皆さん履歴書には何書いてますか?10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
931FROM名無しさan:2006/03/02(木) 05:33:39
勤務時間について質問です

・17:00〜23:30までは年中ほぼいつでも勤務可能
・4月から学校始まるため曜日によってはもっと長時間働く事ができる
・しかし現時点では何曜日が空くかは不明
という場合、
希望曜日:月火水木金土日 希望勤務時間:17:00〜23:30 にしておき、
下2項目は本人希望記入欄に書いた方が採用されやすいでしょうか?
ちなみにバイト先はオープニングの居酒屋チェーン店です
932FROM名無しさan:2006/03/02(木) 12:10:03
うん、そうしといたほうが無難じゃね
書いておけば多分それについて聞かれるだろうし
933FROM名無しさan:2006/03/02(木) 12:20:38
ジャぱん厨ハケーン
934FROM名無しさan:2006/03/02(木) 15:43:02
>>931
書いておけばおk。
この時期はそういう人多いだろうしね。

更に採用確率をあげるなら、○曜・○曜は確実に働けるって事にして、
科目登録時に頑張って調節してその日を空けるようにする
935FROM名無しさan:2006/03/02(木) 22:32:52
>>930
バイト暦も「職歴」

>>931
がんがれ
金曜、土曜は入りますと言っておけば大丈夫。
936FROM名無しさan:2006/03/03(金) 02:08:39
半端な英検や漢検より有利になりそうな、特技やPRってありますか?
937FROM名無しさan:2006/03/03(金) 02:16:13
フォークリフトの運転資格
938FROM名無しさan:2006/03/03(金) 10:31:40
バイトはたくさんしてきましたが、近場だったので履歴書を「送付」したことが
一度もありません。厨質問かもしれませんがお願いします。

住所に送る時に「○○宛」とありますが礼儀上そのままはまずいですよね。
部署の場合は「御中」ですが、担当者がある場合は普通に「〜様」でいいんでしょうか?


939FROM名無しさan:2006/03/03(金) 11:02:53
自分が応募しようとしてるバイトは求人広告に履歴書の有無が書かれて
ないんですけども用意したほうがいいでしょうか?最大1週間で1日即金
の職種だからいらないのかなぁ・・・。
940FROM名無しさan:2006/03/03(金) 16:14:01
バイト歴は勤務先だけでも大丈夫ですか?働いていた年も書かないといけないんですか?
941FROM名無しさan:2006/03/03(金) 16:49:48
>>930です

>>935どうもありがとう。 返答待っててよかった、書きなおさずにすみました。
942同やん:2006/03/03(金) 16:53:01
嘘で毎日はいれまつって言うよ
943同やん:2006/03/03(金) 16:54:13
毎日入れるって書けばうかる
944FROM名無しさan:2006/03/03(金) 17:49:40
>>940
ダメ

てゆうか、年月を書く欄があるでしょう。
945FROM名無しさan:2006/03/03(金) 22:44:51
今年の春から大学生です。
学歴の欄って、中学卒業から書けばいいんですよね?
高校は入学と卒業を両方書いた方がいいですか?
946FROM名無しさan:2006/03/03(金) 22:56:50
>>937
確かに、使えるよな。
>>938
その通り。
>>939
いらない可能性もある。職場に要確認。
947FROM名無しさan:2006/03/04(土) 14:33:55
履歴書の証明写真は無表情が常識って言うか、世間一般ですよね?
948FROM名無しさan:2006/03/04(土) 14:36:04
私は笑顔で撮ってるよ
一番いい表情で撮ればいいんじゃない?
949FROM名無しさan:2006/03/04(土) 14:44:40
>>947
顔はある程度は穏やかに。口元を引き締めて両端を上げる感じが良い。
まあ受けるところによりけりだ。
950FROM名無しさan:2006/03/04(土) 14:49:05
>>948>>949
レスありがとうございます。
参考になります。
951FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:03:04
写真をとるときは、まばたきしても良いようにまぶたの裏に目を書くよな。
んで半目の写真をもっていって四つ目ってあだ名つけられるよな。
952FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:07:11
男性なら無表情の方が良い気がする。
女性なら笑顔の方が印象は良いと思うけど、男性が証明写真で満面の笑みだと何か違和感を感じる。
953FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:12:35
>>950
レスもらって「参考になる」は失礼じゃね?

と言ってみる
954FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:21:00
履歴書を買うとついてくる封筒がありますよね?履歴書在中の。
それに直接切手貼って郵送しちゃっていいんでしょうか?
その封筒のさらにもう一回茶封筒かなんかに包んで送ったほうがいいんでしょうか?
955FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:23:20
そこまでする必要なし。
956FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:27:10
>>953礼を言わないよりかはマシじゃね?
957FROM名無しさan:2006/03/04(土) 15:45:52
まちがえたとき訂正印は有効ですか?
958FROM名無しさan:2006/03/04(土) 16:07:03
新しい紙に一から書き直し
959FROM名無しさan:2006/03/04(土) 16:19:45
>>953
どこのバカだ
お礼なんかどうでもいいんだよ
960FROM名無しさan:2006/03/04(土) 17:13:17
履歴書出してから気付いた。
自己PRに中学の時に生徒会本部役員やってて云々、と書いたんだけど、父ちゃん大工やってて俺けっこう手伝いに行ってたんだよね。
ホームセンターの品出し希望だからそっち書けば良かった。

どうして昨日のうちに気付かなかったんだ俺・・・orz
961FROM名無しさan:2006/03/04(土) 17:50:33
あんまり関係無くない?
962FROM名無しさan:2006/03/04(土) 23:27:59
>>960
むしろ生徒会役員のほうがPRになるような希ガス
963FROM名無しさan:2006/03/05(日) 11:44:57
ピザ屋(メイキングスタッフ希望)の志望動機は何て書いたらいいと思いますか?
964FROM名無しさan:2006/03/05(日) 11:53:49
>963(グロンサン)
交通の便が良かったから。
ピザに携わる仕事に前々からつきたい。
ピザ食べているお客様の笑顔が見たい。




君!採用!


965FROM名無しさan:2006/03/05(日) 12:00:41
>>959
DQNワロスwww
>>962
同意
>>964
樹海池
966FROM名無しさan:2006/03/05(日) 16:23:54
TOEIC780点
早稲田政治経済学部 在籍

最強クラスの履歴だと思うけど採用されなかった。
家庭教師と塾講師以外のバイトもしてみたいって正直に書いたのが不味かったかなw
967FROM名無しさan:2006/03/05(日) 16:42:35
スーパーフリー乙!
968FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:01:22
>>966
学生というだけで採用されないところも、なぜか多いからな・・・。
969FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:09:36
なぜかって時間の都合があるからに決まってんだろ
970FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:11:23
学生歓迎のとこに応募しろ
971FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:15:16
>>966
勘違い乙
972FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:49:22
履歴書に高校中退って書くの印象悪いかな?
973FROM名無しさan:2006/03/06(月) 01:44:04
11日に二十歳になるんだけれども、
一応保護者欄も満たした方が無難だよね?
974FROM名無しさan:2006/03/06(月) 05:31:51
>>972
悪いに決まってるだろwww
975FROM名無しさan:2006/03/06(月) 10:13:34
>>973
そうだね
976FROM名無しさan:2006/03/06(月) 11:52:31
バイトの履歴書について質問なんですが、資格は持ってるの全部書いた方がいいですか?バイトと関係ない資格もありますよね?教えてください。
977FROM名無しさan:2006/03/06(月) 11:53:54
書けるだけ書いたらいいよ
978FROM名無しさan:2006/03/06(月) 12:46:59
履歴書の写真ってなんで縦3.6センチ以上なんだorz
受験で使った写真使う予定だったのに撮りいかなきゃ…
979FROM名無しさan:2006/03/06(月) 17:07:48
>>978
白シャツにジャケットでとっておくと、後々いろんなことに使えて便利だよ。
980FROM名無しさan
(´・ω・`)資格持ってても取った年月日覚えてないから書けないよぅ・・・