【100円SHOP】ダイソーでバイト44点目【平均500円】
201 :
FROM名無しさan:
今度は売り上げの心配。
大丈夫?の一言もなし。
人間じゃないよ…
新店ができる隣の町には沢山の応援と店長がいるのに震災で復旧のめどもたたない店舗には誰1人として手伝いに来ない。最初だけ見にきて後はほったらかし。しまいには入手困難なガソリンを入れて「隣の新店応援に来たら?どうせ暇でしょ」って言われた。
暇ってなに!?
この混乱しているなか、皆、自分の生活で手いっぱいなのに!それでも復旧しようとお店に来ているのに。…あんまりだよ。
きっと忘れ去られて閉店になるんだろうなぁ…
>>193 とりあえず無事でなによりです
パー店は社員らと違って一緒にやってきたメンバーだから
現場の気持ち分かってると思うのに元々それだけの器だってことだな
自分の事でいっぱいいっぱいでメンバーを気使う余裕なんか持ち合わせてない
こんな非常時だから尚更そいつの本質が出てるんだろう
他のメンバーさんたちの無事の報告も聞きたいね
>>201 あなたが無事でよかった
それにしても何だその「応援に来たら?」って
応援頼む時は「来てください、お願いします」だろうが
暇でしょってのも失礼ってか無礼
そんな事言う奴が元気でのほほんとしてる事にムカつく
孫を抱えて亡くなった人とかいるのに
代わりにお前が死ねばいいのにって思う
204 :
159:2011/03/17(木) 23:27:54.45
>>163 や、なんか役職忘れたが、お偉いさんが被災地の方に居て戻って来れないらしい。
んで、今関東で役に立てる社員が居なくて、「じゃあМ成しか居ねえww」みたいな感じでご指名受けてしまったらしい。
それでも引き受けて頑張ってくれとるとか聞いた。
M成 頑張ってるよ
退職しましたが、この震災で戻って来ました。ケータイ 持ってます だとよw
しかし糞矢野は人間じゃねぇな
寄付はどーした!
>>204-205 どう頑張ってどう役にたってるのか教えてくれ
M成、辞めてニートになってたのかな
会社がやらんから、有休使って派遣スタッフになって東北まで行ってくるわ。
店舗携帯を持ち帰らないとなのか…
家に帰ってまでダイソーのメールを読みたく無いぜ
店舗携帯を持ってかえるって誰の指示?
店舗携帯、うちの店も聞かないな
そういえば、地震あったのが金曜日で
土曜日と日曜日は本社しっかりと休んだみたいだね
メール一通も来ないでやんのw
月曜日に来たメールが停電によるパソコンの処理方法って、何なんだこれ
先に言うことがあるだろう
最悪なこの実態をNHKにでもメールしてみようかな
お前らは、事業所が出した指示をただ黙って素早くこなせばいい。
一円でも多く、ひたすら会社の利益の為だけに考えて動け。
代わりなら幾らでもいるんだから倒れたってそんな奴知らねーよ。とにかく利益をあげろ。
これが奴らの考え。
やった方がいい。
コンプライアンスだね
ダイソーってこんな時にまで会社の売上が欲しいんですか、最低ですね
一体社長は何してるの?
夕方からの計画停電で、停電中にもかかわらず、一時的に閉店もせずに営業したぞ。
>>209 分からん
数日ぶりに行ったらそういう事になってた
緊急の場合は連絡網でって小学校かよ…
>>133です。
みんなありがとう!
県南の店舗で全壊したところがあって、そのまま閉店を余儀なくされそう…
スタッフの中にもまだ両親の安否がわからない人も居るのに
本社の社員は人情ってもんが本当なさすぎるよ…パートのみんな必死に頑張ってるのに!!
>>193さんも同じ地区かな?
あまりにも対応が酷すぎて嫌になるよね…
うちらも被災者なのに。
有給ぐらいは使わせてほしい!みんな生きるのに必死だよ!
この会社、某社員が亡くなった時も大事(おおごと)にならないようにしたでしょ。
困っている時は知らぬ存ぜぬで無口、どうでもいい事には余計な口を挟む。
おかしいよ…。
何その話
220 :
FROM名無しさan:2011/03/18(金) 16:13:22.69
寿命で亡くなったの?
行方不明の社員いるのかね?
過労死って噂を聞いたけど。
なんか、客層がさらに悪くなったような気が…
さすがにDQN増加しすぎて嫌になった
自発の懐中電灯が届いたよ
早速飛ぶように売れて行ったけど
電池がセットじゃないのか聞きに来る客だらけだった、付いているわけねーだろw
これ被災地に届けてあげればいいのにね
あの糞社長の株も少しは上がるだろうに
>>228 禿同
昨日、自動発生の電池が来たら客が群がってたよ。
各企業が次々に援助してるというのにダイソーは糞な会社だ
金が全てだという考えの糞社長に現場の声を聞き入れない・理解できない糞な社員や事業所、そして買い物にくるのは糞な客が7割を占めてるまさに糞づくしの企業だろ
mixiのコミュで、落とし金を募金しようとか騒いでるやつらを見て、民度の低さを実感した
ここぞとばかりに被災地に新店を出しそうだなw
計画停電が今日無いからって、通常営業やれって。節電節電ってTVで言って、他の店は閉店時間早くしてるのに、ダイソーは利益の事しか考えていないよな。
金が全ての糞企業。
広島本社に直下型地震来ればいいのに
むしろメルトダウン
被災地が所在の店舗が発注した商品が空港に滞留しているから、
順次、売上が高い面積の広い店舗に発送しますってメールがきたけど、これこそ必要な商品を被災地に無償提供するべきだろ
なにが起きようと金が一番かよ…
最低のクズ企業だな
ガソリンも無駄遣いしてどないなん?
>>235 広島本社と他の事業所全てが火災で燃え尽きればいい
総務は除いてね。
糞な社員に更に糞な社長だよなー
被災したスタッフに何か言う言葉はないのかよ
高みの見物で
「震災景気♪」とか思ってんだろ
今だかつてない糞企業
243 :
FROM名無しさan:2011/03/20(日) 22:31:52.86
来月のシフト減らされんのかなぁ
>>240 困ったときはダイソー商品をぜひ"購入"し、役立て下さいませ。
お金が一番。スタッフが死のうが、それは関係ない。
また補充されるだけだから・・
246 :
FROM名無しさan:2011/03/21(月) 15:52:03.91
やめたいけど、今辞めたらどこも雇ってくれなさそうだから辞めれない
マイヤのスタッフさん大丈夫かな。
何事も無かったかのようにまた売り場指示が続々来るよ
>>241 震災直後に、電池と缶詰その他諸々が大量に売れて一時的に売上が跳ね上がった。
年末のアホ発注の過剰在庫で2000個ぐらいあった単一が全部売れたのがデカイ。
その後商品が入ってこないため、前より売上が下がった。
クソ本社、さっさと商品送ってこいよ
今月8日からずっと来てねぇぞ死ね
管轄社員が、某ブロック主任から某マネージャーに変わった。
変わる前までは…
サービス残業や賞味期限切れ商品の買取が当たり前だった。
報連相の為に電話をかけると威圧されたり突っ撥ねられたりした。
少しでもミスをすると、年齢、性別、体格、性格、家庭の事情など、何でもかんでも槍玉に挙げられてボロクソに文句を言われた。
店の雰囲気は殺伐としていて、精神的に追い詰められたベテランスタッフが次々と退職していくが、新人は定着しなかった。
結果、動かないくせに神経とウエストの図太い奴ばかりが残り、空きスパンばかりで、お客からは仕切り板やフックを売っているのかと揶揄される始末。
某マネージャーに変わってからは、パワハラ、サービス残業などの犯罪はなくなり、スタッフの雰囲気はよくなって、
新人さんが入ってきて店の状態も良くなってきた。
やっぱり、上司・責任者あっての店だよね。
うちの店はリーダーすら店に来ない。
店長なんて昨年から見てない。
スタッフは勝手なフリーシフトや、担当の押し付け、3人しかいないのにレジ1人で2人はサポート室にこもってる。
もうやりたい放題、崩壊まっしぐら。
もう知らネ
店長が店に来てくれない。忙しいのは分かるけど、うちの店より他の店のほうが可愛いのかな……。寂しくなるわ。
>>253 店長に気があるなら早く行かないと他の女にとられちゃうわよ
>>254 そうじゃないけど、うちの近くの店舗には顔出すのに、うちの店には全く来ないから、店長もしかしてうちの店のこと嫌いなのかと…
>>256 うん 心配だよね
陸前高田のスタッフの方!
見ていたら書き込みして!
258 :
FROM名無しさan:2011/03/22(火) 21:46:21.58
大船渡、陸前高田どちらの店舗もダイソーのスタッフは全員無事とききました!
きいた時は泣きそうになったよ〜。安心した。
>>258さん、ありがとう!
そうなんだ!
本当に良かった〜
映像見た時、泣いたよ…
みんな無事で良かった!
乾電池の単1と単2が欲しいんだけど、何処かの店舗に置いてないかな!?
ちょっと聞きたいんだけど
10日に100円のSONY製のMD2個買って使ってみたら不具合があった
ラジオ録音できないんだけどこれって交換か返品できる?
ちなみに関東住まいなので計画停電実施中
先週はお店閉まったり状態とかで開いてる時間不明
それからそのお店はSONYのしかMDないみたいなんだよね
勝手な余談だけど俺はDAISOメーカーのMDのが性能いい気がする
これはもう出荷・生産してない?
>>258 よかったー!
>>256の見たら建物低いし壊れ方もハンパねぇからさ
これからが大変だけど頑張って
何もできないけど僅かなバイト代から募金してきたよ
>>260 どこも発注出来ない状態だから店内に無ければ難しいね
うちの店は最近ドンドン人が減っていく・・・。入って半年くらいで辞めた人が3人。
人が抜けたしわ寄せが春休み中の学生にきて、自分は6連勤する羽目になった。こっちだってバイトの他にも用事あるのに。
面接にはここ最近で10人くらい来たけど、1人も入ってこない。どうやら皆落ちたらしい。
短期間で辞めた人が多いから雇ってくれないのか・・・?
265 :
FROM名無しさan:2011/03/23(水) 11:25:11.35
ダイソーで、見知らぬ暇そうな客が、後を着いて来て、
商品を見ている斜め後ろで「そんなの見てんのかバーカ!」と
言い買い物の邪魔するんだけど店員は知らないだろうな
変な客が近寄って来たら買わずに帰るよ
266 :
FROM名無しさan:2011/03/23(水) 17:04:55.68
ここ人の入れ替わり激しいイメージ。きついからか?
きつくはないと思うんだけどなあ…ただ理不尽だけww
同じ時給で担当2箇所と担当7箇所とかってどう?
担当2箇所のヤツは勤務時間が7箇所の担当よりも二倍もあるのに全く仕事出来ない。
仕事が出来ないから担当2箇所っていうのなら、なんて不公平なんだ!
時給下げろやボケ!って愚痴りたくなるところが私にとっての理不尽さです。
今度は水の買い占めくるぞー
急に来る期限が短い指示や、やる意味のない仕事を増やされたりする理不尽さでならこの企業は世界一だろう
固定シフトがキツい
本当に用事があっても絶対に交代を見つけるとか。
スタッフ、主婦が多いから、運動会 卒業 入学などなど 大変だ
時給の安さがキツいな
世間ではみんな節電の協力をし、
ガスや水道が使えない状況でも計画停電が実施されている地域もあると言うのに、
営業時間を元に戻そうとしている店長やその上部の人間達。
18時閉店でも実際19時までは電気を多少でも使って閉店作業をするんだよね。
それでも申し訳ないと思っているのに、営業時間を元に戻す事は
会社の利益以外になにかいい事あるの?
ちゃんとした理由があるなら教えて欲しい。
>>271 昔は店長がよく店に来ていて管理がきちんとしてたから固定シフトがキツい時もあった。
けど店長代わってから全然店に来ないし全く管理してないから今のスタッフはシフトいじくり放題だよ。
だからものすごい偏りが出て混雑してレジ二台あけると店内スタッフゼロとかもうね。
新着文書の売上を上げるという文字を見てやっぱりこの会社はクソだと思った
お見舞いの言葉も無しに、生きて残った店で売上を上げろって…
>>250 だから言ったじゃん
ダイソーは利益が一番の糞企業だって
「被災地方面での売り上げアップが私たちにできる支援です」
らしいよ?
間違ってるわけじゃないが売り上げ売り上げうるせえんだよカスが
停電対策のPCとUPSの終了が一々面倒いな
まさかこのスレに直営じゃないフランチャイズ店員はいないよな?
フランチャイズ店員ですけど何か?
ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞
ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞
ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞
ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞
ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞
ラゾーナ糞 ラゾーナ糞 ラゾーナ糞
売り上げ売り上げ言うなら、在庫なしにすんな
無制限に発注させろ
さっさと倉庫に出荷させろ
売れない商品は客が求めてないんだよ
ヴァーカ
売上を上げろ 売上を上げろ
売上を上げろ 売上を上げろ
売上を上げろ 売上を上げろ
売上を上げろ 売上を上げろ
売上を上げろ 売上を上げろ
284 :
FROM名無しさan:2011/03/25(金) 15:19:36.52
ここコキ使われる。おばちゃん人使い荒いし
285 :
FROM名無しさan:2011/03/25(金) 16:47:32.27
アルバイトの電話をして、1週間後ぐらいに面接の予定の連絡をしますと言われました。
みなさんどれくらいで連絡が来ましたか?
売上げが全てだ 売上げを上げろ
売上げが全てだ 売上げを上げろ
売上げが全てだ 売上げを上げろ
売上げが全てだ 売上げを上げろ
売上げが全てだ 売上げを上げろ
この店に来るお客様は最低限のマナーすらなってない人が多くてうんざり。
商品の場所を聞いてくる時に「すいません」の一言も言えないのか。
「おい!」「ちょっと!」「ねーちゃん!」だの、いきなり「〇〇どこ?」だの。
もうほとほと嫌気がさしてる。
これらが大体30代以上の常識的であってしかるべき年齢層だからますますたちが悪い。
どこの店舗も多分こんなものなんだろうな。
100円商品主流の安い店だと店員に対しての態度が横柄だな。
凄く苛立つわ。
店入ってすぐ探しもせず、○○はどこって聞いてくる。少しは探せよ!!!
あと、パートのおばさんが客に「ねーちゃん!」って言われて喜んでた。
低賃金労働者がメインの客なわけでその程度の教養しかないのだろう
嫌なら辞めたほうがいいぜマジで
>>288 あんた、店の人?!
とか声かけてくるババァの客いるなぁ、エプロンしてるのにw
目見えないのかとこちらが訊きたいぐらいだよ
客が酷いのは許せるけど
将来社会人になることを考えると、
こういう店で働いてる自分と品のいいお客様が来る店で働いてた人とで
差が出るんじゃないかと不安になる
>>292 いやいや、底を見てる人程、良い経験になってるとおもうよ。これに耐えれる事はすごい事だ
>>288 佐川の人にまでそこのにーちゃん!って言われた時はもう笑うしかなかったわ
百貨店のフォーマル売り場を退職してから数年後、ダイソーにパートで入った時、あまりのギャップにかなり戸惑いました。
お客様の質は明らかに違います。
理不尽なお客様が目立ちます。
百貨店でも横柄なお客様はいらっしゃいましたが神様だと思えました。
しかしダイソーでは神様だと思えるお客様には出会えません。
店員もなw
たまにいるっていうレベルではない
ほとんどが糞客
ごくまれにいい人いる
ごくまれに
そそ
やけに低姿勢のおばあちゃんとか
そこまで恐縮しなくていいのに
基本的には糞客しかいないよ
サイズを考えずに一度買った商品を、実際に合わせたらサイズが合わないからって返品に来る馬鹿とか。
そんな理由で一度開封した商品を返品させる訳ねーじゃん、クズw