70
就職は無理でもバイトなら簡単に受かるだろ?
働きたくない奴は死ねばいいと思うよ?
君達が死ねば生活保護とかいう腐った福祉制度も無くなると思うんだ。
53FROM名無しさan:2011/11/11(金) 17:49:16.23
>>52
何か私生活で嫌なことでもあったの?www
頭の弱い文章を書いてないでパパかママにでも聞いてもらいなさい世間知らずのガキ。
54FROM名無しさan:2011/11/12(土) 08:23:50.02
ダメ人間の俺が2年半も続けられた職場はまじで神だった
そこ辞めて以来最長でも5ヶ月、平均で2ヶ月くらいしか続かんわ
出戻りしたいが気まずいんだよな〜…
55FROM名無しさan:2011/11/13(日) 02:45:23.21
今のその気持ち伝えてみれば?
届くかもしれないよ
56FROM名無しさan:2011/11/13(日) 02:52:47.46
>>55

「俺たちの職場を舐めるな、コラ!」と言われて終わり
57FROM名無しさan:2011/11/13(日) 03:04:27.41
>>46
賢い奴だ(σ¨ ̄)
働くよりナマポの方が収入が良いんだったら迷う事なくナマポにすりゃいいのさ( ̄ー ̄)フッ
片やつまらん仕事内容と人間関係の煩わしさに耐えた見返りが10まん足らず、片や働かずに自由を満喫して10数まん…(-д-)
どっちを選ぶのが正解かなんて火を見るより明らかよ( ̄ー ̄)
58FROM名無しさan:2011/11/13(日) 03:09:08.92
>>57
病人じゃないと審査通っても約一年で打ち切りにされる。
精神科に通院してれば通院してる間は支給され続ける。
59FROM名無しさan:2011/11/13(日) 23:30:32.64
せめて3月までは頑張るぞ
60FROM名無しさan:2011/11/14(月) 11:54:03.56
どうせならもっとやれよw
61FROM名無しさan:2011/11/14(月) 17:20:19.92
ついにカラオケ1日が更新されてしまった
今週の金曜日からまた新しいバイトするけど心配で仕方ない。今度こそ続けたいな…
62FROM名無しさan:2011/11/14(月) 20:36:18.22
なるようになるさ
風の吹くまま身をまかせゆらりゆらりと
63FROM名無しさan:2011/11/14(月) 22:48:13.77
ムクロになるわけか
64FROM名無しさan:2011/11/14(月) 23:41:09.20
長く働くのがモットーの自分も警備はすぐ辞めた。

明日の予定が前日?無いかもしれない??

お金を稼ぎたいから働くので、研修入れて半月で辞めた。
65FROM名無しさan:2011/11/15(火) 17:40:25.08
今は年末年始までの短期バイトの宝庫です
みなさん落ち込まないで
66FROM名無しさan:2011/11/15(火) 18:41:55.67
郵便局のバイトやりたいけど人多すぎるだろ…
67FROM名無しさan:2011/11/17(木) 00:08:37.61
時期的に
そろそろクリスマスケーキの製造補助とかあるよ
68FROM名無しさan:2011/11/17(木) 00:11:07.03
都会はいいよなバイトがたくさんあって
69FROM名無しさan:2011/11/17(木) 01:08:57.08
今から毎日辞めても全国の職場を
生涯まわりきることは無理
それくらい職場(大中小含めて)はある
一応励ましのつもりでささげる
70FROM名無しさan:2011/11/17(木) 08:48:52.66
http://tv.yahoo.co.jp/program/48858408/

2011年11月17日(木) 16時52分〜17時20分

生活保護の受給者が過去最多に・・・。その受給者が暮らす“福祉可アパート”の実態に迫ります
71FROM名無しさan:2011/11/17(木) 16:12:29.91
初めて自分に合わないと思ってしまった
1日ですぐやめるなんて非常識だと思ってたけど
だめなもんはだめなんだな・・・
いやもう辞めるけど・・・悔しい
72FROM名無しさan:2011/11/18(金) 21:58:24.12
>>71
相手にとっては辞めるなら早めに辞めてもらったほうが都合良いだろうね
73FROM名無しさan:2011/11/19(土) 20:10:14.80
今月頭から始めた和食ファミレスの夜勤、今日で最後の出勤日だ
74FROM名無しさan:2011/11/22(火) 12:24:58.02
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | 失礼します 今日からお世話になる○○です
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません 御手洗行ってきます
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

それが彼(彼女)を見た最後だった
75FROM名無しさan:2011/11/22(火) 12:37:31.03
辞めたいのに辞めさせてもらえない時の必殺文句教えて!
76FROM名無しさan:2011/11/22(火) 13:04:56.36
退職届を封書かFAXで送ればいいじゃない
退職届は、出したら退職を撤回できない最終通告だから
77FROM名無しさan:2011/11/22(火) 16:21:26.12
>>75
電話でいきなりやめますって言うのが一番。
職場で直接言おうとか思ってると、いろんな意味でズルズル行ってしまう。
78FROM名無しさan:2011/11/23(水) 00:01:55.57
「どうしても辞めなきゃいけない事情があって○日いっぱいでに辞めさせて下さい」
みたいな感じで一ヶ月前に言ったらいい
79FROM名無しさan:2011/11/23(水) 14:53:08.28
せやね
80FROM名無しさan:2011/11/25(金) 15:18:05.39
地元の同級生達が皆高校生の頃から一つのファミレスやらコンビニで5年ぐらいバイトし続けてるんだがw
何んで揃いも揃って一つのバイトを5年も続けられるんだ…
81FROM名無しさan:2011/11/25(金) 15:46:19.02
今月から始めたばっかりだけどめちゃくちゃ辞めたい
もう行きたくない
82FROM名無しさan:2011/11/26(土) 02:20:00.67
やめて次いこうや
そのうちいいのみつかるよ
83FROM名無しさan:2011/11/26(土) 05:34:17.23
…などと意味不明の言葉を述べており、(ry
84FROM名無しさan:2011/11/26(土) 10:21:20.94
自分に合う合わないっつーのが最近やっとわかるようになってきた
一番合ってたのを辞めてしまったようで痛烈に後悔してる
出戻りしてもいいですか
85FROM名無しさan:2011/11/26(土) 13:17:45.46
ちょっと辞めたくなってきたんだが何か契約書にバックレたり辞めるって言ってから1か月続けなかったら時給700円+交通費無しになるからよろしくって書いてあるんだがこれは違法じゃないの?
86FROM名無しさan:2011/11/26(土) 21:04:53.12
法律的に詳しく検討した訳じゃないが、ギリギリセーフかな
87FROM名無しさan:2011/11/26(土) 21:10:42.95
>>86
詳しく検討ってなんだよwww 
とりあえずありがと
まだまだ答え求む
88FROM名無しさan:2011/11/27(日) 05:19:52.42
>>83
朝鮮半島は船でいけるんだっけ
89FROM名無しさan:2011/11/27(日) 06:38:26.41
>>80
ストレスを感じにくい遺伝子の持ち主かもしれない
90FROM名無しさan:2011/11/27(日) 17:38:00.03
>>89
そうかもな。この土地に長年住んでる人はストレス溜まりにくいのかな
俺は小6でこの土地に引っ越してきたストレス抱えやすいタイプだけど
引っ越した当時3歳だった妹はそんなに物事を深く考えないタイプに育った
91FROM名無しさan:2011/11/30(水) 08:25:44.13
>>3
イ○ンのスレに来てた人?
92FROM名無しさan:2011/12/04(日) 05:30:55.43
去年の年末年始にバイトした所から、今年もどう?てオファー来たわ('A`)
93FROM名無しさan:2011/12/04(日) 14:11:03.98
今日で二日目だけど辞めるっていう
94FROM名無しさan:2011/12/04(日) 22:55:57.94
引き際が肝心、逃げるが勝ち。
立場逆だったら、一所懸命教えて仕事に慣れ始めた頃に
辞められるのが一番嫌だから、それで正解だよ。
95FROM名無しさan:2011/12/05(月) 22:52:41.62
さすがに2日で辞めるのは耐性無さすぎだろ
96FROM名無しさan:2011/12/06(火) 03:19:22.27
1日とかもごろごろ居るし
まぁ次は頑張れや
97FROM名無しさan:2011/12/06(火) 12:04:04.44
最低3ヶ月はやれよ
98FROM名無しさan:2011/12/06(火) 12:32:47.89
1日で辞めたバイトあるよ。
合わないと判断したのは、間違っていなかった。
99FROM名無しさan:2011/12/06(火) 13:44:30.54
そろそろ辞める
100FROM名無しさん:2011/12/06(火) 13:59:54.61
みんな何才くらいなの
101FROM名無しさan:2011/12/06(火) 14:11:49.98
1日で辞めるヤツなんてゴロゴロいる
1カ月ぐらいはやってみないと分からないと思うけど
ただ一番困るのは休む、辞めるの連絡全くなしで
音信不通になるヤツ

昼間2人でまわすコンビニでバイトしてた時
それやられて最悪だった。
その日は土曜日、店で一番混む時間帯だ。
102FROM名無しさan:2011/12/06(火) 14:13:57.86
>>97
3カ月って一番最悪な辞め方だろう
研修も終わって、ようやく戦力として数えれるなと信頼した頃に辞めると殺意が芽生える
辞めるなら早い方がいいよ
103FROM名無しさan:2011/12/06(火) 14:18:23.60
>>101
それってお前が嫌われててお前とのシフトが死ぬほど嫌だから来なかったって事だよね?自業自得なのでは
104FROM名無しさan:2011/12/06(火) 15:51:59.58
それはないやろ
105FROM名無しさan:2011/12/07(水) 10:33:45.64
半年もてばまあまあだよな
106FROM名無しさan:2011/12/09(金) 18:15:21.90
確実に言えることは
誰にでも
向き不向きはある
自分に合ったのに出あえば健康なかぎりやれるだろう
107FROM名無しさan:2011/12/09(金) 18:22:56.24
川崎市中原区のサントリー工場で、バレンタインのウイスキーのライン作業初日のお昼休みに、そのまま帰った。
派遣会社も悪いし、作業着が明らかに人が着てた匂いがしてるのを、よこしやがって
いざラインにつくと、社員が不親切で感じ悪かったからムカついたので。
108FROM名無しさan:2011/12/09(金) 18:25:00.01
>>107クリーニングしてない着古した作業着を渡した職場は、あとにも先にもサントリー武蔵小杉工場だけだったな。
109FROM名無しさan:2011/12/09(金) 18:25:31.50
ナイスバックレだぜ
110FROM名無しさan:2011/12/09(金) 18:28:00.66
警備で交通整理の仕事あるじゃん
あれ唯一1日でやめた
8時間も立ちっぱなんてつまらなすぎ
バックレやったらしつこく電話がきてシカトしてたけど制服送り返したら電話が止んだw
制服返せー!ってことだったんだなw
111FROM名無しさan:2011/12/10(土) 00:13:51.65
>>110
制服返すのは当たり前だろ!
返さない奴は犯罪者だからね
112FROM名無しさan:2011/12/10(土) 00:22:05.76
>>106
そんな言い訳する奴は今すぐに死ねばいい
「仕事があわない」とか
何も考えてないガキだよ
働く前に、どんな職場か、どんな仕事してるのか、とか偵察して面接受けろよ。って思います。
113FROM名無しさan:2011/12/10(土) 00:28:13.76
そんなの分かるわけないだろww
114FROM名無しさan:2011/12/10(土) 00:43:22.32
実際入ってみなきゃわからん事だらけだろ
ロクにバイトもした事ないガキかよ
115FROM名無しさan:2011/12/10(土) 00:50:46.65
求人広告も嘘だらけだし
お互いに余計な手間省くためにも求人はもっと詳しく載せるべきだと思う
116FROM名無しさan:2011/12/10(土) 00:52:50.04
詳しく載せられない事情がある職場ばっかりだよw
117FROM名無しさan:2011/12/10(土) 01:32:06.56
辞めるって意思表示した上で
制服戻すとかの手続きもちゃんとすれば
1日で辞めてもいいと思う。
118FROM名無しさan:2011/12/10(土) 07:04:32.88
>>112は自宅警備員で間違いない
119112:2011/12/10(土) 12:20:35.33
ふざけんな。
自分の能力も把握してないくせに面接受けるな。
金が欲しいからバイトに来てるんだろ?
すぐ辞めるなら働きに来るんじゃなくて死ねばいい。
最近のガキはマジで仕事で使えなくてイラつく。「ダラダラと仕事してんじゃねーよ!」ってキレたら辞めていったわw
120112:2011/12/10(土) 12:29:08.54
という夢を見たんだけどやっぱり疲れてるのかな?
121FROM名無しさan:2011/12/10(土) 12:46:57.47
112は人生経験足りないと思う
今までどれだけのバイト先や職種をみてきたの?
いくらネットで情報集めても実際働いてみないとわからないことばかりだよ
チェーン店のシステムが一緒でも働く人は十人十色
私は喫煙者がいる職場が無理
休憩時間に一服可能な職場でさえ許せない
外で吸われても嫌
とりあえずその日の勤務終えるまでやめてほしい
働くまで自分がこんなに嫌煙家だとは思わなかった
122FROM名無しさan:2011/12/10(土) 12:54:39.72
やたらと、死ねばいい とか言ってる時点で幼稚さが分かるでしょ
多分一ヶ所でしかバイト経験のない10代の子供だよ
123112:2011/12/11(日) 04:30:45.89
>>121
喫煙者の居ない職場なんてねーよ。
一生働くなニート
そして早く死ね


職場探しに人生経験なんて必要ありませんから。
「やってみなきゃわからない」じゃなくて
「自分でできるかどうか」を考えてれば自ずと働き続けていけるのに、お前ら馬鹿なガキはそれもできないくせに面接に来るなってこと。
124112:2011/12/11(日) 04:39:38.92
>>122
逆に聞きたいが10代で職場をコロコロ変える奴が社会で通用すると思うか?
普通は一カ所しかやらないよ。んで就職するし。
125FROM名無しさan:2011/12/11(日) 07:45:25.25
なんか変なのが粘着しだしてんなw
126FROM名無しさan:2011/12/11(日) 09:40:42.15
まぁ無理なもんは無理なんだわ。
127FROM名無しさan:2011/12/11(日) 11:00:59.46
雰囲気美人の人妻にさっさと辞めない方が馬鹿みたいだと言われた
128FROM名無しさan:2011/12/11(日) 11:03:27.55
ブスだけど化粧と髪型としゃべり方で美人に見せれるタイプ
男に寄生してるくせによく言うわと思った
129FROM名無しさan:2011/12/12(月) 21:58:20.69
最高で2年

最短で3カ月だな
130FROM名無しさan:2011/12/13(火) 04:06:51.09
131FROM名無しさan:2011/12/13(火) 06:51:18.85
高3の時から続いてるバイトがもう8年続いてる。
大学卒業間近なのに未だに無い内定…。駄目やな…
132FROM名無しさan:2011/12/13(火) 21:51:06.85
26歳の学生さん?
133FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:04:33.63
学生やりすぎだろ
134FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:08:08.10
最短働く前に寮からトンズラ!最長一年
135FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:08:24.40
26でも学生の人は意外といるぜ
136FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:09:43.61
百歩譲って院生ならな
137FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:10:45.71
怖くてバイトに応募できん
138FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:13:23.52
実際、訳あって20台後半とか30代の人とかもいるけどなー
まあせいぜいいても学科に1人か2人くらいだが
139FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:15:29.15
留学してたんだよ
140FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:17:15.34
別に何歳でもいいやん
そんな事話す板じゃない
141FROM名無しさan:2011/12/13(火) 22:44:51.20
高3の時から続いてるバイトがもう8年続いてる。
還暦間近なのに未だに無い内定…。駄目やな…
142FROM名無しさan:2011/12/13(火) 23:19:20.72
つまらん
143FROM名無しさan:2011/12/14(水) 05:29:29.37
・26でしょ?普通は結婚してる年齢だよ
・キミ、第一印象最悪だよ
・(10代の頃に俺の両親が死んだという話をして)
 神様の試練だね
・やる気ゼロでしょ?
・社会人としてもっと考えたら?

さっき行ってきた工場のバイトでの面接
初めてだわ。こんな屈辱
144FROM名無しさan:2011/12/14(水) 12:22:09.65
26で普通結婚してるってどんなド田舎だよw
145FROM名無しさan:2011/12/14(水) 15:09:12.58
26で結婚とか団塊世代じゃん
20後半でも医薬歯大生ならまだいい
大学なんて好きに入れるんだから、留年じゃないのかもしれんし、年齢のこと突っ込みいれないであげてw
私も今年28で入学して大学1年w
バイトの人に年齢きかれたらハタチっていってる
履歴書みるのは店長だけだし嘘八百だ
干支も聞いてくるやついるから注意w
146FROM名無しさan:2011/12/14(水) 23:26:35.26
また辞めてしまった...
というかバックレ
これで何回目だろう...
派遣ではあるけど現場は大手工場だし職場の人も悪くはなかったと思う
仕事を長く続けられるようになりたい
最長で10ヶ月くらい
今年でもう22歳だよ
147FROM名無しさan:2011/12/14(水) 23:27:16.27
また辞めてしまった...
というかバックレ
これで何回目だろう...
派遣ではあるけど現場は大手工場だし職場の人も悪くはなかったと思う
仕事を長く続けられるようになりたい
最長で10ヶ月くらい
今年でもう22歳だよ
148FROM名無しさan:2011/12/14(水) 23:44:51.66
なぜ連投
149FROM名無しさan:2011/12/14(水) 23:53:19.87
さすがにバックレはしないけど、余り続かなくなったな
150FROM名無しさan:2011/12/15(木) 00:20:12.68
>>145
それいいね
干支を聞かれた時のためにちょうど一回りサバをよむのもいいかもしれない
(あくまでも若く見える人限定)
151FROM名無しさan:2011/12/15(木) 01:14:13.76
てか何でバックレたのかくらいは書こうよ
152FROM名無しさan:2011/12/15(木) 01:18:13.84
バックレたかったから
153FROM名無しさan:2011/12/15(木) 11:12:29.33
辞めると言いにくいからやろ
154FROM名無しさan:2011/12/15(木) 12:31:35.80
早く辞めて定職に就こうぜ

バイトはいつでも就ける、定職は若い内のみや
155FROM名無しさan:2011/12/15(木) 15:29:19.68
サラリーマン 失踪 でググるなよ、お前ら?
156FROM名無しさan:2011/12/16(金) 12:20:47.23
ググらねーよ
157FROM名無しさan:2011/12/16(金) 13:47:36.93
>>143
要約すると「オマエを採用する気は無い」ってコトかな
初対面の人間に対して横柄な態度を取る人って
中小企業のワンマン社長とかにありがちな気がする
158FROM名無しさan:2011/12/16(金) 13:53:53.61
工場のバイトに試しに一日だけ入った。
ぶっ倒れそうになるぐらい一生懸命やったが、
ひと回りも年下の責任者に「遅い」「遅い」「遅い」と言われ続けた。

継続も出来ると言われたけど、もうやらんよ。
159FROM名無しさan:2011/12/16(金) 14:28:59.47
わかるよ
どんな職場でも
一日だけなら我慢できるよな
160FROM名無しさan:2011/12/17(土) 01:48:08.28
まあ1ヶ月ならどうにか
161FROM名無しさan:2011/12/17(土) 08:08:00.40
一時間で君がとびそうでこわいよ
162FROM名無しさan:2011/12/17(土) 08:11:03.56
163FROM名無しさan:2011/12/17(土) 08:26:47.13
30分で君がとびそうでこわいよ
164FROM名無しさan:2011/12/17(土) 11:31:43.53
急かされることなく、重労働も強いられず、嫌味を言う上司も居ない。
座り仕事で自分のペースで黙々とできるとこないかな。
時給は安くても構わない。
165FROM名無しさan:2011/12/17(土) 11:33:26.91
立ち仕事でもいいんだ。
走り回らされたり、クソ重い荷物持たされなきゃ。
166FROM名無しさan:2011/12/17(土) 11:49:10.27
工場とか最低辺のバイトしかできないのか?
よく面接受ける気になるよね。
工場の何が魅力なの?
時給安いし、職場環境最悪な所が多いのに、何が魅力なの?
まともな奴は工場いかないよ?

君達はまともじゃないもんねw
167FROM名無しさan:2011/12/17(土) 15:43:12.76
清掃のフルタイムの仕事始めて、早9ヵ月
案外、ハードな仕事だがなぜか続いてる
意地悪なババアにボロクソに最初は言われたが我慢して耐えて今は俺が言う側になったしw
耐えながら頑張ってればその内いい事ある
168FROM名無しさan:2011/12/17(土) 17:19:19.29
>>68
田舎はいいよなあ生活保護受給者がいっぱいいて
169FROM名無しさan:2011/12/17(土) 17:26:15.96
働いてもすぐ辞める人は、普段からナマポの勉強しておき
ナマポ審査が通りやすい審査の甘い自治体を探しておき
弁護士や司法書士や団体をみつけておくのも大事です
170FROM名無しさan:2011/12/17(土) 20:08:04.65
いや正社員になるためにはバイトなんてすぐ辞めるべき
171FROM名無しさan:2011/12/17(土) 20:41:28.86
俺もすぐ辞めたくなる
今某省庁にいるが地方公務員の方が楽そうで東京都職員に来年転職予定
しかし東京都職員になる前にやっぱりちょい田舎の市役所の方が良いかと思ってまた勉強中
172FROM名無しさan:2011/12/18(日) 01:03:38.19
みんな今まで最短でどんくらいで辞めた? 理由とかも教えて!
173FROM名無しさan:2011/12/18(日) 01:07:48.72
10年かな。自由が欲しくなった
174FROM名無しさan:2011/12/18(日) 01:16:00.57
1日だなー。
初日の途中で急に腹痛くなったから便所行きたいと言ったら、
いいからそんなの後にしろ!とかキレ気味で言われて、この職場ムリだと判断した
次の日電話かけて辞めた
175FROM名無しさan:2011/12/18(日) 01:44:10.41
俺も1日かな
もとは年末短期3日くらいの奴だったけど耐えられず
176FROM名無しさan:2011/12/18(日) 02:16:06.79
グッド〇ィルで「ほんと体力的に楽な仕事ですから〜」と紹介されて、
一ヶ月の約束で台車を作る工場に行った。

若いヤンキー風社員にいきなり「俺寝てねーから」と凄まれた。
「寝てねーから疲れてっから。一回しか説明しねーから」と、
教わった手順はとても一回じゃ覚えられない内容。

当然の如くミスをして怒鳴られる。
重労働で汗だくでちょっと立ち止まって汗を拭いただけで、
ヤクザみたいな親父が、休んでんじゃねぇ運べおらgづtぁjt!

なんとか一日だけ堪えてクソグッ〇ウィルに明日以降は行かないと伝える。
一ヶ月の約束なのだから最低一週間はやって貰わないと困る。
うちも遊びでやってるんじゃない、などとグダグダ言われ。

それでも強引に一日で辞めた。
かなり昔の話し。
177FROM名無しさan:2011/12/18(日) 02:34:55.89
辞めたくて理由考えたけど、知り合いから仕事誘われてそっちは社員にさせてくれるからっていう理由は怪しまれるかな?
ちなみに働いて2週間くらい!
178FROM名無しさan:2011/12/18(日) 02:46:30.38
バッドウィルで引っ越しは腰が悪いのでやりませんと言っていたのに
軽作業だと騙されて結局引っ越し作業やらされた
しかも運転手がちゃんと車内を仕切っておかないから積み荷がこちゃごちゃになって
俺ともう一人はもう二度とくんなと運転手に八つ当たりされた
言われるまでもなく翌日から断ったし内勤からの電話は着拒した
179FROM名無しさan:2011/12/18(日) 03:04:45.63
>>178
物置
180FROM名無しさan:2011/12/18(日) 03:38:09.27
都合よくバイトを使いたいのはわかるがシフトがあまりに理不尽だから退職した。かなりえげつなかったなぁ。
毎日フル出勤希望なのにビックリの連続6日休まされた。
そして前日土曜日に翌日の日曜日の出勤が確定したが出来れば休みたかったから他に人がいないようであれば出勤しますと休みたいニュアンスを伝えるも他に人がいないから出勤確定。しかし翌日都合で休みになった。
181FROM名無しさan:2011/12/18(日) 03:39:13.31
続き
このやり取りからして他の人を休ませて俺を出勤にさせるのが道義的かと…
この件で堪忍袋がきれて退職を翌日伝えラストは木曜金曜と伝えるも木曜当日に木曜金曜休みになったから仕事道具は今日か明日にでも返却しておけだとさ。
ここまで酷い社長って今後はまず出会わないだろうなぁ
182FROM名無しさan:2011/12/18(日) 03:59:39.16
何やらかしたんだ?
お前嫌われすぎだろ
183FROM名無しさan:2011/12/18(日) 07:32:56.02
よっぽどだ



気持ちは分からんでもない。とりあえず乙
184FROM名無しさan:2011/12/18(日) 07:57:42.34
何もやらかしていませんよ。
何かやらかしたとか理不尽な理由でも嫌われているとかと考え六日連続休まされた日には連絡せずに直接仕事道具を持って店に出向き退職を伝えたら別に貴方に問題があって休みにさせたわけではなく店の都合と言われ続ける事に。
しかし以降も六日連続は無いにしてもポツポツと休みにされての経緯です。
店の都合で散々休まされた挙げ句最後は退職の決意が固いと見るや予定より早く退職させられ呆れました。
185FROM名無しさan:2011/12/18(日) 08:25:14.42
かわいそうに
186FROM名無しさan:2011/12/18(日) 08:40:24.38
>>184の仕事振りを実際に見れば、10分で「こりゃダメだ」って誰でも納得できるような気がしないでもない
187FROM名無しさan:2011/12/18(日) 09:35:12.81
>>186仕事が出来ないと即日クビになる業界なのでそれはありません。
188FROM名無しさan:2011/12/18(日) 11:05:23.65
>>186
使える人ならそんなに外さないよな
189FROM名無しさan:2011/12/18(日) 13:12:24.69
私は辞めさせられそう使えなすぎて
使える=仕事能力+コミュニケーション能力だよね
多少遅くてもコミュニケーション能力でカバーできる
私はコミュニケーション能力が皆無
190FROM名無しさan:2011/12/18(日) 14:34:11.80
どれだけ怒られようと注意されようと嫌味を言われようと。
それが納得できない理不尽なものであっても。

我慢してペコペコ頭をあげるのが、日本のコミュニケーション能力。

くだらない。
191FROM名無しさan:2011/12/18(日) 14:35:14.19
頭をあげるって何だよ。
192FROM名無しさan:2011/12/18(日) 19:04:59.92
雰囲気悪い=仕事の質も悪い、て事だから
さっさとやめて正解。
193FROM名無しさan:2011/12/18(日) 19:41:08.16
基本的に組合が無いと労働者は弱いな
194FROM名無しさan:2011/12/18(日) 23:16:52.76
真面目にやってるのに色々ネチネチ文句言われ怒られる

何か馬鹿らしくなってきた
195FROM名無しさan:2011/12/19(月) 00:16:26.19
使えないなら即刻解雇してくれて構わないと伝えて働いてるよ。
たかだかバイトにあれこれ求める会社ほど出来が悪い会社だったり人間関係が悪かったり待遇や条件面で悪かったりするんだよな経験上。
そんなに都合よく労働者を雇うなんてなかなか難しいしお互いある程度譲り合う姿勢が無いとね。
不況だからと雇う側がやりたい放題とかって結局長い目で見たらすぐに辞めたりとか雇う側が損をしたりするものさ
196FROM名無しさan:2011/12/19(月) 02:43:10.78
始める時からそんなこと言って働くのか
どんだけ使えない人間なんだw
197FROM名無しさan:2011/12/19(月) 13:30:57.74
クビにしてほしい
198FROM名無しさan:2011/12/19(月) 13:33:36.15
昨日から開始今回のはすぐにやめずに頑張りたいなー
199FROM名無しさan:2011/12/20(火) 04:35:06.69
目先の利益ばかり追いかけて、
どうせ使い捨てなんだからとバイトに無理をさせる。

こんな安い賃金で重労働、職場の雰囲気も悪い。
やってられませんとバイトが辞める。

新しいバイトを雇う→繰り返し

結局、広告費と新たに教える手間とで損してるんじゃないの?
人が定着しない職場は一番最悪だよ。
200FROM名無しさan:2011/12/20(火) 04:38:32.42
今でも夢に見るぐらい精神的にも肉体的にも、
仕事がきつかったけれど。
職場の人間関係に恵まれてたから5年続いた時もある。
やっぱ結局そこなのかな。
201FROM名無しさan:2011/12/20(火) 09:10:28.27
正社員だろうがパートだろうが頻繁に募集しているのは人が定着しない証拠でスルーが得策
202FROM名無しさan:2011/12/20(火) 09:38:06.05
続けたくてもクビになったよ
なんでうんこみたいな経営者なんだろう
人を馬鹿にしてるよ
203FROM名無しさan:2011/12/20(火) 11:26:44.87
いいな、クビになれて
204FROM名無しさan:2011/12/20(火) 14:19:01.47
うらやま
205FROM名無しさan:2011/12/21(水) 17:59:57.19
そんなに羨ましいんならバックレろ

206FROM名無しさan:2011/12/22(木) 10:52:13.57
今さっき応募の電話したらチンピラみたいなのが出たから面接いくの辞めた。
207FROM名無しさan:2011/12/22(木) 11:00:32.22
チンピラワロスwww
でも、本当にチンピラみたいな社員を飼ってる会社
ざらにあるから困る。
208FROM名無しさan:2011/12/22(木) 13:41:05.98
>>207
こっちは敬語で話してるのに終始タメ口。
アルバイトの募集記事を見て電話させて頂きました、
って言ったら「あぁん?」って言われた。

完全に頭おかしいだろ、誰が面接いくかw
209FROM名無しさan:2011/12/22(木) 15:33:43.66
ここは社会人の人たちばかりなの?
何か半年とか1年とか、バイトだったら普通に長続きしてる方だろって人が
「続かない・・・」と嘆いてるレスが結構あるね。
ちなみに自分は大学生で最長1年。最短は1日w
210FROM名無しさan:2011/12/23(金) 03:20:03.16
どんな職場でも
一日なら我慢できるよな
211FROM名無しさan:2011/12/23(金) 09:35:24.40
教えるのがうまい人がいない職場は、まずダメだ。
212FROM名無しさan:2011/12/24(土) 08:03:34.09
せやね
213FROM名無しさan:2011/12/24(土) 09:43:07.95
そんな職場が普通だと昔は思ってた。高校生だったし、大人こえーぐらいにしか思ってなかったから続けられたのかも

コンビニのバイトで
入って初日にレジ打ちから宅急便からネットで注文した物の手続きとか、コンサートのチケットの発券の仕方までやらされたな

今となっては笑い話だが
慣れるまで大変なのはどのバイトも一緒だな
214FROM名無しさan:2011/12/25(日) 08:52:46.09
新人をいきなり冷たい水の中に突き落として、自力で這い上がってこられた奴だけが続けられる
溺れたって雇う方は知ったこっちゃない、代わりはいくらでもいるんだから
215FROM名無しさan:2011/12/25(日) 14:32:24.97
むかしコンビニやっていたけどもう10何年前かな
当時はほんと楽だったよチケの発見もないし支払いに使えるカードも記憶ない
宅急便はあったけど時給安いけど楽で楽しい仕事だったわ
今は自らチケの発券しにいったり料金をナナコだのエディ使ったりしてるから
大変なのはよくわかるw
216FROM名無しさan:2011/12/25(日) 16:13:37.20
続いても一年。。ハァ、死にたい
親に知られる瞬間が一番嫌だ。。ダメ人間
217FROM名無しさan:2011/12/25(日) 16:33:14.53
なんでいきてんの
218FROM名無しさan:2011/12/25(日) 16:42:03.50
社会不安障害が多いから心療内科か精神科に通院して病気だと診断されたら
自立支援医療の手帳作った後にナマポ申請すると良い
219FROM名無しさan:2011/12/26(月) 11:46:01.60
自力で這い上がってこられた奴だけが続けられる(キリッ
220FROM名無しさan:2011/12/26(月) 22:56:49.53
半年で辞めます
221FROM名無しさan:2011/12/27(火) 03:58:35.02
真面目にやってるのにネチネチ文句言われ続けたんで
なんで仕事しないで遊んでる奴が真面目に働いてる人間の邪魔すんだよと怒鳴った
顔真っ赤にして帰れ帰れと喚きだしたんで帰ってきた。またクビだ
222FROM名無しさan:2011/12/27(火) 04:06:35.76
仕事自体は問題ないけど
対人関係で嫌な人がいたらすぐ逃げて辞めてしまう
サービス残業2時間とか1時間とかやりたくない
毎月ノルマ1万円も使わされたくない
私も悪いけど、私だけが悪いの?いじめにもサービス残業にもノルマにも耐えなきゃいけないの?
もう嫌だ本当に嫌だ生きるのが辛い
223FROM名無しさan:2011/12/27(火) 20:32:14.87
辞めてまえ
224FROM名無しさan:2011/12/28(水) 11:40:33.33
>>222
群れの中に不可欠の存在「人間サンドバッグ」
の役割を甘んじて果たすのも勇気。
225FROM名無しさan:2011/12/28(水) 11:41:55.90
>>214
うん。それは分かった。
じゃあさ、その痛みや試練に勝ち残った社員に
それに見合う以上の待遇を与えられるの?
226FROM名無しさan:2011/12/28(水) 11:44:05.02
>>221
あんた偉いよ。本当に。
それだけクッキリと言える事が凄いと思う。

相手がよっぽどのアホなんだろうけどw
普通はもっと灰色でオブラートに包まれてる
けどねw
227FROM名無しさan:2011/12/28(水) 15:05:13.86
半年って短いかな
228FROM名無しさan:2011/12/28(水) 15:37:01.50
採用もらってまだ一週間ほどだが辞めたい

だが辞めて次のバイトがすぐ採用とは限らないんだよなぁ
229FROM名無しさan:2011/12/28(水) 21:52:14.41
知ってるヤツで、聞いてみたら職を転々としてるヤツいたわ。
2年持てば長い方らしい。
230FROM名無しさan:2011/12/29(木) 04:48:02.93
>>226
221って発達障害やアスペルガー症候群に症状が似てる
231FROM名無しさan:2011/12/29(木) 08:37:11.71
全員辞めろ
232FROM名無しさan:2011/12/29(木) 12:20:47.16
>>230
基地外が総理大臣やってるような国だからな。
むしろ、病んでない人間を見つける方が大変だよ。
233FROM名無しさan:2012/01/02(月) 11:13:14.77
俺も昔はバイトしてたけど、ミスするのが怖くなってそしたら急に続かなくなったわ

今考えるとバイトは底辺なんだからんなこと気にしても仕方ないのにな
時給に見合った働き以上の事をするやつは好かれて
それ以外は好かれないのがバイトだし

234FROM名無しさan:2012/01/02(月) 21:41:59.44
>>221の文面だけでアスペとか発達障害ってキチガイですか?
235FROM名無しさan:2012/01/03(火) 01:26:29.28
>>222
俺は逆パターンなんだが対人関係はどうとでもなるが、どんな仕事でも中々覚えられなかったり、8時間労働が体力的にきつすぎる。
つってもまぁ仕事ができないとこちらがいくら下手に出ても、誠実に真面目にやってもどうしても対人関係も悪くなっちゃうんだよな・・・。
8時間くらい働かないと食っていけないし正社員になっても続けられない。どうすりゃいいんだ。
12時〜18時くらいの労働時間で普通に生活できるくらい稼げる世の中になぁ〜れ。
236FROM名無しさan:2012/01/03(火) 01:37:53.45
ニート時代長かったけど入ってすぐ覚えるのとか以外とでいて驚いた
でも面倒になってくるとすぐやめちまう
比較的すぐ覚えれるからなのかな、楽な仕事ばっかり選んでるがなかなか続かん
楽な仕事なんてないとかほざいている社員いたけど俺はそんなの信じない
とりあえず社会保険入れてくれるとこ選んでる
237FROM名無しさan:2012/01/03(火) 01:38:58.59
>>228
次みつかったら辞める奴より辞めてから探す奴のが良い仕事見つけてるような傾向
238FROM名無しさan:2012/01/03(火) 01:43:05.80
切羽詰まってるし融通効くもんな
239FROM名無しさan:2012/01/03(火) 02:05:18.62
ディズニーランド5ヶ月
本屋半年
パチンコ屋3ヶ月
ガソリンスタンド1ヶ月
スーパー半年

俺の全職業全ばっくれ
240FROM名無しさan:2012/01/03(火) 02:40:19.64
1番上kwsk
241FROM名無しさan:2012/01/03(火) 03:29:58.33
月単位で続きゃいいほうじゃん 
俺なんて日単位
242FROM名無しさan:2012/01/03(火) 03:32:48.31
パチ屋よりスタンドのが短いとはどういうことだ
243FROM名無しさan:2012/01/03(火) 03:38:22.50
>>240
ディズニーランドでアトラクションやってある日面倒になってバックレた
大手に就職出来なくなるよって留守電入ってた

>>242
スタンドは外で寒かったし行きたくなかった

基本的に嫌なことを嫌って言えないタイプで失踪することが多い
244FROM名無しさan:2012/01/03(火) 06:59:41.30
金持ちのもとに生まれないと子供がかわいそうだからな
245FROM名無しさan:2012/01/03(火) 16:12:35.02
俺は不満は全部言うよ。この仕事のここがダメだと。改善無理なら辞める
246FROM名無しさan:2012/01/03(火) 20:22:36.75
今、職なんて基本ないから派遣でも募集してるところは何かしら問題ある。
ドキュン社員がのさばってる所、過酷なノルマを課してるところ、サビ残
とか従業員が嫌がる何かが必ず存在する。
247FROM名無しさan:2012/01/03(火) 20:42:26.28
募集してる所はドキュン社員の尻ぬぐい
そういう所は数時間ですぐバックレ
248FROM名無しさan:2012/01/03(火) 20:46:52.57
続けてて、鬱るよりか
バックレたが得!
249FROM名無しさan:2012/01/03(火) 20:51:11.28
歯向かうと集団でおまえが悪いみたいに日本の社会の文化は
はみ出し物を均一化して叩くのが特徴だからな。
個性を認めず、欝になるまでタコたれるかバックれるしかない
糞社会。3.11みたいにでかい地震で糞人間たちが沢山逝けば
いいのにね。
250FROM名無しさan:2012/01/03(火) 21:39:51.79
確かに人格が崩れるくらいの腐敗した社会。
生きてるのが当たり前の日本。
食べ物も食べられない国はあるのに、助け合う
251FROM名無しさan:2012/01/03(火) 21:45:07.79
確かに人格が崩れるくらいの腐敗した社会。
生きてるのが当たり前の日本。
食べ物も食べられない国はあるのに、助け合うどころか個性の人を集団で潰す。
人権、人権というが実際人権を守られてもいない。
最近では我慢せず上司だろうが辞める前に理不尽な事は、はっきり言えるようになった。
それだけ我慢する事が馬鹿らしいから。
鬱になるくらいなら辞める方が自分の為。
こんな社会じゃ今年もまたニートが増えるのか…。
252FROM名無しさan:2012/01/03(火) 21:45:30.91
程度の問題だけどね
でもこっちにサビ残押し付けて
社員同士でワイワイ遊んでる職場に半年いたけど
社長は全部見抜いてて労ってくれたな
結局は直属の上司と口論になって辞めたけど
253FROM名無しさan:2012/01/06(金) 22:28:42.82
大手居酒屋でバイトしてた時に
幹部が他県からうちの店の担当になって、仕込み方、作り方とか諸々お前は出来てないって言われたから

そんな事教わってないって言ったら
社員が教えてない事を教えた教えたって言い始めて

そこのバイト期間は1年くらいだったし店でも俺のやり方で問題なく普通にやってたのに

急に怒られて納得いかなかったし、これからずっとこいつと顔を合わせて働きたくもなかったから

バックれた
店長とか他のバイトにはほんとすまないと思ってるけど、辞めて正解だったわ。
俺が辞めたせいで店長はそれまで週1だった休みが無くなったらしいが、んなこた知らん。所詮バイトだしな
254FROM名無しさan:2012/01/07(土) 11:27:40.00
>>237
俺信じちゃうよ?
255FROM名無しさan:2012/01/09(月) 10:34:01.37
>>254
お前の未来はホームレスだw
256FROM名無しさan:2012/01/09(月) 11:28:34.08
>>255
だとコラ!!
257FROM名無しさan:2012/01/09(月) 22:44:41.04
>>256
早くバイト見つかればいいな
258FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:08:48.80
転職は次を見つけてから退職するのが一般社会の常識です
失業保険にしたって…いやバイトにそれは無いか
まあバイトにしたって日々の生活が有るでしょう
その日常が停止して空白期間が出来るなんて、その空いた時間は無駄になるでしょう
離職後に求職の方が就職率上がるなんて馬鹿な話を信じてるようじゃ
いつか人生にピリオド打つ事になるでしょうね
もっと常識を知る事をお勧めします
259FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:13:10.89
>>258
貯金があるうちは良いじゃない。
あるうちは…。
260FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:23:44.92
とか言ってる間に貯金なんてすぐに底を付く
貯金は使うもんじゃ無くて増やすもんでしょ
一回下降しだしたらあっと言う間だよ、貯金も人生も
261FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:28:41.96
まだ尽きないから大丈夫。
262FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:30:28.58
でも辞めてからの方が落ち着いて自分に合いそうな所を探し易いのも事実。
263FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:39:59.77
>>262
それはあるね。
働きながら次決めた時は焦って似たような職種選んじゃって結局またすぐ辞めちゃったけど、
辞めてから探した時は本当に自分に向いてる所にして今も続いてる。
264FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:57:41.36
貯金の減り方は異常だな。150万あって奨学金の返済とかもしてたけど
1年でパーだよ。貯めるのはそれなりに大変だったけど、ヒキるなら
何も買わない、遊ばない、極力消費を押さえる努力が必要だと思う。
特に一人暮らしなら一瞬で消えるだろうね。
265FROM名無しさan:2012/01/10(火) 00:39:45.03
>>264
その努力がなぁ。中々厳しい。
働いてると金遣う暇ないから良いんだけど。
266FROM名無しさan:2012/01/10(火) 01:17:57.86
>>265
日本は特に物質面やらアミューズメント、エンターテイメントの充実が
凄いからね。誘惑されない忍耐力がある方が凄い。
267FROM名無しさan:2012/01/10(火) 02:06:52.72
辞めてからのほうが死に物狂いで探すから受かりやすい
268FROM名無しさan:2012/01/10(火) 10:32:35.27
底辺をグルグル回って下に堕ちてく螺旋階段。
自由はあるけど、力は無い。
それってある意味地獄だよなwww

奴隷って言う言葉が相応しい。ちょっと怠け者だが。
269反面教師になる37歳:2012/01/10(火) 13:35:36.91
270FROM名無しさan:2012/01/10(火) 18:19:02.54
とりあえずフリーターなんて言ってるうちは楽なもんだぞ
それがいつかホームレスの仲間入りだ

仕事つまんねえとか言ってる立場にない事を理解しないとね
271FROM名無しさan:2012/01/11(水) 07:39:46.69
理由が何であれあてもなく仕事を辞める計画性のない行動をする事を次回採用する側は見て評価します。
結局現在の仕事から逃げ出したいから不満を見つけて辞めるだけでその繰り返し
272FROM名無しさan:2012/01/11(水) 09:15:01.94


う〜む


273FROM名無しさan:2012/01/11(水) 09:56:42.53
工場(半年)
郵便局(2年半)
ここだと結構続いてる方なのか
274FROM名無しさan:2012/01/11(水) 12:09:28.40
長期希望で入ったバイトを1カ月で辞めたい場合は賠償金とか取られるの?
すぐ辞めそうで短期しかできない
275FROM名無しさan:2012/01/11(水) 12:45:24.21
けーゆーぜっとゆー

じーおーえむあい

お・ま・えら
276FROM名無しさan:2012/01/11(水) 14:21:03.18
>>270
偉そうに語るなww
277FROM名無しさan:2012/01/11(水) 15:48:46.95
>>274
心配無用!!!アルバイトやパートならまずないよ
それに成人してる貧乏人相手に民事でどうこうするなんて
するだけ無駄でしょう

アルバイトやパートでも採用した時に“保証人を用意するように保証人にサインしてもらってきて”と、強要してくる職場は避けたほうが良い
278FROM名無しさan:2012/01/11(水) 19:43:09.30
>>275
軽油z you? THE oh〜 M?…愛
279FROM名無しさan:2012/01/11(水) 19:51:18.60
>>274
もっと世の中うまく渡りな
長期希望で入ったとしても個人の事情ってもんにそうそう口出しは出来ないもんさ

縁の切れたバイトから金を取ろうと思ったらそれだけ時間と人を使わないといかん
そんな見込みの無い事にうつつを抜かしてる暇が有ったら普通は次を探すか残る人間で回す
280FROM名無しさan:2012/01/16(月) 11:31:02.38
>>273
社会人か学生か、でだいぶ違ってくるだろうな。
あと年齢にもよるし。学生だったら半年もやれば続いてる方でしょ。
そもそも普通、バイトなんてそんな何年もやるもんじゃないんだし。
281FROM名無しさan:2012/01/17(火) 02:50:59.06
このニート生活から抜け出せると思うとスッキリするぜ
282FROM名無しさan:2012/01/17(火) 04:10:27.29
せっかく採用してもらえたのに頭が悪くて仕事がなかなか覚えられない
丁寧に教えてくれてる店長に申し訳ない
接客業のバイトばかりしていたから期待されていたようでしんどい
283FROM名無しさan:2012/01/17(火) 15:34:11.36
>>282
ちゃんとメモ取ってるか
284FROM名無しさan:2012/01/24(火) 14:00:26.92
>>277
今結構そういう職場多いが優良にいけば行くほどな
まー底辺のどブラックはないだろうけどw
285FROM名無しさan:2012/01/28(土) 09:08:11.04
>>282
お前は俺か
286FROM名無しさan:2012/01/30(月) 18:46:49.28
testアゲ
287FROM名無しさan:2012/02/05(日) 19:14:48.61
精神科の診断書見せたらすぐにでも辞めれるかなぁ・・・
あと一ヶ月が辛すぎる
288FROM名無しさan:2012/02/06(月) 19:23:56.11
社会不安障害という病気→働いてもすぐ辞める人
289FROM名無しさan:2012/02/08(水) 20:12:52.49
あーやっちまった喫茶店にバイトの電話しちまったよ
もし受かっても前失敗したからすぐやめそう
でも今回は絶対に頑張る!!最低3カ月はやろう
290FROM名無しさan:2012/02/09(木) 13:27:33.15
たかがバイトも続かないとかどんだけ社会不適合者なんだよ
291FROM名無しさan:2012/02/09(木) 15:06:42.49
派遣工場の寮のある肉体労働はヤバいな。すぐ辞めるわ
292FROM名無しさan:2012/02/09(木) 15:09:38.05
>>287
診断書を言い訳にすんな。
293FROM名無しさan:2012/02/09(木) 15:20:40.93
道に落ちてるうんこ食うなよ
294FROM名無しさan:2012/02/22(水) 14:58:35.52
今日ある期間工をリタイアした。
身体がとてもついていける状態ではなかった。
正直バックレも考えたけど後味を少しでも悪くない状態で辞めたかったので思い切って相談したらアッサリ通った。
295FROM名無しさan:2012/02/24(金) 06:11:14.17
相談する勇気も時には必要だね
まぁお疲れ
296FROM名無しさan:2012/02/24(金) 22:16:43.90
三日目だけど辞めたい
気がきかないからやっぱ接客無理だ…
297FROM名無しさan:2012/02/25(土) 05:21:07.50
新人が半日で離脱した
298FROM名無しさan:2012/02/26(日) 20:00:46.02
明日潰れないかな、とか思ってみたりする。
299FROM名無しさan:2012/02/26(日) 21:05:07.15
とりあえず働こうと思ってバイト始めたんだがもう無理

おばちゃんだらけの職場と自分に合わない仕事は辞めたくなる

辞めたいんだけど、親の知り合いもそこで働いてるから辞めずらいだよな…

辞めたらその知り合いが親に連絡すると思うし…

どうしたらいいか…
300FROM名無しさan:2012/02/26(日) 21:51:09.52
はよ次探せ
301FROM名無しさan:2012/02/28(火) 01:11:43.43
あげ
302FROM名無しさan:2012/03/02(金) 21:07:53.15
1年しか続かなかった
303FROM名無しさan:2012/03/03(土) 21:12:24.28
最高記録で4年か
思えばあの時はよく続いたなと思う、最近は半年もった仕事無いわ
304FROM名無しさan:2012/03/04(日) 23:03:20.34
明日から始まるんだが、多分長く続かない
バイトのくせに異常に個人情報やら誓約書やら書かせやがる
保証人と同居の人間の職業やら何やら…
ワタミ臭がするつーか会社名で検索したらスレが立ってるブラックだった
明日から週6×2週間の研修(社訓を叫んだり笑顔の練習)

終わってる
305FROM名無しさan:2012/03/06(火) 05:01:02.43
辞め癖がついちゃってる…
忍耐力ないなーホント
次は続けたいな
306FROM名無しさan:2012/03/06(火) 05:43:20.62
退職届を勤務終了希望日の30日前までに申し出るのは分かるが日数が30日に満たない場合は該当期間の給与の一部、もしくは全額が支払われない場合があることを認めますと書かれていた同意書にサインさせられた
これ普通?
もう辞めたい
307FROM名無しさan:2012/03/06(火) 12:08:03.57
>>306
しっかりしてるとこなら普通かな
今働いてるところも守らないと県の最低賃金になる
308FROM名無しさan:2012/03/06(火) 14:31:40.92
>>307
そうなのか・・・


結婚式場の登録派遣なんだが正直手数料云々で搾取され過ぎている
式中の激務と粗相や失敗をするなと暗示をかけられるかの如く常に言われる
現場に早く来て式場オープンの準備をしなければならない
その分は給料貰えない
社員が嫌いな人間にはいびりと失敗してもいないのにネチネチ嫌味で辛い。
人手が足りないのか新人でも責任が重すぎる。
これ如何なものか・・・
309FROM名無しさan:2012/03/06(火) 15:40:55.23
派遣はおれも苦い思い出がある
仕事が合わないから辞めたいと担当の営業マンに相談したが
契約がどうのこうのとか
そんなことされたらうちが困るとか言われ
しばらく辞めさせてもらえなかった
派遣で行くと直雇いと違い三角関係でいろいろと面倒だと学んだ
310FROM名無しさan:2012/03/06(火) 17:45:21.56
派遣ってこんなに辛いのな
土日働いて昨日、今日胃痛と吐き気と情緒不安定で辛いわー・・・
豆腐メンタルだから怒られれば怒らるほど凹んで泣きそうになる
それは自分が悪いし自分のためだと思うんだが失敗してもないのに嫌味といびりには耐えられないわ
口で言うと尚更いろいろ言われそうだからアポ取って退職届出そうと思うんだが辞めるまでの30日間絶対いびりが酷くなりそうだ。
面接の時嫌味ったらしかったからなんかちょっとここ嫌だなぁとは思ってたんだが
まだ求人出てるが絶対誰にも行ってほしくない
311FROM名無しさan:2012/03/17(土) 17:43:22.85
>>306
> 該当期間の給与の一部、もしくは全額が支払われない場合があることを認めますと書かれていた同意書にサインさせられた

働いた分の給与を支払わないのは労基法違反。
同意書にサインしていても、違法な部分については無効。
本当に支払われなかったら支払うように求めてそれでも支払われなかったら労基署へ。
賃金の不払いについては労基署はよく対応してくれる。
ただし、労基署も強制的に支払わせることはできないので、なお支払わなければ訴訟することになる。
訴訟そのものもそんなにややこしくないから、普通の脳味噌の持ち主なら本人訴訟でも可能。
312FROM名無しさan:2012/03/21(水) 19:05:25.97
1日目で駄目、と思ったけど、未だ働いてる。
でも辞めたい気持ちは変わらない。いや一層強くなってきた。
でも転職回数多いし、40過ぎだし、スキルないし、持病もあるし、
もちろん金もない。
どうしよかなぁ・・・。はぁ〜。
313FROM名無しさan:2012/03/21(水) 19:08:40.62
はぁ・・・。
314FROM名無しさan:2012/03/21(水) 21:11:22.06
41歳、今無職でバイト探しも難儀してる
人間関係悪化、会社との交渉決裂等で最長2年のアルバイトのみの生活
就いても就いてもこの繰り返し
大概、半端者と見られてこっぴどく虐められて良い人間関係なんて築くのは無理無理

何だったのだろうか俺の人生
自己責任で全て片付けられて闇に葬り去られるのだろうか
315FROM名無しさan:2012/03/21(水) 21:22:09.38
バイト探しが大変ならとりあえず派遣の登録バイトをすればいいんじゃまいか。
基本的には毎回違う職場で毎回違うメンバーとだから
人間関係で揉めることもそうそうないかと。
316FROM名無しさan:2012/03/21(水) 21:53:10.70
>>315
あれもやだ、これもやだと選り好みしていたら就ける仕事も就けないだろうけど、派遣は前に良い経験をしたことが無いので遠慮しているよ

フォークオペなんだけど、年齢的にもう転職は利かなくなってしまった

いよいよか

まあ、今胸に溜め込んでいることを書けて少しすっきりした
レス返してくれてありがとう
317FROM名無しさan:2012/03/21(水) 22:04:15.13
ちょっとした肉体労働作業系だが、
今回のとこはあまり基本的なことも教えてくれる雰囲気じゃない
人間関係風通しもあまりよく感じない
馴れ合いとかじゃなくなんか陰鬱
辞めたいわ
318FROM名無しさan:2012/03/21(水) 22:09:24.56
>あまり基本的なことも教えてくれる雰囲気じゃない
>馴れ合いとかじゃなくなんか陰鬱

これけっこうあるよな・・・
何なんだろうか
面倒くさがりの集まりなんだろうか
319FROM名無しさan:2012/03/21(水) 22:14:57.64
>>318
そうその通りだよ。やっぱりある?
馴れ合い過ぎてるのはまぁ仲がいいから構わないけど
普通に関わりづらい。
けど陰鬱なのはどうにもならんわw…
すげー面倒くさそうで、だるそうなの。
動き見てるだけでわかりやすい
320FROM名無しさan:2012/03/22(木) 23:58:22.74
バイト初めて10日だけどみんないい人達だけど辞めたい
理由は単純に勤務時間が長くて無理
やる前はイケると考えてた自分のクズさに嫌気が差してきたわ
辞めても給料は振り込まれるのかな
321FROM名無しさan:2012/03/23(金) 00:34:57.68
>>320
何て言って辞めるかだね
322FROM名無しさan:2012/03/23(金) 00:37:21.99
>>321
親から根性がないとか言われるんだろうね
確かにその通りです申し訳が無い
323FROM名無しさan:2012/03/23(金) 00:38:32.95
>>319
自分さえよければ後は割とどうでもいいと思ってる奴の多い職場の典型
324FROM名無しさan:2012/03/23(金) 00:44:06.96
普通に辞めたいでいいのかな
325FROM名無しさan:2012/03/23(金) 00:47:02.79
あんまり早くやめると何か賠償させられるのかな
326FROM名無しさan:2012/03/23(金) 02:45:30.22
>>324
丁寧に伝えると『申し訳ありませんけど、自分自身に向いていないと思うので、せっかく雇ってもらったのですが、辞めさせて頂きたいんです・・・』って感じ?

>>325
まずないね、民事だから貧乏人相手だとなおさらです。
自分自身過去に数十ヶ所も黙って辞めたけど何もなかったが
『制服洗って返せ』とウザイ店長がよくいた。

たま〜に採用後、保証人を用意するようにと書類渡されたこともあるけど
そういう職場は問題あるから勤務しないほうが良い。
327FROM名無しさan:2012/03/23(金) 05:54:55.62
普通のそこらへんのバイトでは保証人はまず要らないね
経験上
大企業やそこの100%子会社では保証人必要だけどね
328FROM名無しさan:2012/03/23(金) 08:50:02.40
高額な商品を扱うところでは保証人が必要な場合もある(例:高額ブランド系など)。
329FROM名無しさan:2012/03/23(金) 09:12:21.19
>>316
交通整理やタクシーはもうやったの?
330FROM名無しさan:2012/03/23(金) 09:16:23.90
>>325
辞めたことで損害を与えない限り賠償する義務はない。
損害を与えたとしてもその立証責任は使用者側にある。
損害を立証したとしても労働者の責任と認容されるのは全損害額の4分の1というのが判例。
残り4分の3は使用者責任。
331FROM名無しさan:2012/03/23(金) 09:17:15.56
>>326
> 自分自身過去に数十ヶ所も黙って辞めたけど何もなかったが
> 『制服洗って返せ』とウザイ店長がよくいた。

クズ人間だなおまえ
332FROM名無しさan:2012/03/23(金) 12:51:09.76
けっこ〜多いな
同じ考えの持ち主が
>>288
社会不安障害という病気→働いてもすぐ辞める人
これって本当なの?
333FROM名無しさan:2012/03/23(金) 14:52:17.37
>>328
コンビニなのに保証人が必要だった。
ブラックだな。
334FROM名無しさan:2012/03/23(金) 14:58:07.33
>>277
ブラックで身元保証人は悪用されるかもしれんが、
ちゃんとしたところでの身元保証人は
逆に身元が立てられる人たちが働いてるってこと好印象だわ。
335FROM名無しさan:2012/03/23(金) 15:20:12.57
大手は安心だが
なんでこんなところが・・・みたいなのは
本能で危険を察知できるよな
336FROM名無しさan:2012/03/23(金) 20:28:23.05
そもそも何の為の保証人か、と
337FROM名無しさan:2012/03/23(金) 21:00:33.54
社会不安障害は自分も持ってるけど、今の所は5年目になるよ。

ただ、注意されると物凄く不安感が襲って鬱状態に入る。
だからミスが増えるし、判断が鈍くなるね〜・・・orz
338FROM名無しさan:2012/03/23(金) 22:12:38.11
>>337
それ俺もだ。いつ注意されるかばかり頭によぎる
不安障害っていうのか
339FROM名無しさan:2012/03/23(金) 23:49:33.95
入社二ヶ月、ストレスからの胃痛、吐き気、下痢でこれはまずいと思い、一日だけずる休みしてしまった
職場の人はすごくいい人たちなんだけど、業務内容がね…
でも今までの職歴が、三ヶ月→一年半だから、今辞めたら二ヶ月という新たな記録がてきてしまうorz
せめて一年…せめて半年…がんばらないとな
340FROM名無しさan:2012/03/24(土) 00:02:48.77
>>331
この中年オカマを見てごらん本物のクズだから、特にHPなんてひどい!
生活保護者のくせに2ちゃんねる荒らしが趣味で
公務員を税金泥棒などと呼ぶ“昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長”

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1329815379/23-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323685523/75-
341FROM名無しさan:2012/03/24(土) 00:05:25.09
いい人だらけで辞めるとか俺にはわからん
いい人だらけなら頑張れるわ
342FROM名無しさan:2012/03/24(土) 09:01:02.61
>>340
リンク先は見ないけど、>>326も本物のクズだから。
343FROM名無しさan:2012/03/24(土) 11:18:51.53
底辺の人が集うスレをいろいろ見たけどここはなかなかのもんだな
344FROM名無しさan:2012/03/24(土) 15:48:18.71
この4年間飲食ばかりでバイトしてきたけど半年続けば続いた方・・・
仕事覚えてもすぐバックレてしまうorz
忍耐力ってなんなんだ
345FROM名無しさan:2012/03/24(土) 15:48:53.44
ごめんなさい、sage忘れ
346FROM名無しさan:2012/03/24(土) 19:49:33.90
>>342
自分自身が見えてない>>342が本物のクズだから。
347FROM名無しさan:2012/03/24(土) 23:34:16.50
>>346
いやおまえが本物のクズw
348FROM名無しさan:2012/03/25(日) 00:41:04.89
>>347
ニート!
349FROM名無しさan:2012/03/25(日) 10:26:04.91
>>348
馬鹿!
350FROM名無しさan:2012/04/02(月) 00:24:19.93
コミュニケーション障害だと働ける場所がないな。
351FROM名無しさan:2012/04/09(月) 05:57:17.55
今日から足場作業員
どうせ続かないんだろうなぁ
352FROM名無しさan:2012/04/12(木) 21:35:55.29
今日から働き始めたが
初日終わってもう辞めたくなっててワロタ(´;ω;`)
毎日働くとか辛すぎるだろ…
353FROM名無しさan:2012/04/12(木) 21:39:08.16
やっぱりガッツリシフト入れると辞めたくなるよね。
354FROM名無しさan:2012/04/12(木) 21:49:04.84
短期でどうやってやめんだよ
時間割いて指導してもらってすぐやめますって言える度胸がすごい

今いやいや1ヶ月働いてる
355FROM名無しさan:2012/04/12(木) 21:53:57.51
辞めたくなると思ったら
まずどうやってバックれようかって考えてしまうw
356FROM名無しさan:2012/04/12(木) 22:04:52.72
バックレた後俺がいなかったら同じ時間のバイトが怒るだろうなとか
かわいそうだとか考えないのか?
357FROM名無しさan:2012/04/12(木) 22:19:12.91
知らんわ
358FROM名無しさan:2012/04/12(木) 22:29:53.24
俺は超イケメンで女からよく話しかけられて
向こうのほうからお金をくれるからどんなバイトでも
長続きできない
359FROM名無しさan:2012/04/13(金) 01:40:50.47
>>358
メンヘラー
360FROM名無しさan:2012/04/13(金) 01:52:23.58
変な上司、先輩の嫌がらせがあって仕事に行きたくない
バイト始めてから体調が悪くてどうにもこうにも・・・
自分がいなくても仕事が回っている、の
3つ詰んだら辞めることにしている。
361FROM名無しさan:2012/04/13(金) 22:05:54.45
>>358
何言ってんだこいつ?
362FROM名無しさan:2012/04/14(土) 22:25:26.22
せっかく採用されても続かない
応募の電話、面接まではがんばれるんだが
応募や面接も何度もやるのしんどいのにな
この間も2日で辞めてしまった
時給安くていいんで覚えること少なくて、責任もなく、
WワークOKの短時間バイトなんかないかな
363FROM名無しさan:2012/04/14(土) 23:16:52.04
>>362
自分早朝(4:45〜7:00)にスパ銭の清掃の仕事してるけどまったりしてて良いよ
2時間で日給2500円だけど
時々早く上がれるし
ポリッシャーかけたりガラス拭いたりとか
364FROM名無しさan:2012/04/15(日) 00:17:36.86
当日で辞めるって言っても怒られないの?
365FROM名無しさan:2012/04/15(日) 05:36:41.08
怒られないような職場もあるな
そういうのは職場というより単なる日雇いだが
366FROM名無しさan:2012/04/15(日) 06:40:45.88
>>364
辞めたいと告げたら速効で辞められるよ
やる気のない人にいられても迷惑だからね
『せっかく雇ってもらいましたが、自分自身にこの仕事合わないので、すみませんが辞めさせてほしいのですが・・・』でOK。

やかましい暴言を相手がガミガミ言ってくるようなら無視して
急いでタイムカード押して荷物まとめて立ち去れましょう
受身になって聞いてると相手が調子にのって長時間なじってくるだけ

辞めると決めた時点で上下関係なんてないし
威張られる必要もない
367FROM名無しさan:2012/04/15(日) 09:38:14.81
>>363
近所のスパ銭で募集があった時、応募しようかと思ったことがある。
やっぱり応募すれば良かったのかも。
368FROM名無しさan:2012/04/15(日) 22:34:59.93
仕事辞めたいってか短時間にしたいorz
フルタイムの仕事は俺にはきつすぎるってか
やりたくなくなってきてしまうのがヤバイw
369FROM名無しさan:2012/04/16(月) 21:43:04.31
もう辞めたい
二週間連続研修とかやらされてたんだけど、ふとなんのために働いてんだと思って一気に気持ちが切れた。
370FROM名無しさan:2012/04/17(火) 00:15:25.14
>>369
何のためって、、、生活費の為でしょう?
371FROM名無しさan:2012/04/17(火) 00:20:36.98
俺2年くらいニートしてたんだ。
客商売が苦手なので洗い場スタッフを探してたんだけど
そのときアイデムに「高輪総合サービスホテルエドモントの洗い場スタッフ募集」
があったのですぐに電話して面接して採用された。
そしたら働いてる人はみんないい人だし仕事も簡単だから3年くらいしごとして
そのままホテルの正社員になりました。ぜひヒキから脱出したい方はここおすすめ
372FROM名無しさan:2012/04/17(火) 00:44:45.03
373FROM名無しさan:2012/04/17(火) 04:45:04.11
高輪総合サービスホテルエドモンド本田
374FROM名無しさan:2012/04/23(月) 17:44:31.93
>>371
まじ?俺いこうかな
375FROM名無しさan:2012/04/23(月) 19:06:25.40
面接してる奴が低脳なだけじゃん。
376FROM名無しさan:2012/04/23(月) 19:08:17.48
三郷から戸田公園で更にバス。2時間だもん。普通は辞めるさ。
377FROM名無しさan:2012/05/08(火) 20:04:57.13
働き出して1か月、内定出てやめないといけない
言うのめんどくせえ
378FROM名無しさan:2012/05/16(水) 22:17:44.71
379FROM名無しさan:2012/05/17(木) 03:01:38.84
>>363
銭湯の仕事って、男性でも可能でした?
380FROM名無しさan:2012/05/17(木) 03:06:51.22
眼鏡の販売員(3ヶ月)
眼鏡の組み立ての仕事(3ヶ月半)
教科書の仕分け・販売の仕事(1ヶ月半※期間雇用)
なかう(5日)

こんな、僕にもできそうな仕事ってありますかね?

381FROM名無しさan:2012/05/17(木) 06:46:44.79
パチンコ(1日)
コンビニ(3週間)

こんな僕に出来る仕事はきっとありませんよね
382FROM名無しさan:2012/05/17(木) 16:21:28.27
>>381さん
380ですが、お互い頑張りましょう^^
383FROM名無しさan:2012/05/17(木) 18:16:56.26
お前らはホームレスしろ
384FROM名無しさan:2012/05/18(金) 21:50:08.92
BIGで6億あてて隠居生活したい「
385FROM名無しさan:2012/05/19(土) 00:58:06.53
たわけ
386FROM名無しさan:2012/05/19(土) 10:30:02.56
www
387FROM名無しさan:2012/05/21(月) 23:50:25.38
仕事決まらない。
3月末で前職を辞めてからね。
前職は期間雇用で短期でした。

それが、ますかったかなあ(汗)
388FROM名無しさan:2012/05/22(火) 08:01:31.47
>>384
6億は欲張り過ぎだろw
いくつの御仁か存じ上げぬが普通に暮らせば2億もあれば隠居天国だろ。
389FROM名無しさan:2012/05/22(火) 09:13:05.36
BIGの1等がそういう賞金なんだから仕方ない
2等賞金じゃ残念ながら隠居できるほどにはならないし
390FROM名無しさan:2012/05/22(火) 21:34:15.33
>>384
欲張りすぎた。。俺の場合計算したら、2億で十分かも。
391FROM名無しさan:2012/05/23(水) 00:40:05.27
基本当日でやめさせてもらうのは無理?
392FROM名無しさan:2012/05/23(水) 00:49:32.95
俺も根性と協調性なさすぎてすぐ辞めてまう
393FROM名無しさan:2012/05/23(水) 01:41:15.40
子供嫌い、女嫌い、老人嫌いの
俺はどこで働けばいいんだ

394FROM名無しさan:2012/05/23(水) 01:49:13.82
つまんね
レス乞食は死ねばいいと思う
395FROM名無しさan:2012/05/24(木) 00:41:17.54
>>394
つまらなきゃみなけりゃいいんでねえ?
396FROM名無しさan:2012/05/27(日) 18:14:43.93
やったバイトがあと二回行けば一ヶ月続く!
今月で辞めるけど
397FROM名無しさan:2012/05/27(日) 22:21:42.86
辞めたければ辞めよう。

自分の人生は自分のものです。
398FROM名無しさan:2012/05/27(日) 22:30:47.31
死にたければ死のう。

自分の人生は自分のものです。ムツゴロウさんもそう言っています。
399FROM名無しさan:2012/05/29(火) 10:03:04.35
>>397
俺もそう思う
無理して続けることはないと思う
辞めると言って2週間は働かないといけないって思ってる人もいるけど
400FROM名無しさan:2012/05/29(火) 18:06:43.17
やる気の無い仕事されたら、向こうも迷惑だからな。お互いの為でもある。なんてな^^
401FROM名無しさan:2012/05/29(火) 21:46:55.60
続く時は数年続くけど契約期間終わったり会社が潰れたりする
続かない時は1日2日とかで辞める
辞めるなら速攻辞めた方が先方もありがたいと思うよ
ほんの数日でも仕事教えて手間増えてその上役に立たないのに給料払ってるんだもんよ
402FROM名無しさan:2012/06/05(火) 19:06:15.65
>>401
そうだよね。
僕も仕事辞めようかしら。

夜間のスーパーの勤務体力的に無理かも。
しまいには、今後9時まで勤務になるが、
無理だと感じている。
403FROM名無しさan:2012/06/05(火) 20:33:06.50
俺はたぶん忙しい時期をすぎたらクビだろうな
もっと早く辞めればよかった・・・
404FROM名無しさan:2012/06/14(木) 18:42:36.71
だって求人と違うし
405FROM名無しさan:2012/06/28(木) 14:23:39.39
一ヶ月も働いていないけど辞めたい・・・・・・
腰が痛すぎる
406FROM名無しさan:2012/06/28(木) 21:46:36.13
正直長く仕事できない俺は何か障害があるんじゃないかと思ったりするw
正社員でとか生涯無理そうだなー
407FROM名無しさan:2012/06/29(金) 20:25:04.08
なんかいろいろ求人に書いてあったことと違うしえらっそうなマニュアルが
用意されてる割にいい加減
バイトにばっか要求してないでテメーらがまず求人に書いてあることと
マニュアルを守れや
まだ研修中だけど辞めちまおっかな
408FROM名無しさan:2012/07/06(金) 03:54:25.50
何日で辞めたとか言う前に
自己分析してほしい
409FROM名無しさan:2012/07/13(金) 14:00:18.66
夜勤きつい。

日中起きてる時間が常にぼーっとしてる感じ。
410FROM名無しさan:2012/07/14(土) 00:21:25.31
給料口座を支店まで指定してくるバイト先は間違いなくブラックだった。
411FROM名無しさan:2012/07/14(土) 00:33:34.86
「人間ペット飼い主」これは法律違反なので普通は逮捕されるんだけど、俺みたいに不逮捕特権を持ってるのは逮捕されないから出来るわけ。
日本でそんな特権を純粋に持ってるのは、皇族の一部だけなんだけど。それは漫画ワンピースでも世界貴族で出てる。
インチキの奴らは、隠れてこそこそハッタリで、「自分がそうだよ」って騙すから、俺みたいに、ちゃんと誰もが見る、証拠が残る場所にはかけない。そいつらがちゃんと書くと逮捕されちゃうからね。
で、問題はペットが届かないし、ネットで書くと、ペット?のルール?で無視してくるから、俺はこう色々と書くわけだけど。
http://twitter.com/4YoGun/status/223796268437209089
412FROM名無しさan:2012/07/14(土) 03:39:41.52
>>410
会社で勝手に口座開いてくれるなら別にいいんだけど…
おかげで使いもしない通帳がたくさん溜まってるw
413FROM名無しさan:2012/07/14(土) 23:14:45.63
今回も直ぐに辞めてしまった
嫌な奴がいたら直ぐに辞めてまう
414FROM名無しさan:2012/07/15(日) 00:14:44.95
嫌なのはいないけど覚えることが多過ぎて聞かなきゃ覚えられないことばかり
すぐ辞める人間もいるようだし 悩んでいる
415FROM名無しさan:2012/07/15(日) 16:12:55.38
微妙な知り合いが出始めると気まずくなってやめる
416FROM名無しさan:2012/07/15(日) 18:40:58.11
>>415
その感じもわかるw
417FROM名無しさan:2012/07/21(土) 00:15:29.32
俺の場合は一度やめるって考え始めちゃうとずっとやめる事ばっか考えちゃうからかな
やめて次もっと良いとこ見つけたほうが良いなとか考え始めるともう止まらない
最悪ニートに戻るだけだし良いかみたいな発想があるのもまずい
もう少し頑張るかな
418FROM名無しさan:2012/07/21(土) 06:13:12.01
工場派遣で11時間立ちっぱなしで踵が痛い ばっくれたい
419FROM名無しさan:2012/07/21(土) 11:47:01.80
>>418
コルセットと靴の中敷きを買う!
420FROM名無しさan:2012/07/21(土) 19:15:50.58
今のバイト、今月で辞める。
理由はサービス残業。表向きは残業するなと言う方針。だけど仕事が多すぎる。
担当を持たされてるんだけど、ある日は「ほかの人に任せて良いよ。」
でもそれを真に受けて任せようとすると、「仕事だから」と上手く言われる。
残業に上手に持っていく。ある日は3時間やった。退勤通しての残業。
その残業中自分の仕事を早くやって終わらせたいのに、上司は自分の理想論を
演説。上の空で聞いてると、怒られてしまった。だけど8時から5時まで何も
食べてないから朦朧としてきたんだ。
それが嫌で理由をきちんと言って意思を伝えた。そしたらなじられた。
はっきり嫌だ、と伝えられない自分に自己嫌悪。
まだ在籍中だから肩身狭いけど、少しすっきり。
421FROM名無しさan:2012/07/21(土) 19:34:45.99
辞める人はどこにいってもやめるから、辞めてもなんの解決にもならんよ
422FROM名無しさan:2012/07/21(土) 19:46:18.51
>>421
んなこたあねえw
423FROM名無しさan:2012/07/21(土) 23:48:25.60
421の言う通りだけどバイトを長続きさせて何になる?社員に格上げしたところでたいした収入はない
424FROM名無しさan:2012/07/22(日) 08:19:58.29
>>423
んなこたあねえw
425FROM名無しさan:2012/07/22(日) 12:53:25.82
>>421
こんなブラックでそんな精神論言ってもな(笑)


426FROM名無しさan:2012/07/22(日) 17:52:31.69
>>425
ブラックかどうかに関係なく、>>421の言ってることは間違ってるからなあ
427FROM名無しさan:2012/07/23(月) 14:09:26.90
働いてもすぐ辞める人のスレなんだから間違ってないだろ
428FROM名無しさan:2012/07/23(月) 14:12:11.99
逃げ癖はつく

429FROM名無しさan:2012/07/23(月) 14:14:08.67
>>406
メンヘラなんだろ
430FROM名無しさan:2012/07/23(月) 15:51:16.12
>>427
その論理がすでに間違ってるんだがw
431FROM名無しさan:2012/07/23(月) 15:55:36.09
どこがどう間違っているんだ?
432FROM名無しさan:2012/07/23(月) 17:01:54.00
>>406
社会不安障害かも
433FROM名無しさan:2012/07/23(月) 17:06:28.25
だよなあ
俺も4ヶ月目だけど、既に辞めたい
特に何もないけど、人間との接っするのに疲れて辞めたい
どこに行っても同じ事の繰り返しなのはわかっているのに・・
434FROM名無しさan:2012/07/23(月) 17:11:57.21
1年半→1年→2ヶ月→3ヶ月→5ヶ月(継続中)

いままでで一番酷い有様な自分がいる
お金貰うのに罪悪感感じるとか…
田舎に帰ってきてから初めて就いたバイトだから辞めづらい
人間関係のつながりとか諸々考えると逃げ場がないんだわ
おばはんたちは表向きは寛大なふりしてるけど…
遠くから聞こえてきた「すぐ辞めると思ったのに…」っていう会話は自分のことだったのかも
個人プレーの多かったいままで以上に精神衛生上よくない環境でモチベーション保てない

ミスもすごくて最早どうでもよくなってきています
一応気をつけてるつもりだけど余裕がなさ過ぎてどうにもできないし
こんな自分はいやだから辞めたい逃げたいもう仕事したくない

でも先にクビ宣告されるかもしれんwww
自分のせいで監査にひっかかって店の評価下がったみたいだwww
435FROM名無しさan:2012/07/23(月) 17:17:10.42
休憩時間のない短時間バイトに行けば続けられるかなあ
436FROM名無しさan:2012/07/23(月) 17:43:32.24
8時間→5時間→3時間→引きこもりルート突入

品出しとか黙々できる作業ならアリだな
437FROM名無しさan:2012/07/23(月) 18:54:56.72
完全に人と接しない仕事がしたいわ
438FROM名無しさan:2012/07/24(火) 00:30:58.54
半年もい続けたらこんなに職場の空気を淀ませることができるのが
自分すごいぞ新発見!


よし、辞めるか
439FROM名無しさan:2012/07/24(火) 14:07:04.94
4日間働いて辞めたんだけど明日給料振り込まれるかな?
440FROM名無しさan:2012/07/24(火) 14:53:50.16
はいるわけねーだろバカしね
441FROM名無しさan:2012/07/24(火) 18:39:57.11
>>439
貰う権利がある。
振込みされないようなら、脅迫にならないように言葉気をつけて、内容証明郵便で催促。
442FROM名無しさan:2012/07/24(火) 19:10:21.57
おいおい>>439は明日ほしいっていってるんだぞ?
事務処理的な意味で無理に決まってるだろうが
日雇いじゃないんだから決まった給料日まで待ってろよ
443FROM名無しさan:2012/07/24(火) 19:47:48.64
>>439だけじゃ事情がよくわからんよ
20日締め25日払いの仕事で、20日までに4日働いて辞めたのかもしれないし

ちなみに、内容証明郵便はただの手紙なんで、その内容に何の法的拘束力もない
444FROM名無しさan:2012/07/24(火) 20:10:39.06
いきなり内容証明wコミュ障にもほどがある
445FROM名無しさan:2012/07/24(火) 21:21:50.44
>>441
ありがとうございます24時すぎと明日口座のほうか確認して振込みなかったら電話してみます
446FROM名無しさan:2012/07/24(火) 21:24:01.99
>>439です
すみませんでした明日が給料日で辞めたのは8日です
447FROM名無しさan:2012/07/24(火) 21:24:31.25
水掛け論にならいための内容証明郵便なんだが。
448FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:00:53.46
明日が給料日なら一日待てばいい話じゃんか
紛らわしいレスすんなよな、もー
バックれじゃないならもらえるだろ普通
いままでやめたとこも給与くれないところなんてなかったぜ
449FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:20:28.85
>>448
ありがとうございます
バックレじゃないです
450FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:38:44.68
>>439
おまえ、マジでコミュ障なの?
451FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:40:32.71
>>447
普通は、内容証明郵便が何かわかってない奴に対する脅しのための内容証明郵便だろw
内容証明郵便が何かわかってる奴はそのままゴミ箱にポイだから何の脅しにもならんけどw
452FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:51:20.72
どうしても嫌な人がいて、その人がいる日は組まされるかもしれなくて怖くて涙が止まらない
だから辞めたい
でも辞めたらそいつは嫌いな奴が消えてメシウマにしかならないから、それはムカつくから辞めたくない気持ちと
今までミス散々やって口では色々言われたけど根気よく何度も教えてくれた先輩や
優しくフォローして励ましてくれた先輩に悪くて辞めたくない気持ちと
やっぱり怖くて辞めたい気持ちがグルグルして気持ち悪い
453FROM名無しさan:2012/07/24(火) 23:42:40.42
>>450
いや気を使いすぎて辞めちゃう
454FROM名無しさan:2012/07/25(水) 07:13:31.45
いきなり内容証明はないしょ
しっかりした会社なら一日で辞めても給料は振り込まれる
振り込まれなかったら、労基へ行って労基から会社へ電話
会社がびびって支払う

この流れ
455FROM名無しさan:2012/07/25(水) 07:33:13.73
辞め慣れてるならわかることだと思うんだけどな>給料振込み
456FROM名無しさan:2012/07/25(水) 09:19:23.73
4日という期間が不安にさせたのでは
457FROM名無しさan:2012/07/25(水) 13:37:02.33
>>456
いや…2日で辞めたバイトもあってハロワで働いた分は給料もらえますと聞いて総務に連絡したらしらばっくれられたので本社に連絡して本社まで取りに行った事があったので…
今回はちゃんと振り込まれていました
次の仕事はなるべく我慢して続けたいです
458FROM名無しさan:2012/07/25(水) 14:27:55.48
給料振り込まれないことって、自営業とか小さい会社が多いよね。

大会社なら心配ご無用!
459FROM名無しさan:2012/07/25(水) 14:45:58.56
※FCは除く
460FROM名無しさan:2012/07/25(水) 15:08:49.16
今の職場、職歴がこれ以上増えるとやばいって気持ちだけで続けてるんだよね
保険入ると経歴詐称してもばれるって聞いたから
おかげで明らかに適正ない自分のせいで職場が超カオス
さすがにもう居辛いどころの話じゃなくなってきたから辞めるよ
461FROM名無しさan:2012/07/25(水) 21:50:50.62
>>454
給料支払わない会社が労基にビビるかどうは疑問だなw
支払いの強制力は労基にはないし
462FROM名無しさan:2012/07/25(水) 22:28:18.46
>>461
確か労基法に給料支払い義務があるから、訴訟されると終わる
会社の評判や監督署から目をつけられる事になるから
普通の会社はびびって支払う
架空会社ではない限り
463FROM名無しさan:2012/07/26(木) 01:18:22.72
>>462
ここで言ってる「労基」は「労基法」のことじゃなくてだな(ry
464FROM名無しさan:2012/07/26(木) 09:19:16.63
知ってるよ
まあ、普通の会社なら監督署の電話にびびって支払う
465FROM名無しさan:2012/07/26(木) 12:28:00.69
ビビらねえよw
466FROM名無しさan:2012/07/26(木) 14:28:36.94
複数の会社で実践してみりゃわかるよ
それで9割近く支払うから
467FROM名無しさan:2012/07/26(木) 15:09:31.38
実践しても支払わないw
なぜなら、労働基準監督署は給与の支払いに対する強制力を持ってないからw
労働基準監督署に言ってもらっても支払われなければさっさと訴訟しろ訴訟
本人訴訟でできるから
468FROM名無しさan:2012/07/26(木) 15:21:34.08
>>467
強制力があるなしに関わらず、会社の評判や監督署から目をつけられる可能性があるから
殆どの会社は支払うよ
というか、法律に抵触するのがわかっているからこそ給与を支払わない企業は少ないし
監督署から電話がこれば素直に支払う
とりあえず訴訟なんて面倒なものは、最終手段だよ
大抵監督署からの電話で支払うからね
469FROM名無しさan:2012/07/26(木) 15:29:27.95
どんだけブラックな会社に当たり続けてたんだよ
何回も辞めてきたけど訴訟なんて起こす機会なかったっつーのw
470FROM名無しさan:2012/07/26(木) 20:26:22.86
>>468
払わねえよw
賃金請求訴訟がどんだけあるのか知ってんのかよw
471FROM名無しさan:2012/07/26(木) 20:46:45.77
だからそういう会社はしっかりしてない会社
支払う会社と賃金請求訴訟とどちらが多いと思ってんだ
しかも賃金請求訴訟はサビ残なども含まれているから客観的なデータはとれないぜよ

472FROM名無しさan:2012/07/27(金) 06:32:43.22
3回続けて一週間で辞めた
どうしたら、長く続けれるんだろう
1 カフェの調理を1人でしないといけないのに、研修中は忙しいからって事で聞いてもほぼ作り方を教えてくれない状態だったのに、4日目にして1人で作らなくちゃいけなくなったから辞めた

2 パチ屋で、従業員や社員があまりにもキチガイ過ぎて辞めた

3 工場で熱いしクーラーないし熱込もって熱中症になるし、安全靴だから、鉄に押されて爪の中に膿溜まるしで辞めた


どうしたら、すぐに辞めるのを直せるでしょう?
前はこんな事なかったのに
473FROM名無しさan:2012/07/27(金) 08:18:33.01
生まれ変わらないと無理じゃないかな
474FROM名無しさan:2012/07/27(金) 11:16:00.49
>>472
たまたま就職先に恵まれる運がなかっただけなんじゃない?
その職場に入ってみないと自分に合ってるか、職場の雰囲気はどうかなんてわからないんだから、
とにかく入ってみて合わないとわかればとっとと辞めて次に行ったほうがいいと思う
「長く続けなくちゃいけない」なんて変な考え方にとらわれると判断を誤るし

あなたの非を考えてみれば、
そもそもパチ屋なんか客も従業員もクズ人間しかいないなんてことは働く前にわかりそうなもんだし、
工場は見学させてもらえば熱い(暑い?)のかどうかなんてわかったのでは。
475FROM名無しさan:2012/07/28(土) 16:55:23.02
>>437
新聞配達しろ
476FROM名無しさan:2012/07/28(土) 18:51:16.69
新聞配達って配達以外に集金や勧誘もやらされるからイヤだわ
勧誘の時に配るビール券とかは自腹だって聞くしな・・・
477FROM名無しさan:2012/07/29(日) 08:40:23.76
配達だけやればいいだろ
478FROM名無しさan:2012/07/30(月) 00:23:33.94
>>472
気持ちわかる
479FROM名無しさan:2012/07/30(月) 19:09:02.53
学校出てから5年で仕事6つ目
はじめの2社はしっかりしてて、屑がいてもフォローが早かったために惰性でも1年は持った
その後の会社は全部クズと婆の溜まり場で仕事もまともに教えないし3ヶ月も続かなかった
ニートと短期バイトの往復に慣れてきてしまった
このスレ的にはましな方?履歴書の職歴欄ぎりぎり
480FROM名無しさan:2012/07/30(月) 19:27:26.15
>>479
大学出てから2年経って正規だが入れ替わり激しいブラックに就いちまって
同じく短期バイトの往復状態です 事情も3行目同様な感じ
481FROM名無しさan:2012/08/01(水) 07:20:45.62
職場がクズだらけっていう人は
クズのいなそうなジャンルのバイトに行ったらいいじゃん
ヤンキーが多いバイトとそうでないバイトくらい雰囲気でわかるじゃん
仕事が出来るならクズさえいなければ長く務まるんでしょ?
482FROM名無しさan:2012/08/01(水) 10:17:05.34
クズがいなさそうなバイトって何?

流石にヤンキーみたいな奴がいなさそうかなと思い葬儀屋で働き始めたけど女たちは元水商売って感じの奴が多いし…。

4日しか勤務してないけど今日辞めるって言うわ。
483FROM名無しさan:2012/08/01(水) 11:57:59.57
>>481-482
つ【鏡】
自分がそのクズの一員であるという自覚が無いとは…
484FROM名無しさan:2012/08/01(水) 21:48:10.15
479だけど2行目の屑って自分のことなんです、感じ悪かったならすまん
ヤンキーと仕事したことはないw土方でがんばってるのをよく見るからイイ奴もいると思うぞ

どんな優良な企業でマニュアルしっかりしてて気を遣ってくれる先輩がいても、1年経ったら逃げ出すレベルなんだ
他人の尻拭いしながら全部自分で考えて要領よくできるならはじめの企業でもっと続けられたよ
職場の雰囲気なんて外部から見ただけで全部把握はできない
注意深く見てるけど田舎で選択肢少ない中で避けるのは難しいよ

仕方ないからここでがんばろうという根性は持ち合わせてないからスレタイです
まともな人はこんな中でもがんばって働いてるのにね
485FROM名無しさan:2012/08/02(木) 10:29:23.06
我慢や妥協は必要だけど限界というものがある。今もらっている金額
が安い為俺はやめる。
486FROM名無しさan:2012/08/02(木) 11:08:44.98
半年の間に5つバイトやってやめた
完全にやめ癖ついてる
487FROM名無しさan:2012/08/02(木) 11:52:32.71
しゃあないんじゃないか
入れ替わ激しそうな非正規しかないもん
488FROM名無しさan:2012/08/02(木) 19:24:45.82
良い職場ってなかなか人の回転しないから求人出ない。でもいざそういう職場に入ったら入ったで人間関係築けなければキッツイ。自分に合う職場を探してるからしょうがない事だと思う。新人にサポートしてくれると良いが、先輩、上司自体がパニクってるから話しならん。
489FROM名無しさan:2012/08/04(土) 22:01:40.56
若いうちはバイトとか面接受かるけど50代とかで辞めぐせなおらないと…まずいかね?
490FROM名無しさan:2012/08/04(土) 22:05:07.54
楽な仕事がいい。
楽な仕事が他に見つかれば面倒な仕事はさっさと辞めるよ。
それが出来るからバイトやってる。
491FROM名無しさan:2012/08/04(土) 22:08:55.83
一生見つからないと思うよ
492FROM名無しさan:2012/08/04(土) 22:20:31.76
>>491
それがさ、見つかったんだよ。
あとはその仕事が無くならない事を願うのみ。
嫌な事もあるけど、楽でそれなりの時給なら許容範囲。
493FROM名無しさan:2012/08/04(土) 22:57:50.23
>>490
久しぶりに楽な仕事なんだけど…
時給安いし人間関係が大変…
494FROM名無しさan:2012/08/04(土) 23:01:32.96
人間関係が一番嫌だな
仕事が嫌で辞めることはまずないわ
495FROM名無しさan:2012/08/04(土) 23:05:40.96
>>494
同じく
496FROM名無しさan:2012/08/04(土) 23:43:19.78
>>494
確かに仕事が一番嫌ってことはないな
人間関係かぁ…
497FROM名無しさan:2012/08/06(月) 02:01:27.89
一番いいのは金融機関もろもろが個人融資すればいいのさ。人間関係で
つまずくというのは自営に向いている人だから。
498FROM名無しさan:2012/08/06(月) 16:00:23.28
>>452
全部私と同じだ
たった一人の婆さえ居なくなりゃ天国なのにと毎日思う
499FROM名無しさan:2012/08/06(月) 18:54:26.54
>>497
>人間関係でつまずくというのは自営に向いている人だから。
ほんと、そう思う。
個人宅配でもやりたいが、あれも色々業者や人と接するから面倒そう。

自分で店かネット販売やって
あくせくもせず、マイナスにならない程度の儲けで生きて行きたい。

宝くじなんて当ても期待も出来ないしな。
(2000万サマーのバラ20枚を見つめつつ・・)
500FROM名無しさan:2012/08/06(月) 19:45:44.60
確かに、一から自分の采配でやったほうが社会に貢献できる気はする。
毎日職場で他の人に迷惑かけながら会社の役に立ってるか曖昧なまま
しょんぼり生きていくよりはいいなぁ。
はっきりと自営に向いてるかと言われると困るけど。営業苦手だし。
501FROM名無しさan:2012/08/09(木) 22:00:49.90
新しい会社に行きはじめて9日目だけど…もう辞めたい
502FROM名無しさan:2012/08/10(金) 01:16:23.95
ポルノAVは創価学会のふりをした、真如苑が修行を口実にしている可能性が極めて濃厚。

日本のカミである、宮将軍の東武皇帝であり、殿様天皇(身長:約175cm、体重:約64kg,S50生まれ)の命において、この様な男女間の裸体での性行為の撮影は完全禁止している。
理由は出演女性は、殿様へのプレゼントの奉仕ペット女性が、男優がカミだと騙されて出て子作りしているから。秩父宮の子の偽者に気をつけよう。
撮影協力者の男優・監督・カメラマンは完全に逮捕するように。撮影完全停止。八王子、西東京には本物の宮家・御曹司・王子は居ない。
東武皇帝の経歴を勝手に使って、自分が偉いフリをしている偽者も存在している。公に記録が残る所で同じ発言をしない典型的な詐欺なので気をつけよう。
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=maker/id=45067/
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/release_date=now/sort=date/
これらのポルノAVは偽者の命令なので、本物である私は許していない。これは約束・契約の仕事にならない。
http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
[ 東京熱 ]←で検索(URLが直に2chに書けない)
騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
503FROM名無しさan:2012/08/10(金) 02:10:01.87
明日で2日目だけどもう辞めたい
けど、金ないし取り敢えず次探しながら1ヶ月は働こうかな

てか、みんな辞める時何て言って辞めてる?
自分は言うのめんどくさくてバックレる事もしばしばなんだが
504FROM名無しさan:2012/08/10(金) 11:07:01.76
警察から逮捕状が出てるので
505FROM名無しさan:2012/08/10(金) 11:56:21.59
若いうちは色々やったほうがいいからね
あらゆる職種を1ヶ月に1本ペースで仕事したほうがいいよ
30歳までは何が向いてるのか自分探しも兼ねてさ
506FROM名無しさan:2012/08/10(金) 12:13:26.30
30までそんなことしてたらブラックしか就職できなくなるがな
507FROM名無しさan:2012/08/10(金) 15:39:54.46
元々ブラックだらけだから大して変わらん
508FROM名無しさan:2012/08/10(金) 17:40:30.78
うんこしてくるわ・・・
509FROM名無しさan:2012/08/10(金) 20:18:37.98
>>507
今はこれがガチすぎて困るわ…
俺なんて25だがフリーターだからもう30な気分
510FROM名無しさan:2012/08/13(月) 09:18:00.96
職を探そうとしてもろくな産業がないね。どこもかしこも金がないのか
給料が安いや。
511FROM名無しさan:2012/08/13(月) 19:44:49.23
>>503
親が病気とかが多い…給料ほしいからバックレはないな
同じく1ヶ月は頑張りながら次探そうかなと思う
512FROM名無しさan:2012/08/23(木) 20:13:07.77
初めての飲食店でのバイトだったが一ヶ月ちょっとで辞める決意をした
毎週の胃痛に加えて大学の勉強はおざなりになる
自分の使えなさを自覚したわ

辞めるっていっても次の人が見つかるまでは働くんだろうな…
513FROM名無しさan:2012/08/24(金) 13:00:59.16 ID:G7ZfnHbK
俺はやっぱ社会不適合者なのだな。最近就職が決まって2ヶ月でやめて
しまった。(*´∀`*)元々自由な事をやっていた香具師なので
規則とか規律にあわない性分だとおもう。20項目以上も我慢して
月給30万とか40万より自由でいられて20万そこそこの生活を
選択した。年をとったら動けなくなるし。これからは楽しい人間生活
を送ることにする。」
514FROM名無しさan:2012/08/26(日) 08:33:34.25 ID:Dw21nyM/
要領が悪いでクビにならないか、心配だ。
最悪、失業保険給付できる条件までは粘りたい。
515FROM名無しさan:2012/08/29(水) 16:18:56.29 ID:Km2jYibF
3日目だけど今辞める電話してきた
明後日に退職届書きにいくからその時乗り切れば解放される
516FROM名無しさan:2012/09/06(木) 09:28:20.47 ID:Y15b78tf
セレスが運営するアルバイト求人サイト「モッピージョブ」は、「アルバイトに関するネガティブ調査」を実施。
調査は8月1日〜3日に全国の16〜49歳の男女を対象に行い、有効回答数は790サンプルだった。
まず、アルバイトを辞めるまでの最短就業期間について調査したところ、全体の28.3%が「1カ月未満でアルバイトを辞めた」と回答。
年代別に比較すると、「1日目で辞めた」を最も多く選んだ年代は30代(10代:4.5%、20代:5.0%、30代:11.6%、40代:6.0%)。
他年代のそれぞれがおよそ4〜6%なのに対し、30代はその倍の約12%で、アルバイト就業当日に「辞めます」と言える度胸のある人は30代に集中していることが伺える。
517FROM名無しさan:2012/09/12(水) 16:13:43.45 ID:YYER22Cv
一週間でバイト止めた
また人間関係が上手く築けなかったよ
518FROM名無しさan:2012/09/13(木) 04:56:03.06 ID:iVIjkgvs
もう人間も止めたら?
519FROM名無しさan:2012/09/13(木) 09:06:37.81 ID:4zN8EI4c
さーせん
本当に詰んだら嫌でも止めなきゃならんけどな
さて、今日からまた仕事探すか
520FROM名無しさan:2012/09/13(木) 21:21:59.74 ID:S0MZ3bPv
2日目働いてみて辞める決心したわ
最低でも今月のシフト消化しなきゃならないし、辞めるっていってからの勤務怖ぇ…
冷たくあしらわれながら働くことになりそうだ
521FROM名無しさan:2012/09/20(木) 07:01:27.15 ID:bY+W8/P0
>>520
2日じゃ戦力になってないんだし、
今すぐやめちゃっていいんじゃない。

前の履歴から時期が空いて、
次の仕事探すの面倒になるだけじゃない?
522FROM名無しさan:2012/09/20(木) 07:05:16.21 ID:bY+W8/P0
今日で辞めさせていただきますでいいと思うよ。
523FROM名無しさan:2012/09/20(木) 07:27:59.86 ID:tikw3EAQ
2日で辞めるような奴を採用する会社が悪いんだから、バックレちまえよ。いちいち連絡する事もねぇよ、電話代の無駄だろ
524FROM名無しさan:2012/09/20(木) 11:04:24.47 ID:MPTCuotk
今月いっぱいでバイト辞めることにしたわ
理由は週3〜5希望してたのに1ヵ月連続週6で入らされる羽目になったことと
なかなか手際よくなれずに使えない奴って言われて続ける自信が無くなったこと
まさか2ヵ月で辞めちゃうとか自分でも思いもしなかった…
525FROM名無しさan:2012/09/27(木) 10:57:25.89 ID:8T3YgSOg
人間関係が原因っていったら荒れそうな気がしたから合わないからって言ったら逆に店長の機嫌そこねてしまったから正直に言ったら理解してくれたでござる
526FROM名無しさan:2012/09/27(木) 11:16:50.37 ID:exV7OHEU
短期か派遣バイトなら終わりが期間が決まってるから終わりが見えてるし
任期までは耐えようと思う
長期バイトはマジで続かない 嫌な古株達やめないし、居づらい気持ちが長くなるだけ
527FROM名無しさan:2012/09/27(木) 17:31:37.89 ID:mnONPg3h
>>504ワロタwww
528FROM名無しさan:2012/09/29(土) 15:05:57.69 ID:czJuuAQh
面接の時に雇用内容と時間、賃金等を確認し、雇用条件が違う場合はその事を言って改善がなければ、遠慮せず早めに辞めた方がお互いの為だと思う、自分に合う会社は時期やタイミングで求人が出るので、気に入った会社はすぐ面接に行って見る事だと思う。
529FROM名無しさan:2012/09/29(土) 16:38:35.18 ID:D7pFMmgB
>>528
だよね。
無理してもお互いにとっていいことはないからね。

やっぱり最初が肝心だ。
530FROM名無しさan:2012/09/29(土) 17:59:50.41 ID:VQnBIJri
>>528
店長「俺なんか2年間休み無しだよ」

それは、お前が人を育てられずに辞めさせてるからだろって思ったけど
言わずに、辞めますと言って辞めた
531FROM名無しさan:2012/09/29(土) 18:24:46.59 ID:6wqcE5Md
「オープニング みんな一緒のスタートだから安心!」とうたっておきながら、面接で採用されてあとから場所がちょっと移っただけのリニューアルオープンだと知った。
こわそうな古参のおばちゃんがいるし、ガッカリ。オープニングで二つ悩んでたんだけど、もう一つの店にすれば良かった。
採用されてしまってからズルズル働いてしまっているけど、もう一つのオープニングのところ受けて受かったら辞めてしまおうかな。
532FROM名無しさan:2012/09/29(土) 19:05:58.67 ID:7qbGfVk8
3日働いて明日も入ってるけど辞めておk?
色々返しにいかないといけないけど
533FROM名無しさan:2012/09/30(日) 21:34:59.38 ID:gGkP9k5x
辞めるなら早いうちに辞めな
3日なら即辞められるんじゃない?
534FROM名無しさan:2012/10/01(月) 05:31:07.88 ID:4J6/lG26
>>532
>>533に同意
返さないで戦利品にしとけ。
535FROM名無しさan:2012/10/02(火) 05:56:54.58 ID:VD7i530G
>>534は中国人
536FROM名無しさan:2012/10/04(木) 22:29:34.70 ID:fXMKJ1NB
合わなくて3日で辞めた受付バイトなんだけど、給料振込なのに、数日間だけだから手渡しでもらいにきてね。って言われたw

ってきり振込でもう会わないで済むかと思ったのに。
先輩は仕事をきちんと教えてくれないし、新人イビリが異常だった会社に行きたくねー\(^o^)/
さよなら私の3日分の給料12000円…。
537FROM名無しさan:2012/10/04(木) 23:34:33.67 ID:IxJwyM/6
人間辞めたい
538FROM名無しさan:2012/10/05(金) 00:40:48.87 ID:+dQdtpHd
ワタシ ツヅカナイ ヒサン カナシイ 万個 カナシイ
539FROM名無しさan:2012/10/05(金) 21:29:58.76 ID:n0PRTrn8
生活保護受給しながら労働

年金納めていて病人なら障害年金もらいながら労働
540FROM名無しさan:2012/10/05(金) 21:33:15.23 ID:n0PRTrn8
>>536
誰かに代わりに取りに行ってもらったら良いのに
もしかしたら取りに行かなくても、貴方に対して給料を払ったことにされてしまい年収として記録されるかも
541FROM名無しさan:2012/10/06(土) 00:01:10.30 ID:twXFraWX
>>540
536書いた人です。
コメントありがとうございます。
友達はみんな忙しいし、情けなくて家族にこんなこと頼めない感じです…。
自分が行けば1番いいけど、どうにも行く勇気が…。

自分の年収にするとかそんな犯罪なことやる会社あるんですね。これやられたら訴えられるレベルですね。
542FROM名無しさan:2012/10/06(土) 03:59:52.71 ID:X4j4v7Yl
>>541
近ければ代理人として給料取りに行こうか?
543FROM名無しさan:2012/10/06(土) 05:20:43.08 ID:tIhRG1FW
給料の代理受け取りは労働基準法違反なので会社はやりたがりません
544FROM名無しさan:2012/10/06(土) 09:21:00.88 ID:XTdzaxxk
ちなみに代理受け取りで取りに行って会社が払ってしまい
後に偽物などでトラブルになった場合は
会社は本人にもう一度払わないといけない。

よって代理受け取りに渡す間抜けな会社は存在しないねw
545FROM名無しさan:2012/10/06(土) 13:28:18.52 ID:+L9AiMqd
辞め癖は一生直んないから、ちゃんと働いた方がいいよ
うちの旦那も若い頃からずーっと転職の繰り返しで、
40歳になった今でも転職続けてる
半年続けばいい方で、短いのは3ヵ月で辞めた
結婚後一年無職だった時期もある
人間関係で辞める事がほとんど
おかげで夫婦2人で生活するので精一杯
私のパートの収入もあるからやっていけるレベル
ここの人達も、将来結婚考えてるなら、ちょっと我慢して
仕事続けた方がいいよ
仕事なんてどこで働いても辛いのは同じなんだから
546FROM名無しさan:2012/10/06(土) 13:31:18.07 ID:XTdzaxxk
>>545
旦那さんがそんな状態でよく離婚話が出てこないねw

いい奥さんなんだな
うらやましいねw
547FROM名無しさan:2012/10/07(日) 01:05:08.02 ID:xrZneMFn
ここの掲示板に書き込みしてる人って年収いくらぐらいなの?
私はおよそ年収100万円。

最低賃金が10月の賃金改定までは時給705円の安めの地域。
548FROM名無しさan:2012/10/07(日) 02:54:57.72 ID:/tpVRTyw
>>541
自分なら手紙に「都合があり給料を取りに行けないから、お手数ですが、現金書留で送って下さい、封筒代と送料は給料から引いてください、無理ならこの口座・・・に振込みをお願いします」と書いてみる。
“給料受け取り”でヤフー検索かけると役に立つ情報が出てくる
こういうのとかhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5472359.html?from=recommend

>>542
弱みに付け込んだ犯罪を企んでる?
あなたに頼むなら、なんでも屋に頼むよ
549FROM名無しさan:2012/10/07(日) 09:19:40.40 ID:8LUqDkaO
>>545 あ、観音菩薩様だ。こういう女性は本当に大切にしないと
駄目。俺は離婚後一人の彼女とずっと付き合っているけど○○年
喧嘩が起きたことがない。俺はバンバン仕事を変えてきたけど。

全く耳が痛い話だ。PS 旦那さんは幸せだ。観音菩薩様に会えるように
なると他の女に目をくれなくなるから。まさに現代の聖母マリアみたいなもの。
550FROM名無しさan:2012/10/07(日) 15:28:06.51 ID:zPmBvSU9
40代になっても会社をすぐに辞めてしまう。
1年とかで辞めちゃう。
あーっ、俺ってクズだなって自分で思う。
でも、歌手になる夢は捨ててない。
551FROM名無しさan:2012/10/07(日) 15:51:18.40 ID:/tpVRTyw
>>550
テレビに映れなくても
動画サイト、イベントで歌えるもんね

しかしインターネットが普及しすぎてしまい
精神が弱い人だと掲示板の誹謗中傷に耐えられないかも
552FROM名無しさan:2012/10/07(日) 17:49:51.18 ID:zyZrMQrB
>>550
それだと例え歌手になれたとしても
先輩とかにいじめられてすぐやめてしまいそうだなw
553FROM名無しさan:2012/10/07(日) 18:31:36.30 ID:PEpDUtk6
辞める時って凄い楽しいんだよねー。あの爽快感…忘れられない!一種の病気みたいになってる。
554FROM名無しさan:2012/10/07(日) 18:46:40.99 ID:e2H8aFXU
>>553
…そうか?
555FROM名無しさan:2012/10/07(日) 19:37:11.86 ID:y2fdKA/L
バックレのほうが楽しい
556FROM名無しさan:2012/10/08(月) 02:08:22.39 ID:k+ZnQFBM
現在1:半年で退社決定。
女性薬剤師が嫌すぎて
(もう一人の事務と比較しまくる、
事務員はバイトで1分でも時間をすぎればタダ働きというのを理解してない)
現在2:三ヶ月
副店長の言動とスタッフの顔写真を駅前で公開中
1つ前:四ヶ月
女性薬剤師のパワハラ(開局11ヶ月で10人退社)で有り得ない所に潰瘍が。
2つ前:3ヶ月5-8
事務員募集だったのに事務職じゃなかった
3つ前:1年2ヶ月←自社を天下といっちゃう大手ブラック企業
男性社員からのモラハラ、上司からのパワハラで倒れた
真面目に働いてるつもりだが、周りから認められていなかった事に最近、漸く気づいた。
医療業界はもういい。
真面目さや人柄を認めてくれている所もあったけど、直属の人が認めようともせずモラハラdったし。
人の所為にしたくないけど・・・人の所為にして結局やめてるんだな。
次のところはもう決まってるけど働くのが怖いぜ。
557FROM名無しさan:2012/10/10(水) 02:16:41.46 ID:kLUKRmNC
>>556 医療業界といえばエリート塊で給料もよく辞めない感じがするけど。
俺みたいにブラックからブラックに渡り歩くやつならわかるけどw
558FROM名無しさan:2012/10/10(水) 02:35:28.74 ID:+pYEAj8Z
医療は行けばわかるけど割に合わんよ
一つのミスで裁判沙汰、その割に病院もギリギリだから普段の給与もそんなにいい訳ではない
少なくとも俺はそうだった
559FROM名無しさan:2012/10/10(水) 06:55:40.11 ID:tFjW8J1V
医療でもエリートって医師くらいだからな
それ以外は薬剤師以外扱いが酷い
560FROM名無しさan:2012/10/10(水) 09:37:43.64 ID:+DkTxA2c
>>553
たぶんその快感ってのは
「他人の意思に何が何でも従って行動しなければならない力関係」
から解放されるってことからくるんだろうな。
561556:2012/10/13(土) 14:03:33.65
医療業界は勤続年数は長い人が結構いるけど、給料がいいからではないよ。
拘束時間が長くて近場じゃないとやってられない。
医者と薬剤師以外は本当に笑えない給料と待遇。
2つ前は2.5hの休憩でも休憩室を使わせてもらえなかったし。
562FROM名無しさan:2012/10/15(月) 06:24:37.40
やめグセがつくと若いときはいいが年取ると生活できなくなるからな
きっと後悔するよ
563FROM名無しさan:2012/10/15(月) 22:52:59.84
今までどの会社も長い事続かなかった自分にとっては耳が痛い
この不況の中、正社員として雇ってくれた会社の為にも今度はずっと続けようと思う
564FROM名無しさan:2012/10/17(水) 22:45:57.48
>>563 そうではなくあなたの望むものと会社の待遇が違うだけさ。
俺もバイトを含めいろいろやったがもう会社じたいないところも
結構ある。一番良かったところなんて業界じたいが圧縮してしまい
小さいマーケットになってしまった。

この時代いつ会社がなくなるかわからない。特に急激に上がったところは
もの凄く下落するので要注意だ。ユニクロ、GREEだってどうなるかね。

流れては大手がこけている業種業界は中小零細は潰れていたり火の車
だったりしてるよね。広告、貸金融、リース、自動車、電機、製造、
デザイナー、旅行業、デパート、観光等はどうしようもないかもね。
安いものしか群がらないし高い値段のものは買えない。

給料全体が下がっているんでどうしようもないわけだ。
明日大手がなくなっていてもおかしくない状態だ。
565FROM名無しさan:2012/10/17(水) 22:49:58.25
>>562 一生安泰などというのは死語だろ。一番安全で高い保証といわれて
いた東京電力やJALでさえこのざまだよ。時代の流れ、事故、災害なので

転落してしまうからな。
566FROM名無しさan:2012/10/17(水) 22:52:03.74
虐めババアからの解放
567FROM名無しさan:2012/10/23(火) 02:55:51.15
これが社会不安の原因http://2ch-stock.info/sec/oldsec.html
これが社会を悪くしてる。
568FROM名無しさan:2012/10/24(水) 21:06:04.97
>>562
同意、ここのやつらはどこへ行っても長続きしない
なんだかんだ理由をつけてやめていく
569FROM名無しさan:2012/10/28(日) 00:04:49.60
ストレスなんて溜めたくない
だから、嫌な事があったらすぐ辞める
これでいいのだ
570FROM名無しさan:2012/10/28(日) 13:03:13.62
みんな履歴書に前に働いてたとこもきちんと書いてるの?
書いたら書いたですぐ辞めた理由聞かれるだろうし
書かなかったらその間、何してたのかを聞かれるだろうし
571FROM名無しさan:2012/10/29(月) 01:05:39.39
>>570
一つ言えるのは
一番最悪なのは何もない空白ってことだw
572FROM名無しさan:2012/11/04(日) 22:55:53.41
辞めると伝えるのと辞めた後の爽快感がたまらないよね
573FROM名無しさan:2012/11/06(火) 01:36:47.74
>>562
そうなんだよね…でも辞めたいな仕事は良いけど人間関係なんだよな…
574FROM名無しさan:2012/11/06(火) 06:57:17.61
>>572
一種のオーガズムですなw
575FROM名無しさan:2012/11/06(火) 07:47:56.53
>>572
やっぱり、何か捨て言葉を残してゆくのか。
576FROM名無しさan:2012/11/06(火) 18:23:46.15
辞めたいけど、辞める勇気が無い。
577FROM名無しさan:2012/11/06(火) 18:49:06.98
辞めた日は、自由サイコーー!って充実感があるが
その後の1日1日はあっという間に夕方になり1日の終わりが早いこと!
充実感も無ければ、自分が駄目になっていく感に苛立ちさえもを感じてくる
578FROM名無しさan:2012/11/06(火) 19:11:19.03
>>562
余計な心配は無用では?
仕事をすぐに辞める奴っていわばなんかしらの保険があるわけよ
何も嫌な所で涙目になりながら無理して働かなくてもいいや的な
俺の場合はベタですけど親が資産家ですが一応は働けみたいなノリで働いては辞めるの繰り返しです(^^ゞ
579FROM名無しさan:2012/11/06(火) 22:11:00.52
長期引きこもりからバイト初めてしばらくして先輩にめちゃくちゃ怒られて

途中で帰らされました。お前に仕事ないよ って言われました

今後どうかはわかりません。へこんでいます。こんな経験ありますか?
580FROM名無しさan:2012/11/07(水) 23:13:17.50
>>577
辞めてスッキリするのは長くてもその週ぐらいだよな
翌週ぐらいから、また次の仕事見つけないとっていう危機感に迫られる
でも3ケ月ぐらいたっちゃうと危機感も徐々に薄れてくるから不思議
自分はそういう風になって1年間ニートでした
581FROM名無しさan:2012/11/08(木) 15:18:50.51
そうそう、辞めてから1週間くらいはいいけど、その後焦りと無職である事の自己嫌悪が酷くなって病む

今の仕事を辞めたいけど、どうしても嫌ってほど嫌ではない(嫌と思いつつも仕事にいけるレベル)
だからダラダラと行っている
582FROM名無しさan:2012/11/08(木) 18:25:53.81
工場のバイト経験したがみんな新人の自分より使えなくてワロタw
休憩時間は9割悪口 こんな質の悪い会社初めてだw
583FROM名無しさan:2012/11/08(木) 20:11:12.58
>>582
工場ってどこもそんな感じなんじゃね?
584FROM名無しさan:2012/11/08(木) 21:12:50.22
食品工場だと、帽子にマスクで顔が隠れるから
誰が誰だか良く分からない事が多い。
でも、俺としてはそのほうが気楽でいい。
585FROM名無しさan:2012/11/10(土) 01:50:23.11
私は3年引きこもって(その間に受けたバイトは面接で全滅)、
ようやく始めたバイトだったんだけど、理不尽に怒られまくったり、最初の話と違ったりして
バイト始めて3ヶ月だけど、もう辞めたい。毎日が吐気で辛い。涙が出てくる。
586FROM名無しさan:2012/11/10(土) 02:40:44.51
>>585
そこまで無理して働くことはないと思うぞ
毎日そういう状態だと、いずれストレスで体壊すよ
怒られるのを恐れてびくびくしながらだと逆にミスが起きやすくなるもんだし
そうなると職場にも自分にもお互いに良くないしね
自分だったら、さっさと辞めてしばらく休んだら別のバイト探すかな
587FROM名無しさan:2012/11/12(月) 00:11:55.80
やだなあと思いつつ多少は続けなきゃと思ってたけど
やっぱイヤだ
早めに言わなきゃ・・
バックレは避けたいけどなぁ
言ってから二週間とかやってるのやーねぇ
588FROM名無しさan:2012/11/13(火) 12:49:44.42
マジで表面上だけの職場っていやや。
なにあの作られた関係…。陰では何言ってるかわかったもんじゃないし。
もううんざりや。
589FROM名無しさan:2012/11/13(火) 22:14:33.54
正直同じ働くなら前のバイトに戻りたい・・・
今の職場はきついわ
590FROM名無しさan:2012/11/15(木) 16:56:41.20
バイト入って10日目
明日辞めようと思ってるんだけど退職届置いてくるだけでいい?
直接だと怒られたり引き留められそうで・・口下手で断れない性格なので
591FROM名無しさan:2012/11/15(木) 17:00:11.67
話せる中で一番上の人に直接言うべき

自分もいつ辞めるって言い出そうかな
今月転職先決まればいいんだけど来月になりそうだ
592FROM名無しさan:2012/11/15(木) 17:01:14.36
雇用・社会保険などが未加入ならすんなり辞めれるかと
593FROM名無しさan:2012/11/15(木) 17:33:49.23
スーパーの惣菜コーナー3日、百貨店の納品代行9日、アパレルの検品1日 w
4月以降の俺www
594FROM名無しさan:2012/11/15(木) 17:50:57.16
>>593
辞める時なんて言った?
595FROM名無しさan:2012/11/15(木) 18:07:16.14
>>585普通に続いてる
596FROM名無しさan:2012/11/15(木) 18:08:30.01
ピッキングのバイト三時間、スーパーレジ一日、で辞めた俺よりみんなマシやな
597FROM名無しさan:2012/11/15(木) 18:16:25.15
>>594
スーパーの惣菜コーナーは「家庭の事情」
百貨店の納品代行はそれなりに重い荷物も多かったから「体力的に続けられそうにない」
アパレルの検品は・・・えっと、言いにくいけど「バックレ」っす(^^ゞ
598FROM名無しさan:2012/11/15(木) 19:23:31.13
アパレル検品がダメって、何がダメなんだ?
あれって1人で黙々とできそうだけど。
そういう黙々とした空気がダメなの?
599FROM名無しさan:2012/11/15(木) 19:43:04.70
>>598
何がいい悪い以前の問題で初日で何もわからないのにほったらかし
下手に出来そうな事やろうかと手を出そうものなら「いい!いい!勝手な事するな!」だから
アパレル検品がダメというより多分その職場が自分には合わなかった。
600FROM名無しさan:2012/11/15(木) 22:39:17.14
頑張れば頑張っただけ評価して、時給あげるとうたい文句。
しかしその言葉の裏は実行されないのが現実。
要するに職場で、正当に評価されてないということ。
601FROM名無しさan:2012/11/15(木) 22:41:52.80
そんな職場ばかりでやる気も落ち何度騙されやめてきたか。
本当に信用できる職場はあるんでしょうか。頑張ったって無駄ならやる気も全て捨て、真面目にやるのも馬鹿らしいからやめたくなる。
602FROM名無しさan:2012/11/16(金) 00:02:22.54
>>588
わかるw
603FROM名無しさan:2012/11/16(金) 00:43:08.57
前の職場が良すぎたからその後の仕事がなにやっても辛い
604FROM名無しさan:2012/11/16(金) 09:40:24.31
>>603
わかる
605FROM名無しさan:2012/11/16(金) 09:47:59.48
>>603
じゃあ何でやめたんだよ
606FROM名無しさan:2012/11/17(土) 04:48:46.77
辞めてから初めてわかることもある
607FROM名無しさan:2012/11/17(土) 20:10:34.37
仕事は出来そうだけど中の奴らと仲良く出来そうにないから辞めた
やっぱ実際に働いてみないとわからないものがあるよな
608FROM名無しさan:2012/11/17(土) 20:35:43.82
ある程度の妥協は必要だよ
自分も周りにちょっとは合わせる努力もしないと
609FROM名無しさan:2012/11/17(土) 21:37:45.26
新卒で正社員になって定年まで40年近く勤めれば、
会社の上司や同僚や部下にブチ切れて辞表を叩きつける一歩手前まで行く事が誰にでも何回かはある

みんなそこを何とか我慢してとにかく定年まで働きとおしたんだよ
それができなければ人間として大事なものを全て失ってしまうことがわかっていたから
610FROM名無しさan:2012/11/17(土) 22:50:01.00
正社員なら多少のことではやめないよ
ここはバイト板だよ
ただ最近は所謂ブラックな会社が増えてるらしいよ
いい加減に長時間労働とか規制しようよ、日本人は働き過ぎなんだよ
611FROM名無しさan:2012/11/17(土) 23:06:44.26
でもこのスレの人って、多少のラインが他の人より低い気がする
だから、ちょっと合わなかったらすぐ辞めるんだと思う
612FROM名無しさan:2012/11/18(日) 20:08:00.63
まぁ何事も経験。
613FROM名無しさan:2012/11/20(火) 00:11:04.92
やめてきた
614FROM名無しさan:2012/11/20(火) 00:20:03.80
>>613
乙ー
俺も早く転職先見つけてやめたい
615FROM名無しさan:2012/11/23(金) 09:21:31.36
やめたった!
自由だあああああああああああ!!!!!
616FROM名無しさan:2012/11/23(金) 15:40:25.21
月曜から新しく短期の仕事始めるんだけど、ブランクあったしすんごい不安。
617FROM名無しさan:2012/11/25(日) 12:20:16.59
辞める理由はほとんど人間関係
嫌な奴が一人でもいるとそのことばかり気になって仕事どころじゃなくなる
618FROM名無しさan:2012/11/29(木) 06:40:02.26
今日で3日目だが辞めたくなって来た
掛け持ちでバイトして寝るしかできず、睡眠時間足りなくてフラフラ
平日はお客さん少ないらしくて暇・・・
商品説明なんかは楽しいけど。

でてったお客さんの悪口言ってるマネージャーはなんとも思わないが
仕事教えてくれた先輩に申し訳ない。
そう思いながらやめる駄目人間。
619FROM名無しさan:2012/12/05(水) 09:04:00.14
明日初出勤
電話してやっぱやめますって言う事ばかり考えていたが
このスレを読んで、明日一日は行ってみようと思った。
このスレの住人になるならそれからでも遅くないよな。
620FROM名無しさan:2012/12/05(水) 13:20:18.00
辞める訳じゃなくて、後二週間で契約期間が終る。
あと二週間我慢すれば、あのバイト先の煩わしい連中とバイバイ出来る。
嬉しいww
621FROM名無しさan:2012/12/06(木) 02:40:28.53
いいな、俺なんかまだ2ヶ月もあるぜ。死にたい。
622FROM名無しさan:2012/12/07(金) 11:14:47.85
無理するな
トップの許可や承諾をもらえば
たとえ途中でも辞めれるよ
623FROM名無しさan:2012/12/07(金) 11:36:50.19
ここアルバイト板だよな、なんか正社員で働いてる奴もレスしてんのか?所詮、バイトなんだから嫌なら即、バックレて次のバイト探せよ
624FROM名無しさan:2012/12/07(金) 21:06:39.28
二年間で経験したバイトは7つ。
まだ10代高校生 私に未来はない\(^o^)/
就職しても辞めてしまわないか不安だわ
最長2ヶ月

行くまでがだるすぎてやっていけん
みんながいいたいことは分かってるよ

普通の人のバイト期間の平均って
どのくらいなんだろ?
625FROM名無しさan:2012/12/09(日) 23:16:17.33
辞めると言いたい
明日言えるだろうか
今年いっぱいでもういいだろう
しかし今回の職場でガツンとダメージ受けたので
次を探せる気がしない
なんとか気力が戻ってくるといいんだけど
ちゃんと治療しなきゃなあ
626FROM名無しさan:2012/12/10(月) 16:51:27.26
新しくバイト始めて2週間経ったけど
本当にいろいろ見えてきて辞めたくなる。
627FROM名無しさan:2012/12/11(火) 23:24:45.20
>>626
すぐ辞めるのもナンだからと辞めるか迷いながら行ってたら
一緒に仕事してた人が辞めると言い出して辞めちゃって
残された自分は辞めずらくなって今に至る
辞めるけどね
628FROM名無しさan:2012/12/13(木) 22:52:01.24
一番長く働いたところでも、正社員で2年4ヶ月
あとは1年ちょい、1年弱、派遣やり始めてからは当然日雇いか
多くても三ヶ月以内契約。
そのうちの二つは、自分の子供の頃からの夢をほぼ100%近く叶えたと
言える職種。でも1年弱でやめた。

自分は根なし草みたいなもんで、ずーっと同じ所にい続けるという事が
出来ない人間なんだと最近やっとわかった。多少同じ所に入ってると、
すぐそこにいる人達の色々が見えてくるじゃん(自分だってもちろん他人から
見られて色々言われたり思われたりしてるだろうけど)。
完全に理想の人間関係、理想の職場なんてありえないけど、なんか「やだ」と
思ったら、もういいや。ってなっちゃうんだよね
だからってばっくれるわけじゃなくて、正式な手続きふんで辞めるけど。
我慢出来ない!ってんじゃなくて、我慢しようと最初から全然思ってない。
いやそこそこ我慢はしてるんだけど、「あーここは〇〇(期間)くらいでいいや」と
なんとなく思って、その通りにしていなくなる。無理しない、しなさすぎる。

ま、自分は色々事情があって実家住まい&親に庇護させてるから
金に困ることは基本ないからフラフラ出来るんだけどね。
そういう状況にいることも、すぐ辞める(辞めることができる)原因の一つだね。
あとやっぱ性格や産まれ育ち意識見解の問題だね。
629FROM名無しさan:2012/12/14(金) 12:28:45.62
>>628
おま俺、全部一緒。
次こそは次こそはと言っては辞めちゃってるんだよね。
一回独り暮らしでも何でも社会に一人投げ出されて痛い目見ないと分からないのかもね…
630FROM名無しさan:2012/12/14(金) 15:26:33.15
採用って言われるとやる気無くなる
631FROM名無しさan:2012/12/14(金) 19:48:28.08
>>629
辞めても食いっぱぐれない環境を誰もが手に入れたら、
長く同じ処で働く人って半減するよね多分。
昔の江戸っ子みたいにさ。
江戸っ子も数日働けば一月はゴロゴロして食っていける感じだったそうだ。
物価が安くて。夏場は使わないからって、冬用の綿入れを質に出してゴロゴロして、
冬になったら少し稼いで綿入れを買い戻すとかザラだったってさ。
632FROM名無しさan:2012/12/15(土) 09:56:04.18
じゃあ俺は江戸時代に生まれればよかったのか
633FROM名無しさan:2012/12/15(土) 20:14:47.63
江戸時代はいいぞ
どんな無能でもそれなりに見合った仕事があって最低限は食える

というか産業革命以前は世界のどこの国もそんな感じだったんだが
634FROM名無しさan:2012/12/15(土) 21:24:07.70
杉浦日向子先生の「1日江戸人」によると、
味噌や米がなくなったよアンタ、と嫁に言われたら、ヤレヤレしゃーねえなって
旦那が家出てすぐ、長屋で「なんか手伝うことねーか?」って声張ると
どっかの家からヤレあれ運ぶの手伝ってくれ、風呂焚きよろしく、洗濯だなんだって
お声がかかって数日分くらいの日銭は稼げたんだってさ。
ほんでちょいと銭が入れば味噌や米買ってまたゴロゴロ。
代々続く何屋だのせがれでない連中は、そんな感じでノンビリ暮らしてたらしい。
当然、いつも同じ仕事するわけでもなし(好き嫌い相性などはあったろうが)
フラフラしては銭がなくなりゃちょっと働いて、またフラフラしてがデフォ。
なにせ医師免許なんぞなくても、ズブの素人なのに頭まるめて医者のまねごとして
銭稼いでたバカとか、そこらへんにたくさんいて、それでもそれなりに暮らして
行けた世の中だったらしいからな。ルーズでテキトーでノンキな時代。

きっとそういう「フラフラ連中」の生まれ変わりなんだよ、このスレにいる奴はw
635FROM名無しさan:2012/12/15(土) 23:02:47.62
何が虚しいって結局は言い訳で終わらせるところだなw
まっ本気で生きてない証拠だよ
636FROM名無しさan:2012/12/16(日) 08:10:56.55
生きるのに本気も嘘もあるかい
どう生きようとそいつの勝手だよ
蟻の8割は働き者で、残り2割は絶対にサボるって言うだろ
2割のサボる蟻を隔離すると、8割の中の2割がまたサボるようになる
決まってんだよ、そういう風に絶対に
俺らはきっとその2割に入ってるんだ 生物として決まっているのさ
637FROM名無しさan:2012/12/17(月) 22:34:45.66
あー、休みが終る。明日からまた仕事だ。行きたくねー。死にたい。
638FROM名無しさan:2012/12/20(木) 10:48:07.10
自分も楽になりたいよ。
もう疲れた
639FROM名無しさan:2012/12/20(木) 11:17:25.94
みんな俺より先に自殺するなよ
640FROM名無しさan:2012/12/21(金) 22:50:39.54
すぐ自殺とか死にたいって言うやつは本気で思ってない
だからさっさと死ねばと思う
641FROM名無しさan:2012/12/21(金) 23:49:43.96
ホントに体調悪いんだが上司が病院行けとウルサイ
病院行く金がないし自分の身体だからコレは寝てれば治るとかわかるじゃん
病院いく気にはなれない
どうしようかな
642FROM名無しさan:2012/12/23(日) 15:12:22.20
>>641
自分の身体がどうなってもいいのならいかなければいいと思う
643FROM名無しさan:2012/12/23(日) 17:30:59.55
医者は行っとけと思う
644FROM名無しさan:2012/12/24(月) 03:26:36.48
年末年始の職場は殺気立ってる。
短期バイトに社員並みの仕事をいきなり求めるとかアホか。
碌な説明もしないくせに、ミスしたら人のせいにしやがって。
おまけに地獄のミサワレベルの短時間睡眠自慢に残業自慢。キチガイ病院かよ。
人の使い方も知らんアホと真っ黒企業の下で、貴重な時間を浪費したくないんで、もう辞めるわ。
辞めるって決めたら、すげえすっきりした。
645FROM名無しさan:2012/12/24(月) 20:04:55.71
>>644
郵便?
646FROM名無しさan:2013/01/10(木) 08:13:13.12
去年12月から始めたバイト、時給は安いが対人ストレスほぼゼロ。楽しくもないが
嫌な仕事じゃない。
週3日4hで4万弱貰えるならいいかーと思ってやっていた。
でも朝飯食ってる時一瞬、脳裏に「辞める」の文字が浮かんだ。それから、退職の
電話をかける事ばかり考え続けている。

客観的にも主観的にも、辞める要素がどこにも見当たらない。なのに猛烈に辞めたい。今すぐ辞めたい。
これが辞め癖って奴なのかもしれない。少し怖い。
647FROM名無しさan:2013/01/13(日) 18:10:29.07
明日やめてやる、と開き直ったら意外と長持ちした。
このまま惰性で契約期間だけは満了できるかもしれん。
仕事中にムカっときた時、誰もいないところや
機械などの騒音が出てる所で
思いっきり愚痴や不満を叫んでストレス解消してる^^
648FROM名無しさan:2013/02/01(金) 17:14:44.67
結局、契約期間満了してきた。3ヶ月だけどいろいろあったな。でも体が持たないから延長は勘弁。
649FROM名無しさan:2013/02/07(木) 13:21:13.70
我慢や無理はよくないよ
本当お疲れさん
650FROM名無しさan:2013/02/07(木) 20:40:25.58
651FROM名無しさan:2013/02/16(土) 18:34:13.18
ほんとにほんとにどつかれさん^^
652FROM名無しさan:2013/03/01(金) 08:19:50.74
あーーーん!!!!
ストレスに弱くて
うつ病&IBSで社会不安障害&メニエール症だから
障害年金、毎月5万くらい貰えたのに!!

年金手帳を放置しておいて免除申請すらしていなかったから病人なのに貰えない!!!
653FROM名無しさan:2013/03/01(金) 14:07:02.48
そりゃ自業自得だ
654FROM名無しさan:2013/03/02(土) 02:16:57.86
次の仕事探さないとだ。金が無いと何も出来ん。好きな事もできん。でも仕事めんどい。
655FROM名無しさan:2013/03/06(水) 08:54:55.88
今電話して辞めてきたわ 店長出勤前で呂律回ってなかったがすんなりいったわ
どうしても精神的にキツかったからスッキリした
656FROM名無しさan:2013/03/07(木) 04:40:31.00
その店長さん動揺してたんだろうな
657FROM名無しさan:2013/03/09(土) 19:12:53.72
勤務して約一年。
口約束だが契約時の希望給与一回も支給されなかった。
未曾有の大不況だから仕方無いがやっぱ下請けの下請け会社に多くを望んでも無駄だと学習したわ
安くても正社員だな正解は
658FROM名無しさan:2013/03/12(火) 12:00:21.36
働くのが嫌いなんじゃないんだよね
同じとこに長く勤めらんないだけで
それをたった一言「協調性がない」で片付けられても…
それを言われる前に向学心と取られる努力はするけど
659FROM名無しさan:2013/03/13(水) 18:51:58.66
            /          \
            /   、_/_  l     `` ‐- 、
          /   , -─/-、  !         `ヽ、
         /   i  _/  ,'  、_/__ /   !   \      _ _, ----──‐‐--
        /    ` ̄  /   / / ̄   l     / ̄  ̄
      /         -‐′  ,'      | | ___ /     ,
     /        __/__  └---   l,イ´  /`ヽ.   /  -─‐
    /         /   , ヽ        l.  /   丿 /   ヽ、
  /        r‐-、 /   /  l    '  /   '´ /      `
 /         ヽ  X.   /   ,!   -L. /     '´
/           `´ `    /   ー|ァ'       ,      、__/
                   /   ,. -‐ァ、_    /        /  ̄_
                   /  i   /      /       /  ,   `   /
                     ` 7      i     ,!  /   !       /
                      /      ヽ._ ノ   /     \     /
ヽ.                    /               .  ,. --、   /
  \                /                  /   ト. /
   ヽ、_             /                  /`ヽ、_/ l /、
       ̄ ̄``ヽ、      /                /'     // i
            \.     /                ァ′      //   |
             ``ヽ./          ___./     //    l
                 ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄     /      /ー'  ̄  ヽ、
660FROM名無しさan:2013/03/14(木) 03:54:09.25
>>659
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
661FROM名無しさan:2013/03/16(土) 12:08:37.01
同じような人が沢山いてよかった。

1日・2日出勤とかいつもの事。(長くて4年、5年があるが飽きて退職)
面接すら面倒になって辞退することもあるし、
採用になっても行きたくなくなる。
電話でいつも辞めること伝えるけど、これも毎回いい訳考えて言うのしんどい。

立ち仕事はダメだったし、もうどこをうければいいのかほとんど残ってない
気がする。
662FROM名無しさan:2013/03/22(金) 22:48:18.97
それぞれ2ヵ月半と5ヵ月
どこいっても人間関係がうまくいかない、仕事覚えられない、同じ失敗繰り返す、何度も注意を受けて見限られてる
そして続けていく自信を失う
2ヵ月半の所は糞だったけど、5ヵ月の所は其処まで悪く無かったのに、自分で失態をしてしまい辞めることに…
663FROM名無しさan:2013/03/28(木) 22:57:45.17
内容も知らずに固定バイト入って、自分に合わなかったらやばいだろう
しばらく人材紹介に登録して色々試すのが一番だと思うんだ

普通のバイト以下の扱いで、邪魔だから帰れといわれることもあるが
664FROM名無しさan:2013/04/04(木) 20:58:39.34
辞めたい辞めたい辞めたい
665FROM名無しさan:2013/04/04(木) 22:29:44.90
今入って2ヶ月 その前は4ヶ月 辞めたらダメ我慢我慢しなきゃって思っている
どこかおかしいんだと思うの 
666FROM名無しさan:2013/04/06(土) 11:49:39.79
また短期バイト3日で辞めたった
667FROM名無しさan:2013/04/06(土) 19:00:41.01
仕事をろくに教えないクソ上司(女好き。部署を自分の権限で
全部女まみれにしやがった。もちろん自分も女←ブスババアだけどw)。
そして、仕事覚えようとしない新人女にBBA、覚えてても動くの面倒くさいから
仕事覚えてて、且つ率先して動く私にばかり丸投げしてくるデブス
電話もとらない、客の応対もしない、やるべき仕事もなかなか腰あげない。
普通他の課から移動してきて、この課では新人なんだから、自分から
仕事しようと立つもんじゃないの?でも指名されないとやろうとしない、
腰あげないでおしゃべり三昧。
結局、「普通に、常識の範囲内で」仕事しようとする私にばかり
丸投げされる。そりゃ自分一人でやれるけど、それじゃ誰も仕事覚えないし
仕事しなくても私に任せればやってくれるって空気になるのは困るから
(リーダーでもなんでもないのに)、指名して仕事割り振ってたけど…

もう今月末で辞めることにしたわ。ストレス半端ない。こんな連中の中で
いたくない。
こっちが仕事してれば、「仕事張り切ってるね〜ウザ〜pgr」扱いされる。
こっちゃ金もらってる分の働きをしてるだけなのに。お前らが動かないから
仕事割り振れば、「仕切り屋扱い」してうざがる。
そして仕事しないのに女だから許してる、ニヤニヤしてるだけのクソ上司
「女だけの部署は初なんですよw」だって、オエエエ(嘔吐)気持ち悪い。

だので、今月末までは、自分に出来る仕事をすべてやる。もう誰にも
割り振らない、全部自分でやる。出来ることはすべて。そんでスパッと辞めるわ
自分が張り切りや、真面目だとは思わない。普通だよ。むしろ、やるべきことが
目の前にあるのに、なんで座って喋ってられるのか、そっちの方が異常だよ。
辞めたあと、唯一動いてた自分がいなくなって面倒くさがりながらモタモタ
仕事すればいいや、厭々。私の知ったことじゃない。
あいつら全員大ッッッッッ嫌い。タヒね。
668FROM名無しさan:2013/04/07(日) 08:02:20.78
今まで何一つまともな辞め方した事ない
高校も休学してて復学するかしないか手続き取らないと退学になるって手紙きてたのに無視してたら退学
寿司屋のバイト1日でバックレ、スーパーのバイト3ヶ月たらずでバックレ
コンビニのバイトは半年位続いたけど結局バックレ
それから4年間ニートになって、やっとコールセンターで働けて半年続いたかと思ったらまたバックレ退職届書けって手紙が届く始末
もうこれから先何か続くって事あるのかな。なんでこう何やっても中途半端なんだろう。
学歴も無いし、年齢的ももう時間が無いからしっかりしなきゃって思っても心のどこかでどうでもいいって思ってる
669FROM名無しさan:2013/04/07(日) 10:09:56.52
どうすりゃ続けられるの?忍耐力の違い?
逆に同じバイトをずっと続けている人のスレがあればいいのに
670FROM名無しさan:2013/04/08(月) 11:28:57.44
どこのバイト行っても、物静かに黙々と仕事やってる人がいて
話聞くと、やっぱり長くやってる人なんだよな。
で、わかんない事聞くと何でも答えてくる、生き字引的存在。
671FROM名無しさan:2013/04/08(月) 14:15:33.50
>>668
似てるわーwまともに辞めたことが自分もないわw
672FROM名無しさan:2013/04/10(水) 00:15:59.91
辞めたーい もう嫌だー 
673FROM名無しさan:2013/04/10(水) 18:34:40.32
ここに書いてる人は、年収いくらくらいなのかな?
皆さんにお伺いしたいのですが・・・
674FROM名無しさan:2013/04/10(水) 18:52:38.97
>>667
ブラックな職場って一生懸命仕事をやる人が色んな面倒くさい仕事を押し付けられるよな
で、DQNはつるんでくだらない喋りを1日中やって給料泥棒
早々に退散して正解
675FROM名無しさan:2013/04/10(水) 19:19:47.58
>>674
同感。
676FROM名無しさan:2013/04/11(木) 02:37:00.41
仕事はしないにしても、
食事・洗濯・買い物等生活活動は必要なわけだ。

これらの事を当たり前にやろう。
自分で食事作れるだけで、大分食費が違うと思う。
677FROM名無しさan:2013/04/11(木) 02:44:00.88
デリ、ライヴチャットに関する情報が濃厚なスレ
(招待制の新設サイトopen)

【オペ最強】都内デリ・サクラ総合6【社員管理システム最底辺】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/16870/1354792926/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/16870/1354792926/738-


自営が一番儲かるし楽だぜ
678FROM名無しさan:2013/04/11(木) 10:33:49.27
>>668
趣味の延長で出来るような仕事探すしかないんじゃない?
ニートだったらネカフェにするとかニートらしい生き方をすればいいんだよ
679FROM名無しさan:2013/04/11(木) 11:15:19.61
辞めたーい もう嫌だー 
680FROM名無しさan:2013/04/11(木) 15:04:10.00
なんでみんなそんな余裕なの?
私はせっかく受かったアルバイト、お仕事のスピードについていけなくて
一週間で辞めてしまって、すごく自己嫌悪に苛まれてる。
周りの人いい人ばっかりだったのに、自分の頭が悪いせいで
嫌な思いさせてしまった…(/_;)
681FROM名無しさan:2013/04/11(木) 19:22:06.81
私なんか一日で辞めたことあるよw情けない話だけど。

仕事に向き不向きは確かにあるけど、一週間じゃベテランさんの
スピードについていけないのは当たり前。私は今の職場一ヵ月半だけど
「早く!」「遅い!」ってだいたい毎日注意されてるよw
「一ヶ月やそこらでベテランと同じレベル求めんな、理不尽!ヽ(`Д´)ノ」
って思うけど仕事じゃしかたない、って開き直った。
責任者の人も仕事じゃ厳しいけど、普段は気さくでいい人だから続けられてるのかも。
あなたはまだ慣れてなかっただけで、頭が悪いとか、そんなことじゃないと思うよ。
あんまり自分を責めないでね。
682FROM名無しさan:2013/04/12(金) 23:43:46.87
もうだめかもしれない 辞めたーいって呟いてきたけど
最悪の事態になってきた 精神的にも呟くだけじゃもたなくて
涙流すまでの状態までになった
683FROM名無しさan:2013/04/13(土) 09:18:28.61
それでなんで辞めないの?つーか
どこまで狂ったら辞めるの?
完全な狂人にならなきゃ辞めないつもりでいんの?
バッカじゃねえ?
684FROM名無しさan:2013/04/13(土) 09:31:44.24
慰めてくれてありがと
どこ行っても続かなくてさここのスレにいるわけで
だからどこかおかしいって上でも言ってる 今んとこもやっとの2ヶ月  
685FROM名無しさan:2013/04/13(土) 11:46:28.24
>>684
辞められない事情があるの?ただ言えないの?
イヤイヤながら2ヶ月続けたって私にとってはすごいと思う。
私なんて嫌と一度思ったら速攻「辞めます!」の連絡入れるから。
だから1日勤務なんてザラ。

完全に壊れないうちに辞めたほうがいいよ。
686FROM名無しさan:2013/04/13(土) 15:19:51.88
転々とし過ぎてもうやれる仕事ないし 新しい業務を覚えるキャパももうない
新しい職場に馴染もうとするのも疲れたよ ありがとう 
687FROM名無しさan:2013/04/14(日) 00:00:24.02
短時間雇用でも、良しとするか?
月6万だとうん・・・
688FROM名無しさan:2013/04/14(日) 11:11:23.95
>>206
正解 電話の段階で分かる
689FROM名無しさan:2013/04/14(日) 21:50:35.64
凄いロングパスですね
690FROM名無しさan:2013/04/14(日) 22:42:57.91
>>684
発達障害持ちとかかな?
私はソレで職を転々としてるよ
基本的に仕事は苦手だけど
その中でも絶対無理!なのとそうでないのがわかってきたから
無理な職種、環境のは避けて仕事してるよ、、薬飲みながら
691FROM名無しさan:2013/04/16(火) 08:45:08.49
フルタイムのバイトもうすぐ2ヶ月だけど今すぐ辞めたい。
1ヶ月後とか無理マジ無理。
社員登用あればやる気も出るんだろうが社員にもなれんのに覚えること対応すること多すぎ。
もしかしたら普通の仕事量なのかもしれないけど
俺は正社員もしくは社員登用あるバイトじゃないと頑張れないようだ。
692FROM名無しさan:2013/04/17(水) 00:15:37.47
ほんとそうだよ。バイトに社員みたいな仕事させんな。
させるなら社員にしてちゃんと待遇保証しろ。
693FROM名無しさan:2013/04/25(木) 00:48:02.34
今回は1年以上がんばりたい
694FROM名無しさan:2013/04/25(木) 18:56:22.73
693だけどダメだった。一週間目の今日、電話して辞めると言ってしまった
695FROM名無しさan:2013/04/26(金) 00:07:14.22
>>693-694
時間経過が心の葛藤の生々しさを現してるな・・・・お疲れさん(´;ω;`)
696FROM名無しさan:2013/04/27(土) 07:06:44.88
木曜の面接は辞退した。やっぱ行きたくなくて…。

今日は違う面接に行ってくる。
697FROM名無しさan:2013/04/29(月) 13:52:16.97
696だけど、昨日連絡がきて採用になった。

今度こそ辞めないように頑張る。もうきっと行き場が無いもん。
試用期間でクビにならないようにしなきゃな…。
698FROM名無しさan:2013/04/30(火) 12:01:36.36
行く先々のバイトでガスライティング被害に遭い続けている。
(ロッカー内の私物を無断ガサ入れされたり。その他色々)

一日で職場をバックレた回数が、そろそろ二桁超えそう。
パトラッシュ僕もう疲れたよ・・・。
699FROM名無しさan:2013/05/06(月) 06:56:33.78
697だけど…二日で辞めてしまった…
700FROM名無しさan:2013/05/06(月) 11:26:28.19
なぜ辞めた?wwww
701FROM名無しさan:2013/05/06(月) 23:34:37.83
説明してやる義理なんてねーわ
702FROM名無しさan:2013/05/07(火) 01:16:36.37
ゴミめ
703FROM名無しさan:2013/05/07(火) 07:44:04.52
699です。。。
頭悪くて座学の段階で覚えられないと痛感したので
二日目で速攻辞めるようにしました。
興味の無い内容の勉強を覚えるのは仕事とは言えつらいものがありました。
704FROM名無しさan:2013/05/07(火) 20:04:36.26
座学なんて座っとけば金出るんだから耐えて辞めればいいのに

真面目なんだか不真面目なんだかわからん
705FROM名無しさan:2013/05/08(水) 23:38:42.76
座学研修中に居眠りしたんだろう。ああいう時って良く眠れるからな。
706FROM名無しさan:2013/05/27(月) 19:48:40.87
てすと
707FROM名無しさan:2013/06/01(土) 02:04:14.21
やばい、前職離職してからブランク4か月経ってしまった・・・。
幸いにも失業保険自己都合申請できてるので、そこは良かったが。
708FROM名無しさan:2013/06/01(土) 02:42:28.39
初就職して4年9ケ月で倒産
前前職は1.3年で解雇
前職は1.9年で退職
掛け持ち副業アルバイト15年
パートレジ→今ここ9ケ月
失業保険は今1年以上でないとおりないのかな?
半年以上ならもういつ辞めてもいいが1年ならあと3ヶ月我慢せねば
709FROM名無しさan:2013/06/01(土) 07:26:14.02
続いてるじゃん 自己都合退社ならあと3ヶ月の保険加入が条件
710FROM名無しさan:2013/06/01(土) 21:49:51.43
数日で辞めたってひとは、
その数日分の給料も貰ってる?
711FROM名無しさan:2013/06/01(土) 22:34:12.96
>>708
あと、3カ月頑張れば?
ただ、9月に辞めて時期的に仕事が見つかるかといえば?な気もするが。
712FROM名無しさan:2013/06/02(日) 02:38:26.04
708です
レスくださった方ありがとうございます
あと3ヶ月お金の為に我慢してがんばろうかな…
713FROM名無しさan:2013/06/02(日) 03:02:58.69
すぐ辞める奴はどこかで開き直るか割り切って考えろよ

俺だって飲食が関係ないところで働きたかったけどカラオケで始めたよ
人生経験になるって割り切ってな
714FROM名無しさan:2013/06/02(日) 03:24:12.31
ドラッグストア1日ぐらいでやめたことあるよ
5時間ひたすら品出し、放置されてた感じ、
で勤務後さっさと帰りたいのに、バックルームでみんなで雑談タイム開始
なんだここって思って
後日、1日分の給料渡すからと電話かかってきて、もらいにいった
715FROM名無しさan:2013/06/05(水) 15:59:55.66
1日ぐらい?
716FROM名無しさan:2013/06/13(木) 01:21:55.93
>>696>>697>>699
クソワロタwww
717FROM名無しさan:2013/06/24(月) 23:43:49.66
初めてのバイトは4ヶ月で辞めて、次のバイトは一年後に始めて1ヶ月で辞めた。
バイトが苦痛。ほんっとうに嫌だ。根性ないんだろうな。
バイトが楽しいとか言っている友人が理解できない。
718FROM名無しさan:2013/06/25(火) 11:51:19.77
市役所一ヶ月で仕事辞めた
719FROM名無しさan:2013/06/25(火) 13:29:56.44
アルバイトは長くやるものじゃないと思っているからなお
早く帰りたいのに残業やってと言われると泣きたくなる
720FROM名無しさan:2013/06/25(火) 17:24:01.37
人によっては「バイトなんて一年でも短い」と言われるが俺にとっては一年でも十分長い
知り合いに同じところで五年ぐらい働いてた人がいたが、いろんな意味でどんな神経してんだと思った
721FROM名無しさan:2013/06/25(火) 21:52:54.47
そのうち正社員登用される見込みがあるならいけど
そうでないならバイトで1年以上は長いと言っていい
何年やろうがバイトはバイト。正社員目指せないなら長くやる意味は無い
722FROM名無しさan:2013/06/25(火) 21:56:16.76
ただし大学生とかで卒業までの1〜4年間おなじ場所で働くというのはありだと思う
723FROM名無しさan:2013/06/28(金) 01:50:48.46
続かないってか、飽きるんだよな。
働いてる時、もしくはバイト前に
常に何か起きてクビにならないだろうか?とか、もうこのまま逃走しようか…
みたいなことをずっと考えてる。

だからダメなんだろうな
なのにバイト探してる時はバイトしたいって思うのに…
724FROM名無しさan:2013/06/28(金) 02:06:11.71
>>718
なんで?
725FROM名無しさan:2013/06/28(金) 02:14:24.13
>>723
ネガティブ過ぎるというかマイナスに対しての行動力が凄いんだよな
726FROM名無しさan:2013/06/28(金) 03:56:32.33
バイトに辞められたりシフトを休まれたりするのが嫌なら正社員雇えよ
727FROM名無しさan:2013/06/28(金) 08:55:12.47
ジジババがいじめるからやめた
728FROM名無しさan:2013/06/28(金) 20:22:18.92
ジジババを上手くあしらう方法を身につけないと一生正社員にはなれないよ
729FROM名無しさan:2013/06/29(土) 01:34:59.90
年金までの生活費さえ確保しちゃえば我慢して働くことはない
嫌な職場はすぐ辞めても全然平気
面接も適当でOK
志望動機は暇つぶし
730FROM名無しさan:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
大学生だけどはじめてのバイト辛すぎて2ヶ月くらいで辞めそう…
常に辞めたいと考えてるし楽しいことがあってもバイトのことが頭をよぎってすぐ憂鬱になる。
でもこうやって辛いからって辞めてたら辞め癖ついて将来就職したとしてもすぐ辞めるなんてことになつりそうで怖い…
でもこんな思いしてまでバイト続けて大学生活を台無しにしたくない…
731FROM名無しさan:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
辞めたらどんな不利益があるかを知るのも貴重な経験だぜ
732FROM名無しさan:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
バイトなんて辞めても何の不利益もねえよ
大学生はもっと勉強と遊びに貴重な時間を費やせ
社会勉強だとかいうけどバイトなんてくその役にも立たないから
ただ金は必要だろうからやるとしても楽なやつにしとけ
>>730みたいに辛い思いしたりストレス溜めて遊びや勉強に支障をきたしてまでやるものでは決してない
733FROM名無しさan:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
大学生が遊ぶものだとされているのは世界でも日本国だけだけどな
734FROM名無しさan:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
なら尚更勉学に励んで、遊ぶ金はいらないんだからバイト辞めるべきだね
735FROM名無しさan:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
同意
736FROM名無しさan:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
高校時代に大手飲食チェーン店でバイトしたことがあったが、パワハラ、いじめで1ヶ月で辞めたが、心に傷が残った、これは生涯苦しむ、だからムリしてバイトなんかやる必要なし!

必ずそれなりのバイト先がある
737FROM名無しさan:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
バイトにすぐ辞められると管理者としての資質を問われるんだよ。
738FROM名無しさan:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>736
学校ではスクールカースト、会社では労働者カースト、地域では地域カーストやママカーストが立派にあるじゃないか
徹底的に序列化して下の者を差別してるよ
カーストの上下でつるもうものなら同位の連中から凄まじいバッシングを食うことになる

周りはオープニングからいる古株ばかりで新しい人を排他的にしている
当人の仕事の出来は関係なくて今の仲良しこよしのメンバーでしかシフト回したくないんだから因縁つけられて当然だ
仮に経験者で1週間あればなんでもこなせる人でも細かいやり方が違うとか気に入らないこと言われて村八分にされる
最初から相場が決まってんだよ
739FROM名無しさan:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
たかがバイトだろ、めんどくさくなったらブッチでいいよ
面接までして雇うくせにまともなの拾えない時点でそのバイト先も程度が知れてんだよ
740FROM名無しさan:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
夏休みの観光ホテルバイトを友達の親に紹介してもらったけどキツすぎる上に思ってた内容と違う・・・
とても辞めづらかったけど、5日目でまだ試用期間だし辞めるなら今しかないと思って伝えたんだけど
「身勝手すぎない?」「根性がない」「○○さん(友の親)の顔に泥を〜・・」
なんて言われて豆腐メンタルな俺の心が抉られてる・・・今週いっぱいは働くことになったけど憂鬱すぎる
確かに勝手で悪いことはしたと思ってて謝罪の意は伝えるつもりだけど、俺そこまで失礼なことしたか?
自分に合ってないバイトを知り合いに紹介されて思ってたのと違い続けられそうにないから辞めるだけだってのに
741FROM名無しさan:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
4ヶ月ってまだ短いよな?自分では続いてる方だけど
742FROM名無しさan:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>741
長えよ、根性あるなお前
俺は1ヶ月続けばいいほう
743FROM名無しさan:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
人生初、1日で辞めた
体と心がこの会社での継続は無理と判断した
744FROM名無しさan:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
お前らの中で夏休みいっぱいでアルバイト辞める奴いるの?
745FROM名無しさan:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>743
俺も基本嫌だったらすぐ辞めるが、聞いていても気持ちがいいな。
ウザい社員とかいるとストレスたまる
746FROM名無しさan:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>740
今後は知り合いの紹介&友達と一緒の勤め先 
だけはやめときな。何かあったとき自分以外のものに縛られるぞ。
もう骨身に染みてるかもしれないけど・・・

とはいえ終わるまでもうちょっとだな。負けんなよ。
747FROM名無しさan:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
正社員で就職すると身元保証やら何やら、自分以外のものに縛られるのが当たり前

>>746って一生扶養家族とか持てそうにないよね
748FROM名無しさan:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
バイト板、しかもすぐ辞める人スレの人間に対してそんなこと言ったってなあ
749FROM名無しさan:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
夏休みだからね
750FROM名無しさan:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
過疎だな
751FROM名無しさan:2013/09/07(土) 14:44:10.98
 
752FROM名無しさan:2013/09/08(日) 23:30:10.73
すぐ辞めるのすぐってどれくらいの期間を言うの?
753FROM名無しさan:2013/09/09(月) 03:26:08.19
一ヶ月以内とか
754FROM名無しさan:2013/09/09(月) 06:51:56.40
3日〜1週間くらいやって雰囲気が嫌だったり、仕事が覚えられそうもないなと思ったら、迷わずバックレてる。
755FROM名無しさan:2013/09/09(月) 06:57:30.74
ダメだと思ったらさっさと辞めた方がいいよ
756FROM名無しさan:2013/09/09(月) 09:00:52.70
根性なしはいらね
757FROM名無しさan:2013/09/09(月) 10:23:09.87
1日やってこりゃだめだと思っても、我慢して行ってるうちに何とかなることが多い
例えばコミュ障が接客やるとか全く不向きなら別だが
758FROM名無しさan:2013/09/10(火) 13:21:58.71
>>753
そうか……
じゃあ、今回のは最低それ以上は頑張ってみるかな…
759FROM名無しさan:2013/09/12(木) 17:03:41.84
働き慣れた職場で月5万か、新しい職場で月7〜8万か・・・
パートだけど月5万じゃ全部生活費に消えちゃって貯金できないから、慣れた職場を辞めて仕事も変えた
けど覚える手間と自信のなさ、前の職場の人間関係の良さ…色々考えると前の職場に戻りたくなる
でも、戻っても勤務可能な時間的に5万程度しか稼げないし、掛け持ちとなるとへたすると週7働くことになる。それプラス家事はさすがに厳しい
まだ研修しか受けてないから配属先の人たちのことは分からないけど、仕事内容は自分とは合わないかも。まだ勤務前だけどめたい。。
研修って厳しいしその仕事がより難しく感じるものだから自信なくなるのも仕方ないんだけどな…やれる気がしない。。
760FROM名無しさan:2013/09/12(木) 17:08:21.73
来月で四ヶ月目なんだけど来月でやめようと思う、4ヶ月って短いかな……?
761FROM名無しさan:2013/09/12(木) 17:23:14.42
長い
762FROM名無しさan:2013/09/12(木) 18:06:55.81
さっさと辞めて別のバイトに切り替えたいぜ
763FROM名無しさan:2013/09/13(金) 02:20:06.21
明日辞めたい(辞退したい)って電話しちゃおうかなぁ
まだ契約書類提出前だし。制服は貰ったけど仕事内容とか合わなそうだし
764FROM名無しさan:2013/09/13(金) 12:20:07.40
辞めるなら早い方が良い
契約書類提出前ならまだ契約してないって状態だから辞めても法的に無問題
765FROM名無しさan:2013/09/15(日) 10:41:35.07
辞めたいって一度思うとそこから変わることがない
明日シフト入ってるんだけどもう行きたくない
気持ち悪くて吐きそう。。。
766FROM名無しさan:2013/09/15(日) 15:10:26.65
自己嫌悪
767FROM名無しさan:2013/09/16(月) 07:29:01.51
今日辞めるって言ってこようもうこんなとこうんざり、しかも良いバイト見つけたしシフトも極限まで減らす。4ヶ月もよく頑張ったな俺
768FROM名無しさan:2013/09/16(月) 15:51:10.07
>>767
お疲れさん
769FROM名無しさan:2013/09/16(月) 16:36:23.40
>>768
ありがとう辞めるって言うの一ヶ月前申告だからあと来月までやめられないけど残りは頑張るお
770FROM名無しさan:2013/09/16(月) 21:49:47.91
制服返しに行くの嫌すぎるwww恥ずかしいwww
771FROM名無しさan:2013/09/16(月) 22:20:43.53
1ヶ月目で辞めたいと思ってるけど
この時期で一番納得させられるand嘘っぽくない理由ってなんだろ
772FROM名無しさan:2013/09/16(月) 22:35:07.93
>>771
やっぱり合いません、とか
これ以上続けられる自信がありません、とか
で、なんで辞めたいと思ってるんだい?
773FROM名無しさan:2013/09/16(月) 22:42:33.03
>>771
学生なのかフリーターなのかとかで変わってくると思うけど
774FROM名無しさan:2013/09/19(木) 01:19:50.96
今、スーパーでバイトしているけど店長がなかなかやめさせてくれない。
何て言うか、来る客が怖く感じるんですよね。
私は、一度客からお金を投げつけられて動揺したら客が怒って態度が気に入らない。
「責任者呼んで来い!」とその客が怒鳴り付けそれ以来客が怖い・・・
でも店長が辞めさせてもらえない・・・
かと言って他の部へも移してもらえない・・・
どうしたらいいんだろう
775FROM名無しさan:2013/09/19(木) 01:29:07.70
なんでたかだかアルバイトを辞める辞めないということで「辞めさせてもらえない」とか考えるのかがわからない。
そりゃあ店は経験者が辞めるのは困るからよっぽど馬鹿以外はとめてくるだろうけど、そうやって人に気を使って時間どんどん無駄にしてるのなんとも思わないのか?
ちなみに「君が必要だ」とか言われて勘違いするのも一緒だけど、誰にでも言うからね?わかってる?
本当に必要な人間なんていないから。よっぽど特殊仕事は別よ。
ただ、アルバイト程度で絶対必要な人間などいない。そいつがいなくてもなんとでもなるし、なんとかするのが社員の仕事。
さあ!生まれ変わろう!
776FROM名無しさan:2013/09/19(木) 13:49:09.93
ここ1〜2ヶ月の間のこと
一件目、面接→採用→自信なくなって辞退
二件目、面接→話聞いて自信なくなって選考辞退
三件目、面接日に寝坊。面接なし、謝罪の電話
四件目、面接→採用→一日研修→店舗出勤(一日目)→思っていたのとだいぶ違う→退職
五件目(今)、緊張のため応募の電話をできずにいる
なんか働く自信なくなって来たorz
777FROM名無しさan:2013/09/19(木) 20:21:14.08
入った当初は頑張ろう!って思うけどだんだんやっていくうちに辛くなってくる
というか嫌われるのがその理由
コミュ障だから嫌われるのか…もう辞めたい
778FROM名無しさan:2013/09/20(金) 08:24:17.65
>>776
酷い人間だなwwwwwww
779FROM名無しさan:2013/09/21(土) 08:40:37.97
>>776
まあなんだかんだで採用までいくんだから
そのうちいい会社出会えるだろ
780FROM名無しさan:2013/09/21(土) 08:43:53.52
>>777
コミュ障は仕事長く続かないよなw

出来るだけ話しなくていい職場選ぶしかなさそうだ
781FROM名無しさan:2013/09/21(土) 12:47:12.43
職種変えようとしている勤続10年以上の50代よりもバイトも
半年続かない20代の方が就職に不利な気がするのだがどうなんだろう
782FROM名無しさan:2013/09/21(土) 12:56:26.56
人生変えたいですか?

http://kurocat.info/lastis
783FROM名無しさan:2013/09/21(土) 13:03:31.77
人生よりも自分を変えたいよね
自分が変われば人生なんていくらだって変えられる
784FROM名無しさan:2013/09/21(土) 15:31:13.73
自分を変えられない自信はある
785FROM名無しさan:2013/09/21(土) 15:53:24.55
犯罪者的な性質でもない限り
自分を変えろっていうのは社会の怠慢
無理やり自分を変えて社会に合わせるなんて洗脳と変わらないわ
786FROM名無しさan:2013/09/21(土) 16:35:06.20
>>785
そうやってごまかし逃げる思考ばかりでは駄目なんだな

どこでも働いてすぐ辞める人間は
犯罪的でこそないが社会不適合者なので
やっぱり自分を変える必要はあるね

それは社会的怠慢ではなく本人こそが怠慢で悪いのだから
787FROM名無しさan:2013/09/21(土) 18:28:25.87
>>780
なw 人間関係で辛くなってくるんだよな
もう嫌だわ。嫌われるのも疲れた
今度はそういう職場探そう…
788FROM名無しさan:2013/09/21(土) 23:39:37.69
皆がバイトを辞めた(辞めたいと思った)一番の理由は?
789FROM名無しさan:2013/09/21(土) 23:55:28.51
うんこ漏らした
790FROM名無しさan:2013/09/22(日) 05:43:28.04
制服返しに行くの気まずいなあ…
791FROM名無しさan:2013/09/22(日) 07:34:34.05
www
792FROM名無しさan:2013/09/22(日) 12:13:05.44
>>772
とある倉庫でのバイトなんだけど
非力なガリなんで小物の類いのピッキングの職種に応募して採用されたはずが
人が足りないからって理由で重量物の担当にされた
週5だし筋肉崩壊しそうでヤバい
793FROM名無しさan:2013/09/22(日) 12:36:10.45
根性ねえなあ
794FROM名無しさan:2013/09/22(日) 12:39:35.19
よくエーピーコントラクトやヴィゴールなどで募集している
携帯のピッキングはひどかった
デリバリーセンター(平和島駅から15分)ってとこに派遣されるんだけど
俺がいた2ヶ月で20人やめたからな
795FROM名無しさan:2013/09/22(日) 13:30:39.52
>>792
それをそのまま話せば納得させられる理由になると思う
796FROM名無しさan:2013/09/22(日) 16:20:48.46
四か月経つんだけどそろそろやめようと思う
まわりからも「やめたほうがいいよー」とかすげえ言われる(バイトの人じゃない人からね)
時給とつりあってないし

来月末でやめたいんだけどどのタイミングで言えばいい?

つか5か月でやめるって早い方?
797FROM名無しさan:2013/09/22(日) 17:58:39.84
>>796
辞めるって言ってから2週間で雇用の強制はなくなるから早ければ早い方がいいんじゃない?
ちょっと勇気を出せば言えるよ
798FROM名無しさan:2013/09/23(月) 07:39:37.96
9/13に辞めるって言って
9/30に退職するお
それまで辛いが耐える
799FROM名無しさan:2013/09/23(月) 19:15:16.59
ここ2年間はMAX1ヶ月だな・・・・・
800FROM名無しさan:2013/09/23(月) 19:16:44.70
バックレ最高
801FROM名無しさan:2013/09/23(月) 21:49:56.73
今のシフト減らしてほかのバイト応募したけど
面接は1〜2日後で採用まで1週間とまあまあのペースだった
が、契約書とか手続きに1週間、研修の日程組むのに1週間と待たされ
応募から3週間経った
研修始まらないまま今月終わりそう
802FROM名無しさan:2013/09/23(月) 22:25:27.15
>>801
オープニングしたばかりかする前の店だとそういうことがよくあるね

一応契約したのならばそのうち何か言ってくるだろうから気長に待ってたら?
803FROM名無しさan:2013/09/27(金) 12:26:28.60
前に働いたオープニングのスーパー、
面接からオープンまで2カ月かかった
その間ちょろっと研修あっただけでほとんど無給
804FROM名無しさan:2013/09/27(金) 14:58:54.60
>>801だけど研修の日決まった
その間ほかのバイト受けてたけど面接って応募翌日とかすぐなんだな
805FROM名無しさan:2013/10/01(火) 13:04:30.22
介護関係のバイト(訪問:4日 、老人ホーム:1ヶ月)

体がやべぇwww精神がやべぇwww
806FROM名無しさan:2013/10/06(日) 01:43:04.26
今のバイトに嫌気がさしてもう限界
明日辞めるって伝える
807FROM名無しさan:2013/10/06(日) 09:02:34.46
コンビニ5日
引越し3日
期間工2か月
酒屋1日

無能で使い物にならなくて居づらくなってすぐやめる
808FROM名無しさan:2013/10/06(日) 09:40:38.53
>>807
大変と言われる期間工
2ヶ月ももつならすごいじゃんw
809FROM名無しさan:2013/10/06(日) 10:47:29.86
wwwwwwwwwwwwwwww
810FROM名無しさan:2013/10/06(日) 12:49:48.53
これから初日を迎えるんだけどすげぇ行きたくない(´Д` )
書類これから書くけどすでに辞めたい…
時給はそれなりに良いけど夜一人で金庫締めなきゃいけないし…自信ない…
811FROM名無しさan:2013/10/06(日) 13:55:11.28
>>810
警備かい?
お化け出るわけでもないのに大丈夫だろw
812FROM名無しさan:2013/10/06(日) 16:19:35.00
>>811
店舗の事務だよー
その日の売り上げ金と両替金とレジ開始金額をまとめないといけないんだ
まとめたらストコンで日報入力して本社へ送信…
大量のお金数えるの苦手だし金額合わないと帰れないし電話対応もしないといけなくて何かとしんどそうでな…
813FROM名無しさan:2013/10/06(日) 16:35:11.31
>>807
ネタだろ
酒屋1日でバックレる奴が期間工2ヶ月持たない
最近の工場はノルマや効率問われてそんな奴最初の一週間で首だよ
814FROM名無しさan:2013/10/06(日) 16:46:47.05
彼はもしかしたら期間工のような仕事が向いてるのかもな
815FROM名無しさan:2013/10/06(日) 23:32:28.18
ホテル受付1週間
百貨店直営店3日
人間も合わなかった上サビ残させられるとわかって辞めた

合う合わないってあるから合う所で長く勤めればいいと思う
仕事が合うと何故か社員の嫌みも平気だった
816FROM名無しさan:2013/10/07(月) 08:18:50.86
>>812
初日からそんな大金一人で任されるのかw

よく言えば信用されているということでw
817FROM名無しさan:2013/10/07(月) 08:20:02.03
>>815
確かに合う仕事はしんどい条件が減る分だけ
長くは続きやすいかな

滅多にないけどw
818FROM名無しさan:2013/10/08(火) 02:09:36.34
>>815
そだな
1週間ももったくらいだしな
819FROM名無しさan:2013/10/08(火) 14:38:49.23
バイト辞めるスペシャリストのお前らに聞きたいことがある
今スーパーの品出しを3ヶ月やってる大1だが、だるくなったのでバイト辞めたい
だが、始める時に長期でやりますとか年末も入れますとか言ってしまったし辞めづらい
そこですんなり辞められる方法を教えて欲しい
勉強に集中したいとか言えばすんなり辞められるかな?
820FROM名無しさan:2013/10/08(火) 14:46:45.34
バックラー
821FROM名無しさan:2013/10/08(火) 15:36:47.93
バックラー以外で頼む
今後もバイトを始めては辞めるをくり返すと思うから、上手い辞め方を覚えておきたい
822FROM名無しさan:2013/10/08(火) 19:40:10.19
>>819
俺は品出しやりたいから代わりにやらせて欲しい…まあ冗談はさておき
面接時の長期希望なんて、大半の人は建前で言ってるだろ。気にすんな
品出しなら、腰を痛めましたで良いんじゃない?
痛いの我慢して働いてたけど、親に言われたのでさすがに医者行ったら軽度のヘルニアになってました。無理してこれ以上酷くしたくないので辞めますすみません
とかでおk
言う時はすごく申し訳なさそうにするのを忘れるな。そしてちょっとカラ元気風に装うんだぞ!
823 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 20:23:40.19
>>822
青果専門でそんなに重いもの持たないんだよね

明日言うつもりだけど、そのまんま勉強が大変です!って言ってくるわ
言ったとしても次の人が入ってくるまで辞められないから、品出しとか楽なバイト探してる人は代わりに入ってくれ
18時〜22時で週3で6万近くもらえて超楽ないいバイトだからさ
824FROM名無しさan:2013/10/08(火) 21:55:43.99
バックレ最強
825FROM名無しさan:2013/10/09(水) 16:40:35.39
辞めるって言うのこえええええええええええ
後1時間後に言うわ…
826FROM名無しさan:2013/10/10(木) 01:20:06.33
>>825
頑張れ
私も明日辞めるって電話しちゃおうかな
827FROM名無しさan:2013/10/10(木) 11:22:37.27
>>825
>>826
そういうときはバックレだ!
828FROM名無しさan:2013/10/10(木) 11:24:59.34
いい年してバックレはなぁ…
退職手続きはバックレたとしても、辞めるの一言くらいはちゃんと言わないとさ…
829FROM名無しさan:2013/10/10(木) 21:01:54.79
今日、辞めさせて欲しいって言って来た
後日また連絡来るらしいけど、社風が自分に合わないから辞める…
時間帯や担当部署変えてやれますよって言ってもらえたけど無理だ…。
830FROM名無しさan:2013/10/12(土) 10:23:12.53
辞めるときは2週間前に言えっていうけど辞める旨を伝えた後の2週間の人間関係嫌じゃね
831FROM名無しさan:2013/10/12(土) 13:53:55.48
>>830 嫌で済むならいいけど、絶対2週間たたずに、意地でもやめさせてくるって
会社としか当たった事無いな。当然数日で切れてやめた。全員攻撃だったし、マジで醜い。
そんな所にしか行けない自分も悪いんだけどね・・・
832FROM名無しさan:2013/10/12(土) 15:25:58.05
次決まったらやめようかなって思ってるけどその次がいいところが見つからない

楽だったバイトとかある?
あんまり覚えることないバイトとか
833FROM名無しさan:2013/10/12(土) 16:54:17.72
スーパーのレジ
レジのやり方さえ覚えれば、レジピッピしてりゃいいから楽
でも馬鹿な客に絡まれるとストレスマッハ
肉体的には比較的楽だが、たまに来る面倒な客を上手くあしらえないと精神的にやられるかな
834FROM名無しさan:2013/10/16(水) 05:24:59.03
昔のコンビニ
当時はいまほどレジ以外の操作なかったから楽だったよ
今はロッピーみたいな機械あるからいろんなことしなきゃならん
835FROM名無しさan:2013/10/16(水) 16:20:11.04
あんなぬるい経営でも成り立つほど景気良かったって事だな
景気というか皆が金持ってた
836FROM名無しさan:2013/10/16(水) 18:07:42.60
覚えることがないバイトってライン作業ぐらいやろ
1日中同じことをするというまた別の辛さがあるが
837FROM名無しさan:2013/10/17(木) 17:10:24.42
退職届の理由欄書くのが面倒くせー
838FROM名無しさan:2013/10/18(金) 01:15:11.04
んなもん一身上の都合でおk
839FROM名無しさan:2013/10/18(金) 01:19:38.01
一身上の都合って書くと、具体的に書けって書き直しさせられるんだぜ
840FROM名無しさan:2013/10/18(金) 11:09:12.94
>>839
退職理由は強制できない
だから一身上の都合が一番いいわけ
841FROM名無しさan:2013/10/18(金) 11:20:18.97
まぁ一身上の都合でダメ出しくらってもシカトするならそれで良いと思うよ
842FROM名無しさan:2013/10/18(金) 13:01:07.02
期間ある雇用だと「やむをえない事由」が居るよ
要らないで済むのは相手が良いよと言ってくれるからで大抵そうだけど、
一方的に労働者側から辞めるのであれば
843FROM名無しさan:2013/10/19(土) 18:25:28.79
海外留学する事になりました、とか
844FROM名無しさan:2013/10/19(土) 18:41:49.25
バイトだし学業挙げれば十分理由になると思う
845FROM名無しさan:2013/10/19(土) 19:39:27.56
今日退職届と制服一式返して来た…超緊張したorz
2日しか働いてないから気まずさMAXだった…分かる所は書いて判子も押したし恐らく大丈夫だろう…
気持ちは全く良くないけど、これで一区切り付いたしホッとした
846FROM名無しさan:2013/10/20(日) 00:02:57.50
退職届出す時点でバイトじゃないだろ
非常識な奴だと思われただろ
847FROM名無しさan:2013/10/20(日) 01:00:08.90
日本語でおk
848FROM名無しさan:2013/10/20(日) 01:07:47.85
>>846
働いたことないの?
849FROM名無しさan:2013/10/20(日) 01:33:46.38
>>846
え…バイトだよ?パートナーや社員じゃない
電話口で辞めますって話したら「退職届を書いてもらわないといけないので郵送しますね」って言われて
それが送られて来たから、クリーニングした制服と一緒に渡して来たんだけど…
制服と、送ってもらった退職届用紙を別々に渡すより一まとめの方が良いと思ったから一緒に渡したんだけど…非常識だったか?
850FROM名無しさan:2013/10/20(日) 13:25:18.01
バイトでも退職届は出すし、出すタイミングに非常識とかはない
851FROM名無しさan:2013/10/20(日) 13:44:10.41
嫌、バイトなんて口頭で辞めるって言えばいいから
852FROM名無しさan:2013/10/20(日) 13:57:41.40 BE:1461067744-2BP(0)
バイト辞めようと思い立ってすぐやめる連絡してから何の音沙汰もないけど給料どうすればええねん・・
今更だけど凄い行きづらいお
853FROM名無しさan:2013/10/21(月) 22:23:06.34
忙しいコンビニのバイトで新人のおばさんが1日終える前に逃亡したことならある

一日だけで来なくなった女
容姿が良くて若かった、まぁどこ行っても簡単に受かるんだろう
イージーモードで羨ましい
854FROM名無しさan:2013/10/21(月) 23:25:16.70
うちはたぶん届けは要らないな
契約期間が書き換えられて判子押す形になると思う
855FROM名無しさan:2013/10/22(火) 01:04:29.41
まだ間に合う・・・そして短期で安定した安定のバイト。

★毎年の恒例、社会復帰の足がかりとして好評! ★
ニート・高齢失業者・社会不適合者・
年末年始に家に居たくない人にも大歓迎でバックレ経験者も大好評。
郵便局のお歳暮&年賀状とクリスマスメール(東京国際局&川崎東局)の短期アルバイト。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1382274534/l50

↓アルバイトの求人情報&応募はこちらから。
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
釣り求人などはありません。
『きっと見つかる。自分より最低なダメ人間』
10月から(すでに)師走のアルバイトの応募、面接などが始まります。
神奈川県の川崎東局(←日本の郵便局No2の時給)・綾瀬郵便局・横浜神奈川郵便局
東京都の新東京局(←日本の郵便局最高時給)・東京国際局・銀座郵便局。
埼玉県の新岩槻局は大量採用する郵便局です。
安い飲料自販機・食堂なども配達を受け持つ郵便局は充実しています。
もちろん回数券代支給ですがバス代・電車代など出ます。(1日2600円まで)
遠距離も大歓迎。
856FROM名無しさan:2013/10/27(日) 01:02:54.68
857FROM名無しさan:2013/10/27(日) 02:40:01.48
働き始めて何だかんだで2ヶ月。
いつ辞めたいと切り出そうかいつも考えてる。
タイミングがわからん。
858FROM名無しさan:2013/10/27(日) 10:33:53.53
>>857
早いほうがいい。
俺みたいに気づけば4ヶ月目で
忙しい年末年始が近づいてるから
言おうに言えない状況が来てる。


今日にでも言いたいが…
859FROM名無しさan:2013/10/27(日) 14:20:11.84
確かに忙しいときは辞めにくいなw
バックレという手もあるが
860FROM名無しさan:2013/10/27(日) 14:38:20.25
バックレはなぁ…あまりオススメできんな
861FROM名無しさan:2013/10/27(日) 15:03:34.41
昨日言ったぞ
気付けば5か月もたってたんだよな
言おう言おうと思ってたらな・・・
なるべく早いほうがいいぞ
862FROM名無しさan:2013/10/27(日) 23:26:41.40
あんなにバイト辞めたいと思っていたのにいざ辞めてみるとなんだか寂しく感じる
863FROM名無しさan:2013/10/27(日) 23:42:10.24
>>862
同じく、なんだか寂しい

次は短期のバイトにしよう
864FROM名無しさan:2013/10/28(月) 01:32:50.17
新しい所に面接〜初出勤など考えると面倒になってしまう
歳とったかな…
865FROM名無しさan:2013/10/28(月) 12:17:58.93
それを繰り返しているうちにもうどこも採用してくれなくなるんだぜ・・・
866FROM名無しさan:2013/10/29(火) 01:22:03.03
バイトは、っても一般的な昼間で高校生も居るような所のバイトだろうけどは40近くまでしか雇われ無いんだよな
ほんとかどうか知らんが
867FROM名無しさan:2013/10/29(火) 07:08:12.50
>>866
その通り
40過ぎるとバイトパートはほとんど受からなくなる
868FROM名無しさan:2013/10/29(火) 12:37:10.45
いずれ人手不足が激しくなって40代でも採用するようにはなる
しかしその頃俺たちは既に50代、ってオチなんだよw
869FROM名無しさan:2013/10/29(火) 15:03:24.34
仕事無くなったら生活保護を受給すれば良いさ
貯金できない程ズボラな生活してれば受給できるんだろ?
真面目に仕事しなくても国が金くれるんだから採用されなかったらそのまま生活保護申請しに行けば良いよ
870FROM名無しさan:2013/10/29(火) 20:38:58.67
>>867
でもさ、試したの?
おっさん率結構上がってきてるように思えるコンビニとか、飲食だとおっさんも目に付く
871FROM名無しさan:2013/11/01(金) 22:19:43.57
もうやめるって伝えてあと2回で終わりなんだけど
すごく嫌なバイトだけど辞めるとなると寂しい気持ちと清々する気持ちがある

次のバイト探すのが嫌になるくらい、バイトに対して嫌な気持ちが残ってる

学生のうちにやっとくべきバイトとかあったら教えて
872FROM名無しさan:2013/11/01(金) 22:53:21.68
>>870
試すも何も実際受けて落ちまくってるのに何を言ってるんだ?
873FROM名無しさan:2013/11/02(土) 02:33:18.53
>>872
それは聞いてないね何言ってるの?
会話出来ない奴は軽蔑するね
874FROM名無しさan:2013/11/02(土) 03:02:55.14
>>871
難しいな。ちょっと話をしよう。自己満足で書くだけだからあまり真に受けないで・・・
今は何を置いても有用性・有益性・実用性・など利便性や経済性を求めると思う。
結局の所金にまつわることが一番説得力を持つと思う
礼儀を教わる事や経験値を得ることも、能力として自分を売る要素となるからそれを求める...
自分の行動のトップに何らかの信条を置く人はどれだけ居るだろうか
感性を養って欲しいね
自分がこれから生きていく時その感覚を持って
いろいろなことを感じられる人になって欲しい
だから特にお勧めは無い。今なら何やってもいろいろと感じるものがあると思う
それだけで十分かと
875FROM名無しさan:2013/11/02(土) 03:24:04.84
>>873
話のすり替え乙
お前の頭が足りないだけ
876FROM名無しさan:2013/11/02(土) 12:58:37.45
すり替え云々は反応しなくていいから
でも>>875が何社も受けて何社も落ちたって話だろ
行政も人が何社受けたかまでは把握してないから、求人数と失業者の年齢階層をと見て
判断するんだろうけど、40代からはバイトも受からないとそれで判断したならそう書くべきでは?
40代からはバイトも受からないって何処調べ?持論?
877FROM名無しさan:2013/11/02(土) 15:36:51.47
スーパーで、鮮魚のバイト初めたが、もうイヤになってきた。
最初に聞いた話では後片付けだけの業務なのに主任は煮付けや
下準備もしてもらうと言われた。最初と話が違うので困惑してるは。
878FROM名無しさan:2013/11/02(土) 16:17:11.22
履歴書漢字間違えたもうやめたい(´Д` )
879FROM名無しさan:2013/11/02(土) 19:54:24.73
どう間違えたの?
880FROM名無しさan:2013/11/02(土) 21:04:14.28
>>871
レジ打ち経験が出来るバイトなんかいいんじゃね
一応レジ打ちの経験あれば即戦力として扱われるし
881FROM名無しさan:2013/11/04(月) 21:19:19.06
>>871
好きなのすればいいじゃない
楽そうなバイトしてみて、やっぱり楽だったなとかネタに出来るように
882FROM名無しさan:2013/11/08(金) 16:59:39.71
スーパーで品だしのバイトやってたけど社員うざすぎですぐ辞めてやったw
883FROM名無しさan:2013/11/14(木) 10:03:24.36
スーパーのバイト始めて1週間 昨日コンビニのオープニングスタッフが書類審査通ったみたいで応募して3週間してから電話来たんだ 今どちらを選ぶか考え中 ちなみにスーバーはレジ打ち品だし全部やらされるブラックです
884FROM名無しさan:2013/11/14(木) 11:44:20.61
レジ品出し兼用なんてどこにもあるしそういう形態のスーパーもあるしブラックではないだろ
コンビニだってレジと品出しやるよ。さらにスーパーよりやること多いし
まぁ馬鹿はどこ行っても務まらないから、スーパーも辞めてコンビニも辞めた方が良いよ
ホワイト()なとこ探して行けよw
885FROM名無しさan:2013/11/14(木) 12:18:50.96
全部やらされるのが嫌ならひたすらライン作業がいいんだな?
886FROM名無しさan:2013/11/14(木) 21:19:33.10
ラインとは言わないが
もし同じ作業なら
客前に立ってするか裏で作業出来るかではかなり心労が違うよね
887FROM名無しさan:2013/11/15(金) 17:08:05.78
弁当の上にプチトマトを載せる仕事を一生やってればいいんだよ
888FROM名無しさan:2013/11/17(日) 15:18:21.42
はちならび
889FROM名無しさan:2013/11/22(金) 17:37:39.07
入っては辞め入っては辞めを繰り返してる人生
全部に対してちょうど良いが出来ない 挨拶のトーンにしかり仕事に対する姿勢
890FROM名無しさan:2013/11/26(火) 01:59:03.50
適応障害かもな
891FROM名無しさan:2013/11/26(火) 02:14:10.35
>>883
自分だったらコンビニ行くかな・・・
オープニングってきちっと仕事を教えてもらえるから
皆同じ時期に入るので仲良くなれたりもするし
892FROM名無しさan:2013/12/02(月) 09:41:37.55
今年だけで3件辞めてる 今からバイト探しはしない方が懸命かな
源泉関係も絡んでくるし これ以上枚数増やすのも切ない
ここの人たちどうしてますか いろんな方の意見が聞きたい
893FROM名無しさan:2013/12/03(火) 21:24:36.25
最後のとこで一枚にまとめてもらってる
894FROM名無しさan:2013/12/03(火) 21:42:01.17
>>892
何で?
895FROM名無しさan:2013/12/04(水) 07:02:03.66
働かなくても生きていけるならそれにこした事はない
896FROM名無しさan:2013/12/04(水) 08:36:40.92
893さん 答えて下さってありがとうございました
894さん ここでは野暮な質問でしたでしょうか 
897FROM名無しさan:2013/12/04(水) 20:58:28.70
いいえ、意味が分からなくて。
履歴が汚れる?年間のバイト経験数が3件と4件で何か違う?
年末に面接なんて時期じゃない?
898FROM名無しさan:2013/12/06(金) 19:40:42.20
どこの職場でも、何か気の合わない人って一人二人くらいいるもんだけど、
毎回、そういう人と衝突しそうになって辞めてしまうわ。周りはバイトの味方なんかしないし
899FROM名無しさan:2013/12/09(月) 22:07:28.56
そもそも仕事やる気あるから真面目に色々覚えようと努力してるのにな
その新人をわざとおとしめるような職場は必ずあるよ

だから辞めるのが一番だ

褒められたいとは思わないが
未知の仕事をやらされたばかりで怒られる仕組みでは折角のやる気も失せてしまう
安月給なら尚更ね
900FROM名無しさan:2013/12/10(火) 12:30:45.44
1日で見切りをつけ辞めてしまいました@892
901FROM名無しさan:2014/01/02(木) 18:39:48.55
7:5:3って言葉をご存じでしょうか?
これぱ最初の7が高卒
次の5が短大・専門学校卒
次の3は大学卒の数字です
そして最後に説明ですが
この数字は就職してから3年以内に退職する人の割合を示す数字です
高卒の約7割が3年以内に辞めているんです
短大・専門学校で5割ですよ、二人に一人は辞めちゃう計算です
それは何故か?
今は基本が4大学卒が標準だからです
902FROM名無しさan:2014/01/02(木) 18:41:59.67
貴方が辞めても募集基準でアウトな会社が殆どでしょうね?
そして次に勤める所も7割の高卒が辞めて行った会社の可能性が高いと思います
貴方の人生です
『嫌だから辞める』みたいな子供染みた考えなら
一度冷静になって自分と向き合って下さい
貴方は何か特別な能力や特技はありますか?
903FROM名無しさan:2014/01/02(木) 23:58:41.28
>>901
>それは何故か?
大卒より高卒がこんなに離職率が高いのは何故か?ってことね
前提ちゃんと書いたら良いのに
904FROM名無しさan:2014/01/03(金) 16:36:21.19
コピペだろ
905FROM名無しさan:2014/01/06(月) 06:43:37.35
あと一ヶ月間我慢すれば有休が再充電され、それを消化して辞めれる
問題は一ヶ月間我慢できるか・・
906FROM名無しさan:2014/01/07(火) 16:32:03.35
あぁー3ヶ月目だけどやめそう
907FROM名無しさan:2014/01/08(水) 14:33:14.53
http://x55.peps.jp/77jpg

老舗おこづかいサイトです。
908FROM名無しさan:2014/01/20(月) 11:42:39.87
研修3日目にしてもうすでに辞めそう
というより体調崩し易いの知られて辞めさせられそう
909FROM名無しさan:2014/01/21(火) 15:15:48.52
パート始めて3ヶ月になるけどいつまで経っても仕事が覚えられない
新人以外は私以外皆辞めてしまった…
私も後を追いたい
910FROM名無しさan:2014/01/21(火) 15:17:49.47
×新人以外は私以外
○新人は私以外
911FROM名無しさan:2014/02/02(日) 03:05:37.19
俺も無能だが、社員とか上の人間と合わなかったら
全然続かない
912FROM名無しさan:2014/02/02(日) 09:16:38.72
最初合わないと感じた奴とでも合わせられるようになるのも、働く上では重要な能力
913FROM名無しさan:2014/02/02(日) 17:45:55.77
>>899
分かるわ
914FROM名無しさan:2014/02/03(月) 20:32:08.17
嫌なら辞めろというが学歴がない
社会的弱者は組織にしがみ付くしかないんだよな。
915FROM名無しさan:2014/02/03(月) 20:56:21.20
化粧品の工場のバイトしたいんだがどうかなあ

工場のバイト簡単だとかいうけど本当に簡単なのかねえ
916FROM名無しさan:2014/02/03(月) 23:45:54.32
大学は出といた方が人生好転するぞ
917FROM名無しさan:2014/02/06(木) 00:44:12.79
今のバイト2日目だけどやっぱり俺に食品関係は無理だと確信したわ
明日休み貰ったけど次行きたくねぇ…
918FROM名無しさan:2014/02/06(木) 06:07:33.19
どんな仕事も最低1ヶ月はやってから無理とか向いてないとか考えろ
919FROM名無しさan:2014/02/06(木) 15:41:15.38
駄目な職場は3日でわかる
920FROM名無しさan:2014/02/06(木) 16:49:40.36
>>918
1ヶ月も続けられる奴はその仕事に向いてるんじゃね?
921FROM名無しさan:2014/02/06(木) 17:51:03.04
>>919
いや3日じゃ無理
3日で教えられる事なんて知れているからね
少なくとも一週間はいると思う
922FROM名無しさan:2014/02/06(木) 19:48:21.18
確かに1ヶ月が目安だと思う
少なくとも自分の場合はそうだった
今の仕事も入って3日で辞めたくて他探してたけど、ちょうど1ヶ月経った今、まだ頑張れそうとか思ってる自分がいる
その前の仕事はイヤイヤながらも続けてたけど1ヶ月で限界きて辞めた
923FROM名無しさan:2014/02/07(金) 09:27:09.16
>>922
最初はきつくても
一ヶ月くらいすれば楽になる仕事もあるからね
逆に離職率高いので最初優しくしていきなりきつくなる所もある

それらを数日で見るのは不可能だし
確かに一ヶ月が目安だな
924FROM名無しさan:2014/02/10(月) 16:09:22.09
仕事内容や客が嫌とか思ったことは一度もないなー
仕事内容はわかってて応募したんだし、やっぱり人間関係だね。
1人でも嫌なやつがいたらもう嫌になっちゃう。
もう仲良くなろうとかそういうあれじゃないんだよね嫌になっちゃったら…
なんでそんな言い方しかできないんだろ、ほんの些細な気遣いの一言で辞めないで済む人はたくさんいるのに
925FROM名無しさan:2014/02/10(月) 17:24:44.86
>>924
まさに俺
出会って数日、「生理的に受け付けない」っていうのはこういうことかってくらい馬が合わない人間がいた
そいつがまた俺の教育担当だっていうからツイてない
ええ速攻で辞めてきましたよ
926FROM名無しさan:2014/02/11(火) 09:05:31.63
                                    )  く   ハ  す
           _____                   く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                          )     |   .)  !  帰
          __                /  ノ  L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                    レ'  ヽr⌒ヽ
927FROM名無しさan:2014/02/11(火) 16:03:05.67
今の職場1ヶ月がんばってみたが辞めたい
まず事務仕事で今時データ管理でなく紙管理しててなかなか慣れない
忙しくて昼休憩夕方4時とかになる
他の先輩スタッフは行けてなかったり
仕事の教え方が雑、自分の教育担当が頼りない
他の先輩スタッフも「なんでも聞いてね!」とか言うくせに聞きにいったら自分の仕事でいっぱいいっぱいで邪魔者扱いされる
お局スタッフが多くてみんなガサツ
物の扱いが乱暴だったり踵引きずって歩くとにかくうるさくてこの環境自分には無理
928FROM名無しさan:2014/02/11(火) 18:07:41.64
>>927
それなら納得で辞めたらいいよw
929FROM名無しさan:2014/02/12(水) 13:46:35.04
先月で仕事辞めたけど辞めて正解だった
未だに筋肉痛関節痛で体のあちこちが痛い
あのまま仕分け続けていたら確実に体壊していた
体の調子が戻って雪が解けたらまた仕事探すわ
それまでゆっくり休む
930FROM名無しさan:2014/02/19(水) 22:26:16.94
もう贅沢せずのんびり暮らしたい
一日6時間働いてゆっくりしょう
931FROM名無しさan:2014/02/19(水) 23:05:49.33
わかる
最近そう考えるようになってきた
必要最低限の収入でやりくりして無理せずのんびりと精神穏やかに暮らしたい
932FROM名無しさan:2014/02/19(水) 23:08:49.55
だな
地味に平和に暮らしたい

金は食べれる分だけで十分だ
933FROM名無しさan:2014/02/20(木) 00:46:23.16
願いは叶わず辛いだけの毎日
934FROM名無しさan:2014/02/21(金) 01:29:15.91
採用されるとどうでもよくなって初日だけでバックれる癖がついた
続けて行くのめんどくさいし酷いと一度も行かずにバックれてる
一日中座っていられる楽なバイトでもこんなんだから詰んでるよね
935FROM名無しさan:2014/02/21(金) 10:23:28.49
短期な短気
936FROM名無しさan:2014/02/21(金) 14:09:36.82
時給850以上でいいから短期ない?(3ヶ月くらい)
派遣は登録が面倒だから無理です
937FROM名無しさan:2014/02/21(金) 15:30:29.07
今まで職歴30個くらい。仕事が続かないし働くのも嫌いだし高卒だしもういろいろ積んでる
938FROM名無しさan:2014/02/21(金) 15:52:35.01
高卒だとできる仕事が限られてるし、その中に自分にとってのアタリが入ってなければ一生同じこと繰り返すだけだよね
自分も高卒で職歴20くらいあるけど、どれも続かなかった、勉強も続かなくて高校もギリギリで卒業したくらいだけど
やっぱり大学くらい行っとかないと選べる仕事自体も限られてるし、世間の扱いも全然違うよなって実感したよ
939FROM名無しさan:2014/02/24(月) 17:11:36.23
うち貧乏母子家庭だったから大学行けなかったんだよ
貧困は連鎖するのよね
940FROM名無しさan:2014/02/24(月) 18:11:14.72
>>936
登録よりも企業毎に面接のほうがだるくないか?
派遣会社の担当相手面談ならそこまで力む必要も無いし楽だけどな
941FROM名無しさan:2014/02/25(火) 19:53:59.42
夜勤の仕事なんだが、入って二日目で辞めたい
寝不足で体調が悪くなった。気合で慣れるまで頑張るのが社会人だけど
耐えられそうにないわ

半年以上続いたバイトがねえよ
本当にどうしようもないクズだな
次のバイト探すわ
942FROM名無しさan:2014/02/27(木) 14:39:58.68
>>941
いままでやったバイトをおおざっぱに。
943FROM名無しさan:2014/02/27(木) 18:58:41.28
>>942
誘導警備員
引越し作業員
土木建築
タクシードライバー
コンビニスタッフ

どやぁ
944FROM名無しさan:2014/02/28(金) 01:02:00.74
結構大変な仕事ばっかじゃん
半年続かなくてもしょうがないよ
良い所見つかるといいね
945FROM名無しさan:2014/02/28(金) 15:01:55.96
大変じゃねーよ
続いてる人がいるんだ
警備員なんて爺だってできる仕事だぞ
946FROM名無しさan:2014/02/28(金) 16:47:22.92
それ言ったらきりないだろ
過労死するまでブラックで働く奴もいるくらいだし
947FROM名無しさan:2014/02/28(金) 17:15:40.12
今日辞めてきた。
約一か月で辞めたんだけど理由としては店長が初日から怒鳴る、話しかけても会話にならない
嫌われてんのかなって思ったけど週2だし頑張ってやってた。
でも女の店長と2人きりの職場だったから怒鳴られても凹んでも誰にも捌けられなくて
何をするにも見張られてて手際悪いって怒鳴られて、こっちをしたら違うって言うし
自分で判断したら違うって怒鳴られて、怒鳴られるのにパニックになって仕事が分からなくなってしまったりで
精神おかしくなりそうだったから
辞めてきたんだけど、最後の最後までぼろ糞に言われた。
「貴方の希望通りにシフト組んだのよ?1か月で辞めるとかどうしたものなのかねぇ」
だの「そんな態度でやってたら誰もあなたの味方に付かないよ?」なんだの…
確かに覚えるの遅いけど、覚えてからは結構動けるって褒められたりもしてたけど
今回で自分のすべてに自信がなくなった。
確かに他の仕事も1年で辞めたりするから私もダメなんだろうけど、せめて最後はほっておいてほしかった。
もう二度と専門職には就かないだろう。
948FROM名無しさan:2014/02/28(金) 18:13:35.91
>>947
あるある
ゆっくり休んで次の仕事見つけなよ
怒鳴られるのも含めて、こんな人や仕事があるんだなと勉強してきたんだよ
次に生かせればいいんじゃね
949FROM名無しさan:2014/03/04(火) 09:42:51.99
また仕事を辞めてしまった
今回は、長く続けられると思ったのに2ヶ月しか持たなかった
まぁ〜基本数日か一週間ぐらいで辞めてるから、2ヶ月も長く続けられたとも言えるか
950FROM名無しさan:2014/03/04(火) 10:27:33.50
今回はどんな理由で辞めたの?
951FROM名無しさan:2014/03/04(火) 13:27:58.68
理由 水虫とハゲとワキガ
それならしょうがない問題無いよとにこやかに了解を得て円満に辞める
952FROM名無しさan:2014/03/04(火) 13:53:29.38
しょーもな
953FROM名無しさan:2014/03/04(火) 14:03:12.46
プークスクス
954FROM名無しさan:2014/03/04(火) 14:47:17.37
バイト辞めても、結局はすぐに次のバイトを探さなきゃいけないし楽になれる訳じゃないと判っていても
辞めたいと一度でも思ってしまったらもう駄目だ
そして辞めたいと電話をした後に、やっぱ我慢して続けとけば良かったかなと言う後悔の連続
955FROM名無しさan:2014/03/04(火) 14:55:41.85
1ヶ月2ヶ月続く人を尊敬する
自分は継続する根気がまるでなくて、周りが優しく教えてくれてても
何かすぐ辞めてしまう。ほんとにドクズだわ
今やってるところも月給低いなぁとか考え出したらもう辞めたくなる
956FROM名無しさan:2014/03/04(火) 14:56:36.77
お前らすぐに仕事辞めて貯金あるの?
俺全くないよ・・・
957FROM名無しさan:2014/03/04(火) 15:03:50.34
ほとんどないよ貯金・・・
だから辞めるにしても、同時進行で別のバイト探さなきゃいけない
というかその貯金を貯めるためにも今の時給低いところでやってても
いつまでたっても溜まらないんだよなぁ
958FROM名無しさan:2014/03/05(水) 16:23:19.26
ぶっちゃけ研修中の数日目なら電話でサクっと言えば向こうもハイハイって感じで
その日付で辞められるよね?
959FROM名無しさan:2014/03/05(水) 16:58:50.35
>>958
俺は三日目で電話したら即効終わったぜ
ただ、制服などの支給品があったら洗って返せよ
960FROM名無しさan:2014/03/05(水) 17:04:14.56
>>959
なんて言ってやめたの?向こうの反応どんなだった?
やっぱ給料受け取らなかったの?質問多くてごめんw
961FROM名無しさan:2014/03/05(水) 18:45:17.82
>>960
メールで自分に合わなくてやめます。給料いらんがな、迷惑かけたさかいな
みたいに書いて支給品はロッカーとか事務室にぶち込んでおいて終わり

相手としても三日でやめるゴミクズをいつまでも使い続けたいと思わないから
ドクズのように辞めればいいよ
962FROM名無しさan:2014/03/05(水) 18:52:22.33
>>961
ありがとう
メールでさくっと言えるのはいいなぁ

自分は電話だけど店長優しいから絶対変に食いつかないだろうけど
それでもやっぱり電話って怖いよ
963FROM名無しさan:2014/03/05(水) 18:58:16.03
>>962
怖いな
でも社会人としての礼儀を考えるなら菓子折りを持って直接やめると言うべきなんだよ
それができないから俺たちはすぐ辞めるような人間なんだよ
964FROM名無しさan:2014/03/05(水) 19:09:21.41
退職の意思表示するのに菓子折り持って行ったら非常識扱いされるわwww

定年退職するジジイじゃねえんだぞ
965FROM名無しさan:2014/03/05(水) 19:10:51.13
菓子折りはともかく、ベストなのは直接店でお世話になりましたって
言うことなんだよね
でも研修でまだ数日しか行ってないし電話でいいかな〜とか考えてしまうクズです、はい
966FROM名無しさan:2014/03/07(金) 01:09:15.94
すぐ辞めるにしても「合いませんでした辞めたいです」ってきっぱり言うやつはまだいいよ
俺なんか「家族が急病で倒れて介護のため〜」とか「就職が決まって〜」
とか、なまじ相手も「じゃあしょうがないね」としか言えないような理由をわざわざ考えて
逃げるように辞めていく
どんだけ自己保身したいんだよ、と・・・
967FROM名無しさan:2014/03/07(金) 10:04:20.17
人間だもの
968FROM名無しさan:2014/03/07(金) 14:16:47.14
製本バイト、3日目でもう持たんわw
載せ作業やってるが、0.5秒で流れて来る雑誌の山に追いつかん。
アッ!という間に載せ忘れて結束絡ませ機械停止。
その度に怒られ、既に社員と古株バイトに目を付けられる始末。
でもオレは機械の止め方習ってないし、ミスの半分はペアのオッサンが
載せ忘れしてるせいなのにソイツはお咎め無し。やってられんわ。
あーまた探すのか。支払いあるからあと1週間はやりたかったな。
969FROM名無しさan:2014/03/09(日) 19:00:27.29
梱包機つかうやつ?
970FROM名無しさan:2014/03/12(水) 11:51:36.61
文字通りの縛られ芝刈られそうなおっちゃんの彼氏割烹
ミス半分の理由とキカイソウサミスを事故判断出来る子には
辞めろ ということはない
理解力があるのに直さない性悪は職場の空気を乱すから辞めろと
971FROM名無しさan:2014/03/12(水) 17:24:53.10
>>963
たった数日で辞めるのなら、菓子折りは、しなくていいと思う。何年か勤務して、餞別もしくは送別会なんかをしてもらったら、持って行った方がいいけど。
972FROM名無しさan:2014/03/12(水) 21:46:38.93
コンビニ半年働いた以降全然続かずすぐやめてる
結局コンビニがあってたのだろうか?
だが、コンビニ辞める少し前から頭おかしくなり始めたからさっさと逃げたくてやめた
コンビニ以降は接客ではないものしかやってないのだが裏方の仕事ってとっても大変だとわかりました
973FROM名無しさan:2014/03/12(水) 22:26:02.98
>>958自分も研修一日でやめたよ
電話で言った
たまたま振込先は教えたから一日分金もらった
974FROM名無しさan:2014/03/13(木) 03:24:34.35
○○くんお父さん何しとるの?
いやークモ真下で倒れたんですよねー(故人だが敢えて言わない)
なんで早く呼ばなかったのバカだなー

今までの仕事では大変だねーとかそういう当たり障りのないことを言われたもんだが
ここは店長がこんな感じ

人間的に無理
やめるわ
975FROM名無しさan:2014/03/14(金) 22:49:28.60
1ヶ月半が経った。今のバイトは甘い物屋だけど本社や工場がクソ。発注通りに甘い物が来ない、電話発注なのに電話出ない、商品管理しない、頼んでない甘い物を送り付けてくる、なのに売り上げにはうるさい。
976FROM名無しさan:2014/03/15(土) 20:15:50.06
それはお前が店長になって初めて改善できる
店長になるまで耐える気がないのならさっさと辞めるが吉
977FROM名無しさan:2014/03/16(日) 01:40:06.87
メチャクチャ怒られて辞めるの?って言われた
辞めますって言えればよかったのに金がないからなあ
まだ一ヶ月も続いてないけど早く辞めたいわ
978FROM名無しさan:2014/03/16(日) 20:13:32.82
3ヶ月くらいで辞めちゃう
979FROM名無しさan:2014/03/16(日) 20:55:20.82
>>977
日割とかいくらか少し減額でもいいから
やっぱ給料欲しいよな

会社にとっても人事とかマネジメントの研修や経験になって
いくらかは貢献してるしな
980FROM名無しさan:2014/03/17(月) 17:48:26.84
今度こそ長く続けるぞって思った時の初日で酷い所だと知った時の絶望感
981FROM名無しさan:2014/03/17(月) 22:16:01.75
>>980
何回も経験してるから気持ちわかるよ
なんでこんなにもバイト選びの運がないんだろうか・・・
982FROM名無しさan:2014/03/17(月) 22:19:38.61
>>981
だよね。今度は最短記録の3日で辞めるわ
もうマジキチコンビニは辞めとくよ…
983FROM名無しさan:2014/03/18(火) 00:24:20.91
めっちゃわかる
自分は先週から働き始めた職場がやっと良い環境で長く続けられそうで心に余裕が出てきた
去年まで続けてたとこはいろいろきつくて精神病んで不眠症なったし、今年入って1月から始めたとこはトイレ休憩すらまともにいけない、もちろん昼休憩なんて行けないようなとこで機能性胃腸症なったしで散々だった
984FROM名無しさan:2014/03/18(火) 00:31:04.11
居酒屋やめてきました^^
すっきり!
馴染めないよ。
下品な女と男ばっかりなんだもん。
985FROM名無しさan:2014/03/18(火) 01:58:21.62
テレビにまで出たフランス料理店見た目がよくてその日で即決で入ったけど、中身最悪。三ヶ月で辞めた。
986FROM名無しさan:2014/03/18(火) 01:58:53.21
>>980よくわかるわ、、、。
987FROM名無しさan:2014/03/18(火) 10:50:57.68
直ぐ辞めることは正しい
不向きだと自覚しても無駄に辞めずに居座る悪質な故意が多々ある
988FROM名無しさan:2014/03/18(火) 15:26:18.51
皆すごいなあ
大概二週間で苦痛を覚えてバックレる

なんでこんな糞みたいなのを出来る子キタ!!みたいなノリで採用するんだろう
989FROM名無しさan:2014/03/18(火) 15:38:45.87
辞めるなら間もない内に辞める方がいいね
仕事の空きもあるし柵で辞め難くなると大変だわ
990FROM名無しさan:2014/03/18(火) 18:37:58.48
三日前に初日終わって、明日の夕方からまたあるけど、午前中に電話で辞めるって言うのやっぱり迷惑だろうか
DQN多すぎて無理
991FROM名無しさan
私が入ってからクレーム8件も入ったらしい
なんのクレームかとか、誰に対してのクレームかとかは分かってないけど新人は自分しかいないから自分だと思う
周りの人がいい人過ぎるから尚更きつい
お仕事も楽しいのに、今度は自分から嫌で辞めるんじゃなくてクビになるのかな