トイザらス inアルバイト板 6店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
186FROM名無しさan
私がよく行くトイザらスは親切です

態度悪いお店の方が多いのかな?と読んでいて思いました
私がよく行くトイザらスはわりと親切です
売り場にいる店員さんは少ないけど質問すると調べてくれますし
以前おもちゃが壊れたので聞いてみると
きちんと対応してくれ無償で修理に出してくれました
お店によって違うんですね
嫌な思いしましたね

187FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:22:49
トイザラス、ベビザラス

私も同感です。品揃え豊富でお店はいいと思うんですが・・・。
いつも店員が煮え切らない、無知、不親切、いらないおせっかいのどれかです。
例えばレジで割引券を差し出すと「これは使えません」
しっかり「全国のトイザラスまたはベビザラスで使用できます」と書いてる券なのに。
見せて指摘すると、詫びもせずふてくされたような態度。
スリングの試着は断られ無理やり抱っこ紐を勧めるので「持っている」と言うと逆ギレされるし、
靴売り場で質問しても見当違いな答えばかり、客の話をちゃんと聞かないで客の話を遮るばかり。
・・・こんなのはザラでした。
なのであそこはおもちゃやベビー用品の展示場と考えるようになりました。
店員の存在は無視・・・そして
並んでいる商品を見るだけ見て、買うのはネットが別の店でというのが定番です。
188FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:25:16
安いから仕方ないんじゃ・・・

トイザラスって値段が安い店だから人件費や研修費を削り大量に販
売することで価格を下げていると思うので仕方がないと単純に考えています。
なのでアドバイスや組み立てや試着が必要な場合などは私は同じ物
でも百貨店とか専門店に行き、買うものがすでに分かっている単純な買い物だけトイザラスに行ってます。
以前親友の子供の誕生日に自転車を贈ったのですが、色々あるだろ
うと思って最初はトイザラスに行きました。でも店員さんの説明やアドバイスがイマイチだったので(しかも季節柄店員さんを見つけ
るのがそもそも大変でした)結局は自転車専門店に。とても的確なアドバイスをくれ安全に乗れる状態にしてくれました。その後のメインテナンスも保証つき。値段は倍近かったけど当然かな、と。
百貨店で買うと同じ商品でもトイザラスより価格が高いけれど店員さんがついてくれますしサービスも良いし包装までしてくれるし。
トイザラスに限らず値段が安い店で買う時にはインターネットで自分で色々下調べしたり「最終的に欲しかった商品が買えたから良い」くらいで利用しています。質問があっても「これはどこの棚にありますか」「このサイズはありますか」程度です。
そのくらいなら私の経験ではちゃんと対応してもらっています。それ以上の質問があるような買い物はトイザラスでは基本的にしたことないです。店側も多分その程度のサービスをレベルを平均としているんじゃないかなあーという気はします。
あまり懇切丁寧なサービスを期待すると商品の値段が上がると思うのですが、定価のトイザラスってあまり想像できないのでこのままで良いのでは・・と。単純すぎるかな・・・。
189FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:25:51
嫌な思いしたことないです

私はトイザラスでもベビーザラスでも
嫌な思いしたことはないですよ。
ベビーザラスではベビーカーの事をとても
親切に教えてもらったし、
トイザラスでも、つい最近、買って帰ったものが
破損していたんですが、とても丁寧に交換して
いただきました。
でも確かに店舗が大きいので店員さんの
数は少ないかな…と思います。
190FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:26:52
ウチが行くトイザらスは・・・

 売り場が、汚いです。
 
 娘が、シルバニアを集めているので見に行ったら、ぐちゃぐちゃだし、品薄です。
子供がいじったりするから仕方無い、と最初は思っていましたが・・いつ行ってもその状態です。
売り場の整理はしないのかなぁ?と思いました。
 先日(年明け)行ったら、通路の端にあるメルちゃんの大きい人形が、クリスマスの服装だったにはビックリしました。 店員さんは、誰も気付かないのかなぁ・・・  
 
 私も、おもちゃが沢山あって好きですが・・でも最近、残念なところがめだっちゃってます。
 
191FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:27:58
わかります!

うちも自転車を買うとき、イヤな思いしました。
どうしても、春先が自転車売れる時期ですよね。
で、平日私が下見をして、週末主人と買いに行ったのですが、目をつけていたやつがない・・・というか欲しかった16インチが1種類しかないんです。(男の子用は)
で、店員さんに、取り寄せとかして欲しいと頼んだのですが、「自転車の取り寄せはしておりません。」
えっ、ここで取り扱いのない自転車を取り寄せてって言ってるんじゃないのよ、平日にあって売り切れているやつを取り寄せて売ってくれって言ってるのよ、それができない?なんじゃそりゃ!・・・と思いました。
取り寄せてくれたら、お店としても確実に売れるし、何が問題なんでしょうか?
全く、商売根性がないというか、不親切というか・・・驚きました。
あと、クリスマス時期のラッピング有料もびっくりしました。
今年初めて利用したのですが、こんなことならビックカメラとか、他店で安い場合その料金にしてくれるシステムを利用すれば、ラッピング代かからなかったのに、と悔しい思いをしました。
100円、200円くらいならともかく、普通のアンパンマンのおもちゃ買って525円のラッピング代はないでしょ〜。
192FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:28:29
ありました。

レスを読みながら、うちもありました。
トイザらスは、車じゃないといけない場所にあるのでめったに行きませんが。
息子が、1歳半ぐらいの時の話です。
息子の食事用のスプーン・フォークを探しに行きました。
息子は、左利きなので左用を探してもまったくない店員さんも見つからないので仕方なしに必要なものだけ買ってレジに行きそこで「左利き用の食事用のスプーンとフォークはないですか?」って聞いたんです。
そしたら、「はぁ?(-_-)そんなのあるんですか?左利き用ってなんですか?」って
この店員さんの年齢は、けっこうなおばちゃんです・・:-)
それから、質問攻めにあいました。
左利き用ってどんなのですか?とか持ち手違うんですか?とか・・
その前に、担当の人に連絡をとれよって感じです。
そばにいた若い店員さんが、連絡を取ってくださりそれで済んだのですが。
そのおばちゃんは、まだ私に質問攻めでした。
そんなに、左利きが珍しいのか?って言うぐらい
それ以来、そこのトイザらスは利用してません。
商品とかそういうのに無知なんですかね?
193FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:31:01
確かに・・・

トイザらスやベビザらスにはよく行くんですが、レジやサービスカウンターの店員さんは対応がいまいちだな…とは感じますね。
うちがよく行くお店には、同じ地域に「赤ちゃん本舗」や「西松
屋」もあるんですが、店員の対応が一番いいのは、赤ちゃん本舗。その次はベビザらスかな。西松屋は…我が家がいく店舗だけかもし
れませんが、あんな広い売り場で店員が少ないのは、誰の目に見て
もわかる位なので、待たされるのは仕方ないかなと思うし、ポイントカードがなかったり人件費などを削って、お値段に還元している
ようなお店だと思っているので、その部分については腹が立たないんですが(笑)、ベビザらスって海外製品やオーガニックコットンの洋服とか、結構お値段もそれなりの品物があったりするだけに、結構残念…って思いますよね。
レジなんかも、赤ちゃん本舗の方が忙しくても丁寧な人が多いのですが、ベビザらスはお客さんが並んでなくても、梱包とか袋詰めが大雑把ですね。
ま、袋は適当でもいいんですが、せめてクレーム対応とかお客の質問に対して適確に答える(わからなければ、調べる)っていうのは、値段の高い安いには関係なく、ちゃんとしてほしいなと思います。
そうはいっても、ベビーの寝具関連は、この辺りでは、あそこでしか扱っていない海外製品もあるので、結構行っちゃうんですけどね。
194FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:32:50
私が行くところは親切でした

サンタさんからのクリスマスプレゼントにwiiと太鼓の達人を子どもに。。。と思い、発売前に予約が出来るかどうかの確認に行きました。
12月に入らないと予約できるかどうかわからないとの答えをもらい(そのとき11月20日でした)「え?!12月11日発売のものなのにわからないんですか・・・」とちょっと心配になった私
に、「1日にお電話下さい。必ずお答え出来る様に確認いたします。お電話番号ご存知ですか?」と親切に答えて下さいました。
電話番号も教えていただき、だいぶ不安は解消されましたよ。
結果、予約は出来ませんでしたが当日朝一番に来ていただければ大丈夫だと思いますとのお答えをもらい無事にゲットできました!
久々に「親切な店員さんだったな」と気持ちよく買い物出来ました。
トイザらスでお買い物することが多いですが、嫌な思いをしたことはありません。
土日は人が多くて忙しいとは思いますが、もう少し丁寧に接客して欲しいですよね。特に乗り物関係はね・・・
195FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:33:32
お店によって違うんですかねぇ・・

私は嫌な思いをしたことはありません。
電話で商品の確認をした時も、きちんと対応してくださいましたし・・
もしかして、とってもラッキーだったんでしょうか?
ただ・・餅は餅屋とでも言うのでしょうか・・
自転車の購入をお考えでしたら専門店でリサーチする方が良かったかも知れませんね。
安い買い物ではない、安全性を求める品物ですから、メンテナンスの事も考えると最寄の自転車屋さんとかが良かったのではないでしょうか?
(これは、あくまでも私個人の考えですが)
私は近所の大手スーパーの対応にいつも頭にきています(苦笑)
レジ打ちながらのおしゃべり・・無愛想に「こっちに」ってレジ移動をさせる態度。
(重い荷物を持ち、子供の手を引きながらやっとの思いで並んでいたので時間がかかっても動きたくなかったです。「こちらへどうぞ」ならまだしも「こっち」って)
嫌なことはこちらで吐き出して、親切なお店で自転車をゲットしてくださいね。
196FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:34:23
うちのそばのお店はあたりかな?

うちの近くにあるトイザらスはあたりかも・・・とスレを読んでいて思いました。
比較的店員も多いし、誰かを捕まえればすぐにPHSで担当者を呼んでくれるし。しかも担当者が来るまでは一緒にいてくれて、質問の内容をだいたい担当者に話してくれます。
お店も、きれいに掃除はしてあるし、特にいやな思いはしたことがないかな。
あ、でもレジの店員さんはいかにもマニュアル棒読みで「電池の方は入っておりませんがいかがでしょうか?」とレジ横の乾電池を勧めてくるのは笑えます。
「もう少し、気持ちを入れていおうよ・・・」ってつっこみたくなるほど(笑)
店長によっても店の雰囲気が変わるのかな?
197FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:35:53
当たりが悪かっただけ

私は苦情を言いたくなる様な店員さんに会った事はないですよ。
それと横ですが、
トイザらスHPからも苦情メールを送る事が出来ますよ。
お客様相談室と言う名前ではないですが。
198FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:36:39
私も嫌な思いを何度かしたことあります。

ベビーベッドを買ったときに、運んでもらえず台車貸してもらえず駐車場まで引きずって帰ったとか、トランポリン買いに行ったら小
学生が遊びまくっていて店の人は注意してくれないから私が注意する羽目に。小学生は、「お店の人には何も言われないのに、何でオ
バサンがうるさく言うの?」と逆切れ。。。
接客態度については他にもありますが。。。
私はもう何年も行ってないですね。
特別安いわけでもないし。
他のおもちゃ屋さんに行ってます。
199FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:38:32
うちは親切にしてもらいました。

クリスマスにプリキュアのおもちゃを買ったらどこをどうやっても台詞を言わないので営業時間が終わってはいたのですが電話してみました。
ちょうど最後の1人が帰る寸前だったらしいのですが丁寧に対応してもらいました。
翌日、電話をいただき電話越しに操作手順を確認してもらいやはり反応がないので交換してくれると言われました。宅配便でおくるか直接店舗で交換かも聞いてくれて近いので店舗に持っていくと丁寧に確認をしてくれ新しい物もちゃんと稼動するか確認して渡してくれました。
ドライバーで電池の蓋を開ける面倒さも嫌な顔せず丁寧にしてくれて最後に娘に「楽しみにしてたのにごめんね」とまで言ってくれました。
それ以外も特に嫌な経験はないです。
店舗によって本当にさまざまなのでしょうね・・・。
200FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:39:16
そうですね・・・

トイザラスはよくいくんです。
当然お買い物も結構していますが・・・
店員さんに「コレなんですけど・・・」などと質問などをすると 「お待ちください」といったまま帰ってこないことよくあります^^;
レジで クーポンを出したら 誰かに聞きに行かれて その間後ろの列がすごいことになってなんとなく気まずくなったこともあります。

「●はないんですか?」「申し訳ございません 売り切れなんです(もう入荷予定はありません)」といわれ 2日後とかに何気なくみると 売り場に並んでいたりする。

夫曰く トイザラスだよ?(期待するなよ)ということをいわれました。
いい店員さんもいるので 悪い?店員さんが目立つのも仕方ないのかなー?とも思います。
でもお安いので よく利用してるんですよね〜
201FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:39:52
うちの近くも態度がよくないです

「○はありませんか?」と聞いて、返ってきたのは
『さあ〜。わかりません。』 ←確認する気全くなし。
「△はどこですか?」の返答は、
『売り場になければないです』 ←答えになってません。
「・・・じゃあ、売り場ってどこですか?」
『■売り場にあります。』 ←実はオープン初日の店舗。■売り場をお客が知っているとでも?
「・・・。■売り場はどっちですか?」
『入口に案内図があるから見てください。」 ←売る気ある?!
しかも入口は50m以上離れています。。。
 
取り寄せは定番商品でも「基本的にできない」ようですね。
私も断られました。
 
近くに赤ちゃん本舗もありますが、サービスの質の差はもちろんのこと、専門的な知識も雲泥の差です。(赤ちゃん本舗の方が数段上です)
 
なので、トイザらスに関しては
*欲しいものは自分で探す。探してもない時はあきらめる。
*店員はただいるだけのものとして考える
と受け止めています。
202FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:40:38
仕方ないかな?

トーヨーカドー、ジャスコ、ヤマダ電機などなども同様でしょう。
子どもが生まれる前は、スーパーマーケットは食料品以外利用したことなく、トイザらスなども行った事がありませんでしたので、
最初は驚きました。
百貨店やブティックなどは、商品知識やお客の時間をできるだけ節約させることに対してのサービスを人件費として価格に上乗せしているで、
品物の価格が安くなれば、その分、サービスが減るのは仕方がない。働いている人の給料・時給自体安いでしょうしね。働いている人も貰っている分しか働かない、その分しかスキル・キャリアを持っていない。これは当たり前のこと。
安くなった分はお客が自ら労働を提供するしかない。
イケアなどは、この考え方の最たる物ですよね。
「お客様は神様です」やサービス残業をいとわず、労働に対する対価としての、それに見合う賃金、賃金に見合う労働という感覚の少ない日本人には違和感を覚える方も多いようですが、私は受け入れています。
しかし受け入れた上で、トイザらスは、それに見合う分量安くなっているとも思えず、
スーパーでちょっと立ち寄ってクレヨンやオムツを買うのと同じ程度にしか利用しません。
なので、自転車などは命に関わるものなので、専門店で買うか。他の商品でも、ネットなどでうんと安く買って自己責任かな?
203FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:41:34
トイザらス・ベビーザらス、親切です

私がよく利用する地元のトイザらスは凄く親切です。
今まで1回もイヤな思いをしたことないです。
逆にこちらが申し訳ないくらい親切丁寧です。
電話で問い合わせをした時も、時間がかかる場合は折り返しの電話
をもらえ、たまたま在庫がなかった時も「今神奈川県内のトイザらスには在庫がなく、他県ですが愛知にはあるので取り寄せして・・・」と説明をしていただき、娘の大好きなジェニーちゃんのお友達人形を取り寄せしていただいたこともあります。
我が家はジェニーちゃん・リカちゃん人形で良くお世話になるんで!
同じ系列のベビーザらスも我が家では2店舗愛用していますが、同じで店員さんは凄く親切で、品物を扱っているかの問い合わせでも親身で、「ベビーザらス○○店で扱っていて、在庫も○点あるそうです」とまで調べていただきました。
お店によって違うんですね。
204FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:42:39
色々な意見ありがとうございました〆

私がたまたま行った店舗が悪かったのかも知れませんが、比較的「悪い」という意見が多かったような気がします。
私はただ、わからないならわからないできちんと間違ったことを誤ってほしかっただけなのに・・・残念だったのです。
それに、そこまで他と比べてトイザらスが「安い」という印象もありませんでした。
自転車はやはり専門店で購入したいと思います。
お客様相談室(?)のURLも教えて頂きありがとうございます。
早速連絡したいと思います。
今度はきちんとした店員さんに当たるといいのですが^^;

お付き合いありがとうございました。