家庭教師・総合 inバイト板 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
2FROM名無しさan:2009/07/23(木) 21:15:14
2
ミンナ
オイデ
3FROM名無しさan:2009/07/23(木) 21:48:05
みなさんの夏のスケジュールはいかがですか?
4FROM名無しさan:2009/07/23(木) 22:18:24
トライのCM激しくやってますね。
5FROM名無しさan:2009/07/23(木) 23:47:27
>>4
ガハハ!あの特捜最前線の古い映像使ってる奴な。あんな糞CMでは客なぞこんやろが。ガハハ!
6FROM名無しさan:2009/07/24(金) 05:47:02
>>5
なにげに宣伝か?トライ工作員乙
7FROM名無しさan:2009/07/24(金) 06:06:05
>>6
頭大丈夫か?逝きなさい…
8FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:17:13

      +        < ̄: :`: : :.ヽ       +
               /: : : : : : : : : : : : : ヽ、
         +   /: : : :/: :rー弋、: : : : :'; :.ハ +
            /: : : : !: :/   ヽ\: : : :' ; :!
            ! / : : ! /     l! ヽ '; :.! :l
            V: : /ハl-−   T  ̄ヽ! !: :!
      キタ━━━l: : i l´.j _     ,== .人 :l━━━!!!!
   , -−-、_+    l: ;イ:l '"⌒`     ::::::: レノl   +
  r'´ノ、  l ! +  jハl lヘ ::::::::   '     /'´ l
  ('ノ7 _ .r l      `Tヽ、  ー '  / : : !     +
   Y ̄) 7 /       l : : >-, _ イ/ : : ノ_
   ヽ、   L_        !: : /-,! イ´./ ;イ_ イ ヽ   夏もカテキョーで
     ヽ / !     /l: :/に大ニ}/:/  /    !
     / ン    !    ノ7// -' ノl!_V:/ l /    /   がっぽり稼いでね♪
     !'     l   // j/ / / __!/フ /    /
     ヽ、     ! /  ! | l!   l ! j! !./    /
      ヽ_ /ノ´  ',_リ .l!c  ヽ!__lノ./     /
       V_ノ    |  l!.      /    /
        ヽ     ハ  l!     / /  !
           ヽ    /  l  l!c   //   l
            ヽ ./   ! l!   ノ    ノl
9FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:19:01

       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ.  |
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ |
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|   
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|    うちの子の成績が
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|   
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|    上がってない!
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |   
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |   家庭教師が全部悪い!
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |   
   ,ィ彡'  阿呆生徒   ヾミミミミト-- '  |   
ミ三彡'    /⌒三 ⌒ ヽ/ ̄ ̄ | : ::::::::|
       /( ○)三(○/ i   `ー-(二つ
      /::::⌒(__人__)⌒{ ミi      (二⊃
    _ |     |r┬-l  | ミii       ト、二)
 彡'   \     `ー'´  | ミソ     :.`ト-'
   _ノ  /      :.:.:.:| ミ{     :.:.:..:|
彡´   | │   :.:.:.:.:./ ヾ\i、   :.:.:.:.:|
     | │   :.:.:.:./  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
10FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:20:03

                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、           _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミliliミlilミミヽ     /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ'
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ} 
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉

         うちの子の成績が上がってない! うちの子の成績が上がってない!
11FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:20:57
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                        ̄ ̄ ̄
            __,. -┐ さぁ!みんなで個人契約に移行だ!移行だ!
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                                r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ                        /:::::::
                ::::::::丶                        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、                 _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   ___  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / (○)  (○)\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
12FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:22:10

              \\{(ノ           ̄ ̄ '' ‐- .._  \ `ヽ   \\
              イ   ハ \             `丶、\ノ!    ヽ \
           //   厶「\  _                ∨ /| ノ!   ', ヽ
          / ./     ,′   `''ー- ニ.._ー---   __,.二《ノ/ / ハ   ', ', }
            ///    |      /        ̄≧==ミ、  `《 イ i i    } jノ
        // ,゙    i  |  _/        ノ んu(_゚:, \,  l | | i i   リノ  先生!
.       //  j    i  | ー'゙,z=≦ミ.        {::::::::.:.ソ} 〃ノrnノ j i  〈
        〃   {    i !〃んu(_゚:,        ヾ゚ニ -'   l「 { { ∨ i    ',  カノジョいるんですか?
.      ″  !   lハ V{l {:::::::.:.ソ}          /// 八 ヽヽ∨ }  lハ
      {{    ,  !  ∧ ヘ ヾ゚ニ‐'   ,     _,  ー=彡イリ } } 〉V   !}
      ヽ     ',  i / }\ \     _. -‐ '" ゙,    /// / //ノ 〉  リ
       ヾー--‐ヘ j// // ノ\ V/// {      ',   ノ/       / / /
          ̄   )'  〈〈 〈 (ハ`''ー-  '.        } /      .イ ノ/
.              / / /〈\ ` ` ー- .._  '.      /       / ̄~ア⌒\
.             ハ/   ハ\       `ヽ 、   {     /   //     ヽ
           { {   {い\ 丶、      Yi ー‐ |   ー- {   //       ',
           |八   ',ヽ\\ `''ァー-   }」   │     |/ /        ハ
           {  \ V r=ミ ̄`7     厶 -‐ァ |    │         ノ }
               \/  \/     /  / │    |                \
                   /    /     /  /   │    │        -─‐   丿
13FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:23:22

       |``i‐'''''"" |     .|
       |  | (◎ .! ____ |
       |  |  lj  .!ハ((.__\    なに?英語30点?数学15点? 
       |  |    .||l._  _ l彡|     そんなこと気にするな。
       |  |   _,,,|.l ・〉. ・` .V^)    うんこと一緒に水に流せ。
       ``‐‐'i''i"  | (_,ヽ * i.J   ___
             .| |   ヽ`ニニ´ |   /\__\
           ヽヽ   ┬ '  ヽ  \/(◎)
              ,r''',ニ二/´ ̄    l     `´
     _,,,,--/ /_,、 / .、     i
_,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ     i \
          \ .{  `‐〉     }、  \
             . | .`r.、__   ノ_ ノ l、  .\
             <`|  |\`¨    \-'    .\
               \_).\ヽ、    ))
                      `-.ニ-‐''
14FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:24:04
■○○大学でも家庭教師できますか?■

これは各地方で差があるので、地方ごとに考えてください。
基準としては、その地方の中学校や高校の教師の学歴が目安になります。
その地方の中学校や高校の教師と同じ程度の学歴があれば
家庭教師の学歴としては何の問題もありません。

定期テスト30〜40点ぐらいしか取れない生徒に教えるのですから
教科書レベルの超基本を、噛み砕いて教えることができるかどうかです。
難しい知識は実際は必要ありませんし、基本のできない生徒に応用を教えると
生徒が混乱して「わから〜ん (>_<) もうやめる (T-T) 」となりますので注意。
15FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:24:48
このバイト、もう5年やってるけど、結局、成績なんて上げたところで
あんまり意味無いですよね。その生徒が頭を使う職に就くならまだしも
あれだけ一生懸命教えた生徒が、高校生になって怠けまくって結局、
工場へ就職、なんて例が ものすごく多かったです。

家庭教師付ける生徒は「怠惰」なので、いくら知識を付けさせても
家庭教師の手を離れれば、すぐにに転落しちゃいますよね。
業者は耳障りよく「先生と頑張った思い出が…」などと言いますが、
生徒はそんなのすっかり忘れてしまっているものです。

年賀状どころか受験の合否の報告すら来ませんから。

みなさん、バイトと割り切って行きましょう。
我々の本分は「自分の勉学」です。
怠け者の生徒の将来より 自分の将来。
16FROM名無しさan:2009/07/24(金) 07:26:03
親「先生。うちの子、不合格だったんですけど」
教「僕の指導力が足りなかったからです・・」
親「ですよね?先生の指導力不足ですよね?」
教「え、ええ・・」
親「うちは合格させたくてお金払ったんですよ。
  不合格ならお金払った意味が無いですよね?
  お店でお金だけ払って品物もらえなかったら誰だって怒りますよね?」
教「は、はぁ・・」
親「お店で品物もらえなかったら誰だってお金返してもらいますよね?」
教「そ、そうですね・・」
親「じゃ、今まで先生に払ったお金、返してくださいね!」
教「で、でも・・、家庭教師の月謝は合格することで受け取るのではなくて
  教えることそのものに対して受け取るわけで・・」
親「誰がそんなこと決めたんですか?」
教「いや、あの、普通はそういうものなんですけど・・」
親「だって、広告には必ず合格するって書いてありますよ?
  これって合格しなきゃお金返してくれると考えるのが普通ですよね?」
教「あ、あの・・それはあくまでも宣伝広告なわけなので・・」
親「宣伝でウソ言ったってことですか?つまり私たちはダマされたと?」
教「うーん・・というか、合格る子もたくさんいるので・・」
親「じゃあ、どうしてうちの子は不合格なんですか?」
教「それはお子さんの元々の頭がそのレベルだったということで・・」
親「なんですって!うちの子が馬鹿って言いたいの!?」
教「あ、いや、まだそんなことは言ってませんが・・」
親「まだって何よ!」
17FROM名無しさan:2009/07/24(金) 11:43:58
多くの家庭教師は、一流大学に合格したことをもって、家庭教師の実力あり、と自認してしまうが
一流大学の入試の合格ラインは、その入試問題のせいぜい8割程度を正解すればいいわけで、
それでその科目をマスターしているとは、とても言えない。
これを生徒に教えるとなると、よっぽど基礎レベルのみというのならいいが、応用までとなると
ちとキツイのではないかな?

それに、入試が終われば学力なんてどんどん抜けていく。忘れていくのが普通だ。
大学1年の夏頃までは知識は新鮮に頭に残っていても、3年生ぐらいになると、もうほとんど忘却の彼方へ。
で、久しぶりに生徒宅で入試問題を見て「なつかしいなぁ〜」とは思っても、実際にそれを解いたり
理路整然と説明するには、多少、時間や予習が必要になる。思い出せば後は楽なんだが、思い出すまでに
少し時間がかかる。しかし生徒の前では即答を要求されるんで、そこが難しいところだな。
18FROM名無しさan:2009/07/24(金) 16:15:45
だが一流で説明もうまいプロはかなり高額だし、医学部受験でないなら国立の真面目な学生で十分だし
費用も半額以下だしお得じゃない?
19FROM名無しさan:2009/07/24(金) 18:47:34
>>18
説明のうまい人なんて、滅多にいないよ。
頭のいい人って、直感で解けてしまうから。

「なんでこんな簡単なことがわからないの?イライラするなぁ」となる。俺もそう。
20FROM名無しさan:2009/07/24(金) 19:42:36
うちの生徒2人だと直感派と筋道派に別れるなー
1人に教えるときは、ABCを説明して、もう1人の子はABを教えるくだりでCを理解する感じ
21FROM名無しさan:2009/07/24(金) 20:28:34
直感で解けるって分かってないって事だよな
22FROM名無しさan:2009/07/24(金) 22:35:58
中学の勉強って、理屈を知らなくても“手順”だけで答えが出てしまうもんね。
23FROM名無しさan:2009/07/25(土) 09:15:53
もう、数年後には俺達が教えた事なんて綺麗さっぱり忘れてしまうんだろうから答さえ合ってれば良しとするようになった

勘で当たってても「でかした!」って上げてる
24FROM名無しさan:2009/07/25(土) 09:24:19
>>23
俺たちのことも忘れている。だから金さえもらえば良しとしている。

覚えていても「誰だ!」とトボけることにしている。
25FROM名無しさan:2009/07/26(日) 03:33:56
皆はこの不景気、個人で時間いくらくらいで指導してる?
26FROM名無しさan:2009/07/26(日) 09:27:54
そのネタは、やめれ
今までのスレを見れ
27FROM名無しさan:2009/07/26(日) 12:46:32
>>25
2000かんとん
3000どりちん
4000ほうけい
5000むけむけ
28FROM名無しさan:2009/07/26(日) 22:17:25
29FROM名無しさan:2009/07/27(月) 00:11:58
頭の悪い生徒は適当に指導すればよい。
成績上がらないのは生徒の頭が悪いから。
両親が学歴がないから。ただそれだけの話。
30FROM名無しさan:2009/07/27(月) 04:14:43
頭の悪い生徒には、基本中の基本だけを面白おかしく教えてあげるのがベストなんだが
それをやると母親が発狂するんだよな。
うちの子はもっとワークや過去問で演習をしなきゃいけないんですぅ!!とか、うるせーよ。
31FROM名無しさan:2009/07/27(月) 11:59:53
俺の代打で行った家庭教師が、何やらやらかした

ありえねぇ
32FROM名無しさan:2009/07/27(月) 13:06:42
>>31
代打なぞ存在するのか?
33FROM名無しさan:2009/07/27(月) 17:06:42
存在するでそ
34FROM名無しさan:2009/07/27(月) 18:13:48 BE:280968342-2BP(0)

今日初給料だけど、手渡し制なんだよね。生徒の前で金の確認するとか気まずいな。
35FROM名無しさan:2009/07/27(月) 19:17:32
気まずくない

改めは必ずやれ
36FROM名無しさan:2009/07/27(月) 23:28:42
家帰ってから確認しろよw
多ければ返せばいい
少なければ縁を切ればよい
37FROM名無しさan:2009/07/28(火) 07:39:54
生徒と仲良くなりすぎはダメですか?
38FROM名無しさan:2009/07/28(火) 08:52:38
>>37
ダメです
39FROM名無しさan:2009/07/28(火) 11:44:51
この時期、エアコンなしの家ってありえない
さっさと取り付けろ
40FROM名無しさan:2009/07/28(火) 12:09:33
バカな生徒に限らず、全ての生徒は商売道具ww
7月は学生ながら、定期試験延長授業と夏期講習で20万稼がせてもらったw
授業中は自分のレポートなどをやらせていただき、たいへん助かった。
八月は資格勉強などをしながら、25万以上稼がせてもらうわ。

生徒を人間と思える?何度説明しても、二次関数とか三角比がまともにできない。
たしかに俺が文系で説明が下手なのもあるかもしれないけど、あの程度教科書読んだらすぐわかりそうなもんじゃない?

中学受験生については、頭悪い上に、根性もない。頭悪いのに、勉強して人並みになろうという努力をしない。裕福でもないのに、親に月10万近くも親に出してもらいながら、勉強しない、金喰い虫ww
今も俺の隣りでバカなことしてるわw
41FROM名無しさan:2009/07/28(火) 12:39:12
中3の数学はあと半年で何とかなる
英語はなぁ....
42FROM名無しさan:2009/07/28(火) 12:49:42
>>37
仲良くならないと首だよ
43FROM名無しさan:2009/07/28(火) 13:00:34
業務用扇風機を設置してる家があるんだよ。コンビニの入り口にあるようなやつ。
いつもプリントが吹っ飛んでしまうんで非常に困ってるよ。
44FROM名無しさan:2009/07/28(火) 13:04:41
>>41
英語はなかなか上がらんよな。生徒が暗記をしてくれないし。
無理矢理覚えさせようとするとキレたり殴りかかってくるし。
45FROM名無しさan:2009/07/28(火) 13:19:41
数学の場合は、まずは最初の1ヶ月で、計算訓練から方程式までを一気にやってしまうのがいいよな。
そして、関数の基本ぐらいを解けるようにする。その後、図形の対頂角錯覚のあたりと円周角。

この程度までなら、超お馬鹿生徒でもなんとか付いてこれるだろ。証明とかはもう捨てたほうがいい。無理。
46FROM名無しさan:2009/07/28(火) 13:58:49
>>38
稀に見る馬鹿
47FROM名無しさan:2009/07/28(火) 14:13:42
45はまだ本当の阿呆生徒に当たった事ないんだな…

うらやますぃ
48FROM名無しさan:2009/07/28(火) 14:37:34
>>45
まずは家庭教に登録しましょうw
49FROM名無しさan:2009/07/28(火) 18:18:21
本当のバカ生徒は、勉強をしようとすらしない
50FROM名無しさan:2009/07/28(火) 18:37:41
登録時の採用テストで落ちることある?
51FROM名無しさan:2009/07/28(火) 23:12:36
キモブサはお断り
52FROM名無しさan:2009/07/29(水) 02:30:00

熱心すぎる家庭教師
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0719/252379.htm?o=0&p=0

「え、君こんなこともわからないの?、○○とは△△という意味なんだけど、大丈夫〜〜」
という言い方をされます。
また「君は、人より覚えが悪いんだから、もっと真剣に僕の授業を聞かないと駄目だよ」とか、
説明も丁寧で何度も言ってくださるのはいいのですが、かなり早いです。

授業中に色々と傷付く言葉を言われて、8ヶ月目にして「先生自身を好きになれない、
授業が苦痛」と言い出しました。先生にそれとなく、言葉のことや、授業中の速さなどを
指摘しても方針らしく変わりません。先生の考えとしては、志望校合格のために
逆算して指導しているとのこと。妥協はできないそうです。
53↑(´ ,_ゝ`)プッ:2009/07/29(水) 02:38:44
あっちこっちに貼り付けて
しつこいなぁ(笑)
ノイローゼでちゅか?
54FROM名無しさan:2009/07/29(水) 05:19:49
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428690959
おおよそどれくらいの時給なのでしょうか?

小学生=1000円
中学生=1500円
高校生=2000円
55FROM名無しさan:2009/07/29(水) 07:38:09
学生でも個人ならプラス500円ぐらいは貰える。
ただ外大だと回りに東大一橋がいるからそんなもんかもしれない
56FROM名無しさan:2009/07/29(水) 20:34:19
現在中3を担当してるけど、ほとんど勉強しない。なんとかやる気にさせたいけど、効果なし。
このままじゃ点数伸びないのみえてるから首になりたい。一番いいのはスパルタかな。

愚痴ってすいません ちなみに自分は4年生です。
57FROM名無しさan:2009/07/29(水) 22:11:37
皆そんなもんだ
ガンガレ
58FROM名無しさan:2009/07/29(水) 22:16:07
>>56
遊んで話し聞いてやれ
59FROM名無しさan:2009/07/29(水) 22:40:50
>>57>>58

前向きにがんばってみます。ありがとうございました。
60FROM名無しさan:2009/07/30(木) 16:40:37
>>56
オレも同じ状況だ、先を考えたら
なかなかつらいよな
61FROM名無しさan:2009/07/30(木) 16:46:19
比較的得意そうな1科目に絞って2学期中間上げてやれ。
そして褒めちぎれ。
期末は2番手の科目で同じ事をやる。
いまさら内申は間に合わないがな。
少しでもやる気が出れば当日試験で勝負だな。
62FROM名無しさan:2009/07/30(木) 20:29:28
結果まで請け負うなんて無理
63FROM名無しさan:2009/07/30(木) 20:38:27
>>60
>>61
56です。
今は苦手強化中心に指導しているので、得意教科から取り組んでもらおうと思います。
ちなみに苦手な教科(英語、数学)は中1レベルの内容が全然身についてないです。今更間に合わない
ですかね。
64FROM名無しさan:2009/07/30(木) 21:48:36
英・数は時間が足りないし、数学は小学校レベルから怪しいんじゃないか?
そのレベルの生徒だと苦手教科中心の授業は苦痛なんだろうな、忍耐力ないし。
理・社は暗記で乗り切れるから、本人の好きな方を中心にがっつりやって中間の点数を伸ばす。
俺ってやれば出来る子じゃね? とか思わせて乗せる、乗せまくる、親も乗せるんだ!
苦手科目は手を抜いても、もうこれ以上落ちないんじゃないかと思うが、どうだろう。
奇跡的にやる気が出れば、英・数も秋からでも出来るだけやればいいさ。
全部5点ずつ上げるっより1科目で25点上げる方が親は納得するよ。
65FROM名無しさan:2009/07/30(木) 22:04:19
正直しんどい
66FROM名無しさan:2009/07/30(木) 22:25:06
お盆休みを長めに取ってリフレッシュ
鬱に成りそうなくらいしんどかったらフェードアウト
受験生担当してても後半年あるし
2学期に入ってしまったら、やめるのは超むずかしい

67FROM名無しさan:2009/07/30(木) 22:38:07
>>64
おっしゃるとおりです。苦手教科はこれ以上落ちないでしょう。
得意教科が伸びれば少しは自信になるでしょうし。
68FROM名無しさan:2009/07/30(木) 23:14:08
→勉強ダルイ、俺って何やってもダメなんだよ
→○○だけは好きなんだ
→○○だけは得意なんだ
→文系(理系)は得意なんだけどなあ
→▲▲だけはダメなんだ
→▲▲がもうちょっと良ければなあ
ここまで段階的にもって行くには3年からじゃ無理だよ。
だけどまず得意科目を作ってやることは意味があると思う。
自己評価低いとやる気もでないしな。
だけど親は全教科成績上昇を要求してくる。
週5日・1回3時間くらいないと無理。
69FROM名無しさan:2009/07/30(木) 23:23:45
そうそう、自信をつけさせるのもあるけど、先生の言う通りやってみたら成績上がったー
と実感させて、信頼関係ができる、崇拝させるともう楽勝です。
そして親ごさんには、英語と数学は1年からのやり直しが必要なので、時間がかかります
ってちゃんと説明すれば、あとはストレスなしです。
70FROM名無しさan:2009/07/31(金) 12:45:11
いつもドタキャンする家を我慢しながら指導してたんだが、先日、俺が緊急の用事ができてドタキャンすることに。

初めてのドタキャンにも関わらず相手は不満げ 。
申し訳ないとは思うけど、お前らは何なんだよ?と言いたかった。
71FROM名無しさan:2009/07/31(金) 13:09:00
我慢するの良くないよ、ドタキャンしても大丈夫な先生と認定されてるっぽい。
そして自分のことは棚にあげるのさ、お互いに。
生徒側にドタキャン連発食らったとしても、教師側もドタキャンしていいことにはならないよ。
大げさにお詫び「ドタキャンするなんて人間としてはずかしい」くらい言ってやれば?
でも皮肉られてるとは気づかないんだろうなあ、その家庭。
72FROM名無しさan:2009/07/31(金) 14:17:58
「雇ってるのはウチだから、ドタキャンしてもいいのよ!だけど雇われてるアンタがドタキャンなんてするんじゃないわよ!」

みたいな感じ。上から目線で感じ悪い
73FROM名無しさan:2009/07/31(金) 16:08:55
今月もバカから金巻きあげてやったぜ!
俺は私立文系だけど、バカのおかげで月20万稼がせてもらってる。稼ぐというか、搾取www

母親は時給1000円以下のパートを頑張って、俺の学生生活に貢献しろよww月末に払えないなら死ねww
馬鹿は勉強教えても無駄ww学生は自分の勉強しながら、片手間に教えるぐらいじゃないと損
真面目に向かい合うと、バカが移ってもっと悪い頭がもっと悪くなるww
74FROM名無しさan:2009/07/31(金) 17:25:56
>>71
>ドタキャンしても大丈夫な先生と認定されてるっぽい

わかるわかる。こっちの親切が仇になる。厳しくしたほうがいいな。
75FROM名無しさan:2009/07/31(金) 18:01:12
土建屋のおやじ、大声で威嚇するのヤメろやw
76FROM名無しさan:2009/07/31(金) 19:03:37
土建屋でも品の良い親父って、なんかいいな

まぁ滅多におらんが。下品なのは下請け専門の土建屋なんだろ
77FROM名無しさan:2009/08/01(土) 04:27:43
母親「この馬鹿!なんで不合格なのよ!」
生徒「うぇ〜ん」
母親「家庭教師まで頼んで勉強したのになんで不合格なの!!」
生徒「だってあの先生の教え方わかんないも〜ん」
母親「え?!わかんないってどういうことよ!!」
生徒「だって、ポケモンの話とかばっかりするもん」
母親「勉強しないでそんな話ばっかりしてたの??!!」
生徒「う、うん・・」
母親「落ちたのはあの家庭教師がきちんと教えなかったからね!!」
生徒「・・・」
母親「あの家庭教師が全部悪いのよ!!!」
78FROM名無しさan:2009/08/01(土) 04:28:28
■DQN家庭の特徴■
・生徒が生意気で反抗的。いきなり床に転がって勉強放棄する。
・宿題出してもやらない。叱るとふてくされて逆ギレ。
・月に2回以上のドタキャンや日程変更をする。
・こっちはお客だ!という高圧的な態度の親子。上から目線。
・教師への信頼を落とすような言動や愚痴を、親が陰で生徒に言う。
・親が指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図、ひっかき回す。
・親が授業中に部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・指導開始1,2ヶ月で「成績が上がってない!」と教師を責める。
・親が「授業日以外は全く勉強しない!何とかしろ!」と言って教師を責める。
・指導科目を増やせと言うくせに、指導時間は増やそうとしない。
・うちの子は頭は良いはずだからきちんと教えれば上がるはず、と無茶を言う。
・問題集を立て替えて買って行っても、その代金を払おうとしない。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けて聞いている。
・冷暖房なし!お茶なし!おやつなし!お中元お歳暮なし!年賀状なし!
79FROM名無しさan:2009/08/01(土) 06:04:14
地域で評判の有名塾へ入れた(・∀・)v
 ↓
レベルが高すぎて子供がやる気をなくし、
塾側も、できる生徒にだけ親切だった。
暗にやめてくださいと言われた。_| ̄|○
 ↓
懇切丁寧な指導が売りの個別指導塾へ入る(・∀・)v
 ↓
生徒4,5人に先生が1人なので、なかなか見てもらえない。
 ↓
授業中、他から見えないのをいいことに、
机の仕切りの陰に隠れて携帯やお絵かき遊び。
 ↓
成績あがらない_| ̄|○
 ↓
家庭教師にしよう!マンツーマンだし!
 ↓
家庭教師業者に電話したら、すぐに営業マンが来た。
あれ?お試しが3回10000円のはずなのに
なぜか年間契約を強引に勧めてきたわ・・
契約するまで帰りそうになくて、押し切られ契約
 ↓
指導開始。教師は頼りなさそうな学生さん。 ←今ここ
80FROM名無しさan:2009/08/01(土) 07:45:59
俺は生徒と仲いいや

ダメなやつだがなんとかしてやりたい

だが以前やった問題をまた間違えられる…

しんどい
81FROM名無しさan:2009/08/01(土) 09:29:57
馬鹿な子ほどかわいいってヤツだな
俺も最初はそうだったが今じゃ可愛さ余って憎さ100倍だよ

じゃ今日も仕事してくる
五軒ハシゴでゲロしそう
82FROM名無しさan:2009/08/01(土) 10:09:28
小学1年。二人同時指導。90分で、一人いくらにすればいいと思いますか?
83FROM名無しさan:2009/08/01(土) 11:53:05
>>82
二人で時間4000くらいかな
84FROM名無しさan:2009/08/01(土) 12:52:51
高すぎだろ、DIYでも高々2500ぐらいだろ。同時指導でも金額はあまり増えないことが多い
85FROM名無しさan:2009/08/01(土) 12:59:05
一般的に、

ある生徒を時給3000円で教えている場合に
あとから、その弟も追加してペア指導にした場合
時給はいくらにするのが相場なのかな?
86FROM名無しさan:2009/08/01(土) 14:25:20
>>85
4500かな
87FROM名無しさan:2009/08/01(土) 14:52:48
>>86
なるほどやっぱりそうですよね。


では、もしも、
ある生徒を時給3000円で2時間教えている場合に
あとから、その妹も追加して姉1時間、妹1時間にした場合
時給はいくらにするのが相場なのかな?
88FROM名無しさan:2009/08/01(土) 15:19:13
姉は維持、妹は学年による
89FROM名無しさan:2009/08/01(土) 16:19:06
>>87
それは断る。一時間ではなにもできんよ。
90FROM名無しさan:2009/08/01(土) 17:34:42
今は同じマンション内の子達を一人の子の部屋に集めて数名ずつまとめて教えてる
一人当たりの単価は下げてるけど自分の休みと1ヶ月の稼ぎは増えた
91FROM名無しさan:2009/08/01(土) 18:12:50
やっぱ家庭教師より塾の方が儲かるのか
92FROM名無しさan:2009/08/01(土) 21:46:57
>>91
> やっぱ家庭教師より塾の方が儲かるのか

運と講義力次第
93FROM名無しさan:2009/08/02(日) 00:04:58
>>90
82です。まさにその状況なんです。
ただし補習ではなく、中受に向けての英才教育です。
あるていど、準備とカリキュラムが必要ですので
それなりの金額でないと、合わないです。
94FROM名無しさan:2009/08/02(日) 08:05:53
セックスしてー
95FROM名無しさan:2009/08/03(月) 01:34:31
夏は、普段来ないような案件が多いですね。
でももう断ってます。多すぎて。
夏もいまごろになると、プロ案件は少なそう。
96FROM名無しさan:2009/08/03(月) 02:59:07
>>95

> 夏は、普段来ないような案件が多いですね。

どんな?
97FROM名無しさan:2009/08/03(月) 09:57:32
>>93  90です。
私は大学2回生で家庭教師は大学から紹介されたアルバイト。
教えてるのは私の通う大学に進学希望の高校生の子達6人。科目は受験科目だけ。
週4日一日1人2時間ずつ計4人(1時間3500円)→週2日一日3時間(1時間3000円)各3名同時に変えてもらった。
増えた2名は教えてた子の友達で全員同じマンションに住んでる子達。

98FROM名無しさan:2009/08/03(月) 11:46:27
三人同時で一人3K/H は今に文句来るよ
99FROM名無しさan:2009/08/03(月) 12:17:25
>>98
時給9000かよ、
100FROM名無しさan:2009/08/03(月) 13:29:57
今日初かてきょだ。だるい。
101FROM名無しさan:2009/08/03(月) 14:48:07
東大京大の医学部ぐらいじゃないと許せんな。
三人で3K
102FROM名無しさan:2009/08/03(月) 15:35:23
ハゲドウ

1人3K はあくまでマンツーマンの指導の場合じゃね?3人同時で指導料金変わらないって…ありえない。

ってか、それに気付かない親は養分確定だけどW
103FROM名無しさan:2009/08/03(月) 17:51:24
塾なんて30人まとめて指導なのに値段はボッタクリ
104FROM名無しさan:2009/08/03(月) 18:28:38
>>103
塾は単価が安いからな
105FROM名無しさan:2009/08/03(月) 19:11:14
ドタキャンするなら連絡くらいしろよ…
痛恨の一撃
100HPのダメージorz
106FROM名無しさan:2009/08/03(月) 19:22:15
>>105
馬鹿か?連絡ないからドタキャンなんだろ。
107FROM名無しさan:2009/08/03(月) 19:51:59
土壇場のキャンセル
108FROM名無しさan:2009/08/03(月) 20:14:14
ちゃんと嫁
109FROM名無しさan:2009/08/03(月) 21:10:38
>>108
馬鹿はひっこんどれや!ガハハ!
110FROM名無しさan:2009/08/03(月) 21:49:13
>>101
灯台兄弟だろうが素人に3はありえない。
111FROM名無しさan:2009/08/03(月) 22:41:11
>>109
流れを読めよ
キャンセルをするっていうことは連絡があるだろ?
馬鹿
112FROM名無しさan:2009/08/03(月) 23:13:10
>>111
生徒宅のチャイムを押したら、ドアホン越しに「今日は休みます」という家庭もある。
113FROM名無しさan:2009/08/03(月) 23:14:54
>>111
お前頭無事か?
114FROM名無しさan:2009/08/03(月) 23:27:18
>>112
そんなDQNな家庭があるのか
関わりあいたくはないな

>>113
お前釣りだろ?
115FROM名無しさan:2009/08/04(火) 01:24:02
>>114
ガハハ!粘着張り付きに精が出るな!日本語の勉強でもしとけや!
116FROM名無しさan:2009/08/04(火) 01:59:44
>>106
連絡無いからドタキャン??
土壇場でのキャンセルは
連絡があればドタキャンにはならないということですか?
117FROM名無しさan:2009/08/04(火) 02:14:51
>>106は釣り馬鹿確定
118FROM名無しさan:2009/08/04(火) 06:13:53
>>117
お前は日本語も出来んのか!ガハハ!死にさらせや!
119FROM名無しさan:2009/08/04(火) 08:32:49
>>116
くだらない煽り方をしてスレを伸ばすなよ
120119:2009/08/04(火) 10:24:38
>>116
間違えた。>>106だった。本当に申し訳ない。

121FROM名無しさan:2009/08/04(火) 12:00:23
>>120
レスは落ち着いてしろや!馬鹿が!ガハハ!
122FROM名無しさan:2009/08/04(火) 12:20:04
>>121
カス外道が、逝きさらせや。ガハハ!
123FROM名無しさan:2009/08/04(火) 13:50:01
そして>>116に誰も答えられない件について
124FROM名無しさan:2009/08/04(火) 14:45:51
>>122
クックッキッキッケッケッ
125FROM名無しさan:2009/08/04(火) 14:47:02
>>123
くだらない質問はするー。暇そうな君が答えてあげだら?
126FROM名無しさan:2009/08/04(火) 14:54:06
>>123
それに答えるのは>>106だからな。興味のない他人は詰まらないことに口を挟まないもんだ。
127FROM名無しさan:2009/08/04(火) 15:48:55
変な結論!
128FROM名無しさan:2009/08/04(火) 16:08:41
>>126
お前は興味津々だなw
129FROM名無しさan:2009/08/04(火) 16:15:02
>>128
全く興味なし。好きにすればよろしい。
130FROM名無しさan:2009/08/04(火) 16:28:52
>>129
遠慮するなよw
131FROM名無しさan:2009/08/04(火) 18:41:04
おっさんさんはいますか?

お久しぶりです 規制解除されたイケメンFランです

いまは生徒を一人受け持ってますが

なかなかFランでは依頼がきませんね

依頼さえくれば生徒のハートをがっちり掴む自信はあるのですが

では

おっさんさん それではまた
132FROM名無しさan:2009/08/04(火) 22:37:37
>>131
あくきんはしねよ
133FROM名無しさan:2009/08/04(火) 22:53:34
>>132
クックッキッキッケッケッ
134FROM名無しさan:2009/08/05(水) 01:59:18
エフランの正体はおっさんでした、ちゃんちゃん!
135FROM名無しさan:2009/08/05(水) 04:45:17
「勉強を教える」と自宅訪問 小6女児を強姦
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1236244214/l50

個人契約に暗雲…
136FROM名無しさan:2009/08/05(水) 05:09:35
昔はエッチなことも当たり前だったんだが
137FROM名無しさan:2009/08/05(水) 05:41:38
おいらはJCとJKを5人教えてる学生バイトの家庭教師(♂)だけど
かわいい教え子なんでそれを性の対象や女としては見れないなぁ。
おいらが自分より少し年上の人(22歳〜35歳くらい)が好きって
いうのがあるのかもだけど。

18歳以下はまだホントに子供だよ。それに手を出しちゃだめ。
138FROM名無しさan:2009/08/05(水) 08:58:28
>>134
クックッキッキッケッケッ
139FROM名無しさan:2009/08/05(水) 09:08:24
スラムダンクに出てくるような高校生を指導したい
orz
140FROM名無しさan:2009/08/05(水) 09:15:53
家庭教師辞める適当な理由教えてくれ
141FROM名無しさan:2009/08/05(水) 09:33:15
>>138
エフランの正体はおっさんでした、ちゃんちゃん!
142FROM名無しさan:2009/08/05(水) 10:32:33
おはようございます

おっさんさんは私の恩師です

申し遅れましたイケメンFランです

夏なのに涼しいですね

ボクの顏もクールにきまりそうです

では

143FROM名無しさan:2009/08/05(水) 11:44:39
>>140

具体的な理由がいるのか?「一身上の理由で…」でいんじゃね?

学生なら「学業に専念するため」でも良かろうよ
144FROM名無しさan:2009/08/05(水) 13:01:44
俺このまえ、神戸のおっぱいバーっての行ったら
なんだろ、素肌に白シャツをまとった女従業員が現れ、
カウンターに座った俺になにかと喋りかけてくる。
でもそいつ、魚人みたいな顔してるからテンションあがらねえ。
んでまあ、注文聞いてくるから、ビール頼んだら
ビールを出した直後にシャツのボタンを外し、
おっぱいをポローンと見せてきやがった。そして
「1杯なのに2パイ^^」
15分で帰った。
145FROM名無しさan:2009/08/05(水) 13:02:49
たぶん揉むのはアウトだ
生乳拝んで揉みたいだけならセクキャバ行けばもう、指吊るぐらい揉める
ビールを口移しで飲ませてくれる。
いや俺、一回しか行った事ないけど、その女はかわいかった。
乳がでかかった。そして固かった。スライムとメタルスライムの中間のような固さ。
そんで、俺に対して対面の状態で股間に馬乗りになって凄いスピードで腰を振ってくる。
そんで俺の手を自分のパンツの中に導いて、オメコを触らせてくる。
でも挿入やヌキはない。生殺し。
その時初めて、世界が悲しみに満ちていることがわかった。
146FROM名無しさan:2009/08/05(水) 13:03:22
>>142
おっさんおはよう
147FROM名無しさan:2009/08/05(水) 15:56:18
賢い教師は業者への不平は一切言わず、淡々と個人へと移行していく。
店頭で2,3ヶ月分のマージンでモノ(家庭)を買っただけ、という感覚。
だから業者への不満などは口にしない。

また、賢い教師は親や生徒への不平は一切言わず、アッサリ縁を切る。
買った品物が腐っていただけ、という感覚。
腐って捨てたものへの不満など無い。次に新しいモノ(家庭)を買うだけ。
148FROM名無しさan:2009/08/05(水) 17:18:08
>>147
どうい
149FROM名無しさan:2009/08/06(木) 09:23:26
>>147 >>148
賢い教師は2ちゃんねるに書き込んだりしない。
150FROM名無しさan:2009/08/06(木) 10:11:41
>>149
悪い講師乙
151FROM名無しさan:2009/08/06(木) 12:14:05
賢い教師は業者への不平は一切言わず、淡々と個人へと移行していく。
店頭で2,3ヶ月分のマージンでモノ(家庭)を買っただけ、という感覚。
だから業者への不満などは口にしない。

また、賢い教師は親や生徒への不平は一切言わず、アッサリ縁を切る。
買った品物が腐っていただけ、という感覚。
腐って捨てたものへの不満など無い。次に新しいモノ(家庭)を買うだけ。
152FROM名無しさan:2009/08/06(木) 12:25:31
>>151

俺もそうやって収入はあがったわ。
153FROM名無しさan:2009/08/06(木) 17:46:29
家庭教師の時給相場いくらぐらい?
154FROM名無しさan:2009/08/06(木) 18:01:36
こんばんわ

イケメンFランです

なかなか熱い議論が交わされてますが

家庭=モノと思うような講師には負けません

でわ

155FROM名無しさan:2009/08/06(木) 18:25:18
>>154
>負けません

家庭教師のバイトごときで、勝ち負けで必死になる時点で、すでに食われているよ、おまえさん。
156FROM名無しさan:2009/08/06(木) 18:56:50
>>154
おっさんは解雇されて負けたんじゃないの?
157FROM名無しさan:2009/08/06(木) 19:03:49
>>154
負けるが勝ち、なのが家庭教師のお仕事だよ。
158FROM名無しさan:2009/08/06(木) 19:53:17
このバイト、もう5年やってるけど、結局、成績なんて上げたところで
あんまり意味無いですよね。その生徒が頭を使う職に就くならまだしも
あれだけ一生懸命教えた生徒が、高校生になって怠けまくって結局、
工場へ就職、なんて例が ものすごく多かったです。

家庭教師付ける生徒は「怠惰」なので、いくら知識を付けさせても
家庭教師の手を離れれば、すぐにに転落しちゃいますよね。
業者は耳障りよく「先生と頑張った思い出が…」などと言いますが、
生徒はそんなのすっかり忘れてしまっているものです。

年賀状どころか受験の合否の報告すら来ませんから。
159FROM名無しさan:2009/08/07(金) 02:11:16
>>158
君と出会ったせいで生徒達が堕落したんだよ。
若いうちは出会った人間の影響受けやすいから。

だから恨まれてて年賀状どころか受験の合否の報告すら来ない。
160FROM名無しさan:2009/08/07(金) 14:35:28
賢い教師は業者への不平は一切言わず、淡々と個人へと移行していく。
店頭で2,3ヶ月分のマージンでモノ(家庭)を買っただけ、という感覚。
だから業者への不満などは口にしない。

また、賢い教師は親や生徒への不平は一切言わず、アッサリ縁を切る。
買った品物が腐っていただけ、という感覚。
腐って捨てたものへの不満など無い。次に新しいモノ(家庭)を買うだけ。
161FROM名無しさan:2009/08/07(金) 14:38:34
指導技術って結局は準備等の手間暇をどれだけかけるかだろ。
その手間暇への熱意ってのは、結局は時給に裏付けられるんだよ。
時給が高けりゃ教師の熱意が自然に上がって良い指導になる。

低い状況でどれだけ「プロの指導はこうあるべき!」などほざかれても
誰もなびかないだろ。勝手にやってれば?おつかれ!と言いたくなるだけ。
162FROM名無しさan:2009/08/07(金) 15:20:49
生徒がモンスターハンターにはまって課題をやらなくなった
以前は、きちんとやってたのに…

何か良い諭し方はないかなぁ?
163FROM名無しさan:2009/08/07(金) 15:21:59
>>162
モンスターティーチャーになればOK
164FROM名無しさan:2009/08/07(金) 15:47:39
家庭教師辞める言い訳教えてくれ…
夏休み中だから大学忙しいからってのは通用しないし…
165FROM名無しさan:2009/08/07(金) 15:50:08
家庭教師を頼みたいんですけど
ぼったくりやら調べれば調べるほどブラックなかほり・・・

正直どこにしていいかわからない。
家庭教師の派遣会社?の選ぶポイントみたいなのってありますか?
自分は不登校してたので応用云々より基礎をしっかり学びたいんですが・・・
166FROM名無しさan:2009/08/07(金) 16:14:08
>>165
業者はどこもぼったくり。ぼったくらない業者は利益が上がらず消えていく。

<業者を選ぶ10箇条(家庭編)>
(1) (入会について) 教材購入が家庭教師契約の条件になっていないこと
(2) (料金について) 料金が明確であること
(3) (料金について) 入会金や管理費など指導料金以外の支払額が少ないこと
(4) (講師について) 講師が多く選択肢がたくさん用意されてること
(5) (講師について) 講師の交代に時間がかからずスムーズであること
(6) (体系について) 業者への報告の強要など家庭の手間を要求していないこと
(7) (体系について) 業者と講師とで綿密な連絡ができていること
(8) (体系について) 家庭の意見を業者と講師で共有していること 
(9) (退会について) 途中解約の方法が明確で納得できる説明のあること
(10) (退会について) 講師が決まらない場合に契約の解除方法が明確であること
167FROM名無しさan:2009/08/07(金) 19:22:47
>>165
家庭教師は100人いれば100通りの教え方です。
いい教師を見つけるのは至難の業です。
なので、教材を買わずに済む紹介業者でとりあえず紹介を受けて
その教師が良くなかったら交代して他の教師を頼む、という方法しか
ないのが現状です。

3人ぐらいの中から一番良い教師を選ぶと良いと思います。
168FROM名無しさan:2009/08/07(金) 21:59:05
家庭教師のアプローチって所に登録したのですが、評判はどうなっているのでしょうか?
169FROM名無しさan:2009/08/07(金) 22:05:47
>>161
個人的な意見になるがあまり準備であれこれする家庭教師はまだまだぬるい。
経験不足を熱意で埋めてるって感じ。
指導は生徒の理解度などで臨機応変に対応すりゃいいわけだが経験が浅いと準備してないと対応できない。
準備をしすぎると準備が必要な子になって一人で勉強する能力が落ちていく。
そういう家庭教師は教えている間はよくても辞めた瞬間生徒の成績ががた落ちしたりする。

俺の経験則=過去にそういうことして結果的に生徒にプラスになれなかった
ってだけなんでその指導で自信があるなら無視してくれ。
170FROM名無しさan:2009/08/07(金) 22:06:19
>>168
ガハハ!聞いたことも無いわい。首都圏か?総合脱税セミナーがええでっせ。ガハハ!
171FROM名無しさan:2009/08/07(金) 22:12:15
>>169
>教えている間はよくても辞めた瞬間生徒の成績ががた落ちしたりする


これは重要なことだと俺は思う。
親は一旦成績が上がると調子こいて態度がデカくなる。(謙虚な人もいるが)。
すると、アッサリと「塾へ行きますからもうキミはお払い箱!」という態度に出る。

そして、半年後・・

「先生!うちの子、成績下がってしまったんです!なんとかしてくださいよ!先生!」と来る。

そして、教師。「いやぁ〜〜、今、予定がふさがってて、いっぱいいっぱいなんですよぉぉ〜〜(アハ!」


ハー、スッキリ!! なわけだ。
172FROM名無しさan:2009/08/07(金) 22:16:27
>>169
経験豊富なプロの場合はもう準備なんて要らないだろうな。
既に今まで使ったファイルがあるからそれを印刷するだけだ。
学生は何もかもが初めてだから下準備が全てだと思うが。
173FROM名無しさan:2009/08/07(金) 22:29:55
>>170
中国・四国・九州みたいです。
174FROM名無しさan:2009/08/07(金) 23:19:29
>>169
転ばぬ先の杖
備えあれば憂いなし
175FROM名無しさan:2009/08/08(土) 04:11:04
>>165
君が♂なら好みの女の家庭教師を選べ。
おいらは大学受験の時、蒼井そら似の女子大生の家庭教師を選んで
自分のやる気を鼓舞して偏差値20上げて志望校合格した。

好みの異性の前でいいとこ見せたいっていう気持ちはすごいやる気につながるぞ。
176FROM名無しさan:2009/08/08(土) 07:45:42
>>175
クックッキッキッケッケッ
177FROM名無しさan:2009/08/08(土) 10:04:48
>>175
俺は女子アナの中野美奈子の方がいいな
178FROM名無しさan:2009/08/08(土) 10:26:45
昨日元教え子の女子大生とHした。
19歳になるまで2年間我慢したんだからこれからはやりまくるつもりw
もちろん本人合意の上だよ。
179FROM名無しさan:2009/08/08(土) 11:44:31
>>178
釣りかもしれないけど、
19歳じゃなくても18歳でいいんだよ。
あ、やっぱり釣られたのかな…
180FROM名無しさan:2009/08/08(土) 13:35:21
>>179
178だけど高校卒業と彼女の誕生日まで待ったのwちなみにおいらは22歳。
181FROM名無しさan:2009/08/08(土) 14:53:22
>>180
ガハハ!
182FROM名無しさan:2009/08/08(土) 14:58:15
教えたくなる生徒と、手抜きしたくなる生徒がいます。

教師に対して敬意を持っている生徒だと、こっちも敬意に応えて
いろいろ懇切丁寧に指導してしまう。無意識にそうなる。

教師に対して舐めた態度をする生徒だと、最低限しかやらない。
無意識にそうなってしまう。辞めたキャ辞めれば?って感じです。

人間だもの。
183FROM名無しさan:2009/08/08(土) 15:53:15
やる気のない生徒に
熱心にやっても無理
追い詰められるまでは
絶対自ら動かないよ
184FROM名無しさan:2009/08/08(土) 16:04:16
みつを
185FROM名無しさan:2009/08/08(土) 22:30:16
家庭教師って怠慢だね。
ただ座ってるだけで高額時給なんでしょう?馬鹿なの?
宿題やらせるだけでそんな高時給もらって、申し訳ないとか思わないの?池沼なの?
こっちは高いお金捻出して支払ってるのに、その気持ちがわからないの?カスなの?
186FROM名無しさan:2009/08/08(土) 22:53:49
親御さんですか?
「勉強やれ」つって叱りつけるしかなくなった状態で○投げされても
もう手遅れです。あなたの育て方を悔やんでみてももやはどうしようもないのと同じです。
ただより悪くならないようにすることだけは可能です。家庭教師は延命処置や尊厳死、安楽死
だと思ってください。決して永遠の命はもたらされません。
187FROM名無しさan:2009/08/08(土) 23:20:41
>>186
なにその言いぐさ。
家庭教師って何様のつもりなの?こっちは高いお金払ってるんだから
それを何とかするのが家庭教師の仕事でしょう?
最初から仕事放棄の気持ちで、一体なにを考えているの?ふざけてるの?
そんな軽い気持ちで仕事ができると思ってるの?ナメてるの?
アナタみたいなクズが家庭教師面してのさばっていることが社会的害悪です!
いますぐ辞めなさい!
188FROM名無しさan:2009/08/08(土) 23:34:30
高いお金って、時給いくら払ってるんですか??
189FROM名無しさan:2009/08/09(日) 00:03:19
高いお金払ってる=成績上がって当然
とは残念ながらいかないです。

ある程度ましにはなるけども。
いくらお金かけても、小さいころからしっかり教育されてきたお子さんに
追いつき追い越すのは難しいかもしれない。

そこをやるのが家庭教師と言われても、限度はあります。
ある程度はましになりますよ。
私はかなりの生徒の、成績上げて感謝されていますが。
190FROM名無しさan:2009/08/09(日) 00:15:13
アホは遺伝するし、バカは伝染するよ
191FROM名無しさan:2009/08/09(日) 00:46:44
「高い金払って」雇ってる家庭教師が「宿題やらせるだけ」ってならそりゃ確かにおかしいな
高い金取るような家庭教師はあまり宿題とか出さないよ
出来の悪い家庭教師かたちの悪い業者にあたっただけだろ
そいつは切って他のを雇え
192FROM名無しさan:2009/08/09(日) 01:04:01
宿題できないならちょうどのレベルじゃない?
文句あるなら教師変えるか自分で教えなよ。
にちゃんねるで文句言うような知恵のない親が
子供に期待しても無理だよ。
193FROM名無しさan:2009/08/09(日) 01:12:23
やっと生徒が決まって面談に行くんだが、どんな事を聞けばいいの?
194FROM名無しさan:2009/08/09(日) 01:50:32
>>193
そのまま指導
195FROM名無しさan:2009/08/09(日) 01:51:37
>>191
馬鹿か?宿題出来ない奴には宿題しかないだろ。
196FROM名無しさan:2009/08/09(日) 01:57:25
普段から教育に金掛けてる家なら高いとか安いとか言わないものだが

親が教育を投げてるような家で子供が落ちこぼれて
何もさせないと世間体があるからと渋々金を出す
こんな親に限って「高い金払って」とか言うけど
周りの家庭は今までにもっと金掛けてる事に気付け

それを半年や1年くらいの家庭教師代で周りの子と同じ成績に
出来ると思っているなら図々しすぎる

宿題すら自分で出来ない子供に育てておいて
「宿題やらせるだけ」とか言うなら自分で勉強見てやればいい

教育を失敗した責任を家庭教師に転嫁したところで
子供の人生は取り返しがつかない

素直に子供に恨まれろ
197FROM名無しさan:2009/08/09(日) 02:02:27
金でなんとかできるのは知性のごく一部だよ
知恵のない親は黙って金を出せ
198FROM名無しさan:2009/08/09(日) 02:04:38
>>187
釣りだよな?もしリアルでそう思ってるなら
お前は母親失格。シネ
199FROM名無しさan:2009/08/09(日) 02:14:36
まぁ、どうせ無計画に作った子供だろうから諦めも付くだろう
自分の子供に刺されない様にだけ気を付ければ良いんじゃね?
200FROM名無しさan:2009/08/09(日) 02:49:51
受験をナメてる親は認識を改めろ
血のにじむような努力をしないと大学に受からんぞ
家庭教師が出した宿題をやるのは最低限度
それ以上に自主的にやるのが当然のこと
特に今までろくに勉強してこなかったやつはな
201FROM名無しさan:2009/08/09(日) 04:33:39
>>191
>高い金取るような家庭教師はあまり宿題とか出さないよ


なんで?なんで高い金取る家庭教師は、あまり宿題を出さないの?
202FROM名無しさan:2009/08/09(日) 05:02:55
高い金くれるような家庭の生徒は
比較的デキがいいから
宿題細かく指定しなくても
教えたことを自分で発展させていくからじゃないか
203FROM名無しさan:2009/08/09(日) 05:41:58
教え方が上手なら宿題出さなくても授業だけで上がるってことだろ。
204FROM名無しさan:2009/08/09(日) 08:54:23
>>203
むり
205FROM名無しさan:2009/08/09(日) 10:10:12
むりじゃないよ
私実際、宿題出さずに成績上げてあげてるもん♪
206FROM名無しさan:2009/08/09(日) 10:21:09
宿題って、上位層の生徒にしか効果が出ないもんな。
下位層の生徒は、答え丸写しだから、逆効果だよな。
207FROM名無しさan:2009/08/09(日) 10:56:28
だが上位の生徒で家庭期待頼む人は出さなくても自分でするから出さなくても十分だったり
208FROM名無しさan:2009/08/09(日) 12:01:56
下位層の生徒ってさ、スケジュール通りには、やらないよね。
家庭教師のある日までギリギリ溜めておいて、俺らが行く直前の1時間とかで一気に答え丸写しした形跡があるんだよ。
すぐわかる。意味なし。
209FROM名無しさan:2009/08/09(日) 12:32:35
>>208
わかってるならなぜお前は答えを没収しないんだ?
210FROM名無しさan:2009/08/09(日) 12:34:20
>>205
そうかそうか、生徒に恵まれてよかったねw
211FROM名無しさan:2009/08/09(日) 12:44:10
馬鹿は死ぬ迄馬鹿
馬鹿に付ける薬は無し
蛙の子は蛙


成績が上がらずにキーキー言っている親に聞かせたいフレーズベスト3だな

極稀に、最下位から急上昇する生徒がいるが、それは家庭教師が良かったからじゃなく、生徒が覚醒しただけの事。馬鹿生徒は、その覚醒能力すらない。

まぁそいつらが俺たちの飯のタネになるんだから覚醒しようが、しまいがどうでもよいんだが。
212FROM名無しさan:2009/08/09(日) 12:44:54
>>211
キミのレスには涙が噴水になるほど同意だ!ありがとう!
213FROM名無しさan:2009/08/09(日) 12:58:43
やらない子できない子は
カテキョで出した宿題を
単に「出すだけでもいい学校の宿題」と混同してて、
さらに学校が宿題提出に厳しくなくなったので
やらなくてもいいようなノリをそのまま
勘違いしてカテキョの授業に持ち込んでる。
その提出に厳しくない学校も
「あとで苦労しても自己責任」てことは
わかってるけど決して口にしないのが
不気味だ
214FROM名無しさan:2009/08/09(日) 13:27:15
生徒は宿題出すと嫌がる。しかし親が「出してくださいよ」と言う。
だから、計画表だけ作って放置しておけばいいんだよ。
形だけ出しておけば親が安心するから。
本気になって宿題出すと生徒がズル休みするようになるから。
215FROM名無しさan:2009/08/09(日) 13:37:57
>>203
高卒は黙ってろW
216FROM名無しさan:2009/08/09(日) 14:12:23
教え方が下手な教師は、宿題に頼る。生徒に負担かけて自分の指導力の無さを棚上げする。
217FROM名無しさan:2009/08/09(日) 14:26:12
ここの家庭教師は最低レベルです。人間的にも。
家庭がなぜ家庭教師を頼んでいるのか、その需要を全く理解していない。
教えて成績を上げる自信が無いのなら、最初から引き受けるべきではない。
そんな考えでは社会では通用しないぞ。今に痛いめにあう。
218FROM名無しさan:2009/08/09(日) 14:30:28
まだいたのか、親失格の烙印押されて相当悔しかったんだね。
そんなお前らだからバカでどうしようもないクズに育ったんだろ。
全部お前らの自業自得ってやつだよ。
219FROM名無しさan:2009/08/09(日) 14:40:19
教える自信が無いのなら、金を受け取ることに罪悪感を持つはず。
それなのに、指導力不足を親に転嫁するとは・・

呆れて物が言えません
220FROM名無しさan:2009/08/09(日) 14:53:28
しかし図々しいバカ親だな。お前ら家族でバカにされてるのわからんか。
221FROM名無しさan:2009/08/09(日) 15:00:37
勉強を教える自信はある
けど、馬鹿生徒に躾や礼儀を教える自信はない

だって子供は親の背中を見て育つからな
俺の背中見て育つわけじゃない
222FROM名無しさan:2009/08/09(日) 15:18:58
>>216
教え方など関係ないってことを経験して気付け。話はそれから。
223FROM名無しさan:2009/08/09(日) 16:05:38
教える自信が教師にあっても宿題しない生徒にどうしろと?
学校や塾の先生でもやる気出せないのにそれを家庭期待に求められても
224FROM名無しさan:2009/08/09(日) 16:09:24
個人契約ってやっぱりやめておいたほうがいいのかな?
個別指導の塾で5年バイトしてて教え方とかには一応自信はあるんだけど
225FROM名無しさan:2009/08/09(日) 16:24:20
家庭教師である生徒の担当辞めたいって時は業者に何て言えばいい?
226FROM名無しさan:2009/08/09(日) 16:29:25
>>219
気に入らない家庭教師なら別な家庭教師なり塾なりに変えればいいだけでは?
立場は雇い主の親のほうが強いんだからここで固執する理由が不明。
と釣られてみるw
227FROM名無しさan:2009/08/09(日) 16:32:46
>>226
楽に合格できる方法を教えてほしいんだろ
そんなものはねーよ
228FROM名無しさan:2009/08/09(日) 17:08:21
宿題をしない子→家で勉強する習慣すらない→だから家庭教師を頼む
宿題をする子→理解できないところをフォローして欲しい→だから家庭教師を頼む

短期で総復習とか受験直前詰め込みとかは別として
家庭教師を雇うなんて奴はおおむねこの2タイプじゃないか?
どっちにしても家庭教師が宿題を出す意味はない。
出してもやらないか、出さなくても自分で必要なことをちゃんとやるかだ。

家庭教師が宿題を出すのは親に対するパフォーマンスでしかない。
229FROM名無しさan:2009/08/09(日) 17:29:10
>>228
親に対する「パフォーマンス」であってるのか?
親に対する「アピール」の方が文章的に良い気がするが。
230FROM名無しさan:2009/08/09(日) 17:32:54
>>225
やめたい
231FROM名無しさan:2009/08/09(日) 17:57:06
>>230
だから理由だよ。
辞めたいから辞めるじゃストレート過ぎ。
232FROM名無しさan:2009/08/09(日) 18:05:54
いくつか担当している生徒の内の一人をやめたいのか、その会社自体をやめたいのかどっちだ?

前者なら、多分無理。
233FROM名無しさan:2009/08/09(日) 18:27:33
サービス残業でとことん勉強教えて
結局記憶障害のケがあることがわかった
とき「自分じゃ無理」って
会社に申し出て交代してもらったことはある
234FROM名無しさan:2009/08/09(日) 18:33:41
>>231
お前はガキか?それくらい考えられないのか?ゆとり乙(笑)
235FROM名無しさan:2009/08/09(日) 18:50:40
>>232
前者。
つかその会社では1人しか教えて無い。
236FROM名無しさan:2009/08/09(日) 18:52:43
家庭教師登録OKされたのに、
全然案件がこないのは何か理由がある??
237FROM名無しさan:2009/08/09(日) 18:54:02
236だが、条件が土日全部と、月ー金18:30以降。
238FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:08:37
他人様の大切な子供を馬鹿呼ばわりする時点で、既に教師不適格ですね。
いいかげんな指導しかできないのなら、ガソリンスタンドのアルバイトでもやってくださいね!

あなたたちのようなのが、のさばっているというだけで、身の毛がよだちます。
早く社会のためにも、家庭教師はヤメなさいね!!!

いいわね!!
239FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:16:43
>>238
バカはバカでいいだろうw低脳とか知的障害とかより優しい言い方だぞw
240FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:17:50
これはこのスレの家庭教師の負けだね。論理が破綻している。
241FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:20:17
このスレで論理ってどの辺に書いてあるんだ?
242FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:21:30
>>236>>237
業者の立場でマジレスすると、清潔感がない・見た目が不細工でキモイ
・おたくっぽい・変質者っぽいとかだと紹介しずらい。
君がそうだという意味ではないので気にしないでくれ。あくまで一例だから。
243FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:22:05
>>240
同意。このスレの家庭教師は完全に負け組。知識や常識でも負け組。
こんな幼稚な家庭教師は主人から見たら子供同然。
244FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:23:33
>>240
ここは2ちゃんねる。本物の家庭教師がこのスレに何割いるかw
245FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:30:57
子供がバカだってのは問題の枝葉に過ぎないことが多い
親がバカだからその結果として子供がバカなんだよ
子供が不出来である原因は親にある

宿題どころか家で勉強する習慣すら身につけさせてない
子供が悪いんじゃなくて家庭環境、親が悪いんだ
勉強なら俺らで教えられるけど親がやるべき躾とかは俺らじゃ無理なんだ
その上そういう家庭は親の方(母親)も世間知らずだったりて対応しきれない

純粋に勉強を教えることだけを求められるならうまく指導する自信があるし
実際にはそういう場合の方が多いよ
246FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:39:14
誰か224お願いします
247FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:44:38
子供に勉強は毎日しなさい!って言ってたって

ダイエットすら続かない母親では説得力がないと言う訳だよ

他人を叩く前に自分の事を省みればよろし

俺達は少なくともあんたらより説得力のある勉強生活を送ってきたわけだ
ガタガタぬかすな
248FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:46:11
>>246
好きにしろw
249FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:49:55
ここの家庭教師たちは、とんでもない勘違いをしている。
家庭は、教師に何も「ボランティア」で指導をお願いしているわけではないの。
きちんと「お金」を支払って、指導を「買った」わけなの。
その指導がいいかげんで、心の中で「馬鹿生徒」なんて思っているのは
やはり、それは、サービスがまったく不十分ということになるの。
反省してる?
250FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:57:36
>>246
ネカマのおさーん きもw
251FROM名無しさan:2009/08/09(日) 19:58:38
間違えたw
>>249
ネカマのおさーん きもw
252FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:04:41
どこたてよみ?
253FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:28:03
ねえ、子供が勉強できないのを家庭教師のせいにしてるおばちゃんの子供の将来どうなるん?(´・ω・)
254FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:29:44
>>253
ホームレスになるから心配ないんだよ
255FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:29:58
子供が勉強で困っているから家庭教師を申し込んだのに、その家庭教師が
指導をマジメにやろうとせず、自分のお粗末な指導能力を棚に上げ
あろうことか子供に責任転嫁している。

これが悪徳家庭教師の見本ですよ!みなさん!気をつけてください!

そして悪徳家庭教師たち!今すぐ家庭教師は辞めなさい!
256FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:36:01
まぁ金もらってる以上は講師にも責任はあるわな
親に文句言われるのが嫌なら辞めるか、無給でやるか、子供の成績上げるかのどれかだ
257FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:37:09
ぬるい事、家庭教師共言ってんじゃないよ!!
ルイはトモを呼ぶって言うし仕方が無いか(笑)
ポイ捨てされる事期待してるよ。プロ家庭教師(笑)!!
258FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:40:04
>親に文句

俺、カテキョー始めた頃、親とよく会話してた。授業後に30分ぐらいも。
すると、段々と親がいろいろ言うようになってくるんだ。図々しくなってくる。
バーゲンセールのおばちゃんそのものになってくるんだよなー。

そこで反省して、次の生徒からは、授業後、即効で帰るようにした。
授業の後にマクドナルドのアルバイトがあるということにした。
で、「あー忙しい忙しい(ブツブツブツ」と言いながらサッサと帰るようにした。

そしたら、親からアレコレ言われることは物理的に不可能になったよ。
たまに授業中に部屋に入ってきて、なにやら子供の前で俺に相談とかを
始める親もいるけど、その時間分を俺が延長しないでサッサと帰るもんだから
親も、授業中に入っていくのは損だと気づいて、それ以来、入ってこなくなったし。
259FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:40:51
>>257
ポイ捨てという現象がある以上、こちらとしても、それほど熱意や誠意をもって臨む必要は無いわけで。
260FROM名無しさan:2009/08/09(日) 20:56:19
>>257
家庭教師側はポイ上等でやってる人多いと思うよ
金出すのは家庭の方なんだから気に入らなきゃさっさとポイ捨てしてくれてかまわない

ひどい家庭環境だとか病気とかの特殊な生徒じゃなければポイ捨てされない自信はあるけどね
261FROM名無しさan:2009/08/09(日) 21:14:29
>>255
子供が勉強に困ってるんじゃないだろ、お前が馬鹿でどうしようもない子供育てちまったから
「お前」が困ってるんだろ。まったく無理解な親じゃしょうがないわな。
親は黙って任せときゃいいんだよ。
今更勉強しろなんて子供に言うなよ、言って素直にやるわけないだろ。
だけど、勉強しろって叱るんだろ?ほんとバカ親の典型だ。
262FROM名無しさan:2009/08/09(日) 21:20:53
で、「勉強しないなら家庭教師を辞めるか?」なんて子供に迫る。
子供は、家庭教師がいなくなったら成績が落ちるのは分かってるし、
塾に行かされたり、後々親から嫌味を言われるのが分かってるから、辞めたくない。
でも、家で自主的に宿題はしたくない。
この根性を叩き直せるのは、第一に親であり、第二に学校だ。
塾や家庭教師に生徒の捻くれた根性を直せる権限はない。
263FROM名無しさan:2009/08/09(日) 21:34:12
>>255>>257
ここで家庭教師の悪口や不満を書いてる暇があるならその時間使って
理想的な家庭教師か塾を捜す努力に当てた方がいんじゃねw
264FROM名無しさan:2009/08/09(日) 21:37:39
>>259>>260>>263
たてよみ…(´・ω・`)
265FROM名無しさan:2009/08/09(日) 22:06:38
>>255
腕が良い家庭教師が教えれば、自分の子なら
絶対成績が上がると確信持っているわけですね。

266FROM名無しさan:2009/08/09(日) 22:12:19
俺さぁ、指導したら必ずその日に勉強した内容とか復習点を書いて親に渡してくるんだけど

実際は読んですらいないと思う。そんなんだから、お前の子供は馬鹿なんだと。揃って馬鹿なんだと。
267FROM名無しさan:2009/08/09(日) 22:20:37
私も書いてる。しかも話もしてる。
宿題も出してる。十分成績上げて感謝されてる。でも、
>>249>>255みたいな恐ろしい親の家庭には行きたくないな。
いくらもらっても、お金で成績が買えるなんて思ってもらいたくないな。
指導はしっかりやるよ。でも成績と金額は比例するとは限らない。
268FROM名無しさan:2009/08/09(日) 22:52:10
のらりくらり

家庭教師はこれに限る。

生徒は横着やる。生意気なことを言う。
それにいちいち腹を立てていたら、やってられない。

そういう生徒を「更正」「躾」しようとしてはいけない。
生徒をありのまま受け入れ、その生徒の「性質」に応じた指導を
こちらで工夫する。

この「工夫」というのは、生徒の成績を上げる工夫ではない(笑)
こちらが「ストレスを溜めないため」の工夫だ。
馬鹿でもできる勉強方法をあらかじめ段取りし、
ひたすらそれを時間内やらせておいて、こっちはボケッとする。

そういう頭の使い方をせよという意味。
269FROM名無しさan:2009/08/09(日) 22:55:24
まぁ、家庭教師のアルバイトなんて、そんなに熱を上げるものではないんだよ。

大学の帰りにフラ〜〜っと立ち寄って「こんばんは〜」とノラリクラリあいさつを交わし

「よぉ!元気で生きてるかぁ?さて、今日はなにやろうかなぁ〜、学校の宿題出せよ。俺がみてやるよ」

「先生、宿題のプリント、どっか行った〜」

「え〜?どっか行った〜〜、それはコマッタぜ〜〜。じゃあ、なにしてあそぼうか〜〜」

「あのさ〜〜、おもしろいゲーム買ったから、やろうよ〜〜」

「おお、いいぞ〜〜、おかあさんには内緒だぞ〜〜」

「わーいい、先生だいすき〜〜」

こんなことの繰り返しだ。まじめにやってる奴なんて、ほとんどいねーだろ。
270FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:12:53
相変わらず最低な教師の掃きだめですね、ここは。
人間のくずですね。こんな人間に大事な子供を預けるご家庭が気の毒でなりません。
主人もここを見て怒っています。こんな連中は会社へ入ったら使えないぞと。
反省しなさいね!!
271FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:17:47
バカな生徒に当たったら、真面目に教える気にはならない
272FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:22:09
それは家庭教師の指導技術が伴わないだけです。その自覚が無いまま子供に責任転嫁とは呆れます。
今すぐ辞めなさい!!
273FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:23:46
>>270
まともな生徒に対しては気合を入れて教えるけど、あんたみたいな池沼の親の池沼息子(娘)に対してはそれなりの対応します。
まあ、娘なら池沼でも楽しませてもらいますがw
274FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:26:10
指導技術が無いのであれば、さっさと辞めなさい。
教えやすい生徒になら教える、というのは甘えですよ。
誰だって、やりやすい仕事ばかりやらせてもらえるわけではないんです。
どの会社でも社会でも、困難な仕事はつきものですよ!
そこからすぐに逃げて、しかも辞めるならまだしも、パラサイトは続けて月謝を受け取り続け
指導を怠けるのは、悪人のすることです。今すぐ辞めなさい!!いいわね!!
275FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:31:38
釣り臭せー
276FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:36:58
朝から一日ひまなんだろ
277FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:40:05
ホント、釣り臭いねw
278FROM名無しさan:2009/08/09(日) 23:41:03
もうスルーでいいでしょw
279FROM名無しさan:2009/08/10(月) 00:00:23
とりあえず、バカはいくら教えても無駄だから、金づるにしちゃいましょー

あいつら本当にバカ。ゆとりってレベルじゃねーよ。知的障害者か何かだろww
俺も微妙にゆとり世代に入るけど、あの人間擬きどもと一緒にされたくねー


機嫌の悪い時は怒鳴り散らしてストレス発散
しかし親は熱心(笑)だと錯覚ww

試験前は適当に問題解かせて、自分の勉強www

夏休みは親を脅して、無意味な授業時間を増やして、荒稼ぎしながら資格勉強www

親が安いパートしながら、俺は毎月楽して月20万ww高校合格祝いの最新電子辞書も勉強しないからいただきましたw


280FROM名無しさan:2009/08/10(月) 01:52:37
>>270
家庭で2ちゃんの事を熱く語ってる時点で
一家そろって池沼認定w

こんな親がまともな教育なんか出来るわけないだろw
子供が人並みに出来ないのは、親の責任だ

そしてお前みたいな人間を育てたお前の親も悪い
社会のためにお前の家系は途絶えた方が良い
どうせお前の子供は馬鹿すぎて結婚とか縁が無いだろうがなw
281FROM名無しさan:2009/08/10(月) 03:10:24
ねえ、親の振りして騒いでたおじちゃんの将来どうなるん?(´・ω・)
282FROM名無しさan:2009/08/10(月) 04:03:25
成績が上がる生徒は誰がやっても上がる
上がり方の速さが多少違うぐらいで
283FROM名無しさan:2009/08/10(月) 04:56:46
どのカテキョも一長一短だわ。
みんなお金に目がくらんでるから雇ってて本当に面白いw

284FROM名無しさan:2009/08/10(月) 05:08:26
追加。
個人契約の掲示板に自分の長所のPR書いてる奴がいるけれどそういうのは
絶対に絶対に避けた方がよい。
自分で思ってるのと他人の評価は別だから。
285FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:26:15
小町主婦がこのスレにも降臨か・・。
286FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:30:54
昨夜からの教師と母親のレスの応酬を見てると、【できない子供の家庭環境】と
【勉強できる教師の家庭環境】の違いが、如実に現れていることに気づいたよ。

【勉強できる教師の家庭環境】は、要するにきちんと親が子供に努力の大切さを
教えているってことなんだよな。親が勤勉で、子供も勤勉。それで成績優秀になって
いい大学へ入って、そして家庭教師のバイトをしている。

【できない子供の家庭環境】って、すべてが他力本願。自分で努力しようとしない。
自分ら親子は努力しようとせず、教師に努力させようとする。

ここが大きな分かれ目(勝ち組と負け組の差)になるんだなぁと、見ていてつくづく感じさせられた。
287FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:44:52
>>286
あるある
お金じゃない、親の礼節。

>>283
お前のガキの面白さには負けるわw
その為に家庭教師まで雇って金かけてるのもwww
288FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:48:35
躾まで家庭教師に押しつけるなんて、親は自分の親としての責任についてどう思ってるんだろうね。
育児放棄だよね。
289FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:50:52
>>283
お金に目のくらむ教師しか雇ったことが無いのね?
つまり、「腕の悪い教師」ばかりを派遣された・・と。お気の毒様(笑)

腕の良い教師は、ひっぱりダコだからね。
お金じゃ釣られないんだよ。アンタみたいな家庭からは、サッサと縁を切って
まともな家庭へと移っていく。

腕の良い教師は、お金には困ってないので人間関係を大切にするからね。
アンタみたいな親とは関わろうとしないわけよ。
290FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:54:45
>【できない子供の家庭環境】って、すべてが他力本願。自分で努力しようとしない。
>自分ら親子は努力しようとせず、教師に努力させようとする。


どうい。
291FROM名無しさan:2009/08/10(月) 07:56:03
「うちの子はやればできると思うので」って言うのがD親のお約束。
みんな同じ教科書読んで理解できてるのに
お前の子供は理解できてないんだよ〜
できないから家庭教師まで付けて必死なんですよね〜w
この親とこの環境で育てたら、そりゃこうなるわナ〜といつも可哀相に思う。
292FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:00:38
学校の授業で1から説明してもらってるのに、それでも理解できないで落ちこぼれたわけだから
相当頭悪いってことでしょう。

家庭教師に責任押しつける前に、自分の子供が、学校の授業すら理解出来ない頭だということを
もう一度、きちんと認識する必要があるよ、このスレで暴れている馬鹿親は。

何でも金払えばクレーム言い放題なのは、家電店とスーパーだけにとどめておいたほうがいいよ。
293FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:03:35
例えばね、あなたがホームレスやってるとするよね。
んで、道路が寝床だとする。そして他のホームレスに「あなたくさいですよ」
と言ったとしたらおかしいでしょ。これは極端な例だけど。

何が言いたいかというと、タバコがいやなら自分で努力して生活水準あげなさいと。
禁煙の職場にいき、移動は全て禁煙の車。食事も禁煙の場所でしなさい。
あなたの年収が数千万円あればできること。
あなたの年収が数千万円無いとしたら、それは誰のせいですか?あなたのせいでしょう。

日本は資本主義社会、努力すればするほど生活水準をあげることができます。
喫煙者と同じ場所、同じ道、同じ生活環境に身をおかなければならない今のあなたの状況は
ほかでもないあなた自身が作っているものです。
つまり雑多な共同生活を強いられているのは、あなた自身の選択によってです。
それなのに他の共同生活者に対してあれこれ文句言うのは違っている。

もっと生活水準を落としたら、先に述べたホームレスの方々とお近づきになることだって
あるわけですよ。そのときに「臭いからお風呂入って」と言っているのと同じ。
不満なら、その生活環境から抜け出しなさいということ。




な人が現れ、
「この竹垣に何故竹立てかけた?」「竹立てかけたさに竹立てかけた」
「じゃあ、あの女の縫う布の名は何?」「あの布は名のない布なの」
294FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:28:21
>>293
お前、なんか大変そうだな
295FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:34:14
いくら勉強教えても出来る様にならない奴はどこかに欠陥がある
最近それが何かわかってきたんだが、あいつら人の話を聞かないし、問題も正確に読めない
さらに、問題が解けない時に自分の無能さを嘆かず、この問題難しいwっで片付けて答写しやがる
最早病気
296FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:36:36
騒いでるのはきっと在日だよ。あいつら知能指数低いから。
在日は家庭教師付けたってバカなんだから諦めろw
297FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:37:14
言葉を学ぶように、子供は親の生活態度を毎日学ぶからな
298FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:38:19
「ようこちゃん、あなたはもう29歳でしょ?ふみこはあまり言わないけれど、
おばさんが25歳の時にかずみを産んだのよ。それでも世間では遅いって思われてたの。
相手を選り好みしてる時代じゃなかったの。お見合いがあたりまえ。
今じゃテレビで高齢出産が当たり前だとか言われているけど、
よしこおばさんが流産したことがあるのはしっているでしょ?だからといってできちゃった結婚だけはダメよ?
ちゃんとした会社におつとめしてて、経済力があって、できれば出世しやすい学歴ある人がいいのよ。見た目は二の次。
もしものために貯金はしてるの?お化粧やお洋服にお金をかけるのも大切だけれど、30、40になれば自然に肌が弱くなってきて
補うための化粧品がだんだん高くなって、その時に自分の稼ぎだけで賄いきれても、女の稼ぎってたかが知れてるの。
残ったお金で満足な生活できる保証なんてどこにもないわ。だからおばさん言うわね。はやくいい男みつけて結婚しなさい。
ふみことよしおさんを哀しませるようなことをしてはいけないわ。親不孝だと思うの。
30歳になってから探そうだなんて、遅いわよ。結婚ははやいうちがいいの。
今のお給料がずっと続くことも、おばさん無いと思うのよ。子供ができたら仕事できなくなっていつかはパート勤め。
ツライと思うでしょ?でも子供っていいのよ、おばさんかずみを育てて本当によかったと思ってるの。
女にうまれて一番よかったと思うのはね、子供を育てることなのよ、わかるかしら?昔ならそれがあたりまえだったの。
あなたの首につけている綺麗なアクセサリ、誰かのプレゼントなの?
その年齢で自分で買っているのなら、それはとってもはずかしいことなのよ。
いい、ようこちゃん、おばさんしつこくてごめんね、プロ家庭教師なんていつまでもやってないで
はやくいい男みつけて、結婚しなさい。いいわね。」
299FROM名無しさan:2009/08/10(月) 08:38:51
>296
在日ネタとかつまんねーから。
300FROM名無しさan:2009/08/10(月) 09:34:53
てかお前ら「成績が伸びないのは馬鹿親のせいだ」なんてよく平気で言えるよな
まぁ確かに親にも結構責任はあると思うけど、その親が自分じゃどうしようもないから金払って教師雇うわけだろ?
「僕はちゃんと指導してます。お宅のお子さんの理解力がないから成績が伸びないんです」ってここの住人は親に言えるのか?
301FROM名無しさan:2009/08/10(月) 09:41:04
言えますが何か?w
302FROM名無しさan:2009/08/10(月) 09:42:10
理解力無くても記憶力ゼロでも何でもいいから、時間数を増やしてくれないと教えようがない。
週2回各120分じゃ全然足りナインだよ。せめて週4回各180分は必要。
馬鹿の相手とは、そういうものだ。
303FROM名無しさan:2009/08/10(月) 09:59:40
そう。馬鹿な上にケチ。

本当に成績上げたかったら金に糸目をつけるなっつうの。
植物だって水や肥やしを適度にやらないと枯れるだろうに。
304FROM名無しさan:2009/08/10(月) 10:32:37
>>300
それに続けて「文句あるならすぐクビにして下さい。
他の教師でもよし、またはご自分でどうぞ。」
まで言える。
「給料分」は働いてるけど正直馬鹿の相手はつまんねーから辞めたいし
文句言われるまでする筋合いないね。
305FROM名無しさan:2009/08/10(月) 10:39:28
学校のみならず個人的に教えてもらっても学校の成績が上がらないなんて、
@親に問題があるかA本人に障害があるかしかない。
で、それを「家庭教師に原因がある」
と言ってくる親には間違いなく問題がある。
306FROM名無しさan:2009/08/10(月) 10:56:02
じゃあ親が金に糸目つけずにしてくれたら100%成績上げられる自信あるのか?
何年家庭教師やってるか知らんけど、すごい自信だな 俺にはそんなこと言える自信ないわ
307FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:22:14
できる生徒なら週1回120分でも、まぁ、いいだろう。教えた事を忘れずに覚えているからな。

しかし、馬鹿生徒ってのは、懇切丁寧に教えた内容を、次回には9割忘れているんだよ。
で、またやり直しだ。

つまり、馬鹿生徒を教えるということは『10歩すすんで9歩さがる』ということ。

1回の授業で10歩進んで9歩下がるんだから、週2回だと2歩しか進めない。

できる生徒は1回の授業で10歩進んで2歩下がる程度だ。

できる生徒 週2回で、16歩進む。
お馬鹿生徒 週2回で、2歩しか進まない。

だから、できる生徒の8倍の日数・時間数を確保して初めて対等になるんだよ。
308FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:25:07
なるほど納得
309FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:34:41
そんな馬鹿なやつにも覚えられるようにうまく教えるのがお前らの仕事じゃね〜んか?
金もらっとる立場がえらそうに言うなや。
自分にも落ち度がないか考えてみろ。
310FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:36:00
>>309
勝手に義務増やさないで(笑)
ボランティアじゃないんだから
311FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:36:45
色んなキャラで
挑戦してくるなあ
312FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:39:29
>>309
>金もらっとる

足りない。もっと払え。貧乏人。
313FROM名無しさan:2009/08/10(月) 11:45:48
なるほどつまりこういうことか。

(実情)
頭の良い生徒→少ない時間で効率的に指導することが可能。
頭の悪い生徒→大量の時間をかけて何度も繰り返し指導することが必要。

(対策)
頭の良い生徒・・週1回の指導でOK!
頭の悪い生徒・・週4回は必要

(親の反応)
頭の良い生徒の親「ありがとうございます。時給上げておきます。」
頭の悪い生徒の親「週1回で教えてください。でないと困ります。お願いします」

(それに対する教師の反応)
頭の良い生徒の教師「まかせてください!」
頭の悪い生徒の教師「できるわけないだろ、嫌なら辞めろ、他の教師さがせアホ」
314FROM名無しさan:2009/08/10(月) 12:03:12
>306
どんな生徒持ってるのか知らんけど、

自信あるよ。
315FROM名無しさan:2009/08/10(月) 12:21:34
>>309
金をもらう代わりにそれに見合う指導をしているだけ

そこから先の成績上がる上がらないは生徒の問題だし、結局勉強するのは生徒自身
316FROM名無しさan:2009/08/10(月) 12:35:11
とにかく指導時間90分の家には行かないよ。
自分の子は普通だと勘違いしてる家だから。
90分週複数回なんか言うとこは最悪。
離れに住み込みの子守でも雇えw
317FROM名無しさan:2009/08/10(月) 12:41:13
>>309
貰っているのではない
稼いでいるだけ
労働の対価として正当に受け取っている

人を雇ったら金を払うのは当然のことだし
金さえ払えば何でも思いどうりになると思っているなら大間違い

そもそも自分の子供を落ちこぼれに育てておいて、偉そうに言うな
自分にも落ち度がないか考えてみろ
318FROM名無しさan:2009/08/10(月) 12:54:43
「覚える気のない生徒」「別に覚えたくない生徒」に「覚えさせる」義務(?)

こっちが努力しても最終的には「覚えないとできるようにならないよ」
というしかないですよね。本人の問題だから。
319FROM名無しさan:2009/08/10(月) 14:01:47
>>309

その考え方そのものが、家庭教師のやる気を削ぐんだよ

金払ってやってるなんて表現自体、程度が低いのをさらけ出してる。
320FROM名無しさan:2009/08/10(月) 14:37:57
>>314
じゃあプロになれ 開業しろ めちゃくちゃ儲かるぞ

てか家庭教師の相場って時給2000円くらい?ヘタすりゃそこの家庭の稼ぎ並にもらってるよな
それでいて「教えてやってるんだから金もらって当たり前」「成績が伸びないのはお前らの責任」とか言っちゃうわけ?
レベル低すぎるだろ 勉強は出来ても頭悪い連中しかおらんのかここは
321FROM名無しさan:2009/08/10(月) 14:53:25
同道廻りしてるのに気付け
皆呆れてるぞ
322FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:00:43
スレタイ読めるかな?カタカナは覚えた?

家庭教師はバイト。
馬鹿の相手を一生の仕事にする気はなくてね。
時給2000円くらい?も失笑もん。
「金に糸目をつけない」なんてあんたには一生関係ない言葉だよ。
323FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:09:52
家庭教師をやってるくらいのエリートは馬鹿は馬鹿にしているよ
自分が積み上げてきた膨大な知的財産に比べて馬鹿は少しも持っていないんだもの
324FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:16:10
勉強を教えることと成績を上げることは別問題だろ
325FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:22:53
キャンパスライフってサイトどうですか?
326FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:30:54
>>322
つまらん奴だなお前さん どれだけ良い大学でどれだけ良い成績残してるのか知らんが
思いやりのかけらもない 友達にしたくないタイプだな
327FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:36:48
学校の勉強ができないのはいいんだ。
ただ威張ったり無礼だったり、勘違いしてる人間が嫌いなんだよ
そういう親にはそれなりの対応をする。悪いね。
328FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:40:17
はっきり言って、馬鹿生徒の成績を上げようと努力はしてる。けれどその努力に対して生徒が応えきれていない。結果、成績は上がらない。


だいたい、子供の成績が伸びないのを家庭教師の責任ばっかりにするな。覚えが悪い怠惰な自分な子供に否はないと?そんな風に育てた自分には否はないと?

まさに言語道断、片腹痛しだわ
329FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:42:44
>326
お前のお友達になりたいと思うほど落ちぶれてる人間もいねーと思うよw
にちゃんでお友達募集するくらい友達に困ってるのかい?w
330FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:46:44
>>328
非は無い、だろ。馬鹿が。
331FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:50:37
大したたまでもないのに「お前さん」という言葉を使う人間には
強烈なコンプレックスがあるんだろうなって思う。
332FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:51:18
>>329
327、328なんかには共感できるわ アホな親が多いのも事実だしな
この二人と自分の今までレス比べてみ? 「レベルが低い」っていうのはそういうことだよ
333FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:55:46
家庭教師って、単に大学受験受かったというだけでしょう?
仕事のキャリアも無ければ社会常識も無い「子供同然のガキ」でしょう?
こないだまで制服着てたガキじゃないの。

なにをそんなに偉そうにしているの?勘違いなの?それとも馬鹿なの?
334FROM名無しさan:2009/08/10(月) 15:58:22
>332
はいはい
あんたまず自分のレス読み返しなねwww
335FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:09:07
>>333
ほとんどが勘違いだよ。仕事の成果は出せないくせに、自分は勉強が出来るから偉いと思っている。
社会に出れば、今よりも時給換算は安い金額で、自分よりも低学歴で馬鹿な人間に頭を下げないと
いけないのが分かってないんだよ。外面だけは良くて内面は腐ってるんだ。

馬鹿な子供を棚に上げて、成績が上がらないのを家庭教師のせいにする親も馬鹿なんだが、
そういう馬鹿な親と付き合う術を学ばないのも馬鹿だな。
336FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:19:37
>>335
まあ文句があれば教師変えなさいってそれだけですよ。
大変お気の毒だが、世の中には色んな世界があってね、
あんたの知ってる世界はごく一部だよ。

時給換算が低くても高くてもやりがいってのが大事だからね、
人間仕事は選ぶのよ。
大事だと思う仕事は時給低くてもするもんでね。
高給でも表面的な仕事ってのもある、それが馬鹿相手の仕事。
337FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:22:24
馬鹿相手にすると自分も馬鹿になっていくから高時給じゃないと割に合わない
338FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:22:55
>>336
家庭教師なんだが?勘違いで決め付けないでくれ。
遣り甲斐のないバイトなんかやめて、高時給で遣り甲斐のあるバイトを始めたらいいんじゃないか?
遣り甲斐のない家庭教師なんか辞めちまえ。
339FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:27:31
本当に頭の良い子だったら、家庭教師なんざおらんでも勝手に自分で勉強して勝手に成績伸ばすよな
たまたま自分が教えた生徒がそういう子だったからって、「自分が成績伸ばしてあげた」って勘違いしてる奴いそうだな
340FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:32:34
>>338
お前が家庭教師だってことは分かってるよwww馬鹿だな

どっかに「プロになれ」って奴もいたなww
大変だな、状況判断もできない、
自分の意見もはっきり分からない奴らは。
341FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:35:13
豚切り失礼します。主婦ですが家庭教師してます。
生徒側の要望で2人の生徒(友人同士)を同時間に私の自宅で教えているんですが、
そのうちの一人が、「学校の宿題で分からないところがあったから教えて」など、
時間よりも早く来ます。
正規の時間内だと友人と一緒のため、マンツーマンで指導を受けたいようです。

10分15分程度のものなのでとやかく言うほどでもないかもしれませんが、
たかが15分でも、1ヶ月それが続けば1時間を無給で教えていることになります。
最初に書いたように私は主婦なので、夕方の家庭教師の時間に合わせて慌てて家事をし、
夕食の準備をし子どもを託児に連れて行き・・・
そんななかでの10分はとても貴重で毎回となるとストレスなんですが。
同じような経験された方いますか?
342FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:38:57
お茶だけ出してギリギリまで用事してればいいんだよ
前後の時間を埋める。
それくらいの知恵出せよ
343FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:42:05
>>342
ありがとうございます。
それが、教えてもらう気満々で、「ココを教えて」と持ってくるんです。
友人が来る前に、一人だけで、じっくり教えて欲しいと。
お茶だけ出して放っておければ良いんですが。
他の子の場合は、早めに来たときは、簡単な時間つぶし用のミニテストなどを
させています。
344FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:44:20
>>340
プロになれ って書いたの俺だけど なんかアホなこという奴いるから軽くあしらっただけ
金さえもらえれば絶対に生徒の成績上げること出来るんだと 事実なら日本中から金持ちのバカ親集まってくるぞ
345FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:44:28
または15分早く切り上げて
隔週で個人の時間にあてる、
親に個人指導しましょうかと話す、
ちったあ考えろや
できないできないを繰り返すだけならずっと泣き寝入りしとけ。
346FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:45:47
>344
はいはいまたね
347FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:48:14
>>341
本当にストレスになるようなら、その子にきちんと説明して早めに来させないようにするべきでは?
もしくは本来の授業時間中に「学校でわからなかったところを教えてあげる時間」を作るとか
348FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:51:39
>>346
「100%生徒の成績上げられる」ってレスしたのお前?
349FROM名無しさan:2009/08/10(月) 16:53:37
私の結論:
やる気のある子に10分割くのがストレスなんて精神状態で家庭教師なんてやめたら?
350FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:01:58
>>335
俺に言わせれば子供時代に勉強もできなかった人間に何かができるとも思えないんだがな
351FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:03:17
なんだかどいつが家庭教師側で、親側なのかわからなくなってきたぞ
352FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:08:35
>>351
はは、馬鹿は相手によって考えコロコロ変えるから大変だよなw
353FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:16:28
>>349
バカ親?
家庭教師はボランティアではないよ。
354FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:18:07
俺は家庭教師側の人間だけど、ここの家庭教師やってるやつら好かんわ
大して実力もないくせに客を金づるとでも思ってるか バカな親、生徒に向かってお前らはバカだ、って言って何が楽しいんだろ
355FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:26:54
>>354
別に金づるとは思ってないが、たかが10分されど10分だよ。
正当な報酬をきちんともらって仕事するのが互いのけじめってもの。
10分くらい、やる気があるなら、で通していたら、
業界全体に関わってくるんだよ。
あの子だけ10分ズルい、家庭教師ならそのくらいするのが当然、なんてことにすぐなるんだから。
356FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:32:47
実際にするのと気持ちとは違うだろ
フライングちゃんw
この人いまいっぱいいっぱいで、
簡単なことも自分で解決する力がないんだろうさ
357FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:34:39
>>355
いや、俺は前の特定の生徒のみの時間延長についてのことで言ってるんじゃないんだよ
もっと全体的な雰囲気としてね やっぱり大学はいったばっかの人とかが多いのかな
358356:2009/08/10(月) 17:36:00
>354
何が楽しくて書き込んだ?
359FROM名無しさan:2009/08/10(月) 17:51:33
>>358
そうだな 何も楽しくないわ というわけでこれで消える
360FROM名無しさan:2009/08/10(月) 19:46:31
スルーができないならにちゃんねるには向かないね。
俺の場合、時給の話と業者への悪口はつまらんからスルーだな。
指導の相談とか業者や家庭に対する具体的な対策方法はレスしてる。
361FROM名無しさan:2009/08/10(月) 19:46:47
建前と本音があって当然だと思うわけだが。
実際、子供が「家庭教師頼みたい」って言い始める事なんてそうそう無いし
というか、それだけ意欲があるなら勝手に勉強するだろ?

最悪なのは、親が勝手に頼んで子供が全くやる気無いパターン
参考書買ってもやらなきゃしょうがないだろ?
362FROM名無しさan:2009/08/10(月) 19:58:35
>>361
建前ってのは、
うちは塾よりも高い金を出して1対1の家庭教師をつけてるんだという近所への自慢と、
これだけの金を出してるんだから成績は上がっていくんだという子供への夢か?
本音ってのは、
塾よりも高い金を出してるんだから何とか平均点くらいは取れるようにしてもらわないと困るという切羽詰った思いと
他人を家に上げてお茶や茶菓子まで出して涼しく暖かい環境を作って家庭教師をおだててるのに成績が思うように上がらないという不満か?
363FROM名無しさan:2009/08/10(月) 19:58:54
家庭教師なんて受験時代の経験を生かせる高時給バイトとしか思ってないが
やる気の無い生徒は指導しても復習しないから学力上がらないし適当にしてるな〜
バイトでストレス貯めたら損(笑
364FROM名無しさan:2009/08/10(月) 20:06:40
>>362
何で家庭目線なんだw

2chでくらい本音で話しても構わないし、それくらいで好かないだの何だのって人間が小さいなぁと
常に本音で生きてる人間なんていやしないし

金もらってるから頑張りますっていう家庭教師の意気込みと、生徒の成績が上がるかどうかは全く別の話
365FROM名無しさan:2009/08/10(月) 21:15:46
>>341さんのような例は形を変えてあちこちで存在してる。
原因は「ちょっとぐらいのサービスは、いいかな」という甘い気持ちが
その後、“当然”になってしまったことによるんだよね。

俺も、毎回、少し延長してたのが、次第にアタリマエになってしまって
時間通りに帰るとムッとされたことがあった。

数学と英語だけの契約なのに、社会理科も教えたら
次から、社会理科も当然やるべきことになってしまって時間不足になった。

家庭教師って、恩(サービス)が仇になって返ってくるから要注意だよ。
366FROM名無しさan:2009/08/10(月) 21:17:06
>>343
そのガキの母親が、そのように仕向けているんだ。
俺も似た経験をした時、やっぱり裏で母親が糸をひいてた。
「少し早く行って、先生に教えてもらいなさい!」という指示を受けてた。
1度そういうことがあると、母親が毎回、「早く行きなさい!」と子供に指示するようになる。
367FROM名無しさan:2009/08/10(月) 21:28:12
心臓病やガンになった際、たとえ完治しなくても、手術はするよ。そして手術のお金は支払うよな。
だが、その際、できるだけ腕の良い医師を探して頼もうと患者や家族は必死になる。
そしえ、その信頼できる医師に全てを任せる。

医師の場合だけではない。
家を建てる際、どんな建築家に頼むか、どんな施工業者に頼むか、しっかりと見極める。
そして、良い技術者を見つけてその人に全てを任せる。

弁護士や会計士の場合も同じ。
知識・技術をウリにしている職業、つまり「腕によって結果に差の出る仕事」はみんなこれだ。

家庭教師はどうか?
子供に勉強を教えるというのは、知識があるだけでは、どうにもならない。
知識に加えて「子供に理解させる力、継続させる力、集中させる力」が必要だ。
そして、「腕によって結果に差の出る仕事」だ。

もっと誇りを持って堂々とやっていいんだぞ。
368FROM名無しさan:2009/08/10(月) 21:34:09
たいていのアルバイトは、一旦仕事を覚えたら、あとはルーティンワークになって
思考停止状態でも勝手に手足を動かしてできるものなんだよなぁ。
しかし、家庭教師ってのは、指導技術が身についても、生徒が変わるたびに
また何か仕事が必要になる。生徒に合わせて1から始めるべきことが多い。
それに、誰でもやれる仕事ではないんだよな。田舎だと高学歴の数自体がすごく少ない。
だから高時給なんだよな。
369FROM名無しさan:2009/08/10(月) 21:36:36
@口の達者な奴
A勉強のできる奴

@だけある奴なら、どんなバイトもそつなくこなす。
Aだけある奴なら、どんな問題でも解ける。

しかし、@とAの両方が揃っている奴ってのは、世代の中で稀少だからな。
そんな稀少な人材を「ひとりじめ」して自分の子供の専属教師にして2時間拘束するんだから
時給高いの当然だよ。
370FROM名無しさan:2009/08/10(月) 22:39:02
社会人になってから家庭教師のバイトは
厳しいの?現実??
371FROM名無しさan:2009/08/10(月) 22:45:24
>>370
不況で残業禁止になってる会社も多いので
副業で家庭教師やっている人は結構いる。

しかし、朝から仕事して、夜まで家庭教師というのは
なかなかしんどいのは確か。
372FROM名無しさan:2009/08/10(月) 22:49:38
ふーん。
私は社会人で、某家庭教師センターにて、
登録中だけど、まだ案件がこない。
(面接があるやつもないやつもね。)
時給の安い学生の先生が優先なのかな。
373FROM名無しさan:2009/08/10(月) 23:10:57
今仕事から帰ってきた
生徒の上の兄弟二人が大学が夏休みで帰ってきてた
その二人も高校時代に勉強見てあげてて、元気そうで嬉しかった

もらったお土産食いながらこれ書いてる
話の流れと全然違うが書きたくてうずうずしたので書かせてもらった
家庭教師と家庭の関係って殺伐としたものだけじゃないんだよ
温かい関係だって多いんです
その辺を勘違いして家庭教師の一面だけ見て批判はされたくない
そう思うしだいです(もぐもぐ、チョコウマー)
374FROM名無しさan:2009/08/10(月) 23:28:04
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
375FROM名無しさan:2009/08/10(月) 23:28:15
私も最近仕事辞めて今はニートだから登録したけどなかなか連絡来ないなぁ…
学生優先なのかなぁ…
376FROM名無しさan:2009/08/10(月) 23:31:01
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
もらったお土産
377FROM名無しさan:2009/08/10(月) 23:36:10
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
お土産くれるような家で、いいなー!!!
378FROM名無しさan:2009/08/11(火) 00:58:40
>>373
留学してるうちの生徒と同じ家庭な匂いがするw
しっかりとした躾を出来ている家庭は本当にやってて清々しい
昔、担任が言ってた「子供がバカしたら殴ってくれという家庭はしっかりしている」
のは本当だなとこのバイトをしていると実感する
379FROM名無しさan:2009/08/11(火) 07:39:33
親のしつけって大事だよな。いろんな生徒見てるけど、親と話してみて
あぽーんな親だと理由をつけて指導を断るようにしてる。
逆にしつけの良い家の子だと他を断ってでも指導時間作りたくなるなぁ
380FROM名無しさan:2009/08/11(火) 12:33:03

中学生・高校生のお子さんがいる奥様 52人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1249000460/
381FROM名無しさan:2009/08/11(火) 19:18:41
生徒の家の犬が可愛くてたまらん
382FROM名無しさan:2009/08/11(火) 19:34:58
生徒の家の犬が臭くてたまらん
383FROM名無しさan:2009/08/11(火) 22:34:09
家庭教師登録から紹介まで、
皆様はどれくらいかかってるの?

この前は個人で契約していたので
よくわからないので教えてください。
384FROM名無しさan:2009/08/11(火) 22:41:27
早くて1日
遅くて一生来ない
385FROM名無しさan:2009/08/11(火) 23:05:38
生徒の機嫌が悪くなったらどうしてる?
機嫌が悪くなるのは嫌いな教科をやるとき、嫌いな問題を解くときなんだけど。
学力は標準ある。普段の仲は良好。
386FROM名無しさan:2009/08/11(火) 23:14:52
放置。
生徒がヘソまげて全然勉強しないで寝ていても放置w
勉強教えに行っているので、しつけをしに行っているのではないからな。
家政婦にちくられてクビになったが、すぐ他の生徒を紹介されたからOK。
池沼生徒の相手してるとストレスが溜まるので、放置して文句があるならクビにしてくれというスタンスのほうがいいぞ。
ちなみに、その池沼はカテキョがコロコロ変わっているw
387FROM名無しさan:2009/08/11(火) 23:25:37
>>385
好きな教科だけ教えてろ。

成績よりも、生徒に好かれることを考えたほうが長続きする。
「あの先生、好き」と生徒が言っている限り、その家庭とはうまくいく。

どんなに成績上げても、しごきすぎて「あいつむかつくキライ」と言われたら
親は教師の人格攻撃を始めるぞ。
388FROM名無しさan:2009/08/11(火) 23:33:31
ある会社の採用面接。
まず数学者が面接室に呼ばれた。
面接官「1+1はいくつですか?」
数学者「1+1は2に決まっています」
面接官「ほう、きっかり2なんですか?」
数学者「…そうです。ぴったり2です。間違いありません」
次は統計学者が面接室に入った。
面接官「1+1はいくつでしょうか?」
統計学者「おおよそ2になります」
面接官「およそ?ぴったり2ではないのですか?」
統計学者「平均して2。誤差率10%の範囲ですが、およそ2ということができます」
最後は会計士が面接を受けた。
面接官「1+1はいくつですか?」
会計士はゆっくりと立ち上がり、ドアの鍵とカーテンを閉めて面接官の隣に座った。
そして面接官の耳元でこっそり囁いた。
会計士「1+1をいくつにしたいんです?」
プロレスラー「1+1は2じゃないぞ!俺たちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍!」
389FROM名無しさan:2009/08/12(水) 00:32:49
>>388
天山だったっけ? w
390FROM名無しさan:2009/08/12(水) 06:40:18
>>388>>389
テンコジ(天山・小島)でタッグ組んでた時の話だろw
>>388
数学の研究者が厳密には1+1=2じゃないって言ってたぞw

出来がいい生徒受け持つと楽でいいね。今の子達は優秀なんで
問題させてる間に俺はノートPCでネトゲしてるw
391FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:08:22
380 読むとここにレスしている家庭教師のバカさ加減がよくわかる。

君たちはお金もらって仕事してるんだよ。
遊びじゃないんだよ。

そこんところ勘違いするなよ。

392FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:10:20
社会人経験のない学生の職業意識はその程度か。
所詮おまえらもガキだな。
393FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:14:56
成績悪いから教えにくいとか、成績いいから教えやすいとか、
言ってる家庭教師は何を考えているんだ?
自分の技術力のなさを露呈しているだけじゃないか。
家庭は高い金払ってお前らを雇っているんだから、
それに応えるよう努力しろ。
394FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:23:56
>>393
払ってる分と貰ってる分に差があるんだから、それが要求と仕事の差になってるんだろアホか
みずから思考しろ
395FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:29:27
>>394
それがいやなら家庭教師辞めろ。
それでもやるなら文句言わずやれ。

やりながらぶつぶつ文句言ってるやつは甘ったれたただのガキ。
396FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:34:11
辞める必要ないだろアホ
貰う分だけ働けばいいだけw
頭使えよ
397FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:45:31
お金を貰ったから働くんではない
働いたからお金を貰うんだ
398FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:56:50
同じことだろ池沼
労働と金の交換だよ
アホ
399FROM名無しさan:2009/08/12(水) 07:59:14
トライスレの方でもあったけど
一番いいのは120分〜135分のセレクトかプロでいい教師を引き寄せ、
お小遣いや個人に持ち込むこと。
いい家庭教師を専属するのに時給1200円とか有り得ないから。
400FROM名無しさan:2009/08/12(水) 08:31:01
>>395
家庭が高い金払ってるんだから働けって思ってるのは誤解ってことだよ。
中間でとられて教師の手元には時給1000円くらいなんだから。
しかも移動時間・授業準備時間・事務手続きその他で拘束されるのに無給でね。
個人契約かお小遣い貰ってない限り、別に高い金払われてないの。
401FROM名無しさan:2009/08/12(水) 08:42:38
>>400
そこがお前の勘違いはなはだしい幼稚なところ。
おまえは1000円しかもらってなくても家庭は高額なお金を払っているんだよ。
お前に払ってるんじゃなくて、契約の指導代を会社に払っている。

だから親としてはしっかり教えてほしいと思うのは当然。
「僕は1000円しかもらえないので」なんて言い訳はお客様に通用しない。
それくらいわからないのか。
だから社会人経験のない甘ったれたガキ学生なんだよ。

電気屋の販売員の時給が安いからって粗悪品しかお客様に勧めないのかお前は。

1000円が安いなら会社変えろ。
それができないなら文句言わずやれ。
402FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:03:42
また始まったのかよ…

家庭教師側が言いたいのは生徒の成績を上げるには親の協力が必要だ って事なんだよ

学習指導以前の問題があるのにそれに気付いてない親がいるんだ。
それを棚に上げて文句言われるから家庭教師はやる気なくなんだよ。
403FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:11:08
>>401
それはおまえさんが間違っているよ。

家庭5000円支払って、業者に2500円、教師に2500円と分配される場合、
家庭の期待は、業者と教師、それぞれに50%対50%で分散されるべきだ。

それが現状では、教師だけに100%押しつけられているので
教師から不満が爆発しているわけだよ。

それに、業者のいいかげんな事務手続きによって、家庭の不信が生じて
さらにそれが教師に降りかかる。

結局、150%ぐらいの負担を教師がする羽目になっている。

親はそのへんをきちんと理解するべきだ。そして、教師でなく、業者へ向かえと。
404FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:12:03
あっは、悪いね。俺は時給1000円なんかしないから。
いい教師はそういう条件の所から逃げ出すんだよ。

君がどんなに吠えても、時給1000円しか貰えてない教師のやる気が低いのは当然。
お前みたいな論理を馬鹿のひとつ覚えで威張る家庭は頭悪いしな。
「(だから俺は貰ってねーの、頭悪いな、その高い金直接払えよw)」で終了。

電気屋の例えはなんだ?w
405FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:14:09
>>401
おまえの理論で行くとだな、

メーカー
 ↓
問屋
 ↓
小売り家電店
 ↓
お客


お客が買った物が不良品だったら、
小売り家電店へクレームを言って
交換させるか修理させるだろ。

家庭教師の場合、この小売り家電店にあたるのが
紹介業者なわけだよ。
クレームはその紹介業者へするのが当然だろ。
406FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:15:34
メーカー (教師)
 ↓
小売り家電店 (ト○イ等)
 ↓
お客 (家庭)
407FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:19:02
>>401
つまりだな、

家庭教師の指導は、家庭教師というメーカーが提供する「商品」だ。
その「商品」を流通させて家庭へ紹介するのが「家庭教師業者」だ。

もしも家庭が商品を気に入らない場合、商品に向かって「交換しろ!」とは言わないだろ。
おまえはDVDレコーダーやipodの機械に向かって「おい!金返せ!」とは言わないだろ?
言っているとしたら、おまえは相当なキチガイだ。
408FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:19:32
電気屋の例えが全体的に破綻していて笑えるw
例えない方が分かりやすいぞw
>>401
お前には時給1000円の家庭教師が必要だww
409408:2009/08/12(水) 09:21:54
401の状態を例えでいうと>>407が一番近いな
410FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:49:36
>>401

悪徳電気屋に勧められるまま粗悪品をあてがわれ、
機械に当たり散らしている馬鹿。
差額はその電気屋が美味しく頂いている。

電気屋で自分の欲しい商品選んだら、直接金払って高いの買えよw
411FROM名無しさan:2009/08/12(水) 09:55:57
というか>>401みたいなのは
自分から「できるだけ安いの」と電気屋に言ってる気がするぞwww
412FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:06:55
まぁ、馬鹿が熱噴くと碌な事にならないって事ですね
413FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:12:02
電気屋の販売員も家庭教師も同じ労働者と言う意味でたとえたわけ。

>>405のように解釈すればおかしな話になる。

主張の本質から逃げている以上、反論になっていないぞ。

だから頭が弱いんだよ。

414FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:13:27
馬鹿が使いたがる言葉「本質」
415FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:15:10
>>414
ただ外から人をからかってるだけの傍観者。
屑だなこいつは。
416FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:17:40
>>415
熱噴いて主張がスッカスカですよ
417FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:32:28
親の協力が必要なだんていうのはただの言い訳。
どんな状況だとしても、自らのできることを精一杯尽くすことが大人の仕事の仕方。
親が悪いだの子供がバカだのくだらない言い訳して甘えてるんじゃねーよ。
就活面接で落とされる典型的な人格。
418FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:33:21
馬鹿が使いたがる言葉「典型的」
419FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:36:18
>>418
話に参加することすらできず、まわりでギャーギャー言ってる野次馬
420FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:36:33
>>417
あんたいま何が悔しいのか素直に言ってみ?w
421FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:39:07
>>420
憂さ晴らしで書き込んでるわけじゃない。
おまえらの話があまりにも馬鹿馬鹿しいから書き込んでるだけ。
422FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:42:17
w
おおかた給料の安い社会人アルバイトが学生にむちゃな八つ当たりしてるんだろ。
「時給安くても『大人の仕事』をしろ」なんて人に強制するなら
自分が一生してろw
お前頭悪いからちょうどいいよ。
423FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:43:50
>>419
はっきり言うと、参加する気がねぇw
ここでグチグチネチネチ言う事に何か意味がある?
424FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:45:32
「自らのできることを精一杯尽くす」なんて持ち出してご苦労様だが、
ハナから問題が見えてないんだよなw
425FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:50:12
おまえらが問題だと思っているものが実は言い訳の塊なわけだが。

>>422
バイトだからいい加減な仕事してもいいなんて言い訳はお客様にしてみれば甚だ迷惑なんだよ。
バイトでも金もらってるんだからやるべきことはきちんとしろ。
426FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:53:28
馬鹿が使いたがる言葉「実は」
427FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:53:57
大学生なら、大学生に求められる程度の指導をしておけばそれでいい。
まだ社会人じゃないんだから。

大学生に社会人レベルの責任を要求するほうが間違っている。
それを補うのが「大学生をコキ使って利益を上げている業者」の仕事なんだから。
428FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:55:32
お前、ループなんだよw
やるべきことはきちんとしろは実質時給500円のバイトにいう事か?w
429FROM名無しさan:2009/08/12(水) 12:09:53
>>425
こういう机上の空論振りかざす奴=自分はしないで逃げる。
430FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:30:25
まぁ「自分は貰ってる給料相当の仕事はしてるから後はどうなろうと知らん」とか言ってる奴は近いうちに痛い目見るから覚悟しておいたほうがいいよ
同じ事を身近な社会に出てる大人にでも言ってみたらいい てかネタならネタだと言って欲しいくらいだ
431FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:38:27
マジ頭悪い奴だなw
家庭教師なんかやめて底辺の仕事自分でしてからおいでw
432FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:40:32
>>430
キャインって聞こえたぞw


なんか甘ちゃんでちょっと勘違いした口だな
433FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:41:34
>>430
アルバイト板に来て社会人云々言い始めるのもどうかと思うよ

社会に出る前と後で自身は何も変わらなかったのか?
変わってないんだとしたら、相当無駄な社会人経験なんだろうね。
変わっているんだとしたら、仕事に対して甘い気持ちがあったとしても後に改善すればよい話なわけで

小学生に「お前因数分解も出来ないのかよ」って馬鹿にするのはお門違い
434FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:43:37
問題点がつかめない社会人はバイト先でも浮きます。
435FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:48:18
>>430
そんなに仕事熱心なら給料少なくても本業してろよw

カテキョーバイトしてるくせにwww
436FROM名無しさan:2009/08/12(水) 13:54:07
俺はバイトでやってる学生だけど、433の最後の行みて納得したわ
最近この手の話題ばっかだったからちょっと口挟んでみた それだけ
437FROM名無しさan:2009/08/12(水) 14:17:41
所詮はバイト板ですよ。
将来ミスしてからでも自分でちゃんと気付くでしょうし、社会人に必要な「責任」について、名も知らぬ学生に説教する必要はないと思います。
言い争いなんてしてないで皆さん仲良くしましょう。
438FROM名無しさan:2009/08/12(水) 14:46:00
自分が未熟なことをわかっているなら構わんが。
わかってないからこれだけむきになるんだろうな。
439FROM名無しさan:2009/08/12(水) 14:47:32
お前らは自分たちが世間知らずの未熟なお子ちゃまだということを認めたんだな?
ならいい。
440FROM名無しさan:2009/08/12(水) 14:48:44
>438
ほんとにな。
年取り甲斐もなく頭悪い奴って、
てめえのこともできないくせに身近な年下に偉そうな説教だけはしやがんの。
しかも的外れ。
そーすかって聞いてるが、教師面してちゃんちゃらおかしいわ。
441FROM名無しさan:2009/08/12(水) 14:51:48
まあ「ボクは社会人だぞっ!言うこと聞けっ!」ってうるさい甘ちゃんのマジキチだな。
442FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:05:37
学生だが未熟だとは思ってない。
福利厚生や保険がある社会人(正社員)とバイトを一緒にされては困る。
そういった補助がないかわりに責任も負わないはず
443FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:09:16
別に説教しているつもりはない。
お前が勝手に説教されていると思っているだけ。
反論できないから説教されてると思ってるんだろ。
お前の主張が正しいなら反論してそれを示せ。

反論もできず、説教されてる、なんて思って苦い顔してるのはそれこそ幼稚なガキのすること。

自分が正しいと思ってるなら堂々と主張しろよカス。
間違ってたなら間違ってたと正直に認めろ。
それが大人。

グチグチ文句たれてるのはただの反抗期のガキと同じ。
444FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:11:21
>>442
かまうなかまうな
いままで見て分かる通り、論理的思考できない奴だから。
445FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:12:31
>>442
アホか

社会人も学生のお前と同じ家庭教師のバイトしてるんだよ。
それでも家庭教師の仕事に対する意識がぜんぜん違うと言っているだけ。
446FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:15:32
社会人がみんな馬鹿だと思われるからやめてくれよ
447FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:30:53
こういうおっさんにこそ言いたい。
いつまでも2ちゃんのバイト板に貼り付いてないで真面目に働けやと。
448FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:41:37
詰まらん議論を
えんえんとやってるな
449FROM名無しさan:2009/08/12(水) 15:51:45
世間は盆休みだからな、煽りも増えるだろうよ。
時給分だけ仕事をすればいいよ。

ただ、仕事ができない奴に限って、給料が安いと文句を言う。
仕事ができる奴は、本人にとって苦労だと思わなくても、十分な収入を得られる。
時給が安いというなら、いつまでも業者に頼らないことだ。
450FROM名無しさan:2009/08/12(水) 16:25:23
>>448-449
誰もいなくなったところでまだ何をブツブツ言ってるんだ
451FROM名無しさan:2009/08/12(水) 17:24:53
質問よろしくでしょうか?
家庭教師登録後からでも指導可能教科の変更ってできますか?
452FROM名無しさan:2009/08/12(水) 17:30:39
>>451
業者や家庭にも寄るが可能
453FROM名無しさan:2009/08/12(水) 17:32:34
>>452
ありがとうございます。
454FROM名無しさan:2009/08/12(水) 17:48:01
>>443
二度見した
マジでブーメラン
455FROM名無しさan:2009/08/12(水) 18:03:02
家庭教師登録をした者なんですが、家庭教師というものを初めてさせてもらうのでとても緊張しています。
親御さんと面接(面会)したとき、どんなことを聞かれましたか?また、どんなことについて話しましたか?
456FROM名無しさan:2009/08/12(水) 18:39:31
>>455
業者経由なら聞かれることはほとんどない。
個人ならば、氏名、住所、連絡先、学歴、指導科目、指導方針、指導内容、目標、休講時の対応方法など
をこちらから話せば、尋ねられることはほとんどない。
逆に、こちらから、成績、学校での態度、家庭学習の態度、家庭教師に期待するものなど、色々と尋ねる
ことがあると思う。
生徒といかに早く打ち解けるか、勉強する態度にさせられるかが勝負だから、これらに気を使った方がいい。
457FROM名無しさan:2009/08/12(水) 18:46:53
>>456さん
ありがとうございます。
458FROM名無しさan:2009/08/12(水) 19:34:49
>>456 同意。>>455 がんばれ〜
459FROM名無しさan:2009/08/12(水) 20:39:47
>>458さん
ありがとうございます。
460455:2009/08/12(水) 20:53:07
たびたびすみません。指導可能教科を減らしたいと思っているのですが、断りの返事と変更について伝えるタイミングが、依頼の電話かメールが来たときで遅くはないでしょうか?
461FROM名無しさan:2009/08/12(水) 21:07:43
>>460
依頼の前に、訂正の電話を入れておけばいい。
462455:2009/08/12(水) 21:28:49
>>461
確かにそうですね。
ありがとうございます。
463FROM名無しさan:2009/08/12(水) 21:38:15
私の周りでもいるよ。家庭教師に命かけてる奴。

そういう奴に共通してるのは「日頃の生活で認められてない」ってコトだね。
だからこそ家庭教師先でちょっと感謝されただけで舞い上がってしまうわけ。

モテないブ男が、キャバクラで「すっごぉーい♪」なんてチヤホヤされて
勘違いして貢いでしまって身を破滅する話と同じだね。

馬鹿じゃないの?プ
464FROM名無しさan:2009/08/12(水) 22:38:13
>暴れてる人
金もらってんだから俺は頑張ってどんな子でも指導してるよ〜
それでも無理な子(家庭)はあるんだ
俺の力不足だね
だからそういう子(家庭)にあたった時はちゃんと辞めてるよ
でも無責任なやめ方はしたくないから神のような家庭教師か
腕のいい医者を紹介したいんだがなかなかいないんだよな
だからごめん、残りの不平不満は業者に言ってくれ
465FROM名無しさan:2009/08/12(水) 23:07:59
>>464
一生懸命教えて上がらない場合に
こちらから「辞めます」と言っても
家庭に強烈に引き留められるよな。
466FROM名無しさan:2009/08/12(水) 23:18:23
>>158
遅レスですまんが

>年賀状どころか受験の合否の報告すら来ませんから。

大体、年賀状の多寡で信用度をはかっていること自体ナンセンス。
年賀状読んでる暇があったら年末年始仕事しろ。元旦に家庭教師やれ。
それが社会人の常識。
三が日にコタツでぬくぬくとしてテレビ見てるのはガキのすること。
467FROM名無しさan:2009/08/12(水) 23:22:49
>>464
アホか。
仕事で客選んでどうすんだよ。
医者は患者を選べない。
店員は客を選べない。

気に入った客にしかセールスできませんなんて言ってるから甘えたガキなんだよ。
それだから幼いんだよ。
お前大丈夫か?
468FROM名無しさan:2009/08/12(水) 23:25:44
>>463
家庭教師に命かけてるって、アホか?
仕事としてやっているだけ。
社会人として大人として最低限の常識をわきまえて仕事してるだけ。

お前はその意識すら欠如しているからそんなことしか書けないんだよ。
469FROM名無しさan:2009/08/12(水) 23:48:43
また熱噴き野郎が来たか・・・
何この1匹見たら60匹いる人
470FROM名無しさan:2009/08/12(水) 23:50:52
今度初めて家庭教師やるんですが、正直とても緊張していますorz
塾等で教えた経験もないですし…。

気楽に構えてた方が良いですかね…?
471FROM名無しさan:2009/08/13(木) 00:14:51
生徒とか親との相性次第でしょ
言葉遣いや態度など最低限の事を気にしてればいいんじゃないですかね
472FROM名無しさan:2009/08/13(木) 00:27:07
>>467
医者は患者を選べるよ
自分で診られない患者は紹介状を書いて他の病院にまわすんだぞ
人の命預かってるのに下手なプライドでずるずる患者を診るわけないだろ
店員だってそうだよ
自分の担当じゃなければ担当の人を呼ぶ

反論のために反論を書いてるから当たり前のことも分からなくなってないか?
473FROM名無しさan:2009/08/13(木) 00:29:20
>>472
そうだな。そこは言い過ぎた。
熱を噴きすぎてしまったようだ。
474FROM名無しさan:2009/08/13(木) 03:38:05
>>470 向いてないんじゃないか?生徒目の前にしてきちんと解説できる?
俺は集団指導もしたことあるがそんなに緊張しなかった
475FROM名無しさan:2009/08/13(木) 03:50:03
何十件も家庭教師してるけど、最初の訪問時はチャイムを押すまでそれなりに緊張する。
話し始めたら緊張は飛んでいく。
476FROM名無しさan:2009/08/13(木) 06:58:24
確かに初めて担当した家に行く時は少し緊張するなぁ。
門構えから明らかにかたぎじゃないオーラだしまくりの家を担当した時は
若い衆?らしき大勢の男の人たちに毎回出向かえと見送りを受けて緊張した^^;
大学生のアルバイト家庭教師なのに「先生」と呼ばれてw
無事合格させたから?なのか何も被害はなかったけど正直怖かった・・・
477FROM名無しさan:2009/08/13(木) 07:00:23
合格してなかったら今頃・・・(ry
478FROM名無しさan:2009/08/13(木) 08:11:31
そっち系の人って金払いいいらしいけど本当?
時給いくらだった?
479FROM名無しさan:2009/08/13(木) 08:13:26
>476
今でも10まで数えられるようでよかったなw
480FROM名無しさan:2009/08/13(木) 08:31:49
腕さえ良ければものすごく大切にされるよな、このバイト。
俺は中学の頃からなぜか教えるのが得意でクラスメイトに放課中に教えたりしてた。
そのまま高校大学と来て、大学でもなぜか周りの同級生に教えてと言われ
向いてるのかなと思って塾で講師を始めたら人気が出たので面白くなった。
家庭教師もやってみたくなって始めたら親から神扱いされて正直世の中甘いなと実感。
商社希望だが教員生活も悪くないかなと最近思い始めている。
481FROM名無しさan:2009/08/13(木) 08:37:27
>>480
カス野郎が妄想で吠えているなw
482FROM名無しさan:2009/08/13(木) 09:15:26
電気屋の次は医者なんだぁ


次は何に例えるんだろ ワクワク
483FROM名無しさan:2009/08/13(木) 09:18:07
おまえらな!たかが大学受かったぐらいで社会をナメてんじゃないぞ!
回転寿司屋を見てみろ。

たとえ回転寿司が回っていても、横着な客は「鉄火2枚〜!」とか頼みやがる。
「そこに流れてるだろ!」と言いたいのを我慢して握るんだ。
お客は常に新鮮なのを食べたがるからな。

それに比べておまえらと来たらなんだ!甘えったれやがって!
そんなことでは社会に出て苦労するぞ!
484FROM名無しさan:2009/08/13(木) 09:41:26
この板にはあまりいないだろうが本当に優秀な奴は民間企業に就職しないからな。
大企業でも所詮は格落ち
485FROM名無しさan:2009/08/13(木) 09:50:35
本当に優秀な奴は大学に残る。
486FROM名無しさan:2009/08/13(木) 10:49:20
>>484-485
上の馬鹿と同じレベルになってるぞ
487FROM名無しさan:2009/08/13(木) 10:58:56
>>480
「放課中」ってなに?教えるの上手いんだから教えてよ。
>>483
優良人種たるエリートは苦労しないんだよ。親もエリートだったから。
>>484>>485
大学の研究室に残った奴らは確かに学業においてはある意味優秀だった。
が、一般常識や対人関係構築に問題がある奴ばかりだったような気がする。
488FROM名無しさan:2009/08/13(木) 11:34:57
>>487=馬鹿が釣れたw
489FROM名無しさan:2009/08/13(木) 11:36:06
>>487
上から目線で煽りご苦労さん。
あんたも十分馬鹿で対人能力に問題あるよ。
490FROM名無しさan:2009/08/13(木) 11:40:31
>>487
研究室で日夜研究に没頭する生活をしている人間と
営業マンとして日夜、顧客先をペコペコ渡り歩いている人間を
「対人関係」という基準で比べているおまえは、かなりアホ。
491FROM名無しさan:2009/08/13(木) 11:56:35
いろいろ言ってる人がいるけど、一般の会社で働く場合と、教育の場合は別だから。

家庭教師は「教育」であって、「商業」じゃないからね。
利益追求の企業と比べてはいけない。学校の教師と企業を比べないだろ?
家庭教師は学校の教師のカテゴリだから。教育ってのは媚びたらオシマイ。威厳が必要。
威厳が無いと子供が集中しない。子供に媚びてお願いして勉強してもらうようではいけない。
だからわざわざ威厳のある空気を作るわけ。教育とはそういうもの。そのへんの御用聞きとは仕事内容が違うわけ。
492FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:18:03
同意

企業と家庭教師業者は同類だが現場に出てる家庭教師と企業を同類にされてもな。

話しの次元が違うよな

それを解らず、企業と家庭教師を比較して批難してる奴は家庭教師した事ない奴か、余程の構ってちゃんかだな
493FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:44:15
>>491
>>492
一方で企業と教育は別だ、教育は威厳が必要だ、とか言っておきながら、
もう一方で、俺たちは時給500円の底辺労働者だ、時給に見合う分だけ働けばあとはどうでもいい、
学生レベルの教えかたしてればいい、女子生徒とセックスしたい、

などとのたまう。

とんでもない甘ちゃんだな、こいつは。
子宮の中のただれた胎児レベルだ。

そんな幼い考え方じゃどこに行っても通用しないぞ。
494FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:45:54
>>493
どこも行ったことないおまえが「どこへ行っても通用しない」などと妄想をぶちまけるのは見苦しいぞ。
495FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:47:19
>>493
キミは誤解している。
ここの教師は愚痴は言っているが、実際の指導は非常に真面目にこなしているから。
不真面目な教師ならそもそも時間を割いて教育の掲示板などへは来ない。

心配しなくていいよ。
496FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:49:17
>>493ってさ、要は会社で上司・先輩から「おまえはダメだ!学生気分が抜けていない!」と
怒鳴りまくられる毎日で、そのストレスを学生に向けて「おまえらは社会がわかっていない!」と
なすりつけているだけにしか見えない。
497FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:52:52
>>493
お前が一番勘違いしている部分は、ここには複数の人間がいるということだ。
他人の主張と自分の主張を一緒にされたら、そりゃ意見も食い違って当然
498FROM名無しさan:2009/08/13(木) 12:54:26
なんで493は学生の集まる場へ来て、偉そうに説教しまくっているの??
自分の会社で仕事をもっと頑張れば副業しなくて済むのに、うだつが上がらないの??要は仕事できないの??
499FROM名無しさan:2009/08/13(木) 13:07:06
>>493
2ちゃんねるやってる時点で、アンタも同類だからw
500FROM名無しさan:2009/08/13(木) 13:18:16
>>493
教員は年収800万だからねぇ。福利厚生完璧保障だし。

家庭教師業者はそういうの無いから。
で、ここの教師たちは、家庭教師“業者”の不当な業務について不満を言ってるだけだから。
べつに教育そのものへの不満は無いから。そこを誤解してレスしてるアンタは痛いだけ。
501FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:09:31
俺の書き込みには即レスするが、>>491>>492にはレスしない。
491、492と同じ考えだということで理解していいんだな。
だとすればお前らも491、492と同じ穴の狢だ。
だから甘ったれたクソガキ、子宮の中のただれた胎児なんだよ。

そうでないなら491、492に反論してみろ
502FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:12:33
>>501
最近覚えた言葉ですか?「同じ穴の狢」
503FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:20:04
>>501はもう暴れるしか手が無いのか・・
504FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:23:21
このスレにクーラーが設置されました。


  r──────────┐
  | l王三王三王三王三l o==ニヽ
  | |王三王三王三王三|  .| //
  ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /  / / / /  / /
 / /  /  / /  / /  ゴーゴー
505FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:26:16
>>501
キミのレスに、反応が集中するのは、それだけキミのレスが「ツッコミどころ満載」だからだよ。
他の人のレスは、至極、常識的だから。

キミだけが浮いているよ。現実を知らないド素人のレスだよ、キミのは。
506FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:42:52
高校受験生教えてるんだが
こないだ間違えた英文をやり直しさせた時
どこが間違えたのか説明も聞かずいきなり全部消して
その後、はぁ途中まで合ってたじゃん、とぶつぶつ文句を言い始めてきた
苛立ってつい、何で文句を言うの?とキツく言ったら
文句じゃねーし、と逆切れ
じゃあ小言なの?って言い返してしまったorz

よくため息つくし、姿勢が悪すぎて椅子から落ちるし
噛むと頭に良いから等とガム食べ始めるし…態度が悪すぎる

宿題はやっているが、理解と記憶が及ばず全く成績が上がらない
正直、もう指導に行きたくないし、話したくない…
親になるべく優しく教えて下さいと言われたがもう限界だ
507FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:48:21
>>506
一応、仕事だから運が悪かったと思って契約満了まで頑張れ
どうしても辞めたくなったら、まずその家庭の親と業者に相談しな
508FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:48:52
教えるの難しい
教育法とかの本ないかな?
英語を専門にしたい
509FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:04:45
>>508
どの学年を教えてるかにもよるけど、基本は反復練習だと思うよ
覚えるまで何度もやらせる 忘れた頃にまたやらせてみる
510FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:06:20
>>490
人と目を合わせない。挨拶できない。これはいくら研究者でも対人関係に問題あるでしょw
大学に残って研究してる奴は大体こんな感じ。変質者だw
511FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:08:56
>>501
君も「対人関係」に大きな問題を抱えているようだなw
512FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:14:07
>>491>>492
教育者の威厳?w
では聞くが、その教育者が小・中・高・大学とあらゆる教育機関で性犯罪を多発させてるのは何故?
かつては聖職者とよばれていたが、今では性色者とよばれ安心して子供を預けられないが。
513FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:15:26
>>501
491、492に反論したやったから、お前ももっとマシなこと言えよw
514FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:16:24
>>506
その生徒、勉強するの嫌で嫌で苦痛で苦痛で仕方無いんだろうね。
成績上げようとして授業計画すると、生徒が苦痛になって苛立ってくるので、
もしも、アレだったら、生徒が苦痛でないような、楽楽チンチンな計画で進めたら?
当然、成績は上がらないけど、それで首ならいいさ、と割り切れるなら構わないし。
あなたがストレスためないことを最優先にするべきだと思うなぁ。
515FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:17:36
>>510
日頃、ラットと目を合わせてばかりいると、たまに人間と目が合うと、びっくりする。
516FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:17:36
学校の教師なんてロリコンの変体で盗撮や淫行目当ての奴ばかりだろうw
俺たち家庭教師のほうが遥かに教育熱心だ。
517FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:20:52
釣りなのか皮肉なのか
518FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:25:41
今、大学院2年。これまでに男子生徒6人、女子生徒9人教えたんだが
女子生徒の家へ教えに行くと、必ずと言っていいほど、親が「将来のこと」を聞かれた。
で、その女子生徒と家族みんなとで、食卓で夕食を勧められることが多かった。
さりげなく遠回しに「うちの娘を良かったらもらってくれないかな」ということを言われて
非常に焦ったことが何度もあった。
こういう掲示板上でなら笑い話で済むけど、その場で周り全員相手の家族に囲まれた場で
そういう話が出ると、まるで「まぐろ漁船」に乗せられるような気分になるよ。
519FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:35:27
アルバイト板の住民と仕事に対する価値観が合わないのはしょうがない
アルバイトだと向上心は育たないのだから
問題があれば解決せずに逃げ出せば済む
責任は大人が取ってくれる
そういう中でいくら家庭教師の仕事について論じても意見が合わないのは当たり前

社会人経験者はあまり熱弁を振るわずに放っておいた方がいいよ
他人を馬鹿にしながら変な価値観に凝り固まってる学生が一人で必死にレスをしてるんだ
社会に出れば分かってくることもある
だから生暖かく見守ってやってくれ
520FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:36:17
>>518
親が「将来のこと」を→親に「将来のこと」を

これが正しい日本語では?
521FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:36:32
>>518
俺は9人も教えた事はないけど、同じような経験ならあるよ。
母親が冗談口調で「じゃあ○○子も先生にもらってもらいなさいよ〜(笑)」のような感じ。
あんまり可愛い子じゃなかったから内心オエッと思ったけどさ。
522FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:37:55
>>519
社会人は、仕事が本分だからな。
学生は、学業が本分だもんな。

社会人が仕事に熱を上げるべきなのと同じように
学生も、自分の学業に熱を上げるべき(つまりバイトは片手間で二の次にすべき)
523FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:38:26
>>519
アルバイトスレでなに偉そうなこといってるの?w
524FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:39:29
>>507
>>514
ありがとう。気が楽になった
次回はぬるめでゆっくり指導してみるわ
525FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:42:18
社会人教師が、社会で活躍してる同級生たちに引け目を感じながら学生がやるアルバイト家庭教師を自分もやっている。

そりゃ、自我が保てなくなるだろう。自分は社会人のつもりなのに、やってることが学生と同じでは。

それで、「でも俺は学生の家庭教師とは違うんだ!」と言いたくなるんだろ。同じじゃ情けなくなるからな。

で、「おまえら学生は仕事への姿勢がなっとらん!」とお説教して、自分のプライドを少しでも保とうとしてるんだよ。

彼らの敵は学生ではない。大企業で活躍している同級生たちだ。彼らへのコンプがこんなところで炸裂してるんだよ。

気の毒に・・チーン
526FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:43:20
>>515
ソープに行け!by北方謙三
527FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:43:27
社会人教師が、社会で活躍してる同級生たちに引け目を感じながら、学生がやるアルバイト家庭教師を自分もやっている。

そりゃ、自我が保てなくなるだろう。自分は社会人のつもりなのに、やってることが学生と同じでは。

それで、「でも俺は学生の家庭教師とは違うんだ!」と言いたくなるんだろ。同じじゃ情けなくなるからな。

で、「おまえら学生は仕事への姿勢がなっとらん!」とお説教して、自分のプライドを少しでも保とうとしてるんだよ。

彼らの敵は学生ではない。大企業で活躍している同級生たちだ。彼らへのコンプがこんなところで炸裂してるんだよ。

気の毒に・・チーン
528FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:47:02
30歳ともなれば、大学の頃の同級生達は、みんな日本だけでなく世界を股にかけて活躍して飛び回ってる。
綺麗な新入社員に手取り足取り指導しながら、社内恋愛したり、合コンしたり。
ボーナス出て、有給取って温泉旅行。有意義な生活を送っている。

それに比べて、社会人家庭教師(笑)はどうだ。
夜な夜な、DQN家庭に入り込んで、不定詞だの二次方程式だの議院内閣制だの・・
同級生たちはキャバクラで遊んだり彼女とデートして楽しんでいる時間なのに。

情けないわなぁー。そりゃ。学生捕まえて説教の1つや2つ、したくもなるだろー。チーン
529FROM名無しさan:2009/08/13(木) 15:55:49
>>527
>>528
キミは、言ってはいけないことを言っている(>_<)ヽ
530FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:01:14
>>510 分野にもよるが、普通はグループ行動したり学会発表するからコミュ力は意外にあるよ。
目をあわせたり挨拶しないのは相手にされてないからでは?
531FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:02:25
「家庭教師の指導はこうあるべき!」なんて、誰かが勝手に決めても仕方ないよ。
社会通念で家庭教師ってものは「のんびり楽しくお勉強」と相場が決まってるんだから。
生徒の部屋でオセロやったりダーツやったりして子守りしながら、たまに勉強に戻る感じだよ。
昔からそういうもんだよ。勉強できない(やれない)子に教えるんだから。
532FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:03:42
>>510
>>515
>>530
俺は理系研究職路線にいる者だが、理系は理系同士なら話は合う。
文系が相手だと話が合わない、かみ合わない、壁があるから、意思疎通は困難を極める。

理系同士だとホント楽だ。文系は市ね。
533FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:18:33
つまり、共通認識のない相手と話をするのはとてつもなく疲れると。
誰でもそうだ。それをこなそうとする意思があるかどうかだ。
534FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:22:00
>>533
家庭教師の場合には、主婦感覚が要求させるがな。おまえの言う、社会感覚とはかなりズレた感覚だ。
535FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:23:34
>>532
こんな人間にコミュニケーション能力があるのかね。
お前ら勘違いしてないか?
優秀な人間が大学院に行くわけではない。就職できなかった人間が大学院に行くわけ。
これ世の中の常識。
お前らが思っているほど大学院生や研究者の地位は高くない。
甘ちゃん大学生はいつもここのところを勘違いする。
まあ、いずれ就職活動すればわかることだが。
536FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:25:16
>>535
社会人教師が、社会で活躍してる同級生たちに引け目を感じながら、学生がやるアルバイト家庭教師を自分もやっている。

そりゃ、自我が保てなくなるだろう。自分は社会人のつもりなのに、やってることが学生と同じでは。

それで、「でも俺は学生の家庭教師とは違うんだ!」と言いたくなるんだろ。同じじゃ情けなくなるからな。

で、「おまえら学生は仕事への姿勢がなっとらん!」とお説教して、自分のプライドを少しでも保とうとしてるんだよ。

彼らの敵は学生ではない。大企業で活躍している同級生たちだ。彼らへのコンプがこんなところで炸裂してるんだよ。

気の毒に・・チーン
537FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:27:12
>>505
お前らの言っていることが非常識だから俺が突っ込んでるわけ。
538FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:28:01
>>534
社会感覚?それも共通認識の中に入る。主婦感覚もそうだ。
それぞれ同じ共通認識を持つ間でのコミュニケーションは楽だ。
最近の社会事例なら、裁判員裁判での検察・弁護側の狼狽を挙げられる。
今までは同じ共通認識を持つ人間でやってきた事を、全くの素人に分かるようにこなさなければならない。
どこまで説明して、どこは省いてもいいか。大変な労力を使っている。
この労力がコミュニケーションを成り立たせる基盤になっている。
539FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:29:32
>>538
また変な事例出しやがって。おまえ、試験が終わってから何もせずに毎日ブラブラしているだろ?
540FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:30:36
>>538
またおまえか!
おまえ、試験終わってから何もせずただのんびり過ごしてるだろう?
541FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:31:38
>>539
共通認識がなく意思の疎通が困難だから他者を排除しようとするのはおかしいと分かってくれたらそれでいい。
542FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:34:08
>>541
そんな暇があったら条文の1つでも覚えろ。
543FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:35:20
条文を覚えたら試験に受かる?何を言ってるんだ?
共通認識がないと言うのはこういことを言うんだ。
544FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:37:17
>>530
こいつも世間知らずのクソガキ大学生だな。

コミュニケーション能力=議論する能力

ではないのだよ。残念ながら。社会ではね。
就職してそんな力を発揮しようものならば、おまえはすぐに壁にぶち当たる。
545FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:37:55
>>543
条文の1つでも覚えろ → 条文を覚えれば受かる

このような論理的飛躍のあるものを、因果関係で結びつけるおまえは
論理的思考力の点で、大いに能力的欠如を伴っており、
とてもじゃないが、法学は無理。
546FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:41:15
>>545
その真意はなんだ?馬鹿にしているだけか?
そもそもそんな暇というのは何だ?レスをつける暇か?
レスをつける暇があるなら条文を一つでも覚えて試験に合格するように努力しろって意味じゃなかったのか?
547FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:43:18
>>546
おいおい、今度はトートロジーかよ。おまえのレスから漂ってくる非論理臭を何とかしろよ。
548FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:45:15
>>547
条文を一つでも覚えろといった真意は何だ?
説明できないのか?
549FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:47:09
>>545
釣りかと思ったよこれは。
法学は無理とかいきなりお前にしかわからないことをもちだすし。
お前しか知らないことをネットユーザーが共通して認識していると勘違いしているのか?
それとも人の揚げ足をとるための罠か?
そんなので批判したつもりになってるのか?
これが真性のデムパ野郎ってやつだね。
550FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:48:57
全国の低学歴および奴隷社畜どもよ!東大法学部の前に平伏せ!!!
551FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:50:53
>>532
え?いわゆる一流大学にいるけど文系と理系話すと面白いよ。
理系だけで話すのとまた違って。
外国人研究者の話も面白いし。
個人的には文系を馬鹿にする理系はいつも程度がしれると思っている。
552FROM名無しさan:2009/08/13(木) 16:52:13
喧嘩で盛り上がってるところ悪いがちょっと質問。

中学時代の数学で、基礎的な教科書レベルだけやって、応用問題をあまりやらずに
高校へ入って、高校数学をやっている生徒がいるんだが、この生徒が理系を希望している。

で、この生徒が「中学時代に中学数学の応用をやってないけど、理系へ行けるかなぁ?」と
心配しているんだが、中学数学の応用をやらずに基礎レベルはきちんとできる生徒で、
高校数学を本格的に真面目にやれば、理系で難関大学の数学も解けるようになるかな?

この点を、理系科目に詳しい(おっさん以外の)先生に聞きたい。おねがい誰かレスちょうだいませ。
553FROM名無しさan:2009/08/13(木) 17:00:59
ヒネリに対応できるかってこと?
554FROM名無しさan:2009/08/13(木) 17:02:10
>>552
その子の程度にもよるが高校数学だけでオケ。
中学の数学はたかがしれてる。あくまでも大学受験に的絞ればいい。
ただ本人が不安がってるようだから、不安を取り除くには
中学応用問題集一冊買って2人でざーっと読めばいい。
読めば分かって安心する。
555FROM名無しさan:2009/08/13(木) 17:07:46
>>552
大丈夫だろう。
高校数学は問題の解法が中学数学よりはるかに難しくなっているので、
中学数学で優秀な成績だったからといって高校数学の成績もよくなるとは限らない。
高校数学の要は、パターン化されている問題の解法をいかに覚えるかというところに尽きる。
理系文系にはこだわらないほうがいい。大学入試科目によって便宜上分けているだけ。
要は、どこの大学の何の学部に行きたいか。
数学VCを要求するなら理系。地理歴史を要求するなら文系。
理系でも文系でも受けられるように試験科目を選択できるようにしてある学科も数多くある。
難関国立大学の数学を解けるレベルにしたいなら青チャートをやるべし。
それで進まずげんなりするようならとりあえずハードルを下げよう。

556FROM名無しさan:2009/08/13(木) 17:08:22
中学基礎→(中学応用やらず)→高校基礎→高校応用→なぜか中学応用も解ける(・∀・)vという話を聞いたことがあるが真偽の程は知らないが。
557FROM名無しさan:2009/08/13(木) 17:23:53
>>552
中学の基礎ができていれば高校数学だけで十分。
中学数学の応用の肝は、問題文が読めることと空間把握ができること。
どちらかと言えば、中学受験の算数の方が独特。
中学数学の基礎がしっかりとできていれば、応用を飛ばしても大丈夫。
558FROM名無しさan:2009/08/13(木) 17:36:08
>>549
この手段はこのスレでよく出てくるよ。

レスの趣旨が理解できず、中身のない揚げ足取りばかりしている。
金のことしか頭になく、指導の手を抜く方法を懸命に探っている。
コミュニケーション力がないと言われるのが癪に障って、必死に連投をする。
法学は大嫌いの理系学生。

一人なのか数人いるのかは知らないけど。
559FROM名無しさan:2009/08/13(木) 18:08:31
>>558
あとは真理って言葉が好きな数学科とか哲学大好き学生とかなw
560FROM名無しさan:2009/08/13(木) 19:22:13
生徒から質問されたとき、わからなくて答えられなかったらどうするの?
561FROM名無しさan:2009/08/13(木) 19:29:54
その場で教科書見るなりして普通に調べればいい。
562FROM名無しさan:2009/08/13(木) 19:30:21
素直に分からないって言う
調べるツールがあるなら一緒に調べる

調べるツールがない時は次までに調べる
563FROM名無しさan:2009/08/13(木) 20:08:20
数学の研究者志望だが同じ理系でも誤謬推理が多い工学はごめんだ
564FROM名無しさan:2009/08/13(木) 20:11:45
はいはい。
応用科学を見下す原理厨登場。

その態度はどこで身に付けたんだ?
565FROM名無しさan:2009/08/13(木) 20:48:13
アスペルガーな生徒を担当している教師や、
自分がアスペルガーな教師って、このスレにいますか?
566FROM名無しさan:2009/08/13(木) 21:40:51
過去にアスペの生徒指導したよ
567FROM名無しさan:2009/08/13(木) 21:46:53
>>566
その生徒、被害妄想とか酷かった?「先生は陰で俺の悪口言ってるんでしょう?」みたいな発言。
568FROM名無しさan:2009/08/13(木) 22:19:25
>>567

小学生だったんだけど、妄想的発言は多かったよ。
「先生はキン肉マンが好きなんだよね。」みたいな。そんな事、一度も話した事ないんだけど勝手に妄想されてた。

貴方の生徒はアスペ確定なのかい?
569FROM名無しさan:2009/08/13(木) 22:19:37
ADHDやLDならよくいるけどな
今年は運よく当たってない
570FROM名無しさan:2009/08/13(木) 23:08:51
家庭教師のソウケイに登録している人いない?
どんな流れで始まる?結構すぐに来るのかな…
571FROM名無しさan:2009/08/13(木) 23:57:15
このスレにもアスペルガーがたくさんいる
572FROM名無しさan:2009/08/14(金) 08:49:40
以前登録してた現役学生だけど今はフリーなんでソ●ケイには登録してないな。
ttp://www.sokei.net/page3.html
この料金より少し安く口コミで生徒集めて教えてる。
指導と言う名の管理がウザくてノウハウ吸収してすぐフリーになった。
573FROM名無しさan:2009/08/14(金) 16:34:47
独身女性というのは30歳ぐらいから妄想を始める。
友人知人が結婚していくなか、自分は独身。
結婚した友人は家庭を築き、妻として母としての幸せを満喫している。
そんな状況に気づき、嫉妬しこう考える。
「ここまで来たからには妥協できない!」(周囲の声:妥協もなにも…。)
この根拠にならない根拠に基づいて妄想はどんどん膨らんでいく。
加齢により自分の価値は日々落ちていってるのに、相手に対する条件はどんどん上がっていく。
なんせ自分の頭の中だけでやってるから、ストッパーが全くない状況なので、妄想はやりたい放題だ。
妄想の基準として、先に結婚してしまった友人知人の幸せよりも高いもの、という最低ラインを持つが、
そこから先の妄想は、その女の性格次第で天井知らずだ。
自分の価値とは無関係に、「待った私の方が正解だったのよ。」と友人知人に言える状況を
その責任のない相手に求め、間違いなく分不相応な高い理想を妄想する。
周囲から見てあからさまに分不相応な値付けを自分に対して行ってるので、ますます人が寄り付かない。
一度この妄想にはまり込むと、妄想により分泌される脳内快感物質を味わう癖が脳についてしまい
抜け出すことができない。
そして魔のステージ、アラフォーへとステップしていく…。
574FROM名無しさan:2009/08/14(金) 16:37:11
うむ、深い
575FROM名無しさan:2009/08/14(金) 17:20:19
家庭教師というのは30歳ぐらいから妄想を始める。
友人知人が企業で出世していくなか、自分は根無し草のフリーター。
課長になった友人は家庭を築き、父親や母親として人生の幸せを満喫している。



つづき頼む・・
576FROM名無しさan:2009/08/14(金) 17:22:27
>>575
ガハハ!逝きさらせや。カス野郎が
577FROM名無しさan:2009/08/14(金) 19:15:24
そして魔のステージ、リュッ○ドムへとステップしていく…。
578FROM名無しさan:2009/08/14(金) 19:46:05
リュックドムは年収1000マソの勝ち組
579FROM名無しさan:2009/08/14(金) 21:07:45
>>578
クックッキッキッケッケッ
580FROM名無しさan:2009/08/15(土) 08:51:53
リュックドム???意味不だったのでググってみました。
「リュックドム」ってリュック背負った太めの人とガンダムの「リック・ドム」をかけてるんですね!面白すぎる〜!
秋葉に生息してるらしく別名「きもオタ」に多いんですねww
581FROM名無しさan:2009/08/15(土) 09:47:34
あいつ太りすぎだよ。
582FROM名無しさan:2009/08/15(土) 12:33:03
        ,,__,,  
       /     `、   
      /  u     ヽ  
     / ●    ● |  どうも、はじめまして
    /l  ''''' し  '''''' |   家庭教師の池田です
   /  l   __. u |   大学は城南大学です
   l  /ヽ_ ` --' _ノ   今2年生です。
   \       ̄  ヽ   家庭教師のバイトは初めてです。
    ⌒l         |
      |        |

      ,, _    
      /     `、  
    /       ヽ 
   / ●    ● l 
   l    し    |  でも、やる気だけは誰にも負けないつもりです
   l   、---,   | 
    ヽ__` --' ___ノ
         ̄

      ,, _   
      /     `、  
    /       ヽ 
   / ●    ● l    ・・・・。
   l  u ノ(、_, )ヽu | 
   l  U`-=ニ=- 0 | 
    ヽ_u_ `ー'´__uノ
583FROM名無しさan:2009/08/15(土) 13:02:13
>>580
センスの欠けらもないなおまえ
584FROM名無しさan:2009/08/15(土) 16:34:05
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
585FROM名無しさan:2009/08/15(土) 17:52:40
>>583
ガハハ!
586FROM名無しさan:2009/08/15(土) 19:22:23
僕は未婚だけど、先輩方は大変でしたね。

先輩方は安定した収入を得れるように
小中高大とずっとがんばって勉強して
社会に出てからも下積みで何年も真面目に働いてきたのに
ある程度貯金もためて、自立して、一家を養っていけるという
今までお世話になって親戚友人みんなをよんでお祝いをする
結婚式の席で、衆人環視の前で

結婚相手が非処女だということは、結婚式のとき
「誓いの接吻を」っていわれて
元カレのおちんちんと間接キスしちゃったんですもんね
恐ろしい拷問を受けてきたんですね。

あっ、ごめんなさい。今も拷問のまっさい中なんですね。

先輩方の最愛のお子様たちは元カレのおちんちんの入ったマンコから
産み落とされたんですよね。そしてお子様たちは奥様のおっぱいで、
元カレと間接キスしながら育ったんですよね。

元カレのおちんちんを握った手でお子様たちのお弁当のおむすびはにぎられて
るんですよね。残飯食べる人って地球に優しいですね。
587FROM名無しさan:2009/08/15(土) 19:34:19
>>586
死ねや。カス外道が。ガハハ!クックッキッキッケッケッ
588FROM名無しさan:2009/08/15(土) 20:42:01
>>583
センスの欠けらもないな おまえ


589FROM名無しさan:2009/08/15(土) 20:45:43
>>583
よく見かけるコピペに顔真っ赤にして反応しやがって
センスの欠けらもないな おまえ
590FROM名無しさan:2009/08/15(土) 23:04:17

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  生徒が勉強しない
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|  このままだと
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/   2学期ヤバイわ。
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
591FROM名無しさan:2009/08/16(日) 01:34:53
                   ,. - 「 ̄ ` <⌒\
          ┏┓  ┏┳┓ / /_/|  | _l.  \、 }.      ┏━┓
┏━━━┳┛┗━┫┃┃/ ´/「/ l  |V|`ヽl `〈      ┃  ┃
┗━━┓┣┓┏┓┣╋┻| ィ⌒  \|⌒ヽ、|  l |.. ━┓┃  ┃
      ┃┃┃┃┃┃┃  Vト| ●   ●  `| ,ハ/.    ┃┃  ┃
    ┏┛┃┃┃┃┃┗━━.l  、_,、_,     ´ノ ━━┛┗━┛
  ┏┛┏┛┃┃┃┃  /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i..    ┏━┓
  ┗━┛  ┗┛┗┛  \/ /::::>─ <::::Yヽ._/.     ┗━┛
                ヽノ::::/l/i \/`l::::\/
                  ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/ 
592おやつ教師:2009/08/16(日) 11:46:55
カテキョー日記  おやつ教師

生徒の家に自転車で行ったら、自転車を盗まれてしまった。
メルセデスベンツの10万円もしたお気に入り自転車だったのに残念だ・・

今日は新しい自転車を見に行った。
今度は普通の国産の自転車を買おうかと思う。
最近よく見るあの独特の自転車用ヘルメット。実はちょっと憧れてた。
しかし、ママチャリであのヘルメットではちょっとかっこわるい。
ヘルメット先にありきで選んだら、競技用のタイヤの細いのになった。

しかし買ってから気づいた。これ、舗装道路なら良いが、
ガタガタ道は通れないだろう。タイヤが曲がってしまいそうだ。
まぁいいか。壊れたらまた買えば。
593FROM名無しさan:2009/08/16(日) 13:32:54
質問です。
家庭教師がバイト代をもらう方法は銀行に入金になるんでしょうか?
ゆうちゅではだめですか?
まさか手渡しですか?
594FROM名無しさan:2009/08/16(日) 14:16:28
>>588
自演連投までしていうことか!暇やのう!ガハハ!失業中か!
595FROM名無しさan:2009/08/16(日) 14:24:07
>>594
粘着カス外道犯罪人乙
596FROM名無しさan:2009/08/16(日) 14:34:49
>>593
ゆーちゅーぶ?
597FROM名無しさan:2009/08/16(日) 15:15:08
>>596
あ、間違えました。
ゆうちょです。
598FROM名無しさan:2009/08/16(日) 15:17:54
>>596
クックッキッキッケッケッ
599FROM名無しさan:2009/08/16(日) 15:50:15
模試採点のバイトやってる人いる?
600FROM名無しさan:2009/08/16(日) 15:50:44
>>593
業者の場合は、業者に聞くべき。

個人の場合は、迷ってるくらいなら家庭と相談して決めればいい。
振込手数料と現金を用意する手間とどちらを選ぶかは家庭によるから、一概には決められない。
俺は最初から市販の月謝袋を用意して手渡しで貰っている。
たいていの家庭は「お支払はどのようにいたしましょうか?」と尋ねられるから、
「私の方で月謝袋を用意しますので、月末の最後の指導のときにお願いします。」と言っている。
601FROM名無しさan:2009/08/16(日) 15:53:46
>>600さん
ありがとうございます。
602FROM名無しさan:2009/08/16(日) 16:15:05
すぐに案件来るセンターおしえてください。トライ以外で。
603FROM名無しさan:2009/08/16(日) 16:58:28
>>602
どこの地域の生徒を希望してるの?場所くらい書かないとスルーされるだけだぞ。
604FROM名無しさan:2009/08/16(日) 17:39:26
>>603
すみません。大阪です。
605FROM名無しさan:2009/08/16(日) 18:00:39
トライ以外だとほとんど生徒はいないんじゃないか。
京大や医学部だと違うんだろうけど、他業者は年に数回電話がくるくらいだな。
大学や知り合いから1〜2件紹介をもらえれば、芋づる式に個人が狙えるんだが。
夜になると詳しい人が教えてくれるかも知れん。
606FROM名無しさan:2009/08/16(日) 18:16:39
>>605
そうっすか。
厳しいみたいですね〜
607FROM名無しさan:2009/08/16(日) 18:45:50
>>602
家庭教師のオレンジが多いよ。
608FROM名無しさan:2009/08/16(日) 18:47:46
なんだ、その懐かしい裏ビデオ情報誌みたいな名前は。
609FROM名無しさan:2009/08/16(日) 19:03:33
>>607
602です。
そこは登録済みです。
まだ連絡ありませんけど…
610FROM名無しさan:2009/08/16(日) 19:58:32
>>608
「オレンジ通信」と姉妹号の「アップル通信」懐かしいなw
611FROM名無しさan:2009/08/16(日) 20:36:53
スチルは見てもきれいなんだけど
動くとなんか違うんだよなAV女優は
612FROM名無しさan:2009/08/16(日) 22:34:36
>>609
エミールは?
613FROM名無しさan:2009/08/16(日) 23:11:59
   〃∩' ∧_∧
   ⊂⌒(・ω・)   >>612  
     `ヽ_っ⌒/⌒c  わからん
        ⌒ ⌒
614FROM名無しさan:2009/08/16(日) 23:58:00
>>612
ありがとうございます。いま登録しました。
615おやつ教師:2009/08/17(月) 00:03:04
カテキョー日記   おやつ教師



女子バレー。
いや〜狩野舞子は可愛かったですねぇ〜〜

おやすみなさい。
616FROM名無しさan:2009/08/17(月) 00:32:18
相談です。中学生に英語教えてるんですが、
are とかamとか、何度読み方教えても五分後には読めない。
This と発音しても、真似ができない。
日本語の発音もしっかりしない。

学習障害かなあ。それならそれでじっくりやっていくのですが・・。
617おやつ教師:2009/08/17(月) 00:33:12
>>616
その旨、まず親の理解を得て後、基礎から丹念に。
618FROM名無しさan:2009/08/17(月) 00:40:14
ありがとうございます。
親はやればできる、と言います。
be動詞と主語をひっくり返して疑問文作る程度の構文で
3回授業してます。
しかし、I am (are)〜とか入れてしまう。
be動詞の種類から、主語との繋がりから丁寧にやっているのですが。
619FROM名無しさan:2009/08/17(月) 00:43:10
>>616
>日本語の発音もしっかりしない

聴覚に障害があるのかも。
程度によるけど。適当に試してみて。
620FROM名無しさan:2009/08/17(月) 01:09:52
>>619
ありがとうございます。
やってみます。
いつも口が開いていて発語がはっきりしないのです。
621FROM名無しさan:2009/08/17(月) 01:23:19
いつも口が開いてるのは何らかの障害だと思う
池沼とか自閉症とかアスペとか
622FROM名無しさan:2009/08/17(月) 09:21:51
底辺層が一番厚かましい

貧乏家庭ほどクレームが多い
623FROM名無しさan:2009/08/17(月) 09:40:51

と貧困層で厚かましいクレーマー622が申しておりますww
624FROM名無しさan:2009/08/17(月) 09:52:41
>>620
口が開いてるのは>>621のケースもあり得るけど
鼻が詰まっている、蓄膿症なのかもしれない。
経験者だからわかるけど、これにかかっていると
ほんとに勉強ができない。頭に入らない。
625FROM名無しさan:2009/08/17(月) 10:50:16
学習障害ありと言われて蓄膿症直した後、
段々勉強できるようになって東大行って官僚になったのが身近にいる。
原因が分かって治療すると全然違うから、
と親に病院に行くのを勧めた方がいい。
626FROM名無しさan:2009/08/17(月) 12:04:40
初めて家庭教師を始めようと思うんですが、個人契約と業者仲介はどちらが初めてでも安心ですか?個人は全責任を自分が負わないといけないので、何かあったときのために、業者仲介の方がいいでしょうか?
627FROM名無しさan:2009/08/17(月) 12:26:06
>>626
業者で紹介してもらう。そして、2,3ヶ月指導してみて、生徒や家族は良い人そうなら個人契約に切り替える。
DQN家族だったらそのまま業者で継続。
628FROM名無しさan:2009/08/17(月) 12:33:26
>>627
もし、個人契約をしたとして、業者に発覚してしまった場合どう対処したらいいのですか?
629FROM名無しさan:2009/08/17(月) 12:48:28
>>626
業者の方が安心できる。ただ、業者と言っても色々ある。
紹介だけのところもあれば、後々のフォローを謳うところもある。
紹介だけをするところは個人契約みたいなもんだけどな。

自信がついてからのことは、自分で判断できるだろうから書かない。
630FROM名無しさan:2009/08/17(月) 12:59:38
蓄膿症って手術するんだっけ?投薬でも治るんだっけ?

うちの生徒も蓄膿症だと思うんだが鼻炎だと言って治療しようとしない。蓄膿症の鼻水って黄色なんだよね確か。
631FROM名無しさan:2009/08/17(月) 13:49:25
>>628 特に対処法はない。
まぁ裁判とかにはならないと思うが紹介は二度としてくれないだろうね
632FROM名無しさan:2009/08/17(月) 14:02:01
そうそう 百万円くらい払えば許してくれるよ
逮捕されることは滅多にないから安心しろ
633FROM名無しさan:2009/08/17(月) 15:07:46
英語重点だったが、実力テストということで、理科や国語も少し指導したら、業者を通じてクレームがきた
マジうぜえ・・・
別に理科や国語が得意なわけでもないし、本人がわからないって言ってるから教えたのに

文句あるなら直接言えや!
634FROM名無しさan:2009/08/17(月) 15:25:38
>>633
英語だけ教えてればいいのに。親切が仇になるのがこのバイトの特徴だよな。
635FROM名無しさan:2009/08/17(月) 15:46:12
おまえ向いてないからやめれば
636FROM名無しさan:2009/08/17(月) 15:58:08

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|     * 
     |┃       *   {::::::::|    ::/:::\::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ  アガラン♪ アガラン♪
     |┃三          |::∧ヘ////、__r)\///|:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='U  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃`Y´        /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  * 
     |┃          /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
     |┃.        /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     |┃       //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
     |┃ 三    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
     |┃       !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
     |┃       |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
     |┃ 三     `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     |┃        //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
637FROM名無しさan:2009/08/17(月) 16:29:36
>>632
悪徳業者乙
638FROM名無しさan:2009/08/17(月) 16:35:12
賢い教師は業者への不平は一切言わず、淡々と個人へと移行していく。
店頭で2,3ヶ月分のマージンでモノ(家庭)を買っただけ、という感覚。
だから業者への不満などは口にしない。

また、賢い教師は親や生徒への不平は一切言わず、アッサリ縁を切る。
買った品物が腐っていただけ、という感覚。
腐って捨てたものへの未練など無い。次に新しいモノ(家庭)を買うだけ。
639FROM名無しさan:2009/08/17(月) 16:40:35
風邪引いてかてきょ行けねー
640FROM名無しさan:2009/08/17(月) 16:44:08


        ○∧〃 成績♪上がらない♪だって?
        / >
        < \   そんなの遺伝だよ!  
       //::\   
      / /::::::::::\    そんなの遺伝だよ!
     / /::::::::::::::::::\   
   /  /:::::::::::::::::::::::::::\    そんなの遺伝だよ!
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   おっぱっぴー♪
641FROM名無しさan:2009/08/17(月) 22:36:09
親が高い家庭教師代払うのって、今まで放置してきた子供への贖罪みたいなもんだな
親が馬鹿だと子供も苦労するねぇ
642FROM名無しさan:2009/08/17(月) 23:31:50
いつまでも親のせいにするのも見苦しいけどな。
643FROM名無しさan:2009/08/18(火) 00:00:36
こんばんわ

イケメンFランです

いい家庭にあたると贈られる物も気が利いてますね

でわ…
644FROM名無しさan:2009/08/18(火) 00:02:15
Fラン元気だせよ
645FROM名無しさan:2009/08/18(火) 00:17:59
今年はほとんどの家庭がお中元くれた。
お土産もくれた。
経済的に余裕のある家庭はいいですね、きもちいい。

苦しそうな家庭は、部屋が汚くて引く。
スリッパ持参したい。
玄関あけるとくさい。
646FROM名無しさan:2009/08/18(火) 01:01:32
お盆の帰省お土産ラッシュが始まった。
この時期は、全国津々浦々のお土産が我が家に集結する。
647FROM名無しさan:2009/08/18(火) 01:30:36
社会人のカテキョはあり?
辺境に住んでるのだが
648FROM名無しさan:2009/08/18(火) 04:37:33
>>647
最近は普通
649FROM名無しさan:2009/08/18(火) 13:58:49
30歳から妄想を始めてはや十年。妄想だけでは満足も説明も出来なくなってきた。
結婚した友人の子供も成長し、女の子を見ると自分が可愛かった頃を思い出すし
男の子を見ると好きなアイドルを思い出し、男を感じるようになる。
でも、自分はそんな子達の親の世代。子供達も自分のことを「おばさん」と呼ぶ。
一度、無垢な子供心で聞かれた「おばさん何で結婚しないの?」の質問に答えられなかった
ことだけは忘れられない。
これらは全て平静を装いながらも屈辱で、嫉妬心に直接作用する。
長年してきた妄想の刺激には耐性が出来て、刺激が弱くなり若干沈静化する。
その結果、条件が低くなると思いきや、「ここまで来た」という本人だけの実績により執着し
自分の価値を棚に上げ、「年収は○千万以上」などと相変わらずの妄言。当然、男は寄り付かない。
沈静化した妄想の代わりに膨らんできたのが嫉妬心と執着心。その結果、ヒステリック気味の性格に変化する。
同時に更年期と消化できないのに溢れ出る母性で精神的に不安定になり、鬱,ペットに異常に執着する,etc
などと奇行一歩手前の闇の部分が強調された心理状況になる。
さすがに周囲もこの頃になると手を差しのべ、男の紹介などをするが、ヒステリックの解消の
対象になってしまい、相手の粗探しに専念しケチを付けることしか出来ない。
これが妄想の刺激にとってかわるようになり、ケチを付けることによる優越感に浸るようになる。
街を行くカップル,中睦まじい老夫婦,子供と散歩してる親子等、幸せな風景を見ると
脳内でケチを付け、何故か、自分の方が正解であり勝ってると思うようになる。
これで不安を解消するのと同時に、またもや脳内快感物質を味わってしまい、この行為から抜け出せない。
そして地獄のステージ、アラフィーへとステップしていく…。
650FROM名無しさan:2009/08/18(火) 17:33:20
こういうコピペ探してきて貼る奴ひまそうで羨ましいわ
手伝ってほしい
651FROM名無しさan:2009/08/18(火) 18:14:47
個人契約にした人、給料についてなんだけど、
今まで、週2回通っていた家庭の場合、業者だと月定額だったでしょう?

これを個人にする場合も、月○○円という定額で8回にするか、
それとも、1回あたり○○円で、それを月○回だから、合計○○円として
月9回や7回の時にそれを適用するか、どのようにしている??
652FROM名無しさan:2009/08/18(火) 19:06:44
一回辺り×月の回数を月末にもらってる
他にも4回毎にもらう所もあった
653FROM名無しさan:2009/08/18(火) 20:16:09
こんばんわイケメンFランです

今年の夏は冷夏でしたね

朝なんかは秋のような感じですよね

秋来たりなば冬唐辛子ってところですか

先ほど講義が終わりました

ドラクエ9を生徒が購入したみたいで

ボクも2時間漫画を読んだりして過ごしました

生徒はもはやヤル気ナッシングです


654FROM名無しさan:2009/08/18(火) 21:00:03
>>651
個人はどこも月額で貰ってる。7回だろうが9回だろうが同じ額。
年間52週/12で計算したあと交通費をプラスして、端数を切り下げたり切り上げたりして切りのいい数字にしている。
月謝袋に月額を書くから、その方が家庭のも俺にも都合がいい。
655FROM名無しさan:2009/08/18(火) 22:40:47
本当?回数違っても定額?俺は時給でやった時間分だけ貰ってるから夏休みは儲かってる
656FROM名無しさan:2009/08/18(火) 23:30:13
そうか。
うっかり回数にしてしまった。
トライも週2回の生徒は月額なんですか?
何度やっても追加の料金はかからないわけ?
657FROM名無しさan:2009/08/18(火) 23:45:03
>>655
そう。週1なら年間52回、週2なら年間104回指導する。

>>656
時給*時間*回数が悪いわけじゃない。俺は月額でやってるというだけ。
基本的に追加はやらない。やったとしたら他の日を休みにして月当たりの指導回数・時間を調整する。
658FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:12:47
>>656
トライプロは定額。
たまたま月によって曜日が週五回あって五回入れても四回分しかもらえないから注意!!
659FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:21:53
>>658
うそ言うなよ、ボケ!
プロでも、1か月の回数は決まっているぞ。
660FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:25:32
プロと学生は違うんだよ馬鹿。
661FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:36:16
ガッ!

お盆は親戚の家に泊まって飯を食いまくったり郊外に掛けての店舗や空き室の
変遷を見て回ったり近場の学生用マンスンも入りを調べたり近くの神社の祭り
に一人で参加したり妹にあって話しまくったり2日の間に結構歩き回って疲れ
ますた。
朝散歩してたら鳥のさえずりやセミの鳴き声がよく聞こえてしかも日光も防げる
ベンチを見つけてしばらくいた後乳がモロに透けてる30代くらいの薄い生地の赤い
上着を着た見たり夕方にはブラが透けまくりの部活帰りの女子高生を見たりで最高ですた
読書をサボって三食食べて少し太ったけど充実感はある帰省でコスパは見合ったかもです
662FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:51:23
DIYに登録して約1週間経つけど未だ音沙汰ない
皆さん登録後どれくらいで決まりました?
663FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:55:24
DIYなんて登録しても案件来る確率は非常に低い
半年や一年単位で待つもの
664FROM名無しさan:2009/08/19(水) 01:56:12
>>663
レスあざーっす
半年や一年・・・
後期始まったらまた忙しくなるから夏のうちに稼いでおきたいと思っていたので
かなりあてが外れました・・・
さて、どうしたものか・・・
665FROM名無しさan:2009/08/19(水) 02:40:00
>>664
指導経験者なら掲示板や案件少ないところでもすぐに案件とれる可能性も出てくるが
そうでないならトライやマスターなどの大手に登録しない限り絶対すぐ案件は来ない
666FROM名無しさan:2009/08/19(水) 05:00:31
ちょっとコレ見てよ。まじで笑えるから。
http://www.youtube.com/watch?v=oiNaadVOQEM
667FROM名無しさan:2009/08/19(水) 05:05:59
>>666
すごいなとは思うけど笑えはしないだろ。
こういうので笑える人ってうんことかちんことかおしりとかで笑う小学生と何らかわりないと思う。
668FROM名無しさan:2009/08/19(水) 05:10:17
>>666
挟んでるのってノートパソコン?ケツが痛くないかなぁ?
669FROM名無しさan:2009/08/19(水) 05:11:24
コレも笑えるから。どうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=k4IV1szzmyU
670FROM名無しさan:2009/08/19(水) 10:15:21
>>618 まだいるかなぁ〜。同じような生徒を受け持ってます。
その場では発音は上手く出来るんだけど、記憶力が全くないので、構文教えても全くダメ。
Nice to meet you.は初めましてだよ〜って3週に渡り指導したのに4週目には忘れてるんだよ・・・orz
元気ですか?て・・・orz
Be動詞なんて覚えられるはずもないから、もう英語やらないことにしたよ。
なんで覚えられないのか不思議。
Thisとかの単語が覚えられなきゃ英語どころじゃないよねぇ〜。
覚える程のものでもないと思うけどな・・・。
671FROM名無しさan:2009/08/19(水) 10:32:01
英語できないやつって本当にできないよな
基本さえわかってくれれば、あとは単語覚えればどうにかなるのに・・・
672FROM名無しさan:2009/08/19(水) 10:59:53
たいがいは単にめんどくさがってまめに覚えなかった子が多いが
ローマ字が身につきすぎて
英語独特のつづりが覚えることができず
単語が正しく覚えられてない場合もある
又はおなじみの英語LD
673FROM名無しさan:2009/08/19(水) 11:24:26
おなじみの英語LDだと思うけどな〜。
中3女子で5月から指導してるけど、週1で90分、数学と英語・・・。
時間も少ないし、英語は暗記するしかないからさ、宿題で単語を覚えてくるように言ってるんだけど。
ノートに書いた形跡なし。
本人曰く、別の紙に書いた。
じゃ、その紙見せて?
捨てちゃいました(笑)

・・・嘘つきorz
これじゃ私立すら受からないよ!!成績表が1と2しかないんだもん!!一学期に遅刻28回もしてるんだもん!!
田舎でバイトの求人がないから、業者を通じて家庭教師のバイトしてるけど。
こんな生徒初めて(泣)
教科書を友人にあげた、ドリルは捨てた、とか。
5教科合計97点、うち国語がかろうじて35点。
受験後のフォローのことばかり考えてます。
674FROM名無しさan:2009/08/19(水) 11:32:22
>>673
俺もそういう生徒の経験、何人もある。
そういう生徒は、とにかく「生徒に合わせて」指導するしかないよね。
親や教師のペースでやると、つぶれちゃってトラウマとかできちゃうみたいだ。
基礎の基礎ばっかり毎回何度も同じことを繰り返し繰り返しその場でノートに書かせたりして
宿題は一切出さないようにしてた。そしたら、生徒も毎回機嫌良く取り組んで、うまくいったよ。
成績に関しては、上げようと思っちゃダメだよね。絶対に上がらないから。
それを親も分かってると思うし。分かってないなら、親にきちんと話す必要あるよね。

成績って、たとえば、1リットル升のうち、7分目まで水(知識・理解)が入ったあたりから
初めてテストの点数に結果として出てくるんだよね。
1分目、2分目の生徒を教えてると、ちっとも成績が上がらないんだけれども
それでも知識・理解は、4分目、5分目までは伸びているわけで、それでじゅうぶんだと思う。
675FROM名無しさan:2009/08/19(水) 11:52:09
やっぱり親に話すしかないですか・・・。
親御さんは、公立高校に行かせたいから、家庭教師をつけたみたいです。
その志望校も220点あたりがボーダーラインになりそうなんです。
私立は経済的に厳しいみたいなので、行ける高校といったら定時制くらいしかないんですよね。
ちなみに親は、試験に名前さえ書けば、志望校(底辺公立)に合格すると思ってるみたいです。
うちの県では学区制廃止になったので、公立高校は以前より難しくなったのに。
以前は100弱あれば、入学出来たらしいですけど。
来週、事実を伝えよう。
676FROM名無しさan:2009/08/19(水) 12:09:29
>>675
家庭教師やってるとさ、親からの要望を聞いているうちに自然と「請負」になっていってしまうんだよね。
成績を上げるのが当然、のような。
しかし、教師は「教えること」で給料をもらっているわけで、上げることまで約束しているわけでは
ないということを、きちっと線引きしておく必要はあるよね。でないと苦しくなる。
上がるか上がらないかは、生徒の素質によってすごく差が出るから、一律どの生徒も同じように上がる、という
ことは、ないもんね。
677FROM名無しさan:2009/08/19(水) 12:19:37
成績を上げてやりたいなら騙し騙しやるしかない。

俺は今年の初めから5教科合計87点の中2を指導し始めたが、
半年後の今は五教科で200点前後取ってきてる。

教科書もなければ、ワークもない。「学校に忘れた」「友達に取られた」が言い訳。
3年になって理科と社会の暗記用の小さな一問一答を買わせたが、
やったのは2週間くらいで、あとは「失くした」「友達に貸してる」が常套句。
計算を宿題に出せば、計算の途中も書けと言ってるのに、答えだけを写す。
計算はどこにやったんだ?と聞けば、「別の紙にやった」。
その紙はどこだ?と聞けば、「捨てた」。
>>673の生徒と同じ状況。

今でも相変わらずだが、興味のあるところからコツコツとやって、何とか今の点を取らせてる。
一度、70点くらい取らせることができたら変わるかもしれない。
この生徒の場合は、最初は国語だった。76点取ってきた。次は数学。こっちは72点。
この後は、自分の理解が楽な分野は文句を言わずに話を聞くようになったし、
今年の夏など、母親の実家に帰省したときに宿題を持っていくのを忘れたと言ってやっていないのは
いつものこととしても、自分で新しい問題集を買って何ページか解いていたのには驚いた。
受験生なのに勉強道具を持ってきていないことを、ジジババが厳しく叱ったのかもしれない。
まぁ、でも結果を見て、やる気が少しずつ沸いてきたのだろう。恥ずかしがるくらい褒めてやった。

ただ、俺の場合は週2*90分で五教科だ。英・数だけとはいえ、週1*90分ではかなりきついかもしれない。
親御さんに時間を貰って、正確な現状から目標をもう一度考え直してみるといい。
678FROM名無しさan:2009/08/19(水) 12:37:18
もう中3の夏休み終わったしねぇ〜あ〜あ。

その生徒さんて、数学の正負の数、すんなり出来た?
定期試験でいい点とらせてあげたいけど、中3の一学期ってルートと因数分解なんだよね。
最初にプラスマイナスでつまづいてる子だから、どうしても追い付かない現状・・・。
にしても半年で+100てすごいですね〜。
5教科て大変そうなのに。
679FROM名無しさan:2009/08/19(水) 12:40:47
>>677の自慢話はもう聞き飽きたから。
680FROM名無しさan:2009/08/19(水) 12:57:24
>>678
正負の数は加法と減法はすんなりいったが、乗法と除法が時間かかった。
括弧の外し方さえ分かってなかったから。それでも1ヶ月はかからなかった。

騙し騙しだけど、春休みにひたすら乗法公式と因数分解の演習をしたから、
中3の1学期中間で72点取れた。
根号はまだ怪しいな。期末では2割くらい間違えていた。期末は68点。

夏休みは、方程式の文章題と一次関数を詰め込んでる。それと不規則動詞。
理科と社会は、夏休みの宿題だけでヒィヒィ言ってる。

英語も集中してやる時期が欲しいんだが、なかなか時間が取れない。
比較はスムーズに理解できたみたいだから、これからは不定詞・動名詞や
現在完了を潰していきたいと考えてる。
関係代名詞を習ってからだと、これらを復習するのは厳しいんだよな。
英語も平均点を取れるようにさせてやりたい。
681FROM名無しさan:2009/08/19(水) 13:05:37
1次関数の苦手な女子生徒に比例と反比例を教えた時の反応

 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
682FROM名無しさan:2009/08/19(水) 14:01:57
俺、39才なんだが、家庭教師って浮くかな?
社会人枠はあるようですが・・
683FROM名無しさan:2009/08/19(水) 14:06:05
>>682
全く浮かないぜ。ガハハ!俺から言わせたらガキだぜ。ガハハ!
684FROM名無しさan:2009/08/19(水) 14:47:35
>>682
40代たくさんいるから安心してください。
685FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:06:58
>>682
心配すな。知り合いで86歳でまだ現役おるわい。英語でな。ガハハ!
686FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:08:03
リュックドムも40歳ぐらいでしょう?
687FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:23:17
>>681
こういう奴に限って
比例の問題すらほとんど解けないんだよな
688FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:29:25
女子生徒の思考回路だと、、

「一次関数解けないならまずは比例からやろうか」
「比例ぐらい知ってるわよ!馬鹿にしないでくれる?」
「じゃ、試しに解いてみてよ」
「はい、といたわよ」
「うーん、違う、そこはこうやるの」
「最低!きらい!」
「好き嫌いの問題じゃなくてこれは覚えないと」
「そんなのわざわざ言う必要あるの?最低!」
「できないから言うんじゃん。早く覚えてよ」
「もうきらい!くびよ!くび!あたしが首って言えば首なんだからね!」
「まぁそれならそれでいいよ、あとは自分で勉強するってことね!」
「最低!なんで引き止めないのよ!普通は引き止めるでしょ!??」
「引き止めてほしいわけ?」
「ぜんぜんわかってない!最低!もう全然わかってないんだから!」
「いや、そもそもおまえが一次関数も比例もわかってないんだよ」
「どうしてすぐ怒るの?怒る人って最低!!」
「おこってませんよー。怒ってるのはそっちでしょー」
「そうやってきめつけるの、すごくキライ!最低!」
「はいはい、最低ですよー」
「あたしのこと馬鹿にしてるでしょ!!!」
「比例もできないのは馬鹿です」
「馬鹿って言ったら自分が馬鹿なんだから!!」
689FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:46:01
なんか萌えたw
男しか教えた事ないから女の子教えてみたい
690FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:46:16
かわいいじゃないか!
691FROM名無しさan:2009/08/19(水) 16:02:11
英語の話聞いてると自分のこと言われてるようで辛い
一生懸命覚えようとしてもなぜか覚えられない
何度もやったはずなのに次に見るとあれ?なんで覚えてないの?
って自分でも悲しくなるんだよなあ
中学生当時俺の英語を見てた塾の先生は親身になって教えてくれたけど
受験直前にこう言ってくれたよ
「もう英語は捨てよう」
いい思い出さ…

数学は解くのも教えるのも得意で今は家庭教師までしてるけど
暗記系は徹底してできない
今からでも精神科とか行ってみた方がいいのかも知れんと思いつつ行ってない

出来ない生徒は親と相談して勉強以外の部分でも原因を探ってほしい
生徒の立場としてもその方がありがたい
とはいえ…親が親だとそんなことできないし
そうじゃなくてもただのバイトにそこまで対応してもらうのは無茶だな

だらだらと長文になってしまってすまんぬ
692FROM名無しさan:2009/08/19(水) 16:05:51
「次に見ると」の「次」がいつかによるんじゃね?
暗記ものは結局自分でこまめに勉強しないと
ごく自然にさらっと忘れるよ。
693FROM名無しさan:2009/08/19(水) 16:55:03
>>691
いいんだよ。キミには数学ができるという特技があるじゃないか。
得意な分野で飯を食っていく世の中なんだよ。

お互い頑張ろう。
694FROM名無しさan:2009/08/19(水) 17:17:23
>>688
これを親にかなり歪曲して伝えて
親父が切れて教師交代になるんだよな
ばか親に馬鹿子供ありってことでw

そんなに子供を傷つけられたくなければ
最初からカテキョなんか雇わないで
桐の箱にでも入れてふた閉めてくぎでも打っておけ
箱入り娘にでも育てて二度と世間に出すなw
695FROM名無しさan:2009/08/19(水) 18:06:15
>>691
俺も社会系統はどんだけやっても出来なかったが、数学は偏差値65くらいだったぜ
だから社会系統を生徒に聞かれたときは、「次までに調べてくるね」って言ってるぜ
696FROM名無しさan:2009/08/19(水) 18:23:34
偏差値65とか河合マーク模試なら黄チャートくらい解ければとれるよ。
697FROM名無しさan:2009/08/19(水) 18:26:18
>>696
クックッキッキッケッケッ
698FROM名無しさan:2009/08/19(水) 18:36:10
カッカッカッキッキックッケッ
699FROM名無しさan:2009/08/19(水) 18:37:11
>>698
ガハハ!
700FROM名無しさan:2009/08/19(水) 18:57:24
全国模試(もちろん記入式w)で偏差値72辺りからじゃないか?
自慢するとしたら。
701FROM名無しさan:2009/08/19(水) 19:07:32
別に自慢とかじゃなく、65じゃ得意って言っちゃダメなレベルなのか?
じゃあ俺得意とか何も無いけど普通に家庭教師やってるな
702FROM名無しさan:2009/08/19(水) 19:07:51
さて、たった今ドタキャンされたわけだが何するべ
703FROM名無しさan:2009/08/19(水) 19:22:36
ちゃんと一回分の授業料はもらったのか?
もらわずして帰ったんならなめられるよ。
704FROM名無しさan:2009/08/19(水) 19:56:11
>>670さん、こんにちは。618です。
まだ、います^^
同じ体験してます。
How are youってなんだっけ?と尋ねたら、「こんにちは」。
4週目です〜

で、この辺は捨てました。赤や青も覚えられないし、
動詞、名詞という文法用語も「?」です。

枝葉は捨てて、基本構文を疑問文や否定文に書き換えるのから
手をつけてます。
つまり、ほとんど書き写しで得点になるもの。
「はい、?の文だからどうするんだっけ」
って感じで。。
705FROM名無しさan:2009/08/19(水) 21:36:29
英語LDには
「基本構文を疑問文や否定文に書き換える」以上の
ことは多分無理です
(書き換さえも多分すぐ忘れると思います)
英語はその基本だけにしてほかの科目に力を入れたほうが
得点が稼げます
706FROM名無しさan:2009/08/19(水) 21:45:00
『ぽぶら』というセンターに登録してみましたが使ってる人いる?
707FROM名無しさan:2009/08/19(水) 21:47:39
登録はしてあるが音沙汰なし
708FROM名無しさan:2009/08/19(水) 21:52:14
>>706
何県にあるの?
709FROM名無しさan:2009/08/19(水) 22:17:43
ちくしょう・・・ちくしょおおおおおおおおお
女の子の家に遊びに行った話とか、修学旅行で女子の部屋に行った話とか、
キャンプ中、夜中に恐いからトイレに付いてきてって女子に叩き起こされる話とかしてんじゃねえよ・・・・

聞いてて泣きたくなってきた
710FROM名無しさan:2009/08/19(水) 23:55:40
>>708
神戸だお。
711FROM名無しさan:2009/08/20(木) 08:58:33
>>710
ホームページ見たが、糞安いなw
712FROM名無しさan:2009/08/20(木) 11:20:20
>>702
トライならそのまま報告すればもらえる 馬鹿な家庭には屈するなよ!
713FROM名無しさan:2009/08/20(木) 11:28:07
ラーメン屋に入ったら「あすなろ会」という業者のチラシが置いてあった。
月謝1750円らしいけど。
714FROM名無しさan:2009/08/20(木) 11:51:18
>>713
どこのラーメン屋?神戸市内のもっこすかな?
715FROM名無しさan:2009/08/20(木) 11:55:06
>>714
くまじろう
716FROM名無しさan:2009/08/20(木) 14:13:40
生徒があまりに眠いを連発して、やる気ないから途中で切り上げ終了してきた
717FROM名無しさan:2009/08/20(木) 14:18:27
その場合給料はもらえるの?
718FROM名無しさan:2009/08/20(木) 14:33:50
そういう時、俺も一緒に寝て、時間つぶしてるけどなぁ。
帰っちゃったら給料もらえないじゃんか。
719FROM名無しさan:2009/08/20(木) 14:44:55
やる気がない生徒は、一緒にいるのも苦痛だからなぁ

時給よりも居心地を選んだよ…
720FROM名無しさan:2009/08/20(木) 14:51:47
添い寝でおk
721FROM名無しさan:2009/08/20(木) 15:55:57
個人以降がバレたようで仕事干されてから暇でしょうがない
仕事クレ
722FROM名無しさan:2009/08/20(木) 15:58:15
バレたのに干されただけでよかったね
ト○イだと300万請求って契約書に書いてあったよ。
723FROM名無しさan:2009/08/20(木) 16:07:01
バレたのはこれで2社目だけど、本気で損害賠償払わせようと思ったら裁判起こさないとならないし、現実的には請求するなんてのは無理だよ
724FROM名無しさan:2009/08/20(木) 16:17:46
>>721
ばれるような馬鹿は家庭教師むいてない。足を洗え。
725FROM名無しさan:2009/08/20(木) 16:19:03
どういう経緯でバレた?
726FROM名無しさan:2009/08/20(木) 16:22:14
本当にバレたから仕事が来ないのかはまだハッキリしないがな
727FROM名無しさan:2009/08/20(木) 16:43:44
バレた原因kwsk
728FROM名無しさan:2009/08/20(木) 16:54:08
>>727
クックッキッキッケッケッ
729FROM名無しさan:2009/08/20(木) 17:03:07
>>715
熊五郎の間違いだろ!
730FROM名無しさan:2009/08/20(木) 17:04:25
>>715
それを言うなら、しまじろうだろ
731FROM名無しさan:2009/08/20(木) 17:30:17
ラーメン屋(江南市)に入ったら「あすなろ会」という業者のチラシが置いてあった。
月謝1750円らしいけど。
732FROM名無しさan:2009/08/20(木) 17:32:50
>>731
月謝1750円って?アホか。やる奴おるんけ?ガハハ!
733FROM名無しさan:2009/08/20(木) 17:33:03
くまたろう
734FROM名無しさan:2009/08/20(木) 17:58:48
宿題ってどれくらいの量だすべきかなぁ。
もうすぐ初授業なんだけど勉強やるきない子みたいだし、最初は少しでおk?
735FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:03:40
少ししか出さないと、指導の直前に宿題をやるようになるぞ
その状況で宿題を増やすと、出来なくなって以下の選択肢を選ぶようになる

1 忘れてたと言う
2 ドタキャン(怒られるのが怖い)
3 なかったことにする
736FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:06:11
宿題出す出さないは親と相談して決めろよ
指導方針はとにかく親と相談する
クレーム来た時に回避しやすくなるだろ
737FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:10:15
>>732
暇なんだからやったら?数年前は2000以下でやってたんやろ?
738FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:15:33
『月謝1750円』がホントならやるわけねえだろw
739FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:15:49
>>737
ガハハ!寝とった方がましや。愛知県江南市まで行けって言うんかいや。ど阿呆が!ガハハ!
740FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:54:54
>>734
宿題なんか出したって、やらねーよ。

家庭教師が行く直前に必死で丸写しだ。で、授業の時にはクタクタ。エネルギー切れ。床に転がる。ドアを殴る。
741FROM名無しさan:2009/08/20(木) 18:56:23
くまざぶろう
742FROM名無しさan:2009/08/20(木) 19:00:59
ラーメン屋さんとかに「家庭教師します」っていう張り紙しても、
そんなところにはセレブママは来ないから、ダメだろう。

どうせ張り紙するなら、シャネルかルイビトンの店内に貼れよ。
そうすれば時給1マンでも客殺到だぞ。
743FROM名無しさan:2009/08/20(木) 19:02:54
>>742
ガハハ!シャネルがそんな糞張り紙許すはず無いだろうが。ガハハ!ラーメン屋でも上等や
744FROM名無しさan:2009/08/20(木) 19:04:19
張り紙するなら、セルフのガソリンスタンドなんて案外いいかもしれないぞ。
あとは、西松屋の駐車場に停めてある車のワイパーに挟んでくるとかな。
745FROM名無しさan:2009/08/20(木) 19:23:21
>>744
ガソリンスタンドなら冷やかし、悪戯も覚悟しとけや。むしろそっちが可能性高いやろ
746FROM名無しさan:2009/08/20(木) 19:30:42
家庭教師辞めたい…
二人同時に教えて時給1600円…
747FROM名無しさan:2009/08/20(木) 19:52:58
>>746
なんで二人同時に教える羽目になったの???
748FROM名無しさan:2009/08/20(木) 20:23:03
>>740
そっか…orz
俺の担当する子がちゃんとしてくれる子であることを祈るよ(´・ω・`)


ちなみに宿題の丸つけって生徒がすんの?
それとも家庭教師?


>>746
俺は1人だけの担当だけど時給1200円だよ。
月に7000円くらいしかならん。死ねるorz
749FROM名無しさan:2009/08/20(木) 20:29:43
>>747
二人が双子だから
正直これから教え続ける自信もない…
750FROM名無しさan:2009/08/20(木) 20:31:50
>>748
家庭教師って意外に儲からないよね…orz
派遣センターがどれだけぼったくっているのやら
751FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:12:17
>>748
生徒に丸をつけさせて、答えまる写しが疑わしい場合は
宿題と同じものをテストさせればいいだけ。

もちろん宿題の質にもよるが
生徒が本気でやる気があるかないか調べるために
「宿題は分からないところを覚えておけよ。次回テストな」
と、くぎでも刺しておけばそれなりにやるだろ。

確認テスト後は、サボりか本当に理解していないかを見抜くのが教師の力量。
ただのサボりならばガツンと言わねばならない。
本気で理解不能の問題だったらば丁寧に教えることは忘れてはいけない。

そのような手間を省きたければ
その日の授業でやったところを宿題の範囲にすればいい。
もちろん再テストにする内容も「わかったか?」「うん!」という返事をもらったところな。
そいつが本当に人の話を聞いているのかを確認するうえでも効果的。

とにかく、最初のひと月までに生徒が言い訳する逃げ場をなくして「勉強しなければならない」と植えつけることが大切。
それで担当変更とかになった場合は、「結局その程度の人間だ」と思ってあきらめろ。
どうせその程度の心構えなら、高校合格できても底辺かその上が関の山だから。
最初から金かけてやるだけ、金も労力も無駄。
752FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:14:18
>>750
良くても4割程度ははねられていると思ったほうがいいぞ。
大抵5割以上は事務局にはねられていると思ったほうがいい。
753FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:39:33
>>751は放置の方向で。
754FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:41:17
682です。
安心したよ、ありがとう。
755FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:44:13
>>748
心配するな
>>740のように暴れる生徒はまれだと思えw
ただし、宿題をまじめにこなす生徒もまれだと思えw
756FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:47:47
数学でわかってないくせにわかったようなふりするのうぜええええ
わかったって言うから解説途中でやめたのに、また最初からやらせるつもりかよ
757FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:56:11
俺はどんなDQN家庭でも人生勉強だと思って、1年は続けてきたし、続けることにしてる。
年度末の3月になったら交代するけどね。期間中はしっかり教えてる。

例えDQN生徒でも丁寧に教えたし、DQN親のワガママも聞いた。
そんな俺の後に担当になった教師は、どうも毎度、その家庭とはうまく行かないようで
夏頃になると、業者や家庭直接から、「先生、また来てくれませんか?」と連絡がある。

そういう連絡の後で教えに行くと、なぜか親子共々、ものすごく「いい子ちゃん」になってる。
758FROM名無しさan:2009/08/20(木) 21:58:36
>>756
奴らの言う「わかった」は
その問題が解くことが可能な問題だということがわかったというだけであって
自分がその問題を理解したって意味じゃないからな

やってみせ
言って聞かせて
させてみて
ほめてやらねば
人は動かじ

真ん中の「させてみて」を抜かすと大変なことになる
ちなみに山本五十六の言葉
759FROM名無しさan:2009/08/20(木) 22:15:48
>>758
なるほど
ある程度進学高の子なんだけど、そういう子って自分なりの解き方をしようとするよな・・・・
全く数学を知らない中学1年の方が、すんなりと聞いてくれて教えやすい
760FROM名無しさan:2009/08/20(木) 22:32:45
自己流のとき方でやってきたからいまのこの現状があるということを、まず認識させてやらないとかわいそうかもな。
知らないまますくすく育っちゃって、後で愕然とするのはあまりにも酷ってもんだ。
生徒の成績をちゃんと伸ばしたければ、まずはいらないプライドを捨てさせてあげることから始めよう。
761FROM名無しさan:2009/08/20(木) 22:44:44
どう捨てさせればいいかな?
何度失敗しても、今日は眠いとか体調悪いとか、いつも凡ミスするんですよねとかで逃げられるんだが・・・
762FROM名無しさan:2009/08/20(木) 22:49:37
俺、そういう生徒好きだな
自己流だろうがなんだろうが考えるってことを知ってる奴は救いがある
自己流の限界がどこにあったか見極めて
そこから先は俺らで誘導してやればいい
数学は理屈だから生徒の思考に沿って理屈を教えてやればいいのさ
そうすればちゃんと本筋に戻って自分で飛躍していく
763FROM名無しさan:2009/08/20(木) 22:59:52
馬鹿生徒はどうやったらやる気が出るんだ・・・
結局夏休みの宿題終わってない
764FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:04:26
いいじゃん いいじゃん  俺も諦めて一緒にDSやってるよ
765FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:10:30
>>758
新☆基本書スレッド 2009 第16版【第165刷】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250005709/
766FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:11:58
>>762
おれも自分で何とかするという気概があるやつは好きだ。
しかし、人からものを教わっている謙虚さがあってこそ、その気概は生きてくると思う。
ベースを作ってしっかり身につけさせるまでは、教師がついてあげないといけないだろう。
その先に自己流があるなら、誰も文句は言わないと思う。
>>762はいいこと言った。

>>761
なぜそうなるか、小一時間生徒と一緒に考えされればいいんじゃないの?
いつまでも同じような凡ミスを繰り返すなら、なおさらのこと。
自分のことをしっかり見つめて、自分は何ができて、何ができないかをはっきりさせたほうがいいような・・・。
それをしっかりと受け入れて、前向きに改善しようとする奴だけが伸びる。それも飛躍的に。
指導時間がもったいないとか言われるかもしれないが
そういうことをしっかり認識させることって、教科指導より重要だと思うぞ。
苦手なら苦手でいいから、負けないための努力をさせてやりたいものだと常に思っている。
767FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:15:02
中3数学LDの自己流を
半年で叩きなおすのは大変だったぞ
計算のわからないところは
常に足し算でやろうとしてたw
「じゃあなんでそこは引き算や掛け算じゃないの?」つったら
よくわからない解説をしてくれたもんだ
768FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:16:39

     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::| 
   |::::| ..      .. |::: |   アンタの教え方が悪いのよ!!
   |::::\ [__ ̄] /:::::::| 
   |::::::::::\___/:::::::::::::|
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
769FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:20:11
>>767
>>766
>>763
>>762
>>760
>>758
>>757
>>756
こういうレスを見ていると、家庭教師の時給が高額でも許せるよな。
ここまでのことをバイトでやってくれる人材って、いないからな。
770FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:35:03
いわゆる熱い家庭教師
このスレには他にもたくさんいるだろ

そういや、こういうのを毛嫌いしてる奴っていなかったっけ?
771FROM名無しさan:2009/08/20(木) 23:49:24
>>766
よし、頑張ってみるよ
まだ二年だし、今からやればいいんだよね!
772FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:03:37
>>770
熱くなるか、ドライになるかは、担当している生徒で決まってくるものだ。
ここの熱血教師も、床転がりドア殴り生徒に当たったらドライになるだろう。

生徒次第だよ。
773FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:24:50
はい。
ふざけた生徒に対しては徹底して無視します。
それでクビにしてくれれば儲けものw
生徒が勉強しないで遊んでいれば、自分が読みたい本を読みます。
774FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:32:58
できない生徒には、「できる問題だけ」をやらせておくのがいいよ。

難しい問題やらせると、ふて腐れる。こっちにストレスがたまる。

超簡単な問題やらせて、いい気分にさせとけば、なんとか時間つぶせるから。
775FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:33:57
生徒に超簡単な問題だけやらせて、いい気分にさせておくと
なぜか、その馬鹿生徒は親に「あの先生、わかりやすい」とか言うんだよ。

すると親も「今度の先生はわかりやすくていいわねぇ」と喜ぶ。

円満。
776FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:35:53
ここで、「でもそれじゃ生徒の成績が上がらないから、難しい問題も!!」とリキんで

難しい問題をやらせたりしようものなら、正直者が馬鹿を見るが始まる。

せっかく生徒のためを思って難しい問題にもチャレンジさせてやってるのに
「あの先生、ぜんぜんわからん、ダメだあいつ、へた、くびにして」と親に言う。

すると、「なんだこの教師は。ダメだなぁ」という評価を受ける。


馬鹿みたい。つか、要領の悪い馬鹿教師はみんなこう。
777FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:37:12
でも、それだとテストで悲惨な点数にならないか?
778FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:39:45
>>777
そうだよ。悲惨な点数になる。しかし、悲惨な点数を回避しようとして、少しずつでも応用にチャレンジさせようとすると
すぐにダメになる。生徒が「ふわへ〜〜」とか意味不明なことを言って、ネガティブオーラを出しまくって
ごろんと寝てしまう。で「今日はもうええわ、やりたくねーし、帰ってええよ、つか、帰って?」とか言う。
779FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:41:26
点数を見て初めて親は子供の言葉が嘘だったことに気づく
そして、家庭教師に疑いの目を向けることになる
780FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:43:01
>>779
それでいい。そのほうがずっとマシ。つか、それで子供の能力を見抜けないような親なら
そんな家庭とはサッサと縁切りすべし。

点数を上げようと思うことがそもそもの間違い。
781FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:44:58
転がる生徒の場合、簡単な問題から標準問題まで何とかやらせることは可能でも
それでは点数には全く現れない。

点数に現れるためには、その馬鹿生徒に、もう1段階、苦労させないといけない。
これはカテキョー経験者なら誰でも経験してるはずだ。

そのもう1段階とは何か?知能を上げることだよ。
782FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:47:31
どうやって知能を上げるんだ?
783FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:55:12
>>782
指導日を増やして、解ける問題でいいので解かせまくる。しかも3時間連続で。
それくらいやると、頭の中での抽象的事項操作能力が高まり、知能が上がる。
それでテストの点数は上がる。



しかし、馬鹿生徒がそんな苦行に耐えられるわけがないから、無理。
784FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:57:15
生徒の成績を上げられないなら
自分から切り出さずに家庭から切らせる
その方法が生徒の解ける問題だけをやらせること
生徒の学力や態度に関係なく使える方法だな
785FROM名無しさan:2009/08/21(金) 00:59:24
一番大事なことは、

教師が嫌われ無能扱いされながら首になる事態を何としても避けること。

生徒のためを思ってスパルタして、恨まれるのが一番馬鹿だよ。
786FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:04:01
床に転がる馬鹿生徒

こいつに、点数取らせようとして真面目に教えようとした場合

→「あいつ全然わからん、むかつく、もういやだ、休む、首にして」となる
→で、結局成績は上がらない
→成績上がらないし、わからないらしいし、あの先生もう首よね、と無能烙印付きで首になる
→とてもみじめで悔しい思いをする羽目になる教師


一方、超簡単な問題だけやらせて生徒ご機嫌にさせといた場合

→「あの先生、結構わかりやすい、来週も来ていいよ、つか、ことわっちゃダメ」
→で、成績は上がらない
→成績上がらないけど、子供は「わかりやすい」と言っている。それならいいか。
→成績上がらないからもう辞めるけど、先生はよくやってくれた、ありがとう。
→残念だが感謝されながらの撤退。生徒とは良い思い出作りをできて良かった。
787FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:11:15
なるほど 勉強になるな

俺は生徒の成績を上げるため、無料延長しまくりで必死になって教えていた
90分のところを180分も教え、ビシビシ指導した
生徒の成績が一桁から50点前後に上がって喜んでいたが…

次からはもっとドライにやることにしよう
788FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:15:34
>>787
>90分のところを180分も教え
  

おまえ、学校の先生になったら、きっと一番人気の良い先生になるだろうな。

生徒からの信頼も厚く、教頭からも次期学年主任として期待されるだろう。

女子生徒からのラブレターやチョコレートで引き出しが一杯になり

ファンクラブと定期集会が開かれることだろう。

涙が出てきた。いい先生になって安定を手に入れてくれ(>_<)ヽ
789FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:19:20
>>787
必死になることは悪いことじゃないよ。
だが無料で指導時間を倍にするのは、センターなどを通しているならやっちゃいけない。
せいぜい10分ぐらいにしておかないと、親御さんになめられる。
個人なら損するのは自分だけだから構わないけどな。
790FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:20:42
俺も寝転がる生徒を90分なのに100分や105分も使ってビシバシ指導してた
13点から64点まで一気に上がって親も本人もビビってた

やっぱりドライに指導しないと碌な事がないな
791FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:20:54
わかることをやらせるって学校のテストに対しては意味ないかもしれないけど
生徒には意味があるんだよね
学校に完全についていけてない生徒は無理に学校レベルの勉強をさせようが
たいしてテストの点数は上がらない
だったらさかのぼってわかるとこをやらせて少しでも生徒の実になるようにする
そして運が良ければ勉強に目覚めてくれて指導のレベル上げてもついてきてくれたり
そうじゃなくても月日をかければテストの点に良い影響が出るレベルまでいくこともある

>>787
それはそれですごいな
生徒がついてきてくれたんならよかったんじゃないかな?
でもそこまでやるなら金もらえ
792FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:22:29
必死に教えるのも、別にいいんだよ、無理してなければ。

この仕事、「必死に教えること」が「快感」になってる奴もいるから。

そういう「快感教師」にとっては、無料延長は「報酬度外視の愉しみ」であって

延長することで、エンドルフィンが芳醇に分泌され、幸せを感じることができる。

障害者や孤児へのボランティア活動で生き甲斐を感じている人たちと同じ心境だ。

ボランティアと割り切って熱血無料延長指導するのであれば、それはそれで人生の使い方だ。
793787:2009/08/21(金) 01:23:18
>>788
ありがとう
でも、将来の目標は先生ではないから、最近家庭教師のバイトに疑問を抱いてます
時給1600だけど、実質800円以下
給与の額を見る度に、やる気が一気に失せるw
超アホガキのお守りは疲れるし、親からのプレッシャーもキツイからもう辞めたい
794FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:27:05
>>791
気持ちのタイミングをつかんで逃さないようにしただけ
やる気がなくなればすぐに寝転がるのは変わらない
100分105分のうちまともに勉強してるのは合計30分もない
始まって10分で「きゅーけーまだー?」と寝転がる
1問解いたら「あきた」とペンを放り出して寝転がる

点数が上がってもDQNで馬鹿であることには変わりない
795FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:27:16
>>789つづき

一桁が50になればそれはあなたの功績。
堂々と胸を張ってかまわないだろう。
親御さんもさぞかし喜ぶだろう。

やる気のあるやつは何とかしたい。
それが人情ってもんだし、その気持ちは捨てる必要はない。
いい意味でも悪い意味でもメリハリは大切ってこと。

あと注意しなければいけないのは
親御さんは無駄に貧欲になってくるってことかな。
ひどい話、テストで満点とれないとか学年一桁にならないと即クレームを入れてくる親もいる。
嘘だと思うだろうが本当の話。
一度成績を上げてそのあと現状維持ではクレームを入れるようなところもあるから
そういうところこそドライにやってポイ捨てするならどうぞって覚悟は必要。

子供の教育以上に親の教育はとても大切だが
それがうまくいくようなところはまれなのかもしれない。
どれだけ言ってもわからない親だと思った瞬間に
生徒に対してドライになってガンガンやったほうがいいのかもしれない。
ついてきて成績が上がれば儲けもんだし
ついてこなくて縁を切られたら、それはそれで儲けもんかもしれないし。

長くなってすまん
796FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:27:27
>>793
でもね、そういう「無償で働ける」というスピリットは、商社だろうが銀行だろうが
大いに「欲しい人材」なので、卒業後にきっと、スーパーサラリーマンになれるよ。
できる社会人になれるさ。
797FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:30:03
>>795
こっちの好意に対して、つけこんでくるような親は、要注意だな。そういう人種は確実に存在する。
匪賊のような浅ましい人種だ。
798FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:30:28
>>794
それならそれでその10分の密度を濃くすればいいだろとおもう。
10分やって10分休憩それを5セットもやれば2時間ぐらいすぐすぎる。
最初から長時間やろうとしないほうが精神衛生上もよろしいかと思う。
799FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:32:08
子供ってね、2時間授業のところを、3時間とかやると、すごく嫌がるんだよ。

子供が一番嫌がるのは、「いつ終わるか分からない状況」なんだ。

だから、どうせ熱血するなら、「今日は1時間半で終わるから、その代わり、思いっきり集中しろ」

と言ってやったほうが、実は子供は喜ぶのさ。



うんこプリプリ。
800787:2009/08/21(金) 01:35:44
>>795
成績が劇的に上がったから、生徒と親には感謝されてた
高価なお中元ももらった
生徒にも、ものすごく好かれている

でも、生徒に全くやる気がない
一問解くとベッドに寝転がり、20分ほど勉強しないw
突然歌いだしたり踊りだしたりする始末
無理やり座らせて勉強させるので、プロレスごっこみたいな日々w
しかも最近、このプロレスごっこ?が親に勘違いされ、男子中学生に手を出す変態先生と誤解されてる気がするw

時給も安いし、ぶっちゃけ縁を切りたい
801FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:35:50
>>799
最後の一行だけ無駄だが、確かにその通りな奴もいる

勉強が嫌いな奴ほど、時計ばかり見ているからな。
そういう奴の場合、やはりきっちり時間内に終了させたほうがいい。
そのなかで熱血になるならなればいいだけの話だし。
とにかく時間内は容赦しないでやって、時間は守る。
大人としてのルールなのかもしれない。

延長してついてくるような生徒なら話は別だが。
802FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:36:48
>>798
その通り
タイミングを見計らった授業をしたから点数だけは上げた
ただ10分指導したら10分寝転がる
5分指導したら20分DS
10分指導したら15分おやつを食う
最後の30分はダラダラで何も身に付かない
努力するつもりが毛頭ない

だからDQNで馬鹿なことは変わらない

いまさら気づいたことだけど>>791は俺へのレスじゃなかった
すまんかった
803FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:37:23
チョコレートあげるから、あと2ページやれ

とか

早く解かないと、おまえのケーキも食っちまうぞ

とか

そういう姑息な作戦が功を奏す
804FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:38:01
>>800
その子が最低中学を卒業するまで
その子から離れられないフラグが立ったようだなw
やめたくてもやめられないだろうよ。

安い時給であっても楽しめるように
ドライになりかつ何か別の楽しみを探そうな。

それしか言えん・・・。
805FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:38:39
厳しく指導できる教師は尊敬するわ。俺はできん。
806FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:38:57
>>803
それいただき
807FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:41:16
>>805
厳しく指導すると、雰囲気が悪くなって、重苦しくなってストレスになるんだよな。

厳しくされる生徒も嫌だろうが、厳しくする俺たちだって嫌だわ。

どうせなら、生徒の学校での馬鹿アホ話を聞いて「ギャハハハ!!!」と楽しく笑ってるほうが

ずっと楽しいし、いい思い出になるし、長続きするし、親に感謝されるし、お中元も年賀状も来る。
808FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:41:27
>>791
小学校6年生でも容赦なく小学校1〜2年生の問題をやらせることはざら。
高校入試なら当然中1の問題からさかのぼるのは当たりまえ。
それができるのが家庭教師だと自負もしているし、ある意味割りきっている。

逆にどこに問題があるのかひと月程度で見抜けないようなら
この現場にはあまり向いていないのかもしれない。
どこまではできるのかだけは、きっちりと把握しておきたいもの。
難しいけどね。
809FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:41:49
延長指導だけど、長くこの仕事やっていこうって思ってる人には自分の勉強になるし、
嫌がるそぶりをみせない子(大抵、成績のいい大人しい子になるんだけど)にはしてあげても
いいと思うよ。
810787:2009/08/21(金) 01:42:57
>>804
ありがとう

一年契約だから、あと半年我慢して、その後は縁を切ってやるぜ!
って思ってるけど…多分出来ないだろうなぁ はぁ…
811FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:45:29
>>807
そりゃそうだ。
明るさのなかにも厳しさがあれば問題ないだろうよ。

うちの場合「第一志望に対して、できなければいけない問題」と「できなくてもいい問題」の線引きをきっちり引いて
できなければいけない問題については、容赦なく指導を行う。
できなくてもいい問題なら、最悪指導すらしないで流す。

これだけでも生徒は少し安心するかもしれない。
もちろん休憩中はがらりと態度を変えるのも必要かもな。
厳しい中にユーモアを醸し出せれば最高だが、なかなかできん・・・。
812FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:46:20
>>808
相手が一人だからできることってのがあるよな。
躓いてる所をなるべく早く見つけることができるし、すぐに手当てもできる。
苦手なところだけを集中して指導できるし、得意なところに集中して伸ばすこともできる。
臨機応変に対応できるのが家庭教師の長所だろう。
813FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:49:41
ところでみんなは、お中元もらった?
814FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:51:23
もらった

お返ししなくていいよね?
815FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:52:26
中元と歳暮は返さなくてもいい
816FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:54:12
>>812
どこで躓いているか分かっていて
いつまでにどこまでやらせようかきっちり計画を立てて
基本の土台をしっかりと固めかけているときに
バカ親がしゃしゃり出てきて、応用ができてないと罵ってくることも良くあることだがな。

「おめーの子供は、まだそこまでの実力はないよ!!」
と、心で思いつつ、この親には何を言っても無駄だからと悟ると
計画をすべて覆して、応用だけをドライにやらせたりすることもある。

子供にはかわいそうだが、馬鹿親にはついていけないので
切るなら切ってくださいという態度で、ガンガン応用を解かせて
「私は言われたことをやってま〜す」と
お前さんの親に言われたから、やらざるを得ないのよと子供に示す。

正直この業界、子供ではなく親にやる気をそがれることが多々ある。
これから目指そうと思っている人は、その点を知っておかないと厳しいぞ。
817FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:55:37
ちきしょう!なんで俺は、お中元もらえなかったんだろう?? もうやめたい!
818FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:55:56
入院するので2週間ほど休ませてくださいって言ったら
お見舞い金もらった――
これは半額返しだよね?
図書カードとかにすっかな

なんだかタイムリーなので思わず書いてしまった
819FROM名無しさan:2009/08/21(金) 01:58:32
>>816
俺と全く同じことやってるのね。

俺も基本を固めてる時に親から干渉されて、
仕方無いから親の要望通りに応用やってたら
子供がしびれを切らして「お母さんは余計なこと言うな!」と
母親にブチ切れてたよ。

そしたらその馬鹿母親が「うちの子供を教師がたぶらかした」と言いやがった。
で、「あんなの子供だましだわ」とか言ってやがったよ。
820FROM名無しさan:2009/08/21(金) 02:01:02
>>816
幸運にもそういう家庭には今までに出会っていない。
「高いお金を払ってるのに点数が全く上がってないんですけど?」と不満を口にしたり
「宿題をやる気にさせるのは家庭教師の仕事でしょ?親が言ってもやらないんですから」と無茶振りする親はいる。
こういう親は楽だ。適当にあしらって説得させてる。
821FROM名無しさan:2009/08/21(金) 02:04:17
親が何か言ってきた時に、応戦してしまうと、敵はそれ以降は一気に戦闘モードに切り替わるよな。

それまでは遠慮しながら、ちょっかい出してくる程度だったのが、いきなり般若になる。

親からの干渉は「ふんふん、そうですよね」と流しておくのが賢いな。
822FROM名無しさan:2009/08/21(金) 02:05:16
>>819
そういう生徒って、教師5人目とかあり得るから怖い。
それでもって、すべての先生が同じ愚痴を言ったりするんだよな。
ある程度経験のある先生なら、やることなんか大して変わらないのに
子供は先生をとっかえ引返されてウンザリしているし
ひどい子になると、それが自分のせいだと自責の念を持っていたりする。
かわいそうだが、馬鹿親につける薬までは持ち合わせていないのが現状だ。

とりあえず言えるのが
子供の前で、自ら率先して子供をけなす親とか
指導中に子供に説教を垂れる親とか
点数が上がってもほめない親の子供は
ほぼすべて、成績はあまりよろしくないし、伸びも悪い。
そのうち子供は勉強すること自体嫌になる。
823FROM名無しさan:2009/08/21(金) 02:09:09
>>821
そして、それでも干渉してくるなら
言われたとおりにやりました、という指導をするだけ。
言われたとおりにやっても、成績が上がらないのは
あなたが悪いのですよ。子供のことをもっと考えてあげましょうと
捨て台詞を残してやめてやりたいけど
現状はそうもいかないw
824FROM名無しさan:2009/08/21(金) 02:42:42
>>816
このレスは今夜の収穫だった。俺の気持ちを代弁してくれてありがとう。よく眠れそうだ。



おやすみ
825FROM名無しさan:2009/08/21(金) 04:20:16
埼玉の家庭教師のジャンプってところに電話したら
説明会にきてねっていわれたんですけど
そういう場合交通費もらえるかきいていいですか?

就職活動とかでさえ無職がエントリーすれば2000円プレゼントするのが半ば常識なのに
明光義塾が自宅から5分のところにあるのですが
そっちにエントリーしたほうが移動時間とかかんがえると楽ですよね?

826FROM名無しさan:2009/08/21(金) 04:26:21
明光義塾w

どちらもブラック職種だから、交通費なんざ出ない
まぁ、両方に登録するといいさ
827FROM名無しさan:2009/08/21(金) 04:33:42
いや家庭教師のは交通費でるってききました。
ただそこのは大学まではどうやっていくのかとか聞かれました。
電車で1駅の定期っていったけど
大学〜自宅間の定期もってたら途中下車してもお金かからないんでしたっけ?
あくまでA−B地点のみ定期で乗り放題ってだけですか?
828FROM名無しさan:2009/08/21(金) 04:40:41
昔はできたけど、今は、途中下車はキセル
829FROM名無しさan:2009/08/21(金) 05:54:40
>>828
嘘はったりかますなや。カス野郎が。定期区間内やったらいくらでも途中下車可能や。ど阿呆が。ガハハ!
830FROM名無しさan:2009/08/21(金) 10:12:25
己の夢のために努力すれば、たとえ叶わなくても報われるわ。
資本家や経営者のために努力しても、報われるわけないでしょ。

この奴隷!あんたは豚以下よ!!
831FROM名無しさan:2009/08/21(金) 14:36:03
こないだ行った家はそういうの無かったなぁ
832FROM名無しさan:2009/08/21(金) 16:40:02
俺の生徒が夏休みデビューした

受験生なのに何やってんだか
833FROM名無しさan:2009/08/21(金) 16:45:36
どうなったの?
834FROM名無しさan:2009/08/21(金) 18:29:44
塾講と掛け持ちしてる人いる?
家庭教師をとりあえず2,3軒ネットで登録したけど
どこもブラックそうだな・・・
最初の月だけ、月謝の手取りは半分って何だよ
835FROM名無しさan:2009/08/21(金) 18:31:05
>>834
ブラックかどうかは、業者でなく、家庭で決まるんだよ。
836FROM名無しさan:2009/08/21(金) 18:34:53
最近しんどいなあと思ってたら、指導してる生徒の兄が
高校で新型インフルに集団感染。。。。。

なんかやばい。
837FROM名無しさan:2009/08/21(金) 18:47:10
>>836
どこの高校や?学校名さらせや
838FROM名無しさan:2009/08/21(金) 19:35:25
>>836

最悪だな
はよ医者行け。
839FROM名無しさan:2009/08/21(金) 20:24:16
みんなはどこの業者通して生徒紹介してもらった?
私はちなみにトライ
840FROM名無しさan:2009/08/21(金) 21:56:40
>>836
今のうちに感染しておいてよかったと思ったらどうだ?
受験シーズンにインフルになったらやばいと思ってたが
俺も一週間くらい前にそれらしい症状が出たよ
でもまったくたいしたことなかった
841FROM名無しさan:2009/08/21(金) 22:30:48
私は、学生時代、中学受験・大学受験の際に関西で屈指の先生方に指導していただき、
無理をせず、効率よく結果を出すノウハウを学びました。また、5年以上の家庭教師
個別指導の指導経験を通じて、様々なタイプの方を指導させて頂き、成績を上げてい
くノウハウを蓄積しております。指導させて頂く場合には、私の持つ勉強のノウハウ
を全て身につけていただけるよう最大限努力いたします。少しでも、ご興味をお持ち
の場合には、お気軽にご連絡ください。

・私の学生時代の実績
灘中学合格・東大寺学園中学合格
センター試験800点中747点(英語200点中198点)
東京大学文科T類(法学部)合格

※連絡先:[email protected]

みんなでメールしようぜ
842FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:05:30
家庭教師とかなしで公立だったけど京大理学部通ったし
センター英語は満点だったわ。
小さい時から何必死になっとんのって感じだわ。
843FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:29:41
カテキョー日記    おやつ教師

今日のおやつは、わらび餅だった。
夏には嬉しいおやつだった。

カテキョのバイト。大変なのは最初の3ヶ月。
この3ヶ月は生徒に最低限の基礎知識を教え込まないといけないので
説明やらプリントやらで大変だ。

しかしその時期が過ぎればあとは「自動化」が待っている。
この自動化に乗せてしまえば、その後はもう問題を解かせるだけになる。
ここまで来てしまったら、もうあとは管理職。

会社もカテキョーも同じなんだねぇ。
844FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:34:39
うまい!!

私も管理職をめざす!!
845FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:36:50
灘から文一とすごい学歴なのになんで官僚や法曹でなく家庭教師なんだろうね
846FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:51:52
>>845
家庭教師のほうが官僚より上だからだよ。
847FROM名無しさan:2009/08/22(土) 00:11:47
>>839
同じくトライ
848おやつ教師:2009/08/22(土) 00:30:55
明日、明後日、
神奈川・東京に住んでいる人は、地震に気をつけましょう。

byおやつ教師
849FROM名無しさan:2009/08/22(土) 00:32:35
イオンか。
850FROM名無しさan:2009/08/22(土) 02:46:52
高校生の英語を初めて担当する事になって
最初の授業に30分〜60分程度の実力テストをさせたいが何かいい教材ない?
センター試験を使う位しか思いつかない…
851FROM名無しさan:2009/08/22(土) 04:12:36
何年生かわからんが、俺だったらセンターの序盤の適切な
語句を選ぶ問題20問、短い文の並べ替え1問、長文一個選抜して
40分で解いてもらうかな。
にしても今すごく蒸し暑くないか?3時半に目が覚めちゃったよ。
852FROM名無しさan:2009/08/22(土) 09:05:18
指導中って生徒の隣か対面に座るよな?

対面で座ると説明しにくくね?
853FROM名無しさan:2009/08/22(土) 10:28:47
>>852
なんで対面になるの??座敷で教えてるのかい?
854FROM名無しさan:2009/08/22(土) 10:43:24
普通横だろ
855FROM名無しさan:2009/08/22(土) 10:47:08
食卓で家庭教師やらされてる人なら、対面もあるだろうな。
856FROM名無しさan:2009/08/22(土) 12:13:48
座敷で対面ってところもあるな
いつの間にか逆向きに字を書くのに慣れた
857FROM名無しさan:2009/08/22(土) 12:21:35
>>856
段取り悪い 移動しろ
858FROM名無しさan:2009/08/22(土) 12:52:52
対面で指導できてるから移動する必要を感じない
859FROM名無しさan:2009/08/22(土) 15:13:35
>>856
すげえWWWWWWWWWWWWW
860FROM名無しさan:2009/08/22(土) 15:41:45
対面でホワイトボード使ってる
861FROM名無しさan:2009/08/22(土) 15:45:46
理由はわからんが小中は横か斜め。工房は対面ばっか。
862FROM名無しさan:2009/08/22(土) 15:51:20
ホワイトボードなんかなくても
安いノートを買ってきて、そこに説明を書いていけばいいとおもう。
少し時間をあげて講師が書いたノートをうつす作業をさせてあげないと
ただ聞いているだけになる心配も出てくるから注意しよう。
863FROM名無しさan:2009/08/22(土) 16:02:33
面接ってどんなこと聞かれるの?
864FROM名無しさan:2009/08/22(土) 16:09:18
ロリコンかどうか。
865FROM名無しさan:2009/08/22(土) 16:12:09
家庭教師辞める理由教えて下さい。
866FROM名無しさan:2009/08/22(土) 16:21:12
>>865
どうしたんや?何かあったんけ?
867FROM名無しさan:2009/08/22(土) 16:21:14
大学忙しくなるからでいいかな?まだ一年なんだが。
868FROM名無しさan:2009/08/22(土) 16:54:22
いいんじゃない?
具体的であればあるほど説得力があるよそういうのは。
869FROM名無しさan:2009/08/22(土) 19:02:47
>>866
キミ富山県の人間か?
870FROM名無しさan:2009/08/22(土) 19:21:00
>>869
関西やが。ガハハ!富山は去年、阪急のバス旅行で行ったわい!寒ブリうまかったのう!ガハハ!宿泊はアパホテルや
871FROM名無しさan:2009/08/22(土) 19:55:25
>>869
君こそ富山県の人間け?
872FROM名無しさan:2009/08/22(土) 20:08:42
>>871
そうだよ。
〜け?に反応してしまいました。富山だけじゃないのに。
873FROM名無しさan:2009/08/22(土) 20:43:47
>>872
自分も富山やよ
もしや同じ大学なんじゃ‥
874FROM名無しさan:2009/08/22(土) 20:46:14
けは播州だな姫路付近
875FROM名無しさan:2009/08/22(土) 22:02:40
>>873
自分富大。
876FROM名無しさan:2009/08/22(土) 22:08:35
>>875
やっぱり同じやったかw
何年ですか?
877FROM名無しさan:2009/08/22(土) 22:27:45
>>876
すいません。そこまでは…一応文系ですが。
878FROM名無しさan:2009/08/22(土) 22:30:54
よそでやりなさい
879FROM名無しさan:2009/08/22(土) 22:46:34
>>878
クックッキッキッケッケッ
880FROM名無しさan:2009/08/22(土) 23:47:01
>>876
一応女です。
881FROM名無しさan:2009/08/23(日) 00:40:02
>>880
一応私もw
882FROM名無しさan:2009/08/23(日) 01:12:54
なんかイイね。
883FROM名無しさan:2009/08/23(日) 01:16:43
私もー
884FROM名無しさan:2009/08/23(日) 01:43:29
ヲッサンが通りますよ
885FROM名無しさan:2009/08/23(日) 01:46:17
>>880
嘘つくなw

偽者めwww
886FROM名無しさan:2009/08/23(日) 03:00:58
自分もカテキョが来ていたという先生はいいですね。
10分の延長も惜しんでるヤツがいるけど毎度毎度きっちり時間通りに終わるカテキョって・・・やっぱり変でしょ。
いくら勉強が出来て優秀でも社会に出たらそれだけでは通用しないから。
優秀な人の競争相手は優秀な人達だからやっぱりウマイ人が出世する。
お中元貰ったらその場でお礼言うのは当たり前。
そこから更にどうするか・・・それが出来る人がウマイ人。
こんなこと書くとまた反論するんだろうけど・・・
ゴマスリが上手なのはとても大事なことです。
能力同じなら可愛いのはどっちか?
カテキョ一つやるにしてもいろんなやり方があるんじゃないの?






887FROM名無しさan:2009/08/23(日) 04:27:13
家庭教師やってるると異性との出会いがなくて寂しいな
その点塾講はうらやましい
888FROM名無しさan:2009/08/23(日) 04:42:38
俺は女子高生教えてるよ
卒業後は…
889FROM名無しさan:2009/08/23(日) 06:12:01
>>886
> 10分の延長も惜しんでるヤツがいるけど毎度毎度きっちり時間通りに終わるカテキョって・・・やっぱり変でしょ。

きっちしおわらせるのがプロだろ?生徒からしたら有り難迷惑。
890FROM名無しさan:2009/08/23(日) 08:44:35
優秀で説明が上手い奴はいるが優秀でゴマスリばっかの奴はあまりいない。
そもそも優秀ならする必要ない、まぁ礼節は大事だが
891FROM名無しさan:2009/08/23(日) 08:59:21
延長は熱心な生徒なら、あとちょっと残ってるからここもやっちゃおうか
とか言って、少しするけど、あんまり熱心じゃない生徒にはしない
向こうもあと何分、あと何分とチラチラ時計を見てるし・・・・
892FROM名無しさan:2009/08/23(日) 09:20:19
>>886
子供は延長をすごく嫌がるんだよ。
時計ばっかり見て、終わる時間が来ると解放感でホッとしてる。
なので、こっとしては、時間内にいかに効率的に勉強するかを
考えて段取りすることが腕の見せ所なわけ。

それを時間だけで考えてしまうのは、親の視点。
はたから見てると、時間でしか考えられないのは無理も無いと思うけども
子供目線に立ってみると、延長というのは、やはりダメ教師のすることなんです。

もしも子供がすごくやる気で「もっと勉強したい!」と言っているのなら
こっちも喜んで延長授業しますけども、おたくら家庭教師頼むような家の子は
時計ばっかり見て「あと10分、、あと5分、、あと2分、、」と辛抱しながらやってます。
なので、こっちも時間通りに終わらせてあげるのです。
893FROM名無しさan:2009/08/23(日) 09:23:30
延長サービスを喜んでやる家庭教師なんているのか?
生徒にやる気があって延長するなら金取ってもよくね?
やる気がない生徒ならやらない方がいい。親が喜ぶだけ。


やる気ない生徒に延長サービスする奴は自分が満足したいだけだろ
894FROM名無しさan:2009/08/23(日) 09:31:46
>>893
心ある家庭は、延長すると、その分、きちんと月謝をくれたり、「差し入れ」つまり「お茶・お菓子」を
お母さんが持ってきて「遅くまですいません」と、ねぎらってくれたりする。

図々しい家庭は、延長すると、「お?延長してる、しめしめw」となり、次回からも無料延長を期待する。
そして次回以降に時間通り帰ると「なによ?今日は延長してくれないの?ダメね、あの教師」と来る。

人間同士だからね。家庭が「いい人」ならこっちもいろいろしてあげたくもなるし
こっちをコキ使おうという意図の見える家庭なら、こっちもそれ相応にいい加減な態度で接したくなる。

そんなものだよ。大人の世界ってそうだろ。
「社会人の義務」云々言ってるのは、就職1,2年目のホヤホヤ社会人だけだよ。
895FROM名無しさan:2009/08/23(日) 09:40:09
すごく頭いい人がいるね。このスレ。
896FROM名無しさan:2009/08/23(日) 09:42:18
>>886ってさ、要は「親である私に、もっと媚びへつらいなさいよ”!」ってことだろ?
家庭教師に無愛想にされたことで腹を立てているんだろ?
897FROM名無しさan:2009/08/23(日) 10:17:47
計算ミスで許されるのは全体の1割り弱だよね?
6割くらい計算ミスだから困っちゃう。なんで途中から+が−になったり、4×8=36になるんだぁぁぁ!!計算途中で数字が抜けたりするのは、教えるとかいう次元じゃないし・・・。
字も汚いから5を6と間違えたりする。あぁ〜あ。

あれじゃ本人もやる気出ないよなぁ〜、早く知能検査受けさせたい。言えないけど。
898FROM名無しさan:2009/08/23(日) 10:22:49
>>897
そういう生徒いるよね。小学校時代の計算訓練が致命的に不足してる子。
毎回20分ぐらい、小学レベルの計算練習する必要があるよね。
899FROM名無しさan:2009/08/23(日) 10:55:10
中3に計算力の無さを指摘したら泣きかけた(笑
900FROM名無しさan:2009/08/23(日) 11:46:29
復習と言わずにウォーミングアップで百ます計算させれば?
901FROM名無しさan:2009/08/23(日) 11:48:31
6マス目ぐらいでダウンだろう。
902FROM名無しさan:2009/08/23(日) 11:51:38
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?

キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?

あと、ユメタンのCDは女声?男声?
903FROM名無しさan:2009/08/23(日) 12:11:20
677 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/08/23(日) 11:55:58
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?

679 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/08/23(日) 12:04:13
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?

680 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/08/23(日) 12:06:50
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?
キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?
あと、ユメタンのCDは女声?男声?
904FROM名無しさan:2009/08/23(日) 12:19:50
英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?

キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?

あと、ユメタンのCDは女声?男声?

英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?

キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?

あと、ユメタンのCDは女声?男声?

英語教材なんだけど、知ってる人いたら教えて?

キムタツの東大英語構文CDって、女声なの?男声なの?

あと、ユメタンのCDは女声?男声?
905FROM名無しさan:2009/08/23(日) 12:37:19
キンモー☆
906FROM名無しさan:2009/08/23(日) 12:42:57
下らん。
907FROM名無しさan:2009/08/23(日) 12:42:56
>>899


泣いたほうがまだマシ
ふてくされたら、手に負えない
908FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:10:23
生徒が「180度を180度回すと、360度だよね?」と聞いてきたので
「あほか。180度は何度回しても180度だろ」と答えてやったら
「?????」となってた。

ったく、今時の中学生は。
909FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:12:20
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
910FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:22:48
ちょっと質問!高校の数学について。

生徒は数学TAをほとんどやってないんだけども
数学UBを指導することになった。

ただ、アホ高校なので、教科書の例題レベルだけでテスト満点取れてしまうような
簡単な問題しか出ないらしい。

そこで、数学専門の先生に質問なんだけど、
数学TAを知らない生徒でも、数学UBの教科書レベルは理解可能だろうか?

つまり、数学UBは、数学TAの知識を使わないとできない分野あるかな?
ちなみに中学数学は完璧にできる子です。
911FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:43:41
教科書見比べればいいじゃん・・・。

912FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:44:43
Aは不要だけど、Tは少し使う気がするけど・・
913FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:48:11
>>910は生徒くさい

教えるんなら最初から教えろよw
ど〜したいんだよw
定期試験を乗り越えたところで大学受験は出来ないぞ。
大学受験しないのなら数学やったって無駄だろ。しかもUBだろ?w

何がしたいんだよw
914FROM名無しさan:2009/08/23(日) 14:53:09
普通に教科書を進めていって生徒がわからないと言ったところを説明すればいいだけでは?

生徒なら
数1なんてすぐ終わるんだし
教科書とかチャートをさくさくやってから数2Bをやればいいとおもうが
915FROM名無しさan:2009/08/23(日) 15:37:39
てか>>910が教える側の人間ならそれくらい自分で判断できずにどうやって生徒に教えるつもりなんだ
916FROM名無しさan:2009/08/23(日) 15:46:03
>>908 回すの解釈が違うだろ。合成変換と考えれば2π回転じゃん
917FROM名無しさan:2009/08/23(日) 16:07:26
数Tって素人でも毎日3時間ずつやれば1週間で教科書レベルぐらいはできるんじゃないか?
918FROM名無しさan:2009/08/23(日) 16:21:26
>>910
お前のような馬鹿たれに指導される生徒が可愛そうだ
919FROM名無しさan:2009/08/23(日) 17:23:22
>>918
クックッキッキッケッケッ
920FROM名無しさan:2009/08/23(日) 17:41:37
中学数学は完璧なのに数1Aが出来ないの?

ふぅーん ニヤニヤ
921FROM名無しさan:2009/08/23(日) 17:41:57
生徒さんがみつかるのはどのくらいかかるのでしょうか
922FROM名無しさan:2009/08/23(日) 18:04:04
大手ならすぐ見つかる
923FROM名無しさan:2009/08/23(日) 18:12:51
>>920
だよな?中学数学と数TAは半分は被ってる。1ヶ月もあればできるよな。
924FROM名無しさan:2009/08/23(日) 19:48:14
家庭教師が,中学の内容を復習させるには勇気が必要。
925FROM名無しさan:2009/08/23(日) 19:49:00
さて今夜も母親に枕営業だ。
926FROM名無しさan:2009/08/23(日) 20:17:15
>>925
地獄に落ちるな。貴様。クックッキッキッケッケッ
927FROM名無しさan:2009/08/23(日) 21:08:27
>>926

> 地獄に落ちるな。貴様。クックッキッキッケッケッ

今のおっさんは地獄なのか?
928FROM名無しさan:2009/08/23(日) 21:24:11
>>927
妄想しとれや。クックッキッキッケッケッ
929FROM名無しさan:2009/08/23(日) 21:35:44
>>928
暇で羨ましいです
930FROM名無しさan:2009/08/23(日) 21:45:51
>>929
暇人の貴様に言われても説得力無いがな。ガハハ!
931FROM名無しさan:2009/08/23(日) 21:56:09
>>929
構うなよ
932FROM名無しさan:2009/08/23(日) 21:58:53
>>931
ですね。馬鹿は放置に限りますね。失礼しました。
933FROM名無しさan:2009/08/23(日) 22:01:30
>>932
ガハハ!しっかりレスしてるやんけ。カス外道よ。ガハハ!
934FROM名無しさan:2009/08/23(日) 23:59:36
最近家庭教師のバイト始めたんですが
かなり勉強が遅れている中学生を数学週1回90分で教えていて
学校の授業は全くついていけない状況で、教科書の範囲を1年程をさかのぼって教えてますが
正直成績を上げれる気がしません。

指導時間が明らかに足りないです。
なんとか学校の授業の範囲まで追いついて成績を上げてあげたいのですが
みなさんの場合どうしていますか?
935FROM名無しさan:2009/08/24(月) 00:10:08
>>934
何年生か分からないから具体的なアドバイスはできないけど、
学校の授業に追いつかなくても成績を上げられるよ。
英語は無理だけど、数学なら可能。

次回のテスト範囲で取らせたい点数分だけを集中してやり、余分なことはしない。
50点なら計算問題+αをできるようにしたり、70点なら教科書の問題を全部解けるようにしたり…。
1年前からの全部の復習をするんではなくて、次回のテスト範囲に必要な所だけを戻って指導する。
点数を取るために必要最小限度のことしかやらない。そうじゃないと時間が足りないでしょ。
この方法じゃ入試や実力テスト・校外模試には対応できないけど、定期テストなら何とかなるよ。
936FROM名無しさan:2009/08/24(月) 00:16:24
>>934
時間不足について親と相談したか?
週3回各120分にしてもらいなよ。
937FROM名無しさan:2009/08/24(月) 00:20:51
>>934
夏休み明けくらいまでは図形や証明はやらずに
計算、方程式、関数だけやってればよかったんじゃない?
でももう夏休み終わりだね・・・

とりあえず数学を 1年 2年 3年 ってくくりで見ずに
計算 方程式 関数 図形 証明 って感じの縦割りで、単元でとらえた方がいいよ

本当にできない生徒は1年やそこらさかのぼっても理解が追い付かないから
単元ごとに数年単位でさかのぼって教えた方がいい
938FROM名無しさan:2009/08/24(月) 00:39:46
>>934 私なんて2年遡ってますわw
しかも週1で90分。

成績が上がるか上がらないか、は家庭教師じゃなくて本人の質の問題だから気にしてはダメ。

授業を真面目に受けていれば、どんなに馬鹿でも、50点は越えると思う。知能に問題がなければ。

それ以下だと、どこかに欠陥があるはずだ!!
939FROM名無しさan:2009/08/24(月) 00:39:53
>>937
単元でとらえるか!
いいアドバイスありがと!
940FROM名無しさan:2009/08/24(月) 00:56:09
勉強したくなくて無駄話ばかりするバカはどう対処したらよいか?
941FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:01:21
どうせ、分数の通分とかも、できなかったりするんだろ?

俺も経験ある。

単元ごとやったけども、肝心の計算力が無いから意味が無かった。

かと言って、計算訓練させようとすると、嫌がって床に転がり壁を蹴るし、大変だったよ。
942FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:02:07
>>940
応答しなきゃいいさ。
943934:2009/08/24(月) 01:11:26
みなさんアドバイスありがとうございます。
学年は中2で正負の引き算すらできない状況、もちろん分数もわからない。

もう少しできれば単元ごとに進めたりできるのですが、いかんせん計算ができないので・・・

床に転がったりはせず、一応座ってはいますが途中からぼーっとしたり手遊びをしてたり・・・orz

時間は相談してみます。
944FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:12:51
>>939
同じことを書いた俺は無視か。ま、いいけどさ、ふーん。

> 1年前からの全部の復習をするんではなくて、次回のテスト範囲に必要な所だけを戻って指導する。
945FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:14:09
>>944
次回のテスト範囲だけやっても、そもそも小学校段階の計算ができないんだから
ダメなんだよ。
946FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:16:48
>>943
その生徒は今後も伸びない。何をやっても伸びない。やるだけ無駄。学習障害だよ、それ。

そういう生徒は週5回各120分ぐらいやって、ようやく1年後に「少しだけ」上がるかどうか、という感じだ。

週1回や2回で、どうにかしようと思うほうが間違っている。やってもやっても忘れて抜ける。ザルで水をすくう状態だ。

とにかく無駄だから、上げようとせず、子守りと割り切って、良い「思い出」を作ってやれ。

勉強しごいて恨まれて、嫌な思い出になるのが一番いけない。
947FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:17:38
>>943
中2か。二学期はきついな。
中間の連立方程式が解けるように正負の数と一元一次方程式は復習が必要だな。
おそらく時間が足りない。今の時間数なら諦めた方がいいだろう。
期末の証明は計算ができなくても大丈夫だ。合同条件を覚えさせてひたすら練習すればいける。
3学期は角度と確率。分数の計算ができないなら確率は無理。角度の問題で60〜70点を狙う。
確率を取りたいなら、冬休みに分数と正負の数の必須。
夏休みに正負の数と分数が克服できていないなら、二学期中間は諦めるべし。
948FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:21:26
>>945
次回のテスト範囲だけをするんじゃなくて、
次回のテスト範囲に必要なところだけを戻って指導するんだよ。
小学校段階の計算ができない生徒の場合、必要なときだけ戻ってやる。
分かっていない学年まで戻って、分かるまで順番に全部指導してたら時間が足りないよってこと。
949FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:21:46
>>947
無理無理。正負の数の計算ができないということは、単に計算方法を知らないのではなく
正負の概念の操作そのものに頭がついて行かないんだよ。

普通の生徒が普通に理解できるレベルの概念が、この生徒には不可能なんだ。

地道に小学校の計算だけをしっかりやらせるのが、今後の人生において重要だ。
950FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:23:12
>>948
融通の利く頭のある生徒ならそれは可能。

だが、この生徒には不可能。なぜなら「連想」「論理的思考」ができないからだ。

951FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:24:52
>>948
戻って、関連する単元だけやる、という方法は、一見、うまいやり方に見えるんだが
それは「全範囲を戻ってやることに比べればマシ」という程度であって
例えば図形なら図形だけを中1まで戻ったとしても、そもそも図形そのものを脳内で
正確に認識操作する力が欠けているのだから、無駄なんだよ。
952FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:24:52
>>949
合同と角度は計算ができなくても何とかなるよ。
953FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:26:55
>>951
そうだね。だから、提起テストには有効だけど、実力を問われる試験には役に立たないんだよ。指摘済。
マシになるだけでいいんじゃないの?週1で90分じゃ優等生にするには不可能な生徒でしょ?
954FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:28:16
>>952
対頂角、錯覚、同位角、こんな簡単なことですら、理解できない奴っているんだよ。
正の数負の数の概念が理解できない頭なら、角度の合計も無理だし、同位角を求める際の平行線の観念も理解不能。
そんな頭だから、ここまで落ちこぼれてしまってるわけだよ。
955FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:29:36
>>953
定期テストもダメだっての。

出るとこが決まっている試験ですら、間違えてくる。教師の前では何とかできてたのに、テストでは全部間違えてくる。

ホントに、こっちが泣きたくなるくらい、頭がぶっ壊れてるんだよ。
956FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:30:51
正負の数ができない時点で絶望して教えたが、いまいち理解しきれないようすだった
そしてレスを読んでいる内にやっぱり並みの成績まで上げるのは週1週2程度では不可能
と考えまた絶望した。
957FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:32:43
そういう生徒に指導に行く場合に必要なことは、まず、親を味方に付けることだよ。

親に対して軽々しく成績向上を請け負ったり、店員と客のような関係になると

生徒の頭の悪さを、教師の指導の悪さに、すり替えられて責任追及モードになって

教師が非常にストレスを溜める羽目になる。

親だって、その生徒が小学生の頃から10点とか取ってきて、頭がパーなのは

十分承知だろうから、まずは、その原因、つまり小学段階の算数訓練が絶望的に不足していることを

きちんと伝えなきゃ。
958FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:33:21
>>954-955
そういう生徒なら無理だ。1桁の点数を20〜30点にするのが精一杯だろうな。
で、相談主の生徒もそういう生徒なのか?
959FROM名無しさan:2009/08/24(月) 01:43:05
8月からの受け持ちでお盆とかで抜けたからまだ一回しか指導してなくて
90分は現状確認と正負の数を教えて終わったからなんとも言えないが、理解力が悪いのは確か。

そもそも週1回90分で英数だから数学にさける時間は月180分
増やして貰ったところで週2とかだろうしそれでも足りないだろう。

英語も本当に初歩の段階。中学1年レベルなのは確か。
960FROM名無しさan:2009/08/24(月) 02:16:10
正負の数がその状態なら、理解力は決して高くないだろうな。
どの程度の期間をかけて、どの程度まで成績を上げたいのかを家庭とよく話し合って、
1ヶ月に4時間や5時間の補助的な勉強では間に合わないことを理解してもらうしかないね。
宿題を真面目にこなす生徒でも、週2回各2時間はないと中3までに間に合わないだろう。
961FROM名無しさan:2009/08/24(月) 02:54:58
>>940
聞いてやれよ。家庭教師の世界はそれが常識だ。
962FROM名無しさan:2009/08/24(月) 03:14:45
そりゃ聞いてやってるけどさ、成績は全く上がらん、つか落ちてる。受験生なのに。
親は俺には何も言わんけど、そいつにちとヒス気味になってるな。
963FROM名無しさan:2009/08/24(月) 03:55:19
成績を上げよう上げようと思っていると、イライラしてくるよな。

俺は「成績は上がらん。無理。ここは集金!」と割り切って教えてるよ。
964FROM名無しさan:2009/08/24(月) 04:00:32
がんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがんばれ_,r─── 、__んばれがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがんば/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽばれがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがん /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽばれがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがん/::::::::::::::::::::::::::/ヽ:::::::::::::iれがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが /:::::::::::::_,./>´   Y:::::::::| れがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが i:::::::::/ゝ、   ノ .i::::::::::| れがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが |:::::::| .__,,、  、__  |:::::::::| れがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが |:::::::| ´ゝ'    ゝ'` |:::::::::| がんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが |:::::::|    、     .|:::::::::| がんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが !::::::ヘ   ,   、   i::::::::::| がんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれが ヽ:::::::ヽ  `⌒´  ノ:::::::::ノ がんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがん .vヘノ `>─-- イ丿ノヘ' れがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれ
965FROM名無しさan:2009/08/24(月) 04:40:12
■DQN家庭の特徴■
・ドタキャンや日程変更が多い(しかも悪びれない)。
・勝手に休んでおいて、当然のように振り替えを要求してくる。
・家庭教師に対して「使用人を雇っている」という横柄な態度の親子。
・指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図してくる。
・授業中に親が部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・初めて行った時に、お茶すら出ない。
・指導を始めてまだ1,2ヶ月なのに「成績が上がってないんですけど!」とクレーム。
・「この子ったら先生の来ない日は全く勉強しないんですけど!」という他力本願なクレーム。
・要求だけは増やすくせに時間は増やしてくれない。週1回60分とかフザけ過ぎ。
・現在の成績を維持するだけでも相当な指導時間が必要だということが理解できない。
・問題集を立て替えて買って行ったのに、その代金を払おうとしない。
・親が神経質で、家の中に重苦しい空気を振りまいている。
・生徒が生意気で反抗的。憎たらしい口答えをする。 目つきが反抗的。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けている
・宿題出してもやらない。叱るとふてくされて逆ギレ。
・教師への信頼を落とすような言動や愚痴を、親が陰で生徒に言う。
・うちの子は頭は良いはずだからきちんと教えれば上がるはず、と無茶を言う。
・授業中いきなり床に転がる。
・冷暖房なし!お茶なし!おやつなし!お中元お歳暮なし!年賀状なし!
966FROM名無しさan:2009/08/24(月) 04:41:12
■馬鹿親からの授業妨害・干渉■

どこで躓いているか分かっていて
いつまでにどこまでやらせようかきっちり計画を立てて
基本の土台をしっかりと固めかけているときに
バカ親がしゃしゃり出てきて、応用ができてないと罵ってくることも良くあることだがな。

「おめーの子供は、まだそこまでの実力はないよ!!」
と、心で思いつつ、この親には何を言っても無駄だからと悟ると
計画をすべて覆して、応用だけをドライにやらせたりすることもある。

子供にはかわいそうだが、馬鹿親にはついていけないので
切るなら切ってくださいという態度で、ガンガン応用を解かせて
「私は言われたことをやってま〜す」と
お前さんの親に言われたから、やらざるを得ないのよと子供に示す。

正直この業界、子供ではなく親にやる気をそがれることが多々ある。
これから目指そうと思っている人は、その点を知っておかないと厳しいぞ。
967FROM名無しさan:2009/08/24(月) 07:19:59
正負の数出来ない生徒って、英語も絶望的に出来ないから覚悟しないとね・・・orz

その生徒は真面目な子?
きっと授業中も良く分かってなくて、ストレス溜めてると思う。
親はどう? いつも疑問に思うんだけど、親は正負の数分かるのかしら・・・。
968FROM名無しさan:2009/08/24(月) 08:54:42
4月から英語壊滅的にダメな中3見てるよ、学内順位下位1割前後。
1年の英語を4・5・6月で終了、2年を今月中に終了予定。
2学期からやっと3年の授業に入れる、成績につなげられるよ。
普段は勉強してないらしいが、授業は真面目について来るので出来る事だと思う。
どうして英語苦手になったんだろう今なら1年の英語くらい簡単すぎる、だと。

最初週3×2Hで契約したんだけど、他科目の定期試験対策とかもすると足りなかったので
今は自分と生徒のスケジュールが合えば、適当に授業追加して月30時間超だ。
幸い理・数はテスト前だけで50→90前後取ってくるようになった。
結局授業料出す親しだいなんだけどね。
969FROM名無しさan:2009/08/24(月) 09:37:10
やぱお金と成績は比例しますな。

970FROM名無しさan:2009/08/24(月) 11:19:26
時間とじゃね?
結局は勉強時間なんだよ
理解力がいいやつなら、学校+家庭教師+宿題だけで十分高得点が取れるが、
理解力が悪いやつは、+自習しなきゃならない
それを、部活で疲れたから、遊びたいからと言って、しないから成績が上がらない
971FROM名無しさan:2009/08/24(月) 11:26:47
>>968
今の公立の中学生の教科書って、会話文ばっかりで、文法事項が身につきにくいよな。
学校によっては授業プリントで文法重視にして進めてるところもあるので、そういう学校はいいが
学校がそういう配慮をしてくれないところの生徒は、ほとんど勘だけで解いてる。
972FROM名無しさan:2009/08/24(月) 11:28:59
>>970
お金のある家は、家庭教師の時間を長く設定できるから、成績も上がる可能性がある、という意味だろ。
金の無い家庭は授業時間増やさずに「先生!週1回90分で成績なんとか上げてください!お願いします!」
とか無茶言うし、結局上がらんのだけどな。
973FROM名無しさan:2009/08/24(月) 11:57:18
■DQN家庭の特徴■
・ドタキャンや日程変更が多い(しかも悪びれない)。
・勝手に休んでおいて、当然のように振り替えを要求してくる。
・家庭教師に対して「使用人を雇っている」という横柄な態度の親子。
・指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図してくる。
・授業中に親が部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・初めて行った時に、お茶すら出ない。
・指導を始めてまだ1,2ヶ月なのに「成績が上がってないんですけど!」とクレーム。
・「この子ったら先生の来ない日は全く勉強しないんですけど!」という他力本願なクレーム。
・要求だけは増やすくせに時間は増やしてくれない。週1回60分とかフザけ過ぎ。
・現在の成績を維持するだけでも相当な指導時間が必要だということが理解できない。
・問題集を立て替えて買って行ったのに、その代金を払おうとしない。
・親が神経質で、家の中に重苦しい空気を振りまいている。
・生徒が生意気で反抗的。憎たらしい口答えをする。 目つきが反抗的。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けている
・宿題出してもやらない。叱るとふてくされて逆ギレ。
・教師への信頼を落とすような言動や愚痴を、親が陰で生徒に言う。
・うちの子は頭は良いはずだからきちんと教えれば上がるはず、と無茶を言う。
・授業中いきなり床に転がる。
・冷暖房なし!お茶なし!おやつなし!お中元お歳暮なし!年賀状なし!
974FROM名無しさan:2009/08/24(月) 12:24:24
成績が上がらない理由

生徒が悪い
親が悪い
家庭教師が悪い


のいずれかなんだろ?
暇な奴、統計取れよW
975FROM名無しさan:2009/08/24(月) 12:33:11
>>974

統計結果 2009.8.20

生徒が悪い 67%
親が悪い 28%
家庭教師が 悪い 5%
976FROM名無しさan:2009/08/24(月) 13:10:56
カテキョーと ハセキョーの 違い。   っての、誰か作って?
977FROM名無しさan:2009/08/24(月) 13:31:19
ちなみに生徒は学区内の大手進学塾も行ってる、ってかよくサボってるらしいけど。
英語は2年で止めたがテキストだけは買ってあったよ、勉強はそのテキストでやってる、
内容充実しててやりやすい、他の生徒にも使いたいくらいだ。
公立中学の教科書だけじゃ自分には教える自信ない、プリントはファイリングしてなかったし。

できる奴は関係ないんだろうが、親の経済力と子の学力は関係大きいよ。
978FROM名無しさan:2009/08/24(月) 13:41:52
>>977
公立中学の教科書って、会話文ばっかりだから、法則性が掴めない生徒が多いらしい。
英語板でもその点は話題になってた。法則つまり文法軽視で、会話文ばっかりやるから生徒が混乱してるって。
979FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:09:28
英語の参考書では当たり前の
主語とか動詞とかっていう用語をもっと学校も
徹底して指導してほしい(学校のワークでは用語をあまり使わず
くだいて解説しすぎててかえって覚えにくい)
主語と言わず「〜は、で始まる言葉」とか
動詞と言わず「動作を表す言葉」とか、保育園レベル。
英語がダメな子は特にその辺の知識が全くない
980FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:14:38
出来ないやつを教えてると、
どうして俺はスムーズに学んできたのに、
こいつらときたらこんなことも簡単に吸収できないんだ?って思うようになった。
本音だよ。
981FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:23:06
>>980
それはあるね
でも自分の上が沢山いることも知ってるから
「数学者とか天才とかって、私たちにこういう気持ち持つんだろうな。
けどどーしよーもないんです。」
って思うわ。
人それぞれ役割が違うと思って悟りを開くしか…w
982FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:25:25
なるほど。上の人間な。そう考えるか。
983FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:27:03
できない奴って、小学校段階のものが欠如してるよ。

俺らから見て「あたりまえ」って思える論理は、ほとんどは小学レベルだもんな。

それの訓練を小学時代に怠けた奴が、中学で大変なことになってる。

だから小学レベルからやり直す必要があるが、馬鹿母親はそれを認めない。
984FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:35:11
>>962
公立なら手遅れ、私立なら理科社会をすてる。それしかない。
985FROM名無しさan:2009/08/24(月) 15:36:48
そうなんだよ。成績って落ちるんだよ。学校でどんどん新しいことを習うから、落ちてしまうんだよ。
986FROM名無しさan:2009/08/24(月) 16:19:44
2学期は行事が多い、文化祭・体育祭・音楽なんたら・・・
で定期テストの範囲は狭く責め易い訳なんだけど、
準備だ練習だって生徒が浮かれちゃってテスト勉強進まなそう、
その上インフルでも来たらどうなるんだろう。
成績上げるのむつかしいし、インフルで授業時間減ると収入も減る。
987FROM名無しさan:2009/08/24(月) 16:34:14
生徒のインフルが教師にうつることもありうるな。

予防接種しなきゃ。10月からワクチン打てるのか?
988FROM名無しさan:2009/08/24(月) 17:00:55
優先順位があるからな、回ってこないよ単なる大学生には。
糖尿か妊婦になるか。
989FROM名無しさan:2009/08/24(月) 18:15:27
せっかく、時間がある夏休みなのに、
「先生、夏休みで旅行に行くので2週間お休みにさせて下さい。」
別にいいんだけど、2週間何もやらないと、あなたのお子さんは確実に知能が下がります。
夏休みに休んでいいのは定期試験で80点以上の子限定と定めた方がいい。
990FROM名無しさan:2009/08/24(月) 18:20:23
>>989
わかるわかる!
991FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:26:19
生徒何人受け持ってる?
早く帰れる日少ないからあんまりできない‥
992FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:32:14
>>991
3人。それぞれ週2回。
993FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:32:20
15人
994FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:35:17
誰か次スレを!!頼みます!
995FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:36:00
俺さ、よくこのスレで出てくる「いきなり床に転がる」っていう言い回しがツボでツボで
電車の中でよく思い出してププッ!って笑っちゃうことがあるんだよ。

                                  内緒な。
996FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:39:17
>>995
床に転がるとかw

電車内って‥はずかしww
997FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:43:46
次スレ

家庭教師・総合 inバイト板 part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1251110234/
998FROM名無しさan:2009/08/24(月) 20:28:37
999FROM名無しさan:2009/08/24(月) 20:30:05
ウメ
1000FROM名無しさan:2009/08/24(月) 20:30:48
1000ならDQN家庭とおさらば
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。