【NGワード】GEO(ゲオ)でバイト Part56【大活躍】
20 :
FROM名無しさan:
掲示板上ででそれを払拭する方法などないのに「捕鯨は文化」と口にする人
に「オマエにはその資格が無い」と断罪する。
その人が鯨肉・料理が大好きで思い出・思い入れを語っても信じないだろう。
そんなものウェブ上に同様の文句がゴロゴロ転がってる、知識も手に入る。
それに直接的にその文化に接触経験が無い個人がそれを文化と呼ぶ事を不可
とするのなら相撲歌舞伎に興味が無い日本人がそれらを日本文化と呼ぶ事さえ
不可になる。各地伝統風習・食文化も同様。
対象文化の規模やそれらとの接触頻度・度合いを言い出せば定量議論など不可能。
つまり
>>529が言ってる事は単なる感覚的不満表明でしかない。
にも拘らず「文化を語る資格が無い」などと言ってる
>>519 ・・・・・つまり唯の中二病かと(笑
21 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:30:39
キホン的には全国の小中学校を「情報技術文明の発祥の地(=世界最先端の
情報技術の研究開発拠点)」にしましょうということだ。
計画10年、試行と実施20年。
人間は大人になればなる程、近い人種ばかりが集まるようになる。
そのほうが居心地が良いからな。
しかし子供の頃はちゃんと満遍なく色んなタイプの人間と接触したほうが良い。
そうでなくては人間社会の全体状態像を把握出来るような人材が育たないからだ。
ガキんちょの頃から箱庭セレブ小学校に通わせて学歴エリート街道を歩ませると
「バイタリティの無い偉い人」を量産しかねない。
幼少の子供にとって「満遍なく色んなタイプのと接触出来る状態(=教育環境)」
が「どれほど有益なものか」よーく考えて貰いたい。
22 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:32:58
質問者:集プロモーションについて
今から3年ぐらい前にフロムAで求人を出していた芸能事務所なのですが、
現在は名称等が変わり、どうなっているかわからなくなってしまいました。
私はそこに所属していたんですが、現在どうなっているか知っている方教えてください。
今思うと騙されていたのではないかと不安になります。
どうかよろしくお願いします。
回答者:ググっても痕跡すら見つからないところを見ると、
いやな予感は的中しているかもしれませんね・・・。
一応こんなのがありましたけど。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1028305111/?
この回答への補足:事務所の人の話では、TBSでやってた「ガチンコ」にサクラ的な役で出演させていたそうです。
あと、オーディション雑誌に1ページで広告を出していました。
それと、現在は事務所の名前も変わり、幹部役員も変わっているそうです。
ちなみに、当時交わした契約書では、代表が『下谷地卓也』という人で、
プロボクサーでもあったとのことでした。色々思い出したので、追加してみました。
この回答へのお礼:ググって調べていた
23 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:33:56
質問者:集プロモーションについて
今から3年ぐらい前
24 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:34:38
>友人間の問題は個人の心がけで解決出
25 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:41:06
このスレタイをこの天才社員様への挑発だと受け取った!売られた喧嘩は買わなきゃな!
馬鹿なテンプレまた付けたしチョンも懲りないね!WWW
26 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:44:08
27 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:50:11
28 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:51:32
>友人間の問題は個人の心がけで解決出来るよって辛い想い
29 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 16:52:36
掲示板上ででそれを払拭する方法などないのに「捕鯨は文化」と口にする人
に「オマエにはその資格が無い」と断罪する。
その人が鯨肉・料理が大好きで思い出・思い入れを語っても信じないだろう。
そんなものウェブ上に同様の文句がゴロゴロ転がってる、知識も手に入る。
それに直接的にその文化に接触経験が無い個人がそれを文化と呼ぶ事を不可
とするのなら相撲歌舞伎に興味が無い日本人がそれらを日本文化と呼ぶ事さえ
不可になる。各地伝統風習・食文化も同様。
対象文化の規模やそれらとの接触頻度・度合いを言い出せば定量議論など不可能。
つまり
>>529が言ってる事は単なる感覚的不満表明でしかない。
にも拘らず「文化を語る資格が無い」などと言ってる
>>519 ・・・・・つまり唯の中二病かと(笑
30 :
FROM名無しさan:2008/03/09(日) 17:21:58
とーだい。情報理工130周年おめでとう。
だがな。うちの近所の小学校も創立130周年だ。
ど・ち・ら・がっ人工人格(=情報技術文明開花)の研究開発拠点として相応しいか、だ。
全 国 の 公 立 小 学 校 と 中 学 校 こ そ が 「 情 報 技 術 文 明 開 花 の 研 究 開 発 拠 点 」と し て 相 応 し い。
これが答えだ。
おまいらアホか。
人工人格の構築が「知的横領と権謀術数の伏魔殿」みてーな所で出来るわけねーだろ。
人工人格の構築が「パソヲタ博士のパラダイス」みてーな所で出来るわけねーだろ。
もう一度言おう。
全 国 の 公 立 小 学 校 と 中 学 校 こ そ が 「 情 報 技 術 文 明 開 花 の 研 究 開 発 拠 点 」と し て 相 応 し い。
ちゃんと論文詠んで理甲斐してね。