【鉄のハート】スーパーのレジって…【67番レジ 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ 【鉄のハート】スーパーのレジって…【66番レジ 】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1187486026/

DQN客達や上司同僚の無理難題に心が壊れそうになっても
ここの住人や、お客さんと心が触れ合う瞬間が必ずある。
日々接客に励む、レジ店員の怒りと涙と感動の記録。
働くことの意味を見つけられる、
今やパイオニア的存在になっているスレッドですw
2FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:57:49
違算について↓
違算の数字(プラスマイナスに関らず)を9で割って割り切れれば桁違いです。
ジャーナルで(違算÷9×10)円の受け取りを確かめてください。
無ければ2つ以上の桁違いをしてる可能性大です。

必ずしも9で割り切れたら桁違いのミスとは限りませんが
レジのように反復継続して繰り返していると8割以上の確率です。

休憩時間は
ttp://www.venturejinji-senmon.com/roudoujouken_kyukei.html
法律上
6時間以上で45分
8時間以上で1時間となっています

地域によっては
4時間半以上の勤務で30分
6時間以上の勤務で45分
7時間以上の勤務で1時間という感じになってる所もあります

疑問を感じるならちゃんと調べてから店側に文句言いましょう

申し訳ございませんが、次スレは>>950が立ててください
無理だったり、流れが遅いと判断した場合は>>960>>970…など順次対応してもらえると幸いです。
3FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:57:55
「これからレジでバイトを始める新人達に告ぐ」

誰もが0から覚えるようなモノなので、わからないのを恥じる事はありません。
レジ技術は自分の働く店の指導員などにしっかり教えてもらい、
わからない事があれば、できるだけその人or他の同僚に聞くようにしてください。
店によって作法が違いますので、あらゆる店の店員が集う
このスレでの質問はあくまでも最終手段だと思うように

なんにせよ、多少の事では揺ぎ無い【鉄のハート】を
できるだけ早く手に入れる事ができるように頑張りましょう
【鉄のハート】の真の意味は人それぞれ十人十色ですのでいちいち聞かないでください。
4FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:58:06
経験者「スーパーに来る客を知りたいかー!」
新人  「オーーーーー!!!!」
経験者「覚悟して…、覚悟して聞けみんな!!」
5FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:58:18
お客様来店!!

食品殺しは生きていた!! カゴに生ものorアイスを積め込み買わずにカートごと放置して帰った!!!
店への嫌がらせ!! 放置野郎だァ――――!!!

忙しいレジへの嫌がらせはすでに我々が完成している!!
レジ店員に品物の場所を聞くクソ野郎だァ――――!!!

展示しだい喰いまくってやる!!
意地汚い奴代表 試食喰いまくり野郎だァッ!!!

意味不明の文句言いなら我々の飲酒がものを言う!!
ろれつが回らない ザ・ドランカー 酔っ払い親父!!!

アホの節約を知らしめたい!! 半額惣菜だけで2カゴ 閉店間際ババァだァ!!!

並んだレジでは「袋要りません」と言ったが後で他のレジで「袋頂戴!!」
ボーナスポイントゲッター セコいババァだ!!!

金銭面対策は完璧だ!! 狙うは半額 半額になるまで待つ野郎!!!!

全レジへのベスト・嫌がらせはこの行為にある!!
嫌がらせの神様が来たッ 後ろは長蛇の列なのにスキャン後支払い前に「〜忘れてたから取ってくるわ」だ!!!

遊び心なら絶対に敗けん!!
暴走ガキの真髄見せたる 特攻隊長 カートで遊んでて商品棚に突っ込むだ!!!

シール!シールゥ!(なんでもあり)ならこいつがウザい!!
最近のピュア・チルドレン 貼ったのに礼も言わないクソガキ&言わせないクソ親だ!!!

韓国&北朝鮮&中国から炎のブタが上陸だ!! ナメた態度 チャンコロ&チョン!!!
6FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:58:31
ギリギリの買い物がしたいからそんな時間に来店したのか!?
プロの買い物を見せてやる!! 2カゴも持ってきたくせに「バスの時間無いから早くして!!!」

めい土の土産に買い物とはよく言ったもの!!
老人の痴呆が今 レジでバクハツする!! 痴呆症の老人 一人で来店だ―――!!!

世界ヘヴィ級デブファミリーこそが地上最重の代名詞だ!!
まさか4カゴ、2万円を超えるダイエット食品を買うとはッッ 汗臭いデブ家族!!!

あなたのレジで買いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
ほとんどストーカー ウザい常連客だ!!!

オレたちは食レジ最恐ではないあらゆるレジで最恐なのだ!!
ウザい小金持ち 1円玉、5円玉、10円玉!各50枚オーバーだ!!!

我侭の本場は今やクソガキにある!! 泣き声を止めれる奴はいないのか!!
欲しい物が買ってもらえなかったガキだ!!!

アリエナァァァァいッ理解不能!! カゴ内の10キロの米袋の下に玉子のパック!!!
「あら、潰れちゃてるから交換して」だ!!!

詐欺は実戦で使えてナンボのモン!!! 超非実戦詐欺!!
クソ野郎からつり銭詐欺の登場だ!!!

特価品はオレのもの 邪魔するレジは思いきり文句言い思いきりクレーム出すだけ!!
特価品売り場統一王者 お一人様〜個限定の商品1人で大量買い

自分を試しに売り場へきたッ!!
パクり全店チャンプ 万引き野郎!!!

稚拙に更なる磨きをかけ ”どうみても小学校高学年”シール貼って貼って小僧が帰ってきたァ!!!
7FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:59:00
今の自分にお金はないッッ!! 財布を忘れたバカ野郎!!!

生涯60年ほどで身につけた教養が今ベールを脱ぐ!! 老年期から レジの順番抜かしだ!!!

空調の効いた店内でならオレはいつでも全盛期だ!!
燃えるホームレス 夏なら涼みに冬なら暖をとりに 買い物もしないのに来店だ!!!

お前の視力はどーしたッ 休止版 未だ見えずッ!!
怒鳴るもクレームも思いのまま!! 休止レジに「ちょっと、ここ開いてないの!?」だ!!!

特に理由はないッ 夏に頭おかしい奴が来るのは当たりまえ!!
意味不明だ!!! 超常的発言!
暖かい惣菜ばかり買った後「あの、暖かいドライアイスください」がきてくれた―――!!!

暗黒街(アニメ、ゲーム)で磨いた実戦買い物!!
風呂入らないデンジャラス・スメル アニメ系の食玩ばかり買うキモデブアニオタだ!!!

食玩だったらこの系統を外せない!! 超A級痩せ型が多いがやはり臭い 特撮オタだ!!!

超一流クレーマーの超三流の理由だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
底辺の低級知能!! 「ちょっとコレ〜円じゃないの?」→〜円は隣の商品→「はぁ?ふざけんな!!!コレを〜円にしろ!」

肥満対策はこの寒天が完成させた!!
低知能デブ達の切り札!! [寒天×大量+お菓子orジュースor惣菜×(寒天以上に)大量]買い!!!

心休まる瞬間(とき)が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ お客様ッッ
俺達はあなたを待っていたッッッ 
「忙しそうだけど頑張ってね」「ありがとうございます」「お兄ちゃんばいば〜い」「ご親切にどうも」etc
と言ってくれるお客様の来店だ――――――――ッ !
8FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:59:09
加えてトラブル発生の原因となる超ウザいリザーバーを4種類御用意致しました!

カポエイラ 商品をわざと逆さに置きなおしていくバカ!
伝統派詐欺 お釣り貰ってません!!
東洋の根暗! 返事も頷きもしない奴!

……ッッ  どーやらもう一名は電話でもの凄いクレームに加え
「今から行くからな。場合によっては警察沙汰じゃ」と叫んでから
来店が半年以上遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッ
9FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:59:18
富樫「なにぃ!魅羅玖琉螺印だと!?」
雷電「ぬぅ、まさかアレが伝説の」
虎丸「知ってるのか雷電!?」

魅羅玖琉螺印(みらくるらいん)
「商店における霊死偉吐(れしーと)の紙がもうすぐ無くなる」という
注意の意味が込められた両サイドの赤いラインの始まりと終わりの部分を指すという。
長い霊死偉吐印紙の中でも僅か2箇所しかないうえに、赤いラインが出るか、出る前に
零磁(れじ)が警告音を出した途端に交換してしまう人が多く、
さらには警告音後の意味不明な紙消費が奪ってしまう事もあり、
魅羅玖琉螺印を手にする者は数百人に数える程しかいないと伝説になっている。

民明書房館 「嗚呼、辛く険しいレジ入門」第7章より
10FROM名無しさan:2007/09/09(日) 22:59:25
【鉄のハート】って何ですか?

いわゆる天然のペースメーカーみたいなもの。>【鉄のハート】

糞客の相手とかで強いストレスにさらされると、
心臓の鼓動を司る心躍筋という部分が、心臓の鼓動を一定に保つために硬く発達する。

昔から接客業の結果心労で死んだ人の心臓は、この心躍筋がまるで鉄のように硬く発達していたことから
現在では意味を変えて「心がへこたれない強い精神」の事を指すようになった。

民明書房刊「接客〜基礎編〜」より一部抜粋

氣志團の名曲【鉄のハート】とは当然ながら全く関係ないですw
11FROM名無しさan:2007/09/09(日) 23:00:41

                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i      >>1
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
12FROM名無しさan:2007/09/09(日) 23:42:17
>>11
何か・・・・笑った♪
13FROM名無しさan:2007/09/10(月) 00:10:16
>>11
そんな顔の敵がDQにいたような・・・自分もワロタ

お客さんに どんな理不尽なこと言われても、
「ありがとうございました」「ご指摘ありがとうございます」と
笑顔で言えるのが鉄のハートを持った証拠かな…と思う今日この頃。

今日は客の多さより、頭痛がして大変だった。
バファリンもっときゃ良かったorz
14FROM名無しさan:2007/09/10(月) 00:51:49
いちおつ

-5000円誤差記念パピコ
始末書wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15FROM名無しさan:2007/09/10(月) 00:56:47
バイト行くと必ず下痢になるんだがなぜだろう
寒いとは感じないけど、体が冷えてるんだろうか
16FROM名無しさan:2007/09/10(月) 01:27:32
17FROM名無しさan:2007/09/10(月) 01:50:36
今日もおっさんにどやされた
「早くしろよ!」って。
前のおばはんがジュースを担当者に確認もせずに大量買いするからじゃ
おばはんもう60超えてるだろうに爪が長くてきもかった
今日も乙。
18FROM名無しさan:2007/09/10(月) 02:09:48
>>17
乙カレ。爪ってけっこう見ちゃうよな。
俺男だけど、レジはじめてから普段でも爪に気遣うようになったわ。

うちにもなかなか個性的な客がくるらしい。
先輩がレジ通してると、半額シールつきの商品を指さして、
「これ半額で打ったんか!?」とオッサン客が。
打ってますよ〜、と丁寧にお答えして、その部分まで見せたんだが、
逆にそれがお気に召さなかったらしく、「どういう計算で半額になっとるんや」
とか意味不明なことを言い出した、と。
先輩は、半額=半分って意識じゃなくて、50%オフって捉えてたらしい。俺もなんだけどな。
だからそのオッサンにも、「お値段に0.5を掛けております」って答えたらしいんだ。
そしたら、

「掛け算したら増えるやないかwwwwwwwwwwアホかwwwww」

先輩はツッコみをぐっと堪えたらしいが、俺なら爆笑しちまってたな・・・
小数点の掛け算もできないってよ・・ほんと、怒りを通り越して哀れみを覚えるって。
鉄のハートとは少し違うけど、俺までちょっとだけ成長できた気がしたよ。
蔑むよりも哀れむほうが、なんてゆーか、精神に波風立たなくていいとオモタw
19FROM名無しさan:2007/09/10(月) 02:31:35
仮の話しだけどスキャンしわすれたらどうなるの?故意にやったらばれるの?
20FROM名無しさan:2007/09/10(月) 02:41:25
>>19
クソ忙しい時とかに未登録の商品があった場合
故意にやっちまったりする…
当の客は勿論、後ろで並んでる客にもバレない様にな

今の所バレた事はない
まぁ証拠なんて残らないってか無いし
21FROM名無しさan:2007/09/10(月) 03:42:13
>>20
おいおい
22FROM名無しさan:2007/09/10(月) 04:13:09
そんなこと…やっちゃあいけねえ
23FROM名無しさan:2007/09/10(月) 06:53:31
イインダヨ
24FROM名無しさan:2007/09/10(月) 07:09:26
>>18
単純に2で割るって言えばよかったのに
25FROM名無しさan:2007/09/10(月) 08:31:21
0.5をかけるっていうほうが普通だろ
26FROM名無しさan:2007/09/10(月) 09:16:40
昨日はやばい。
客のいいたいことが理解できずに、忙しくて無表情で
対応してフキゲン。ww
今日は笑顔で行こう。
27FROM名無しさan:2007/09/10(月) 09:26:27
最近スーパーのレジをしてるのですがイマイチ会計後の袋が何枚必要かわからない(/_<*) 皆さん適当ですか??
28FROM名無しさan:2007/09/10(月) 09:30:35
>>27
カゴにどれくらいあるかで判断。
29FROM名無しさan:2007/09/10(月) 09:45:52
ありがとうございますm(_ _)m
30FROM名無しさan:2007/09/10(月) 11:00:00
何を買ったかにもよる 
これはきっと別にいれたいだろう用も入れるし

基本はカゴ半分で大きいの1枚で足りる 
31FROM名無しさan:2007/09/10(月) 11:12:24
>>1 乙 遅くなったごめん
それにしても毎度の事ながら10までで話題は出尽くしてるよな
32FROM名無しさan:2007/09/10(月) 12:48:30
後の990は愚痴で出来ております。
33FROM名無しさan:2007/09/10(月) 12:53:28
>>20
自分もある。
忙しい時とか、スキャンしたかどうか忘れてしまって
まぁいいか〜ってそのまま通したりする。
二重計上になる方がヤバイし、お客に損は無いから大丈夫でしょ。
34FROM名無しさan:2007/09/10(月) 14:17:39
極論だけど友達が1万分買って10ガムだけ通すのも可能ってことか?
35FROM名無しさan:2007/09/10(月) 14:29:22
無理 
36FROM名無しさan:2007/09/10(月) 16:08:06
犯罪
37FROM名無しさan:2007/09/10(月) 16:55:39
>>18
あるある
私もレジ始めてから爪には気を使うようになった

「いらっしゃいませ」等のやまびこの時、他ポジションより声が小さい気がする
他の時もずっと声を出しているから、喉が痛くなるんだよなあ
38FROM名無しさan:2007/09/10(月) 21:02:59
小銭の違算が多い。一枚一枚二度数えしてるのになぜ?釣り銭機は嫌いだ
39FROM名無しさan:2007/09/10(月) 21:40:25
リジェクトに残ってた10円を見逃して、過不足出しそうになった。
気を付けなきゃなのに、いっつも忘れてしまう俺的盲点。
指摘してくれてありがとう、先輩・・・次またがんばろう。
40FROM名無しさan:2007/09/10(月) 22:03:06
前のバイトは自動で小銭が出てくるレジだったから、
手動の今は面倒くさくて仕方がないです
41FROM名無しさan:2007/09/11(火) 00:20:32
惣菜のマネージャーばら売りで普段全然出してないものを
出してもひとっことも連絡してこない。
言ってもハァ?ってかんじの反応なんだよね。
レジ主任は惣菜パートのおばちゃんでもいいから何かあれば朝必ず
声をかけてほしいって言ってるみたいだけどおばちゃんにそんなことは
厳しいみたい。
どっちにしてもなめられてるかんじがする・・
42FROM名無しさan:2007/09/11(火) 00:26:11
今日釣り銭機をつまらせた。
パートさんに迷惑かけちゃったから、なんか鬱だ・・・。
43FROM名無しさan:2007/09/11(火) 01:00:36
釣り銭機前に引っ張っておくとつまらなくなるよ。押し込むとつまりやすいらしい皆始末書書く違算だしたら周りの反応とか気になりません?冷たくされそうで凹みぎみ
44FROM名無しさan:2007/09/11(火) 01:23:25
>>43
みんなも始末書書いたことあるだろうし大丈夫だよ。
45FROM名無しさan:2007/09/11(火) 05:53:39
後ろで待ってるおっさんが会計中の人のカートを蹴飛ばした
カートで前をふさがれて邪魔だったらしい
時々客が自分で持ってきたカートの存在を忘れてる事はあるけど
放置されたとしても次の客の番になる時にはさすがにレジの人間がよけるなりなんなりする
それすら待てないおっさんはもう一度蹴飛ばした
スキャン中の手を止めてカートを抑えようとしたが間に合わず前の客に当たった
知らん顔しやがったおっさんの醜さったら…

接客程人間の底が見える仕事はないな…
46FROM名無しさan:2007/09/11(火) 10:01:42
>>45
うちの店はあまりにもカート放置がひどい。
レジの脇どころか、カゴおろしてそのまんま。
なので最近

「観光客の方に、この街の住民のモラルの低さを指摘されました」
「カートをそのまま置いていく貴方を見てお子様が
 不思議そうにしています」

といった内容を書いたボードをレジ前に貼りました。(かなり目立つ)
いったいどうなるか。
47FROM名無しさan:2007/09/11(火) 10:57:12
>>46
すげぇ!! それマジで結果報告きぼん!!w

カート放置はな〜、ほんとに何考えてるんだかな・・・
親が自分で使った物も片づけないようじゃ、子供に示しも何もつかないだろうに
48FROM名無しさan:2007/09/11(火) 11:35:20
>>34
http://blog.livedoor.jp/dokant/archives/50136140.html
工作員”としてスーパーのレジ係に勤務し、
夫婦連携で食材を盗んでいたとして、
岐阜県警羽島署は窃盗容疑で
愛知県一宮市の中華料理店経営の男(51)と妻(43)を逮捕した。
羽島市内のスーパーに来店し、冷凍エビや刺し身など
カゴ4杯分の食材(2万3000円相当)をレジ係の妻と共謀し、
購入したようにみせかけたが、張り込んでいた署員に取り押さえられた。
妻は平成13年から同スーパーでパートのレジ係として勤務。
夫の持ち込んだ食材は99%スルーさせ、
キュウリ1本分の33円のみを支払わせていた。
食材は男が自分の店で使っていた。

49FROM名無しさan:2007/09/11(火) 12:08:27
お買い上げ金額伝えてから
財布を出す客って何なの。
要領悪い
50FROM名無しさan:2007/09/11(火) 12:16:18
でもレジ入ってくるなり(1つもスキャンしてないのに)
速攻で一万円札を置かれても焦る
51FROM名無しさan:2007/09/11(火) 13:04:59
全員カード払いにしてくれたら過不足でないのに
52FROM名無しさan:2007/09/11(火) 13:50:41
>>51
それ常々思う。
時々「カードはややこしいから苦手」とかいう新人パートさんとかいるけど、
クレジットのボタン押してスキャンすればいいだけで、誤差も出ないんだから現金払いよりよっぽどいい。
ただ、見切り忘れとかあった時の処理がめんどくさいけどね。
53FROM名無しさan:2007/09/11(火) 14:00:10
前にカードスキャンしたらエラーになって、その詳細はカード会社に聞かないと
分からないのに「なんでだ!使えるはずだ!」としつこかった
結局問い合わせさせたら前回の支払いがちゃんとできてなかったからだった・・・

そういうのがある意味面倒だよ、カードって。 確かに違算が出ないのは
メリットではあるけど。
54FROM名無しさan:2007/09/11(火) 14:18:21
菓子パンでも何でも商品一つ一つを
タイミーに入れてくるオバちゃまは一体何なの?
スキャンしにくいですよ。
しかも全然地球に優しくないですよ。
55FROM名無しさan:2007/09/11(火) 14:24:15
>>53
> 詳細はカード会社に聞かないと> 分からないのに「なんでだ!使えるはずだ!」としつこかった

カード会社に聞かなきゃ分かんないっつってんのに、何でDQN客って自分の我を通そうと
するんだろうね?「使えないから承認番号を確認するエラーが表示されてるんだろ!カード
会社に連絡する時間すら惜しかったら、管理ぐらいちゃんとしておけよ!」
って突っ込んでやりたい。
56FROM名無しさan:2007/09/11(火) 15:10:45
>>44
ありがとーちなみに3日連続でさすがにきついです(;ω;)ジャーナル調べたけど思いあたらず(;ω;)
57FROM名無しさan:2007/09/11(火) 15:38:23
3日連続ってことは3枚ってこと?
だとしたら書くことつまるよな
58FROM名無しさan:2007/09/11(火) 16:52:47
遅レス
>>1乙〜

これから勤務いってきますねノシ
59FROM名無しさan:2007/09/11(火) 18:00:56
>>50
んで、合計押して一万円現計押そうとしたら、「小銭出すからまって」とか言うしね
それじゃ最初から出すなよといいたくなる
60FROM名無しさan:2007/09/11(火) 18:29:25
>>34
私は管理者としてどんな不正パターンがあるかよく考えるけど、
レジによっては小計後オール半額などが可能な為案外発見されない。
けど不正発見のきっかけはチーフや同僚だけじゃなく、
お客様からの声ってのもある。
バレたら即解雇&警察に連行なので
考えない方が良いですよ。

61FROM名無しさan:2007/09/11(火) 18:49:29
小銭後出しの客がうざいからお会計前に「よろしいですか?」と言って返事するまで待つようにしたら
かなりそれ系のトラブル起きなくなった
62FROM名無しさan:2007/09/11(火) 18:57:27
>>59
あるあるw

んで、小銭を出そうとするんだけど結局足りなくて、
「おとーさーん!1円持ってるー?!」
とか言って車で待ってた旦那引っ張り出してきて
夫婦で財布をまさぐるも結局小銭足りなくて、
「やっぱりこれ(壱万円)で」
ってなるんだよな・・・orz
63FROM名無しさan:2007/09/11(火) 20:32:16
今日レジ打ってたら見慣れない魚がきた
何かと思って見てみたら『いさき』って書かれていた
コピペ思い出して笑いをこらえるのが大変だった
64FROM名無しさan:2007/09/11(火) 22:31:49
ビール券のジジイ、ビール扱ってるからってどこでも使えるわけじゃねーよ
うちの店はクレカも商品券も扱ってねーよ
どこで使えるんだよ!とか声荒げてんじゃねーよ。知るか。てめぇで聞いて回れ!氏ね!

ケンカや荒い声が苦手なオイラ。内心ドキドキしたが、なんとか冷静に会話できた(´・ω・)
オイラに原因があったわけじゃないから、きっと冷静に対応できたんだろうなぁ・・・・疲れたorz
パートさんに「冷静でいられてすごいね」って言われたけど、血の気は引くし、手足は震えましたよ・・・・

みんなも、お互い頑張ろうな。日々こういうバカ客を相手するのが、レジ店員の務めだもんな
ここのおかげで、今日もスッキリヽ( ´∀`)ノ
65FROM名無しさan:2007/09/11(火) 23:00:26
違算出しすぎて首になった人いるのかなー。
66FROM名無しさan:2007/09/11(火) 23:18:53
3日に1度くらいの割合で知的障害者みたいなひとが来るんだけど、そういう人にはどうしたらいいの?
会計が終わったあとに「高い」と連呼してお金を出さなかったり、別のお客さんにからんだり。
混んでる時にやられると本当にイライラするんだけど、こっちの言うことが通じないからどうしようもありません。
その人が来るとレジのみんなが嫌な顔する
67FROM名無しさan:2007/09/11(火) 23:30:09
>>65
うちの店はいるらしい。
自分が入る前だったから詳しく分からないけど、頻繁に4桁台の誤差出してたみたい
68FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:00:46
グチらせてくれ…

おっさんが透明なトレーにはいった梨を4玉と、その他諸々持ってきた訳よ。
トレーはレジで回収だから、トレー取った。
で、普通はタイミーに商品入れるんだが、梨だからいいかと思って、
タイミーに入れずに直接カゴに置いた。

そしたらオッサンが
「袋入れろやボケが!!!」
って罵声浴びせてきた…。
その後もグチグチ言われて、手が震えたorz
梨とかリンゴの時も、タイミーに入れるべきだったのか?
みんなはどうしてる?
69FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:03:47
今日の糞客
ばあさんと孫襲来
孫おもちゃを抱え込むようにして離さないのでスキャン出来ない
これだけならまだいい。その孫が異常に臭い。一時期話題になった白装束みたいな服着てた
しかもおもちゃの袋やらなんやらをレジの台の上で破って片付けもせず放置していきやがった
ばあさん、あんたの孫将来が心配だよ…
続いてDQN母親とその子供
子供こともあろうか靴のままレジ台の上に立って遊びやがる
母親口で止めなさいというだけで全く気にしていない
常識を疑った…
70FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:05:05
>>68
私は入れてる
入れるように研修時に言われたよ
71FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:11:56
>>66
うちの店にもよく池沼の人が来て困る。
手を叩きながらニヤニヤしてる池沼の男性や一人でブツブツ何かを言ってるなぁと思って
いたら、急にオペラ声で歌い出す女性。レジに来るなり「これとこれ要らないんで」と
これもまたニヤニヤしながら言って来る人がいたりと本当に気持ち悪い。
でも不思議な事に、値段が高い事とかお金を出して買い物する事は出来てるんだよね・・・。

私の場合、極力関わりたく無いのでなるべくスルーするようにしているよ。
72FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:26:53
タイミーって何?
73FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:31:21
>>72
汁の出る物や野菜なんかを入れる、持ち手のない小さなビニール袋のことだよ
74FROM名無しさan:2007/09/12(水) 00:36:35
>>73
サンクス
75FROM名無しさan:2007/09/12(水) 01:12:28
長文スマソ

うちは障害を持った人が働いてる。
働き出してからなったのか、もともとなのか知らないけれど、
時々、意味不明な独り言を言ったり、不思議な行動をとったりする。
入ったばかりの頃は驚いた。
でも、「そういう人なんだ」って分かってからは、普通に接しられるようになった。


書き込みをみてて思ったんだけど、
みんな、もう少し障害者の方に対して大らかになって欲しいな。
>>71みたいな、色々注文つけてくる人は困るけれど、
ほとんどの人は、普通に買い物していってくれるしさ。

大声を出しちゃったり、独り笑ったりしちゃうのは仕方ないんだよ。
お客さんも、それで苦情を言ってきたりはしないだろうし、
店に来なくなることもないだろうし。


76FROM名無しさan:2007/09/12(水) 01:27:23
自分はうつ病だったことを隠してバイトしてる
うつ病はかなり改善してきたけど、度重なる安定剤の過剰摂取によって脳の機能が多少落ちてるからミスばかりする
ちなみに、うつ病になる前のIQは112だったのが、今は103になってる
77FROM名無しさan:2007/09/12(水) 02:29:39
男でレジやってる人って声高くしたり・明るい演技をしながらやってる人多いのかな?
事務所で挨拶したら、凄く小さな声で嫌そうに挨拶返された。
完全に自分のことを嫌っているからだろうけど。
78FROM名無しさan:2007/09/12(水) 04:15:11
>>76
うつ病は大変だよな。
しかしIQ90の俺には嫌みにしか聞こえないw
79FROM名無しさan:2007/09/12(水) 07:09:45
数百円の買い物で大きな顔で万札出すなよ。
腰の低い人なら許せる。

昨日万札出したカワイイお婆ちゃんがいて、
「札は千円でくれんかのぅ」
と言われて思わず
「えぇぇぇぇ!!千円でぇーーー???」
と思いっきり素で返事してしまった。
すまねぇ婆ちゃん。
80FROM名無しさan:2007/09/12(水) 09:42:51
お釣りが4000円台なのに「お釣1000円札でちょうだい」って言われたww
81FROM名無しさan:2007/09/12(水) 12:39:14
>>80
過去に500円玉や100円玉でお釣り渡された経験がある人かも…w
82FROM名無しさan:2007/09/12(水) 13:05:59
>>81
ワロタw うち、自動釣り銭機だから、千円札がきれると500円玉で出てくるよ〜
83FROM名無しさan:2007/09/12(水) 13:18:38
レジ閉めて精算したお金を機械に入れて数えるんだが、
いつも機械が詰まる…どうやったらうまくいくかアドバイスくれorz
84FROM名無しさan:2007/09/12(水) 14:02:26
>>83
しわを伸ばすとか、角の折り目をなくすとか。

機械のタイプが違うみたいだから、参考にならないかもしれないけど、
少しずつ入れてみるとか。
85FROM名無しさan:2007/09/12(水) 16:20:57
キレ客来ると震えとまらない・・・
チキンな私には向いてないのかなぁ・・・
86FROM名無しさan:2007/09/12(水) 16:44:25
待望の女の新人ケバすぎワロタ
87FROM名無しさan:2007/09/12(水) 17:22:54
二台が向き合ってる形の店のレジ。
突然混んできたから開いてない方のレジを開けて
次にお待ちの方をお呼びしてから
「こちらも開けましたので順番に2列で…」
って言った瞬間、
1列から動こうとするお客様の後ろから
何かが突進してきた。
イノシシか?
否、ババアだ!

「先にお並びのお客様がいらっしゃいますので…」
「これくらいいいじゃないのよ!」

横入りしてるのにキレるババア(高齢者)

後ろのお客様に謝って打ったけど…

「年寄りなんだから並ぶ体力ないの」
とババア。

お前凄く速かったじゃん…
トマト箱買いするほど腕力あるじゃん…

まじ逝ッチマエ
88FROM名無しさan:2007/09/12(水) 18:42:49
一行AAで表す熟練度

初期  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル  。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン _| ̄|○
            _, ._
やや慣れた期 ( ゚ Д゚)  (#^ω^)ピキピキ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ベテラン期  ( ´_ゝ`)フーン  ( ゚д゚)、ペッ m9(^Д^)プギャー!
89FROM名無しさan:2007/09/12(水) 19:59:54
今日おっさんがセルフのサバ切り身の袋詰めを持ってきたから何枚入ってるか数えてたら「ベタベタ触るな!」と大声で怒られた…
しかもそれだけで店長を呼ばれた
「教育が行き届いてない店だな」だの「店長に言って家まで来て謝ってもらう」だの大声で言ってて他のチェッカーさんも引き気味だった

その後のお客さんがみんな優しそうな人でほんと救われたよ…
90FROM名無しさan:2007/09/12(水) 21:02:16
よく思うこと
「こっち見んな」
「こっち見ろ」
「なんか言えよ」
「黙ってろ」
91FROM名無しさan:2007/09/12(水) 21:40:59
酔っ払いオヤジはかなりの強敵だと思う。大声で絡んでくるのを受け流すのって疲れる。。。
92FROM名無しさan:2007/09/12(水) 21:49:32
>>91
遭遇率でいうとコンビニの方が圧倒的に多いからまだマシだよスーパーは…
93FROM名無しさan:2007/09/12(水) 22:50:41
今日やらかして5、6人の従業員に迷惑かけてきたwww



本当にすいませんでした(´;ω;`)
94FROM名無しさan:2007/09/12(水) 23:24:45
他にレジもすいてるのに自分のレジにこられるとテンション下がる
95FROM名無しさan:2007/09/12(水) 23:43:12
>>88
ワロスwww毎日( ´_ゝ`)フーン  ( ゚д゚)、ペッ m9(^Д^)プギャー! な私はすっかりベテラン…

まだレジ歴4ヶ月なんだけどさ(´・ω・`)
96FROM名無しさan:2007/09/12(水) 23:58:36
>>77
レジ打ってるときは穏やかな声色にして明るく振舞うようにしてる
そして、そういう風に挨拶しちゃう男の気持ちもわかる
嫌ってるとかじゃなく、仕事中じゃないと居場所がないように感じるんだよね
その人がどうかは知らんけど、優しく接してあげてみてください
97FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:09:57
隣のレジに客が並んでるのにこっちに来ないときが辛い・・・

そのレジの人に「なんでそっち空いてるのに客を促さないの?」って思われてそうで嫌

客はどうとも思ってないんだろうけどね

「お待ちのお客様、こちらへどうぞー」なんて長ゼリフ言っても

客はどっか見てて聞いてないってパターンが多くて超面倒
98FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:10:55
「ぉい袋に入れてくれ」
といつも横暴に指図するジジィがいる。
ここはコンビニじゃねぇんだよ。
とムカついて思わずお買い上げのオニギリを鷲掴みして入れてしまった。

まぁいいか…よくないか。
99FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:17:39
>>94
「おぉっ? わたしか? わたしに通してほしいのか? そうかそうか。愛いやつめ、よしよし。
ほーら通すぞ。どんどん通すぞ。嬉しいか? そうか。ならその仏頂面をYA☆ME☆RO!
おっとこれはスゴい、三千円ぴったりだ! さすがに嬉しそうだな、うん? 笑っていいぞ? 微笑みかけてガマンすることはない。
千円札が1、2、3。ちゃんと三千円だな、ふふふお釣りはゼロだ! この達成感を共有しようじゃないか!
さぁ栄光のレシートを・・・いらない? レシートいらない。バカな、自ら経験値を放棄するなど・・・まぁいいんだけど機械に入ってるから。
ははははは、ありがとうございました!! またのお越しを心よりお待ちいたしております!!」

ぐらいに思えばテンションあがるんじゃね?
てか、けっこう嬉しいことだろ、それw
100FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:41:00
「あの薄着の巨乳のお姉さんこっち来て!」って内心反応したときには
おもいっきり大きな声で「どうぞ〜」って叫ぶ
101FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:41:33
二つの店を掛け持ちすることになったんだけど、二店ともレジ接客用語の言い回しが違うし
多少の言い回しの違いもダメって言われたから、使い分けられるか心配だ。。
102FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:45:31
競合店同士で掛け持ちって普通ならダメって言われるんじゃないの?
103FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:48:17
私のレジがあいてて綺麗な子のレジに客が並んだとき
こちらもあいてますよーって言ったら
普通にこっちみてスルーしやがったあのオヤジ・・・
104FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:50:40
オヤジは悪くない・・・。うん・・・
105FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:54:09
皆さんお忘れでないですか?つ【鉄のハート】
106FROM名無しさan:2007/09/13(木) 01:12:44
>>102
二店共に店名挙げて、掛け持ちすること伝えたけど何も言われなかったよ。
107FROM名無しさan:2007/09/13(木) 01:54:04
釣り銭機二日連続で詰まらせた\(^o^)/

お客様の声(?)で
「食品レジの■■さん(マーカーで塗りつぶされてて名前が分からない)が不機嫌そうに仕事をしてました。
嫌なことがあっても表に出さずに笑顔で接客すべきではないでしょうか?」
みたいなことが書いてあった。
これ自分のことかも。。。
108FROM名無しさan:2007/09/13(木) 02:14:23
>>107
もし>>107のことなら店長とかが注意しに来るんじゃないかな
109FROM名無しさan:2007/09/13(木) 02:16:56
>>107
自分のことだったら凹むな・・・・
110FROM名無しさan:2007/09/13(木) 03:54:53
>>107
というか、心当たりがあるんなら、たとえそれが自分のことであろうとなかろうと、
すすんで直していくべきだと思うぞ。
笑顔で接客はほんと大事なことだ。爽やかに笑ってさえいれば回避できるトラブルも多いしw
111FROM名無しさan:2007/09/13(木) 04:08:38
>>107
その通りなんだが…簡単に言ってくれるなよ…
笑顔で接客って難しいんだよな
俺も不機嫌だったり愛想ない接客してること多いから…

頑張らないとな
112FROM名無しさan:2007/09/13(木) 08:23:26
男性客は女の子のレジに並ぶことが多い。
女性客は男の子のレジに並ぶことが多い。

・・・人のさがかなと思う今日この頃。
113FROM名無しさan:2007/09/13(木) 10:48:15
いらっしゃいませ〜・・・笑顔
スキャン中・・・真顔
豆腐や魚が多くてタイミー大量に使わないといけない・・・イライラ
○○円でございます〜ありがとうございました・・・笑顔

自分の場合こうなってる。
みんなスキャン中も笑顔なの?
114FROM名無しさan:2007/09/13(木) 10:57:27
何か逆にキモイな
115FROM名無しさan:2007/09/13(木) 11:10:38
笑顔なんか一切しない
116FROM名無しさan:2007/09/13(木) 11:13:32
>>113
スキャン中まで笑顔でいられるなら笑顔のほうがいいんじゃない?


最近俺はスキャン中も笑顔でいることが多くなったな。
でも、常に笑顔だけど顔に笑顔が張り付いてる感じが自分でもわかるから嫌になる。
117FROM名無しさan:2007/09/13(木) 11:32:59
スキャン中は笑顔というよりも、口角を少し上げる
感じでやってる。
無表情よりも、笑顔や表情良くしていた方が接客して
いる時間も短く感じるよ。
118FROM名無しさan:2007/09/13(木) 12:00:55
この前お客様の声を見たら、「食品レジの○○さん(自分)の接客がいい」というお褒めの意見が実名で載ってしまった。
自分に対するお褒めの意見は何件か来ているらしい(多分サビカンからマネージャーに伝わってるはず)んだが、何故か直接伝えてくれない。
マネージャーはクレームはすぐ注意しに来るんだから、こういうことも言いに来てほしい。
今回のように自分で見るかサビカンの人に会わないと、こういう意見があったということが分からない。
119FROM名無しさan:2007/09/13(木) 14:48:02
普通実名って褒めでもクレームでも消して貼らない?
120FROM名無しさan:2007/09/13(木) 15:00:02
>>107
普通、そうゆう声があったら直接本人にも呼出しあって課長とかから注意されるから、呼ばれてないなら違うと思う。
121FROM名無しさan:2007/09/13(木) 15:00:37
>>110
安〜い「時給」で頑張っちゃう人ってなんか哀れ。
言われるがまま乳を出し続ける雌牛のようだ。
122FROM名無しさan:2007/09/13(木) 15:16:35
>>121
いらっしゃいませ^^
123FROM名無しさan:2007/09/13(木) 15:34:11
雌牛は言われるから乳を出すんじゃないと思う。
搾ってもらわなきゃパンパンに張って大変な体になっちゃってるんだと思う。
自分は仕事は適度な運動+社会参加+お金ってとこかな。
どこにも所属してないと、ちょっと世の中から取り残されてるみたいな感じ。以前そう思った。
124FROM名無しさan:2007/09/13(木) 16:39:51
笑顔をするようになってから
客からあまりブーブー言われなくなった。
気がする。
125FROM名無しさan:2007/09/13(木) 16:53:22
おはようございます


私のところはパンをバイキング式で袋に自分でつめてレジで精算するのですが、今日のお客様はじかに買い物カゴに乗せてもってきた!!
丁寧に一個ずつ袋にいれたら、数十分後 戻ってこられて濡れてるってクレーム。返品。

こんな人はじめて…
126FROM名無しさan:2007/09/13(木) 17:07:29
>>121
いい年の男だったら、の話でしょ。レジは学生やおばさんの小遣い稼ぎがほとんどなんだからさ。
スレチじゃないか?
127FROM名無しさan:2007/09/13(木) 17:14:29
笑顔でやっても無表情でやっても変わらない
こっちがいくら笑顔でやったってDQNはDQN
温度差を感じずにはいられないから極力客に心を近づけないようにしてる
ありがとうって言われたらラッキーぐらいの気持ちで
128FROM名無しさan:2007/09/13(木) 17:40:30
「割り箸(スプーン)お付けいたしますか?」
「なきゃ食えねぇだろう」
っていうお客様に2日連続(別人)で当たったorz
「はい」の一言でいいと思うんだけどなぁ…。
129FROM名無しさan:2007/09/13(木) 19:20:36
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                   l  
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l  <ぜってー許さねえ・・・
    ` 、      (_人__丿    、、、   /    
      `ー 、__               /     
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ


130FROM名無しさan:2007/09/13(木) 20:11:29
>>75
障害者の方って言い方は、障害者は嫌いらしい。
俺が言ってる意味わかる?
131FROM名無しさan:2007/09/13(木) 20:25:14
>>130
お前が心の障害者だってことか
132FROM名無しさan:2007/09/13(木) 20:39:55
>>128
屁理屈こねないと気がすまない可哀想な人なんだよ
その上、箸がいらない人もいるって思考が出来ない、自分中心で視野が狭い人間
133FROM名無しさan:2007/09/13(木) 20:57:09
>>119
自分の行動範囲の店のをざっと眺めた感じだと、
クレームは塗りつぶし、お褒めならそのまま

中には、お客さんが名前覚えてなくて、〜な感じの店員さん、と書いていたが、
担当者のコメントで、それはおそらく○○だと思います。うんぬん。って、
回答しているものもあった
134FROM名無しさan:2007/09/13(木) 21:05:23
うちの店はお客様の声とかないな。
どう思われてるか気になるけど怖すぎる
135FROM名無しさan:2007/09/13(木) 21:48:23
お客様の声のBOXに
「レジの●●さん 感じいい」
とあって、後日にまた
「●●さん(上記と同じ人)カワイイv」
と入っていた。

カワイイも何もその人は40後半のオバサマなんだが。
136118:2007/09/13(木) 21:51:09
>>119
うちも従業員の名前は伏せて載せることになってるけど、今回のはたまたま消し忘れたのかもしれない。
あるいは>>133のように、クレームに対してのみ伏せるように方針を変えたとしか考えられない。
137FROM名無しさan:2007/09/13(木) 23:04:50
>>135
自分で書いたんじゃない?
138FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:06:16
デスノートがあったらぜひぜひ名前を書いてやりたい客に出会った。

でも、そうゆう客の後っていつも以上に優しい客が多い・・・。
だから余計涙があふれてくるんだ・・・。
139FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:21:35
4時間のバイトで「死ねばいいのに」って50回くらい思ってる
140FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:40:54
レジ入ってるのに「この在庫ある?」って聞かれたらちゃんと確認しに行ってる?
そのへんにいる品出しに聞けっていつも思うんだが・・・
141FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:41:59
>>140
コンマ5秒でサビカン
142FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:02:31
>>140
自分は店内PHSを持っているバックの人に引き継ぐか、いなければレジ近辺に備え付けの電話で担当部署に連絡する。
143FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:12:27
自分より先輩しかいない時と自分と同期、または後輩のみの時とでは
心の持ちようがえらい違う。さげずまれてないかとか気にして・・・
被害妄想が激しい所為だと思うけど
144FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:18:01
うぜーよな・・・
レジで聞くなっつーの
混んでるときとかによ
145FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:54:31
みんなどの年代の客に一番腹が立つ?
146FROM名無しさan:2007/09/14(金) 02:56:20
元気に動ける老人かな・・・w<腹立つ
147FROM名無しさan:2007/09/14(金) 03:58:16
抜き打ちチェックみたいなのってある??
148FROM名無しさan:2007/09/14(金) 04:00:33
俺はこの仕事が大嫌いだ!!
分かってたけど再確認した!

辞めたいよぅ…
149FROM名無しさan:2007/09/14(金) 04:04:10
どの世代ってゆうより客全員だな
150FROM名無しさan:2007/09/14(金) 04:13:26
>>149
いっちゃあ悪いけど激しく同意
151FROM名無しさan:2007/09/14(金) 06:38:53
レジを始めて2日目なのにお世話係の人に凄いきつい口調で注意されます。元々人見知りで緊張しやすいから、面接の時にレジは嫌だと言ったのにつらすぎる。
152FROM名無しさan:2007/09/14(金) 07:00:34
おい女子高生俺様のレシートを速攻で捨てんじゃねーよ
153FROM名無しさan:2007/09/14(金) 07:56:17
>>130
遅レスごめん

「障害」じゃなくて「障碍」って字を当てたほうがいいって話かな。
あまり文章上手くないんだ。でも伝えたくなって書いた。
気に障ったならスマソ
154FROM名無しさan:2007/09/14(金) 08:47:48
>>153
障害「者」と、障害者の「方」がダブってるっていう
日本語の間違い探しかと思った。
155FROM名無しさan:2007/09/14(金) 09:03:47
先日 某スーパーで買い物をした。

そのおっさんは幹部の人かなんかで忙しくなってくるとレジに入るヘルプ的存在。
二人制のキャッシャー側に入ってた。
スキャンが終わって会計になると
おっさん 「○○○○円。」
 おれ   カードと金出す
おっさん 「カードね〜」
     「○○円ね〜(釣り)」
とかなり上から口調で返してくる。
レシートなど渡すとき、こっちみないし、片手だし、レシートぐちゃぐちゃだし
ため口だし、おなじチェッカーとしてすげー腹たった。
二度とそいつのレジには並ばねー。そいつの名前覚えたね。
156FROM名無しさan:2007/09/14(金) 11:26:50
DQNな客にイライラしながら会計してたら
なんとお釣りが427円だった。
レジが代弁してくれてワロタ。
157FROM名無しさan:2007/09/14(金) 11:36:17
>>152
お釣りだけとってレジ台に放置とかその場で投げ捨てるとか
底辺はいくらでもいる
158FROM名無しさan:2007/09/14(金) 11:39:21
レシートいらない、の一言すら言えないからな奴らは
159FROM名無しさan:2007/09/14(金) 11:57:45
>>156
めちゃくちゃ怖そうなおっさんの会計が893円になったときは吹くかと思った
160FROM名無しさan:2007/09/14(金) 12:00:38
>>154
お体の不自由な方、障害のある方でOK
161FROM名無しさan:2007/09/14(金) 13:29:13
レジやってるといろんなお客がいるよなー。
昨日なんか、携帯の着メロが女の子の笑い声だった人がいたぞ。
162FROM名無しさan:2007/09/14(金) 14:09:25
こないだサビカンにいた時、「これ捨てといてください」とレシートを渡された。
その後も財布をあさり「これも…これも…」と違う店のを3枚ほど「捨てといて」と渡された。
サビカン前のサッカー台にゴミ箱が設置されてるのに。
しかもボケーっとした顔で、見た感じかなりどんくさそうな30代ぐらいの女だった。

死ねばいいのに…。
163FROM名無しさan:2007/09/14(金) 14:50:17
そのぐらいでは腹立たない
164FROM名無しさan:2007/09/14(金) 17:10:19
子連れのお客さんが持ってきた数点の小さいお菓子とその他食材をスキャン。

「どれかお子様お持ちになりますか?シールお貼りしますよ」
「あ、すいません。じゃあ…えーとえーと…これに。」

差し出されたのは煮干の小袋。

「あっ、…あ、はい!かしこまりました〜ではこちらに失礼します」

なんて渋い!
165FROM名無しさan:2007/09/14(金) 17:31:23
>>155
ソレが幹部だとしたらそこのお店は終わってるなw

うちも今日、他のスーパー行ったら
レジは目も合わせない、仏頂面で無愛想で
こっちが嫌な気分になったわ。

自分はこんなチェッカーにはならないと誓った。
166FROM名無しさan:2007/09/14(金) 17:55:33
テキトーに仕事しても給料は出るから
まぁ…気持ちの問題だよな
167FROM名無しさan:2007/09/14(金) 19:41:39

例えば1986円のお買い上げだとする。お客さんがなぜか2510円という全く関係ないお金をだされて、なんていいますか?
「1986円なんですが…?」
っていうか
「510円、大丈夫ですよ」
どっちがソフトだと思う?
168FROM名無しさan:2007/09/14(金) 19:45:10
そのままレジを通す
169FROM名無しさan:2007/09/14(金) 19:46:32

今日スルーしたらいわれた。
170FROM名無しさan:2007/09/14(金) 20:31:14
レジ入ってて客が並んでない時に、○○どこ?って聞かれたらそこまで案内しますか?
それとも口で説明するだけですか?
171FROM名無しさan:2007/09/14(金) 21:36:25
>>170
並んでないときなら案内しちゃうよ(・∀・)
172FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:28:20
>>167
「ええ〜と…2510円でよろしいですか?」と困惑気味に尋ねるようにしてる。
いいよ、と言われたらそのまま打っちゃう
173FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:32:35
お客さんにおこられたよー
自分が悪いんだけど・・・凹む
クレームくるのかな・・・
174FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:50:11
>>167
お会計1986円なので510円出されますと
お釣り半端になりますがよろしいですか?
と聞くようにしている。

けど、たまにうっかりそのまま貰った金額入力して
ジャラジャラ釣り出てくると、何か気まずい気分になるなw
175FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:50:56
>>167
お会計1986円なので510円出されますと
お釣り半端になりますがよろしいですか?
と聞くようにしている。

けど、たまにうっかりそのまま貰った金額入力して
ジャラジャラ釣り出てくると、何か気まずい気分になるなw
176FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:57:01
>>130
障害者の「害」って言葉がダメらしいね。
身障者でおk
177FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:58:45
>>167
「2000円で大丈夫ですよ(≧▽≦)」でおk
178FROM名無しさan:2007/09/14(金) 23:51:59
>>176
身障者ってただ略しただけだろw
まずその字が云々っていかにも健常者が言いそうなことだな
179FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:17:55
体の何らかの部分が大多数の人間の機能より著しく劣っている人間が障害者って呼ばれる
障害者ってのは差別じゃなくて、区別な。子供と大人を区別するのと同じだ
180FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:29:10
>>167
まず「510円お返ししますね」ってお客に返してから
「2000円お預かりします」って打ってる

こういうのって気遣うよね
「2000円でいいんですけど」とか
「1986円ですよ?」とか言うと、バカにされたと受け取って
キレたり不機嫌になったりする人も居るだろうし
181FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:39:03
普通にそのまま預かればいいじゃん
そのまま預かり金打ち込んで現計押して、つり銭表示された額を返せばいい

いちいちそんなことで悩む必要なし。時には無心になることも【鉄のハート】じゃないの?
182FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:42:26
鉄のハートもいいけどバイトといえど客商売してるの忘れるなよ
183FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:42:52
レジ打ち3年
ジジイが嫌い!くだらない事や そこでキレるか?みたいな事が散々!ジジイ大嫌い! 釣銭 札と小銭を二回にわけてわたすマニュアルだがジジイには早く去ってほしいため一気に渡してやる!
184FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:48:28

お年寄りだったら再度いうけど、今回は違った…
レシートを穴の開くほど見られて、ものすごく気まずかったです。ミスじゃないのに…

今度からちゃんと聞く;;
みなさんアドバイスありがとう^^
185FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:48:59
>>181
のやり方が一番クレーム来ないような気がする
ちょっと気まずい空気になるだろうけど、客が悪いことしたな・・・と思うぐらい

そんなことで逆ギレするような客は相当の気違いだろう
186FROM名無しさan:2007/09/15(土) 00:53:39

>>185
客が悪いことしたな…って思わせたくない。考えすぎだろうか..
187FROM名無しさan:2007/09/15(土) 01:39:31
俺も前までは面倒だから>>181のやり方でやってたけど
ついこの間、爺さんにそれをやったら
「なんで会計前に出す金額、間違ってるって注意しないんだ!?お前こんな簡単な暗算も出来ないのか!?バカ野郎!辞めちまえ!」
って激しく罵倒された。

こんな事でキレられるとは思わなかった
188FROM名無しさan:2007/09/15(土) 02:17:07
どんまい

忙しい時に間違った金額を多い小銭で出されると
相手が間違ってるのか、自分が小銭も数えられないのか混乱する
混乱してる間にお客が間違いに気付いたりすることもあるけど。
189FROM名無しさan:2007/09/15(土) 02:25:19
>>187
居るよな、そういうジジババ
そもそも自分が間違った金額出してんのにさ
しかも釣り銭間違えて渡したわけじゃないのにね
不毛な理由でキレる客大杉

その場では面倒でも、>>186くらいを気つかってた方が
あとあと苦情とか来なくて結局楽なのかもしれんね
190FROM名無しさan:2007/09/15(土) 02:29:57
ごめ・・・、不毛な客に絶望してミスったorz

× 186くらいを気つかってた方が
○ 186くらい気をつかってた方が
191FROM名無しさan:2007/09/15(土) 02:31:12
>>187
中途半端な金額を出してる事を指摘したらムスッとされるし、そのまま出された分を入力
したら187サンみたいな事を言われるし、もう一体どうしろと。
192FROM名無しさan:2007/09/15(土) 02:38:34
おれの場合は「〇〇円でよろしいですか?」っていったん聞いてる
大抵の客はそこで間違いに気付く
客が頷くか、何も反応しない場合はそのまま入力する
193FROM名無しさan:2007/09/15(土) 04:07:51
自分は少し時間がかかるけど、計算機で計算して「お釣りが○○円になりますがよろしいですか?」って聞く。
もしお客様の聞き間違いであれば、お釣りを渡す時に謝る(はっきり言わなかったのが悪いので)。

“どんなに細かく気を回しても、回し過ぎなんてことはない。”
“どんな些細なことでもすべてお客様へ繋がっている。”
自分が周りを気にし過ぎだからか、いつもそう思って接客するようにしている。
194FROM名無しさan:2007/09/15(土) 05:21:37
祖父が亡くなった

って理由つけて休んでしまったんだが
…これって…やばいよな?今思うと……バレる!?
195FROM名無しさan:2007/09/15(土) 05:32:39
葬式とか通夜って
ズル休み?の理由としては禁忌だろ
196FROM名無しさan:2007/09/15(土) 05:45:55
特別休暇扱いにされて証明するもの出せとか言われたら\(^o^)/
197FROM名無しさan:2007/09/15(土) 06:27:12
障害者の話が出てたな。
体の不自由な人はいいけどさ、生まれつき頭が不自由な奴は外に出てくんなよ。
死ぬまで隔離されてろ。
なんで世の中にも誰にも貢献しない奴が、のうのうと生きてんだか。
存在価値ないだろ。

レジには何回もきて、わけのわからん要望をしてくるし。
そんくらい自分でしろよ。
つかなんで毎日毎日くるんだよ。
はいはい、にこにこ、すみません、ありがとうございますで満足するDQNより最近いらつくわ。
198FROM名無しさan:2007/09/15(土) 06:40:21
知的障害者って…イラつくより怖いな俺は
身体障害者も大変だなって本当に思うから
良い接客はしてやりたい、でもムカつく障害者もいるんだよね…それは死ね

因みに葬式理由で俺も休んだ事あるけど
「場所は?今日は通夜ですか、告別式ですか?気を確かに!」ガチャ
で、終わったw

ズル休み多いからな俺は
身内の不幸なんて皆が常用してるテだろうけどなwww
199FROM名無しさan:2007/09/15(土) 07:42:39
レジって慣れると楽ですかね?
200FROM名無しさan:2007/09/15(土) 08:32:25
ばぁちゃんの葬式で3回忌引きを使ったヤツがいた。
…?あれれ?
201FROM名無しさan:2007/09/15(土) 11:35:05
>>200
よくしてくれた近所のばぁちゃんでおK
202FROM名無しさan:2007/09/15(土) 11:59:01
このバイトを始めてから、
なんか毎日手がネギ臭くなった
203FROM名無しさan:2007/09/15(土) 13:06:42
前に、俺の同僚にクレームが入った。

「○○の髪の毛がうっとうしい。切らせろ」

そいつは強い天然パーマなだけで、髪の毛も全然長くない、むしろ短髪なくらいなんだ。
そいつは結局自分の意思で辞めちゃったんだけど、客は何なんだ?
店員の髪型まで指導できる立場なのか?

あと、不満を言うと、昨日店のポイントカードで支払うって言って、こっちの言うこと聞こうとしなかったババァ
それはポイントがつくだけなんだよ糞ボケ!なんで混んでるピークのときに
「いーーーーーや、今日から使えるって言われたもの」
って言って聞かねぇんだボケ!何回も何回も同じこと言わすな!クレジットカードじゃねえんだよ!
試しに目の前で通してやったけどエラーになっただろ?なのに、なんで納得しないんだよ!
それで、結局一括取り消しにするんだったら、後ろがメチャメチャ並んでるときにそこに何分も居座るな!で、勝手にキレて5000円分以上のの商品をそこにおいてくな!!
後ろの客も俺が悪いみたいな目で見るな!!


昨日の夕方の出来事でした。乱文&愚痴ってごめんorz
204FROM名無しさan:2007/09/15(土) 13:58:44
昨日レジしてて、青果で働いてるタメぐらいの男の子に
思いっきりスルーされて軽くショックやったw
空いてるレジ通り越して他のお客さん居るレジに並ぶとかww
パートのおばちゃんの方が良いってかww

まぁ仕事減って良いけど\(^0^)/
205FROM名無しさan:2007/09/15(土) 14:58:00
高額誤差を出すと
何か市にたくなる。
206FROM名無しさan:2007/09/15(土) 15:11:28
>>167
小銭を多くだすことで両替を兼ねたい奴もたまにいるなぁ。
207FROM名無しさan:2007/09/15(土) 15:16:06
ねえねえ他の部門の人好きになっちゃったらどうする?
208FROM名無しさan:2007/09/15(土) 15:17:11
当たって砕ければ?
209FROM名無しさan:2007/09/15(土) 15:31:41
うちのスーパーには「一円オヤジ」っていう通称のオヤジがいて
いつもコーヒーとか一点物を買ってレジに持ってくるんだけど、
お釣りに一円が含まれていたら、「一円なんかいらんわ!」と
キレて、釣銭受けに一円を投げるように置いていく。
210FROM名無しさan:2007/09/15(土) 15:56:13
じ「ここは袋詰めないのか」
俺「一枚10円となっております」
じ「なにぃ!?ふざけた事行ってるんじゃないよ!」
じ「もう買わない!金返せ!」
俺、金返す
じ「もう来ないよ!(他の客に向かって)ここのモンは毒入ってるぞ!」

袋くらいケチケチしないで…
確かに高いと思うけど買うの嫌なら袋持ってきて…
211FROM名無しさan:2007/09/15(土) 16:35:12
>>209
面倒くせぇじじぃだなw
212FROM名無しさan:2007/09/15(土) 19:23:19
今日、買い物中のオバサマがいきなりぶっ倒れて、えらいことになった。
商品打ってたらいきなり、

倒れたのを見た人「兄ちゃん!た、倒れた!大変や、倒れた!(パニック状態)」
俺「?(商品倒したんか?)分かりました、後で直しときます。」
見た人「違う!人や!人が倒れた!!」
(゜Д゜)ヒト!?

大声でサビカン呼びましたよ…
店長とかの社員がみんな出てきたけど、何もできずに右往左往。

その後、救急隊員が到着して、
「大丈夫ですかー?今どこか分かりますか?」
ってやってた。
意識はあったみたいだけど、大丈夫かなぁ…
213FROM名無しさan:2007/09/15(土) 19:32:46
あーうちも昔あったあった
オバチャンが肉売り場の前でぶっ倒れて、
救急隊員の担架で運ばれていったことあったよ
私はレジからぼーっとみてたな・・・
214FROM名無しさan:2007/09/15(土) 19:37:04
レジしてたら客の爺ちゃんが、
「ゆかりどこか知らんか!?ゆかり!」
(゜Д゜)ユカリ?
迷子になったのかと思って
「お孫さんですか?」と、大真面目に聞いてしまってキレられた。

ゆかりっていう、しそのふりかけがあるなんて知らなかったんだよ・・・当時は
215FROM名無しさan:2007/09/15(土) 19:38:16
ワロタw
216FROM名無しさan:2007/09/15(土) 19:39:26
>>212
それはびっくりしたね… お疲れ様でしたm(__)m

動かさない方がいいかもしれないし、
やっぱサビカンか後方の人にに頼むのが一番だよね。
217194:2007/09/15(土) 19:50:49
有給扱いになってた…何か提出とかするんだろうか

真面目に行けば良かったよ…orz

次のバイトは頑張ろう…ズル休みなんてしない!
218FROM名無しさan:2007/09/15(土) 20:03:38
>>217
不幸だし、あまりつっこまれないんじゃない?
きっと大丈夫だよ。

・・・なんか、次はしないって決めてて偉いなぁって思った。
219FROM名無しさan:2007/09/15(土) 20:50:54
今日レジに菓子買いに来た小学生の小僧が
タメ口叩いてきた。
「なぁコレいくらだよ?」
76円です。と答えると
レジ台にゆっくり一枚ずつ小銭を置く
「で。いくらだったぁ?」
…76円です。と答えると
71円レジ台に並べた。
オメエ何聞いとるw

小僧なのに行動も言語もジジイで、おいおいwと思った。

関係ないけど、今日△5千円の誤差出した。
220FROM名無しさan:2007/09/15(土) 21:00:57
>>207
バイト先に入社して早々社内恋愛しているヤシおるが
新人なのに仕事覚える前に男覚えやがって…など言われる。

207がどの程度のキャリアかは知らんが
まぁ色々気をつけてガンガレ。
221FROM名無しさan:2007/09/15(土) 22:11:53
小さな子供に「バイバイ」と言われて「バイバイですねーと答えちゃって気まずかった
222FROM名無しさan:2007/09/15(土) 22:24:48
こないだサッカーやってたら
「男は下手だからそちらの女性やって」みたいなことを言われた

漏れがあまりうまくないのを百歩譲ってもそれはないだろ・・・(´・ω・`)
223FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:04:19
今日1000円札にスタンプ押そうとしてしまった・・・
ぼーっとしてるといかんな
224FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:22:44
ワラタwww
225207:2007/09/15(土) 23:28:26
>>220
あ、僕キモオタの男なんで大丈夫です
226FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:41:46
>>218
不安で休んだ気がしないし
迷惑かけたから、レジの人達とも気まずい…
良い事ないなって思ったんだ…
227FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:47:31
ズルやすみするなよ・・・責任感ないやつだな・・・
一人抜けるだけでどれだけ苦労するか、とか分からないのかよ・・・
228FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:49:48
>>227
もうしないって言ってるんだから
後からそんな事言わなくてもいいだろうに
229FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:53:17
もうしませんって言えばなんでも許されるのかよ。
そりゃ幸せだな。
230FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:53:27
俺は毎月必ず一回は休むけどなw
231FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:54:59
>>229
あんたは余程優秀で万能なんだなwそりゃすげぇwww
232207:2007/09/15(土) 23:56:44
僕キモオタの男だけど休まないよ!
233FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:01:31
ズル休みしようが、責任感持って仕事しようが、社内恋愛しようが
給料は大して変わらんか同じだ
234FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:02:14
>>231
ちょっとまてよ・・・ズル休みするのを責めるのから、なんでそこに飛躍する?
優秀で万能でなくても、全うな責任感があるなら喪を口実にズル休みなんかしないだろ。
235FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:04:45
俺は週二に一回ペースで無断欠勤してる。
陰口いわれようが関係ない、慣れた。
気楽にやろうぜ、
所詮バイトだよ。

怒られても一回大声で謝りゃ許してくれる、店長も人間だしな

ビクビクしてるから変な目で見られるんだよ。堂々としてれば大丈夫だよ
金さえ貰えればいいんだしさ
236FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:09:47
『客を馬鹿にする』・・・『ズル休みもする』・・・
両方やらなくっちゃあならねーのがレジ打ちの辛い所だな。
237FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:11:16
235が良い事を言った
238FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:18:34
出てきたレシートの上に小銭を乗せてお釣りを返すんだけど、
今日何を思ったか預かった5000円札の上にお釣りを乗せて返そうとしてた。
あぶねー、過不足△5000円出すとこだった・・・
239FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:21:10
>>234
真面目なんですね

俺もズル休みなんて月一のペースでするけどさ
テキトーにやってますよ
240FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:36:38
>>234みたいな奴って大抵嫌われるよな。
バイトごときにマジになってどうするの?w
241FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:43:51
お前ら自分がズル休みするからってww
242FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:47:19
なんだこの流れ
243FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:48:29
>226が翠星石
>234が蒼星石
244FROM名無しさan:2007/09/16(日) 00:51:33
じゃあ俺、水銀燈w

明日もバイトだ頑張ろう!
楽しくやりたいよなバイトも
245FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:08:20
???
246FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:11:07
正直どういう意味なのかはまったくわからないが
翠星石は俺の嫁とだけ言っておこう
247FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:17:56
>>240みたいなのが結局社会から弾き出される現実w
信用は自分で築くもの。それが出来ないやつはどこへ行ってもダメでしょ。
248FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:22:58
人の心配などせずに自分の心配だけしてりゃいい
どう仕事しようが本人達の勝手
249FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:25:09
>>248
他人に迷惑をかけるなら仕事するな。
250FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:26:53
>>249
俺がいつ迷惑をかけたと言った
この流れに飽き飽きしてたから書き込んだだけ

お前に指図される筋合いもないんだがな
251FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:29:52
なんかカスが多いなこのスレ
252FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:30:00
仕事するなって何様だよwwwwクソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:30:42
おめーもこのスレにいる時点でカスw
254FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:30:46
お前ら半年ロムってろ
って言ってもきっとこの言葉の意味もわからないだろうな
255FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:32:28
偉そうな事言えるのはここでだけだろどうせ
256FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:42:20
さあ盛り上がってまいりました 
257FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:43:38
カートに乗せたカゴを下ろして中身を並べるおばば多くない?
ウチの店にはそういうの多くて、頼まれ物らしくレシートを分けて欲しいからと
20点くらいの商品をレジ台にずらりと並べる。それもわき腹を傷めそうなくらい
端っこに...頼まれ物と自分の買い物を混同だれたら困るという心理からだろうが
それくらいこっちもちゃんと区別して打つさ。
取り易いように手前に近づけると「それは違うのよ!!」とギャーギャーうるさい。
分かってるから黙って任せろよクソババーーーーー!
258FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:45:43
取り敢えず>249はとっても失礼
259FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:50:09
何か「レジの仕事大好きだ!!」って人このスレにはいない?
260FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:55:02
>>259
苛々する客も一向に減らないけどレジ打ち好きだな〜
最初はやな客に接すると顔に出てたがそれも今では出さずにいられるから不思議。
こっちの対応次第で客も変化するのも面白い。
それでも手に負えないDQNだけは死ね!と思う。
そんなもんじゃない?
261FROM名無しさan:2007/09/16(日) 02:33:58
商品をカゴにうまいこと移動させるのとお金数えたりレジに打ち込んだりする作業だけならすごく好き
262FROM名無しさan:2007/09/16(日) 03:23:59
タイミーを丸めたのを作るのが好き
263FROM名無しさan:2007/09/16(日) 05:51:01
>>259
>>261-262みたいに作業自体はすごく楽しいので、これでお客様がいなきゃな…と日々思う。

ま、いなきゃ成り立たない訳だが。
264FROM名無しさan:2007/09/16(日) 07:17:50
何だかんだでレジ楽しいなぁ…。
かれこれ2年やってるので、常連さんもできたし。
265FROM名無しさan:2007/09/16(日) 08:42:06
先輩にめぐまれてここまで頑張ってこれた。
辞めなくてよかった。
この仕事好きにはなれないが嫌いにもなれない。
奥が深くて学ぶことがたくさんある。
まあ、苦ではない。
266FROM名無しさan:2007/09/16(日) 09:29:39
>>262
いまだに上手に丸められない
267FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:15:21
レジ打ち始めて一ヶ月くらいだがすでに違算を3回出してる
しかも昨日はなぜか1000円でた
なんでだ・・・すげぇ慎重に札数えてるのに訳分からん
もう自信なくした。いてもお店の迷惑になるだけだから真剣に辞めたいわ
268FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:19:13
>>267
俺も一ヶ月目は三回出した
それからこの二ヶ月間は一回も出してない

まあ慣れもあるんじゃないかな
269FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:22:43
>>267
ぶっちゃけ最初はそんなもん。
俺も一ヶ月目は100円ぐらい過不足出したが、
二ヶ月目で0、三ヶ月目は5だ。

慣れよ慣れ。
270267:2007/09/16(日) 11:51:43
レスありがとう
細心の注意を払ってるのに違算を出す自分がこわいんだよ
一体これ以上どうやって気をつければいいんだ・・・
お札は紙が濡れるほど水つけて一枚一枚数えてるのになぁ
それとも単にお釣りを勘違いして1000円多く返してしまったんだろうか
とにかく今日もバイトだから行ってくるよ
毎日毎日ロス気にしすぎて心が落ち着かない
271FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:55:54
もう少しゆっくりやればいい
272FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:57:44
>>270
ってか違算じゃなくて過不足だろ?
違算は商品の割引忘れとか点数過剰だと思ったが。
273FROM名無しさan:2007/09/16(日) 12:07:33
スーパーでレジのバイトしてるんだけど、昨日午後八時頃に、お客様で、
弁当ではなく、惣菜のみを買ったがお箸が入ってないことに腹を立てて
「お箸をつけないとは、バイトにどういう教育してるんだ!」とブチ切れて
副店長に散々文句言ったあと、買ったものを返品して、自動ドア蹴っ飛ばして
帰ってったお客様がいた。そんなDQNは何人も見てきたし、自分が担当したお客様でもなかったので、レジの先輩と
「そんなにお箸が欲しいなら、レジのスキャン後にお箸入ってないのに気付かなかったのか?」
「また、お箸がないことに気付いても「箸をつけろ。」とレジに申し出れば済んだ話ではないか?」
と、そのくらいの会話で終わったんだが、その日の閉店の際の退勤直後、副店長から呼び出されて、
「お前は弁当をスキャン後にどうしてるか?」と聞かれて「お箸はお付け致しますか?」と聞いていると話したら、
「弁当は黙って、数分つけて、惣菜のみ買ったお客様に「お箸はお付け致しますか?」と聞くんだよ!!バイトは
最新のマニュアル読まないから、どーしようもねーな。」と言われた。穏便にすませて早く帰りたかったので反論は
しなかったが、確か、そのマニュアルには、確か「お箸もスプーンも必ずいくつ付けるか聞いてから出せ。」
と書かれていたはず。要は弁当やプリンやヨーグルトをご購入のお客様には黙って数分入れればいいんだよってことを
言われたけど、要らないお客様や数分以上お箸やスプーンを欲しいお客様は黙って入れる店員に口出ししなきゃいけない
ので二度手間じゃねーか?と思った。それに要らないお客様にとっては、黙ってお箸やスプーンを入れる店員って
かなりイラッと来るお客様もいるかもしれないと思うのだが、、、。
どちらが正しいのかもうわからん。上層部にでも正しいマニュアルでも聞いてみるよ。
とりあえずバイトが昨日の閉店時間に自分しかいなかったから、DQN客の腹いせを担当してない自分に
「バイトはマニュアル見ねーから困るんだよ!」散々説教したDQN副店長がウゼー。
274FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:51:08
弁当や白飯なら箸いるか聞くが、惣菜なら聞かない。
もし必要ならお客さんから言ってくるだろうし。
惣菜買われたからっていちいち箸いるか聞くんだったら
おかずになるものほとんどに聞かなくてはいけないのでは?
275FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:59:29
弁当買っても、箸いらんって客の方が多い気がするけどなぁ。
前に、「お箸お付けしますか?」と聞いたら、「当たり前のことを聞くな!!!!!!!
そんなこといちいち聞かずに箸付けるって教わらなかったのか!!!??」と客に怒鳴られた。
「お箸いらないお客様の方が多いですよ。だから勝手に付けるな、と教わりましたが」
って言ったら、何かぶつぶつ文句言いながら帰っていった
276FROM名無しさan:2007/09/16(日) 14:06:23
常連の人には何も言わずに付けるようにしてる
277FROM名無しさan:2007/09/16(日) 14:49:59
今月違算出しまくりで怒られた

ここから言い訳

うちの店はレジと品だし兼務なんだけど、明らかにレジに入る優先順位が高い女(フリーター)が俺より先に抜けて、
暇つぶしにするべき作業をするから、レジから抜けられなくて焦るわ(この日1000円マイナスの違算出た)
バイト先でくっ付いた高校生と大学生が仕事中にイチャイチャするわでスゲーイライラしてたんだわ(この日プラス1000円出た)

客ならあっそで終わらせられるけど、それが同じ仕事先の同僚だったらあっそで済ませられない

以上言い訳
278FROM名無しさan:2007/09/16(日) 15:26:36
6ヶ月経っても未だに違算出しまくってるけど(今月既に5、6回くらい)、
1円とか5円ばっかだから今んとこ平気。
でもあんだけ入念に調べて金返してるのに何で差額出ちゃうんだろ。
279FROM名無しさan:2007/09/16(日) 15:42:49
2か月半くらいだがこないだ900円出して鬱になった
280FROM名無しさan:2007/09/16(日) 19:00:39
みんな!
1ヶ月で総計8千円だした俺がいるから安心せい!
日数にしたら10日だしてる俺がいるから安心せい!

人間だもの
281FROM名無しさan:2007/09/16(日) 19:30:04
巻き寿司を買った60代近いおばさんに「割箸はご入用ですか」と普通に尋ねたら
「手で食べろって〜!?」とブチ切れた。手で食べればいいじゃんと思ったよ。
どう見てもつかみ食いしてそうなブチャイクなおばさんだったからさ。
282FROM名無しさan:2007/09/16(日) 21:58:33
客に大声で袋!!!袋!!!!って言われて、
入れ忘れかと思って袋渡したら違う!!!お前はアホか!!!!と言われた。



スプーンが欲しいならスプーンって言えよ('A`)袋って言われても無理だって…
283FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:14:50
うちのバイト先に明らかに可愛い子と不細工な子の差別をしている男がいる。
可愛い子にはかなり優しいくせに、不細工には冷たい上に敬語を使わない。
お前のことだよ!S谷!!
他の人はほとんど良い人なのに何故奴がいるのかわからん。

夜レジの人は昼レジに比べて若い人が多いけど、冷たい人が多いのも夜側だなぁ。
284FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:25:34
>>282
お客さんは横見ながらアレって言っててもアレの位置には3種類位のモノが置いてあって
「どれ!?」ってなるのはよくある

つ「鉄のはぁと」
285FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:38:42
一割お引き致します。
二割お引き致します。
somebodyお引き致します。

今日ふとこんな下らないギャグが思い浮かんでしまい、
1人でニヤニヤしてしまった…orz
286FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:46:10
287FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:51:51
今日、小学校低学年くらいの兄妹が
一人ずつ漫画雑誌とお金を持ってお会計
そのあと二人で声を揃えて「ありがとう」と言ってくれた。

また、何回か見覚えのある白人のお姉さんがいて、日本語が苦手みたいなんだけど
今日も私のレジに並んだ
お会計終わった後に「Thank you」て言ってくれた(*´∀`*)
すごく和んだ。こちらこそ心からありがとうっていう気持ちになる。
288FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:54:14
289FROM名無しさan:2007/09/16(日) 22:57:54
カゴ半分に袋30枚入れろって言うお客様が来た。
10枚まではきちんと数えたけど、混んでたし面倒だったから数えた風な雰囲気で適当に入れて差し上げた。
それにしても30枚って何に使うんだろ。。。
290FROM名無しさan:2007/09/16(日) 23:05:33
>>287

ありがとうの一言って、お客は何気なく言ってるつもりでもすごく嬉しいよね。
自分もこの仕事始めてから、レジの人にお礼言うようにしてる。
291FROM名無しさan:2007/09/16(日) 23:09:31
>>284
店の前で毎週火曜日恒例の朝市の時に青果の手伝いに駆り出されてたとき
客のおばはんに「アレいくら?!アレアレ!!」
といわれ、べらんめぇな気分になってて「アレじゃわからん!」と男前に言い放ち店長にそっこークレーム持って行かれた私(その頃レジ主任)が通りますよ!

>>289
犬のうんこ袋
292FROM名無しさan:2007/09/17(月) 00:01:14
ここから1ヶ月、祭日多すぎじゃね?
293FROM名無しさan:2007/09/17(月) 00:17:19

お客さんは我慢できるけど、明日また上司に会うのが嫌で寝れない…。ちくちく嫌みいわれるのが一番堪える…
強くならなきゃね。
294FROM名無しさan:2007/09/17(月) 00:37:03
>>293
気にするなよ、がんばれ!
295FROM名無しさan:2007/09/17(月) 00:55:59
今日レジしてたら客の爺ちゃんが、
「ゆかりどこか知らんか!?ゆかり!」
(゜Д゜)ユカリ?
迷子になったのかと思って
「お孫さんですか?」と、大真面目に聞いてしまってキレられた。

ゆかりっていう、しそのふりかけがあるなんて知らなかったんだよ・・・
296FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:04:49
>>295
ごめん不覚にも笑ってしまったww

その爺ちゃんの言い方も悪いよね。
それじゃ商品を探してるってわからないもん。
297FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:05:49
デジャブか・・・・
298FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:16:12
『ゆかり』って昔の言葉で『紫』のことだからな
だからあのふりかけって紫色だろ


これ、豆知識な。
299FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:16:58
今日、毎日やって来る酒臭いじいさんに怒鳴られました。

『両替して』って言われたので、
『すみませんが上の者が来るまで少々お待ちください』と言って、放送しようと思ったら、
『何で両替出来んのや!アホか!』と怒鳴り散らして帰って行きました。
うちの店はどうしてもの場合のみ社員がレジに来て両替する決まりになってるんですけど…。

てか、両替出来ないなんて言ってねぇだろ!
よく聞け!ドアホ!!
300FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:26:22
>>292
確かに多いね〜。今日も敬老の日だしね。
寿司とかオードブルが沢山きそう。
無理なシフト組まされてる人も多いのかな・・・?

>>289
何かもう、「買ってください」って言いたくなる量だね。
無料だからって貰いすぎ、お客さん。
301FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:33:46
うちの店、今度 電子マネーが導入されるらしい。
先に機械だけ取り付けられた。
首都圏じゃないから、あまり馴染みがなくて、
自分自身も使ったことがなくて、何だか不安だよorz

もう使ってるってお店の人、いるかな?
使い方とか、色々覚えないといけないんだよね・・・

302FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:46:18
俺としては普通にスキャンしてただけなのだが、品物投げるなアホっておっさんに怒鳴られた
まぁ、今までそんなクレーム一回もないから、異常に神経質なのか怒鳴る機会でも伺ってたんだろうと思うが
どうせ怒鳴るならニンジンじゃなくて、卵とかもうちょっと繊細な物を買ってくれ。
あと、眉毛のないびっことB系デブの二人組、小銭で出すのは許すが、数え終える前に袋詰めして出て行くのはやめろ
303ところてんマン ◆KanTenCNao :2007/09/17(月) 02:07:42
み…皆様、は…初めまして…
ご、ご依頼を賜りまして…ラウンジから出前に参りました…
まずは…どなた様も、お茶とようかん…をどうぞ…

 ■ __ 旦~~
  ヽ(・‐・(ノ  http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1183224790/799
   )   )
     | |    ■旦~~ ■旦~~ ■旦~~ ■旦~~ ■旦~~


  __
  )・‐・)    僕も学生時代にレジしました
  (ヾ_/ ̄/   皆様 連日の激務 お疲れ様です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  __      2歳の弟は お菓子を「おねがいしま」とレジに出します
 `(弟(´     持てるように テープ貼ってもらったり
  ´`      小袋に入れてもらったりすると「あがとござます」と言います
          清算が終わると「ばいばいまたかいにきますね」と手を振ります
          レジの皆様 お忙しい中いつもお話の相手を有難うございます
304FROM名無しさan:2007/09/17(月) 02:20:36
違算が出たときってどうするんですか?
バイト代からひかれたりするんでしょうか?
305FROM名無しさan:2007/09/17(月) 02:21:19
  __
 `(弟(´ヾ ナデナデ またおいでね
  ´`
306FROM名無しさan:2007/09/17(月) 02:24:20
>>304
うちは給料から引かれたりはしないけど
1000円以上で反省文提出
307ところてんマン ◆KanTenCNao :2007/09/17(月) 02:30:00
>304
お店によって異なるかとは思います…が、
僕の時は…新人バイトのせいにされはしますが
バイト代から引かれることはなかったです…

>305

  ▽   __
 (菓子)`(弟(´゛ アガトゴザマスーマタカイニキマスネー
   ̄ ̄  ´`

で…では、お邪魔致しました…そろそろ事務所に戻ります…が、
皆様はどうぞ…ごゆっくりごマターリと戦って下さいませ…
ま、またのご用命…お待ち致しております…

|__    http://youkansha.fan-site.net/pr/handbill/youkanADsummer07.jpg(チラシ)
|)・‐・)ノシ  http://youkansha.fan-site.net/pr/card/tencard2007A.jpg(名刺)
|   (
|//     ■旦~~ ■旦~~ ■旦~~ ■旦~~ ■旦~~
308FROM名無しさan:2007/09/17(月) 02:52:18
>>306 >>307
レジ経験ないので何となく気になってたんです
ありがとうございます!
309FROM名無しさan:2007/09/17(月) 06:16:25
店内音楽が常にクラシック。
クラヲタなんで嬉しい限り。
ベートーヴェンやモーツァルトといった定番ばかりでなく、
スクリャービンやラフマニノフの交響曲がかかったりするもんだからたまんない。
310FROM名無しさan:2007/09/17(月) 06:17:57
しかしプロコフィエフの狂気的な交響曲がかかったときはさすがに引いた。
おばちゃんおっちゃん連中はああいうの慣れてないんだから、神経おかしくしちゃうよ。
あの音楽は有線なんだろうか。
311FROM名無しさan:2007/09/17(月) 06:36:37
>>178
亀ですが
「障害者」だって略だろw
312FROM名無しさan:2007/09/17(月) 06:47:17
>>311
いちいち荒れるような話題を掘り返すなよ
313FROM名無しさan:2007/09/17(月) 09:26:18
>>309
うちはJ-popのインストが流れてる。
たまに店の宣伝が入る。

土日は駐車場関係の呼び出し(ハザードがつきっぱなしetc.)とか、
迷子の案内が多くて、ほとんど曲が聴けないけどね。
314FROM名無しさan:2007/09/17(月) 09:57:04
レジで清算中、1250円丁度いただきます。と言うところ
横から「袋ちょうだい!」と言われ
「1250円 ちょw」で止まってしまった
一人照れ笑い状態が続いたのは言うまでもナイ
315FROM名無しさan:2007/09/17(月) 10:15:37
てゆかうちの店「クレジットカードはご利用できません」って
どっかにかいといてほしいな
現金ないから一括取り消しってパターンが何気に多い
まぁこんなスーパーのレジとも10月いっぱいでおさらばだー!!
ひゃっほいw
316FROM名無しさan:2007/09/17(月) 11:14:53
このスレのテンプレすごいな・・・
もはや書き込むことがないぜ・・・
317FROM名無しさan:2007/09/17(月) 11:16:09
>>309
クロマニヨンズのタリホーとかバンプの天体観測とかながれる
318FROM名無しさan:2007/09/17(月) 11:52:01
普段の店内音楽は洋popsとかジャズとかなのに
大セール日だけなぜか必ず一昔前のj-pop・・・
太陽とシスコムーンとか流されても士気が下がるわw
319FROM名無しさan:2007/09/17(月) 12:10:07
ガンダム種の主題歌が流れる店だぜw
320FROM名無しさan:2007/09/17(月) 12:11:01
歌無しのインスト化された90年代のJ-POPがよく流れます

歌ある本家の方流してくれよ・・・
321FROM名無しさan:2007/09/17(月) 13:46:29
>>320
つJASRAC
322FROM名無しさan:2007/09/17(月) 14:39:39
やっさいやっさい
323FROM名無しさan:2007/09/17(月) 15:02:42
ちゃんと考えてカゴ中に商品をスキャンして入れてるのに、横から手を出してきて入れ
直されるのがムカつく。バランスも考えて入れてるのに「潰れるから」と魚を立てようとする。
立てると魚の汁や血が片寄ってラップが破れるだろ。
破れたら破れたで文句を言うくせに。

魚を平坦にして入れられるのが最後まで気に入らないらしく、最終的には水菜や柔らかい
物の上に魚を置きやがった。そっちの方が潰れるだろ。アホか。
324FROM名無しさan:2007/09/17(月) 15:09:35
ここ見てたら無償にレジの人たちを励ましたくなる
なんて言ったらいいかな?
325FROM名無しさan:2007/09/17(月) 15:43:59
レジ離れ際に「どうも」
これだけでいいのさ
326FROM名無しさan:2007/09/17(月) 16:33:35
うちでは忙しい時限定でSMAPのシェイク流れるゼ。
327FROM名無しさan:2007/09/17(月) 17:26:00
>>294
ありがとう
328FROM名無しさan:2007/09/17(月) 17:38:24
サ○ーで働いてる人はいるのか?
329FROM名無しさan:2007/09/17(月) 17:53:34
今日、小銭をぶちまけたオッサンがいた。で拾ってたんだけど、オッサンは手出して立ってるだけ。
自分はオッサンの足元にかがんで小銭を拾い、出された手に乗せていく。。。
かがんだまま膝の皿殴り割ってやろうかと思った。
330FROM名無しさan:2007/09/17(月) 18:14:50
休みになんとなくスーパーへ行ってレジ打ち見てたらこの仕事に嫌悪感を抱いた
レジ打ちってロボットみたいな感じがして気持ちが悪かった

いつも自分がこんなことしてるのかと思うと、死にたい。もう辞めよう
331FROM名無しさan:2007/09/17(月) 18:32:03
>>328
サティならノシ。客層悪すぎて毎日死ねる。
332FROM名無しさan:2007/09/17(月) 19:21:01
328がいってるのはサニーのことだろうな
333FROM名無しさan:2007/09/17(月) 19:57:55
今日商品をスキャンしているとき、パンとか巨峰をカゴの外に出してたんだけど、途中で客がそれをカゴの中に入れてきた。
お前はパンを潰されたいのかと
俺はもう一回外に出してきたけど、こりずにまた入れてきたのでまだスキャンしてなかった玉ねぎでパンを潰してやりましたよ
俺って悪いやつだな
334FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:13:49
汚いからサッカー台に商品置かないでって客たまにいるけど
ぶっちゃけサッカー台よりカゴのほうが汚い。
335FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:42:46
>>334
そして最も汚いのは
色々触れたチェッカーの手なんだなw
裸になっているリンゴもその手で掴むんだな…。
336FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:48:09
今日他店から来てくれた応援の人が、
おっぱっぴーの人に似ていた。
初対面から、「オッパッピーの真似してみて」と頼むのは失礼?
337FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:51:08
早くセルフレジが普及すればいいのに・・・
そうすればこんな仕事なくなる・・・
338FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:18:15
>328
ノシ。もうすぐレジの機械が変わるから覚えるのが大変。
339FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:27:02
昨日店長にタイミー作るのだめって怒られたんだけど、なんでなのか理解できない
そんなことやるなら他のことしろって・・・
いつもスピードについてうるさく言うくせに!タイミー作っておかなきゃ明らかにスピードダウンじゃん
ベテランには注意しない+店長はタイミー作ってる、っていう矛盾にもさらに腹が立つ。
○藤店長早く辞めて下さい。
340FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:33:10
>>339
うちの店は衛生的じゃないからって、タイミーの作りおきが禁止されてる。
339さんのところは、店長の横暴だと思うけど。

やっぱ用意しておいた方が早いよね。
私も作りおきしたい。
341FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:46:07
>>339
>>340
うちは暇な時はみんながみんなタイミー作りまくってるよ。
土日に大量に消費するけど、平日のうちにタイミーの在庫がいっぱいになる。


かごに食料品以外を入れる客(靴はいたままの子供を入れる客もいた)、レジ前の台に子供を乗せる客、お金を触るチェッカーがいる以上レジに衛生面を求められても困るよな。
342FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:46:53
>>340
340さんのお店みたいに、そういう理由を言ってもらえれば納得できるのに・・・
しかもタイミー置き用の入れ物、ちゃんと用意してあるんです。本当に理解できなくて苛立ちます
343FROM名無しさan:2007/09/17(月) 23:05:08
>>335
むかついてるときはトイレ行ったあと手洗わないで売り場に戻るwwwwww
344FROM名無しさan:2007/09/17(月) 23:32:09
レジって何気に3K?(きつい、汚い、危険/お客さんに怒鳴られたりして)

自分は好きだけどね。
345FROM名無しさan:2007/09/17(月) 23:38:29
どうだろね、ただ食品売り場のレジや従業員が一番愛想良いというかまとも。
これはスーパーから百貨店まで不思議と一致する事実。
ただ単に他の売り場の社員やプロパーやマネキンの出来が悪いとも言えるが。
346FROM名無しさan:2007/09/17(月) 23:57:38
>>338
レジ変えないで欲しいよな〜
今のレジより操作しにくくない?
347FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:56:13
>>339
うちの店でも衛生的じゃないからという理由で、タイミーの作り置きが禁止になった。
レジが混んでる時に、水物とかが来ても、タイミーを作ってから入れたりすると、かなり
時間のロスになるのでスピードを優先させたら「レジの人が、豆腐や魚などをビニールに入れてくれなかった」と
クレームがきたので、結局はタイミーの作り置きが復活した。

ただ、作り置きしてるのってうちの店ぐらいらしいんだよね・・・。
作り置きした方が絶対便利なのに(´・ω・`)
348FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:58:43
豆腐とか魚系、惣菜系ってタイミーに入れるべき?
正直面倒だし、お客様によっては勝手に入れてきてくれるので、
入れてこなければ「別にいいんだな」ってんで無視してるんだが。
野菜はテトリスしやすくするようにどんなでも入れてるが。
349FROM名無しさan:2007/09/18(火) 02:22:55
ドリップが漏れそうなモノやチューブに入ったアサリや牡蠣など
万が一破れたりしたら危険なものは入れてる
350FROM名無しさan:2007/09/18(火) 03:08:45
男の子のお菓子にシール貼って、スキャンし続けてたら何か言っている。
「きれいなお姉さんありがとう」(超棒読み・エンドレス)だった。
その後「風船ちょうだい♪」 ↑
最初からそう言って。
そして目の前のマ〇クで風船割らないで、
もう1個あげるはめに… マ〇クの人も風船あげてたorz
お母さんが気の毒だった…
351FROM名無しさan:2007/09/18(火) 07:35:22
日本語でおk
352FROM名無しさan:2007/09/18(火) 08:26:40
>>322

同じ店かww
353FROM名無しさan:2007/09/18(火) 09:44:34
夕方の忙しい時間帯からバイトのとき、かなりの行列が出来ている中
レジを開けるときがある。
そうすると、運よく滑り込んできたずるい客が開局作業中から後ろにならんでせかしてくる。
だから、あたしはさんざん待たせた挙句、わざとカウンターに忘れ物をとりにいく。
そして、その客が渋々長い行列の最後尾に並んだのを確認して、
即戻り、隣のレジで次に待っていたお客様をやりはじめる。
354FROM名無しさan:2007/09/18(火) 10:39:15
そういう時困るよね。
私は休止板出したまま開局して、自分を一番にしてもらおうと待つ客に
「待ち時間が長い方から優先さて頂きます」と謝りつつ
隣のレジの客を誘導してやるんだけど、
睨まれたことが数回。怒鳴られたことが一回(´・ω・`)
滑り込みで一番になろうとする客ってやっぱり自己中だよ…
355FROM名無しさan:2007/09/18(火) 13:54:13
>>348

うちの店もタイミー作り置きしてるよ!
356FROM名無しさan:2007/09/18(火) 14:00:08
ごめんまちがえた。
>>347
357FROM名無しさan:2007/09/18(火) 14:01:59
レジって魚の見分けができなければいけませんか?
あと、単品のたまねぎやトマト(袋に入ってないやつ)を持ってこられた場合、
タイミーに入れてあげますか?
358FROM名無しさan:2007/09/18(火) 15:10:18
>>357
魚は細長いのがさんま。あたしは客にこちらは銀ダラでよろしいですか?って確認してるよ。

玉ねぎはタイミーに入れても入れなくてもいいと思う。固いし皮で覆われてるし。
でもトマトはやわらかいし丈夫じゃないから入れてあげるよ。
359FROM名無しさan:2007/09/18(火) 15:17:27
魚とかの見分け方なんてテキトーだよw
別に自分が損するわけでなし
360FROM名無しさan:2007/09/18(火) 15:35:04
>>359
でもそれやったら後から直接クレーム来る
361FROM名無しさan:2007/09/18(火) 15:35:42
うちは「白身魚」「切り身魚」「さんま」「開き魚」「漬け魚」のボタンしかないから
魚の名前見なくても白身なら白身って打ってるだけだよ

もし覚えなきゃいけなくてもそのうち覚えるんじゃない?
自分は柑橘系ぜんぜん分からなかったけどなんとか覚えたし
362359:2007/09/18(火) 15:39:15
>>360
安いほう選んでおけば絶対来ない
数もわからなかったら少なめに

363FROM名無しさan:2007/09/18(火) 17:05:28
>>362
俺も最悪そうしてる。
今の時期はさんま100円、さけ切り身98〜128円、つけ魚128〜158円、開き魚98〜128円だけだから楽だけどな。
さんまを袋いっぱいに10匹も入れて来たおばーちゃんにはびっくりしたが。
364FROM名無しさan:2007/09/18(火) 17:12:50
20世紀梨と青りんご似すぎ
365FROM名無しさan:2007/09/18(火) 17:20:25
>>360です。
>>362の方レスありがとう。でもこの前安い値段で打ったら客に指摘されて、『適当に打ってんだろ』って言われたんだ。そのときは魚じゃなくて醤油さしだったけど。オッサン黙ってると思ったのに。
366FROM名無しさan:2007/09/18(火) 17:31:58
マイバッグ、カゴにセットするのはいいけど、
中も表も猫毛満載ってどうよ?
しかもすっごく猫臭いし。
触りたくないわー。
そこに食料品入れるのって、自分のじゃなくても抵抗あるよ。
常連さんで、よく自分のレジに来るんだけど、
ほんと、勘弁してほしい。
367FROM名無しさan:2007/09/18(火) 21:17:49
353と354は性格悪い 並んでいるお客は皆そう思ってるよ わざとするのか?
お前給料貰ってんだろうがさっさと働け
368FROM名無しさan:2007/09/18(火) 21:26:39
>>367
353はちょっとどうかと思うけど354の何が悪いの?
369FROM名無しさan:2007/09/18(火) 21:29:04
カゴをおいて遮ってんのに商品置くんじゃねーよ。

レジに誰もいないのにならんでんじゃねーよ。
カゴ片付けてるんだこっちは。

氷作ってるときに話しかけるなクソが。
商品ぐらい自分で探せ。陳列やってないから俺も知らん。
370FROM名無しさan:2007/09/18(火) 21:51:46
>>367
お前は何様だw
あんたが給料出してんですかー!?
371FROM名無しさan:2007/09/18(火) 22:24:42
俺のレジは何故か客が次から次へとやってくる
休止札出そうにも出すまもなく次の客が並ぶ

他のレジは空いているのにそっち行けよと・・・。レジ内のお金の整理する暇もないから今日も違算・・・。
もう止めてくれ。てかこのバイト辞める・・・。疲れた。
372FROM名無しさan:2007/09/18(火) 22:32:52
>>371
接客態度が素晴らしくいいんじゃないかな?(それか他の店員がものすごく酷いとか)
あとスーパーの規模にもよるけど、レジ位置って結構重要だと思う。
ものすごくお客さんが来るレジと、あんまり来ないレジがある。
373FROM名無しさan:2007/09/18(火) 22:33:06
このバイトある意味きっついよな
今日も精神を擦り減らした
374FROM名無しさan:2007/09/18(火) 23:20:52
>>365
「適当に打ってんだろ」
「そうです」
なぜこう言わない
375FROM名無しさan:2007/09/18(火) 23:41:41
合計が2047円だった客。
頭いいふりして52円をだして5円のお釣りをもらおうとしていた。
しかし、肝心の千円札が一枚しかでていない。
わたしが「すみません、あと千円おねがいします。」
といってるんだけど、その客はあたしが小銭の計算が理解してないって思ったらしく
「だから〜こう出せば5円返るでしょ〜」と、そればっかりで理解してくれない。
丁寧な言葉を選んで説明しようとすると、余計に伝わらない・・。
「だから〜あと千円足りねえんだよ!ボケ!!」とここまで出かかった!
376FROM名無しさan:2007/09/19(水) 00:08:18
言ってしまっていいと思うけどね
みんな冒険しないな〜
377FROM名無しさan:2007/09/19(水) 00:19:50
今日777円のお釣りがでた。
おめでとう。っていいそうになった。
378FROM名無しさan:2007/09/19(水) 00:35:37
1000円ちょうどならよくある。
379FROM名無しさan:2007/09/19(水) 00:36:21
>>374
>>376
じゃあまずお前様から実行後レポ−トを提出すること
380FROM名無しさan:2007/09/19(水) 00:53:32
アクエリアスがアクエリオンと登録されてた…
とりあえず食品担当は死刑w
381FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:01:09
ネタだろww
382FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:29:07
俺はおばさんに好かれるらしく
何人かの人に「あなたの顔見に来たよ」と言われる
みんなはこう言われたら正直嬉しい?
383FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:35:21
>>380
劇場版公開だしなw
384FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:35:23
NO
385FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:49:06
おっさんは何で休止板だしてんのにレジに堂々と並んでくんの?
そのせいで次から次に客が並んできやがるし
ほんとイライラ通りこして泣きたくなる
…鉄のハート、どっかに売ってないかなー…
386FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:53:32
こないだ泣き喚くガキをつれた親子が俺のレジに並んでて
母親が「まだお金払ってないからダメなの!」って叱っていた。
いまどき珍しく躾ができてるんだ〜と感心した。
ところが箱入りうまか棒アイスをスキャンしたら
母親が即座に箱を開けてガキに食べさせ始めたのにはビックリした。
スキャンしたら払ったことになってる母親の思考回路はどうよ。
おまけに箱を開けたときのゴミをレジに置いて行こうとしたから
カゴへ戻してやったよ。さすがにDQN母何も言わずサッカー台へ行った。
387FROM名無しさan:2007/09/19(水) 02:01:39
少しでも早く会計を済ませたい気持ちは理解できるけど、どう考えても
無理なのにレジ台にギューギュー押してくるアホは何考えてんのかな。
押されるとこっちの調子が狂って、むしろ遅くなるのに。
ドブスいそういうのが多いのは何でだ。
388FROM名無しさan:2007/09/19(水) 02:40:49
今日は7時間客が途切れる事なくレジ打ちっぱなしだったよ。ディズニーランドみたいな行列だった。並んでる客は怒鳴ったりとマナーが悪いな
389FROM名無しさan:2007/09/19(水) 02:55:33
店内の有線でイントロのギターソロがラルクっぽい曲が流れて新曲でも出たのかと思ったら
バイトの工房が「これ、ハルヒのGod knowsじゃん!」とテンション上がってた…
他のレジのバイトの連中はテンションが上がってた工房をなだめてたよw
390FROM名無しさan:2007/09/19(水) 03:30:48
じじい死ねよ
391FROM名無しさan:2007/09/19(水) 03:43:46
ナイトマネージャ(深夜営業夜間管理者)のアルバイト男が警備員の顔面を2発殴り蹴りまで入れて被害者警備員に刑事告訴され書類送検されたが店長も本部もクビにしない〇士シティオ〇比店。
392FROM名無しさan:2007/09/19(水) 07:51:53
夢の中でもレジ打ってるorz
ほら接客は笑顔だよ〜って夢の中でも注意を受けている。
393FROM名無しさan:2007/09/19(水) 07:51:56
閉店間際にはDQN客が
多い気がするのは気のせいか。

商品をレジに投げ捨てないで欲しい。
値段ちゃんと言ってるのに聞かないのかよ。
まぁこんなのは普通なのか。
394FROM名無しさan:2007/09/19(水) 08:17:37
>>392
私もレジで仕事をしている夢をよく見る。
一番多いのが、客とトラブルになっているのと、預かり金額がちゃんと入力できない夢。
何か手が麻痺してるみたいで、客が2350円出してるのに1340と入力したり2330と入力したり・・・。

いつも、冷や汗かきながら目が覚めるよ(´・ω・`)
395FROM名無しさan:2007/09/19(水) 09:38:19
クレーマーが電話で名指しクレームつけて来た。
 
何でも一昨日私のレジ通って私が言った言葉が気に食わなかったらしい。
 
酷い事言ったら覚えてるし、むしろそんなクレーマーにこそ酷い言葉言いたいけど後々面倒だから使えないから客の勘違いだと思う。
 
その事をマネージャーに伝え、クレーマーに電話。
 
「優しい言葉は使われてない!!」
 
クレーマーはそれの一点張り。
 
じゃあどんな言葉使ったのか聞いても教えてくれないし;
 
もうめんどくさいから、私が正しい言葉を使った事を嘘にして相手の言葉を肯定して謝ろうと思い、私が嘘ついてました的な事を話した。
 
そしたら
「受話器に聞こえる様にあんたがマネージャーに謝れ!!」
 
とか意味わからん事を言われ、それをやらされた。
 
その後、社長を出せ!!の一点張り。
 
マネージャーと私の手に負えなかったので、上司に引き継いで貰った。
 
20日にそのクレーマーが来るから私とマネージャーと上司で謝り倒すらしい…(´・ω・`)
 
396FROM名無しさan:2007/09/19(水) 09:59:12
>>395
お気の毒に
そういう人ってなにがしたいんだろうな
マネージャーに謝れってまず意味わからんし
心で氏ねって思いながら謝るしかないな
397FROM名無しさan:2007/09/19(水) 10:40:45
>>334
遅レスだけど、昨日カゴの外に出したポテチを、
台が汚いからそんなとこに置いたのカゴに戻さないでって言われて、
取り替えましょうかって言ったらそうしてと言われたので取り替えた。
まぁそのポテチはまた棚に戻したけど…
398FROM名無しさan:2007/09/19(水) 12:01:09
>>382
もしかして可愛い系?
オバサンに好かれたらうれしい?

私は40代半ばのパートだけど、60代と思われるあるオバサン(私も十分オバサンだけど)が来店する度に
「あなた可愛いねぇ。悩みとかないでしょ。癒されるわ」と言われる。
50代以上のオジサンにもよく「○さんおはよう!今日も頑張ってるなぁ」とかよく声がかかる。
ニコニコしてるのは一応営業スマイルなんだけどね。
嬉しいかと言えば・・・う〜ん・・・「愛想がない」と苦情を言われるよりはマシかと。
399FROM名無しさan:2007/09/19(水) 12:24:47
>>389
普通の音楽が流れる環境ウラヤマシス…
俺がバイトしてるスーパーは店独自の音楽だからな
有線なんてA-26に合わせとけばイイのに
400FROM名無しさan:2007/09/19(水) 12:32:04
>>397
台の汚れ気にする人、多いね…
拭いた後の水気でも嫌がられることあるし。
ペットボトルとか、袋に入ったものだったら、
全然気にしないけどな、私は。


商品を台に置かずに、両手に一杯抱きかかえてレジに来たお客さんがいた。
一個一個受け取ることも出来ないし、どうしろと?
最初からカゴを使って下さい、お客様…
401FROM名無しさan:2007/09/19(水) 14:22:55
>>204
亀レスすまん。
お前は俺か?
402FROM名無しさan:2007/09/19(水) 15:07:23
>>399
自分の所のもそうだ
セール時にアトムとヤマト(インスト)がかかる気がする

日曜朝市の時にかかる曲のあるフレーズが
GBsagaの魔界塔士に聞こえる
403FROM名無しさan:2007/09/19(水) 18:05:06
>>386
私はチョコの食った後の包み紙をスキャンしたことがあるよ。
これは小さい子だから理解できるけど、オバサンが飲みかけのポカリ持ってくるのは理解できん。
404FROM名無しさan:2007/09/19(水) 19:34:45
>>398
可愛いどころかむしろゴツいですよ
405FROM名無しさan:2007/09/19(水) 19:53:01
>>403
そのおばさん日本人じゃないんだよきっと。
外国じゃ店のもの飲み食いしながら買い物する人が居るんだって。
406FROM名無しさan:2007/09/19(水) 20:53:35
未清算品の飲食はお断りします
を日本語、中国語、ハングル、アラビア語で入り口に書いといて
407FROM名無しさan:2007/09/19(水) 21:28:37
まだ高度経済成長期の方が治安悪かったよ。戦中戦後の混乱期を経験してるキチガイが沢山居た
今のほうがまだマシ
408FROM名無しさan:2007/09/19(水) 22:03:44
今日、お菓子にテープ貼って渡したら
子どもが即行お菓子の箱を開けようとして
あー とか思ってたら、お母さん(今時のギャル)が
『まだ開けたらあかん!』って子ども叱ったからびっくりしたww
人は見かけによらんなぁと思ったww
409FROM名無しさan:2007/09/19(水) 22:46:14
「待ってる間ガマン出来なくて、さっき飲んじゃった」って笑いながら、ババァに言われた事ある。レジが混んでいるって仕方がないことを遠まわしに文句言われてるし、非常識を当たり前にしてるその性格の悪さ何とかならんのかね。


それから、ダンボールとかエコバックを持って来てこれに入れてって言われるとムカつく。袋詰めは自分でするもんだろ!


空気あえて読んでねぇんだなきっと…
410FROM名無しさan:2007/09/19(水) 22:54:38
リンゴ食っちまったってジイさんがマゴ連れてきた事あったなww
レジもスカスカだったしみんなで笑いながら俺が通してたよww
可愛い孫だったなー・・・パジャマ姿でずっとリンゴ食ってんのww
411FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:03:07
>>405
日本人だった。

店内飲食が毎日のようにあるから、もしや店内飲食とは常識なんだろうか?!と最近思ってしまう。

412FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:16:25
お菓子やジュースならまだいいよ。
食べ残しとタレでベタベタの焼鳥の串手渡しされたことがある。
「これ喰ったから」て・・・
413FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:17:05
>>412
あるあるw
アジア人め
414FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:28:23
「もちうお」と「えば」の違いが未だに解らん…orz
パートのおばちゃんに聞いたら
「売り場でずっと眺めてたらわかるよ」
と言われたから眺めてたんだがちっとも解らん…
どうやって見分けるの??
415FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:44:43
>>406
何で英語では書かないんだw
416FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:48:08
レジとか適当でいいし
めんどい 
417FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:05:52
>>414
「もちうお」と「えば」そのものが、いったい何なのかが分からない。
魚の名前?
418FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:07:06
>>416
そうだよねw
419FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:09:44
>>415

あー!下手こいたー! or2
420FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:11:27
昨日、ある親子連れで店内カートのかごを入れる方に座っていた子供が、持っていたどんぐりを自分に見せてくれていた(らしい)。
しかし親に言っているんだと思い、無視して会計を済ませたら、サッカー台の方から「あのおねえさん(自分)、どんぐり見てくれなかったよ」という声がした。
それを聞いた時、なんだかかわいそうなことをしたと思った(´・ω・`)
421FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:26:12
。゚:;。+゚(ノω・、)゚+。::゚。:.゚。+。 おねえさん…
422FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:08:52
今日、前の前の千円札がきた。伊藤博文さんが印刷されてるやつ。
一瞬、お札だって分からなかった・・・
423FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:11:29
記念硬貨を出すな自動レジが詰まる中国の硬貨を出すなお前詐欺だろ詐欺
旧札を出して嫌な顔をするな自動なんだよ自動
424422:2007/09/20(木) 01:26:40
>>423
伊藤さんの旧札も機械が認識してくれなかった。
損金(破れたり、汚れたお金)扱いになった。

外国硬貨・・・うっかりなんだろうけど、
やっぱ「詐欺かも」って疑っちゃうよね。
財布から抜いといてくれ。ここは日本なんだよ〜
425FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:36:33
ハルヒがプリントされたTシャツ着たヲタが俺のレジに並んだんだが
隣のレジは女子高生だったのに、何故オマエは俺のレジに来たのかね?
426FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:36:44
うちのスーパーは不法滞在らしき中国人がたくさんくるんだが。半額シール再利用したり、子供銀行の500玉使おうとしたりと厄介だ
427FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:42:50
>>425
俺のとこにもSOS団のTシャツ着た客が来たわwww
突っ込みたかったけど突っ込めなかったwww
428FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:44:11
>>415
マナー悪い人種の言語の注意書きを張っとけばおk。
429FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:48:04
ホント、中国人と韓国人はなんなんだろうか…
脱亜論を提唱した福沢諭吉の気持ちが痛いほど分かるわw
430FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:48:42
前に8時頃夜道を一人で歩いてた時にケー番聞いてきたオッサンが最近店に来るからヤダorz
431FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:49:47
ハルヒのコスプレした女の子なら俺は大歓迎でレジするけどなw
432FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:53:53
じゃあハロウィンの仮装でハルヒやるわw
433FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:56:52
レジスレでは稀な流れ
434FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:59:31
ハルヒ・長門・みくるが来たら一日天国だぜw
435FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:18:00
4日前お買い上げの大根持ってきた客に
「これ、傷んでるよ!」と言われ延々と怒られた
なんだかなぁ・・・
436207:2007/09/20(木) 02:18:03
あのお忘れでしょうが実りました
ありがとうございます
437FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:19:53
>>429
福澤先生を貶める様なこというな
438FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:25:06
弁当に箸付けるとき一本が普通だよね?10本くれとか言われたんで断ったら台をキックされたwあとパンに箸付けろという客いるけどなんなんだろ。
439FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:29:22
>>434
鶴屋さんをお忘れでないかい?
440FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:38:17
>>438
レンジでチンすると触れないからじゃないか
441FROM名無しさan:2007/09/20(木) 08:22:53
高額違算出したorzめちゃくちゃ凹むな…ただでさえ店長のいじめの対象なのに…バイト鬱だ…
442FROM名無しさan:2007/09/20(木) 09:11:45
>>438
俺なんてパンだけ買った客がカゴに山盛り割り箸をパクってたからお断りしたら割り箸の束を顔面に投げ付けられたよ。
443FROM名無しさan:2007/09/20(木) 10:53:46
店員に物投げつけたり店の物を蹴飛ばすヤツは
警察逝きにしてやらねば。
444FROM名無しさan:2007/09/20(木) 11:14:42
>>443
だよなあ。

顔面投げ付けられた後はガクブルしながらレジ打った。
客が全員怖くてね、次の日はバイト行きたくなかった。
今は平気だけど、眼鏡かけてて目に当たらなかったのが唯一の救い。
445FROM名無しさan:2007/09/20(木) 12:15:19
>>442
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル

タダだからって店の物を過剰請求してくる乞食客は、死ねばいいのに。
446FROM名無しさan:2007/09/20(木) 13:34:47
>>423
キョンのマネ??
447FROM名無しさan:2007/09/20(木) 13:36:45
割り箸、洗って使え。昔は皆そうしてたんだ。
がめついうえに環境破壊か。
448FROM名無しさan:2007/09/20(木) 13:37:32
>>389
テラウラヤマシス(´・ω・`)
449FROM名無しさan:2007/09/20(木) 14:00:07
ハルヒハルヒってお前ら現実をみろ!
キョンとやりまくってんだぞw

それより、2日連続で1000円オーバーの不足出た…
何かの陰謀か?
450FROM名無しさan:2007/09/20(木) 14:36:40
うちは箸は無料じゃないよ 惣菜屋や寿司屋が金払って注文してる
だから減るの早いと怒られるんだけど、弁当じゃなくてサラダとかでもつけろって言われるし
カップ麺でも欲しいって言われるから仕方ないやんって反論

ちなみにお弁当1つ購入の老人「箸60膳くらいもらえる?」
自分「あちらの雑貨コーナーでお求めください」

でOKだった
451FROM名無しさan:2007/09/20(木) 15:43:28
客が10Kgの米を買った時、自分は袋を二重にして入れるのをデフォにしている。
なのに客から「袋を二重にしてください」って言われると、ちゃんとそうしてやるから心配すんなって思う。
452FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:10:35
レジで自動的に割り引きされる物で○割引きになってるの?!と聞いてくるから
画面を確認して○割引と表示されてますよと答えたのに
何度もちゃんと割引になってる?と聞いてくる客がウザイ。
453FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:39:29
3リットルぐらいの酒2本と10kgの米をカゴに入れてきて、カートから持ち上げない客って何なの?
ボケェっとつっ立ってて「ほら、お前がカートから下ろせよ」みたいな。男だったら持ち
上げれるだろ。こっちが手を伸ばせば客も手伝ってくれるかな?と思ったけど、ずっと
凝視して立ち尽くしたまま。思わず舌打ちしてしまったよ。客には聞こえてなかったと思うけど。

こんな私は、まだまだなんだろうけど何でもかんでも、他人任せな客はムカつく。
454FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:45:17
>>453
そういう客が来たら
ゆっくりカート側に回って
ゆっくり降ろして
ゆっくりスキャンして
ゆっくりお会計して差し上げる。
455FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:55:02
「ちょっとまってね」
買い物袋不要の時に押すスタンプの紙をさがす。

(列が長くなってきたので)「レシートに押しておきますよ」
「だからあるって言ってるでしょ!!」

後ろでならんでた強面兄ちゃんが「先に金払えよな」
その声にビビったのか
「レシートなんか要らないから袋よこして!!一番大きいの!!」

そのババアは一番大きい袋に
ゼリー2個と持参したエコバック入れて帰った…。

ちなみに強面の兄ちゃんに「あんたも大変だな」って言われた。
456FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:42:38
俺大学生なんだけどスーパーのレジバイト辞めてから思ったんだけど、やっぱレジでよかったって思う。
確かに品出しの方が簡単でラクだけど品出しって小学生でもできるような仕事だぜ?
正直現役時代は品出しがよかったなーって思ってたけど今思うとあんなの大学生がやるようなバイトじゃない。
恥ずかしくてできない。
457FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:48:18
なんかレジ打ってたら、
一般人には使えない機械を操作してる、みたいな
優越感を時々おぼえる俺は変?
458FROM名無しさan:2007/09/20(木) 21:00:37
俺は品出しやってた頃は時間が経つのが遅く感じて苦痛だったな。
レジは初めて一ヶ月だが、時間が経つのが早く感じる。
だからバイトでレジって選択は妥当だったと今思ってる。飲食店とかの方が忙しそうだしなー。
459FROM名無しさan:2007/09/20(木) 21:00:57
志村けん似の常連のおじいちゃんが9月入ってから一度も店に来ていない。

もしかしたらもう……
460FROM名無しさan:2007/09/20(木) 21:08:36
全く、困ったものです。
461FROM名無しさan:2007/09/20(木) 21:21:48
時々買い物に来るおばさんがいるんだけど、いつも要領が悪くてイライラしてしまう。

並んで待ってる時に、マイバックをセットしたらいいのに「いらっしゃませー」と言った
後にゴソゴソと準備したり。マイバックの方がいっぱいになったので、マイバスケットから
外してお客さんに渡そうとしたら、なかなか受け取ってくれない。

レジ台に置こうにも、トイレットロールやバスケットが邪魔で置けないし、かといって
片手で1.5リットルジュース等が入ったマイバックを持ってバスケットを動かせないしで
こっちが困ってるのに、手すら伸ばしてこないって何様なんだよ。
462FROM名無しさan:2007/09/20(木) 21:45:16
>>456
レジだって小学生でも出来るようなバイトだぜ?
比較的難しいのは、シフト編成と発注ぐらいのもんだ
463FROM名無しさan:2007/09/20(木) 21:54:44
>>458
そうか?
むしろ俺はレジの超単純作業のせいで時間がたつのが遅く感じるんだが。
永遠に氷を作っていたいぐらいに。
464FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:06:04
>>453
男性客は極端に分かれるね。
気を利かせて重いものを運んでくれる人と、453みたいな何もしない人とに。

夫婦で買い物に来てて、何もしない旦那さんをみてると
なんだか奥さんが可哀想に思えてくる・・・
465FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:10:57
>>462
でも明らかにレジの方が覚えること多いだろ。
それに最大の違いは現金を扱うんだよ。何十万もな。
接客だから色々な客に当たるし。
品出しは運がよければ全く客と会話せずに済む日もある。
466FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:17:08
レジ懐かしい

バイト先はよかった
レジも嫌じゃなかった


でもいつも来るヤクザに文句を言われてから
バイトいくの嫌になってきて辞めたなぁorz
467FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:22:14
名古屋芸術大学の学生がいるのかこのスレ
俺の姉の後輩ってことか
468FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:22:27
ペットボトル・牛乳パックは1カゴにまとめない。
なるべく均等な重さになるようにカゴを分ける。
10kg米袋はカゴに入れない。
トイレットペーパー・ティッシュペーパーはスキャン後カートにすぐ乗せる。

・・・ようにしようと、バイト始めてから思った。
まだ学生だから、こんなに大量買いはしないけどね。
469FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:25:18
レジやってる時はいらいらするんだが、
いざ買い物をすると片端から投げ込むので俺がいつもいらいらしてるようなカゴになってしまうのだな、これが
470FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:33:34
そんなこといってたら品出しだって合計で何十万もする商品を破損させずに陳列しないといけない仕事なんだぜ?
お金は落としただけじゃ壊れないが、瓶物なんて落としたらすぐに割れる

レジと品出しのどっちが上かってのを言い争うなんて団栗の背比べじゃないのか?
471FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:41:43
>>470
現金と物を同列にするなよ。
直接客から現金を受け取ったり渡したりするのがレジなんだぞ。
品出しとはレベルが違う。
472FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:44:17
はい
473FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:45:01
>>471
いいから失せろ
474FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:47:45
どの部門も大変だと思うよ
分からないだけで
475FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:48:26
今日グロサリーのおっさんが買い物きた時に
「○○円でございます」
って言ったら
「ございますってかw」なんていわれたから
「そうですけど」と返すと
  ・・・・鼻で笑いやがった。
かなり腹がたった・・。
・・何か間違った接客用語を言っただろうか?
476FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:49:26
>>473
お前が失せろ
477FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:50:32
頂戴いたします

じゃないか。普通
478FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:57:30
頂戴いたしますがなかなかいえないんだ
「ちょだいたします」って、、。努力したほうがいいいよな・・。
479FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:59:13
「○○円のお買い上げでございまーす」
だな、自分は。
480FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:13:00
>>477
ガキは糞して寝ろ
481FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:14:45
>>480
>>476だと思うのは間違いか?
482FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:16:04
>>475 私が行ってるお店は何円でございますって決まってます。腹立つけど間違ってないから気にしないで。
483FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:16:53
品出しもレジも底辺労働に変わりは無いのに言い争ってどうするの?
484FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:23:21
>>482ありがとう。頂戴致しますがうまく言えるまで
これからも使おうと思う。
なんかレジって他の部門から
叩かれやすい・・。よく レジは簡単 楽 とか・・。
他の部門にレジをとやかく言われたら腹がたつ。
485FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:24:07
今日うざいババァが来た。
「早くしてね」って言ったから早めに打ったんだが、
値段読み上げてる時「うるせーよ」とかブツブツ文句言ってて、
お金出したから「○○円お預かり致します」って言ったら、
「まだ誰もそれでいいなんて言ってないんですけど〜?」
「まぁそれで出しても良いけど。」だとさ。ムカついたから謝らなかった。

その時眠くて意識飛んでたから気にしてないけどなw
486FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:38:34
>>483
それこそドングリの背比べだよなw
スーパーの仕事は重度の障害者じゃない限り誰でも出来る簡単な仕事なのになw

スーパーの店員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:06:54
うちのレジは常に打ちっぱなしでなかなか客が途切れ無い…
後半は頭がぼーっとしてくるよ。レジは品出しよりは過酷だと思うが
488FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:07:32
だから、どっちも同じだっつーの
比べられるようなレベルじゃない
489FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:09:41
不幸比べとか大変比べって
考えると深みにはまるから考えない方がいい。
490FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:25:22
>>403
「のど渇いてたから飲んだ」と空のジュースの紙パックをレジに持ってきたオバハン、
うちの店にも居たよ
売り物のマスクを店内で装着して空袋をレジに持ってきたオバハンも居たな・・・

そうかと思えば昨日は、未清算のジュースを飲みたがってぐずっていた幼児を
小学校低学年くらいのお兄ちゃんが
「これはピッピッってしてもらわないと飲んじゃだめなんだよ。あとで開けてあげるからね」
って優しく言い聞かせていて、なんか和んだよ。

 ババアどもに見習わせたいよ・・・
491FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:28:43
>>485
いるよね〜文句ばっかの客。
そういう客の顔をガン見すんのが好きww
文句言いたそうな、すげー顔してて笑えてくる。
んで「帰りに事故って氏ね」とこっそり呪うあたしは変?

492FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:33:33
カゴの片づけとか買い物袋などの補充もやらないといけないから辛い・・・
カゴが満タンですごい高さになってるのに後にお客さんが何人も並んでるとホント焦る・・・
休止札だしてもカゴおいてくるとかなんなんだろう・・・
493FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:39:31
>>485
そういう時は、何度も何度もしつっこく
「よろしいですか?小銭出されますか?」って聞いてやるw
釣りを返すときも必要以上にゆっくり数えてやるw
札は3回以上数えなおして、顔の向きを揃えて、馬鹿丁寧に返してやるよwww

「早くしてね」とか言われた時点で
「間違えるといけませんので〜」とか言ってゆっくりスキャンしてやる俺は変か?
494FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:46:28
俺はむしろ本気出すね。
値段読み上げ完備、テトリス完璧。それでいて最速。
495FROM名無しさan:2007/09/21(金) 01:03:36
大学生のバイトなんていかにいい女とやるか、それにかけるための金稼ぎだろ?
だったら楽して稼ぐに越したことないだろ
496FROM名無しさan:2007/09/21(金) 01:09:04
いつもやる気なさそうな顔でやってるからなにも言われない
497FROM名無しさan:2007/09/21(金) 01:52:13
レジでお札渡されたらちゃんと確認してくださいよ…
釣り銭間違えられたままなんですが
498FROM名無しさan:2007/09/21(金) 02:07:19
あとからクレーム入れに言ってもおかしな客と思われるわけで…
レシートには間違えた金額が書かれてて証拠にならないし…
売上金がおかしかったりする場合って記録とか残ってるんですか?
499FROM名無しさan:2007/09/21(金) 05:10:29
>>498
レシートは証拠にならないよ。
レジ店員の預かり金打ち間違いだったらレシートの記録で
気付くときもあるけどお釣りの数え間違いだったらレシート
見ただけじゃ全然わかんない。
1番いいのは責任者を呼んでレジの中のお金を計算してもらうこと。
時間かかるけど、何千円も損して泣き寝入りよりずっといい。

実際本当に多いよね、場所によってもそうだけど。
小さいスーパーとか個人営業のとこなんて毎日のようにちょこちょこ
出してた人いるし。何千円代とかもたまに出てる。

さーて今日スーパーの下見行ってくる。
自分人見知りするから本当は夕方からのバイトの人たち見たいんだけど
昼間行くことにした。結構大きいところだから一人になっても
大丈夫かなぁとも思うんだけどやっぱり不安だ……
しかも駅前で治安もあんまりよくないところだからDQN客に
たくさん遭遇しそうで怖いよ。
500FROM名無しさan:2007/09/21(金) 05:23:01
>>499だけどちょっと勘違いした
レシートのことは忘れて下さい
501FROM名無しさan:2007/09/21(金) 07:21:32
>>500
あってるんじゃね?
502FROM名無しさan:2007/09/21(金) 08:40:34
>>498
>レシートには間違えた金額が書かれてて証拠にならないし…

>>499
>レシートは証拠にならないよ

ってとこ?
503FROM名無しさan:2007/09/21(金) 08:59:34
>>480
安価ミスしてんじゃねーよ低脳
504FROM名無しさan:2007/09/21(金) 09:45:56
とにかくレジも品出しも同じ店内の仕事なんだから仲良くしといて損はないよな
俺は品出しの人にキャンセルの商品戻してもらうし、
品出しの人は値段聞いてきたりするしな。
楽かどうかはやったことないから何ともいえん
505FROM名無しさan:2007/09/21(金) 09:58:59
品出しのPOPミスもレジに文句言われるんだが
506FROM名無しさan:2007/09/21(金) 10:01:58
うちはレジが混んで応援頼む時に他の部門から来てくれるから仲良くしてるけど、
おばはんパートはレジ操作が一切できない・仕事もやらない・偉そうだから
仲良くする気もない

自分「値段入ってません」
パート「うそ〜 ちゃんとやったのにぃ〜」
自分「確認してからやってくださいね〜」
パート「え〜・・」

これが1週間に同じやつで3回とかあると能無しだと思っても仕方ないよね?
507FROM名無しさan:2007/09/21(金) 10:41:28
レジ打ち、つまんなくて死にそうになる。
長くやってる人の気がしれん。
色々お店の仕事してきたけど、他の店舗業務と全然ちがう。
なんかね、一種の運動・・・つーか、卓球の素振りとかさ、縄跳びとかそんなのといっしょの気分。
パチンコなんか好きなヤシはむいてるのかもしれんけど・・ワシはダメだった。
508FROM名無しさan:2007/09/21(金) 13:20:29
http://www.nikkei.co.jp/hensei/game/002/index.htm

スーパーのレジってこんな感じ?
プライスカットってスーパーバイトするんだけど
509FROM名無しさan:2007/09/21(金) 18:06:56
値段を手打ちで入れる必要になる機会はそんなにない
510FROM名無しさan:2007/09/21(金) 18:34:24
>>507
私は好き。テトリスが好きだからかもしれん・・・
511FROM名無しさan:2007/09/21(金) 18:39:29
>>506
おばさんって何であんなに偉そうなんだろうな。
「女の人情は性的対象にしか存在し得ない」ってヤツか?
生理終了で対象が無くなるからあんな人外の獣畜に成り下がってしまうのだろうか。
512FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:04:22
>>511も、そんなおばさんから生まれたことを忘れずに。
513FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:16:48
バイト先、決めるとき
生活圏外にしていますか?
一〜ニ駅隣りとか。
やっぱり知り合いがお客さんで来店すると
やりにくいかなぁと考えているのですが…
514FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:28:34
>>513
知り合い、困るね。まだ近しい人ならいいんだけど、
小学校の時の同級生のお母さんとか、
向こうが知っててもこっちは覚えてない、って人に会った時
対応に困った。。

通える範囲で、普段あまり使わない店がいいかもね。
515FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:35:32
レジはじめて半年でやっとテンキー配列おぼえ、
画面と小銭をみる余裕ができた
が…なぜか月初めにミスをしちゃう...orz

ノーミス三ヶ月だすと報奨金がいただけるのだが
たった一度のミスを初日とかにだしちゃう...orz

ものすごく悔しい…私の9月は1日で終わった
はやく10月になんないかなぁ(゜┓゜)
516FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:44:25
>>514
自分は同じ職場に、小学校の時同級生だった子のお母さんがいる。
しかも自分がそれに気づいたのが、入ってから1年くらい経った時だったので、「気づくの遅い」って言われてしまった。
517FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:58:29
>>513
原チャリで一時間のとこ行ってる。着いた頃には既に疲れてる。
518FROM名無しさan:2007/09/21(金) 21:05:29
>>517

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
519FROM名無しさan:2007/09/21(金) 21:21:30
個人違算記録表っていうのがあるんだけど、みんなレジ誤差0円目指すじゃん?
で、大体一ヶ月で用紙が入れかわるんだけど1日とか2日目で
-1円出しちゃったりしたらすごい凹む…
だって新しい綺麗な紙にみんな同じずつ0が並んでるのに、
初めっから1とか10とか書かれるなんて軽く晒し者状態
まるで成績優秀者が張り出されるんじゃなくてビリとか落ちこぼれが露呈し、
劣等感ですごい恥ずかしい気分にるんだよな
特に千円単位なんていったらもうみんなに土下座して謝りたい…

逆に、0円で月を締められたときは自分に賞賛をおくり、肉まんを買ってやる
520FROM名無しさan:2007/09/21(金) 21:23:30
>>517
すごいね。雨の日、大丈夫?
521FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:22:06
ババアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

てめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

今日はまじ俺も怒ったぞお前!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

マジ殺してやんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

てめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

殺してやry1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お前殺すからな!!!!
絶対に殺す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


お前殺す!!!
探偵にじゅうショさがしてもらって
お前殺しに良くからなq!!!!!!!!!!!!!

絶対にバラバラにしてやる豚!!!
522FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:22:11
今日レタスの見切り品が、98000円で通ったんだが…。

読み上げ登録してたら

(゜□゜)9マン!?

ってなった。
0が三つ多いだろ。
お客さんも馬鹿らしすぎて、苦笑いしてたし…
523FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:26:19
てめえええええええええええええ
ポイントカードと一緒に、スタンプ押されたレシート2枚渡されて
「ポイント整理してくれ」っていわれたから
ポイント加算したやったのに!!!!!!!!!!1
なにがじゃ!!!
会計おわったころに
「私はポイント使いたかった」とか抜かしやがって!!!!!!!

じゃーポイント使う、またわポイントで支払うなり家よwwwwwwwwwwwwww
おめーwwwポイント整理しかいってねーだろwww

どうみたってその渡されたレシートのポイントを加算だろーーーーーーーが!!!
正しい日本語つかえねー豚はさっさと死ね
524FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:28:00
まぁ当然のごとく、俺のきたねートイレいっても手洗わない手とツメで
商品に傷つけたがなwwwwwwwwwwwww
おめぇ明日は食中毒だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまーーーーーーーーーーーーーwwwwww
525FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:29:14
バッバァころしてやんよwwwwwwwwwwwwww
526FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:35:13
バイトの契約しに店入ってサービスカウンターに何て言えばいいの?

「契約に来ました^^」

でおk?
527FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:36:57
>>519
激しく分かる。

私は先日五千出してから、ワースト1だ。
こういう月に限り0円の人が多い。
誤差表が食堂に堂々と張られているので
誰がどれだけ出したか一目で分かる。
他部門の者にもみられる。
528FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:42:14
>>523-525

…おちつけwwwとりあえず温かい茶を飲めw
529FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:48:21
てか見切品ならバーコードじゃなくて、値段打ちでいいだろうにと
530FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:52:07
心は暖まらないかもしれないけど、愚痴ではない話を…

バイト2日目の時、20円引きの品物をたくさん持ってきたおあばさんがいた。私はバイト自体初めてで、×数量の仕方を知らなかった。ものすごく焦ってとっても時間がかかってしまった…

おばあさんは「いいよ、いいよ、ゆっくりやれば」といってくれた!!
会計がすむと、おばあさんはまた店内に戻って缶ジュースを買って「あとで飲みなさい」と私にくれた;;

ありがとう。
531FROM名無しさan:2007/09/21(金) 23:09:33
>>530
でも、そういう商品の扱いは困る。
仕事あがるまで手元においておかなきゃいけないから…。
532FROM名無しさan:2007/09/21(金) 23:36:25
自分の所のスーパー、価格未登録か価格違いの商品が毎回、少なくとも1個はある。
自分が1個は当たるんだから、1日10個近くはあると思う。
どこのスーパーもそう?
自分の所がいい加減なのか?
533FROM名無しさan:2007/09/21(金) 23:38:20
うちは本社一括登録だから、ミスは滅多にない
値段で苦情が来るのは、もっぱらPOP変更忘れが原因
534FROM名無しさan:2007/09/22(土) 00:19:52
買い物袋はお持ちでしょうか?って聞いて「いらない」っていう客ちょっとむかつく。
質問の答えになってないし「ある」か「ない」で答えたらいいのに。
535FROM名無しさan:2007/09/22(土) 01:13:25
>>531
私は缶ジュースくらいなら買ったときのレシートくっつけて
店のテープ貼ってエプロンのポケットかな。
レジに引き出しあるんだけど必ずと言っていい程忘れるww
536FROM名無しさan:2007/09/22(土) 02:10:01
>>534そうゆう糞は
日本語分からない糞在日だとおもってホクソ笑むのが通
537FROM名無しさan:2007/09/22(土) 03:11:44
>>529
POSって知ってるか?
538FROM名無しさan:2007/09/22(土) 03:28:01
昨日レジしてる時、お客さんがくしゃみし出して
なんか可笑しくてツボってしまった。

そのお客さん、くしゃみする時にタオル口に当ててするから
はっくしょん が、はっぐぶーーーーー になってんの。
しかも、ぶーーーの時に軽く振動入ってて
ぶぅうぅぅううぅぅ みたいなね。
2〜3回なら耐えれたけど、もぅ5回目ぐらいになったら
耐えるも何も‥笑うしかないでしょ。
「○○円のお買い上げでございます」も笑って言えず
「ありがとうございます。またお越しくださいませ」も
「ありがとうござま」までが限界。
その後も、思い出し笑いしそうになって何回堪えたか。


‥とりあえずお客様失礼しました。
539FROM名無しさan:2007/09/22(土) 03:36:07
>>535
うちはポケットのなかに入れていいのはレジ打つのに必要なものだけなんだよね。
引き出しなんてもってのほか。
うちは原則、レジを打った店員の印鑑の押してあるレシートと買った商品を一緒に警備員のいる店の従業員出入口までもって行って帰りに警備員のチェックも受ける。
自分のレジ通った商品だとレシートも自分の名前が入ってて印鑑も自分。
万引きだと思われかねないよ。
540FROM名無しさan:2007/09/22(土) 04:15:05
服とか買いに行くと、店員>客な関係の店員が羨ましくなる
スーパーのレジは舐められすぎ
541FROM名無しさan:2007/09/22(土) 06:07:24
>>530イイネ。
私は2年間やってきたが、未だ差し入れされたことない。
他のパートはじいさんから十六ササゲを袋いっぱい貰ってた。
(店内商品ではなく採れたものみたい)
あれは困りそう。
542FROM名無しさan:2007/09/22(土) 08:06:53
>>534
自分が書き込んだのかと思った
しかもそういう奴に限って態度が偉そうなんだよな
543FROM名無しさan:2007/09/22(土) 11:51:54
最近になって「女性のハイソックスは、あくまで防寒用なので11月から3月まで。」と
アホな事が決まった。こっちは防寒の為に履いてるんじゃなくて、むくみ防止の為に
履いてるんですが。店長は何考えてるんだ?「規則で決まってる」って言われるのがオチ
なんだろうけど、こっちは長時間立ちっぱなしで足が痛くて大変なのに、ハイソックスが
ダメになったら次の日、かなり足がだるくてレジ業務に支障が出てくるのに。

まさか、スーパーでこんなことグダグダ言われるとは・・・。高校じゃあるまいし。
今まで、何の支障もなかったんだし誰からも文句を言われてかったんだから、別にいいじゃん。

客に文句言われ、店内部にもグチグチ言われたこの鬱憤を、どこにぶちまけたらいいんだよ('A`)
544FROM名無しさan:2007/09/22(土) 14:25:51
>>543
ここでいいんじゃね?


でもうちも夏場は靴下原則禁止だよ。
肌色ストッキングじゃなきゃダメ。
冷え症とかの人は許可申請してでたらOK。
545FROM名無しさan:2007/09/22(土) 15:04:55
うちが行ってるとこは前誤差1000円以上出たら自腹やったみたい。んなあほな…。しかも7000円誤差出して払った人もいてます。
546FROM名無しさan:2007/09/22(土) 15:16:52
>>544
それどういう理由でダメなの?
わけわからん
547FROM名無しさan:2007/09/22(土) 15:40:41
>>540
わかる。結局、独自の知識をもってるかだよね
たとえば電気屋さんやパソコン屋さんでも店員さんが強いよね
スーパーも商品知識豊富だと同じ関係になれるんだけどね
548FROM名無しさan:2007/09/22(土) 18:41:30
これから2時間だけだけど逝ってくるノシ
親知らず生えてきてるから常時痛いのに口開くと更にいてぇorz
549FROM名無しさan:2007/09/22(土) 20:08:39
>>546
うちの店の女性従業員用の制服は膝から下が出るデザインだけど冬以外にハイソをはく従業員は見たことないな。
誰も夏のハイソ禁止に反対してないよ。


第一、店が定めた制服以外のものを従業員が勤務中に着用するのはおかしな話だろ。
ハイソは防寒用って言われてるのなら、それは店の従業員に対する配慮で一定の期間ハイソ着用を許可されてるだけだろ?
防寒用っていったらハイソ以外に冬に従業員が羽織っているカーディガンもだけど、ハイソ同様に制服じゃないよな。
冬は寒いからハイソはいていいですよってなってるだけで、極端な話、冬でも寒いと感じなければはかなくてもいいものなんだよ。


自分はハイソはかなくたって平気で毎日8時間仕事してるんだよね。
立ち仕事で足がむくむのは仕方ないだろ。
ハイソはいたってたいしてかわらないと思うけどね。
550FROM名無しさan:2007/09/22(土) 20:51:30
>>549
> ハイソはいたってたいしてかわらないと思うけどね。

いやいや、むくみ防止の靴下履いてるのと履いてないのとじゃ全然違うよ。
ってかアナタ>>544?途中で話し方変わってて、俺女みたいになってるよ?
551FROM名無しさan:2007/09/22(土) 21:56:51
うちは男子は短パン&ハイソ白なんだけとみんなはどんな制服ですか?
552FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:16:07
えええええ!!
男子短パン!!
553FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:18:18
話ぶったぎってる上にチラ裏ですまそ。
詳しくは身バレしそうで書けないんだけど今日ありえないミスしてきた。
社員さんに怒られて再起不能な感じ‥受験前に何やってんだろ('A`)

ちなみに私の所は男女とも、白シャツに黒ズボンですよ。
554FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:26:51
>>551
うちのバイト先がその制服になったら自分辞めるわ
555FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:30:59
>>551
それ何て幼稚園?

大体、接客業なのに、膝を出すような服装ってありえないだろ
556FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:44:05
そういやオークワってスーパーの男性用ユニフォームがめちゃくちゃキモかった。
なんかチェッカーズのジュリアに傷心みたいな帽子とオーバーオールっぽい服だった。
557FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:07:44
558FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:31:28
「割り箸!」とかって単語だけいうやついるけど、「割り箸ください」だろ!!!
それぐらいのことも言えないで社会渡っていけんのか!?
559FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:40:59
めし・ふろ・ねるっていう感じなのかね。
あんたの召使いじゃありません!だよな。
560FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:49:15
嫌なら辞めればいいんじゃね?
バイトなんだから他にいくらでもあるしね
561FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:49:36
はし使うかって聞いてんのに黙ったままの奴ってなんなの?

ここの人たちはそういう場合どうしてる?
562FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:57:05
入れる
袋でもよくある
そういうときは文句を言われないほうを選択すべし
563FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:59:42
>>561
耳が遠いか、別の物に意識がいってて上の空だったか・・・

自分の声が小さくて聞き取れなかったのなら悪いから、
もう一度聞いてみて、何も言わなかったら そのまま付けちゃうな。

おしゃべりしてて、全く聞くきなし、って感じのお客さんにも同じ。
564FROM名無しさan:2007/09/23(日) 00:03:43
>>562
レジしてると、確率論で動くよね。

絶対に苦情がでない接客方法ってありえない。
初めは探してたけど、最近気付いた。
565FROM名無しさan:2007/09/23(日) 00:06:43
今日は色々あって13時から23時半までバイトですた
疲れた
明日は暇だといいなぁ
先週は運動会、今週は彼岸で大変だわw
566FROM名無しさan:2007/09/23(日) 01:19:04
すいません愚痴らせてもらいますm(_ _)m
今日は忙しくて10人くらいの列ができてたときに理不尽なジジイが文句言ってきたんだけど(いつまで待たせるのかとかバカたれとかボケとかアホとか)こーゆうときって素直にすいませんでした、って言うのが一番いい対処法だよね?
自分も頭ではわかってるんだけど、ひねくれてる性格上何回も頭下げれなくてスキャン中はずっと無視してた。値段言うときも〇〇円!って不機嫌そうに言った。お金もほるようにして渡した。当然ありがとうございましたは言ってない。
今思うと悪いことしたなぁと思う。まぁ思うならやるなよって話だけど・・
567FROM名無しさan:2007/09/23(日) 01:33:12
>>566
良くクレームにならなかったな

そう言う接客対応で
ブチ切れる相手じゃなくてラッキーだったじゃないのん
568FROM名無しさan:2007/09/23(日) 01:34:39
>>556 >>557
私もオークワに行って驚いた。
この写真には載っていないけど、レジの制服が男子も女子も同じ色で
ショッキングピンクの帽子と襟元のリボンが印象的だった。
あまりにもインパクトが強すぎて、あとはどんな制服か覚えていない。
569FROM名無しさan:2007/09/23(日) 01:38:54
この前12、3品買っていったおばあちゃんがいて、しばらくしたら戻って来た。そしたら私がおにぎりをひとつ多く打ってたみたいでorz
『ちょっと〜これ全部一度返品して最初からやり直してよ!!』って言われたよ
(´・ω・`)
さっき会計したときはかなり優しい感じだったのに次来たら別人みたいだった。それでもそのおばあちゃん店来る度私のレジよく来るんだけど間違えないかヒヤヒヤしちゃうよ(>_<)
570FROM名無しさan:2007/09/23(日) 01:39:51
この前12、3品買っていったおばあちゃんがいて、しばらくしたら戻って来た。そしたら私がおにぎりをひとつ多く打ってたみたいでorz
『ちょっと〜これ全部一度返品して最初からやり直してよ!!』って言われたよ
(´・ω・`)
さっき会計したときはかなり優しい感じだったのに次来たら別人みたいだった。それでもそのおばあちゃん店来る度私のレジよく来るんだけど間違えないかヒヤヒヤしちゃうよ(>_<)
571FROM名無しさan:2007/09/23(日) 02:24:57
さて、今日は三ヶ月目にして初の清掃作業だ
全く教えてもらってないけど掃除くらいは俺でも出来ると信じたい・・・
572FROM名無しさan:2007/09/23(日) 03:43:31
商品が無造作に詰められたカゴ渡されるのは全然構わないんだけど、綺麗に下のほうに重くて大きいものが集中してるカゴが来ると困る。
こっちは上からしか取れないから却って汚く商品を移すことになってしまう。
573FROM名無しさan:2007/09/23(日) 06:15:23
「アイスのスプーンはいりますか?」
「一緒でいいです」

このやりとりを今まで何度してきたか
わざわざ袋なんて分けねぇよ

「お箸はどうされますか?」
「持ってないのでいいです」
はあ?
耳の遠い奴は死ね!
574FROM名無しさan:2007/09/23(日) 10:14:57
>>572
軽い物をスキャンしたら脇にどけて最後にのせればいいのでは。
もしくはいっそのこと軽い物と重い物でカゴを分けるとか。
575FROM名無しさan:2007/09/23(日) 11:23:31
横に置くのもありだし、
軽いものを一旦カゴの中に置いて、重いものがきたら左手で軽いものをもち
右手で重いものをカゴの中に置いてその上に軽いものをのせたり
昨日はアクエリアス二リットルボトルにダブルソフトのせまくりでした
最近は巨峰が扱いに困る
576FROM名無しさan:2007/09/23(日) 11:42:50
この前12、3品買っていったおばあちゃんがいて、しばらくしたら戻って来た。そしたら私がおにぎりをひとつ多く打ってたみたいでorz
『ちょっと〜これ全部一度返品して最初からやり直してよ!!』って言われたよ
(´・ω・`)
さっき会計したときはかなり優しい感じだったのに次来たら別人みたいだった。それでもそのおばあちゃん店来る度私のレジよく来るんだけど間違えないかヒヤヒヤしちゃうよ(>_<)
577FROM名無しさan:2007/09/23(日) 11:43:26
「箸二つ入れといてくれ」
「売り場でおとり下さいませ」
という会話のあとお釣りを渡そうとしたら商品と釣り銭をそのままにして
箸を取りに行ったクッソジジー死ね!!!!!
オメー一匹のわがままのために並んでる客待たせる羽目になったんだよ。
人間なら謝ってしかるべきだろうがw二度と来るな。
578FROM名無しさan:2007/09/23(日) 11:45:59
この前12、3品買っていったおばあちゃんがいて、しばらくしたら戻って来た。そしたら私がおにぎりをひとつ多く打ってたみたいでorz
『ちょっと〜これ全部一度返品して最初からやり直してよ!!』って言われたよ
(´・ω・`)
さっき会計したときはかなり優しい感じだったのに次来たら別人みたいだった。それでもそのおばあちゃん店来る度私のレジよく来るんだけど間違えないかヒヤヒヤしちゃうよ(>_<)
579FROM名無しさan:2007/09/23(日) 13:00:34
女の客にいきなり「割り箸!」って言われたから、
「何膳お付しますか?」
「割り箸!」
「(は?)だから何膳お付しますか?」
「割り箸!」
うざかったから1膳だけ渡したけど、お礼ぐらい言えカス。
日本語出来ない奴増えすぎだろw
580FROM名無しさan:2007/09/23(日) 13:11:07
>>579
馬鹿すぎだろその女wwwwwwwww
581FROM名無しさan:2007/09/23(日) 14:06:20
>>579
その人、日本人だった?w
582FROM名無しさan:2007/09/23(日) 14:18:09
>>579
お願いや頼みごとをして、聞いてもらったらお礼を言う。
幼稚園児レベルのしつけをされてない大人多すぎ
子連れだったりするともう日本\(^o^)/オワタ感が著しい
583FROM名無しさan:2007/09/23(日) 15:17:42
どっからどうみても日本人だたよ。
アジア系の外国人だったらどうしようw
584FROM名無しさan:2007/09/23(日) 15:25:20
箸の数え方知らなかったんじゃねw
585FROM名無しさan:2007/09/23(日) 15:38:10

上司のパワハラが酷い;;
理不尽過ぎる…

586FROM名無しさan:2007/09/23(日) 16:36:13
和歌山で有名な某スーパーの上司も酷い。
シフト勝手に書き換えてるくせに「書き換えてません」と言い張る。
だから皆次々に辞めていくんだよ
587FROM名無しさan:2007/09/23(日) 16:40:15
>>395

オレも今こんな状況になりそう…

なんでもお釣を渡す時のオレの態度が気に入らなかったらしく、「お釣を投げるように渡される」だそうです。

まぁ態度の悪い客にはそうするから覚えがないわけではないけど…

んで、おととい電話で名指しクレームが来て店長が謝っても怒りが収まらないらしく…


どーするかなー。
588FROM名無しさan:2007/09/23(日) 16:43:26
DQN客を見ると日本もオワタ感がする。
589FROM名無しさan:2007/09/23(日) 16:49:53
大和時代から日本は終わったと言われてきて、早2000年以上経った訳だがw
590FROM名無しさan:2007/09/23(日) 17:14:48
クレームには、すまなさそうな笑顔(薄ら笑いでもOK)をうかべて壊れたレコーダーのごとく「申し訳ございません」をひたすら繰り返す
たとえ何人ならんでいても焦ってはいけません「待たせておけ」ばよいのです
焦ってミスをするほうが大問題
大半のお客様は、込んでる時に来てしまった不運にイライラしてるだけでレジに対して怒りをもつのはノンビリしまくってるレジ打ちさんだけ
ジャラジャラ小銭を出すお客様は、ゆっくりお客様に数えて頂きましょう
レジ打ちさんの休憩時間です…ほっと一息深呼吸いれれてラッキーです
数えて欲しいお客様は、ジャラっと出して「取って」と依頼してきます
二人制設定していても熟練レベルに達するまでは、一人のお客様の会計が終わるまで次に手をださないのがベスト
明日もガンバルぞっと
591FROM名無しさan:2007/09/23(日) 17:19:58
2ヶ月すれば、ベテラン
半年やれば熟練
一年やればチェッカーリーダー

レジはすぐに習得できる簡単な仕事だ
592FROM名無しさan:2007/09/23(日) 17:36:54
クレームって年配から多いの?
だったら年配から好かれる顔の俺は運が良かった
593FROM名無しさan:2007/09/23(日) 18:02:09
いくら重いものは下、軽いものは上、
重いものがカゴの半分に集中しないように、
見た目も美しくと意識しても、
会計が終わればわずか2〜3分後には
商品は袋に移動されてるんだよね。
そう考えるとむなしい。
594FROM名無しさan:2007/09/23(日) 18:33:00
アイス一品持ってきて「あのぅ・・・これ・・・」とスタンプカードを手にしたまま動かない
ブサ女がレジに来た。頼むからスタンプカード類は、前の受け皿へ置け。
アイスにシールを貼り、スプーンを付けて「79円でございます」と告げて前を向いても
さっきの場所から動かず「あのぅ・・・これ・・・」とスタンプカードを突き出してる。

袋要らないって事は分かってるから、さっさと前に置け。
ボソボソ喋ってて、きめぇよ。
595FROM名無しさan:2007/09/23(日) 18:43:22
>>594
は?おめーのがキメェし
596FROM名無しさan:2007/09/23(日) 18:51:37
右肩が痛い…
597FROM名無しさan:2007/09/23(日) 19:00:49
今日初めて二人でレジに入ったんだけど、俺のスキャンが遅かったり、値段シールを見逃したりと散々だった…。
普通はバイト初めて何日目位から一人でレジを持つようになるの?
598FROM名無しさan:2007/09/23(日) 19:59:59
>>597
俺は一週間で1人にされたぞ。



今日来たDQN小学生客。
日曜の夕方1番混む時間にきやがって、前の客がまだいるにも関わらず「遅い!」と喚くし、ジュース1本レジ通してテープ貼ってやったら100円を台に投げ付けるし、100円拾って「100円お預かりいた」「早く!」って俺が言い終わる前に急かすし、最悪だ。
「順番だからねー」って優しく注意したが、俺が店員じゃなきゃ「待ちたくなきゃジュースくらい自販機で買いやがれ!」と言いたい。
599FROM名無しさan:2007/09/23(日) 21:06:23
>>595
いや俺の方がキメェし。
600FROM名無しさan:2007/09/23(日) 22:23:24
>>597
四日目
601FROM名無しさan:2007/09/23(日) 22:55:42
>>597
3日で…
602FROM名無しさan:2007/09/23(日) 23:00:05
>>596
肩痛くなるよなー。
左手を伸ばしてレシート取るって動作を何回もしてたら、
左肩が張って痛いorz
603FROM名無しさan:2007/09/24(月) 00:15:27
>>596
肩が痛くなるって人、初めて聞いた。
レジで、よく重たいものとか持ち運びしてる?
私の場合、足の膝が痛くてレジの仕事が苦痛になる事がある。
たまに、サポーターをはめてレジ打ちしてるよ。
604FROM名無しさan:2007/09/24(月) 00:35:34
「またお前か・・・」と言いたくなる常連様も10人やそこらいるものです
605FROM名無しさan:2007/09/24(月) 00:50:19
>>603
普段から運動不足なのもあるけど
今日はやたらビール箱が売れたから…。
片手で持てるようになってるから
ついつい片手だけで取ってしまってこうなる。
606FROM名無しさan:2007/09/24(月) 00:51:21
しかし・・・
今まで、脳内で何人のDQN客を殺してきたことか・・
607FROM名無しさan:2007/09/24(月) 00:55:23
愚痴らせて…

今日男の人に7千円のお釣を返したら、そいつがお釣の中から5千円を差し出して「千円札にして」って言ってきた。
うちのレジには『自動のため両替はできません』という断りの紙がお金を入れるところに堂々と貼ってある。
私はまだペーペーだからササッとは両替できない。
でも他に客もいないしソイツも急いでないようだったからマニュアル見ながらゆっくり両替してあげることにした。
当然時間がかかった。その間ソイツは
「ちょw5千円札を千円札にするくらいで何で時間かかるんだwww」
と言い放ちパンを買いにレジを離れた。

私にも非はあるがなんか納得できないorz
あの小馬鹿にした態度は一生忘れられない
608FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:07:00
今日客が、レジの会計時に動作が止まってて
「五千円でよろしいですか?」とか聞いてるのに、無反応
しかも、ニタ〜っとした感じで笑い始めたから「ああ、この人はそっちの人か」と思いつつ
「無視してンじゃねーよ」とか思って、会計済ませた
そしたら、その客が「あーシンドイ・・・」とか言い始めた
どうやら、体調が悪くなっていたらしい
俺はその客の変化に気付かずに、イライラした接客をしちまってたことに自己嫌悪した
「事務所で休みますか?」と聞いたら「大丈夫です」と言われたから、そのまま見送った
こっちもドキドキするから、目の前で具合悪くならないで欲しい
609FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:24:51
エプロンが長いからファスナーからチンポ丸出しのままレジ打って開放感楽しんでるけどみんなもやってるよね??
退屈すぎてスリルないとやっていけないよ
610FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:30:49
トイレ行ってファスナー閉め忘れたことはあるけど、それはねーよ。
立ったらばれるだろ。
611FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:31:01
>>609
悩んだけど突っ込んどく。
怖いよ609…
612FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:42:58
いや、俺もやるわw
613FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:53:34
ネタでもそういうこと考え付くなんてドン引きw
614FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:53:48
>>609
風邪引くなよ♪
615FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:56:29
ここに変質者がいるですぅ
616FROM名無しさan:2007/09/24(月) 02:22:59
熊田曜子のグラビアTシャツ着てる気持ち悪いおじさんがよく来るんだけど
なぜか気に入られちゃったみたい…orz
「ふ〜ん、○○さんていうんだあ〜。可愛いねぇ〜何歳なの〜?」
「手がきれいだね〜ピアノでもやってるの?」
「俺の顔よく見て。ね?」とかよくわからないこと言われるんですけど…
こーゆう場合みなさんは完璧シカトですか?愛想笑いですか?
よい対処法おしえてください…
617FROM名無しさan:2007/09/24(月) 02:27:05
店の中では愛想笑い
店の外ではシカト
618FROM名無しさan:2007/09/24(月) 02:30:42
完全シカト!
愛想笑いでもダメ、相手にしてくれていると思われるから。
どんどん図に乗ってくるからね、気をつけて!
619FROM名無しさan:2007/09/24(月) 02:37:42
おっぱい大きいねー
は?
620FROM名無しさan:2007/09/24(月) 03:10:13
時給いくらなの
は?
621FROM名無しさan:2007/09/24(月) 04:03:52
>>617>>618
ありがとうございます
ですよね、調子のらせたら面倒なことになりますよね…
気持ち悪いってゆうかもう何となく言動が怖くて;;
くじけずにレジ打ち頑張ります
622FROM名無しさan:2007/09/24(月) 06:06:24
>>621
心から応援している。
念のために上の者に相談しておくと良いかも。

ちなみに年取るとそんな絡みはなくなってくるだろうから
安心しなよ!!
623FROM名無しさan:2007/09/24(月) 07:34:02
年とってまでこんな仕事続けようとは思わないけどね!
624FROM名無しさan:2007/09/24(月) 09:07:38
>>598
>>600
>>601
レスサンクス。
早くも一人前か…。凄く自信がない。
625FROM名無しさan:2007/09/24(月) 09:56:10
>>621
ストーキングされたりしてなwwwww
626FROM名無しさan:2007/09/24(月) 10:09:54
( ̄□ ̄;)!!
10時からなのに、今起きたわけだが…。

行ってくる!!!!
627FROM名無しさan:2007/09/24(月) 10:26:32
>>626
書き込んでんな行ってこいwwwww
と言いたいが書き込みたくなる気持ちもわかるわwwwwwwwww
628FROM名無しさan:2007/09/24(月) 11:19:34
>>626 わらたwwwそして私もその気持ちわかる!
629FROM名無しさan:2007/09/24(月) 11:34:03
兄弟でバイトしてる奴って結構いるな
親子とか、俺も弟にレジ進めてみるかなーw
630FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:20:42
レジのバイト始めてから人に親切に出来ない…DQNなジジィ、ババァを見てるせいかな…?心に余裕が持てるようにしなきゃなぁ…orz
631FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:28:21
別に腹がたったわけではないけど

幼稚園くらいの子連れの男性がきたわけだが

私「お箸は何膳お付けいたしますか?」
男「あ、2膳お願いします」
子「ねぇねぇパパ、ゼンってなぁに??」








男「昔の数え方だよ」










えぇぇえぇぇ!!!!(゜△゜)


いや、今もそうだし!!!
なんか私が昔の人みたいで恥ずかしかったじゃんか!!!
632FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:34:17
箸は一揃、一具とかとも数えるから
でも一膳が普通だよな
633FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:38:08
それこそ昔の数え方じゃねーかw
634FROM名無しさan:2007/09/24(月) 13:06:11
箸は膳で数えるのって常識だろ・・・
本だと片方分しかない(箸は二本で使うのが普通だから)
靴だって一足って言うじゃん。一個なら片足分しかない
635FROM名無しさan:2007/09/24(月) 13:25:17
>>630
そんな君はエプロン下チンポ出しスタイルでレジを打て!!
心も開放されてイライラしなくなるぞ!
俺は今日も朝から出して打ってるよ
636FROM名無しさan:2007/09/24(月) 13:58:23
一膳・一具・一隻・一双・一株・一囲・一揃
が正しい数え方
637FROM名無しさan:2007/09/24(月) 14:20:54
レジのバイト始めてから、人見知りがなくなった。
例えばレストラン入るときは「こんにちは」
出るときは「ご馳走様」って言葉が自然と出るようになった。
638FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:23:50
>>637
きっと笑顔も自然に出てるはず。
笑顔のお客さんって、接客してて嬉しいよ。

>>636
箸に そんなに数え方があったなんて(゜Д゜;)

「一囲下さい」なんて言われても、絶対分かんない・・・

639FROM名無しさan:2007/09/24(月) 18:14:32
なんか今日自分変だ。
いつもならカゴに大量に持ってこられたらやる気失すのに、
今日は カカッテコイヤー!!ヽ(*`Д´)ノ的なテンションになる。
640FROM名無しさan:2007/09/24(月) 18:55:36
いやー焦った!
10時からなのに起きたら10時5分て…。
上司の人は、初めての遅刻だったから、
笑って許してくれたけど申し訳ない…。

しかし、あれだな。
人間いざこんな状況になったら、何もできないな。
起きて時計みてから3分程、呆然となって意識とんだ後、
ノンキに顔洗ってたからな。
次第に頭覚めてきて、ヤベエエェェェェェってなったから電話したが。
641FROM名無しさan:2007/09/24(月) 19:35:57
>>629
うちの所では、レジに親子で働いてるのが2組いるよ。
一時期、その内の1組が母親・長男・次男・三男だった時がある。
「バイト先に母親がいるのって何か嫌じゃない?」って聞いたら「別に嫌じゃないですよ。
レジで分からない事があったら、家で聞けるじゃないですか」だって。

私なら親と同じ職場なんて、絶対に御免だ。
642FROM名無しさan:2007/09/24(月) 20:57:15
>>641
今日、お客さんの二十歳ぐらいの女の人(結構綺麗)と
その人のお母さん(40後半ぐらい)がちょいちょい手繋いだりしてた。

きめぇww って思ったけど
そういう仲良い親子も居るんだねw

自分は絶対無理だわw
643FROM名無しさan:2007/09/24(月) 21:37:43
以前からずっとレジ打ってる時にぶつぶつ言ってた男性客が
この前釣りを渡そうとしたら、かごの中を指しながらまたぶつぶつ
言ってきた。私は、袋いらなかったのか?と思って
袋をさげようとしたら、この中に釣りを入れろということらしい。
とまどいながら釣りをかごの中に入れると、
そいつは「手にさわんな」と言って帰っていった。

次に来たらかごに釣りぶち込んでやる!と思っていたら
金を出す前にさっさとかごをカートに乗せやがった。
釣りはどうするんだろうとビクつきながら差し出すと、
普通に受け取って帰った。
いったい何なんだ… 

長文すみません
644FROM名無しさan:2007/09/24(月) 21:39:35
スーパーに来る人間は正常でないやつが多いということを忘れてはならない
645FROM名無しさan:2007/09/24(月) 21:50:27
正常な人も正常じゃない人もくるのがスーパーです
646FROM名無しさan:2007/09/24(月) 21:55:00
中国人が韓国人か・・・。トラウマをもってしまった。
レジ打ってるとき「fな減れおういくいえwんfrぁにょはせよ!」
って仲間と喋られたら日本人である自分の肩身が狭い・・。
恐怖を覚えてから
「来ないでくれっ」って思ってもなぜか自分のレジばかり並ぶ・・w
647FROM名無しさan:2007/09/24(月) 22:17:55
>>646
それ絶対舐められてるね。
自分とこにくる常連客は変なの多いよ。
アジア系の外人、知的・身体障害者、知的障害者連れた親、痴呆入った老人、なんかやたら態度でかい。
店で1番若いからか?(とは言っても21)
研修の名札使ってるが始めて1年7ヶ月経ってるから!
たいていのことじゃ動じませんから。
648FROM名無しさan:2007/09/24(月) 22:28:30
「今、細かい方もあげますから」
って言うオバハンにちょっとイラっとします。
いえ別にいりませんけど。あなたの財布が重たくなろうと
知ったこっちゃありません。
649FROM名無しさan:2007/09/24(月) 22:56:14
今日はレシートの変わりに1000円札わたしそうになったよ
650FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:04:34
>>646
私の場合、日本語も出来ないくせに偉そうに買い物に来る中国人や韓国人には「お前、何
言ってるのか分かんねーよ( ´,_ゝ`)プッ」みたいな顔をしてやる。

一般のお客さんには、そんな態度で接しないけど、アジア系外国人がくると何故か強気で
いられるんだよね。
651FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:08:59
割り箸・・・割ってなかったら1本じゃまいかwww
652FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:10:43
>>648
「あと○○円あげるわ」とか言われるとムカっと来るよなwww
「別にいらねーよ」ってつくづく思う
あと、「細かいの出した方がいい?」とか聞いてくる客もウザイ
そんなのお前が決めることだろwwwいちいち聞くんじゃねーよ

さて、明日バイトだ・・・・('A`)
653FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:18:25
>>649
あるあるwwwwww

>>652
今日「細かいのなくてごめんね」と言われた
「大きくてすみません」と同じ意味なんだけどさ
654FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:25:42
5箱でビニールパックしたネピネピティッシュをカゴに入れてきたよく来る40歳くらいのおっさん。
スキャンしてレジ台に置いてシールを貼ろうとしたらメッチャ慌てて何か言ってる。
??と思いながら台に置いたら「カゴに入れてくれぃ!」だとw
病的なほど神経質なおっさんだけど、レジ台はしょちゅう拭いてるから綺麗なんですがね。
どうせ家へ帰ったらベリベリ破くんだろうに...。アホちゃうか。
655FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:36:06
洗剤などの日用品や惣菜を別袋に入れると、客は何故レジ台やサッカー台に忘れていくんだろ。
日用品はまた買えばいいけど、惣菜は忘れていったら困るもののはずなんだが。
今日は箱入りの洗剤がレジ台に、おはぎのパックがサッカー台に放置されてあった。
656FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:37:12

けっこうみんな些細な事でむかつくんだね。
がんば。
657FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:08:11
些細だけど、なんかむかつく事


「今日は遠くから買い物にきたの〜」とか理由をつけて
大した量を買ってないのに沢山ドライアイスを要求してくること。

いや、もう夜で そんなに暑くないですから。
溶けて型崩れしそうなものもないですし。
ケーキ屋さんかなにかと勘違いしてません?
それに、本当に心配なら お近くで買えばいいんじゃないすかw


無料のものを沢山欲しがるお客さんって、何か好きじゃないんだ。
658FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:12:54
「声が小さくて何いってるかわからん。店長呼んでこい!」って怒鳴られた…
659FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:20:04
>>658
声がでかくて煩い!なんてクレームもあんだぜ
どうすりゃイイんだよ、なぁ
660FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:20:35
小学生が、友達同士で私のレジと、その後ろのレジにわかれて並んで、どっちが早いか
競いあってる。両方、前には客がいるんだが、「こっちのほうが早いし〜」とか
「うわ〜負ける〜」とかいう会話が聞こえるたびに内心焦る。
小学生は単純に遊びの感覚なのは充分わかっているのだが、後ろのレジには負けるまいと
その小学生以上に奮闘している自分がいる笑。
661FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:21:05
>>658
どんまいm(__)m

「店長呼べー!!」とかいうお客さんってなんなんだろうね。
そりゃ不愉快だったかもしれないけど、大した問題じゃなかったら
自分の口頭注意でいいだろうにね。
上の者を呼ばせて、謝らせて、自分は客だから偉いんだってことを誇示したいのか・・・
大の大人がすることじゃないと思うよ。
それに、店長が来るまで時間かかるじゃない。
それでもいいんかね。
662FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:21:50
あーでも実際自分がどの程度のスピードなのか知りたいな。
商品通しのだけでも。
663FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:34:13
俺は「店長呼べ」って言われたら「居ません」って答えてる
大抵二の句が次げなくておとなしくなる
さっさと帰れよおっさんw
664FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:50:43
今日来た客の話。
父親、母親、幼稚園児っぽい男の子、女の子の赤ちゃん…つう家族連れだった。
男の子が、両親の気を引きたいのか、
『お母さん!見て!』とか言ってトイレットペーパーを両手で抱えたりしていた。
しかし父親はぐずる赤ちゃんをあやすのに一生懸命だし、
母親は自分のレジで金払ってるしで、男の子の事を誰も見てなかった。
男の子はめげずに商品がいっぱい入ったかごを持とうとしていた。
それでも両親スルー。
あんまり可哀想だったので、『カゴ重いよ〜大丈夫?』と声をかけてあげた。

なんだかなあー。

665FROM名無しさan:2007/09/25(火) 00:59:01
なんかこのスレ見てたら、うちの店って客の質高いなとおもた。
近所に安い競合店たくさんあるのに、わざわざ来る人だからってのも
あると思うけど。
666FROM名無しさan:2007/09/25(火) 01:22:32
俺は店長呼べっていわれたら
「私がこの店の統括店長で最高責任者ですが?」と嘘ついて乗り切ってる。この前バイト仲間が客にキレて長ネギとか切るナイフ振り回してクビになる事件があったよ。
667FROM名無しさan:2007/09/25(火) 01:23:40
>>666
そんな嘘すぐにバレるだろwww
668FROM名無しさan:2007/09/25(火) 01:30:06
亀なんだけどさ…
>>631 のは
「“むかし”の数え方だよ」じゃなくて
「“おはし”の数え方だよ」の聞き間違いじゃないのか…?
669FROM名無しさan:2007/09/25(火) 01:45:49
「店長呼べー」に便乗

この前2割引きがされてないことにキレた主婦が私を突き飛ばしたのち「店長呼べー!」と大騒ぎしてた。
突き飛ばされて呆然としていると店長がきて主婦は店長にレジの打ち直しを要求。
その主婦が言った私へのトドメの一言が
「アイスが溶けてまうやろぉぉ!!」
だった。

…なんだかなぁ(笑)
670FROM名無しさan:2007/09/25(火) 01:59:24
>>664
私、そういう構ってチャン大嫌いだ('A`)
見ていてイライラする。
671FROM名無しさan:2007/09/25(火) 02:42:29
弁当一つしか買ってないのに箸5つ付けてとか言う客に最近イラッとする。
672FROM名無しさan:2007/09/25(火) 08:04:42
デイサービスの仕事してるオバちゃんは巻き寿司1パックに箸を5本くれと言う。
たぶん、一切れずつ食べるんだろが…毎回だとねぇと思うこのごろ
行ってきます
673FROM名無しさan:2007/09/25(火) 08:58:48
割り箸なんて絶対もわらねーしつかわねーけどな俺は。
今の割り箸や爪楊枝って9割中国製で危ないんだぜ、使用済みの割り箸を漂白剤なんかで洗浄してから包装してる。
口が癌になるんだってよ、っつーか中国人が中国の食材口にしないくらい危険だし、アメリカじゃチャイナフリーが常識らしいじゃん。
俺は絶対に中国は信用しない、チャイナフリーだぜ。
674FROM名無しさan:2007/09/25(火) 10:41:25
洗って再利用してるのは中国の飲食店であって日本じゃないぞ
漂白剤は問題だけどな
675FROM名無しさan:2007/09/25(火) 11:20:32
>>674
いやだからさ、業務スーパーみたいなディスカウントショップや100均の製品は9割が中国製なんだよ。
そういう物がマジで危ないから在日中国人は危険だから絶対買わないし周りにも危ないよって言うんだってさ。
そもそもヨーカドーやイオンみたいな大手スーパーに卸してる業者すら信用できないらしいし中小や零細のスーパーなんてもっと信用できなくね?
神経質すぎるかもしれないけど中国人が中国では日本の食材がものすごく人気があって、特に米が味も世界一良くて安全だから10倍以上の値段がするって言うくらいだしね。
676FROM名無しさan:2007/09/25(火) 12:26:15
休憩中に、いいとも観てたのにいきなりチャンネル変えられてムカついた。
一言いえよ。
677FROM名無しさan:2007/09/25(火) 14:07:46
いいとも観たい676カワイスw
678FROM名無しさan:2007/09/25(火) 15:38:42
毎日違算出さないかびくびくで精神的に参ってしまう
ε-(;ーωー)フゥ…
679FROM名無しさan:2007/09/25(火) 15:51:56
始めてから一ヶ月経ったのに、そこそこな確率で違算(多いと2〜400円とか)を出してしまう。
そんな俺はレジ失格ですか?
680FROM名無しさan:2007/09/25(火) 16:08:06
「61円のお返しでございます」「あそう」
どうした政治に不満でもあるのか
681FROM名無しさan:2007/09/25(火) 16:12:08
>>679
誰だってミスやうっかりはする。
完璧な人間なんていないんだから気にするな。

失敗をバネに次気をつければいい。

まぁ、ガンバレ。
682FROM名無しさan:2007/09/25(火) 17:28:43
ごめん俺今日の違算5千円だったorz
683FROM名無しさan:2007/09/25(火) 17:47:05
違算だしてる人達のレジってどういうレジ?
俺のとこ預かった金入力するとお釣り出る奴なんだけどこういうのでも違算でるの?
684FROM名無しさan:2007/09/25(火) 18:23:10
>>683
お釣りの小銭だけは自動に出てくる。
あとは手動。
自動に小銭が出てきたって、
たまに1円が機械の中に詰まって気付かずに
足りない金額を渡したりする。
685FROM名無しさan:2007/09/25(火) 18:24:49
>>683
入力ミスすると過不足でるよ。


あ〜苦手な上司に怒られた。
最近苦手意識なくなったと思ったのに今日のでまたその上司が恐くなってしまった。
あと6時間も一緒か・・・。
686FROM名無しさan:2007/09/25(火) 19:01:13
>>597
遅レスだけど・・・、
2日目から一人だったよ自分orz

しかし、ある先輩は10分くらい一通り教えてもらって、
「じゃ、あとよろしく」と一人にされたらしい・・・
687FROM名無しさan:2007/09/25(火) 19:39:19
トイレットペーパー買った客に「おしるしでよろしいですか?」ときくと、
「袋入れて。電車できたから」という人が結構いる。
バスならわかるんだけど、なぜわざわざ電車に乗ってまで買いにくるんだろ。
仕事や遊びにきたついでに買ってかえるのはわかるけど、
トイレットペーパーぐらい地元のスーパーや薬局で買えよ…。
袋に入れたところでトイレットペーパーってバレバレだし、だいいち邪魔だし面倒じゃん。
688FROM名無しさan:2007/09/25(火) 20:34:39
>>683
うちのレジは8月から自動釣銭機で、預かり金も機械の中に入れて
機械が金額読み取って、お釣りも自動で出てくる。
今までは、全部手動。預かり金を入力するとドロアが開いてそこから自分で
表示された金額通りにお金をとって渡す。
手動の場合は、違算でても1000円以上じゃなければ報告書とか書かなくて
いいんだけど、今の自動レジは1円の違算から報告書。
自動で違算でる場合は、落として見つからないとか、あとは金券類は
自分で入力するからその打ち間違いなど。
689FROM名無しさan:2007/09/25(火) 21:18:10
ババアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
てめええええええええええええええええええええええええ
まーーーーーーーーーーーたクレームか!!!!!!!!!!!
おめーーーーーーの生きがいはソレか!!!市ね
お前こんど顔面ぶん殴るからな!!!
ってか殺すしお前
包丁でさしてやるから覚えてろよwwwwwwww
690FROM名無しさan:2007/09/25(火) 21:29:06
タイーホ
691FROM名無しさan:2007/09/25(火) 21:35:34
自分は在日韓国人とわざわざ言ってくる客。だから態度でかくてあつかましいんか。
692FROM名無しさan:2007/09/25(火) 22:16:27
息がキムチくせぇババア
いつも箸を多めに貰う(10本〜)

チョンか?
693FROM名無しさan:2007/09/25(火) 22:30:02
>>689
だからバレない様に
夜道に後ろから…って言ってるだろ?
694FROM名無しさan:2007/09/25(火) 23:02:28
スキャンした商品を数点カゴに入れて暫くしてから「あっ、すみませぇん。コレに入れて下さい」
ってカゴにセットするマイバッグを出された。
お前、こっちが一生懸命スキャンしている間、何してたんだよ。
普通、レジの人がスキャンし始めたら気が付くだろ。

こっちのペースを乱してくる客は本当にウザイ。死ね。
695FROM名無しさan:2007/09/25(火) 23:12:46
今日のDQN客。ダンナのカードで支払おうとしたから
ご本人じゃないと〜と断ったら「ここのレジだけ厳しい」とな
全館でもここのレジだけとw で違うカード出したら今度は
サインなしなんでサインお願いしますと言ったら
「大丈夫だから。このままで。」とか意味不明なこと言って
サイン拒否。他の店員にも説明させてなんとかサインさせたけど
支払い方法でも分割できない金額なのに分割できるはずだ〜とかさ
もう、来んな!!
696FROM名無しさan:2007/09/25(火) 23:30:37
客より社員がうざい
レジ打てないくせに偉そうにするな
697FROM名無しさan:2007/09/25(火) 23:44:13
カード払いと言えば、この前いきなり『先月の買った金額と今までの金額調べて!』って抜かしたババアがいる。カード会社に問い合わせてくれって言ってるのに、出来るだろの一点張り。
案の定ババアの勘違いだったが、まぁ大迷惑。そのババアが失せた後、次長が塩撒いていたのを見て死ぬ程ワロタ。
698FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:09:26
暴言、唾吐き、台キック等モラルの無い客を出禁にしたいわ。ゲーセンとかパチ屋ならすぐ出禁になるのにw
なんとかして復讐してやりたい
699FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:10:53
来月から、皆様のお仲間になる事になりました。
一応研修受けたんですが、タッチパネル操作をあまり習わなくて
青果やバラ売り惣菜がきた時が怖いです・・・
皆さん、どの位で慣れましたか?
700FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:20:38
オレはナイトで勤めて1ヶ月だけど
全部やるナイトにとってレジは一番簡単
2日くらいで大体わかってくるよw
客いないうちに一覧見て値段覚えたり(コロッケとか)
努力スベシ!!
701FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:22:21
>唾吐き

ええええええ
702FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:47:47
今日レジをしていたら、お客さんが自分の所に惣菜の商品を落としてしまったと言いに来ました。
なんでも、自分が落としてしまったので金は払うが、食べられないので捨てて欲しいとのことでした。
一般的にはそういう時お金はとらないものと思い、その旨伝えたのですが、支払うと言って聞かなかったので結局商品をスキャンし、
ポリ袋に入れて口を縛り、サッカー台の下のゴミ箱に捨てました。
レジの後もつかえていたし、面倒くさかったのもあって主任、カウンターの人には報告しなかったのですが、今思うとそのお客さんに悪いことをしてしまったのではないかと思えてなりません。
皆さんならお金を受け取りますか?受け取りませんか?
703FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:50:59
受け取らない。
704FROM名無しさan:2007/09/26(水) 01:07:51
場合による
705FROM名無しさan:2007/09/26(水) 01:12:04
>>704
いやこの場合はどうするかって聞いてんだろwww
706FROM名無しさan:2007/09/26(水) 01:29:10
>>700
2日?!
自分には無理な気がしますwww
2人制で最初は入るとの事だったので、多分チェッカーかな?
>>700さんを見習って、ガンバリます(;´Д`)
707704:2007/09/26(水) 01:29:23
そうか…すまんかった

その客の気が済むならば受け取ってやるべきなんだろう
あんまり断るのも失礼だし
708FROM名無しさan:2007/09/26(水) 01:45:38
別に自分が損するわけではないし、受けとらなくてもいいんじゃない?
自分は、会計済みの酒瓶を割ってしまったお客さんに
そのまま新しいのと交換してあげたよ。
まぁ、それが交換してくれるのがあたりまえって感じ
の客だったら絶対あげなかったけどww
709FROM名無しさan:2007/09/26(水) 02:23:53
>>708
お客さんが1200円くらいの酒(ビン)を買ってすぐ割ってしまったらしく
「床を汚してしまったすまない。出来たらこれを処分してくれないか」
と言われて、いいですって!交換しますよ!って言って交換してあげた。
おっちゃんはありがとうっていっぱい言ってくれた。
んでイイ事したな〜って思ってたら遅番のジジィに
「そんな高価なものは交換しちゃいかんよ!まったく!店長に言っとくからな!」
と怒られ(´・ω・`)ショボーン 次の日も店長に説教され(´・ω・`)ショボーン
でもあのオッチャンをちょびっと幸せにできて良かった。
710FROM名無しさan:2007/09/26(水) 02:31:01
店の中の物ってさ、自分の物じゃぁないからな
711FROM名無しさan:2007/09/26(水) 02:34:51
俺いつも社員に聞くし
712FROM名無しさan:2007/09/26(水) 02:53:34
自分とこ(♪)だと交換が当たり前。
自分は常に、“すぐにお取り替えいたします”という姿勢が染み付いている。
この前は食パンの口部分が少し開いているのを客に指摘されたので、すぐに新しいのと交換した。
713FROM名無しさan:2007/09/26(水) 02:59:28
DQNがサービスカウンターの夜間店長に絡んできて、
「お前を警察に送ってやる!」
「死ね」
「ビビってるんか?オイ!」
って怒鳴ってて、周りはクスクス笑ってたんだけど、終いには「殺すぞジジイ!」って叫び出して、隣に居たおじいさんが注意したら、そいつがおじいさんに顔面パンチ食らわしたりして、交番まで走ったり、喧嘩止めに入ったり、周りの客に私が謝ったりして、もううんざりだ!
714FROM名無しさan:2007/09/26(水) 03:36:19
今日コーラのペットボトル1本だけ買った客がいて、俺は袋を使うかどうか聞いたんだが、客は「やだ」と言った
なんか俺が嫌がらせしたみたいじゃん
715FROM名無しさan:2007/09/26(水) 04:07:36
男の漏れを雇ってくんねえ。ババア滅亡しろ
716FROM名無しさan:2007/09/26(水) 07:38:49
少額商品は店負担が多いんじゃないかな
卵なんかは、新しいのと交換するようになってる
高額になってくると即社員を呼ばないとね
アルバイト・パートの一存で決めてよいことじゃないから
717FROM名無しさan:2007/09/26(水) 10:39:06
うちの店は新人に15〜20時間かけて勉強させてる。
テキストからレジの基本操作まで。
それでも新人はすぐには一人で出来ないよ。
718FROM名無しさan:2007/09/26(水) 10:49:40
マニュアルなんかで教えるより実践で教えた方が結果的に早く身に付くけどな。
人間は動物だから頭で教えるより身体で教えた方がいいんだよ、無意識でも身体が覚えてて仕事こなせるようになって一人前だろ。
とりあえず失敗してもいいから叱らないで褒めてあげることだな、はなからやる気のない奴とものすごく要領悪い奴以外はすぐ覚えてくれるよ。
719FROM名無しさan:2007/09/26(水) 11:07:13
OJT
720FROM名無しさan:2007/09/26(水) 11:34:04
>>714
ちょっとワラタ
721FROM名無しさan:2007/09/26(水) 12:27:19
昨日、客から「レジで買ったはずのお米が無い!」っていうクレームが来たらしい。
落とし物としてサビカンには届けられてないし、「買ったはずのお米が無い!」って
言われても、お前の不注意だろ。どうせ、サッカー台に置き忘れたのを誰か他の客に
盗られてたんじゃないの?

この客からの電話応対をしたパートさんが、上司に相談してたけど「幾らぐらいのお米なの?
850円?それぐらいだったら、返金してあげれば?」
何で、商品も無いのに返金しなきゃいけないんだ。
店側がこんな事するから、いつまで経っても客がつけあがったままなんだよ。
722FROM名無しさan:2007/09/26(水) 12:56:52
>>721
「お米を忘れたかもしれないんですけど、置いてありませんでしたか?」
って聞く位にして欲しいよね。クレームじゃなくてさ。


交換の話が出てたけど、うちも♪なんですぐ交換。
ただ、閉店間際の惣菜とか、もともと数の少ない物とか、
代わりの商品が無くて困る事がある。
723FROM名無しさan:2007/09/26(水) 13:57:41
今日、初めてクレームつけられた。豚でニートっぽい男に。カード返す時に手渡しじゃなくてカゴの中に入れたのだけど、それがむかついたみたい。あんたが、カゴに入れてって指で指したから入れたのに(´Д`)ブルーな気分だ。長文すんません。
みんなはクレームつけられた事ある?
724FROM名無しさan:2007/09/26(水) 14:32:36
配達の商品で間違った人に送ってしまった。
入れ忘れたのを放置商品として売り場に戻したとか

まぁ、サッカー台に置き忘れてるのってけっこうある
725FROM名無しさan:2007/09/26(水) 14:34:43
日本社会はクレームを過大評価しすぎる。
在チョンのクレームを真に受けて在日枠を作り、現在はすっかり乗っ取られたTV局もあるくらいだ。
もちろんTBSとNHK。TBSは戦後真っ先に米兵が乗り込んできて、そいつらに囲まれた中でアメリカ称賛今までの日本最悪を繰り返させた所だからアメリカの戦略でもありそう。
というより日本の戦後マスゴミ界全体が在チョンの巣窟で、アメリカが以前から報告している対日戦略である、日本にとってアジアを中国、朝鮮、及びその他の反日国だけであるかのようにメディアを操る、等を忠実に守っている。
726FROM名無しさan:2007/09/26(水) 14:37:49
新人のころ、おっちゃんが何て言ったのか
わかんなくてとりあえず「はい!」って言った後
私の脳は、おっちゃんの言葉を遅れて理解した。

「あんた愛想ないね」って言われてた‥
元気よく返事されて
おっちゃん、きょとん顔でした
727FROM名無しさan:2007/09/26(水) 14:45:04
応対したのは自分じゃないけど
弁当の飯が硬くて食えたもんじゃないって
クレームつけてきたおばちゃんがいたな

「あんたたちもこれ(弁当指しながら)食べてみなさいよ!」だって。
あんたの唾液混じりの食べかけを食ってこと?
728FROM名無しさan:2007/09/26(水) 15:53:11
>>723
普通カードは手渡ししてカゴの中に返さないよね?
どういう状況だったの?
場合によってはあなたの対応が間違ってると思われるよ
729FROM名無しさan:2007/09/26(水) 16:59:03
>>728
よく読もうね

>あんたが、カゴに入れてって指で指したから入れたのに
730FROM名無しさan:2007/09/26(水) 17:08:43
もっと袋くれって袋指差したら、カード投げ入れやがった
731FROM名無しさan:2007/09/26(水) 17:33:27
723の者です。728さん、たしかに普通は手渡しだけどその人はカゴの中に入れてと指を指したのよ。そのお客の通りに入れたのよ。 そしたら、後で電話でクレームつけられたのですよ。嫌なら、いらない事をするなと言う訳でございます。はい。長文すいません。
732FROM名無しさan:2007/09/26(水) 17:38:26
すいません。731、sageるの忘れてました、(´Д`)
733FROM名無しさan:2007/09/26(水) 19:14:03
このスレ下げなきゃいけないの?
734FROM名無しさan:2007/09/26(水) 19:48:41
とりあえず仕事だから頭sageるわ
735FROM名無しさan:2007/09/26(水) 20:33:13
>>721
昔 先にサッカー台まで米持っていって金を払っていった客で
「置いた米が無い」っていたな。
自分も置いたのはしっかりとみたんだが
客もレジも目を離してる間に、持っていかれたんだろうな。
弁償はしなかったよーな。
パートは「自分のと間違えてもっていったかもしれませんね」
って言ってたけど・・。  
そんなやついるんだな。って思った。
736FROM名無しさan:2007/09/26(水) 21:21:27
>>586
私も和歌山のオー〇ワでバイトしてますが、人件費削減しすぎじゃありませんか?
737FROM名無しさan:2007/09/26(水) 21:51:19
小学校低学年くらいの女の子が、10個入りパックの卵だけをカゴに入れてもってきた。
お店のカード持ってるかな?って聞くと、差し出してきながらなんかもじもじして、

「あのぉ」
「はい」
「わたし、たまご上手にもてなくて、(袋に入れるのを失敗したら)こわいから、おふくろに入れてもらえませんか・・・?」

めさめさかあいかったなー(=▽=*)
えらそうに商品指さして「ちょっとこれ入れて」とか顎で指図する生ゴミババアどもとは大違いだ・・・
738FROM名無しさan:2007/09/26(水) 21:57:18
生ゴミも元は新鮮な食材なんだけど
739FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:00:17
うん・・まぁ、それでこのワードチョイスってわけなんだけどね・・・
まっすぐ育ってほしいなぁ・・・
740FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:01:47
↑はう。737です
741FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:11:29
>>737
ロリコン乙
742FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:35:48
>>738
うまいこと言うww
743FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:40:24
子供かわいいよな!もうみんな子供になっちゃえ!
744FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:44:00
>>743
DQNは子供になっても所詮DQN
745FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:44:46
>>743
見た目は子供、頭脳は大人
746FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:46:06
ばーろーww
747FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:49:27
何この流れwww
748FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:28:44
見た目は大人、頭脳は子供だから駄目なんだ…

一体何にそんなにイライラしているんだろう
店の中で、赤の他人に八つ当たりとかって凄いな
俺には出来ない…
749FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:41:51
最近バイトの子が沢山辞めて、物凄く忙しい…orz
うちの店、1年も経たないうちに辞めてく子がわんさかいるんだけど、普通なのかな?
750FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:54:58
749がものすごくイヤなやつとかw
751FROM名無しさan:2007/09/27(木) 01:01:20
単純にもっといいバイトが結構あるからじゃない?
理不尽にDQNに絡まれたりもしないようなやつw
オレも知り合いには「早く辞めてウチ来いよ!」
って言われてるけど・・・ナイトは3人で回してるから辞めづらいよなぁ
752FROM名無しさan:2007/09/27(木) 01:55:01
オーナーズガードと、自社発行のクレジットカードを出してくる客の気が知れん。
お前は一体何がしたいんだと問いつめたい。
「現金で払いたくて、オーナーズガードを出せば返金対象になるけど、ポイントも貯めてる
からクレジットカードで。」って事なのか?

2枚一緒には使えない事を説明すると「えっ?そうなの?」みたいな顔されるし。
普通に考えて、無理に決まってるだろ。どれだけ頭弱いんだよw
753FROM名無しさan:2007/09/27(木) 02:34:23
えっ?そうなの?
754FROM名無しさan:2007/09/27(木) 03:18:13
かわいい子は辞めるのはやいよね。
この前、酔っ払いに財布で顔叩かれた子辞めちゃったよ…
根性ないよな。なにがあってもやり通すくらいじゃないと 
755FROM名無しさan:2007/09/27(木) 04:02:04
嫌な思いしてまで続ける義理はないということか

俺のとこの新人美人かもしれんが全然愛想ないから早く辞めてほしい
挨拶されない俺涙目w
756FROM名無しさan:2007/09/27(木) 05:38:54
ちっちゃい女の子かわいいよな
レジ打ちしててマジ癒される
757737:2007/09/27(木) 06:32:28
>>741
いやあの空気はやばいって。ほわほわだって。ほんと和むって。
ロリコンじゃないよ? うん、ロリコンじゃない。
ちょっと彼らの気持ちもわかった気はするけどロリコンじゃないよ。

>>756
とことんカワイイかとことんムカつくかのどっちかだよねw
758FROM名無しさan:2007/09/27(木) 10:02:09
ガキが一人で来るとお金もってんのか?と心の中で疑ってしまう…。

前にガキが一人でおかし持ってきたから「これ買うの?」って確認して打ってあげたらお金払う直前にどっか行っちゃったんだよね。
759FROM名無しさan:2007/09/27(木) 11:00:03
>>757
金色のブランドっぽいでかいバッグをもって
パンプスはいた小学生(4,5年生?)が来た。
子供らしくお菓子ばっかり500円くらい買ってった。
760FROM名無しさan:2007/09/27(木) 11:12:47
お金100円しかない子供が300円近くのおまけ付お菓子をもってきた

親はいなかった・・・
残念そうに戻ってどれなら買えるって教えてやった
761FROM名無しさan:2007/09/27(木) 11:13:25
>>752
うちの会社では、それOKだよ。
ほんとに、店(会社)によるだね。
762FROM名無しさan:2007/09/27(木) 11:15:13
本当に小さい幼女ならカワイイ。
それが小学生中学生になるととんでもなくなる。
今まで礼儀正しい消防厨房見たことないし…。
いるのなら拝見したいよ。
763FROM名無しさan:2007/09/27(木) 11:58:39
そーいや昨日ムカつくガキ来たわ
夕方混んでる時間帯に、ペットボトル1本だけ持ってきたからシールでいいか聞いたら、
何も言わずへらへらニヤニヤしながらずっと顔見やがる×ガキ3人
こいつら氏ねって思ったけど、まあこんなことでムカついてる自分も氏ね
764FROM名無しさan:2007/09/27(木) 12:47:12
朝市で混んでる時に限ってトラブるんだよなぁ

会計済ませたオバチャンが突然割り込んできた。
「ちょっとあなたこのキャベツ98円じゃないの?」
「いえ、今日は148円ですよ」
「あそこの札には98円って書いてあったわよ」
「あ、そうでしたか…申し訳ございません。ちょっと確認してきますね」
サビカン「148円で間違いないですよ!」レジ出るなとジェスチャー
「ちゃんと札には98円って書いてあったのよ!あなたが行って見てくればいいじゃない」
「はい、申し訳ございません。では少々お待ちください」
サビカン、あーあ…といった顔
「確かに札には148円と書いてありました。一応青果に確認してきましたがやはり148だそうです」
「あったまきた、こういうのがね、詐欺っていうのよ!こんな店のものなんていらないからお金返して!」
サビカンじゃなくて私のレジで全返品するよう要求
後ろに並んでたおじさんが「ったくいつまで待たせんだよ!」と怒鳴りカートと商品を置いて帰った

もう散々だった!

765FROM名無しさan:2007/09/27(木) 12:56:51
>>764
災難だったね。お疲れ様。
自分の勘違いを棚にあげて詐欺ってw
ここまでくると逆に笑えてくるw
766FROM名無しさan:2007/09/27(木) 13:07:44
>>761
オーナーズガードをスキャンしてから、クレジットカードをスキャンするって事?
うちの店じゃ、二重スキャンするとエラーが表示されるんだけど。

ってか、本当にそんな事出来るの?ポイントカードとオーナーズガードを併用している
訳じゃないんだよ?
767FROM名無しさan:2007/09/27(木) 13:23:36
>>763
イ`
768FROM名無しさan:2007/09/27(木) 14:50:39
基本的に客って半ギレだよな
769FROM名無しさan:2007/09/27(木) 15:09:19
客にキレられるようり、パートのオバハンにキレられるほうがこたえる
...orz
自分のミスだから、叱られても怒鳴られても当然なんだが私の見てる目の前で他のパートやアリバトに文句ぶちまけるのはマジ凹んだ
新しいバイト先さがそうかな...orz
770FROM名無しさan:2007/09/27(木) 16:14:23
人間性疑うような怒り方する人は上司失格だと思う。
771FROM名無しさan:2007/09/27(木) 16:28:36
>>766
自分は761ではない訳だが

オーナーズカード=株主優待カード の事だよね?
うちの店は、ポイントカード(ポイントつける)→株主優待カード(5%オフ)
→自社カード(カード優待デーの日ならさらに5%オフ)で支払い、っていうのが出来るよ。
つまり3枚カードを通すわけだけどエラーにはならない。
お客はいろんな店のいろんなシステムを利用してるから、766からみて(゚Д゚ )ハァ?
って思うこともあるかもだけど大目に見てやれ。
772FROM名無しさan:2007/09/27(木) 16:49:55
上場してる小売って珍しいな
中小の小売は非上場で創業者一族が株を全部持ってるってのが殆どなのに
773FROM名無しさan:2007/09/27(木) 16:51:39
時間延びた\(^o^)/
774FROM名無しさan:2007/09/27(木) 19:23:23
いらしゃいませ、ありがとうございます。これくらいしか客は記憶にないからしゃべらんといてっていわれた
775FROM名無しさan:2007/09/27(木) 19:42:25
今日返品操作を間違ったのですが誤差が出てないか不安でしかたないです…400円位の差でも注意されますか?
776FROM名無しさan:2007/09/27(木) 20:01:19
慣れるまではしょうがないと思うけどね
例え1円の誤差でも注意には値することだよ
777FROM名無しさan:2007/09/27(木) 20:17:43
誤差というか実質返金したのは200円でして。
詳しくはお客さんが花を買ってそれを私が打ち間違えました。200円を200円と思い違えた私は400円返金操作をしたが間違えたのかお金が出てこない→店長に操作を教えて貰って200円を返金→お金は200円しか返金してないがさっきの分の400円が記録紙には印字されてる…
778FROM名無しさan:2007/09/27(木) 20:23:40
200円を400円と間違えた

です、すいません
779FROM名無しさan:2007/09/27(木) 20:36:00
400円で登録された部分を同じ400円で間違えて上書きしたとしたら、
当然お釣りは出てこないね(返金じゃなくて売価訂正操作ならだけど)
あと、店長に教えてもらった操作が返金とか売価訂正じゃなくて
単に100円玉2枚を払い出しただけだとしたら、
400円の売価は訂正されてないから、誤差は-200円ってことになる
いずれにせよ、レジ上げの時に分かるっしょ
780FROM名無しさan:2007/09/27(木) 20:45:34
店長に教えて貰ったのはちゃんとした返金操作でした。実物お客さんに返したのは教えて貰ったやり方で出てきた200円だけなんですけどこれでも注意されますかね?
言おうと思ってたけど怖くて言えなかったです…
781FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:04:04
帰って来る途中
厨房が道路に飛び出してあやうくひき殺す所だった…

只でさえDQNの相手で参っていると言うのに…
782FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:06:35
>>780 大丈夫だとは思うけど、不安なまま打ち続けるよりは
現時点で誤差が出てるかどうか確認してもらった方が良いよ
783FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:08:30
まじで誰か教えて下さい(;_;)今のバイト始めてもう一ヶ月なのに返金操作がまったくわからないです。誤差がどうやってでるのかもわからないです…
784FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:10:15
何でsageないんだ
785FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:17:40
sageる必要を感じないけどなぁ
786FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:21:52
下げ忘れすいませんm(_ _)m

どなたか返答頂けないでしょうか?大袈裟かもしれないですが不安で眠れないです…
787FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:23:40
うちの店ではバイトごときには返金方法を教えてくれません
788FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:31:18
やっぱり最初から迷わず店長に聞いてれば間違いなかったですよね(>_<)
怒られますかね?
789FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:36:45
怒られるか怒られないかまで俺らに聞かなきゃ気が済まんのか?
お前何歳だよ?
790FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:38:28
18ですけど…本当に不安なんです(T_T)個人経営のスーパーなので少しの誤差でもうるさく言われると思いますか?(>_<)
791FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:46:13
値引きシールをバーコードの上に貼りやがってマジで死ね
792FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:48:48
顔文字うぜぇ
793FROM名無しさan:2007/09/27(木) 21:56:25
>>790
1円の誤差でも始末書を書かされるとこもあれば、
少し注意されるだけで済む所もある。
不安なのは分かるけど、ここじゃなくて直接店の人に聞いたほうがいいよ。

あと、心配しすぎも良くない。失敗は誰にでもあるしさ。
余裕持ってがんばろう。


長文失礼しました。
794FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:04:27
もし何で間違ったかって聞かれてもうまく説明できないと思うんです;
それに今回は最初に自分でした返金操作ミスを言わずあやふやに隠したから何て言えば良いのかわからなくて…;
795FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:09:40
>>794
自分で考えよう
796FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:25:32
ありのままに正直に話せば店長が調べてくれるさ
誤差が出たかどうかも分からんのに悩んでてもしゃーないよ
797FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:31:39
多分プラスで誤差が出てると思うんです;今後ミスしないようには何に気を付けたらいいですか?
798FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:36:10
ミスしないように気を付ければおk
799FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:39:14
気が重いです…まだ一ヶ月なのに体調が悪い日が続いて休んだ事も多いですし(3日位)信用なくしますよね…;私もう18なのに高校生バイトのがよっぽど仕事できてる;
800FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:39:34
うざすぎる
801FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:49:49
18って大学生?
802FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:52:45
ってか釣りでしょ?
803FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:08:08
釣りじゃないです。学生ではありません。ミスを面倒くさがって言わなかったから注意された時に説明のしようがないです…
804FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:16:24
お前、もういいだろ
805FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:18:08
良かったじゃん!少しは釣れたろ?
806FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:27:31
>>764
多分間違えやすい場所に別な商品の98円のPOPがついてたんじゃないかな?
その場合は売場に注意しときます〜とか言ったらもう少し穏便にすんだかも。
どっちにしてもキレる客はいるけどね。
807FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:42:21
>>794
ウジウジしててむかつくw
開き直れ!そして返金処理をマスターして後日に備えろとしか言えないね。
808FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:55:29
返金っていっても、レジによって処理の仕方は全然違うと思うから、
同じ店の人に聞くのが一番。

ってか、みんなDQN相手して疲れてるんだろうけど、
殺伐としすぎじゃないか?
もうちっと、マターリといきましょうよ…
809FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:58:32
いや流石にそれくらい常識で考えてって事でしょ・・・
810FROM名無しさan:2007/09/28(金) 00:50:57
レジってずっと同じ事の繰り返しで飽きない?
職場環境が不満ってわけじゃないのに、うんざりして行きたくなくなったりする。
811FROM名無しさan:2007/09/28(金) 00:52:31
時間たつの遅く感じるよな。
大体10人程度捌いて5分ぐらいだから、
仕事をこなしてるのに終わりが来ないって感じがする。
812FROM名無しさan:2007/09/28(金) 01:05:46
同じ18とは思えないわ…ありえない
しっかり教えてもらっているのに返金処理をきちんと出来なかったのは自分の責任
1度で覚えられないのは当たり前だけどそれを面倒くさいだとか怖いとかいう意味不明な理由で
状況確認をしなかった上に次に備えて操作の確認をしようともせずただ怒られる心配ばかり。

今日返金処理ミスした上にそれを店長にも言えなかったから明日はちゃんと言って処理の仕方絶対覚えるぞ!
ってならまだしもさ。(ブツブツ)

レジを始めてから堅物なオバさん臭がにじみ出てきた気がします
813FROM名無しさan:2007/09/28(金) 01:10:38
もうかまうな
814FROM名無しさan:2007/09/28(金) 01:14:38
うん。
ジサクジエーン(・∀・)扱いされるぞ!
815FROM名無しさan:2007/09/28(金) 01:56:48
打ちミスして会計後にお客さんに間違い指摘されて返金したんだけど
すごく良いお客さんでほんと申し訳なかったorz
こっちのミスの時って割り込んでくるお客さん多いけど
わざわざ並んできて下さったし(´・ω・`)

違うお客さんだけど、この前も値引き忘れした事あって謝ってたら
「いえいえ、(値引きシール)見にくくてすいません」って
全然悪くないお客さんに謝れたことある。
シールの位置の事で謝る人初めてみたからびっくりした。

それより見落とさないように注意しようorz長文ごめん
816FROM名無しさan:2007/09/28(金) 02:10:25
>>771
なるほど。オーナーズガードとクレジットカードの割引を、二重にする事が出来る店もあるのか。
817FROM名無しさan:2007/09/28(金) 02:11:31
オーナーズガードって何だよorz
正しくはオーナーズカードね。
818FROM名無しさan:2007/09/28(金) 02:39:02
>>811
1人約30秒か‥。
うちは2カゴとかで来るから、もっと時間かかってるかも。
819FROM名無しさan:2007/09/28(金) 03:18:59
30日の日曜日が怖いですorz
820FROM名無しさan:2007/09/28(金) 04:39:47
げん玉というサイトをしっていますか?
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1419008
げん玉とは提携サイトのサービスを利用することでポイントを貯めて、換金することができるサイトです
例えば、無料会員登録をしたり、資料請求をすることによってお金がもらえます
お金をまったくかけることなく、初心者でも簡単に稼げてしまうんです

換金先は
郵便貯金
イーバンク銀行
ジャパンネット銀行
WebMoney
電子マネー”Edy”
Amazon(r)ギフト券
旅行クーポン
etc.....かなり充実してます

オンラインゲームの課金にも使えるわけです
アマゾンギフト券にも換えられるわけです

銀行口座をもってなくても個人情報なしで電子マネーに交換できます
これでタダでお小遣いが稼げます
根気よくすればかなり溜まりますよ、やってみてください
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1419008
821FROM名無しさan:2007/09/28(金) 04:55:00
>>819
もしや♪系?
俺も30日は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんな日に限って15-23時だしorz
822FROM名無しさan:2007/09/28(金) 04:55:24
レジがトラブって、平謝りしながら休止板出してレジ閉めたら
並んでもいない、全然関係ないおっさんが入ってきて、
「お前レジ止めるなら、客が並ぶ前に止めろアホ」って怒鳴られた
こっちにも事情があるんだよ!いちいちクレームつけにくんじゃねーよ暇人
半額惣菜山ほど持ってきて、半額バーコードで通してたら、お前ちゃんと半額押したか!って怒鳴ってくるボケジジイもいた
通すだけで半額になってると説明してやっても、謝りもしない
今の仕事やめたら二度とスーパーでは働かない。あと、年寄りは年金暮らししてるとボケるから働け
823FROM名無しさan:2007/09/28(金) 05:53:33
気に入らないとすぐクレーム

名札覗き込むようにジロジロ見て
馬鹿みてー

マジメにババァに殺意沸く…
824FROM名無しさan:2007/09/28(金) 08:27:00
こっちと目が合ったのに、敢えて隣のレジに行く客って何なの。
そんなに私の事嫌いか!?
あぁそうか!!
私もアンタ大嫌いさ!
昨日そんなの何人かいた。
825FROM名無しさan:2007/09/28(金) 09:31:52
おまえら、スーパーの客がまともな人間だと思ってるからイライラすんだよ
826FROM名無しさan:2007/09/28(金) 11:15:51
>>825
そうだ。客はみんなカボチャと思えばいい。
827FROM名無しさan:2007/09/28(金) 11:33:02
割と中身が空洞だ
828FROM名無しさan:2007/09/28(金) 11:35:48
>>824
偶然だよ偶然
829FROM名無しさan:2007/09/28(金) 12:05:27
台に品物置いて買い忘れた物取りに行ってる間に
レジ担当者が次の人を先に会計してたから順番守れってクレームあったんだけど、
空いてる時ならわかるけど、
もし混んでたら次の人会計してあげるの間違ってるのかな?
いなくなった自分が悪いんじゃないかと思うんだけど…
830FROM名無しさan:2007/09/28(金) 12:15:34
順番守れってか、そういう客にはマナーを守れといいたいな
こんでるんだから、一旦会計すませてから忘れ物を並びなおして買えと
831FROM名無しさan:2007/09/28(金) 12:43:35
私は身長が175cmなためか、よくレジの内側を覗かれて
「あ、台の上に乗ってるわけじゃないんだ」とか言われる。
ちっちゃい子もわざわざレジ台に飛びついて覗いてくるし。
832FROM名無しさan:2007/09/28(金) 13:26:40
>>829
>もし混んでたら次の人会計してあげるの間違ってるのかな?
その応対は正しい。
むしろそうしないと、並んでいる客からもクレームが来ると思う。

>順番を守れというクレーム
空いていても混んでいても、次に並んでいた客を先にしてしまったことをお詫びする言葉があれば、クレームにはならなかったんじゃないかな。
833FROM名無しさan:2007/09/28(金) 15:52:20
まあ詫びの言葉はクレーム防止の鉄則だが、なんで非も無いのに詫びなきゃならんのって思うとバカらしいな
834FROM名無しさan:2007/09/28(金) 17:43:02
クソ客の相手しなくちゃならんのかと思うと
うんざりするな
835FROM名無しさan:2007/09/28(金) 19:19:30
1円玉40枚数えた
836FROM名無しさan:2007/09/28(金) 19:46:30
ふぅ…
今日も糞虫共にありがたくもないのにありがとうございましたっていう仕事が始まる
837FROM名無しさan:2007/09/28(金) 20:12:15
マイナス5000出したらしいんだけど
なんで5000…一万円と見間違えたんだと社員にいわれたけど
そんな間違いある?確認したよ…
100円とか50円の渡しすぎが積み重なったのかな?
5000はびっくりするよ…
838FROM名無しさan:2007/09/28(金) 20:52:20
お客が出した5000円札を1万円と見間違えて打ち込んだんじゃないの?
お釣りがきっかり5000円多く出てくるからね
積み重なって5000円ってのはまずないよ
839838:2007/09/28(金) 20:54:27
てか、むしろ俺自身それやっちまったことがある
840771:2007/09/28(金) 21:19:14
>>816
うん、うちはそうなのさ。
841FROM名無しさan:2007/09/28(金) 22:54:43
釣りログとか見れるなら
打ち込んだ金額と実際投入した金額が
解るんだが。まぁ1万と5千の間違いだろうね。
842FROM名無しさan:2007/09/28(金) 23:19:10
新人さんが忙しい時テンパって5000円を10000円って打ってたなあ。
自分がたまたま見てたから違算にはならなかったけど。
だからありえなくはないと思う。
843FROM名無しさan:2007/09/28(金) 23:34:29
客は喋る財布
844FROM名無しさan:2007/09/28(金) 23:54:19
客より一緒に働いてる古株のパートとかアルバイトの方が嫌だ
なんだか保守的ですげぇ攻撃的なの
DQN客が来ても一過性のものだし我慢出来るけど、バイトしてるときは常に
嫌いな従業員と顔合わせなきゃならんしこっちは我慢できん。鬱だわ
色んなアルバイトしたことあるけどスーパーは何だか馴染めないな…
愛想よくやってるつもりなのに上手くいかない。契約は来年の3月までなんだよなぁ…
あと5ヶ月とかwww
845FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:14:05
無断欠勤する奴の気持ちが分からなくもないんだよな
846FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:14:51
レジって人数が多いし、話す機会が少ないし、
なかなか古株さん達に溶け込めないよね。
847FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:17:30
そうか?
848FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:22:12
いい人はいっぱいいる
ただ嫌いなのが二人いて、そのせいで一気にバイトのテンションダウン
いなかったらハッピー!
849FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:25:56
スーパーのレジだとあんま同僚関係なくね?
ずーっとレジやってるから
850FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:29:29
みんなの苦手な人って どんなタイプなの?

自分は、口うるさいおばちゃんが苦手だった。
いないけど、姑みたいな感じの人。
言われなくても分かってるし、そんなに沢山仕事出来るかー!!
なんて心の中できれてた。


話の合わない人、愚痴ばかりの人、
横柄な人etc.
きっと、人それぞれだよね。
851FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:35:40
邪魔をするやつ。
袋を出してるのにカードを渡したりするやつ。
852FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:50:28
うちのレジはまず主任(♀)が変わってる
もうくそ真面目だし、肩書きに弱いタイプで目立ちたがり屋
でも全然違うタイプでも要領のいい子はそこそこ仲良くして
時給上げてもらったり日曜日は休みにしてもらったりしてる・・
大奥みたい、本当に女だけ!!
853FROM名無しさan:2007/09/29(土) 01:08:32
>>837
それ新人の頃やったことある…
854FROM名無しさan:2007/09/29(土) 01:16:39
同じバイトで仕事出来ない癖に偉そうなヤツが嫌い。
無駄にプライド高いのか知らんがミスしてもサビカンに言いに来ない。
自分で対処しようとしてレジ止めるから他の人にいい迷惑ww
結局対処しきれずにサビカンに来るんだから最初っから来いよw
勘違いしてんじゃねえぞと。
まだ素直な分新人さんの方が使えます。
855FROM名無しさan:2007/09/29(土) 07:44:25
男の人に質問です。生理用品を袋に入れるの嫌じゃないですか?いつも買うとき女の人のとこに並ぶのにジャニ系のカワイイ男が手伝いにきて、なんか袋に入れてもらうの恥ずかしがったです(>_<)
おじぎたくさんしてしまいました。
856FROM名無しさan:2007/09/29(土) 09:12:16
嫌だから俺は入れない。
お客様に言われたら入れるが、
そうでなけりゃ何もしないか、紙袋御付けしますか、で済ます。
857FROM名無しさan:2007/09/29(土) 09:14:55
というかレジ始めたばかりの俺は生理用品が出てくると焦る。
どうしていいか分からないから普通にビニール袋渡してるけど、やっぱり紙袋にいれたほうがいいのかな?
858FROM名無しさan:2007/09/29(土) 09:16:38
思春期の男どもの集まるスレはここですか?
859FROM名無しさan:2007/09/29(土) 09:30:02
(>_<)
860FROM名無しさan:2007/09/29(土) 11:11:53
商品券3枚受け取ったとおもったら4枚重なってたのだった
やばいと思ってサービスカウンターでもってかえった…家で捨てようと思って
カメラとかついてるよなー…
でかいスーパーだし
不安だ
反省してるよ店長!
861FROM名無しさan:2007/09/29(土) 11:24:22
>>860
横領ですね
しかも既遂w
862FROM名無しさan:2007/09/29(土) 13:10:09
>>860
それはレジする上で、最もしてはいけないこと。
次から絶対にするな!
863FROM名無しさan:2007/09/29(土) 13:31:01
みんなレジ打ってる時って口角上げてる?
864FROM名無しさan:2007/09/29(土) 14:28:41
だめた゛、今日はグダグダだった…凡ミス数えきれないほどした。
誤差やレジマイ出しかけたけど出さなくて良かったが。
今日は何やっても駄目な日。


>>683
多分上がってない
865864:2007/09/29(土) 14:30:12
安価間違えた
>>863ダタ。
866FROM名無しさan:2007/09/29(土) 14:45:04
ミスばかりやないか
867FROM名無しさan:2007/09/29(土) 16:05:41
俺は男なんだが、女の生理用品とかめっちゃ気まずいんだけど。特に若い人だと尚更。なんか妙に意識してしまう。俺って超キモイ男だな。つうか他に女がレジしてるとこあんのにわざわざ俺んとこで買って行くなよ〜。男でレジしてるみんな気まずくないか?
868FROM名無しさan:2007/09/29(土) 16:18:19
ちょっと恥ずかしいな。
そういう商品に限ってバーコードがなかなか見つからないから困る
869FROM名無しさan:2007/09/29(土) 16:31:37
女でも気まずい
どういう物か知ってるから、食品と同じカゴに入れるなよとか思ってしまう
870FROM名無しさan:2007/09/29(土) 16:41:13
そうそう!そういうのに限って変なとこにバーコード着いてるし。たまに若い客は警戒するような視線で伺ってくる。かなり気まずいんだけど。わざわざ俺のレジで買って行くなよ!ホント色んな客がいてストレス溜る。よく二年も続けたなと。
871FROM名無しさan:2007/09/29(土) 17:29:46
オレは生理用品全く気にしないな〜w
ってか夜はレジに男しかいない店だからなw
紙袋にいれようとしたら「別にそのまんまでいいよ〜」
って若いネーチャンに言われて「・・・いいんだ」とか思うくらいだ
872FROM名無しさan:2007/09/29(土) 17:56:43
この前、40か50歳くらいのおじさまがコン●ーム買ってきてなんか微妙な気持ちになったorz
平然とレジに通して紙袋に入れたけど、
おじさんにとって若い女がいるレジにそういう物を持ってくるのは抵抗ないのかな。
873FROM名無しさan:2007/09/29(土) 18:20:53
>>872
反応を楽しんでるんだよ
874FROM名無しさan:2007/09/29(土) 18:39:40
たぶん奥さんに頼まれたからだと思うけど、男の人で
生理用品買って行く人いるよね。
偉いなぁと思いながら紙袋に入れてる。
875FROM名無しさan:2007/09/29(土) 19:32:37
やっちまった・・・・働き始めて8ヶ月・・・・ついに高額過不足出しちまった
死にたい・・・・申し訳なさすぎる
店長が自分のポケットマネーで埋めてくれたから、尚更辛い。。
これなら、まだ自腹で払わされた方がよっぽどいいや。・゚・(つД`)゚・。゚
副店長は、「店長がいいって言ってるんだから、気にするな」と言ってた
「明日からは気をつけるようにね」と・・・・もちろんもう出さないように気をつけるが・・・・・・
この気持ち、どうしたらいいんだ・・・・・・orz
876FROM名無しさan:2007/09/29(土) 19:44:15
>>875
優しい上司で良かったではないか。

いくら出したかは聞かないけど自分も高額違算を出したことある。
ベテランでもミスはするんだしいちいち気にしていたらこの先きりがないぞ。

元気出して次気をつければいい。頑張れ。
877FROM名無しさan:2007/09/29(土) 19:57:05
>>876
ありがとう・・・・
気持ちの整理に少し時間がかかるけど、気持ち切り替えられるように頑張ります
878FROM名無しさan:2007/09/29(土) 20:55:24
レジ研修4日目で早くもプラス2000円の違算を出した俺が通りますよ
店側には一切不利益にならないのに始末書を書かなければならないこのつらさorz
879FROM名無しさan:2007/09/29(土) 21:09:57
実はマイナスよりプラスのが問題なんだけどな
損した事に気付いた客が後からクレームつけてくる
880FROM名無しさan:2007/09/29(土) 21:10:19
長い目で見れば、
「あれ、お金が足りないぞ?
 あの店には二度と行かないか・・・」
という客が出るので不利益。
881FROM名無しさan:2007/09/29(土) 21:29:41
ついさっき過不足で1150円のマイナスを出してきました。
この金額におぼえがあるよ…
あの客からお金貰わなかったに違いないorz
882FROM名無しさan:2007/09/29(土) 21:45:46
マイナス出すと店の収入マイナス
プラス出すと客からクレーム・店のイメージダウン

どっちもよくない。だから違算0を必死になって喚起してるんだよ
883FROM名無しさan:2007/09/29(土) 21:55:51
とにかく客がうざすぎる
884FROM名無しさan:2007/09/29(土) 22:07:31
なら辞めればいいじゃん
いちいち腹立ててたら、この仕事は勤まらないわよ
885FROM名無しさan:2007/09/29(土) 22:35:59
別な仕事探すのもまた覚えるのもメンドイ
ダラダラと今のバイト続けてるだけの俺
886FROM名無しさan:2007/09/30(日) 00:59:22
休止札立ててるのにレジに並んでくる客UZEEEE
来てもレジ打てませんから!後で待つことになっても知りませんから!

仕事を終えると どっと疲れる。
同僚と話すのもめんどくて、すぐ帰りたくなる。
我ながら 協調性ないなぁ・・・
887FROM名無しさan:2007/09/30(日) 01:09:32
>>886
いるいるw
完全スルーでさっさと抜けてカート回収してると、ずっと休止札の前で仁王立ちしてる客もいるw
そんなの気にするなw
888FROM名無しさan:2007/09/30(日) 03:09:56
「このレジ、暫く開きませんよ?」と言えば大抵の客は隣のレジに行く
気にしない、気にしないw
889FROM名無しさan:2007/09/30(日) 03:28:12
声かけちゃダメw
890FROM名無しさan:2007/09/30(日) 07:56:24
DQN客を減らすためにも、誰もが一度はレジバイトを経験すべきだと思うわけだが
891FROM名無しさan:2007/09/30(日) 08:25:19
>>890
多分口うるさい客が増えるぞ。
892FROM名無しさan:2007/09/30(日) 09:45:20
>>890
ほんの少しの間だけはたらいただけなのに
昔の自分はこんなに接客態度悪くなかったとか
過去の自分を美化して正当化したクレームが増えるかもね。
893FROM名無しさan:2007/09/30(日) 11:03:52
レジやってみて金を投げて出すヤツはそれを受け取る側の
気持ちを知るべきだ!!
イラっとはしないけど、なんかほんっとにガッカリする
894FROM名無しさan:2007/09/30(日) 12:18:26
うん。分かる!
あと、お札をたたんだまま出す人。
895FROM名無しさan:2007/09/30(日) 13:10:51
>>889
自分も完全無視する
896FROM名無しさan:2007/09/30(日) 14:16:26
>>886
> 仕事を終えると どっと疲れる。
> 同僚と話すのもめんどくて、すぐ帰りたくなる。

あるあるwww肉体的より精神的にくたくたになるよな
897FROM名無しさan:2007/09/30(日) 17:36:38
うわあああああん

今日バイト先から電話掛かってきてなんだろう?と思ってたら、
本当は今日出勤だったらしい…orz

せっかく休みかと思ってたのに…気分が…。
898FROM名無しさan:2007/09/30(日) 18:34:15
>>897
シフト確認しなかったのかい?
次回から気をつければ大丈夫さ(´・ω・`)タブン・・・
899FROM名無しさan:2007/09/30(日) 18:35:25
カゴをドンって台に置かれるのがイライラする
うるさいよ
900FROM名無しさan:2007/09/30(日) 19:43:56
レシートをお金出すとこに置いていくやつもうざくない?ゴミ箱に捨てれば良いのに、わざわざ置いて行くなよって感じ
901FROM名無しさan:2007/09/30(日) 19:56:05
>>900
うん。ハッキリ言ってウザい。
誰がやってもウザい。
そこにレシート置かれたら無言でビッと取って
バッと捨てるよ。
ここに置くなオーラ出してな。
902FROM名無しさan:2007/09/30(日) 20:12:41
レシートをゴミ箱にすてずにその辺に捨てられるほうが迷惑だから
つり銭トレイにおいていくほうがマシかな…
毎回、店掃除するとき鬱陶しい地面にへばりつくんだよね
外周りなんて雨が降ったら張り付いてるし

過不足は両方ダメダメだけどお客様に損をさせてしまってるということで
マイナスよりプラスのほうがダメって教育うけましたよ

お金投げて出すお客さまにはレジ袋をズボっと突っ込んで差し上げてます(しちゃいけないんだけど)
そのほかのお客様には軽く折りたたんで隅に入れたり最後に上に載せる玉子の下に敷いたりしてます

私は、同僚というか勤続10年とかいうパートのオバサンが一番疲れる
更年期終わってるのになんであんなイライラ陰険なんだろう
903FROM名無しさan:2007/09/30(日) 20:48:22
2時間で160人弱で商品30万円分打った俺が通りますよ

ちなみに、このスレにいるみなさんはどれぐらいのスピードですか?
904FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:01:04
>>903
自慢乙
その調子で明日も頑張ってくれ
905FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:02:34
一時間で50人くらいです…
目標58人って言われているが
どうすりゃもっと人数延びる?
906FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:04:10
少なくとも俺は>>903よりは速いな
907FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:05:19
>>905
客が財布をジャラジャラしている間に次の客の商品を打つ
店によってはそれが禁止な場合もあるけど

あと根本的にはスキャン速度と、札の数える速度の問題
908FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:06:27
状況によって異なるからな

クソ忙しい時なんて無意識だから
どの位の速さでやっているかなんて分からないが
通常の三倍の速度かなとは思う
909FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:12:03
>>903
大阪へ来い。お前がいかに遅いかがよくわかるぞ
レジの速さを見て鬱病になるなよw
910FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:18:17
面接の時に時給650円と言われて今日で二ヶ月目なんだが明細見たら時給のとこ662円になってた。上げるとか何も言われなかったけどこれは時給上げてくれたのかな?
911FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:30:26
650円でレジは、ちょっと割に合わないような気がする俺
一応、社員さんとかに聞いてみればいんじゃね?
912他店に行った時に:2007/09/30(日) 21:38:16
俺は勘定がいくらだろうとレジが打ち始めるとすぐ万札を1枚
置いていつ打ち終わるのか睨んで待っている。お前らさっさと
打ってお釣り渡せよ!
913FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:38:22
いや個人のスーパーでかなり暇だな店だから割にあってるよw
914FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:43:53
>>912
「釣りはいらねぇ!貰っておきな!!」
って言えばいいよ
915FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:46:24
俺、時給1000円だよ。今、吉野家の時給の高さにびっくりしたトコ。
916FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:52:53
千円とかかなり忙しい店なんじゃん?でもうらやましい
917FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:53:43
でも早いだけじゃダメって言われた。
お客様を追い立てるようじゃいけないんだって。
918FROM名無しさan:2007/09/30(日) 22:32:50
前に速くやりすぎて客一人飛ばしちゃいました
919FROM名無しさan:2007/09/30(日) 22:52:09
>>911
きっと、最低賃金が600円の田舎なんだろうよ
920FROM名無しさan:2007/09/30(日) 22:58:17
俺のとこ900だから恵まれてるのかな
921FROM名無しさan:2007/09/30(日) 23:14:54
740のオレオワタ。
まぁDQN客皆無だしな
922FROM名無しさan:2007/09/30(日) 23:52:05
店長が馬鹿すぎて困る

店で一番偉い奴が
小学生並の事してどうするんだろう…
さっさと異動して欲しい…はぁ…
923FROM名無しさan:2007/10/01(月) 00:07:22
「このジャスコカード、期限が切れてるから更新して下さる?」

ここ、食品レジカウンターなんですが。そもそも、レジ店員が「かしこまりました」って
更新処理出来るわけがない。しかもイオンカードじゃなくてジャスコカードって、どんだけ
古いカードを更新せずに放置してたんだよ。
924FROM名無しさan:2007/10/01(月) 00:46:31
>>923
イオンカードは期限が来ると新しいカードが郵送されるはず・・・
ジャスコの方はよく分からないけど。

カードといえば、利用できなくなってるのが、
レジで発覚した時、気まずいよね。
多分、滞納したり、利用限度額を超えてしまったんだろうけど。
「何で使えないの!?」って聞かれても答えられない・・・

925FROM名無しさan:2007/10/01(月) 00:53:43
DQNというか厨房が店の駐車場でたむろってたりするのがうざい

バイク通勤できない・・・・・・・・・・・
926FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:19:37
派遣から来てる人は時給1,250円だそうな
\1,250×8時間=\10,000
保険とか色々引かれて、月18万くらいか?
ネットカフェ難民とかも同じ派遣なのになんなんだ、この差…
927FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:24:33
>>926
ネットカフェ難民は日雇い労働じゃね?
だからバッ(ry
928FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:39:54
10月いっぱいで店辞めれることになった!
このスレともおさらばですな…
時給750円ともおさらばだ!
929FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:54:57
きょう客に「お前アホか!ばくぞ!殺すぞ!!」って言われた
たかが時給800円で命の危機に晒されるとかこの仕事本当に割にあわないwww
930FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:59:08
うちの店の時給は朝の10時から850円で17時から1000円になる。

てか閉店の放送流れてんのに大量の買い物をゆっくりしてる奴がいてウゼェ。しかもいつも同じ奴で態度が偉そう。あとレシートとお釣り一緒に渡す時、金だけ取りたがるような手もウゼェ。レシート要らないって口で言えよボケが。
931FROM名無しさan:2007/10/01(月) 02:15:52
>>929
んなもん「脅迫罪で通報しますよ?脅迫は刑事事件ですよ??」でFA
932FROM名無しさan:2007/10/01(月) 02:19:38
立場の弱いレジバイト如きが出来るわけないだろうが
933FROM名無しさan:2007/10/01(月) 02:20:16
893だったらコワーイ
刺青は見慣れたけどドスの効いたオヤジとかたまにヤバいのが来る
934FROM名無しさan:2007/10/01(月) 02:26:23
立場が弱いじゃなくて、責任のない立場だからこそできるんだろ
935FROM名無しさan:2007/10/01(月) 02:29:58
あぁ、まぁ・・・ポンポンバイト変えれる人なら出来るかもね
936FROM名無しさan:2007/10/01(月) 03:05:33
最近レジしてたら寒い件
これが、冬になったらキツイんだろなorz
937FROM名無しさan:2007/10/01(月) 03:30:00
渡したレシートをこれいらないって手渡そうとするアホがいる。
そんな手間かけるなら自分で処分しろ。頭悪いのかボケてるのか。
938FROM名無しさan:2007/10/01(月) 05:12:07
>>923
すんませんこのカード期限切れで使えませんって言ったら
「カードに期限なんてあるの!?」って真顔で聞かれたことがある。
そういう客を見ると唖然とすると同時に色々な面で心配になる。
939FROM名無しさan:2007/10/01(月) 11:09:33
この前レジ打ってて、カード支払いで『電話承認』が必要って出た。
そんなに高額じゃない(5000円位)のに電話承認が必要な時ってあるんだ?
お客に「なんで?」って聞かれて困った。
ホントになんでだろ?

940FROM名無しさan:2007/10/01(月) 11:14:46
なんかタバコのカートン買いとかでカード使う時は確認が必要とか・・・
なんか読んだ事がある気が・・・・する??
941FROM名無しさan:2007/10/01(月) 12:04:57
>>939
たいていは客自身が設定した利用額の限度を超えた場合に起こるっぽいけど、そう易々と言えないので、「こちらではわかりかねますのでカード会社に確認してください」の一言で終了。
どうしてもその場でカードを使うと言われたなら、上司に引き継げばよし。

>>940
うちの場合、自社カードはOK(1点以上の食品と一緒で買える※単品では×)で他社カードはNG(食品と一緒でも×)と決まってるので、特に確認することはない。
942FROM名無しさan:2007/10/01(月) 12:15:24
一々クレジットカードで買ってイチャモンつける奴は、
クレジットカード破産して、自己破産しろw
943FROM名無しさan:2007/10/01(月) 13:50:57
小銭が必要ないし小銭がでないからクレジットのが支払いには便利なんだよね。
かくいう私も普段からクレジットで買い物してます…。
944FROM名無しさan:2007/10/01(月) 15:00:20
クレジットの会計のほうが楽だよな。
カード預かってピッて通すだけ。


そのかわりエラーや返品のときはかなり面倒で関わりたくない。
945FROM名無しさan:2007/10/01(月) 15:09:14
クレカもデビッドもない地元の小さいスーパーはそんなのカンケーねぇ!
946FROM名無しさan:2007/10/01(月) 18:34:52
レジを開けて、横のレジで先に待ってたお客さん見ながら「お次にお待ちの方こちらのレジへどうぞー^^」って言うんだけど、
そんなの関係なしにススーっと入ってくる奴が本当にムカつく。
先に待ってる人を先に打つのが当たり前だろう。
この前なんか「すいませんお先にお待ちの方からよろしいですか^^;」って言ったら小さい声で「チッふざけんなよ死ね」って言われた。
お前が死ね。店から出た瞬間に車にひかれて死んでしまえ。
>>825みたいにかわいそうな教養のない人達なんだって思いながらやってる。
それでもムカつくもんはムカつくけどねww
このバイト始めて3年になるけど、確実にバイト始める前より性格が荒んだ
お客の嫌な面ばかり目につくようになった
947FROM名無しさan:2007/10/01(月) 18:52:39
>>946
そういったDQNは車にひかれて死ぬより、
うっかり誰かをひいて死なせるほうだろw
948FROM名無しさan:2007/10/01(月) 22:49:18
レジのバイト始めて二週間たったけど、思ってたより凄くしんどかった…
どんなお客様にも笑顔で応対って思ってても
DQNな客が三人以上続くと笑顔が歪むよ…

949FROM名無しさan:2007/10/01(月) 23:09:59
レジ点検時にデカイ−出してから、仕事に対するやる気がなくなっちまった('A`)
客も主にジジババだから、精神的に堪えるし・・・・
そろそろ一年になるが、辛くなってきた
950FROM名無しさan:2007/10/01(月) 23:17:26
>>949
でかいマイナスを続けて三回だしたやつもここにいるよ。応援してるから、頑張ろう。
951FROM名無しさan:2007/10/01(月) 23:32:52
>>946
いちいちそんなこと気にしてたのかよw
駐禁取り締まりと同じで、レジが開くのも運なんだから、その場に一番近かった人間が逝けばいいのよ

どうしても腹が立つんなら、その客に対してわざとレジ打つのを遅くすればいいじゃん
952FROM名無しさan:2007/10/01(月) 23:37:38
あーもーマジ新人要らない。
二人制で仕事教えとかふざけるな。
オレは一人でレジしながらオタソング口ずさむのが仕事の唯一の楽しみなんだよ!
めちゃくちゃペース狂わされて、普段ならしないような凡ミスまでしちまうし・・・。
953FROM名無しさan:2007/10/01(月) 23:49:09
今日は散々だった・・。
打ち間違いしまくったし。

預かり金入れてお釣り渡そうとしてるのに「あ、やっぱり○○円あるわ」
とか言わないでくれよ。マジ迷惑だし。
954FROM名無しさan:2007/10/02(火) 00:37:06
>>953
会計終わってるのに小銭だしてくるのってホントにやめてほしいよな。
お金受け取るときに〜円お預かりしますって確認して客がウンっつったから会計したら待ってくれとか。
しかたなく小銭受け取ってやってレシートに訂正印押して新しく釣りを出してたら遅いって文句いったり。
小銭なんて次の買い物で出しやがれこんにゃろ。
955FROM名無しさan:2007/10/02(火) 00:42:15
レジでサービス担当になった時、たまにお客さんから電話が掛かってくるんだけど、電話
応対に慣れてないからいつも噛み噛みのグダグダでキモイ店員になってしまうorz
パートさんがベビーフード5品を半額し忘れたみたいで、お客さんが電話をくれたんだけど
こっちはテンパって敬語も上手に使えてないし、舌噛んで死にたい気分だった。
956FROM名無しさan:2007/10/02(火) 01:34:51
品だしとレジの兼務は疲れる。ただでさえ忙しいのに。
もっと人雇えよ>店長
957FROM名無しさan:2007/10/02(火) 01:56:36
やばい風邪引いた
喉痛い・・・
958FROM名無しさan:2007/10/02(火) 07:55:14
俺も風邪ひいたかも。昨日喉が痛くなって、今日は鼻が少しつまってる。
しかし今日は10時〜16時バイトだ…
959FROM名無しさan:2007/10/02(火) 09:56:44
ここ数ヶ月位誤差0円なんで喜んでいたんだが、よくよく考えるとその前迄100円代の誤差を頻繁に出していた。
周りに過不足の分を取ったり足したりしてると思われているんでは無いかと心配になって来た…
960FROM名無しさan:2007/10/02(火) 10:59:04
>>959
出した結果に自信があるなら気にする必要はねぇ。胸張れ。きっとこれからも過不足ゼロでいけるさ。
他人の過程をわざわざ貶めて考えるやつがもしいたら、DQNな客にそうするように、小さく苦笑して心の中で哀れんでやるといい。
961FROM名無しさan:2007/10/02(火) 17:02:01
>>952
私の事かと思った
過不足91円ごめんなさいorz
コロッケ分からないし
トロくて本当ごめんなさい…
962FROM名無しさan:2007/10/02(火) 17:16:51
先輩に迷惑かけるのは、新人の特権。
頑張れよ!
963FROM名無しさan:2007/10/02(火) 18:50:49
チェッカーコンテスト会場見てきた。
異様な雰囲気だった。
964FROM名無しさan:2007/10/02(火) 19:18:00
>>963
「トリビアの泉」でしか見たこと無いけど、異様な程丁寧だなと思った。

丁寧なのはいいけど、あれを実際やったらレジすごく混むだろうし、
なんか、理想と現実が乖離してる気がする・・・
965FROM名無しさan:2007/10/02(火) 20:24:22
過不足ってそんなに出しちゃダメなもの?うちんとこ半端なく混むし、応援くるのでせかされるしムカついてくるなかやってんのに、どんだけプレッシャーかけんだよ
966FROM名無しさan:2007/10/02(火) 20:50:47
>>965
ぶっちゃけ小額なら問題ないと思う。

ただ、±0に越したことは無いから、出しちゃいけないってお店は言うし、
時には始末書を書かせるんだと思う。
965みたいに仕様が無い状況もあること、内心は分かってると思うよ。
967FROM名無しさan:2007/10/02(火) 20:52:54
出しちゃダメというか、なるべく出さない方がいいものだと思う。

でもうちの店は、「出ないのが当然」なので辛いです。
968FROM名無しさan:2007/10/02(火) 20:55:43
チェッカーをし出してから、セルフレジを見かけると自分で打つようになった。
勘が働くからバーコードがどんどん通っていくし、
店員さん、驚くんじゃないかな〜・・・なんて最初は思ってたけど、
多分、自分みたいなお客さんは何人かいるだろうから、
「あ、同業者か」ぐらいにしか思わんのだろうねw
969FROM名無しさan:2007/10/02(火) 21:01:20
>>968が神がかり的な速さのチェッカーなら驚くかもしれないけどね
970FROM名無しさan:2007/10/02(火) 23:37:07
>>969
そこまでの速さは無いな〜 残念。

通りの良いレジ・通りの良い商品(レトルトカレーとか)・万全の体調が整えば、多少の自信はあるけどね。
でも、店員さんを驚かすためにそこまでするのも、なんか違う気がする。
自分が痛いw
971FROM名無しさan:2007/10/02(火) 23:39:28
セルフレジ使うときは多分混んでるときだろうから
店員さんもセルフレジ使ってる客を見てる暇がないと思う
972FROM名無しさan:2007/10/03(水) 01:09:21
今月に入って3回、合わせて256円の違算を出してしまいました…

もうすぐ半年になるのに、2ヶ月まえなんか2500円も一月に出してしまい、自分には才能が無いのではないかとかなりヘコンでます(:_;)

回りのみんなは違算ほとんど出さないのに、つらいです。
でもまだやめたくない。

どうやったら違算出なくなりますか?
自動釣銭機です
973FROM名無しさan:2007/10/03(水) 01:35:37
梅干し買っていく奴は死ね!
974FROM名無しさan:2007/10/03(水) 01:41:51
>>972
会計打ち込んだら、現計キーを押す前に一瞬間を置いて確認する。
札や小銭を数えるときに、一定のペースを維持する。速いのを自慢にしたいんでなければ、一定のリズムでしっかり数える。
レジが混んできても焦らない。自分のレジが混んでるのではなく「店が混んでる」んだと大きく解釈する。

最後のは理屈的には変わらないんだけど、なぜだか俺は気が落ち着くw
レジなんぞにゃ才能もくそもねーから、慣れと冷静さがひとまずはポイントだと思うよ。ガンガレ。
975FROM名無しさan:2007/10/03(水) 02:01:27
キャットフードの缶詰を魚を入れるビニール袋に大量に入れてきた客がいた。
数えづらくて、 「すみません、見辛いので」と断って、バラでスキャンした。そうしたら、客、「30個あるから。こう並べていたら、効率いいでしょ!」 何個あるかわかるのは、本人だけなのに。 死ねよ猫の為にも。
976FROM名無しさan:2007/10/03(水) 02:04:40
>>975 改行されてない 見辛いのはこっちか…
977FROM名無しさan:2007/10/03(水) 02:07:32
DQNがペット用品買ってると不安になる
ペット飼ってる身として…
978FROM名無しさan:2007/10/03(水) 02:39:01
自動釣銭機でそこまで違算だすなら才能がないと思うよ。

まぁアドバイスするなら、お金はきちんと確かめて、
手に取ってから打ち込む事かな。
お客がお金を置く所に置いたまま数えると、
多く出した時、少なく出したときにミスる可能性がある。
あと、とり忘れて次のお客の分にしちゃったりね。
それから、数えたお金は何度も口に出すこと。
もし間違ってれば、お客様も指摘してくれることがあるし、
数字の打ち込みミスもなくなりやすい。
おつりを返すとときも、お札はきっちりと数えて、
小銭のとり忘れが無いか毎回確認してみるべき。
面倒くさいかも試練が、違算を多く出してる、と自覚があるならちゃんとやろう。
979FROM名無しさan:2007/10/03(水) 06:41:30
いきなりこれ早く打って!!と生意気そうなガキがオモチャ付き菓子を投げてきた。
しかも別の客を打ってる最中に。
イラッときながら「ちょっと待ってねー」と言ったらレジを足で何度も蹴りやがった…。
親もおらず金持ってんのか…?と思いつつも打ったら、ダッシュで逃亡。
唖然としたが無茶苦茶込んでる時だったんでどうする事も出来ず…とりあえず保留に。
氏ねクソガキ…絶対親もDQNだわ…!!とか思ってたら、
五分後位に母親がガキの首ねっこ捕まえて、平謝りしながら支払いに来た。
ガキはひっぱたかれて大泣き。
親もDQNの場合が最近多いんで、なんか珍しくまともな親だ!!と思ってしまった。
いやまあ普通の事なんだが…。
980FROM名無しさan:2007/10/03(水) 07:07:11
合計やつり銭の額が2の乗数だとなんとなく気になってしまう情報学科学生の俺
日ごろ2の乗数に慣れ親しんでいるもんでつい・・・
981FROM名無しさan
スーパーのレジって客も店員も底辺が多い気がする
それなりの学生が長く続けるようなバイトじゃないよなぁ