家庭教師のタートル先生 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
781FROM名無しさan:2008/02/06(水) 03:48:10
タートル英語道場

今日は群動詞(phrasal verb)について勉強します
群動詞とは「動詞+前置詞」「動詞+副詞」で構成されていて
特に英会話の中でよく使われます。
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

782FROM名無しさan:2008/02/06(水) 03:49:02
小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
783FROM名無しさan:2008/02/06(水) 03:49:43
タートル英語道場

今日は群動詞(phrasal verb)について勉強します
群動詞とは「動詞+前置詞」「動詞+副詞」で構成されていて
特に英会話の中でよく使われます。
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
784FROM名無しさan:2008/02/06(水) 03:51:24
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日の英語はapple-polish
「polish」とは「磨く」という意味です。
リンゴ磨き??・・・
アメリカでは生徒が先生にリンゴをぴかぴかになるまでふいてから
あげる風習があったことから「おべっか」つまり「ごまをする」
という意味になります〈^^〉
動詞としても使えますし、She is an apple-polisher.
彼女はごますりだ!
なんて名詞としても使えます
定期テストも大事だけど、この熟語の由来のように
先生にごまをすって内申をあげましょうね〈^^〉

ではもう一つ果物にまつわる表現を教えちゃいます
This car is a lemon.
この車はレモンです
あれ・・・明らかにおかしな文ですね〈−−〉
実はlemonとは欠陥品、不良品のことを意味します
アメリカではよく使われるスラングで
特に婉曲的に表現したい時にオススメです
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

785FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:05:06
小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
786FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:15:36
今日は「go」と「come」の違いを勉強します
直訳すると「行く」と「来る」
一見、簡単そうに思えますが、先生の生徒の中にも
誤解している人がたくさんいました 〈 ・・〉
例えば、あなたが二階で勉強しているとします
お母さんが「ご飯よー」てあなたのことを呼んでます
日本語で答えると普通に「今、行くよ!」
「行く」=「go」 なので自信を持ってI'll go!
〈−−〉はい、間違いです
正解はI'll comeになります

あなたが友達と電話をしているとします
友達は明日、図書館に行くと言ってます
「じゃ、私も行く!」と答えたいあなた
さっきはI'll goで失敗したので、今度はI'll come!
正解はI'll goです〈−−〉

「go」=「行く」「come」=「来る」という概念は捨てて
大切なのは単語の訳ではなく方向、つまり矢印→です
話し手、つまりあなたの矢印→が相手に向かっている場合は「come」
矢印→が話し相手から遠ざかっていく場合は「go」を使います
さっきは「今行く!」と言ってますがあなたの矢印→はお母さん
(相手)に向かっているので『I'll come』
電話の時は矢印→が話し相手でなく図書館、つまり遠ざかって
いっるので 『I'll go』を使います〈^^〉
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

787FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:17:10
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
788FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:39:17
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はstandの群動詞について勉強します
standは中1で習う基本単語ですね〈^^〉
ではstandと前置詞のoutをくっ付けてみましょう!
She is always standing out during the class.
彼女は授業中いつも立っている
ん??そんな生徒はいませんね〈−−〉
実はstand outで目立つという意味になります〈^^〉

ではもう一つ
She stood me up.
さあ、これはどんな意味になるでしょう?
standとupで「すっぽかす」という意味になるので
彼女にすっぽかされた〈??〉という訳になります
先生もよくデートですっぽかされますよ
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp








789FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:42:20
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は群動詞(phrasal verb)について勉強します
群動詞とは「動詞+前置詞」「動詞+副詞」で構成されていて
特に英会話の中でよく使われます。
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
790FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:43:14
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日の英語はapple-polish
「polish」とは「磨く」という意味です。
リンゴ磨き??・・・
アメリカでは生徒が先生にリンゴをぴかぴかになるまでふいてから
あげる風習があったことから「おべっか」つまり「ごまをする」
という意味になります〈^^〉
動詞としても使えますし、She is an apple-polisher.
彼女はごますりだ!
なんて名詞としても使えます
定期テストも大事だけど、この熟語の由来のように
先生にごまをすって内申をあげましょうね〈^^〉

ではもう一つ果物にまつわる表現を教えちゃいます
This car is a lemon.
この車はレモンです
あれ・・・明らかにおかしな文ですね〈−−〉
実はlemonとは欠陥品、不良品のことを意味します
アメリカではよく使われるスラングで
特に婉曲的に表現したい時にオススメです
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

791FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:50:26
小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
792FROM名無しさan:2008/02/06(水) 11:52:09
小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
793FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:07:56
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はstandの群動詞について勉強します
standは中1で習う基本単語ですね〈^^〉
ではstandと前置詞のoutをくっ付けてみましょう!
She is always standing out during the class.
彼女は授業中いつも立っている
ん??そんな生徒はいませんね〈−−〉
実はstand outで目立つという意味になります〈^^〉

ではもう一つ
She stood me up.
さあ、これはどんな意味になるでしょう?
standとupで「すっぽかす」という意味になるので
彼女にすっぽかされた〈??〉という訳になります
先生もよくデートですっぽかされますよ
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

794FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:10:10
小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

795FROM名無しさan:2008/02/06(水) 17:11:43
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は群動詞(phrasal verb)について勉強します
群動詞とは「動詞+前置詞」「動詞+副詞」で構成されていて
特に英会話の中でよく使われます。
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
796FROM名無しさan:2008/02/06(水) 18:55:58
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
797FROM名無しさan:2008/02/07(木) 00:10:38
小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

798FROM名無しさan:2008/02/07(木) 00:12:45
LOS ANGELES (AP) -- An agreement to end the three-month-old Hollywood writers strike could be ready in time to avoid disrupting the Oscars, but studios and the union are still haggling over the precise language, two people familiar with the talks said.

The Writers Guild of America bargaining committee and board of directors received updates on the status of informal talks with studio executives, the pair said Monday. They were not authorized to comment publicly and requested anonymity.

One source said a formal deal is possible by the end of this week.

There was significant progress toward a proposed agreement last week on the toughest issues concerning compensation for projects distributed via the Internet.

While specifics of the negotiations were not disclosed, the proposal agreement is believed to include significant increases in the residuals that writers get for online use of movies and television shows.

Last month, studios reached a tentative deal with the Directors Guild of America that included increased residuals for some paid Internet downloads and for ad-supported streaming of programs.

The informal talks are essentially a substitute for the formal negotiations between writers and the Alliance of Motion Picture and Television Producers that broke off on Dec. 7. Writers struck on Nov. 5.

799FROM名無しさan:2008/02/07(木) 00:20:43
David Brooks: The Cooper Concerns
Well: Coping With the Caveman in the Crib
A Medical Mystery Unfolds in Minnesota
Paul Krugman: Clinton, Obama, Insurance
Vital Signs: Symptoms: Metabolic Syndrome Is Tied to Diet Soda
Economy Fitful, Americans Start to Pay as They Go
Mind: Feel Like a Fraud? At Times, Maybe You Should
Maureen Dowd: Darkness and Light
An Altar Beyond Olympus for a Deity Predating Zeus
Stanley Fish - Think Again: All You Need Is Hate
800FROM名無しさan:2008/02/07(木) 00:21:05
David Brooks: The Cooper Concerns
Well: Coping With the Caveman in the Crib
A Medical Mystery Unfolds in Minnesota
Paul Krugman: Clinton, Obama, Insurance
Vital Signs: Symptoms: Metabolic Syndrome Is Tied to Diet Soda
Economy Fitful, Americans Start to Pay as They Go
Mind: Feel Like a Fraud? At Times, Maybe You Should
Maureen Dowd: Darkness and Light
An Altar Beyond Olympus for a Deity Predating Zeus
Stanley Fish - Think Again: All You Need Is Hate
David Brooks: The Cooper Concerns
Well: Coping With the Caveman in the Crib
A Medical Mystery Unfolds in Minnesota
Paul Krugman: Clinton, Obama, Insurance
Vital Signs: Symptoms: Metabolic Syndrome Is Tied to Diet Soda
Economy Fitful, Americans Start to Pay as They Go
Mind: Feel Like a Fraud? At Times, Maybe You Should
Maureen Dowd: Darkness and Light
An Altar Beyond Olympus for a Deity Predating Zeus
Stanley Fish - Think Again: All You Need Is Hate
801FROM名無しさan:2008/02/07(木) 00:57:22
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は婉曲表現について勉強します
「死ぬ」は英語でdie
では例文を見てみましょう〈^^〉
My father died last week.
父が先週、死んだ
直接的すぎて公共の場では「死ぬ」なんて不謹慎ですよね〈・・〉
そこで登場するのが pass away
「死ぬ」の婉曲的な表現でまさに「亡くなった」といった感じです
My father passed away last week
父が先週亡くなった

婉曲表現ではないですがスラングでは
kick the bucket
などとも言ったりします
直訳だと「バケツを蹴る」・・・?
英語て面白いですね〈^^〉
ではまた!
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp


802FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:18:52
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はmakeの群動詞について勉強します〈^^〉
まずは、make up
「化粧をする」という意味は有名ですね
それ以外にも、会話でよく使われる表現があります
I didin't make up with her. 
彼女と仲直りしていない〈−−〉
ここでのmake upは「仲直りする」という意味です
先生もI want to make up with my girl-friend!!!
もう一ヶ月以上、彼女から電話がありません〈**〉
その他にもmake up には「でっち上げる」なんて意味もあります
She made up a story.
彼女は話をでっち上げた〈−−〉
先生も悲しいことに作り話で女性によく騙されます

あとは「補う, 埋め合わせる」なんて表現もあります
I'll make it up to you
この借りは返すよ!
約束は必ず守りましょうね!先生みたいにならない為にも〈−−〉
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/



803FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:19:55
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日の英語はapple-polish
「polish」とは「磨く」という意味です。
リンゴ磨き??・・・
アメリカでは生徒が先生にリンゴをぴかぴかになるまでふいてから
あげる風習があったことから「おべっか」つまり「ごまをする」
という意味になります〈^^〉
動詞としても使えますし、She is an apple-polisher.
彼女はごますりだ!
なんて名詞としても使えます
定期テストも大事だけど、この熟語の由来のように
先生にごまをすって内申をあげましょうね〈^^〉

ではもう一つ果物にまつわる表現を教えちゃいます
This car is a lemon.
この車はレモンです
あれ・・・明らかにおかしな文ですね〈−−〉
実はlemonとは欠陥品、不良品のことを意味します
アメリカではよく使われるスラングで
特に婉曲的に表現したい時にオススメです
ではまた!

わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
804FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:22:10
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はturnの群動詞について勉強します〈^^〉
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では新高校生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
805FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:32:53
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/
806FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:34:17
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はturnの群動詞について勉強します〈^^〉
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉
http://www.kame.co.jp/

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では新高校生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
807FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:35:16
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/
808FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:36:54
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はstandの群動詞について勉強します
standは中1で習う基本単語ですね〈^^〉
ではstandと前置詞のoutをくっ付けてみましょう!
She is always standing out during the class.
彼女は授業中いつも立っている
ん??そんな生徒はいませんね〈−−〉
実はstand outで目立つという意味になります〈^^〉
http://www.kame.co.jp/ 家庭教師のタートル先生

ではもう一つ
She stood me up.
さあ、これはどんな意味になるでしょう?
standとupで「すっぽかす」という意味になるので
彼女にすっぽかされた〈??〉という訳になります
先生もよくデートですっぽかされますよ
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

小学算数の完成、英語の準備
『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
809FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:37:55
『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/
810FROM名無しさan:2008/02/07(木) 01:40:22
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はturnの群動詞について勉強します〈^^〉
例えば「断る」という単語
でる単だとrefuse、decline、rejectなんて単語が載ってますね〈^^〉
高2、高3の皆はちゃんと覚えたかな?
でも、これを実際の会話で使ったりすると、とても堅苦しい
「彼女の誘いを拒絶する」なんて友人同士で言いますか?
そこで群動詞(phrasal verb)の登場です
turnとdownをくっ付けたら「断る!」という意味になります
I proposed to her but she turned me down
「彼女にプロボーズしたけど断られた」
これじゃまるで先生と一緒ですね〈−−〉
http://www.kame.co.jp/

ではもう一つ, turnとoutをくっ付けつると「結局〜となる、判明する」
なんて意味になります
He turned out to be a nice guy「彼はいい奴だった」
特に想像と違った場合に使われます
He turned out to be cheap「彼はケチだった」
ここでのcheapはケチという意味です
そんな風に女性から言われないように立派な男になりましょうね〈^^〉
最近はセンターでもよく口語表現が出題されたりするので是非覚えましょう
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では新高校生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
811FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:20:07
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は婉曲表現について勉強します
「死ぬ」は英語でdie
では例文を見てみましょう〈^^〉
My father died last week.
父が先週、死んだ
直接的すぎて公共の場では「死ぬ」なんて不謹慎ですよね〈・・〉
そこで登場するのが pass away
「死ぬ」の婉曲的な表現でまさに「亡くなった」といった感じです
My father passed away last week
父が先週亡くなった
http://www.kame.co.jp

婉曲表現ではないですがスラングでは
kick the bucket
などとも言ったりします
直訳だと「バケツを蹴る」・・・?
英語て面白いですね〈^^〉
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
812FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:22:11
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
813FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:25:09
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はmakeの群動詞について勉強します〈^^〉
まずは、make up
「化粧をする」という意味は有名ですね
それ以外にも、会話でよく使われる表現があります
I didin't make up with her. 
彼女と仲直りしていない〈−−〉
ここでのmake upは「仲直りする」という意味です
先生もI want to make up with my girl-friend!!!
もう一ヶ月以上、彼女から電話がありません〈**〉
その他にもmake up には「でっち上げる」なんて意味もあります
She made up a story.
彼女は話をでっち上げた〈−−〉
先生も悲しいことに作り話で女性によく騙されます
http://www.kame.co.jp

あとは「補う, 埋め合わせる」なんて表現もあります
I'll make it up to you
この借りは返すよ!
約束は必ず守りましょうね!先生みたいにならない為にも〈−−〉
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/
814FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:26:38
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日の英語はapple-polish
「polish」とは「磨く」という意味です。
リンゴ磨き??・・・
アメリカでは生徒が先生にリンゴをぴかぴかになるまでふいてから
あげる風習があったことから「おべっか」つまり「ごまをする」
という意味になります〈^^〉
動詞としても使えますし、She is an apple-polisher.
彼女はごますりだ!
なんて名詞としても使えます
定期テストも大事だけど、この熟語の由来のように
先生にごまをすって内申をあげましょうね〈^^〉
http://www.kame.co.jp

ではもう一つ果物にまつわる表現を教えちゃいます
This car is a lemon.
この車はレモンです
あれ・・・明らかにおかしな文ですね〈−−〉
実はlemonとは欠陥品、不良品のことを意味します
アメリカではよく使われるスラングで
特に婉曲的に表現したい時にオススメです
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp


815FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:35:22
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は「go」と「come」の違いを勉強します〈^^〉
あなたは二階で勉強しています
お母さんが「ご飯よー」てあなたのことを呼んでますよ!
さあ、何て返事しますか?
「行く」=「go」 なので自信を持ってI'll go!
〈−−〉はい、間違いです
正解はI'll comeになります
http://www.kame.co.jp

あなたは電話で友達とお話しています
友達は明日、図書館に行くと言ってます
「じゃ、私も行く!」と言いたいあなた
さっきはI'll goで失敗したので、今度はI'll come!
正解はI'll goです〈−−〉

「go」=「行く」「come」=「来る」という概念は捨てて
大切なのは単語の訳ではなく方向、つまり矢印→です
話し手、つまりあなたの矢印→が相手に向かっている場合は「come」
矢印→が話し相手から遠ざかっていく場合は「go」を使います
さっきは「今行く!」と言ってますがあなたの矢印→はお母さん
(相手)に向かっているので『I'll come』
電話の時は矢印→が話し相手でなく図書館、つまり遠ざかって
いっるので 『I'll go』を使います〈^^〉
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

816FROM名無しさan:2008/02/07(木) 11:36:14
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
817FROM名無しさan:2008/02/07(木) 12:01:01
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
818FROM名無しさan:2008/02/07(木) 18:42:49
被害を回避してください
株式会社タートルスタディスタッフいわゆる『家庭教師のタートル先生』というものです。

講師・生徒双方にとって有害極まります。

生徒には、講師の質を約束しない段階(実際に授業をする講師の面接は契約後)で何十万もの授業料を実質全額前払いさせます。(信販会社などを使う)

講師については、契約時に誓約書と言うタイトルの内容は雇用契約を締結させる悪質さ。
しかも、損害賠償金を予定しそれについて質問すると「一回も請求した事が無いから安心してください、これからもする気はありません民法では口約束も契約です。」と訳の解らない理屈をこねる悪質さです。実際は給与の未払いをもって損害賠償金としているのです。

生徒との面接前に1年にも及ぶ長期の契約をさせるのも酷いです。

担当者は、安全配慮義務を一切考慮しないし、生徒宅へあること無い事を吹聴して講師は困惑しつづけるのも日常茶飯事です。

全国的に酷く悪評判が後を立ちませんが
兵庫県西宮市甲風園の事務所が特に酷く
労基署に相談がしょっちゅう行く始末です。

この情報で、間違いを犯す方が減る事を願います。

家庭教師を希望するときは、お近くの国立大学に「家庭教師の斡旋」をする機関がほぼあるのでそちらをご利用ください。
重々にお気をつけ下さい。

http://www.sos-file.com/cgi-bin/0bbs/yybbs.cgi?page=540

なお、上の連投は内部によるもので、実態が↑のとおりなのが丸分かりな好例です。
819FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:55:14
学研は、看板商品の学習教材「学習」「科学」などの売り上げが少子化などの影響で減少したことなどから、2007年3月期決算で営業赤字に転落。同年9月中間決算でもこの傾向は変わっていない。
学研は「筆頭株主になってからも、エフィッシモから増配や資産売却といった“村上ファンド的な要請”はない。先方の出方が分からないので、こちらとしても特段の対応はとっていない」としている。
しかし、業績不振が続くなか、大量保有報告書という公の文書で「経営への関与」を高らかにうたっている以上、現経営陣の首もとが寒くなる事態がいつ訪れるともかぎらない。場合によっては、“会社乗っ取り”もあり得ない話ではない。
820FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:57:16
学研、MESCOも保有増

またエフィッシモは30日、「重要提案行為を行う」との保有目的で学習研究社株を
買い増し、発行済み株式総数に対する割合を従来の19.22%から 19.82%に引き上げ
る大量保有報告書も提出した。エフィッシモは、学研が買収防衛策発動に向けた手続
きに入る基準の保有比率20%に一段と接近。学研株は、一時10円(3.8%)高の273円
まで上げ幅を拡大し、3日連続高となっている。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90002005&sid=a8BvZbk8mHco&refer=jp_mutual_funds
821FROM名無しさan:2008/02/07(木) 19:59:56
学研、MESCOも保有増

またエフィッシモは30日、「重要提案行為を行う」との保有目的で学習研究社株
を買い増し、発行済み株式総数に対する割合を従来の19.22%から 19.82%に引き
上げる大量保有報告書も提出した。
エフィッシモは、学研が買収防衛策発動に向けた手続きに入る基準の保有比率20%
に一段と接近。学研株は、一時10円(3.8%)高の273円 まで上げ幅を拡大し、
3日連続高となっている。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90002005&sid=a8BvZbk8mHco&refer=jp_mutual_funds
822FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:03:33
2008/01/31 14:32

学習研究社(9470)が思惑買いでしっかり

旧村上ファンド関係者のファンドの買い増しが判明

「旧村上ファンドの関係者が設立したシンガポールのファンド、エフィッシモキャピタルマネージメントが
学習研究社の株式を19.82%まで買い増したことが30日分かった」と一部紙に報じられたことで思惑買いが
入っているという。
学習研究社(9470)の14時32分現在の株価は、6円高の269円。

http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=59537
823FROM名無しさan:2008/02/07(木) 20:10:22
学研の家庭教師エフィッシモ先生

http://www.889100.com/withnet/
824FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:12:10
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は「go」と「come」の違いを勉強します〈^^〉
あなたは二階で勉強しています
お母さんが「ご飯よー」てあなたのことを呼んでますよ!
さあ、何て返事しますか?
「行く」=「go」 なので自信を持ってI'll go!
〈−−〉はい、間違いです
正解はI'll comeになります
http://www.kame.co.jp

あなたは電話で友達とお話しています
友達は明日、図書館に行くと言ってます
「じゃ、私も行く!」と言いたいあなた
さっきはI'll goで失敗したので、今度はI'll come!
正解はI'll goです〈−−〉

「go」=「行く」「come」=「来る」という概念は捨てて
大切なのは単語の訳ではなく方向、つまり矢印→です
話し手、つまりあなたの矢印→が相手に向かっている場合は「come」
矢印→が話し相手から遠ざかっていく場合は「go」を使います
さっきは「今行く!」と言ってますがあなたの矢印→はお母さん
(相手)に向かっているので『I'll come』
電話の時は矢印→が話し相手でなく図書館、つまり遠ざかって
いっるので 『I'll go』を使います〈^^〉
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
825FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:12:54
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
826FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:13:34
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日の英語はapple-polish
「polish」とは「磨く」という意味です。
リンゴ磨き??・・・
アメリカでは生徒が先生にリンゴをぴかぴかになるまでふいてから
あげる風習があったことから「おべっか」つまり「ごまをする」
という意味になります〈^^〉
動詞としても使えますし、She is an apple-polisher.
彼女はごますりだ!
なんて名詞としても使えます
定期テストも大事だけど、この熟語の由来のように
先生にごまをすって内申をあげましょうね〈^^〉
http://www.kame.co.jp

ではもう一つ果物にまつわる表現を教えちゃいます
This car is a lemon.
この車はレモンです
あれ・・・明らかにおかしな文ですね〈−−〉
実はlemonとは欠陥品、不良品のことを意味します
アメリカではよく使われるスラングで
特に婉曲的に表現したい時にオススメです
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
827FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:14:52
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日はmakeの群動詞について勉強します〈^^〉
まずは、make up
「化粧をする」という意味は有名ですね
それ以外にも、会話でよく使われる表現があります
I didin't make up with her. 
彼女と仲直りしていない〈−−〉
ここでのmake upは「仲直りする」という意味です
先生もI want to make up with my girl-friend!!!
もう一ヶ月以上、彼女から電話がありません〈**〉
その他にもmake up には「でっち上げる」なんて意味もあります
She made up a story.
彼女は話をでっち上げた〈−−〉
先生も悲しいことに作り話で女性によく騙されます
http://www.kame.co.jp

あとは「補う, 埋め合わせる」なんて表現もあります
I'll make it up to you
この借りは返すよ!
約束は必ず守りましょうね!先生みたいにならない為にも〈−−〉
ではまた!

『家庭教師のタートル先生』では新中学生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/
828FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:15:16
タートル英語道場 http://www.kame.co.jp

今日は婉曲表現について勉強します
「死ぬ」は英語でdie
では例文を見てみましょう〈^^〉
My father died last week.
父が先週、死んだ
直接的すぎて公共の場では「死ぬ」なんて不謹慎ですよね〈・・〉
そこで登場するのが pass away
「死ぬ」の婉曲的な表現でまさに「亡くなった」といった感じです
My father passed away last week
父が先週亡くなった

婉曲表現ではないですがスラングでは
kick the bucket
などとも言ったりします
直訳だと「バケツを蹴る」・・・?
英語て面白いですね〈^^〉
ではまた!
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp

829FROM名無しさan:2008/02/07(木) 23:19:22
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp
830FROM名無しさan
家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp/

『家庭教師のタートル先生』では受験生を応援しています
わかるから楽しい♪ できるから自信がつく! 資料請求はこちらから
http://www.kame.co.jp