SHOP99のバイト Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:2010/06/02(水) 09:29:56
なんだとこら。夜勤なめんなよ!
953FROM名無しさan:2010/06/02(水) 13:53:53
棚の上整理せずに前陳しだす昼勤が一番鬱陶しい
954FROM名無しさan:2010/06/02(水) 19:05:13
辞めちゃいなよ、皆。
他行くとここに比べれば素晴らしい職場が待ってるよ。

辞めてそこそこになるけど
まだ両替とか紙に書いたり、変なレシートを貼ったりしてるの?

あと笛とか首から下げてるの?
発注とかも未だポットに在庫とか出ないの?
955FROM名無しさan:2010/06/02(水) 19:37:10
>>941
代わってくれない?
朝勤なんだけど…
956FROM名無しさan:2010/06/03(木) 18:11:48
うちの店舗ビールが後ろからじゃなくて前からしか入れられない構造になってるんだけど、
どうやら店長(社員)含めて全員新しく来たやつを前から押し込んでるだけで、
古いのが前・新しいのが奥になるようにやってないことが分かった。(同じビールでパッケージのマイナーチェンジから推測)
まあどうでもいいことなんだろうけど
957FROM名無しさan:2010/06/03(木) 19:00:25
つーか君の店は馬鹿しかいないのかw
パッケージ変わったらちゃんとやってないのバレバレだろw
958FROM名無しさan:2010/06/03(木) 21:02:51
客は前から取るから問題ない。
一度に大量に買った時に問題になる。
959怒怒:2010/06/03(木) 22:16:28
中京1Zのマネージャーって馬鹿ばっかなの?
店の負担を減らすために棚卸回数を減らすって会社が決めたんでしょう。
毎月自分らだけは棚卸することにしたうえに、
いつもなら酒の棚卸しなくていい月も棚卸しなきゃならなくなって
結果的に負担が増えたんですけどぉ?でサビ残ですよ。なにコレ(?_?)
960FROM名無しさan:2010/06/04(金) 07:22:23
ロスが多いから
961FROM名無しさan:2010/06/04(金) 12:39:31
>>956
温いの手前に置いてんじゃねぇよってクレームを自分で出すんだよ
自演だってバレない程度に色々指摘してやればいいよ
しかし先入れ先出しなんて基本中の基本もやらない出来ないやつ多すぎる
面倒なんだったらやんなくていいから、やった振りとかしないで堂々とサボれ
無能な働き者は死ねとか偉い人はよく言ったもんだ
仕事増やすんじゃねぇよKSG
962FROM名無しさan:2010/06/04(金) 14:49:13
>>960
棚の状態を昼夜問わず一定にするのが99のポリシー
みたいなことを社員から聞いた気がするんだがそれ本当?
963FROM名無しさan:2010/06/04(金) 15:20:12
>温いの手前に置いてんじゃねぇよってクレームを自分で出すんだよ

なんで学生バイトの俺がそんなことしなきゃいけないんだよwww そういうのは全部社員の仕事だろ

というか本質的な問題は、1)先入れ先出しし辛い構造の棚と、2)慢性的に一人当たりの仕事量が多くて真面目に
全部の商品で先入れ先出しなんてやってられない。ということなわけで・・・いや、本当に本質的問題なのは小売業界自体がブラック業(ry
964FROM名無しさan:2010/06/04(金) 18:28:01
元々小売業というのは悪者がやる仕事だからしょうがない。
善人はこんなことはやらない。
965FROM名無しさan:2010/06/04(金) 18:45:07
キャストクズすぎワロタ
俺が辞めるって分かったら「ぶん殴ろうかな。ハハw」とか笑ってやんの。マジきしょい
966FROM名無しさan:2010/06/04(金) 20:13:27
夜勤二人は辛いなー近くの別店舗に比べて倍の荷物量なのにひでえなーと思ってたら自分の出勤日だけ二人な事がわかった。
それ以外は夜勤三人で楽勝らしい、なんで人増やしてくれないんだろう。
967FROM名無しさan:2010/06/04(金) 20:28:27
>>966
売上で変わるようなこと店長が言ってたわ。
で、実際売上がうちの店落ちて日勤が今まで3だったのが2になったみたい。
夜勤はずっと2だけどもさ。
968FROM名無しさan:2010/06/04(金) 20:46:22
賞味期限なんて気にしてる店あんの?
菓子やドリンクなんて前から突っ込むのが基本だろ
そうじゃないと終わらないし人件費を削ってる店が悪いんだから放置でいい
969FROM名無しさan:2010/06/04(金) 21:33:23
え、気にするでしょ?
970FROM名無しさan:2010/06/04(金) 21:37:26
うちはドリンクとか酒は気にしないけどそれ以外は気にする
ちゃんと冷えてるかも確認する
971FROM名無しさan:2010/06/04(金) 21:37:39
え、酒とか2〜3個補充する時も全部取り出して後ろにいれちゃうの?
972FROM名無しさan:2010/06/04(金) 23:16:04
>>967そうか売上かあ、何も知らんけどうちの売上悪いのかな。
日勤二人も不憫だね、お客さん多いだろうに。
973おれも元になりてぇ:2010/06/04(金) 23:52:55
>>972
「かなり」良くないと3人になんてしてくれないよ
974FROM名無しさan:2010/06/05(土) 12:23:13
社員が病院送りになっても人増やさないのにどんだけ売り上げよければいいんだよw
逆に効率悪くなったりクレーム多くなったり客減らしてるって解らないかなぁ
毎度売れないものばかり送り込みしてくるし
値引き廃棄の大バーゲンで大赤字だよ
975FROM名無しさan:2010/06/05(土) 13:59:53
送り込みはすごい量くるね。
朝勤の二人は仕事できないし昼勤の二人も同様だから、しわ寄せがすごいわ。
やることやってほしい。口より手と体を使え。
976FROM名無しさan:2010/06/05(土) 14:36:10
朝勤二人日勤二人って少なくね?店が小さいのかな。
うちは朝勤4人日勤3人。ついでに夕勤は4人で夜勤2人。
夜勤2人でカゴ車9〜15台って普通なのか誰か教えてくれ。
日勤夕勤の二便出し在庫出し値引きミスをやり直す手間がなければ多少は楽なんだけどな、
毎日連絡事項に書いても治らないんだよ、うちの店長はマジ何やってんだろう?
977FROM名無しさan:2010/06/05(土) 17:22:35
辞めるのが一番精神衛生上良い。
978FROM名無しさan:2010/06/05(土) 19:03:03
10-15台は多いな
うちは朝勤から夜勤までALL2人体制で6-10って感じだ
979FROM名無しさan:2010/06/05(土) 21:27:01
>>978多いか、うん正直キツイから素直にハロワ行くわ、仕事見つかるといいなぁ。
夜型だから夜勤好きなんだけどな。
ありがとう。
980FROM名無しさan:2010/06/05(土) 22:53:05
夜勤2人で15台とかwww
話を盛ってないんだとしたらよっぽどのどMだなw

即効でやめるわ
981FROM名無しさan:2010/06/06(日) 01:09:52
朝勤なんだけどカゴ車10台ってどれくらい?
つーかカゴ車って?
朝行っても箱の山積みとばんじゅうしか見たことが無いのだが。
982FROM名無しさan:2010/06/06(日) 08:55:26
1台に大体10〜15個くらいダンボールが乗ってるんじゃないかな
そのうち1台か2台はリョーショクの箱が6台〜乗ってて細々したお菓子やら色々入ってる
カゴ車10台は変なトラブルがなかったら超ダッシュで何とか終わるレベル
内容によっては休憩削らないと無理
983FROM名無しさan:2010/06/06(日) 08:57:53
訂正
やっぱり1台に15個以上はダンボール乗ってるかも
10個は少ないな
984FROM名無しさan:2010/06/06(日) 10:22:56
夜勤2人で15台とかwww 休憩中に二人同時にバックレて良いレベル
985FROM名無しさan:2010/06/06(日) 17:11:53
>>982
なるほど。
農産で一人で二台分ほど(デフォで一台)やることあるけど結構大変だしなー。

最近はスイカを叩き割りたいです。はい。
トレーに乗らないしラップかけにくいし切るのも面倒だし…
そもそも置く場所ないですよ…
986FROM名無しさan:2010/06/06(日) 23:24:13
スイカも夜勤が切るのか?
987FROM名無しさan:2010/06/06(日) 23:32:42

俺は神懸かり的な最強の運を持っている・・・

俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
988FROM名無しさan:2010/06/07(月) 00:01:55
>>986
うちは朝勤で切ってるよ。
最近加工が多過ぎて他の仕事がギリギリ。
989FROM名無しさan:2010/06/07(月) 00:27:00
夏になってから客も氷もドリンクも増えて、仕事終わらなくなったな
990FROM名無しさan:2010/06/07(月) 01:48:25
うちの店長が他店の店長かな?と話しているのを聞いたんだけど、農産の週間販促でグレープフルーツ2個入がこの間あってさ、それを発注した翌々日辺りだったかな?
緊急の10周年イベントで本部発注の送り込みでグレープフルーツ3個入が納品されたとか(笑)
計画性とかないの?
俺が店長から聞いた話ではさ、社長の判断で1000店舗記念やら10周年イベントは当分やらない、だからその時間を定番管理にあてがってしっかりとお客様に対して定番がいつ来てもあるお店作りに励みなさいって聞いたぞ…


お〜い社長様…




トップが自分の言葉に責任持てなくて現場任せとか、会社潰す気か?
991FROM名無しさan:2010/06/07(月) 01:53:32
ここ、社員がふらふらになって働いているよね。@八王子
992FROM名無しさan:2010/06/07(月) 06:06:50
>>990

うちの店、おかげさまでグレープフルーツ王国みたいになったわ。

それにしても客層がお年寄りだから天気で売上がまったく違うのよね。大丈夫か心配になるわ。
993FROM名無しさan:2010/06/07(月) 08:27:38
大学生暴走族に計画性はありません
994FROM名無しさan:2010/06/07(月) 10:43:32
暖かくなって忙しくなったのはうちだけじゃないのか
今までギリギリの時間か終わらないくらいの時間設定で働かされてたのにどうすんの?
995FROM名無しさan:2010/06/07(月) 15:46:57
>>991
同じ八王子きた。
996FROM名無しさan:2010/06/07(月) 16:06:20
他のとこをやると、如何にこの企業が従業員のこと考えていないかわかるよ。
997FROM名無しさan:2010/06/07(月) 18:01:43
というか今や小売全体がそうだよ。
さらに若者になるにつれそう。
お年寄りたちの天下です。
自分たちがやり易いように作ったシステムを指して
自分で「それが当たり前なんだからちゃんとやれ」って言ってりゃ世話は無いw
老後が心配なのは自分たちがシステムの構築をミスったからだというのにw
998FROM名無しさan:2010/06/07(月) 20:08:21
この会社の最近の伸び悩みの原因の一つはセールの悪影響だろうね。
確かに一時的な戦略商品は一つの目玉にはなるが、値入れが確保出来ないものを大量に導入して場所喰って挙げ句に売り切る前に次から次ぎへと新しいものを送り込み。
無駄な売変を生み出している根元を理解していないし、そもそも定番に固定客を付ける気はあるのか?
きっちり利益の取れる定番だけで勝負した方がいいんでないのかい?
999FROM名無しさan:2010/06/07(月) 20:56:23
俺は早々に見切りつけて喫茶店でバイトし始めたよ。
お前らもグダグダ言ってんなら他探せって。
頭おかしくなるよ、こんなとこで仕事してると。
身体もブッ壊れるぞ?
1000FROM名無しさan:2010/06/07(月) 20:58:00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。