【もうダメ】明光義塾part35【勘弁してけろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
823FROM名無しさan:2006/07/05(水) 10:06:17
/⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
824FROM名無しさan:2006/07/05(水) 13:33:46
こういう業界でバイトしてると教師志望の香具師って良いなって感じる。
どんなにコキ使われて時給安くても教師目指してるなら全然耐えられるよな。
塾長的にもそういう「都合の良い」学生を歓迎するし。
825FROM名無しさan:2006/07/05(水) 16:44:33
だから教育学部が多いのかうちの教室。
826FROM名無しさan:2006/07/05(水) 17:35:47
>>824
だからといって法を犯していいわけではないのだが。
827FROM名無しさan:2006/07/05(水) 18:09:01
時間外労働に関しては、労働法の判例からして明らかに違反だね。
毎日詳細をメモしておくことをお奨めする。
そして、労キショに相談してください。
こういう経験も、のちのちの人生で役に立つときがあるかもしれません。

その判例はたしか、女子社員の制服の着替えする時間を勤務時間中とするか否かだったと思う。
結論は、制服を着る事を会社側が要求しているのだから、着替えをする時間は勤務中とする。
着替えをする時間なんか朝、夜で30分くらいだけど何年もだと結構響く。
まして何千人も女子社員がいるんだから、会社の経費は莫大に増加。
828FROM名無しさan:2006/07/05(水) 18:14:26
あとタイムカードを使っていないのも違法だと思う。
皆さん、自身の大学の図書館に労働法の本が必ずあると思うので、
目を通すだけで勉強になりますよ。
また、労キショは皆さんの相談に親身になって答えてくれますよ。
最後に就業規則が皆さんの目に触れる場所においてないのも違法です。
それも伝えて下さい。
829FROM名無しさan:2006/07/05(水) 18:22:17
>>828
ここの場合、作成されていない可能性さえあるわけだが。
830FROM名無しさan:2006/07/05(水) 18:44:22
残業した分だけバイトに給料はらっていたらやっていけない
831FROM名無しさan:2006/07/05(水) 18:48:33
職場環境を改善し、よりよい労働条件を勝ち取るのは、あなたがた自身です。
内部粛正するのも、あなたがた自身です。
832FROM名無しさan:2006/07/05(水) 19:06:27
結局商売なんていかに従業員や客からぼったくかなんだよ
それをやらなければ会社なんて大きくならない
仮にこの会社の不正をやめさせたとしても第二、第三の明光が同じことをやる
833FROM名無しさan:2006/07/05(水) 19:18:27
誰か小、中、高生の比率を教えてくれ
834FROM名無しさan:2006/07/05(水) 19:57:33
小中高の順で2:6:2かな。うちの教室はね。
835FROM名無しさan:2006/07/05(水) 22:47:07
夏期講習の直前に辞める予定
後は任せた
836FROM名無しさan:2006/07/05(水) 22:51:25
ウチは1:3:2かな
837FROM名無しさan:2006/07/06(木) 00:52:16
>>836
足して10にならないよ!
838FROM名無しさan:2006/07/06(木) 02:21:11
別に10になる必要ないだろ
839FROM名無しさan:2006/07/06(木) 02:36:57
これが明光講師クオリティなのか・・・
840FROM名無しさan:2006/07/06(木) 06:47:10
ワロッシュw
841FROM名無しさan:2006/07/06(木) 07:31:19
たぶん10人、30人、20人っていう意味なんだろうなw
842FROM名無しさan:2006/07/06(木) 08:29:11
>>837
明光講師の鏡だな
843FROM名無しさan:2006/07/06(木) 08:52:35
足して10になる必要はありません。
1:3:2ということは、小、中、高それぞれが、
約17%、50%、33%居るということだからです。
分かりましたか^^
844FROM名無しさan:2006/07/06(木) 12:26:17
1+3+2=10
こうですか?わかりません><
845FROM名無しさan:2006/07/06(木) 13:10:58
皆いやみだよね・・・・。どっちでもいいじゃん
846FROM名無しさan:2006/07/06(木) 13:20:04
>>839
このスレに生徒がいることをお忘れなく
847FROM名無しさan:2006/07/06(木) 15:38:19
>>844
生徒だよね?講師じゃないよね?
そして俺は、釣られてるだけだよね?
>>845
どっちでも良くはない。
848FROM名無しさan:2006/07/06(木) 18:09:07
釣り針だらけでどれに喰らいつこうか悩むな
849FROM名無しさan:2006/07/06(木) 22:07:20
今日頭に来て個別の塾講師辞めてきた
俺が5分前に行ったら塾長が30分前に来る約束でしょって言ったので
はぁ?てめえなめてんじゃねーよ。その30分の給料払ってから言えよって
言ってカチーンと来てこんなとこやめてやるって大声で言った。
もちろん生徒にも聞こえてたと思う。

ぶっさいな女子中高生しかいないし、1日1コマのために塾行くのも
めんどうだから前からやめたいと思ってた。


850FROM名無しさan:2006/07/06(木) 22:16:46
>>849
(゚Д゚ )カコヨス!
851FROM名無しさan:2006/07/06(木) 22:41:42
>>849
よくやった!
852FROM名無しさan:2006/07/06(木) 22:54:31
>>849
GJ!

しかし30分前に来るって明光本部からの指導なのかね?
うちもそんなこと言われたけど、みんなちゃんと破ってるよ。
853FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:16:53
>>849
マルチ乙
854FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:22:18
>>849
DQN乙
855FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:32:27
法的に言えば、30分前出勤を命じるのであれば、当然それに対する賃金支払は必要だね。
言い方や返し方はともかく、>>849の主張は一応筋が通っている。

それと、30分前出勤が義務付けられている根拠は何か。
口約束でも一応成立するが、そういった労働契約上重要な事項を書面交付によって明示していないのは法律違反だし、争いになったら不利です。
856FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:36:15
>>849
言い方があれだし、最後の二行からしても擁護する気にはなれん
857FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:37:33
>>849
いいと思うよ。
どうせてきとーに人を見つけてくるんだろうから、心配することもない。
858FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:40:35
>>852
うちは15分前だよ。FCだけど
859FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:43:37
昔やってた時給2500円の集団塾でも、30分前が義務付けられたてたが、
その分の給料は無かった。伝達事項とかを確認するため。
でも、文句言うやつは居なかったな。この業界では普通だって感じで。
問題は、明光の自給が低すぎるってことかな?
860FROM名無しさan:2006/07/06(木) 23:50:02
現場は、要は「いかに適当にやるか」がミソなのか?
責任追及されてもシカトしてる香具師いる?
バイトで解雇される香具師いるの?
861FROM名無しさan:2006/07/07(金) 00:23:18
>>860
中受験任されてる。
これからが大切な時期なのはわかるが
授業前後の給与が4月からなくなったので
講義も適当にしている

あいつらがおちたらと思うと恐いが
こんなとこにガキを任せた親の責任だと思ってる
862FROM名無しさan:2006/07/07(金) 01:11:07
>>861前年度までは出てたのか。
受験結果頃に親や室長と揉め事にならなければいいな。
100%回避は無理だろうけど。
863FROM名無しさan:2006/07/07(金) 01:24:57
>>849
それじゃぁお前負け犬だよ

864FROM名無しさan:2006/07/07(金) 01:46:45
やめたいのにそれを言えないほうが負け
865FROM名無しさan:2006/07/07(金) 02:02:12
働いたら負けかな
866FROM名無しさan:2006/07/07(金) 03:50:00
こんなところで働いてて糞だってこともわかりきってるのに
それでも適当な理由つけて自分は間違ってないと自分を騙し続けてるやつが一番負け犬
>>849は過程はどうあれこの糞塾から離脱できたという点で少し良い方向に進むことが出来たと言える
867FROM名無しさan:2006/07/07(金) 04:31:21
ここって、一度辞めると宣言した後
2週間くらい勤めなきゃいけないんじゃないの?

俺、最初の契約書に一年契約してるから・・・・これって辞めても大丈夫だよね?
868FROM名無しさan:2006/07/07(金) 07:44:12
>>849←こんなの居て欲しくねぇー


>>867所詮バイト。契約書をネタに脅されたら
「労働局に相談します」でFA。これどのバイトでも常識。
869FROM名無しさan:2006/07/07(金) 07:56:08
超低給だけど、
前日でもキャンセルできるし、仕事内容はかなり楽だし、
授業中は生徒にかまう時間減らしてでもGPは書き終えて、
定刻に帰る。

生活費をまるまる稼ごうってなら、明光は向いてない
870FROM名無しさan:2006/07/07(金) 08:12:34
>>867
退職2週間前に契約解除の告知をすればいいです。
871FROM名無しさan:2006/07/07(金) 11:59:17
不憫
872FROM名無しさan
小中学生とお話しできるだけで満足だよ僕は。
まあロリコンじゃなければ割に合わない仕事だね。