【切り替え】個人契約の家庭教師3【コネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930FROM名無しさan:2007/10/13(土) 20:08:57
友人間で生徒の話をするほど話題に困ってる奴もいるんだな
931FROM名無しさan:2007/10/13(土) 20:11:44
合同オナニーじゃね?
932FROM名無しさan:2007/10/13(土) 20:13:56
ドタキャン自体は本当にやむを得ない場合もあるでしょう。
でも繰り返すことによって、信頼関係が崩れていってしまうのが悲しい
連絡もなかった時には、>>924みたいなケースを想像して本気で心配しましたよ。
933FROM名無しさan:2007/10/13(土) 21:38:19
ageは無視でね。
明らかに浮いてるからよく分かるww
934FROM名無しさan:2007/10/13(土) 22:16:12
自分の通ってる大学(県外)にいい条件のがないから、
地元の大学にある募集をそこに通ってる友人に見てもらって、その情報をもらうってのは
個人情報保護法とかそんなのにひっかかったりするかな?
935FROM名無しさan:2007/10/13(土) 22:32:44
>>934
そもそも他大学の人間には情報教えてくれないだろ。
広報の段階だと町名ぐらいしか書いてないぞ。
936FROM名無しさan:2007/10/13(土) 22:49:57
>>935
俺んとこの大学は掲示板に募集の紙が貼ってあった。
住所・氏名・電話番号・学年・教科・時給全部書いてあったから、
友人が見る→俺に電話番号など教える、っていうのができそうだと思ったんだが
937FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:17:52
■DQN家庭の特徴(3つ以上該当するなら直ちに縁切りすべし!)
・ドタキャンや日程変更が多い(しかも悪びれない)。
・勝手に休んでおいて、当然のように振り替えを要求してくる。
・家庭教師に対して「使用人を雇っている」という横柄な態度の親子。
・指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図してくる。
・授業中に親が部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・初めて行った時に、お茶すら出ない。
・指導を始めてまだ1,2ヶ月なのに「成績が上がってないんですけど!」とクレーム。
・「この子ったら先生の来ない日は全く勉強しないんですけど!」という他力本願なクレーム。
・要求だけは増やすくせに時間は増やしてくれない。週1回60分とかフザけ過ぎ。
・現在の成績を維持するだけでも相当な指導時間が必要だということが理解できない。
・問題集を立て替えて買って行ったのに、その代金を払おうとしない。
・親が神経質で、家の中に重苦しい空気を振りまいている。
・生徒が生意気で反抗的。憎たらしい口答えをする。 目つきが反抗的。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けている
938FROM名無しさan:2007/10/13(土) 23:38:11
>>936
それひどいだろww
あり得んww
939FROM名無しさan:2007/10/14(日) 00:21:27
>>929
JGは難しい。
相性がよく、結果オーライ的に上がるのは
あるが、やはり、問題点の本質的改善に
直接的障害が多すぎる。
真面目に上げるのは至難。
わかるヤシはわかるだろう。

漏れは、中学受験で、そこそこの
偏差値があるコ以外は、余程のことがない限り、
もう受けてない。
940FROM名無しさan:2007/10/14(日) 00:24:29
■DQN親子の特徴(3つ以上該当するなら直ちに縁切りすべし!)
・ドタキャンや日程変更が多い(しかも悪びれない)。
・勝手に休んでおいて、当然のように振り替えを要求してくる。
・家庭教師に対して「使用人を雇っている」という横柄な態度の親子。
・指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図してくる。
・授業中に親が部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・初めて行った時に、お茶すら出ない。
・指導を始めてまだ1,2ヶ月なのに「成績が上がってないんですけど!」とクレーム。
・「この子ったら先生の来ない日は全く勉強しないんですけど!」という他力本願なクレーム。
・要求だけは増やすくせに時間は増やしてくれない。週1回60分とかフザけ過ぎ。
・現在の成績を維持するだけでも相当な指導時間が必要だということが理解できない。
・問題集を立て替えて買って行ったのに、その代金を払おうとしない。
・親が神経質で、家の中に重苦しい空気を振りまいている。
・生徒が生意気で反抗的。憎たらしい口答えをする。 目つきが反抗的。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けている
941FROM名無しさan:2007/10/15(月) 01:10:25
学校に大事な子供を預けている皆さんへ、元教師が贈る約十個の言葉
ttp://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071010/1192029087


・学校や教師は、あなたたちの大事な子供を預けている相手だということを、もう一度思い出してください。

・教師をあなたたちの過剰な要求の全てに関わらせることは、教師のキャパを大幅に削り取ります。

・授業準備やクラス運営計画などの「目に見えない仕事時間」は、外から見るよりも多くの時間を必要とします。

(以下、サイトでどうぞ。)
942FROM名無しさan:2007/10/15(月) 03:07:53
>>879
事前に1か月分の「敷金」を徴収できれば、なお良いね。
名目は「立替で参考書などを買ったときなどの預かり金」って形にするなどすれば、受け入れやすいかな。

実質上は、ドタキャン、明日から辞めます、などに対抗するための担保金なんだけどね。

1ヶ月前以上の予告の無い、一方的な解雇通告の場合は、最低1か月分を補償してもらっている。
(労働基準法による)

そもそも、お互いの合意の無い、一方的な解雇通告は法律上無効ですが、
なかなかそこまで戦うのはむづかしいので。
943FROM名無しさan:2007/10/15(月) 04:28:58
譲歩すべきところは譲歩すべきだと思うが
944FROM名無しさan:2007/10/15(月) 13:07:24
■DQN親子の特徴(3つ以上該当するなら直ちに縁切りすべし!)
・ドタキャンや日程変更が多い(しかも悪びれない)。
・勝手に休んでおいて、当然のように振り替えを要求してくる。
・家庭教師に対して「使用人を雇っている」という横柄な態度の親子。
・指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図してくる。
・授業中に親が部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・初めて行った時に、お茶すら出ない。
・指導を始めてまだ1,2ヶ月なのに「成績が上がってないんですけど!」とクレーム。
・「この子ったら先生の来ない日は全く勉強しないんですけど!」という他力本願なクレーム。
・要求だけは増やすくせに時間は増やしてくれない。週1回60分とかフザけ過ぎ。
・現在の成績を維持するだけでも相当な指導時間が必要だということが理解できない。
・問題集を立て替えて買って行ったのに、その代金を払おうとしない。
・親が神経質で、家の中に重苦しい空気を振りまいている。
・生徒が生意気で反抗的。憎たらしい口答えをする。 目つきが反抗的。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けている
945FROM名無しさan:2007/10/15(月) 16:29:38
>>942敷金って返却するの?

私は月謝制にして、月初めにその月の給料全額前払で貰ってる。無駄遣いが絶えないけど。
946FROM名無しさan:2007/10/16(火) 08:56:08
頭が良くて、社会常識のある、
いわゆるDQN親項目に一つも当てはまらないような気の利く家庭だと
>>942みたいなことを言い出す家庭教師を信用しないよ。
それなら他をさがす。
個人契約ってさ、お互いの信頼の元に成り立ってるんだから。
947FROM名無しさan:2007/10/16(火) 15:58:47
家庭教師先の母親の事が好きになってしまいました。
そんな経験のある人いませんか?
気持ちを抑えきれません。マジで告ろうかと思ってます。

綺麗で可愛い人なんです。

948FROM名無しさan:2007/10/16(火) 17:18:35
>>947
あなたは何歳で向こうは何歳?
949FROM名無しさan:2007/10/16(火) 17:49:45
>>948

僕は21です。相手は多分38くらいかな?
話してると同じ年みたい。
950FROM名無しさan:2007/10/16(火) 18:48:01
月4回1時間指導で8400円(中学生)
っていう低料金月謝の業者の生徒を、個人契約に切り替えるって難しいかな?
家庭側は1時間2100円しか払ってない計算になるから・・・
951950:2007/10/16(火) 19:06:37
あっちなみに自分の自給は1350円です。
952FROM名無しさan:2007/10/16(火) 21:54:33
>>949
自分26 生徒の母親39
旦那が家を出てって母子家庭
…いただきました…
生徒とも母親とも仲良し
953FROM名無しさan:2007/10/16(火) 23:17:12
そうなった最初のきっかけの一言は?>>952
954FROM名無しさan:2007/10/17(水) 00:17:58
親子丼食いてぇ
955FROM名無しさan:2007/10/17(水) 01:33:22
>>950
その計算おかしいでしょ。業者のピンハネ分が入ってないじゃないの。
956FROM名無しさan:2007/10/17(水) 01:40:53
>>955
おかしいのはお前だw
>>951も嫁ww
957FROM名無しさan:2007/10/17(水) 13:48:24
>>950あなた自身が個人契約後の時給が2000以下でいいんなら可能じゃない?
958FROM名無しさan:2007/10/17(水) 13:53:47
しかし個人契約で2000円以下はない罠
959FROM名無しさan:2007/10/17(水) 14:03:48
ちょい早いけど建てますた

【切り替え】個人契約の家庭教師4【コネ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1192596950/
960FROM名無しさan:2007/10/17(水) 14:30:12
個人契約の場合の相場って、3000以上?
961FROM名無しさan:2007/10/17(水) 14:35:34
>>960
テンプレ読んでから聞けバカ
962950:2007/10/17(水) 14:43:24
だよなぁ・・・個人契約で2000以下じゃなぁ・・・
まだ受け持つかどうか決まってなかいところだったんだけど断ることにしますた
963FROM名無しさan:2007/10/17(水) 14:44:13
なかい→ない
スマソ
964FROM名無しさan:2007/10/17(水) 23:46:34
でも現実には個人契約サイトで時給2000以下の案件結構あるよね。
965FROM名無しさan:2007/10/18(木) 11:32:33
っ LDもしくはLDスレスレの生徒向け指導方法のヒント

・全般のヒント
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/kaeru-h/gakusyuunohinto.html

・漢字と英単語暗記のヒント
ttp://homepage1.nifty.com/komat/sub3.htm
966FROM名無しさan:2007/10/18(木) 13:48:58
> カタカナの「ツ」と「シ」を混同してしまう。
> 「ン」と「ン」も…。

「ン」と「ン」はどうやって区別するのだろう…
967FROM名無しさan:2007/10/18(木) 18:42:45
LDって何??
968FROM名無しさan:2007/10/18(木) 19:29:37
>>967
Ladies and Dentlemen
969FROM名無しさan:2007/10/19(金) 03:03:47
>>964
ぶっちゃけ、やっぱりヴァカなんだな、と思うね。
そんな端金で、今までの怠慢が清算できるはずがねーだろ?
まったくクズ以外の何物でもない。

結局、すべての生き方が中途半端。
美味しいところだけ欲しい、と喘ぎながら死んでいく人生。
970FROM名無しさan:2007/10/19(金) 12:32:55
時給を低く設定してる家庭ほど、多くの指導を教師にふっかけてくるから気を付けろよ。
回数増加もしてくれないし、あれも教えろこれも教えろと図々しい要求をしてくる。
こういう貧乏家庭はケチだから、何かと教師にとってはストレスになる。

逆に高い時給を設定している家庭ほど、おおらかで教師に対して親切なことが多い。
お金持ちは気持ちに余裕があるからね。
971FROM名無しさan:2007/10/19(金) 13:25:18
金持っててもケチなところはたくさんあるがなww
972FROM名無しさan:2007/10/19(金) 13:32:40
>>971
そうそう。
970のが基本とも思うが、(;゚ Д゚) ハァ?
ってなくらいドケチがいるよね。
コマ組んでおいて払いたくねー、とか駄々こねるゲス。
てめーの外車、1台売り払えや、ボケ!
973FROM名無しさan:2007/10/19(金) 19:07:26
片道電車で30分駅から10分の家庭って一般的に見て遠いですか?
974FROM名無しさan:2007/10/19(金) 19:10:34
>>973
遠すぎ。往復しても指導時間の3分の1以下にすべき。
975FROM名無しさan:2007/10/19(金) 22:28:13
>>973
ちょっと遠いけど、近場の案件がみつからない&好条件ならつなぎ的に受けるのもアリかと。
それが週に何回もあるとめんどくさそうだが。
976FROM名無しさan:2007/10/20(土) 00:38:08
俺の場合片道電車で50分+徒歩8分だ。やっぱ遠いのか。。。
自分の彼女だから頑張るさ
977FROM名無しさan:2007/10/20(土) 00:52:55
彼女wwwwwちょっとした中距離恋愛だな。
978FROM名無しさan:2007/10/20(土) 01:32:18
■DQN親子の特徴(3つ以上該当するなら直ちに縁切りすべし!)
・ドタキャンや日程変更が多い(しかも悪びれない)。
・勝手に休んでおいて、当然のように振り替えを要求してくる。
・家庭教師に対して「使用人を雇っている」という横柄な態度の親子。
・指導方法にあれこれとケチをつけ、介入、指図してくる。
・授業中に親が部屋に入ってきて、子供にネチネチ説教を始める。
・初めて行った時に、お茶すら出ない。
・指導を始めてまだ1,2ヶ月なのに「成績が上がってないんですけど!」とクレーム。
・「この子ったら先生の来ない日は全く勉強しないんですけど!」という他力本願なクレーム。
・要求だけは増やすくせに時間は増やしてくれない。週1回60分とかフザけ過ぎ。
・現在の成績を維持するだけでも相当な指導時間が必要だということが理解できない。
・問題集を立て替えて買って行ったのに、その代金を払おうとしない。
・親が神経質で、家の中に重苦しい空気を振りまいている。
・生徒が生意気で反抗的。憎たらしい口答えをする。 目つきが反抗的。
・指導している生徒の部屋の隣に親が陣取り、扉を開けている
979FROM名無しさan
>>977
そうなんだよね。破局したら当然クビだろうな。こぇぇよ