アルバイトにおける男性差別を挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトをしていてこれって男性差別なんじゃないのか?
と思った体験などをあげていきましょう。
たとえば
○男性だけ染髪禁止
○男性のみスーツ着用
○同一賃金で明らかに負担のちがう仕事
 女性はホールやレジ
 男性はキッチンフライヤーなど
 力仕事系で女性は小物の仕分けで男性は死ぬほどきついとか
○女性優先採用

などなどアルバイトをしていてこれ差別じゃね?って思った
ことをあげていきましょう。企業名をあげるのを禁止で。
2FROM名無しさan:2007/12/11(火) 20:43:44
余裕で2ゲット
3FROM名無しさan:2007/12/11(火) 21:44:02
女性が活躍している職場です!!
4FROM名無しさan:2007/12/12(水) 05:58:19
パチンコ屋とか女は茶髪よくて男はダメとか平気で
やってる。
5FROM名無しさan:2007/12/12(水) 06:54:21
ピッキングのバイト
主婦は調味料とか乾き物をチマチマ箱に入れるだけ
野郎は2Lペットボトルが6本入った箱をカートに山積み

しかも倉庫に積んである山の「下から」取ってくから
一つ取る度に山を崩して積み直さないといけない
上から取ってくと下のが古くなるからって 効率悪過ぎだろと
6FROM名無しさan:2007/12/12(水) 15:54:13
頭悪い倉庫だな
7FROM名無しさan:2007/12/12(水) 16:02:05
女だけ仕事が楽
でも俺は嫌だね 皆しんどい中、あんなどーでもいい仕事するのは
8FROM名無しさan:2007/12/12(水) 16:12:45
派遣のプレス工(板違いだけど)
男はプレス機、女は検品(社員と談笑しながら)。

アレで同じ額なんだからやっとれんよ。
しかもマジメな奴ほどキツい場所に回されて
損する理不尽さ。
9FROM名無しさan:2007/12/12(水) 16:43:27
それを又.女が当たり前と思ってるのがムカつく
10FROM名無しさan:2007/12/13(木) 05:39:38
女性が活躍している職場です!!

こういうのを求人に書くとこは大抵地雷。
11FROM名無しさan:2007/12/13(木) 05:41:57
派遣の事務なんか男性差別多いんじゃないか?
12FROM名無しさan:2007/12/16(日) 05:20:06
不動産関係の仕事で
男看板持ち
女サンプリング
なんかも差別に入るかな?
13FROM名無しさan:2007/12/16(日) 06:06:34
仕事を選別するしかないと思う。
男を差別化しているとこに、男が全く入社してこなくなれば会社も考え方変えるさ。
14としゆき:2007/12/18(火) 11:09:37
僕はアルバイト先で不可解な差別を受けましたよ!
絶対許せるものではありませんでした。

http://toshiyuki0426.hp.infoseek.co.jp/
15FROM名無しさan:2007/12/18(火) 16:57:43
とりあえず求人広告には「女性のみ」とか
書けるように法律を戻してくれ。
雇用機会均等法なんて作っても
どうせ雇いたくない奴は雇わないんだから。

求人見て電話したら「えーと…」なんて言葉を濁されたり、
面接で「ウチは女性ばかりなんだよね…」つって
苦笑いされたり、アホ臭くてやっとれんわ。
16FROM名無しさan:2007/12/18(火) 23:28:59
それをやったらやったでああいくらでも差別していいんだ。
って感じになる絶対に。力仕事、汚れ仕事ばっかり男に持ってくるのが
当たり前になるよ。
17FROM名無しさan:2007/12/18(火) 23:39:37
うまいこと言ったなと思ったコピペ文あったので張っとく。

そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
18FROM名無しさan:2007/12/22(土) 23:08:09
募集要項には載せないで電話で断るとか結構多そうだな。
19FROM名無しさan:2007/12/29(土) 09:14:50
事務系、派遣は多そうだね。
20FROM名無しさan:2007/12/29(土) 11:18:33
>>5
それを主婦にやらせたら一日たっても終わらない
次の日には全身筋肉痛で休むだろう
21FROM名無しさan:2007/12/29(土) 12:24:46
単発の派遣を渡り歩いてるけど、DM封入ファイリングとか事務系の仕事は事実上女限定。

こないだ派遣の求人サイトに載った直後に電話したのに「男性枠は既に埋まってます」だってよ。

それから説明会の案内業務は女は屋内の受付役だけど、野郎は絶対外でプラカード持ちやらされる。
22FROM名無しさan:2007/12/29(土) 12:42:04
>>20
その分時給が違うなら文句はないが、仕事内容がアンバランスな割りに
時給が同じってのは、さすがに腹立つよなあ。
23FROM名無しさan:2007/12/30(日) 04:58:54
てか自給が違くてもそもそも男にも体力系の仕事が得意な人間と事務
系の細かい仕事が得意な人間がいるいるだろうに。性別より特性で
選べばいいのにな。パワー系の仕事は体力に自信がある男で他より
時給高めに、細かい仕事は性別で分けるより男女ごっちゃにしてより
適正のある人間がやればよし。

この問題正直アルバイトだけの問題っていうよりいわゆる会社員レベルの
ほうが根深くて男は営業女は事務で男は事務にいけても管理職候補じゃない
とまずいけないし転職とかも事務のほうがスキルが身につきやすいから
女のほうが圧倒的に転職しやすい。

どこらへんの役職までいけるかという確かに男性のほうが有利かもしれない
が仕事を生命維持のためと考えて生活を中心に考えれば明らかに圧倒的に
男のほうが不利。正直このスレを文句のはけ口のちら裏にでもなんでも
していいから今の現状に対して問題意識は感じてほしい。思い思いの
現状に対する不満をぶつけていってください。
24FROM名無しさan:2008/01/01(火) 13:34:24
オレ男だけど、倉庫作業で職場は主におばさん。
ピッキング作業なんだけど、時給は同じ。
確かに重い物を取らされたりするけど、おばさん達は「言い方」に
気を使っているような感じもする。
同じ作業で明らかに、こちらの方が負担が大きいのを感じると
「悪いわねぇ。」と言ってくれたりとかチョコレートくれたりとか
おばさん達も空気を読んでいるというか、同じ時給で、人より楽な作業だと
立場が弱い・・相手がいばりやすくなる・・。
時給では換算できない、職場の人間関係の上下ができやすくなったりとか
ないかな??
25FROM名無しさan:2008/01/01(火) 14:31:23
今のバイト先では“なるべく”女は採用しないようにしてるようだ。
採ったところで一日と保たない。俗に言う3k仕事だから。
「職場見学しますか?」と女に見学させるとほぼ100%辞退する。
26FROM名無しさan:2008/01/01(火) 14:45:48
>>23
アルバイトの場合、体力勝負の仕事をあてがわれる事によって困るのは、疲れて兼業ができにくくなるということ。
それだけやって帰ったらすぐ寝るのならまだしも、仕事が終わってから他のバイトをするとなると大変だ。
とすると男は専業でなきゃ難しい。
正社員の男が転職しにくい営業に配属されるのも、会社が男に対していわば「専業」(この場合は兼業との対比の意味ではなく、容易に会社を変わらず今の仕事に専念すること)を希望しているからじゃないかな?
体力差や性差による差別というよりは、兼業や転職をしたい男にとって特に不利な環境になっているという気がする。
男は「その道一筋」でなきゃならんのかね。。。
二足のわらじは有名人限定とか。
27FROM名無しさan:2008/01/05(土) 06:14:44
まずニートの件について

男で職についていないものはまず無職かニートとして扱われる。
しかし、女で職についていないものは家事手伝いとして扱う
専業主婦も同様
女は無職でも、結婚していれば専業主婦だ

家事手伝いってどこが職?専業主婦もどこが職?
内閣府はようやくその重い腰を上げて家事手伝いをニートに含んだようだが、厚生労働省は未だに含もうとしない
それに、理論的に家事手伝いが含まれるなら専業主婦も含まれる。
違いは結婚してるかしてないか、なのだから。
大体家事をやってるなんてどこの誰が証明するんだ?自称することなんていくらでもできるんだ?
証明するものが無い限り、ニート・無職としか言いようがない、言いざるを得ないはずなのですが
明らかに甘いよね

そしてもう一つ
男批判はいくらでも許されるのに、女批判は完全なタブー
メディアでもそう。男が批判されることはいくらでも取り上げられる
女批判、それに関わることは一切ない。
女が否を起こした場合もまず非難されないし、大抵なぜか男の方が悪いように言われる。
何この違い?

特に面白いのが、明らかに男の方が強いのに「女は強い」とかね
根拠どこだよ?みたいな

ほんと今の世界って最悪だよね。女にとっては天国、男にとって今の世界利点一つもないよ。

これからますます女の一方的に有利なようになっていくだろうね
28FROM名無しさan:2008/01/05(土) 09:43:24
別に多少の差別はどーでもいいんだけどさ。
むかつくのはそれが当たり前だと思ってる馬鹿女だよな。
絶対そういう女と付き合いたくない。
29FROM名無しさan:2008/01/05(土) 15:09:51
>>27
女は強いってのは、状況が揃ったときの精神的な強さだろ。
女は男よりも理性が少なく本能的だから、
本能がものを言う場合で強さを発揮する。
いい例がカーチャンだな。最強じゃん。
30FROM名無しさan:2008/01/05(土) 15:32:40
女が多い倉庫のバイトは辞めとけ
31FROM名無しさan:2008/01/08(火) 20:55:48
age
32FROM名無しさan:2008/01/10(木) 10:11:16
男女比は都市ごとにまったく違う
地方都市では20台〜30台の結婚適齢期の女が10%くらい男より多い
逆に東京近郊では男が20%くらい多い

じゃあ、女が多い地方で数少ない男はチヤホヤされているか?
答えはNoだ
むしろ、数少ない男に嫌な作業・キツイ仕事がすべて押し付けられ、過酷になる

女が少ない東京で男は、虐げられているか?
答えはNoだ
男が多い分、きつい仕事をシェアできるから、男一人当たりの仕事量が減少する

こう言えば分かるかな?

仕事の合計が100だとしよう
男60人、女40人の組織があったとする
その場合、まず男集団に仕事全体の60%が割り当てられる
そして、女集団に仕事全体の40%が割り当てられる
すると、男一人当たりの仕事は1、女一人当たりの仕事は1になる

ところが、同じ仕事が全体で100だったとしても、
男40人、女60人の組織だと、男集団に60%の仕事が配分され、
女集団に40%の仕事が配分されると・・・
男一人当たりの仕事は60/40=1.5、女一人当たりの仕事は40/60=0.67

つまり、男が少ない組織のほうが男一人当たりの仕事が多くなるんだよ
33FROM名無しさan:2008/01/14(月) 00:52:25
>>32
そのデータ正確なの?
34FROM名無しさan:2008/01/14(月) 14:53:40
↓歪んだ男性差別の一部。

1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金 は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女性の方が長い生きだが5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷ができる障害が残っても男性は3号下の補償
11 男性が裸を見られた時より女性が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。
16 13歳以下御互い合意の性交では、男のみ罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
19 同じ犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力が甘い! 逆は大問題。
21 TVは女性差別は大きく取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
28 アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はだいたい男性の仕事
29 少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がない
35FROM名無しさan:2008/01/14(月) 15:10:59
女には長髪を認めてるのに、男性には長髪を認めないこと。

この措置の理由を衛生面に求めた場合は、より悪質な差別と言えよう。
要するに「女性なら長髪でも清潔だが、男の長髪は不潔」というわけである。
これが男性に対する偏見、差別であることは言うまでもあるまい。

この問題を侮ってはならない。
同一条件にも関わらず、一方のみを不潔扱いする不合理極まりない差別を・・・
例えば、男性を黒人に置き換えて考えてみれば、これがいかに酷い差別かよく分かろう。

面接官「ちょっと君、その汚らしい髪なんとかしなさい。」
黒人「普通の髪型ですけど?」
面接官「君は黒人だから、髪を伸ばしたら汚いだろ!」
黒人「そんな!私は毎日風呂にも入ってますし、ちゃんと衛生的な生活を送ってますよ!」
面接官「うるさい!お前は黒人だから衛生的に問題があるんだよ!!ここで働きたければ、その汚らわしい髪を切って来い!!」
36FROM名無しさan:2008/01/18(金) 10:55:09
37FROM名無しさan:2008/01/20(日) 21:06:16
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?

この動画を使って男性差別を訴えよう。
38FROM名無しさan:2008/01/20(日) 21:08:09
力仕事ばっかり回すなら時給上げろ
39FROM名無しさan:2008/01/26(土) 23:18:25
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2102820
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】
40FROM名無しさan:2008/01/29(火) 01:37:19
41FROM名無しさan:2008/01/29(火) 09:43:58
>>40
(三船美佳+上戸彩)÷2の女がいるな
42FROM名無しさan:2008/01/29(火) 10:44:13
《 アルバイト大募集 》
完全日払い
男女年齢不問40代も大歓迎
期間1カ月以上
1ヶ月後手当支給(2万円)
東京新宿勤務
問い合わせ大歓迎

[email protected]
43FROM名無しさan:2008/02/12(火) 15:29:39
森博嗣は男性差別をやめろ
44FROM名無しさan:2008/02/12(火) 15:53:48
男は一人作業
女は二人作業

同じ時給
45FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:45:09
男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然
46FROM名無しさan:2008/02/13(水) 00:14:07
と一部の使えない男が騒いでおります
47FROM名無しさan:2008/02/14(木) 06:15:17
>>46
と、理不尽で傲慢なバカがワメイテいます。

>>45の言っていることは、極当たり前のこと。
48FROM名無しさan:2008/02/14(木) 06:17:56
>>47で当たり前というのは、正論であるということです。
49FROM名無しさan:2008/02/21(木) 14:08:53
50FROM名無しさan:2008/02/21(木) 14:21:50
よしっ決めた
俺、これから女として生きることにするよ。

そうすればこの先優遇してもらえるようになるじゃない?
51FROM名無しさan:2008/02/21(木) 16:24:02
【社会】 川口女性殺人 長時間の悲鳴…アパート住民4人が聞くも、誰も通報せず…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196551593/

                  ∩
                  ( ⌒)         ∩_ _ グッジョブーン!!
                 /,. ノ         i .,,E)
             / /"        //
  _n  グッジョブーン!! / /       / /
 ( l          / / ^ω^)/ /      グッジョブーン!!
  \ \ (^ω^ )(       / ( ^ω^)      n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ二ヽ      |  ̄     二二二二( E)
     /    /    \    ヽ フ    /
     |   /     |    / |    /
     ( ヽノ     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ      ノ>ノ   ノ>ノ
  三  レレ   三  レレ三  レレ

女が困っても、放っておこうよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1203037713/推進委員会
賛同してくださる方は各所にコピペして下さい。
52FROM名無しさan:2008/03/01(土) 09:14:42
男だからアルバイト
53FROM名無しさan:2008/03/01(土) 11:50:22
男は女を劣化させた生き物だと思うの。だからじゃない?
54FROM名無しさan:2008/03/01(土) 14:21:11
>>53
女こそ男を劣化させてきただろ。
55FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:25:05
女が仕事失敗

「間違えちゃった!えへっ☆」
「まぁ、○○ちゃんなら仕方ないか、次から気をつけてね^^」

男が仕事失敗

「すいません、私のミスです…」
「……あのさぁ、どれだけまわりに迷惑かけるかわかる?
 もう明日から来ないで欲しいくらいだよ。辞めてったら?」


もしくはこう。
女が仕事失敗

「すみませんでした…」
「いやいや、これは○○も悪かったし、君だけの責任じゃないよ。」

男が仕事失敗

「すいませんでした…」
「いやいや、いいんだよ。責任さえとってくれれば^^」
56FROM名無しさan:2008/03/07(金) 20:28:04
fs
57FROM名無しさan:2008/03/07(金) 22:30:10
若い男には何故かオバハンは優しいよ。
58FROM名無しさan:2008/03/08(土) 11:33:41
59FROM名無しさan:2008/03/08(土) 19:55:24
女性不信、女性嫌いの男性が急増している━━━━

このほど総務省が行った異性に対する意識アンケートの結果が発表された。
対象は東京都内在住の20〜30歳の男女1000人。
それによると、男女とも概ね「日本は男女平等の社会であると思う」と回答
しており、若者の間では男女差別は影をひそめたとの認識が浸透している模様。
一方で、「男女間に関することで、あなたが感じていることを自由に答えてください」
との質問事項に対する回答として、女性は「不平等が改善され、良い社会になった」
との意見が多かったのに対し、男性は「異性に対してあまり良い印象をもてない」「むしろ
男性が不利な社会なのではないか」「女性は苦手」との意見が多数寄せられた。
アンケートを実施した総務省の職員は「女性との接し方がわからない男性が増えたせいではないか」
とコメント。今後の男女共同参画社会施策への参考としたい考えだ。
60FROM名無しさan:2008/03/08(土) 21:38:46
男が利口になってきたってことじゃないか。
61FROM名無しさan:2008/03/09(日) 09:59:11
男性差別だ
62FROM名無しさan:2008/03/10(月) 23:22:53
男性の茶髪禁止だの私服禁止だの強いてるのはおっさんだろ常考

ハゲからすれば茶髪とかふさふさオサレ髪の目下の男なんて生意気でムカつくから禁止
メタボからすればファッション自由だと体格もセンスも若い男には及ばないから禁止
老いて尚、とにかく若い女とやりたいから自分よりも若く魅力ある男は邪魔
で女に甘くしとけばやらせてくれるから女には媚びまくる、つまりおっさんの策略

試しに明日茶髪にしてバイト行ってみろ
客でも上司でも、真っ先に怒るのは多分おっさん


バカマッチョ爺はもううんざり
63FROM名無しさan:2008/03/11(火) 12:01:21
63
64FROM名無しさan:2008/03/11(火) 12:22:15
女と同じ扱いされたいホモは差別といい女と同じ扱いされたくないノーマル男は区別という
65FROM名無しさan:2008/03/11(火) 13:31:34
男性が優遇されててむかついてる女性だって多い。
女性に有利とか言ってんなよ、バーカ
66FROM名無しさan:2008/03/11(火) 18:11:17
お茶くみを女がやるのは差別ではなく理由あるからね(^o^)
67FROM名無しさan:2008/03/11(火) 21:35:37
>>65
じゃあ、男性有利とかも言うなよ!
68FROM名無しさan:2008/03/11(火) 21:38:20
>>65
どう考えても男性差別社会だろ
69FROM名無しさan:2008/03/11(火) 21:42:03
>>64
ホモと言われてもいいから、女と同じに扱われたいな。

男女で区別するのではなく、個人の性質で区別するのがベストだと思う。
70FROM名無しさan:2008/03/12(水) 00:19:01
>>17
引きこもりの数自体は男が多い。
しかし引きこもりになると重症化するのは女に多いんだよ。
まあ若いうちは女のほうが得だとは思うが35歳くらいから一気に形勢が逆転する。
高齢毒女は高齢毒男に比べてメンヘル化しやすい。
71FROM名無しさan:2008/03/12(水) 00:29:13
>>57
おばはんは概して「若い」というより「年下」に優しい気がする。
50歳のおばはんは若い男だけてなく40歳の男にも優しい。
これに対しておっさんが優しくするのは大抵「若い」女。
50歳のおっさんは20代には優しいが40歳の女には優しくはしない。
女が優遇されるのには「若さ」が重要なわけだ。
72FROM名無しさan:2008/03/12(水) 01:02:23
女は基本的に性格が歪みすぎてるよな
73FROM名無しさan:2008/03/23(日) 18:32:49
決定的に難易度が違うのは男の20代と女の20代だな。
学生時代の男女平等に慣れていたので、社会に出て愕然とした。
男の20代はゴミカス扱い、よほどなんらかの才能を持ってないとボコボコにされる
女の20代はただそこにいるだけでチヤホヤ。ややブスでも職場でお姫様状態。
よほど底辺のブス以外は何の苦労もせずに人生を上がれる。
74FROM名無しさan:2008/03/23(日) 20:11:39
と無能男はヒガミむ
75FROM名無しさan:2008/03/24(月) 02:51:38
「男性ファンはお断り」
宇多田ヒカルが女性限定ライブを開催

ソースは日テレ「Music Lovers」

ファンを差別するフェミニスト宇多田への苦情はこちらから
https://webform.emimusic.jp/hikki/mail_hikki/index_j.htm
https://webform.emimusic.jp/hikki/mail_staff/index_j.htm
76FROM名無しさan:2008/03/24(月) 03:15:40
>>74
と、馬鹿女は言う。
77FROM名無しさan:2008/03/24(月) 11:45:15
77
78FROM名無しさan:2008/03/24(月) 18:05:12
女が言っている事には、一歩おいて『それはこいつが言っているだけの
話』と思うのがいい
79FROM名無しさan:2008/04/11(金) 05:35:32
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1199897662/
アルバイトにおける男性差別を挙げるスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1197368927/
80FROM名無しさan:2008/04/11(金) 05:56:33
>>72
正論
81FROM名無しさan:2008/04/13(日) 05:50:18
近所の山崎のFCコンビニの店頭に「アルバイト募集 女子学生のみ」という手書きのバイト募集貼り紙があって吹いた。
しかも店長っぽいやつはハゲ親父で、入り口のすぐ横には本棚の1/3を占めるエロ本コーナーでさらに吹いた。
こういう雇用の差別って通報できるもんなの?
82FROM名無しさan:2008/04/13(日) 06:35:56
イヤならニューハーフになるしかないだろ
83FROM名無しさan:2008/04/17(木) 02:30:38
ああ〜どうしよう 女性優遇バッシング
女性の優遇を 女性様の楽園を
守らなきゃ 守らなきゃ 守らなきゃ どうしよ・・・(繰り返し)

女性が楽するために 義務や責任果たさずに
男性に(嫌な事)押し付けて 「男の癖に」となじる
更なる優遇へと どこまでも私は行くの

速攻魔法発動 DV防止法! DV防止法?

この法律は、女性から男性に身体的精神的暴力を加えることは無視し、
男性から女性に身体的精神的暴力があったときのみ発動される!


今こそ立ち上がれ! 男性の同志よ!
公平性の剣で 女を蹴散らせ!

Masculism movement is super simple
All you do is follow these theory
84FROM名無しさan:2008/04/21(月) 20:51:19
>>81
ヤマザキのFCか!
コンビニ何て何処にでもあるだろ!
85FROM名無しさan:2008/04/22(火) 02:59:21
【ゲンダイ】オンナは組織の“ルール”を平気で破る 急増する女性管理職にトラブル続出★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208657237/l50

カス女共め。
86FROM名無しさan
>>81は完全にダメだろ
性別限定の採用はできない