本屋・書店でバイト 91冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
・ 本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。
・ 次スレは>>960が宣言して立てること。
  現れない場合、>>960以降10レスごとを目安に。
前スレ
本屋・書店でバイト 90冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236003232/
2FROM名無しさan:2009/03/18(水) 01:18:43
1乙
3FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:02:40
>>1
乙です
4FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:15:43
妖精「>>1さんおつかれさま、お客様がみんなたくさん買って、包装して欲しくなるおまじないしといたよ☆」
5FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:38:00
書店に宿る妖精さんに会えるスレはここですか?
6FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:58:17
万引きの現場に遭遇したことありますか?
7FROM名無しさan:2009/03/18(水) 03:06:15
万引き犯捕まえようなんて考えない方がいいよ
冤罪時のリスクが高すぎてバイトが手を出せる話じゃない
万引きしそうなのがいたら声かけて防止するのが関の山
8FROM名無しさan:2009/03/18(水) 03:10:50
最近の万引き犯は集団で役割決めてってのが多いらしい。
最近はケータイのカメラで盗撮するやつもいると聞く。
9FROM名無しさan:2009/03/18(水) 03:30:00
>>1乙一

つストッカーの奥から出てきた山渓のカレンダー

10FROM名無しさan:2009/03/18(水) 03:43:27
>>1
そろそろ大学始まるなー、バイトにも身が入りそうだ。
11FROM名無しさan:2009/03/18(水) 04:27:35
>>1おつ!

万引きはないけど、痴漢の現場(?)には居合わせたことがある。
うちの店、カウンターの前にエスカレーターがあるんだが
売り場から「その人痴漢っ!」っていう叫び声が聞こえたと思ったら
男性が走ってきてエスカレーターを掛け降り、その後を女性が追い掛けて行ったことがあった

雑誌を立ち読みしてる女性のスカートの中を盗撮するやつとか居るみたいだし
うちの店、結構危険
12FROM名無しさan:2009/03/18(水) 04:40:17
万引きする奴はいつか自分に返ってくるのにね
因果応報で必ず不幸になる
うちで万引きした事ある中学生のガキが2人も近所で事故っててびびった
昔万引きして逃げた直後に電車に跳ねられた事件もあったよね
13FROM名無しさan:2009/03/18(水) 05:43:36
自分の交代で出てくれた人がその日バックヤードに配置されてた
日曜日の忙しい時に男は全員同じ売り場に集められてるのに
自分だけ違う売り場
俺っていらない子なのかなあ
14FROM名無しさan:2009/03/18(水) 07:35:35
>>12
なぜか本屋が潰された事件か
せっかくバカガキが死んで詫びたのに
15FROM名無しさan:2009/03/18(水) 08:31:01
>>1
っ【よしもと文庫のポスター】
16FROM名無しさan:2009/03/18(水) 09:59:39
前スレで愚痴ってた人のとこに比べたらうちもやさしい人ばかりだなあ
ただもっと仲良くなりたいのに仕事が忙しすぎて喋る時間がないよ・・・
17FROM名無しさan:2009/03/18(水) 10:07:18
「このバイト先はみんな仲が良さそう」 
そう思(略
18FROM名無しさan:2009/03/18(水) 10:24:42
表面上だけ仲良くしていくのが賢い大人なんじゃないか
19FROM名無しさan:2009/03/18(水) 10:34:57
いい歳して接客中でも一人称が「俺」な店員がいるんだけどなんなの?バカなの?死ぬの?
20FROM名無しさan:2009/03/18(水) 11:18:21
>>13
体鍛えてガチムチ兄貴になればおk
21FROM名無しさan:2009/03/18(水) 11:59:24
もうだめだ続けられない・・・
22FROM名無しさan:2009/03/18(水) 12:25:20
一人称「僕」はおk?二十歳なんだけど私とか言ってたら気持ち悪いから僕って言ってる
23FROM名無しさan:2009/03/18(水) 12:37:07
お客に対しては「私」かな
店員同士とかで話すときは適当
24FROM名無しさan:2009/03/18(水) 12:43:02
「自分」でいいじゃん
25FROM名無しさan:2009/03/18(水) 13:14:42
うおおおおお
やってはいけないミスをしたああああ
マジヤバイ自分死ね!氏ねじゃなくて死ね!三回死ね!
前スレで愚痴ってた者です…ハァ?的社員にものすごい呆れられたよ…いっそクビにしてくれ…
仲良くないとこんな時に風当たり強くてきついわ
26FROM名無しさan:2009/03/18(水) 13:28:52
>>25
餅つけw

で、なにやらかした?
27FROM名無しさan:2009/03/18(水) 14:19:22
うちは店長が最悪。次々とバイトの女の子に手を出しまくってます。それが原因で離婚されてるのに全然懲りてないバカ。どうしたらまともな店になるやら。
28FROM名無しさan:2009/03/18(水) 14:22:13
>>27
本社にチクる
29FROM名無しさan:2009/03/18(水) 14:39:34
居酒屋店長みたいな店長だな
30FROM名無しさan:2009/03/18(水) 15:44:42
今日バイトなのに風邪のせいで声がでないorz先日熱で休んじゃったからさすがに休めない・・・
31FROM名無しさan:2009/03/18(水) 16:40:40
>>30
無理すんな変わって貰え
自分の体が1番大事だぞ
32FROM名無しさan:2009/03/18(水) 17:49:33
>>28 本社も知ってるが、売り上げは出してるからクビにはしない。店長が自分の浮気話しを知ってるバイトを次々にクビを切る始末でつ。今日は機嫌が悪かったので1人クビになりまつた。なんとかする良い方法は無いでしょうか。
33FROM名無しさan:2009/03/18(水) 18:06:08
>>26
クレカのレシートにサインもらうのを忘れていた…以前違う店に勤めてた時に「レシートに名前が印字されるお客さんからはサインもらわなくていいよ」って教えられててそれをまんま本屋でもやってしまってた
馬鹿だよ自分は大馬鹿だ…環境が違えばやり方だって変わるはずなのに何の疑いもなしにやってた
しかも社員から引き継がれた定期講読や予約注文のチェックも三日分分忘れてた…社員から渡されたのが20日からの雑誌の入荷予定表だったから、てっきり書籍も19日以前までのはチェック終わってるんだろうと思っていたら書籍のチェックはまったく手つけてなかったらしい…
店のみなさんごめんなさい…
マジで続ける自信なくした
34FROM名無しさan:2009/03/18(水) 18:10:31
>>33
とりあえずクビ切られるまでは続けろ、乗り越えろ、成長しろ。

いつかはちゃんとどこかに就職して正社員として働くんだろう?
本屋のバイトごときを乗り越えられないようで、この先どう生きていくつもりだ。
自分を高めるいい機会だと思え。

定期・予約のチェックの件は、書籍が手付かずだと説明しなかった社員も悪いな。
だがこれに懲りれば、>>33も報・連・相をきちんと自分から行おうという気になるだろう。
35FROM名無しさan:2009/03/18(水) 18:32:45
>>32
ネタとしか思えないんだけど
実際あるんならそれは不当解雇だよ
クビになった人がそれでいいならいいと思うし
手を出した件もレイプじゃなけりゃいいんじゃない。
本人達が納得いかないなら労組行くだのどっかに訴えりゃいいと思うんだけど。

てかそんなにクビにして人いなくならないのか
36FROM名無しさan:2009/03/18(水) 19:13:29
>>33は前スレ980?
自分も前スレで愚痴ってたバイト一週間目の者だけど、
定期購読や予約注文のチェックって、
>>33はもうそんなのできるんだ…

自分は朝の本日発売の雑誌並べる時、
棚差しのとこに前号が残ってないか見るの抜けてて
こわいパートさん二人に挟まれて怒られたよ…。

自分でも何でかわからんけど、なぜか棚差しのとこは見なくていい的に
勘違いしてた…。
テキトー発言の人がやり方を教えてくれたんだけど、
この人が棚差しのとこチェックしてる様子なかったからなんだよね。
ベテランだから何が残ってるか一瞬見ただけで分かるんだろうなぁ…

あー自分ホント馬鹿…。
しかも怒られて脳内がいろいろ拒否してしまって、
自分が出した分のチェックをせずに帰った。

37FROM名無しさan:2009/03/18(水) 19:16:42
>>35 本当です。だから常に人手不足でつ。
38FROM名無しさan:2009/03/18(水) 19:26:17
みんな色々やらせてもらってるんだなぁ
私は一ヶ月くらいになるけどレジとシュリンクしかした事ないよ
シフト表にもレジ担当と書かれてるし電話にも出た事がない
だからこそ何か渡し忘れが発生した場合テンパるorz
39FROM名無しさan:2009/03/18(水) 19:57:47
>>36
ロゴの形・色使いを覚えるんだ。
表紙は絵柄によって毎号ロゴの色が変わったりするけれども、
背表紙の色は毎号変わらないものも多い。
これを覚えると、背表紙の羅列を見てほぼ一瞬であるかどうかが分かるようになる。
本日発売の雑誌の背表紙を棚にかざして、似た色使いの形状を探すのも一つの手。

前号の抜き残しを見ようとしているだけ>>36は偉いよ。
うちの新人たちは何度言っても平気で前号と並べて棚に差すぞ。
40FROM名無しさan:2009/03/18(水) 20:15:02
>>12
そのデスノートどこで拾った
41FROM名無しさan:2009/03/18(水) 20:18:19
>>34
なんか気が引き締まった!ありがとう!
実は今フリーターで前の職場では正社員だったから一応就職は経験済み、しかし以前の仕事は超がつくほど簡単だったから本屋の仕事すごく難しく感じている
でもめげない!何事も経験だよな!クビになるまでは頑張るよありがとう

>>36
前スレ980です
自分は入って1ヶ月ちょいが経過したよ、基本ロングで入ってるし学生ではなくフリーターだから次々仕事仕込まれてるだけだ(しかも出来てないし)
もし>>36が学生で短い時間しか入らないとかなら一週間でそれなら十分すぎるよ。前の職場で教える側にも立たされてたから言うけど、とりあえず今教えられてること、目の前にあることをしっかりやればいいと思う
どこまで教えるかは社員や先輩が判断するものだし、一週間そこらで何でも出来ちゃう人なんかいないよ
雑誌抜きも、1ヶ月経った自分でも社員ですら抜き忘れあるくらいだし…お互いめげないで頑張ろう
4236:2009/03/18(水) 21:19:04
>>39ありがとう!!
すごい的確なアドバイスで本当にうれしい。
そっか、そうやればいいんだ。
自分整理整頓が下手だから、ただでさえ陳列に時間かかって焦っちゃうんだよね。

あ、それでまた教えてもらいたいんだけど、(甘えてすいません)
前スレに「ウロコ状に雑誌置くとこある?」って質問あったじゃないですか。
うちそれなんだけど、
月曜はパチンコ雑誌とかスポーツ雑誌の売り場がもうグチャグチャで、
どれが発売日の新しいのなのかわけわかんないんです。
(これもそのうちわかるようになるんだろうけど)

雑誌のどこを見たら発売された日が一瞬でわかるとかあるんでしょうか。
わけわかんなくなって、下手すると昨日発売とかのを棚差しにしちゃいそうで…。
表紙にある○/○発売号って、発売された日付じゃなかったりするからわかんないんすよ…
4336:2009/03/18(水) 21:35:14
連投スマセン

>>41
自分も正社員経験有りのフリーターです。
学生だったらまだ失敗も大目に見てもらえそうなんだけどね…
やっぱ職種が違ったり扱う商品が違うとわかんないよね。
ここの過去レス読んでるだけで勉強になった。
それまでは本って何でも取り寄せできると思ってたし。
スーパーの中の書籍部門なんで、あんまり嫌になったら部門変えてもらいたくなる。
>>41の存在に励まされてるよ
お互い頑張ろう。

44FROM名無しさan:2009/03/18(水) 21:42:58
>>42
週刊誌なら大抵○月○日号って次の発売日をさしてることが多い。
例えば今日(3/18)発売の毎週木曜発売の週刊誌なら、大抵は3/25日号ってなってる。
たまに例外もあるので一概にはそうと言えないんだけど、目安にはなると思う。

あと月刊誌ならば大体一ヶ月先の月の号が最新号。
月の19日前後で月の表示が切り替わると思う。
例えば今は3月なので大抵の月刊誌の最新号は4月号。
20日発売の雑誌以降は、その次の月の号(今月の20日以降なら5月号)が最新号になるかと。

うーんなんか上手く説明できなくて申し訳ない。
自分はこんな感じで最新号や発売日を見分けてる。
45FROM名無しさan:2009/03/18(水) 21:44:19
同じミスをこれで三度目…
さすがの先輩もいらいらしてたorz
しかも返品やったけど箱多くなるし分類意味不明だしで半ば投げやりに…

エレベーターで二人無言のままってのはキツいよおおお
46FROM名無しさan:2009/03/18(水) 21:57:30
今までの流れを読んできて、多分若い人達なんだろうが
仕事を覚えようとする姿勢があって感心する。
それに新人さんの愚痴や質問に真面目に答える人達も偉いね。

それに引き替え、うちのババアパート連中ときたら…
47FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:01:33
閉店までのシフトで入るからか新人だからか、まだ品だししたことないんだが;
いつになっても精算がもたつく…
電卓を早く確実にうつにはどうしたらいいんだろう、
4842:2009/03/18(水) 22:01:44
>>44
ありがとうございます!!
>>44は新人さんにとっていい先輩だろうなぁ。
それに口だけで説明されるより、
こうして文字で読む説明はわかりやすくて助かります。
実際仕事中は口で説明するのも時間とられて大変ですよね。

明日は初めて入る夜のシフト…
ここのおかげでちょっと気持ちが楽になったよ。
49FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:05:15
本屋さんでバイトしようとして電話したら、時給は770円で交通費の支給は無し(バスなので往復で400円)
白シャツにネクタイ着用で、週三日以上、土日のどちらかは必ず入れる
ってな感じだったんですが、金銭等、どこもこんなもんなんですかね?
個人的には、ネクタイ等に慣れてなくて、正装しなければいけない点がちょっといやなんですが(交通費どころかクリーニング代まで・・・)
50FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:07:01
>>42
月刊誌の発売日に関しては、これはもう覚えるしかないな。
雑誌によっては、表紙に小さく「毎月○日発売」って書いてあるもんがある。
裏表紙をめくったところに次号予告がある雑誌なら、そこに発売日が書いてある。
それ以外は覚えないことにはお手上げ。
雑誌抜きを毎日やっていると、慣れてくれば「この表紙もう半月以上見てるよなー」とか気付くようになる。

スポーツ誌やパチンコ誌は立ち読みが多いから売り場が荒れやすいよな。
一年働いている自分も、発売日を覚えていない雑誌のほうが多いよ。
焦らず頑張れ。
51FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:07:32
>>49
つ自転車、アイロン
52FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:08:22
>>49
アルバイトでネクタイ着用は珍しいんじゃない?
うちの市内の本屋はそんなところはないけど。
53FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:10:38
>>49
つアイロンかけてくれる嫁
54FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:16:33
>>49
時給に関しては地域・店舗規模にもよるだろうけどまあそんなもの。
交通費云々も支給してくれる店の方が稀じゃないかな。
無理なら最初からその書店は諦めた方が吉
55FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:26:10
>>51-54
レスありがとうございます。
アイロン買ってないんですよ。嫁どころか付き合ったことすらないです・・・
正装ってのがちょっと負担かなあと。ネクタイ着用ってのがここが珍しいのなら他の書店にもあたってみようかな
やはり本屋って安いんですかねえ。徒歩圏内のコンビニ系も調べてみようかなあ
56FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:35:36
コンビニ系と書店の両方を経験された方いますか?
肉体的、精神的(?)な負担はどちらの方がつらいんですかねえ?
今回が初バイトってことで、本屋はやりやすいかなあと思って調べてたのですが。
5744:2009/03/18(水) 22:37:27
>>48
いやいや、こちらこそ分かりづらくてスマン。

結局何度も話題に出てるけど、本屋って本当に実践ありきな仕事なんだよね。
覚えることが多い分、自分でやって身体で覚えないとというか。
慣れだと思うので、力みすぎずに頑張れ。

ただ分からないことがあれば、しっかり周りの先輩に聞くべき。
同じ事を何度も…とか限度はあるだろうけど、先輩を怒らせるよりも
お客様を怒らせるほうが大変なことだからね。

知ったかぶって先輩の話を聞かない新人が、一番扱いづらいと思いまする。
58FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:43:21
>>56
個人的にはコンビニの方が精神的に楽だった
ブランクがあるってのも要因だけど、今の本屋を始めて一ヶ月くらいは行く前に涙が出たりしたよ
体力的にはどうだろ?力仕事はしてないからなー
59FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:53:25
>>58
そうですか!
ビビリなんで、深夜は入りたくないんですけどそういうのって最初に言っとけばいいんですかね?
時間帯によっては、本屋に比べて狭い空間に二人だけとか、かなり怖い、というか、緊張するんですけど・・・

なんか本屋の話じゃなくなってごめんなさい
60FROM名無しさan:2009/03/18(水) 22:58:18
>>42についてなんだけど普通に雑誌目録見ればよくない?
どの店にも置いてるもんじゃないの?
61FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:02:28
>>49
うちは男はネクタイ着用
62FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:08:10
>>61
めんどくさくないですか?
自分は高校もネクタイではなかったので慣れてなくて。
シャツも毎回クリーニングに出してるんですか?
63FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:10:20
シャツとネクタイなんて100円均一 ダイソーとか行けばシャツ525円くらいで売ってるぞ
64FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:11:29
ちなみに俺はシャツ2着買って普通に洗濯機で選択して使いまわしてる
65FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:12:28
エプロンするしアイロンかけなくてもそんな目立たないよ
時々カーチャンにやってもらうけど・・・
66FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:12:51
>>49
エプロン自腹だぜ
67FROM名無しさan:2009/03/18(水) 23:27:59
>>63-65
あー、なるほど。

とりあえず、近くの他の書店やコンビニ系なんかも調べてみます。
ありがとうございました。
6848:2009/03/18(水) 23:58:26
>>50-57
本当に丁寧にありがとうございます。
あーホントに>>57みたいな先輩がいてくれたらなー…
パートのおばちゃんに自分の日本語通じないからつらい。
ハァ?って言われるのこわいけど、でもちゃんと聞くよう心がけます
6948:2009/03/19(木) 00:04:20
スマセン
アンカのつけかた間違えました
>>50
>>57で。
70FROM名無しさan:2009/03/19(木) 00:08:32
ようやく包装に慣れてきた
やっぱり数こなしてなんぼだね
まだ時間はちょっとかかるけど
71FROM名無しさan:2009/03/19(木) 00:12:49
包むのより紙をちょうどいいサイズに切るほうがめんどくさい
72FROM名無しさan:2009/03/19(木) 01:04:13
流れがキメェ
73FROM名無しさan:2009/03/19(木) 01:33:15
キメェとかカタカナで書いてんのも結構きめえ
74FROM名無しさan:2009/03/19(木) 01:36:43
メェーちゃんの執事のファンブックが売れない
花より男子のように後から後から問い合わせが殺到するに違いないと思ってたのに
75FROM名無しさan:2009/03/19(木) 01:52:09
明日面接行ってきます

あなたが本屋で一番大変な仕事はなんですか
76FROM名無しさan:2009/03/19(木) 02:05:48
発注が辛すぎる。

普通に発注する分には全然苦じゃないけど、取次に電話するのがすっごく辛い。
社員が電話したがらないから、毎回私が電話させられるんだけど、毎回取次にキレられる(´・ω・`)
社員に言われた通りのこと言ってるだけなのに…。

この前も客注の本が配本なかったからどうなってますか?って電話したら
「そんなの僕に言わないでくださいよ!」
ってキレられたからじゃあ社員に確認取ってかけ直しますって言ったら
「もういいですよ!出せばいいんでしょ!?」
って怒鳴られた。

持ってんだったら最初から出せよ!クソ取次!
社員も自分で仕事しろ!!
77FROM名無しさan:2009/03/19(木) 02:16:49
今日も日本は平和で良かった
78FROM名無しさan:2009/03/19(木) 02:33:53
チャンピオンREDは成年コーナーでいいですか?
79FROM名無しさan:2009/03/19(木) 02:36:57
>>76
取り次ぎにキレられるとかあるのか
こっちがキレたくなる事の方が多いのにな
客注品が行方不明とかだと言っても無駄だから諦めて再注文しちゃうけど
80FROM名無しさan:2009/03/19(木) 02:53:29
まあ向こうは本当に出したんだろうから「出しました!」しか言いようがないんだろうけど、、
たまにあることなんだから向こうもマニュアル変えればいいのにね。


【重版出来】
読み:じゅうはんしゅったい


81FROM名無しさan:2009/03/19(木) 08:00:30
>>76
その取次の担当者の対応ダメだな
上の奴にチクるといいよ
82FROM名無しさan:2009/03/19(木) 08:41:02
開墾とレジ締めくらいしかやらない夜メンバーなんだが、社員が「取次に電話して朝一に持って来させるように」とか、「あー、こんだけしか入らなかったかぁ」

などとよく嘆いているので、取次というものは>>76さんの対応みたいな人しかいないと勝手に想像してしまったw
83FROM名無しさan:2009/03/19(木) 09:22:09
>>80
じゅうはんしゅったいと読むのか
ずっとジュウハンデキだと思っていた
84FROM名無しさan:2009/03/19(木) 13:52:18
85FROM名無しさan:2009/03/19(木) 13:54:57
>>84
買う人はインデックスとセットで買ってたからアニメ化するっつっても急激に売れるようにはならないんじゃない?
86FROM名無しさan:2009/03/19(木) 14:46:22
                        ヘ(^o^)ヘ ok.
                          |∧  
                      /  /
                  (^o^)/ If you are confident in
                 /(  )    what you can do everything you wish,
        (^o^) 三  / / >
  \     (\\ 三
  (/o^)  < \ 三 
  ( /
  / く  I would destroy
        your fuck'n fantasy.
87FROM名無しさan:2009/03/19(木) 18:14:37
レッドクリフ2に向けてか三國志コーナーを作るっぽい
担当者が出してるのチラ見したらなんと蒼天航路の文庫BOXがあるじゃないか!
まだ書店員じゃなかった先月にamazonで買い揃えたばかりだよちくしょう
88FROM名無しさan:2009/03/19(木) 23:42:29
 
在日朝鮮人なら 生活保護もらい放題

  毎月二十数万円もらって 毎日遊んで暮らしてる

  住宅費・医療費・教育費なんでも無料

  税金は1円も払わない 超特権階級(貴族)

  民主党は 選挙権まで与える予定

  日本は 在日天国  <丶`∀´> ウハウハ〜♪

http://2cchan.ham-radio-op.net/kimuchi.html
 
89FROM名無しさan:2009/03/19(木) 23:47:34
夕方雑誌整理をしていたら出入り口付近で
「今日野球どうだった?」
と見知らぬおじさんから話しかけられた
「日本勝ったみたいですよ〜」って言ったら
「勝ったの!? キューバが勝つと思ったんだけどなあ」

野球の結果を聞くためだけに来店したらしく
そのままお帰りになられました


いろんな客がいるね
90FROM名無しさan:2009/03/19(木) 23:50:14
わざわざ電話して聞く人もいるぐらいだし
91FROM名無しさan:2009/03/19(木) 23:54:31
昔「今かかってる有線の曲は何て曲?」って聞かれたことあったな
たまたま知ってたからよかったけど
92FROM名無しさan:2009/03/19(木) 23:56:25
アニソンのCD自分で作って流してたらおばちゃんに曲名きかれた
93FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:02:49
野球のこと聞かれようもんなら10分くらい語り合ってしまう自信がある
94FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:13:28
今日クレームを受けた。
定期で新品買ったのに裏表紙折れてて不愉快だという内容だったので
謝罪と代替案を提示したけどぐだぐだと話がループする。
文句同じ内容→謝罪と代替案提示を五回ほど繰り返し
内心「で?定期やめれば良くね?」としか思えなくなった頃
ようやく返品・返金・美品取り寄せでまとまった。

クレームつけるにしても理路整然とつけないと響かないよな。
いや最初から連絡して取り寄せしとけば良かったんだけどさ。

こんな人の所に通ってるヘルパーさんカワイソス
95FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:23:31
トマトだのミニトマトだのをプリントして小さく切った紙の飾りを
店の床に大量にぶちまけて「あ〜あ…」と思ってたら
立ち読みしてたお姉さんが駆け寄ってきて一緒に拾ってくれた。
人って意外とあったかいな…。
96FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:24:19
何に使うんだそのトマトは
97FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:26:07
おそらくヘタリアかイタリアンのコーナーで飾るに違いない
98FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:33:14
朝バナナの次の朝トマトか
99FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:36:37
若い人は自分で落としたもんでなくても拾ってくれる
中高年は自分で落としたもんであっても拾わない、又は落としたことに気が付かない
こんな光景を一体何度見たことだろう

中高年の傍若無人ぶりは異常
100FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:37:03
いいことだらけのトマトレシピ本だろ
うちの店で平積みにしてたら結構売れたよ
101FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:39:06
スーツ姿のお姉さんがしゃがんだ時にパンツが見えた時の嬉しさは異常
102FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:42:39
中高年が落とした事に気づかないのはしょうがないんじゃないか
中年でも結構耳遠くなるし視野も狭くなってくる
お年寄りなら尚更物拾うの1つだって重労働なんだ
うちの店でもお年寄りがお金払う動作が遅いだけでいらつく後ろの客とかいるけどもうちょっと理解持とうよ
CMでももたつく権利ってやってたけど、本当そうだと思う
年寄りになってから自分の体が思い通りに動かない事考えると、お年寄りには優しくしようって思うよ
103FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:43:46
>>102
お花屋さん?
レジに並ぶ時、お年よりの後ろに並ぶんでしょう?
誰かがせかしたらかわいそうだから……
104FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:46:18
は?
105FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:47:05
薔薇のない花屋おつ……
106FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:48:14
わかんねーよwwwwwww
107FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:50:56
うちなんか社員が年寄りがもたつくと急かしてるわ。最悪な糞社員だよ。
確かに自分が年とって体動かないのに急かされたり邪魔とか言われたら泣きたくなるな。
108FROM名無しさan:2009/03/20(金) 00:55:58
トーハンのやろー
決算期だからってイランもんばっか送りつけやがって……
109FROM名無しさan:2009/03/20(金) 01:55:34
ニパソもいらん送り込みしてくるよ
学参とか実用とかビジネス文庫イラネ
110FROM名無しさan:2009/03/20(金) 02:01:54
新人様に問題

「買い切り」とは
111FROM名無しさan:2009/03/20(金) 02:12:43
買い切りとは返品不可の商品
112FROM名無しさan:2009/03/20(金) 05:21:15
別に年寄りだから遅いのは仕方ない。
でもちんたら財布に入れて鞄にいれてなどの動作をレジでやる必要はない。せめて横にずれろよと。
今そこでやる必要があるのか?って行為をレジでする人もいるしな(まあこれは年寄りだけには限らんけど)
113FROM名無しさan:2009/03/20(金) 05:25:35
まあ全てのお客がシステマティックに動いてたら気持ち悪いけどな
114FROM名無しさan:2009/03/20(金) 07:07:42
お年寄りの動作自体が遅いのは仕方ない。
が、明らかに必要のない動作をしたり、
自分に都合の悪い事だけ聴こえないフリをしたりするなよ。

後、自分の財布にいくら入ってるか、ぐらいは把握しとけ、と。
115FROM名無しさan:2009/03/20(金) 08:59:09
大人になると子供よりは財布の中身を気にしないのはある程度しょうがないさ。
116FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:11:10
流れを豚切ってしまうけど…
自分は本屋のバイトを始めて三週間目になる者です。
回数を重ねるごとに自分のバカっぷりと要領の悪さが露呈して、つらい…
要領が悪い人います?
どうしたらカバーできるんだろう。
117FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:51:06
失敗して学ぶものって多いと思う。
大事なのは同じ失敗をしないことなんじゃない?

おれも入りたての頃、
・2重で商品を通してしまい、倍の金額を気づかず受け取り…その後謝罪。
・レジ清算中にスイッチに手が触れ、データ送信中にシャットダウン。
・レジ誤差にマイナス1000円を出した。

言い出したらきりがないぞwお互い頑張っていこうぜ!!
118FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:54:17
+3000円の誤差出した事あるぞ
しかも入って1年経った頃
119FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:00:55
入って一年とちょっとたった頃のに、
クレジット会社に渡す控えを客に渡したことあるぞ……
120FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:17:46
>>117です
レスありがとうございます。
もうちょっと頑張って続けてみようと思いました。
今日もバイト頑張ってきます。
121FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:30:33
失礼しました、>>116ですorz

こんなおっちょこちょいだから…うわああああああ
122FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:32:02
落ち着いて指差し確認するんだ
123FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:32:07
ドンマイケルw
124FROM名無しさan:2009/03/20(金) 10:56:24
終わった・・・。
何か、雑誌の担当者を任されそう。

都内の、セブンとローソンに囲まれた某チェーン店なのだが、こんな場所で雑誌が売れるわけないでしょって話。
売れないのが分かっているので誰も雑誌担当をやりたがらない → 私に雑誌担当がまわってきた って流れです。
コミックや文庫ならコンビニでも最新刊くらいしか売ってないのでまだ何とかなるけど、
基本的にジャンプやマガジンみたいな週刊誌は、コンビニで買えるし。
女性ファッション誌もコンビニで買える。

コンビニで売っていない商品といえば、、、ディアゴスティーニくらいかな。
このスレで雑誌担当の人っていますか?
コミック担当者が集まるスレはあるけれど、雑誌のスレがない。
125FROM名無しさan:2009/03/20(金) 11:13:15
コンビニにはアニメ誌とか婦人誌とかあんまり置いてないような

客層が判らないからなんともいえないけど
売れているジャンルの規模を少し広げてバックナンバーを置くとかどう?

でもコンビニが近くにあるからって減らすに減らせないから大変そうだよねガンガレ
126FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:12:32
3連休+新聞折込チラシはヤバい。
バカとガキが異常発生してる。
誰か助けてくれ…
127FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:34:43
>>124
コンビニが近くにあってもジャンプとかすごい売れるよ
入荷数が違うもの
128FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:55:15
>>116
私は二週間目だけど、仕事遅いし自分のダメさを痛感してるよ
家でメモした事を見てイメージトレーニングwしてるけど
実際働いている時は焦ってうまくできないorz
でも落ち着いてしっかり確認をする、っていう事を心掛けるようにしてるよ
お互いがんばろうね
129FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:57:09
入って一週間
領収書と取り寄せに未だにテンパる
130FROM名無しさan:2009/03/20(金) 14:36:40
領収書ボタンを押せばレジから出て来る、収入印紙は税務署から貼らなくていいお墨付きをもらってるウチは恵まれてるのか?
131FROM名無しさan:2009/03/20(金) 14:38:43
スラダン十日後
うちに30入るけど売り切れるんだろうか
もしくは足りるんだろうか
ぴあ井上の売れ行き微妙だしなーどうなんだろう

てか十日後ってswitchに載ってなかった?
特典満載なら是非ほしいがw
132FROM名無しさan:2009/03/20(金) 14:51:45
うちは予約受けた分+2くらいしか発注しない
あれって買い切りでしょ
133FROM名無しさan:2009/03/20(金) 18:24:46
>>131
ブルータス井上の売行きが嘘だったみたいな残り方だよな、ぴあ井上。
134FROM名無しさan:2009/03/20(金) 22:23:54
>>124
コンビニ利用しない年齢層を狙え。
中高年層。特にジジババは年金暮らしで不景気関係ないから、自分の趣味の雑誌
を毎月毎月きままに買っていく。
あとはパズル雑誌。 小学生からジジババまで。あの人気は異常。

ジャンプやマガジン、サンデーだって、「コンビニのは立ち読みされてるからイヤ」
って人もいるんだぜ。 だから全て紐かけして読まれないように美品を保つ。

女性ファッション誌、ティーンズ誌は、コンビニの有る無し関係なく、今は売れない。
立ち読みされて終わり。 
それどころかティーンズ誌は万引き被害がひどくて、いっそ無くてもいいとすら思う。
135FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:10:33
男性ファッション誌は昔から売れないけど、最近は女性誌も売れないのか。
そういえば、今月はcancamが全然売れてないわ。
136FROM名無しさan:2009/03/21(土) 00:33:07
違算三千円てwwwwwww

その日のシフトじゃなくてよかったお
137FROM名無しさan:2009/03/21(土) 01:16:42
雑誌は定期改正と陳列(整頓、クリンリネス)が生命線です
コンビニに負ける、などとは言い訳にしているだけです

『書店の未来をデザインする』(唯学書房)が参考になりますよ
138FROM名無しさan:2009/03/21(土) 05:23:57
アニメフェア行くから休み取ったww
139FROM名無しさan:2009/03/21(土) 06:12:15
>>138いいんじゃね?
うちはヲタが居ないからマイナーなコミックの問い合わせ受けたら全員でパニクるわ。
バースコミックってどこだよ!?
幻冬舎かよ!
んな知らんわ!
140FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:14:17
紀伊国屋
141FROM名無しさan:2009/03/21(土) 09:56:19
>>139
コミック担当者の社員はおらんのか。バイトで「わかりません」は仕方ないけど社員まで一緒になってそんなんだったらお話にならないぞ。
オタになれとは言わないが、社員はそれが仕事でしょ。
オタかどうか以前にただの「仕事ができないダメ社員」
142FROM名無しさan:2009/03/21(土) 10:40:45
「どこ出版のなんていう漫画で、どこの棚にあるか即対応できる」・・・優良社員
「さらに漫画の内容やら好きなキャラ、展開まで述べてくる」・・・オタ社員
「え?w何そのコミック?ww俺オタじゃねーからしらねぇwwwwww」・・・ダメ社員
143FROM名無しさan:2009/03/21(土) 10:50:30
本屋のアルバイト採用されたのでこれからお世話になります。どうぞ宜しく
144FROM名無しさan:2009/03/21(土) 11:52:19
>>143
よろしく!


レジに二人いて自分が雑誌整理してるときに、レジの会話が聞こえてきて、その中に自分の名前が出てきてたら…どうします…?
あまりのネガティブ思考でレジに戻れずひたすら雑誌整理したんだけど、あれは…なんだったんだぁぁぁぁ
145FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:11:08
店員1 ほんとに>>114君がいて助かるよね
店員2 ですね、仕事熱心だし客の対応もしっかりしてるし

きっとこんな感じだよ!!
146FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:14:26
>>143
よろしく〜

>>144
うちは朝のパートさんがその場にいない人の悪口ばかり言ってるよ。
こわいから、自分夜のシフト変えてもらった。
147FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:18:56
なんかあの子って臭いよね
148FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:28:00
某タレントの話してると同じ名前の社員が「え?なになに?」って入ってくることはあるな
149FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:46:18
>>145
ありがと…って安価ww

どう考えても>>147としか考えられない自分…
150FROM名無しさan:2009/03/21(土) 12:52:40
>>149
臭いじゃなくてウザイかもしれないから気にするな
151FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:23:27
>クレジット会社に渡す控えを客に渡したことあるぞ……
実際今はあれが無いからといって店が請求する権利が即喪失することはまずない
今はオンラインで処理されて全て終わる
うちなんかはサインしたのが全部そのまま置いてある
戻すのに送料がかかるかだらって・・
152FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:34:27
イケメンが実はオタでビビったww

実在するとは思わなかったぜ…
153FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:34:53
うちの先輩たちなんか皆人間ができた人ばっかりで
>>147みたいなことを言いそうな雰囲気になったら全員でフォローしてる
すげえけど逆に真綿で締め殺されてる辛さがある
154FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:36:39
>>152
どのレベルのヲタだった?
155FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:08:19
イケメンのオタって意外といるぞ
うちの店でもシャナを3冊ぐらい纏めて買ってった超絶イケメンがいた
156FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:11:24
シャナ買ったぐらいじゃもうオタと言えないような
157FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:14:15
最近オタであることがステータスとでも思ってる奴が増えた気がする
ちょっとラノベ読んだだけで俺オタクなんだよねwとかもうアホかと
158FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:17:01
>>157
ねぇよw
159FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:18:27
ひとまず俺オタクだぜって名乗る奴は同じシフトに入ってほしくない
160FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:22:44
アクティブなオタは性質が悪い
161FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:38:53
新人に隠れヲタいるんだよな…
漫画のタイトル言うだけで、どこの出版社でどこの棚に置いてあるかすぐわかってるみたい。
入って二日の人に負ける三年目の俺…。
162FROM名無しさan:2009/03/21(土) 14:47:00
うちの店はチャンプロードと萌漫画買っていくヤンキーいるぞ…
なんなんだその組み合わせは
163FROM名無しさan:2009/03/21(土) 16:18:25
>>162
萌えと不良はなんだかんだで切り離せない事が多いな。
昔のマガジンしかり今のチャンピオンしかり。
方向性が違うだけで中二病って意味では同じ次元なのかもなw
164FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:27:32
また本屋で働きたくなってきた
中小企業のチェーン店で一年働いてたけど、別の店も似たようなものかな?
あと、雑誌とか名前全部忘れちゃったし
165FROM名無しさan:2009/03/21(土) 19:36:26
以前働いていたチェーンがどこか分からなければこれから働こうとする店がどこかも分からない
回答できるわけなかべえ
166FROM名無しさan:2009/03/21(土) 19:57:21
弁当本よく売れてる。
なんであんな本買うのかな。
別にみんなそんなたいした弁当なんて持ってきてないのに。

よくある弁当…前の晩のおかずの残り・卵焼き・冷凍食品・ふりかけ

これで充分じゃない?
167FROM名無しさan:2009/03/21(土) 20:04:21
ごはんに梅干だけで充分じゃ
168FROM名無しさan:2009/03/21(土) 20:04:25
>>166
そのおかず考えるのがだるいのと、
セレブ校だとママ同士の張り合いがあるから
169FROM名無しさan:2009/03/21(土) 20:18:08
幼稚園のお弁当合戦はすごいらしいからな
170FROM名無しさan:2009/03/21(土) 21:07:30
女児幼稚園児なめんなよ。
やつらは既に「張り合う」「見せびらかす」ことを知っているから親がその気が無くともデコ弁を要求してくるんだぜ。

「○○ちゃんのお弁当のほうがかわいかった!!!」
171FROM名無しさan:2009/03/22(日) 01:48:47
本屋でバイトしようか迷ってます。
バイトをする上でのメリット、デメリットを教えてください。
172FROM名無しさan:2009/03/22(日) 01:53:39
前も書いた気がするけど

メリット:たくさんのことをやらされるので鍛えられる
デメリット:薄給激務
173FROM名無しさan:2009/03/22(日) 01:54:25
あと、店にもよるが基本的には社割がある
174FROM名無しさan:2009/03/22(日) 02:41:40
メリット:お金をもらえる
デメリット:時間を取られる、疲れる

マジレスすると自分で体験したうえで判断しろカス
175FROM名無しさan:2009/03/22(日) 03:59:18
ループやめれ
176FROM名無しさan:2009/03/22(日) 05:11:11
毎日毎日毎日1000円以上の違算が発生してて
あんまりにもひどいからすべての従業員に現状を知らしめるために
みんな一日一度は確実にみるであろうシフトの表にくっつけておいてるのに
見もしない上に気にもしないで毎回毎回同じミスをする人ってなんなの
自分の懐が痛まないからどうでもいいんだろうか
仕事をする上で最低限気にしなきゃいけない部分だと思うんだけど
あんまりにもひどすぎる…今の職場で働く前にスーパーに居たんだけど
バイトでも100円の違算で青くなって徹底的に調べてたからそれが普通と思ってたんだけどな
177FROM名無しさan:2009/03/22(日) 05:51:05
スーパーにいたって品出しやってりゃ関係ないじゃん
178FROM名無しさan:2009/03/22(日) 06:25:22
>>45
エレベーターなんかすぐ降りられるからいいじゃないか

とある先輩バイトと一緒のときに何故かミスを連発するせいか
その人と2人だけのシフトの日は一日中無言・・・お客様だけが話し相手。
ものすごく嫌われてるのがありありとわかるんだわ。
来週の火曜もそうだから今から胃が痛い。どうかミスしませんように。
179FROM名無しさan:2009/03/22(日) 08:14:47
雨だ
行きたくない
ばっくれる
180FROM名無しさan:2009/03/22(日) 09:52:58
うちも違算は全員真っ青だよ
1円マイナスとかでもPOSひっくり返す勢い

それでもよく違算のでるうちの店\(^o^)/
181FROM名無しさan:2009/03/22(日) 11:00:52
今日のシフト、鬱すぎる…
でもこれを乗り切ればお前は大人になれるんだあぁぁぁ
うわあああ鬱だあああああああ
182FROM名無しさan:2009/03/22(日) 11:57:27
今日はネガな書き込みがちらほらあるなー
かく言う自分も憂鬱な気分なんだけどねw
どうも苦手な人ができたと知覚してからやる気の減退ががが
加えて天気が悪いから気分的にも微妙だ

みんな頑張れ!
183FROM名無しさan:2009/03/22(日) 12:28:46
自分も入ったばかりの頃、お局お婆に苛められて苦手意識持ったが、
このまま敵に回されていては仕事がやりづらくて仕方がないので
笑顔(ここ重要)と質問・感謝・やる気見せ・「いざというときは流石頼りになりますね!」等の各種攻撃で
攻略したぜ!

苦手だからって避けたり凹んでばかりいると、相手もそれ相応の態度しかとってくれないから
状況は絶対に好転しないよ
とりあえず、演技でもいいからポジティブに見せるんだ
184FROM名無しさan:2009/03/22(日) 12:33:43
>>183
うちの自称頼りになる社員にそんな感じで接したけど
もっと調子に乗って、自分の思い通りにならないと
何処だろうと切れるようになった、例え客がレジに並んでようと

店長がいうには人格破綻者
185FROM名無しさan:2009/03/22(日) 12:39:23
自分も今日のシフト鬱だ〜。
土日は上の人が売り場に来るんだけど、邪魔。
監視しに来てるだけ。
自分まだ入って間もないんだけど、
Wiiとかどこにあるかわかんなくて(売り場に置いてるのは見本)、
お客さんは待たせてるしレジは混んでくるし、焦って
「これどこにあるんですか!?」って聞いたら
「自分でさがそううよ」だって。
しかも渋々教えてくれた後に
「次同じこと聞くなよ」だって。

…ハァ?だわ。
186FROM名無しさan:2009/03/22(日) 12:44:10
>>184
ごめん、そういう常識の通じない人間(外)のことは想定してなかったわ
187FROM名無しさan:2009/03/22(日) 12:50:56
いくらこちらが頑張っても通じない人っているよね。
しかも、自分以外には優しかったりしてwww露骨な嫌がらせw

でも、そういう人だけってわけではないのでとりあえずは努力してみよう
188FROM名無しさan:2009/03/22(日) 13:04:44
>>187
>自分以外に優しい
あるあるww
こっちには無愛想なのに他の人には笑顔とかwww

先日は自分が初歩的なミスをしたのが悪いんだが
その後にその人が落としたものを拾ったり挨拶した時も無言だったよ
その人が近くに居る時は無意識に緊張してしまうのかミスってしまう…
がんばらなきゃな
189FROM名無しさan:2009/03/22(日) 13:07:13
>>188
>その人が近くに居る時は無意識に緊張してしまうのかミスってしまう…
わかるわそれ、そんなときに限って普段発生しないイレギャラーが起って・・
190FROM名無しさan:2009/03/22(日) 13:22:50
なんだここは?自分がたくさんいるぞ…

自分はどうやら店長に嫌われてるみたいだ…他の人にも少なからず迷惑に思われていると思う、ミス多いし使えない人間だからな
クヨクヨばかりしてたけど、ある友人が「職場は仕事しに行ってんだから相手が仲良くする気ないなら相応に接するだけだ」と言ってたのを聞いて見習うことにした
考えりゃ仕事できないくせにヘラヘラ愛想ばかり振り撒いても何コイツwってなるしな
まずはノーミスで仕事こなせるようになってから考えることにする
大好きな本に囲まれて仕事してんだもん、幸せじゃないか!
191FROM名無しさan:2009/03/22(日) 13:31:53
「女は同性には好かれない」という最大の原則
192FROM名無しさan:2009/03/22(日) 13:47:32
独身婆店長がバイトの彼女彼氏持ち達を苛め始めた。

俺は何故か店長から優しくされるorz
193FROM名無しさan:2009/03/22(日) 13:58:40
本の位置が覚えられない
出版社がとかどことかという大まかなのは分かるけど
そもそもその本が入荷されてるのか売りきれなのかその辺がまったく分からないからいつも社員に聞きに行く
一人でなんとかできるようになりたいのに
194FROM名無しさan:2009/03/22(日) 14:01:33
本屋で働いてるって言うとマゾ扱いされる
薄給重労働だもんな…
195FROM名無しさan:2009/03/22(日) 14:06:10
俺はマゾだったのか・・・
196FROM名無しさan:2009/03/22(日) 14:07:23
重労働とは言うもののって感じだけどな
平均男性の力があればそこまでいうほどの力仕事でもないし、変な客はコンビニにすらいるし
薄給はたまらんがね
197FROM名無しさan:2009/03/22(日) 14:48:44
「ちょっと!勝手に表紙だけ変えて売るとかどういうつもり?返品よ返品!」

天使と悪魔
の事だった。
自分が一度読んだ本くらい覚えとけよ……


で、みなさんのところでは生姜売れてる?
今朝テレビでやってたから注意商品かもかも。
198FROM名無しさan:2009/03/22(日) 16:13:48
お客さんに定期購読の電話かけて、相手が出たらAの棚、不在ならBの棚って雑誌を仕分けてくのをやることが多いんだが、先日お客さんが不在で連絡がいってなかったのに雑誌がAの棚にあったらしく、連絡がこないとお客さんからクレームが来た。
電話かけて仕分けしたのはどいつだ!?ってなって自分だったんだけど、少なくとも自分は仕分けしてやってたから、普段は謝るけどそのときはなけなしの勇気?を出して、「自分は分けました。紛れてしまったかもしれませんが…」って言って、
相手に「やり方は知ってるものね」と言われて終わった。
…んだけど素直に謝っておけば良かったんだろうかああああ
言い訳とそうでないものの区別がわからん…
でもあの時黙って謝ってただけなら、それこそ余計に仕事ができない奴って思われそうだし

はあ
199FROM名無しさan:2009/03/22(日) 16:59:04
>>198
同じミスを同じ日にするとはおまえはおれか
びっくりした
でも自分に自信がなかったので素直に謝りました。
他にも紛れさせてないか不安でたまらないー
次からは重々気を付けます。
200FROM名無しさan:2009/03/22(日) 17:00:14
リア充と並んでレジ打ちするのもういやだあああああ
どんな会話すればいいんだよおおおおおおおお
201FROM名無しさan:2009/03/22(日) 17:02:19
>>197
偏見だが悪質な返品をする奴ほどレシート持ってない奴が多い気がする。
202FROM名無しさan:2009/03/22(日) 17:13:07
前、袋を二つに分けて文句をつぶやかれて今回は袋を一つにまとめたらまた嫌な空気を出された。
レジの横で袋から取り出してるし。
いつもこの曜日のこの時間帯は俺が働いてるんだからいっそ違う日に来てくれ。俺が嫌いなんだろ?
203FROM名無しさan:2009/03/22(日) 17:28:06
>>302
っ「袋はどうされますか?」
204FROM名無しさan:2009/03/22(日) 17:38:39
当店生姜等の食品はお取り扱いしておりません
なんてね
205FROM名無しさan:2009/03/22(日) 18:21:44
もうイモト全然動かなくなった
一瞬だったな
206FROM名無しさan:2009/03/22(日) 19:45:47
恋空書いた人は一生分の生活費を稼げただろうね
207FROM名無しさan:2009/03/22(日) 19:48:10
棚入れしてる時に幼女にちょっかいだされた
楽しかった
208FROM名無しさan:2009/03/22(日) 20:07:58
>>198
自分は謝りすぎて墓穴ほってるので、>>198はそれでいいと思う。
若い男の子はみんなけっこうぶっきらぼうだから、
そんなに気にしなくていいよ。
209FROM名無しさan:2009/03/22(日) 20:29:54
ガキ共!帰りの電車賃くらい計算してから買え!
足りないとか知るかボケェ歩いて帰れ!
210FROM名無しさan:2009/03/22(日) 20:32:23
>>207
ちょっとだけわかる。
ちょっとだけな。
211FROM名無しさan:2009/03/22(日) 20:44:10
今日の児童書の荒れ具合は凄まじかった・・・
スリープそこら中に落ちてるわ全然違う場所の本があるわで児童書整理に15分ぐらいかかった
良い子達奇麗に使おうね!
212FROM名無しさan:2009/03/22(日) 20:55:13
スリープ
213FROM名無しさan:2009/03/22(日) 21:07:14
この間レジ打ちながらスリープしちゃったり。
預かり金200万とか。大丈夫、199万3500円お釣り渡したからね。


ごめんなさい
214FROM名無しさan:2009/03/22(日) 21:31:25
>>137
2310円か。。ちょっと高いなw
本に出せるお金は1000円までだ。
215FROM名無しさan:2009/03/22(日) 22:08:52
たまにある税抜き価格で1470円の本とか卑怯だよな。税込価格と勘違いするし。
216FROM名無しさan:2009/03/22(日) 22:19:26
スリップでスリップした
217FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:08:26
ドラゴンボールフェアするもまるで売れず。
でも表紙はダントツでカコイイ。
218FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:37:10
あひるの空23の表紙好きだな〜
219FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:37:43
親が子供に金持たせて買いに来させるけど消費税分が足りないのはよくあること
220FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:47:01
外税から内税にして……あげたいけどできないw
221FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:57:23
あげ
222FROM名無しさan:2009/03/23(月) 00:29:43
>>218
あれなんでタイトル文字がワープロで打ったような字なの?
223FROM名無しさan:2009/03/23(月) 06:49:18
今日は聖☆おにいさんの入荷がハンパねえ…
224FROM名無しさan:2009/03/23(月) 07:58:56
>>223
今日は聖☆おにいさん降臨祭だぜ
仏顔×3とベロニカ(イエスの顔付き)Tシャツ作ったし
225FROM名無しさan:2009/03/23(月) 08:28:25
昨日バイト初日だった
お客様の本落としちゃって、でも、「汚れてないならいいよ」と言ってくださった。
しかも、雑誌の大量買いは袋に入れにくいし、「キーッ」てなったw
JJとzipperが売れててびっくりした
226FROM名無しさan:2009/03/23(月) 09:49:48
接続詞「しかも」の意味がわからんw
227FROM名無しさan:2009/03/23(月) 09:55:18
聖☆おにいさん入荷が今日ってことは北海道は明後日か…ちょうど連休明けで出勤だ
バイト終わったら買うぞ!

>>224
いいなあ楽しそう
うちの店そういうのまったくやらないわ
許しがあるなら自分もシッダールダとかアガペーとか書いたTシャツ作りたい…せめてPOPだけでも書かせてくれ
228FROM名無しさan:2009/03/23(月) 11:01:19
一ヶ月で指太くなった
前入った指輪はいんねーw
229FROM名無しさan:2009/03/23(月) 11:27:04
>>228 本屋関係無いよね、お前さんが太っただけだよね
230FROM名無しさan:2009/03/23(月) 11:49:31
聖☆おにいさん楽しい?
興味あるから社割で買うかねー
231FROM名無しさan:2009/03/23(月) 12:06:20
面白くはない
232FROM名無しさan:2009/03/23(月) 12:28:49
日本勝ったよー
233FROM名無しさan:2009/03/23(月) 16:12:15
>>225
初日でJJとzipperが売れてるとかわかるのすげぇ
俺初日レジやった時覚える事いっぱいで売れてる商品とか全然見る余裕なかったよ
234FROM名無しさan:2009/03/23(月) 16:12:20
北海道の聖☆おにいさん入荷は明日なんだぜ。
ソウルイーターも同様。
コミック祭りかぁ…orz
235FROM名無しさan:2009/03/23(月) 16:28:36
エロ本買いに行きたい
何時くらいに行くのがオススメですか?
236FROM名無しさan:2009/03/23(月) 16:30:06
いつでも構いませんが、もし今日これからいらっしゃるのなら
袋にお入れいたしません
237FROM名無しさan:2009/03/23(月) 16:31:28
>>236女で買いにくる人いますか?
238FROM名無しさan:2009/03/23(月) 17:03:45
>>237
236じゃないが女でも買っていく。
というか自分が載ってるかどうか確認しろと電話が来る
239FROM名無しさan:2009/03/23(月) 17:11:45
>>233
たまたま自分から買ってった人がいた=売れてる っていう短絡思考でそ
240FROM名無しさan:2009/03/23(月) 17:17:48
>>238そうですか・・・昨日行ったら人多くて断念したんですよね
やはり恥ずかしい
どんなの買われていきます?写真集とかでなくやばい系?
241FROM名無しさan:2009/03/23(月) 18:38:04
俺バイト先家近いからシフトに可愛い子入ってる時に
LOとか快楽天買うよ
242FROM名無しさan:2009/03/23(月) 19:17:53
>>240
その人は素人投稿系?を買ってくよ。
自分で投稿してるらしい。

女性がエロ本買おうがこっちは別に何も思わんよ。
顔なんていちいち覚えてられないしね。
気にせず買いに来てください。
243FROM名無しさan:2009/03/23(月) 19:33:11
夜番の人間が身内の不幸で急に来れなくなって11時間レジに入る事になったわ
あと二時間半
腰が痛え…
244FROM名無しさan:2009/03/23(月) 19:36:34
>>240
自分は男ですが…
ベタだけど、他の雑誌と一緒に買うのはどう?そして、一番下にして、レジに出すのは?
個人的に女性がエロコーナーいてもなんとも思わないけど、「頼まれて買いにきてます!」オーラ出せば大丈夫じゃない?

ちなみに、女性がレンタルのAVコーナーに入ってくると男性陣は、なぜか、みなさんいなくなりますw

245FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:10:49
うち、そんなにでかい坪数でもないのに仏とキリストが既刊含めて大量に入ってきた
趣味の手芸を生かしてPOP用にミニTシャツでも作ってみようかなw
246FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:28:39
>>244
一番下にエロ本で出されたら
いちばん上にして袋にいれます
うちの袋白いから表紙が透けt
247FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:35:37
うちの袋も白いから中身透けるw
ふたりエッチとかフランス書院文庫をカバーなしで袋に入れるとこっちがキョドりそうになるw
248FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:49:35
女だけどエロ漫画ならたまに買うよ
こないだツンデロとぼっしぃと快楽天買ったw
たまにすごい見てくる店員さんもいるけどそんなに気にならないよ
慣れると別に恥ずかしくないんだけど、恥ずかしい振りとか演技して買ったりもするww
別に好きな物買うだけだからそんなに気にする必要ないよ

まぁさすがに自分のバイト先では死んでも買えないけど
249FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:51:57
ぼっしぃとか…
こいつできるなw
250FROM名無しさan:2009/03/23(月) 21:16:09
「領収書ください。」
251FROM名無しさan:2009/03/23(月) 21:51:06
ウチ、レジが2台あるんだ。
俺がレジ@で別のお客さんのお会計をしている時、男性客(主人公)がレジ@の列に並んだんだ。
それに気付いた女性アルバイトの子が、空いている方の「レジA」を使ってもらおうと、
「お待ちのお客様、こちらのレジへどうぞ」って声をかけているのに、お客さんは一歩も動かない。
大きな声で呼んでもダメ。 ってか、女性アルバイトの子と、目を合わせようともしない。 完全無視。

そうしているうちに、レジ@のお会計も終わり、ついにその人の番が来た。
レジに持ってきた商品は、、、やっぱりか。 エロ本だった。

【結論】
やっぱり女性アルバイトの子からエロ本を買うのは恥ずかしかったのかなぁ〜なんて思った。
でもさ、レジを打つ側の人間から見たら、ほんの数秒なんだよね。
バーコードを「ピッ!」って通す、ほんの数秒のお付き合い。
常連客じゃない限り、お客さんの顔なんかいちいち覚えてないし、会員カードを持っていなければ名前だって分からない。

それでもお客さんにしてみれば、恥ずかしいのだ。
勇気をふりしぼって、エロ本をレジまで持ってきたんだ。
おまいらもプロの書店員なら、表情を一切変えることなく、お客さんにエロ本を売ってやれよ。
252FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:08:28
最近はふてぶてしい不細工文系女しかいないから
セクハラしがいがない
253FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:25:12
>>251
いかなる本が来ても表情を変えずにレジ打ち…
了解しました!


入ってまだひと月もたってないひよっこだが、バイト先でぽろりと、「お給料少ないからかけもちしようかって〜」と発言したら、
あっという間に広がってたオワタ\(^o^)/
何がオワタってまだ新人のくせに仕事ままならないのにそんなこと言ってすみませんすみませんすみませええええええ
254FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:33:20
>251
そんなもんさ
カラオケ屋でバイトする前は店員がきたら唄うのやめてたけど、
カラオケ屋の店員やってみれば客が唄ってるのなんて気にしちゃいない。
実際店員入ってきたら唄うの止めるでしょ?w

元気いっぱいに30代おっさん2人でエロゲソング熱唱とか、普通っぽいOL6人組みでマイナーアニソンとかはニヤけたけど。
255FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:39:28
さっき採用の電話きましたっ!
みなさんのようにバリバリ働けるよう頑張ります!
256FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:43:55
>>255
頑張りすぎて腰痛めたりしないようにね
257FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:45:21
>>251
BLを買う女子(腐り)も男性バイトのレジに並ぼうとはしないな。

たまにせいいっぱいオシャレして、必要以上にレジで笑顔を振りまくがどこかぎこちない。
「カバーかけてください」とカバーかけるときに表紙裏のきわどい絡み絵が晒される危険に気づかず自爆。
大体カバーかけて電車内や喫茶店でBL読む気かよ。
258FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:48:36
>257
中学校にいたよ、学校でやおい本読んでる子。
掃除の時間に机からやおい本落ちてネタにされてる時に
「ホモが嫌いな女子なんていません!」
って笑いながら言ってたけどあの頃からげんしけん読んでるとはすごい娘だと思うんです・・・
259FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:55:42
こないだ青年向けコミックの会計してたらセンサー反応はあるのになかなか見つけられなくて
何度も何度も中身パラパラしてしまった時にはさすがに照れた
平静を装ってはいたがどうとられたんだろう……
260FROM名無しさan:2009/03/23(月) 23:26:44
あーもう人間関係の嵐に巻き込まれて死にそう。
新人を巻き込まないでくれ。
仕事覚えるだけでも大変なのに。

仕事早く覚えて、孤立したいなー。
261FROM名無しさan:2009/03/23(月) 23:53:37
福岡の本屋でバイトしてるときメイドポーズ全集という本を買っていった女の人がいた
領収書をくださいと言うから宛名を聞くとAK○BEi SOFT2だったwwwww
262FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:08:42
あかべぇは車輪くらいしかやったことないな
G線って買う価値あるくらい面白い?
263FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:12:24
それをここで聞きますか
264FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:24:24
店員がオタクばっかでついていけない…辞めたい
265FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:27:53
>>261
それはたぶん有葉だなw
開発日記でメイド服を描いてる云々があったから

>>262
あかべぇスレで聞いてこいw
俺も車輪しかやってないから答えられん

266FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:28:51
先輩バイトの人がオタクだという事にうっすらと気付いてるんだけど(おそらく向こうも)未だどのレベルなのか確証が得られずお互いけん制状態が続いてる
267FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:29:26
>>262
ハルルートに絞った話ならそこそこ面白いと思う
268FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:38:17
>>266
ゲームとかします?
269FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:42:05
>>268
ウイイレパワプロNBAライブ系大好きです
最近だと家族計画とこなかなをやりました
270FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:43:05
>>262
車輪を先にやるか、G線を先にやるかで評価が変わる
私は先にG線やったから車輪微妙だった
とりあえず体験版やればいいと思うよ
271FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:48:28
>>268
んーモンハンならやってますけど他はあんまり…
あ、最近なら登場人物の1人が砂になっちゃうゲームならやりましたけどね
272FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:50:02
うちのバイト先にはオタクとか俺以外1人もいない
隠れとかじゃなくマジでいない
どうやら店長がオタ嫌いらしくオタっぽかったり暗そうな子は面接で落とすらしい
オタで根暗な俺が何故受かったのか今でも不思議
まあリア充との会話に苦労しますが何とか楽しくバイトしてます
273FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:51:54
オタじゃなくても漫画ぐらい誰でも読んでると思うけど
274FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:52:57
連休ってできますか?
三連休なんて無理?
275FROM名無しさan:2009/03/24(火) 00:55:01
そんなことは面接で聞け
276FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:21:56
自分はオタとオタじゃない人の中間くらいだけど、
オタじゃない女の先輩は女性誌もよく知らないみたいで、まだ入って二週間の自分の方が
くわしいのが腑に落ちない。

漫画も雑誌も本も全然くわしくないのに、どうしてあんなに仕事ができるんだろう?
手続きと対応の上手さで乗り切ってるのかな。
277FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:24:04
>>276

よく状況が理解できんのだが…
278FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:26:29
女性誌オタって一体
279FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:30:23
276は女なんだろう。説明能力不足的に考えて
280FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:32:42
>>276
その女の先輩はひとまず説明が上手なんじゃないかな
281FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:34:52
自分はオタじゃない

注意  一般人からしてみたら2ちゃん常駐の時点で
282FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:36:04
本の内容と仕事かんけいねーww
283FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:37:27
流れを切ってしまいすみませんが

店員さん的に、本を注文する時はどうしたら迷惑ではないでしょうか?
大抵混んでいる本屋なので、なかなか注文出来ず悩んでます
284FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:43:53
普通の会計の列に並んで、「注文したいんですけど」
って言ってもらえると助かるかな

本のタイトル・出版社・作者あたりがしっかり分かってるとグッド
ISBNを控えてもらえてればパーフェクト
285FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:45:10
あ、ごめん。自分276だけど、
自分的に、オタじゃない女なら女性誌くらい知ってるだろって勝手に思い込んでたんだよね。
お客さんに「クレアどこですか」って訊かれたみたいなんだけど、
『フレア』で検索始めちゃって、自分内心クレアじゃないのかな…って思いながらそばで見てた。
ビッグコミックスピリッツとフライデーもそのパターンだった。

説明下手でごめん。
286FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:52:52
>>283
本のタイトル、作家名が間違いなければ早く調べることができます。
出版社、ISBNコードあれば尚よし、メモ・切りぬき持参もいいですが、
記憶が曖昧で「多分ナントカだったと思う〜」という場合は時間がかかるので
できるだけ正しい情報を教えてもらいたい。
他のお客様に横入りせず、列に並んで店員に声かけてくださいな。
287FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:55:14
つーかISBNだけあれば一発。
でも控えて来てくれる客なんか稀だよなぁ・・・
288FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:55:59
>>284>>286

ありがとうございます。
普通に並んで、レジで注文すれば大丈夫みたいですね

出版社・著者・タイトル
は控えているのですが、ISBMはどうしたら調べられますか?
質問攻めですみません
289FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:57:25
>>285
オタ非オタだとかの前に、クレアくらいは先輩なんだから一発でピンと来なきゃまずいんじゃないだろうかと思った…入って一週間の新人ならまだしも
入って1ヶ月半で女性誌その他雑誌には疎い自分でもさすがに雑誌抜きやレジやってる内にクレアくらいの雑誌は覚えたぞ…
290FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:57:54
>>287
知らない人の方が多いもんな
291FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:58:27
すみません、下げ忘れました…orz
292FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:59:28
>>287
ISBNだけだと、書き写した時に間違えてるとアウトだから怖いぜ

>>288
Amazonなり紀伊国屋なりジュンクなりのサイトで本を検索すると
本の情報、みたいなところに書いてあるはずです
293FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:02:35
amazonの商品ページを印刷して持ってきてくれれば一発ですよ

「amazonでは在庫ありってなってるのになんで注文できないんですか?」
とか言われたらぶん投げたくなるけど
294FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:04:21
amazon de kae
295FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:05:07
ISBN調べる余裕があるならネットで買った方が確実に早いです
296FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:05:46
Amazonのページ印刷もってこられると
「そのまま注文すりゃいいじゃねーかw」って思うのは内緒だけどな

皆にされたら本屋は商売あがったりだし
297FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:07:15
無事ISBNも見つかりました
教えて下さった方ありがとうございました。

書店の店員さんはいつも忙しそうなので、注文できずじまいでしたが
ようやく注文できます。
皆さんありがとうございました!
298FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:07:58
>>289
うん…そうだよね。あれで仕事できるんだからホントに不思議だ。
尊敬してるよ。

いきなり関係ないけど、自分、以前にブックオフ一週間でやめたんだけど、たった一週間でも覚えたことが今役に立ってる。
ブックオフのあの在庫のすごさとガチガチのマニュアルに比べたら、今はまだラクな方かな…。
いやまだわからんな…。
299FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:08:31
出版社とタイトルさえ分かっているなら、いつでも来てください
300FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:09:09
すみません
留守がちなので、Amazonだとまた面倒かなと
301FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:11:47
最近はコンビニ受け取りという方法も…
302FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:21:46
>>300
いつも留守で忙しいのに本屋に行く暇はあるのか…
なんてね、冗談だよw
303FROM名無しさan:2009/03/24(火) 02:30:15
みなさまエロ本を買いに行こうとした女です。
行ってきましたが男性客の目が気になりじっくり目当ての商品が買えず困ってしまい・・・結局買えませんでした。作者名を必死に探したのですが背表紙が派手すぎてどれがどれやら

>>248すごいですね!心強いです。ちなみに私はオイスターとか氏??Y??って人の漫画を探してたのですがたぶん置いてなかった。
通販にしたいが家族もいるし・・・リベンジします!
304FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:03:13
女がY太買うのかwww

ってか男でもY太買う奴は異端
305FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:16:10
ググった

>>303
こっ、これは一般書店に置いてあるはずがないwww
306FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:28:50
釣り
307FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:49:47
>>296
わかる。
「インターネットで調べたんですけど…」ってカラーで印刷までしてご来店。
ネットに個人情報を送信するのが嫌なのかな?


でもBLであなたの名前は送信するけどねww
308FROM名無しさan:2009/03/24(火) 05:32:53
氏賀は流石に店頭に置けねーべ・・・
309FROM名無しさan:2009/03/24(火) 05:45:50
>>308それが一般の本屋さんに唯一一ヶ所売ってたのですよ
が!やはり田舎の唯一の取扱店に敵も多くなかなかかえそうにはありません

オカルト的な感じに興味あるので怖いものみたさでこの著者を選びました。
さすがにYはえぐすぎそうですが・・・

みんな相談にのってくれてありがとうネットで買います。オススメのLOも買ってみるよー!
310FROM名無しさan:2009/03/24(火) 05:51:41
でもネカマですよね
311FROM名無しさan:2009/03/24(火) 07:44:36
リア女であったとしても、性別が女なだけでわれわれが心躍らすような女ではないな。
312FROM名無しさan:2009/03/24(火) 07:49:38
Y太買おうとしてる時点で
313FROM名無しさan:2009/03/24(火) 08:37:12
なんで本屋は激務って言われてるの?
確かに薄給ではあるが今までやったバイトの中で一番楽だった
314FROM名無しさan:2009/03/24(火) 09:35:35
通販限定の18禁のエロホモ同人誌をネット購入できない小学生が、必死に「取り寄せてください!」って店に電話してきたことがあったな。
315FROM名無しさan:2009/03/24(火) 09:42:58
文庫本を5つ程持ってくる客が来たら萎えるw
「カバーお付けしますか?」と聞いて「結構です」と言う客はネ申
316FROM名無しさan:2009/03/24(火) 10:11:07
何でどこもかしこもミスミソウ置いてないんだ
317FROM名無しさan:2009/03/24(火) 10:30:48
>>313
本屋は激務。
これは最近、店によって違うんじゃないかと思うようになった。
このスレでもたまに書き込みがあるけど、返品を何日も溜め込んでいる店があったり。
他にもお金のある店は、付録付きの本をひもで縛るんじゃなくて、シュリンクみたいな袋に入れるだけってお店もあるし。
>>313のお店は、割と恵まれているんじゃないの?
318FROM名無しさan:2009/03/24(火) 11:09:13
激務というと言い過ぎだけど、やる事は山のようにあるって感じだなうちの店は
体力はあんまいらんがもう少し時間を下さいって事はしょっちゅう
しかしこのスレを覗くとレジと返品しかしませんって人もいれば社員レベルの業務について語っている人もたくさんいるし、やはり店によるんだろうね>激務
319FROM名無しさan:2009/03/24(火) 11:21:35
ぶっちゃけいくら返品が溜まってようが
引越しバイト経験してるとなんとも思わない
客層も飲食・コンビニに比べたらずっとマシだし
書店が激務とか言ってるやつは甘い
320FROM名無しさan:2009/03/24(火) 11:43:00
薄給でもなくない?
うちの近くの本屋は時給900円と1000円のところあるよ
321FROM名無しさan:2009/03/24(火) 12:02:06
自分にだけ明らかに態度が違う女社員がいるニョロ><
お客さんからの問い合わせで質問すると、にこやかに返してくれるけど
お客さんがみていないところでは、ほぼシカト。
私なにか悪い事したんだろうか。。

バイト始めて2ヶ月で、仕事も覚えてやっと楽しくなってきたのになぁ。
昨日は泣きそうになってしまったよ。とほほほほ。
関わらないようにするしかないのかな。
322FROM名無しさan:2009/03/24(火) 12:11:01







323FROM名無しさan:2009/03/24(火) 12:33:59
人間関係のいざこざなんてやっぱりどこでもあるよな……
324FROM名無しさan:2009/03/24(火) 13:00:01
八方美人に振舞ってしまうせいでいざこざはないが愚痴相談がやたら多い
つまんない話でも笑顔で、些細なことでも心配してることをアピールし、
あとはやることやってれば(可能な限り早く)そうそう問題は起きないはず

広く浅い付き合いばかりで仕事外で付き合いあるのは数人だけど
325FROM名無しさan:2009/03/24(火) 13:08:24
>>324
俺かよ!
326FROM名無しさan:2009/03/24(火) 14:35:35
新フリーターが何人か誕生しそうだわうちの店
327FROM名無しさan:2009/03/24(火) 14:48:08
全ての人から好かれる人なんていない
なぜなら全ての人から好かれる人を妬んで恨む人がいるから
328FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:09:58
私の苦手な先輩バイト、このスレをみてるみたいだ
こないだここにちょっと愚痴ったら少し優しくなった気がする・・・
気のせいだとは思うけど
329FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:43:46
カウンターの面前で咳をおさえないでする客がすごくむかつく
330FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:45:33
最近、敵はカウンターの外じゃなくて内にいると思うんだ。
331FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:47:15
>>328
ごめんね…
332FROM名無しさan:2009/03/24(火) 15:51:07
>>328
悪かった…
333FROM名無しさan:2009/03/24(火) 16:08:06
>>328
きみが2chやってるだろうとは思っていたよ
334FROM名無しさan:2009/03/24(火) 16:31:10
>>324
自分もそんな感じだが最近八方美人よねと言われ始めた
どうせいっつーんだ
335FROM名無しさan:2009/03/24(火) 17:04:34
仕事外で付き合いあるのが数人もいれば充分でしょ
誰からも好かれたいなどと思う必要はない
336FROM名無しさan:2009/03/24(火) 17:17:00
数人なんて夢のまた夢 ひとりもいねー
337FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:01:42
ニパーソのコミック案内が黄色封筒から茶袋にカワットル
338FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:09:22
明日面接な俺に勇気をわけてくれないか…
339FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:20:28
>>338
がんがれ!
笑顔でハキハキだ!
340FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:41:38
>>338
ガンガレ
あとおまいが本好きか嫌いか分からんがあんま本大好きですアピールすると後々辛いから程々にしとけ
341FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:42:02
おばあちゃんに雑誌探してって頼まれたんだけど、情報が少なすぎて検索かけてもヒットしないし何月号がほしいのか聞いても「○○の記事が載ってるやつ」とか言われて、わかんねーよ!ってテンパりながら必死で探した。
内心イライラしてたんだけど、見かねてか先輩が代わってくれて、先輩はお客さんに話を聞いてぱきぱき調べて、お客さんがほしい雑誌を見つけてた。
なんか自己嫌悪。
自分はイライラしてお客さんのことないがしろにしてた。

吐き出しスマソ
342FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:47:47
その気持ちがあれば立派な接客業マンになれるよ。
仕事だけじゃなくても、そうやって反省して成長していく心がけが大事だ!
最初から完璧な人もいないし、反省し意識することが大事だよ!
落ち込まないで、ひとつ成長できるチャンスだと前向きに受け止めよう
343FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:52:20
>>339
うおおさんくす、がんばるよー
滑舌の悪さは対就活の笑顔でカバーしちゃうんだぜ

>>340
読むのも好きだが、本という媒体が好き。もはや萌え
…っていうのは引かれそうだから適度にオブラートに包んで頑張るわ
ありがとうな!
344FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:57:05
入る迄本に種類があるとは思わなかった
345FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:58:54
飲食やってる
本屋でバイトしていた頃が夢のようだ
なにより客層が良かった
飲食と比べると9号箱の返本20箱くらい可愛いもんだぜ
今いるところはあからさまな男女差別あるし
同じバイトなのに後輩ってだけでパシられて煙草買いに行かされる、まさに肉食動物の住家
やっぱ本屋だなぁ、草食動物的で落ち着く
346FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:10:18
>>343
明日面接?
「書籍」っていう字を書けるようにした方がいいよ!
俺のときは書かされた
あと好きな本とか聞かれると思うから用意すべし!
頑張ってー
347FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:20:09
>>343
いえす、明日面接
ちょ、やばい書けなかったオワタ
練習して挑む! ありがとう!
348FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:21:13
すま、安価間違った
×>>343
>>346
349FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:21:35
「講談社」「新潮社」は書ける?
350FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:26:41
>>349
(`・ω・´)書けた!
351FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:35:36
面接行ってこーい
352FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:55:47
明日初出勤!
と言っても説明だけらしいですが、最初が肝心ですよね
気をつけないといけないことはありますか?
353FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:56:28
花粉症ならマスクをつける
354FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:59:35
メモ帳と黒ボールペン持ってけ
355FROM名無しさan:2009/03/25(水) 00:06:35
>>352

最近新人入ったが、何よりも必要なのは笑顔だと思う。
356FROM名無しさan:2009/03/25(水) 00:25:14
>>352
挨拶はしっかりと
人の顔を見て受け答えすること

先輩方へ質問です。
本屋始めて半年ですが旅行書など三つの部門を担当しています。
3年前とかの古い旅行書がなぜかたくさんあるので返品したいんですけど…
返品すると店にとって不利益になるような気がして出せません。
古いものでも返品は大丈夫なんでしょうか?
そもそも、返品した分は請求分?から引かれるのでしょうか?
357FROM名無しさan:2009/03/25(水) 00:46:04
売れないのとか古いのはどんどん返しておk
何割か戻ってくるんじゃなかったっけ?よく知らないけど
358352:2009/03/25(水) 00:53:45
皆さんありがとうございます!
笑顔、挨拶、メモとペン、忘れずに行きたいと思います!
359FROM名無しさan:2009/03/25(水) 00:59:21
質問させてください
雑誌出ししている時に、古いものを棚差し?(ガラス面の下にある棚みたいなの)に入れる時、満杯で入らない時がありますよね?
そういう時に更に古い雑誌を棚から抜きたいんですが、どこを見て古いか判断すればいいんでしょうか?
書籍なら必備がついてるから分かるけど雑誌だと分からない…かといって目録引っ張り出して発売日を調べる暇もないし
教えてくださると助かります
360FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:18:46
朝なら自分の直感を信じていらなそうなのをどんどん抜き取る
361FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:26:28
>>360
そ、そんなアバウトでもいいんですか!?
社員に聞いても「売れなそうなものから抜いてってね」と言われて終わりで…しかし新人なのでまだ売れる売れないの判断もつかず困っていたのですが、やはり発売日を徹底的に覚えるしかないですかね…
362FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:31:54
目録見ろ、10秒で開けるだろ
363FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:39:34
>>362
以前目録見ながらやったら社員に怒られてしまいました…「そんなの見てる暇あったらどんどん雑誌出しなさいよ」と

やはり知識がないとダメですね…頑張らねば
もっと精進します、レスありがとうございました!
364FROM名無しさan:2009/03/25(水) 02:00:13
客ゼロで暇だったんでレジ近くにあったマキアを何気無くパラパラ捲ってたら
二ページしか載ってないあややがかわいすぎてつい買っちゃったよ。

なんという衝動買い、なんという無駄金。
美しい子宮とか子宮自体ねえよ。
365FROM名無しさan:2009/03/25(水) 02:15:50
じゃあ適当に抜いて怒られないんならさっさと抜いたほうがいいな
俺なんか新人の頃適当に抜いてたらなんでこれを抜いたのかとか事細かく問い詰められた
366FROM名無しさan:2009/03/25(水) 02:33:34
>>364
ファッション誌とかたまに欲しくなることあるね。
長いことバイトしてると雑誌の表紙のタレントが移りゆく姿が楽しい。
今はこの人が旬なんだなーとか。

マキア
俺も明日チェックしてみよ〜
367FROM名無しさan:2009/03/25(水) 02:48:58
女性誌は付録付ける作業をやるので、買おうなんて1ミリも思わねぇw

あいつらのために流した血は忘れない。
368FROM名無しさan:2009/03/25(水) 04:15:35
>>367
ああ。
売場整理や翌日の場所空けなんかしてるときに雑誌タレントのニヤニヤしてる表紙見てたらイライラすることはあるww
369FROM名無しさan:2009/03/25(水) 04:59:19
女性誌や男性誌、コミック誌などの分厚い付録・・・・・・・・・
これだから雑誌開けるの嫌なんだよ。
手間かかるし積みづらくなるし最悪。
370FROM名無しさan:2009/03/25(水) 07:39:40
ジンジャーの表紙はネ申!
371FROM名無しさan:2009/03/25(水) 11:04:03
ゼクシィの重さもネ申
372FROM名無しさan:2009/03/25(水) 11:50:10
>>371
あれは武器だからな
373FROM名無しさan:2009/03/25(水) 11:51:36
ゼクシィの田舎版薄いんだけど都会のはやばそうだな
今ある女性誌で一番厚いのがCLASSY
374FROM名無しさan:2009/03/25(水) 12:06:28
スクールデイズっていう本ありますかって言うから
エロゲかと思ったら芸人の方だった(´・ω・`)
375FROM名無しさan:2009/03/25(水) 13:06:39
持ち帰っていい付録入れの箱に抱き枕カバーがあるんだが…
376FROM名無しさan:2009/03/25(水) 13:09:12
>>375
貰ってくる→ヤフオク→お小遣い
みたいなことを考えたことはあるな
377FROM名無しさan:2009/03/25(水) 13:17:39
初めてゼクシィを手にしたときの衝撃は忘れられない
378FROM名無しさan:2009/03/25(水) 13:52:32
この間きれいなお姉さんが講談社文庫の「『ギロチン城』殺人事件」を買っていった時は驚いた。
お姉さん、隠れミステリーマニアの俺の友達になってくれません?(w

つーか聞いてくれよ。この間ウチの店に新しいバイトが来たんだよ。よその書店で結構長く働いていたらしいんだが、
レジでもペチャクチャ喋ってうるせぇのなんの。おまけにそいつ、バイトから他のバイトの人物評を聞いて、
それをまるで悪口のように吹聴したらしい。「●●さんは××さんが嫌いみたいですね。こんな事言ってましたよ〜」みたいな感じ。
今週何度か一緒に仕事するシフトになっているんだが、会いたくねぇ・・・
下手に何か喋って、言いふらされたら嫌だしな。
379FROM名無しさan:2009/03/25(水) 14:07:54
最悪だなそいつ
何がしたいんだろ
380FROM名無しさan:2009/03/25(水) 16:09:32
社長と店長が最近関係俺のせいで悪くなってきた…。
どうも四月上旬働き手が欲しいらしくて、俺を指名してきたんだが、店の方も忙しいから断ったらしいんだ。
そのせいでピリピリムードなんだぜorz
381FROM名無しさan:2009/03/25(水) 17:07:29
お前のせいじゃない
バイトなら直属の上司に従うしかないんだから気にせずお前にできることをやれ
382FROM名無しさan:2009/03/25(水) 17:29:14
>>364
確かにかわいかった

でもあれだけのために雑誌一冊w
383FROM名無しさan:2009/03/25(水) 17:39:04
亀だけど>>356
3年前の旅行誌を置いてる方が店にとってよっぽど不利益
るるぶとかまっぷるとか、新しい年度のものがどんどん取次から送り込まれてくるから新しいの挿して古いのは抜いてオケ
同じ年度のが来ても前からあったの抜いて綺麗なのさしなされ
あと旅行・地図系は自店の場所も考慮しないとだめよ
3年も置いてあったらスリップ焼けしたりして黄ばんでるのもあると思うからそういうのもどんどん入れ替えなね
384FROM名無しさan:2009/03/25(水) 18:48:15
>>378
もしそういうタイプがうちの店に居たら俺オワタ\(^O^)/
まぁ苦手な人〜くらいにしか言ってないけど。
今日はミスなしで終われた…と思う
またがんばろ。
385FROM名無しさan:2009/03/25(水) 18:58:11
今日初めてのバイト行ってきた。
社員さん優しい…店長さん優しい…
あとはパートさんたちとうまくいけばいいな…いいな…
386FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:33:03
規制解除ktkr

昨日面接行ってきたのだが、帰り道エレベーターまで見送られたって事は公務員試験的に考えて落ちたのかな?
それともそんな規定は一般的にはない?
387FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:36:01
なんでここには新人たくさんいるのにうちには来ないんだ(´;ω;`)
388FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:38:14
うちにも女子が来たが……………………………………orz
389FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:40:03
丸善、ジュンク堂、図書館流通センターの3社が合併検討中だそうだ
390FROM名無しさan:2009/03/25(水) 19:48:14
>>388
なんていうか・・・ごめんなさい
391FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:02:14
>>389
ジュンクはDNPとも提携したばっかだったよね
うちの店もおこぼれにあずかれないかしら
392FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:03:43
>>338です
おかげさまで面接無事に終わった!
だが倍率6倍!
結構オワタ!

みんなのちからを無駄にしちまってすまん…
393FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:36:36
>>392
倍率とか何処で分かるの?
394FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:38:42
読書は忙しくて一年ぐらいやれてないけど
純粋に本屋が好きでバイトやりたいんだけど面接で不利かな?
今からでも読んどいた方がいいんだろうか。
あと書類選考ある所なんだけど
いい大学行ってる人の方が有利ってことはあるのかな・・・
あー履歴書送る前から不安だ
395FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:40:14
>>393
担当さん「6、7人面接してるので、採用だったら今週中に電話しm(ry」

ちなみに募集は1人だ
396FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:40:37
>>394
書類選考ある時点で、良い所じゃないと8割がおちる
397FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:41:20
>>395
俺はそんな事言われなかったから倍率低いのかな?
398FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:43:14
>>397
んんん、わからん…
すごく話す方だったから、ついポロッと言っちゃったのかも
399FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:54:42
>>396
ありがd
やっぱ学歴で落とすのか
400FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:57:14
学歴だったらFランの俺終了だわ
401FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:11:32
今日は給料日だったのだが、相変わらず薄給だわ。
402FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:28:56
なんでこんな薄給… これなら同じ忙しさでもっと時給の高いところを…と思う自分は異教徒なのでしょうか(>_<)
403FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:30:39
>>392
俺以外に12人面接に来てたことを後で聞いた。それまでバイトの面接落ちまくってたのになぜか俺だけ採用された。
どうなるかわからんものよ。
404FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:31:07
学歴なんか見る訳ないだろ
俺なんて理系だぞ
405FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:32:34
>>403
おおう、ありがとう…!
とりあえず連絡待って、ダメぽかったら次の本屋ぶち当たってみる

うん、なんかありがとう!
406FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:42:09
19歳フリーターが3連続で面接にきたときは('A`ってなった
407FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:45:26
フリーターより学生の方が有利なの?
408FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:54:42
学歴だったら理系でほぼFランの俺が
一年も続けてられない
409FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:00:21
>>408
書類の一次選考あった?

趣味特技の欄も選考基準に入ると願いたい
410FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:23:54
>>404
一次選考がないところが学歴気にしないのは当たり前だろ
411FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:32:53
>>409
面接の時に履歴書書いて持っていったから
一次選考っていうのは無かった
412FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:38:24
本屋で一次選考なんかあるのか?
うちは大学中退の元ニートからエリートまで多種多様だぜ
413FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:43:58
あるよ
学歴重視ていうか単に応募が多いからだけどね
414FROM名無しさan:2009/03/25(水) 22:44:34
>>412
本店とかだとあるでしょ
415FROM名無しさan:2009/03/25(水) 23:42:33
僻みじゃないがバイトに何を求めてるんだろうな
高学歴=使えるバイトなのだろうか
416FROM名無しさan:2009/03/25(水) 23:46:17
>>415
そんなわけがない
417FROM名無しさan:2009/03/25(水) 23:46:20
まあよっぽど問題のがない限りは馬鹿より賢いやつを採りたいよな
418FROM名無しさan:2009/03/25(水) 23:48:40
企業の人事がが高学歴を好むのはもし使えなかった時の言い訳って
こないだ読んだ新書に書いてあったな
419FROM名無しさan:2009/03/26(木) 00:06:09
>>418
なんかスゲー笑えた
420FROM名無しさan:2009/03/26(木) 00:22:46
>>415
高学歴の方が使える率が高いという根拠のない自信と
あんまり学歴を重視しない募集をやると本当に学歴の高い奴が集まらないから
421FROM名無しさan:2009/03/26(木) 00:55:44
採る側の気持ちになって考えてみよう
422FROM名無しさan:2009/03/26(木) 01:45:04
高学歴が好まれるのは頭の出来もさることながら
やはりブランドイメージ的な感覚があるからでしょう

「根拠は無いけど、吉田カバンよりルイヴィトン!」のような。
423FROM名無しさan:2009/03/26(木) 02:43:22
勤務日とか全ての条件が同じならなんとなく高学歴の方がいいけど
そうでなければ店側に都合の良い人材優先でしょう
424FROM名無しさan:2009/03/26(木) 02:57:15
「高学歴じゃないならわざわざ本屋に応募はしないだろう」という暗黙の決め付けがある
425FROM名無しさan:2009/03/26(木) 02:59:00
三流大学に通ってる俺でも書店でバイトしてるぜ。
まあ、本好きに高学歴も低学歴もないだろ。
426FROM名無しさan:2009/03/26(木) 03:02:26
出版業界スレはないのかね
427FROM名無しさan:2009/03/26(木) 03:23:07
俺高学歴だけどマジで自分が使えなさすぎて泣けてくる
はっきりいってバイトで高学歴なんて何の意味もないよ(相手にとっても自分にとっても)
あいつ○大なのに仕事できなさ杉だよねーとか陰で言われてそうでいつも怯えてる
428FROM名無しさan:2009/03/26(木) 03:31:14
っつーか、高学歴はバイトには向いてないのが普通だろ
429FROM名無しさan:2009/03/26(木) 03:49:31
ブックカバー掛けるか聞いて「はい?」って感じの客・・・
人の話を聞いてくれ。レジ来て音楽なんか聴いたまま会計すんじゃねえ。
430FROM名無しさan:2009/03/26(木) 04:14:24
皆忘れてるようだが、世間的には大学入れば低学歴じゃないんだぞ
431FROM名無しさan:2009/03/26(木) 04:40:17
83歳で明星大学の博士課程を修了したお爺さんの話が新聞に載ってたが
素直に感動した
432FROM名無しさan:2009/03/26(木) 04:49:01
>>430
いや、ここで言う高学歴ってのは大学前提なんだろう。
433FROM名無しさan:2009/03/26(木) 04:50:13
>>430
それはさすがに少なくとも良かれ悪かれ名前は知ってる大学まででしょ。
地元でも名前すら知られてない大学はいくらなんでもアウト。
434FROM名無しさan:2009/03/26(木) 04:54:37
バイトに学歴なんて関係無いと言い難い俺は高卒
435FROM名無しさan:2009/03/26(木) 07:13:06
高学歴だろうが低学歴だろうが、
親の躾がなってなく常識の無い奴は使えない。

以前は、明らかに高学歴>低学歴だったが
今はダメ親が増えているせいで学歴関係無くなった。
なので、一度面接するまで全く分からないよ・・・。
436FROM名無しさan:2009/03/26(木) 09:24:14
高卒フリーターの馬鹿だけど書類選考からの面接で受かったよ
やはり学生より平日の出勤に融通が利くから選ばれたんだろうと思う
しかし自分以外は学生バイトなんだがみんな大学生なのでやはり基本は学歴見るんだろうね
437FROM名無しさan:2009/03/26(木) 09:25:48
うちなんて2年半前私が入った頃は
私以外全員高卒とか専門卒とかのフリーターだった
大学生はすぐやめちゃうんだってさ
今は大学生増えたけど、
やっぱりフリーターの方が勤務時間長いから仕事できる
438FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:02:23
紀伊国屋北千住
439FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:08:04
本屋に限らず、一番使えるのはおばさん年齢の主婦パートだそうだ。(一部の例外除く)
ここがダメでも、すぐ他が見つかる学生や若いフリーターと違い、家庭があったり子供がいたり、年齢が高かったりとハンデがあるぶん真剣に働くから。
440FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:28:03
>>426
一般書籍
http://love6.2ch.net/books/
この辺にそれっぽいスレがちらほらと
441FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:58:21
中卒フリーターだけど書店2年目で俺より前から居る現役大学生よりも数倍仕事ができる俺が通ります
442FROM名無しさan:2009/03/26(木) 11:01:57
それは自分で言っちゃダメ
443FROM名無しさan:2009/03/26(木) 11:05:36
いるよね
自分仕事できると思い込んでるかわいそうな人

まわりがどんな目で見てどんなこと思ってるか知ってる?
444FROM名無しさan:2009/03/26(木) 11:13:30
書類選考について質問した者だけど、
皆ありがd。一応大学には行ってるから昼間は働けないけど
土日にも勤務できるのでその都合のよさに賭けます。
445FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:09:38
仕事ができないベテランとは私のことですか?
二年やってますがいまだにレジです
446FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:25:51
2年でベテランってのは他の人に対して失礼だ
447FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:28:28
バイトで1年以上やったらベテランじゃね?
社員ならまだまだ新人だろうけど
448FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:32:41
バイトだといつまでが新人さん?
449FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:37:25
MARCHレベル中退の俺がバイト申し込んだら「今土日働ける人がいなくてねぇ、電話かかってきた時に
これは救世主じゃないかって思ったよ」ってものすごい歓迎されたんだから、学歴は関係ない、たぶん。

>>448
ウチは研修期間が長いから(人によるが1〜3ヶ月間研修扱い)、研修が終わったら新人気分は捨てるべきかなって思う。
450FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:38:50
メシア・・・
451FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:40:13
>>449
d
入って一月にもならない俺はまだ新人か
救世主は入ってどのくらい経つの?
452FROM名無しさan:2009/03/26(木) 12:53:21
1年以上たつのにつかえないパートのおばさんもいるし1ヶ月でどんどん覚えてる若い子もいる
週にどのくらい入ってるかで決まるかもね
453FROM名無しさan:2009/03/26(木) 15:48:33
むしろ研修中なのにそれを意識されていない気がする…

本の探しかたわかんね
454FROM名無しさan:2009/03/26(木) 15:49:50
勘と根性
455FROM名無しさan:2009/03/26(木) 15:51:59
「わからない!」
研修期間→聞いたら教えてくれる
新人扱い期間→嫌な顔しつつ教えてくれる
その後→聞くに聞けない
456FROM名無しさan:2009/03/26(木) 17:39:05
接客が雑すぎるのにそれをテキパキしてると勘違いしてるベテラン学生バイトにどう注意すべきか…
細かい指示は出してるんだけど(お釣りはちゃんと両手で渡すとか品物をバサッと置かないとか)全体的に雑なのは性格か躾か。
お嬢っぽいのにな〜
457FROM名無しさan:2009/03/26(木) 17:40:34
ベテランになるとプライドが高くなるからね
直接的に言うと逆切れするぞ
458FROM名無しさan:2009/03/26(木) 18:59:09
しかし、イケメンの時だけレジに列ができるうちってなんなんだ?
459FROM名無しさan:2009/03/26(木) 19:59:09
>>456
両方でしょうね
うちにもいるよ、注意しても雑な渡し方の直らない人
受け取る人が困るって分からないんだろうね
460FROM名無しさan:2009/03/26(木) 19:59:55
ただの偶然
461FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:01:13
面接落ちてしまったぜ。
やっぱり土曜日働けないとダメなのか・・・
462FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:13:24
>>461

働けると言っておけばよかったのに…

入っちまえばこっちのもんだ
463FROM名無しさan:2009/03/26(木) 21:58:58
人間関係で悩んだりする?
悩んだりする場合、どうやって解消する?

かなり悩んで沈んでる自分を助けて…
464FROM名無しさan:2009/03/26(木) 22:01:28
ここで吐き出しちまえ
465FROM名無しさan:2009/03/26(木) 22:24:40
人生相談版行ってこいや
466FROM名無しさan:2009/03/26(木) 23:47:37
>>463です
ちょww意見対立しすぎww

こっそり吐き出させていただきます。
三人体制でシフト組まれてるんだけど、自分以外の二人がすごく仲良くて盛り上がってて、話に入るに入れなかったんだ。
自分が雑誌抜き行ってるときも笑い声とか話し声が聞こえて、「まさか自分のことを?(;ω;)」とか思うと怖くてなかなかレジに戻れなかった。

かと言って自分と二人のうち片方とがレジに入っても、物理的に距離空けて関わらないようにして黙々とシュリンクかけやったり。
構ってほしいくせに自分から距離を置いてしまう?とか最悪。
話しかけられればなるべく人当たり良く返してるつもりだけど、どうしていいかわからなくなるときもある。

長文スマソ。
人付き合いは苦手だから今まで頑張ってましにしてきたと思ってたけど、今日のでへこんだから思わず誰かに話をしたくなってしまったお…
467FROM名無しさan:2009/03/26(木) 23:51:49
俺だけみんなの輪に入れないってことだろ。

俺もだよ。明日社員と二人なのに会話まったく弾まねえよ。
皆は弾んでるのにもう行きたくねえ。
468FROM名無しさan:2009/03/26(木) 23:53:42
そんなん本人のコミュ力の問題だろ。
バイトとか向いてないんじゃね。
469FROM名無しさan:2009/03/26(木) 23:55:32
>>466
自分も今同じ状況だ
きっとあいつ暗いよなw使えねえしwマジイラネwと思われているだろうといつも考えてる
辛いけど半ば諦めたよ…金稼ぎに行ってんだから仲良くなる必要ないと自身に言い聞かせてるわ
だからといってツンケンするわけじゃなく、受け答えはなるべく明るく当たり障りなくを心がけつつ
まずは仕事を完璧にこなせるようになってから考えようと思ってる
470FROM名無しさan:2009/03/26(木) 23:57:09
人生相談行けや。
バイト向いてないんだよ。もうやめな。
471FROM名無しさan:2009/03/27(金) 00:01:38
気にしすぎなんだよ
バイトなんて各自が仕事真面目にやればいいだけのこと
472FROM名無しさan:2009/03/27(金) 00:36:07
ふたりなら話ができるんだが、三人になると話ができなくなってしまうのはなぜだろうか?
473FROM名無しさan:2009/03/27(金) 00:48:17
普通むしろ逆だろwww
474FROM名無しさan:2009/03/27(金) 00:54:17
聞き役という役がある
475FROM名無しさan:2009/03/27(金) 01:17:33
ふたなり話なんてレベル高すぎて無理だわ
476FROM名無しさan:2009/03/27(金) 01:19:30
仲良い人が出来たら出来たで合わない人が居るんです〜とかポロッと愚痴っちゃいそうw
個人的には空気が悪くならない程度のフレンドリーさは欲しいと思うよ
仕事中はみんな動いてるから滅多に雑談しないし出来ないけど。
477FROM名無しさan:2009/03/27(金) 01:37:17
四月いっぱいで今の書店バイト辞める事になった。
つーかクビ。とろくて仕事がなかなか覚えられない、雑誌の種類もなかなか…だから
せめて覚えやすい文庫とコミックは抑えてあとは失敗はしないように一生懸命やってきたつもりだったんだけど
愛想笑いが硬くて駄目だってorz
…明日もバイトだ。正直行きたくねえ。
478FROM名無しさan:2009/03/27(金) 02:21:19
使えないからクビとか出来るの?
それともやめるように追い込まれた感じ?
479FROM名無しさan:2009/03/27(金) 03:15:28
>>477
お前何ヶ月くらいやってきたの?
俺も仕事デキるとは言いがたいが・・・今のとこ、もうちょいで2年になるくらい働いてるんだよね。
愛想笑いがダメだなんて、面接のときや初期にわかるだろうに。
まあ、俺の働いてるところは人間関係がかなり良好なんだよな、ヘコむこともあったけど
中のいい同僚たちと一緒に仕事できる、これがあったからやめないで働いてきたんだ。
お前さんはそういう人たちはいなかったのか?
480FROM名無しさan:2009/03/27(金) 03:27:20
店長やパートがうざいがバイトの人たちが良すぎて薄給でも辞めれません
481FROM名無しさan:2009/03/27(金) 03:43:59
>478
追い込まれるってか、勤務時間週二時間減らし→他の人にはなし
ってフラグは立ってたからまさかなとは思ってた。

>479
今月で四ヶ月。
愛想笑い出来るって思い込んでた私が悪い。
シフト関係で社員二人に囲まれてバイト一人だからバイト仲間とは関わったことない。
前に作業中に指を削ぐポカをやらかして、「労災はおりますか?」→「あー分かんないねぇ」でますます不信になった。
二年も働いてたあんたは尊敬できるよ。
482FROM名無しさan:2009/03/27(金) 06:56:34
愛想笑いができないだなんてただの難癖にしか思えん。
真っ向から仕事できないって言われたわけじゃないんだよな?
483FROM名無しさan:2009/03/27(金) 07:37:04
>>481
> 「労災はおりますか?」
ほんとに労災にしてほしい奴はこんなこと聞かないで
怪我した事を告げて、そっこー医者行っちゃうだろ。
そして労基に書類取りに言って事業主欄空白で提出する。

つーかまず労災案件自体が一企業にとって大変な事だから
そう安直にこちらからは聞かないし答えないと思う。
そもそも労働保険加入しているんか。
484FROM名無しさan:2009/03/27(金) 07:54:49
夜のバイトの人が昼のパートに移ろうとして失敗してから、勤務態度がすごく悪くなった。
無断で欠席したり、早退したりしてる上に、来ててもレジにいないでひたすら雑誌棚とか回ってるだけ。
直接注意したら怒鳴られたし、もうこの人と一緒にシフト入りたくないんだぜ…。
485FROM名無しさan:2009/03/27(金) 09:24:00
自分なんて常にニコニコしてるわけじゃないよ…
何かあれば笑うけどさ、大抵はふつーの顔で接客してるわ
486FROM名無しさan:2009/03/27(金) 11:16:51
>>484
無断欠勤だの早退だのは2度やれば余裕でクビ切られると思うんだが
487FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:10:39
休憩も無いし、仕事中は働いてるから必要なこと以外喋らないし、
みんなどんな感じで他の働いてる人達とやってるんだろうとか思う。

ていうかひと月バイトしたが今だに迷惑かける…退勤も遅れる。きっとコイツと入るのやだとか思われてんだろうな。すいません。
488FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:10:54
クビになりたくてやってるんじゃないの
489FROM名無しさan:2009/03/27(金) 14:10:34
>483
労働保険ない。ちなみに全額実費。
労災の事に関しては駆け込んだ病院で関係者に「労災おりないの?わからんなら会社の人に聞いてみ?」って言われてあんまり聞きたくなかったけど聞いてみたってとこ。

490FROM名無しさan:2009/03/27(金) 14:35:58
 
   小沢 キムチ郎

http://2chan.servebbs.net/kimuchi.html
 
491FROM名無しさan:2009/03/27(金) 14:46:25
私事ですが明日面接なので採用されるよう頑張ってきます!
492FROM名無しさan:2009/03/27(金) 18:50:51
>>491
ファイトオ
落ち着いて明るくハキハキと
493FROM名無しさan:2009/03/27(金) 19:14:47
担当が休みだったんで、代わりに注文しようと思い
30日発売の雑誌だかムックだか分からんけど、短冊に数量と出版社・番線・名前・住所書いて
出版社にFAXしたんだけど、あれでちゃんと入ってくるかな?

やり方間違ってないよね?
494FROM名無しさan:2009/03/27(金) 20:28:20
今日はパンドラハーツがよく売れたなー
てっきり腐女子ぐらいしか読んでないと思ってたのに
男で買っていく人が多くてびっくりした
495FROM名無しさan:2009/03/27(金) 20:31:33
望んでこのバイトに就いたものの…
どうしてこんなに薄給なんだよ…

つい前のバイトと比べてしまう。
こんな態度じゃ周りにも不愉快なだけなのに、ばか…
496FROM名無しさan:2009/03/27(金) 20:41:06
>>494

つーか男ばっかり買っていくんだが、あれは男向けなのか?
497FROM名無しさan:2009/03/27(金) 21:51:23
アニメ化だからじゃない?
とりあえず押さえとこう的な感じじゃないかと
498FROM名無しさan:2009/03/27(金) 22:09:46
>>493
30日って今月の?
配本ないから注文したんだろうけど、発売日には間に合わないかと
499FROM名無しさan:2009/03/27(金) 22:16:49
>>498
マジっすか、やっぱり土日挟んじゃうからですかね?
500FROM名無しさan:2009/03/27(金) 23:40:28
話題書はコーナーあるから案内できるけど
雑誌で場所抑えといた方がいいの教えて
5か月働いてステラの場所も知らなかったんだ…
501FROM名無しさan:2009/03/27(金) 23:44:51
店の客層にもよるだろうけど…
・NHKテキスト
・TVガイド、ステラ
・経済誌
聞かれるのが多いのはこの辺かな?
502FROM名無しさan:2009/03/27(金) 23:52:43
雑誌と洋書と児童書は迷宮だわ
在庫1しかないのに場所まで付いてくって言われた日にゃ…
雑誌売り場なんて閉店のアナウンス鳴ってるのに帰らない輩が多すぎ
今日はスラダン全巻お買い上げ&ビニール取ってって空気読めない女が来た
503FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:01:52
客が店員の空気なんていちいち読むかよ
504FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:09:35
じゃあいっぱいあってごめんなさいって男子高校生に言われた俺はラッキーなのか
男子高校生が他も空いてるのに奥の俺のレジまでわざわざ来て
帰り際にありがとうございますって言ってくれた時はうれしくて泣きそうになった
その前が「さっさとしろ!もういいキャンセルする金返せ」って客だったから…
505FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:10:58
流れぶったぎってすみません。
自分なりに頑張ってきたつもりだけど、覚え悪いし社員さんに
迷惑かけすぎるのが申し訳なさすぎて辞める事にしました。
明日店長に言うつもりなんですがいつ言うのがいいでしょうか?
朝一は店長の出勤的に無理だから帰りに『今日までで辞め
させて下さい』で大丈夫かな?

帰りにいきなりかもしれないですが、日曜休みで
来週以降のシフト出てないから(明日の朝決まってるかもしれませんが)明日しか言う機会がなくて…
506FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:12:09
カバー掛けは楽しい
507FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:18:05
>>501
ステラを車雑誌のとこで探したのはいい思い出
508FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:28:25
急いでる客はうざいな
俺なんてお釣り数えてるのに「いいから!」って言われた
いいわけないだろ…
509FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:32:12
客なんて最初から馬鹿でいかれた連中だと思えば腹なんて立ちません
怒ったら負けですよ
510FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:35:03
普通はよ、シフトをかわりに入ってもらった人に対してはあとで
改めてお礼言うなりお礼したりするよな
何事もなかったかのようにする人ってなんなのか。
しかも普段は全然仲良くなくてろくに話しかけてすらこない相手なのに
都合よくそいつから頼まれたり。
ペーパーテストだけできても頭はすごく悪いんだなと思った
511FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:39:35
>>510
最後の一文はいらない
512FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:42:21
店内で店員に怒鳴ってる(しかも同じことを何度もしつこく)
アホ客をたまに見かけるんだがああいうのは犯罪ではないの?
脅迫でしょ?
そしてその前に、立場的に明らかに下である店員を
公の場で威嚇するなんてすごく恥ずかしい
その本人はそのあと誰かに「あの店の店員がアホでさー。怒鳴りつけてやったよ」とか
「俺様武勇伝」語ってるんだろうな
高校の頃の下っ端のゴロツキを思い出した
でも、いいお客さんもいっぱいいるから全体のバランスかな
513FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:42:32
>>489

労働保険無いとかありえねぇ・・・。
辞める前に分捕れるもんはとっといた方がいいぞ。
とりあえず、弁護士の無料相談にでも言った方がいい。
514FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:45:03
うちの店も多分ないな>労災
だから強盗来たってゼクシイで無理に闘ったりはしませんよー
515FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:49:37
マジレスすると、ゼクシイ振るうよりも運動部で鍛え上げた手足で殴ったほうが有効。
516FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:54:32
傷んだ本買おうとする客に痛んでるけどいいかって聞いた方が親切かな
でもこれしかねーから買ってやるんだよ!って怒られそうだし
517FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:56:08
何故外人が来ると俺に対応させようとする
518FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:57:01
>>516
迷うね。お客さんが可哀想だし言ってあげたいのだが、そういうケースってそれが
最後の一冊である可能性が高いから言いにくい。
雑誌と書籍全てに封をすればそういう悲劇も減るのに。
本屋は図書館ではありません。
519FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:23:30
>>499
土日挟まなくてももう少し早めに注文しないと発売日には間に合わないよ
お客さんにはその事を伝えた方がいいと思う
あとFAXじゃなくて電話で何日に搬入できるか聞いたら良かったかもね
発売日に取次に在庫あるか聞くか他店舗に移動をお願いするかした方が早く入荷すると思う
520FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:38:04
売り場整理してたら本ありますか?尋ねられた
パソコンで探して在庫がなかったから、取り寄せるか聞きに行こうとするとレジに数人来た
レジをして、お客さんの所行ったら居ない
少し待たせたかもしれないけど、聞いておいて帰らないでくれよ・・・
521FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:46:35
>>520
レジしてるの見て忙しそうだし在庫もなさそうだから…と思ったんでしょ
522FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:50:49
>>505
馬鹿かおまえ。
いきなりやめられて、お前の後釜がいるのか?
しわ寄せ行って困るの他のスタッフなんだからよ、辞めるなら一ヶ月くらい前に言うのが筋だろうが。
523FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:55:06
そんなもん別に考えないでいいです
困るのは他人であって自分じゃないですから
アルバイトごときがが組織にたいするご恩を感じることはない
社会のルール?糞食らえ。
524FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:01:32
常識云々じゃなく、大抵は契約内容にその辺も含まれてると思うけど…
525FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:08:30
>>505はいきなり「辞めます」じゃなくて今自分が思ってる事を店長なり先輩なりに言って話し合えばいいと思うんだけど
526FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:23:57
労災は「ない」なんて事はありえない。
全ての労働者にある権利だから、使わせない会社が違法
527FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:35:03
>513
分捕るもの、例えばなんだろ?解雇予告金とかかな?
…何社も受けてようやく入れた会社なんだけどな…もう人生諦めるしかないか。

ところで、2時執事入ったんだけどあれ売れるんかな。うちの仕事場、ざっと数えて30くらいあるんだけど…
528FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:40:32
軽々しくある・取り寄せ出来るって言わないように教えられたから
本やタウンで在庫なしだからありませんって言ったら怒られた
出版社に問い合わせたらあるかもしれないでしょだって
あとこの本の文庫版いつ出るかとか聞かれてもわかんない
てか普通に単行本買えばいいじゃんって思う
529FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:56:52
>>523 もうお前さんは社会に出なくていいよ
530FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:57:25
>>528
そりゃ品切れ重版未定とか返本待ちとかだってあるから軽々しく取り寄せできるって言うのはマズいが
版元に在庫あるか確認しないで取り寄せできませんて言うのもマズいだろ
531FROM名無しさan:2009/03/28(土) 03:09:13
今度から絶版とか重版未定とかじゃなかったらこう言うといい

問屋に在庫がないので出版社に直接在庫があるか確認します
ただ在庫がない可能性が高いのでそれでも良ければこちらに記入をお願いします
532FROM名無しさan:2009/03/28(土) 03:34:52
>>531
「今確認して頂戴!それくらい常識でしょ!?」
533FROM名無しさan:2009/03/28(土) 03:40:03
もううぜーから
「取り寄せに1ヶ月以上かかる場合もありますがよろしいでしょうか?」
でよくね?
534FROM名無しさan:2009/03/28(土) 05:37:13
俺の場合は「お取り寄せできるかわかり次第ご連絡」ってことにしてる
535FROM名無しさan:2009/03/28(土) 07:00:38
>>513
> 労働保険無いとかありえねぇ・・・。
バイト分かけていたら潰れるのかもしれん・・・
536FROM名無しさan:2009/03/28(土) 08:28:01
さて今日行けば連休だー
行ってくるノシ
537FROM名無しさan:2009/03/28(土) 08:46:06
>>535
労災と
労働保険は別じゃね?
よくわからないが。

今思うとネットで本が注文できるご時世に問屋ってのも変な話だよな。
家にネット環境があって送料無料なら家の方まで持ってきてくれる方が絶対いいだろ。

でもイーホン系の問屋で注文してくる客は如何わしい物を買ってる気がしてくる俺はひねくれてるんだろうな。
538FROM名無しさan:2009/03/28(土) 09:44:47
今日から3連続勤務。
誤算出たら怖い…orz
539FROM名無しさan:2009/03/28(土) 10:00:30
>>516
普通に聞くけど、怒られたことはないよ
売り場と在庫を探して代えが無ければ、これが最後の一冊でしたって謝る
大抵はいいよって言ってくれるし、わざわざ探してくれてありがとうってお礼言われることもある
540FROM名無しさan:2009/03/28(土) 10:02:15
>>539が言葉足らずだった
最初に、こちらは痛んでいますから他のきれいなものを探してきましょうかって聞く
541FROM名無しさan:2009/03/28(土) 11:52:43
本人は汚いその本でもいいと考えてるんだからわざわざ店員が他のを探す必要はないだろ
どうしても嫌ならその客は違う店に行くだけ
542FROM名無しさan:2009/03/28(土) 12:13:22
俺も向こうから言ってこない限りはそのまま売る
543FROM名無しさan:2009/03/28(土) 12:34:13
ごめん質問させてくれ
雑誌のリミット?ってどこ見れば分かる?
544FROM名無しさan:2009/03/28(土) 12:43:14
後ろのマルL
545FROM名無しさan:2009/03/28(土) 12:45:15
>>544
ありがとう!
546FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:29:58
>>491
面接終わったかな?私も今日の3時から面接だよ。緊張と不安でいっぱいだけど、頑張って来る!
お互い、採用されるといいね。
547FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:40:26
図書カードとクレカの併用はおkで
パスモとクレカの併用はダメ
図書カードはクレカで買えない
ややこしやー
548FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:48:06
>>547
いい言葉をやろう。
金券類は現金のみ。
549FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:55:43
図書カードは非課税だからクレカ使えないと教わった
じゃあ山川の教科書もクレカで買えないの?
550FROM名無しさan:2009/03/28(土) 15:09:37
うち何でもありなんだけど……
クレカで図書カードOK
図書カードやクレカで検定料OK

図書カードで図書カード買うのはどうだったかな



本屋でトイレに行きたくなる現象って青木まりこ現象っていうんだね
さっき日テレでやってた(・ω・)
551FROM名無しさan:2009/03/28(土) 15:45:07
>>550
>図書カードで図書カード買うのはどうだったかな

意味無いじゃんw
552FROM名無しさan:2009/03/28(土) 15:48:53
図書カードで買っといて「お釣りは?」とか聞いてくる奴ってなんなの
553FROM名無しさan:2009/03/28(土) 15:56:35
小学生の男の子がチャンプロード買って行った・・・
554FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:04:34
>>552
カード出す前なら気持ちわかるけどな。
555FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:12:50
使い終わった図書カードはお持ち帰りなさいますか

なさいますかってなんか変な感じ
みんなはなんて言ってる?
556FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:15:37
>>555
処分してもよろしいですか?
557FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:18:31
>>555
使い終わった図書カードはこちらで処分してもよろしいでしょうか?
558FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:27:47
何も言わないし渡さない
欲しいと言われたら渡す
559FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:36:11
図書カードのリサイクルってないのかな
テレカと違って
560FROM名無しさan:2009/03/28(土) 16:46:37
っていうか、普通のカードならまず持って帰るなんて言われなくね?
キャラものならわかるが。
だから残額なくなったやつは特に持ち帰るかは訊かないな。
561FROM名無しさan:2009/03/28(土) 17:37:41
本屋でバイトしてる奴ってオタク多い?
562FROM名無しさan:2009/03/28(土) 17:38:39
意外に多くは無い
563FROM名無しさan:2009/03/28(土) 18:05:10
>>537
労災保険+雇用保険=労働保険では
564FROM名無しさan:2009/03/28(土) 20:52:02
ウチも、辞める時は1ヶ月以上前に店長に伝えることになってる。
「今日辞めさせてください」ってのは、お前にとってあんまり良くない事だと思うぞ。
だってさ、考えてみろよ。
これからもう一生バイト仲間にも店長にも会わない!ってのならいいけど、大半はスーパーとかでばったり会うからな。
そしたら気まずいのはお前だろ。
「あ、あの時バイトをバックレたヤツだ」と思われるぞ。 一生。
565FROM名無しさan:2009/03/28(土) 21:21:57
一か月以上前に伝えるってムリだろ
伝えてから一か月間どう過ごしゃいいんだよ
566FROM名無しさan:2009/03/28(土) 21:25:51
急に辞められると、そこの空きシフトを埋める人探さなきゃならないからな・・
早くてもせめて2週間
567FROM名無しさan:2009/03/28(土) 21:37:01
>>559
何百枚か貯めて一本植樹ができるらしいので
店で回収してそれやってる
568FROM名無しさan:2009/03/28(土) 21:39:20
求人情報誌とかに載ってるけど
辞めるのを伝えるのは原則2週間以上前に伝える
今日辞めるってのは気持ちはわかるが人としてどうかと
569FROM名無しさan:2009/03/28(土) 22:30:54
その辺は雇用契約書に書いてあるだろ
570FROM名無しさan:2009/03/28(土) 22:36:00
俺やめるって言って2週間経過中だぜ?
全然ふつーに仕事してるけどなぁ
ぱったり音信不通になるよりよほど後腐れないしいいと思うんだが

しかし、あと2週間のうちにこっそりストックしてた攻略本の山片付けないといけないぜwww
571FROM名無しさan:2009/03/28(土) 22:54:15
本を座りこんで立ち読み(座り読み?)してるような女とは絶対に付き合いたくない
572FROM名無しさan:2009/03/28(土) 23:10:33
>>565
普通に仕事するだけ
辞めるからって険悪になるばかりじゃない
良好な関係を築いていた同僚が前向きな理由で辞めるなら
好意的に応援して送り出せるのが真っ当な大人
辞める宣言して1ヶ月如きも耐えられないとかおかしい



でも、送り出す側も辞める側もおかしい人が多いのが書店だよな・・・
573FROM名無しさan:2009/03/28(土) 23:12:00
あそこで女性セブンを座り読みしてるの>>571の母ちゃんだろ?
574FROM名無しさan:2009/03/28(土) 23:19:00
>>568
お前もどうかしてるけどな。
一ヶ月は法律だから仕方ないさ。
575FROM名無しさan:2009/03/28(土) 23:33:45
「処分してもいいか」なんてちょっとこわいんだぜ
576FROM名無しさan:2009/03/28(土) 23:48:12
今日、いかにもな若い男の人がチャンプロードとメンエグ買ったんだけど
会計1029円なのに1009円しか出さなかった
「あと20円です…」っておそるおそる伝えたら
びっくりしながら「あっ………じゃあ9円でいい?」って聞いてきて
こっちもびっくりした
本屋で値切る人始めてみたわ
577FROM名無しさan:2009/03/29(日) 00:08:01
そういうフロンティアスピリットがこれからの日本を作り上げていくんだよ
578FROM名無しさan:2009/03/29(日) 00:17:30
>>576
合計金額が1000円以上なのに何故か300円しか出さなかった奴いたぞ
池沼っぽい奴だったな
579FROM名無しさan:2009/03/29(日) 00:20:40
580FROM名無しさan:2009/03/29(日) 00:24:36
金額伝えて本を袋に入れ終わった後でもお金を出さない人ってたまに居る
二、三度伝えて漸く気付いた風に出す人とか。ワケワカラン
581FROM名無しさan:2009/03/29(日) 00:40:48
残高0のカードを見せ
「こちら破棄しても宜しいでしょうか?」
これが自然だろ
582FROM名無しさan:2009/03/29(日) 00:46:11
代わりに破棄してやるのになんでお伺いをたてなきゃならんのだ
583FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:03:00
客が捨てる意思を表すまでは、いちおう客の所有物だからでしょ
584FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:11:26
記念品でお客さんがとっておきたい場合がたまにあるから
585FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:14:13
母校の絵柄の図書カードとか捨てるのがしのびない
586FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:15:19
閉店10時だつってんだからはよ帰れや
いつまで立ち読みしてんだ
587FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:16:10
記念品だったら使わないでとっとくもんだと思ってたけど違うのかな
まあ必要な人ならそういうふうに言うし、毎度毎度断ったりしないなあ
588FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:21:20
柄が特殊な場合だけ確認を取る
ほとんどの人は捨てていいですって言うしね
589FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:27:26
>>586
あるあるw
はたきで追っ払いたい
590FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:29:07
全部確認取る。
本屋で働いてて思ったけど「○○が普通」なんて嘘だ。
色んな客がいる。正に十人十色。
591FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:52:56
>>590
良い奴だな。
一緒に仕事したいよ。
592FROM名無しさan:2009/03/29(日) 11:31:52
>>546
緊張したけど無事終わった!採用の連絡、4月5日までにすると言われた。お互い受かりますように。
593FROM名無しさan:2009/03/29(日) 11:36:32
バーコードあたりにあるマルHに年月の意味って何?
594FROM名無しさan:2009/03/29(日) 12:02:18 BE:319871243-PLT(25100)

明後日、面接だ

レジちゃんとできるか不安だなぁ
595FROM名無しさan:2009/03/29(日) 12:39:12
>>593
あんまり覚えてないけど
最低でもこの日付までは置いといてほしいなーってやつだったかと
596FROM名無しさan:2009/03/29(日) 14:55:49
返品期限はマルLだっけ?
597FROM名無しさan:2009/03/29(日) 15:41:17
マルLとマルHは結局、消費期限と賞味期限の差みたいなものなのかな?
598FROM名無しさan:2009/03/29(日) 16:14:26
基本的にどっちもその期限までに返すように教えられたよ
599FROM名無しさan:2009/03/29(日) 20:10:11
棚卸し足引っ張りまくってる/(^o^)\
3日連続12時間と無駄に入ってるのにヤバイぜ
通常の業務も儘ならないぜヤバイぜ
新人だからとか言ってられないぜヤバイぜ
600FROM名無しさan:2009/03/29(日) 20:53:36
>>599
休憩が必要なほどの時間を入れてない自分としては
三日連続12時間ってだけで凄いなーと思ってしまうw
希望の時間帯と合わなくて最低3時間勤務とかあるし。
これから学校が始まるけど学業と併せてやってけるか今から不安だ…
頑張るけど。
601FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:00:36
無事面接終わって水曜が初出勤で、レジの担当から〜ってことになった。
メモ帳ボールペンなんかの持ち物はいいとして、なにか気を付けるべきこと
心がけておくことってある?これは知ってた方が良いとか。
当日教えて貰う時に話が飲み込みやすければあちらも楽かと思って

602FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:33:22
当日に積極的に質問すればいい
もう一回お手本お願いしますとか言えばいい
なぜならハイハイ言われるだけだと説明してる方も疲れるから
一度の説明でほんとに理解してるとは信じ難いし
603FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:41:56
しっかりメモにとる
レジは遅くてもいいから正確に
釣銭の渡し間違い注意
604FROM名無しさan:2009/03/29(日) 22:19:03
どうもありがとう
ちゃんと分からない所はメモ取って聞くよ
レジは経験あるけど過不足が出ないように注意したいと思う
一度書店で働いてみたかったから楽しみだわ
605FROM名無しさan:2009/03/29(日) 22:57:08
本屋の客はきょろきょろしまくってどう進むか分からないからすれ違う時に困る
周りを見渡しながら次にどっちに行くか決めてるんだよなぁ・・・
606FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:16:15
非常識な人間って予想わ遥かに上回った数いるよな
607FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:20:21
常識なんてものは経験して初めて得る知識だから
をがわになったのも携帯使った事があるからわかる事だから
608FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:31:33
致命的なミスこそ無かったが細かいミスを連発してしまったorz
609FROM名無しさan:2009/03/29(日) 23:32:47
ミスを全然しない新人は大丈夫だなと思われて放っとかれるから
少しミスをするくらいがいい
610FROM名無しさan:2009/03/30(月) 00:04:17
会計時に携帯で通話しながらも割と礼儀正しいというパラドックスなお客さん
611FROM名無しさan:2009/03/30(月) 00:18:28
スーツ着てるフレッシュマンっぽい人は割と礼儀正しいな
612FROM名無しさan:2009/03/30(月) 00:30:12
逆に変な時期まで就職が決まらないスーツの学生は受け答えがなんか駄目
613FROM名無しさan:2009/03/30(月) 01:09:04
女の子からメアド渡された時はお前等捨ててる?
メールする?
614FROM名無しさan:2009/03/30(月) 01:14:07
触らぬ神にたたりなし
まだ捕まりたくないので
615FROM名無しさan:2009/03/30(月) 01:15:04
相手の雰囲気によるな
普通の子ぽかったらメールするし
おかしな子だったら捨てる
貰ったことないし、貰えそうにもないけどな
616FROM名無しさan:2009/03/30(月) 02:41:41
442 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 02:32:23 ID:GWFUwE3l0
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/n/i/animexseiyuu21/51DpIMUUyKL.jpg

↓シャフトさんよろしくーー

ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko25904.jpg
617FROM名無しさan:2009/03/30(月) 03:52:34
まじで今年三回風邪ひいたんだが、風邪引き過ぎてサボりだと疑われた。
発熱で部屋で寝てたら「バイト人数少ないから来い」と何度も電話きて萎えた。
あまりにしつこいからスルーしちまった。
本を愛する俺だが、風邪には勝てん。明日から憂鬱だぜ。
618FROM名無しさan:2009/03/30(月) 06:01:42
図書カード質問

500円の本を買うのに出されたカードには300円しか入ってなかった。200円足りない。
そんな時皆は何て言う?
私最初の頃「差額200円頂けますか?」って言ってたんだけど、これだと「図書カードに200円残ってる」と勘違いされる事があるんだよね。
だから最近は「あと200円お支払い下さい」って言ってる。

いい言い回しあったら教えて。
619FROM名無しさan:2009/03/30(月) 06:22:53
「図書カード残高は300円でございました。お品物は500円ですので200円不足でございます」とか。
620FROM名無しさan:2009/03/30(月) 06:45:00
図書カード○○円分お引きします→残り○○円お願いします
621FROM名無しさan:2009/03/30(月) 07:46:18
CLASSYの袋あけて付録ない!やった!!って思ったらそれが付録だった
622FROM名無しさan:2009/03/30(月) 08:34:24
>>618
お支払い下さいってなんかな…
自分は「図書カードに300円分残っておりましたので、おあと200円頂戴致します」
みたいな感じ。
でも相手とか状況によって言い方変わる
623FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:43:53
>>618
残額○○円でしたので(引き落としたので)残り○○円でございます。
624FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:49:01
残り○○円ですって言ったら図書カードにそれだけ残ってると勘違いする人がいるから
不足分○○円って言ったほうがいいよ
625FROM名無しさan:2009/03/30(月) 13:13:41
図書カードから○○円全て引かせていただきました
お後○○円頂戴いたします
って言ってる
日本語がおかしいかもなー
626FROM名無しさan:2009/03/30(月) 13:27:52
うちのレジ、図書カードや図書券使った後の不足金額が表示されないんだよね
口頭で言うしかなくて「お後○○円お願いします」って言った直後に
「あといくら?」って何度も聞いてくる客いて
人の話聞いとけよと思う
627FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:07:51
車、スポーツ等男性向けの棚はいつも綺麗だけど
料理本、裁縫とかの棚はいつも荒れてる

つまり道徳的に男>>>>>>女が成立する

出したら元の場所に戻しておいてよおばちゃん・・・
628FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:11:52
荒れ具合
地図、旅行>韓流>週刊誌>ギャル向けファッション>スポーツ
629FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:28:11
週末はそこに児童書が加わるわけだ。
630FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:36:47
いや、一番荒れるのはエロギャンブル車だと思う
631FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:42:58
みんな見落としてるぞ。
一番凄いのは、育児書、命名関係書、だ!
632FROM名無しさan:2009/03/30(月) 15:02:39
>>627
女性もだが男性向けも荒れるから羨ましい
荒れないところと言ったら小学館の緑のラックくらいか
633FROM名無しさan:2009/03/30(月) 15:19:00
高学歴向きのコーナー(つまり歴史など)は荒れることはほとんど無い。
と言うより、そのコーナーの本を手に取るるレベルの人が少ない。
634FROM名無しさan:2009/03/30(月) 15:36:22
俺は高学歴顧客だけど、本棚が乱れてたら直すからな。
635FROM名無しさan:2009/03/30(月) 15:55:45
なんで顧客がアルバイトスレ見てんだろ
636FROM名無しさan:2009/03/30(月) 16:01:38
ほかにアルバイトしているからだろ
637FROM名無しさan:2009/03/30(月) 16:06:47
や、板見てるのはわかるけど・・・どうでもいいや
638FROM名無しさan:2009/03/30(月) 16:59:33
図書カード不足分の話を蒸し返すけど、図書カードから○○円いだだきまして、残りの不足金額が××円でございます。と言う
それでも理解されずお釣りが××円だと勘違いしてぼーっと待ってるお客さんがいる。
でも何故か不足してますと再度伝えることに不便を感じないんだ。
不足に気づいて慌ててお金を出すお客さんを見ると、何故かざまぁwwwって思うんだよ。
なぜだろうなぜかしら
639FROM名無しさan:2009/03/30(月) 17:07:20
コンプレックスかな
640FROM名無しさan:2009/03/30(月) 18:17:50
そろそろsageろ
641FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:10:33
探している本がバイトしている店になかった
近くの別支店に電話したらあった
うれしかった

おわり
642FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:15:04
日記帳は500円程度のお手頃のものから、4000円程度の装丁の綺麗なものまで
取り揃えてございますのでどうぞ
643FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:24:14
手切ったりする頻度ってどれくらい?
自給800くらいしかもらえなそうだけど
友達できそうで興味ある
644FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:26:42
手がパッサパサにはなるけど滅多に切ったりはしないなあ
645FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:29:05
軍手使えばいいやん
646FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:38:19
本の帯が爪の間に刺さるとめっちゃ痛い…
647FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:58:50
手は切れないけどササクレがかなりなる
爪切りで伸びたササクレ切らないと痛い
648FROM名無しさan:2009/03/30(月) 22:51:35
後一ヵ月ぐらいで評価を上げないとクビになってしまう・・・
それなりに出来てる、と勘違いしてた自分が恥ずかしい
649FROM名無しさan:2009/03/30(月) 23:38:20
商品の本の上に金を置くなああああ

金の下にポイントカードを置くなああああ

本の上に尻を置くなああああ

本の上に芋飴を置くなああああ
貴様は基次郎か!
基次郎だな!貴様!


【配達あかずきん・漫画版の2巻が出たね。番子さん久しぶり!】
650FROM名無しさan:2009/03/30(月) 23:39:10
プレゼント包装めんどいわ
651FROM名無しさan:2009/03/30(月) 23:40:39
>>648どんな状況だよww
652FROM名無しさan:2009/03/30(月) 23:47:13
>>649
お札の下に小銭置かれるのが一番困る
653FROM名無しさan:2009/03/31(火) 00:15:32
今日会社から電話あって、要約すると「お前店の金とったろ」的な事言われた。
納金の際に札を落っことした自分が悪いけど…もう一度落とした場所見渡してもなかったから全部拾ったと思ったのに。
納金する金なんかいらねーよ、つかその前にとったら犯罪だろが。

プレゼント包装はほとんどキャラメル折りにしてるよ。そっちの方が簡単だし。
654FROM名無しさan:2009/03/31(火) 00:16:47
落ち込むよなそれ・・・・。
疑われるような人間なんだって思い知らされる・・・・。
655FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:00:17
3日やばいだろ
りなちゃとジャンプってちょっと空気読んで欲しいわ
656FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:08:19
スクールデイズって何?
アニメになったやつ以外に何か出てるの?
ぐぐってもわからんかった
657FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:12:07
>>656
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4847018338
出版時期的にこれかな?
658FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:13:06
>>656
若手芸人三組のやつじゃない?

時給UPが自己申告制なのは自分的につらいぜ…
659FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:43:00
プレゼントは全部袋型にしておいて、一ヶ所留めてリボン付きシール貼っつけるだけで良い様にしている
おかげでキャラメル折りもデパート折りもできない…


>>649
基次郎ネタも暴本であったなw
660FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:07:02
>>618
「あと○○円不足しております」

一回で通じなかったら「○○円足りませんが…」って言う
661FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:08:21
計算機にいくらってのを入力して
見せながらお後○○円でございます
662FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:23:38
>>661
この間それやって「人を馬鹿にしてるのか!」とクレームになったよ\(^o^)/
663FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:30:44
何故混んでる時にあえて並ぶ
664FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:33:03
乱れた本棚整理に回ってる時ついでに、返品の古い雑誌とか回収することになってるんだけど
月始めならともかく全然分からない…
慣れなのですかね?
…勤めてひと月たったけど今だにちょいちょい迷惑かけてしまう
みんなどれくらいで新人脱出しました?
教えてください
665FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:50:51
とにかく無茶承知で週45時間入れた
すると嫌でもいろんなこと覚える

関係無いが確かに3日やばすぎ
りなちゃとジャンプcと花ゆめcで、
翌日のSQ・花ゆめ本誌・マーガレット少コミの準備死ねるわ
666FROM名無しさan:2009/03/31(火) 02:56:16
うわわあああ
考えただけでおぞましい…

ごめん。たまたま休みでしたw
667FROM名無しさan:2009/03/31(火) 03:33:32
コミック担当の人にもう一つ。
来月は17もヤバイ
マガジンc・サンデーc・ヤンジャンc、
花ゆめc・クイーンズc
に加えて18日・19売りの雑誌の準備、
ラノベでは富士見・一迅社などなど……

15日売りのちびまる子2点の補充もあるねー

死ぬかも
668FROM名無しさan:2009/03/31(火) 08:28:03
うちマンガ雑誌はコミック担当じゃなくて雑誌担当の仕事だから多少楽そう
みんなの所はどれくらい担当を細分化してる?
うちは雑誌*旅行ガイド系*児童書(幼児)*児童書(小学生)*学参*コミック*文庫*
文芸*話題書*人文書*哲学心理**ビジネス*文具等雑貨品の13分類に担当者が各1〜5人までで
更にレジ担当やサービスカウンター、事務所の人がいる感じ
やっぱり雑誌とコミックがダントツに多いね
返品が雑誌さんとコミックさんの仕事ってのもあるけど
うちがこれだから一人でレジや返品、棚担当をいくつも兼任してる人はすごいと思う
669FROM名無しさan:2009/03/31(火) 09:08:42
この本屋とこの本屋は仲がいい、悪いっていう図式をおしえてください
670FROM名無しさan:2009/03/31(火) 09:33:39
基本4〜5人体制のうちは書籍担当社員
コミック担当バイト
レジ二人だから担当がいっぱい居る店がウラヤマ
671FROM名無しさan:2009/03/31(火) 10:18:49
新人さんに話しかけたら社員に私語が多いと言われた
672FROM名無しさan:2009/03/31(火) 10:42:33
少し聞きたいんですが、
自分はパソコン入力が死ぬほど遅いんですが、それでも本屋アルバイト出来ますでしょうか?

特に発注とか心配です。
673FROM名無しさan:2009/03/31(火) 10:50:25
「死ぬほど」のレベルによるんじゃ?
発注は別に問題ないよ
むしろ問い合わせ
どこもそうかはしらないけど、うちは問い合わせ対応にヤフーとか使うから
それすらもたもたするレベルなら正直厳しいんじゃないの
タイピング早いと先輩に尊敬されるが特にうれしくないwww
仕事できないけど検索のスキルは完璧です\(^o^)/
674FROM名無しさan:2009/03/31(火) 11:30:09
Google アマゾンがあれば大抵分かる
675FROM名無しさan:2009/03/31(火) 11:33:31
紀伊国屋BookWebとブックライナーだけでいい
肴はあぶったイカでいい
676FROM名無しさan:2009/03/31(火) 12:22:17
うちは基本、発注とかほとんど本タ頼みだわ
キータッチの早さとかよりも検索エンジン使えるかどうかのほうが重要な気がする
677FROM名無しさan:2009/03/31(火) 12:26:53
勝手にYahooツールバーからGoogleツールバーに変えてごめんなさい
678FROM名無しさan:2009/03/31(火) 12:35:50
>>656
コミックになってるなあ
978-4-04-713965-7
679FROM名無しさan:2009/03/31(火) 13:10:59
>>676
本タ普通の発注に使うの?
リッチな店だ
680FROM名無しさan:2009/03/31(火) 13:18:13
本タって何?

うちは客注に本やタウン使ってる。
681FROM名無しさan:2009/03/31(火) 14:25:30

二人でレジ入る→沈黙→自ら話題を振る→話す

最近
二人でレジ入る→沈黙→黙々と作業→沈黙


同性の先輩は異性には話し振ったりするのに自分には振ってくれないw

最初のうちはなけなしの社交性を発揮してがんばってたけど、疲れてきた
682FROM名無しさan:2009/03/31(火) 15:02:30
大丈夫、話題降る側も疲れてるからw
683FROM名無しさan:2009/03/31(火) 15:02:32
>>681
別にいいじゃん仕事しに来てんだから、所詮バイトだしずっとそこにいるわけじゃないだろう
やることちゃんとミスなくこなして返事と愛想よくしとけば文句ないんじゃね?
684FROM名無しさan:2009/03/31(火) 15:08:34
バイトで仲良くなんて都市伝説だよな?
685FROM名無しさan:2009/03/31(火) 15:13:03
自分の場合は話す人と話さない人でばっさり分かれるなぁ
フランクな人だと話も振れるし向こうも振ってくれるんだけどね
686FROM名無しさan:2009/03/31(火) 15:14:21
バイト同士は割りとフレンドリーだが社員とは仕事の事柄以外一切話さん
喋る話題も見つからんし話してる暇あったらさっさと仕事進めたいわ、まだ覚えることたくさんだし仕事の処理スピードも遅いから話してる心の余裕なんかないし
687FROM名無しさan:2009/03/31(火) 15:14:42
前の職場はみんなすごい仲良かった
今のとこはずっと1人で雑誌抜きしてるしレジ入っても喋る時間すらないぐらい忙しい
688FROM名無しさan:2009/03/31(火) 16:12:14
>>669に誰も返事しないので。
質問は、例えば紀さんVSジさんみたいな大手チェーンの事ですか。
経営者はどう思っているか知りませんが、働いている人は
競争相手とは思っているけど悪意は持っていないと思う。
うちの店には競争相手から転職してきた人がいる。
689FROM名無しさan:2009/03/31(火) 17:04:17
お前初めてかここは、力抜けよ
690FROM名無しさan:2009/03/31(火) 17:05:55
ゲームでよくある謎のメッセージみたいだな
おまえはじめてか、ここは、ちからぬけ よ
691FROM名無しさan:2009/03/31(火) 17:16:08
かゆ
うま
692FROM名無しさan:2009/03/31(火) 18:41:26
バイト同士で毎月飲み会開ほど仲良いよー
店長はたまに車でどっか連れて行ってくれる
693FROM名無しさan:2009/03/31(火) 18:44:58
ラブホw
694FROM名無しさan:2009/03/31(火) 18:45:01
本やタウンで注文できないってあるのに出版社に問い合わせろとかどんだけー
695FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:23:28
>>694
問屋に無いだけで出版社に有ること多いぞ。
そもそもお前の考え方根本から間違ってて恥ずかしいな。
てかその本やタウン品揃え悪いな。
696FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:25:10
本やタウンてニッパンなの?
697FROM名無しさan:2009/03/31(火) 21:00:05
ニパソだよ
ニパソダンボールに本やタウンのロゴが入ってる。
698FROM名無しさan:2009/03/31(火) 21:33:08
ブックライナーがトーハンだな。

ちょっとあったかくなってきてショートパンツが更に増えてきてたまらん。
699FROM名無しさan:2009/04/01(水) 00:00:26
ライバル店の在庫状況も把握するようにしてますwww

イヒヒヒ
700FROM名無しさan:2009/04/01(水) 00:31:15
月刊誌とか週刊誌でこれから出る号の内容なんて出版社に問い合わせるか次号の予告じゃないとわからないよな?
今日おばあちゃんが来てサライのこれから出る全部の号の内容が知りたいって言ってきてさ
それはこちらじゃわからないって何度説明しても理解してもらえなかった
1番初めにそういうのは全部決まってる筈でそういうのを書いたものがあるはずだの一点張り
ディアゴとかワンテーマとかなら刊行予定もあるけどサライであるわけないだろそんなの
説明してるのにわかってもらえないどころか、何この子みたいな目で見られて名札じっと見られてなんか泣きそうになった

他にも今日は女子高生にコミックの新刊がないのは何でだって詰め寄られるし
売り切れたって言ったら、帰ってく際に使えねー店って言われるし
棚卸しもあるしもう疲れた
701FROM名無しさan:2009/04/01(水) 00:34:12
全て忘れなされ
ちょっと運が悪かっただけでお前は悪くない
702FROM名無しさan:2009/04/01(水) 00:37:07
>>700
そんな日もあるよな。
サライに関しては「出版社に直接尋ねて下さい」だな。
もう何を言われてもこれ。
703FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:02:38
自分のとこもニッパソだけどNOCSとBクイックしか使わないなぁ
本やタウンて何が違うの?
店の人には何か今さら聞きづらい…
704FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:18:44
変な客の行動を晒してやりたいけど人の道に反するよな…
ほんとストレスたまるわ
フリーターって女でも週5日とか入っててすごいなって思う
705FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:22:48
雑誌の発売日知るのにituMagをずっと使ってたんだけど
何か変わった?
前はサイト内検索でヒットした雑誌がヒットしないわ
発売日一覧から見てもその雑誌が無いわで不便なんだが…。
706FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:23:37
↑ちなみに雑誌はブレンダ
707FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:27:26
いつも笑えないギャグをかます店長が今日はどんな4月馬鹿ネタをやるのか
楽しみです
708FROM名無しさan:2009/04/01(水) 03:17:18
30歳のおばさんパートが怖いです
709FROM名無しさan:2009/04/01(水) 03:19:09
42才のおじさんアルバイトも怖いです
710FROM名無しさan:2009/04/01(水) 06:03:43
影で店長にボロクソ言われてる事を先輩から聞いた・・・
全部自分が悪いんだけど、影で言うより直接言ってほしい・・・

優しい店長だっただけに泣きそう
711FROM名無しさan:2009/04/01(水) 06:25:56
図書カード購入客が多くて鬱
712FROM名無しさan:2009/04/01(水) 07:17:10
この時期はしかたない
713FROM名無しさan:2009/04/01(水) 14:05:25
新刊多い時には人員増やして欲しい
13時にやっと雑誌終わるとかどんだけ
714FROM名無しさan:2009/04/01(水) 14:09:30
>>712
入学シーズンだもんな・・・
715FROM名無しさan:2009/04/01(水) 14:19:45
図書カードの扱いも大変だけど図書券よりははるかに楽になったよなあー
え?
図書券販売があるころからずっとバイトしてんのお前くらいだよとな!?
716FROM名無しさan:2009/04/01(水) 15:00:29
(´-`).。oO(こーいうフリーターいたらウザイだろうなあ)
717FROM名無しさan:2009/04/01(水) 15:52:35
4月1日、要するに今日からフリーターになる奴いそうだな
いわゆる新卒フリーターってやつか
718FROM名無しさan:2009/04/01(水) 23:16:05
今日はへこむことがあった・・・
図書カードと図書券の違いを聞かれて説明したら、「じゃあ図書券下さい」って
言われて、「図書券は販売してないんです」って言った。
そしたら「だったらでっかく書いときなさいよ!!!わざわざ聞いたのに意味ねえじゃねえかよ!!!」
とか怒鳴られた・・・
図書券は売ってないけど利用はできるから説明したのに、
全然違う意味にとられたっぽい。
しかも去り際に「私なにかまずいこと聞きましたか。今この人の対応があれだったものですから…」
とか言われてて・・・
ショックだわ
719FROM名無しさan:2009/04/01(水) 23:18:21
違いを説明する段階で販売してない旨も伝えておけばおk
まあ図書券売ってないことぐらい知ってる客が大半だけど
720FROM名無しさan:2009/04/01(水) 23:40:13
うちで図書カードを買う客の半分くらいは、最初、「図書券ありますか?」って聞いてくる
721FROM名無しさan:2009/04/01(水) 23:55:07
>>720
あるあるwww
図書カードのつもりで図書券と言った客と、本当に図書券を求めて来た客と
2パターンに分かれるんだよなw
722FROM名無しさan:2009/04/02(木) 00:23:11
あるあるw
図書カードがわからないおばあちゃんに、「テレホンカードみたいなものですよ」と説明してようやく納得してもらえた。
723FROM名無しさan:2009/04/02(木) 01:05:22
でも図書券派の人は可哀想だな あれはあれで風情があったのに
724FROM名無しさan:2009/04/02(木) 03:52:59
客:すいません、本探してるんですけど代(だい)ゼミから出てる…

新人が対応してて書名が正確だったから見つけられたが

だいぜみで激しく吹いた\(^_^)/
725FROM名無しさan:2009/04/02(木) 05:13:40
「セキホンください。かんサいがくいん大学の」
「この参考書の会社はうちの息子の学校で使ってるやつかしら?」

「シンショってなんすか?」

「告白の小さいのくれ」
726FROM名無しさan:2009/04/02(木) 09:09:14
明日初出勤です。皆さんよろしくお願いします。
727FROM名無しさan:2009/04/02(木) 09:22:35
アニメ効果すげーな
改めて思い知ったよ
728FROM名無しさan:2009/04/02(木) 09:36:00
>>725
「○○の単行本ください」
「こちらでございます」
「これじゃなくて単行本です、ちいさいやつ」
「文庫ですか?」
「違います、単行本です、前にここで売っているの見ました」
「こちらの文庫版ではないでしょうか?」
「違いますけど、これです」

20代女性客に頑なに“文庫”という言葉を否定された。
729FROM名無しさan:2009/04/02(木) 09:45:46
新書サイズのコミックの事を単行本と呼ぶから
何となく文庫本のことも単行本だと思い込んでるんだろうなあ。
(から、と何となく、の所がやや強引ではあるが)

新書サイズのコミックを単行本と呼ぶのって間違いじゃないよな?
730FROM名無しさan:2009/04/02(木) 10:20:08
昨日隣で接客してた新人さんが
「ふく…おんかん書店のものと…」
って言ってておしえてあげるべきか迷った
731FROM名無しさan:2009/04/02(木) 10:42:16
>>725
周辺の教科書ガイドのリスト常備は常識じゃね?
732FROM名無しさan:2009/04/02(木) 11:00:02
お客さんに「〜の雑誌はないのか」って聞かれた。
お店に在庫はなく、注文しないとない旨を伝えると、
「他の店でもなかったんだよ…どーすりゃいいんだよ!」と若干キレる始末。
結局うちで注文してたけど、
「あの雑誌ってそんなに人気ないの?だから置いてないの?なあ」
と聞かれた。
実際需要はあんまりだよなあ…と思ったけど、言うのも失礼だと思ってなんて言うべきかわからなくて、曖昧に笑った。 そういうときってどうします?
733FROM名無しさan:2009/04/02(木) 11:03:32
人気があっても出版社さんがあまり刷らない場合もありますからねぇ
と出版社に全ての罪を被せる
別に間違ったことは言ってない
734FROM名無しさan:2009/04/02(木) 11:44:15
そうですね〜あまり売れないものは入ってくる数が減っちゃうんですけど
次号から増やしておくんで良かったら見にいらして下さいね
とか言う
735FROM名無しさan:2009/04/02(木) 12:03:37
>>734
翌月
「増やしたって言うから来たのにねぇじゃねぇか!嘘吐きやがって!」
736FROM名無しさan:2009/04/02(木) 12:05:42
ファモーソ売れてる?
北海道だから明日入荷なんだが予約の時点で入荷分埋まっちまったよ
737FROM名無しさan:2009/04/02(木) 12:08:12
昨日めちゃくちゃ売れた
738FROM名無しさan:2009/04/02(木) 12:43:58
4日にアルバイトの面接です。初めてのアルバイトだけど受かるかな?
志望理由が本屋の空間が好きだからとか駄目ですよね・・・
何かいい理由ないでしょうか?コミックが好きだからとかも駄目そうですし、
まぁ募集要項にはレジその他って書かれていたんですけどもorz
739FROM名無しさan:2009/04/02(木) 12:47:00
>>735
忘れず定期改正すればそんな事にはならないかな
定期購読すすめるのも手だけど
740FROM名無しさan:2009/04/02(木) 13:03:31
>>728
単行に対して「分行」だと思い込んでたとか
741FROM名無しさan:2009/04/02(木) 13:11:05
>>738
本屋の雰囲気が好きでっていうのも別に悪くないと思うけどなあ
後は色々と学べることが多いと考えたからとかで良いんじゃないか
自分は前職がスーパーのレジだったから、接客以外のことも勉強したいからって言ったよ
ただ本大好きってアピールはしまくると後々大変だから程々にしといた方が良いと思う
「このジャンルは好きだって言ってたし分かるからいいよね?」って空気にされていざ分からない時に居心地が悪くなる、ソースは俺
742FROM名無しさan:2009/04/02(木) 13:14:52
>>728
>「違いますけど、これです」
うぜぇww


皆レジ以外の業務って入っていつ頃からやった?
743FROM名無しさan:2009/04/02(木) 13:16:21
>>738
志望動機なんて適当でいいんだよ
本が好き、家から近い、遊ぶ金欲しさとかでも受かるんだから心配しなさるな
ガチガチで頑張って行くより気楽に行くのが一番だよ
744FROM名無しさan:2009/04/02(木) 13:32:26
>>741
>>743
ありがとうございます、社会勉強の為+本が好き
という感じでいこうと思います
745FROM名無しさan:2009/04/02(木) 14:00:19
>>742
基本レジ以外の仕事しかやってねえ
746FROM名無しさan:2009/04/02(木) 14:22:25
オレペにサンキュの付録付けてたorz
昼過ぎに気付いてオレペ回収したが一冊売った後だった……うわあああああ店長すいません

明後日仕事来たくねえええええええ
何でこうもミスしちまうんだ、消えたい
747FROM名無しさan:2009/04/02(木) 14:45:01
店長もミスしてるからお互い様
748FROM名無しさan:2009/04/02(木) 15:40:34
>>744
バイトの志望理由なんて適当でいいんだぜ?
それこそ金が欲しいからで十分。
ぶっちゃけ、面接での見た目含めた印象とか、働ける時間のほうが重要。
749FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:08:37
本屋の品出しってどう?品出しだけのバイト応募するつもりなんだけど
750FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:11:48
書店で品出しだけとかないだろ
751FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:20:09
あるよ。販売員は別にいるから
752FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:25:17
それ一般書店じゃ
753FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:51:40
>>751
品出しだけではないだろ。
フロアって意味ならあるかもしれないがさ。
品出し、返品、客対応、レジヘルプ・・・。
レジより難易度高いぞ。
754FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:53:22
業務内容:商品の品出し等
っていう募集ならあったな
等にその他全部を含めるなって言う
755FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:58:08
バーコードが効かない書籍や文具の扱い焦るぜ
税抜とか内税とかムズカシス
756FROM名無しさan:2009/04/02(木) 17:34:56
うわああああ8時上がりを8時入りと勘違いして大遅刻だぜえええ
すみませんすみません申し訳ないです
今日何か新刊ある?
757FROM名無しさan:2009/04/02(木) 18:21:32
>>756
ここに書くなら(ry
今日TOLOVEるの限定版が来てたわ
758FROM名無しさan:2009/04/02(木) 19:02:02
ミスしまくってすごい怒ってたっていうのを聞いたから、明日店長に謝らなくちゃ・・・
でも切り出し方がわかんねぇぇぇぇぇ
759FROM名無しさan:2009/04/02(木) 19:06:28
まずは誠意が伝わる手紙の本とか
相手に謝意が伝わる話し方とかいうタイトルの本を買ってだな
760FROM名無しさan:2009/04/02(木) 19:55:11
告白おもしろすぎ
ポップ作るため店長に手渡されて読んだんですけど、背中に稲妻が走りました
761FROM名無しさan:2009/04/02(木) 20:13:40
>>760
さすが【告白】!
ごほゴホ・ν・ν・◯・‡†≠◯!!
762FROM名無しさan:2009/04/02(木) 20:40:28
明日はジャンプ新刊の発売日ですよ(’A')
763FROM名無しさan:2009/04/02(木) 20:45:08
このスレにアルバイトから正社員になれた人はいますか?
経緯を教えてもらいたいです
764FROM名無しさan:2009/04/02(木) 22:59:49
ウチの店にいるよ。 バイトから社員になった人。
学校を卒業後、本屋で2年間バイト。 その後正社員に昇格って感じ。
「正社員登用制度あり」みたいのじゃなくて、
自社が求人を出していたので、自分で履歴書を書いて応募したって言ってた。
765FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:08:13
あ、ごめんよ。
その人、29歳って言ってたわ。
って事は、27歳からの2年間本屋でバイトしてたって事か。
27歳まで何をしてたのかは知らない。
766FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:14:00
>>765
特定しますた
767FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:20:42
店長に金取ったろと疑われたバイトだけど、今日持ってクビになりました。ホントは四月末までいるつもりだったけど。
出勤時に店長に「何か言う事はないの?」と高圧、情けなくも過呼吸起こす私。
閉店時、雇用契約書を書く際に「あ、自己退職ね」だって。

…本屋のバイトは楽しかったよ。労働保険も何もないけど。
768FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:24:59
そういう弱気なのって逆に腹立つわー
769FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:31:04
窃盗犯の嫌疑をかけられたまま向こうの言いなりになって辞めたのか。
なんだそりゃ?
本当にアンタが盗ったんじゃねーのwww
770FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:36:36
>>758
「ちゃーす、店長。昨日はマジすんませんでしたwもうめっちゃ頑張りますよ^^」とでも言っとけ
771FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:40:32
他に大勢の味方同僚がいたのでもない限り、そこでおとなしく引き下がっちゃったら
本当に盗ったという扱いにされてしまうのが、世の中だからな
意地でも反論すべきだったと思うが
責められて過呼吸起こすほどのメンタルの弱さなら仕方ないか

社会に出るまでのあいだにもっと図々しくなれよ
その弱さじゃ生きていけないぞ
772FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:41:56
>>765
いますか、希望が持てました
大きめのグループでがんばってみます

紀ノ国屋はバイト募集のチラシに「社員登用はありません」と書く、夢がなさすぎて逆に割り切って働ける良書店
773FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:43:43
やってないのに疑いかけられてそんな辞め方させられるなんてその場で店長の顔面に雇用契約書投げつけて訴えんぞって言っていいレベルじゃねーの?
自分ならその場でぶちギレて帰るわ
774FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:48:34
ほんとにとってないなら1時間逆に店長に説教するわ
775FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:50:01
やってもないのに一方的に決め付けて攻められたら切れるわ
776FROM名無しさan:2009/04/02(木) 23:56:46
ホントにとってない。つか納金する金なんかいらないし、せこせこ働いて稼いだ給料の方がいい。
…つっても疑われるのは当たり前だと思。
未だになんであそこで過呼吸になったのか自分でも謎。
777FROM名無しさan:2009/04/03(金) 00:21:24
>>776
頭が納得してないのが体に出たからだろ。そこは責めるべき点ではないよ
778FROM名無しさan:2009/04/03(金) 01:29:04
>>776
不当解雇で訴えろ。
779FROM名無しさan:2009/04/03(金) 01:31:34
本当に取った奴でも未払い残業代とかあったら払われたりするからね。
取ってないなら尚更、行政処分だな。
780FROM名無しさan:2009/04/03(金) 01:36:17
>>776
然るべきところへ駆け込め
店長も証拠持ってないのにそんな事したんだべ?
今からでも遅くないから労働監査だかに行け
781FROM名無しさan:2009/04/03(金) 05:30:19
人質はわがままとかいう帯がついた小説が男に売れて売れてびっくり
782FROM名無しさan:2009/04/03(金) 06:00:20
>>776
犯人にされたって事は結局お金を返した(というか払った)んだろうか…。
それにしてもなんで>>776は店長からそんなに信用がないんだ?他に何かした?いや、店長が人間としておかしいのか?
そんな弱気だと損しまくるよ。みんな言ってるけど、頼むから何か行動起こしてくれ。
783FROM名無しさan:2009/04/03(金) 11:16:39
このスレのみんなを苛々させる為に現れた嫌な奴に違いない
784FROM名無しさan:2009/04/03(金) 12:34:56
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    大麻フォン買って〜〜〜
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
785FROM名無しさan:2009/04/03(金) 13:28:29
明日か明後日までにお取り寄せ希望ですか?
はい、では送料払ってアマゾンで買って下さい!!
今時そんなに時間かかるの?なんて言われても知ったこっちゃないです!
786FROM名無しさan:2009/04/03(金) 13:54:09
>>785
ボーツっとレジしてるときに
amazonのページ印刷した紙だされて
これ注文したいんですけどって言われて
amazonで注文すればいいじゃんって
口に出してたことある

店長にこっぴどくおこられたさ!!
787FROM名無しさan:2009/04/03(金) 14:26:47
バイト行きたくねえー
仕事内容云々より人間関係が…

もう嫌っ!
788FROM名無しさan:2009/04/03(金) 14:29:53
コミック多いよ
789FROM名無しさan:2009/04/03(金) 14:41:14
働きたい本屋があって、入口付近に
「アルバイト募集!詳しくはスタッフまで」って貼ってあるんだけど、
どの店員も忙しそうで声かけ辛い…
数人で固まって作業してる所に「そこの張り紙見たんですが」って言ってもいいものか…
比較的暇な時間帯とかありますか?
790FROM名無しさan:2009/04/03(金) 14:46:52
>>789
レジで本買うついでに聞く。
そうすると社員ヘルプのコールをしてくれる。
で、社員に話す。
一番上は端折ってもかまわない。
791FROM名無しさan:2009/04/03(金) 15:06:43
やっぱどこの本屋も薄給&ハードなんですかね??
792FROM名無しさan:2009/04/03(金) 15:10:30
>>790
d!
レジが空いてる時に勇気出して行ってみる!
793FROM名無しさan:2009/04/03(金) 15:17:59
>>791
取扱の品×規模×客の量で変化する。
小さくて本と文具しかなくて1日の販売人数200人以下のうちの店なら楽すぎる。
794FROM名無しさan:2009/04/03(金) 15:28:23
>>793
やっぱ規模と客の量にかかわってきますよね。
なんか、当たり前な質問してすみません。

今、本屋のバイト探してるけど、どこも大手だから募集もしてない・・・
795FROM名無しさan:2009/04/03(金) 17:38:56
最初から5日連続勤務になってるのと急遽仕事になって5日連続になるのとではやっぱり違うな
まだ4日目なのに凄くめんどくさく感じてしまう…
796FROM名無しさan:2009/04/03(金) 18:18:37
>>792
電話するという手もあるぞ
「アルバイト募集の張り紙を見たんですけどホニャララホニャララ」

みたいな感じで
797FROM名無しさan:2009/04/03(金) 18:29:09
ファモーソ問い合わせ多すぎなんだが
あれって雑誌でしょ?
798FROM名無しさan:2009/04/03(金) 20:54:04
万引き犯が捕まったんだが20代の派遣野郎だってさ。
悲しいねぇ。こういう話聞くと。
何十万の罰金刑ったって、店には1銭たりとも入らない訳だし。
799FROM名無しさan:2009/04/03(金) 21:13:32
男2人女7人の書店だけど女こええよ・・・
男の先輩と入る時しか安らげない
800FROM名無しさan:2009/04/03(金) 21:25:46
>>799
ドMにはたまらんぞ。
ただし、同学年限定なw
801FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:04:06
明日から初バイト
居酒屋経験はあるけど販売は初めてで
本屋バイト経験者として、これは頭に入れといた方がいい、こうしたらいい!
とかあったら教えて欲しいです
習うより慣れろなのは承知の上で……
ちなみに大手ではなく、個人店
802FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:18:06
大手ならある程度共通したマニュアル的なものもあるかもしれんけど
個人商店じゃ店長の裁量ひとつで変わりそうだからなんともいえん
下手に予備知識仕入れて中途半端に分かったつもりになって働き始めるよりも
真っ更な状態で教わりにいったほうがいいんじゃないかと思う
803FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:20:41
>>799
お前さんが男だったら当然の反応。
お前さんが女だったら単なるチヤホヤされたがり。怖がる前にちゃんと仕事しろと。
804FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:22:45
自分が雑誌整理したあとを、先輩が見に来てる…

怖いよおおお
余計緊張するじゃないかよおおお
805801:2009/04/03(金) 22:32:42
>>802
ありがとう。
とりあえず明日は品出し(?)らしい
レジ打ちから何から初めてだけど、しごかれて覚えてきます。
806FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:41:41
>>805
激務とか言うが居酒屋なんかよりよっぽど精神的に楽だから大丈夫さ。
807FROM名無しさan:2009/04/04(土) 00:26:34
ぶっちゃけ居酒屋よりよっぽどラクだよ。
前居酒屋やってて今書店勤めの俺が言うんだから間違いない。
808FROM名無しさan:2009/04/04(土) 00:29:15
飲食からこっち来たときはこんな天国が世の中にあったのかと思ったw
809FROM名無しさan:2009/04/04(土) 00:35:36
食い物の恨みは恐ろしいって言うからな
高級割烹でも客の我儘はDQN並みだった
810FROM名無しさan:2009/04/04(土) 00:39:26
逆に顧客のお行儀が良い業界ってどこよ
811FROM名無しさan:2009/04/04(土) 00:47:19
事務所の書類とか備品つっこんでた棚が崩壊したwwwwwwww
つか棚板変形しすぎでもう一個崩壊しそうwwwwwwww
812FROM名無しさan:2009/04/04(土) 01:34:49
教科書販売はどうだった?
813FROM名無しさan:2009/04/04(土) 03:12:34
ストッカーから大量の朝バナナが発掘されたでござる
814FROM名無しさan:2009/04/04(土) 08:11:31
本屋のほうが楽だけど居酒屋のほうが女の子のレベルは断然高い。
815FROM名無しさan:2009/04/04(土) 09:45:12
居酒屋のが敵が多いだろうjk
816FROM名無しさan:2009/04/04(土) 10:00:06
女の子のレベルというより男女のレベルがry
817FROM名無しさan:2009/04/04(土) 10:02:39
でも基本的に良い人が多い…と思う。

午後からバイトだー 自分がお金の計算すると必ず違算になる…。
おばちゃんたちの視線が怖いわ
818FROM名無しさan:2009/04/04(土) 11:52:04
数え間違いなんてしょっちゅうある
この前10万の違算になって目が飛び出しそうになった
819FROM名無しさan:2009/04/04(土) 13:05:19
10万円の違算なら笑っておしまいでしょ。
お釣りの渡し忘れとかで、10万円も違算が出ることないし。

微妙な額。
例えば1500円くらいの違算の方がドキドキする。
820FROM名無しさan:2009/04/04(土) 14:15:41
いやいや10円違算の方がドキド(ry
821FROM名無しさan:2009/04/04(土) 14:44:09
いやいや382円違算とかお釣明らかに渡し忘れな感じがドキry
822FROM名無しさan:2009/04/04(土) 14:45:19
>>816
でも本屋に勤めるような地味な男にとっては興味の無い方向の奴ばっかだとも思うがな。

10万とか窃盗疑われる次元だから別の意味で怖いな。
823FROM名無しさan:2009/04/04(土) 16:16:40
会計の途中で問い合わせしてくる客がいると違算出しそうになるんだよ。
特に釣り札〜問い合わせ〜釣り小銭のパターン。
どっちを渡したかわからなくなる。
最近は必ず会計に頭を回すようにしてる。
824FROM名無しさan:2009/04/04(土) 16:41:11
本屋でバイトしようと思うのだけど志望動機は本が好きじゃ弱いよね?

本屋でバイトしてる人は志望動機は何にしましたか?
履歴書、書いてるのですがなかなかよい志望動機が思い付かなくて(><;)

よろしければ教えてくださるとありがたいですm(__)m
825FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:00:46
自分の頭で考えられない人はうちの本屋には要りません。
826FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:02:05
本屋さんにいるとウンコがしたくなります
でも頑張ります
827FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:14:30
一つのスレで何回同じ質問が出るんだよめんどくせえな
828FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:15:12
最近厨質多いねぇ
>>1から読めばそれなりに勉強になると思うんだけど。
829FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:18:31
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  全部カバー掛けてください!! <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
830FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:26:17
この流れでするのはどうかとも思ったけどちょっと質問
バイトしたいと思ってる本屋は求人誌にも載ってなくて
店頭に張り紙もないんだけど
思い切って店員さんにバイト出来るかどうか聞いてみても良いのかな?
迷惑じゃない?
831FROM名無しさan:2009/04/04(土) 18:14:38
周りの客が見てるのに怒鳴り散らす奴って人間としてどうなん
こっちに過失があればしかたないと思うけど…
832FROM名無しさan:2009/04/04(土) 18:35:33
>>830
知るかよ
いちいち聞いてる暇あんなら店に問い合わせろ
つか基本的に張り紙なければ募集ねぇよ
833FROM名無しさan:2009/04/04(土) 18:36:57
>>831
過失ないのに怒鳴られたことあるよ
俺のせいじゃないってわかっても
疑われるのが悪いって謝りもしなかったけど

結局そこ辞めて、近くのでかい書店でバイトしてます
834FROM名無しさan:2009/04/04(土) 18:43:05
>>832
ごめん。ありがとう
ダメ元で電話してみようと思う
835FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:31:01
コーチャンフォーでバイトしようかと思ってるんだけど
黒髪じゃないと採用されないのか?
836FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:42:58
だから店に聞けと
837FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:47:21
本屋でバイトしようとおもってるんだけど、近くにあるのが

啓文堂、くまざわ書店、有隣堂、三省堂、紀伊国屋書店

なんだけど、どの書店がシフトや時給や人間関係などの働く上で一番ちゃんとしてますか?

時給だけで見るとくまざわ書店が一番低いのですが…。
838FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:48:54
だから店によると
839FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:56:11
特に人間関係なんてそのお前さんの近くの店全部に行ってみないと分からないだろ。
ほんとうに馬鹿だな。
840FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:57:45
>>824,830,834,835,837
だから、直接聞け。
同業他社の事なんかバイトが
知っていると思ってるのか。
841FROM名無しさan:2009/04/04(土) 20:08:01
>>837
店によるっつってんだろこのクソボケ
842FROM名無しさan:2009/04/04(土) 20:12:31
春休みだな
つかこれ、分かってやってる嵐なんじゃないのか
843FROM名無しさan:2009/04/04(土) 20:16:01
人間関係なんてものは自分で作り上げるんだよ。
ただし先輩への感謝は忘れるな。
844FROM名無しさan:2009/04/04(土) 20:59:58
ギスギスしていた職場が、明るい新人のお陰で変わることもあるからな
逆もまたあるわけだが
845FROM名無しさan:2009/04/04(土) 22:54:16
今日はなんかめんどくさい客が多かったなぁー
疲れたorz
846FROM名無しさan:2009/04/04(土) 23:07:46
>>845
俺もだ。

そんな日もあるよな。

お互いに乙。
847FROM名無しさan:2009/04/04(土) 23:15:12
児童書荒らしすぎだクソガキィィィィィィィィィィ
といつも心の中で叫んでおります
848FROM名無しさan:2009/04/04(土) 23:48:07
クソガキはいいよ
クソ親は存在自体が害悪でしかない、法律で取り締まるべきだ
849FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:03:53
子どもは悪くないんだ
言葉は悪いが言ってしまえば動物と一緒なんだから、良し悪しの区別さえしつけない親に問題がある
自分が子を持った時には使ったものは絶対に元の場所に戻すよう教えてやろう…
850FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:23:50
そりゃそうだな、子供はしょうがないよ
児童書コーナーの片隅に親が読んだと思われる文庫が放置されててほんと呆れた
851FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:24:12
レジやってたら、お客さんが列をつくって待っててうおおって思ったもののなぜか落ち着いてて、ふつーにこなしてたんだけど…
うしろでパートの婆共が顔見合わせて笑ってんの。
列できてることに対してらしかったんだけど。
笑ってないで手伝えやぼけ!
って悲しみを怒りに変えてがんばった。

時には上から目線で物事を考えないと、やっていけないよ…
852FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:36:22
よく客がキレなかったなあそれ
混んでんのに明らかに手空いてる従業員いたら客側も殺意抱くんじゃないの?わざとババァどもに「レジ補助お願いします」って叫んでやればよかったのに
うちの店は何よりお客様待たせちゃダメが第一方針だから、少しでも並んだら他の奴がどれだけ忙しく仕事してようが構わずベルで呼ぶよ
むしろ並んでるのに一人でレジこなしてると、何で誰か呼ばないんだって怒られる
853FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:44:58
ちなみにそのあとレジ頼んで(頼んだ婆共にはスルーされた。他の人がやってくれた)自分はお客さんの応対してたら、その婆共レジ手伝ってんの。他の人の補助やってた。
そんなに嫌いか。そんなにか。
854FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:47:49
まさかとは思いますがその婆どもとはあなたの想像上の人物ではないでしょうか
と言いたくなるほど胸糞悪いな
855FROM名無しさan:2009/04/05(日) 01:37:42
うちの店婆いないんだけど恵まれてんのか
パートの人も若いし
婆ってほんとに40とか行ってる婆?
856FROM名無しさan:2009/04/05(日) 01:44:13
>>851は女?
857FROM名無しさan:2009/04/05(日) 05:13:07
>>822
店によっては華やかなイケメン多いよ>本屋
858FROM名無しさan:2009/04/05(日) 06:55:33
>>857

90パーセント以上が当てはまらないことを言うんじゃない。
腐女子でかわいい子もいるというのと同じレベルの発言をするな。
859FROM名無しさan:2009/04/05(日) 07:28:23
腐女子にかわいいのがいるのはガチ
860FROM名無しさan:2009/04/05(日) 07:45:16
書店は女の職場
ここに書き込んでいるのも女がほとんど
パートはお互いや女社員の悪口を言い、フリーター女はパート女を馬鹿にしている
861FROM名無しさan:2009/04/05(日) 08:18:17
そして学生バイトはフリーターを馬鹿にしてる
862FROM名無しさan:2009/04/05(日) 09:34:21
うちは学生二人で後は全員おばさんの所でバイトしてるが全員すごく優しい人ばかり。
逆に学生ばかりだと想像するとゾっとするな、俺は。

>>858
複合書店、もしくは本以外の所に力入れてる本屋なら普通にあるんじゃね?
てか90%だとどんなバイトでもその例え成立しないな。
863FROM名無しさan:2009/04/05(日) 09:36:48
>>851だけど女です
婆共とか言ってるけど、怒りからそう呼んでるのであって実際は…

全員が全員そんなじゃないし、婆共も時と場合によって態度が変わる。

本屋のバイトってこんな…
864FROM名無しさan:2009/04/05(日) 10:12:49
まぁ、本屋に限ったことじゃないだろ。
865FROM名無しさan:2009/04/05(日) 10:54:47
小学生ぐらいの子がよくとらどらやけいおんに興味持ってるのにびっくりする。ジャンプとかのほうが好きだと思ってたよ。時代が変わってきてるのかしら。
866FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:33:17
絵本コーナーで、小さい子に向かって
「ここは本屋さんで、図書館じゃないから買うまで読んじゃ駄目。
ちょっと開いて確認するだけ」
って教えてる母親と素直な子供に感心した。
867FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:37:59
いい親子だなー(´∀`)
今から仕事だ、そんないい客ばっかりだといいなー
868FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:42:40
>>867
現実を見なさいw
閉店後、児童書コーナーへ行くとry
869FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:59:35
>>868
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
870FROM名無しさan:2009/04/05(日) 13:06:34
>>867-869
不覚にもw
871FROM名無しさan:2009/04/05(日) 13:18:36
児童書コーナーへ行くと床に血が・・・ウワー
ってのが昨日あったばかりだから困る
872FROM名無しさan:2009/04/05(日) 13:21:44
俺の独断偏見で選ぶ今期アニメ原作波及予想ランク
S けいおん
A 咲、BASARA、クロスゲーム
B QB、アスクラ、パンドラ、鋼、ヴァルキュリア
C 夏のアラシ
873FROM名無しさan:2009/04/05(日) 13:43:30
うちの店だとポリフェニカか何かがフェアされてたな。
874FROM名無しさan:2009/04/05(日) 13:58:34
ポリは一期が糞で原作ほとんど動かなかったから
今回出来良ければ動く可能性はあるな
ハヤテは一期で売れまくった後だからキツいか
875FROM名無しさan:2009/04/05(日) 15:10:07
けいおん
ってそんなに注目されてるのか……
ゆるいな〜

ハルヒが再放送っぽくて盛り上がりに欠ける。
876FROM名無しさan:2009/04/05(日) 15:17:04
アニメ化した作品なら本来もっと売れるんだろうけど、
いわゆるアニメ過疎地域だから反映されにくいんだよな…
877FROM名無しさan:2009/04/05(日) 15:36:12
うちの店で放映前から動いてるのは鋼、パンドラ、7GO-STくらい。
鋼は21巻がすでに品切れたぜ。けいおんもちょこちょこ動いてるので期待。
それよりセットで頼んだ昴が全然動かなくて困ってる。
ゴッドハンドも巻数が多いからドラマ化でもそんなに動かないかなぁ。
878FROM名無しさan:2009/04/05(日) 15:52:00
ギター抱えたイケメンも買ってく>けいおん
879FROM名無しさan:2009/04/05(日) 16:38:01
ピヨ彦か…
880FROM名無しさan:2009/04/05(日) 17:41:14
今月の鋼の新刊22日じゃないの?ガンガンは22日だよね?
881FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:06:01
戸田書店て時給いくらかなー
882FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:27:10
客「ここは、WAONカードとかそういうの使えます?」
俺「(クレジットのこと言ってるのかな?)WAONはお使いになれませんが…」
客「だったらいいです」

現金で普通にお買い上げ

何がしたかったんだろう…
883FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:28:38
お前こそ何を言ってるんだ
884FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:32:25
少女漫画の向かいの棚にBL置いてるうちの本屋はどうなんだろ
いずれ読者が少女漫画からBLに移るからか?
885FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:40:14
>>884
そこしか場所なくね?
ある意味ジャンプコミック棚の横でもいいが
腐だけがくるわけじゃないからだめだよね
客の流れを見るなら少女の横が無難だよ
886FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:41:10
少女の成長をレジから見守ってるわけか
887FROM名無しさan:2009/04/05(日) 19:37:27
児童書スペースに並べていた子供用イスを片付けていたら、絵本を読んでいた小さな女の子が自分の側にあったイスをわざわざ持ってきてくれた
「ありがとうございます〜」って挨拶したらそれが嬉しかったのか、次から次へとイスを持ってきてくれた
かわいくてつい持ってきてくれる度に満面の笑みでありがとう言いまくってたら
それを見ていた周りの女の子や男の子も言われたくなったのかイス片付け始めたよwしまいには自分の使ってるイスわざわざ持ってくる子も出てきたwちょ、本読んでる途中なら使ってていいっつのw
プチ保育園状態だったよ…和ませやがって…
888FROM名無しさan:2009/04/05(日) 20:23:51
>>887
いい話だな。
薄着の女の子に見とれて図書カードの引き落とし金額を間違えた同僚に垢を煎じて飲ませたい。

もちろん同僚とは俺の事だが。
889FROM名無しさan:2009/04/05(日) 20:28:21
>>880
11日前後
890FROM名無しさan:2009/04/05(日) 21:13:56
図書カードで違算金出た・・・
1000円ちょっとだけど、その時入ってたのが自分と先輩だから俺の可能性が高杉
今までミスしまっくてたからクビのフラグ立ってしまった・・・
891FROM名無しさan:2009/04/05(日) 21:59:47
持病の腰痛が再発してしまった…。
なのに返品やらなくちゃいけなくてオワタ\(^o^)/
もう立てません。

言ったほうがいいのかと思いつつも、下っ端だし言えない…。
たすけてくれお(;ω;)
892FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:04:02
そこは下っ端とか関係なく言っておくべき。
いきなり倒れるほうが大変なことになる。
それでも来いとか言われたら、病院で診断書とか書いてもらえばおk
893FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:38:30
文教堂は、レジ打ち、品出し、仕事は選べますか?
それとも両方やらされるのでしょうか?

お金の計算とか苦手だから、品出しだけやりたい。
誰か知っている人いませんか?
894FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:42:07
皆さんの職場に居る、男性アルバイトの最高齢は何歳でしょうか?

氷河期世代の高齢の男性アルバイトはいますか?
気になって応募にいけません。
誰か教えてください
895FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:53:59
>>893
最初は間違いなくレジやる
896FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:09:29
>>893
レジやらないでいい本屋バイト(返品担当)は相当大きい店舗じゃなきゃ募集してない。
品出しだけのバイトはたぶんない。品出しやりたければ苦手とか言ってないでレジもやれ。
897FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:12:42
最初は絶対レジやるでしょ
898FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:28:18
>>894
59が居るな。
国家公務員を若いうちに辞めて事業で独立。
相当儲けたあげく早々と息子に事業を明け渡し趣味で本屋で働いてる。
ただしマネージャー。
899FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:35:24
電撃組に入ってないから扱いが悪すぐる。もう我慢ならん。ちょっとメディアワークスに就職して構造改革してきるノシ
900FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:39:14
>>888
ちょwww
このバカタレwww
901FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:47:46
>>899
おうえんする
902FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:48:20
>>894
マジレスだが、俺は今年32歳。 就職氷河期のど真ん中。
実家が農家をしていて、将来親の跡を継いで農家になるつもりなので、今は好き勝手に生きてる。
どうなんだろ、俺がこのスレの最高年齢かな?
ココは何か書き込みを見ていると学生さんが多そうだ。

ちなみに、うちの店は結構フリーターさんがいるよ。
フリーター=単なるバイト って感じじゃなくて、
社保に加入している「準社員」みたいな感じのシステムを取っているので、結構30代が多い。
903FROM名無しさan:2009/04/06(月) 00:41:21
うちの店、社員でも保険類一切ないんだけどどうなの?
904FROM名無しさan:2009/04/06(月) 00:43:55
入って一週間の新人なんだが…
先輩が俺だけ笑顔を一切向けてくれない
一ヶ月前に入った人には笑顔で会話なのに、これはこうでしょ!みたいな言い方でテンパってるときに更にテンパる
確実に俺、嫌われてるのかな?
今までどのバイトも1年はやれたのに、心が折れそうだ…
905FROM名無しさan:2009/04/06(月) 00:55:21
態度に出すほどお前が気持ち悪いんだろ
いちいちくせえ書き込みするんじゃねーよ
906FROM名無しさan:2009/04/06(月) 00:56:12
>>902
準社員だと印象良すぎないか?
似たようなシステムがある大手だがあくまでフルタイマーのパートだな。
907FROM名無しさan:2009/04/06(月) 01:01:27
その経験がより良く生きる糧になるんだよ
袋の広告を投げつける人にありがとうございますと言わなきゃいけないし
カバー掛けるか聞いたら当たり前だろ馬鹿がとわめき散らす人に平謝りしなきゃいけない
社会勉強にうってつけだよ
908FROM名無しさan:2009/04/06(月) 01:26:28
>>904
自分の場合だけど
最初から優しく接すると仕事を甘く見る奴もいるから
新人には折れない程度に厳しく接するようにしてる。
仲良くなっちゃうと注意とかしにくいしね。
それかもしれないけどおまいさんが何かしたのかもわからん。
ちゃんと挨拶してる?清潔にしてる?
909FROM名無しさan:2009/04/06(月) 01:59:20
しょうがないと思いつつも
「カード使えますか?」と聞いてくる客がうざい
クレジットなのかポイントなのか図書なのか分かんねっつの

同様に「商品券使えますか?」と聞いてくる客もまた然り
使える商品券もあるし使えない商品券もあるっつの
910FROM名無しさan:2009/04/06(月) 02:48:16
これで咲も売れるよ
911FROM名無しさan:2009/04/06(月) 06:10:49
きょうも「こちらにひゃくよんじゅうえんになりまーす」って言う作業が始まるお…
912FROM名無しさan:2009/04/06(月) 06:47:44
>>908
うーん…徐々に仲良くなれるかな
でも俺は特になにもしてない。挨拶は面接時からちゃんとしたつもりだし、毎日風呂にも入ってる
とりあえず今日も行ってくるorz
913FROM名無しさan:2009/04/06(月) 07:08:58
>>890
先輩だからミスしないとは限らないよ。
うちの店、違算8,000円が出た時に、お局が「気をつけるように!」と注意していたけど
後日本人が同じくらいの金額の違算を出した。
自分はミスしないという慢心は良くないけど
必要以上に自分を卑下することもないと思う。
914FROM名無しさan:2009/04/06(月) 10:40:05
昨日早速
けいおんと鋼の錬金術師全巻購入者がきたぜwwww
915FROM名無しさan:2009/04/06(月) 10:55:04
今更ハガレンのコミック揃えようなんてのは少ないと思うけどなあ
それより店長が勝手に10冊ずつ発注したゴッドハンド輝なんとかしてくれ、売れるわけないだろwwwww
916FROM名無しさan:2009/04/06(月) 11:04:30
ドラゴンボールはいまさらでも大人買いしてくれる優良商材
917FROM名無しさan:2009/04/06(月) 11:14:55
>>916
DB改が始まったしな
微妙に売れそう

Dokkan Dokkan ツイてる
918FROM名無しさan:2009/04/06(月) 11:49:46
DBは売れるよねぇ
しかし輝は…ウチも大量に入ってきたけどどうすんだコレw
919FROM名無しさan:2009/04/06(月) 11:50:38
その本・・・俺が必ず売ってみせる!!
920FROM名無しさan:2009/04/06(月) 12:08:57
今週は三連休のち三連勤だー
八日に気になる新刊が入ってくるからシュリンクをかけたかったんだがその日も休み。
防犯タグをかけがてら覗きたかったんだよなw

基本レジ打ちで棚とか回った事はないんだが最近楽しみを覚えてきたよ
先輩の注意などを吸い取って何か言われる事も少なくなってきたし
あと暖かくなってきたから元気が湧くw
921FROM名無しさan:2009/04/06(月) 12:30:22
わかる
今まで寒かったから原付乗るのが嫌で嫌で…
あったかくなったからルンルンしながら出勤できるわ〜
922FROM名無しさan:2009/04/06(月) 13:18:02
学校に行く電車から職場が見えて鬱になる俺はorz
923FROM名無しさan:2009/04/06(月) 13:28:27
店舗←→本社間が通学路なので店長によく遭う
924FROM名無しさan:2009/04/06(月) 13:28:44
防犯タグうぜー
925FROM名無しさan:2009/04/06(月) 13:31:15
防犯タグ頑張れ!!
926FROM名無しさan:2009/04/06(月) 13:42:00
防犯タグなんてない!
927FROM名無しさan:2009/04/06(月) 13:42:58
>>911
きょうは
にひゃくよんじゅうきゅうえんだよ
928FROM名無しさan:2009/04/06(月) 16:22:33
月曜日の朝は雑誌が多すぎるお
929FROM名無しさan:2009/04/06(月) 16:29:16
ジャンプ触ったら真ん中が盛り上がってるのが気になる
930FROM名無しさan:2009/04/06(月) 16:57:21
よっしゃ!半年勤めてついに棚開けやらせてもらうことになったぞ
ゆくゆくは返品作業とか注文とかもしてみたいもんだ
レジだけは飽きたー
よーし、頑張るぞ
931FROM名無しさan:2009/04/06(月) 17:37:37
勤務開始後一週間で全ての業務を詰め込むうちの書店って一体……
932FROM名無しさan:2009/04/06(月) 18:29:21
むしろレジだけやっていたい自分
933FROM名無しさan:2009/04/06(月) 18:44:38
明日から書店でバイトだけど
仕事覚えられるかなあ
即効クビにならんようにしないと
934FROM名無しさan:2009/04/06(月) 18:51:45
>>927
「9円足りない」って家に一度帰る子供が数人いた。
春休みもようやく終わるな。
935FROM名無しさan:2009/04/06(月) 19:17:41
ジャンプ代250円が払えずに帰って行った子が居たぞw
春休みが終わればちょっと落ち着きそうだけど自分も学校が始まる…
上手くやってけるか不安だけど、それで辞めるのは格好悪いしな
936FROM名無しさan:2009/04/06(月) 20:21:14
ジャンプごときに領収書切ってくれって言われるとちょっとイラッとする俺はなんて度量が狭いんだ
だけどたった250円ぽっち、自腹で買えよ!って思う
937FROM名無しさan:2009/04/06(月) 20:45:58
うちも一人いたなー。
親ももうちょっと多目に金持たせろよ。
938FROM名無しさan:2009/04/06(月) 21:42:38
レシートを切った後で気変わりし、突然購入をやめるの、やめてくれ〜(泣)
店のルールで、単純に逆伝票を切るだけで良いんじゃないんだからさぁ…
その処理だけで激しいクレームを出されて、さすがに凹んだ。
(自分が客の立場だったら、その店員の後頭部を金属バットで
フルスイングしそうなくらいの猛烈な怒りようだった…)
これぞ、北朝鮮的モンスターだわ…orz
939FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:39:24
孫に頼まれたという婆ちゃんのために「ペンギンの問題」を
売り場から持ってきたら「これ何?問題集?」と聞かれたでござるの巻

>>938
ちょっとよく分からないがミサイルは怖いな
940FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:45:16
レジって難しいのでしょうか?
具体的には何をしないといけないの?
941FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:47:03
>>940
糞婆に怒鳴られても笑顔を返す
942FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:56:40
>>835
yes 染色は100%死
943FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:56:41
あいまいに笑ったら「へらへらしてるんじゃないわよ!」と怒られ、真顔で謝れば「あんたが謝っても仕方ないでしょ!」と言われ…

\(^o^)/
944FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:06:24
本屋大賞決まったね
945FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:15:30
>>944
つまんねー…と思ったが貴志祐介が入ってて満足。
946FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:53:43
>936-937
自営業の税金対策じゃないの
250×月4回を書籍代として経費で落とすと
947FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:55:59
>>938
返金扱いにすればいいんじゃね?
うちは大手で細かいルールあるが社員も結構破ってるけどな。
948FROM名無しさan:2009/04/07(火) 00:24:14
>>944
解禁日今日だったのか…
>>761
949FROM名無しさan:2009/04/07(火) 01:45:06
>>911
なりますって言ったら日本語がおかしいって怒られた…
950FROM名無しさan:2009/04/07(火) 01:45:46
「410円頂戴致します」
951FROM名無しさan:2009/04/07(火) 02:18:50
>>949
○○円になります
○○円からお預かりいたします
千と○○円お預かりいたします

ここらへんは気をつけましょう
952FROM名無しさan:2009/04/07(火) 02:25:18
そんなん店による
それが仕様になってる店なら使わないといけない
953FROM名無しさan:2009/04/07(火) 02:48:02
>>952
店ではなく日本語の仕様だ
954FROM名無しさan:2009/04/07(火) 03:27:16
〜円からお預かりしますって言う人多いね。
ウチの社員も言ってるわ。
955FROM名無しさan:2009/04/07(火) 03:48:01
>>951
千と○○円お預かりってだめなんですか?


○○円からお預かり〜が日本語としてダメというか「日本語としてまちがってるよ」と注意したがるおっさんがキモいから使わない。
そんな些細な間違い指摘して喜ぶより己の汚い日本語と心を直せばいいのにと思うことも多々です。
956FROM名無しさan:2009/04/07(火) 10:04:22
>>953
は?だから店のマニュアルにそう書いてたら間違った日本語でも使わないといけないって言ってんだろカス
957FROM名無しさan:2009/04/07(火) 11:48:57
は? は? は? は? は?
958FROM名無しさan:2009/04/07(火) 12:41:17
おつりを返す時に小銭のことを「小さい方」っていう
社員がいるんだけど、これっておかしいよね
959FROM名無しさan:2009/04/07(火) 12:41:38
>>955
その注意したがるキモい人たちに言わせると
「千○○円渡してるんだけど」ってなる

あとは
とんでもございません
とかも使ってるやつ多いけど間違いだとかなんとか
960FROM名無しさan:2009/04/07(火) 13:13:58
買えればなんでもいいんだけどねぇ。
961FROM名無しさan:2009/04/07(火) 13:21:28
こないだプレゼント包装のリボンシールの位置で文句言われてたな
左に貼ると仏様用になる!縁起がわるい
とかなんとか

…そもそもそーゆうのにリボンシールなんて付けないだろ
962FROM名無しさan:2009/04/07(火) 13:36:18
私は書店員5年目です。

新人がタメ口になってきたので、ちょっとキツく仕事の注意したらそれから避けられるようになりました。たぶんムカついたんだと思います。

注意とか指摘されることは自分の為だという考えなので、私は何とも思わないんですが、無視されたりすると仕事がやりづらくて困ってます。

そんな新人は放置しとくべきですか?

みなさんの本屋にもそんな態度をする新人いますか?
963FROM名無しさan:2009/04/07(火) 13:38:27
>>958
札のことを大きい方って言うし間違ってはいないのでは?

>>959
そう言われたら、だから千円札と小銭で合わせて千○○円受けとりましたって言ってるのに…って思いますね。
キモい人が文句つけたいだけで日本語が合ってる分には使っていいか。
レスありがとうございました。
964FROM名無しさan:2009/04/07(火) 13:41:45
お預かりしますって言葉
本当は間違ってるんだよね
この間婆に使ったら
「預かっただけでしょ、早く返してくれない」
と言われた

日本語的には頂戴しますがいいらしい
965FROM名無しさan:2009/04/07(火) 14:02:11
>>958
少額でも大事なお金だから、という理屈では間違ってるな
966FROM名無しさan:2009/04/07(火) 14:03:22
言葉ってのは常に流動していくもので、
語源はどうあれ現状として「お預かりします」がレジで代金を受け取る時にまかり通ってる以上、
それにチャチャ入れんのはナンセンスだな
967FROM名無しさan:2009/04/07(火) 14:32:17
通じりゃいいんだよと思う俺はダメアルバイター
968FROM名無しさan:2009/04/07(火) 14:35:54
それはワロタ
969FROM名無しさan:2009/04/07(火) 14:38:29
ネットスパイの係の人たち、今日もご苦労様です。
970FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:04:03
>>964
値段丁度の額ならいいけど、おつりがある場合ならおつり分返すわけだし
「頂戴する」って言うより「お預かりする」って方が自然かなーと思ってたけど
違うのかな

おつりとレシートは「お返しします(〜円のお返しです)」で間違ってる?
971FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:09:55
うちの店の場合、おつりは「お返しします」でいいけど
レシートだけの時は「レシートでございます」もしくは「レシートお持ち下さいませ」だ
972FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:20:28
>>964
うぜえええええええええええええ
何様だそのババアwww
973FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:41:27
>>962
あなたも無視でいいと思うよ。
注意される事がありがたいことだと思わせないと。
新人が分からないことあってもミスしても放置しておけば?
酷いようであれば社員や周りに相談。
子供みたいな人なんだよ。そんな新人に負けず強気でいてくれ。
974FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:50:03
>>962
自分ならシカトしてんじゃねえよとか直で言っちゃう。
でもそれじゃ大人気ないから
シカトされたら聞いてますか?って言うとか。
それでもシカトされたら蹴る
975FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:56:57
やたら虚勢を張りたがる社員いるね
些細な武勇伝(しかも捏造)を聞いてもいないのにバイトに語ってくる人いるけど
はっきり言って興味がありません
976FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:59:04
>>960は早くスレ立ててくれ〜
977FROM名無しさan:2009/04/07(火) 15:59:23
「自分は怒ると危険な人間なんだぞ!」系のアピールがウザい
978FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:06:41
商品の上に荷物置く馬鹿は馬鹿なの?
しかし注意しにいくまでウロウロしてしまうチキンな自分
979FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:09:31
平台の上に座ってる中学生を見た時は
思わず椅子もって近寄ったわ
980FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:13:20
くだらない質問すみません(>_<)

本屋でバイトしようとおもうのですが採用結果は即決ですか、それとも一週間くらいかかりますか?

皆様、どれくらいで結果がきましたか?
981FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:18:03
私は4ヶ月ほどかかりました
982FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:19:33
店によると何度言ったら…

自分はその場で採用
983FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:20:54
スレの流れを全く読まず挙げ句「店による」としかいいようのない
そんな質問が繰り返されるのは書店バイトを試しているのかしら?
984FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:25:22
わざわざageてるし釣りだろ
スルーしろよ
985FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:29:45
文教堂募集してるから本好きだし行ってみようかなと思うけど
基本4時間で自給720〜 今度オープンする所何だけど文教堂ってバイトってどんな感じ?
普通のレジや接客と変わらないのかな?接客は経験あるけどレジが経験無くて不安だw
過去ログ漁ってみるかな
986FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:31:19
少し前の話題だが、お釣りのお札を「大きい方」、小銭を「細かい方」って言ってるんだけど変?
987FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:33:29
それ、本気で問いかけてるのか
988FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:34:28
大きい方とか細かい方とか幼稚園児向きの絵本のようだな
989FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:35:20
児童書コーナーで子供と遊びたい
990986:2009/04/07(火) 16:40:05
マジすか・・・
恥ずかしい・・・
もうバイト行けないよ・・・

前にこのスレで大きい方小さい方言ったら客に
「お金に大きいも小さいもあるか!」って怒鳴られたって話を見たからさ。
じゃあ細かい方って言えばいいんじゃね!?って思ってずっと使ってた。
991FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:43:43
「お先に7000千円のお返しでございます」
「お後が(残りが)200円のお返しでございます」
992986:2009/04/07(火) 16:45:26
お後って言葉がどうにもしっくりこないんだよね。
江戸っ子みたいで。
俺だけだと思うんだけどさ。


それから社員が使う「お名前様」って絶対おかしい。
「お名前」で十分だよ。
993FROM名無しさan:2009/04/07(火) 16:46:56
先に6千円のお返しで、残り200円のお返しになります」
ですませてるんだけど
994FROM名無しさan:2009/04/07(火) 17:54:42
↓が次スレ立てるまでとにかくレス禁止
995FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:02:04
いらっしゃいませ
お品物お預かりいたします
〜点で〜円になります
〜円お預かりいたします 〜円丁度いただきます
お先大きい方〜円のお返しになります
残り〜円のお返しとレシートになります
ありがとうございました
996FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:05:15
ホスト規制だった
997FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:18:00
待たせたな!
本屋・書店でバイト 92冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1239095746/
998FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:18:47
激しく乙
999FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:20:46
危ねぇ、ギリギリだな!乙!

1000なら明日の客の支払いが全部図書カードになる
1000FROM名無しさan:2009/04/07(火) 18:21:44
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ            1000キターーー          ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。