【ホール/キッチン】飲食店バイトpart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2010/02/27(土) 09:13:51
あれって調理といえば肉切って皿に並べて出すだけでしょ
まぁ、当然サイドメニューも有る訳だけれども…
野菜刻んで、魚捌いて、コトコト煮込んでしてる洋食屋とかに比べると
楽そう…どうなんだろうね、経験者カモン!ww
953FROM名無しさan:2010/02/27(土) 09:17:52
ここで聞くより安楽亭スレとか牛角スレいって聞いたほうが早いだろ。
954FROM名無しさan:2010/02/27(土) 10:42:52
キッチンってけっこう厳しいの?
飲食系初めてだから不安だな・・・
955FROM名無しさan:2010/02/27(土) 11:25:10
954

厳しいよ!
ホールが楽すぎ
956FROM名無しさan:2010/02/27(土) 11:33:58
場所によるだろ……
ホールのやつなんか糞混んでる日は4時間耐久マラソン状態なんだから

更に言えばポジションによっても違う
俺は配膳下膳専門のポジションがある店だったが、
1分に5個くらいの料理が出てくる上に
どんどんたまる下膳
インカムで次々と入る請求と「ソースください」やら「マヨネーズください」
とどめはキッチンのじじいの「皿洗え」の一言
キッチンのやつらでさえやりたくないと言ってたポジションを10時間
ホールが楽すぎとか言ってるけどDQN客のせいで精神えぐれるしもうね

まあなんだかんだでどっちもきつい
どっちが楽なんてない
957FROM名無しさan:2010/02/27(土) 11:55:26
デシャップか
うちの店長が「デシャップは休日のディナー帯に、洋食のラインを一人で回してる感じ」
って言ってたがホールの俺には何がなんだかさっぱりだ
洋食ラインってのが揚げ物とか単品のご飯物(カレーとか)担当というのは分かるんだけど
というかみんなの店って客席に対してキッチン何人くらいいるの?
うちは客席300で休日ディナーに10人くらいなんだけど
958FROM名無しさan:2010/02/27(土) 13:18:52
海外のフリーゲームだけど
「ディナーダッシュ」をやればホールのキツさが体感出来ると思うの

某パスタ屋で140席(一日800人?)のランチを
パスタ担当・サイドメニュー担当・皿洗い&パン作り担当の三人で。ってのを体験した事が有る
もう、そりゃぁ地獄絵図でしたよ…軽くトリップしてたな。もちろんホールの面々も…
959958:2010/02/27(土) 13:21:24
あぁ、忘れてた↓
ちなみに通常はパスタ担当2人、サイド2人、皿洗い、パン作りの6人で
頑張ればなんとかってレベルで、だわ
960FROM名無しさan:2010/02/27(土) 14:22:37
>>679
まったくもって同意
馬鹿に聞かせたいね
961FROM名無しさan:2010/02/27(土) 23:59:12
キッチン1ヶ月だが徐々に慣れてきた
まだ怒られまくりだけど
962FROM名無しさan:2010/02/28(日) 05:53:38
春休み暇だから応募したバイト週3しか入れねぇ。
都内のオープニングの店に応募してそっちの方がよかったら今やってるとこバックれるか
963FROM名無しさan:2010/03/04(木) 02:16:23
4年組がみんな辞めるから
面倒なことになりそうだ
俺は面倒が嫌いだから別なところに変えようかな
964FROM名無しさan:2010/03/04(木) 02:32:18
レイブン乙
965FROM名無しさan:2010/03/04(木) 19:33:52
一従業員が「こいつとは絶対に組みたくないからシフト同じにすんなよ」
と要望を出すことはあり得るんだろうか…
966FROM名無しさan:2010/03/04(木) 20:05:37
あ〜仕事しねえし出来ねーし、さっさと移動しろよクソ店長
967FROM名無しさan:2010/03/05(金) 00:03:56
料理好きだからやろうと思ってるんだけどキッチン楽しい?
968FROM名無しさan:2010/03/05(金) 00:11:13
正直料理好きだと逆にギャップに苦しむんじゃないか
ちゃんと作ってるようないい所ならいいと思うけど
969FROM名無しさan:2010/03/05(金) 00:34:35
かなり適当だよなあ。洗物もちょう適当だし。洗浄器が洗ってくれるとはいえ。
キッチンで働くと外食しづらくなる。
970FROM名無しさan:2010/03/05(金) 00:37:27
俺はホールでちょいちょいシルバー拭きとかの手伝いするんだが
そんときの洗い残しと言ったら…。特に忙しいとき。
俺が気づかなかったらクレームもんだし、お客様すら気づかなかったら
最悪食中毒だぞ…
971FROM名無しさan:2010/03/05(金) 00:49:22
次々と来る注文を、優先順位を忘れず効率良くさばいていくのが好きならキッチンの仕事やったらいいよ。
>>967
972FROM名無しさan:2010/03/05(金) 00:51:14
>>970
わかるわかる
973FROM名無しさan:2010/03/05(金) 02:29:29
>>969
しょうがないんだよ
キチンと洗ってると店が回らないし
要領よくやらないと
974FROM名無しさan:2010/03/05(金) 02:54:36
>>973
急がば回れタイプな俺はずっとジレンマに陥っている
汚れ落ちてないものを見るたびにまた洗うのか…
始めから落としておけば二度手間にならんのにと
でも先輩はとにかく早くやれという
余計に時間がかかると反論したいが人間関係や恩もあり言えない
今日もまた残った汚れを目にすることになるのだろう…
975FROM名無しさan:2010/03/05(金) 02:57:32
飲食勤務3回目にしてようやく気づいた

俺飲食向いてない。おとなしくデスクワークするわ
976FROM名無しさan:2010/03/05(金) 09:28:34
>>974
訓練されたキッチンワーカーはとても早く洗う

よく訓練されたキッチンワーカーはとても早く、しかしキレイに洗う
977FROM名無しさan:2010/03/05(金) 09:29:48
「スピード」と「必要最小限」をいかに両立できるかが
皿洗いでの腕の別れるとこなんだよな

必要以上やりすぎて遅くなってしまうのも
必要以上を満たせずに汚いままになってしまうのもどちらもヘタクソだ
978FROM名無しさan:2010/03/05(金) 13:33:05
こするのって卵系とご飯系だけで良いよね?
油物はみんな洗浄機に放り込むだけで綺麗になるし
979FROM名無しさan:2010/03/05(金) 15:03:57
>>978
時間が経ち乾燥してるものはこびりついてるから取れない
980FROM名無しさan:2010/03/05(金) 23:06:49
>>978
んなことしてると洗浄機の水がすぐ汚れるぞ
981FROM名無しさan:2010/03/05(金) 23:08:59
油はちゃんとスポンジでこすらないと洗浄機でも落ちない。
落ちてるように見えるけど落ちてない。
982FROM名無しさan:2010/03/06(土) 00:09:36
うちのホテルのレストラン、バイキングスタイルなんだけど
入って1ヶ月、料理担当というものをやらされている。
これはフロアに出てる料理が減ってきたら厨房にオーダー入れて用意してもらう、という役。
…なんだが、半端なくきつい。精神的に。
フロアからは「あれが少ない、遅い」みたいに睨まれて
厨房からは「早く持ってけ、オーダー遅い」みたいに睨まれて
いわゆるフロアと厨房の間のクッション役だからすげー胃が痛い。
まだ担当2回目でそんなスムーズにできねぇよ…
983FROM名無しさan:2010/03/06(土) 02:02:14
あと洗浄機の洗剤が切れるとまったく落ちないよね。

ほとんど愚痴になるけど吐き出させてくれ。
人件費の問題でシフトを削られてるから、仕込みとか食材の把握が出来ないから店長に任せるしかないんだ。
上がる時にそろそろなくなりそうなものをリストアップして、仕込みをお願いしても全くやってくれないんだよね。
元々キッチン業務をほとんどやりたがらない人だけど、まさか仕込みが面倒だからって売り切れにするとは…。
おまけに店長が休みで俺が出勤の日に、しれっと仕込みで使う冷凍物を解凍してやらせようとするし…。

さすがに頭にきて連絡メモに、自分が全く仕込みをやらないくせにやらせないでって書いたんだ。(ほかにもたくさん不満点は書いたけど)
そしたらバイト仲間に聞いた話だと大層お怒りらしく、俺のシフトはさらに削られるかもしれないと。
これってパワハラになるかな?w
984FROM名無しさan:2010/03/06(土) 08:19:48
そもそも洗浄機は少し汚れを落としてから皿とか突っ込むものじゃないのかな。
何もしないでそのまま突っ込んでるだけで完璧になるとは思えないしね。

>>983
仕込みって店長しかやらないの?
オーダーしながらも仕込みはできるんじゃないかな。
ってかそれだけ店長に頼られてるんだからもっとポジティブに考えようよw
985FROM名無しさan:2010/03/06(土) 12:10:54
けど仕込み面倒で売り切れにしたて書いてるから
頼られてる云々より店長がしたくないってのが先にあるんだろう
最近の出る傾向考えて自分で順番決めた時、最初にやったのからはけると気持ちいいw
986FROM名無しさan:2010/03/06(土) 12:22:42
いや、もちろん仕込みは俺もやるけど、いつもキッチン1人で店長は調理を手伝ってくれないから仕込みがなかなか進まないんだよ。
さらに1週間分くらいの仕込み量を2日3日程度のシフトじゃこなせないし…。
987FROM名無しさan:2010/03/06(土) 15:44:32
毎回店長か社員の洗った皿やら箸やらがヌメヌメしていて気持ち悪い
気づかないのか気づいてるのか
確かに洗うのは早いが早さじゃないだろ
あれいつか客に言われるだろうなってビクビク
最初はヌメヌメするんですけどって洗い直してたけど毎回だからもう諦めた
988FROM名無しさan:2010/03/06(土) 17:17:35
暇になる度に労働時間削減のために休憩に行かされるんだけど
これって待遇悪いよね?
正直1h休憩に行ってきて1h働いてまた1hとか疲れていないし休憩中暇だし要らないんだけど

それとも不景気だからどこもこんなものなの?
989FROM名無しさan:2010/03/06(土) 21:20:29
こっちは6時間走り回って休憩なし
なぜなんだ
990FROM名無しさan:2010/03/06(土) 21:23:32
今日3時間働いて2時間の休憩、その後また3時間働いた
991FROM名無しさan:2010/03/06(土) 22:52:46
10時間入っても休憩なし
ホールと洗い場とレジなんだけど、暇な時間は社員1人と自分だけ
だから休憩行きたかったら言ってねって言われても行けない
992FROM名無しさan:2010/03/07(日) 00:37:39
12時間働いて休憩なし
993FROM名無しさan:2010/03/07(日) 00:38:02
労働時間が6時間を越える場合は少なくとも45分の休憩を。
8時間を越える場合は少なくとも1時間の休憩を与えなければならない。
994FROM名無しさan:2010/03/07(日) 00:44:35
10時間半休憩1時間
でも休憩後が6時間越えw
995FROM名無しさan:2010/03/07(日) 00:45:32
6時間超える場合は30分だろ
以降1時間増える度に15分の休憩
996FROM名無しさan:2010/03/07(日) 01:08:46
間違えちった。前のバイトの名残が。
997FROM名無しさan:2010/03/07(日) 01:20:36
ていうか10時間て長すぎだろ
よくやっていけるな
俺は滅多に無いけど長くても7時間だよ
998FROM名無しさan:2010/03/07(日) 01:33:46
俺は13時間休憩無ってのがあったぜ。てかそれが日常だった
モチベーションあがらず仕事も覚え悪く店長に嫌われクビ
せいせいしたよ
999FROM名無しさan:2010/03/07(日) 02:19:31
年末だったら15時間無休憩はあったなぁ。
てか社畜自慢を始めたらきりがないなw
1000FROM名無しさan:2010/03/07(日) 02:39:26
明日もキャベツの1000切り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。