◆配膳を語る PART10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
・注意事項等(初代スレ1より)
  このスレは真面目に業務をこなしている当事者達の情報交換のスレです。
  特定の個人および団体・施設等に対する誹謗・中傷はやめましょう。



2FROM名無しさan:2007/03/12(月) 21:49:27
●配膳とは
  配膳人、配ぜん人、サービスクリエーター。呼び名は多々ありますがどれも同じです。
  ホテル、披露宴、宴会、レストラン、クラブハウス、中華街、保養所、斎場など
  多種多様な現場に紹介されます。

●アルバイト応募先・面接
  配ぜん人紹介所(有料職業紹介事業者)へ応募。
  ○○配膳会、○○バンケットサービス、○○紹介所など。
  紹介所の事務所 … 私服
  直接ホテルへ   … スーツ

●メリット
  各マナーが身につく。
  人間が強くなる、度胸がつく。
  敬語がスラスラ言えるようになる。
  変な筋肉がつく。

●デメリット
  現場の環境によって様々。

●参考サイト
  ホテルマナーアラカルト
  http://www.sigoto.co.jp/hotel/
  作法心得(マナー)
  http://hac.cside.com/manner/


3FROM名無しさan:2007/03/12(月) 21:50:59
◆配膳を語る PART9◆


http://school6.2ch.net/test/read.cgi/part/1164369938/
4FROM名無しさan:2007/03/13(火) 00:33:49
5FROM名無しさan:2007/03/13(火) 05:15:45
フクハイはブッチしたら給料入りますか??
6FROM名無しさan:2007/03/13(火) 17:04:39
研修するときは勤務地に直接行き、いきなり教わるのでしょうか?
それとも面接した事務所で教わるしょうか?
7FROM名無しさan:2007/03/13(火) 17:49:58
俺の時は勤務地を一通り回った後事務所で説明みたいな感じだったが
30分だけ研修やってすぐ本番の勤務させるってとこもあるみたいだから事務所で聞いてみ
8FROM名無しさan:2007/03/13(火) 18:05:05
わかりましたレスありがとうございます。
先ほど違うことで電話したので聞くのが恥ずかしかったんですけど
そんなんじゃバイトやってらんないので聞いてみます!

足が太いから痩せなきゃ・・・('A`)足晒すのむりぽ
9FROM名無しさan:2007/03/13(火) 18:06:27
配膳やってると足はたくましくなる一方。
10FROM名無しさan:2007/03/13(火) 18:08:18
みんなは確定申告した?
11FROM名無しさan:2007/03/13(火) 18:10:50
筋肉がついて足が太くなる分には全然いいじゃん、ってスレ違いだけど
12FROM名無しさan:2007/03/13(火) 18:11:09
>>9
えw配膳って動きまくるんですよね?
むくむのかなぁ・・・
13FROM名無しさan:2007/03/13(火) 19:55:30
5〜6キロ痩せた…
14FROM名無しさan:2007/03/13(火) 23:36:40
みんなが使ってるあの小さな詮抜き
どの百均で探しても見つからないんで困ってたんだが,分解するわけね・・・
15FROM名無しさan:2007/03/14(水) 03:01:41
今までパンプスで10時間歩きまくることが無かったから、
配膳始めて、足首しまってホッソリしたよ。
むくみ対策はした方が良い。
5、6センチヒールある無理ないパンプス履いてみて。
ふくらはぎはヤパーリムキムキなるけどさ…w
16FROM名無しさan:2007/03/14(水) 03:55:06
>>14
小さな栓抜きって何のことを言ってるの?
んで、何を分解したら作れるの?
17FROM名無しさan:2007/03/14(水) 14:42:17
小さな栓抜き、つのは、
いわゆる普通の栓抜きのことと思われ。

分解は意味ワカンネ。
百均探し回ってる時点で馬鹿丸出しだけどな
18FROM名無しさan:2007/03/14(水) 17:36:34
>>17
なんでそんなに喧嘩腰なんだ?
19FROM名無しさan:2007/03/14(水) 18:18:22
サッポロとかキリンビーフから貰える栓抜きがあるから
料飲部が溜め込んでるでしょ?ソレ分けてもらいなよ。
2016:2007/03/14(水) 21:50:38
昔ならビ〜ル配達してもらってたら酒屋さんが只でくれたよね
私は近所のリサイクルショップで20円で買ったけどね
只が無理でも食器類が置いてあるリサイクルショップなら探せば安く手に入ると思うよ

ところでプリンスのパークタワーでは一部の配膳人の間で百円ソムリエナイフが人気だよ
ダイソーのオールステンレスのがちょっとかっこいい感じ
21FROM名無しさan:2007/03/14(水) 22:02:28
自分の経験では、百均のソムリエはコルク抜けないのがほとんど。
ヘタすると栓も抜けないのがあるので始末に負えない。
ちょっと高くても普通の買った方がよろしい
22FROM名無しさan:2007/03/14(水) 22:16:45
東急ハンズなら1500円くらいでそこそこ良いよ。そんな俺はヘンケルを使ってる。すごい抜きやすいよ。5000円だけど。
23FROM名無しさan:2007/03/14(水) 22:19:11
>>10
今日、出勤前に申告してきました。私は七千円ぐらい還付されるそう。
勤務地が二十箇所以上あったので 、源泉徴収票かき集めるのは時間かかった…。

24FROM名無しさan:2007/03/14(水) 22:37:41
自分も外回りが多いんだけど、
結局、源泉徴収票、全部集まらなかった。
仕事だけは無茶に振ってくるくせに。肝心のことはしちゃくれない。
ふざけやがって。
25FROM名無しさan:2007/03/14(水) 23:20:24
>>16
栓抜き自体は金属だけど、手で握るところは木とかコルクを使ってる (刀でいえば柄の部分
そのコルクとか木の部分を切り離して使うのさ
26FROM名無しさan:2007/03/14(水) 23:33:19
ソムリエナイフは紛失しやすいからあんまり高いの開拓ないなー
27FROM名無しさan:2007/03/15(木) 00:03:56
1000円のソムリエナイフ使った後で100均の使うと、抜けない。
なんとコルク折れて瓶の中に入った…恐ろしい。
新しいの買いたいけど、みなさんはどこで買うんですか?
ふと思い出すから仕事中になかなか聞けない…


28FROM名無しさan:2007/03/15(木) 00:04:26
百均ソムリエナイフはベテランが使えば、コツを得ているので十分使えるよ。
私は力が無いのでダブルトップを使っている。2段階で抜いている。
完全に抜かずに、使うときにクリエイターまかせの所はいつもの調子で栓を
抜こうとすると折れる事もあるので慎重になるけどね。
安いワインはコルクが硬いし、高いのはやわらかいという特徴があるらしい
のでソムリエナイフのせいばかりとはいえないのは実証済み。
そこで使っているコルクがやわらかいのなら100均でも十分いけるよ。
29FROM名無しさan:2007/03/15(木) 00:47:58
私も力がなくてプラスチックコルクに苦労しています。
ダブルトップだと簡単に抜けますか?
30FROM名無しさan:2007/03/15(木) 00:48:08
時給1000円以上なんだから百均はやめよーよ。ケチくせーな。
31FROM名無しさan:2007/03/15(木) 11:31:16
そりゃベテランなら抜けるのかも知れないが、
ベテランはわざわざ百均なんかで買わんだろ?
そもそもベテランばかりじゃないわけだし。

また配膳得意の、客の為にならない力自慢・ワザ自慢の類か。
6,7百円でもっとましなの売ってんだからさ。
32FROM名無しさan:2007/03/15(木) 16:01:28
>>18
ネット弁慶だから
33FROM名無しさan:2007/03/15(木) 18:35:47
>>23-24
そうか( ゚Д゚)!源泉徴収票って、事務所じゃなくて
それぞれのホテルから貰わなきゃならないのか!!
めんどくせぇー…orz

…ま、どの道もう間に合わないか。
申告すれば結構返ってきてたかもしんないのに…(´;ω;`)
34FROM名無しさan:2007/03/15(木) 20:32:04
ベテランでも百均ソムリエナイフ使っているよ。そのナイフで中堅の子に抜き方
指導しているしね。購入を勧めるのも百均だよ。
決して力技で抜くのではないよ。私はバーテンダーでお客様の前で抜く事もする
ので楽に抜けるダブルトップ使っているけどね。それでも、抜いた後コルクで栓
もできない程硬いと苦戦する事あるよ。
折れるのは力で抜こうとするから、サービスで色んな所に入るけど途中で抜くのを
やめた状態のコルクは左右に揺らして上にあげるようにすると抜けたりするしね。
でも、完全か途中か見分けない人は力で抜こうとするので折ってしまう。
高いのはそれなりの利点はあるけど、この世界にどっぷりの人以外お試しで百均
持ってれば。大きなところだよ必要ないしね。
3516:2007/03/15(木) 20:48:46
>>25
伊東家(最終回だね)的配膳人裏技だね
上手に作るとてのひらサイズで使い勝手の良い栓抜きができそうな感じがするよ
なんかプチ得した気分
教えてくれてありがと

話変わって百円店的安くていい品を豊富に揃える店は、海外とは異なり日本では収入に無関係にあらゆる階層の人が気軽に利用してんだってね
商業系常識だとも聞いたことがあるよ


>>33
6月頃迄は申告大丈夫な気分
ちと税務署(「税無視よ」と一瞬誤変換された)にサイトアクセスや電話で聞いてみ
36FROM名無しさan:2007/03/15(木) 21:51:47
>>33
確か還付申告は何年かさかのぼって申告出来るので遅く無いよ。
私は事務所にお願いして、各ホテルに連絡して貰い、自宅に郵送してもらいました。
すぐ送ってくれるとこもあれば 、チンタラしてなかなかこないホテルもある。
37FROM名無しさan:2007/03/15(木) 22:30:32
去年の8〜10月末まで働いていたのだけど、
源泉徴収表を請求すればくれるかな?
給料明細書に1月31日で除外申請期限が切れますので、
早めに継続の手続きをお願いします
って書いてあるけど、これは関係ない??
よくわかってなくてすまそ。。
38FROM名無しさan:2007/03/15(木) 23:11:27
>>37
確定申告スレ、どっかに立ってたから覗いてきたら〜?
詳しくは専門家へどうぞー
39FROM名無しさan:2007/03/15(木) 23:29:06
本日2回目勤務が終了
トレーに皿やグラスのせて運ぶだけなのに、よほど危なっかしく見えるのか
「大丈夫ですか?」ってバイト仲間に今日だけで10回ぐらい言われた…
40FROM名無しさan:2007/03/15(木) 23:47:12
>>39
あるあるwww
先輩たちは手首からひじの関節の間に皿を安定して乗せられるからすげーわなww
オレなんてソースを少し動かしてしまったから大目玉を食らっちまったいw
左腕だけで3枚とか無理ぽ
41FROM名無しさan:2007/03/16(金) 00:19:30
すみません。いまだにソース動かしまくりですw
42FROM名無しさan:2007/03/16(金) 00:25:31
店長99円ショップのソムリエナイフ使ってる
店長が使うと安っぽくない
43FROM名無しさan:2007/03/16(金) 00:28:48
ソースなんて溢してナンボ
44FROM名無しさan:2007/03/16(金) 01:03:17
初心者が折ったコルクを抜くのが私の仕事…
折れたらそれ以上何もせずに私のトコに持ってくるように伝えてる
貫通させてボロボロにならないように慎重に抜くだけなんだけどね
折れる時は差し込みが浅い場合がほとんど

ソムリエナイフなんて何でも一緒だと思うけど
ただ安いのはシールが切りにくいのが多いかな
抜くのに違いを感じたことがない
45FROM名無しさan:2007/03/16(金) 10:45:33
皿持ちとか下手な奴多すぎる。家で練習してこいよな。料理台無しだぜ。客の身にもなれっての。
46FROM名無しさan:2007/03/16(金) 11:41:53
あんなでかい皿が家にあるの?
47FROM名無しさan:2007/03/16(金) 12:00:17
>>45の家では毎晩コース料理が出るそうな・・・
48FROM名無しさan:2007/03/16(金) 22:50:42
45だけどいろんなレストランで食事するのは大事。料理の間とかタイミング等客の目線でなければわからない事に気付くから。あまり慣れてない配膳の子にお薦めしたい。
49FROM名無しさan:2007/03/16(金) 23:55:41
時給1300円のヘルプ配膳から1150円のスーパーのレジに変えた。
1300円×6時間=7800円(食事1回付き)
1150円×7時間=8050円(食事なし)
食事ありなしで250円の差がほぼ同じ価値と考えると、
(自炊すれば1食250円で余裕)
レジで1時間多いほうが、はるかーーーに楽
靴自由だし、接客ゆるい、立ち姿勢なんてうるさく言われないし、
勤務中水飲めるし、何よりいいいのがドンデンの力仕事ないのと、
高卒DQNから理屈なき罵声を浴びせられないのがいい。
−−−精神的にも肉体的にも楽−−−
勤務時間にならない入退社時の着替えは合計30分から10分に減った。
しかもスーパーの特売日熟知できる上に買い物の時間とられなくていい。

本気で配膳極めようと思ってなくて、時間に少し余裕の
ある人は配膳やめて他探してみることをお奨めする。
配膳は精神的肉体的にきついのに金安すぎ。
50FROM名無しさan:2007/03/17(土) 00:02:11
いいなぁ…
51FROM名無しさan:2007/03/17(土) 00:03:55
連書きすまんがそんなこと聞いたらもう配膳行きたくなくなる。マジで…
まだ2,3回しか行ってないけどバイト変えようかな
52FROM名無しさan:2007/03/17(土) 01:21:59
配膳めちゃ楽しいのに変なの
53FROM名無しさan:2007/03/17(土) 04:38:56
スーパーのレジで時給1150円は東京の繁華街とか高級住宅地だけだろ
54FROM名無しさan:2007/03/17(土) 11:55:38
オフィス街のファミレスで夜と週末だけ働くと楽に見えるけどね。
時給1000円で客は殆ど居ないし、居ても居る時間長いしね。
暇なレストランに入ってずっと客待ちの配膳をやった事があるので私は勘弁
だけどね。でも、直バイなら暇でも途中で返されないか。
55FROM名無しさan:2007/03/17(土) 14:17:58
今日はお座敷サービス。足の匂いが気になる('A`)
お客様本当にごめんなさい…orz
56FROM名無しさan:2007/03/17(土) 23:48:17
あの足の匂いは凶器だからな
アレが役に立つ事があるとすれば、女なら痴漢に出くわした時ぐらいだろう
怪しい香具師が近づいて来る気配があれば素早くパンプスを脱ぎ、敵の顔先に突き付けたなら一撃の下に打ち
倒す事だろう
しかし過剰防衛になる危険性もあるので注意が必要だが
57FROM名無しさan:2007/03/18(日) 00:21:55
私のだったら死ぬかもね。
58FROM名無しさan:2007/03/18(日) 01:33:57
思わず('A`)←こんな顔になりそうなレス群
59FROM名無しさan:2007/03/18(日) 01:36:46
なしてみんなそったら足臭いだ?
おら今日(あ゛ぼうぎどうだ)12時間きんぬだっだどもそったらぐざぐね
ちったぁにおうだども、色々あってよそんやづがらもらっだへんなぬをひんもどがあんでな、こりがぬをひづぐるんだぁな、こりゃ
あっだらすぃいぐづがっだでな、ぬをひもっどへるだでな
60FROM名無しさan:2007/03/18(日) 01:49:45
すみませんが日本語で
61FROM名無しさan:2007/03/18(日) 03:53:41
東北弁だら?
62FROM名無しさan:2007/03/18(日) 11:28:28
でも使えない奴ってなんであんなんだろ?ぼーとして反応無くて。いままでの人生がわかるよ。
63FROM名無しさan:2007/03/18(日) 12:56:26
新人にリストラされたリーマンが居るんだが
気持ち切り換えてガッツで頑張る人は
こちらも気合い入れて教えるけどね。
時間いっぱい居るだけで金になると思ってるヤツは来なくて良いかと。
64FROM名無しさan:2007/03/18(日) 14:05:54
ハタラクヒトフヤシテYO!
65FROM名無しさan:2007/03/19(月) 01:16:01
配膳楽しいね。なんかもう、ゲーム感覚…。
66FROM名無しさan:2007/03/19(月) 12:06:52
明日から配膳をする者です。
髪の毛を焦茶に染めたいのですが染めるには一度ホテルに行ってから周りの様子を見て色を決めた方がいいのでしょうか?
67FROM名無しさan:2007/03/19(月) 14:35:02
現場によって違うから何とも言えないが髪の毛染めない方がいいかも…髪の毛が茶色で注意されたら黒彩ふって誤魔化すって方法もあるし。
髪の毛黒い方が印象はいいかも

うちにもやる気のある新人来ないかな('A`)教えてもすぐ辞める奴多杉だ
68FROM名無しさan:2007/03/19(月) 15:15:01
どうしよう('A`)いつもと違うところでやるから忘れ物しちゃった('A`)もう時間的に買えないや・・・
69FROM名無しさan:2007/03/19(月) 21:23:46
>>67
すみません初めて2週間目ですが明日でやめます('A`)
70FROM名無しさan:2007/03/19(月) 22:29:08
69 そこを乗り切れば続くのに。今、辞めたらもったいないよ。
71FROM名無しさan:2007/03/19(月) 22:44:20
なんかもう辛いんだよ。
接客もうまく行かないし、先輩らには迷惑かけてるのがありありとわかるし
何をすればいいのかもよくわかんないし
続けていくといつかは卓持ちとか責任ある立場になんかなるのかと思うと気が滅入る
バイトが嫌すぎて夜何時間も寝付けないこともあったし もう根性無しでもなんでもいいです
親切してくれた先輩らには悪いと思うけど
72FROM名無しさan:2007/03/19(月) 22:54:30
>>69
自分は今日が初めてですが早速やめたくなりました('A`)
予定より一時間終わるの遅いんだけどちゃんと貰えるのだろうか。
てか終電間に合わなかったらどうしようwwww明日もあるのにwwww
73FROM名無しさan:2007/03/19(月) 23:05:31
辛いのは最初だけなのにもったいない!!
続けていれば最初辛かったときに耐えて
よかったと心から思えるようになるよ。
きっとね。配膳大好き。
74FROM名無しさan:2007/03/19(月) 23:12:56
>>73
そっかなぁ…配膳できる人って尊敬するよ
もうホテル行ってボーイさんとかに頼み事したとき、遅くても文句言おうなんて気には全然ならない
75FROM名無しさan:2007/03/19(月) 23:14:55
終電は余裕で間に合いました!今更塾講師にしとけば良かったとかアホなこと考えてみたけど辛いのは最初だけなんですね!
せめて暇な春休み中は続けよう。靴代とか勿体無いですしね。
ただ明日も朝からあって辛いなぁ。皆さん週に何回入れられてるんですか?
76FROM名無しさan:2007/03/19(月) 23:48:58
向き不向きの差が大きい仕事ではあると思う。
でも仕事を一通り覚えてしまえば楽になるし
そのころには配膳仲間ができてるから辛くない,と思う。

ちなみに学生なので普段は土日のみ。
春休み中は週3〜5位かな。
77FROM名無しさan:2007/03/20(火) 07:34:31
何が辛くて辞めんお?
やっぱ言葉の暴力ってやつか
78FROM名無しさan:2007/03/20(火) 09:50:05
>77
49
79FROM名無しさan:2007/03/20(火) 13:26:14
某ホテルで働いていた新人配膳の親から「そちらのホテルは軍隊か?」って電話がきた
80FROM名無しさan:2007/03/20(火) 14:17:57
バイト初日でも、卓持ってさせてもらえるものですか?
81FROM名無しさan:2007/03/20(火) 18:23:10
>>80
初日、うちは先生付きで卓持ちでした。
1卓半で12人だったです。

私はまだ始めたばっかりなんですが、
なんか続けるのが辛くなってきました…。
仕事自体はきついけど楽しいし、スタッフもいい人が多いんだけど
チーフの社員さんになんか目をつけてられるっぽくてツライ。
私のミスじゃないことをみんなの前で大声で注意してきたり、
「仕事できないくせに」みたいな言い方でいろいろ言われたり。
仕事ができるようになれば言われないだろうから
気にしないようにしようと思うんだけど、いやーな気持ちです。
82FROM名無しさan:2007/03/20(火) 20:35:29
二日でやめた根性の無い私が通り過ぎますよ



('A`)
83FROM名無しさan:2007/03/20(火) 21:07:27
>>82
大丈夫。
ウチは9割が一日でやめるからw
84FROM名無しさan:2007/03/20(火) 21:41:32
前の職場は人間関係が最悪で(主に上司)
3カ月で辞めてしまったけど、
今度の所は長く続けられそう…

今の職場きついから辞めたいって言う人多いけど、前と比べたら精神的に楽で時給もいいからいいやー

85FROM名無しさan:2007/03/21(水) 03:28:43
パーティや婚礼などのスタッフに興味を持ち、
品川配ぜん人紹介所というところに電話をしました。
そこで、電話に出た人はタメ語で話してきました。普通だったらいくら年下でも敬語を使ってくれますよね?
本当に信頼できるところなのか心配になってしまいました。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902455
86FROM名無しさan:2007/03/21(水) 10:52:47
事務所の人間にとってはフレンドリーと思ってんだろうな。まあ、どこの事務所もいいかげんだよ
87ほりでぃ配膳人:2007/03/21(水) 12:49:26
肉体労働系は総務も現場も馬鹿ばっか

接客系肉体労働で応募者へだけでなく、
新人、新人ではないが新現場でのスポット(エキストラ)などの人、久しぶり勤務でド忘れして些細なミスをしたりする人……
こぅぃぅ人達への社員や常備、中途半端に慣れた生意気スポットなんかの、
間違いだらけでデリカシーのかけらも無い、頭の悪過ぎる対応
=怒鳴ったり、
怒鳴らなくても必要以上に大袈裟だったりしつこかったり侮辱したりする感じで文句を言ったり、
ミスった人を見つけた嬉しさから我も我もと次々口々にガタガタ言ったり、
親しくもないのに呼び捨ててきつい命令口調を使ったり
……などなど、
自分の下劣な品性や人格を晒す言動をする馬鹿野郎どもは
「ホスピタリティ」など接客の基本の基本すら分かってないことを自ら露呈しているし、
「馬子にも衣裳」的にぱっと見だけでうすっぺらい型通りの接客しかできんのだから
本当は接客系職場にはいてはいかん奴らなんだけどね
こんな馬鹿にならないょぅに、私達下っぱレベルでも気を付けていきましょう!見た目だけ人ではしょうがないから……
88FROM名無しさan:2007/03/21(水) 14:02:22
よく未経験者は時給****円〜とあるんですが
この業界の経験者と未経験者の差はどんな基準で決めるんでしょうか?
89ほりでぃ配膳人:2007/03/21(水) 16:15:56
本当はホテルでの「(飲食)サービス」がお客様に十分なおもてなしができるのは当然として、他のスタッフの邪魔にならず、ある程度、自律的(辞書引いてね)に動ける、のが本質的な「経験者」です
でもベテラン配膳人でも基本の基本ができもしないのに威張り散らかしているのが多い現状があるせいか、
面接時の経験者、未経験者の区別の基準は真面目な話、適当です

東京の都心部の
実話で、実は
嘘ついて某ホテルの基準で「S」ランクで入っている配膳未経験者も多いです

「以前、地方になりますがホテルの宴会場などで立食などのサービスをした事があります」
「(何々地方の)ホテルなんですけど、だいぶ前なんで忘れちゃいました」
などと悪知恵働かせてちゃっかり入り込んでいます
そして、
見様見真似で仕事がこなせて、
(年齢学歴頭脳容姿品性不問で)先輩達に乱暴な口調で文句を言われても笑顔で誤魔化せれば、
全く問題無しです

ホテルや配膳会によっては「A(有ればB)」の新人さんには「サービス」の仕方をレクチャーしてくれる場合も有りますが、
多くの場合、期待できませんので、
こんな嘘つきが多々出現する訳ですね

ちなみに私は真面目に「ホテル以外での飲食の経験は十分にあります」
と言ったばかりに「A」ランクになり、他のホテルで「S」扱いの今でも、そのホテルではAです
90FROM名無しさan:2007/03/21(水) 21:25:51
地方のホテルで十数年配膳で生活してました。
常備、室長と経験しましたが、うちのホテルでは常備クラスのイジメは無かったと思います。

どんでん中は大声を出したりもしましたが、それをイジメと捉えないで頑張って下さい。>経験の浅い方々

現場を離れて早二年。
たまにはサービスしたいと思う今日この頃です。
皆さんが羨ましい。
91FROM名無しさan:2007/03/21(水) 22:37:44
どっかの配膳会社の必死なフォローでっか?
92FROM名無しさan:2007/03/21(水) 23:08:10
経験あるって嘘ついて入っても
動きで嘘かどうかわかる希ガス…
新人だと丁寧に教えて貰えるのにねぇ

ああ、それにしてめホテルの派遣会社内で1番安い時給のとこで
働いてたとは…
100h、200hと働けば時給が上がるみたいだから頑張るか………
9388:2007/03/21(水) 23:51:36
>>89
ありがとうございます。経験者だと時給が200〜400くらい違うっぽいので
一回短期で経験積んでおいて入った方が特なのかな?とか思ったもので。
そこまで曖昧なものだとは知りませんでした。
とりあえず正直に話してみようとおもいます。
94FROM名無しさan:2007/03/22(木) 10:11:42
>>92
ちなみに時給幾らくらいですか?
95FROM名無しさan:2007/03/22(木) 10:22:10
短期…か、オレも今思えばそういうのに入ればよかったな。
未経験者OKに釣られて長期(6ヶ月)に入ったけど、ダメかもしれんね。
96FROM名無しさan:2007/03/22(木) 12:51:12
>>94
1130円だよ。
他は1200円。ただ、今の派遣会社は100時間の研修が終われば60円アップする。
200時間、300時間と働けば60円ずつアップするみたいだから、長期の人にはお勧めなのかな?

基本1200円の人が、レストランで働いてたって会社に言ったら、
経験者として1300円スタートになったって聞いたときは萎えたよ
私が1300円になるためには600時間も働かなきゃいけない…
97FROM名無しさan:2007/03/22(木) 12:53:09
600時間てすさまじいな・・・
1日8時間みっちり働いたとしても3か月かかる・・・
98ほりでぃ配膳人@平日仕事昼休:2007/03/22(木) 13:07:56
配膳会に入れば?
完全日雇いだから長期も短期も何も無し
昨日書いた様に経験者を偽った嘘ばれてもズ〜ズ〜しく見様見真似と笑顔で乗り切れば大丈夫
経験者としての給料は下げられないしね
嫌になったりとか個人的事情で中断したり永久にオサラバするのも自由です
配膳会に電話しなかったり、配膳会から電話が有っても一言「暫く入りません」と言ったりすればいいだけ
暫くは配膳会に登録も残ってるし、懐かしくなって再会するのも電話一本でおk

常備も大概配膳会所属

常備は今流行りのワ〜キングプアという自覚無しに威張ったりしている、一種悲しい哀れな人達だす
99FROM名無しさan:2007/03/22(木) 13:38:36
配膳会って本当に完全な日雇いなんですか?
来週当たり働きたいんすどお〜
おおええよ〜
みたいなノリなんですか?
100FROM名無しさan:2007/03/22(木) 14:17:39
まさにそのとおり
101FROM名無しさan:2007/03/22(木) 14:54:49
体調悪いですって言えばドタキャンもOKだしな
102FROM名無しさan:2007/03/22(木) 15:14:37
常備(最優先日雇い)とスポット(いつでもキャンセル可能な日雇い)
の違いはあるが雇用形態は同じ日雇いですがな
103FROM名無しさan:2007/03/22(木) 15:16:06
>>96都内?
私は僻地で750円だ。私より全然ましじゃないか!
104FROM名無しさan:2007/03/22(木) 16:44:40
それはあまりにも安すぎ…ってかありえんのか?
105FROM名無しさan:2007/03/22(木) 22:26:35
1200円で都内は安いね。未経験1050円、1100円、経験者1200円という現場も
都内にあるのでそれに比べればまだましかな。
大宮に時給1400円の現場があって新人も同時給。経験者が前日強引に変更
させられた現場は1100円。新人を入れるから嘘をついて強引に変更だよ。
時間半分以下で遠距離だよ。そういう新人には大甘な所もあるので複数登録
して、自分にとっておいしい現場か力がつく現場を探しなよ。
ただ、最初から時給が高い所は昇給は望めないし、会によっては色んな現場を
たらい回しにしてシャッフルしまくり、前日夕方変更しまくりの所もあるので
そうなったら逃げたほうがいいよ。良いように利用され仕事も与えずいたずらに
拘束して嫌な気持ち残るだけだからね。
106FROM名無しさan:2007/03/22(木) 23:15:10
時給高くても交通費の支給が少なかったりすると損した気分になる。
107FROM名無しさan:2007/03/22(木) 23:36:17
時給高くても、菌時間が短かったり。都下や近郊迄長時間通勤を強いられると
損した気分になる。
108FROM名無しさan:2007/03/22(木) 23:38:55
うちんとこ4時間単位で労働のハズなのに
5時間6時間あたりまえだな…ほかんとこもそんななの?
109FROM名無しさan:2007/03/22(木) 23:58:21
ちくっちゃえ
110FROM名無しさan:2007/03/23(金) 00:06:48
いやまあ、その分時給貰えるからいいんだけどさ
しんどい
111FROM名無しさan:2007/03/23(金) 00:16:51
10時間以上じゃないと働いた気がしませんが何か
112FROM名無しさan:2007/03/23(金) 00:18:31
↑10時間も働いたら他に何もする気起こらなくなる
113FROM名無しさan:2007/03/23(金) 01:11:15
直バイなんですが、制服が着物のところって男性が応募してもいいものなんですかね?
写真に女性しか写ってなくて心配で・・・
114FROM名無しさan:2007/03/23(金) 01:33:44
女性のみなら求人に女性限定とか書かない?
115FROM名無しさan:2007/03/23(金) 02:44:24
求人欄に「勤務地は市内のホテル数ヶ所」って書いてあったのに、
入って2日目で県外のホテルに派遣されたのは一体・・
116FROM名無しさan:2007/03/23(金) 02:51:44
ホテルの配膳とかすごい楽そう!運ぶだけでしょ?絶対私のやってる
バイトの方が大変なのになんでそんなに時給いいの〜ずるい

的なことを100均でバイト中の友人に言われたんだが・・


117FROM名無しさan:2007/03/23(金) 03:29:42
なんという無知・・・
まあしゃあないかもしれんが
118FROM名無しさan:2007/03/23(金) 10:51:01
配ぜん会不採用になることってありますか?
119FROM名無しさan:2007/03/23(金) 11:00:53
私はあちこち受けたわけではないので、よくは知りませんが、
私の所の場合、白紙に近い履歴書を提出しただけで通りました。
試験もありませんでしたし、もちろん未経験です。

今思えば、そこで引き返せばよかった(´・ω・`)
120FROM名無しさan:2007/03/23(金) 17:29:57
>>103
名古屋です。
配膳会は名古屋にもあるのですか?
やっぱり東京は時給がいいみたいで羨ましいです…
そのぶん物価も高いってことですかねぇ
121FROM名無しさan:2007/03/23(金) 19:33:12
そういうことだね。
まあ時給だけ考えるなら家庭教師とかの方がよっぽどいいだろうけど。
122ほりでぃ配膳人@明日は11h:2007/03/23(金) 21:21:11
高いのは物価と言うよか、主には家賃ね

都心だと工夫すれば安くて良い品が買えますよ

職業柄(配膳人じゃなくってね)地方に行く機会があると、個人的興味も有って物価だ何だと見て歩きます
実感からすると、家賃や駐車場代など不動産からみや、貧乏人から見た場合の贅沢品以外は……
実は実話なんだけど

今日、私んちの近所の物価
八百屋さんでは大根Lサイズ1本の値段は70円
肉屋さんでは豚肉ローススライス100g77円
お菓子屋さんではバタピー400g138円
全て税込み価格です

……都会の方が安くて良い品が買えます

どうせ配膳人なんかやるんだったら、自分のシッチュエーションを考えて、フリーターだったり、ワーキングプアだったり、失業中だったり、等々だったら、都会……一番の都会は東京……でやるのが一番です
123FROM名無しさan:2007/03/23(金) 23:47:16
今度面接することになった。。。何聞かれるかな?((o(^-^)o))わくわく
124FROM名無しさan:2007/03/24(土) 03:03:29
>>116
はたから見ればしょうがないのかもね‥
裏であんなに動いてるなんて普通の人は知らないだろうから

前から決まってたバイトに入るまで少し期間があったから繋ぎでやってた配膳にはまってしまった‥
日曜が最後だけどやめたくないよorz
125FROM名無しさan:2007/03/24(土) 11:09:08
昔は 300H/月 とかザラに有って稼げたんだけどなぁ
今は厳しいよね

楽しかったけど、辞めちゃった
126FROM名無しさan:2007/03/24(土) 22:42:13
初歩的な質問かもしれませんが
配膳会や派遣会社を通した方が
直にホテルやレストランに応募するより
時給がいいのは何故なんでしょうか?
127FROM名無しさan:2007/03/24(土) 22:58:44
即戦力、サービスのプロのはずだから。それが配膳のはずなんだけどね・・・
128FROM名無しさan:2007/03/24(土) 23:29:16
今は酷いよ。低レベルの所に行けば行くほど日本語を話せない中国人の集団
が居るからね。そんな所に入っていても他で通用する力はつかないしね。
上から下におりてヘルプに入っているからサービス途中で入ってもこなせる
けど勢いでできてしまう現場もあるし。昔程サービスレベルは求められないよ。
129ほりでぃ配膳人@11h勤務から帰宅直後:2007/03/25(日) 01:06:26
それもこれも、ちょっとした人手不足と配膳会―ホテルの癒着構造だね

閑話休題
ごはんが13:30と16:00だったから、
体動かすに必要なエナジィ充填するのに、いつものよぉに山盛御飯御代わり食べたら、
食べた後一時間程苦しみまくっちった…
二回目の食後、
お客様の案内係だったから、
笑顔と爽やかな応対をすれは いいだけだった(人によっては、こちらのが遥かに大変)から、
残飯の香りをかいだり、テーブル運んだり、など食べ過ぎの苦しみを地獄の苦しみにしてくりちゃう作業から離れられたのは不幸中の幸いでした……
今日は、これで寝ます
白鶴の酒粕をつまみにラフロイグをストレートでやりつつアクセスしてますが、流石に眠くなっちった……
明日……もう今日か……は、9h勤務

どっちが閑話だかね!
130FROM名無しさan:2007/03/25(日) 10:47:32
後半の日記は勘弁してください。
131FROM名無しさan:2007/03/25(日) 14:26:55
1日だけの配膳のバイト見つけたけどやってみるか・・・
132FROM名無しさan:2007/03/25(日) 22:48:03
87が書いたように馬鹿ばっかり。総務も凄いレベルが低い。
事務をやれるレベルでない。


133FROM名無しさan:2007/03/25(日) 23:47:02
>>126
レストランで常備やっててバイト募集しても
今なかなか人来ない(&すぐ辞める)。だから派遣、配膳に求人が来る。
でも社員、バイトのシフト優先。特にバイトさんがシフト増やしたら
時給の高い我々のシフトが減らされる。時給いいからシフト減っても痛くないでしょ。
みたいな。逆にバイトさんがシフト減らしたら負担がみんなくる。
時給がいいから働いてよ!って感じ・・・。
安定性が無いから時給高くて当然だよ。
134FROM名無しさan:2007/03/25(日) 23:53:52
ホテルの人ってなんであんなに常にイライラしてんの?

派遣でいったことあるけど
初めての場所だったんだけど説明する時点で怒ってる
派遣に対する扱いがヒドイ

死ね
ヒルトンホテルの宴会のやつら死ね

派遣いなかったら困るくせに

みんな死ねばええねん
135FROM名無しさan:2007/03/26(月) 00:05:27
時給いいのかな。某リゾートのプリンスはバイトと時給一緒。単発は食事無料。
社割ありだよ。都内でも未経験者はバイトの方が良かったりするよ。

136FROM名無しさan:2007/03/26(月) 00:05:59
配膳の人ら(特に立場が上の人ら)って基本的に常にイライラ殺気立ってるよね
137FROM名無しさan:2007/03/26(月) 01:44:04
常備とかレストラン専属の人は前の日から仕込み、スタートからラストまで勤務してるから、ヘルプの人とは労働量が違うんだよね…毎回苛々したくなるよ。

忙しい時は16時間勤務とかザラだし…
ヘルプが休憩入れても入らず働かなきゃいけない時もあるからね。
138FROM名無しさan:2007/03/26(月) 11:50:30
この前派遣で新しいとこ行ったけど、
皆優しかった。
職場雰囲気、人間関係がいいと本当にうれしい

超一流と呼ばれてるとこほど
人間関係最悪な希ガス
部屋も広いから、ドンデンも大変だったし
派遣正社員はバイトなんかすぐ辞めると思って
セクハラや嫌味言ってくる。
バイトもたくさん働いたとしても
時給は全く上がらないからイライラ。
土日のうちどちらか入っても、毎回両方入れないか聞いてきたし…
最悪な思い出だよ
139FROM名無しさan:2007/03/26(月) 12:08:36
初めてバイトやったときは配膳だったけどすぐやめた。
今までニートで引きこもりの私ができるわけなかったにね
140FROM名無しさan:2007/03/26(月) 13:59:29
持ち回りとスタンバイが一通り出来るようになったら、
各ホテルを回るヘルプになるのが1番楽です。
141FROM名無しさan:2007/03/26(月) 15:50:19
私がやってるところは配膳の人はみないい人なのにキッチンがひどい。
なんであんな言葉使いしかできないのかね。
キッチン内に入るのがすごいストレス。
142FROM名無しさan:2007/03/26(月) 16:18:02
昨日しんどくて配膳辞めちゃったけど、今ちょっと後悔してる
143FROM名無しさan:2007/03/26(月) 23:04:23
>>137
でもそれはヘルプが悪い訳じゃないんだからその人達に苛々するのは違う
その現場が悪い
144FROM名無しさan:2007/03/27(火) 03:50:20
8月ってやはり仕事少ないのですか?
ヘルプでいろんな所回っているのですが、お盆とか全くないのかな・・・
145FROM名無しさan:2007/03/27(火) 11:04:16
街中のホテルで働く配膳はGWやお盆近くから一週間や一か月ぐらいリゾートに働きに行く人がいます。
私は一週間や10日ぐらい休みもらって旅行に行きますが

146FROM名無しさan:2007/03/27(火) 13:36:50
このバイト始めて2週間程
怒られて3回くらい泣きました。情けないです。
早く自分で判断したり、動けるようになりたいです・・
きつい言葉で怒鳴られるとまだマシなんですが
あーもう使い物にならない!みたいな顔されると辛いですね。頑張ります。
皆さん忙しいのに、訳分かんない質問したり的外れなこと言ってすみません。
この場を借りて謝りたおしたいです。
147FROM名無しさan:2007/03/28(水) 00:54:22
>>135
どうだろう?自分も詳しいわけじゃないが
配膳会の未経験者用時給=バイト標準時給
みたいな感じだと思ってたが。
148FROM名無しさan:2007/03/28(水) 02:05:46
>>146
とりあえず分からないことはしっかり聞いた方がいいね
なかなか聞き辛いけどマニュアルとかないから仕方ない
149FROM名無しさan:2007/03/28(水) 19:34:38
>>146

人の粗探しして怒ることでストレス発散している馬鹿もいるから気にするな。
配膳は基地外が多いから。
150FROM名無しさan:2007/03/29(木) 01:14:32
配膳と言うよりホテルの人間自体に基地外というか低脳が多い気がする。
あと厨房にも。肉体労働だから仕方ないと割り切るしかないね。
まあもちろんいい人も沢山居るけどね。
151FROM名無しさan:2007/03/29(木) 03:17:47
最初は難しいと思えるかもしれないが、とてもシンプルな仕事。
結果も大して求められない。

手順なんて長くいれば自然に覚えるんだから、そんなに深く考える事ない。

教えるというのは能力が必要だか、それが出来ない馬鹿が多いのがこの業界。

152FROM名無しさan:2007/03/29(木) 14:09:35
配膳業界だけでなくホテル・式場業界が低レベルの馬鹿ばかり。
153FROM名無しさan:2007/03/29(木) 15:57:08
低レベルで馬鹿なくせにプライド高いんだよな。
154FROM名無しさan:2007/03/29(木) 21:26:01
上の立場の人間としたら毎週どんどん人が入れ替わる中でいちいち教えてられるか。まるで経験無いのもいるしな。職場は学校じゃねえ。
155FROM名無しさan:2007/03/29(木) 21:46:39
高い時給もらってるんだから、教育することまでが仕事だぞ。
156FROM名無しさan:2007/03/29(木) 21:59:10
それは勘違い。
高い時給もらってんのは即戦力になるためでしょうが。(本来は)

教えるのは時給とか関係なしにどんな仕事でも同じでしょ。
157FROM名無しさan:2007/03/29(木) 23:20:09
>>154

怒鳴る必要性はないと思うけど。
158FROM名無しさan:2007/03/30(金) 01:06:53
すぐに怒鳴りはしない。立て続けにアホなことされたらそりゃ頭にくる。普通じゃない?
159FROM名無しさan:2007/03/30(金) 01:47:20
157じゃないが、少なくても俺の経験ではすぐ怒鳴る奴しか知らないが。
160FROM名無しさan:2007/03/30(金) 02:10:42
いちいち教えてられるか、というなら、最初から経験豊富なベテランに限定して募集すべきだと思う。
殆どの場合、丸で経験無いのを知ってて雇ったのだから、雇った以上は責任持って教えるべき。
ま、低脳にこんな事言っても無駄だろうけど。
161FROM名無しさan:2007/03/30(金) 02:49:47
雇う人間と現場の人間は違うやつだろ
162FROM名無しさan:2007/03/30(金) 03:29:09
ヒトビットは糞。給料未払い
163FROM名無しさan:2007/03/30(金) 04:14:11
ホテルのグレードが上がる毎に黒服のクズ度も上がるという噂があるけど本当かな
164FROM名無しさan:2007/03/30(金) 06:16:36
おまいらウダウダいってんじゃねぇよ
上のやつも新人も黒服も白服も配膳人は糞、クズ、めくそは(ry


でも154が一番ウンコ臭い
165FROM名無しさan:2007/03/30(金) 10:46:42
下っ端のクズはなんだかんだ文句しかいわねーな。やる気ねーし休憩や早く帰ることしか頭にないカス共が。常に怒鳴られてろや。
166FROM名無しさan:2007/03/30(金) 13:52:22
>>163
さすがに社員黒服はホテルのグレードが上がる毎に仕事も人格もイイ人が増える。
配膳黒服はどこもクズ。
167FROM名無しさan:2007/03/30(金) 14:18:18
>165
社会の下っ端がよく言うぜ プ
168FROM名無しさan:2007/03/31(土) 09:35:47
まぁまぁ…

今日も婚礼だ…鬱だ。
169FROM名無しさan:2007/03/31(土) 10:45:35
友引がなんぼのもんじゃい(#゚Д゚)ゴルァ!!
170FROM名無しさan:2007/03/31(土) 11:35:46
婚礼、楽しいよね〜
時間が経つのも早いし
171FROM名無しさan:2007/03/31(土) 13:26:50
見栄張りまくりで無理して婚礼をホテルでやっている、身の程知らずのヤンキー系は醜くて笑える
やっぱ楽しいのは、チマチマした婚礼よか、ビッグパ〜ティだぜぃ!
運が良ければ有名人に至近距離で見れるし、言葉を交す事も可能だしね
例えば、浅田真央の「馬子にも衣裳」ならぬ「真央にも振袖」姿とかね
172FROM名無しさan:2007/03/31(土) 15:33:15
↑真央にも振袖って言ってみたかっただけだろ
173FROM名無しさan:2007/03/31(土) 23:24:45
そのとぉおりっ!緑の方、何番?

ってのは兎も角、分かる人にしか分からない実話ではある
174FROM名無しさan:2007/04/01(日) 16:35:09
配膳を始めて半年
最初は社員や常備、あと約一名、こいつら頭おかしい、シね!などと思っていたが
段々とその人達の気持ちがわかるようになってきた
新人相手に、自分だって出来なかったくせに、そんな事も出来ないのか、
何でやろうとしないんだ、あーもう!、ともの凄くイライラしてしまう
それがどんどん貯まっていって些細なことでもイライラするようになる
あと、新人を相手にすると何だか自分が偉くなったように錯覚するね
今はまだ表には出てはいないが(多分)自分がシね!とまで思っていた
人達と
同じようになっていきそうで恐ろしいよ…なんとかしたい
表面上を取り繕うことは努力でなんとかなりそうだか、心中がそんななのに
気持ちを抑えていたら冗談じゃなく病気になりそう
皆さんはその辺どうしてますか?
175FROM名無しさan:2007/04/01(日) 18:56:28
うーーーん・・・理解できないなー。
配膳歴1年半。後輩ってヤツはかわいいと思う。
それに自分が教わったときのように怖い思いをして
ほしくないから優しくするよう心がけてるつもり。
176FROM名無しさan:2007/04/01(日) 23:29:47
理解出来ない。自分がされて嫌だったことは人にしないし出来ない。
新人さんと仕事して自分が偉くなったと思うことも無い。
何で気持ちがそんなに荒むんだろう?
177FROM名無しさan:2007/04/01(日) 23:37:51
自分に自信がない人程下の人に高圧的な態度をとるよね。
余裕が無い人程、いらいらしてるよね。
担当者の方針でどこの現場にも固定せず、新人が入ってくれば追い出される
立場の人間に取って新人に教えるのは馬鹿らしい気持ちもあるけど、現場の
人はそんな事情知らないから、聞かれたら教えるけどね。
燃え尽きる迄やって一度上がった人間だから冷めている部分もあるけどね。
178FROM名無しさan:2007/04/01(日) 23:43:07
気持ちよくわかるよ。ホントいらつくよな。責任ある立場だと特に。理解できない奴らは責任ない立場だからのほほんとしてられんだろうな。
179FROM名無しさan:2007/04/01(日) 23:57:42
でも仕事出来る人って余裕あるから余りイライラしない気がする
自分の立場、状況を理解して人をつかい自分も動く
上の人とでも下の人とでも上手くコミュニュケーションとれてる
180FROM名無しさan:2007/04/02(月) 01:13:57
>>178
いちいちそんなトゲのある言い方するからダメなんだろ
181FROM名無しさan:2007/04/02(月) 14:58:57
ピリピリは感染します。
下の者への目配りがない時点でしょせんその程度の人間
サービスだけでいいわけない。
182FROM名無しさan:2007/04/02(月) 17:07:16
批判してる奴らも上の立場になったらやっぱり怒鳴りまくるんだろうな。
183FROM名無しさan:2007/04/02(月) 17:14:11
>>182
そういう人しか見てきてないんだね、同情する
184FROM名無しさan:2007/04/02(月) 22:31:03
俺もヒルトンだが常備の人は本当に言葉が汚いね。
体育会系の部活みたいに「しごき」の文化が出来上がってるのか.......
正直罵られ様が殴られようが耐えられない事はないんだが
「そんなのでよく接客出来るな」って思うね。御客様の前だけで猫かぶってるのか...
と思ってあきれてしまう。愛社精神故に、サービスの質向上の為故に「叱ってる」ならまだしも
明らかに血気怒気に任せて喚いてる様にしか見えないから哀れだ....
そんな俺は宴会サービス。 机運びしんどぃw
185FROM名無しさan:2007/04/02(月) 22:53:20
と、机とか言っちゃう素人が申しております。
186FROM名無しさan:2007/04/03(火) 02:14:01
別に机でいいだろ、細かいやつは嫌われるぞ
187FROM名無しさan:2007/04/03(火) 02:43:21
ヒルトンが特に厳しいんじゃねーの?
188FROM名無しさan:2007/04/03(火) 05:39:31
>>185
みたいな奴は外の世界で「これ2x6ってんだよ」
とか言って一般人に「はぁ?」って思われるタイプね
社会の素人めが
189184:2007/04/03(火) 08:50:00
研修でも全然教えてもらえない用語とかバンバン使ってくるしな。
この前も円卓の大丸、中丸間違えて 殴られたぞ。
190FROM名無しさan:2007/04/03(火) 11:14:37
>>179に同意
191FROM名無しさan:2007/04/03(火) 16:53:15
つーか他人を批評してるお前らってどーなん?仕事できんの?周りの人間に優しくできてんのか?
192FROM名無しさan:2007/04/03(火) 17:31:17
明日説明会&面接(?)なのにこのスレのおかげでさっそく鬱だ・・・
193FROM名無しさan:2007/04/03(火) 18:45:11
>>191
あたりめーだ
ちゃんと仕事教えなきゃ結局自分のクビが締まるだろうが

>>192
まぁあれだ、仕事と割り切ってがんばれ
194FROM名無しさan:2007/04/03(火) 21:42:22
>>193 教えた奴がまるで覚えなくても教えた奴が3日でバックレてもそんなことが何回か続いても優しく教えてあげられるのか?
195FROM名無しさan:2007/04/03(火) 23:20:16
>>194
丁寧に教える、そうするしかないじゃん
まるで覚える気が無い人は論外だけどそんな人ばかりじゃない
テンぱって動きが悪い人もいるしさ
後輩や年少者への言動はパワーハラスメントにならない様に気を付けてれば大丈夫
優しさ、丁寧さなどはTPOで変わって当然です
その上で相手の人と成りを見て指示内容を変える

最初からフルに何でもかんでも言えば「教えている」って気分にはなれるけど、それは未熟者のすること
それから「教える」というのではなく、
指示内容の伝達、
作業内容の説明
などと心得えて、相手がシフトインしている回数や能力などに応じて、
伝える内容の量や深さを加減すれば、
がっかりすることが減らせた上に自分の「教える能力」に磨きを掛けることにもつながるよ

折角、接客業やってんだもの、人を見る目を養って色々応用しようよ
197FROM名無しさan:2007/04/04(水) 01:44:02
トキワは?
日●里のラン●ウッドはありえないくらいはたらかされるorz
198193:2007/04/04(水) 10:25:07
>>194
教えるよ
教えねーってやつは大体教える事が出来ねーやつだよな。
そういうやつは自分の力量の無さを恨め
199FROM名無しさan:2007/04/04(水) 21:07:11
>>196がいいこと言った
200FROM名無しさan:2007/04/04(水) 22:39:12
>>196
それを出来る人が増えてくれれば現場も変わるのにね。
201FROM名無しさan:2007/04/05(木) 03:03:42
面接行こうと思うんだけどだれか登録者いない?

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/part/1174131121/l50
202FROM名無しさan:2007/04/05(木) 10:05:57
迎賓館系列の、渋谷ローヤルサービスで働いている人、いる?
203FROM名無しさan:2007/04/05(木) 10:06:28
迎賓館というか、テイクアンドギヴニーズか。
204FROM名無しさan:2007/04/05(木) 10:53:10
埼玉の式場でやってた友達いたけど、サービス残業とか(終了時のミーティングといいつつ30分以上とか)多かったみたい。
全体的な時給はいいみたいですね。ケータリングなんかも派手なパーティーが多いようなこと聞いたなぁ
205FROM名無しさan:2007/04/06(金) 00:20:11
配膳やってんだけど勤務時間の半分くらいは引越し屋みたいなことさせられて嫌になるわ。
206FROM名無しさan:2007/04/06(金) 01:37:39
配膳といっても、宴会なんて土方仕事だからね。
207FROM名無しさan:2007/04/06(金) 09:36:52
さーて週末もストレス発散で怒鳴りまくるかな。おっと可愛い新人がきたからあの娘には優しくしとかないとな。
208FROM名無しさan:2007/04/06(金) 10:31:07
GWはリゾートにでも行こうと思ってるが、みんなはどうする?
209FROM名無しさan:2007/04/06(金) 11:04:50
新入社員きたけどカスばっかだよガックシ
今のうちにイジメておくか
210FROM名無しさan:2007/04/06(金) 14:16:08
211FROM名無しさan:2007/04/06(金) 18:57:37
うっとうしい書き込みするな
ここはお前の日記を書くところじゃない
212FROM名無しさan:2007/04/06(金) 19:55:06
>>211
チラシの裏にでも書いてろ
213FROM名無しさan:2007/04/07(土) 01:57:24
この前ヒルトン大阪行ってきた。俺は既に配膳派遣はやめてるんで
客として。投資セミナーだったんだが コーヒー注いでる派遣さんがいたが俺のカップに注ぎ終わって後
ちょっと目で追ったんだが 袖を常備らしき人に捕まれてドアの向こうへ消えていった.....
で、その娘はもうコーヒー次に来なくなった....怖ス 
214FROM名無しさan:2007/04/07(土) 09:26:42
今日はレストランの婚礼で介添え、狭いから嫌いなんだよね。
頑張ろ。
215FROM名無しさan:2007/04/07(土) 10:15:22
>>202
ノシ
今月はパーティー少ない…
216FROM名無しさan:2007/04/07(土) 11:59:29
配膳てそんなに怖い業界なのかぁ?
これからとーろくして働こうと思ってるが……(((゜д゜;)))
217FROM名無しさan:2007/04/07(土) 15:56:44
>>213
その光景がありありと想像できてなんか鬱
218FROM名無しさan:2007/04/07(土) 15:59:12
>>216
日雇い労働っつう厳しさはあるわな。
仕事自体はどんな馬鹿でもできる肉体労働だが。
219FROM名無しさan:2007/04/07(土) 16:22:45
>>216
配膳会自体もそうだが基本的にホテルとか式場が人材育たない(育てられない)
アフォだから配膳人使うわけだからね。
ま、あなたが社会経験があって金だと割り切れるひとなら大丈夫でしょ。
ちなみにどこ登録するの?
220FROM名無しさan:2007/04/07(土) 17:22:36
>>219
宝木スタッフってとこにしようかと…。
221FROM名無しさan:2007/04/07(土) 19:02:26
>>213
あー誰だろその常備。前ヒルトンの宴会にいたから顔みたらわかりそうだ。
222FROM名無しさan:2007/04/07(土) 22:52:19
あの〜配膳業好きすぎるって変なんですか?
223FROM名無しさan:2007/04/07(土) 23:31:32
>>222
そんなことないんじゃない?
スレに書かれてるように嫌み言われたり仕事教えてもらえないってことなかった?
224FROM名無しさan:2007/04/08(日) 00:20:36
>>223

ありましたね。
ここに書かれてることはわかるって思いますよ。
理不尽なことがやたら多くて辞めたくなった事もあるし。
でも今では好きなんですよ。他にこういう人いない?
225FROM名無しさan:2007/04/08(日) 00:35:28
基本的にホテル業は麻薬
226FROM名無しさan:2007/04/08(日) 00:38:10
社会の理不尽さを知る
それが配膳
227FROM名無しさan:2007/04/08(日) 10:24:18
私もなんだかんだ言って配膳好きだな。
特にレストランだと、いろんな所にいきなり連れて行かれても、
速攻仕事覚えて動かなきゃいけないから、そういう力も身に付くし
次の仕事に約立ちそう…
228FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:05:38
227のように向いてる人ならいいけど…。
229FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:31:09
>227は漢字を覚えれ
230FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:53:48
ただの変換ミスだろう
231FROM名無しさan:2007/04/08(日) 20:24:40
>>229
そんな小っさいことでガタガタ言うなや〜
232FROM名無しさan:2007/04/08(日) 22:55:03
それはいいかんじ
233FROM名無しさan:2007/04/08(日) 23:08:46
川端ぁー!
好きだー!
234FROM名無しさan:2007/04/08(日) 23:16:30
役立つだった…みなさま失礼しました。
235FROM名無しさan:2007/04/09(月) 01:48:17
昨日初配膳行ってきたよ
このスレに書いてある通り、周りは基地外ばっかだった
これを続けるとなると精神的に持たないと思うわ
何かコンビニとか別のバイト探す事にするよ
236FROM名無しさan:2007/04/09(月) 02:55:53
時給が数百円高いくらいじゃ、割に合わない仕事だと思う今日この頃。。。
深夜のフロントのバイトの方が魅力的に思える。。。
237FROM名無しさan:2007/04/09(月) 03:45:11
ホテルの配膳じゃなければ、厳しくないと思うけど・・・

ただサービスの勉強したいという人には勧めない。
結局「手順」を覚えるだけ。

配膳のベテランでもレストランでは通じないからです。
238FROM名無しさan:2007/04/09(月) 05:09:31
239FROM名無しさan:2007/04/09(月) 11:10:40
>>233
川端くんかっこいいよねー
俺も好きだー!
240FROM名無しさan:2007/04/09(月) 11:25:20
>>237
> 結局「手順」を覚えるだけ。
まさにその通りだわwww

この仕事で家族を養っている三十路のオッチャンがいたり、
5・6年以上働いている人らは全員じゃないけどカオスな人が多い。
この世界に入る前は従業員とか華やかイメージを持っていたが今は…
どこに行ってもそういう人はいるけど…。いい人もいるんだけどね。

チラシの裏スマン。
241FROM名無しさan:2007/04/09(月) 12:37:50
配膳やってる女の子達へ。
社員の黒服には気をつけた方がいいよ。
彼らはすぐ、コンパニオンやウェイトレスに巧みに声をかけて、Hを求めて
くるから。
242FROM名無しさan:2007/04/09(月) 13:28:42
誰だよw川端ってw

まぁホテル側も人件費削らないととてもやっていけないからしゃぁないっちゃしゃあない。
最近は少ないが 先月末なんざ専門学校なんかの卒業謝恩会なんかが腐るほどあって嫌になる。
明らかマナーも礼儀も微塵も知らない猿ばっか。学校に行かないのは恥ずかしいが頭が悪い。
親の金で 高い授業料がかかる専門学校やらアホ短大に行ってる連中がやってくるのね。
男も女も五月蝿すぎ。騒ぎすぎ。宴会前のミーティングで責任者が「今日の連中はクソマナー場悪いから」
「行儀悪かったら注意して」「アルコールは断って。未成年だから」だと。

こんな連中も今じゃ毎年ウチで宴会してくれるお得意さん。落ちぶれたなぁ って感じ。
243FROM名無しさan:2007/04/09(月) 13:30:04
>>240
でも、長い間配膳やってる人ってわりかしいい人が多い気が・・
黒服に基地外がおおいからそう見えるだけかもしれないけど
244FROM名無しさan:2007/04/09(月) 13:43:02
配膳に限らず組織形態の中で働いていればいい人もいれば悪い人もいる。

245FROM名無しさan:2007/04/09(月) 14:36:06
配膳はそれが顕著やねん!
246FROM名無しさan:2007/04/09(月) 21:29:17
バイキングって難しい?
247FROM名無しさan:2007/04/09(月) 21:32:21
楽だよ
248FROM名無しさan:2007/04/09(月) 22:06:41
ホテルじゃなくゴルフ場らしいけどそんなに楽?
249FROM名無しさan:2007/04/10(火) 01:13:34
>>246
俺の知ってるバイキングは、食い終わった皿を下げるだけだった。
かなり楽。
250FROM名無しさan:2007/04/10(火) 02:09:41
ぁぅ
黴菌愚
251FROM名無しさan:2007/04/10(火) 14:47:16
もうヘルプなんか行きたくない…('A`)
252FROM名無しさan:2007/04/10(火) 15:39:11
私も。
253FROM名無しさan:2007/04/10(火) 19:41:35
インカム(無線)を使うレストランに行ってる人っている?
あれさ、声が割れて何を言ってるのか訳が分からん…
どうすれば、あれを使いこなせるのかエロイ人教えて(><;)

もう、あそこへは行きたくない(´・ω・`)
254FROM名無しさan:2007/04/11(水) 00:56:36
>>253
なれれば使える。てか、どこのレストラン?
俺が昔いたとこかな?
255FROM名無しさan:2007/04/11(水) 01:34:13
>>254
慣れですか…、特定されちゃうと色々と困りますので、、、
チキンなのでS市にあるレストランとしか言えません。
256FROM名無しさan:2007/04/11(水) 01:36:35
今日後ろの髪が長いとか言われて5cmぐらいザシュっときられたんだけど
俺より後ろ長い人いたのにイジメっすかwwwww
257FROM名無しさan:2007/04/11(水) 07:19:13
俺よりとか関係ない、長かったお前が悪いんだろ
258FROM名無しさan:2007/04/11(水) 10:00:01
>>256
えっ…ホテルで切られたの??
259FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:13:41
それって犯罪
260FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:34:05
ヘルプも慣れだよ
初回の少しの時間は自分が緊張してるし、
見慣れない奴が来たってことで色々チャチャ入れてくる馬鹿も少なからずとも居るとか
ってのがあるから、大変だけど、それは一瞬で、
手順で分からないことは普通に教えてくれる普通人(既知害じゃない人)を複数確保したら、
後は自分の経験に基づいて適宜気を効かせてテキバキ動けば無問題

処で、散髪は強制的なら大問題
261FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:46:20
>>257
トイレできられたよ

>>260
一応同意求められたけど、切れないなら仕事ないって言われたんで空気的にも同意せざるおえなかった
見たいな感じで最初は1cmって言ってたんだが5倍ほどきられた
まぁ、はいって言った俺が悪いと言えば悪いけどねぇ
流石にもうあそこにはいこうとは思わないわ
262FROM名無しさan:2007/04/11(水) 14:59:26
どうして黒服の社員や常備ってあんなにテンぱったりイライラして不機嫌
ナンだろう?
土日婚礼の時は如実に表れる。
263FROM名無しさan:2007/04/11(水) 15:59:29
一日の流れと宴席内容を時間帯で区切って仕事をしていないから余裕がなくなる
全て理解していれば時間に合わせて前倒しで指示をだせるから余裕ができる
264FROM名無しさan:2007/04/11(水) 16:21:57
つまり、夏休みの宿題を8月31日まで手をつけないような人たちが黒服なんですね。
265FROM名無しさan:2007/04/11(水) 20:09:54
そこまで段取りを組まない黒服はさすがにいないよ。
逆に段取りを頭の中で組み立てて料理と余興の進行が順調ならばテンぱったりはしない。
もちろんバックヤードの次婚礼の準備も含むけど。
突如、訪れるイレギュラーな事が発生するとテンぱったりイラっとする黒服は確かにいる。
266FROM名無しさan:2007/04/11(水) 21:34:18
>>264
リアルでは宿題なんかしてこなかった人たちが黒服なんだがw
267FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:44:16
そうだろうなw
268FROM名無しさan:2007/04/12(木) 03:08:32
ト●ワスタッフィングものすごいぼったくられたorz
2千円くらいorz
269FROM名無しさan:2007/04/12(木) 13:05:14
この業界の人って飲みに行くとお行儀が悪いよねぇ・・・
酒好きで大声で話したり、飲めない人に無理やり飲ませようとしたり。
ヒドくなると突然暴れだす人もいた。
いまだに、体育会系気質や軍隊気質が残ってる。
270FROM名無しさan:2007/04/12(木) 16:45:27
川端(♀)さーん。

好きだぁーーーー!
271FROM名無しさan:2007/04/12(木) 18:10:29
川端って誰だああああwww
かわいいの?w
272FROM名無しさan:2007/04/12(木) 20:55:39
こらこら・・・
掲示板に名前を書くんじゃァない。
273FROM名無しさan:2007/04/12(木) 21:35:34
渋谷の東急系のホテルの配膳ってどうですか?知ってる人いたら教えてほしいな。
274FROM名無しさan:2007/04/12(木) 23:47:45
セルリアン行ったけど、制服が擦り切れてて最悪だったな
川端ちゃんは今日休みだったよ
明日は会えるかな
275FROM名無しさan:2007/04/13(金) 01:45:11
酒とギャンブルに溺れた人が多いよ。女癖も悪いし。
仲間に入るため、ギャンブルデビューした人もいたよ。
この世界の人と深入りするんじゃないよ。特に専業はね。

新人の方々へ
276FROM名無しさan:2007/04/13(金) 02:10:48
大学生なんかはこのバイトやってみるといいんじゃないかな、
勉強頑張らなきゃと言う気にさせてくれるからw
277FROM名無しさan:2007/04/13(金) 08:40:27
でもこのスレ嫌な奴いないね。
278FROM名無しさan:2007/04/13(金) 10:36:24
そうだね。根は真面目な人が多そう。
279FROM名無しさan:2007/04/13(金) 14:03:49
ファ○ンって酷くないか? 人集められてない。
ココが特別に配膳派遣会社として無能なのか?
他も同じようなものなのか、どっちなんだ?
280FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:07:33
うちも酷いよ。いつも人が足りない。
281FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:59:56
研修時間が足りない。習ってもいない内容の仕事をやらされる。
上司の口が悪い。パワハラ.....
みんな忙しくて、キリキリしてるのか。
やめる人は多いが、入ってくる人も多い。いつも事務所の前で新人研修をやってるし。
もしかしたら、ランクを上げさせないように敢えて初心者にストレスを与えて
ランク上がる前にやめさせて人件費浮かせようって腹か?

あまりの辛さにそう邪推せずにはいられない orz
282FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:18:40
宴会等での配膳とホテル内のレストランならどちらが楽かな?
283FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:25:40
>>282
宴会→比較的精神的に楽
レストラン→〃肉体的に楽
284FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:40:12
喫茶とかバーが一番楽だけどね。
宴会、婚礼も精神的にもキツいよね。
285FROM名無しさan:2007/04/13(金) 20:08:34
宴会は黒服やキチガイ先輩等がもりだくさんで精神的にかなりキツイんでは?体力的にもきつすぎだし。
レストランはした事ないけどホテル内だとそこまでDQNな客はいなさそう。仕事内容知ってる人いる?
286FROM名無しさan:2007/04/13(金) 20:18:40
先月までレストランの専属でしたノシ
仕事内容はオーダー取ったり、レジやったり…普通にウェイトレスしてたよ。
精神的にも肉体的にも楽だった。
287FROM名無しさan:2007/04/13(金) 20:21:54
>>285
小規模の宴会だとネチネチしてそうだろうけど、大規模だとバイトの数も多いからそうでもない。
レストランは・・・ね、必然的に人数が・・・・。
288FROM名無しさan:2007/04/13(金) 20:28:25
ホテル内レストランは普通の飲食店みたいなものでしょ。
ただ服装やマナーはきっちり、みたいな。
慣れれば楽そう。
289FROM名無しさan:2007/04/13(金) 23:23:14
うちはホテル内のレストランにも宴会にも
ヘルプで行くけどレストランのがずっと楽だ。
290FROM名無しさan:2007/04/14(土) 00:11:16
今レストランにほぼ常勤してるけど人間関係が少々面倒
時として社員同士のケンカの仲裁に入ったり新入社員の愚痴聞いたり…
俺そんなアドバイスできるような歳じゃないんだけどな…
291FROM名無しさan:2007/04/14(土) 00:18:09
>>287
大規模の宴会って客数何人くらいをいうんかね?
折れはせいぜい百人くらいの宴会しかやった事ないが、事務所がデカイ所に行かせてくれないのよ・・・
292FROM名無しさan:2007/04/14(土) 01:57:11
ボールルーム全スパンで開かれる宴会が大規模といえます。
ホテル・専門式場によって会場面積が異なるので客数は一概に言えませんが、
500人以上のビュッフェ・正餐なら大規模と言えます。

自分は大宴会より70人未満の小・中宴会の方が好きです。
特にテーブルマナーサービスが好きだなァ。
293FROM名無しさan:2007/04/14(土) 03:59:56
>>281
研修時間なんてあるところあるの?
うちなんて何も教えられないままいきなり現場だったけど。
294FROM名無しさan:2007/04/14(土) 10:43:40
>>292
折れが働いてる所はそんな広い会場が無いからなー
バイトの数も多くて楽しそう

テンエイ低ワンとかに移籍すればデカイ会場のあるホテルを紹介してもらえるのかな、やっぱ
295FROM名無しさan:2007/04/14(土) 12:38:45
配膳やってたらどんなバイトも出来そうな錯覚に陥る
296FROM名無しさan:2007/04/14(土) 14:26:48
↑それはある。でも実はそうでもなかったり…
297FROM名無しさan:2007/04/14(土) 15:24:48
さて、来年は就職だし、ファ○ンのボケともオサラバできるな
298FROM名無しさan:2007/04/14(土) 22:56:45
宴会は配膳というより工事現場のバイトに近いんじゃまいか??
299FROM名無しさan:2007/04/14(土) 22:59:59
というか引っ越し屋?
300アゲ上げ隊 :2007/04/15(日) 04:08:28
300ゲット〜

↑わっしょい!わっしょい↑
301FROM名無しさan:2007/04/15(日) 14:58:40
>>299
だな。特に男。
女性と時給が同じなのにきつい仕事ばかりやらされるから
どんどん辞めていく。
302FROM名無しさan:2007/04/15(日) 16:07:27
婚礼とレストラン仕事するとしたらどっち選ぶ?
303FROM名無しさan:2007/04/15(日) 16:31:43
平日はレストランで休みの日は婚礼。
304FROM名無しさan:2007/04/15(日) 19:21:56
和食レストランと洋食レストランとどっちが大変?
お会計もあるの?
305FROM名無しさan:2007/04/15(日) 19:46:28
>>304
和食・洋食・中華全部経験したけど、和食が一番楽だった。
ちなみに中華が一番キツかった…

和食レストランの時だけレジもやったよ。
306FROM名無しさan:2007/04/15(日) 20:12:08
洋食は?
307FROM名無しさan:2007/04/15(日) 21:44:55
>>305
洋食とかだと皿持ちが大変そうだね…。和食だと何とか御膳が多いのかな?
オーダーは紙に書くタイプ?それともファミレスみたいにピッピって押すやつ?
308FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:01:35
>>305
和洋中の中で一番汚らしいのも中華だよな、食い方も、食った後も汚いw
309FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:14:47
>>306
洋食はメニューが少ないとこだったからそんなに大変じゃなかった。
料理ごとにシルバーのセットが違うから、それを覚えるのが大変だったな(;´Д`)

>>307

和食はほとんど●●膳、●●御膳だった(・∀・)
オーダーは洋食が紙に書くやつで、和中が入力。
310FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:33:10
和食のコース料理なら大変だよ。そこは定食屋みたいだね。
311FROM名無しさan:2007/04/16(月) 02:07:10
キツイ 勤務時間7時〜23時とかよく有る。死ぬ
312FROM名無しさan:2007/04/16(月) 17:13:08
>>310
一応コースもあったけど、滅多にってか、全く出ないから楽だった(・∀・)
313FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:08:44
レストランの方が営業時間決まってるから楽かと思った。
実際その辺のファミレスとホテル内のレストランて求められる接客マナーは違う?
314FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:10:16
大して違わないと思う
315FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:27:13
GW既に配膳バイト決まってる人いる?
316FROM名無しさan:2007/04/17(火) 00:46:18
ファミレスの一人500円セットとホテル系レストランのコース一人20000円+サービス料はどう考えても違うだろ
言葉使い、料理のタイミング、サービスの順番、ドリンク(ワイン、カクテル)etc.
会社の接待使用の時はめちゃめちゃ気使うし、ファミレスと一緒のつもりで行ったら泣きを見る

和食でも何万もする懐石、割烹なんかはサービスにうるさいし、高級中華の所は料理を全部取り分けたり、フレンチでもクロッシュ使うような所はボールペン一つにすら注文をつけてくる(安物のプラスチックを使うなとか)

ラクかしんどいかは客単価とサービス料の有無によって全然変わってくると思う
317FROM名無しさan:2007/04/17(火) 03:36:55
すんません、ここまで一応見てきたんですけど、
ホテルの配膳ってどんなことをやるんですか?
きついという書き込みがたくさんありますけどたとえていうとどれくらいきついんでしょうか。
318FROM名無しさan:2007/04/17(火) 10:58:19
配膳スタッフと言っても、レストランと宴会スタッフで違う。
俺の体験だと宴会スタッフがきつい。
宴会スタッフは宴会の準備(会場設営から後片付けまで)の力仕事が入るからきつい。
ホテルもとことん人件費浮かせたい訳で、「早くしろ!」だの「動きが遅い」だの
言われるから精神的にもきつい。慣れてしまえば人によっては全然平気なんだろうけどね。
私見だが宴会スタッフ常備(上司)が言葉遣いきついか否かはホテルよって全然違うのだと思う。
ホテルの正社員が煩い>正社員が契約社員にあたる>契約社員が派遣にあたる>末端の俺たちorz
の構図が出来上がってるように思えるwww
319FROM名無しさan:2007/04/17(火) 12:01:05
>>318
(,,゚Д゚)∩先生質問です!正社員と契約社員の違いが分かりません。
っていうか、同じに見える。
320FROM名無しさan:2007/04/17(火) 13:42:47
>>284
喫茶全然楽じゃないよ!コーヒー、紅茶何種類もあってきちんとこして出すし
ケーキのちょっとしたデコレーションも面倒くさい
シルバーセットも料理によって全然違うし、1000人の宴会のが余程楽だった
金券お釣りが出る、出ない、カードもポイントつく、つかないなどレジも面倒くさい
細かくて働いて半年たつけど覚えることまだまだあるよ
321FROM名無しさan:2007/04/17(火) 16:03:59
>>320
>>284だけど。
うち配膳はレジ触っちゃダメだし、コーヒーはブレンドとアメリカンしかないし、他のドリンクも作るの簡単だし。
ケーキなんかは皿にのせるだけ。テーブルも9卓しかないし、本当に楽だよ。

こんなんでみなさんと同じ時給もらっちゃって申し訳ないくらい…
322FROM名無しさan:2007/04/17(火) 16:05:09
そして、料理はない。飲み物とケーキのみ!
大変な所は大変なんですね。頑張って下さい。
323FROM名無しさan:2007/04/17(火) 21:22:52
でも簡単な仕事内容だとやっててつまんねーな。
324FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:41:19
どこのホテルも料飲部、特に宴会は底辺
325FROM名無しさan:2007/04/18(水) 01:03:06
ちまちま仕事やってたらクビになっちった・・・
326FROM名無しさan:2007/04/18(水) 03:33:15
そこが日雇いの怖いところ
正社員ならクビにならんのになw
327FROM名無しさan:2007/04/18(水) 05:37:47
>>318
あー、なるほど。
怒鳴られるのはなんとも思わないんですけど、肉体労働となるとちょっとあれですね。
宴会は、毎日運動会や文化祭の準備をするような感じっすかね。テント張ったり。
328FROM名無しさan:2007/04/18(水) 08:25:18
段取りが上手なリーダーに付くと宴会その後のどんでんもスムーズ
アホな奴に付くとてめえの段取りが悪いのにこっちが怒鳴られる
329FROM名無しさan:2007/04/18(水) 13:36:34
>>321
カプチーノ、エスプレッソ、ラテ、オレ無いの?
330FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:28:40
アレンジコーヒーはあるよ。作るの簡単じゃん。
メニューはアイス含めてだいたい40種類位かな?
331FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:44:33
>>325
すまんが首になるって具体的にどういうふうに通告されんの?
332FROM名無しさan:2007/04/18(水) 22:26:50
4月からこのバイト始めたんだけど、いつまで未経験時給なんだろう・・・
333FROM名無しさan:2007/04/18(水) 22:53:32
>>330
そうだよね。無いと喫茶じゃくなるもんな。
うちの店喫茶なのにコース料理もあって変だお。仕方ないか。。。
334FROM名無しさan:2007/04/18(水) 23:20:09
コースあると面倒いんだね
335FROM名無しさan:2007/04/18(水) 23:28:19
バンビーノみてたら胃が痛くなってきた・・・
336FROM名無しさan:2007/04/19(木) 00:14:43
二週間前にやめて他の職探してるんだが、
他の余りの時給の低さに戻ろうかと思ってしまっている
コンビニ安すぎだろ…常識的に考えて…
337FROM名無しさan:2007/04/19(木) 00:15:22
コーヒーもエスプレッソもラテもボタン押すだけー
カプチーノもシナモン掛けるだけ
コーラもボタン押すだけ
338FROM名無しさan:2007/04/19(木) 00:25:57
日本人でも日本語通じない人はご遠慮願います
話かけても返事しない、説明してもわかってない、「気をつけてね」といったそばから何かやらかす
遅刻するうえに忘れ物をしてくる。それも1度ならず2度3度
こんな奴がたまにじゃなくよくいるから困る

会社に電話して「あいつは今後入れるな」って言うけどね
同じ配膳会として恥だし、社員や他の配膳に迷惑かけたくないし

担当者面接ちゃんとやってんのか?あいつザルみたいな面接しかしてねぇよ絶対
339FROM名無しさan:2007/04/19(木) 06:48:09
↑ウチのバカリーダーの愚痴にそっくり
340FROM名無しさan:2007/04/19(木) 07:35:54
配膳の面接なんてあってないようなもんだろ
単なる日雇い労働者に高望みしすぎ
341FROM名無しさan:2007/04/19(木) 07:40:10
ホテル側は普通に訓練をバッチリ受けたスタッフと思ってるんだから
食い違いは出るわな。
342FROM名無しさan:2007/04/19(木) 10:37:54
面接合格条件は腕と足が2本あることだからな。
343FROM名無しさan:2007/04/19(木) 13:48:38
>>331
派遣会社からの電話
黒服社員からの指示で続けるのは難しいみたいな
344FROM名無しさan:2007/04/19(木) 13:55:07
>>343
そうか・・・あんまり気にしないようにね
345FROM名無しさan:2007/04/19(木) 17:10:47
時給1200なんだがこれって安いよな?!
やめちゃおうかな
346FROM名無しさan:2007/04/19(木) 17:51:03
時給1200円のバイトの中じゃ楽な方だろ。
347FROM名無しさan:2007/04/19(木) 17:57:49
働いてる場所によるだろ。
都心なら安い方だし、地方都市なら標準かそれよりちょっと上くらいか。

配ぜんの仕事っつってもいろいろあるから、
楽な現場もあればきつい現場もあるから一概には言えない。
348FROM名無しさan:2007/04/19(木) 22:22:09
>>337
それって一杯いくらくらいなの?
ドトールとかより簡単でいいなあ
配膳の前、飲食の派遣でドトールに1日だけヘルプで行ったら
1日じゃ何の役にもたたないとの事ずっとレジだった。
349FROM名無しさan:2007/04/19(木) 22:37:05
ドトールに派遣で行くなんてことあるんだ?
350FROM名無しさan:2007/04/19(木) 23:26:02
>>349
もちろん配膳じゃないよ。
グッドウィルみたいな(ここまで最低じゃないが)
日払いのアウトソーシング業だよ。飲食中心でやってるとこね。
351FROM名無しさan:2007/04/20(金) 21:01:54
明日初出勤で
昼から研修でその後3時からいきなり働かされるんですが
しかもどこだが知らないホテルなんですが
これって普通なんですか?いきなり飛ばされるとか
352FROM名無しさan:2007/04/20(金) 21:37:37
いきなり飛ばすって、どう言うイメージで言ってるの?詳しく
353FROM名無しさan:2007/04/20(金) 22:31:56
>>351
普通
354FROM名無しさan:2007/04/21(土) 03:06:36
本当にちゃんとしたところだと、研修してから現場に出してくれるみたいだけど
それ以外の並の配膳会はいきなり現場に出されるよ。
後はみようみまねでぶっつけ本番。
355FROM名無しさan:2007/04/21(土) 04:01:26
当方学生。札幌の某ホテルで宴会サービススタッフ募集してるんで、やってみようかと思ってたけど・・ここ見て腰が引けた

接客マナーとか、今後役に立ちそうなものが身に付くと思ったけど、そうでもないようだし・・

ちなみに今まで派遣引っ越しやってたんだけど、どっちが辛い?立ちっぱの引っ越しみたいな感じなんだろうか。
356FROM名無しさan:2007/04/21(土) 13:45:08
今日初配膳です
このスレに見てると本当に恐ろしいなります
357FROM名無しさan:2007/04/21(土) 20:23:12
研修いってきた。
黒服っていうか、教えてる人の口調がかなりトゲトゲしてて、言葉遣いを注意された女の子が泣いてた。
女の子「失礼します」
黒服「失礼致しますだろdshふいhgふぃwれhぎるwぎrwふじこ」
女の子(TOT)

その後全然名前も知らないホテルに派遣されて300人くらいにサービスした。
人生で初めてパニックおこしそうになったwwwww
つーかちゃんと交通費でるんだろうな。何か不安だ。
358FROM名無しさan:2007/04/21(土) 20:48:15
お客様相手のお仕事なのに裏では平気でお客様の悪口やスタッフ同士の会話も下品
で言葉遣いもひどかった。罵声もあった。とてもサービスマンとは思えない
言動が多々あった。自分が客として利用する事があったとしたら絶対に利用
したくは無い。そう思ってしまった。
359FROM名無しさan:2007/04/21(土) 22:03:26
失礼致しますを言えないのはヤバイだろ
360FROM名無しさan:2007/04/21(土) 22:29:41
えー配膳超楽しいのになぁ。
361FROM名無しさan:2007/04/21(土) 22:47:07
>>355
ホテルの宴会は制服で引越し屋みたいなことさせられるよ。
362FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:16:22
>>357-358
トゲトゲっていうか、人を扱うのが下手なやつばっか。
低学歴でホテルくらいしか働ける場所が無いから仕方なしにやってるのが多いから
人間的のクズみたいなのが沢山いる。
363FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:34:17
いま行ってるホテル、配膳とスチュワードが仲悪くて
時々いや〜な雰囲気になるのが辛い。
別に怒鳴りあわなくてもいいのになあ…。
364FROM名無しさan:2007/04/22(日) 00:49:22
人間のクズか、確かにそんな奴も多いな
365FROM名無しさan:2007/04/22(日) 03:36:10
経験者の知人に学歴隠せって言われますた。なんか高学歴だと皮肉られたり邪険にされたりするとか。。その人医学部なんだけど

実際そうなんですか?
366FROM名無しさan:2007/04/22(日) 08:30:15
そうかもね。みんな高卒だし、コンプレックス持ってそう。
367FROM名無しさan:2007/04/22(日) 09:37:26
それもあるけど、ホントに学歴が必要無い職場。
如何にヒステリックな黒服のターゲットにされずに仕事をこなすか等の立ち回りの器用さが重要かも。
368FROM名無しさan:2007/04/22(日) 10:58:33
なんでこの仕事はこんなにもイラつくんだろうな。教える事が多すぎるからか?
369FROM名無しさan:2007/04/22(日) 16:16:01
>>367
それもあると思う。

運が無いのか要領悪いのかわからんけど、よく身に覚えのない事で怒鳴られる。
ドンデン中の階に備品を取りに行って「裏にいないで会場セットしろ!」とか、
たまたま通りかかったら、「何で掃除用具出しっぱなしなんだ!!」とか。

友達にもよく「タイミング悪い」って言われる…orz
370FROM名無しさan:2007/04/22(日) 17:05:59
>>365
配膳に限らず学歴をひけらかすやつはどこでも嫌われますよ?
371FROM名無しさan:2007/04/22(日) 17:46:20
誰もひけらかすなんて言ってないだろ
372FROM名無しさan:2007/04/22(日) 20:40:25
ひけらかすというか、基準が低すぎる。
マーチレベルで頭がよい人扱いされるとこっちが戸惑う。
373FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:45:51
浮浪者みたいなおばあさんが居る結婚式場があるよ。
衝撃的だった。後ろで髪は縛っているがぼさぼさ。髪は散切り。
貧相な表情で、顔は笑っていても漂ってくる浮浪者の香り。
この世界の人で住むところもない人もいるからね。リストラや商売をたたんで
60歳の声を聞く頃新人デビューした人もいるし。本当に過去は様々だよ。
彼らにとって、未来がある君たちは妬む存在でもある。と、勘違いしている
人もいるのでプライベートは語らないほうがいいよ。自分より上は嫌うからね。
374FROM名無しさan:2007/04/22(日) 23:07:48

ほんと人種のるつぼだな
375FROM名無しさan:2007/04/23(月) 16:52:16
365ですが、色々情報ありがとう。余り個人情報を晒さず、人と深く突っ込まずいこうと思う。
376FROM名無しさan:2007/04/23(月) 17:37:54
宴会の後のグラス拭きが一番楽しいかな〜
さりげなく可愛い子の隣のポジションゲット
すでに客いないので飲み会みたいにバカ騒ぎしてても誰も文句言わないし
気の利いた黒服なら料理の残り物持ってきてくれる
しか〜し、時計の針はすでに9時回ってる・・・orz
377FROM名無しさan:2007/04/23(月) 20:09:48
このスレ見て(見なくてもか)
体力もない、精神力もない、罵倒に弱い俺オワタ
明日13:30から研修、3hタダ働きしてって。
378FROM名無しさan:2007/04/23(月) 20:52:51
>>377
ごめん、何が出来る人なの?
379FROM名無しさan:2007/04/23(月) 23:29:00
なぜにただ働き?
380FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:46:58
教えることが下手な黒服は罵倒するばっか・・・
381FROM名無しさan:2007/04/24(火) 00:53:38
うちのホテルはブスしかいないから困る
382FROM名無しさan:2007/04/24(火) 01:36:21
だれかここに宝木登録いね?

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1174131121/l50
383FROM名無しさan:2007/04/24(火) 02:11:06
>>377
逆に、鍛えられるいい機会だと思わなきゃ
罵倒に弱いっつったっていい返す必要なんて無いんだから
気にしないことさ
384FROM名無しさan:2007/04/24(火) 10:48:08
そういえば何でタダ働きなんだろうな。
研修=教えてやっている だからかな?
研修自体はその3hのみ、もしかしてやばいとこ?
京○ロ○ヤルだけど
385FROM名無しさan:2007/04/24(火) 11:13:13
誘導されたんでこちらに書き込みします。

「ホテル・レストランでのサービススタッフ50名大募集」

ホテルでの宴会等の仕事、料理の配膳やドリンクサービス、後片付けなど…

丁寧な事前研修で本番までにきちんと教えます

ここまでの情報だと良さげな感じがするんだけど、実際はこのスレにあるような職場だったりするのかな?
接客とかするななら無理だけど、ドリンクサービスくらいなら平気なんだよね。
386FROM名無しさan:2007/04/24(火) 11:50:15
配膳スタッフとセレモニースタッフってどう違うの?
387FROM名無しさan:2007/04/24(火) 12:25:35
>>382
登録だけしてるけど何か?
388FROM名無しさan:2007/04/24(火) 12:37:01
「配膳準備」って配膳する人?それとも
配膳するお盆にセットする人?
後者なら接客ないしやりたいのですが
389FROM名無しさan:2007/04/24(火) 18:38:47
>>384
そこって渋谷ロ○ヤルと関係あるの?
390FROM名無しさan:2007/04/24(火) 18:39:53
>>385
ホテルでサービススタッフって言ったら接客するだろ、常識的に考えて・・・
391FROM名無しさan:2007/04/24(火) 18:42:34
>>386
警察官とおまわりさんみたいなもん。
どっちも雑用係。
392FROM名無しさan:2007/04/24(火) 19:01:52
>>389
たぶんないかと
〜テル&○パだったらそうかもしれん
393FROM名無しさan:2007/04/24(火) 19:26:55
>>390
どの程度の接客をするのでしょうか?

接客は苦手なので他を探してみます。
394FROM名無しさan:2007/04/24(火) 19:29:39
研修で給料でないとこがあるのか・・・
395FROM名無しさan:2007/04/24(火) 20:38:21
和食は厳しいかな?懐石とかコースあると大変?
396FROM名無しさan:2007/04/24(火) 21:53:31
>>393
それはホテルによって千差万別だからバイト先に聞くしか無いだろう
「ホテルでの宴会等の仕事、料理の配膳やドリンクサービス、後片付けなど…」
という表現からして、普通の配膳と変わらないと思うけどね
397FROM名無しさan:2007/04/25(水) 12:34:16
ホテル内でも配膳は顔も性格もだめなやつが多い。
宴会やパーティーは客の利用がその一回きりとゆうことがほとんどだから配膳スタッフの接客が悪くてもそこまでクレームにならないからだ。
それに比べてホテル内のレストランは売り上げも大事なので常連客も増やしたい。
だから顔が良くて接客も上手な人が必要だ。
ホテルで働いている人は宴会とレストランの人を見比べてみれば一目瞭然だろう
398FROM名無しさan:2007/04/25(水) 15:30:10
まあ宴会は素人バイトが一番先に放り込まれる場所だからな
399FROM名無しさan:2007/04/25(水) 15:49:51
宴会の時給でレストラン勤務してるおいらは勝ち組
400FROM名無しさan:2007/04/25(水) 16:10:44
つか、
配膳会は基本的に勤務内容で時給は変わらないよ。
401FROM名無しさan:2007/04/25(水) 21:06:13
うちの宴会黒服はマジ格好良い。そして優しい。
仕事内容も環境も自分に会うかどうかは運でしかないんだなあと思う。確に訳の分かんない上司は多いから。
まあ、そんなに構えずに適当にやれば良いんじゃないかと。金が貰えるんだからそれで良いんじゃまいか。
402FROM名無しさan:2007/04/25(水) 21:11:30
でもそのクロ服は負け組なんだけどな、配膳マンだから
403FROM名無しさan:2007/04/25(水) 21:14:19
負け組とか言ってて恥ずかしくないのか?
お前の言う勝ち組ってなんだ?高収入で高学歴だったらそれは勝ち組なのか?
どんな仕事をしてようとどういう風に生きてようと、その人がこうだ!と思ったことを
やり続けていられたらそれは幸せなことなんじゃないのか?
404FROM名無しさan:2007/04/25(水) 22:03:05
ホテルの社員さんならいろんな部門をローテだろ。ずっと宴会専属ってこたーない。
405FROM名無しさan:2007/04/25(水) 23:15:37
>>401
本当のハズレ黒服に当たると、時給1500円貰おうが2000円貰おうが
割に合わないと感じるもんだよ。
稼いでるんだからと我慢出来る間は本当のハズレじゃないってこと。

>>402
まあな。同世代はみんな背広組になったのに未だに黒服やってる人知ってるけど、
性格のねじれ具合が半端じゃない。
406FROM名無しさan:2007/04/26(木) 00:41:40
>>403
配ぜんマンは負け組みだろどう考えても
中学生みたいなこといってんな
407FROM名無しさan:2007/04/26(木) 01:32:58
リーガロイヤルとヒルトンどっちがまし?大阪なんだけど
408FROM名無しさan:2007/04/26(木) 02:53:44
面接行ってきますた。派遣だからなのか、ただの確認みたいな感じでした。

モミアゲ切れって言われました・・みんな切ってるんですかね?あと初日はタダ働きだとも・・
409FROM名無しさan:2007/04/26(木) 08:54:55
>>407
何がマシなのか、どこにつくのか知らないけど。
ヒルトンでは下っ端はトイレで着替える。
リーガは知らん。
410FROM名無しさan:2007/04/26(木) 08:55:10
大阪か。絶対リーガロイヤルにしておけ。
ヒルトンは屑黒服が多すぎる。
411FROM名無しさan:2007/04/26(木) 12:10:09
トイレで着替えるとかアホか
さすが底辺
412FROM名無しさan:2007/04/26(木) 17:17:56
トイレで着替えって不潔じゃないの?

そこの責任者は接客ってもんが解ってないんだろうね
413FROM名無しさan:2007/04/26(木) 20:25:19
まぁ ホテルによるよ。ヒルトンは2箇所行ったが着替えはどちらもトイレ。
ホテルの派遣の扱い方によるんじゃない?
414FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:11:08
なんか関西のホテルって特にアホが多そうなかんじがする。
415FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:17:55
関西に限らず、配膳のバイトに来る奴はFランク大生から人生オワタ\(^o^)/なフリーターしかいない。
賢い奴は塾講師や家庭教師やっとる。
416FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:46:58
普通に名の通った大学から来てる人も居るけど。
415のバイト先が酷いところだっただけじゃない?
417FROM名無しさan:2007/04/27(金) 01:46:29
>>408をおながいします。。これ普通なんですか?
418FROM名無しさan:2007/04/27(金) 08:38:20
ホテルに限らず飲食系は清潔第一ですから。あなたのもみあげが不潔に見えたのでは?
(実際不潔かどうかはわかりませんが)
419FROM名無しさan:2007/04/27(金) 09:48:07
なるほど、顔濃くて毛深い方なんで、納得です。

軽くヘコんだけど・・
420FROM名無しさan:2007/04/27(金) 11:22:06
客の前で黒服が「マジで?」とか、よく言ってんだけど(客に言ったわけではない)
さすがにそれはないと思うんだが。さらに、現場責任者が宴会中に行方不明。
他のバイトが、司会進行をやっていたらしい客側?の人に、 トラブル関連で
重要なことを話したいから呼んで欲しいと頼まれたらしい、だから、バイト総出で捜索
すると、休憩・仮眠室でタバコでした。
設営、片付けのときも、
いくらバイトで身分低いからか知らんが、指鳴らしで呼ぶのはどうかと思うぞ。
俺も他のバイトも、誰を呼んでるからわからんからスルーしてるけど、
行かんかったら怒り出すし。お前らのところではどうなんだ?
421FROM名無しさan:2007/04/27(金) 12:08:40
ヘルプに行く日は>>260を読むと何となく元気づけられる。

専属のホテルに呼ばれないでヘルプばっか行かされるようになったんだけど、
もしかして拒否されてるのかな…?
専属のとこでは皆と仲良くなれて、仕事も覚えてきたとこなのに('A`)
人見知りだし、ヘルプに行くといつも孤立しちゃうんだよな…orz
422FROM名無しさan:2007/04/27(金) 13:21:07
バンビーノを観てるとホールとキッチンの違いはあるが胃が痛くなってくる。配膳未経験者はあんなものと思って頂ければ
423FROM名無しさan:2007/04/27(金) 13:25:46
GWに挙式・披露宴する奴って何考えてんだろ
せっかくのGWに呼ばれる方の来賓は大迷惑じゃね?

>>421
漏れは某ホテル専属なので、みんな顔なじみで退屈
ヘルプに行っていろんな人と会ってみたいと時々思うよ
424FROM名無しさan:2007/04/27(金) 17:36:51
この仕事をしてから休日の大安にホテルや式場で祝いごとをしてはいけないと思いました。
425FROM名無しさan:2007/04/27(金) 18:41:49
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
>>424とオレは仏滅に結婚するような気がするw
426FROM名無しさan:2007/04/27(金) 19:04:46
祝、御結婚。byとある配膳人
427FROM名無しさん:2007/04/27(金) 19:17:04
30日にホテルの皿洗いの仕事します。初めてなんですけど、洗い場の雰囲気ってどんな感じですか?
428FROM名無しさan:2007/04/27(金) 19:22:47
>>427
残飯をゴミ箱にドーン!
食器&シルバーを食器洗い機にドーン!
30秒程でキレイキレイになるから、その食器を分別する人にパス。
コレの繰り返し。

皿洗いだけなの?1時間足らずで終わりそうな希ガス。
429428:2007/04/27(金) 19:32:19
ゴメンネ、肝心な「雰囲気」について全然語ってないね。

ほとんど喋る暇が無く、作業も単純だから…良くも悪くもって感じ。
洗い場は滅多に五月蝿いボスがいないから気軽だよ。

その後にタンブラー・グラスを磨く作業があるのなら、
同じような人とゆっくりお喋りできるから楽しいはず。
430FROM名無しさan:2007/04/27(金) 21:46:29
明日も婚礼ですね。
7件だとさ。またどんでんでどやされるな…
あさっては8件だそうで、儲ってますね。給料上げて下さい。
431FROM名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:33
427です。428 429さん情報ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
432FROM名無しさan:2007/04/28(土) 00:12:42
433ウンコ日記:2007/04/28(土) 00:15:27
今日のウンコは下痢うんこ
434FROM名無しさan:2007/04/28(土) 00:41:57
朝青龍、長渕剛、森喜朗、塩爺、大林素子、等々
これが昨夜・金曜日の宴会です
435FROM名無しさan:2007/04/28(土) 01:39:37
>>434
どこのホテル?
ヒルトンとか?
436FROM名無しさan:2007/04/28(土) 02:35:38
>>421
俺は逆に専属ホテルがろくでもないところなんで
いつ辞めようかいつも考えてばっかだ。
いろんなホテルに行けるヘルプの人はうらやましい。
437FROM名無しさan:2007/04/28(土) 03:44:39
新高輪プリンスですな
438FROM名無しさan:2007/04/28(土) 09:25:57
>>423>>436
そっか…ヘルプに行くの好きな人もいるんだな。うらやましい…orz

じゃ、そろそろヘルプ行ってくるノシ
初めての現場で通しはキツいよ(´;ω;`)
439FROM名無しさan:2007/04/28(土) 20:24:48
辛い系の書き込みよく分かる。
長々と独り言、スマソ。
まだ始めて日が浅い俺。
派遣だと、向こう(ホテル)からしたらプロが来るだろうという思惑。
こちらは素人。
きちんと教育して、アフターケアをする派遣会社を選ばなかった(そういう派遣会社は、まだ規模が小さかったりして、取引先も少ない)俺。
本来は、そういう派遣会社が嬉しい。
しかし大体の派遣会社はとにかく利益を上げるため、会社にとっては捨てゴマを現場に大量に送り込む。

現場では、経験のある派遣は一種まとめ役。
そして常備はホテルからの命令をガシガシされる。
その命令を出す現場担当も、その上司や客からいろいろ言われ・・・情けないことに俺みたいな配膳素人のミスからもひどい目に遭っているだろう。
だから、仕事で怒鳴られたり、サービスを外されて裏の処理やらするのは構わない。
分からんかったら聞く。
もちろん、自分でも調べる。
人間関係が悪いなら、知らぬ存ぜぬで。
でも、仕事と関係ない部分をネチネチやられたり、暴力といった理不尽があれば・・・そこは譲らん。

意味不明か。
重ねてスマソ。
440FROM名無しさan:2007/04/28(土) 20:54:05
まぁなんだ、乙!
441FROM名無しさan:2007/04/28(土) 21:00:50
> でも、仕事と関係ない部分をネチネチやられたり、暴力といった理不尽があれば・・・そこは譲らん。
あるあるwwwwwwホテルじゃなくてリゾートでなんだけど、同じ派遣会社の先輩が
「何年やるの?将来の夢は?」みたいなことを聞くから、短くて半年、長くて1年半って言ったら態度が変わった。
「就活なんかやめて、ここで一生働け」とか訳の分からん事を言うし…。

読み返してみたら色んな意味で意味不明になったな、チラシの裏スマン。
442FROM名無しさan:2007/04/29(日) 00:17:19
経験浅いのが免罪符になるとは思ってないが
もうちょっと教え方があるだろうと思う今日この頃・・・

怒鳴る殴るをすれば上の奴らのストレス発散にはなるかも知れんが
こっちは嫌な思いをするだけ以上の効果はないんだからさ。
443FROM名無しさan:2007/04/29(日) 00:45:02
教えるのへたくそだよね。
うちの黒服も馬鹿野郎を繰り返して自分のいらいらをぶつけてるだけ。
444FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:10:50
それって、パワハラになるんじゃァないの?
勤務中どんな理由があろうとも上席者が弱者に対して暴言を吐く事は禁じ
られてるはず。あまりに酷かったら配膳事務所の責任者を通してホテル側と
掛け合ってくれるから改善されると思うけど?
今は個人の能力を高めるのと上手く教育出来かが求められてるから・・・

もうスパルタ教育は古いよ。時代の変化に気付いて欲しいよね。
職人やプロスポーツ選手は別だけど・・・
445FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:15:04
セクハラパワハラ当たり前なのが配ぜんじゃないの?
446FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:24:33
>>442−443

気持ちはわからなくはないけど、厳しい言い方をすれば、教わろうとしてるのが考え甘いと思う。
プロで即戦力になるから一般バイトに比べて時給が高い、バイト感覚で教わろうってのはなかなか難しいと思う。
現実には、ど素人でも受け入れてしまう配膳会社や経験あるのに効率の悪い教え方しか出来ない先輩達にも責任があるけど。でも、プロとしての看板を背負って現場に来ている以上は、(仕事が出来ないと自覚しているなら特に)文句言っちゃ駄目だと思う。
学生さんでもなんでも、少なくてもそういう意識を持って頑張って欲しいと思います。
447FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:29:10
だったら最初から仕事できる奴だけ採用すればよくね?

未経験歓迎と求人しておいて、何の教育もせずに現場に行かせ
パワハラまがいの罵声を浴びせるってのは
全然筋が通ってないと思うけど。
448FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:36:15
ですから、それも原因のひとつに挙げているのですが。

でもそれだけではなく、初心者の方々の意識が少し低いのも原因なのでは?と意見したかったのですよ。
449FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:50:36
意識が低い以前に
できないものはできない

と思う。
450FROM名無しさan:2007/04/29(日) 01:56:30
初心者全員が意識が低いような書き方イクナイ
451FROM名無しさan:2007/04/29(日) 02:03:48
配膳人なんて所詮、日雇い労働者。
プロ云々は会社側の都合で言ってるだけ。
派遣すればするほど会社が儲かるわけだから
素人だろうがおかまいなしにどんどん派遣する。
日雇いの上に立つ奴なんて社会の負け組みばかりだから
「どう指示したら上手く働くか」なんて考えられない。
自分が気に入らないと怒鳴るだけ。
452FROM名無しさan:2007/04/29(日) 02:31:14
それあるな。
気に入った人材を自分の部屋に抱え込んで固定にする常備。
それ以外の人材は平気でゴミ扱いする。
453FROM名無しさan:2007/04/29(日) 04:47:44
「研修あり」といいながらいつ研修してくれたんだか。確かにホテルのバイトは仕事自体は楽しかったけど、派遣会社最悪。ある一つのホテル専属になりたい
454FROM名無しさan:2007/04/29(日) 08:21:59
>453
使えないからだろーがw
455FROM名無しさan:2007/04/29(日) 08:23:46
スマン、今のは>>452宛だ
456FROM名無しさan:2007/04/29(日) 10:09:32
ファ○ンだって、最近はカスばかり送ってくる。
都市圏はどこも人手不足なんじゃないの?
とうていプロだなんて呼べるレベルでない
457FROM名無しさan:2007/04/29(日) 10:18:38
黒服着ていても下っ端なんで怒鳴られてもパワハラとは思わないでやりすごすのがいい。
458FROM名無しさan:2007/04/29(日) 19:28:51
黒服がクソだからまともな人からどんどん辞めていく
残ったのはカスばかりwww
459FROM名無しさan:2007/04/29(日) 20:33:52
類共ですね
460FROM名無しさan:2007/04/29(日) 20:56:01
今日人生初めてのバイトで配膳行ったけど「もっと考えて仕事しぃや!」てそればっかり言われて。
考える暇もないくらい忙しかったんだけど自分の要領が悪いのも事実。
一生懸命やっているけど、初めてで皿も二枚しか持てなくて、用語もわからなくて、ずっと文句言われっぱなし。
今皿持ちの練習と腕筋トレを家でやっているところ。
今日あまりの衝撃に疲れ果てましたが、先輩によると今日は黒服の機嫌がよかったとのこと。
慣れたら仕事もっとできるようになりますかね。。。
461FROM名無しさan:2007/04/29(日) 21:42:46
ハッキリ言って、どんな仕事も数をこなせば慣れる。自然と頭を使い、
体もついていける。筋トレなんて必要なし。スポーツ選手じゃあないんだから。
462FROM名無しさan:2007/04/29(日) 22:53:04
>>460
お前は俺たちかw
最初は皆そんなもん。
463FROM名無しさan:2007/04/29(日) 22:54:17
ここは下っ端の愚痴で終始してるが黒服クラスの話しも聞いてみたいものだな。教える方もそれなりに大変だと思うのだが。
464FROM名無しさan:2007/04/29(日) 22:59:11
黒服「教えるも何も、お前らコース料理の本とか買って勉強してから来いよ!」
465FROM名無しさan:2007/04/29(日) 23:33:15
現役学生は、遊び感覚で仕事するから、真面目に仕事に取り組む姿勢が見えない。
いいかげん。無駄話はする。 これは、常備や社員にもあたるけど
466FROM名無しさan:2007/04/30(月) 00:02:12
そりゃ学生だもん。まだガキだからね。そいつらに仕事のやりがいをみつけさせ業務に集中させる所に管理職の能力が求められんだろうね。
467FROM名無しさan:2007/04/30(月) 00:55:31
>>465
うちのところは、学生バイトのほうが黒服よりぜんぜんまともで社会常識もあるんだが
こういうところは珍しいんだろうか。
468FROM名無しさan:2007/04/30(月) 01:14:47
> 慣れたら仕事もっとできるようになりますかね。。。

慣れれば誰にでも出来る仕事なんだけど
それ以前にそれ以外の要因で辞めて行く奴が多数
469FROM名無しさan:2007/04/30(月) 02:08:44
[sage]
>460
配膳歴長いですが、ここまでくるのに二ヶ所くらい配膳会を変えました。
経験者として時給高め〜始められますが、ホテル側が複数の配膳会を使っていると「あれ?どっかで会った事あるよね?」って人がアチコチに(笑)。
皿持ちやサーバーは技術なので数をこなすしかありません。習得すれば、どこのホテルのどの形式の宴席でも対応できます。
卓を任されたら、粗相のないように最後まで料理を出し切るだけです。ドリンク頼まれたり等の、妨害ありますが【限られた時間内に粗相のないように料理を出す】が基本です!
罵倒されるのは登竜門みたいですね。このスレ読んでると(^_^;)
みんな同じですよ。
470FROM名無しさan:2007/04/30(月) 04:04:03
今日もパワハラの嵐なんだろうな・・・
バイト行くのが鬱だ・・・
471FROM名無しさan:2007/04/30(月) 05:12:29
皿持ち・トレー持ち・接客技法なんてのは、何か月もしないうちに勝手に身につくものだけど、
上司のパワハラに耐えられるかどうかというのは、個人の資質による部分が大きいね。
472FROM名無しさan:2007/04/30(月) 05:57:31
高卒とか低学歴は言葉を知らないから困る。
敬語くらい勉強してこいボケ。
473FROM名無しさan:2007/04/30(月) 06:49:29
胸倉掴まれたり、ぶたれたりするバイト
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1177698482/
474FROM名無しさan:2007/04/30(月) 14:32:32
[sage]
>470
コレを読む頃は「お疲れ様」かな?

責任者はホテル側と配膳会からの板挟みになっている事が多い。
常備、専属もかなり厳しい事言われてる。

上手く馴染むためには、指示してくれそうな人を的確に見抜く。なるべく行動を伴にする。
何も分からないからってポツンと立ってる子はタチマチ標的にされてしまうからね。

以前、自分の卓がある程度終わって、隣の卓手伝おうとしたら上の人に「やってあげたい気持ちは分かるけど、自分でヤらせなきゃ覚えないからダメ」って強い口調で。なにクソって思ったけど、その通りだと思った。

別の現場でバーからドリンクを持って行く時「何でオマエはこっちから取っていかないんだ?」ってイキナリ怒鳴られて「すみませんでした」って言ったら、その人もびっくりしたように「お、おぅ…」って(失笑)
配膳は、他に本職があったり、夢の途中の人が多いから色々な人がいるんだ。
一期一会の人多いけど、顔を覚えられたら何かと仕事も頼まれるし、そこからだね。向き不向きを考えるのは!
475FROM名無しさan:2007/04/30(月) 21:29:23
私が所属していたホテルは、
新人が入ると常備の人の担当の会場に振り分けて
キッチリ教えてくれました。
ある程度慣れるまで社員が担当の会場には入りませんでした。

大宴全スパンだとそうもいきませんが‥‥
476FROM名無しさan:2007/04/30(月) 21:50:58
東京ベイホテル東○で働こうと思ってるんだが雰囲気どう?
同じ舞浜でもヒル○ンには行きたくないな…
477FROM名無しさan:2007/04/30(月) 22:35:35
黒 「おい、○○取って来い」
俺 「すいません、どこにあるのでしょうか?」
黒 「はあ? お前そんなこともシラネーのかバカ野郎」
俺 「申し訳ありません、でも今日入った・・」
黒 「言い訳すんなヴォケ。お前もういいよ。おい、××、取って来い」

478FROM名無しさan:2007/04/30(月) 23:02:45
>>477
配膳ではごく日常のありふれた会話ですね
479FROM名無しさan:2007/05/01(火) 00:34:52
>>477
やっぱりどこも同じなのか
チキンの俺には無理ぽorz
480FROM名無しさan:2007/05/01(火) 01:19:21
[sage]
ずっとやる仕事ではないよね…。自分も他にやりたいことあるけど、それだけでは、生活なりたたないからバイトしてる口だし…。
481FROM名無しさan:2007/05/01(火) 06:41:09
昨日 宴会で凄まじいことになったわ
俺なんかは大宴会でミスすると袖捕まれて会場の隅で怒られるんだが
そいつは・・・黒服に真っ向から怒鳴り返した。御客様の真前で
滝のように汗流して見てたけどさ、黒服数人が取り押さえて裏に連れていった><
482FROM名無しさan:2007/05/01(火) 07:07:30
黒服も、口の利き方を知らん輩が多い。
低学歴・低所得・低脳の3Tはこれだから困る
483FROM名無しさan:2007/05/01(火) 07:31:55
>>477
あるあるあるあwwwww
「わからない事はすぐ聞け」って言うくせに、
いざ聞くと「そんなの普通に考えればわかるだろ」って怒られる。
配膳始めたばかりなのに「普通に…」とか言われても、その普通なんてシラネっつの('A`)
484FROM名無しさan:2007/05/01(火) 07:33:38
>>483
あるあるあるあるらうwwwww
自分の所だけと思っていたけど、全国的にあることなんだなwww
ちょっと、ほっとしたw
485FROM名無しさan:2007/05/01(火) 09:08:38
かくなる上は、未経験者は、ちゃんとした研修(シミュレーション的な、より実践的な)をしてアフターケアもする、良い派遣会社を探すしか・・・いずれにしても、外資系ホテルは無駄に厳しいね。
どこに何があるとか、早めに行ってもバックにすら入れんから、何ともならんし・・・聞いても限界があるし。
厳しくても、人格者というか、そんなのを感じる社員や常備は良いんだが。


>>475
恵まれた職場だな。
派遣会社にとっても、常備にとっても、恵まれた環境か・・・いや、社員が居ても、世間ではそれが普通か。

>>481
やっちゃいたくなる黒服、居るが・・・ゲスト前はマズいな。
そいつの無事を祈る。



みんな、同じ環境だな。
頑張るしかないな。
486FROM名無しさan:2007/05/01(火) 13:55:29
[sage]
実際にサービスに入っても、合格するまで一人一人に先生がついて、指導してくれる所もあるよ。一卓に二人つく感じ。いざという時にはフォローしてくれる。5〜6回で合格。更にテストで合格すると一人立ち。
487FROM名無しさan:2007/05/01(火) 16:30:46
あさって初勤務なんだけど
お皿下げるタイミングがわかんない
会話わって入るのもなんだし…
488485:2007/05/01(火) 16:34:39
>>486
素晴らしいな。
派遣だからプロ、なんだが実態が実態だけに、重い。
で、そこみたいな教育システムある場所が良いなと思ったりもするが、現状仕方ないから、勉強と練習中。
うちは、派遣会社も人手不足みたいだからな・・・簡単な研修の先は期待出来ん。
現場によっては、社員や常備が付いて、ちゃんと教えてくれるが・・・やはり、自分で何とかしてくしかないわな。
時給とシフトの自由さを選んだからな。
489FROM名無しさan:2007/05/01(火) 20:43:34
とにかく上の奴らは芸術的に教えるのが下手なんだな
結局配膳仲間に聞いた方が早い

配膳暦3か月のバイトの人の方がよっぽど分かりやすく説明してくれる
490FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:50:25
初心者に教えたりチームを指揮したりする能力は、低学歴常備<<高学歴バイト
491FROM名無しさan:2007/05/01(火) 22:42:10
とある現場の責任者してますが皆さんうちにきてもらいたいですよ。研修はもちろん教育プランも充実させてます。ここで募集しちゃおっかな?
492FROM名無しさan:2007/05/02(水) 15:10:49
2chでそういうのキモい
493FROM名無しさan:2007/05/02(水) 20:33:24
流れを完全無視してすみません。私は某キャパ数250程の小規模ホテルのレストランサービスを直でやってたんですが、今京王プラザ、セルリアンタワーで募集があり どちらかで働きたいなぁと思ってますが、派遣で行った方等いますか?もしいらっしゃったら雰囲気など教えて頂きたいです。
494FROM名無しさan:2007/05/03(木) 01:29:41
[sage]
まぁ、派遣というか、配膳会通した方が時給は良いだろうね。
知り得る情報は、直の方が多くなるだろうね。

配膳のように「よそ者」「プロとして買ってあげてる」「知ってて当たり前」っいうのが無い分、ゆっくり仕事内容を覚えていけるかも。

時給を取るか、親密度、親近度(?)を取るかだねぇ…。
495FROM名無しさan:2007/05/03(木) 01:39:04
[sage]
あぁ、ごめん!
494だけど、

>>493
の質問の意味、勘違いして書き込んでしまった。
496FROM名無しさan:2007/05/03(木) 02:54:34
いえいえ。レスどうもです。 確かに稼ぎたいんですが、将来考えて一応保険は欲しいのでまた直で行くつもりです。大きなホテルは初めてなんで不安です・・。 の前に採用されるかって話ですけどね。
497FROM名無しさan:2007/05/03(木) 23:49:26
今日初めて配膳行った。

今日初めて配膳辞めたいと思った。
498FROM名無しさan:2007/05/04(金) 06:39:36
[sage]
初日なら、仕方ないよ。
とある現場。
何をしていいか分からない状態で放置される。⇒パワハラより切ないかも…。

結局、指示する立場の人の精神年齢が幼いだけだよ。

個人の学ぶ姿勢が大切だと思う。
499FROM名無しさan:2007/05/04(金) 07:24:18
西東京スタッフマッハで止めた
500FROM名無しさan:2007/05/04(金) 23:54:34
[sage]
配膳人の心得として何か無いものだろうか、と思う。
実際、配膳人は【プロ集団】と見なされ労働力を買ってもらってる分けだから、
「仕事出来ないの?ナンだよ。使えねぇなー、カス」と言う常備の気持ちも分かる。
501FROM名無しさan:2007/05/05(土) 00:09:24
じゃあ、「プロ集団」らしく能力の高い奴以外雇わなきゃいい。
教えるのがかったるいから
後付けでプロ集団だの何だの言ってるだけだろw

配膳会なんかどこも未経験だろうがお構いナシに雇ってるくせに。
頭悪いくせにプロ集団だの滑稽な論理を持ち出すから笑える。
502FROM名無しさan:2007/05/05(土) 00:23:12
[sage]
そうなんですよね。
配膳人は簡単に採用され過ぎ。ただ人を送ればいい、頭数揃えればいいという我が身を守る的な採用や労働力の提供は、考え直すべきだと思う。配膳業の質を下げるだけだし、新人からの仕事そのものへのイメージも悪くなる。無闇に恐怖感を植え付けてしまうだけ。
人手不足の現状で難しいとは思うが…何かないかなぁ。
503FROM名無しさan:2007/05/05(土) 00:27:19
要するに全部配ぜん会の都合なわけでしょ。
人を沢山送り込めばその分配ぜん会はマージンを受け取れるし
丁寧な研修なんてコストでしかないから配ぜん会はやりたがらない。
会社の利益しか考えてないから当然こうなる。
現場もそれが分かってるから配ぜん人をゴミみたいに使い捨てにする。
504FROM名無しさan:2007/05/05(土) 00:57:02
新人さんはもっと、自分から仕事を覚えようとしてほしいー。
こっちだって忙しいのに、ぽかーんと立っていられても困る。
手が空いたらすぐに聞きにきてくれる子にはもっと教えたい!と思うんだけどなあ。

とはいえ、あたし教育係になってからも毎日怒られているので偉そうなこといえないんだけど。
いや、むしろ教育係になってからのほうが怒られる回数増えてる。
内容も濃いし…
つらい〜
2年いるのに、いまさらやめたくなったので、愚痴りました。
505FROM名無しさan:2007/05/05(土) 01:02:28
うちのホテルは半年スパンで辞めていくみたい

2年やってれば、ベテランだね
506FROM名無しさan:2007/05/05(土) 01:51:51
[sage]
結局
採用段階やその後の教育・ケアなどの根本的な部分から見直していかないと、
《現場からゴミ扱い(使い捨て)
⇒人材の不定着
⇒出来る人と出来ない人の差が開き過ぎ(中間に立つ者が少ない・教育係りの負担が増える)にも関わらず現場初日から皆と同じ労力を求められる=ぞんざいな対応
⇒現場からゴミ扱い…》の悪循環は変わらないと言うことなんですね…。
507FROM名無しさan:2007/05/05(土) 01:57:40
今日1ヶ月ぶりの配膳。
その間新人入ったりで出来なかった人が
ミーティングで新人教育してたのは驚いた。良い事。

でもリセットん時、次考えてこれやりましょうって言ったら
常備に言われた事だけやれば良いって言われて
こいつ考え方ダメじゃんって軽くケンカ。

言われる前に仕事しないと結局使えない扱いだと思うんだが、この業界
508FROM名無しさan:2007/05/05(土) 08:58:44
プロ意識だか教育係だかわからんが、
時給に見合った仕事以外率先してやりたいと思わないね
自分なら断るけどね>教育係

>>491
kwsk
509FROM名無しさan:2007/05/05(土) 12:13:15
[sage]

そうだよね。誰もやりたくて、やってる人いないよね。注意して嫌な奴と言われたり、怖い人って思われたり、損な役回りだし。
新人担当・教育係りって言う枠がちゃんとあり、それ相応の手当ても出ればいいかも知れないね。
510FROM名無しさan:2007/05/05(土) 13:56:31
[sage]
教える資質のある人に教えてもらいたい。
511FROM名無しさan:2007/05/05(土) 14:01:30
黒服は明らかに教える資質ないよな・・
512FROM名無しさan:2007/05/05(土) 18:58:06
初心者に急にできるはずがないってわかってんのかね
513FROM名無しさan:2007/05/05(土) 20:04:40
求人誌に「未経験者OK!」はねーわなwww
514FROM名無しさan:2007/05/05(土) 21:53:10
>>501

こういう事書く人多いけど(その通りだとも思うけど)、これは事務所に言うべき台詞だよね。

現場のベテラン達からすれば、全くの素人(飲食や接客のバイト経験すら無い)の状態でこられたんじゃやっぱり堪らないです。人一倍努力しようとしてくれない新人も多いし。

未経験歓迎!とは募集してるけど、ほんっとに何も経験無いで高い時給が貰えるバイトなんて、ものすごく苦労することになる事くらい想像して来てほしいよ。
性格は内向的(人とのコミュニケーション苦手)、何の経験も無い、機敏な動きが苦手な人とかは、どうして配膳の仕事のバイトを選んで応募して来たんだろう?と疑問に思ってしまう。向いてるとでも思って来たのかなぁと。
515FROM名無しさan:2007/05/05(土) 22:00:08
配膳ごときに向き不向きもねーだろ
体力とパワハラに耐える度胸さえあれば誰にでも勤まる
516FROM名無しさan:2007/05/05(土) 22:27:34
でも接客に対して消極的過ぎな奴とかいるよ。
婚礼なんかでもどんどん料理食べて貰えるような奨め方出来なくて卓上がごちゃごちゃになって無駄な苦労してたり。
ドリンク廻るだけでも上手く声が出せなかったり、いらっしゃいませすらロクに言えない奴。

それと鈍臭い人とかも、とても(本人が)楽しく配膳の仕事していけるとは思えん。=向いてないと思うわ。
517FROM名無しさan:2007/05/05(土) 22:53:24
俺はそういう事が上手くできるようになるために登録したけど。
コミュニケーション苦手だし声出すのも得意じゃないけど、越えなくてはならない壁と考えて配膳で頑張ってみるつもり。
518FROM名無しさan:2007/05/05(土) 23:00:25
私もそんな感じです、鬱病だったのでショック療法も兼ねて勤めてます。
それに勉強になります、DQN(客じゃなくて従業員の方)相手にどういう風に振舞えばいいのかとか
519FROM名無しさan:2007/05/05(土) 23:05:51
現場現場と言うが、配膳会通して配膳人を雇ってるのだって現場だろ。
文句があるならスキルがある奴らを回すよう手配すればいいだけ。

別に時給に釣られただけのやる気のない初心者を擁護するつもりはないが
自己都合だけで勝手な論理を振り回すホテルの奴らの話は聞いてるだけで
虫唾が走る。
520FROM名無しさan:2007/05/06(日) 00:01:15
>配膳会通して配膳人を雇ってるのだって現場だろ。文句があるならスキルがある奴らを回すよう手配すればいいだけ。


この「現場」とはホテル側の人間(社員、パートバイト)等の立場だよね

さっきから言ってる「現場」とは、配膳の事務所側では無く、実際にホテル等の現場に派遣されているベテラン配膳人の事ですよね
521FROM名無しさan:2007/05/06(日) 00:48:03
明るい性格だから接客も楽しそうだとおもったけど粗相にびびって疲れる
後片付けのほうが数倍いい
522FROM名無しさan:2007/05/06(日) 02:02:46
川端・・・。
好きだ。
523FROM名無しさan:2007/05/06(日) 09:09:00
[sage]
【全くの未経験(トレー持つのも初めて)って人は、一度ノーギャラ(交通費、食事はOK)で実際の現場入ればいいと思う。希望者のみ】
>485さんの言うシュミレーションよりも実戦に近い研修という形で。
[長所]・大体の雰囲気が分かる。賄い時に質問できる。
[短所]・ノーギャラ。頼まれた雑用してもタダ働き(希望者のみと限定した理由)。
後、頭数一人としてカウント出来ない。
まどろっこしい。
◎即辞めする人いるなら、こういうのも有りかと…。大体、即辞めしてく人、時給もらってるのかな。振り込み手続き完了してからなら、ともかく…。
524FROM名無しさan:2007/05/06(日) 09:21:39
時給無しは違法だよ
525FROM名無しさan:2007/05/06(日) 09:41:16
[sage]
>524
おぉ、そうかぁー…。
526FROM名無しさan:2007/05/06(日) 09:42:27
1時間分の時給を支給、とかならいいんじゃね
527FROM名無しさan:2007/05/06(日) 10:13:59
俺んとこ初日は無給と言われたぽ。。
528FROM名無しさan:2007/05/06(日) 10:14:40
そういう制度は欲しいな。
それかむしろ未経験者の募集をやめてほしい
529FROM名無しさan:2007/05/06(日) 10:25:29
>>527
労働基準監督署に通報汁
530FROM名無しさan:2007/05/06(日) 12:26:51
でも実際現場いってみないと分からないこともあるからなぁ・・・

場数踏まないとってのもあるし
531FROM名無しさan:2007/05/06(日) 12:33:25
来週初めてバイト行くけど不安になってきた…
迷惑かけないようにしなくちゃ…
532FROM名無しさan:2007/05/06(日) 12:39:35
>>531
キチガイがボスの所は誰(ルーキー)が行っても怒られる。
533485:2007/05/06(日) 13:05:45
>>523
それは、続けようと頑張る子で、現場を固定する段階では嬉しいかも・・・ホテル側の協力がないと難しいだろうな・・・。
ブリケージにぶっかけ等の粗相がウザイだろうし・・・分からない子が居るスペースですら邪魔だろうからなあ。
かく言う自分も現場によるが、基本怒られてばかり。
現場が変わると、こうした方が早い的なやり方(片付けの際の器の重ね方とかいろいろ)が違うし、禁止事項変わるし、なかなかな。
同じ現場でも人によって違うのはどうかと思うが。
結局出来たら何でも良いんだろうと。
まあ、自分は、基本がしっかりしてないのと不器用なのとで、もうパンパン。
とりあえず、配膳会社に、会社にも現場にも迷惑掛けてます、努力してますが、と相談してみたら、くじけずに、少しずつ成長して下さいとのこと。


今日行った現場、笑顔がない現場だったよ。
俺とかの新人バイト含めバイトだけが笑顔。
一人エラい女の人(社員かな)は基本仏頂面。
フロアに居たが、接客してない感じ。
声も小さい。口を開けば・・・いや、ここは俺が鈍くさかったから仕方ないな。
指示が分かりづらいとかはなかったし。
ただ・・・イケメンの社員か常備か・・・に話す時だけ声質違って、笑顔。

二人エラい人が居て、指示の板挟みになった時は、一瞬どうしようかと。



長文&スレ汚しスマソ。
534FROM名無しさan:2007/05/06(日) 13:20:25
働き初めて1ヶ月くらいなんだけど
常備、黒服、ほんとなーんにも教えてくれないんだよね
ドンデンの時も何していいかわからなくて常備に
「次何したらいいですか?」って聞いてたんだけどだんだんウザイ顔されて「自分で考えたら?」みたいに言われる
こっちは何の説明も受けてないのにそんなのできませんよ。
ほんと何にも教えてくれない、そのくせ文句だけは言いまくる
「誰に椅子運べって言われた」だの「電話に出ろ」だの
高卒ってほんと使えない人材だらけだな。
535FROM名無しさan:2007/05/06(日) 17:29:53
高卒は目の前にある仕事をやってる分には優秀なんだけどね。
人を動かす側になると途端にダメダメになる。
536FROM名無しさan:2007/05/06(日) 18:27:59
[sage]
>535
確かに…。でも何故だろ?不思議だぁw
537FROM名無しさan:2007/05/06(日) 23:55:29
>>528
配膳に慣れてきた頃にみんな辞めちゃうからね
仕方ないんじゃない?

もうちょっと労働力を大切にする風土がこの業界にあればいいんだけど
土台無理な話だろうし...w
538FROM名無しさan:2007/05/07(月) 03:48:23
現場で、あー使い捨てに見られてるわって、最初の段階で思う事が多々ある。
名前で呼べよって(AとかBとかCでも良いから)思う。
常に爆発型の奴も、ネチネチ型の奴も鬱陶しい。
言われた瞬間に、シルバーを自分の腹に刺して、凄惨な光景を見せ付けながら、いろいろそいつらに教えるか、それとも喉笛を潰してやりながら教えてやろうか・・・結構マジに思うし、やりかけた。
あんなんが裏に居る(たくさん)と思うと、そこは絶対利用したくない。
・・・裏が雰囲気良いホテル分かるから良いが。
あまり良くない人間を(仕事上でもな)反面教師に出来るのも良いか。
向こうの立場なんかを考えて我慢してきたが、もう受け流す。
仕事は仕事で頑張るが・・・適当にしないとネチネチくるからな。
キレても、損だからな。
普通は、最初は、正確に真面目にきっちりと、と言われるし、この業界もそう言われていたんだが、現場では、違う。

あくまで現場とそこの人間によるが、良い仕事になる可能性低いな。
外資系は顕著。
539FROM名無しさan:2007/05/07(月) 07:09:03
そこまで、読めるなら538さんが、その伝統を断ち切ってやればいい。
だからって本当に喉元掻っ切るなよww?学生の間だけの足場にするなら、適当に受け流すのが一番ダロなw

>>175さんのような人が沢山いれば、これから変わっていくとおもうのだが…ヤレヤレ(´・ω・`)ゞフウ…。
540FROM名無しさan:2007/05/07(月) 07:47:36
外資系はマジ酷い。ヒルトン、リーガ・・・
欧米だとやっぱり上と下の格差が大きいからね。
日本的な経営の仕方をやって欲しい。終身雇用とまでは行かないまでも
しっかりそのホテルに根を張って生きていけるように。
541FROM名無しさan:2007/05/07(月) 18:32:32
俺は挨拶の無い奴は無視してる。
たとえ向こうがたった一度のヘルプであっても。
そこは厳しくしないとね。
542FROM名無しさan:2007/05/07(月) 23:28:29
傲慢な人っているよね。自分の所に来て挨拶しないと怒る人。
そういう人に限って時間過ぎて入って来るし。
何度か顔を見る機会があって、ある時仕事中の私の所に来て
「俺の所に挨拶しに来ないよな。」と怒鳴られたけど、時間過ぎて
入ってきて何考えているんだと思ったよ。
始まりは社員が居ないので、重役出勤。こんな人間は見習いたくないよ。
543538:2007/05/07(月) 23:32:23
>>541
確かに挨拶は大事だな。
俺もそう思うし、確実に出来る、数少ない事だから、手を抜かずしてる・・・つもりだ。
挨拶で結構分かるからな。
ただ、挨拶しても無視してくるやつが、特に黒服や常備に多い。
返答が、やたら声小さいとか、全然こっちを見ないとかも多い。
そしてそういう奴らは上司や社員、お気に入りにだけは愛想が良いときたもんだ。
指示出しも下手。
すぐに罵声を浴びせたり怒鳴ったり。
挨拶をちゃんと返す人は、仕事出来るし分かりやすい指示を出してくれる。

挨拶しない→立場関係なくダメ

と言うのは、どの世界でも、今のところ成り立つ。
信頼出来る上司、信頼出来るバイト→挨拶する
とは限らないが。

しかし、接客も仕事だろうに、仲間内の挨拶(言葉遣いもだな)も出来ないやつが多い。
541は上に立つ立場かと推察するが、こちらは下の者でいろいろ違うだろうが・・・この業界に呆れてきたよ。
まだ2週間の経験だが、死んだ目をしてる奴らが多くてな。
仕方ないのか。


いかんな、仕事も出来ないくせに、不満が先行してしまう。
度々スマソ。
544541:2007/05/08(火) 00:13:09
まぁ挨拶しても返事しない奴は論外だから放っておけばいい。
最低限の礼儀ができない黒服も多いだろう。

しかし、中には最初にキチンと礼儀を通していれば避けられたトラブルもあるはず。
とりあえず、挨拶だけはしておくべき。


545FROM名無しさan:2007/05/08(火) 00:17:00
俺もう配膳やめますノシ
546FROM名無しさan:2007/05/08(火) 11:23:44
目黒雅叙園行って来た

噂通りだった
547FROM名無しさan:2007/05/08(火) 15:01:05
kwsk
548FROM名無しさan:2007/05/08(火) 16:49:42
549FROM名無しさan:2007/05/09(水) 00:49:44
オープンしたばかりのリゾートのレストラン勤務になって2週間が経つけど、ホテル自体が暗中模索気味で結構楽しいw
マネージャーが教え上手で日々勉強してます。
550FROM名無しさan:2007/05/09(水) 08:40:49
宣伝しますよ〜
今もっともナウいところでばっちり稼ぎませんか
http://www.aru-aru.jp/job/detail.jsp?job_id=15961&dgc=&jts=&mec=&wac=
551FROM名無しさan:2007/05/09(水) 08:54:33
いるね。
良い年して挨拶も出来ない奴。
俺ヘルプでいろいろな所いくが、そういう奴は無視するね。

目つきがあまり良くないから何も言ってこないよ。
結構腰抜けが多いよ。この業界。
552FROM名無しさan:2007/05/09(水) 15:43:52
これから初配膳行ってきますノ
とりあえず挨拶はしっかりが目標
553FROM名無しさan:2007/05/09(水) 16:49:22
駅員のバイト決まったー!!
一応配膳とかけ持ちする予定だけど、駅員の環境が良ければ駅員に絞る予定。。。
時給は同じだから
554FROM名無しさan:2007/05/09(水) 19:45:25
>>552
ガンガレ!
いろんな種類の理不尽があるかと思うが・・・。
誰しも歪んでるのは当然なんだが、何故か歪みがひどいの居るんだな。
俺も、明日ある。
賢く適当に立ち回る予定。
真面目にするとバカを見る。

>>553
駅員についてkwsk
555FROM名無しさan:2007/05/09(水) 23:49:55
>>554ありがとう、無事終わったお。
第一印象としては、

・新人担当の人は優しく、丁寧に教えてくれた
・上の人も周りのバイトも普通の人だった
・下げはメチャクチャ汚れる
・ホテルの構造覚えるのしんどそう

という感じ。特に教え方がかなり丁寧でありがたかった。
所謂DQNはいなかったなー。ただ先輩によると、黒服ってのはマジでひどいそうだけど

556FROM名無しさan:2007/05/09(水) 23:51:13
スマソ下げ忘れ・・
557FROM名無しさan:2007/05/09(水) 23:54:13
中島♀は何してる?
558FROM名無しさan:2007/05/10(木) 00:57:28
配膳仲間は頼りになる場合が多いよね
黒服は本当の意味で屑みたいなのがたくさんいるが
559FROM名無しさan:2007/05/10(木) 22:17:47
>>553
おめでとう!やりたい事に挑戦できていいなぁ〜。
求人誌でたまにやってみたい仕事を見つけるんだけど、
事務所に何て言えばいいか分からなくていつもスルー…orz
フリーターで配膳やってると、辞めどきと言うか引き際?が分からない…

>>558
同意。今日は小規模な宴会で、スポットは私だけだったから辛かった。
560FROM名無しさan:2007/05/11(金) 00:26:09
>>559
この仕事に、達成感や充実感がないからか?


少なくとも俺にはない・・・自分で思う最低限向こうに求められてるレベル、つまり、いろいろ分かって、自分で考えてテキパキと正確に動ける様にならん事には得られそうにないということ。
ま、派遣(プロか・・・)だから言われた事をし続けて、失敗だけ怒られてってのは当然なんだが。
あと3ヶ月は頑張ってみるか。

>>558
確かに。
黒服(社員)には救いようのない人が確かに居る。
561FROM名無しさan:2007/05/12(土) 02:57:13
大宮の配膳会の人いる?あそこってどうなんだろう?
求人みたら時給よいから気になって、
562FROM名無しさan:2007/05/12(土) 09:13:36
大宮と言われても事務所が大宮ってことですか?ラボの事かしら?
563FROM名無しさan:2007/05/12(土) 14:14:10
配膳やるならリゾートがいいよ。住み込みだから金が貯まる貯まる。
564FROM名無しさan:2007/05/12(土) 15:35:57
黒服もコレ読んでてくれてるのかな。優しくなった気が…。オマケに片想いだけど好きな人も出来た(1配膳人だけど)その人に逢いたいが為だけに、今日もいざ出陣!
565FROM名無しさan:2007/05/13(日) 01:54:20
名の通ったホテルほど配膳関係でいい噂気かないけど
やっぱ厳しすぎて怒鳴られっぱなしとかなのかな?
566FROM名無しさan:2007/05/13(日) 04:08:57
配膳関係の社員や黒服に、気が短い口が悪い人が多いから。
名の通ったホテルほど、バイトにもそういう人が増えてくる。
忙しいし、時間ないからなおさら。
直バイならともかく、派遣なら出来て当然と考えられてるから、必然的にキレられる回数も増える。
人によって言う事がバラバラで、それによってもキレられる。
配膳は、そんな面を持つ世界。
テーブルマナーとかよりも、社会勉強にはなるわな。
567FROM名無しさan:2007/05/13(日) 08:38:28
配膳が社会勉強になる、なんて冗談キツイなぁ
「あ、やっぱ見たまんまこいつは頭いっちゃってるな」って確認して既知害対策法の腕を磨く程度なら可能だけどね
ところで、ミッドタウンのリッツカールトン東京で働いてる配膳の人、これ見てたらリッツカールトン東京の様子を書いてくれる?
外資の新設ホテルの実態が知りたいな
568FROM名無しさan:2007/05/13(日) 12:17:12
まあ高卒DQNが働いてる職場がどんなもんかという勉強にはなるわな。
ホテルが低学歴の巣窟であると言うのも話に聞くのと実際体験するのとではやっぱり違う。
学生バイトなら勉強への意欲がわいてくるんじゃないか。
569FROM名無しさan:2007/05/13(日) 19:34:15
駄目出しされまくりんぐ。。
クソッタレ、仕事できるようになってやる!そんで新人に優しく教えられる様になったるわー!



570FROM名無しさan:2007/05/13(日) 21:26:32
>>569 さん
そのイキだよ!そういう人だよ。自分がいいなぁって思う配膳人も。そういう人がいなきゃ、自分は前向きに配膳やってられない。
571FROM名無しさan:2007/05/13(日) 21:32:26
続けてスマソ。
自分もリッツカールトン東京の様子気になる。どこの配膳使ってるのかとか。二重登録してでも、いってみたい。超最大級規模のホテル。
572FROM名無しさan:2007/05/13(日) 21:48:16
リッツは配膳からでも面接試験があって、
そこの常備という条件じゃないとダメ。ある程度語学力も。
配膳会は自分のトコ含めて4つ入ってる。
おまいらの能力じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
573FROM名無しさan:2007/05/13(日) 23:12:05
やっぱすげーんだなリッツ。つーことは時給も高いんだろーな?
574FROM名無しさan:2007/05/14(月) 02:44:19
【社会】 “1日13時間労働、残業手当時給350円” 中国人研修生、耐え切れず逃走…青森★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179052492/

折れの知ってる三国人共は結構いい暮らししてるんだが・・・
575FROM名無しさan:2007/05/14(月) 18:24:39
576FROM名無しさan:2007/05/14(月) 18:26:44
>>570サンクス。怒られるのは要領悪いからだと割り切って努力するよ。


早くバイク欲しいし頑張るお。
577FROM名無しさan:2007/05/14(月) 21:25:43
配膳やってたんだけど、初めてこのスレ知った
色々と参考になります
自分が派遣されるホテルは優しい人達が多かったんだけど、厳しいところもあるんだね
あと100均のオープナーって使いづらい物だったのか
自分が慣れてないから上手くいかないのかと思ってた
買いなおそう
578FROM名無しさan:2007/05/14(月) 22:43:47
>>571
ファインスタッフ
579FROM名無しさan:2007/05/15(火) 01:34:58
ファインスタッフってどうですか?
初めてホテルで働こうと思うんですが
きっちり教えてくれますか?
580FROM名無しさan:2007/05/15(火) 08:51:01
>>579
それはない。
3時間程で、皿持ちや下げ方や、料理の出し方、ドリンクの注ぎ方など、パーティー中の基本動作と、仕事に対する心構えを教えられるのみ。
あとは、私はフレンチのフルコースと卓上の準備だけを教えられた。
実際、ホテルでは会場準備や片付け(どんでん)もあるし、それに伴って様々な業界用語もあるし、教えられなかったクロスの張り方や、ナプキンでいろいろ作ったりとか、中華や和食や・・・分からない事だらけで、現場に。
もちろん怒られる。
ファインの先輩でも怒る人は居る。
基本的に、どこの会社も同じだと思う。
581FROM名無しさan:2007/05/15(火) 12:57:17
禿堂。うちもだけど、研修三時間なんて無きに等しいw
現場で初めて知る事ばかり。
582FROM名無しさan:2007/05/15(火) 13:00:37
まじっすか。そんなんで切れられたらむかつきますね・・・

逆切れしたらクビになったりするかな?
583FROM名無しさan:2007/05/15(火) 13:03:09
ホテルによるよね。
親切に教えてくれるホテルと厳しいホテルがある。
厳しいホテルはメチャクチャ厳しい。
優しいとこはホントの親切に教えてくれる。
運だよね、何処のホテルに行かされるか。
584FROM名無しさan:2007/05/15(火) 15:08:17
>>582ごめん、書き方悪かったかも。

あくまで「派遣元での研修」は無きに等しいって事で、初めての事は現場でも教えてくれるよ。
知らないからってキレられた事はまだないな。言われた事できなけりゃ怒られるけど。

585FROM名無しさan:2007/05/15(火) 16:48:10
>>584
初めての事を現場で教えてもらえる・・・とは言っても、やはり場所と人によるかなと。
ヒドい指示や教え方しかしない現場や人に、戸惑った瞬間にすぐキレる人も居る。
言われた事出来なけりゃ怒られるってのは、そうだなあ。
少し話が変わるけど、場所や人によっては、言われた瞬間に反応(返事、動き)しないとすぐキレる、怒鳴る、物を叩く、トーションなんかを投げつける・・・なんて輩も居るな。
しかも、大勢居る中で、名前ではなく、お前とかそこの奴とかで呼ばれて反応出来なくてもな。
常備や常勤でないバイトにも、そういうのは居るからな。
何で、短気だけならまだしも、あんなに歪んだ人が多いんだろ。
586585:2007/05/15(火) 16:51:24
連投スマソ。
俺は、初めて行ったホテルで、ブツの場所とか、そのホテルならではの事を知らなくて聞いたら、キレられた。
何で知らないの?使えないね。みたいな感じでサラッと。
587FROM名無しさan:2007/05/15(火) 17:26:33
後輩も出来てそろそろ教える方の立場になったんだけど
模範見せてやってる時によそ見していた奴にはさすがのオレもぶち切れた
あと教えてやってるのにメモ取らないで同じ失敗繰り返すバカも多い
588FROM名無しさan:2007/05/15(火) 21:22:03
よーするに新人に仕事教えるのは面倒くせってことよ。
589FROM名無しさan:2007/05/15(火) 23:08:06
>>572
勤務は週1日〜OK!短期をご希望の方にも、長期でしっかり稼ぎたい方にもオススメです。

未経験の方には丁寧な研修あり!

短期から3ヶ月以上の長期までご相談に応じます。
土日のみの週1日もOK!

「7:00-23:00」の間で相談に応じます。
1日4-6時間から勤務可能!
レギュラースタッフは月間のシフト制。
お気軽にお問い合わせ下さい!

18-35歳位まで
キャプテンやアシスタント経験者はそのスキルによって考慮致します。
未経験者、大学生、フリーター、既婚者、Wワーク、男女ともに大歓迎!お気軽にお問い合わせ下さい!



http://www.sakura-service.co.jp/recruit.html#ritz
590FROM名無しさan:2007/05/15(火) 23:09:55
>>581
三時間も研修してくれるだけでもいいとこだとおもうよ。
私なんか初日からいきなり宴会現場に派遣されて右も左も分からず黒服に切れられまくったから。。
591FROM名無しさan:2007/05/15(火) 23:10:56
>>583
厳しい優しいと言うより、教えるのがうまいか下手かと言う問題な気がする。
素人を使い慣れているかいないかと言うか。
私の入ってるホテルは明らかに後者なので三か月もすると配ぜんスタッフが入れ替わるそうです。。。
592FROM名無しさan:2007/05/15(火) 23:34:34
うちも三ヶ月も続いたら中堅どころになってしまう。出世早すぎw
593FROM名無しさan:2007/05/16(水) 00:25:32
ゲストハウスでの配膳なんだが。
プランナー志望だったけど、社員の黒服になってみたいと思ったりもしてきた
ああ迷う
594FROM名無しさan:2007/05/16(水) 00:58:36
半年働けば主戦力になれまし
595FROM名無しさan:2007/05/16(水) 01:16:04
俺は特定のホテルしか行かないw
別なとこ言われても断る
596FROM名無しさan:2007/05/16(水) 01:35:01
渋谷ローヤルに来て迎賓館の常備になってから、もうホテルには戻りたくないと思った。
配膳が楽しいと思えたのは初めてだよ
597FROM名無しさan:2007/05/16(水) 08:35:46
高卒でヒステリックな糞オヤジが黒服にいてウザイ。
ガキみたいな性格だし、嘱託社員のくせに
598FROM名無しさan:2007/05/16(水) 10:09:27
ホントだよ
副業で来るバイトの方が人間的にはるかにマトモ
599FROM名無しさan:2007/05/16(水) 10:49:08
596 ありえねえ。辞めてせいせいしたよ。
600FROM名無しさan:2007/05/16(水) 14:08:39
「わからんことがあったら誰にでも良いから聞け」
で、どんでん中わからんこと発生。近くの先輩に質問。教えて貰ってたら
「何してんだよさっさと仕事しろよ馬鹿!」
お前が一番適当な仕事してるくせに('A`)
601FROM名無しさan:2007/05/16(水) 15:12:41
>>596
時給幾ら?
当方学生だけど、TG系列の迎賓館ってホテルより精神的負担が少ないってこと?
602FROM名無しさan:2007/05/16(水) 15:42:48
>>595
配ぜん会かけもちすれば
603FROM名無しさan:2007/05/16(水) 16:06:48
>>601
自分は1400円です。
うちの店舗だけかもしれんが、黒服連中も他のメンバーも皆良い人仲良しで仕事できる。
まあキッチンやプランナーは勿論別問題だが
604FROM名無しさan:2007/05/16(水) 16:12:18
>>603
サンクス。
いい黒服にあたると本当に仕事しやすいよね。
605FROM名無しさan:2007/05/16(水) 20:05:19
>>603-604
同意。
だが、そこに’社員’も加えたい。
黒服までが良くても、社員が酷ければ・・・。
つまりは、ごく普通の環境が欲しいんだ、俺は。
そして、人として扱ってくれよと。
606FROM名無しさan:2007/05/16(水) 20:32:31
物投げられたらもちろん投げ返すよな?
607FROM名無しさan:2007/05/16(水) 21:29:13
でもみんな大変なんだな。うちは楽でいいよ。俺なんか社員がだらしないから逆にケツたたいて煽ってるけどね。でも仲いいしね。
608FROM名無しさan:2007/05/17(木) 00:36:57
>>606
モノ投げ返さないよ
そいつと同レベルになるの嫌だし
物を投げた事実だけ確認して
社員や黒服ならその上司に
常備やただの配膳ならその配膳会の手配人またはさらにその上に
「当たって目にでも入ったら責任はどうとるんだ?謝罪はするのか?」
とチクるね
そんなバカは抹殺してやればいいんだよ
609FROM名無しさan:2007/05/17(木) 03:32:14
時給1400て・・高くね?うち800なんだけど

北海道だからかな?首都圏とかはそんなもんなんだろうか
610FROM名無しさan:2007/05/17(木) 09:46:16
>>600
あるあるwww
初仕事がワシn(ry でそんな感じで泣きそうになったwww
611FROM名無しさan:2007/05/17(木) 10:11:13
お久で〜すv(*'-^*)~ミ☆。
>>578教えてくれてどーもです!副業の気紛れで登録してみようかな!一度客として食事行ってみるかなV(^-^)V。
>>595 それも有りかもよー☆
>>609 うちも1400とか 1500とかあるよw!仕事は初心者にでも出来る(優しい人多し♪)なので自分は滅多に行かさせてもらえないV(^-^)V。
元気に見えるが、かなり凹んでま〜す♪白ワいかなかったのは、客に赤ワ飲みたいって言われたから。なのに、何故いかないんだ?当たり前だろみたいに言われてカチンときた。お前は何様だ?お前のモチタクじゃねーダロ?客様の意思尊重だっつーの。露骨に( ̄- ̄θ★メンチ切ってやったゾ♪。
凹んでるのは、奴はそういうモノの言い方しか出来ないカワイソ-君だと、その時何故気付けなかったんだろ…ってこと。人間的な成長が必要だわな、うちも。露骨にメンチ切って悪かったな。普段はイイコだ☆
612FROM名無しさan:2007/05/17(木) 11:31:10
>>609
渋谷ローヤルは時給高いよ
613FROM名無しさan:2007/05/17(木) 18:48:58
そこの配膳先がたまたま時給良かっただけだろ
配膳会で時給なんて違わないよ
614FROM名無しさan:2007/05/17(木) 20:28:15
週1とかで入ってる人います?
大学の都合で日曜しかあいてナイ

4時間からおk!って書いてるけど
他の日は20時〜22時でも入れてくれるのかな・・・
615FROM名無しさan:2007/05/17(木) 22:00:57
夕方は17時からの仕事が多いよ。日曜だけでも大歓迎だよ。ただ会や現場によって
NGという事も在るし。いい会でも外回りという事もありえる。応募の際に電話で
相談してね。何も言わずに行くとお互い嫌な気持ちになるからね。
レベルの低い所に行くと「日本語分かりません。」や人にたかる、絡む問題児が
が多数でカルチャーショックを受けるかも知れないけど適当にかわし、住んでいる
場所やプライベートは一切しゃべらない。相手にしない事が肝心だよ。
人間の底辺を垣間見るからね。親しくないのに食べ物をせびるのには参ったよ。
616FROM名無しさan:2007/05/17(木) 22:18:54
ありがとうございますね!
617FROM名無しさan:2007/05/17(木) 22:31:51
611さん、そういう時もあるよ。元気出して。次から頑張れば良し!
618FROM名無しさan:2007/05/18(金) 11:08:26
コラー!ヴスども!ゆうこりんの防災ポスターに落書きするなー
619FROM名無しさan:2007/05/18(金) 14:08:10
>>614
4時間以下の仕事は基本的にない。
でも日曜限定でも歓迎されると思うよ。朝食〜夜の宴会まで10時間以上の労働も可能。
620FROM名無しさan:2007/05/18(金) 14:40:15
今度初めてホテルにヘルプに行くんだけど、
どうやったみんなとうち解けられますか?
こんな奴嫌われる、こんな人好かれる(男女問わず)教えて下さい><;
621FROM名無しさan:2007/05/18(金) 15:33:26
所詮は低学歴連中が相手なんで、あんまり好かれようとしても意味ないですよ。
気に入られてもうざったい付き合いが増えるだけだし。

まあ、挨拶をでかい声ではっきり言う、分からないような様子の子には進んで教えてあげる
みたいなことを心がけてれば嫌われることはないんじゃないかとは思いますがね。
あんまり仕事ができても僻みから嫌われると言うこともありえるわけで。
622FROM名無しさan:2007/05/18(金) 15:34:01
最後の文末、ですが、に変更plz
623FROM名無しさan:2007/05/18(金) 16:11:00
>>609
物価の差でしょ。
それに1400は首都圏でも主に結婚式の一部に限られるし
それ以外の時給は大体1200前後。
624FROM名無しさan:2007/05/18(金) 17:25:01
>>603
黒服なのに1400なのか?
うちの黒服はもうちょい色付けてもらってるみたいなんだが…
もしかして黒服になりたて?
625FROM名無しさan:2007/05/18(金) 20:21:33
603をどう読んだら黒服の時給について書いてあると読めるんだろう
626FROM名無しさan:2007/05/18(金) 21:54:58
黒服は基本社員でしょ?バイトの配ぜんとおなじ給料のはずない。
627FROM名無しさan:2007/05/18(金) 22:47:03
ホテル黒服→社員
迎賓館黒服→バイト、では?
628FROM名無しさan:2007/05/18(金) 23:33:57
迎賓館の黒服は配膳人。でもやっぱ無理だと思う。適当な配膳人に責任ある仕事を任せてるから重圧でみんな辞めてくよ。崩壊寸前でーす。
629FROM名無しさan:2007/05/19(土) 00:57:09
迎賓館の黒服って配ぜんなんだ?
630FROM名無しさan:2007/05/19(土) 01:36:59
十歳位年上の人に恋してしまった・・・。
その人はたまにしか来ないので、めったに会えない。
やっぱり子供だと思われてるのかなぁ。
631FROM名無しさan:2007/05/19(土) 05:26:05
>>630いくつ?
仮に二十歳だとして、三十歳の配膳人なんて将来なさそう。
632FROM名無しさan:2007/05/19(土) 06:15:20
男はみんなロリコン。さっさと喰われてこい。
633FROM名無しさan:2007/05/19(土) 09:26:20
すんません>>603です。自分は
バイト配膳→バイト黒服→で、即社員黒服
です。まだ黒になりたてです。
634FROM名無しさan:2007/05/19(土) 10:44:06
633 頼むからシャンパンの本数ごまかして次のパーティーに回さないでね
635FROM名無しさan:2007/05/19(土) 12:48:45
今日配膳紹介所に登録に行くんですが何か気をつけるべきことはありますか?
636FROM名無しさan:2007/05/19(土) 15:47:06
登録自体はすんなり終わるよ。
問題は現場に出てからだね。
637FROM名無しさan:2007/05/20(日) 00:36:43
登録行ってきました。
確かに現場に出てみないとわかりませんね…。
どんくさい自分には向いてないような気がしてきたorz
638FROM名無しさan:2007/05/20(日) 09:28:52
とにかく上からの罵声や怒号(パワハラ?)に耐えられるかどうかが全てだと思う。
仕事自体は中卒がやるような仕事だし覚えることもそんなに多くない。
とにかく普通に言って分かることでもいちいち怒鳴る人が多いから
そんな雰囲気について行けない人は遅かれ早かれみんな辞めてるみたい。
自分も二月に入ったばかりだけど、既に四人くらい辞めていったよ。
639FROM名無しさan:2007/05/20(日) 10:35:36
罵声や怒号やパワハラまではいいんだけど、暴力振るう人ってたまにいるからな。。。
メガネのフレームが…orz
640FROM名無しさan:2007/05/20(日) 10:55:00
あちこちヘルプに行って、気に入った所に落ち着くのが一番いい方法
普通はそうするんじゃね?

>>639
暴力ってネタだろ?そうだと言ってくれ
641FROM名無しさan:2007/05/20(日) 11:12:13
>>640
たまにっていうか、かれこれこの世界に入って半年強になるけど、
2人そういう奴が上司だった。(´・ω・`)
642FROM名無しさan:2007/05/20(日) 11:43:03
常備の黒服ってチビが多いよなw
170未満の奴も多いし。あんな性格だから無駄にストレスも貯めやすいんだろ
チビがデカイ口聞くのはムカつくわ。やめたら客として宴会に来て唾でも吐いてやる。
643FROM名無しさan:2007/05/20(日) 11:56:03
まあ、訴えたら勝訴できそうな場面に遭遇することはよくあるわねw
どちらにしろ長く続けるバイトじゃないわ・・・
644FROM名無しさan:2007/05/20(日) 16:09:39
>>600
あるあるww

ほんとに仕事教えるの下手糞だよな。
バイト仲間に聞いたほうが百倍マシだ
645FROM名無しさan:2007/05/20(日) 20:50:39
バイトで現場に行くときって普通にジーンズとかはいていってもいいの?
646FROM名無しさan:2007/05/20(日) 21:10:39
>>645
本番の服がちゃんとしてれば私服は何も言われないと思う。
647FROM名無しさan:2007/05/20(日) 22:20:39
>>646
d!
明日初めてなので頑張ってきます!
私一応女なので殴られることはないですよね…
648FROM名無しさan:2007/05/20(日) 22:34:21
>>648
俺は男だけどまだ殴られたことないよー。
やっぱり担当職場のアタリハズレがかなりあるんだと思う。

関西?
649FROM名無しさan:2007/05/20(日) 23:43:24
女性は殴られたりすることは流石にないと思うけど
キモイ親父社員にセクハラされることは覚悟しておいた方がいい
650FROM名無しさan:2007/05/21(月) 02:17:11
何やっていいか分からないから聞いてるのに
いちいち逆切れされることが多くて困ってる
分からないなりに自分で考えて行動しても
今度は勝手なことするなとかで殴られるしorz
いくら時給がいいからと言っても
こんな理不尽な扱いを受けてばかりじゃかなわん
@100位安くても1時間多く働いた方が
いいかもと思いはじめてる最近・・・
651名無しさん:2007/05/21(月) 09:16:21
先週土曜日札幌のロ○トンホテルにて初バイト初配膳したがあまりの厳しさに驚かされた。ホテルのサービススタッフってこんなに大変だとは思ってなかったし、バイトの途中でリアルに泣きそうなった。予想外だった‥
652FROM名無しさan:2007/05/21(月) 16:14:24
>>651俺も札幌でやってるよ。外から見ると清潔で格好いいイメージだよな。しかし裏に回るとまさに戦場。
653FROM名無しさan:2007/05/21(月) 16:36:10
パワハラの無限ループ
こんな仕事、これしか出来ない馬鹿しかやらんだろう
654FROM名無しさan:2007/05/21(月) 16:47:54
だけど、この仕事から多くのことを学んだよ!

管理職うめぇwwwww
655FROM名無しさan:2007/05/21(月) 16:48:57
昨日、女の子からセクハラの相談受けたんです。セクハラ。
でもそいつの言ってる事が支離滅裂で理解できないんです。
で、そいつの事よく見たんだけどセクハラされるような小綺麗な顔じゃないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前は本当にセクハラ受けたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、セクハラ受けた言いたいだけちゃうんかと。
656FROM名無しさan:2007/05/21(月) 17:01:22
しかし、初めての業務でちょっとミス(言われる通りにやっただけだが)
で20歳くらいの馬鹿姉ちゃんに罵声浴びせられるか?
狂ったような男に洗浄前で訳のわからない怒声もあったけど…
俺、数ヶ月して慣れたらこいつら潰してもいいのかな?
そういう業界なんでしょ?
ちなみにウ○スティン
最悪の糞だね
657651です:2007/05/21(月) 19:17:58
>>652
当方学生で初心者ですが仕事はすぐ慣れますでしょうか?接客又は配膳が苦手でお皿も2枚しか持てなくて(他の皆は初心者の人もいるのに3枚持ってる)不安でなりません。何でも良いのでアドバイスいただけないでしょうか??そちらのホテルはどのような感じでしょうかm(__)m?長文スミマセン
658652では無いけど:2007/05/21(月) 19:25:37
>>657
「苦手なのにどうしてこのバイトを選んだんだよ」
「人に教えてもらおうとか思って甘ったれてきてんじゃねーよ」
「紀伊国屋でフランス料理のマナーが書いてある本を買え」
と、私がビギナーだった時こういう風に言われました。
(左手で?)2枚しか持てなくても向こうは重々承知のはず、
煽られても(・ε・)キニシナイ!!
私のように煽られてテンパってミスを連発しないように、
平常心でいれば大丈夫。
659657です:2007/05/21(月) 19:55:46
>>658
ありがとうございます。私両手で二枚しかまだ皿持ったことがないのです;左手で二枚右手一枚持てるようにしたいのですが料理をこぼしてしまいそうで自信がありません‥アドバイスの追加で申し訳ないですが良ろしければ皿をうまく持つコツありましたら教えて頂けないでしょうか;?
660FROM名無しさan:2007/05/21(月) 20:22:14
>>659俺も二週間程度の初心者ですよー。

三枚持ちは研修で教わらなかった?
左手は、パーの状態(手の平を上)から親指と小指を軽く上げる。そうすると人差し指・中指・薬指と親指・小指の間に丁度皿を一枚挟めるスペースができるので、ここで一枚持つ。
次に左腕をトレー持ちの位置に固定。手の平の手首に最も近い盛り上がった部分と前腕部を台にして二枚目を置く。これで三枚持てます(他にも色々あるらしい

良く分かんなかったら現場の人に聞いてみるのが一番。分かんない事やできない事はきちんと伝えた方がいいよ。怒られる要因になるしね。

うちは、スレにあるような知らなくて怒られる、という理不尽な事はないし、上の人は教え方丁寧で優しいです。
どちらかと言えばキャリアの長いバイトの方がキツイ奴多いかな。
661FROM名無しさan:2007/05/21(月) 20:29:24
理不尽なことばかり言われる職場だと思ったら
さっさと会に言って現場変えて貰ったら?
そこが直バイにはない特権なんだし
662相談主:2007/05/21(月) 21:04:17
皆さま親切にありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。m(_ _)m
663FROM名無しさan:2007/05/21(月) 22:03:05
ホテルでバイトして半年になるが未だに左手三枚持ちができない俺ってどうよ
664FROM名無しさan:2007/05/21(月) 22:10:14
三枚持っても五枚持っても時給は同じ
665FROM名無しさan:2007/05/21(月) 22:22:43
>>660
新人さんに間違った左手2枚持ちを教えない方がいいですよ、それでは永遠に左手3枚持ちが身につかないですよ。

>>664
確かにそうですが、3枚よりは4枚5枚持てた方が往復少ない分ラクですよね。皿が持てない→往復が増える→ドリンクなど煽られる→大汗かいて苦労する…という効率の悪いループが続きます。
666FROM名無しさan:2007/05/21(月) 22:33:54
>>663
無理に婚礼の時とかにチャレンジするんじゃなくて、立食とかパーティーの時とかの下げもので、空の皿を敢えて左手3枚で下げてみたら?自信が無かったらパントリー近くまで来たら3枚目をのっけてみるとか。

日頃から少しずつ取りいれていれば、そのうち突然コツが掴めるもんだよ、頑張れ!
667FROM名無しさan:2007/05/21(月) 23:00:44
660は正しいと思うけど?
668FROM名無しさan:2007/05/21(月) 23:23:56
五枚持ってる人って見たこと無いなぁ。
669FROM名無しさan:2007/05/21(月) 23:41:00
>>668
じゃあどうやって左手に3枚目をのせるのですか?
間違ってはいなくても、進んで教える方法ではないかなぁと思ったので。まぁレストランとかで大きな皿を持つ時とかには向いていますが、宴会サービスではせいぜいミートプレート位の大きさでしょうからあまりオススメできないと思います。
両手に4枚持ちをマスターしたいのであれば、自分から見て左手に縦に2枚持つのでは無く、自分から見て横に2枚持つ持ち方を習慣づけるべきだと思いますよ。
これを習慣にすることが大事なんですよ。
670669:2007/05/21(月) 23:41:57
アンカーミスりました。
>>667宛てです。
671FROM名無しさan:2007/05/22(火) 00:09:43
今日初めて行ってきた。
ここで言われてるみたいに、怒られたりとかは全くなかった。
逆にあんまり指示も出されなくて何していいか分からない状態でおろおろしてた…orz
立食だったし、そんなに有名なホテルじゃないから厳しくなかったのかな…。
明日は有名ホテルで厳しいらしいから今日がこれだっただけに不安…。
672FROM名無しさan:2007/05/22(火) 01:27:48
使えない奴ばっか送ってくるなファ○ンのボケ。
こっちが苦労するんだよ
673FROM名無しさan:2007/05/22(火) 01:35:31
>>671
何して良いかわからなくておろおろ…初日はそんなものですよ。
私も最初のうちはすぐにおろおろしちゃって、周囲のわかってそうな人に
「次、何したら良いですか?」と呪文のように聞き続けたなあ。
怒られても「その時だけだ」と思ってがんばってくださいね。
674FROM名無しさan:2007/05/22(火) 02:11:29
http://ajcc-net.jp/history.htm
各配膳会のお歴々の叙勲とかが載ってる・・・
675FROM名無しさan:2007/05/22(火) 20:05:20
「左手3枚持ちは禁止です。ソース流れるから。
流さない自信があっても、何十年勤めてても、禁止は禁止です。」
と言われましたよ。
676FROM名無しさan:2007/05/22(火) 20:28:54
>>675
とにかく左に3枚持ち禁止か。
Hトンは左3枚右1枚が最低限、下げる時はその4枚持ちの要領で、左の腕に乗せる皿は20枚。
ホテルによっては、持って行く時に、5枚、6枚と。
違うもんだな。

ブツの扱いや禁止事項もホテルで全然違うし・・・統一して欲しいものだ。
677FROM名無しさan:2007/05/22(火) 23:59:59
>>675
人数が足りてる現場なんだろなぁ。うらやましい。
678FROM名無しさan:2007/05/23(水) 01:25:35
配膳人ならそういうもんじゃない?
長くやってる人なんて一握りなんだし。
679FROM名無しさan:2007/05/23(水) 06:10:51
( ̄□ ̄;)!!
どうやって6枚もつの?
680676:2007/05/23(水) 07:30:15
左に4枚右に2枚だったかなあ。
研修みたいなので、4枚で追い付かない時は、こうして持つ事もあるよ、と一回だけ見せてもらっただけなのと、とにかく4枚持ちを練習してる段階だから、それ以上はちょっと…。
681FROM名無しさan:2007/05/23(水) 08:41:15
皿持ちなんざ単なる自己満だろ。
682FROM名無しさan:2007/05/23(水) 09:11:17
俺は左に2枚、右に1枚しか持たない。
683FROM名無しさan:2007/05/23(水) 09:21:31
自分は料理とか皿の大きさで3枚〜5枚使い分け〜
ウチのスタッフに、無理して4枚持って客の背中にソースをサービスしちゃったバカがいたよw
684FROM名無しさan:2007/05/23(水) 09:52:11
(;・(エ)・)ノ そいつ最高にアホ
685FROM名無しさan:2007/05/23(水) 11:39:31
片手に3〜4枚持ちするなら、そういうミスは絶対にしてはならない。
どう誤っても許されない。
686FROM名無しさan:2007/05/23(水) 13:12:06
皿を持ちすぎて失敗。まさに若さ故の過ち。
687FROM名無しさan:2007/05/23(水) 13:49:28
見得張ってたくさん持ってソースぶっかけた相手のスーツがブランド物だったらどうすんだよww
688FROM名無しさan:2007/05/23(水) 14:21:14
黒服に殺される
689FROM名無しさan:2007/05/23(水) 15:48:33
だれかリッツに入ってる人の話聞きたいんだけど。
東京の。
2ちゃんねらーにはいないのかな?
690FROM名無しさan:2007/05/23(水) 17:14:48
横浜のベイシュラトンホテルで働きたいんですけど、どこに登録すればいいですか?
691FROM名無しさan:2007/05/24(木) 00:55:37
>>687やばいのは着物と教えられた。百万単位とか普通にあるらしいし
692星乃:2007/05/24(木) 20:42:19
私の働いてるホテル(週2のバイトですが)は黒服はいい人がおおい。逆にバイトで
長年働いてる人達がかなり怖い。特に女の毎日入ってるバイトたちはひどい・・。
手順は完璧にこなすが接客の時に笑顔は全くないしノーメイクだし、髪型もだらし
ないし。みんなつるんでいばりちらしてるけど。  下町のホテルだから通用するのかな、、、よく客からクレーム来ないなって
不思議です。 
693FROM名無しさan:2007/05/24(木) 22:33:46
>>691
着物はお祖母ちゃんの代からの・・ とか普通にあるから
金じゃ解決できんからなぁ。
694FROM名無しさan:2007/05/24(木) 23:31:14
この仕事で得られるのはストレスのみ。高めの給料も派遣会社からなんやかんやで引かれる。礼儀やマナーなんか怒鳴られているうちブチ壊したくなる。はっきり言ってここで学べる事は他では皆当たり前にやってることだから。性格悪くしたくなかったらこの仕事しないほうがいい
695FROM名無しさan:2007/05/24(木) 23:41:16
このバイトをしてから、何故か勉強するようになりました。
「可」が0になり、ほとんど「優」を取るようになりました。
底辺はイヤだぁぁぁっ><;
696FROM名無しさan:2007/05/24(木) 23:41:39
まあ肉体労働現場の世当たり術みたいなのは身につくんじゃないの?w
697FROM名無しさan:2007/05/24(木) 23:42:20
>>695
そういう副次的効果もあるよねw
698FROM名無しさan:2007/05/25(金) 00:11:06
喫煙率高い・・・
699FROM名無しさan:2007/05/25(金) 02:58:53
配膳って髪の毛にうるさかったりする?
セミロングで軽くワックスつけるぐらいならいけますかね
700FROM名無しさan:2007/05/25(金) 04:20:15
この仕事始めてまもないけど、ここで言われてるような社員にまだ遭遇してない。
昨日の爽やかダンディな社員さんはすぐ名前を覚えて君付けで呼んでくれて(自分女です)カッコヨスだった。
むしろ配膳のおっちゃんたちの方がうるさかった。
怒鳴られたことも、怒鳴られてるところもまだ見たことがないからgkbr(((゚Д゚)))
701FROM名無しさan:2007/05/25(金) 08:59:38
( -`Д´;)これからが本当の地獄だ・・・
702FROM名無しさan:2007/05/25(金) 09:04:54
>>699
いけないと思うよ。

特にうるさいのはホテル系だけど、そうじゃなくてもセミロングじゃ結んで、下手すればオダンゴ用のネット着用と言われます。

アゴ位までのボブならいけると思うけど、お辞儀をして乱れないようにピンとか使って耳を出すなどしないとダメかも。

とにかく現場に入っちゃうと「お洒落な髪形」は男も女もNGなんですよね…。
703FROM名無しさan:2007/05/25(金) 10:43:09
配膳の仕事楽しいけどな。給料いいしなんたって休みの都合など融通がきく。来月、1ヶ月休み取ってヨーロッパ行ってきまーす。
704FROM名無しさan:2007/05/25(金) 10:59:01
一見時給はいいけど週1、2程度だと手数料やら協賛金やらで結構引かれるんでさほどおいしくない

705FROM名無しさan:2007/05/25(金) 11:51:21
どのバイトにも良いこともあれば悪いこともあるね。
706FROM名無しさan:2007/05/25(金) 22:29:56
融通が利くところと、まかないがつくところはいいと思う。
707FROM名無しさan:2007/05/25(金) 23:49:33
明日は土曜日。
久しぶりの出勤だぁ。
あの人に逢えるかなぁ・・・。
708FROM名無しさan:2007/05/26(土) 00:14:56
>>703
健康的な生活ですね
>>707
アドレス聞いたら?
709FROM名無しさan:2007/05/26(土) 00:27:54
>>704
だね。
うちも求職手数料700円くらいとられるから
たくさん入らないと交通費が支給されないのと同じ。
あと普通の職業だと8時間越えから残業代として時給がアップするらしいんだけど
配膳ではないみたいだ。
710FROM名無しさan:2007/05/26(土) 18:04:27
中国人スタッフうぜぇぇぇぇぇ
711FROM名無しさan:2007/05/26(土) 20:56:40
うちなんか、ホテルから配膳料時給1100円取ってるのに、私達の手元に届く時は800円になってる。
ホテルは介添料一万二千円取ってるのに、手元に届く時には六千円になってる…
712FROM名無しさan:2007/05/26(土) 21:25:34
うちは、8時間超えたら残業代つくけどなあ。
休憩時間含めた拘束時間でなのか、実働時間でなのかは確かめてないけど・・・求職手数料なんかで1ヶ月あたり最大で3000円くらい引かれるが、時給は1200円以上ある。

会社は、幾ら稼いでるんだろうか。
713FROM名無しさan:2007/05/26(土) 21:59:48
求職手数料は毎月最高で2010円。8時間超えたら時給割増になるはず。ぶっちゃけたいして事務所は稼いでないけどね。
714FROM名無しさan:2007/05/26(土) 22:01:14
>>711
配ぜん会が求人広告を出したり配ぜん人の給与管理したりする費用がどこから生まれているのかも考えようよ。
利ざやもってかれるのがいやなら直バイトにすることだね。
715FROM名無しさan:2007/05/26(土) 22:03:20
おれんとこは8時間の超えてもずっと基本給のままだ・・・
休息時間なんてない11時間ぶっ続け労働とかも当たり前だし・・・
これって異常な職場・・・?
716FROM名無しさan:2007/05/26(土) 22:14:17
>>711
それ配膳会じゃなくて派遣会社じゃね?
717FROM名無しさan:2007/05/26(土) 22:52:00
派遣も配膳会も同じようなもんでしょ?
718FROM名無しさan:2007/05/26(土) 22:55:12
ただの派遣だと月2010円の壁がないんじゃね?
719FROM名無しさan:2007/05/26(土) 22:59:21
>>711
いや、それはやばい
変えたほうがいい

>>715
11時間のうち30分休憩2回程度が普通
720FROM名無しさan:2007/05/26(土) 23:18:19
週1か2程度しか入れないから休職手数料を取られる分を
ダブルをこなしたりして埋め合わせるわけだがきついきつい
常備の人はこの労働についていけるだけですごいと思う
721FROM名無しさan:2007/05/27(日) 00:12:14
麻野配膳ってどうなんだ?
評判いいの?
722FROM名無しさan:2007/05/27(日) 00:52:27
>>717
ちゃいまんがな〜
詳しくは過去ログを〜
723FROM名無しさan:2007/05/27(日) 01:26:43
サーバーの持ち方でフレンチ式(親指と人差し指でフォークを挟み
残り3本の指でスプーンを支えるやり方)を身につけたいんだけど
どうやればいいのかわからん。。。

日本式みたいに挟むにはどうすればいいの??!
724FROM名無しさan:2007/05/27(日) 02:51:55
たまにホテルで働くけど、メインは外で働く派遣なんだけど、空気読まずに書きます。
ちょっと前に派遣先でキチガイな黒服にキレられて、勤務の途中で帰らされたんです。
で、事務所にそのことを報告して。。。ずっと事務所から音沙汰無いんだよね。
こっちから電話する勇気もないし…いや、ぶっちゃけ辞めたくなったんだけど、
どうすればいいorz
725FROM名無しさan:2007/05/27(日) 06:56:56
>>721
自分もいたけど、麻野配膳はこの業界では超有名ですがな
契約先も有名ドコロが多いので厳しいですが実力つきますよ
>>724
放置するよろし
ハケン会社なんて他に腐るほどあるんだし
726FROM名無しさan:2007/05/27(日) 09:30:03
前スレにこんな書き込みがあったけど・・・

◆配膳を語る PART9◆
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/part/1164369938/977

977 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2007/03/11(日) 16:59:13
 麻野配ぜん人紹介所という人材派遣会社は最悪。
というのも最初の10時間くらいは、研修という名目でただ働きさせて
給料払わず、ピンはねを繰り返している。働いてる連中もリストラ中年や
中国人等DQNがほとんど。これも格差社会の現実だ。

727FROM名無しさan:2007/05/27(日) 10:30:05
>>724
そのときの事情を説明すれば大丈夫だろう

そういう黒服が居る所なら、今回の様な事はよくある事なんだろう
728FROM名無しさan:2007/05/27(日) 10:33:49
基地外黒服に当たった場合はさっさと諦めて別の現場を探すのが一番だよ。
大体アルバイト雑誌でしょっちゅう募集をかけてる会は
現場の黒服がクソとか環境が劣悪である場合が多く
スタッフが入ってもすぐやめていっているケースがほとんど。
729FROM名無しさan:2007/05/27(日) 11:09:20
>>726
いいところも悪いところもあるが
ここまで酷くない。
初日からきっちり給料もらったし一緒に働いている人も経験をつんだ人が多い。
730FROM名無しさan:2007/05/27(日) 11:54:12
配膳会かけもちしてるって書き込みが前にあったけど
求職手数料を二重に取られてかえって損にならない?
現場変わりたいと常日頃から思ってるけど
なかなか踏み出せない…
731FROM名無しさan:2007/05/27(日) 21:50:44
今日も全く駄目だった。
自分が情けない。
不甲斐ない。
全体の流れとか、何をしていかないといけないのかとか、分かってなかったし、全く周り見えなかったし、動けてないし、何しろトロいし、急いだらガサツになるし、仕事やたらと抜けるし・・・始めて1ヶ月くらいなんだが、全く出来る自信がない。
何一つ出来てない。
怒られるかスルーされてばかり。
やりがいも感じない。
いらっしゃいませの発声すら違ってる気がする。
働いていて、ウザいと思われてるのを感じながら働くのは、辛過ぎる。
居る意味も感じないし、給料泥棒だし、客にも周りにも迷惑だから、辞めようかな。
やる気と根性だけでは乗り切れない世界を、俺は配膳に感じた。

・・・こんなんじゃ、どこの世界でも生きてけんか。
踏ん張るしかないかな。

長文スマソ。
732FROM名無しさan:2007/05/27(日) 22:10:56
>>731
最初はみんなそうだよケンチャナヨ!
733FROM名無しさan:2007/05/27(日) 22:47:56
>>731
自覚してるというか、自分を冷静に評価出来てるのはとても偉いと思うよ!そういう人少ないから。

書いてある通り、自分で見つけて覚えなきゃならないポイントは解ってるんだから、あとは出来るだけ視野を広げてみんなの動きや物の勝手などを「見て盗んで」みてください。

まだ1ヶ月じゃん、そこまで自分を追い込む事ないし、深呼吸して胸張って頑張ってみてください!
734FROM名無しさan:2007/05/27(日) 23:27:58
そうそう。所詮日雇いバイトなんだから、現場に出来ない奴が居るのはあたりまえ。
なんでも吸収して成長しようと考えるのはいいことだけど、偏屈になる必要はないよ。
735FROM名無しさan:2007/05/27(日) 23:38:15
黒服マジで死んで欲しいくらいうざい

ホテルの職員はみんないい人ばっかりなんだけど
俺のところの配膳会の黒服だけdでもないキチガイなんだ…orz
736FROM名無しさan:2007/05/28(月) 00:49:03
↑こういう愚痴はよく書き込まれるんだけど、なんで会に現場変えてもらうよう頼まないの?愚痴ってるだけじゃ何も変わらないよ?
737FROM名無しさan:2007/05/28(月) 01:33:14
ホテルの黒服が嫌って人は
一度結婚式の配膳やってみたら?
意外なほど楽かもしれないよ。
738FROM名無しさan:2007/05/28(月) 01:37:03
>>672
ファ○ンのものですが何か?w
使えないヘルプに対応出来ないあんたも使えない人間だろww
739FROM名無しさan:2007/05/28(月) 01:47:47
>>737
結婚式と言うか式場な
でも土日しかないけど
740FROM名無しさan:2007/05/28(月) 01:53:02
>>738
もう少しまともな研修やらしてから来させろ。
トレーの持ち方もグダグダな使えない奴を送ってくるな。
客にぶっかけサービスするつもりかよ
741FROM名無しさan:2007/05/28(月) 01:59:14
↑トレーの持ち方も指導できないバカ
742FROM名無しさan:2007/05/28(月) 03:37:09
>>741
馬鹿かお前はw
人手不足だからって甘く考えるな
743FROM名無しさan:2007/05/28(月) 06:15:54
確かに使えない奴多すぎだよね。
744FROM名無しさan:2007/05/28(月) 08:20:42
だからそのホテルに本当に根を張って払いてくれないんだからさ。
仕事適当は当たり前。愛社精神無いのも当たり前。
終身雇用が崩壊して以来人材派遣会社が恐ろしい勢いで増えている。
日本もだんだんアメリカ型雇用形態に移行してきたな。って思うよ。
外資系はともかく、日本のホテルは派遣に頼らずに自分でしっかり雇ってやれよ。
気に入らないことがあったらいつでもクビに出来る立場の人間に「一生懸命」を求めるなよ。
745FROM名無しさan:2007/05/28(月) 08:40:38
じゃ、御社で人を集めてください。
弊社はこんなもんです。
746FROM名無しさan:2007/05/28(月) 09:43:30
>>740
わざわざこんなとこでファ○ンの愚痴をこぼしても意味ないと思われw
ファ○ンの責任者に「ヘルプが使えないやつばっかりだから外注辞めてくれ」って電話すればー?
せいぜい人手不足でしんどい思いしてください。
747FROM名無しさan:2007/05/28(月) 10:45:44
向上心のないヘタレの集まりだな。都合が悪いことを指摘されると適当にごまかしてやりすごす。まさにクズ。家に引きこもってろや。
748FROM名無しさan:2007/05/28(月) 14:10:13
>>747

だな。特に>>746は馬鹿丸出し。
749731:2007/05/28(月) 14:58:58
>>732-734

dクス。
おかげで、また頑張れそうだ。
とりあえず、昨日は全く分かってない状態だったから、起きた事を書き出して、整理して、指摘されたことだけを思い返してみた。
今日からまた頑張ろうと思う。
750FROM名無しさan:2007/05/28(月) 16:16:56
>>747
わざわざ自分に説教しなくても(苦笑
751FROM名無しさan:2007/05/28(月) 17:45:11
だいたい、仮にもプロの配膳を紹介云々言っておいて
基本的なレベルの研修すらマトモに指導しない配膳会って何なんだよw
752FROM名無しさan:2007/05/28(月) 18:24:22
初心者の人はバイキング会場で働く事を勧める。そこで慣れたらレストランや宴会、婚礼とやってみるといいと思う。
753FROM名無しさan:2007/05/28(月) 23:49:56
>>751
配ぜん人なんて学生バイトかフリーターだってことくらい
関係者じゃなくたって知ってる当たり前の常識だろ。
そんな配ぜん人を使う立場の人間なら、初歩の初歩から指導するのも仕事のうち。
文句があるなら配ぜん会との契約を解消すればいいだけじゃん。
754FROM名無しさan:2007/05/29(火) 00:27:40
文句言えば言うほど、自分のところの現場はその程度の人しか集められませんって大声で主張しているようなものだ。
自社の環境の悪さを派遣会社に責任転嫁してるだけ。高卒社員の考えそうなことではあるが、いい大人が情けないというものだ。
755FROM名無しさan:2007/05/29(火) 00:49:16
大卒バイトですが何かw

お前の配膳会社がまともな人材集まってないんだろーが
756FROM名無しさan:2007/05/29(火) 00:50:25
あ、大卒じゃなくてまだ在学中だけどなw
757FROM名無しさan:2007/05/29(火) 00:52:05
見え張って嘘つくから・・・w
758FROM名無しさan:2007/05/29(火) 00:54:08
だいたい、10人に5人が使えないってレベルならともかく、
10人が10人ともダメってどういう面接してやがるんだ
759FROM名無しさan:2007/05/29(火) 01:16:13
面接で落とす配膳会ってあるの?
760FROM名無しさan:2007/05/29(火) 10:29:38
>>721
 麻野配膳はだめだよ。あの会社では、
最初の10時間ほどは研修期間と称して
給料の未払いを堂々とやってる。
労働基準監督署から調査が入ったこともあった。
761FROM名無しさan:2007/05/29(火) 13:16:16
本来なら、配膳会社が、派遣する前に、現場毎に違いは多少あるにせよ、いろんなサービスの技術や、皿やグラスなんかの形、名称、セットの仕方、クロスの張り方、コースの流れ、どんでんの基本的な流れなどなどを、現場で使えるレベルにまで高めてから、送り込むべきだよな。
ホテル側は高い金払ってるし、お客様からはサービス料をとってるし。
ただ、現状で、そこまでする会社はないんじゃないか?
だったら、やはり現場としてはたまらんだろうが、それに見合った初心者の使い方をしていかんと・・・。
派遣される側は、事前に独学で勉強したりして備えていても、やはりプロという名のもとに派遣されるのは不本意だろう。
技術にも知識にも一定の自信を現場でつけさせる配膳会社のやり方には、反対。
育つかも知れない初心者も、潰されてしまう可能性がある。
代わりは幾らでも居るんだろうが、やはり回数をこなせば成長していくからな。
初心者を、直バイトの様に育てるつもりでいくか、それとも、そんな配膳会社とは契約を切るか、直バイトを大量に雇って育てるか・・・結局はそれしかないんじゃね?
762FROM名無しさan:2007/05/29(火) 13:31:31
最低限の技術は研修しておくべき。
ドリンクの作り方やコース内容、セットの仕方なんかは
それぞれホテルのやり方があるからともかく、
トレーの持ち方、挨拶の仕方すらロクにできないレベルで現場に入れるな。

配膳会社は商売ナメてんのか
763FROM名無しさan:2007/05/29(火) 18:32:47
確かにそうだよな。事務所の人間で研修ができないなら現場の責任者に現場でやらせたらいいと思う。時給高いんだし責任者手当ももらってんだからな。
764FROM名無しさan:2007/05/29(火) 21:14:46
>>760
そのことについて知らないからできれば詳しく教えて欲しいんだけど
そもそも配膳って派遣とは違ってホテルと配膳人の直接雇用なんだから
給料の未払いがあったとしたらそれはホテルが行ったことなのでは?
765FROM名無しさan:2007/05/29(火) 21:53:05
時給が高いってよく書いてあるけど
希望した日に仕事があるかギリギリまでわからない
だからスタート時間もわからない
仮に仕事しても当日に何時に終わるかわからない
結局、数時間のために一日フリーにしてなきゃならない
あまりにも時間効率悪いでしょ…
ついでに配膳会社から天引きされてる紹介料だとか自前で揃えるものが多かったりする
決して割りのいい仕事では無いと思うよ
766FROM名無しさan:2007/05/30(水) 03:05:49
>>765
>当日に何時に終わるかわからない
仕事の後に用事があるのなら入る前にいえばある程度融通きかせてくれるかと

常備じゃない人にとってぎりぎりまで仕事があるかどうかわからないってのは稼ぎたい人にとってつらいところだな
最も稼ごうとしてダブル入れまくりだと体力が持たない・・・・・・・・・・・
767FROM名無しさan:2007/05/30(水) 15:05:57
時給が高いか?
他の飲食バイトに比べれば高いと思われるかもしれないけれど、
20年前からまったく賃金が変わってないのも事実。
768FROM名無しさan:2007/05/30(水) 18:41:20
俺は1300だから、そこらの居酒屋やレストランよりマシ
769FROM名無しさan:2007/05/30(水) 19:49:07
>>767
おまえ歳いくつだよw
770FROM名無しさan:2007/05/30(水) 20:41:39
陣内紀香に参加してる奴いるのかな
771FROM名無しさan:2007/05/30(水) 21:21:08
>>768
150時間働けば、自動的に1300円
772FROM名無しさan:2007/05/30(水) 23:59:19
>>769
22の学生だよ。

773FROM名無しさan:2007/05/31(木) 00:00:19
てか体臭キツイ奴は配膳やるな。
こないだ超絶に足が臭い奴がいて最悪だった
774FROM名無しさan:2007/05/31(木) 01:33:58
地元が川崎なんですが、ホテルのランクが同じ位だとすれば、
川崎のホテルと東京のホテルでは、どの程度時給違いますか?
775FROM名無しさan:2007/05/31(木) 08:24:24
>>764
ホテルから一括で登録配膳人の給与を代理で受け取って各配膳人に割り振るってことを配膳会はしたりするのね
その時、紹介料\670/回(月最大\670×3)を差っ引いたりする訳だ
いい加減な配膳会なら「うっかり」とか、「明細が行方不明(送付せずに出先のホテルで渡そうとしてたらい回しの末紛失という意味)」とか、色んな理由をつけてごまかして、実はポケットに入れてるという話は知る人ぞ知る常識
給与が配膳会から入るから、古参の配膳人とか勘違いオオボケ連中は配膳会に所属しているという意識で「同じ配膳会の配膳人=同じ会社の正社員」みたいな変な仲間意識をひけらかしたりするのさ

>>771
そでもないよ、俺最初は1200で、約5勤務目には1250の別のとこ、約10勤務目には1300の別のとこ、約15勤務目には1350の別のとこに出されたよ
今は1200代のとこには行きたくないって言ってあるから1300と1350かな
776FROM名無しさan:2007/05/31(木) 11:46:09
正社員で入ったけど8ヶ月で辞めた。
早朝から300人とか大変だけどバイキングが1番楽だったな。
777FROM名無しさan:2007/05/31(木) 16:33:32
ホテル黒服ってチンピラみたいな奴ばっかり
このバイトしていらいホテルに対していいイメージが全くなくなった

778FROM名無しさan:2007/05/31(木) 16:38:48
>>775
時給1350って高くねえ?
相当な激務なんだろうか?
779FROM名無しさan:2007/05/31(木) 18:02:53
普通ですよ
780FROM名無しさan:2007/05/31(木) 19:00:19
迎賓館じゃね?
781FROM名無しさan:2007/05/31(木) 19:16:07
賃金は、通貨で、全額を、労働者に直接、毎月1回以上、一定期日を定めて支払わなければなりません。
                ~~~~~~~~~~~~~~~

【賃金支払いの5原則】
            ┌─(1)通貨で ────┐
使用者は──┼─(2)全額を ────┼──(5)直接労働者に 支払う
            ├─(3)毎月1回以上.  ─┤
            └─(4)一定期日に──┘


ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#09
782FROM名無しさan:2007/05/31(木) 19:20:58
迎賓館は時給がいい上にホテルより楽
783FROM名無しさan:2007/05/31(木) 22:56:35
一度鶴見からしょぼい電車に乗り換えて行く現場があったけど
6時間くらい立ってるだけで時給1300円もらえた
784FROM名無しさan:2007/06/01(金) 00:38:36
今は下の時給は上がっているよ。都内に限ってだけどね。
1000円配膳の発祥のホテルも未経験者1100円になっているからね。
1200円は未経験者時給だよ。経験者はヘルヘルでなければ1300円が最低だね。
785FROM名無しさan:2007/06/01(金) 01:14:17
TG(迎賓館)で1300とか新人の時給じゃないの?
渋谷ローヤルで最低限度の仕事が出来て、どこにでもいける人間だと1500が最低時給でしょ
土日のブライダルがそのレベルだけど、TGにしろ、ベストブライダルにしろ、
常備だとロング(15時間近く)で使って貰えるからあまり文句はないんじゃないかな。
他でいろいろ不満はあるだろうけどね。

因みにホテル系とはと違って激務ではない。ただ使えないと常備にはなれないので仕事はないはず
去年はあちこちの現場が新規OPになったからなんとでもなっただろうけど
今はどうなんだろ、もう現役じゃないから分からないけど・・・。
レストラン系でも、平日の社食系でも1600くらいからが基本だったと思う
週何日もオーダーがあるケータリングが2500円
因みにどの仕事でも年末年始は更に時給上がる(年末年始と言っても三箇日だけじゃないよ、正確に覚えていないけどかなり長い)
786FROM名無しさan:2007/06/01(金) 01:19:57
東京すごいな。関西だとやっぱもう一段時給が下がる。
でも全体的に時給は上がってるね。上げないと人が入ってこない。
787FROM名無しさan:2007/06/01(金) 02:17:13
>>786
それってさ、高時給に釣られて入ってくるDQNが増えるっていう悪のスパイラルじゃね?
788FROM名無しさan:2007/06/01(金) 08:36:20
東京じゃ、あの吉野家だって時給1200円だぜ?
それに比べたら最低1400円はもらわないと割に合わねー
789FROM名無しさan:2007/06/01(金) 08:59:25
吉野家の1200てどれだけ例外なんだよ
新宿でも1000以下なのに
790FROM名無しさan:2007/06/01(金) 09:01:54
半年働いて未だ時給1200円の俺は現場変えた方がいいのか??
791FROM名無しさan:2007/06/01(金) 11:53:36
785 その会社の社長はホント ケチ
792FROM名無しさan:2007/06/01(金) 16:32:42
迎賓館って土日しか仕事ないでしょ?
平日働きたい人にとっては縁がない話だ・・・
793FROM名無しさan:2007/06/01(金) 20:10:39
>>792
インペリアルパレスでの仕事ってどんな内容ですか?
794FROM名無しさan:2007/06/01(金) 22:11:09
そろそろ夏のリゾバを考える時期だけど、皆はどうする?
795FROM名無しさan:2007/06/02(土) 00:40:18
「迎賓館」って赤坂の迎賓館のこと?じゃないよね?素人質問で御免ね、素人なもんで・・・
796FROM名無しさan:2007/06/02(土) 00:49:41
>>795
ここのことでしょ

ttp://www.tgn.co.jp/
797FROM名無しさan:2007/06/02(土) 00:57:47
ブライダル会場は殺人的な忙しさとは別のしんどさがある
俺はホテルの忙しさの方がまだ耐えられるとおもったが
798FROM名無しさan:2007/06/02(土) 04:28:35
>>797
確かに一生に一度きりの一番幸せな日に粗相でもしたら相当罪悪感残るよね

と言う漏れは披露宴が9割なんですがねww
799FROM名無しさan:2007/06/02(土) 10:20:22
6月は忙しいですね。
何も梅雨時期に結婚式とかしなくても…

海外の縁担ぎに踊らされて、アホみたい。
800FROM名無しさan:2007/06/02(土) 10:53:15
そのアホのおかげで俺達はメシが食えるんだよ。
801FROM名無しさan:2007/06/02(土) 11:13:15
今日 初めてコース料理の配膳するんですが、
何かこれだけは知っとかないと困る ていうのありますか?
802FROM名無しさan:2007/06/02(土) 11:19:12
とりわけするんだったらサーバーの使い方だね
できないと話しにならないから
803FROM名無しさan:2007/06/02(土) 11:26:20
>>803
サーバーまだ練習中なんだけど・・・

マズい 怒鳴られる
804FROM名無しさan:2007/06/02(土) 15:31:02
>>801

コース料理の献立、順番、使う皿やシルバーの種類と名前と置いてある場所(卓上、バックとも)、あとはそこの現場のやり方。
キビキビした動きとスマイルも必要。
この間、俺も初めてやったけど、上に記した事を理解してなくて(仕事舐めてたよなあ)もう要領が悪いわ、サービスも慣れてないせいもありモタモタするわ(現場的には派遣だからプロと見なされてるのに)で足手まといにしかならんかった・・・。
正直、婚礼は大がかりな研修で、ちゃんと技術や要領を教えて欲しいと強く思う。
派遣会社にね。
婚礼は一生に一度(?)しかも高い金払われてるんだからな。

話がズレてスマソ。
ガンガレ!
805FROM名無しさan:2007/06/02(土) 16:03:00
ホテルニューオータニで働こうと思っているのですが
ttp://www.newotani.co.jp/group/recruit/arbeit_tokyo.html
直属?のバイトか

ttp://www.baitoru.com/jobSearch.do?dir=shok&shokLCtg=00&topArea=1&shokcd%5B%5D=90410&area%5B%5D=13101&x=58&y=13
派遣っぽいバイトならどっちのがイイんでしょうか?

仕事内容が同じでも上からの扱われ方が違ったりするのでしょうか?
806FROM名無しさan:2007/06/02(土) 17:49:27
>>805
直バイの方が、教えてはもらえるだろう。丁寧ではないだろうが。教える時の単語や位置を示す言葉の使い方などがおかしいだろうが。
そこのニューオータニにどんな社員などが居るかは分からんが、怒鳴られる、罵倒される、下手したら殴られたり蹴られたりは覚悟しておくべき。


時給は派遣が良い。
ただ、直バイより扱いがひどい可能性が高い。
807FROM名無しさan:2007/06/03(日) 00:13:30
乾杯するときお辞儀してる配膳がいるんだけど
スタッフみんなでお辞儀した方がいいの?
808FROM名無しさan:2007/06/03(日) 01:24:36
>>807
俺もあのお辞儀の意味がわからん。
809FROM名無しさan:2007/06/03(日) 07:57:00
>>808
当たり前のことだろ・・・常識的に考えて。


って言われたので毎回やってます
810FROM名無しさan:2007/06/03(日) 08:35:39
そんな事もロクに教えてくれなかったの?
意味は知らないけど最初に事務所の研修で教えてもらったよ。
811FROM名無しさan:2007/06/03(日) 08:58:30
俺はそんなことしていない。
する意味を論理的に説明してくれ
812FROM名無しさan:2007/06/03(日) 09:44:30
乾杯のお辞儀はホント意味不明・・・黒服はやらなくていいみたいだし
813FROM名無しさan:2007/06/03(日) 10:29:45
乾杯のお辞儀は、おめでとうございますなり、お疲れ様ですなりの意味だと教わった。

黒服がしないのは意味が分からんな。
814FROM名無しさan:2007/06/03(日) 10:36:21
じゃあ拍手でいいじゃん
815FROM名無しさan:2007/06/03(日) 10:45:18
ウチのホテル、若い女の子多すぎで参った
放っておくとスネるし、でもいちいち相手にしてられねーし
一体どうしたものかな・・・
816FROM名無しさan:2007/06/03(日) 12:26:46
西東京スタッフはマッハでイヤになっって止めた。
派遣先と事務所の担当者の意思の疎通があまりにも違った。
817FROM名無しさan:2007/06/03(日) 23:54:44
ホテルってなんでキチガイばっかり働いてるの
818FROM名無しさan:2007/06/04(月) 01:47:19
>>815
片っ端から食え
819FROM名無しさan:2007/06/04(月) 23:26:59
配膳ってかなり女の子と付き合いにくいバイトだよね。。。
仕事終わるの遅いし、みんな仕事終わった後はみんなクタクタだし。。。
820FROM名無しさan:2007/06/05(火) 00:30:52
やっぱり一流有名ホテルほど配膳で働くには適さないみたいだね。
ぶっちゃけ地区が同じなら時給もそこまで違わないだろうから
非有名ホテルを選んで仕事した方がいいかもしれないね。
将来ホテル業界で食っていくつもりでもなければ。
821FROM名無しさan:2007/06/05(火) 00:40:50
> 将来ホテル業界で食っていくつもりでもなければ。
それなんて死亡。。。いや人生オワタ\(^o^)/フラグ?
822FROM名無しさan:2007/06/05(火) 17:43:52
これから流行るホテルは配膳人使わないよ。
スキマ産業だけどこれからは配膳業界相当厳しいよ。
823FROM名無しさan:2007/06/05(火) 20:33:42
>>822
ホテルやレストラン側からすると直接雇用のリスクがある配膳より
責任全部お任せの派遣を使ったほうが断然メリットある。
まぁそのうち配膳は派遣にほぼ飲み込まれるだろう。
824FROM名無しさan:2007/06/05(火) 22:07:42
前に宝木スタッフサービスってとこ登録しに行ったんさ。
リゾバ紹介してもらいたかったんだけど今は無いと。
「全支店にも履歴書FAX流しておくからすぐ見つかるよ」
ってFAX流し始めた。(・・・えっ?FAXするの?)
ふと見ると目に見えるデスクの上とかに登録者のものと思われる履歴書が無造作にたくさん散らかってた。
「やっぱり辞めます」ってその場で履歴書も返してもらった。

この時代に個人情報をこんな扱いするなんて考えられない。
配膳会なんてどこもこんなものなのか?それともここだけ?
825FROM名無しさan:2007/06/05(火) 22:30:55
>>824
そんなもんじゃね?会の上の方の人って低学歴ばっかだし。
826FROM名無しさan:2007/06/06(水) 00:57:12
先週はあえなかったな…(>_<)。        
次の土日は来るのかな…(?_?)
827FROM名無しさan:2007/06/06(水) 10:08:01
履歴書(男女問わず)なんか事務所のデスクやFAXに放りっぱなしだよ
壁には携帯番号(男女問わず)書いた紙が無造作に貼ってある
事務所はほとんど無人だから個人情報もクソもないな
828FROM名無しさan:2007/06/06(水) 12:14:00
まだ始めてすぐだけど、先週行ったところに現場決められそう…
今週も行くことになったし。
どこにでもいるだろうけど、同じ配膳会の嫌みなおばさんがすごく嫌だ。
社員さんはまあまあいい人達なのになあ。
829FROM名無しさan:2007/06/06(水) 13:41:07
>>828
そういう人って、どこにでも居るよなあ。
俺は、始めて3週間くらいなんだが、同じ配膳会のベテランさんに、仕事が遅いor出来ない、要領悪い、気が利かないという刷り込みを与えてしまったみたいで(確かに一緒にした仕事が初めての連続で、俺は酷かったが・・・)もう嫌だよ。
しかも、そこの現場に固定されそうな雰囲気だったのが、違う現場を巡る事になり。


嫌みや恫喝に、手を出さない様に我慢して仕事に慣れよう・・・シフトの自由さと時給をとるのだし。
一応、嫌みや恫喝を記録しておこうとは思う。
830FROM名無しさan:2007/06/06(水) 14:21:53
>>824
宝木やヴぁいぞ
口座番号教えたのに「失くしたからメールで送って」
とかもう潰れろや
831FROM名無しさan:2007/06/06(水) 14:33:15
>>826
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
832FROM名無しさan:2007/06/06(水) 15:49:08
三枚下げって言うのを教わったけど、
大体どれくらいでできるようになる?

全然皿の重さを支えられないんだけど・・・・
833FROM名無しさan:2007/06/06(水) 18:45:34
>>832
肘を腰に押しつける
834FROM名無しさan:2007/06/06(水) 21:14:31
>>833
↑この人痴漢です
835FROM名無しさan:2007/06/06(水) 21:42:01
>>833
ますますイメージ悪くなるだろうが。痴漢氏ね。
836FROM名無しさan:2007/06/06(水) 22:40:13
三枚下げってネットで検索して初めて知った
ホテルで半年くらいバイトしてるけど、やってる人みたことないぞ
837FROM名無しさan:2007/06/06(水) 22:49:57
>>836
小規模の会館とか行くとやってたりします
838FROM名無しさan:2007/06/06(水) 23:02:59
うちのお局さん、お得意さんの現場を荒らして辞めてった。
しわ寄せが・・・。
権力有るオンナには要注意!
839FROM名無しさan:2007/06/06(水) 23:15:22
三枚下げってどんなの?
840FROM名無しさan:2007/06/07(木) 01:13:17
左手三枚持ちで下げる方法。
一枚目にシルバー、二枚目に残飯、三枚目に残りの皿を積む。
841FROM名無しさan:2007/06/07(木) 02:23:08
>>833が叩かれてる意味が分かんない。
合ってると思うけど…まいっか。
配膳二回目で、大体雰囲気分かってたけど初っ端
黒「今日は〜で〜で〜です。質問ある?」
質問だらけですが、何も言えずスタート。
ありゃ初心者はきついね。
842FROM名無しさan:2007/06/07(木) 09:58:27
っていうか、>>2のリンクで三枚下げ図解してあるだろうが
良く読め
843FROM名無しさan:2007/06/07(木) 12:17:01
うちのホテルは下げるときはみんな左手二枚で下げてる
どんなに仕事ができる人でも
844FROM名無しさan:2007/06/07(木) 18:49:45
配膳人てへんなプライド持ったやつ大杉
だから他で通用しないんだよ、負け犬が
845FROM名無しさan:2007/06/07(木) 20:45:53
>>844
確かにおかしい奴居るよな。
でも、黒服の事かベテランバイトの事か分からんが、そんな奴らの事は捨て置け。
自分のレベルをわざわざ下げる必要ないからな。
こっちは、菩薩の気持ちで勤めて、仕事が出来る様になったら良いんじゃね?
846FROM名無しさan:2007/06/07(木) 21:43:56
配膳なんて所詮金貯めたいフリーターか暇な大学生がやるようなバイトなわけで
1年か2年やったら辞めていくのがほとんどなんだし
長く配膳やってるなんて何の自慢にもならんよ正直
847FROM名無しさan:2007/06/07(木) 23:10:13
>>824
配膳事務所は電子メールをまったく使わないところが多いな
メールで出来るような確認も手書きのFAXでやってたりする
848FROM名無しさan:2007/06/07(木) 23:10:27
人生の敗北者集団の集まりって所もあるしね。一見社会人に見えるが
専業じゃないと分かると態度変わるよ。当たってあったって、重箱の
角つつき始めるし関係の無い事まで人のせいにするしね。
こんな正確だから、まともに就職も結婚もできないと思うよ。
こうはなりたく無い見本だよ。
849FROM名無しさan:2007/06/07(木) 23:38:16
俺は大学生だが3年近くやってるな〜w
クソな黒服は反面教師にしてきた
850FROM名無しさan:2007/06/07(木) 23:55:17
>>846
それはどのバイトだって同じじゃアルマイカ?
851FROM名無しさan:2007/06/08(金) 00:54:19
ペッパーランチよりマシだと思われ
852FROM名無しさan:2007/06/08(金) 07:54:20
>>830
群馬支店の支店長の口臭なんとか汁!!
お前それで営業してんのかよ
超適当だしもう逝けよ糞が
853FROM名無しさan:2007/06/08(金) 15:34:44
852 確かにあいつは調子いいよな。
854852:2007/06/08(金) 15:41:50
>>853
おお!レスあるとは思わなかった。
おまいも群馬(高崎だっけな)登録かww
あいつウチの現場の社員達に超嫌われてるw
855FROM名無しさan:2007/06/08(金) 20:35:11
ナカムラあげ
856FROM名無しさan:2007/06/09(土) 01:01:19
>>848
まあ、プラスに考えれば、人生の早い段階で究極の反面教師に出会えたことは幸運だとも言える。
857FROM名無しさan:2007/06/09(土) 11:52:08
宴会黒服は人間のクズの集まり
858FROM名無しさan:2007/06/09(土) 14:46:25
類は友を呼ぶ。だめな職場にはそれなりの人材しか集まらないよ。
859FROM名無しさan:2007/06/09(土) 17:16:27
まぁね。
まともな神経持った人はあっという間に辞めていくし。
860FROM名無しさan:2007/06/09(土) 23:17:50
なんか今働いてるホテルは配ぜん会同士の対抗意識みたいなのがすごくて
みんなトゲトゲしてて働きにくいんだけど
こんなの普通ですか?
861FROM名無しさan:2007/06/10(日) 03:15:45
>>821
このまえテレビの就職活動を特集したドキュメンタリーで、
どこにも就職出来ない学生が仕方なくホテル業界に入っていくシーンをみたけど
ああやっぱりなという感じだったよ。。。
862FROM名無しさan:2007/06/10(日) 09:14:46
>>860
ないなー。
ホテルによっては、分からない、出来ない事が駄目だという雰囲気で、トゲトゲしていて聞きづらいのはあるけど、対抗意識があって、というのは今のところはないな。
5つ位の現場しか経験してないし、初めて1ヶ月ちょいだから正確には分からないが。
863FROM名無しさan:2007/06/10(日) 16:24:55
自分とこはバイト仲間は基本的に優しいし、仕事自体も要領覚えれば楽しい。
ただ社員のおっさんがかなりパワハラ激しくて、セットが気に入らなければ
そこの卓の椅子蹴っ飛ばすし、暴言もひどい。女の子には軽くセクハラもあった。
男女比3:7だからベテランバイトも女が多いけど、かなり性格きつめの人もいる。
ほんと、仕事内容より人間関係がネックの仕事だよな。
そんなバイト先では今度派遣のメンバー全員対象で社員も来る新歓があるんだけど、
こういうのってどこでもやってるんかな?
864FROM名無しさan:2007/06/10(日) 16:34:19
うちは歓迎会は無いな…。

> 卓の椅子蹴っ飛ばすし
人に当たらないだけマシ。

関東の人?
865FROM名無しさan:2007/06/10(日) 21:06:08
いや、関西だよ。
でもその社員はバリッバリの関西弁で、ヤクザばりの切れ方するからタチ悪い。
花屋の人とかカメラマンにも平気で怒鳴るから、他所にも評判悪いらしい。
866FROM名無しさan:2007/06/10(日) 22:38:55
そんな奴がよくクビにならないなw
俺なら退職に追い込んでやるよ
867FROM名無しさan:2007/06/10(日) 23:04:53
つか、そんなヤツばっかなのがホテル業界なわけで。
868FROM名無しさan:2007/06/10(日) 23:35:02
接客業ってホント形だけなんだなーと実感するバイト3か月目の俺・・・
869FROM名無しさan:2007/06/11(月) 00:28:52
接客業は人にこびて金を貰う仕事
特にホテルは見た目命
870FROM名無しさan:2007/06/11(月) 06:17:27
なんでそんなクズばかりが集まるのかね?
まぁたしかに俺らそこそこの学生の間ではホテル業界はブラックという認識だけども。
社員に高卒やFランク大卒が多いとこうなるのかね。
871FROM名無しさan:2007/06/11(月) 09:48:51
昨日ヘルプで行ったホテルは中国人ばっかで気分最悪だった
裏の仕事で手元狂ったフリしてアルコールを顔に吹き付けたら
ハハハハと笑ってた気持ち悪い
872FROM名無しさan:2007/06/11(月) 12:04:17
>>871
誰の顔に吹き付けていたのかkwsk
873FROM名無しさan:2007/06/11(月) 13:01:00
やっぱ朝食は楽だわ。
874FROM名無しさan:2007/06/11(月) 17:01:37
ホテルがブラックなのはガチ

大卒といっても就職試験に落ちまくった連中ばっかり
875FROM名無しさan:2007/06/12(火) 21:43:45
シフト制とか交替制とかって、時間固定は無理?
ずっと朝に入りたいんだけど夜にも入ってもらわないと駄目ってことですか?
876FROM名無しさan:2007/06/12(火) 22:42:00
大丈夫だと思いますよ。私は主婦なので昼オンリーで入ってますが、結構仕事あります。
日曜も休ませてくれるし、時間の融通がきく事だけは、他のバイトよりポイント高いかも。
877875:2007/06/12(火) 23:11:42
>>876
ありがとうございます!
レギュラーで夕方まで勤務したいのですが、少し安心しました。
会社によって違うのでしょうが、明日頑張って電話して聞いてみます
878FROM名無しさan:2007/06/13(水) 01:08:32
日雇いだから都合のつく日に仕事入ればいいだけだよ。
難しく考える必要はない。
879FROM名無しさan:2007/06/13(水) 10:06:42
頼む!俺の現場でせめて25歳までのカワイイ女入ってきてくれ!!
880FROM名無しさan:2007/06/13(水) 18:46:30
このバイトでそんな魅力的な人っているかな

881FROM名無しさan:2007/06/13(水) 20:12:37
うちの現場には美人いるよ、もう三十路だけど。
あとはキャピキャピした女子大生が多い…そっちは正直微妙だ。
882FROM名無しさan:2007/06/14(木) 10:23:56
三十路じゃダメだ。
883FROM名無しさan:2007/06/14(木) 11:47:29
ホテル歴長い人はダメ。
例え美人でも。

人格のどこかがおかしくなっている。
884FROM名無しさan:2007/06/14(木) 20:59:03
常備は一見まともに見えてもどっかしら人間性が崩れている。
885FROM名無しさan:2007/06/14(木) 20:59:44
配膳やってる人で、ブライダルフェアの模擬挙式でモデルしたことある人いる?
自分が行ってるホテルではないんだけど他のとこでは
配膳の中からモデル選んでるらしいからさ。
886FROM名無しさan:2007/06/14(木) 21:08:43
一応そういったプロ(バイトかも知れんが)を紹介する事務所みたいなのがあるんじゃなかったっけ?
887FROM名無しさan:2007/06/14(木) 21:10:25
>>883
>>884
同意。見た目はまともでも中身が腐ってるという例を幾度となくみてきた。
888FROM名無しさan:2007/06/14(木) 21:30:23
>>477のような教育とはいえない教育の中で育てられるからな
週1日2日のバイトとしてなら何とか耐えられるが
常備は週5日6日それを受け続けているのだから精神に悪影響を及ぼしていくのは必然だろう
889FROM名無しさan:2007/06/14(木) 21:49:56
所詮ホテルなんてブラックだからな
890FROM名無しさan:2007/06/15(金) 05:20:16
今ホテルニューオータニの配膳募集見つけたんだけどどうでしょう? 行ったことある方いましたら情報願います。 ちなみに週1、2位で働くつもりです。
891FROM名無しさan:2007/06/15(金) 22:03:09
宴会つらいね。
一番びっくり、そして何よりも痛感したのは体力が必要だってことだ。非力な人はぶっちゃけしないほうがマシだ・・!!

4枚持ちどころか3枚持ちもできません・・(>_<)
明日やめる・・
892FROM名無しさan:2007/06/15(金) 23:09:41
アパートを借りる賃貸契約のとき
勤務先常備の場合、直接勤務地でいいのかな?
スポットのコは配膳事務所書いてるみたいだけど。
893FROM名無しさan:2007/06/15(金) 23:40:10
配膳事務所はあくまで職業紹介所だから、勤務地として書くのはおかしいんじゃない?

派遣だったら別だけど
894FROM名無しさan:2007/06/16(土) 00:58:38
勤務先がどうあれ日雇いだから借りるの大変っぽい気がする。
895FROM名無しさan:2007/06/16(土) 01:52:23
雇用形態が不安定なのは配膳の宿命だね

常備は固定勤務だからそれほど不都合はないかもしれないけど。
896FROM名無しさan:2007/06/16(土) 06:47:52
三枚持ちとかって体力ではないよね?
897FROM名無しさan:2007/06/16(土) 09:09:01
持ち方を知れば三、四枚持ちは出来る

4枚持ちは自信ないから使った事ないけど
898FROM名無しさan:2007/06/16(土) 11:38:07
日雇いだからとか、不安定とか言うけどそんなの嘘だろう?
常に人手不足だから仕事に困ると事は無いし高給だぞ?
って、そんなに家賃高い所に住みたいのか?
899FROM名無しさan:2007/06/16(土) 12:22:39
上で言われてるのは、給料の面じゃなく社会的な地位や安定性のことでしょ。

最も、黒服レベルまで行ったところで一般の職業と比べたら普通に分配だけどね。
900FROM名無しさan:2007/06/16(土) 12:24:06
↑ごめん、普通に貧乏だけど、の間違い。
901FROM名無しさan:2007/06/16(土) 12:36:27
現場の配膳事務所の責任者って給料とは別に手当てが出るらしいけど
幾らくらい貰ってるの?
902FROM名無しさan:2007/06/16(土) 12:48:29
俺が就職する企業は30代で年収1000万だ。
黒服が定年間際でも到底到達しない金額
903FROM名無しさan:2007/06/16(土) 15:51:46
↑だから学生バイトを苛めるのかw
904FROM名無しさan:2007/06/16(土) 23:19:40
ホテル業(配膳)はブルーカラーだからな
905FROM名無しさan:2007/06/16(土) 23:27:24
東横って自給高い?
東横で見た限り普通の配膳人が1500とか1680有り得る?
東横の人、教えて!
906FROM名無しさan:2007/06/17(日) 07:11:54
>>902
君が30になるまでにホワイトカラーエグゼンプションが導入されるから安心していいよ
907FROM名無しさan:2007/06/17(日) 09:42:38
>>901
もらってないよ。
908FROM名無しさan:2007/06/17(日) 10:21:10
>>905
東横ってパチンコグループじゃなくて?
909FROM名無しさan:2007/06/17(日) 12:17:36
某企業パーティーであのエビちゃんがサプライズゲスト
めっちゃ可愛くてつい見とれてしまった(;´Д`)ハァハァ
910FROM名無しさan:2007/06/17(日) 12:29:13
学歴とか収入に縛られてる人ばっかでワラタ
911FROM名無しさan:2007/06/17(日) 14:11:52
配膳業界は低学歴低収入の僻みばっかりでワラタ
912FROM名無しさan:2007/06/17(日) 23:51:11
今働いてるところと、近くにあるバーミアンの時給が同じ1200円だった


事務所に払わない分バーミアンの方が高い…orz
913FROM名無しさan:2007/06/18(月) 01:32:20
1200円の配膳時給って安いな
914FROM名無しさan:2007/06/18(月) 01:54:25
>>898
事務所乙
915FROM名無しさan:2007/06/18(月) 01:55:16
>>913
そうなん?常備じゃないと1200位がふつうだと思ってたんだけど

>>912
バーミアンに転職汁
916FROM名無しさan:2007/06/18(月) 01:58:04
>>898
高給だってw
月40稼いだって年収500いかねーだろw
うちの会社の大卒3年目クラスで高給かいw
おまえら配膳ってどんだけ〜w
917FROM名無しさan:2007/06/18(月) 01:59:34
日雇いで15だったら普通にシフトで入れるバーミヤンで12のほうがいいだろw
918FROM名無しさan:2007/06/18(月) 02:03:10
お前らちゃんと保険入れてもらってるか?
休憩もらってるか?だまされるなよ、
とりあえず時間メモっといて辞める時労働基準局にもってけw
919FROM名無しさan:2007/06/18(月) 08:45:35
保険って?
920FROM名無しさan:2007/06/18(月) 22:06:16
うちは7時間ごとに必要な休息もないし
8時間超えた場合でも残業代でないし
賃金は直接支払いしか許されていないのに
配ぜん会経由で払われてるしで
労働基準局にチクったら一発でアウトな現場だろうな
けどこんなのはどこでもありそう
921FROM名無しさan:2007/06/18(月) 23:31:14
賃金配ぜん会経由って普通じゃないの?
922FROM名無しさan:2007/06/19(火) 08:37:22
>>920
9割はそうだね。
この業界はホントに低脳すぎ。
マックなんか1分単位だよな?今たしか。

>>921
賃金は雇用主が直接支払わなければならない。
よって違法行為。
会はドコ?
923FROM名無しさan:2007/06/19(火) 08:43:10
てかさ、配膳会は汚いよな
何か言うと「雇用主は先方だから直接言って」だもんな!
労働条件改善のために配膳会と就労先の名前晒そうぜ
924FROM名無しさan:2007/06/19(火) 08:54:35
休憩は労働基準法で
6時間超・・・最低45分
8時間超・・・最低60分
となってる。
ただし休憩時間は労働時間にはカウントされないのでその分は無給でも違法ではない。

経験上配膳は休憩あるところはその分も金出てるけど、キッチリ働いてキッチリ休んで
その分の金を貰うってのが一般社会の常識だよな。
925FROM名無しさan:2007/06/19(火) 19:42:55
■『 職場いじめ あなたの上司はなぜキレる 』平凡社新書、金子雅臣、03月09日

 ・苛立つ職場  壊れる人たち 

 ・職場のいじめとは何か  パワハラ最新事情  問われる職場環境

 ・モラールダウンの時代  ルールなき競争社会

 ・職場の中の不愉快な人たち 
   負けず嫌いな人  自己チュウな人  無責任な人  重箱のスミをほじくるような人

 ・相談屋が教えるパワハラ撃退術
   対応の仕方で人間関係は変わる  自分だけで抱え込むな
926FROM名無しさan:2007/06/20(水) 03:59:16
皿やら持ち過ぎで左手腱鞘炎になったぜww

どんだけ思いもん持ってこなかったんだww
右手は無事だけど、左手がトレー持って、ある角度になるとピキピキなる…orz
あと靴痛い

愚痴スマソ
927FROM名無しさan:2007/06/20(水) 08:32:06
配膳歴半年。左腕だけムキムキになってしまいました('A`)
928FROM名無しさan:2007/06/20(水) 11:45:55
トレー扱いに自信がない。
皿10枚下げとか無理。
腕力は男性平均より上だからバランスやフォームに問題がある…。


まだ2ヶ月になってないくらいで、分からない事だらけなんだが、そろそろ先を読んだ素早い動きやら準備やら、様々なブツの場所やら分かっとけよ的な雰囲気。
頑張ろう…。


チラ裏スマソ。
929FROM名無しさan:2007/06/21(木) 22:32:33
ここのバイト喫煙者ばっかりだね
さすが底辺と言う感じ
930FROM名無しさan:2007/06/22(金) 11:04:58
>>929
バイトじゃなくて業界が底辺なんだよ屑
931FROM名無しさan:2007/06/22(金) 15:50:43
飲食店ってどこもこんなに大変なの?


バイトやる度に筋肉痛になるんだけど
932FROM名無しさan:2007/06/23(土) 10:11:45
スポットでよく入るイタリアンのコックがうざい。事務所に言えばなんとかしてくれる?
933FROM名無しさan:2007/06/23(土) 17:10:57
お客様や先輩方に迷惑かけまくって今日も鬱です
934FROM名無しさan:2007/06/23(土) 18:12:35
開き直って頑張りましょう!!
935FROM名無しさan:2007/06/23(土) 22:01:48
昔ヒルトンで配膳バイトしてたが、紹介料だか登録料だかを毎月天引きされてたのを思い出した。
あれって問題にならんのか?労使協定でもあったのだろうか。
グッドウィル問題みて気になってきた。
936FROM名無しさan:2007/06/24(日) 03:30:35
交通費1000円までしか出ないし、登録料とられるし、しょっちゅう髪切って来いと言われるし、整髪料たくさんつけろとか言われるし…
あんま高自給の意味が無い気がしてきた
937FROM名無しさan:2007/06/24(日) 11:51:03
登録料なんて普通取られないぞ
紹介手数料はとられるが。
938FROM名無しさan:2007/06/24(日) 16:02:25
皿の持ち方、サーバーの扱い方、テーブルセッティングの体力

未経験ですが、他にとりあえず知っとくことはなんでしょうか?

皿の種類・呼び方、グラスの種類・呼び方、ナプキンの折り方なども必要ですか?
現場で知るしかないのでしょうか?
939FROM名無しさan:2007/06/24(日) 16:03:52
バイトなんて3枚持ちでいいんだろ?
940FROM名無しさan:2007/06/25(月) 08:06:53
>>938
理不尽にキレられても受け流す精神力。
目の前で、そこそこ年のいった黒服が、新入社員なんかを蹴り飛ばして喧嘩になりそうになっても動じない心。
キレる時だけ声がデカくなる黒服の、下手な上に声も小さい指示の意図を理解して素早く動く能力。
ちなみに、そういう黒服は、上司にペコペコして鬱積したものをこちらにぶつけてくる。
丁寧な言葉遣いであっても、裏にある感情が読めるからしんどいと思う。
指示も、ホテル語みたいなのでしてくるから、分かりづらい。
蓄えた知識を考えて引き出すのではなく、考える前に引き出して実行する能力。
どこに何が(テーブル、台車、クロス、ナフキン、シルバー、グラス、片付ける場所などなど)あるのか知っておくこと。
クロスの張り方、種類。
シルバーの種類、付け方。
素早く仕事を片付ける要領。
客への粗相にだけは最大限の注意を払うこと。


とてもサービス業に携わる様な奴に見えない連中が多いけど、頑張れ。
人間的に歪んだ奴、ルックス的に不潔な奴、言葉遣いが悪過ぎる奴…。
俺は、2ヶ月が経過したが、まだまだ分からない事ばかりだ…。
ただ一つ、ホテルマンは立派なものではないということは分かった。
普通の人々も居るが。
普通の人々が神に見えるよ。

ホテルでパーティーや婚礼をする気にはならない。
裏では汚い言葉遣いが飛び交うし、客ウザイやら、テレビも叩いたら直るから殴ったら良くなるやら、新人には厳しい環境だし、ろくなものじゃない。

愛想と笑顔と挨拶、返事。
これ大事。
941FROM名無しさan:2007/06/25(月) 19:48:09

まったくの素人なんですが、一応研修はあるのでしょうか?
まさかこのまま紹介されて本番って事はないですよね?
942FROM名無しさan:2007/06/25(月) 19:49:16
女性にも厳しい言葉がかけられるのでしょうか?
943FROM名無しさan:2007/06/25(月) 20:30:53
お料理の出てくる順番とかも覚えとくと楽チンよ
ヤケに長ったらしいネーミングのやつが多いのよね
944FROM名無しさan:2007/06/25(月) 20:35:20
35で転職の合間にやろうと思ってるのですが、どうですかね?
未経験です
945FROM名無しさan:2007/06/25(月) 20:59:51
仕事は見て覚えろ!とか怒鳴られてるうちが花!とか先輩に教えこまれてたけど
最近の子にそんな事言っても酷なのが分かった。ドライにいったほうが良いね
根気よく丁寧に教えてそれでも駄目だったら即切る。
946FROM名無しさan:2007/06/25(月) 23:25:27

新宿のヒルトンってやばいの?
そこになりそうなんだが・・
947FROM名無しさan:2007/06/26(火) 03:09:30
朝食バイキングの仕事って宴会よりは楽なんですかね
朝〜昼までのかけもちバイト探してたんですが、時間的にぴったりだし
時給も普通のバイトより良いんで。早起きが辛いくらいかな?
948FROM名無しさan:2007/06/26(火) 11:09:31
5時間ぶっ通しで走り回れる体力があればできます。
客とのトラブルがない分、精神的に楽かも
949FROM名無しさan:2007/06/26(火) 17:43:07
>>941
一応事前に経験が浅い事は伝えられるがあとは即本番だよ
950FROM名無しさan:2007/06/26(火) 17:46:49
今の時代にいまだ残っているのが驚く根性主義の職場
上に立っている人や経験が長い人は女であれ心臓に毛が生えている。
951FROM名無しさan:2007/06/26(火) 19:57:21
ここ見てやるの辞めましたわ。
面接すっぽかしました。

肉体労働であり、覚えることもいっぱいなわりには時給が安いし

腰掛でバイトしようと思ってるのに、プロ意識もたされそうで、負担が大きすぎる
952FROM名無しさan:2007/06/26(火) 20:17:07
腰と手首やられるから辞めたほうがいいよ。
女性だとついでに足の爪も。
953FROM名無しさan:2007/06/26(火) 20:32:07
配膳長く続けてる人は変なやつばっかまともなやつはやらないほうが良い
時給高いけどこんな仕事するくらいだったら安いとこで楽しくバイトしたほうがいいと思うよ
954FROM名無しさan:2007/06/27(水) 11:07:05
>>951
おまえ正解
土日とか11時間走りっぱなしとかザラw
休憩無いとかありえねぇyo

955FROM名無しさan:2007/06/27(水) 11:12:18
配膳会に助け求めても
「直接雇用主のホテル側に言え」
ホテル側はよくわかってないから
「そういう契約でお前のところの配膳会と契約してるんだよ」

それでも高時給で働きたいなら派遣やれ。
派遣ならまだ責任の所在がしっかりしてる。

956FROM名無しさan:2007/06/27(水) 13:05:19
ジューンブライドだってのに、
なんでこんなに婚礼宴会ヒマなん(´・ω・`)?
957FROM名無しさan:2007/06/27(水) 18:20:58
そだね。うちも暇…
来月の方が忙しい。
958FROM名無しさan:2007/06/27(水) 20:58:40
今ホテルの宴会の配膳バイトしてるんだけど、
前の週に用事がある日を担当者に連絡して、
その後はバイト当日の二日前にならないとバイトの連絡が来ない。
たとえば土曜にバイト入るなら、木曜に「土曜日何時から何時までよろしくね」
っていう感じで連絡が来る。
なんか2日前にならないと宴会が確定しないからとか言われたんだけどこれって普通なの?
959FROM名無しさan:2007/06/27(水) 22:33:33
>>958
普通だよ。むしろ2日前に連絡くるなら良い方じゃない?
うちは前日に来るし。
960FROM名無しさan:2007/06/28(木) 08:11:49
普通のバイトのほうが稼げるぞ
961FROM名無しさan:2007/06/28(木) 18:03:13
>>959
やっぱそうなんだー
まあこの制度かなり困るからもうやめますが
962FROM名無しさan:2007/06/28(木) 19:56:03
辞めようと思って電話したら話すりかえられて結局シフトを入れてしまったorz


今から辞めると言い直してやる!!!!!!!
963FROM名無しさan:2007/06/28(木) 20:09:30
電話でねぇし。・゚・(ノД`)・゚・。
964FROM名無しさan:2007/06/28(木) 21:41:49
これも運命だともう少し続けてみたら?案外ハマるかもよ。
965FROM名無しさan:2007/06/29(金) 00:18:32
3ヶ月で辞めると思ったバイトほど長くやってる。
続けてもいいかなと思ったバイトほどあっさり辞めてる。
966FROM名無しさan:2007/06/29(金) 08:02:44
>>962
辞めようと思った時点でやめとけ
ハマっていいことは一つもない糞な仕事
967FROM名無しさan:2007/06/29(金) 09:29:57
ヒルトン大阪って厳しいほうみたいだね。クビになる人も多い?
暴言どんなこと言われるの?
968FROM名無しさan:2007/06/29(金) 12:43:31
キャバクラやクラブのボーイ
ホテルの配膳
居酒屋
どれがDQN率高い?
969FROM名無しさan:2007/06/29(金) 21:07:40
>>968
配ぜん人っていうより現場の社員と配膳会そのものがDQN
970FROM名無しさan:2007/06/30(土) 01:01:58
>>968
その中では呼び込みとかやらされて深夜労働のキャバクラやクラブのボーイがDQN率が高いかと
971FROM名無しさan:2007/06/30(土) 01:30:04
>>968
配膳は居酒屋やキャバクラ・クラブのボーイに比べればましかな
この2つはさらにたちの悪い客のDQNにも悩まされるから
972FROM名無しさan:2007/06/30(土) 03:49:39
>>970-971
キャバクラのボーイをやってたからまだ人間はマシなのかな?
問題は皿を何枚も持つことと、礼儀や作法かな。
一日でクビ切られるかもしれないが、やってみるよ。
973FROM名無しさan:2007/06/30(土) 12:48:08
日本語でおk
974FROM名無しさan:2007/06/30(土) 17:53:12
>>955
てかよく考えて見ると配膳のシステムって良く分からんよな。
要するに配膳会社もホテル側もやりたいのは派遣のシステムだと思うんだけど
なぜか直接雇用(かなり形式的ではあるが)に拘ってるような感じ。
975FROM名無しさan:2007/07/01(日) 00:22:24
配ぜん会もやりたいのは派遣。
でも、やんないのはホテルの事情によりけり。
976FROM名無しさan:2007/07/01(日) 07:14:51
>>972
接客の経験がそこそこあればすぐにクビになることはないよ
黒服の言葉づかいの悪さにキレない程度の我慢ができればなんとかなる。
977FROM名無しさan:2007/07/01(日) 12:58:20
配膳なんて、接遇だ言葉遣いだなんてことはどうでもよくて、キチガイ低脳の黒服にどこまで我慢出来るかが全てなんだよなw
978FROM名無しさan:2007/07/01(日) 13:21:57
>>974
ホテル側はホントは雇用責任の無い派遣にしたい。
→でも派遣は見た目の人件費が高い(1,500円〜2,000円/h※時給じゃないよ)ので使いたくない。
→結果、より人件費の安い配膳を雇用責任を無い事にして使う。(配膳会社も売上欲しいので知らん振り)

これだね。
979FROM名無しさan:2007/07/01(日) 13:27:24
ただの紹介所なのに派遣的に使ってるケースは多いような気がするね。
雇用されてる側も勘違いしてる場合が多いし(直接雇用されてることを知らないとか)。

結果、配膳会社経由で賃金が振り込まれても労働者側も文句を言わないと。
980978:2007/07/01(日) 13:27:50
>>974
配膳会社は派遣はやりたくないんだよ。
こういう会社って親族経営のなんちゃって会社だから雇用リスクを負える体力が無い。
だから紹介っていう形で手数料をもらって細々とやってる。
低リスク低リターンってやつだね。
981978:2007/07/01(日) 13:31:50
>>979
そうそう、まさにw
紹介側も雇用側も色んな事をうやむやにしてなあなあでやってる。
結局一番損をしてるのは配膳人て事だね。
982FROM名無しさan:2007/07/02(月) 08:14:19
昨日も休憩無しの10時間・・・
983FROM名無しさan:2007/07/02(月) 15:15:26
しかしみんな酷いとこで働いてんだな。うちなんか楽でアクビがでるよ。社員もいい奴らだしね。
984FROM名無しさan:2007/07/02(月) 17:29:52
この時期はどこも楽だと思うよ
985FROM名無しさan:2007/07/02(月) 18:38:21
アクビしながらやってたらブットバスヨ( ´_ゝ` )
986FROM名無しさan:2007/07/03(火) 00:27:37
貴方の現場の違法度チェック
きぼんぬ
987FROM名無しさan
調子コイテル社員の髪付かんで振り回したら
おとなしくよい子になってくれた。今じゃ毎日快調っす。