労働基準法改正案inアルバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
で、どう変える?
2FROM名無しさan:2010/09/18(土) 16:24:28
お前らの生活を保障するために会社があるわけじゃない
3FROM名無しさan:2010/09/20(月) 00:15:36
アルバイトってなんなんだろうな
時給は生活保護以下でフルタイムでも生活できるかあやしい。
地元の求人アルバイトしかないんだが・・・。

正社員になりたいが、サビ残デフォだって聞くし、
生活できるだけ稼げるものか、
リスクを背負って都会にでるかぁ?
4FROM名無しさan:2010/09/22(水) 23:00:32
5FROM名無しさan:2010/09/23(木) 22:12:29
ごたごたいえるくらい勉強してからものをいってください^^
6FROM名無しさan:2010/09/25(土) 00:34:26
私は29歳の若ハゲです。
先日、仕事の合間に、公園で小休止していました。
良く晴れたうららかな春の日でした。
近所の小学生が野球をしていました。
それを見ながら、私は、ああ、ほほえましいな、活発でいいな、と思い、自分の少年時代を思い出しました。
私は20代半ばで猛然とハゲ出すまでは、女子にもてて、同性の間でもリーダーシップをとることが多く、学校時代は常にクラスの人気者でした。
20代半ばから、急速に若ハゲになり、私は人前に出るのを恥じるようになりました。
女性からも、まるでモテなくなりました。
ハゲたせいか性格が偏屈になったせいかわかりません。
ふと気づくと、少年たちが言い争いをしています。
どちらが先攻か争っているみたいでした。
「じゃあ、あのハゲのところまで競走しようぜ」
「ベンチに座っているハゲおやじ?」
「そう!先に着いたほうの先攻な!」
私はハッとして周囲を見回しました。
ベンチに座っているのは、私のほかには主婦だけです。
「あのハゲオヤジ」とは、私のことなのです!!
私は一気に現実に引き戻されました。
楽しかった少年時代の日々はいまはなく、私は「あのハゲ」「ハゲオヤジ」なのです!
私は駆け出しました。
「いやだ・・・・そんな!・・・・いやだ・・・」
声にならない声が口をついて出ます。
私は走りながら、泣いていました。

7FROM名無しさan:2010/10/02(土) 08:15:25
こんなの見つけたんで転載

103 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 02:11:12 ID:GD9ni7iJ0
・時間外労働の割増率を現行の25%から100%程度に労基法で強制する
・サビ残の監督署調査員を増員し、違反企業は法人税割増
・今後1年間の新規正社員雇用者数÷既存従業員数×100=法人税減税率 とする

企業は割高な時間外賃金を払うより新規雇用者を雇う方が総人件費が軽減される
これで雇用問題とサビ残問題を一気に解決
8FROM名無しさan:2010/10/03(日) 01:33:39
最低賃金の大幅引き上げと正社員登用の拡大、サービス残業の摘発強化、残業も含めた総労働時間
の規制は最低限必要だろう。サービス残業の取り締まりや総労働時間規制でで今の正社員で
賄えない部分を新規の正社員や非正社員が必要になるから雇用を増やすことにもなる。
経営体力が続かずに潰れる企業もでて失業者も出るだろうけど、うまれる雇用の方が大きいと思う。
9FROM名無しさan:2010/10/03(日) 03:08:43
政府や官僚が
「国民の皆様」って言ってる
「国民」って
どうやら俺は入ってないらしい。

税金を沢山納めてくれる
企業の経営者や、資産家の子息が
この国における「国民の皆様」だ。
10FROM名無しさan:2010/10/10(日) 21:48:24
相談なんですが、
短期の宿泊のアルバイトで
最初から詳細な勤務時間も教えず、いざ働いてみると長時間労働で
超過勤務手当ても残業代もなしで提示した日給しか支払わないって違法じゃないですかね?
11FROM名無しさan:2010/12/14(火) 21:28:06
かや
12FROM名無しさan
アルバイトも雇用保険ありにしろよ
週19時間までしか働けないなんて.....