【【【【【【おちまさと】】】】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
論説】 「ニートやフリーターを“ダサい呼び方”にすれば、就職率上がる」…おちまさと氏、「珍走団」的発案

★フリーター、ニートをダサい呼称に おちまさと提案

・プロデューサーのおちまさと氏(42)が、就職率を本気で上げたいのならば、
 「フリーター」と「ニート」ということばをもっとダサい呼び方にするのが良いのでは、
 と提案している。おち氏はフリーターやニートについて、そうなる気持ちは理解
 できるが「最高の状態でもないような気がする」と考えている。

 「言い換え文化は本質を隠すか」と題された28日のブログのエントリーでは、かつて
 「仕事がない人」(バイトをしている人も含む)のことは「無職」としか呼ばなかったが、
 最近は「フリーター」や「ニート」という横文字のことばに取って代わられていると
 指摘する。

 だからこそ「『俺いまフリーター』と言えてしまいいい感じに納まってしまう状況にあり、
 脱しようという気にもならず長年に至る人も多いはず」わけで、「無職」というきつい響きの
 頃は、「その呼称と状態が辛く 何とかみんな脱したいと思ったものだ」と分析する。

 そして、国が若者の就職率を本気で上げたいのであれば、「就職していない状態を
 若い人たちにとってダサいと思わせる呼称にすれば若者はそこから何とか脱しようと
 思うのではないか。しかも本質を表す呼称で」と提案をしている。

 おち氏の提案と同様の例としては、「暴走族」を「珍走団」と呼ぶ一部の運動がある。
 http://news.ameba.jp/weblog/2008/02/11537.html

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204314659/
2アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/03/01(土) 12:08:42
死にたい
3FROM名無しさan:2008/03/01(土) 13:28:26
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
4FROM名無しさan:2008/03/01(土) 13:29:04
内閣府の調査(2002年)によると、ニートの男女比率は男性が48.4%(41万人)、
女性が51.6%(43.7万人)とほぼ半々となっており、
過去10年間の調査と比較しても大きな変化は見られない。(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

男女比は調査によって区々で、日本放送協会のネットアンケートによると54:46、
「社会的ひきこもり」に関する相談・援助状況実態調査報告によると男性が76.4%、
ひきこもりを多く担当する精神科医の斎藤環の診療データでは86%が男性である。
(殆どの調査報告において男性は6〜8割の割合で女性より多く存在する。)(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC


自称家事手伝いを含め、ニートの数はほぼ半数〜わずかに女が多い。
でもなぜかひきこもりは男性のほうが明らかに多い。


■■■働き蟻も2割はニート■■■

◆木偶の妄言◆ : ニートと働かないアリ
ttp://brotherjin.exblog.jp/1775794
働きアリの法則というのがあるそうです。「100匹の働きアリを観察すると、実際... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410711804
アリの3割がニート(笑)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1102676197
だるいなあ
ttp://xn--n8jvcvg.blogspot.com/
サイトK: 働きアリ 二八の法則
ttp://k-kk.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/2005_d3bf_31.html
「働かない蟻」と「働けない蟻」 - Mc.N の日記
ttp://slashdot.jp/~Mc.N/journal/358969
日記帳(編集)
ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/member/diary1st.cgi?&id=skymind&loc=ocn&cmd=edit&num=757
5FROM名無しさan
暗記作業しかできないから 仕事は遅いし 応用が利かない。

気に入った女を見つけても どうしてよいのか わからない。

手っ取り早く ちんこ見せれば気に入ってもらえる・・・ 

と思うところが 馬鹿公務員の馬鹿さ加減を如実に表していると言えるだろう。