【鉄のハート】スーパーのレジって…【68番レジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ 【鉄のハート】スーパーのレジって…【67番レジ 】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1189346227/

DQN客達や上司同僚の無理難題に心が壊れそうになっても
ここの住人や、お客さんと心が触れ合う瞬間が必ずある。
日々接客に励む、レジ店員の怒りと涙と感動の記録。
働くことの意味を見つけられる、
今やパイオニア的存在になっているスレッドですw
2FROM名無しさan:2007/10/03(水) 23:30:10
違算について↓
違算の数字(プラスマイナスに関らず)を9で割って割り切れれば桁違いです。
ジャーナルで(違算÷9×10)円の受け取りを確かめてください。
無ければ2つ以上の桁違いをしてる可能性大です。

必ずしも9で割り切れたら桁違いのミスとは限りませんが
レジのように反復継続して繰り返していると8割以上の確率です。

休憩時間は
ttp://www.venturejinji-senmon.com/roudoujouken_kyukei.html
法律上
6時間以上で45分
8時間以上で1時間となっています

地域によっては
4時間半以上の勤務で30分
6時間以上の勤務で45分
7時間以上の勤務で1時間という感じになってる所もあります

疑問を感じるならちゃんと調べてから店側に文句言いましょう

申し訳ございませんが、次スレは>>950が立ててください
無理だったり、流れが遅いと判断した場合は>>960>>970…など順次対応してもらえると幸いです。
3FROM名無しさan:2007/10/03(水) 23:31:05
「これからレジでバイトを始める新人達に告ぐ」

誰もが0から覚えるようなモノなので、わからないのを恥じる事はありません。
レジ技術は自分の働く店の指導員などにしっかり教えてもらい、
わからない事があれば、できるだけその人or他の同僚に聞くようにしてください。
店によって作法が違いますので、あらゆる店の店員が集う
このスレでの質問はあくまでも最終手段だと思うように

なんにせよ、多少の事では揺ぎ無い【鉄のハート】を
できるだけ早く手に入れる事ができるように頑張りましょう
【鉄のハート】の真の意味は人それぞれ十人十色ですのでいちいち聞かないでください。
4FROM名無しさan:2007/10/03(水) 23:31:41
【鉄のハート】って何ですか?

いわゆる天然のペースメーカーみたいなもの。>【鉄のハート】

糞客の相手とかで強いストレスにさらされると、
心臓の鼓動を司る心躍筋という部分が、心臓の鼓動を一定に保つために硬く発達する。

昔から接客業の結果心労で死んだ人の心臓は、この心躍筋がまるで鉄のように硬く発達していたことから
現在では意味を変えて「心がへこたれない強い精神」の事を指すようになった。

民明書房刊「接客〜基礎編〜」より一部抜粋

氣志團の名曲【鉄のハート】とは当然ながら全く関係ないですw
5FROM名無しさan:2007/10/03(水) 23:52:20
1乙
6FROM名無しさan:2007/10/04(木) 00:46:13
>>1


一昨日ぐらい、帰り際に何気なくレジカウンターを見たら、阪神タイガースのたすきが
置いてあった。巨人が優勝したってのに阪神のたすきをしなきゃならんのか・・・。
絶対、巨人ファンのお客さんに何か言われそうで怖い。
7FROM名無しさan:2007/10/04(木) 01:22:07
>>1おつ
8FROM名無しさan:2007/10/04(木) 03:03:22
経験者「スーパーに来る客を知りたいかー!」
新人  「オーーーーー!!!!」
経験者「覚悟して…、覚悟して聞けみんな!!」
9FROM名無しさan:2007/10/04(木) 03:05:16
お客様来店!!

食品殺しは生きていた!! カゴに生ものorアイスを積め込み買わずにカートごと放置して帰った!!!
店への嫌がらせ!! 放置野郎だァ――――!!!

忙しいレジへの嫌がらせはすでに我々が完成している!!
レジ店員に品物の場所を聞くクソ野郎だァ――――!!!

展示しだい喰いまくってやる!!
意地汚い奴代表 試食喰いまくり野郎だァッ!!!

意味不明の文句言いなら我々の飲酒がものを言う!!
ろれつが回らない ザ・ドランカー 酔っ払い親父!!!

アホの節約を知らしめたい!! 半額惣菜だけで2カゴ 閉店間際ババァだァ!!!

並んだレジでは「袋要りません」と言ったが後で他のレジで「袋頂戴!!」
ボーナスポイントゲッター セコいババァだ!!!

金銭面対策は完璧だ!! 狙うは半額 半額になるまで待つ野郎!!!!

全レジへのベスト・嫌がらせはこの行為にある!!
嫌がらせの神様が来たッ 後ろは長蛇の列なのにスキャン後支払い前に「〜忘れてたから取ってくるわ」だ!!!

遊び心なら絶対に敗けん!!
暴走ガキの真髄見せたる 特攻隊長 カートで遊んでて商品棚に突っ込むだ!!!

シール!シールゥ!(なんでもあり)ならこいつがウザい!!
最近のピュア・チルドレン 貼ったのに礼も言わないクソガキ&言わせないクソ親だ!!!

韓国&北朝鮮&中国から炎のブタが上陸だ!! ナメた態度 チャンコロ&チョン!!!
10FROM名無しさan:2007/10/04(木) 03:06:36
ギリギリの買い物がしたいからそんな時間に来店したのか!?
プロの買い物を見せてやる!! 2カゴも持ってきたくせに「バスの時間無いから早くして!!!」

めい土の土産に買い物とはよく言ったもの!!
老人の痴呆が今 レジでバクハツする!! 痴呆症の老人 一人で来店だ―――!!!

世界ヘヴィ級デブファミリーこそが地上最重の代名詞だ!!
まさか4カゴ、2万円を超えるダイエット食品を買うとはッッ 汗臭いデブ家族!!!

あなたのレジで買いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
ほとんどストーカー ウザい常連客だ!!!

オレたちは食レジ最恐ではないあらゆるレジで最恐なのだ!!
ウザい小金持ち 1円玉、5円玉、10円玉!各50枚オーバーだ!!!

我侭の本場は今やクソガキにある!! 泣き声を止めれる奴はいないのか!!
欲しい物が買ってもらえなかったガキだ!!!

アリエナァァァァいッ理解不能!! カゴ内の10キロの米袋の下に玉子のパック!!!
「あら、潰れちゃてるから交換して」だ!!!

詐欺は実戦で使えてナンボのモン!!! 超非実戦詐欺!!
クソ野郎からつり銭詐欺の登場だ!!!

特価品はオレのもの 邪魔するレジは思いきり文句言い思いきりクレーム出すだけ!!
特価品売り場統一王者 お一人様〜個限定の商品1人で大量買い

自分を試しに売り場へきたッ!!
パクり全店チャンプ 万引き野郎!!!

稚拙に更なる磨きをかけ ”どうみても小学校高学年”シール貼って貼って小僧が帰ってきたァ!!!
11FROM名無しさan:2007/10/04(木) 03:07:37
今の自分にお金はないッッ!! 財布を忘れたバカ野郎!!!

生涯60年ほどで身につけた教養が今ベールを脱ぐ!! 老年期から レジの順番抜かしだ!!!

空調の効いた店内でならオレはいつでも全盛期だ!!
燃えるホームレス 夏なら涼みに冬なら暖をとりに 買い物もしないのに来店だ!!!

お前の視力はどーしたッ 休止版 未だ見えずッ!!
怒鳴るもクレームも思いのまま!! 休止レジに「ちょっと、ここ開いてないの!?」だ!!!

特に理由はないッ 夏に頭おかしい奴が来るのは当たりまえ!!
意味不明だ!!! 超常的発言!
暖かい惣菜ばかり買った後「あの、暖かいドライアイスください」がきてくれた―――!!!

暗黒街(アニメ、ゲーム)で磨いた実戦買い物!!
風呂入らないデンジャラス・スメル アニメ系の食玩ばかり買うキモデブアニオタだ!!!

食玩だったらこの系統を外せない!! 超A級痩せ型が多いがやはり臭い 特撮オタだ!!!

超一流クレーマーの超三流の理由だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
底辺の低級知能!! 「ちょっとコレ〜円じゃないの?」→〜円は隣の商品→「はぁ?ふざけんな!!!コレを〜円にしろ!」

肥満対策はこの寒天が完成させた!!
低知能デブ達の切り札!! [寒天×大量+お菓子orジュースor惣菜×(寒天以上に)大量]買い!!!

心休まる瞬間(とき)が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ お客様ッッ
俺達はあなたを待っていたッッッ 
「忙しそうだけど頑張ってね」「ありがとうございます」「お兄ちゃんばいば〜い」「ご親切にどうも」etc
と言ってくれるお客様の来店だ――――――――ッ !
12FROM名無しさan:2007/10/04(木) 03:09:33
加えてトラブル発生の原因となる超ウザいリザーバーを4種類御用意致しました!

カポエイラ 商品をわざと逆さに置きなおしていくバカ!
伝統派詐欺 お釣り貰ってません!!
東洋の根暗! 返事も頷きもしない奴!

……ッッ  どーやらもう一名は電話でもの凄いクレームに加え
「今から行くからな。場合によっては警察沙汰じゃ」と叫んでから
来店が半年以上遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッ
13FROM名無しさan:2007/10/04(木) 03:10:51
富樫「なにぃ!魅羅玖琉螺印だと!?」
雷電「ぬぅ、まさかアレが伝説の」
虎丸「知ってるのか雷電!?」

魅羅玖琉螺印(みらくるらいん)
「商店における霊死偉吐(れしーと)の紙がもうすぐ無くなる」という
注意の意味が込められた両サイドの赤いラインの始まりと終わりの部分を指すという。
長い霊死偉吐印紙の中でも僅か2箇所しかないうえに、赤いラインが出るか、出る前に
零磁(れじ)が警告音を出した途端に交換してしまう人が多く、
さらには警告音後の意味不明な紙消費が奪ってしまう事もあり、
魅羅玖琉螺印を手にする者は数百人に数える程しかいないと伝説になっている。

民明書房館 「嗚呼、辛く険しいレジ入門」第7章より
14FROM名無しさan:2007/10/04(木) 08:01:19
1乙!
15FROM名無しさan:2007/10/04(木) 11:03:15
>>9-13
それ、もういらない気がする
16FROM名無しさan:2007/10/04(木) 11:15:14
>>8-13
乙!
17FROM名無しさan:2007/10/04(木) 11:30:05
乙です!
18FROM名無しさan:2007/10/04(木) 11:52:05
スレタイが半角になっとる・・・
19FROM名無しさan:2007/10/04(木) 12:30:20
>>18
すまん。なぜか字数オーバーで入らなかったんだ…

みんな入ってるのに何故だろう…
20FROM名無しさan:2007/10/04(木) 12:39:10
今月いっぱいで辞める事にした
あと一ヶ月でこのスレともお別れだ…随分世話になったなぁ
21FROM名無しさan:2007/10/04(木) 12:40:03
>>1
お疲れ様。
22FROM名無しさan:2007/10/04(木) 12:53:46
>>1 >>20
乙!!
23FROM名無しさan:2007/10/04(木) 13:06:24
>>1
乙!
24FROM名無しさan:2007/10/04(木) 14:03:12
この夏地元の小汚いスーパーでレジ始めたばかりの新人です。ミス連発してばかりです。
うちのスーパーには20年くらいレジやってる、よどんだ沼の
ど汚い巨大フナみたいなババアがいます。趣味はズバリ、新人いびり。
昨日、そいつの隣同士並んでレジ打つ羽目になり、横からネチネチチクチク
嫌味言われ続け、心がミンチのようにボロボロになりかけています。
でも、そのクソババアのおかげか、どんなお客も「やつよりはマシ」と
思える心の余裕も出ています。思わぬ効果です。
25FROM名無しさan:2007/10/04(木) 14:14:51
>>10痴呆って差別用語ですよ
26FROM名無しさan:2007/10/04(木) 14:20:33
今更なにいってんの
27FROM名無しさan:2007/10/04(木) 17:27:27
>>15
半分同意
実況風の文章じゃなくて、普通の文章にすればいい
なんとなくイライラする

あと、>>12の後半と>>13は必要ない。テンプレ長すぎ
28FROM名無しさan:2007/10/04(木) 18:04:32
食品レジに衣料品を持ってくる客ウザイ
濡れちゃうじゃない!とか、雑な畳みかたね〜って言える分際ではなかろうがよ。
ハンガーに吊るした安物3点セットスーツとか取り外すのもめんどくさい。
そもそもレジ台が洋服を畳むような作りになってないんだから。
腹立ち紛れに雑に畳んで渡す羽目に。
衣料品レジが混んでたからこっちへ来たのよ!って、それが何?
29FROM名無しさan:2007/10/04(木) 20:16:34
>>27
まず言うことがあるだろ?>>1
気に入らないんだったら次から自分でスレたてりゃいいだろ
30hage:2007/10/04(木) 21:56:26
>>1!!乙
31立てた人:2007/10/04(木) 22:17:39
ちなみに自分は>>8-13は省いたんだ・・・自分も必要ないかな?って思ってたから
まぁスレ違いだからこの辺で止めとくね

最近寒くなってきたから、食レジ入っててお腹壊すよ('A`)
明日はお腹が冷えないようにホッカイロ貼っていこうかな・・・
32FROM名無しさan:2007/10/04(木) 23:40:05
レジするとここにくる
気力なくすな('A`)
33FROM名無しさan:2007/10/04(木) 23:42:06
今日、第三のビール6本パックに中身を
ビールに入れ替えてレジを通そうとするババアがいやがった。
34FROM名無しさan:2007/10/04(木) 23:55:20
一括取り消ししたレシートの紙って
どうしてあんな大事なの?
35FROM名無しさan:2007/10/05(金) 04:03:02
もう寒くなってきたから、エプロンの下チンポはみ出しスタイルでレジ打つの辛くなってきたな…
ババア中心の客層なんだがたまに来る綺麗なお姉さんを見るのが唯一の楽しみ
36FROM名無しさan:2007/10/05(金) 04:04:37
>>34
それで店員がお金盗めるからじゃ?
37FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:12:29
>>35
アンタのセガレが風邪ひくよ。
もうしまいなされw
38立てた人:2007/10/05(金) 16:04:00
>>36
それはお金がマイナスになるから返品じゃない?
>>34がいってるのは、取り消し=レジの登録中止 の事だと思う

私もそれ前から疑問だった。
お金がマイナスになる訳でもないし、なんで登録中止にしたか理由記入とか
なんの意味があるんだろ・・・
39FROM名無しさan:2007/10/05(金) 16:04:31
名前欄残ってた('A`)ゴメン
40FROM名無しさan:2007/10/05(金) 16:17:02
>>38
仲間に大量の買物をしてもらう。
人がいないのを見計らって、自分のレジでスキャン。
さも普通に買ったように見せて、レジ袋も渡して一括取消。
レジ通ってるから、普通にサッカー台で袋詰め出来る。
バカみたいだけど、この手口が多いんだってさ。
41FROM名無しさan:2007/10/05(金) 17:32:59
夏休みが終わるので元のシフトでお願いします
と言ったのに夏休みのハードなシフトで組まされていた
話しつけてくるが果たして変えてくれるだろうか。社員め・・・('A`)
4228:2007/10/05(金) 19:58:48
えwwwww
ぅちのスーパーは、一括消のレシート取っておかないんだけど_| ̄|○川

43FROM名無しさan:2007/10/05(金) 20:29:00
店長に、それ聞かせるためだろってくらいの距離&声で
『あいつムカつく』的なことを言われた。
辞めてほしいにしても、直接辞めろと言わずにそんな手段に出るって
よくあることなんだろうか…
44FROM名無しさan:2007/10/05(金) 20:51:18
ウチも一括取消は捨てちゃうな
45FROM名無しさan:2007/10/05(金) 20:54:08
こっちはわざわざ上の印鑑まで貰わなくちゃいかんのに…
46FROM名無しさan:2007/10/05(金) 21:27:06
私がスキャンしてる間、次の人がカゴを手に持ったまま私の手元をガン見

ガン見
ガン見
ガン見

そしてお会計○○でございます。と言ったその後に、のっそりカゴを台に置く。
結構こういう人いるんだけどなんか…嫌だ。わざわざスペース空けてるのに…
47FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:12:45
糞餓鬼がレジ内に入ってきた。
何回注意しても出て行かなくて
テープ取るわ、サッカー台座るわで苛々しまくり。
親は見て見ぬふりでまじ糞親子。

その後も知らん内にテープ取ってた子居たし
糞餓鬼うざすぎ。注意しない親もうざすぎ。
もぅいいから氏ね(^ω^#)
48FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:16:41
>>43
個人的な理由では辞めさせられないからじゃね?
そういう圧力かけるやつはクズだな
49FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:19:41
今の小学校のテスト問題

スーパーで、お金を300円持って120円のパンを買いました
おつりはいくら?

答え:180円

なんというゆとり……
50FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:24:10
別にゆとりじゃなくても小1くらいの問題なんてそんなもんでしょ
51FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:41:12
このままだと今年の収入が103万超えそうだからシフトを減らしてくれって社員に言ったら
何でもっと前に言わないんだって15分くらい説教食らった....
しょうがないだろこれが始めてのバイトで税金のこととか知らなかったんだから。
みんなはこの仕事で年にいくらぐらい稼いでる?
52FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:41:30
120円の買物で、なんで300円も出すんだよ?
っていうのは、突っ込んじゃいけないのかなぁ・・
53FROM名無しさan:2007/10/05(金) 22:44:44
>>52
>>49はそういうことを指してゆとりだって言ってるんだよ
54FROM名無しさan:2007/10/05(金) 23:02:16
>>40
あぁ、そういう事だったのか
てか自分が頭悪いなwありがとー
5552:2007/10/05(金) 23:31:05
>>53
なるほどー!
わざわざ解説させちゃってごめん。
意味の通じてなかった自分が恥ずかしくなってきた・・orz
56FROM名無しさan:2007/10/05(金) 23:50:58
>>46
いるいるwww
そこへ並んだなら空いてるスペースに置けばいいのに
自殺でもしかねない暗〜〜い顔つきで立ち尽くしてガン見してる。
そういうやつに共通するのは変人+陰気臭いってこと。
57FROM名無しさan:2007/10/06(土) 00:15:55
ヨーカドーでレジバイト初めました。で今日思ったんだが、
セブインイレブンと絶対裏で繋がってるよな・・・
58FROM名無しさan:2007/10/06(土) 00:45:56
カート下のカゴをレジ台に乗せようとしてしゃがんだお姉さんのおっぱいをモロに見てしまった…はみ出したチンポたってやばかった。おばあちゃんの胸とか見えそうになるのまじ勘弁
59FROM名無しさan:2007/10/06(土) 03:14:31
特売の商品が、レジで割引されてなくて、おっさんがクレームつけてきた
金返してもまだグチグチ言ってて、こっちがひたすら謝ってたら、
「頭下げれば済むと思ってる」と更に怒りだす。ほな、どないせぇゆうね
なんで事務のミスまでレジが謝るんだ。
ひたすら謝り倒すって接客は、キチガイを増長させるだけだと思う。
たかが20円で頭沸騰させてるからハゲるんだよハゲ!
60FROM名無しさan:2007/10/06(土) 03:15:41
>>59

お前の顔が、きもかったんじゃね?
61FROM名無しさan:2007/10/06(土) 03:23:21
>>59
他部署のミスも謝罪しなくちゃならんのは
レジの辛い所ではある…まぁ仕方ない…
62FROM名無しさan:2007/10/06(土) 07:55:31
>>57
表でつながってるだろう!…と釣られてみる
63FROM名無しさan:2007/10/06(土) 10:00:55
ここ一ヶ月、ちょっとおかしい感じのお客さんにつきまとわれてる気がして
怖い…週2〜3のペースでいらっしゃるんだけど。
私の自意識過剰なのかもしれないんですが。

・どんなに他のレジが空いていて私のレジが混んでいても、私の所に並ぶ
・どのレジの位置(遠くて行きにくいレジでも)でもくる
・並んだときに(その人の前にお客さんがいらっしゃっても)ずっと話しかけてくる
・その人のお会計が終わってもじっとガン見してくる…

こんな感じです。
皆さんは変なお客さんに粘着されたなーと思ったらどうされてますか?
具体的に何かされた訳ではないので、他のアルバイトさんには
こういう事を相談しづらくて…気にしないのが一番なのかな
64FROM名無しさan:2007/10/06(土) 11:06:30
会計を丁度払ってレシート貰わない人とかいて
退店した後、一括取り消し操作して
その買い物自体無かったことにして、代金をポケットに!
って事件はありましたw
それから取り消しがずいぶんと厳しくなった
65FROM名無しさan:2007/10/06(土) 11:27:38
レジ始めて4ヶ月ほどだけど、初めてヒドい客に当たった。
4点だけの買い物だったから袋詰めしようとすると、袋をひったくられて「いいから会計しろ早く!」
万札出されたのでお釣が8千円と小銭。
札はレジから取る時に確認・自分で再確認・最後にお客さんと確認って感じなんだけど、そのDQN客に最後の確認をしようとしたら「はいはいもう見ましたから早く渡せよ」
聞こえない振りして「お先に五千、六千…」って言ったら、わざと視線逸らしてこっち見やがらない。
しかもお釣を奪い取ったあと、自分で数え直ししやがった!怒り通り越して笑いそうになった。
でも自分に非がないときって、わりと冷静に接客できるもんだね。そのDQN相手してる時ずっとにこにこしてたら悔しそうに帰っていった
66FROM名無しさan:2007/10/06(土) 15:58:31
>>65
そいつまさに人間のクズだな
でもレジやってると一回はそういうクズに当たってしまう
67FROM名無しさan:2007/10/06(土) 15:59:47
>>57
ギャグで言ってんのか?
68FROM名無しさan:2007/10/06(土) 16:26:17
>>63

そういう人は笑顔を絶やさなければ、冷たい態度をとってもいいと思う。
会計が終わったら「はいはい、そうですね〜。(サッカー)台埋まっちゃいますよ」みたいな。


69FROM名無しさan:2007/10/06(土) 16:31:16

>>68だけど補足。
セクハラまがいなこといってくるお客さんには冷たい態度をとってもいいと思うけど、悪気がないお客さんには極力相手をしてあげて。
タイプを見極めて下さい。
70FROM名無しさan:2007/10/06(土) 17:21:11
>>64
レジって考えれば、店のお金をくすねる事だって出来るんだよな…。

自分はプラスの誤差を出すことがあるんだけど
プラスなら自分がその分ポケットに入れちまえば
誤差はなかったことになるよな…
と考えてしまう。

実際はそんな度胸ないからしないが
たまに魔が差しそうになる。
71FROM名無しさan:2007/10/06(土) 18:43:35
>>63
私のところにも来るけど
適当に愛想笑いしといて
ささっと次のお客様に移るよ。
次のお客様がいない時は
他の従業員がわざと私を呼んでくれたりする。

私もはじめは「自意識過剰なのかな」って思ったけど
お釣り渡す手を握ったりもされるので上司に相談しました。
72FROM名無しさan:2007/10/06(土) 20:20:05
変な常連なんて日常茶飯事
73FROM名無しさan:2007/10/06(土) 20:21:29
この前、バイトの女子のスカートが短すぎる
というクレームがきたらしい。
膝上三センチぐらいなのに‥
74FROM名無しさan:2007/10/06(土) 20:22:50
朝っぱらから痛い客に出くわした…orz
「ポイントカードお持ちでしょうか?」って聞いたら
『なんで持ってやなだめなんだ!!絶対おかしいだろ!!』ってキレてきた。
そのあとがうまく聞き取れずコイツ何いってんだ?思いながら見てたら
『わし肉屋やってるから…カードとか(聞き取れなかった』
お前が肉屋やってようとやってなかろうと、そんなことどうでもいいよ。
「そうでしたか、失礼しました。では3102円頂戴いたします」
言うたら3200円出してきた。
そんで98円釣り渡したら
釣りを台に叩き付けて
「だから細かいのいらないって言うてるだろ!!!
なんで細かいの渡されやなだめなんだ!!」
もぅお前さん生きやんでいいよ…。シネや。
そしたら台の上にばら撒かれてる細かいの綺麗に並べだして
財布から2円取り出して、ほら。って言った。
しばらく何がしたいのかうまく掴めずしばらく沈黙が続いた。
「…100円ですか?」
『そうだよ!!』
「あ、じゃあ両替しますね。100円お返しします」
満足そうに帰っていったよ。
朝の客はほとんど頭イカレテル。
75FROM名無しさan:2007/10/06(土) 20:55:08
>>74
うざいwwwwwwww
帰り道に車に跳ねられて死ねばいいのにwwwwwww
76FROM名無しさan:2007/10/06(土) 21:32:03
>>75
そいつをひいて逮捕される人の身にもなってくれよwww
77FROM名無しさan:2007/10/06(土) 22:17:46
>>74
ご苦労様です
78FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:15:18
>>74
気の毒だがワロタw

このスレはやっぱり女性が多いの?
79FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:19:48
おじいちゃん、おばあちゃんで、のほほんとした感じの人の相手はする。

セクハラなこと聞いてくる人、酔っ払いの相手はしない。
80FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:38:15
マイバッグ、だいぶ普及したけど、
あれって魚類・肉類が多いとタイミー大量に使うじゃない?
環境対策になってるのかなっていないのか・・・
たまに疑問に思うよ。

タイミーも使わないでいい方法が生まれたら、完ぺきだよね。
もしかして、自分が知らないだけで、もうあるのかな?
81FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:40:27
超高機能ラップ開発
82FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:41:20
レジ打ってる間、「ふふふ〜ん♪・・ふふふ〜ん♪」と鼻歌歌ってるお客さんが時々いて
そういう場合こちらまで和んでしまう(*´∀`)
83FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:43:15
まあもうこれ以上悪化は止まらないんだから気休め
84FROM名無しさan:2007/10/06(土) 23:44:12
>>81
それだ!絶対汁が漏れない
で、最後は土に還るような素材で。
85FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:09:26
いっその事食える草を開発したらいいwww
86FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:17:27
カゴに装着するタイプのマイバッグのせいで
さっと抜いて帰るからカゴを片付けない
でも序の口、かわいい方
 
エコスタンプを出して「お刺身だけ袋頂戴」
いいですよ、袋に入れて差し上げると
「あ〜そうじゃなくて下にロックアイス(袋)を入れて冷凍食品の上に」
はいぃ?何の為のエコスタンプだと、

「これに入れて頂戴」ふつうのレジ袋を
カゴに広げやがった。これマイバッグって呼んでいいのか?

87FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:24:42
ウチの店はかごにセッティングするバカはあまりいないな
たまに来るとガシガシ何も考えずに詰め込んでやる
88FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:40:11
カゴが微妙に狭くなるからセットするタイプは苦手。
詰め方も考えないといけないし。
89FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:49:48
カゴにセットするタイプのマイバックでこっちが商品ひとつ詰めるたび
いちいち手直ししてくる客がたまにいて地味に腹立つ
こっちはこっちなりに考えていれてんだよ手出しするくらいなら普通のエコバック使えよ
90FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:51:23
スーパーに犬を連れてくるのは良いんだっけ??
注意したらものすごく怒られたんですが…
91FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:52:39
誰かグレープフルーツとオレンジの違いを
教えてください

ぜんぜん見分けがつかないんですが
92FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:53:45
>>91
93FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:56:08
かごにセットするタイプはまだいいよ。
普通のエコバッグに入れてくれって出されると殺意覚える。
口狭いし片手で袋持ってなきゃいけないし時間倍以上かかる。
せめて口広げて押さえててほしい。
あと米はほとんどの人が袋入れてって言う。
うちは2枚重ねで入れてるのでちっともエコじゃない!!
94FROM名無しさan:2007/10/07(日) 00:59:02
>>92
何色がどっちの果物ですか?
95FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:00:44
>>90
盲導犬以外だめじゃない?
96FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:01:59
今日両替しにきたお客様あまりに美人過ぎてワロタ
普段出会えないであろう人に出会えるのがレジの面白さ…たまにだけど
97FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:03:58
今日、半ズボンの上に
キラキラ光るストッキング履いてるやつがいて
びびった。カップルだったのがうぜえ
98FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:07:49
>>91
オレンジは名のとおりオレンジ色、グレープフルーツは黄色か淡いオレンジ。
色もだけど大きさも違う、グレープフルーツの方がでかい。
あとオレンジはへそがあるって新人の頃教わったよ。
売り場でよく観察してみ?
99FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:10:40
>>98
お、ありがとー
100FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:12:50
>>90
小型犬をバッグに入れてるとかじゃなくて普通にリードに繋がれた犬を?
常識的に考えて・・・・・・・・・
バッグに入れてるのですらどうかと思うが
101FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:15:47
高校生でヴィトンの財布を持ってたやつがいてびっくりした
しかも、仕事中に持ち歩いていてなくしたとか言ってて呆れてしまった

今日高校生が高額違算出した。副店長は定時で上がっていいと言ったので、とりあえず帰ったけど、
俺はやっぱりよろしくないと思って店に戻った
んで、自分が帰っていいと言ったのに、何で先に帰るのかと愚痴愚痴言ってた
あなたが帰れといったんじゃないよ?
もし18歳未満を10時以降まで居させると、上司からお叱りを受けるようになると思って、
俺が折角、帰っていいのか不安になってた高校生をなだめて帰らせたのに

これだけ詳しく書いたら特定されるかな?まあ今月で辞めるからまあいいや
102FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:27:53
>>101
別に高校生がブランド物持っててもいいんじゃね?
16歳だってバイトしてりゃ月に7,8万くらい稼げるんだから。ヴィトンの財布なんて可愛いもんだろ
まあ無くしたとかどうかは・・・
103FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:42:08
不潔な年寄りって嫌すぎる…
ハナクソがねとねと鼻についてるジジィ
ドン引きした

しかも「何で○○置いてねえんだ!」とか
知らねえよボケ!!

年齢に関係なく身だしって大事だよな…
104FROM名無しさan:2007/10/07(日) 01:52:37
かなりキモイ感じの男性が、10円の駄菓子一個でエコスタンプカードを出してきた。
内心「駄菓子一個でスタンプ押させるのかよ。きめぇ」と思いつつ一応スタンプを押して
返したんだけど、まじまじと見て「14番のとこ、ちょっとかすれて見づらいからもう一度
押し直してよ」と一言。

私が今押したのは、13番のところなんですが。適当な事言ってもう一個スタンプ押させようと
した根性に、正直引いた。「かすれて見づらい」とか言えば、私が「じゃぁ、もう一度押
し直しますね」とか言うとでも思ったかバーカ。魂胆が丸分かりなんだよ。

ニヤニヤしながら言ってきたから、すました顔をして「私が今押したのは、13番ですよ?
9番に押してある分の事を言ってるんですかね?インク、そんなに薄くないと思うんですけど。」
と答えながら返したら、ふんだくって帰りやがった。

とりあえず、乞食DQN客は死ね。
スタンプ一個に必死過ぎなんだよ( ´,_ゝ`)プッ
105FROM名無しさan:2007/10/07(日) 02:39:38
>>90 >>95
盲導犬と介助犬はおk。

>マイバッグ関連
マイバッグ、マイバスケットとも入りきらなかったら袋を渡すんだけど、自分はそれでもスタンプを押してるよ。
本当はそれで収まるはずだったのに、できなかった自分が悪いからね。

あとレジ袋をマイバッグと言えるのかってのがあったけど、一応“持参”してるんだからいいんじゃね?
大量に持って行ってゴミ袋に利用されるよりはましだと思う。
106FROM名無しさan:2007/10/07(日) 06:31:30
>>70
>自分はプラスの誤差を出すことがあるんだけど
プラスの違算=客が損してる→言って来る
マイナスの違算=客が儲けてる→言って来ない

多分、どっちの違算も出してると思うよ
107FROM名無しさan:2007/10/07(日) 09:01:51
今まで良い客多かったが、おっさんんがいつものお姉さんいないのかなぁとか
一人言いいながら会計したから、萎えた…。 やめる要素が徐々に増えてく…
108FROM名無しさan:2007/10/07(日) 11:40:42
自動釣銭機だと客は信頼しきってすぐ財布になおすから
わざと取らなければ儲けられる。
でもかなりの罪悪感にかられる。
109FROM名無しさan:2007/10/07(日) 11:44:05
お客さんから電話番号が書かれた紙を渡されたんだけ
ど、どうすればいい?
もちろん電話する気は無い。
でも、常連さんだったから気まずいというか、怖いというか・・・。
110FROM名無しさan:2007/10/07(日) 11:56:05
>>109
前の職場で常連客にそれやられて困った経験がある
ずっと電話しなかったらまた渡されてなぁ

笑顔でスルー
111FROM名無しさan:2007/10/07(日) 12:09:38
電話番号もらうってどんな気分なの?
うれしい?
112FROM名無しさan:2007/10/07(日) 12:23:07
>>110
笑顔でスルーか。
やっぱりそれが一番だよね、ありがとう。

>>111
悪い気はしないけど、顔見知り程度でまったく知らな
い人だし、正直怖いよ。
113FROM名無しさan:2007/10/07(日) 12:23:59
電話番号もらうとかいう書き込みよく見るけど、
このスレは美人が多いのか?俺男だけど羨ましいw
114FROM名無しさan:2007/10/07(日) 12:29:28
おっさんが女性店員に渡すんだろうが
女が男に渡すことは滅多に無い
115FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:39:12
何を言っているんだ
116FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:41:20
117FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:54:05
63です。68さん、71さんありがとうございました。
もうしばらく様子を見て、耐えきれないようなら、他のパートの方に
相談しようと思います。

普通の常連さんなら、そういうセクハラ的な事を言われても軽く流して
終わりにしてるんですが、ちょっと目がいっちゃてる感じの人なので少し怖くて…
118FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:57:00
うちの店たまに二人制になるんだが、担当者番号はスキャンする側のを入力する。
で、最初は一人だったのに忙しくなりキャッシャー側が加わったり、そのキャッシャーが休憩に行くから違う人がキャッシャーやったり、
店が空いてきたからまた一人だったりいろいろあるんだけど、
もしレジ点検して過不足でてたら誰がだしたかってのは分かるもの?
119FROM名無しさan:2007/10/07(日) 14:02:10
釣りの出ない金券とお金を併用すると
ときどき釣りが出せないと強く主張する
ボンクラが多くて困る。

そういうやつの思考は お金 + 金券 なので
釣りは出せないと思うらしい。

金券 + お金で 端数はお金で清算すれば
釣りが出せるとわかるはずなんだが…。
そういうやつに限って自分が正しいと思って
こっちの説明を理解しようとせずすぐに店長を呼びやがる。
すぐ店長がお釣りくれるけどね。
120119:2007/10/07(日) 14:03:24
「ときどき」は いらんな。
失敬。
121FROM名無しさan:2007/10/07(日) 16:37:42
>>118
うちは事務所のパソコンで、つり銭機の入出金履歴を調べられるから
お金が合わないときは、それで全会計をチェックする。
応援が自分の番号でレジに入ってれば、ミスしたのが誰かすぐわかるし
そうじゃなくても、応援の入った時間を自分で覚えておけば
ミス発生時の時間と照らし合わせて、誰が間違えたかわかるよ
122FROM名無しさan:2007/10/07(日) 17:22:24
過不足1万円とかある?
123FROM名無しさan:2007/10/07(日) 18:01:29
今日、課長が私のレジに来てしばらく2人制でレジを打ってたんだけど、男性客がビール
1本とワンカップのお酒を買いにレジに来た。たまに、仕事帰りに店に寄って店内でビールを
飲んでから帰る、というお客さんがいるので「シールで宜しいですか?」と聞いたら
「何?普通は袋に入れるもんだろ!(課長に向かって)お前のとこの従業員は変わった
教育をうけてるんだな。えぇ?」と怒られた(´・ω・`)

後から課長にも「別にシールとか聞かなくても、普通にレジ袋に入れてあげても良かった
んじゃないの?」とダメ出しされるし、何か悲しくなった。
124FROM名無しさan:2007/10/07(日) 18:30:30
>>123
ドンマイ(´・ω・`)
私も今日、シールでよろしいですか?って聞けば袋に入れてって言われるし
袋にお入れしますか?って聞いたらシールでいいって言われるし

セツナサス(´;ω;`)
125FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:55:43
ここは八百屋のレジはないですか><
126FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:01:20
タイミーをいつまでも引っ張って引きちぎってをしているオバサン。
ごろごろ音が出るほど引っ張って
袋を懐に入れる行為を見るに見かねて注意した。
「お客さんそんなに持っていかないでください」
「はいはいごめんなさい」

開き直り!出た!開き直り出た!得意技!
全然悪いと思ってないけど口先だけ出た!開き直り!これ!開き直り出たよ〜〜!
127FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:42:17
最近入ったおばちゃんに敵対視されてるwww
なんでだよーorz
128FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:50:02
指を舐めてお札を取るのが本当に許せない
お札ならまだいい
小銭・ポイントカードで指舐めないでくれよ・・・

あとタメ口が嫌だ
「お箸ちょうだい」「袋もう一枚ちょうだい」
人に物を頼む態度じゃないだろって思う



・・・カルシウム足りないのかな 自分orz
129FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:03:41
おつりで札を渡した後、なかなか小銭を受け取ってくれない客がキライ。
暇な時ならまだしも、忙しい時にされると本当イライラする。

説明下手で申し訳ない。
130FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:09:16
>>129
わかる。
「お先に3千円お返し致します」
「お後100円のお返しでございます」

(がさごそ)
「……」

「あっ、100円のお返しです。ありがとうございましたー」

なんか自分で持ってるテンポが崩れるんだよね
131FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:12:33
愚痴ばっかりだな
132FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:55:42
>>109
アドレスはないの?
133FROM名無しさan:2007/10/07(日) 22:11:10
>>130
最近思ったが自分のテンポを相手に全乗っかりすれば
変なストレスは溜まりにくいことを発見した。
相手のテンポに合わすのに慣れるのが大変だったが・・・
134FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:11:08
>>122
ついこの間出してた子が居た
バイト先で付き合ってる彼氏に辞めたいとか愚痴ってたらしいが
135FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:13:50
>>128
面識の無いやつにため口きくやつは非常識です
136FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:14:37
一日じゃないよね?
137FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:15:48
>>123
こういうネチネチしたおやじいるよな
店員に絡むってことは普段の生活がうまくいってないんだろw
その課長は普通にやなやつ
138FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:29:17
ファストフードとかけもちしてるんだけど
客層はスーパーのほうがいいのになぜか1000倍くらい客にむかついてる
レジって些細なことですっごいイライラする
139FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:36:20
>>133
私は逆。自分のテンポに客を乗せる様な気持ちでやってる。
軽快にどんどん流していって、サクサクとテトリスして、
金受け取って釣り銭返して、「ありがとうございましたー」って感じ。
自分が機械になった気がするけどねw
140FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:49:18
>>131
それ以外の話もした方がいいと思うんだけど、
いかんせん 話題が無い。
141FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:54:23
>>140
テンプレの内容だけで事足りる品w
142FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:01:31
>>132
109です。
アドレスは無かったです。

きょうスキャン中に足がつって、死ぬかと思った。
お客さんにも笑われたし。
「大丈夫?」て声かけてくれたおばちゃん、ありがとう。
143FROM名無しさan:2007/10/08(月) 01:00:05
>>141
するとしたらテンプレの改訂かな? 短くしたり、スレ用語(例テトリス→かごに商品を詰めること)を加えるとか。


最初数レスで全てを語れるレジって、実は簡単な仕事なのかな・・・と思った。

でも違うよね。言葉では語れないけど、本当はもっと奥深いはず。
詰め方・喋り方だけみても、店員さんによって 千差万別だし。
工夫で苦情が来なくなったり、新人教育をまかされるようになったり、
達成感を味わえることもあるし。


愚痴もいうけど、レジの仕事、好きだな。
144FROM名無しさan:2007/10/08(月) 01:02:52
まぁレジ打ちの極意は各々の手の内にあると思うよ
145FROM名無しさan:2007/10/08(月) 01:09:24
>>143
多分、やるだけなら簡単な仕事だと思う。
ただ究めていく(しゃべり方、自分の守り方Etc...)のが結構大変かもね
146FROM名無しさan:2007/10/08(月) 01:31:57
違算が出るから怖い…

釣銭全て自動吐き出し式なので、毎回確認しながらお金流してるのに…(泣)
147FROM名無しさan:2007/10/08(月) 02:15:41
>>105
レジ袋を持参されてる方は大勢いますが、
レジ台で袋詰めさせるのはどーかと思っただけだよ
この時はかご一つ分あったから
148FROM名無しさan:2007/10/08(月) 07:46:40
マイバッグでただの手提げみたいなものを
出されてもこっちで袋詰めする?
全然うまく入らないし時間もかかるから
込んでいるときは「お願いします」と
客に袋詰めを任せてしまうんだけど、それでおKなのかな。
149FROM名無しさan:2007/10/08(月) 08:04:10
入れてください。
と言われない限り俺は手を出さない。
150FROM名無しさan:2007/10/08(月) 08:06:54
点検してないレジに担当じゃないのに回されたり、ミスじゃないことを追求するまで自分のミスにされた。遠回しにミスさせて辞めさせようって事だよなー。毎回むかつく
151FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:20:04
自分も「入れてください」って言われなかったらそのままカゴに移すよ
時間かかるしね
152FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:43:18
お客さんが来なくてすることない時ってみんなどうしてるの?
153FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:52:15
ひたすらタイミーを作ってるか、氷を作ってるか、
隣のレジの人と話してるか、明日の授業の事を考えてる。
154FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:56:53
スーパーのレジで働いてる子が気になるんだけど、なんて話しかけられたら嬉しいですか?

一応結構並んでるので顔は覚えられてると思います。
155FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:57:49
何も話しかけられないほうが嬉しいです。
忙しいのに邪魔をするな。
156FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:59:15
>>142
番号だけじゃ戸惑うよね、せめてアドレスでもあったら良かったのに
157FROM名無しさan:2007/10/08(月) 12:33:31
>>154
確かに忙しいのに話しかけるな、て感じですが空いてる暇な時間帯を狙って毎日話しかければおk
158FROM名無しさan:2007/10/08(月) 13:32:16
>>154
相手に気がなかったら何を話しかけても嬉しくない。
混んでたり、疲れていたりすると殺意わく可能性大
159FROM名無しさan:2007/10/08(月) 13:47:37
確かにあっちに気が無かったらうざいですよねー、じふもレジバイト経験あるんでわかります。
でもなんとかして仲良くなりたい('A`)
160FROM名無しさan:2007/10/08(月) 13:58:11
>>143
バイトごときでそこまで考えてない
テトリスも速くなったらクレーム来ないように最低限の接客しといて適当に裁く
最近はさっさと仕事終わんねーかなと思いながらやってるし

レジ打ちって仕事慣れたら単純作業じゃん
6ヶ月やってきたけどいい加減レジ&お金扱いはマスターしたし、
別のバイト探した方がいいかなと思ってきた
161FROM名無しさan:2007/10/08(月) 14:33:01
カゴにマイバック入ってたら「マイバックあるから袋いりません」の合図だという認識。
ここ見るまで「これに入れてね」の合図だと思ったことはなかったな。
「失礼しまーす」といってスキャン済みのカゴにうつしてる。
スキャン終了後、スタンプカードをまだ出してないorもってない人には、
「袋はよろしかったでしょうか?スタンプカードはお持ちですか?」ときいてる。

毎回こうしてるけど、「これに入れてよ!!」とか言われたことは一度もないよ。


>>159
そこのレジがバイト募集してるか問い合わせて、してたらそこでバイトするのが一番確実かと。
二人制で密着で教えてもらえる可能性もw
162FROM名無しさan:2007/10/08(月) 15:00:02
たまにマイバッグなのかただの大きいバッグなのか判別しづらいのがあって困る
163FROM名無しさan:2007/10/08(月) 15:40:47
今日3人目くらいの客に「俺はお前の友達じゃないんだから笑いかけんな」的なことを言われた。
こちとら接客業なんだし、怒られるようなことしてないんだけど、訳分かんない客はそれだけで恐い。
気にしない方がいいのは分かってるんだけど、顔が強張って仕方がない。
164FROM名無しさan:2007/10/08(月) 16:30:53
>>163
そういうやつは基地外と同じカテゴリーだろ
見た目が普通に見えるだけで
実際基地外も古事記もご来店なさるわけだし
基地外や小さな子供が同じようなこと言っても何とも思わないだろ
165FROM名無しさan:2007/10/08(月) 16:31:54
>>162
ただの大きいバッグです
166FROM名無しさan:2007/10/08(月) 17:06:36
>>163
それ怖いね。
キレたら何するかわかんないじゃんそういう奴って。
おかしな客が「ア、来た」と思ったときに、レジ台ごと逃げられないもんねこっちは。
167FROM名無しさan:2007/10/08(月) 17:24:35
>>162
あるある。
「マイバッグかな?」と思い念のため「袋はよろしいですか」と聞いたら「要りますけど!」と
軽くキレられた事あったな。ってか、分からないから聞いてるのにキレる客大杉('A`)

相互確認って言葉知らないのかよ。
168FROM名無しさan:2007/10/08(月) 18:10:13
客で申し訳ないんですけど○友のレジの皆さんは比較的愛想が悪いです。

先日の出来事ですが閉店1時間前の20:00頃私の前に女性客が一人お会計していました。
その女性客がレジに備え付けのグレーのビニール袋を欲しいとレジの女性(50代くらい)にお願いしたところ、「はぁ?銀色の袋?」「あぁ、これのことですか!?」と悪態ついていました。
女性客もばつが悪そうに「ぁ、はいそうです(苦笑)」と遠慮がちにしていました。
そして私の会計のときもニコリともせず仏頂面でそそくさと会計、しかも豆腐を買ったのにタイミーにいれず豆腐の上にタイミーを置いていました。
これは私に自分で入れなさいよ!ということなんでしょうね。

わざわざお店にクレームいれたくないんですがこういうレジの方が非常に多くて悲しくなります。
169FROM名無しさan:2007/10/08(月) 18:45:21
自分の身近な経験だけなのに
全てを見たように会社全体がどーとか語っちゃう人っているよな。
まあスレ違いを分かっててカキコするぐらいだから仕方がないか。

>>168
スレ違いを指摘したくないんですが、こういう客の方が非常に多くて悲しくなります。
170FROM名無しさan:2007/10/08(月) 18:52:47
新人です。

先週教えてもらったやり方と今日別の人に教えてもらったやり方が違うくて、「先週教えてもらったやり方と違うんですけど…」って言おうと思ったけれど、教えてくれた人に対して失礼な気がして言えなかった。

こうゆう時は「先週教えてもらったやり方と違う」ってハッキリ聞いた方が良いですよね?

171ゅみ:2007/10/08(月) 20:07:00
未来のコンビニでどーゆーのだと思う??
172FROM名無しさan:2007/10/08(月) 20:23:59
今日来た小6ぐらいのガキうぜぇ。
3人で来てて、レジ並ぶ前から騒がしくてうぜーなとか思ってたんだけど、最悪なことに私のレジに来た。

二人はパッと見、普通の子なんだけど、一人がデブだった。
「お会計は別でよろしいですか?」って聞いたら
二人は普通に「はい」って言ったんだけど、デブが変な声で(わざとね)「あーいいっすよぉwww」って言った。
(二人とも何故か大うけ)
うるせぇデブ。お前は脳まで脂肪に埋め尽くされているのか。と思ってしまった。

「お前ら死ね」とか心の中で念じてたら、
「100円お預かりします。…っお。」って言っちゃて思わず出掛かったw

もちろんそのあとガキ共はそのことでかなり大笑いしてました。
もう来るなゆとりめ。あと脳の脂肪をどうにかしろ。
173FROM名無しさan:2007/10/08(月) 21:01:26
>>168
豆腐のタイミーぐらい自分で入れろよ…。
私は基本的にレジ打ってるとき、豆腐はタイミー入れない。
夏とか豆腐がすごく汗かいてボトボトになってるときは混んでなけりゃ入れるけど。
そうでなきゃ入れない。
レジの人がタイミーに入れて当たり前、みたいな考えはどうかと思う。
174FROM名無しさan:2007/10/08(月) 21:27:15
入社5ヶ月目のパート社員です
職場の勤続12年の親よりも年上のオバサンについて困っています

最初はクッキー数枚だったのが、だんだんブランド品の化粧ポーチや自分で作ったオコワなんかををくれたりしてきました。
正直迷惑で、しかも一緒に国内旅行までしたいと言い出しました。

角が立つと思いましたが、会社に行くのも苦痛になったりして、限界だったので、
迷惑なので、メールで、これ以上頂も物をすると嫌いになるので
やめてくださいと送りました。

私は、親が重病で、入院しているのに、一緒に旅行に行こうとか、一緒にご飯を食べに行こうとか、誘ってきたり、
いかに自分が凄いとか自慢したり、自分は金持ちであんたは貧乏みたいな感じで、これ美味しいから、あげるね。とか。(うちは貧乏ではありませんし、うちの親はこのオバサンのだんなよりもいい会社に勤務しています)こんな感じでうっとおしいです。

正直はっきり言ってよかったのか、と思います。
これからは物を強引にあげようという行為はしてこないと思いますが。。。
ちなみに、今後はこのオバサンのいそうなところには、行かないつもりです。

皆さんだったらどんな方法を取っていましたか?
また、今後私とオバサンとの関係はどうなるでしょうか?

人生経験が豊富ではないので、こんなことにつまずいてしまっています


175FROM名無しさan:2007/10/08(月) 21:32:11
>>173
スーパーによってもタイミーに入れるのが普通のスーパーと
入れないのが普通のスーパーがあるとおもう。
うちは水が出そうなものは全部いれるのが当たりまえだからなぁ。

後は客がどっちを選ぶかってやつだな
176FROM名無しさan:2007/10/08(月) 21:33:36
うちは大体みんなタイミーにいれてるな

ただ俺はめんどいし時間かかるのでやってない
177FROM名無しさan:2007/10/08(月) 21:38:19
タイミー入れてると上司に怒られます…
少量の品物をレジ袋に入れても怒られます…
「レシートはよろしいですか?」と聞いても怒られます…
マニュアルにない事は基本的にやっちゃダメって言われました。
でも、お客さんからは、気がきかないとかクレームきます…はぁ
178FROM名無しさan:2007/10/08(月) 21:46:58
半額になってからの混み具合が異常。
閉店まで続く…しかもカゴいっぱい!テトリスがゲームオーバーになりそう。
179FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:31:12
具合悪くなって帰ってしまったバイトの人が居て私が一時間延びた
そしてまた二日後にその人具合悪くなって帰ってまた一時間延びた
別にいいんだけど、具合悪くなるのは仕方ないと思うしさ。
だけど、ごめんねムカついてしまった。
180FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:35:40
>>174
こんなところで相談してないで、
お給料の良いお前の親とやらに泣きつけよ。
181FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:41:59
>>177
お客様に「気が利かないわね」って言われたら
「私もそう思うんですが、やると店長から怒られるんです!」って言ってやれ・・・
そうすれば店、もしくは本社にクレームいって店長が怒られるだろ

なんで店長指示で自分がお客様から怒られないといけないの?って事ってあるよね。
頑張れ>>177
182FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:49:37
会計終わってお客さんが袋に詰める台に
子供が土足のまま上がってドタバタ走ってんのに注意しない糞親糞祖母
お前の子供の靴裏に犬のウンコとかついてたらどうすんだこの糞が!!
しかも台の上に親が子供を上げてしまって
子供はドタバタ親はペチャクチャ
死ねやマジで
183FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:52:24
スルーしとけよ
いちいち腹を立てるようなら精神面ではこの仕事向いてないよ
それがいやなら辞めるしかないね
184FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:54:08
スーパーのレジやって子供の母親がキライになった
ってか女が嫌いになった
男のリーマンと大学生が好きになった
185FROM名無しさan:2007/10/08(月) 23:17:39
お前の感想なんて心底どうでもいいよ
186FROM名無しさan:2007/10/08(月) 23:21:22
2chにきて何言ってんだか
187FROM名無しさan:2007/10/08(月) 23:24:40
図星を叩かれたくらいで怒るなよ(禿藁
188FROM名無しさan:2007/10/08(月) 23:29:42
もうすこしで2ヶ月経つが、初めて違算・・・。
おわったああああああああああああああああああああああ!
店長に優しく怒られました。
明日ものすごい行きたくない。
不安すぎる・・・。
189FROM名無しさan:2007/10/08(月) 23:30:51
>>188
逆に始めて2ヶ月も違算ゼロの方がスバラシイ!と思うよ
190FROM名無しさan:2007/10/09(火) 00:02:05
キチガイな客がきた・・・愚痴らせてくれ。
そいつはクレーマーで過去にも問題起こしてる馬鹿な客なんだけどさ
今日女性アルバイトにいちゃもんつけてさ、そのバイト泣いちゃったよ
よくがんばってる子なのに・・・
過去にもレジ蹴ったり大声出したりで収拾つかなくなって警察も呼んだりした
牛肉の入ったレトルトカレーに対して「狂牛病の肉食わすのか!」とか
食パンが品切れしてて「明日また入荷しますから」と言っても
「どうしてもパンが食いたいんだ!」とか言い出し、
しかたなく「近くにサミ○トとい○げやがあるのでそちらでお買い求めください」と言って
しばらくしたら戻ってきて「サミ○ト」でも売ってなかったぞ!」と言いだす・・・
別に店の状況まで知るかよ・・ってか戻ってきてまでクレームつけるなよ・・と
ほんと精神病なんじゃないのか?とかストレス解消なのか?と思う
こうゆう客って何考えてるんだろう??何様のつもりなのだろう??
お客様は神様??限度があるっつうの!
社員さんもこれ以上は業務妨害になるからほんと困ると言ってた
もし次警察沙汰になったらお店の出入り禁止になるね
191FROM名無しさan:2007/10/09(火) 00:09:58
>>190
店長が出入り停止にしてくれれば解決するのにね。お疲れ様。
店長とか社員って、こういう客がいるっていっても
「言わせとけばいいから」とか「相手にしなきゃいいから」って言って
何も対処してくれない現実・・・ 変わりに言われる身になってくれと(ry
192FROM名無しさan:2007/10/09(火) 00:56:21
うちの店袋有料で、客が袋もってなかったから5円必要だということを伝えたら
「じゃあこれ全部いらない」ってキレてレジ台に商品とカゴ放置して帰りやがった。
ありえない行動に思わずええぇぇ〜?!って叫んでしまったんだけど、
そのこと店長に話したら「よくあることだからw」ってさらっと言われた。
よくあるんだ・・・
193FROM名無しさan:2007/10/09(火) 01:02:02
会計額を言い間違えたら、「自分のいったことくらい責任持てよ馬鹿野郎」とゴミ袋沢山持った異臭漂うホームレスにどなられたんだが。
過去五年間で一番ムカついた。もし次来たらどうしてやろうかな……
194FROM名無しさan:2007/10/09(火) 01:09:53
今日で辞めたから愚痴らせて。
働いていたのは東海から関東・北陸に店舗を持つ総合スーパー

便所に行って帰ってきたら怒鳴られた
「お前何さぼってるんだよ?サービスは休憩じゃねーんだぞ」
俺「トイレです」社員「なら先に言え」

会計をキャンセルして、レシートを捨てたら怒鳴られて
ゴミ捨て場に拾いに行かされた。
キャンセルの仕方わからないから先輩にやってもらったのに何なの?
レシートをとっておくなんて知らなかったし。

レジを開ける回数が多くて、ねちねちをいやみを言われた。
「お前、なんでこんなにレジ開けてるんだ?おかしいだろ」
どうも社員は違算が出ているのを俺が盗んでいると思っているようだ。
俺神経室だから、一回札束数えても、気になってもう一回数えたりすることが
あるんだ。仕方ないだろ。



195FROM名無しさan:2007/10/09(火) 01:12:52
>>181サン
ありがとう
196FROM名無しさan:2007/10/09(火) 01:22:43
クレームつける人ってどこで何してどういう偉い仕事して成し遂げた人なのか知りたい。

一生懸命やってる事に対して、個人的感覚でケチつけるんだから、凄い人なんですよね?って考えて勝手に怒りを収める今日この頃。


ババァどもは最近の若い子はダメ→このレジ係りは仕事できない→ババァの方が偉いって考えが絶対ある。

ババァのマナーの悪さと言ったら(ry
197FROM名無しさan:2007/10/09(火) 01:30:36
>>196
なら、一生懸命やってれば、何でも許してもらえると思ってるの?
198FROM名無しさan:2007/10/09(火) 01:50:22
ヤクザみたいなオサーンがよく来る
レシート渡せば瞬時にぶち切れるし「袋いらん。そのままこっちに寄越せ」ってカゴ指しながら言うから
カゴごとオサーンの前に移動させたらカゴはいらんとまたぶち切れる
自分の言葉足らずが招いた事態に自分で切れてるオサーンを見てるとちょっと愉快wではあるけどもう嫌だ…
199FROM名無しさan:2007/10/09(火) 02:43:00
>>168
何でもかんでもレジ係がやってくれて当然だと思ってる?
客がいちいちレジの中にある物を「あれが欲しい」「これくれ」と言うのってどうよ。
何でもわがままが通ると思ってるなら甘いね。
レジの中は店員のテリトリー。そこにある物を乞食みたいに欲しがるな。
...というのが本心です。
ブティックへで買い物して同じように言えるか?
愛想悪いのも客の甘えにムカついているからかもと心得よ。
200FROM名無しさan:2007/10/09(火) 02:45:33
>>196
一生懸命やるのは大事だが、世間一般で評価されるのは結果だけだ。
客と店員という立場上店員が媚びなければいけないのは当たり前。
それがわからないうちはただのガキ。
201FROM名無しさan:2007/10/09(火) 03:28:40
ストレス解消かなんか知らんが度が過ぎた客が多すぎ
ま会社で惨めな扱い受けてるんだろうがね、それか相当なお偉いさんか
俺が怒らん人間だから短気な奴は全く理解できん
202FROM名無しさan:2007/10/09(火) 06:42:22
自分はいい年した女だが
隣のレジが男性店員だと
こっちのレジの客がオヤジばかりになる。
不思議です。

あと年とったら、若い頃のように
客が絡んでくる事が極端に少なくなった。
悲しいけど嬉しいような。
203FROM名無しさan:2007/10/09(火) 08:04:08
>>200

媚びるの当たり前なら、ここに客の愚痴書いたやつはみんなガキって事になる。
204FROM名無しさan:2007/10/09(火) 08:15:05
接客した、DQNババァの夢見ちゃったよ。

気にしてたら、やってけないわと思ってあんまり、気にしてなかったけど、意外と気にしてたらしい。

気分展開に一番高いデザート買って食ってやる!
205FROM名無しさan:2007/10/09(火) 08:22:18
自分が学生で若いせいか
文句付けるのに高圧的な態度の客が本当に疲れる。
今頃さばき方を教えてもらった三ヶ月目
206FROM名無しさan:2007/10/09(火) 09:11:25
>>204
イライラを展開させるのはマズくないかw
207FROM名無しさan:2007/10/09(火) 10:03:21
隣の家に住んでるババアが時々買い物に来る。たまに俺のレジに来るけど俺が隣に住んでる奴だと気付いていないみたい。

で、そのババアときたらこの間・・・ブラの上に透かし編みのカーディガンを着て買い物してたw前から見ても後ろから見ても白いブラが丸見え。他のお客さんもビックリした様子で見てた。あんなババアのブラなんて誰も見たかねぇんだよ!
208FROM名無しさan:2007/10/09(火) 10:10:27
この前父親と息子の親子が来た
会計終わった後父親が値段が違うとの指摘
すぐに確認すると店側のミスで値段が間違ってることが判明
そして戻ると父親が切れていた
「値段間違ってるまま商品を売るのが気に入らねぇ」
と商品を返品してきた
確かにこっちが悪いが切れるのはまずいだろ…
子供も見てるのに…
そいつは店員にキレることが出来るって
かっこいいだろと言わんばかりの態度
俺が子供だったら内心「このおっさんキレてるよ、かっこわる…」
って思ってるだろうな
というかそいつの顔はどうしようもなく不細工だったから
何してもかっこわるいのは変わらないが
209FROM名無しさan:2007/10/09(火) 12:30:40
>>207
ビーチクが透けて見えてたクソババにも殺意が芽生えたw
210FROM名無しさan:2007/10/09(火) 12:40:24
どうしよう…
スーパーじゃないんだが昨日、お客さんに数え間違いで2000円返すのが4000円も返しちゃった…
レジ金2000円不足してる…。でも言えなくてそのまま帰ってきてしまった…orz
自分社員だから余計に言えない…明日言わなくちゃ…
それともこっそり2000円入れて「出てきました!」って誤魔化そうか…

レジなんて嫌だ
211FROM名無しさan:2007/10/09(火) 12:51:50
スーパーでもなくバイトでもない・・・?
212FROM名無しさan:2007/10/09(火) 14:13:10
>>210
言おうと思ってたけど忘れてた、ってことにして、明日といわず今からすぐ電話をかけて事情話せば?
小さな恥のうちにしっかり向き合って対処しとかないと、本当に取り返しのつかないことになる可能性もあるよ・・・
213FROM名無しさan:2007/10/09(火) 14:42:20
./ ̄ ̄ ̄\
|..   ヘ  _ | 今日、朝っぱらから電話でおこされて二度寝だよ
|:::: ●) ●)| 困ったもんだ
ヽ:::::::.....∀....ノ
214FROM名無しさan:2007/10/09(火) 14:53:09
明日テストなのに今日バイトだ‥
もう行きたくない
215FROM名無しさan:2007/10/09(火) 16:06:49
レジの女の子がカゴからわざわざ袋に詰めてくれるんだけど、『いつも袋に入れてくれてありがとう』って言われると嬉しい?
それともこれからもわざわざ袋に入れなきゃいけないのかって思う?
216FROM名無しさan:2007/10/09(火) 16:16:02
>>215
ねちっこく言われるとなんか気味悪くなるけど
「いつもありがと〜」と言ってサラっと去ってくれるなら嬉しいかもしれない
217FROM名無しさan:2007/10/09(火) 16:59:02
スキャンって、どうしたら速くできるようになりますか?
218FROM名無しさan:2007/10/09(火) 17:40:26
馴れてくると、商品のバーコードの場所がある程度わかるようになってくるから、少しは早くなると思う。
219FROM名無しさan:2007/10/09(火) 17:50:07
各商品のバーコードの位置の把握しておくこと
右手で取ってスキャン⇒即左手に持ち替えカゴに入れる...くらいかな?
ドライやお菓子ばっかだと早く打てるね
いちいちタイミーに入れなければならない葉っぱものの野菜や果物は手間ばっかw
220FROM名無しさan:2007/10/09(火) 18:22:37
私葉っぱものの野菜タイミーに入れてないw
221FROM名無しさan:2007/10/09(火) 18:51:25
会計終わってから自分でタバコの種類間違えたから交換しろって会計終わってから言ってきたDQNババア。
混んでたし、もう次のお客さん接客してたからレジ前をたまたま通ったバイト仲間に頼んだんだけど、「対応悪い」って突然怒りだした。
後できいたらそのババアは近くのスーパーのパートらしい。
こっちのミスならともかく、自分で種類間違って、それで既に次の客の接客してる時にごちゃごちゃ言われる時の面倒臭さはスーパー勤務だったら身にしみてわかってるだろうに。
明日そのスーパーでババアのレジに並んでやろうかと。
222FROM名無しさan:2007/10/09(火) 19:42:07
それは最早ライバル店から送り込まれた刺客でしょう
223FROM名無しさan:2007/10/09(火) 19:56:02
同じストレスを抱えてるから
そのウサ晴らしなんじゃね?
224FROM名無しさan:2007/10/09(火) 19:58:04
ねちっこくとはどんな感じに?

スレ違いスマソ
225FROM名無しさan:2007/10/09(火) 20:23:38
「あ、あの・・・いつも、その、ふひひっ。
えと、袋に・・・入れ、入れてくれて(にやぁ) ありがとうねぇ」

というような感じか?<ねちこく
226FROM名無しさan:2007/10/09(火) 21:09:34
>>225
単なるキモイ客じゃねぇかww
227FROM名無しさan:2007/10/09(火) 21:40:33
>>215
普通に「ありがとう」だけで嬉しい
228FROM名無しさan:2007/10/09(火) 21:43:28
長い言葉を用意してっても、いうとき不自然だったらあまり印象良くないと思うし、
自分も「ありがとう」に一票
229FROM名無しさan:2007/10/09(火) 21:45:36
>スキャン

あと、アイスとか冷えた飲み物が来た時は、一度指でバーコードの上の水分を拭ってスキャンすると通りやすい。
230FROM名無しさan:2007/10/09(火) 21:47:50
>>227
そうだよね。その一言だけで嬉しいわ。
私もレジのバイト始めてから他店で会計する時は意識して絶対お礼言うようになった。
明らかに年上のレジの人には「ありがとうございます」って言う。高校生とかにタメ語で何か言われたりすると時々すげーむかつくからさ。
231FROM名無しさan:2007/10/09(火) 22:46:12
あがる直前の会計で、要注意扱いされている客が来た。
そんな時に限って「459円のお返しでございます」を
「よんせ、あっ459円のお返しです」と言ってしまった。
そうしたら「4千なんだろ?4千返してくれよ」って言われた。
謝り倒したが聞く耳持ってくれなくて2時間半ゴネられた
終いには「慰謝料と考えたら安いもんだろ」とかいう話になってわけわからなくなった。

19時半あがりなのに帰ったのさっき。疲れた。
残業代は当然無し。明日店長に事情を報告しにいかなきゃいけない。
水曜だからSV付きか…気が重い。疲れた。
232FROM名無しさan:2007/10/09(火) 22:46:33
>>225
それきもいすww


そうですよね、長い言葉だと噛みそうなので、次袋入れてくれたら、いつもありがとうございま〜すくらいにしときます(´・ω・`)
233FROM名無しさan:2007/10/09(火) 22:57:09
>>230
私は逆に相手がどんな人でも「ありがとう」かな。

店員「ありがとうございます。」
客「ありがとうございます。」

ってなんか変だなwwって昔思ったからw
自分がレジしてても「ありがとうございます」って言ったあとに
客に「ありがとうございます」って言われるとなんか変な感じするしw

でも会計後の「ありがとうございます」って言われる前じゃなく、
袋に入れてくれた時に言うなら年上っぽい人には「あ、ありがとうございます」が多いかな〜。
234FROM名無しさan:2007/10/09(火) 23:00:33
>>231
そんな時は上司とか社員呼ばないの?
それこそ店長とかさ?
235FROM名無しさan:2007/10/09(火) 23:29:35
あと7回で辞める
今日クレーム来たけど、辞めるから気にしてないw

やっと解放されると思うと糞嬉しいい!!!!!!
236FROM名無しさan:2007/10/09(火) 23:34:49
>>231
基地外以外の何者でもないね・・・
私がその人の次に並んでたら
「お前バカ?死ねよwwwwwwwwwwwwww」

って言ってあげるのに(´・ω・`)
237FROM名無しさan:2007/10/09(火) 23:38:28
>>231
2時間半とかwwどんだけww
238FROM名無しさan:2007/10/10(水) 00:10:04
>>202
あー…なんかわかるー。少し前まで学生とかに告白されてたり、
毎日の様に同じ客がレジに並んでたけど、今は変なオヤジばっか
で品だししてたら後ついてきて「気をつけろ〜w」とか訳わかん
ないことばっか言われたり女性客しか並ばなかったりしてちょい複雑…
239FROM名無しさan:2007/10/10(水) 00:25:29
プッ
240FROM名無しさan:2007/10/10(水) 00:52:21
>>231
オツカレ。かわいそすぎる。
241FROM名無しさan:2007/10/10(水) 03:16:52
>>231
普通に営業妨害だろ・・・警察呼べばいいのに
30分以上しても解決しなかったら警察に介入してもらって宥めてもらえ
242FROM名無しさan:2007/10/10(水) 05:33:23
>>231
つか謝り倒すから図に乗るんだよ
そういう時は「459円ですが何か?」つって
後はひたすら流しておけばおk
243FROM名無しさan:2007/10/10(水) 07:43:07
>>231
今度その手を使って営業妨害してやろw
今月で辞めるしw
244FROM名無しさan:2007/10/10(水) 08:00:16
辞めても>>234のように心が荒んだ人間にはなりたくない
245FROM名無しさan:2007/10/10(水) 08:57:20
>>234
そんな事しても自分が虚しくなるだけだぞ?
よっぽどのキチガイじゃない限り、揚げ足とってミスを突いて喜ぶ奴なんていないよ。
正常な人間なら、「悪い事したな」って自己嫌悪に陥るはず。
246FROM名無しさan:2007/10/10(水) 09:19:40
>>234が実に可哀想すぎる件
247FROM名無しさan:2007/10/10(水) 10:01:04
>>234の人気に嫉妬
248FROM名無しさan:2007/10/10(水) 10:21:42
やめて!>>234のライフはもう0よ!
249194:2007/10/10(水) 10:23:18
私は
>>194
ですが、こんなことはスーパーで働く上で当たり前なのでしょうか?

犯罪者扱いされたり、レシートを捨ててはいけないのを知らなかったのにゴミ捨て場に拾いに行かされたり
(本当は事務所でレシート出せるからいいようです。先輩にはゴミ漁りをしてもらわないと言っていました。
あくまで、私だからゴミ漁りをさせたようです)
便所行っただけで怒鳴られたり。
その日は本当にストレスがたまったのですが・・・

250FROM名無しさan:2007/10/10(水) 10:23:48
これが当たり前ならもうスーパーでは決して働きたくありません。
251FROM名無しさan:2007/10/10(水) 10:41:02
それでいいんじゃない?
誰もお前に強制はしないよ。
さっさと別の仕事を探しなさい。
252FROM名無しさan:2007/10/10(水) 10:55:17
完全にイジメっすねー
他に良い所を探した方が無難でつ
253FROM名無しさan:2007/10/10(水) 11:06:54
きのう、若夫婦・子供3人・祖母 が買い物に来てて、
祖母だけレジに並んだ。

最後に「ふうせんの実」っていうガムがあり、
すでに開封されて食べかけてあった。
それをスキャンしようと思った瞬間フタがしまってなかったらしく
中身が全部バラバラになった。

祖母に「すみません、替えてきますので・・」と新品と替えてあげた。

祖母がサッカー台に移動した後、バラバラになったガムを拾っていたら
子供の父親が
「あの店員 誤ったんかっ!」
と何回も大きな声でさわいでいる。

袋に入れてるあいだ中、きれている。
「替えてもらわんでもよかった」とかいいながら帰っていった。うぜー
254FROM名無しさan:2007/10/10(水) 11:20:23
たしかに誤ったよなw
255FROM名無しさan:2007/10/10(水) 11:32:32
>>231>>253
乙彼。

こういうDQN客って、端から見たら無意味にキレてるキモイ客なのに「レジ店員に意見
している俺様カッコイイ!」とか思ってるのか?
また、こんなDQN客の言うこと全てを信じて、鵜呑みにする上司も死ねばいいと思う。
256FROM名無しさan:2007/10/10(水) 15:40:07
>>253
いつも思うけど金払ってない品を食べるってのも…。
まぁ乙
257FROM名無しさan:2007/10/10(水) 15:48:53
今日初めてはいったけどウザイ客多すぎ!
258FROM名無しさan:2007/10/10(水) 17:37:44
>>231
何考えているんだろーねそのDQN客

というか二時間半も耐え抜いた231は偉い
259FROM名無しさan:2007/10/10(水) 21:50:43
わーい!今日は違算なかった(^O^)
260FROM名無しさan:2007/10/10(水) 22:43:24
>>259
凄いね
自分なんか違算出さない日が無いくらい酷いよorz
261FROM名無しさan:2007/10/10(水) 22:56:09
そんなに違算出るって…まだ手動式レジ?
262FROM名無しさan:2007/10/10(水) 23:19:52
札は手動
小銭は自動

うちのスーパー中途半端だぜ
263FROM名無しさan:2007/10/10(水) 23:41:58
>>262
近所にもそのレジ使ってるとこある。

レジスターってリース商品なんだって。
だから、期限が来るまで変えられないのかも。
264FROM名無しさan:2007/10/11(木) 00:18:57
>>262
自分のところもそうだよ。
265FROM名無しさan:2007/10/11(木) 01:09:29
自分のとこはバリバリ手動ですよ・・・
週1のペースで過不足出る
1円とかだけど
266FROM名無しさan:2007/10/11(木) 01:36:18
小銭を投げつけるように出す客ってむかつかない?
そういうこっちを見下したような態度の客にはさっさと釣り銭を渡す。
札を財布に入れてても「ほら小銭受け取れよ、アホ!」と内心思ってる。
むろん無表情で。
267FROM名無しさan:2007/10/11(木) 01:41:14
俺は金出すトレーから受け取ってレジのお金一旦置くとこに置くとき
その客が出してきたのと同じ感じでわざと音立てて置いてるぜ。

大人げないとわかってるんだが混んでてイライラしてるとやってしまう。
268FROM名無しさan:2007/10/11(木) 03:27:00
>>249
昔の話しで悪いんだけど、私が、以前、働いてた個人経営の店で、定休日前になると、1万円か5千円が無くなるという騒動があって

私があがる前に仮精算をして±0になってて、しかも、私の後に入る人と、お金が幾らあるか確認して貰ってから、あがってるのにも関わらず!
お金が無くなる!!

んで、私が辞めるまで、ずーっと、その店の奥さんにイジメられてたんだよ。

辞める時に、その奥さんに、今まで、我慢してた事を全部ぶちまけてやった!!

「お客さんにお金を返す時も3回数えて返してたし、だいたい、仮精算して±0で、その後に入る人とお金が幾らあるか確認してからあがってたのに、奥さんは完全に私の事を疑ってましたよね?!
自分の目で見てから、そういう行動とって下さい!!
私は、給料を貰う為に働きに来てたのであって、人の物を盗む為に来てたんではない!!!

んじゃ、今までありがとうございました!!」って言ってスッキリしたよ!!
269FROM名無しさan:2007/10/11(木) 09:13:08
俺も金盗ってると思われてたなあ
「○○買いました」みたいな雑談すると「そんな金どこから・・・」とか言われたりw

270FROM名無しさan:2007/10/11(木) 11:36:27
疑うことしかしないやつって最低だよな。
調べもせずに疑うなんて能無しか。
271FROM名無しさan:2007/10/11(木) 15:48:24
学生とかって疑われやすいよな…。
272FROM名無しさan:2007/10/11(木) 15:59:00
そもそも違算を出さなきゃ良いだけだがな
273249:2007/10/11(木) 16:01:04
いや、三人とか四人レジに入ってたのに
疑われるのが俺だけってのが気にいらないの。
ちゃんと、小銭も冊束も取る時に確認して客に渡す時にも
確認してるってのに
274FROM名無しさan:2007/10/11(木) 16:02:11
途中で違算チェックとか無いから
誰が違算出したかわからないんよ
275FROM名無しさan:2007/10/11(木) 16:20:00
>>273
しつこいなお前も・・・どうせ疑われるような行動とか見かけしてるんじゃないの?
276FROM名無しさan:2007/10/11(木) 17:39:33
品田氏希望だったのにレジにされたorz
大丈夫かな・・・
277FROM名無しさan:2007/10/11(木) 17:46:57
>>274
手持残高やったらいいじゃん
278FROM名無しさan:2007/10/11(木) 19:30:59
>>276
笑顔と挨拶ができて、多少の愛想があれば大丈夫。
変な客や上司も慣れれば平気。

鉄のハートを手に入れるチャンスだと思えばいい。
279FROM名無しさan:2007/10/11(木) 19:47:17
>>278
そうね
でも5時間立ちっぱはキツイな
280FROM名無しさan:2007/10/11(木) 21:03:38
>>279
マッサージとサロンパスでのりきれ。トイレには気をつけてね。
281FROM名無しさan:2007/10/11(木) 21:56:25
シフト…一人休まれると悲惨…
282FROM名無しさan:2007/10/11(木) 22:04:16
某割と大きめのスーパーにTOWNWORKで応募してはや三日…
まだ連絡が来ません…
 
一応学生なもんで夕方くらいにしか電話できないから迷惑かな〜と思いWEB応募したのに…
 
チラシの裏スマソ
283FROM名無しさan:2007/10/11(木) 22:09:01
昨日マイナス5000円誤差が出た。
報告書かなぁと思ってヒヤヒヤしながらバイト行ったら、両替ミスだったことが発覚
俺は両替してないから違う。俺の前に入ってたのは店長。
「ごめんごめん俺のせいだったわw悪いねw」て言われた。こっちは2時間残業して調べたっていうのに・・・
しかも連絡帳に「両替、集金のときはしっかり確認してください」て店長の字でwふざけてるのかw
284FROM名無しさan:2007/10/11(木) 22:47:59
今日オバハンが会計の後に「袋いらないわ」って言ってきた。

会計の後だから、レジ袋のポイント加算(うちはポイントカードに5p入れる)するのは言われるまでいいやーって思って放っといたら
案の定戻ってきて
「袋のポイント入ってないんだけど」
って言われる。
↑その場で加算しなかったのが悪いんだけどさw

別の客の応対してたからそれまで待ってもらって、加算。

「会計の前にノーレジ袋のカードをカゴに入れてくださいね」
と一応やんわり言っておく。

すると。

「私、袋いらないって言ったわよ!あなたもハイって言ったじゃない」

……………。
……それ、会計の後の話じゃなくて?

会計の前にはどう考えてもそんな言葉なかったです、お客様('A`)


その後サッカー台で、品物一つ一つ(パッケージされてるほうれん草とか)をタイミーに入れてるそのオバハンを見て、
なぜ袋を辞退しているのに環境に悪い光景に見えるのかと失笑ですた。
285FROM名無しさan:2007/10/12(金) 09:09:18
>>284
どっちもどっち。
284は感じ悪いなあ。
286FROM名無しさan:2007/10/12(金) 10:13:46
>>284
加算出来るならその場で加算してた方が良かったんじゃないの?
ババァの方がアレだけどちょっとどっちもどっちな所あると思うよ
287FROM名無しさan:2007/10/12(金) 12:06:37
>>284
出来るのにしなかったんだろ?
288FROM名無しさan:2007/10/12(金) 13:20:34
>>284は疲れてるの!
責めないであげyて><
289FROM名無しさan:2007/10/12(金) 13:26:20
>>284
確かに駄目な客もいるが、
自分が駄目なのを客のせいにするこいつは真性のクズ
290FROM名無しさan:2007/10/12(金) 13:29:53
>>284の人気に嫉妬w
291FROM名無しさan:2007/10/12(金) 13:37:00
なんで>>284はこんなに偉そうなん?
292FROM名無しさan:2007/10/12(金) 14:09:37
俺も嫉妬だ。
いくらなんでも人気ありすぎだろ
293FROM名無しさan:2007/10/12(金) 17:12:43
人気ぢゃなくて…どちら
かというと非難てか呆れ
られてる気がする。店員
として自覚なさすぎだし
このまま何も知らずにい
ると、いつか客からクレ
ーム来て辞めざるを得ない。
294FROM名無しさan:2007/10/12(金) 17:21:51
携帯厨死ね
295FROM名無しさan:2007/10/12(金) 17:28:15
↑おまえこそ死ね ガキw
296 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/12(金) 17:29:46
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    
      /ク ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く  
    ノ /ル'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   
   / _勺 ミ;;∵r;==、、∴'∵; シ   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
297FROM名無しさan:2007/10/12(金) 19:23:33
買った物をタイミーに移す行為って、どうなんだろうね。
たとえば魚の切り身を買って、切り身はタイミーに、ラップとトレイはゴミ箱へ、とか。
そういう事をしている人って、マイバッグ持参の人に多い気がする。

家庭ゴミを増やしたくない気持ちは分からんでもないが、
マイバッグでエコするなら、トレイも洗ってリサイクルすればいいのに。
何か矛盾してるなぁと。サッカー台って意外と汚いしね。

ま、どうでもいい事だが。
298FROM名無しさan:2007/10/12(金) 19:24:51
どうでもいいならチラシの裏にでも書いてろよ
299FROM名無しさan:2007/10/12(金) 20:12:53
>>297
前にテレビで見たんだけどドイツのスーパーではそれが普通らしい。
ただトレイとか紙箱を捨てるのはゴミ箱じゃなくて専用のリサイクル箱なんだがな。
300FROM名無しさan:2007/10/12(金) 20:32:27
>>293
どうやって、そんなキレイな改行ができるんだ?w
301FROM名無しさan:2007/10/12(金) 21:19:18
肉や魚ならまだわかるんだが、こないだサッカー台のゴミ箱に弁当&どんぶりの容器がいくつか捨ててあったww
サッカー台で家族みんなで食べて捨てたのか、はたまた中身をタイミーに入れて持ち帰ったのか…。
それかタッパーに詰め替えたのか?
302FROM名無しさan:2007/10/12(金) 21:29:02
マイナス5000円出た\(^o^)/
303FROM名無しさan:2007/10/12(金) 21:29:34
俺なんて先月1万マイナスだしたよw
気にするなw
304FROM名無しさan:2007/10/12(金) 21:32:45
やっぱ自動つり銭じゃないと厳しいのか
305FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:01:26
手動だからこそ出ないと思うんだがな
306FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:04:43
子供が座れるカートに土足で立って乗ってたらみんな注意する?
私は注意するんだけど私が働いてるスーパー誰も注意してないからどうなんだろうって思って。
307FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:14:19
>>297
ポイント溜めて割り引いてもらうことと、
自分ちから出るゴミを少なくすることでゴミ袋代を節約することのみが
目的なので何も矛盾していない

リサイクルやエコのことを考えられるような脳みそは持ち合わせていない
308にぱ:2007/10/12(金) 22:27:53
ベルクスで働いてる人居ますか(´・ω・`)

もうレジを来年には卒業したいです。来年でレジ歴1年です。
まだまだ浅いですが、あの会社のやり方にはついてはいけませーん(´;ω;`)


社員が三人しか居らず、
さらにアルバイトを物扱いするんです。
自分たちがだした過不足は不明金で埋めて
私たちが60円とかでると責める。

そして風邪ひいて二日間休んだら疑われたというwwwwww


309FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:37:42
うちの店、3年前にレジが手動から自動になった途端
高額の違算が増えたらしいよー。
主に入力ミスが原因らしいけど、自分は入ったときから自動だから良くわからん。
310FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:38:55
小学生の男の子がお菓子を買いに来た。
合計198円。男の子は200円をだすと立ち去ろうとする。慌てて「お釣りがあるから待ってね」と声をかけたら、「お釣りは結構です」と言われた。
いやいや、困るから、レジプラス2円になっちゃうじゃん!しかも僕ちゃんが自分で稼いだ金じゃないだろ!
311FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:41:43
>>306
注意する。危ないから
312FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:46:53
>>306
どういう対応したらいいのか、上司に確認してみたら?
私は土足とか危ないカートの乗り方してたらやんわり注意するよ。
ぶっちゃけ親が注意しないなら別にほっといてもいいんだけど、
怪我したら店に責任問われるから言うだけ言っとく。
言い方に気をつければ大丈夫。
313FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:47:22
評価ってどうでるの?
314FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:48:09
>>310
募金にでも入れれば? ウチはそうしてる。

あとはまぁ、お手伝いしたお礼にでも貰ったんなら十分にそいつの金だ。
315FROM名無しさan:2007/10/12(金) 22:57:37
>>306
わたしも注意するよ。
食べ物乗せる場所に土足で上がるのは、不衛生だからやめろ…っていう本音を殺して
あくまでも笑顔で、危険ですから〜とだけ伝えるんだけど
312さんも言ってる通り、言い方には気をつけないと
恥かかされた…って、クレームの電話入れられたことがある。
316FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:00:38
>>311 312
上司もレジ入って見てるけど何も言わないからきっと何も思ってないんだと思う。
私は怪我するのは勝手だけど土足ってのが気に食わないから注意してるんだよ。
この前立ってるからいつも通りやんわり注意したら
「言っても聞かない。靴下脱いでるからいいでしょ」って言われ(゚Д゚)ハァ?って顔しちゃったよw
317315:2007/10/12(金) 23:03:49
×注意してるんだよ
○注意してる

>>316
恥かかされたって意味解んないね。
土足で乗ってる方が恥だと思わんのか。

これからもやんわり注意してきます。
318FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:32:27
休憩中にぼんやり見てたワイドショーで、
コメンテーターのばばぁが、
「スーパーで買い物したあと、
トレーから備え付けのビニールに移して、
トレーを捨てて帰る」」と自慢げに話していた。
「お、お、お、おまえかーーーっ!」
休憩室に居た全員がテレビに見入ったさ。
自慢するなら、洗ってリサイクルしろって言うんだ!
319315:2007/10/12(金) 23:36:08
>>318
そういうことテレビで言うから馬鹿が真似するんだよな
320FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:37:23
うわー名前残っちゃったw
スレ汚し失礼しました!!!
321FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:46:10
>>319
てゆーか、315書いたのってわたしなんだけど・・
316=317=319で、いいのかな?
いや、気にするほどのことじゃないんだけど、なんとなく。

>>318
家庭ゴミは減るけれど、ゴミ自体が減るわけじゃないから
別にそんなの、エコでもなんでもないのにねww
322FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:50:25
>>306
注意しない。落ちて頭打って泣けばいいのに、と思う。

痛い目にあわないとわからないよ。子も親も。
323FROM名無しさan:2007/10/13(土) 00:05:17
>>306
昔はちょくちょく注意してたけど、その事に対してクレームが来て以来、あんまり注意が
出来なくなった。上司が客が言う事を全部鵜呑みにして信じる人で、こっちが「いえ、そうじゃ
なくて、あの時は・・・」と説明しても信じて貰えなかったので、それからはなるべくトラブルになりそうな事は
極力避けるようにしている。レジ台に子供を立たせてる親には、流石に注意したけど。
324FROM名無しさan:2007/10/13(土) 00:07:06
自分は>>323と同じようなことが起こるかもしれないと予測して細かいことは関わらないようにしてる
さすがに常識の範疇をはるかに超えるようなことがあれば注意するが
325FROM名無しさan:2007/10/13(土) 00:13:04
レジ台に子供を立たせたDQN夫婦に
後ろに並んでたオバちゃんが
「アンタねぇ!ここは食品を扱う場所でしょ!汚いじゃない!!
そんな事もわからないで人の親が務まると思ってんの!!??」

爽快だった…が、俺も注意しろと怒られた
326FROM名無しさan:2007/10/13(土) 00:24:23
俺は敢えて注意しない
逆ギレされて終わりだほっとく
327FROM名無しさan:2007/10/13(土) 01:13:00
俺も注意しないね
バカバカしい勝手にやってろって感じ
スーパーに来る客となんて会計以外で関わりたくない
328FROM名無しさan:2007/10/13(土) 06:29:33
>>321
エコ云々でなく自分ちのゴミが減れば良いって考えだろう。

最初から白いパック使わなきゃいいのにと思った。
細切れやミンチなんて、袋に入れて売ればいいじゃん。
とか思ったり。
329FROM名無しさan:2007/10/13(土) 12:41:59
ウチの店最近袋入りの肉売ってる。
全体から見ればまだまだ少数だが。
環境のためにはいいと思うし、普及して欲しいとも思うがテトリスの難易度はあがった(笑)
330FROM名無しさan:2007/10/13(土) 16:18:52
割引シールが変わった
バーコードが付いて、その商品専用の割引シールになった
これで割引シールを張り替える奴らが減る
331FROM名無しさan:2007/10/13(土) 16:34:52
単品で袋詰めにして持って来るやつは自己申告させてるんだけど(さりげなく自分でも数える)
ごまかすやつ多くてワロスw
スーパーの客ってほんとクズが多いな
今度やってみな
本当は10個なのに「9個ですね?」って聞くと「はい」って答えるやつ3割ぐらいいるから
332FROM名無しさan:2007/10/13(土) 17:31:17
3割ならまだいいほうじゃね?ww
333FROM名無しさan:2007/10/13(土) 17:41:31
この辺いぃぞ、結構たぁぁすかつてま^っす。
アフリって GETれ お一人様500~1000円まいど〜
登録無料メ〜ん^^ 
んんんっむ   \本音\〜「アフリ」って ねずみ講ぽィってどんだけ〜。
まっいいかぁ! 焼肉食べに行っっっこ!!
厳選 ここ ここ ^^
http://www.happymail.co.jp/?af2791640
http://pc.booiboo.com/flame/content.php?Z3530378
http://550909.com/?f8769914
携帯http://www.booiboo.com/?Z3530378
おまけ(H画像、動画飽和状態)見れる
世のため、人のため、自分のために、みんな〜〜〜
おためしあれ^^@@@。

334FROM名無しさan:2007/10/13(土) 21:20:57
>>331
11個ですね?という質問もやってみて欲しい。
言い出す奴の数がどれ位違うかが見物だ。
335FROM名無しさan:2007/10/13(土) 21:28:28
プロ野球ポテチのカードだけ盗まれる事件が多発しているんだが。

ガキがやるのかいい大人がやるのかは知らんが、全くどうなってんだ。
336FROM名無しさan:2007/10/13(土) 21:43:16
連続して違算が出なかったo(^-^o)(o^-^)o

途中でチェンジするんだけど、特定の人の後に入ると違算が出やすい気がする…

ラストまでやると精算が怖い((゚Д゚ll))
337FROM名無しさan:2007/10/13(土) 21:43:47
60円くらい払えよ
338FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:08:03
スキャンしてたら、待ってる客が、持ってるかごの中から
レジ内に積んであるカゴに4、5点商品を放り込んだ。

別会計にしたい人が極たまにやる事なので、むかついたが
順番が来たときに「こちら別会計ですね」って言ったら
「誰が買うって言った?いらないんですけどおーー!!」
ってハナで笑われた。

はあ?と思ってたら店長がスッと来て
「生鮮食品はこのように痛んでしまうと売り物になりませんので
 お買い上げくださいませ」って笑顔で言い切った!!
(確かに放り込んだバナナはひとる房からもげた)

そいつは「もうこんな店で買わない!!」って怒鳴って
もちろん何もかわずにお帰りになりました。
てんちょうGJ!!
339FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:22:28
うちの店長も見習ってほしいもんだ…
340FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:37:26
>>335
子供じゃない?
大のおとなが うずくまってゴソゴソしてたらばれそう・・・
341FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:46:05
>>338
商品をよけておくのって、別会計にする時以外にもある。
必要なものをかごに入れたはいいけど、所持金が足りるか微妙な時、いくつかよけて「とりあえずこれで打って」ってやつ。
342FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:59:02
>>341
ポイントはそこなのか?w
343FROM名無しさan:2007/10/14(日) 00:08:35
>>335
食玩とかで一応箱自体は開いてないんだけど、中をみるために横から指を入れたのか、変に
凹んでいるのを持って来られたことがある。
これって、犯罪にならないのかな?


>>338
1カゴじゃ入りきらないから、レジ内に積んであるカゴに手を伸ばしたら、いつのまにか
商品4、5品入ってたことがあった。多分要らないから、ポイッと入れたんだろうけど、せめて一言声をかけてくれよorz
要冷蔵の商品とかがあると、廃棄扱いになるのに・・・。
344FROM名無しさan:2007/10/14(日) 00:20:32
客の存在が一番のストレスです
345FROM名無しさan:2007/10/14(日) 00:55:42
次に商品を入れる為の空カゴを次の次に会計する人が、手を伸ばして奪っていった!

あたしは、ちょうどレジ袋を取る所だったので顔面直撃しそうだった!

そいつは、他のレジでもやるらしく、実際デコに直撃した同僚もいる。

なんで毎回最初からカゴ持ってこないんだよ!ババア!
346FROM名無しさan:2007/10/14(日) 01:35:25
詳しくは言えないが久々に基地害客が俺のレジにきた。レジ袋関係でもめた。
個人的にはレジ袋多めに要求してくる客よりも、マイバッグ持参してくる客のほうが基地害度が高く感じる。
前者は袋あげたら満足して帰ってくけど、後者に間違って袋出したら
「いらないって言ったのに聞いてないの??!!」みたいに食って掛かってくる奴がいるから厄介…
347FROM名無しさan:2007/10/14(日) 01:55:20
レジ袋めんどくせーなー
袋つけるかつけないか店で統一してくれれば良いのに
348FROM名無しさan:2007/10/14(日) 02:25:01
爺さんが、財布を置いたままサッカー台に向かって、
先にカゴだけ置いて取りに戻ってくるんだろな、年寄りにはよくあることと静観してたら、
後ろの中年夫婦の奥さんがお爺さん財布忘れるよ!と声をかけて、旦那が財布爺さんに渡した。
そこまでは、別に構わないのだが、
その夫婦のレジ打ち終わったら旦那が、お前はボーっとしとるなとか、イヤならやめてしまえ(お前はイヤになったらその都度仕事やめてたんかボケ)と怒鳴りだして、ホントわけがわかんなかった
たぶん爺さんが財布忘れそうなのに声もかけなかったと解釈したんだと思うが、ホントうんざり
349FROM名無しさan:2007/10/14(日) 06:30:23
>>348
客の物は勝手にさわるとキレる客もいるんだよとおっさんに言ってやりたい。
こっちは財布(忘れ物とか)に気付いてるけどあえて手を出さないのにな…。
客が気付かずに帰りそうな時に声かけに行くし!
350FROM名無しさan:2007/10/14(日) 09:49:21
>>348
こういうおっさんいるよな
どうせ普段の仕事が満足に出来てないやつなんだろw
ストレスが同じ労働者に対して出るわけだ
投影ってやつだね
351FROM名無しさan:2007/10/14(日) 10:46:06
でも、気付いた時点で呼び止めるのありじゃないかな?
呼び止めたと同時に引き返してくることもあるけど、
こっちも気付いてすぐ行動してるから、
落ち度は無いし。
気付いてて言ってくれない方がイラッとくると思う。
352FROM名無しさan:2007/10/14(日) 17:45:09
今日研修初日なのにプラス3千円だったよ
お釣りの札を渡し忘れそうになることが何度もあったからそのせいかと思う
注意されてもできていないという自分の無能さを思い知ったorz





353FROM名無しさan:2007/10/14(日) 20:17:47
変なセンスの飲食店のコスチューム着てるイケメンとか
シャア専用Tシャツとか着てるピザ男の常連客が来るたび笑いこらえるの必死
耳の穴に補聴器でもピアスでもなくて百円玉詰めてる爺ちゃんとかもいるし
354FROM名無しさan:2007/10/14(日) 22:42:26
今日は店長と喧嘩した…しんどい。疲れた…仕事後に居残りで2時間も説教されて「この頃は仕事できてるから時給を上げようと思ったのに今日の仕事ぶりじゃ無理だ!」と凄くキレられた。時給を餌にパワハラかよ!
355FROM名無しさan:2007/10/14(日) 22:51:18
>>354
お疲れ様m(__)m 仕事終わったのに2時間も引き止めるなんてひどいね。
電車とかバスとか逃したらどうするんだか…

また時給を話しに出すってのがいやらしいなって思った。
356FROM名無しさan:2007/10/14(日) 22:51:22
風邪で声がでないのに8時間ずーっとレジは疲れたー
それはまあいいんだけど、あがりで休止板だしてるのに
特売の卵もったおっちゃんが並んできやがった
連れの人は「他のレジいこうよ」って言ったのに「やらせるから大丈夫だよ」
とか言いやがりやがった…むかついたからシカトしてレジ締め。
「これやってくれる?」って言われたけど
レジ締めるから他のレジ行ってって言ったら「あらそうなのー?」と素直に移動してくれた
そんな素直に移動するんなら最初から向こうのレジ行ってくれよ…
357FROM名無しさan:2007/10/14(日) 22:57:27
うちの店、店内がうるさすぎる。
タイムセールの宣伝に、ドラゴンズの応援歌(CS中だから)、
家電製品の実演販売も来てて ほんとうるさかった。。

声を張り上げないとお客さんに伝わらないし、
お客さんの声も聞き取り辛いし。
いつも以上に疲れたorz
358FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:07:19
>>354
労働基準監督署に相談汁
359FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:14:55
ところで、おまいらの店は違算いくらから始末書書く?
自分とこは近々500円からになるんだがw
360FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:25:30
ポイントごときで、精算終わった後に来られるのまじ勘弁。ハーゲンダッツなんか買ってるくせに…
361FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:26:29
>>359
うちは一円でも出したら書かされる
三桁出したら反省文原稿用紙一枚
362FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:29:07
>>359
1000円以上
何回か出すと書くネタなくなってくるw
363FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:46:24
>>359
1000円
364FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:47:32
今まで自信満々でレジやってたけど、名指しでクレームされると結構凹むな。
次レジ立つの正直ちょっと怖いもん。俺打たれ弱いな…
右から左へ軽く受け流すスキル身に付けないとね

あと一つ思ったけど客も店員によって態度変えてくるな。俺はどうもナメられやすいようだ。
池内博之みたいな濃い目の顔した男先輩は何故かほとんどクレームつけられたりしないんだよな。
気のせいか
365FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:51:24
>>359
5000円以上
366FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:54:35
バイトとあんま関係ないが
パートのおばちゃんのパンストから
剃っていないすね毛が見えると
激しく不快になる
367FROM名無しさan:2007/10/15(月) 01:14:05
>>359
500円だけどほとんど書いたことない
紙もらっても放置
5000円とか高額だと書かないといけない
368FROM名無しさan:2007/10/15(月) 01:44:56
うちは1000円以上から始末書だなぁ。
ところで1年半やっていたレジの仕事が明日で終わりだ。
辞めたくて仕方なかった仕事でも
いざ辞めるとなると、やっぱり寂しいもんだなぁ。
369FROM名無しさan:2007/10/15(月) 01:49:20
>>366
夏服の時、おばちゃんのブラが透けて見えてた。
しかも黒。(だから余計見えやすかったんだと思うけど)
シャツ着たほうがいいよと 心底思った。
370FROM名無しさan:2007/10/15(月) 06:54:32
>>368
同意
今までのバイトで一番居心地がよかったけど、家庭事情で辞めないといけない
でも、もう二度とスーパーのバイトをしたいとは思わないけどw
371FROM名無しさan:2007/10/15(月) 07:53:05
ホントにどうしようもない客が多すぎる。
世間的に店よりも客のほうが偉いような風潮になってるのが問題だ。
こっちがしたてに出てるといつまでもつけ上がり続ける、バカどもが。
私は売る側と買う側は同等だと思っている。
いま私にできることは自分のまわりの人間に客としての礼儀を説くことくらいだ。
はやく世の中が良くなるように自分のまわりからかえていこうと思う。

372FROM名無しさan:2007/10/15(月) 08:01:30
>>359
自分の店は1円から始末書書かないといけないorz
373FROM名無しさan:2007/10/15(月) 08:43:04
1円からって・・・w
その店どうしようもないな
ものすごく仕事しづらそう
でもスーパーの考えるレベルなんてそんなもんか
374FROM名無しさan:2007/10/15(月) 09:22:33
>>356
素直に聞いてくれるだけマシ!!
ウチの店の客はどいつもこいつもDQNばっか!!
そんな事を言おうもんなら
「店長呼ばんかい!!オマエ!客になんや?!その態度は!!なめとんのか?!」ってなる。
箸が入ってなかっただけで、本社にクレームつけるくらいの客層だからな(ー'`ー;)
375FROM名無しさan:2007/10/15(月) 09:51:28
こんな所でしか威張れないなんてな…
怒りと哀れみが交互する
376FROM名無しさan:2007/10/15(月) 11:17:42
あと2ヶ月の辛抱だ・・・
もう一生スーパーのレジなんてやんねー
377FROM名無しさan:2007/10/15(月) 12:06:13
奇遇だな!俺も今年一杯で辞める
キリの良い所で辞めて良い思い出とするよ
378FROM名無しさan:2007/10/15(月) 13:18:52
胃に悪いよな
379FROM名無しさan:2007/10/15(月) 14:16:16
>>374
「お前の保護者呼ばんかい!!オマエ!店員になんや?!その態度は!!なめとんのか?!」


って言ってやりたいね(´・ω・`)
380FROM名無しさan:2007/10/15(月) 14:24:42
カップ麺一つだけ買っていったオッサンにテープだけ貼ってオッサンカップ麺そのまま抱えて出てったけど、
今考えたらおかしいな
381FROM名無しさan:2007/10/15(月) 14:36:10
オッサンにテープ貼ったの?
382FROM名無しさan:2007/10/15(月) 14:39:28
●●●●● 自民党の悪政 ●●●●●
・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。
・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)
・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。
・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。
→選挙で自民党や公明党に投票したり投票に行かないのは、これらの政策に「YES」と
言うのと同じ意味になります。
12345
383FROM名無しさan:2007/10/15(月) 15:42:48
パニックと自律神経失調症持ってるなかで仕事するとたまにすごい気持ち悪くなる(;ω;)
384FROM名無しさan:2007/10/15(月) 16:49:45
>>383
スレ違い乙。
385FROM名無しさan:2007/10/15(月) 19:24:59
>>381
ワロタ
386FROM名無しさan:2007/10/15(月) 19:56:44
>>383
もし病院通ってるなら、相談してみては?
辛い時に飲む頓服をもらえたりするよ。
387FROM名無しさan:2007/10/15(月) 20:24:45
ありがとう。症状は出るけど病院行ったら負ける気がして、只、仕事場でもプライベートでも誰にも言ってないし症状も隠してるからこーゆーサイトでちょっとだけ愚痴りたかったの
スレズレスマソ
388FROM名無しさan:2007/10/15(月) 21:30:35
>>387
レジでその症状は辛いよね。
私もレジで過呼吸になることがたまにある。
具合悪いから休止板立てたのに「ちょっとだから打ってよ」と
言ってくる客最悪。私もスレ違いスマソ。
389FROM名無しさan:2007/10/15(月) 21:34:22
俺はその病気知らないけどさ、
なんでそういう症状があるのにそういう仕事に就くの?
病気に負けたくないとか、そういう気持ちってのは大事だけどさ、
何時か仕事場の人に迷惑を掛けるかもしれないのに。
>>388なんかは自分が悪いのに客を悪く言う始末だし。
390FROM名無しさan:2007/10/15(月) 21:35:43
サービス担当の時、バイトの子に呼ばれたからレジまで行ったら「お客さんが、これと
同じパンをもう一個持ってきて欲しいみたいなんですけど・・・」
何で客自身が行かねーんだよ('A`)
391FROM名無しさan:2007/10/15(月) 21:48:25
後ろに行列出来てるのに「この天ツユもう一個ください」
ってスキャン中言ってきた糞ババァ思い出した
取りにいく義務あるのか?そこまですることがサービスってやつなのか俺には理解しがたかった
392FROM名無しさan:2007/10/15(月) 22:33:03
>>391
他の客のことも考えろと言ってやりたい。
393FROM名無しさan:2007/10/15(月) 22:38:31
商品持って来いってのとは違うけど
後ろに客が大勢並んでるのに突然「買い忘れあるからちょっと待ってて」
とか言って売り場に戻られるとヌゲー困る
んで早く帰って来ないかと売り場覗いたら当の客はのんびりトイレットペーパー物色中
後ろから飛び蹴りしてやりたくなった
394FROM名無しさan:2007/10/15(月) 22:56:34
明日の早朝ミーティングサボろう
395FROM名無しさan:2007/10/15(月) 23:02:11
万引きGメンもいいけどさ…
レジ保安員みたいなのを巡回させてDQN客をつまみ出してほしいぜ
レジ打ちだけに集中させろやボケ
396FROM名無しさan:2007/10/15(月) 23:21:40
複数買うと安くなる商品ってあるじゃない。

例えば3個で安くなるとして、お客さんが2個だけ持ってきた時、
「あと一点ありますと お値打ちになりますが、どうなさいますか?」って
丁寧に教えてくれる人もいるけど、自分は基本言わない。
言って、お客さんが取りに行くと次のお客さんを待たせちゃうから。
うちの店には、特に決まりがないし。

不親切かもしれないけれど、確信犯的にしてる。
397FROM名無しさan:2007/10/15(月) 23:59:00
>>396
お主、相当悪よのう・・
398FROM名無しさan:2007/10/15(月) 23:59:39
客はそこまでバカじゃない

と、自分に言い聞かせてる。
399FROM名無しさan:2007/10/16(火) 00:01:15
>>396
基本は言わないが、お客さんが明らかに間違えてそうな時は聞く。
3点で200円のパンで、1個だけ対象外の商品だったりとか。

ちなみにウチの店では、何個かセットで安くなるのを
「ミックスマッチ」って言ってる
400FROM名無しさan:2007/10/16(火) 00:24:53
>>355
ありがとう。店長には頭にくる!お気に入りのバイトの子には優しいし、めちゃくちゃ褒めまくり
私には怒りまくり…「○○ちゃん(お気に入りの子・・)は気が利くから仕事もちゃんとするのに
お前にはがっかりする…」とか言ったり、かと思えば「期待してるんだからがんばれよ!」とか言っ
たり訳わかんない。機嫌が悪ければレジ打ちしてる時に文句を言うし、レジしてるから返事が出来ない
のを知ってて「わかったら返事しろっ!馬鹿が…」とか言ったり散々です。他の人は優しいし、店長も
機嫌さえ良ければ優しいけど、気に入られてないからどうすればいいのかわからない。
401FROM名無しさan:2007/10/16(火) 00:26:22
スーパーなんて所詮DQNの集まり…
402FROM名無しさan:2007/10/16(火) 00:28:48
>>396
自分もあえて言わない。ふんっ損してらぁ・・とか思いながらねw
403FROM名無しさan:2007/10/16(火) 04:08:35
>>391
>後ろに行列出来てるのに「この天ツユもう一個ください」

スキャン中ならもう一個打って、「お手数ですが後程お持ちいただけますか?」とお客様に言ってる。レジまで戻ってきて、「持ってきたわ」とお客様も確認しにくるしね。
404FROM名無しさan:2007/10/16(火) 10:57:34
レジのバイトを勤めて半年の者です。
結構お客さんに商品が何処にあるのかを聞かれるのですが、どのような応対をしたら良いのでしょうか?
売り場はDPT落ちした商品を探す時ぐらいしか行かないので、私も商品の場所が分からないのですが…。
405FROM名無しさan:2007/10/16(火) 11:34:39
半年経って、未だ売場覚えてないって…
406FROM名無しさan:2007/10/16(火) 11:36:51
パートのオバサン共が挨拶返してくれない。
嫌な感じである。
407FROM名無しさan:2007/10/16(火) 11:42:04
>>404
自分も売り場がわからない場合、
隣レジかクイックサービスの人かサビカンの人に声をかける。
それでも分からなければ、自分の足で部門の人の所まで聞きに行く。

そりゃ自分で売り場をしらなきゃいけないんだろうけど
広い店内だとなかなか覚えられないからな…。

仕事の帰りでも、職場のスーパーの買い物をしていれば
ある程度なら覚えていくよ。
408FROM名無しさan:2007/10/16(火) 11:47:29
>>404
売り場の人に聞いてくれって言うよ
ヒマなら相手してあげるけど
忙しい時に来るやつはただの自己中のアホ
409FROM名無しさan:2007/10/16(火) 13:11:31
>>408
ほんとだよ。
絶対売り場の人の方が詳しいに決まってるし、
レジに聞きに来るの止めて欲しい('A`)
410FROM名無しさan:2007/10/16(火) 13:21:50
売り場なんてあんまりワカンネ
担当者いなくて困ること多いからムカつきますよ
「もっと違うサイズの鍋ないの?」とか知らねー
各売り場にナースコールみたいなのをつけて呼び出しさせとけ
411FROM名無しさan:2007/10/16(火) 13:43:33
客はどうして自分で探そうとしないんだ?
店員がなんでも知ってるって思い込んでるのか?
正直客はウザイ。
412FROM名無しさan:2007/10/16(火) 13:59:45
聞くなら品田死に聞けっての
413FROM名無しさan:2007/10/16(火) 15:21:45
9月の初め頃、「そうめんありますか?」って聞かれて案内したんだけど、無かったの。
で探したら、おコメ売り場の横にひっそりと置かれてたことがあった。

まだ暑かったし、そんな分かりにくい場所に片付けなくても って思った。
414FROM名無しさan:2007/10/16(火) 15:36:29
>>403
良いお客さんなら持ってきてくれるけど、DQN客なら「客に持って来させるなんて
何考えてるの!」とキレるだろうな('A`)
買い忘れた客が悪いのに、何でレジ側が怒られるのか意味分からん。
415FROM名無しさan:2007/10/16(火) 17:24:47
一言…「申し訳ございませんが‥」と断りつつ、「只今レジが込みあっておりますのでお持ち頂けないでしょうか。」と言えば嫌な感じを与えないのでは?
416FROM名無しさan:2007/10/16(火) 19:34:31
スキャン中に、やっぱり要らないって言う客、ムカつく。
417FROM名無しさan:2007/10/16(火) 19:36:57
同意。生ものだとさらにむかつく
418FROM名無しさan:2007/10/16(火) 19:38:58
さらに同意。
アイスだと悲惨
419FROM名無しさan:2007/10/16(火) 20:09:06
そういうときは、その客の会計をする前に戻しに行く。
そいつの会計が遅くなるのは自業自得。後ろの客に迷惑がかかるけど、前の客が悪いと思っているのか、俺が怒られたことは一度もない
420FROM名無しさan:2007/10/16(火) 21:52:35
>>418
一度戻しそびれたアイスがドロドロになったことがあったなぁ・・・
処理するの大変だった
421FROM名無しさan:2007/10/16(火) 22:49:43
レジで戻すだけマシ。
カゴごと放置されたときには(ry
422FROM名無しさan:2007/10/16(火) 22:59:00
今日カートに牛乳五本も乗せて放置してったヤツいたわ・・・。
冬場だからまだ良かったが夏場なら終わってたぞ。
423FROM名無しさan:2007/10/17(水) 01:13:42
レジが惣菜の作り方なんて知るか
金数えてる時に声かけるな
返事が出来ない
わかる人いないの!?それでも店員なの!?
担当外の事は知る機会もございません
ドカス様
424FROM名無しさan:2007/10/17(水) 01:15:03
>>422
この前なんて冷凍食品のところに500のコーラ置いてあったよw
425FROM名無しさan:2007/10/17(水) 02:35:42
ドカス様ワロタ
こんどクレーム受けたら言っちゃいそうだ
「は?何と申されました?ドカス様」
426FROM名無しさan:2007/10/17(水) 04:04:17
一度、客がパンパンに積めたカゴの一番上のアイスをカートから移す時床に落として、申し訳ないので買います。って言われたことある。
とんでもない、交換します。ってすっ飛んでって交換したよ。
良いお客さんだとこっちも最高の対応をしてやろうと思うんだけど、ドカスだともう最悪ぶん殴られなければどうでもいいって気持ちになる。
427FROM名無しさan:2007/10/17(水) 05:15:35
夕方の糞忙しい時間帯に、会計が終わった後に、返品するの止めてくれ!!
要るか要らないか考えて買えや!!
しかも、生物。
野菜くらいなら良いが、肉や魚…
っていうか、魚!
客自身が袋に入れて持ってくる小売りの 秋刀魚や鯵の開きを返品されるのは、もう、意味がわからない!!
ただの嫌がらせとしか思えない!!
放置カゴより悪質だよ!!

それと、財布に金が入ってるか入ってないかくらい解らんのか?!
カゴにテンコ盛り入れてきて、いざ、会計ってなった時「あらっ?!お金入ってないわぁ。これ全部、返品しといて!」って、オイッ!!
直す時間があれば、返品くらい行くけど、そんな時間なんて休憩時間くらいしかないんだよね('A`)
店の奴らも最近、妙によそよそしいし、もう、辞めたい!!
イライラしてストレス溜まる一方だ…。
428FROM名無しさan:2007/10/17(水) 05:56:47
>>371
激しく同意。
客は金を支払い、店は商品とサービスを支払う。
これで天秤はつりあっている。
それ以上のことをさせられたり言われる筋合いはない。
429FROM名無しさan:2007/10/17(水) 07:09:09
レジ混んでるときウンコしたくなったらどうするんですか?
 
いや、マジで気になる…
430FROM名無しさan:2007/10/17(水) 09:59:16
>>429
私のところは1、2時間ずっと混んでるなんてないから少しでも人がひいたら行く。

でも、腹こわした時は辛かった…何回もトイレいけないし。
431FROM名無しさan:2007/10/17(水) 10:07:59
レジは根性・忍耐
ウンコくらい耐えてみせるさ!
432FROM名無しさan:2007/10/17(水) 10:14:36
まだウンコしたくなったことないなあ
でも考えるとオソロシス
433FROM名無しさan:2007/10/17(水) 10:56:23
>>427
イライラしてるのを店の人に悟られてるからよそよそしいんじゃね?
434FROM名無しさan:2007/10/17(水) 11:09:58
ごめん、>>427
>直す時間があれば、返品くらい行くけど〜〜〜
の、「直す」の意味がいくら考えてもわからない…
返品するレシートの訂正するってこと?
でもそういう状況なら、訂正するような状況じゃないよねえ?

>>429
後方の人を呼んで「ウンコしたいのでちょっと代わってください」って言う。
いや言った。この前。
笑われるよりも目の前のウンコ処理のほうが大切だった。
435FROM名無しさan:2007/10/17(水) 11:11:57
なんか床に散らばったウンコを片付けてるように誤解されそうなので訂正。
ウンコ処理
  ↓
ウンコ問題
436FROM名無しさan:2007/10/17(水) 11:21:27
この前精算途中に激しい尿意をもよおした。
現金を放置してトイレに行く事も出来ず我慢して精算後急いで駆け込んだ(´・ω・`)
汚い話、ちょっと漏らしたorz
 
それ以来、暇な時間帯にこまめにトイレへ行く様になった…
 
皆我慢せず行ける時に行っとけよ
437FROM名無しさan:2007/10/17(水) 11:23:17
直す=片付ける
438434:2007/10/17(水) 12:47:08
>>437
そういうことか。ありがとう。
439FROM名無しさan:2007/10/17(水) 14:39:19
直すは方言とたまに聞くが、本当に分からないものなんだな…
440FROM名無しさan:2007/10/17(水) 14:44:58
かたす

っていうよな?
441FROM名無しさan:2007/10/17(水) 17:12:06
普通に使うと思うけど…使いようによっては、わかりにくいかもね。「これ…かたしといて」とか言われても意味通じない場合もあるということ
442FROM名無しさan:2007/10/17(水) 17:47:49
スーパーのレジって、何で若いデブスいないの?
応募しにくい(´;ω;`)
443FROM名無しさan:2007/10/17(水) 17:49:36
>>442
ここにいるよ(´;ω;`)ブワァ
444FROM名無しさan:2007/10/17(水) 20:47:05
愛想なくてもいい?
笑顔ができないからレストラン辞めさせられちゃったんだけど
445FROM名無しさan:2007/10/17(水) 20:53:41
>>444
なくてもいいけど、クレームの対象
それでもよければ
446FROM名無しさan:2007/10/17(水) 21:01:51
>>444
たぶんしんどいよ
447FROM名無しさan:2007/10/17(水) 21:08:50
>>445-446
ありがとう。やっぱりキツいよな…
448FROM名無しさan:2007/10/17(水) 21:40:46
冷食コーナーにおにぎり放置されてた。氷のように固く凍ってた。
小麦粉のコーナーに、冷凍の刺身があった。解凍してた。
お菓子のコーナーのオマケ付き、オマケだけなかった。
パンの点数シール、はがされたパンが、生理用品コーナーに陳列されてた。

求む。買い物マナー。
449FROM名無しさan:2007/10/17(水) 21:42:02
あげちゃてごめん
450FROM名無しさan:2007/10/17(水) 22:10:14
シフトが変わって
初めて閉店まで仕事した。
閉店時間になっても普通に商品見てる客…。
早く帰って欲しい。
蛍の光が聞こえないのか。
451FROM名無しさan:2007/10/18(木) 01:52:54
子どもが集めてるお菓子のオマケ、ダブったから変えて!
と持ってきた若い母親がいた。
お菓子完食後に言われましても…
452FROM名無しさan:2007/10/18(木) 02:31:57
>>451
商品価値のないものは返品不可能なのわからんのかね。
453FROM名無しさan:2007/10/18(木) 02:47:50
>>448
マナーというか、全部犯罪行為

割引シールの貼り替、アイス放置、
カゴを持ち帰るだけでは飽き足らずカートを押して家まで帰る→路上放置
454FROM名無しさan:2007/10/18(木) 05:14:33
>>442
ここにも居ますよ
・゜・(●´□`●)・゜・ウワァァァァン
455FROM名無しさan:2007/10/18(木) 06:45:29
>>444
愛想あってもなめられてちっちゃい事が大きくなってクレームくる。謝ってもクレームくるならまじ殴りてぇ
456FROM名無しさan:2007/10/18(木) 07:04:16
俺ボトルキャップのおまけを10個くらいつけて買ったことが一回あるんだけど、そういう奴って他にもいた?
457FROM名無しさan:2007/10/18(木) 07:21:18
二ヶ月前に入った新人がレジ以外の雑務何もしない。
24時間営業の夜勤だからタイミーとか作らないといけないのに。
リーダーも黙認してて何も言わず、一緒にしゃべってるし。
だから客はこっちのレジにばかり来る。自分ばっかりが雑務もレジもしてる。
ガツンと言ったほうがいいのかなぁ?
458FROM名無しさan:2007/10/18(木) 10:44:10
>>456
氏ね
459FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:17:43
>>457
ほっとけ
そのうちみんな気づく
お前は真面目にやっとれ
気づかんようならやめちまえ
そんな店にいる必要ないだろ
460FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:34:10
>>442>>454
ナカーマ

正確に言うとレジバイト始めて
体重が増加…20キロほど…orz
461FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:34:56
>>443もかw
462FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:41:22
俺のとこにも一人いるよ
声がスッゴく可愛い。声はいい。他はまあ…
463FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:52:47
ピザ店員見るとレジでたちっぱなしなのにつらくないのかなって思うんだけど、どうなの?
自分はレジ始めて6`減ったんだけど、体が軽くなって最初足腰にかかってた負担が少しづつ無くなって8時間たちっぱでも足腰痛くならなくなったんだけど。
464FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:55:22
意外と平気
それだけの体力はある

ただ、ヤル気はない…だるいから
465FROM名無しさan:2007/10/18(木) 15:39:29
熱は37°くらいだけど、喉ガラガラで鼻水が止まらない。こんなとき、平日17時にシフトがはいってたらみんなは休む?無理する?
466FROM名無しさan:2007/10/18(木) 15:46:56
次の日シフト入ってなかったら行くかなあ…
467FROM名無しさan:2007/10/18(木) 17:16:29
>>465
自分だったら一番つらい症状を抑える薬飲んで行くと思う。
本当に辛そうにしていたらうまくいけば早退させてもらえるよ。
本当はゆっくり休むのが一番いいんだけどね。
お大事に…。
468FROM名無しさan:2007/10/18(木) 19:41:32
みんな真面目でえらいねっ
でも病気の時にはちゃんと休んでくださいね
469FROM名無しさan:2007/10/18(木) 20:06:24
10年単位で働けるおばちゃん達、素直に尊敬する。
長く続けるコツはなんなんだろう?飽きに耐えるにはどうしたらいいんだろう
470FROM名無しさan:2007/10/18(木) 20:18:50
あきらめ
471FROM名無しさan:2007/10/18(木) 21:19:16
あのさ、どう見ても必要以上にレジ袋を要求してくるおばはんには、素直に袋を渡せばいいのかな。
とりあえず前回と今回は渡してみたけど、ホントに多い。
イライラしてくるよ。
472FROM名無しさan:2007/10/18(木) 21:27:40
カートに全身をもたれかけるように押している
(分かりづらかったらゴメン)
年配者を見ると何かイライラしてしまうW
何て言うか…普段からだらしないんだろうなと勝手に想像する。
そういうヤシに限って動きもトロくて
会計もモタモタしてるんだな。

そして、健康なのにいつも買い物篭を自分でカートからレジ台に置かないオバンが嫌い。
しかもその人うちの従業員。
そういうのには、こちらでわざと乱暴っぽく音を立てて
カートから台に置いてやりたい気分になります。
473FROM名無しさan:2007/10/18(木) 23:45:49
>>471
お買い上げの品に合わせた袋をお付けしてますので、
と言って私はお断りしてる。
でもそれは上司から指示があってのことなので、
471さんも確認した方がいい。
雨の日とか、
他にお買い上げ品があってまとめたいとかそういうときは臨機応変に。

うちも袋有料になってほしいなと、思う今日この頃。
474FROM名無しさan:2007/10/18(木) 23:53:43
>>473
レジ袋有料のせいで何かと面倒なこともある
レジが忙しいときに、割り込んで「レジ袋くれ」ってくる
袋代ちょうどならそのまま現計せずに代金受け取って袋渡すけど、100円とか出されたらどうにもならない
割り込んだくせに早くしろってせかすし
475FROM名無しさan:2007/10/19(金) 00:33:40
昨日、女の子が30円の駄菓子を持ってきて、100円預かって70円のお釣りを返したんだけど
暫くしてから「50円玉が入ってる・・・」と言って返そうとしてくる。
一瞬、50円を間違えて100円で打ち込んだのかな?と思ったんだけど、硬貨に50円玉特有の
穴は開いてなかったし正しくお釣りを返した筈なのに、女の子凄く困った顔してた。
「その駄菓子、30円で100円貰ったからお釣りは70円で合ってるよ」と説明したんだけど
何だったんだろ。単なる女の子の勘違いなのかな・・・。
476FROM名無しさan:2007/10/19(金) 00:57:40
通し終えた商品入れるほうのカゴに手置いてよっかかってるババアうぜえよ
477FROM名無しさan:2007/10/19(金) 01:53:52
>>476
それ分かる!
自分はカゴの向こう側に背の高いものを入れるので
当たらないように神経使わないといけないのがヤダ。
478FROM名無しさan:2007/10/19(金) 05:24:35
堂々とカートに犬をいれて買い物してるオバサンがいた。
店長が注意したら
この子はそこら辺のただの犬じゃない!人間と同じなんだ!って逆ギレされたらしい
日本どうした\(^o^)/
479FROM名無しさan:2007/10/19(金) 07:43:31
つ【鉄のハート】
480FROM名無しさan:2007/10/19(金) 09:07:28
HEART OF IRON
481FROM名無しさan:2007/10/19(金) 15:19:35
この前品田氏の人が足りなくて手伝ったんだけど、
筋肉痛が2日たっても治らん
482FROM名無しさan:2007/10/19(金) 18:56:46
>>478
チワワ連れてた客に注意したら、
店だってあちこち汚いじゃないの!!
と逆切れしたオタンチンがいたぞ。
ありゃ糞だ。糞未満だ。
483FROM名無しさan:2007/10/19(金) 19:25:37
そんな常識のない人間に動物を愛でる資格はねぇ!!
484FROM名無しさan:2007/10/19(金) 20:09:43
面接に行ったら
精神的にも体力的にもキツいですよ。
って真顔で何回も言われた
スーパーレジ打ちてそんなにキツい?
485FROM名無しさan:2007/10/19(金) 20:18:06
>>484
きつい。精神的にね…
でも、面接でそういうこと言うなんて。
486FROM名無しさan:2007/10/19(金) 20:36:40
>>485
でも予め面接でそういってくれるのは、ある意味ありがたいよな
「誰でも出来ます」「簡単です」「楽しいですよ」といい事しか言ってもらえないよりずっといいww

>>484
個人の考え方や捉え方で違うと思う
何でもポジティブに考えられる人や気持ちの切り替えが上手い人なら
そんなに苦ではないと思う
ネガティブで、何でもズルズルいつまでも引きずってるような人は
レジはキツイかも知れんね
ちなみに俺は後者だ。辛いぞ
487FROM名無しさan:2007/10/19(金) 21:17:18
今まで働いたスーパーのほとんどが
採用担当→優しい
店長→厳しい
って感じで陰謀を感じた訳だが 皆のところはどうなの?
488FROM名無しさan:2007/10/19(金) 21:29:41
>>487
俺のとこは小規模だから採用担当なんていなかった、店長から面接受けたよ
優しそうな店長だったよ、1ヶ月もしないうちに別の店舗に行っちゃったけどね
489FROM名無しさan:2007/10/19(金) 22:01:06
>>478
例えお子さんでも 座る場所以外乗せちゃいけない。
食品入れるとこじゃん。他のお客さんのことも考えろ、って思うね。
490FROM名無しさan:2007/10/19(金) 23:13:07
働き始めて約半年。一番糞な一日だった。
客もいつも以上にアレなのが多かったし
自分も値引きミスで初クレーム頂いてしまった\(^o^)/
491FROM名無しさan:2007/10/19(金) 23:26:53
暇な時間帯になると背中が痛くなるんだけど

皆はどう?疲れない立ち方教えてプリーズ
492FROM名無しさan:2007/10/19(金) 23:46:19
>>471
一応は客だし…渡す様にはしてる。「袋ちょうだい・・」って言ったのに
くれなかった。とか後でクレームがきそうで怖い。何より・・むこうは客で
こちらは店員なんだから、一応は客の言い分を聞き一番大きな袋を1枚渡せば
いいんじゃまいか?必要以上に何枚も渡せばいいもんでもないしなw
493FROM名無しさan:2007/10/20(土) 00:02:13
>>491
背筋を伸ばしてまっすぐ立って、つま先からかかとまでの体重移動を繰り返す
休めの姿勢(片足に体重をかける)はやめといたほうがいいよ。すぐ疲れちゃうから
しっかり両足に体重分散させて、足の裏の接地面も広く保つのが持久力的には一番いい
494FROM名無しさan:2007/10/20(土) 02:02:42
客にレジ袋お持ちですかって聞いたら首を横に振ったからてっきり、
あぁ持ってないんだなと思って袋カゴに詰めようとしたんだけど
途端に「いらんって言ってるだろ!」とキレられた…
そんなの初耳ですお客様^^
持ってる、持ってないの一言くらい声に出してハッキリ言ってくれないもんかね
些細な事で気違いみたいなキレ方する奴に限って分かりづらい態度とりやがる
495FROM名無しさan:2007/10/20(土) 02:52:10
また違算20円。
もう苦しい。
思い当たるふしもないし。
明日が怖い000000000000000000000000
496FROM名無しさan:2007/10/20(土) 02:58:40
>>494
すぐ切れるやつって頭おかしいよな
ちょっと待たされたら舌打ちして小銭叩き付けるオヤジとかよくいるけど
お決まりのパターンでにやにやしてしまう
497FROM名無しさan:2007/10/20(土) 03:05:59
うちの店ちょっと前からドロアの上のスペースに小さい紙が貼ってあって、
万札と5000円札を預かったときはしまう前にチェック記入するようになってる。
誰が考えたのか知らないけどよけいにめんどくさい。過不足減ってないし・・
498FROM名無しさan:2007/10/20(土) 03:24:34
>>497
んなことやってんのか・・・それはめんどいなw
でも、そんなことやって過不足減らないって、それはちょっと不注意もデカいんじゃないか?
499FROM名無しさan:2007/10/20(土) 08:22:38
俺のバイト先も>>497と同じ。
でもあれって見るやついないよな?まったく無駄な労働だ
500FROM名無しさan:2007/10/20(土) 10:35:47
>>494
返事の仕方がアメリカ人みたいな奴だな。
たまに、カゴを使わずに直にカートの中に商品を入れてくる馬鹿がいるけど、時間が
かかって迷惑なの分からないのか?
501FROM名無しさan:2007/10/20(土) 14:33:56
>>493
今休憩中なんだけどその立ち方実践したら
背中が痛くない!

ブラシーボかもしれんけど良い感じ
502FROM名無しさan:2007/10/20(土) 15:06:01
会計前にジュースを開けてんじゃねーよ。
中身が減ってたから、先に買ったものをスキャンしちゃった思って謝ったら
「は?それも会計に入れてくれないと困るんだけど!」
何偉そうに言ってんだよ、ブス!!死ねよ。

6歳ぐらいの餓鬼に「ゲーム出来なかったんでちゅか〜?」ってきめぇw
503FROM名無しさan:2007/10/20(土) 17:16:59
会計前に飲ませちゃうなんて、どんだけ馬鹿親なんだよ…
504FROM名無しさan:2007/10/20(土) 21:22:59
子供が飲んでるならまだ可愛いもんだよ…
大人がレジに並んでる途中で飲んでるのを見たことがある。
流石にその時は二度見してしまったww
恥ずかしくないのかな。
505FROM名無しさan:2007/10/20(土) 22:02:11
あぁぁ、今日も終わった。
新人教育してるんだけどさぁ
なんか、かまってちゃんで嫌なんです。
上手くカゴに入らないからって、いちいち私の顔みるな!
客の反応みて対応しろ!
何回も豆腐下にすんなってんだろ!
ベテランパートさんに顔死んでるってつっこまれたw
506FROM名無しさan:2007/10/20(土) 22:31:54
私の店にもいたよ。会計前に飲み食いするオジサン。


その時、チクワをもってきてたんだけど
袋が空いてて一本足りなかったから
「ごめんなさい、新しいのと交換します」
って言ったら
「あっ俺が食った」
って言って、チクワ片手に会計前のビール飲んでたよ…







なんだかなぁ〜
507FROM名無しさan:2007/10/20(土) 22:56:37
>>505
ごめんなさいごめんなさい・・・
508FROM名無しさan:2007/10/20(土) 23:01:13
店内でお酒は止めて欲しいね・・・
509FROM名無しさan:2007/10/21(日) 00:04:32
お客さんの足元にお金を落としたりするんだったら別に構わないんだけど、レジ袋がある
引き出し(?)みたいな所に落として「あっ落ちちゃった〜」とヘラヘラされ時にはため息が
出そうになった。混んでる時に余計な手間をかけさせないでよ。
拾おうとしている時も「あります〜?」じゃねーよ('A`)
「スミマセン」ぐらい言えんのか。
510FROM名無しさan:2007/10/21(日) 01:16:50
>>505
そのうち慣れるだろ
ひとつの事を1時間で出来る人もいれば
5時間かかる人だっているんだよ?
511FROM名無しさan:2007/10/21(日) 01:36:45
えっ?豆腐って一番下にしちゃいけないの?
自分はほとんどタイミーに豆腐入れて下の方に入れるんだけどな・・・
さすがに豆腐の上に牛乳とかはないけど
512FROM名無しさan:2007/10/21(日) 01:50:54
豆腐の上に置くもの次第じゃないの?
でも嫌がる客はいるよね。卵なんかもそう。
結構丈夫な卵パックなんかでも何か置いたらあわててパック動かす客いるよ。
まぁ勝手にしてよ…。って感じだ。
513FROM名無しさan:2007/10/21(日) 02:04:16
四角いものはテトリスの土台になるからなぁ。
豆腐は基本的に下。上に野菜とかパンとか卵を置く。
514FROM名無しさan:2007/10/21(日) 03:01:27
卵と豆腐は基本的には上かな?
でもお客さんのカゴの入れ方を見て、豆腐とか上に乗っている人は絶対上。
もう買う時から気にしている証拠でしょ。
515FROM名無しさan:2007/10/21(日) 03:58:46
オヤシロ様の祟りじゃぁ〜ああぁぁあぁぁあああ

あーあ…最近本当に億劫になってる気がする…
やりたくないから接客も当然良いものではなく…
客の自己中さにうんざりであります

でも年明けまで頑張ろう…
516FROM名無しさan:2007/10/21(日) 06:12:20
受け取れるギフト券等の枚数を出すときに、対象商品分だけ消費税に関わる計算をしなきゃならないんだけど、
「どうして消費税の計算する時1.05をかけるんですか?」
という基礎的な質問をしてくる。高校生アルバイトたちが。
小数第二位以下の計算自体よくわからんというし、百分率や割合もよくわからんらしい。ゆとりの弊害がここにも・・・。
消費税5%は0.05だから、税込み価格を一気にだすには1.05でいいでしょ、という説明だけでは理解してくれない
これを理解していないから、×1.5とか平気でしちゃうんだよね・・・
もっとうまく説明しようにも、小学校の算数まで遡って、図を描いたりとかまでしてあげないと無理っぽい。

なんかこう、効果的な説明・教え方ってないかなぁ?
今チーフたちと頭を悩ませております
517FROM名無しさan:2007/10/21(日) 06:28:55
豆腐自体は確かに柔らかいけど、水をたっぷり入れて封印してあるから、
潰そうと思ったら、容器が壊れて水が飛び出してくるような力が必要

…という実験をテレビでやってくれないかなあ
518FROM名無しさan:2007/10/21(日) 11:13:14
>>516
@5%=0.05(5/100すなわち100÷5)
A100円の5%は5円(100×0.05は5、というのを電卓で確認)
B100円に消費税5%足した金額は105円
C試しに電卓で100×1.05をやらせてみる
Dわお、105になっちゃった!魔法みたいだね!
519FROM名無しさan:2007/10/21(日) 11:20:38
>>518

5/100は 100÷5ではなく、5÷100だよ。
うっかりミスだと思うけど…。
520FROM名無しさan:2007/10/21(日) 11:21:08
100+100*0.05=100*1+100*0.05=100*(1+0.05)=100*1.05
これぐらい小学生でもできるのになwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり以前にこの業種が体力しか脳の無い奴しか集まらないだけじゃね?wwwww
521FROM名無しさan:2007/10/21(日) 11:22:48
>>519
多分ゆとりだから表現方法がわかってないんじゃね?wwwwwww
スラッシュの前に来る数字が分子でスラッシュの後に来る数字が分母ってことをw
522FROM名無しさan:2007/10/21(日) 11:40:02
毎回商品をすべてっ!!タイミーに入れて、しかも袋の口を縛って
持ってくる糞客がいるんだよね、しかもタイミー二重にしてさ

二重にしてるとバーコード通らないから、全部タイミーをはずしてスキャン
しなきゃいけないし本当むかつくんだけど!!
後ろお客さんが並んでて焦ってると袋の口縛ってあるのを上手くほどけないし…

毎回「申し訳ありません。こちらバーコードが通らないので、タイミー外させて
下さい」って断るんだが、そうすると露骨に嫌な顔して「じゃあちゃんと入れ直して」
って言われる…混んでるときだと真面目に殴りたくなってくる。
てめーで入れ直せ!タイミーに入れてもかまわないが袋の口はきつく縛るな!

ほんとレジってイライラするぜ…長文ごめんね
523FROM名無しさan:2007/10/21(日) 12:32:36
汁物やタレが出てきそうなものだったらまだいいが、
そばやパンにまでタイミーに入れてきた客がいた
潔癖症か?
524FROM名無しさan:2007/10/21(日) 12:37:01
ただ単にタイミーをパクりたいだけ
525FROM名無しさan:2007/10/21(日) 13:47:44
>>518
多分、1.05がどこから来たのかが分からないと思う。
526FROM名無しさan:2007/10/21(日) 15:38:19
過去一番吹いたタイミー野郎。確か40過ぎぐらいのオッサンだったと思うが・・・
うまい棒 in タイミー
複数ならともかく一本だけとか
鼻水出そうになった
527FROM名無しさan:2007/10/21(日) 18:10:29
タイミーってなんだい?
528FROM名無しさan:2007/10/21(日) 18:54:53
定期的に出る質問やね。
豆腐とか裸の野菜とか入れる袋。

レジ用語集みたいなテンプレ作った方がよくね?
529FROM名無しさan:2007/10/21(日) 19:15:30
>>527
レジで清算した後、サッカー台(買った商品を入れる台)に置いてあるトイレットーペーパーのように巻いてある透明なビニール袋のこと
530FROM名無しさan:2007/10/21(日) 20:46:29
>>528-529
理解できた。ありがとう
531FROM名無しさan:2007/10/21(日) 21:07:05
レジって初めての人はどれくらいの期間で慣れるんだろうか
532FROM名無しさan:2007/10/21(日) 21:33:42
タイミーから出さないでっ!って言う潔癖の方がたまに来る…泣きたい…
533FROM名無しさan:2007/10/21(日) 21:46:44
>>531
2人制しながら見た感じ、
キャッシャー(レジの方)は 基本操作だけなら割とすぐ。
チェッカー(スキャンして詰める方)は人によりけり、って感じかな。
テトリスが上手い人、バーコードの通りやすい位置を早くに見つけられる人は慣れるのが早い。

531さんはこれからレジを始めるのかな?
早いとか遅いとか、あまり気にしすぎずに、まったり慣れていってね。
534533:2007/10/21(日) 21:48:48
ごめん、具体的な日数かいてなかったね・・・

大体一ヶ月くらいじゃない?
535FROM名無しさan:2007/10/21(日) 22:17:12
カゴやカートを片付けない人間はトイレに行ってもロクにお尻を拭かないし、扉を半分しか閉めないと両親に言われて育った
うちの店に来る20パーセントはお尻汚いのか
536FROM名無しさan:2007/10/21(日) 22:29:05
>>533
丁寧にありがとう。
自分の所は、スキャンしてボタン押せば勝手にお釣りが出てくるやつなんだが
537FROM名無しさan:2007/10/21(日) 22:29:18
>532
乙。いるよね、それはどう考えても汁とかでないだろwってものまで
タイミーに入れて、挙げ句の果てにタイミーからだすなって言う奴…

うちも常連で一人そういうのがくるから本当しんどい。
タイミーから出さなきゃスキャンできないっつのww
538FROM名無しさan:2007/10/21(日) 22:36:04
「タイミーから出さなければスキャン出来ません。お売りできないですがよろしいですか?」
とか嫌味言ってやりてえな・・・

もう、クレームになって「あんたの店では2度と買わないわ!」とか言ってくれちゃって
2度と来なければいいのに・・・とか妄想してしまう俺がいる
539FROM名無しさan:2007/10/21(日) 22:58:20
夫婦で来てたオッサンに執拗に絡まれた・・・

パック入りの肉とかをかごの外に置いてただけで怒られた
他には声小さい!とか早くしろよ!とか
声とかはまだ納得するけど(でもそういうクレームは一切来たことない)
そんなことでいちいち怒ってんじゃねー

黙って会計すればいいものを難癖付けたいだけだろ・・
奥さんは気まずそうに黙ってるし。熟年離婚しやがれ
540FROM名無しさan:2007/10/21(日) 23:01:39
んで離婚して…おまいが攫うのか?その奥さんw
541FROM名無しさan:2007/10/21(日) 23:03:05
今日のかき込み時…
お客がカートをレジの前に放置した。忙しくて片付けられないでいると、他のお客さんがなにを勘違いしたのか、なんと自分のカートを連結しはじめた。あっという間にカート置き場になった。

レジのまん前ですけど?!
542FROM名無しさan:2007/10/21(日) 23:25:23
>>541
よくあるw

私の店は、その放置されまくったカートのせいで
「通路通れないでしょ!!」っていう苦情があった。
30分もグチグチ言われたらしいww
543FROM名無しさan:2007/10/21(日) 23:58:35
タイミーって場所によって様々な呼び方あるな
俺んとこはタフレンって呼んでる
544FROM名無しさan:2007/10/22(月) 00:59:51
無意味に商品をタイミー入れて、タイミーを貰って帰ろうとするお客さんもいるけど
コロッケや揚げ物系を入れるパックも2、3重に重ねて持ってくる奴が多い。
お婆ちゃんとかが重ねて持ってくると「上手く1つだけ取れなかったんだな」
って思えるけど、主婦の人が重ねて持ってくると「わざとだな」と思ってしまう。

昨日なんか中身を入れずに3重に重ねて、輪ゴムで留めたパックを持ってきた夫婦がいて
注意して空パックを回収しようと思てったら「分けたいやつがあるって言ったら、くれたんだよ」
嘘付いてんじゃねぇぇぇぇぇ!!!!!しかも、分けたいやつって何だよ!
カゴの中見て、分けそうなものといったら寿司ぐらいしかなかったぞ!
パックなんか持って帰って何に使うんだろ。皿無いのか?
545FROM名無しさan:2007/10/22(月) 01:08:30
>>543
ポリティッシュ
546FROM名無しさan:2007/10/22(月) 01:17:04
うちのとこはタイミーのことアイラップって呼ぶ
今日かわいいおじいちゃんが来て癒されたw
547FROM名無しさan:2007/10/22(月) 01:26:29
前に商品をタイミーに入れようとしたら腕を?まれたことがあった。
入れてほしくないなら言ってくれればいいのに・・・
548FROM名無しさan:2007/10/22(月) 01:38:50
?まれた…ってなんだ
549FROM名無しさan:2007/10/22(月) 01:39:11
腕を?
? 刻まれた?
550FROM名無しさan:2007/10/22(月) 02:21:48
つかまれた、じゃない?
「掴」の旧字(国が國)で文字化けでもしたか。
551FROM名無しさan:2007/10/22(月) 02:31:42
カゴに飲み終わったリポビタンDのビンとフタを入れてレジにもってきた老夫婦。
知らんふりしてスキャン済みのカゴに写すとババアがすごい剣幕で
「それ!捨ててちょうだい!!!」
「こちらではビンは一緒に捨てられませんので…」
「ふんっ」
「ポイントカードお持ちでしょうか?」
「もってません!!!!!」
っとあからさまに態度悪くなってふきそうだったww

そしてババアはさっさとサッカー台へ、ビンをサッカー台下のゴミ箱へ。
最初っからそうすりゃいいじゃん(´Д`)
てか、ビンや缶は入り口のゴミ箱で分別しろババア。
552FROM名無しさan:2007/10/22(月) 08:29:42
547です。
なんだコレwwwwwwwwww
550さんの言う通りです。d
553FROM名無しさan:2007/10/22(月) 10:31:03
18女。レジ歴2年。
今は小さい個人経営のスーパーでレジしてます。

1人で来店する男性客が大手スーパーにいたころと比べるとかなり多いです。

店内が狭く欲しい商品がすぐ見つかるのと、コンビニ感覚で入れるのが良いらしいです。

個人経営なので価格設定が高めで、値下げに必死な恐い人は少ないです。

男性のお客様はよっぽど変な人でないかぎり女店員に怒鳴ったりしないので、
毎日にこにこ過ごせるし、適度に忙しく適度にヒマです。

アットホームな雰囲気が嫌でない人は小さめのスーパーで働くとしあわせかも。

554FROM名無しさan:2007/10/22(月) 11:52:02
腕を「噛」まれたと思った俺って…
555FROM名無しさan:2007/10/22(月) 12:26:25
いくら人間未満が相手でもワイルドすぎる
556FROM名無しさan:2007/10/22(月) 13:34:58
>>551
空の牛乳瓶を持ってこられた事ならあった。

「あのう・・・」と言いながら持ってきたので「瓶を捨てるゴミ箱の場所が分からないんだな」
と思って「お店の外に瓶用のゴミ箱ありますので、そちらに・・・」と言ったら「捨てて
いいんですか?」と変な答えが返ってきた。

だから、外にゴミ箱あるって言ってるんだから、そこに捨てろよ。
お前は何でもかんでも、相手に確認取らないと安心出来ないのかよ。
557FROM名無しさan:2007/10/22(月) 14:30:48
うちのスーパーは一人二人制なんだけど、
ババァが会計モタモタしてるから、
失礼します、と次の客を通した。(込んでいたから)
それが気に入らんのか、睨んで「さっさとやりやがって…」と
こっちにブツブツ文句言ってきやがったが
思いっきりスルーしちゃった。
テメェがトロ過ぎるからだよ。
558FROM名無しさan:2007/10/22(月) 14:43:53
>>556
家庭で出たゴミで、捨てるのに遠慮があって・・・なんてなことはないか・・・w

>>557
遅かったら遅かったで文句言うくせにな。
ほんまクソ客は脳が溶けとる。
559FROM名無しさan:2007/10/22(月) 15:47:41
もう働いて半年になるのにテトリスがうまくならない。
どうやったらそんなにキッチリ収まるんだよおおおおおお

基本はきっちり抑えてるはずなのに商品が20点越えるとどうしてもダメ
560FROM名無しさan:2007/10/22(月) 16:26:57
テトリスとか言ってる時点で無理
561FROM名無しさan:2007/10/22(月) 18:19:21
そんなにきっちり入れなきゃいけないものなの?
商品が傷つかず置ければいいと思うんだけど。
カゴいっぱいに持ってこられて最後の最後で重いものが出てきた時は
カゴを替えればいいんじゃないのかなぁ。
まぁ確かにきっちり入れられたら嬉しいけどね。
562FROM名無しさan:2007/10/22(月) 18:46:07
それより速さが気になるわ
1秒に2、3個打てる人なんなの?
どう頑張ってもスキャンからぶるし…
563FROM名無しさan:2007/10/22(月) 18:49:37
>>562
反射神経の差
564FROM名無しさan:2007/10/22(月) 19:26:47
カゴのストックが少ない時は、なるべく1カゴに収められるようにしてる。
重いものが出てきたらレジ袋に入れて渡しちゃう。
あと数が少ない時は、レジ袋に商品入れてカゴを回収しちゃったり。

逆にストックが多すぎる時は、減らすために よくカゴを分ける。
565FROM名無しさan:2007/10/22(月) 19:41:32
シフトについてなんだけどみんなのとこは固定シフト?
566FROM名無しさan:2007/10/22(月) 20:00:35
>>556
うちは牛乳の空ビンは回収してるので、現金を返してるぞw
567FROM名無しさan:2007/10/22(月) 20:04:51
昨日もやってしまいました(T_T)割引きの見落とし。どうしたらなくなると思いますか(泣)
568FROM名無しさan:2007/10/22(月) 20:29:12
読みあげ登録をしない
値引きの見逃しをしやすい商品はスキャンするとき注意する
569FROM名無しさan:2007/10/22(月) 20:29:57
よく見るか、値引き担当にわかりやすいところに張れって文句を言う
570FROM名無しさan:2007/10/22(月) 21:04:49
>>564
自分はストック篭を高く積んでみたくなる。
自分の身長までを目標に頑張って積む。(154センチ)
しかし、大抵その前に他の従業員が多すぎる篭を
持っていってくれるw
(危ないからな…)

>>565
シフトは大抵決まっているが
最近勝手に稼働を減らされている…
安定した収入が欲しいのに
会社に良いように遣われて、何だかな-て感じである。
自分はもう要らない子なのかも(涙目)
571FROM名無しさan:2007/10/22(月) 21:15:52
>>570
たかがバイトだしいくらでも代わり居るし、いくらでも仕事先はあるから転職するのも手
572FROM名無しさan:2007/10/22(月) 21:52:45
>>570
同じ時間帯を希望する子が増えたからじゃないかな?
うちはそれで時間をずらされたよ。

気にしない、気にしない。
573FROM名無しさan:2007/10/22(月) 22:25:14
経営状況が悪いから新しい人募集しないって
凄く混んで叱られるのはレジだ畜生が
574FROM名無しさan:2007/10/22(月) 22:25:54
弁当コーナーに割り箸置いてあるのに弁当だけレジに持ってくる客には「お箸入れます?」って聞くと「手で食えって言うのか!」って逆切れされてムカつく!
575FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:00:08
必死な状況を見てレジに応募あるだろうか? 即戦力の派遣の人雇えよ店長
576FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:07:47
>>574
俺はDQN系には何も聞かないで入れるよ
あいつら馬鹿だからw
577FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:18:01
弁当温めろという客は死んでくれないかね・・・
578FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:21:12
こんどレジのバイトをはじめることになりました!

それに備えて何か気をつけることやコツってないでしょうか?
579FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:21:33
鳶と思われるDQNに、箸おつけしますか?って聞いたら
「いっぱい入れといてw」って言われた
「何膳ですか?」「五本ぐらいw」
五本入れたら、隣でDQN嫁に「十本て言おうと思ったけど、遠慮したゲラゲラ」
と頭の悪そうな会話してた。
あいつらで下品でウザすぎ。
580FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:22:41
一に忍耐。
581FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:24:41
ニに笑顔。
582FROM名無しさan:2007/10/22(月) 23:37:31
今日、俺のレジに同じサークルの先輩の豚みたいなデブ女が買い物。
俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。
何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」


「早く部費払ってよ!」
下らない話だけど本当にびっくりした
583FROM名無しさan:2007/10/23(火) 00:41:04
ちょwそれはww
584FROM名無しさan:2007/10/23(火) 00:54:14
狙ってるだろww
585FROM名無しさan:2007/10/23(火) 00:54:26
レジに来るなりオッサンに「姉ちゃん、寂しいだろ」と意味不明な事を言われて「は?」
と聞き返したら「これ(お酒)、割れないように包んでくれよ」
ちょww「寂しいだろ」の意味は何よ?いきなり話変えんなwww

まぁ、気になりつつも「レジには新聞紙しか無いので、割れないような包装をご希望なら
サービスカウンターでお願いします」
「何で?」
「(何で?って言われても・・・)新聞紙しかないんで、それでも良かったら包みますけど
サービスカウンターで割れないように包装できますので」
「サービスカウンターって何処よ?」
「右に曲がった突き当たりがサービスカウンターです」
「え?だから何処よ?」
「(人の話ちゃんと聞けよ)右に曲がった突き当たりが(ry」
「人、いてるんだろうな?」
「担当の方がちゃんといてますよ(いなかったら案内するわけがないだろ!)」

奥さんも黙って見てないで、何とか言ってやってよ。
何で私ひとりで、変なオッサンとやりとりしなきゃいけないんだ。
586FROM名無しさan:2007/10/23(火) 01:23:34
初めてのバイトがスーパーのレジ
バイト希望の電話するときはこのスレ読んだりして不安ばっかで緊張しまくってたけど
入ってみたら、みんないい人ばかりで居心地よかった
店長やさしいしおもろいし
冗談とか言ってきたりして笑かしてくれる人もいるし
職場の雰囲気もいい

男は店長2人と俺だけだし、おばちゃんばかりで女子高生は少ない
男少ないのが気楽でいいw (俺だけ?
夜はレジ2人になるんだけど、そのうち一人のこと好きになってしまったw

レジって意外と覚えることありまくりなんだな
返品のときってあんまない事だからやり方とか忘れちゃうんだよな・・・
まだまだ慣れるのに時間かかりそう
これからもお客様への対応の上達と違算ゼロ目指してがんばるぜ
587FROM名無しさan:2007/10/23(火) 01:54:52
>582
ワロタw
588FROM名無しさan:2007/10/23(火) 05:27:02
>>587
コピペだよ。
589FROM名無しさan:2007/10/23(火) 06:15:25
コピペでも笑えるものは笑えると思うが、どうか
590FROM名無しさan:2007/10/23(火) 08:15:41
>>586
アッー!
591FROM名無しさan:2007/10/23(火) 08:17:17
>>586
がんばって〜!(^O^)
592FROM名無しさan:2007/10/23(火) 09:24:53
>>588
で?
593FROM名無しさan:2007/10/23(火) 09:32:15
>>585
構ってちゃんなんだろうね。オジさんだけど。

うちにも そんな感じの旦那さんと無口な奥さんの常連客がいる。
普段、どんな会話してるのか気になる・・・
594FROM名無しさan:2007/10/23(火) 14:51:08
うちの店は価格登録のミスが多い。
たまに客の見間違いがあるものの、その場合は値札の設置場所が悪かったりする。

595FROM名無しさan:2007/10/23(火) 15:48:17
お釣りで札を返すとき、一回自分で数えてからまた客の目の前でも数えるけど
たまにセッカチ野郎がいて困る。
「分かったから早く頂戴!」と抜かしてきたから思わず
「確認させてくだすゎい」と返した。
わずか2秒くらいの事なんだから待てばいいのに。
死に急いでいるのならともかく。
596FROM名無しさan:2007/10/23(火) 17:02:19
スーパーのレジで数秒も待てないのなら、そんな時に買い物に来なくても…と思う。
あと、隣のレジがガラガラなのに人がいる自分のレジに来て、急いでるアピールをするお客さん、周り見てないんだろうね。
597FROM名無しさan:2007/10/23(火) 17:38:51
自分はレジのパート始めて2ヶ月くらい。
今日、自分と同い年のパートさん(3年目くらい)が顔なじみらしいオヤジに
なれなれしく腕とかもみもみされていた。そのパートさん笑ってたけど気の毒だよ〜!!
どうか自分の顔は覚えないでください、お願いします。
598FROM名無しさan:2007/10/23(火) 17:51:56
客の分際で何であんなに生意気なんだ???
599FROM名無しさan:2007/10/23(火) 18:29:13
商品にバーコードが貼ってなかったら、誰かに頼んで見てきてもらうんだけど、
もしその時後ろに別のお客さんが並んでたら、前の人のは保留して次の人の会計済ますほうがいいですよね?
もし並んでなかったら休止番立てた方がいいのかな
600FROM名無しさan:2007/10/23(火) 18:48:59
>>599
店によって違うんじゃない?
うちはそのお客様の会計が終わるまで、後ろの方々には平謝りしてる。
生鮮のミスでもレジが謝らにゃならん、なんてのにはもう慣れたが・・・w
ともあれ、上の人に確認とったほうがいいんじゃね?

ついでに600げと
601FROM名無しさan:2007/10/23(火) 19:01:59
かわいい子とおねーさんのレジ打ちだけが
バイト中唯一の楽しみだなあ…
602FROM名無しさan:2007/10/23(火) 19:21:17
>>594
うちは、夜勤の人たちがポップ入れ替えるんだけど
セール時のポップをよく剥がし忘れてて、昼間レジでいつも客に文句言われる
603FROM名無しさan:2007/10/23(火) 20:47:12
>>602
後は、夕方セールの「○○円引き」のシール引きの文字が小さくて
○○円じゃなくて○○円引きなのね、じゃあ結構ですみたいなやりとりがあるのが面倒
604FROM名無しさan:2007/10/23(火) 21:04:51
地区でスポーツ大会あったんだけど
…バイト仲間に勝手に決められて、行くハメになった…

正直、職場の付き合いってしたくないんだよなぁ…
クソつまらんかった上に、早朝だし…せっかくの休みだったのに

客もそうだけど、こう言う付き合いも難しいな…
605FROM名無しさan:2007/10/23(火) 21:39:30
チェッカーコンクール、出たくない。
606FROM名無しさan:2007/10/23(火) 22:13:37
>>601
大半はババアだからなw
607FROM名無しさan:2007/10/23(火) 22:41:05
>>604
ヨーカドー?
608FROM名無しさan:2007/10/23(火) 23:25:41
>>607
まぁ…当たり
609FROM名無しさan:2007/10/23(火) 23:34:46
混んでるレジにオバンが割り込んで
次の客の商品さして
「これ私の違う!!これだけだから先打って」
とか調子こいてきた。
「順番ですので申し訳ありませんが」
言うたら順番ってか・・・っとかいって隣にいった。

あと若いカップル客で兄やんが「カード、カード」とか言ってきた。
・・・なに?ポイントカード作りたいんですが
って文もいえないのか・・・。


なんだか情けなくなってくる・・・。

610FROM名無しさan:2007/10/24(水) 00:42:14
バーコードが通りにくいからプリセットで代用するのって
何か問題あり?最近バーコードあるのは通してってうるさい。値段一緒なのにプリセットは駄目かよ?
611FROM名無しさan:2007/10/24(水) 00:43:01
マジで基地外みたいな客が多くてぶっ飛ばしたくなるわ
612FROM名無しさan:2007/10/24(水) 00:46:04
世の中には
そんなクソ客にブチ切れた猛者な店員もいるんだろうな
613FROM名無しさan:2007/10/24(水) 01:14:16
キチガイな客にはいらつくが、バイトの高校生食べ放題だしおいしい仕事だな。
614FROM名無しさan:2007/10/24(水) 01:31:19
>>602
ポップの量がどれくらいか分からないけど
気をつかってても取り忘れするよ
数が数だけに
おおめに見てください
615FROM名無しさan:2007/10/24(水) 01:36:05
ぶー(;´〇`)=З
616FROM名無しさan:2007/10/24(水) 01:39:17
タイミーの作り方にコツない?
うまくできない。
617FROM名無しさan:2007/10/24(水) 04:28:29
>>616
俺もうまくできないーつーか
ビニールと指先がこすれてキュッキュいうのが苦手だ・・・なんか手はないものか・・・w
618FROM名無しさan:2007/10/24(水) 06:45:03
>>616
いつも無意味に太く、商品を入れにくい下手くそなタイミーを作ってるのはお前か!
619FROM名無しさan:2007/10/24(水) 13:28:18
お客が「来てやってる」精神で偉ぶるのが分かんない。
確かにこっちは店の従業員で「お客様は神様です」らしいけど、お客だって自分が困るから買い物に来てるんじゃないの?
620FROM名無しさan:2007/10/24(水) 13:28:21
>>618
あ、それ私
621FROM名無しさan:2007/10/24(水) 13:36:14
>>618
まさに俺w
なんでみんなあんなにキレイに出来るの?
622FROM名無しさan:2007/10/24(水) 13:39:40
3点で1000円になる お刺身のセールをたまにやるんだけど、
昨日、全く違う対象外の商品をもってきたお客さんがいた。
説明すると「1000円って書いてある棚に置いてあったわ!セールの品はどう違うの?」って軽く切れられたけど
なんとか切り抜けた。(結局買わずに帰って行った)

お客さんがもってきたお刺身、600円〜900円の鯛や鮪だった。
これが3つで1000円って、そんなに安くなるわけないやん('A`)
623FROM名無しさan:2007/10/24(水) 14:16:35
その日時間帯限定で全品15%offの突発セールやってたんだけど、
途中で上から指示があったんで全品5%offに切り替えた
少し経ってからカゴに商品満載したババァがレジに来て「15%offもう終わったの?」
ババァ曰く自分が店に入って来た時は15%offだったが、レジに来る頃には5%offに切り替わってた
つまり自分の分だけ5%offじゃなく15%offでレジ通せと
セールはもう終わったんだから勿論断ったんだけど、
私が他の客のレジ打ってる合間を見て同じ事何回も聞いてくるしぶとさにワロタ
その後結局レジ通らずカゴ持ったまま店内に引き返したみたいだけど
あの満載の商品どうしたんだろう
624434:2007/10/24(水) 14:29:01
>>614
おおめに見ろだあ?
じゃあ客ひとりひとりにもそう言え。
レジのかわりに謝れ。
625FROM名無しさan:2007/10/24(水) 14:29:46
↑ごめん、名前欄の番号消し忘れ…orz
626FROM名無しさan:2007/10/24(水) 14:33:26
イオンのワオンって本当にいらないと思ったときは首振ってくれるの?
627FROM名無しさan:2007/10/24(水) 16:32:06
「割り箸何膳おつけしましょうか?」と聞いたら、
「あんたがつけたいようにつけろ!
あんたが何膳じゃ思うんならつけりゃええし好きにせえ!!」と何故か怒鳴られた。
むかついたからつけないでおこうかとも思ったが絶対クレーム来ると思ってつけといた。俺のへたれ
しかし、よくそんなどうでもいいことで怒れるな。全く怒れるポイントがないだろ。
あいつらにレジやらしたら10分で客殴ると思う
628FROM名無しさan:2007/10/24(水) 17:16:36
ー800円だしたorz
久しぶりに大きい金額出してしまったorz

他のチェッカーさんに
過不足多いから
「向いてないんじゃない
この仕事」と言われたorz
629FROM名無しさan:2007/10/24(水) 18:00:16
>>628
高校生の時給より高いな
630FROM名無しさan:2007/10/24(水) 19:05:48
>>628
普段から過不足多いのか。
でもそれで他のチェッカーさんが困ることじゃないと思うけどね、余計なお世話だよな。
自分はめったに出さないけど、いつも出したらどうしよう、って思ってビクビクしてるよ。
631FROM名無しさan:2007/10/24(水) 19:13:33
先輩が過不足連発しまくってて窮地かも
632FROM名無しさan:2007/10/24(水) 19:35:39
今日一万円合わなくて、焦って本当に禿げるかと思った
でも店長の金庫管理が悪かったようで、結局は過不足なかった
これだからレジは嫌だよ・・・・・レジ点検の時は、何年経っても緊張するな
633FROM名無しさan:2007/10/24(水) 19:39:59
>>627
理不尽すぎるだろw
どこにでもいるんだなそういう客
634FROM名無しさan:2007/10/24(水) 19:45:50
>>605ヤオコー?
635FROM名無しさan:2007/10/24(水) 20:25:50
スーパーやコンビニのレジやってる方に聞きたいのだけど
未成年と思われる(または明らかに未成年とわかる)客が
酒とか煙草とか持ってきたら身分証明書とか要求するの?
636FROM名無しさan:2007/10/24(水) 20:30:16
>>635
もちろん歳確認するから、学生証なりなんなりの提示を要求するよ
気をつけないと、こっちも裁かれちゃうからね
637FROM名無しさan:2007/10/24(水) 21:44:19
レジって自動的におつりが出てくる機械の方が楽なのかな?
638FROM名無しさan:2007/10/24(水) 21:59:19
過不足が出にくい、という点では楽。
ただ、詰まると…(泣
639FROM名無しさan:2007/10/24(水) 22:28:15
>634 Tせんです。
640FROM名無しさan:2007/10/24(水) 22:46:55
>>636
DQNなガキが絡んでくるとかないの?
うちのとこは自販機あるからみんなそっちで買うんで
タバコに関しては聞いたことないな
641FROM名無しさan:2007/10/24(水) 22:48:20
店員が詰めてくれたんだが、普通は一番上に載せるだろうコロッケのパックを
取り出して詰めたので、まさかと思ったらその上に木綿豆腐のパックを2丁
おかれた。
秋田のコンビニで一番下にロールパン置かれてその上に弁当とか置かれた
とき以来驚いた。
642FROM名無しさan:2007/10/25(木) 00:34:07
お札数えるときに音がならない。
みんなは千、二千、三千・・・って数えながらパン、パン、パンってはじく音がするんだけど、
自分はスカ、スカ、スカってなる。
なんかコツってあるんですか?
643FROM名無しさan:2007/10/25(木) 00:46:00
弾く感じで。こう、空気を!
644FROM名無しさan:2007/10/25(木) 01:17:45
>>642
ピン札だとやりやすいよ。
でもうちの店ではその音はお客さんの印象が良くないから
鳴らさないで数えるようにって言われてる。
わざわざ鳴らさなくても良いと思う。
645FROM名無しさan:2007/10/25(木) 01:29:07
>>635
年齢確認で身分証の提示求めたら「(゚д゚#)ハア?そんなもん持ってないんだけど」とレジ台を結構な勢いで蹴られ、胸ぐら捕まれてから聞けなくなった…orz
646FROM名無しさan:2007/10/25(木) 01:41:03
DQNに胸倉捕まれるか警官に迫られるかどっちがいいか、だな
647FROM名無しさan:2007/10/25(木) 02:38:47
確か5月にカキコしたと思うけど…
DQN工房が完全に酒買ったもんだと思って年齢確認したら、
実はそれはコーラで大恥かいた俺

あれ以来年齢確認したことない
648FROM名無しさan:2007/10/25(木) 02:46:25
黒のスラックスに白いシャツを着てる人。
黒いスーツで上着を脱いだサラリーマンなのか、学ラン脱いだ高校生なのかわからないorz
しかも上着を手にもってれば判断できるけど、夏場とか元々着てないともう。

18歳の高校生も20歳のサラリーマンや学生も、顔では判断できないからむずかしい。
649FROM名無しさan:2007/10/25(木) 03:11:41
タイミー作ると、手が静電気帯びまくり
ふとしたときに金属に触って、バチッと来るのが地味に辛い
650FROM名無しさan:2007/10/25(木) 03:32:00
>>649
これからの季節辛くなるね。
カゴを片づけようとしたときに一番下のキャスターの付いた金属のラック?と
スニーカーを履いた状態の足で静電気が起きたことある。
お釣りを渡すときにお客さんの手と静電気が起きたり。何だか気まずい。
651FROM名無しさan:2007/10/25(木) 05:08:26
俺、静電気超苦手で…
客の前なのに「うわっ」とか言っちゃうことがある
あの痛さは異常です
652FROM名無しさan:2007/10/25(木) 12:59:29
新人♂が嫌でたまらない。
やっぱり、レジなだけあって女性ばかりなんだけど夕方からってパートさん居なくなるじゃない。
そいつパートさん達がいなくなると女の子達に話かけまくり‥‥
バイトしに来てると言うより、女の子と話したいから来てるって感じ。
袋の補充や返品回収時に話したいオーラ出しまくり。
うざいので、売場では徹底無視することになったw
そんなに女の子と話たければデリ行けばいいのに
若い外国人留学生ばかりだけどなw
レジより余裕があるからいっぱい話せるぞw
653FROM名無しさan:2007/10/25(木) 13:24:19
こっちが打ち間違えて会計が高くなるとエネルギッシュにキレる癖に
同じく打ち間違えて会計が安くなった場合は何も言わず帰って行く客を見ると現金な奴だなぁと思う

まぁ皆そんなもんなんだろうけど
654FROM名無しさan:2007/10/25(木) 13:59:37
今日からレジ打ちバイト。
二人一組で、スキャンしたんだけど、客に「とろい!早くしろ!」と怒鳴られたり、
さつまいも束をさつまいも1本って入力ミスしてペアのオジサンにグチグチ言われ、その上カゴにはきちんと入れられない\(^o^)/
この上お金扱うとなると…
(´;ω;`)
655FROM名無しさan:2007/10/25(木) 14:45:06
あー具合わるい。
元気になろうと昼飯食い過ぎたせいだ。
むかつく客来たら吐いてやろうかな。
656FROM名無しさan:2007/10/25(木) 15:04:17
>>654
初めてだから仕方ないよ
俺はいつも心の中で「俺は初めてやぞ!(俺は金持ちやぞ!のパロ)」と思っている
でも、凹むよな
657FROM名無しさan:2007/10/25(木) 15:29:59
よかった静電気苦手なの私だけじゃなかった
カゴ片付ける時は絶対に強いのがバチッとくる
もうカゴ片付けたくない…
658FROM名無しさan:2007/10/25(木) 15:30:29
今日初出勤だよ
緊張するな〜・・・
659FROM名無しさan:2007/10/25(木) 15:59:25
自分も昨日初出勤のレジ
小さいスーパーだから、すぐ一人でやらされた。
同じ商品二回通しちゃうミス連発したよ・・・

今日もなにかと不安だ
660FROM名無しさan:2007/10/25(木) 16:24:55
>>645
犯罪行為防止のためってことが理解できない池沼なんだよ、そいつ
災難だったな。早く忘れられるといいな
661FROM名無しさan:2007/10/25(木) 17:22:33
ちょ…
レジに社員がいなくなるって…
何考えてんだ、本部はゴルァ\(゜Д゜)/
662FROM名無しさan:2007/10/25(木) 17:47:50
今日も人少ないといいな…。
コロッケとか持って来られると意味不明で焦る(ノд`゜)
何これ?って感じになってしまう。
スキャンとか袋渡すのとかは楽しいのに…。

あああああ…orz
頑張ろう。
663FROM名無しさan:2007/10/25(木) 18:59:27
>>624
君ポップチェンジやったことないでしょ?
664FROM名無しさan:2007/10/25(木) 19:47:45
レジってお金を最終的には合わさないとダメなんですよね?合わない事ってあります?ってか多いですか?
665FROM名無しさan:2007/10/25(木) 20:15:27
そんなん聞いてる時点でダメw
過不足出さないのが当たり前。あんまり過不足出るとクビになるのが定説w
まぁ、クビにならなくてもレジから外される可能性もあるがな。
666FROM名無しさan:2007/10/25(木) 20:30:10
>>663
ないよ。
レジ専門だもん。
667FROM名無しさan:2007/10/25(木) 20:39:14
>>663
まあまあ、手ー抜いといてやろうぜw
668FROM名無しさan:2007/10/25(木) 21:20:43
レジ打ちのパート始めて2ヵ月が経過。
週3日働いてるけど、過不足0だったことが3回しかない…。
自分なりに気を付けてるつもりだが、どうしても過不足が出てしまう。
ちなみに今時手動レジです。
何かコツとかありますかね?
669FROM名無しさan:2007/10/25(木) 21:38:50
すみません。レジまったく経験なしなんですが、素朴な疑問。レジたまに交代とかされてるけど、それで誰が過不足出したとかわかるもんなんですか?レジのバイトしようかと検討中です
670FROM名無しさan:2007/10/25(木) 21:42:09
>>669
わかりますよ〜。交代するたびに登録カード通してるところが多いでしょうから
671FROM名無しさan:2007/10/25(木) 21:58:11
>>664
プラスにしたら褒められるよ
672FROM名無しさan:2007/10/25(木) 21:58:56
>>661
うちの店なんか、2年ぐらい前からレジの社員さんがいない。
というか、店内に女性社員すらいない・・・。
673FROM名無しさan:2007/10/25(木) 22:04:04
>>668
お客様からお金頂いた時に数える、トレーに置いてもらう場合は必ずお札と小銭を
見やすくわけて、お札の下に小銭があった!とかないようにする。
お金返す時も、お札はレジから出して一度数え、お客様に返すときもう一度確認。
小銭も出してから再度確認してから渡す。

慣れてくるとそんなに時間はかからないよ。
これで300万の売り上げあった時も違算ゼロでした。
674FROM名無しさan:2007/10/25(木) 22:26:28
社員におつかれさまですて挨拶したら
それは対等の立場の人にいう言葉て注意されたんだが そうゆうもんなの?

前のバイトは終わったらおつかれさまて言ってたし

社員に対する挨拶はどうすれば?
675FROM名無しさan:2007/10/25(木) 22:38:37
ご苦労様ですが上から下に対する言葉遣いってのと間違えたのかな?
それ駄目だったらお先に失礼しますとか?でもそれだと社員が先に上がるとき使えないな
今度試しにご苦労様ですって言ってみたら?

ってかそのまんまその社員に聞けばいいんじゃね
676FROM名無しさan:2007/10/25(木) 22:43:28
お先に失礼します
て言えって
まず店長に挨拶したら、精肉、青果、とみんなに挨拶しろって

帰る一番最後に失礼しますて挨拶すれば大丈夫なのかな〜
バイト2日目だよ・・・
677FROM名無しさan:2007/10/25(木) 22:54:40
ちゃんとお金おくトレーがあんのにわざわざレジ台に金置くやつって
こっちに対して嫌がらせしてんの?
678FROM名無しさan:2007/10/25(木) 23:36:01
先に上がる場合は「お先に失礼します」がいいみたいだね。

>>676
それきついね・・・めんどくさいというか。
うちなんて会った人にしか言わないから、いつ帰ったのか気付かないよw
679FROM名無しさan:2007/10/26(金) 00:11:45
>>677
レジ台ならまだ許せるが、スキャン台にお金やカード類を置く客を何とかして欲しい。
ずっと手に持ったままの客とか。こっちはスムーズに終わらせて次の客に行きたいのに
そいつらのお陰でイライラしてしまう。

前に、オーナーズカードをスキャン台に置こうとしたり、スキャン中なのに渡そうとしてくる
客に「こちらにお願いします」と受け皿の方を指したら、凄くキレられた。
「お前が受け皿に置けばいいだろうが!」って言われたけど、それこそ客であるお前が
置けばいいだろうが。アホか。
680FROM名無しさan:2007/10/26(金) 00:26:44
ご苦労様は目下に使う言葉だよ
681FROM名無しさan:2007/10/26(金) 01:41:32
手に汗かくんだがどうすればいいんだろう
逆に口の中はどんどんパサパサンになっていくし・・・
682FROM名無しさan:2007/10/26(金) 03:50:32
もっと精神的に楽なバイトに就きたい…
でもパートのとか人良い人ばっかなんだよなあ
683FROM名無しさan:2007/10/26(金) 04:18:54
>>669
うちは交代(休憩交代時は除く)の度に中間点検ってのを取っているので、それまでの過不足が分かるようになってます。
それは同時に、個人別の過不足(うちでは個人別過不足表が貼られる※自部署内のみの公表だがランキング形式ではない)へとつながっているのです。
684FROM名無しさan:2007/10/26(金) 06:57:44
>>681
口渇くと息臭くなんね?
今度はガム噛んでからいこかな。

しかし毎回始まってから20分ぐらい手が震えるちゃうなぁ。
685FROM名無しさan:2007/10/26(金) 07:10:57
値引きシール張替えババアがまた出現しやがった!
社員はレジも注意してみてくれって言うけど
なかなかこの値引きはおかしくないか?って思っても大きい店だから
もしかしたらそういうこともあるかも…と考えちゃってなかなか注意できん
みんなの店も張り替える奴来る?
686FROM名無しさan:2007/10/26(金) 09:23:45
>>685
俺は見たことないけど結構多いらしいねそういうの。
つうかそれって犯罪だよな。いい大人が何やってんだよw
687FROM名無しさan:2007/10/26(金) 12:53:34
ウチの店、電子マネーが3種類使えるんだが、
Edy、Id、QUICKPAYとね
どれも携帯で払える訳だが、年輩の客だと
「携帯で払える」しか解ってなくて
レジの操作方法それぞれ違うのに支払い方法言えないから、非常に面倒。
一度、DoCoMoで契約内容と操作方確認してからにして下さいと返したら
しばらくして、戻ってきて「別のレジで使えた」とわざわざ言いに来た。
んで、何が言いたいわけ?
使い方知らないくせにw
688FROM名無しさan:2007/10/26(金) 13:12:29
>>687
その年輩のお客さん、おサイフケータイ対応じゃない携帯で払おうとしてたの?
年寄りって「便利」って言葉に頼りすぎて、肝心の中身を分かってないから鬱陶しい。
で、説明すると「ややこしい」だの「分かりにくい」だの文句だけは一人前だし。
689FROM名無しさan:2007/10/26(金) 15:26:31
>>685
明らかに常習で怪しいと思ったら、
値段確認してきますってレジ離れて上司に聞いてみたら?
売場の担当に聞いて割引の商品じゃなかったら、
こちらは割引の商品でなく、
いたずらで貼られたようですので定価でございます。
で、いいんじゃない?
できれば上司に対応してもらって顔覚えてもらったほうがいい。

使い回した値引きシールは、一目見てわかるのにね。
690FROM名無しさan:2007/10/26(金) 15:45:53
>>689
以前破れた半額シールをつなぎあわせて貼ってきた女性がいて、
あまりに怪しかったので「値段確認してきます」って言ったら
「あ、時間ないのでいりません!」って言ってそそくさと逃げていったよ。
しかも何回か来て、値段確認っていうと毎回逃げてくw
たぶん以前普通に半額商品買った時のシールを大事に保管し、
ほしいけど半額になってない商品に貼ってレジにもってくるんだろうな。
でも、毎回毎回ゼリーとか豆腐とかソバとか、100円前後のモノに貼ってくるw
のくせに、398円とかの商品は普通に買っていく。
何がしたいんだ…。
691FROM名無しさan:2007/10/26(金) 17:12:02
鬱だわーw
雨降ってるし、客ラッシュが来なけりゃいいな…
692FROM名無しさan:2007/10/26(金) 17:45:50
>>690
そういう商品がおつとめ品になりやすいからバレないと思っているんだろう。
賞味期限で簡単にバレるよね。
693FROM名無しさan:2007/10/26(金) 21:24:27
客に気安く「アンタ」とか「お前」とか言われると殺したくなるw
694FROM名無しさan:2007/10/26(金) 23:04:36
近所のスーパーで、使用前の割引シールが置きっぱなしにされてた。
他店ながら ひやひやした。
695FROM名無しさan:2007/10/27(土) 00:05:53
687の者です。
携帯見せられて「これでどうやって払えるの?」と聞かれた。
こっちは完全お手上げ状態。
だって自分の携帯古いから、カメラすら付いてないもんw
画面見せられても意味わからんw
客がDoCoMoとどんな契約してるか私に関係ない。
支払い方法の指定が必要なだけだ。
使い方ならDoCoMoで聞いて来い!
を心の中で叫んで「支払い方法指定していただかないとレジ操作できないです。」と返した。
696FROM名無しさan:2007/10/27(土) 00:30:38
私と一緒の時間帯に中国人さんがレジやってる。真面目だし頭いいし、すごくいい人。
でも、今日じいさんが突然差別用語投げ掛けたり、国にとっとと帰れ!って言ったり。
なんか悲しくなった。
697FROM名無しさan:2007/10/27(土) 00:34:47
まぁじいさん世代は中国韓国からひどい扱いされたしねぇ。
しかたないんじゃないの? あっちだって年寄り世代は日本大嫌いでしょ?
698FROM名無しさan:2007/10/27(土) 04:10:43
>>696
その状況うちでもあった。
けっこうガタイのいい中国人男性のレジ打ちが、常連のじーさんにめちゃめちゃ言われて涙目。
真後ろのレジで俺と二人制入ってた、女の先輩がレジ越しに「お客様!」
「なんじゃ!?」
「店内での人種差別はご遠慮願います」
的確な言い方ではなかった、と後で本人が言ってた。
けどじーさんは黙って帰っていったし、中国人バイトは涙流して感謝してた。

俺?
拍手もできなかった(´Д`)ダメポ
699FROM名無しさan:2007/10/27(土) 07:10:16
>>697
逆じゃないの?
700FROM名無しさan:2007/10/27(土) 07:47:43
何が
701FROM名無しさan:2007/10/27(土) 10:00:13
日本がひどいことしたと言うことか?
702FROM名無しさan:2007/10/27(土) 10:44:40
お前ら中国人の文句をいう前に、まずは手元にある自分のマウスを裏返してみろ。
Made in Chinaと書いてあるだろう。
中国製品を使わなければパソコンもできない癖にえらそうなことを言うな。
703FROM名無しさan:2007/10/27(土) 10:49:32
>>702
デシャブだw
704FROM名無しさan:2007/10/27(土) 12:11:41
ウチにも以前中華チェッカーいた。
日本語上手くても、態度がどーしても偉そうまでいかないけど
日本人のように、お客に対して遜らないから、クレーム多かった。
資本主義で育ってきてる訳ではないからしょうがないんだろう。
705FROM名無しさan:2007/10/27(土) 12:50:02
バイトいきたくねー
706FROM名無しさan:2007/10/27(土) 13:02:25
台風なのにバイト…
帰りに、川の様子でも見てくるか。
707FROM名無しさan:2007/10/27(土) 13:34:45
>>706
それから>>706が帰って来る事はなかった
708FROM名無しさan:2007/10/27(土) 13:40:43
>>702

残念ながらマレーシア製ですた
709FROM名無しさan:2007/10/27(土) 14:02:09
ど田舎でレジやってると人いない分、客の身勝手な行動が滅茶苦茶目につく。
糞客は人口多い分都市部のほうが数としては多いだろうが
割合としては田舎の方が高い気がする。
とにかく良心的なお客さまがすくないよ…
710FROM名無しさan:2007/10/27(土) 15:27:18
朝からありえないほど客が並んでるんだが…
今日って何の変哲もない、ただの土曜日だよな?

あまりに忙しすぎて、萎えるどころか逆にテンション上がっちまって
かつてない程のハイペースで打ちまくってるぜっ
711FROM名無しさan:2007/10/27(土) 15:36:23
日本語出来ない外人客が地味に困る
こないだ英語で商品の場所尋ねられた時は従業員一同でうろたえまくったw
712FROM名無しさan:2007/10/27(土) 15:46:05
おつりが上手く渡せない・・・
713FROM名無しさan:2007/10/27(土) 15:48:23
台風で人が少ないといいな…
行くまでに私が死ぬ訳ですが\(^o^)/
714FROM名無しさan:2007/10/27(土) 16:19:29
今日シフト入れてないのに勝手に入れられてた…orz
台風なんだから客くんじゃねぇよ!
715FROM名無しさan:2007/10/27(土) 17:09:04
>>709
空いてるから、誰にも迷惑かからない、自分の好きなようにしていいって感じて
そうなっちゃうのかな。
土日の混んでる時よりも、平日の空いてる時間の方が我侭なお客さん多い気がする。
716FROM名無しさan:2007/10/27(土) 18:25:17
自分とこにも他に頼る人がいないときに外国人がきて、すごい困った
洗顔フォームが欲しかったらしいがないから、刺激すくなそうな赤ちゃん石けん売ってしまった
717FROM名無しさan:2007/10/27(土) 22:00:23
ほんとに今日は何の変哲もない土曜日なのに…
早朝のストアコールがあるとわ!!むろんレジの打てない私は行かなかったわけだが……
718FROM名無しさan:2007/10/27(土) 22:20:11
なんで雨がえらいことなってんのにスーパーくるんだろうな?
出勤したとき既に駐車場満杯でふいたw
家にいてくれよ…
719FROM名無しさan:2007/10/27(土) 22:41:31
食料が足らないからだろ
常識的に考えて・・・

まあ、車ならあんま濡れないしいいんじゃないの
720FROM名無しさan:2007/10/27(土) 23:01:35
大事な事を忘れてないか?
給料日あとの土日だって事。
万券多くて何回も両替頼んだ。
721FROM名無しさan:2007/10/28(日) 00:38:06
大手スーパーで働いています。

レジ初心者で、2人制のレジをやっていて先輩にサポートしてもらいながら働いてます。

最近お金を触り始めたんですけど今日、2000円のマイナスを出してしまいました・・・
理由もわからなくて、凹んでます・・・
次のバイトが憂鬱です。
722FROM名無しさan:2007/10/28(日) 00:55:31
>>721
私も先日プラス3000円出して何だろう・・・と考えてたら、その前にレジ通したお客様が
レジに戻ってきて
「さっき5千円札出したのに、2千円って打たれてるんですけど・・・」って。
なんでそんなミスしたのかすごい悩んだけど、忙しいとやっちゃうボンミスだって
先輩に言われました。
それからどんなに忙しくても暇でボーっとしてても、お金の受け渡しの時だけはシャキンとしてますw
723FROM名無しさan:2007/10/28(日) 01:12:27
足がめちゃくちゃ浮腫むんだけど、何か予防法とかありますか?
やっぱりスニーカーの方がいいのかな?
724FROM名無しさan:2007/10/28(日) 01:31:12
>>723
いや逆にスニーカー以外になんか履くのある??
パンプスとか?ヒールなんかちょっとでもあったら死亡
スリッポンとかは?トイレ行ったときとか履き替えるの楽だよ
725FROM名無しさan:2007/10/28(日) 02:19:26
私はドライビングシューズ履いてる。
けど足痛いからスニーカーに変えようかな…
726FROM名無しさan:2007/10/28(日) 02:44:52
>>724
うちの店、今までシューズやハイソックス履いてても何も言われなかったのに、最近に
なってから「靴はパンプスで、ハイソックスは11月から」と言われてレジの女性従業員
みんな( ゚д゚)ハァ?状態。

長時間立って、只でさえ足痛いのにパンプス履けって・・・。
従業員の事を何にも考えてくれてないんだな、うちんとこの上司は。
727FROM名無しさan:2007/10/28(日) 02:53:53
スーパーの女性従業員は若い娘の方が接客が親切丁寧なのはどうして?
ばばぁは大抵仏頂面でダルそうにしててやる気ゼロなのはどうして?
仕事が特別できるわけでもなしサービス業舐めてるばばぁは首にしろよ、不慣れな対応でも一生懸命な方がよっぽど気持ちいいよ。

>>726
サービス業は基本的に女性はパンプスだよ、バックベルトやストラップはフォーマルだと本当はNGなんだけどね、勿論素足も。
ヒールは3.5cmとかなら慣れればそんなに辛くないよ、男性なんてみんな革靴履いてるでしょ、ローファーでも慣れないと足痛いんだよ。
728FROM名無しさan:2007/10/28(日) 03:00:53
レジ打ち始めてから今日まで、メンチカツをコロッケとして安く売っていた
広告みてメンチカツだったのか!と今日始めて知った…
惣菜だから手入力なんだけど、こういうのってバレるんですかね?
いつ怒られるかガクブルです
729FROM名無しさan:2007/10/28(日) 03:20:08
>>728
ばれないと思うよ
730FROM名無しさan:2007/10/28(日) 05:33:24
うちの店は昨日と今日で駅弁が売ってるんだけど、昨日は松茸の弁当1つとますの寿しの弁当がいくつか売れ残っちゃった。全部捨てられちゃうんだね…ますと松茸がもったいねぇorz
金持ってたら1つ買いたかった( ;_;)ノ
731FROM名無しさan:2007/10/28(日) 06:35:33
うちのスーパーは客層が9割老人なんだが、釣り銭出すの遅すぎる。後ろにたくさん並んでいようがお構いなし自分の事しか考えてないな。
昨日はキチガイな客が来て新人の女の子が怒鳴られて顔に唾はかれてた。うちじゃこんな事あたりまえだから辞めずに頑張って欲しいよ
732FROM名無しさan:2007/10/28(日) 08:24:08
品田氏やってたんだが、人手が足りないからとレジにまわされたー
とちるとお客に怒られるし、違算出さないかビクビクしないといけないし
速く通さないと常に時間に追われるし、レジってきつい! 
品出しに戻りたいよー 
733FROM名無しさan:2007/10/28(日) 10:29:30
うちの店、すぐ辞める人が多い。早ければ1日で連絡つかなくなるらしい。
レジ打ち、楽だと思うんだけどなー
734FROM名無しさan:2007/10/28(日) 11:27:44
>>731
釣り銭出すのが遅いなら悪いのはお前
735FROM名無しさan:2007/10/28(日) 11:29:22
>>733
暇な時間帯だと確かに楽だが、平日夕方や土日にカゴ山盛りの
客が7、8人行列して急かすような視線を感じながら打つ時は
もう辞めて家に帰りたくなる。
736FROM名無しさan:2007/10/28(日) 12:21:14
カートからカゴを台に乗せてくれないので
客側に回って持ち上げたら
「そっちからあがるがなー!!」と文句言われた

こちとら月に120時間以上立ちっぱなしなんでね
737FROM名無しさan:2007/10/28(日) 12:22:30
>>728
自分もレジ始めてから一週間くらい
長ネギの束をバラキーで押してたw
738FROM名無しさan:2007/10/28(日) 12:34:52
態度の悪い客に対するささやかな楽しみ。
ガムにテープ貼るときは、開け口に貼って剥けないようにする。
マイバックで最後スナック菓子ある場合
普段はカバン閉めないけど、閉めてスナックをギュウギュウ潰す。
ロリポップにテープも剥がせないようにグルグル巻き。
あぁ‥‥どんどん陰湿になるな‥‥
739FROM名無しさan:2007/10/28(日) 13:48:00
>>736
確かに客側に廻らなくてもカゴ持ち上げる事はできるけど、
激重カゴを台越しに持ち上げたらこっちが体痛めるしね。
客が一緒に持ち上げてくれる時以外は絶対乗り出さないようにしてる。
740FROM名無しさan:2007/10/28(日) 16:09:16
>>728
私もつい2日前まで白葱と中国白葱を混同してボタン打ってた
期間は約一ヶ月w
未だに怒られないって事はバレてないんだろうなぁ、多分
741FROM名無しさan:2007/10/28(日) 18:44:55
うちの店年寄りの客が多いんだけど、年寄りの方って性格がかなり顔に現れてると思う
年取ってるからって偉そうにスンナ!と言いたい人多いよ…
742FROM名無しさan:2007/10/28(日) 20:22:45
今日2日目。
ピーク時に一人でレジに入れられ、早くしろ!と客に怒られること3回
カゴへのいれかたを客に怒られること4回
しかもマイナス3000円だしてた
むいてないなとオモタ\(^o^)/
早く慣れたい…
743FROM名無しさan:2007/10/28(日) 20:36:26
>>732-733
他の部からレジにまわってきたおばはんが1日でバックれやがった
744FROM名無しさan:2007/10/28(日) 21:18:33
うちはコロッケとメンチカツ・ハムカツが同じ値段。
見わけがつかないから そうしたのかも。。
745FROM名無しさan:2007/10/28(日) 21:40:57
<チラ裏>
台風明けで朝からメッサ混んで、ウザイジジイにいちゃもんつけられ
熱が上がり、足フラフラ視界グラグラ
午後のパートが糞なせいで、そんな体調で夕方まで残された
しかもずっとレジ
レジが二台しかないから、休憩時間以外はずっと打ちっぱなしだった
吐き気と頭痛と全身のダルさ。今日は疲れた
<おまいら、いつもご苦労さん/>
746FROM名無しさan:2007/10/28(日) 22:06:17
>>742
2日目でひとりって…2人制じゃないんだよな?
そんなん誰でもできねえって。ピーク時に入れる店側が異常。
慣れたら客もすばやくさばけるようになるから頑張れ!
747FROM名無しさan:2007/10/28(日) 22:27:19
片づけど
片づけどなお
カゴの山
全然減らず
じっと手を見る
748FROM名無しさan:2007/10/28(日) 23:14:23
和菓子のパックを小学生くらいの女の子が陳列棚から落として蓋が空いてしまった
それを見ていたその子の母親が慌てて、拾い上げ蓋を閉じ元の棚にもどしていた
開店直後でお客もまばらだったし、誰にも見られていないと思ってるみたいだったけど
一部始終がレジから丸見えだった。
すぐに落とした和菓子のパックを確認しに行くと中身が潰れて売り物にならない。
同僚のパートさんに「この和菓子潰れて売り物にならないので店長に報告してきます」
と、その親子に聞こえるように告げて事務所に持っていった。

こんな親にはなりたくないと思った。
749FROM名無しさan:2007/10/29(月) 00:03:16
お客様お客様って、客を神様みたいに崇めすぎ。
だから奴らは調子に乗るんだよ
常識はずれな奴って、絶対接客業やった事ないやつだと思っていたら、
先日いったスーパーで、従業員とおしゃべりしてて金額すら読み上げない、
返すお釣りの金額も言わないでハイって渡してくるババアがいた・・・
こういうババアは裏で品出しでもさせとけよ('A`)
750FROM名無しさan:2007/10/29(月) 00:09:31
もう嫌や・・・
751FROM名無しさan:2007/10/29(月) 00:17:11
あーあーもう客うざすぐる

レジに焼き肉のタレを一本持って来た女
スキャンして250円ですって言ったら「え!?198円じゃないの!?」
て言うから確認したけど間違いなく250円
その事を伝えたら何故か鼻で笑いつつつっけんどんに「じゃあいいわ」って言って
レジ台に焼き肉のタレ残したままさっさと店出ていった
じゃあいいわじゃねーよ
タレが250円なのは私のせいじゃないだろ
そしてタレ戻しに行け

それからまだ3つになるかならないか位の自分の子供に
「(合計の)金額がおかしいねぇ」とか言ってるピザ
おかしいなら私に言ってくれ、何でわざわざ遠回しに言うんだよ陰湿ピザ

あと買い忘れた商品取って来るから次の人の打っといてじゃねー
家のレジにそんな機能ありません、お前のを打ち終わらないと次に行けないんです、分かったら走れ
そんなんで順番待ちの客に平謝りしながら待っててやったのに戻って来て第一声が
「次打っといてって言ったのに」
だから無理だっつってんだピザめ

たまにありがとうって言いながら帰ってくお客が来るとホントにホッとする
752FROM名無しさan:2007/10/29(月) 00:18:04
今日も半額のシール見逃してしまった…
注意してるつもりなんだがなぁ
753FROM名無しさan:2007/10/29(月) 01:24:39
レジ内の千円札が30枚ぐらいしかないのに、何で九千円分全て千円札で出て来やがりますか(#゚д゚)ゴラァ
754From名無しさan:2007/10/29(月) 01:33:24
レジで一点多く打ってしまい多くお金いただいてしまった事を電話でクレーム入れられた時
処理はどうしてますか?
店長がお金届けに行ってますか?
755FROM名無しさan:2007/10/29(月) 01:43:03
>>751
>あと買い忘れた商品取って来るから次の人の打っといてじゃねー
>家のレジにそんな機能ありません、お前のを打ち終わらないと次に行けないんです

あるあるww
756FROM名無しさan:2007/10/29(月) 01:57:45
>>754
うちの店では、課長が行く事になっている。課長が不在だったら、社員さんにお願いしている。
757FROM名無しさan:2007/10/29(月) 04:20:14
>751
商品の数が少なければ取引中止にしちゃえば?
うちの店は保留ボタンがあるけど、客がそのことを知ったら751のような客が増えると思うからなるべく使わないようにしてる
758FROM名無しさan:2007/10/29(月) 04:42:40
お客様にストレス感じてここで愚痴ってる奴はレジ向いてないよ。
接客態度も悪いんだろ
759FROM名無しさan:2007/10/29(月) 07:30:57
自分が仕事してる店はみんなお客さんもいい人だよ。
多くの人がレジ終わった後「ありがとう」とか「どうも」とか言ってくれる。

>>751は短気すぎ。スキャンして250円だったかもしんないけどもしかしたら
売り場では198円って出てなかったのかな?って考えなかったの?
もしそうだとしら751のせいではないけどお店がいけないんだから、客に文句言われても
それでレジが頭下げるのは当然のこと。
タレなんか別にいつ戻しても痛むもんじゃないし後で戻しに行けばいいじゃん。
全然怒ることじゃないと思うけど。

ちなみに自分が働いてるとこは結構大きいところなので価格が違うと言われたら
必ずサービス担当の人が確認しに行く。あと、前の人のレジが終わらなくても次の人が出来る
機能もある。
たまーにへんな客が来ても「ああ、この人は頭がちょっとおかしい人なんだ」
と思って割りきってるよ。変な客には他のお客さんもこっちに同情してくれるしね。
きっと自分にはレジの仕事って合ってるんだろうなぁ。
760FROM名無しさan:2007/10/29(月) 07:40:28
>>759
>>751じゃないけど私も些細な事で苛々したりするよ
特に忙しい時とか理不尽な事言われたりしたらやっぱりムカツクもん
>>759は客層が良いから分かんないだけでしょ?
このスレじゃほとんどは>>751みたいなヤシの方が多いしそういう事書くのは荒れるもとじゃないの?
761FROM名無しさan:2007/10/29(月) 07:49:53
馬鹿な客が目立つだけで、大多数のお客は良い人か或いは普通の人だよ。
このスレじゃ大げさに書いて愚痴る人が要るけど、
一日に二百人だかそこらいる中の一人二人でしょ。
762FROM名無しさan:2007/10/29(月) 09:14:51
>>761
そう。ドキュなのは1日百何人の中の数人なんだよ。
あとは普通か天使の人。
しかし、その数人のDQNのせいで
1日ドカンと疲れるしイライラしてしまう自分は
絹豆腐のハートである。
そんなハートだから辞めたい仕事も上に辞めたいと言えないしww
何年続くか自分でも楽しみ…
763FROM名無しさan:2007/10/29(月) 13:00:24
>>761
悪い客にイライラしてしまいストレス感じるのは短気すぎ。
どんなお客さんにも誠意を持って接しないとだめ。
764FROM名無しさan:2007/10/29(月) 13:12:23
イライラはしないけどビクビクはするな
いかにもアレなお客さんが常連で結構いるんだが
感じ悪いのは唾吐いたり他のお客にからんだりする
この前なんか胸倉つかまれそうになったし

臆病なんかな
765FROM名無しさan:2007/10/29(月) 13:18:07
頭がおかしくていらっしゃる客はこわいかな
でも常識を知らない客にはイライラするよ
だからって態度には出さないけど

チキンハートなんだろうな、自分
766FROM名無しさan:2007/10/29(月) 13:51:14
レジ係も人間なんだからdqnの相手すればイライラ位はするよ
767FROM名無しさan:2007/10/29(月) 14:20:48
>>759
売場、更にバックの上司にも確認した上で250だったんだよね
198円て言うのがどこから出てきたのかサッパリ。他の店と間違えてんじゃないか
返品に関しては傷む傷まないじゃなくて客のあまりに横柄な態度にイラついて思わず書いた
普通に返品したいんですけどって返された物に関しては暇を見て自分でブラブラ戻しに行ってるよ

あと何か私の書き込みで微妙に騒がせてすまんかった
768FROM名無しさan:2007/10/29(月) 14:39:58
>>763は我らの見習うべき素晴らしいチェッカーである。
769FROM名無しさan:2007/10/29(月) 14:41:48
>>767
ここで吐くと下らない事でも
いざレジでやられるとストレスになるんだよね。
「ありがとう」って言ってくれるネ申を大事にしようぜ。
770FROM名無しさan:2007/10/29(月) 15:05:28
レジやめます(;´ω`)さよなら
771FROM名無しさan:2007/10/29(月) 15:26:41
最近もの凄くやる気なくレジをやっている
772FROM名無しさan:2007/10/29(月) 15:28:27
>>770 乙でした!アバヨ



登録スピードってさ、運動神経に比例するものなの?
全然早く出来なくて…
今日スピードトップ2のパートちゃんにちょい小馬鹿にされた気がして落ち込んだのさ。
みんな1時間に60人越なのに自分だけ40人。
恥ずかしくて市にたくなる。
773FROM名無しさan:2007/10/29(月) 15:41:02
>>772
スキャンの仕方が悪いのでは
左手でスキャンしてる間に、右手に商品持ってるかい?
コードの場所も把握してないとな

運動神経ってあんま関係ないような希ガス
774FROM名無しさan:2007/10/29(月) 15:47:40
レジに長蛇の列ができると後ろの方から「早くしろボケ」と大声で叫ばれる。並びにいらいらしているお客は怖いけどどんな人にも笑顔で丁寧な接客を心掛けてる。
何言われても堪えるしかない
775FROM名無しさan:2007/10/29(月) 15:54:53
>>774
そういう客には「並ぶなボケ」と言い返したくなる
776FROM名無しさan:2007/10/29(月) 16:03:05
>>772 ttp://shi-registance.weblogs.jp/blog/
左側のカテゴリに、レジ動画、金銭授受、ってのがあるから一通り目を通してみてくれ

つーか、お客への対応も速度に関わるから、登録だけ早くても意味無いと思うけどね
テトリスの速度や金額を再確認されないような明瞭な発声もポイントかなぁ
777FROM名無しさan:2007/10/29(月) 17:12:09
>>753
あれ、何でなんだろうね?
「もう残り少ないのに、無理に千円札にして出さなくていいんだよ!」っていつも思う。
自動釣り銭機導入時に、パートさんから「このボタンとこのボタンを押せば、五千札と
千円札がバランスよく混ざった状態になるから」って教えてもらったんだけど、効果が
ないような気がする。
778FROM名無しさan:2007/10/29(月) 17:28:55
>>774
レジに長蛇の列が出来るのは自分のせいではなく、お客さんの持ってくる商品が
多いせいだと思ってやってる。あとどれだけ並んでるかはあまり見ないようにしているよ。

>>772
けっこうスピードにこだわってる人多いけど、それよりもお客さんに1人1人に対しての
態度と正確さの方が大切だよ。スピードアップもいいけど対応や笑顔を忘れないようにしなきゃだよね。
779FROM名無しさan:2007/10/29(月) 17:39:26
笑顔で接客出来る人を尊敬する
俺は無表情だから、仲間に挨拶するのも苦手だし
780FROM名無しさan:2007/10/29(月) 17:51:40
>>767
たぶん、似たようなタレで250円のものと198円のものがあったんじゃないかな。
うちもしょっちゅうあるよ。後でよく見たら・・って感じで気付くから
客に言われたときはすぐにわかんないけど。
でもその場合も客に見間違えてますよなんてはっきり言えないし、売場は違ってないってムキになるし、
返品レシートには理由がいるし、チェッカーって板ばさみでつらいよね。。
781FROM名無しさan:2007/10/29(月) 20:04:43
>>777
機械が古いだけ。グローリーの札勘機なら、
必ず五千円札と千円札ででてくる。
782FROM名無しさan:2007/10/29(月) 20:28:58
6409円のマイナスだした。意味わからん。辞めたい。死にたい。
783FROM名無しさan:2007/10/29(月) 20:31:36
じゃあ市ね
784FROM名無しさan:2007/10/29(月) 20:32:58
>>777
私は1000円札は5枚 5000円札は2枚 ずつ入れるようにすると
そういったことが無くなるって聞いた。
実際、効果あったよ。

レジが違うかもしれないけど、試しにやってみて。
785FROM名無しさan:2007/10/29(月) 21:06:25
うちの店は客層が悪いから、いい接客なんてもう諦めてる
小さい安売りスーパー。客も底辺(人間として)な奴が多い
従業員も、だんだん店に染まってくから、糞客に対する接客態度も悪くなる
数少ない良いお客さんには、気持ちよく帰ってもらいたい
そういうお客さんのときは、丁寧に接客してる
786FROM名無しさan:2007/10/29(月) 21:19:53
客が店を作るんだよね、その逆も然り。
程度の低い店は客の程度も低い、その逆もしかり。
787FROM名無しさan:2007/10/29(月) 22:04:52
>>772だが、>>773>>776>>778トンです
サイトも見た!こんなのがあったとは。
明日からもスピードアップと雑にならない接客がんがる。
788FROM名無しさan:2007/10/29(月) 22:33:17
>>785
あ〜ちょっとうちと近いかも。
たぶんそっちほど悪くは無いんだろうけど変なの多い気がする。
こっちがどんなに頑張っても客は選べないからな。
私も良いお客さんの時はいつもだせない笑顔が自然に出るw
そうゆう人たちはオアシスだよ。良いお客さんがいるからなんとかやってけてる
789FROM名無しさan:2007/10/29(月) 22:35:23
DQNに限らず客は俺のレジに並ばないでほしい
レジ打つの面倒臭杉
790777:2007/10/29(月) 22:48:18
>>781
確かに、新品の釣り銭機じゃないからなぁ・・・。

>>784
> 私は1000円札は5枚 5000円札は2枚 ずつ入れるようにすると

一度、この方法で試してみる。
791FROM名無しさan:2007/10/29(月) 22:48:45
>>789
全くだなw
792FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:05:08
2カゴくらい満杯にした客が不思議と俺のレジに吸い寄せられる法則
793FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:06:31
客におつり(お札)を返す際、まず自分で枚数を数えてからお客様に1,2,3,4
と声に出して渡してるのに、ほとんどのお客さんがまた自分で数え始めてる。
794FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:09:37
>>793
結構傷つくよな。いいさ客なんてそんなもん
795FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:13:56
>>792
マジ勘弁だよなw
796FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:16:58
自分もこの前、まず手元で数えてからお客に
「ではお先に大きい方から・・・・」と言った瞬間「あぁもう分かったから、」って
手を出してきた。氏ねと思った
>>793
地味にダメージくるな
こっちのことなんて、なんとも思ってないんだろうな
こっちは、お客様に常に感謝を〜なんていう意識を常に持てと強制されてるのにな
797FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:42:36
愛想振りまかなければ
良い仕事だと思うんだけどな
798FROM名無しさan:2007/10/29(月) 23:57:41
わかる。客さえいなかったらこんなラクな仕事ないよね
799FROM名無しさan:2007/10/30(火) 00:00:34
>>798
おいおいw
800FROM名無しさan:2007/10/30(火) 00:28:30
全セルフレジにすれば
俺達もいらない
801FROM名無しさan:2007/10/30(火) 01:33:50
こないだジジィにレジ袋お持ちですかって聞いたら何やかんやで切れられたって書いた者だけど、
今日衝撃の事実が発覚した
あれジジィじゃなくてババァだった
年とると性別不明になるんだね
そのババァ今日も早くしろだの衆人監視の中で喚いてたが、もはや店員は誰一人相手にしてない
老いるって悲しい事だなぁ、と何となく思った。色んな意味で
802FROM名無しさan:2007/10/30(火) 01:59:20
今日は温かい惣菜を別の袋に入れてさしあげたら、「余計な事するな!」と怒鳴られて店長呼んでこいと言われました。最後は自分が大勢のお客様の前で土下座してなんとか許して頂きました。
理不尽に怒られることが多いですが明日も笑顔の接客で頑張ります!!
803FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:01:24
804FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:01:53
>土下座

んな事するから糞虫が図に乗るんだよ
805FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:10:42
土下座てww コント笑?
806FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:15:27
>>796
お前短気だな 客も時間かかるしお前が数えたときに一緒に見てわかったんだから別にそれぐらいいいだろ。
てかさそれぐらいでムカつくならレジすんなよ 客を見下してたらどんな仕事も出来ないから お前なんかいなくても成り立つし
807FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:15:34
ネタにしては貧相w
808FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:17:39
こういう精神的にも体力的にも辛い仕事していると、休みがめちゃくちゃ嬉しい。

おかげでこんな時間まで起きていられる。

けどそろそろ寝るわ。お休み。ノシ
809FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:19:56
安らかにお休み…
>>802が本当なら失笑ものだ
俺も安らかに眠りにつこう…
810FROM名無しさan:2007/10/30(火) 02:57:34
お弁当の唐揚げのような冷凍食品、立ててカゴにいれちゃダメなの?
今日お客に横にしろよって言われたんだけど…
811FROM名無しさan:2007/10/30(火) 03:05:07
たまたま神経質な客だったんじゃまいか
812FROM名無しさan:2007/10/30(火) 13:05:17
そうなんだ、立ててもいいのか…立てたらトレーからこぼれる!って言われてさ。
それから冷凍食品安い日は大変だったんだよ
813FROM名無しさan:2007/10/30(火) 14:01:11
>>812
トレーってw
冷凍から揚げは袋入りじゃないのかよw
814FROM名無しさan:2007/10/30(火) 14:08:09
>>813 お弁当のおかずの冷凍食品なんだよね…
1つずつレンジでチンできるようになってるやつ。
ああーなんて説明していいかわからない!
815FROM名無しさan:2007/10/30(火) 14:09:45
>>814
あー分かるよ

冷食は立てるより
横のがカゴにいれやすくないか?
816FROM名無しさan:2007/10/30(火) 15:34:22
基本的に横だよな
817FROM名無しさan:2007/10/30(火) 16:16:08
「早く会計して!」
とか言ってくる客が
食品を袋に入れる台の所で
他のおばちゃんとグダグダ話しながら
袋に詰めて、詰め終わってもそのまま、そこででかい声で会話してるときには
殺意が芽生えた
818FROM名無しさan:2007/10/30(火) 16:36:24
>817こっちのやる事が何でも気に入らないんだろうか。
全く自分勝手な香具師は嫌いだ。


自分とこに並んだお婆さんが後ろに並んでいた人(こっちも婆さん)と知り合いだったらしい。
何十年ぶりかの再開だったらしく
サッカー台で「会いたかった…」と抱き合っていた。
レジから見ていたこちらも何となく涙出た。
819FROM名無しさan:2007/10/30(火) 16:57:04
( ´_ゝ`)フーン
820FROM名無しさan:2007/10/30(火) 17:51:50
>815
冷食を今までタテにして入れてた。
横が普通なのか…
821FROM名無しさan:2007/10/30(火) 19:35:41
>>806
>>1を目が腐るまで読めゴミクズ野郎
822FROM名無しさan:2007/10/30(火) 20:48:06
>>805 ウンコ
823FROM名無しさan:2007/10/30(火) 20:55:10
>>818
今日 応援に入ってた人が、お客さんと知り合いだったらしく
「すごい久しぶりじゃ〜んw」て言いながらレジを抜けていった。
で、おしゃべり。

忙しいから応援入ったんじゃないの!? てか、仕事中に雑談ってw
あまりのありえなさに呆れた('A`)
824FROM名無しさan:2007/10/30(火) 20:58:02
冷凍食品は横なんだな…ところで牛乳とかジュースはみんなどうしてる?
自分は横に置きたいタイプなんだが
昨日客がヒスりながら「ちょっと!立ててよ!!!」とか言ってきやがった
横にしたほうが安定するよね?肉とか上に入るよね?
825FROM名無しさan:2007/10/30(火) 20:59:50
>>823
ありえねえwww
まあ一人制のが気つかわなくてすむしいいんじゃねw
それにしてもねえわ
826FROM名無しさan:2007/10/30(火) 21:11:44
>>825
うん。私は一人の方が好きw
827FROM名無しさan:2007/10/30(火) 21:39:59
やばい牛乳、横派だわ…卵パック+牛乳は黄金コンビなのに!
828FROM名無しさan:2007/10/30(火) 21:57:37
うちんとこでは、トレーナーさんになるべく縦で入れるように言われた
そのほうがあとでお客さんが取り出しやすいからだとさ

だから冷凍食品も牛乳もジュースも縦で入れてる
でも他の商品がうまくカゴに入りきらない時には牛乳を横に入れてる

あとなるべくジュースとか不安定なものは自分から見てカゴの右に入れる
左だとお客さんが持っていくとき倒れるからね

でも袋に入れてあげるときは、牛乳とかジュースは一番底に横にして入れてる
829FROM名無しさan:2007/10/30(火) 22:05:35
やっぱ縦のがいいのかなあ。いまさらだが気になってきた
確かに客側からすれば縦のがとりやすいよね
でもマイバックとマイカゴだけは横ってことでいいのかな?
色々気つかわないといけないんだね…
830FROM名無しさan:2007/10/30(火) 22:17:04
たまごパックの上にコロッケ置いたら
「たまご潰れちゃうでしょ〜(笑)」

って言われた…

あいつらは卵をスライムかなんかと思ってるんじゃないか…
831FROM名無しさan:2007/10/30(火) 22:35:44
>>830
そういう気はあるね。

お客さんの言うとおりにしたら 逆にコロッケが潰れるわw
832FROM名無しさan:2007/10/30(火) 22:37:56
>>824
基本的にはお客さんが入れてきた向き、売場で陳列されてる状態で入れて、
牛乳寝かしたいとか山盛りのカゴ二つに分けたいときは、
する前にお客さんに聞いてからしてる。
やった後にあれこれ言われるのは嫌だし…


食パンの上にビール6缶パック載せちゃうような人が来ると気が楽だ
833FROM名無しさan:2007/10/30(火) 22:49:32
ビール6缶パックスキャンするときに、たまにビール1本分のバーコードで入っちゃうことない?
834FROM名無しさan:2007/10/30(火) 22:59:56
>>832
丁寧だな〜
でも込んでる時にいちいち聞いちゃ悪いかなと思ってしまう
逆に、聞いても「いちいち聞くな!」みたいにきれるのもいるし。。。
たしかにあれこれ言われるのも辛いけど、聞いたら聞いたであれこれ言われる可能性もorz
うちのとこはピールやらなんやらの下から卵出てきたよwww
こっちがびびった
そんなお客さん好きすぎるなw

>>833
ある!あとちょっと違うかもだけど
1缶×6の場合と6缶パックと値段違ってたり。ぜーんぶレジが怒られるよな
835FROM名無しさan:2007/10/30(火) 23:17:46
袋入りたまねぎを
右のカゴから左のカゴへ移そうと持ち上げたら
袋がすごい勢いで破れて分解した
びっくりして笑えた
836FROM名無しさan:2007/10/30(火) 23:18:12
今朝バイトに行ったら全部のレジがエラーを起こして商品バーコードを読み取らなくなった…
しょうがないから手討ち計算で会計を進めていった
肉とか野菜とか値段表示してある商品はいいんだけど、値段表示のない商品は
わざわざ陳列棚のプライスカードを見てこないといけない
開店直後だったし、お客も少なかったのが幸いだったな

すぐに業者が来て直してくれたけど、この1時間が地獄だった…
837FROM名無しさan:2007/10/30(火) 23:30:29
卵肉魚惣菜以外は基本的に縦に入れてる。
山盛りカゴの下の方から牛乳パックやらペットボトルが出てきたときに、
横入れより縦入れの方がスペース作る手間が少なくて済むというか。
それに縦入れの方が、1つ目の商品を入れた時点でカゴの底が見えてる面積が多いからなんとなく心に余裕ができるかな。
冷凍食品1つだけなのにすでに半分近く底が見えないとなんか不安になるw


以前、バナナの上にポテチを置いたらものすごい勢いでババアに怒られたよ。
「申し訳ございません」と言ってポテチの上にバナナ置きなおしてやればよかったw
838FROM名無しさan:2007/10/30(火) 23:51:07
縦か横かは、カゴの中の商品の量で決めるなぁ。
極端な話、卵と牛乳だけ来たとき、牛乳立てて入れたら、
倒れて卵割れるし。

スキャンしてうまくカゴに商品入れれたとき、
最後に横になった牛乳が出てきたときの絶望感は異常
839FROM名無しさan:2007/10/31(水) 00:26:54
>>838
あるあるww
840FROM名無しさan:2007/10/31(水) 00:31:19
自分が先輩から教わったのは、縦にして持ってきた人には必ず縦、
横にして持ってきた人には横でも縦でもいいよ。って。
どうしてか聞いたら、縦にしてもってきた人の大半は横に置きたくない人で
横にしてる人はどっちでもいいんだって言ってた。
確かに、売場には縦にして置いてあるし冷蔵庫でも縦に置くしね。
841FROM名無しさan:2007/10/31(水) 00:32:23
>>840は牛乳とかペットボトルの飲み物の話です
842FROM名無しさan:2007/10/31(水) 00:43:07
>>835
新人の頃、スパゲティで同じ事をやらかした事がある。
レジ台にスパゲティの乾麺が散らばって、あまりの出来事に呆然としてしまったよ。
応援に入ってきてくれた二階の社員さんが、売り場まで取りに行ってくれて助かったけど。
843FROM名無しさan:2007/10/31(水) 00:43:28
今日は朝から酔っ払ったお客に財布で頭をペシペシ叩かれた。なんで怒ってるか分からなかったけどひたすら謝っておいた。このバイトすると忍耐力つきますよね!?
844FROM名無しさan:2007/10/31(水) 00:51:41
後輩は10キロの米を破れさせてとんでもないことになってたな
845FROM名無しさan:2007/10/31(水) 02:08:08
火曜市感謝デーだったのでとんでもない量の客。出来るだけ待たせるのは悪いと思いフルスピードでやってたら、時々くる嫌な客が「あら、今日は速いのねw」と嫌味たっぷりに言ってきた。いつもだって決してトロかないのにorz
しかも、会計終わった後にカード出すなよボケ。聞いたときに出せよ!!
846FROM名無しさan:2007/10/31(水) 03:57:36
牛乳とかペットボトルとかが倒れて別の商品を潰すことを
バイトの仲間内でパックボンバーとかボトルクラッシュって冗談交じりに言ってるんだけど
今日来たお客さんに「立てて入れてくれる?」って言われて
2Lコーラと卵とランチパックなんて組み合わせだったから、反射的に
「ボトルクラッシュしちゃいそうですよ?」って言っちゃってすげぇ笑われた。
意味通じて良かったのか悪かったのか・・・横に置かせてくれたよ
847FROM名無しさan:2007/10/31(水) 06:29:29
>833
あるあるw初めての頃それで通した。
自分もボケだから
「ビール6缶にしては安いな〜」
と思いながら……
当然客も突っ込まないし。
848FROM名無しさan:2007/10/31(水) 08:21:03
>>847
自分は魚肉ソーセージがそうだったよ。
5本198円位なんだけど、たまに1本のがスキャンされてて「57円?値段入れ間違いか?」
と思いつつそのままにしてた。その間違いに気づいたのは働き始めて3ヶ月弱だw
849FROM名無しさan:2007/10/31(水) 09:12:47
俺オレンジ一個で398円だった事ある。客が何も言わないからそのまま通しちゃったw
帰って母親に聞いたら「それ絶対間違いよ!」って言われたww
ごめんなさいあの時のお客さん!
850FROM名無しさan:2007/10/31(水) 11:55:37
>>845
お互いに乙。
今まで「イオンカードはお持ちですか?」とお客さんに聞いてたのが、パウチされた
カード一覧表を指差して「こちらのカードはお持ちですか?」という応酬話法に変わったから
何人かのお客さんに「何が?」と半ギレされた(´・ω・`)

何か、面倒くさくて応酬話法を端折ってるようにに思われてたみたい・・・。
851FROM名無しさan:2007/10/31(水) 14:47:45
>>846
笑ってくれるお客さんでよかったな
852FROM名無しさan:2007/10/31(水) 15:41:35
今日でレジ最後だ
2年間よく耐えた
最後の客がDQNじゃなかったらいいな。
853FROM名無しさan:2007/10/31(水) 15:54:56
>>852

最後のレジ、がんばって
854FROM名無しさan:2007/10/31(水) 19:43:20
1年間、ズッキーニとキュウリ間違えてたw
安くなるのは客も黙ってるんだな…当然か…
店長すみません
855FROM名無しさan:2007/10/31(水) 21:16:06
祝日に15時〜11時までバイトする時
休憩時間が30分後な訳なんだが…後半がキツすぎる
これを毎日やっているパートのお姉さん方がすごい

てか、このシステムおかしいと思うんだが…普通なのかな
856FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:05:10
私はこの前14時に入って15時から休憩入らされた
16時から21時まで休憩なし
いやまぁ5時間働く間に休憩無しなのは別に良いんだけど、時間配分がおかしいだろって話だ
857FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:15:32
出勤して僅か一時間なんて、たいして疲れないから
そんなところで、貴重な休憩を使いたくないよな
もう少しこっちのこと考えて欲しい。休憩あればいいってもんでもない
858FROM名無しさan:2007/11/01(木) 00:03:53
土日祝、3日連続で休むって言ったらひんしゅく買うだろうか…
859FROM名無しさan:2007/11/01(木) 00:24:07
精神的に疲れ果てた。接客業は今の仕事が初めてじゃないけど、
生まれ育った地元の人間が客として最も酷いとは夢にも思わなかったよ…。

二度と田舎の地域密着型のスーパーでは働かない。
860FROM名無しさan:2007/11/01(木) 01:43:06
>>855
法律違反かと。>>2
861FROM名無しさan:2007/11/01(木) 02:50:48
この仕事は精神的に疲れるよな。客だけでなくパートのおばさんにもいじめられるし。
みなさんの所は休憩時間は何分ぐらい?
うちは4時間毎10分の休憩なんだが。
862FROM名無しさan:2007/11/01(木) 02:57:37
>>852
乙です。
裏山だわ、俺もそろそろバイトかえようかなあ
863FROM名無しさan:2007/11/01(木) 03:09:09
おまいら乙!
昔レジバイトやってた者として興味あるんだが、袋の有料化で切れてくる客とかいるの?
864FROM名無しさan:2007/11/01(木) 03:19:11
夜10時上がりなのに9時に帰っていいと言われた
しかし、早退だから休憩はなしだとさハァ?
6時-10時は有りなのに5時-9時は無しって何だそれ
大体休憩時間はレジを閉める時間の分、という計算になってるはずなのに、
休憩無しだとレジ閉めはただ働きということになるじゃねえか!


しかし文句いえないチキンな自分…
865FROM名無しさan:2007/11/01(木) 03:22:53
>>860
30分じゃなくて、30分後に休憩だから違法ではないと思う。

勘違いしてそうだから言ったけど、こっちが勘違いしてたらごめん。
866627:2007/11/01(木) 04:48:42
こないだのDQN親父がまた来たんだけど小指がなかった…
ほんとDQN返ししなくてよかったよ。まさかその筋の人とは
867FROM名無しさan:2007/11/01(木) 07:37:00
カゴいっぱいの商品をマイバッグに綺麗に詰め込めた時の達成感は異常。
868FROM名無しさan:2007/11/01(木) 07:42:41
分かる分かるw
869FROM名無しさan:2007/11/01(木) 09:28:56
風邪ひいた。途中気分悪くなったらブッ倒れてやる。
870FROM名無しさan:2007/11/01(木) 10:04:49
客がいないときに倒れてくれよ!
871FROM名無しさan:2007/11/01(木) 12:21:53
疲れた…もう帰りたい…
872FROM名無しさan:2007/11/01(木) 12:31:57
俺はこれからだ
…やりたくない……
873FROM名無しさan:2007/11/01(木) 17:26:00
>>861
勤務時間9時間のうち、1時間と30分の2回休憩。もちろんその間の時給は無し。

>>863
うちはまだ有料化してないけど、有料化した他チェーンで働いていた新人パートさんによれば
切れる人多数だったようです。特にご年配。
874FROM名無しさan:2007/11/01(木) 18:03:54
明日から人生初めてのレジ打ちバイトをする俺に一言下さい。

違算とかがものすごく怖い・・・。
875FROM名無しさan:2007/11/01(木) 19:38:54
>>873さんざん切れられたあげく
金貰って渡した袋が破けようもんなら…
有料化って怖いよな。
>>874取りあえずゆっくり自分のペースでやってけばおk。
焦って間違いおこすよりは遅くても丁寧な方がいい。
あと、売り場にメモ帳持っていったほうがいいよ
876FROM名無しさan:2007/11/01(木) 20:25:15
>>875
ありがとうございます。
研修期間があるので鍛えてきます。

今日買い物して会計で(バイトともちろん違う店だが)
レジ打ちしてる様子をを無意識に相当見てしまったw
877FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:01:39
>>876
俺も見ちゃうなあ
そしてついつい頭を下げてしまうw
878FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:13:00
今日一人で初めてレジはいったんだけど、
夕方のピークに子連れの若い客が「これいらないから返してきて。ついでに水とニンジン買い忘れたから持ってきて」
って言われた。
持ってきたら「早くして!」って怒ってるし、レジ通してないお菓子を子どもに食べさせてるし…
こういうのは普通なんですか?
879FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:22:22
このバイト始めてから買い物した時は必ずレジの人に「ありがとう」って言うようになった
880FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:25:27
厳密に言うとスーパーじゃないんだけど、今日初出勤でレジやらされて
6千円以上マイナスの違算だしたw まさに負の遺産w
他の事だけでもてんぱりまくってるのになんでレジなんかまかせてんのw
明日も高額違算だしてそっこー首になりそうw
881FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:35:28
俺はレジ暦1ヶ月にして初めて高額違算だしてしまった・・・
−8000円以上・・・
一体何が原因なのかがわからん・・・マジ鬱
店長ごめんなさい・・・
882FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:43:36
>>878
このスレ恒例のDQNでございます。
独り出ち初日から遭遇するって客層悪いんじゃない?
まぁ誰もが一度は通る道だよ。

中日優勝したのねぇ〜
週末はセールかなorz
883FROM名無しさan:2007/11/01(木) 23:49:35
スーパーって客に頑張ってねとか言われるんだな。
まだ、一ヶ月しか働いてないけど、何回か言われた気がする。

一年半位いた家電量販店では一回もそんな事言われたこと無かった
ちなみに大学生♂です
884FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:18:38
1リットルのココア2本買って、
「ストロー入れてくれないと困るんですけど」
と後から言ってきたデブの姉妹(間違いない、そっくりだから)
太り過ぎで破裂すればいいのに
885FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:28:23
>>884
家で破裂してくれればいいけど、
外で破裂したら誰が処理するんだよ…。
まぁそれはおいといて、ストローほしいなら最初から言えよな。
「ストロー入ってないんですけど!!!」ってキレてくるやつもいるし。
886FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:29:39
紙パックだろうと直で飲む俺にはストローの存在意義がわからん
887FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:32:08
>>879 あるあるw

888FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:32:38
1リットルココア一気に飲むなんて、
いくら相手がデブでも想定外だよな
889FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:44:06
1リットルの紙パックはコップに移して飲むのがデフォでしょ

>>863
ジジィが袋有料化になってるって知らなくて、俺のレジに袋くれってきたんだけど
その時俺は他のお客さんの会計中で「少々お待ちください」って言ったんだけど、待たされたのが頭に来たのか
レジ袋有料化ならもっと客に分かるようにしろ!店長呼べ!ってキレられた
滅多な事では怒らない俺でもその時は殺意を覚えたよ
890FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:52:06
『ストロー下さい』じゃなくて『ストローありますか?』だよな普通。
置いてないスーパーだってあるんだしさ
891FROM名無しさan:2007/11/02(金) 00:55:03
普通のスーパーなのにコンビニみたいに買ったものを全部袋に入れてあげないと発狂する客多いんだけど。かご一杯の商品をを袋に詰めるの時間かかる。少ないなら袋つめするけど普通はサッカー台で客自信が詰めるよね??
892FROM名無しさan:2007/11/02(金) 01:31:45
うちの店は客もウゼェけど何より店長最低!!パートの未婚嘘つきババァもウゼェしやってらんなくなってきた\(^O^)/
でも頑張ってます。
893FROM名無しさan:2007/11/02(金) 01:35:25
PLUがキーボードになってるレジで、今日10人くらいのお客さんに買ってない商品を打ってしまってそのまま会計してしまった…苦情の電話もきてめっちゃ怒られました。他にもミスりまくりだし私にはレジ向いてないとつくづく思った。しかし人不足でやめられない(´・д・`)
894FROM名無しさan:2007/11/02(金) 04:54:30
レジやってて暇な時に品だし頼まれる事があるんだけどすっごい楽だよねw
一人で黙々と出してればいいし、たまに客に場所聞かれるぐらいしか接点無いからストレスもたまらん
レジのつらさが身にしみるよ
895FROM名無しさan:2007/11/02(金) 07:09:52
>>894
ものすごくわかるwレジ以外のことすれば違算の確率も減るし・・・
でも品だしばっかりずっとやってたら飽きそう。
896FROM名無しさan:2007/11/02(金) 07:14:32
スキャン後、会計金額を客に伝えるとき、
「二千○○えんでございます。」
って言ってるのだが、1日に2〜3人は
 
千○○円って聞き間違える。

二千円台のときだけなんだが、

俺の言い方が悪いのかな?
897FROM名無しさan:2007/11/02(金) 07:14:35
その前に筋肉痛でもちませんて
898FROM名無しさan:2007/11/02(金) 08:37:30
>>896
それ俺もだわ。発音的に聞き取りづらいんだろうな。
899FROM名無しさan:2007/11/02(金) 09:07:47
>>890
それスーパーなの?
900FROM名無しさan:2007/11/02(金) 09:14:58
>>895
荷揚げとバックの整理も手伝うといいお
901FROM名無しさan:2007/11/02(金) 09:15:42
>>896
自分は逆で1000円台を2000円台と聞き間違えられる。
「せん○○円」ではなくて「いっせん○○円」と言うようにしている。
でも逆じゃこれも意味無いよな。
902FROM名無しさan:2007/11/02(金) 09:44:12
>>899
正真正銘スーパーだぜ(´・ω・`)
えっおまいらのところってストロー置いてるの当たり前なの?
903FROM名無しさan:2007/11/02(金) 10:25:09
「ストローつけて」「はし」
よくヤンママとかおっさんにこういう言い方されるんだが、
その人達より見た目年上のレジ店員にも敬語って使わないのかな?
904FROM名無しさan:2007/11/02(金) 12:28:12
>>893
人手不足といっても・・
ミスの原因を考えて減らせないようだったら、辞めた方が店も喜ぶよ。
けっこうレジの仕事は応募が来るはずだから。
905FROM名無しさan:2007/11/02(金) 13:09:19
>>896
私もよく聞き間違えられる。
自分でも「ちゃんと『二千』って言えてないなぁ」って思ってて「二」の部分を強く
言ったりして何とか工夫してるんだけど、やっぱり何人かに「千円」と聞き間違えらるてしまう(´・ω・`)
906FROM名無しさan:2007/11/02(金) 14:51:39
>>903
あの方々は店員を自分より身分の低い人間だと思っていらっしゃるので
敬語も謙譲語も使ってくださいません。
当店にいつもいらっしゃる若い奥様を偶然某一流ブランド品直営店でも見かけましたが同じでした。
「違う色ねーの?」「はぁ、直営店なのに在庫ないってありえなくね?」
「ヤマダ電機だともっと安いんだけどー」子供は店内走りっぱなし。

>>904
いいなぁ、うちは半年募集かけてるのにマトモな人が応募に来ない。
一人面接にきたけど、上下スウェット姿+キティちゃんの健康サンダル履いてくるような奴だった。
907FROM名無しさan:2007/11/02(金) 16:54:58
>>904
面接に来る人で「レジ以外でお願いします」みたいなひとは、結構いるよ。
まあ、うちは売り場の人でも一応レジ研修するけどね。
いつだってレジだけが人手不足さ。
908FROM名無しさan:2007/11/02(金) 17:15:05
>906
そんなお下劣な奥様に一流ブランドSHOPは場違いだろwww
909FROM名無しさan:2007/11/02(金) 18:38:53
>>901
「いっせん○○円」っていい考え。
これから言ってみお。
910FROM名無しさan:2007/11/02(金) 19:56:06
>>879
私かと思ったw
ありがとうございましたって必ず言ってしまう
バイトして、向こうの立場がわかったところは良かったかな
911FROM名無しさan:2007/11/02(金) 20:08:58
a
912FROM名無しさan:2007/11/02(金) 20:58:55
二千は「ふたせん」って言ってみるといいんじゃない?
913FROM名無しさan:2007/11/02(金) 21:40:48
社員の人が言ってましたがレジはどこも人手が結構足りてないらしいです。だからなかなかやめられないのね…
914FROM名無しさan:2007/11/02(金) 22:03:37
中日セール始まったんだけど、53年ぶりの優勝だったせいか、もの凄く混んだ。
お客さんの中には、折込チラシを見たわけじゃないけど、優勝したから何かやるだろ的な考えで来た人が多いに違いない…
915FROM名無しさan:2007/11/02(金) 22:32:56
ピースしながら「二千〜」ていうときっと分かってくれるよ。
916FROM名無しさan:2007/11/02(金) 22:53:51
私はよく1円と8円を聞き間違えられる
8円だっつってんのに1円しか出してくれない…(´・ω・`)
917FROM名無しさan:2007/11/02(金) 22:57:37
言いにくいけど顔に金玉ついてるよ?
918FROM名無しさan:2007/11/02(金) 23:19:38
かわゆすお
919FROM名無しさan:2007/11/03(土) 02:10:12
>>915
お箸の数を聞くときは、何故かピースで「2本ですね?」って聞いちゃう。
920FROM名無しさan:2007/11/03(土) 04:10:05
>>914
強いチームのトコは大変だね
中国地方はカープが弱すぎてそんなセールにはとんと縁がないよw
921FROM名無しさan:2007/11/03(土) 05:05:05
カープが盛り上がるのは広島だけでは?
ウチは中国地方だけど阪神の人気が強い。

ただ、同郷の選手がいる場合はどの球団でも見境なくセールやるなぁ。
922FROM名無しさan:2007/11/03(土) 06:11:11
>>914
ウチも昨日ドラセールだったけど暇だったよ(^ω^)
広告がショボいし、そう集客力なさそうだわ。
イヲンは凄そうだけど…。
923FROM名無しさan:2007/11/03(土) 07:17:07
昨日、2歳と思われる男の子が一人で買い物篭と財布持ってレジに並んだ。
ママはいるのか?と聞いても男の子は唖然としているしどうすればいいのか分からんかった。

と思ったらママが少し離れたところで見つめていたw
どうやら子供一人で買い物させたかったらしい。

可愛いの半分。迷惑半分ってとこだ。
924FROM名無しさan:2007/11/03(土) 11:04:53
>>923
分かるw
925FROM名無しさan:2007/11/03(土) 12:33:41
♪は中日応援してんじゃなかったのか?
うちの店何もやってないんだけど…
926FROM名無しさan:2007/11/03(土) 12:49:05
風邪をひいて店に連絡しないといけないがまだ開店していないのでもう一眠りしたら
出勤予定時間の5分前に起きたときは青くなったぜ


社員の人会計さん本当にすみません
927FROM名無しさan:2007/11/03(土) 14:25:28
私、いつも開店前にかけてる。開店準備の人がでてくれる。
開店準備はパートのおばちゃんだから、言いやすいってのもあるw
928FROM名無しさan:2007/11/03(土) 15:30:02
>>916
自分は9円のときに1円出されることがたまにある
言い方が悪いってのも無理があるし、何でだ…
929FROM名無しさan:2007/11/03(土) 15:44:00
>>927
起きたの5時半だったから流石に誰もいないだろうと思って寝たのが死亡フラグでした
明日のバイトが怖いw
930FROM名無しさan:2007/11/03(土) 15:57:08
あ〜腹が痛い生きたくない
931FROM名無しさan:2007/11/03(土) 16:19:39
>>926
俺は9円って言ってるのに1円出されること多いわ
932FROM名無しさan:2007/11/03(土) 17:24:56
客が自分で「4円あるわ」とか言いながら、
3円出しただけで、こっちが足りないって言うと「ああ、○○4円だったのね」
って言ってた。
おいおい、あなたの脳みそは二つに分かれているんですかと。
あと、小銭探してる最中に突然ボーっとなって、「ああそうだ、小銭出さなきゃ」
って言う客もいた。
……大丈夫ですか?
933FROM名無しさan:2007/11/03(土) 18:15:38
小銭の端数を出す時に『○○円あげようか?』って言うお客さんちょっと困る。
たいてい『はい』と言ってスルーするけど、『あげようか』じゃねーよと思ってしまう。

鉄のハートはまだまだ遠い…(;´ω`)
934FROM名無しさan:2007/11/03(土) 19:20:00
>>933
それは「ありがとうございます」って返せるんだけど
今日忙しい時間帯に足元に大量の荷物置かれ
「ここ置いておこうねー」と言われた時は
「置かせて下さい」だろと思ってしまった…
935FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:30:07
お釣りでお札を渡す時にお客さんの前で数えるんだけど、そのとき
「千、二千」と数えるのに合わせてうなずくお客さんはかわいいと思った。
936FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:36:06
自分がレジを出た時は過不足0だったのに、最終レジ上げで、どうもその日に4桁のプラスを出していたことが分かった。
全然身に覚えがないんだけど……。
自動釣り銭機だし、4桁のミスは普通ないはず。
なんなんだろう??
937FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:37:12
今までに一人しかいないんだが、
「千、二千、三千円のお返しになります」って言ったときに「確かに三千円、受け取りました」
って返されたときには「この人かっこいい・・・キュン」ってなった。
938FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:38:01
>>936
清算の時にお金を置き忘れたとか
939FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:49:35
>>935>>937ここらへんすげー良い
こうゆうお客さんばっかだったら癒されまくりだろうなぁ
940FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:54:36
風邪くらいでバイト休むなよ
社会人になったら休めないよ
941FROM名無しさan:2007/11/03(土) 23:02:20
うちの店、風邪ひいた従業員がいるとクレームくるから休ませてるなぁ。
年寄りと幼児連れてる母親がうるさいんだよね…。
942FROM名無しさan:2007/11/03(土) 23:37:34
>>940
社会人じゃないバイトだから休めるんじゃんw
小遣い稼ぎにそこまで体張ってらんないだろ
943FROM名無しさan:2007/11/03(土) 23:42:13
>>941
同じ意味かもしれないけど、うちはマスクをかけてるとクレームが来る。
944FROM名無しさan:2007/11/03(土) 23:55:20
>>942
940じゃないけど、逆に社会人になったときに備えて、多少のことでは休まないようにしてる。
今のうちに慣れておくといざ社会人になった時に多少は楽かな、と。
945FROM名無しさan:2007/11/04(日) 00:46:42
1日に1回ぐらい
前の客の商品をスキャンし忘れている自分・・・orz
946FROM名無しさan:2007/11/04(日) 00:48:08
>>945
あるあるw
ふりかけがカゴの側面にへばりついてたりして。
947FROM名無しさan:2007/11/04(日) 00:51:20
>>945
ガムとかハムとかよく見落とす・・・
948FROM名無しさan:2007/11/04(日) 00:53:27
先輩がDQNオバサンに絡まれて大変そうだった
なんかすごい理屈っぽい上に沸点が低くて最悪
どっかで見たことあるなって思ったら近所の図書館の司書だった
ある程度学のあるオバサンが来るとキツいね
949FROM名無しさan:2007/11/04(日) 01:00:07
>>937
丁度今日そんな客に当たった
8千だか9千円数えて返したら「確かに!」とか言いながら財布にしまってた
どっからどう見ても只のおっちゃんだったけど何故か内心KAKKEEEEEE!ってなったな
何でだろうw
950FROM名無しさan:2007/11/04(日) 01:20:48
>>945
そういうのどうしてる?
俺は面倒くさいんで忘れ物ですみたいなこと言って会計しないで商品渡しちゃうんだけど
951FROM名無しさan:2007/11/04(日) 02:04:13
>>950
それは正直に「通し忘れていましたので申し訳ありませんが…」とかいって通させてもらうべきだろ
さすがにばれたらまずいんでない?
 
952FROM名無しさan:2007/11/04(日) 02:33:46
>>950
その客が万引き扱いされたらどうする?
クレームじゃ済まないぞ

あと次スレよろ
953FROM名無しさan:2007/11/04(日) 12:20:40
カゴが緑色だからキュウリをよく見落とす
954FROM名無しさan:2007/11/04(日) 12:29:55
レジの人がサービスカウンターの仕事(マイバック販売、放送、レジマイナス、放送、リサイクル、ゴミ等々)やらなきゃいけないから物凄い大変。レジ混んでる時に返品のお客さんが来ると焦りまくり。
暇なときは暇なんだろうけどサービスカウンターはサービスカウンターで人を置いてほしいなぁと切実に思う。
どこもそういうもんなのだろうか?
955FROM名無しさan:2007/11/04(日) 13:10:44
この前ワインを持ってこられて
「これ栓抜き(コルクを引っ張り抜くやつ?)必要?」って聞かれて
自分ワインどころかお酒飲めないし見た目で判断して、必要ないですって言っちゃったんだけど、
ちゃんと上の人やリカーの人呼んで判断してもらったほうがよかったですよね?
956FROM名無しさan:2007/11/04(日) 13:17:45
近所の別の同じ店に応援に行かされる
なんてことある?
957FROM名無しさan:2007/11/04(日) 13:55:57
>>956
あるある
でも行かされるのは本当に信頼の置かれた人間のみ
958FROM名無しさan:2007/11/04(日) 14:24:40
>>955
コルクで栓がしてあるのは基本栓抜きが必要。
安物ワインだと栓ではなくフタがしてあって、それは必要ない。
959FROM名無しさan:2007/11/04(日) 14:25:43
>>955
安いワインならキャップになってると思うから大丈夫
960FROM名無しさan:2007/11/04(日) 15:03:40
俺は多いときで月に5店舗応援いかされる。同じ系列なのにその店独自のルール、人間関係、プリセット画面の違いに戸惑う。1番遠い店は片道2時間掛かるから鬱だ
961FROM名無しさan:2007/11/04(日) 15:10:25
職場で、完璧に嫌われてるのわかってて仕事に行くの嫌だ…(ノ_・。)

その人と並びのレジだったりすると、意味もなく動悸が激しくなり、ミスを連発…ますます心象悪くなるという悪循環…

仕事自体は嫌じゃないんだけど、辞めたい(ToT)
962FROM名無しさan:2007/11/04(日) 16:03:17
嫌なら辞めろ。
所詮、パートやアルバイト。
職歴にもならねーし
963FROM名無しさan:2007/11/04(日) 16:14:56
>>962
パート・アルバイトでも、一年以上働けば履歴書に「職歴」として書けるよ
書きたくなければ、無理に書く必要もないけどw
964FROM名無しさan:2007/11/04(日) 16:16:53
いつの間にかレジのバイトを始めてから半年が過ぎたが・・・
未だに電話対応だけは出来ない。声が殆ど聞こえない。
965FROM名無しさan
今日…店のレジの…サーバー(?)が……落ちたorz

全部で7台のレジしかない小さいスーパーだけど、全台電源落ちた…。
レジ部門、大パニックだった。

10分ちょいで復旧したけど、お客さんにずっと待ってもらったんで、
レジ大行列…。
ツカレター!

ってか、レジってサーバーなんかあったの?