バイトでも有給取れるってマジ?2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:2006/10/24(火) 15:39:52
>949
小規模以上のファミレスなら、経験上。
コンビニは結局個人経営だからねぇ。
953FROM名無しさan:2006/10/27(金) 20:11:34
取れた奴報告しる!
954FROM名無しさan:2006/10/30(月) 10:26:09
>>953
取れたお
955FROM名無しさan:2006/10/31(火) 09:39:39
ome
956FROM名無しさan:2006/10/31(火) 09:44:39
有給出たから使おうと思って申請したら来月に回してくれって…三回とかもらってるやついんのにひでえよ…使いきって辞めるなんて所詮無理だな…
957http://tadadenetoge.web.fc2.com/index.html:2006/11/04(土) 04:19:21
『タダで有料ネットゲームをやろう』

1時間で千五百円の現金とかWebMoneyが手に入ります。
フリーメールOK&mixi紹介もあり
958FROM名無しさan:2006/11/04(土) 19:00:18
あげ
959FROM名無しさan:2006/11/05(日) 01:18:10
久々に求人誌見たらバイトにも有給休暇を
しっかり取らせると明記してある会社も少しずつ出てきてるね。
それでもまだまだ全然少ないし、無料誌では皆無なようだ。
早々に気兼ね無く取れるようになって貰いたいもんだね。
960FROM名無しさan:2006/11/08(水) 04:13:10
バイトなんだから有給なんかいらないだろ。
普通に休めばいいじゃん。
いやな気持ちになるだけだろ、実際。
ほとんど揉めてるみたいだし。
961FROM名無しさan:2006/11/08(水) 04:17:33
>>960

「バイトなんだから」って何だよ?

バイトだってちゃんとした労働者だ。
稼いだ金で税金だって納めてんだ。
保障されている正当な権利を正当な理由で行使して何が悪い。
962FROM名無しさan:2006/11/08(水) 04:22:35
俺が働いてる所はいいな。
ご飯も食べ放題、何食べてもいいし、
お菓子もいつも差し入れあるし。
暇なときは座ってtv見てもいいし。
働いてるとこの環境がよければ有給なんか要求しないだろう。
かわいそうに。
963FROM名無しさan:2006/11/08(水) 04:25:12
>>961

ごめんね。
言い方が悪かった。
実際言い合いになるのが多いみたいだし。
そんなのシンドイかなと思って。
964FROM名無しさan:2006/11/08(水) 15:28:23
>>961
プーが一丁前に権利だの保障だの言ってるが、
現実として正社員でも有給を好きな時に好きなように使えるわけじゃない。
お前みたいに「なんかあれば職場を変えればいい」っていう
短絡的な考え方は普通は持てないからな。
965FROM名無しさan:2006/11/08(水) 16:26:07
>>964
プーと決め付けるお前の頭が短絡的
レス時間からそう決め付けたんだろうが 全ての人間の生活パターンが一緒だとでも?
平日休みの奴も変形労働時間制の奴もいるっつーの

そもそも

誰 が 好 き な 時 に 好 き な よ う に 使 う だ の
な ん か あ れ ば 職 場 を 変 え れ ば い い な ん て 言 っ た よ ?

ケンカ売ってくんのは構わんが せめてその足りない脳みそフルに使って よーく考えてからにしろや
自分で自分のバカさ加減をアピールしたいのなら話は別だがな
966FROM名無しさan:2006/11/08(水) 16:38:19
>>964
そもそも遠慮する道理がない
967FROM名無しさan:2006/11/08(水) 16:43:31
>>964
じゃあ君は一生有給使わないで、会社の奴隷として働いて下さい。
俺は使わなきゃならない時は、ちゃんと会社に相談してますから。
渋られはするけど、繁忙期以外ならちゃんともらえるし。
可哀想な人ですね、君は。
968FROM名無しさan:2006/11/08(水) 19:20:46
>>964
お前スレ違いだよ。どっかいけ
969FROM名無しさan:2006/11/09(木) 01:40:29
アルバイトが有給か。
正社員でもナカナカ取れないのに。
おかしな時代になったな。
970FROM名無しさan:2006/11/09(木) 02:00:56
今までがおかしかっただけだ
971FROM名無しさan:2006/11/09(木) 02:24:33
アルバイト(責任もとれない)が有給
ふざけるな。
972FROM名無しさan:2006/11/09(木) 02:26:29
ふざけてるのはお前だ
文句があるなら国に言え
973コール ◆E1yyNEjdEc :2006/11/09(木) 02:28:44
コールセンター(大規模)なら有給がとれるよ
974FROM名無しさan:2006/11/09(木) 02:36:17
ちゃんとした会社なら取らせてくれる。
うちも取れる。社員だろうがバイトだろうがね。
飛び石連休の中日に取っても怒られない。
>>969=971は自分が貰えないからってみっともなさすぎ。
975FROM名無しさan:2006/11/09(木) 18:01:15
有給を消化せずに黙って勤務している上司や先輩ってのは必ずいるけど、
そういう人達の前でも権利だなんだと主張して平気な顔して休むつもりか。

場所が場所なんで当然だが、お前らって本当にバイト君の思考だよな。
責任感とか覚悟とか、そういうのがまるでない。
「自分が中心の仕事」を与えられた事もやった事もないから、
休む事によって同僚に多大な負担をかけるっていう状況も想像すらできない。

とにかく、嫌だったら別の所に行けばいいっていう思考に染まり過ぎ。
一生正社員とかにはなれんだろう。
って、なる気もないか。楽だもんなぁ。

>>965
バカ
976FROM名無しさan:2006/11/09(木) 18:21:39
>>975
またお前か

悪いがうちはバイトだろうと担当持たせられるんでな
「自分が中心の仕事」なんて誰でも毎日やってんだよ
その中で正当な理由で使いたい時に、会社に相談して取るんじゃねーか
何度も言うが、有給もまともに取れない、お前みたいな頭の弱い奴雇ってる
取るに足らない弱小会社の事情や
お前自身の薄っぺらな人生の経験則やら思い込みなんざ知ったこっちゃねーんだよ

>>975
お前が真のバカだ 隔離病棟にでも篭ってろ池沼
977FROM名無しさan:2006/11/09(木) 18:28:31
>>975
釣られてる俺が言うのもなんだが、お前マジでスレ違い
荒らしたいならどっかいけ
バイトに有給があるの不満なら国に文句言え
978FROM名無しさan:2006/11/09(木) 19:07:17
>>976>>977
君はいつも罵倒の方に比重が傾くよな。
だから、バカって言いたくなる。

つか、担当持ってるからって言われてもなぁ。
バイトとはいえ給料払ってんだから、労働力として計算してるのは当然。
ただ、正社員に比べてバイトはいつ辞めてもおかしくない、ってのが常にある。
だから、代えがききにくい本当に重要な仕事は任せ辛いんだよ。知らなかったか?

とりあえず、俺が書いた事を「弱小会社の事情」や「思い込み」で済ます
その思考は、やっぱり先を考えないその日暮らしのバイト君だよな。
権利を主張するのも良いが、社会人としての気遣いも考えてみた方がいいと思うよ。
って、社会人じゃなさそうだけど。
979FROM名無しさan:2006/11/09(木) 19:50:14
>>978
お前ホントウザイな。バカの相手すんの疲れるんだけど?

バイト=無責任な奴ら って思い込んでるお前がおかしいって言ってんの。

うちの会社に家の事情でバイトでしか来れない人がいるけど、ちゃんと一生懸命仕事してんの。
そりゃ役職持ちよりかは責任のある仕事はしてねーけどな。
けど会社はちゃんとその人の仕事振りは評価してるし、有給取る時も文句いわれねーよ。
お前の所と違って、役職持ちだって状況見て有給や代休消化するしよ。

お前はただ単純に「正社員じゃない奴が有給なんて生意気だ」って言ってるだけじゃん。
それがおかしいしウザイって言ってんのがわかんねーの?

ホントにさぁ、よそ行ってくんねぇ?このスレでする話題じゃねーんだよ。
お前みたいな似非常識人と付き合うの疲れるんだよ。
なんならスレ立ててやろうか?「バイトに有給を取らせるな!」ってスレでもよ?
980FROM名無しさan:2006/11/09(木) 22:01:08
まったく何を勘違いしてるんだか
有給は正当な権利であるということを全く無視して持論ぶちかまして何になる
こういうタチの悪いのは、労基に叱られるまで意固地になるから困る

正社員がとってないからが理由になるのか
正社員>バイトというわけではないんだがな
区別は給料、待遇でしっかりと成されている

仕事が回らなくなる?
そりゃ単に職場として機能してないだけだろ
自分のところの不全を棚に上げて、それを労働者に押し付けてるだけ
981FROM名無しさan:2006/11/09(木) 22:55:49
俺の知っている正社員で「出来る人」って言うのは例外なく
下のものに対して思いやりがあるし見下したりはしない。
その法則から考えるとアルバイトを見下す書き込みをしている奴は
会社の中でも浮いているか「下を見るしかない出来損ない社員」なんだろうな。
アルバイトは正社員に比べて年収でかなりの差がつけられているわけだから
正社員にそれなりの責任が伴うのは当然、何故そんなに威張るのか分からない。
第一何で「アルバイト板」に来ているのかな?
書き込み時間も普通の社員ならまだ働いているか帰宅の時間なんだが。
982FROM名無しさan:2006/11/10(金) 00:48:03
どうせ能無しでリストラされた奴が、憂さ晴らしにでも来てんだろ。
人間こうもみっともなくなれるんだねぇ。
いい反面教師だ。ああはなるまいよ。
983FROM名無しさan:2006/11/10(金) 02:16:06
>>978
日本において「アルバイト」と「正社員」の区別は慣習的なものである。単に企業がそのように呼び分けているだけである。
法的にはどちらも労働者であり、単に労働時間や契約期間が異なるに過ぎない。
アルバイトでも年次有給休暇を始めとする労働者としての権利は正社員同様に行使出来るし、会社が正社員に提供する福利厚生などの対象にもなっておかしくない。
実態として対象となっていない事が多いのは単に「会社の方針として対象としていない」だけである。
このような待遇格差に関しては、「アルバイトだから」のようなアルバイトと正社員に法的な区別があるように誤認させる発言でなんとなく納得させられている場合が多い。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
984FROM名無しさan:2006/11/10(金) 04:39:59
いや実際、上司が取ってないのに部下は取れないよ。
日本はそういう習慣、文化の国。
上司が積極的に取りなさいと言ってくれればいいんだけどな。
アルバイトはいつでも逃げれるからな。
責任取らなくていいし。
>>979
君も反対の立場になれば解るさ。
まだ、若いね。
がんばれ、支持どうりに動け。
985FROM名無しさan:2006/11/10(金) 05:28:16
>>984
上司が有給とらないから自分もとれない→自分が偉くなった時に下の奴が有給とってたら文句言う
自分が若かった頃は有給なんてとれなかったとか言うおっさんになるんだよ
986FROM名無しさan:2006/11/10(金) 07:20:54
>>984
おれんとこは、部下は有休使うが上司はほとんど使わんって感じだな。
これがごく普通の姿だろ。
987FROM名無しさan:2006/11/10(金) 09:30:25
>>979
バイトは正社員に比べて無責任な奴が多い。
当たり前の話。
988FROM名無しさan:2006/11/10(金) 12:20:44
>>984
>>979は上司も取ってると言っている。
ちゃんと人の話を理解してからケチつけろ。

>>987
では、無責任な奴が多いという根拠を示せ。
それこそ憶測の域を出ない。
989FROM名無しさan:2006/11/10(金) 13:23:12
>>988
酷い自演だな。

つか、無責任な奴が多い根拠?
バイトと正社員の社会的評価は一緒か?
バイトと正社員の待遇は同じか?

そもそも、うちの会社は正社員に比べて
圧倒的にバイトの方が入れ替わりが激しい。
ウチに限らずどこでもそうだと思うが、これはどうしてだ?
990FROM名無しさan:2006/11/10(金) 13:42:16
結局、無責任がどうとか繰り返すだけでまともな反論もできないのな

ついでに言ってやると、有給は長期勤め上げるという責任を果たしたことに対する正当な報酬になるんだが
991FROM名無しさan:2006/11/10(金) 14:31:20
バイトは、
雇う側もいつでも切れるし賃金が安い。
雇われ側もいつでも辞められる融通が利く。
と利害が一致してるだけであってそれ以上でもそれ以下でもない。

バイトだからって有給とるのなんて何様とかいってる奴は、お前が何様だよ。
992FROM名無しさan:2006/11/10(金) 14:50:08
そうやってボヤきながら一生ニート生活を送るんだろうなぁ。
993FROM名無しさan:2006/11/10(金) 15:02:01
ついにまともな反論も出来なくなったか 真のニートが
994FROM名無しさan:2006/11/10(金) 15:11:49
ごちゃごちゃ言ってんじゃないよ。
バイトが嫌だったら、ちゃんと就職しろ。
それか、自分で立ち上げろ。
口ばっかなんだよ。
逃げてんじゃないよ。
いつまでも言い訳してろ。
995FROM名無しさan:2006/11/10(金) 15:13:47
>>993
言いたい事があるならアンカー付けてはっきり言いましょう。
996FROM名無しさan:2006/11/10(金) 15:18:04
バイトでも有給取れるってマジ?3日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1163139453/
997FROM名無しさan:2006/11/10(金) 15:19:20
ここにいる奴って10代だよな?
20代以上の奴とかいないよな?
仕事に対する考え方があまりにも幼稚すぎる。
998FROM名無しさan:2006/11/10(金) 16:07:00
>>994 >>997
論点すりかえてんじゃないよクズ
999FROM名無しさan:2006/11/10(金) 16:19:58
>>997
社労士ですが何か
1000FROM名無しさan:2006/11/10(金) 16:23:02
いかに無知な奴が多いかよくわかるなw

バイトに有給があるのがそんなに不満なら、出るトコ出るか?

負けて責任取る覚悟は出来てんだろうなぁ?あぁ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。