本屋・書店でバイト 92冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
・ 本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。
・ 次スレは>>960が宣言して立てること。
  現れない場合、>>960以降10レスごとを目安に。
前スレ
本屋・書店でバイト 91冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1237304072/
2FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:19:29

       /      ト、',   ヽ _
  \   /i   ハ λ. i iナト、ノ l;;;; ヽ
     / i ヽ〆 ヽ! jノ● .jノ ! ハ,;;;;; i
    /;;;;;;;i ヽ! ●    , ⊂⊃ノl ,!;; ノ/   >>1乙!
 ―  |;;;;;;∧ \⊃ r´`´ヽ    l jノ:::::::::
    ヘ;;;;{  ̄| 、  ヽ、_,ノ  ノ , ヽ :::::::
   .r- ,_ヾゝ ノ ヽ , ____,. イ // ヾ ヽ::::::
   .l、 T  ̄ ̄ ト、 \ヽ、 // /   ヾ ヽ:::
    ヽ、l :::::::[]::',_l    \ V /    /ヽ
      .l ::::::::::::i ;;l   / /   /::::::::::
      l :::::::[]:l ;;;l  \ \/::::::::::::::
3FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:26:23
>>1乙!

と言うことで、いつもの
つ「文庫、新書、単行本合わせて50冊、全部カバーをかけてね。」
つ「図書カード1000円券を2枚セットで、20組下さい。プレゼント用で。」
つ「文具色々100点、10人にプレゼントするんで、分けてプレゼント包装してくれる?」
つ「上3点を、1枚の領収書にして出してね。手書きで。」
4FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:27:09
>>1乙!
つジンジャー
5FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:44:51
>>1
乙!

注文して1ヶ月経ってたんだけどまだ?
え?連絡不要?
そんなこと言ってねーよ
6FROM名無しさan:2009/04/07(火) 20:10:25
>>1乙一

私「ご注文の商品が入荷いたしました」
客「もうよそで買った」私「しね」

7FROM名無しさan:2009/04/07(火) 20:25:42
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由L
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1229406457/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
8FROM名無しさan:2009/04/07(火) 20:26:28
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
9FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:09:15
>>1
今日も違算金を出してしまったぜ
俺が入った1週間に1日程度のペースで出てるぜ!
違算金のプロフェッショナルと呼んでくれ

そろそろクビかなぁ・・・辞めたくないなぁ・・・
10FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:09:22
告白売れた?
11FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:11:38
違算金多いやつは品出しに代えられるんじゃね?
12FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:47:41
今日休みだったからよく分かんないんだけど、
浜崎あゆみのデジデジ日記(?)だっけ。
その本の発売日は決まったの?
13FROM名無しさan:2009/04/07(火) 22:08:49
ミシュラン東京が田舎のうちの店にもあってワロタ
初めて見たってことはほとんど売れてないんだろうなあ
14FROM名無しさan:2009/04/07(火) 22:30:34
>>12
明日だったような
俺も今日休みだけど昨日天誅にあんま入ってこないから客注受けるなと言われた
15FROM名無しさan:2009/04/07(火) 23:09:37
ウチは客注を受けるなとは言われなかったけど、
「発売日にお渡しできない可能性が高い」と、お客さんに一言付け加えてから注文を受けろ と言われた。
16FROM名無しさan:2009/04/07(火) 23:25:38
今日また違算出したかも
17FROM名無しさan:2009/04/07(火) 23:48:29
>>14
天誅ワロタ
18FROM名無しさan:2009/04/07(火) 23:54:06
やっぱamazonの倉庫は規模が違うな…
あの端末あったら在庫管理も楽だろうな
19FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:07:28
違算うちは毎日1万以上誤差あるから誰も気にしなくなってたな
増えてる時はラッキーで減ってるときは仕方ないって
たまに5万以上の違算も出るけど
大丈夫だよ
20FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:09:43
実際の金額が減ってなければ無問題。
21FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:14:55
家で包装練習してるけどなかなかコツがつかめん
斜め包みふかふかになっちゃって難しいよ
でも前このスレで誰かが言ってた辺じゃなくて面を意識するってのが何となくわかってきた気がする

あと円形の物とかどうやって包めばいいんだ
22FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:17:21
丸い商品なんてまず無いと思うし不要じゃないだろうか
23FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:21:09
包装紙適当に封筒みたいにして商品入れるしかない
袋タイプのラッピングがある店が羨ましい
24FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:30:05
うちには丸い商品あるんだなぁ
デュエルマスターのデッキセットみたいなでかくてごつ丸なのが
まぁ包めるけど
25FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:30:11
暇なときひたすら包装の練習してたせいでようやくコツがつかめた
今年のクリスマスは包装しまくってやんよ
26962:2009/04/08(水) 00:33:14
レス色々とありがとうございます。

メモをとらず入って一週間目に、「俺、この仕事はほぼ覚えました!」と大口叩いてるくせに実際は覚えてなかったり、「○○さん、俺の休み水曜じゃん?」とタメ口で

仕事でわからないことがあっても聞こうとせず、ただうろうろしたりしてます。
ミスして過信がへし折れるまで放置してみようと思います。
27FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:56:55
児童書の包装は地獄だぜ
28FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:58:40
>>26
そういうヤツは痛い目に遭わないとわからないんだろうね。
本当に放置プレイでいいよw
29FROM名無しさan:2009/04/08(水) 01:11:46
>>26
ミスしても逃げたり逆ギレしてきそうな奴だな
30FROM名無しさan:2009/04/08(水) 01:50:36
次スレからこの一文を1に入れようぜ

[FAQ]
Q:(任意の文章をお入れください)
A:店による。
31FROM名無しさan:2009/04/08(水) 01:56:43
>>27
子供向け百科の包装も、なかなか大変だぜ。
プレゼント包装用の袋は事前に作ってあっても、これだけは袋を使わず、
さすがに包装紙から起こすなぁ。

昔みたいには、集中力が持続しない…(集中力が途切れる時に限って、
大きなミスをしでかす…社員やベテランパートさんに突っ込まれると、
分かってはいてもさすがに凹むわ。)
32FROM名無しさan:2009/04/08(水) 02:07:41
一件だけ、本屋大賞の問い合わせ受けた。
ここ2・3年は芥川賞も直木賞も問い合わせ件数少なくなったなあ。

33FROM名無しさan:2009/04/08(水) 02:08:01
あゆのデジデジは今から注文したら重版分が入ってくるの今月下旬みたいね


児童書の丸いタンバリンは何とかできても、ハート型の着せ替えのやつは包装に頭抱えたなぁ…
34FROM名無しさan:2009/04/08(水) 02:22:19
ヘンに凹凸のある児童書は難しいね。
音の出るヤツとかw
35FROM名無しさan:2009/04/08(水) 03:22:19
新人なんだが、ヤクザみたいなかなり恐いオッサンを接客中にミスってしまい、必死に待ってくれるように頼んだら…
「ええてwwそんなんでキレへんってww…俺は顔イカツイからな…そんなんでキレへんねんけどな…みんなビビりよんねん…もう諦めてんねんけどな…ハハッ」
おっさん、ゴメンよ…
36FROM名無しさan:2009/04/08(水) 04:27:22
今度新しくOPENする文教堂が募集してるんだけど
本が大好きってだけでバイトやろうとするとキツいのかなやっぱ
37FROM名無しさan:2009/04/08(水) 05:02:08
本屋のアルバイトってさ。
だいたい、一年以上勤務って条件で募集してるじゃんか。
俺、春休みからバイト始めたんだけど、ホント大学生活との両立がつらくなりそうだし、いまだにミスばっかで先輩たちと仲良くできないし、辞めたいんだ……。
今、一ヶ月後に辞めることを告げると、残りのバイトしづらくなりそうで言いだせないんだよな。
どうしよう……。
面接では一年以上やれますって豪語してたのに。バカみてえ……。
あこがれて、本屋のアルバイトになったはずなのになぁ。
38FROM名無しさan:2009/04/08(水) 05:03:21
やっぱあの一文はテンプレに欲しいなとオモタ
39FROM名無しさan:2009/04/08(水) 05:16:44
>>36
キツイけど本が好きだから頑張るって人がいれば
本は好きだけどキツイから辞めるってある日突然来なくなる迷惑な人もいる
本人のやる気・気力によるとしか言いようがない
客観的に考えてみればわざわざ人に聞くようなことじゃないと分かるはずなので
そんなことも一々聞かないとならないようなバカはうちの店では要らない

>>37
辞めることを伝えてからの一ヶ月間を、働きづらくても頑張るのが大人としての責任感というもの
仕事なんてそんなもんだし、辞める辞めないの話じゃなくても耐えなきゃならないときなんていくらでもある
それを乗り越えられる精神力も無いようじゃ、社会に出たときに周りが困るし
お前さんもまともな社会人にはなれない
自分自身を鍛える良い機会だと思え
出来ないようなら、迷惑なのでニートになって下さい
40FROM名無しさan:2009/04/08(水) 05:24:47
>>30
任意のw文章www
41FROM名無しさan:2009/04/08(水) 06:49:54
>>37
バイト始める時点で大学生活との両立の事考えなかったのか?
しかも入ってまだ2ヵ月くらいなら多少のミスは仕方ないし、
まだ先輩たちとなじめないのも仕方ない。
バイト辞める理由には到底及ばないな。甘すぎるんじゃない?
あこがれてたんなら少し頑張れよ。
どうしても辞めたいならこんな所でどうしようなんて言ってないでさっさと辞めろ。
お前みたいな中途半端な気持ちの奴に居られたら店も迷惑だからな。
42FROM名無しさan:2009/04/08(水) 07:04:04
大学なんてただ授業受けるだけじゃん 馬鹿でも4年で卒業できる
それでバイトとの両立が無理ってどういう話だ
43FROM名無しさan:2009/04/08(水) 08:01:48
なんで本屋って薄給なんだろうな。
コンビニと忙しさ変わらないのに。

少数で回せないから一人当たりの人件費下げるしかないのかな
44FROM名無しさan:2009/04/08(水) 09:18:13
地味な業界は薄給。世界の常識です。
45FROM名無しさan:2009/04/08(水) 09:23:54
まあ人が来ない程の薄給でもないから上げる理由もないわな
業界は安定してるけど、特別上向きになることもないし
46FROM名無しさan:2009/04/08(水) 10:23:39
>>36
文教堂経営厳しくて店潰しまくったってのに新規店オープンかよ!!
空いてる棚はあるのに満足に在庫を揃えられない糞チェーン店がっ!!
47FROM名無しさan:2009/04/08(水) 10:40:51
>>35
おっさんカワイソス
優しい心の持ち主なんねぇ
48FROM名無しさan:2009/04/08(水) 10:47:59
入ってもう半年以上経つのに、新人さんを教えるとき社員が心配そうに見てくる
信頼されてないな…人に教えるのって難しい。
49FROM名無しさan:2009/04/08(水) 11:02:28
コンビニなめんな!
やることの多さが本屋の比じゃない
ガテン系やヤンキーの接客がお前らに出来るのか?
俺はできなかったから今ここにいるんだ
50FROM名無しさan:2009/04/08(水) 11:43:52
店で扱ってない商品やら廃番商品やらを
取り寄せろって客はそんなにいないだろうから
いいじゃないか

それと、ガテン系もヤンキーも普通に来ますが何か?
うちは数年前まで、片手四本指の本職の方が常連でした
今は長期不在期間のようです
51FROM名無しさan:2009/04/08(水) 11:48:04
>>50
まさか沈n・・・
52FROM名無しさan:2009/04/08(水) 11:55:47
デジタルでpop作るようにいわれたけどどう考えても手書きのほうが
読む気になるよな・・・
53FROM名無しさan:2009/04/08(水) 12:01:25
もう手に入らない商品が奇跡的にチェーン店に1冊あったのに
表紙に痛みがあると伝えたら「じゃあいいです」とかもったいない…
中古だときっともっと汚いやつしかないと思うよ
54FROM名無しさan:2009/04/08(水) 12:15:10
よっぽどボロボロなやつならともかく、表紙にうっすら傷がついてるだけで
「もっと綺麗なの無いの?」とか言う奴は何なんだろうな
本で重要なのは内容だと思うんだが…
55FROM名無しさan:2009/04/08(水) 12:20:33
というか、本当に綺麗な本なんて店頭陳列済みの時点で…
56FROM名無しさan:2009/04/08(水) 12:41:41
「このジャンプボロボロなんですけど他にないんですか?」
って聞かれたことならあるな。
そんなにキレイなやつを買いたいなら定期しろ。
57FROM名無しさan:2009/04/08(水) 13:00:26
いかにもな女がコミックを3回交換しにきたな。
「返品だけは嫌なんですぅ」
「あ、やっぱりさっき交換したやつにしてください」
とか。あれは病気だわ。
対応した店長が裏で「死ね!」と言ってたw
58FROM名無しさan:2009/04/08(水) 13:22:45
状態気にする人は多いよね
帯だけチェーン店に送ってくださいって電話で頼まれたことあるけど
転換した人はどうやって送ったんだろ
5937:2009/04/08(水) 13:30:36
みなさん、ありがとうございました。
同時期にアルバイト始めたのが僕ともう一人しかいないんですけど、なんか先輩方があまりにも友好的じゃないんで…。
もちろん全ての先輩ではないですが。
何をするにもバカにされてる感じがありますし、控室などでも会話はありません。
愛の鞭だと思うべきですかね?
他のバイトや団体活動をやってた時は、どんなにキツくても団結して気合いを持ってやれてたんで、その反動かもしれません。

また辞めるもう一つの理由としては、本屋のバイトが予想以上に、忙しい割に時給が安かったっていう……。
大学生活といいますか、資格試験の勉強と週四×6時間との両立がきつくなってきました
また、毎年決まった時期にしかアルバイト募集しないので、中途半端な時期にやめたら、お店が迷惑するんじゃないかなと思いまして迷ってたのです。

まあ、色々ゴチャゴチャ言いましたが、とにかく自分の見込みが完全に甘かったのが原因です。
弱音ばっか吐いてないで、これが社会では当り前だと思って、辞めるなり続けるなりはっきりしたいと思います。
皆さんのお言葉のおかげで、なんかやる気出ました。
ありがとうございました。
60FROM名無しさan:2009/04/08(水) 13:59:49
シフトを減らしてみれば?
あと、自分から先輩方に話しかける努力をしてみたり。
話してみるとすごいフレンドリーで、意外と趣味も合うということもあるし。

2人でレジしてて、仕事以外の会話が全くないってのは寂しすぎる。
レジならまだいいけど、休憩中にずっと沈黙とか…耐え切れんわw
61FROM名無しさan:2009/04/08(水) 14:25:20
可愛い先輩とちゅっちゅしたい
62FROM名無しさan:2009/04/08(水) 15:07:28
>>49
池沼は?
誰もコンビニなめてないけど何なの?
63FROM名無しさan:2009/04/08(水) 16:26:04
>>50
コンビニの客層は本当にひどいよ
社員もいないからトラブルは基本的に自分で解決しにゃならんし
64FROM名無しさan:2009/04/08(水) 16:29:00
>>13
ミシュラン京阪版はどうなるんだろうね
京都は掲載拒否が多いらしいがどうなるんでしょ
65FROM名無しさan:2009/04/08(水) 16:38:12
まぁ客層は確かにコンビニよりはいいかもなぁ
地域によると思うけど、本屋で客がアレなのばっかな地域だと、
同じ地域のコンビニはもっとヤバいと思う
仕事量に関してはレジだけやってりゃコンビニのがキツいかもだけど、
色んなことやりだすと本屋のが仕事は多いと思う
コンビニ歴6年本屋歴8年の俺はそう思う
俺の歳?聞くなっっ
66FROM名無しさan:2009/04/08(水) 16:44:39
客より社員のほうがな・・・・
67FROM名無しさan:2009/04/08(水) 16:59:50
明日からバイト入るが不安でもう逃げたい・・・・(T_T)

俺にできるのだろうか・・女ばかりで馴染めるのだろうか・・・不安だ
68FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:07:38
>>67
気楽に行け
落ち着いて質問しまくれ
69FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:16:41
採用の電話が来ない
まあ、今日と言ってもまだあと9時間あるしな。
薄給で酷使されなくてすんだと思えばいいか。
70FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:17:35
バイトどうやって探しゃいいんだ
71FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:18:36
>>70
店に行け
そこに募集の張り紙やら看板が無かったらやってない可能性大
72FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:45:51
わからないことだらけで質問しまくって先輩に嫌な顔されるのが怖いお
73FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:50:27
質問の仕方がしっかりしていて、教えたことをきちんと把握してくれさえすれば
質問されるのは嫌なことではない、と思う。
まともな神経をしている先輩ならばね(ここ読んでるとまともでない人が多少いるようだけど)
むしろ質問してこずに自分でどうにかしようと見当違いなことをしていたり
お客を待たせまくったりするほうが問題。

質問は、上手くやれば立派なコミュニケーションの手段になる。
74FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:01:22
75FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:01:33
メモとかとったほうがいいの??
76FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:08:37
メモ取った方がいいよ
個人的にメモ取ってるってだけで好印象だ
77FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:10:12
好印象持たれる為にメモをとるのか
慢心せず仕事内容をちゃんと覚えて確認する為にメモをとるのか
78FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:23:01
つかメモとった方がいいの?って質問がわからん。
メモ取らないと覚えられないほど仕事あるの?って意味なのかな?
79FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:24:57
>>78
覚えられるとしてもメモはとっておくべき。
80FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:29:16
どんな仕事をするにもメモは必須だよな。
81FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:37:44
電話の問い合わせあゆばっかで飽き飽きしたぜ
店分?そんなもんねーよ!大人しく重版分待ちやがれ
82FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:53:33
>>81
うちは売り場に「売り切れました」と紙貼っておいたんだが
それ見たお客に「本当に無いの?本当に?」と詰め寄られたw
83FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:58:29
「あっ、後に置いてあるじゃないの!」
「こっちは予約分です!!あっ・・・らめぇ」
84FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:47:45
最近の新人たちはここ見てるのが多いようで、よくメモを取る
ただ説明を中断させてまでメモ取り始めるのは勘弁してほしい
話を最後まで聞いて要点を掴んでからメモにしろ
漫然とメモったって意味ない
85FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:49:57
話が長いから終わる頃には忘れてるというオチ
86FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:52:37
あるあるww
87FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:24:11
俺は、昔から「体で覚える」派だなぁ。メモを取るのが面倒と言うのもあるがw
体に染み込ませ、自分の言葉で説明できるようにするような感じ。
その分、体得するまでにミスをしまくって怒られることも多かったけど、
大事なことは刻み込まれ、忘れない…はず。
88FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:31:36
それが通じる職場ならそれでいいんじゃない?
メモもとらずに「これこうでした?」的なこと訊かれても
イラッとすることこの上ないw

89FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:50:44
イケメン・美人なら何度聞かれてもムカつかない。
キモメン・ブスなら一回でも再確認されるとムカつく
90FROM名無しさan:2009/04/08(水) 22:28:52
>>66
うちに来いよ
うちの店長版元の営業さんにすっごくラフな人ですねーって言われてたよww
91FROM名無しさan:2009/04/08(水) 22:45:10
みんな今まで働いてきて、仕事での最大のミスはなんですか?
俺今日すごい大きいミスして気分が…クレームつきそうなくらいのミスだ
92FROM名無しさan:2009/04/08(水) 23:05:24
客注受けて違うもの取り寄せてしまったことが…
語学検定の本は紛らわしいよ
93FROM名無しさan:2009/04/08(水) 23:32:46
クレジットの返品処理間違えたこと。
94FROM名無しさan:2009/04/08(水) 23:38:52
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
おれ「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
おれ「いえしりません」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
おれ「えっ」
店員「えっ」
おれ「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
おれ「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
おれ「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
おれ「くさったりしませんか」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
おれ「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
おれ「なにそれもこわい」
店員「えっ」
おれ「えっ」
95FROM名無しさan:2009/04/08(水) 23:40:29
クスッ
96FROM名無しさan:2009/04/09(木) 00:22:33
あれー既視感が
97FROM名無しさan:2009/04/09(木) 00:29:51
入って数日だが、真面目に接客やってられっか
しゃあせーで十分
対人恐怖症だし、いらっしゃいませって言ってもしゃあせーにしか聞こえないんだし

それより確実性だ確実性
98FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:23:30
>>94
わーじょうずにこぴぺできたねー
99FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:27:52
子どもがアニメCD探しに来て、初回と通常あったが通常を持ってきたので
それを売ったら、あとで親がきて「初回盤が欲しかった」とのこと。
希望の品と逆に渡してしまったことになり、クレームとなった。
「ガソリン高いのに車で何度も来てるんだ。他に店員がいるのにチェック
できないのか」等10分ほど、社員さんにも一緒に頭を下げ謝ってもらったことある。
100FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:36:42
>>99
送りつけちゃえば良かったんじゃね
101FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:39:10
>>99
こちら通常版ですがよろしいですか、とか聞かなかったの?

俺がその立場なら絶対に聞いてない自信があるが
102FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:41:47
>>99
ならガキに買いにこさせんなよなぁ
予約じゃねぇんだろ?
103FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:42:47
電話応対で、在庫確認とか注文受付のときだけど、
お客様の言葉が不明瞭で聞き取りづらいとき(特に、さ行た行辺りと濁音)
「恐れ入りますがもう一度仰っていただけますか」や、
「○○でしょうか?」と返して微妙に違っていたりすると、
凄く気分を害されて「おめー新人かー何度きくんだー」となり平謝りするorz
そういう人の大半は「俺は○○企業だぞ」とか言って来るし・・・。

耳が悪いわけでもないし、きちんときいて復唱もしているが
電話だと特に聞き取りづらい発音の人と当たるときがあってゆううつになる。
中年から年配の男性の発音が自分の耳には苦手なようだ。
がんばっているが本など検索に手間取るので最近電話だけでぐったりするよ。
104FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:46:25
クレームつける奴のモラルを問いたいわ
恥も外聞もなく大声でぎゃーぎゃー叫びやがって
得意げな顔して何が店長呼べだこの営業妨害め!
105FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:48:45
>>103
客「ホニャララのナントカを〜」
俺「ホニャララのナントカですか?」
客「いやいや、ホニャララのナントカなんだけど」
俺「ホニャララのナントカですね?」
客「そうそう。ホニャララのナントカね」
俺「かしこまりました」

基本はこんな感じだけど、極度に聞き取りにくい時は商品名を二つに分けて復唱したりしてる
客「ホニャララのなんとかを〜」
俺「え〜ホニャララの?」
客「ナントカ」
俺「ホニャララのナントカでよろしいでしょうか?」

こんな感じ
106FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:50:56
>>100->>102
普通に子どもが買いに来てたけど、そのとき親は別のコーナーにいたっぽい。
最初に「そのアニメだと2種類ありますよ」と中身ナシのパッケージ説明したら
子どもが通常盤選んだから売ったんだけど、
数分後に戻ってきたときは親いわく「初回盤と子どもが言っているぞ」というし
肝心の子どもは離れたところで母親の影からみているしで・・・。
社員さんが品物届けますが・・といったら「最初買ったやつは返金しろ。
新しいのもいらねえ。二度とこんな店こねえ」で、帰りました。

社員さんや先輩が、そのあと気持ちのフォローしてくれたのが有難かったです。
107FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:58:52
>>105さん
そうだね。分割して復唱か。心がけてはいるが、
もっと気をつけて電話向こうに注意してみるようにするよ。
108FROM名無しさan:2009/04/09(木) 01:59:10
クレーマーねぇ…
「自分を中心に地球は廻っている」と思い込んでいるとしたら、どうしようもない。けど…
店員の立場では、「反論したら負け」なのが非常に辛いよね…悔しいけど。
確信犯なら、意図的に110番&2chでクレーム発生源の店を徹底糾弾しそうなので、本当に怖い。

どんなに誠意を持って応対したとしても、何かしらの粗を見付け、地獄の底まで
とことん突っ込むだろうからなぁ。悪意があるのなら。

数日前のクレームで心に溜まってたものがあったので、仲が良いバイトの異性の子と
話しまくって、積もっていたストレスを取り除いたわ。(3日連続の長丁場だったので、
そうでもしないと心身ともに持たなかった。クレームを受けて以後、妙な頭痛もしてたし…)
今週は、土曜以外出動だよorz 先は長い…
109FROM名無しさan:2009/04/09(木) 02:01:49
>>106
内容がどう違うものなのかは解らないが、
なんか親が買いたくなかったのを店員になすりつけて子供を黙らせてる感じだな。
110FROM名無しさan:2009/04/09(木) 02:08:07
予約もして無いのに
限定版くれ初回版くれ
とかいう客がうぜぇ
注文分しかねぇのにgdgdいうな
111FROM名無しさan:2009/04/09(木) 02:22:19
客「○○ありますか?」
俺「申し訳ございません、もう売リ切れてしまったみたいです」
客「どこか他の店においてませんかねー?」
俺「××店(一番近い支店)に在庫残っているかどうか確認いたしましょうか?」
客「いや、ローソンとか・・・」
俺「・・・・・・」
112FROM名無しさan:2009/04/09(木) 03:13:14
>>103

あるある…
何言ってるかわかんないくせにすごい態度でかいんだよな…
そういうお客様には、私は「申し訳ございませんお客様、お電話が遠いみたいで…」というフレーズを使ってるよ。
「お客様は何も悪くありませんがわたしも何も悪くありませんええそうです悪いのは電波です」みたいな心意気で。

聞き取れないことで責められるのマジ勘弁だよね…
お互いがんばろう…!
113FROM名無しさan:2009/04/09(木) 05:35:56
はぁ…
絶対クビだわ…
違算出しまくってるし…
114FROM名無しさan:2009/04/09(木) 08:00:50
>>110
全くだ
あまりにもそういうアホが多いから
欲しいならちゃんと予約してね。店頭分はあるかどうかはわかりませんってPOP付けたら
やっと予約入るようになったよ
115FROM名無しさan:2009/04/09(木) 10:14:50
女客「ディズニーの本ない?」
俺「最後のパレードでしょうか?」
女客「は?いやディズニーの、ファインディングニモとか」
俺「児童用の本ですか?」
女客「いや小さい文字だけの(お前何?わかんないの?みたいな目でずっと見てくる)」
俺「・・・」
娘「お母さんあっちにあったよいこーよぉー」
女客「ああ、もういいわ」


娘さんありがとう・・・
116FROM名無しさan:2009/04/09(木) 10:56:34
>>115
そういう時は「ディズニーの本ない?」と聞かれた時点で
「いろいろな種類のものが出ておりますが」と言っておくと多少は話が通じやすくなる
(ただし客による)
117FROM名無しさan:2009/04/09(木) 11:21:41
行きたくねええええええ
118FROM名無しさan:2009/04/09(木) 11:26:29
>>115
小さい文字だけのディズニーの本て自分も分からんのだけど
それなに?
119FROM名無しさan:2009/04/09(木) 11:42:08
>>118
俺も全くわかんなくてほんとに困った
喋り方もすごい上から目線で威圧的で嫌な客だった
120FROM名無しさan:2009/04/09(木) 11:47:45
ディズニーアニメ小説版じゃないか?
121FROM名無しさan:2009/04/09(木) 13:56:45
>>115
こういう客ほんとうざい。
こっちが全部わかってる前提で話してるから。
エスパーじゃねえんだからそんなアバウトじゃわからないっつーの。
122FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:10:31
適齢期を過ぎてもらい手のなくなった可哀想な客注本たちはどうすれば
123FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:14:58
さっさと実家に帰せ
124FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:37:50
高校に入学して、少し慣れたら近くの大好きな本屋さんへバイト申し込もうと思う
でもその本屋さんでは求人の張り紙なんて見たことが無い
電話すれば取り合ってくれるだろうか?
125FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:39:23
以前も本屋でバイトしていたんだけど
また本屋でバイトしたい場合
そういうのは履歴書に隠さず書いたほうがいいのかな
雇う側から見てスパイだと思われないかちょっと心配なんです
ちなみに以前働いていた店は不況で潰れました\(^o^)/


126FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:46:10
>>124
電話で聞いてもいいけど
その企業のWEBサイトでその店舗が募集しているかどうかで
確かめるという手もあるよ
127FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:49:37
>>124
うちの店は高校生のバイト不可だったからそれも確認しておいたほうがいいよ
理由は知らないんだけど、やっぱり成人向け雑誌とか置いてあるからかな
128FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:50:12
>>126
小さなチェーン店でHPが無いんですよね・・・
129FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:51:29
>>127
以前高校生がバイトをしていたのでその点は大丈夫だと思います
半年前は募集の張り紙あったのになぁ・・・あー・・・
130FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:57:47
グダグダ言ってないで電話すればいいのに
131FROM名無しさan:2009/04/09(木) 15:09:50
張り紙無いなら、歩シュウしてないだろjk
132FROM名無しさan:2009/04/09(木) 15:35:41
そういう威圧的な態度の奴って接客業やったことないんだろうか
自分が働いていて不快と感じる態度は自分が客として店に入った時も
しないと思うんだがなぁ
133FROM名無しさan:2009/04/09(木) 16:12:34
134FROM名無しさan:2009/04/09(木) 16:53:58
>>116
>>115みたいな客は「は?…だからディズニー」なオチに100ゼクシィ
135FROM名無しさan:2009/04/09(木) 17:13:38
100ゼクシィwwwww
136FROM名無しさan:2009/04/09(木) 17:25:58
100ゼクシィもきたら日本が沈没してしまう
137FROM名無しさan:2009/04/09(木) 17:27:34
ありえないミスを犯してしまった
絶対クレームくる。来週が憂鬱だ
138FROM名無しさan:2009/04/09(木) 17:29:58
ほんの場所わからね

俺に聞いてくるなよ・・・客がこわいお
139FROM名無しさan:2009/04/09(木) 18:07:38
そういえば今でも最初に案内できた日の事は忘れられない
めちゃ嬉しかった
140FROM名無しさan:2009/04/09(木) 18:15:54
血眼になって探しても見つからなくて社員に教えてもらうと一度見たはずの場所やすぐ目の前の明らかに分かるだろJKな所にあったりして切腹したくなる
右脳の働きが弱いんだろうなあ
141FROM名無しさan:2009/04/09(木) 18:24:49
>>137
書くならどういうミスかまで書いて下さい
142FROM名無しさan:2009/04/09(木) 18:39:35
今万引き犯捕まえた
小学生だった…
143FROM名無しさan:2009/04/09(木) 19:08:46
転換って入ってどれくらいの人がやる仕事なの?
144FROM名無しさan:2009/04/09(木) 19:14:37
転換て何ですか
145FROM名無しさan:2009/04/09(木) 19:28:33
いるよな。
月末にちゃおを買いに来た子供に
「明日5月号出ますけど4月号でいいですか?」ってきいたらいいっていうから売ったら、次の日に親とやってきて…
「古いのを売られた!」とかいいがかり。

他店では返品に来た客にガソリン代請求された
とかってはなしも聞いた。
ありえない
146FROM名無しさan:2009/04/09(木) 19:51:10
転換ってチェーン店に本をまわしてあげることでしょ
そんなのベテランから新人まで色んな人がやる仕事だよ
美本希望の本にたっぷりと指紋をつけるのが醍醐味
147FROM名無しさan:2009/04/09(木) 20:00:14
店間移動か
148FROM名無しさan:2009/04/09(木) 20:20:52
10年勤務のお局二人の仕事処理の仕方がことごとく違うので
周囲、特に新人バイトが振り回されっぱなし。
あちらを立てればこちらが立たず。
149FROM名無しさan:2009/04/09(木) 20:46:30
>>135
100ゼクシィを1人でどれだけ長く持てるか、なんて競技があったら…www
150FROM名無しさan:2009/04/09(木) 20:46:56
明らかに病んでおられると思われるお客様の相手をするのって疲れる
しかもほぼ毎日やってくる。そしてうちの店では扱ってないものばかりを狙ったように注文していかれる。
びくびくしつつもしばらく観察して気づいたんだが
雨の日はご機嫌がよくてにこにこしつつ一見マトモそうなのだが
天気がいいとわけもなく突然キレる、というのを発見した。
何故なのかはわからないが明らかにそういう傾向がある。ここんとこずっと怖い。
・・・雨、降らないかなー

ちなみに曇天のときは
まともだったりヤバかったりとまちまちです。
151FROM名無しさan:2009/04/09(木) 20:53:57
>>149
ゼクシィ投げとか。
投げるの失敗して自分のつま先に落として負傷しそうだ。
152FROM名無しさan:2009/04/09(木) 20:55:33
ゼクシィ投げww
手がスパスパ切れそうだなw
153FROM名無しさan:2009/04/09(木) 21:37:15
>>150
おk、お前も順調に病んでいってるな
154FROM名無しさan:2009/04/09(木) 21:40:22
>>151-152
雪合戦ならぬ、「ゼクシィ合戦」とか。
雪球ではなく、ゼクシィが飛び交うのねwww
盾は当然ゼクシィ、なぜか剣もゼクシィwww
155FROM名無しさan:2009/04/09(木) 21:40:53
>>150
そのお客様は本当に実在するものなのでしょうか
156FROM名無しさan:2009/04/09(木) 21:45:48
バイトに行くなり怒られた…
漢検の申し込み受けて、代金もらうの忘れてたって…

もうやだあああああ
157FROM名無しさan:2009/04/09(木) 21:51:28
>>156 乙
申し込みの処理、いまだにテンパってしまうからよくわかる
受付の処理が終わったあと
何度も間違いがないか確認してしまう
158FROM名無しさan:2009/04/09(木) 22:05:11
パンチラ見ちゃったよぉぉぉぉぉ
てかいつも見えるよぉぉぉぉぉぉ
しかも可愛いよぉぉぉぉぉぉぉぉ

ちゅっちゅしたい
159FROM名無しさan:2009/04/09(木) 22:26:44
>>158
これが「ショタでハァハァ」だったら、別の意味で危険…
160FROM名無しさan:2009/04/09(木) 22:29:20
書店バイトって、ずっと続けてたら正社員になれる?
161FROM名無しさan:2009/04/09(木) 22:31:43
なれますん
162FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:03:09
>>160
店による
163FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:03:26
恒例の「店による」としか言い様がない
うちの店には正社員登用された人がいるよ
164FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:15:12
うちにもバイト→準社員→社員になったヤツがいるけど、ババア軍団に「使えねぇw」って陰口叩かれてるよ。
165FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:26:35
準社員なら知ってるなあ
166FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:30:01
このご時世、本当に書店の社員になりたいか?
社員のように本のタイトル、若しくは著者だけで本棚までご案内できるようになるか?(一部除く)
167FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:35:16
ゼクシィってさ、受験生に対する禁止用語(落ちる・滑る)と一緒で
ゼクシィ買う人のまえでだけは、ゼクシィ落とさないように踏ん張るのって俺だけ?
これから結婚するであろう客のまえでゼクシィ落としたら、すごい冷たい目線受けそうで怖いわ
168FROM名無しさan:2009/04/09(木) 23:41:06
>>167
どんな本でも落とさないようにするが
ゼクシィ買う人はデキ婚なイメージがあるから特に気をつける
169FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:00:22
>>150
同じバイト先かもしれんww
170FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:50:53
俺の質問が終わる前に先輩が遮るように「いいです」だって…
そんなに話したくないんですか、そうですか
入って一ヶ月なのにかなりへこたれそう…

吐き出しスマソ
171FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:53:26
最近男子高校生にありがとう言われたの人いなくない?
172FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:54:30
いい加減警察に捕まったか、それとも男子高校生の心を捕まえたのか
173FROM名無しさan:2009/04/10(金) 01:03:50
「この男子高校生万引きです!!」
「何も盗んでないですけど・・・」
「いいえあなたは大事なものを(ry」
174FROM名無しさan:2009/04/10(金) 01:37:48
>>173
テラカリオストロ
175FROM名無しさan:2009/04/10(金) 09:09:28
>>174
異性の心を盗みたいわwww
176FROM名無しさan:2009/04/10(金) 12:13:37
参考書くらい自分で探せばいいのに俺に探させやがって…
持ってこようか聞いたら自分も付いて行くと
挙句ちょっと背伸びすれば届くのに「あの…取ってください」だって
ありがとうって笑顔で言われるとうれしいが手間のかかる奴は嫌いだ
せっかくイケメン新人とレジに入ってたのに
177FROM名無しさan:2009/04/10(金) 12:32:17
バカヤローそれがお前の仕事だ
178FROM名無しさan:2009/04/10(金) 12:56:07
参考書なら探しやすいじゃん
しかも高校生なら怒られることもないし
新聞の広告に載ってたって本が以外と出回ってなくて困る
179FROM名無しさan:2009/04/10(金) 13:11:23
>>176
昼飯吹いたwこう考えたらどうか
その高校生はお前がイケメンといちゃついてるのを見て嫉妬した
だから引き離そうとお前に本を探させた…と
180FROM名無しさan:2009/04/10(金) 13:17:48
目立つところにある本の場所を聞く客はムカつくな。
なんで自分で探してみないんだと。
181FROM名無しさan:2009/04/10(金) 13:19:37
入ってくるなり真っ先にレジにきて問い合わせる客とかもうね(ry
182FROM名無しさan:2009/04/10(金) 13:20:38
>>179
腐だねぇ
183FROM名無しさan:2009/04/10(金) 13:35:54
>>176キタ━━(゜∀゜)━━!!
184FROM名無しさan:2009/04/10(金) 13:46:57
今、店でかけるCDに入れる曲考えてたんだけど、
ヘタリアのOP入れるかどうか三分くらい悩んで中止にした
台詞パートは流石に…マズい
分かる人はわかって、一般の人にも違和感無く聴いてもらえて、
気持ちよく店内を見て回ってもらえる曲ってのも難しいな
185FROM名無しさan:2009/04/10(金) 14:19:43
結構並んでるときにズバシュァッ!って手切って、
ちょっとドドバァッて血が出たときって焦るよね
「ぬおおおおぉ」って言いたいけど客を待たせてる手前、そんなことできないし、
そんなときに相方が休憩で買出し行ってると結構絶望する
186FROM名無しさan:2009/04/10(金) 14:23:11
それなんてゼクシィ
187FROM名無しさan:2009/04/10(金) 14:31:25
>>184
うちの店ではよくジブリの曲が流れてる
ポニョの宣伝ビデオ流してる時もうビデオ化されたのかよく聞かれたなあ
あと男子高校生なら誰でもいいってわけじゃないぞ
188FROM名無しさan:2009/04/10(金) 14:42:43
でもお客様にお礼言われるとうれしいよね
この前新聞の切り抜き持っておじいさんが来たんだけど
本が店になくて取り寄せるのに最長2週間くらいかかるって言ったら
なんぼでも待ちます。生きてるうちに届いたらいいです
って笑いながら答えてくれて和んだ
189FROM名無しさan:2009/04/10(金) 15:11:38
お子様へのプレゼントを当たり前に包装して、ちょうど余ってたんでジブリの袋に入れてあげただけなのにすごく感謝してくれるお母さんに癒された
「お姉さんこの前は本当にありがとう!ウチの子ジブリ大好きですごく喜んでたの!私もう本はここで買うって決めたわ〜」と言って下さった
人間嫌いだけどやっぱり感謝されるのは嬉しいな
190FROM名無しさan:2009/04/10(金) 15:47:58
人間嫌いってところからメンヘラ感がプンプンする
191FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:02:50
ひとりのおっさんが片手だけでぶら下げて雑誌立ち読みしてた
入荷も少ないし傷むと困るんで
「売り物ですので丁寧に持って頂けますか」
と小声で注意したんだけど途端におっさんキレちゃって
怒鳴りながら店を出て行った…と思ったら引き返してきて
レジの同僚捕まえて
「どんな教育してる!」とクレーム開始

「いつも買ってるのにただの立ち読みみたいな扱いしやがって」
「買うつもりだった本だからどんな扱いしようと俺の勝手」
「誤っても許さん、どうしてくれる」
「タイミングが悪い、言い方が悪い」

等々で10分近くまくしたてられ、
挙げ句はおっさんのクレーム聞かされてるから動けないのに

「他の奴らは放置して俺だけに言うのか」

とか…
結局、説明しても聞いてくれないので
黙ったまま45度姿勢キープ
昼休み終わるからかな
頭さげてる間に帰ったみたい
散々な言い方されたし本社か上長に文句いってくるかもなあ
でも「バイトのクセに」と言われ
衆人環視の中で長時間責められ頭下げてひどい辱しめだ…

「自分に立場を置き換えて考えてみろ」
とおっさんは言ったけどその言葉そのまま返す

長文グチ申し訳ない
ちょっと精神的に限界だったんで…
192FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:09:41
なんか俺手汗がめちゃでるのだがやめた方がいいかな??

カバーとかつける時心配だ・・・・
193FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:13:05
>>191
店愛しすぎw
あまり気にしないほうがいいよ。
194FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:13:51
タオルとかハンカチ持てば解決
195FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:14:27
また、けいおん買って行く人がw
196FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:17:04
社員狙ってるならアレだけど、
基本俺は学生の間だけのバイトって思ってるし、そんなにワリも良くないし、
クビになるならなるで別にいいやと思ってあんまりな客にはそれなりの対応しかしないな
でもそれでクレーム来ても俺の言い分と監視カメラ、んでもって他の店員からも話聞いて、
なんかこう具体的な処罰食らったことはない
「めっ だぞ☆」くらいはちょっと言われるけど
197FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:20:05
みんなは手汗でないの???
198FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:30:29
出ないなぁ
本に油分もってかれるしカッサカサ
緊張からくる手汗ならそのうち出なくなるんじゃない?
199FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:33:56
緊張じゃないとおも今も汗出てるから・・・・

ずっとまじ嫌になる
200FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:50:39
前に地図(広げるやつ)に他の地図挟んで万引きしようとしてるお客がいてさ
おじいちゃんが地図持ってきたら箱が開いててそれ思い出して
東京全域の地図に多摩がはさんであって
他のバイトさんとかに聞いても元から入ってるのか
挟んだのかわからなくて
結局元から入ってるやつだった
おじいちゃんを疑ってしまってショックだったけど
おじいちゃんは
『もういいから支払いするね』って言ってくれたんだけど
店員として駄目だったorz
ごめんなさい
自己嫌悪に陥るよ
201FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:58:25
いくら万引きされようが客がたくさん買い物しようが
我々の時給は変わらない
触らぬ神にたたりなし
これに尽きる
202FROM名無しさan:2009/04/10(金) 17:05:56
我が家で和食の創刊のバインダーに2号挟んできたおばさんならいた
袋につめようとしたらポロって出てきた
わざとだよなあれは・・・
203FROM名無しさan:2009/04/10(金) 17:06:56
>>202
おまけかと思ったわ と言われるに100ゼクシイ
204FROM名無しさan:2009/04/10(金) 17:31:07
190円シリーズ人気だな
205FROM名無しさan:2009/04/10(金) 17:36:11
190円なら買ってもいっかーってなるんだろうね。
冊子タイプの分冊は創刊号だけでモトが取れると聞いた。
206FROM名無しさan:2009/04/10(金) 17:38:36
バインダー付きは本誌が破れていたり
ページが抜けていたりするから必ず確認する。
207FROM名無しさan:2009/04/10(金) 18:01:07
ありがと
メシ食ったら落ち着いたわ

一応遅番で来た店長に報告、情説明したら
注意自体は当然の対処だし
「そういう人もいるよね」的におさまった

お客の中にはやさしい人もいっぱい居る
今回は運が悪かったと思って明日から気をつける
自分はあんな客にならないようにするよ
208FROM名無しさan:2009/04/10(金) 18:19:06
本に掛かっているヒモやビニールを外して立ち読みするのは“犯罪”です。
発見次第、警察に通報します。
場合によっては、万引きより罪が重く
なりますので、絶対にしないで下さい。

“”内は赤文字で強調。
自分とこじゃない書店でこのままの文章で貼り紙があったんだが、
これって本当?場合によってはってなんだろう。
一昔前に写メるデジタル万引きって言葉が流行ったが、
自分が見かけたら注意はするが犯罪だと言って通報はしないな。
つか“場合によっては”この貼り紙をしてるこの店がヤバいんじゃ…。
209FROM名無しさan:2009/04/10(金) 18:50:52
>>208
ビニールとか現状回復できないなら器物破損じゃね?
210FROM名無しさan:2009/04/10(金) 18:53:06
昨日の募集無いのに応募しようとしてた高校生だが
今日本屋に行けば希望時間に貼り紙が!!

すぐ電話して面接受けるべき?ちょこっと風邪気味だから治してから?
焦ってます。履歴書買ってこよ
211FROM名無しさan:2009/04/10(金) 18:56:20
>>208
犯罪とまでは言わんが、何度注意しても同じ事を繰り返す場合は、うちは警察呼ぶな。
ヒモを取って雑誌読む客とか、雑誌を広げながらゆで卵食べ始めた客とか。

でもこういう奴らって結局誰が言っても同じなんだよな。
普通じゃないのは確か。
212FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:02:04
くだらないことですが、当人にとっては切実です。

もし採用なら連絡すると言われたのですが、閉店時間ぎりぎりに連絡来た方いますか?

店や採用者によると思いますがお答えいただけると有り難いです。
どうしても書店で働きたいのでぎりぎりまで希望を捨てたくないのです(>_<)
213FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:05:07
>>212
言うだけ無駄だけど

「店による」

とりあえず閉店時間まで気長に待ってみたら?連絡なければ諦めれ。
どうしても諦め切れなかったら直接電話して確認しな。
ダメだとしても連絡くれればいいのにね。
214FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:06:12
採用だったら連絡するけど2週間くらい待っててね。って言われて
ちょうど2週間と1日後の夜8時に採用の電話貰ったよ。
215FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:10:50
昨日捕まえた万引き小学生…
お父さんは家にいるの?という問いかけに
「お父さんは半年前から…」


「…半年前から家にいます」
と答えたそうだ
コントかよって思った

オヤジが働いてないから万引きしちゃうのかねぇ
216FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:17:47
親父が働いてなくてお母さんとかとギスギスしてるんだろうな。
本が欲しくてってより気を引きたくて、とか
もっと仲良くしてよ!って気持ちの現れなのかもね。
217FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:24:40
>>215
泣けるわあ


今はレジのみだけど、今後ラッピング(+のし)や電話対応も出来るようにならなくちゃだよね
新人さんもちょくちょく入ってきたし次の段階に行けるようにと言われたけど怖いぜ…
218FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:27:46
バ  イ  ト  落  ち  た 

高校生はダメなんですか恥ずかしいorz
219FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:29:11
wwwwww
220FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:33:50
>>218
乙。
高校生でも雇うとこはあるけど
成人雑誌を扱ってたりするとこはダメだろうな
卒業して機会があったらまた書店バイトを考えてみれ。
221FROM名無しさan:2009/04/10(金) 19:43:38
>>220
三年前は高校生雇ってたのに・・・orz
また三年出直してきます
222FROM名無しさan:2009/04/10(金) 20:02:14
>>216-217
本当のところはわからんがなぁ
ただ新学期始まって二日目にしてこんなことしたからねぇ
その子の担任の先生が
二日前に人様に迷惑かけないって約束したじゃない何で守れないの
…って言ったら泣き出したそうだ
やっぱ親に対して思うところがあったからか?
あと自ら殴って下さいと言ったらしい
自分は殴られないと反省できないから…と
普段から折檻うけてるのかもしれない
223FROM名無しさan:2009/04/10(金) 20:11:40
>>221
春から大学の高三を雇ってたんじゃなくて?
成人雑誌扱ってるとこなら18歳未満はダメだよ。
224FROM名無しさan:2009/04/10(金) 20:11:45
jkと出会いたい・・・・

お客のjcjkにハアハアしちゃってあす
225FROM名無しさan:2009/04/10(金) 20:15:04
>>224
逮捕
226FROM名無しさan:2009/04/10(金) 20:38:14
雑誌の一時的な空きスペースにカバンを置くのはやめてください
しかもサラリーマンやOLに多いので余計やめてください
227FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:20:00
>>208
その貼り紙、うちにもほしいよ
勝手に外して読みまくって
しっかり開きグセつけていくとかしょっちゅうだし

デジタル万引きもそうだけど
最近は1回注意したくらいじゃ効果ない
目を離したスキにまたやらかしてたり、
「なんでいけないの?」とか「このページだけだから」とか
しまいにはガン飛ばして罵声だったり什器けとばしたりする

だから貼り紙できっぱり書いておいた方が良い
「知らなかった」で逃げられることもなく
注意した自分の正当性が証明される
228FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:32:23
今井書店の会員カードのポイントってどんな景品と交換してくれるの?
229FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:36:35
今井書店でお尋ねください
230FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:41:53
>>228
版元が廃業して返せなくなった書籍です
まれに日焼けしまくった岩波文庫も含まれます
231FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:44:19
カバー掛ける時に用意してるカバーよりちょっと大きいor小さい本あるよね
そういう時って片折りのカバーでちょうどいい大きさの作ってあげる?
それともちょっとぶかぶかだけどいっかって掛けてる?
232FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:45:23
徳間デュアル文庫死ね
233FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:02:28
バイトしたいと思ってくれるのはありがたいが
募集してないのに「募集してますか」って問い合わせてくるのは
もういい加減勘弁してほしい
最近めちゃくちゃ多いわ
忙しいときに聞かれるとすげえ迷惑
234FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:25:17
してるかしてないかわかんねえんだから聞くのが普通だろカス
235FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:07:34
最近、新人が増えてきて自分がレジする場所がなくなって隅っこでカバー折ったりすることが多くなった
学生はよっぽどの日数入ってないと担当持てないから、ほとんどがレジ専でやってる
俺はいる意味あるのか?そろそろ辞めた方がいいのかな
236FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:09:20
なにそれ
ボクのワタシのお店自慢したいのか
こんなにバイトの問い合わせがありますよ!もう迷惑なくらい!って
237FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:11:29
ミスミソウ三巻まだ出ないの?
238FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:16:56
ハガレンってなんやかんやでまだ人気だな
239FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:19:56
>>235
そういう時こそ社員やベテランバイトに「何かやれることありますか」とやる気をアピールしてみれ
新しい仕事を教えてもらえるチャンスかもしれんぞ
240FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:20:06
来週から本屋バイトだ・・・しかも人生初バイト。
ちゃんと接客できるか心配だ・・・考えるだけで緊張する
241FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:21:55
>>236
いや本当に悩んでて…黙々と端っこでカバー折ってるの辛い
カバー折り以外にやることも特にないし
かといって新人からレジを奪うわけにもいかず…
242FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:30:47
注文している客に版元切れ電話しようとしたら留守電

ここまではいい

録音時間10秒ってなんじゃ
○○書店の〜〜です何回言わすねん
243FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:44:50
カバー折楽しいじゃん
俺雑誌抜きメインだけどほんとはずっと隅っこでカバー折ってたい
244FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:45:05
みんなの書店に「よみきかせ」ってある?
事務所のカレンダーに「よみきかせ」って書いてある日があったから気になったんだが
245FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:48:29
くまざわ?
246FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:50:57
>>242
品切れ連絡を留守電に入れたら
聞いたのか聞いてないのか分からなくないか?
来店したり折り返し電話来るような用件じゃないし。
それとも留守電に入れたのちまた後日電話してる?
そのまま放置してんの?
247FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:50:59
>>241
いや君に言ったわけじゃないんだ すまない
上でも言われてる通り、一つ上の仕事を覚えるチャンスかもしれんねこれは
248FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:58:55
>>246
ぶっちゃけキリがないから放置
249FROM名無しさan:2009/04/11(土) 00:32:05
>>244
ウチあるよ。
俺は着ぐるみに入るがなw
250FROM名無しさan:2009/04/11(土) 00:43:18
>>244
うちもある!
そして着ぐるみも週末やってくるwww
251FROM名無しさan:2009/04/11(土) 04:11:55
>>232
ハヤカワがみんなアガササイズになる件。
252FROM名無しさan:2009/04/11(土) 04:32:18
会計3桁でクレジット使う客ってなんなの?
そんなに金ないのかよ。
253FROM名無しさan:2009/04/11(土) 06:58:42
>>252
ループしまくってるけど。小銭がない、小銭出すのがめんどくさい、クレジットのポイントがつく…
などが理由みたい。
うちの店はクレジット清算早いからむしろ歓迎だな。違算出ないし。
3桁で万札出される方がイラっとくるな。
254FROM名無しさan:2009/04/11(土) 08:25:24
今日面接だ…
集団面接だったらどうしよ…

受かってもいないのに接客のシミュレーションする自分が居る
255FROM名無しさan:2009/04/11(土) 08:49:51
私も今日11時から面接だ
しかも人生初のバイト面接…緊張してきた…
256FROM名無しさan:2009/04/11(土) 09:14:49
>>255あれ?自分も11時から…
もしかして…w
共に頑張りましょうね…!
257FROM名無しさan:2009/04/11(土) 09:30:10
>>254-256
頑張れ
258FROM名無しさan:2009/04/11(土) 10:27:50
本屋の業界規模のランキングってあるのかね?
バイトの先輩が本屋受けに行った時にそのようなこと聞いてきたらしいんで。
259FROM名無しさan:2009/04/11(土) 10:30:35
就職四季報とか
260FROM名無しさan:2009/04/11(土) 10:37:48
>>257ありがとう!
頑張ります!
261FROM名無しさan:2009/04/11(土) 12:05:15
>>253
自分でクレジット出しときながら読み取り時間が待てなくてイライラしてる客がうざい
262FROM名無しさan:2009/04/11(土) 12:35:40
ちょっw
今、仕事行ったら先輩バックレてたorz
そんなに着ぐるみ嫌だったのかな…

ていうか夜番1人とか泣きたいww
263FROM名無しさan:2009/04/11(土) 13:14:37
>>262
wwwwwwww
頑張れwwwwwwww
264FROM名無しさan:2009/04/11(土) 13:17:11
暑いから行きたくないでござる
265FROM名無しさan:2009/04/11(土) 14:28:52
>>261
わかるわー。
266FROM名無しさan:2009/04/11(土) 14:35:04
スーパーのレジみたいに一瞬で済むつもりでいるのかもしれないな
267FROM名無しさan:2009/04/11(土) 18:16:44
書店でアルバイトって本好きには悪魔だな
今まで興味のなかったジャンルにこんな面白そうな本があるのかと新たに発見→帰りに買う→繰り返し→財布死んだの流れ何回経験しても懲りないわ
しかし幻獣大事典なんてなぜ買ってしまったんだろう…
268FROM名無しさan:2009/04/11(土) 18:46:20
うちの社員さんは面白そうな本見つけても読まないって言ってたなー
読んだら絶対買っちゃうから自重してるんだと
269FROM名無しさan:2009/04/11(土) 21:08:57
身を切る思いで買うのを我慢するも、翌日また新しい本が待つ罠。
我慢の限界→散財→金貯まんない…→労働→ウホッ、これはいい本www
の繰り返し。
270FROM名無しさan:2009/04/11(土) 21:39:33
書店でバイト→給料→バイトしてない書店へ→欲しい本を見つける→購入

271FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:11:16
せっかく楽な本屋に入れたのに
授業の関係で掛け持ちせにゃならん
もう飲食はいやだぜ本屋最高なのに
272FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:20:04
今日も違算出た…orz
1年後にはなんでもこなせますように
273FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:23:01
ttp://ranobe.com/up/src/up351417.jpg
バカとテストと召喚獣、アニメ化だそうです
274FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:28:14
自分のバイト先はどんな本でも2割引だからかなり助かってるな
漫画が300円弱で買えるってのは中々嬉しい
275FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:30:51
>>273
マジか
葉賀ユイに目を付けていたのは俺が最初のほうのはず
276FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:48:45
>>263
今さっき帰宅した!
でもまた明日も着ぐるみ+ラストまで一人なんだ
何事もなく無事に終わることを願っておこう…
277FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:49:43
連投ごめん
一番言いたいこと忘れてたww
応援ありがと!
278FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:01:38
うっせーよ
馴れ合い厨死ね
279FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:23:42
ここでよく「違算が出た」って書き込みを見かけるけど、一体どのくらいの額が出てるの?
ウチは毎日の売り上げが50万〜70万くらいの店なんだけど、
50円前後の違算なら毎日のように出るよ。

前スレだったかな。
10円の違算でもレジをひっくり返す勢いで探すって書き込みがあったけど、
ウチの店は、そこまで厳しくないわ。
あ、でも、笑って許されるのは150円までだったかな。
それ以上の違算だと、その日の売り上げレシートを全部見て、おかしいところがないかチェックする作業が待っている。

まぁ、150円を超える違算の時は、大抵レジの打ち間違いだけどね。
「図書カード」で預かっているのに、「現金」としてレジを通してたり。
280FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:30:08
俺何度かレジ終わった後にやっちまったって思うことあるけど
結局社員の人は何も言わず違算0円でそのまま通す
だからもしかしたら違算出してて裏で言われてるんじゃないかともうなんかね
281FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:32:49
今日、おつりで5千円札渡したつもりが1万円札渡してて、お客さんの女の子(小学生ぐらい)に注意された
ほんと危なかった
282FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:35:09
1万円は小銭の入れ物の下に敷いてるから間違わないな
283FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:42:08
>>280
朝の人が清算してるから多分ばれてるぞ?
前日は違算なしで翌日違算が何回か続けば嫌でもわかる。
284FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:50:15
>>274
勘違いしてそうなので
300円強>300円>300円弱
285FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:51:44
>>258

日経流通新聞とかかな?
286FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:53:43
>>283
ばれてるのは確実なんだよ
でもまったく注意されないから逆になんか怖い
287FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:37:02
>>284
あらやだ恥ずかしい。指摘thx
288FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:39:25
うちは大体一日の売り上げ100万弱〜かな
3桁の違算だと「気を付けましょう」程度
4桁になると社員が原因追求して報告書出す

高額違算連発する人は給料から天引きされたりクビ切られたりする
289FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:51:38
100万とかsugeeeeeeeeeeee
ウチなんて平均25万ぐらいだぜ
290FROM名無しさan:2009/04/12(日) 01:31:36
1階本屋2階AVでうちも100万だな
291FROM名無しさan:2009/04/12(日) 01:35:15
今日200万超えた
学参売れすぎワロタ
292FROM名無しさan:2009/04/12(日) 01:35:54
30万売れたら御の字だな
293FROM名無しさan:2009/04/12(日) 01:41:47
中学で教科書ガイド買わす親はアホ
高校の古文ぐらいだなあったら便利なのは
294FROM名無しさan:2009/04/12(日) 02:06:42
>>289
でも、時給≠自治体の定める最低時給なんだ
ときどき空しい
295FROM名無しさan:2009/04/12(日) 02:35:39
>>294
≒じゃないの?
296FROM名無しさan:2009/04/12(日) 07:45:33
文系か……
297FROM名無しさan:2009/04/12(日) 08:22:21
返品付録つけたままやってしまった…orz
バレたら怒られるのは確実。
やっぱ取次から文句でるかなぁ…
298FROM名無しさan:2009/04/12(日) 09:11:20
トーハンだけどつけたままでもいい
前のバイトの二ッパンの時は駄目だった
299FROM名無しさan:2009/04/12(日) 09:24:24
今日面接だ
志望動機どうしよ
300FROM名無しさan:2009/04/12(日) 09:25:52
>>299
遊ぶ金欲しさでおk
301FROM名無しさan:2009/04/12(日) 10:05:55
>>300
そんなんで良いのか
サンクス気が楽になった行ってくる
302FROM名無しさan:2009/04/12(日) 11:57:06
>>298
あれ?
うちニパソだけど怒られたことないよ。
ニパソはどんだけやる気ないんだよ。
303FROM名無しさan:2009/04/12(日) 11:59:43
3月頃まではこの辺じゃ一番低い時給だったのに
新年度に入ってからはコンビニやスーパーのバイト募集の時給の方が
低くなってしまった。
本屋より低い時給なんて見た事なかったのに。

世の中不景気なんだな、ほんとに
304FROM名無しさan:2009/04/12(日) 12:18:55
地域により差がありそうだね
自分の住む地域はスーパー>>>最低時給の壁=コンビニ・書店が鉄板だ
しかし仕事内容は明らかにコンビニや書店の方がハードだよ…スーパーなんてひたすらレジと簡単なカウンター業務こなして、後はタチの悪い爺婆やクレーマーに耐える心さえあればあんな楽して金もらえる仕事ないわ
スーパー6年コンビニ1年勤めた新人書店員の自分がソースです
305FROM名無しさan:2009/04/12(日) 12:21:41
書店がキツイかどうかは「店による」だと思うよ
飲食店経験者の自分でも今の店は駆けずり回ること多すぎてキツイと感じる
306FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:19:41
>>297
1回2回くらいじゃ言われないって
日販はNOCS在庫がよく狂うのどうにかしてほしい
307FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:22:22
書店時給800円だぜ・・・安すぎる
担当もつようになったら上がるとか言ってるがいつになるやら

落ちた古本屋は850だったのに・・・・
308FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:28:31
>>307
800円かいいな〜
どんな時間帯でも700円超えないよ俺のバイト先
309FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:36:35
700越えないてどこの田舎だよww
310FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:38:26
740で固定です^^
311FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:54:23
700円だが何か?
312FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:02:37
お呼びでないです
313FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:04:56
昼680 夜720です
314FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:16:21
政令指定都市だけど700円だぞ
315FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:16:43
今日は1週間前に本を注文した客から電話があった
木曜にもあったんだが、その時は入荷が遅いということだった
出版社から取り寄せだから2〜3週間かかるといったのにブチ切れてた
しょうがねぇから他店から移動してやったのに今日は「電話ないけどどうなっとるんや」ときた
俺はマジギレしてしまい罵りあいになっちまった
月曜に来店するそうだか店長が対応するらしい
マジで死んでくれ
316FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:19:03
>>315
バカ相手にムキになるなよ。
317FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:19:56
政令指定で700とか最低時給にひっかかってないの??
318FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:27:53
>>317
引っかかってないんだな。これが。
319FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:28:42
なんでそんな低時給でも書店でやりたいの???

ぶっくおふとかのが時給もたかいじゃん
320FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:35:15
なんでだろうね
不満たれつつも本屋が好きなんだよねなぜか
321FROM名無しさan:2009/04/12(日) 15:05:54
>>315
そんな書き込みして恥ずかしくないの?
322FROM名無しさan:2009/04/12(日) 16:21:33
店長怖いよぉぉぉぉぉ
あの笑顔の裏は腹黒だよぉぉぉぉぉ
323FROM名無しさan:2009/04/12(日) 16:22:02
うち1000円
値段相応の忙しさだが
324FROM名無しさan:2009/04/12(日) 16:38:18
政令市で田舎のうちのしかも研修の時給より安いなんて・・・
浜松市とかああいう過疎地もある政令市?
325FROM名無しさan:2009/04/12(日) 18:16:18
怒涛の学参地獄だった…orz
学参のスリップ入れも、完全に溢れてた。
326FROM名無しさan:2009/04/12(日) 19:04:12
山川の用語集が売り切れるとかどんだけー
327イオシス:2009/04/12(日) 19:33:56
改訂したのと、
神奈川県だと日本史が必修科目になったとかじゃね?
328FROM名無しさan:2009/04/12(日) 20:16:53
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/wwwww/2009summer.jpg
夏アニメはどう動いてくるかな
329FROM名無しさan:2009/04/12(日) 20:54:57
唐突だが、やはり才能のある書き手は覚悟が違うな
「書くのは趣味」といった感じの甘えが一切無い
330FROM名無しさan:2009/04/12(日) 20:57:41
>>328
どっかで見たようなのばっかりだ
東京マグニチュードはちょっと興味あるがそれ以外は

青い花がアニメ化………?
331FROM名無しさan:2009/04/12(日) 20:58:17
おしりマウスパッドwwwwww
332FROM名無しさan:2009/04/12(日) 22:21:22
本屋で働いてたら何が売れてるかとか、流行がよくわかるから薄給でも頑張れる
333FROM名無しさan:2009/04/12(日) 22:43:51
流行か。

今日レジにいた感じでは、
浜崎あゆみのデジデジ日記と、コミックの鋼の錬金術師が売れてる感じがした。
あと、旅行誌と道路地図が売れてたわ。
高速道路1000円効果か。
あ、教科書ガイドの問い合わせも多かったな。

・・・本屋大賞の本は、全然動きません。
334FROM名無しさan:2009/04/12(日) 22:53:21
本屋大賞なんて書店員しか知らないじゃん
335FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:15:32
>>333
ハガレン、「売れてる」って言うより、売れ過ぎだよ、ありゃ。
コミックフロアで見た感じ、40冊は掃けてたし…何か特典でもあるの?
336FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:21:05
ジャンプコミックはJC
サンデーとマガジンは何?
337FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:23:41
>>335
全員サービスの応募券はあったはずだけど、それとは関係なく純粋に作品の人気だろうな
338FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:44:00
教科書片付けてたら、たちばな出版の焼きそばが出てきたんだが…。
そういえば二月くらいからキャンペーンやってたこと忘れてたw

それにしても教科書返品めんどくさいんだぜorz
339FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:45:17
ジャングル大帝ラーメンうまかったよな?
340FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:47:34
日教版の返本めんどい
341FROM名無しさan:2009/04/13(月) 00:20:11
やった面接受かった…
これからよろしくお願いします
342FROM名無しさan:2009/04/13(月) 00:20:28
>>328
生徒会の一存も夏だったか?
343FROM名無しさan:2009/04/13(月) 00:25:48
いかにもバンド少年みたいな風貌のゆとりが来て、スコアピースを注文していったんだけど
オンデマンド商品ですごい面倒だ…終始上から目線で態度悪かったし
なんで楽器店とか行かないんだろう
344FROM名無しさan:2009/04/13(月) 00:27:07
漫画のけいおんが売れてるね
345FROM名無しさan:2009/04/13(月) 04:21:22
池袋か神田にあるエロDVDも同人誌も扱う書店でバイトしようかと思ってるけど、
そういうごった煮書店特有の注意点ってある?
346FROM名無しさan:2009/04/13(月) 06:51:51
>>345
好奇心から入るガキが多い
347FROM名無しさan:2009/04/13(月) 07:49:19
>>336
サンデーはSSC(週刊少年サンデーコミックス)
マガジンはKC(講談社コミックス)
だったはず。
違ったらごめんよ。
348FROM名無しさan:2009/04/13(月) 07:54:11
>>347
ありがとう
3種は数が多いから日付シール貼らなくていいんだうちの店
349FROM名無しさan:2009/04/13(月) 10:21:16
>>339
皆に「箱ごと持ってっていいよー」と言われ、本当に持って帰ったら朝の人から顰蹙買ったのは内緒なw
350FROM名無しさan:2009/04/13(月) 17:42:17
コンビニと本屋どっちが楽だろう
351FROM名無しさan:2009/04/13(月) 17:46:09
どっちだろうねえ
352FROM名無しさan:2009/04/13(月) 17:57:44
「店による」
353FROM名無しさan:2009/04/13(月) 18:14:51
いつまでもグダグダしゃべるのが苦痛じゃないなら断然コンビニ
354FROM名無しさan:2009/04/13(月) 18:41:37
今日じじいに品揃えに関して嫌み言われた…
うち店そんなに大きくない割に客が多いからすぐ売れちゃうんだけど
全然理解してくんなくてすぐ「ここはダメな店だな!」とか言ってくる
仕舞には某大手書店を引き合いに出すもんだから
うちは中小なんで大手にはかないませんって返したんだ
したら中小以下だなとか…
もー頭きて在庫の量は店に寄ります申し訳ございません!あざぁっしたー!
ってほぼ強制的に終わらせた…
隣で接客してたお客様が
「店の規模が違うんだからしょうがないじゃない
あんな事言わなくてもいいのにねぇ」
って慰めてくれたのが嬉しかった…同姓だけど惚れそうになったww
355FROM名無しさan:2009/04/13(月) 18:45:36
>>354
大手は大手で客が何でもあると思って来店してくるからな・・・
何で無いの?みたいな客が多いよ
356FROM名無しさan:2009/04/13(月) 18:51:55
>>355
それは重々わかってるさ…
だだ近隣の大手書店にいっぱい積んであったよ!って言うからつい…な
つか最初からそこで買えってのなー
357FROM名無しさan:2009/04/13(月) 18:58:32
>>355
どうしても早く欲しいなら、近くの代替店を薦めざるをえないよな…
地域の中で一番大きい店だと、それが容易にはできなくて辛い。
358FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:20:09
お客さんから「お釣り間違ってる」と言われて五千円返したんだけど、五千円と千円見間違えるか…?って怖くなって店長に言いに行ったら「詐欺だったらどうすんの?」と言われた…

点検して確かめろって言われたけど忙しいのと点検の仕方知らないのとでできなかったら、さらに怒りに火をつけてしまった。

結局お金は合ってたけど、見間違った自分にショック…
最近お金関係でミスして怒られたばっかなのに、なんでだ…

凹みます
359FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:21:11
「ここ最低!紀伊国屋行こ!」
と言って出てった客なら居た
360FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:22:46
大阪 梅田にて
俺「紀伊国屋ショボっ!!ジュンク堂行こう!!!」
361FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:30:06
点検の仕方知らないってやばくね?教えてもらえないの?
教えてもらってないのに点検しろって言われたの?
そして点検できないならできる人にすぐ交代したらよくね?何なの?
362FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:36:57
>>358
店長、カルシウムが足りてないね 乙
363FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:08:40
気にかけていただいて恐縮です、の意で「とんでもございません」がNGなら
正しくは何て言えばいいの?滅相もございません?
364FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:12:00
とんでもないですじゃないの?
365FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:12:34
そんなことないっすよぉ
366FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:16:20
自分…不器用ですから…
367FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:16:40
「とんでもないことです」
「とんでもないことでございます」
368FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:23:27
無理に言い換えず、そのまま「気にかけていただいて恐縮です」と
言えば良いのでは?>>363
言い換えるよりも、そのままで通じると思うんだけど。
369FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:31:03
>>363
「とんでものうございます」
370FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:33:06
>>363
いやいやいやいや、と恐縮する
371FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:37:46
>>358です

点検はベテランさんがやる仕事だし、教えてもらってなかったので…
もう一人レジにいたんだけど、その人も点検の仕方知らないって言ってたからオワタ\(^o^)/みたいな

「もし詐欺だったら自腹切ってもらうから」
と言われたときは、本当に、死にました。

あーもう嫌だー
372FROM名無しさan:2009/04/13(月) 22:00:22
ウチは社員しか点検できないことになってるからバイトはみんな点検の仕方知らないなあ
しかしもし自分のせいて違算出たら自分で払った方が気が楽かも…何もできないよりはね
前のバイト先では自分で払うのが当たり前だった…でも本当はマイナスが出たからって払わせるのは法に反するんじゃなかったっけ
373FROM名無しさan:2009/04/13(月) 23:09:47
気になる人に恋人がいた
もうだめぽ・・・
374FROM名無しさan:2009/04/13(月) 23:12:25
バイト先で気になる人なんて出来る気がしない
375FROM名無しさan:2009/04/13(月) 23:13:47
>>363
詳しいことはよく分からんけど、以前読んだ本には
「とんでも」のあとに「ございません」を付けるのが日本語としておかしい、と書いてあった。
「とんでもない」でいいんだと。
しかし、「です」「ます」の敬語終助詞が付かないとなんとなく落ち着かない。
376FROM名無しさan:2009/04/13(月) 23:50:11
「申し訳ございません」も日本語的にはNGなんだよな
しかし今の時代では「申し訳ございません」で定着してるせいか「申し訳ありません」を使ってたら直すよう注意されたことがある
377FROM名無しさan:2009/04/14(火) 00:18:20
>>371
労働中に発生した無過失の事故で自腹切らせるのは法律違反
378FROM名無しさan:2009/04/14(火) 00:30:40
>>377
払う必要は無いが過失には当たるんじゃね?
一応予見できる範囲内のできごとだしさ。
法律の正確な文面だとどうなるんだろうな。
故意の過失だと責任とるんだろうかね?
379FROM名無しさan:2009/04/14(火) 00:49:08
故意の過失は友人が来たので釣りを1000円多く渡した、とかだろ。
いや、なんか違うか?

まぁ、違算なんてやりたくてやってる訳じゃない。
380FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:07:42
書店バイトしてる子ってどんなんが多い?
年齢はだいたいいくつが多いん?
フリーター多いん?

やっぱり女も男もおとなしめな子が多いんかなぁ…

店による はご勘弁
381FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:10:03
>>380
ブス、メンヘラ、20代が多い
出会いの場じゃない
狙った子がいても外から接触のが有利
382FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:25:17
>>380
勘弁と言われても店によるとしか言えない。
そもそも自分で働いてる店以外は客としてしか知らないからな。
それならお前が知ってる本屋の印象と同じようなことしか言えないだろ。
だから店による。

お前の行きたい本屋に行ってどんな店員か見てこればいいじゃないか。
383FROM名無しさan:2009/04/14(火) 02:15:39
>>380
店による
真面目もいればDQNじみた奴もいる

うちは気持ち悪い男子が一部いるが、その他の男子は明るいし気さく。
女子は普通におしゃれな感じでブスはいない。内、カップル一組。
出会いの場じゃないと言うがそれこそ店による。
384FROM名無しさan:2009/04/14(火) 02:16:12
>>380
ヲタク率高いと思うよ
ずっと普通の人だと思ってたのが、
実は家ではずっとアニメ見っぱなしだったりとか
実はBL好きの男子だったりとか
アイドルヲタクで一般男子になんて興味ありませんだったりとか
店では元気だけど、学校行って一般人の間に入ったらおとなしいんだろうなーと思えるのとか

昼はフリーター、夜は学生が多いと思う
つか、昼間の書店はフリーターが居ないと業務が回らん
385FROM名無しさan:2009/04/14(火) 02:48:21
一般人:ライトヲタ:ヲタ:キモヲタ=1:3:5:1
386FROM名無しさan:2009/04/14(火) 03:05:09
うちの店マジで俺以外オタクいないぜ
隠れとかじゃなくて本当に本気でいない
だからオタク率も店による
ちなみにうちの店の女の子は普通に可愛い子多いけどみんな彼氏持ちだ
387FROM名無しさan:2009/04/14(火) 07:43:12
サンジョルディの日に贈る本の相談とかされても凄い困るな
今の本屋で二年働いてるけど、サンジョルディの相談は初めて受けたわ
388FROM名無しさan:2009/04/14(火) 08:43:48
俺が勤めてるとこ、お堅い本屋で18禁の本は一切置かない
置けよな!
389FROM名無しさan:2009/04/14(火) 09:09:31
>>387
そのサンなんとかって何?
390FROM名無しさan:2009/04/14(火) 10:03:53
>>389
日本じゃあまり認知度無いけど、サンジョルディの日(4月23日)は
好きな人や、日頃お世話になっている人なんかに本をプレゼントして気持ちを伝える日
 
バレンタインのチョコを本にしたようなもの
391FROM名無しさan:2009/04/14(火) 10:32:07
出典:『暴れん坊本屋さん』
392FROM名無しさan:2009/04/14(火) 11:27:23
>>387
この木箱に入った7巻セットなんて如何でしょう

って勧めたい。
393FROM名無しさan:2009/04/14(火) 12:02:53
版元倒産返品不可の詰め合わせry
394FROM名無しさan:2009/04/14(火) 12:03:53
注文受けたはいいがキャンセルになった買い切り商品詰め合わせry
395FROM名無しさan:2009/04/14(火) 14:44:14
一旦レジを離れた後の金の違算云々は
全て責任者(店長)にまかせてしまえばいい。

そういう時のための店長なんだし。

どのみち、その場でお金をどうこうってのは無い。
確認のため必ず時間をもらって後日連絡ってのが普通。
面倒だからと言って連絡を断ってくる人は大抵・・・。
ま、一年に何回かはありますな。
396FROM名無しさan:2009/04/14(火) 15:22:33
女性雑誌覚えられん…。
今日もハナチューをガーデニング関係の雑誌の棚で探して、店長と女バイトに大笑いされてしまった…orz
もう二年目なのにこの体たらくはまずいんだぜ…
397FROM名無しさan:2009/04/14(火) 15:39:12
「花厨」w

398FROM名無しさan:2009/04/14(火) 16:03:13
>>392
それいいwww
ハリポタ箱がまだ1個残ってる……
映画効果で売れないかな
399FROM名無しさan:2009/04/14(火) 16:06:42
>>398
ハリポタの映画効果狙ってもいまさらって感じもしないか?
400FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:13:50
ここ見てるとやっぱ品出しとかの肉体系より接客が主みたいだな
クレームとか無理だ…やめておこう
401FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:17:40
雑誌抜きって1日し忘れたらどうなるの…?
402FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:28:13
最近書店でバイトやり始めたんだけど、ここでよくゼクシィは凶器とか言われてたけど普通に薄かった
地域によって全然違うのかな
wktkしてたから残念でしょうがない…
403FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:32:09
>>402
ビニールではなく紙袋に入れたら楽だもんな
404FROM名無しさan:2009/04/14(火) 18:15:26
>>401
翌朝の品出し人員が品出しと同時に雑誌抜きをしなくてはならなくなって
作業の手間が倍加する
405FROM名無しさan:2009/04/14(火) 18:25:00
4月になってから、e-honポイントカードのせいで、レジで喋る量が猛烈に増えた…
口がうまく廻らない時が、非常に辛いよ〜。

今までミスしたことのない、クレジットカードのレシート渡しミスをやってしまい、猛烈に凹んでる。
普段通りの手順で(サイン記入で)対応していたはずが、残っていたのはお客様控の方だった…
こればかりは、気付いた瞬間、場数を踏んでいてもさすがに泣きかけた。
(何とかミスフォローはしていただけそうだけど)
406FROM名無しさan:2009/04/14(火) 18:35:07
>>405
同じミスをしたことがあるよ
先輩バイトがカード会社に連絡して事なきを得た・・・
やってしまったことに気づいたときはまさに血の気が引いた
407FROM名無しさan:2009/04/14(火) 19:28:29
カードの支払い気をつけなくちゃだね

ねえねえちょっと今更だけど、
スラムダンクの「あれから10日後」、
ゼクシィの袋にぴったり入るよー!
408FROM名無しさan:2009/04/14(火) 19:34:35
あれカレンダーかと思った
409FROM名無しさan:2009/04/14(火) 19:52:56
めっちゃかっこいい高校生が
俺のレジの前に来て何故か上着脱ぎ初めて思わずガン見してしまった…
ぜってー周りの人にばれた!最悪…
もう男子高校生なんか嫌いだ
410FROM名無しさan:2009/04/14(火) 20:21:40
立ち読みしてるjkの足ずっとレジから眺めてたら勃起した
411FROM名無しさan:2009/04/14(火) 20:31:10
久しぶりの男子高校生氏
412FROM名無しさan:2009/04/14(火) 20:42:55
今日来た女子高生とちゅっちゅしたい
413FROM名無しさan:2009/04/14(火) 20:49:02
>409
目の保養でした!!とか言えれば大物だけど普通はいえないよな
気にすんな
414FROM名無しさan:2009/04/14(火) 21:28:18
まだ買ってない雑誌をコピーするとか何考えているんだろうかね…
415FROM名無しさan:2009/04/14(火) 21:50:07
クレジットの客控えを捨ててくれと言った客がいたけど
そんな重要なもんでもないの?
416FROM名無しさan:2009/04/14(火) 21:57:20
>>410
それは無罪
417FROM名無しさan:2009/04/14(火) 23:11:33
エプロンのおかげでフル勃起し放題!!本屋最高!!!
418FROM名無しさan:2009/04/14(火) 23:39:02
>>413
ありがとう…
419FROM名無しさan:2009/04/14(火) 23:54:16
エプロンのポケットに片手つっこみしこしこしてるのはおれだけじゃないはずだ!!!
420FROM名無しさan:2009/04/15(水) 00:01:20
店内でエロ本シュリンク破いてしこしこしてる客がいたうちとしては笑えない話だ
421FROM名無しさan:2009/04/15(水) 00:18:51
>>402
自分も凶器ってほどじゃないじゃんって思ってたよ
関西版、関東版のゼクシィを手にするまでは…
422FROM名無しさan:2009/04/15(水) 01:37:51
仕事はできるけど無表情で暗くて愛想がなく挨拶ができない後輩の女。
愛想はよく元気だけど返品中に読書に熱中したりレジで暇でも何もやらない後輩の女。
仕事はそんなにできないけど愛想と挨拶はそこそこできる、
でもレジで客がこなければ壁によっかかりエプロンのポケットに手突っ込んだりとどことなく態度が悪い後輩の男。
そして人に注意したり指示したりする事が極端に苦手な先輩の俺。

メインバイトがこの4人なうちの店はもうダメだ…
怒れる先輩が卒業してしまって本当どうしたらいいかわからないぜ。
423FROM名無しさan:2009/04/15(水) 01:40:03
>>422
どこにも直すべき点は見当たらないが。
424FROM名無しさan:2009/04/15(水) 02:09:03
>>422
こんな内容の書店バイト漫画があったら買う
425FROM名無しさan:2009/04/15(水) 04:10:33
タイトル:へんぴん!
あるいはくれーむ!
426FROM名無しさan:2009/04/15(水) 04:17:26
夜に一緒に入る先輩が働かない。
ずっとレジでコミック読んでる。
俺がゴミをまとめてたら失敗してバラまいてしまった。それでも
「何やってるんだよ!」とか言って手伝いもしない。


でも指示事項だけはサッサと終わらせてサボってるんだよな〜

要領いい奴って苦手だ。
427FROM名無しさan:2009/04/15(水) 06:37:59
つ店長にチクリ
428FROM名無しさan:2009/04/15(水) 11:25:00
>>426
たとえその日与えられた仕事が早めに終わっても、普通は何か別の仕事がないか
上の人に訊くもんだと思うんだがなぁ。
つーか上の人は何やってるの?仕事しないで漫画読んでるとか給料泥棒もいいとこだろ。
429FROM名無しさan:2009/04/15(水) 11:27:59
>>426
そんな奴でさえすぐに終わる仕事量を終わらすことのできないお前も悪い。
パートならともかくバイトなんて最低限やればいいってのが一般的な感覚だと思うよ。

うちの店長が言ってた事なんだが、平均1時間かかる仕事があるとする。
30分で終わらせられる奴は1時間分働いたのと同じだから何をしても文句は言えない。
逆に1時間半かかる奴は他の奴より仕事してないのに給料は時間分、同じだけ貰える。
だから不平等ではないんだよ。
社員は能力給やら昇格やら絡むがバイトなんて基本的に待遇は変わらない。
真面目にやったり手伝ってくれるのは有り難いが義務じゃない。
後はモラルの世界。
手伝わない人間はモラルが無いと思うかもしれないが、自分より早く仕事が終わった人に対して不快感を覚える奴もまたモラルがない。
自分の仕事が遅いのに他人のせいにしている。

なんか深かった。
430FROM名無しさan:2009/04/15(水) 11:31:31
連レスすまん。
>>428
後、人より2倍仕事ができる奴は2倍の給料を払うべきだ。
でもそんなことはできない。
それができないならバイトに時給以上の仕事を求めてはいけない。
そうじゃないと仕事が遅い奴が得をして早い奴が損をするとも言ってたな。
431FROM名無しさan:2009/04/15(水) 11:40:36
うちのバイト中は常に客いてさぼれないorz

そのくせ時給やすくてさいあく
432FROM名無しさan:2009/04/15(水) 12:38:27
本屋なんてそんなもんだろ
郵便局並みの時給で忙しさは郵便局以上がデフォルト
433FROM名無しさan:2009/04/15(水) 13:30:06
昨日3か所に傷が出来たお
シャンプーの時痛ぇぇぇぇぇぇぇ
434FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:04:27
>>433
何故絆創膏を貼らない
435FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:07:38
店長    美人
女バイト  可愛い
女バイト2 美人
男バイト  イケメン

俺     うんこ

ビジュアルがおかしいぞ☆
436FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:19:48
今日の電話

客「○○って本ある?」
私「ただ今お調べ致しますのでお待ち下さい」

私「○○ございます。お取り置きでしたらお客様のご連絡先を」
客「あー、いつ行けるか分からんし売れちゃったらそれでもいーんだ。どもども」

かなり端折ったがこの電話って冷やかし?(´Д`)
437FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:34:18
うちの男女ともバイトブサイクしかいないよwww


当然俺もwww
438FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:35:04
>>436
貴方の本屋に行く機会があって、まだ置いてあったら買おうおwwwって軽い感じじゃない?
悪いお客さんではなさそう
439FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:52:05
立ち読みして内容確認してから買うんだろうな
440FROM名無しさan:2009/04/15(水) 18:01:58
うちのバイトは顔面偏差値の上下が激しい
イケメンとか美少女とかなのにわざわざ本屋にバイトしに来るヤツってなんなんだろうな
特に本が好きと言うわけでも隠れオタクというわけでもなさそうだし、
他にいくらでも時給の良いバイトがあるだろうに
不思議だ
441FROM名無しさan:2009/04/15(水) 18:36:18
かなり久々に入るんだが、最近の売れてる本は何??
442FROM名無しさan:2009/04/15(水) 18:49:56
>>436
著者もしくはその身内か
443FROM名無しさan:2009/04/15(水) 19:05:24
>>440
他人との関わりが良い意味で淡白なのに尽きると思う。
チャラい奴が多いバイトでよくある他人手を出したりバイト外での付き合い云々とかが少なそうだからとか。
444FROM名無しさan:2009/04/15(水) 20:39:28
>>429
言いたいことはわかるんだけどまさか俺も悪いーと言われるとは思わなかった。
ふたりの指示事項は違うものだし、
かかる時間だって違う。そもそもゴミの片付けはどっちがやってもいい仕事なんだよ。それをやってる俺に対して先輩は文句を言うわけだ。これは変だろう。


蛇足。
こんな先輩だが、帰りによく奢ってくれるんだよ…
釣られてる訳じゃないけど。
要領のいい奴って苦手だww
445FROM名無しさan:2009/04/15(水) 20:43:10
おまえはA型のようで実はB型だろう!?
446FROM名無しさan:2009/04/15(水) 20:53:04
>>444
学生中心で社員の管理が甘い所だと先輩が楽して後輩に押しつけるってのも結構あるらしいからな。
その先輩も後輩の頃に色々やらされてたんだよ。
お前がその流れ断ち切るんだ。

てか逆にその先輩の方が時間かかる時もあるからそれは理由にならなくないか。
常に先輩の方にすぐ終わる仕事が行くなら怒る矛先が間違ってると思う。
447FROM名無しさan:2009/04/15(水) 20:56:12
>>444
威張り賃ってやつか
448FROM名無しさan:2009/04/15(水) 21:48:25
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  つ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i で い.!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| き.に |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.後 |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! ..よ.輩.|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、!! が/
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー.'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
449FROM名無しさan:2009/04/15(水) 22:03:13
>>448
やめろ馬鹿
450FROM名無しさan:2009/04/15(水) 22:42:24
たえちゃんネタは鬱になるからやめて(´;ω;`)
451FROM名無しさan:2009/04/15(水) 23:15:04
一迅社とかメディファクで見逃しがちだけどこれは揃えとけってコミックある?
452FROM名無しさan:2009/04/15(水) 23:26:34
しはるじぇねしす
453FROM名無しさan:2009/04/16(木) 02:05:55
>>440 
どこの本屋?
454FROM名無しさan:2009/04/16(木) 02:23:49
ランドリオール
455FROM名無しさan:2009/04/16(木) 02:31:44
あねとむち
456FROM名無しさan:2009/04/16(木) 09:24:26
飴色紅茶館はどうよ
457FROM名無しさan:2009/04/16(木) 10:43:10
くうっ…!!
さすが一迅とメディファク
どれも聞いたことがないぜ!!
とりあえず挙げられたものをチェックきてみるよ
458FROM名無しさan:2009/04/16(木) 13:19:55
メディアファクトリーなら殿といっしょとか新谷かおるのとかあとブレイブ10とか
今なら戦国BASARAかね

一迅社はほとんど女の子向けになるな
07-GOHSTとかあまつきとか
459FROM名無しさan:2009/04/16(木) 15:05:01
綺麗なOLさんとちゅっちゅしたいよー
460FROM名無しさan:2009/04/16(木) 17:24:11
教科書をバイト先で買う俺
461FROM名無しさan:2009/04/16(木) 18:36:49
教科書売ってない
462FROM名無しさan:2009/04/16(木) 18:45:01
在庫確認→0
463FROM名無しさan:2009/04/16(木) 19:09:00
雑誌で指切った

血付録についたがそのままだした
464FROM名無しさan:2009/04/16(木) 19:16:26
>>463
どんまいwww
465FROM名無しさan:2009/04/16(木) 19:28:48
不採用だった…
466FROM名無しさan:2009/04/16(木) 20:44:40
雑誌恐ろしいなww

俺はたまひよでやられたぜ
467FROM名無しさan:2009/04/16(木) 21:52:12
月刊誌とかって発売日が日曜や祝日に被ると
だいたい繰り上げで前日入荷になるじゃん?

GW前って、どうなるんだっけ?
去年どうだったか全然記憶に無いんだが…
468FROM名無しさan:2009/04/16(木) 21:54:04
とりあえずJCは1日に発売
469FROM名無しさan:2009/04/16(木) 22:28:34
3日から6日(4連休)が発売日の雑誌は
前倒しで5月2日に発売
雑誌が1日早く出ている地域は5月1日入荷
470FROM名無しさan:2009/04/16(木) 22:30:30
連休前は雑誌出し、連休はレジが忙しくなるのか
471FROM名無しさan:2009/04/16(木) 23:21:03
大型連休の前倒し発売の時だけは東京よりも地方の方が入荷が早いんだよな

誰かカラクリわかる人いる?
472FROM名無しさan:2009/04/16(木) 23:29:03
地方の分を早めに発送したりしてるのかと思ってたけど違うのかな
473FROM名無しさan:2009/04/16(木) 23:36:02
書店バイト落ちるとかどんだけだよ
一般常識のある人間なら誰でも受かるぞ
474FROM名無しさan:2009/04/16(木) 23:45:00
>>473
店の事情だってあるからそれは間違ってるだろ。
一般常識だけで選んでる訳ではない。
475FROM名無しさan:2009/04/16(木) 23:52:05
希望シフトの合う合わないで落とすこともあるな

常識ない人間が面接受けに来ることも多々あるが
476FROM名無しさan:2009/04/17(金) 00:03:57
土日ダメ平日も午後四時以降ダメ…

何で本屋の面接来たんだよ、I君…。
477FROM名無しさan:2009/04/17(金) 00:16:41
新人でキャバ嬢みたいな子が入ってきた
まじでなんで子が本屋なんてと思った
478FROM名無しさan:2009/04/17(金) 00:18:39
バイト始めて1年以上になるのに文庫の背表紙の読み方を知らないやつとかな
479FROM名無しさan:2009/04/17(金) 00:28:45
>>471
隔週刊誌なんかは連休関係なしに地方の方がはやいよ
480FROM名無しさan:2009/04/17(金) 00:33:37
高橋留美子新連載か
481FROM名無しさan:2009/04/17(金) 00:51:48
最近正社員とベテランバイトのコミック担当が対立しててうぜー
対立すんのは勝手だが俺を巻き込むな
482FROM名無しさan:2009/04/17(金) 01:11:06
年上の社員のお姉さんにおちんちん舐めてもらいたい
483FROM名無しさan:2009/04/17(金) 01:12:39
ビレッジの時給ていくら?
484FROM名無しさan:2009/04/17(金) 01:39:02
>>472
そうだと思うよ
485FROM名無しさan:2009/04/17(金) 02:34:58
600円
486FROM名無しさan:2009/04/17(金) 09:05:56
>>476
> 土日ダメ平日も午後四時以降ダメ…

学生か?
487FROM名無しさan:2009/04/17(金) 09:11:08
>>486
学生ならむしろ逆じゃね?
488FROM名無しさan:2009/04/17(金) 09:55:33
>>477
腐女子
489FROM名無しさan:2009/04/17(金) 10:12:20
>>487
> 学生ならむしろ逆じゃね?

だから落とされたのかと
490FROM名無しさan:2009/04/17(金) 11:18:58
平日昼間なんて極端な話休んでもいいくらいだからな
491FROM名無しさan:2009/04/17(金) 11:51:43
もうデジデジ日記の客注を取るの、疲れたよ・・・。
492FROM名無しさan:2009/04/17(金) 12:24:45
デジデジ言われたら「ネットで買えよ!!!」

と、喉元まで出そうになりながら「入手は難しいです・・・」と答えるしかない
493FROM名無しさan:2009/04/17(金) 12:24:53
文具担当になってしまったんだが、ペンとか量が多すぎてちと大変だ。商品名も陳列場所もまだ覚えてないし。皆はどんな感じで商品覚えてる?やっぱ慣れですかね?
494FROM名無しさan:2009/04/17(金) 13:06:14
綺麗な母親が幼い娘さんを連れてレジへ来る
娘さんが俺を凝視してた

微笑んだら笑顔を返してくれた


娘さんを僕にください
495FROM名無しさan:2009/04/17(金) 13:18:10
ウチの店舗だと、文具はレジ前にちょこっと置いてある程度だからな。。
だから「文具担当」なんてモノもない。
業者の人が来て、売れ行きをチェックしたり、勝手に商品を補充していってくれる。
496FROM名無しさan:2009/04/17(金) 13:24:08
今日電話でパパトールドミーありますかって聞かれたんだが
もうパパなんだかパタなんだか
ビーなんだかミーなんだか
聞き取れねーよ訳わかんねーよ
店で聞かれたものなら紙に書いてもらえば一発なんだが
497FROM名無しさan:2009/04/17(金) 14:36:47
>>493
まず規格を覚えた。
とりあえず紙の寸法と店で取扱してる替え芯は暗記しといた方がよいと思う。
あと、名刺とかハンコなんかのオーダーを扱ってたら大変。
498FROM名無しさan:2009/04/17(金) 15:32:45
文具はやはり大変そうだなぁ。丁寧に教えてくれてアリガトウ。
499FROM名無しさan:2009/04/17(金) 15:45:32
声の小さい偉そうで不機嫌なおっさんは来ないで欲しい
今度いちゃもんつけてきたらキレるかも知れん
女だからってなめんなよ!
500FROM名無しさan:2009/04/17(金) 15:50:56
>>496
それについては実際パタトールドビーって言われても正しい本を渡す自信がある
501FROM名無しさan:2009/04/17(金) 15:58:37
>>500
やはり知識は重要だよな
知っていれば「どーなってんだってのある?」と聞かれても
そーなんだを渡せるしな
502FROM名無しさan:2009/04/17(金) 17:08:15
ジュンクと旭屋…
どっちがいいの?
503FROM名無しさan:2009/04/17(金) 17:58:53
何に対して優劣を出してほしいのか
規模?株価?仕事の楽さ?
店によっても勝手が違うだろうし、全国の書店員がこのスレを見ていて
〜〜の〜〜店はどうとか答えられるとか思ってるの?
ねぇ本当に思ってるの?

何が言いたいかというと>>1くらい読め
504FROM名無しさan:2009/04/17(金) 18:11:06
ジュンク堂って社割きく?
505FROM名無しさan:2009/04/17(金) 18:56:36
>>504
社割をあてにしてんの?w

正直いって社割よりもネット書店のビーケーワンで買うほうが得だよ
毎月1万円以上の本を買う人間なら1割分のギフト券貰えるからね

506FROM名無しさan:2009/04/17(金) 19:55:02
>>505
落ち着けよ
507FROM名無しさan:2009/04/17(金) 20:27:24
>>501
へ〜そ〜なんだあ
508FROM名無しさan:2009/04/17(金) 20:46:21
カバーはいかがいたしましょうか
かけて

くださいと言わんか!ムカつく
509FROM名無しさan:2009/04/17(金) 21:12:55
>>508
まあ客の中にはかけるのが当たり前とか思ってる奴もいるからな
510FROM名無しさan:2009/04/17(金) 21:15:03
じゃあ、かけてv ならいいのか
相手がJKならいいけど

こっちなんか
「袋お入れいたしましょうか」
「いいです、入れてくれる」
「!?」いいです=否定だよな
「だから袋入れてっていってるでしょ。なんなのこの人(と他の店員に言う)」
ってかんじだった
ふつーに「はい」「ええ」って言えばいいのに
511FROM名無しさan:2009/04/17(金) 21:22:10
かけて、くらいじゃなんとも思わんよ
欲しい本が置いてないからって側に積んであった文芸書を脛に向かって投げてきた客に比べればみんないい人w
客なんて基本みんな根性腐ってると思うようにしてるし敬語使ってくれればかなり優しい人、くらいに考えればいいお客様と接した時に何倍も嬉しく感じられる
512FROM名無しさan:2009/04/17(金) 21:35:48
口調悪くてもはっきり言ってくれる方が楽
うなずくだけとか、はっきりしない客が一番面倒
513FROM名無しさan:2009/04/17(金) 21:43:52
そういう客に限って、後からの文句だけははっきりしているからな
514FROM名無しさan:2009/04/17(金) 22:16:24
確かに声が小さい客は一番嫌だw
515FROM名無しさan:2009/04/17(金) 22:39:23
→本そのままでいい(袋もカバーもイラン)
→テープつけんな
→レシートいらん

こっちの手間は省けるがムカつくのはなんでだろうね
516FROM名無しさan:2009/04/17(金) 22:44:27
時々、
「袋じゃなく、シールで結構です」
っていうお客いるけど、シール貼ってる書店もあるのかな
本にシールって考えにくいんだけど
517FROM名無しさan:2009/04/17(金) 22:47:23
>>516
十中八九柄がついてるテープのことだろうね
518FROM名無しさan:2009/04/17(金) 22:51:01
カバーおかけしますか?

・・・どってでも

無言で袋に入れた後に


ああやっぱり掛けて

(#^ω^)ビキビキ
519FROM名無しさan:2009/04/17(金) 22:52:42
>>502
元朝日屋の学生バイトだが、朝日屋の魅力は社割りとそこそこ良い時給だけ。
忙しいし、シフトの融通が全くきかないから要注意な。
学生歓迎とかいって就活の面接の日やいきなり講義入った日とか休めなかったこともあるし。
土日も休みなしなのは当たり前だったりした。
店によるからなんとも言えんが、正直お勧めしない。
520FROM名無しさan:2009/04/17(金) 23:16:23
カバーおかけしますか?

顔にかけてぇ!
521FROM名無しさan:2009/04/17(金) 23:23:54
ここで“店による”ことをいちいち聞いてくるレベルの奴はバイトに来るな!
522FROM名無しさan:2009/04/17(金) 23:29:45
輪ゴムおつけしますか?

お願いですからつけてください…っ
523FROM名無しさan:2009/04/17(金) 23:51:26
ジュンクと旭屋が一緒にあるとこなんて池袋しか思いつかない・・・っ!

住んでたからなんだけどね
524FROM名無しさan:2009/04/18(土) 00:25:21
友人の勤め先の社割20%で羨ましくて仕方無い。
20%なんて天然記念物クラスと思ってただけに羨ましい。
525FROM名無しさan:2009/04/18(土) 00:28:04
20%はおいしいな
526FROM名無しさan:2009/04/18(土) 00:28:45
カバーかけるかどうか訊いたけど、声が小さくて「いいです」って
言ってるように聞こえたんで、かけないで渡した。
そしたら会計終わったあと「カバーもらえますか」だって。
かけてほしいって言ってたのかよ・・・頼むからはっきり喋ってくれ。
527FROM名無しさan:2009/04/18(土) 00:39:44
>>511
脛と膣を読み間違えた
528FROM名無しさan:2009/04/18(土) 01:17:57
>>502
リブロとか池田屋とか東武ブックスとかコミックプラザとかアニメイトとか……他にも選択肢いっぱいあるじゃないか、池袋なら
529FROM名無しさan:2009/04/18(土) 01:30:45
CD買うときはいつも本やタウンで注文して社割購入してるんだが、
けいおんOPは流石に止めとくべき?
530FROM名無しさan:2009/04/18(土) 01:54:54
そんなことしらんがなやわ〜
531FROM名無しさan:2009/04/18(土) 03:01:26
>>529
ヲタバレしとくと今後販促とか付録とかを自分の引き出しに入れててくれたりするよ。
532FROM名無しさan:2009/04/18(土) 07:52:50
ゴムはつけてくれなきゃダメよ
533FROM名無しさan:2009/04/18(土) 08:03:31
ゴム乱暴に扱ったら外れたw
付け直さなきゃ
後輩のかわいいあの娘にやらせよう
534FROM名無しさan:2009/04/18(土) 08:04:05
欲しいムックが、ISBNも決まっているのに
「出版社サイトに載っていないから予約受付しないヨフヒヒヒ」と
断られたバイト6ヶ月目の俺涙目
535FROM名無しさan:2009/04/18(土) 11:58:50
ムックはこの不況で発売延期、発売中止が相次いでる。
この先本当にでるかどうかわからないから予約は本当に困るんだよなー。
536FROM名無しさan:2009/04/18(土) 15:06:05
毎月発売のムックを取次に定期お願いしたら断られたでござる
537FROM名無しさan:2009/04/18(土) 15:22:19
月刊石川遼はなんだったの?
538FROM名無しさan:2009/04/18(土) 16:29:05
>>536
ムックは定期改正受け付けてくれんだろ
毎回注文するのが面倒なら版元に直接言うべき
539FROM名無しさan:2009/04/18(土) 19:34:40
もう死にたい
なんでおっさんのいわれのない暴言を聞かにゃならんのだ
てかなんで中年って偉そうなんだよ…
540FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:03:25
レスポめっちゃでてるね。
男子共が「レスポートサック」と言えない&知らないのがツボにはいった(笑)
541FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:15:09

女性誌女性向けブランド殆ど知らないんで
「レスポートサック」ってフルネーム、540のレス見て初めて知った
542FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:16:36
問い合わせがあって検索機で検索しようとしたら
業務とは全然関係の無いページになってた
自己中心的な人間って必ずこういうことやってるんだよな
んで自分は仕事ができるんだと勘違いしてるところも共通してる
543FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:22:12
レスポートサックってブランド名だったのか
何かのサックが付録なのかと思った
544FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:24:48
>>541
愛用してるが女性向けブランドということを知らなかった
545FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:38:16
女性向けっつーか軽くて丈夫でポケットいっぱいの育児バッグってポジションだな、三十代女性の
546FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:44:40
在庫1冊のところに全柄欲しいって来た人がいた。
547FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:56:26
今日来た女子中学生とちゅっちゅしたい
548FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:57:33
おまえとちゅっちゅしたいいいいい
549FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:58:52
うりもパンパンしたいいいいいい
550FROM名無しさan:2009/04/18(土) 21:23:49
ここは変態ばっかのインターネッツですね
551FROM名無しさan:2009/04/18(土) 21:28:13
ちゅっちゅとパンパン以外のことする方が逆に変態だろ
552FROM名無しさan:2009/04/18(土) 22:53:48
ちゅぱちゅぱは?
553FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:01:54
>>542
うちの店は売り場のパソコンで社員が不倫相手のパートと行く
温泉を予約してるよ
554FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:04:47
見覚えのあるレスだな
555FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:09:03
この前は嫌いなんて言ってごめん
やっぱ男子高校生大好きだよ
周りがどう思おうとクレーマーの襲撃で感覚麻痺してるから何ともないし
てかウザいおっさん客も昔はイガグリ頭の高校生かと思うと抜けるね
556FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:25:34
>>555
末期だよ、アンタ
557FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:30:48
>>552
相手が嫌がるほどしなければセーフ
558FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:37:38
>>555
実は物凄くポジティブだろお前さんw

明日はバイトだと言うのに今日起きたの夕方6時だよ…出勤が昼過ぎで良かった。
最近勤務4時間でも後半になって足が痛くなってくるんだが、やっぱり運動靴系のがちょっとは楽に感じられる?
当方結構なO脚なんで、あんまり痛いと膝の間接が外れて骨もろとも地面に崩れる妄想をしてしまうw
559FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:41:43
エプロンが重くて肩が張る
560FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:52:55
305新着 :名前は誰も知らない sage :2009/04/13(月) 23:43:10 ID:DlOqRU/30
ジュンク堂に毛沢東語録を買いに行ったんだけど
「か行」をいくら探しても全然見当たらないから私は、
『本屋の売国店員が「マオ・ツォートン」って中国語読みしてるんじゃ…?』
と考え付いて「ま行」を探したら本当にあってビックリした。


これ実話だったらジュンク堂店員すごいな…
561FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:57:45
>>560
ツタヤで頭文字D云々ってコピペは見たことあったけど
こんなのまであるのかw
562FROM名無しさan:2009/04/18(土) 23:58:49
>>558
クッション性のある運動靴履いてるよ
5時間立ちっぱだけど、あんま疲れない
すごく楽だよ
563FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:15:29
運動靴のが断然いいよなあ
ウチの店は黒の革靴かパンプス以外は禁止だ…扁平なうえに縄文人型の足だから8時間勤務の時は死ぬwマジで膝から下が痺れてヤバい
564FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:15:50
>>562
運動靴はいいんだけど、数足持っていないと、靴が汗を吸収して
(特に夏場は)臭いがとんでもないことに…
自宅に戻ったら、消臭スプレー&交替使用・日干しが必須だわ。
8時間連続立ち仕事でも、靴のおかげもあって極端には疲れないけど。
565FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:23:53
スポーツ用の中敷き使う奴いないの?
1300〜1800円ぐらいするけど足痛くならないからオススメなんだが
566FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:40:10
>>564
本屋と話は離れるけど、
臭い靴には10円玉を入れておくといいよ。銅が消臭してくれる。
前に自分の臭いサッカーシューズを洗って10円玉を入れと1日寝かしたら臭いが取れてた。
567FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:55:16
ちょっと全財産10円玉に両替してくる
568FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:58:36
店長の昔話を聞いてるだけで時給がもらえるときが一番楽な時間だわ
レジつまらんししんどい
時間がなかなか進まない
569558:2009/04/19(日) 02:04:32
>>558です
レスくれた人ありがとう。
今はコンバースを履いてるんだけど、やっぱ運動靴のが良いみたいだね
今度良さげな運動靴と中敷きもチェックしてみるよ
んで今履いてるやつには早速10円玉突っ込んできたw確かに臭いww
570FROM名無しさan:2009/04/19(日) 09:05:55
adidas、NIKEとかだとデザインとかもそこそこだから、おすすめ。
571FROM名無しさan:2009/04/19(日) 09:38:33
>>560
というか、「もうたくとう」だから、ま行にあって当たり前だろ
572FROM名無しさan:2009/04/19(日) 09:49:36
573FROM名無しさan:2009/04/19(日) 10:02:26
>>571
は?
574FROM名無しさan:2009/04/19(日) 10:23:02
結構有名なネタの改変なんですよ、それ・・・
575FROM名無しさan:2009/04/19(日) 11:23:30
コピペの改変てことはわかったんだけど何でか行?
そこだけ変えてないだけ?
576FROM名無しさan:2009/04/19(日) 11:28:15
>>575
つ毛
577FROM名無しさan:2009/04/19(日) 11:41:35
ケ?タクトー
ってううか毛沢東全集?なんて置いてねーよ
578FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:33:43
>>564
まじか!臭いはヤバイね…
気をつけてケアするよ
ありがとう
579FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:41:42
新人の女の子2人はブーツやらミュールやらヒールのある靴やらでバイトに来る。
店長も何も言わないから別にいいけど、動きづらくないのかなって思う。
レジ専ならともかく、荷物運んだり、脚立にだって登ったりするんだから危ないよな。
あとミニスカやショーパンで来るのも正直やめて欲しい。TPOを考えればいいのに。
580FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:56:30
ハァハァ
581FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:59:47
あれだろブーツやミュールやらにあう服しかもって無いんだろ
自動的に運動靴なんてはけないな
582FROM名無しさan:2009/04/19(日) 13:06:00
>>579の店は私服で勤務するの?
583FROM名無しさan:2009/04/19(日) 13:12:46
うちもバイトは私服+エプロン
カッターは社員だけ

最近バイト応募がめっきりない
人手不足でシフトかわってもらえない
584FROM名無しさan:2009/04/19(日) 13:14:11
新人入ってきた
しかし面接とガイダンスに遅れてくるような奴を採用するなよ…
585FROM名無しさan:2009/04/19(日) 13:31:39
>>583
ある意味で「羨ましい」(のかなぁ?)。
新学期直前に人が一気に増えたお陰で、4月以降はシフトが半減したわ。
夜のシフトがほぼ皆無になり、都合が合う日には
朝・昼のパートさんの穴埋めに入ることが多くなった。

…今までを思えば、「相当楽になった」とは言えるけど。
586FROM名無しさan:2009/04/19(日) 13:51:57
バイトに入って数回、十円単位だけどレジ間違えた……
次にいくのが今から憂鬱
587FROM名無しさan:2009/04/19(日) 13:54:08
>>586
そういうときに、十円を靴の中に入れておけば、さっと靴から出して補填
普段は消臭効果
まさに一石二鳥
588FROM名無しさan:2009/04/19(日) 14:04:11
>>583
バイトは私服+エプロンっていいなぁ
うちはバイトでも男はカッター+ネクタイ+エプロンだぜ・・・
589FROM名無しさan:2009/04/19(日) 14:10:13
ミニスカにエプロンとか興奮しまくりでやばそうだ
590FROM名無しさan:2009/04/19(日) 14:43:32
前から見ると何もはいてないように見えるだろうな
得ろ意
591FROM名無しさan:2009/04/19(日) 14:48:48
そんな人とちゅっちゅしたいよー
592FROM名無しさan:2009/04/19(日) 14:57:10
>>576
あっなるほど!すっきりしたありがとう

私服だと逆に服どうしようとか迷いそうだな
指定で良かった
593FROM名無しさan:2009/04/19(日) 15:07:09
ネクタイ締めると気が引き締まる気がする。
あくまでも気がするだけなw
594FROM名無しさan:2009/04/19(日) 15:11:23
指定は逆に洗濯とアイロンがめんどくさい
595FROM名無しさan:2009/04/19(日) 16:00:16
スラックス+白シャツ+ネクタイとか指定が堅すぎるから困るわ
バイトは私服にエプロンでいいだろと
596FROM名無しさan:2009/04/19(日) 16:03:23
うちは毎日ジーパン着用で仕事してる社員が一人だけいるわ
それはそれでどうかと思うが
597FROM名無しさan:2009/04/19(日) 16:23:06
ジーパン&Yシャツが制服な店もあるけどね。
598FROM名無しさan:2009/04/19(日) 16:37:52
スーツ着てほこりまみれになりながら帰る時は白シャツは汚れで真っ黒だしで頑張ってる社員見ると
そういう仕事するならスーツはやめろと思うわ
599FROM名無しさan:2009/04/19(日) 17:31:38
スラックスとかネクタイはクリーニング代も馬鹿にならんしね
しゃがんでやる仕事が多いからすぐ膝が汚れるし・・・
600FROM名無しさan:2009/04/19(日) 17:35:30
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/728330.jpg
絶望先生アニメ化3期決定の模様
601FROM名無しさan:2009/04/19(日) 17:48:28
休配日と勘違いしてスカートにブーツで出勤しちゃった女の子の事はずっと忘れない。

602FROM名無しさan:2009/04/19(日) 19:04:34
3か月の仮契約期間でやめることにした・・・情けないなおれ・
603FROM名無しさan:2009/04/19(日) 19:35:07
本店申し込んだら落ちた
いっぱい申込あったみたいだな……しかし少し凹んだ
604FROM名無しさan:2009/04/19(日) 19:38:26
いっぱいなくても落とすときは落とします
605FROM名無しさan:2009/04/19(日) 19:59:01
よくお前らバイト続けられるな・・・・

俺には時給安いし無理だよ
606FROM名無しさan:2009/04/19(日) 20:02:45
>>605
6ヶ月しか続けなかった俺も今月で辞めます
低時給+社員さんと合わなくてね
607FROM名無しさan:2009/04/19(日) 20:25:54
日焼けして顔が赤くなってる男子高校生って最高にかわいい…
女には絶対に渡さないぞ
608FROM名無しさan:2009/04/19(日) 22:18:44
異動してきた社員がテンションが高くて気持ち悪いから嫌だ
優しい社員は辞めちゃったし・・・
609FROM名無しさan:2009/04/19(日) 23:15:48
50冊X10枚のチェックを2日でやれって言われた
1枚30分近くかかるうえに、他にもやる事たくさんあるからサービス残業フラグがたったお
610FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:16:33
そんなに男子高校生についてうれしそうに書かれると
俺も目覚めちまいそうだからやめてくれ
611FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:20:45
そんな男子高校生が本屋バイト始めようと思うんだけど、
横浜の本屋の時給の相場っていくらくらいなのでしょうか
近所の本屋が募集かけてるんだけど、なんも情報無くて・・・
612FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:27:44
ごめんスレと関係ないけど
【事故か】人気AV男優の加藤鷹(49)がAV撮影中に4階から転落、意識不明の重体★2【自殺未遂か】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/
613FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:28:23
加藤鷹って49なんだ
614FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:33:59
確かに全くスレと関係ないな
これをここに貼った意味と意図は?
615FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:34:45
ああ
もう
このショートパンツのブームはどうかならんか。素晴らしすぎる。
あと子供も発育もすごい。
大学生くらいかと思って見てた女の子が中2の参考書を母親と買っていったり…
客層ボタンはあてにならんわ。
616FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:44:14
>>611
某大手だと高卒以上が条件で900とか
617FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:51:59
>>614
よくある釣りだろ

>>616
まぁ、大手ではないんで
学生募集で10時〜23時まで営業の店
地元ではかなり客集めてるから、そこそこの売り上げ出してると思うんだけども
780↑は大丈夫そうでしょうか
618FROM名無しさan:2009/04/20(月) 01:13:48
だからその募集してる店に直接聞けよ
ここにいる奴が何でも知ってるわけないだろ
619FROM名無しさan:2009/04/20(月) 01:21:43
>>617
都市部なら最低賃金で超える値段だな。
620FROM名無しさan:2009/04/20(月) 01:23:38
>>617
その店でお前が働くことが大丈夫かどうか何で俺が決めにゃならんの
621FROM名無しさan:2009/04/20(月) 01:26:39
>>611
高校生は22時以降働けないぞ
622FROM名無しさan:2009/04/20(月) 02:20:29
横浜というので、ああ陸奥横浜のことね、と思ってクグったらなかった。
青森の賃金の凄さを見せてやりたかったのにw
623FROM名無しさan:2009/04/20(月) 02:29:56
学生って言ったら大学生or専門とかだからな
高校生は普通学生と言わない
ほんとに高校生募集してるのか?
624FROM名無しさan:2009/04/20(月) 02:38:09
小学生は児童、中学生〜高校生は生徒、
学生と呼べるのはそれ以上
高校生ごときが学生名乗んな
625FROM名無しさan:2009/04/20(月) 02:43:08
というかその店に直接自給やら条件について質問出来ないようなガキは頼むからバイトするな
626FROM名無しさan:2009/04/20(月) 02:48:43
携帯小説の棚に女子学生が集団で集まるのは良い
ただそのせいで棚や平に置いてある本を地面に盛大に落としても
拾うどころかただ見てるだけってどうなの?
音を聞いてあわてて片付ける私になんなのこいつみたいな視線むけるの止めろ
誤れ。角が曲がったりページ折れり最悪敗れたりするんだぞ糞ガキ共がぁあああ
恋空超泣けるよねーじゃねーよ……もうマジ困る
627FROM名無しさan:2009/04/20(月) 06:59:35
>>629
わざとらしく折れたところ触って「あー…」って言いながらクソガキ見ればおk
それを見てなんとも思わない奴は真性の○○
628FROM名無しさan:2009/04/20(月) 08:58:14
レスポ売れてる?
田舎なんで入荷が今日なんだが…昨日やった予約チェック漏れがないか不安だお
629FROM名無しさan:2009/04/20(月) 09:51:46
ベストセラー盗用疑惑、TDL逸話集「最後のパレード」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090419-00000854-yom-soci


>>628
百ずつ仕入れて2日で売り切れました
630FROM名無しさan:2009/04/20(月) 10:11:09
今巷で噂のレスポだが俺の休みの日に出て売れ切れたから
いまいちどんな本なのかわからんぜ
631FROM名無しさan:2009/04/20(月) 10:40:22
同じく
レスポって何だ
正式タイトルは?
632FROM名無しさan:2009/04/20(月) 10:43:35
「レスポの本ありますか?」って聞かれたら、まずレスポールが浮かぶ
633FROM名無しさan:2009/04/20(月) 10:50:18
今調べてみたが三種同時に出た女性向け付録付きムックのことみたいだな
キャスキッドソン系か
634FROM名無しさan:2009/04/20(月) 11:53:58
レスポって表紙違うけど中身一緒だっけ?
中身見る前に紐掛けしちゃったからさっぱり分からん。
三冊買ってった客いたからちょっと気になった。
635FROM名無しさan:2009/04/20(月) 12:04:54
>>634
うちもそれ思ってたw
636FROM名無しさan:2009/04/20(月) 13:20:11
スタイル123全て入荷0のうちの店

最初に問い合わせてきた客が
ちゃんと「レスポートサック」って言ってくれたからわかったけど
その後の客は全て「レスポ」

正式名称で問い合わせてこい
637FROM名無しさan:2009/04/20(月) 13:32:14
レスポートサックをレスポと言うくらいいいじゃないか
頭文字DをDと呼んだり38巻と呼ぶアホに比べりゃかわいいもんだ
638FROM名無しさan:2009/04/20(月) 14:51:10
>>634
中身は全部同じ。
3種欲しくて買ってくお客さんは
付録が3種欲しいんだから気にしない。

うちは3種2冊ずつ入荷していつのまにかなくなってた。
自分は入荷翌日に買ったんだけど
その時にはまだ6冊全部あったから売れてないんだと思った。
今になってあちこちの本屋スレで描かれてて驚いたw
639FROM名無しさan:2009/04/20(月) 15:28:24
昨日注文してきたお客さん、電話での注文だったんだが三種のどれをお求めか聞いても何が?状態だった>レスポ
ドット柄・マルチボーダー・化粧品モチーフのイラスト柄の全三種ですって言うと「どっと!?ぼーだー!?何それ」と…声からして割とお歳を召した感じの人だった
「水玉・幅が不規則な横線柄・口紅とかが絵として細かく描かれているものの三種ですよ」ともう投げやりな説明でようやっとボヤージュの注文を受けつつ心の中でゼクシィ波動拳三発コンボで食らわせてからトイレ行ってうんこした
640FROM名無しさan:2009/04/20(月) 15:47:43
そんなん一種類ずつ取り置いて来店の際に決めてもらえばよくね?

こういう付録つきムックの付録盗む奴は滅びよ。
641FROM名無しさan:2009/04/20(月) 15:56:41
今日のめざまし見たやついるか?
642FROM名無しさan:2009/04/20(月) 16:06:34
散歩のときに石をくわえていく犬がかわいかった
643FROM名無しさan:2009/04/20(月) 16:32:28
最後のパレード、うちの店ランキング一位の場所に輝いたままなんだが
どうなるかなぁ…
644FROM名無しさan:2009/04/20(月) 16:44:52
やっぱり愛子には天気をやってほしい。
645FROM名無しさan:2009/04/20(月) 19:34:49
おまいらん所雄鶏社どうした?
646FROM名無しさan:2009/04/20(月) 20:14:08
>>645
雄鶏社から返品リスト待ちかなぁ
あと本部の指示待ち
647FROM名無しさan:2009/04/20(月) 20:15:26
>>640
以前似たようなケースでそういうやり方したら、何で前もって聞いとかないんだって社員に怒られて以来正確に聞いておくようにしてる
648FROM名無しさan:2009/04/20(月) 20:30:14
>>647
そうか。ごめんな。
うちはそういう要領を得ない客には
選ばせるように社員から言われてるんだ。
お陰で店頭分少なすぎるけど。
649FROM名無しさan:2009/04/20(月) 20:36:49
>>611
商材にアダルツがあるから高校生はNGだそーだ、ウチ
650FROM名無しさan:2009/04/20(月) 21:15:06
そういうこと言い出したらコンビニも全部アウトだよなw
書店の高校生縛りはよく聞くがコンビニは滅多にきかないな。
651FROM名無しさan:2009/04/20(月) 21:19:09
レスポ売れねぇw
各10冊入荷したがドット柄が3冊売れて他2種類は全然だ
しょうがないから俺がストライプのを社割で買ってきた

キャスキッドソンなんかは即完売だったんだけどなあ…
652FROM名無しさan:2009/04/20(月) 21:40:44
今日来た太い女子高生とちゅっちゅ・・・したくないよぅ
653FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:01:31
>>650
コンビニのは成年コミックのマーク付いてないからセーフじゃね?
654FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:19:43
レスポのドット柄
表紙や中の写真見るとベージュで、説明にも『ベージュ地に〜』ってあるのに、実際中身みたら白地だった。
問い合わせてみたら「あー、写真よりは若干白っぽくはなりますー」って出版社…
ぽいどころか完全に白地なんだけど。
655FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:55:16
くま1年やってたんだけど有隣堂ってどうかな?似てる?
時給高いからちょっとこわひ
900円以上ってなんやねん
656FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:55:47
流れ切っちゃうけど
駅の中にあるちっちゃめの書店のバイトはどんな感じなんだろう?
電車来た時とかは忙しそうなイメージだけど
657FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:56:42
ブックファーストも募集してら、自給860円、こっちにしようかなぁ
658FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:59:23
>>656
客にあれこれ聞かれることも少ないだろうし、客注もそんなにないから楽なんじゃないかな
急いでるからつっかかってくる人もいない
大型と違って品揃えを整える必要もそんなにないから流行の本だけ置いとけばおk
更に児童書スペースがないので棚整理が楽
いいことづくめだと思うよ
基本的にレジは楽だし
659FROM名無しさan:2009/04/20(月) 23:03:12
>>653
そもそもコンビニとか普通のエロ本が確実に置いてあるだろ。
660FROM名無しさan:2009/04/20(月) 23:50:39
どう考えても出版社側の落丁だろうという本に対し
書店側の猛烈にクレームをつけてくる客はアホだと思う。
661FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:06:29
新人さんが増えてきたからか勤務時間が減った…と思ったら、自分以外は以前とそう変わりない時間を働いてる気がする
かと言って7〜8時間も働ける自信が無いんだよなぁ
暫くは穴埋め要員として頑張ることになりそう
662FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:09:49
慣れればなんてことないよ
12時間勤務はじめはきつかったけど、数日したら慣れた
663FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:15:23
みんなどんな仕事してんの?
自分は開店1時間〜のシフトだから、掃除か雑誌開けして開店したら雑誌並べ(雑誌引き)返品作業、書籍補充
途中にお客さんからの問い合わせに応じたり電話な出たりだな
664FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:19:58
>>651
うちにくれよw
5冊ずつ入って瞬殺だったよ
今日も問い合わせうけたけど出版社つながらんかった
665FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:20:54
666FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:26:36
20レスほど前に既出だし…
まあ返品リストにあるやつ返して後は置いとくしかないな
667FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:34:13
山手線池袋〜原宿までで
いいとこあるかな
668FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:38:12
家庭科室とかにあった一昔前風のやつか、と思ったら結構頑張ってたっぽい
常に需要は一定数あるだろうけど明らかに供給過剰だもんな
669FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:46:07
頑張れオレ
670FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:57:21
いわゆる大型書店の売上ってどのくらいなの?
駅ビル中の中型のうちは250くらいをいったりきたり
671FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:57:28
>>669
俺にもその力を分けてくれ
明日鬱過ぎる
672FROM名無しさan:2009/04/21(火) 01:12:11
あるいは覚悟を決めて頑張らない
673FROM名無しさan:2009/04/21(火) 01:25:40
頑張らないより頑張った方がラクというふしぎ。
674FROM名無しさan:2009/04/21(火) 01:31:38
ペンギンの問題の攻略本って出てんの?
よく問い合わせくるけど子供だから話が通じないし
ネットで調べてもわかんないよ…
675FROM名無しさan:2009/04/21(火) 01:33:13
>>674
そりゃ公式ファンブックのことだ
676FROM名無しさan:2009/04/21(火) 02:46:52
その本はもう売り切れてしまって出版社にも在庫ありません
ネットオークションでも高値で取引されてて入手は困難です

って言うと悲しそうに帰ったよ…
677FROM名無しさan:2009/04/21(火) 03:50:29
マーガレットが瞬殺だった。
メイちゃん効果か?

あと花とゆめー
毎回無意味な付録をつけるな。売上変わんねえってばw
678FROM名無しさan:2009/04/21(火) 08:46:26
最後のパレードますます売れる・・・かな?
679FROM名無しさan:2009/04/21(火) 08:52:22
今日の特ダネは
最後のパレード盗用疑惑とJTB時刻表1000号記念だ
680FROM名無しさan:2009/04/21(火) 09:50:52
>>679
ありがとう ちょっと平積みしてくる
681FROM名無しさan:2009/04/21(火) 10:17:34
>679
だから先月号の表紙が999だったんだwwww
682FROM名無しさan:2009/04/21(火) 10:37:22
JTB時刻表の999号は2、3日で無くなったなぁ。


そしてJR時刻表涙目www
683FROM名無しさan:2009/04/21(火) 11:20:58
>>679
JTBとかもうねえよ
684FROM名無しさan:2009/04/21(火) 13:23:07
>>682
マジで?
うち1ヶ月ほとんど動かなかったよ…1000号はさすがに動きがいい
685FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:39:21
金が無いので、恥ずかしながらアルバイトに応募、さっき面接してきた。
書店なので、50歳くらいの担当の人に”最近、どんな本読んだの?”と、訊ねられたので、
今は渡部昇一の本を読んでいますと答えたら、若いのに不倫の本読むの?って笑って言われた。
どうやら、渡辺淳一と間違われたらしいw

訂正していいもんかどうか悩んでるうちに、次の質問になり、面接は終わった。
こんなもんなのか?
686FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:41:32
そんなもんだよ
687FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:43:36
不倫ワロタwww
無難に最後のパレry
688FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:47:21
小6で授業中に渡辺淳一読んでたら、三者面談で教師に心配された事思い出した
689FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:51:10
本屋で働いてるからって頭が良くなるわけじゃないって思い始めてる
690FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:52:30
むしろなんで本屋で働くと頭がよくなると思ったんだ
691FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:53:47
>>690
いや、なんとなくw
いつも本に囲まれてるからかな?
692FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:54:57
>>691はあれだろ、資格試験の教材を買っただけで満足して
知識人になったような気がするタイプでそ、俺もそうだからわかる
693FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:58:34
>>692
家に勝間本が7冊ほどあるが、何も変わってない俺。
694FROM名無しさan:2009/04/21(火) 18:57:51
世の中の最底辺の人間を見ることで、
自分もまだ捨てたもんじゃあないと思えるのはいいことだけどな
695FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:01:18
カツマー発見!
696FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:18:08
>>691
エロ本も本だぞ?
697FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:35:05
司書のイメージじゃない?司書って頭いいじゃん。書店店員と違って。
698FROM名無しさan:2009/04/21(火) 20:23:54
>>697
ふつーに高倍率だからね
699FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:03:46
今日めちゃくちゃ可愛いお客さんが来た
また来ないかな
700FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:09:47
バイトやる前だと書店で働く女性って知的なイメージだよ
今でも他のバイトに比べればそう思う

本を読む人は読まない人より博識だし、雑誌でも読まないよりは読む人のほうが気持ちにゆとりもある
変な客もいるが図書館や書店は知的空間だから店員や客も知的に思える
701FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:19:49
雑誌やコミック買いに来るドキュソの方が多いぞ
ビジネス書買う奴は気難しい客が多いし
紙幣数えて返したら馬鹿にしてんのかって怒鳴られたし
702FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:41:26
いくら知的でも知識があっても、人間性が年齢相応になっていなかったら人として意味がない
大量買いの上等客は、会計するだけの短い時間でも対人技術がどっかおかしいと感じることが多いな

ついでに言うと『できる大人のものの言い方』とか『女性は話し方で9割変わる』とかを買う客は
「あんた話し方以前の問題だよ」と思うくらい態度やモノの扱いが粗暴で
人間関係に支障をきたしていることが容易に想像できる人ばっかりだ
703FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:43:27
それでも他よりはましだよ
704FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:46:20
705FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:27:58
紀伊國屋でバイトしようと思ってます。
やっぱりほとんどレジ打ちですか?
706FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:36:40
このスレで出てくる質問のほとんどに答えられる魔法の言葉「店による」
707FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:38:54
だぁから店によるっつーの

紀伊国屋がどういうシステムとってるのか知らないけど
例えばうちの店なら、女はレジ、男はそれ以外の雑用をやることが多い

シフトが女のみの時もあるけど
男しか出来ない作業なんてほとんど無いから気にしなくていいと思われ
つーか店に聞くのが一番の近道だ
708FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:38:58
>>704
解禁日は24日だぞw
709FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:41:02
書店バイト未経験者が紀伊國屋だと?甘い!
710FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:50:19
やらせはせんぞ!貴様ごとき、ど素人に!!
711FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:53:13
>>705
本スレによると学歴フィルターがあるらしい。
712FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:58:39
>>711
ブックファーストもあるよ。
本屋の仕事なんか、どうせレジ打ちか本並べるくらいなんだから、中卒でも充分こなせる仕事なんだがw
713FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:10:36
店長・・・一人入ったからって募集打ち切らないでください・・・。
せっかく安い時給でも連絡してくれたのに・・・。

もう一人がモノになるかもわからないんですよ?
この前の新人さんが3日で辞めたばかりですよね?
今度の新人さん週2なんだから全然シフト埋まりませんよ?

店長・・・僕はもう代わりに入るのは嫌ですよ?
人が来ない来ない言ってるけど、電話でえり好みしすぎてるんじゃないですか?
挙句面接に来る人は履歴書空白ばっかりじゃあないですか。

店長・・・ギリギリのシフトといいつつ、貴方の休みが減らないのはなんででしょう?
こういうときに責任取るのが社員じゃあないんですか?

店長・・・。
714FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:21:03
もう何年も前だけど最終学歴高卒の兄が紀伊国屋で働いてたからなんとも
でもあの時はまだ専門学生だったかな
715FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:26:44
その言い方だと現役東大生も最終学歴は高卒だぞ
716FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:27:57
>>713
うちの店長のことですか
これからGW前の配本ラッシュだというのに・・・
717FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:31:28
バイトでも充分店長の仕事はこなせるんだがw
718FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:35:39
>>713
辞めちまえ
俺なら辞める
719FROM名無しさan:2009/04/22(水) 01:17:32
おい、男子高校生ハァハァ厨いるか?

いかにも野球部みたいな男子高校生が女子大生モンの官能小説買って行ったぞ。
ああいうのもアリなのか?〉工房ハァハァ氏
720FROM名無しさan:2009/04/22(水) 01:21:29
>>719
腐女子の自演を呼ぶな
721FROM名無しさan:2009/04/22(水) 05:55:46
出版社倒産かわいそう…なんとか生き残る方法なかったのか
722FROM名無しさan:2009/04/22(水) 06:02:06
おはよう、雨あがったね。
今日も一日がんばろう
723FROM名無しさan:2009/04/22(水) 09:55:55
>>721
未曽有の大不況だからね…
買収しようにもそんな資金出せないし…って感じだろうし
724FROM名無しさan:2009/04/22(水) 10:27:04
別に成年制限コミックじゃないからヤングチャンピオンのコミックコーナー堂々と見ていいんだぞ男子小中生w
725FROM名無しさan:2009/04/22(水) 10:36:22
そういえばTo Loveるアニメ化で平積みしてる時、小学生の男の子達が「ここ見たらダメだからな!ダメなんだからな!」って手で目隠ししながら通りすぎて行ったのが微笑ましかったなぁ。
726FROM名無しさan:2009/04/22(水) 15:56:16
もう一度小学生からやり直したい
727FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:02:39
リンダリンダを早く増刷するんだ秋田!!
728FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:27:55
アルバイト採用の子、本日初勤務なのに来ねー!
ギリギリの人員なのにどーすんの店長さんや
729FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:38:22
俺は腐女子なんかじゃねー!
れっきとした日本男児だよ

>>719
高校から官能小説愛読してるとか末恐ろしいわ
俺はパスだね
730FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:52:02
>>726
胴囲
731FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:55:55
うちの社員は雄鶏社が潰れたこともまだ知らないみたいだ
732FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:58:26
てか高校生自体お断り
下品・うるさい・商品が汚れる
しかも洗濯板のように薄っぺらい身体のくせにやたらボタンあけてて
お前はミュージシャンか織田雄二にでもなったつもりかと思う
733FROM名無しさan:2009/04/22(水) 17:37:26
>>731
・゚・(ノД`)・゚・
734FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:29:39
凄い可愛い中学生がいた
ちゅっちゅしたい
735FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:34:38
うちの社員のうるさい口をちゅっちゅで封じてくれ
736FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:37:23
長く勤めていると……
常連の中学生が高校生になる過程が楽しめる
女の子は特にどんどんかわいくなっていく。
たまらん
そして悲しい。
しまいにゃ男と来たりするし。
悲しい。
737FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:38:02
募集するときの時給安すぎ
800円は無いだろw
738FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:38:43
>>731
いやいや取次から抜き取り一覧来てるはずだから知らないなんてありえないだろ
739FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:39:31
男子高校生の腰パンが、ハムスターのあんよに見えて仕方ない自分
740FROM名無しさan:2009/04/22(水) 18:43:19
栗田はどうだろうな…
うち栗太なんだけど何もアクション無いんだ…
741FROM名無しさan:2009/04/22(水) 19:00:13
有隣堂ってカバーの色、何種類か有るけど
大変じゃないの?
742FROM名無しさan:2009/04/22(水) 19:07:09
>>741
客として行ったとき、
  カバーは何色になさいますか?
を、省略されて、
  カバーは?
って訊ねられるとイラッとする、心の狭い奴、それが俺w
743FROM名無しさan:2009/04/22(水) 19:16:04
はじめて行ったときは色が選べるのか、と思ったよ
省略するのは不親切
744FROM名無しさan:2009/04/22(水) 19:22:00
カバーは?
要ります
お色は?

って流れじゃなくてなの?
745FROM名無しさan:2009/04/22(水) 19:30:31
>>740
栗田は向こうの課長とかが顔出す会議なんかで話題に出さないと動かないんじゃね
メディアテックの時そうだった
746FROM名無しさan:2009/04/22(水) 21:08:18
>>737
地域にも寄るだろうが、都下にあるうちの店で800円はかなり良い方だ
今800円でうちが募集するってんなら、店一度辞めて応募しなおすわ
747FROM名無しさan:2009/04/22(水) 21:46:55
北国の地方都市にあるウチの店は時給667円ですぜ
パートさんで700円
悲しいなあ
748FROM名無しさan:2009/04/22(水) 21:48:34
>>741-744

有隣堂でバイトしてるけど、最初はカバーお付けしますか?
って聞いて、
文庫の色は何色にしますか?
って聞いてるよ。

カバーは〜って聞いてるのは文庫サイズ以外のもあるからね。
省略してるわけではないよ。
749FROM名無しさan:2009/04/22(水) 22:23:50
>>738
その一覧を見ていない店長や社員がいるんだよ
750FROM名無しさan:2009/04/22(水) 22:24:40
>>736わかるww
2年勤めてるが中学生が高校生になったり
高校生が社会人になったりと
それでも毎度うちの店を使ってくれてるのは嬉しい

でもひとつ思うのは
俺いつまで此処で働くの?ww
751FROM名無しさan:2009/04/22(水) 22:27:40
わろたwww
752FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:28:45
本屋・書店のバイトって女の人多いですよね?
753FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:40:18
754FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:41:19
>>752
書店は、女性店員は確かに多いですが…、
んで?
何かご不審な点ございますか?

755FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:43:17
>>752
お客様未会計の品物を持ってお手洗いに入らないでいただけますか
756FROM名無しさan:2009/04/23(木) 00:23:34
書店はたしかに女が多いけど、ブスが多い
757FROM名無しさan:2009/04/23(木) 00:50:36
ガンダムUC
シナンジュのバズーカ付きが4冊余ってるwww
だれかかってくだしあ
758FROM名無しさan:2009/04/23(木) 00:59:46
>>757
オタショップなら売り切れるんだが普通の書店じゃあなぁ
759FROM名無しさan:2009/04/23(木) 01:45:50
今日のバイトで
客がレシートくださいって言って
いつも、レシートですね、分かりましたって言ってるのに
今日、レシートですね、わかりますって返しちまった
760FROM名無しさan:2009/04/23(木) 01:53:40
かしこまりました、だろJK
761FROM名無しさan:2009/04/23(木) 01:55:30
801板でよく見かける言い回しだ
762FROM名無しさan:2009/04/23(木) 03:03:42
今号のブルータスが小悪魔agehaの隣に積んであった
まぁ特集的には間違いじゃないが
763FROM名無しさan:2009/04/23(木) 03:15:23
髪茶色だけど大丈夫かね
黒くしとこかな
764FROM名無しさan:2009/04/23(木) 07:36:27
俺茶髪だけど全然大丈夫
たかがバイトなんだからわざわざ黒くする必要ないよ
765FROM名無しさan:2009/04/23(木) 07:57:02
>>763-764
店によると何度言わせる気だ
あと常識で考えろ
766FROM名無しさan:2009/04/23(木) 13:16:52
講談社青年コミック新刊およそ300入って破損12
…多い多すぎるぞ日販!売り物だってわかってんのかゴラ!
767FROM名無しさan:2009/04/23(木) 13:24:51
ニパソはひでぇよなw
バンド食い込みすぎw
768FROM名無しさan:2009/04/23(木) 13:37:48
食い込んでいいのは古手川さんのパンツだけ!
769FROM名無しさan:2009/04/23(木) 16:15:39
もういっそコミックも書籍化すりゃいいんじゃね。
そしたら箱発送になって多少傷対策になる。
770FROM名無しさan:2009/04/23(木) 17:06:37
男のくせにどうして髪染めるの?気持ち悪いよ
771FROM名無しさan:2009/04/23(木) 18:14:56
本屋の男女比ってどれくらい?
あんまり女が多すぎると肩身狭い…
772FROM名無しさan:2009/04/23(木) 18:17:14
「店による」
773FROM名無しさan:2009/04/23(木) 18:24:15
>>767
最近バンドの食い込み関係なしに破損してるぞ
およそ被害の及ばなそうな真ん中らへんの本がぐちゃぐちゃだったり…
今週のジャンプなんて上から3冊目が天から地に向かって一直線に破けてた
前後のジャンプは何もないのに
王子で破けたのにそのまま入れてる奴がいるって事かね
774FROM名無しさan:2009/04/23(木) 18:28:32
>>771
うちの店は全部で10人で男は俺一人、という状態が2年続いたぞw
みんな良い人だから肩身が狭いとか感じたことない

まあ、でも>>772だな
775FROM名無しさan:2009/04/23(木) 19:19:13
ハァ……
776FROM名無しさan:2009/04/23(木) 19:52:28
ぜくしぃ何種類あんねん・・

でじでじ日記うぜーアマゾンで買えや・・・
777FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:12:50
閉店間際に問い合わせしてくる客って何なんだろう
778FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:27:45
蛍の光が鳴り終わるまで立ち読みして
鳴り終ってから買う本を選びに行って
五分くらいしてから買いに来る客って何なんだろう
779FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:29:20
サーセン。俺っす。ヘビー立ち読み者=ヘビーユーザー=売り上げ貢献だから、
勘弁してくださいよw バイトさんだとうざいだろけどw
780FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:42:15
閉店のアナウンス鳴ってるのに帰らない奴って何なの
さっさと帰れや!
781FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:47:40
閉店時間が15分延びるだけで、いったいどれだけの人件費が掛かるか知らないのかね?
782FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:52:34
>>765
店じゃなくて、会社だろ

店舗ごとに違うわけないし
783FROM名無しさan:2009/04/23(木) 20:56:06
>>773
書籍でも思いっきり破れてるのとか普通に入れてくるよね
どう見ても気付くだろ!っていう
ニパンに言ってもらっても全く改善されないのは梱包してる奴らに話しが伝わってないんだろうな
784FROM名無しさan:2009/04/23(木) 21:03:31
今日出勤したら、
昨日発売の週刊少年サンデーと週刊少年マガジンが売り切れてた。
こんなに速く売り切れるなんて珍しい。
785FROM名無しさan:2009/04/23(木) 21:31:56
そういえば、今日はゼクシィの発売日だったね。
786FROM名無しさan:2009/04/23(木) 21:47:45
そして何人が合併号だということに気づいているのか
787FROM名無しさan:2009/04/23(木) 21:55:23
明日は荷物多そうだな
788FROM名無しさan:2009/04/23(木) 21:55:44
さあ小銭が減ってきた、棒金を開けるか否かの会話。
俺「出しちゃう?」
同僚【男】「まだダメ!まだ中に出しちゃダメ!」
俺「出しちゃおうよ」
同僚「ダメ!まだ開けないで!」

あああああ

ホモ疑惑発動中。
789FROM名無しさan:2009/04/23(木) 21:57:50
>>788
不覚にもw
790FROM名無しさan:2009/04/23(木) 22:15:58
>>781
うちは通常の閉店時間以降はサービス残業だよ・・・
音楽消えてシャッターも入り口以外全部閉めてるのにそれでも立ち読みする学生は死ねばいいと思う
791FROM名無しさan:2009/04/23(木) 23:22:52
>>790

バイトしてる店では、
閉店時間の5分前に店内を巡回して、
残っている客に「当店はxx時で閉店です、お会計のもの有りましたらレジへどうぞ」
と言って回るよ。
そうしないと、立ち読み客や若者集団が閉店に気付かない。
792FROM名無しさan:2009/04/23(木) 23:37:54
それDQNに言ったら殴られるんじゃね?
793FROM名無しさan:2009/04/24(金) 00:25:57
不良は意外とすんなり聞いてくれたり、「お、すまんね。」とか言ってくれたりするんだよな。
それに比べておばちゃんやおっちゃんはゴネまくるから困る…w
794FROM名無しさan:2009/04/24(金) 00:27:23
特にゴネるのが子連れの教育ママ。子供をダシにしやがる
795FROM名無しさan:2009/04/24(金) 00:41:13
そういや高速1000円で、ジジババやDQNなママがやたら地図をかっていくけど、
こんな連中が走る高速になんか一緒に走りたくないよ。
そりゃ渋滞にもなるわな。
796FROM名無しさan:2009/04/24(金) 00:46:34
帰省シーズンの東名なんか走れたもんじゃない
家族連れの大型ワゴンやらディズニーのぬいぐるみ飾りまくった軽自動車やらが
上手く走れもしないのに右車線塞いでる
トラックの方がまだマシ
あいつら地図買っても走れないだろ
797FROM名無しさan:2009/04/24(金) 01:13:46
なんでカーナビじゃだめなの?
798FROM名無しさan:2009/04/24(金) 01:19:41
>>797
買った車に標準で搭載されてないか
高くて買えないんじゃね
799FROM名無しさan:2009/04/24(金) 01:21:20
>>783
あるある
つか梱包が下手くそなのか?
もー今日は破損多くて日販の担当に破損ひでーって前から言ってるのに改善しねぇの?
ってストレートに言ったわ…
雑誌チームには言ったんですけどねーて言われたわ…
書籍にも言えよボンクラめ!ちくしょう
客注の破損も多いんだよぼけー
800FROM名無しさan:2009/04/24(金) 01:38:45
本屋バイトを謳歌してるな
801FROM名無しさan:2009/04/24(金) 06:56:00
知り合いがマネージャーか何かになって時給1100円以上になったって言うんだが
本屋ってただのバイトでも結構こういう担当になれてる人多い?
シフトも多めに入れてるみたいですっげー羨ましいんだが
802FROM名無しさan:2009/04/24(金) 07:09:39
>>801
 つ 魔法の言葉
803FROM名無しさan:2009/04/24(金) 07:16:03
羨ましいのか…
自分なら頼まれても明らかに激務なマネージャーにはなりたくないな
今の時給に今の仕事内容がベストだ
804FROM名無しさan:2009/04/24(金) 07:18:39
バイト採用された昨秋から今まで最少人数で店を回していた。
募集はずっとかけていたのに全然来なくて。
4月入った途端バイトがどどっと入って、あっという間に倍の人数になった。
しかも男ばかり。力仕事が減ってうれしいが、
うちんとこに来た理由がみんな「コンビニの募集すらないから仕方なく
地味な本屋でもいいや」と。不況なんだとつくづく思った。
805FROM名無しさan:2009/04/24(金) 07:32:54
>>801
名ばかり管理職
806FROM名無しさan:2009/04/24(金) 08:31:22
本屋の具体的な仕事内容教えてもらえますか?
・陳列・整理
・レジ接客
・客注
……くらいなもんだと思っているんだけど。
@バイトでも発注とかやらされるのかな?
807FROM名無しさan:2009/04/24(金) 08:43:08
店による
品出し、発注やらせるところも普通にあるよ
808FROM名無しさan:2009/04/24(金) 08:46:30
けいおんの影響か、女子高生がギターの本どこですか?とか問い合わせが

麻雀もきそうだなぁ
809FROM名無しさan:2009/04/24(金) 08:47:10
そういえば麻雀の入門書、よくうれてるわ
810FROM名無しさan:2009/04/24(金) 09:28:06
ね、年度初めだしそういう交流が増えることもあるさ、うん。
811FROM名無しさan:2009/04/24(金) 12:13:28
日販多いな。
うち大洋社だが。
812FROM名無しさan:2009/04/24(金) 12:31:07
雑誌開けるのもう嫌だあああああ
女性誌の付録がうざかった・・・
付録目当てで買う客なんていねーだろうがクソ
813FROM名無しさan:2009/04/24(金) 12:54:42
いまくりだろ
なんもわかってねーな
814FROM名無しさan:2009/04/24(金) 12:56:38
>>812
つ[今月のsweet]
815FROM名無しさan:2009/04/24(金) 13:20:44
さっき日販の担当者が半年ブリに来たから
破損と商品行方不明多いから改善しろって言っておいたぜ!
反映されっかなぁー
816FROM名無しさan:2009/04/24(金) 13:21:34
スイーツ(笑)マガジンってなめてるとしか思えないぜ
817FROM名無しさan:2009/04/24(金) 13:36:25
可愛い子にありがとうございますって言われるとキュンってなる
818FROM名無しさan:2009/04/24(金) 14:06:17
>>812
宝島者の一連のシリーズは凄いぞ
もはや本を買いたい層ではないところから金を巻き上げるしかないというところか
819FROM名無しさan:2009/04/24(金) 14:12:03
社長から来年から社員にならない?って誘われた件。
嬉しいんだが、俺なんてダメじゃないかと心配なんだぜ…。
この前ティラポンの時に着ぐるみのファスナー閉め忘れて、写真撮影の時に脱げて顔を出してしまったり、ミスも絶えないしなぁ。
820FROM名無しさan:2009/04/24(金) 14:55:14
スイーツ付録邪魔なんだよ死ね。死ね。
821FROM名無しさan:2009/04/24(金) 15:26:34
スイーツ雑誌の付録はやけに厚みがあるのが腹立つ
積むと不安定になって倒れないか心配でしょうがねーんだよ!
822FROM名無しさan:2009/04/24(金) 18:12:50
最近雑誌売り場に割り振られることが多いせいか
俺の好きな爽やか・大人しい男子高校生が来ない…
レジに来る高校生ときたらギャル男・オタクばかり
学参売り場に戻してくれー!
でも雑誌売り場は花形だからなー複雑だよ
823FROM名無しさan:2009/04/24(金) 18:17:46
雑誌は花形なのか

自分が客ならレジはキレイめな人、コミックはヲタ、文芸は知的、雑貨は可愛い女の子、雑誌は体育会系が良い
824FROM名無しさan:2009/04/24(金) 18:35:06
ジャニ系の雑誌が出る日、7と23日は中高生がわんさか来るな。
邪魔で売り場整理ができん。
825FROM名無しさan:2009/04/24(金) 20:10:11
ロッカー開けたら見知らぬ封筒(店長宛て)が中に入ってた。
ついでにちょって臭かったロッカーが心なしか良い匂いになってた。
先輩に「え!そこ使ってたんだ!それ店長のロッカーだよ」

これ…、あの、みんなが店長への連絡に頻繁に自分のロッカーを開けてるってこと?

826FROM名無しさan:2009/04/24(金) 20:21:23
さっき電話かけてきた
明日面接だ
がんがるお
827FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:31:41
>>822
ガチホモきめぇwww
828FROM名無しさan:2009/04/24(金) 23:06:28
>>827
俺女に宝島社スリップ100枚
829FROM名無しさan:2009/04/25(土) 00:48:30
ガチホモにたちばなUFO5個
830FROM名無しさan:2009/04/25(土) 03:07:42
昨日眉毛のつながった中学生であろう女の子がセブンティーンを
買っていった。

君、それ買う前にやることがあるだろうに・・・・・
ハサミで切り落としたい衝動に駆られたよ
831FROM名無しさan:2009/04/25(土) 03:32:32
>>830
毎月eggと小悪魔ageha買ってくピザ高校生がいる
832FROM名無しさan:2009/04/25(土) 03:45:54
書店でバイト始めたいと思ってるけど
ここ1年はほとんど本を読んでないし
そんなに詳しいわけではないので不安
833FROM名無しさan:2009/04/25(土) 03:50:50
834FROM名無しさan:2009/04/25(土) 04:00:43
ていうか女学生の買ってくファッション雑誌が
その子の実年齢より一回り上の年齢を対象にしたやつばっかで焦る
女子中学生ならセブンティーン買うみたいな
835FROM名無しさan:2009/04/25(土) 04:01:44
チャンプロードを買いに来る若者は案外低姿勢。
でも親にチャンプロードを買わせるのは間違い。
でもチャンプロードを買い与える親はもっと間違えている。
836FROM名無しさan:2009/04/25(土) 04:31:50
>>833
アホか
店によらねーよ
837FROM名無しさan:2009/04/25(土) 04:32:40
つうか>>30が紛れ込んでるな
次スレにはこのテンプレいらないよ
838FROM名無しさan:2009/04/25(土) 06:40:10
必ず女がレジの時にエロ本を大量購入していかれるピザ男さんがいる。
男がレジ入っている時はレジに来ないでずっとエロ本立ち読みしている。
女に交代するとニヤッと笑いながら急いで持ってきて「全部カバーかけて」
写真集やDVDつき雑誌までカバーとかなんなんだ・・・・・
839FROM名無しさan:2009/04/25(土) 08:43:43
マンガしか読まない24歳の低学歴中卒が通りますよ。
長い間、接客業をしておりましたが、低学歴で本読まない私でも採用していただけますでしょうか?

好きなマンガはジャンプコミックス、雑誌はワールドサッカーダイジェスト、カルチョ、メンズノンノ、スマート、SPAあたりです。
176cm、58kg、顔は並(少しモデルやってました)

ハキハキ笑顔でしゃべれます。
840FROM名無しさan:2009/04/25(土) 09:03:30
私が採用しましょう
841FROM名無しさan:2009/04/25(土) 10:21:32
店によるってんだろぼけヽ(`Д´)ノ
842FROM名無しさan:2009/04/25(土) 10:33:31
>838
女の子がエロ本で戸惑うとでも思ってんのかねw
今時女の子でも汁だく男性向読むってのw

>839
注意書きをよく読んでから応募してください
843FROM名無しさan:2009/04/25(土) 10:44:35
店長がレジのヘルプ入ると一人でやってる時より遅くなるんだけどwww
来んなwwwww
844FROM名無しさan:2009/04/25(土) 12:47:25
昨日運動したから筋肉痛でござる
行きたくないでござる
845FROM名無しさan:2009/04/25(土) 15:13:16
>>839
うちは雑誌が好きな理由で採用されたから大丈夫
846FROM名無しさan:2009/04/25(土) 15:56:39
今日めちゃくちゃ忙しかった
847FROM名無しさan:2009/04/25(土) 16:34:01
amazon独占終了 超巨大書店ジュンク堂がオンライン参入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240642792/
848FROM名無しさan:2009/04/25(土) 17:38:10
うちの店は好きな本とかまったく関係なく入れる日数次第だなぁ
849FROM名無しさan:2009/04/25(土) 18:16:08
英会話の業者入れてる書店はゴミ
850FROM名無しさan:2009/04/25(土) 18:49:16
>>847
びみょーだなぁ
851FROM名無しさan:2009/04/25(土) 18:54:29
今日は雨の割に客も多いし一万円ラッシュの日だったなぁ
100円玉の消費も早くて接客中に両替してた
852FROM名無しさan:2009/04/25(土) 19:38:02
>>847
大阪屋が取り次ぎの書店は思いっきり影響ありそうだな。
853FROM名無しさan:2009/04/25(土) 19:47:42
>>851
同じく
854FROM名無しさan:2009/04/25(土) 19:50:39
給料日後だもんねえ、仕方ないか
855FROM名無しさan:2009/04/25(土) 21:30:54
もっと時給高かったら良かったのに…
856FROM名無しさan:2009/04/25(土) 21:35:18
もっと時給高かったら良かったのに……
857FROM名無しさan:2009/04/25(土) 21:59:31
コンビニほど楽ではないな
858FROM名無しさan:2009/04/25(土) 22:20:55
人生初バイトで本屋は厳しい?
つか採用さえしてくれなさ気なイメージだが…。
859FROM名無しさan:2009/04/25(土) 22:28:22
飲食よりもいい人生経験になるぞ。
860FROM名無しさan:2009/04/25(土) 22:33:02
人生経験という意味では飲食の圧勝だよ
ヤクザの常連さんとか来るしな
861FROM名無しさan:2009/04/25(土) 22:34:34
そんな経験ノーサンキュー
862FROM名無しさan:2009/04/25(土) 23:20:10
ヤクザと言えば如何にも堅気じゃありませんな感じで
顔にいくつか傷のある下っ端らしき男が上の人物らしき男に頭をひっぱたかれながら清算に来た事がある
コンビニの話だけどね。書店ではそういうチンピラっぽい人は見かけないな。
申し訳ありませんが先にお並びの方が居るので〜と言ったら小さく暴言吐く客がたまに居るくらいw
863FROM名無しさan:2009/04/25(土) 23:33:04
じいさんがスーツ姿の男を数人従えて問い合わせに来たことがある。
それだけならどっかの社長かなんかだと思うんだが、
スーツがじいさんに対してものすごく腰が低くてこれは・・・って思った。
864FROM名無しさan:2009/04/25(土) 23:57:05
>>863
その爺さんの物腰が気になってたまらない。
865FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:10:17
スキンヘッドにガッチリ体系、更にサングラスに黒スーツというどうみても怖いおじさんがレジに来た。
そしたらめちゃくちゃ低姿勢な口調だった。
人は見かけによらない。
866FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:23:04
今日すごい可愛い女子中学生ぐらいの子が来た
お持ち帰りしたかった
867FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:45:56
アドレス渡されてwktkしっぱなしだった
868FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:49:14
本屋ってだいたい人手不足なとこ多いの?
869FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:50:36
>>868
店(ry
870FROM名無しさan:2009/04/26(日) 01:29:27
ヤクザの定期購読はマジで面倒
871FROM名無しさan:2009/04/26(日) 02:27:36
>>864

こっちには丁寧で、それでいて威圧感がある。
自分の部下達には厳しかった。
問い合わせの商品を持ってきたら
じいさん「ほぉ、ありがとう。」
じいさん「おい、やっぱりあったじゃねーか!」(スーツに向けて)
スーツ達「すいません!」(めっちゃお辞儀)

まぁ場所が若者の街だからねぇ。
治安的にも普通よりは悪いのかな。
872FROM名無しさan:2009/04/26(日) 02:42:27
>>870
昔、ドキュメントと愛犬の友を定期購読の自称ヤクザのお客様がいた。
873FROM名無しさan:2009/04/26(日) 04:12:58
>>871
もうそのじいさんがヤクザの幹部にしか見えないんだがw
874FROM名無しさan:2009/04/26(日) 11:04:18
>>871
おやっさんお探しの本を手分けしてわらわら探すスーツ達が目に浮かんだ
875FROM名無しさan:2009/04/26(日) 12:09:41
黒服「ええと・・・鳴子・・・ハナ・・・」
876FROM名無しさan:2009/04/26(日) 13:44:20
「親分!ありました!!!」
「バカヤロウ!!少女マテリアルはもう持ってんだよ!!」
877FROM名無しさan:2009/04/26(日) 15:36:08
(後ろの客が最後のかみちゅを持ってくる)
878FROM名無しさan:2009/04/26(日) 19:30:35
スレがヤクザ化してるw
礼儀正しいヤクザ屋さんほど恐ろしい存在は無いな
879FROM名無しさan:2009/04/26(日) 21:14:46
みんなの所、例の本…「最後のパレード」の扱いどう?
うちはまだ面出しで平積みしている。これから売れ行きが鈍くなりそう。
サンクは返品に応じるのかねぇ?
880FROM名無しさan:2009/04/26(日) 21:27:40
>>879
「当店の人気書籍ベスト10」みたいなランキングのコーナーに置いてあるけど、
この土日を見た限りじゃ、そんなに売れなくなったなぁってのが正直な感想。
今日はメイちゃんの執事の9巻と、Vジャンプを沢山聞かれた。
881FROM名無しさan:2009/04/26(日) 21:38:16
早いトコは今日からゴールデンウィークか……
先輩と二人でカレンダー見ながら溜息吐いてしまった

明日朝番行きたくない
882FROM名無しさan:2009/04/26(日) 21:58:16
>>879
うちの店じゃまだベスト10入りしてるし今日も結構売れた
パクリって言っても世間じゃそんなに騒がれてないのかな
それより待ってくれ洋子がものすごい勢いで売れてる

そして今日小学生の男の子が表紙の絵に惹かれてか変ゼミ2冊買ってった
ヘタな成人漫画より売るのに抵抗があったぜ
あの年で道踏み外すのは可哀想だ
883879:2009/04/26(日) 22:22:42
>>882
ああああ〜、「待ってくれ洋子」ね! モノクロの表紙はインパクトあるわ。
荷物開梱しているときに出てきて、あの南田洋子の変わりようにビックリしちゃったですよ!
南田って、かつて義父の介護の手記を出版して話題になった人なのに、
今は認知症で夫の介護を受ける立場になり、それがベストセラー(になりそう)なんだから皮肉だよね。
884FROM名無しさan:2009/04/26(日) 22:53:49
可愛い、綺麗なお客さんだとお釣り渡す時にさりげなくタッチしてしまう
885FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:06:04
漢検の申し込み受けてたら、「面接ってあるんですか?」と聞かれてなぜか動揺した。
886FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:38:02
漢検の面接見てみたいww
887FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:40:05
>>885
英検の間違いか?
888FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:45:30
好きな漢字を言ってください
889FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:52:13
890FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:56:34
>>867
本屋でそんな事有るのか
と釣られてみる
891FROM名無しさan:2009/04/27(月) 00:03:49
>>884
よくそんな痴漢まがいのこと出来るな
俺は男子高校生にお釣り渡す時
悟られないようにレシートを使って手に触れないようにしてる
892FROM名無しさan:2009/04/27(月) 00:30:09
レシートを下にして渡すのは嫌いな人多いけどな。
俺は触れないように摘まんだ小銭を縦に持って相手の手の上で寝かす感じで渡してる。
893FROM名無しさan:2009/04/27(月) 00:31:28
カルトンにぶちまける派だわ
894FROM名無しさan:2009/04/27(月) 00:59:11
>>886
自分も見てみたいわw

>>887
英検と勘違いしてるのかな?と思ったけど紛れもなく漢検だた。
受験料を渡されると同時に聞かれた。
895FROM名無しさan:2009/04/27(月) 01:03:02
漢検で儲けようとしたとニュースにあるけど
漢検だけではないでしょう
ほかにあるじゃないですか
896FROM名無しさan:2009/04/27(月) 01:14:58
一生健康七秒体操問い合わせ多すぎワロタ
897FROM名無しさan:2009/04/27(月) 02:17:34
>>819
なんて贅沢な悩みなんだ
898FROM名無しさan:2009/04/27(月) 11:44:02
なんで書店は不況なのに社員募集してんの??
899FROM名無しさan:2009/04/27(月) 12:53:55
薄給激務なら辞めるヤツも少なからず出て来るってw
900FROM名無しさan:2009/04/27(月) 18:01:35
書店でバイト始めたんだけど
あまった付録って捨てちゃうんだな
もったいないな・・・
貰えたりしないんだろうか
901FROM名無しさan:2009/04/27(月) 18:11:11
捨てることになってるけど、貰っていってもみないふりしてる。

一応、法律では一旦ゴミになったものは、誰が拾ってもよいことになっている。
所有権を放棄したゴミは無主物となりその取得者が所有権を取得する。
902FROM名無しさan:2009/04/27(月) 18:11:11
>>900
ほしい付録があるなら「自分の鞄の中に」一つ捨てればいいじゃないか
903FROM名無しさan:2009/04/27(月) 18:11:15
たとえばどんなのがある?
904FROM名無しさan:2009/04/27(月) 18:13:02
おまえらそんなに結婚したいのか
905FROM名無しさan:2009/04/27(月) 18:55:11
>>902
それって大丈夫なんだろうか

みなさんは付録貰ったことってあります?
906FROM名無しさan:2009/04/27(月) 19:11:37
ジュンク堂のエプロンとかって
バイトごとに持ち帰りですか?
907FROM名無しさan:2009/04/27(月) 19:51:06
>>905
本誌に接着されてる物以外は問題ないよ。
一応「これ廃棄ですよね?」と一言社員に聞いた方がいいかもだけど
908FROM名無しさan:2009/04/27(月) 19:52:56
>>906
社員だが店によって違う
909FROM名無しさan:2009/04/27(月) 19:56:30
>>907
接着されてなければ大丈夫なんですか
明日社員さんに聞いてみます

答えてくださった方ありがとうございます
910FROM名無しさan:2009/04/27(月) 20:06:35
棚貰って数ヶ月経ったんだが
みんなレジに入ってくれなくて
1時間もいじれない
在庫数合わないし
911FROM名無しさan:2009/04/27(月) 20:57:01
>>910そういう時は、自分もレジから離れてしまえばいい。『レジお願いします!』ってね…1日のレジ表とか作成してる書店なら、表作ってる人に交渉。
912FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:48:21
うちは付録貰い放題だが、そっちのが珍しいのか……
913FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:55:16
うちは絶対無理だ
付録は幼稚園のPTA役員がバザーの景品に貰いに来るから渡すことはあるがあとは処分だ
文具の試供品も店で使えても持ち帰りはむりぽ
914FROM名無しさan:2009/04/27(月) 22:45:30
うちも付録は欲しいものあったら持っていってね状態

>>910
売り場には普通代わりばんこに行くよな
他の人に売り場出ていいですかってちゃんと言った方がいいよ
本来なら先に売り場出た人がお次どうぞって言うべきだけど
915FROM名無しさan:2009/04/27(月) 22:51:07
女性雑誌の付録は多いのに、男性雑誌はほとんどない
916FROM名無しさan:2009/04/27(月) 23:19:41
クールトランスとかスマートとかファインボーイズとか最近ついてるじゃん
917FROM名無しさan:2009/04/27(月) 23:30:13
自分はスマートのbape靴下を付録でたくさん貰えて助かってるわー

男性はあんまり付録とか嵩張るものに魅力を感じないからな
ポーチとかトートバッグなんかついてても使わないし
918FROM名無しさan:2009/04/28(火) 00:24:58
男性誌にポーチやトートバックを付けようとは出版社も思わないでしょjk
付けるとしたらカミソリとかTシャツ、パンツの類しか思い浮かばないな
フラッシュメモリーとかあったっけ
919FROM名無しさan:2009/04/28(火) 00:32:29
男のための付録なんぞエロいものしか思い浮かべない
920FROM名無しさan:2009/04/28(火) 00:32:34
初めの頃は付録もらってうれしかったけど、最近はすっかり冷めた。
持って帰ってもゴミになるばかり。
921FROM名無しさan:2009/04/28(火) 00:45:44
男オタ向けの雑誌はよく付録つけるよね
フィギュアとかストラップとかTシャツとか
こすると水着が消えるやつとか最近あったよなあ
922FROM名無しさan:2009/04/28(火) 01:05:41
なんかホビージャパンだっけ?増刊に紫の変なフィギュアついてるの
誰もいらないだろあれwwwww
923FROM名無しさan:2009/04/28(火) 01:06:32
常時レジ係なんで雑誌に付録つけるのは開店前だけだったが、一回遅刻して以来
朝に入るのが怖くなって昼以降出勤の自分には最近どんな付録があるのか解らん…
いつの間にか指先から血が出てる事もあるけど、焦ってセロテープの切り口に
自ら指を擦り付けてしまった時は情けなくなったなw
924FROM名無しさan:2009/04/28(火) 10:27:58
物によっては定価以上の値段で売れる付録とかあるよ。
安い時給で働いてるからもらった付録で小遣い稼ぎもしてる。
925FROM名無しさan:2009/04/28(火) 11:29:09
シフト表見たら好きな子のシフトが今週で終わってた・・・・

すべての希望がなくなりました・・あの子がいなきゃ俺は本や続ける理由がないよ・・・

まだ一度も話したことないのにひどいぜ・・
926FROM名無しさan:2009/04/28(火) 12:22:37
女子高生バイトにセクハラしちゃいそうで危ない
927FROM名無しさan:2009/04/28(火) 12:41:35
社員がバイトの女の子に次々と手を出しやめていく女の子
だからうちはバイトが男しかいねぇんだよな・・・
928FROM名無しさan:2009/04/28(火) 13:20:14
>>925
気持ち悪い
929FROM名無しさan:2009/04/28(火) 13:23:21
客がCLASSYダイジェスト版を冊子付録と勘違いしてクレームつけてきやがった
中身は本誌と一緒だばかぁ
930FROM名無しさan:2009/04/28(火) 13:58:22
コミック担当の人のファイルから色んなものを勝手に頂いてる。
試し読み冊子とか、ガンガンの付録とか。
931FROM名無しさan:2009/04/28(火) 15:19:08
>>918
そこら辺はDIMEの独壇場だな
後はビーパルとかも時々充実してる

個人的なはスマートヘッドの付録が重宝した
932FROM名無しさan:2009/04/28(火) 15:29:39
また万引きだよ
腹立つわーーあのハゲ!!!
垂れ眉てっぺんハゲの中年のオヤジ!今度きたら張り付いてやる
933FROM名無しさan:2009/04/28(火) 18:34:25
俺「ポイントカードはお持ちですか?」
客「☆・∀・,》◯‥…|々仝!」
俺「?……ポイントカードはお持ちじゃないですか?」
客「袋はいらないって言ってるだろ!はよしろや!」
俺「…はい…申し訳ございません」

ちゃんと会話しようぜ団塊。
934FROM名無しさan:2009/04/28(火) 18:57:22
万引きはいやだよねー
935FROM名無しさan:2009/04/28(火) 18:58:46
>>933
あるある
俺「Tポイントカードご利用できますがお持ちでしょうか?」
おばちゃん「何?Edy使えるの?」
俺「はいEdyもご利用できますよ。Tポイントカードはお持ちですか?」
おばちゃん「はいEdy」
俺(滑舌悪いからポイントカードがEdyって聞こえるんだな、きっと)「はいお預かりしまーす」

会話成り立たないねー
936FROM名無しさan:2009/04/28(火) 19:07:51
客「ここってEdy使えるの?」
俺「申し訳ありません、当店はEdyで支払いはできないんです」
客「Edy使えないとか・・・まぁもってないからいいけどさ」


もってねーならきくなああああああああああああああああ
937FROM名無しさan:2009/04/28(火) 19:11:13
>>936
ちょっとわろた
何の為に聞いたんだろうなw
938FROM名無しさan:2009/04/28(火) 19:47:33
>>936
ええええwwwwwwww
939FROM名無しさan:2009/04/28(火) 19:47:57
漫画原作や有名作家原作のドラマしか視聴率が良くないように
ドラマ原作の本しか売れない
940FROM名無しさan:2009/04/28(火) 20:54:59
東野圭吾とかもドラマか映画化しないと売れないねー
941FROM名無しさan:2009/04/28(火) 21:08:09
うん、パラドックス13も思ったほど売れてない
942FROM名無しさan:2009/04/28(火) 21:10:50
意地悪い
おばさんはもう
来ないでよ

ともぞう心の俳句
943FROM名無しさan:2009/04/28(火) 21:39:00
【社会】盗用・著作権法違反のTDL本「最後のパレード」、大手書店チェーンの丸善が店頭から撤去開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240916532/
944FROM名無しさan:2009/04/28(火) 22:33:07
うちも返品してほしいが社員が著作権とか疎いからなぁ
やっちまったなーぐらいの感覚で、問題の重要性に気づいてない
945FROM名無しさan:2009/04/28(火) 22:37:16
>>944
一番気づいてないのが出版社じゃね。回収しないらしいし
「双方の知名度が上がった」とか裏で例のイベント主催側となあなあになってそう
946FROM名無しさan:2009/04/28(火) 23:12:55
んー一般客にはあんまり…つかサンクチュアリを買う客ってそれほど…
947FROM名無しさan:2009/04/29(水) 00:28:02
最後のパレード、賑わってるのは2ちゃんと著作権について考えてる人達だけで、売る立場の人→社員や取次に危機感が無いのが怖いわ。
何かもう出版は駄目なんだな…と思った。本当の著者や読者を守れないとか。
948FROM名無しさan:2009/04/29(水) 01:01:38
売れりゃあどうでもいい
949FROM名無しさan:2009/04/29(水) 01:24:46
生活かかってるからな
950FROM名無しさan:2009/04/29(水) 01:49:36
>>943
「返品」じゃなくて「撤去」なのがミソだな。返品して版元・取次に睨まれずに、かつアピールできる。
951FROM名無しさan:2009/04/29(水) 02:43:44
最後のパレードむしろ売れまくってるんだがww
もともと売れてたけどさらにw
952FROM名無しさan:2009/04/29(水) 03:51:37
昨日は出版社がGW入っちゃう前だからトーハンのダンボール大量に来たな
その分のダンボールは返品で全部消えたけどw
こういう長い休み前(お盆とか)はこれがあるんだよね(´・ω・`)
953FROM名無しさan:2009/04/29(水) 06:24:33
最後のパレードはみのりんもススメてたからぬ
954FROM名無しさan:2009/04/29(水) 09:54:37
オリエンタルランドが経営するイクスピアリの中に丸善が入っているわけね
そりゃディズニーランドの夢の世界を汚すような本、置いとけないわなあ
955FROM名無しさan:2009/04/29(水) 14:17:55
集英社バカだなあ
全部袋とじってシュリンクしたら同じだっつうの
956FROM名無しさan:2009/04/29(水) 14:30:07
そういえば何かの資格試験の本で表紙切らないと中身が見れないようになってる本があった
中身見ないで参考書買う奴はいねーだろ、馬鹿すぎる
957FROM名無しさan:2009/04/29(水) 14:49:17
みみみミスっちまったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
店長首にしないでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
958FROM名無しさan:2009/04/29(水) 15:29:48
みんなのとこにもいると思うんだが
腋臭かわからんが一緒にレジにいたり近づくと常に糞みたいな匂い発してる奴がいるんだ
匂い移りそうで出来るだけ逃げてるんだが気づかせるべきなのか耐えるべきなのか・・・
959FROM名無しさan:2009/04/29(水) 15:33:27
最近暑いですねー
自分臭くないっすか!?
自分の匂いって自分では中々わかんないですよねー
デオドラントスプレーとか使うしか無いっすよねー
何か良いの知りません?
エイトフォーっすかねー

みたいな感じで
960FROM名無しさan:2009/04/29(水) 16:21:00
腋臭で悪かったな!
どうしようもないんだよ
961FROM名無しさan:2009/04/29(水) 16:23:37
手術とか…?
そういえば腋臭って保険利くの…?
962FROM名無しさan:2009/04/29(水) 17:19:32
外はちょうど良い温度なのに何故か暖房つけてる我が本屋
ダンボール10箱ぐらい動かすと少し汗かいてしまう
臭ってないよな・・・
963FROM名無しさan:2009/04/29(水) 18:58:56
俺「うちの店は裁判員制度関連のコーナーは作らないんですか?」
店長「本部が何も言ってこないから」
俺「お客さんにも聞かれますし、他の書店は結構コーナーありますよ」
店長「でも本部が作れって言わないから」

だめだこりゃ…
964FROM名無しさan:2009/04/29(水) 19:05:27
>>963
本部のいうことしか出来ない(しない)店長なのか
965FROM名無しさan:2009/04/29(水) 20:03:01
うちもそんな感じ
本部の言われた通りにしかやらない
店のこと知ってるのは店長なんだから状況に応じて反論しろよと思う
966FROM名無しさan:2009/04/29(水) 20:13:18
別にそれくらい独自にやってもいいんじゃないの?
店長ならそれくらいの裁量あるだろ。
967FROM名無しさan:2009/04/29(水) 21:01:55
本部企画ばっかりでやりたいことが何もできない。
本部企画は展開場所も足りないのにガンカン商品を送りつけて来る。
それでも在庫は死守しろ!とか言ってくる。
968FROM名無しさan:2009/04/29(水) 21:52:03
次スレまだー
969FROM名無しさan:2009/04/29(水) 23:05:48
970FROM名無しさan:2009/04/29(水) 23:07:04
>>964
そう。本部の言いなりになる店長の評価が高くなるらしいから仕方ないかもね
全店で売れているものは客層も考えず何でもかんでも注文
でも自店で売れているものはバイトより無知だし、そもそも関心がない
何か提案しても二言目には「本部が」

チェーン店なんてどこでもこんなもんか
971FROM名無しさan:2009/04/29(水) 23:41:05
俺多分社員の人にめっちゃ気に入られてるんだけど俺と他の人で態度が違いすぎてこええwww
俺が作業しながらその人と話弾ませてたら急に俺の近くで作業してた人に「○○君早く終わらせて」って
俺の目の前で態度変えないで欲しいwwww
972FROM名無しさan:2009/04/30(木) 00:29:34
>>963
なんか、すごいバイトを謳歌してるな
973FROM名無しさan:2009/04/30(木) 00:50:53
今更ガンダムUC8巻の特捜版ないかって聞いてくる客が来た
もうねーよ
ほしいなら予約しろよ確実に手に入るんだからさ・・・
974FROM名無しさan:2009/04/30(木) 02:05:01
「本部命令って経費・人員削減、売り場の配置どーたら言って来るけど、
現場はきついんだよおお、もうかなり限界まで切り詰めてるのにさ」
と店長がぼやいていたなあ。割と現場はこうなので、といっても
本部相手だと話が通じないらしいよ。

そんなに小さな書店ではないが、この先本当に大丈夫か?と
バイトつづけるの不安になってきた。まあ、するんだけどね。
GW始まって恒例か?片付けるそばから売り場がすごい荒れるよねえ。
975FROM名無しさan:2009/04/30(木) 02:32:40
もう土日祝日の児童書コーナーは買う人だけにしようよ…
976FROM名無しさan:2009/04/30(木) 02:53:04
みんなそんなスパスパ手切るの?
>>1の血がうんたらの話コワイんですけど
自分手弱いんですよね
977FROM名無しさan:2009/04/30(木) 03:04:23
コツを掴めば切りづらくはなるな
レジでテープ止めする時にテープカッターでグッサリいくことのが多いくらい
978FROM名無しさan:2009/04/30(木) 03:32:38
カバー作ってるときに紙で親指スパッと
979FROM名無しさan:2009/04/30(木) 04:03:10
急いで探し本してる時にスパッと
980FROM名無しさan:2009/04/30(木) 04:08:56
売り場の整理中に手の甲をスパッと
981FROM名無しさan:2009/04/30(木) 05:11:15
気がついたら血が出てるよな。
982FROM名無しさan:2009/04/30(木) 08:20:17
レジの時受け取った本でスパッといくし
983FROM名無しさan:2009/04/30(木) 08:56:11
ちょ・・こえ−
気をつけよう。レスサンクス。
その前にバイト受からなきゃだけど
984FROM名無しさan:2009/04/30(木) 08:57:47
>>983

君もスパッと
985FROM名無しさan:2009/04/30(木) 11:32:59
君の心をスパっと
986FROM名無しさan:2009/04/30(木) 12:53:38
本屋、あんまり遅くならないし
飲食店よりは良さそうだし
明後日面接行ってきます(・ω・)/
読んでる本とか訊かれるかな?
987FROM名無しさan:2009/04/30(木) 13:03:06
>>986
読んでる本とか好きな本とか関係ねーっすチョリース
都合よく入ってくれるかどうかっすぱねっす
988FROM名無しさan:2009/04/30(木) 13:07:26
東京で時給780円は安いよなぁ

他でもこんなもん?
989FROM名無しさan:2009/04/30(木) 13:14:13
>>988
東京で780円は(本屋的に)高い方
990FROM名無しさan:2009/04/30(木) 13:44:26
まじすか
ぱねぇっすね
991FROM名無しさan:2009/04/30(木) 15:16:04
客が今日発売だと雑誌問い合わせてきたけど
不定期刊行で目録載ってなかったし
ネットで送品一覧見たけど無かったし
その雑誌の公式サイト見たけど載ってたの前号だし
念のためAmazon検索したけど載ってた最新のはやっぱり前号
店頭にもないし発売してるか不明と伝えたんだけど

その後客が戻ってきて
近くの他の店で探してた雑誌見つけたとかでクレーム
出てないと言われたけど出てた、
知らずに帰ったら買いそびれたかもしれない、
先月もここで買ったのに無い事自体おかしい、云々
「話つける」と無理矢理本社の電話聞き出して帰っていった

なんか本社から地区長あたりまで話回って騒いでたけど
俺なんか悪いことしたかな?
どうせ時給も安いしほとんど趣味で働いてるから
責任云々言われたら面倒だし辞めちゃうけど
992FROM名無しさan:2009/04/30(木) 15:20:15
>>988
札幌で700円ですが何か?
993FROM名無しさan:2009/04/30(木) 16:09:28
今日の朝は地獄だった
雑誌もコミックも多すぎるよ
付録多すぎる
994FROM名無しさan:2009/04/30(木) 16:28:28
>>986
NHKテキストはよく聞かれるかも
995FROM名無しさan:2009/04/30(木) 16:31:16
>>993
コミック担当の俺は明日こそ地獄
もう新刊置く場所ねえよ…
996FROM名無しさan:2009/04/30(木) 16:35:53
750円安すぎ
997FROM名無しさan:2009/04/30(木) 16:40:48
>>991
災難だったね、乙

ぶっちゃけ雑誌問わず「いつでんの?」系の問い合わせ嫌だわ
998FROM名無しさan:2009/04/30(木) 17:05:42
出版社の都合ですので末端の書店ではだいたいの日付しか分かんないんですよ〜で切り抜けたwww
999FROM名無しさan:2009/04/30(木) 17:49:45
華麗に1000ゲット
1000FROM名無しさan:2009/04/30(木) 17:51:03
1000なら妖精さんがGW前の返品を全部やってくれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。