【鉄のハート】スーパーのレジって…【59番レジ 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
前スレ スーパーのレジって…【58番レジ 】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/part/1174452561/

DQN客達や上司同僚の無理難題に心が壊れそうになっても
ここの住人や、お客さんと心が触れ合う瞬間が必ずある。
日々接客に励む、レジ店員の怒りと涙と感動の記録。
働くことの意味を見つけられる、
今やパイオニア的存在になっているスレッドですw
2テンプレ:2007/04/08(日) 12:45:34
違算について↓
違算の数字(プラスマイナスに関らず)を9で割って割り切れれば桁違いです。
ジャーナルで(違算÷9×10)円の受け取りを確かめてください。
無ければ2つ以上の桁違いをしてる可能性大です。

必ずしも9で割り切れたら桁違いのミスとは限りませんが
レジのように反復継続して繰り返していると8割以上の確率です。

休憩時間は
ttp://www.venturejinji-senmon.com/roudoujouken_kyukei.html
法律上
6時間以上で45分
8時間以上で1時間となっています

地域によっては
4時間半以上の勤務で30分
6時間以上の勤務で45分
7時間以上の勤務で1時間という感じになってる所もあります

疑問を感じるならちゃんと調べてから店側に文句言いましょう

申し訳ございませんが、次スレは>>950が立ててください
無理だったり、流れが遅いと判断した場合は>>960>>970…など順次対応してもらえると幸いです。
3テンプレ:2007/04/08(日) 12:46:19
「これからレジでバイトを始める新人達に告ぐ」

誰もが0から覚えるようなモノなので、わからないのを恥じる事はありません。
レジ技術は自分の働く店の指導員などにしっかり教えてもらい、
わからない事があれば、できるだけその人or他の同僚に聞くようにしてください。
店によって作法が違いますので、あらゆる店の店員が集う
このスレでの質問はあくまでも最終手段だと思うように

なんにせよ、多少の事では揺ぎ無い【鉄のハート】を
できるだけ早く手に入れる事ができるように頑張りましょう
【鉄のハート】の真の意味は人それぞれ十人十色ですのでいちいち聞かないでください
4テンプレ:2007/04/08(日) 12:46:51
経験者「スーパーに来る客を知りたいかー!」
新人  「オーーーーー!!!!」
経験者「覚悟して…、覚悟して聞けみんな!!」
5テンプレ:2007/04/08(日) 12:48:44
お客様来店!!

食品殺しは生きていた!! カゴに生ものorアイスを積め込み買わずにカートごと放置して帰った!!!
店への嫌がらせ!! 放置野郎だァ――――!!!

忙しいレジへの嫌がらせはすでに我々が完成している!!
レジ店員に品物の場所を聞くクソ野郎だァ――――!!!

展示しだい喰いまくってやる!!
意地汚い奴代表 試食喰いまくり野郎だァッ!!!

意味不明の文句言いなら我々の飲酒がものを言う!!
ろれつが回らない ザ・ドランカー 酔っ払い親父!!!

アホの節約を知らしめたい!! 半額惣菜だけで2カゴ 閉店間際ババァだァ!!!

並んだレジでは「袋要りません」と言ったが後で他のレジで「袋頂戴!!」
ボーナスポイントゲッター セコいババァだ!!!

金銭面対策は完璧だ!! 狙うは半額 半額になるまで待つ野郎!!!!

全レジへのベスト・嫌がらせはこの行為にある!!
嫌がらせの神様が来たッ 後ろは長蛇の列なのにスキャン後支払い前に「〜忘れてたから取ってくるわ」だ!!!

遊び心なら絶対に敗けん!!
暴走ガキの真髄見せたる 特攻隊長 カートで遊んでて商品棚に突っ込むだ!!!

シール!シールゥ!(なんでもあり)ならこいつがウザい!!
最近のピュア・チルドレン 貼ったのに礼も言わないクソガキ&言わせないクソ親だ!!!

韓国&北朝鮮&中国から炎のブタが上陸だ!! ナメた態度 チャンコロ&チョン!!!
6テンプレ:2007/04/08(日) 12:50:33
ギリギリの買い物がしたいからそんな時間に来店したのか!?
プロの買い物を見せてやる!! 2カゴも持ってきたくせに「バスの時間無いから早くして!!!」
めい土の土産に買い物とはよく言ったもの!!
老人の痴呆が今 レジでバクハツする!! 痴呆症の老人 一人で来店だ―――!!!

世界ヘヴィ級デブファミリーこそが地上最重の代名詞だ!!
まさか4カゴ、2万円を超えるダイエット食品を買うとはッッ 汗臭いデブ家族!!!

あなたのレジで買いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
ほとんどストーカー ウザい常連客だ!!!

オレたちは食レジ最恐ではないあらゆるレジで最恐なのだ!!
ウザい小金持ち 1円玉、5円玉、10円玉!各50枚オーバーだ!!!

我侭の本場は今やクソガキにある!! 泣き声を止めれる奴はいないのか!!
欲しい物が買ってもらえなかったガキだ!!!

アリエナァァァァいッ理解不能!! カゴ内の10キロの米袋の下に玉子のパック!!!
「あら、潰れちゃてるから交換して」だ!!!

詐欺は実戦で使えてナンボのモン!!! 超非実戦詐欺!!
クソ野郎からつり銭詐欺の登場だ!!!

特価品はオレのもの 邪魔するレジは思いきり文句言い思いきりクレーム出すだけ!!
特価品売り場統一王者 お一人様〜個限定の商品1人で大量買い

自分を試しに売り場へきたッ!!
パクり全店チャンプ 万引き野郎!!!

稚拙に更なる磨きをかけ ”どうみても小学校高学年”シール貼って貼って小僧が帰ってきたァ!!!
7テンプレ:2007/04/08(日) 12:51:33
今の自分にお金はないッッ!! 財布を忘れたバカ野郎!!!

生涯60年ほどで身につけた教養が今ベールを脱ぐ!! 老年期から レジの順番抜かしだ!!!

空調の効いた店内でならオレはいつでも全盛期だ!!
燃えるホームレス 夏なら涼みに冬なら暖をとりに 買い物もしないのに来店だ!!!

お前の視力はどーしたッ 休止版 未だ見えずッ!!
怒鳴るもクレームも思いのまま!! 休止レジに「ちょっと、ここ開いてないの!?」だ!!!

特に理由はないッ 夏に頭おかしい奴が来るのは当たりまえ!!
意味不明だ!!! 超常的発言!
暖かい惣菜ばかり買った後「あの、暖かいドライアイスください」がきてくれた―――!!!

暗黒街(アニメ、ゲーム)で磨いた実戦買い物!!
風呂入らないデンジャラス・スメル アニメ系の食玩ばかり買うキモデブアニオタだ!!!

食玩だったらこの系統を外せない!! 超A級痩せ型が多いがやはり臭い 特撮オタだ!!!

超一流クレーマーの超三流の理由だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
底辺の低級知能!! 「ちょっとコレ〜円じゃないの?」→〜円は隣の商品→「はぁ?ふざけんな!!!コレを〜円にしろ!」

肥満対策はこの寒天が完成させた!!
低知能デブ達の切り札!! [寒天×大量+お菓子orジュースor惣菜×(寒天以上に)大量]買い!!!

心休まる瞬間(とき)が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ お客様ッッ
俺達はあなたを待っていたッッッ 
「忙しそうだけど頑張ってね」「ありがとうございます」「お兄ちゃんばいば〜い」「ご親切にどうも」etc
と言ってくれるお客様の来店だ――――――――ッ !
8テンプレ:2007/04/08(日) 12:52:13
加えてトラブル発生の原因となる超ウザいリザーバーを4種類御用意致しました!

カポエイラ 商品をわざと逆さに置きなおしていくバカ!
伝統派詐欺 お釣り貰ってません!!
東洋の根暗! 返事も頷きもしない奴!

……ッッ  どーやらもう一名は電話でもの凄いクレームに加え
「今から行くからな。場合によっては警察沙汰じゃ」と叫んでから
来店が半年以上遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッ
9テンプレ:2007/04/08(日) 12:53:26
富樫「なにぃ!魅羅玖琉螺印だと!?」
雷電「ぬぅ、まさかアレが伝説の」
虎丸「知ってるのか雷電!?」

魅羅玖琉螺印(みらくるらいん)
「商店における霊死偉吐(れしーと)の紙がもうすぐ無くなる」という
注意の意味が込められた両サイドの赤いラインの始まりと終わりの部分を指すという。
長い霊死偉吐印紙の中でも僅か2箇所しかないうえに、赤いラインが出るか、出る前に
零磁(れじ)が警告音を出した途端に交換してしまう人が多く、
さらには警告音後の意味不明な紙消費が奪ってしまう事もあり、
魅羅玖琉螺印を手にする者は数百人に数える程しかいないと伝説になっている。

民明書房館 「嗚呼、辛く険しいレジ入門」第7章より

10テンプレ:2007/04/08(日) 12:55:22
【鉄のハート】って何ですか?

いわゆる天然のペースメーカーみたいなもの。>【鉄のハート】

糞客の相手とかで強いストレスにさらされると、
心臓の鼓動を司る心躍筋という部分が、心臓の鼓動を一定に保つために硬く発達する。

昔から接客業の結果心労で死んだ人の心臓は、この心躍筋がまるで鉄のように硬く発達していたことから
現在では意味を変えて「心がへこたれない強い精神」の事を指すようになった。

民明書房刊「接客〜基礎編〜」より一部抜粋

氣志團の名曲【鉄のハート】とは当然ながら全く関係ないですw
11テンプレ:2007/04/08(日) 12:58:30
以上テンプレの、一部または全部を無断で転用・転載することを禁じますw

前スレを埋めから、使ってくださいです。
12FROM名無しさan:2007/04/08(日) 14:10:44
>>1
13FROM名無しさan:2007/04/08(日) 15:53:00
>>1
乙です

レジを打ち終わってから
「うわ、なんか失敗したかも(例えば万券を5千円で打った「かも」とか、
 ワンボタン間違えた「かも」とか)」と思ってしまうと
そのことで動揺する&そのことが気になってしまい、その後のレジ打ちに支障が出る
こんなチキンなハートをどうにかしてほしい
14FROM名無しさan:2007/04/08(日) 16:42:41
現計おすまえに手元と画面をもう1回確認しよ〜!!

うちのパートのおばちゃんは指でさしながら声だして確認してるよww
15FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:14:23
>>1
乙!
16FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:30:19
>>1


なんだったんだ・・・・今日の混み具合orz
2時間で28万売り上げたそうな。しんどかった・・・・・40分間行列できっぱなしなんて、珍しいにも程がある
二台しかレジがないのに・・・こっちだって急いでるんだから、何も怒鳴らなくたっていいだろうがジジイ
17FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:59:45
面接受かって来週からレジなんだけど
ポイントカードの勧誘もやってもらうって
責任者が言ってたけどそれってレジ打ち
してるときにするんだろうか?
1人1日一件が目標とか言ってたけど。。。


18FROM名無しさan:2007/04/08(日) 20:54:55


アッカがってきた企業連中向けのービスによ
るとメイドのッワーク構築力、企業のもつサル能力・販売チャネルを中心とする
ソリンを組せ、お前らが持ちのをごするビです。

19FROM名無しさan:2007/04/08(日) 21:06:15
一番厄介なのは、レジで打ち始めてから
「○○はどこ?」とか聞くババア。

レジ止めざるを得ない&後ろが機嫌悪くなる。


http://junpe--desu.cocolog-nifty.com/blog/
20FROM名無しさan:2007/04/08(日) 21:24:26
>>17
それもしかしたら悲惨な可能性。
今自分のスーパーでも「カード作りませんか?」っていうことを
会計終わった後のサッカー台で袋詰めしてる最中に客に必死に話しかけてる人がいる。
詳しくは知らないがたぶんテキトーに聞き流してる客が大多数だよ。
しかも結構キレイなお姉さんがやってるんで余計にかわいそうに思えてくる。

でもその人は自分のスーパーで働いてるんじゃなくて恐らくカード会社の社員さんなので
君がスーパーのバイトならあのお姉さんのような役にはならないと思うが。
21FROM名無しさan:2007/04/08(日) 21:59:48
さっきクレジットつきのじゃなくて、
普通のポイントカードをおばちゃんから勧められた
(スキャンしながらだった)

ちなみにダイエー
22FROM名無しさan:2007/04/08(日) 22:04:18
いつも違算王って言われてる俺が、今日は4時間で80万円分打ったのに、違算がプラス70円とか奇跡としか言いようが無いなw
23FROM名無しさan:2007/04/08(日) 22:13:22
胃酸王乙!
24FROM名無しさan:2007/04/08(日) 22:14:26
>>22
胃散王www乙カレ
25FROM名無しさan:2007/04/08(日) 23:48:37
今日はうざい客がきたぜ・・。SCにいたら6缶パックのビールもってきて、「これの冷えてるのないの?」
って言ってきた。探しにいってなかったのでないと言ったら、「これで3度目なんだけど?何でこれ冷やしとかないの?」
とか言ってきやがった。あんま売れてない商品なのにお前のためだけに冷やしてられっかって感じだぜ。
店長にいったらバラを6本もってきて1パック分の値段で通さしてあげてた。情けない。
26FROM名無しさan:2007/04/09(月) 00:44:18
家で冷やせってんだよな
一人一人の要求に応えてたら店つぶれるっつーの
27FROM名無しさan:2007/04/09(月) 01:21:17
きょう勝手にレジ内にはいってきて
「こんだけなんだからいいでしょ」って商品渡してくる客がいた。
他のお客さんがちゃんとした場所で並んでんのに。こんなやつ本当に存在するんだって驚いた。
28FROM名無しさan:2007/04/09(月) 01:43:13
自己中な要求してくる客って馬路困るよな。

「俺はジャガイモが好きだから
ジャガイモの入った惣菜を必ず一品は作っておくように。」
とオッサン客に言われたことがあるが…
そんな自己中なニーズ…!orz
29FROM名無しさan:2007/04/09(月) 01:50:31
ジャガイモ…。どんだけジャガイモ好きか知らんが、よくそんなアホなことを普通に言えるよな
30FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:05:32
17の高校生だがここ30日ぐらいであったクダラナイことを書くぜ
・お姉さんって言われる
・おじさんって言われる
・レジのところにある使い終わったカゴを入れるキャスター付きのアレを子供が持ってく
・余りの混みすぎでサッカー台が空かない
・同じ商品を8回ぐらい買いに来た客が居る(小麦粉とシーチキン シーチキンは回数ごとに+1)
・何を血迷ったのか1日の目標と反省を書くようになった
・ネットの掲示板にうちの店舗の愚痴を書かれる

本当にくだらなくてスマン
しかし、おじさんってのは凹むな
お姉さんってのもorz
31FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:08:05
パートの糞ババア!!
ムカつく!!
仕事も出来ないし、行動もトロイし、ドロアばっかり触って客が来てもシカトだし、自分が100%悪くても人に謝らない!!それが客であっても!!
レジマイを書く時もいちいち、そんな事書く必要ないのに(っていうか、自分が悪いのに)「○○さんが〜〜した為」とか買変ミスでもなく自分が間違えたのに、買変ミスの覧にチェック入れてるし!!
昨日なんて、私が、そのババアに「○○さん休憩行って下さい」って言ったら返事がなかったので、大きな声で、もう一回言ったら
「聞こえてますよぉ」って言ってきたので「じゃあ、返事して下さい!!」って言ってやったら、小さい声で「そんな事言われても!」とかナントカ言ってた!!
んで、やっと休憩に行ったのが、私が言ってから10分後!!
殴ったろか!?と思ったわ!!
っていうか、歳はオマエの方が上なんだろうが、こっちは、オマエより先に店に入ってるんだよ!!オマエより先輩なんだ!!
だから、オマエが休憩から帰ってきた後の仕事をする時間を計算して、その時間に休憩に行け!!って言ってるんだよ!!
そのうち、絶対ブチギレてしやるからな!!
っていうか、オマエを店から辞めさせてやる!!
ミンナの迷惑なんだよ!!この給料泥棒が!!
ヽ(`Д´)ノ

長文失礼
32FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:10:18
え、お姉さんて普通じゃないの?
33FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:12:28
男なんじゃね?
34FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:12:49
普通お姉さんだろ
お嬢さんも何か変だし
35FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:33:13
男なのにお姉さんって言われるんだよ
36FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:54:07
髪が長くてお姉さんと呼ばれたってことかな?
37FROM名無しさan:2007/04/09(月) 03:57:29
今日きたお客さん。
70代くらいのおばあちゃんと、息子らしき40代くらいのおっさん。
1つのカートにカゴ2つ乗せて別々に会計。
おばあちゃんは腰が悪そうでカートに寄りかかるように立ってたんだけど、おっさんは大量に入ったカゴを持ち上げるそぶりも見せず棒立ち。
とりあえず、カゴは私が持ち上げて会計。
その間おばあちゃんがおっさんにいろいろ話かけるんだけど、おっさん無視。
しまいにはおばあちゃんがレジの脇にあるお菓子の試供品を持って「あんたの分ももらっていk‥」と言ったら「いらねえよ!!」と怒鳴った。
その後おばあちゃんすごくしょんぼりしてるように見えて、何だか心が痛んだ。
38FROM名無しさan:2007/04/09(月) 07:42:02
>>31
うちにもドロアばっか触ってるパートや言い訳ばっかするパート、
返事をしないパート、行動が遅いパート等がいるが、みんな別の人物だw
39FROM名無しさan:2007/04/09(月) 11:19:32
うちにもいるよ〜 取り消し票とか両替票とか書いてて客無視とか、
書くためにレジをいちいち止めたりとか

気付いたらレジは10台中6台はあいてて6人自分もいれてレジの中に入ってるのに
やたら急に混んできて忙しくなったな〜なんて前をみたら自分の前5人が
みんなレジとめてなんかやってたから「1台しかあいてなくて混んでるのであけてください」
って言った

周りをみてやれよ・・・
40FROM名無しさan:2007/04/09(月) 13:14:05
土曜日、開店時のレジ台数が9台中2台だった。案の定15分後に行列。高校生2人が来たが、来てからレジ開けるまでが遅い!!言いたくなかったが他のパートさんの気持ちを考えると「すぐ開けて貰って良いですかー!?」と言わずにいられなかった。今日から新学期。きっと遅刻が増える。はぁ…。
41FROM名無しさan:2007/04/09(月) 14:27:07
正直高校生は雇ってほしくない。
雇うなら面接強化して厳選してくれ。
小遣い稼ぎ感覚で来やがってからに、
身勝手なバックレや遅刻、当日休みで
予定狂わされるこっちの身にも
なれやゴルア!!…って私も高校生
なんだけど、こういう事する奴の
(バックレとか)神経疑っちゃうわ。
42FROM名無しさan:2007/04/09(月) 14:39:27
高校生のシト遅刻大杉だな。
電車時間の都合で遅刻とかは目をつぶるが、
「家or電車で寝てました」ってオイ。
オメーがイイ夢見てる時、俺は数々の強者DQN客たちと心に血ぃ流して戦ってんだ。
頼むよ。
俺氏んじゃうよ…orz
43FROM名無しさan:2007/04/09(月) 14:49:48
俺のスーパーのレジ係で男が俺だけな件について
44FROM名無しさan:2007/04/09(月) 16:48:27
私も2年近くスーパーでバイトしてる。ちなみに生協。

今まで経験したDQN達。
・くさい。とにかくくさい。よく来るが毎回くさい。吐き気をもよおす程う〇こくさいおじいちゃん。

・お釣りが400円足りないと言ってきたおばあちゃん。【やばい私レジ打ち間違えたのか!?】と思い点検をとると誤差0。
おばあちゃんにそれを説明しても【いやでもおかしい】と納得してくれない。5分ぐらい説明したが埒があかないので店長登場。
しかし納得してくれない。
しまいには近くにいた全く無関係のお客さんが【400円なら私が出しますよ】と言い出した。しかもおばあちゃん400円受け取っちゃってるよ。

・いきなり【俺には10人以上愛人がいるんだ】と私に武勇伝を語り始めたおっさん。

もうわけわからん
45FROM名無しさan:2007/04/09(月) 18:08:22
え〜!! たかだか400円・・・ゼロなら自分が間違ってるってなんでわからない・・
あ DQNだからか・・・www

点検取りますっていうとひっこむやついるよな
46FROM名無しさan:2007/04/09(月) 18:23:00
いや、きっと自分の前の時点で違算がマイナス400円出ていると考えていたつわものだったりしてw
47FROM名無しさan:2007/04/09(月) 18:49:29
>>46
裏事情に詳しいDQNいやだなw
48FROM名無しさan:2007/04/09(月) 18:50:51
てか1000円足りないって言われて点検して500円過不足とかだったらどうすんだろ
49FROM名無しさan:2007/04/09(月) 18:56:37
今日初めて現場でレジやりました。
教えながら一緒にやってくれたパートの人は凄く優しくて手際もよくて、
俺はなんかもうグダグダし過ぎで一人で出来るようになると思えない TAT
みんな最初はそうなのかな?不安…
50FROM名無しさan:2007/04/09(月) 19:37:40
>>49
私も最初はそんなんだった。かなり落ち込んで【役にたたない私…】
とか思ったけど今ではスキャンスピードNo.1ww
慣れれば自信もついてくるから慣れるまでがんばれ!
51FROM名無しさan:2007/04/09(月) 19:42:53
>>49
大丈夫だよ、落ち着いてやればすぐ慣れるよ!ガンガレ(`・ω・´)ノシ
52FROM名無しさan:2007/04/09(月) 20:26:05
>>43が羨ましくてたまらない件
53FROM名無しさan:2007/04/09(月) 20:44:09
>>52
若い女に囲まれてるとは限らない件
54FROM名無しさan:2007/04/09(月) 20:49:15
若い女でも彼氏持ちなら意味が無い件について
5535 149 アツカイ:2007/04/09(月) 21:22:23
明日は砂糖の特売だ数量制限やだな。
56FROM名無しさan:2007/04/09(月) 21:24:08
若い女で彼氏がいなくてもパンチ効いた女なら意味がない件について
57FROM名無しさan:2007/04/09(月) 21:53:02
若い女で彼氏がいなくてもパンチ効いた馬面の女ならさらに意味がない件
58FROM名無しさan:2007/04/09(月) 21:57:18
今日バイト休みだったから近くのライバル店に逝ったらかなり可愛い娘が沢山いた
バイト先選び間違えたかなと思った俺w
59FROM名無しさan:2007/04/09(月) 21:58:42
ちなみにうちの店はパンチの効いた性格や顔の女ばっかりだから微妙w
6035 149 アツカイ:2007/04/09(月) 21:59:36
♪ジャスコのぉ〜 おいしい 火曜市!
   (間奏)
 ♪とれたて火曜は おいしいよ
   (間奏)
  ♪できたて火曜は おいしいよ
   (間奏)
 ♪心の通うごちそうは〜
   (間奏)
 ♪ジャスコのおぉぉ〜 火曜市!
61FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:14:07
ぶっちゃけた話周りがどんな若くてイイ女でも自分がパンチ効いた顔ならノーチャンスな件について
62FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:18:59
orZ
63FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:20:32
てかスーパーのバイトでイイ女との出会いを求めるとか

まあ、アリかな
64FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:30:36
なめんなよおまいら!
スーパーのバイトってのはな…!!





いい女に出会うためにある。
65FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:32:21
まあ俺はおとなし目の女の子がタイプだから、愛想のいいレジの女はタイプとは違うんだよな
66FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:35:11
レジがすいてる時隣のレジの店員が可愛くても雑談できなくて気まずい件
67FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:44:09
>>66
押しが足りNight思われ
68FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:52:46
逆にDQNな感じな方が女と話が弾むからモテる
それが世の中の摂理
69FROM名無しさan:2007/04/09(月) 23:26:30
>>57が全て自分に当てはまっている件
70FROM名無しさan:2007/04/09(月) 23:41:57
入ってから結構な時間経ってるのに同僚の女の携帯のアドを誰一人として知らない件
71FROM名無しさan:2007/04/09(月) 23:46:46
異性どころか同性のメアドすら知らない件
72クッキー:2007/04/09(月) 23:50:12
箸を不必要に要求する客が大嫌い。 パンしか買ってないのに箸くれとか ありえなーい
73FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:11:06
もはや同僚の女は諦めてるからこの時期可愛い新人さんが入る事を期待するしかない件について
74FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:12:23
付き合って、さんざんイチャついて4ヶ月で破局して、事情を知る周りの人間まで気まずい雰囲気させられた件について
75FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:16:22
>>68
そういう人は普通、話が弾んでも友達止まりで終わると思うが…。
76FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:20:13
他の部門の人と仲良くなるにはどうしたらいいかな?
レジ以外にはカッコイイ人いるから仲良くなりたいよー
77FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:29:21
今日、20時35分に2223円の割引シールの貼ってない牛肉を買って
21時頃に「2割引になってない!」とクレームをつけてきたババァ!!
アホか!?
ドあつかましいんじゃ!!
78FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:44:23
同僚のけっこうイイ女が俺と2人きりの時には絶対話しかけてこないくせに3人以上で居る時には俺を見くびる発言をしてくる件
79FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:45:25
今日来たおばさん、介護用の紙オムツをレジに持ってきて、「袋はいらないから」
とスタンプカード出してきた。
どうしても欲しいってお客さんには入れてあげてるんだけど、基本的には紙オムツとかは
袋に入れてない。
「申し訳ないのですが、こちらの商品は元々袋には入れてないので、スタンプは押せないんです」
と断ったら「他の店員さんは押してくれた」だの「元々袋に入れてないって、どういう事?
このまま持って帰らせてるの?」だの、スタンプ一個でグチグチ五月蝿い。

おばさんの言い分を聞くと「紙オムツとかも、ちゃんと袋に入れなさいよ!」って事なんだけど
袋、自分で持ってきてるんだからそれでいいじゃん。
それとも「普段から袋に入れてないと、私が袋を断った時にスタンプもらえないでしょ!」
って事なのか?

屁理屈こねる客は、どっか行け。
80FROM名無しさan:2007/04/10(火) 00:50:35
ここで言う『スーパー』って食料品メインで売ってるとこを指してるの?
服とか売ってるとこもあり?
81FROM名無しさan:2007/04/10(火) 01:12:36
いろいろじゃね?
82FROM名無しさan:2007/04/10(火) 01:23:36
いわゆる「レジ係」ならいんじゃね?
83FROM名無しさan:2007/04/10(火) 01:27:23
掛け持ちしてる人いる?
コンビニで掛け持ちしようか迷ってるんだけど一応同じ業種だからやばいのかな?
84FROM名無しさan:2007/04/10(火) 02:40:13
食品売ってるのが前提で、他も+αじゃないか?
85FROM名無しさan:2007/04/10(火) 08:17:39
この前常連さんに 
「あたし5円多く貰っちゃった。あなたが怒られちゃうから返すね」 

って言われて点検取ったらマイナス3000円だしてた… 


後、明らか母親より年上の仕事出来ない人に注意ってしにくいね…
86FROM名無しさan:2007/04/10(火) 09:14:24
>>83
スーパーレジ
スーパー販促
学習塾
公文式

都合4つ
過労で死ぬ
87FROM名無しさan:2007/04/10(火) 09:40:13
>>85
我慢の限界越えると年関係なくなる
88FROM名無しさan:2007/04/10(火) 09:47:50
>>86さん
私もスーレジやってますが、今辞めて前から興味あった公文式のアルバイトをやってみようか迷っています
そして個別指導もやりたいなって思っていたら、ここに先輩がいました
公文はレジより時給低いのですが、レジやめてやってよかったと思える仕事ですか
よろしければ教えてください
89FROM名無しさan:2007/04/10(火) 10:50:22
スーレジ
90FROM名無しさan:2007/04/10(火) 10:57:09
>>88
校によるが、うちは添削が主。
経験積むと、英語も任せられる。こっちは会話を主体とした指導。
個別指導とかやりたいなら、塾にした方がいい。
給料に関しては、早く上げられたりもするから安定しない。
○つけを楽しめるなら公文式もいいんじゃないか。
とにかく、子供と関わる時間なんかほとんど無いぞ。
公文式の仕事は採点の流れ作業だと考えろ。

塾は個別だけど、明日が初入りだから何とも。
子供好きならいけるんじゃね。教えなくてもいいから楽しませろ、って言われた。

俺はなんだかんだでレジも楽しんでるから、どっちが良い、とは言えない。
91FROM名無しさan:2007/04/10(火) 11:43:15
レジの仕事自体は好きだけど客が嫌い
92FROM名無しさan:2007/04/10(火) 12:12:39
>>90さん
ご親切に教えてもらいどうもありがとうございます
公文は◎つけなのですね!アシスタントとかいてあったので指導とかもあるのか?と思ってましたが、主は採点なんですね
学力テスト有だったのがかなり心配ですが、、
個別指導塾も週1くらいで入りたいのですが、接客業もせっかく慣れたので辞めたらもったいないかなって
レジは大変でストレスたまりますが、楽しんでやれてれば一番イイですね
ああどうしよ迷うわ
93FROM名無しさan:2007/04/10(火) 12:58:42
>>92
スレ違いだからあとは自分で悩みなよ
94FROM名無しさan:2007/04/10(火) 13:15:37
>>91
ですよねー。客が好きなんてヤツ聞いたこと無いよ
95FROM名無しさan:2007/04/10(火) 13:56:39
でも嫌な客たちのお陰で
レジやってて心がすごい
大らかになった気がする。
特にDQNには寛大な心で
接することができるように…

継続は力なり、とはこの事なのか…?
それとも慣れ?
96FROM名無しさan:2007/04/10(火) 14:40:03
慣れって言うか麻痺?
97FROM名無しさan:2007/04/10(火) 14:54:09
麻痺かも。
心が不感症っていうか。
しつけの悪いお子様が騒いでも、老人がちんたら小銭をあさっていても、何も感じなくなりました。
でも臭い人だけは無理。
レジ打ちマシーンとして業務に没頭していても、嗅覚だけは鍛えられないね・・・
98FROM名無しさan:2007/04/10(火) 15:05:45
>>97

つ鼻栓
つ洗濯ばさみ

お好きなのをドゾー
99FROM名無しさan:2007/04/10(火) 15:30:26
小銭をしんたら出すのは年寄りだから仕方ないと思える
ガキが態度でかかったりするのはしつけが悪いから仕方ないと思える

でも態度の悪すぎるDQN大人達は納得いかない時が多い
カゴをレジ台にのせようというそぶりも見せず横柄にただつったてる奴
お金を投げるように出すやつ
打ってるのにかごを動かしてくやつ
袋入れる前に勝手に持ってったくせに偉そうに「袋ないんだけど」とかいうやつ
まだまだ言い出せばキリがないが

無心でやるのが1番だろうなぁ
100FROM名無しさan:2007/04/10(火) 15:45:23
新年度からレジ袋有料になった。
いままでタダだったじゃないと文句言われること毎日。
心でぼやきつつもぺこぺこ謝りつづけ、徐々に浸透してきた。

「袋。」『すいませんが有料になりまして』
「昨日までタダだったじゃない」『4月初めからなんですよ』
「あっそ。でも知らなかったんだから特別にタダにしなさい」『申し訳ありませんが・・・』

「袋ないんだけど」『1枚5円です』
「は?じゃあいらないわ。」『(袋持ってきてるじゃん・・・)』

通称万引きバッグって呼ばれてる、でかいトートバッグを持参しているのに
袋ふくろって言う人はなんなんだろうね?買いもの入れるために持ってきているんじゃないのかな。ふしぎ。
101FROM名無しさan:2007/04/10(火) 16:17:43
>>100
レジ袋が有料になったらなったで大変なんだね。ウチも早く有料にならないかな。
102FROM名無しさan:2007/04/10(火) 16:20:05
最近服やら日用品やら売ってる店でレジ打ち始めたんだけど
返品してくる客が意外と多くて驚いた
不良品ならともかくサイズ合わなかったからとか……知らんがな
103FROM名無しさan:2007/04/10(火) 16:37:56
嫌がらせなのか・・・
うさ晴らしなのか・・・また今日も珍客に当たってモータ・・・
苛つかせんなっつーの(-.-)y-~~~
ウルサいガキも、珍客にもイチイチ反応してしまう、ちぃさい自分が通りますよヽ(´ー`)ノ
104FROM名無しさan:2007/04/10(火) 18:05:25
マイバッグもってても暖かいものとか別にしていれたい用までは持ってきてない

とりあえず暖かいものがきたときは「こちらは別に袋にお入れしましょうか?」
と声をかける だいたいが「お願いします」っていうよ

あとは思った以上に買って足りなくなったとか
でもとりあえずマイバッグを持参してるのでうちの店ではスタンプは押す
105FROM名無しさan:2007/04/10(火) 21:05:37
頑張って働いたのに、今月に入る給料計算したら6万行ってなかった・・・・・
そろそろ精神的にきつくなってきたし、日数減らして掛け持ちしようかな。でもそうすると税金がな・・・・('A`)
106FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:16:23
今日カップルか若い夫婦らしき男女が、自分のレジで数十点買われて行った。
その中にそうめんが入っていたんだけど、スキャンしてかごに入れようとしたら男が「そうめんは折れることがあるから大切に(扱え)」と言ってきた。
仕方がないのでタイミーに入れ、かごの一番上に乗せてやった。

扱いが悪ければ折れることはあるかも知れないが、そうめんを普通にスキャンしていて簡単に折れるものなの?
107FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:29:25
お客様は王様だから素直に王様の命令に従えばいいんだよ
そうすればトラブルが起きることは少ない
君だって客にクレーム付けられるのは嫌だろ?

就職して社会に出たら理不尽が常識としてまかり通ってるんだから今のうちにその理不尽を受け入れられるような鉄のハートを手に入れておけば良いよ
108FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:48:44
俺のハートは豆腐でできている
109FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:51:05
>>91
死ぬほど同意
110FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:58:54
俺はレジの仕事自体が嫌い…と言いつつ1年やってる件について
111FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:59:10
クレジットカードでタバコ支払いやっちまったかもしれん…
記憶が無いが笑うしかない
112FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:59:26
>>110
嫌よ嫌よも好きのうち?
113FROM名無しさan:2007/04/10(火) 23:05:36
>>110 俺もだ。職場の雰囲気が楽しいから続けてるぜ。
もしくはドM
114FROM名無しさan:2007/04/10(火) 23:38:06
>>106
てか食う時にどうせ噛んで砕くんだから細かい事いちいち気にするなって思う。
俺、鉄のハートになるにはまだ遠いな…
115FROM名無しさan:2007/04/11(水) 00:02:54
>>113
俺はレジの仕事も職場の雰囲気も嫌い…と言いつつ1年以上やってる件について
116FROM名無しさan:2007/04/11(水) 00:03:58
>>115 ドM
117FROM名無しさan:2007/04/11(水) 00:28:41
読み上げ登録にはだいぶ慣れたけど、全然商品が違うのに
「99え〜ん 99え〜ん 99え〜ん 99え(ry」
と、同じ金額を延々と読み上げるのが、凄く恥ずかしい。
118FROM名無しさan:2007/04/11(水) 00:53:45
半額でーす。半額でーす。半額でーす。半額d(ry
も恥ずかしいし、相手も恥ずかしそう
119FROM名無しさan:2007/04/11(水) 01:17:23
ず〜っと読み上げやってて、つかれて舌がもつれて
商品と違う値段を言ってしまったときにかぎって
「え?いまの○○円でしょ?!」とつっこまれる。
レジはあってるから聞き流してくれよ!

あと読み上げ途中ににいちいち質問するのはやめて欲しい。
「靴下は5足で1000円じゃないの?」
「これ○本買うと値引きってあったけど?」
・・・って途中で邪魔するな!ちゃんと最後に言うからおとなしく待ってろ!
120FROM名無しさan:2007/04/11(水) 01:38:46
>>119
めちゃくちゃ同意WW
・・・・まあ聞き流すに撤してるけどねw

121FROM名無しさan:2007/04/11(水) 01:50:57
>>117
うちの店、たまに99円セールとかやってて、117サンと同様「99え〜ん」と連呼してたら
「99円のオンパレードでごめんなさいね」と、お婆ちゃんに謝られた。
122FROM名無しさan:2007/04/11(水) 02:30:50
ヘーイ このお客様 99円のものばっかりお買い上げだぜ(pgr あーがとざいマースww

てな感じだと思われ。晒されてる気分なんだ
123FROM名無しさan:2007/04/11(水) 02:41:10
>>122
俺の店実際クレームあったぜ
あと半額半額うるさいって
124FROM名無しさan:2007/04/11(水) 03:44:45
ウチの店の前にあるスーパーで酒だのなんだの(2、3個)を買った袋を提げて、
ウチの店にパンを2つ買いに来たオバハンに「袋ご利用ですか?」と言ったら
(゚听)ハァ?
って顔をしてきたので、聞こえてなかったのかと思い、もう一度言い直したら、
そんなん当たり前!と言わんばかりの顔で「ちょうだい!!!」と言ったので、袋を渡したのだが、オバハンが帰り際に
「何!?コレ(ウチの店の前にあるスーパーの袋)があるから聞いたん?!!」と言ってきたんだけど、
ぶっちゃけ、そういう人で、いる人いらない人がいるから意思表示をちゃんとしろや!!
クソが!!
ウチの店、意思表示する客がいなさすぎ!!
125FROM名無しさan:2007/04/11(水) 05:16:34
>>124
ただ要るか要らないか答えりゃいい話しなのにな。
なんでわざわざキャンキャン吠えんだろう('A`)
マジでDQN客いらね。うんこだようんこ。
126FROM名無しさan:2007/04/11(水) 06:30:18
レジに来てもこっちが気付いてない時は一言声かけてくれればいいじゃん・・・
そりゃ気付いてないこっちが悪いんだけどさ…そんな無言で突っ立ってられて後で怒られても……
127FROM名無しさan:2007/04/11(水) 08:53:46
「そういうのは使いません。何だよ、ここもポイントカード始めたのか。〇〇も始めたんだよなー。そんなもんに金かけるんなら商品安くしろってんだよ。下手くそな商売しやがってよ!」

ポイントカードお持ちですか?の問いにこう答えたお客様がおりました。
128FROM名無しさan:2007/04/11(水) 08:55:24
>124
この間そんな感じのDQNに絡まれますた\(^o^)/
俺は最終的には「店長呼べ!」って言われたから
まあなんだ、その、元気出せ
129FROM名無しさan:2007/04/11(水) 10:13:34
うちは袋1枚5円って有料なんだけど【なんで袋が有料なんだ!!(商品を)このまま持って帰れってのか!!!!】ってブチ切れしたおっちゃんがいた


怒鳴られてひるんだ

店長きた






店長も怒鳴られてひるんでた
なんか店長かわいかった
130FROM名無しさan:2007/04/11(水) 10:15:18
私はプロ客でしょっちゅうクレームとかしてたけど、スーパーのパートを始めてかなり店員の苦労が分かったよ
131FROM名無しさan:2007/04/11(水) 10:16:31
>>126
あるある。確かに気付かないのが悪いのは分かってるんだけど、声かけるくらいの事してほしい。子供だったら分かるけど、いい年した大人が一声かける事も出来ないのか…って思う。
132FROM名無しさan:2007/04/11(水) 11:39:57
レジに客来てるのに気づかないってどういう事だ?
背を向けて作業してるような状況かね?
レジ開けてるなら常に気にかけておくべきだろ

逆にいい年した大人がレジでそんな事もできないのかよ
133FROM名無しさan:2007/04/11(水) 11:45:22
レジに人来たら気配でわかるけど、
棒金崩してたりしてなかなか
振り向いて接客出来ないとき、
あるよ…申し訳ないです。
134FROM名無しさan:2007/04/11(水) 11:55:22
>>133
理解できますが、それは貴方の勝手でしょう
それをお客様がいい大人なのにとか、一声かけろよとか言ってはいけませんよ
135FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:04:47
食品メインで売ってるようなスーパーの狭いレジなら
気付かないってことはあんまりないかもね
136FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:13:04
レジの大きさとか形状とかレジ内でやってる作業とかは客には全く関係ないし、
レジに入ってる以上レジのことは気にかけておくべきだし、
気付かないこちらが悪いのはわかってる

わかってるけど頭おかしいとかそんな風に罵られる筋合いもないと思うんだよ…
もうあの人来ないで欲しい…orz
137FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:14:40
>>124
それは貴様の言い方が悪いだろw
「そちらの袋にお入れしますか?」的な事を言うべきだろう

意思表示って何だ?
そんなに文句があるなら袋に入れればいいだろ

自分の行為を客のせいにするのが大好きだな
138FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:15:30
>>133
私も気付かないことあるよ。袋補充してたり在高チェックしたり…
こっちが気付かないからって怒鳴る客ってどうかと思う。
139FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:16:34
>>136
接客業やってればDQN客は相手にしないのが常識だろ?
そんなのいちいち気にするな

お前が気づいた時の対応が悪かったんだろ
怒られたらぺこぺこ謝ってれば相手はすぐ消えてくれるよ
140FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:18:02
まだ鉄のハート手に入れられてないんだよ
ペコペコ謝ってもしつこい奴はとにかくしつこいし
141FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:19:59
>>140
お前がしつこくてうぜぇなとか思うから相手もどんどんくるんだよ
とりあえず謝罪してれば相手も突く所がなくなってきて消えるよ

お前らは金貰って働いてるんだから、DQN客相手も仕事のうち
嫌なら辞めろ
142FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:21:29
そりゃ辞められるなら辞めてるわなw
143FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:25:10
スーパーのレジ辞めれないってどこの低層?
144FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:26:04
知らねーよw
145FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:26:52
下手に辞めたら買い物行きづらいからじゃね?
自分はそれを考慮に入れて一回ぐらいしか買い物に行ったことが無い隣町のスーパーでバイトしてるから辞めたとしても気が楽
146FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:28:28
>>145
最初からスーパーでバイトしなければいい気がするんだが
147FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:30:57
田舎なもんで他に給料のいいバイトが見つからなかったのよ
ウェイトレスなんて片手で何皿も品物を客に運ばないといけないから自分には無理だし
148FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:32:27
>>147
やった事もないのに無理って
あんなのコツをつかめば猿でもできるぞ
149FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:35:41
つ【人それぞれ】
150FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:38:43
ウェイトレス拒否するような奴がまともな接客できるとは思えないな
151FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:39:25
臭う。臭うぞ。
誰だ今
厨級の臭いを発したのは。
152FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:47:03
>>148
ピアノだってオクターブギリギリ弾けるか弾けないかの手の大きさだし
先週だって近所のファミレス行ったんだけど、片手で3枚も皿を持って、なおかつ汁物も運んでた
自分はいくら練習したとしても無理だって思ったよ
153FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:49:56
>>152
手の大きさじゃないぞ
154FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:51:41
ウェイトレスなんて恐くてできないお(><)

ってことだろ?あんまりイジめるなよw
155FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:53:19
ウェイトレスの話するなら他板逝け
156FROM名無しさan:2007/04/11(水) 12:57:23
ウェイトレス>>>>>>>>>>>>>スーパーレジ

ってことでおk?
157FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:04:16
そうだね、どうでもいいね
158FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:04:17
いや待て。>>148から推測すると

猿>>|越えられない壁|>>ウェイトレス>>>>>>>>>>>>>レジ

という事になる。
159FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:08:03
また厨が沸いてきたか
160FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:10:26
臭う
161FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:23:26
>>133
まぁまぁ。
うちはレジ隣にパソコンがあって、背を向けてパソコン業務やってるとお客さんに気付かない事がある。振り返った時すげぇビックリする!
結構こまめに振り返ってるつもりだけど。
162FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:53:48
>>124わかる!!昨日きた…

買物して買い忘れがあったのか知らんがパンを二個買いにきたオバサン
「袋ご一緒お願いできますか?」って聞いたら
「出来れば…」って…
オバサン!!手に持ってる袋の中に余った中くらいの袋あるじゃん!!
なんだろ袋欲しいのか…
163FROM名無しさan:2007/04/11(水) 14:16:49
>>162
「袋ご一緒お願いできますか?」って何だよwwwwwwwwww

バイトの身分なんだから袋くらい入れてやれよ
164FROM名無しさan:2007/04/11(水) 14:34:36
ってか袋持って来いよ
165FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:07:33
>>129
嫌だな…
うちも今度から袋有料になる…
166FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:10:54
袋が有料のスーパーなら

「レジ袋削減にご協力をお願いしておりますので」とか付けろやボケ
167FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:13:09
そりゃ言うだろ…w
168FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:14:35
「レジ袋削減にご協力をお願いして頂いております、袋ご一緒お願いできますか?」

こう言えばいいんだろうにったく
169FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:15:20
>>167
>162は言ってない件
170FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:19:17
ああ ほんとだ
171FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:58:08
>>129です

怒られたときに【当店では環境問題について考慮してまして袋は有料とさせていただいております。ご協力お願いいたします】って頭下げたんだけどダメだた…

【じゃあそのカゴごと持ってっていーよ☆】
とも言えないしああいうときはどうしたらいいのかね
172FROM名無しさan:2007/04/11(水) 16:00:34
どうしたらって別に・・・
「当店はそういうシステムなのでご了承ください」
一礼して終了
2番めにお待ちの方、お待たせしました〜
173FROM名無しさan:2007/04/11(水) 16:04:24
>>171
君の場合は客が糞すぎるからどうもしなくていいよ

つか、ダンボールあるだろ

それなら無料だろ?それに入れるのを提案しろよ
174FROM名無しさan:2007/04/11(水) 16:06:39
腐った客には強気&冷静に立ち向かわないと
175FROM名無しさan:2007/04/11(水) 16:11:18
切実な悩み。

値段を復唱する時、みんなどんな風に読み上げてる?

先週からスーパーで働いてるんだけど、どういう風に復唱しようか困ってます。
176FROM名無しさan:2007/04/11(水) 16:12:25
>>175
他のレジの人見てればいいじゃん
177FROM名無しさan:2007/04/11(水) 17:07:30
198え〜ん、158え〜ん
〇〇が〇点で〜す
〇円引きで〜す、半額で〜す
こちら2点でよりどりで〜す
って感じ
178FROM名無しさan:2007/04/11(水) 18:36:38
うちはワンショットの商品だけ読み上げるしくみ。

トマトいって〜ん
きゅうりごて〜ん


それ以外は無言
179FROM名無しさan:2007/04/11(水) 19:23:02
今日レジ初出勤だったけど
駄目駄目だった・・・
お姉さんが教えてくれたんだけど、
言ってることきちんと理解しきれてないまま、
実行できなかった。
俺のほかにもう1人研修生のおばさんいたんだけど、
その人は結構出来てた。俺の場合、1度聞いただけじゃ
わかってないっていうか・・・
最後の1時間はおばサンと2人で客とチェッカーの役に別れて
練習したけど、そっちはまあまあ出来た気がする。
でもこの先めっちゃ不安。覚えること他にもいろいろあるし。。。
180FROM名無しさan:2007/04/11(水) 19:29:38
>>179
がんがれ!レジなんて慣れだよ。
ムカつく客もたくさんいるけど
ニコニコしてりゃ平気平気。
あんま正義感だすといくないから
お客様のおっしゃる通りです、って言っておけばイインダヨー
なんか問題あれば社員呼べばイインダヨー
181FROM名無しさan:2007/04/11(水) 20:10:53
チーフ死ね
客死ね
みんな死ね
182FROM名無しさan:2007/04/11(水) 20:16:57
どうした>>181
とりあえずもちつけ。

  旦~
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦
 (_)~し"⌒つω・)つ
183FROM名無しさan:2007/04/11(水) 20:35:46
札幌なんだけど、レジ袋有料化のニュースをうろ覚えで来る客が多く、
もう有料なんだっけ?って聞いてくる客が多いです。
みんないづれは…って思ってるっぽいので、有料化なってもうちは大丈夫なような気がする。
184FROM名無しさan:2007/04/11(水) 20:38:12
過不足出したかも…不安。。。


レジ、向いてないのかも…(´・ω・`)

185FROM名無しさan:2007/04/11(水) 21:06:21
今月に入って二度も万札と五千円を間違えた俺が居るから心配するな

昼間は工場で夜はスーパー、で一日平均10時間労働してるから疲れて頭が回らない・・・しかもここ半月休日なんて無かった・・・
今日は心労と疲労で風邪引いて40度近い熱が出て2つのバイト両方欠勤した・・・
今日はスーパーは特売で忙しかっただろうにどうするんだろ・・・
186FROM名無しさan:2007/04/11(水) 21:28:04
この半年間、どんなに忙しくてもクリーンな仕事してきたのに
今日は夕方あたりから顔(もしくは目付き)が、デビルになってた‥
夫婦で買い物。大根切るか切らないか訊いて、切らないと言ったが後から
「やっぱり葉っぱの所だけ切ってちょーだい。」
旦那さんがデビル顔の私に気付いて「あー、いいよいいよ切らんでも。」‥あの時のお客様ごめんなさい。
ちなみに今まで溜まってた鬱憤を一つ。
あげた袋多かったからって、トレー(他のお客さん精算中)の上に
無言で袋投げ捨ててく奴等は地獄に落ちてしまえ。
187FROM名無しさan:2007/04/11(水) 22:00:13
>>182のAAワラタ
188FROM名無しさan:2007/04/11(水) 22:26:29
>>185
お前スーパー向いてないから会社の為にも辞めた方がいい
その上バイト掛持ちするなんて、馬鹿としか言いようが無い
189FROM名無しさan:2007/04/11(水) 22:52:33
土砂降りの雨とか台風なら客が減って楽になるのに
俺の出勤する日はほとんど快晴

もっと雨降れよカス
190FROM名無しさan:2007/04/11(水) 22:59:39
心配しなくても今年の梅雨は例年より雨が多いらしいから6月はかなり楽になると思うよ
191FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:05:57
>>190
晴れるとこれでもかってくらい混むよね
192FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:07:13

・・・なんか、どこの何様がいらしてるんでしょうか?
193FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:59:54
>>190
その前に辞め(ry
194FROM名無しさan:2007/04/12(木) 00:14:32
>>193
それには同意w
195FROM名無しさan:2007/04/12(木) 00:49:28
最近暖かくなってきて、女性が薄着になってくる季節がくるわけだが
今から楽しみなのは俺だけじゃないよな?
196FROM名無しさan:2007/04/12(木) 00:55:56
私も制服のカーディガン着ない日ある。ブラウスの下に着込む半袖Tシャツの色が透けてしまうから結構目立つ。
197FROM名無しさan:2007/04/12(木) 01:09:25
>>195
去年の暮れからレジ台低くなったし今年は余計楽しみにしてる俺がいる訳だがw
お姉さん方が谷間を見せつけて下さるやもしれんww
198FROM名無しさan:2007/04/12(木) 01:29:02
谷間を見て興奮した後、顔をみてガッカリ
199FROM名無しさan:2007/04/12(木) 02:08:17
パンチ効いたトロル面だったりとか
ありえるな…orz
200FROM名無しさan:2007/04/12(木) 07:27:25
顔カワイイのに貧乳
ブスでナイスバディ
顔もスタイルも良いのに彼氏が……
スーパーのレジって楽しい
201FROM名無しさan:2007/04/12(木) 07:40:11
可愛いのに品乳とブスでナイスバディどっちが好み?
俺はどっちもいや
やっぱり何事も妥協したくない
202FROM名無しさan:2007/04/12(木) 09:20:36
可愛くて豊乳がベスト
203FROM名無しさan:2007/04/12(木) 09:27:01
>>202
そういう子には既に男アリ

奥様(子持ち)の見た目は若くてイマドキなのに旦那さんスゲー勤勉そうなご夫婦がいる。奥様は愛想良くてカワイイ。理想的だー。
204FROM名無しさan:2007/04/12(木) 09:46:04
旦那が愛想いい客もいるな。奥さん超無愛想
205FROM名無しさan:2007/04/12(木) 09:57:53
俺はいい年になったら愛想よくて可愛い嫁さんを貰いたい。

>>201
貧乳派だな。
ブス豊乳はセフ(ry
206FROM名無しさan:2007/04/12(木) 10:31:12
PINK逝け
207FROM名無しさan:2007/04/12(木) 11:08:38
真っ昼間からPINKか…

逝ってくるノシ
208FROM名無しさan:2007/04/12(木) 13:31:42
ここ暫く、何か偉そうな奴がレスしてるけど何様なの?
社員か何かか?

特に>>188お前は人間を辞めた方がいい。
209FROM名無しさan:2007/04/12(木) 13:35:35
>関連スレ
>【鉄のハート】スーパーのレジって…【59番レジ 】
>http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1176003838/

どんだけのスレにマルチしてんだよ氏ねや。
210FROM名無しさan:2007/04/12(木) 13:40:16
気温が高くなると野菜果物が傷みやすいね。
ぐちゅぐちゅの赤ピーマンが来たよ。
211FROM名無しさan:2007/04/12(木) 13:43:50
確かに柔らかくなったダイコン買ってく人大丈夫かなって思うことがある
212FROM名無しさan:2007/04/12(木) 14:22:21
お客様が妙な小袋持って店に飛び込んで来て
「ニンニク腐ってたんだけど!!」
とか叫びながらカビたニンニクの激臭を封じていた小袋を

レジ前でお開けになったよ。
213FROM名無しさan:2007/04/12(木) 14:27:49
腐ってるとかって取り替えないの?
214FROM名無しさan:2007/04/12(木) 14:31:27
>>213
モチ新しいのに取り替えるかもしくはお金を返す。
215FROM名無しさan:2007/04/12(木) 14:55:48
ウチもレジで気が付けば、その場でお取りかえ。クレームになると面倒だからレジで気が付くように注意してる。
216FROM名無しさan:2007/04/12(木) 15:10:49
身長150cmぐらいのギャル男が来た
対応が悪いわけではないが(むしろ相対的に良いぐらい)、ガン見してしまったよ
先輩女性定員に袋が小さいって切れてるおっさんもいた
ベテランだから慣れた対応だけど、あれ新人だったらキツイだろうなー
217FROM名無しさan:2007/04/12(木) 15:19:00
きっとおっさんのハートは袋より小さいのでしょう
218FROM名無しさan:2007/04/12(木) 15:23:29
昔はDQN客がよくいたが、最近は鉄のハートを手に入れたのか、レジ打つのが楽しい。
仕事に慣れて手際よく出来るようになって、いい接客に心掛ける余裕が出来たからかな。
お客さんがレジにしてほしいって思ってることを言われる前に気付いてしてあげると、お客さんも喜んでもらえる。
219FROM名無しさan:2007/04/12(木) 16:09:19
でもなかなかそれがみんなに嬉しいわけじゃない時もあるから難しい時ない?

暖かい物を別に袋に入れてあげる、サービス心でやったつもりが
「そんなの一緒でいいから早くしろよ!!」とか怒鳴られるとちょっとね・・
220FROM名無しさan:2007/04/12(木) 16:28:00
アボガドとかキウイとか熟れ過ぎたり、少し、傷が付いてたりするのは[おつとめ品]として安く販売してるんだけど、
会計が終わってから「何ぃ?これぇ!傷んでるじゃなぁい!!新しいのに変えて!!」と持って来る客がいるが、
傷んでるから何十円とかで売ってるんですけど!!
オマエら、何で安いのか、理解して買えよ!!

この前は、白菜1/2のおつとめ品38円のを購入したお姉さんが居て、
「ちょっと茶色くなってる部分があるので、交換して下さい」と新しいのを自分で取りに行ったのだが、
定価の158円の綺麗な白菜を持ってきて「これ貰って行くね!」と言って帰ろうとしたから、慌てて呼び止め、おつとめ品と定価の白菜の違いを説明し、差額分を貰ったんだけど、
夕方のクソ忙しい時間帯に限って、そういう事を言ってくる客がいる!!
マジでウザイんですけど!!
221FROM名無しさan:2007/04/12(木) 16:32:52
>>220
そういうことがあるから、お取り変えは必ず従業員が行くようにしてるー。
その女はどんだけしみったれてんだ?
22235 149 アツカイ:2007/04/12(木) 17:17:43
>>210
昨日 バナナ売り場にハエがたくさんいた。
223FROM名無しさan:2007/04/12(木) 22:05:30
お金をちょうどお預かりしたときに、
『預/現計』押したら、エラーになるんですか?

224FROM名無しさan:2007/04/12(木) 22:07:53
機械によって違うんじゃ・・・
店の人に聞いたら?
225FROM名無しさan:2007/04/12(木) 23:19:34
>>223
うちの店は金額入れずにそれ押すと現計切りでレジ空いちゃう
だから間違えて触ったらめんどくさい
226218:2007/04/12(木) 23:28:07
>>219
「こちらの商品温かいので袋別にお入れしてもよろしいですか?」
て聞くだけで、早くしろって言うお客さんいます。
その場合、温まっても支障のない他の商品の上に乗せます。
怒鳴られても冷静でいないと他のお客様に迷惑がかかるので最近は怒鳴られても気にしません。
もくもくと作業して帰ってもらいます。
227FROM名無しさan:2007/04/12(木) 23:53:48
いらない商品をレジ背面のガム棚の上にそっと置く客二度とくんな。帰れ。
特に冷凍商品置く奴…。
あと数歩持ってきて会計時に「これいらないわ」の方が100倍マシ
それも混雑時はやめてくれーーーーだけど。
228sage:2007/04/13(金) 00:05:25
レジチーフが身体壊して退職しましたorz
ストレスによる難聴と、味覚障害。見てて気の毒でした。
229FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:09:25
どんだけ過酷な仕事をしてたの!?気の毒だ…
230FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:11:35
>>228
((((;゜Д゜)))
客って怖いね・・
231FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:19:50
ストレスない、仕事なんてない
232FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:20:20
>>223
♪orその一味かぁ
233FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:21:46
>>228
レジチーフさん乙・・・
234FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:29:22
私バイトなんだけど、職場に女少ししかいなくて、お局にすげー
私を毛嫌いしているやつがいる。
ミスに恐ろしく五月蝿くて、いつもビクビクしながらのレジだよ
今日も嫌味言われて怒りに耐える日々・・・
ストレスで逝ってしまいそう・・・
235FROM名無しさan:2007/04/13(金) 04:14:32
最近まで工場で働いてたんだけど
近所のスーパーにレジのバイト募集あったから初レジと思ったんだけど
ここ見る限り凄まじそうだな。
236FROM名無しさan:2007/04/13(金) 04:44:15
>>223
ちょうど貰っても、預/現計を押す前に金額を打ち込まないとドロアが開かないようになってんじゃないの?
ちゃんと店の人に聞いた方が確実だけどな!
237FROM名無しさan:2007/04/13(金) 07:09:57
はあー違算だしちまったよ、客に500円多く釣り渡してたみたい
店長がポケットマネーで清算あわしてくれたけど
その分払わなくちゃ・・・なんてこった
238FROM名無しさan:2007/04/13(金) 07:17:10
こないだ前の店長とその家族が来た。
店長は再婚で奥さんは元職場のチェッカーだったって知ってたので、
何となくハキハキした可愛い感じの人を想像してたんだが、
無愛想な化粧気のない普通のおばさんより所帯じみた人だった。
店長は割りと重役タイプの人に見えてたから、すっごい意外だった。
でも逆に店長は実は良い人だったんだなって思ったよ。
239FROM名無しさan:2007/04/13(金) 07:17:32
>>235
工場のバイトと掛持ちしてる俺がいるから大丈夫
てか、もう肉体的に掛持ちは限界だからどっちか辞める
240FROM名無しさan:2007/04/13(金) 07:55:13
結構でかい金額で過不足出しちゃった。
死んだらいいかな。
241FROM名無しさan:2007/04/13(金) 08:03:27
>>240
イ`
242FROM名無しさan:2007/04/13(金) 08:55:53
>>240
次気をつけなよ
243FROM名無しさan:2007/04/13(金) 09:42:49
>>240
汚名挽回に燃えろ。
がんがれ!
244FROM名無しさan:2007/04/13(金) 09:47:37
そんな餌にクマー
245FROM名無しさan:2007/04/13(金) 10:14:17
チェッカーと品出しの時給が同じな件について
24635 149 アツカイ:2007/04/13(金) 10:18:55
イチゴってかごの上一番上に置かないといけないけど
カットされたスイカってどうすればいいのかな?
最近売り始めた。
247FROM名無しさan:2007/04/13(金) 10:28:39
>>246
袋分けるかな俺は
汁がすごかったらタイミー入れてから袋に入れる
248FROM名無しさan:2007/04/13(金) 10:58:28
>>243
釣られるもんかっ!
249FROM名無しさan:2007/04/13(金) 11:05:47
>>246
レジの仲間に聞けよアホかw
250FROM名無しさan:2007/04/13(金) 11:11:03
>246
食っちまえ
251FROM名無しさan:2007/04/13(金) 11:29:07
袋に入れちゃう

ってか今時アボガドって言う人いるんだねww アボカドなんだけど
252FROM名無しさan:2007/04/13(金) 11:38:37
辞めれなかった…。





はぁ。消えてしまいたい…(´・ω・`)
253FROM名無しさan:2007/04/13(金) 11:52:00
>>248
\  ∩―-、
 \/ ● 、_`ヽ
  /\( ● ●|つ
 | X_入_ノ ミ
  、 (_/  ノ
  \___ノ゙
254FROM名無しさan:2007/04/13(金) 11:58:35
>>252
店はどんな理由付けたの?
255FROM名無しさan:2007/04/13(金) 12:40:56
>234
私も以前あるオバサンになぜか一方的に嫌われて、嫌味は特にないけど(直接話すことが殆どない)
わざと交代に来ないとか、仕事がらみで嫌がらせされてたよ。
それに気がついた当初は、嫌味だの、悪口だの面と向かって言うならともかく、
仕事に絡ませて嫌がらせしてくるとは、なんなんだ!とか思ったけど、
途中から今日は何されるかなーとか、面白くなってきて、涼しい顔でスルーしてた。
誰にも何も言わなかったけど、気がついてた人がいたみたいで。
ぼそっと励まされた事があったし、シフト組んだりしてる人にも伝わってたらしく、
私とオバハンの互いの交代は無くなった。オバハンの仕事がらみの嫌がらせも減った(仕事外でのガン無視とかはあったけど、どうでもいいしね)
見てる人は見てるんだなーって思った。

判ってくれる人がいると楽になるよ。そういう人いるといいね。
256FROM名無しさan:2007/04/13(金) 14:21:57
レジ1年目で、今年1月に初の高額違算をだした(+4000円)
そして昨日、プラス4000円出してしまった。
やばいよ。レジの社員は「みんな通る道だから」とか言ってくれたが
副店長に「4000円の違算出したんだって?」と言われた・・・
言い方がすごいこわくて泣きそうになった
1月に違算だしてからは今まで以上にちゃんとやっていたつもりなのに
どうしよう。クビかな? クビにしてくれた方が気が楽なんだけどな
257FROM名無しさan:2007/04/13(金) 15:37:26
出した物は仕方がない。
過不足は出しちゃうときは
出しちゃうもの。ま、次頑張れよ
258FROM名無しさan:2007/04/13(金) 15:58:52
ある時から、異算出したことがない。

自動釣り銭機最高!
店に陳情してみ?

釣り銭がらみの客のクレームも無くなるし。
(機械だから凡ミスは無いって分かってるからだろうな。)

仕事も楽勝になる。
新人が3日目に一人立ちとかができるし
259FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:00:56
>>251
そうなのか…
260FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:15:29
うちの店は回転悪くなるからって導入しない自動釣釣銭機
261FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:20:09
>>258
自動釣り銭機(小銭のみ自動で出るやつ)を導入しているのに、たまに違算を出してしまう自分はどうすれば…_| ̄|〇
262FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:21:49
自動ウラヤマシス
263FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:33:45
釣りが出てくるまでの間が笑えるけどなw
264FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:49:08
最近、ありがとうございました!が言えなくなってしまった(;_;)
言えない人いますか?本当に悩んでます。
265FROM名無しさan:2007/04/13(金) 16:57:21
>>264
どうしたの?何があったの?kwsk
266FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:06:50
自分は「○○円頂戴いたします」がいえない。
「○○円ちょだいたします」になる。。
267FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:15:26
お預かりします
でいいじゃん
268FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:54:42
>>267
ちょうどの金額を預かった場合は
釣銭を返さないから「頂戴いたします」を使ってる。
269FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:56:13
256です
うちの店も今年中に児童釣銭機になるそうです
1月に違算出したとき、社員の人に「今年中に自動になるから
それまで頑張ろう」と言われたのに。まさかこんな早くに
また高額違算出すとは思わなかったので・・・
でも今年中っていっても、年末頃かもしれないな。
270FROM名無しさan:2007/04/13(金) 18:40:25
>>267合計を言うとき。
「○○円になります」っていいたいんだけど
マニュアルには「○○円頂戴いたします」って
書いてるから・・
271FROM名無しさan:2007/04/13(金) 18:43:33
だって「なります」じゃ日本語おかしいもん
272FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:42:59
今休憩中
さっき、
105円になります を
疲れたです って言ってもうた
あまりに疲れたから疲れた疲れた考えてたらつい…orz
273FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:46:05
ワロタw
お疲れ様です
274FROM名無しさan:2007/04/13(金) 20:25:36
乙かれww無理すんなよー
275FROM名無しさan:2007/04/13(金) 21:57:15
こないだセルフ入ったんですが、導入理由が単なる客寄せだった!
いったいいくらかけてるんだよ、そんなんより時給上げろ!
276FROM名無しさan:2007/04/13(金) 22:52:39
数年ぶりに過不足出してしまった。
しかも+1000円_| ̄|○
マイナスならまだしも、プラスって・・・。お客さんに損させてしまってるじゃん('A`)
久しぶりに過不足が出ると、かなり凹む。
277FROM名無しさan:2007/04/14(土) 00:27:01
>>276
数年ぶりて何年レジやってんだよ。
よくこんなバイト数年もできるね。尊敬するわ。
俺1年やってるが自分でも信じられん
278FROM名無しさan:2007/04/14(土) 00:38:10
レジの仕事も三年以上続いて、鉄のハートを
もってると思ってたのに、今の店に移ってから
客の些細な言動で苛々するようになってまった...
279FROM名無しさan:2007/04/14(土) 01:09:35
>>264
それ、自分も過去に何度かあります。
「あぃ…ました」みたいに舌が回らない感じ。
280FROM名無しさan:2007/04/14(土) 01:18:17
>>265
遅くなってすみません。バイトでした。
○○○円のお返しでございます。「ありがとうございました」の、
「ありがとう」が頭の中では言おうとしているんだけど出てこなくて
一回噛むと(あ、ありがとう‥)言えるんです。他の基本用語?はすんなりと噛まずに言えます。
今日も言えたり、言えなかったりで疲れました…

長文&見ずらくてすみません。
281FROM名無しさan:2007/04/14(土) 02:15:49
レジに入って来たお客さんに、満面の笑みで「ありがとうございましたー!」と言ってしまったときの気まずさといったらない。
282FROM名無しさan:2007/04/14(土) 02:35:46
先日、お客として店に行ったらレジ前で誰がみても1円落ちてるのに、
みんな知らん振りしていてわろた。
283FROM名無しさan:2007/04/14(土) 02:39:13
>>271
「〜になります」には、変化した結果が表れる意味があり、
“合計した結果1000円になった”もので、間違いではありません。
284FROM名無しさan:2007/04/14(土) 03:03:59
「〜円からお預かりします」の「から」は間違いとよく言われるが、
例えば984円の買い物して客が1000円出した場合、

店員「1000円お預かりします」
客「あ、4円あったわ!ちょっとまって・・・」・・・ゴソゴソ
店員「・・・・・では、1004円お預かりしますね。」
客「あ、まって90円もあるみたい。だすわね〜」・・・ゴソゴソ
・・・・間・・・・・・
客「6、7、8、・・・あ10円足り無いからやっぱりいいわ」
店員「・・・では、1004円 か ら のお預かりでよろしいですね!!!」

からはじまったのではないかな。

この「から」には弱い立場である店員の
「俺はもうおまえ か ら は一切受けとらねーぞ!ここ か ら 会計するぞ!」宣言
がこっそり含まれているような気がする。

客はそんなのしったこっちゃねーので違和感をおぼえるから問題になる。
285FROM名無しさan:2007/04/14(土) 03:04:40
>>284
994円の買い物の間違いでした。
286FROM名無しさan:2007/04/14(土) 03:09:16
バイト敬語って新しい言葉みたいね
もちろん一般の所じゃ通用しないけど
287FROM名無しさan:2007/04/14(土) 03:18:11
>>286
ファミコン言葉ってゆーだろ?
あ、でも俺はコンビニだからいいとしておまいらはスーパーか…ファミコンじゃないな

コンビニ店員の俺は普段ROMってるだけなんだが一つ聞きたい事があるんでいいか?
こんなかでヨーカドー系とかT&Y系列の店の人居る?
俺セブン店員なんだがnanacoが激しくウザそう
28835 149 アツカイ:2007/04/14(土) 06:28:19
>>284
この場合10円が8枚あるから1034円出して
お釣り50円にして
10円3枚50円1枚にすれば小銭減るのにね。
客って計算能力低すぎ。義務教育やり直せ。
289FROM名無しさan:2007/04/14(土) 07:10:46
>>284
>からはじまったのではないかな。

意味がさっぱり分からない。
290FROM名無しさan:2007/04/14(土) 07:31:27
>>264
それは吃りですね。
私もあります。
気にしないと良いですよ。
自然に良くなります。
291FROM名無しさan:2007/04/14(土) 07:52:38
>>284
普段は「〜から」とは言わないようにしてるけど
そういう時はつい言ってしまったりするなw
292FROM名無しさan:2007/04/14(土) 08:32:16
万札出して、「こっから取って下さい」って言う客がちらほらいる。
この「から」は正解?
293FROM名無しさan:2007/04/14(土) 08:35:44
日本語(言葉)って常に進化してくもんなんだから、
「〜円から」もそのうち正しいってことになるんじゃない?
294FROM名無しさan:2007/04/14(土) 08:37:39
>>288
1044円ないと50円返せないよ。
295294:2007/04/14(土) 08:42:30
>>285見て騙されたorz
296FROM名無しさan:2007/04/14(土) 09:00:40
>>288
俺は50円玉欲しくない。
100円玉と紛らわしいんだよアレ。
〜60円の会計とかで、ときどき「10円よろしいですか?」って聞かれるけど、
客には客の事情があるんだからほっとけ。

義務教育やり直すのはお前だ。
計算能力じゃなくて「人の気持ちを考えて発言しましょう」って部分をな。
29735 149 アツカイ:2007/04/14(土) 09:01:25
>>294
>>284 の984円の場合
298FROM名無しさan:2007/04/14(土) 09:58:22
>>296
レジだって小銭欲しい時があるんだよ
両替こないほど忙しくて、このままじゃ釣銭が無くなる危機に晒され、わかっちゃいるけど聞く時もあるさ
29935 149 アツカイ:2007/04/14(土) 10:15:33
>>298
21枚以上同一硬貨だされたら拒否しようか迷うけど。
300FROM名無しさan:2007/04/14(土) 11:51:31
客も「10000円からで」ってやついるよな

>>298
つり銭機導入されてると特に思うときある。
取引ごとに釣銭を補充してください。と出てうざい
301FROM名無しさan:2007/04/14(土) 12:53:28
一万円から会計分引いてくれ・・・てことなんだろうな

個数制限物を「子供が車の中にいるから!」マジうぜー
レジ前まで連れて来ないなら車にいようが家にいようがおなじだっつの
302FROM名無しさan:2007/04/14(土) 15:32:37
車にもいないに一円玉21枚。
後ろ誰もいないからいいわよね。
303FROM名無しさan:2007/04/14(土) 21:59:53
20枚以上って拒否して法律?なんだよね?
違ったっけ?
私もレジで9000円分100円玉で出された事ある。
それも10枚ずつセロテープでグルグルに巻いてある。
でも断りにくいよね、ぶっちゃけ。どう言っていいかわかんないし
お金はお金だし・・・
304FROM名無しさan:2007/04/14(土) 22:14:02
じゃあ数えますから待っててくださいね!!^^
って言えば客もわかるんじゃないだろうか。


ま、言えないけど
305FROM名無しさan:2007/04/14(土) 23:01:21
混んでる時に「シール!シール!早くシール貼ってよ!」と商品をレジ台に叩きつけて
急かしてくる餓鬼が激しくウザイ。
しかも、小学生の男3兄弟。幼稚園児じゃあるまいし、もう少し大人しく出来んのか?
レジの左右・前から手をバラバラに出されると「ちゃんと並べや!(#゚Д゚)ゴルァ」
って張り倒したくなる。

餓鬼の数が多いほど、一家のDQN率が高いのは気のせいなんだろうか・・・。
こういう親って、いつも我が子を他人事の様に軽視してるから嫌い。
この3兄弟の母親も「うちの子が何か?」みたいな態度で謝りもしないし。
306FROM名無しさan:2007/04/14(土) 23:33:56
隣町のスーパーに行ったんだけど、
レジに五、六人並んでんのに
休止板も立てずにレジ交代しだした。
交代した奴も待ってた客に謝りも
せずに商品読み上げ開始。

同じレジ店員として情けないっ
てか、哀れに思った('A`)よ。
せめて待たせたことの
謝罪ぐらいはしろよ…

書かずにはいられなかった、
愚痴ゴメンナサイ
307FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:06:37
いいスレみっけっ
愚痴りたいと思います

めかぶ10個買って箸10ぜんとかまじない
それも小さい袋に入れろってどんだけえー
あと めっちゃ混んでる時に○○ってドコにあんの?
って言われてもアタシはレジなんで分かりませんから
そーゆーのは加工食品の人に聞いてください

1万で買い物する奴うざい
レジ休止中って出してるのに無視して来る客死ね
カゴだけおいてどっか行っちゃう人馬鹿じゃないの?
最近 態度デカイ客がとてもムカツク
場の空気よめよババア

ま 今日はこんなもんかな
308FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:20:13
このスレのテンプレ読むと何でか落ち着くわ…
309FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:26:27
今日初めて「これぞ!」なDQN客接客した。あんな大人になりたくないな…(´・ω・`)

自分が悪いんだけど、割り引き忘れが多いって怒られて落ち込み中orz
ま、取り敢えずは1ヶ月頑張ろう。
310FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:37:38
>>309
自己嫌悪はよくアタシもある。
あと1ヶ月あと1ヶ月と思いながら
只今6ヶ月目
自分が悪いンだけどいつも逆ギレしちゃう
んでそのあと家に帰って落ち込む〜
311FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:59:46
おまけの付いてないペットボトルに別のペットボトルのおまけを付けて持ってくる客。
バレてないとでも思ってるのかね。ばーか。
312FROM名無しさan:2007/04/15(日) 01:07:26
>311
2つつけてきたヤツがいたんで、
問答無用で一つはずしたw
何もいわれませんでした。
313FROM名無しさan:2007/04/15(日) 01:10:38
自分が悪いのに逆ギレはいくらなんでも・・・
糞客に毒されて自分まで糞になったら終わりですよ
314FROM名無しさan:2007/04/15(日) 01:31:51
すごい、俺とおなじ人けっこういる!
315FROM名無しさan:2007/04/15(日) 01:32:37
あーレジのバイト始めて3ヶ月はじめて高額違算出しちまったー
店長に怒られるのやだー
死にてぇ
316FROM名無しさan:2007/04/15(日) 01:53:35
最後の最後に違算50円出した・・・orz
317FROM名無しさan:2007/04/15(日) 02:16:46
>>311
問答無用で取り外した時の客の顔といったら・・・w
318FROM名無しさan:2007/04/15(日) 03:31:47
レジひとりでしかも打ってる時に、品物の場所を聞くクソオヤジ死ね
品出しの人に聞いてください。って答えたら、だからそいつを呼べって言ってるんだろーが!と怒鳴られた。探せよ、常に1、2人いるから。
中年が一番愛想悪いし、態度がデカい人多いと思うね。ストレス溜まってんだろーなーって気がする。
319FROM名無しさan:2007/04/15(日) 06:11:03
「こまかいの出してもいい?」
「どうぞ」
ばあさん小銭ジャラジャラ出しながら、強い命令口調で
「見て!!ねぇ!!みぃてぇぇっ!!」
はいはい言われなくたって数えますよ。くたばれ。
320FROM名無しさan:2007/04/15(日) 06:23:15
俺含め3人並んだレジで

機械がトラブって最初のお客を待たせ
打ちミスで次のお客を待たせ
俺に順番きたのは10分後

待たせた謝罪を一言言え
321FROM名無しさan:2007/04/15(日) 08:45:53
>>320
なんで他のレジ行くっていう頭がないんだコイツ
馬鹿か

って思われたんだろ
32235 149 アツカイ:2007/04/15(日) 08:53:45
今日は10〜12と17〜22だー
30分位したら行く準備しよ。
32335 149 アツカイ:2007/04/15(日) 08:55:31
昨日は2gのペットボトルより大きい
たけのこが売れまくった。
今日もありそうやだなー。
324FROM名無しさan:2007/04/15(日) 09:31:43
>>321
あぁ…よくいるな。
他も混んでると別だが
325FROM名無しさan:2007/04/15(日) 10:27:22
客にはこういう式がある
【@レジ+店員=レジが開いてる
Aレジ+無人=私は客だから入れば店員が急いで来る早く来い
B休止板+店員=店員がいるんだから開いてる早く打て!
C休止板+無人=私は急いでるんだ早く開けろ
D精算中のレジ+店員=一人くらい大丈夫だろ】

@は普通の時
A〜Dはレジ打てない状態
なのに店員がいれば開いてると思い込む
いなくてもすぐ開けると思ってる
精算しててもおかまいなし
はぁ(・д・`)
326FROM名無しさan:2007/04/15(日) 10:34:55
>>325
激しく同感
休止札出してるの分かってて並ぶ奴は氏ね!!
327FROM名無しさan:2007/04/15(日) 11:10:24
最近のレジは自動的に
小銭が出る機械がほとんどなのかな?
328FROM名無しさan:2007/04/15(日) 12:22:38
うわあw地震だあ!
329FROM名無しさan:2007/04/15(日) 12:29:11
まあ確かに中年オヤジは態度でかいっていうのはいえてる。

どんなストレスかかえてるんだろ〜。わかるひといる?
330FROM名無しさan:2007/04/15(日) 12:30:58
抱えてるストレスはわからなくもないけど
それを赤の他人を使って発散しようとするのがわからん
331FROM名無しさan:2007/04/15(日) 12:40:39
今日は恐怖の5倍デー。おまけに9時間労働ときたもんだ…
オワタ
332FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:04:58
休止札立ててるのにレジに入ってきて「ねぇ、ここ開かないの?ねぇ!」と聞いてくる客も
鬱陶しいけど、お釣りを返してるだけなのに次に待ってる客が「すいませーん・・・
すいませーん・・・あのぅ・・・」って、しつこく急かされるのもウザイ。

「お前は、お釣りを返してる間も待てないのか!」ってキレそうになった。
333FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:09:32
休止札出してても「いいじゃない、私で最後にして」なんだよねw
それが延々続くwww
334FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:16:11
クレームが来ました。
内容は…


「閉店時間が遅すぎる」


意味わかんねーよ('A`)
335FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:27:15
休憩中(´・ω・`)
今日もドキュン客が多いなぁ\(^O^)/オワタ戻りたくNEEE
336FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:30:34
携帯からスマソ。
なんか今んとこ3日連続違算出してる……。
疲れたまってんのかなぁ………。
みんなは月に何回ぐらい違算出す?
337FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:54:13
このバイトはつまらん小さい悩みが多そうだな
338FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:55:56
>>325
同意。
自分は基本夕方しか入らないので、自分が入る予定のレジが開いてなかったら(前の人と自分の間が30分〜1時間空く場合がある)なるべく早く開けるようにしている。
339FROM名無しさan:2007/04/15(日) 14:31:15
中年オヤジってあとは老いて散るだけなのにい〜
なにをなやむことがあるのさ!!
340FROM名無しさan:2007/04/15(日) 14:58:45
客が来ないときはどうしてるよ?
341FROM名無しさan:2007/04/15(日) 15:02:55
一籠いっぱいにタイミー作って一気に袋詰め
一時間くらい潰せる
342FROM名無しさan:2007/04/15(日) 15:04:22
このスレ見てるとレジに関する情報を沢山見ることが出来るから、新人の自分でもベテランの人と話題を合わせることが出来るからいつの間にか常駐してる
343FROM名無しさan:2007/04/15(日) 15:06:27
>>340
清算済みテープを数十枚切ってレジの横に準備したり、分かりやすくするために札を数えて10枚ずつ束にする
あとは、レジ台やキーボードの掃除
それでもすること無かったらレジを出て休憩w
34435 149 アツカイ:2007/04/15(日) 15:12:14
>>340
トイレに行く。
夕方の混む前に。
カート回収させられる。
345FROM名無しさan:2007/04/15(日) 16:23:10
レジに商品の場所を聞くのは別にいいと思うけど…

混んでるときに割り込んで聞いてくるのはさすがに嫌だけど。

聞かれるの嫌な人多いのかな??
346FROM名無しさan:2007/04/15(日) 16:28:51
>>345
割り込んで聞いてくる奴は市ねと内心思ってる
347FROM名無しさan:2007/04/15(日) 16:29:27
>>336

ここ二ヶ月は違算出してない

でも一ヶ月に1000円と2000円と200円だしたことある\(^O^)/
348FROM名無しさan:2007/04/15(日) 16:44:23
大まかな位置ぐらいは答えられるけど
細かいことは売り場に居る人間に聞いてほしいな……
349FROM名無しさan:2007/04/15(日) 17:10:09
>>334
閉店間際の半額狙いの客とみた
350FROM名無しさan:2007/04/15(日) 17:23:51
ウチの店はレジ係全員にホイッスルを持たされてる。みんなは?
351FROM名無しさan:2007/04/15(日) 17:29:09
点検してるときに私だけ会計しろとごねてきた客に
「かしこまりましたぁ。5、6分お待ちくださぁい☆」
と超笑顔で言ってやった。

もうすぐ辞めるって店だから言えたんだけど…チキンな私。
352FROM名無しさan:2007/04/15(日) 17:33:48
>>345
レジにお客さんが居ないときなら良いけど、
多くの場合は客の対応中に声をかけてくるから嫌だ。
スキャン中でも金銭授受でも途中で遮られるとミスしやすくなる。

それに大まかな場所を聞かれる位ならいいけど、
それ以上の詳しい情報(売り場に無いけど品切れなのかとか)が必要なら
売り場の人間に聞いた方が早いに決まってる。
レジは刻々と変化する売り場の状況は把握できないよ。
353FROM名無しさan:2007/04/15(日) 18:38:26
クソ忙しいのに、子供にお金出させたりするヤツ。
子供が「私が出す〜」とか言うのか知らんが、子供にサイフもたせ
後ろで親が「682円だって、サイフから1000円出して」
「1000円ってこれー??」
・・・あのーレジ混んでるんですけどー。って感じ!!
そーゆう親って普段から空気読めないのかね。
354FROM名無しさan:2007/04/15(日) 18:44:58
>>350
うちも持たせられたよ。
防犯用らしいね
355FROM名無しさan:2007/04/15(日) 18:49:17
バイト初めて1年半・・・

いままで安く長時間使ってくれてありがとう

次は労働基準法守るバイトにいきます。ざまみろ店長お疲れ様でした!!
356FROM名無しさan:2007/04/15(日) 20:26:33
おじいさんとおじさんの間くらいの年で、身なりのしっかりした奥様連れの男の人がドキュン客だった…orz
紳士っぽかったからショック。
あたしがそのドキュン客の前の客の商品を通してた時、

ドキュン客「ねぇ、他のレジ開けないの、客並んでるのに。やる気ないねぇ」

「申し訳ありません」

ドキュン客「開ければいいのに。開ければいいのに…etc(順番がくるまでぶつぶつ言い続けてた)」

他にもいろいろ言われたがこっから先はシカトすることにしたために何をいってるかはわからん。


並びたくないなら来るなといいたい。
357FROM名無しさan:2007/04/15(日) 20:47:55
>>347
レスd!
バイト始めてかなり経ってるのにいまだに月一回は出してるよ……(´・ω・`)
358FROM名無しさan:2007/04/15(日) 20:50:43
>>350
あたしも持たされてる
ピーーーッって吹く前に
「助けてーー!!!」って叫んだほうが
早いと思うけどね
359FROM名無しさan:2007/04/15(日) 20:54:37
バイト始めて3週間・・・
昨日初めて違算を出しました。見事な4ケタ。
しかも、店長から明日も仕事と言われてて行くって返事してたのに
さっき電話かかってきたときネトゲでチャット中で
適当に相槌うってて、なぜか明日休むことになっていた。
もちろんこっちが一方的に休みでしょ?と勘違いしててね。
あー憂鬱
360FROM名無しさan:2007/04/15(日) 21:10:21
>>358
あれは牽制のためらしいよ
笛つけてるだけで防犯になるんだって
361FROM名無しさan:2007/04/15(日) 21:22:04
レシートの裏にキャンペーンの情報とかが印刷されてるのって便利だね
お金かかりそうだけど
362FROM名無しさan:2007/04/15(日) 21:37:05
なんでありがとうございました、が言えなくなるんや。「あ」の一発目がなぜか
出てこない。仕事以外では何の苦も無く言えるのに、バイトで言うとなると
なぜか噛んでしまう。「あ、あ・・・りぎゃとぎょさいます・・・」

力入れすぎ?スラスラ言える時は絶好調やのに・・・。
滑舌悪い人居る??
363FROM名無しさan:2007/04/15(日) 21:50:51
ここにいる。自分は何事もなかったかの様に振る舞う。
脳内では「もう私ったら‥プッ」って思ってる。
364FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:08:17
日曜で朝番のおばさん達が休みってんで、今日は朝1のシフトだったんだが
開店5分前に来た家族が、早く入れろってゴネてるんだよ。
「スーパーなら客にフレンドリーな対応しろ。デパートじゃないんだから」
付け上がった“お客様”だが、一緒にいた子供の将来が心配になった。かわいそう。
365FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:08:43
ありがとウザいまーす
とか言ってしまう
366FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:19:12
>>350
うちも持たされているよ。
しかも名札に付けてるから笛が吹きづらいし、おまけに普段から笛を吹く練習をしろって言われてる。
でも近所迷惑になるだろうからやらないw

>>362
ノシ
聞き直されるのは慣れている(変な慣れだが)し、日常でもそうだから仕方ないと割り切ってる。
367FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:19:13
>>360
笛支給されたけどダサすぎていつもポケットにしまってある件について
368FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:23:19
うちの店、小さいスーパーだからレジが二台しかないんだけどさ
今日の夕方、NO.2のレジで打ってたら混んだんだ。もう一台はレジ点検で使えなかった
10人くらい並んじゃったのかな、ふと気になって「どれくらい並んでるんだ?」って感じで列に目をやったら
「たくさん並んでるわよ?」と、列に並んでた化粧の濃いババアが教えてくれた。しかも呆れた面&声で
そのババアの精算終ってつり銭渡す時、何も言わずにクビを傾げて「はぁ〜あ」みたいな顔して受け取りやがった

客からしたら、混んでんのに何で二台使わねーんだよって思うだろうが、こっちにも止むを得ない事情があんだよ
この場合「止むを得ない事情」ではなく「業務」だけどな
ディスカウントスーパーで働いてるんだけど、客の大半が自己厨&基地外。このババア含めて自己厨な客みんな氏ね
369FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:44:22
>>367
うちの店なんか、レジの引き出しの鍵とタバコケースの鍵しか無い。
身に迫る何かがあっても、自力で何とかしろって事なんだろうか・・・。
370FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:44:47
何で自分(客)に都合があるのと同じように
営業してる側にも都合があるってことがわかんないのかなぁ…
それともわかっててやってんのか?('A`)
371FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:00:40
>>355
喧嘩別れしたんなら、労働基準監督署に訴えればいいのに
上手くいけば、無賃労働分の何割かが返ってくると思うよ
372FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:02:36
忙しい時間帯に新人のレジの練習させるなよ・・・
ベテランばっかりなら兎も角、俺を含めてバイト始めて半年以内の人ばっかりなのに・・・
しかも、一番客の多い時間帯にやらせるのは考え物だよ
閉店2時間ぐらい前の比較的客の少ない時から練習させれば良いのに
373FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:18:28
>>368
そんな状況なら点検するなって思う。
374FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:19:23
俺はレジ打ち始めてようやく1ヶ月になるけど忙しい時間帯は即刻サッカー担当に回されるな。
ベテラン組が早過ぎてサッカーが追い付けず逆に迷惑かけてるけどorz
375FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:22:44
>>373
そんな状況になってから点検始めたわけじゃあるまい
376FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:41:51
スーパーで2年、コンビニで1年そして3月からまたスーパーで働きだした19のおっさんがきましたよ
スーパーの客層とコンビニの客層では天と地の差があるな
始めのスーパーは大久保の近くにあってコリアンが多くて酷かったけど、
コンビニのほうがもっとひどかった
今は生関のレジだからサッカーも包装もレジマイナスもしなきゃならんが、
一番楽だわ
多分耐性がついたんだと思う
377FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:56:35
5000円の違算だしたかも…どうしようorzクビになるかな?5000円の違算って店にしてみれば5万ぐらいの損になるんだよね…?どうしよう…
378FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:59:48
商品を5万円分売り上げた時の利益が飛ぶんだろうと思う
まあ、給料を安く買い叩かれてるバイトだからそんなに気にすることは無いよ
マトモな給料もらってる正社員がそんなミスしたら、
379FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:02:23
>>377
次から気を付ければおk
380FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:03:42
スーパーの場合、仕入れ値は売値の8割ぐらいだから、単純にマイナス5千円の違算で3万ぐらいじゃね?
381FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:04:02
>377
心配するな
オープンから一緒の高校生バイトが
ひと月に3回も-5000円出したのに辞めてないからw
そして先日また-5000円出してたw
382FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:09:29
>>370
正直、自分もレジのバイトしなきゃわからなかったと思う。
こればっかりは店員の側にならなきゃわからないよ。
一般常識の欠如した客は論外だが。
383FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:17:23
ちょっと亀なんだけど笛ってどういうときに吹くの?
危ない客の目の前で吹いたらもっと危なくなりそうな気がするんだが・・
384sage:2007/04/16(月) 00:19:18
ヤ○ザみたいな客が当たり前のようにサッカーの私に罵声浴びせてきた。ちょっと辛かったけど、その客の後ろに並んでた女性がガンとばされてて私なんかよりよっぽど不憫に思った。高校生なんだけど女性は母と同じ位でなんかダブって見えてこっちが傷付いた。
385FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:23:49
お会計1500円の時に、お客様が500円しか出してこなかったときって
どういうふうに言えばお客様に失礼の無いように
お金が足りないことを教えられるんでしょうか?
今日初めて1人でレジ入ったんですが、
そういうことが2回あってテンパってしまいました(´・ω・`)

>>372
埼玉県の店だったりしますか?
その新人、私のことのような気がしてしまいます…w
386FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:33:39
>>385
「申し訳ありませんがお客様、お会計が1500円ですので残り1000円ございますか?」
とか液晶を手で指し示しながら低姿勢で言う
387FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:41:22
>>385
確かに何て言えばいいか悩む。
めちゃめちゃ低姿勢+笑顔で「すいません、1500円になります」って言ってる。10人中10人、照れ笑いの反応をする

レジ歴2年だが逆キレする人や不機嫌になる人は1人もいない・・今のところはね・・
388FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:44:05
そんな考える事かな?
「えーと、あと1000円足りませんね〜」
とニコやかに言えば、お客さんも「あ、すみません〜」で支払ってくれるけど。
389FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:51:56
>>386-388
助かりました、有り難うございます!
なんか焦っちゃうと言葉が全く思い浮かばなくなるんですよね…
レジ楽しそう!なんて軽い気持ちでバイト始めてしまったのですが、
接客業がこんなに大変な仕事だとは思ってませんでした…
明日も頑張ります(`・ω・´)
390FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:00:37
レジって慣れるとパズルゲームみたいで楽しいけどね。
あの積まれた荷物をいかに小奇麗に素早くカゴに詰めるかというリアルテトリス。
違算を出してはいけないという制約つき。
391FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:18:47
働いてる時間より休憩時間の方が長いウチの店長死ねばいいのに
そのくせバイトにはネチネチ言ってきやがって
お前が仕事しろ!
392FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:19:50
>>387 俺もそんな感じで言ってるんだが、一度だけすごいうざそうな顔で舌打ちされて切れそうになったわw
393FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:38:20
「せんさんびゃ『えっ?いくら?』みたいに、人がお買い上げ金額を告げようとしてるのに
最後まで聞かない客大杉。

お前は、明石家電視台に出てくる松尾伴内か。
394FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:51:58
>>393
ワラタ!
鬱憤が少し晴れた!
395FROM名無しさan:2007/04/16(月) 02:00:06
>>393
最後まで聞いてないのでなく、言い始めが聞き取れないので、「え?」というんだよ
>「せんさんびゃ
の前に「お会計」と言ったほうが値段が聞き取りやすいよ。
「お会計、1300円(ry」という感じ
396FROM名無しさan:2007/04/16(月) 02:54:33
今日2000円って登録しようとしたら間違って「万券」キーを押してしまい20000000円ってなってしまった…
なんでありえねー数字を入力出来るんだろ
TECさんよー
397FROM名無しさan:2007/04/16(月) 03:02:01
荒んだジジババもウザいが小学生の糞ガキもぶっ飛ばしたいくらい生意気でムカつくな。
その反面、リア充の学生がレジの前だと意外にもマナー良いという。
398FROM名無しさan:2007/04/16(月) 03:38:26
日曜日って変な客多い気がする。なんで?
買い物慣れしてない客が多くてイライラするし。

・逆から来て前方にカゴをドーンと置き後ろで待つ
 (逆ですよ〜とやんわり伝えてカゴを後ろに移した)
・レジ通して商品を別のカゴに移したら開いたカゴの方にお金を投げ入れた
・前でお会計お願いしますと言ったら前方のサッカー台の上に投げた
・やっと終わったと思ったらサッカー台で袋詰めした後カゴ放置
・ついでにレシートとゴミ放置

・・・・( ´゚д゚`)アチャー

というオール赤点の客が来た
・・・むしろ笑いがこみ上げてきたw
399FROM名無しさan:2007/04/16(月) 03:39:01
小中学生に多いんだけど数人が同じレジで
ジュース1本をひとりずつ会計するのとか正直うざいからやめてほしい
違うレジにばらけて並んだり会計まとめたり自販機で買ったりしてほしい 混んでるときとかとくに
400FROM名無しさan:2007/04/16(月) 03:53:29
400ゲト
401FROM名無しさan:2007/04/16(月) 04:11:07
>>399
うちはそれを従業員がやったぜ
仕事あがりで仲間が一斉にペットボトル一本ずつ5人w
402FROM名無しさan:2007/04/16(月) 06:25:30
>>399
そこで逆転の発想だ!

あっちの大量買いのババァに当たらなくてよかった。
ジュース一本ごとき違算の出しようもないし
袋入れないでテープでいいし、この間に他の事妄想できるし、
ガキ相手にたいして愛想も必要ないし楽じゃ〜ん。


・・・と思ってみる。
403FROM名無しさan:2007/04/16(月) 08:06:42
財布忘れたから車行って取って来ると言って消えた爺
うちのレジは保留ができないタイプなんで休止札を出し横レジの応援に入り5分待った
だんだん混んできたので、心で舌打しながら
あとでカゴ1つ打ち直しかよ……つーか冷凍品…中止にしてレジを開け接客
更に5分後爺再来、サッカー台側から「さっきの会計!」
おいおい全レジ5人以上並んでんだよ。1レジ店長応援入ってるぞ。
お、応援要請放送入った。8レジGJ。飛んで来い。各部署チーフ。
「お客様恐れ入ります、もう一度お並びいただけますか」

「ああ?待ってろって言ったろ!!そこに品物あるだろうが」

休止札出せる状況じゃねーぞwwwwwちょw卵特売始まったwww
「申し訳ございませんがもう一度初めからのお会計になりますので」
「さっき値段まで言っただろ?なんだお前待ってなかったんだな!!やっぱり男はだめだ
 この店は客の立場に立ってねえなぁオイ、お前じゃ話にならん上の奴呼んでこい」
「ちょっと爺さんさあ、みんな並んで待ってんだけどぉ?あんたいなかったじゃん」
後ろの金髪ジャージナイスw
「うるせえ売女!!てめえで稼いで家族養ってから言え馬鹿野郎!!」
「は?あたし訴えたらあんた負けるよ?つか売女なら稼いでんじゃんやってないけど!」
あばっばばばばばばっばdばbdばばhdwwwwwwカオスwww
これで17の男が時給850円なんだからレジ打ちは地獄だぜ

……半年後その店潰れたけどな。(グループ不振のため整理
404FROM名無しさan:2007/04/16(月) 09:57:42
>>403 爺に言い返してくれる客がいて良かったな
405FROM名無しさan:2007/04/16(月) 11:29:05
俺今スーパーのレジ研修6日目だけど
もう辞めたい。
すぐ辞めさせてくれるだろうか?
406FROM名無しさan:2007/04/16(月) 11:32:14
今日で研修一週間目。ずっとレジ通しだったけど、そろそろ会計も始まる。
緊張して持病の胃炎が悪化しつつある…
他のパートさんのグループにも入れないし、どうしたらいいかわからなくなる(´;ω;`)
袋詰めした時にありがとうって言われた時は涙が出そうになった(つд`)
こんな自分でも良いパートさんになれるかな…
長文すみませんorz
407FROM名無しさan:2007/04/16(月) 11:42:10
>>396うちTECだけどそんなん出ないよ
お釣りが一万超えると小計押してもエラーでピーと鳴る
408FROM名無しさan:2007/04/16(月) 11:52:37
>>407
設定じゃないかそれとも♪のみたいにガワだけTECで中身他社ソフトみたいな
409FROM名無しさan:2007/04/16(月) 13:21:44
今日からレジのバイト始まる
410FROM名無しさan:2007/04/16(月) 13:53:24
>>409
(*゚∀゚)=3がんばれ!
411FROM名無しさan:2007/04/16(月) 15:06:46
>>408うちフッフーンじゃないよ
四つ葉の平和マークだよ
ソフトがどーとかわからん
>>409死ぬなよ(笑)
412FROM名無しさan:2007/04/16(月) 17:01:02
来週あたりから、7とAで電子マネー投入らしいが・・・・
どうなんだろう。
413FROM名無しさan:2007/04/16(月) 17:21:42
>>411
ウチも四つ葉マークだ
414FROM名無しさan:2007/04/16(月) 19:18:26
>>407
セブンのバイトだがウチも千万で通る。多分億でも通る。
やっぱりTEC。

>>412
はっきし言って使えないしウザイ。
メリットがセブンで使えるってダケ
加入費の店へのマージンがでかいんで、
しばらく客も店員もウザイとしか思わないであろう営業が行われる
俺も多分やらされる
氏にたい
415FROM名無しさan:2007/04/16(月) 19:25:11
>>387
マジか。ウチは100円の違算で「次出したら死刑やで」って言われたよ‥もういっそ殺してくれorz

ちなみに研修2週目。早くも辞めたい(´Д`)
416FROM名無しさan:2007/04/16(月) 19:27:28
アンカミス‥orz
正しくは>>381ね。
417FROM名無しさan:2007/04/16(月) 19:53:47
僕は実は半年ぐらい引きこもりで、16なんですが、覚えも悪いです…。

明後日スーパーのレジのバイト面接があるのですが、こんな僕でもレジが出来るでしょうか…
すごく心配です。
418FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:16:53
>>417
それはお前の努力次第だと思う。
お客サンにいろいろ物がどこにあるのかとか
聞かれることもあるし、カードや商品券も扱わなきゃならん。
コミュニケーション能力も必要だし、
セールの日なんかはレジが大混雑して
スキャンも手早く正確にやらなきゃならないし。。。
俺も新人の時なんかはかなり焦ったし、怒られた。
臨機応変に頭も使っていかないと。
ハッキリいって鈍い奴には向かないと思う。
419FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:17:36
>>417
札勘出来ないほどのぶきっちょでなければ何とかなるのでは?
420FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:44:31
今月の給料が未だに振込まれてない^^
入って1ヵ月たつのに時給すら聞いてないしうちの店いい加減すぎるだろ。
421FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:49:54
>>417
札勘って何でしょうか(/_;)
422FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:57:46
↑お札数えること…でないかな。
慣れるまで大変だけどガンバレ
423FROM名無しさan:2007/04/16(月) 21:11:53
>>417
周りの方があなたを快く迎え一人前になるまで育ててくれる事を願います。あなたも甘えずに先輩方についてって下さい。
424407:2007/04/16(月) 21:26:07
>>414億で通るってどんなんだよ
レシートにどうやって出るの(焦)
>>413四つ葉っていろいろあるよ(多分)
425FROM名無しさan:2007/04/16(月) 21:42:34
みんな友達とか仲のいい人と話してるよな?
そんな話してたら不愉快かな・・・
426FROM名無しさan:2007/04/16(月) 21:53:30
>>425
バイトで孤立してる人に対しての嫌味乙
427FROM名無しさan:2007/04/16(月) 21:59:02
>>426
違う違う
話してたら不愉快かどうかだけで
428FROM名無しさan:2007/04/16(月) 22:27:43
並んでる時に話されたら不愉快だな
429FROM名無しさan:2007/04/16(月) 22:38:04
じゃなくて、
言い方悪かったな。すまん。
客が全レジに並んでない時だった。
そりゃ並んでる時は値段わからんとか以外話さないしな。
430FROM名無しさan:2007/04/16(月) 22:53:23
うちの店は店員が話してるとレジに入りづらくなるから話さないように って言われてるな。
それでも暇だから話すんだけど。
431FROM名無しさan:2007/04/16(月) 23:36:58
やっぱり話すよね。
暇な時くらいいいと思うんだがね。
432414:2007/04/17(火) 00:09:00
>>424
ひたすら9が並ぶ。
千万を出した時は直視したくなくて客に「レシートご利用になりますか?」って言って
「いらない」と言わせすぐに捨てたのでよくわからない…
ちなみにコンビニは収納代行をやるんで店によっては100万を超える預かりも普通にありえる。
俺がレジで数えた最高が36万。
ひとつ間違うと万単位の違算が出るからピン札で10万超えると生きた心地がしない
実際後輩が+10000出したしwww
43335 149 アツカイ:2007/04/17(火) 00:22:22
>>431
今日の9時間後くらいからは火曜市とかでそれどこじゃないね。
434FROM名無しさan:2007/04/17(火) 00:23:57
>>432
36万!?
36万も何買ったの?
435424:2007/04/17(火) 00:24:12
>>432コンビニか…
こっちはスーパーだから振り込み無いもんな
だからお釣りが一万にならないように設定してあるのかも
でも一万円札が最高紙幣だから一万のお釣りって無いと思うんだけど…
38万5千だったとして40万出されたらすぐ一万返して39万で打ち込めばいいんじゃないの?
わかりにくかったらごめん
436414:2007/04/17(火) 00:41:30
>>434
店か会社だかの支払いがまとめて来たの。念押しするけどコンビニの話だからね

>>435
いやコンビニでも一万超えるお釣りは普通にありえないよ
でも通る。
そのくせちょっとの操作ミスでエラーが出て
お釣り渡してる最中にお釣りの金額が画面から消えたりする
根本的にソフトウェア作ってるヤツがおかしいのよ
437FROM名無しさan:2007/04/17(火) 01:23:40
かご使わないで商品もってきてレジ台いっぱいに商品おく客ってどんだけ空気読めないんだよ
2番目に並んだ人がかごおけないだろ
438FROM名無しさan:2007/04/17(火) 07:40:57
昨日遂に出あった客
忙しい時間帯なのに子供に買い物の勉強をさせるために一人一人清算させる親
3人も子供いたから萎えたし、レジに結構人並んだ
あれはマジやめて欲しい
439FROM名無しさan:2007/04/17(火) 08:05:01
レジって怖い。
でも仕事ないし・・・。接客嫌い。
440FROM名無しさan:2007/04/17(火) 09:16:26
>>438
暇な時の子供連れは癒されるのにな。
441FROM名無しさan:2007/04/17(火) 09:20:04
もうちょっと周り見てやってほしいよな
442FROM名無しさan:2007/04/17(火) 11:01:10
金を投げて払うヤツは何様なんだ
443FROM名無しさan:2007/04/17(火) 11:11:54
>>442
豚様
444FROM名無しさan:2007/04/17(火) 11:37:36
>>442
自称お客様
445FROM名無しさan:2007/04/17(火) 12:27:17
自称神様
446FROM名無しさan:2007/04/17(火) 13:00:21
短時間であそこまで他人を不快にできるのはすごい
447FROM名無しさan:2007/04/17(火) 13:10:12
言われてみれば…お客様強ぇなww
448FROM名無しさan:2007/04/17(火) 13:21:15
>>442
お金を大切に扱ってない証拠だよね。
感じ悪いなぁって思う。
449FROM名無しさan:2007/04/17(火) 15:27:55
一万円を八つ折り(しかもぺしゃんこ)にしてるのをペンって受け皿に放られたらドロアーの中から万券の束(理想40枚)取り出してそれ掴んでビンタしてやりたい

してやりたい
450FROM名無しさan:2007/04/17(火) 15:34:27
新人の頃、閉店レジ〆の時に札束でしばきあいしたのを思い出した。
451FROM名無しさan:2007/04/17(火) 17:25:29
レジ2日目。
金券、商品券、ビール券、マジ見分けつかない(´・ω・`)
どうしよう…不安だ〜
452FROM名無しさan:2007/04/17(火) 17:26:17
レジ二日目いてくる

テトリス難しいな
453FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:00:33
>452
同志よw
お互いそのうち慣れることを信じよう…
頑張れ(´・ω・`)
454FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:05:36
台に代金置かれるだけでムカッとする。
他にも手段(この場合料金トレイなり手渡しなり)がある時に
金を下に置いて取らせるのは相手に施しあたえてる、
乞食扱いしてるのと同じだって躾けられなかったんかと。
455FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:37:27
レジの前まで来ないでサッカー台の隅の方に金置く奴が地味に腹立つ…
456FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:41:39
小銭じゃらじゃらとスキャン台に出す奴いるよな
457FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:56:02
おまいらに聞きたいことがあるんだけど、前辞めた所に再就職って出来るの?
ちなみに前辞めた所では日勤レジやってたんだけど…。
458FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:57:03
雇う側じゃないのでわかりません
459FROM名無しさan:2007/04/17(火) 19:08:23
>>457
私のとこは出来ました。高校時代バイトしてて、高校卒業&就職ため辞めたんだけど会社に馴染めず退職して店長代理に相談したら快くパートで拾ってくれました。そんでそこの正社員になりました。
460FROM名無しさan:2007/04/17(火) 19:14:09
>>457
円満退職してたら出来るだろうよ
トラブルでやめたなら不可能
461FROM名無しさan:2007/04/17(火) 20:10:49
タイミーに豆腐や魚を入れてくるのはわかるが、
板チョコや500mlペットボトルを入れてくる客は
何を考えてるのだろう。
46235 149 アツカイ:2007/04/17(火) 20:22:11
ばら売りの惣菜(コロッケ、フライ)をタイミーに入れる客は
何を考えてるのだろう。
463FROM名無しさan:2007/04/17(火) 20:23:25
いるよねー
潔癖症とか、そういう体質なのかな
464FROM名無しさan:2007/04/17(火) 20:23:46
>>457
前バイト先の先輩学校卒業するからってやめたけど人足りなくなったから帰って来たよ
46535 149 アツカイ:2007/04/17(火) 20:26:10
>>463
逆のほうが多いかも。
デンジャラススメル野朗!
466FROM名無しさan:2007/04/17(火) 20:28:42
>>459ー460 >>464
トンクス!
そろそろ前の職場の契約切れるし、明日あたり電話してみるよ。
467FROM名無しさan:2007/04/17(火) 21:21:32
タイミーにバラアイス、種類バラバラで詰めてご丁寧に口しばってくるおばちゃん
…・・・…打ちにくいですorz
面倒なので「お値段一緒なのでこちら4点で打たせていただきますねー♪」

冷凍品担当の人ゴメン
468FROM名無しさan:2007/04/17(火) 21:37:43
俺絶対チーフこえたる!!!
469FROM名無しさan:2007/04/17(火) 21:52:49
>>462
家のゴミを減らすためだと思う。
特に分別が厳しいところだと、なるべく楽して帰りたいと思うんじゃないかな。
470FROM名無しさan:2007/04/17(火) 21:59:45
レジバイト始めて約一年。
初めて「責任者をだしなさい」と言われたw
471FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:04:37
>>462
てかタイミーにしか入れるもの無いけど?
プラスチックトレーなんか嵩張るし
俺から見ればお前こそなに考えてるのか?といいたい
472FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:06:00
小型スーパーなのフードコートを求めてくるDQN客!
ジュースをを買って「ここは食堂無いのか?」と聞かれたので
「申し訳ありません、当店には入ってないんですよ」と言うと
なんかブツブツ言ってるから、親切心で
「そちらにベンチがありますよ、暖かいですしよろしければ…」といったら
「ここで飲めってか?!俺に恥をかかせるのか?!」と怒鳴られた…
余計なこと言わなければよかった!!
473FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:08:58
タイミーってあの袋だよね
トレー→タイミーの二重包装のことじゃないの
474FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:09:35
スーパーで申し訳ありませんとか使うなよw
そんなだからDQNが付け上がるんだよ
これ真面目な話しな。
475FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:10:46
もうね、慣れてくると多少のことでムカっとなることも無くなる。
レジ台に金を置かれてもジジイババァならしゃあないと思えるようになる。

ただ許せんのはカートとカゴを当然のように放置していく奴。平気な面して
ほったらかしてくの見ると飛び蹴りしたくなる。うちにはカート・カゴをセットで
放置していくババァがいるwしかもカートをレジ前の棚に隠すようにして置いていく。
どういうつもりで置いていくのか。「なんで置いてくんすか」と怒鳴りたくなる、
これは慣れるもんじゃない、いい歳こいてカゴ一つ片付けることも知らんのかこのクソどもが

東洋の根暗(テンプレ参照)。とりあえずリアクションしてほしいんだよ、頷くだけでいいから。

あとお釣りの札をひったくって取る奴にはカウンターかましてやりたい(^^#)
476FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:11:09
>>474は極端だけど、まじでスーパーは頭おかしい客多いよな
477FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:14:49
今日360円の金額の物を買った客がいたんだがそいつが510円出しやがった。
で俺は混乱して
俺「(お釣り)250円ですよね?」っていったんだ。すると
客「ははは・・・」って言ったからお釣りを渡したんだが、よく考えると150円のお釣りなんだよな。
あの客は計算もできねーのかよ!100円返せ!
478FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:24:06
>>477
これはひどいw
479FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:26:53
>>477
混乱してもなにも、商品代と預かり金額いれればおつり金額でるじゃん。
480FROM名無しさan :2007/04/17(火) 22:43:18
>>475
品田氏だが放置カート即攻で片付けてやるからな!

レジ前は混雑しているので台車置いて商品抱えて補充しに行ったのさ

客が空になったカートをポーンっと当たり前のように
ほって来やがった手にいっぱい商品持ってるのによ
481FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:46:54
スキャンしてカゴの中に丁寧に入れているのに、「袋、別にしたいんですけど」と
勝手にスキャン済みのカゴの中からデザート類を出された。
テトリスの邪魔をするなよ、ボケが。
どうせ最後に、サッカー台へ全部商品を持っていくんだから、カゴの中に入れときゃいいのに。
最初から「デザートだけ別の袋に入れたいんで、小さめの袋を余分に下さい」って
言えば済む話じゃないの?

無意味な事するお客さんが多くて、ため息が出る。
482FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:53:06
まあ分からなくもないが、商品で遊ぶなw
テトリスなら休憩時間にやれ
483FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:54:50
先月のある日電話がかかってきて、サビカンで出る
(おっさん)「そちら何時までやってますか?」とか聞いてきたわけ。
おっちゃんから電話って珍しいなと思ったけど、まぁよくある普通の内容だなと思って
「あー○○時までですよー」って丁寧に接客してたら
「そちらにコン○ームはうってますか?」
とかぬかしやがる。あー女が電話に出たから、からかいたいんだなぁと
こっちもそこで相手が喜びそうな「やだぁ」とかリアクション取りたくないし
「恐れ入りますが、こちらの店では扱ってません」
って平然と対応してやったんですよ。
したらもう、そっから質問攻め。
「じゃぁバ○ブならおいてますかねぇ」
「そのお店にシコれる場所ありますかねぇ」とか。
テメェ…なめやがっていい加減にしねぇと川に沈めんぞ…!!
っていいたかったけど、客だし、
「当店ではそのようなアダルトグッズは取り扱っておりませんので」
っていってめんどくさいから電話切った。

その日から、うちの店には無言電話が連発。
あたしが出ると嬉しそうに「○○さんかなぁ?」って聞いてくる。

礼儀とはいえ、電話の最初に自分の名前を言ったことに激しく後悔。
今日は「制服売ってくれ」っていわれたよ。
いつか、面と向かって「氏ね」って言ってやりたい…

でも、いつか電話かけつつ店に来て、刺されたりしないか怖い…

長々とスマソ、誰にも愚痴れなかったからちょっと場所借りて愚痴らせてもらったよ。
484FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:56:29
ぴったりお会計だけ払って、さっさと去っていくお客様がちょっとイヤだ
頼むから金の確認をしてから去ってくれ
485FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:06:36
カートをレジ入る直前に放置する客うぜええええ
せめて会計後に放置しろ
片付ける手間が若干違うんだよ
486FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:11:42
>>483
もういいって。
どこのスーパーに「電話の最初に自分の名前を」言う
香具師がいるんだよw家の電話じゃねーんだぞ。
487FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:13:00
わざわざ店の裏にカート置いていくやつがいるんだよね
雨降ってる中回収しに行かなきゃならないし、面倒くさいから
むしろそのまま持って帰っちまえよ!ちくしょー!
488FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:15:56
うちのスーパーは外線はまず事務所で出て
「ありがとうございます、こちらあなたの街の2ちゃん屋△△店、担当ひろゆきでございます」
と受け答える事になっているが…
夜間はサビカン直通でミッドナイトレジの誰かが同じように出る
489FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:16:21
>>483
電話番号案内にその手の電話かけまくるアホがときどき逮捕されてる
営業妨害で通報してしまえ

>>487
店の裏どころか500mほど離れた信号のところにカートが放置されてたのだが
490FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:16:57
>>473
プラスティックトレーって、惣菜を入れる透明プラチの箱ですよ。

惣菜、タイミーにいれると車運転しながらコロッケ食べる時に手が汚れないので・・・たまにやる。
491FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:17:02
ド田舎なのに黒の馬鹿デカいサングラスした若い女(10代後半)
105円の品1つと110円を出して「釣り要らないから」と言って出て行った
本人はそんな自分に酔いしれているのかも知れんが、なんか引いた
492FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:18:28
>>462
あれ?おかしいのかな??

私は自分ので買物するときは、フードパックはゴミになるだけのでタイミーに直接入れちゃう。
お客さんがフードパックに入れてきたときは、その上からタイミーかぶせちゃうんだけど、
その理由は、フライ類だと衣の破片がその辺に散らばるのが嫌だからです。
その他のものもフードパックが薄っぺらで柔らかいので、すぐ中身が出てしまうからタイミーかぶせます。
493FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:19:31
>491
急いでただけだと思うが
494FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:21:43
>>486
うちは普通に
「こんにちわ○○○○、△△店、●●でございます」って名乗ってますけど。
495FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:23:40
「お会計は一緒で良いんだけど、これ袋別にして」





知らねぇよ。
袋持ってこいボケ!!
496FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:26:48
>>486
普通に名乗るよ・・・
497FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:27:59
>>495
そんなことで腹立ててたらキリないぞ!

ってことはわかってるけどイラっとするよな…
498FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:31:08
えーうちも名乗らないや
499FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:33:13
そりゃ全部が全部名乗るってわけじゃないだろうけど
>家の電話じゃねーんだぞ
はないわ
500FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:34:58
家の電話のほうがむしろ名乗らない
501FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:35:55
502FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:37:26
「お電話ありがとう御座います。スーパー○○、△△店で御座います。」
で十分だろ。名前を名乗るメリットが分らな。
503FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:41:35
お待たせいたしました。○○店 ○○がお受けいたします。

うちの店は弱小だが、これがマニュアルになっていますが、何か?
各店員に責任感を持たせる、という意味で名前を名乗らせるってスーパーはそれなりにあるぞ?
家に篭ってないで表でなよ。仕事してみろって。
504FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:43:32
好きで名乗ってるわけじゃないっていうね
505FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:47:21
カップ麺を5,6個買った客きた
んでカゴに入れた時に積んだカップ麺が一個ぽろっと落ちて横になってしまったんだ
そしたらものすごい形相でごらあああああって言ってきてマジびびった
お釣り渡す時も手近づけたらものすごい勢いで手を引くし
仕方ないからものすごい上空からお釣りを落としてやったが
袋つめるのもめっちゃ角度とか気にしながら五分ぐらいかけて入れていた
やっと帰ったと思ってたのにしばらくするとまた戻ってきた
すわ何事かと思ったら.割り箸をくれという
割り箸を渡す時に奴の手をふと見てみた
すると戻ってきた奴の手はタイミーに包まれていた

本当にこのバイトはじめて世の中には色々な人がいるもんだと思った
506FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:49:45
>>503
外に出て仕事してるけどあんま聞いたことないな<名前名乗る店員
507FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:51:47
何の為に、名札を付けてるの?
それと同じです。
508FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:52:48
名乗りたいわけじゃないし、本当に俺の名前が必要なら絶対に話の後のほうで
「で、あなたの名前なんだっけ?」
「はい、○○担当Aと申します」
てなことになるんだけどな。
まあ一応、名前を聞かれる前に明かすことで責任感のある企業アピールなんだろう
509FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:53:05
電話ってサビカン?
まぁスーパーにかかわらず電話の応対で名乗り上げないのよくあるキガス
逆に名乗らなくてもいいような業種でも名乗ったりするし不思議よの
510FROM名無しさan:2007/04/17(火) 23:58:41
>>507
名札とTELを一緒にするなよ、低脳w
511FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:01:44
自分とこも「お電話ありがとうございます、
○○スーパーの○○です。」だなあ。
苗字くらい普通に言わないか?
512FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:05:35
スレ違いだ、他所でやれよ
レジは電話(外線)に出ないだろ、そんな暇ない。
513FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:06:17
レジにもいろいろあるよ
514FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:06:22
たまに「ママはいません」って言って切る
515FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:07:12
>>512
普通に外線からかかってきますが何か?
516FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:18:16
>>515
どんなスーパーだよ、レジに外線ってw
個人店スーパー?
517FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:23:12
名前言わないし、どっかの店にかけた時も聞いたことないよ。
518FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:23:46
今日はしょっぱなから釣り銭間違えて少なく渡してしまったよ。
すぐ点検して、オバちゃんに足りない分返せたものの
オバちゃん、だいぶお怒りの様子で間違えた自分じゃなく、チーフさんにガミガミ‥
帰り際何も言わず、自分のコトをガンつけて去って行った。
なんか、自分が言われる分には平気なんだけど‥
人様にとばっちりいっちゃうのはキツいなぁー
間違えないように頑張らねば‥チーフさん&オバちゃん、ごめんなさい。
519FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:24:58
>>516
スーパーにもいろいろあるよ
520FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:29:26
うちのとこは名前言うな
それくらい店によって違うレベルだろ
なんで釣り扱いできるのか不思議
521FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:35:47
うち小規模スーパーだからレジに内線電話も付いてない(´・ω・`)
普通外部から掛かってくる電話は、事務所かサビカンにあるだろう。レジに外線電話あっても意味がないし電話取れないよ
多分、入りか上がりの時に事務所に掛かってきた電話取って、そういう会話になったんジャマイカ?
・・・・話の内容からしてド○キホテあたりかな?
話題引きずってスマソ
522521:2007/04/18(水) 00:37:29
あ、サビカンって書いてあったね(´ω`)失敬
523FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:37:41
うちの店は固定スキャナ読み取り面が正面と下方にあるタイプで、
品物をしっかり持ち上げなければならない。
これが米とか結構辛い。
自分のバイト中、スキャン済み側に置いてもらうとハンドスキャナでスキャンできて
腕が楽なので、てっきり他の人もそうだと思い込み
スキャン済み側に置いて、これも一緒にお願いします、袋はいりません…と言ったら
溜息付かれて、そこから米袋持ち上げて固定スキャナでスキャンされた………

ごめんよ余計な事してorz
でも時間が完全に違うから、向こうは私の顔も知らないわけだから
従業員じゃなくお客様に対して溜息つくのはまずいよ……。
524FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:43:47
俺、とあるスーパーで働いてるが、名前名乗るのはあたり前になってる。
いい加減認めろよ馬鹿。
525FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:47:40
スレ違いの話題が続いてますね
526FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:53:15
ペットを店の中に放置していく婆や、身障用の駐車場に車とめるカスや
氷をクーラーボックスに入れて持ってくDQN共にも頭下げ、
品切れしているや、レジが混んでるからと増やせ!などクレームを受けてきた俺は
ついにバイトやめたぜ。次はちゃんとした所でがんばりたいよ。
やっぱ店員少ないとこでやるのは大変だよね。

流れぶった切りスマン
527FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:54:06
>>526
乙カレ
528FROM名無しさan:2007/04/18(水) 01:01:52
>電話について
うちはバック担当の人が店内で使用するPHSを持たされていて、内線・外線(お客様センター?からの転送)ともに出るよ。
それを始めた当初はお客様の声に、「従業員が携帯を使っているなんて不謹慎だ」と書かれたが、『お客様からのお問い合わせに迅速に対応する目的で使用しています』といった回答が書かれていた。
529FROM名無しさan:2007/04/18(水) 01:32:27
>>505
加工品であろうと何であろうと
全て綺麗にタイミーに詰めてくご婦人いるわ。
サッカー台に20分くらいはりついてる。
初めて来たとき、りんごをスキャンしてタイミーに入れようとしたら
「いいのいいの!!」って言われてびっくりした
530FROM名無しさan:2007/04/18(水) 02:17:43
客からの投書に「レジでウェファーチョコを買ったら、勝手にシールを貼られた。
若い店員だった。勝手にシールを貼らずに袋がいるかいらないかをまず聞け!」
と、汚い字で書かれてあった。
多分、小学生ぐらいのガキが書いたと思うけど、どうせその場でスグに食うくせに。

ってか、まず意思表示しろよ。あと、ウェファーチョコって何だ。
ウエハースチョコだろ。
531FROM名無しさan:2007/04/18(水) 03:04:23
昔レジのバイトしてた時、小さいもの一つだったり何も買わないで「一番大きい袋ください」って客がいた。
何なんだあれ(笑)

あと客目線から言うと、パック入りの魚や肉を立ててかごに入れる奴うざい
532FROM名無しさan:2007/04/18(水) 04:54:41
>>521
ドン○にはコン○ームもバ○ブも、その他色々も置いてある。
533FROM名無しさan:2007/04/18(水) 07:24:09
肉のパック、スキャン後寝かしてる?立ててる?
これって結構、人によって分かれるよね。
534FROM名無しさan:2007/04/18(水) 07:46:22
うちは基本寝かせて置くことになってる。
でもカチコチの冷凍肉(魚)は、立てていい。
535FROM名無しさan:2007/04/18(水) 07:55:01
>>483は上に相談してみたら?
ウチの店でもそういうケースが2回あったけど、
配置替えとか、他の従業員が助けてあげたりとかあった。(店によると思うけど)
とりあえず、
>>483、お疲れ様。一晩明けた今でも不安だろうけど、
いつか笑い話にできるようにガンガレ。

蛇足すぎるが、思い出した件。
>「そのお店にシコれる場所ありますかねぇ」とか。
実際トイレで犯った奴がいた。大便器に残して逝った。
氏ねと思ったが、それを女店員から聞いてハァハァした俺も逝った方が(ry
536FROM名無しさan:2007/04/18(水) 08:39:31
汁が出ないものは立てろって言われるけど
レジやってるうちに横にした方が楽だと気付いた
537FROM名無しさan:2007/04/18(水) 10:30:08
パック立てられると肉とか寄るから嫌だ
538FROM名無しさan:2007/04/18(水) 11:15:46
>>536
立てたほうが楽じゃない?
横にするとスベースとるし
539FROM名無しさan:2007/04/18(水) 11:16:27
ステーキ肉→立てる
細切れ・もも肉等→寝かす
ひき肉→クッション役・場合によってはタイミー

生魚→タイミー
干物→そのまま


こんな感じ
540FROM名無しさan:2007/04/18(水) 11:19:56
に、肉をクッションに?肉ッションに!?
541FROM名無しさan:2007/04/18(水) 11:52:44
↑HAHAHA!ざぶと…いや、クッション1個!
542FROM名無しさan:2007/04/18(水) 12:52:09
ワロタ
543FROM名無しさan:2007/04/18(水) 13:11:06
>>531
>あと客目線から言うと、パック入りの魚や肉を立ててかごに入れる奴うざい

禿同。
パートさんの殆どが、肉や魚を立てて入れてるよ。
下手したら、お客さんが持ってきた1カゴ分で済むのが、スキャンし終わった時には
2カゴになってる事が・・・。
あと、スキャンスピードが遅いので丁寧に入れてるのかと思いきや、おもいっきり雑に
入れてるパートさんを見ると(#゚д゚)ゴルァァァァって突っ込みたくなる。
544FROM名無しさan:2007/04/18(水) 13:54:19
パックのお肉って上に物載せたらだめ?
ひき肉とかもも肉とかは下に入れてるけど。
スライスとかはつぶれちゃうから上。
545FROM名無しさan:2007/04/18(水) 14:17:26
百貨店でよく募集してる販売・接客なしレジってどうなのかな?
接客ないから楽そうなんだけど、年中募集してるから大変なのかな?
スレ違いだったらごめんなさい
546FROM名無しさan:2007/04/18(水) 15:14:50
客と接触しないレジってあるんかいな。
547FROM名無しさan:2007/04/18(水) 15:17:26
あー。違算70円出しちゃった。
たった70円でも凹むな……orz
548FROM名無しさan:2007/04/18(水) 16:01:29
初めて3週間ほどだけど、もう色々とキッツいので
スーパーのレジをやめて100円ショップのレジやろうと思う

バイトを変える時って、新しいバイト先の採用が決まってから
「やめます」って言った方が良いのかな?
549FROM名無しさan:2007/04/18(水) 16:24:03
好きにすればいいと思うよ
550FROM名無しさan:2007/04/18(水) 16:42:28
>>545
そういうレジありますよ。
多分、食品ではなくて各フロアのレジです。
某百貨店では、客からの商品を包む係が会計場所のカウンターに居て、その後ろでひたすら金銭授受のみをしています。
そのレジさんは、接客をしないので椅子に座って仕事します。

着席だし楽そうに見えたのですが、百貨店だからか金権類がかなり細かく、操作も複雑だと聞きました。

一度、いろんな百貨店に行って偵察してみては?
551FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:05:07
>>550
ああ、そういうレジ本屋にもあるね
552FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:10:23
>>548
100均の方が客層悪そうだけどな…ガキ多そうだし。
「子供好きだから、多分大丈夫です!」とか言うなよ?間違いなく嫌いになるから。
553FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:24:23
誰かライフのスレ立ててくださぃ(* '∇')/
554FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:32:24
>>553
【Honda】ホンダ・ライフ 2台目【Life】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175362193/
555FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:35:41
そのライフか?
556554:2007/04/18(水) 17:40:42
>>555
違うと思うw
557FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:44:09
どう見ても違うと思うけど>>553の言うライフがどんな意味かわからん
558FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:50:05
コンドームって他の商品とは別の袋に入れた方がいいの?紙袋に入れた方がいいのかな
559FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:51:01
代行★スレッドを立てられない奴はここへ書け!313
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1176582560/

ホンダライフとライフカードしか思いつかん
56035 149 アツカイ:2007/04/18(水) 17:57:53
生理用品は入れる。
コンドームは入れない。
561FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:07:31
>>558
むしろテープで(ry
562FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:17:17
だよな。生理用品だけでいいよな!
テープはいかんだろw
563545:2007/04/18(水) 18:27:22
>>550
ありがとうございます!今度見てみますね
564FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:49:49
>>562
>生理用品だけでいいよな!

良くねぇよwちゃんと、不透明な袋に入れてやれ。
でも、コンドームにシールを貼っただけで渡したら、客はどんな顔をするだろ?
565FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:56:13
じゃあ、レジ袋有料になったらどうするのけ?w
566FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:11:33
>>564
コンドームは不透明に入れたこと無いし、それで今までクレームもないよ。
男の人がほとんど買って行くので、「俺はやるぜ!」と男らしく堂々と買っていけばよい。
女の人もたまに買っていくが最近のパッケージはお菓子の包装みたいだから大丈夫っぽい。

生理用品もでかくてかさばる、いかにもっていうパッケージのは不透明だけど
タンポンやおりものシートなど小型のもので大丈夫そうな人なら普通のレジ袋。
567FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:14:14
>548
某100均チェーンは違算自腹だよ
568FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:21:04
>>567
daisoか?
もしマジなら近くの店でバイトしてみて労働基準監督署に訴えてみるよ
569FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:29:15
かわいい子が生理用品もってくるとにやつきそうになる。いや、にやついてるかもしれない。
なんでだろう。何はいてるかとかは興味ねぇのにw
570FROM名無しさan:2007/04/18(水) 20:10:55
キモイ、だからのスーパーのレジ男って(ry
571FROM名無しさan:2007/04/18(水) 20:37:25
>>553
既にあるけど?
【業務連絡】ライフでバイトしてる人!3【200番です】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1157200137/
572FROM名無しさan:2007/04/18(水) 21:50:20
>>569 わかーるわかるよ きみのきもち
573FROM名無しさan:2007/04/18(水) 22:10:12
>>568
俺、ダイソーで働いてるが自腹じゃないぞ
多額だと徹底的に調査されるけど
574FROM名無しさan:2007/04/18(水) 23:27:34
昨日「お米はどこですか」って片言の外人さんがいらしたから
「お米売り場はこちらです」って案内した
そしたら「これじゃなくて、出来上がったお米…」って言うから
ああご飯のことねってお惣菜売り場まで案内したんだよ。

そしたら今日その人が「昨日はありがとう」って言ってくれたもんで
「出来上がったお米は、ご飯って言ったら通じますよ」って教えたら喜んでくれた!
なんかいいことした気がする。今日一日いい気分で働けた。
575FROM名無しさan:2007/04/18(水) 23:52:57
>>574
ほんわかした。
576FROM名無しさan:2007/04/19(木) 00:30:23
>>574
いい話じゃん!!
577FROM名無しさan:2007/04/19(木) 00:38:05
>>571さん
誘導ぁりがとぅござぃます
578FROM名無しさan:2007/04/19(木) 03:48:56
勝手値シールの日。
579FROM名無しさan:2007/04/19(木) 07:17:37
身勝手シールの日
580FROM名無しさan:2007/04/19(木) 10:41:24
>>568
DAISOって100均なのか?
最近100円の商品よりも300円〜500円商品の方が多いような気がするのは俺だけか?
581FROM名無しさan:2007/04/19(木) 13:47:06
んなこたない。
100円のが多いよ。
ただ100均とは言えないような状況だとは思う。
582FROM名無しさan:2007/04/19(木) 15:00:59
100円ショップじゃなかったか
583FROM名無しさan:2007/04/19(木) 15:25:06
外国の人って愛想がいい人と悪い人と極端にわかれる気がする
584FROM名無しさan:2007/04/19(木) 15:44:31
>>583
うちんとこは地域柄外人客が多く来るからよくわかる。
1・2点の買い物でこちらが応対した後、丁寧に「ありがとうございます」と言ってくれる外人客もいれば、不正クレカで買い物しようとした外人客もいる(後者は最近経験した)。
585FROM名無しさan:2007/04/19(木) 15:46:42
ダイソーもキャンドゥも売り上げいい店に高額商品をたくさん入荷させてるらしいよ
586FROM名無しさan:2007/04/19(木) 16:14:32
やっと手とリスの意味ワカタ!
あるある
58735 149 アツカイ:2007/04/19(木) 17:31:08
擦れ違いが多い。
獄人の客態度悪い来るな!
588FROM名無しさan:2007/04/19(木) 17:34:58
>>583
白人さんは「ドウモアリガト」って礼儀正しいけど、フィリピン系は無愛想だし
中国系は日本語理解せずに買い物くるわ、高圧的な態度がウザイ。

あと、ハーフの子供は、目がクリクリしてて可愛いんだけど、やっぱり日本人である
母親の血が入ってるからか、大抵がDQN。
589FROM名無しさan:2007/04/19(木) 17:53:58
>>588

日本に住み着いてるフィリピン人は確かにこんなのばっかりだけど、
フィリピンの工場とかで働いてる人たち(男女問わず)は、きちんと挨拶もするし、
すごく愛想が良いよ。
590FROM名無しさan:2007/04/19(木) 19:15:58
中国人愛想悪いってイメージだったから
ウチの店にきた中国人の男の人がめっちゃ愛想が良くて
礼儀正しくて最後に「謝謝」とかニッコリ言われてビックリしたあるよ。



591FROM名無しさan:2007/04/19(木) 19:48:54
>>590
それ奇跡

はっきり言って中国と朝鮮系はクズばっかだし。
少なくとも俺の店に来るのは。
あいつら自分のことしか考えてない。

59235 149 アツカイ:2007/04/19(木) 20:01:31
593FROM名無しさan:2007/04/19(木) 20:26:51
日本人だってピンキリだろ。
594FROM名無しさan:2007/04/19(木) 20:55:18
>>579 普通にウケタww
「身勝手シール」の日終わったよ orz。
595FROM名無しさan:2007/04/19(木) 22:01:20
どこからどう見ても日本人なのに日本語通じない人はほんともう勘弁してください
596FROM名無しさan:2007/04/19(木) 22:19:19
勝手値シールめんどくさかった…
597FROM名無しさan:2007/04/19(木) 23:01:26
今日のお客さん。
4点ほどのちょっとしたお買い物。
支払いの時に879円で小銭出すのに難儀していたから、
袋詰めしてあげたら、
『あっ、ありがとう』と言ってくれた。
ほんとうに、何気ない一言なんだけど、こういう一言が人として大事って
最近つくづく思う。
598ぎょえっつ:2007/04/19(木) 23:09:58
他のレジにも接客中のお客以外誰も並んでないから休止札立てたのに、
なぜ、ムリヤリこのレジで精算しようとするわけ?
ジュース1本とかで、ワンコインで支払いが済むっていうなら
お願いしたい気持ちもわからんでもない。
カゴいっぱい買って、チマチマ払いやがって!!!
599FROM名無しさan:2007/04/19(木) 23:15:59
レジ最悪。
レジ上げするとレジマイナス2500円。
なぜだろうと思って、同じ時間に上がる人のレジ金見たら、プラス2500円。
確実にレジ金準備した人の入れ間違い、なのに上司に「朝いくら入ってたかわかるか」
と聞かれ、そんなんいちいち確認する暇無いし、準備してる人の責任だから分かるはずないのに、
「おまえが悪い」と責任転嫁された。

その店辞めました。
上司最悪。
600FROM名無しさan:2007/04/19(木) 23:20:45
うちは辞める前に店がつぶれるかな
はやくつぶれてしまえ
601FROM名無しさan:2007/04/20(金) 00:08:03
JCBの商品券はお釣りがでないってことをなかなか理解してくれない
中国人の客がきたときはほんとに困った
あとでその夫(日本人)に「彼女は日本語がわからないんだからry」って説教されたし
602FROM名無しさan:2007/04/20(金) 00:25:31
今日でバイト2日目。今日から一人でレジやり始めた。
今日、野菜数個・ジュース数本・お菓子大量・食パン・菓子パンを買った客がいた。
潰れないようにって思って、最後に食パン・菓子パンをカゴ内の1番上に置いた

そしたら50代くらいのオバサンに「潰れるからパンはカゴに入れないでよ!!カゴの隣に置いて!!ったく、常識なんだけど!!」って怒鳴られた…

俺の場合、今までパン買ってパンだけカゴの隣に置かれた事ないんだが…。
スーパーのバイト初めてだから何が常識なのかまだ分からない。
今日の俺の行為はそんなに非常識なのか…?
もう心が折れそうだ…。



603FROM名無しさan:2007/04/20(金) 00:43:08
そんな常識はないから安心しろ。
パンごときでいちいち横に置いたりはしないよ。
604FROM名無しさan:2007/04/20(金) 00:47:32
>>602
そんな常識はない
ただの新人いびりだ気にすんな

俺の所は返品オバサンがうぜぇ
毎回必ず買い物した後に2、3品「これいらないからお金返して」って言ってくる
最初から買うないやがらせかお前と思う
605FROM名無しさan:2007/04/20(金) 00:59:54
気持ち悪いおっさんが客
全部半額だったが、1つ忘れた。

おっさん 「全部で500円行かない計算なんだよな」
俺     「はい、申し訳ありません。ただいまお返ししますので」
おっさん 「ちゃんと、打ち直してな。」
俺     (お前にレジ操作がわかるのか?やり方に指図してくんな)
おっさん 「箸 入れてくれた?」 他にミスはないか?って感じで
俺     袋を開けて見えるように 「はい、入れておきました」
おっさん 「もう1つ入れて」 冷めた態度で
俺     (気持ちわりーよ 死ね 乞食)
606FROM名無しさan:2007/04/20(金) 01:02:41
ババアって、言いなりになると思うと、小さいことでもゴチャゴチャ言ってくるよなww
607FROM名無しさan:2007/04/20(金) 01:13:57
>>602
そういう意味不明な客は鼻で笑っとけば大丈夫
608FROM名無しさan:2007/04/20(金) 02:12:35
>>601
>「彼女は日本語がわからないんだからry」って説教されたし

「だったら、夫で日本人であるお前が日本語を教えてやれよ」って言ってやりたいな。
中国系の客の何が嫌かって、日本語を理解せずに買い物に来てる事と、何でも我を通そうと
する態度。こいつらが日本語を理解出来てないくせに「お前、何言ってるか分かんねーよw」
みたいに、偉そうな態度が毎回ムカついて仕方がない。
609FROM名無しさan:2007/04/20(金) 02:43:46
俺が知ってる中国語なんてカオニーマーとニイイチンスラとジュウミンアッだけだからな…
レジで使うと大変なことになる
610FROM名無しさan:2007/04/20(金) 04:27:57
いつも行くスーパーでレジのところに中国語でだけ注意がきが
貼ってあって、不思議に思ってました。
「お一人様何点というような広告の時は、
多くのお客様に商品を提供する為です」
という意味の中国語らしいのですが、
わからずにまとめ買いしようとする人が多いのかな?
611FROM名無しさan:2007/04/20(金) 04:34:45
>>605
どうみても、半額忘れたおまいが悪いじゃん。
612FROM名無しさan:2007/04/20(金) 07:13:29
>>605
お前が気持ちわりーよ 死ね 乞食
613FROM名無しさan:2007/04/20(金) 07:14:21
>>604
返品前提で買ってく人居るよな・・・
「返品する時はレシート持ってこればいいの?」とか聞かれたら
レジ打つ気なくすわ
614FROM名無しさan:2007/04/20(金) 08:32:37
前からこのスレにいついてる、便乗野郎が気持悪すぎるんだが
615FROM名無しさan:2007/04/20(金) 10:56:15
レジ初心者です。
金額が大きい時のおつりの返し方が分から
ないんですけど、お札と小銭は分けて渡しますよね?
その時のセリフみたいなのを教えてください!
616FROM名無しさan:2007/04/20(金) 11:04:58
私は先に「ひとまず大きい方○○千円お返し致します」でお客さんが財布にしまうなりなんなりした後「細かい方が○○円のお返しです、ありがとうございました」って言うかな。
いろいろな言い方があると思うんで、自分で言いやすいようにしたらいいんじゃないかなぁ。ガンガレ(`・ω・´)ノシ


今日でクーポン終わりだ…今日も違算ださないように頑張るぞー!
617FROM名無しさan:2007/04/20(金) 11:10:12
>>615
店ごとに違うので、先輩に聞くのがベスト。
618FROM名無しさan:2007/04/20(金) 11:32:10
>>616、617
ありがとうございますm(_ _)m
レジって簡単そうでバカにしてたけど、いざやってみると、
いかに自分が世間知らずで頭悪くて無礼者かが分かった。
これから人間的に成長できたないいな。
619FROM名無しさan:2007/04/20(金) 11:37:45
まずはsageることから覚えようか
620FROM名無しさan:2007/04/20(金) 13:53:47
>>619
既に分かってるのでは?>>618ではsageになってるし。
質問だからageたんじゃない?
621FROM名無しさan:2007/04/20(金) 14:03:10
そもそもこの板、このスレでsageることに何の意味があるのかと。
622FROM名無しさan:2007/04/20(金) 15:47:56
>>619
別にageだろうがsageだろうが、このスレはそういうの決まってないから
お前、もしかして他のスレで同じ事人に言われた事あるだろ?
それはな、そのスレがsage進行推奨スレだったんだよ

ここはageようとsageようと投稿者の自由
623FROM名無しさan:2007/04/20(金) 16:45:08
レジ初めて1ヶ月…


やっとレジ打ちには慣れたけど電話対応とか呼び出しとかはどうしても苦手…

噛みまくっちゃうし
嫌だ〜
624FROM名無しさan:2007/04/20(金) 17:45:25
求人広告にパートで職種が食品品出しっていうのが
あるんだけど、コレってレジもやらされるのかな?

レジと食品品出しの時給が同じなのだが。ちなみに○急ストアです
625FROM名無しさan:2007/04/20(金) 17:54:32
今日面接してきた
そこそこうまくいったかなと思ったら
「じゃあ最後に○分で簡単な計算問題やってもらうね」
緊張して半分も出来んかったorz
626FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:00:32
>>625
自分は採用側になったことがないんで分からないけど、
もちろん両立出来るのが一番だろうけど
たくさん解けるかよりどれだけ正確に解けるかの方が重要だと思うよ。
だからあんまり気にするな。

レジも早さより正確さが重要。
627FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:16:23
違算が多いという理由でチェッカー全員が
違算がでる理由 違算を出さない為には
という題名のレポートを書かされることになったwww
なに書けばいいんだか…
628FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:20:47
>>622
>>619ではないけどageると荒らしの対象にされるからじゃないの?
629FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:29:22
取引戻りや違算の理由で
「混乱してよく覚えていない」「パニックで何がなにやら解らなくなったから」
というのは通用するものなの・・・?

入って3ヶ月過ぎているのだし、そろそろ自分のしたミスの原因を
多少なりとも解ってもいい頃ではと思うのだけど。

ミスの原因が解らないと、具体的な対処法とかも身に付かないよね。
630FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:56:15
>>627
「機械は壊れるし人間はミスを犯すものです。また、お釣りをお客様にお渡しする際、確認して下さる方とそうでない方がいらっしゃるので必ずしも従業員だけの責任だとは思いません。」
とでも書いとけ。
631FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:56:49
>>627
新札が混ざった時に間違って1枚多く取ってしまった、落とした小銭をそのままにしてしまったことが考えられる。
それを防ぐには、必ず海綿で指を濡らしてからお札を数える、落とした小銭は徹底的に探して見つけるようにするとかかな。
63235 149 アツカイ:2007/04/20(金) 19:43:28
胃酸よりスキャン終り会計済ました後
かごに商品が残っていたことのほうが多い。
633FROM名無しさan:2007/04/20(金) 21:44:35
>>632
あるあるww
634FROM名無しさan:2007/04/20(金) 21:49:24
>>614
何に便乗してる野郎のこと言ってんの?
635FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:12:09
毎日来る酔っ払い
早く入院してください
636FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:22:44
>>634
612みたいな奴。
前の奴に便乗して、罵倒したいだけにしか見えない。
637FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:34:15
今日、>632みたいなかんじで、
黒いガム(カゴも黒っぽいから気付かなかった)を通し忘れた。
次の客のスキャン時に気付いて「やべーな」と思いつつ何も言わずに抜いた。
実際、ガムはその「次の客」の買い物だったらしい。(通し忘れじゃなくて勘違い)

数分後「ガム買ったんだけど、なかった?」と。
事情を説明して謝ったけど、
「なあ、なんで一言きけない?」「なんできけない?」
「なんできけないのよ?」「なんできけない?」
こればっかり。
なんていえばよかったのよ?
638FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:35:36
うちの店はミスしたらレシートの裏に印鑑押して、理由を書いて提出
違算千円超えたら始末書だ。
なぜ、どうして、こうなったかが直ぐ分かるから、同じミスしなくなる。
639FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:48:01
>>637
なあ、なんで一言きけない?
640FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:52:17
>>636
把握した

>>637
聞いたら聞いたで「何言ってんのうぜーな」的な態度とってくる客も居るし難しいよな・・・
まぁ聞くべきなんだろうけどさ
641FROM名無しさan:2007/04/20(金) 23:15:14
だんだんグチスレになってきてるな
自分が悪い時は素直に認めんと
642FROM名無しさan:2007/04/20(金) 23:21:16
すっかり【鉄のハート】とは無縁の奴らの溜まり場になってしまったな
643FROM名無しさan:2007/04/21(土) 00:11:46
私なら見つけた時点で次のお客様に確認して、
前のお客様のだったら謝って会計させてもらう。
会計めんどくさいからいいみたいだったら、再度謝罪して次のお客様の接客する。
会計してそのまますぐ居なくなったとかならともかく、
袋詰めとかして近くにいるなら声かけるべきじゃないかと思うけど…
644FROM名無しさan:2007/04/21(土) 00:55:44
高校生です。
レジやってみたいけど、テンパっちゃいそう…。
違算って何ですか?!
どんくさいからミスばっかりしそうで、自信がない。
早くバイトしなきゃダメなのになあ
645FROM名無しさan:2007/04/21(土) 01:00:05
箸いるか聞いたら当たり前だろ!?みたいな感じで返事する奴死ねよ。
646FROM名無しさan:2007/04/21(土) 01:19:25
>>645
よくいる。
当たり前じゃないから聞いてるんだろーが。
いらないって言う人も結構多いの知らないんかな。
647FROM名無しさan:2007/04/21(土) 01:30:30
感謝デーで忙しくて必死で接客してた。
休憩まで3時間途切れない客の波、休憩後3時間途切れない客の波、
「あんた愛想悪いわね。早くやればいいってもんじゃないわよ」

ありがとう、辞める決心が付きました。
笑えなくなったらチェッカーも潮時だと思った。
648FROM名無しさan:2007/04/21(土) 01:35:58
レジの人がニコニコしてても、スキャンスピードがやたら遅かったり、カゴに入れるのが
汚かったら幻滅しちゃう(´・ω・`)
649FROM名無しさan:2007/04/21(土) 05:42:15
24時間営業の店で深夜から早朝にかけてレジやってる人います?
混むことは少なそうだから初めてレジのバイトするにはいいかなと思うんですが、
ここが大変、とかあれば教えてほしいです。
650FROM名無しさan:2007/04/21(土) 05:50:27
>>649
深夜〜早朝担当です。

終電までの01:00まではレジがメインですが
それ以外の仕事も日によって行います。
私の場合は、パンや惣菜の見切り(値下げシール張り)です。
01:00以降はジュースやお酒の品出しをしつつ
レジに人が来たら、レジを打つ。みたいな感じです。

仕事内容はお店によって千差万別だから聞いたほうがいいね。

困ったことは、この時間帯は社員さんがいないので
各種問い合わせやクレームなど一切全て、私達が聞かないとなりません。
(新人さんの場合は、深夜リーダーに引き継げばok)

客が少ない時でも、あれこれ仕事を平行して行うので
レジでぼーっとする時間は少ないと思って下さい。
65135 149 アツカイ:2007/04/21(土) 08:17:13
>>648
客がかごに無茶苦茶に商品を入れているときはやりにくい。
パンをかごの下のほうにいれその上にキャベツ、洗剤。冷凍食品の上に温かい惣菜。
牛乳を寝かせて入れてその上にたくさんの商品。
65235 149 アツカイ:2007/04/21(土) 08:29:03
大根、いちご2パック以上やりにくい
駄菓子が大量のとき地味にウザイ。
今までにいろいろなかごの入れ方の客と接客してきたから
何とか対応できる。
653FROM名無しさan:2007/04/21(土) 09:02:06
保守
654FROM名無しさan:2007/04/21(土) 11:16:56
人手が足りないからってバイトを大々的に募集して、応募者を採用したせいで人手が余りすぎて、先月の勤務時間の3分の2しかなくなったorz
しかも、時給のいい閉店作業の時間が殆どなくなったから8万あった給料が5万円台にまで落ちるよ・・・
もう、今のところやめて他のスーパーに行こうかな・・・他の店は時給が100円高いし・・・
655FROM名無しさan:2007/04/21(土) 11:27:22
応募者を全員の間違えです
656FROM名無しさan:2007/04/21(土) 11:33:05
金額言うとき
あとの数字から言ってしまうの直したい・・・。

(例)合計が564円だとすると
654円とか465円だとか・・。
657FROM名無しさan:2007/04/21(土) 11:48:50
何百円のお買い上げなのに、何千円って言ってしまう時もあるよね。
この前は、ナゼか「おはし何膳おつけしますか?」を
「お風呂・・・」と口走って「はぁい?なんだってぇ?」とお客さんにからかわれたよorz
658FROM名無しさan:2007/04/21(土) 14:16:55
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック      言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
659FROM名無しさan:2007/04/21(土) 16:35:20
さっきDQNの親子がきた。母親はノーレジ袋のカード出してきた。だから袋入れずにいたら娘が小声で母親に「袋いらないの?」母親はいるに決まってるでしょって感じで「いるわよ」それを聞こえた私は「あ…袋必要ですか?」母「当たり前でしょ」
娘にはにらまれる。お前らそのカードの意味分かってないのか?
660FROM名無しさan:2007/04/21(土) 19:14:54
そいつらにカードの意味を説明してやったら良かったのに。そういう奴らには恥かかせたれ!
661FROM名無しさan:2007/04/21(土) 19:39:30
>>659
言うたれ言うたれ。

つか、マジで東洋の根暗はイヤだ。「何かゆえ!!」って言いたくなる。
そのくせ自分の子供には満面の笑み、ちょっとはその笑顔分けてみやがれバカ奥様。
662FROM名無しさan:2007/04/21(土) 19:48:46
日本語が通じない客ほど嫌なものはない。

客が2つカゴを持ってきて、
客「レシート別にして」

「こちらのカゴとあちらのカゴの御会計別でよろしいですか?」

客「会計は一緒で」

「レシート別にされるんですよね?会計がご一緒ですと、レシートは別になりませんが。」

客「レシートは別で」



会計の意味わかってんのか、この客は。
663FROM名無しさan:2007/04/21(土) 19:49:35
>>659
もしまた来て同じ事されたらちゃんと言った方がいいよ。
間違ってる事してるのは客の方だし。
誰でも分かる事さえ他人に言われないと分からない人って居るからねwwww
664FROM名無しさan:2007/04/21(土) 20:31:47
こっちとこっちのレシート別でっていう客はよくいるが
レシート別で支払いは一緒で、っていう客は今まで一人だけ。

っていうか、レシート別にしてっていう客多すぎなんだけど
あれってどういう目的なの?
明らかに自分用と会社用ってわかる場合もあるけど、
ほとんどはそうじゃないから。

665FROM名無しさan:2007/04/21(土) 20:34:57
主婦だったら大抵家計簿付けやすくする為に分けてる
666FROM名無しさan:2007/04/21(土) 21:09:05
>>659
受け取りする時になんも言葉を発しない、
表情も石のようなヒトはカゴを放置
挨拶に会釈をしてくれるカタはきちんとカゴを片付けていく

両者親子連れ
アホウの子供は不幸だなあ
667FROM名無しさan:2007/04/21(土) 21:18:44
自分も悪いんだけど、言わせてくれ
香水臭い、歩く消臭剤と化した女がやってきた
臭いに酔い、気持ち悪くなった私は、女がお釣りを受け取って、レシートをレジに放り投げるのを見て言ってしまった
「いらないならゴミ箱に捨てて下さい」
母親と来ていた女は
「カチンと来た」
「捨ててくれるでしょ、普通」
と騒いだ挙句、睨みつけて帰っていった



レシートに香水の匂いが染み付いてるんだ…
とっさに言ってしまった
吐きそうになった
あれは公害だ
香水はほんのり香る方がいい
668FROM名無しさan:2007/04/21(土) 21:55:00
マジで金を投げて払うのヤメてほしい!
地味に腹立つ
669FROM名無しさan:2007/04/21(土) 21:55:10
今日上がる数分前に来た、
スウェットの優しいおじいちゃん。
特番の品だったサンマを袋に入れずに
そのまんまかごに入れて来なすった。
最初野菜に埋もれてて気付かなくて、
野菜よけた瞬間にょきっと頭が
出てきて一瞬フリーズ、のち絶叫。

あああ今思うと恥ずかしいosz
でも何でかごと商品が濡れることを
予測できなかったんだおじいちゃん…
670FROM名無しさan:2007/04/21(土) 21:59:37
レシート別で会計一緒って言う人案外多いよ
あれレシートきるときいつも心に迷いが生じるw
671FROM名無しさan:2007/04/21(土) 22:06:41
>>662
うちのスーパーは会計一緒、レシート別ができるんだよね。
そうゆうレジもあるからお客さんがそう言ったんじゃない?
672FROM名無しさan:2007/04/21(土) 22:41:27
>>667
捨ててくれるでしょ普通?って自分ルールの客は本当に厄介だよな
何が、カチンときただよ(笑)
673FROM名無しさan:2007/04/21(土) 23:09:06
今日は気温が高かったので薄着の女の子が多かった
楽しみな季節の始まりを期待させる日だった
その他のレジ男のみなさんどうでした(笑)?
674FROM名無しさan:2007/04/21(土) 23:28:28
勤務先のレジは勿論、他店のレジに言ってもレジの人に必ず
「ありがとう」の」一言とちょっぴりの笑顔を向けるようにしてる。
この人も苦労してる事あるんだろうな、って思うと、とてもじゃないが
自分ルールで我が儘なんか言えやしない。
675FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:07:39
うちは自動釣銭だけど、あまりにも過不足が多く(毎日500円〜酷いときは2万円)とうとう手動釣銭に退化します(゚Д゚*)!!!ありえん(; ̄Д ̄)
676FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:13:13
>>627
自分はコンビニ店員なのだが研修中千円単位の違算連発した
自分でも何がいけなかったのかわからない。
んでオーナーと店長と教育担当の人と俺と4人がかりで、
レジまわりの防犯カメラのログを徹底的に調べたけど原因は分からなかった。
正直クビになった方が楽だった。
んでもある日突然俺は全く違算を出さなくなった。
何が改善したのかもわからない
677FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:27:05
「袋、もらえます?入れていきますんで」と言いながら勝手に袋を取ろうとしないで欲しい。
こう言ってくる客に限って、袋に商品を入れるのがトロかったり支払い時にお金を
ダラダラ出してきたりして「急いでるんじゃねーのかよ」って、いつも思う。

急かしてくる客、本気で鬱陶しい。
もう少し、時間に余裕を持って買い物に来い。
678裏技:2007/04/22(日) 00:29:19
違算の修正方法は簡単(笑)俺はタバコ自販機から金をとれば修正できるわい(笑)タバコ自販機だと足がつかないからな!
ノザキのくそじじい(社長)は気付いてないしな(笑)早くくたばれ(笑)
679FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:36:13
>>677
それめっちゃ分かる。
閉店10分前ぐらいに来た客が、温かい商品があったんで分けようとしたらその袋を奪う様に取られて『早くしてっ!!』って怒鳴られた‥(´・ω・`)
キツめな感じのおばちゃんだったけど、そんなにいき急いでどうするよ…
ムカつくっていうよりため息の出た17の春。
680FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:39:52
>>673
巨乳の若奥様がきた
ええもん見してもろた

ついでだから言うが、(笑)がキモいんだよ市ね
681FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:46:57
質問させて下さい。
¥-10000が出てしまった時というのはどの様な場合が考えられるでしょうか…
682FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:53:56
1000円単位の過不足二回したとか?
-5000円を二回とか
-2000円と-8000円とか
とにかく君は預かり金を客と相互確認して
札を返すときは最低三回数えてから返すことだな
683FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:54:28
マイナス5000のミスを2回やったんじゃないか?w
684FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:55:46
>>681
誰かが盗ったんじゃないのか?
685FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:59:39
>>681
1万円札を床に落とした or ドロアーの奥に入り込んだ。
686FROM名無しさan:2007/04/22(日) 01:37:34
>>569
私も最近そういう客いた。その客は、レジ袋が有料になったと思ったらしく、袋を持っていない人がカードを提示する仕組みだと思ったらしい。
「ノーレジ袋=レジ袋をもっていない」と勘違いしたみたい。普段買い物に来ない人だとこういう勘違いもあるんだなぁと思った。
687FROM名無しさan:2007/04/22(日) 02:39:54
うちの店の、バスロータリー挟んだ向かい側にはOdakyu OXがある。
OXにはOPカードがポイントカードとしてあるんだけど、
うちの店のポイントカードはクレジットカードと一体化してて、クレジット払いじゃないとポイントが付かない。
感謝デーの5%OFFなんかもあるので、持っている人は多いけど、
ポイントが付くと思って現金と一緒にカードを出してくる客も多い。
ここまで前提。

今日来た客。
会計時にJALのカードを出してきて「ポイント付けて」と言って来た。
よく見たら右上に「OP CREDIT」の文字があって、初めてOPカードの事だと気付く。
「OPカードとしてでしたら、申し訳御座いませんが、当店は小田急さんではないのでお付けできないんですが」
と説明しても何度も何度も「付けらんないの?」「ポイント付けてよ!」「そこをなんとか」としつこい。
どう言われてもイオン傘下のうちの店でOdakyuのポイントなんか付けられない。
5回ぐらい同じ説明したら、「じゃあ要らない!」とカゴいっぱいの商品を置いて帰ってしまった・・・。
忙しい時に限ってそんな客が来る('A`)
688FROM名無しさan:2007/04/22(日) 03:36:50
-5000円の違算した。
店全体が売上アップに勤めている。
チーフも人手不足を遣り繰りしようと苦心している。

それなのに、自分が情けない。
わたしの場合は万券と五千円の受け取り間違い。

もうすぐ一年目になるのに。いっそ解雇にしてほしいと思った。
だけど、まだまだ連勤始まったばかり。気合い入れて頑張るぞ!
689FROM名無しさan:2007/04/22(日) 04:15:23
すみませんお聞きしたいのですが、
今日、お惣菜をスキャンしたらピーっと鳴ったので、
なんでだろと思いながらもクリアしていったん音を消しましたが
ピーって鳴るってことは、スキャンはされてないだろうと思い
取り消しはせずに、そのままもう一度スキャンしました。
そしてレシートみたら、お惣菜が2点レシートに載っていました。
ってことは、ピーと鳴りつつもスキャンされていたということ
になるのでしょうか?あのピーは何を訴えたかったのでしょうか?

690FROM名無しさan:2007/04/22(日) 05:58:24
>>689
うちは同じものスキャンした時二個目以降ピーッてなるようになってるけど、
(二重スキャン防止で)
そういうんじゃないのかな?
691689:2007/04/22(日) 07:25:47
>>689
レスありがとうございます。
うちのレジは同じものを何回スキャンしても
ピーとお知らせしてくれる機能はないです。
よくピーと鳴る例としては、商品に二つバーコートが
ついていて、(店側ものと、メーカー側のもの)
メーカー側のバーコードを読み取らせてしまった場合は
「このコード登録されてないから読み取れんよ」という意味で
ピーと教えてくれます。
だからピーの場合は、「登録されてないから読み取れない」
という意味だと解釈して、お惣菜はバーコードひとつしかない商品だけど
ピーと鳴ったから、なにかの理由で読み取れなかったんだなと思いましたが
もう一回念のためスキャンしたらピーとは鳴らずに読み取れました。
でも結局最初にピーと鳴ってたときも読み取れていたようで、
2重登録になってしまいました。
こんなことってありえるのでしょうか?
692FROM名無しさan:2007/04/22(日) 08:45:35
>>675
それは誰かがポケットイン
693662:2007/04/22(日) 08:57:24
>>664
会計別にして領収書って人はわかりやすいよな。

>>665
2枚にする利点て何?

>>670
そうなんだよ。結構いる。
客の言ってることわからんままレシート別にしてることもあるな。
レシート2枚にするために会計2回になって「え…」て顔されたりもする。
でも2枚にしなくても嫌な顔される。
だから会計切るときはドキドキ。

>>671
そんなレジあるのか。
今の店でしかレジやったことないから知らんかった…。
694:2007/04/22(日) 11:47:14
別会計で袋も別っていう客に「一度お会計してからまた打ち込みますね」と言ったのに、「誰も払わねーなんて言ってないだろ」と意味不明な事言ってバカ客の富田ブチ切れた。死んでほしい。
695FROM名無しさan:2007/04/22(日) 12:32:25
>>694 本当そいつ頭悪いなw
696FROM名無しさan:2007/04/22(日) 12:39:33
>>691
前働いてたとこであったよ。
うちの場合は割引2段コードの時。スキャンするとぴぴって2段読み取って割引してくれるやつね。
ぴーって鳴って、ディスプレイには表示されなくて、もう一回スキャンすると登録が二回になる。
レジのメーカーはたしかNECだったと思う。なぜそうなるのかはわからないって社員が言ってた。
ぴーって鳴ったらジャーナル見て登録されてるか確認する以外に防ぎようがないよ。
私は必ず確認してたけど、知らなかったおばちゃんがぴっぴぴっぴやって10コ通ってたらしいw
697FROM名無しさan:2007/04/22(日) 12:44:13
>662
誰かに頼まれて買うものと自分のものと別にしたいとか
別に領収証はいらないけどレシート別だったら便利じゃない?

ところで「これの調理法教えて」って言う奴uzeeeeeeeeeee
わからんなら買うな
698FROM名無しさan:2007/04/22(日) 12:48:01
>>697
いるいる!知らんがな。とおもうよね。
あと魚持ってきて「これ生でいける?」ってやつ。うちの水産は対面式オープンなんだからそこで聞けと。
699FROM名無しさan:2007/04/22(日) 12:48:25
>>668
俺は「地味に」じゃなくて「非常に」腹が立つ

>>681
一万円と五千円を間違えた×2回

今日レジやって、客がレジ台にカゴを乗せるときにゼリーを落とした
客がカゴにてんこ盛りにしてたせいなのに私のせいにされて、店長呼べとか言われたからすごく腹が立った
700FROM名無しさan:2007/04/22(日) 13:53:17
>>699
キモイから一人称を統一しろ
701FROM名無しさan:2007/04/22(日) 14:21:25
>>697
いるいるw
「この魚は天ぷらにした方がおいしいの?」って知るかそんなこと

せめてパートのおばちゃんとかに訊けばいいのに。若い奴だと分からない可能性が高いだろうよ
702FROM名無しさan:2007/04/22(日) 16:46:03
高校生のバイトちゃんに
「この酒おいしい?」




あほかっ
703FROM名無しさan:2007/04/22(日) 17:37:04
毎回お金を渡すときに店員の手を包み込むように握る客がいる
女子店員にはそうしているらしく、私も何回か目なので特に気にしなかった。

が、今日は何を思ったか自分の手に唾を吐いてから手を握ってきてちょwおまw何をsdajgmtうわああああこのヤロオオオオオ

だった。
704FROM名無しさan:2007/04/22(日) 17:48:13
>>703
ウァァァ…('A`)イ`


こないだやっちまった-1000…お金挟んどくトコのすぐ下からレシート出るんだけど、お客さんになんか話しかけられて手元みずに「レシートとカードお返ししまーす」って受け答えしながら千円札渡しちゃったんだ…orz。
あれ、なんでレシート残ってんだろ?って不思議に思ってハッとしても時すでに遅く…自分バカス…自己嫌悪です。

明日から絶対気をつけよう、違算ださないようにしよう。
705FROM名無しさan:2007/04/22(日) 19:08:38
>>696
レスありがとうございます。
また今度同じようなことがあったら、
必ずジャーナルを確認するようにします。
706FROM名無しさan:2007/04/22(日) 19:10:42



・・・日曜日はキライ
707FROM名無しさan:2007/04/22(日) 19:16:01
学生バイトいい加減来いよ…土日すら来ねぇなんて居る意味あんのか。
来いって言わない副店も糞だけどな…もうまとめて消えろ
708FROM名無しさan:2007/04/22(日) 20:08:57
レジにいて笑えない・・・・スキャン中に泣きそうになる
ちょっとしたことで憤慨、客が並びだすとイライラする
こんな店員ですみません・・・・
709FROM名無しさan:2007/04/22(日) 20:10:39
>>703
うちの店にも似た様な客がいて、非常に不愉快極まりない。
703サンと同じ様に、唾付けた手で触ってきたらどうしよ・・・。

今度そいつが来たら、休止札立てて他のレジに行ってもらうか、タイミーに釣り銭入れて
サッカー台に放置してやろうかと考えてる。
710FROM名無しさan:2007/04/22(日) 20:15:01
>>692さんの言う通りだと思います。…が、うちのレジは24時間営業だからという理由で、一人一人仮清算をしないくせに過不足は連帯責任だといいやがる!(一つのレジに朝〜夜9時位まで最低6人続けて入ります)原因究明せず、過不足無くせはないだろう(;´Д`)=3
711FROM名無しさan:2007/04/22(日) 21:52:51
今日96円違算だした…
なぜだ??

日曜日はやっぱ疲れるわ(´・ω・`)
712FROM名無しさan:2007/04/22(日) 21:56:10
今日は心が折れた・・・・
713FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:03:16
日曜日なのに時給が平日と同じ俺の店はカス
さっさと時給上げろ
714FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:23:24
>>713
うちも日曜も平日も時給一緒
でもパートは土日祝+100円…
納得いかない
あと明らかに混むレジも暇なレジも時給一緒なのはしょうがないけど
なんか不満…
715FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:24:00
そんなことを承知の上で働いてる>>713もカス
716FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:43:03
717FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:59:24
バイト先で買い物をして、駐輪場でバイクのメットインを開けていたら、後ろから
「それ、アンパンマン〜?」とズボンの後ろポケットに入れていた携帯のストラップを触られた。
振り返ったら、カート回収をして働いている池沼。

人の物勝手に触るな!キモイ!!!
718FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:08:39
簡潔にお願いします

俺的に解釈すると、
1.休みの日にバイト先で買い物をした
2.帰りに駐輪場でバイクに乗ろうとしたら、バイト先のカーと回収担当に尻を触られた
でおk?
719FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:14:13
>>717
スレ違い。
720FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:14:51
つーかスレ違い。
721FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:16:12
普通に意味分かるじゃん
722FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:16:50
何処がスレ違いなのよ!!!
723FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:29:09
十日以上前の誤算(+1000)が発覚したと言って、始末書を書くハメに…。
なぜその時言ってくれないんだろう。
愚痴すみません。
724FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:56:52
やめたいやめたいやめたいやめたいやめたいやまたい
725FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:01:24
やめるなら辞めてくれ
その分俺が稼げるから
来月は人が余りすぎてゆとりシフトで給料が激減でキツいのですが・・・
店長様、応募したバイトを全員採用しないでくださいよ・・・
726FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:19:03
我儘言うな。
727FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:21:42
>>725
大丈夫だよ
経験上、来月には採用したバイトが半分になっているから
それを見越して店長も多めにバイト採用してるんじゃないかな?
728FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:26:02
>>727
でも明らかに体育会系の奴ばっかり採用してるから、辞めそうもないw
俺は帰宅部だったから俺の方が辞めるだろうと思われてたけど、現在4ヶ月目突入です
729FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:28:20
今日は厄日だ
子どもに尻触られるし
レジの中に入ってくるし
レジ台によじ登るし
レジ台バンバン蹴るし
お菓子にシール貼ったら引ったくるしお礼なし
(↑全部違う子ども)

さらに子どもが嫌いになった#

しかも学校の補習(ウソだけど)で火曜日休み取ったのにある人と入れ代わるハメになって休み無くなった###
平日の休み下さい!!!!!
(>д<。。)
もういやorz
730FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:28:29
皆の店は、レシートに自分の名前って出る?
俺の店は出ないんだが、今日客に
『スーパーなのに名前が出ないなんて今時珍しいね。羨ましい!私もレジの仕事やってるのよ』って言われた。
名前が出ないのって珍しいの?
731FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:28:35
以上でいいか聞いてるとき、お金預かる時や、返すときにうなずきもなにもせずツラーっとしてる客うぜぇ

聞いてんだから返事しろよ
あと子供連れたバカ親。今日は今までで一番最悪な親がキタ。子供は騒ぐは、レジ台に身のりだすから打ちずらいし…死んでくれとオモタ
732FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:33:26
返事しないだのよくそんな細かいこと気にしてレジやってられるなー。
733FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:33:30
>>729
補修だから代われませんって言えばよかったのに
てか、シール張ってありがとうって言う子供なんてそう滅多に見たこと無いぞ?
大人なんて、シール張るのが当たり前だと思ってるし
734FROM名無しさan:2007/04/23(月) 00:37:18
>>728
そっか・・
今はのんびり出来る時期だと思って頑張れ!
私も数ヶ月前までシフトに入らなくて暇だったけど
今は恐ろしいくらいにバンバンシフトに入って休みが欲しいんだ
735FROM名無しさan:2007/04/23(月) 01:20:51
今日の違算マイナス3000円。すぐさまタバコ自販機から金を補充!
任務完了!


ふぅ…脅かしやがって…
(ナッパ風に)(笑)
736FROM名無しさan:2007/04/23(月) 01:28:15
>>735
そのうちバレたらクビどころじゃ済まないぞw
下手したら刑事告発されて詐欺か窃盗で前科がGETできるかもね
737FROM名無しさan:2007/04/23(月) 01:32:15
>>678
>>735
自販機で売り上げ数と売り上げた金額が違うことは滅多にあり得ないし、ましてやン千円とかだったら普通に警察に被害届け出すのが普通
そしたらすぐに足がつく
ご愁傷様w
738FROM名無しさan:2007/04/23(月) 01:45:43
今日は初日でオー〇ワのレジに立ったんですが、レジ操作やバラ売りがややこしくて、叱られてばかり…

お客様が列を作ると焦ってミスばかりで…接客が大の苦手で、引きこもりだったので怖くて震えてしまいます。

レジはどのくらいで慣れるか…一人になっても大丈夫か不安で仕方ありません。初日から−1000円出してしまいました…。

明日もバイトです…怖いです。
739FROM名無しさan:2007/04/23(月) 01:59:52
今日(日付変わってるから昨日)、休みに店に行ったら店長がレジを打ってるのを目撃した
ベテランのレジの人に、野菜の一覧表でこれが何処にあるかって聞いてて萌えた
740FROM名無しさan:2007/04/23(月) 02:14:23
うちのタバコ自販機は一致するほうがめずらしいんだがな。つっても多くて500円くらいだけど
さすがに三千円はおかしいから調べるだろ
741FROM名無しさan:2007/04/23(月) 02:15:45
>>740
それは明らかに担当者がポケットに(ry
742FROM名無しさan:2007/04/23(月) 02:25:39
>>731
(子連れの親に)同意。


台に上られてレジのボタン押された事があるけど、正直焦った。
親は全然気にしないか、『危ないよ』位しか言わないし。
危ないのはそれに耐えるレジ係の理性だよ。
743FROM名無しさan:2007/04/23(月) 03:43:16
>>738 一日良く頑張りましたね
焦らなくてもいいですよ。
お店の環境の善し悪しによりますが、
レジは必ず覚えられます。
(もし、自分にあわない店だったら迷わず、
自分に合いそうな良い環境の店へ移る事です。)
大丈夫。
いったん覚えてしまえば、グンと楽になりますよ。
744FROM名無しさan:2007/04/23(月) 09:17:59
レジ周りは綺麗にしてますか?
745FROM名無しさan:2007/04/23(月) 09:39:59
レジ周りの整理、袋の補充、札の向きを揃える
これが出来ないパートがいっぱい。
746483:2007/04/23(月) 09:40:24
>>535 読んで、意気込んでバイト先に相談、辞めたいってことを話したよ。

でもまぁ、うっすらと予感はしてたが
「辞めるんなら、辞めるっていってから1ヵ月後だよ」
「1ヶ月の間に、新しいバイトと、そいつに自分の仕事の引継ぎ全部終わらせてね」
って、ほぼ「お前なんて刺されて氏んでしまえ」的なお答えを頂戴したよ。

そんなスーパーあるわけねーってレスは覚悟の上…
っていうか、あたしだってそんなのバイトの仕事じゃねーだろ、といいたい。

その間にも店の電話には無言電話くるし。
黙らせろ、といわれたから電話に出たら
「○○さんいい足してるんだね、○○さんに踏まれたいなぁ」と。
いつ見たのか、と。
もう、なんとかしなきゃ、とおもって必死で
「こちらではそういった対応は承っておりません。
あまりお電話されるようでしたら、営業妨害として警察に電話させていただきます」
といったら、電話切られた。

そして30分後にはまた鳴り出す無言電話。

もういいよ、あたしは変なおっちゃんに撃たれて死ねばいいんだよorz
でも怖いから、帰りに防犯ブザー買ってきたorz
747FROM名無しさan:2007/04/23(月) 09:42:58
そんなとこバックレちまえ
748FROM名無しさan:2007/04/23(月) 09:55:52
>>746
バイトには新しいバイトを決める義務なんてないんだから
とっとと辞めてしまった方がいい。

・勤め先がチェーン店なら本部に相談してみる。
・ご家族がいらっしゃるなら家族から店に
 店がなにも対処しないことについてクレーム入れて貰う。

以前高校生のバイトがセクハラを受けたとかで
保護者が乗り出してきたときは大騒ぎだった。ざまーみろって感じ。
749FROM名無しさan:2007/04/23(月) 10:40:45
>>742
つかさ、バカ親って「怒られるからやめなさい!」って子供に注意するでしょ?
怒られなかったら良いのかよって話だよね
あれすげーむかつく

スレ違いかたじけない
750FROM名無しさan:2007/04/23(月) 11:08:46
>>746
人手不足なとこなら新しいバイトを連れて来て欲しいって思うのは普通じゃないか?
店側が746にそれを強制するのは駄目だけど。
1人やめることで他の人の負担が増えるわけだし。



3月に大学卒業して就職決まってるバイトがごっそり辞めていったが、人事やってる食品副店長が辞めてくバイトさんに「○○さん、あとがまは?」とか、「誰かレジやってもいいって人いない?」て聞いてたよ。
まあ、これは閉店作業終わった後に冗談っぽくみなで雑談してたときなんだがね。
今うちの店は派遣さんにレジやってもらってる。
土日は7〜8人も派遣呼んでる。
昨日やっと念願のバイトさんが入ってきたが、使い物になる前に特別感謝デーがくるorz
751FROM名無しさan:2007/04/23(月) 11:41:38
>>733
そっかそう言えばよかった
補習は実際無いし困ってたから変わってしまったorz
「火曜は見たいテレビがある」のと
「平日の休みは無い」って理由じゃ通じないと思ったしね…
つくづく自分はお人好しだと思った


子どもお礼言う子時たまいるよ
そういう子は親がちゃんとしてる

お礼無しはまだマシだが引ったくられると追っかけて蹴りたくなる
そういう子の親はイカれてる
やっぱ子は親の背を見て育つね…
痛感した
752FROM名無しさan:2007/04/23(月) 11:51:35
4・5歳のガキから「おい!」って呼びかけられたときはさすがにぶちきれそうになった
俺が小さいときは20くらいの兄ちゃんに
そんな物の言いかたはできなかったと思うんだけどなぁ
753FROM名無しさan:2007/04/23(月) 12:45:29
三月後半に新人が4人入ったんだが、皆金券、クレジット、クーポンとかぐちゃぐちゃに入れてレジが汚くて困る。
言ってもあんま直らんし。
754FROM名無しさan:2007/04/23(月) 12:58:05
そういうのは性格だからどうにもならないよね
自分が几帳面な方だからイライラする
755FROM名無しさan:2007/04/23(月) 13:03:33
2歳くらいのこどもをサッカー台の上に立たせたり座らせたりして
「お母さんが袋入れるまで動いちゃダメよ」って言う親
子連れで大変なのは解るが気分悪いぞ。そこはビニール1枚越しに
食料品が乗る場所だ。
腰に紐でもくくり付けておけ……。
756FROM名無しさan:2007/04/23(月) 13:46:13
>>753-754
でも混んでいて忙しい時は仕方ないんじゃない?
自分もわりと綺麗にしている方だけど、忙しい時はどうしてもぐちゃぐちゃになるよ。
でそのままレジ移動になったら、点検を取ってくれるバックの人に申し訳ないって思う。
757FROM名無しさan:2007/04/23(月) 14:10:06
ならないよ
客と客のわずかな時間で一つでも綺麗に入れる
758FROM名無しさan:2007/04/23(月) 14:17:58
今日会計の時に「こんな金額になるの!?なんで!??」っていうババアがいた
1600円の買い物だったんだけど、ババアの主張は1000円程度でしょ!?だった
レジも混んでる時間帯にウザイこといわれたから、俺もレシートで確認させながら一品ずつ値段読み上げた
でもまだ五月蝿かったから「じゃあ電卓で再計算しますか?」っつったら「いい!いい!もういいわ」って言って帰った
「お金の計算も出来ないんですか?」って言いそうになった
759FROM名無しさan:2007/04/23(月) 14:41:22
小姑みたいな人間がいるね。
どこにでも。
760FROM名無しさan:2007/04/23(月) 14:45:51
違算出したから違算報告書を店長に見せて
判子押してもらわないといけない・・・
なんて言って渡せばいいんだ?
761FROM名無しさan:2007/04/23(月) 14:53:36
「ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした、以後、気を付けたいと思います」

で、いいと思うが
762FROM名無しさan:2007/04/23(月) 15:23:12
1年レジやってるんだがここ最近、品出しばかりやらされる。
なんで俺に品出しさせる余裕あってレジのバイト募集してんだよ。
俺はレジで契約したはずだ
763FROM名無しさan:2007/04/23(月) 17:01:39
小銭も紙幣も自動だと、レジ打ってる気がしなくてつまんない。
しかし今の店はレジ環境が悪すぎる。なんで、レジエリア内のカゴが胸の高さまで積んであるの?
764FROM名無しさan:2007/04/23(月) 18:25:11
>>733
子供「シール貼ってください」
自分「はいどうぞ〜」
子供「ありがと!」

が日常茶飯事なのはうちの地域だけ??ありがとって言われたあとに「はいはーい」とか返事してあげるとみんなめちゃめちゃ嬉しそうな顔する。癒される!
765FROM名無しさan:2007/04/23(月) 18:39:10
>>730
出るよ。漢字でフルネーム
766FROM名無しさan:2007/04/23(月) 19:26:19
>>763
自分で片付ければいいじゃないか
767FROM名無しさan:2007/04/23(月) 20:04:24
ウチは会社で「レジ環境を統一しよう」と決まってる。どこに何を置くかが店舗ごと、レジごとで違うと怒られる。
76835 149 アツカイ:2007/04/23(月) 21:13:40
>>758
スーパーは〜98円って商品が多いからじゃない?
この前1200円の買い物のとき
「なんでこんな金額になるのって言ってきた客がいた」
この商品398円でこれも398円これは199円この3点で
400+400+200−5=995 でこのしょうひんが2XX円だからって
説得してやった。
769FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:17:36
スーパーのレジ嬢にポイントカードを貰いながら
>ありがとうございましたあ♪
>二度とこないでくださいね♪
と言われたのですが、これについてニ,三の疑問点が生じました
時間帯:日曜日の午後7:30頃
スーパーの特徴:よくある国道沿いの食品スーパー
1)「今後一切利用するな」と言いながらポイントカードを差し出すのはこれいかに
2)日曜日に買いだめせねばならない人間への差別だろうか?
3)単なるワタシ個人に対する侮辱又ハ差別的意識の発露であろうか
4)「二度とこないでください♪」というのは、そのレジ嬢が担当するレジであるのか、それともそのスーパーの構内に入ることすら禁止なのであろうか?

どなか事情通の方、一問一答形式で回答くださるとありがたいのですが。
770FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:18:55
>>769
店長を呼べ。
771FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:19:12
魚屋だけど
レジの人が足りないからレジもやらされてる(応援程度だけど)
給料頂いてるんだからと思って必死に覚えてレジ入ってるのに
「ねーちゃん、なんか生ゴミ臭くない?」って言われて…。
や、確かに自分は臭いわ。
でもレジ混んだら混んだで「レジ開なさいよ!」って騒ぐんでしょ?
今度からファブってから入るわ。

それにしてもレジってストレス溜まるね。
売価エラー出さないように気をつます。

772FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:24:42
>>770
いやね、だから、その店長さんにお越しいただく前に質問すべき点を纏めておかないと、
お店サイドもこまるでしょ。そういうことなのよん
まっ、確かにオレはクズの客かもしれんよ、こんな買い方するんだから
《昨日買ったもの》
ビール500ml 3本
ジャガイモ 1パック
玉葱 1パック
牛スネ肉 2パック
チョコビ 7袋
缶詰 4個
マーガリン 一個
食パン 2袋
玉子 1パック
お米 2kg

ワタシは普通だと思うが・・・
773FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:26:04
>>769
そりゃ確実にクレーム対象だろw
二度とくるなとか絶対禁句
774FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:29:21
>>773
そういうニュアンスじゃないんですよね
ポイントカードをスマイル30点ぐらいでだしておいて、
>二度とこないでくださいね♪ ←この♪がポイント
という具合だったんですよね。

メル凸する予定なんですけど、母の入院によってスーパーで買い物しはじめて2ヶ月の素人ですから、
客として至らない点も多々見受けられると思うんですよね、あちらから見れば。
そこんとこを斟酌して下って回答くださるとありがたいのですが・・・
775FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:38:04
斟酌して想像すると単に聞き間違いだと思う
776FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:39:28
>>775
二回目なんだけど・・・
今回のはハッキリとワタシに言って来たんですけど
777FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:40:04
つか699の一人称バラバラの奴か?
778FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:40:14
あーウゼェ
だから来るなとか言われるんだろボケナス
779FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:43:45
俺も聞き間違いだと思うが。
780FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:43:51
………私も聞き間違いだと思う。
「またどうぞお越しくださいませ」「またお願いいたします」
「お気をつけてお持ちくださいね」「またのご利用お待ちしています」
みたいな、店によって違う定型文部分じゃないかな。
776が例えどんなに気色悪いお客でも、そういうのに変な対応すると
それこそ面倒なクレームになるから店長なりが対応するものだし、
どう考えてもバイトかパートのレジが故意に
また来るななんて言うはずがない。
781FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:45:01
>>778
ボケナスとは言ってない。
一回目は聞き流したんだけど、二回目はさすがにハッキリ言われたので引いた。
なるほどレジ打ちの人ってお客さん見て「ウゼ」とか思ってたりするんですね。
こりゃ勉強になった、なんせ買い物初心者なもんでしてw
782FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:46:05
こりゃダメだ、皆スルーした方がいい。
783FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:46:29
ウラヤマシス(´・ω・`)

そんなの無いよ
今日なんかビスケットにシール貼ってあげたらその場で開けて食べちゃった…
親よなぜ何も言わない
784FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:49:05
クレーム対応についてアドバイス下さい。
さっき、起こった事です。

レジでお客さまに『なんであの人は怒ってるの?商品の場所を聞いただけなのに!』とクレームを受けました。
とってもいい人なんですが、確かに彼女はお客さまから見たら怒っていて、不機嫌そうにみえます。
私『申し訳ありません。怒っているわけじゃないと思うんですが、確かに態度悪かったかもしれません…』
客『ただ商品の場所きいただけだよ?なにあの態度!』
私『申し訳ありません…』
客『あーゆう人が接客してていいわけ?なにあの態度!』
私『すいません…彼女の方が長くて私、新人なので…』
客『信じらんない!もう2度とこないこんな店!』

と、とても怒って帰ってしまいました…。最後のお客さまだったので鍵を閉めて外の掃除をしようと思ったら、駐車場にあきらかに故意的に捨てていったゴミが…。空き缶5.6個に中身が入ったペットボトル、お菓子にマックのゴミetc…。

やっぱり私の対応がまずかったですよね。どう対応すれば良かったのでしょう?

店長は体調を崩し、もう4ヶ月も休んでいます。ほかはバイトの人ばっかりでクレームを受けた人は2番目に長いんです。
で、今日は彼女と二人だけの勤務でした。
アドバイスお願いします。
785FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:49:38
>>780
禿同!

ってか>>781は完全にスレ違い、他でやって
786FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:52:33
>>779-780
うーーん二回目はハッキリ言ってきたんだけどなあ
いやね。ワタシ個人が嫌なら他のお店に行ってもいいんだけど。
それじゃあお祖母ちゃんとワンコの面倒を見る時間が減るんだよね、だってもう一つのお店は遠いから。
ガソリン代だって勿体無いし。
店として「来るな」ってことならその分のガソリン代もできれば欲しいんだよね。
生活苦しいから、>>772で買った食材で親一人子一人たまにお祖母ちゃんの3人でなんとかしなきゃならないんでね。
近場じゃないと時間的にも金銭的にも困窮してくるんだよね。
微妙に生存権とやらもかかってきているわけで、ネタじゃなくてマジなんだよね
787FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:54:19
>>781
店員がなんて言ってるか分からないのなら、
その場で聞き返せばいいのでは?その勇気もない?
こんな所で聞いたって分かるわけがない。
788FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:55:14
じゃあこんなところでぐだぐだ言ってないで早く店に電話しろ


あ、釣り?
789FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:55:18
週末から初バイト入ることになったんだがなかなか大変そうですね
うまくやってけるかな・・・
790FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:56:33
>>787
いや、「ハァ!?」って聞き返しもしたんだけどね。
やっぱり会社自体に通報か
やってみよう、っと
791FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:00:58
>784
784にとっては理不尽なことなのに「申し訳ございません」と謝り続けたことはGJ。
ただ、「私新人なので」はいらなかったのでは?
新人だろうと長くやってる人だろうと、店員はみんな店員と客はみなす。
新人ってことを免罪符にしてはだめだ。
これからもガンガレ。
792FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:02:25
>784
アチャー
◎「大変失礼致しました、少々お待ちくださいませ、ただ今上のものが参りますので」
通常ならレジチーフ、レジチーフで解決しない場合
店長なり何なり呼べる中で一番偉い奴か見栄えのする奴呼ぶ。
店が回ってる以上、責任者誰かいるよな?

○「大変失礼致しました、上の者に申し伝え、よく指導いたします
  本日店長が席を外しておりますので、後日お電話させていただいて
  よろしいでしょうか?」
  →「本日は申し訳ございませんでした」

×「そう見えちゃうかもしれないんですが本当はいい人なんです」
793FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:04:53
どんなにいい人でも接客態度がなってないなら、それはダメな接客係なんだよ
ヤクザだけど私には優しいんですじゃだめでしょ
794FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:05:45
「シール!シールぅ!」

シールがどうした。
795FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:08:08
普通に接客しても客から無愛想だって思われるようなら接客業は向いてないな
たとえどんなに能率よく仕事できたとしても

無愛想に見られるようでも、仕事を能率よくこなす人なら工場勤務がおすすめ
796FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:08:52
>789
それより、どこまであなたの忍耐が続くかの方が心配ですw
がんばれ!
797FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:16:44
>>796
忍耐力はあるほうなんで大丈夫とは思うけどレジ打ちは心配・・・
慎重、心配性で何度も確認してから物事を行うタイプだから
テキパキこなせればいいんだが
798FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:24:53
早さより正確さ重視でおk
799FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:28:46
>>784
>『彼女の方が長くて、私新人なので…』
この一言が余計だったかも。
お怒りになっているお客様に対してその一言は、“私は新人だから関係ありません”と言っているようなもの。
この場合はひとしきり謝罪した後、「本人に必ず伝えて改めさせます」でいいかと。
800FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:33:28
次スレはスレタイの【鉄のハート】を【木綿豆腐のハート】に変更だなw
801FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:36:28
クレームなら本人に言えばいいのにねー。
802FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:41:41
>>791やっぱり新人はいらなかったよね…
実はもう半年いるし、レジは3年近く経験あるし…『レジ1台しか動かねーのかよ』とか商品に対するクレームはあったんだけど、店員に対するクレームは初めてで店長もいないしでパニクってしまった。

>>792参考になります!クレームにもきちんと対応できるようにならなきゃダメですね
でもうちの店、店長はいないしこっちから連絡つかないし、1番長い頼りになるパートさんは私とスレ違いのシフト…何かあった時にこわいな。

>>799なるほど…そういう対応でよいのか。言葉がでてこなくて言い訳みたくなっちゃった。

で、このクレームって本人や上に報告するべきなのかな?
やっぱり皆さんが言うように接客で愛想が悪いのはダメですよね…
でも、彼女と二人きりのシフトはけっこうあるし、お世話になってるし、仲良いから言いにくい…
上のパートの人に言えばいいかな?
803FROM名無しさan:2007/04/23(月) 22:48:05
>>801えぇ。ホントに。2度と来ないなら特に。
ゴミまで巻き散らかすほどなのに…
804FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:01:10
−1000円…自己嫌悪だ(´;ω;`)高額は出したことなかったのに…
805FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:19:03
変なのが沸いてたなw
806FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:19:46
>>804
誰でもとは言わないけど多くの人が通る道さ。元気出せ。
807FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:20:18
802の店の入荷発注とかはどうなってるんだろう
808FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:28:39
>>738
自分は人と話すのが苦手で友達もあまりいないほうなんだけど5ヶ月もレジをやってますよ。本当は品出し希望だったのですが、面接時に店長に「レジの人が足りない」と頼まれて渋々OKしました。
やはり慣れるまでは本当に嫌でしたよ。「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」を言うのも億劫だったし、私のレジには誰も来るな!といつも思ってました。
そんな私でも今では客に対して恐怖心は抱かなくなりました。>>738さんも頑張って!
809FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:53:05
>>807みんなどこかしらの担当です。全員レジで全員売り場を持っていて、各売り場の発注は各売り場担当がします。荷物がきたら出勤している人でレジ以外がみんなで入荷検品して各担当へ分けます。
シフトは5時間勤務だと、
レジ1時間→売り場3時間(休憩20)→レジ1時間
って感じです。基本的に自分の担当しか品出しや発注はしません。
810FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:00:09
「私は南極よりもクールな女」
「俺は未来だけを見つめる男」

タイトルつけたくなる不思議なヒトもいるものですね。
811FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:20:14
マイバスケット直に商品入れてくる客、何考えてんの?
こっちがマイバスケットから全商品を取り出してたら、やっと「あーごめんなさいねぇ
気が付かなくて。何も考えずに入れてたわw」

この一言で一気にやる気が失せた。
812FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:33:14
スキャンした商品入れるほうのカゴにマイバッグ覆い入れて、直接入れさせようとするやつうぜぇ。
バッグ入れる前より明らかに商品詰めれる容量が少なくなったカゴに、元のカゴいっぱいの商品など入らんわ。
813FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:40:23
お年寄りで財布に小銭大量に入ってて
細かいの全部出そうとしてるけど、
出すの遅くてこっちはイライラ ってよくあるじゃん
そーゆーとき、財布の中身私に見えるように持ってるときとか
たまに私が財布から小銭取り出してあげちゃうんだけど

そーゆーのお年寄りはどう思うんだろう…
『とってくれてありがとう』なのか
『自分でとるわ!』と思うのか…
814FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:40:38
籠の底面にマチぴったり入るタイプだよね?
あれって普通そうやって使うもんじゃないの?
815FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:41:40
>813
気をつけろ、うちの店それでクレーム付いた事ある
816FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:44:48
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
( ´ω`)もう嫌だお・・・辛いお13 [一人暮らし]
■鳥はむスレッド■パート25■ [料理]
万引き5 [防犯・詐欺対策]
横浜ファニチャー ってどうですか? [家具]
立正大学 part32 [大学生活]


       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < グスン・・・。幸せになりたいよ・・
817FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:51:59
>>812
あれはそうやって使う袋だからね。でも私も嫌いだ。前にかごいっぱいの商品の一番下にその袋が入ってて、商品全部スキャンした後に袋に気付いたんだ。そしたら何故か客に「あら?入れてくれないの?」みたいなことを言われた(´・ω・`)
んなこと言われましても。

>>813
親切心だったとしても人の財布を勝手に触るのは失礼じゃない?
相手に「とって」って頼まれたなら別だけど。
818FROM名無しさan:2007/04/24(火) 01:09:23
前のお客会計中に自分でセットしてくれるならまだいい。
かごの一番うえにポイっとのっけといて、いかにも
「この袋をセットして中に詰めてね」
ってのが地味にムカつく
819FROM名無しさan:2007/04/24(火) 01:16:31
そういうもんなのか…
でもサイズあってなくて底が丸くパッツンパッツンになるバッグもってくるのもいるんだ
820FROM名無しさan:2007/04/24(火) 01:18:22
マイバッグじゃなくてマイバスケットなら大体歓迎w
うちのグループが用意してるのは、通常の篭より一回り大きいから入れやすい。
821FROM名無しさan:2007/04/24(火) 01:23:28
今あるスレ読んでたら、
「客は神様、店員は奴隷」
みたいなレス見つけてもやもやした
822FROM名無しさan:2007/04/24(火) 02:54:19
子供用カートの乗せ方がひどい
カートの上に子供を乗せて移動したり土足で椅子に立ってたりと危ない
本人達は まるで公園の遊具で遊ぶノリでマナーが悪い事に気が付かない様子。
恥を知らない客に腹がたつ
客に注意したいけど どうやって言えばいいのか難しい…
823FROM名無しさan:2007/04/24(火) 03:20:50
>>822
自分の場合、子供に向かって「危ないから座っていようね」って言うと、親が「ほら、ちゃんと座ってなさい」とか、「お姉さん(自分)が座っていてだって」などと注意するパターンが多いかな。
本当はこっちから言う前に、親自身で気付いて注意してほしいと思う。
824FROM名無しさan:2007/04/24(火) 04:43:20
缶ビール1本を袋に入れるかと聞いたら
いらないと言われたのでシールを貼った
そしたらキレられた

別にいいじゃねえか・・・
825FROM名無しさan:2007/04/24(火) 07:33:43
レジだるい・・・
でも従業員はみんないい人
辞めたくないなー
826FROM名無しさan:2007/04/24(火) 07:53:34
あの、数学苦手な俺でもレジ打ちってできますか?接客は普通の人並みにはできるのですが、数学は。。。。
827FROM名無しさan:2007/04/24(火) 09:02:02
算数ができれば十分
828FROM名無しさan :2007/04/24(火) 09:08:17
カートの上に子供を乗せて、それを子供が押して、それを見た別の子が面白そうだと
横から飛び乗ってスッテンコロリンだよ。おまけに商品ぶちまけ
829FROM名無しさan:2007/04/24(火) 10:51:05
5日連続出勤だった時に同じ客が5日連続で俺のレジに来たwしかも1回は休止札立ててた隣のレジがレジ開けて「2番目にお待ちのお客様〜」と呼んだのに「こっちでいいので」って断った。
金出すのが遅い&買う商品が少なめだから金出してる間に俺がいつも袋に入れてやるんだが、「お品物になります〜」って渡すと嬉しそうにお礼を言う。
そんなに俺が好きか(笑)
830FROM名無しさan:2007/04/24(火) 11:20:43
相手が女ならうれしいな。
男ならお前はあっちの世界に引きずりこまれる
831FROM名無しさan:2007/04/24(火) 11:39:33
こらこらw
単純に「いい店員」だからだろ
832FROM名無しさan:2007/04/24(火) 12:16:47
>>819
カゴにフィットするタイプのやつだったら全然OKなんだけど、トートバッグとか手提げ
カバンを無理やりカゴにセットして「ここに入れて下さい」って客、いるよね・・・。
「それぐらいの小さいカバンなら、サッカー台で入れてよ」って、内心思ってしまう。
833FROM名無しさan:2007/04/24(火) 12:27:53
先月うちの店に「『ポイントカードお持ちですか?』と聞くのは持っていない客に失礼。『ポイントカードお願いします』と言うべき」とかいうクレームが来たらしい。
(常連やこっちが顔覚えてる客なら別だが)持ってるかどうかわからないから聞くんだろうが!持ってもいないのにお願いしますって言う方が失礼だと思う。それなのにうちの店長ってばこれからは『ポイントカードをお願い致します』と言うようにとレジ係全員に伝えた。

客もDQNだが店長もDQNだと思った('A`)
834FROM名無しさan:2007/04/24(火) 12:32:53
>>833
どう考えても『お願いします』はおかしいっしょw
835FROM名無しさan:2007/04/24(火) 13:41:54
だな。
「お願いします」は「出せ」って言ってるようなもんだからな。
836FROM名無しさan:2007/04/24(火) 14:04:02
『マイバック・マイバスケットに入れてくれ』というのは全然気にならないのだが
『段ボールもってきて段ボールに詰めて梱包して配達に回してくれ』という客がうざい。

一度断ったんだがごねるから二箱全部詰めて運んでやったのに
『断られた』ってクレーム入れやがった…('A`)

837FROM名無しさan:2007/04/24(火) 14:16:58
>>833
今度は、ポイントカードないのに「お願いします」って言われた!
とクレーム来そうだな
838FROM名無しさan:2007/04/24(火) 14:26:43
>>835>>836
おかしいよな!レジチーフも普通に〜お持ちですか?と言ってるから自分もそうしてるよ。大体色んな店でポイントカードはあるけどそんな言い方されたことないからな。

原口あきまさ似のDQN店長には本当に参る。こないだなんて店内放送で「夕方からのタイムサービス、○○がひゃくえ・・・ゲホゲホッ・・・ゲホゲホッ・・ゲホッ・・・」ってむせてやんのww店員も客も皆笑ってたぞ!
839FROM名無しさan:2007/04/24(火) 15:45:41
>>838
それ俺もあるんだが…w
むせた後マイクおかしくなって
ピーーーって大音量になった…
みんな笑ってくれたのには救われた…
840FROM名無しさan:2007/04/24(火) 19:40:08
>>833
持ってない客からしたら「お願いしますって言われても…^^;」ってなるな・・・
841FROM名無しさan:2007/04/24(火) 20:03:09
バイトしたくてスーパーに電話かけました。あさって面接だけど…どんくさくて要領の悪い私がレジなんか務まるかな(泣)
しかもスーパーの人間関係って恐そう。ほんとに不安…。
みなさん週何日バイト入ってますか?
842FROM名無しさan:2007/04/24(火) 20:10:10
この前レジが混んできたから一時的に品出し要員として駆り出されてた俺がレジに舞い戻ったんだ。
でも隣のレジの後ろらへんに並んでた
人が最初に俺のレジに入ろうとしたから、不公平にならぬように隣のレジの前らへんに
並んでた女性に「先にどうぞ」って声を掛けたら
笑顔で「いいですよ」って返された。すっごい美人な20代の女性だった。
綺麗なお姉さんにそういうこと言われたので俺は顔真っ赤だったかもしれんわ。
一緒に来てた夫か彼氏か知らんけどあの人は幸せモンだな。
843FROM名無しさan:2007/04/24(火) 20:14:11
>>841
私は初バイトがスーパーのレジでした。
ちょうど今で1年半くらいです。
人より覚えが悪くてかなり苦労したし周りに迷惑もかけたけど、続けていれば仕事も出来るようになっていきます。
仕事が出来るようになると自然と自分に自信も出てきて人間関係もいい方向に進みますよ。いろんな人がいますけどだいたいどこも一緒だと思います。
大変なのは客への応対…
心を無にして頑張りましょう
844FROM名無しさan:2007/04/24(火) 22:22:08
どんなにムカツク客でも
一番最後に「ありがとう」って一言でも言ってくれると
ムカツキはなくならないんだが、客に怒りを感じなくなる
鉄のハートは持てそうにない
845FROM名無しさan:2007/04/24(火) 23:31:20
忙しい時間帯にヤマザキ春のパン祭りの皿交換を要求するなよ
レジ全部稼動してても結構ならんでるのに
んで、仕方なく「少々お待ち下さい」って言ったら、「待たせるなら帰るわボケ!」と逆ギレされた
マジで腹立たしい
84635 149 アツカイ:2007/04/24(火) 23:34:00
ヤマザキのシール盗むなよ!
847FROM名無しさan:2007/04/24(火) 23:53:06
半額シール張り替えんなよ!
848FROM名無しさan:2007/04/25(水) 00:14:53
病院とか銀行じゃあ、多少待っていてもそんなんに騒がないのに、
たかだか1〜2分待てないのかよ。
849FROM名無しさan:2007/04/25(水) 00:15:55
パスコの2点シール3枚盗むなよ!
850FROM名無しさan:2007/04/25(水) 00:18:43
盗んだんじゃないんじゃね?
交換してくれって客が言ったから待ってくれって言ったんじゃね?
あれの点数計算って忙しいときって焦って時間掛かるから俺なら点数シートを受け取ろうと思わないし
851FROM名無しさan:2007/04/25(水) 00:28:03
>>850
パンに貼ってあるシールを売り場のパンから剥がして持っていくお客のことだよ
852FROM名無しさan:2007/04/25(水) 00:53:05
なんかよく来るDQNになめられてるっぽい…
853:2007/04/25(水) 01:17:49
うちの店、パンシールの台紙全部ステタヨ。
だって交換にきたらうぜーやん。
854FROM名無しさan:2007/04/25(水) 01:32:22
>>784です。たびたびすいません。
今日、上からクレームがあったと報告を受け、反省文を書く事になりました。クレーム客に送るらしいです。
なんて書けばいいんだろう…

『対応が至らず申し訳ありませんでした。以後、同じ事がない様気をつけます。』

このくらいしか思い浮かばない…。
855FROM名無しさan:2007/04/25(水) 02:16:14
>>854
堅苦しいけど、こんな感じ?

この度は私の対応に至らぬ所があり、かえってお客様を不快なお気持ちにさせてしまった事を、深くお詫び致します。
お客様からのご忠告を真摯に受け止め、今後お客様への対応のあり方をもう一度見直し、二度とお客様へ不快な思いをさせないことをお約束致します。
この度は大変申し訳ございませんでした。

自分なりのポイントとしては、
@お怒りのお客様を鎮めるどころか、かえって怒らせてしまったというお詫びの気持ちを示す。
A今後同じ目に遭わせない為の対策と、それを実行するという確個たるお約束を示す。
という2点から書いてみた。
856FROM名無しさan:2007/04/25(水) 02:20:33
>>854
客に手紙もおかしいと思うけどね。
それなら、店長さんなり上司と一緒にすんませんって謝りに行った方がすっきりする
よね。わざわざ、手紙に書いてよこせってことはもしも手紙に書いたことを客にとっ
てできてないと再評価されたら、また手紙持って騒ぐような気がするんだけど、対応
もう一度上司に相談しては?
まぁ、まだお客さんが何に対して怒っているのか、まだわからないうちに手紙書くの
は難しいだろうから、他のスーパーのクレーム掲示板で店長が対応している言葉づか
いを参考にしてみては?
857FROM名無しさan:2007/04/25(水) 02:23:01
>>855すごい…。
確かに逆に怒らせてしまった事を誤らなくてはダメですね。
あまり長くなくていいと言われたので少し簡潔にして使わせていただきます。
ありがとう!感謝します☆
858FROM名無しさan:2007/04/25(水) 02:27:07
徴兵制度みたいに徴接客制度があって
一生に一度は接客のバイト(コンビニ・ファーストフード・スーパーのレジ)を
体験しなきゃいけないって事になったらいいのに。
859FROM名無しさan:2007/04/25(水) 03:19:28
このスレみて解ったことが一つだけある

 レ ジ っ て D Q N が や る 仕 事 だ っ て


クレームするだけ無駄だ罠 クレームの意味が理解できないんだから
860FROM名無しさan:2007/04/25(水) 04:07:55
自分の会社は「お客様は神様じゃなく、王様だ。神様は慈悲があるから許してくれるが、王様は慈悲がないから許してくれない。まさにお客様は王様そのものだからひたすら頭を下げなさい。」です。とにかく笑顔で丁寧に接客すればオケ!
861FROM名無しさan:2007/04/25(水) 04:35:16
先日はじめてクレームがきました。
長くなりますが読んで頂けると有難いです


そのクレーム客の接客行動はこうでした。
祖母、主婦(クレーム者)、娘(ベビーカートにいた)でレジ通過
客はカゴにセットするマイバック持参者


前の客の商品でカゴが濡れていたため、私は前客を終わらせたら
その客がセットする前に拭くつもりだったが、ダスターは後方にある…
取ろうとしたタイミングで「カゴ濡れてんだけど?」と既にキレ気味の主婦。
(まずその点をクレーム)

拭いたけど、いっその事カゴ交換した方がいいかと予備カゴと交換した。
(そしたらその行動が嫌々やってると見えたらしくクレーム)


客がセットしたバックにスキャンした商品をつめていくが、
調度混む時間帯でかなり行列でその客の商品はカゴにまだ山盛りだった為、
惣菜とビニールを渡し、
被せる作業だけ目の前にいた主婦の母らしき方に
「(バックが)濡れてしまうといけないので、被せていただけますか?」と手伝いをお願いした。
(だいたいの方はやってくれるか、やってると「入れとくわ」って手伝ってくれるが
なんで客にやらせるんだとクレーム…これは私に落ち度はありますが…)
862FROM名無しさan:2007/04/25(水) 04:37:12
打ち終わりあたりに、突然主婦が祖母に
「そのテープとって」と買い物したものに貼るシールを取らせる。
私はびっくりしましたが
「申し訳ありませんが、シールはこちらに言っていただければ貼りますので
勝手に取らないでいただけますか?」
と言いました。
言っていいものか悩んだ上で言ったので言葉も覚えてます。
(そしたら


子供がお菓子を欲しがるので“お姉さんにシール貼ってもらいましょうね”と話していたのに、無視。
仕方ないから母にシールを取って貰うと
“勝手にさわるな”と怒られ…


とクレーム)


支払い済ませて帰ろうとする主婦が突然振り返り、
私もレジ閉めるのでレジ台を向いていたため目があってしまった。
そしたら「なんなのよ?なんかある?」と言われたがたまたま目があっただけで用はないので
「いえ。ありません」と言い次の客へむきをかえました。
(目があったことを“睨まれた”といい、私の返答も納得いかなかったようでクレーム)


その後、主婦はマネージャーにクレームを言って帰宅したのですが、
数日後に上記内容を書いた手紙が店に届き私は店長によばれました。
お詫びで課長が菓子折りつつんで家にいったみたいです…
863FROM名無しさan:2007/04/25(水) 04:40:44
私にも悪い点がないわけではないのですがそれでも納得できない部分があります


買い物シールに客が手を出したら皆さんはどうしてますか?
その時は、子供がお菓子を欲しがってるなんて
子供はベビーカートに隠れて姿も見えなかったし会話も聞こえなかったんです。
第一、シールを貼って貰いたいなら
“シール貼って下さい”といってもらわないとわからないのに、全く要求無しでした。
それに私が言った言葉とクレームが全くあってなかったりで手紙を見せられびっくりしました。


どう対応するのが良かったのでしょうか?
モヤモヤばかりが残るので客と直接にはなしたい位です。


長々すみませんでした
864FROM名無しさan:2007/04/25(水) 04:58:29
あれは「裸の王様」です。
865FROM名無しさan:2007/04/25(水) 06:47:54
>>861
クレームなんて大抵客側の言い分のみの理不尽なものばかり。
そもそもそこまでして店側にクレームだそうだなんて、普通の人は
よっぽどのことが無い限りしないもんだ。

クレーマーの不条理を知っててあなたの普段の勤務態度に
問題が無いことをしっかり理解してくれた上で注意する店長なら
今後もキチンとバイトしましょう。
あなたの心のもやもやも時間が解決してくれることだし、
その店でりっぱな鉄のハートが手に入ることでしょう。

客側の主張を鵜呑みにしてしまいあなたの話も聞かず一方的に
注意するような店長だったらその店辞める方向で考えた方が後々の為にもよいでしょう。

店長にとったらただの使えないバイトとしてその後見られるだけなんだから
こっちだってただのバイトなんだからとっとと辞めてもっと条件の良いバイトさがしましょう。
866FROM名無しさan:2007/04/25(水) 08:21:40
単なる八つ当たりです。ターゲットを見つけては難癖つけるDQN客は多いよね。でも、ひたすら低姿勢で笑顔の接客してたら必ずこちらが勝ちますよ!他のお客も味方してくれたりするから、とにかく言葉使いを気をつけて落ち度のないようにすると大丈夫ですよ(o^-')b
867FROM名無しさan:2007/04/25(水) 08:40:07
そのクレームの真相はともかく(私が見たわけじゃないから)
どんな状況でも、従業員以外が販売済みシールを貼るのはよくない。
まだ買っていない商品に勝手に貼られ
「別のレジで買ったのよーレシートは捨てちゃった」と言われたらもう販売済みと同じ。
それを少しでも防ぐためには、シールは徹底管理、
お客が手を伸ばしてシールを取って貼ることは原則あり得ない、
もし見かけたら要注意と言うようなルールを従業員間で徹底することになる
868FROM名無しさan:2007/04/25(水) 09:52:58
悪い客にあたったな…。
シールを客が触るのは常識的に考えて駄目な事くらい分かれよって話。
そういう客は無神経だからまた平気で来店しそうだが。
俺の店にもほとんど作り話みたいなクレームが来て、菓子折持って行った。
事実じゃないのに菓子折を持って行く意味が分からない。そんな奴、一人くらい来なくても売り上げに響かないし。
こんな事でいちいち菓子折り持って行ったら何個あっても足りないよ
869FROM名無しさan:2007/04/25(水) 10:43:36
>861
大変なお客さんに当たっちゃったんだね。
でも、気にしなくていいよ。
クレーマーの対応も店長の仕事のひとつだから。
私も先日とんでもないクレーマーに当たっちゃっって(1時間頭下げ続けた)
もの凄く凹んで落ち込んでたんだけど
店長が「気にしなくていいよ、ああいうお客さんもいるから」って言ってくれたんだ。
正直、まだ完全には吹っ切れてないけど
店長が自分のことを信用してくれているって分かったから、頑張ってレジやってます。


870:2007/04/25(水) 11:37:20
客はバカだから何でもクレームつければいいと思ってんだよ。 神様でも王様でもお客様でもないただのバカ。 目が合っても逸らすよ。合いたくないから。
871FROM名無しさan:2007/04/25(水) 12:19:17
お刺身が入ったトレーをスキャンしようとして引っくり返した俺が来ましたよ。
872FROM名無しさan:2007/04/25(水) 12:37:21
勝手にシール取られてもその母親が怖そうだと何も言えない自分・・・
後々クレームになったりその場でギャアギャア言われて後に響くと嫌だから

でもこういう客ってそういう菓子とか金とか目当てで大げさに書いたり言ったり
するんじゃない? 

ただビニールに入れるのを客に頼むのはありえなかったけどね
スキャンしながらもう片方の手でビニールとって、スって入れれば終わり
ちなみにうちはビニールを簡単に商品入れられるようにひろげてあるやつを用意してあるから
873FROM名無しさan:2007/04/25(水) 12:42:44
>>861-863です
皆さん返答ありがとうございました

店長には事情聴取を30分位されましたが、
最後には
「いろんな客がいるから色々あるかもしれないけど
制服という衣装を渡された女優になったつもりで“気持ちのよいレジ店員”を演じればいいんだよ。
俺もキムタクになったつもりで頑張ってるからね」
と言われ、厳しく怒られたりもしませんでした。

手紙には
「あの店員のせいで夜も眠れない」とか
「私がこんな苦痛なのに、あの店員が私の苦痛もわからず今も働いてるとか許せない」
とか書いてありました。
引っ越しの予定があり、やめる予定はあるんですが、
今はその客の為にも逆に1日でも長く働いてやろうと考えながら働いてます。


最後の最後に鉄のハートと毒のハート持ち間違えてすみません
レジの仕事は小さいころからの夢だったし今も好きなので引っ越しても続けると思います。
今日も働いてきます
874FROM名無しさan:2007/04/25(水) 13:20:42
>>873
手紙の内容から察して店長も、そう言ってくれたんだろうね。

しっかし、こんな恥ずかしい手紙よく書けるな
同じ人間とは思えん・・
875FROM名無しさan:2007/04/25(水) 15:00:51
スーパーの店員によくそこまで言えるよな。しかも娘がいるって?その女と結婚した旦那がカワイソウ。
そういう人から見た世の中はどう映ってんだろう。
876FROM名無しさan:2007/04/25(水) 16:16:58
似たもの同士じゃね?
877FROM名無しさan:2007/04/25(水) 23:00:14
もうすぐバイトするんだけど、早く仕事覚えたいからGWにたくさん仕事入れてもらいたいと思ってる。
これは教える方からしたら迷惑?GW終わってからのがいいとか思います?
878FROM名無しさan:2007/04/25(水) 23:04:19
GWは人手が足りないから普通に喜ばれるんじゃないかな?
879FROM名無しさan:2007/04/25(水) 23:06:34
人が余ってるなら別だろうけどね
880FROM名無しさan:2007/04/25(水) 23:13:31
よく値引きし忘れる…そろそろ怒られるなww
881FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:16:44
>>877 休日に積極的にシフト入ってくれるのって有り難いよ。そういう人、うちの店にも来てほしいなー…
882FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:21:42
>>880
値引き忘れは嫌やねー。客にも迷惑だし、処理するのも面倒。気をつけてねー
883FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:30:54
381です。
例の高校生バイトが土曜日に-1000、日曜日に-4000
そしてついに昨日-9000出しました。
私の休みがなくなりました。たすけて……
884FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:35:48
割引品のレジ打ち間違ったらばばあが
怒ってきた、平謝りでいたけど話がぐちぐち長くて「おたくサービス
悪いし、ここら辺おたくしかなから
他できたか他いくんだけどね」ってすごい大柄な態度な言い方で
言ってきた。頭にきた。
「いやなら、来なくていいです。」
「あんたみたいな客こなくていいです。」
「じゃ、他いけばうちはうちのやりかたでやってるから」
「そんないいサービス求めるなら高級なスーパーいったらいいじゃん」
「人間がやってる限りミスのないスーパーなんてないんじゃボケ!」
「とっとけえれ!」
「うるせえばばあ」
どれか言いたかったぁー!
885FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:36:43
>>883
違算出したら休みが無くなるって労働基準法違反だから役所に文句言えば良いよ
886FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:38:37
興奮して書いたら間違えた^

>悪いし、ここら辺おたくしかなから
訂正:おたくしかないから

>他できたか他いくんだけどね」ってすごい大柄な態度な言い方で
訂正:他できたら
887FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:50:47
>885
んんとね、
その違算を出した高校生が「悪いけど、休んでくれる?」ってことになって、
そいつの変わりに私が出勤、と。
888FROM名無しさan:2007/04/26(木) 01:14:37
3レジはカゴ立てて会計できないようにしてるのに馬鹿な客が『お願いします。』だってさ(怒)

カゴを立てた意味を死ね(知れ)!
889FROM名無しさan:2007/04/26(木) 01:48:04
よくカゴ立ててる奴いるけど、休止板だせばよくね?
カゴ立ててるだけじゃわからん人もいるでしょ
890FROM名無しさan:2007/04/26(木) 02:21:10
カゴをカートに乗せてる客で、会計の時って、普通は乗せてた客が自分でそのカゴをレジ台に置くっしょ?だけど「あんたがやってよ」みたいに、置こうともしない客が多過ぎ!あと、メガネかけてて、いつもGジャン着てるオヤジ!店内うろついて若い女の子のレジ選らんでチョコチョコ買うな!
891FROM名無しさan:2007/04/26(木) 02:25:57
あれはうざいな。
自分でやろうとしてる人には手差し伸べるけど、そういう態度のやつのは手出したくない
892FROM名無しさan:2007/04/26(木) 03:07:08
お客様からかなり好意的な投書をいただいた。○○さん(私のこと)はいつも頑張ってて感じが良くてetc.
そのおかげもあってか、時給が上がったよーやったよー
てか、そんなに褒めてくれる同町内の□□さん、あなた様が良いお客様なんだと思います。。。
893FROM名無しさan:2007/04/26(木) 03:29:15
>>889
休止札が元々ないところじゃないの?
で、それの代わりがかご立て。
普通はレジサイン(レジの両側にある電気のやつ)も消してあるはずだから、お客も気付くと思うんだけどな。
894:FROM名無しさan:2007/04/26(木) 03:58:44
レジ終わった後にレジの真横でおもむろにレシート掲げて確認してる奴やめて欲しい、確認はサッカー台行ってからしてくれ。次の客の相手してるのに間違えたのかと思ってハラハラ気になってしまう…。
895FROM名無しさan:2007/04/26(木) 04:17:46
896FROM名無しさan:2007/04/26(木) 04:24:14
どうしてわざわざカゴに入れてる商品を外に出す?
空いたカゴをレジの中に突っ込もうとする?
ヘラヘラ笑う?
マイバスケットの上に商品入れたカゴを重ねる?
重量が凄まじくて持てないから、
持ってくれと頼んだら舌打ち?
持ってくれたはいいが、何故渡そうとする?
下のマイバスケットが邪魔で置けないよ
よろけて転びそうになった
米10sにビールの箱は一気に持てない
つーかマイバスケットに入れてくるな
897FROM名無しさan:2007/04/26(木) 05:21:35
会計でちょっとでも遅かったりすると「急いでるんだけど」ってキレるバカ女。氏ね!急いでるなら買いに来んな。
898FROM名無しさan:2007/04/26(木) 05:42:13
研修したとはいえ初めてのレジに一人で入れられて、レジ前に研修中って大きく書いてあるのに初めての客がカゴいっぱい2つ持ってきて、4.5個通したところで急いでるんだけど?って睨まれた・・・。
横で見ていた先輩がやってくれたよ・゚・(ノД`)・゚・
89935 149 アツカイ:2007/04/26(木) 07:13:20
>>897
お会計〜円でございます。って言う前から10000円出してきて
そのあと何もせずただ僕をずっと早くしろって威圧するように見たから。
即行で1万円お預かりいたします。万券ボタン押し合計ボタン押しおつり
を返そうとしたら「あっ、X円だすね。」って遅いんだよ。
なんでスキャンしているときに小銭の枚数とか確認しないんだ?
900FROM名無しさan:2007/04/26(木) 08:52:24
>>889 うちの店だけかもだけど、
休止板は上がるときと入るときしか
立てるなと言われたよ…。
前のスーパーもそうだった。

これってうちの所だけ?
901FROM名無しさan:2007/04/26(木) 10:03:00
うちの場合先輩が指示したとき(休憩やあがる時)にしかレジ止められないから言われたら休止板出してたが、パートのおばちゃん達が鼻かむときや両替する時に勝手にカゴ立てて止めてる。私は鼻かむのも両替もレジは止めちゃいけなくて隙みてやれって言われてるんだけどなぁ・・・
902FROM名無しさan:2007/04/26(木) 10:16:21
バカな客は休止板があろうがなかろうがレジに来る。
休止板立ててるにもかかわらず「(打ってもらって)いい?」って
逆になぜいいと思ったかを聞きたい。
どういう思考回路してるのか理解不能だ。
903FROM名無しさan:2007/04/26(木) 11:17:18
「板見えんのかコラー」って、心で叫ぶ(` ´)
904FROM名無しさan:2007/04/26(木) 12:17:55
そういう時は「申し訳ありませんが他のレジへお願いします」で済む。
たま〜に「なんでダメなんだよ」とかいうおやじとかババアがいるが無視
 
でも休止板出してもそれよか先に客が並んでると意味がない。だからそれより
内側にお客様に進んでもらってくさりをかける
905FROM名無しさan:2007/04/26(木) 12:34:51
>>890>>891
いるいる!!
ペットボトル4本と米が入ったカゴなんてレジ側から持ちずらいし!!
おばあちゃんとかなら進んで取りにいくし
「悪いねぇ」
って言ってくれたりしてくれるけど
夫婦とかいい大人が2人揃ってこっちが乗せようとしてるの見てるだけってなんだよ…
90635 149 アツカイ:2007/04/26(木) 12:43:22
>>905
2×4+10=18`cか。確かに重いね。

90735 149 アツカイ:2007/04/26(木) 12:45:49
うちのスーパー水を無料サービスでやっていて
かごに水が満タンに入った容器もって来る客うざい。
買い物し終えてから水はいれろよ。
またはかごに入れるな。
908FROM名無しさan:2007/04/26(木) 13:06:59
いるなぁ。もとのカゴにいれてるならまだしも、
水を手に持っててもとのカゴがいっぱいの状態で、スキャンしたのを入れるカゴのほうに水を入れる奴がうざい。
入らないっつーの
909FROM名無しさan:2007/04/26(木) 13:34:29
重いものとか、軽いものとか考えてくれ〜!って感じすね。自分だけがムカついてんのかと思った。みんな思ってんだね。
910FROM名無しさan:2007/04/26(木) 13:44:30
前スレにあった、会計後に小銭出す客もイラつくけど、すっごいレジ並んでる時間に、ペットボトル1本とかの買い物で「万札」だす客もイラつく!「お釣りが9千9百…」次の客の「早くしろ」オーラをなんとかして。
911FROM名無しさan:2007/04/26(木) 13:47:49
昨日、子連れ客に「レジとレジの幅が狭い!ベビーカーとか子供を連れてると
横にかけてある商品に当たって狭いから何とかして。」と言われました
報告しておきますと言ったら、その客が睨んできた。
「子連れ専用のレジ作って!」とか言ってんの
一応、レジの社員にお客様からこんなこと言われました。って
報告はしたけど、適当に流されてしまった・・・
そんなレジの幅を広くしろだなんて無理だよな。
912FROM名無しさan :2007/04/26(木) 13:58:46
レジの前に小型モニター置いて公共広告機構のCM流しまくりたいな

江戸しぐさ
ttp://www.ad-c.or.jp/campaign/self_area/04/index.html
913FROM名無しさan:2007/04/26(木) 15:08:59
>>911
確かに店の規模によるから、簡単にはレジ間の幅を広くできないよね。
店によっては車椅子利用者のための優先レジみたいなのを作っているところもあるらしいけど、子連れ専用って事はそのお客様はそういったのをお望みなのかな?

自分も以前、レジ間の幅を統一できないか提案したことがある。
でも最初に書いた通り、規模による物だから難しいって言われた。
妥協案として特定のお客様(例:電動車椅子利用者)が来た時に、レジの端っこにぶら下げている商品を一時的に外すってのが出たなぁ。
※例として電動車椅子を挙げたのは、手押し式に比べて操作部分やバッテリー部分がある分幅を取るから。
914FROM名無しさan:2007/04/26(木) 15:24:53
うちはサビカンに近いレジ2台が「車椅子も通れます」みたいな札をぶらさげて、
幅も他のレジより広くしてある。
結構目につくように表示してあるんだけど、そのレジが混んでたからかなんなのか知らないが、
他の普通の幅のレジに車椅子で来て「狭いやないか、通れへんやろが!」みたいにキレた客がいた…。
ちゃんと車椅子でも余裕をもって通れるレジを用意してるんだから、そっち行けよって思った。
「俺は障害もってるから何言っても許される」みたいな考えの人がいて嫌だ。


カートにカゴ乗せたまま突っ立って、台に乗せようともしない大人にはひたすら
「いらっしゃいませ、どうぞー!どうぞー!」と乗せるまで笑顔で誘導してるw
915FROM名無しさan:2007/04/26(木) 15:42:42
>>911
子連れ専用レジできたら絶対そこに入りたくないww

>>914氏は強いね
916FROM名無しさan:2007/04/26(木) 16:10:26
1番前のレジなら前は結構幅あるからそこ通ればいいんじゃないの?
まあうちのレジは多少動かせるから出口広げるくらいはできるけどね〜

914の乗せるまで誘導はうちでは即クレームか名札を覗き込まれる
自分は「重いのでそちら持ってもらえますか?」という
年寄りはレジから一旦でて乗せてまたレジ内に戻る
917FROM名無しさan:2007/04/26(木) 16:16:22
勘違いしただけなのに男の客に「おまえ頭悪いだろ。頭悪そうな顔してるもんな」て言われました。
人のこと言う前に自分の顔鏡で見てみなよ…。
918FROM名無しさan:2007/04/26(木) 16:50:40
ポイントカード受け取ったの忘れてて、「ポイントカードはおもちですか?」って聞いてしまうことがよくあるんだが、
笑ってくれる人ならいいんだが、それだけで「はぁ?」とか切れるやつがいるから困る
919FROM名無しさan:2007/04/26(木) 18:23:46
俺がレジに入る度に、釣り銭機エラーで小銭が出てこなくなるんだけど…
920FROM名無しさan:2007/04/26(木) 18:42:57
>>919
変形硬貨や汚れ銭に注意してみたらどうだろ?
特に1円玉はよく曲がったり凹んだりしてて、つまり易い。
921FROM名無しさan:2007/04/26(木) 19:28:48
ビールの24缶箱とか、スキャン前側に置かれると困る
ハンドスキャナでスキャンしてシール貼って

・・・・私がよっこらせっと持ち上げなきゃいかんのねと。
カートから下ろさないでほしい
「このままスキャンしますね」で済むのに。
922FROM名無しさan:2007/04/26(木) 19:39:58
スタンプカードの扱いがなってない客が何人もいる。
だいたいの客はスキャンしてる間にお金置く台に出す。んでスキャン終わったら押して返すのがうちは普通。
スキャン前のかごに入れておく人はまだいい。気がついてレジの方に私が置くから。
でもなんで、スキャンしてどんどん品物入れていくかごに入れるわけ?そんなとこ入れたら邪魔だろ。テトリスの邪魔だし、変な隙間に入れられたら気がつかないよ。
みっちりかごに入れてから「カードが埋もれたじゃない!」って…。いつ放りこんだよ?探したら下から三分の二くらいの豆腐と豆腐を重ねた間にあったよ。嫌がらせか?
あと、ジュースやらビールやら飲みながら買い物するな。お買い上げ済みならまだしも、飲みながらレジに来て、「これもな!もう飲んでるから!」って、どんだけよ。
それと一緒でガキにバナナとかソーセージとか食わすなよ。「子供がたべちゃって〜」じゃねえよ。一歳そこそこの赤ん坊が売り場に手伸ばして、そんな綺麗に封開けて食うかっての。てめえが与えてんだよ。
923FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:16:50
今日面接行ってました。
店長は優しそうな人だったけど、おばさんがみんな怖そう…
ああほんとレジ覚える自信ない(T-T)
924FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:32:55
>>861
そんなことで怒る客がどうかしてるよな。
知能指数の低い客に当たってしまったとおもって、気にするな。
こういうクレーマーって、後々スーパー内で話のタネとして馬鹿にされてるの気づかないんだろうね。
925FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:42:19
昨日17時からバイトで勢いよく売場に出たら、犬!!
しかも惣菜売り場に!
小さい犬ならまだしも、ラブラドールっぽい、でかい犬。
さすがに焦った…
みんなの店でも、動物が入ってきたりする?
926FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:42:32
がんばれ
927FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:43:22
昨日17時からバイトで勢いよく売場に出たら、犬!!
しかも惣菜売り場に!
小さい犬ならまだしも、ラブラドールっぽい、でかい犬。
さすがに焦った…
みんなの店でも、動物が入ってきたりする?
928FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:50:12
買い物カゴを持ち帰ろうとする客がいて困るな。
いつからそのカゴはお前の持ち物になったんだよ。みたいな。
929FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:07:39
がきんちょ2人が目の前で冷凍イカでチャンバラやっても、
赤ん坊が齧ってよだれでべっとべとになったチュッパチャプスを
「はぁいリュウくぅん、お姉ちゃんにピッしてもらおうねぇ〜」と差し出されても、
財布忘れのおばちゃんに2カゴ丸々違算+棚戻しさせられても、
コンドーム紙袋に入れようとしたら金髪ジャージカップルに
「あーいいいい、すぐ使うからw」「やだぁタケシぃwww」とやられても、
笑顔を崩さないようになったけど、今日…

「かぁーーーーッ!ちり紙ちり紙…姉ちゃんちり紙くれや」
「はい、こちらお使いください」
「わりいな、……ペッ……わりいついでだ、これ捨てといてくれや」

つ□

受け取ったよ……・・
930FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:10:14
>>929
全米が泣いた
931FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:27:42
客の鬱陶しい行動はまだ許せるけど、社員のミスの方が嫌だな、俺は。
特に売変ミス!
98円の商品が128円で通って、客に切れられたり、「PLUが存在しません」ってエラー出て、大行列のレジから抜けて値段の確認に行ったり…
レジ係が悪いわけではないのに。
そういう時に限って、サビカンは他の客の対応してるし。
もうだめ……
932FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:29:11
客の鬱陶しい行動はまだ許せるけど、社員のミスの方が嫌だな、俺は。
特に売変ミス!
98円の商品が128円で通って、客に切れられたり、「PLUが存在しません」ってエラー出て、大行列のレジから抜けて値段の確認に行ったり…
レジ係が悪いわけではないのに。
そういう時に限って、サビカンは他の客の対応してるし。
もうだめ……
933FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:32:47
スマソ、誤爆した。
二回連続で書き込みした
934FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:56:17
この前「お客様の声」に「レジに子連れ専用の時間帯と老人専用の時間帯を作れ」と書いてきた大バカDQN主婦。生協とかで個別配達してもらえッッッ(;´Д`)=3
935FROM名無しさan:2007/04/26(木) 22:31:47
領収書書いた
但し書きを何と書くのか聞いた
「書くところ無いだろ、いらんいらん」
そしてこっちがまだ書き終わって無いのをひったくっていかれた

仕方がないので、メモを書いて領収書の控えに貼った
936FROM名無しさan:2007/04/26(木) 22:48:27
風邪でノドが痛い
品田氏やらせてもらおうかな
937FROM名無しさan:2007/04/26(木) 22:49:35
中田氏やらせてくれ
938FROM名無しさan:2007/04/26(木) 22:55:26
工房のカップルがレジに来て、コンドーム買って来たのは良いが、商品を忘れてる。
「お客さん、忘れ物!」と案内したら彼女の方が顔を赤くして、カワエェ…
彼氏はそれに気が付いて深々とお辞儀をしていた。
なんか、この年で彼女いない俺が惨めになってきた…orz
939FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:05:37
領収書の「〜様」っていうところに、
何て書くのかお客様に尋ねる時ってどういう風に聞いてますか?
よくわからないのでいつも「領収書でございます。」で済ましちゃってます…
940FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:08:19
お名前の方いかがなさいますか?
941FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:08:54
宛名はどう致しますか?かな
942FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:09:20
名前のとこ示しつつ「こちらどうされますか?」
943FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:11:37
「宛名はいかがいたしましょうか?」
「但し書きはいかがいたしましょうか?」

いかがしましょう?が連続で語感が悪い場合は
「但し書きの方は?」と短縮しているよ。
944FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:12:16
>>940
お名前の方は〜ってのは間違った接客用語だな
お金を預かるときに、「〜”から”お預かりいたします」とか、釣銭なしでレシートを渡すときに「レシートをお返しします」って言うのと同じようなものだ
945FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:16:06
「宛名はどうなさいますか?お品代でよろしいですか?」かな
946FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:19:02
>>940-945
有り難うございます!
1つ不安が消えました!
947FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:23:09
俺が勤めてるスーパーは領収書とか両替とかはサービスコーナーに一括になってるな。
レジの従業員が領収書とか書かされるスーパーもあるのか。
948FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:24:03
なんか今日、レジで意味不明な事が起きました!
うちの店ではポイントカードをやってて、一定のポイントがたまったら、音楽が鳴って500円商品券引換券がレシートと一緒に出てきます。
今日も、音楽が鳴ったので会計終わってレシートと引換券渡そうとしたときです。
ビー、ガシャ(レシートと引換券が出てくる)
「お客様、ポイントがたまりましたので…」
ビー、ガシャ(もう一枚引換券が出てくる)
「?(あれ、そんなにポイントたまってたのかな?)」
ビー、ガシャ。ビー、ガシャ。ビー、ガシャ。……
出るわ出るわ、引換券。何枚出てくるんだ?
お客さんも唖然。
とりあえずお客さんには、引換券1枚だけ渡して休止札出しました。
色々いじくってみましたが、止まりません。
結局、レシートの用紙が切れるまでずっと出続けました。
いったい何だったんだ…
長文スマソ
949FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:24:59
今日スキャンの最中やわらかい物を最後に置こうとして
トレーに何個か入ってるシュークリームをスキャン後カゴに入れず横によけておいたら
『それ入れちゃっていいわよ』って言われたのまではよかったけど、
『それやっても袋入れるとき全部ひっくり返すから意味ないのよね!!』
ってキレ気味に言われた…
やわらかい物下にしてつぶれたらそれはそれでキレるくせに!!
やわらかい物上に置いたって向こうは損にはならないのに
なんでそれでキレ気味に言われるのかがわからん!!
95035 149 アツカイ:2007/04/26(木) 23:26:33
>>949 バナナは
優先的に上
95135 149 アツカイ:2007/04/26(木) 23:28:33
申し訳ございませんが、次スレは>>950が立ててください
無理だったり、流れが遅いと判断した場合は>>960>>970…など順次対応してもらえると幸いです
952FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:33:34
オレンジ1つスキャンしたら、8円と出てきてお客さんと俺は目が点に…
以前もバナナが25000円に登録されてたし。
ちゃんと売変してんのかよ青果の奴らは。
953FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:37:21
>>952
そりゃワザとやってるんじゃね?wwwwwwww
954FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:39:50
>>952
なんという詐欺www
955FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:59:50
なんてリアルなんだ…
956FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:00:31
>>929
957FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:12:52
>>952
うちもある、オニギリ一個スキャンしたら1万いくらとか。バナナもスキャンしたら値段どころか8桁ぐらいの数字がでてレジがピーって鳴っちゃったり。
958FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:18:38
あるある。
マジでちゃんとやってほしい。変な金額出ていつも怒られるのはレジなんだからよ!!!
959FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:24:23
ヴィダルサスーンが6500円で登録されてて吹いた事があったな。

女の子:ちょっと、高いよぉ〜(笑
俺:至急、確認してきます(笑
960FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:35:55
>>948
想像して、ちょっとワロタw
961FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:44:39
今日、失敗してチーフに怒鳴られた。
もう辞めたい(´・ω・`)
962FROM名無しさan:2007/04/27(金) 01:24:30
お釣りが無くてレシートだけ渡すときって何て言えばいいの?レシートのお返しです、って今まで言ってたけど何かおかしいよね?
963FROM名無しさan:2007/04/27(金) 02:36:43
わたしは、レシートお持ちくださいませーって
言ってるけど、それも変かな。
964FROM名無しさan:2007/04/27(金) 06:54:44
>>962
私は「レシートでございます」って言ってる
店のマニュアルに書いてあった
965FROM名無しさan
夕方のお客さんの多い時間になると、青果の人がタイムサービスのご案内を店内放送で言うんだけど、昨日のは酷かった!
噛むのは仕方ないとして(よくないけど)値段間違えるなよ…
「当店平常価格398円のチチゴ…(お客さんここで笑った)、えーイチゴですね、当店平常価格350円のイチゴがただいまの時間に限りまして、398円でのご奉仕です。」
高くなってどーすんだよ!!