【確定申告】税務署でアルバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
無かったから立ててみた。
春休み恒例の官公庁アルバイト(通年もあります)

■■■【確定申告】税務署バイトのガイドライン■■■

Q.採用情報はどこで見るんですか?
A.各税務署のHPや市区町村の広報で募集してます。万が一HPや広報で募集してなくても、
電話してみれば募集してることが多いです。思い立ったが吉日、早めに電話してみましょう。

Q.バイト期間、勤務時間帯はどのくらいですか?
A.基本的には2月と3月の2ヶ月間ですが、2月だけ、3月だけなど、多少変則日程でもOKな場合が多いです。
勤務時間帯は平日の朝9:30から午後4:00まで、昼休み1時間を挟んで5.5時間勤務。ただし、例外もあります。

Q.面接ではどんな服装がいいでしょうか?また、どんなこと聞かれますか?どうすれば採用されますか?
A.私服でOK、スーツで行ったら浮いてしまいます。面接では簡単な志望動機や持ってる資格等を聞かれますが、
よほど痛い奴でない限り面接で落とされることはないでしょう。あえて言うなら、志望者が多くて締め切られることが希にあります。

Q.仕事内容を教えてくらはい。また、勤務時間の服装は?
A.書類整理、PCへの簡単なデータ打ち込み(主に数字のみ、PC初心者でも余裕)。その他にも簡単な雑用を
やらされることもありますが、基本的に超楽です。また、去年から特に若いバイトはタッチパネルをやることが
あるようになりましたが、職員が丁寧に教えてくれます。万が一納税者から苦情が来ても、対応するのは職員なので心配いりません。
それと、勤務時間帯の服装は私服でOKです。ブーツ履いてようとサンダルだろうとOKです。

Q.バイトするのはどんな人が多いですか?また、職場の雰囲気は?
A.基本的には主婦が多く、あとは春休み中の学生、進路が決まった高校生も希にいます。
職場の雰囲気は最高クラスに良いです。職員にDQNがいません。皆さんいい人ばかりです。
そのため、このバイトをきっかけに公務員を目指す学生バイトが男女問わず必ずいます。

Q.時給はどのくらいですか?
A.はっきり言って安いです。同じ地区の民間バイトより、50円から100円前後は安いと思って下さい。

2FROM名無しさan:2007/12/03(月) 15:03:39
国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/index.htm
3FROM名無しさan:2007/12/04(火) 02:26:46
>>1さんみなさんお疲れ様です。

私もここでバイトしたいと思っているのですが、一番最寄の税務署が募集していません。
やはり、電話すべきでしょうか?
いくつか調べたのですが、税務署によって雇用期間が違うのですね。
4FROM名無しさan:2007/12/04(火) 02:35:45
私は四月から税務大にいくので、それまで税務署で働きたいと
思ったので、募集されていなかったけれど最寄の税務署に電話
しましたよ。すると、どのみちどこの税務署もバイト募集する
ということを聞きました。こんど面接です。緊張する。
5FROM名無しさan:2007/12/04(火) 02:42:25
>>4さん
早速のレスありがとうございます。
私も電話してみます。
税務大学ですか。凄いですね。
6FROM名無しさan:2007/12/04(火) 09:48:23
>>4
国税内定者?
7FROM名無しさan:2007/12/04(火) 22:53:46
すいません、最後は自分で税務署に確認しますが
税務署によって、労働期間や交通費の待遇が異なりますか?
8FROM名無しさan:2007/12/05(水) 01:17:32
賃金も期間・時間もばらばら。交通費の待遇も違えば、
給料日が土日の場合前日の金曜にもらえるか、翌週月曜になるかも違う。
9FROM名無しさan:2007/12/05(水) 10:28:07
>>8
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。
これから最寄の税務署を自分で調べますが
また教えていただければ幸いです。
10FROM名無しさan:2007/12/05(水) 12:15:32
募集人数は一桁なんだけど、受かるかな・・・。
11FROM名無しさan:2007/12/05(水) 23:41:09
大体先着順だから早めに電話すれば大丈夫じゃね?
12FROM名無しさan:2007/12/07(金) 09:58:37
男なら大学生・専門学校生かそれぐらいの年のフリーター
女なら若いに越したことはないが50代でも採用はしてくれる。男だと25歳以上は苦しい。
基本的に女性向けのバイトだからな
13FROM名無しさan:2007/12/11(火) 19:12:27
そろそろ電話するか。
14FROM名無しさan:2007/12/11(火) 19:52:41
よし来年の2〜3月も頑張るぜ
15FROM名無しさan:2007/12/12(水) 00:50:32
毎年通年の奴らがエラそうにしててムカつく
16FROM名無しさan:2007/12/12(水) 01:18:53
特に中年女性がなw
17FROM名無しさan:2007/12/12(水) 16:15:18
HPでも広報でも募集されてなかったけどついさっき電話してきました。

何か募集広告や紹介などをみられたのでしょうか?と聞かれましたがさすがにここで知りましたとも言えず。
紹介がないと駄目だったんだろうか。

来週面接
果たして大学生男な私が受かるだろうか。
18FROM名無しさan:2007/12/12(水) 17:51:21
人手不足なとこが多いから大丈夫だよ
19FROM名無しさan:2007/12/12(水) 17:59:15
>>12
マジで!?
30代オッタソで応募しようとしてるんだけど
20FROM名無しさan:2007/12/12(水) 20:50:37
>>19
だいたい男女で1:9か2:8ぐらいの職場だよ。冬だけの臨時バイトは大学生・主婦が大半。
30代オッタソであっても人手が足りない所だと、採用されるかもしれないから
早い段階で応募はしてみたらいいんじゃないかな。

>>18の大学生男の人は忙しい時期に全部入れるといえばまず大丈夫でしょ。
21FROM名無しさan:2007/12/12(水) 21:22:20
自分高卒なんだけど
採用してもらえるんだろうか。


22FROM名無しさan:2007/12/12(水) 23:06:45
>>21
全然大丈夫
23FROM名無しさan:2007/12/13(木) 00:40:46
意外に出会いあるよな
24FROM名無しさan:2007/12/13(木) 00:42:21
男女で1:9か2:8ぐらいの職場ってマジ?
25FROM名無しさan:2007/12/13(木) 16:43:17
>>17
フリーターでメンヘル気味だった俺でも去年受かったから、
たぶん、大丈夫
26FROM名無しさan:2007/12/13(木) 17:45:38
いつぐらいが募集のピークになるの?
27FROM名無しさan:2007/12/13(木) 18:56:31
どうすれば通年アルバイトになれるの?
28FROM名無しさan:2007/12/13(木) 21:42:26
通年アルバイトはハローワーク行くとか、税務所のHPチェックするとかすれば
若干名募集してる場合があるよ PCスキル必須だが
29FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:42:14
>>25
俺もメンヘル気味なんですけど、それでもやっていけますかね?
30FROM名無しさan:2007/12/13(木) 23:12:03
いけるいける。>>25 も最後までやれたんだし
31FROM名無しさan:2007/12/14(金) 00:03:56
>>30
レスありがとう!
週末じっくり考えます。
32FROM名無しさan:2007/12/14(金) 00:24:43
>>28
dd
3325:2007/12/14(金) 11:29:27
>>29
>30の通りですw
程度にもよるんだろうけど、俺は3ヶ月前まで外出殆ど出来なかったくらいだから、大丈夫でしょ。
良い方多かったよ。
34FROM名無しさan:2007/12/14(金) 14:02:13
>>33
そうですか、返信本当にありがとう。
俺、薬飲んでて、眠くなる副作用があるからな。
でも、前向きに考えて見ます。
また、質問させていただくかもしれませんが
その節は、よろしくお願いします。
35受験番号774:2007/12/14(金) 16:04:15
さて、今年もやるかー。
36受験番号774:2007/12/14(金) 16:04:55
時給が40円上がってるw
37FROM名無しさan:2007/12/14(金) 16:47:50
俺、去年年賀状のバイトした際に借金のこと聞かれたんですけど
ここも聞かれるの?
38FROM名無しさan:2007/12/14(金) 20:18:15
>>36
いいなぁ
こっちは去年から一律になって上がる事は無くなったよ
初めての人も何十年って来てる人も通年も同じ時給だって
39FROM名無しさan:2007/12/14(金) 23:40:40
>>36
東京国税局管内の税務署一律うpしたな
40FROM名無しさan:2007/12/15(土) 19:12:31
age
41FROM名無しさan:2007/12/17(月) 13:02:46
最寄の税務署で募集してるんだけど、PCスキル必須なんだけどorz
ここに書かれているルーチンワークとは違うのか?
42FROM名無しさan:2007/12/17(月) 13:14:27
もちろん税務署によっても違いますけど
いつ頃までに応募しないと締めきっちゃいますかね?
43FROM名無しさan:2007/12/17(月) 13:31:51
>>4
内定オメ。

>>41
おおむね>>1で書かれてる通り。
普通に入力作業ができればいいよ。
マクロとかそういうものまでスキルは求められてない。


ここからは余談だけど、タッチパネル要員が嫌・通年採用して欲しいとかなら
税務署より国税局の非常勤採用をオススメする。窓口業務がないし、
PCスキルはそれ程要求されない。ま、部署によって若干異なるけど。
44FROM名無しさan:2007/12/17(月) 14:01:39
>>43
ここのバイト、へんな言い方ですが楽ですか?
もちろん、真面目に働きますが
ちょっと精神的に弱ってるので、不安なのです。
45FROM名無しさan:2007/12/17(月) 14:20:43
>>43

41です。ありがとう。
国税局の募集もあったよ。こっちも期間は3月末までの短期で
応募資格不問、ただし募集人数が1〜3名程度。2桁募集の税務署とは
雲泥の差だよ。無理。

PCは入力程度で可のバイト経験あるけど、ただ文字が打てれば
困らない訳ではなかった。急に文字が入らなくなったり色が変わったり些細なことでも
対応できないからさ。
46FROM名無しさan:2007/12/17(月) 15:22:29
オレが見たところ短期のヤツなのに資格欄に
ワード・エクセルとか書いてあるんだけど
47FROM名無しさan:2007/12/17(月) 16:31:54
>>42
2月下旬だろうね。
忙しくなるのは3月上旬だから3月の最初のころはじめて3月いっぱいで終了というパターン
48FROM名無しさan:2007/12/17(月) 19:00:29
面接行ってきたけどそんなPCスキルいりそうな感じじゃなかったけどなあ
49FROM名無しさan:2007/12/17(月) 20:34:10
タッチパネル要員だったらPCスキルは必要ない。
それ以外でデータチェックにPC画面を見るケースがあっても、
別にワード・エクセルは使わない。

ワード・エクセルが必要な場合はそれが必要な部門にいかされる場合。
50FROM名無しさan:2007/12/17(月) 23:14:28
去年やった税務署はタッチパネルでは無くて全部ノートパソコンになってた
51FROM名無しさan:2007/12/18(火) 00:04:23
>>47
貴重な情報ありがとう。
俺が行こうとしてる所は、1/中旬からってなってまして
面接を考慮すると、今週中に連絡入れないとまずいかな?と思ったしだいです。
俺、働きたいのですが、ちょっとメンタルが弱ってるので。
52FROM名無しさan:2007/12/18(火) 23:23:44
明日面接です
いい出会いないかなぁ〜あんまり期待してないけど。
クリスマス前に彼女にフラれるとは思ってなかったなぁ…
53FROM名無しさan:2007/12/19(水) 09:39:29
マジで!?
もう面接とかやってるの?!
54FROM名無しさan:2007/12/19(水) 10:17:17
自分はまず書類選考って言われたよ…
前はすぐ面接だったのに面倒くせー
55FROM名無しさan:2007/12/19(水) 10:31:36
自分は書類選考だとアウトだな そうじゃない署に行くしかない
56FROM名無しさan:2007/12/19(水) 10:35:20
まず、最初の電話をするのが緊張するのですが
なにを聞かれるのでしょうか?
PCスキルとか聞かれるのかな?
57FROM名無しさan:2007/12/19(水) 10:44:56
応募電話でいろいろ聞かれないだろうよ。
面接ならともかく。エクセルなどPCスキルも応募条件に入ってなければそれほど面接で言われない。
58FROM名無しさan:2007/12/19(水) 10:59:39
56です。
レスありがとう。PCは文字入力しか出来ないのだけど、
条件にワードとエクセルで切る人って書いてあって、
やっぱり駄目かなって迷ってしまって。
59FROM名無しさan:2007/12/19(水) 11:18:00
オレもそう
ワード・エクセルなんて(゚听)デキネ
60FROM名無しさan:2007/12/19(水) 11:20:18

    NHK  日本の、これから 「どうなってしまうの? 私の年金」(仮) NHK

      12月22日(土)午後7:30〜8:45、午後9:00〜10:29

5000万件に及ぶ“宙に浮いた年金記録”、社会保険庁職員による保険料横領…。

いま、国民の年金に対する不信と不安は、かつてないほど高まっている。
政府は2004年に行った改革で負担と給付のバランスを見直し、「100年安心」と
謳い上げた。しかしその後社会情勢は大きく変化、積み残された課題が改めて
浮き彫りになっている。

“ワーキングプア”と呼ばれる新たな貧困層の広がりは、国民年金の空洞化を
深刻化させている。また、基礎年金の国庫負担の財源問題等をめぐって、
消費税の引き上げについて議論が始まっている。さらに将来を見すえ、
今の制度を抜本的に見直そうという議論も高まっている。

誰がどのような形で負担し、いくら年金を受け取れれば“安心できる年金制度”
にできるのか? 少子高齢化社会に対応した「安心できる持続可能な年金制度」
をどう構築していくのか、市民と専門家が徹底的に議論する。

http://www3.nhk.or.jp/korekara/
61FROM名無しさan:2007/12/19(水) 14:14:18
年金払ってない人は国税局働けないのかね
62FROM名無しさan:2007/12/19(水) 16:02:28
52じゃないけど今日面接行ってきましたよ

俺のDQNっぷりをアピールしてきたorz

緊張はしなかったんだけど返答に詰まったり母親の職業がわからなかったり妹の学校名の漢字忘れたり…

\(^o^)/
63FROM名無しさan:2007/12/19(水) 16:34:56
>>61
俺もそれ気になってた。
一切確認してないけど、明日面接決まった。

…やばいかなosz
64FROM名無しさan:2007/12/19(水) 16:55:05
税務署の場合は年金に関しては大丈夫ははず。 
年金は社会保険庁の管轄だからな。

でも、国税局の場合はどう関わってるかわからない。
面接で聞かれるかもしれないし調べられるかもしれない
65FROM名無しさan:2007/12/19(水) 17:00:21
>>62
どうして妹の学校なんて聞かれるの?しかも漢字って・・・。

>>63
よかったら報告ヨロ。 ガンバレ。

俺も去年の納税額とか調べられるのか、と気になる。
フリーターなんで年末調整とかやっぱ履歴書見てしらべるのかなあ。
66FROM名無しさan:2007/12/19(水) 17:05:43
ワード、エクセル出来たらもっと時給のいいバイトにしまつ。
67FROM名無しさan:2007/12/19(水) 17:09:53
家族構成書く紙があってそれに名前と続柄、職業とか書く欄があった
学生なら学校名と職業なら勤め先の名前も書いてくれとのこと。
68FROM名無しさan:2007/12/19(水) 20:33:07
あーそれ、そういう履歴書を買っちゃたんでしょ?
家族構成を書かなくてもいいのもあるよ。
69FROM名無しさan:2007/12/19(水) 21:43:34
正確に書けない奴はたくさんいるさ。
そんな事で落ちたりしないよ。気にするな。
70FROM名無しさan:2007/12/20(木) 00:46:57
>68
いや、どこの税務署も同じかはわからんが
面接時か、採用されると家族の現況を書かされるのだ
ベテランはその内容は事前に用意して書いてるので職員は普通に書けるものだと思い込んでる
前スレにも書いてあったと思う。
別に全部書けなくてもいいけどね

これからの人用に覚えてる範囲で書いとくと
名前 続柄 年齢 職業 

あと通勤手段、自宅周辺の地図とかは事前に考えとくが吉
筆記用具とハンコはいると思う。

以上5年目の男@OCNよりw

71FROM名無しさan:2007/12/20(木) 06:10:16
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
税務署スレ Part.4 [オークション]
最高の馬鹿w

>詐欺は仕入れの関係なんだから、「関係ない」
>わけないだろう。例えば、「仕入れ 100万円、売上げ 0円」だろう。
72sage:2007/12/20(木) 18:57:16
きのうバイトしたいって電話したら、いつから来れるか、最寄の駅はどこか、ていきなり聞かれた
で、あした面接
はじめてなのですこし緊張
履歴書を持ってこいって言われたけど、ハンコやら筆記用具はいわれなかったなあ
念のため持っていくとしよう

73FROM名無しさan:2007/12/20(木) 19:00:17
sage
74FROM名無しさan:2007/12/20(木) 19:36:06
75FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:02:33
>>72
はんこはともかく、筆記用具はあったほうがいいだろ。筆記用具さえ持ってこない連中は多いけど
76FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:08:19
昔5年程アルバイトしてました。問題起こしたことがあってブラックリストに
のってないか心配なんです。2・3年で転勤の職場だし、その間2年はたってるし、
応募するかどうか悩んでます。<m(__)m>
77FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:18:14
いかないほうがいいでしょ。別の署に行けばいいよ。
78FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:24:56
何やったんだよw
79FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:30:02
ちょっと客とひと悶着ありました。
80FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:56:02
まぁ、そうゆう類かな。世の中知らなくて若気の至りというやつ。いまゆうメイトの
短期やってるけどこれ終わったら日雇いに戻るし・・・(泣)
)
81FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:57:09
履歴書とか書類は何年保存するの?
82FROM名無しさan:2007/12/20(木) 23:09:30
大学の授業のせいで面接の結果の電話に出れなかった…
明日電話してみるけどそれが原因で落とされたりしないよね?
83FROM名無しさan:2007/12/20(木) 23:21:09
まず大丈夫でしょ。役所だし。まずうかってるよ
84FROM名無しさan:2007/12/21(金) 12:26:55
>>63です。
ごめん俺勘違いしてた。
俺が受けたの国税局じゃなく税務署だorz
>>62、勘違いごめん。
ソフトタッチで殴ってくれ(´・ω・`)

俺が受けたのは地方の税務署だけど、年金のことは一切聞かれなかった。
職歴とかにもあんまり触れられなかったし。
ほとんど業務の話とかPCが使えるかとか、の簡単な質問ばっかだったよ。
85FROM名無しさan:2007/12/21(金) 13:14:23
今電話したら面接の日時と時間の指定だけだった。
書類選考じゃなくてよかった・・・
86FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:00:20
家族のこと聞かれるのってバイトの方じゃなくて
職員みたいの方かな?
短期のバイトでそんな個人情報聞かれたらひどい。
そんな事調べてどうすんのって感じ。
87FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:25:41
面接の結果っていつ頃きますかね?
88FROM名無しさan:2007/12/21(金) 16:27:31
>>87
役所だから1週間はかかります
89FROM名無しさan:2007/12/21(金) 16:33:01
オイラが面接したところは約10日後に返事の電話をすると言われた
そこの応募状況によるとはおもうが・・・
90FROM名無しさan:2007/12/21(金) 19:13:14
82だけど、面接の次の日に電話きたよ。
ちなみに採用でした
9187:2007/12/21(金) 20:54:52
>>88-90
ありがとう
じゃあ10日後くらいですかね
後日っていって全然こないんだ。一週間は過ぎてるし・・・
どちらにしろ電話くらいはくれますよね。

92FROM名無しさan:2007/12/21(金) 21:08:46
>>86
マジレスですけど、バイトであろうと正社員であろうと
家族のことを聞いてはいけない規則になってます。
本人の能力と関係ないから。
ましてや、ここは公務員なので絶対に聞かれないと思う。
DQNな民間企業は、未だにあるところもあるが、俺は通報した。
93FROM名無しさan:2007/12/21(金) 23:16:16
前に派遣会社の面接受けたら、しつこく家族のこと聞かれたな
歯切れ悪く言ったら 「あなた、やる気あるんですか?」と怒られた。

あれって(家族の事をしつこく聞く)合法じゃなかったのかよ
聞かれた場合、「プライベートのことなんで答えかねます」という返し方もありなのかね。
94FROM名無しさan:2007/12/21(金) 23:56:53
>>93
労働基準法で定められてます。
通報しな
そういうDQNな会社なんかに、内定もらわなくて良かったんじゃない?
95FROM名無しさan:2007/12/22(土) 09:08:59
>>92
外務省ではよく聞く質問ですが・・・
96受験番号774:2007/12/23(日) 12:38:54
過疎ってんなw
97FROM名無しさan:2007/12/23(日) 22:55:57
age
98FROM名無しさan:2007/12/23(日) 23:19:24
確定申告時期を過ぎても、三ヶ月で更新を続けていったとして、雇用保険には入れてくれるのか?
なんか、三月すぎてもできるかどうかを聞かれたんだが。
99FROM名無しさan:2007/12/23(日) 23:55:06
100FROM名無しさan:2007/12/24(月) 00:00:35
ありがとー
101FROM名無しさan:2007/12/24(月) 01:02:52
タッチパネルというかノートパソコンでの受付要員にされそうなんだけど大丈夫かな?
前にやってた事務のバイトで受付とか案内やったことあるから大丈夫ですって言ったものの心配になってきた…
わりと緊張してしまう方なんで
102FROM名無しさan:2007/12/24(月) 15:42:48
タッチパネル(PC)要員か

研修半日の女子大生でもやってたし、大丈夫だ。慣れの問題。
103受験番号774:2007/12/24(月) 18:36:40
>>102
去年研修10分でいきなり現場出されたわw
2週間ぐらいでやっと不動産と株覚えたお
104FROM名無しさan:2007/12/24(月) 23:00:04
みんな、いつから働くことにするのかな?
105FROM名無しさan:2007/12/24(月) 23:08:30
どこの募集も二ヶ月〜三ヶ月くらいなんだけど、一ヶ月(三月)ってやっぱ無理なのかな?
106FROM名無しさan:2007/12/24(月) 23:41:34
>>102
そうか、サンクス。
その前のバイトなんかほぼ説明なしで、DQNの海の中に放り込まれたから、それに比べたら大丈夫そう。

>>104
俺は2月中旬ぐらいから。テストとかあるしね。

>>105
俺が行った税務署は3月だけも募集してるって言ってたよ。
とりあえず電話して聞いてみたらいいんじゃない?
107FROM名無しさan:2007/12/24(月) 23:44:10
人口にもよるけど、2月なんて納税者ガラガラだぞ。その間に仕事は覚えるよ
108FROM名無しさan:2007/12/25(火) 00:16:36
交通費実費って全額出してくれるってことだよね?
どなたか教えてください。
109105:2007/12/25(火) 00:22:34
>>106
ありがとうございます。明日聞いてみますね。
110FROM名無しさan:2007/12/25(火) 09:10:46
>>108
一ヶ月の通勤定期券換算した分になると思う。。
111FROM名無しさan:2007/12/25(火) 10:36:55
>110
レスありがとう。
全額出るのかと思ってた。
112FROM名無しさan:2007/12/26(水) 09:29:43
age
113FROM名無しさan:2007/12/26(水) 21:15:01
すいません、このバイトを経験された嫌な思いをしたことある方いますか?
114FROM名無しさan:2007/12/26(水) 21:29:10
いません
115FROM名無しさan:2007/12/26(水) 21:49:34
>>114
直ぐのお返事ありがとうございます。
俺、実はメンヘルなので、かなり迷ってるのです。
あと、税務署によっても、仕事内容が違いますよね?
116FROM名無しさan:2007/12/26(水) 22:28:43
今気づいたのですが、一律800円だと思ったのですが
もっと高い所もありますね。
そういうところは、忙しいってことですか?
117FROM名無しさan:2007/12/26(水) 22:55:40
予算の関係でしょ。23区と郊外でも変わってくるだろうし
118FROM名無しさan:2007/12/26(水) 23:04:21
度々すいません。
月曜日から金曜日の週5日ですけど
ぶっつずけなのですかね?
私は、それでもかまわないのですが
休日の希望日を設定できるのでしょうか?
あと、もしかしたら、明日が仕事収めかもしれませんが
年明けに電話したほうがいいでしょうか?
119FROM名無しさan:2007/12/26(水) 23:30:25
ここって、借金があるとダメなの?
なんか、某公務員のところで聞かれた記憶があるのですが。
120FROM名無しさan:2007/12/27(木) 00:44:48
>113
タッチパネラーとかオフライン説明担当は嫌な思いするw
書類整理も職員とか通年のバイトとコミュニケーションできないとはみごにされんぞ。
あとどこの税務署も仕事は変わらんと思うよ規模が大小の問題
大きい(ベットタウン)の税務署のほうが精神的には楽かもな。

>118
月金ぶっつずけだよ
休みは土日あとは要相談
詳しくは各国税局のホームページ→採用案内→非常勤職員の募集見て

>119
職員はいちいちそんなこと調べるほど暇じゃないだろ・・・
121受験番号774:2007/12/27(木) 11:48:04
ぶっつずけwwwwwwwwwwwwwwww
なんというゆとり
122FROM名無しさan:2007/12/27(木) 16:40:50
>>120
詳細に返信くれてありがとう。
やっぱ俺、断念するわ。
123FROM名無しさan:2007/12/27(木) 20:48:21
コミュニケーション出来ないと孤立しちゃうのはどこのバイトでもそうだよね。
あとしんどい面が無いバイトなんか無いんじゃない?
給料もらうんだからさ。
それでも事務系のバイトはかなり楽な方だとは思うけどね。
124FROM名無しさan:2007/12/27(木) 21:26:42
>>122
タッチパネラーとかオフライン説明担当なんてそんなに難しくないよ 
書類整理も高校生でもできるレベル。男子でも>>122と同じ年ぐらいの
大学生が数人はいるからそいつらと話し合わせておけばいい

コミュニケーション出来ないと孤立しちゃうのは工場でも倉庫でも販売でも一緒だからな
ガードマンでさえコミュニケーション力は要求される。
このバイトに求められるのはそれよりもずっと低いレベルのものだ、
125FROM名無しさan:2007/12/28(金) 22:29:58
age
126FROM名無しさan:2007/12/29(土) 00:22:03
今日正式に合否の通知が来て、2/5からバイト決まりました。
このスレ見て思ったんだけど女性向けのバイトだったのか…
おばさんに囲まれて肩身の狭い思いをしないよう切に祈る
127FROM名無しさan:2007/12/29(土) 01:21:55
タッチパネラーが終わるの早く感じていいよ。
他は退屈で苦しい。
128受験番号774:2007/12/29(土) 01:27:20
>>126
なんという去年の俺
129FROM名無しさan:2007/12/30(日) 01:49:07
なるほどねぇ
ここに来ると税務署のレベルがよくわかるわ。
思い出すのはU野税務署にいる総合受付女性
せめて民間の新入社員レベルの対応できないのかしら
勘違いしてるひとって多いのね...税務署って
130FROM名無しさan:2007/12/30(日) 03:33:25
どの役所だってそうでしょ。公務員なんてそんなもんよ
131FROM名無しさan:2007/12/30(日) 06:16:07
税務署はお客様至上主義じゃないからね。
お客の粗を探すのが仕事だから、いい人そうってイメージを与える意味がちょっと薄い。
加えて性格も悪くなる。
それでも各企業、個人事業主やら遺産相続やらと本気のやり取りするし
縦社会がすごいから、公務員の中では対人能力は別格なんだけどな。
132FROM名無しさan:2007/12/30(日) 16:27:59
税務署は嫌われる怖がられるくらいがちょうどいい。
優しくお上品な税務署なんてほんとに仕事できてるか疑わしいさ
133FROM名無しさan:2008/01/01(火) 02:28:16
あげ
134FROM名無しさan:2008/01/02(水) 00:30:34
すいません、マジレスなのですが
今、国税庁のアルバイト要項見ましたら
一切募集していないのですが、もう全国の税務署締め切ったってことですか?
毎年、年内いっぱいの募集してたのですか?
135FROM名無しさan:2008/01/02(水) 08:39:11
>>134
基本的には公募してない形だから、ネットで探すのはしんどいと思う。
直接税務署に電話するといいよ。
相当運悪くない限りはまだ人員に余裕あるはず。
136FROM名無しさan:2008/01/02(水) 12:00:40
>>135
直ぐに返信してくださり、ありがとうございます。
年内に見たときは、募集していたのですよ。
(確定申告のやつです)
私は、某関東ですがほとんどの税務署で募集していたのですが
昨晩なにげにみたら、一切募集していないと表示されたのでビックリしました。

もう一度、冷静に考えてやる気があったら、直接電話します。
アドバイス本当にありがとうございました。
137FROM名無しさan:2008/01/03(木) 15:54:31
国税局の非常勤はないけど
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo04/04.htm
各地方の国税局の非常勤は、一番下の都県をクリックすればでてくるよ。
http://www.nta.go.jp/tokyo/cgi-bin/parttime/index.php
138FROM名無しさan:2008/01/04(金) 22:44:37
139FROM名無しさan:2008/01/05(土) 00:04:07
>>137-138
ご丁寧にありがとうございました。
恐縮です。
140FROM名無しさan:2008/01/05(土) 03:25:23
時給が安いけど仕事はクソ楽
でもおとなしい人が多いからちょっとつまんないかもね
あ、タッチパネルはわかんないことは税務署員に聞けばいいしわかるふりをしちゃだめだってこと
えーとね、楽だよこのバイト
141FROM名無しさan:2008/01/05(土) 14:30:24
タッチパネルって立ちっぱなしの仕事ですか?
バイトのことで電話したらe-taxの案内がどうとかって税務署で聞いたんですけど・・
142FROM名無しさan:2008/01/05(土) 14:46:27
向島税務署はもう確定申告のバイト決まってるのか
143FROM名無しさan:2008/01/06(日) 13:53:03
>>140
自分は大人しい人の方が良いから有り難いや
144FROM名無しさan:2008/01/06(日) 17:27:30
昨年の確申期に働いていて、今年もどうですかと電話がきました。
もちろんお願いします!と返事をして、履歴書持参で来週面接に行くのですが、
志望動機をどのように書こうか迷っています。
みなさんは、どのように書いていますか??
145FROM名無しさan:2008/01/06(日) 17:47:23
昨年はどう書いたの?
146FROM名無しさan:2008/01/06(日) 18:59:35
>>145
昨年どう書いたか忘れたんですよ…
志望動機書くの、ほんと苦手で困っています。
147FROM名無しさan:2008/01/06(日) 19:20:24
主婦 近所だから
学生・フリーター 税の知識が身に付く
専門学校生 学校で募集してたから

去年もした人 去年もしたから

上ので気に入らんのなら「別に・・・」とでも言っとけw
148FROM名無しさan:2008/01/06(日) 23:20:36
以前友人が別の税務署でバイトして、働きやすいと薦められたもので。
にして去年大丈夫だったよ。
もちろんそんな友人はいない。
149FROM名無しさan:2008/01/07(月) 00:04:00
>>147
>>148
ありがとう!参考にして何とか書いてみます。
150FROM名無しさan:2008/01/07(月) 07:49:31
昨日の新聞折込み求人広告に載っていたので今日電話します。
「毎年、学生さんや主婦の方に大人気のお仕事です」って書いてあるので
応募殺到であぶれてしまったら悲しい。
151FROM名無しさan:2008/01/07(月) 10:07:37
税務署に直接電話してみた。もう締め切ったって言われたよ。
求人誌に出てた派遣の募集のほうも、応募殺到で欠員待ちみたい。

今年は12月になったらすぐ電話しよう…
152FROM名無しさan:2008/01/07(月) 14:30:36
今電話したら、担当の人がいないって折り返し電話されることになった。
なんという放置プレイ…。
153FROM名無しさan:2008/01/07(月) 17:02:00
>>151
マジで!?
そんな人気なの?

こりゃもう今からじゃ無理そうだな
154FROM名無しさan:2008/01/07(月) 18:30:21
小学生と幼稚園(春から小学生)の子持ち主婦なんですが、
雇ってもらえますかね?
子持ちとなると、不利ですかね?
155FROM名無しさan:2008/01/07(月) 21:09:11
>>154
俺のとこ主婦と学生しか居なかったよ。
友達と飲み会があるとかそういう理由で
休み取れるからこのバイトお勧めー
156FROM名無しさan:2008/01/07(月) 21:53:07
>>154
そうなんですねー。
近所の税務署で12人募集してたので、申し込んでみます。
受かるといいなぁ。
157FROM名無しさan:2008/01/08(火) 08:09:24
>>154
私(150です)も春から小学生の保育園児がいる子持ち主婦です。
電話したら「履歴書郵送してください。」って言われたので昨日郵送しました。
お互い受かることを祈ります。
158FROM名無しさan:2008/01/08(火) 09:53:55
郵送って事は書類選考あり?
159FROM名無しさan:2008/01/08(火) 12:06:40
もう募集ってだいたい終わってる?
160FROM名無しさan:2008/01/08(火) 15:37:25
>>154です。
今日ハロワに行ってきたところ、
12人募集のところにすでに14人申し込んでました。
私で15人目。
期待薄い・・・
161FROM名無しさan:2008/01/08(火) 15:57:52
ニートなんだが書類選考で落とされないか心配・・・
郵便局には潜入成功したが税務署は大学生が多いし不安
大学生優先なのかな?やっぱり
162FROM名無しさan:2008/01/08(火) 19:21:37 BE:441691946-2BP(1)
二ヶ月間のうち週に何回以上やればいいの?
2回とかできるかな?
163FROM名無しさan:2008/01/08(火) 20:22:03
>>162
最低週4だってよ
164FROM名無しさan:2008/01/08(火) 21:55:54
求人誌に出ていたのは派遣ですか?その場合は自給いくらぐらいですか?質問ばかりですみません。
165FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:27:47
青き氏ね
166FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:44:56
やべ、週5でいいかって聞かれてハイってうっかり言ってしまったーこれじゃ遊べねー
167FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:53:15
>>164
横レスごめん。
愛知県の某税務署へ派遣で行くのですが、時給1050円(交通費なし)、
1日7時間勤務で合計30日、というものです。
ここで読んで、同じ税務署のバイト募集見てみたら、時給が770円の激安で
びっくりしました。
派遣で募集があるならそっちに応募した方が絶対いいです。
168FROM名無しさan:2008/01/09(水) 01:41:22
>167
お前が良くても税務署がダメだろw
派遣だと税務署が倍(派遣が半額とるなら)以上費用払うことになる。
人集まらないよりマシだけど倍払ってるので直採用の人と何かと比較されかねんぞ

と直採用の僻みを書いてみるテストw
169FROM名無しさan:2008/01/09(水) 07:25:36
>>164
求人広告に直接・派遣どちらも載っていたのですが、
税務署800円台、派遣1000円台でした。
私は税務署へ電話しました。理由は168さんと同じです。

>>166
バイト決まったのですね、うらやましい。
主婦なので遊ぶ相手もいないしひたすら働きたいです。
‘あと数名募集’の所に応募したので期待薄ですが。
170FROM名無しさan:2008/01/09(水) 08:37:35
若い人、女性を優先的にとるからな。
あと、忙しい3月上旬に休まない人というのが条件。
週5でいける人優遇だ。

女性でも30代以降はあまりいないから採用は不利かも
171FROM名無しさan:2008/01/09(水) 13:56:14
求人出てないので電話してみようと思うのですが、
交通費は基本的に出ますか?
あと2月だけ等の変則はOKとのことですが、
2月20日〜3月20日迄みたいにの二月またいだ日程で採用された人いますか?
172FROM名無しさan:2008/01/09(水) 14:09:09
2月中旬から3月末までで採用されたよ
173FROM名無しさan:2008/01/09(水) 14:14:32
2月だけっていうパターンもあるのかな?
174FROM名無しさan:2008/01/09(水) 15:40:33
171です
172さんありがとうございます。
ちょっと説明不足でした・・・
二月またいで、月の途中迄(〜3/20迄等)の日程で採用された人いますか?
175FROM名無しさan:2008/01/09(水) 18:13:45
タッチなくなるみたいね。いータック巣がメインになるって
176FROM名無しさan:2008/01/09(水) 21:57:50
でも事前相談会はタッチでさばくんだろ
たいていのジジババにパソコンは無理だろ
177FROM名無しさan:2008/01/09(水) 23:21:26
タッチは署に一、二台とかしか残ってないとこもあって数がのこってないから、外に持ってく分がなくてパソコンらしい。
まぁ全体の方針としてパソコンでいくみたい
178FROM名無しさan:2008/01/10(木) 00:49:12
>>174
172だけど3月のいつまで行けますか?って面接で聞かれたから、忙しい期間さえちゃんと入ってたら大丈夫じゃないかな
179FROM名無しさan:2008/01/10(木) 09:05:51
3月だけはあっても 2月だけっていうパターンなんてないだろ。2月は基本的に人がいらないからな。
180FROM名無しさan:2008/01/10(木) 12:49:15
初めて税務署でバイトします。
2月の頭から3月末までなんだけど、暇な時期はある?
旅行に行きたいので2日ほど休みたいのです
181FROM名無しさan:2008/01/10(木) 12:55:07
>>170
>女性でも30代以降はあまりいないから

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
去年やったとき、半分以上そんな感じの主婦の方だったぞ
182FROM名無しさan:2008/01/10(木) 13:49:06
>>180二日位なら普通に休みくれるよ。でも二月の方がいいんじゃない?

去年やってた所で今年もやりたくて今度面接なんだけど、去年もやりましたって言ったら少しは採用されやすいかな?
183FROM名無しさan:2008/01/10(木) 16:49:04
>>154です。
一昨日、税務署に直接履歴書を持っていきました。(近所なので)
来週に面接日時の電話をすると言っていたのですが、
さっき電話きました。

来週面接なんですが、どんな事を聞かれるんでしょうか。
やばい。今から緊張してきた:(;゙゚'ω゚'):
184FROM名無しさan:2008/01/10(木) 16:55:00
今日面接行ったら2分で終わってクソワロタw
185FROM名無しさan:2008/01/10(木) 18:09:25
2分?何聞かれたの?
186FROM名無しさan:2008/01/10(木) 18:53:42
自分のときは20分ぐらいしたような気がするな どういでもいいこといっぱい聞かれたし
187FROM名無しさan:2008/01/10(木) 18:55:39
メンヘラー年金を受給してますが、調べますか?
188FROM名無しさan:2008/01/10(木) 19:33:36
>>164ですが>>167さん>>169さんありがとうございました。
実は自分は早めに応募しないと締め切られてしまうと思って
去年末に適当な派遣会社と税務署にこちらから電話しました。
派遣会社からは、去年は10名ほど求人があったが、今はない、つまりあっても1月以降になるということをいわれ
それならばと税務署のほうで締め切られないうちに応募したのです。
派遣会社のサイトからいつだかはっきりしない募集がかかって即自分が応募できるとも限らないというか、無理だろうと判断したのです。
面接ではそこへんのことを詳しく担当の方にはさすがに聞けませんでした・・w
まあ採用にはなったので、持給低いけどがんばります。
お互い頑張りましょう。
189FROM名無しさan:2008/01/10(木) 19:37:51
持給→時給でした
190FROM名無しさan:2008/01/11(金) 16:17:38
面接で「志望動機」と「自分の性格」と「通勤方法」を聞かれたよ。
191FROM名無しさan:2008/01/11(金) 17:59:45
水曜に履歴書持って行ったら、その場で面接になった。
履歴書と身上書(家族構成とか)をその場で書かされて、
たいしたことも聞かれず面接終了。
返事は、早ければ今週、遅くても来週末って言われた。
でも、最初に「来週末に返事します」って言われてから、
言い直してたから、もしかして不採用なのかな…(´・ω・`)?
192FROM名無しさan:2008/01/11(金) 19:04:13
>>191
わざわざ家族構成まで書かせるんだから採用前提の面接じゃね?
普通家族構成書くタイミングは雇用契約書を書くときだろ
193FROM名無しさan:2008/01/11(金) 19:34:49
税務署のアルバイトは最高で何年働けるのですか?
194FROM名無しさan:2008/01/11(金) 20:24:23
履歴書郵送してくれっていわれたんだけど
よく見たら持参って書いてあったので
また電話してみたら、やっぱり応募が多いらしい
195FROM名無しさan:2008/01/11(金) 22:13:01
>>182
ありがとうございます!
やはり2月の上旬がいいでしょうかねえ?
196FROM名無しさan:2008/01/11(金) 22:20:57
このバイト家族構成とか聞かれるんですか?
あまりいい気はしないのですが…
197FROM名無しさan:2008/01/11(金) 23:47:43
今日、市役所の税務課の面接行って来ました。

志望動機も聞かれず、ここで話が出てるような家族構成なんかに関しても一切触れられずに5分程で終了。そのまま採用でしたw
198FROM名無しさan:2008/01/12(土) 01:10:56
市税と国税のバイトは仲悪いがうちだけかなあw
199FROM名無しさan:2008/01/12(土) 02:22:15
>市税と国税のバイトは仲悪いが

ってどこで? 君の大学? 文章が大学生ではないけれども。
200FROM名無しさan:2008/01/12(土) 10:44:40
>>193

向かうが採用しなくなるまで。20歳前後で始めて30,40になっても毎年やってくる主婦とかいるんじゃないの。
201FROM名無しさan:2008/01/12(土) 23:51:20
来週面接するんだけど、
このバイト休みって取れないよね?
サークルの公演会とかあってその準備をしなきゃいけないんだが・・・
面接の電話したんだけど断ったほうがいいかな
202FROM名無しさan:2008/01/13(日) 00:50:45
事前に言えばとれるって
それも含めて面接のとき聞いたらいいんじゃない?
203FROM名無しさan:2008/01/13(日) 00:51:24
2月から入ってすぐ3週間ほど旅行行きます、帰ってくるのは3月からだよん。
で、15日まで休まず働きます

これはいける。

204FROM名無しさan:2008/01/13(日) 19:28:21
>2月から入ってすぐ3週間ほど旅行行きます

一番迷惑なヤツだな。こんなクソ忙しい時に・・。使えねぇ。
205FROM名無しさan:2008/01/13(日) 21:46:16
一番迷惑なのは3月になって急に辞めるやつだけどね
206FROM名無しさan:2008/01/14(月) 02:47:10
このバイトって採用されやすいの?
207FROM名無しさan:2008/01/14(月) 03:06:41
>>206
されやすい

このバイトほんと楽だよ。男だけど。
一番辛いのは早起き。
周りの男どもが一人を除いてもっさいのばっかだった。
女の子はかわいい子多かったし、多分一人くえたw
主婦も多かったけど、男の場合大学生じゃないと浮くかも。
休みは前日に急に申し出ても取れた
208FROM名無しさan:2008/01/14(月) 08:15:19
>>199は東大の香り
209FROM名無しさan:2008/01/14(月) 13:52:08
公務員の副業は禁止されてるけど
税務署バイトが他のバイトをかけもちするのもアウトなんでしょうか?
210FROM名無しさan:2008/01/14(月) 14:18:05
fuck u
211FROM名無しさan:2008/01/14(月) 16:48:55
>>207
>一番辛いのは早起き。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
212FROM名無しさan:2008/01/14(月) 23:11:00
>>207
オレもまじヤバイ!
7時40分の電車に乗らないといけないんだが、
普通は目が覚めるのが8時ごろ。
夜中までネットで遊んでるからだけどさ。
213FROM名無しさan:2008/01/15(火) 05:53:03
>209去年やった時一緒だった人が土日は普段からやってる所でバイトしてたよ
214FROM名無しさan:2008/01/15(火) 10:46:42
しょせん短期バイトで、向こうが好きなときに首にできる存在だ。
向こうの好き嫌いで明日から来なくていいよといわれたら、その場で解雇される。

そういう立場だから、たとえば昼は税務署、夜はコンビニなんて全然問題ない。
215FROM名無しさan:2008/01/15(火) 11:36:01
公務員の副業禁止と、クビに出来るかどうかって関係あるのか?
216FROM名無しさan:2008/01/15(火) 12:13:56
そもそも、臨時バイトの税務署のほかにやってるバイトと
公務員の副業禁止を一緒に考えること自体おかしいよ
217FROM名無しさan:2008/01/15(火) 12:24:31
役所バイトも法律上は公務員の立場で、いろんな権利義務を負うって聞いたことあるぞ。
副業禁止が適用されることはないだろうけど、厳密には違法な可能性はあるよ。
よく知らないけど。
218FROM名無しさan:2008/01/15(火) 14:07:18
平日の朝昼税務署、夕方コンビニ、土日祝警備員の漏れが大丈夫だったんだから何しててもOK
あと仕事出来なくても職員はクビには出来ない
なぜならバイトの相手をする奴は高卒の末端職員でそんな権限無いから。
219FROM名無しさan:2008/01/15(火) 14:21:01
非常勤の公務員はバイトだから兼業禁止じゃねーよ
220FROM名無しさan:2008/01/15(火) 21:24:23
非常勤職員も公務員になり、守秘義務も課せられるのでは?
すると、兼業もきんしでは?
221FROM名無しさan:2008/01/15(火) 22:31:51
何でそこまで気にしてるのかわからないけど、絶対大丈夫でしょ。
バレても大丈夫だし、公務員のバイトってそこまで厳しいもんじゃないよ。
いい加減にやってもいいってことじゃないけどな
222FROM名無しさan:2008/01/16(水) 10:26:02
バイトの相手する人の中には上のやつもいるから注意が必要。つーか下の人から上に連絡が回り、来年からはいらなぃってなぐあいも
223FROM名無しさan:2008/01/16(水) 10:56:30
定職がない女性フリーターや主婦以外は毎年やる仕事でもないだろうよ

どの署も、翌年も来てほしいと思った人材には、翌年のそれっぽい時期に
はがきか封書でバイト募集依頼が来る。
それが翌年こなかったやつはいらないってこと。
自分で応募してももう定員がいっぱいだとかいわれて断られるはず。
224FROM名無しさan:2008/01/16(水) 12:49:47
午前中、面接してきました。
『税務署に対して、どんなイメージがあるか』
とか色々聞かれました。
面接時間は10分位だった。
疲れた。
225FROM名無しさan:2008/01/16(水) 13:27:44
今日これから面接だ
なんだか緊張してきた…
226FROM名無しさan:2008/01/16(水) 14:23:51
これから面接。緊張するよ。
電話では定員がいっぱいになりかけてると言われた。
受かるといいな♪
227FROM名無しさan:2008/01/16(水) 15:48:11
先週面接行って、昨日採用の電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
来週から勤務です。
他の人も、採用されると良いね。
228FROM名無しさan:2008/01/16(水) 16:57:12
2月は月末以外毎日入れるんだけど3月は忙しいらしいけど最初の一週目以外ほとんど入れないorzそれで採用してくれるだろうか…
229FROM名無しさan:2008/01/16(水) 20:54:48
面接の連絡って一週間くらいかかるのか。。。。
掛け持ち考えてるけどシフトがうまく組めないかも・・・
230FROM名無しさan:2008/01/16(水) 22:13:42
バイト先から19年分の源泉徴収票って貰ったんですけど
これどうしたらいいんでしょうか
231FROM名無しさan:2008/01/16(水) 22:45:20
こんなスレあったんだな。
明日からこのバイト始まるわ。
大学4月まで休学してるからやるんだけど、主婦中心っぽいのね。
やばいな。俺人見知りするから孤立しそうだw。
232FROM名無しさan:2008/01/16(水) 23:38:07
年増のババアに色目使われたらどうしよう
233FROM名無しさan:2008/01/17(木) 00:24:22
テンプレにある「税務署員にDQNがいない」って勘違いだよね?
ものすごい変な人いたけど・・・。
234FROM名無しさan:2008/01/17(木) 00:27:31
DQNってのはブラック企業にいるような
部下を怒鳴ったり恫喝したりする奴じゃない
235FROM名無しさan:2008/01/17(木) 00:28:37
署によるだろう。それでも他の仕事と比べて基本的にDQNはいない。
236FROM名無しさan:2008/01/17(木) 07:19:57
今日から行って来る。
簡単な仕事でありますように。
237sage:2008/01/17(木) 09:57:35
税務署でバイトしようと思ってるんですけど、短期でもネイルアートとかの爪の装飾はだめですか???
238FROM名無しさan:2008/01/17(木) 12:36:39
全然OK 若い女性なら誰だって採用だ。高3女子とかは今は無理になったそうだが。
239FROM名無しさan:2008/01/17(木) 14:39:49
昨日いてきた。
15分間も面接したけど、学校(通信)の仕組と前やってた短期バイトの内容の話をした。
あとは業務内容説明とか。
志望動機とか聞かれなかったよw
だいぶ人数集まって、2月後半か3月からだって('A`)
最初からやりたいが仕方ないか…
240FROM名無しさan:2008/01/17(木) 18:01:06
バイト行ってきたが午前研修、午後書類整理という名の肉体労働でした。
1月末まで研修、それから確定申告のお手伝いらしい。
確定申告の仕方とか結構覚えるのが多いっぽいね。
241FROM名無しさan:2008/01/17(木) 19:04:33
国税関係の役所にいましたが、税務署で採用の不利、有利とかあるんですか?
242FROM名無しさan:2008/01/17(木) 22:26:02
ここでバイトしながら就職活動の人いる?
243FROM名無しさan:2008/01/17(木) 22:27:57
>>240
研修ってどういうようなことをするのでしょうか?
税金関係って結構ややこしい気がするのですが、
それらを全部覚えないといけないとか?
244FROM名無しさan:2008/01/17(木) 22:44:02
>240
国税庁のHPの確定申告書作成コーナーのソフトの
オフライン版とe-Tax版(オンライン)で申告書を作る
タッチパネルはほぼ廃止

過去スレよりコピペ
タッチパネラーレベル

1 年調+医療費か住借
2 年金か年調未済の複数+社保、生保、損保+1
3 寄付金、扶養、配当+2
4 事業、上場株、譲渡、繰損、+3
5 納税者の話し相手

実はこの基準作ったの俺w
245FROM名無しさan:2008/01/17(木) 22:59:25
>>243
俺も1日目だからまだよくわかんない。ごめん。
研修はまぁ学校の授業見たいなもんだった。

>>244
俺にとってありがたいものなんだろうけど、まだ何の表なのか
も理解できねぇ (ノ∀`)
246FROM名無しさan:2008/01/17(木) 23:59:12
研修といっても、個人がPCで確定申告するときに必要な知識レベルだよ
半日の研修で3ぐらいまではいけるようになる。
247FROM名無しさan:2008/01/18(金) 03:32:07
来週面接受ける税務署の募集欄に月〜金勤務で土日祝休みって書いて
あったんですが、絶対5連勤できると言わないと落とされるんでしょうか?
私は現在大学4年で、2月に内定先の会社の健康診断に行かなくては
ならない日があったり、できれば卒業旅行にも行きたいんですが、
このバイトをしたいんだったら無理だと思った方がいいのでしょうか…

あと、地域によって多少違うかもしれませんが、給料日は何日か教えて下さい。


248FROM名無しさan:2008/01/18(金) 09:21:09
普通に言えば休ませてもらえるよ
大体何ヶ月も絶対5連勤できる奴なんていないだろ
249FROM名無しさan:2008/01/18(金) 13:55:16
>>224です。
さっき税務署から採用の電話きましたヽ(´ー`)ノ
やたーーー!!!
250FROM名無しさan:2008/01/18(金) 14:37:01
このスレあったんだね。
今急いで応募の電話してみたけど、週5じゃないと無理って言われた。
少ない人でも週4だってね。
今やってるコンビニに迷惑かかるからやめました(ノД`)
やりたかったのにー!!
251FROM名無しさan:2008/01/18(金) 20:25:46
給料日は、10日だと思います。
252FROM名無しさan:2008/01/19(土) 09:20:45
税務署って不採用のときは電話とか履歴書返送とかしてくれますか?
木曜に面接受けて金曜までにはいつ来てもらうか電話するって言われたんですが・・・来ない(ノД`)
253FROM名無しさan:2008/01/19(土) 09:23:00
来週の金曜じゃないの?
254FROM名無しさan:2008/01/19(土) 09:32:23
だといいんですが
面接も業務の説明だけで5分位で終わったんで元から見込み無しなのかと・・・
ちゃんと不採用時のことも聞いておけば良かった
このままじゃ身動き取れない('A`)
255FROM名無しさan:2008/01/19(土) 09:41:43
税務署って面接から採用決定まで一週間はかかるよ。
まぁ心配なら電話するしかないね。
256FROM名無しさan:2008/01/19(土) 09:46:13
そういうもんなんですか!
望みをかけてもう一週間待ってみてから電話することにします
257FROM名無しさan:2008/01/19(土) 10:57:38
対人緊張がひどいですが、勤まるでしょうか?
258FROM名無しさan:2008/01/19(土) 13:33:39
自分は面接時に採用確定したんだけど他のところはそうでもないのか。
259FROM名無しさan:2008/01/19(土) 17:58:22
>>257
それなんて俺?
オッサン職員と外食逝った時話題に困ったおw
260FROM名無しさan:2008/01/19(土) 18:10:13
みんな直接雇用なんですか?
私は明日、派遣会社に面接行きます。
261FROM名無しさan:2008/01/19(土) 18:25:41
時給770は少ないよ
262FROM名無しさan:2008/01/19(土) 18:54:49
>>259
羨ましい。
いつも一人で飯食ってる俺よりマシ。
おばさんに囲まれて男俺しかいないおwwwwwwwwwwwうえww
263FROM名無しさan:2008/01/19(土) 18:59:04
今日行って即決まった
よっぽど人員不足なんだな
264FROM名無しさan:2008/01/19(土) 21:16:20
月曜日に電話かけよう…
まだ余ってると良いな…
265かどちゃん:2008/01/19(土) 21:49:47
 大阪のほうはねー800円やで(^O^)/
266かどちゃん:2008/01/19(土) 21:54:03
うんとねー朝は、9時から17時までやでー2月から3月はね。
267FROM名無しさan:2008/01/19(土) 22:58:06
税務署のHPに募集してないけど募集してるモンなの?
月曜電話掛けてみるか・・
268FROM名無しさan:2008/01/20(日) 00:26:52
>>267
行きたい税務署名と
「アルバイト」とか「募集」とか入れてググると結構出て来たりするよ。
269FROM名無しさan:2008/01/20(日) 02:37:51
うち時給1100円。@神奈川
270FROM名無しさan:2008/01/20(日) 11:58:55
>>269
派遣うぜぇwww
271FROM名無しさan:2008/01/20(日) 16:39:38
「躁鬱」と「てんかん」です。
薬で抑制されてますが、採用してくれますか?
272FROM名無しさan:2008/01/20(日) 18:01:48
みんなのとこは大学生はどのくらいいるの?
同世代がいるかどうか不安…
273FROM名無しさan:2008/01/20(日) 21:07:54
>>271
採用されるか否かは面接次第。

病気の事はこちらから別に言わなくてもいいんじゃない?
言ったら間違いなく採用はムリ。

ただ、病気が病気だけに、調子が悪くなったら無理しなければいいよ。
薬でコントロールしながら仕事したりできてたのでしょ?
274FROM名無しさan:2008/01/21(月) 08:54:08
つか、大学生のほうが多いだろ
275FROM名無しさan:2008/01/21(月) 10:15:50
面接gdgdだった
30分くらいしたけど対人恐怖がぶり返してorz
言葉に詰まって沈黙してたら申告者の対応なんかできねーって思われたろな
276FROM名無しさan:2008/01/21(月) 14:57:42
面接なんてだれでも緊張するんだからいいんじゃないの。申告者の対応なんて慣れでしょ。
277FROM名無しさan:2008/01/21(月) 17:21:24
場所によって違いそうだな
こっちゃ主婦しかおらんかった
278FROM名無しさan:2008/01/21(月) 18:14:20
金曜に面接しました
クレームに対応するのは職員って書いてありますが、クレームをいわれたりすることもある、とか言われました。
お金を納めるところだから個人情報やら慎重に、とか。
接客(とはちょっとちがうけど)のバイトしたことないって言ったからかな。

キョドってたからかな?


279FROM名無しさan:2008/01/21(月) 20:24:46
今日初出勤だった。
回りはみんな主婦さんで、みんな良い人だったけど、
同年代の人居なくてちょっとさみすぃ(´・ω・`)
280FROM名無しさan:2008/01/21(月) 22:16:50
そっか。場所によって違うのか。
どうか俺の職場には大学生がいますように…
働き始めるのはまだ一ヶ月先だけどな
281FROM名無しさan:2008/01/21(月) 22:46:08
みんな対応の応募なんだね交換手やるひといない?
282FROM名無しさan:2008/01/21(月) 22:58:33
地元の税務署に今日電話して見たらもう埋まってた。
隣の市の税務署で働きたいんだけど隣の市が
ttp://www.adecco.co.jp/ ←ここで募集してるんだよね。
この場合はこっちに登録しなきゃダメ?それとも直接税務署に電話でもいいのかな。
283FROM名無しさan:2008/01/21(月) 23:45:09
今日面接だった・・・・早く返事来ますように
緊張するwwwww
284FROM名無しさan:2008/01/22(火) 00:37:11
どうしよう、サークルの練習あって週五日出れないかも・・・
履歴書には週5日おkって書いたのに(((( ;゚Д゚)))
面接は緊張何度も聞き返したり、へんな答えしたりして
面接の人に「わたしの話聞いてますか?」っていわれたし('A`)
あー落ちてるほうがいいなあorz
285FROM名無しさan:2008/01/22(火) 04:23:26
募集に2か月間、週五日って書いてあっても
相談で1ヶ月ちょっとの週4日、3日ぐらいにしてもらえることあるかな?
286FROM名無しさan:2008/01/22(火) 08:19:35
大学生・男ですが、今日電話で応募してみることにします@神奈川
287FROM名無しさan:2008/01/22(火) 12:59:18
クレームって、純粋に税金に関するものならいいけど、
自分の言葉遣いなんかだとヤバイよね。
「去年は控除できたのになんで今年はだめなの!」っていうのには、
税制が変わったから、で済むけど、「その言い方はなんだ!」って
いうのだとヤバー。
オレも怖いぜ。
288FROM名無しさan:2008/01/22(火) 13:02:31
>>282
取りあえず、税務署に直接電話して、応募したいと言ってみたらどう?
派遣だけしか募集してないなら、向こうがそう言うと思う。
だめもとで聞いてみろ。
289FROM名無しさan:2008/01/22(火) 15:41:41
面接10分でおわった
今週中に郵送で結果でるらしい
何も聞かれなくて説明だけで
大学遠いネタで談笑したくらいだ
大丈夫かな
290FROM名無しさan:2008/01/22(火) 15:49:06
みなさんバイト中のお昼ご飯は何を食べてますか?
来月頭から税務署バイトなのですが、お昼どうしようか困ってます。
291FROM名無しさan:2008/01/22(火) 15:49:27
基本的に早いか遅いかだから
あと犯罪者っぽくなけりゃ採用じゃね?
292FROM名無しさan:2008/01/22(火) 16:29:06
>>290
私はお弁当作ってもってこうと思ってます。
採用されてたらですけど…
293FROM名無しさan:2008/01/22(火) 17:12:34
混むからなるべく弁当持参しろとか書いてあったけど
朝っぱらからそんなもん作ってる時間は無い

ところで食堂って安いかな?ランチ400円ぐらいだといいんだけど
294FROM名無しさan:2008/01/22(火) 17:13:52
明日面接ktkr
295FROM名無しさan:2008/01/22(火) 19:25:23
クレームきても、空手2段、元DQNです。相手を威圧できますが。
296FROM名無しさan:2008/01/22(火) 19:27:55
>290
外でコンビニ弁当買って公園で食ってる
一日中署内にいたら心理的に疲れるので
会議室で弁当食ってたり食堂で食ってる人が大半だけど

>293
自分のところは定食が500だ

今日タッチパネルが完全廃止と知った。
会場が大混乱になりそうで今からガクブルだよ。
297FROM名無しさan:2008/01/22(火) 20:57:19
>>290
家から近いので昼は一度帰宅しようと思ってる
298FROM名無しさan:2008/01/22(火) 21:45:28
>>295
そんなことしたら更にクレームが増えてあなたクビですが。
299FROM名無しさan:2008/01/22(火) 22:15:10
客からクレーム来るようなバイトは即日解雇だからな
300FROM名無しさan:2008/01/23(水) 00:42:47
>>295
それ何の役にも立たないからw
301FROM名無しさan:2008/01/23(水) 01:52:12
先に資料送るから読んで勉強しといてね、
と言ってたのに、全然送って来ないので、マネー雑誌付録の
確定申告のやつ読んで勉強してる。
302FROM名無しさan:2008/01/23(水) 11:32:44
月曜日から応募しようか悩んでて、
「よし、今日こそ電話しよう!」と思って国税庁のWebサイト開いたら、
一昨日あったバイト情報がきれいさっぱりなくなっててワロタ

ああ
303FROM名無しさan:2008/01/23(水) 11:53:27
雑誌のやつはいいとこどりの情報しかかいてないから注意が必要。特定口座のやつとか
304FROM名無しさan:2008/01/23(水) 12:08:13
確定申告のこと、まったくわからないんだけど大丈夫かな……。
305FROM名無しさan:2008/01/23(水) 12:51:37
>>304
全く分からないのはヤバイと思う。
研修はあるかもしれないけど、ちっとは勉強しないとさ。
306FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:19:55
昨日面接行ってきた。
質問で、親・親戚に税務署勤務の方いますか?と聞かれた。
これは、コネで採用されることが多いのかな?
307FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:20:35
マジか。ありがとう、いろいろ調べてみるよ。
ワードとエクセルを使った簡単なデータ入力みたいだから平気だろうと
甘く見たのが間違いだったな……。
308307:2008/01/23(水) 13:21:06
ごめん、>>305宛てね。
309FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:39:36
■■■【確定申告】税務署バイトのガイドライン■■■

Q.採用情報はどこで見るんですか?
A.各税務署のHPや市区町村の広報で募集してます。万が一HPや広報で募集してなくても、
電話してみれば募集してることが多いです。思い立ったが吉日、早めに電話してみましょう。

Q.バイト期間、勤務時間帯はどのくらいですか?
A.基本的には2月と3月の2ヶ月間ですが、2月だけ、3月だけなど、多少変則日程でもOKな場合が多いです。
勤務時間帯は平日の朝9:30から午後4:00まで、昼休み1時間を挟んで5.5時間勤務。ただし、例外もあります。

Q.面接ではどんな服装がいいでしょうか?また、どんなこと聞かれますか?どうすれば採用されますか?
A.私服でOK、スーツで行ったら浮いてしまいます。面接では簡単な志望動機や持ってる資格等を聞かれますが、
よほど痛い奴でない限り面接で落とされることはないでしょう。あえて言うなら、志望者が多くて締め切られることが希にあります。

Q.仕事内容を教えてくらはい。また、勤務時間の服装は?
A.書類整理、PCへの簡単なデータ打ち込み(主に数字のみ、PC初心者でも余裕)。その他にも簡単な雑用を
やらされることもありますが、基本的に超楽です。また、去年から特に若いバイトはタッチパネルをやることが
あるようになりましたが、職員が丁寧に教えてくれます。万が一納税者から苦情が来ても、対応するのは職員なので心配いりません。
それと、勤務時間帯の服装は私服でOKです。ブーツ履いてようとサンダルだろうとOKです。

Q.バイトするのはどんな人が多いですか?また、職場の雰囲気は?
A.基本的には主婦が多く、あとは春休み中の学生、進路が決まった高校生も希にいます。
職場の雰囲気は最高クラスに良いです。職員にDQNがいません。皆さんいい人ばかりです。
そのため、このバイトをきっかけに公務員を目指す学生バイトが男女問わず必ずいます。

Q.時給はどのくらいですか?
A.はっきり言って安いです。同じ地区の民間バイトより、50円から100円前後は安いと思って下さい。
310FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:40:00
■■■【確定申告】税務署バイトのガイドライン■■■

Q.2月ぐらいになって、税務署バイトがすでに始まっている場合は申し込めませんか?
A.各税務署によって異なりますが、2月になっても3月のバイトとして採用してくれることはあります。
これも、直接電話で聞くしかありません。

Q.他のバイトや税務署の職員さんと仲良くなれますか?
A.あなた次第です。ただ女の子バイトの輪の中に男が入っていくのは気がひけます。
また、若いバイトの場合は職員さんがフレンドリーに話し掛けてくれることが多いです。
仲良くなれば、打ち上げ飲み会に連れてってもらえることもあります。

Q.高校生ですけど雇ってくれますか?また、他に掛け持ちバイトしてても大丈夫ですか?
A.高校生の場合、進路の決まった3年生は2月と3月が長期休みになるので、採用してくれます。
もちろん、卒業式など高校の行事がある日はちゃんと休めます。1、2年生は学校があるので採用は難しいです。
また、税務署バイトの勤務時間帯と重ならなければ掛け持ちは可能です。

Q.このスレに税務署職員の悪口が書いてあるけど、やっぱり嫌な職場なんじゃ…
A.このスレには毎年、何の根拠もなく「税務署が徴収した税金を横領している」「税務署職員は税金で昼飯を食っている」など、
税務署を誹謗中傷する無職引き篭もり童貞の在日朝鮮人がやってきます。在日社会では、日本の警察と税務署は目の敵となっており、
警察版、公務員板、公務員試験板、経理会計板など、いたる板で宣伝工作を行っています。
こういうのが出てきたら徹底スルーし、早めにハン板に帰らせましょう。
311FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:40:20
Q.面接の申し込みの電話は、どのぐらいの時間帯にすべきですか?
A.税務署が開いている平日の朝9:00から午後5:00の間ならいつでもOKです。採用の案内をするのは
総務課なので、特に忙しい時間帯とかはありません。

Q.採用情報はどこで見るんですか?
A.各税務署(国税局)のHPや市区町村の広報で募集してます。
学生(短大・大学)は、学校に依頼が来ている場合が多いです。アルバイト相談に対応する窓口で確認してみましょう。
またHPや広報で募集してなくても、 電話してみれば募集してることが多いです。
思い立ったが吉日、早めに電話してみましょう。


<国家公務員法>
第100条@職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
       その職を退いた後といえども同様とする。
→1年以下の懲役又は3万円以下の罰金(同法109条12号)

<所得税法>
第243条 所得税に関する調査に関する事務に従事している者又は従事していた者が、
       その事務に関して知ることのできた秘密を漏らし、又は盗用したときは、
       これを二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

<法人税法>
第163条 法人税の調査に関する事務に従事している者又は従事していた者が、
       その事務に関して知ることのできた秘密を漏らし、又は盗用したときは、
       これを二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
312FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:41:39
統括≠課長クラス
総括≠係長クラス
上席=一定期間勤務していれば誰でもなれる
(上席で定年退職する人もいる=万年上席)
その下は調査官(徴収官)、末端は財務事務官という肩書きです


タッチパネラーレベル

1 年調+医療費か住借
2 年金か年調未済の複数+社保、生保、損保+1
3 寄付金、扶養、配当+2
4 事業、上場株、譲渡、繰損、+3
5 納税者の話し相手


国税庁ホームページ
ttp://www.nta.go.jp/
313FROM名無しさan:2008/01/23(水) 13:44:18
>>1のテンプレが少なかったから貼った
少しは緊張や不安が無くなったり、質問する人が減れば嬉しい
314FROM名無しさan:2008/01/23(水) 14:53:35
タッチないのにレベルはっても無駄
315FROM名無しさan:2008/01/23(水) 15:53:48
面接行ってきました。来週中に結果の連絡をしていただけるようです。
採用してもらえるか心配です。
316FROM名無しさan:2008/01/23(水) 16:19:27
タウンワークに募集かけるぐらいだから集まってないな。東京23区の話だが
317FROM名無しさan:2008/01/23(水) 17:00:41
>>316
なんでそんなに不人気なんだ?
時給安過ぎだから?
年末年始のゆうメイトといっしょの感じじゃん。
接客みたいになるからいやだ、とか?
318FROM名無しさan:2008/01/23(水) 17:31:40
>>317
時給安いし、短期だからじゃない?
郵便局の年末年始と違って最初にやるには少しきつい感じがする
319FROM名無しさan:2008/01/23(水) 18:18:52
時給安い。
募集が署の前の掲示板に張ってるくらいで
バイト自体の知名度が低いから。
320FROM名無しさan:2008/01/23(水) 20:00:34
財務事務官に馬鹿にされている俺は負け組ですか?
321FROM名無しさan:2008/01/23(水) 20:15:52
いいえケフィアです。
322FROM名無しさan:2008/01/23(水) 20:18:05
本当に受かりやすいんですか?結果発表までドキドキです
323FROM名無しさan:2008/01/23(水) 20:20:50
パソコン担当になったんだが覚えるのばっかだな。
住宅の控除とか株とかメンドイ
324FROM名無しさan:2008/01/23(水) 21:05:41
厳密に言えば、署長とかも財務事務官なんだがな
325FROM名無しさan:2008/01/23(水) 21:14:37
やっぱややこしいなあこれ
326FROM名無しさan:2008/01/23(水) 22:52:32
主婦が多いならセクース出来そう
327FROM名無しさan:2008/01/23(水) 23:19:20
2月、3月は日当で9時から5時の勤務、
それ以外の月は時給で9:30〜4:00の5.5時間勤務が基本です。
日当は、その地区の最低賃金が保証されており、地区により
異なります。
3281:2008/01/24(木) 00:25:44
>>313
HDが壊れて持っていた過去スレが無くなったからどうしようもなかったんだ
恩に着る
329FROM名無しさan:2008/01/24(木) 08:34:56
タッチパネルは主婦達がやってたのにPCに統一されたらできなさそう
おばちゃん達は機械に弱いからな・・・
ってか、年寄りはPC無理だろ
330FROM名無しさan:2008/01/24(木) 11:11:09
テンプレに、普通にしてたらまず受かるって書いてあるけど本当?
今日面接です
331FROM名無しさan:2008/01/24(木) 11:49:17
基本的に安い給料で、短期だからな。

居心地はかなりいいが、PC担当になると接客が疲れるかもしれない。それでも他の接客に比べれば全然激楽でしょ。
332FROM名無しさan:2008/01/24(木) 12:56:22
>>326
私も期待しています
333FROM名無しさan:2008/01/24(木) 13:17:36
普通にしてなかったw
キョドったり黙ったり寝そうになったり

こりゃだめだな
334FROM名無しさan:2008/01/24(木) 13:48:32
渋谷税務署勤務
大石まゆみ
評判の悪い女
335FROM名無しさan:2008/01/24(木) 15:29:26
落ちた
336FROM名無しさan:2008/01/24(木) 16:41:07
受かったよ。
3月から1ヶ月だけど。
ちょっとしか稼げないけど仕方ないかー
337FROM名無しさan:2008/01/24(木) 17:25:57
今月から税務署で働いていますが、民間より全然楽です。
ただ、職員の中に暇そうにしている方がいるのがちょっと・・・
338FROM名無しさan:2008/01/24(木) 18:52:50
行政書士持ってますが、採用は有利ですか?
339FROM名無しさan:2008/01/24(木) 21:59:08
アルバイトでは、資格はあまり必要ではないと思います。
340FROM名無しさan:2008/01/24(木) 22:12:55
結局研修1週間ぐらいしたな。
まぁでもよくワカンネ
341FROM名無しさan:2008/01/24(木) 23:45:19
人妻とエチーするコツを教えてたもれ
342FROM名無しさan:2008/01/25(金) 07:49:38
そんなのここで聞いてる時点であんたには無理www
343FROM名無しさan:2008/01/25(金) 10:47:32
人妻っていうか50超えた婆ばっかりだよ
そんなのとやりたいの?
熟女キラーかよ^^;
344FROM名無しさan:2008/01/25(金) 13:16:59
定員埋まっていましたが面接行って来ました。
父の紹介でしたけど、特にコネもなく欠員が出たらという話でした。
2〜3日で仕事が合わないといってやめる人がいるみたいです。
345FROM名無しさan:2008/01/25(金) 14:48:25
父の紹介って父が税務署に勤めてるとか?
それならかなりのコネになるんだが
346FROM名無しさan:2008/01/25(金) 16:18:02
面接してから今日で9日目だが、未だに何の音沙汰も無い。
なんだかちょっと焦れてきた。
347FROM名無しさan:2008/01/25(金) 16:29:08
>>346
俺も連絡なし
落ちた時は何の連絡もなしなのでしょうか?
348FROM名無しさan:2008/01/25(金) 16:34:53
俺なんて面接の連絡が来ないぜ
349FROM名無しさan:2008/01/25(金) 17:44:36
俺は40代の主婦狙い
何とかやらせて欲しい
350FROM名無しさan:2008/01/25(金) 17:47:37
受かったーよかったぁ。。
351FROM名無しさan:2008/01/25(金) 18:24:06
面接に着て行く服がない
352FROM名無しさan:2008/01/25(金) 18:32:21
普段着でいいんだよ
353FROM名無しさan:2008/01/25(金) 20:07:33
結局今日も何も連絡なかった。
月曜辺りにでも連絡があるといいな…
354sage:2008/01/25(金) 20:29:54
週五日で事務作業じゃなく、確定申告にきた人の補助や案内をすることになりそうなんだけど、
そういう人いる?
経験がある人がいたら事務作業に比べてどのような感じなのか教えてください。
355FROM名無しさan:2008/01/25(金) 20:31:06
ごめんなさい。
久しぶりに書き込んだので、sage間違えました。
すいません。
356FROM名無しさan:2008/01/25(金) 20:32:09
ねぇ。ちゃんと仕事してよね。あたしの税金かかってるんだから
357FROM名無しさan:2008/01/25(金) 20:36:46
>>354
俺は経験無いけど今年それやることになってる。
内部事務よりはメンドイかもね。
覚えることが結構ある。
358FROM名無しさan:2008/01/25(金) 20:55:46
>>357
なるほど。ありがとうございます。
内部事務より20円だけ自給が良いみたい。
覚えることがいっぱいというのは初耳です。
あと週5、9:00〜17:00ってキツイですかね?
359FROM名無しさan:2008/01/25(金) 20:57:46
今は事務作業してるけど確定申告始まったら
来た人の補助とか案内もやらされるみたい。
なんか、けんか腰の人とかいて、いきなり怒鳴られたりすることもあるって
同僚の人が言ってたよ。今から((( ゜Д゜)))ガクブル
360FROM名無しさan:2008/01/25(金) 21:10:14
>>358
時間は普通。休みたい時は言えば休めるよ。
>>359
俺もヤバイ。パソコンの申告を全部やらされるらしい。
まだ理解できねぇよ・
361FROM名無しさan:2008/01/25(金) 21:15:44
>>356
こういうやつらがやってることだから、当てにせずに
自分で勉強して書くように。
何年か後に追徴課税されても、やつらは責任とってくれるわけじゃない。
362FROM名無しさan:2008/01/25(金) 21:23:20
>>354
補助作業って、来た人に必要な用紙を渡して、記入する場所とか
教えるんじゃないの?
必要書類も全部あるか見てあげる、ってこともあるのかも。
要するに、ちゃんと全部理解してないとできないことだわなあ・・・
363FROM名無しさan:2008/01/25(金) 21:43:51
パソコンでの申告をどんどんやりたいらしいから
バイトもほとんどそこに回すんじゃねーの。
364FROM名無しさan:2008/01/25(金) 22:35:14
>354
雨降ると暇になる
9時と13時が比較的忙しい

>362
補助作業はサラリーマンや年金生活者に
パソコンの入力する場所(左側とか右側の欄とか所得の種類)を教えるんだよ
もう紙に書かせるのは個人事業主の収支内訳書くらいだと思う。

>363
自分のところは事前相談会場に去年2人のバイトがなんと4人に倍増!
でもパソの入力にタッチの倍以上は時間がかかるから長蛇の列が・・・

365FROM名無しさan:2008/01/25(金) 22:41:40
俺も何年か前にやったことあるけど、わからないことがあれば職員さんに聞いたほうがいいよ。当時はタッチパネル担当でしたが。

あんまりビビらなくても桶
366FROM名無しさan:2008/01/25(金) 22:55:26
パソコン担当簡単って言ってる人いるけどそうなのかな・。
納税者の方がいっぱい資料持ってきたりしたら
泣けるな。住宅控除とか分離課税とかもうわけわかんね。
367FROM名無しさan:2008/01/26(土) 01:14:24
タッチは確定申告専用のマシンだけど、パソコン入力は確定申告用のHPにつないでるだけだからな
タッチのほうが全然楽だし、早い。

でも、タッチパネル用意するよりは古いノートパソコン用意するほうがはるかに安上がりだから
その分パソコンは台数を用意できるし、税務署的にはパソのほうがいいこと尽くめ(遅さ以外は)
368FROM名無しさan:2008/01/26(土) 11:26:14
>>356
死ねクズ
369FROM名無しさan:2008/01/26(土) 12:44:20
バイトや申告者のおばちゃん達にPC扱える訳ねーだろ
でもなるべく自分でやらせろって職員からの命令
キーボード打つの遅いし、カーソルで違うのクリックする時もある
どうしろと('A`)
370FROM名無しさan:2008/01/26(土) 18:34:30
これって絶対週5じゃなきゃダメ?(´・ω・`)
土日は他のバイトがあるから一日は休みたい…
371FROM名無しさan:2008/01/26(土) 19:04:47
土日のほうを1日減らしなさい
372FROM名無しさan:2008/01/27(日) 11:58:02
税務署のほうは締め切られたけど、派遣を通しての求人が広告にでていたので、
それに応募してみます
373FROM名無しさan:2008/01/28(月) 09:36:16
オバハンとはエチーしたくないな
どうしよう…
374FROM名無しさan:2008/01/28(月) 09:49:38
じゃあ、別の仕事探せよ
375FROM名無しさan:2008/01/28(月) 10:21:02
今日面接してきたけど、面接時間cho短かった…
税務署に知り合いとかいる?って聞かれたんだけど、叔父が国税庁のキャリアだって言えばえがった
引かれると思って黙ってしまった
376FROM名無しさan:2008/01/28(月) 11:08:38
採用の電話キター
これで春休みご飯が食べれる(^ω^)
377FROM名無しさan:2008/01/28(月) 11:52:34
30台や40台の年齢の男性人は
このバイトしてる人って少ない!?
378FROM名無しさan:2008/01/28(月) 12:10:54
>>377
去年やったが、職員以外でその年齢の男なんざ見たことねぇよwww
明らかに浮くだろ・・・JK
379FROM名無しさan:2008/01/28(月) 12:47:38
>>378
情報 thx
380FROM名無しさan:2008/01/28(月) 13:51:15
>>377
その年齢でこんなバイトやってたら、その人の人生オワタ・・・
381FROM名無しさan:2008/01/28(月) 14:05:52
税務署のバイトの魅力ってどこだろう?
382FROM名無しさan:2008/01/28(月) 18:04:55
>381
残業なし
383FROM名無しさan:2008/01/28(月) 18:05:15
>>376
苦学生なのか?
384FROM名無しさan:2008/01/28(月) 18:06:09
>>381
休憩時間1時間にも自給がついて金もらえたおw
俺んとこだけか?
385FROM名無しさan:2008/01/28(月) 18:14:24
>>384
俺は貰えないよ
386FROM名無しさan:2008/01/28(月) 20:12:24
ジジィやババァにPC入力なんて出来るわけ無いし
会場が大混乱する地獄絵が目に浮かぶ
でもとにかく金いるんで頑張ります
387FROM名無しさan:2008/01/28(月) 22:19:14
4月以降も引き続き働ける?
388FROM名無しさan:2008/01/28(月) 22:20:13
4月以降も引き続き働ける?
389FROM名無しさan:2008/01/29(火) 00:16:06
確定申告のこと勉強したいんですがおすすめのサイトとか本はないですか?
研修終わったけど専門用語の定義も教えてくれないし実質バイトが各自でPCいじっての自習(それも4人に一台)だったりして
もうわけわからなくて泣きそうです。やる気はあるので具体的な練習問題とかである程度勉強したいのです。
390FROM名無しさan:2008/01/29(火) 00:19:37
>>389
本なんてあふれるほどある。
391FROM名無しさan:2008/01/29(火) 00:51:27
>>389
マネー雑誌付録の確定申告のやつ、オイラにはすごく役に立ったよ。
わかりやすいし、値段も安いので1冊くらい買ってみたら?
PCから入力するやつ、項目古くない?
地震保険が損害保険控除のままだったりする。
392FROM名無しさan:2008/01/29(火) 07:49:25
>>376
食べれるじゃなくて「食べられる」。
バイトよりもっと勉強しなさい。
393FROM名無しさan:2008/01/29(火) 10:01:49
・ファイナンシャルプランナー
・税理士試験所得税法
あたりのテキストが勉強になる
さすがに別表の書き方とか計算過程まで覚える必要はないけどね
394FROM名無しさan:2008/01/29(火) 15:02:13
4月以降も場合によっては引き続きということがあるらしいよ。
確定申告時だけでなく、大きい税務署だと各部署で求人しているとさ。
当然怒鳴りつける人もいる。俺を殺す気か!とかで。
男は基本的に確定申告時期に税務署の出張所みたいなのがあるけど、
そこへ派遣されるみたいだ。内勤は女のほうがいみたい。
パソコンは情報関係の資格を持っているぐらいのが欲しいみたいだし。
建前ではエクセルワードを操作できる程度になってるけど。
バイトでも非常勤職員で守秘義務が課せられるから、
俺は面接の時にさり気無く、県庁の幹部が親戚だと漏らしたよ。
少なくとも身元がはっきりするから、税務署も安心できるし。
395FROM名無しさan:2008/01/29(火) 17:19:55
今年で26になるフリーターだけど、26位で都内の税務署のバイトって肩身狭いかな?
396FROM名無しさan:2008/01/29(火) 17:53:12
まぁあるいみ県庁の幹部が親戚というのも裏で、うざがられるわけだが。
397FROM名無しさan:2008/01/29(火) 18:06:18
今日、派遣会社に面談に行ってきたけど、20人くらいいて男性俺だけだったよ
398FROM名無しさan:2008/01/29(火) 20:30:32
>>397
やっぱり主婦ばっかりだった?
399FROM名無しさan:2008/01/29(火) 20:35:18
俺主婦ばっかの中でやってる。嫌になってきた。
400FROM名無しさan:2008/01/29(火) 21:05:43
なーんだ女子大生はいないのか。
401FROM名無しさan:2008/01/29(火) 21:09:18
いるかバカ
402FROM名無しさan:2008/01/29(火) 21:19:17
数日で申告書Aは楽勝
Bは職員に受け流せ
あとは罵詈雑言に耐える忍耐力
金曜日は地獄絵図になるな
403FROM名無しさan:2008/01/29(火) 21:27:21
>>380
いやいや、これからはどんどん増えるよ!
考え方変えないと、あんたが世の中からハジキ出されるよ。
404FROM名無しさan:2008/01/29(火) 21:42:03
住宅とか譲渡はスルーする
405FROM名無しさan:2008/01/29(火) 22:23:18
残業とかありますか??あるのなら残業代は出ますか??
406FROM名無しさan:2008/01/29(火) 22:25:57
ない。あるならでる以上
407FROM名無しさan:2008/01/29(火) 22:32:26
もうひとつ質問があって、働く日にちはいつ決めますか?週ごとですか?
408FROM名無しさan:2008/01/29(火) 23:16:06
休憩時間は時給は発生しないのか。。。
これは分からなければやっぱり確認すべきだよね?
409FROM名無しさan:2008/01/29(火) 23:48:45
休憩時間に給料発生しないの当然だろは・。
410FROM名無しさan:2008/01/30(水) 00:53:13
まあそうだよな。。。
まあダメ元で聞いてみますわ
411FROM名無しさan:2008/01/30(水) 01:54:41
女と男の割合はどのくらい?年代だと十代、二十代は少ない?
412FROM名無しさan:2008/01/30(水) 12:10:20
>>407
ごちゃごちゃうっせー死ねクズ
413FROM名無しさan:2008/01/30(水) 15:18:51
二十代半ばの男フリーターっていないの?
414FROM名無しさan:2008/01/30(水) 16:29:18
いねーよwww
415FROM名無しさan:2008/01/30(水) 17:02:31
>>414
じゃあ、男だと学生がほとんど?
416FROM名無しさan:2008/01/30(水) 17:38:33
>>413
たまにいるお
417FROM名無しさan:2008/01/30(水) 18:06:36
フリーター(笑)
418FROM名無しさan:2008/01/30(水) 18:10:09
>>413
そもそも、この職場は男自体が少ない。その少ない中でも学生がほとんどだよ。
だから、20代半ばのフリーターだと高い確率で浮いた存在にはなることは覚悟しといたほうがいい。
419FROM名無しさan:2008/01/30(水) 18:25:40
今からでも受かるかな?
420FROM名無しさan:2008/01/30(水) 18:28:28
ぉぉ良いスレ発見したっぴー。
今日からPC入力やってる。年調+医療(or住控)以外は鬱になるね。
特に電子申請の届出書作らせるヤツがメンドい…。
421FROM名無しさan:2008/01/30(水) 18:41:09
届出書なんか書いて貰うだけだから簡単だろw
422FROM名無しさan:2008/01/30(水) 19:01:59
>>419
うちの署、全然人足りてないwww
423FROM名無しさan:2008/01/30(水) 19:45:23
宅建と行政書士持ってますので、税務署の採用は有利ですか?男です。
424FROM名無しさan:2008/01/30(水) 19:49:03
>>423
何の役にも立たねーよカスwww
つか行書みたいなクソ資格って取るメリットあるの?
425FROM名無しさan:2008/01/30(水) 19:55:00
嫌なことがあったんだね。
426FROM名無しさan:2008/01/30(水) 20:08:20
毎日、ファイル整理とか雑用ばっかりやらされてる。
退屈で眠くなるよ…
427FROM名無しさan:2008/01/30(水) 20:25:10
死ね。こっちは変な納税者相手にせにゃならん
ってのに死ね
428FROM名無しさan:2008/01/30(水) 20:29:00
>>426
ああ…。中は小学生レベルの作業で眠そうだな。
申告会場の方は不慣れも手伝って軽く地獄だな。
429FROM名無しさan:2008/01/30(水) 22:03:34
今は、職員が来た人を見てるけど、確定申告はじまったら、
自分も申告者の相手をせにゃならんらしい。
いきなり怒鳴られたりすることもあるらしいから、
今から((( ゜Д゜)))ガクブル
変なの相手にしてイライラてるのは判るが、
やたら人に死ねなんて言うな。>427
430FROM名無しさan:2008/01/30(水) 22:09:51
確定申告のパソコン操作するバイトの人って
どのくらい研修した?
なんかマジでわかんないこと多いw
やばいよ。
431FROM名無しさan:2008/01/30(水) 22:22:10
わからない時は聞け
432FROM名無しさan:2008/01/30(水) 22:38:12
明日面接の俺が来ましたよ。

ああ不安だ('A`)
433FROM名無しさan:2008/01/30(水) 22:48:19
>430
バイトに研修するバイトの俺のほうがヤバイw
教えることは山ほどある。
年金は教えた。
給与、退職、その他の雑、一時、事業、株、配当は知らねw
434FROM名無しさan:2008/01/30(水) 23:18:58
私も去年やったけど、確定申告のパソコン操作で申告者の相手がだるいから今年はやりません。
内勤は劇的に楽だけど
435FROM名無しさan:2008/01/30(水) 23:19:46
俺はどうも案内専門?とやらにされるらしく事前研修とかほぼ何もないらしいぜ。
果てしなく不安だw
436FROM名無しさan:2008/01/30(水) 23:40:35
>>435
案内する時とかにこの書類あってますか?とか聞かれたら
どうするんだよw
437FROM名無しさan:2008/01/30(水) 23:43:16
このバイトって内務は凄く簡単だけど、確定申告
の対応の方になったバイトは・・・だよね。
落差ありすぎる。
438FROM名無しさan:2008/01/31(木) 00:20:04
内勤もオフラインもやったことあるけど、内勤は楽だったな。
内勤でもバッチ作成のみとKSKやOCR入力あるけど、バッチは激楽すぎる…おばちゃんばっかりだけど。

内勤とオフライン担当は時給変えてほしいよ。あの差で同じ時給はなんだかなぁ。
今年も内勤とオフライン全てをやることになったけど、楽しいからまぁいいや。
439FROM名無しさan:2008/01/31(木) 01:23:57
税務署ってネイル大丈夫ですか
440FROM名無しさan:2008/01/31(木) 02:38:49
ウチの内部部署には立体の派手なネイルアートしてる人いるよ。
案内の子もラメが入ってたし、結構ゆるいんじゃないかな。
441FROM名無しさan:2008/01/31(木) 07:26:14
ワードやエクセル使ってる人、具体的にどんな仕事してる?
バリバリ使いこなせる人じゃなきゃ難しそう?
442FROM名無しさan:2008/01/31(木) 08:49:35
>>440
ありがとうございます
443FROM名無しさan:2008/01/31(木) 13:18:58
この仕事、人手が足らないから若い女だったら99%採用だ。
金髪や、派手なネイルアート程度では落としません。

落とすのは「週2、週3にしてくれ」とか「2月いっぱいで終わらせてくれ」とかそういう場合。
毎日入れるやつ、忙しい3月上旬に出れるやつが優先だから。
444FROM名無しさan:2008/01/31(木) 13:52:58
女子大生ですけど来月から働きますw
445FROM名無しさan:2008/01/31(木) 14:19:33
明日から戦場に投入されます
でも俺はジジババの対応慣れてるからおK
16時で終わりっていうのが魅力
俺夜に活動するんでw
446FROM名無しさan:2008/01/31(木) 14:46:01
今年は定率減税ナシだっけ?
447FROM名無しさan:2008/01/31(木) 15:33:08
>>446
そう、廃止
でも税率変更で実感ないよ
448FROM名無しさan:2008/01/31(木) 18:09:13
税源委譲でジジババの年金還付額は特に変わらないのかな?
449FROM名無しさan:2008/01/31(木) 18:13:58
>>447
ありがと
450FROM名無しさan:2008/01/31(木) 18:24:05
税源移譲はたしか住宅控除で何たらかんたら・・
451FROM名無しさan:2008/01/31(木) 18:55:25
細く長く控除されるのと太く短く控除されるのを選択するんじゃなかったけかな
452FROM名無しさan:2008/01/31(木) 21:08:52
今日採用来た!でも働くのは三月から。人口が少ないとこなので、二月は人がいらないと。
二月から働きたい人は、隣の税務署にまわされる。そっちは大変みたい。
453FROM名無しさan:2008/01/31(木) 21:34:35
明日から働くわけだが、案内する役なのになにも資料貰ってないし、研修などがない件
454FROM名無しさan:2008/01/31(木) 21:41:01
>>453
おまえ・・・オワタな。
455FROM名無しさan:2008/01/31(木) 21:58:52
そういうこと言わないでくれ。。。
とりあえず明日簡単な研修はやるみたいだけど。
456FROM名無しさan:2008/01/31(木) 22:01:30
税理士試験の科目合格で「国税徴収法」だけ合格してます。
この科目で採用は有利になるでしょうか?
457FROM名無しさan:2008/01/31(木) 22:06:28
>>456
変なジジババの相手をするのが好きなら応募すれば?
458FROM名無しさan:2008/01/31(木) 22:08:19
皆さん明日から?
459FROM名無しさan:2008/01/31(木) 23:40:05
>>456
何の役にもたたねぇよカス
460FROM名無しさan:2008/02/01(金) 00:19:46
そういう資格よりも若さのほうが重要だ。
461FROM名無しさan:2008/02/01(金) 06:56:18
今日からだけど行きたくねぇ
462FROM名無しさan:2008/02/01(金) 07:07:07
朝はええし、俺は5時までだ。はあ。
それはさておき昨日に比べて今日は寒すぎるだろ。
463FROM名無しさan:2008/02/01(金) 12:53:15
なんかやけにマターリな感じなんだが
464FROM名無しさan:2008/02/01(金) 15:04:05
税務署によって差が激しいよ
常に忙しいと言う人も居れば、常にまったりな人も居る
465FROM名無しさan:2008/02/01(金) 15:17:11
と思ったらマターリは今居るとこだけで
慣れたら行って貰うて言われた場所は修羅場だた…
やはり都市部やべえ
466FROM名無しさan:2008/02/01(金) 16:02:19
このスレ見てさっきでんわしてみた。
履歴書郵送って言われたからさいようきびしいのかな。。。
一足遅かったかも
467FROM名無しさan:2008/02/01(金) 16:44:34
いや、郵送と直接持ち込みと税務署によってバラバラだから気にするな。
468FROM名無しさan:2008/02/01(金) 17:48:03
会場での1週間終わったー…。日に日にスキルアップしてるオイラ…。
年調済+住控の人、住控未計算のままPCに誘導されまくり。
今まで職員に丸投げしてたが計算覚えねーとやべーな…。
白と青が増えてきて職員がそれどころじゃなくなってる('A`)
469FROM名無しさan:2008/02/01(金) 17:55:02
住宅はメンドイんだよなー。
色んなパターンがあるからしんどい。
まぁほとんど職員さんにやって貰ってるんだがなw
470FROM名無しさan:2008/02/01(金) 18:16:46
>>469
ちょっと申告書作成画面でシュミレートしてみたが異様にムズいなw
こりゃやっぱ職員に計算してもらわねーとキツイなー…。
471FROM名無しさan:2008/02/01(金) 19:08:46
今日も午前中は混んでたけど医療費が多かったんで楽勝
18日からは事業者来るから阿鼻叫喚だろうな
472FROM名無しさan:2008/02/01(金) 19:52:44
公務員なりたくてもなれなかった人が
やるバイトなの?
473FROM名無しさan:2008/02/01(金) 19:53:41
暇な主婦と学生中心です。
474FROM名無しさan:2008/02/01(金) 20:56:42
会場案内は大変そうだけど、内勤はウケがいいようですね。
私も内勤ですが、個人的には不向きな仕事だと入ってから気付き、
なぜか体調も悪くなってきました。みなさんは頑張ってるのに…
でもこれから受けるかた、内勤は難しくないので、不安がらないで下さい。
475FROM名無しさan:2008/02/01(金) 21:08:34
474の者です。追伸です。
私は元から体調万全でなかっただけなので、
普通の人なら内勤は大丈夫だと思います。とりあえず私の所は
職員さんも親切に教えて下さるし他のバイトさんも良いかただし。
先ほどはグチって申し訳なかったです。
476FROM名無しさan:2008/02/01(金) 21:26:13
>>468
1週間でそこまで出来るなら、うちの署に是非来て下さい。
ほんと人足りないwww
477FROM名無しさan:2008/02/02(土) 00:23:28
単純・単調なデスクワークが嫌。人の相手してるほうが飽きないし時間がたつのも早いからいい。

こういうやつもいるからな。
478FROM名無しさan:2008/02/02(土) 11:34:26
人の相手するの絶対に無理とか思ってたけど
慣れてくると楽しくて楽しくて毎日が充実していた
バイトの人達からどう計算するのか教えて貰ったり、これが幸せなんだと感じたよ
479FROM名無しさan:2008/02/02(土) 11:34:49
>>476
どこの税務署かkwsk
480FROM名無しさan:2008/02/02(土) 15:09:06
このバイト、お昼休みとかどんな感じ?
481FROM名無しさan:2008/02/02(土) 15:13:22
ウキウキウォッチン
482FROM名無しさan:2008/02/02(土) 15:29:37
君達時給いくらよ?
あたし23区で840円やけど、派遣を通すと1000円な不思議
483FROM名無しさan:2008/02/02(土) 15:32:23
欠員でて追加募集ってとこもあるから
興味あるなら税務署に直接電話してみそ
・・・なかなか繋がらないかもだけど
484FROM名無しさan:2008/02/02(土) 17:09:25
いちゃもんつけてくる客には大体声を張り上げて説明するといいよ
低脳が多いからきちんと話せば突っ込んでこれない
相手の言ったことを繰り返して同調を見せたりもいいね

まあ、入力が完璧という前提でな
485FROM名無しさan:2008/02/02(土) 17:26:11
>>478
このバイト以外に、なかなかみんながのんびりしてるって職場ってないからな。
接客要素があるっていっても、他の接客とは比べ物にならないくらい楽だし。
困ったら職員に回せばいいし。
486FROM名無しさan:2008/02/02(土) 17:27:27
>>482
800円です、羨ましい
487FROM名無しさan:2008/02/02(土) 17:31:22
>>482
内勤740円 会場840円
488FROM名無しさan:2008/02/02(土) 18:30:26
月曜日に面接ですが、どんなこと聞かれますか?
489FROM名無しさan:2008/02/02(土) 18:32:23
>>480
12:00〜13:00の1時間が昼休み
休憩室で弁当やコンビニで買ってきた物を食べるか、外で食べる
俺の場合は家が近いから家に帰ってる

休憩室で他の人と一緒に食べるとか気まずい
490FROM名無しさan:2008/02/02(土) 18:39:11
東京からそんな離れてないのに、内勤740円、会場780円なわけだが。
もしかしてウチが最安か。
491FROM名無しさan:2008/02/02(土) 18:47:55
>>488
どうして税務署のアルバイトを選んだんですかーとか
税務署に誰か親類縁者は居ますかーとか。
基本的に履歴書見ながら、仕事の説明を聞くぐらいだった。

内務募集だったから行ったのになんで勝手に会場案内に回すんだよ……。
辞退したいが金は欲しいし最悪だ……。
492FROM名無しさan:2008/02/02(土) 21:15:28
ぅち東京からそんな離れてないけど、内勤760の会場780円だよ。
昨日研修だっけどさっぱり・・・・・
PCのオフラインやらしてもらったからどんな感じかわかったけど
493FROM名無しさan:2008/02/02(土) 21:20:25
PCの確定申告は3日〜一週間ぐらい研修しなきゃ
無理だろ。
494FROM名無しさan:2008/02/02(土) 22:43:32
>内務募集だったから行ったのになんで勝手に会場案内に回すんだよ……。
だったら総務に言えばいいじゃない。
495FROM名無しさan:2008/02/02(土) 23:54:33
自分は23区で時給830円。
派遣の人が担当する事になってる業務の方に回されたんだけど、
派遣は1000円…。派遣で来た人がうらやますぃ…(´・ω・`)
496FROM名無しさan:2008/02/03(日) 00:26:12
>>479
南関東の綺麗な建物です。
ttp://www.nta.go.jp/tokyo/cgi-bin/parttime/index.php
で、まだ募集してるんで来て下さい(人^ω^)
(下の方の地図クリック)
募集内容に、難しそうな事書いてるけど、そんなことないんで。
497FROM名無しさan:2008/02/03(日) 02:15:25
綺麗な建物の税務署のほうが少ないから(ry
498FROM名無しさan:2008/02/03(日) 02:18:11
納税者の反感を買うと困るので
税務署は公の建物の中でも特に古く汚い場合が多いと聞いた事がある
ガセだと思うけど何となく納得してしまう
499FROM名無しさan:2008/02/03(日) 08:52:23
反感を買うからではなく、ただ単に予算がないから。
500FROM名無しさan:2008/02/03(日) 11:39:08
税理士試験受験生がここでアルバイトしながら、勉強したいと言えば、採用はかなり有利ですか?
501FROM名無しさan:2008/02/03(日) 11:45:41
>>500
よっぽどの人格破綻者でなければニートでも採用してるよ。
502FROM名無しさan:2008/02/03(日) 14:44:47
私が行ってる建物の概観は古い感じだが、内部は本当に最新式できれい
503FROM名無しさan:2008/02/03(日) 16:21:17
これだけ大雪だと明日は客少なそうだね
申告書無かったら何やらされるんだろう?
504FROM名無しさan:2008/02/03(日) 20:19:37
関東はそうかもしれんが地方の月曜は鬱だ。
人多くなるからな
505FROM名無しさan:2008/02/03(日) 23:00:08
今高三で、3月末まで働きたいのですが、志望理由は大学は商学部に行くので、税理士や国税専門官の仕事に興味があるからです。と言えば大丈夫ですかね?
506FROM名無しさan:2008/02/03(日) 23:01:38
十分
507FROM名無しさan:2008/02/03(日) 23:08:54
十分だけど今からなら内務の雑用するだけじゃねーの
まぁ楽でいいけどw
508FROM名無しさan:2008/02/04(月) 02:06:03
ありがとうございます!
509FROM名無しさan:2008/02/04(月) 10:21:19
今、面接終わりました! 志望理由は聞かれずに、インターネットやる?君体大きいから、大きな荷物はこんでね!など仕事内容を説明されました! 初出勤の2、3日前に電話してくるらしい…
510FROM名無しさan:2008/02/04(月) 10:44:52
採用の電話きました。
自分も志望動機は聞かれなかったな。
家が遠いので、「税務署も予算があるからなぁ」
っていわれたけど、一応O.K.だったみたい。
>>509
採用されるといいね。
511FROM名無しさan:2008/02/04(月) 13:00:58
採用は確実だろ。多分男だろうけど、重い荷物運ぶ必要がある場合、全部やらされるな
他の男子バイトと一緒に
512FROM名無しさan:2008/02/04(月) 15:45:36
もう募集してないって言われた・・・。
去年は遅くても人たりない感じだったのに。
513FROM名無しさan:2008/02/04(月) 16:12:45
求人広告で募集してるのを見たんですけど、税の知識とかないとだめですか?
ワード・エクセルは使えます。事務系の単調な仕事は得意なんですけど・・・
514FROM名無しさan:2008/02/04(月) 16:16:42
大阪大学外国語学部の椿原慎二が雪山で遭難すればいいのに。
515FROM名無しさan:2008/02/04(月) 17:23:15
>>513
内務の仕事は眠くなるような単調な仕事だから
応募してみれば?
516名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 19:23:01
>>456
国税徴収法は難関だぞ。簿記1級より難しい。
517FROM名無しさan:2008/02/04(月) 19:48:33
>>513
税の知識まったく不要
てか知識が身に付くよ
普通にPC入力が出来れば即戦力
518FROM名無しさan:2008/02/04(月) 21:41:32
祝日なのに出勤する日っていつといつだっけ?
519FROM名無しさan:2008/02/04(月) 21:43:20
税務署のHP見たら書いてあるんじゃない?
つーか全国共通なの?
520FROM名無しさan:2008/02/04(月) 21:48:01
>>519
24日と2日と書いてありました

キツいな…
521FROM名無しさan:2008/02/04(月) 22:21:23
みんなお疲れさま! 明日面接行ってくるよ、なんか緊張する
522FROM名無しさan:2008/02/05(火) 00:11:35
賃金は各地区最低賃金に数十円のっけだよね
楽だけど・・・・きっついわ
523FROM名無しさan:2008/02/05(火) 00:56:07
税務署以外にバイトできる公務ってある?
524FROM名無しさan:2008/02/05(火) 05:58:47
おばさんとセックスしたい
525FROM名無しさan:2008/02/05(火) 06:58:03
祝日なのに出勤って始めて聞いたぞ。
まぁこっちは関係ないと思うが。
はぁ今日もPC指導か。
行きたくねぇ。
526FROM名無しさan:2008/02/05(火) 09:55:38
代わりに次の週を一日休みに出来るって言ってたよ。
527FROM名無しさan:2008/02/05(火) 11:30:07
>>523
どこの官庁や自治体もたいがいバイト使ってるよ
528FROM名無しさan:2008/02/05(火) 11:58:42
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【Fine】安所通りの殺人シリーズを語れ【Section】 [同人ゲーム]
税務署スレ Part.4 [オークション]
【テクノポップユニット】perfume pt217【第2回天テレ祭】 [女性アイドル]
【簿記】国税内定者雑談スレ3【最後のチャンス】 [govexam]
年末調整・確定申告3 [税金経理会計]
529FROM名無しさan:2008/02/05(火) 12:55:09
やっべー、採用の連絡来ないぞ。
今年は応募者数が多いって言ってたけどまさかの不採用なのか。
530FROM名無しさan:2008/02/05(火) 13:02:13
応募者数が多い以前に応募するのが遅いよ
531FROM名無しさan:2008/02/05(火) 13:05:23
時給F00円
楽だお
532FROM名無しさan:2008/02/05(火) 13:07:03
マジか、一月の上旬でも遅いのかよ。
面接まで時間置かれている間に他のバイトを探せばよかったな……。
533FROM名無しさan:2008/02/05(火) 14:17:42
今グータラしとる
パソコン能力付く?
534FROM名無しさan:2008/02/05(火) 15:48:42
担当者いなくて面接日決まらなかったー。
2月忙しいし15日勤務できないな・・・。そもそも交通費高いから受かるかな。
535FROM名無しさan:2008/02/05(火) 15:57:00
客が流動的なのがいいよね。同じ日に二回来ないし。とゆーか来年まで来ないし。
536FROM名無しさan:2008/02/05(火) 16:27:07
なんだか接客は大変そうですね。
私は総務課に配属されたので、長期の姉さん達とおしゃべりしながら、のんびり働いてます。
537FROM名無しさan:2008/02/05(火) 16:28:12
>>536
長期の人ってどのくらいの期間で契約してるの?
538FROM名無しさan:2008/02/05(火) 16:28:39
応募してみようかと思うんだけど3月に他の短期バイトが入ってて数日は入れない日があるんだよね…
それでも大丈夫だろうか。
539ts:2008/02/05(火) 16:28:41
 先週の月曜日に面接をして、未だに採用の連絡が無いのですが
諦めて他のバイトを探した方がよいのでしょうか?
 3月末までバリバリに働こうという計画だったのにこの有り様だと
やる気も半減です。
540FROM名無しさan:2008/02/05(火) 16:39:24
応募しようとしたら電話つながらなかったorz
541FROM名無しさan:2008/02/05(火) 16:48:07
>>539
何日までに採用の連絡を寄越すか訊かなかったの?
542FROM名無しさan:2008/02/05(火) 17:22:47
>>535
ウチは今日、来所4回目の納税者が
「ふざけんなおオラァァァ!!!どうなってんだぁぁ!!」
とブチキレてホチキスぶん投げの大暴れw
統括も対応不能で即貴賓室行きだったw
543FROM名無しさan:2008/02/05(火) 17:42:49
税務署バイト楽すぎWW今日は隣のおばちゃんとずっと喋ってた、今、ヤマダ電機でマッサージしてるWW気持ちエエ〜WW時給いくら?おいらF00少ねーW
544FROM名無しさan:2008/02/05(火) 17:59:53
内務はホント羨ましいな。
545FROM名無しさan:2008/02/05(火) 18:03:46
基本的に男の多い職場なので
男のバイトは要りません。w
女子大生大歓迎です。もちろん彼氏なしでw
うちの若いもん(特に高卒連中)は目を光らせて
野獣のごとく女をチェックしてます。
食事に誘われると思うw

経験あるやつなら分かるだろw
546FROM名無しさan:2008/02/05(火) 18:04:41
服装ジャージでもいいのかな?
大阪で勤務です
547名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 18:45:42
空手黒帯、剣道2段、キックボクシング歴3年。
DQN納税者が喚き散らしたら威圧してもいいですか?
手を出してきたら、正等防衛でKO。
548FROM名無しさan:2008/02/05(火) 18:47:46
>>547
おkぶん殴ってください。
549FROM名無しさan:2008/02/05(火) 18:50:43
>>547

     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|
  /::::_|___|_
  ||:::::::( ・∀・)  < 納税者は神様だからね
  ||::/ <ヽ∞/>\
  ||::|   <ヽ/>.- | 
_..||::|   o  o ...|_ξ
\  \__(久)__/_\
.||.i\        、__ノフ \
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ 
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | 
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
550名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:13:42
国税局の非常勤は男のオッサンでも採用してくれますか?
551FROM名無しさan:2008/02/05(火) 19:22:09
ムカツク納税者は無視すればいいよ
552FROM名無しさan:2008/02/05(火) 19:38:57
納税者はもちろん男職員も馬鹿ばっかり
女子バイトを呑みに誘う事しか考えてないし
野郎のバイトは無視しやがるし最低な奴ら
でも仕事楽だからいいけどね
553FROM名無しさan:2008/02/05(火) 20:11:07
>>552
それは分かるww
女に飢えてそうでした・・
554FROM名無しさan:2008/02/05(火) 20:26:00
バイトだと後腐れなくやり逃げできるからな
555FROM名無しさan:2008/02/05(火) 21:31:28
面接行ったけど、うちの所はまだ人数足りないみたいだった。

やっぱり堅そうな人が多かった
556FROM名無しさan:2008/02/05(火) 21:53:22
人に勧められたから応募したけど、このスレ見てたらちょっと不安になってきた…
ワードエクセル出来ればOKってあったけど、完璧に使いこなせるわけじゃないし…
(セルの合計出すとか、そのレベル)
テンプレは数字入力できればOKってあったけど、レスの中には情報系資格出来るくらいじゃないと
みたいなのあったし…
接客はやったことあるけど苦手だし…切れる納税者とか、ヘタレだから怒鳴られただけでべそかきそう…
557FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:02:47
バイトなんだから気楽に行け
558FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:12:25
>>556
>(セルの合計出すとか、そのレベル)

十分です
559FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:16:25
内勤だけど覚える事たくさんあるよー大変だよー
ブランドタッチ テンキー操作出来なきゃ仕事にならん。
明日も頑張るよ。
560FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:26:02
お前らの相手してるやつって総務課長だろ?
外面上、おだやかでもものすごい鬼畜なんだけどなw
裏金管理してるのもやつw
空残業も空出張の処理責任者もやつだw
561FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:28:03
>>550
無理なんじゃないかな PCちょっと触れる主婦や若い女なら一発合格だが
562FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:28:27
あ、直接の世話係は総務の主任だったな。
そいつの上司が総務課長。
おまえらの採用とかの権限もってるのもやつだ。
563FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:32:00
>>561
はあ?それはパートの話だろw
564FROM名無しさan:2008/02/05(火) 22:38:13
PC係やだ。
内務やりてぇ
565556:2008/02/05(火) 22:59:09
>>557,558
ありがとうございます。
面接頑張ります。
確定申告とか全然わかんないから、wikipediaとかで少しでも勉強していきたいと思います。
566FROM名無しさan:2008/02/05(火) 23:07:50
>>560
うちのとこの総務課長は面接の時からめちゃくちゃさわやかな笑顔。
絶対に裏があると思っている。
567FROM名無しさan:2008/02/06(水) 00:14:30
交通費ってどうやって支給されるんだっけ?
568FROM名無しさan:2008/02/06(水) 00:22:44
>>563
だったら、このスレできいてもしょうがないんじゃないの?
スレタイも読めないのか、お前はw 

どっちみち、おっさんでは雇ってもらえないって聞かなくてもわかってるんでしょ。
「中年男性でも大丈夫ですよ」って励ましてほしかったのか?
569FROM名無しさan:2008/02/06(水) 01:01:28
そもそも高校生からokのバイトなんだから察するべき
570FROM名無しさan:2008/02/06(水) 06:47:40
中年男氏ねよ
いい年こいてバイトとかwwwwwwwwww
571FROM名無しさan:2008/02/06(水) 06:55:03
ああああああああ
行きたくねぇええええ
572FROM名無しさan:2008/02/06(水) 07:17:50
空残業つーかサービス残業やりまくりなんじゃねの。なんか、個人の人は毎日4.5時間残っても確申期間以外は5時間ぐらいしか残業出ないってた
573FROM名無しさan:2008/02/06(水) 07:47:58
>>572
ネガキャン乙w
574FROM名無しさan:2008/02/06(水) 10:37:06
今電話したらもう定員だった。遅すぎたなorz
575FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:41:09
俺も・・・orz
576FROM名無しさan:2008/02/06(水) 12:23:45
早く公務員の仕事が見たい。
577FROM名無しさan:2008/02/06(水) 12:28:47
市役所に行けばみられるぞ
578FROM名無しさan:2008/02/06(水) 12:48:42
単に見学するなら確かにそうだね。
579FROM名無しさan:2008/02/06(水) 14:33:41
案内のはずなのになんで事務所移転ばりの重労働やらされるんだろ。
これっておかしいよね?時給変わらないし
580FROM名無しさan:2008/02/06(水) 14:43:15
交通費往復1500円ちょっと超えるけど採用されるかな・・・。
581FROM名無しさan:2008/02/06(水) 15:25:08
他にスレ見つからなくて、スレチですいません。
税務署が定員で一杯だったので、税務署近くの県事務所に応募してみました。
8時間勤務で日給5750円、時給換算で718円なんですが普通なんでしょうか?
ちなみに期間は3月末まで、内容は書類整理やPC入力だそうです。
582FROM名無しさan:2008/02/06(水) 15:39:12
働く2日前に連絡すると言われたのに、連絡来ないぞ…
583FROM名無しさan:2008/02/06(水) 16:09:07
面接に行こうと思うのですが、やっぱりスーツで出かけたほうが良いですか?

584FROM名無しさan:2008/02/06(水) 16:26:43
>>1
585FROM名無しさan:2008/02/06(水) 16:56:14
去年の話だが、税務署に行って「源泉徴収票ないけど給与明細だけでいいですか?」と聞いたら「大丈夫」と答えたので
給与明細だけ預けたのだが、確定申告の期間最終日に郵便が来て「源泉徴収票を1週間以内に送れ」と求めてきた。
時間がなかったので俺は職場に取りに行ってさらに税務署に直接届けに行った。
そこで「給与明細には住所が書いてないからね」と言われた。は?住所くらいお前で調べられないのか?ふざけんな。
その日から1週間後くらいにハガキが届いた。振込み完了のハガキかと思いきや、

「振込みは10日先のいつかです。」

は?俺に1週間という短い期限を切っておいてお前はなんですぐに振り込まないんだ?しかもものすごいアバウトじゃないかよ!
税務署は信用できない。あいつらはできるだけ還付しないつもりだろ。まじでむかついた。
586FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:00:22
長い
587FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:03:09
スレ違いなこともわからないような人間が文句言ってんじゃねーよw
588FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:03:19
>>585
泣けよ
589FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:14:10
ファーストフードとどっちがいいかなぁ
仕事はこっちの方が楽そうだけど週5だしな・・
590FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:16:44
VDTの入力ってどうすんだ?今日激しく間違った気がする
591FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:17:36
今日からで、案内の仕事やらされたんだが、暇すぎて死にそうになった。
PC入力補助とかは忙しそうなのに、こっちは暇。本当にやることない。明日からどうやって時間潰しつつ働くか悩むぜ。
592FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:35:31
案内って結構質問こないの?
わかってないと質問答えられないし大丈夫なの?
593FROM名無しさan:2008/02/06(水) 18:13:56
質問は来ないよ 聞かれても答えられないし
で、2月中はずっと暇だ。
594FROM名無しさan:2008/02/06(水) 18:34:54
>>585
スレチだヴォゲ他でやれや低脳
595FROM名無しさan:2008/02/06(水) 18:36:12
源泉徴収票ぐらい最初から持ってけボケ
596FROM名無しさan:2008/02/06(水) 19:14:48
住宅ローンと生命保険がいろいろありすぎでよくわからん。
PC担当だけど、こっちの方が自動的に控除金額が入り
楽でいい。
うるさそうな人は署員が担当してくれる。
いい職場だと思う。
597FROM名無しさan:2008/02/06(水) 19:53:25
来年からまた学校には通うつもりなんだけど
17歳の中卒じゃさすがに雇ってくれないだろうか?
598FROM名無しさan:2008/02/06(水) 19:57:44
やりたいなら応募して見れば?
18才以上からなのかもしれんがな。
599FROM名無しさan:2008/02/06(水) 21:58:48
源泉は税務署が事業所に直接請求しろぼけ。税金入ってきてるんだからわかるだろ。
600FROM名無しさan:2008/02/06(水) 22:09:02
税務署に直接言いに行って来いよw
601FROM名無しさan:2008/02/06(水) 22:17:51
>>597
多分無理
同僚の学生バイトみんな一流大の娘ばっか
602FROM名無しさan:2008/02/06(水) 22:31:47
>>597
俺が雇われてるくらいだからw
603FROM名無しさan:2008/02/06(水) 23:27:11
>>570
差別発言!

オマエが糞だ!
早く死ね!
604FROM名無しさan:2008/02/06(水) 23:39:48
おまいらいい加減な対応すると何回も足を運ぶことになるから気をつけろよな。
こんなご時世だからサックリとやられちゃうかもよ。
605FROM名無しさan:2008/02/06(水) 23:49:30
仕事内容ってPC以外にもあるみたいだけど、
案内とかあんの?他には?
606FROM名無しさan:2008/02/07(木) 00:15:41
>>605
PC入力・手書き転写・イータックス操作案内・受付の4種
ただし自分の行くところは
3月18日以降は、全員がPC照会&書類整理にシフトチェンジする
607FROM名無しさan:2008/02/07(木) 07:45:06
俺も同意。
実際、俺も採用されている。
608FROM名無しさan:2008/02/07(木) 09:04:07
こないだ面接に行ったんだが
今まで一度もPCに触ったことないらしいオバチャンが来てたが
さすがにそれで採用は無理だろうと思った
おまけに10分近く遅刻してたし
609FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:35:43
>>603
きめぇwww
610FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:37:30
>>603
オッサン仕事ないンすか?wwwwwwwwwwwwwww
611FROM名無しさan:2008/02/07(木) 12:22:08
二月中旬〜三月下旬まで中途にバイト決まった…。はぁなんか段取りよく仕事できるように準備することあるかな?…まともなバイト初心者なもんでw
612FROM名無しさan:2008/02/07(木) 12:48:03
最初は、
素直に聞く
わからないことはすぐ質問
とかじゃん。
下手な準備は要らないでしょ。
613FROM名無しさan:2008/02/07(木) 14:39:46
明日面接になった。
何聞かれるんだろう…こわいよおおおおお
614FROM名無しさan:2008/02/07(木) 14:45:26
スレ読み返せばわかるが、たいしたことは聞かれんぞ。
615FROM名無しさan:2008/02/07(木) 15:55:43
俺なんか家族構成と仕事内容だけだったぞ
616FROM名無しさan:2008/02/07(木) 18:02:17
今日電話かかってきて、18日から働けるそうです!それまで暇だ…
617FROM名無しさan:2008/02/07(木) 18:09:55
派遣でPCの入力補助の仕事になったんだけど、研修が1日しかない…
マニュアルみたいな紙をいっぱい渡された。
覚えきれるのか…orz

ちなみに時給は地方だから720円www
618FROM名無しさan:2008/02/07(木) 18:15:47
>>617
無理。
慣れるまでの2,3日は地獄だな。
619FROM名無しさan:2008/02/07(木) 18:42:59
>>618だよな…
自分は今日決まったんだけど、もうその派遣会社では仕事してる人達がいるらしく、もう5〜6人辞めたらしい…orz

自分が渡されたマニュアル見て、戸惑ってたら派遣会社の人に自信なかったらパスしてもいいって言われた…
620FROM名無しさan:2008/02/07(木) 18:56:35
>>619
わからないことは職員に聞く。
あと全体の流れぐらいは理解しといた方がいい。
621FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:05:20
すぐ辞めるやつは辞めるよな。
PCの入力補助の仕事 これが慣れるまでが大変。
接客だけど、細かい税知識を問われるてなおかつ、
納税者の納税額をPC使って決めるという責任重大な仕事だから。
もう5〜6人辞めたらしいっていわれてもおかしくはない。

マニュアルみたいな紙をいっぱい渡されただけでもいいじゃないの。
直採用の場合はマニュアル自体存在してない署もあったりするんだぞ。
622FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:18:49
仕事は3時30分までなんだが、終わってからは なにかバイトしている? もしあったらオススメを教えてください!
623FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:20:39
>>618 >>620 >>621
レスありがとう。
接客は以前やっていたから大丈夫だと思う。
マニュアルが渡されただけでもいいよな!
人様のお金を扱うから不安だ…
624FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:50:31
PC入力補助は30代くらいの女性、医療控除申請が鬼門。
スゲー気が立ってる。
625FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:52:43
ここ見てると内勤(内務?)が楽で会場がしんどいってあるけども
自分は税務署内に設置したPC会場みたいなところで
おじいおばあや金勘定が趣味のようなおじさんおばさんを相手に
イータックスのご案内(結局は説明しても殆ど全部は私が打つはめに)をしています。
これが皆さんのいう会場のほうの仕事なんでしょうか?
ここでいう内務って接客が含まれていないお仕事のことなんですか?
研修仲間には他会場への出張組のバイトの子達もいて彼らは大変だとはうちの税務署でも聞きました。



626FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:08:14
パソ担当のあるある入力間違いw

正 誤
朗→郎
恵→惠
ヱ→エ


627FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:12:13
>>624
給与還付の医療費のみとか仏様みたいなもんだろw
住控未計算のままPC誘導されてオレに面接会場の待機列に追い返され、
再度PC誘導を受けたにも関わらず職員が10年と15年取り違えて計算してて、
また面接会場の順番待ちの最後尾に並び直した30代男性の顔を想像しろw
628FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:13:59
>>626
立の「崎」が出ねぇんだよ…。毎回手書きパッドで書いてる。
アレって辞書に登録できねーの?ATOK使いだからIME分からん…。
629FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:16:22
>>625
まぁ外務もそれと似たようなもんだけど
忙しい時は人がどんどん来て1で5人相手とかしなきゃ
いけなくなるんだよな。で待たせると切れる客もいるんだよ。
630FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:18:24
>>622
みなし公務員なんだから兼業バレるとヤバいぞ
631FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:20:40
住宅控除関係の書類持ってきた人はなるべく避けてるw
10年とか15年とかもよくわかんないしw
632FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:40:34
>>625
多分そうじゃないの??
俺は今週から始めて少しの研修でイータックスの対応してるけど
分からないことばかりで、キツかった。
同じ時期に採用された人の半分は会場じゃなくて、税務署内で用紙のチェック?をしてるらしい・・
633FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:53:56
>>629さん
レスありがとう。外務は一度に5人もって大変ですね・・お疲れ様です・・
うちもじじばばが紙で申告したがっても未完成の場合(でもこれがほとんど)
イータックスで一度体験させるように職員に言われているので簡単ですから〜と誘っているので
最初からムっとしている方々を相手にやっていますw結構つらいですよw
>>632さん
そっかーこれが外勤みたいなものなんですね。レスありがとうございます。
私もまだややこしいことがさっぱりわからずビクつく毎日です。
用紙?のチェック係羨ましいっす。
634FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:17:57
なんか電子申告させたいみたいだね。
全くPCできないって人がパソコンコーナーに誘導されて
きてビビったw
635FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:18:56
>>630
ぷ。公務員気取り?
なんだよ、「みなし」ってwwwwwwww
兼業バイトしたってなんの問題もねーよwww。
636FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:20:42
>>617
派遣で720円って、直バイトのほうがいいんじゃないのかな‥‥‥
637FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:21:21
>>631
住宅の10年、15年なんかどちらがいいですか?
って聞かれてもわかんねーよなw
638FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:25:16
>>636
617だけど直は募集出てなかった気がする
別の派遣会社が募集してた会場案内の仕事は時給800円だった…本当はこっちがよかったんだけど、学校のテスト日程と被って拒否された…orz
639FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:28:56
PC入力で自給720円、研修1日って地獄だなw
他のバイトした方が絶対いいw
640FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:31:15
明日からだ
税務署のどこに行けばいいのかとかも聞き忘れてるからどうすればいいのかもわからないし
どのバイトしてもたいてい役立たずポジションに行ってしまう俺としては泣きそうなくらい緊張してる
今やってるバイトやりつつだから今月休みねえや
641FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:32:33
内務ならサルでもできる仕事です。
642FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:37:53
>>639
家に帰ってる時そう思ったwww
マニュアル貸すから火曜に返事しろって言われたから断るよ…

早く次探さないと春休みは自宅警備員だ('A`);
643FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:42:49
>>638
多分、直は締め切っちゃってただけかと思うんだが‥‥‥
644FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:45:40
>>641
内務に行けるかどうかってやっぱ運?
上のほうのレスにある総務課長が実験を握ってるの?
あな恐ろしや総務課長
645FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:48:07
>>643
そうだったのか…
市政だよりとかよく見てたんだけどorz
646FROM名無しさan:2008/02/07(木) 22:09:00
>>627
30代女医療費控除の場合、計算はスゲー楽なんだが何故か席に着いた瞬間からぶちギレてる場合が多いんだよな・・
たまたま数回ハズレ引いただけかな?
647FROM名無しさan:2008/02/07(木) 22:16:41
年末調整済み+医療費ほど楽なパターンはないだろ。
30代女は住宅関係の可能性が結構あるからそれはダルい。
648FROM名無しさan:2008/02/07(木) 22:40:45
>>628
PC入力してて思うんだがIMEバカすぎる
ATOKのほうも似たようなものだが、いくらかマシだな
649FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:06:52
2年ぐらい前までは税務署のバイトってすごく楽だったのでは?
過去ログではそんな感じだったよー
今のPC案内とは雲泥の差なのでは
650FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:19:14
今年が初めてだけど、確かにPC案内は辛い・・
今日10数人対応したけど、ほとんどの方が高齢者の方だったので、説明時もすごく気を使った
というか、会場で案内するのや、PCの入力補助のバイトと
内勤のバイトでは、量も質もかなり違う気がする
651FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:21:40
×説明時も
○説明時に
だったorz
652FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:55:13
テンプレにも確か基本的にラクなバイトってあったよね。タッチパネルは別として。
でも今のPC案内ってラクとは全然思わない。自分自身の勉強にはなるけども。
大体、職員が仕事内容は入力補助の案内で基本は納税者がやるものだとか言ってたんだけど創造した通りそんなのウソウソw
職員がバイトに頼りすぎだよね。バイトだって難しいのは出来ないのわかってるのにね。
653FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:55:50
創造→想像
654FROM名無しさan:2008/02/08(金) 00:10:39
緊張して眠れない
あヴぁヴぇヴぁrヴぇらえ」
655FROM名無しさan:2008/02/08(金) 00:11:52
あと30日も体力と気力が持つかどうか…
間違えましたって言いにくい仕事だな。お金がじかに関係するし。
656FROM名無しさan:2008/02/08(金) 00:13:59
>>650
2月14日までは高齢者が多いだろ。高齢者は年金とか保険とか
基本的な組み合わせが多いからまだ楽なほうでしょ。
657FROM名無しさan:2008/02/08(金) 00:27:45
>656
そうだな
社会保険庁の年金
国保、生保、地震、配偶者、医療費だなほとんど。
658FROM名無しさan:2008/02/08(金) 00:27:59
今だと一番ヤヴァくて分離課税の三表くらいか。
白だの青だのが来る13日以降が本当の地獄だ…。
659FROM名無しさan:2008/02/08(金) 06:19:44
内務なんて単調で全然やりたいと思わないけど
PC代打ちしてジジババの愚痴聞いてるほうが時間が早く過ぎて楽だろ
660FROM名無しさan:2008/02/08(金) 07:35:45
税務署の人に聞いたら「みんなすぐ覚えられるよ」っていってたが、
覚えないといけないことかなり多いよな 
>>657ででてきたシルバー向けの項目はあくまで初級レベルだったりする。
661FROM名無しさan:2008/02/08(金) 09:37:51
いきなり流れを変えて悪いんだが、休みって前日に申請すれば大丈夫?
662FROM名無しさan:2008/02/08(金) 10:58:25
大丈夫だろうけど、署にもよるだろうし、できるだけ早い報告のほうがいいわな。
忙しいときは急に休まれると、職員が本人がいないところで露骨に文句言ってたりするから。
663FROM名無しさan:2008/02/08(金) 12:46:24
電話したけど、締め切ったって…
664FROM名無しさan:2008/02/08(金) 16:14:50
税務署内ではなく、ショッピングセンターのような場所で
バイトすることになったが、何するんだ?
男の場合、フットワークあるから(言ってるだけで、外に出すこじ付け)
近くの会場でやってもらうと。書類を運んだりするのにフットワークが
ある方がいいとは、よく言ったもんだ。
で、女が税務署で、男は外の会場というのは、何か理由があるのか?
665FROM名無しさan:2008/02/08(金) 16:25:35
だから、フットワークがあるからだろw

イオンとかのショッピングセンターだと、
特設広場に確定申告会場を設けたりするところもあるらしいな。
666FROM名無しさan:2008/02/08(金) 17:16:18
とりあえず5日間終了、まあ楽勝だね
修羅場はこれからだし
667FROM名無しさan:2008/02/08(金) 18:03:39
午前中イカり狂ったジジどもが来た件。
ただ俺は運が良かったのかさほど嫌味は言われなかった。
ジジババは午前はガッツリきて、午後からスカスカだったから、まあ楽な部類に入るのかも。
668FROM名無しさan:2008/02/08(金) 20:13:17
今日、北海道から中部地方に出稼ぎに来ている人の電子申告やった。
住民票は移してないので、提出先は北海道の税務署。
全部終わって、貼付書類だけ送ればいい、本人が提出しに
北海道に帰る必要はない、と言ったらとても感謝された。
イータックスの本領発揮はこういう場合かと思った。
669FROM名無しさan:2008/02/08(金) 20:19:12
>>668
本物イーなら書類送付不要、LANなら管轄外提出不可だけど…。
LANでとりあえず上げて、内部で転送かけるって選択肢はウチじゃ不可だな。
オイラならオフラインで作って郵送ということでやってもらうしかない。
670FROM名無しさan:2008/02/08(金) 21:42:15
大変そうなお仕事ですね…。お疲れ様です!

求人誌で税務署のコピー作業を募集していたんで応募しようと思ってます。
ずっとコピーし続ける作業なのかな…。
671FROM名無しさan:2008/02/08(金) 22:30:00
>668
こっちは開始届は受理できるんだけど
添付書類の転送がめんどいから
結局開始届も他署分は受理しないと聞かされた

>670
それは住民税の仕事だと思う。>コピーとり
672FROM名無しさan:2008/02/08(金) 23:46:08
コンピュータ入力ってどれくらいのスキルがいるの?
テンプレには初心者でも余裕って書いてあるけど
電話して聞いてみたらまあとりあえず履歴書郵送してって曖昧にされたぞ
673FROM名無しさan:2008/02/09(土) 00:09:11
若い職員からメシとか誘われないかなー
オッサンは嫌
674FROM名無しさan:2008/02/09(土) 00:32:35
職員はおばちゃんとおっさんしかいない。
675FROM名無しさan:2008/02/09(土) 01:21:27
>>662
遅くなってスマン、回答ありがとう
今日出席表が作られて、休み記入できるようになったんで
あとは総務課に届けを出すだけで大丈夫そう。

10日休みだから給料は今日入ったのかな?
貧乏学生だから口座に一気に入るのが楽しみで仕方ないw
676FROM名無しさan:2008/02/09(土) 02:11:44
この仕事いきなり連休ってとれますか?
仕事は3月からなんですが、面接の時に言い忘れたんです
それとも仕事始まってませんが今のうちに電話で連絡しておくべきですか?
677FROM名無しさan:2008/02/09(土) 05:04:13
接客のバイトはいろいろやってきたけどPC入力補助ってテンプレみたいに楽勝では無い気がする。
最初から怒り狂ってる客に入力できるまでつきっきりってなかなか無いし、結構難しい時もあるし。
3月になって本格的に混雑しだしたらどうなるのか予測もつかないわ・・・
都市部だしガラ悪い地区だからかな?他の地区は怒る客が少ないんだろうか。
おかげで就職試験の面接はPC補助のエピソードが多くなりそうです。
>>676
俺のとこで速攻休み取ってるやついたんで大丈夫だと思いますよ。
今のうちに電話しといた方がよさそうですけど。
678FROM名無しさan:2008/02/09(土) 06:35:55
まぁテンプレはタッチパネルのことだからな。
タッチパネルはもうないんだからテンプレ変えた方が
いいよw。PC補助は微妙ってなw
679FROM名無しさan:2008/02/09(土) 07:36:41
初回来署は他署分も受理して、他署に移送ってのが本来の流れ
680FROM名無しさan:2008/02/09(土) 07:50:36
タッチパネルは確かにPC補助よりは楽。PC補助で使うノートパソコンより画面でかいし
681FROM名無しさan:2008/02/09(土) 07:54:25
まず開始手続が時間かかるよな。
それに見とかなきゃいけないしダルい。
682670:2008/02/09(土) 09:05:54
>671
回答ありがとうございました!
早速応募します!
683FROM名無しさan:2008/02/09(土) 09:22:45
税務署のコピー作業っていいよなあ。基本的に内勤は激楽だから。
うちの地方は派遣会社がPC補助限定であろう仕事の募集してたよ
安い給料で。
684FROM名無しさan:2008/02/09(土) 13:05:03
676です
>>677さんありがとうございます
週明けにでも一応連絡してみようとおもうのですが
職員さんって何時ごろ手が空いてそうですか?
685FROM名無しさan:2008/02/09(土) 13:16:40
上の方で税務署によって交通費の待遇が違うってあるけど
みんなのところはどんな感じ?
うちは、交通費全額支給ってあったから、てっきり正規運賃×2(往復)かとおもってたら
回数券換算だった…。だから通えば通うほど、交通費で赤字がでる…orz

定期換算のところもあるみたいだけど、正規の運賃で換算されてるところもあるの?
686名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:12:54
内勤のPC入力。テンキーはブラインドタッチ入力できないと駄目ですか?
687FROM名無しさan:2008/02/09(土) 15:53:17
>>685
全国の役所で正規運賃×2で交通費出すところなんてない
1ヶ月の定期代支給がベースであとは日割り額
688FROM名無しさan:2008/02/09(土) 16:30:33
>>687
そうなんだ。教えてくれてありがと。
うちのところも定期代支給だったらよかったのに…(´・ω・`)
689FROM名無しさan:2008/02/09(土) 18:13:30
うちは定期代日割りだったな
690FROM名無しさan:2008/02/09(土) 18:59:58
>>686
どちらも出来た方がいいです。
て言うか出来ないと仕事がいつまでも片付かないよ
691FROM名無しさan:2008/02/09(土) 20:01:57
ミスが怖くてブラインドなんかできないな・・・
692FROM名無しさan:2008/02/10(日) 01:17:15
693FROM名無しさan:2008/02/10(日) 16:16:48
今日の朝刊の折込で、税務署のバイトの求人があって申し込もうか迷っているものです。

経験者にお聞きします。
税務署のバイトって男でもいいのでしょうか?
あと、上記のバイトのところを見ると「サルでも出来る」って文字がありましたが、それって短期アルバイトの
郵便局の内務と一緒と考えていいのでしょうか?
694FROM名無しさan:2008/02/10(日) 16:58:34
>693
それはなめすぎだろw>郵便局内務と一緒
男でもいいよ結構力仕事があるからね


695FROM名無しさan:2008/02/10(日) 16:58:55
>>693
サルではできんぞ。
こっちのは税金の知識が要る。
郵便局の内務よりは難しいと思うぞ。
勉強する気がないと、バックレたくなるかも。
ここの読んでると、すでに辞めちまったやつもいるらしいからな。
金儲けしながら税金の勉強ができる、と思えるならやってみれ。
696FROM名無しさan:2008/02/10(日) 17:08:01
今年、申告に来た人で、ちょっと入力できると電子申告の方に
回されるのは、どうやら税務署に目標数字みたいなのがあるかららしい。
来署者の何割がやったか、って各署で目標あるっぽい。
697FROM名無しさan:2008/02/10(日) 17:32:20
694〜696さんへ

レスありがとうございます。
結構知識も必要なんですね・・・。
高校生可って書いてあったのに大丈夫なんでしょうかね?ww

ところで、力仕事って具体的にどんなことをするのですか?
残業とかなら、残業手当が支給されるなら別に大丈夫ですが。
698FROM名無しさan:2008/02/10(日) 19:10:59
内勤は楽。
電子申告まわされるとヤバイ。

残業は無いよ。
力仕事は書類整理とかダンボール運んだりとかだよ。
699FROM名無しさan:2008/02/10(日) 20:36:28
>>599
内勤って楽すぎて逆に疲れないか?
パソコンの補助の方が適度な疲労感が得られていいわ
700FROM名無しさan:2008/02/10(日) 21:11:22
派遣の連中が偉そうにしててウザイ
701FROM名無しさan:2008/02/10(日) 21:43:13
外国人が電子申告に来た時、みんなは名前どうしてる?
入力文字数制限あるけど、そんなのすぐ足りなくなる。
幸い今まで還付まで言った人いなかったからいいけど、
還付金の口座の名前と同じじゃないとヤバクない?
だいたい名前のとこ日本語しかだめ、っていうのなら外国の人
電子申告に回さないでほしいんだけど。
702FROM名無しさan:2008/02/10(日) 22:28:19
>701
自分のところにはまだ来てないが
去年のオフラインでは
@タッチパネルに流す(名前は手書き)
Aオフラインで名前以外入力する(名前は手書き)
B全部手書き(+タッチで検算)
のどれかだったな

まあ無理やり全角で打ち込む手もなくはないが
字数制限があるからなあ・・・
電子の開始届はやめといたほうがいい気がする。
還付金は納番でなんとかしてるんじゃないのかな
それか銀行がなんとかしてるかも
703FROM名無しさan:2008/02/10(日) 22:54:20
署にも外国人用手引きがあったはずだが
そんなの倉庫に眠ったままw
http://www.nta.go.jp/foreign_language/income07.pdf

外国人用のこんな付表もあった気がする
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/1557/81.pdf
704FROM名無しさan:2008/02/11(月) 00:07:36
高校生でも大丈夫ですよ!18日からバイト開始です↑面接したときの話の内容からして、内勤です。
705FROM名無しさan:2008/02/11(月) 00:13:19
>>704
内勤の内容kwsk
706FROM名無しさan:2008/02/11(月) 01:29:58
都市部の方が若い人多いのかな?
友達は郊外で主婦ばっかって言ってたけど、うちは女子大生結構いる
707FROM名無しさan:2008/02/11(月) 03:39:34
インターネットできる? はい!じゃあ簡単な入力だけしてください。
君体大きいね〜↑荷物とかも運んでください。以上
708FROM名無しさan:2008/02/11(月) 07:23:02
採用する側はできれば若い学生が応募してほしい。
30代以降のおばさんがいるのは人が集まらないから採用しているだけ。
派遣で募集してるぐらいだから人が足りない業界だからな


709FROM名無しさan:2008/02/11(月) 08:50:53
いっぱい出てくれれば年なんてどうでもいいよ、週4より週5の人が優先
710FROM名無しさan:2008/02/11(月) 12:25:08
30過ぎたオッサンですが、力仕事とエクセルは使えます。
雇ってくれますか?
711FROM名無しさan:2008/02/11(月) 12:28:27
>>710
30男でバイトとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事ないンすか?wwwwwwwww
712FROM名無しさan:2008/02/11(月) 14:33:14
自分だけの価値観で物事を見る甘さを捨てた方が良いと思うが・・・。
713FROM名無しさan:2008/02/11(月) 14:41:13
内務なんて苦痛じゃないの?
PCとか巡回やってたほうが時間経つの早くていいと思うけど
714FROM名無しさan:2008/02/11(月) 16:08:53
私は接客の方が苦痛…。
面接の時に内務希望と言ったけど、希望はとおりませんでした。
明日は連休明けで、来署者多いでしょうね。憂鬱です…。
715FROM名無しさan:2008/02/11(月) 18:27:16
このアルバイト来年から成立しなくなるかもな
今年のパソコン担当は犠牲者ということで
716FROM名無しさan:2008/02/11(月) 18:31:55
なぜ?
パソコン担当の俺にkwsk
717FROM名無しさan:2008/02/11(月) 19:20:04
今年と来年、控除設けてまで電子申告させようとしてるので、
これからも毎年募集あるだろう。
サポートなしでできるような事柄じゃないだろ。
718FROM名無しさan:2008/02/11(月) 21:37:36
>>710
人が足りない署なら運がよければ雇ってくれるかも

100%会場でPC担当になるけどな
719FROM名無しさan:2008/02/11(月) 22:05:45
このバイト時給悪いよな??やめようかな…
720FROM名無しさan:2008/02/12(火) 00:05:23
>>719
ここへたまたま迷い込んで、国税庁などのHPも見ましたが…
時給880円や840円…

会計事務所でのパートや、
確定申告時期に絡んだ区役所でのバイト…などの経験があるので、
その場で学習すれば、何とかなるかな?と思ったのですが、

この時給…検討から外しました。
721FROM名無しさan:2008/02/12(火) 00:27:31
>>720
確かにな、内容的には知的な仕事だが、時給激安だ。
派遣が募集してればまだましだが、直接雇用だと
寝てた方がましってくらい安い。
最低でも1000円にしないといいやつ居つかんだろうな・・・
722FROM名無しさan:2008/02/12(火) 02:23:46
巨人・宮崎キャンプにクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」の監督で、
タレントの萩本欽一が訪問。
マイクパフォーマンスで3連休最後の休日に訪れた3万2000人の観客をわかせた。

>訪れた3万2000人の観客
>訪れた3万2000人の観客
>訪れた3万2000人の観客

その写真

http://www.sanspo.com/sokuho/080211/sokuho054.html

スタンドに人がいないのに3万2000人wwwwwwww
やはり野球が水増しのスポーツというのは当たり前。
723FROM名無しさan:2008/02/12(火) 09:42:23
724FROM名無しさan:2008/02/12(火) 11:24:55
>>712
負け組乙wwwwwwwwwwww
725FROM名無しさan:2008/02/12(火) 12:12:31
明日、某税務署のアルバイトの面接が決まりました。

税の知識は、ないのですがPC(タイピング・ワード・エクセル)なら得意です。
こんな人間でも採用していただけるのでしょうか?

あと、税務署のバイトの面接ってどんなことを聞かれるのですか?
教えてください。
726FROM名無しさan:2008/02/12(火) 14:33:03
>>725
自分は派遣からのバイトになるんだが
20人くらいの集団面接の時に聞かれたのは
・自分で確定申告したことがあるかの挙手
・文字とテンキーの入力テスト(普通にメール程度の文章打てればOK)
・希望の勤務地
このぐらい
確定申告の経験に関しては半数ぐらいが未経験だったが
面接には学生も多かったし、税に関する知識が殆どなくても大丈夫ではないかと
727FROM名無しさan:2008/02/12(火) 15:58:41
>>726
ありがとうございます。
ブラインドタッチのテストなんて珍しいですね。

情報ありがとうございました。
728FROM名無しさan:2008/02/12(火) 16:04:44
726のレスを書いたものです。

726のレスに追加します。
725さんは、税務署の業務の経験があると書いてありましたが、正直仕事のほうは大変でしょうか?
派遣の目線からでもかまわないので、よろしくお願いします。
729FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:41:50
この仕事クソつまらんな…まあ楽だけど。
3月一杯とか言わなきゃ良かった。もう辞めたいわ
730FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:43:10
俺も辞めたくなってきたな。
731FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:45:57
公務員ってこんな感じなんだな。
4月から国税内定あるけどすげぇ鬱。
内部陰湿すぎる
732FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:46:11
俺が代わってやんよ PC担当させないという条件で
733FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:53:26
おーす、今帰ってきた。
内勤ババアしかいなくて吹いたがwww
会場も同年代の女デブスしかいねぇwwww死にたいwwww
734FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:56:28
>>732
俺パソコン担当だから交代してよ。
会場はおじさん、おばさんの相手ばっかだよな。
735FROM名無しさan:2008/02/12(火) 17:59:23
>>734
会場なら女子大生で可愛い子いるんじゃね?
こっちはババアの愚痴聞きながら内勤wwww
会場PC大変だけど、時間立つの早く感じそうだね。
本当に交代してもらいたいwww俺涙目www精神的に疲れるわ
736FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:02:20
マジこのテンプレに騙されたわ…
737FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:03:16
女子大生で可愛い子が申告なんかこねぇよw
若い子がきても大概結婚してるしな。
まぁ時間がたつのは凄く早いな。
738FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:08:24
>>737
いやいや、バイトの子でだよ。
仲良くなれたりするでしょ?
739FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:12:07
可愛い女子大生とかいねーよw
740FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:14:50
>>738
40才過ぎのおばさんなら大量にいますが
女子大生?何ですそれ?
741FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:23:15
>>740
…俺が悪かった。。。
どこも同じようなもんなのか
鬱…
742FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:25:23
可愛い子がいればモチベも上がるんだがな。
総務の人選ひどすぎだろ…まあ活発な子がこんなバイトするとは思えんが
743FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:37:24
派遣の人、バイトの自分や他のバイトの方達に分からない事聞かないで下さい。
トイレの場所聞くとかならともかく。
744FROM名無しさan:2008/02/12(火) 18:37:54
派遣は勝ち組だな
745FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:09:06
>>729
つまらないって、楽でつまらないのか、苦痛で嫌とかのつまらないのか、どっち?
746FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:10:09
派遣の時点で負けてる
747FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:14:12
派遣に仕事教えるバイトの俺が真の負け組・・・

電子申告してからの訂正申告めんどくせ・・・
748FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:23:15
ニートでも確定申告必要なの?
749FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:24:59
いるわけないだろニート君
750FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:33:28
>>743,747
先週、殆ど研修無しで派遣の人達が会場放り込まれてきて、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工って感じなった。
うちらバイトから見れば、新しいバイトの方達もくるから、
そっちの片達に慣れてもらう方が優先です。
どう考えても。
751FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:34:11
もう一月やってる。かなり楽しい。
総務課では仕事がなくて結構暇だったw(今は別部門)
今はパソコン業務ばっかりやってるけど、目が少し疲れるくらい。
大学生はあんまりいないけど同年代より年上の方が話しやすいし、
総務課の人たちとはなぜかかなり打ち解けたし、
そもそも仕事中は黙々やってるから問題ない。

ただ、休憩室で男に遊びに誘われたのだけはいただけない。
ここにいる人たちはそういうのない?
752FROM名無しさan:2008/02/12(火) 19:48:41
女は楽しいかもしれんが、男はつまらんよ
やりがいとかないし(まあバイトに求めるもんでもないが
753FROM名無しさan:2008/02/12(火) 20:15:55
パソコン入力してるけど自分の業務がどういう意味があんのかわからない
よって自分の打ち込みがこれで合ってんのかってのもわからないし達成感もない
間違ってないか不安だ…
754FROM名無しさan:2008/02/12(火) 20:40:02
女が固まって話してて仕事が停滞するーってーの。ウザイわ
755FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:16:15
今日からだった
仕事内容はkskと通告されたんだがkskって何の略なんだろ…?
まぁ、簡単なPC入力の事務処理だけでかなり楽だったから安心した
756FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:17:15
ksk=加速www
757FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:21:57
国税総合管理とか何とかってやつか?
俺も一瞬加速かと思ったがw
758FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:34:35
>>751
何で誘ったらダメなの?
私は結婚してるから1対1の遊びに誘われたら困るけど、
大学生を誘うのは自由じゃない?
759FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:49:31
>>758
税務署は仕事場であってナンパをする所ではないからだよ。
これだからチュプは…
760FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:59:18
>>759
固すぎなんだよ腐女子が
761FROM名無しさan:2008/02/12(火) 21:59:33
休憩室だったんだろ?仕事中に言ってきたんならまだしもwww
うざい気持ちはわかるが。
762FROM名無しさan:2008/02/12(火) 22:24:07
ナンパってことは、知らない職員に誘われたんじゃない?
そうじゃなかったら、世界中のオフィスラブや学内恋愛を否定してるぞ。
763FROM名無しさan:2008/02/12(火) 22:30:42
俺もkskって書かれてるのみて加速wwww
って思ったわ
764FROM名無しさan:2008/02/12(火) 22:32:11
好きなタイプの女がいれば職員も誘うだろ。
765FROM名無しさan:2008/02/12(火) 22:47:47
俺も結構女の子に声かけてるけど、下心あると思われてたら嫌だな。
周りがおばちゃんばっかで、同年代の仲間が欲しいだけなのに。
実際、可愛くない子にも声かけてるし。
766FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:00:35
ずっと書類の整理
まあどんな仕事でも精一杯やるさ
767751:2008/02/12(火) 23:02:46
なんかごめん。
声かけてきたのは休憩室でしか話したことのない大学生。
しかも入って一週間たたずに誘われたからありえんと思って。
そんな30分くらい当たり障りのない会話しかしたことない人に
「今週末遊びに行きません?」なんて言われたら私は引く。

>>765
話しかけるだけなら問題はないかと。
768FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:11:28
>>767
社交辞令社交辞令
769FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:11:37
世の中にはいろんなやつがいるからさ。
あんた誘って断ったら別の女誘って、遊びに行くだけのこと。
770FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:37:00
仕事の話や世間話ならまだしも、いきなり遊ぼうって言ってきたらムカつくわな。
何しに来てるんだよって思う。そんな社交辞令はいらんよね。
今日はまた一気にバイトが増えて洗面所が汚くなった…
771FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:37:12
何でこんな急に伸びてんだ
772FROM名無しさan:2008/02/12(火) 23:49:40
確かに大して仲良くない異性に急に遊びに誘われたらひくな。
773FROM名無しさan:2008/02/13(水) 00:10:39
確定申告のバイト来週から行く事になりました。
管理部門?て言われましたがどんな仕事をするのか
分かる人いたら教えてください。
仕事内容の説明はなかったもので。
774FROM名無しさan:2008/02/13(水) 00:10:42
>>771
股も頭も緩い主婦が紛れ込んでいるから
775FROM名無しさan:2008/02/13(水) 00:52:35
実は女子大生より主婦狙いの人いる??
776FROM名無しさan:2008/02/13(水) 00:53:27
可愛い女子大生が居る=自分の彼女候補と思い込んでるお前らに脱帽www
777FROM名無しさan:2008/02/13(水) 00:58:43
シャイな俺はロンリーウルフ
778FROM名無しさan:2008/02/13(水) 06:57:28
俺も他のバイトや職員に完全に無視されてるよ
でもマジかったるい仕事だよね?
779FROM名無しさan:2008/02/13(水) 07:00:47
もうパソコン指導やりたくねーーーーーーーーーーーー。
朝早いしだりぃ
780FROM名無しさan:2008/02/13(水) 07:48:06
男のオッサンだが、完全に馬鹿にされているよ。
バイトの女には下目で見られて。
781FROM名無しさan:2008/02/13(水) 07:50:25
腐女子やデブスが唯一羽伸ばせるバイトだな
782FROM名無しさan:2008/02/13(水) 07:53:02
もう案内やりたくねー
仕事なくてひたすら棒立ちでだるい
783FROM名無しさan:2008/02/13(水) 11:51:52
テンプレに服装ブーツ可ってあるけど、ジーパンにブーツインみたいな恰好でも平気?
20代女性の方、どんな服装で通ってますか?
784FROM名無しさan:2008/02/13(水) 11:57:52
東京都板橋福祉工場ってとこがコピー係募集してるみたいだけどこれって派遣なの?
785FROM名無しさan:2008/02/13(水) 11:58:08
>>783
なんでも大丈夫だよ
786FROM名無しさan:2008/02/13(水) 12:30:25
うちは女はジーパン不可、男はスーツ着用って言われた
場所によるだろうから研修か電話で聞いたほうがいい
787FROM名無しさan:2008/02/13(水) 14:52:26
スーツ着用なんかにしたら、会場担当になったときに客がバイトを職員と間違える。
逆にスーツは禁止といっていいぐらい

とうちの職員は言ってたけどな。いろいろあるってことで。
788FROM名無しさan:2008/02/13(水) 16:57:33
スカート×ブーツでも大丈夫だよね?
周りになじめるか不安だ…
みんなどんな服装なんだろ
789FROM名無しさan:2008/02/13(水) 17:07:20
50前後の爺婆は要注意
ただの一人の客に過ぎないのに(収入も少ないのに)偉ぶってる人が多い
790FROM名無しさan:2008/02/13(水) 17:26:29
服装について質問した者です。
回答ありがとうございました。
さっき担当者から電話があってジーパン、ブーツ以外の私服でと言われた。
やっぱそれぞれのとこで多少違うんだね。
791FROM名無しさan:2008/02/13(水) 18:17:08
年間通してのバイト・以前もバイトしたことのあるという人は、何故威張っているのだろう?
仕事なんて単純だし、初心者でもすぐ覚えられる。
バイト間の上下関係を気にしたほうが良いのでしょうか。
792FROM名無しさan:2008/02/13(水) 18:26:08
服装は何でもよさそうだよ。
サルエル履いてったりしてるよw

一週間ずっとkskしてるわwww目疲れる・・
793FROM名無しさan:2008/02/13(水) 18:51:55
場所によってかなり雰囲気違うみたいだね
うちの所は20人弱いるけど殆どが大学生の同年齢で
男女比も半々ぐらい
勤務開始時期の違いによるグループ別け的なものもないし
結構楽しくやってるお
794FROM名無しさan:2008/02/13(水) 19:00:30
ジーパン駄目なら、高校時代の制服の黒のスラックス(少しボンタン気味)では
駄目でしょうか?
795FROM名無しさan:2008/02/13(水) 19:17:36
>791
初心者にはそれなりの仕事を割り振ってたり
職員と初心者のつなぎをするのがしんどいんじゃねえの
796FROM名無しさan:2008/02/13(水) 20:04:51
まあ合わない奴は何処にも居るよ
俺んとこのPC補助は客への怒りに転換されてるせいかなんかマターリやってる気がする
どうせ4月になれば職員にしろバイトにしろ一生会う事ないしね
797FROM名無しさan:2008/02/13(水) 20:31:07
私のことずっと目で追う大学生が怖い
確かにちょっとかっこいいけど視線がいやらしい
798FROM名無しさan:2008/02/13(水) 20:33:17
すまん。欲情してるんだよ。暇だし。退屈だし
799FROM名無しさan:2008/02/13(水) 20:34:24
>>797
氏ねデブス
800FROM名無しさan:2008/02/13(水) 20:46:31
バイト終わったらもう会うことないんだと思うと少しさびしいな
おばちゃんたちとも仲良くなったし
職員ともかなり打ち解けてるし

今日バッチ作成でミスしてしまったorz
801FROM名無しさan:2008/02/13(水) 21:08:51
どうせチェックで修正するからいいよ 
802FROM名無しさan:2008/02/13(水) 21:22:05
同じ部門の職員と横浜のメロブで遭遇してしまったwww
向こうは気付いてないみたいだったががががが
803FROM名無しさan:2008/02/13(水) 21:38:18
>>802
仲良くなるチャンスだな。よかったな。

俺は早くこのバイト終わりてぇ。
人の金にかかわるこのPC補助は俺には合わないな。
804FROM名無しさan:2008/02/13(水) 21:40:35
この仕事終わる時間が早いから、そのあと違う場所でバイトしてる人いる??
805FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:11:18
マックより安い時給のバイトをするお前らは
出稼ぎ外国人ですか?
806FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:14:35
>802
メロブってなんですか?
807FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:23:20
>>797
それなんて俺
サーセン
808FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:23:22
今月頭に入って2日置きくらいでバッチ作成してるけど毎回何かミスしてる。
今日は地味にコピー取りや分厚いファイル整理したよ。つまんない。
見直しても取りこぼしたり自分のアホさに情けなくなるよー…
809FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:24:09
>>806
たしかメロンブックスっていうオタク系本屋のことだろ。
810FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:26:38
>>807
おまえブサイクだから違うよ。
811FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:32:32
>>810
それもそうだな
最近はOCRの機械の音が寝てる時に脳内再生されるわけだが
812FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:41:42
女の子と話したそうにして声をかけてもらおうとしてるようなそぶりで
そわそわしながらその子たちにそれとなく近づいたりしてなんかかわいそうなやついたから
その子たちに話しかけて話振ってあげたのにきょどって自作PCのことを延々と話し出したやつがいた

ありがた迷惑だったかなやっぱり
813806:2008/02/13(水) 22:44:45
>809
教えてくれてありがとう。
814FROM名無しさan:2008/02/13(水) 22:44:50
あと1ヶ月だりぃ。
815FROM名無しさan:2008/02/13(水) 23:41:05
>>793
都内?大学生ばかりで俺みたいな専門学生っていないのかな?
明日面接だけど、やっぱ髪が長いとアウトかな?
長さで言うと、耳にかけられるくらいのミディアムなんだけど。
816FROM名無しさan:2008/02/13(水) 23:48:40
税務署が繁華街やオフィス街にあれば女子大生バイトが多くなり
逆に住宅地辺りにあれば、主婦とかのババアが多くなる。
都心にある税務署はアタリだよ
817FROM名無しさan:2008/02/14(木) 00:03:10
>>791
通年や経験者が威張ってんのは確かにウザいが
たったひと月程度で税務署の仕事を覚えた気でいる>>791も要注意だな。

実際、3月以降の仕事は知らない訳だろ?
通年でいると、この時期だけ職員にチヤホヤされ「簡単な仕事だった」とpgrしながら撤収していくバイトを見送って
大量に残された未処理の申告書と、1〜3月に処理できず溜め込んだ通常業務の書類や
資料と向き合う4月からの現実はなかなか厳しいものがあるんだよ…。
818FROM名無しさan:2008/02/14(木) 00:48:17
でしゃばり通年バイト、ウザ。
819FROM名無しさan:2008/02/14(木) 00:58:53
国税専門官なめるなよ
820FROM名無しさan:2008/02/14(木) 02:18:36
研修無しで現場投入とかwww確定申告のことなんぞ何も知らんのにwww
どうしよう……。
821FROM名無しさan:2008/02/14(木) 10:45:31
今電話したらもう締め切られてたorz
まーそうだよなぁ時期的に…
822FROM名無しさan:2008/02/14(木) 11:40:34
2月始め頃に面接受かって、3月から一ヶ月

そういう感じ。
823FROM名無しさan:2008/02/14(木) 13:43:55
俺一昨年ずっとOCRやってて一人隔離されてたけどあれはあれできつかったな
時間経つのおせーったらねーの
824FROM名無しさan:2008/02/14(木) 17:25:36
バイトの分際で何様なんだけど
使えねぇ職員多くね?俺んとこだけかなw
825FROM名無しさan:2008/02/14(木) 17:34:43
皆バイト終わったあと何やってる〜??他のバイトとかけもちの人とかいる??
826FROM名無しさan:2008/02/14(木) 17:36:38
バイトの掛け持ちは禁(ry
827FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:20:56
非常勤は公務員じゃねーってのwww
ggrks
828FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:30:11
職員とかに文句ないの?
829FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:33:05
同じバイトの(ほぼリピーターの人に多い)が、秋葉系みたいのばっかなんですけど…
たぶん自分と同じで20代前半の人なんだろうけど、見た目30代後半。
リアルにトレーナーをズボンにイン。ふと携帯を見たらアニメ系のストラップが
何個もついてました。
830FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:37:11
>>829
でっていう?
見た目でどうノってのは少ないだろうからいて当然じゃね?
831FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:38:18
>>826
なこたーない
俺も友達も面接の時、掛け持ちだって伝えて採用だぜw
832FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:48:25
>>830
秋葉系乙
833FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:51:43
>>832
wwwwwwwwwwww
834FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:52:29
>>829
俺のところも、
バイト経験なしか軽作業しかやったことないやつ等ばかり
835FROM名無しさan:2008/02/14(木) 18:55:51
草生やしすぎですよねーーーー
836FROM名無しさan:2008/02/14(木) 19:10:52
かけもちで5時からコンビニやります!
837FROM名無しさan:2008/02/14(木) 19:20:28
時給800円台で、短時間だと厳しいよね。
838FROM名無しさan:2008/02/14(木) 19:28:36
浪人前がんばったけどなんだかんだで月十万いったよ月から金までやったわけだが
839FROM名無しさan:2008/02/14(木) 19:52:09
5時から12時までカフェ頑張ってますw
840FROM名無しさan:2008/02/14(木) 20:51:43
>>827
国家公務員法
841FROM名無しさan:2008/02/14(木) 20:53:17
帳簿?をパソコンに入力してるんだけど
この行為はどういう意味があるの?
842FROM名無しさan:2008/02/14(木) 21:03:24
5時〜12時か↑↑キツイな!!オレは5時〜9時か10時だな↑
843FROM名無しさan:2008/02/14(木) 21:30:02
きしょ
844FROM名無しさan:2008/02/14(木) 22:10:37
只管バッチを作ってるが、確定申告前である今日ですら終わらなかった・・・・

本当に確定申告始まって大丈夫なのか?
もう1週間だけ待ってほしい!
845FROM名無しさan:2008/02/14(木) 22:36:20
>>840
本当にバカだなお前は
846FROM名無しさan:2008/02/14(木) 22:37:10
>>844
心配無用
847FROM名無しさan:2008/02/14(木) 22:40:59
バッチって何だ?
848FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:10:17
>>841
自分でやってる仕事内容わかんねとか言ってる連中多い気がするけど
ちゃんと職員に尋ねるか、確定申告のパンフ持ち帰って少し勉強するとかすると良いぞ。

分かれば結構税の勉強になる
849FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:18:11
あー仕事遅いしキョドりすぎだし的外れな事言いまくってるし質問しすぎだし
死ねよデブスとか思われてるんだろうな…鬱

今までやったバイトの中ではかなり楽な部類だから仕事自体は好きだけど
850FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:20:18
なかなか税金知識なんかないから、PC担当だと
仕事遅いしキョドりすぎだし的外れな事言いまくってるし質問しすぎ
になっちゃうよ
851FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:25:21
>>849
ガンバレ

ていうか、最初はみんなそんなもんだろ?
俺も分かんなくて質問しまくってるけど、その内馴れるだろうとか
自分で高括ってやってるよww
852FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:31:11
>>850,851
ありがとう、そのうち馴れるかな…2ヶ月やるんだし
自分はPC担当ではないのだけど、でも確定申告についてのサイトとか見て勉強するよ
853FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:46:02
そもそも何も知らないバイトにパソコン担当さすのが
間違いだろ。
854FROM名無しさan:2008/02/14(木) 23:46:47
自分も>>849みたいな状況だ
うん、仕事自体は好きなんだ
お金のことだし間違ってたらやばいと思ってしょっちゅう質問してしまう
初日で恐らく20回以上は質問した
自分の担当職員さんすみません仕事の邪魔してみたいな感じ

>>850>>851のおかげで勝手にちょっと気が楽になった、ありがとう
頑張ろうぜ>>849
855FROM名無しさan:2008/02/15(金) 01:15:43
電話する時間って何時頃がいいかな?電話されると迷惑な時間ってある?
856FROM名無しさan:2008/02/15(金) 01:20:15
質問はしすぎるということはないと思う
的外れでも解からないことがあったら質問はするべきだと思う
仕事のはやさについては向上心さえあれば数週間でなれると思う
経験上
857FROM名無しさan:2008/02/15(金) 07:29:50
バイトのみなさん
今日1日乗り切れば休みだね、頑張ろうぜ!
858FROM名無しさan:2008/02/15(金) 13:14:14
募集要項には

平成20年1月21日〜平成20年3月17日

ってなってるんだけど、今みたいな中途半端な時期に申し込んでも大丈夫なの?
それとも3月18日以降の期間に回されるんでしょうか
あと銀行口座を持ってないのですが、給料は手渡しですか?
859FROM名無しさan:2008/02/15(金) 14:07:40
税務署による
電話して訊くのが賢明
860FROM名無しさan:2008/02/15(金) 16:14:43
税務署に電話するのは、午後がいいかもね。
まだ午前中よりも人は少ない。
給与は銀行口座のみ。
でも急いで作る必要がない。
振込みは翌月の初旬になるから。
861FROM名無しさan:2008/02/15(金) 16:25:52
税務署は中堅若手は特にそうだけど、
やさしい人が多い。
税金の詳細を聞かれることあるけど、
すぐ対応代わってもらえるし。
ミスがあるといけないから、すぐ聞くしね。
迷惑だろうけど、知らないのに適当なことを言うと
もっと迷惑なことになるからね。
862FROM名無しさan:2008/02/15(金) 17:13:28
バイトの内容は主に納税者が入力したものを
プリンターから席まで届ける。
それ自体は簡単だけど、パソコンの操作とか税金のことを聞かれても困る。
それらの指導は何もされておらず、下手に対応したら不味い。
同じものを2部も印刷して、これは片方は不要と言っているが、
印刷ミスと表示されて2部刷ったみたいなことを言う兄ちゃん。
片方印刷ミス及び入力ミスがあるといけない。
下手に片方持っていくとダメと思い、担当者が来るまで待ってくれと指示。
すぐさま偉いさんが助け舟を。
帰り際兄ちゃんの奥さん(かな?)が駐車券はどうと聞いてきて、
それは対応できたが、兄ちゃんが無言で奥さんの背中を押してあっちで
聞いたほうがいい見たいな感じで立ち去った。
意外と怒られるより堪えるな。
向こうはバイトって、分かってないし。
アイツはダメみたいに思われてるな。仕方がないけど。
863FROM名無しさan:2008/02/15(金) 17:16:32
とりあえず税務署のお姉さんと
付き合うことになるかも。
自給安くても元が取れたかも。
864FROM名無しさan:2008/02/15(金) 17:20:52
>>863
おめ!

みなさん、週明けからどこの税務署も修羅場になると思うので
土日とゆっくり休んでください、お疲れ!
865FROM名無しさan:2008/02/15(金) 17:43:19
俺なんて友達作るのにすら苦労してるのに。
なんか税務署バイトの学生、内向的なの多くないか?
とりあえず同年代の学生っぽいバイトを、通勤中や休憩室で見かけたら声かけてるけど、
ほとんどが「あ、はあ・・・」とか「ええ、まあ・・・」とかしか話してくれない。
一人だけ笑顔で反応してくれた子はいるけど、勤務時間が一時間ずれてるから話す機会が少ないし。
なんか今まで飲食を中心に、バイト同士の仲がいいとこでばっか働いてたから
馴れ合う相手がいないと寂しく感じてしまう。
866FROM名無しさan:2008/02/15(金) 17:49:08
別に>865と話したくないだけだろ。 
仕事始めて1週間もすれば気が合うもの同士でグループになってるはずだよ。
867FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:07:08
確かに俺と話したくないだけってのはあるかも。
ていうか俺一人だけ別フロアの管理部門に配属されてるせいで、
会話の始まり方がいつも不自然で、打ち解けにくくなってるのを感じる。
普通に働く上では、全く話す必要がない人なわけだし。
868FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:12:20
職種的に内向的なやつが多いのは事実なんじゃね
そもそも税務署で働こうなんてやつ少数派なわけで
リア充すくねぇうめぇな思考からやってくるやつもいるだろうし
友達どうこうって気にしすぎもあれですが
869FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:18:54
掛け持ちしてると
バイト同士のコミュ能格差を感じる
870FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:26:37
うちは仲良しグループなんて無いぞ。
同じ部署に配属されたやつが一緒にメシ食ってるくらい。
帰りは別々。
871FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:27:46
>>862
分からない物は分からないんだし答えよう無いよな・・・
職員と勘違いしてディープな内容聞かれても困る。
俺はバイト初日フリーターになんもミスってないのに「こいつ使えないから変えてくれ!!」って言われた時は血管ブチ切れそうになったけど。
>>865
短期バイトは人間関係を構築する気が無いやつが多い希ガス。
なんか、さばさばしてるよね。
872FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:29:55
それを楽しもう
873FROM名無しさan:2008/02/15(金) 18:48:07
>>870
確かに、グループで食事してる人は多いのに、グループで帰ってる人はいない。
知り合い以上友達未満って感じ。
874855:2008/02/15(金) 19:20:27
>>860
トン
レス読む前に電話しちゃったけどw


電話した2時間後に面接してきた。なんか人足りてそうだし、キョドってたし絶対落ちたわwwこのスレにまた来るのは一年後になりそうだ。みんな頑張ってな。俺は満喫の面接に行ってくるわww
875FROM名無しさan:2008/02/15(金) 20:37:27
確定申告の案内やってたんだけど、おばさんに私には分からない事を聞かれた。
分からないから答えようがないので「職員の方に聞いてください」っつって職員の人の方に任せたら
「あの立ってる娘なんにも分かってないわよ」みたいな事おばさんに言われたw
職員の人があれはアルバイトだから案内するだけと言っても「でもお金貰ってるんでしょ」って…
入って二日目の小娘にそんな事言わんといてくださいwww  

まぁこれから勉強はするよ…
876FROM名無しさan:2008/02/15(金) 20:40:17
プラカードもって席案内しかしなかったなぁ
老人多すぎでイライラしていたら一日で他の業務に回されてしまった
それでよかったんだけれども
877FROM名無しさan:2008/02/15(金) 21:07:39
俺んとこブスばっかしできつい。
目に毒。
おばさんの方がまだ目に優しい。
878FROM名無しさan:2008/02/15(金) 21:15:19
俺んとこは可愛い娘多いよ
普段接点がない年代と話すのって楽しいよね
879FROM名無しさan:2008/02/15(金) 21:22:58
ウチも可愛い子多いわ。手作りチョコもらったヽ(´ー`)ノ
880FROM名無しさan:2008/02/15(金) 21:30:05
会場では
バイトですがそれがなにか?っていうぐらいの心持ちでいいよ
無理せずあせらず仕事をすればいい。
881FROM名無しさan:2008/02/15(金) 22:15:05
>>845
ggrks
882FROM名無しさan:2008/02/15(金) 22:53:42
来週明けから実務開始
うちの地区は年寄りが多いのでスタートダッシュがかなりキツイと思うが
なんとか頑張るよ
883FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:13:32
年寄りが多いのはいいじゃない。年寄りの場合はこっちがやることは少ないし。
884FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:17:18
来週からバイト始まるんだけどいきなり修羅場っぽいんだけどだいじょうぶかな?
とりあえず同年代の学生がいればいいんだけど
885FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:23:21
>>879
氏ねゴミカス
886FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:25:17
俺の職場は職員はチョコもらってたが、俺はもらえませんでした
887FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:37:32
050から始まる番号で、しかもこの時間に採用通知がくるなんてことは有り得ないよな?業者かもしれないからかけ直したくないし……
888FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:50:54
税務署からの電話じゃない
889FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:51:29
外いって、今から公衆電話でその番号にかけてみるんだ
890FROM名無しさan:2008/02/15(金) 23:59:08
公衆電話とか近くにないんだ……

やっぱり違うよな?留守電も入ってなかったし。

ああ、でももし税務署からだったらどうしよう…………これで採用蹴られたらどうしよう………かけ直すべきか、放置するべきか
891FROM名無しさan:2008/02/16(土) 00:02:28
仮に税務署からの電話だったとしても
こんな時間に掛けてくるのは非常識だよ
892FROM名無しさan:2008/02/16(土) 00:03:05
>>890
お役所がこんな時間にそんな電話してくるもんか
安心しな
893FROM名無しさan:2008/02/16(土) 00:03:45
ネットでその番号検索してみたらいいよ 
894FROM名無しさan:2008/02/16(土) 00:08:34
おまいらありがとう。もう忘れてぐっすり寝ることにします。
不安でずっとこの板に張り付いてた俺キモスwwネット上でも挙動不審www

そいじゃ、おやすみ〜
895FROM名無しさan:2008/02/16(土) 11:32:36
オイラは、同じバイトよりも職員さんと話してる方が楽しいな。
まー、年令差が他のバイトより少ないってのがあるのかも知れないが
何よりも話してて得るものがあるのが大きいな。
896FROM名無しさan:2008/02/16(土) 11:51:13
みんなのところはもう飲み会とかやった?
俺んとこはもうやった(所用で不参加)

それにしても役人って酒好きばっか
897FROM名無しさan:2008/02/16(土) 12:12:58
某税務署のバイトの試験をスーツで行ったら、落とされた。
面接日、面接後別の会社の説明会にいくため、スーツで税務署のバイトの面接を受けたんだけど、普通に
質問事項や確認もしたのに、スーツでいったのが悪いのかな?
それとも、給与の支払日か希望者が多数(面接官いわく20〜30人くらいの希望者)だったからかなぁ?

自分みたいな人いますか?
898FROM名無しさan:2008/02/16(土) 12:23:38
>>897
希望者が時期の割に多すぎたんだと思う。
スーツか否かは全く問題なし。
899FROM名無しさan:2008/02/16(土) 14:12:13
>>897
ちなみに面接後何日で連絡きた?
なかなか連絡こなくて不安なんだが
900FROM名無しさan:2008/02/16(土) 14:29:31
学生が最優先だからな〜
向こうとしても傷持ち少ない身分を採りたい訳よ
901FROM名無しさan:2008/02/16(土) 14:52:05
うちは、職員が少ないから来署者待たせてばっかり。
さらに不動産・株式の知識持ってる署員が少ないらしく、
たらい回しになってる・・・
902FROM名無しさan:2008/02/16(土) 20:47:46
このバイトパソコン担当は精神的にきつい。
ストレスが溜まるな。
来年とか絶対やらないわ。
903FROM名無しさan:2008/02/16(土) 20:53:46
今月一杯で辞めるからあと2週間。
ちょっと寂しいが忙しい時期に働かなくていいから嬉しい
904FROM名無しさan:2008/02/16(土) 22:10:03
>>899
面接したのが、今週の水曜日で連絡は電話で、翌日の木曜日に来たよ。

905FROM名無しさan:2008/02/16(土) 22:12:49
つーか税務署のバイトって安いくせに、こき使い荒いんだね。

これじゃあ郵便局のバイトのほうが、金は変わらないけど、ストレスと負担
が少ないしね。
906FROM名無しさan:2008/02/16(土) 22:25:30
おっさんですが、面接してくれますか?
907FROM名無しさan:2008/02/16(土) 22:27:43
>>906
してやるからスペック書け。
908FROM名無しさan:2008/02/16(土) 23:32:34
>>899
わたしは1週間後だった。
応募して履歴書送って面接して採用の電話かかるまで
3週間かかった・・・


909FROM名無しさan:2008/02/16(土) 23:34:55
>>904
ありがと
連絡早いなあ、俺が連絡ないのはやっぱり手続きに時間くってるのか
910FROM名無しさan:2008/02/16(土) 23:44:55
何日までに連絡してくれるか訊かなかったのかよ。
ちなみに俺も一週間ちょっとかかった。
911FROM名無しさan:2008/02/17(日) 00:09:40
面接ではできるだけ今週中に連絡すると言ってくれたんだ
ただ忙しいから遅れるかもとも言ってたが
912FROM名無しさan:2008/02/17(日) 00:32:02
ここのバイトは、今まで働いてきたとこで一番ラクショー。
ここの仕事で文句言う奴は、よほど使え根ー奴なんだろうな。

913FROM名無しさan:2008/02/17(日) 00:40:21
内務はかなり楽
PC担当はきつい
914FROM名無しさan:2008/02/17(日) 01:16:50
自分は3月に成人式があるのでその前後は出られないって場合考慮してくれたりしますかね?
915FROM名無しさan:2008/02/17(日) 01:51:21
たぶん大丈夫。うちなんか長期旅行に行く人の予定も考慮してくれるくらいだから。
916FROM名無しさan:2008/02/17(日) 08:11:52
>>912
内務は犬でもできるからな。
917FROM名無しさan:2008/02/17(日) 11:27:58
明日からなんだけど、いきなり実戦に放り込まれるのかな?
内務かPCかすらわからないし不安
918FROM名無しさan:2008/02/17(日) 13:24:39
丁寧に説明はしてもらえるけどPCだったら乙
919FROM名無しさan:2008/02/17(日) 13:29:49
PC担当に回されそうだが、そんなにしんどいの?数字入れるだけだと思ってたから鬱だ(´д`;)
920FROM名無しさan:2008/02/17(日) 13:39:53
パソコン担当してる派遣やつが時々内務を手伝いに来るんだが、
しゃべりながらやって、仕事が進まない。
お前ら、俺たちより時給たくさんもらってるんだろ!2倍働け!
921FROM名無しさan:2008/02/17(日) 13:42:40
内務と外務の時給が同じとかアリエナイ。
内務はチワワにでもやらせとけ。
922FROM名無しさan:2008/02/17(日) 13:44:20
>>919
人間相手になるから言葉遣いに気をつけないといけないし、
何の申告かをちゃんと知ってないと用紙選択から間違える。
パソコンインストラクター的要素プラス税金の知識が要るわな。
激安時給じゃ割が合わないよ。
923FROM名無しさan:2008/02/17(日) 13:56:36
人が多い時に何もわかってなくて色んな書類持ってこられると
泣ける。俺もわかんねぇよwwってな。
924FROM名無しさan:2008/02/17(日) 14:19:41
何故文句ばかり言うのに辞めないのかw
925FROM名無しさan:2008/02/17(日) 14:40:12
総務課に配属されて、明日から始まるのだが、
書類の整理や荷物運びは、内務だよね?
926FROM名無しさan:2008/02/17(日) 15:15:28
電子申告のチェックミス
927FROM名無しさan:2008/02/17(日) 15:19:51
明日から仕事開始です…高校生なら内勤ですよね??
928FROM名無しさan:2008/02/17(日) 15:32:54
>>927
高校生でもPC担当をやってたりする
929FROM名無しさan:2008/02/17(日) 15:47:00
自分も明日からです。配属先とか一切知らされてない。
そもそもどんな業務があるのかすらまだつかみきれてないw
930FROM名無しさan:2008/02/17(日) 15:47:39
>>925
私も総務課だけど、仕事内容は
郵便のチェックと仕分け、お茶くみ、倉庫整理、その他雑用ってとこかな。
週に1回くらい力仕事があるけど、きついとこは男性職員さんがやってくれてる。
メインの仕事は郵便で、税務署に届く何十種類もの書類の扱いを覚えないといけない。
何年もやってる長期さんでも覚えきれてないくらいなので、
必ずメモ帳を持っていきましょう。
931FROM名無しさan:2008/02/17(日) 23:10:49
俺もそうなんだけど、明日からこのバイト始まる人多いみたいだな。
ちょっとだけ緊張してきたわ…
まあみんな気楽にがんばろうぜ!
932FROM名無しさan:2008/02/17(日) 23:24:00
まぁ地獄絵図が俺には見えるがな。
933FROM名無しさan:2008/02/17(日) 23:32:55
俺も明日からだよ・・・説明書類を読んではいるけど、自信がねえ・・・。
ちゃんと敬語使えるかなぁ・・・。
934FROM名無しさan:2008/02/17(日) 23:37:25
自分も明日からバイト開始だ
住民税の控除受付なんだが
とにかくつまらんミスだけはしないように頑張るよ
935FROM名無しさan:2008/02/17(日) 23:37:59
明日から本格的に開始ってか。
結構文句言われることあると思うが我慢だな。
936FROM名無しさan:2008/02/17(日) 23:38:55
>>934
それだけなら超簡単。
937FROM名無しさan:2008/02/18(月) 00:11:21
皆さん頑張りまっしょい。
938FROM名無しさan:2008/02/18(月) 01:02:25
説明書類ってなんだ?そんなのもらってないorz
明日大丈夫かな・・・
939FROM名無しさan:2008/02/18(月) 01:25:06
>>938
俺ももらってないから大丈夫
940FROM名無しさan:2008/02/18(月) 01:27:24
オレも説明書などもらってない!もしかして内勤とかいうやつですかね?
941FROM名無しさan:2008/02/18(月) 01:36:52
いや、説明書類と書いてしまったが、正確には確定申告書を作るときの手引きだよ。
一般の人に配ってるあれね。無いよりはマシだと思って貰ってきた。
942FROM名無しさan:2008/02/18(月) 03:59:13
不動産所得の申告を毎年やっている者だけど、たまたまこのスレを見つけて読んでみてビックリしたな。
税務署が、全くの素人を相談窓口に置いたりしているなんて!
これじゃ、社会保険庁みたいに、いつか問題が起きそうに思える。
943FROM名無しさan:2008/02/18(月) 06:16:02
>>942
釣りなら他所でどうぞ。
944FROM名無しさan:2008/02/18(月) 07:14:07
俺たちバイトで忙しいから暇なニートの人次スレ立てといて
945FROM名無しさan:2008/02/18(月) 07:14:11
>>942
そういう時は職員かベテランのおばさんを見つけて
呼びましょう。
946FROM名無しさan:2008/02/18(月) 08:29:09
>>944
ニートなんだからアルバイト板見るはずが無い
947FROM名無しさan:2008/02/18(月) 11:18:56
こんなスレあったんだw
昔、俺も進路が決まった友達と一緒にバイトしたな〜
時給は安かったけど楽だし楽しかったな〜
948FROM名無しさan:2008/02/18(月) 12:29:58
帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい

949FROM名無しさan:2008/02/18(月) 14:45:02
高3ならセーラー服で勤務していいのですか?
950FROM名無しさan:2008/02/18(月) 15:06:15
制服で来られたら迷惑。 納税者も頼りない高校生に大事な税金の計算なんかしてもらいたくないし。
951FROM名無しさan:2008/02/18(月) 15:51:59
今日から仕事開始だったけど、おそらく内勤とかいうやつだった!かなり楽な仕事だったわ↑
952FROM名無しさan:2008/02/18(月) 17:24:20
初勤務終わったよ。

PC入力で疲れたけど、黙々とやれるし、みんないい人だった。

大勢回される隣の部署は、あまり人間関係よくないらしい。

また明日がんばるぞー!
953FROM名無しさan:2008/02/18(月) 18:13:10
>>951
甘いな
954FROM名無しさan:2008/02/18(月) 19:36:17
政令指定都市だから人が多いし休みがほとんどない
うざいジジイも相当多いし
PC担当はマジで割に合わない
955FROM名無しさan:2008/02/18(月) 19:47:06
>>952
一週間続くかなその気持ちは・・
956FROM名無しさan:2008/02/18(月) 19:56:45
みんな週5で入ってる?
957FROM名無しさan:2008/02/18(月) 20:10:32
>>956
うん。もう2、3週間ずっと週5
958FROM名無しさan:2008/02/18(月) 20:27:51
>>956
もちろん、日曜日も2回出るよ
959FROM名無しさan:2008/02/18(月) 20:38:12
上のほうにある住民税の控除って何ですか?
PC担当ですが田舎のせいかまだ扱ったことないです。マジレスお願いします。
960FROM名無しさan:2008/02/18(月) 20:42:13
PC担当。
死にました・・・orz
961FROM名無しさan:2008/02/18(月) 20:44:01
>>959
住民税は地方自治体の担当、税務署無関係
962FROM名無しさan:2008/02/18(月) 20:44:53
親睦会に参加表明してしまった…
誰にも話しかけられることなく一人でポツーンとかありえる超ありえる
なるべくグループになってない人達が沢山来ますように
ていうか浮きませんように
963FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:01:53
内務だと黙々と作業してるだけだからポツーンが気にならない。
昼休みは地獄
964FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:18:40
昼休みは健康のために外を散歩しています><

今日初めて入ったが午前凄かったな・・・あれが普通ぐらいなんだろうか。
パソコン全然わからんし、明日も軽く地獄だ・・・。
965FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:18:52
内務と会場とでなんで時給が100円しか変わらないんだ
966FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:19:46
>>959
住控で満額引けない場合税源移譲のアレもあるんで住民税の方から控除しましょう
みたいなアレじゃね?申告書見ながら欄埋めればOK。18年税率のトコだけ注意で。
967FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:30:59
>>962
吐くまで呑むんだ!そして忘れろ!
968FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:34:31
みんなのとこ、お客さんが使えるコピー機ってある?
オレんとこ、置いてないってんで、全員駅前の
コンビニに行かせてる。
信じらんねー!
中部地方、K税務署。
969FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:37:59
オレ内務だけど、ベテランの主婦の人達が優しい人だったから楽でした!
970FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:46:18
>>969
男で内務って辛そう・・・
俺には無理だ、PC担当でよかったw
971FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:50:27
PC担当だが今日は案外人少なかった。
地獄はこれからだな。
972FROM名無しさan:2008/02/18(月) 21:59:02
このバイトって土日もあるのですか?
973FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:00:24
土日祝日はお休みだけど、例外として日曜日も開ける日が今年は二日ほどある。
この場合、たぶん次の週の好きな日を休みにしてくれる。
974FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:00:57
24日と来月2日は日曜日も開庁するんだよ
975FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:09:24
誰か毎年このバイトやってますっていう強者いない?
976FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:17:10
しまった今日休んじゃったから新しく入った人たちで
輪ができてたら入りづらい
977FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:20:13
一人になったところを狙い撃ちして輪に混じっていけ
978FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:25:38
>>968
そもそも源泉徴収表は法的に現物じゃないとダメだし、あとも全部基本的に現物を提出だし俺の勤めてるとこも無いよ
他にも提出しなきゃならない書類がある場合はすぐ近くの公的機関に行ってもらってる
あんまりコピー必要な人こないしわざわざ客のために置くのもね
979FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:30:42
>>975
おばちゃんでよければ腐るほどいるよ。
俺のとこほとんどベテランさんだもん。
980FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:56:50
やっぱり学生じゃいないよな
楽だったから今年もやろうかと思ったけど、寒さで頭マヒしてた
やめておこう
981FROM名無しさan:2008/02/18(月) 23:04:36
おばちゃんは内務だろ?
PCとか出来るのか?俺んとこ若い子ばっかだよ
982FROM名無しさan:2008/02/18(月) 23:13:52
>>978
ありがとう、やっぱないんだね。
コピー取る人少ないそうだけど、うちの方ではいっぱいいる。
提出は原本だから、そのコピーがほしい、ということで。
確定申告の期間だけでも置いてほしいよ。
コピーがないと言うとみんな「えー!」って言うしさ。
983FROM名無しさan:2008/02/19(火) 00:16:55
確定申告行ったら、職員のカツラおやじがセクハラしてきて、手を触られた〜。しかも、住んでる場所とか詳しく聞いてきてキモかったよ。食事誘われた。
984FROM名無しさan:2008/02/19(火) 00:49:17
>>978
人によっては源泉徴収票の原本必要な人がいるんで
うちはコピー取って原本確認した上でコピー貼り付けしてるよ
985FROM名無しさan:2008/02/19(火) 00:51:40
地方だとそういうこともあるかもね
私の所の申告会場は忙しくて職員もアルバイトも大忙し
986FROM名無しさan:2008/02/19(火) 02:20:43
987FROM名無しさan:2008/02/19(火) 07:09:36
ウチは大会場だが普通に10円コピー設置してるお。売買契約書のコピ-ない人が多い。
つか2000人/日の来場はマジでしんどい…。午前中に受付番号890とかいってるの見て卒倒しそうになったよ('A`)
988FROM名無しさan:2008/02/19(火) 07:40:05
ジジババ暇だから病院とか役所しか行くとこないんだよ
適当に相槌打って追い返せばおK
989FROM名無しさan:2008/02/19(火) 11:06:11
コピー機、10年位前までは無かったと思う。

その後、一枚30円?とかの信じられない料金のコピー機が設置され、
しばらく前からは10円に変わった。

@東京国税局管内
990FROM名無しさan:2008/02/19(火) 14:45:51
うちは近所のコンビニ使えってことになってるな。 歩いて10分かかるところ
991FROM名無しさan:2008/02/19(火) 17:18:05
有と無の区分って何があるのと無いので分けるんだっけ?
今日休んだら昨日やったことをほとんど忘れてしまったorz
992FROM名無しさan:2008/02/19(火) 17:46:58
>>991
株のことか?
993FROM名無しさan:2008/02/19(火) 17:49:50
今日確定申告行ってきた。
パソコン担当の若いバイトの子は親切だけど、書類を預かるジジイは糞態度悪いな。
署内のコピー機は1枚20円だった。ぼったくりだね。
994FROM名無しさan:2008/02/19(火) 18:31:37
>>991
プレチェックの後の事?
995FROM名無しさan:2008/02/19(火) 18:34:40
有・無・還付のことか?よく分からん。
996FROM名無しさan:2008/02/19(火) 18:34:52
テンプレは少し変えた方がいいな
内務は楽、PC補助は地獄という風に
997FROM名無しさan:2008/02/19(火) 18:43:55
国税局の内勤と税務署の内勤とでは、どちらが楽ですか?
998FROM名無しさan:2008/02/19(火) 18:50:53
うちは田舎の小さい税務署だから、予算の都合上コピー機置いてないや。
つか提出書類でコピー必要なら、あらかじめ全部とって来てくれたらいいのに…
と呟いてみる。
999FROM名無しさan:2008/02/19(火) 19:00:51
お疲れさんでした
1000FROM名無しさan:2008/02/19(火) 19:06:03
ごち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。