◆配膳を語る PART10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
938FROM名無しさan:2007/06/24(日) 16:02:25
皿の持ち方、サーバーの扱い方、テーブルセッティングの体力

未経験ですが、他にとりあえず知っとくことはなんでしょうか?

皿の種類・呼び方、グラスの種類・呼び方、ナプキンの折り方なども必要ですか?
現場で知るしかないのでしょうか?
939FROM名無しさan:2007/06/24(日) 16:03:52
バイトなんて3枚持ちでいいんだろ?
940FROM名無しさan:2007/06/25(月) 08:06:53
>>938
理不尽にキレられても受け流す精神力。
目の前で、そこそこ年のいった黒服が、新入社員なんかを蹴り飛ばして喧嘩になりそうになっても動じない心。
キレる時だけ声がデカくなる黒服の、下手な上に声も小さい指示の意図を理解して素早く動く能力。
ちなみに、そういう黒服は、上司にペコペコして鬱積したものをこちらにぶつけてくる。
丁寧な言葉遣いであっても、裏にある感情が読めるからしんどいと思う。
指示も、ホテル語みたいなのでしてくるから、分かりづらい。
蓄えた知識を考えて引き出すのではなく、考える前に引き出して実行する能力。
どこに何が(テーブル、台車、クロス、ナフキン、シルバー、グラス、片付ける場所などなど)あるのか知っておくこと。
クロスの張り方、種類。
シルバーの種類、付け方。
素早く仕事を片付ける要領。
客への粗相にだけは最大限の注意を払うこと。


とてもサービス業に携わる様な奴に見えない連中が多いけど、頑張れ。
人間的に歪んだ奴、ルックス的に不潔な奴、言葉遣いが悪過ぎる奴…。
俺は、2ヶ月が経過したが、まだまだ分からない事ばかりだ…。
ただ一つ、ホテルマンは立派なものではないということは分かった。
普通の人々も居るが。
普通の人々が神に見えるよ。

ホテルでパーティーや婚礼をする気にはならない。
裏では汚い言葉遣いが飛び交うし、客ウザイやら、テレビも叩いたら直るから殴ったら良くなるやら、新人には厳しい環境だし、ろくなものじゃない。

愛想と笑顔と挨拶、返事。
これ大事。
941FROM名無しさan:2007/06/25(月) 19:48:09

まったくの素人なんですが、一応研修はあるのでしょうか?
まさかこのまま紹介されて本番って事はないですよね?
942FROM名無しさan:2007/06/25(月) 19:49:16
女性にも厳しい言葉がかけられるのでしょうか?
943FROM名無しさan:2007/06/25(月) 20:30:53
お料理の出てくる順番とかも覚えとくと楽チンよ
ヤケに長ったらしいネーミングのやつが多いのよね
944FROM名無しさan:2007/06/25(月) 20:35:20
35で転職の合間にやろうと思ってるのですが、どうですかね?
未経験です
945FROM名無しさan:2007/06/25(月) 20:59:51
仕事は見て覚えろ!とか怒鳴られてるうちが花!とか先輩に教えこまれてたけど
最近の子にそんな事言っても酷なのが分かった。ドライにいったほうが良いね
根気よく丁寧に教えてそれでも駄目だったら即切る。
946FROM名無しさan:2007/06/25(月) 23:25:27

新宿のヒルトンってやばいの?
そこになりそうなんだが・・
947FROM名無しさan:2007/06/26(火) 03:09:30
朝食バイキングの仕事って宴会よりは楽なんですかね
朝〜昼までのかけもちバイト探してたんですが、時間的にぴったりだし
時給も普通のバイトより良いんで。早起きが辛いくらいかな?
948FROM名無しさan:2007/06/26(火) 11:09:31
5時間ぶっ通しで走り回れる体力があればできます。
客とのトラブルがない分、精神的に楽かも
949FROM名無しさan:2007/06/26(火) 17:43:07
>>941
一応事前に経験が浅い事は伝えられるがあとは即本番だよ
950FROM名無しさan:2007/06/26(火) 17:46:49
今の時代にいまだ残っているのが驚く根性主義の職場
上に立っている人や経験が長い人は女であれ心臓に毛が生えている。
951FROM名無しさan:2007/06/26(火) 19:57:21
ここ見てやるの辞めましたわ。
面接すっぽかしました。

肉体労働であり、覚えることもいっぱいなわりには時給が安いし

腰掛でバイトしようと思ってるのに、プロ意識もたされそうで、負担が大きすぎる
952FROM名無しさan:2007/06/26(火) 20:17:07
腰と手首やられるから辞めたほうがいいよ。
女性だとついでに足の爪も。
953FROM名無しさan:2007/06/26(火) 20:32:07
配膳長く続けてる人は変なやつばっかまともなやつはやらないほうが良い
時給高いけどこんな仕事するくらいだったら安いとこで楽しくバイトしたほうがいいと思うよ
954FROM名無しさan:2007/06/27(水) 11:07:05
>>951
おまえ正解
土日とか11時間走りっぱなしとかザラw
休憩無いとかありえねぇyo

955FROM名無しさan:2007/06/27(水) 11:12:18
配膳会に助け求めても
「直接雇用主のホテル側に言え」
ホテル側はよくわかってないから
「そういう契約でお前のところの配膳会と契約してるんだよ」

それでも高時給で働きたいなら派遣やれ。
派遣ならまだ責任の所在がしっかりしてる。

956FROM名無しさan:2007/06/27(水) 13:05:19
ジューンブライドだってのに、
なんでこんなに婚礼宴会ヒマなん(´・ω・`)?
957FROM名無しさan:2007/06/27(水) 18:20:58
そだね。うちも暇…
来月の方が忙しい。
958FROM名無しさan:2007/06/27(水) 20:58:40
今ホテルの宴会の配膳バイトしてるんだけど、
前の週に用事がある日を担当者に連絡して、
その後はバイト当日の二日前にならないとバイトの連絡が来ない。
たとえば土曜にバイト入るなら、木曜に「土曜日何時から何時までよろしくね」
っていう感じで連絡が来る。
なんか2日前にならないと宴会が確定しないからとか言われたんだけどこれって普通なの?
959FROM名無しさan:2007/06/27(水) 22:33:33
>>958
普通だよ。むしろ2日前に連絡くるなら良い方じゃない?
うちは前日に来るし。
960FROM名無しさan:2007/06/28(木) 08:11:49
普通のバイトのほうが稼げるぞ
961FROM名無しさan:2007/06/28(木) 18:03:13
>>959
やっぱそうなんだー
まあこの制度かなり困るからもうやめますが
962FROM名無しさan:2007/06/28(木) 19:56:03
辞めようと思って電話したら話すりかえられて結局シフトを入れてしまったorz


今から辞めると言い直してやる!!!!!!!
963FROM名無しさan:2007/06/28(木) 20:09:30
電話でねぇし。・゚・(ノД`)・゚・。
964FROM名無しさan:2007/06/28(木) 21:41:49
これも運命だともう少し続けてみたら?案外ハマるかもよ。
965FROM名無しさan:2007/06/29(金) 00:18:32
3ヶ月で辞めると思ったバイトほど長くやってる。
続けてもいいかなと思ったバイトほどあっさり辞めてる。
966FROM名無しさan:2007/06/29(金) 08:02:44
>>962
辞めようと思った時点でやめとけ
ハマっていいことは一つもない糞な仕事
967FROM名無しさan:2007/06/29(金) 09:29:57
ヒルトン大阪って厳しいほうみたいだね。クビになる人も多い?
暴言どんなこと言われるの?
968FROM名無しさan:2007/06/29(金) 12:43:31
キャバクラやクラブのボーイ
ホテルの配膳
居酒屋
どれがDQN率高い?
969FROM名無しさan:2007/06/29(金) 21:07:40
>>968
配ぜん人っていうより現場の社員と配膳会そのものがDQN
970FROM名無しさan:2007/06/30(土) 01:01:58
>>968
その中では呼び込みとかやらされて深夜労働のキャバクラやクラブのボーイがDQN率が高いかと
971FROM名無しさan:2007/06/30(土) 01:30:04
>>968
配膳は居酒屋やキャバクラ・クラブのボーイに比べればましかな
この2つはさらにたちの悪い客のDQNにも悩まされるから
972FROM名無しさan:2007/06/30(土) 03:49:39
>>970-971
キャバクラのボーイをやってたからまだ人間はマシなのかな?
問題は皿を何枚も持つことと、礼儀や作法かな。
一日でクビ切られるかもしれないが、やってみるよ。
973FROM名無しさan:2007/06/30(土) 12:48:08
日本語でおk
974FROM名無しさan:2007/06/30(土) 17:53:12
>>955
てかよく考えて見ると配膳のシステムって良く分からんよな。
要するに配膳会社もホテル側もやりたいのは派遣のシステムだと思うんだけど
なぜか直接雇用(かなり形式的ではあるが)に拘ってるような感じ。
975FROM名無しさan:2007/07/01(日) 00:22:24
配ぜん会もやりたいのは派遣。
でも、やんないのはホテルの事情によりけり。
976FROM名無しさan:2007/07/01(日) 07:14:51
>>972
接客の経験がそこそこあればすぐにクビになることはないよ
黒服の言葉づかいの悪さにキレない程度の我慢ができればなんとかなる。
977FROM名無しさan:2007/07/01(日) 12:58:20
配膳なんて、接遇だ言葉遣いだなんてことはどうでもよくて、キチガイ低脳の黒服にどこまで我慢出来るかが全てなんだよなw
978FROM名無しさan:2007/07/01(日) 13:21:57
>>974
ホテル側はホントは雇用責任の無い派遣にしたい。
→でも派遣は見た目の人件費が高い(1,500円〜2,000円/h※時給じゃないよ)ので使いたくない。
→結果、より人件費の安い配膳を雇用責任を無い事にして使う。(配膳会社も売上欲しいので知らん振り)

これだね。
979FROM名無しさan:2007/07/01(日) 13:27:24
ただの紹介所なのに派遣的に使ってるケースは多いような気がするね。
雇用されてる側も勘違いしてる場合が多いし(直接雇用されてることを知らないとか)。

結果、配膳会社経由で賃金が振り込まれても労働者側も文句を言わないと。
980978:2007/07/01(日) 13:27:50
>>974
配膳会社は派遣はやりたくないんだよ。
こういう会社って親族経営のなんちゃって会社だから雇用リスクを負える体力が無い。
だから紹介っていう形で手数料をもらって細々とやってる。
低リスク低リターンってやつだね。
981978:2007/07/01(日) 13:31:50
>>979
そうそう、まさにw
紹介側も雇用側も色んな事をうやむやにしてなあなあでやってる。
結局一番損をしてるのは配膳人て事だね。
982FROM名無しさan:2007/07/02(月) 08:14:19
昨日も休憩無しの10時間・・・
983FROM名無しさan:2007/07/02(月) 15:15:26
しかしみんな酷いとこで働いてんだな。うちなんか楽でアクビがでるよ。社員もいい奴らだしね。
984FROM名無しさan:2007/07/02(月) 17:29:52
この時期はどこも楽だと思うよ
985FROM名無しさan:2007/07/02(月) 18:38:21
アクビしながらやってたらブットバスヨ( ´_ゝ` )
986FROM名無しさan:2007/07/03(火) 00:27:37
貴方の現場の違法度チェック
きぼんぬ
987FROM名無しさan
調子コイテル社員の髪付かんで振り回したら
おとなしくよい子になってくれた。今じゃ毎日快調っす。