>>922 普通は休憩室で食うか店入って食うかな。特殊な場合を除いて休憩時間も決まってないから、
仲が良い奴以外はバラバラに食ってるよ。つーか人と話したくないってオーラ出してる奴に
仕事以外で話しかけてくる奴もいないだろうから、余計な心配しなくていいよ
925 :
FROM名無しさan:2007/05/29(火) 21:43:27
>>921 でも正社員で働いてる人や、何年もバイトとして続けてる人もいるんだよな。
50代になって続けてられる自信あるなら骨を埋めて無問題。
最大のネックは(動態)視力だと俺は思う。
>>904 ああwいるね
女にだけあいさつしたり親切にしてる馬鹿ww
大阪のデジハ面接行こうと思ってるんだけど勤務地って何ヶ所もあるの?
フロムエーみたら業務により異なるって書いてたからどこで働くのか気になる
>>929 マジレスするが
その時のクライアントの依頼にもよる
デバッグ会社内でやるときもあればクライアント先へ出向して作業する場合もある
多分面接かそういうタイトルが入ったときに可能かは聞いてくる
いきなり明日からここへ行け的なことは無いと思う
写真見たけど、きれいな環境で仕事できて羨ましい。
椅子や机もちゃんとしてるし、狭いスペースに人や機材を詰め込んだりしてない。
今作業してるところは、狭いし人は多いし散らかってるしでタコ部屋みたいなんだよ。
やっぱどこも似たような人ばっかなんだな。
でも1枚目左手前のコはいいね。
ちょっとセンスが野暮ったいかもわからんけど。
そうだね、可愛いね、羨ましいね
>>932 単にいま仕事が少なくて暇なだけかも知れんぞ。
ご名答。
Pだけど。
散々2chでボコボコぼにされてたグッドに今更調査要請か
会社は「ゲームのデバッグができるよ」ってのをエサに好き勝手やってるわけで
糞ゲに当たったときは目も当てられんな。
バグシートに「どう見ても糞ゲーです。売れそうにありません。」と一度書いてみたい。
941 :
FROM名無しさan:2007/06/01(金) 09:17:21
ゲーム作りたいとかいってる奴が腸うざい。
「作曲家になって名曲作りたい」
「名画描きたい」
は同じワナビでも「ゲームクリエート」ほど生理的嫌悪はないのに。
自分が作ってる物が糞ゲ(産業廃棄ゴミ)だとは思ってないからだろうな
「自PG(ゲーム)自賛」を流行らせたい。
糞ほどの価値もない。
オナゲー。
絵でも音楽でもゲームでも評価されるものとされないものがある。
ただそれだけ。
>>937 Pの機材使用費って、実質消費税分の相殺目的の為のものじゃね。
まあ不可解なのは、一切会社の機材を使用しない出向作業時にも
機材使用費を取られてることだが。
口が臭い奴に挟まれての作業は苦痛すぎる
息するだけで周囲がやばくなる
この臭いで腹が痛くなった
口臭はまだ避けようがあるが、密室での体臭in夏は防げないから地獄。
あの時は臭気のせいで頭痛がした。
ついでに目も痛くなった。
947 :
FROM名無しさan:2007/06/02(土) 00:20:12
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★この会社だけはやめとけ!東京都、神奈川県★9 [転職]
ゲーム業界に就職するには・・・ [ハード・業界]
男から言われたきっつーい言葉 [もてない女]
【猿欺】猿楽庁がデバッグしたゲームはもう買わない [家庭用ゲーム]
お前ら(笑)
>>944 出向先でおまえらがクライアントの機材を壊した時に弁償する為に使うんだぜ?
まあ方便だろうがな。
消費税と相殺とか意味わからんし・・・
本来受け取った消費税は納税せんといかんだろ
それにバイトで機材を使うからといって機材使用費を取ること自体おかしい
塾講師のバイトをしたとして教材費やらを塾に払うか?普通はらいませんよ
さらにいえば実質的には雇用なのに請負契約にしているところは
一番ひどい
誰か労働基準監督署にチクっといてよ
>>944 弁償する費用にするなら、その時々で機材を壊した人間に
賠償させればいい訳であって、なんら正当性は無いと思うがなぁ。
>>949 Pで働いてる人間はほぼ100%消費税を納めなきゃいけない人間はいない
上限は引き下げられたがどんなに頑張ってもそこまで稼げないから益税になる
悪 徳
そんなに嫌なら、みんなとっとと辞めちゃおうぜ。
あくどい会社を辞めてしばらく経つけど、ホント辞めて良かったよ。
まともな仕事は他にもいっぱいあるし、大量に辞められて困るのは会社の方だからな。
>>931 この記事見て思った事。
>もちろん発売するまで他の人に言っちゃいけません(笑)。でも自分だけ知ってる優越感が味わえる!
ってあるけど、スレ読むからに守秘義務とかあるから、発売しても言ったら駄目なんじゃ?っていうか優越感浸るのも駄目って言われるんじゃないかと?
あと、有給休暇ありとか書いてあるけど、こういう会社って仕事ある時と無い時があるんだよね?
無い時に有給使ったり、仕事きた時に有給使ったりしたら嫌な顔とかされるんじゃないの?評判悪くなって仕事回してもらえないとか。
っていうか、fromA navi検索して、4日までの募集の5社位見たけど、そもそもこういう仕事に有給休暇ってあるの?
何か?ばっかになっちゃった。
>>955 > ってあるけど、スレ読むからに守秘義務とかあるから、発売しても言ったら駄目なんじゃ?っていうか優越感浸るのも駄目って言われるんじゃないかと?
発売後も喋ったら駄目。これは結構きつく言われる。
つーかデバッグ会社で働いてる事自体を身内にも言うなってレベルだから。
優越感は・・・流石に心の中でどう思おうと勝手でしょ。
有給は契約社員以上だと貰ってるけど、余裕ある時期に使ってたよ。
忙しい時は休み自体無いから。有給貰える身分だと、年間通して仕事無い時期はないからね。
957 :
FROM名無しさan:2007/06/02(土) 23:28:28
有給なんてあっても使えないようなもの
ハード出してる会社はバイトでも有給あるし福利厚生もばっちりだし
仕事がない事がないので常に出勤だから安定してるし、バイトが100人単位でいます
優越感に浸れるようなタイトルをデバッグすることなんてまずないから大丈夫…
960 :
FROM名無しさan:2007/06/03(日) 12:19:24
発売前のゲームできるぜウヒョー
↓
使用後
↓
何で俺こんなクソゲーやってるんだろ……
いい撒き餌だ
962 :
FROM名無しさan:2007/06/03(日) 16:22:28
デバッガーの福利厚生や待遇
ハードを持つメーカー>大手>中堅>>>中小>>(越えられない壁)>>デバッグ請負会社
そもそもデバッグ請負会社は、会社から雇用されて労働基準法が適用されるバイトですらない。
>>954 > そんなに嫌なら、みんなとっとと辞めちゃおうぜ。
> あくどい会社を辞めてしばらく経つけど、ホント辞めて良かったよ。
そうだ、みんな辞めちまえ。
ヒント:個人事業主
まあそもそも有給は会社から貰うものじゃなくて労働者なら勝手に発生するもので個々の制度云々は本来関係ない
ただ現実的にそれを使えるかどうかは別として
個人事業主には全く関係ない話だけどな
個人事業主のわりには会社の人間から
君たちは(会社の)財産なんだから取引先とかに勝手に就職しないでとか
いわれたきがしなくもない
・必要なときだけ呼び出せる
・夜中に働かせても払う金は昼間と同じでも大丈夫
・社会保険を負担する必要なし
という利点があるわけで、会社からすれば財産であり他の会社に行かれたら困るよなぁ。
切っても切っても湧き出す財産
業務委託契約にしてはいけないという気はないが、
1時間1000円程度なら、ふざけてるにも程があるな。
職場が殺伐としすぎてて雑談の一つもできないんだが
>>966 個人事業主ではあるがそれに関してはここの業界に限らずどこの業界でも一緒
芸能人とかスポーツ選手とか
雇用関係ではないが一応契約は結んでる間柄だからな
まあ芸能人やスポーツ選手と比べるほどの待遇や俸給を受けてないのは知らなかったことにしてくれ
>>970 そりゃ現場にもよる
一日に数時間に一回報告のために話す以外は全く無言のところもあれば
和気藹々と仕事の邪魔にならない程度に気軽に談笑できる現場もある
さすがにもう慣れたとはいえ隊長よりリーダーのがいいと思うんだ
>>969 交通費を引いて時給を計算したら800円ちょっとだったよ
近所のコンビニは900円くらい