【郵便配達】ゆうメイト(外務)part87【契約社員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【郵便配達】ゆうメイト(外務)part86【契約社員】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1277719709/


関連スレ
【目標】ゆうメイト情報交換(外務)【未達】part111
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1285591238/


日本郵便 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E4%BA%8B%E6%A5%AD


日本郵便 - 公式サイト
http://www.post.japanpost.jp/index.html

採用情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/


【注意】荒らしは華麗にスルー。部外者・客・熊田命もスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。
2FROM名無しさan:2010/10/06(水) 01:23:37
【尖閣問題】 中国は自国の地図で「尖閣諸島は日本領土」と明記していた!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286266397/
3FROM名無しさan:2010/10/06(水) 02:31:31
スレ立てありがと
集荷時の端末操作だれか答えられるだけでいいから教えてください
店舗:番号>>番号>>番号JPEX:番号>>番号>>番号
みたいな感じでいいので
4FROM名無しさan:2010/10/06(水) 04:41:15
>>3
集荷の端末操作といってもJPモード(別納、後納)とJPEXモード(現収、掛け売り)がありますが…。
5FROM名無しさan:2010/10/06(水) 07:31:14
ガングロで茶髪の奴が結構いるんだな
郵便は大人しそうな奴ばかりだと思ったのに
6FROM名無しさan:2010/10/06(水) 10:15:59
まだいるか?そんなヤツw
7FROM名無しさan:2010/10/06(水) 10:58:42
外務はおっちゃんかおじいちゃんみたいな人しかいないな
8FROM名無しさan:2010/10/06(水) 11:20:42
外務は平均年齢高いよな
うちは40〜50代が多い
20代は少し
30代がちょうど経験値も積んであれこれやったり周り引っ張ったりしてる
9FROM名無しさan:2010/10/06(水) 14:25:27
マジかよ、メイトは大学生ばっかりだ。
10FROM名無しさan:2010/10/06(水) 15:25:44
大学生?
大量に居て、平日2〜3日・曜日固定でシフト回してるとか?
11FROM名無しさan:2010/10/06(水) 17:00:33
>>10
平日は17時、休日は9時から曜日は固定だよ
平気で悪口言ってくる奴らだ。
12FROM名無しさan:2010/10/06(水) 17:02:29
>>11
え?内務の話か?
外務で17時って夜間便しか配達出来ねーじゃん
13FROM名無しさan:2010/10/06(水) 18:36:33
>>1乙ありがとう
14FROM名無しさan:2010/10/06(水) 18:58:53
今年から入った新米なんだが自分の管轄(自分の局ではない)の年賀予約とったらノルマ横取りされる?
実家の隣の町(田舎だから近いけど)でめんどいから同じ管轄なら配ってくれるとおもって紙渡したんだけど。
全部の家の予約枚数把握してるけどもし含まれてなかったら課長にいいつけていいの?
15FROM名無しさan:2010/10/06(水) 19:09:25
研修終わって今日初出勤だった、ちなみに集荷。
制服もまだなく私服でしかも自習ばっかりだった。
夕方からオッチャンの横に乗って郵便局回りしてきたけど
やっぱり年配の人のほうが喋りやすい。てかオッチャン声でけーw
俺あんなにでっかい声で「こんにちわー!」とか「ありがとうございます!」とか言えないや・・・。
16FROM名無しさan:2010/10/06(水) 19:28:56
>>12
外務の話です
17FROM名無しさan:2010/10/06(水) 23:28:11
>>14
相手が快諾してくれたならべつにいいけど、それを自分でするのが仕事だよ
取られても文句は言えないが、そんな相手(客事情)なら取るやつも居ないだろ
それに例え取られたとしてもそんなくだらん事で課長を悩ますな
次からは自分で行く気になる授業料だと思っとけ
18FROM名無しさan:2010/10/06(水) 23:48:55
>>17
すんでるとこは別のとこだから行けといわれりゃいくけど、普通は「予約させる」のが仕事じゃね?
だから「ノルマ」あるんだろうしさ。
自分の地区の配達に他の地区の予約されてるのが入っても特にきにならんが・・まして、同じ管轄()でw
まあ、こんなこというから2件ほどもう取られてるんだけどさ、利益とかノルマとかいう割りになんだかなってね

19FROM名無しさan:2010/10/07(木) 00:18:28
>>18
おい、>>14の内容ってもしかして…
おまえはA町在住
予約聞いたのもA町
自分が配達(働いてる)のはB町
で、AとBにはそれぞれ局があり、B町の局の誰だか配達員に用紙を渡した…

って事か?
そんなもん丸パクリされるだろ
だがおまえの言いたい事はわかる
予約に貢献してるんだから成績につかないとおかしいよな
だがな、郵便局は
お か し な と こ な ん だ よ !
自局で提出しないと成績つかないぞ
20FROM名無しさan:2010/10/07(木) 00:37:52
>>14
お前が売らないと自分の売り上げにならないだろうが馬鹿か、
独占商品の予約取るより販売時の金の処理や留守時の対応やフォローの方が何倍も面倒だよ。
あと分かり易く整理して書き込め
21FROM名無しさan:2010/10/07(木) 00:41:04
>>19
正確にいうと昔住んでて今も月10日ほどとまりにいく実家A町(予約とったのはここ)
今すんでるとこB町、働いてるとこC町でそれぞれに局があってそれぞれが車で15分以内って感じかな。
あんま詳しくいうとばれそうだからやめとくけどw

だけどさ、C町の局から出された紙ってのはAの局にはわかってるし(紙にどこの局ってかいてあるから)、身内とか知人じゃなきゃそんなとこからそんな紙あがるわけないのわかるやん?
ばれないような状況でぱくるなら俺も分かるけど客にも俺にもすぐばれるのに平気でするやつがいるのがね・・・
でも全部がぱくられてるわけじゃなくて一部だから少数なんだろうけどね・・・
22FROM名無しさan:2010/10/07(木) 00:54:09
>>21
支店ごとにノルマがあり予算がある、別に君がやらなくてもその地域の人が販売活動する。
人件費使って販売して利益だけ他支店に持っていかれたらやってられねぇだろw
23FROM名無しさan:2010/10/07(木) 00:57:57
>>22
ああ、一応毎年局とか配達とか紙かいて予約するって人は除外してるよ
24FROM名無しさan:2010/10/07(木) 02:15:57
>>21
確かに言う通り、注文用紙の表書きには〇〇支店って書いてる
まだ年賀未体験だから知らないだろうけど、予約や注文受けたらあの用紙と年賀をセットにして保管しとくんよ。
で、希望日なり適当な日に届けるんだけど、客には枚数と種別の確認だけして代金と引き換えに年賀と受領証(次世代で出す)を渡して注文用紙は持ち帰り局で保管する
つまり、おまえから受け取った用紙を、自局の用紙に書き写してハンコ押せて提出すれば良いだけなんよ……
客に見せる訳でも無けりゃ誰の成績かなんて内部でしかわからんから
25FROM名無しさan:2010/10/07(木) 02:20:52
>>21
で、もうひとつ付け加えるとだな
AでもBでもCでも、支店毎に営業やらのランキングみたいなものがあって(イベントゆうパックやら夏のお便り含む)、例えばおまえが自局で年賀を確保しててそのセットを『届けてくれ』なら自局の売上になるわけだが…
あとはわかるな?
26FROM名無しさan:2010/10/07(木) 14:36:25
駐車違反の経歴があると配達バイトで落とされますよね?
27FROM名無しさan:2010/10/07(木) 14:54:32
そんくらいじゃ別にどうもならんやろ
28FROM名無しさan:2010/10/07(木) 15:48:01
酷い事故やら重い違反してなきゃそうそう問題にならんだろ
29FROM名無しさan:2010/10/07(木) 17:34:57
赤切符あるけど受かったよ
といっても、3年分の記録外だからだけどね
30FROM名無しさan:2010/10/07(木) 18:18:00
郵便は辞めとけ

ワシは契約IIだけど、年末年始の学生バイトの方が時給がいいなんて•••
31FROM名無しさan:2010/10/07(木) 22:57:30
給料の事で質問なんですけど、半年に一回は時給上がるもんなんですか??
社会保険はすぐ加入できるんですか??
32FROM名無しさan:2010/10/07(木) 23:33:49
俺は半年くらいかかったな加入まで
33FROM名無しさan:2010/10/07(木) 23:51:06
はっきり言って支店によって違う
半年に一回時給上がる支店もあれば上がらない支店もある
てか給料の話結構出るが最初の研修時にこの辺りはテキストがもらえたり話があるはずなんだがそういうのまったくないのか?
社会保険に加入させる支店もあればない支店又は遅い支店もある
郵便局はこの辺しっかりやるらしいけど加入させない支店っていうのはあんま聞いたことないがあるの?
34FROM名無しさan:2010/10/08(金) 00:22:19
社員登用試験は二輪の配達の人のほうが受かりやすいし
四輪での集荷なんかより重要視されていると集荷の人から聞いた。
実際、集荷の半数以上が還暦以上だしまあそうなんだろうな。
集荷は覚えることも多いし、常にお客さん相手でストレスたまるし
二輪の配達に応募するべきだったような・・・二輪乗ったことないけど。
でも辞める人も多いらしいですね。
35FROM名無しさan:2010/10/08(金) 06:29:03
郵便はやめとけ
36FROM名無しさan:2010/10/08(金) 07:17:52
時給1300円の人もいるし給料はすごい
社員になりたい
37FROM名無しさan:2010/10/08(金) 07:53:26
たとえば半年集荷やって、更新の時に同じ局で2輪配達の面接とか受けてもいいんでしょうか?
38FROM名無しさan:2010/10/08(金) 10:17:54
>>31
働く時間によって掛けられない場合があるけど 6時間や8時間なら間違いなく
保険は掛かるよ。
時給は必ず半年毎に上がるとは限らない。
営業や配達範囲、誤配、事故など勘案して上がる場合もあるし上がらない場合もある。
39FROM名無しさan:2010/10/08(金) 23:39:22
みんな通勤費どんな風に工夫してる?
会社からの支給は一番安い経路の回数券での支給だけど、定期、回数券、電子マネー、電車利用のみの場合だとどれが一番上がりでるだろ?
せこい考えだけどアドバイスくれ
勤務状態は5日出勤2日休みが基本、アドバイスくれ
40FROM名無しさan:2010/10/09(土) 00:12:26
昔はできたらしいけど今は結構頻繁にチェックされるらしいから無理らしい…少なくとも俺の支店は月1チェックされる
そういう俺はバイク通勤
41FROM名無しさan:2010/10/09(土) 01:41:52
集荷ってコンビニやポストで集める仕事じゃないのかぁ
外務なら一番楽なのかと思って応募してしまったわ
42FROM名無しさan:2010/10/09(土) 04:24:24
集荷は一番キツイんじゃないかろうか
43FROM名無しさan:2010/10/09(土) 04:34:10
集荷は定時集荷は(毎日決まった時間に会社などを集荷)きつくないけど、
随時集荷はきついね個人宅多いし、どんどん電話で依頼増えるしね
44FROM名無しさan:2010/10/09(土) 08:11:01
今週から外務始めたド新人だけど、ヘルメットが蒸れてしょうがない…
中見たら発砲スチロールみたいので被われていて、フルフェイスとかにある
風の通り道が一切ないみたい
何かこれいいよ的なアイテムとかありませんか?
45FROM名無しさan:2010/10/09(土) 10:06:12
>>44
バリカン
46FROM名無しさan:2010/10/09(土) 10:44:31
>>41

俺も危うく応募するとこだったわ
47FROM名無しさan:2010/10/09(土) 11:11:29
バイクや車通勤だと交通費は出ないんですか??
応募しようと思ってるんですが心配で…
48FROM名無しさan:2010/10/09(土) 11:16:08
>>47

車通勤できるとこなんてあるか?交通費は公共機関利用の時だけじゃないの
49FROM名無しさan:2010/10/09(土) 11:21:49
かなり田舎なんですよね!

そうなんですかー!
ありがとうございます。
50FROM名無しさan:2010/10/09(土) 11:26:47
バイクは出るよ
51FROM名無しさan:2010/10/09(土) 11:30:56
思い出した!確か勤務局から自宅まで2km以上離れてたら交通費が出るって話を聞いた気がする
52FROM名無しさan:2010/10/09(土) 13:01:36
2キロ以上離れていれば、1日100円。
53FROM名無しさan:2010/10/09(土) 14:54:09
>>41
集荷は郵便事業会社がやる仕事の大半をする事になる
外集なんかではポスト開けもたまにやるよ
でも基本は国際荷物を含む郵便物の集配業務全般
通配の人が基本的に扱う書留もたまに配達するので大変と言えば大変
54FROM名無しさan:2010/10/09(土) 15:19:00
>>52
1,9kmの俺涙目
55FROM名無しさan:2010/10/09(土) 16:05:36
午後、定時集荷にベテランさんに横に乗ってもらって行きはじめたけど大変だよ・・・
預かる荷物の種類によっては重さ量ったり、書かれてる数とあってるか数えたり
携帯端末に入力したり。
朝は郵便局回りしてポストから回収して役場などにも書留届けたりして。
集荷先のあっちこっちで「あれ?また新しい人?」ってよく言われるんだが
要するに辞める人が多いってことか・・・。
56FROM名無しさan:2010/10/09(土) 17:41:23
うちの支店でも入った新人が継続する確率は低いわ…
昔、自分が見てた『ゆうびんやさん』のイメージってすごく楽そうだったんだけどな
実際やるとけっこう大変だったりする
おもしろいけどな
57FROM名無しさan:2010/10/09(土) 19:27:34
研修終えて3日でいなくなったばばあもいたわ
58FROM名無しさan:2010/10/09(土) 19:56:35
支店選びは慎重に!
都心部とかひどそうだもんな、軽4で午前指定企業とか回ってるだけで3時になってそう
旧番地が残ってたり一通多かったり、監視員が重点的にウロウロとか
59FROM名無しさan:2010/10/09(土) 21:06:40
http://item.rakuten.co.jp/toyshop/toyshop2980/
みんながのってんのこれ?
60FROM名無しさan:2010/10/09(土) 23:30:58
>>55
なりたての今は大変だけど、仕事を覚えさえすれば定時はグイグイ行ける様になるよ。
だんだん客の方とも馴染んで意思疎通し易くなるし。
随時の方がややこしい場合が多いよ。こっちは配達も同時にしてて忙しいのに
集荷先で拘束されて、ゆうパックやら国際小包・EMSの梱包手伝いとかやらされるし。
国際小包・EMSは重量で高い値段が変化しまくるから、こっちがハカリ持参で訪問してから
重さを量って、内容物を入れたり抜いたり吟味して、ギリギリの数値まで粘って
からゆっくり梱包とかされる。
例えば、「19.5kgか!あと450gぐらい行けるな、何入れようかちょっと探してくるから待ってろ!!」
みたいな
後ですぐ来るから一旦他所に行かせてとか行っても、聞いてくれん人多いし
61FROM名無しさan:2010/10/09(土) 23:42:33
集荷ってあれ赤字じゃないの?ちっこい小包ひとつでも取りにガソリン使って取りにいくって
62FROM名無しさan:2010/10/10(日) 00:06:35
まぁヤマトとか佐川の方が使われるからねぇ
63FROM名無しさan:2010/10/10(日) 01:17:12
ヤマトってドライバーがどこにいるかGPSで事務所で分かるんだよなー
実にハイテク
64FROM名無しさan:2010/10/10(日) 09:23:49
郵便局も年賀だけじゃなくてヤマトとか佐川みたいにチャリ部隊作ったらいいのに
65FROM名無しさan:2010/10/10(日) 09:50:35
何年か前までは郵便集荷車は駐車違反の取り締まりの対象外だったんだけどな。
公営事業だからだと思うが、ヤマトや民間事業者が猛反発して郵便も取り締まり
対象になった
66FROM名無しさan:2010/10/10(日) 10:39:30
安全講習受けた際。おまわりさんが業務の時のみ郵便車(バイク含む)は歩道を走行しても
良いと言っていたが、聞いていた皆が驚いた顔していた。
よく支店に路上走行(業務中)をしていたと苦情申告くるが、おまわりさんが
良いと言って居たと言えばいい。
67FROM名無しさan:2010/10/10(日) 11:37:28
大通りに面してるところで車道の端に寄せて止めても危ないから歩道に止めてって警察に注意されることもあるし、逆に車の運ちゃんとかから危ないから歩道に止めろとか苦情も入ることあるんだってなw
基本的に歩道さえ走らなければ乗り上げることくらないらOK
車道に止めてるとトラックの運ちゃんやら他の車から鳴らされることだってあるしな
たま〜に頭のおかしな奴が歩道に止めてるけどどういうことだ!とか言ってくる奴いるけど課長にその時の状況説明すればいいし
68FROM名無しさan:2010/10/10(日) 11:41:46
民間の利益追求業者とちがって郵便は
国民へ通信を低額で提供するという公共の福祉を担ってる麺があるから
そういう待遇はあってもいいんじゃないか。パトカーだって駐車禁止取られないだろ。
69FROM名無しさan:2010/10/10(日) 14:26:51
佐川ドライバー…集荷先ギャルと結婚
よくきくが、郵便外務でこーゆー話しないのか?
70FROM名無しさan:2010/10/10(日) 15:58:13
↑以前、配達先の土地持ちの娘さんと結婚した話があったな
美人かどうかはわからんが
71FROM名無しさan:2010/10/10(日) 18:31:26
>>57
気持ちはわかる、俺1カ月だが覚えられんし
質問してもニヤニヤされるだけ
人間関係で悩んでる、他の局行きたい。
72FROM名無しさan:2010/10/10(日) 20:40:03
配達中に歩道を走行していてパトカーとすれ違ったことがあるが
パトカーはスルーだった。かと思えばノーヘルで走行していたり、
配達以外で歩道走行していたヤツが違反を取られたという話もある。
実際に配達していて感じることだが、配達中はある程度多めに見られている
感はあると思う。
73FROM名無しさan:2010/10/10(日) 20:50:00
>>72
ノーヘルはやばい業務以外は切符切られるからご用心。
74FROM名無しさan:2010/10/10(日) 20:56:27
3年くらい前だけど歩道走ってたらパトカーからマイクで注意された。まぁキップとか切られなかったからいいけど
75FROM名無しさan:2010/10/10(日) 21:32:15
確実に時給は上がっていくんですか?

それなりに仕事できればアルバイトから契約社員になれますか?

すいません。教えて下さい。
76FROM名無しさan:2010/10/10(日) 21:35:56
>>75
評価があるから自動的(確実)にって言う分けに行かないと思う。
それなりに出来て居れば契約社員って 期間雇用って契約社員じゃないの?
その上の月給社員って事?
77FROM名無しさan:2010/10/10(日) 22:04:23
5年やって契約社員になれない奴もいるしな
運もあるんじゃないの
78FROM名無しさan:2010/10/10(日) 22:09:44
アルバイト→時給
契約社員→固定給

ではないんですか??

評価によっては、2、3年たっても時給上がらないかもしれないんですか??

みなさんは上がりましたか??
79FROM名無しさan:2010/10/10(日) 23:38:17
アルバイト待遇というのはありません
全員最初から契約社員(時給制)です
80FROM名無しさan:2010/10/10(日) 23:55:06
アルバイトって待遇は年賀状の短期とかくらいだぜ
昇級については半年に一回査定用紙みたいなのを書くと思うよ
そんときに上がる場合もあれば下がる場合もある。研修でいわれなかった?登用については契約時給(スタート)>>契約月給>>正社員と上がる
但し全国の郵便会社をあわせ非正規雇用約30万人、ある政治家が言うにはここから1万人を正規雇用にするらしいが実際はどうかしらん。
1/30万に入れなきゃ五年続けても非正規だろうな
81FROM名無しさan:2010/10/10(日) 23:56:23
正社員でどれぐらい給料貰えてるんだろうか
82FROM名無しさan:2010/10/11(月) 00:41:33
直接聞いたほうが早い。各支店に相談窓口あるからそこで聞けるはず
正社員での総支給と手取り引かれるもんの実績で教えてくれって言ってこい。
営業関係で財形とか学資やる人もいるから極端に少ない奴もいるだろうな
83FROM名無しさan:2010/10/11(月) 06:46:22
職場で

契約社員=バイト

だと言われた。違うと思んだが。
84FROM名無しさan:2010/10/11(月) 08:13:44
バイトでも契約社員でもどっちでもいいじゃねーかw
不正規雇用なのは変わらないんだからさ。
でもメイトはバイトの中じゃ恵まれた雇用条件だよ。
そこらのブラック中小よりまだマシだ
85FROM名無しさan:2010/10/11(月) 08:53:43
拘束時間で呼び名を変えてるらしい
4時間−バイト
6時間−パート
8時間−期間社員 
4時間のバイトを何年やろうがバイトはバイト
8時間の仕事なら初日から期間社員扱い だった気がする。
86FROM名無しさan:2010/10/11(月) 12:24:03
>>85
今は無いらしいけどうちの支店は
短時間のおばちゃん正社員だって言うの知らなかった。
4時間勤務だけど正社員扱。ネームプレートも赤バッチだし。
87FROM名無しさan:2010/10/11(月) 14:00:01
アルバイトから正社員を目指すならどの仕事内容に応募するのが良いですか?
23男です
88FROM名無しさan:2010/10/11(月) 14:08:11
>>87
自衛隊受けろ
公務員になれ
89FROM名無しさan:2010/10/11(月) 14:44:09
23でこの仕事は考え物だぞ
もう少し粘ってからにした方がいい
90FROM名無しさan:2010/10/11(月) 14:53:28
でもあと30からメイトじゃ手遅れだし本気で正社員目指すならありじゃね?
ただ、1、2年後にやめようとしてる姿が見えるからみんなそういうんだろうけどね・・・
91FROM名無しさan:2010/10/11(月) 14:59:28
>>88-89
レスありがとうございます。
公務員試験浪人なので、社員登用の可能性があるアルバイトを探しています

郵便局は待遇がしっかりしており、
社員になる試験?を受けるまでに3年アルバイトをする必要があるみたいなので早いうちから働きたいのですが…
92FROM名無しさan:2010/10/11(月) 15:05:33
>>90
やはり同じような考えでやめてしまう方が多いのでしょうか
とりあえずアルバイトはしないと生活できないので、
応募したいのですが仕事内容による社員登用差はありませんか?
集荷より配達の方が良いというレスを見かけたので気になります
93FROM名無しさan:2010/10/11(月) 15:13:20
>>92
景気だとか他の職探しながらがんばって仕事する分にはいいかもね・・ただ、3年で社員の試験は受けれないとおもってたほうがいいよ。
本当に最短でだし今回の1万人正社員にするってやつでこれからどうなるかわからないしね。

俺も集荷よりは配達のがいいってのはきいたことあるな・・・あんま詳しくないけどうちのとこは集荷専門の社員さんはいないのだとかなんとか・・・
94FROM名無しさan:2010/10/11(月) 15:28:35
基準日が10月31日じゃなかったけ?11月過ぎたらほぼまる4年
働かないと権利もらないから本気なら今月中に採用された方がいいかもよ
来年から半年ごとに試験やるならいいけど3年後この制度もどうなってるか…
95FROM名無しさan:2010/10/11(月) 16:02:36
>>91
俺も23公務員浪人で先月からバイト始めた。今は5時まで働いて6時から予備校に通ってる。
今のところ仕事はそこまで辛くないから勉強も何とかなるかな。俺の場合一度一次試験受かってるから勉強の土台はそこそこ有るし。
浪人すると絶対にだらけるので、生活のリズムをしっかり整えて、決まった時間にしっかり勉強した方が俺は良い気がする。
96FROM名無しさan:2010/10/11(月) 17:27:09
>>95
がんばれ!!
9795:2010/10/11(月) 18:00:34
>>96
ありがとう。
今のところ仕事はそこまで辛くないってのは、まだ始めたばかりで区分や組み立てをだいぶ手伝ってもらってるからなんだよな。
早く独り立ちした上で、余裕を持てるようになりたい
98FROM名無しさan:2010/10/11(月) 18:14:05
あんま、お勧めはできんよな
ブラック企業みたいなきっちぃサー残はないが、社員になれる保証も一つもない会社
大手が社員雇うより、時給契約使うのとおんなじだもんな
99FROM名無しさan:2010/10/11(月) 19:54:22
>>93-95
集荷に社員がいないことや今月入るべきという情報はかなりありがたいです
同じように公務員目指す方がいることも嬉しい
質問してよかった、ありがとうございました。
100FROM名無しさan:2010/10/11(月) 20:02:57
>>99
お互い頑張ろうぜ。
基準日とかよくわからんが、何故か俺は面接受けてから採用まで2週間近くかかってしまった。
なんか忙しい時期とかぶったとかで連絡が遅れたみたい(因みに場所は神奈川県)
何があるかわからんから連絡は早めにしたほうがいいぜ。
101FROM名無しさan:2010/10/11(月) 20:25:13
司法試験の勉強をしながらメイトしてたヤツいたな、いつも深夜まで
勉強しているらしく青白く眠そうな顔してたな。
102FROM名無しさan:2010/10/11(月) 20:29:04
司法試験の勉強をしながらメイトしてたヤツいたな、いつも深夜まで
勉強しているらしく青白く眠そうな顔してたな。
試験日が近づいたから受験に専念するためにメイト辞めたけどな。
今頃、弁護士になれていればいいけどな、多分ダメだったろうねw
103FROM名無しさan:2010/10/11(月) 22:18:09
ちょっとお尋ねしたいのですが、一年のうちで、
配達員の人手が不足しがちになる時期というのはありますでしょうか?
104FROM名無しさan:2010/10/11(月) 22:37:15
もうすぐ
105FROM名無しさan:2010/10/11(月) 23:34:44
>>86
短時間社員は、当時の郵政の国家試験で入ってるから
社員証は正社員と同じだけど、共済年金はないし、2年ごとに更新の契約社員だよ
106FROM名無しさan:2010/10/12(火) 01:05:50
>>103
今年の7月がそうだったよ
統合後に給与が下がったとペリカン便の多くの人が辞めた
結果ゆうパックは遅延、さばききれない荷物の山、代表者が謝罪しただろ今現在の集配は年末に向けての人材育成
余談だが、ペリカン便の特に若い人は不満を今でも抱えているが、三年後の正規雇用を目指し頑張っている人もいる
107FROM名無しさan:2010/10/12(火) 03:34:40
年末年始の配達のバイトって、直接最寄の郵便局に電話して応募すればいい?
108FROM名無しさan:2010/10/12(火) 05:23:44
今二年目で来年雇用試験受けようと思ってるんだけど、高校中退、大検取得の人でも試験受けれるんですかね?
109FROM名無しさan:2010/10/12(火) 05:25:20
>>108
中卒でも受けられます
110FROM名無しさan:2010/10/12(火) 06:47:52
研修受けるけど交通費は出るのかな
研修に行く局までいくらか聞かれないのよね
遠い所まで行くんだから上乗せしてほしい
111FROM名無しさan:2010/10/12(火) 10:16:02
最短ルートでの交通費しか出ない
112FROM名無しさan:2010/10/12(火) 22:03:38
もう三日も教えてもらってるのに未だに集荷した後の書留や代引きの事務処理が覚えられない・・・
ホント自分がクズ過ぎて泣けてくる。
何か人見知りなこと打ち明けたらネットとかで他の仕事も探してみたほうがいいとも
アドバイスされるようにもなった。
まあ今のままじゃ手取り10万も行かないし、こっちの生活のことも考えて言ってくれてるのかもしれないけど。
113FROM名無しさan:2010/10/12(火) 22:19:00
事務処理めんどくさいよな
種類多いし、マニュアル書みたいのあればいいんだけどな。
114FROM名無しさan:2010/10/12(火) 22:20:11
>>112
慣れればどってことないけど 給料はどんなに努力しても自分じゃ上げられない
はっきり言って、手取り10万位の仕事は結構あるし、精神的な苦労して10万じゃ
と考えるか、10万ももらえるのかと思うのは>>112さん次第。
115FROM名無しさan:2010/10/12(火) 22:23:32
メモれよ
そのうち勝手に覚えるんだから
116112:2010/10/12(火) 22:55:35
>>113
ホントにマニュアル書欲しい。説明速すぎて全然頭に入らないから・・・。
>>114
本当に悩みどころなんだ・・・やってみると明らかに向いてなかった今の職種に
しがみつくか、また1から仕事を探すか。
>>115
ある程度はメモ取ってるんだけど慌ただしく走り回ってるので全部をなかなか取れない・・・。
いざメモろうとすると「そんなん後でいいから!」と言われ結局、ところどころ忘れてしまう。
仕事終わりに、もう一度説明してもらうぐらいのやる気が必要か。
117FROM名無しさan:2010/10/13(水) 00:48:27
軽四だがおれりゃ暇だし給料もいいぞよ
局にもよるけど今暇すぎる
早番の例だが、午前指定はけたら、局戻ってお昼だいたい12:15には帰ってる。んで14:00に局出て15:00配達終わり携帯ならなきゃ16:30まで集荷待ち、車で寝てる
局戻ったら超勤つくし2輪から4輪に移ったらどだ?
118112:2010/10/13(水) 01:00:07
>>117
残念ながらすでに四輪です・・・。
今は朝、局回り(合間に役場に配達あり)昼は定時集荷を横に乗って
または自分で運転して教えてもらってます。
時間はホントいっぱいいっぱいで細い路地を通ることが多いです。
しかも結構スピード出してます。
って言うか車で待機とかあるんですか?すごい目立ちそうだけど。
119FROM名無しさan:2010/10/13(水) 06:48:33
説明早口で適当で1度言ったよなって言う人いるけど
1回でわかるかよって感じだ、基本一人が好きな人ばかり
だから一緒に回るのが嫌なんだろうな。
120FROM名無しさan:2010/10/13(水) 08:15:26
『習うより慣れろ』
とは言うものの、やっぱり教えてくれる人によって、新人が育つかどうか変わるよな

もうすぐ地獄の季節が来るから新人抱えてるとこは辞められないように配慮しような

お歳暮カタログ…
カレンダー…
年賀販売…
121FROM名無しさan:2010/10/13(水) 09:07:10
一通り仕事を覚えれば、基本的に一人で仕事するから気楽だろ。
2ネットで書留を配達しない支店ならただポストに投函するだけだから
さらに気楽ww
122FROM名無しさan:2010/10/13(水) 12:28:25
課長が嘲笑してくる
123FROM名無しさan:2010/10/13(水) 13:01:55
>>112
心配するな。
職員が満足に仕事できないんだから
メイトが出来なくても仕方ない

124FROM名無しさan:2010/10/13(水) 16:36:54
「バイクでの郵便配達アルバイト募集(長期、週5日程度)」ってのに応募したんだけど、これがゆうメイトってやつ?また別もの?見るスレはここで合ってますか?
125FROM名無しさan:2010/10/13(水) 16:54:45
あってるよ
126FROM名無しさan:2010/10/13(水) 18:54:04
>>125ありがとうございます
127FROM名無しさan:2010/10/13(水) 20:06:52
8時間雇用の休憩って1時間?
128FROM名無しさan:2010/10/13(水) 20:15:20
法律上45分
少しでも超勤すると+15分

俺のとこはお昼に1時間だから支店によるとしか
129FROM名無しさan:2010/10/13(水) 20:26:23
>>128
ありがとう
あと休息時間の30分ってちゃんと取れるの?
一々支店に帰るの?
130FROM名無しさan:2010/10/13(水) 20:43:58
軽4輪希望なんですけど、空きって中々出ないものなんですか?
とある関東の県の募集を1カ月以上見てるんですけど、
9割方バイクなので。
131FROM名無しさan:2010/10/13(水) 21:04:35
面接行ったら、年賀状やらのノルマがどうたら言ってたけど、アルバイトで
ノルマとかあるんかい?ノルマ達成できんかったら首?
132FROM名無しさan:2010/10/13(水) 21:14:49
>>131
首にはならないが、真綿で首を絞める様な仕打ちを受ける。
ノルマはあるよ。
133FROM名無しさan:2010/10/13(水) 21:16:00
休憩時間なんてまともに取れたこと無い
超勤も時間通りに申告できない空気だしブラックと変わらんかもな
134112:2010/10/13(水) 21:49:56
>>123
しかし、前入った人や俺と入れ替わりで辞める人(要するにこの人の代わりに俺が入った)
は三日目から一人で回ってたらしいんですよね。
それを聞くと、自分がいかに劣ってるかがよく分かるもんで・・・。
前も言われたけど今日も集荷先で「よく人(集荷しに来る人)が変わるなあw」って言われた。
俺の前に何人が辞めていったか凄い気になる。
っていうか人見知りと緊張でまともに声が出ない ・゚・(つД`)・゚・
135FROM名無しさan:2010/10/13(水) 22:01:14
配達の仕事に興味があります。
二輪の免許を取ってからまだ半年くらいなのですが、やっぱり免許取得後1年は経過してないと
採用されるのは難しいのでしょうか?
どなたか、免許取得後1年未満で採用されたという方はおられませんか?
136FROM名無しさan:2010/10/13(水) 22:23:42
免許取得後1年以上じゃなきゃ駄目!絶対駄目!
137FROM名無しさan:2010/10/13(水) 22:37:52
>>135
マジレスするなら未だに原付(普通自動車)で原付のってる俺がいるし余裕だろ
ミッションの原付30分くらいはのったことある状態からでも余裕だし大丈夫っしょ
お歳暮まで時間あるしそろそろとる予定だけどね
138FROM名無しさan:2010/10/13(水) 23:00:11
>>112
仕事は 慣れだよ
毎日 同じ仕事なんだから 落ち着いてやれば大丈夫だよ 
お客さんには「ありがとうございます」と丁寧にお辞儀をしておけば
「感じがいいね」となるからさ

139112:2010/10/13(水) 23:33:19
>>138
慣れか・・・頑張って声を張ろうとしたら毎回、見事に
「ありがとうございます」を噛むんですよね・・・。
しかも、特に声が張れてないという・・・。
集荷の人みんなすごい陽気な人ばかりなので早くも浮いてます。
140FROM名無しさan:2010/10/13(水) 23:37:24
緊張しない集荷方法〜会社訪問編〜
1.入り口に着いたら郵便体操のジャンプを行い緊張をほぐしましょう
2.会社の人と対面したらYシャツの第4ボタンを見て話しましょう
3.話かけられそうなときは気配を消しましょう
4.緊張し過ぎてしまったら非常ボタンを押してしまいましょう
141FROM名無しさan:2010/10/13(水) 23:46:06
>>139
アドバイスしてあげたいけどもう寝ないといけないから…
142FROM名無しさan:2010/10/14(木) 08:23:28
年賀状って金券ショップで売れんの?
地縛で即売したいので
売れるとこ教えてください
出来れば店名揚げてくれると助かる
143FROM名無しさan:2010/10/14(木) 08:33:32
>>124ですが、車の方(集荷?)の募集もあって、迷ったんですけど、給料面などで車の方がよかったですかね…。運転の自信のある方にしたんですけど、雨の時のこととか考えて無かった…。
144FROM名無しさan:2010/10/14(木) 10:13:16
>>118
容量悪すぎないか?
なんで道覚える必要があんだ?
道より住所だろ?
住所と目印の建物覚えてあとから地図みて、組み立てりゃいいだけじゃね?
絶対この道通らないとダメだなんてルールなんざないんだから。
145FROM名無しさan:2010/10/14(木) 10:19:53
まずは配達経路を覚えるのが最優先だ、住所を覚えるのは
その次だな。組み立てもやれば番地も自然と覚えられる。
146FROM名無しさan:2010/10/14(木) 10:26:12
>>143です。時給は調べてみたら、原付長期=軽四短期>軽四長期でした。
147FROM名無しさan:2010/10/14(木) 10:45:06
>>118車にナビはついてないんですか?
148FROM名無しさan:2010/10/14(木) 10:53:37
ナビ?ww そんなもんついているわけねーじゃんwゆとりがww
149FROM名無しさan:2010/10/14(木) 12:07:57
つかわねーETCはあるよなw
ナビなんざ使うの最初だけだろう。
重点的に1区覚えたら次の1区と変わっていくからな
150FROM名無しさan:2010/10/14(木) 12:20:27
>>142
売れるし、ヤフオクとかでも売れる
プーさんハガキが良いよ、自爆するならね
無地とかはオクでも人気ないし
151FROM名無しさan:2010/10/14(木) 17:44:46
>>150
金券とオクではどっちが儲かる?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146531143
152FROM名無しさan:2010/10/14(木) 18:45:15
みんな制服って何日目位に貰った?
俺そろそろ2週間だけど、いまだに貰ってない。
同じ時期に入った人は貰ってるのに…


もしかして俺って使えない子?
ただ単にピザなだけかな?

なんか不安だ…
153FROM名無しさan:2010/10/14(木) 18:50:43
>>152
俺は仕事つくまえっていうか研修前にもらった
レインコート?とかもそのとき。メットは時間かかるみたいでちょっとたってからだったけど
上司に暇なときに聞いてみるといいよ
154FROM名無しさan:2010/10/14(木) 19:09:22
35で入ったんだが、正社員の可能性ない?
155FROM名無しさan:2010/10/14(木) 20:51:41
>>152
俺は17日目
156FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:01:10
郵便配達してるお兄さんにどうやって告白したらいいですか?
157FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:07:39
>>156
手紙、封筒に切手をちゃんとはり、宛名書かずにその人にだしておいてくださいという。
宛名がないけど?とかってきかれるだろうからあなたにですという。

妄想です、さーせんwww
158FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:16:00
今日健康診断が有ったが
若いからと言う理由でレントゲン・尿検査と身体測定
医師の所見だけで済んだw
ただ視力検査で左右で0.5の違いが・・
右目は眼か骨折してたからどうしても低いんだよな
軽四乗りだが眼鏡は一切かけず頑張ってます
159FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:16:13
直ぐに辞めそうな雰囲気の人には貸与被服等は遅れて渡すのが通例•••
160FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:46:22
スラックスや半袖のポロシャツはなかなかくれなかったなあ

すぐ辞めちゃう人がいるもんだから困ってるんだよねって、それで一ヶ月くらいは様子見してたって
あくまで冗談っぽくだけど言われた
161FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:46:24
>>159誰が見てもすぐ辞めそうな人は採用されないのでは?全員受かった訳じゃないんでしょ?
162FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:56:15
外務軽四だが、初日出勤のときに半袖2、長袖2、ズボン2もらったぞ
そしてロッカーに案内されて着替え、その後現場に放り出されたw
支給されたのはそんだけ
次の日、メジャー、ゆうパック料金表、帽子支給された
163FROM名無しさan:2010/10/14(木) 22:09:09
半そで2なんて夏はどうすんだよ
俺は半そで4長袖4冬ズボン2夏ズボン2上着2
防寒1レイン1帽子1ヘルメット1シールド1
もらったよ
専用原付カブとロッカーと中古留めかばんももらった
164112:2010/10/14(木) 22:09:42
先週の水曜日から行ってるけど制服支給されてない。
一応、今日サイズ書いた紙を提出したけど辞めそうな人には支給しないのか・・・。
今日は授受簿にハンコもらい忘れたり局の人の授受簿への記入間違いに
気づかなかったりで失敗だらけだった・・・試用期間で切られるな、これは。
165FROM名無しさan:2010/10/14(木) 22:31:16
>>156
バレンタインチョコを自宅ポストの上に置いておくのはどう?

166FROM名無しさan:2010/10/14(木) 22:44:56
二日目で給油カードをなくした俺参上
でもまだ生きてますwww
167152:2010/10/14(木) 22:47:38
みんなありがとう

俺すぐ辞めそうに思われてんのか
ハロワでようやく見つけた仕事だから、当分辞めるつもりもないし
仕事も自分なりに一生懸命やってるつもりなんだけどな…


明日も私服で元気に配達するかw
おやすみ〜
168FROM名無しさan:2010/10/14(木) 22:54:22
身分証明証無くした職員もいたぞ
169FROM名無しさan:2010/10/14(木) 23:30:37
ほぼ毎日残業してるから残業代ウマーだわ
170FROM名無しさan:2010/10/15(金) 03:00:25
>>156
地域にもよるけどその場で告白は迷惑
外務の場合駐禁きられんように急いでる場合が多いから、渡すもん渡したらさっさと戻りたい
メモに電話番号かメルアド書いて連絡下さいってさくっと終わらせるなら印象も悪くないんじゃないかな。
暇な地域なら配達中にメールする余裕もある
171FROM名無しさan:2010/10/15(金) 05:32:56
なあ、1日からの労働契約書と雇用条件明示書がまだ来ないんだが・・・
これで勝手に時給下げられて1日から契約したことになってたら労基に駆け込んでいいんだよな?
172FROM名無しさan:2010/10/15(金) 08:03:15
173FROM名無しさan:2010/10/15(金) 08:04:42
↑間違い
>>170
配達中って自分の携帯持ってていいですか?
174170:2010/10/15(金) 10:36:29
うちの局はそこまでうるさくないからみんな持ってる。
局の積み込み場で休憩中にエンジンかけっぱ、クーラーオン!お昼寝タイムもあるよ
事務所でも私用の携帯パカパカしながらくつろいだりもしてる
175FROM名無しさan:2010/10/15(金) 12:19:06
制服がなかなか支給されないというのは、ただ単に担当者の怠慢だよ。
サイズ交換でも時間がかかるし。普通は初日に制服を支給するものだけどなw
176FROM名無しさan:2010/10/15(金) 12:27:40
いちいちジロジロ見るからだ!素人まがりの動きで、何でも折り曲げていれやがって!チラシは要らん!ティッシュたくさん入れてよ!
177FROM名無しさan:2010/10/15(金) 16:46:19
素人まがりってなんだよキモい
178FROM名無しさan:2010/10/15(金) 18:46:52
最初はみんな素人だろうw
郵便オタクみたいな奴きたらさすがにひくわw
179FROM名無しさan:2010/10/15(金) 19:08:54
原付ペーパーだけど研修が不安だ
自転車でいいじゃん
180FROM名無しさan:2010/10/15(金) 19:20:53
来週から研修、普通自動車免許のみで原付運転経験なしだが採用されてしまった
あと2ヶ月もしたら雪の中配達するようになるのが不安で仕方ない
181FROM名無しさan:2010/10/15(金) 19:25:26
カブなんてサルでも乗れるさ
182FROM名無しさan:2010/10/15(金) 20:24:28
雪の中の運転は初心者にはきついぞ。タイヤにチェーン付けて
出陣するんだが、転倒は覚悟したほうがいいかもしれん。
183FROM名無しさan:2010/10/15(金) 20:26:08
積もった雪よりアイスバーンが怖い
184FROM名無しさan:2010/10/15(金) 20:47:32
チェーンで逆に滑っちゃうとかもあるけどな
雪降ったらあきらめてもう滑るものと思った方がいい
185FROM名無しさan:2010/10/15(金) 21:09:50
関東地方の都市部なら毎年雪は降るけど、チェーン使うような
雪が降ることはまれだな
186FROM名無しさan:2010/10/16(土) 00:10:28
台風みたいな強風のときはバイクの配達中止?
187FROM名無しさan:2010/10/16(土) 01:37:13
決行
188FROM名無しさan:2010/10/16(土) 02:00:23
こけた時のための共済!安全運転が一番だけど天災は防ぎようがない
気をつけてな
189FROM名無しさan:2010/10/16(土) 02:38:22
たま〜にバイクで(雪で滑って)川に落ちて溺死ってのも:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
去年有ったらしい。同じ班だった人はいたたまれなかっただろうな
配達に出てそのまま帰らぬ人だもん
ウチも田舎だけど国道に積もるのは稀だな
昨年はでも結構降ったんだよな
190FROM名無しさan:2010/10/16(土) 04:00:56
運転不安だったら他のバイト探したら?
191FROM名無しさan:2010/10/16(土) 08:17:29
自転車でいいって面接で言ってたくせに
現場や研修ではバイクじゃないといっぱい運べないだろ、
自転車じゃ仕事がバイクより楽って言うんだからな。
192FROM名無しさan:2010/10/16(土) 16:41:25
みなさん、あえて自分の住所とは離れた場所で働いているとかあります?
193FROM名無しさan:2010/10/16(土) 18:43:45
大雪が降っても幹線道路は車の通りが多いからそれ程雪は
残っていない。ただ郵便屋は地元の人間しか通らないような
あぜ道を通ることもあるから、そっちのほうがむしろ危険
194FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:04:29
皆さん8時間労働で何時間位走ってますか?
ちなみに原付きの配達です。
配達前の準備とか、後処理とかの時間も結構あるんですか?
195FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:09:03
5時間くらい
196FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:42:34
>>195
ありがとう、思ってたより短かった
それならなんとかやっていけるかも

東京だけど、雪こえー
197FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:45:10
>>196
俺なんて試される大地だぞ
冬の配達は本当死にそうなんだがwwwww
198FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:06:30
北海道は前後のタイヤにチェーン巻いて走るんだね。
http://blog.goo.ne.jp/takkikazuhito/e/05a863538ba8479258106794323bda7f
199FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:23:47
みなさんは仕事初めて2週間ぐらいでどれくらい配達できましたか?

地図を見て家を確認して、郵便物を配達。
誤配の心配もあるし、まともに配達出来る気がしません…

先輩の半分も配達できるか心配です。
みなさんは新人の頃どんな感じですか?
200FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:29:03
2週間くらいで地図を卒業する
201FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:38:49
>>199
俺は心配性だから地図なくても余裕で配れるけど覚えにくいとこあるとこは2ヶ月くらい地図もってくことあるな
表札ないとこがほとんどのとことかね。
スピードは慣れがおおきい(どこまでバイクで入れるか、車とまってたらどうするかなどなど)から自然とはやくなるよ
あんまり入りたてできくのはあれだけど、社員さんに最終的にどこまでくらいをもっていかせるつもりかは聞いてみるといいかも
202FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:50:01
ってなんか質問の意図とちょいちゃうことかいてしまったな
2週間だと俺は大体くんでもらって1区配達までできたくらいかな。
順たてのほうが俺おっそくてでも配達は結構社員さんにはやいっていわれ、順たていれたら確実におわらないのに1区+αもつようになり・・・
そして自分の区を順たてできないまま1ヶ月がすぎてから出来るようになってったかんじ。
203FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:54:47
200
2週間で卒業はすごいですね!

201
心配症だと地図は必要なんじゃないんですか??
204FROM名無しさan:2010/10/17(日) 00:02:57
202
すごいですねー!
俺はまったくだめで自己嫌悪です…

バイクの運転は大丈夫なんですが、土地勘もないし、慣れるまでかなり時間かかりそうで…

205FROM名無しさan:2010/10/17(日) 00:15:31
最初はそんなもんで1カ月もたてば大体はできるようになる
2〜3ヶ月で完璧かな
後は50と90だとまた配達できる速度が若干上がったりする
特に結構走ったりするとこだと特にね
誤配はアパートマンション系で旧居住者とかで絶対するからもう最初からあきらめておいた方がいいw

これからあると思うがクレーマーな客とかにはくれぐれも気をつけてな
配達が遅いとかも言ってくる奴なんてざらだし郵便がちょっと曲がってるだけでも言ってくる奴もいる
206FROM名無しさan:2010/10/17(日) 00:18:49
たまに90に乗るとえらく重く感じる
207FROM名無しさan:2010/10/17(日) 01:21:41
配達に採用されたけど、方向音痴で地図が読めないんだが大丈夫かな?
208FROM名無しさan:2010/10/17(日) 05:26:16
>>207地元?
209FROM名無しさan:2010/10/17(日) 07:14:00
代引きのやり方わかんねえ
パソコンとか書きものとか複雑だ
210FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:11:40
すいません、郵便配達のバイトを考えていたのですが、
長期の場合、年賀状ノルマ3000枚が達成できないと、
最初の訓練期間でクビになるって聞きました。

バイクの配達って30代よりも20代とか大学生が多いですよね。
実際私の近くにも短大に通いながら配達している人がいます。
そういった人たちは毎年この時期になると辞めていくのでしょうか?
211FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:29:49
>>210ゆとり世代だけど年賀状書かない人も多いのに、無理だよね
212FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:32:54
>>211は現在進行形で配達してるんですね。
ノルマとかってどうしてますか?
やっぱりクリアできないと冷たくされたりするんでしょうか。
それが不安でなかなか応募できないです。
213FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:44:58
配達しながら大学って両立できるか?
214FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:50:07
短大とかFランはヒマだから余裕で出来るぞw
215FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:56:23
>>210
お前の持っている情報は全てデタラメだ。

>>211
年賀状は結婚すると書くようになる。
書かざるをえないというか。
>>213
通信制ならできる。
216FROM名無しさan:2010/10/17(日) 10:05:10
>>215
>年賀状は結婚すると書くようになる。
>書かざるをえないというか。

フリーターがなに知ったような口をw
ネットで得た間接的な情報や憶測を経験してきたように語る知ったかが増えたのもネットの弊害だ
周囲で結婚した人が数人いるが、ほとんど年賀はメールで代用しているぞ
会社で年賀状とかお歳暮みたいな堅苦しいものを排除していこうという方針らしい

斜陽業界に関わる身として安泰だと自分に言い聞かせたい気持ちはわかるが狭い見識でものを語るな
217FROM名無しさan:2010/10/17(日) 10:34:07
新年のご挨拶もメールで済ます時代に年賀状ノルマはないだろ…
時代についていけてなさすぎだろ
218FROM名無しさan:2010/10/17(日) 10:49:43
ノルマあるよ
お中元と年賀状
219FROM名無しさan:2010/10/17(日) 12:58:59
通信や夜間なら両立可能だな

夜間は残業無理だが
220FROM名無しさan:2010/10/17(日) 14:18:23
>>208
地元ではないです…
221FROM名無しさan:2010/10/17(日) 15:12:33
なんでこんなに時給安いの?障害者なみだな
222FROM名無しさan:2010/10/17(日) 15:14:01
>>221
外務は安くないでしょ
まあ、田舎は安いのかな仕事少ないのかも
東京都内23区は、大体時給1000円スタートだよ
内務は820円〜で激安だけど
223FROM名無しさan:2010/10/17(日) 15:40:27
今日発売の求人誌に乗ってたわ。市の一番大きい郵便局です。
俺っち普免AT限定なんだが、大丈夫なのか?
224FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:00:31
>>223
軽四外務ならうちの車は全部ATだから平気
後はあなたの腕次第
細い道、見通しの悪い交差点、交通量の多い幹線道路、狭路の車庫入れ等々配属先局により違うからなんともいえねーな
免許あんなら平気じゃね?
225FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:06:52
4輪希望だったんだが2輪で受かっちまった
226FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:08:46
>>222
俺、外務で830円死にたいわ
227FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:34:37
え?ちょ、フツーに流されてるけど年賀状のノルマお前ら達成してるわけ??
228FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:45:04
自爆買いって本当にあるの?
229FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:00:53
自爆は社員目標と社員がするやつだろ
230FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:30:33
>>224
アドバイスありがと。
運転記録証明書交付したら、電話してみるわ
231FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:31:57
>>227
達成したけど何か?
ほとんどが配達区でましてや自爆なんてありえません^^;
232FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:36:42
>>231何枚?
あと学生とかどうすればいい?
233FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:38:52
>>232
3千枚
下の質問はよくわからん
234FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:42:46
原チャリの経験すらない状態で入ってそろそろ3週間目半ば。
地図は持たせない営業所らしく、1週間くらいでひとりで行くように言われたよ。
道順は3日くらい伴走してもらって大まかなルートは大体アタマに入ってて、それから3日くらいは後ろからルートを間違っていないかチェックしてもらいながら追っかけてもらってた。
順立てが苦手で、営業所出るのが早くても10時半とかで配達戻って事故処理で大体2時は過ぎる・・・・・
上司にそろそろ時間短縮も考えながらやれって言われてちょっとプレッシャーだけどやるしかねーのでがんばります。
・・・・・マジで雨と冬が怖いよ・・・・・

235FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:57:23
地図なしとか誤配させてやめさせようって魂胆じゃなかろうなw
236FROM名無しさan:2010/10/17(日) 18:05:00
>>232
おれもノルマ3000枚クリア
てか社員ノルマも今月中にクリアできそう。
もちろん全て配達先で注文とってきたやつ。

下の質問は意味不明

>>215
>>周囲で結婚した人が数人いるが、ほとんど年賀はメールで代用しているぞ
広い見識を持ったかですねww
237FROM名無しさan:2010/10/17(日) 19:17:02
高校生で、年末外務したいんですが・・・
高校生って多いですか
238FROM名無しさan:2010/10/17(日) 19:55:51
なんだそれ…俺の支店ノルマ5千枚なんだけど
しかもまだ2千枚しか達成してないわw
239FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:01:58
配達先で注文取ってくるって、書留とかでハンコもらうときに営業してるってこと?
普通にポストに入れるときは外に人が出てない限り注文取れないよね?
240FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:02:56
そりゃ場所によってノルマ違うにきまってんだろw
田舎のが人少ないんだからその分数稼げない(おじいちゃん、おばあちゃんはとりやすいかもだが)
その代わり田舎のが時給は安い傾向

どっちもどっちじゃね。そんな俺はノルマ2千で今3千くらい
241FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:09:31
中には親戚とかのつてでノルマ稼いでるやついるだろ?
そんな資金力のつながりの無い学生メイトはどうすれば・・
勧めてもジトーっとした目で見られて断られるぞ。。
242FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:29:54
ノルマノルマって言うけど
年賀状って毎年必ず出すもんだろ
「今年は年賀状の準備済んでますか?まだでしたら注文承りますよ〜」
って配達のたびに言ってれば簡単なんじゃないの?
まあ うちの店はノルマ無いからよくわからんけどさ
243FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:31:03
>>239
基本的にはそんな感じ。
あとは庭弄りしてるときに声かけたり。
会社なんかは常に手渡しするようにしてる。

たまに手ぶらでチャイム押したりもするw

>>241
配達先でなんとかしろよ。
244FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:34:07
あらかじめ営業するとこ決めくかな
長いこと配達してれば書留とか速達持ってったりするとどういう家族構成か大体把握できるようになるから
あとはそこから話しやすそうな人とかじいちゃんばあちゃんタイプに絞り込んで声かけ
運が悪いと長話につきあわされるけどな
というか割と普段から書留持ってくときにニコニコしたり簡単な挨拶とかやり取りしとけば一部を除きそんなに対応悪くないよ
245FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:34:55
>>242
販売ノルマなら余裕だろうけど「予約ノルマ」とかいう意味不明なノルマだからなw
正直客の8割がたは年賀状のねの字も考えてない状態だよ。
まして予約したところで特典なんてない状態じゃ、そりゃ買う人でもコンビニとかに12月すぎにいくわなって話
246FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:39:34
みんな人当たりのいい営業スマイル出来る配達員なんだな。
俺、配達じゃないけど緊張で声が震えてまともに声なんか掛けれないし
仕事も苦痛なのに常にニコニコなんてとても出来ないな・・・。
247FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:50:18
年齢によるけど、時給1,000円が安くないって感覚持てていいな
8時間X21日勤務で総支給168,000円(手取136,000位)
248FROM名無しさan:2010/10/17(日) 20:52:22
詳しくは聞いてないけどなんか今年から意味のほとんどない予約特典がつくらしい
大体は12月過ぎになったら買うからタイミングよく来てくれたら買うかもって言ってくれるところが多いな
というか断られたら毎年何月位に買うか聞いといてその当たりにまた行けばいいし
まぁ販売ノルマにしか興味のないクソ課長どもをどうやって黙らせるかの方が面倒だけどw
249FROM名無しさan:2010/10/17(日) 21:56:02
配達員に営業があるって知らなかっ・・・無知って恐い
250FROM名無しさan:2010/10/17(日) 22:57:14
雇用契約書を読んでなかったのか?
「配達等の郵便外務事務。その他これに付随、関連する業務」
ってすごくあいまいな書き方してあるだろ
251FROM名無しさan:2010/10/17(日) 23:00:36
>>247
引かれる3万2千円の内訳は?
252FROM名無しさan:2010/10/17(日) 23:40:58
>>251
基本的には雇用保険、社会保険、厚生年金、所得税だろ
共済加入者なら+共済保険料
253FROM名無しさan:2010/10/17(日) 23:45:06
>>252
所得税は自分で確定申告するんじゃなかった?
254FROM名無しさan:2010/10/18(月) 00:09:24
前バイトしてたとこでは社保加入してて
月収17万で2万引かれたのに
郵便は3万以上も引かれんのか!
255FROM名無しさan:2010/10/18(月) 00:17:52
3万前後引かれるのは社員の方だな
ゆうめいとは2万5千前後じゃない?
256FROM名無しさan:2010/10/18(月) 00:25:07
来週から研修なんですが、研修中も給料出ますか?それと何時間程度ですか?10時集合としか言われてなくて
257FROM名無しさan:2010/10/18(月) 00:54:26
>>252
所得税に確定申告が必要なのは年収壱千万を超える場合じゃないか?
稼いだ金額にかかる税金が所得税として引かれ、年末調整を申告したら少し返ってくる場合がある
バイト初めての高校生とかだよな、まさか二十歳過ぎてこんな質問してないよな…
258FROM名無しさan:2010/10/18(月) 00:56:09
>>256
1ヶ月前に研修受けた者だけど俺の行ったところは
時間は9時30分〜17時15分で休憩抜くと7時間
時給は出るけど確か740円だっけかな?
服装はスーツが良いよ研修初日は特にね
私服だと注意されてた人いたし
259FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:14:08
>>256
俺は、私服で行った
初日スーツの人もいたけど、明日はスーツ着てこなくても良いですよって言ってた
余談が糞長くて休息時間削っての研修だった。
研修した人の言い訳は今回は人数が多いから時間通りに進められない…
仮にもセンター長たる人がこんな失言をしてしまうような研修だった。
書留配達が多いから時間内に配りきれなかったって俺等が言ったらどうなんだろうな…
マジ公務員のまま社会経験が無い人の研修が行われるから他社の接遇厳しいとこでバイトした人にとっては、はい?そんな当たり前の事わざわざ説明するために集めたんですか?的な内容のもの
給料は低いが一応出る
260FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:25:55
私服ってジーパンの人はいる?
261FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:36:17
Gパン居るよ
組立の実務研修もあったからね
流石にスーツと革靴で組立したら汚れて嫌でしょ?
アロハシャツにスゥエット、サンダルでの参加したら流石に指摘されるだろうね
派手な物で無いならいいですとか曖昧な表現しか出来ないような人の研修だから、心配ならチノパンで行きなさい。
学ぶ事は少なかった
262FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:37:36
明日研修なのに寝れねぇwwwwwww
263FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:40:20
>>260
京都中央郵に研修行ったがジーパンなんて門前払い状態で吊し上げだぜ。
バイクの訓練もスーツが当たり前の様で靴のみ動き易い運動靴履けとか。
そんな格好で電車乗れって、どんなプレイだよ。
264FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:42:28
靴ぐらい別に持っていけばいいだろ
265FROM名無しさan:2010/10/18(月) 02:01:57
大阪の研修センターも座学はスーツが当たり前って言ってたぞ。
バイクの研修の時のみスニーカーを認めるって言ってた。
もちろんスーツにスニーカー。
266FROM名無しさan:2010/10/18(月) 02:28:30
腰が常に痛い・・・これから30キロの米がガンガン出てくるらしいし
もう辞めたいな・・・まだ入って2週間だけど。
267FROM名無しさan:2010/10/18(月) 07:26:58
>>266
少し休んでみたらどう?腰壊すと変な癖ついたり最悪ヘルニアになるぞ
変な運送会社と違ってそこらへん融通利くだろ?共済加入だけは忘れんなよ
268FROM名無しさan:2010/10/18(月) 08:57:21
最近のメイトって研修があるんだな、それもスーツで研修ってww
10数年前までは履歴書もなしで採用された時代もあったんだがな。
まぁ、メイトも昔は10時から16時までの短時間バイトで補助的な
位置づけだったのが、今じゃもう重要な立ち位置になってきているけどな
269FROM名無しさan:2010/10/18(月) 13:05:44
>>267
まあ、腰だけの問題じゃなくて
接客がまったく向いてないって
いうのもあるんだけどね。
270FROM名無しさan:2010/10/18(月) 13:14:43
>>255

俺は月4万引かれておるよ。
271FROM名無しさan:2010/10/18(月) 17:41:28
【2010-2011】年末年始の郵便局【短期バイト】Part.1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1287390822/
272FROM名無しさan:2010/10/18(月) 18:26:47
40歳以上は介護年金ってのがあるらしいぞ
273FROM名無しさan:2010/10/18(月) 18:46:39
今日から研修だった
立って話を聞いてるとき他の人が手を後ろに組んでいたので郵便局員が
「研修中は手を後ろで組むな、自分が話してるときにそんな態度されたらムカっとくるだろ?どうだ?ん?」
と、みんなに聞いてきたので、
「私はその程度ではムカっときません」
と正直に答えたら怒られた
俺は普通に手をまっすぐにして姿勢良く立ってたのに…

まぁ俺が意地になってそんなけと言わなきゃよかったんだけどさ
274FROM名無しさan:2010/10/18(月) 18:56:32
これがゆとりか
275FROM名無しさan:2010/10/18(月) 19:00:23
郵便局なんて社員全員ゆとりだろ
昼休憩に仕事禁止とか時間外着手禁止とか
276FROM名無しさan:2010/10/18(月) 19:12:01
禁止でもいいが残業はするなってアホかと
277FROM名無しさan:2010/10/18(月) 19:14:21
>>273
噂には聞いていたが本当に無駄なことやってるのな。
少なくともムカっとはこないなw

ネタだと思いたいw
278FROM名無しさan:2010/10/18(月) 19:35:42
>>269
接遇なんざ難しく考えるな
元気に挨拶、ハキハキと確認、最後に頭ちゃんと下げてありがとうございますっていゃあいいんだよ
それが出来るようになったらスマイルとか考えろ
279269:2010/10/18(月) 20:05:07
>>278
俺が教えてもらってる人によく言われること
◎おとなしい ◎覇気がない ◎何言ってるか聞こえない
今日はテンションがさらに低くてまったく声が出なかった。
俺なんかが他人に話しかけるのが申し訳ない気持ちが続いてる気がする。

280FROM名無しさan:2010/10/18(月) 20:53:02
>>250
>配達等の郵便外務事務。その他これに付随、関連する業務
の何処に営業を思い浮かばすんだよ
荷物の準備だろ
なんで面接のときに触れないの?
研修バックレようかな
てか、開き直ってまったく営業しない人っていないの?
281FROM名無しさan:2010/10/18(月) 21:17:11
開き直ってるわけじゃないけどしてない
予約受け付け中ですって言ってチラシ渡すだけ
それでもA-は確保できる、うちでは。
282FROM名無しさan:2010/10/18(月) 22:04:59
封筒の数とか数えるとき「こうやらないと時間がかかる」と
扇状に広げてお札数えるみたいなやり方教わったんだけど
みんな上手に広げて数えたりするもの?
まったく広げれないけど。
283FROM名無しさan:2010/10/18(月) 22:22:23
人が予約して来た所に「ありがとうフェアー」の応募ハガキを持って行って
来年は是非「私がご予約にお伺い致します」と名刺共々置いて来た。
284FROM名無しさan:2010/10/18(月) 22:23:23
>>282
大きいもの小さいもの、厚いもの薄いものがあり、
宛名が書いてある場所も違う。
扇状に〜とか聞いたことはあるけど実践している人間を見たことないw

一度だけ訓練道場なるものが開かれたが、
突っ込みどころ満載で笑いが耐えなかった。
楽しく素敵な職場だなと思った。
285FROM名無しさan:2010/10/18(月) 22:29:57
>>279
明日は何言ってるか伝わるよう話しかけられるようにやれよ
明後日は明るく挨拶しろ明々後日は休め
4日後に続けるか辞めるかもう一回悩め
286247:2010/10/18(月) 23:57:54
翌年払いだけど住民税を引いた計算
年収200万で16万位らしいから
雇用保険、社会保険、厚生年金、所得税と住民税
それと今月から厚生年金掛け率UPしたよ
287247:2010/10/19(火) 00:03:13
分かりづらい書き方してごめんね
でも自分には時給1,000円って安いと思うんだよな・・・
贅沢なのかな
288FROM名無しさan:2010/10/19(火) 07:41:07
>>282
指サック
289FROM名無しさan:2010/10/19(火) 13:21:00
時給1000円は安いけど、仕事量に比べたらいい方じゃないかな?
少なくとも俺の支店は暇だから
忙しいのは午前指定100きたときくらいかな
午後には昼寝タイムもあるしな
290FROM名無しさan:2010/10/19(火) 13:35:46
担当する区によって大変さは異なる。ま、終わんなくても誰かしら
応援に来てくれるから大丈夫だが
291FROM名無しさan:2010/10/19(火) 20:17:16
この仕事楽しかった
就職決まって2ヶ月しか出来なかったけど
今の会社で4〜5年お金貯めたら戻りたいな
292FROM名無しさan:2010/10/19(火) 20:38:20
辞める時ってやっぱり直接会って言うべき?
まだ入って2週間だし、課長とはほぼ面識ないからすごい言いにくい。
293FROM名無しさan:2010/10/19(火) 21:43:44
そりゃ直接言わなきゃダメ
だって電話で辞めると言ったら
課長が家まで訪ねてきたぞ
294FROM名無しさan:2010/10/19(火) 21:48:22
一般常識で直接でしょ
退職届も記入するんじゃないかな
制服もクリーニングして返す
295FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:17:28
嘘でも付けばいい
正社員登用してくれるところが見つかったから勝手だけどやめたいって言えばいい
こっちの人生を左右することだし多少なんかいわれるかもしれんがそれ以上は向こうはそれ以上何も言ってこない
どこに就職するか聞かれても適当に暈すかいわなければそれでいい
296FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:22:57
なんで辞めんの?
297FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:24:05
研修終わったから課長に報告したらその場で口答で
問題を10問ほど出された、答えられなかったら
こっちは金出してんだぞと怒鳴られたあと説教、
代理はいい人ばかりなんだけどな。
298FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:42:42
その10問てなに?
299292:2010/10/20(水) 00:34:58
>>293
>>294
やっぱりそうですよね・・・ちなみに今日、半袖の制服のみ支給された。
近々、辞めるつもりなのに着るべきか・・・。
>>295
なんかカッコイイ嘘ですね、それは。
朝から夕方までの勤務なので他を探す時間もなかったなあ。
>>296
接客、営業が思っていた以上に向いていなかった。
とにかく人に会うのに緊張しっぱなし、時間に追われっぱなしで半袖でも
1日中、冷や汗かいてました。喋ると8割方噛む・・・というかドモっちゃうし。
車で外を走るのは結構、楽しかったんですけどね。


300FROM名無しさan:2010/10/20(水) 00:53:10
>>299ちなみに短期?長期?どっちでも辞めるのは問題ないけど長期だったら惜しがられるかもしれんぞw
301292:2010/10/20(水) 01:09:35
>>300
長期です。
でも仕事も速いわけでもなかったし、やっぱり辞める人も多いようなので
惜しがられることはないと思いますけどねw
いつも俺に仕事教えてくれている人は、おそらく「こいつ、この仕事向いていないな」
って思っている気がします。
302FROM名無しさan:2010/10/20(水) 06:17:00
一期一会みたいな職場だから辞めるのは仕方ないけど
長く居る人は10年過ぎの人も多い。
303FROM名無しさan:2010/10/20(水) 08:13:26
>>298
研修で教わったことを細かく答えろって聞かれて
それについて現場でどういかすか具体的に言えという問題、
それを10回個ほど言えって。失笑冷笑されて心が折れた。
304FROM名無しさan:2010/10/20(水) 13:17:40
>>287佐川とかクロネコに比べたら仕事量は半分だし、給料は1、5倍だからじゅうぶんでしょ。
場所によるだろうが、わざと遅くやって毎日一時間残業つけるだけで、2万5千もあがるんだよ
やっぱり公務員体質なんだろうけど、こんな職場ないよ。民間なら終わらないのは自己責任で郵便の2倍近い量押し付けられてもちろん残業代なんてでないのが、普通だから。
305FROM名無しさan:2010/10/20(水) 16:21:23
306FROM名無しさan:2010/10/20(水) 16:23:08
>>303何そいつ、ムカつくな。俺だったら10回個ってなんですか?日本語でおk!って言ってやるけどね。
307FROM名無しさan:2010/10/20(水) 16:45:05
>>301
内務スレ見てきたものなんだけど意外と入ってすぐやめるヤツ多い見たいだぞ
見てたら2時間で辞めたやつとかいるらしいしww
そういう俺も実は辞めたいと思っているものなんだが、
この間言ったら「急じゃこまるよ」って焦られて辞めれず仕舞い
無事やめることが出来たらそのノウハウというか結果を報告してくれ
俺は年齢上「就職が決まった」とか「学業が」って理由が使えないんだよなw
308FROM名無しさan:2010/10/20(水) 17:26:53
>>306
不覚にもわろたw
309FROM名無しさan:2010/10/20(水) 19:25:20
質問ですが、喫煙はどうなってますか?
車中の喫煙不可、局内に喫煙場所ありとかでしょうか?
310FROM名無しさan:2010/10/20(水) 19:31:18
少なくとも俺がいってる場所は内部禁煙だとおもう。
屋上じゃないけど、ソレに近いスペース(テラスみたいな場所?)でタバコ吸う人は一服しながら談笑してる。
311292:2010/10/20(水) 19:46:29
課長に辞めるって言った。
もっとよく考えろって何回も言われ、説教され、辞める場合は30日前とか言い出した。
すかさず辞める14日前と書いていたと反論。
ちゃんと辞める日を書いた退職届を出せと言われたので2週間後に辞める気満々だったけど
業務終了後に課長代理2人に1時間にわたり説得。
他を探したいのなら、昼だけ局に働きに来て朝に別の仕事を探せばいいとまで言われた。
もう行くのも憂鬱で苦痛なのに、まさかここまで言われるとは思わなかった。
退職届って何か専用用紙があるんじゃなくて、自分で作るもんなんですね。
312FROM名無しさan:2010/10/20(水) 19:50:42
>>311
接客が苦手なので内務に移動させてもらえませんか?って頼めば?
313FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:17:22
>>311
今は募集すればすぐに人が集まる時代なのにそんなに遺留してもらえるなんて
結構 仕事できたんじゃない?
314FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:23:29
>>311
ただのバイトなんだからそんなにマジメに考える必要ナシ
向こうは事務的に言ってるだけなのでいつバックレても問題なし
穴埋めは腐るほどいるし、あなたのことなど3日で忘れられる
ただ、復職する可能性が1%でもあるなら穏便に済ませた方がいい
315FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:27:06
せめて年賀は乗り切ってくれと思っているだろう
316FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:38:24
すぐやめられると採用した人間やら現場の課代やらの評価に響くんかね
317FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:42:59
配達は仕事を覚えさせて一通りできるようになるまで最低でも
一か月かかるし、仕事を覚えたところで辞められるとまた
別のヤツに一から教えないといけないからな。
辞めると言えば課長から班長まで説得工作に走るわなww
318FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:44:36
やっぱバックレに限るな
319292:2010/10/20(水) 20:46:34
>>312
さすがに今いる部署と同じフロアなので移動しにくいですね。
>>313
自分で言うのもなんだけど、酷いですよ。
慎重すぎて仕事遅い、声小さい、キョドッてる。
>>314
復職は考えてないけど、穏便には行きたいですね。
申し訳なさそうに退職願出すとかそんな感じですかね。
>>315
>>316
そういうことか・・・だからあれだけ、おだててくるのか。
320247:2010/10/20(水) 20:48:14
>>304
>佐川とかクロネコに比べたら仕事量は半分だし、給料は1、5倍だから

給料1.5倍!! そんなに貰ってるの? 0.5倍の間違いでしょ?
321FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:49:04
最近入った30代の親父だが
同じ班に居る若いメイトが挨拶しても無視
師匠はいい人なんだが、職場行くの欝だわ
322FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:54:24
誤配しまくればクビになるんじゃね?
ダメージも与える事が出来て一石二鳥
323FROM名無しさan:2010/10/20(水) 20:59:25
>>320
無職か引きニートの妄言だろ、相手してやるなw
324292:2010/10/20(水) 21:02:37
俺、配達じゃなくて四輪集荷です。
まだ、半人前なので戦力になる前に辞めるほうが
いいと思い決断したんですけどね・・・。
325FROM名無しさan:2010/10/20(水) 21:38:35
>>321
オッサンの新人って若い者から見たらいろいろと扱いが難しいんだよ
326FROM名無しさan:2010/10/20(水) 21:44:12
>>324
おまえさん、いくつか知らんけど、根性なしなのはわかった
接客?これのどこが接客よ、事務が覚えられんとか、完全になめてるだろ
お前、何したいの?こんなの出来なかったら、他に仕事ないんじゃね
327FROM名無しさan:2010/10/20(水) 22:00:45
無断でやめたらどうなりますか?
328FROM名無しさan:2010/10/20(水) 22:26:16
>>321
俺は若い奴らにボロクソに言われる
329FROM名無しさan:2010/10/20(水) 22:32:51
張り切って仕事したけど誤配しちゃった
シニタイorz
330FRPM名無しさan:2010/10/20(水) 22:52:21
>>326
まあ落ち着けって
人には向き不向きがあるんだから
292には集荷は向いてなかっただけで
他に適職があるんだよ
331FROM名無しさan:2010/10/20(水) 22:56:42
大量解雇とはな
332FROM名無しさan:2010/10/20(水) 22:58:31
集荷先で変な空気の事務所とか、ややこしい社長その他とかよく居るから
接客で躓くのは分かるけど
慣れたら脳内で定型文が出来て、流暢とは行かんでもそれなりに言える様になるよ。
あとその客独自の扱い方みたいなんを覚えるし。特に定時とかだと頻繁に顔あわせるから。
つうか俺も訪問時や電話する時とか、キョドッてるとまでは行かんが
今でもよく噛むな
333292:2010/10/20(水) 23:25:46
まあ、ほかの会社の面接でも営業系の仕事は向いていないと言われた(別に営業に応募したわけではないけど)
俺が車運転できて気楽と思って応募したことが悪かったってことですね。
車だけじゃなくてバイクも乗り慣れてれば、もう少し幅が広がった気もします。
334FROM名無しさan:2010/10/20(水) 23:26:12
>>326は中の人なんじゃねww脅しww
335FROM名無しさan:2010/10/20(水) 23:42:42
>>329
結構みんなやってる
適当に謝っとけ
しょせんバイトだし
336FROM名無しさan:2010/10/20(水) 23:56:48
>>335
対面誤配の場合は?
337FROM名無しさan:2010/10/20(水) 23:58:12
採用取消で取り乱してた奴
これから退職願いを提出する奴
無難に働けるだけ有り難いのかもな

時給はアレだけど…
338FROM名無しさan:2010/10/20(水) 23:58:40
>>336
適当よりちょいと真面目っぽく謝っとけ
339FROM名無しさan:2010/10/21(木) 00:30:20
辞める理由に困ってる人見かけるけどそんなに迷うの?
説得されて迷うってことはまだ未練があるからなんじゃ…
どうしてもやめたいならここより時給がいいから、とかでも理由になる
他にも上に書いてあることを適当にいえばいいって
本当にしつこいならもう来月から他の仕事は言ってるって強引にいってやめればいいのに…
340FROM名無しさan:2010/10/21(木) 05:41:24
341FROM名無しさan:2010/10/21(木) 05:59:07
外務カブ配送で入ってもう少しで1ヶ月だが、マジ腰キツイ。
でも他にもう仕事決まることも無いだろうしがんばるお・・・・・・
本気で腰がやばくなったらどうしようと考えてる・・・・
342FROM名無しさan:2010/10/21(木) 07:02:55
    クソゆうメイトを実名で糾弾するスレ    
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1224409679/
343FROM名無しさan:2010/10/21(木) 15:57:46
俺、4輪の集荷のバイトにネットから応募したんだけど、
昨日、局の方から仕事の説明の電話が掛かってきて、接客が有るなんて話だったけど、
ここのログ読んでも、客先行って接客が有るみたいですね。
ポストの中身を集めてれば良いのかと思ったけど、そんな楽な仕事は無いわね。

人としゃべるの苦手だから2輪の配達に変えてもらおうかな。

これから10日後くらいに運転記録証明書が届いたら、履歴書を持って面接です。
40過ぎのオヤジなんですけど、面接で落とされたりしますか?
観察してると4輪も2輪も、年配の人が働いてるようにみえるんだけど。

ネットのバイト募集のページを半年間くらい見てるのですが、
4輪の方が募集が埋まるの早いですよね?2輪はいつでも募集してるけど。
344FROM名無しさan:2010/10/21(木) 17:36:07
>>343
いわゆる営業だな、しかもパートなのにノルマを課すブラック企業それが郵便局
どっちにしろ「○○を買ってもらってください」って強制営業させられるから
345343:2010/10/21(木) 17:53:17
>>344
どうも、レスありがとうございます。
早速、2輪の配達に替えてもらいます。

俺もつくづく間抜けだわ。ちょっと調べれば、郵便局のバイト情報有るのに。
人生いつもこんな感じ。馬鹿だわ。

もう後が無いよ。いびられてもかじりついてやらなきゃならない。
346FROM名無しさan:2010/10/21(木) 18:53:21
2輪も営業ありますのん
347FROM名無しさan:2010/10/21(木) 19:16:00
4輪集荷は仕事全部営業みたいなもんだろ
2輪は配達の時は気楽でいい
ポストの中身集める仕事は外部で別にあるよ
348FRPM名無しさan:2010/10/21(木) 22:16:23
集荷は、ゆうぱっくセールスして
ヤマトや佐川の荷物を奪わないとね
349FROM名無しさan:2010/10/21(木) 23:12:23
ベネニッセンとか儲からないお荷物は持ってるんだけどね
350FROM名無しさan:2010/10/21(木) 23:19:26
ポストの中身集める仕事ってどこで募集してる?
351FROM名無しさan:2010/10/21(木) 23:34:32
俺4輪だけどうちのセンター長も総務主任もなんもいわねーw
むしろ総務主任自身がまだ年賀一枚もうってねーやwとか言ってるくらいだよ
むしろ誤配と時間指定、メーカークレームのがうるさいくらいだ
上によってはノルマきちぃ場所もあるみたいだな
352FROM名無しさan:2010/10/22(金) 00:01:01
>>350
あれ基本的には日本郵便輸送がやってる。
あと各コンビニ店に出されたゆうパックの集荷もやってるな、他所の地域は違うかも知れんが。
353FROM名無しさan:2010/10/22(金) 04:25:30
>>352
郵便輸送がやってるよ
郵便輸送で集荷集めて大型の3tとかに載せ替えてターミナルに運んでそこで組立ててからまた大型で各局に運ぶのと運んだ先の集荷分をまたターミナルへ…以降繰り返しだよ
うちの局にはたまに有限外注の10tウィングが来て荷物卸してく
軽四集配営業より時給いいんだよな
354FROM名無しさan:2010/10/22(金) 07:41:41
ベネニッセン?
355FROM名無しさan:2010/10/22(金) 07:51:17
誤配したぜ
表札だせよ
警戒心が強すぎる
356FROM名無しさan:2010/10/22(金) 08:24:59
仕事自体は四輪(集荷)の方が楽
バイク(通配)は誤配がねぇ
通常の誤配ごときで文句言う客もアレだが
先月書留で誤配して行方不明になったらしいし

正社員の道は圧倒的に通配の方が広いでしょう
357FROM名無しさan:2010/10/22(金) 09:08:15
>>352-353
なるほど調べてみます。サンクス
358FROM名無しさan:2010/10/22(金) 11:06:11
集荷は腰痛がつらい
肘も痛めたよ
359FROM名無しさan:2010/10/22(金) 12:47:10
最近誤配することが凄く気になって配達時間が人の2倍ぐらいかかるんですが、
皆さんは誤配しないために何か気を配ってることとかありますか?
また早く道順・配達するためのコツみたいなのがありましたら教えてほしいです。

360FROM名無しさan:2010/10/22(金) 17:07:16
支店にもよると思いますが、社員じゃない人でも、8時間勤務後にサービス残業はどれぐらいありますか?
きっちり残業代でるのでしょうか。
361FROM名無しさan:2010/10/22(金) 20:14:36
>>360
うちは物数みて判断って感じ。まあ、少ないときでも今なら営業してましたって言えば課長が残業おk出したからいくらでもし放題
>>359
似た、同じ苗字が続くとこで定型つながる時はわごむつけるくらいかなあ・・・
危ない箇所はしっかりと把握してちょっと注意、あとは後ろにくっついてないかだけ気をつければそうしないとおもうんだけどね。
362FROM名無しさan:2010/10/22(金) 20:24:48
同じ苗字のとかは組み立ての時に対策してるから、組み立てさえあってればまぁなんとかなる
俺はたまに集合ポストが怖い。集中力切らしているときに403のを404に入れそうになったりする。
申告は無いが、もしかしたら何度かやってるかもしれない。
363FROM名無しさan:2010/10/22(金) 20:41:17
1010の次に1101があると1011に入れちゃうようなことはある
364FROM名無しさan:2010/10/22(金) 20:42:18
どんなまんしょんだよ
365FROM名無しさan:2010/10/22(金) 20:42:34
受かってしまった、今少し後悔している
366292:2010/10/22(金) 20:55:55
もう退職届も出したのに未だに課長代理や他の集荷の人から
撤回しないか?と説得されてる。
入って3週間ぐらいなのに何でここまで・・・ちょっと怖い。
367FROM名無しさan:2010/10/22(金) 20:58:32
>>366
色々とめんどくせーんだよ
368FROM名無しさan:2010/10/22(金) 21:47:37
うらやましい、うちの課長ならさっさと辞めろと言われる。
369FROM名無しさan:2010/10/22(金) 22:10:01
班のみんなはやめろと暗に言ってくる
370FRPM名無しさan:2010/10/22(金) 22:34:53
>>292
さっさと正社員で就職が決まったって嘘でも言えばいいだろ
371359:2010/10/23(土) 00:09:42
>>361-363
やはりある程度割り切って配達しないとダメなんですね。
急に遅くなったから職場からも配達中にサボってるんじゃないかと思われてないか心配です。
皆さんも急に誤配が気になりだして遅くなったとか、その時期を打開したときのことなど覚えていたら教えてほしいです。
372FROM名無しさan:2010/10/23(土) 02:02:14
102 202 201 101 というようにドアが並んでるコーポはうっかり間違えて入れやすい
373FROM名無しさan:2010/10/23(土) 06:17:20
集荷 
軽四自動車による郵便物の集荷作業
09:00〜20:00 うち実働6時間

集荷 
軽四自動車によるゆうパック等郵便物の集荷作業
10:40〜18:40 うち実働5時間


同じ支店で、別件で募集されてるのですが、仕事の内容は同じですか?
時間が違うだけかな。
374FROM名無しさan:2010/10/23(土) 07:00:02
ポスト廻りか、契約している各商店・個人宅廻りかの違いな気がする。
375FROM名無しさan:2010/10/23(土) 08:26:18
つうか アパートとかで部屋番号左から 101 107 103 102 とか
なんなの?馬鹿なの?
376FROM名無しさan:2010/10/23(土) 11:08:02
www
377FRPM名無しさan:2010/10/23(土) 12:12:21
>>373
軽四自動車による郵便物の集荷作業
軽四自動車によるゆうパック等郵便物の集荷作業
郵便物とゆうパック等で集荷する物が別やんけ
378FROM名無しさan:2010/10/23(土) 13:00:14
>>375
あるなwおれのところは
奥から数えて二番目だからわたしが102号室という住人、
手前から数えて二番目だからおれが102号室だと言う住人。
102号室が二部屋ある。
379373:2010/10/23(土) 13:23:11
>>374 >>377
どうもレスありがとうございます。

集荷する物は別になりますか。参考になりました。
380FROM名無しさan:2010/10/23(土) 16:50:59
>>375
ハッハワロス
宅配出身だがバイクの郵便屋さんには
いつも道教えてもらってお世話になってますww
381FROM名無しさan:2010/10/24(日) 07:55:36
労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている
規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4692

契約社員のクビ切りを奨励する厚労省
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5077852/

「有期労働契約研究会報告書」について
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000q2tz.html
↑      ↑      ↑       ↑
反対意見はこの厚生労働省のhpから意見を送信お願いします。
382FROM名無しさan:2010/10/24(日) 09:40:42
とある二年目の正社員のやつがいちいち監視して口出ししてくるのが非常に鬱陶しい
ん、何かあった?とただ雑談してるところに割って入ってきたり
昨日は年賀の予約とってこれたんだだとか、この量なら○時までには配達終わるよねだとか

毎日毎日、真面目なことで。正社員は偉いんだなーていうか舐められてるわ俺
まあ俺の仕事ぶりが頼りなさ杉で世話を焼かさせてる部分もあるだろうけどw
本人は親切のつもりなんだろうけど、不快な程に関わってきて邪魔くさい
383FROM名無しさan:2010/10/24(日) 11:39:50
バイク外務の研修ってどんなことやるんだろう
384FROM名無しさan:2010/10/24(日) 14:06:50
>>383
カブ乗るスラロームとか一本橋やる
重りを前後に乗せて走る等
バイク経験あるならそう難しいもんじゃないよ
385FROM名無しさan:2010/10/24(日) 15:40:48
>>384
ギャース!!!
スラロームやるのか… 苦手なんだよなあ…

まあこれくらい出来ないと配達なんて無理か。
教習所で言われたこと思い出して頑張ります
386FROM名無しさan:2010/10/24(日) 16:01:27
スラロームとか知らない笑
50ccでも同じことやるのかな…?
387FROM名無しさan:2010/10/24(日) 16:03:51
スラロームといっても、教習所みたいにアクセルで立て直したりするわけじゃないから余裕だよ
チャリンコでジグザグ走るようなもの
388FROM名無しさan:2010/10/24(日) 21:23:18
「郵便で〜す」と言って郵便を入れないと殴られます
389FROM名無しさan:2010/10/24(日) 21:31:52
お前らこういう場合どうする?

企業に手渡しで郵便物を渡さないといけない。
でもそこの社員は無言で受け取る。(確実に)
なんて言って渡したらいいよ?
390FROM名無しさan:2010/10/24(日) 21:37:38
「郵便で〜す」
391FROM名無しさan:2010/10/24(日) 22:40:32
>>389
目には目を
歯には歯を
無言には無言を
392FROM名無しさan:2010/10/24(日) 23:27:02
>>389
大人になれ
文章からは接しにくさが読みとれる
393FROM名無しさan:2010/10/25(月) 05:54:05
雨は嫌だなorz
394FROM名無しさan:2010/10/25(月) 08:11:55
Web応募して、丸々2週間
そろそろハロワ行くか
395FROM名無しさan:2010/10/25(月) 10:20:33
電話かけてこないのか
職員何やってんだ
396FROM名無しさan:2010/10/25(月) 19:23:44
こんな会社こっちから願い下げじゃと言ったらええのよ
397近畿支社:2010/10/25(月) 22:37:44
ねぇ机半減されるのどんな気持ち?
そのせいで一方通行逆走せざるをえなくされてどう?
区分口の中がシールとファイルで埋め尽くされてるのを見た感想は?
手区分の定形しか区分口に入らない現実どう思う?
割り切れずに溢れ返った定形外どうするつもり?
それをニヤニヤ見てるだけの本務者・管理者に言いたいことは?

ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?
ゆうぱっく遅配の再現が確実な今の気持ち教えてよwww
398FROM名無しさan:2010/10/26(火) 00:09:07
某会社の小包は代引きか通常か非常に分かり難い
その為に二次元コードが有るんだがそれも(多分)無かった
てな訳で代引きの荷物を通常と同じ扱いをしてしまった(; ^ω^)
お代は明日集金に行く予定だが
皆がやらかしたミスで一番ヤバいのは何ですか?
俺は今ん所これだわ(´・ω・`)
郵便課さん頼むわ
399FROM名無しさan:2010/10/26(火) 00:16:43
書留の誤転送
前居住者と現居住者の名字が一緒でどっちも原簿に名前載ってないから送ったら現居住者の方でしたってのがあったな
前居住者も現居住者も世帯主一人でしか登録してないからごちゃごちゃだったわ
それ以来同居者がいるかいないかしっかり確認するようになったわ
400FROM名無しさan:2010/10/26(火) 02:24:32
>>389
日本郵便○○支店○○です
○○様に○○より書留が届いております
お手渡しをするように承っております、失礼では御座いますが上がらせていただいてよろしいでしょうか。
企業:無理wwww
お前:かしこまりました、大変恐縮では御座いますが○○様をお呼びいただけますか
企業:無理wwwwww
お前:かしこまりました、直接お手渡しの条件となっておりますので、持ち戻らせていただきます。ご不在票をお渡しいたします、お手数では御座いますが○○様のご都合のよろしいお時間帯のご指定をご連絡いただけますよう、お願いたします。お忙しいところ失礼いたしました
企業:ちょwwwおまwww
お前:帰る
受取人:今度から受け付けに渡しといてくれ
こんだけやりゃ問題ない
何で渡さないんだのクレームになるかもしれんが直接手渡しが条件です、申し訳ないってこっちもいえんだろ
401FROM名無しさan:2010/10/26(火) 02:28:55
>>398
うちの局の伝説だが。
ゆうパック配達で番地を一つ間違え宅配ボックスに全て入れてきた強者が居た
全部で30だったかな
あれはいまだに語り継がれている
402FROM名無しさan:2010/10/26(火) 08:04:29
日曜休みの所は、正月とGW以外の祝日は休みですか?てか外務も時々仕分けもやるっぽいね。いい出会いあるかな笑
403FROM名無しさan:2010/10/26(火) 09:44:46
>>401
配達証も入れて来たって事?
配完は(端末に)入れてるだろうけど
404FROM名無しさan:2010/10/26(火) 12:35:27
面接受けに行って一週間だけど未だに何の連絡も通知もない
こんなもんなのか?
405FROM名無しさan:2010/10/26(火) 13:13:07
>>404
そんなもん
忘れた頃に来るよ
来月末ぐらいまで気長に待つべし
遅くても12月初旬には連絡来る
世間の企業と同じと思わんほうがいい
何するにも遅い
406FROM名無しさan:2010/10/26(火) 22:07:00
寒くなってきた
またこんな季節orz
http://blog.goo.ne.jp/takkikazuhito/e/05a863538ba8479258106794323bda7f
407FROM名無しさan:2010/10/26(火) 22:10:50
寒いな、屋内のバイトに変わろうかな
人間関係がひど過ぎだし。
408FROM名無しさan:2010/10/26(火) 22:12:50
どうして俺は外務で頑張ってるんだろう…
このままでいいんだろうか
409FROM名無しさan:2010/10/26(火) 22:49:34
最初の方に仕事教えてくれる人は同じ時給制の先輩?
それとも若手社員さんかな?
慣れるまでは、同じ事何回も聞いちゃいそうだ笑
410FROM名無しさan:2010/10/26(火) 23:00:13
>>403
いや、配達証はボックスにバーコード読ませて印字のタイプだったよ
間違えて突っ込んだ荷物出すのが大変だったみたいだよ
誰か住んでればいいけど居ない家もあったから
411FROM名無しさan:2010/10/26(火) 23:07:03
>>409
お前が外務のゆうパック希望か郵便課希望なのかしらねーが、ゆうパックなら時給か月給社員(元ペリカン便の人)郵便課希望なら郵便局時代からのバイト
同じ事何回も聞くより誤配のがブチギレされっからそんだけ気をつけろ
412FROM名無しさan:2010/10/26(火) 23:39:00
最近は5時すぎると暗くなってくるし、物の多い時だと6時までかかったときなんかにはもう外は完全に真っ暗
ヘルメットかなんかに懐中電灯かなんかくっつけて郵便物に照らさないと真っ暗で見えないから確実に誤配する
というか昨日それで誤配があったらしくて怒られてたわ
こんなこと言うんだったら業務で使うんだから懐中電灯かなんかくれよって感じだよな
413FROM名無しさan:2010/10/26(火) 23:50:10
>>412
バイクのヘッドライトで照らして配ってたけど、
110ccだと無理なんだよね。
414FROM名無しさan:2010/10/27(水) 00:02:12
>>413
なんで?
415FROM名無しさan:2010/10/27(水) 00:12:41
>>414
ライトに手が届かない。
416FROM名無しさan:2010/10/27(水) 00:42:14
ヘッドライトで照らすのもいいんだけど一々やってると手間がかかるんだよね
俺は偶然家にあった懐中電灯使ってるわ
417FROM名無しさan:2010/10/27(水) 00:46:07
おまいら俺を泣かせるな
418FROM名無しさan:2010/10/27(水) 02:25:01
>>416
うちのセンター長すか?現在誤配撲滅キャンペーンうちのセンター長は本社からのお呼びがかかったwww
419FROM名無しさan:2010/10/27(水) 08:39:57
自転車に電気ついてないのが普通だもんな
予算ないんだな、1か月すぎると質問しても
無視されるし悪口だけは言ってくるしつらい。
420FROM名無しさan:2010/10/27(水) 11:33:45
郵便事業株式会社の契約社員Uは、WワークOKですか?
1日6時間位の勤務時間だと、Wワークしないと厳しいと思うのですが。
421FROM名無しさan:2010/10/27(水) 11:41:14
>>420
もしバレた場合どちらを辞めるかニ択を迫られる可能性大
知り合いの人が新聞配達と掛け持ちしててバレて
二択を迫られた結果新聞配達を選んで辞めたw
どうも向こうの方が時給が良いらしいんだよな
422FROM名無しさan:2010/10/27(水) 12:00:56
>>421時給以外の面で、その二択ミスってないか?笑
423FROM名無しさan:2010/10/27(水) 12:12:14
>>421
という事は、基本的にはWワーク禁止なんですね?
424FROM名無しさan:2010/10/27(水) 12:24:43
メイトならWワークはざらなのにな
425FROM名無しさan:2010/10/27(水) 12:28:03
でも6時間以下でWワークならいいけど8時間やってさらに他って素直にすごいとおもうわ
絶対定時に終わればだけど残業1,2時間ついたらシフトくみづらいし・・・なんもない普通の平日にも不定期に着弾するしさ
426FROM名無しさan:2010/10/27(水) 12:58:50
Wワークすげえなあ。俺なんてサビ残が嫌で正規じゃないこの仕事にしたぐらいだし、逆だな笑
427FROM名無しさan:2010/10/27(水) 18:54:23
やっぱ金だよWワークできるならやったほうがいい
428FROM名無しさan:2010/10/27(水) 20:08:24
おれもwワーク。
もう片方は週に一回の新聞配達。
月25000ぐらい。

週一程度なら無理なくやれるんじゃないかな?
天候と季節に左右されるのは郵便配達と一緒だし。
429FROM名無しさan:2010/10/27(水) 20:16:34
>>428なんか不倫してるみたいでエッチだな。
430FROM名無しさan:2010/10/27(水) 21:16:26
定時で終わらせてパチンコ行くのが正解
サラリーマンより早く到着できるから台を選べる
431FROM名無しさan:2010/10/27(水) 21:19:40
俺もWワークだ。
本業
事務員

副業
ペリカン→JP→ゆうぱっく
432FROM名無しさan:2010/10/27(水) 21:44:31
>>423
禁止なわけがない
なにをしようが本人の自由
433FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:31:07
>>432
規則では一応届け出が必要。
434FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:35:36
>>433
そんなことを言っているから掛け持ちできないんだよ
普通は勝手にやります
435FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:38:09
勝手に副業 住民税は自分で納める 会社にばれない
436FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:55:23
掛け持ちで働いてまでお金が入り用なの?
俺は金を払ってでも休みたいくらいなのに
437FROM名無しさan:2010/10/27(水) 23:43:42
>>436もしかして実家住みで独身?
俺も同じ考えだ笑
438FROM名無しさan:2010/10/27(水) 23:54:38
今のうちに貯めこんでおけよ
親が亡くなったり一人暮らしなんて始めた日には金なんて毎月カツカツになるからな
439FROM名無しさan:2010/10/27(水) 23:58:49
貯金が生き甲斐なんてなんか寂しいな。
しかもストレスで命を削ってまで。
440FROM名無しさan:2010/10/28(木) 00:15:43
>>436
別に何年も続けるんじゃなくて、
数ヶ月とか一ヶ月だけ〜とか、
それでちょっといい物買えたりすると嬉しい。
441FROM名無しさan:2010/10/28(木) 07:06:33
>>438
まさに俺
しかし一人暮らしは素晴らしい
442FROM名無しさan:2010/10/28(木) 08:37:33
外務の仕事嫌になってきたな
メイトは職人気質みたいな奴が多くて気難しいし
俺リタイヤする、後の人がんばって。
443FROM名無しさan:2010/10/28(木) 11:07:27
今日寒過ぎ行きたくねえ
444FROM名無しさan:2010/10/28(木) 13:03:19
>>442
豪邸に配達すると自分にこんな家を建てれるだろうかと考えて辛い

班長も陰険だし
445FROM名無しさan:2010/10/28(木) 14:11:41
研修はスーツと私服どっちが多いですか?
446FROM名無しさan:2010/10/28(木) 14:29:01
去年、年末年始の外務のバイトさせてもらった者です。

昨日、その支店に電話してみると、今年は外務のバイトは募集していません、
と言われました。

支店によって違うのですか?

皆様の支店では、年末外務のバイト募集していますか?
447FROM名無しさan:2010/10/28(木) 14:49:30
>>446アルバイト版で、年末年始で検索したらそういうスレッドが出てきましたよ。チラっとみたら外務の募集が無いという話題も上がってましたよ。
448FROM名無しさan:2010/10/28(木) 15:35:39
昔から配達やってみたかったけど
名前背負って走るのがな・・
449FROM名無しさan:2010/10/28(木) 16:55:32
>>448バイクもだっけ?
450FROM名無しさan:2010/10/28(木) 20:09:17
>>446
去年から一部しか募集しなくて
今年は九州は取らないらしいよ
451FROM名無しさan:2010/10/28(木) 21:18:00
>>445
私服
452FROM名無しさan:2010/10/28(木) 21:28:02
誤配した。。。。。。シニタイ
453FROM名無しさan:2010/10/28(木) 22:45:22
誤配防止策っていいのがある?
マジ良く見て配達してるけど、頭の中で違う自分が出て来て誤配しちゃうんだよねorz
454FROM名無しさan:2010/10/28(木) 23:10:08
みんなが言ってる外務ってカブ乗ってる人のことか?
4輪はまた別スレか?
455FROM名無しさan:2010/10/29(金) 12:21:16
30代で数年ニートしてますが、雇ってもらえるでしょうか?
バイクは普通免許の教習以来乗ってません…
456FROM名無しさan:2010/10/29(金) 13:08:09
>>455普通免許しかないですが、原付での配達に採用されましたよ。
中免とかは元々バイク好きな人しか持ってないんじゃないですかね。
でもいずれとらされるのかな…。
457FROM名無しさan:2010/10/29(金) 18:22:08
>>455
よう、俺。
といいつつ、俺は全く同じ状態で少し前に採用されたよ。
あきらめるな、入ってしまえばめっさキツイけどもう後は無いんだしかじりつくしかない。

・・・・それはそうと、今日配達していてとある配達先の事務所から誤配してしまっていたことを言われて少し怒られてへこんでる・・・・orz
次からそんなこと無いように順立てしっかりやって確認ももっとキッチリやるようにするわ。
458FROM名無しさan:2010/10/29(金) 18:34:56
マンションアパートで表札も部屋番号も表示してない奴は誤配しても文句言うなwwwwwwwwwww
459FROM名無しさan:2010/10/29(金) 19:56:56
部屋番号も表札も出してないくせにセールスお断りとかハッピーハロウィンとか出してるのいるわ
460FROM名無しさan:2010/10/30(土) 05:24:16
>>433
課長にバイト他にしたいけど、届け出すんですか?って聞いたら
合計で1日8時間以上(超勤のぞく)にならなきゃいいよ、届けいらないって言われたけど。
だから土日の休みの日だけスーパーで品出しのバイトしてる
461FROM名無しさan:2010/10/30(土) 08:43:52
同じ事言われた 8時間云々
労働基準監督署のガサがはいったら
両社とも文句言われるから駄目なんじゃね。
462FROM名無しさan:2010/10/30(土) 09:25:00
週40時間勤務は関係ないの?
463FROM名無しさan:2010/10/30(土) 10:43:44
>>462
アホ?
464FROM名無しさan:2010/10/30(土) 11:50:22
みんなよく働くねえ、休みの日を潰してまで働くなんて。
465FROM名無しさan:2010/10/30(土) 12:40:58
休みはじっと休むのが一番。貧乏人なんだから無理して働いて疲労でぶっ倒れたら
余計金かかる。自分では気づかない内に疲労が溜まってるからね。無理して今以上の収入を得ようとしても無駄。
そんな時間あるなら転職活動しろって話
466FROM名無しさan:2010/10/30(土) 14:34:22
正論だけどハロワにいい所がないんだよな
467FROM名無しさan:2010/10/30(土) 15:40:43
メイトの中には他にバイトを掛け持ちしているヤツも何人かいたよ。
牛乳配達とか居酒屋とか
468FROM名無しさan:2010/10/30(土) 16:07:06
職場での出会いありますか?
469FROM名無しさan:2010/10/30(土) 16:24:38
夜間のビル清掃ってのもいるな
470FROM名無しさan:2010/10/30(土) 17:25:08
>>468
イケメンで仕事出来るなら有り
ブサイクで仕事出来ないなら出会いはないです
471FROM名無しさan:2010/10/30(土) 19:50:50
事業所のおばちゃんに気に入られた隣の班のメイトいっつもそこで飯食って帰ってきてるわw
しかもおごってもらえてるらしいし
年賀も近所のその事業所とか知り合い事業所からたっぷり買ってもらえてるらしい
472FROM名無しさan:2010/10/30(土) 23:54:57
年賀状なんてゴミになるような物続ける必要あるのかね
大量の紙を使用使って、大量の運送車両やコスト、燃料を使用し、挙句の果てに
年末にバイトを大量に雇い人件費もかかるし、無駄のエネルルギー爆発しまくり。
エコの時代なんだからメールでいいでしょw来年は年賀状は出さないエコの正月に
473FROM名無しさan:2010/10/31(日) 05:56:14
>>472
年々減少傾向にあるが、郵便局の一番の稼ぎ頭だから
止められないんだよね 50円の年賀葉書で30円儲かる。
普通はがきが5円程度だから本気度が分かると思うよw
474FROM名無しさan:2010/10/31(日) 08:31:20
仕事は他と比べて激務ですか?
475FROM名無しさan:2010/10/31(日) 08:34:39
精神的に激務だよ 内も外もキチガイしかいないから
476FROM名無しさan:2010/10/31(日) 08:47:14
477FROM名無しさan:2010/10/31(日) 08:50:04
>>475精神的ですか…。それが一番辛いですね。。
478FROM名無しさan:2010/10/31(日) 13:46:42
雨や雪に耐えられて、正社員との待遇格差の不公平感を
我慢できるなら問題ない
479FROM名無しさan:2010/10/31(日) 14:47:13
>>478
郵便局はSとMの世界
ゆうめいとはMじゃないとキツイw
480FROM名無しさan:2010/10/31(日) 14:59:12
>>473
今でも赤字事業なのに年賀状なくなったら郵便ネットワークは日本から消えてなくなるな。
481FROM名無しさan:2010/10/31(日) 15:39:24
>>479俺ドSなんだけど。オワタ\(^ー^)/
482FROM名無しさan:2010/10/31(日) 17:12:47
>>481
℃Sなら℃Mのメイトをいじめればおkw
483FROM名無しさan:2010/10/31(日) 21:26:41
>>482
俺じゃん
484FROM名無しさan:2010/10/31(日) 23:46:20
赤字続きならまた国営化するでしょ、ニュージーランドだって民営化してまた国営化したんだから
民営化しろと言い張ったアメリカでさえ国営事業なのに。
485FROM名無しさan:2010/11/01(月) 02:03:44
年賀状書く奴がほとんどいなくなるのって近い将来あるよね。倒産とかあるんかな…。
486FROM名無しさan:2010/11/01(月) 05:33:54
>>485
団塊の世代が終わればそれで終わり。
487FROM名無しさan:2010/11/01(月) 09:04:07
年賀状がなくなっても信書があるからな
俺らが生きてる間は潰れるってことはないんじゃないか?
488FROM名無しさan:2010/11/01(月) 09:31:04
結局今のプランでも完全民営化するのはゆうちょとかんぽで
郵便事業会社と郵便局会社の株は国が持ち続ける
489FROM名無しさan:2010/11/01(月) 18:45:29
ネットの時代に郵便事業なんて縮小していくに決まってる
これからは他の事業にも手を伸ばしていくだろ
例えば配達員の特性を生かした巡回訪問介護サービスとか
490FROM名無しさan:2010/11/01(月) 19:05:10
>>489
巡回訪問介護サービスとかやってたら配達間に合わないだろ
491FROM名無しさan:2010/11/01(月) 19:53:34
配達にオススメの靴を教えてくれないか。
お気に入りのスニーカーがガリガリ削れていく事にもう耐えられない。

この際見た目なんかどうでもいいから、とにかく動きやすくて頑丈なものがいいんだけど…
492FROM名無しさan:2010/11/01(月) 20:31:11
閉店セールの時に1足2000円で5足まとめ買いしたニューバランス…
1足はきつぶしたが、まだ4足もある…
安いからってバカ買いするんじゃなかったぜ

どうでもいいがもっと早く配達しろとかいう奴ウザイな〜
課長とか支店長に言いつけるぞとかビビらせてるつもりなんだろうが俺的にはどうぞどうぞって感じだわw
先手うってここの人が10時までに配達しにこいとか課長とか支店長に言いつけるとかいってくるって既に報告づみだし
課長にも放っておけばいいって了承取ってあるしな
493FROM名無しさan:2010/11/01(月) 22:07:11
6000円で買ったトレッキングシューズ、
7ヶ月経ったけど余裕で1年は保ちそう
494FROM名無しさan:2010/11/01(月) 23:26:17
靴のヒラキ岩岡店へ定期的に行って、まとめ買いしてるので無敵である
495FROM名無しさan:2010/11/02(火) 00:11:25
>>491
お気に入りじゃないスニーカー履けば良いんじゃない?
メーカー物でも安いの結構あるし
496FROM名無しさan:2010/11/02(火) 03:29:33
>>492
誤配しないように良く確認してますぐらい言ってやれよ
早くやってもいいけど、誤配あったらあんたケツ持ちできんの?
明日から確認作業弾いてガンガン突っ込んでくるから誤配あったらケツ持ちしろよぐらいいってやれ
497FROM名無しさan:2010/11/02(火) 09:29:13
普通郵便に関しては配達時間の指定サービスはないから
本来は何時に配達しようが構わないんだがな。
会社等の事業所は午前中に配達してくれというところも
あるけど、あくまでも便宜的に配達してやっているだけで
希望に応えなくてもいいんだ。
あまりにもうるさいんだったら他のお客様も同じ条件で
配達させていただいています。ときっちり言ったほうが
いいんじゃないか?

498FROM名無しさan:2010/11/02(火) 10:10:35
そういや昔いた浅羽って人はどうなったの?
499FROM名無しさan:2010/11/02(火) 10:26:29
>>498
お前wwだいぶ前からここに入り浸っているなwwwwwwwwwwwww
500sage:2010/11/02(火) 10:58:10
>>474
仕事は楽だが所詮はブルーカラーだし上司のパワハラとか
郵便事業お得意のかわいがりもあるから、それだけは頭に入れとけ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%93%E7%B7%B4%E9%81%93%E5%A0%B4
501FROM名無しさan:2010/11/02(火) 12:22:00
訓練道場www
誤配や作業効率が悪いメイトは契約更新されずに
終わったけどな。最近は日勤教育みたいなことが
行われるのか
502FROM名無しさan:2010/11/02(火) 13:43:15
配達やりたいけど全然募集してないな
募集する時期っていつくらい?
503FROM名無しさan:2010/11/02(火) 14:21:12
そこの郵便局が人手が足りないときだろう。
504FROM名無しさan:2010/11/02(火) 17:58:23
これから郵便燃やして暖まる季節だなぁ〜♪
505FROM名無しさan:2010/11/02(火) 20:10:28
2年くらい前にスピード違反やった事があるのですが、面接うんぬん以前に門前払いですかね?
506FROM名無しさan:2010/11/02(火) 20:25:44
>>505
全く問題ない
赤切符でも採用された
507FROM名無しさan:2010/11/02(火) 20:37:46
>>506
レスありがとうございます
応募してみます
508FROM名無しさan:2010/11/02(火) 21:00:01
今ほんと違反関係は厳しいぞ
事故は注意しててもなったりするから仕方がない事例もある
でも交通違反は安全運転してない証拠だそうですよ
509FROM名無しさan:2010/11/02(火) 21:26:07
>>505
俺の友達はスピード違反暦があって応募して落ちたよ。
510FROM名無しさan:2010/11/02(火) 21:38:47
厳しくないのはコンプラ違反(苦笑)
511FROM名無しさan:2010/11/02(火) 22:00:53
mjd?
もう応募しちゃったよ
512FROM名無しさan:2010/11/03(水) 00:27:06
配属された初日の免許携帯確認で自分以外全員ゴールドだったことが
ここに入って最も衝撃を受けた出来事かもしれない
513FROM名無しさan:2010/11/03(水) 09:09:09
>>498
鬱が悪化して自殺した
514FROM名無しさan:2010/11/03(水) 09:23:59
あと5年今の会社で働いて1,000万円貯めたら
ゆうメイトに復活する!
45歳の秋
515FROM名無しさan:2010/11/03(水) 11:03:08
>>514
やめた方がいいよ
516FROM名無しさan:2010/11/03(水) 11:47:43
>>515
そうなの?
楽しかったんだよね
517FROM名無しさan:2010/11/03(水) 11:52:14
子供とかひとり立ちしてとか独身ならいいんじゃね。
人の人生になんかいうとかそこまで偉い人間じゃないんで歓迎はするよ
というか、やめたらその席に俺をいかせてくれw
23の秋
518FROM名無しさan:2010/11/03(水) 12:04:53
>>516
いつのメイトか知らないけど今はやめた方がいいと思うよ
519FROM名無しさan:2010/11/03(水) 13:17:38
Aランク独身メイトだと年収300万は超えないが月給の場合超えるけど、世帯持ちAランクメイトでも手当付くから年収300万超える
この辺りは支店によりけりだから超えるところもあれば超えないところもある
さて…両親が死ぬまで同居してるつもりなら年収300万でも貯金しまくれるからいいかもしれんが一人暮らしになると悲惨だぞ?
ぼろいアパートに住んで衣食切り詰めていかない限り貯金なんて増えない
520FROM名無しさan:2010/11/03(水) 16:17:00
>>518
今年の7月〜9月までいました
このままメイトでいいやと人生諦めてたら
就職決まったので辞めました
521FROM名無しさan:2010/11/03(水) 17:36:46
45とかでも長期で雇ってもらえるの?
522FROM名無しさan:2010/11/03(水) 17:39:02
出戻りメイトは影でボロクソ言われるのが常だからね。
523FROM名無しさan:2010/11/03(水) 19:16:41
出戻り野郎はクズしかいないよw
524FROM名無しさan:2010/11/03(水) 20:05:27
他の支店に戻ればいい
525FROM名無しさan:2010/11/03(水) 21:52:23
まあアレだよ
今後は交通違反に厳しくなるから違反歴のある人はもうダメだね
526FROM名無しさan:2010/11/04(木) 10:36:42
>>520
そういって辞めたけど、また戻ってきた
人が何人もいましたww
527FROM名無しさan:2010/11/04(木) 15:47:11
出戻りを認める支店もどうかと思うよな
そりゃ仕事は覚えてるから他の新人を一から教えなおすより手間がかからんからいいかも知れんが
528FROM名無しさan:2010/11/04(木) 19:27:41
>>526
お前頭悪いだろ?
戻りたいって書いてるの理解できないの?
529FROM名無しさan:2010/11/04(木) 20:09:39
出戻り野郎って見てて恥ずかしいよなw
530FROM名無しさan:2010/11/04(木) 20:52:42
別にいいんじゃね
メイトは流動的な分出戻りしやすいのかな
困った時の腰掛としては便利かもな
531FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:00:16
キッチリ研修受けた新人ゆうメイトより
出戻りの方が100倍使い物になるわ
532FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:11:25
出戻りメイト(笑)
533FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:36:43
24で大卒今まで働いた経験無しのメイトが入って来た。
ここでがんばって正社員目指すそうな。
さすがにがんばれ!と言えなかった。 もっと違う会社に行って正社員で働いた方が
よっぽどマシだと思うが??
今はそんな時代か? 
534FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:45:38
>>533
希望職種によるしなんとも。どこの大学かにもよるけど頭いいなら公務員でも目指したほうが賢いとは思うけどね
俺は大学の中退組の23でハロワ、求人みつつやってるけど正社員ってのはほんとにない。
あっても新卒、資格ないと話にならないってのが多すぎる
535FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:54:19
533

どうしてですか?
そんなに大変な仕事なんですか?
福利厚生はちゃんとしてないんですか?
人間関係がいろいろあるとかなんですか?
何で違う会社で働いた方がいいんですか?
そんなにひどいんですか?
詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
536FROM名無しさan:2010/11/04(木) 23:39:42
>>535
u
n
ko
537FROM名無しさan:2010/11/05(金) 00:05:01
うちは出戻りメイトが正社員登用になったよ
538FROM名無しさan:2010/11/05(金) 00:05:10
GEHINDESUNE

KUWASHIKU
OSHIETEKUDASAI
ONEGAISHGIMASU
539FROM名無しさan:2010/11/05(金) 03:30:00
>>535
郵便会社とお国事業だが、所詮運送屋
体資本の運送屋ならまともな、トラック会社行った方が金になる
運送屋=ブラック企業だ52ch見るなら就職偏差値くらいわかるだろ?
時給1000円で明日は交通ルール無視のバカひき殺して、人生詰むリスクあんだぜ
優良企業なんて言えないよな
ここまで言わないと分からないか
540FROM名無しさan:2010/11/05(金) 07:12:47
>>539
お前は金にしか価値観がないのか?
賃金の額ではなく、轢き殺したら誰でも終わりなんだよ!ブォケガ!
541FROM名無しさan:2010/11/05(金) 08:23:56
みんなは、書き留めとか渡す時に○支店の○ですってちゃんと名乗ってる?
○さんに書き留めですでやってるんだけどまずいかな
542FROM名無しさan:2010/11/05(金) 11:18:29
>>540
バイクや自動車を使って仕事をするのは郵便屋だけじゃないだろ。
交通事故を起こす心配をするなら家に引きこもっていろよ、ニートw
543FROM名無しさan:2010/11/05(金) 15:04:18
>>542
なぜ一般的な理屈が素直に受け止めれない?二度とここにくるな禿げ!
544FROM名無しさan:2010/11/05(金) 15:06:50
>>542
論点がズレてるw
ニホンゴワカリマスカ?
545FROM名無しさan:2010/11/05(金) 15:07:37
sage
hage
546FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:18:28
軽四でのゆうパックの配達に応募しようと考えているのですが
結構、がっつり体力使う仕事ですか?
547FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:32:45
時と場所次第
548FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:34:11
>>547
時期は、今月〜年末で大阪市内です。
549FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:38:04
年末は何処も忙しいよw
550FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:43:29
女性も働いている位だし、並の体力があるなら大丈夫

あといかに早く効率よく周れるかだな

土地勘あるとか、地元なら大丈夫だと思うけど
551FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:46:45
>>550
ありがとう、なんか気が楽になった。
552FROM名無しさan:2010/11/05(金) 17:51:39
HPで応募してから4日経つけど何の音沙汰もない
HP見たらまだ募集してたけど決まっちゃったのかな
553FROM名無しさan:2010/11/05(金) 18:21:43
>>552
どこのどれを応募したの
554FROM名無しさan:2010/11/05(金) 18:22:27
集荷を応募して面接して落ちたんだけど、運転記録証明書が返ってこなかった。
あれ630円するんだぞ。
555FROM名無しさan:2010/11/05(金) 18:29:06
>>553
石神井支店の郵便物等の配達作業(04-00000089)長期(6ヶ月間以上)です
556FROM名無しさan:2010/11/05(金) 18:41:50
>>555
電話で応募したほうがいいよ。
即面接日時教えてくれるから。
557FROM名無しさan:2010/11/05(金) 19:05:05
>>556
な、なんですとー!
ありがとうございます
電話してみます
558FROM名無しさan:2010/11/06(土) 01:10:38
>>540
お前は仕事選びの判断に金を選択肢としないのか?
すげーな、ガチニートか親が超金持ちか?
それとも、信書は国の為に必要な事だ!とか毎日自分に言い聞かせてる、ソルジャーかwwww
それと、他の仕事でうんぬん言ってる奴いるが、他の仕事で運転職なら大抵は正社員登用なんだよね、期間雇用社員と扱いが違うのわかるか?
わかんねーかwww
疑問質問にうまく答えられないのが日本郵便外務sWM
559FROM名無しさan:2010/11/06(土) 06:19:56
>>535
期間雇用vs正社員
この違いだよ
色々言ってないで自分の頭で考えろや
ヴぉ〜けw
560FROM名無しさan:2010/11/06(土) 08:59:57
>>558
誰か翻訳して
561FROM名無しさan:2010/11/06(土) 09:18:10
正社員−期間雇用は自分のところはまだいいかも
期間雇用リーダー−期間雇用の関係が酷いもんだな
正社員に教わった手順で作業してるとすぐ口出される
562FROM名無しさan:2010/11/06(土) 15:11:51
>>560
ちょんこう、国に帰れ
563FROM名無しさan:2010/11/06(土) 16:59:01
金貯めてゆうメイトに戻り、のんびり暮らしたい
ゆうメイトは精神的に楽だったんだ
給料沢山貰えてもストレスだらけの毎日なんて最悪
だから金で困らないように貯めてから
ゆうメイトでお気楽極楽生活したいんだ
564FROM名無しさan:2010/11/06(土) 17:14:28
>>563
だから何w
565FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:02:58
>>564
だから戻りたいんだよ
566FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:05:44
>>563
じゃあゆうちょで投信買ってコツコツ資産増やしましょう
567FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:34:08
いくら金なんか貯めたってメイトの給料でやって行けるなんてよっぽど金持ちか親と同居してるとかか?
一人暮らししてたら貯金なんかそんなに増えないとおもうけど
568FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:52:32
時給1000円として8時間で8000円月21日計算で168000円(超勤なしとして)
そこから25000円程(健康保険、厚生年金、雇用保険等)引かれて手取り
143000円 独身、親と同居なら まだ良いが、嫁ありコドモありなら
絶対嫁さん逃げるよ。
現実を良く見ろよ。ボーナスだって寸志程度だぜ
正社員の道もあるけど、それはほんの一握り 
569FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:53:59
嫁いるのにバイトの時点で頭おかしいだろ。

570FROM名無しさan:2010/11/06(土) 23:09:19
結婚してる場合扶養手当とかつくけどいくら手当つくかは知らん
契約社員で結婚してる人ならいるよがもしかして気付いてないだけでもっと結婚してる人いるかも知れんが
571FROM名無しさan:2010/11/07(日) 01:11:21
OBでまたバイトで配達やってる人なら大体結婚してるんじゃないか
572FROM名無しさan:2010/11/07(日) 05:33:03
なんだかんだ言っても地方では正社員になれてもそのゆうメイト以下の待遇がはるかに多いねん・・・・・・
そのうえ倍率もクソ高いしなぁ・・・・・
手当て何も無しで15万以下とかザラだもんなぁ・・・・・
573FROM名無しさan:2010/11/07(日) 06:02:55
>>570
つかないよ。
>>569
頭おかしい部類の人間側
>>572
何処の地域だか知らないが、正社員なら
手取り18万はもらっている人がほとんど
574FROM名無しさan:2010/11/07(日) 07:08:56
北九州。
ぶっちゃけ会社倒産とかになって(俺がそうなんだが・・・)再就職探そうにも求人もハロワも待遇は大体そんな感じ。

>何処の地域だか知らないが、正社員なら
>手取り18万はもらっている人がほとんど

そっちはかなり景気のよい場所なんだな。
575FROM名無しさan:2010/11/07(日) 08:37:37
>>573
手取り18万貰えるなんて首都圏ぐらいじゃね?
576FROM名無しさan:2010/11/07(日) 09:02:24
首都圏で手取り19万の仕事やってたけど
毎日終電だったな
577名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 10:09:59
手取りで話してる時点で・・・
給料は年収or支給額で話しないと
控除額なんてそれぞれ違うから
年齢でも違うし
578FROM名無しさan:2010/11/07(日) 10:31:36
俺の地元の郵便局ずっと二輪の求人出てるけどそんなに人足らないのかな…
579FROM名無しさan:2010/11/07(日) 10:37:33
シフトで休日不定、フルタイムで手取り10万いくかいかないかだからだよ。
仕事云々より生活成り立たないから。 割が合わないから続かないんだろ。
580FROM名無しさan:2010/11/07(日) 10:41:34
>>573
物を知らないってこういう人のことなんだなw
581FROM名無しさan:2010/11/07(日) 11:04:44
いいなー
やりたいけどこっちじゃ滅多に募集してないよ
田舎は厳しい
582FROM名無しさan:2010/11/07(日) 13:00:01
手取り19万で終電で首都圏?
高校生のバイトだって終電まで頑張れば
19万位になる時代に.....
パチ屋で25万位もらっている
漏れの弟(バイトだけど)
583FROM名無しさan:2010/11/07(日) 15:24:03
二輪での配達の仕事に応募しようかどうか考えています。
いくつかお尋ねさせてください。

@地元では時給920円スタートなのですが、この場合、A+までいくと時給いくら位になるでしょうか?
A時給制から月給制に上がれるまでに、仕事を始めてからどの位時間がかかりますか?
また、月給制だと給料はいくら位もらえるのでしょうか?
B昇給は、年何回あるのでしょうか?
昇給の時期もご存じでしたら、併せて教えてください。

たくさん質問してすみませんが、どなたかお答えいただけますと幸いです。
584FROM名無しさan:2010/11/07(日) 15:40:50
まずは朝から晩までズブ濡れになって外を回ることを考えろ
585FROM名無しさan:2010/11/07(日) 15:57:28
>>583
入る前から金のことはあまり考えない方が…
人一倍頑張れば少しずつ給料も上がるよ

つーか金が第一ならこの仕事はしない方がいい
586FROM名無しさan:2010/11/07(日) 18:23:36
ん〜別にそれがやる気とかのモチベに繋がるならいいんじゃないかな?
というか最初の研修時に基本的に絶対貰える教材にランク何になればいくらとか書いてあるはずだし
入った後でも聞いてくる奴はな〜んも聞いてないやつだけ

金が第一ならパチンコとかの系列にしとけば時給1200〜1600前後でるし都会にでればもっと高いとこもあったりするし探せってことだな
587FROM名無しさan:2010/11/07(日) 19:26:25
>>583
なんで郵便・郵政スレあるのにそこ見ないの?
588FROM名無しさan:2010/11/07(日) 19:42:18
>>583
都市と地方の地域格差があるから君が何処に勤務するかによって違うね。
また班内の外務員構成により順番に通区させてもらえるので、時期は1年か、2年か•••君がそれまで肉体的、精神的に耐えることができればだけどねw。
恐らく半年で•••、あっ独り言。
589FROM名無しさan:2010/11/07(日) 19:57:31
時給1000円はバイトの中じゃ高給なほうだと思うけど、年収に
すれば完全にワープアの部類だな。仕事は社員と同じだし、割に
合うかと言えばどうかと。。。
590FROM名無しさan:2010/11/07(日) 20:31:05
事業の時給高すぎだろ
というか他が安すぎなのか?
591FROM名無しさan:2010/11/07(日) 20:39:36
>>589
同意した。契約社員は業務内容も責任の重きもほぼ社員と同じなのに、何かあった場合のペナルティに差がありすぎる。要は、使い捨ての雇用調整弁なんだよね〜
592FROM名無しさan:2010/11/07(日) 21:27:54
ーーーーーーーキリトリーーーーーーー
593FROM名無しさan:2010/11/07(日) 22:05:25
4輪と2輪どっちが大変?
594FROM名無しさan:2010/11/07(日) 22:09:57
もちろん二輪。
雨の日も風の日も雪の日もモロに影響受けるし。
夏は暑いし、ヘルメットかぶるから頭蒸れて禿げるぞ。
595FROM名無しさan:2010/11/07(日) 22:11:39
人による、場所による。
雨、雪、暑さ、寒ささえなければ確実に二輪のが楽だとはおもうけど。
596FROM名無しさan:2010/11/07(日) 22:16:50
そりゃそうだ
でもそれがあるから大変なわけで
597FROM名無しさan:2010/11/07(日) 22:59:21
でも4輪は4輪で大変じゃない?重いもの運ばないと駄目だし…
598FROM名無しさan:2010/11/07(日) 23:09:14
>>597
四輪は駐禁が怖いね、後はエレベーターがないマンションで25キロ以上の荷物連発とかがきつい
599FROM名無しさan:2010/11/07(日) 23:14:28
4輪っておばちゃんがやってるとこもあるみたいだけどおばちゃんがか20キロ越えの荷物運べるのか?
600FROM名無しさan:2010/11/07(日) 23:24:42
後ろのネームプレートみたら学生時代のツレだった。
声かけれんかったわw
601FROM名無しさan:2010/11/08(月) 00:05:17
お前ら一日で何キロ走ってる?
俺は大体40km前後なんだけど、支店では一番遠いらしい
602FROM名無しさan:2010/11/08(月) 00:07:04
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつ
   /   ( ●)  (●) \  
    |   、" ゙)(__人__)" .)|
   \      。` ||||==(⌒)ー、
__/         ||||    \  〉
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| r ̄
| | /   /   ヽ回回回回レ |
| | | ⌒ーγ⌒)ヽ___/  |
 ̄ \___/  └─┘ ̄ ̄ ̄
603FROM名無しさan:2010/11/08(月) 00:28:42
アパート、マンション地帯だから10キロだわ
午前に定型外だけ積みに積みこまんと午後に乗りきらない可能性とかあるし
特に祝日祭日あけは限界超えて積みこまんと午後から2回戦ルートだし嫌になるぜ
604FROM名無しさan:2010/11/08(月) 00:34:41
やっぱり2輪の方が楽なんじゃないのか
605FROM名無しさan:2010/11/08(月) 00:38:56
>>604
2輪の方が楽だよ。精神的には
606FROM名無しさan:2010/11/08(月) 07:16:09
ゆうパックは時間指定がキツイからな
交通ルールも4輪のほうが遵守すると時間かかるし
607FROM名無しさan:2010/11/08(月) 11:36:22
距離が遠いから大変だとは一概にはいえないな。支店から近い配達エリアでも
高層マンションが乱立する地域は書留がいつも爆発するし世帯数も多いから大変だ
608FROM名無しさan:2010/11/08(月) 12:48:39
今自動車免許で50cc乗ってるんだけど
長くやりたいなら二輪小型免許なり取ったほうがいいのかな?
90ccや110ccの人と同時に出発したらすごい置いていかれる\(^o^)/
609FROM名無しさan:2010/11/08(月) 13:05:03
>>608
当たり前だ、法定速度が違うだろ。
610FROM名無しさan:2010/11/08(月) 18:01:52
>>609
免許はAT小型限定でいいんですか?
611FROM名無しさan:2010/11/08(月) 18:17:13
カブがATだと思う?
というか原付でいいお
612FROM名無しさan:2010/11/08(月) 18:17:43
>>610
それで大丈夫だよ
613FROM名無しさan:2010/11/08(月) 18:32:49
>>608
加速が全然違うんだよな。50でも大抵おまわりさんは90以上乗ってるっておもってるから50〜60だしててもまずなんもいわれんけどね
614FROM名無しさan:2010/11/08(月) 20:33:08
バイクの運転に自信があって中型欲しいなら一発試験受けてみたら?
意外に難しいらしいが…
615FROM名無しさan:2010/11/08(月) 21:14:07
教習所の授業以来原付乗ってないけど採用されるかな?もうウン年たつけど…
616FROM名無しさan:2010/11/08(月) 21:15:45
110までなら小型限定でもいいよ
マニュアル原付乗れるなら問題ないくらい簡単
617FROM名無しさan:2010/11/08(月) 22:00:17
>>612
ありがとうございます
来週行ってきます
618FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:13:01
上り坂の停止状態から1速から2速へシフトアップでギヤ抜け、「ちくしょー」とアクセル戻さず1速シフトダウンしたらキャリアボックス満載でウィリー、機動車が立ってビックリしたw。
619FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:24:44
>>614
難しくはない
基本的な事ができないと落ちる
二回うけりゃー受かるよ
620FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:29:01
>>598
お前俺に謝れよ…
今日階段で五階まで20kのEMS5個運んだんだぜ…
621FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:31:04
バイトで時給あがった人いる?
どんぐらいのペースであがるのかな、
622FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:42:28
どんだけアクセル吹かしてんだよ…さすがにそんなことなったことないぞw

時給が上がるのはどんだけ早く通区しようが半年に1度だけ
評価シートがもらえないのはそもそも通区とかさせる気がない支店だけ
623FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:48:00
あがっても10円単位?
624FROM名無しさan:2010/11/09(火) 00:50:58
>>618
あるあるw
でもそれでバク転したらダメージ甚大だぞ
625FROM名無しさan:2010/11/09(火) 06:04:53
前は半年に必ずと言う位上がったけど、今はいちゃもんつけて2年で80円くらいしか
バイトの給料上がらん!
626FROM名無しさan:2010/11/09(火) 09:30:20
6年くらい前までは勤務年数によって時給が上がった。優秀なメイトも
無能なメイトも区別なくうpしていたが、今は能力によっては
時給が上がることもあるし下がることもある。
627FROM名無しさan:2010/11/09(火) 09:55:10
営業できない人は辞めて頂きたい。基本動作教はスキルでのみ評価するのだ。
628FROM名無しさan:2010/11/09(火) 11:27:02
>>625
80円もあがったら十分じゃねー!
629FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:55:07
歳末の短期でゆうパックの集荷配達考えてるんですけど、
1ヶ月程度の短期しか働かないのに、道覚えたり、パックの仕組みとか覚えたり、
1人ですぐ仕事になるもんなのでしょうか?
630FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:05:45
入って1ヶ月とちょっとだけど
配達のペースが中々上がらないんだ…
今だに1日かけて半分とちょっと位しか配れない



コツみたいな事ってありますか?
よかったらアドバイス下さい
631FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:09:35
就活する。
632FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:15:24
まぁ、メイトを卒業するのが一番いいよなw
633FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:22:13
1日かけて半分ちょっとしか配れないって
実際それしか配れなかったら、どうなるの?
残業して全部配り終わるまで帰れないとかにはならないの?
634FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:25:18
おまえらw

まぁとにかく道を覚えるしかない…裏道だとかどこの道を通れば何分くらいで行けるかとかいわゆる近道な
どんな地域まかされてるか知らんけど単純なところでないかぎり1か月で全部把握は難しいな
635FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:40:26
>>630
・大区分と組み立てを早くして出る時間を早く
(ファイルは覚え、なるべく見ない、ただし一部転居に注意)
・定形外を3つくらい中指と人差し指で挟む(くっつき注意)
・一気に加速し、ブレーキはギリギリまで我慢
・ポストの位置を覚えて、できるだけバイクから降りない
・配達中は配達以外の事を考えない
(新人のうちは帰ったら怒られるとか考えがちであるが、気にしない)
・基本操作はできるだけ無視
636FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:47:23
そんなに勤務時間内に、
配達し終わるかどうかぐらいのギリギリの量まかされるもんなの?
637FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:48:49
半分とちょっとって何列ぐらいだ?
638FROM名無しさan:2010/11/09(火) 20:54:02
>>631
>>632
俺、通信制の学生だから日曜休みの郵便局は学校とも時間があって都合がいいんだ。

しばらくこの仕事を続ける気でいるよ。


>>633
ゴメン。
書き方が悪かった。半分とちょっとしか任せてもらえない

今は10時に出発できれば、お昼はさんで5時前には帰ってこれるよ。
今週から道順組立てをやるようになったから出発が11時前で帰ってくるのが5時過ぎ

ちなみにあまりにも配達のペースが遅いと指導係の人が手伝ってくれる


>>634
アドバイスありがとう

非番の日にでも自分の配達地域周ってみる
639FROM名無しさan:2010/11/09(火) 21:08:52
なんだ小包とかじゃないんだ…それならほとんど馴れだよ馴れ
入って1カ月でベテランと同じレベルでの大区分やら組み立てやら配達は無理なんだしなんにも気にする必要はない
というか逆につらいからとか言ってこの時期にやめられる方がその班的にも支店的にもつらいw
3、4か月やってそれでも遅いならそれは向いてないかもしれんが…
640630:2010/11/09(火) 21:10:00
>>635
たくさんアドバイスありがとう。

定形外を中指と人差指で挟むって普通郵便持ちながら?
その時ハンドルはどう持つのがベスト?


>>636
最近は遅くとも5時過ぎには帰ってこれるよ


>>637
たしか8列位だったと思う
641FROM名無しさan:2010/11/09(火) 21:32:33
>>640
個所数が分からないけど
8列で半分?
と言う事は一日で16列?
漏れは田舎の55列だけど? 何が違うんだろう? 分からない
642FROM名無しさan:2010/11/09(火) 21:33:29
ファイルの枚数
643630:2010/11/09(火) 21:43:10
55列ってすごいな。

大区分の時はやっぱ、あっち行ったりこっち行ったりしてるの?
644FROM名無しさan:2010/11/09(火) 21:54:17
55マスの間違いだろw
645FROM名無しさan:2010/11/09(火) 21:59:17
5×14=70区分口でキツキツ
646FROM名無しさan:2010/11/09(火) 21:59:28
>>635
↑こいつの「基本操作」という意味がわからない。

早く配達したければ、地図を卒業することだな。
647FROM名無しさan:2010/11/09(火) 22:05:58
そもそもいくまでの距離、書留の平均の量、定形外、定型の量とかで変わってくるからな
うちの支店だけかもしれんが1区っていっても区で全部口数違う
648FROM名無しさan:2010/11/09(火) 22:13:14
55区分って言うの マス? 55口? 数は55で間違いないのだが.....
649FROM名無しさan:2010/11/09(火) 23:20:45
>>629
当然ながら覚えられないし仕事にならない。
とりあえず年末の糞忙しい時に単純な配達作業を任せて、良さそうな人だったら
集荷配達要員で改めて長期採用したいな〜
みたいな感じで短期募集してると思うよそれ多分
650FROM名無しさan:2010/11/10(水) 09:00:45
>>629
短期(パート)で募集かけといて、面接の感触で判断している。本人が求人のとおり短期希望であれば採用は難しい。

直ぐに辞めそうでなければ長期(契約社員)に切り替え採用。課代「人が集まらないのよ」といってた。

ヤル気があるなら「短期求人ですが、是非長期採用を希望します」と言えば誰でも採用してくれるよ。
651FROM名無しさan:2010/11/10(水) 09:22:42
正社員の試験結果はもう出たの?
652FROM名無しさan:2010/11/10(水) 10:07:55
一か月半くらい前に、むかし働いていた局の社員に街で偶然あったけど
今は誰でも採用試験が受けられるらしいぞ。知っているメイトも何人か
社員になったそうだ。もちろん必ず試験に受かるわけでもないけど
社員への道はあるらしいね。
653FROM名無しさan:2010/11/10(水) 10:39:16
>>652
そんなん誰でも知ってるんじゃないw
それより合格率を知りたい
654FROM名無しさan:2010/11/10(水) 10:59:24
>>653
75%

気が済んだ?
655653:2010/11/10(水) 12:36:39
>>654   
結構合格率高いじゃないw
これだったら僕のような無能でも受かるかもしれない
656FROM名無しさan:2010/11/10(水) 12:37:31
無能は25%に入るんだろ
657FROM名無しさan:2010/11/10(水) 13:50:46
75パーなわけねーだろが
支店長のオキニを上げるための試験だったわ

受けるだけ無駄だった
658FROM名無しさan:2010/11/10(水) 15:25:31
昨日持ち出した郵便の一部が落ちてると言われたので、先輩の所に取りに行ったが
後で聞いた話では事前にそれを抜いたらしい。
なんという卑劣なことするんだ。
659FROM名無しさan:2010/11/10(水) 15:50:11
一人も受からなかった支店もあるとかorz
660FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:02:22
バイトなのに営業があるだなんて…
面接から帰ってきて落胆。
661FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:04:52
集荷で切手売って来いって持たされたなあ
ノルマも褒章もないのに部屋に棒グラフまで貼りやがる
企業向けの定期集荷でそうそう売れるかっての
662FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:14:32
役職がよくわからんのだけど、支店長の次に偉いのが課長?部長はいないの?
663FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:18:57
>>662
確か総括とか言う人が居たけど? 課長より上? 下? 
664FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:38:30
>>658
自分が配達した郵便を非番の奴がポストから抜き取り、違う家のポストへ入れる卑劣な行為もある。
665FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:42:34
>>663総括??前の会社にはそんな人いなかったからわからないです笑
なんとなく偉い気がするけど…
666FROM名無しさan:2010/11/10(水) 17:51:44
そういえば、部長の中のトップを総括って言ってたかもしれない。違うかもしれないが。
667FROM名無しさan:2010/11/10(水) 19:28:57
総括は課長の下
うちでは課長は上(支店・支社)と、総括は下(実務)と連携を取ってる感じ
まあ他の支店じゃまた違う位置付けなのかもしれないけど
668FROM名無しさan:2010/11/10(水) 20:02:26
うちの支店の正社員登用試験合格率は10パーセント程度と聞いた
10年ゆうメイトしてる人もいるし
669FROM名無しさan:2010/11/10(水) 20:12:57
すいません、教えてください

バイトの給料って、月末締めの20日振込みですか?
670FROM名無しさan:2010/11/10(水) 20:18:00
支店によって随分差があるな…やっぱりそんなもんか?

24日だが給料日を知らないとか毎月その日に明細だってもらえるし自分にとって大切なことなんだからそれくらい把握しておけよ
671FROM名無しさan:2010/11/10(水) 20:20:21
>>670
今日面接受けたんだけど、給料日聞くの忘れてた。
672FROM名無しさan:2010/11/10(水) 20:28:27
社員登用試験って3年いたら受けれるの?
例えば、同じところしか配達させてもらえなくて
1区しか配れなくても受けれるんですか?
それと、月給制の契約社員にはどうすればなれるんですか?
質問ばかりですみません
673FROM名無しさan:2010/11/10(水) 20:38:04
>>672
郵政・郵便板で聞いてくれば
674FROM名無しさan:2010/11/10(水) 21:09:27
>>672
一応今回の試験は雇用3年以上が条件なだけで、今後はわからん
月給制(契約社員2)はスキルAを2年継続で受験資格有りだったと思う
配達区の追加は配属される班や区によるわ
もちろんやる気があれば多少しんどいとこでも時間かけて覚えていける
これは直接スキルにも影響するからな
1区→Cランク
2区→Bランク
3区→Aランク
それぞれに『習熟度』の有り・無しの項目がついて6段階だ
書留や後納引受などの端末操作覚えたり現金系取り扱い出来たり3区行けても、しみったれやいけずな上司はお気に入りしかAに上げない局もあるけどな
大阪府南部K市とか
675FROM名無しさan:2010/11/10(水) 22:19:15
タウンメールの監査(全戸きちんと配ったか)が有るからって普段適当に配っているのが、皆まじめに配っているのが何故か笑える
676FROM名無しさan:2010/11/10(水) 23:35:58
24日が給料日って遅くねぇか?
なんで一か月近く待たなきゃならんねん
677FROM名無しさan:2010/11/11(木) 00:07:23
<日本郵政>8438人を正社員に登用へ 非正規社員の4%

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000102-mai-bus_all
678FROM名無しさan:2010/11/11(木) 00:13:57
新入社員を一から鍛えて一人前にするより非正規から社員に登用した方がコストも時間も手間もかからないだそうだw
課長がなんか内務の課長とかとしゃべってたけどそういうのは聞こえんとこでやれよw
679FROM名無しさan:2010/11/11(木) 06:19:24
>>676
世の中末締め翌月末払いの会社はかなりあるぞ
680FROM名無しさan:2010/11/11(木) 07:38:44
>>601

50km
681FROM名無しさan:2010/11/11(木) 10:51:16
いずれにせよ、今からメイトになって社員登用を
狙うのは無理ってことだろ。10年選手のメイトも
社員登用されなかったんだから
682FROM名無しさan:2010/11/11(木) 10:57:19
昔、メイトやっててまた戻ってくることになったんだが、今だいぶ変わってるんだな。
昔は月給制メイトなぞなかったはずだが、時給制メイトとどう違うんだ?
683FROM名無しさan:2010/11/11(木) 12:54:12
>>682
給与体系が月給制と時給制というだけの違いで
期間雇用社員という点では同じだよ。

昔と同じ局に戻るん?だとしても顔ぶれがかなり
変わっていると思うよ。社員は異動している人もいるし、
バイトもすでに辞めている人も多いと思う。
メイトやって一年後には社員、バイト含めて
三分の一くらい変わったし。
684FROM名無しさan:2010/11/11(木) 13:37:30
>>682
試験を受けないと月給制にはなれない、
給料は時給制より遙かに安い、でも毎年正社員登用試験を受けられる
685FROM名無しさan:2010/11/11(木) 14:26:43
研修(座学)ってスーツで行った方がいい?
686FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:09:16
「郵便物などの集荷」に応募してみようと思うんですが、
同じ「郵便物などの集荷」でも勤務時間によって内容が違う
ことはあるのでしょうか?
ある支店では0900-1800
とある支店では1200-2100
という求人がありまして。
687FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:15:06
>>686
俺、一昨日面接行ってきたよ。
ただその支店のその時間に人が不足してるだけだと思われる。
内容は一緒だと思うが、時間によって量は違うんじゃないかな
688FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:18:21
レスありがとうございます。>>687さんが行かれたところは
このスレの上のほうでも言われているように企業回りが主な
仕事になるんでしょうか?できればポスト回りが希望なもので。


689FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:22:47
ポスト集荷は郵便輸送会社で別
690FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:25:20
やっぱそうなんですか・・・・
691FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:25:55
>>688
ぼくが面接で聞いた仕事内容は、コンビニや小さい郵便局を回って荷物を回収
たまに個人から集荷の連絡がきて、荷物受け取るってまたルートに戻るらしい。

ポスト回収は僕も探しましたが、なかなかありませんね。
692FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:36:37
>>961
今、輸送で調べてみたんですが11/7にロコドコから求人でてますね。
でもそれくらいです。支店の集荷にくらべるとレア求人ですね。
693FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:38:46
だからポスト集荷は日本郵便輸送という別会社だって

超クローズな会社でバイト募集はほぼ無い
天下りとか縁故とかそういう雰囲気ばりばりだよ
694FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:47:50
>>693
そういうの好きです。
695FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:48:58
女おらんぞ、ポスト回収の方。
696FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:55:04
>>695
配達をしてる友人の話では女との濃密な接点はないということなんですが、
そこは個人の力量しだいということですか?
697FROM名無しさan:2010/11/11(木) 19:11:53
レス乞食うぜーよ
698FROM名無しさan:2010/11/11(木) 19:38:43
>>696
社内では諦めよう、おっさんにぺこぺこする毎日。
外で奇跡の出会いにかけるしかない
699FROM名無しさan:2010/11/11(木) 20:18:33
1カ月で1区地図見ないで配達できるようになるもんなんですかね?

心配性だし確認の為に確認もしたいし…
表札なんてほとんど無いような気がします。
自分が何となく好きな家とか、特徴がある家はすぐ覚えれる気がするんですが!
個人差はやっぱりあると思うんですが、皆さんはどれくらいで地図卒業しました?
700FROM名無しさan:2010/11/11(木) 20:38:39
一週間もたてば地図はあまり見なくなる。一か月後は
もう地図卒業さ。
701FROM名無しさan:2010/11/11(木) 20:43:18
皆さん1ヶ月たったら一切見ないんですかー??
702FROM名無しさan:2010/11/11(木) 20:47:00
>>674
ありがとうございます。結構厳しいんですね。
入ったばかりなんですが、同じところしか配らないからいずれ覚えると言われて。
励ましてくれているんだろうけど。
早く色々な区を覚えたいと思っても、上の判断だろうし。
>>658>>664とか見てると不安になってきて。
703FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:02:14
>>700
マジ?
おれ2週間経つけど一軒ポストに入れる度に地図見てるんだが…
704FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:14:35
普通は2,3ヶ月で一人で一区配れるようになるくらいだから気にすんな
>>700はこんなバイトには惜しい天才か、口だけのどちらか
705FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:19:04
俺は入って3週間後くらいには書留持たされて、一か月経った頃は
普通に一区やらされていた。別の配達区を配達することになった
時は4日後くらいには書留を持たされていた。よほど優秀なのかもしれん
706FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:30:11
配達時の地図確認より 大区分や順組が遅いから大変
地図は一か月前に卒業できるよ。
707FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:37:21
組み立ても一月やれば7〜8割はできるようになるんじゃないかな…
組む前にざっと目を通してそれから心配だったりチラチラ見ればいいだけだし
馴れるとファイルなんて見なくても立てられるようになるから
708FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:46:00
ランクBって2区目のときになるもんなの?
それともある程度やってからランクBになるの?
709FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:46:45
地図なんて一切渡されていない
710FROM名無しさan:2010/11/11(木) 22:18:21
組み立てた郵便物があれば地図はいらなくなった
711FROM名無しさan:2010/11/11(木) 22:26:48
>>703
正直地図は場所によって大分違うとおもう。
今入って3ヶ月くらいで1区やって+ヘルプで入るために半区だけ覚えさせられたけどその半区は1日地図もっていっただけでいけるようなとこだったし。
最初やった1区は最初っていうこともあって2ヶ月くらいは一応地図もっていったけどね(なくても配れるようになったのは1ヶ月くらいで心配性だからもっていったって感じ)
712FROM名無しさan:2010/11/11(木) 22:33:34
>>708
意味が分からない。

>>703
区によって難易度にかなり差があるからな。
マンションが多い区だと地図で覚えることが少なくてすむし、
局から遠い区だと配達範囲が狭い。
中途半端な田舎だと同姓ばっかりとかで難易度があがるなw
713FROM名無しさan:2010/11/11(木) 23:15:58
今日誤配しちゃったかもしれん
明日行くのが怖い
714FROM名無しさan:2010/11/11(木) 23:58:56
誤配したことを後になって気づいたけれど放置、それはなんの問題にもなってなくて
誤配してないと確信があるポスト上がりで誤配カウントされてしまっている
大雑把な仕事場だなって思います
なのでおれも大雑把に仕事しています
715FROM名無しさan:2010/11/12(金) 00:00:41
俺誤配しまくりで迷惑掛けてばかりだから辞めるって班長に言ったよ。
班の人達は気にするな、今後気を付ければいいと言われたけど
課代とコルセンのおばさんからの小言で精神的に無理ぽ。
12月になると3回出撃とか言ってたから今抜けられると回らなくなるんだろうけど
自給830円でここまで追い詰められるとは思わなかったよ。
716FROM名無しさan:2010/11/12(金) 00:14:43
>>715
誤配しないヤツなんて居ない、みんな配達に出る以上は誤配する確率はある
だが、確率を0に近付ける努力はおまえがしなきゃならない
出来ないわけないだろ?
717FROM名無しさan:2010/11/12(金) 00:14:59
830円でも仕事だからな
他の人もそれで仕事してて特別安い訳でもない

原因と対策考える前にまいっている様じゃ
どこに行っても勤まらないよ
718FROM名無しさan:2010/11/12(金) 00:18:43
俺時給1250円の延々とPCの前で住所を入力し続ける仕事だけど
郵便局で時給900円の集荷がしたいどす。
719FROM名無しさan:2010/11/12(金) 00:19:07
誤配の話題が出てるからアドバイス
おまえら中指か人差し指にもサックしろ
ダイソーとかで『指サック(小or中)』売ってるから
全然見当違いな郵便(宛名)を間違えるのはどうしようもないが、くっつきの誤配は親指と中指(人差し指)で擦れば防げるぞ
7年めの先輩より
720FROM名無しさan:2010/11/12(金) 00:51:33
>>715
仕事を舐めてると思う。
今のままではどこに行っても同じことを繰り返す。
時給830円の仕事もまともにできてないわけで・・・。

他に行くところあるのか?支払いとかは?
よく考えてから決めたほうがいいよ。
721FROM名無しさan:2010/11/12(金) 01:04:59
自給830円だから簡単だ、楽だ。なんてことはない。
自給800円の仕事より1500円の仕事の方が遥かに楽で簡単なこともある。
現実的には労働価格と労働は一致しないことの方が多い。

>>715の仕事が830円なのではなくて、その仕事を830円で承諾した、
ということだ。その仕事を830円にした責任の一端は>>715にもある。

で、いったん引き受けた以上、金額に関わりなくそれは約束なのだ
から貫徹するのが人々が仕事と呼ぶダンスの踊り方さ。
722715:2010/11/12(金) 01:08:56
まぁ、この仕事簡単だろうなぁって舐めてたよ。
入って1ヶ月で2回の誤配で呼び出しくらって反省文書かされて、支店長室に行って謝罪。
次やったら始末書って言われてな。
辞めるなら早い方がいいと思ってね。
それで班長に辞めるって言ったんだ。

他の行く宛は知り合いの紹介で何とかなりそうなんだ。
でも、辞めさせてもらえる雰囲気じゃないから精神的にまいってる。
723FROM名無しさan:2010/11/12(金) 01:16:38
だから原因と対策考えろって
反省文も始末書もお前に嫌がらせするために書かせてるんじゃないぞ

クビにしない意味も考えてくれ
チャンスあるんだから投げ出さずやり遂げてみろよ
724FROM名無しさan:2010/11/12(金) 01:18:41
ま、たかが誤配で誰にでも起こりうるんだけど、
たかが、で済ましてたら誤配だらけになっちゃう。
だからといってペナルティを課すのは、たかが誤配だろ?
ということで口先だけでも多少大げさにしないと締りがなくなるんだよ。
そういう一連のプロセスの一環だと思って気持ち切り替えてくのも処世術だ。
725FROM名無しさan:2010/11/12(金) 06:23:03
>>715
入りたての頃、誤配の嵐。
アパート居ない人のを配ったり
JAFなんか同姓の人のを3カ月連続で違う同姓にブっ込んだり
挙句に交通事故(軽度)
ベネッセ無理やりポストに入れたら本社扱いのクレーム
始末書3枚
反省文10枚位
マジ辞めるつもりで相談に言ったら
元気に頑張れと言われいまだにお世話になっている
3年目。
726FROM名無しさan:2010/11/12(金) 09:59:58
郵便局って普通に始末書とか反省文とか結構書かせるよなw
727FROM名無しさan:2010/11/12(金) 12:00:23
お役所は形を重視するからな。
むしろ形だけちゃんとすれば、それだけで済むんだからラクなもんだ。
728FROM名無しさan:2010/11/12(金) 12:22:14
真の適職というのは>>725みたいなのをいうんだよ。
なまじ仕事ができるからといってそれが適職であるかはわからない。
なにがあろうとやり続けているものを適職というのだ。
729FROM名無しさan:2010/11/12(金) 12:38:12
>>728
「お世話になっている」
この謙虚さもいいね。
730FROM名無しさan:2010/11/12(金) 23:05:11
>>715
900円だがコルセンのおばさんの小言以外はよくわかるぜw
リスク(交通事故、郵便事故等)と営業含めて考えたら
どう考えても精神的に割に合わないよな

Aランクの1500円だろうが主任だろうが
その日配るのは1区だけだから
ある意味同じ仕事して全然報酬違うわけだからなぁ
731FROM名無しさan:2010/11/12(金) 23:54:43
始末書を俺は今まで二回書かされたが
内一回は始発時の二段階停止違反
課代のその時の機嫌次第で書かされる事もあったりするw
基本的には支店長が注意をするために
事のいきさつを知らなきゃいけないからその説明として書かされるもの。
始末書を書いたからと言ってどうって事ないさ(ウチの支店長も言ってた)
注意される時賞状みたいなのを渡されるがアレは嫌だなw
732FROM名無しさan:2010/11/13(土) 00:07:06
>>722
お前自身の適正やら人同士の相性やら運やら色々有るから、そんなん別に無理せんと
サクっとやめたらいいと思うよ。
なんか色々と噛み付かれてるけど。
俺まだ入って間もない頃に赤車中破させたりしたけど、始末書書いてフヒヒッすいません!!
みたいに言って全部済んだ。
本当に支店やら人によって色々だな
733FROM名無しさan:2010/11/13(土) 09:47:07
前に配達中に物損事故を起こして始末書を書かされたけど
当事者が書いた始末書がないと、お金が下りないんだってさ。
そして、しばらく経った頃に総務のヤツがやってきて
今回の事故でこれだけの損害が出ました、と報告にきて
印鑑を押してくれと言われた。
734FROM名無しさan:2010/11/13(土) 10:04:16
賞与って数万円なんですか?
二桁にはならないんですか??
735FROM名無しさan:2010/11/13(土) 10:13:08
>>734
なるわけねーじゃんww バイトだぞ?ww
貰えるだけ有り難いと思え。夏と冬で10万近くは
行くけどな。
でも民間じゃボーナスなしって会社も多いけどな、
あっても冬だけとか
736FROM名無しさan:2010/11/13(土) 11:42:55
ふたけた貰ってる人いるって聞いた。

W←これどういう意味ですか?
737FROM名無しさan:2010/11/13(土) 12:06:42
>>736
    , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
738FROM名無しさan:2010/11/13(土) 12:22:43
俺、真性のメイトだけど、11万貰ったよ?去年は。
739FROM名無しさan:2010/11/13(土) 12:30:56
二桁貰えるのって月給制のメイトだけじゃないの?
740FROM名無しさan:2010/11/13(土) 15:21:56
計算方法のってなかった?
741FROM名無しさan:2010/11/13(土) 15:24:04
え、ゆうメイトってボーナスあるの?w
742FROM名無しさan:2010/11/13(土) 15:27:59
ttp://www.usay-npo.org/tingin/tingin.html#%E8%87%A8%E6%99%82%E6%89%8B%E5%BD%93

(3) 夏期賞与及び年末賞与は、次に定める算式により算出された額とする。
     A ÷ 6 × 0.3 × B
  A ⇒ 対象期間において支給した賃金の総額のうち、基本賃金の合計額
  B ⇒ 次表に掲げる対象期間における実際勤務日数の区分に応じ、それぞれに掲げ
     る割合
   対象期間における実際勤務日割合
    80日未満   1.0
    80日以上   1.1
    100日以上  1.2
    120日以上  1.3
743FROM名無しさan:2010/11/13(土) 18:20:54
>>781
このスキルアップ加算額って書留とか持てる人だよね?
ずっと通配だともっと安いんだよね?
744FROM名無しさan:2010/11/13(土) 18:31:58
書留なんて入って一か月で持たされるだろフツー
745FROM名無しさan:2010/11/13(土) 19:48:36
2ネット支店は持ちません
746FROM名無しさan:2010/11/13(土) 22:52:10
誤配信じられな〜い
747FROM名無しさan:2010/11/14(日) 01:04:52
今月に入って書留が40本以下になったことがないぞ…どうなってんだ
今日なんか60本以上でてさらに一つのマンションで約30本だと…勘弁してくれ
748FROM名無しさan:2010/11/14(日) 02:22:46
賞与より年賀状がやべぇよ
自爆した人いる?
749FROM名無しさan:2010/11/14(日) 02:39:49
年賀状なら普通に売れるだろ・・・
750FROM名無しさan:2010/11/14(日) 07:13:22
秋のスィーツ達成していない者は自爆しろと公の朝礼で普通いうかね?
751FROM名無しさan:2010/11/14(日) 10:24:02
コンプラ違反の疑いで支社にチクれ
752FROM名無しさan:2010/11/14(日) 11:28:17
郵便事業会社が約600億の赤字
12月のお歳暮の繁忙期に備えて何の対策もしてない
専務が年明けからの支店毎の適切な人員整理(大量解雇?)を検討
暗いニュースばっかりだね(´・ω・`)
753FROM名無しさan:2010/11/14(日) 11:59:42
契約期間中の解雇はできんから次回の更新時に通知されるんだろ
754FROM名無しさan:2010/11/14(日) 12:05:24
JPEXに次いで郵便事業も倒産か?
755FROM名無しさan:2010/11/14(日) 12:20:32
最初の雇用期間は1ヶ月だか2ヶ月だと思ったんですが、その後は6ヶ月更新になるんですか?
早めに社会保険に入りたくて…
756FROM名無しさan:2010/11/14(日) 12:27:06
コンプライアンスの名のもとに無駄な仕事ばかり増えるよなあ
人も足りないし休憩時間もまともに取れたことない
757FROM名無しさan:2010/11/14(日) 12:36:53
目標達成してない人は自爆しろとは言わないが
暗に、そうしろと言ったニュアンスで言われる。
758FROM名無しさan:2010/11/14(日) 14:49:13
>>757
750だけど、朝礼で「彼女や嫁さんにチョコレートかケーキを買いなさい」と課長代理が言っていたのよ。課長が言わせた感じバリバリあったけど。支店長は知らぬ顔。もう辞めるからどうでもいいけど。
759FROM名無しさan:2010/11/14(日) 14:58:09
くだらないカタログ商品を自爆しないと居心地悪いもんね。
その他に年賀やかもめーる等も…。実質、募集時の時給より安く雇われてる事になるね。
760FROM名無しさan:2010/11/14(日) 16:06:08
>>752
その割りに求人は毎日たくさんでてるんだけどな。
高自給の人を解雇して自給の安い新入りに交感しようというつもりか。
761FROM名無しさan:2010/11/14(日) 17:33:37
性格悪い人は優先的に解雇だろ。
762FROM名無しさan:2010/11/14(日) 17:36:54
50以上のハゲも解雇でよろし
763FROM名無しさan:2010/11/14(日) 19:38:19
自爆して捕まった人いたよな
あとは年賀捨てた強者もいたな
764FROM名無しさan:2010/11/14(日) 19:42:07
年賀状捨てるとか、どうなるんだ
765FROM名無しさan:2010/11/14(日) 20:03:01
自爆して捕まるってなんだ
自分の金出して買ったものをそいつがどうしようが自由
金の使い方まだごちゃごちゃ言われる筋合いはない
766FROM名無しさan:2010/11/14(日) 21:52:11
自爆した年賀で支店長の首をスパッと
767FROM名無しさan:2010/11/14(日) 22:08:30
そう言えば、主任班長が自爆した年賀を販売中にネットで売れば
コンプラ違反だけど、販売終了後に売ってもコンプラ違反にならない
って言っていた。(自分で使うつもりで買ったけど使わなくなったと言い訳すればOkだって)
抜け道はいくらでもある。頑張って自爆しまくりましょうww
768FROM名無しさan:2010/11/14(日) 22:10:44
自爆ってホントにあるの?
「自分で買えよ」って言われるの?
769FROM名無しさan:2010/11/14(日) 22:17:40
時給800円〜1000円の新人非正規外務に、数千枚のノルマとか言うからには
当然課代以上は万単位なんだろうな。それこそ支店長なんて10万以上か
770FROM名無しさan:2010/11/14(日) 22:44:12
てか毎年のことなのに一番最初にいろどりがなくなるの分かってるのになんで最初から多めに刷らないかねぇ
俺の支店予約した枚数足りてないから毎日のようにいろどり予約した客からクレームきてるw
俺等は上の指示に従ってやっただけだから班長とかが課長にそういう指示出したのそっちなんだからそっちで客に謝りに行けってブチ切れてたw

>>769
んなわけない
どこかに支店全員分のノルマ張り出してあるはずだから探してみてみたらいい
場所によって違うかも知れんが俺の支店は2000枚とかだったw
771FROM名無しさan:2010/11/14(日) 23:04:41
うちは管理職はノルマないよ
772FROM名無しさan:2010/11/14(日) 23:38:50
>>768
支局によるんじゃねーか?
局の目標超えてない=もっと売ってこい!
目標超えた局みなさんお疲れ様でしたー!
こんな感じだろ?
773FROM名無しさan:2010/11/14(日) 23:45:37
>>770
いやごめん分ってて皮肉で書いたw、ノルマ枚数掲示してるの見たら課代でも少なくて腹たったから。
課代より上は書いてないから不明。
774FROM名無しさan:2010/11/15(月) 00:15:31
年末年始のバイトで募集したんだけど、面接時に質問したら、
長期間の郵便配達の仕事の募集していたようなので、
失業中の自分は、年末年始のバイトを保留して、長期雇用の方で応募しました。
そしたら、再度面接するので、履歴書持ってきて欲しいと言われました。
11月下旬には、研修して現場で働くことになるらしい。。

今、思えば、俺、本当に応募してよかったんだろうかとかなり心配している。。
775FROM名無しさan:2010/11/15(月) 01:19:56
>>774
罠にはまったなw
二輪か4輪かわからんが、二輪なら年賀部隊
四輪なら歳末歳暮ゆうパック部隊にほうりこまれるぞw
もちろん年賀の目標も言われるwww
776FROM名無しさan:2010/11/15(月) 01:24:26
年賀ってのは郵政のどの会社が発行してるわけ?
777FROM名無しさan:2010/11/15(月) 01:26:33
>>775
774だが、もっと詳しく教えてくれないか?

ちなみに、田舎の郵便局です。
778FROM名無しさan:2010/11/15(月) 01:30:52
>>775
罠に嵌ったという意味が分からないんだが・・・。

仕事内容なんて、年末年始のバイトと同じだろ?
ちなみに、二輪で配達の仕事です。
779FROM名無しさan:2010/11/15(月) 03:09:55
長期=保険に入る。
まぁ簡単にはやめれねーよな、転職時に職務経歴出すときに書かなきゃいけねーし、下手な事書いても、転職先で社会保険加入時にばれる
会社からしてみれば、安上がりの人件費で人材ゲットだろ
短期は社会保険には加入しない
780FROM名無しさan:2010/11/15(月) 08:45:02
8:00−21:00 の間で実働8時間

とありますが、具体的に1日の流れはどのようになるのでしょうか
781FROM名無しさan:2010/11/15(月) 08:46:58
今日は体調不良で休まして貰った(´・ω・`)
どうも昨晩食べた物で食あたりした感じでずっと吐き気が止まらん
電話したら医者の薬袋でも貰っとけと言われたが
1人暮らしで、且つ体がだるいし運転は無理だぞw
皆様方も体調だけはご留意を!!
782FROM名無しさan:2010/11/15(月) 09:05:29
>>774
俺と同じだw
まあいい歳だし、他ににあてもないから話うけた。
783FROM名無しさan:2010/11/15(月) 09:28:32
今日普通にズル休みした。
病院行って症状後日聞かせてと言われた。
784FROM名無しさan:2010/11/15(月) 09:29:58
解雇乙
785FROM名無しさan:2010/11/15(月) 11:58:27
>>779
履歴書、職務経歴書にバイトの経験は書かないのがふつうかな。
次に応募する職種に有利になるのなら敢えて書くのも作戦だが。
それこそ「郵便局で年末年始のバイトをしてました」wでOK。

>>774
>>782
繁忙期のほうが採用されやすいというのはある。
通常では採用側も余裕があるため慎重になりやすいが人手が足りない
時期は猫の手も借りたいわけだし。
786FROM名無しさan:2010/11/15(月) 12:12:20
短期で募集して釣って、長期で採用wwウケるなw
787FROM名無しさan:2010/11/15(月) 12:29:01
スーパーの年末短期も「ケーキ買え〜、ケーキ買え〜」ってうるさかったな
788FROM名無しさan:2010/11/15(月) 13:09:22
郵便局も短期パートが局の前は勿論、駅前でも「年賀買え〜、年賀買え〜」って
うるさいよ。俺が年賀状なんか買うかよw 客を見て声かけろよw
789FROM名無しさan:2010/11/15(月) 16:08:41
>>786
まさに俺、釣られてしまったのょ。
790FROM名無しさan:2010/11/15(月) 22:35:19
>>786
立派なブラック企業だろw
三年勤めて全国から1万人雇用www
長距離マラソンの始まりだな
791FROM名無しさan:2010/11/15(月) 22:46:56
年賀販売枚数50枚の俺が通りますよ。
792FROM名無しさan:2010/11/15(月) 23:16:54
↑班長や課長になんか言われないのかい?
793FROM名無しさan:2010/11/15(月) 23:17:00
年賀なんか今年特定局から奪いまくった客だわw
チラシ巻いてるとポスト上がりで特定局で購入って書いてあるの抜き出して客の家に行って是非お願いしますっていえば大抵OKもらえる
普通に声かけしたのなんか毎年買ってくれる事業所と一部の購入者だけだわ
794FROM名無しさan:2010/11/15(月) 23:20:11
↑で、年賀販売枚数は?
795FROM名無しさan:2010/11/15(月) 23:39:12
配達はオマケで実質営業だからな
796FROM名無しさan:2010/11/15(月) 23:53:54
素人なんだが実際のところ郵便屋さんがうちにきて年賀買ってくれと
営業されたことはないし、近所にも郵便屋さんが営業しにきていると
いう話はきかないけど。いったいどこで営業してるの?
797FROM名無しさan:2010/11/16(火) 00:16:42
>>794
約3000枚

>>796
書留とか速達とかで対面であった時に声かけ
それ以外では定型外がポストに入らないから持ってくとかでしか俺はいかないな
798FROM名無しさan:2010/11/16(火) 00:25:42
「自爆営業」でググルと恐ろしい結果がでるな。
10万円近くも自腹切らされるって「マルチまがい商法」のひとつだろこれ。
799FROM名無しさan:2010/11/16(火) 00:32:58
「自爆営業」なんて違法性の匂いのすることやってないで、
”年賀状のみ電話、ネット注文で1枚から送料無料でお届け!”
みたいなアイデアださないのかね?
800FROM名無しさan:2010/11/16(火) 00:50:18
自爆なんて今さらだろ…自爆禁止なんてやったらそれこそ毎回カタログとかでも目標達成できんわw
それがわかってるから何も言ってこないだけ
っていうか朝礼でいう”早く目標達成しろ”はさっさと自爆して目標達成しろって言ってるようなもの
真面目に声かけしたところで1日2日で達成できるわけないし結局そういうこと
801FROM名無しさan:2010/11/16(火) 00:53:02
ヤフオクで売るかぁ
802FROM名無しさan:2010/11/16(火) 01:07:59
自爆なんてどうせ違法行為するなら架空会社つくって
架空会社設立→大量購入させる→赤字累積→数年後倒産→新会社設立→ループ
こうすることで郵政本体は収益を確保しているかに見せかけて、
静かに資本を目減りさせてゆくというテクでOKだと思うんだけど。
803FROM名無しさan:2010/11/16(火) 01:27:47
どうやって年賀はがきのノルマをこなすか?9万もの郵便職員が
そればっか考えてるんだろ。アホだな。
んなことに知恵しぼってる時間と9万もの頭脳があったら、
「最適な販売プランを一人10個だせ!」とノルマにしたほうがましだ。
それで採用されたアイデアに賞金を出すとかにした方が正しい人間の
使い方だ。
804FROM名無しさan:2010/11/16(火) 01:54:48
そんなの無意味だよ…奴らは結果=数字が全てでそんな過程なんて求めてない
年賀なんか11月までで目標の6〜7割以上達成しとけばまず問題ないし12月になると買わなかった客が増える
12月にまた個別でポスト投函か対面でまだ買ってないとこに声かけすれば大体ヒットするでしょ
ってかこんなの12月に買う客がふえるのなんて毎年のの事なんだし上はなんで11月までに目標を達成させようとするのかね…
805FROM名無しさan:2010/11/16(火) 02:15:53
ノルマ達成したところで来年またノルマ上がるから頑張っても無意味
806FROM名無しさan:2010/11/16(火) 02:19:56
>>804
上から下まで売ることしか考えてない。ダメだな
807FROM名無しさan:2010/11/16(火) 02:29:40
日本は高齢化で、人間関係が希薄化し、さらに死亡者数が増えているという事で、
家族が亡くなった年賀状出さない世帯も今後増えて行くはずなんだよね。。

今後、年賀状出す人は年々減っていくと思う。
808FROM名無しさan:2010/11/16(火) 03:20:10
現代に年賀状システムは不要。
809FROM名無しさan:2010/11/16(火) 06:09:23
年賀持ちに行ったら、課長代理の名前で年賀状5000枚用意してあった
あきらかに自爆と見てもいいですか?
810FROM名無しさan:2010/11/16(火) 06:59:56
>>804
多分上としては12月入るとお歳暮で忙しいからそれまでにある程度うっちゃいたいんだろうね
個人的には12月は人いなさすぎて忙しすぎるから売ってる余裕ないし・・・
>>799
確かネットとか電話でもかえたはずだけど衆知されてないんだよな。
811FROM名無しさan:2010/11/16(火) 09:27:33
>>809

燃やせ
812FROM名無しさan:2010/11/16(火) 10:10:41
つい数年前までゆうメイトは負け組の代名詞だったけど、
今はメイトですらなれれば勝ち組だからワロスww
813FROM名無しさan:2010/11/16(火) 11:45:25
俺…3区行けて対面1人で入る事もある

他の人達…ほぼ1区張り付き(一応3区覚えたが区編成で行けるのは2区になった)、書留持たず

なのに時給は他の人達の方が100円以上高い
マジでやってられんわ

糞贔屓無能管理者首吊れよ
814FROM名無しさan:2010/11/16(火) 11:54:41
いいように利用されちゃってかわいそう
815FROM名無しさan:2010/11/16(火) 12:40:43
短期での募集があるんだけど、できれば長期でやりたい
これ途中から変更できる場合ってある?
816FROM名無しさan:2010/11/16(火) 13:02:41
>>815
始めは短期だが途中から長期に変わるのは多々有るかと
ただシフトは始めから長期の人より休みが多いかもしらん
817FROM名無しさan:2010/11/16(火) 14:41:53
今日書類送ったわ
外務で長期アルバイトなんだけど、採用されやすいのかな?
818FROM名無しさan:2010/11/16(火) 16:47:40
普通自動車免許は持っているのですが、バイクには全く乗った事がありません
これで外務を受けるのは無謀でしょうか?
819FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:06:16
>>818
90ccだからのれないね。
自転車でおk
820FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:07:25
自転車の人とバイクの人は時給同じなのかな?だったら
自転車のほうがいいけどね
821FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:10:09
50ccならいけるんじゃ?
いきなり90乗れとかあるの?
822FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:14:11
最近は自転車が見直されつつある
バイクの事故が一向に減らないし維持費がかからないから
823FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:18:23
自転車のれる+普通車免許とれる環境なら小型すぐとれるべ。教習所いっても8〜10万だし、1発も可
まず50ccもあるから駄目ではないけど同じ雇用でとるなら90、110乗れる人とんべ
824FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:23:28
流れにのったら話がちょいちがったな。バイクは自転車のれれば未経験でもすぐのれるようになる
俺も同じ状況から入ったあと小型とったけどすぐなれる。ギアは下げるほうに少し苦労するかも程度
825818:2010/11/16(火) 17:36:45
えーと
バイクに慣れていないような人は門前払いなのか
研修(あるんですよね?)があるので
「昔乗ってました」程度に吹いてしまっても大丈夫なのか
といった事です

>>824
少なくとも門前払いは無いと考えていいでしょうか
826FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:46:31
外務の長期ゆうメイト募集で運転履歴証明書出さなくていい支店ってない?
東京、埼玉で。
827FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:46:40
50ccで十分だと思うけどなあ。
特に初めの方は。 配達が遅くても、バイクのせいだとは特に思わなかった。
828FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:50:25
>>825門前払いは無いでしょう。
誰も使わなかったら50ccのバイクを何台も置いてる意味無いじゃん。
829FROM名無しさan:2010/11/16(火) 20:54:10
今年の郵便事業は正社員登用試験は2万8千人受験して4割が合格したが、次回
以降に今年と同じ試験があれば、またこんなに人を採るつもりなのだろうか?
現役外務ゆうメイトさんどう思います?

月給制ゆうメイトって毎年正社員登用試験受験できると書かれてたが、それは
ゆうメイト3年未満の人も含むのでしょうか?

誰かマジレスお願いします。
830FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:01:33
>>818
単車未経験の30代職歴ほとんど無しだったけど、それでも受かったよ。
最初はマジ怖かったけど、とりあえず常に廻りを確認して予測することが大事。
配達にしてもソレをちゃんと伝えていたらそれなりの配慮(同伴時期を少し長めに設定)とかはしてくれると思うよ。
831FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:02:39
>>829
900億超えの赤字を年賀で穴埋めする様な会社は
経費削減の元に大幅に人切りが始まる。
ユウメイト3年でOKだよ 未満は支店の裁量でしょ?(2年半位でも3区出来るとか)
832FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:03:06
来年から新入社員を取らないのであればあり得るかも知れんが今年と同じだけ来年もとるなんてない
月給制2年以上の月給制社員のみ受験可能
時給制は無理なはず
833829:2010/11/16(火) 21:06:55
>>831-832
レスありがとう
834FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:08:32
聞きたいんだけど、バイクに積んでる配達物って盗まれないように
ワンタッチで鍵とかかかったりするの?
835FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:10:54
>>834
赤いキャリーボックスのことか? あれは鍵がかかるように
なってるよ。マンションとか死角になる場所やしばらくバイクから
離れる場合にかけるんだけど、実際にはキャリーボックスの箱は
閉めるけど、鍵までかけるヤツは少ないんじゃないかな?
836FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:14:01
>>835
そうなんだ、詳しいですね!経験者っすか?
837FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:20:57
>>829
3年以上。
838FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:24:22
>>836
基本は配達中も一秒でもバイクから離れる時はボックスの鍵と網かけをして配達するのがコンプライアンス
しかし誰もやってないと言うか.....ボックスの蓋開けて配達しちゃだめだよwww
839FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:26:49
正直今まで1回も鍵しめたことがないとか暴露してみる。
ちょっとでも離れるときは閉めてってやってたら半日分で1日すぎそうなきがする
840829:2010/11/16(火) 21:29:47
>>837さんもありがとです。

あと、内務ゆうメイトと外務ゆうメイトだったら、やはり外務ゆうメイトの
ほうが正社員登用率高いのでしょうか?
841FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:29:47
職場の人間関係とかどうなんすか?
842FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:47:47
結構殺伐としているw 局によっても違うかもしれんがな
843FROM名無しさan:2010/11/16(火) 21:50:20
いろいろ転職したけど
ここほど酷いところは無いと思う
いい班に入れれば天国だけど
844FROM名無しさan:2010/11/16(火) 22:41:41
国民新党に頑張ってもらえれば来年も登用率が上がるだろうネ
・・・。
845FROM名無しさan:2010/11/16(火) 22:48:00
社員になるのに何年もかかるなら地道にハロワかな
846FROM名無しさan:2010/11/16(火) 23:23:38
何年かかって社員になれるならまだいい。
郵便局の社員なんてほんと安定だからな。
847FROM名無しさan:2010/11/16(火) 23:37:55
郵便局なんて本当に誰が上司になるかによって違うよな
支店長に課長、班長、班員…
基本的に支店長と課長がましな人なら割といい方に入るんじゃない?
俺のところおかしな支店長と課長が朝礼長々と3,40分やる癖に今日は定時でとかいうからみんな頭おかしいんじゃねとか言ってるしな
848FROM名無しさan:2010/11/17(水) 09:23:49
どんな支店長や課長かによって変わってくるよな。
たまによくお前のような器の人間が管理職になれたな、
という野郎が転勤してくるけどな
849FROM名無しさan:2010/11/17(水) 09:44:15
勤めてすぐ辞めちゃった会社があるんだけど
これ履歴書に正直に書かないとバレる?
もしバレたら解雇?
850FROM名無しさan:2010/11/17(水) 10:16:30
多分、書かなければバレない。バレても解雇はないだろ。
どうせバイトだし。
851FROM名無しさan:2010/11/17(水) 10:34:11
ただ今研修3日目
852FROM名無しさan:2010/11/17(水) 10:38:57
>>851
kwsk....
853FROM名無しさan:2010/11/17(水) 10:54:51
>>849
社会保険に加入してなかったらおk。
加入してたらつっこまれる。
854FROM名無しさan:2010/11/17(水) 18:47:44
うちの課長は基本的には厳しいんだが俺にはなぜか優しいから困る
855FROM名無しさan:2010/11/17(水) 20:59:34
ウホッ?
856FROM名無しさan:2010/11/17(水) 20:59:50
20代後半以降で応募した人に質問
面接って私服で行った?

バイトだから私服でいいだろうとは思うんだけど
歳いってるとどうなんだろ
857FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:13:35
>>856
明日から研修の37歳男だけど、面接はスーツで行ったよ
もちろん研修もスーツで行くつもり
まわりの人間が例え普段着だとしても、やはり大人のモラルとしてスーツのほうがいいと思う
何より、スーツで行って文句を言われることはないだろうし
858FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:18:32
>>856

ジーパン面接しましたけどなにか
859FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:18:44
>>857
やめとけ。大人数の中で一人のスーツほど恥ずかしいものはない。
860FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:23:06
>>856
ベージュのチノパンにピンクのパーカーきていったけど、普通に合格したよ
長期の集荷のバイト
861FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:25:08
>>859
まわりの人とか関係ないじゃん
面接官や研修担当者がどう思うかのほうが大事だと思うよ
それに俺はすでに面接終わってるし
ちなみに一緒に面接受けた年配の方(50代半ばくらい)もスーツだったよ
862FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:26:40
>>859
それで例えるなら、周りがスーツで独りだけ私服のがやばいぞ
863FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:34:00
「動きやすい格好で来てください」
とでも言われてない限り、面接などは基本スーツ(またはジャケット着用)のほうがいい
864FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:56:32
短期(春まで)なんだよね
それでスーツはちょっと気合いれすぎかなと思ったんだ

長期も募集してくれなかなあ
865FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:58:50
スーツ浮くぞ
866FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:59:33
>>864
同じだわ、3月いっぱいまで(再契約もあるらしいが)
とりあえず面接だけはスーツでいくつもりだけど。
867FROM名無しさan:2010/11/17(水) 22:01:26
>>864
面接のときに話してみたら?
出来たら長期的に働きたいって
面接時の印象や実際の働きっぷり、
あとは人数に空きがあったら長期で声がかかるかも
868FROM名無しさan:2010/11/17(水) 22:03:18
ジャージによれたトレーナー着て行ったけど
普通に合格した。
通勤時もこの格好だけど何か?
869FROM名無しさan:2010/11/17(水) 23:34:19
ダメージジーンズで面接いって普通に受かったぞ
870FROM名無しさan:2010/11/18(木) 00:33:38
郵政のバイト検索ページから募集すれば履歴書いらないんだよね?
応募フォームあるし

ただ、ハロワや情報誌でしか応募してない所もあるんだよなー
何でだよ
871FROM名無しさan:2010/11/18(木) 00:41:27
18日、長期バイトの面接なんだけど、私服でも良いかな?
先日、年末年始の短期のバイト申し込みしに郵便局行った時は、他の人は高校生以外は、
私服だったし・・。
どうなんだろ??長期バイトは、別に社員採用じゃないし。

入社時に研修行った人、研修の内容はどんな感じなのですか??
872FROM名無しさan:2010/11/18(木) 00:47:49
私服かスーツかは支店によりけりだな〜
私服でもいいってとこもあればダメってとこもある
研修も同じ支店で私服でOKっていわれてもいざ研修先に行ってみたら私服がだめって言われたり
どうしても気になるなら最初に私服かスーツかどっちで行ったらいいか聞いてみればいいと思う
873FROM名無しさan:2010/11/18(木) 01:03:41
バイトの面接でも学生以外や概ね25歳以上ならスーツ着たほうがいい。
人は相手が何を着ているかで無意識にアイデンティティを推し量って
しまうのだよ。
ジャージを着ている人ならその程度の人と認識する。
スーツを着ている人ならそういう人と認識する。
自分で自分が常識的でちゃんとしていてる人間だ、と思っているなら
常識的な服装をするべきだ。
874FROM名無しさan:2010/11/18(木) 01:14:17
年末年始の短期バイトと、長期バイトでは全然、扱いが違うの?
長期バイトだと社員なみに、スーツ着なくてはいけないのか・・。
875 :2010/11/18(木) 04:14:14
>>874
短期、長期とか関係なく、ソイツが使えるか使えないかで扱いが違う。
あと班長に気に入られれば優しいが、気に入らない奴だとハブられる。
他のとこは知らないが、うちは入れ替わりが激しい。
今週も退職願いで辞める奴がいる。
他の支店は知らないが、うちは人間関係殺伐としてる。
876FROM名無しさan:2010/11/18(木) 06:42:32
>>874
だからー
俺長期でピンクの服きて髪の毛ぼさぼさで行ったけど普通に受かったぞ(大阪
877FROM名無しさan:2010/11/18(木) 09:37:56
>>875
どこの郵便局?
878FROM名無しさan:2010/11/18(木) 10:29:31
>>870

俺の時は面接のときに履歴書持ってきてくれって言われたな。
運転記録証明書と免許証も一緒に持ってきてくれとも言われた。
職務経歴書はなくてもOKだったが、どんな仕事をしてたかとか結構聴かれたな。
ついでに書いておくと、面接にはスーツで行った。
あと、運転記録証明書は早くても届くのに1週間くらいかかるから、早めに取っておくほうがいい。

ちなみに、小型2輪と自動車(できればAT限定解除)両方に乗れるほうが使い回しが利きやすいからか受かりやすくなるよ。
支店の事情にも因るだろうけど、応募した仕事と違う仕事に回されることもあるから。
879FROM名無しさan:2010/11/18(木) 10:40:42
ネットで応募しても履歴書くらいは必要だろww
日雇い派遣の登録じゃあるまいし
880FROM名無しさan:2010/11/18(木) 15:02:22
運転記録証明書って面接の当日にいるの?
それは面倒
881FROM名無しさan:2010/11/18(木) 18:28:02
>>870
うちの支店は面接時、履歴書、免許証、運転記録証明書を
持ってくるように言われたよ

>>880
運転記録証明書は申し込んでから届くまでに10日から2週間くらいかかる
俺の場合、急に面接が決まったから当日には間に合わなかったよ
もちろん後日郵送で送ったけど
882FROM名無しさan:2010/11/18(木) 18:36:29
>>874
あなたがちゃんとした自覚のある大人ならスーツで行くほうが無難だと思う
俺は面接時はスーツ、研修初日もスーツ、研修2日目の実務研修は私服で行ったよ
研修の初日に研修の担当者から「明日は実務研修なので動きやすい格好で来てください」
と言われたからね
883FROM名無しさan:2010/11/18(木) 18:41:37
履歴書送ってといわれて一昨日郵送で出してまだ面接の連絡来ないですが
まだかかるもんですか?郵便局なのに
884FROM名無しさan:2010/11/18(木) 18:50:15
バイトの面接で事前郵送が必要とか、随分面倒だな
どこの地域?
885FROM名無しさan:2010/11/18(木) 18:52:28
鹿児島です
珍しいですかね
886FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:13:05
色々考えて課代に辞めるって言ったら一ヶ月前に言わなきゃ駄目って言われた。

研修では2週間前でいいって聞いたんだが。

887FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:15:28
つバックレ
888885:2010/11/18(木) 19:15:48
ちなみに外務の長期バイトです
889FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:46:05
早いな。色々考えた理由はなんだい。参考までに
890FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:55:14
年賀自爆のニュースが報道されたな
まあ年賀に限らずいろんなノルマ大杉だもんな
これを機に見直ししてくれ
891FROM名無しさan:2010/11/18(木) 20:59:44
元々、時間前着手当たり前、昼休憩30分、毎日超勤なんだけど
そんな中、同じ班のメイトが2人辞める。
まだ、メイト歴1ヶ月ちょっとで大量に物が来ると組み立て手伝って貰ってたんだけど
人員の補充の宛がないから、配達の範囲を広げるとか
組み立ての応援とか一切無くなるって事を告げられた。
班の雰囲気もどんよりしてて職場に行くのが苦痛。
さらに年賀は今配達している区は比較的支店に近いから短期に任せて
別の区に行けと。今から別の区を覚えろって無理すぎ。

892FROM名無しさan:2010/11/18(木) 21:18:37
なぜ年末を前にやめるのか
893FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:26:46
そりゃ寒くなって年賀が控えてるし辞めたくなるだろうよ
世間では人余りなんだがここは慢性的な人手不足だよなあ
894FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:28:15
冬の郵便配達ってどうなの
経験者教えてくれ
895FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:29:51
支店で働き始めてから1ヶ月だけど
配達のスピードが遅いって毎日班長に怒られてる
辞めてー
896FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:31:46
>>894
寒い
雨が降ってくると地獄
897FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:37:05
>>881
そんなかからんよ、俺翌日届いたが・・
898FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:41:38
>>886
俺も同じだ、就職決まったっていっても1カ月って言われる
899FROM名無しさan:2010/11/19(金) 00:29:33
バイク配達の長期バイトの面接受けてきたけど、辞退する。
酷かった・・かなり圧迫面接だった。。
職歴のこと色々聞かれて、前職は人間関係で辞めたと正直に話したら、
説教。。人間関係駄目だと、郵便局でも勤まらないんじゃないのか?と疑問符された上、
その後は、もうぼろ糞言われまくり。。かなり印象悪い面接だった。
他の社員からも、あまりよいように見られていなかったし。
他探すよ。。 
900FROM名無しさan:2010/11/19(金) 00:41:25
>>886>>898
労働基準法で2週間前でおkと決まってるはず。
雇用主の方で決められるものじゃないから大丈夫。
901FROM名無しさan:2010/11/19(金) 00:44:46
恫喝系のおっさん面接官だとありうる。そして採用もありうる。
しかしメガネをかけた頭よさげな面接官がそれだと単に馬鹿に
してるだけで採用もない可能性が高い。
902FROM名無しさan:2010/11/19(金) 07:25:20
今週の月曜日から契約社員で働いてるんだけれど今日頭痛がヤバい。
でもここで休んだら嫌になってさぼったって思われるよね?

頭痛耐えていくか…
903FROM名無しさan:2010/11/19(金) 09:16:12
>>902
そんなネガティブなレスするなよ
904FROM名無しさan:2010/11/19(金) 09:23:10
外務の倍率65倍だからな
やる気無い奴hや仕事遅い奴が辞めても
若いフレッシュな新人がどしどし押し寄せてくるから問題無い。
いままでもつかれ〜〜
905FROM名無しさan:2010/11/19(金) 09:44:06
>>902
指導してくれてる社員やしゃべれる社員にこっそりとやばめなことは伝えといたほうがいいかも?
逆にそうまでしてでてきてくれるとか社員なったら多少の体調不良じゃ休めないこともあるから評価いいかもね。
俺は初日でもぶったおれそうならいかんけどw
906FROM名無しさan:2010/11/19(金) 09:54:27
>>902
ちなみに職種は?
907FROM名無しさan:2010/11/19(金) 13:22:03
>>904
でも、バイトなんだろ?
どんな人間が応募してくるの?
正社員じゃないし、フリーター希望の人なのか??
908902:2010/11/19(金) 15:02:19
結局休んだ
マジ俺ってカスだわ。次の出勤ときが鬱…
>>906
バイクでの集配。
909FROM名無しさan:2010/11/19(金) 15:43:46
>>908
大丈夫かよ


バイクの配達って集配もやるのか?
それとも分かれてるの?
910FROM名無しさan:2010/11/19(金) 16:13:51
>>907
一応建前では契約社員ってことになってる。
中身は昔のメイト(長期アルバイト)そのままだが。
時給制と月給制の2種類あって、はじめはみんな時給制から。
時給制で一定期間後にテスト受けて合格したら月給制に昇格だったっけ?
で、月給制で一定期間経つと正社員試験が受けれるようになる・・・だったかな?
亀井のおっさんが、いろいろ手を回して時給制でも正社員試験受けれるようにしたけど、
民主党ももう終わりだろうし、これは今後どうなるかわからんな。

ちなみに、アルバイトは年末年始の時に期間限定で雇う連中のことを指すのだと。

外務は仕事が楽な割に給料良い(昇給もある)から、この大不況下では大人気だな。
最近じゃ就職にあぶれた大卒が一時しのぎにやってくることもあるとか。

>>909
集配営業課って意味じゃないの?
911FROM名無しさan:2010/11/19(金) 17:29:53
外務のバイトから正社員っていうけれど、正社員になっても郵便配達することになるんですかね?
それとも外務から管理的な内勤に変わるんですかね?
912FROM名無しさan:2010/11/19(金) 19:56:35
時給上がった時の事は皆さん覚えていますか?
嬉しかったですか?

時給上がる時はお知らせとかあるんですか?

時給上がって早く喜びたいです!
913FROM名無しさan:2010/11/19(金) 20:04:52
>>897
東京だと運転記録証明書が送ってくるまで10日くらいかかるんだよ
人口が多いのに府中の試験場でしか交付しないからね
電話で問い合わせたら係の人にそう言われたし
もっとも、俺の場合は2週間近く待ったけど
914FROM名無しさan:2010/11/19(金) 20:16:59
>>894
冬は地獄だね、真夏の猛暑とは違った意味で地獄。
関東の都市部では真冬は最高気温が3℃〜5℃くらいに
なることもあるけど、バイクに乗っていると体感温度は
氷点下になるだろう。雪が降ればバイクにチェーンを
装着して配達にでるし
915FROM名無しさan:2010/11/19(金) 21:37:34
>>911
基本的にはやることは変わらない。
ゆうパックや年賀状の営業ノルマとかは増えるが、基本給もボーナスも増える。
あとは、正社員になると転勤が発生する。
今回案外にも受験者が増えなかったのは、転勤があることが一番の原因らしい。

>>912
局にもよるだろうが、お知らせはあるといえばあるだろうな。
俺の場合は
「あなたのスキルランクは〇と認定します。よって、×月より時給△△△円に上がります。」
みたいなこと書かれたハンピラの紙渡されたよ。
上司から口頭で言われるパターンもあるかもな。
916FROM名無しさan:2010/11/19(金) 21:43:59
真冬はフルフェイスでも顔面が冷える。我慢して走っていると
口の中の唾液が冷たくなる。
グローブは夏用だと指先が痺れてくるがグローブをしていたら
紙をさばけないからどうしてるんだろな。
917FROM名無しさan:2010/11/19(金) 22:02:59
俺も役立つグローブ情報が欲しいよ
対策が見つかってないから本格的に寒くなったら滅茶苦茶配達が遅くなりそう
918FROM名無しさan:2010/11/19(金) 22:08:21
915ありがとうございます。
何も分からない事だらけで…
配達できる区間が1区だけで、その区だけずーっと配達して、他の区を教えて貰えない事とかあるんですか?ってなると全然時給は上がらないんですよね?
こんな事はあったりするんですか?
919FROM名無しさan:2010/11/19(金) 22:11:31
>>917
配達区域まで厚手の手袋で行って、後は冬用イボ付き軍手(裏毛付き)でやってる。
ホームセンターで1匁398円位で売ってるよ。 裏毛付きって案外使える。
920FROM名無しさan:2010/11/19(金) 22:17:24
>>916
2枚重ねでつけて親指と人差し指だけきって指サックしてる。
俺は基本暑がりで配達さえ始まっちゃえば結構大丈夫な人、区だから919みたいにいくまでは別のをつけていってるけど。
921FROM名無しさan:2010/11/19(金) 22:26:20
>>918
総務主任とかの考えで、同じ区しかやらせない班がある。
時給は1区だけだと、ほぼ絶望的に上がらない。
2〜3年位で2区から3区まで覚えるのが標準じゃね?
922FROM名無しさan:2010/11/19(金) 23:32:47
俺も>>919と似た感じの奴使ってる
ただ金賭けたくね〜よって人は軍手とかで人差し指と親指だけハサミで切って指サックはめるだけでも違う
まぁ雨の日は使えないけどね

スキル認定って色々チェック項目あるけどぶっちゃけ課長以上はあんなの見てないよw
通区し初めでもできますっていうのチェックしておけば総務主任の人さえ通過すれば問題なく給料上がる
923FROM名無しさan:2010/11/20(土) 06:20:43
今日は多分JAFの日。
じゃふじゃふ〜♪ らんらん〜♪ らんらんらん〜♪
924FROM名無しさan:2010/11/20(土) 09:53:01
来月のあたまから初出勤です
そこで質問なんだけど、最初制服もらえるまでは私服だよね?
雨の日はジャケットとかの上に雨ガッパとかかな?
やはり自分で雨ガッパを買って持っていったほうがいいのかな?
ぜひとも教えて頂きたい
925FROM名無しさan:2010/11/20(土) 18:08:51
制服、配達用かばん、雨具、バイクで配達する場合はヘルメットまで
全て貸してくれるよ。制服は支給されるまで時間がかかることもあるかも
しれんが雨具は即日貸してくれると思うよ
926FROM名無しさan:2010/11/20(土) 19:02:24
非番のカッパ借りればいいじゃん
927FROM名無しさan:2010/11/20(土) 19:54:59
長靴は自分で用意してね。
928FROM名無しさan:2010/11/20(土) 20:02:48
うちは支給されたぞ
929FROM名無しさan:2010/11/20(土) 20:10:11
非番のカッパが吐くほど臭くても対応は出来ないから
相談はしてこないでね
930FROM名無しさan:2010/11/20(土) 20:33:26
お前等、歳いくつよ?
931FROM名無しさan:2010/11/20(土) 20:38:12
>>910
そういう話聞くと、外務の面接の後、辞退した俺は、なんか損したように思えてしまう。
だけど、潰しきかないしな。
定年まで、郵便配達員やる覚悟ないと・・・
しかも、自分が受けた局は1日6時間労働で時給850円ほどで1日5000円くらいしか稼げない。。
まともな社会人が働くのか、こんな待遇で。しかも、正規に雇用される可能性も低いし。
新卒で就職失敗した20代前半の人間がやる仕事のように思えてしまう。
公務員崩れの安定性があるくらいなのか・・・。
932FROM名無しさan:2010/11/20(土) 20:58:14
>>931
おい 新卒失敗した20代>>>>>>>自称まともな社会人だったおっさん

だろwww 現実を直視しようぜ
933FROM名無しさan:2010/11/20(土) 21:10:43
アルバイトだよ。 なにを勘違いしてるのかしらないけど、割り切って考えなきゃ
934FROM名無しさan:2010/11/20(土) 21:24:31
>>931
落とされた可能性もあった訳だしまああれだ
不採用のショックを回避したあんたは勝ち組だ!
935FROM名無しさan:2010/11/20(土) 22:01:55
スキルCありからBありになった時、時給ってどん位上がるんすかね?
936FROM名無しさan:2010/11/20(土) 22:46:55
>>931
メイトやっている人の9割は転職を常に考えている
そう考えれば、勝組みだと思うよ。
マジ良い就職先探して定年まで安泰に過ごすのが一番いい選択肢
937924:2010/11/20(土) 23:17:20
>>925-929
雨ガッパの件、みなさんありがとう
てっきり雨具は自分で用意するものだと思ってたよ
余分な出費をしないで済みました
938FROM名無しさan:2010/11/20(土) 23:26:56
>>937
支給品は汗で蒸れる。
ゴアがいい
939FROM名無しさan:2010/11/20(土) 23:30:19
郵政板のスレでスキル加算額が減るって書き込みあったけどマジなのかな?
940924:2010/11/20(土) 23:43:24
>>938
ゴアってゴアテックスのことかな?
とにかく情報ありがとう
しばらくは支給品でやってみて様子をみることにします
941FROM名無しさan:2010/11/21(日) 00:27:58
>>934
ん、100%採用は決まっていたよ。
でも、後々のこと考えて断った。。
面接で詳しく話し聞かないと、判断しかねないし・・。

面接終わった後、良く考えて決断したまで。
942FROM名無しさan:2010/11/21(日) 00:30:09
>>932
おいおい、ゆとり世代なんて、会社は評価低いよww
若いだけが取り柄だが、頭の中からっぽだからなww

日本は、新卒優先主義でどれだけ、雇用が歪んでいるか分かっているのか??
943FROM名無しさan:2010/11/21(日) 00:55:59
>>942
オッサン乙

若い奴はいつの時代も叩かれるね
944FROM名無しさan:2010/11/21(日) 01:02:02
ゆとりはたしかに知識量は低い。しかし人間性や人格的な部分
では上の世代より良好だ。道徳の時間を増やしたことによるの
かよらないのかわからないが、この部分に関してだけは小泉政
策の成果と言えるのかもしれない。
945FROM名無しさan:2010/11/21(日) 08:07:01
>>942
新卒優先だけど先のないおっさんよりはよっぽど使えるっていうか郵便屋で頭使うことなんてほとんどないのに何いってんだ・・・
これから先子供いなくなんだし若いやつをしっかり育成してかないとマジ潰れる
946FROM名無しさan:2010/11/21(日) 08:37:30
若くからこんな誰でもできること続けても何も身に付かないよ。
色んな経験やまともなスキルを積んだ方が絶対マシ
947FROM名無しさan:2010/11/21(日) 10:33:08
同僚同士が互いを否定しあっている組織は潰れる
948FROM名無しさan:2010/11/21(日) 11:26:41
色んな経験やまともなスキルをって要は職を転々としろって言いたいの?
そんなことしとったら逆に企業側からはすぐにやめる使えね〜奴ってされる

ところで>>946の言ってる色んな経験やまともなスキルってなんのことだよ
資格とかのことだったらそんなのはほとんど評価されない
949FROM名無しさan:2010/11/21(日) 11:39:23
>>948
会社を転々ではなく部署や職種をローテーション
する機会がない、といいたいんだろ。
ここで評価される資格はないだろうが。
950FROM名無しさan:2010/11/21(日) 11:39:26
雨具と靴はゴアテックスのような防水性能がある物がいいよ。
メイトの給料じゃ月の給料の半分が飛ぶくらいの痛い出費だけどなwwwwwww
951FROM名無しさan:2010/11/21(日) 11:59:56
っていうか、局から支給されたカッパ使わずに
私物のカッパ着たら注意されたけど俺
952FROM名無しさan:2010/11/21(日) 13:30:14
>>946
配達で早くなったって何の役にも立たない。
これを18歳から42年間やって退職してもアルバイトで
ゆうぱっく配っている 定年社員。
他に出来ないから、同じ仕事をするしかない。
それなら、色々経験して仕方なく辿りついた、オヤジメイトの方が
人生楽しんでいる。
953FROM名無しさan:2010/11/21(日) 18:41:08
仕事のスキルが高い人はたくさんいるが
ヒューマンスキルが高い人は少ないよね。
954FROM名無しさan:2010/11/21(日) 19:06:31
ヒューマンスキルやらジョブローテやら
ゴアテックスやら日本語でおk!

気取った用語使う職種じゃないんだから・・・
無理して使ってるようで恥ずいからやめようよw
955大本営:2010/11/21(日) 19:16:13
敵国の用語を使うでない
956FROM名無しさan:2010/11/21(日) 19:39:59
職場の空気にあわせてるんだよ。
ガツガツしてたら周りから浮いて、うぜえ奴って思われちゃうだろ。
そういう協調性ってのもあるんだよ。
957FROM名無しさan:2010/11/21(日) 19:51:45
ゴアテックスの日本語?
たしか商品名ではなかったかな。
958FROM名無しさan:2010/11/21(日) 20:22:06
頼むからまともなバイクに乗させてくれ
エンスト、ブレーキ効かない、ウインカー点かないバイクとか普通に使われてるしヤバイだろ
959FROM名無しさan:2010/11/21(日) 20:27:42
民営化まえまではきちんと整備されていたけど最近じゃポンコツの感
がいなめない。斜陽感は車両や備品にあらわれている。
960FROM名無しさan:2010/11/21(日) 20:44:27
スキルって…誰も彼もが今の自分のつきたい職業に就けるわけではない
大体仕事なんて金を稼ぎにいってる場であってスキルなんてその場で身につくものであってお勉強するために行ってるわけでじゃない
誰でもできるとかスキルとか役に立たないとか言ってる奴はさぞできる方たちなんでしょうなぁw
961FROM名無しさan:2010/11/21(日) 21:55:56
道順組立スキルで
トランプマジシャンになれそうな気がしないでもない
962FROM名無しさan:2010/11/21(日) 22:00:32
同じ区をやって平均時間が、A君は6時間で終わるが、B君は9時間掛かったとすると
配達スキルはA君の方が上。この場合運送業に適しているのはA君
しかし、B君は年賀など営業に長けて居るとすれば、B君は営業向き
これがA君とB君のスキルって言う事だよね??
963FROM名無しさan:2010/11/21(日) 22:13:02
>>958
フロントブレーキ掛けたら、キーと言ってロック状態になり転倒
マジ死ぬかとおもった
964FROM名無しさan:2010/11/21(日) 22:19:37
そんなのスキルのうちに入らない。ただ向いてるってだけだろ。
手に職のついた専門性の高い能力ね。
965FROM名無しさan:2010/11/21(日) 22:21:59
>>964
スキル=能力 と違うの?
966FROM名無しさan:2010/11/21(日) 23:20:11
>>946
だなw
まったくスキル身に付かないし、将来転職する時は厳しくなると思う。
しかも、郵便局は公務員体質が抜けきっていない所があって、ぬるま湯だからね。
郵政公社が今後、発展していくこともありえないだろ?
他の運送会社との競争も激しいし。
人口減少で、死亡者がこれから増えていくわけだから、年賀状出す人も年々減っていく。
将来性は無いよ。。
967FROM名無しさan:2010/11/21(日) 23:25:47
966だが、
「人口減少で、死亡者がこれから増えていくわけだから」と言ったけど、
この場合は、死亡者増えて人口減少するんじゃなくて、家族とか身内に死亡者が増えてしまって、
縁起的に年賀状出すのを自粛するだろ??
家族に死亡者が出た為に年賀状自粛する世帯が今後、増えていくわけだから、
年賀状の販売もこれからは、一気に伸び悩むという事だよ。
968FROM名無しさan:2010/11/22(月) 01:08:21
将来転職すると厳しいって…もうすでに厳しいレベルだと思うんだが

まぁこんなところでうだうだ言ってないで郵便局に不満がある奴はさっさと辞めて他探して働きに行けばいいよw
すぐに見つかれば、だけどなw
探そうとせず辞めようともせずにうだうだ言ってる奴は結局どこに行ったってあそこが悪いここが悪いって言う奴が大半だろ
969FROM名無しさan:2010/11/22(月) 02:19:50
転職に関しては無職で就活して空白期間あるより、バイトメイトでも職歴あった方がいいんじゃねーのか?
一応期間雇用社員、社保雇用保険加入だから
社保無しの普通バイトよりは心象はいいだろうし、勤続期間によっては評価してもらえるだろう

面接で空白期間あると絶対突っ込まれるし心証も悪いぞ
面接官からしたらこいつはニートで雇っても続けられるかって印象になるだろうし
970FROM名無しさan:2010/11/22(月) 04:17:40
ここで働いて職歴と認めてくれるのは、ここに3年も在籍してる人だけでしょ
ただ外務の人はバイトでも何年かやってりゃ他行っても十分即戦力になれるよなあ
内務って特に身につく事ないからなあ、
971FROM名無しさan:2010/11/22(月) 06:50:54
ゆうメイトになって3年になるがヘルメットのせいで髪がだいぶ薄くなった
辞めたらなおるかな
まだ20代なのに
972FROM名無しさan:2010/11/22(月) 08:56:25
昨日、スーパーや本屋が集まるショッピングセンターで以前俺が働いていた
局のメイトが男二人で年賀状を販売していた。懐かしかったから挨拶がてら
声でも掛けてみようかと思ったけど、もし自分が同じ立場ならそんな場所で
しかも男二人で年賀状を売っている…恥ずかしくて見っともなくて、知り合いに
見られたら気まずくてやるせない気持ちになるだろうから、あえて声を掛けなかった。
彼は社員になったのだろうか?日曜に出勤させられて年賀状を売らされる、
こんな惨めな放置プレイは昔のメイトにはあり得なかったことだ。
彼は正社員になったのだと信じたい…
973FROM名無しさan:2010/11/22(月) 09:42:27
>>969-970
自己弁護
乙w

何、配達の仕事で評価されると勘違いしているんだろうかww
974FROM名無しさan:2010/11/22(月) 10:02:49
すまないけど、質問を
集配で12上旬〜1月10日くらいまでの短期募集があって、応募資格に「普通自動車免許・小型二輪」とあったんだけど
どっちかなのだろうか。それとも両方なのだろうか
電話で聞けば早いんだろうが…
予想でいいので答えてほしいです。ちなみに地域は北海道
975FROM名無しさan:2010/11/22(月) 10:14:15
どっちか持っていれば大丈夫だとは思うが。自動車か二輪どちらかを
持っていれば荷物の集配か郵便物の配達のどちらかはできるからな
976FROM名無しさan:2010/11/22(月) 10:49:40
外務が他行っても即戦力になるって? ゆとりにも程があるだろうww
郵便屋なんてメイトは勿論、社員だって潰しが効かないからww
977FROM名無しさan:2010/11/22(月) 11:00:14
多芸は無芸。ひとつことをきわめよ。
978FROM名無しさan:2010/11/22(月) 12:46:43
>>962遅くとも三年もいれば9時間の人も6時間になるよ。慣れの問題
979FROM名無しさan:2010/11/22(月) 14:17:56
>>976
だから、フリータを雇っているんだよねw
社員になる可能性も低いし、経験もクソも無いし・・。
しかも、時給800円とかだろ?1日5時間〜6時間だし。
月給15万すら行かないだろうし。
普通の社会人なら、他にもっと待遇良いところ幾らでもあると思う。
980FROM名無しさan:2010/11/22(月) 18:50:08
>>965
ここでのスキルは技術をさしていると思うよ
981FROM名無しさan:2010/11/22(月) 19:31:52
田舎のほうとか外務を時給750円くらいで募集してんのなw
時給750円ていったら、うちの県の最低時給だぜ?
とてもそれじゃやらんわw こんな仕事
982FROM名無しさan:2010/11/22(月) 21:59:54
あの黒い防寒着来たメイトを見ると
頭が悪くって何処にも就職出来ずに底辺を舐めるようにさまようゴキブリに見える。
旗振りか郵便配達かってもんだな
983FROM名無しさan:2010/11/22(月) 23:31:16
郵便屋で言うスキルは熟練度で間違い無いお( ^ω^)
ヨソでは技術とか能力だろうけど
984FROM名無しさan:2010/11/22(月) 23:38:30
>>983
いやいや、この話の流れでは技術をさしているっていう意味
郵便屋のスキルのことを言っているわけじゃないんだよ
985FROM名無しさan:2010/11/22(月) 23:44:49
最近おかしな奴増えてんな〜
何々?郵便局の面接とかで落とされたからって憎しみこもってんじゃね
そこまで言うならリクナビ(笑)とかで超余り物のブラック中のブラック企業にでも就職して人生勝ち組にでもなってくださいw
技術とかスキルとか熟練度とか…もしかしてどこにも就職とかアルバイトしたことのない人たちですかw
986FROM名無しさan:2010/11/23(火) 00:46:45
メイトは転職もできない
低賃金で働くワーキングプアの集まりです

元メイトの俺が言うんだから間違いない
987FROM名無しさan:2010/11/23(火) 00:50:02
なんで未だこんなとこ見てんの?
未練がましいなw
988FROM名無しさan:2010/11/23(火) 00:58:59
>>987
一応郵便局で正社員として働いているからね

時々覗いてるのさ
989FROM名無しさan:2010/11/23(火) 12:11:57
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
990FROM名無しさan:2010/11/23(火) 12:44:04
キリッがぬけている
991FROM名無しさan:2010/11/23(火) 15:23:44
まだ入って一ヶ月も経ってないけど、まだまだ覚える事沢山だ。営業なんか出来る余裕ないよ…。
書留の端末操作とかが不安だ…。
変なボタン押さないだろうか…
992FROM名無しさan:2010/11/23(火) 16:31:54
>>991
>変なボタン押さないだろうか…
自爆スイッチの事ですね...ご愁傷様です。

993FROM名無しさan:2010/11/23(火) 16:46:29
>>991
1ヶ月なんてそんなもんだよ。大体10年以上いるやつだって営業してないのが五万といるからな
とりあえず誤配とサインだけもらうこと忘れなきゃおk。
コツとか国際書留なんかはどこにラベルあんの・・・って感じなことも多いからな。
ついでにいっとくと読み取るバーコードも国際とかだと読み取れちゃう別のバーコードがあったりするから注意
994FROM名無しさan:2010/11/23(火) 18:26:34
早くハロワでいい求人見つけてオサラバしたい
995FROM名無しさan:2010/11/23(火) 19:07:59
Aランクに向けて頑張れ
いつまでも最低ランクのままだとやる気すら起こらなくなってくるからな…
996FROM名無しさan:2010/11/23(火) 19:11:08
いい仕事ってどんな仕事ですか?
997FROM名無しさan:2010/11/23(火) 19:16:49
雨が降っているとき郵便物をなるべく濡らさないいい方法ありますか?

定形外とかも開けたり閉じたりしてびちゃびちゃになりそうで…
998FROM名無しさan:2010/11/23(火) 19:34:29
>>997
まずポストにいれる時点でどうせ濡れるから
カバー無しで配達しろ
クレーム?でっていう
999FROM名無しさan:2010/11/23(火) 19:38:37
次ぎすれ
1000FROM名無しさan:2010/11/23(火) 20:14:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。