一日でバイト辞めた人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
既出かな?ちょっと見当たらないので立てました。
どんなバイトだったか教えてください。
2FROM名無しさan:2006/12/15(金) 04:20:39
2日で辞めました。
3FROM名無しさan:2006/12/16(土) 00:02:12
氏ね しんでマエ
4FROM名無しさan:2006/12/16(土) 21:19:34
終了
5FROM名無しさan:2006/12/17(日) 00:35:55
あたしの友達は45分でやめてしまったよ。ありえない…
6FROM名無しさan:2006/12/21(木) 05:19:09
こんなスレが…。

2回連続一日で。業種は割愛。
7FROM名無しさan:2006/12/27(水) 19:20:22
明日退職届けに判押しに行ってくる鬱だ
8FROM名無しさan:2006/12/27(水) 21:44:29
風はもう 冷たいけれど 懐かしい そらの匂いがしたんだ
ホームから海が見える この場所で 君を捜してる

季節はずれの サーフボードに あの夏はきっと生きてる

太陽はずっと 覚えていたはずさ ねぇ 聞こえてる?

涙はみせないって 君はそう言って 僕たちは ふたり手をふった
さよならは言わない だから手をふった 夕焼けに消えた
I remember you

錆びたギター抱えるたびに あの歌が 胸の奥を掴むけど
今もまだ さえない日々 この場所で 僕は過ごしてる

だけど思うんだ 誰かのために きっと僕らは生きてる

太陽がきっと 教えてくれたんだ ねぇ 聞こえてる?

涙はみせないって 君はそう言って 僕たちは ふたり手をふった
さよならは言わない だから手をふった 夕焼けに消えた
I remember you

あれからの僕は 相変わらずだけど
ほんの少し自信があるんだ yeah...

涙をこらえてる 約束だから 誰よりも強くならなくちゃ
さよならは言わない だって目を閉じて すぐに会える
I remember you
9FROM名無しさan:2006/12/28(木) 12:43:58
きいてくれ!(いま休憩中)辞表だしたのに応答がなかったので仲間従業員が店長に俺のことを聞いたら
「〇〇くんは一時の気の迷いで辞めないよ」とこたえたらしい!

辞表には今月中までと書いて今日が最後の予定だったのに!どうすればいい??シフト組まれちゃうよ…たすけて〜
10FROM名無しさan:2007/01/11(木) 12:27:44
かき消せ
11FROM名無しさan:2007/01/11(木) 12:32:39
逃げて1ヵ月ぐらい失踪してしね
12FROM名無しさan:2007/01/15(月) 23:44:23
去年1日で辞めましたが、給料が振り込まれていなかったので請求の手紙をだしたら明日振り込むと連絡があった。たった1日で辞めたので給料を請求するのは無理かもとあきらめていたのでうれしかったよ。
13FROM名無しさan:2007/01/16(火) 01:42:42
カラオケのアルバイト初日に辞めた。

無職脱出の為に、ブサイクな面に似合いもしない化粧塗りたくって頑張って出勤した。

でも同年代の店員さんに

「うっわwありえねーwww
こんなブサイクと仕事したくねーwwwww
外にでるなよwwwww」

みたいなことを初日に言われ、これは駄目だと思い辞めてしまった。


14FROM名無しさan:2007/01/16(火) 16:03:52
まあ身分相応なバイトじゃないと文句言えないな
15FROM名無しさan:2007/01/25(木) 23:29:45
履歴書に電話番号とか書きますよね?連絡は来なかったのですか?
連絡した場合、何と言って辞めましたか?
16FROM名無しさan:2007/02/01(木) 13:46:16
誰もいないのか・・・
17FROM名無しさan:2007/02/01(木) 14:42:23
>13
dqn企業じゃしょうがないな
18FROM名無しさan:2007/02/02(金) 02:55:06
高校時代、初めてしたバイト
コンビニで緊張しまくりで弁当に箸つけるの忘れたら
おっさんがキレて弁当投げてきた
翌日学校から辞めると電話した

そんな自分も22になり、ガソスタでバイト
怖そうなおっさんに「早くしろ」と言われても
「はい〜」とにこやかに返すことができるようになった
19FROM名無しさan:2007/02/07(水) 10:52:08
テレアポで初日フルに仕事し、帰宅してから何故か涙が止まらず結局翌日辞めると連絡しました。
この時になって初めて「1日で辞めたら給料無し」という罰則規定の意味が分かりました。
20FROM名無しさan:2007/02/07(水) 11:33:12
なんで涙が?
そんなきついのかあれ
21FROM名無しさan:2007/02/07(水) 18:02:49
体力的に限界なのと、技術的に無理があるのとで、辞めた。
きつかった…。

仕事は屋根のプレハブ。

屋根の部品があって、それを組み立てていく作業。


初日だから補助的なことしかしなかったけど、技術的に未熟で失敗した。慣れれば楽しそうではあった。
22FROM名無しさan:2007/02/07(水) 19:33:02
>>20
事前に「溜め込むと良くない」と言われたので、一回一回忘れなきゃ駄目みたいです。
私もそうしていたつもりなのですがどうも溜め込んでたらしく…
テレアポは人によって向き不向きがはっきり分かれる仕事だそうです。
23FROM名無しさan:2007/02/08(木) 23:56:33
だから何?
24FROM名無しさan:2007/02/09(金) 00:37:30
豚の世話をするバイト。
豚がデカすぎ&恐すぎで辞めたw

豚ってデカい奴は縦2〜3メートル位あって太ってるから横にもデカい。
そんな豚を小屋から小屋に誘導させなきゃいけない事があって、それは人間が豚の尻とか叩いて小屋へと誘導させるんだけど、突進してくる豚の脅威といったらなかったww

帰り際、ベテランのおばちゃんと話していると豚も人間を噛むと言っていて更に俺の恐怖心をあおった。
おばちゃんは明日も頑張ってねと声をかけてくれたけど、突進してくる巨大豚の時点で既にビビりまくってる俺は更に人を噛むって情報も知り辞める事を即決意した
25FROM名無しさan:2007/02/09(金) 01:06:19
おばちゃんでもできる仕事なのに・・・
時給いくらだったの
26FROM名無しさan:2007/02/09(金) 01:17:37
>>21
何の仕事も同じだろうけど、職人系はきついよな。
技術は徐々に身についてくるんだろうけど、それに達するまでに辞める人いっぱいいそう。
あとは先輩や親方の容赦ない罵声にも耐えられるかどうかだよな。
27FROM名無しさan:2007/02/09(金) 02:07:23
>>25 8時〜5時で休憩90分位、日給6000

28FROM名無しさan:2007/02/09(金) 08:16:32
書店を一日で辞めた。
教育係が、昔 別の店でノイローゼになるまでいびられた店長に瓜二つだったので。
顔も喋り方も似てて、香水まで一緒。
耐えられませんでした。
29FROM名無しさan:2007/02/09(金) 12:15:55
モンテローザ別に悪いバイトじゃなかったけど愚痴の書き込みがばれたらしいので
やめた もったいなかったかな・・
30FROM名無しさan:2007/02/09(金) 12:16:55
でもわざと聞こえるように悪口をいうのはいやらしいよな
どこでもそんな奴いるけど
31FROM名無しさan:2007/02/09(金) 12:38:12
個人経営の飲食店はヤバカッタ、もう近づきたくない位
理由は経営者が熱心な宗教信者だったということ、辞めたからよかったけど
続けてたら俺も折伏されてる所だった。
32(ノllllll'ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2007/02/09(金) 14:26:18
>>13
ブサイクというか・・・あなた太ってるんじゃないの?
女なら目のメイクと髪型でだいぶ変わるはずなんだけど。
アイプチも、やってみたら?

自分は男なのだけど18歳の頃に、目頭3ミリ切って二重にしたら
普通の人よりは顔は良くなった。
金が貯まったら評判の良い、石田で鼻も手術する予定です♪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1148886756/l50

でも美容外科は、ヤブ医者や悪得医や未熟な医師が多いので
医者選びは大変ですね

日本美容医療協会ttp://www.jaam.or.jp/
33FROM名無しさan:2007/02/15(木) 20:29:49
家具の積み下ろし

体力的に限界ダタ…orz


ちなみに、倉庫がいくつもあって迷った。同じ風景ばっかり。休憩時間終わりに、集合場所になかなか辿り着けなかったorz

家具ってやっぱり重い。体力もっとつけなきゃ…。
34FROM名無しさan :2007/02/21(水) 23:18:10
一日でバイトを辞めることはイイコトダ。
その職場の雰囲気を読み取る能力があるからだ。


35FROM名無しさan:2007/02/22(木) 23:32:05
今日行ったけどありえんかったわ
一日ですべての仕事覚えろって言われたよ
もう辞めようと思うのだけどちゃんと電話で辞めるって言ったほうがいいのかな?
36アッカは、設立当:2007/02/23(金) 23:59:52
アッカは、設立当初より企業向けサービ
37FROM名無しさan:2007/02/24(土) 09:29:32
サクラ・・・俺には無理
エロ親父だけじゃなくて純粋に同姓の友達求めてる女の子まで騙すのは辛かった
エロ親父だからと言っても待ち合わせ呼び出してそのまま放置するのは可哀想過ぎる
38FROM名無しさan:2007/03/05(月) 14:08:37
ビラ配りとポスティング
ビラ配りはあんま貰ってくれないから精神的に疲れる
39FROM名無しさan:2007/03/09(金) 08:23:38
みんな面接では店側が雇ってくれるくらいの
やる気を見せたとか
向こうには都合がいい条件のんだりしたから
受かったんだよね?
なのに一日でやめるとか気まずくない?
面接での態度は嘘か?!みたいなさ…
そんな私も辞めたい一人orz
40FROM名無しさan:2007/03/09(金) 14:55:34
バイトごときに、精神おかしくなって生活がおかしくなるくらいなら、辞めてしまった方がいいかと思われ・・・とガチレス!
41FROM名無しさan:2007/03/10(土) 09:42:19
世の中そんなもんです。次がんばりましょう
42FROM名無しさan:2007/03/11(日) 13:52:10
一日で辞めた
口座も教えてないから一日働いた分振り込まれないけど迷惑かけた分仕方ない。バイト先の人達はいい人だったけど…時給が安すぎ
43FROM名無しさan:2007/03/11(日) 18:32:36
最速記録は30分かな。半日、一日、二日、三日で辞めたのもあったし
職場環境によるね。
44FROM名無しさan:2007/03/12(月) 10:25:54
>>41
自分はバックレたから、その分の給料は諦めたわ
(後日ちゃんと連絡はしたけれど)
バックレた分際で請求するのも、何かおこがましいとも思ったし
4544:2007/03/12(月) 10:28:03
訂正
>>41>>42
46FROM名無しさan:2007/03/13(火) 11:30:07
うちの店辞める時は
制服クリーニングだして三日以内に返さなきゃ罰金なんだけど、
そうゆう場合一日着ただけでもクリーニング出さなきゃだよね?
47FROM名無しさan:2007/03/14(水) 13:31:17
明光義塾。
サービス労働ありすぎ。
1コマだけとかありえん。
48FROM名無しさan:2007/03/14(水) 21:31:55
初勤務前に口座のコピー渡したから相手はすでに口座知ってます…
でももう辞めたい…
ちなみに二日…。
口座コピーとかどうなるのかな?履歴書とか…
49FROM名無しさan:2007/03/18(日) 23:19:54
今日やめるって電話してきた。
厨房のピリピリした感じが僕にはどうにも耐え難いんで辞めるって言ったら
お前テニスしてるんだったら、毎回の試合だってそうだろって言われた。
店長はね知らないんだよオレが毎回のように精神力で負けていっていることを・・・

だいたい試合とバイトの厨房の緊張感は違うでしょうよ!!
なので置いている制服は放置、もうひとつの制服はゆうパックで送ります。
50FROM名無しさan:2007/03/19(月) 06:50:26
>>42
喪前さんのほうがいい人すぎると思われ
51FROM名無しさan:2007/03/19(月) 06:58:17
甘ったればっかだな
52FROM名無しさan:2007/03/19(月) 07:10:56
主婦なのに
よい大人なのに1日でやめたい...
53FROM名無しさan:2007/03/19(月) 09:19:44
面接時は4時間で良かったのに実際働いたら毎日8時間は働いてる

まだ1ヶ月たってないけどやめるお
54FROM名無しさan:2007/03/19(月) 15:27:14
やめたい・・
55FROM名無しさan:2007/03/19(月) 15:46:09
やりたい。。
56FROM名無しさan:2007/03/19(月) 15:52:12
>>13
似たようなことされたよ

お局パートに近くでわざとらしく嫌味タラタラ言われてさ

仕事は出来ても人間ができてないお局ババア
57FROM名無しさan:2007/03/19(月) 15:55:02
パチンコ屋とアート引越センターは1日でやめた。

パチ屋はトータル7時間くらい店内を早足で延々歩かされ足がイカれた。
アートは秩父の山奥まで往復7時間くらい車で座りっぱなしで腰がおかしくなった。
それと春だったけど暑すぎで次の日も乗り切る自身がなくてやめた。
58FROM名無しさan:2007/03/19(月) 17:31:50
あげよ
59FROM名無しさan:2007/03/19(月) 18:23:59
>>57
パチンコは慣れればかなり楽な仕事なのにな。
そりゃ7〜8時間歩きっぱなしだから誰だって足痛くなるよ。そんなもん1週間でなれる。
休憩(タバコ吸いタイム・ジュース飲みタイム)だって1時間に10分ぐらいあっただろ?
後は任された島をひたすら巡回。エラーランプ点灯したらダッシュで駆けつけて対応。
頭取りっていう他店の人数チェックがあるんだけど、それは30分〜1時間ぐらい掛かるからサボリタイム。
実質働く時間は7時間のうち、10分休憩×5+頭取りで5時間ぐらいになるはず。
楽だよ。パチンコ屋は。楽すぎて時給に合わない。なれないうちはきつく感じるけどね。
60FROM名無しさan:2007/03/19(月) 21:02:08
タバコがだめだと地獄ですか?
61FROM名無しさan:2007/03/20(火) 09:19:05
ノシ
やめますた
62FROM名無しさan:2007/03/20(火) 12:32:36
1日目にして既に辞めたいんだが、どうすりゃいい?

ブッチしたら捕まる?
63FROM名無しさan:2007/03/20(火) 13:13:52
>>62
電話で一方的に
ごめんなさいもう行けません
て言って切った
64FROM名無しさan:2007/03/20(火) 18:48:03
さぁ一日目にして既に辞める気200パーな俺
ブッチして大丈夫か?
契約書書いたから心配なんだが…

だれかアドバイスプリーズ
65FROM名無しさan:2007/03/20(火) 18:50:46
どんな仕事だったの?
66FROM名無しさan:2007/03/20(火) 18:58:38
接客だけど、社員がキモイのばっかで会話に入れんし仕事はひたすらいらっしゃいませありがとうございました

まじ逃げだしたくなった…
67FROM名無しさan:2007/03/20(火) 19:30:26
>>66
接客が初めてなら
自分には向かないと思いましたって言えば良いかも
68FROM名無しさan:2007/03/20(火) 19:33:12
>>66もしかして、ブックオ○かな?
69FROM名無しさan:2007/03/20(火) 19:50:32
>>66
ああ〜よくわかる。俺もそれで1ヶ月でやめたことある。
古株と元々いるやつらでアニメの会話で盛り上がってた。
話に入らないと社員にチクられて注意される。
アニメなんかしらんちゅーの!しってりゃ加わって話してやるよ!
社員は適当に相槌うってればいいからさ・・・ていってたけど耐えれなくてやめた。
ちなみにカフェバイト。いや喫茶店かな?カフェかな?わかんね。その類。
70FROM名無しさan:2007/03/20(火) 21:24:15
アニヲタ社員の多いカフェって・・・
71FROM名無しさan:2007/03/20(火) 22:21:27
>>66
ブックオ…ではないですけど一応本屋です

まぁ頑張って3月中は耐えます
72FROM名無しさan:2007/03/21(水) 02:04:50
某居酒屋を一日目でバックレた。初日から残業&休憩無しとかへたれの俺にはやってられんわ。
73FROM名無しさan:2007/03/21(水) 05:22:51
ガソリンスタンド、ノルマなんて聞いてませんよ?
他のバイトの人や社員とも馬が合いそうにない
今はどんな嘘をついて辞めるかこのままバックレるかを考えてる
74FROM名無しさan:2007/03/21(水) 05:53:20
みんな1日で辞める時なんて言ってるの?
75FROM名無しさan:2007/03/21(水) 06:01:38
「お前ら全員しね」
76FROM名無しさan:2007/03/21(水) 07:51:01
家族が入院しました
77FROM名無しさan:2007/03/21(水) 08:21:33
なかなかいいねー。
さわやかだよ。
78FROM名無しさan:2007/03/21(水) 08:50:35
初出勤の朝に電話で
《面接で聞いた時間の条件が合わないので始める前にアルバイト辞めておきます》って
言ってもいいかな?(´・ω・`)
79FROM名無しさan:2007/03/21(水) 09:06:36
高校時代、風俗のボーイのバイト1日で辞めたらヤクザが家にきた。
80FROM名無しさan:2007/03/21(水) 15:29:32
>>79
こわすぎwww
81FROM名無しさan:2007/03/21(水) 19:27:31
>>79
その後どうしたんだ?
82FROM名無しさan:2007/03/22(木) 08:09:26
工場で食品の流れ作業みたいなの
昨日1日してみてかなりキツイんだけど
電話連絡せずこのままバックレたいんだけど会社から電話来ませんかね?
ちなみにまだ口座番号は教えてません。
83FROM名無しさan:2007/03/22(木) 08:14:01
辞めP
84FROM名無しさan:2007/03/22(木) 08:39:14
パン工場を1日でばっくれた
連絡はしていない
知らない着信にはとらないことにした
85FROM名無しさan:2007/03/22(木) 09:04:14
やば
緊急連絡先の所に家電
書いてしまった;
連絡来たらどうしよう(゚Д゚)
86FROM名無しさan:2007/03/22(木) 09:41:29
>>81
まぁ無断で消えた俺も悪いんだが…住所書いてたの忘れてたorz
始めは普通に『店に戻れよ』とか言われたんだが反抗的な態度してたら、6、7発殴られた。んで親帰ってきたら親に文句言ってた。まぁボッタクリみたいなとこに入っちゃった俺も悪いんだが…
87FROM名無しさan:2007/03/22(木) 10:49:43
>>82
一緒だ!流れ作業マジでキツかった!トロくてパートに怒鳴られたし…(>_<。)
前の仕事を1日で辞めたから金ないから今回辞めれない…クビにしてほしい(´・ω・`)
88FROM名無しさan:2007/03/22(木) 11:04:43
佐川の仕分19:00-07:00で勤務初日22:30頃想像してたより疲れたので
リーダーに断って退職しました
89FROM名無しさan:2007/03/22(木) 14:40:09
一日で辞め。利口だな判断力があるということだからな
90FROM名無しさan:2007/03/22(木) 20:42:06
1日でバイト辞めたんだけど、バイト代は払わないといけないから取りに来いとか言われた・・・。
制服だけゆうパックで送って、バイト代の事無視してもいいのかな?
1日分のバイト代なんていらねーよw
91FROM名無しさan:2007/03/22(木) 20:44:25
>>90
もらえよ
搾取しろ
92FROM名無しさan:2007/03/22(木) 20:45:16
>>91
なんか貰いに行くの気まずい。
93FROM名無しさan:2007/03/22(木) 20:48:37
>>92
別にいいじゃんどう思われようが
働いた分正当に金をもらうのは労働者の権利だよ
94FROM名無しさan:2007/03/22(木) 21:15:25
>>92
自分も同じように気まずいと感じたし、給料を受け取る気はなかったな(来いとは言われてないけど)
それにバックレた分際でもらうのもどうかと思ったし
95ジャギ:2007/03/22(木) 21:36:06
オレは、ほか弁一日でばっくれた。だるすぎ。
96FROM名無しさan:2007/03/22(木) 23:50:29
行ってみてダメだと思ったら
途中で帰るのがいいよな
一日勤め上げて辞めても給料貰えるかどうかわからんし
97FROM名無しさan:2007/03/23(金) 02:06:41
>>96
途中で帰るのってどうやるの?バックレ?
98FROM名無しさan:2007/03/23(金) 08:42:30
もうやめるって言うか
休憩時間に脱走
99FROM名無しさan:2007/03/23(金) 19:48:01
>>69
バイト先の話では無いが、某車関係オフ会でアニメの話をする奴が居るんだよ。
おいらもアニヲタだけど、そんなに濃くないからマイナーアニメの話をされても分らん事がある。

そういえば、オフでベンツを痛車(アニメの絵が書いてある車)にしてる奴がいるなあ。
オイラもアニヲタだが、それだけはやりたくないなあ。
(車にはステッカー類は車検ステッカー等以外は貼らない主義)
100FROM名無しさan:2007/03/23(金) 20:20:40
100ゲットついでに最強なのを言ってやる


一日も行かなかった
101FROM名無しさan:2007/03/23(金) 23:58:04
>>82
>>87
食品の流れ作業のキツさは異常
102FROM名無しさan:2007/03/23(金) 23:59:05
>>95
KWSK
103FROM名無しさan:2007/03/27(火) 17:29:51
業務内容の説明を受けて翌日辞退の電話を入れた。
あんな体育会系だとは思わなかったです・・・
104FROM名無しさan:2007/03/29(木) 00:06:32
一昨日面接に行き、今日研修する予定だったんですが、中止になり制服合わせて、色々な書類を書いたり・もらったりしたんですが、この時点でまだ辞められますか??
未成年だから、まだ親に承諾書を書いてもらってないから、大丈夫だと思うんですが……
105FROM名無しさan:2007/03/29(木) 00:11:57
バイトが楽じゃなきゃバイトの意味がない
楽してなんぼでしょ、ただ人間関係で辞めるのはアフォだね
そこ辞めたら会わない関係なんだから気楽でおk
106FROM名無しさan:2007/03/29(木) 01:04:37
どの時点でもやめれる。
やる気ない人はさっさと辞めてくれる方がありがたいんだから
「あっそ。」ってなもんですよ。
会社としては中途半端に我慢される方が損ですので。
107FROM名無しさan:2007/03/29(木) 23:13:04
タイ料理屋で働いてたけどアジア人はダメだ、アホ過ぎて話にならない
108FROM名無しさan:2007/03/29(木) 23:17:14
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。

「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http: 韓国は『なぜ』反日か?
109FROM名無しさan:2007/03/30(金) 03:11:30
あー辞めたいけど、辞めさせてくれなかった時のこと考えたら言えない・・・
まだ契約書出してないから、なんとかなるかな?

ここの皆は潔くて羨ましいよ
110FROM名無しさan:2007/03/31(土) 00:48:19
役に立たない人間が辞めたいと言っているのに
辞めさせない会社はないから心配しなくていい。
111FROM名無しさan:2007/03/31(土) 07:44:41
>>110
良いこと言った
112FROM名無しさan:2007/04/07(土) 20:31:50
>>107
×アジア人
〇三国人
アジア人って書くと日本人も含まれるぞw
113FROM名無しさan:2007/04/08(日) 19:28:53
店が忙しいみたいでほとんど何にも教えてもらえなくて
帰り際「よかったらまた来てね」みたいな感じで言われたから
その日でやめた。それ以前に雇ってもらえたのかすらわからない
ような対応で「試しにやってみな」って…だからやめやすかった
んだけど何にも言わずに行かなくなったからちょっと後味悪い感じ
114FROM名無しさan:2007/04/11(水) 21:57:53
すまん、今日2時間のレジ練習で辞めたいと思った。
もう無理、カード類の処理が覚えられない!!
115FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:02:34
116FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:25:43
俺ガソリンスタンドのバイト1日でやめたよ。
帰り際に社長にやめますって言った。特に理由も聞かれなかったなぁ。

みんな、辞める理由で悩んでるなら素直に「自分に合わない」って言えばいいと思うよ?
無理して行く必要はない、1日でやめることははずかしいことじゃないから。
やめたいやめたいって言いながら行くよりスッキリやめて他探すほうがおりこうさん。

仕事なんて山ほどあるじゃん。
自分に合った仕事はあるはずだよ。次々やってみればいいじゃない。
苦痛に耐えながらストレスばっか溜めながら嫌なことをするのは正しいことじゃない!!
117FROM名無しさan:2007/04/12(木) 01:33:29
決めた、やめます。
しかしこのあとの失業保険とかどうなるんだろう。
前の職場のやつを受け取れるんだろうか。
そのときにも前みたいに3ヶ月の待機があるんだろうか。
118FROM名無しさan:2007/04/12(木) 01:43:40
116さんかっこいいです
119FROM名無しさan:2007/04/12(木) 07:55:55
>>116
そうしたい人もいるけど
地方は辞めた後、中々求人が少ないので
辞めたらほとんどチャンスがない
120FROM名無しさan:2007/04/12(木) 09:44:37
データ入力という名のサクラのバイト
ガタイのいいB系のバイトが事務室の奥に連れて行かれ
そして泣きながら出てきた
サクラということがバレたら罰金100万円なんですが、どうもバレたらしい
それをみて一日で辞めました。
121FROM名無しさan:2007/04/12(木) 22:08:51
一日でやめた時にも退職願いとか提出しなきゃならんのだろうか。
っていうか契約ってのはどこから効果が出てくるんだ?
おれはまだ契約書の写しもらってないし、書類は全部出していない。
122FROM名無しさan:2007/04/13(金) 09:38:37
113
私も店長に「辞めないでね!がんばろうo(^o^)o」とゆわれたのに初日で辞めた〜
常連客と絡まなきゃいけない雰囲気&週末でも3人で回すとか無理だと思った

居酒屋は向いてないんだきっと
123FROM名無しさan:2007/04/13(金) 10:01:41
初日10人
3日目5人
7日目2人(俺含む)

で、決勝戦はあの子と対戦ですか?

10人でやる仕事2人じゃ出来ません。

主催者芯で下さい。
124FROM名無しさan:2007/04/13(金) 18:36:40
4月1日から始めたけど、正直もう辞めたい
近くに時給が200円も高いところ見つけたし・・・
今日辞めるって言ってこようかな
辞めるときって、バイト先が本日閉店になる直前に行ったほうがいいですか?
本日閉店になるまで、バイト先忙しいと思うので
125FROM名無しさan:2007/04/13(金) 18:50:02
塾で講師のバイトしてる人いませんか?相談に乗ってほしいことがあるんですが…↓↓
126FROM名無しさan:2007/04/13(金) 18:53:50
飲食店

覚える事が凄く多いし従業員に馴染めそうになかったので。
127FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:09:56
>>124
それでいいと思う。
忙しい時に言われても困惑するだろうからね。
128FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:19:02
>>126
>>127

お返事ありがとうございます
今日ちょっと行ってきます。学生なので
『単位数が足りないので、これから勉学に専念したいです』
とか言ってみます
129124:2007/04/13(金) 20:27:25
辞めたら次の日から行かなくていいんですか?
130FROM名無しさan:2007/04/13(金) 22:18:57
それは「やめます」って言ったら向こうが何らか言ってくれると思うよ。
普通は制服とか借りてるなら返してそれでさよなら。
それとやめる理由は適当に言えばいいよ、やめようとする人間を引き止める会社なんてないから。
あるとしたらそこは終わってるよw
131FROM名無しさan:2007/04/13(金) 22:37:42
>>130
どうもです!
今、話を付けてきました
なんとか辞めることが出来ます
引き止めるのは、人手不足のところですかね・・・
132FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:19:46
今日始めたのですが、もう辞めたいのですが、何て言えばいいでしょうか?
133FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:39:07
>>132
やっぱり自分にはこの仕事合わないので…とか

バックレだけは人間として良くないから絶対電話しろよ〜
「○○ですけど、辞めさせてもらいます!ガチャ」でもいいと思うけど
134FROM名無しさan:2007/04/15(日) 00:54:09 BE:924210779-PLT(10505)
むしろ1〜2回目のうちのほうが、辞めるって言いやすいぞ。
中途半端に1ヶ月とかやっちゃうと抜けづらくなるし…。
135132:2007/04/15(日) 01:07:01
ホントかー?
明日電話してみるよ
給料はもうあきらめて捨てたほうがいいかな?
間違いなく振込みしてもらえないし、また行かないといけなくなるし・・・
136FROM名無しさan:2007/04/15(日) 01:16:41
137FROM名無しさan:2007/04/15(日) 03:20:09
なんだかおかしいと母に指摘され、バイトをやめました。
そこは給料が振込みだったんですが、口座の番号でなく、郵便局の通帳のコピーを持ってくるように言われたんです。
それはさすがにやばいだろ…と。
初めてなんで分からないのですが、今時のバイトは郵便局の通帳のコピーとか普通に要求するんですかね?
138FROM名無しさan:2007/04/15(日) 03:23:29
するよ
139FROM名無しさan:2007/04/15(日) 03:58:50
ヒント…印鑑
140FROM名無しさan:2007/04/15(日) 10:31:08
age
141FROM名無しさan:2007/04/15(日) 12:45:25
するんですか!…印鑑?難しい仕組みなんですね(汗)
142FROM名無しさan:2007/04/15(日) 15:10:50
コピーのどこがおかしいのか…
143FROM名無しさan:2007/04/15(日) 18:47:51
通帳のコピーわたしたらお金とられるんじゃないかって…親達の世代がそうだっただけなのかも知れないですが、口座番号だけじゃないのか?って言われたんです。
144FROM名無しさan:2007/04/15(日) 18:59:11
>>143
雇用契約書にコピー張り付けないといけないとこがある。
145FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:19:30
そうなんですか?!あらら… 知りませんでした(汗)教えてくださってありがとうございました!
146FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:27:23
今日からバイトなんだけどいつまでもつやら…。
147FROM名無しさan:2007/04/16(月) 05:34:52
今日で二日目(研修中)になるけど、辞めるって電話する

まだ書類とか何も出してないし、制服も用意されてなかったから私服だし
ロッカーに何もないからよかった。
早く8時になってくれ
148FROM名無しさan:2007/04/16(月) 08:09:16
昨日辞めた。
まあいろいろあったが
来月のシフト少なめに書いて
これじゃ厳しいな…って言わせて
じゃ辞めますって言ってきた
149FROM名無しさan:2007/04/16(月) 09:13:24
今、近所の塾講師のバイトしてるんだが、高校生教えてくれって言われた。俺、工高しか出てねぇのに
辞めろって事かな?教えてエロい人!
150FROM名無しさan:2007/04/16(月) 09:45:22
>>13
そんなことを面と向かって言うやつが居てるの?
151FROM名無しさan:2007/04/16(月) 10:03:29
2日でやめました。電話してる最中に泣いてしまった・・・
152FROM名無しさan:2007/04/16(月) 13:18:02
それはコルセンかなんかの仕事?
153FROM名無しさan:2007/04/16(月) 16:31:45
辞めるとき、何て言ってますか?
154FROM名無しさan:2007/04/16(月) 17:13:05
いい夢みさせてもらったよ
あばよ
155FROM名無しさan:2007/04/17(火) 16:36:58
「辞めさせて下さい」
156FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:01:11
居酒屋のバイト辞めたいんだけどこの時間帯はまだ忙しいかな
157FROM名無しさan:2007/04/18(水) 00:18:00
辞めさせてっていうお願いよりかは
辞める、っていう断言のがいいかも
158FROM名無しさan:2007/04/18(水) 13:57:57
面接してくれた店の店長は物凄くいい人だったのに
勤務する店の店長はマジでクソだった!
研修初日でこんなこともわからないの〜って
言葉にはださないけど態度と言動で出ていて
タイムカードの名前は間違えているし
頭に来たんで次回の研修予定日には行かずに
行く時間に会社のHPのお客様相談センターのメールから
店長が人を見下す態度で不愉快なんで辞めますと送ってやった。
でも、面接してくれた店長には悪い事したなぁと今ながら少し後悔。
でもそれ以上に許せなかった。
159FROM名無しさan:2007/04/18(水) 14:15:40
1日でバックレたバイト。

ポスティング
タバコの栽培(植えつけ)
電気工事
あと1つあったけど思い出せない

38歳フリーター
まだ生きてる
160FROM名無しさan:2007/04/18(水) 14:25:40
某大手電気メーカーでの接客。
初出勤が年末だったこともあって、覚えること多いのに研修無し、
おまけにそれ以上に指導社員がアレだったので、辞めた。
時給1050円に釣られた俺が馬鹿だった。

しかし、派遣だったせいで揉めに揉めた。揉めた過程のほうが辛かった気がする・・・
161FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:28:45
>>160
気持ち解るよ、電気屋ってエッレ〜覚える事多いし店員も客も変な奴
多くない?俺も派遣で時給に釣られたけど、時給で釣ってる意味分かったよ
じゃないと人が集まらないわな
162FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:42:26
派遣で時給の良い所は
どこか裏があるってことですな・・・。
163FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:33:46
>>160
派遣はおれもいろいろいったけど、ほんとろくなとこがない。
もう完全奴隷扱いだし、バックレとかすると派遣会社に迷惑かかるし、板ばさみだよ。
164FROM名無しさan:2007/04/19(木) 19:39:10
3年くらい前に、ラーメン屋を1日で辞めた(´∀`)
もうラーメン屋なんか絶対に働きたくないwww
/(^O^)\
165FROM名無しさan:2007/04/19(木) 21:13:49
こないだ面接があって殆ど採用みたいな雰囲気になって最後に
「髪短くしてきてね」
みたいに言われて大分渋った後しょうがなくokっつったんだけど
やっぱりそんなにいい条件のバイトじゃないし辞退したいorz
なんて言えばいいんだろ。。。
166FROM名無しさan:2007/04/19(木) 22:02:58
時給安くて仕事もキツイとこほど、髪型とかもうるさいよな。
これ、ほんといえるよ。
167FROM名無しさan:2007/04/19(木) 22:10:33
ですよね。。。

取りあえずあと2日くらいしてから大学の時間割が変わって今年は全くバイト出来る時間がなくなってしまったといって謝ることにします。
168FROM名無しさan:2007/04/19(木) 23:57:31
俺んところも安時給+過酷+髪型うさいけど、今では紙ボーボー。だけど店長に怒られない。
そう考えたら俺ってまだ幸せなんだな
169FROM名無しさan:2007/04/21(土) 08:41:44
三日間やったバイト辞めた\(^o^)/
店長に『マジで?!なんで?!』って引き止められたにもかかわらず『次のバイトあるんでwwサーセンww』っつったらわがままって怒られた。

もう二度とその店行けんなぁ
170FROM名無しさan:2007/04/22(日) 15:18:32
たしかにワガママだな。
171FROM名無しさan:2007/04/22(日) 16:21:20
「20人の応募のうちの1人だけの採用者」
だったのに辞めた
すみません
「あなたを雇うのに経費がかかってるから頑張って」って面接採用の時に言われたのに…
すみません
172FROM名無しさan:2007/04/22(日) 22:45:06
hoshu
173FROM名無しさan:2007/04/24(火) 08:04:37
昨日が初出勤だったけど
どう考えても自分には合わないから辞めた!

さっき電話したら店長?が出て、
「合わないんで辞めたいんですけど」
「あ、そうですかー」ガチャ ツーツー

…制服ロッカーに入ったままだけど放置でいいんだよね?
174FROM名無しさan:2007/04/24(火) 08:12:45
俺も今から辞めるって電話するぜ。
倉庫のバイトだったけど今日起きたら酷い筋肉痛、予想してたよりきつかったわ。
175FROM名無しさan:2007/04/24(火) 08:38:40
電話したのはいいけど向こうの人がいい人で罪悪感ありまくりんぐw
176FROM名無しさan:2007/04/24(火) 08:44:18
倉庫内作業とか工場・引越し関係はもう慣れてるからなそういう電話!
いちいち怒るのも馬鹿らしくなってくるんじゃね?
177FROM名無しさan:2007/04/27(金) 15:06:36
>>165
俺も同じだ…
とりあえず契約書書いちゃったんだけど、そのあとに髪切ってこいって言われて渋々解りました…って言って来てしまった…
たかだか髪ぐらいの問題でしかないけど、条件もあんま良くないし、やめるつもり…
ホントに申し訳ないんだが、後で電話してくる…
178FROM名無しさan:2007/04/27(金) 15:09:59
髪とかは電話の段階で聞いておくことじゃないか?
179FROM名無しさan:2007/04/27(金) 15:28:22
>>178
普通聞かないだろ
180FROM名無しさan:2007/04/27(金) 21:47:34
2日で辞めた。殺伐とした空気になじめなかった。
辞めたら気が晴れるかと思ったが胃が相変わらず痛い…
181FROM名無しさan:2007/04/28(土) 00:03:34
研修期間がアルバイトなら期間中に合わなくて辞めるのは悪くない
182FROM名無しさan:2007/04/28(土) 00:10:59
登録→退会繰り返しでかなり貯まる
マジやってみる価値有り
http://enraku.jp/index.php?ps=bc48bcfb6dcca2e83956fdc5f529e9c6
183FROM名無しさan:2007/04/28(土) 00:19:25
さっき初日の勤務が終了した。でも今辞めようか悩んでる。
個人経営の居酒屋なんだけど、まず更衣室がない。ないことはないけど半畳もない。
隣で板前さんがウロチョロしてるから落ち着いて着替えられない。
そして個人経営特有の絆。何年もやってるパートか家族しかいないので新参は入りにくい。
タイムカードもないから残業代なんかなさそう。

悪い人ではないけど私には合わなそう…。同じ時給でもう少し時間が少ないところにしようかな…。
184FROM名無しさan:2007/04/28(土) 00:39:12
>>183
あ〜そういう店舗あるよね〜
我慢してやってたことあったけど、結局は辞めちゃったな
どうせ辞めちゃう可能性高いんだから、迷惑度の低い(すぐに辞めさせてもらえる)今辞めてしまった方が良いと思うよ
185FROM名無しさan:2007/04/28(土) 14:28:04
2日やったが、土日厳守って厳しいわ…。
週4はキツい。
186FROM名無しさan:2007/04/28(土) 15:55:26
>>184

ありがとう。やっぱり辞めるんだったら仕事覚えないうちの方がいいよね…。
ある程度回せるようになったら辞めにくくなるし…。
次の出勤日までに電話します。そして今日これから別のところ偵察してきます。
もう個人経営の店なんて絶対行かない。
187FROM名無しさan:2007/04/29(日) 02:15:30
俺も一日で辞めた。
電話したら店長がキレていろいろと蔑む発言をして一方的に電話切られた。
まぁ俺が悪いんだけど…
188FROM名無しさan:2007/04/29(日) 03:44:53
>>187
kwsk
189FROM名無しさan:2007/04/29(日) 04:04:28
俺は辞める時、ボロクソに言われた方が楽!
あ〜こんなとこ辞めて良かったーと早い段階で分かるからなー
190FROM名無しさan:2007/04/29(日) 06:49:40
バイト初めて2週間。昨日、4月いっぱいで辞めるって言ったら「5月のシフトできてるから無理」って言われました。ちなみにアパレルなのですが、バックレるのは非常識ですかね…。訳ありで5月はもう予定が…。新人なので強気発言できません
191FROM名無しさan:2007/04/29(日) 10:53:35
俺も基本的に1日で辞めるんだけど
中途半端に2週間とか一ヶ月粘るのって何なんだろうね
3日も行けば続きそうとか続かなそうって分かると思うんだが
192FROM名無しさan:2007/04/29(日) 11:08:37
コンビニって週3でも問題ないかな?
店長が厳しいというか、すぐにはやめられない感じなの?
193FROM名無しさan:2007/04/29(日) 11:28:02
>>190
そんなの無視
バックレだよ
194FROM名無しさan:2007/04/29(日) 13:46:26
>>193
190です。バックレる気まんまんでいたけど、やる気ない雰囲気をむんむんかもし出してたら、さっき怒られて、ついでに辞めることができました。これからお家かえります。言いたいこと言えて、あぁーすっきり!
195FROM名無しさan:2007/04/29(日) 15:00:04
さすがに1日はないなぁ〜2週間でやめたことは2回あるけど
高校ん時だったから受験を理由にして辞めれた上、がんばってねって言われた
受験なんてしてないけど
196FROM名無しさan:2007/04/29(日) 15:30:51
>>188
自分には合わないって言ったら
最初に仕事してるの見たときからダメそうだと思ったとか逃げやがってとか根性無しとか
これから社会に出たときにお前はすぐに落ちぶれるみたいなことを言ってきた。

確かにそうかもしれないな…
197FROM名無しさan:2007/04/29(日) 17:39:36
なんかその店長って
自分も仕事辞めたくてストレス貯まってんじゃねw

気にすんなよ。
198FROM名無しさan:2007/04/29(日) 17:57:53
オリは社員の人の嫌がらせに耐えられなくないのでやめ
ます。と言ったよ。最初から殺伐と
した職場だったしな。同じ辞めるでも自分に仕事が合わ
ないからって理由で辞めるよりは多少はマシかな?と勝手
に思う。
199198:2007/04/29(日) 18:09:39
耐えられなくなり
の間違い。
200FROM名無しさan:2007/04/29(日) 20:23:07
社員がやる気ない会社って、意外に多い。
社員って、奴隷だもん。
バイトみたいに簡単にやめれないし。
そりゃ、おもしろくないのはわかるけどね・・
201FROM名無しさan:2007/04/30(月) 10:35:38
昨日コンビニの研修1日だけやってついさっき電話で辞めますって断ったお。
ずいぶん間を開けて「…………はい、わかりました」って電話切られた。
もう二度とあのコンビニ行けないなぁ。
202FROM名無しさan:2007/04/30(月) 10:43:59
>>201
できれば理由教えて
203FROM名無しさan:2007/04/30(月) 17:28:09
>>191
1日〜2日目は仕事覚えてないし、辞めたいって思うのは誰でもあるんだよね。
それで1週間とかやってみると仕事も覚えてきて向いてるか向いてないかを考えるようになる。
それで向いてないって結論を出すのが2週間とか1ヶ月とかになるんじゃないか?

まぁ俺は1日で辞めるけどね。
仕事覚えたとしてこれは自分に向いてるのか?って1日で結論出ちゃうから。
中途半端に〇週間とか続ける人は馬鹿にしか見えない
204FROM名無しさan:2007/05/02(水) 22:13:51
>>201
漏れはコンビニで働いてからまだ2日目なんだが辞めたいから辞めるかな……もうどんな仕事も続かないorz
205FROM名無しさan:2007/05/02(水) 23:22:40
>>203
>>中途半端に〇週間とか続ける人は馬鹿にしか見えない
何か鼻に付く言い方だなぁ。
1日で結論出ちゃうって言うけど、その結論が絶対に正しいと言う根拠は?
あと、人によって向いてるか向いてないか判断する期間が違うのは分からないのかな?
何か見下したような言い方してるけど、俺からしたら1日で辞める人も充分非常識だと思うよ。
206FROM名無しさan:2007/05/02(水) 23:27:42
俺は初バイトのとき、「まだ1日二日経ったばかりだし、もうちょっと様子見てから決めよう」と思って、
結局辞めたのは2週間ぐらいしてからだったよ。
207FROM名無しさan:2007/05/02(水) 23:32:32
>>205
>>203みたいな自惚れた馬鹿はともかくとして、
1日で辞めるってのは結構向こうも想定の範囲内だったりする。
ちなみに俺は1日で辞めちまったのは1箇所<居酒屋>。
あとは一応続いてるかな。
208FROM名無しさan:2007/05/03(木) 00:02:05
バイト辞めるなら2ヶ月前に言えと言われた。
二週間の間違いじゃね?
まだ入ったばっか…。
209FROM名無しさan:2007/05/03(木) 00:29:27
コールセンターの光ファイバーのアポインターの
バイト一日で辞めた…
研修適当、電話の練習してないのに、いきなり電話しろともうアホですかと…

電話を50件程かけたが、
どこの家庭もじゃんけんに扱われ即切り…

社員に言うと明日もあさっても話し聞いて貰うまでかけろと…

俺には無理と即辞めた…
コルセンてみんなこんなか?
210FROM名無しさan:2007/05/03(木) 10:06:01
バイト一日目だけど辞めたい。
コンビニなんだけど忙しすぎ&本社の隣だから厳しすぎ。
バイト帰りに寄った同系列のコンビニが楽そうで泣きたくなった
そこもバイト募集してたしそこにすれば良かったなー
今更遅いけど
211FROM名無しさan:2007/05/03(木) 10:11:23
今看板持ちのバイトしてるんだが開始30分で二度とやらないことを決意した。
212FROM名無しさan:2007/05/03(木) 10:56:52
高校生の頃、焼肉屋を一日で辞めた。
初日、中腰&しゃがみ状態で5時間休憩なしで延々と焼き網を洗わされた。
その体勢がキツすぎて足腰がおかしくなった。
帰り道足の薬指の感覚が無くて上手く歩けなかったので公園に寄って確認したら青白く変色してた。
家になんとかたどり着いて、着替えようとズボンを脱ぐためかかんだ瞬間腰に激痛が走った。
足の薬指の時点でこれはキツイかも…と思っていたが腰痛で完全に辞めることを決めた。
次の日開店前に「身体の故障につながることがわかったので辞めます」と言ったところ「あぁそう、そんじゃロッカーの荷物持って帰って」と冷ややかに言われて撤退した。
正直な話をすると自分はその頃デブってた、そのため足腰が自分の身体の重さに耐えられなくなったんだと思う。
そんな情けない思いをして、悔しくて悔しくてダイエットした。
大学生になってからは塾講師とコンビニ深夜をやり、それが3年目突入。
大変なことや精神的にツライ思いもしたが、辞める理由にはならなかったので続いてる。
でも身体に支障をきたすものは今後も無理だと思う、いまだに腰の激痛起こるし。
多分ヘルニアなんだろうなこれ…。
213FROM名無しさan:2007/05/03(木) 10:58:59
>>203
なんで一日でやめることを、偉そうにいうの?
店側からしたら大迷惑。この根性なしが
214FROM名無しさan:2007/05/03(木) 11:07:15
向き不向きとかやってみなきゃわからんし、他のメンバーとの相性もあるから、
根性なしとは一概には言えない。
215FROM名無しさan:2007/05/03(木) 11:10:27
>>212
焼き網って洗うもんなんだな……
俺のとこの焼肉屋は捨ててる。
216FROM名無しさan:2007/05/03(木) 11:10:31
やりたくない仕事をイヤイヤやられるのも迷惑だがなw
217FROM名無しさan:2007/05/03(木) 11:42:37
>>215
いいなそれ。
なんかしばらく強力な薬品に漬けこんでおいてから金たわしでガシガシ洗って、さらに強力な洗剤使ってガシガシ洗ってたよ。
素手で触ると皮膚が溶けたり白衣につくと変色したりで、ゴム手袋ゴム長ゴム前掛け必須だった。
前日夜8時以降の分とランチの分を夕方から一気に洗い、夜の分も8時までのは一時間漬けて洗うからマジで仕事は焼き網洗いだけだった。
せめて腰掛けられるイスか何かあれば良かったんだけどな。
危険な薬品使ってるから膝すらつけなかったし。
218FROM名無しさan:2007/05/03(木) 18:00:32
そろそろどんな仕事が1日で辞める傾向が多いかまとめないか?
肉体労働系はキツそうだな
219FROM名無しさan:2007/05/03(木) 18:07:45
佐川急便の仕分けの夜勤と東京国際郵便局の仕分けはキツイ
220FROM名無しさan:2007/05/03(木) 18:17:59
1日でもバイトしてればその分の給料はもらえるのか?(バックレた場合)
221FROM名無しさan:2007/05/03(木) 18:23:38
>>220
もらえる
銀行振り込みなら、勝手に振り込んでくれる。ハズ

口座番号教えてないなら、貰いに行かないとダメかな
222FROM名無しさan:2007/05/03(木) 19:13:48
>>218
居酒屋はガチ
223FROM名無しさan:2007/05/03(木) 21:35:44
>>213
店側からしたらどうせ辞めるんだったら1日の方がいいと思う
2週間して自分に合わないって辞められる方がよっぽど迷惑
せっかく教育したのがムダになるし
まあ、人それぞれなんだろうが
224FROM名無しさan:2007/05/03(木) 21:41:18
成程、そういう考えもあるな
225FROM名無しさan:2007/05/04(金) 01:46:56
人見知りするくせに、初めてのバイトで居酒屋やってきた。
今日行って、さっき電話で辞めた。
もう、死んでしまいたい。
226FROM名無しさan:2007/05/04(金) 02:37:59
うちの店長は1日で辞めるとか常識なさすぎってキレてたけどなぁ
考え方はそれぞれか
227FROM名無しさan:2007/05/04(金) 14:52:20
くそ安自給のバイトでおやじにコキ使われるより将来のための
勉強したほうがいいと悟ったよ
228FROM名無しさan:2007/05/04(金) 14:57:46
>>227
ああ、立派な大人になれよ
229FROM名無しさan:2007/05/04(金) 23:43:05
まぁ日本は集団生活する主義だから
人とのコミュニケーション能力がある程度ないとキツいってのはあるな。
製造や配送や技術系の仕事は会話苦手な人にお勧めだと思うが、キツいぞ!!!!!
230FROM名無しさan:2007/05/05(土) 22:36:14
バイト初日に店長に昼飯をごちそうしてもらったのに一日で辞めた
しかも給料一日分取りに行った「ホントすいません」しか言えなかった
すごい罪悪感がでた
てかバイトの人たちとは合わないですOTL
店長ホントごめんなさい;;
231FROM名無しさan:2007/05/05(土) 22:45:49
別に1日で辞めたってこっちが気にするこたねぇだろ、嫌だったらすぐに辞めなさい
232FROM名無しさan:2007/05/05(土) 22:53:47
>>230
そういう罪悪感持ったりするってことはすごい心の綺麗な証拠だよ
次がんばろ〜
233FROM名無しさan:2007/05/06(日) 08:22:26
そりゃ悪いよな。メシおごってもらっちゃ。
234FROM名無しさan:2007/05/06(日) 13:42:30
看板持ちのバイトしたいんだがどこで募集してんの?
235FROM名無しさan:2007/05/06(日) 14:04:27
看板持ちの人に訊けば?
236FROM名無しさan:2007/05/06(日) 15:22:30
視並乃幟婁は基地外
237FROM名無しさan:2007/05/06(日) 18:42:52
看板もちとか暇すぎて発狂しそうだ
238FROM名無しさan:2007/05/07(月) 15:46:35
保守
239FROM名無しさan:2007/05/07(月) 16:25:18
看板持ち・・・夏は暑すぎ、冬は寒すぎ、季節的に今は良いけどさわやかな風の中を
幸せそうな家族やたのしそうなカップルが通り過ぎていくのを一日中眺める。
240FROM名無しさan:2007/05/07(月) 16:30:12
俺看板持ちやってるけどあれは修行だぜ
心を無に出来ない時は暇死にする
241FROM名無しさan:2007/05/08(火) 09:34:36
ファミレスのホールだけど、人間関係が嫌すぎたよ
高校生ばっかでみんな年下、なんかよくわかんないけど馴れ合いがすごい
それにバイトがバイトの履歴書とか免許証コピーとか見まくってるし
そうゆう大事なものって、店長が保管するものじゃないのかな?
なんかいい加減そうだし、もう行きたくない…
それとも三日ぐらい行くべきなのか…
242FROM名無しさan:2007/05/08(火) 21:29:15
うちのバイト先も履歴書見まくってやつらがいるわ。
「こいついらない〜」とかそういうこと言われてる。
傍から見ててちょっと引くわ。
243FROM名無しさan:2007/05/08(火) 23:39:41
ちょっと怖い話するけど
企業によってはその履歴書とか個人情報を売買してる人間とかいっぱいいるよ
裏はひどいもんだぜ
244(ノllllll'ο)ノ経験豊富フリーター ◆aKQ2SJ2lbM :2007/05/09(水) 01:21:56
初日から新人イビリされると、その日で最初で最後
245FROM名無しさan:2007/05/09(水) 03:01:47
>>244
おお!!
なんかたくましそうな人が
色々お話してくださいな
246FROM名無しさan:2007/05/09(水) 23:03:30
>>243
個人情報(履歴書)が売買されて何か被害とかあるもんかな?
247FROM名無しさan:2007/05/10(木) 10:14:41
ラブホのバイトで3日まで続かない場合は給料でないと
言われたが2日で終了。
電話で辞めるといったら給料現金で出すから取りに来てくれとのこと。
もらえないと思っていたから、お菓子をたくさん買って持って行った。
仕事の内容は好きだけど仲良しちゃんが出来上がっているから
新人は入り込めない雰囲気。
248FROM名無しさan:2007/05/10(木) 11:04:47
>>247
脅しだったんだな。
お菓子もっていくのえらい。
249FROM名無しさan:2007/05/10(木) 14:05:06
>>248
そうみたい。一日でやめる人多いらしく、その位
大袈裟に言わないと続かないらしい。
250FROM名無しさan:2007/05/10(木) 17:46:56
251FROM名無しさan:2007/05/11(金) 10:37:31
>>250
面白かったが、所詮は社員のお遊び仕事、乙。
あと、官僚の汚職を我慢できるか?で、悪く言えば潔癖症、よく言えば正義感が強いか否かで分かれる。
不正をゆるし負け犬として税金を納められつかどうか。
252FROM名無しさan:2007/05/11(金) 10:41:42
一日じゃあないけど介護のバイト一週間でやめた。
時間が不安定すぎ・・・
253FROM名無しさan:2007/05/11(金) 14:04:49
大学生だけどスーパーの清掃のバイトを1日でやめた。
安い時給で4〜5時間しか働けず、しかも土日両方出ないといけない
臭いし汚いし孤独。続けられんわ

今は居酒屋で、時給も仕事も店長にも恵まれた
254FROM名無しさan:2007/05/11(金) 14:52:04
>>253
( ;∀;) イイハナシダナー
255FROM名無しさan:2007/05/11(金) 15:06:17
昨日からバイト始めたんだが給料でるのが23:00まででその後片付けで0:15までただ働きだった。やめたい。結構仲良く話しちゃったし家から近いから辞めにくい‥一日で辞めて大丈夫かな?アドバイスをo(__*)
すれ違いだったらスルーよろしくです
256FROM名無しさan:2007/05/11(金) 15:09:00
残業どうなるんですか
って言えばいい
257FROM名無しさan:2007/05/11(金) 15:16:03
>>255
何でやめたいの?
258FROM名無しさan:2007/05/11(金) 15:32:25
仕事内容kwsk
259FROM名無しさan:2007/05/11(金) 16:06:46
残業ってか片付けは給料でないって。
1時間以上ただ働きはやだからやめたい。しかも深夜に。
餃子のお店。ラストオーダーが23:00でそっからたわしで厨房を全部みがく、手はあれるし火傷もするし。そのぶん給料でるならいいんだけどでない
260FROM名無しさan:2007/05/11(金) 21:59:53
勤務時間が不定期な仕事はやめたほうがいいぞ
なんか体内時計が狂って体調悪くなる
261FROM名無しさan:2007/05/11(金) 22:36:07
なんて言って辞めればいいんだ‥一日で辞めるの罪悪感がorz
262FROM名無しさan:2007/05/11(金) 22:43:47
つバックレ

263FROM名無しさan:2007/05/11(金) 23:05:48
>>261
何の仕事か知らないけど、合わないって言ってやめればいいんじゃない?
人によっては罵倒されることもあるだろうがんなもん知ったこっちゃねえ
バックレはやめとけよ、印象悪いってレベルじゃないからw
264FROM名無しさan:2007/05/12(土) 14:24:46
一日で辞めたのは何度かあるけど電話してたなぁ。
理由も特に聞かれないし、逆に向こうから「縁がなかったんですね」
とか言ってくるW
>>245
1日で辞めたことは最低でも10ケ所はあるかも、あまり記憶に残ってない
1日で辞め場合は給料は期待しないし電話も数日間は鳴らないようにしてます
辞めた理由はたいていこの3つ
店長が怒鳴ってくる、アルバイトやパートに1日何回も虐められた、想像してたような作業と違った。などです。

>>246
自分も個人情報(履歴書)売買の被害に遭ったことありますよ
まだ個人情報保護法が実施される前でしたが

>>264
自分も20代前半までは、きとんと辞めると電話連絡入れてました
23歳過ぎてからは罪悪感も感じないし黙って辞めちゃってる
266FROM名無しさan:2007/05/13(日) 01:43:29
履歴書の被害って言うと、自宅に〇〇のはがきとか送ってくるのと
メアド書いてるとスパムやら風俗やら変なゴミメールが送られてくるくらいかな

ところでyahooやhotmailも登録するとゴミメールくるよね
あれも業者とかにばら撒いてるんだろうな
>>266
迷惑メールに関しては
ネット上にあるメールアドレスを
自動的に集めるソフトが売ってるみたいですよ
それ使って悪徳業者は作業してるらしい
268FROM名無しさan:2007/05/13(日) 12:46:34
居酒屋を辞めようと思うんだけどどの時間帯に電話かければいいのかな?
>>268
普通は店が閉店後か開店前の混んでない時間帯です
出来たら会話を通話録音しておくと良いでしょう
270FROM名無しさan:2007/05/13(日) 13:15:51
>>269
ありがとう。やってみる。
271FROM名無しさan:2007/05/13(日) 13:46:06
けっこーやめる人多いんだなー
いろいろな職業体験してみたいんだがどれもこれも半年以上とかでそんな長い間やってらんないからあきらめてたんだが
3日やってやめてを繰り返してみるよ

そんな22歳フリーター
272FROM名無しさan:2007/05/13(日) 14:56:35
寿司の配達・・・1日。初日から慣れない3輪バイクでかっ飛んで行くのを、着いて行って、

(自分は普段は結構ゆっくり)、狭路では小学生にぶつかりそうになり、嫌になった。

家電製造工場・・・1日。ラインで頭がおかしくなりそう。そして「残業いけるか?」と
言われた、3時間も。契約は8時間労働じゃなかったか?

食品工場・・・4日。ラインで頭が(ry 気分が悪かった。

スーパーの朝の品田氏・・・4日。体長不良からのリハビリのつもりが、治っていなくて断念。

ス―パーの魚屋・・・5日。あの紙の帽子?が凄く気持ち悪くて耐えられなくて辞めた。
ごわごわして馴染めなかった。
273FROM名無しさan:2007/05/13(日) 16:39:50
ラインは時間断つの遅いしイヤになるわな
274FROM名無しさan:2007/05/13(日) 17:56:04
気分が悪くなったとか、ずいぶんとデリケートな坊やだね。
見た目とかすんごい想像つく。
最後の「紙の帽子が気持ち悪い」ってネタかな…。
275FROM名無しさan:2007/05/13(日) 18:35:24
>>272
人とワイワイするの苦手じゃない?
配達に製造を見ると人相手じゃなくて物相手が好きに見える
276FROM名無しさan:2007/05/13(日) 19:12:07
おれ、ライン大好きだけどな。
時間も早く感じる。
ま、人それぞれなんだろな・・。
277272:2007/05/13(日) 21:21:23
>>273 同じ事の繰り返しが耐えられません。
>>274 デリケートだけど、坊やって言い方はムカツクよなあ。
見た目が想像が付く?詳細を言ってみなよ。なんか腹立つよなあ。
紙の帽子はネタじゃないです。なんか当時は駄目だった、あれが。
>>275 苦手ですね。けど物好きまで行かないのですよ。単なる付き合いが下手なだけですよ。
>>276 そうですね。
278FROM名無しさan:2007/05/14(月) 02:16:10
>>272
すいません、文章の雰囲気とか個人的にしんどいです…。
あんま絡みたくないんで謝ります。
申し訳ありません。
279FROM名無しさan:2007/05/14(月) 02:18:36
うちらから見れば20代になってしまえば皆オバちゃん。だいたいスーパーなんて高校生がやるバイトじゃん!20越えたオバちゃんが遊びたい年頃って言ってんのがバカだと思うwそんなの高校までっしょ。ちなみにうちは高3だよーw
280FROM名無しさan:2007/05/14(月) 02:34:38
>>278
正しい日本語覚えろ
○すみません
×すいません
281FROM名無しさan:2007/05/14(月) 03:08:50
一日でやめた場合、給料でないのかな?
初日から夜勤で10時間くらい働いたんだが…
282FROM名無しさan :2007/05/14(月) 03:15:05
労基法でも見たら?もらえるよ。
でも鳥に生きずらいよなぁ〜
283FROM名無しさan:2007/05/14(月) 03:20:25
貰えるかな?
幸い振込みだし
284FROM名無しさan :2007/05/14(月) 03:25:55
もう関わらないのならオレなら言うな。
でも少し控えめに・・・
285FROM名無しさan:2007/05/14(月) 08:11:10
>>283
もらえるよ
286FROM名無しさan:2007/05/14(月) 09:24:14
>>279
日本語でおk
287FROM名無しさan:2007/05/14(月) 16:42:10
>>286
降参だよーってことでしょ
288FROM名無しさan:2007/05/18(金) 14:12:59
漫画喫茶のバイトなんだけど、研修2日間で全部覚えなくちゃいけなくて、
3日目から一人で働くことになった。
一日目である程度できるようになったけど、レジ操作をあと一日でマスター
する自信がないので辞めようと思う。
辞める理由を考えるために今ここにいる。
せっかく採用してくれたのに申し訳ありません;;
289FROM名無しさan:2007/05/18(金) 14:18:04
旦那ぁレジ難しいから辞めさせてくれねぇか とオヤジ口調で女の子が言うと首がつながる
290FROM名無しさan:2007/05/18(金) 14:18:52
わたしホモじゃないから辞めます
291FROM名無しさan:2007/05/18(金) 23:07:30
タクシー洗車代行のバイト1日で辞めた。しんど過ぎる。
電話つながらないから、給料も諦めるか・・・
292FROM名無しさan:2007/05/19(土) 01:12:20
>>288
合わないから辞めますでおk
もし辞めないでくれなんて言われたらそこははずれの糞会社
やる気ない人間を留める理由はないからな
ひどいことになるのは目に見えてるよ
293FROM名無しさan:2007/05/19(土) 17:21:53
俺はある運送屋でバイトをしていた。仕事を始めてまだ最初の段階で習っても
ないことを無理にやらされた。結果ミスをするのは当たり前。ミスをした俺は
暴力を受けた。それ以来そのバイトを辞めた。あえて名前は出さないが研修期間
くらい設けるのが普通じゃないか?変なのが多いバイトは困るよ。結局まともな
人間が辞めざるおえなくなる状況だ。逆だろ?
294(ノllllll'ο)ノ経験豊富フリーター ◆aKQ2SJ2lbM :2007/05/19(土) 17:28:54
>>293
あちこちのスレに、まるっきり同じ文章をコピーして貼りつけるな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1179000087/12
295FROM名無しさan:2007/05/19(土) 17:31:35
>>293
まともな人間が得をする仕事を探せばいいじゃない
296FROM名無しさan:2007/05/19(土) 17:39:22
295
嫌そうな顔なんて毎日だった。俺のすぐ上にいるのがバイトじゃなくて社員の連中
で愛想なんか全くない。たまに愛想良くすると思えば、パシリに使わせるため。最
低な連中ばっかのバイトだった。
297FROM名無しさan:2007/05/19(土) 18:28:59
某コンビニ1日でやめた。部活やってたから(それ承知で雇ってくれた)
「部活が厳しくなってしまったのでなかったことに」って言ったら普通に
「わかりました」で終わった。あのコンビニは無理だorz
298FROM名無しさan:2007/05/19(土) 20:50:59
いいバイト見つけた。
やっぱ、頼りにされてると感じると、やりがいがあって仕事が楽しい。
299FROM名無しさan:2007/05/19(土) 22:09:45
バイトじゃないが、うちの会社に入ってる協力会社の
新入社員(40過ぎのオッサン)が3時間だけ現場に出て
次の日辞めたらしい。
そのオッサンがうちの会社で経験したことは、午前の
健康診断・お昼の1時間休憩・3時間の現場見学のみ。

20代とかなら、そんなヤツもいるかなーとは思うけど、
40過ぎでソレだと本気で心配してしまう…いま何やっ
てんだろ。
300FROM名無しさan:2007/05/20(日) 09:21:18
>>299
おまえの将来の姿だよ。
301FROM名無しさan:2007/05/21(月) 02:53:50
おい、スレを白けさせた責任取れ>>300
302FROM名無しさan:2007/05/21(月) 08:26:25
なぁお前ら将来の夢(そういう年じゃないかもしれんが)ってあるか?
俺は夢とか全然なくてお金稼げるなら何でもいいやって思ってるんだけど
いざ仕事を始めると、何かにつけてすぐ辞めてしまう。
何か目標がないと辞めやすい気がする
303FROM名無しさan:2007/05/21(月) 18:42:07
某100円ショップ一日で辞めた。
面接時と条件が違いすぎて店長に言ったら、その日のうちにSVらしき人から
キレ気味の電話かかってきて、こっちの条件飲めないなら辞めても構わないといわれた。
意味解らんからあくまでも丁寧に断っといたよ。
それにしても社員からしてあの対応じゃ終わってると思ったよ。
304FROM名無しさan:2007/05/21(月) 18:49:07
辞め辞め
305FROM名無しさan:2007/05/21(月) 19:00:20
>>303
ダイソーかい?
306FROM名無しさan:2007/05/21(月) 19:11:38
>>305
違うよー。
307FROM名無しさan:2007/05/21(月) 23:57:19
>>306
CANDOだろ
CANDOはあまりよくない
308FROM名無しさan:2007/05/22(火) 00:00:26
時給良いんだけどな。。 対応が微妙だった。
309FROM名無しさan:2007/05/22(火) 00:39:06
>>307
まぁねぇ…。
良さそうな社員の人も居たし、何度か電話で話した女性社員は
柔らかい受け答えしてくれてたからなぁ…。
余計がっかりしたよ。
310uu ◆81QtEn9Ofg :2007/05/25(金) 15:43:17
hh
311uu ◆p0i/MOHuVE :2007/05/25(金) 15:44:31
uu
3120YN0uIaZTl66ZlPkwsLKtc0:2007/05/25(金) 16:12:26
失礼
313裏街道 ◆p0i/MOHuVE :2007/05/25(金) 16:13:19
ee
314FROM名無しさan:2007/05/28(月) 11:17:53
更衣室のロッカーの鍵使っちゃダメってなんだよ…
財布も持っていけないから辞めた
315FROM名無しさan:2007/05/28(月) 15:00:54
>>314
それは論外だな
貴重品をロッカーに入れたとして盗難あったら責任取ってくれるんだろうな
316FROM名無しさan:2007/05/28(月) 16:52:44
>>315
とるわけがない
317FROM名無しさan:2007/05/28(月) 20:29:28
日曜日に面接受けてその場で採用され、明日初めてバイト先(居酒屋)に行くんですが、既に採用された事を後悔してます…。
面接の際に辞めないで欲しいと言われましたが、明日電話でお断りしようかと思うのですが大丈夫でしょうか?
318FROM名無しさan:2007/05/28(月) 20:35:31
とりあえず一日働こうぜ!
319FROM名無しさan:2007/05/28(月) 20:51:52
うんうんとりあえず働いてみたら??
やめたくなくなるかもよ☆
320FROM名無しさan:2007/05/28(月) 21:04:48
辞めたというより部門を変えた。
とある大型スーパーの食品レジ。
研修一日目にして早速レジ教育したが、その教育者がとんでもなく
嫌味な奴だった。ちょっとミスしただけで凄い目で睨んで来たり…
極度のプレッシャーとストレスで精神的にこれは続けられないと思い、辞めた。
今はそのスーパーの違う部門に移動したが、そこのマネージャーは凄く良い人で
環境も文句なし。本当に此処に来てヨカターと思った。
321FROM名無しさan:2007/05/28(月) 21:11:21
317です。

とりあえず1日だけでも働こうとは思うんですけど、最近精神不安定気味で、その考えの後に訳もなく泣きたくなってくるんです…。
それに、父が居酒屋で働くことに関して難色を示してて気まずいんです。
甘えだとは重々承知ですが、辞めるなら研修前の方がいいかなと。
322FROM名無しさan:2007/05/29(火) 08:41:21
辞めるんなら今のうちがいいね
働いた分は多分手渡しになるし、もらいに行きづらくなるのは間違いないからな
323FROM名無しさan:2007/05/30(水) 18:19:30
メンヘラだから続かないって人います?
324FROM名無しさan:2007/05/31(木) 02:24:30
いたらどうだと言うんだ?w
325FROM名無しさan:2007/05/31(木) 08:20:00
>>323
ノシ
326FROM名無しさan:2007/06/01(金) 03:42:46
辞めるなら早いほうがいいよね?
327FROM名無しさan:2007/06/01(金) 08:48:09
辞め癖ってあると思うんだよね。
今なら辞められる今なら辞められる・・・って頭ん中グルグルして
結局1日で辞めちゃったこと2回くらいある。
でも初日の夜に「今なら辞められる・・・」と「でも続けられるかも」が
両方グルグルした今の職場は結局1ヶ月続いてる。
初日に終わった後の感想って案外重要だと思う。甘えばかりではないと思うよ。
328FROM名無しさan:2007/06/01(金) 10:35:05
初日いい気分で終える人なんているの?
329FROM名無しさan:2007/06/01(金) 17:51:26
初日がすべてだな
330FROM名無しさan:2007/06/02(土) 08:38:02
初日はみんな少なからず嫌な思いはすると思う
要はそれでも次の日行くか行かないかでしょ

個人的に初日の失敗を引きずるようなタイプはすぐ辞めると思う
331FROM名無しさan:2007/06/03(日) 13:41:08
低賃金や不安定収入で困ってるフリーターの皆さん、
ベーシックインカムという経済政策をご存知ですか?
これがあると一生働かないという選択も可能なのです。
詳しくは以下スレで。
働かなくても生きていける社会を模索するスレ2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180586012/l50
332FROM名無しさan:2007/06/05(火) 01:49:16
採用通知が先週の日曜で、月曜が新しいバイトの初日だったのですが、
先週の土曜に、前のバイト先の店長から復帰してほしいとの依頼を受け、
明日までに回答する予定で、前のバイトに戻って、新しいバイトはこの
1日で辞めるってことにしようか悩んでます。
ちなみに前のバイトは、自分に用事があって、辞めたくなくてもやむを得ず
辞めました。また戻りたい気もありますが、1日で新しいところを
辞めていいのかな?
333FROM名無しさan:2007/06/05(火) 18:26:27
>>332
それは個人の自由。ただし復帰したバイト先で、客としてきた前の店の店長に
バッタリ会ってしまうほど気まずいことは無い。
334FROM名無しさan:2007/06/06(水) 06:46:18
某雑貨屋でアルバイト始めました。

仕事内容は主に在庫管理、レジ、包装等オーソドックスな感じなのですが…
店長が本部からの社員なので厳しい。
洋服、メイク、靴の指定あり。
まぁそれは良いのですが、問題は接客です。

雑貨屋で接客?
と思うかもしれませんが、お客様が商品を選んでいる最中はもちろん、手にしている時は絶対に買わせろ!
てな雰囲気なんです。
私はあまり接客されたくない方なので、
「何かありましたら声を掛けてくださいね。」程度にしてるのですが、店長に怒られます。
もう合わないと感じているのですが、何かと大量の書類を書いてしまったので辞めにくいのです。

この書類が怖く辞められないのですが、大丈夫なのでしょうか?
335FROM名無しさan:2007/06/06(水) 09:48:18
>334
全然辞めれるよ。あとはあなたが店長にはっきり言えるか次第
336FROM名無しさan:2007/06/06(水) 10:47:11
だな
337FROM名無しさan:2007/06/09(土) 22:23:32
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ママー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
338FROM名無しさan:2007/06/11(月) 17:32:07
今日で一週間耐えた、だがもう辞めたいよ
339FROM名無しさan:2007/06/12(火) 02:13:53
今日初出勤で、スタッフ・店長いい人ばかりなんですが、8時間の立ち仕事。持病の腰痛が・・・やはり無理だったのかな・・・
340FROM名無しさan:2007/06/12(火) 03:06:28
>>339
コルセットつけるか、神経ブロック療法する!!
341FROM名無しさan:2007/06/12(火) 03:08:31
もしくはやめる^^
342FROM名無しさan:2007/06/14(木) 18:19:21
一日も働いてない
今日の朝からだったが直前でドタキャンした
面接や結果待ちのときからなんとなく気が
すすまなかった…
もっとはやく断ればよかった…
またいちから出直し…
343FROM名無しさan:2007/06/14(木) 18:36:21
スーパーのチェッカーのバイトってキツイですかね?
344FROM名無しさan:2007/06/14(木) 18:50:30
ピザのデリバリ4回目ですけど・・・どうも自分に合わない
ピザ作らないといけないとか聞いてないんですけど、
バイト帰りに事故にあったとか言って、松葉杖突いて行って
やめます
345FROM名無しさan:2007/06/14(木) 19:19:11
>>344
そんなことしないで合わないから辞めますって言えば早いしらくだと思うけど・・・・
346FROM名無しさan:2007/06/14(木) 19:32:34
>>344
そんな嘘つくと後で困るかもしれんぞ?
ちゃんとしたとこだったら「バイト帰りの事故」だったら労災おりる場合あるし。
347FROM名無しさan:2007/06/15(金) 00:50:37
>344
新人なのにまったく道迷わないから変に期待されてて重圧が・・・
それなのに普通に辞めるとか言うのは、少し重い
348FROM名無しさan:2007/06/15(金) 00:51:34
>>343
見るのとやるのとは大違いでスーパーはメチャきついです。
客の、おばさんとかすぐ文句言ってくるし
商品の量が多いので背筋とか、かなり痛くなりますよ。

本屋のレジは比較的きつくなかったけど
昼間は接客に対してクレーム言ってくる客が多い
夜は混んでるけどクレームは少なかった
350FROM名無しさan:2007/06/15(金) 08:37:54
>>343
慣れないとほんときついですよ。小さいスーパーならまだしも大きいスーパーとかだと
商品の値段ついてなかったり、交換しに行ったり確認作業で走ることありますし、
値段復唱してるとこだとノドもやられたり、混んでるとトイレすら行けない。特に年末やお盆など行事事の時期は死ぬ。
客もこれって○○円じゃないの?とかかごに入れずカートに商品どっさり入れてきたり、買う前の商品たべちゃったりw
いろんな客くるんでストレス溜まりまくったよ・・・

自分も本屋やったことあるけど本屋の方がスーパーよりかはましだけど
変わった客はどこにでもいるってことだ。
でも逆にそういう場で学ぶこともあったのでそれが大丈夫そうならやってみそ。
351FROM名無しさan:2007/06/17(日) 16:10:27
保守age
352FROM名無しさan:2007/06/17(日) 16:34:06
>>155
舐めさせて下さい

に見えた
353FROM名無しさan:2007/06/17(日) 19:29:47
昔だけど倉庫内仕分け作業のバイト1日というか数時間で辞めた
354FROM名無しさan:2007/06/17(日) 19:52:01
ダメダメじゃん
355FROM名無しさan:2007/06/18(月) 10:37:58
今 辞める電話かけた
やっぱスーパーは力仕事だね
細いうちには無理だった
おそらく全治2週間の腰痛
356FROM名無しさan:2007/06/18(月) 10:50:59
一度やめると時給安くても楽しくて失敗がない仕事のほうが絶対いいと思えてくる
357FROM名無しさan:2007/06/18(月) 17:22:22
今からバイトだけど明日には辞めるって電話入れよう!
358FROM名無しさan:2007/06/18(月) 17:41:55
温泉でフロントと掃除のバイトはじめたけど、広いくせに掃除は男女の風呂に1人ずつ、全体を手作業で掃除。
しかもスポンジ等は自分で購入。田舎だといっても昼の自給680円とかいうクソ会社。

1日でやめたくなった・・・。やめる度胸ないけど
359FROM名無しさan:2007/06/18(月) 19:19:37
>>355
食料品以外の品だしみたいなの募集してるんだけど、
キツいもんかな。?
360FROM名無しさan:2007/06/20(水) 11:37:25
>>358
仕事自体や人間関係はきついの?
361FROM名無しさan:2007/06/20(水) 12:50:54
三日目だがそろそろ辞める。冷凍庫内の仕分けのバイトなんだか社員が仕事を教えてくれない。何をしたらいいですか?って聞いてもスルーされて孤立‥最悪な会社だ。
362FROM名無しさan:2007/06/20(水) 13:09:26
スーパーのバイトで鮮魚部門で一日やりました
最悪でした。臭いし内臓とか見なきゃで気持ち悪いし。。。
部門変えてもいいと思いますか?
363FROM名無しさan:2007/06/20(水) 13:18:26
>>358
飲食店だけど、うちもスポンジは自分で購入するよ。
そんな事知らなくて、スポンジのある場所聞いたらババアに「今まで○○さんが買ってきてたんだよ!!わざわざ変えないでよ!!」とブチ切れられた。

あれはムカついた。
氏んでくれって思った。

はぁ、理不尽な事で毎日の様に怒られて嫌だ。
辞めたい。
364FROM名無しさan:2007/06/20(水) 19:20:54
電話して辞めるときなんて言って辞める?
365FROM名無しさan:2007/06/20(水) 22:48:30
自分には合わないみたいなので的な事言えばいいよ。
気まずいのはその時だけで終わればかなりスッキリするぞw
366FROM名無しさan:2007/06/21(木) 01:01:58
塾のアシスタントのバイトなんですが、初出勤まだだけど面接で夏休みはほとんど毎日出なくちゃ行けないって聞いてやめたくなりました。
理由ってどう言えばいいですかね?
367FROM名無しさan:2007/06/21(木) 01:20:11
>>366
初出勤せずに辞めたいんですか?
俺はとりあえず1日行って合わないからって言いますね
368FROM名無しさan:2007/06/21(木) 02:05:29
それを聞いたときに、毎日出勤ですか〜それだとちょっと厳しいんで辞退します。
みたく言えばよかったじゃん?
他のバイト決まってしまったので辞退させて下さい。でいいんじゃねぇ?無理に引き止めないと思う。
面接の時に他は受けてないって告げてたらこの手は使えないけど。

>>358
掃除のバイトってやりがいはなさそうだろうけど、
集中しちゃえば時間早く経ちそうで良さそうじゃん
369366:2007/06/21(木) 03:27:10
>>367
レスありがとうございます。それも考えたんですが、接客じゃないし掃除とかプリント印刷したりとかの作業でめちゃくちゃ楽な仕事みたいなんですよ。
合わないという理由が浮かばなくて…。
>>368
レスありがとうございます。面接の時に他は受けてない、みたいなことを言っちゃったんで、その理由は使えそうにないんです…。
ああ、どうしてその場で辞退するって言えなかったんだろう…orz
370FROM名無しさan:2007/06/21(木) 06:04:34
>>369
「夏休みの出勤のことで再度詳しくお聞かせ願いたいんですが」
と問い合わせて見て、あまりに出勤日数が多いようなら
「すみません、もう一度よく検討させて頂けませんか」と言ってみる。
今ならまだ十分間に合うよ。
371FROM名無しさan:2007/06/21(木) 07:28:59
>>360
年齢の近い若い人とほぼ無言。おばちゃんのが気楽。
甘えだと思うけど行く前いつも腹痛くなるし・・・。いまいち合ってないし、コンビニより割にあわないのが・・・。

>>368
掃除にかぎって言えば時間内に全部やらなきゃって思ってひたすら焦るんだ
フロントも社長の身内とかのいつも使うロッカー番号覚えれねーし・・・その場でしか会わないのに顔覚えれるか。
372FROM名無しさan:2007/06/21(木) 09:09:46
>>362
鮮魚は匂いがこびりつくからよほど魚好きでない限り避けた方が良いと思うぞ。
嫌なら変えるべし。
373FROM名無しさan:2007/06/21(木) 11:51:55
魚なら派遣のバイトで一回やったが途中で気分悪くなって帰ったよ
374FROM名無しさan:2007/06/21(木) 13:00:03
ケチャップ作る工事もトマトの強烈な匂いで気持ち悪くなって一日で辞めた。
375FROM名無しさan:2007/06/21(木) 13:17:26
ネズミが仕切ってる千葉の遊園地w
無理すぎて1日で辞めた
376FROM名無しさan:2007/06/21(木) 13:20:19
電話だけしたが今から心配だ…。(スーパーだけど)
声ハキハキしてるわりに、性格がキツそうなのではないかと思ってしまう。。
なんとか合えばいいが。。。
377FROM名無しさan:2007/06/21(木) 17:36:42
今日初出勤だったんだが、辞めたい。
仕事の内容より通勤するのがきつかった。
もう書類出しちゃったんだが、大丈夫かな?ちなみに社会保険付き。
378FROM名無しさan:2007/06/22(金) 19:31:19
>>370
レスありがとうございます。参考にさせていただきました。
電話したんですが、やめたいことを伝えたら結構呆れられて、もう七月の予定組んじゃったから夏休み少しでいいからでてほしいって言われました…。
それで辞めないことになったけど、話しててむこうはイライラしてる感じでした。初出勤の日ものばしてもらったし…。
申しわけない気持ちでいっぱいです。気まずくなってたらどうしよう…。初出勤の日が怖い…orz
379FROM名無しさan:2007/06/22(金) 19:33:17
みんなは、一日で辞めたいって言ったら怒られた?
380FROM名無しさan:2007/06/22(金) 19:37:28
>>375
ネズミって何?

>>379
ガソリンスタンドで電話にて
俺「合わないから辞めます」
社「おお、そうか。分かった」
社「じゃあ制服クリーニングして持ってきてくれ」
俺「わかりましたー」
これだけだったなー

後日行ったが社長は不在、店の人に渡して終わり
381FROM名無しさan:2007/06/22(金) 20:10:30
>>86
今からでもいいから警察に電話しろよ
傷害罪だろそれ。
382FROM名無しさan:2007/06/22(金) 20:16:26
>>293
それも警察沙汰にするべきだ
383FROM名無しさan:2007/06/22(金) 22:02:14
>>378
君は押し切られるタイプだね。意志が弱いのか人がいいのか・・・
辞めると決めたらとことん貫き通さないと。
申し訳ありません!と謝り倒すだけだよ。
気まずいとか、んな甘いこと言ってるから丸め込まれる。
もう二度と会わないんだから相手にどう思われたっていいじゃないか。
384FROM名無しさan:2007/06/22(金) 22:26:35
たまに見るけど辞めようとしても、予定組んであるから出てっていう職種って
外食系でしょうか? 参考にしたいのですが。
385FROM名無しさan:2007/06/23(土) 09:36:27
自分も昨日辞めてしまった
店の人たちはいい人ばかりだったんだが初めてのバイトで
ブランドのある店だという重圧?に精神的にまいってしまった
親と同居してるんだがみんな優しかった
次は頑張ってみる
386FROM名無しさan:2007/06/23(土) 10:10:48
面接だー・・・ 品出しだけど色々心配だ・・・もう明日新しい求人紙入るし気になるが。
387FROM名無しさan:2007/06/24(日) 00:51:26
大型スーパーって大変なんですね、ジャスコやヨーカドー
で考えてたけど、、、
>>377
だいじょうV
社会保険の手続きだってまだ完了してないんでしょ
社保完備だとアルバイトでも毎月3万位給料から引かれるんでしょう?

>>380
ミッキーマウスのことでしょ
389sage:2007/06/28(木) 16:47:29
今電話してバイト辞めた
2日働いたが求人の条件と違うし気の合う人がいない
オープニングで理想的だっただけに悔しいけど自分に調理はできないし。
電話口ですっごい冷たくあしらわれて腹たった。



また母親から「働け」ってぐちぐち文句言われるんだろうな。
390FROM名無しさan:2007/06/28(木) 16:51:31
工場へ行ったらババアが楽しそうに働いているからラッキー!と思った
けど男だけダンボール運び&パレットへの積み上げで午前中で腰が痛くなって
辞めると行って帰らせてもらった、時給同じなのに男だけ損だな
暑いけどガードマンの方が良かった
391FROM名無しさan:2007/06/28(木) 17:05:08
まさか俺が1日で辞めるとは思わなかった
392FROM名無しさan:2007/06/28(木) 17:31:51
>>389
何か自分と境遇が似てる。
自分もオープニングで3日間研修したけど
求人と条件違うし前髪ぱっつんにして来いって言われるし、
でも勇気が無くて電話できないorz
エキストラの仕事って、おもしろそうだね
親と同居で1ヶ月以内でいつも仕事辞めてしまうような方には、向いてるかも
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1181492364/l50
家族から無職扱いされないじゃない?
394389:2007/06/28(木) 20:51:18
>>392
自分も本当なら今日で3日目だった。
やっぱり納得できないんだったら辞めたほうがいい。
店始まったらますます辞めにくいと思うし。

確かに勇気いるよな。
自分も電話かけるのに30分かかった・・・
395392:2007/06/28(木) 23:19:23
>>394
とりあえず明日の初日シフト入ってしまってるから行ってくる。
それでも辞めたい気持ちが変わらなかったら勇気出して電話するよ。
頑張ってくる。
396FROM名無しさan:2007/06/28(木) 23:24:08
>>390
そういうとこ多いよな
男には力仕事させて、都合が悪くなったら男女平等とか言い出すんだぜ
397394:2007/06/29(金) 00:41:38
>>395
憂鬱だろうけど頑張れ。
気持ち変わって続けられたらそれも良しだ
バイトなんだしあんま我慢はするな

自分もいつまでも沈んでいられないし気持ち切り替えてまた頑張る
次は良いとこみつけてやる!

398FROM名無しさan:2007/06/29(金) 09:03:39
今日4日目の出勤なんだけど、もう辞めたい。
やっぱり人それぞれ向き不向きがあるんだな。
レジの回転やらラッピングのスピードに頭も手もついていけないし
不器用でラッピングが苦手っていうのもあって苦手ダブルパンチで
克服してる自分の姿が全く見えない。
レジは絶対無理だからと思って品出し希望したけど、やっぱり品出しもレジやるんだな
ラッピングもするのか…
田舎から出てきて、都会をなめてた。本当にごめんなさい。
今日辞めたいっていってくる。このままじゃ周りの人に迷惑ばっかかけそう。
399FROM名無しさan:2007/06/29(金) 17:10:32
今日バイト辞めるって電話したら店長いなくて伝えとくって
電話の人いってたんだけどほんとなら明日もバイトあるし
開店前にもっかい電話いれたほうがいいのかな?
400FROM名無しさan:2007/07/04(水) 08:54:04
自分はバイトに受かって初日に他の人達が仲良くしてて自分は無視されてる事ばっかりだからそれがつらくて辞めてしまってバイトが全然長続きしないorz
こっちから話し掛けても、そっけない返事だし数人で固まってるし。
職場は学校じゃないんだから仲良くしなくてもいいの!って自分に言い聞かせてるのにやっぱダメだ…。
401FROM名無しさan:2007/07/04(水) 09:36:09
バイトのいい条件は人間関係があうかどうか。これがかなり大事
402FROM名無しさan:2007/07/04(水) 09:48:05
>>401
同意だが、しかし、1日で辞める人ってのは…
さすがに1日じゃ人間関係まではわからないだろうし・・。

人を見抜く目がある人でも、1日目じゃそもそも「全員」とは会わないわけだから、見抜きようがないし。
403FROM名無しさan:2007/07/04(水) 09:48:52
>>400
俺はその方がいいな。
仕事仲間とは仕事の話しかしないし、しかも事務的に淡々と。
世間話などしたくもない。

まあ上司には「お前はロボットか」とか罵倒されてるけどね。
404FROM名無しさan:2007/07/04(水) 10:13:10
>>403 自分は休憩時間とかに周りは数人でいるのに自分は一人でいるから「あいつ一人でいるよ。プゲラ」とかって言われてるんじゃないかとか思われるのが嫌なんだよね。。 
なんか中学生みたいだな…。もうすでにバイト仲間内でグループができてるんだよねー。。。
どうすれば一人でいても堂々とできるんだ?
405403:2007/07/04(水) 13:23:43
どうすれば、って言われてもなぁ。

俺は昔からそうだったし。
小中高と、休み時間もひとりでいることが多かったし、
誰かと話す時も必要最低限。

旅行も自由がきくから単独行動が好きだしなぁ。
406FROM名無しさan:2007/07/04(水) 13:26:56
夜勤で行った有名パン工場を4時間でバックレ
派遣で行った宅配便の荷物が流れる作業を2時間で気分悪いと言ってバックレ
今度は自動車の組み立て(追浜)へ行く予定です
407FROM名無しさan:2007/07/04(水) 13:43:55
>>405みたいなタイプ1番好きだわ。
このタイプはいざって時に裏切らないし。
逆に普段から仲間仲間してるタイプに限って簡単に手の平返すよ。
408FROM名無しさan:2007/07/04(水) 14:09:05
>>404
自分は1人が好きだからその方が楽かも。
その人達とは一切喋らんの?
409403:2007/07/04(水) 14:11:24
まあ、学生時代は、
俺は一人でいたかったのに、
「君は一人でさびしいでしょ俺が友達になってあげるよ」
的な人がウザかったけどね。

いくら一人でいることが多いといっても、
たまに一緒に帰ったり、修学旅行で同じ班になる程度の仲の人ならいたし。
410FROM名無しさan:2007/07/04(水) 15:15:33
>>408 むこうはもうグループができてて仲良く喋ってて、こっちから話し掛けてもむこうは答えるだけで終わってまた、グループで話しはじめる。
みたいな感じなんだよねぇ。。会話が一方通行みたいになってる。
411FROM名無しさan:2007/07/04(水) 15:18:42
一人が楽なんて言う奴ほど人の目を気にしてる。
412FROM名無しさan:2007/07/04(水) 17:48:55
今日やめました・・・罪悪感が・・・・
413FROM名無しさan:2007/07/04(水) 22:19:44
明日朝イチで電話する…
言い辛いなorz
414FROM名無しさan:2007/07/05(木) 00:55:14
>>411
君の友達はきっと人間が出来ていて、協調性のない君に合わせてくれているんだろうね。
415FROM名無しさan:2007/07/06(金) 00:29:06
コンサートホールの設置のバイト、日払いか週払いだろうと思ってたら、
月締めの翌々10日払いだった。 

先にそれを言えよ、と。
416FROM名無しさan:2007/07/06(金) 00:30:30
>>415
先に確認しろよw
417FROM名無しさan:2007/07/06(金) 00:48:14
>>416 面接に行ったらなぜか現場に直行だったんだ。
しかも、面接の日に初めて支払方法が明かされるという罠。

まいったね。どうも。
418FROM名無しさan:2007/07/07(土) 00:33:32
>>417
普通面接で聞くだろw
419FROM名無しさan:2007/07/07(土) 07:54:25
さっき辞めますの電話してきた
運送会社のオペレーターだったんだけど
初日に電話を取らされ
覚えること多すぎ&客のクレームに耐え切れない
ということで2日働いて辞めてきた
420FROM名無しさan:2007/07/07(土) 07:55:44
辞めたらうちで働いてみてよ。女性だけだけど
http://fox4.web.fc2.com
421FROM名無しさan:2007/07/09(月) 17:08:49
職場の環境が微妙だ
どうも俺がバイトしようと思っていた部署は他の部署と折り合いが良くないらしい
結構強面の人も多く働いている場所だったんで即日で辞めてきた
あのぎすぎすしたふいんき(なぜ(ry には参ったね
422FROM名無しさan:2007/07/10(火) 23:23:47
契約書書いてしまったんだが、バックレたら大変かな?
423FROM名無しさan:2007/07/12(木) 00:19:25
辞めても自分の日常生活に差しつかえのないとこだったら、
思いきり正直にイヤな理由を話のわかりそうな人(イヤになった原因じゃない人)
にぶちまけて止めるのがスッキリする&罵倒されなくてオヌヌメ。
自分も4日で辞めた時そうした。話した相手もイヤになった原因の人物のこと
ヒドイと思っていたらしく、こちらの心情を理解してくれた。
給料貰えなかったけどナー
424FROM名無しさan:2007/07/12(木) 00:19:52
ヤクザに撃たれるよ
425FROM名無しさan:2007/07/12(木) 00:21:23
>>423
レスつながらなかった。邪魔だテメェ 
同じタイミングでボタン押してんじゃねー
426FROM名無しさan:2007/07/12(木) 02:35:45
いちいちうるさいよ。おまえが悪い。この下痢星人が
427FROM名無しさan:2007/07/12(木) 02:45:34
>>425-426 お前らおもろい! コンビ組め
428FROM名無しさan:2007/07/12(木) 11:13:26
パチ屋のバイト1日で辞めたことある。初出勤の時8時間労働のうえ10分休憩が2回しかなかったから!それに女性スタッフが怖かった。。次の日に電話して辞めたよ……かなり引き止められたが。 ちなみに今他のパチ屋でバイトしてるがここは半年続いてる(^O^)
429FROM名無しさan:2007/07/12(木) 23:18:20
女性スタッフに怒られたい
430FROM名無しさan:2007/07/13(金) 00:05:37
月曜日から入って今日(木曜)で二日目だけどもう辞めたい。
初めての飲食店だけど流れとかオーダーとかついていけない。今日もかなり邪魔扱い。
でも制服がロッカーに置きっぱなしだ。はぁー。
431三国人:2007/07/13(金) 00:30:54
●2週間前に退職届は出せば辞められます。 【民法第627条】
会社の許可不要、退職理由も言う必要ありません


↑これは理屈の上の話。実際はそんなに甘くない。
違約金請求されるよ。
お前ら、採用時に誓約書の提出してるんだろ。
辞めることによって一時的とはいえ会社に損害与えるんだから、その分は弁償すべき。
432FROM名無しさan:2007/07/13(金) 00:52:49
422》大丈夫でしょ!!
契約書渡して1日でやめていた人もいたけど何もならなかったよ!
ちなみに契約書の内容は半年以内にやめれば罰金三万って内容ね。
433FROM名無しさan:2007/07/13(金) 00:52:53
627条は強硬規定じゃないの?
434FROM名無しさan:2007/07/13(金) 08:11:12
気軽に始められて、気軽に辞められるのがアルバイトの利点。

何ガタガタ言ってんだよカスども。
435FROM名無しさan:2007/07/13(金) 08:13:33
いや人間辛抱も大事だ
そのままじゃ負け犬で終わるぞ
436FROM名無しさan:2007/07/13(金) 08:26:32
>>435

じゃあ最初から正社員になれよ。
アルバイトになんかなるな。
437FROM名無しさan:2007/07/13(金) 08:26:53
自分契約書も書いてないし、口座も聞かれないまま2日働いた。
もう辞めたい…。
438FROM名無しさan:2007/07/14(土) 18:11:05
ぺちゃぱいデブ サガラは死になさい。  

  orz if you say jaico me to kill you!
439FROM名無しさan:2007/07/14(土) 18:41:34
辞めようと思って勇気を出して電話したら、誰も出ねェ…

もうこのままバックレようかな
440FROM名無しさan:2007/07/14(土) 19:29:53
店長ぶん殴ってやめた俺がきましたよ
441FROM名無しさan:2007/07/15(日) 16:04:42
>>440
ガキ臭いが俺も一度はそうやってやめてみたい
442FROM名無しさan:2007/07/15(日) 22:43:16
>>440

傷害でタイーホされなかったのはラッキーだったな。
443FROM名無しさan:2007/07/15(日) 23:29:44
だな
俺だったら殴られたら警察行くなりして事を大事にするけどな
444FROM名無しさan:2007/07/15(日) 23:44:04
>>437
俺なんて口座は半月後自分から言いに行って、契約書なんて2ヶ月後にハンコ押したよ。てか時給についての説明とかも一切されなかった。この前店長にキレて辞めたけど
445FROM名無しさan:2007/07/18(水) 09:54:40
そんな事より、今日うちに犬が死んだ。老衰だった
446FROM名無しさan:2007/07/18(水) 22:00:13
447FROM名無しさan:2007/07/19(木) 01:47:13
カスだらけだなここ
448FROM名無しさan:2007/07/19(木) 07:08:00
●正しい動物供養法と埋葬法●

昔から動物には動物の決まりごとがいくつかあるんです。ちなみに宗教ではありません。
宜保の本とかにも載っていますが知らない人のために書きますね

1、自宅の敷地内に埋めてはいけない(魂が解放されず成仏できない)

2、ロッカー式のペット霊園だけは避けましょう(ロッカー式じゃないペット霊園ならOK)
とにかく自然に戻すことが動物にとっては楽で大事
建物が建たない場所や人が歩かないような場所に土葬するか。もしくは川などに散骨するのもよいでしょう。
ペット霊園にあずけても、先々のこと考えたら
土葬がもっとも望ましいですね、土手や河川敷の土は掘りやすいですよ

3、線香は、1本を半分ほど折ると良い(そのほうがペットは楽)

4、いつまでも飼い主が悲しむと成仏できなくなり、ペットが苦しむことになるので気をつけましょう

5、動物を土葬したら、その上に植物などをなるべく植えないほうがいい
植物の根が死骸に巻きつくので

6、犬猫なら1週間位、供養すれば十分
餌や水を、よくいた場所に置いてあげ
『成仏してください』と祈りましょう
449FROM名無しさan:2007/07/19(木) 09:53:07
ここはバックレスレとどう違うんだ?
450FROM名無しさan:2007/07/19(木) 23:08:46
5年前3時間で辞めたなぁ。。
サクラのバイトでした。なるほど、ああいう香具師らがやってたんだなと。
そして罪悪感や心が痛くなり逃げ出しました。
451FROM名無しさan:2007/07/19(木) 23:11:47
おまえらは偉いよ。俺は面接で採用されてバイト初日に行かないからな!我ながらクズだぜ
452FROM名無しさan:2007/07/20(金) 02:03:28
>>451
とりあえず1日行ってみろよ
453FROM名無しさan:2007/07/20(金) 14:10:30
>>451
面接行く時の交通費だけでもそうとう無駄になってるね
本当にやりたい仕事じゃないから行く気がしないのでは?
454FROM名無しさan:2007/07/20(金) 14:11:27
地方にやりたい仕事などない
455FROM名無しさan:2007/07/20(金) 15:17:41
>>454
だよね…
456FROM名無しさan:2007/07/24(火) 04:46:35
一日で辞めたとしてもその分の給料は支払ってもらえるよね?
457FROM名無しさan:2007/07/24(火) 07:50:43
>>456
もらえるけど、受け取りがたいんだよな・・・
まぁもらうけどね!!

ところで質問があるんだけど、日雇いバイトってのはどうなの?
詳しく教えて欲しい
458FROM名無しさan:2007/07/24(火) 10:07:20
ここにいる人は18歳から23歳までしかいないの?
459FROM名無しさan:2007/07/24(火) 11:13:27
「昨日からバイトの研修に入った○○ですけど、自分に合わないと思ったので辞めます」
でいいかな?
口座とか何も教えてないから給料貰えないかもなぁ
460FROM名無しさan:2007/07/24(火) 13:10:13
電話した
たぶん辞めれるだろう
給料は惜しいけど…
461FROM名無しさan:2007/07/24(火) 13:24:47
さっき辞めるって電話してきた。
オトナのDVDとかオトナの本とか玩具売るのが
こんなにも辛いとは思わなかったwwwwwww
てか買いに来る人多すぎなんだよ!!!1!

給料は1日分振り込んでくれるらしいから助かった。
462FROM名無しさan:2007/07/24(火) 14:33:35
>>461
俺も信長書店を1日だけ働いたwww

良い大人程じっくり選びやがるから鬱陶しい・・・
万引き野郎と区別がつかん
463FROM名無しさan:2007/07/24(火) 19:54:50
バイトブッチして辞めたんだけど給料になってのこのこ取りにいったらくれますかね?
464FROM名無しさan:2007/07/24(火) 20:01:51
アダルトショップは何がつらいの?
楽そうに見えるんだけど。
465FROM名無しさan:2007/07/24(火) 20:07:45
ムラムラするからか?
466FROM名無しさan:2007/07/24(火) 20:09:34
1日で辞めた奴いるけど伝説になってるよ!入ってきてすぐ辞めたとか根性ないとか!
467FROM名無しさan:2007/07/24(火) 21:59:01
1日でやめたが、店長がすごい優しかった…
無理しなくてもいい、とか無理させてごめんね、とか…
自給も年齢的にはすごくいいし、仕事も楽なのにそんなとこでも働けない自分は死んだほうがいい
468FROM名無しさan:2007/07/25(水) 00:15:47
>>460
やる気なくて辞めるのに止める人間なんているのか・・・・?
バイトっていっても人件費はかかるし、やる気ない人間に辞めないでくれなんてありえないと思う
469FROM名無しさan:2007/07/25(水) 08:08:00
>>468
人があまりにも足りないとそういう事になる。
470FROM名無しさan:2007/07/25(水) 10:19:16
飲食なら1日で辞める自信ある
でも慣れたら単調な作業なのかな?
471FROM名無しさan:2007/07/26(木) 02:32:10
>>469
冗談じゃないな・・・・
こっちの権利奪ってるじゃん
奴隷じゃないんだからな
472FROM名無しさan:2007/07/26(木) 17:17:07
1日2日で辞めるのはむしろ全然アリだろ?お互いに建設的だよ
二ヶ月くらい中途半端にやって辞めるほうがよっぽど迷惑
473FROM名無しさan:2007/07/26(木) 17:29:07
今日やめたバイトで3件目だあ。
自分でも情けなくなるよほんと。
474FROM名無しさan:2007/07/26(木) 17:34:14
>>473
おいくつですか?
475FROM名無しさan:2007/07/26(木) 18:02:28
俺は派遣でものすごいきついからとか腰悪くするとか言われている
その会社からするとやるからには2〜3日でやめられても困ると最低半年くらいは
勤めて欲しいらしい
そして今日引き受けた、やってみないとわからないけど簡単にはやめられない状況になった。
476FROM名無しさan:2007/07/26(木) 18:23:14
>>474
24です。
正直やばいことになってきた。
社会復帰できない
477FROM名無しさan:2007/07/26(木) 19:53:01
大丈夫 
フリーターでしょ

社会復帰したいなら正社員じゃないと認められないよ
478FROM名無しさan:2007/07/26(木) 19:55:02
高校の頃したバイト以外1年以上続いたやつ無いや…
何か他の事挑戦しようと思っても、自分にあったバイトした方が良いのかな。
479FROM名無しさan:2007/07/26(木) 20:24:18
続く続かないとかあんま関係ないから気にしないでどんどんうけたほうがいいよ?
俺は最強に忙しい倉庫(反復横とびとダッシュしまくり&平均10時間最長18時間)学生時代合わせ4年やったけど
その前にやったラーメン屋なんか4ヶ月程度しかやってない
↑俺の2分の1も声出せてない社員に最近声が小さいとか言われてキレてやめた


そんな俺は今は無職なんだけどな
480FROM名無しさan:2007/07/26(木) 20:30:09
俺も倉庫ならめちゃ出来るのよ。
でも接客に挑戦してみたんだ。でも2日しかやってねーけどやめてーw
481FROM名無しさan:2007/07/26(木) 20:34:55
>>479
確かに気にしないでどんどん受けたほうがいい
482FROM名無しさan:2007/07/27(金) 08:47:51
まだ2日しか働いてないけど辞めたい…でも今日10時〜9時までシフト入ってるorz こんな長時間やるなんて聞いてねぇ…

スレチだったらスマソ
483FROM名無しさan:2007/07/27(金) 17:53:50
もう26だ
今年に入って三回めだよバックレ。
オワタ。
484FROM名無しさan:2007/07/27(金) 22:59:08
年取るとバックレとか1日で辞めるとかすると
情けなくなるよな
485FROM名無しさan:2007/07/28(土) 00:30:27
>>484
そう思えるならまだいいんじゃね?
辞めて平然としてるような人間じゃほんとに終わってると思う
486FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:18:43
みんなはどんな理由を言ってる?

親が入院したとか?

俺1週間なんだけどどうしよう
487FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:20:53
>>486
親が五月病で入院とかどうだ?
488FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:21:34
>>487
それはちょっとミリww
489FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:24:17 O
辞める時電話したとして制服とかどうすんの?
また行くの気まずくない?
490FROM名無しさan:2007/07/30(月) 00:08:49
>>489
俺のとこはクリーニングして渡してくれって言われた。
行くの気まずいなら宅配するのも手だなぁ
まぁチャッチャと手渡してサヨナラがいいと思うよ
491FROM名無しさan:2007/07/30(月) 10:09:13
クリーニングって金かかるよなぁ
492FROM名無しさan:2007/07/30(月) 11:22:18
一昨日、新しいバイト行って次の日寝過ごして、今日、行かない/(^o^)\
辞める
何か自分が悲しくなってくるよな
493FROM名無しさan:2007/07/30(月) 11:26:28
>>492
やっべえwwww同じwww
「昨日の夜から病院にいまして連絡できませんでしrftgyふじこl;…」
とか見え見えのウソついてやめた。一日しか着てないからクリーニングしなくていいって言われた
494FROM名無しさan:2007/07/30(月) 11:35:26
>>943
まじかよwww
もー、実際やってらんないよなwww

でもまだ電話が出来ないチキンな俺orz
495FROM名無しさan:2007/07/30(月) 11:39:08
>>493
ミスった
496FROM名無しさan:2007/07/30(月) 14:39:59
コンビニ一週間目でもう辞めたくなった。
派遣やらスーパーやらやってきてどんな仕事も結構楽しんできたから
出来るだろと思ったけど挫折。厳しい所だけど自分が情けない。向いて無いのかなあ。
どうやって辞めるの伝えよう。バックれるたら今までの給料もらえないのだろうか。
497FROM名無しさan:2007/07/30(月) 16:57:06
>>496
コンビニなかなか楽しくて俺は好きだけどな。
やっぱ人には向き不向きあるし、辞めたいと言うべきだと思う。
普通に自分に合わないから、で良いんじゃまいか?
給料は振込まれるとヲモ
498FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:03:36
単純作業の仕事ほど辛いものは無い。
俺はアイス工場でチョコが入った一斗缶を空けて、機械内に流し込む仕事を
したことあるけど、重いのに目線の位置にぐらいまで持ち上げないといけなかったし
それを朝から晩まで延々繰り返すだけだったんで一日で辞めたよ。
499FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:04:06
>>497
どんくさくて不器用で物覚え悪いのがモロに出たわ。
今までは品出しとか簡単な労働系やってきたからそっちの方が向いてるんだろうな。

電話するの勇気居るなあ・・・でもそうしなきゃ一週間分の給料が水の泡か。
悔しいな。
500FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:10:16
マック辞めてきた

入って3日でだけど

シフトの残り3日が辛いわ
501FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:54:42
>>500
まったく同じだよ。
 お前は俺か。
502FROM名無しさan:2007/07/30(月) 18:06:19
>>499
分かる
俺も仕事が出来た方じゃなかった
日に日にプレッシャーがでかくなるんだよな
ばっくれても振込まれるよ
まぁ‥電話した方が良いと思うけど
>>500
後3日で自由の身だと思え
がんがれよ
503FROM名無しさan:2007/07/30(月) 18:39:38
精神科医にマクドナルド進められた

マクドナルドは誰にでも出来る超簡単なジョブらしい

1時間で、辞めそう
504FROM名無しさan:2007/07/30(月) 18:59:56
>>500
バックレりゃ良い
505はな:2007/07/30(月) 21:44:06
バイトのばっくれって犯罪なの?罰金とか課せられる?
今日は仮病で休んだんだけど、明日から行きたくない・・・。
ばっくれていいかな〜?
506FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:13:29
辞めるなら電話でいいから伝えたほうがいいと思う。

バックレは罪悪感が残ってスッキリしない。
507はな:2007/07/30(月) 22:35:19
体調が悪いから実家に帰るって言ったけど・・・やめさせてくれない。罪悪感残ってもいいんです。。。ただ、犯罪にはならないの?
508FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:45:29
別に警察呼ぶような真似はされないけど。
行方不明なだけで犯罪とは確定できないし。
509FROM名無しさan:2007/07/30(月) 23:23:20
>>503
対人関係が苦手なんだったら、つらいと思うよ
工場や配送が割りといいかも〜

>>505
犯罪ではないけど、スッキリしないしやめとけ
合わないから辞めるって言えばいいじゃん
バックレた経験ないけど、ひき逃げして警察にいつ捕まるかという不安な精神状態になりそう
>>503
自分なんて1時間で辞めたのも入れると40位の仕事やりました
対人関係苦手な人は
事務関係の仕事が向いてると思いますよ

倉庫や工場関係の仕事は、きつ過ぎるし
元ヤンとかドキュンもよくいた
511FROM名無しさan:2007/07/31(火) 08:17:27
3日でバイト辞めたことがある。ファミレスのウェイター
初日が終わって着替えようと思ったときパートの婆がメニュー表持ってきて
「全商品明日まで覚えてきて」と言われた。
覚えれるわけねえだろ。
512はな:2007/07/31(火) 14:16:00
507の、はなです☆さっき電話してバイト辞めました!なんかすっごい険悪ムードで、派遣会社から、賠償金問題になるって脅された。
けど、派遣先の会社とは穏便に話し合いが済んで辞めさせてもらえたから、たぶん大丈夫なはずなんですけど・・・。

派遣会社だって、派遣先から文句言われなければこっちにも文句言ってこないですよね?
513FROM名無しさan:2007/08/01(水) 00:19:08
>>500だけど今日で辞めさせてもらった
なんか申し訳ない気分だ

辞めることをしらない純朴な高校生が
話しかけてくれるんだ


その分、マックに慣れた女は糞だったけど


514FROM名無しさan:2007/08/01(水) 00:58:25
某パチンコ屋のホール、1日で行かなかった。
接客にすっごぃうるさくて姿勢からなんから、パチンコ玉の箱なんかも無理な体勢(お客さんにひっ掛けようものなら殺される)で置き換えなきゃいけなかったりで1日で腰をやられた。
やるなら地域密着みたいな、近所のオジサンオバサン相手みたいな寂れたパチンコ屋にしとくに限る。
パチンコ屋が接客にこだわる意味がわからん。そこそこ出してりゃ来るだろ………パチンコ屋に接客を求めてる奴いるの?最低限でいいと思うのに、そこは高級ホテル並(多分そのレベル)な接客を目指していた気がするよ。
515FROM名無しさan:2007/08/01(水) 14:02:45
>>514
パチ屋ってほんと接客すごいですよね。。私が前バイトしてた店もホテル並くらいかなり接客が厳しかった(>_<)半年間頑張って続けたけど。
516FROM名無しさan:2007/08/01(水) 15:02:26
ルート配送、3日でやめた。
同乗してルート教えてもらう5日間が耐えられなかった。
住所と地図と顧客先での対応なんかのマニュアルを作成してわたしてくれりゃー
1日の同乗でOKなのに。
住所さえ無しに風景で覚えろ。
しかも、自分が日頃使う道を選ぶと怒られ(同じ時間で着くのに)、
60ジジイのこわばったバカ頭のクセモロだしな道でないといけない。
アホかつーの。
517FROM名無しさan:2007/08/01(水) 15:41:02
>>511
似てる!
自分もそんな所だった…食器洗ってる方が楽だった
メニュー言われても分からないのに
何で注文取りにいかなくちゃダメなんだよ…
レジも覚えるのすっごい多くてすぐ辞めた…
1番すぐ辞めたのは歯科助手。
契約書?みたいなのって最初書くよね?
書かずに最初から働きっぱなし
そこの女は偉そうだし…歯科助手は大変だわorz
受付志望だったのにorz
518FROM名無しさan:2007/08/01(水) 16:43:31
電話する勇気無い・・・
明日仕事入っちゃってるのにどうしよう・・・
バックれても給料入るのかな。(一週間分)
519FROM名無しさan:2007/08/02(木) 03:59:27
某回転寿司屋で働き始めたんだが、もうしんどい・・・。
初日なのに覚えること多すぎるわ、少しでも失敗すると
ベテランアルバイトにキレられるわ、精神的にしんどくなってきたよ・・・。
520FROM名無しさan:2007/08/03(金) 07:48:13
まだ三日目だけど辞めたいよ´;ω;`

でも辞めたらまた仕事探さないと駄目なんだよな…
521FROM名無しさan:2007/08/03(金) 23:42:53
>>520
3日でやめたくなっている時点でもうやめるでしょ
はやくバイト探すべき
情にながされてずるずるやるより
はやくきった方がいいに決まってます。
522FROM名無しさan:2007/08/04(土) 00:10:35
>>500辞めるって告げて、2週間は働かないといけないんじゃないの?
大丈夫って言われた?
とりあえずお疲れ様。
523FROM名無しさan:2007/08/04(土) 00:18:49
>>472やっぱそうだよね。
おれも最低3ヶ月はやろうと思ってたけど、みんながおれの事最低だって店長に何回か言われて、また平均10分くらいではあるがタダ働きされるし、閉店の作業が忙しいから2ヶ月で辞める事にした。
誰かレス頂戴。
気まずいけどあと4回出勤しないといけない。
524FROM名無しさan:2007/08/04(土) 12:21:27
辞めたよ・・・
接客業はやっぱり向いてなかった。何もお店に貢献してないのに1日分の給料
もらえるみたい・・・迷惑しかかけてないのにね。
525FROM名無しさan:2007/08/04(土) 21:29:49
給料取りにいかなきゃならんのだけど、
事前に電話とかすべき?
526FROM名無しさan:2007/08/05(日) 12:59:22
休憩中だけど今日で辞めるわ

知らないこと聞いて怒られるって…
527FROM名無しさan:2007/08/11(土) 16:09:02
あげ
528FROM名無しさan:2007/08/11(土) 16:31:15
ファミレスのキッチンまだ入って一週間ちょっとだけどやめたくて仕方がない
死にたくなるというか泣きそうになるてか嫌すぎて終わったあと泣いた
ずっと5連勤だから休みがあってもバイトあると思うと泣きそうになる
529FROM名無しさan:2007/08/11(土) 17:51:17
カフェのバイトなら1日でやめてやった
休憩行ってきますーとそのまま帰った。
530FROM名無しさan:2007/08/11(土) 18:30:32
やめ癖がつかないようにな
531FROM名無しさan:2007/08/11(土) 18:45:52
>>528

辞めて
派遣でもすればいいじゃない。交通量調査とか楽だよ。
532FROM名無しさan:2007/08/11(土) 20:07:52
夏の交通調査とか軽く死ねそうだね
(´・ω・`)
10月くらいじゃなきゃムリポ
533FROM名無しさan:2007/08/11(土) 21:01:59
ラー麺店店長「おい、どこいくんだ?」
新人バイト「アチーからやめるわ」

534FROM名無しさan:2007/08/11(土) 21:17:18
トミー
535FROM名無しさan:2007/08/12(日) 02:55:15
宅配寿司屋辞めたよ
536:2007/08/12(日) 08:55:38
バックレたりしたらバイト先から電話かかってきたりする?
537FROM名無しさan:2007/08/12(日) 10:38:52
かかってきたりする。全く期待されてない奴は別だが
538FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:12:59
>>531
交通量調査ってあの横断歩道ら辺でストップウォッチやってるやつ?
派遣なんだ
539FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:28:01
>>536
普通は掛かってくるだろう
540FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:39:00
>>536
バックレしたことないから知らんが、普通はかかってくる。
てか合わないからやめるって言えばいいぞ
スッキリする
541FROM名無しさan:2007/08/12(日) 16:14:45
今日までで4日出勤してやめようと思ってるんだけどいいよね
理由は婆あ2人いびられっぱなしで人格壊れそうだから
542FROM名無しさan:2007/08/12(日) 16:20:13
そんなとこやめちゃえよ!
543FROM名無しさan:2007/08/12(日) 17:15:15
私が学生の頃、過去にバイトで3日以内に辞めたのは…

ホテルの売店(1日)
某コンビニ(1日)
某牛丼屋(1日)
デパートの和菓子販売(1日)
旅館の客室係(2日)
レストランのホール(3日)

他に…
面接受かって初日にバックレ
パチンコ屋
デパートの婦人服販売

だけど…

正社員として就職してからは…

デパートの洋菓子販売(1年)
デパートの紳士服販売(4年半)
現在は介護職(今で1年3ヶ月)

何だかんだで、就職したら落ち着くはず。サボり性&飽き性の私がそうだからw
544FROM名無しさan:2007/08/12(日) 18:10:15
介護を1年以上続けるって快挙じゃん
545FROM名無しさan:2007/08/12(日) 19:00:59
>>543
対人・視線恐怖症の俺には全部無理だな・・・
546FROM名無しさan:2007/08/12(日) 22:33:14
前もって言わないと給料でなかったりするのか?
547FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:04:05
今電話で今日で辞めるって伝えて案外あっさり終わったけど、今日で辞めるって今日までは行くって意味になるのかな…
なんかあほすぎてわけわからんくなってきた
548FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:11:33
ライブとかの設営スタッフ1日で辞めた
普通に知らない人と100キロくらいの鉄筋二人で持たされる。
しまいにゃそいつが鉄筋落として俺の足つぶす始末
バックレました。
549FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:16:12
この間某デリバリーのバイトに急遽採用されて研修受けてきたが
この糞暑い中長袖のユニフォーム(?)着用だし、スラックス渡されて次の日まですそ上げして来いっていわれて、
自分ひとり暮らしだし、アイロンなんか普段使ってないし、
おまけに自分の配属された店舗だけでデリバリーするのかと思ったら、
他の店舗も回ってデリバリーすることを研修の時はじめてしって、
面接で前もって全然説明されなかったことばかりでめんどくさくなってきてやめた。
どうせバイトだし研修中だったので辞めるなら早いほうがいいと思って。

550FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:16:54
つぶすって・・・・・足切断したのか?・・・
551FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:19:57
親指ちょっと痛めただけなんだけどね。
100キロが落ちれば骨も砕けるさ
552FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:57:15
今日15時から初出勤だけど行きたくね(´・ω・`)
553FROM名無しさan:2007/08/13(月) 14:21:37
どうしても辞めたくなって一週間で辞めたけど給料振り込まれてない・・・
ちゃんと辞めるって伝えたのに。
554FROM名無しさan:2007/08/13(月) 14:54:51
さっき電話でやめるって伝えたらえれーまくし立てられて怒られた
「あなた昨日シフト入ってたはずじゃないの?」って言われたけど入れた覚えがないし
ちゃんと直接話を着けたいから店に来いと言われたが行くもんか
555FROM名無しさan:2007/08/13(月) 15:16:29
コンビニを即効で辞める人って人間関係以外になんかある?
コンビニの業務(超激務以外)についていけなかったらどこも無理なんじゃ…?
556FROM名無しさan:2007/08/13(月) 15:42:01
30代ぐらいのおっさんが面接官だった
面接官「君、彼女はおらんのかね?」
僕「いえ、いません。」
面接官「どれぐらい?」
僕「ずっとです。」
面接官「そんな風にはみえないけどねえ。女の子が好きそうな顔してんのに。
もしかして男がすきかね?。」
僕「いえ。」

おいおっさん!お前にどうして女の子が好きそうな顔なんてわかるんだ!
あとお前ずっと股間触ってたよな?気持ち悪いんじゃ。

そんな僕は明日から女性だけの職場でバイトしてきます。
(イケメン兄ちゃんいねえのかよ・・・。)

557FROM名無しさan:2007/08/13(月) 15:50:13
入って一週間
すでに辞めたいんだけど、どーしよう
パート社員扱いだから、年金手帳とか提出しちゃったし…
とりあえず検査結果によっては入院するかもと言う嘘を昨日ついてみたが…
辞めさせてくれるのかな?
558FROM名無しさan:2007/08/13(月) 18:21:43
>>557
そこまでするか・・・・?
559FROM名無しさan:2007/08/14(火) 06:23:41
バックレて電話かかってきたとき、普通自宅にかかってくるもん?自宅にかかってきて母親が出たら嘘が全てバレてヤバイんだがww
560FROM名無しさan:2007/08/14(火) 06:30:59
履歴書とかに書いた番号にかかってくるんじゃね?
大体は携帯
なけりゃ自宅かな
561FROM名無しさan:2007/08/14(火) 06:51:34
>>776
最後の1行、お前がモーホじゃ…
562FROM名無しさan:2007/08/14(火) 07:37:19
>>776に期待
563FROM名無しさan:2007/08/15(水) 13:18:09
前々から受けていた会社の正社員に採用されたので今月限りで〜

でいいじゃん
564FROM名無しさan:2007/08/17(金) 13:33:01
うぼぁー
565FROM名無しさan:2007/08/17(金) 15:40:34
この前店長に辞めたいと言ったら、「人が足りないからダメ」と
あっさり却下された。そういわれても別に法律的に拘束力があるわけでは
ないと思うんだが・・・どうなんでしょう?
566FROM名無しさan:2007/08/17(金) 15:59:00
>>565だったらバックレちゃえば?
567FROM名無しさan:2007/08/17(金) 17:28:53
昨日、派遣で工場のバイト行ってきたんだが、今日一日寝込むことになってしまった・・・orz
室温40度超えてて、扇風機もないとかだと、俺には無理だった。
体強い人なら、余裕なのかもしれんが、、、。
568FROM名無しさan:2007/08/17(金) 19:55:08
いや、体が丈夫でもおまいみたいに熱中症になるぜw
569FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:00:39
823 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/13(水) 23:59:46

俺は無職だ
少し前まで勤めていたが、勤務時間の割りに稼ぎが少なく、借金は返せないし貯金もできなかった。
いつか人生が逆転しないものか、もしくはこんな状況が続くぐらいなら死んでしまいたいと思っていた。

だけど、社会で成功してる勝ち組連中は、平和が永遠に続けばいいと思ってる。
俺にとっては苦痛でしかない毎日なのに。

だから俺は、無神経に戦争やテロのない世界を希望する勝ち組の奴らに反感を覚えた。
特にコネだけで生きていける勝ち組の子供達には殺意すら抱いてしまう。
どうせ自殺するなら金持ち連中を道連れにしてやろうと思った。
570FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:11:11
お前阿呆だな

結局そんな事しても捕まって 今より 最悪な人生になるだけ

自殺しても いい事ないしな・・

要するに 努力がたりんな
571FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:28:21
おまえら根性ねえなwwwwww氏ねばいいのにwwwwwwwwwwww
572FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:30:25
>>570
なるほど私も同じような事考えてしまった
573FROM名無しさan:2007/08/17(金) 23:27:11
生きてりゃいいことも悪いこともあるさ。
あんまり深いこと考えないで気楽にいきましょう〜b
…と、このスレで言ってもしょうがないか。
574FROM名無しさan:2007/08/18(土) 23:57:05
給料日→バックレ→クビが一番ええよな?
575FROM名無しさan:2007/08/19(日) 01:50:15
明日で3日目。
辞めたいんだけど、明日も新しいことを教えてもらうことになってる。
教えてもらった後に辞めますって言うのは正直気が引ける…
シフト入る前に辞めたいって言ったほうがいいのかな?
ちなみに今後のシフトは全然入ってなくて、自分が抜けても問題なさそう。
576FROM名無しさan:2007/08/19(日) 01:58:57


_/_/_/_/_/_/_/
  アルバイト募集中(副業可)
  http://tinyurl.com/l8q4z
  時給:3,000円〜
_/_/_/_/_/_/_/


577FROM名無しさan:2007/08/19(日) 07:26:58
>>576
死ねボケ
578FROM名無しさan:2007/08/19(日) 07:53:17
>>575
よう俺。
俺は一週間目だからおまいよりやばいぜ。
すぐにでも辞めたいが毎日研修なのに給料出る
っていう凄まじい状況です。
とりあえず電話で切り出そうと考えております。

せめて次のバイト見つけてからにしたいのもあって
グダグダな流れで続けております。

ただ気が引けます・・・
579FROM名無しさan:2007/08/19(日) 08:12:12
辞めたいときには、この一言。

「まぁ、仕事ですから。」
580FROM名無しさan:2007/08/19(日) 19:08:24
あげ
581FROM名無しさan:2007/08/20(月) 01:21:06
結局は、根性無くて逃げた奴のスレなんですが
582FROM名無しさan:2007/08/20(月) 01:47:14
何か問題でも?
583FROM名無しさan:2007/08/20(月) 02:00:59
>>581
ここに来たって事は君も1日で辞めたんでしょ?
584FROM名無しさan:2007/08/20(月) 12:30:07
ホテルのレストランの接客の仕事、二日しか行ってないが辞めようと思う。
周りの方達見てるとやっぱ向いてないし、上の方にもダメポと思われているw
しかし初日にやり方一見しただけでお客様の前に出て、
オーダーとらされるとは思わなかったんだぜ。メニューすらわからないw
迷惑かけるし、勇気出して電話する。
585FROM名無しさan:2007/08/20(月) 19:41:35
よし、今日バイト初日だったが今から電話しよっと。
586FROM名無しさan:2007/08/20(月) 23:46:17
軽い肉体労働

1日8hで給料がいいので続けたいのだが、体のふしぶしが痛いため・・・
体力つけるために2〜3hの肉体でないバイト何回かからはじめたほうがいいのかな・・・・
587FROM名無しさan:2007/08/21(火) 19:05:41
女一人のガソリンスタンドでのバイトはまじでキツイ。知識ないし、周りは男ばかりで・・・バイトの中で確実に浮いてるし、年上のバイトからは好き勝手指図されるし、教え方もキツイ。辞めたいけど、社員の人達はすごく優しいから辞めにくい・・・。
588FROM名無しさan:2007/08/21(火) 19:36:12
引越しバイトで初日に女子高生一人を成人男性の中に放り込まれて同じ量働かされた。
朝から夜までだったけど昼休憩に帰った。
589FROM名無しさan:2007/08/21(火) 20:11:40
女だからって仕事量減らされると思うなよ
590アルバイト:2007/08/21(火) 20:42:52
空いた時間にインターネットでアルバイト! 

http://nandemo-hukugyou.seesaa.net/
591FROM名無しさan:2007/08/21(火) 21:25:35
>>589
だな
592FROM名無しさan:2007/08/21(火) 23:06:20
男と女じゃ体のつくりが違うんだよ
鍛えてれば男と同じくらいの体力がつくと思うな

と、思うけど引越しのバイトに入るのが悪いと思うぞ…
593FROM名無しさan:2007/08/22(水) 00:02:14
だからお茶くみとかさせたら文句言うじゃん
594FROM名無しさan:2007/08/22(水) 02:08:42
引越しするのが悪いな
女にはきついだろうとは担当者も分かってるだろうが、特別扱いすることなんて出来るはずがない
595FROM名無しさan:2007/08/22(水) 05:17:26
>>574
ちょw給料日過ぎたらバックレって、最強ww
596FROM名無しさan:2007/08/23(木) 04:05:34
ネットカフェ難民になろう!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182410167/

で今10人枠で一緒に横浜のアパートに住む人の募集を募っている人がいる。

興味のある人は見てみれば。ニートや引きこもりの人でも可。

現在ホームレスのあなたも歓迎。9月1日までに東京山手線の上野駅に行くだけ。
597FROM名無しさan:2007/08/23(木) 04:07:39
>>596
ネカフェ難民はごめんだが、数名の人間で共同生活するとなると
色々環境も変わるからヒッキーにはいいかもしれんな
598FROM名無しさan:2007/08/24(金) 19:24:25
日本高野連・脇村春夫会長(75)は福原紘治郎校長と中井監督に「審判の裁定は最終のもの。これに異議を唱えることはできない」と注意。中井監督は「申し訳ありませんでした」と謝罪した。「前を向いて頑張ります」と、新チームでの出直しを誓った。
599FROM名無しさan:2007/08/24(金) 21:28:23
明日、採用か不採用の電話が来るんだけど、
辞めたくなった。
どうすりゃいい?
600FROM名無しさan:2007/08/24(金) 22:01:31
電話来たときに丁寧に謝っとけ
あ、採用の電話ならなw
601FROM名無しさan:2007/08/24(金) 22:23:39
はい、宜しくお願いします!!→初日バックレ→携帯解約
大丈夫。家までは来ないから!!
602FROM名無しさan:2007/08/25(土) 04:04:19
申し訳ございませんが辞退させていただきます

と言って電話を切る ただそれだけ
603FROM名無しさan:2007/08/25(土) 09:57:55
>>602
一方的に切っておk?
バイト初めてなんでスマン。
604FROM名無しさan:2007/08/25(土) 10:08:48
ケータイ番号が間違ってたことにしろ。
店長「○○さんケータイ電話でしょうか?」
君「ん?いや・・・・××ですけど・・・・」
店長「え・・間違いでした。申し訳ありません」

これだ。
605FROM名無しさan:2007/08/25(土) 10:24:00
辞退します、すみませんでいいんじゃね?
そしたら向こうも、あーそうですかって程度だから
勤めだしてすぐ辞められるよりはマシだし
そんなに深く考えなくてもいいよ
606FROM名無しさan:2007/08/27(月) 07:19:59
1日中外で熱中症になったから辞めた
607FROM名無しさan:2007/08/27(月) 17:24:49
熱中症はマジでしゃれにならんからな・・・
608FROM名無しさan:2007/08/28(火) 17:17:59
609FROM名無しさan:2007/08/29(水) 07:53:01
無言かよw
610FROM名無しさan:2007/08/29(水) 20:05:13
一昨日から初バイトでケーキ屋やったんだが2回行ってもう無理な気が…orz
製造やりたかったのに販売だし、何よりろくに教えてもらってないのに昨日2日目で1人で任された。
1日3hからってのに惹かれたのに実際のシフトにはそんなんないし。
朝早すぎか夜遅くまでのシフトしかない。
思ってたのと違い杉。
通帳も作ってしまったがどうやって辞めると切り出そう。
店長誰か知らないんだが…。
っつか辞めたいと言ってどれくらいで辞められるものなのかな?
とりあえず来月の中旬頃までの空いてる日書かされた。
611FROM名無しさan:2007/08/29(水) 20:11:17
そういうのは店が悪い
どうぞ辞めてください的な教育はだめだ
612FROM名無しさan:2007/08/29(水) 20:12:57
ケーキ屋けんちゃん
613FROM名無しさan:2007/08/31(金) 06:48:52
日払いアルバイト募集のお知らせです。


JR新橋駅付近で並ぶだけの簡単なお仕事です。


並ぶ時間は9月1日朝の3時30分〜12時 (10時過ぎに終わる場合あり)

集合は8月31日24時にお願いします。


報酬は1万円です。




バイト希望の方は携帯電話番号を明記の上[email protected]までメールでお願いします。


募集に人数制限はありません
614FROM名無しさan:2007/08/31(金) 07:00:33
>>613
始業が3時半〜でも集合は24時で、終わるのは10〜12時だから、拘束時間は10時間〜12時間。
それで1万円って・・・並ぶだけっつっても逆にそんな暇な方がツラいっつ〜の
615FROM名無しさan:2007/08/31(金) 19:42:48
アドレスが友情マンだったらよろしくお願いしますだった

高1のときファミレスのホールの初バイト1日で辞めた
2日目午後からだったけど風邪ひいたのか昼飯直後ゲロッタ
カタ焼きそばが原型のまま…それ以来中華は食べれません
休ませてくださいって電話で言ったらいいよ〜って
次の日もダメそうでファミレスでゲロッたら大変だと思い
また電話→治る目途あんの?
それっきりだ
616FROM名無しさan:2007/08/31(金) 22:38:20
>>615
とてつもなく日本語でおk
617FROM名無しさan:2007/09/03(月) 06:50:03
私はこのスレで、

「1.見た目が不細工、皮膚病、デブ、痩せ、身長低い、髪の毛少ない、若白髪
2.MARCH以下の大学、高卒
3.コミュ力0
4.20歳以上なのに無職

の野郎はバイトはやめとけよwwwwww
周りの人間からどう見られてるかwwwwwww
治してから来いよwwwwww                       」

と今までコピペしてたものだが、このコピペに書いてあることを撤回する

次のレスで真実を述べる。

618FROM名無しさan:2007/09/03(月) 06:51:38
以下に真実を述べる。

「てめーら25歳以上の職歴無し、あっても職歴の空白期間長い、
あっても前職での実績無し、あっても就労期間が短い、
既卒、PC資格だけ、実務経験無し資格持ち、容姿の悪いサルドモへ一言!

てめーら、新卒が売り手市場だからってひがんでんじゃねーぞ !
こっちだって大手企業は何百倍もの競争率なんだよ!
それにてめーらに大手企業の仕事が勤まるかよ!
とっととハロワの企業へ行っとれ!

せいぜいお宝求人探しばっかして、職歴の空白期間延ばして、
就職の可能性が薄れていくのを目の当たりにするんだなwwwwwww
早めに就職しないと手遅れになるぜ!                」


ここにいる奴らへ最後に言う。
このレスの「」の文は単なる煽りではなく、
実際に、仲のいい企業の人事の方々から聞いた話である。
痛い思いを身を持って知る前に、上のコピペの事を知っておいてほしい。
私は新学期が今月から始まるので、もう二度とここに来る事はない。

最後にもう一度言うが、ブラック企業でもいいからお前ら働け。

619FROM名無しさan:2007/09/04(火) 03:43:09
>>587
乙4持ってる???
620FROM名無しさan:2007/09/04(火) 04:48:43
>>618で?
競争率って…自分が就職出来ない事を自分より下の職歴なしに八つ当たりですか?
621FROM名無しさan:2007/09/04(火) 21:20:28
>610さん
私がいる…いや、私より大変そう。
私もケーキ屋二日目で辞めたくなった。ケーキの名前や値段もろくに覚えてないのに販売と喫茶両方なんて無理。しかも時給700円。
わがままだけど、今週の木曜に辞めるって伝えようと思ってる。しかし、勇気がないorz
622FROM名無しさan:2007/09/07(金) 14:32:33
あげるぞ
623FROM名無しさan:2007/09/09(日) 01:28:38
一日行ったけど辞めたい
というか、もう辞めるって心では決めてる。
ホールスタッフ募集って書いてあったから応募したのに、
ほとんどホールには居なくて、奥で野菜の皮剥いたり、皿洗い。
仕込みをしに来たんじゃないのに…
今までのバイトはどれも一年二年続けてきたから、
一日で辞めたいと思うことが初めてで苦しい…
そんなに考える事じゃないのかな…
624FROM名無しさan:2007/09/09(日) 02:15:56
夜間ホテルフロントだが仕事内容がキツすぎる
15時間拘束で日給12000円だが割に合わない
一日でやめたくなった
625FROM名無しさan:2007/09/09(日) 02:35:02
それはキツイな
つかバイトで15時間とかありえねー
626FROM名無しさan:2007/09/09(日) 02:53:46
>>625
17時〜翌8時までで客が来ない合間を休憩としているんだ
チェックイン・予約・レジ・巡回・売り上げまとめ・朝食準備などなど
627FROM名無しさan:2007/09/09(日) 03:15:59
>>623
スタッフだからそういう雑用もするんじゃね?
ぶっちゃけ募集内容通りの仕事なんかないw
628FROM名無しさan:2007/09/09(日) 21:11:49
うさんくさそうな会社はほとんどそうたが、ちゃんとした会社はちゃんとりしてる
求人内容と実際の仕事内容が違った場合、ロウーキに24されても文句言えないからな
629FROM名無しさan:2007/09/09(日) 21:52:18
コンビニバイトの面接にて

面接官「バイト希望の理由を教えてください。」
僕「わかりません」

不採用
630FROM名無しさan:2007/09/10(月) 01:54:03
2日行って、今さっき退職希望メールを出した。
明日の電話が怖い。
631FROM名無しさan:2007/09/10(月) 02:01:57
>>629
わからないのに受けたの?
金儲けの為じゃないの?
632FROM名無しさan:2007/09/10(月) 19:43:52
夏場のホテルベッドメイクは死ぬかと思った
その日に辞めると言って帰ってきた
おばちゃん達すげえ
633FROM名無しさan:2007/09/11(火) 09:41:47
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!
634FROM名無しさan:2007/09/11(火) 17:23:29
伸びないですよ
今忙しいのでまた後でやって見ますね
635FROM名無しさan:2007/09/11(火) 17:53:23
>>633
確かに伸びるなww
636FROM名無しさan:2007/09/11(火) 20:57:20
○が反転するだけで伸びないよ
637FROM名無しさan:2007/09/12(水) 14:37:04
「今日からがんばります よろしくお願いします」 (所信表明演説)

翌日
「やめます」


安倍晋三イズムでGo!
638FROM名無しさan:2007/09/12(水) 14:45:47
ホテル 朝6時から夜11時までぶっ通し
休憩は朝30分 夜30分だけ
朝食バイキングの準備,食器の下げもの,終了後の片付け,
お昼のランチ,会議のお茶出し,会議会場400名分の支度,夜のバイキング準備食器下げもの片付け, 時給6000円 うちらを人間と思ってない
639FROM名無しさan:2007/09/12(水) 14:48:14
>>610
もしかしてフロじゃ…
640FROM名無しさan:2007/09/12(水) 14:50:49
>>638
時給6000円なら行きたい。
641FROM名無しさan:2007/09/12(水) 17:31:57
今2日目出勤してその場で辞めた!しかも穏便に…
使った理由は学生ならかなり通用すると思うからよかったらドウゾ

将来マスコミの出版方面に進みたいが、そっちの業界で働く知人が
現場での学生バイトを見つけてくれたという連絡が急に入り
将来の事を考えると、どうしても現場のそっちで働きたいから辞めたいって言った
演技力が備われば応援されながら送り出されるよw
あとは微妙に説明足したりしながら言うと平和に終了するw
642FROM名無しさan:2007/09/12(水) 22:16:23
>>640
間違えた 時給ぢゃない 日給6000円
643FROM名無しさan:2007/09/12(水) 22:22:05
>>641
試合には勝ったが勝負には負けてるよw
644FROM名無しさan :2007/09/13(木) 05:01:29
>>642
ほかに仕事が選べない立場ならしかたないけど、
そうでないなら辞めたほうがいい。

その仕事内容で日給6000円はきつい
645FROM名無しさan:2007/09/13(木) 09:55:35
》641
それ嘘だってばれてるよ
646FROM名無しさan:2007/09/13(木) 10:15:32
どんな理由であれ辞めたいやつは辞めたもん勝ちだけどなw
俺みたいにバックれる勇気がないやつは一々辞め際のセリフに困るよorz
合いませんって言えばいいか
647FROM名無しさan:2007/09/13(木) 17:24:02
>>644
もう辞めました…
その他婚礼など会議が重なると休憩もなく夜中まで働かされます
帰って夜中1時なのに次の日早番で朝6時出勤なので,4時には起きないといけない
だから毎日3時間も寝れませんでした
辞めて本当楽になった
648FROM名無しさan:2007/09/14(金) 09:40:39
>>647
日給6000円はともかく残業代とか深夜手当ては出てたの?
649FROM名無しさan:2007/09/14(金) 15:22:02
>>648
深夜手当はありません。 残業分もほとんどでませんでした。
先輩では19時間残業して全く残業がでかなったと言う事があったり。20時間残業しても2万弱しかつかなかったり… 友達なんか月に50時間残業したにもかかわらず1万5千円しか残業つかなかったんです
650FROM名無しさan:2007/09/14(金) 17:57:00
牛を屠殺するバイト

牛の首にナイフを突き刺すと
ドバーっと血があふれて
「ゴォォー」っというこの世のものとは思えない
牛さんの断末魔が響き渡る・・・
これを何頭も、毎日繰り返しているうちに
ノイローゼになってやめました
という作り話
651FROM名無しさan:2007/09/14(金) 17:59:18

何回やめたことか・・・
YAKUZAバイトも遠方だったけど途中で逃げたし・・・
TSUTAYAも1回でもう無理ですって言ってやめたし
652FROM名無しさan:2007/09/14(金) 18:51:34
怖いパートのおばさんもしつこく嫌味言ってくるおばさんも
人を馬鹿にした態度とる高校生も全部我慢できる範囲
時給も申し分ない、仕事も楽しそう
だったのにどうにも合わなくて2日で辞めてしまった。
何が嫌だったってのがコレといってなかったのにどうも合わない
ハッキリした理由がないので、あまりスッキリしなくて罪悪感だけがある
でも何でか合わなかったんだ
このモヤモヤ感気持ち悪い
653FROM名無しさan:2007/09/14(金) 20:12:48
さすがに店長ブチ切れだろ
654田町:2007/09/14(金) 22:03:31
バイト2日で辞めたんですが、2日分の給料って入ると思いますか?
655FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:09:47
>>654
1日だろうが2日だろうが働いた分は入るよ。
656FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:15:45
657FROM名無しさan:2007/09/14(金) 23:04:11
>>638
どうみても最低賃金法違反です本当に(ry
658FROM名無しさan:2007/09/15(土) 09:42:40
a
659FROM名無しさan:2007/09/15(土) 23:42:24
自分も悩んでるんですが一日でやめた人って、どういう風にやめるって切り出しているんですか?
660FROM名無しさan:2007/09/16(日) 02:58:30
>>659
基本バックレのうんこ人間です
661FROM名無しさan:2007/09/16(日) 05:53:47
初夜勤だけどまじキツイ…

辞めようかな…でもかなり近所で嫌でも利用しなきゃいけない…

でも正直辛いわ…夜行性だからって平気だと思ったら駄目だった…

まじどうしよう…もうこの休憩中でさえバックレたい…家目の前だけど。
662FROM名無しさan:2007/09/16(日) 12:21:37
夜起きとくのと夜働くは別物と考えないと
オレも夜型で深夜余裕と思ったけど違ったし
663FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:18:31
バックレスレは、無断欠勤→バックレ(連絡一切しない)だけど、
ここの住人は、ちゃんと「やめます」って連絡してるもんな。
えらいよ。
664FROM名無しさan:2007/09/16(日) 17:22:18
辞めたいのに担当の人の携帯が繋がらない…

出勤予定まで6時間もないのに〜〜
早く辞めさせて…判断早いかもしれないけどやっぱ夜勤は自分には無理ですぅ…
665FROM名無しさan:2007/09/16(日) 17:24:46

>>664
ばっくれちまえよ。もし家まで来たら拉致ってしまえ。
666FROM名無しさan:2007/09/16(日) 18:02:29
666ならみんな長く仕事できるよ!
667FROM名無しさan:2007/09/16(日) 18:42:07
>>665
今後利用しなきゃいけない店&バイト先の人達はめちゃいい人だから
本来は初日だけだったらバックレ派なんだけど避けたい…
エプロンと何枚もの契約書もあるし…書いてないけど。

てか連絡先なんて一つしか知らないのにそれが音信不通じゃどーすんのよ。
今日絶対出ないから!
668FROM名無しさan:2007/09/17(月) 10:19:05
>今日絶対出ないから!
随分と言い切っててワロタww

そろそろちゃんと長期でやらないとなぁ…
669FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:00:53
一日で辞めてると癖つくぞ
俺がそう。若いうちはいいかも知れんがな
670FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:16:15
若い時は良いけど
年取って1日とかで辞めたら痛い人だもんな
671FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:58:15
>>669
俺は今26歳だが、まさにその典型的なタイプ。
最初は労働環境の酷い職場に耐えかねて一日で辞めていたのだが、
何回かそれを繰り返して癖になってからは、口煩い女性ばかりの職場が嫌だから…など、
些細な理由を口実に一日で辞めるヘタレ野郎に成り下がっていった。
これを治すには、荒療治としてあえてきつい職場に飛び込んで自分を鍛えるか、
それとも緩めの職場でヘタレな自分を徐々に慣らしていくか、
どちらが効果的と思われますか?
672FROM名無しさan:2007/09/18(火) 01:24:37
いくらなんでも1日は早すぎると思う。そりゃあ1日目は慣れてないからしんどいだろうよ。

ある程度続けていくと慣れたり新しい自分を見つけたりできることもある。

まあ合わない仕事をずっとやる必要はないけど1日はちょっとね・・
673FROM名無しさan:2007/09/18(火) 02:21:54
嫌なら中途半端に続けるよりもすぐ辞めた方が良いとは思う
ただ面接とか時間のムダになるけど
674FROM名無しさan:2007/09/18(火) 03:31:46
きっと、いい仕事にめぐり会えるよ。
いろいろ見てみるといい。
675FROM名無しさan:2007/09/18(火) 07:45:50
まぁ人にとって色々考え方はあるけどさ。
自分は理由によっては一日で辞めてもいいって思う方。

人間関係が嫌だとか仕事が合わないとか
そういうのは一日じゃ解らないから判断基準にするべきじゃないと思う。
ずっと昼勤で試しに夜勤やってみたけど無理だったとか
初日から契約と違う事ばっかやらされたとかは
なるべく早くおさらばしてもいいんじゃないかな。

まぁ他の人から見ればそれでもおかしいと思われるけどねw
>>674の通り色々やるべき。
一番いけないのが空白期間が出来ること。
676FROM名無しさan:2007/09/18(火) 09:42:04
まえに喫茶店のホールのバイトで、伝票のない店ってのがあったの。
お客さんが何を注文したかを覚えておいて、レジで会計しにきたら
思い出して打つっていうスタイル。
常連さんが多いらしいんだけど、初日で誰が何を食べたかなんて覚えてなく
って、いちいち聞いてたんだけど、さすがにそれは無理!って思って1日
で辞めた。
てか、伝票ない店あるなんて知らなかった。
コーヒーだけじゃなくって、昼のランチもやってるような店でだよ。OTL
677FROM名無しさan:2007/09/18(火) 12:23:52
初日からってw
凄いとこだな
678FROM名無しさan:2007/09/19(水) 15:40:03
製造を一日で辞めた。嫌すぎて、食欲が無くなって、涙が止まらなかったから。
679FROM名無しさan:2007/09/19(水) 15:49:31
職場見学して断った事ならあるけどな…
いやぁ…あまりにも酷かったんで…あしからず…
680FROM名無しさan:2007/09/19(水) 18:45:24
厚生年金施設(はい、年金で建てられた保養施設です)
厨房勤務で初日に制服を支給され、すぐ働くことに。
更衣室で着替えるときにいきなりキン○マもみもみされた。
次の日辞めますといい、あっちは履歴書は郵送して返すといったがなしのつぶて。
681FROM名無しさan:2007/09/19(水) 18:49:43
>>661
俺も家の目の前だけど半分バックレでやめたぜ?
とりあえず数年は近寄らなかったな
最近ではオーナーとか変わったから利用しまくってる
近くではやらんほうがいい世本と
682FROM名無しさan:2007/09/19(水) 18:55:46
グッドウィル
一日どころか午前中の休憩でバックレました。
683FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:28:40
>>682
俺www
684FROM名無しさan:2007/09/20(木) 00:41:04
グッドウィルってホント評判悪いなw
やったこと無いけど
685FROM名無しさan:2007/09/20(木) 06:24:38
豚肉人間の子守
686FROM名無しさan:2007/09/20(木) 06:32:30
求人で週3日OKなのに、面接では週5とか・・・
3日だから受けに行ったのに嘘はいけませんよ
687FROM名無しさan:2007/09/21(金) 15:27:41
数日で辞めるとき電話して怒鳴られた・怒られた人って結構いる?
ヘタレビビリが理由で辞めたいんだけど、それがまた理由で電話もできんよ
688FROM名無しさan:2007/09/21(金) 15:48:38
ありまくりだよそんなのw
何言われたって平気って思わないと。
これから先、二度と関わりあう事なんかないんだから。
電話口なら一方的に切っちゃってもいい。びびる事なんかないって。
689FROM名無しさan:2007/09/21(金) 16:04:41
実家住まいなんだけど、そっちに来る場合もある…?
690FROM名無しさan:2007/09/21(金) 16:14:20
>>689
それは電話がかかってくるってこと?
そう仮定して話すが基本的には履歴書に書いた番号にかかってくる
電話番号→非常時の番号の順にね
実家の番号優先して書いたならかかってくると思う
691FROM名無しさan:2007/09/21(金) 16:20:07
>>690
そう、もし電話でやめたいって伝えて
相手が携帯に書け直して怒られるならまだしも
家にかかってきて親が出る→\(^o^)/が一番恐れる事態なんだ…
電話でしっかり理由とか言えば大丈夫だろうか
理由なんて合わないからしかないけどorz
692FROM名無しさan:2007/09/21(金) 20:34:52
>>687
率直に言う。
オドオドせず、堂々と辞める旨を伝えなさい!
バックレじゃなく、正当な理由があって仕事を辞めるのに何の憚りがあるのか?
色んな性格の人がおり、また雇用期間も定まってないバイトだったら、
すぐに辞められてしまうことも念頭に置くのが、雇用側の常識。
『仕事を辞めます』と伝えて『おい、何言ってるんだ!』とキレるほうがどうかしてる。
仕事の内容が自分に合わないから辞めた、職場の雰囲気に耐えられないから辞めた、
それらは正当な理由であり、自分が辞めたからといって会社に物理的な損害を与えることはないのだから、
辞めることに引け目を感じる必要は全くない。
693FROM名無しさan:2007/09/22(土) 00:59:38
>>691
まぁ心配しなくても普通は携帯にかけてくる
理由は合わないでいい
十分すぎるだろ
694FROM名無しさan:2007/09/22(土) 01:41:43
今日レンタルビデオ屋の初日だったんだけどもうやめる。
ただの学生バイトにクレジットカード作るの強要するってどんな店だよ。
しかもクレカ作らないと社員割引しないって…。
仕事説明も最初からクレジットカードの説明と申込書の書き方・客への書かせ方。
それだけされていきなりレジに投入された('A`)
肝心のレンタル業務の方はほとんど教えてもらってないのに。

良く行く店だから採用されてうれしかったのになあorz
695FROM名無しさan:2007/09/22(土) 02:03:55
自分がバイトしてた店って入りづらいよなw
696FROM名無しさan:2007/09/24(月) 08:56:13
コンビニバイトで採用されたんだけど
襟足髪結べと言われ(当方♂)、考えたすえ今電話して辞めた…

かなり人手不足みたいだったし
店長いい人っぽかったんだけどなぁ…

一時間近く作業のやりかたとか
教えていただいたのに申し訳ないです(´;ω;`)
697FROM名無しさan:2007/09/24(月) 09:14:32
>>696
甘え過ぎ。髪結ぶ位何も辛くねーだろがバカ?
698FROM名無しさan:2007/09/24(月) 10:52:14
>>696
おまえ何の仕事ならできんの?w
699FROM名無しさan:2007/09/24(月) 11:03:33
>>696
お前にできる仕事は無い死ね
700FROM名無しさan:2007/09/24(月) 11:09:37
>>696
それくらいやれよ。ウチのコンビニでもちゃんと襟足結んでやってる♂いるぞ。
701FROM名無しさan:2007/09/24(月) 11:17:33
コンビニのバイトって、期限がきれた弁当とかたまにもらえるから昼飯には困らなかったなぁ (・∀・)ニヤニヤ
702FROM名無しさan:2007/09/24(月) 11:49:47
コンビニの店長の口癖が「ブチ込む」で、
初日に「あっ傘はここにブチ込んどいて」
「貴重品はこのロッカーにブチ込む!」
「万札はここにブチ込んでキーはここにブチ込んで」
「唐揚げはこのフライヤーにブチ込んで…」
「アイスを作るときはまずコーンをここにブチ込んで…」
いや〜きもすぎて1日で辞めました。
カナリ痩せてて身長155くらいで、黒髪のロン毛で眉毛ボォーンだった…
703FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:10:51
>>702
AV男優の仕事がその店長には向いてると思いまふ
704FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:30:53
宅配ピザ屋さん…
行きたくないお
705FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:42:52
2日でファミレスのバイト辞めてきた俺が、その経緯を話す。(今高揚感でいっぱいなのでやや誇張が入る。)
まず、バックレを考えたがさすがにやめる事に。そして合わないとの理由で電話した。(ほんとは他のバイトきまったから)
俺「すみませんが、ちょっと合わないので辞めたいのですが・・・」
店長「君まだ2日でしょ。慣れるって、がんばれよ。」  俺「でもいろいろと・・・」
店長「俺も色々と相談受けたけど、大丈夫だよ、やれよ。それに俺はな・・・」 以下相談を受けたことの自慢話と下卑た笑いが続く。
俺「(フルボッコにしてやりたいが我慢だ)
永遠と長話を続け、辞めるといっても了承しない親父。
俺「(ウッディ!ここはクールになれ。) 俺「申し訳ないんですが、やはり都合上・・・」
店長「今まで言ったことはお前のためなんだぞ。聞いてるのか!」
急な切れにびびる。
なのは「ねえ、私の言うことそんなに間違ってる??」
俺「明日また電話します。」
なのは店長「少し頭ひやそうry]

らちがあかないので、酒たらふく飲んでから店に行くことにした。
店長「お前、やる気になったか?せいぜいがんばれよな。」 この言葉に切れる。
俺「がんばれば、つかさが俺の嫁になるとでも??」
HAGA「ひょ?」
俺「こんなちんけな給料じゃらきすたグッズ替えねーんだよ!女の子ばっかなのをいいことに
命令しまくってんじゃネーよ!!」
言葉「そんなことないです。誠君にも・・・」 俺「誠氏ね」
一同(・・・・)
周りの人が集まってくる。
ひょろひょろ眼鏡のバイト男
「僕はふりーじゃないウエイター。メインは皿運びでね。君はガストの人かい?
とかなんとかいってたがやつは店長の下僕だからスルー。
粘って辞めることに成功。 フタエノキワミ、アーと叫びながら走ってでていく。
ファミレスは想像と違い、華やかなところではなく、女の店員は奥でタバコをふかしながらメイクをしてる漢字。
あと奥が汚すぎ。バイトも低賃金でこき使われる。あれはそれが許容できる女の子とかじゃないと無理。
お金なら塾講とか、出会いならやっぱ普通に合コンとかがいいと思う。
706FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:46:26
>>701
1人暮らしだとそれいいね
707FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:56:58
>>705
バロスww
708FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:59:58
>>705
しょぼwwwwwww
709FROM名無しさan:2007/09/24(月) 17:07:44
>>705
三行でまとめろよクズ野郎
710FROM名無しさan:2007/09/24(月) 17:17:36
最初と最後以外全く意味わからんのだが、
つまりファミレスに何かを期待してたけど、好みの女がいないから辞めたって事でいいのか?
711FROM名無しさan:2007/09/24(月) 17:18:08
1度だけ1日でバックれたことがある
トレーディングカードの店だったが面子がキモすぎて萎えた
712FROM名無しさan:2007/09/24(月) 19:11:40
日雇いで行ったコンビニのめんこうじょう。おっかなすぎる。
713FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:01:42
明日、研修数日目だけど直接行ってやめたいと伝えようと思う
なんて言うのが無難なのかな?正直に「自分に合いませんでした」って言うべきかしら?
本当は新しい場でのストレスとかで精神的にきちゃったみたいなんだけど
あまりいい理由と見てもらえなさそうだし・・・・
714FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:26:45
>>713
めんどくさいこと考えずにバックレw

どうせ もう2度とそこでバイトしないんだろ?
別に追い込みかけられるわけじゃないならバックレだよw
715FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:26:54
新しい現場のストレス?
そんなもん慣れれば消えるよ
どこ行っても環境変わると精神的にくるのはよくあること
716FROM名無しさan:2007/09/25(火) 01:40:12
ザンネンながら自分の荷物が更衣室に置きっぱなしになってるんだよ・・・
だからバックレるわけにもいかないんだ・・・良い人ばかりだったしね
717FROM名無しさan:2007/09/25(火) 02:03:51
初めて1日でばっくれますた
面接で聞いたことと契約書の内容が違うなんてありえないから
718FROM名無しさan:2007/09/25(火) 11:24:05
店の前にいるのに辞める言いに入れないorz
719FROM名無しさan:2007/09/25(火) 11:39:57
>>781
頑張れp(`・ω・´)q
辞めると言って、何か言われても聞き流して、そうすれば縛りから開放された天国が待ってると思うんだ!
720FROM名無しさan:2007/09/25(火) 12:22:03
>>781
頑張れよ!
応援してるぞ
721FROM名無しさan:2007/09/25(火) 15:20:45
>>701
最近は食中毒とかで期限切れの弁当とかは全部捨てるぞ
かなりもったいない気はするが、色々と面倒が起きるからな
例えば期限切れのを食って店に八つ当たりするやつとかね
722FROM名無しさan:2007/09/25(火) 22:03:37
こんな仕事もあるよー!
自由な時間でできるから楽チン☆
http://www.e-fcagency.com/saoaw/
723FROM名無しさan:2007/09/26(水) 01:02:40
今日居酒屋のバイト初日だったんだけど居酒屋舐めてた
んで辞めようと思ってお願いしたんだけどすっげー人手が足りないらしくて切れ気味に断られた
やめてえええええええええええええお前ら1日でやめられてうらやましいぜ
724FROM名無しさan:2007/09/26(水) 03:35:23
2日くらい無断欠勤してまた働きたいって言えば断られるよ
725FROM名無しさan:2007/09/26(水) 08:57:08
無断欠勤すればいいだけだよ
恐れることはない、バックレなんてみなやってることだ
726FROM名無しさan:2007/09/26(水) 09:03:13
バイト先の責任者がアホだった。
「給料振込みたいんだけど、番号書いてあった紙無くした」
とか言ってきたどうすんだよorz
727FROM名無しさan:2007/09/26(水) 17:19:33
ファミレスのバイトを始めて2日目、昨日メニュー表渡されて覚えて来いって言われたけど辞めたくなった
タバコが駄目な学生だからきつくて仕方ない…
タバコが理由で辞めれますかね…?
728FROM名無しさan:2007/09/26(水) 18:37:20
なんかもう普通に生きていくのも大変そうだね
729FROM名無しさan:2007/09/26(水) 19:03:16
>>728
やっぱしばらく我慢した方がいいですかね??
今まで周りにタバコを吸う人がいなかったので、私生活にも支障が出てきそうだし辞めたいんですが…
730FROM名無しさan:2007/09/26(水) 20:56:07
携帯見たら、今月始めに1日だけ行って辞めたバイト先から不在着信があった。。
昨日給料明細が家に届いたからそのこと??
もう今更電話なんてしてこないで欲しい…
731FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:13:47
>>729
自分も煙たい職場で暗記ものいっぱいある
ただ、またバイト見つけるのも億劫だし頑張ってみようと思ってる
煙は笑顔でスルーしてるけど、けっこうキツイね

自分の健康害してまでバイトをするのはアホらしいってのが一般の意見かな
どうするかは>>729次第
辞めるなら早めがいいよ
732729:2007/09/26(水) 22:19:42
>>731
意見ありがとうございます。最初は大丈夫だ、頑張ろうと思ってたんですが、駄目でした。
明日あたり電話してみようかと思います。
733FROM名無しさan:2007/09/27(木) 01:51:55
早く辞めた方が双方にとっていいからな
雇い側は教えたことがムダになるし
雇われ側は嫌々やっても時間のムダだし
734FROM名無しさan:2007/09/27(木) 08:08:24
嫌々言わず(もちろん口には出さないが)にやれる仕事なんかめったにないけどな。
不満なくやってこられたバイトは今までに二つ、三つぐらいかな。
あとはたまに妥協し、ほとんどは即やめてる。
735FROM名無しさan:2007/09/27(木) 08:47:18
入店2日目にしてオーナーに嫌われた。
かなり嫌がらせされる。
辞めたい。
早い内に辞めるべき?私のせいで私に優しく接してくれる先輩にも風当たりがきつくなってるみたい・・・
736FROM名無しさan:2007/09/27(木) 09:08:07
>>727
ちょい遅レスだが自分のとこも周りみんな吸ってた。
最初は我慢してたんだけど喘息持ちだし3日目に高熱出て大変だったよ。
ちなみに社員。
半年働いたけど休めないから無理して行ってたけど何度も勤務中にぶっ倒れたりした。
そのうち店長に嫌味言われるようになったしねw

健康で仕事しやすい職場が一番良いよ。
じゃないといつか不意にもう無理だって思う日がきっと来るから。
参考までに。長々しくスイマセン。
737FROM名無しさan:2007/09/27(木) 10:00:36
タバコの煙程度で勤務中にでぶっ倒れるような虚弱体質じゃ店長に嫌味言われるのも当然だと思われ
738727:2007/09/27(木) 16:12:34
>>727です。
色々な意見ありがとうございます。
今電話したのですが、『勝手やな、君から面接に来たんだし、一日しか来てないし…電話で言う事やないよ』って言われて切られた…。
今から店に行くつもりだけど怖い_| ̄|○
739FROM名無しさan:2007/09/28(金) 02:01:01
まぁそう言われてもしょうがないね
でもさ、もうバイト先の人なんか二度とかかわらないんだし
辞めたいなら、はっきり言いなよ
怖いだろうけど、頑張って
740FROM名無しさan:2007/09/28(金) 09:31:02
煙草が本当に苦手な人には“程度”で済まないから困るよな。
741FROM名無しさan:2007/09/28(金) 19:03:58
今日、初めてサボったら親に連絡入った。
あぁ〜はやく辞めたいです……
742FROM名無しさan:2007/09/28(金) 19:06:47
デザートランド@工場
743FROM名無しさan:2007/09/28(金) 19:06:49
サボるのはよくないぞ
744FROM名無しさan:2007/09/28(金) 19:17:56
松下の工場。テープ貼る仕事。
745FROM名無しさan:2007/09/29(土) 06:20:02
佐川急便
746FROM名無しさan:2007/09/29(土) 06:44:43
マクドナルド
747MOMOKO:2007/09/29(土) 06:48:12
在宅アルバイトしませんか!日給6900円!

※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://www.discovery-net.jp/
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【SA-075】が必要になります。



詳細URLから、紹介者IDを記入していただいて、お申し込みします→メールが届くので2900円
を振込ます→自分のIDが会社からもらえます→今私がやってるみたいな事(宣伝)します。


この宣伝をみてお仕事に参加してくださった人からの2900円の内2300円が、お給料になります。


私自身も楽しくやらせてもらっています。このようなネットの世界で、私の宣伝をみてお仕事に参加
してくださった方々に心より感謝致します。


748FROM名無しさan:2007/09/30(日) 18:35:41
あげ
749FROM名無しさan:2007/09/30(日) 18:37:53
近所のラーメン屋
750FROM名無しさan:2007/09/30(日) 18:42:12
銀のさら。

7時間勤務で休憩なし
着替えはトイレ
まかないなし
ありえない
751FROM名無しさan:2007/09/30(日) 18:46:55
清掃業
752FROM名無しさan:2007/10/01(月) 23:49:41
一ヶ月で辞めるのもありかなと。
753FROM名無しさan:2007/10/02(火) 11:10:01
佐川にだけは行くなよ
754FROM名無しさan:2007/10/02(火) 15:35:39
焼肉を今やめるって電話したら
俺「合わないのでやめたいです」
店長「ああ、いいよ」
ガチャ。
…あれ?昨日の給料は?制服は?どうすりゃいい?
755FROM名無しさan:2007/10/02(火) 17:25:57
昨日の給料と制服を相殺じゃね?ww
756FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:59:41
バイトやめたいです。シフトが決まってあるぶんは出ないと辞められないですか?
757FROM名無しさan:2007/10/02(火) 23:08:40
地獄の佐川とか昔言われてたな
758FROM名無しさan:2007/10/03(水) 03:24:29
粉珈琲のパッケージングのライン作業。
一日で辞めた

おじさんおばさん多し。
飛び交うのはチャイ語。

ここは日本だけど、あの場は確実に外国だった
759FROM名無しさan:2007/10/03(水) 16:28:16
飲食店。おばさん達がDQNで衛星的に悪かった
760FROM名無しさan:2007/10/03(水) 23:41:43
あまりにも研修が酷くて辞めるつもり。
その場で言う勇気は無くてシフトは入れちゃったけど、続けるつもりは全くなし…
皆さんなら何も言わずバックレ?
それともバイト先ではなく、本社、に理由話して丁寧に辞めることを伝える?

どうすればいいかな…
働くの楽しみだったのにな…
初日から放置とは驚いた…
だれか意見下さい。
761FROM名無しさan:2007/10/04(木) 00:28:33
一日目って大体教えてもらってばっかりでしょ?
ほとんど仕事にならないってか足引っ張ってるだけじゃん
自分のために時間割いてもらってるわけだし・・
それで辞めて給料もらうって悪くない?
と思って金もらわなかった
762FROM名無しさan:2007/10/04(木) 04:49:12
>>760です
>>761さん
書き方悪かった。
研修が酷いってのは伝票の書き方もオーダーの仕方も、何も教えてもらえずに混んでるからって理由で見よう見まねでやってね→放置、の流れだったんだ…
何十回伝票の書き方違うって突き返されたか…

このまま続けるんだったら今日の分なんか貰えなくても全く問題無し。
ただチキン故にバックレる勇気が…
763FROM名無しさan:2007/10/04(木) 09:07:01
昨日バイト初出勤だったんだけど、
面接の時にされた説明と随分違った。特に勤務時間。
まるで昨日が面接のようでした。
話が違うから、と言って辞めてもいいものかな…
764FROM名無しさan:2007/10/04(木) 12:34:52
>>763
「まるで昨日が面接のようでした。」の意味がわからん
765FROM名無しさan:2007/10/04(木) 12:57:09
>>762
すっぱり電話して辞めるっていうかな。
私もチキンだけど、嫌な思いするのはその電話の数分だけだし。
やめさせてもらえないor店に来いって言われたらバックレるけど。
辞めたらスッとするよ。
その開放感のためなら、数分嫌な事を我慢する。
766FROM名無しさan:2007/10/04(木) 19:19:10
二週間弱働きましたが、あまりに仕事が単調で退屈すぎてやめることにしました。
さて、派遣会社の契約書のなかに、
『一ヵ月以内に自主都合退職したものは給料を10〜30%減額して支給することもあります』
という一文があるのですが、これって派遣会社の勝手というか、違法だと思いませんか?
バックレではなくちゃんとした理由を付けて辞めるのは普通のことなのに、
なぜ給料の一部を差っ引こうとするのかが納得いかず、もしそうなったら労基に訴えようと思います。
767FROM名無しさan:2007/10/04(木) 19:39:08
>>766
つスレタイ
768FROM名無しさan:2007/10/05(金) 13:19:41
>>760です
>>765さん
ほんとに悩んでたからおかげで決心付きました
ほんとにありがとう
んでさっき電話したら拍子抜けなくらいにあっさりだった…
とりあえず次のバイト探します
769FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:59:42
新しいバイト先で研修3日目だけど
辞めたいわ。電話近いうちに電話するわ。
770FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:47:54
俺のバイト先も1日で辞める奴は腐るほどいる。
3年間もニートだった俺がそこで4ヶ月も続いているのはすごいことなのか?
と錯覚してしまう。ま、俺も辞めたくて仕方ないけどね。
771FROM名無しさan:2007/10/09(火) 13:48:39
なんの仕事かね
772769:2007/10/09(火) 16:51:59
今日辞める電話入れる。
なんだかんだうるさかったらバックれる
773FROM名無しさan:2007/10/09(火) 17:06:14
視線対人恐怖症だから何やっても続かんわ
もう楽になろうかな
774769:2007/10/09(火) 19:59:53
辞める電話入れた。
お店に電話したら店長は不在らしくて
店員のネーチャンが緊急を要するなら
って事で携帯の番号教えてくれた。
そんで電話して自分の考えを言ったら
普通に何も言われなかった。

775FROM名無しさan:2007/10/09(火) 21:31:11
今日初出勤でした。
正直、バイト先の人が店長含めみんな仲良しこよしで人見知りなわたしは馴染める気がしません。
しかも、仕事内容もいきなりババっと教えられて覚えられないし、
みんな確かにいい人たちなんだけど、きつい。
明日、電話して辞めてきます。
776FROM名無しさan:2007/10/10(水) 19:10:38
研修4日目。今日辞めてきた。
初日から合わないなーとは思ってたけど今日マネージャーの態度見て本気で無理だと悟ったよ。
なんだあの女。氏ね。
ということで休憩中に辞めたい旨を伝え、先程すっぱり辞めてきますた
バックレよりはちゃんと口頭で伝えたほうが後味悪くないしいいよ。
言うまでは緊張したけどかなり気が楽になった!

さて、次の仕事探すか。
777FROM名無しさan:2007/10/10(水) 19:34:24
ああああああああああもう理解できねー  一回説明されただけじゃ無理 
あーもう死にたい 研修中に辞めるべきか
778FROM名無しさan:2007/10/10(水) 19:53:35
松下の照明器具の工場
キチガイ社員
779FROM名無しさan:2007/10/10(水) 20:13:41
ラブホの清掃のバイト
夜勤だったせいか、酒入った客のゲロの処理が多すぎ
ベッドの上にウンコは乗ってるし、生理の女はトイレ血まみれにするし
古株のオバハンは口うるさいだけで全然働かねーし、終わってた。
780FROM名無しさan :2007/10/10(水) 20:32:12
単発日雇い派遣工場バイト元々2日だけの予定だったが1日で辞めた
理由は隣の親父がドブ臭かったから
781FROM名無しさan:2007/10/10(水) 20:40:28
1日でバックれたバイトの派遣先
退職の旨伝えた所
今日1日で6回も着信入れやがって
しつこい!
782:2007/10/10(水) 20:45:09
今日やめた
言い訳するなと言われた
けっこー来た…
783FROM名無しさan:2007/10/10(水) 21:02:33
学生の頃弁当配達の仕事1日で辞めた。
2日目バイク通勤途中にタクシーに轢かれた。
病院行くことになり社長に電話したら
いきなり「ふざけるな、直ぐ来い」て・・・
夕方「言い過ぎた明日から来れるか?」て言われたがバックレた。
784FROM名無しさan:2007/10/12(金) 00:50:42
圧迫のテクニック
A:圧迫者 AC:圧迫協力者  B,C:圧迫対象者
@二重性Aは Bと二人だけの状況になると、Bに対し非情に厳しくなるが、周りに人が
いる時はむしろ優しく接する。→ Bは混乱
B自由意志の悪用A は Bに対し、ノルマ数値を自分で設定しろと言う。数値に対し「責任上、それで
いいと思っているのか!」と AはBにどんどん数値を上げさせる。数値に届かないと
「自分が決めといてなんだ!!責任とれ」と叱咤。
C意図的な混乱A は B に対し 「何々を持ってこい」と指示。しかし、それはいつもある所にはない。
困り果ててAに言うと「管理がなってない」と叱咤。そしてACに「お前探して来い」といい、ACはすぐ見つける(いつもの場所でない所)。Aは「担当でないACがすぐに見つけられるのはどういうことだ!」とBを叱咤。
D圧迫と恐怖 B と C のいる状況で執拗にBを叱咤する→ B:圧迫 C:恐怖 の2重効果

業務の邪魔Bが難しい業務中に、ACが必要ありげな質問をBにわざわざする(実はACには緊急でない) → B 精神ストレス負荷をBにかける。H 指示なし、後ずけ
何の指示も無く責任ある(またはそう思い込ませる)仕事をまかす。失敗してから
「どうしてこうしなかったんだ。簡単に思いつくだろ!」と叱咤。
結論:圧迫側の操るものは、圧迫対象者の人間のつながり、人を思いやる心、責任感、正義感、愛情。それをたくみに突いて、精神的なダメージを狙います。
785FROM名無しさan:2007/10/12(金) 01:08:49
ホテル、一日で辞めた。支配人最悪
786FROM名無しさan:2007/10/12(金) 09:34:00
ライン一日だけ辞めたい
でも派遣だから辞めるの面倒くさい・・・
787FROM名無しさan:2007/10/16(火) 21:03:09
>>776
ちゃんと辞めたがスッキリするよな。 あと2行目とか凄い分かる。

新人にためにならないことばかり喋りやがって、気使わせてんのはどっちなんだよ糞野朗!。
仲良い雰囲気もかまわんが、新人が名前言ったらまずは自分から軽く自己紹介すべきでないのか。
聞き出しては、なんかすぐ人の言った事言い回すし、入りたてで気分わりーよ。
788FROM名無しさan:2007/10/16(火) 21:04:33
>>786
分かる
派遣会社通すと契約の時も辞める時も面倒だよな
789FROM名無しさan:2007/10/17(水) 01:46:55
昨日契約書を書いちゃったけど、行きたくないというか。
自分に合う別のバイトを見つけてそこも決まったんだけど、どうしたらいいですか?
790FROM名無しさan:2007/10/17(水) 02:13:03
最悪なヤツだな
791FROM名無しさan:2007/10/17(水) 15:19:28
1日でやめるよりはいいだろ。
792FROM名無しさan:2007/10/18(木) 07:30:35
女子高生とノリでキスしたらチーフの彼女で首になった。シランガナ。。
793FROM名無しさan:2007/10/19(金) 13:22:44
自分は学生なもんで、すぐバイト辞めるって言ったら親に怒られる。

みんなはどうしてるの?
794FROM名無しさan:2007/10/19(金) 14:18:09
そんなにつらいなら辞めたらって言ってくれる 
795FROM名無しさan:2007/10/21(日) 16:37:11
一日でやめてしまった。
無断欠勤して、電話かかってきて「体調不良ですか?」って言われて、「辞めたいです」って言った…
796FROM名無しさan:2007/10/21(日) 17:25:38
ホスト。
今男の子が不足してるらしく、写メール審査に受かって面接までこぎつければほぼ90%合格っていう世界らしいんだけど
募集してるときに時給1500円とか書いてあったくせに一日の保障金額が8時間勤務で4000円だし、
あまり好みでもない風俗嬢とかキャバスケにぺたぺた触られるわキスされるわでだるかった。
ドンペリとかニコラシカとかうまいもんじゃないしな。
797FROM名無しさan:2007/10/21(日) 17:36:58
昨日ファミレスのキッチンのバイト初日だったんだけど今日辞めた。
あんな汚ねー不衛生で激務なとこで働けない。ゴキブリがすごかった。まるで時給に釣り合わない。
色々な言い訳を事前に考えて電話したけど、辞めたいって言ったらあっさり はい って言われてガチャって切られて拍子抜けした。
きっと自分みたいにあっさり辞めてくやつが多いから慣れてるんだろうな、と思った。
798FROM名無しさan:2007/10/21(日) 17:45:43
>>705
なのは「ねえ、私の言うことそんなに間違ってる??」
俺「明日また電話します。」
なのは店長「少し頭ひやそうry]

おい(`□´)コラッwww
799FROM名無しさan:2007/10/21(日) 17:53:32
>>702
ワロタ

>>792
私も居酒屋バイトで「申し訳ないですがやめさせて戴きたいのですが」って電話したら
「結構です」とガチャ切りされたある
あれは酷かった。
800FROM名無しさan:2007/10/21(日) 18:38:39
飲食業。自分でも情けないが初日でやめた。
俺のミスに文句つける妻と、かばおうとしてくれる夫で夫婦喧嘩になった。
段々家庭内のことも話題になり、店は騒然。
なんかトラウマになり、次の日鬱で出勤できず。

そのままやめた。
801FROM名無しさan:2007/10/21(日) 19:01:29
バーでアルバイトした時、初日にマスターが常連客のヤクザに

「今日から入ってきた新人の子です」って俺を紹介した

新人だからか、そのヤクザに悪ふざけで、デコピン・肩パンチや色々された

そのヤクザは、いつもなのか、お金は払わない

ヤクザ「今日も、つけといてくれ」
マスター「はい・・・」

マスターもその客には迷惑してそうな感じだった。

マスターや周りの従業員さんは皆良い人ばかり。
従業員A「あの人、前も店で暴れて、一緒に来てた客の頭に竹串さしたりして
流血させたりとか平気でやる人やから 気つけてな」

そんな客おるとこで働けれる訳あらへん 逃げるように辞めました

802FROM名無しさan:2007/10/21(日) 19:45:47
>>800
その程度で鬱になるとかどんだけ社会不適合者ですか
803FROM名無しさan:2007/10/22(月) 08:25:36
今日が2日目で出勤中だけど行きたくない。

ペットショップなんだけど不潔・不衛生・ロッカー無し・更衣室無し・トイレの鍵かけ厳禁・11時間労働・休憩無し・時給619円・交通手当月5000円・残業手当無し…辞めたい。

すごいハードだった。すごい汚かった。社長は犬猫にしか優しくなかった。職選び完全に間違えた。辞めたい。
804FROM名無しさan:2007/10/22(月) 08:55:30
入店初日、いきなりワンフロアを一人きりで担当。
1時間位すると店長消えて2フロア担当。
こんで週6は無理。
805FROM名無しさan:2007/10/22(月) 09:05:22
>>761
そんな考え持ってる奴は鬱になりやすいぞ。
806FROM名無しさan:2007/10/22(月) 10:49:34
カフェと一緒になってるケーキ屋。

従業員も、携わってる上の会社の人も女だけというところ。
制服が可愛くてそれ目当てで入ったけどそれ以外は最悪だった…
着替えの部屋兼事務室は散らかり放題。お菓子のくずも目に付く床に制服なんてぐちゃぐちゃ適当にぽーい。それを1週間位着る。
連絡ノートがあるが賞味期限切れのものやカビてるもの売ったとか支店の〇〇がブスのクセにTVに出演!(笑)とかの内容
売り場に入って教えてもらう時、わざと聞こえるように私たちだけで頑張ろうね、とか新人うざいとか言うし…帰った後のお客様の悪口だらけ
接客は笑顔無しダラダラ適当。
…1日というか3時間くらいしか保たなかった。精神おかしくなると思い昼休憩に用があると言って帰宅、翌日辞めた。
807FROM名無しさan:2007/10/22(月) 11:42:36
>>806
その連絡ノートを持ち出してテレビ局に送れば不二家や赤福みたいな騒ぎになったかもしれんね
808FROM名無しさan:2007/10/22(月) 14:27:40
何で辞める時っていちいちいい訳めいたこと考えるんだろうな
素直になりたい
809FROM名無しさan:2007/10/22(月) 16:28:47
飲食店一日でやめた。
初日、帰る前に挨拶しようと思って立ってたら店長に暴言吐かれたのがムカついたから。
電話したら、そうですかって切られた。
最低賃金のくせにふざけんな。
810FROM名無しさan:2007/10/22(月) 17:34:04
違うバイトが受かったから
1日で辞めました♪
電話したらすんなり受け入れてくれた!
スッキリスッキリ!!!!!
811FROM名無しさan:2007/10/22(月) 20:28:59
803です。

さっき社長に辞めたいと伝えましたが、『労働者は一か月前に辞める意思を伝えないと辞める事は出来ないと法律で決まっているので出来ません。あと一か月は頑張って下さい。それが社会のルールです』と言われました。

でも私は就業規則も見せて貰ってないし、契約書にもサインしてません。なのに辞めれないなんてどういう事?もう嫌だ…行きたくない…。辞めたいよ…
812FROM名無しさan:2007/10/22(月) 20:58:21
>>811
>『労働者は一か月前に辞める意思を伝えないと辞める事は出来ないと
>法律で決まっているので出来ません。あと一か月は頑張って下さい。
>それが社会のルールです』

こんなルールないしw奴隷じゃないんだから行かなきゃいいよ。
なんかあったら労基署へGo。

>残業手当無し
>トイレの鍵かけ厳禁

残業に手当てが無いのは労働基準法違反、トイレの鍵かけ厳禁(?)は
人権侵害でしょ。出るところに出たほうがいいんじゃないか?あなたが
店を辞める前に、店自体が辞める事になるだろうねww家族で相談して
訴えることも視野にいれた方がよろしいかと。
813FROM名無しさan:2007/10/22(月) 21:52:13
>>811
>労働者は一か月前に辞める意思を伝えないと辞める事は出来ないと法律で決まっているので出来ません。

そんな法律あったっけ?
「雇用側が従業員を解雇するさい30日前に予告しなければならない」と混同しているのかも・・・
何はともあれ、通常二週間前、社会のモラルとしては一ヶ月前に退職を伝えておくのがベターだとは思う
でも、どうしても辞めたければ辞めてもいいと思うよ

第一
>11時間労働・休憩無し
>残業手当無し

こっちの方が違法でしょ

労働基準法
>8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
>労働時間を延長し(略)、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内で(略)割増賃金を支払わなければならない。

11時間も働いて休憩もない、残業手当も出ないようなトコに社会のルールなんて言われたくないな
「お前らの方が労働基準法を守ってから言え」って言ってやるんだ
それでもまだ何か言うなら。労基に駆け込もう
そんなに酷いとこなら辞められるんじゃね
814FROM名無しさan:2007/10/22(月) 22:01:27
>>803
11時間労働とかwwww
それは辞めるべきだろ
しかも自給低すぎ
815FROM名無しさan:2007/10/22(月) 22:45:00
>>803
友達もペットショップでバイトしてるけどなんか似たような話で辞めたいっていつもぼやいてるな
制服もない時給も安い長時間労働 ペットショップってこんなんばっかりなのかな
816FROM名無しさan:2007/10/23(火) 00:39:40
>>812 >>813
>>814 >>815
レスありがとう。家族に話したら全員にもう関わるな!と言われました。

面接いくつも落ちてやっと受かった所だったから条件悪いの承知で入ったけどもう無理。
体力的にも精神的にも滅入る。昨日は朝から犬が一匹死んでいて、その死体が2時間以上机の上に無造作に乗せられていました。社長はその死体が乗ってる机で普通にカルテ書いてましたが…。

お昼ご飯の時間は50分程貰えましたが、犬猫の糞尿の臭いが染み付いた部屋で毛が舞っている中で食べました。社長達は普通に笑って食べてるけど私はとてもそんな気分になれず泣きたかったです。しかもお昼ご飯中でも糞尿の処理を命じられました。

もうバックレちゃっても良いですよね…。もう一日でも行く気力がない。
817FROM名無しさan:2007/10/23(火) 00:47:55
>>816
ひどい店だな・・・・・
818FROM名無しさan:2007/10/23(火) 01:11:18
2週間(14日)前に言わなきゃいけない、ってのはあるよ。
でも休憩も残業代もちゃんと出来ない会社が言えることじゃない。

まぁ地元のあまり規模が大きくない店や個人経営とかだと
2週間切ってても、言った次の日には辞めれるようなとこが結構あったりする
819FROM名無しさan:2007/10/23(火) 01:13:30
でっかいチェーン店だったけど、1週間未満でやめさせてくれた
その代わり説教されたけど
820FROM名無しさan:2007/10/23(火) 03:08:21
死んで毎回悲しむようじゃ経営は無理
ペットは童話がやってんだろ
食肉工場も談笑しながらさばいてるしな
821FROM名無しさan:2007/10/23(火) 08:03:30
>>816
バックレはいくない ちゃんと辞めるっていって給料もらわないと 
自分は3日目の帰るときに今日やめさせてくれって言ってやめた 
822FROM名無しさan:2007/10/23(火) 09:34:39
>>817->>821

レスありがとう。今日は休みって言われてた日だから(休日は希望選択制だったけどシフト組めない状態だからって勝手に決められてた)行かなくて良かったけど明日は行かなきゃなんだよね…。

てか本当に体続かない。喘息とか何も持ってないけど犬猫の毛いっぱい吸い込んだからか初日の日から咳が出て喉が痛いし、帰ってからもそのまま朝まで寝ちゃうから夜ご飯も食べれない。鬱だ…。

それに昨日は前のバイト(ここに採用されてから辞めた)の店長から電話かかってきて少し話したら『ウチに戻って来る?』と言われた。涙出そうになった。出来るなら戻りたい…。

もう給料なんていらないから開放して欲しいよ。
823FROM名無しさan:2007/10/23(火) 09:40:43
>>803
一先ず君がいいならまた電話で辞める事と給料催促電話をする。
一ヶ月前に〜の話は全く意味をなさないので強気で大丈夫。
それでも払わなかったら(多分払うだろうけど)

労働基準監督署に電話して行ってその旨について全部話す。
退職、残業代、勤務時間の事等、
後場所が何処かしらないが多分時給も最低賃金法に違反してるだろうからそこも。

ただし労監の人間は少し頭がおかしいため、『ちゃんと確かめない君も(が)悪いと』さんざん被害者を説教する。

さらに労監に強制力は皆無の為、相手が最低賃金+残業代を払わないと拒否したら
それで終わりで、裁判するしかなくなる。
(大体の企業は払う)

君は弱気なタイプだと思うけど勇気を出して頑張るんだ!


皆にも言っとくが労基監に力は殆んどないので、いざとなったら監督署に頼めばと安易な期待をしてはいけないよ。
いや本当マジで。
給料欲しいなら取りに来い。言われて
『危険な香り‥というか殴られそうなので一緒に来てくれませんか?(其処から1kもない)』といったら
『無理です。殴られたら警察に電話して下さい』という位ですからねww

長文スマソ
824FROM名無しさan:2007/10/23(火) 20:37:22
4日でバイト辞めた
電話越しでも店長が切れてる+失望したみたいな感じが伝わってきてしんどかった

でも二度目のばっくれしなかっただけマシかな・・
825FROM名無しさan:2007/10/25(木) 17:35:32
食品工場2日目
腰の痛みでもう立ってもいられない…
社員はとにかく臨時バイトを見張っているという感じで、
合間に腰のストレッチをしてたら「手が空いてるなら他の仕事して!お金払ってるんだから!」と怒鳴られ…
食堂は社員の席が決まっているらしく「あーあいつもの席に座りた〜い」と俺のほうを見ながらヒソヒソ
面接即決で契約書も書いてないし、新しい人は毎日のように入ってるみたいだし、もう辞める。
自分の体力のなさを知った2日間だった
826FROM名無しさan:2007/10/27(土) 11:11:20

金曜日に派遣社員としてバイトを始めた。

そのバイトのために派遣会社に年金手帳再発行の手続きと
社会保険の手続きしてもらったんだが
仕事が超つまらない上に待遇が最悪。

働き始めて三時間後には「もう辞めよう」と思ったけど
なんか全員の前で自己紹介させられたり
辞める奴の後釜が見つかってよかった的な雰囲気の中で
辞めますとは言い出せない。

月曜日にバイトあるんだけどどうやってやめたらいいだろうか?
827FROM名無しさan:2007/10/28(日) 18:47:12
明日からバイトだが色々考えると不安になってきて辞めたくなってきた
前の職場でも1日で辞めちゃったし今回も辞めたら完璧に辞め癖つくだろうなぁ
828名無し:2007/10/28(日) 20:29:17
N&Nという所に行きました。
簡単な商品の仕分け作業だったのですが
教えてくれる人がヤンキーの嫌な奴でほとんど何も喋らないで
無視同然でやっていて休憩で逃げました。
829FROM名無しさan:2007/10/30(火) 23:32:21
バイト今日1日目だったんだが同じ日に受けた正社員の仕事に採用された
バイト辞めなきゃならんがなんか電話しにくいな・・・
830FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:08:57
誠心誠意平身低頭謝れば許してくれるよ
831FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:24:54
今週の日曜から3日間(合計16時間くらい)セブンで働かされてて
しかも初日は明朝4時から昼の12時まで(その間休憩10分)
働きました。んでその日に次いつ来れば良いか聞いたら
今週ゎいつでも良いから勝手に来て練習しろと言われ、そこはちゃんと
言えよと思いつつも初バイトなのでこんなもんなのかなーと思い
月曜そして火曜と行って、さっさと研修終らせようと今日また夕方行こうと
したらрゥかってきて今日から急がしくなるからこっちから連絡するから
そしてらまた来てくださぃと言われるしまつ。
研修中は給料なぃなんて始めに説明うけてなぃし、この研修期間がいつ
終るのかもお先が見えない状態で。
рゥかってきたら辞めたい・・じゃなくて
採用取り消してくださいといおう
832FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:27:20
給料ないってwwwwwww俺なら聞いた瞬間辞めるよwwww
833FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:58:35
研修中だろうがなんだろうが
働いた分は1時間でももらう義務がある
内容証明送って給料は払って貰え
給料不払いは法律違反だ
違法な店を野放しにするな
834FROM名無しさan:2007/10/31(水) 23:06:57
研修中給料出ないって法律違反じゃね?
研修中は時給低くなるってことはあっても払わないなんてありえん。奴隷じゃないんだから。
きっちり詰め寄ったほうがいいよ
835名無し:2007/11/01(木) 10:39:41
今日から働くことになった○○ですけど、と言ったら
完全に無視。
面接受けた時の担当者いなくてどうしようと思い
もう堪えられなくなり帰りました。
836FROM名無しさan:2007/11/01(木) 12:21:29
>>835
そんな会社は辞めて正解
837FROM名無しさan:2007/11/01(木) 12:54:56
初日からいきなり無視はないな。
レベルが低すぎる
838FROM名無しさan:2007/11/01(木) 16:40:44
辞めたよ。
人種が合わん。DQNババアとヤンキー女ばっかりだもんよ
仕事も きつい汚い臭い危険の4Kなのに時給700円〜だよ。

やってられんわ糞
839名無しなのに合格:2007/11/01(木) 17:20:33
スーパーのレジ

理由
・足がいたくなる.
・喉が渇く.
・時給が安い.
840FROM名無しさan:2007/11/01(木) 20:21:54
>>839
レジの労働が耐えられないって…どんだけ貧弱なのよ
周りのオバサンが嫌とかなら分かるけど
841FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:00:21
>>832 >>833 >>834
初バイトだったんでよく解らなかったんだけど研修中だから
給料なしなんてやっぱおかしいよね!ビデオ見てる時間は給料でませんょなら納得
できるけど普通にレジ10数時間以上も働かされて無給なんてありえなぃよね。。
初バイトでセブンイレブンなんて厄介な所に行くんじゃなかったょ・・・
842FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:07:19
10数時間以上も働かされて無給wwwどこの奴隷だよwwwwww
すぐ請求しろ
ゴネたら労基って言葉を出せば払ってくれるよ
843FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:08:49
小文字使うような厨は無給でいいと思います
844FROM名無しさan:2007/11/02(金) 14:37:40
今日の七時から入ってるんだけどどうしても合わなくて辞めたい…

まだ二日しか働いてないから「合わないので辞めます」って言っても大丈夫だよな…?
845FROM名無しさan:2007/11/02(金) 14:41:42
>>844
店としては早い方が良い
846FROM名無しさan:2007/11/02(金) 14:58:53
>>844
いいんじゃない。
1〜2日で辞めたいって思ったら、どうせ長く続かないから
早く見切ったほうがいい。
847FROM名無しさan:2007/11/02(金) 18:21:35
バイト初めて1、2日はどこでも辞めたいって思うがな
んで辞める勇気もなくて二週間くらいたつと仕事がたのしかったり
848FROM名無しさan:2007/11/02(金) 21:34:03
コンビニ弁当を作る食品工場行ったけど、もう二度と行きたくない。
雰囲気が暗くて鬱になるし、片言の日本語が飛び交ってるし
ろくに何も教えってもらってもないのに、いきなりハイペースで仕事させられて
当然できなくて、感じの悪いリーダーのババアに嫌味言われまくるし・・・・
学生だけど真面目に勉強する気になったわ。こんな仕事はやりたくない。
849FROM名無しさan:2007/11/02(金) 22:37:59
飲食店や飲食工場って意地の悪い人が多い。
850FROM名無しさan:2007/11/03(土) 01:31:49
どこにでも1人は居るよ 
851FROM名無しさan:2007/11/03(土) 11:51:33
食品工場ってえらいフィリピン人多いよな。
852FROM名無しさan:2007/11/03(土) 11:54:55
俺のところは中国人がいた。
日本人よりよく働いてて、印象はよかったぞ。
グダグダ言ってサボったりする奴よりはましだった・・
853FROM名無しさan:2007/11/04(日) 06:01:45
>>847
仕事は楽しいが人間関係は最悪なまま
854FROM名無しさan:2007/11/04(日) 15:16:52

 http://www.yosensha.co.jp/products/9784862482020/

『ワーキングプアの大逆襲』

    洋泉社ペーパーバックス    設楽清嗣, 高井晃, 関根秀一郎   2007-10-31

Chapter-1  【日雇い派遣】 グッドウィル、フルキャストとの戦い
Chapter-2  【偽装出向】 ドキュメント!ガテン系連帯 
        同じ職場、同じ仕事、同じ人間 それなのに給料はなぜ半分?
Chapter-3  【正社員の受難】  成果主義との闘い方教えます
Chapter-4  【99年派遣法“底抜け”改正】  失われた<ハケンの品格>を求めて

ドキュメント!「ハケンの品格」 「26歳になってハケンって終わってるな」
きっかけは花見の席で発せられたこの一言だった。
ハケンと契約社員、同じ仕事をしていながら、なぜ100万円も違うのか!

義憤に駆られた2人のハケンが立ち上がり、職場や職種を越えて身分格差と闘う
非正社員の労働団体「ガテン連帯」が誕生するまでの一部始終!

  職場や仕事の枠を超えて連帯する個人加盟のユニオン[労働組合]ネットカフェから
  六本木ヒルズへの大逆襲!
855FROM名無しさan:2007/11/04(日) 19:42:53
>>839
自給が安いってww
最初からわかってたことじゃないかw
856FROM名無しさan:2007/11/04(日) 23:08:06
労働の対価としての相対的な価格のことを言ってるんじゃないかな

適当に立ってて一時間に10組程度の客をさばくだけなら
時給800円は悪くないかなと思うけど
レジがフル回転で客や店長に怒鳴られまくる仕事なら
時給800円じゃ割りに合わないと言うか
857FROM名無しさan:2007/11/05(月) 00:48:07
店が暇な時間や曜日だけ働けてそこその時給貰えるなら一日でバイト辞める奴なんていねーよ
858FROM名無しさan:2007/11/05(月) 08:49:54
コンビニとスーパーでレジやったがスーパーのが楽だったなぁ
袋詰めしなくていいし
859FROM名無しさan:2007/11/05(月) 19:18:34
不器用だから袋詰めとか嫌だな
860FROM名無しさan:2007/11/05(月) 20:59:04
工場=刑務所
861FROM名無しさan:2007/11/05(月) 21:22:38
もう辞めようと思ってかれこれ三週間くらいたった。
というのも、たまには楽しいときがあったからね。

店長は肩持ってくれて、信用してくれてるけど、ずっとコンビニやってた自分の性格的には、飲み屋のバイトは合ってないと思う

注文が多い時はパニックに陥るし
自分はパニック障害なんじゃないかとすら思う
生活も乱れてきた

今やめたら、人間として終わってるかな?

狭間で苦しんでます
862FROM名無しさan:2007/11/06(火) 21:47:51
863FROM名無しさan:2007/11/06(火) 21:52:30
>>861
生活に支障が出るまでバイトすることないと思うけど・・・・
864FROM名無しさan:2007/11/06(火) 22:30:37
一ヶ月でやめるの微妙?
865FROM名無しさan:2007/11/06(火) 22:36:26
ホテルの客室清掃のバイトを始めてまだ5日だけど辞めたい・・・。
周りはオバサンばっかりだし、体力的にもツライ。
今すぐ辞めたいけど、契約書を全て提出してしまったしなぁ
「母が入院する事になって・・・・」と適当に言ってもやっぱり無理ですよね?

866FROM名無しさan:2007/11/06(火) 22:38:35
バイトって辞める2週間前に言えばやめられるんじゃないの?
867FROM名無しさan:2007/11/07(水) 00:25:40
>>866
バイトは即日で行かなくても大丈夫
ただ、シフトの関係で急に抜けられると困るから期間設定してるだけだよ
868FROM名無しさan:2007/11/07(水) 00:26:44
即日って使い方変だね

その日限りで行かなくておkてことで
869FROM名無しさan:2007/11/07(水) 00:30:22
>>861
そんなんで人間終わってたら大変だわ
視野狭すぎだ
きっちんやりゃあいいじゃん
870FROM名無しさan:2007/11/07(水) 00:49:14
>>861
生活に支障が出てるんだから辞めた方がいいんじゃない?
君が真面目な性格なのはわかるけど、人には合う合わないってあると思うよ。
871FROM名無しさan:2007/11/07(水) 02:08:57
>>869
>>870

辞めることにしました

バイトなんだし、そんなに重く悩む必要もないですね
ありがとうございました
872FROM名無しさan:2007/11/07(水) 22:59:42
辞めて全然いいと思う。バックレする人何人も見てきてるし、合わないので辞めますでもいい。必ず自分に合った仕事見つかるはず。そしたら頑張らないとね。
873FROM名無しさan:2007/11/08(木) 04:51:14
まぁ、どんな合ってるって思う仕事でも嫌なことはあるけどな
そこでどうするかってのは悩みどころだわ
俺は生活に支障をきたすくらいひどかったらやめる
874FROM名無しさan:2007/11/08(木) 11:23:52
中華料理店やめてきた
バックレようかと思ってたら留守電で電話ください〜ってきたんで
電話で「仕事ができないのでやめます」「そうですか、お元気で」

終わり
875FROM名無しさan:2007/11/10(土) 16:19:06
和菓子屋のバイト辞めたい
一日に5人くらいしか客来ない。10人くればかなり多い方…
何もする事なくボーッと突っ立ってるのが暇過ぎて無理だ…
876FROM名無しさan:2007/11/10(土) 16:28:21
バイトも続かないようなヤツはどこでも無理だな。
877FROM名無しさan:2007/11/10(土) 17:19:16
>>875
辞めなくてもそのうちつぶれるんじゃないかその店wwwwwww
878FROM名無しさan:2007/11/10(土) 19:22:01
暇なのがなぜ嫌なのかわからない
楽でいいじゃない
879FROM名無しさan:2007/11/10(土) 20:01:48
>>877
社員に聞いたら他の店舗でたくさん売ってるからうちの店舗は売上悪くてもいいらしい

>>878
バイトは忙しい方が時間が早く過ぎる気がするから好きなんだ
今のバイトは5分が30分くらいに感じる('A`)
880FROM名無しさan:2007/11/10(土) 20:09:55
>>879
同じ考えだ。暇すぎるとやる事なくて何をするか考えるのが嫌だな。
それなら仕事忙しいほうが全然いい。
881FROM名無しさan:2007/11/10(土) 22:02:22
私は暇な方が好きだな。眠くなるけど。
何か考えてたり脳内で歌ってたりするとすぐ時間が過ぎる。
前のバイトがそんな感じで良かったんだけどつぶれたw
882FROM名無しさan:2007/11/11(日) 11:18:51
1ヶ月経たないうちにコンビニバイト辞めたぜ\(^o^)/
とりあえず、店に来いとか言われたけどもういかね。
一緒に組んだ人達が嫌過ぎる…。
高校生に敬語とかもう嫌だ…。
なのにあっちは偉そうに上から見下してタメ語かよ…。

さて派遣登録でもしてくっか… λ...
883FROM名無しさan:2007/11/11(日) 18:20:59
先週面接をして、来週の水曜日に初出勤なんですけど、
担当だった人が怖くて、「初めての人はいろいろ教えなくちゃいけないから
はっきり言ってお荷物なのよ」と言われました。
家に帰ってきて面接を思い返すとだんだんと行きたくなくなり、
まだ月曜火曜あるのでもうちょっと考えようとは思いますが、
やめたくなったらやっぱりちゃんと電話したほうがいいですよね…?
884FROM名無しさan:2007/11/11(日) 19:14:05
私がいた所と似てる。「高いお金払ってるんだから!」「見てないからって手抜かないで!」他にも色々言われたけどすべてがこの調子。私だけでなく皆に入れ替わりが激しいらしいが理由がわかってないと思う。社内のピリピリした空気に耐えられなく一日で音を上げました
885FROM名無しさan:2007/11/11(日) 19:24:32
>>875
前に洋菓子屋暇すぎてやめて飲食業に行ったら大変すぎて前に戻りたいって思えて飲食やめたw
で、次のバイトもまた洋菓子で暇そうな店選んだw 今週から行く予定 
やっぱり私にはマターリな店のほうがあってると思う
886FROM名無しさan:2007/11/11(日) 19:33:08
私1日で辞めた遠いし続きそうになかったので
職場の雰囲気が馴染めなくて体調が悪く悪化して辞めた
887FROM名無しさan:2007/11/12(月) 00:07:27
>>882
高校生はゆとりDQNだからしょうがないよ
888FROM名無しさan:2007/11/12(月) 01:46:39
>>883
確かに初めは邪魔にしかならないわけだが
それをわざわざ言う必要ないよね
はっきり言ってお荷物だから何さ
新人育てるってそういうものじゃないか
889FROM名無しさan:2007/11/12(月) 03:18:36
>>888
お荷物なら最初っから募集しなきゃいいのにな
890FROM名無しさan:2007/11/12(月) 09:02:35
俺は某派遣工場を2時間で脱走した
891FROM名無しさan:2007/11/12(月) 10:18:07
新人にイラッとするのは正直人間だから仕方ない。でも自分だって最初は先輩方に迷惑かけてたんだから顔には出さないお(・∞・)でもなんで(特に)おばちゃんは露骨なんだろ?
892FROM名無しさan:2007/11/12(月) 11:06:35
みんなこれから働くお店をよく調べてから働いたら?
よく調べすぎるとどこも内情が見えすぎて大変だと思うけど、時給だけで選んではダメだと思う。時給が高いなら高いなりに大変な仕事だと思うし。
少しは辛抱しないから最近の子は!とみんなが同じように言われちゃうよ。仕事を覚えてくれば楽しいと思える日がくるかも………?
893Nana:2007/11/12(月) 20:52:43
明日シフト入ってるんだけど辞めたい。
どうすれば良い??
894FROM名無しさan:2007/11/13(火) 05:11:23
>>891
般若みたいな顔で眉毛にシワ寄せて思いっきり顔に出してくるババアは嫌だ
こっちまで顔に出しちゃうよ
895FROM名無しさan:2007/11/15(木) 14:46:16
>>861
自分も1回だけしか居酒屋行ってないけどもう辞めることにするわ。
近所のコンビニは早朝だけだが半年以上、スイミングのコーチは4ヶ月なんの問題もなく
続いてるが。
更衣室も無いし研修で何もわからんのに一人で放り出されるしでもう嫌。
飲食関係は前ホカ弁でやってたけど大学入るまでずっと続いてたのに
居酒屋って特殊だな。あの雰囲気が無理だ。
オサーンに「おしぼりどうぞ」って言ってる自分に反吐が出る。

は〜4時になったら電話しよっと。
このスレのおかげだぜ。
チビッコと戯れながら水泳教えて田舎の小さいコンビニでマターリしてるのが自分の性に合ってるわ
そっちがんばろっと
896FROM名無しさan:2007/11/15(木) 15:04:46
コンビニが本業バイトの自称スイミングコーチが居酒屋バイトに疲れて妄想を書き込んでるようです
897FROM名無しさan:2007/11/15(木) 15:33:04
>>896
ちょwww違うよw
ホントの話だよorz
898FROM名無しさan:2007/11/15(木) 18:56:33
>>890
プリズンブレイク!
899FROM名無しさan:2007/11/15(木) 22:32:02
肉屋ですっごいスピードでラッピング&集計することが真面目に無理で一日でやめた。
バックレ(;´ー`)ゝ
今思うと、すみませんって思うけど、後悔はしてないし、
本当に無理なときは鬱になる前にやめるべき。
ただやっておいてなんだけどバックレは止めた方がいい、罪悪感がおおきいww
900八木:2007/11/18(日) 14:59:55
2箇所受けて1個受かりそうなんだが、
本命の所の合否通知がそこの2日後。
滑り止めバイト先から連絡あったら
3日待ってもらえるよう相談したいんだが。どうよ?
901FROM名無しさan:2007/11/18(日) 15:05:39
クズだな
902FROM名無しさan:2007/11/19(月) 10:13:50
契約書に
「バイト側の都合で辞める場合は、退職の申し出日から14日後or店が承認した日に辞めることができる。」

って書いてあるということは2週間前に辞めることを伝えなくても
当日電話で「もう辞めます、今までお世話になりました」でガチャ切りしてもいいんだよな?
903FROM名無しさan:2007/11/19(月) 10:31:38
>>902
おk
904FROM名無しさan:2007/11/19(月) 13:39:07
ちなみにバイトとパートは、
辞めたい日の二週間以上前に辞めることを宣言すれば無条件で辞められるよ
辞めることについて何か文句言われても一切関係なし
二週間後には行く必要がない(手続を完了させておく)
あと辞めた場合、一年間の給与から天引きされてた複数の保険料を全て返してもらえるよ
―ここまで法での決まり―

正社員でないなら会社の利益は一切考える必要なし
自分個人の利益だけ考えてどんどん効率のいい仕事に変えればおk
905FROM名無しさan:2007/11/19(月) 14:11:25
今日派遣バイト初出勤なんだけど今頃条件が理想の第一希望のとこから電話があった。
留守電だったからまだ断ってないんだ。
派遣の方3ヶ月の契約者にサインとハンコ押しちゃったしバックれたら金払わされたりする?
906FROM名無しさan:2007/11/19(月) 14:51:29
だな 会社なんて踏み台にすぎない
907FROM名無しさan:2007/11/19(月) 15:22:40
>>905
とりあえず電話して辞めること伝えれば大丈夫
908FROM名無しさan:2007/11/19(月) 15:23:25
1回で5万〜10万円です。
高収入バイトもあるもんです!!
http://ad1.pipo-af.com/4u3rdY/t1/
909FROM名無しさan:2007/11/20(火) 10:56:45
研修4日間にして辞めたくて電話したら‥
「はぁーっ?とりあえず電話で言われても困るし、書類とかもあるから店に来て」と言われた。

嫌味な社員とかもいるし行くのが恐い‥。
910FROM名無しさan:2007/11/20(火) 12:02:43
>>882
高校生うんぬんは当たり前だろw
911FROM名無しさan:2007/11/20(火) 15:02:52
夜勤コンビニバイト、3日目でダルくなって
店長に辞めると電話で言ったら
今週はシフト入ってくれと言われた
行くのだりぃ〜
912FROM名無しさan:2007/11/25(日) 14:57:44
コンビニ1ヶ月弱で辞めてきた\(^o^)/
1時間近く説教受けてようやっと解放されました

接客業はもうやらない

   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
913FROM名無しさan:2007/11/29(木) 10:20:14
塾講師のバイトをやろうとして昨日研修を終えたけど、長期休暇が講習でつぶれるらしいし、そのことを親に言ったら反対されたしで、非常に心苦しいけどやっぱり辞めようと思う。
昨日書類は書いたけど、判子を持ってなかったから捺印はしていない。電話して辞めるって言えばいいかな…
914FROM名無しさan:2007/11/29(木) 11:32:30
>>913
親に反対されたんなら親に断ってもらえばいいじゃん
915913:2007/11/29(木) 22:09:49
さっき辞めるって電話した。もっと引き止められるかと思ったけど案外あっさり終わった。

ちょっと罪悪感はあるけど、改めて別のバイト探そうっと。
916FROM名無しさan:2007/12/01(土) 01:29:06
まだ2日しか入ってないけど辞めたい
みんな"いいひと"なんだけど、その雰囲気が度を越してるとゆーか
なんか…悪い意味で宗教みたい。ポエムみたいなの斉唱させられるし。慣れだとは思うけど…ひ く わ
あと準備だなんだで、入店すんの働く約2、30分前。当然自給も無し。
近所の意味ないじゃん
なおかつ研修期間長すぎだしさ
店長は真面目に教育してくれるって姿勢の大人だしかなり迷ってる。
教えて欲しいこと山のよーにあるし我慢するか…
で、こんな時にかぎって他にいい仕事見つかるし
本当迷う。どうしよう
長文すまんかった
917FROM名無しさan:2007/12/03(月) 06:55:02
パン工場でバイトしたんだが労働時間が募集の時間とことなるので辞めようと思う。朝六時出勤で夕方六時まで嫌すぎるし、ブラジル人しかいないから最悪!社会保険つけられる前に辞めます
918FROM名無しさan:2007/12/03(月) 07:06:35
>>917
募集してた媒体はどこ?
掲載の事実と違う場合通報するといいよ!
919FROM名無しさan:2007/12/03(月) 08:20:24
>>847
なんか勇気出た!バイト始めて二日目だけど頑張ってみる!
920FROM名無しさan:2007/12/03(月) 08:55:28
バイトを1日で辞めるのわ良いがバックレるのは止めてくれ(´Д`)後が困る
キツイなら辞めても良いと言ったがちゃんとしてくれ<m(__)m>
某牛丼屋店員
921FROM名無しさan:2007/12/04(火) 17:11:53
バイト二日で辞めたよ。三日目親にバイト行くと朝五時半に家をで仕事に行くとみせかけて、朝九時までブラブラして辞めますと電話した。いつもの時間に家に帰り使用期間でむいてないと言われ首になったと説明した。朝寒いし、時間潰すのきつかったわ!
922FROM名無しさan:2007/12/04(火) 17:36:14
飲食店四日目だけど、明日辞めますって電話する
合わないや・・・
今から最後の勤務してくるよ。
923FROM名無しさan:2007/12/04(火) 17:43:42
なんだか似たような奴いて安心(笑)
職場の雰囲気って大事だよなー
924FROM名無しさan:2007/12/04(火) 18:57:19
なさけねぇクズの集まりだなこりゃ
925FROM名無しさan:2007/12/04(火) 19:18:02
バイトなんて誰でもできるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926FROM名無しさan:2007/12/07(金) 19:16:09
バイトやめました
たったの二日しかやってない

辞めてから後悔
みなさんに申し訳ない
しかし、今更もどれないし

あぁなんてバカなんだ俺は
927コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/07(金) 19:58:50
みんな、コールセンター(大規模)なら続けやすいよ
928FROM名無しさan:2007/12/09(日) 07:30:26
今いるとこバックレ率高すぎ。オレが入る前に二人、オレが入った後に4人バックレた。
まぁ気持ちはわかる。オレも2週間目にしてつらすぎる…。
929FROM名無しさan:2007/12/09(日) 07:44:04
>>927
なんで?一人で黙々とやることが多いから?
お客からの苦情とかは受けないの?
930FROM名無しさan:2007/12/09(日) 08:02:30
喪前ら何の仕事か何処の企業(なんとなく分かる程度)を辞めたかも教えてクレー
モレも近寄らないように気をつける
931FROM名無しさan:2007/12/09(日) 14:08:13
俺は四日でて今日バックレた!朝からいっぱい電話きてた…俺はダメ人間なのさぁ〜

そのあとでてないが親からTELきてたが…実家に電話されたのかな…
932FROM名無しさan:2007/12/09(日) 14:15:17
Yahoo!BBのテレアポ!
テレアポはやめたほうがいいぞ
933FROM名無しさan:2007/12/09(日) 14:24:08
塾のバイトの面接に遅刻してきた(10分)室長に、俺の遅刻(5分)のことをネチネチ言われたんで研修段階で辞めたお( ^ω^)
934FROM名無しさan:2007/12/09(日) 14:35:28
>>933
五十歩百歩
935FROM名無しさan:2007/12/09(日) 16:23:06
>>926
風俗行った後の帰り道みたいだな(笑)
936FROM名無しさan:2007/12/10(月) 21:04:50
どうしよう・・・・・・

辞めたいと店に電話したら奥さんが居なくマスターが出た

仕方ないから話したら
今週は出てもらわなきゃ困る と言われた
1週間単位でシフト決めてるから…


でも今まであたし居なくてやってきてたんだからどうにでもなるはずだ


そんな辞めたいなんて言ってあと4回も行くなんて酷だと思わないか…
937FROM名無しさan:2007/12/10(月) 21:08:06
トヨタ自動車。
無理でした(^-^)/~。
938FROM名無しさan:2007/12/10(月) 21:23:12
綺麗な辞め方って?ないよな・・・
939FROM名無しさan:2007/12/10(月) 21:25:12
大手工場の派遣と、パチンコ屋を1日で辞めました。
説明と中身違いすぎ´`
940FROM名無しさan:2007/12/11(火) 10:27:14
トヨタは辞めて正解(・ω・)/
941FROM名無しさan:2007/12/12(水) 07:10:10
>>916
>ポエムみたいなの斉唱させられるし

こういう会社はあるよ 俺のバイト先もそうだった。宗教とかではなく、
それをやるように上からいわれてるから形式的にやってるだけ。
942FROM名無しさan:2007/12/12(水) 12:13:59
>>801
亀レスだが小さい893だな
スタンドで働いてた時893の車きたけど
窓を綺麗に拭いたじゃんっつって1万円貰ったぞ
943FROM名無しさan:2007/12/12(水) 15:20:33
スーパーの惣菜で働いて4日。もう辞めたい。
私が入った惣菜部門は、スーパーの中で一番最悪な部署らしく、回りの人たちはよく惣菜なんかに入ったねって言ってるらしい‥
お金がないからって、面接の時に部署はどこでもいいですって言わなきゃよかった‥
944FROM名無しさan:2007/12/12(水) 16:21:39
スーパーってどこが楽なの?
945FROM名無しさan:2007/12/12(水) 16:41:24
仕事は、はっきり言って楽です。人間関係が最悪なんです。リーダー格のおばさんにさからうと、全力でつぶしにかかってくるそうです。
実際、今月で二人も辞めるみたいだから私は当分辞めれなそう‥
946FROM名無しさan:2007/12/12(水) 19:14:26
ぶっちゃけ入ったばっかりのほうが辞めやすいよ
947FROM名無しさan:2007/12/12(水) 20:48:24
そうですか‥
でもお正月のオードブルとか大変そうなので来月まで頑張ろうかと思います。。
948FROM名無しさan:2007/12/13(木) 01:49:57
>>944
どこも楽だよ。
忙しい飲食店なんかに比べたら天国のような職場だと思う。
949FROM名無しさan:2007/12/13(木) 03:46:35
人それぞれ向き不向きがあるから一概に楽とか基準はない。
スーパーは業務内容事態は簡単だと思うが、接客苦手な人にとっては楽だとは感じない。
精神的に楽だとか仕事内容が楽だとか人それぞれだよ
950FROM名無しさan:2007/12/13(木) 18:06:44
たしかに人それぞれだからね…
自分は忙しい飲食店が一番いいな。時間たつの早いしウロウロ戸惑う必要もなく仕事タプーリ
客と会話するのもちょっと自分に自信がもてたり。スキル上がる仕事が好きなんだ。
951FROM名無しさan:2007/12/14(金) 00:40:13
>>947
我慢できるという事は本気で嫌じゃないという事だ
952FROM名無しさan:2007/12/14(金) 12:39:29
近所にある食品加工工場で年末短期のバイトに申し込んだら
その場で即採用。しかし勤務初日あまりの激務に気持が悪くなり
2時間30分で辞めさせてもらった。もう2度と工場には行かない。
953FROM名無しさan:2007/12/14(金) 15:48:02
ばっかお前食品工場は工場の中でも最悪な部類だぞ
954FROM名無しさan:2007/12/14(金) 16:02:54
というか年末は激務ってレベルじゃない
955FROM名無しさan:2007/12/14(金) 20:22:18
あんな激務を時給800円とかでやるおばちゃんたちの気が知れない
956FROM名無しさan:2007/12/14(金) 21:50:09
食品加工工場の年末短期のバイト500人募集応募しようとしたけど、おれには無理っぽいな
おれってしんどいバイトは1日でやめるタイプだし
957FROM名無しさan:2007/12/14(金) 23:29:26
店に契約書とか出しちゃったら、当分辞めれないですよね‥?
958FROM名無しさan:2007/12/14(金) 23:33:48
辞めたい日の何日前に退職届を出せばいいか書いてあるところないの?
959FROM名無しさan:2007/12/15(土) 07:26:09
パートなんだけど4日働いて、それから具合悪いっていって一週間くらい休んでます。
緊急連絡先に実家の電話番号とか書いたんだけど、かかってきたりしないよね?
960FROM名無しさan:2007/12/15(土) 14:13:03
普通はするね
961FROM名無しさan:2007/12/15(土) 15:18:28
>>958
私は休みの日に会社行って退職届け描いて即辞めたけど
962FROM名無しさan:2007/12/16(日) 03:15:00
まだ働いてないで打ち合わせしかしてないのですが
訳あって働けなくなってしまいました
こういう場合って事情説明したら辞められるものなのでしょうか?
ちなみに印鑑を押したり、バイト代を振り込む口座番号を教えたりはまだしていません
963FROM名無しさan:2007/12/16(日) 12:12:39
>>962
余裕。
仕事始まってないなら余計に好都合。

辞めるというより「辞退する」のレベル
964FROM名無しさan:2007/12/16(日) 17:42:43
今日も辞めるって言えなかった‥orz
みんな、こんな私に勇気を下さい。明日こそ、辞めるって電話するぞ!
でも契約書とか全部、提出しちゃったんだよね‥
965FROM名無しさan:2007/12/16(日) 22:11:14
>>964
つ【小島よしお】
966FROM名無しさan:2007/12/17(月) 01:17:25
パートなんだけど、シンナーだかアルコールの匂いがキツクて耐えられない・・・
967FROM名無しさan:2007/12/17(月) 05:56:46
体質があわないってやめりゃいいよ
968FROM名無しさan:2007/12/17(月) 08:19:19
>>967
そんなもんなんでしょうか。
シンナーアルコールに縁の無い職場だと思ったんですが。
969FROM名無しさan:2007/12/17(月) 08:30:21
そりゃ即やめだ、シンナー中毒を使い捨てバイトに強制しているようなもの
労災問題にならないうちに解雇。アウシュビッツだなまじでwww
970FROM名無しさan:2007/12/17(月) 13:41:12
匂いってのも大事な環境要素だからね

食品扱う現場とかも。
気持ち悪くなる、胸焼けしたりするニオイ漂ってたら
それはたちまち重労働になる
971FROM名無しさan:2007/12/17(月) 13:42:42
ヨシ○イ。
研修で厨房(?)もやるんだけど、あれは酷かった。
972FROM名無しさan:2007/12/17(月) 13:46:33
弁天町のプールズのプールサイドのバイト
暑くて塩素臭くて無理です・・・・・
973FROM名無しさan:2007/12/17(月) 14:59:57
辞めたいって電話したけど、とりあえず一回店に来て話し合いって言われちゃいました‥
974FROM名無しさan:2007/12/17(月) 16:20:20
>>966なら シンナーのにおいが耐え切れないと言い張ればやめれるだろう。
975FROM名無しさan:2007/12/17(月) 16:23:01
電話じゃなく直接言えばいいのに・・・
合わないんで辞めますって言って後は全部無視しりゃいい
976FROM名無しさan:2007/12/17(月) 16:35:16
直接言うのが嫌だから電話するんじゃん
電話したら直接来いって言われたから困ってるんでしょ


977FROM名無しさan:2007/12/17(月) 21:29:25
俺はアトピー持ちなんだけど、薬品を扱う化粧品工場の職場での面接に行って
その場で「体質的に合わないので申し訳ありませんが辞退させてください」といって
辞めたことあるよ。体質なんて本人しかわからないし、何かあったら向こうも困るから
辞めるのに一番簡単な理由じゃないのかな。
978FROM名無しさan:2007/12/18(火) 00:42:31
>>971

持病あるのに何故そんな職場に面接に…
979978
間違えた
>>977だった