丸亀製麺でアルバイト 弐杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
official HP
http://www.toridoll.com/shop/marugame/

釜玉うどんフェア 「キーマカレー」「チーズ」味も登場 2011年2月1日(木)〜4月20日(水)
http://www.toridoll.com/ir/pdf/110215.pdf

東日本大震災に関するお知らせ
店舗営業状況について (4/05) http://www.toridoll.com/info1.html

丸亀製麺 海外1号店が4/1にハワイ・ワイキキにオープン
http://www.toridoll.com/ir/pdf/110330.pdf
2FROM名無しさan:2011/04/06(水) 01:46:07.39
※あげで句読点を使う自演基地外はスルー

※20代の女性スタッフはオッパイか生尻を見せること
  オープンキッチンなのでパン線防止のため必ずTバックを着用すること

※検体は15日までに提出をすること
3FROM名無しさan:2011/04/06(水) 02:16:31.68
前スレ
丸亀製麺でアルバイト 一杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1286553717/

関連スレ
丸亀製麺(讃岐うどん) 10杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1299152404/
4前スレで質問したもの:2011/04/06(水) 15:53:58.16
結局、採用されたんだけど、制服の下に着る無地のTシャツって長袖、半袖どっちでもいいんだよね?
5FROM名無しさan:2011/04/06(水) 19:22:20.82
長袖は腕の所をまくるならいい
6FROM名無しさan:2011/04/06(水) 20:59:37.25
ポジションどこかわからんが、働いてると暑いから半袖をおすすめします。
7FROM名無しさan:2011/04/06(水) 23:48:04.29
制服が半袖だから、長袖だと制服から出るんじゃないの?
長袖の制服もあるらしいが、あれってほとんど需要ないんじゃないかと思ってた。
8FROM名無しさan:2011/04/06(水) 23:48:07.90
1乙です^^

>>4
動いてると暑いので、私も半袖をオススメします

皆さん休みの希望がある時、代わりに出てくれる人を探してから店長に言いますか?
9FROM名無しさan:2011/04/06(水) 23:49:14.14
冬はクソ寒いだろ
屋内といえど真冬に半日も半袖でいるのが正常とは思えん
10FROM名無しさan:2011/04/06(水) 23:53:32.32
>>8
基本そうだけどエース級のスタッフが1人抜けても実際何とかなるから気楽に考えていい
ただし平日夜4人で営業している店なら必ず代わりが必要
11FROM名無しさan:2011/04/06(水) 23:58:32.00
長袖だと湯煎とか洗い場やれないな
12FROM名無しさan:2011/04/07(木) 00:23:15.42
飲食業(厨房)で長袖は有り得ないな。
13FROM名無しさan:2011/04/07(木) 07:42:50.07
洗い場で汚い洗剤液でビチャビチャになってもいいなら、長袖でもいいんじゃない?
今の時期でもクーラー入れてる位だから、寒いとか無いと思うけど…
14FROM名無しさan:2011/04/07(木) 08:33:53.90
長袖でもまくれば問題なし
15FROM名無しさan:2011/04/07(木) 16:40:31.48
マジで誰かマニュアル書いてくれないか?得意な分野だけでいいから。
16FROM名無しさan:2011/04/07(木) 18:34:32.91
釜と湯煎はきわめたらマニュアルではどうにもならない
17FROM名無しさan:2011/04/08(金) 01:56:53.88
ここって平均どれぐらいで辞めてくの?6ヶ月でやめるのって短いほう?
18FROM名無しさan:2011/04/08(金) 02:21:00.62
さすがに6カ月は短い
1年はたくさんいる
19FROM名無しさan:2011/04/08(金) 20:44:57.99
浮気して楽釜行ったら、
まずがった。
うわきして御免なさい。
20FROM名無しさan:2011/04/09(土) 15:08:36.21
勤務しはじめて二週間・・・
まだ1日しか休んでねぇー
21FROM名無しさan:2011/04/09(土) 20:11:11.80
>>20
大丈夫?労働基準法に抵触してない?
22FROM名無しさan:2011/04/10(日) 01:22:37.27
オープンのとき1日平均9時間で2週間休み無しだったよ
23FROM名無しさan:2011/04/10(日) 01:36:23.78
なんというブラック企業
24FROM名無しさan:2011/04/10(日) 01:44:58.59
飲食は、みんなブラック企業。
ブラックじゃないと、経営が成り立たないということだろう。
25FROM名無しさan:2011/04/10(日) 02:04:33.96
店長とか社畜もいいところだな
26FROM名無しさan:2011/04/10(日) 03:20:42.45
3店舗くらい受け持っている店長たちは暇なときでたぶん月100時間外労働くらい
もちろんその100時間はカウントされていない
棚卸に関わった人ならわかると思うけど
27FROM名無しさan:2011/04/10(日) 08:54:42.00
トリドールに限らずずっと中途採用してて学歴不問、やる気のある方〜なんて書いている所はほぼブラック。
28FROM名無しさan:2011/04/10(日) 10:17:07.24
>>21
抵触しているだろ……
29FROM名無しさan:2011/04/10(日) 14:26:30.52
オープンの時はすぐ片付かないから夜1時までやってたな
30FROM名無しさan:2011/04/10(日) 16:36:31.34
終電おわた
31FROM名無しさan:2011/04/11(月) 01:53:45.45
だからテーブルのだし醤油かけて食えって言っただろ、それはかけうどんのだしだよ!
32FROM名無しさan:2011/04/11(月) 10:45:35.63
>>31
聞かない奴多いな
マジイライラする
33FROM名無しさan:2011/04/11(月) 10:50:21.91
玉取りしてるとおっちゃんおばちゃんに中腰じゃキツイでしょ、もっと流し台高くしたらいいのにって結構言われる、
一応、高くするとお客様から見えなくなるのでって答えてるけど腰きついわ、もっと背の低い人にやらしてほしい。
34FROM名無しさan:2011/04/11(月) 11:38:45.28
高い所まで麺を持ちあげる時間がもったいない
最低でも1個7秒でやらないとクビになるって正直に言っとけw
35FROM名無しさan:2011/04/11(月) 11:46:00.15
製麺〜湯煎ラインはセンスの有無でほんとに仕事ができるかどうか決まるよな
社員でもトロいやつはマジとろい
36FROM名無しさan:2011/04/11(月) 12:20:20.14
>社員でもトロいやつはマジとろい



社員(店長・マネージャー)は現場をやるわけじゃなく、マネージメントが
しごとだから別にとろくてもかまわないんじゃない。
37FROM名無しさan:2011/04/11(月) 14:26:41.43
俺は湯煎バイトの中でも早いほうだけど、社員は早さがさらに違う
38FROM名無しさan:2011/04/11(月) 17:45:17.30
遅い奴いるんだよそれが
39FROM名無しさan:2011/04/11(月) 17:58:25.07
うちのマネージャーも釜が遅い。ちょっと驚くくらいモタモタしてる。
ただ接客面がすごくいい。それは勉強になる
40FROM名無しさan:2011/04/11(月) 18:12:27.08
人には、それぞれ得意不得意があるからそれでいいの。
41FROM名無しさan:2011/04/11(月) 21:58:46.84
アイドルになぜか急に忙しくなって人足りない時にマネージャーが来たけど、湯煎も遅いわ、レジも遅いわ、人手足りなくて出来てない仕込みとか手伝うわけでもなく注意してくるし、邪魔で仕方なかったww
「出来てないのわかってるけど、人手無くて出来ないんだよ、状況見たらわかるだろ!お前何しに来た!」 って言ってやろうと思ったけど、店長が遠い目してこっち見てたから我慢した…
42FROM名無しさan:2011/04/11(月) 22:29:54.23
こないだ「態度の悪い店員がいた」っていうクレームが来たんだけど、
書かれていた「態度の悪い店員」が明らかに店長だった。
マネージャーにパートナー皆の前で注意されて以来、店長の機嫌が悪い。かんべんしてほしい
43FROM名無しさan:2011/04/11(月) 23:26:07.50
店長がでかい問題起こすと昇格が2年遅れるからな
44FROM名無しさan:2011/04/12(火) 02:49:27.00
>こないだ「態度の悪い店員がいた」っていうクレームが来たんだけど、
書かれていた「態度の悪い店員」が明らかに店長だった。
マネージャーにパートナー皆の前で注意されて以来、店長の機嫌が悪い。


パートナーの誰かが腹いせにやったかもしれんな。
45FROM名無しさan:2011/04/12(火) 08:45:47.14
>>44
やられて当然の店長もいる
ウチの店の店長とかやられても不思議じゃない
46FROM名無しさan:2011/04/12(火) 17:16:20.15
仲の悪いスタッフにクレームしてバレれるかな?
47FROM名無しさan:2011/04/12(火) 19:17:12.34
自店は多少のいざこざはあるけど、結構仲良いと思うんだけど、そんなに嫌ってる人が居るって原因何なの?
48FROM名無しさan:2011/04/12(火) 20:02:09.25
>>47
>結構仲良いと思うんだけど


仲が良いように見えても、心の中までは分からないからね。
あまり波風立てたくないから、一応社交辞令で仲良くしている
不利をしているということもあるからね。
49FROM名無しさan:2011/04/12(火) 23:41:38.22
社員がしょっちゅう来る店は大丈夫
週1くらいしかこない店だとスッタフの対立だらけ
50FROM名無しさan:2011/04/13(水) 01:04:28.12
20です
明日やっと休みもらえました
でもあさってからまた怒涛の7連謹・・・
まだ1ヶ月たってないけどすでにやめたくなってきた・・・
51FROM名無しさan:2011/04/13(水) 01:34:21.20
オープンしたてだろ?
3カ月もすれば働きたくても働けなくなるから
52FROM名無しさan:2011/04/13(水) 01:45:28.33
ウチでは天ぷらしかできないばばあが契約通りの額を稼げるようにシフトに入れろってゴネてるw
53FROM名無しさan:2011/04/13(水) 08:16:13.28
うちもそう。
お前なんか入れたくねえよって奴がシフト入れろ、保険入れろと言う。
空気乱すし1ポジションしかやれないくせに
54FROM名無しさan:2011/04/13(水) 08:38:44.14
オープンから1ヶ月たってないけど、湯煎、釜以外の全部のポジション、ピーク時は無理でもアイドルは乗りきれる程度に出来るようにさせれた。
何で自分だけ…
55FROM名無しさan:2011/04/13(水) 08:50:04.08
1カ月経ってないならアイドルでも4人はいるはずだ
甘えんな
56FROM名無しさan:2011/04/13(水) 10:17:26.54
かけやぶっかけは許す
ただし釜玉、てめーはダメだ
57FROM名無しさan:2011/04/13(水) 10:48:56.96
レジしかできないババアが最近しゃしゃってきだした。人のポジションに口出しするしイライラする。
あいつがいなきゃ人間関係最高なんだけど。
58FROM名無しさan:2011/04/13(水) 19:43:48.25
レジしかできない人が居るってのが驚きなんだが…

59FROM名無しさan:2011/04/13(水) 20:45:03.89
うちにもそんな人いたけど、すぐ辞めた

マルチプレーヤーというわけじゃないけど、
せめて2・3ポジくらいできないと生き残れないのでは…
60FROM名無しさan:2011/04/13(水) 21:03:57.26
一部ババアが湯煎できないから、俺が釜とか製麺機片付けてるときに客がくると
いちいちいかなきゃいけないから最近しつけ始めた
61FROM名無しさan:2011/04/13(水) 21:16:33.09
>>57
じゃあこっちやれって言ったれ言ったれ
62FROM名無しさan:2011/04/14(木) 00:02:34.76
うちにもいる。人の持ち場の事にいちゃもんつけてくるオバサン。
いつも「あたし1人だけ忙しい」みたいな顔してバタバタしてる。
自分より前から働いてる人間に対しても偉そうだし店長に媚びるし、勘違いな若作りも痛い。
本人気付いてるか知らないけど、ほぼ全員に嫌われてるわ。
どこにでもいるんだな、こういう奴。
63FROM名無しさan:2011/04/14(木) 01:15:56.21
こういう話しになるとスレが盛り上がるな。ww
64FROM名無しさan:2011/04/14(木) 03:30:57.04
どのポジションに新人がわりあてられるんだよ
もしかして新人だからいちばんきっついポジションなんだろ
65FROM名無しさan:2011/04/14(木) 04:22:19.79
[新店]
製麺…でかいおっさん
釜・玉取り…細いおっさん
湯煎…優男
トッピング…ビッチ
天ぷら…でかいおばちゃん+優男
おむすび…細いおばちゃんorおばあちゃん
レジ…短時間勤務スタッフ(おばちゃん)
ホール…若いおばちゃん
洗い場…若い男
全体フォロー…店長
計11〜12人(日曜・祝日)

[オープン3ヵ月後]
製麺…デキるおっさん
釜〜湯煎…ドMの男       ←新人には無理
おむすび…細いおばちゃん
天ぷら…でかいおばちゃん×2
レジ・洗い場補助…短時間勤務スタッフ(おばちゃん)
ホール・レジ補助・洗い場補助…若いおばちゃん
洗い場…若者
全体フォロー・ダシ補充・各仕込み補充…若者(優男orビッチ)      ←新人には無理
計9人(日曜・祝日)

こんな感じの店が多いと思う
66FROM名無しさan:2011/04/14(木) 16:36:15.49
ごめん、俺新店舗の製麺だけどでかくはないわ
67FROM名無しさan:2011/04/14(木) 17:01:08.90
じゃあもう既にできるおっさんに達してるんだろ
68FROM名無しさan:2011/04/14(木) 17:44:22.41
私、釜〜湯煎だけど…ドMだったのかw
69FROM名無しさan:2011/04/14(木) 17:47:53.39
>私、釜〜湯煎だけど…ドMだったのかw



そうだねドMの人間じゃないと勤まらんわな。
すごいストレス溜まるポジションだね。
70FROM名無しさan:2011/04/14(木) 18:12:14.28
並んでる客数が15人程度までなら一人で釜・玉取り・湯煎・トッピングやらされるだろ?
これがドMじゃなくて何なんだ
71FROM名無しさan:2011/04/14(木) 20:49:11.18
今度、正社員で面接予定のものですが、
詳細な情報を探しています。

質問1:店長の転勤は何ヶ月スパンであるのか?(転居必要時のみ)
質問2:社命による転勤に関連する転居は、引越し費用も会社負担なのか?
質問3:店長・エリマネは1ヶ月間に何日休みを取っているのか?
質問4:閉店作業はだいたい1時間ぐらいで済むのか?
質問5:福利厚生のガソリン代、交通費の支給額はいくらなのか?
質問6:社員の平均勤続年数はどのくらいか?
質問7:ボーナスは月給1ヶ月分くらいあるのか?

社員用掲示板が無いようなので、
ここで質問させてもらいました。

分かる方、解答お願いします。
72FROM名無しさan:2011/04/14(木) 22:18:37.65
こっちが悪いけどクレーム入ったわ・・・
ピーク時で子供用の皿やフォークがどうしても無い+椅子もない+髪の毛入ってたらしい
髪の毛はさすがにこちらが悪いのは分かる
けど子供用とか間に合わないものは間に合わないんだよ・・・
小さい子供に箸で食べさせるんですか?かわいそうです!とか言われても名
73FROM名無しさan:2011/04/14(木) 22:30:50.84
ケンミンショーでうどんサミットやってる
明日は混雑するだろうなあ…
74FROM名無しさan:2011/04/14(木) 22:35:21.21
>>71
1 最短3ヵ月
2 転勤した場合の住居費は7割会社負担(上限は7万円の70%だったと思う) 引っ越し費用は会社負担
3 公休は月に10日程度
  でも新店舗や複数店舗を受け持つ店長は休みという休みは月に5回も無いものと思っていい
  実質的に月1だった人もいる
  マネージャーは仕事ができる人、或いは人間性がアレな人なら月に10でも13でも家に居られる
4 2時間弱 バイトに指示して任せるだけだから閉店作業に加わる必要はない 社員の気にすることではない
5 領収証から書類を作るのが相当面倒だが、たぶんほとんど支給される
  会社が必要性を認めれば出張中にコンビニで買ったおやつ代まで出る
  私用目的で買った物を店舗経費で落とすことも割と簡単
  店長の場合はマネージャーに判断される マネージャーの場合は自分の判断でおk
6 知らない
  参考になるかわからないが、俺が知ってる店長は全員中途採用者、マネージャーは5人中4人が新卒採用者
  現在は全国1000店舗を目指していて社員数が必要 1000店舗以上に達したときにたぶんリストラがある
  そのときに退職者がたくさん出るらしい
7 ×2くらいあると思う

俺はバイトだけど、今まで見てきた限りでは大体これで合ってると思う
体育会系のノリがあるわりに、陰湿な面もあって、社会不適応な感じの社員も中にはいる
縦の関係も強く、30代店長が20代マネージャーに敬語、その逆はタメ口という状況を見たこともある
それらに耐えられなければキツイかもしれない
75FROM名無しさan:2011/04/14(木) 22:36:33.72
まだゴールデンウィークじゃないからまだ大丈夫だろ多分
ピーク時にくるのはいいけど落ち着いたころにたくさん来る時があるからな
それ勘弁して欲しい
76FROM名無しさan:2011/04/14(木) 22:42:40.63
>>72
どこの店か調べとくわw

でも何で言い返さないんだよ
「行列のできる店に箸が使えないガキ連れて来るな」って
丸亀のうどんにあんな先の丸いフォークが箸が使えない子供の力で刺さるかってんだw
7774:2011/04/14(木) 23:01:18.18
付け加えておく

残業代とかは出る
ただ一定時間を超えると、末端の歩兵である店長なんかの立場ではキッチリ請求というのはしにくいっぽい
エリート指向を強めている外食産業の内にあって、このご時世でフリーターでも採用の対象にしてるし、頑張って結果を出せばちゃんと評価する会社ではある
それが7年連続増益を実現している要因の一つだろうし、そう考えると就活を控えた俺から見ても決して悪くない会社だと思う
まあ来てくれと言われても絶対行きませんがw
78FROM名無しさan:2011/04/14(木) 23:02:36.09
ガキ連れてくるなはアウトでしょw
まぁ洗いが間に合わなくなって子供用のが足りなくなるのはねぇ・・・
79FROM名無しさan:2011/04/14(木) 23:24:33.04
子供用のスプーンやフォークが何故かどんどん少なくなっていく。
ごくたまに座席に置いてあるダシソースやゴマも消える。
こっそり持ち帰ってる客がいるんだろうか。
80FROM名無しさan:2011/04/15(金) 06:51:55.52
釜玉フェアが終わると思うと嬉しくて涙が出る
81FROM名無しさan:2011/04/15(金) 07:56:00.86
>>74
詳細情報ありがとうございました。

参考にさせてもらいます。

マネージャーが5人中4人が新卒ってことは、
中途がマネージャーになるのは難しいのかな。
82FROM名無しさan:2011/04/15(金) 17:15:23.03
全国に何十人もいるうちの5人のことだから何とも言えない
83FROM名無しさan:2011/04/15(金) 17:31:22.10
>>80 チーズはとにかく面倒かったよな…
84FROM名無しさan:2011/04/15(金) 21:12:09.42
次に始まるおろしぶっかけとピリ辛なんとか酢醤油も仕込みめんどくさそう。憂鬱だ
次に始まるであろう冷やかけも面倒だった。丸得ざるが一番いいわ
85FROM名無しさan:2011/04/16(土) 00:59:01.64
勝手に簡略化すればどうということはない
86FROM名無しさan:2011/04/16(土) 01:31:02.06
釜玉フェア中は普段ならかけうどんを頼むような新客まで釜玉の概要さえわからず注文してきてまさに>>31の状態が頻発した
選んでる客に「スープの入ってないうどんです」ってちゃんと説明するべきだけど、ピーク中に毎回毎回やるわけにもいかん
87FROM名無しさan:2011/04/16(土) 02:16:00.56
奇抜な商品を期間限定でやるよりも
かけうどんと釜揚げが一番出るわけだからその2つがより高みに達するように努めろよと思う
肉ごぼうくらいバンバン出るならいいけど
フェアメニューを勧めろと言われてもチーズ釜玉なんか良心に従えば絶対にお勧めできない
天ぷらが充実してるからレギュラーメニューだけで十分だと思うんだ
フェアメニューをやってても店の外で「丸亀がフェアやってるから行こうか」みたいなこと聞いたことないしな
88FROM名無しさan:2011/04/16(土) 07:39:58.68
確かにチーズ釜玉はあまりすすめたくない。
でも好きな人は好きだね。順番が回ってくるなり「チーズ並、麺硬めでブラックペッパー多めね」って毎回言うおじさんもいる。
ところで、明太釜玉が最初はフェアメニューだったって本当?
89FROM名無しさan:2011/04/16(土) 10:13:14.63
知らない
90FROM名無しさan:2011/04/16(土) 22:05:18.42
補充したばっかの七味、塩、だしソースが瓶ごと消える…
持って帰るのやめてください…

ってか、塩くらい買えよ…
91FROM名無しさan:2011/04/16(土) 22:54:07.67
初めて来たという怖そうなおっさんにおろし醤油を頼まれた。
出したら「思ったのと違う」と言われ、かけに変更。
温めてたら「やっぱりざるうどんにしろ」
ちょっとイラッとしながらもざるを出したら「麺冷たいんか?熱いのにしろ」
更にイライラしながらも、 かけにざるのダシを添えて出す案を伝えたら「話聞いてないのか。ざるにしろ」
ざる器に湯煎した麺を乗せたら「もっと綺麗に作れ。前にいた奴のうどんと違う」
(そのおっさんの前に並んでたお客がざるだった)
熱々の麺を必死に形を整えて出したらやっと満足した。
そのおっさんの後にお客がいなかったからやったけど、ピークだったらどこかで断ってたかもな。
約2年湯煎やってきて一番面倒な客だった。もう来んな
92FROM名無しさan:2011/04/16(土) 23:01:33.42
>>91
そんな奴は、客じゃないな。
93FROM名無しさan:2011/04/16(土) 23:13:01.21
チーズ混ぜなくていいと考えると感動して涙でるだろ・・・
94FROM名無しさan:2011/04/16(土) 23:19:06.91
バターの発注漏れでチーズ釜玉作らずに済んだw
今日の発注書でもミスってたけど担当の奴に教えなかった
明日もチーズ釜玉は売切れw
95FROM名無しさan:2011/04/16(土) 23:33:57.47
>>91
おまえはよく頑張った
全くの余計な努力だw
しかも2年ってwwwwwwwww
96!ninjya:2011/04/17(日) 00:17:00.26
>>91
たまにそんな客くるが笑顔で作り直すたびに、客に見えるようにゴミ箱にうどんを捨てるのが楽しい。
97FROM名無しさan:2011/04/17(日) 00:37:20.39
うどん屋にJK普通に来るんだな
なんか感動した
98FROM名無しさan:2011/04/17(日) 23:12:47.20
「ぶっかけ(キリッ)」
「温かいの冷たいのありますが?」
「はっ?」

こういう奴死ね
それと家族連れで、最初に温冷並大きいてんのに次もその次も同じこと繰り返す奴ら
毎回毎回聞き返すの面倒なんだよ
99FROM名無しさan:2011/04/17(日) 23:24:18.67
客は素人だからしょうがないよ。
いちいちカリカリしていてもね。
100FROM名無しさan:2011/04/17(日) 23:34:19.34
お前らも調理人としては素人だけどな。
101FROM名無しさan:2011/04/18(月) 01:09:20.01
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1286553717/969
↑これマジか?
社員のヘルプが多くても練度の低いはずの新店が、倉敷店の記録の100万を超えたとは信じ難いんだが
102FROM名無しさan:2011/04/18(月) 01:30:59.27
アベレージで考えたら11:00〜22:00までずっと5万円くらいで通過ってことだぞ
周囲の道路網と駐車場がパンクしたり、大寸胴×2で絶え間なく白だしを作り続けてもギリギリ、
近隣店から麺と冷蔵庫の中身、いや、仕込みごと奪ってくる勢いじゃないとディナー前に食材が全滅する
103FROM名無しさan:2011/04/18(月) 23:36:07.51
アパレルで今18店舗(上場企業)のエリアマネージャーしてるんだがエリアマネージャーで応募したらすぐ面接したいとのこと
飲食経験なしだが店のことは知らずになれてしまうものなの?
104FROM名無しさan:2011/04/19(火) 00:39:52.64
先代の店長が元アパレル業界の人だった
店のことは知らないとマネージャーは絶対にできないから、最低でも新人社員研修と店舗に配属されての実践的な研修・営業くらいはやらされる
社員のことはそのくらいしか知らん
105FROM名無しさan:2011/04/19(火) 00:40:48.62
補足
店長をすっとばしていきなりマネージャーになる人もいる
106FROM名無しさan:2011/04/19(火) 00:51:14.84
そりゃ実力があるの評価されれば、いきなり
マネージャーということもありうるね。
107FROM名無しさan:2011/04/19(火) 01:44:02.61
マネージャーといっても丸亀のマネージャーは土木並みに泥臭いこともやらなきゃならんぞ
108FROM名無しさan:2011/04/19(火) 02:58:07.28
休みたいときは俺に頼むと代わってくれると広まってるらしい
なんてこった・・・
109FROM名無しさan:2011/04/19(火) 20:08:15.72
湯せんはどんな仕事をするのですか?
110FROM名無しさan:2011/04/19(火) 20:13:25.47
精神修業と言われるものが4つある
座禅、滝行、断食、そして湯煎
111FROM名無しさan:2011/04/19(火) 22:15:27.60
>>109
メンをゆで、器に入れるだけの簡単なお仕事です
112FROM名無しさan:2011/04/19(火) 23:08:40.60
簡単だと?嘘つくな

頭の悪い客に店のシステムを丁寧に教え、誘導しつつ
多いときは1度に注文を6つ取りしかも並・大、温・冷まで覚えながら、麺を温めたり冷やしたりしてうどんを丼に入れてトッピング担当に渡す
日曜・祝日の昼は12:00〜14:00でそれを400杯〜500杯分程繰り返す
受注ミスをすると、客の気分を損ねるため必死に謝罪しなければクレームに繋がるだけでなく、食材のロス、トッピング担当からの信頼のロスにつながり、何よりも最悪の場合1分程のタイムロスにつながる
開店から1年程経った店舗では人件費節約のため、釜で麺を茹で、客に提供する麺の計量までしなければならない店舗も多い(つまり一人で3ポジション)
しかし、決して笑顔を崩したり地声を出したりしてはならない
心の狭い客が来たタイミングでつい眉間に皺がよってしまうとクレームにつながる
そのあまりの肉体的、精神的過酷さのために泣きながら湯煎をした女子大生もいた
ヘルプや視察で訪れる社員でさえ湯煎に入ることには抵抗する

また14:30〜17:00は客数は減るが、ディナータイムのために仕込みをしながら湯煎をしなければならない
多くの店では麺延ばし、釜、玉取り、湯煎、トッピングの5ポジションをしながら湯煎仕込みを行っている
終わらせきれなければディナータイムの湯煎担当だけでなく、他ポジションにまで負担をかけることになる
だから売上のいい店舗では日曜・祝日、社畜として最も優秀なスタッフが湯煎をしている
113FROM名無しさan:2011/04/20(水) 00:31:26.25
114FROM名無しさan:2011/04/20(水) 00:33:11.70
どこも客層は品がねえな
115FROM名無しさan:2011/04/20(水) 01:09:01.21
平日昼のサラリーマン客とかはみんないい人ばっかり
金曜夜とかマジ最悪
116FROM名無しさan:2011/04/20(水) 01:19:26.18
ラストオーダー間近かきあげの仕込が結構残ってるとかきあげを特大にする
サービスを勝手にやっています
117FROM名無しさan:2011/04/20(水) 02:31:28.46
スーパーのレジからここに転職した人いるお
118FROM名無しさan:2011/04/20(水) 07:51:35.91
湯煎は別に大変じゃない。

大変大変って言ってる人は自分では仕事ができるつもりでも、ただ単にスキル不足で余裕がないだけだよ。
119FROM名無しさan:2011/04/20(水) 07:58:44.68
湯煎にスキルなんているのか
120FROM名無しさan:2011/04/20(水) 08:05:19.53
臨機応変で柔軟な対応が求められるから、頭の悪い奴はできないな
121FROM名無しさan:2011/04/20(水) 08:13:09.44
湯煎が難しいとは思わないが、他のポジションよりは求められることが多い。
商品2つ以上覚えられないババアや、トロイ奴は無理。
122FROM名無しさan:2011/04/20(水) 08:18:52.92
湯煎が大変じゃないって言ってる奴はスキルがあるつもりでも、店が過疎ってるだけだよ。
123FROM名無しさan:2011/04/20(水) 09:20:49.54
湯煎のサービス力で店の雰囲気や評価が決まるといっても過言じゃないってマネージャーと店長が言ってた。
うちの湯煎はとにかく客に対して優しい。いい事だ
124FROM名無しさan:2011/04/20(水) 09:34:42.12
そうだね。
日祝で1000人オーバーな程度だから過疎ってるのかもね。
でも1000人超えなら、人手不足じゃなければそれなりにスタッフ入れるでしょ?

うちも大変なんかじゃないのに、自分ばっかり大変だって怒ってる人いるよw

覚えの悪い年配の人や、トロイ人はたしかに大変だろうね。
125FROM名無しさan:2011/04/20(水) 09:37:58.49
>123 の湯煎さんはいいね
126FROM名無しさan:2011/04/20(水) 10:47:47.00
湯煎で一回、レジでも一回説明受けたにも関わらず、「これって何かけて食べるんだっけ?」とか言いながらかけだしかけてく客は池沼なのかな?よくいるんだけどw
127FROM名無しさan:2011/04/20(水) 12:30:02.83
アパレルの者です
丁寧なレスありがとう
書類選考時に最低年収は450〜(現状もらっている給料)の保証もあるらしいので一度面接に行ってきます
店長はPLや経常の理解まであるのかな?増収増益を連続できる企業のマネジメントは非常に興味深い
128FROM名無しさan:2011/04/20(水) 17:59:18.40
増収増益を連続できる企業の末端でのマネジメントの一端をお教えしよう
・うどんについていえば、小麦粉と塩だけを仕入れて店で麺を作っているから他企業のファミレスなどと比較してとにかく原価が安い
天ぷらもそう、おむすびもそう、原料だけを仕入れてパート従業員に作らせる
パート従業員の人件費は他の外食と変わらないが工場などでの製造コストというのがほとんどない
また、仕入れた材料はすぐに商品として提供し、すぐに使い切るので食品の管理コストもいらない
輸送コスト、仕入れ値なども店舗数を考えれば極限まで絞れるということがわかると思う
・セルフという形態のためホール担当の従業員を極限まで減らして営業できる
具体的な人数を言うとピーク時2時間程度のみ1人、それ以外では実質的にホール担当は0人で手の空いてる者がやる
例えば吉野家、すき家では2、3人、ガストやロイホなどでは4、5人が絶対に必要
丸亀では厨房内の従業員数だけを考えればいい
・丸亀では従業員のシフト作成や各種棚卸、店舗経理など店の統制を時間帯責任者のパート従業員がやる
パートが出来ることは全てパートに任せているため、店長は正社員として本当に必要な仕事にだけ集中できる

と、出世頭と目されていたマネージャーが仰っていた

>店長はPLや経常の理解まであるのかな?
皆最低限は普通にあるはず
129FROM名無しさan:2011/04/20(水) 23:34:36.21
トリドールってハラスメントを相談できる窓口あったよな?
バイトでも相談に乗ってもらえるのだろうか?
130FROM名無しさan:2011/04/21(木) 12:50:14.32
PLや経常の理解はないんじゃないかな?

経営学や会計学、経済学みたいなもんまともに勉強してる社員なんてほとんどいないんじゃない?

ホール担当の従業員を極限まで減らして営業ていうか厨房の人数も極限まで減らそうとしてるでしょ?

まずすべての従業員が能力的に均一であるという前提が破綻してると思う。
トロイくせにプライドだけは高いじいさんとか多いよね。

そもそも優秀な人材はアルバイトなんてしないし、するとしてももっと割のいい仕事探すよね。
じゃあ人材の質は実際どうなのってことになる。

それに職場のケミストリーの問題もある。

ハラスメントの相談窓口ねえ、あっても役に立つの?
労働組合は一応あるけど店長もバイトも一緒じゃなかった?
労働組合法の労働組合は使用者は入っちゃいけないんだよー。
131FROM名無しさan:2011/04/21(木) 16:06:54.20
優秀な人材(大学生)の俺
132FROM名無しさan:2011/04/21(木) 16:22:04.48
バイトでも相談に乗ってもらえるとは書いてあったけど、真剣に応対してもらえるかはわからない

>>130
意味あるよ
部下に労基法無視な無理な働かせ方をした上に役立たず呼ばわりした上司が処分受けて、さらに昇進するはずだったのが白紙になった
133FROM名無しさan:2011/04/21(木) 19:35:07.18
子供のスプーンとか上で見たがうちの所椅子が3つほどなくなってるんだが・・・

ゴールデンウィーク休みが・・・休みが・・・
134FROM名無しさan:2011/04/21(木) 21:26:56.24
>>133
椅子吹いた
135FROM名無しさan:2011/04/21(木) 22:01:24.85
さっさと発注しろ発注
136FROM名無しさan:2011/04/21(木) 23:08:54.10
>>134-135
無論発注済だぜb
これ盗まれたって事・・・?
気づかん自分も悪いけど常識ないよなと
137FROM名無しさan:2011/04/21(木) 23:45:47.33
>>127期待は持つな。 

現職から逃げる人間には丸亀は無理。
138FROM名無しさan:2011/04/21(木) 23:56:11.05
追)丸亀は止めておけ。 新店舗ラッシュじょうたいだから 肩書きは発生するが400止まり。 

飲食の本質は丸亀からは得られない。 

丸亀そのものが 飲食においての「人」を理解していない。 

約2年後全国の丸亀が一斉に売り上げを落とす。
139FROM名無しさan:2011/04/22(金) 00:10:37.45
新フェアメニューぜんぜんうまくないな
朝の湯煎仕込みしたアホが獅子唐の種取り過ぎてたせいもあるけど
140FROM名無しさan:2011/04/22(金) 00:54:02.53
>>136
店員に気付かれずに椅子を盗み出すって不可能な気がする。鞄に入るような小さい物でもないし。
仮に一度やられたとして、それが3つもってあり得んわ
141FROM名無しさan:2011/04/22(金) 02:18:37.54
椅子なんか盗むか普通ww
142FROM名無しさan:2011/04/22(金) 02:35:22.36
あの客層なら起きかねん
143FROM名無しさan:2011/04/22(金) 06:08:45.70
うちの店の客層からすると考えられんけどね
まぁ、サラリーマンやドカタがメインだってのもあるが
144FROM名無しさan:2011/04/22(金) 07:27:37.98
子供用の椅子ならありえるかな?
親としてどうかと思うけど
145FROM名無しさan:2011/04/22(金) 08:37:35.54
何かを盗みだす客、神経を疑う。特に子供用の何かを子供用に盗むやつ。
ネギくらいならまだ「ちょっと痛い客」ってな感じだけど、備品は無い。
補充にまた金がかかるわけだから金を盗まれてる様なもんだ。窃盗だろ。
146FROM名無しさan:2011/04/22(金) 12:30:33.95
あの御用労働組合いちおう働いてるんだ!?へえ。
147FROM名無しさan:2011/04/22(金) 16:12:42.26
>>143
サラリーマンとドカタはいい人ばっかりなんだよ
家族連れが一番厄介なの

>>145
ホールについてるのは何のための360°監視カメラなんだろうなw
148FROM名無しさan:2011/04/22(金) 16:33:30.78
4/29(祝)〜5/8(日)だけで80時間入れられてた/(^o^)\
オープンしたての店ではない
149FROM名無しさan:2011/04/22(金) 17:00:01.13
>>147
カメラな・・・ホール向いてないでなぜか厨房向いてて動いてないねん・・・

それとほんと子供用の椅子と食器もって帰らないでよ・・・それ立派に窃盗
150FROM名無しさan:2011/04/22(金) 18:18:19.51
>>149
あのカメラは、マネがスタッフを監視する為にあるんじゃないの?

ウチはなんか不手際があったりすると、マネから電話かかって来るよ
特に売り上げ悪くなったりすると、動いてる時が多い
常に見てる訳じゃないだろうけどね
151FROM名無しさan:2011/04/22(金) 19:39:27.88
>>150
マネ用だったのか
でもそんなんより減るんだからホールの方に気を向けるべきだと思うな
152FROM名無しさan:2011/04/22(金) 20:28:08.08
あのカメラって音も拾ってるってマジ?
休憩室とかのも、スタッフ同士の話とかマネージャーが聞いてるって噂なんだけど
153FROM名無しさan:2011/04/22(金) 20:39:58.60
新しいタイプのは音も拾ってる
アクセス権はマネージャーだけのものだが実際は店長も見聞きしてる
店長、マネージャーが来た時はボイスレコーダー使って逆に盗聴してやってるけどw
154FROM名無しさan:2011/04/22(金) 22:29:31.26
事務所に誰もいないときに鼻歌うたってるよ・・・
そんなキャラじゃないのに
155FROM名無しさan:2011/04/22(金) 22:39:14.39
おいおい怖いな 勘弁してくれよお
156FROM名無しさan:2011/04/22(金) 23:48:34.16
パートナー同士の会話の盗聴が怖いな。
仲良くやってるように見えても色々あるかもしれないから。
もし自分の悪口でも言われてたら心が折れるわ
157FROM名無しさan:2011/04/23(土) 00:54:04.44
トッピングでフェアメニューのおろし3種を提供するとき何て言ったらいい?
158FROM名無しさan:2011/04/23(土) 04:13:18.21
クソッ
雨やむなよ
晴れてたら家族連れいっぱいくるだろ・・・
159FROM名無しさan:2011/04/23(土) 07:29:27.95
雨なら雨で、行く所がなくて家でゴロゴロしてる家族が来る
160FROM名無しさan:2011/04/23(土) 07:33:39.67
厄介そうなタイプだな
161FROM名無しさan:2011/04/23(土) 15:45:41.03
晴れよりましだな
162FROM名無しさan:2011/04/23(土) 16:53:18.82
何とか体操ってのが実装されるんだっけ・・・
あれ公開処刑じゃない
163FROM名無しさan:2011/04/23(土) 17:17:58.19
トングだったか・・・あの掴むやつ
あれをだな元の位置に置かないでその場にばっと置くのがいるから
見せるように音たててすばやく直しても
同じ婆が学習能力ないのか数秒前の事を無視してばっと置きやがる・・・

意地が悪いのか・・・?
164FROM名無しさan:2011/04/24(日) 01:31:02.95
見れば見るほど気持ち悪いな、この職場
盗聴の件って本当?
6月になったらやめようかな
165FROM名無しさan:2011/04/24(日) 01:39:14.89
おまえなんか要らないから皆のためにさっさと辞めてくれw
166FROM名無しさan:2011/04/24(日) 02:24:45.97
某スマートフォンは非デフォルトのボイスレコーダーアプリを使うと集音性がハンパない
ロッカーの中から更衣室内のため息まで拾える
しかも12時間以上の録音も可能
167FROM名無しさan:2011/04/24(日) 07:26:53.32
>>164
前スレにもロッカーにボイレコって話が出てたし、やってる人はいるでそ
ここだけじゃなく、どの職場でもそういうのありそうだけどね
辞めるのは好きにしろ
168FROM名無しさan:2011/04/24(日) 13:07:01.71
なに?いま丸亀って盗聴なんてしてんの?マジで?
169FROM名無しさan:2011/04/24(日) 21:15:17.40
誰かが自分の事をあーだこーだ言ってるのなんて聞きたくないなあ…
知らないなら知らないままでいた方がいい
170FROM名無しさan:2011/04/24(日) 23:29:23.70
アパレルの者です
まず現職から逃げると書いてくれた方。
逃げるという発想の理解に苦しみます。
そして

新店ラッシュで増収増益なだけで2年後に破綻すると書いた方。

なぜ2年後なのか理解に苦しみます。

新店舗のオープンにあたり減価償却費は必ず発生しますよね?もちろんオープンし続けているから人件費もかさみますよね?それでも増収増益なんですよね?
あなたが店長でないことを切に願います。

せめて月次があればわかりやすいんですけどね。

そして肩書きが欲しいわけでなくマーケティングを学びたいだけです。
もしかしてマーケティング部隊があったりするんですかね?
171FROM名無しさan:2011/04/25(月) 00:16:14.80
現場や財務データをよく見てみるとわかると思うよ。

全部のお店が高収益を上げてるわけじゃないよ。
イオンとかの大型集客施設に出店してるとこは高収益かもしれないけどね。

どこも新規出店の当初は勢いがあるしお客さんも来るよ。
じゃあ既存店はどうなのってことだよね。
特にロードサイド店ね。
172FROM名無しさan:2011/04/25(月) 01:58:29.32
湯銭でお客様の注文を忘れないようにする方法を教えてください。
ぶつぶつつぶやけば忘れませんか?
173FROM名無しさan:2011/04/25(月) 06:29:39.07
注文を復唱とかね。つぶやくのもいいけど。
でも結局は慣れだと思う。
174FROM名無しさan:2011/04/25(月) 07:49:08.00
ウチのババアは2人聞いて「そこでストップ!!」って言うよ
しかもそれを間違えるしwwwww
これから俺製麺でそいつ湯煎だ
175FROM名無しさan:2011/04/25(月) 09:34:26.56
私も復唱が一番だと思います(^_^)
麺を温めてる間にお客さんに
「〜の温かい並でよろしかったですか?」って聞き返す様にしてます
お客さんもちゃんと聞いてなくて、確認したのに間違える事もたまにありますけど、
その時は「申し訳ございません」って作り直します


176FROM名無しさan:2011/04/25(月) 17:44:04.63
まちがえたらもうしょうがない
3人4人聞かないと空白の時間できるからどんどんきく
177FROM名無しさan:2011/04/25(月) 20:08:05.40
今の時期は冷の注文が結構入るから温4+冷2で6までいける
途中釜揚げも入れば一気に8までいく
どちらかというとこれを一気に捌くトッピングが優秀
178FROM名無しさan:2011/04/25(月) 23:52:31.01
おまえら2/29の祝日からGW終了の5/8まで何時間入ってる?
179FROM名無しさan:2011/04/26(火) 00:10:37.76
2/29 ×
4/29 ○
180FROM名無しさan:2011/04/26(火) 00:28:20.77
90時間ぐらい
181FROM名無しさan:2011/04/26(火) 00:46:38.96
80
182FROM名無しさan:2011/04/26(火) 00:49:25.97
ここのバイトって出会いあるん?
若い子おるん?
183FROM名無しさan:2011/04/26(火) 00:53:42.23
いるとこにはいるよ
いるとこには新しい若い女が入って来るけど
いないとこには婆しか来ねえw
184FROM名無しさan:2011/04/26(火) 01:00:32.35
俺のいる店の時責は21歳の女
185FROM名無しさan:2011/04/26(火) 08:02:18.49
>>182
おれの店にはJKがいる
あとJDもいる
186FROM名無しさan:2011/04/26(火) 08:03:25.00
注文を一気に4つ5つ聞いてトピのおじさんに流すと
必ずといっていいほど注文を聞き返してくる
ピーク時だと二重にイライラする
187FROM名無しさan:2011/04/26(火) 08:04:16.09
ほとんど夜はJDの店です
188FROM名無しさan:2011/04/26(火) 08:48:03.51
ここのバイト一回辞めたんだけどまたここで働くってありかな?
出戻りは不採用かな?

そういう人っている?
189FROM名無しさan:2011/04/26(火) 14:58:06.38
私のいる店に一旦辞めたけど、また戻ってきた人いましたよ
よっぽど辞めた時にトラブルとか無い限り、大丈夫だと思われますよ
190FROM名無しさan:2011/04/26(火) 15:33:09.03
JDとはヤレるん?
191FROM名無しさan:2011/04/26(火) 16:46:51.48
店長とはヤッてた
192FROM名無しさan:2011/04/26(火) 17:26:30.96
時給上げるのって講習会参加とか店のPCで問題を色々解かなきゃ上がらんの?
勤務年数とかでは決まらないのか。
193FROM名無しさan:2011/04/26(火) 17:32:00.53
そうよ
194FROM名無しさan:2011/04/26(火) 19:03:01.76
バイト初日どうでした?
195FROM名無しさan:2011/04/27(水) 10:10:19.63
バイト二日目ですが釜の担当する様です。
何かアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
196FROM名無しさan:2011/04/27(水) 11:37:44.31
釜ってのが本当に釜なのか、もしくは網(たも)なのか知らんが、大事なのは焦らない事だな。
当たり前だけど釜の湯、麺は熱い。湯が手にかかったり麺が手に張りついたりしたら泣きたくなる。
それから、入れる麺の量に気を付けろ。釜玉なんかの湯切りはしっかりやれ。
あと、チームワークが大事。製麺や湯煎担当とは仲良く。

並んでる客の多くが眺めるのは釜作業。動きが大きいから。
湯煎が花形だと言われたりするけど、釜も花形。
慣れたら楽しいよ。頑張れ
197FROM名無しさan:2011/04/27(水) 12:09:49.25
湯煎のアドバイスいただけないでしょうか?
198FROM名無しさan:2011/04/27(水) 14:14:03.88
>>196
有り難う御座います。
取り合えず早く慣れる様に努力します!
199FROM名無しさan:2011/04/27(水) 15:05:17.10
>>197
湯煎はとにかくお客さんに愛想良く丁寧に接する事が大事です
中には不条理な事を言うお客さんもいますが、心では「なんなんだよ!!」と思っても、顔には出さないようにしないと即クレーム!なお客さんもたまにいます…
大きな声でハキハキと受け答えする事

後は当たり前だけど、メニューをちゃんと覚えるですかねf^_^;)

忙しい時は、頭がハイになれるポジションですよw
頑張ってくださいねp(^_^)q
200FROM名無しさan:2011/04/27(水) 16:25:32.95
明後日が祝日なの忘れてミキシング2体しかしてなかったw
明日ちっこいおばさんに6体頑張ってもらうしかないwwwww
201FROM名無しさan:2011/04/27(水) 23:30:34.35
ミキシング表の通りに水の温度調整してやってる?
マネージャーから冬の間は表に関係なく28〜30度でやれって言われてたんだけど
202FROM名無しさan:2011/04/27(水) 23:56:32.29
>>197

>>199さんも書いてるけど、まずはメニューを覚える
なんとなく覚えたつもりでも、テンパったら忘れてしまう。

とにかく落ち着いて、2人ごと位で聞いていけばいんじゃない
203FROM名無しさan:2011/04/28(木) 00:53:12.88
ゆっくりでも落ち着いて丁寧にやれば客にいい印象を与えるからそれでいいし
速くできる奴は客も笑っちまうような土日昼向けの速い湯煎を極めればいい
どちらもハッキリした声で注文を取ることだな
204FROM名無しさan:2011/04/28(木) 01:20:47.71
とにかく笑顔だ。一番大事だと思う。
湯煎は店の看板顔なんだから。
205FROM名無しさan:2011/04/28(木) 21:18:13.07
カメェェェー!!
206FROM名無しさan:2011/04/28(木) 21:18:27.88
誤爆・・・ごめん
207FROM名無しさan:2011/04/30(土) 03:25:15.12
>>206
いやいやいいんだ、
確かにディナーは忙しかった
208FROM名無しさan:2011/04/30(土) 10:50:42.41
昨日は確かに厳しかった
3連続3万台を5人で回した
209FROM名無しさan:2011/04/30(土) 15:26:00.04
3万台で5人いたら充分な気がするんだけど
210FROM名無しさan:2011/04/30(土) 23:58:50.30
いきなり一人で湯煎・釜やらされたよ
10分くらいで一気にいろいろ教えられてわけ分からなかった
幸い雨でお客さんが少なかったけど手際が悪すぎてちょっと行列ができてきたら
店長が飛んできて処理してもらったりした
製麺オンリーだった自分にとってはかなり大変な一日だった
211FROM名無しさan:2011/05/01(日) 02:11:55.65
来週から製麺+釜+湯煎+トッピングやらされるから安心しろ
212FROM名無しさan:2011/05/01(日) 08:15:52.90
>>210
よう、俺
213FROM名無しさan:2011/05/01(日) 12:57:48.39
>>212
やっぱり他店も同じような感じなんですね
214FROM名無しさan:2011/05/01(日) 14:07:03.68
回転率凄まじそうだなここ
215FROM名無しさan:2011/05/01(日) 18:20:25.91
なんで人がたくさんいる時に座席に二人だけ座るの?
なんで食べ終わって何分もぺちゃくちゃ言ってさっさと帰らないの?
こいつら他のお客様の事どうとも思ってないのか・・・
赤ちゃん連れで座席座りたくても座れない人だっているのに・・・
ここはファミレスじゃないんだ(ファミレスでも迷惑だろうけど)
216FROM名無しさan:2011/05/01(日) 19:57:13.95
昨日それで家族うどん頼んだ客が困ってた
仕方ないからうどん回収してまた新しいのにしたわ
217FROM名無しさan:2011/05/01(日) 20:20:46.65
昼休みのリーマンとか仕事帰りのドカタは、食ったらすぐ出てくのにな
218FROM名無しさan:2011/05/01(日) 23:29:58.83
何か…店長が代わる度に売り込み&チクリ合戦が始まるの…
219FROM名無しさan:2011/05/02(月) 10:25:57.15
ここでバイトする奴はドMだと思う
220FROM名無しさan:2011/05/02(月) 10:47:36.06
>ここでバイトする奴はドMだと思う


ここだけでなく、外食チェーン店のバイトはドMじゃないと
勤まらんだろ?
221FROM名無しさan:2011/05/02(月) 13:39:39.35
てんちょー!休む時は、代わりの人を見つけてからって言いますけど、てんちょーがシフト作ってくれないんで、代わりを探せないんですけど!!
金曜日になっても来週のシフト出来てないって、どうしろって言うんですか?
店には全然来ないし、シフトは作らないし仕事してくださーい!!
222FROM名無しさan:2011/05/02(月) 18:11:27.69
バイトですが研修期間の結果次第ではクビになる事もありますか?
223FROM名無しさan:2011/05/02(月) 19:41:20.03
お前ら苦労してそうだから感謝のメッセ公式に出しておいたぞ
お前らの心遣いがいいってね
224FROM名無しさan:2011/05/02(月) 20:51:24.02
>>223
ありがとう・・・ありがとう・・・

そういえば売り上げ超えたらなんかいい事あるんだっけ?
225FROM名無しさan:2011/05/02(月) 21:13:41.65
ああ、なんか壁に貼ってあったね…
店長に聞いたら、従業員の名前が書かれた置物だか何だかが貰えるとか。
詳しくは覚えてないけど、心底いらないと思った。
226FROM名無しさan:2011/05/02(月) 21:18:00.67
>>225
マジかよ!?衝撃の真実じゃねぇか・・・
いらねぇ、マジいらねぇよ部屋とかにも飾る気も起こらんし玄関にも飾らんし・・・
227FROM名無しさan:2011/05/02(月) 21:42:26.44
置き物?wwww

時給上げろよなwww
228FROM名無しさan:2011/05/02(月) 23:02:59.71
>>222
ある
229FROM名無しさan:2011/05/02(月) 23:16:50.14
>>225

置物www
激しく要らなすぎるwww

なんで要らない企画ばっか思い付くんだろ?上の人たちw
230FROM名無しさan:2011/05/02(月) 23:25:11.57
置物というかね、まぁ、飾るもんだね。
うろ覚えだけど「従業員全員の名前が書かれてる云々」って言ってた気がするから、
個人個人にくれるんじゃなく事務所に記念に飾るもんなんかね。
どちらにしろいらない。忙しい日に来るマネージャーくらい邪魔。
231FROM名無しさan:2011/05/02(月) 23:56:37.62
株主は怒った方がいいな
232FROM名無しさan:2011/05/03(火) 11:51:32.78
まだ初めて1週間ちょいですが、最初洗い場をやったので洗い場中心にやってます。

この前釜揚げ並を盛大にひっくり返してそれ以来釜がトラウマに;;
この連休の最後の土曜に、製・釜・湯煎、日曜に釜なんですが、不安だ…

製麺や湯煎はまだ分からないからさらに不安だ;;
233FROM名無しさan:2011/05/03(火) 19:42:23.05
トレイを横に返してくるなよ客・・・縦にしてよスペース的に
てかGWでわざわざうどん食いに来るとは物好きだ
234FROM名無しさan:2011/05/03(火) 20:47:37.91
ウチの職場は忙しいと一部の古株バイトがピリピリして喧嘩みたいになって雰囲気が険悪になる
早くゴールデンウィークが終わらないかな…
235FROM名無しさan:2011/05/03(火) 21:53:32.13
いつもレジで怒鳴るおっさん(60代くらい)が
週1ペースでくるんだけど、どうしたらいい?

今日たまたまレジして「1,150円です」って2回言っただけで怒鳴られた
意味が分からない
236FROM名無しさan:2011/05/03(火) 21:57:48.81
一種のクレーマーだろ憂さ晴らしとかしてるんだろう
お客様は神様です(客が言ったら立派なクレーマーの仲間入り♪)
とか思ってる馬鹿だよそれ

店長とかに言って見ればいいんじゃないのかな?
237235:2011/05/03(火) 22:12:49.79
>>236
今日は「店長呼べ!」って言われたから店長に対応してもらった

店長もあれこれ言ってたみたいだけど、
あまりにも怒鳴り散らすもんだから最終的には聞き流してた
238FROM名無しさan:2011/05/03(火) 22:22:00.60
>>235
3回でも4回でも言ってやれ
239235:2011/05/03(火) 22:36:12.71
>>238
そんなに言ったらさすがに命が

警察署近いから、今度また同じ状況なったら110番しようかな…
かえって逆効果か
240FROM名無しさan:2011/05/03(火) 22:41:07.78
客「とろ玉」 俺「温かいのと冷たいのございますけど」
客「とろ玉!」 俺「温かいのと冷たいのございますけど」
客「とろ玉!」 俺「温かいのと冷たいのございますけど」
客「あ?とろ玉ゆうてるやろ!」 俺「温かいのと冷たいのございますけど」
客「かけうどん」

こうゆうこともあるから頑張れよ
241235:2011/05/03(火) 22:53:14.60
>>240
こんな状況よく分かるwめんどくさいよな

「明太釜玉」をわざわざ「めんたま」って略したり、
「かけ並」とさらっと言おうとして「かけなま」って言う
客がたまたまいるから笑いを堪えるのに必死になる

いろいろ大変なこともあるけど「おいしかった」って
言ってくれるお客さんがいるから明日も頑張る
242FROM名無しさan:2011/05/03(火) 23:10:01.69
団塊世代は高確率でうざい
ちょっと強く言うとビビって逃げるけどね
弱気を見せ無ければ余裕
243FROM名無しさan:2011/05/03(火) 23:14:00.23
「明太釜玉」を「明太釜あげ」って言うお客さんもいない?
「明太釜玉ですね?」って聞きなおすと「え?あ、あぁそうそう(^◇^;)」ってお客さん苦笑いしてるって事が良くあるよw
244FROM名無しさan:2011/05/04(水) 05:40:27.54
よくあるね。「天ぷらうどん」もよく言われる。
いろんなお客がいるけど正直めんどくさいと思うのが、初来店の団体の高齢者。
皆でああだこうだと騒ぐし、説明に時間がかかる。
かけうどんを勧めると高確率で「じゃあそれ」となるけど、本当めんどくさい。
245FROM名無しさan:2011/05/04(水) 07:28:14.71
「かけうどんにトッピングしていけばいいんでしょ?かきあげうどん」

グランドメニューのボードとPOPを何だと思ってるんだろうな?
246FROM名無しさan:2011/05/04(水) 07:47:31.81
てんぷらのごはんもな・・・レジ近くで言うな
247FROM名無しさan:2011/05/04(水) 08:18:59.78
とりあえずPOPとか見ろ
目が付いてんだろと
248FROM名無しさan:2011/05/05(木) 02:57:54.72
>かけうどんにトッピングしていけばいいんでしょ?

ウチはなぞなぞの店やないんや
249FROM名無しさan:2011/05/05(木) 14:18:57.78
寒い日はお客さん多い?
250FROM名無しさan:2011/05/05(木) 18:44:37.64
ココでバイトを始めて1ヶ月近く過ぎたけど2時間単位で7日間しかバイトしてない。
才能が無いのかなぁ(T0T)
251FROM名無しさan:2011/05/05(木) 19:14:25.36
ここはひどい店長の時は
「体の調子悪いんで明日ちょっと休ませてもらえませんか・・・?」→「無理、じゃあ時間ちょっと遅くしよう」
→30分代わっただけしかもおにぎり系からまだやった事ない体を動かす掃除にチェンジ・・・

マジで沸いてんじゃないのかと思った
店長すぐに変わったし良くない店長だったんだろうな
252FROM名無しさan:2011/05/05(木) 19:18:18.54
>ココでバイトを始めて1ヶ月近く過ぎたけど2時間単位で7日間しかバイトしてない。
才能が無いのかなぁ(T0T)



人には、向き不向きということがあるからね。
一般的には、こういう仕事はスピードが要求されるから
仕事が遅い人はこういう仕事は向いていないかもしれないね。
自分の向いている方面のバイトを探したほうがいいかもしれない。
253FROM名無しさan:2011/05/05(木) 23:30:30.82
1カ月で7日出勤とか…

俺1カ月に7日も休み無いよ…
入った時、週4位でって言ってたのに、週6で1日7時間以上入れられてる^^;
254FROM名無しさan:2011/05/06(金) 00:19:38.15
週6の7時間って、それ普通じゃないの。うちの店、そういう従業員が8人くらいいるよ。
255FROM名無しさan:2011/05/06(金) 15:50:45.51
>>252
迷惑なのかも知れないけど少し粘ってみる!
256FROM名無しさan:2011/05/06(金) 15:56:18.51
新採用で女子大生3人いるらしい
ktkr
257FROM名無しさan:2011/05/06(金) 18:37:00.10
>>252

迷惑だなんて気にしなくて良いと思うよ?
まだ1ヶ月だし!
もし長く働きたいなら、釜とか湯煎とか覚えると良いかもね^^
そんで、店長とかにもう少し長い時間働けないか聞いてみるとか
せっかくやる気があるんだから、頑張って!!
258FROM名無しさan:2011/05/06(金) 20:10:27.87
さっきパートナー仲間から電話があって「最近え○すで食事した?」て聞かれた
店のパートナー全員に聞くよう店長に頼まれたって
259FROM名無しさan:2011/05/07(土) 01:57:06.57
えびすで食事しなくても不衛生だったら食中毒は起こるよねww

ちゃんと掃除とかしてるんならだいじょぶだろうけどww
260FROM名無しさan:2011/05/07(土) 02:43:25.70
どんだけ気をつけても起きるときは起きるんだよ
261FROM名無しさan:2011/05/08(日) 00:38:00.69
肉うどん用の肉を生煮えで出したら同じようなことになるかな?
262FROM名無しさan:2011/05/08(日) 02:10:43.04
肉だけじゃないだろ?
うどんの麺茹でたやつ玉にして置いてるけど、あそこは清潔なのか?
というか厨房自体清潔と言えるのか?

オープンスタイルはいいが常に客が出入りするわけだろ?

極端な話、犬のうんこかなんか踏んだような靴履いてるような客がいたっておかしくないわけだ?

衛生状態とか実際のところどうなんだ?

まあそれはココだけじゃなくて外食産業全体に言えることだが。

それにこの会社もあの焼肉屋と同じようにここ十年で急拡大したんだろ?
263FROM名無しさan:2011/05/08(日) 19:18:16.25
アルコールとかシュッシュとかちゃんとしてるよ
264FROM名無しさan:2011/05/08(日) 21:27:42.91
わーい売り上げ超えたぞー貰えるもの何かなー?(棒)
265FROM名無しさan:2011/05/09(月) 02:43:51.25
おまえらGW乙
266FROM名無しさan:2011/05/09(月) 02:49:47.07
辞める前の有給が楽しみだな
267FROM名無しさan:2011/05/09(月) 14:41:39.85
排水溝とかゴミ置き場とか、飲食店て最近が発生する場所多いよね?

一部だけ除菌してもたとえば閉店後にゴキブリとかが這いまわってたら全体的に衛生状態は
どうなのってことになる。

いかに全体的な清掃が大切かってことだよね。
268FROM名無しさan:2011/05/09(月) 20:00:59.88
今日シフト入ってる人間はその店の2軍メンバー
269FROM名無しさan:2011/05/09(月) 20:36:30.14
俺休み
270FROM名無しさan:2011/05/09(月) 21:24:41.38
手が滑って丼10枚近く割った。ごめんなさい
271FROM名無しさan:2011/05/09(月) 21:30:13.23
弁償
272FROM名無しさan:2011/05/09(月) 23:55:57.95
弁償とか言い出したら、多分今よりかなりバイトが辞めていくだろうな。
273FROM名無しさan:2011/05/10(火) 01:14:12.54
洗い場のおばちゃんなんか、毎日割ってるぞw
274FROM名無しさan:2011/05/10(火) 01:17:57.11
昔の店長はどんぶりを置き過ぎると割れるからという理由で買ってくれなかったから日曜昼は足りなかった
275FROM名無しさan:2011/05/10(火) 07:27:42.16
1カ月前は朝行ったら余震で30個くらい割れてたしw
天丼用白ご飯の茶碗も10個くらい逝ってた
276FROM名無しさan:2011/05/10(火) 07:34:28.44
まだ新人の頃、グラス1ケースごと逝かせた事があるな。
すごい音が響いて、騒がしかった店内がシーンとなった時は生き地獄だったわ。
当時いた怖いおばちゃんに「給料から引くからね」と言われて本気にしてた。
277FROM名無しさan:2011/05/10(火) 07:45:36.89
グラスは安いから1日働けば返せる
278FROM名無しさan:2011/05/10(火) 07:56:43.55
一個100円と予想。
丼はいくらだろう。700〜800円ってとこかな
279FROM名無しさan:2011/05/10(火) 14:03:44.11
昔、工場に勤めている時、50万円の砥石を割ったことあるよ。
それに比べればグラスや丼は安いものだな。
280FROM名無しさan:2011/05/11(水) 02:15:48.88
工場勤めから丸亀って底辺労働者の鏡だなw
281FROM名無しさan:2011/05/11(水) 02:51:03.67
>工場勤めから丸亀って底辺労働者の鏡だなw



今は、ある程度年が行っていると、こういう所位しか雇ってくれるところ
がないからな。
282FROM名無しさan:2011/05/11(水) 18:25:09.88
ガタイのいい客が釜揚げ並一つに天ぷら二つぐらいでレジに来ると何か心配になる

足りるの?
283FROM名無しさan:2011/05/11(水) 19:21:42.46
余計な事考えなくていいからもっと仕事しろ
284FROM名無しさan:2011/05/11(水) 19:23:27.80
うざっ
それがマネージャーとかだったとしてもそういう言い方は最低だわ
285FROM名無しさan:2011/05/11(水) 19:45:20.34
マジレスきたこれ
286FROM名無しさan:2011/05/12(木) 15:44:57.77
「ワカメうどん」って言うババア氏ね
メニューにワカメうどんがあるかどうか15分見直せ
287FROM名無しさan:2011/05/12(木) 15:46:07.62
わさび稲荷と普通の稲荷間違える人もちゃんとプレート見てください・・・
目があるんでしょ・・・?
288FROM名無しさan:2011/05/12(木) 16:45:11.24
ダシサーバーの準備中札を見ずに水注ぐ奴とかな
289FROM名無しさan:2011/05/12(木) 16:49:37.82
目の前ってレベルじゃねぇ・・・それ水と間違えてるの?
290FROM名無しさan:2011/05/12(木) 17:29:54.52
ダシソースとダシ醤油を間違えてかけ、上から目線で「取り換えろ」と持ってくるやつ。
交換してもらって当然みたいな顔すんなよ
291FROM名無しさan:2011/05/12(木) 19:14:48.05
字が読めないんだからゆるしてやれ
292FROM名無しさan:2011/05/13(金) 00:29:01.46
例えばファミレスに行って和風の定食を注文したとして
間違ってタバスコをかけてしまって無料で交換してもらえるかどうか考えて欲しいな
293FROM名無しさan:2011/05/13(金) 02:10:02.16
明日もミキシング5体
294FROM名無しさan:2011/05/13(金) 23:10:04.93
相変わらずいつも爺婆の客が多いよな
大雨なのに良く来るなぁと

売り上げ超えた店舗あるかい?
295FROM名無しさan:2011/05/14(土) 00:14:13.74
売上超えたって何の売上のこと?
296FROM名無しさan:2011/05/14(土) 00:15:17.60
ゴールデンウィークのやつじゃない?
あれなんか貰えたんだよな
297FROM名無しさan:2011/05/14(土) 00:28:55.28
ああ思い出した
夜異常に入って昼が全然入らなかった
298FROM名無しさan:2011/05/14(土) 01:43:35.72
本社にシルシルミシルの取材が来たとの情報
299FROM名無しさan:2011/05/14(土) 01:44:31.95
ざるうどん2玉って注文入って2玉のざるうどんを作ってあげて釜揚げ特の値段で通すのはアリですか?
300FROM名無しさan:2011/05/14(土) 01:49:01.04
もう今月末の放送で丸亀が出るらしいですよ
だからそれ以降はしばらくシフトの人時増やす方向で指示が出てる
301FROM名無しさan:2011/05/14(土) 01:51:53.27
絶対客増える・・・シルシル何を見るんだろう
302FROM名無しさan:2011/05/14(土) 02:05:14.75
若い女スタッフの勤務中Tバック率を調べて欲しかったな
303FROM名無しさan:2011/05/14(土) 14:28:19.14
店長と若い女スタッフのデキ率もな
304FROM名無しさan:2011/05/14(土) 15:45:44.23
給料って月末〆15日払い?
305FROM名無しさan:2011/05/14(土) 17:32:09.44
デキてたりするわけ無いと思うんだが
306FROM名無しさan:2011/05/14(土) 19:54:44.56
そうだね。
店長は仕事が忙しすぎて、そんな暇はないだろうな。
むしろ、バイトどうしでデキてるということはあるかもしれないけどね。
307FROM名無しさan:2011/05/14(土) 23:48:20.42
>>305
あるよ
バイトの女の方はもう辞めたけど
308FROM名無しさan:2011/05/15(日) 00:16:46.76
うちは、いい歳したおばちゃんが若い店長に一方的に熱を上げてる
309FROM名無しさan:2011/05/15(日) 12:58:00.12
発情したバアサンはホント困るよなww
310FROM名無しさan:2011/05/16(月) 01:32:23.92
今日研修の人きたけど店長よりいい奴だった
311FROM名無しさan:2011/05/16(月) 01:40:42.59
研修の人>店長なら研修の人も毒される
312FROM名無しさan:2011/05/16(月) 11:15:27.89
>>310
同じ店舗の予感ww
313FROM名無しさan:2011/05/17(火) 10:23:37.84
>>310
>>312
19日OPENの店か?w
314FROM名無しさan:2011/05/17(火) 15:08:59.60
おいおいズルいぞ
玄人の俺も入れてくれよ
315FROM名無しさan:2011/05/17(火) 17:21:28.32
前にも質問したけど出戻りの場合も面接ってした??
なんか採用センターに応募したら以前にも応募したかどうか聞かれたから出戻りは駄目なのかと思ってしまった…

誰か経験者居る??
316FROM名無しさan:2011/05/17(火) 17:34:23.76
>>313
去年の11月
317FROM名無しさan:2011/05/17(火) 23:38:42.39
長期病欠、産休以外の出戻りの前例を知らない
その場合はまたよろしくって感じで面接はなかった
318FROM名無しさan:2011/05/18(水) 00:04:59.50
やっぱり出戻りは駄目なんかなぁ…
まぁ戻りたいくらいなら何故辞めたんだ?って感じなんだろうか…
319FROM名無しさan:2011/05/18(水) 00:33:20.06
仲間とトラブルになったとかじゃなきゃ別にいんじゃない?
採用センターが聞いてきたのは過去のデータがヒットしたから一応確認のため聞いただけだろ。
働いてる方からしたら教えなくて言い分、新人より経験者のほうがありがたいんだが。
320FROM名無しさan:2011/05/18(水) 20:27:57.86
出戻りの件なんですが、さっき店長から電話もらって無事に戻れそうです

ありがとうございました
321FROM名無しさan:2011/05/19(木) 02:07:47.34
靖国で会おう
322FROM名無しさan:2011/05/19(木) 20:58:13.19
シルシルミシルの件だけど何時放送です?
323FROM名無しさan:2011/05/19(木) 22:41:34.84
>>322
来月の第一日曜日
深夜じゃなくゴールデンタイムだから客足伸びそう
324FROM名無しさan:2011/05/19(木) 23:03:10.68
orz
325FROM名無しさan:2011/05/20(金) 00:22:35.53
ラスト作業が本当に嫌になってきた。
仕事に慣れれば慣れるほど他のバイトより仕事量増やされて無駄な責任ばかり増えてく・・。
営業中の仕事は楽しいけどラストのおかげで本当に最近辞めたくなってきた。
326FROM名無しさan:2011/05/20(金) 00:39:18.42
毎月150時間働いてるのに俺だけスタッフどうしの宴会に呼ばれなかったワロスw
327FROM名無しさan:2011/05/20(金) 07:54:44.03
それはきっと君がバイト君だからじゃないかい?テンション下がるな
328FROM名無しさan:2011/05/20(金) 09:13:34.23
辞めたいと思うならさっさと辞めればいい。
責任ある事を任されてるんならそんな気持ちでやるなよ。まわりも迷惑だわ
329FROM名無しさan:2011/05/20(金) 10:42:26.85
>>327
バイトどうしの宴会だよ
330FROM名無しさan:2011/05/20(金) 15:32:02.49
>>329
oh...
331FROM名無しさan:2011/05/20(金) 20:27:05.28
本当は誘いがあって1度断ったんだけどもう一度くらいあるかなと思ってたらなかったw
332FROM名無しさan:2011/05/20(金) 22:26:18.66
>>331
>もう一度くらいあるかなと思ってたらなかったw
( ;^ω^)
333FROM名無しさan:2011/05/22(日) 03:11:05.23
ウチの店辞めた人、辞める人が多くてマジでヤバいw
来月初旬で新人が入らなかったら営業できないくらい
334FROM名無しさan:2011/05/22(日) 03:12:31.31
学生とか若いフリーターが入るのが一番いいんだけどどうしたらいいんだろうな?
335FROM名無しさan:2011/05/22(日) 11:52:23.00
最近はバイトでも無駄に落とすらしいからな

はっきり何人採用予定とか書けばいいんじゃね?
336FROM名無しさan:2011/05/22(日) 16:08:18.94
若い人はいってもすぐ辞めるよ。

エリアマネージャーと店長のいびりと適当な思いつき、
それに偉そうなおばさんと仕事できないご老人のせいでね。
337FROM名無しさan:2011/05/22(日) 16:15:45.67
それで最近の若い子はすぐ辞める、根性がないとかほざくんだろ?

バイトの離職率が高いってのは自分たちにも責任があるとは気付かない老害
338FROM名無しさan:2011/05/23(月) 02:15:55.82
誰か有給取った奴いる?
取れたなら取ってみたいんだが・・・

どうせ、有給取るとか言ったらその日のシフト消されるだけだろうけど
339FROM名無しさan:2011/05/23(月) 08:38:18.91
取ればいいじゃん。人に聞く必要があんの?
340FROM名無しさan:2011/05/23(月) 14:10:20.60
店長が店にいないのが当たり前で責任者をバイトで雇う企業って正気なの?
341FROM名無しさan:2011/05/23(月) 14:13:22.23
店長いない事まぁ多いけど
今はバイトの責任者の人の方がかなり良い人
むしろ店長の方が・・・
342FROM名無しさan:2011/05/23(月) 14:28:21.48
店長がクソなのは大体わかるんだが、バイトに責任者をさせるって頭逝っちゃってる企業だ、丸亀は
食中毒起きた時とか誰が責任取るの?
店長「従業員および時間帯責任者には指導していたのですが・・・」
なんて事で責任押し付けて逃げそう

普通、責任者として社員がいるのが普通じゃね?
人がいいとかそういうのだけで仕事してるのってどうなん?
俺は学生だからいいけど、フリーターなるならその辺の事考えるわ

とにかく社員置かないのが理解出来ない、そりゃ企業からすればバイト君の方がボロ雑巾のように使えるし
何よりきつくてやめるとか言った時に社員よりバイト君の方が楽だしな
343FROM名無しさan:2011/05/23(月) 20:44:30.33
うちの店長なんて、携帯に電話しても繋がらないとかザラにある
今日は公休だから電話かけてくるなとかも言われたりする
他の掛け持ちしてるお店に店長はいるかと電話しても何処の店にもいないとか…
おまけにシフトも作らない
全然仕事してないのに、給料もらえるなんて不思議だわ〜
344FROM名無しさan:2011/05/23(月) 20:46:42.60
>>343
Sさんじゃないだろうな?
345FROM名無しさan:2011/05/24(火) 00:33:21.95
シフト2〜3日しか出さなかったり急に2週間出したりするのってザラだな
2〜3日後までしかシフト入ってなくて自分の名前もなかったりして、その後週7とかマジ勘弁だわ
しかも火曜以降から週7だから手当ても入らないし人をなんだと思ってるんだろうな
電話かけても繋がらないのが当たり前だし、俺どうやって働けばいいかわからんよね
仕事って言ったって最後の掃除とかしないの当たり前だし、ちょっと出てきて手伝ってみただけとか・・・
掛け持ちの先にも連絡入れても居ないし
第一掛け持ちで店の状況なんて把握できるものなの?
働かせてもらってるってのもあるけど
逆に考えると働いてもらってんだからもうちょっと従業員の事考えろよな、働いたお礼として給料貰ってるんだけど
346FROM名無しさan:2011/05/24(火) 01:20:30.46
週7って駄目なんじゃないの?
347FROM名無しさan:2011/05/24(火) 01:29:57.70
>週7って駄目なんじゃないの?



それは、法律上の建前であってそのままルールを守っていたら
店が回っていかないっていうのが、本音じゃない?
348FROM名無しさan:2011/05/24(火) 01:40:53.56
勤怠書き変えればいいだけ
349FROM名無しさan:2011/05/24(火) 04:06:51.76
長時間働いてる人には月末になると店長から電話があるそうな
働き過ぎてる分を翌月に繰り越すから暗唱番号を教えてくれとw
350FROM名無しさan:2011/05/24(火) 05:29:13.04
怖すぎワロタ
351FROM名無しさan:2011/05/24(火) 11:22:09.35
>>325

俺もラスト作業が嫌だったがいまはそうでもないよ
どうすれば早くラスト作業を終えるか考えながらすると楽しいかも
何分までに終えるぞ!って目標設定するといいと思う

俺の目標は10時30分にラスト作業を終えること!
352FROM名無しさan:2011/05/24(火) 12:16:03.33
接客するのが嫌いだから閉店作業は割と好き
353FROM名無しさan:2011/05/24(火) 12:24:04.01
>>352
じゃあ何故こんな仕事やってんだw
354FROM名無しさan:2011/05/24(火) 12:28:08.34
暇つぶし
355FROM名無しさan:2011/05/24(火) 13:41:09.94
ラスト作業はわりと皆早いんだけど1人だけ遅いおばちゃんがいる。
早く終わらせてとっとと帰りたいのにいつまでもやってる。
人柄がいい人ならまだいいんだが、皆にうざがられてるし空気よまないからイライラする。
手伝ってる人に文句ばっかり言うしマジで鬱陶しい。
まともに仕事もできないし、辞めないかなぁアイツ。
356FROM名無しさan:2011/05/24(火) 15:54:45.22
週7働かされたり、勤務時間を弄られたりするのを労働組合とか法律事務所に相談したらどうなるの?
357FROM名無しさan:2011/05/24(火) 16:37:15.73
怖い人が来ます・・・

な〜んて

全然問題ないよ
やってみ
すき家のバイトくんたちもやってたよそれ
358FROM名無しさan:2011/05/25(水) 16:11:08.05
am9:00から製麺で入ってミキシング4体
平日のam11:00〜11:30まで製麺+釜+湯煎+トッピング
am11:30〜プレス+麺延ばし+釜+玉取り
これだとミキサー閉を含めて何時までに製麺の仕事を終えられる?
359358:2011/05/25(水) 16:14:04.98
あと一つ忘れてた
12:00〜12:30が\30,000
12:30〜13:00が\35,000
13:00〜13:30が\25,000
の通過とする
360FROM名無しさan:2011/05/26(木) 01:27:51.18
ぼくはここでバイトするのが初めてでほかの企業のことは全然知らないんですが
店長(社員)が店にいないことが多いってのはほかの企業でも普通のことなん
ですか?
361FROM名無しさan:2011/05/26(木) 04:27:20.29
近隣での掛け持ちしてたよ休憩時間にタフマンがあったのをはケーン
362FROM名無しさan:2011/05/26(木) 08:17:27.18
>>360
普通いるのが当たり前らしいんだが、コンビニとか
飲食店なんか特にいるのが普通らしい
363FROM名無しさan:2011/05/26(木) 10:59:26.62
バイトに何でもまかせ過ぎでワロタw
シフト作成とかw
364FROM名無しさan:2011/05/26(木) 13:38:09.38
>>363
そこの店長いる意味あるのか?wwwwwwwwww
365FROM名無しさan:2011/05/26(木) 22:16:52.64
>>363

逆に時責とかに任せてくれた方が全然ありがたいんだが!
店長は店の現状を全く把握してなくて、
シフト作ってもメチャクチャなシフト出してくる
その皺寄せは全部パートがかぶる事になるんだから堪らないよ
366FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:59:37.66
時責によりけりかな。うちのは駄目だ、私情や贔屓目に余る。
自分は長く入りたいからって、人員もいて暇なのに自分をフリーで長々と入れたりする。
嫌いな人間をわざと減らしたり、お気に入りのシフトを増やしたり。
「こいつ天ぷら苦手だから、わざとピークに入れてみる」みたいな事を平気でやる。
最低だと思うわ
367FROM名無しさan:2011/05/27(金) 01:12:42.34
若い奴か微熱出たくらいで休むなよ
368FROM名無しさan:2011/05/28(土) 00:29:29.95
なんか手練の人がボロボロ辞めていきそうな感じだ・・・

店長も店長でダメダメだし。
369325:2011/05/28(土) 03:15:30.90
>>351
ありがとう。
実は俺はラスト作業自体は以前からやってて>>351みたいに「○○時までには終わらせるぞ!」って頑張ってた。
掃除ポジションは釜、湯銭、トッピの付近で床、洗浄機近くの下水?(名前ど忘れ)とかも進んでやってた。
作業を繰り返すうちに掃除は凄い早くなって自分の担当ポジションは退店1時間前くらいには掃除完了できるようになって本当に嬉しかった。
でも、最近からレジ閉めや閉店作業(パソコンや書類)を教えられるようになって少し憂鬱になってたんだ。
閉店作業は他のバイトが退店しないと出来ないから、自分がどれだけ仕事を早くやっても定時には帰れない。
フライヤーしか出来ないおばちゃんとか釜しかできない奴(しかも適当)が居るのに何故か自分に白刃の矢が立ってしまった訳で・・。
自分自体も慣れない閉店作業はやっぱり遅くて気が滅入ってた。
でも、>>351のおかげで、また目標時間決めて頑張ってみようと思えたよ。
ありがとう。
370FROM名無しさan:2011/05/28(土) 17:59:19.92
はいはい
371FROM名無しさan:2011/05/28(土) 22:17:56.44
3月に12連勤組まれたけど、地震のおかげで休みは入った
あの時は大変だった
372FROM名無しさan:2011/05/29(日) 05:58:49.42
ラスト早く終わったって給料減るだけ、ゆっくり作業した方が楽で儲かる
373FROM名無しさan:2011/05/29(日) 10:50:04.35
それは大いにあるな
374FROM名無しさan:2011/05/29(日) 15:58:16.30
でも、11時ぎりぎりまで片付けしてたら店長がマジギレしたでござる
開店したての店に何求めてんだよ・・・
375FROM名無しさan:2011/05/30(月) 10:38:40.38
>>374
そういうのは適当に聞き流しとけばおk
給料減ったら損するのバイトの俺らだし
376FROM名無しさan:2011/05/30(月) 11:22:50.65
とうとう来週放送らしいな>>シルシルミシル
おまえらまじ頑張れ
377FROM名無しさan:2011/05/30(月) 14:07:52.70
6/6から6/13まで平日の人時予算+8h、土日+13h
378FROM名無しさan:2011/05/30(月) 14:37:01.92
店長が言ってたけど、シルシルミシルの放送 わが丸亀製麺の出演1分位だってよ・・・・

379FROM名無しさan:2011/05/31(火) 01:07:30.55
急な腹痛でウンコしに行って厨房に戻ったらトイレットペーパーがズボンの後ろから垂れててしかも根元にウンコついてたw
380FROM名無しさan:2011/05/31(火) 17:46:51.07
>>379
ちょwおまえってやつはw
制服白くて目立つんだから気をつけろよな!
381FROM名無しさan:2011/05/31(火) 19:10:26.81
無理して運んでた取り皿数十枚、手元が狂ってばらまいた。
すごい音と共に店内の時間が止まった。
まわりのお客が一斉に拾うのを手伝いだしてくれた。本当ごめんなさい。
382FROM名無しさan:2011/05/31(火) 20:52:29.23

一日に一度は誰かが何かを落として
店内に破壊音が鳴り響く
つくづく雑な職場だ
ピーク時にも少し人手入れてけろ
心の余裕が欲しい
383FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:30:37.87
>>375
バッター液でもつけてごまかしとけ
384FROM名無しさan:2011/06/01(水) 23:55:05.47

シルシルミシル対策、本格化…
うどん屋なのにいなり販促とか
385FROM名無しさan:2011/06/02(木) 00:14:56.11
でも、、その「いなり」”何とか菌”発生で、販売停止・・・・・

放送日に間に合うのか??


ところで、その放送は特集扱いなのか?
翌日とかからお客さん増えるのかな?

386FROM名無しさan:2011/06/02(木) 00:25:38.48
番組公式サイト(たぶん)からクーポンが出るんだってよ。
6月10日か22日まで使えるクーポンらしい。どんなクーポンかは知らん。割引きかな。
客も増えるわ、そりゃ
387FROM名無しさan:2011/06/02(木) 00:29:25.07
間違えた。6月10日から22日までのクーポンな。

そういや22日ですりおろしフェアが終わって次は冷やかけが始まるわけだけど、
新フェアメニューの豚しゃぶ冷やかけカレー味ってどんなんだよ。想像し辛い。
388FROM名無しさan:2011/06/02(木) 03:12:04.06
クーポンとか、またレジ面倒くさいじゃないか(;´д`)
389FROM名無しさan:2011/06/02(木) 03:12:59.17
いなり、異物混入なのに客には「欠品」と説明するよう通達がきてたな
この会社マジで信じられんわw


検索用

丸亀製麺 いなり 異物混入 欠品 虚偽
390FROM名無しさan:2011/06/02(木) 09:41:26.44
今回紹介する天かす丼って、貧乏学生用だな
しかし、あれで天かす切れが起きそうな悪寒
391FROM名無しさan:2011/06/02(木) 18:09:28.81
最近店長がウンコ以下だと確信した
パートのおばちゃんの方が
数倍仕事出来て的確な判断が下せるww

シルシルの紹介時間は長いのだろうか。。。?
392FROM名無しさan:2011/06/02(木) 22:25:04.13
>>391
けっこう長いと聞いた
うちの店長もウンコ以下だぜww
異動になってくれマジで
393FROM名無しさan:2011/06/03(金) 09:49:36.65
このまま時責やっててもどうしよぅないし思い切って社員の面接うけてみようかしら
394FROM名無しさan:2011/06/03(金) 17:56:30.87
いつの間にか公式HPが更新されてる
これもシルシルミシル対策なのかなあ

ってか今年も冷かけの季節か…
395FROM名無しさan:2011/06/03(金) 22:28:08.24
丸亀ってツイッターやってたんだな
初めてしったわw
396FROM名無しさan:2011/06/03(金) 23:30:15.48
シルシルミシル…こっちは放送してないんだよな。だから客もいつもと変わらんだろ、多分。
祭りに参加できないみたいで寂しいわ
397FROM名無しさan:2011/06/04(土) 13:11:18.84
>>396
うらやましいわ
398FROM名無しさan:2011/06/04(土) 18:03:56.63
週3〜4でお気楽に働くつもりだったが、
最近めちゃシフト入れられてる。
真面目な態度と好印象な笑顔で、
ネコ被って働いてたツケが来たのだろうか…?
399FROM名無しさan:2011/06/04(土) 18:36:04.09
ここのバイトは難しいの?
400FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:58:51.41
大学生です
新しくバイトに入りましたが
どうもレジさせられそうです
難しいですか?
アドバイスお願いします
401FROM名無しさan:2011/06/05(日) 00:29:07.84
レジといってもレジだけではなくて平日ならレジ+洗い場+ホールだな 慣れたら+おむすび
土日のレジは慣れないと難しいぞ
402FROM名無しさan:2011/06/05(日) 00:30:00.95
言い忘れた
レジは客から直接クレームを言われやすいポジションでもある
403FROM名無しさan:2011/06/05(日) 00:30:33.70
>>400
うどんの並か大かと天ぷらとおにぎりの種類を瞬時に見分けなきゃいけない。

慣れるまでは時間はかかってもいいから正確にこなせば大丈夫。

かくいう私も大学生(^^)
404FROM名無しさan:2011/06/05(日) 06:53:26.86
延々と列が続くと、丼が並か大か分からなくなる事がたまにある。
レジまで来てご飯くれだの卵付けろだの言う客に笑顔で対応もできなくなる。
ピーク時はレジより湯煎がマシ。
405FROM名無しさan:2011/06/05(日) 16:42:35.80
きつねあげとかてんぷらで、玉子とか肉とかの具を隠す人いるから困る。
大抵気がつくんだけど、なんか悪意を感じるんだよね。
406FROM名無しさan:2011/06/05(日) 18:06:46.38
レジの集計誤差は、みんな適当に誤魔化してるお。
407FROM名無しさan:2011/06/05(日) 22:03:15.46
客大杉ワロタ
夜で入口突き抜けるとか、久しぶりだわw
408FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:59:05.68
売り上げめっちゃ増えたわ
409FROM名無しさan:2011/06/06(月) 00:34:09.03
今録画したもの見たが、気温によってプレスの回数変えるんだな
初めて知ったわ
410FROM名無しさan:2011/06/06(月) 01:48:34.67
マジ疲れた
正直客こないで欲しい
411FROM名無しさan:2011/06/06(月) 07:01:43.43
>>404

それされたときはあえて自分で
たまごやらご飯やら取りに行って
あえて時間かけてささやかな抵抗してる
412FROM名無しさan:2011/06/06(月) 15:30:13.72
昨日の客数二千人近かった…TVのせいで更に増えたらやってられん
413FROM名無しさan:2011/06/06(月) 15:59:25.18
うちもいつもの日曜より10万円ほど売り上げがあがってた
414FROM名無しさan:2011/06/06(月) 16:47:13.71
忙しい方がいいよ
415FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:56:00.61
俺、ただの気楽なバイト思考だから
暇な方がいい。。。笑
416FROM名無しさan:2011/06/06(月) 20:13:01.50
忙しい方がいいと言う奴に限って技量的に微妙な奴が多い
417FROM名無しさan:2011/06/07(火) 15:58:22.17
お疲れ様です。客が多いってことは皆良い客ではない色んな客がいるからストレスも溜まりますなぁ。負けじと頑張ってください。
418FROM名無しさan:2011/06/07(火) 19:29:44.70
レジ新米学生です。
テレビの効果かなんかで、人手が足りない?らしく
いきなり忙しい時間に一人でやってたら、
金種別カウント?かなんかが合わないと怒られました!
皆さんは百発百中毎日合うものなんですか?
一気にヤル気と自信が無くなりました。
419FROM名無しさan:2011/06/07(火) 20:30:39.51
正社員よく募集しているね
420FROM名無しさan:2011/06/07(火) 21:54:37.00
>>418
慣れてる奴でも普通に合わん事あるから気にすんな、てか時給800円の仕事に何求めてるんだか
俺の店もTVで客増えるの分かってるのに店長が人数入れない+体調不良でおばちゃん2人早退してミス続出であれだったわ
それでいろいろ言って来るんだからたまったもんじゃないw
421FROM名無しさan:2011/06/08(水) 01:32:18.33
丼の並大がわからなくなったらお盆に対する面積見たら間違いにくいよ。
打ち間違えても焦らず訂正。テンパると積むから! ピーク時は早さも必要だから慣れてないと大変だと思うけど、頑張って(^∀^)
422FROM名無しさan:2011/06/08(水) 08:13:15.67
今のフェアもあと2週間か。
次の冷やかけ、簡単だけど作るのが面倒なんだよなぁ。
冷しゃぶカレー味ってどんなんだよ
423FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:46:59.04
冷しゃぶカレー味…

聞いただけで、なんかマズそうなんだが…
冷やかけって美味いかな?
なんか塩味がきつい気がして好きになれない
424FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:56:49.14
同じく冷やかけは好きじゃない。
でも好きな人は好きなんかな。お客に、冷やかけいつから?って何度か聞かれた。
豚冷しゃぶ、うちの店長は「絶対売れるから」って得意気。
肉好き多いからか。いまだに肉ごぼう肉ごぼう言われる。
425FROM名無しさan:2011/06/08(水) 16:06:25.59
フェアするのいいけど仕込みが簡単な奴にしてほしいわ
426FROM名無しさan:2011/06/08(水) 16:21:48.55
カレーは悲惨だったな
肉ごぼうは簡単だけど量が日曜だと12kgとかw
427FROM名無しさan:2011/06/08(水) 16:49:29.60
本日、ダシソースを容器ごと持ち帰ろうとしてたおばさんを捕獲した。
428FROM名無しさan:2011/06/08(水) 16:52:37.47
オレも含め、ココで働いてるヤツも客の質も三流品ww
429FROM名無しさan:2011/06/08(水) 19:41:32.73
>本日、ダシソースを容器ごと持ち帰ろうとしてたおばさんを捕獲した。


警察に突き出したの?
それは、りっぱな窃盗だからね。
430FROM名無しさan:2011/06/08(水) 20:51:43.50
地域の皆様にいつまでも愛され続けるためにはラベルを張り替えた市販品のソースなど捨てろ
とマネージャーが言っておられた^^;
431FROM名無しさan:2011/06/09(木) 09:03:01.20
ココのソースって、もともとどこのなの?
432FROM名無しさan:2011/06/09(木) 21:03:28.64
>>428三流以下しか雇わない。
433FROM名無しさan:2011/06/10(金) 04:15:05.10
まぁ、ここの採用の仕方なんて適当だよな
俺の店には面接会場に入っただけで採用してもらった人いるし
新規開店前に「100名以上の応募からあなたたちを選びました」とか言ってたけど、嘘に思えてくるw
434FROM名無しさan:2011/06/10(金) 07:20:58.36
うちの店がオープンした直後、面接を受けた人のエントリーシートが軽く50枚以上あるのを見たから嘘ではないと思う
435FROM名無しさan:2011/06/10(金) 08:50:43.44
入ってもすぐバックれる奴多過ぎだわw
1日しか持たないってどんだけだよ
436FROM名無しさan:2011/06/10(金) 08:52:16.38
面接と言えば、以前にすげー酒臭い汚いオッサンが「店長いる?面接なんだけど」と来た事がある。
見た瞬間は本気でホームレスかと思った。
437FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:49:50.20
制服がかっこいいよねここ
438FROM名無しさan:2011/06/10(金) 17:39:41.46
>>437
それはない
439FROM名無しさan:2011/06/10(金) 19:04:16.26
みんな汚い白
440FROM名無しさan:2011/06/10(金) 22:29:44.12
週4日閉店作業で製麺・釜・湯煎閉やらされる
辞めてもいいよね?
441FROM名無しさan:2011/06/10(金) 22:38:28.48
>>440
その作業一人でやるの?
442FROM名無しさan:2011/06/10(金) 23:07:34.29
そうですよ
443FROM名無しさan:2011/06/11(土) 01:36:08.83
>>427 乙です。
多いですよね、そういうカス
その後が聞きたいです。
444FROM名無しさan:2011/06/11(土) 07:12:09.08
俺は週6でそれだよ。終わったらホールの手伝いもしてる。
最近湯煎の奴が辞めたから仕方なくなんだけど、キツイよな。
445FROM名無しさan:2011/06/11(土) 14:58:57.63
>>444
平日の閉店作業は3人?
446FROM名無しさan:2011/06/11(土) 15:52:51.32
>>445
4人。うち1人は新人。
こないだは3人だった。
447FROM名無しさan:2011/06/11(土) 19:04:02.22
最近バイト始めた大学生なんだが、レジで打ち間違えたらどこおすんだ?
テンキーの上にある「直前訂正」ってのおすとエラー出るんだが、、
448FROM名無しさan:2011/06/11(土) 19:49:05.25
>>443
特に面白い話でも無いから申し訳ないんだけど、
鞄に入れてそのまま帰ろうとしてるのが湯煎場から見えたから
出口付近で捕まえて「お客様、そちらはお持ち帰りはできないんです」と。
「あら、そう、美味しかったからたこ焼きに使おうと思って」とこっちに押し付けて、そそくさと逃げていった。
一言ごめんなさい、だろ。
449FROM名無しさan:2011/06/11(土) 19:57:15.94
>>447
中止押して全部消せw
ところで金勘定、毎日ちゃんと合ってる?
450FROM名無しさan:2011/06/12(日) 00:39:49.98
>>446
ウチは平日19:30以降3人ですわ
お互い大変ですね

>>447
商品を打ち間違えたら取り消して正しいのを打ち直す
受け取り金額を入力する前に気づいていて打ち間違いが多過ぎたら中止でもいい
レシートを出した後にミスが発覚したらVOID
VOIDは取引変更、小計で一つずつ訂正してもいいし、全消しして正しく打ち直してもいい
ちなみに一度VOIDした取引はパートスタッフの手では変更が利かないので注意

>>449
レジに慣れてないスタッフが使ったり、今週のような忙しいときに皆で使い回してると高確率で合わない
451FROM名無しさan:2011/06/12(日) 01:47:59.44
>>450
サンクス!
口頭で1回説明されただけだからまったくわかんねえ、しかも操作ほとんどしてないしorz
おまけに店長的には「新人君のレジ研修は完璧!」らしくて、「なんでできないの?」って怒られるんだよなあ
あと、いきなり「ごはん180グラムもって!」って言われた。
誤差の範囲とか盛り方とかあんの?とりあえず適当にやったけど。
452FROM名無しさan:2011/06/12(日) 02:07:06.45
>>448 優しい…ですね。
ソースくらい っと思って犯罪意識が薄いんでしょうね…
453FROM名無しさan:2011/06/12(日) 02:34:38.48
>>451
トレーニングモードがあるから閉店後に5分くらい練習したらいい
454sumire:2011/06/12(日) 03:48:13.20
時給っていくら?
455FROM名無しさan:2011/06/12(日) 09:26:53.72
俺は850円
オーブンして一ヶ月ちょいは950円だったが
456FROM名無しさan:2011/06/12(日) 10:09:26.31
都市部裏山
457FROM名無しさan:2011/06/12(日) 10:15:38.04
ボイスレコーダーで盗聴マジ面白いからやってみw
458FROM名無しさan:2011/06/12(日) 13:48:03.39
平日30万強、土日祝70万弱の店ってどうですか?
459FROM名無しさan:2011/06/12(日) 16:24:47.09
>>458
よう、俺の店
460FROM名無しさan:2011/06/12(日) 21:41:15.95
>>453
夕方しかシフトはいってないからぶっつけ本番でしかできんw
461FROM名無しさan:2011/06/12(日) 21:57:00.66
粉変わるらしいな
462FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:12:08.14
バイトが店の売り上げとか
真剣に考えてるのでビックリしました
463FROM名無しさan:2011/06/14(火) 19:28:10.80
先週と打って変わって今週超暇www
メディアに翻弄されつつ飽きっぽい日本人ってwww
464FROM名無しさan:2011/06/14(火) 19:35:58.57
マジか?
昨日も超忙しかったんだけどw
465FROM名無しさan:2011/06/15(水) 00:13:55.99
暇になりたい
466FROM名無しさan:2011/06/15(水) 03:10:20.94
テレビのせいで平日にミキシング4体だお(´・ω・`)
467FROM名無しさan:2011/06/15(水) 15:37:45.37
子供が店の中で奇声発しながら走り回ってたから柔らかく注意したら、座敷で飯食ってた親にキレられた。
こんな事言うのは店員としてどうかと思うけど、親子まとめてシネ
468FROM名無しさan:2011/06/15(水) 16:50:35.54
そういう輩はお客ではない
469FROM名無しさan:2011/06/15(水) 17:53:56.78
一部の良識人がバカをみる環境の安うどん屋(泣)
470FROM名無しさan:2011/06/16(木) 02:06:41.05
また朝起きたらミキシング4体だお(´・ω:;.:...
471FROM名無しさan:2011/06/16(木) 16:32:32.76
今日はクソ忙しかったわ( ;´Д`)
とにかく人が足りないウチの店…

そういや湯煎やってたら、注文がはっきり聞き取れなかったから
「カレーですか?」って聞き直したら
半ギレで、「か・け・うどん!!」って言ってきたオバちゃんがいたわ
そんな怒らなくてもいいじゃないかよ〜
472FROM名無しさan:2011/06/16(木) 17:11:32.27
ウチの店も退職者続出でヤバイは…
店長がその事にたいしてどう思ってるのか知りたい
改善してくれ!こっちも辞めたくなる!
473FROM名無しさan:2011/06/16(木) 19:34:05.73
>ウチの店も退職者続出でヤバイは…


バイトだから、若い人は次の就職先を見つけるためのつなぎ
のつもりで来ているからしょうがないね。
年齢的にやばい人は、どこも行くところがないから
しがみついていて辞めないけどね。
474FROM名無しさan:2011/06/17(金) 01:42:06.83
明日土曜だから朝起きたらミキシング6体だお・・
475FROM名無しさan:2011/06/17(金) 15:56:13.36
酔っぱらったお客「かきあげうどん!!温かいのっ!」
湯釜トピ天「!??」
476FROM名無しさan:2011/06/17(金) 16:29:04.21
ひやかけ+かきあげうまいよな
どちらも出来たてのときのみに限るけど
477FROM名無しさan:2011/06/17(金) 17:29:46.00
>酔っぱらったお客「かきあげうどん!!温かいのっ!」
湯釜トピ天「!??」


その後が知りたい。
478FROM名無しさan:2011/06/17(金) 19:53:43.38
慣れた湯煎というか機転がきく湯煎なら驚かないだろ。
、かけうどんを注文してかき揚げは取り皿に云々と誘導するだけだし。
でも、酔っ払いってのがちょっとアレだな、面倒だな。
479FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:18:32.48
ウチの店長、暴れてた酔っぱらいを取り押さえて警察に身柄渡したよw
480FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:09:29.08
>>473?  理解力がある人は辞める。 
年齢じゃない。 
仕事ができる人から辞める。 
システムに無理がある。「無理」を理解しないやつが、平然と辞めない。
481FROM名無しさan:2011/06/18(土) 04:19:22.54
明日の昼若いコばかりだから従業員トイレに使用済みナプあったらちゅぱちゅぱするw
482FROM名無しさan:2011/06/18(土) 07:03:46.54
はいはい
483FROM名無しさan:2011/06/18(土) 08:56:46.40
>>481
おまわりさん、この人です
484FROM名無しさan:2011/06/18(土) 19:40:03.79
ココって仕事を教える気が無いんじゃないかと思う。
教えてくれないから聞いたりすると露骨に嫌な顔をするし
見様見真似で手を出すと怒るし…ど〜すれば良いんだ?
賞味期限が切れた食材は古株で分配するし…。
485FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:24:08.92
オレも面倒臭そうな顔で教えられたw
基本忙しい過ぎて、自分の事で手いっぱいだからだね
すぐ人員減らそうとするし
486FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:57:05.93
飲み込み悪いやつは正直迷惑。
ちょっとやったくらいで「やっぱり自分には向いてないから他のポジションやりたい」とか。
で、他のポジションやらせてみても同じ事を言う。言い訳ばっかするし。
もう辞めればいいのにと思う。
487FROM名無しさan:2011/06/18(土) 22:47:08.49
短期のバイトに詳しい人に聞きたいんだけど、研修とかもなくて初日から普通に覚えられる簡単な仕事ってけっこうあるの?
俺が今までやった短期バイトは必ず研修があって覚えることがやたら多かったんだけど。データ入力とかスキャニングのバイトね。
もっと簡単なのやりたいんだけど。
488FROM名無しさan:2011/06/18(土) 23:23:12.92
>>486
あんたみたいのがいるから新人が育たないんじゃないの?
489FROM名無しさan:2011/06/18(土) 23:35:42.20
そうだね。
今は、人員に余裕がないせいなのか、バイトでも
即戦力を求められるものね。
490FROM名無しさan:2011/06/18(土) 23:39:01.46
外食なんか特にその傾向が強いだろ
皆精神的に余裕がないんだよね。
嫌だよまttく
491FROM名無しさan:2011/06/19(日) 00:47:00.02
実際、使えない奴は使えないよ。文句ばっかり垂れて仕事覚える気ないし。
くそ忙しいのにそんな人間に優しくなんかできんわ
492FROM名無しさan:2011/06/19(日) 01:08:20.38
やる気的に微妙なやつが本当は仕事できたりするのがこの店の特徴
493FROM名無しさan:2011/06/19(日) 01:53:46.96
いなり販売停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クーポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494FROM名無しさan:2011/06/19(日) 02:30:13.02
>>493 マジで?
まぁいなりクーポンなんて
一回も通ったことないけどw
495FROM名無しさan:2011/06/19(日) 03:27:00.68
いなりあげにトラブルが立て続けて起こる理由なんだけど凄くヤバい話
いなりあげがヤバいわけではないから復活したらお客さん安心して食べてネ!
もうそろそろ幹部たちが真相に気づく頃だが既に手遅れで4か月以内に必要性不明な人事異動がある
496FROM名無しさan:2011/06/19(日) 09:32:57.00
>>495
kwsk
497FROM名無しさan:2011/06/19(日) 16:42:00.06
>>491
アンタみたいのばかりだと店に取っても害悪だよ
498FROM名無しさan:2011/06/19(日) 17:49:40.84
この不景気に増収増益で新店ラッシュ!
なのに末端社員は心に余裕の無い職場wwww
499FROM名無しさan:2011/06/19(日) 21:49:30.37
オープンして結構たつのに全ポジションできるのは夜ではおれともう二人くらい
年配の人は2ポジションが最高しかもオープンスタッフの中にはレジや洗い場しか
しない奴もいるから平日の夜は人少ないからは若いスタッフたちにかなりの負担がかかっている
500FROM名無しさan:2011/06/19(日) 22:35:39.47
バイト始めてから合計12時間たったんだが、店長に「お前は覚えが悪いから、一人前って認められるまで無給な。」
っていわれたんだが自主退職しなさいってこと?
自主的にトレーニングするなら来てもいいけど、って言ってたが
501FROM名無しさan:2011/06/19(日) 22:38:20.19
うちもいるよ、レジとホールしかやれない奴。
それで自分は勤務時間が短いだの休みが多いだの文句をたれる。
シフトに入れてもらえないのには理由があるんだから、色々できる他の人間と比べるなよ。
502FROM名無しさan:2011/06/19(日) 22:52:28.33
うちには製麺まわりの片付けに1時間半かける人もいるから
自分のポジションを終えてまったく手のつけられていない釜の掃除を手伝うはめに
なる
503FROM名無しさan:2011/06/20(月) 00:45:29.39
>バイト始めてから合計12時間たったんだが、店長に「お前は覚えが悪いから、一人前って認められるまで無給な。」
っていわれたんだが自主退職しなさいってこと?
自主的にトレーニングするなら来てもいいけど、って言ってたが




いくら、覚えが悪くてもそれは、法律上問題がある発言だな。
労働基準局に行ったほうがいいな。
504FROM名無しさan:2011/06/20(月) 01:20:21.38
>>500
ひどすぎだろ、トリドールのためにもそういう店長には辞めてもらわないとな、
ということで労基か本社窓口へGO
505FROM名無しさan:2011/06/20(月) 13:46:26.03
なかなか新人さんに教える余裕が無いのが正直なところ…

だから新人さんが入った時は、そういう対応が出来る様なシフトを店長が作るべき

>>500
それはひどい
ウチの店長も最悪だが、その店長も人としてアレだわ
人事にタレコミいれてやれ
506FROM名無しさan:2011/06/20(月) 13:53:59.59
製麺のジジイ
ちょっと水がかかっただけで、マジギレされたよ…
すいません!ってすぐ謝ったのに、その後もブチブチ言われた
どんなに忙しくても釜や湯煎を手伝わずに製麺しかやらない人に言われたくない
こっちが悪かったかも知れないが、言い方ってあると思う
ホントにもうウンザリだわ…
507FROM名無しさan:2011/06/20(月) 19:16:01.51
開店前ってどんな仕事するの?
508FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:38:01.47
仕込み
509FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:56:32.26
盗聴準備とか
(´・ω・`)
510FROM名無しさan:2011/06/21(火) 00:08:52.90
手洗いがメインだろ。あとデイリーチェックな。
511FROM名無しさan:2011/06/21(火) 00:11:31.91
仕込みと立ち上げ、検品納品、清掃、ホールセット。ザックリわけると、そんくらいかな?
512FROM名無しさan:2011/06/21(火) 09:17:55.31
オープニングスタッフとしてお世話になって1年。
ダブルワークゆえ、主に土日祝に平日1日の9時〜15時シフト。
新店長から「ワンポジはあり得ない!」と指摘され私は製麺を覚えることに。
研修に割く時間もお金もないからと、それでなくても忙しい仕事中に教わり
e-stepで予習して、自主練もありで、mixingと麺延ばしは会得。
ただ、製麺だけやってりゃいいわけもなく
怒鳴られて舌打ちされてもうまくできなくて情けなくて。
「製麺・釜シフト」の前日は不眠と下痢になるほど怖くてたまりません。
そんな時、ここに来て
「製麺シフトで7回目、もうちょっと頑張ってみよう!」って思わせてもらってます。
私はお腹が空いてるお客様に美味しそうに召し上がっていただけるここのお仕事が大好きでした。
「釜」がうまく出来るようになって、また、そんな気持ちに戻りたいです。
513FROM名無しさan:2011/06/21(火) 13:09:00.59
ところでポジションてなに?このスレで初めて聞いたけど。
514FROM名無しさan:2011/06/21(火) 14:58:02.97
これから発バイトで面接だわ
怖い…
515FROM名無しさan:2011/06/21(火) 15:05:06.72
ごめんなさい。「スレ」とか全然わかってなくて。
元々のポジションは天ぷらです。
主に土日祝だから、朝8時半から35s玉葱スライスしてかき揚げ和えてひたすら天ぷら揚げて。
隙をみて洗い場補助に入って丼運んでお皿とお盆拭いてたりしながらバット交換したらもう15時。
以前の店長はそれでいいってことだったんだけど、ここで「ワンポジのおばちゃん」は迷惑だったんだなぁって自覚しました。
今日、別のお店に食事に行って、「製麺」と「釜」見てきました。
ここは「製麺」は「製麺」、「釜」は「釜」でした。
お店によっても違うんですね。
516FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:41:57.82
制服似合わなすぎわろた
517FROM名無しさan:2011/06/21(火) 20:20:37.51
>>512.515
頑張れ。というか、すごく頑張ってると思うよ。お客に対してそういう気持ちを持つ事は大事。
釜は慣れると楽しいよ。
こっちは唯一製麺だけが出来ないから(麺延ばしだけやる)、逆に羨ましい。
製麺覚えようかなって気にちょっとなった。お互い頑張ろう。
518FROM名無しさan:2011/06/21(火) 21:45:20.84
517番さん、ありがとうございます。
...どうやったら >>517 ってなるのかもわからないおばちゃんです。
5分間隔で麺投入して、4つの釜で15分茹でて ちょうどいい時間の釜から「釜玉」や「釜あげ」麺取るはずなんですが。
まだ3分あるのに麺上げちゃって!いいから、釜玉取っちゃって!
1枚入れるか2枚入れるか自分で考えてっ!玉ないっ!玉取り、ゆる過ぎっ!...なかなか1年やってる人と同じようにはできないです。
朝、6帯mixingに1時間早く行って座布団出来るだけ作っておくのは自分に余裕を持たせるための「無料の筋トレジム」と思ってます。
早く迷惑かけないで、楽しいと思えるように頑張りますね。ありがとう。
519FROM名無しさan:2011/06/22(水) 00:18:22.06
こんなスレあったんだw
釜揚げうどん冷、キンキンのんで!とか意味分からん。。ざるでいいよね?w

520FROM名無しさan:2011/06/22(水) 01:05:25.28
いいんじゃね
メニューくらい理解して欲しいな
521FROM名無しさan:2011/06/22(水) 01:07:34.81
すまん言い方が悪かった
そもそもポジションていくつあるの?
あとe-stepってなに?
522FROM名無しさan:2011/06/22(水) 01:55:54.26
あとは統制を習得するだけでPS店長資格を貰えるのに店長がやらせてくれない(´・ω・`)www
523FROM名無しさan:2011/06/22(水) 04:22:50.02
初出勤でした
皆さんよろしく
524FROM名無しさan:2011/06/22(水) 05:28:46.58
女のコなら白T必須だけどTバックはNGだから忘れないでね
525FROM名無しさan:2011/06/22(水) 08:47:12.44
>>523

よろしく〜!
キツイ事もあるかもだけど、お互いがんばろう( ´ ▽ ` )ノ
526FROM名無しさan:2011/06/22(水) 16:56:04.65
>>518
3分もあるのに麺あげるとか…。
その指示をだしている人はお客様の
こと全く考えてないですね。

頑張ってください。
自分は麺をいれるときは、自分が
思っているより少し多めに入れます。
あとは15分後をイメージしながら。
527507:2011/06/22(水) 18:10:17.27
答えてくれた人thx
528FROM名無しさan:2011/06/22(水) 18:18:06.65
>>526
お返事ありがとう。
こんな麺で美味しいわけない...私もそう思うのですが...ただ、怖くて。
mixingもきちんと粉・塩温度を計って水温決めてやってる私を馬鹿正直扱い。そこ手を抜くとこじゃないのに。
今日は1年やって来た天ぷら担当でのシフトイン。
検品を済ませ、納品。傷みの早い新玉葱、ヌルついた外側を剥いでスライスしてかき揚げの仕込み。
昨夜のリンカーンの影響か、ランチタイムのお客様がたくさんおいでになり大忙し。
ちくわ1回だけ、お運びになっちゃいましたが、それでもひとりで揚げ切れました。
週に2〜3日、1日5〜6時間でも1年やってりゃ出来るようになるんだから
釜だってきっとできるようになる!天ぷらを誰かに教えてあげる時には、今のこの気持ちを忘れずに教えてあげたいと思います。
529FROM名無しさan:2011/06/22(水) 18:32:54.09
>>521
ポジションはうちのお店の場合
製麺・釜、 湯煎、 トッピング、 いなり・おにぎり、 天ぷら、 洗い場、 ホール、
レジ かな。
e-stepは、事務所のパソコンでしかできない学習教材みたいなものです。
それぞれのポジションの仕事内容が学べるようになっていて、学習してテストに合格して自己立証とかいうのをして。
講習を受けに行って初めて昇給するシステムのようです。ボーナスにも換算されるようです。
私も最初、全然知りませんでした。フルタイムの人達は休憩時間があるからどんどんやってらして
mixingを1度もしたことのない人が製麺の自己立証を済ませて昇給なさってます。
丸亀製麺でのお仕事、好きなんだけど「なんだかなぁ...。」って思う今日この頃です。
有給休暇だとか
530FROM名無しさan:2011/06/22(水) 19:11:49.85
私は製麺から始めて5ヶ月のオバチャンです。
最初は慣れる日がくるとは思えなかったけど、最近仕事が楽しくなってきました。
今は製麺の他に釜、湯煎、トッピング、レジなど頑張ってます。
いつかは慣れて楽しくなる日が来ます!
お客様に喜んで頂けるよう、頑張りましょう!
531FROM名無しさan:2011/06/22(水) 19:26:24.74
ありがと〜
バイト頑張ろうって思えてきた
532FROM名無しさan:2011/06/22(水) 19:53:37.00
昨日、512番で、生まれて初めて思い切って書き込みして良かったです。
美味しいと思えて、お腹がいっぱいになるって幸せなこと。
そのお手伝いができるこのお仕事、私は本当に大好きで...。
けど、オープンして半年たったころからたったひとりとの人間関係に悩み始め、ワンポジからの脱出として「製麺・釜」シフトで入るようになってから
辛くて不安で、逃げ出したくなってしまっていました。
毎晩毎晩、ここに来て「みんな色んな思いをしながら頑張ってらっしゃるんだなぁ。私ももう少し頑張ってみよう。」って気を取り直して眠っていました。
ありがとうございます。諦めずに顔晴って、頑張ってみます。
533FROM名無しさan:2011/06/22(水) 20:33:16.37
製麺、釜を修得したら次は湯煎・トッピもやってみろ。
客と直に接するこのポジはすんごいやりがいあるし楽しいぞ。
とにかく頑張れ。ただ、火傷や怪我には気を付けろ
534FROM名無しさan:2011/06/22(水) 23:38:55.15
あれ、目からかけダシが
535FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:44:53.45
それ廃棄ですから
536FROM名無しさan:2011/06/23(木) 04:52:24.37
>>524
>>525
ありがとうー、やる気が出てきたよ
明日もがんばります
537FROM名無しさan:2011/06/23(木) 04:53:01.39
>>529
e-STEPはラストでなければ仕事が
終わったあとなどにやってみるのが
いいかと。
講習会で色々学べるんで是非行ってみてください。
538FROM名無しさan:2011/06/23(木) 11:21:21.35
estep最後やったのいつだろ
539FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:50:30.08
>>475
まったくおなじことを言ってきた客が来たんだがww
540FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:32:23.58
同僚スタッフの顔写真でシコシコすると気持ちいいです(´ω`)
541FROM名無しさan:2011/06/24(金) 00:23:18.70
>>539
俺は今まで4回ほど経験してる。にこやかにかけうどんを勧める。
「天ぷらうどん」もたまにいるわ。「ざるそば」もね。
あと何故か「釜玉生(釜玉並と言いたかった)」も結構いる。
542FROM名無しさan:2011/06/24(金) 00:45:35.57
「温かいのと冷たいのございますけど」
-「ホット」
「並と大ございますけど」
-「ノーマルで」

うちはマックじゃねえ(´・ω・`)
543FROM名無しさan:2011/06/24(金) 01:21:19.67
>「温かいのと冷たいのございますけど」
-「ホット」
「並と大ございますけど」
-「ノーマルで」

うちはマックじゃねえ(´・ω・`)




その人は、「ホット」とか「ノーマルで」という言葉を
最近覚えたばかりで、使いたくてウズウズしてたのじゃない。
許してあげて。
544FROM名無しさan:2011/06/24(金) 03:50:35.93
ざるの冷たいの!って言う人結構いる

あと何を聞いても「うどん!」としか言わないやつとかw

ご注文お伺いします
「うどん!」
…かけうどんでよろしいですか?
「うどん!」

みたいなw
仕方ないからかけ出したら納得したみたいwww
545FROM名無しさan:2011/06/24(金) 07:06:02.09
いるねぇ、開口一番「うどん!」と言うお客。
そりゃそうでしょうねと思う
546FROM名無しさan:2011/06/24(金) 12:20:29.29
ここ安くて早くて美味しいから頻繁に行ってる

みんな忙しそうだと客ながらに思うわ
お疲れさま
547FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:25:05.46
昼ピーク時の洗い場を崩壊させてよく怒られます。
自分トロいのはわかりますが、
何かコツや最善のやり方あれば教えて下さい。
おにぎりと天ぷらのおばちゃん、湯煎のおっちゃんは、
お盆ふきにも来てくれません。
棚いっぱいに返却された洗い物を放置しつつ、
自らふいたり運んだりしてます。
548FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:59:10.50
タイミング悪く食べたい天ぷらないとへこむ
549FROM名無しさan:2011/06/24(金) 15:11:58.44
自分で揚げろ
550FROM名無しさan:2011/06/24(金) 15:16:54.59
>>547
丸亀ではよくあること
551FROM名無しさan:2011/06/24(金) 15:27:25.60
>>547
おぼん、グラス、黒ちょこ、ガキ皿、ざる、釜揚げ桶、その他の順に優先してラックに乗せて洗浄機に入れる
おぼんとグラスは特に優先
引く順番は返却口の下を優先
返却口がパンクする手前でどんぶりと天ぷら皿はシンクに入れる

洗浄機から洗った物を出して、洗う物を入れたらダッシュでお盆を3〜5枚拭いて、洗浄が終わるまでに空のラックに洗い物を詰める
慣れるまではきれいに詰めなくてもとにかく洗浄機を休ませないこと

おぼんをシンクの上に重ねるのではなく返却口の端に重ねて常にパンクに備えておく方法もある
今まで見た中で洗い場が一番速かった人はこの方法を取ってた
552FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:11:50.09
一種類の食器だけをまとめてラックに積む奴は遅い
お盆3〜4列は毎回積んで、残りの空間にグラスラックなり丼取り皿その他を積む
そうすればお盆が溜まらないので返却台が片付けやすい
尚且つ洗い上がりラックも洗浄機止まるまでにお盆拭きながらでも片付けられる

誰かの手伝いには期待しないで1人で片付けるとしたらこれが一番
全部積む奴は拭く手間を全く考えてない
リズム作る

と、うちの店長(神レベル)が言ってました
553FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:38:27.96
うちのお局が「洗いなんて誰でもできるポジション」なんて言ってたけど、
土日ピークの洗いの人は尊敬するわ。自分にはちょっとしんどいかもしれない。
常にどういう風に籠に入れていけば能率が良いか考えなきゃいけないし、
ピークが過ぎて他ポジが「やれやれ」となってる時に洗いはピークが来るし。

>おぼんをシンクの上に重ねるのではなく返却口の端に重ねて常にパンクに備えておく方法もある

これ、もっと詳しく知りたい。
554FROM名無しさan:2011/06/24(金) 18:25:46.82
>>553
おぼんを置く場所が元々おかしいのさ
どんなに洗い場ができる人でも少し詰みあがっただけで返却口を塞いで邪魔になりますよね?
食器の乗ったお盆をさっと引けるようにスペースを開けておくということ
洗い場がパンクしそうになったときお盆をおいているスペースがあれば食器の一次退避場所としてもかなり役に立つ
一番の理想はそんなことをせず片っ端からラックに詰めていくことだけど

552の方法も超実戦的でいい

誰も手伝わないとうのは、食器運びさえしない感じですか?
もしそうなら大問題だから店長かマネージャーに直接言って改善したほうがいい
ありえないことです
555FROM名無しさan:2011/06/24(金) 18:48:42.28
洗い場ご指導皆さん感謝です!
ウチは超繁盛店で周囲に中小企業も多く
とにかく平日の11時半から1時半ぐらいまで
同じ会社の制服着た団体様が集中してやって来るわけで…
で、集中して食器返却して帰るからいつもパンクするのです。
あんまり集中が激しいので他のポジションもピリピリ!
容赦なく洗い場担当に
「お盆無いよ!」「白皿持って来て!」と
罵声が飛ぶのです。
556FROM名無しさan:2011/06/24(金) 19:17:37.06
>白皿持ってきて

白血球とってに見えた
557FROM名無しさan:2011/06/24(金) 19:50:19.46
ハイハイ。
558FROM名無しさan:2011/06/24(金) 21:19:16.28
客「とろたま」

私「あったかいのと・・・」

客「(食い気味で)あついの!!」

私「並とだ・・・」

客「(食い気味で)大!!」

こういうことがよくあるから大きさと温冷を聞かないようにしてみた

客「とろたま」

私「・・・・・」

客「・・・・・」

私「ぷぷっ」

私は沈黙に耐え切れずなぜか吹いてしまった

559FROM名無しさan:2011/06/24(金) 23:31:40.57
笑えるだけいいな
俺なら眉間の皺がすごいことになる
560FROM名無しさan:2011/06/24(金) 23:41:24.23
常連の客に毎回ちゃんと注文聞くか、○○ですね?って聞くかどっちがいいんだろ
561FROM名無しさan:2011/06/25(土) 00:03:35.54
今日、スタンダードだった。。しかもアイドルからの><
おまけにクロススタンダードでいつものMGとは違ってて最悪。。orz
562FROM名無しさan:2011/06/25(土) 01:35:08.44
減給になるわけじゃないし店の評価なんかどうでもいいだろう
563FROM名無しさan:2011/06/25(土) 01:35:21.29
食器洗浄機に頼ってるからどんぶり・皿・おぼんが汚いのですね。
油やら手垢、さらには丼には卵が固まってくっついてる。あっ、生姜も…。
564FROM名無しさan:2011/06/25(土) 02:02:01.21
並か大か聞き取れなかったから聞き返しただけでキレ気味になるお客様ってなんなんだろう
ほんと気が滅入る
565FROM名無しさan:2011/06/25(土) 02:04:07.24
換気扇が真上で聞き取りにくいよな
566FROM名無しさan:2011/06/25(土) 06:41:08.41
「かけ」としか言わない客に並か大か聞いたら、
「並に決まっとるやろ、大やったら大って言うわ」
と不機嫌に返された事がある。屁理屈じゃないのか、それ。
昨日は「かけ大」と言われ、作って出したら「いや、冷たい方の」と。
かけも温か冷か聞かなきゃいけないのか。最初から「冷やかけ」と言ってほしい。
567FROM名無しさan:2011/06/25(土) 09:02:32.12
昨日は金曜なのに日曜並に人が来て、てんやわんやしてた
なんでだと考えたら、昨日は給料日だったんだな
568FROM名無しさan:2011/06/25(土) 09:34:55.00
湯煎の仕込みが間に合いません。どうしたら早く出来るようになりますか?
9時〜で、大根4缶・とろろ4缶・しょうが1袋・卵にすだち、出汁、フェアメニューの仕込み・・
とにかく湯煎の仕込みがあたると精神的にかなりきついです。
仕込みの順番とか何かコツがあれば教えてください。
569FROM名無しさan:2011/06/25(土) 11:15:25.34
とある休日のピークのできごと

客「かしわ天とさつまいもあげてくれる?」

私「今並んでいるものはあげたてとなっております」

客「・・・・・・」

レジ「かしわ天とさつまいも天おまちはいりました」

まじ勘弁してほしい
570FROM名無しさan:2011/06/25(土) 11:50:28.17
>>569
まだてんぷらやったことないからよく分からんが、どっちも時間かかるらしいな
571FROM名無しさan:2011/06/25(土) 15:03:25.41
>>569 並んでるやつ皿に載せといて
4分経ってから持ってってやれw
572FROM名無しさan:2011/06/25(土) 15:40:04.58
>>568
湯煎仕込みは何人でやってるの?
うちは前の晩に仕込めるものは仕込んで帰ってる。
卵は6タッパーいれとく。大根、トロロは2、3缶ずつくらい仕込む、みたいな。
朝は、その仕込んだやつにいくつかプラスして(アイドルタイムまでもつくらいの数)仕込む。
で、アイドルタイムにディナー分を仕込む
あと、しょうがはホールの人がやってくれてるよ。
昔は湯煎の仕事だったけど、今はちょっと手が回らないので。

今回のフェアの冷やかけダシ作成、手順は単純だけど最高にめんどくさい。
何個作ればいいんだよ。うんざり
573FROM名無しさan:2011/06/25(土) 18:45:31.25
うちも終わらない。仕方ないから早く行く。
サービス残業とか自主的に早く出勤とか
やったら怒られるけどやらないと終わらない。
アイドルの仕込みは出来ない事があるから
朝のうちにやれるだけやる。
しかも夜のヤツラはちゃんと準備してやらんと
平気で「無いです、できません」とかやるらしいから
全部朝に負担が来る。
誰も手伝ってなんてくれないから一人で全部やるよ。
夏は冷ぶっかけと冷かけのつゆに泣かされる
店長、氷が全然足りません…
574FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:18:10.78
あ、うちも氷が無くなるわ。
麦茶始まったらどうすんだ
575FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:13:18.29
>>568
コツは効率性など捨て素早く動きまわること
ぶっかけ冷と出汁冷かけの出汁は前日のうちに翌日分を冷やしておく
冷えないからな(というか今年からマニュアルではそうするようになってるはず)
しょうがも前日に皮だけむいておく
それでも間に合わないなら大根の皮もむいておく
とろろは変色するから当日朝しかやっちゃだめ
誰がやるかはスタッフの間で相談でもしてくれ

でもそのくらい9:00から始めれば11:00前に確実に終わる
日曜夕方の湯煎仕込み(接客しながら)に比べれば屁でもないはず
ウチの湯煎仕込みは平日一人で2時間、土日は2人で合わせて3時間だが、そちらがやってる仕込みの上に、きつね、肉うどん用肉、カレーうどん用カレーもやってる
大体10:30過ぎになると製麺はミキシングを終え洗い場を手伝い、湯煎仕込みも仕込みを終え天ぷらを手伝う、ホールさんは仕込みで散らかった分の厨房内の清掃とゴミ捨て
576FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:41:48.67
最新式の店舗いいなぁ。。
自分の店舗は旧も旧式な店舗なんで製麺機の動作が遅いんよ@さぬきw
皆のとこは大和じゃない?

577FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:42:43.75
ノ 大和です
578FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:45:35.99
でも旧式の方が誰でも扱えますよね?
大和のでは麺延ばしが上手い人のうどんしか食べられたものじゃない
579FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:54:11.74
>>566
並or大は体がでかい男の客かガキを連れてる母親の客のときだけ聞けばいいよ
サラリーマンとか女の客がサイズ言わないときは大概並
「大やったら大って言うわ」←これはそんなにズレたことじゃないから
温か冷を聞くのは絶対だな
580FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:55:37.45
>>578
そうなん?新店舗のは見る程度で扱うことないから分からない
のばしの工程かぁ、ウチも土日のみの製麺さんが雑い時があるから、さぬきでも
えらい事になる。。
581FROM名無しさan:2011/06/25(土) 23:50:45.61
旧式と新式の違いを教えろください
582FROM名無しさan:2011/06/26(日) 00:34:53.31
>>529
ん?確か契約書にはボーナスなしだったと思う?
そんなのがあるとは、後で店長にきいてみよ。
めったこないけど。
583FROM名無しさan:2011/06/26(日) 02:23:28.28
>>568なんで?理解できん。オレは製麺2袋仕上げなから、湯煎の立ち上げを並行して終わらせる。…必死だけど。
584FROM名無しさan:2011/06/26(日) 11:19:24.40
洗い場でシンクの水にひたすらドンブリいれるババアなんなの?
俺が綺麗に使ってんのに、ちょっと離れたさいに突っ込まれると殺したくなる
ラック空いてんのになぜか水に突っ込んだり、すだちとか汁残ったまま中に入れたりさ…
水は返却口が埋まった時の避難場所なんだよクソ
585FROM名無しさan:2011/06/26(日) 14:37:41.21
>>584
汚れの少ない丼等は、直接ラックに入れて
そのまま洗浄機行き?
586FROM名無しさan:2011/06/26(日) 14:48:19.51
うちはシンクに浸けてからラックに入れるように言われてるけど。
そのまま入れると汚れが残る事があるからって。
587FROM名無しさan:2011/06/26(日) 14:52:34.65
>>584
卵やショウガは乾くと落ちにくいので必ずシンクに一度漬けるようにしているよ。

綺麗にするのは水じゃなくて丼ね。
588FROM名無しさan:2011/06/26(日) 18:39:03.44
並か大か聞くかって話出てたけど、
太った女に聞く時、失礼な気がして少し申し訳ない気分になる。
589FROM名無しさan:2011/06/26(日) 19:02:29.49
昼のピーク時、初丸亀の客が豚しゃぶ冷かけを注文するときに緊張しながら「シ、シャブ。冷たいの」
湯煎・トッピング「!!?」
釜の俺爆笑

>>588
むしろ黙って大出せ
並って言われたら間違えてもう1回大出せ
590FROM名無しさan:2011/06/26(日) 19:51:11.98
>>588 わかるわーw

だから普段から、「並みでよろしいですか?」って聞くようにしてる
売上高は落ちそうだけど
591FROM名無しさan:2011/06/27(月) 17:59:46.66
ここのバイトきつくない?
込むと手とかよくやけどするし、忙しいからゴム手袋使いにくいから手があれまくる。
あと、濡れたコック靴はいて立ってるのつらくない?
不器用だから向かないのかな?
592FROM名無しさan:2011/06/27(月) 19:34:15.37
だから頭のいい人はさっさと違う職場に行くよね。残るのは他で通用しない人ばかりw
593FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:31:01.20
火傷は慣れた。お湯が手にかかっても平気。油も慣れた。
でも、濡れた靴をずっと履いてるのは確かにキツい。いつか水虫になるんじゃないだろうか。
594FROM名無しさan:2011/06/28(火) 00:41:12.57
558のものだけど

やっぱり湯煎やっててかぶせて「あったかいの」とか言われるとなんか
腹が立つ。
その程度で腹立てていたら湯煎やってられないけどねw

>>591
わたしもキツイと思う
慣れればなれるほどいろんな仕事を一人でやらされるから
595FROM名無しさan:2011/06/28(火) 01:03:43.09
土日のランチや晩飯に家族連れでうどん食うようなアホ客を相手にするから腹が立って当然

週に平日3+土日祝とか入るとこの仕事相当きついな
596FROM名無しさan:2011/06/28(火) 01:09:13.93
飲食は、どこも底辺の職業。
金は安いわきついわでろくなことがない。
597FROM名無しさan:2011/06/28(火) 01:48:08.59
田舎だから近くに丸亀くらいしかないんだよ
コンビニ、ビデオ屋、本屋、ゲーセンとか他の店には客として行きたいし
誰が好き好んでこんなBBAばかりの職場に行くかと
598FROM名無しさan:2011/06/28(火) 05:53:04.04
>>592システムが見えたら馬鹿馬鹿しくて 「お客様に感動…」 eステップのクソ企画。 食品衛生法をも知らないド素人アルバイト。 完璧な臨時雇用にパートナーと名付け。 プロには絶対なれない精神論。 
包丁をまともに使えない社員。 
2・3年後の変化が楽しみ。
599FROM名無しさan:2011/06/28(火) 12:19:42.95
しょうがないよ。
アルバイトなんて、人間だと思ってなくて将棋の駒くらいにしか
思ってなのだから会社はね。
600FROM名無しさan:2011/06/28(火) 13:30:36.78
客A「すみませーん、生姜が切れてるんですけど」

レジ「大変申し訳ございません、只今替えをお持ちいたしますので少々お待ち下さい」

客B「しょうがないしょうがない」

客A「え?」

客C「え?」

客D「、、え?」

俺(洗い場)「」←下唇を噛んで必死に笑いを堪えている
601FROM名無しさan:2011/06/28(火) 14:20:21.94
受けると思って、どや顔で書いたのかもしれないけど
それは、今時小学生でも笑わないよ。
602FROM名無しさan:2011/06/29(水) 00:08:17.65
社員もわかってない 本当においしいうどん。 かけだしは毎日微妙に分量を調節してる。 茹で上げの麺線にはやたらこだわる。  
経験上からのかき揚げのタイミング。 油きりのこだわり。

お客様の流れからくるトッピング補充と店舗のクリンリネス。 

全ての判断を社員はできない。 冷水機の漏電遮断機を毎日オフにするバカ。 
社員を信用するな。
603FROM名無しさan:2011/06/29(水) 00:47:55.84
社員は、人の管理をするのが仕事だから
実務は、バイトのほうが詳しいのは当たり前。
604FROM名無しさan:2011/06/29(水) 06:20:52.24
>>603すき家のカレーのまずさの異常ぐらい異常な感覚。 
お客様無視の異常。
605FROM名無しさan:2011/06/29(水) 15:09:08.41
同僚の若い女が厨房でしゃがんで半ケツ出ててたらお前らならどうする?
プリケツかと思ってたらすげえ貧相なケツで萎えた
606FROM名無しさan:2011/06/29(水) 15:29:20.40
アルコールかけて丁寧に拭いてやれ
607FROM名無しさan:2011/06/29(水) 16:16:08.80
本当は嬉しいくせにw
608FROM名無しさan:2011/06/29(水) 18:04:55.86
釜玉ってなんでいちいち混ぜるのかな
609FROM名無しさan:2011/06/29(水) 18:05:29.01
おばちゃんと学生のド素人ばかり。
米の炊き方、天婦羅の華、洗い物どれをとっても駄目。
食品衛生は、なんも知らん…。まともな職人を入れた方が良いと思う。
610FROM名無しさan:2011/06/29(水) 18:12:53.02
>>609正解
自分は薄給のアルバイトだから、より美味しくなんて
考えて作ってません。
言われたマニュアル通りにしてるだけ。
でもアルバイト仲間からすれば、
正社員の店長が一番仕事出来ないし手際悪いwww
611FROM名無しさan:2011/06/29(水) 19:06:28.18
管理者である店長と兵隊のアルバイトは、職種が違うからそれでいいの。
612FROM名無しさan:2011/06/29(水) 19:07:37.94
客からみて、夏場は特に暑いでしょうけど頑張ってね
613FROM名無しさan:2011/06/29(水) 19:34:57.21
>まともな職人を入れた方が良いと思う。



まともなうどん職人を雇ったら、今の値段じゃ採算合わないし
まともなうどん職人は、安い時給じゃ来てくれない。

614FROM名無しさan:2011/06/29(水) 19:42:28.90
おまえうぜえからこのスレ来んな
それ以上自演で醜い批判をしてたら会社に言うぞ
615FROM名無しさan:2011/06/29(水) 19:56:48.14
まともな職人が
非まともな職場でやっていけるわけがねぇwwww
616FROM名無しさan:2011/06/29(水) 20:29:33.64
うどん職人…
617FROM名無しさan:2011/06/29(水) 21:17:14.03
お客さん同士で「おいしい!」って話してるのを聞くと
うれしくなる。。。
618FROM名無しさan:2011/06/29(水) 21:50:49.60
>>617
ごちそうさまって言ってもらえると嬉しいよな
619FROM名無しさan:2011/06/29(水) 22:29:29.02
初めて来店し、かけと釜玉を頼んだ外人さんが帰りにわざわざ湯煎場に来て
デカい声で「おいしいね!最高!」と親指を立て、そのまま入り口から出ていった事がある。
並んでるお客さんが全員見てた。
後でパートナー同士で「いいサクラだった」と冗談を言ったりしたけど、あれは嬉しかった。
620FROM名無しさan:2011/06/29(水) 22:42:39.20
ポジションでさくらがあったら週6入っていいわ
621FROM名無しさan:2011/06/29(水) 23:20:28.57
さくらで思い出したけど、覆面調査員っているのかな?
622FROM名無しさan:2011/06/30(木) 08:13:17.05
こんな職場やめてしましたい!
e−stepやらなきゃ時給があがらないなんておかしすぎるし・・・
仕事ができなくてもe−STEPやれば時給はあがる。仕事ができても意味はなし。
そもそも仕事の時間以外の時間を使わないと時給があがらんシステムってどうよ?
仕事は時給の割りにあわんし、店長はクソだし・・
冷や冷やあつあつとか言ってるくせに、夏場は氷が足りんくなるってどうよ。
冷や冷やをうたうなら、製氷機をもっと巨大なものにしろ!
もう、会社自体がおかしいわ。
でも・・・もうおばちゃんだし、田舎でだし、違う職場を探せない・・
今まで何度か飲食でパートしたけど、丸亀が最低です・・
623FROM名無しさan:2011/06/30(木) 08:28:10.17
>>622
マクドや吉野家も酷いとは聞くけどな
まぁうちには及ばんかもだが
624FROM名無しさan:2011/06/30(木) 08:30:08.70
うちの店のおばちゃんは、笑顔を絶やさず
お客様のこと思って接客してるし
応援したくなる。
625FROM名無しさan:2011/06/30(木) 09:39:21.96
時給あがらんでもいい…
もっと心に余裕を持てる職場がいい…
売り上げ良過ぎで人が足りない…
休みもっと欲しい…
626FROM名無しさan:2011/06/30(木) 09:41:49.47
隣駅の丸亀のスタッフは老若男女問わず殆ど愛想が無い
いつも笑えとは言わないから死んだ目でしかも棒読みするな
でも二人くらい凄い愛想が良くて雰囲気が和やかなおばさんがいる
その人達が洗い場やホールにいた時のみ「ごちそうさまでした」を言ってる
627FROM名無しさan:2011/06/30(木) 10:36:54.39
総じてババアがトロい
628FROM名無しさan:2011/06/30(木) 11:44:10.17
どんぶりの温め方法が変わったせいでメチャクチャ熱いんだけど、これってうちの店舗だけ?
629FROM名無しさan:2011/06/30(木) 15:00:52.37
どんぶりの温め方とかあるんだ

いつも湯煎のお湯に半分ぐらいどんぶりつけて、クルクル回してる
630FROM名無しさan:2011/06/30(木) 15:17:58.59
>>628
おろしやとろろの缶をあらかじめ温める所につけておいて、そこにどんぶりを差して温めるんだろ?

湯煎やりにくくなったけど客が熱がるのが面白いからざまあと思ってやってるw
もうそろそろクレームでるかもな
631FROM名無しさan:2011/06/30(木) 17:58:17.00
冬ならともかく夏にあんな温め方しなくていいよな
632FROM名無しさan:2011/06/30(木) 18:14:55.58
豚しゃぶより去年のキーマのほうが美味しかったような気がするんだけど
633FROM名無しさan:2011/06/30(木) 18:38:21.71
そうか?今回のカレー粉の配合は香りが強くてかなりいいと思うんだけどw
少なくともまんまSBのカレー粉よりは
634FROM名無しさan:2011/06/30(木) 19:28:04.90
丼の温め方はうちは変わらないなぁ。
てぼと丼の底部分が入る丸い穴が4つ開いてて、湯煎のお湯のシンクにはめ込む型のやつ。
前はお湯に丼をちょっと浸けて温めてたけど、これは湯煎がやりやすい。
635FROM名無しさan:2011/07/01(金) 12:51:47.69
天ぷらワンポジからの脱却で「製麺」を教わり、今、「釜・玉取り」と悪戦苦闘中のおばちゃんです。
しんどい時、苦しい時、ここに来て、力をもらって、まだしぶとく頑張ってます。
協力・応援してくれる仲間もいれば、邪魔・嫌がらせをして来るたったひとりの天敵もいます。
天敵だけを見ていたら逃げたくなるし辞めたくもなるけど、仲間だけを見ていたら「あの人から何も言われないようにちゃんと出来るようになろう!」って思えます。
確かに、おばちゃんと学生だけの素人集団かも知れないけど、お客様がたくさんいらして下さって、「美味しかった」って帰って下さるこのお店を回してるみんなはすごいって思います。
636FROM名無しさan:2011/07/01(金) 13:01:04.66
あ、それと「製麺」の先輩、ちょっと教えてください。
大黒が変更になって、粉温・塩温から割り出す水温表も変わったでしょ?
水温10℃って、浄水の温度が20℃もあったんですが、氷で10℃まで下げてmixingなさってますか?
新米製麺の私は温度計を欠かせないのですが、オープニングからのお二人は何も計らないでmixingしちゃいます。
麺を上げる時間もだいたいだし...「そこ気にするとこじゃない」って呆れられちゃう私...。
店長に相談したりしたら、たったひとりの天敵が増殖しちゃうかなぁ。
美味しいおうどん作りたいんだけどなぁ。
637FROM名無しさan:2011/07/01(金) 13:48:21.36
>>636

そこは気にするところだろ。
うちの店の早さ自慢の製麺オヤジは、適当だから生地にムラがある。

オバチャンはちょっと遅いけど丁寧だから、やっぱり美味いウドンになる。

美味いウドンの方がいいに決まってる。
638FROM名無しさan:2011/07/01(金) 16:06:22.61
>>636
その人は要するに職人ぶって勘でやってるんだな?
結論から言うと温度表にキッチリ合わせる必要はないが温度は測る、あるいは把握できていないといけない
把握というのは、例えば釜の差し湯1000ml+浄水4000mlだと何℃くらいになるかを把握しておくということ
なぜ温度表に合わせる必要がないかというとミキシングの時間、熟成庫の温度調整と熟成庫に入れておく時間調整によっても熟成を調整できるから…(*)
逆に開店後接客をしながら、他のポジションのフォローなどをしながらだと、温度表に合わせて水温を調整したからといってマニュアル通りの熟成時間でプレスに回せるとは限らないですよね?
実は店長やマネージャーが製麺に要求したいのは(*)の方法、でも勘の鈍いおばちゃんたちでは不可能だろうということで次善策として温度表をはじめとするマニュアルがある
残念な麺ができたとしても茹でるときに釜の温度調整でも対処できるからそんなに気にすることはない
ただし、柔らか過ぎて延ばし機のギア8で延ばすと細くなりすぎる麺や硬過ぎてギア10を使っても延びにくいような麺を作ってたらアウト
ちなみにウチのエリアでは先代のマネージャーが柔い麺が好きだということで命令通りマニュアルを完全無視しこの季節でも氷を使わずに湯を使ってかなり高い温度で水温を調整している
639FROM名無しさan:2011/07/01(金) 18:51:36.77
>>628
ああ、あれうちのエリアだけかと思ってた。
どんぶり熱くなりすぎてやりにくいし、他のスタッフ持てないし、
客に文句言われるし即やめたわ。
客が持てないほど熱くしてどうしようってんだ。

640FROM名無しさan:2011/07/01(金) 19:17:14.49
ですですw
641FROM名無しさan:2011/07/01(金) 20:34:41.71
あれ、うちもだ
お客さんから「熱くてどんぶり持てん」てクレームきてやめた

春先の話
642FROM名無しさan:2011/07/01(金) 21:03:34.35
どんぶりを湯で温めるっていまいち品がないよね
濡れたどんぶりを渡すことになるわけだし
643FROM名無しさan:2011/07/01(金) 21:43:00.85
丼を温めないと麺が冷めるからなぁ。でも熱すぎる。
こっちは慣れてしまってるからさほど熱くはないんだけど、客の方は熱いと言う。
店長に相談したら「それでいいからそのままやって」と。
「器が熱くなってますのでお気をつけください」と注意を促す事しかできない。
644FROM名無しさan:2011/07/01(金) 22:34:00.59
どんぶりを温めることまで要求する客なんか10%くらいしかいないと思う
645FROM名無しさan:2011/07/01(金) 23:41:37.09
>>636
チラー水が出る蛇口を使ってみては?それでもぬるい場合は業者に連絡してチラーの温度をさげてもらうとか。
646FROM名無しさan:2011/07/02(土) 02:39:41.75
>>635
天敵より仕事できるようになってそいつ追い出してやろうやw
こっちもウザいのがいるから8月までに追い出すように頑張るよ
647FROM名無しさan:2011/07/02(土) 08:20:45.87
店長追い出したいw
仕事の邪魔だし皆んなの和を乱すw
648FROM名無しさan:2011/07/02(土) 09:57:15.59
mixingのこと色々、わかりやすくありがとうございました。
ちなみにチラー水って、麺をしめるシンクで使ってるのがそうなのでしょうか?
あれなら、確かに冷たいっ!やってみますね。ありがとう。
天敵の件は陰湿な嫌がらせで、ほんとに辛くて、ストレス性大腸炎で下痢止めと軽い精神安定剤処方してもらいながら
それでも乗り越えたくて、やっと治ってきたところです。
彼女より仕事ができるようにさえなれれば、何をされても言われても毅然としていられるだろうし、幸い、天敵はたったひとりだし。
どなたかが「最低の職場」って嘆いてらしたけど「最低の職場で働いてるのが自分」って思うと悲しくないですか?
本当に理不尽なこともいっぱいあるけど、私は、手頃な値段で満腹感を得られて「美味しかった」とお帰りになるお客様のお手伝いが出来て
私大理系二人の息子達の学費の足しにできるここの仕事をありがたいって思ってます。
649FROM名無しさan:2011/07/02(土) 16:37:23.74
ピーク時すごく忙しくて休む暇も無しなのに

これをこうしてね→いや・・・今の状況でも厳しいし多分無理だと思いますよ→できるよ

こう言って来る店長やつなんなんだよ
長年このポジションやってるから店長より詳しいわ!!!
650FROM名無しさan:2011/07/02(土) 22:06:03.61
>649

その中でできるだけ期待に答えていくのも役割じゃないですか?自信持ち過ぎて人の意見聞けない人がたくさんいますから。
651FROM名無しさan:2011/07/02(土) 22:13:05.56
確かにな
でも自信持ちすぎてるわけじゃないくて
逆にいつも自分のポジション間に合うか俺!!!な俺だけどな
652FROM名無しさan:2011/07/02(土) 22:24:36.65
みなさん応援してるよ

ホールしててお客さんに呼び止められて「おたくの美味しいよ」って。
正直嬉しかったな〜
653FROM名無しさan:2011/07/04(月) 20:39:46.41
昨日は売り上げ80万近くで超忙しかった。
だけど店長が他店ヘルプで不在だったので、
忙しかったけど変ないちゃもん付けて来る店長いないし、
アルバイトばかりで楽しく仕事できた。
毎日こんなんだと嬉しいw
654FROM名無しさan:2011/07/04(月) 22:03:56.52
売り上げ80万は羨ましい。やり甲斐あるだろうな。どこの地域?やっぱ大きな都市だと集客も凄いのかな。
うちは平日20万台、土日祝祭日でも40万ちょいくらいだ。
655FROM名無しさan:2011/07/04(月) 22:28:19.71
売り上げ80万円、お疲れさまでした!
何でもかんでも「製麺」に関連付けてしまうおばちゃんでごめんなさい。
店長が仕込みの目安として、翌日の売り上げ目標10万円=大黒1袋って教えて下さったんだけど
80万円ってことは土曜日の製麺さんは8袋分のmixingをなさったってことですか?
うちは土日祝は50数万円。平日は30万円なんで金土曜と祝日前日は6袋、それ以外は3〜4袋です。
私は9時〜15時シフトがほとんどだけど、15時以降のスタッフは前日の仕込みが足りなくなって
夜のために、やむを得ず「当日麺」に手をつけることもあるようです。
656FROM名無しさan:2011/07/05(火) 04:07:52.20
8体やるよ
そのかわりそんな店の製麺は少なくとも13:00くらいまでは2人
657FROM名無しさan:2011/07/05(火) 18:04:09.72
今から初めて入るんだけど最初は何すんの?
658FROM名無しさan:2011/07/05(火) 18:07:42.67
手洗い
659FROM名無しさan:2011/07/05(火) 18:11:30.14
あ、最初っつーか初日
660FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:01:50.47
>>657
人数揃ってて、ある程度店が暇なら
ちゃんとどっかのポジション教えてもらえんじゃね

人数カツカツor忙しいとかなら、洗い場で放置プレイになるかもね
661FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:50:26.59
でもいて欲しいのは洗い場な気がする
ぶっちゃけ洗い場まで気が回らん
662FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:56:05.73
持ち場で忙しいのに、振り返ってみたら洗い場がいっぱいになってるって状況はしんどいわ。
うちの店長は洗い場とホールを軽く考えてる。手が空いてる人がやればいいじゃない、ってな感じ。
663FROM名無しさan:2011/07/05(火) 21:24:19.54
実際、皆んな自分のポジションで一杯いっぱいだから、
洗い場とホールが放置プレイ状態で、
汚い店の出来上がりとなる。
664FROM名無しさan:2011/07/05(火) 21:32:40.52
君のポジションは近くにいるからたまったらやれって言われるけど
んなことしてなら俺のポジション何もなくなるんだなこれが!!!!
665FROM名無しさan:2011/07/05(火) 21:49:08.20
>>654
詳しくは言えないが地方の大都市の店
平日はランチだけで20万円前後で終日では30万強
土日は終日で70万円前後の店
忙しく人手不足
新人すぐ辞めるし
666FROM名無しさan:2011/07/05(火) 22:11:35.43
大都市ではない住宅街なのに665に匹敵するうちってなんなんだろ。
時給も800円だし
667FROM名無しさan:2011/07/05(火) 23:16:07.70
ほんの20キロくらい離れているところの店と100円も時給が違う。
668FROM名無しさan:2011/07/06(水) 08:35:16.03
ここのバイトが理不尽過ぎて飛んだ形でやめてしまいました。
そのせいで店長に合わせる顔もなく、制服を返せません。
制服を燃えるゴミに捨ててもいいですか?
669FROM名無しさan:2011/07/06(水) 11:24:20.77
宅配便だ宅配便。ちゃんと一式返せよ。

670FROM名無しさan:2011/07/06(水) 12:41:30.96
ここの客って工事現場の偉そうなおっさんとかDQNしか来ないよな
マジ殺したくなる
671FROM名無しさan:2011/07/06(水) 12:49:20.09
>>670
そうか?
普通に消防、厨房、工房、奥様とかもくるぞ
672FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:16:38.89
まっ、金持ちセレブは来ねぇなぁ。。。
673FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:42:38.81
無愛想でも偉そうにしててもスムーズに注文して湯煎からレジ通ってくれればどうでもええわ
逆に注文口で詰まる家族連れ、カップル、老害は殺したくなる
674FROM名無しさan:2011/07/06(水) 16:45:19.04
>>673
あとモンスターババアも追加してくれ
この前ご来店して大変だったわ
675FROM名無しさan:2011/07/06(水) 17:10:48.90
こないだ来た親子3人連れ。
おろし1・ざる2を注文。ざる2つ出したら首を傾げる。「あら、これじゃなく、かけ」と言う。
かけ2つ出したら、子供達の機嫌が悪くなる。親が「違うねぇ、えーと、ざるです」と。
最初で合ってんじゃんと思いつつ、後ろに退けておいたざるを「こちらがざるです」と出す。
子供が首を振り、親を叩きだす。
「違うか。えーと、あぁ、ぶっかけですぶっかけ」「冷たいのでよろしいですか」「はい」
出したら「あ、○○ちゃんは温かいのがいいかな?温かいので」

もう来んな。
676FROM名無しさan:2011/07/06(水) 19:32:14.77
ちょっと質問です
スポンジを漂白するタッパーがカビるってありますか?
677FROM名無しさan:2011/07/06(水) 20:07:18.10
私も質問なんですが、おろししょうゆうどんにかける「おろししょうゆ
(テーブルに常備してるやつ)」って単体で販売してないんですか?
あと、丸亀好きなんで千葉方面に、もう少し出店してくれたら
うれしいんだがなぁ。
678FROM名無しさan:2011/07/06(水) 20:30:06.38
あれはどこのスーパーにでも売ってある
ただの「だし醤油」
醤油コーナーへGO!
679FROM名無しさan:2011/07/06(水) 20:46:56.62
アホな親子連れとアホな高齢者団体マジウザい
680FROM名無しさan:2011/07/06(水) 21:05:54.27
>>675
その子供の将来が楽しみだな
681FROM名無しさan:2011/07/06(水) 22:20:51.58
おばちゃんは、そんな親御さんに育てられてるお子さんはかわいそうだと思いますが
わが子の将来に泣かされることになるであろう親御さんがちょっと楽しみかも。
682FROM名無しさan:2011/07/06(水) 22:36:29.55
>>678
早いレスありがとう。
自社で作ってるものじゃないんですね。
では早速明日にでも、探しにいってきます。
683FROM名無しさan:2011/07/07(木) 09:50:23.80
さて、今日もうどん作るか〜
684FROM名無しさan:2011/07/07(木) 10:11:50.62
さて今日もいなりをにぎるか〜
685FROM名無しさan:2011/07/07(木) 10:31:04.19
ソースとかも、ほとんど市販品。
ラベルを張り替えてるだけだよなww
686FROM名無しさan:2011/07/07(木) 10:55:47.96
昨日初日だったんだけど、いきなり服装注意されたorz

下に着るシャツは完全に無地じゃないといけないのかよ

上に白衣着るんだから見えないじゃん

687FROM名無しさan:2011/07/07(木) 15:44:24.33
トランクス、ボクサーパンツも柄が派手だと駄目だから本当はブーメランパンツか白ブリーフな
688FROM名無しさan:2011/07/07(木) 17:43:28.24
フェアメニューの豚しゃぶ、仕込むと肉がくずくずになっちゃうのは俺だけか?
完全解凍して袋の上から軽くほぐしてから熱湯かけてるんだがな
689FROM名無しさan:2011/07/07(木) 22:00:37.07
鍋にお湯沸かして、完全解凍して軽く揉みほぐした肉をトングで少しずつ掴み、鍋に入ったお湯の中でしゃぶしゃぶするといいよ。
少しずつしゃぶしゃぶして、その都度ザルに出していく。
ちょっと面倒かもしれないけど、これで肉があまり崩れなくなった。
690FROM名無しさan:2011/07/07(木) 22:12:24.03
きれいにほぐれた所だけタッパーに移してはまたお湯かけたらええやんええやん

やっと土日の疲れ取れたで
691FROM名無しさan:2011/07/08(金) 18:32:43.87
近所のバイトに応募しようと思ってるんですが
ここって靴とか自腹で買うんですか?皆さん同じ白い靴履いてますよね?
692FROM名無しさan:2011/07/08(金) 18:40:36.54
>>691
支給される


つかこの前マネージャーに強制的に労働時間延長させられた結果、10.5時間労働したんだが、これって上に言えば何かあるの?
693FROM名無しさan:2011/07/08(金) 19:14:32.26
上に言おうよ
やめますよー的な事言って反応見てみれば?
いいよ♪的な返事したらマジでやめた方が良いかもあまりにもひどい
694FROM名無しさan:2011/07/08(金) 21:01:40.22
>>693
とはいえ、5時間→一時間休み→5.5時間だから法律的にはセフセフなんだよな
でも、うちの店長もマネージャーも学校を軽視してる希ガス
確か学業>バイトだよな?
あと、契約内容が店長の頭の中て変わってる、誰が平日全部入れると言ったんだよ・・・
店長「なんで入られへんの?契約違反だよ?」
知らんがな

チラ裏スマソ
695FROM名無しさan:2011/07/08(金) 21:07:55.82
>>694
確かに最初と言っていることが違うような気がする時がある
俺日曜日は出れるけどこの時間から〜と言ってるのに朝からだからな!!

学校との問題もあるのでとか学校の方からなんていうんだろう
病院で言う診断書みたいなのもらってドヤッ!と見せて見れ!
696FROM名無しさan:2011/07/08(金) 23:44:42.22
製麺でプレスして三等分にして冷蔵庫で寝かせる奴って打粉付けたらまずいの?
697FROM名無しさan:2011/07/09(土) 00:01:02.77
パートナーのボーナスは結局いつ支給されるのだろう…。
698FROM名無しさan:2011/07/09(土) 00:01:46.71
今日、マジで何も聞いてない客が来た。。
おろし醤油うどんの並注文の際、客「おろしうどん」、
俺「はい、冷たい方と温かい方、後、大きさの方は並か大どちらにしましょう?」
「・・・」、「どうされますか?」、「冷たいやつ」、「はい、並みの方でよろしいですか?」
すでに聞いてなく、天ぷらとおにぎりあさりだす。。「並でよろしいですか?」
と聞きなおすが結局スルーされたんで並を出す。

699FROM名無しさan:2011/07/09(土) 00:04:32.28
>>698 続き

俺「テーブルの上にだし醤油置いてますので味付けして下さいね。」
言った直後に「ダシ入は?」と一言、「お席の方にだし醤油置いてますので味付けして下さいね。」
と言い直してみる。その後、ポジションで言うとこの天ぷら、おにぎり、レジ前で、それぞれ「醤油は?」
と一言。かなりイライラしてきたけど我慢で何とかやり過ごす。
数分後、案の定丼持って来て「だしが入ってないねんけど!」と言われたんで、席まで案内し、だし醤油の
小瓶を手渡す事態に。。
700FROM名無しさan:2011/07/09(土) 01:17:49.09
俺も学校あるのに平日・土日関係なしに入れられる
土日に至ってはほぼ半日だから月曜日死んでる
月曜日も入れられてるけど・・・
701FROM名無しさan:2011/07/09(土) 06:47:24.94
人が足らねぇ。。。
どんどん雇って欲しい
風邪ひいても休めない。。。
702FROM名無しさan:2011/07/09(土) 14:32:30.80
Web給与明細のURL教えて
703FROM名無しさan:2011/07/09(土) 15:19:34.84
あれ今エラー出てるみたいよ
704FROM名無しさan:2011/07/09(土) 18:34:52.75
うちは希望出勤日と時間帯を提出して、それに添ってシフトが決められるから
勝手に無理なシフトを組まれることはありません。
でも、土日祝、どうしても子持ち主婦パートナースタッフが出勤したがらなくて慢性の人手不足。
「こんな状態だと、募集するしかありません。募集したら最後、これまでのようにはシフトに入れないと覚悟して下さいよ!」
って脅迫めいた?お話があり
「○日、○〜○時、不足してます!協力願います!」って張り出されるものの、不足のままのことも多いです。
たまに平日シフトに入ると同じ時給の土日祝に出るのが馬鹿らしくなるほど楽ちんで不公平感は否めません。
人件費を極力抑えなきゃいけないのでしょうが、このままだと事故も起きかねないと案じています。
705FROM名無しさan:2011/07/09(土) 19:05:15.21
なんかねおかしいよね土日でれねぇって言ってんのに
他の人は土日なしで平日で俺は土日ありってね・・・
706FROM名無しさan:2011/07/09(土) 19:47:05.55
>>705
おまえは仕事ができるスタッフってことだ
707FROM名無しさan:2011/07/09(土) 19:50:30.46
>>706
いや自分でもなんだけど仕事できねぇのよ
でも自分のポジションは他の同じポジションの人より早くできるとは思う
てか平日もあるけどね!日曜なんかほとんど休みもらえない・・・
708FROM名無しさan:2011/07/09(土) 20:59:53.39
土日祝日は時給上がればいいのに
仕事量絶対違うし。
何でだろ。
709FROM名無しさan:2011/07/09(土) 21:02:36.01
せめて50円あげてほしいよね
710FROM名無しさan:2011/07/09(土) 22:15:14.36
そうですよね。
平日と50円も違えば、
子持ち主婦パートナースタッフも月に何度かは出てくれると思います。
711FROM名無しさan:2011/07/09(土) 22:16:25.18
売上と時給と人員のバランスでシフトが決められているので時給が同じなのはしょうがない。
あ、もちろん土日出勤してますよ?
712FROM名無しさan:2011/07/09(土) 22:33:25.56
「製麺」に次いで「釜」がんばるぞぉ!って言ってたおばちゃんです。
ここに来る人達は本当に一生懸命で、くじけそうになる私に力を下さいます。
そのおかげでこの1カ月ストレス性大腸炎で下痢に苦しみ、10kg減ながら頑張って来ました。
ようやく治まり「乗り越えられた。」と思ったのもつかの間
やっぱり、たったひとりの天敵がとにかく怖くて声が聞こえるだけで震えてしまう...。
日曜日、彼女と天ぷらペアだと思うだけで木曜の夜から涙がこぼれて、ご飯が食べられない。
ストレス性大腸炎のうちはまだ良かったのかも。
ここまで来ると、もう病んでしまってますよね。
手頃な値段で美味しくお腹いっぱいになれるって幸せなこと、いらして下さるお客様のそのお手伝いができるここのお仕事好きだったんだけどな。
もうちょっと頑張りたいんだけど。もう無理かな。
713FROM名無しさan:2011/07/09(土) 23:07:37.39
学校がテスト前で土日休みたいから、店長に電話したんだが、バイト優先しろ、こっちも都合があるとはっきりと言われた、てかすげー怒られた
面接でテスト前無理って書いたんだがな
一応休み取れたけど、この発言はあうあうでおkだよな?そろそろ限界なんだが
714FROM名無しさan:2011/07/09(土) 23:33:20.90
>>712
天敵とペアなのはしんどいと思うけどてんぷらでペアがいるのはうらやましいな
日曜で65万くらいの時も一人でやらされてみんなにあいつはてんぷらひとりでできる
と思われてるからかなりきついわ。
おれがひとりで奮闘してるときに湯煎、釜にに4人いたときは鼻でわらったわ。
>>713
バイト優先しろってのはおかしいよね。
おれも学生でそろそろやめようとおもってるこの職場。
715FROM名無しさan:2011/07/10(日) 00:06:29.38
知らないの?学生はどうせ続かないと思われてるから滅茶苦茶な使い方されるんだよ
716FROM名無しさan:2011/07/10(日) 00:52:57.91
>>712
店長なり上長に相談してみては?
その天敵の方が他のスタッフにもそういう感じで思われているのかもしれないし。
717FROM名無しさan:2011/07/10(日) 01:06:29.10
社員レベルくらい仕事ができるようになれば問題ない
週30時間以上入るようであれば尚善し
そうなればマネージャーだろうが店長だろうが時責だろうが一歩引いてしか物を言って来なくなる
機嫌を損ねて辞められたら店が傾くからな
並のスタッフを辞職に追い込むくらい余裕
718FROM名無しさan:2011/07/10(日) 10:49:27.44
ウチは土日70万以上あるけど、
天ぷらもおにぎりも単独でポジションこなしてる。
ペアがあるのが羨ましい。
719FROM名無しさan:2011/07/10(日) 12:12:49.69
ここの料理は、上手いの?
720FROM名無しさan:2011/07/10(日) 15:48:14.22
やっぱ土日は自給上げた方が良いわ・・・
疲れた・・・
721FROM名無しさan:2011/07/10(日) 16:54:42.52
ただいま。
そっかぁ、よそのお店は天ぷらペアなんてないんですね。
うちは11時の開店まで、かき揚げの仕込みとそれ以外の天ぷら仕込みの分かれて
土日祝の11時からは天ぷら投入と陳列・かき揚げをペアで
平日はペアのうちのひとりは隙を見てトピに入ったり洗い場補助に入ったりしています。
天敵も私と一緒になりたくないようで他のポジションに行き、
今日の天ぷらはほぼ私ひとりでしたが体はしんどくても気は楽でした。
天敵はフルタイムで働いていて仕事ができる人ですが、従業員からのクレームbPで。
私が店長に相談したばっかりに、言い返さない私ひとりがやられる羽目になっちゃいました。
722FROM名無しさan:2011/07/10(日) 18:34:13.07
仕事が出来過ぎると>>718みたいに営業中は孤独になるw
723FROM名無しさan:2011/07/10(日) 21:17:08.12
ここ、愚痴スレみたい
どのレスもそのくらいで泣き言っすか・・・
と思うなぁ
724FROM名無しさan:2011/07/10(日) 21:34:17.35
バイト=愚痴言いたくなるから仕方ないよ
725FROM名無しさan:2011/07/10(日) 23:00:58.78
>>721
店長から見れば従業員からのクレームがNo1でも仕事ができるのなら全く問題ない
たぶん打たれ弱いあんたを取るか天敵をとるか迫られる事態になったら、あんたが自分から辞めるように仕向けられるか切られる
726FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:18:21.62
>>725
間違いなく、あなたのおっしゃる通りです。
あまりにパートナースタッフからのクレームが多くて
うんざりした店長が彼女に直接注意をして下さったのだけど
彼女からの猛反撃を受けて切れてしまって
「貴方は従業員からのクレームbPなんだ!
何人もが組合に相談するって言うのをなだめて止めてるのに
改善されないようなら辞めてもらうことになりかねない!」
って怒鳴っちゃったから、大型冷蔵庫の陰や事務所でやられるようになっただけ。
せっかくのこの場所を愚痴スレ化しちゃってごめんなさい。
製麺のこと釜のこと、色々教えて下さってありがとう、随分、救われました。
727FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:58:12.80
いじめっこは店の雰囲気を壊すがいじめられっこも店の雰囲気を壊す
普通に働きたいスタッフにしてみればどちらも凄く迷惑
728FROM名無しさan:2011/07/11(月) 04:44:25.44
いくら仕事ができても、従業員の輪が乱れるようでは
ちょっと問題ですね。
野球のチームに例えるれば、すごく上手なプレーヤーがいたとしても
チームの和が乱れれば、その上手なプレーヤーはどこかほかの球団に
トレードされることがあります。
野球というのはチームプレーですからね。
それと同じことが丸亀のスタッフにも言えると思いますね。
729FROM名無しさan:2011/07/11(月) 05:10:27.14
続き

作業がきついと思っていても、人間関係が良好で仕事が楽しいと感じている人は
バイトを続けている人はたくさんいます。
逆に、人間関係に悩んで辞める人もたくさんいます。
作業、接客ができても、スタッフの方と仲良く出来ないようでは
そのすごく仕事ができる人も、本当の意味で仕事ができるとは
言えないような気がします。


730FROM名無しさan:2011/07/11(月) 07:52:26.87
人間関係が良くないと、本人達は普通に仕事してるつもりでも、どこかおかしくなる。
うちの職場も以前は一部人間関係が良くなかったんだけど、お客に見抜かれてた。
「最近みんな何か変だね」というような事を常連客3人くらいから言われたよ。
前ほどじゃないけど、今もちょっとパートナー同士色々とあるから、心から仕事が楽しめてない気がする。
仕事と人間関係は別と割り切ればいいんだろうけど、なかなか。
731FROM名無しさan:2011/07/11(月) 11:13:25.80
>仕事と人間関係は別と割り切ればいいんだろうけど、なかなか。



仕事と人間関係は別じゃないですよ。
人間関係も仕事の中に含まれます。
人間関係がギクシャクしていると、店の雰囲気に影響して
最終的に店の売り上げにも影響を与えると思います。
732FROM名無しさan:2011/07/11(月) 11:50:01.75
『いじめっこは店の雰囲気を壊すがいじめられっこも店の雰囲気を壊す
 普通に働きたいスタッフにしてみればどちらも凄く迷惑 』
...確かにそうですよね。
自分ばかりが辛い思いをしているような気になっていました。
ありがとう、教えて下さって。恥ずかしいです。
店長は多店舗掛け持ちで滅多にお会いしないけどいて下さる時には挨拶も返ってくるし平和に済みますが
いらっしゃらない時には理不尽なことがいっぱいあって。
その場では誰も何も言ってくれないけれど、「あれはひどいよね。全然悪くないんだから気にしないで頑張って。」
「ごめんね。私も逆らえなくて。絶対負けないでね。」って帰宅後、メールが届きます。
ここで働きたかったら自分が頑張るしかないし、闘うべき天敵は自分の中にいるんですよね。
お店にも仲間にも迷惑かけないようになりたいけれど、その方法がわからなくて。
733FROM名無しさan:2011/07/11(月) 18:24:38.06
いじめられっこが悪いって?
馬鹿じゃねェのんなわけあるかよ
関係ないね〜じゃなくてそうならんためにも協力だろうが
734FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:06:17.61
職場だからな
学校や近所付き合いと違うんだ
いじめられるような性格の人間はスタッフとして不適格
スタッフどうしの仲を取り持つような暇があったら翌日分の仕込みでもするのが丸亀
735FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:11:53.29
そういうことを言う人間は、心の余裕がないんだよなぁ。

736FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:17:23.56
急に4人も辞めて、人手不足でこの土日昼は
ほぼ1人で湯煎・トッピングをやった

さすがに疲れたから今日は休んだけど、
これが毎週だと思うと正直辞めたくなるね。
737FROM名無しさan:2011/07/12(火) 01:00:07.62
駄目人間が一人いるね。
738FROM名無しさan:2011/07/12(火) 07:49:18.27
ここって、客の数に対してスタッフの数
ケチり過ぎじゃね?
739FROM名無しさan:2011/07/12(火) 08:09:14.05
>ここって、客の数に対してスタッフの数
ケチり過ぎじゃね?



そうだね。俺もそう思う。
740FROM名無しさan:2011/07/12(火) 15:34:55.38
店回ってるならいいと思う
いやならやめて暇なバイトにいけばいいよね
741FROM名無しさan:2011/07/12(火) 17:12:15.86
>>736
お前が誰だか特定した
742FROM名無しさan:2011/07/12(火) 19:34:30.77
急に4人も辞めてしまったばっかりに、
土日のピークにひとり湯煎とトピを頑張って、それこそお店を回したパートナースタッフさんを
特定することに何の意味があるのでしょうか。
743FROM名無しさan:2011/07/12(火) 19:40:40.22
暇なんでしょ
744FROM名無しさan:2011/07/12(火) 20:59:02.74
そんな店ありすぎて特定無理だろw
745FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:31:58.55
店は回ってるけど、極めて低レベルで回ってる感じだぜw
746FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:37:47.16
うちは製麺、釜、湯煎の人間が一気に3人辞めた。ベテランばっかり。
夏休みに入ったらどうなるんだろう。店回せるんだろうか。
747FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:44:20.56
まあそうなったら、店長・マネージャーなりがなんとかするから
何も問題ないんじゃない?
748FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:56:48.17
低レベルでもいいんじゃない?
店の売り上げが上下しようがバイトには関係ない

欠員の補完は社員さんが来てくれるけどベテランおばちゃんよりできるかは運次第
749FROM名無しさan:2011/07/12(火) 22:06:15.83
そういや、オープン時にヘルプに来てたどこぞの店長は忙しくなるとテンパってたし、
いつの間にか持ち場(湯煎)からホールに逃げてる事が再々あったわ
750FROM名無しさan:2011/07/12(火) 22:46:08.06
前の店長良かったな…
751FROM名無しさan:2011/07/12(火) 23:22:33.35
今度バイトの面接受けるんだけど質問いいですか?
履歴書その場で書くって言われたけど専用の履歴書があるんでしょうか…
いくつか面接は受けたことありますが履歴書なしって言うのは初めなんで少しビビってます。
特別な質問とかされるんだろうか
752FROM名無しさan:2011/07/13(水) 01:13:09.49
>>751
履歴書不要は他のところでもあるだろw

とりあえず、カミに書かれた簡単な質問に答える
あとは店長から色々言われるけど、適宜答えればおk
つか、大体人足りてないから、よっぽどのことしないかぎり受かると思われ
753FROM名無しさan:2011/07/13(水) 04:32:26.27
>>752 そうなんだ。あんま肩に力入れ過ぎないようにするよ!有難う
754FROM名無しさan:2011/07/13(水) 16:54:05.48
なんか管理とか係みたいな役割があるじゃん
時間管理とか検便とか
あれで自分の名前がなかったのがショックだったんだがこれはやめてもいいよ的な?
ショック受けたのは同じポジションだけど一年以上たつ自分より数か月の人の名前があったことなんだ・・・
755FROM名無しさan:2011/07/13(水) 16:59:29.46
中国人の検便入れからウンコのにおいがすげぇ
ほんと迷惑
756FROM名無しさan:2011/07/13(水) 17:05:09.35
>>754
はぶられてるだけだ
757FROM名無しさan:2011/07/13(水) 17:06:58.60
>>756
どゆこと?
はぶられてるのでも結構使えないと思われてるような気がするんだが・・・

マジで聞かせてほしい
758FROM名無しさan:2011/07/13(水) 17:09:47.45
日本語でおk
759FROM名無しさan:2011/07/13(水) 17:23:11.69
すまん相当ショックで言葉もおかしくなってる

はぶられてるって結局はどういう事なの?
760FROM名無しさan:2011/07/13(水) 18:02:35.31
ちょっとよく分からない。
時間管理やら検便やらの係が順番に回ってくる仕組みで、
その順番が書かれた名簿に自分の名前が無いの?
もしくは、時間管理やら検便やらをやったり提出したりしたら
自分の名前にチェックを入れる一覧表に名前が無いの?

たまたま忘れられてるだけなんじゃないの(それはそれでショックだけど)。
もしくは、それを作った奴に嫌われてるんだな。こっちは悪質だから店長に相談だな。
店長が作ったんなら、それこそ忘れられてるんだろ。うちの店長はよくやらかす。
761FROM名無しさan:2011/07/13(水) 18:25:25.30
>>760
順番とかが回ってくる仕組みじゃなくて
検便責任者やクリンネスなどもうずっと決められてる係かな?
その中に自分の名前がなくて新人さんの名前はあったんだ

紙に
店長○○ 時間責任者×× 検便責任者△△ みたいなのが以下多数
762FROM名無しさan:2011/07/13(水) 18:52:51.94
全員が何かに割り当てられてて、自分だけ名前がないって訳じゃないんだろ?
気にすんな
763FROM名無しさan:2011/07/13(水) 19:17:00.80
>>762
例えば20人いて18人割り当てられてて割り当てられてない2人の中の一人って感じ
気にしたくないけど無言の圧力かなとネガティブ・・・

忙しい時は忙しいけど慣れてきたのになぁ
764FROM名無しさan:2011/07/13(水) 21:02:22.99
7.8月に募集かけて雇用しても、忙し過ぎて3日持たない人も多いのに、本気で人来ねーと悩む店長がウチに居てる。。
アドバイスどうしたらいい?
765FROM名無しさan:2011/07/13(水) 21:07:59.59
一定数の若い女のコが働いてる店はいいよね(´・ω・`)
766FROM名無しさan:2011/07/13(水) 22:07:55.40
>>764
ワロタwww
ウチも土日を一度経験すると、
翌週から来なくなるヤツ
何人もいたwww
767FROM名無しさan:2011/07/13(水) 22:23:28.59
うち土日やってから3日くらいでやめたのいたよ

「働いていけますか?」→「無理です」

普通ははいと言うけどはっきり言ったらしい

なんか前働いていたところはこうだったーとか
休憩中も座って飯が出てくるの待っていたらしい
768FROM名無しさan:2011/07/14(木) 02:34:26.20
厄介なことになったわ(´・ω・`)
明日、店長と話してその内容次第では会社訴えるかもしれん
両親にも話がいくから間違いないわ
マジやで(´・ω・`)
一応言っておくと今のこの店長はたぶんええ人や
せやから本心ではあまり本気出しとうないけど先代の店長がめちゃくちゃやったんや
物凄く単純なことやけど明後日くらいには皆にもどないなトラブルになったか言うわ・・
辞めることになるかもしれんのが一番悲しいわ(´・ω・`)
769FROM名無しさan:2011/07/14(木) 06:42:51.22
職場にあわん人間はさっさとやめてほしい
学校じゃねーんだからいじめられるヤツのうほうがよっぽど邪魔
いじめてるやつは二の次
770FROM名無しさan:2011/07/14(木) 07:58:48.36
>>768

たしかにむちゃくちゃな店長ているよねえ。

夜の23時半過ぎたらタイムカード切って働けとか、休憩中も働かせるとか。
意味もなくいびりに来るとか。
771FROM名無しさan:2011/07/14(木) 08:08:37.42
>>767
>なんか前働いていたところはこうだったーとか
>休憩中も座って飯が出てくるの待っていたらしい

ゆとりかよw
772FROM名無しさan:2011/07/14(木) 12:03:40.87
今週にはいって平日の売り上げが極端にさがったよ
どうして?
773FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:01:41.03
俺の店も日曜のアイドル時はいつもより客が少なかった希ガス

ところで先週か今週のお褒めの言葉に、息子の誕生日祝いに食べにきた人がいたけど、誕生日にうどんって・・・
ハンバーグとかもっと喜びそうなもの食わしてやれよ・・・
774FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:04:32.46
子どもと言えば風邪ひいてる子がいて学校休んでうどん喰いに来てたり
平日なのに小学生くらいの子供が食べに来る時があるけどあれいいのか・・・
775FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:12:30.94
776FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:53:03.87
うどん=熱い
イメージあるから、猛暑で客足落ちてるのでは?
こちらとしては、暇な方が嬉しいのだが。
777FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:59:10.09
暇が一番だな
778FROM名無しさan:2011/07/14(木) 22:25:39.54
あんまり暇すぎると、出勤する回数が減るぞ。
779FROM名無しさan:2011/07/14(木) 23:25:40.71
「できたて」と「人のぬくもり」が丸亀のこだわり。
「効率化、画一化とは正反対に、人の数をかけて人の手でつくられる食の良さにこだわり続けます。」
ってホームページに書かれてますけど...
なんだかここのところ辞めていくスタッフが続出。
店長も「3店舗掛け持ちの店長がつぶれて辞めて行ってる」っておっしゃってました。
ここに来る人達の話で、いじめられっ子は邪魔!で、
結局は辞めていかざるを得ないのが現実なんだとわかったけれど
社員不在、こんなに人手不足でバイトだけでお店回してて 
忙しい中、新人さんにちゃんと教える余裕なんてなくて
いつか大きな事故が起きないかと心配です。


780FROM名無しさan:2011/07/15(金) 00:07:42.97
>ここに来る人達の話で、いじめられっ子は邪魔!で




いじめられっ子は邪魔なんて意識を持った人ばっかりだと
職場がギスギスした雰囲気になるから辞める人が多くなるのは
自然じゃないですか。

781FROM名無しさan:2011/07/15(金) 00:18:53.54
>>780
同意
皆がいじめられっ子は邪魔って意識だと
(仕事の評価以外の部分でも)自分が優位に立ちたいとか
自分さえ良ければ良いと思う人しかいない訳で、ギスギスしない訳がない
その結果人がやめてく→新人に教育しなくてはいけないのに余裕がなくて中途半端
→また人がやめて(ryの悪い連鎖に
782FROM名無しさan:2011/07/15(金) 00:39:09.54
従業員は会社から例外なくイジメられてるんだけどな
783FROM名無しさan:2011/07/15(金) 00:41:02.95
自分はディナーに入ってるけどパートナー同士はけっこう仲がいいと思う。

779さんが言ってるように新人に仕事教える余裕はないのはたしか
新人がきちんとできていなかったらマネージャーや店長から怒られるし

それとこのまえ「やめたいです」っていったら店長に軽く流された。
こっちはまじめに伝えたから言った日から1ヶ月たったらもう行かなくていいよね?
784FROM名無しさan:2011/07/15(金) 00:45:22.29
従業員どうし仲良く仕事できることも重要な能力の一つ
丸亀に限らず他のバイト、会社でもそうだろ
まともにコミュニケーションを取れない或いは取ってもらえないのは、いじめっこだろうがいじめられっこだろうが関係く、仕事ができないのと同じこと
こう言われなければわからないのかね?
785FROM名無しさan:2011/07/15(金) 00:51:37.01
>>783
俺3店舗でバイト経験してるけど夜スタッフの団結力はどこも凄い
一方で昼スタッフの人間関係はどこもドロドロしてた
786FROM名無しさan:2011/07/15(金) 06:44:21.12
学校なら協調したいけど
職場のいじめられっこはみんなの雰囲気を乱す

邪魔だから早くやめてね
787FROM名無しさan:2011/07/15(金) 07:06:55.74
みんな1日平均何時間くらい仕事入れてもらってる?
新人だけどシフト見てたら大体みんな5時間以内だったんだけど仕事きついのかな?長時間働くつもりだったけど
788FROM名無しさan:2011/07/15(金) 08:15:30.52
主婦のパートはそのくらい
フリーターとか店長の代わりが務まるような人になると嫌でも土日10時間とか入れられるよ
店の従業員数が過剰でなければ新人でも長時間勤務の希望が通るかも
789FROM名無しさan:2011/07/15(金) 08:47:38.84
>学校なら協調したいけど
職場のいじめられっこはみんなの雰囲気を乱す

邪魔だから早くやめてね



しかし、そういうことを平気で言える人がいるのは寂しいね。
790FROM名無しさan:2011/07/15(金) 08:50:31.90
さっさと辞められるのも迷惑だからそれは最終手段として大人なら自分で解決しようと努力してほしいよね
791FROM名無しさan:2011/07/15(金) 08:54:01.75
>>789
本当にね。いじめる奴が良くないに決まってるんだから、そこを見なきゃいけないのに。
792FROM名無しさan:2011/07/15(金) 09:00:48.80
こうやってイジメっ子を悪く言ってイジメられっ子を庇う言う奴に限って自分より弱い奴を見つけると酷いイジメをするもの
793FROM名無しさan:2011/07/15(金) 09:05:43.87
「いじめ」に妙に粘着してる人がいるな

どうせ答え出ないんだからもういいよ
794FROM名無しさan:2011/07/15(金) 09:08:45.41
時給なんぼや?
795FROM名無しさan:2011/07/15(金) 09:09:52.76
急に4人辞めたっていうような話を聞くけど、
辞めたくなる気持ちも分かるような気がするな。
飲食関係ってどこでもそうなの?
796FROM名無しさan:2011/07/15(金) 09:37:22.37
休憩時間になると、いない人の悪口のオンパレード。
そんな話は、聞きたくないからいつも休憩時間は車の中ですごす。
人の悪口言えるほど皆そんなに仕事できるのかな。
そんなに仕事ができるのなら、もっと待遇のいいところに
採用されるような気がするね。
797FROM名無しさan:2011/07/15(金) 10:05:54.10
>>795
いや、丸亀はひどい
料亭とガストとリンガーハットでも働いたけど丸亀ほど劣悪な労働環境ではなかった
劣悪というのは人員を削りすぎて明らかに無理がある状況下での労働を強いられるということ
例えば、30分毎に3万、4万、3万、2万・・の売り上げなのにスタッフは5人しかおらず、
製麺・釜1人、湯煎1人、天ぷら1人、おむすび1人、レジ・洗い場1人だったとすると、
どんなに頑張っても洗い場が詰まる+ホールに行けない状況になってしまうことがある
何とかできたとしても湯煎のスピードは出ない+接客が雑になる、天ぷら・おむすびの陳列はギリギリ、洗い場を気にするためレジでの応対が雑になる、テーブルは汚い、ホールでいいサービスが出来ない
当然客はイラついてクレームが発生しやすい
重ためなクレームが出るとパート従業員でも始末書、でも会社側は増員を検討しない
丸亀の従業員はこういったプレッシャーを一方的に与えられ続ける
結果、単純にこれが嫌で辞める従業員、いい仕事がしたいのにそれが叶わないとわかって失望して辞める従業員、仕事が出来るがゆえに酷使され辞める従業員、契約通りの勤務時間を貰えず辞める従業員、…がいる

丸亀以外の店は人員数を常に余分に確保してた
店舗に正社員常駐
品質管理も調理も比べ物にならない厳格さだった
赤字になることはあっても、いい商品とサービスを提供していれば必ず売上は上がっていくという信条に基づいて

トリドールにはそれがない
店舗に正社員がいることの方が珍しい
セルフという形態上不測の事態が起こりやすいにも関わらずだ
まだ削れる、まだ削れる、はい黒字。客途切れたから誰か休憩行って、はい黒字。今日のうどんは昨日のより旨そうだなオッケー!明日のうどん?さあどうだろう?みたいな感じ
798FROM名無しさan:2011/07/15(金) 10:39:08.57
従業員の人間関係のことを言えば、荒れてる店では店長が放置してるのが原因だと思うよ
監視の目と罰則がないために俗に言うバイト天国になってんのさ
時責でもない従業員が世間話のようにして店長の前で他の従業員の悪口を言うことなんか普通はあり得ない
実効力の片鱗すら見たことないけど丸亀でも新人オリエンテーションで一応習うよね「他の従業員やお客様の噂話や悪口を言ってはいけない」って
他の会社の店でこれをやって店長に知られるとアウト
このスレのいじめられてるお姉さんみたいに弊害が生じれば、関係した従業員はバイトであろうが即懲戒。謹慎、解雇

シフトを従業員の誰かが作って店長はチェックするだけとかもあり得ないよね(常識的に考えて逆だろw)
労務管理係の従業員や時責と仲のいい従業員が贔屓されて優先的に希望通りの日時とポジションが貰えてしまったりするんだから
これも人間関係が崩れる原因の一つ
おまけにこのせいでワンポジションしかできないようなババアがいる

他の会社の店だとシフトは当然店長が作るし、少しでも問題のある従業員は容赦なく店長の手でシフトを削られる
その穴は社員を呼んだり、新人を募集して埋める
ガストなんかは丸亀にあるような癌化抑制のために常に新人を募集してるよね

これを言ったらおしまいだけど、丸亀でもちゃんとした店長とマネージャーが受け持つ店は相応の店のはず
俺を含めて店に不満を持ってる人は運悪く怠慢な社員が受け持つ店に入ってしまってんのさ
799FROM名無しさan:2011/07/15(金) 19:00:03.72
>>798
自分が書いたかと思うくらい同意ww

>時責でもない従業員が世間話のようにして店長の前で他の従業員の悪口を言うことなんか普通はあり得ない

うちの店舗は店長が一番従業員の悪口言うわ
しかもあることないこと複数のスタッフに吹き込む
パートナー同士の仲を悪くさせようと思ってんのか?ってレベルだわ
ほんと普通あり得ないよね

マジ店長いらねぇw


800FROM名無しさan:2011/07/15(金) 19:38:35.63
ウチの店長も相変わらず
シフト作成をバイトに任せてるお。
801FROM名無しさan:2011/07/15(金) 19:56:38.03
シフト作成の仕事って店長の仕事かと思っていたけど
そうじゃないようだね。
802FROM名無しさan:2011/07/15(金) 20:36:21.91
>>798
そうなんです、そうなんです。
上手く伝えられなくていじめられっ子キャラみたいになってしまってる50歳のおばちゃんですが
みんなにいじめられてるわけではなくて、とっても強い天敵がひとりだけいて、目の敵にされてるっていうのが正しいかも。
天ぷらワンポジからの脱出ってことで、店長が公休日返上してまでつきっきりで「製麺」を教えて下さって
製麺担当のお子さんが急な発熱でお休みの時、私にピンチヒッターを何度か頼んでくれるまでになりました。
次は「釜」を覚えて行こうということで店長が「製麺」で入れて下さってる私のシフトを
あろうことか彼女は「○○にだけはやらせない!」って宣言して勝手に変えてしまうのです。
私は「釜」に専念して覚えられるようにと、朝早く行ってmixing済ませて、座布団作って、6まで延ばして準備万端整えたら
他の人がすまなさそうに「ごめんね。代わるように言われたから...」って、私は天ぷらと洗い場へ。
そんなことが続いています。
店長に言って、前回の時のように「貴女は従業員クレーム1だ!」みたいなことになって、
もっとややこしいことになるのはもう嫌だし
他の人達も叱られることになって、うまくいかなくなるのも困るし。
天ぷら以外にも製麺と、アイドルタイムなら湯煎もトピも出来るようになってきて辞めたくはないんだけど...。
私は、店長にはお店にいてもらいたいです。
803FROM名無しさan:2011/07/15(金) 20:44:54.15
>あろうことか彼女は「○○にだけはやらせない!」って宣言して勝手に変えてしまうのです。

その天敵とやらはフルタイムで仕事ができるらしいけど、店長が決めたシフトを勝手に変えるような力があるの?
時責やってんのか?
804FROM名無しさan:2011/07/15(金) 21:20:27.88
>>797全くその通り!    
「辞めたきゃ 辞めなよ。」の姿勢なんですかね…
805FROM名無しさan:2011/07/15(金) 21:20:40.33
うちには時責はいません。
店長が決めたシフトが基本だけど、その日のメンバーや流れで
彼女が指図っていうか「○○さん、洗い場入って!」「○○さん、ホール出て!」
って代えられることはよくあります。
誰も表立っては逆らわないし、適材適所で理にかなってるとも思います。
「釜」見習いの私よりも「釜」に慣れてるスタッフが入ったほうがうまく回るからね。
残念ながら「このせいでワンポジションしかできないようなババアがいる」ってことになってるとは思うけど。


806FROM名無しさan:2011/07/15(金) 21:33:04.94
指示を出す人間は店長以外にも必要だ
その人は嫌われ役を買ってるんじゃないのか?
807FROM名無しさan:2011/07/15(金) 21:35:33.82
そういう職場事情ならば、ワンポジしか入れないことを必要以上に悩んで
必要以上に自分を追いつめなくてもいいんじゃないですかね?
あなたが努力している事を、店長始め知ってる人だって多いのでしょう?
808FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:13:38.63
2週間の余裕を持って出れない日程を伝えたのに、人居ないから変わってくれる人を自分で探せって酷すぎるだろ(笑
これじゃあ、2,3日前に急に休みたいとか抜かす人と扱い変わんないじゃん。
809FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:13:45.84
シフトをバイトが決めている店舗もあることに事実におどろき。
人件費はまじ削るよねここ。
この前5時にいったら2人でまわしてた。
今週のその時間は一人増えて3人に増えてたけど。
当然てんぷらおむすびは壊滅状態だった。
おれが入る半まで耐えてくれと思いながら賄いを食った。
810FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:27:53.46
でもベテランスタッフ曰く
店長がシフト作るとめちゃくちゃだから
バイトが作った方がまし
だそうなw
811FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:38:52.00
我が店も人件費ケチられて人手不足の時、
天ぷらとおにぎりと洗い場が崩壊してパニクった!
で、あんまり腹が立ったから後日
友達のパソコン借りて客になりすまし
本社へクレームのメール入れてやった!
812FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:52:22.93
客でお客様は神様みたいなの時々いるよね
こっちは右も左も忙しくて手が回せない時早くしろみたいな
客商売だから仕方ないけど空気読んでほしいよね

ちなみにお客様は神様!みたいなのは店員が言ったらそんなもんだけど
客が言ったらクレーマーの仲間入りだよ
813FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:56:26.43
店長が作ったシフトだと出れない人まで入れるから結局シフトに書いてある人の何人かは来れないから人数少なくなってキツい
814FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:56:58.29
丸亀以外でバイトしたことがないので
ここに来るまでこれが普通だとおもってた。
オープンから結構たったからラスト作業も3〜4人になって終わるのが11時を過ぎる
ようになってきた。
しかも6時間越えて働いていると休憩を取らないと労務違反になるらしいから
タイムカードをおしてラスト作業をつづける

815FROM名無しさan:2011/07/15(金) 23:12:53.54
>>805
労組に相談してみてはいかがでしょうか?
816FROM名無しさan:2011/07/16(土) 00:11:13.72
今日、17時から一人だった。
正確に言えば二人だったけど、休憩がズレてもう一人が休憩に入ってたから。
17時までの奴がいたから「○○が休憩終わるまでちょっとだけ残ってくれないか」と言ってみたけどダメだった。
麺無くなったから伸ばしてたら客来るし、湯煎やってたら先客がレジで待ってるし、レジやってたら後ろから「生姜ないんですけど」。
幸い、洗い場がいっぱいになる事が無かったから客に謝りつつ何とか乗り切った。
一人なのは20分程度だったけど、ほんとキツかった。
その後18時まで二人だったけど、もう一人はレジができない。やっぱりキツかった。
働きだして初めて「こんな店辞めてやる」と思ったわ。シフトおかしいだろ店長。
817FROM名無しさan:2011/07/16(土) 00:40:47.79
「できたて」と「人のぬくもり」が丸亀のこだわり。
「効率化、画一化とは正反対に、人の数をかけて人の手でつくられる食の良さにこだわり続けます。」

...嘘ばっかり。

慢性的な人手不足にもかかわらず
健気に必死で頑張るバイトが支えてるんだよね。
818FROM名無しさan:2011/07/16(土) 01:06:49.34
>>816
そうゆうときお客さんにだけは謝り倒すようにな
819FROM名無しさan:2011/07/16(土) 04:47:56.44
>>817
人員を削りまくられても店長たちを責めないようにな
一部のマネージャーと全チーフマネージャー以上の社員が悪い
820FROM名無しさan:2011/07/16(土) 06:20:08.47
>>814
人数減らされているわけだから、手を抜けるところは抜かないと
時間通り終わらんわな。
821FROM名無しさan:2011/07/16(土) 06:39:51.64
だが完璧に終わらせるつもりでかからないと絶対に終わらん
822FROM名無しさan:2011/07/16(土) 18:53:11.23
814だけど
ぼくが入る日全部がそういうわけではないんです。
週3回はいるうちの平日の1日が半端なくテンポがわるい。
ぼくも人のことをいえないけど作業がとろい人が一人いるんです。
年がおそらく20は上なんであまり偉そうには言ってないんですけど
何回も注意してるけどなかなか直らない。
ぼくだけで同じことを3回も言っていてほかのパートナーにも言われているのを
見たことがあるので相当物覚えがわるい
823FROM名無しさan:2011/07/17(日) 08:03:47.08
>>822
その人、なんか昔の俺を見るような感じだな。
俺も、しばらく丸亀にお世話になったけど、その人と
同じように手先が不器用で他のバイトの人に迷惑かけっぱなしだった。
多分その人はまじめな人で、その人なりに一生懸命やっているともうのだけど
その人は、たぶん丸亀の職場には向いていないんだろうね。
とにかくスピードが要求されるからね。
そのことは、その人ご本人が一番分かっていると思うな。
824FROM名無しさan:2011/07/17(日) 08:45:04.06
>>823
丸亀の職場 ×
どんな職場でも ○
825FROM名無しさan:2011/07/17(日) 09:23:48.38
>>824
それは、ちょっと言いすぎじゃない。
どんな人間でも、何か一つくらいは取り得があるもんでね。
自分が今やっている仕事、自分も含めてだけど結構不器用な人が
いるけど、ちゃんと仕事やっているよ。
826FROM名無しさan:2011/07/17(日) 10:43:53.12
丸亀に高級店みたいな丁寧な物作りは不要。
薄利多売だからスピード重視。
バイトも質よりスピード重視で上からの指示に
文句言わず従えればおーけー。
827FROM名無しさan:2011/07/17(日) 12:12:36.57
>>823
手先が不器用というか物覚えがほんとわるいんです。
前の週に言ったことをまた言うとはじめて聞いたかのような反応をするんです。
828FROM名無しさan:2011/07/18(月) 17:25:02.49
赤飯ってほかの店で作ってる?それで売れてますか?
829FROM名無しさan:2011/07/18(月) 21:24:41.64
おばちゃん(出来る2,3人を除く)と学生バイトだったら、
学生の方が使える気がしますね。

学生の方はポジション決まってても全体を見回してて、カバーしてくれる(*^ω^* )
830FROM名無しさan:2011/07/18(月) 21:48:17.26
学生の方が休日優先で入ってくれるかな?
ウチは近くに大学やら専門学校やらが皆無だから
学生が一人もいない。。。
よって、おばちゃんを休日出勤させざるを得ないのだが
なかなかシフトが組みづらい。。。
831FROM名無しさan:2011/07/18(月) 22:53:35.07
>>828
前やってたよ
握りにくいし全然売れなかった
832FROM名無しさan:2011/07/19(火) 01:16:54.57
皆の店には独身のおばはんとおっさんいる?
性格的に問題がある人多いよね(´・ω・`)
833FROM名無しさan:2011/07/19(火) 04:37:23.20
>皆の店には独身のおばはんとおっさんいる?
性格的に問題がある人多いよね(´・ω・`)




その考え方は、偏った考えじゃない。
既婚だろうが独身だろうが、性格に問題ある人はいる。
たまたまあなたの店の独身の人の性格に問題があっただけじゃないの。
834FROM名無しさan:2011/07/19(火) 16:41:04.08
>>831
あれ売れてないうえに炊飯器占領してご飯が間に合わないよね・・・
マジでどうにかならないかな…
おにぎりとか待つお客様に迷惑がかかる
835FROM名無しさan:2011/07/19(火) 18:07:09.15
うぎゃーーー!!
急きょ三人退職した!!
シフトの大幅な乱れがやって来る!!
836FROM名無しさan:2011/07/19(火) 18:54:33.79
50歳のおばちゃんです。
今日は「製麺」担当が急遽お休み。朝、ピンチヒッターを頼まれました。
店長はいないし天敵はいるし...吐き気しながらの出勤。
どうせmixing終えて、座布団作って、6まで延ばして準備できたら
開店と同時にchangeを命じられるんだろうと思いきや
「逃げないで頑張って!」って陰ながら応援してくれてる仲間が
「今日はこんな天気だし、釜ビギナーの○○さんの練習にはいいよねぇ!」って...
湯煎さんもトピさんも賛同してくれて、今日は「釜」やれました。
ま、釜揚げも釜玉もそんなに多くなかったからですが
麺切れさせることもなく、玉取りもざるも出来ました。
2時を過ぎてからはプレスしながら湯煎もトピも出来ました。
嬉しかったぁ〜!
天ぷら揚げてるのが大好きだけど、出来ることが増えるってホントに嬉しい。
「もう、辞めるしかないかな...」そう思ってたけど
もうちょっと頑張ってみます。
色々なアドバイス、ほんとにありがとうございました。
チラー水使って、いいmixingが出来ました。
837FROM名無しさan:2011/07/20(水) 02:38:32.34
客のババアが愛想悪い。
うどんを出しても「なにこのまずそうなの」的な目で見る。
それに比べて若い人のほうがうどんを出した時にありがとうを言ってくれる。
838FROM名無しさan:2011/07/20(水) 02:59:11.37
やっぱり団塊前後の世代はウチらみたいな飲食は水商売という偏見があるから軽蔑するんだ
(ただのバイトでやってるだけであって、社会的にはおめえらと変わらねえ庶民だというのになw)
若い従業員に対してはそれがさらに強い
逆に、奴らの世代は従業員に対して手厚い接客は求めていない
後から電話でクレームを出されたりもしない

一番厄介なのは子連れの30〜40世代の奴ら
横着だわ、ちょっとしたことでクレーム出すわ(´・ω・`)
子供の取り皿ちょうだいとか、子供が畳にこぼしたとか、セルフなのに要求多いし

平日ランチのサラリーマン、肉体労働のおっちゃん、学生は待たせることさえなければ何も言わないし愛想もいい客ばかり
839FROM名無しさan:2011/07/20(水) 03:08:24.33
客に愛想を求めちゃいかんだろう。
逆に、客が店員に愛想を求めるのは分かるけどな。
一応、バイトといえ客商売だからな。
840FROM名無しさan:2011/07/20(水) 03:34:23.38
いままでに経験したすごい要求、微クレーム集

・ざるうどんの盛り付けが汚い
・ざるうどんが冷た過ぎる
・肉ごぼうぶっかけはないのか?→申し訳ございません。フェア終了いたしました→チーズ釜玉はないのか?→略→後日クレーム
・玉取りと湯煎の水が汚かったから金返せ(半分以上食べた後)
・うどん柔めで頼む→2,3分お時間頂きます→2分後→いつまで待たせるんだ!?
・(子供がタイルを乗り出してきていて)子供に玉取りの水しぶきがかかった。目に入ったらどうするんだ
・ブランド物の服、バックに湯煎のお湯が飛んだ。修繕費を要求(当たり屋風ではなかった)
・天ぷらの衣がおかしい。油を吸い過ぎている。→作り直して持っていく→やっぱりおかしい!→(どうしようもないので)返金→今揚げてある天ぷらを出す気か?全部処分しろ!!
・お釣りで千円8枚を出す→5千円札はないのか!?不愉快だ帰る。返金しろ
・幼い子供を4人連れているという理由で並ばずにレジでうどんを注文→お時間は頂きますがよろしいでしょうか?→後日クレーム(もちろん店長、マネからも無視されて失笑されてたが)
・ホールにスタッフに対して、行列が長すぎる。席で待つから注文したものを作って持って来い→おぼん+食器返却せず
・床に落ちたうどんがゴミ箱に捨てられているのを見て、もったいない気をつけろ!(後日クレーム)
・湯煎にどんぶりを持ってきて替え玉(博多ラーメンで麺だけを買うこと)を要求→替え玉があると思ってたんだ。並と大の差額分おまけしろ!!
・天丼用白ごはんを注文。天ぷらを取りまくる→天ぷらはタダだと思ってた。恥をかいたじゃないかどうしてくれるんだ
・天つゆはないのか?→申し訳ございません。天ダレ、ダシソースならございますが、天つゆはございません。ぶっかけダシなら若干天つゆと似ておりますが→それでいい。くれ。おろしもくれ
→おろしは別料金で50円になります。申しわ略→後日クレーム
・タクシーを呼んでほしい→タクシー到着→なんで○○タクシーを呼ばないんだ!?
・駐車場で入口のポールに追突。弁償しろ(もちろん却下)

もっとひどいのもあったと思うが精神の健全性を保つための生理現象だろうか思い出せない(´・ω・`)スマぬ
841FROM名無しさan:2011/07/20(水) 06:48:09.35
>>840
なんつーか、すごい地域なんだなってことは分かった
842FROM名無しさan:2011/07/20(水) 07:06:36.49
あーあ最悪。なんか新しいマネがきて新シフトで組めと言ってきてる
9時入りがなくなり9時半入りと10時入りになるらしい
一人当たりのシフトが短縮されるらしい
その分入る日数増やして今と同じくらいの給与にすると言ってるらしいが、掛け持ちしている俺は日数なんぞ増やせない
一日あたり1〜1.5時間減るらしい
暇なおばちゃんならよいが、俺みたいなのは完全無視のシフト変更かよ
もう仕事探すしかないかな
誰の意見も聞かずに勝手にシフトを変えようとする新マネの勝手さに腹が立つ!
843FROM名無しさan:2011/07/20(水) 07:07:52.43
>>840
下品な地域だなw
第三者としてはかなり笑わせてもらったがw
844FROM名無しさan:2011/07/20(水) 09:14:17.81

自分の口座に振込みがあると銀行からメールもらう手続きしてるんだが、さっき受信メール見たら、

賞与振込 カ)トリドール  ¥○、076 

びっくりした!!

社員が賞与もらいすぎてるからパートナーに賞与が出るらしいって噂を去年の暮れ
辺りに聞いた気がしたが、本当に出るとは・・・・

まぁ微々たる金額でも 嬉しいが・・・・www


845FROM名無しさan:2011/07/20(水) 11:23:20.36
>>844
それってeステップにあったボーナスの事だよね。毎月あの豚貯金箱割っては一喜一憂してたわ。
噂どおり7月20日振り込みだったのか。さっそく銀行行って見てこよう。
846FROM名無しさan:2011/07/20(水) 12:39:46.89
>>844
ボーナスは勤続期間が短くても出るの?
847FROM名無しさan:2011/07/20(水) 15:08:46.83
>>842
失礼だが売上がそんなにない店なんじゃない?
あまりに理不尽なら組合に言えばいいよ
848FROM名無しさan:2011/07/20(水) 16:26:29.55
>>846 一年もやってないですけど、出てましたよ
2000円でしたけど
849FROM名無しさan:2011/07/20(水) 18:24:36.76
何ボーナスなんて出るの?初耳なんだけどどこで調べられる?
850FROM名無しさan:2011/07/20(水) 18:40:23.57
>>842
自分もしかして同じマネージャーかも
うちの店舗も最近その新シフトになったよ
まぁ、自分はマネージャーの言うことに納得できたから新シフトでもいいけど、
>>842みたいに掛け持ちの人とかには確かにきついね
851FROM名無しさan:2011/07/20(水) 19:13:15.78
有給手当っていうのかな
あれってこの会社で付くもんだっけ?
ずっと働いてるけどつかないんだよね
852FROM名無しさan:2011/07/20(水) 20:38:12.33
賞与のことなんてすっかり忘れてたけど
WEB明細見てきたらホントに入ってた!
853FROM名無しさan:2011/07/20(水) 20:47:51.64
>>851をガチで頼む・・・
聞きづらいってのもある金にがめつい+休みたいって思われるだろうし
854FROM名無しさan:2011/07/20(水) 20:55:26.23
こっちはあるよ。
勤続期間にもよるけど、1年以上やってたら絶対あるはず
学生バイト仲間も貰ってたし
855FROM名無しさan:2011/07/20(水) 21:09:05.66
有給休暇について
私も知らなかったんだけど
e-STEPで労務管理だか何だかを勉強していた仲間が教えてくれました。
本社の人事に問い合わせたら、感じ良く、自分が何日有給休暇を取得できるか教えてくれます。
私は5月で2年目に入りました。週に2〜3日、1日5〜6時間勤務だけど、1年目は5日間ありました。
2年過ぎると権利が失効してしまうようです。
申請書類をもらって(勝手に印刷してくれました。)記入すればOKです。
権利なのだから無駄になさらないでくださいね。
856FROM名無しさan:2011/07/20(水) 21:14:54.61
>>854>>855
ありがとう!貰えるんですね
働いて一年杉田所です
二年過ぎると意味なくなるって事は一年たったら使った方が良いって事?
何日付くんだろうか・・・
857FROM名無しさan:2011/07/20(水) 22:04:13.64
有給休暇の日数は勤務日数によって違います。
事務所に就業規則があるハズなので、該当項目を読んだら自分が何日あるかわかりますよ。
雇用後半年経過で有給は付きますが、パートナースタッフの給与明細には載りません。
当然の権利なので取得してくださいね。
858FROM名無しさan:2011/07/20(水) 22:43:10.14
これは一昔前のだが大体こんなもん
http://www.hou-nattoku.com/consult/173.php
859FROM名無しさan:2011/07/20(水) 23:23:44.37
>>857>>858
有給の事は時間責任者もマネージャーも誰も言ってたかったので不安でした
紙には書いてあったけどその内容に書いてあるようなこと店は守ってないし・・・
860FROM名無しさan:2011/07/20(水) 23:53:39.88
1カ月前に有給申請して1ヶ月後貰えなかったらマネ、総務課、労働組合の順に相談
861FROM名無しさan:2011/07/21(木) 14:37:50.63
>>840ほどではないけどいままでで一番すごかったのは
店内に響き渡るほどの大声で子供を怒鳴り散らした2分ほどあとに
こちら(厨房)にむかって突如大声で怒鳴ってきてごちゃごちゃなにか
いろいろ言ってたなかに「(子供が)かわいそうやとおもうんやったらタダにせぇ!」
といわれたことかな
もちろんスルー
862FROM名無しさan:2011/07/21(木) 14:42:38.91
子どもと言ったら子供がゴホゴホゴホゴホ言ってて
糞親が注意もマスクもさせなかったのがイラついた
他のお客様にも迷惑だし人としてもおかしいよね来れ
863FROM名無しさan:2011/07/21(木) 17:08:11.74
今日から夏休み?やたら子連れが多かった。
今日は小学4、5年生くらいの男の子が1人で来た。
子供1人って初めてだったんだけど「とろ玉うどんの温かい並を一つください」と実にしっかり者。
帰りは「美味しかったです、ありがとうございました」と大きな声でお礼を言って帰っていった。
注文すらまともにできない大人が多いのに、よくできたお子さんで。
864FROM名無しさan:2011/07/21(木) 17:15:47.07
末はPS店長だな
865FROM名無しさan:2011/07/21(木) 17:21:04.34
全8ライセンス取得者が誕生!

5月に実施したライセンス検定で、全8ライセンスを取得したパートナーさんが16名誕生しました!
去年4月にe-STEPが始まって・・・略・・・おめでとうございます!

ただ、現段階ではあくまでも全ライセンスを取得し、パートナー店長の資格を有しているという状態ですので、
今すぐパートナー店長として勤務開始!というわけではありません。


     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|      
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  パートナー店長になれるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
866FROM名無しさan:2011/07/21(木) 17:56:28.84
ここの正社員って給料とボーナスいいの?
867FROM名無しさan:2011/07/21(木) 18:51:31.50
言うほど良くはないようだね。
868FROM名無しさan:2011/07/21(木) 18:59:45.81
店長の給料明細見た事あるけど、手取り25万ちょいくらいだった。

あれだけ朝から晩まで働いて、これだけかと思ったわ
869FROM名無しさan:2011/07/21(木) 19:16:08.11
外食の中でも業績が飛びぬけてるのにこれだけしか貰えないって店長が落ち込んでた
870FROM名無しさan:2011/07/21(木) 19:29:20.90
25では、辞める店長も結構いるんじゃない。
871FROM名無しさan:2011/07/21(木) 19:32:30.89
そういえば、以前大学生のバイトの子に卒業したら
丸亀に就職したらどうだって聞いたことある。
そしたら速攻でイヤだって言っていた。
872FROM名無しさan:2011/07/21(木) 19:39:40.24
>>868
うちの店長の勤怠見る度休憩になっている
たとえ普通に厨房に居てもな

何か規定があるんだろか
873FROM名無しさan:2011/07/21(木) 20:15:32.76
うちの店長もアイドルタイムはタイムカードずっと休憩中。厨房で働いてるけどね。
ちょっとの間をぬって急いで飯食って、また働く。賄いじゃなく愛妻弁当持参。
あれじゃ、せっかくの弁当の味も分からないんじゃなかろうか。
とにかく大変だなぁとは思う。
874FROM名無しさan:2011/07/21(木) 20:21:23.46
外食産業のチェーン店の店長は、どこでもそういうような感じだね。
875FROM名無しさan:2011/07/21(木) 21:29:13.50
会社の売り上げいいから、
店長の年収めちゃくちゃいいと思ってましたw
そういえば店長の自家用車は、
コンパクトカーだったなw
876FROM名無しさan:2011/07/21(木) 22:43:22.45
近場にはババアバイトだけの店しかなかった
もしかして男お断り?
877FROM名無しさan:2011/07/22(金) 00:38:18.66
>>872
店長がラインに入るとその分も人件費になる
営業成績を上げるためにそうしている
878FROM名無しさan:2011/07/22(金) 05:17:38.13
ラインに入らなくても出勤して働いてれば労働時間なんだけどね・・
879FROM名無しさan:2011/07/22(金) 05:53:42.70
文盲乙
880FROM名無しさan:2011/07/22(金) 08:37:52.91
店長はマネージャーにステップアップするための土台なんだと自分に言い聞かせないとやってられんだろうな
881FROM名無しさan:2011/07/22(金) 10:51:51.36
マネージャーになったらなったで、それなりにキツイみたいだぞ
882FROM名無しさan:2011/07/22(金) 13:19:37.05
店長って手取り月収35万以上あるのかと思ってました。
だって馬車馬のように働いてるから(笑)!
まさか予測より10万も安い賃金だなんて。。。
883FROM名無しさan:2011/07/22(金) 14:22:07.73
店長・ジャーマネは、基本年棒制だから一日何時間働こうと同じ給金。
884FROM名無しさan:2011/07/22(金) 16:08:33.09
うちのマネージャーの月給は40万台らしい。安いんだか高いんだか分からん
885FROM名無しさan:2011/07/22(金) 16:44:42.59
マネージャーともなれば、ストレスは店長の比じゃないだろうね。
証券会社の営業もきついだろうけど、マネージャーも相当きついだろうね。
月給40万台じゃ合わないかもしれないね。
886FROM名無しさan:2011/07/22(金) 20:21:56.33
マネージャーは不用と思う。
887FROM名無しさan:2011/07/22(金) 20:25:11.25
>マネージャーは不用と思う。



理由は?
888FROM名無しさan:2011/07/23(土) 02:02:07.70
>>887必要性に納得できない。 マネージャーの仕事 要はあら探し。 
どうせんの中につったって邪魔でしかない。 

より良い店舗づくりに固執するなら 評価を文書にする事より、確かなミーティング。 相互の意志疎通と思う。 
「話し合い」など不用とする姿勢のマネージャーこそただただ邪魔。 

根本!「飲食」を体で理解していない。 絶対だが、調理の本質を知らない。
889FROM名無しさan:2011/07/23(土) 06:07:21.24
マネージャーという職種は管理者であるため、上から目線になってどうして
指摘をされているようなことになるかもしれないね。
890FROM名無しさan:2011/07/23(土) 23:10:44.04
土日のシフトは平日とは自給で100円は差をつけてほしい。
仕事量が違う!
仕事きついから、できる人に限って他所行くし、残るのはできないばあさんばかりだし…。
若い学生の子でも一緒に働けたらモチベーションが上がるのだが(笑)。
おばあちゃんに色目使われても、気持ちが萎える土日シフトです。
891FROM名無しさan:2011/07/24(日) 01:04:27.98
e-stepなんてのぞく時間無い。
時給上がるシステムありますよって唄いながら実際は…。

まったく絡みたくないおばあちゃんと同じ時間に二人で休憩時間重ねられるのも苦痛。
892FROM名無しさan:2011/07/24(日) 01:28:25.87
ああ、店長とシフト作成係がPCの前に居座ってできない
893FROM名無しさan:2011/07/24(日) 07:46:10.11
不条理な職場だなココ。
マジ、近々辞めるわ…。
894FROM名無しさan:2011/07/24(日) 08:55:34.74
検体を捻り出さねば・・・
895FROM名無しさan:2011/07/24(日) 10:17:43.33
休日の時給割増してほしい…
896FROM名無しさan:2011/07/24(日) 21:21:00.86
当然!
働いてる人がお金もらうべきだよね。
897FROM名無しさan:2011/07/25(月) 09:29:00.46
9時半始動の店舗なんてあるんだな。
>>850 朝の白出汁間に合うの?白出汁作成って1時間半くらいかからね?
他の仕込みやらどうしてるんだか
他にも9時半始動の店舗なんてあるの? 聞いたこともないし
そのマネのエリアだけ?
898FROM名無しさan:2011/07/25(月) 09:34:07.75
9時半から出汁作成を始めたとしたら、完成するのが10時45分?
問題は無いけど、そこから更にカケ出汁や温ぶっかけ、天丼用タレ等作ってるとギリギリだね。
899FROM名無しさan:2011/07/25(月) 10:01:22.15
金曜日、土曜日、祝日の前日、製麺のmixingは6体必要。
うちは「製麺」が「釜」と「玉取り」「ざる」までやらなきゃいけないから
開店までに出来るだけ座布団作って6まで延ばしておかなきゃ、
新米の私では回らないから9時半からのシフトだけど8時に行ってやってます。
1時間半ただ働きだけど諦めてる。
新玉葱は傷みが早いのでスライスも朝から。
土日祝は35kgスライスしなきゃいけないし天ぷらシフトでも早く行ってる。
湯煎さんだってやっぱり8時過ぎには来てるかなぁ。
900FROM名無しさan:2011/07/25(月) 10:32:24.50
だいたい正社員じゃないパートが、時間外労働しなきゃならない
ことを真剣におかしいと考えるべき。
その労働は会社の利益になるけど、パートにはなんのメリットも無い。
頑張りで時給が上がるシステムじゃ無いし。
901FROM名無しさan:2011/07/25(月) 10:40:58.21
確か前に給与明細に時間外労働禁止!みたいなの書いてあったよな
時間外労働前提のシフトっておかしくね?
こっれて法律に違反するんじゃねえの?
そうやってみんながみんな時間外労働して間に合わせるから、上の人は今のシフトで大丈夫って思ってんじゃねえの?
パートやアルバイトなんて時間給なんだから、時間外労働すべきじゃないよ
902FROM名無しさan:2011/07/25(月) 10:44:16.18
やはりタダ働きが当たり前になっているのは、おかしいね。
5分・10分位なら許容範囲内と言えなくもないが、1時間以上はちょっとね。
903FROM名無しさan:2011/07/25(月) 11:34:17.02
>>899
その長時間の時間外労働、店長は知ってるの?黙認してるの?
まさか店長の指示ではないだろうけど。
違反行為だし、上にバレたら面倒な事になりかねないよ。
店のパートナーの何人もがやってるってちょっとおかしいだろ。
好きでやってるんじゃないだろうし忙しいから仕方ないって気持ちは分からないでもないけど、
時間外労働が当たり前、みたいな感覚になっちゃいかんわ。
904FROM名無しさan:2011/07/25(月) 11:42:47.24
飲食業界は、昔からこういったタダ働きがおおっぴらに
まかり通っているらしいね。

905FROM名無しさan:2011/07/25(月) 12:15:21.07
上が知らないはずはないよ。
906FROM名無しさan:2011/07/25(月) 17:36:52.81
>>897
白出汁は12000と24000で作ってるから、間に合ってる。
でも、冬になったらどうするんだろ。
24000×2でやらないと足りないし、白出汁沸くの時間かかるし。

ちなみに残りの仕込みは「仕込み」というポジションが増えて、
その人が営業中に全部する。
907FROM名無しさan:2011/07/25(月) 17:49:45.58
どうでもいいけどウチの4代目店長は若い女スタッフに仕込みをするのが得意だった
908FROM名無しさan:2011/07/25(月) 17:55:25.64
>ちなみに残りの仕込みは「仕込み」というポジションが増えて、
その人が営業中に全部する。

なんだそれ、羨ましい。土日や祝祭日限定でうちも欲しい
909FROM名無しさan:2011/07/26(火) 02:05:07.72
上の方で有給について話題が出ていましたが実際に有給を取った人いますか?
シフトを決める人に有給くださいって言っても「は?」って言われそうで不安です。
910FROM名無しさan:2011/07/26(火) 02:24:18.52
そうそう
うちも間に合わないから、製麺(他も)は金、土、祝前日は時間30分は前から
働いてる。
本当にコンプライアンスってわかってない会社!
仕事の効率からも仕事ができる人に金が高く入るシステムを作ってくれるべき!
働いたほうがe-stepも見る時間無いし??本気で上げる気ないか、ポンコツシステム作って自慰気分で満足してる?
せめて仕事できる若い人入れてくれや。
911FROM名無しさan:2011/07/26(火) 04:09:09.85
>>909
「は?」とは言われない
「1カ月後でええかな?」くらいは言われる
912FROM名無しさan:2011/07/26(火) 07:18:28.04
もちろん時間外労働なんてしたくない。
時給で働いてるんだし、e-stepでしか昇給評価されないし。
「9時30分からじゃ無理です!」って店長に訴えたけど
「○○店ではこれでちゃんとやれてる。ぎりぎりまで煙草吸ってるよ。」って...。
自分が新米だから遅いのかなと仕方なく早く行ってる。
それに、店長に滅多に会わない、社員がいないパートでまわってる店だから
仕込みが間に合わなけりゃ、困るのは現場で時給で働いてる自分達パートナースタッフ。
建前は「時間外労働禁止!!」だろうけど、
毎朝、何時何分に鍵が開けられてるか警備会社に記録が残ってるわけだし
店長・マネージャーが知らないわけはない。
「製麺」でシフトに入ったこともなく、
mixingすら1度もしたことのない人が「製麺」で昇給してるけど
その自己立証届けに署名捺印してるのは店長だしね。
913FROM名無しさan:2011/07/26(火) 07:44:49.57
うちの店、若くてカワイイ娘が入って来ても、
すぐに辞めちゃうお。
残るのはヤンキー上がりのビッチばかり。
休憩時間はいつも裏でタバコふかしてるお。
914FROM名無しさan:2011/07/26(火) 11:37:28.17
約1ヶ月前に丸亀辞めたんですが、未だに保険の切り替えに必要な書類が送られて来ません。
1週間前に店長に頼んで本社に電話して貰ったところ「手続きは終わっているのでそろそろ届くだろう」とのこと。
普通、こんなに時間がかかるものなんですか?
お陰で病院に行けません。
915FROM名無しさan:2011/07/26(火) 12:43:19.91
丸亀=適当

人事部は日頃から入退職が多すぎて処理が遅い

そういえばその他の稟議上げるのも

返答にやたら時間がかかったなぁー
916FROM名無しさan:2011/07/26(火) 15:40:37.12
店長になるの倍率10倍らしいね。
917FROM名無しさan:2011/07/26(火) 16:42:28.91
あのダメ店長よりダメな奴が9人もこの会社に居るのか。
918FROM名無しさan:2011/07/26(火) 16:45:59.82
全社員400人中店長が全国に何人いると思ってるんだ?
10倍はあり得ない
919FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:22:47.43
>>917>>918
ごめんごめん、説明が悪かった。
丸亀の社員(店長候補)になる時の採用で10人受けて
一人受かるという意味ね。
920FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:36:31.02
使い捨て要員だけどね
921FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:52:50.77
ほんと...使い捨てる気なのかって思うよね。
うちの店長、すっごい頑張ってくれてるって思うもん。
潰されないで欲しいって思ってる。
最初、バイタリティーっていうかエネルギーっていうか
そういうオーラを感じまくったんだけど
最近、疲れ切ってる気がして心配。
店長にしてもパートナースタッフにしても
こんな人の使い方してて、会社の発展なんて見込めるのかねぇ。
社長kこのサイト見ればいいのに...って、見たら
みんな首にされちゃうかぁ、知りえた情報を外部に漏らしちゃいかんから...。
922FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:55:35.03
うちの店に研修みたいな形で来ててその後他店の店長になったんだけど、
「会社のやり方に疑問を感じた」と、わりとすぐに退職した人がいたなぁ。
今は職探ししながらコンビニでバイトしてるらしい。
923FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:21:44.05
まともな教育受けてる人ほど疑問感じて続かないかもね
924FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:25:06.18
>914
直接本社の人事に電話してみたら意外に対応早いはず。
それで何か言ったら、辞めてるんだから労働基準監督署とかに言うぞって言ってやればいい!
925FROM名無しさan:2011/07/27(水) 12:56:27.10
店長も使い捨て要員か。
忙しいときは、睡眠時間3〜4時間とか言っていたね。
その位しないと、会社も利益が出ないのかな?
926FROM名無しさan:2011/07/27(水) 21:21:36.23
うちは有給申請わりとぎりぎりでも平気だ
3日前くらいまでにマネに書類が渡ってればいいとか聞いた。
それでもなるべく早めには言うけどね。
927FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:51:19.78
うちも緩かったな。
シフトもまだ出てなかったから、有給希望日の5日前に店長に
「今からじゃ無理ですよね」と冗談半分で聞いてみたら、あっさり通った。
928FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:54:44.35
間違えた。
店長じゃなく、店に来てたマネージャーに聞いたら通った。
その場で書いてハイOKとなった。
929FROM名無しさan:2011/07/28(木) 08:20:24.57
さて、テストもそろそろ終わるし、日曜には二週間ぶりの丸亀か・・・
ちゃんと出来るか心配なんだが、ここ二週間でなにかマニュアル変わったりした?
930FROM名無しさan:2011/07/28(木) 09:04:27.26
なんか、各ポジションの挨拶を徹底する様な話をされただけだよ。
てか、テストの時に普通に休み貰えていいな。
こっちは一応、休み貰えたけど「人居ないから学生同士助け合え」とか言われてカバーし合ってる状態。
故に都合の付かない日は期末期間中でも出なきゃいけないという事態に陥ってる。
931FROM名無しさan:2011/07/28(木) 09:22:45.57
家庭の事情で1週間休みをもらって今日からまた出勤なんだけど、
なんかもう行きたくない。めんどくせえ
932FROM名無しさan:2011/07/28(木) 10:47:50.59
>>930
普通にテスト期間中に電話かかってきたけどな
要約すると、仕事大切にしろ

いやいやいや
933FROM名無しさan:2011/07/28(木) 10:58:29.67
従業員大切にしろって言い返せ
934FROM名無しさan:2011/07/28(木) 12:27:02.29
>>930 面接のときにしっかり言ってた方がよかったね
まあ、バイトの最大の強みはすぐ辞めることが出来ることだから、強気でいかなきゃ。
935FROM名無しさan:2011/07/28(木) 18:42:19.10
買い物に行って服見てたら、女3人組がこっち見てヒソヒソ話してたのよ。
「あの人知ってる気がする」「誰だっけ」って聞こえるから、知り合いかと思ったけど、
何とも言えずチラ見しながら服見てたら、しばらくして「ああ!丸亀の人だ!」と。
顔バレってあるのね、悪い事できないなぁなんて思ってたら、
「っていうか丸亀かよー、超ウケるー」「うどん屋はうどんだけ茹でてろよー」と盛り上がりながら3人は去っていった。
この言われ様。いったい俺が何をしたんだ。
936FROM名無しさan:2011/07/28(木) 20:04:45.50
>>935
大丈夫、それは例外だ
937FROM名無しさan:2011/07/28(木) 20:23:29.65
あれおかしいな
面接のとき日曜は出れますがこの時間から〜と『しっかり』と言ったのに
毎週朝九時からだぞ・・・
938FROM名無しさan:2011/07/29(金) 00:17:16.05
他店にヘルプ出勤したことある人って多いのかなあ…
今度やることになったけど、ちょっと不安
939FROM名無しさan:2011/07/29(金) 01:18:20.81
ヘルプ経験あるよ。
やる事は変わらないんだけど、配置場所なんかが自分の店と違うからちょっとやり辛いし、
何より、その店の従業員に気を遣って疲れた。あからさまに嫌みを言ってくるババアが1人いたわ。
940FROM名無しさan:2011/07/29(金) 02:42:21.34
今度バイト面接受けるんだが、Wワークで受かるかな?週2日、3h〜ってなってたから応募したが、週3日ぐらい、1日3時間とかしか出られない。てか固定シフト?
941FROM名無しさan:2011/07/29(金) 04:04:00.34
出会いあるかな〜。当方三十路の♀。店長とか若いか?
942FROM名無しさan:2011/07/29(金) 05:10:13.61
>>941
常連客と? 店員と?
フランチャイズ経営に出会い求めるバカ発見

従業員人数が少ない村社会で何期待してるんだよw
943FROM名無しさan:2011/07/29(金) 05:57:56.77
丸亀がフランチャイズだってwwwwwwww
バカジャネ?
944FROM名無しさan:2011/07/29(金) 06:04:26.76
>>942
次スレからテンプレに入れとくわ
945FROM名無しさan:2011/07/29(金) 07:09:55.16
>>942
バーカwwwww
946FROM名無しさan:2011/07/29(金) 08:57:02.89
重労働で、自分の仕事に手いっぱいだから、
出会いに期待してる暇無しw
947FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:58:10.13
近所で募集してる。
でも大変そうだね。
マイナーなセルフうどんで働いたが3日目で
日曜にいきなりおにぎりの仕込みから1人でやらされて
泣きそうなくらい大変だった。

1日3時間月6日しかシフトも入れて貰えず辞めてしまった。
そんな私には 無理かな・
948FROM名無しさan:2011/07/29(金) 18:51:43.27
あ〜あ今日もうざかった
1人いるんだよね。私は仕事が出来ます。私がすべて正しいんです。
的なやつが
確かに仕事は出来るんだろうけど、お前は浮いてるんだよ
949FROM名無しさan:2011/07/29(金) 20:07:10.52
本当に仕事ができる人は、謙虚な人が多いような気がする。
950FROM名無しさan:2011/07/29(金) 21:30:17.56
分かるよ。うちのはひどい。仕事が全くできず店長の前で泣くくせに自分では仕事ができると勘違い、常に上から目線。

丸得フェアの札はこっそり持ち帰り家族で食べにくる。
子供に、と無料アメを持ちかえる。
通勤距離をごまかしている(自分でドヤ顔で暴露ww)
あげればキリがない。彼女のフォローや言動で被害者が続出している。
951FROM名無しさan:2011/07/30(土) 02:19:55.17
丸得フェアの札って何?
うちそんなの無かったよ。
こだわり札の事?
952FROM名無しさan:2011/07/30(土) 07:19:59.80
同僚と客に品性を感じられない事
多々あるのよね、この職場。
早く辞めたい。。。
953FROM名無しさan:2011/07/30(土) 07:52:46.17
セルフの店だから、値段が安い。
値段が安いところには、それなりの人しか来ない。
それは仕方のないこと。
あまりつらければ、早めに辞めた方がいいかもしれないね。
954FROM名無しさan:2011/07/30(土) 11:29:10.47
久しぶりの土曜のお休み♪
うちにもいますね。確かにその子が一番仕事が出来るんだけどね。
ただ、自分が出来る=みんなもその時間内なりそれに近い動きが出来る
って思ってるんだよね。
いや無理ですから。20代のあなたに出来ても30〜50代のおばさま達にはそんな動き出来ません><

それより、今週は湯煎に入って仕事してたんだけど、すごく疲れた・・・
うちは割とみんなが色んなことが出来るから、場所を週ごとにローテーションさせてるんだけど、湯煎にあたった週がやたら疲れちゃいます。
皆さんはそんなことないですか?
955FROM名無しさan:2011/07/30(土) 12:14:19.92
湯煎疲れますね
土日の洗い場も疲れる

ところでみなさんの店では片付けの時
廃棄の天ぷらやおむすび食べますか?
956FROM名無しさan:2011/07/30(土) 12:38:05.47
えらい人気だから一週間ほど前初めて食べに行ったらバカそうな店員は普通に耳、口にピアスしてたぜ
某ハンバーガー店や某映画館じゃよくある光景だが……何かショックだよ

うどんはうまかったけどな
957FROM名無しさan:2011/07/30(土) 13:31:49.22
>>951
5枚集めると釜揚げ並がひとつ無料になるっていうフェア
こだわり札で合ってるんじゃないかな
もう終わったけど

>>956
出勤前にチェックシートで確認するんだがそんな筈ない
どこの店舗なんだろう?
958FROM名無しさan:2011/07/30(土) 13:56:33.32
ネタだろう。
959FROM名無しさan:2011/07/30(土) 14:43:34.11
自分も見ました。
某フードコートの湯煎の兄ちゃん、
ぶっとい金のネックレスとピアスしててたお。
チェックシート意味ねぇwwww
960FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:56:28.79
固定シフトですか?
961FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:57:20.29
マネと店長は何も言わないのかな?
962FROM名無しさan:2011/07/31(日) 00:14:01.32
マジで土日の時給あげてくれよぉぉぉぉぉぉお!!
963FROM名無しさan:2011/07/31(日) 00:17:50.79
髪が青い人なら丸醤で見たな
964FROM名無しさan:2011/07/31(日) 10:42:04.56
954 です
さっき店から電話がかかってきて急遽仕事に行くことになりました。しかも湯煎で・・・
土日祝は特に嫌なんですよね。湯煎。
家族連れの容赦ない注文攻め。一度に6品とか注文するな!ってね
ということで、頑張ってきます。
965FROM名無しさan:2011/07/31(日) 12:47:03.61
誰も答えてくれないのはなぜ。固定シフトですか?
966FROM名無しさan:2011/07/31(日) 14:50:45.41
ほぼ固定
967名無しさん:2011/07/31(日) 14:59:10.88
広島県呉市に店がない。
968FROM名無しさan:2011/07/31(日) 18:41:38.13
ごめんなさい。
ダブルワークの方も多いから、結果的に、ほぼ固定の傾向はあるけれど
うちのお店は3週間前に3週間後1週間分のシフト希望日と時間帯を書き込みます。
出られない日は×をつけておけばシフトに組み込まれることはありません。
不足が出た場合は不足のラインと時間帯が出るので
出られる人が名前を書き込んで埋めています。

湯煎のお仕事が出来るスタッフさん、偉いと思います。
尊敬しています。
969FROM名無しさan:2011/07/31(日) 19:05:30.61
シフトについて答えていただきありがとうございます。もう1つ。短時間シフトってありえますか?1日3時間とか
970FROM名無しさan:2011/07/31(日) 19:13:48.15
これ何?とか聞くお客目ついてるのかなー
じゃこってなんですか?とかならそりゃ説明するけど

目の前の札に書いてあるのにこれ何?とか聞いてくるのアレどうしてなんだろう
971FROM名無しさan:2011/07/31(日) 19:30:20.63
969>ありますよ^^それぞれの店舗の都合によるんでしょうけど^^
972FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:02:51.93
うちもありますよ。
開店前の仕込み2時間だけだとか。
お子さんが短縮授業でお給食なしで帰って来るから9時〜12時までだとか。
うちは出られる日と時間帯を記入するシステムになってるから
そういう都合をうまく組み合わせてシフト作ってくださってます。
今日の製麺さんは9時〜11時で
ラストまでの学生さんとバトンタッチしてお帰りになりました。
973FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:21:42.82
仕込み専門のシフトって可能なの?
マジあったら羨ましい!
974FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:37:11.80
客さんはなぜ自分でちょっと下を見ようとしないんだろうね

むしろ仕込み専門よりも洗い場専門にいてもらいたいけどね
975FROM名無しさan:2011/07/31(日) 21:02:31.64
仕込み専門っていうわけではなくて...
今日は11時までしかいられないから仕込みだけして帰っただけで
いつもは9時〜14時だったり16時だったりです。
ちなみに今日の私は、不足のラインを埋めて11〜15時まで洗い場専門
15時〜17時までは天ぷら、洗い場補助って感じでした。
土日祝の洗い場にはメインと補助がいますが...よそはそうじゃないってことですか?
976FROM名無しさan:2011/07/31(日) 21:09:57.46
今は土日だろうが平日だろうが洗い場にいて欲しいって事じゃない?
だって今は夏休みだから平日でも忙しいし
977:2011/08/01(月) 09:27:43.92
皆さんのとこのランチ稼働人数は何人ですか?
うち7人くらい。
かなりきついwww
978FROM名無しさan:2011/08/01(月) 18:07:30.38
Web給与明細のURLおしえて
979FROM名無しさan:2011/08/01(月) 18:24:49.65
店長がかわってからシフト組む制度がクソになったわ
980FROM名無しさan:2011/08/01(月) 18:58:05.35
普通かな?
いつの間にか新しい店長に変わってて・・・





その店長に一週間以上合ってない
981FROM名無しさan:2011/08/01(月) 19:20:25.91
まさかSさんじゃないだろうなw
982FROM名無しさan:2011/08/01(月) 19:27:13.92
Sさんって誰だよw
マジな話名前やあげくのはてには顔も覚えてない

夏休みだから他の所に言ってるとはいえおかしいよな
983FROM名無しさan:2011/08/01(月) 23:05:00.85
俺も最近出勤してこない店長を知ってるぞ

そんなにいるのか?
984FROM名無しさan:2011/08/02(火) 00:27:04.03
うちのS店長も3店舗掛け持ちとはいえ、全然顔出さない
若いくせに腹が異常に出ていて、話し掛けても返事もマトモに出来ない。いかにもいじめられっ子キャラなんだが
極めつけに臭いっ…
985FROM名無しさan:2011/08/02(火) 07:36:48.59
飲食店の店長から悪臭って致命的。。。www
986FROM名無しさan:2011/08/02(火) 11:18:00.74
>>978 同じく教えて欲しい。

7月18日からバイト入ったから7月分の給料8月に同時に振り込まれるかな?
987FROM名無しさan:2011/08/02(火) 12:40:06.23
>>986
そうだろなjk
988FROM名無しさan:2011/08/02(火) 12:40:08.23
同時にって何と同時なの?
989FROM名無しさan:2011/08/02(火) 13:09:40.94
990FROM名無しさan:2011/08/02(火) 13:21:07.22
月末締めの翌15日振り込みだから
7月18日から働き始めたのなら7月31日までの分が8月15日に振り込まれます。
8月に働いた分は9月15日に振り込まれるってことです。
991FROM名無しさan:2011/08/02(火) 14:38:16.34
>>989

>>978っす
ありがとうございます!
992FROM名無しさan:2011/08/02(火) 15:35:35.67
丸亀製麺でアルバイト 3杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1312266921/
993FROM名無しさan:2011/08/02(火) 17:05:19.34
>>992

店長来ないなーまさかなー

とシフトみたんだけど・・・





一週間以上店長の店の字もなかった
994FROM名無しさan:2011/08/02(火) 19:53:44.91
うちの店長も来ない。
スケジュールではうちの店舗に来る予定なのに、来ないで別の店舗に行く。
ついでに言えばマネージャーも来ない
995FROM名無しさan:2011/08/02(火) 20:10:29.70
どっちも来ない方が仕事がはかどる?
996FROM名無しさan:2011/08/02(火) 22:28:19.09
遊びの延長みたいな仕事をする奴が何人かいるから、店長やマネージャーがいてくれるといい。
その場限りではあっても一応真面目にやるから。店に活気も出る。
店長もマネージャーも好きじゃないけど、仕事面では尊敬するし勉強になる。
997FROM名無しさan:2011/08/03(水) 20:38:04.55
それは言える。
店長もマネもたいしたことないガキだが社員がいるとやっぱり違う。
店に社員はおくべきだな。
998FROM名無しさan:2011/08/04(木) 03:34:54.66
店長が滅多に来ない店舗って多いと思うけど、そのせいで無法地帯になってるとこもあると思う。
確かに社員は居た方がいいわ
999FROM名無しさan:2011/08/04(木) 07:39:30.49
丸亀製麺でアルバイト 3杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1312266921/
1000FROM名無しさan:2011/08/04(木) 07:39:35.92
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。