★☆家庭教師総合雑談スレッド Part48☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
意外と楽して稼げない奥深な家庭教師は、つらいことや
嬉しかったことなどいろいろ。

用語解説
【情熱方式】
 生徒のために全精力をかけて教えること
【スーパー方式】
 DQN生徒&DQN親に「大丈夫!上がりますよ!」と営業トークし
 腹の中では「ここは金づるだな」と割り切ること
 決して親や生徒と同じ土俵には立たない。上手にかわす
【諭吉方式】
 DQN生徒になんか合わせない。自分のペースでガンガンと解説し
 生徒が理解してなくてもお構いなし。教師が自分の学力維持のためと
 割り切って勉強そのものを自分のペースで楽しむこと
【バイバイキーン】
DQN生徒DQN親への別れの言葉。
バイバイとばい菌を組み合わせた言葉。
実際に、この台詞を言った勇者がこのスレにいた。

[前スレ]
★☆家庭教師総合雑談スレッド Part46☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1125798712/
2FROM名無しさan:2005/10/08(土) 22:43:32
●個人契約について●
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログも参考にしてみてください。

●初心者によくある質問●

・頭悪くてもできるのか
小中高の教科書を見てみて教えれそうか自分で判断する。
頭の悪さにも個人差があるので一概には言えない。

・移動距離について
普通は片道〜30分程度。
中には片道1時間とか言う人もいる。
遠くても自分が我慢できるならそれでよし。
3FROM名無しさan:2005/10/08(土) 22:44:08
●DQN家庭の特徴●
・ドタキャン多い(しかも悪びれない)。
・生徒が生意気。
・親も態度が悪い。家庭教師を「雇ってやっている」という態度。
・生徒がいくら言っても宿題やってこない。
・それを親に言っても「先生、宿題ちゃんとさせてください。それが先生の仕事でしょ。」

●このバイトのコツ●
生徒と仲良くなるのも良いが、まず親と仲良くなろう!
仕事が気持ち良く出来るか否かは親次第。
結局金払って雇ってるのは親。
親と仲良くなれば理不尽な要求も減る(はず)。

●個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)●
  中学1〜2年生 2000円
  中学3年生 2500円
  高校1〜2年生 2500円
  高校3年生 3000円
これより多くもらっているなら好待遇、これより少なくもらっているなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜。150円ぐらいは上乗せ可能。

●荒らしはスルーで●
荒しにレスするあなたも荒しです。

●関連スレ●
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1096138011/
個人契約の家庭教師総合スレッド 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1106463858/
■家庭教師や塾講師がイイ教え方を教えあうスレ■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122691918/
4FROM名無しさan:2005/10/08(土) 22:44:54
<<1
5FROM名無しさan:2005/10/08(土) 22:45:16
前スレはPart47でした・・・
6FROM名無しさan:2005/10/08(土) 22:46:00
<<1あ
7FROM名無しさan:2005/10/08(土) 23:15:50
下ネタはこっちで

【禁断の】教え子の生徒と・・・【関係】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1105338737/l50
8FROM名無しさan:2005/10/08(土) 23:56:53
>>1
9FROM名無しさan:2005/10/09(日) 00:10:20
やっぱこのスレは伝統あるし、必要だ。
歴史・回転の速さともにアルバイト板の代表的スレ。

しかし・・・
2003年頃(このスレが最も伸び率良かった時代)は、
「家庭教師」でスレ内検索しても、
雑談スレと業者スレ、それにトライスレの3つしか無かったのに…

今は検索すると相当数のスレに引っ掛かる。
もうちと、まとめてもいい気もするけどねえ。
10FROM名無しさan:2005/10/09(日) 00:14:25
家庭教師の熱尻が募集し始めてた。
あすこで登録はトライと並んでしない方がいい
11前スレ983:2005/10/09(日) 00:14:36
>前スレ985 
(#部分は俺のレス)
>俺って読解力無いな・・・
#客にタメ語使えない人ってのがすごく嫌いで
>と
#俺自身がそうやって「敬語を使えない(使わない)人間」を嫌うから
>結局どっちなの?

いや、あんたの読解力が無いのではない。単に俺が打ち間違えをしただけだ。
訂正ね。

×客にタメ語使えない人ってのがすごく嫌いで
○客に敬語使えない人(タメ語使う人)ってのがすごく嫌いで
12FROM名無しさan:2005/10/09(日) 03:28:09
>>11
生徒に距離感を感じさせるかもしれないという思慮が足りない気もするな
敬語も時と場所に相手を選ばないとならないと思う
13FROM名無しさan:2005/10/09(日) 04:37:32
大学受験生の生徒(偏差値50未満)に将来の夢を聞きました。

家裁の人、とかゆーマンガあるらしく
「裁判官になりたい!」と、それだけでした。

「将来、裁判員にはなれるかもね。ガンバろーね」
と言ったら、生徒は喜んでました。
14FROM名無しさan:2005/10/09(日) 04:54:37
ワロタ
15前スレ983:2005/10/09(日) 07:58:47
なんでナチスの戦車はあんなに美しいんだよ。
ティゲールT萌え、ティゲールU萌え 駆逐戦車萌え 
萌える 萌え   高射砲萌え  

女性の裸より美しいってどういうことだ。
俺は小学生のころから世の中で一番美しいの女性の裸だとオモテタ
女性の曲線美に適うものはないとオモテタ だがそれは違った。
やつはおれに築かせてくれた。ナチスの戦車はとても美しく
黄金のように輝いている。だが美しさにこだわるあまりに生産性を欠き
その結果一度の敗北で戦局を挽回できなくなって赤軍に
ベルリンの国会議事堂に赤旗を立てられた。おそらくナチスの
戦闘機がゼロ戦みたく航続距離が長く強い戦闘機だったら
BOB(バトルオブブリテン)で負けなかったし独ソせんもかってたでしょ
16FROM名無しさan:2005/10/09(日) 08:01:43
>実際に、この台詞を言った勇者がこのスレにいた。
妄想の中でなw
17FROM名無しさan:2005/10/09(日) 08:07:46
こんなスレあったんだね、ちょっと語らせてください。

冬期講習が終わった日だから5日ほど前
中学2年の女子から「先生、先生。前から言おうと思っていた
んだけどめちゃ惚れてるみたい」って言われた。その子の授業は
15時で終わったんだけど女の子の友達といっしょに17時まで
俺の車の前で座って待っていたみたい。割と大人びている感じ
の生徒だからドキッとした。普段休み時間とかに話しをしていて
趣味がやたらあうので楽しいコだな
と俺も思っていた所だった。

ただ好意を伝えられただけで付き合ってとかそういうのじゃ
ないからなんとも言えないんだけど。明日その女の子の授業
があるから相手がどういう反応するのか楽しみ。ちなみに1学年
15人程度の小規模集団塾の講師を1年ほどやってます。
こんなこと生徒に言われたのは初めてだったのでついついこんな
書込を。中学生にそんなこと言われてまぁ嬉しがってることからも
あまりもてない男(22歳)です。
18前スレ983:2005/10/09(日) 08:23:28
>>12
補足

生徒に敬語といってもどんな場合でも敬語というわけではない。
例えば、講義や問題解説の時に敬語は使わない。明らかに不自然になってしまうからね。
でも、雑談等の時は敬語。
19前スレ983:2005/10/09(日) 08:56:45
つーか、生徒に距離感感じさせてもいいんでわ?
むしろある一定以上の距離に近づいてはダメな気もする。
別に俺は生徒との「出逢い」を求めてるわけでもないし。
しょせんは一時的な付き合い。
20FROM名無しさan:2005/10/09(日) 14:43:15
>>19
あんたが刺そうと思ってしまったタクシーは逆のことを考えて敬語を使わないのかもとは考えないのか?
講義が敬語でなぜ不自然になるのか分からない。大学の講義をとっても敬語でない人の方が少なくないか。
雑談は敬語・・・使い分けているというよりはぎこちないだけなんじゃないのかな。
他人との距離と「出会い」、それに友達同士や先生と生徒の距離はみな違うと思う。

>>17
スレ違いだな。
21FROM名無しさan:2005/10/09(日) 16:49:00
教え子(小4)のお母さんが可愛くて仕方ないんだが
22FROM名無しさan:2005/10/09(日) 17:16:29
>>21
俺も生徒中3の母親が綺麗な人だ
でも、どうしようもないだろ
指導前後に話をするだけで良しとしなければな
23FROM名無しさan:2005/10/09(日) 18:25:44
あと、視姦するぐらいかな
24FROM名無しさan:2005/10/09(日) 22:14:17
生徒の態度が悪かったんで、こっちも態度悪くした。
あのまま生徒のご機嫌取って指導は情けないし。
これで首でもかまわないよ。マジで精神的に疲れた・・・。
25FROM名無しさan:2005/10/09(日) 23:07:01
今週は生徒が修学旅行でお休みだ。
けど修学旅行アメリカ本土というのがニントモカントモ。
裏山。
26FROM名無しさan:2005/10/09(日) 23:50:26
>>25
私立中学?何たら松戸だったりする?
27FROM名無しさan:2005/10/09(日) 23:58:08
生徒にため息つかれるのが嫌だ。
中盤過ぎなら疲れてくるのも分かるが、勉強をやり始めようとするとため息。
そんなに嫌なら・・・と帰りたくなる。
28FROM名無しさan:2005/10/10(月) 00:00:12
ほも、ショタコンにとってかてきょのバイトはおいしい
29FROM名無しさan:2005/10/10(月) 00:25:25
>>27
わかる。

でも、疲れてるってのもあるからあんま気にするな。
30FROM名無しさan:2005/10/10(月) 03:10:39
修学旅行帰りの教え子(高1女)からお土産もらたぞ
31FROM名無しさan:2005/10/10(月) 11:56:42
俺が塾講師してて友達がカテキョしてるんだけど
月給が友達の半分しかないのはへこみますorz
32FROM名無しさan:2005/10/10(月) 13:01:46
先日、2ヶ月やってたカテキョ、クビになった。
せっかくの休日に行かないと行けなかったし、生徒との相性も良くなかったので
俺のほうも辞めたかったから、ある意味ではラッキーなんだけど

でも実際に言われるとヘコむね…orz

ちなみに他の子も担当していて、そっちは大丈夫(だと思われる)
33FROM名無しさan:2005/10/10(月) 14:11:16
塾講師は生徒になつかれると楽しいけど大変だよ。
カテキョやってみたいんだけど、平均何人くらい生徒もって、月いくらぐらい入りますか?
男でも女子生徒もたされるもんなの?
別に変な気があるわけじゃなく、色んな子と話したいんだよね。
34FROM名無しさan:2005/10/10(月) 14:29:43
>>33
変な気以外にどんな気だって言うんだよ、隠す必要は無いだろ。
手を出さないが、女の子を教えてみたいというのはおかしくないよ。
収入は週に何人持つかでも変わるし業者によって違うから・・・
35FROM名無しさan:2005/10/10(月) 15:08:51
手を出したいというのもおかしくないよ。
36FROM名無しさan:2005/10/10(月) 15:12:42
高2を3人担当してるが
よく考えたら来年受験生3人もみなきゃいけない
じゃないか。
俺3年になるしこっちも忙しくなりそうだ
37FROM名無しさan:2005/10/10(月) 16:01:09
う     ん
38FROM名無しさan:2005/10/10(月) 16:36:43
居間の隣で指導してるんだが、「連帯保証人がうんたらかんたら」という会話が居間から聞こえてくる。
なんか物騒だなあ〜
39FROM名無しさan:2005/10/10(月) 16:38:46
生徒の家を、隙あらば生徒の部屋はもちろん他の部屋も携帯で撮影。
俺は建築関係の資料として色々な家を撮影している。その一環。

生徒も俺も男だから変な疑いをかけられることもないと思うが、もし見つかったら不審なことは不審か。
泥棒や同性愛者と思われることはないとは思うが・・・
40FROM名無しさan:2005/10/10(月) 16:40:42
ワイドグループの約款、「家庭教師はいわば聖職者です。それなので〜な行動は慎み〜」と、色々書いてあった。
家庭教師は生徒の見本にもなり得るということで確かにある意味”聖職者”かも知れないが、
悪質な教材高額販売をやっている分際でよく「聖職の仕事です」などとほざけるな
41FROM名無しさan:2005/10/10(月) 16:52:25
>>36
大学3年生が忙しいのは11月以降だから安心しる
42敬語君:2005/10/10(月) 16:59:08
>>20
>あんたが刺そうと思ってしまったタクシーは逆のことを考えて敬語を使わないのかもとは考えないのか?

逆のことって?不自然にならないようにあえて運転手はタメ語を使ったということ?
客をなめてるタメ語か、思慮に基づくタメ語かくらい判断できるよ、俺は。
田舎のひゃくしょーがやってるようなタクシー運転手はタメ語と敬語が混じってるけど客をなめてるような感じはないな。

>講義が敬語でなぜ不自然になるのか分からない。大学の講義をとっても敬語でない人の方が少なくないか。
確かに。大学の教授、特に女教授はほぼ敬語だ。
ということは、俺は雑談のみならず、常時敬語にしてもOKということか。
前スレで「敬語を使うと生徒との距離感開くのでは」みたいに書いた人いたしそれが心配だったけど、
まあ敬語を使っても距離感が開くこともなさそうだ。
つーか、君たちの友達にもひとりくらい、なぜか日常的につまり友人間でも敬語使う人っていない?

>他人との距離と「出会い」、それに友達同士や先生と生徒の距離はみな違うと思う。

この部分の意味がよくわからない。
まあ、俺は別に意図的に生徒に距離を置くこともないから、生徒が距離を縮めたいならそれはそれで構わないが・・・
43FROM名無しさan:2005/10/10(月) 17:56:15
>>34いや、まあ変な気なのかな?
男にも教えたいけど。半々くらいもちたいな。
全然わからないんだけどどこがおすすめ?仙台です。
小中高かけもちとかできる?
44FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:00:28
みんなは生徒に厳しく指導してる?
なんか俺はそういうのできなくて、優しく甘くしてしまう・・・。
だからよく生徒になめられる。
45FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:09:26
>>24
無礼に無礼で返すは畜生に等しい

46同性愛者:2005/10/10(月) 19:10:12
>>34
わからん。女の子を教えてみたいという気持ちがわからん。
今回の生徒は女子ですと言われても「へえ〜 珍しいな」くらいにしか思わん。
47FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:26:22
>>45
そうか?
諭吉方式ならそれもありだろ。
スーパー方式では駄目だが。
48FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:34:34
>>39
俺が親だったら即時クビにする。
目的に関わらず、無断で他人に撮られたら気持ち悪いだろうよ。
49FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:35:27
>>44
いや、それでいいだろ。
厳しすぎると良くないと思う。威厳は必要かもしれんが…
俺なんか体格が小柄で弱そうな上に実際の性格も大人しいから、
生徒に「下の名前を呼び捨てされる」くらいになめられてる。

ただ、生徒がこっちの甘さにつけこんで宿題やらないとかあるから、そうなったら問題かも。
それで俺は「もっと厳しい先生がいい」とクビ切られたことがある。
50FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:36:27
>>48
一眼レフカメラならまだしも、たかが携帯電話のカメラで?
51FROM名無しさan:2005/10/10(月) 19:38:12
>>44
時には厳しく。
アメとムチの使い分けをしないと。

>>49
お前の書き込み読むと、全然いいと思えないんだが・・・。
馬鹿にされてるじゃんw
しかも首とかにもされてるw
厳しくするときは厳しくしていいんだよ。
52FROM名無しさan:2005/10/10(月) 20:03:52
家庭からクビを宣告してきた場合、
業者に対して賠償金(違約金?)を払う必要ないよね?
以前、知り合いが業者から請求されたことがあったようなことを言っていたので…
53FROM名無しさan:2005/10/10(月) 20:07:34
>>52
払う必要なし。おかしいよ。
54FROM名無しさan:2005/10/10(月) 20:33:08
>>53
dクス
その業者がおかしいだけだね
55FROM名無しさan:2005/10/10(月) 20:47:14
>>42 自分は42も使ってる「つーか」とか、
「ないっしょ」とか「あぶねー」とかいう類の若者言葉が大嫌い。
家庭教師先のDQN生徒は、半独り言で頻繁に使ってるが、
一々目くじら立てないし、偶には自分でも指導中に使う。
家庭教師限定の、DQNにはDQN言葉を。
ハレとケ、オン・オフの使い分けが出来るってこと。
56FROM名無しさan:2005/10/10(月) 21:03:34
目下最大の疑問

昨日の「行列のできる法律相談所」で、
地球が回ってるのに家が回らない、という質問に北村が回答してたが、あの回答は本当?
自動車に乗っている人が自分は走っていないのと同じ理論なんか?
57FROM名無しさan:2005/10/10(月) 21:04:37
あぶねー  って若者言葉だったのかw
58FROM名無しさan:2005/10/10(月) 21:07:02
「あぶねー」はおじいちゃんも使ってるんだが。
59FROM名無しさan:2005/10/10(月) 21:22:57
>>42
言葉遣いを気をつけているつもりでも>>55のように生徒は感じているかもしれないじゃん。
相手を見下すのは論外だけど、タメ語ならタメ語、敬語なら敬語と終始一貫した方が良いと思うんだけどな。
何だか中途半端な気がする。

>他人との距離と「出会い」、それに友達同士や先生と生徒の距離はみな違うと思う。
これはさ、>一定以上の距離=出会い、だろ?
出会いの距離以外にもいろいろな距離感があると思う。
42さんのだと他人との距離に感じたからさ、もう少し近づいても良いんじゃないかと言う意味で。
60FROM名無しさan:2005/10/10(月) 21:49:50
>>42
言葉遣いを気をつけているつもりでも>>55のように生徒は感じているかもしれないじゃん。
相手を見下すのは論外だけど、タメ語ならタメ語、敬語なら敬語と終始一貫した方が良いと思うんだけどな。
何だか中途半端な気がする。

>他人との距離と「出会い」、それに友達同士や先生と生徒の距離はみな違うと思う。
これはさ、>一定以上の距離=出会い、だろ?
出会いの距離以外にもいろいろな距離感があると思う。
42さんのだと他人との距離に感じたからさ、もう少し近づいても良いんじゃないかと言う意味で。
61FROM名無しさan:2005/10/10(月) 21:51:12
変な気以外にどんな気だって言うんだよ、隠す必要は無いだろ。
手を出さないが、男の子を教えてみたいというのはおかしくないよ。
収入は週に何人持つかでも変わるし業者によって違うから・・・
62前スレ983 :2005/10/10(月) 22:01:36
つーか、生徒に距離感感じさせてもいいんでわ?
むしろある一定以上の距離に近づいてはダメな気もする。
別に俺は生徒との「出逢い」を求めてるわけでもないし。
しょせんは一時的な付き合い。
63FROM名無しさan:2005/10/10(月) 22:02:28
生徒の態度が悪かったんで、こっちも態度悪くした。
あのまま生徒のご機嫌取って指導は情けないし。
これで首でもかまわないよ。マジで精神的に疲れた・・・。
64前スレ983 :2005/10/10(月) 22:03:42
生徒と俺との間に絶対距離があると思う。
たしかい俺の女子生徒はE〜FCUPぐらいだと思うけど
授業中谷間が見える。だけどそこは距離を置いて接しないと
おっぱいにむしゃぼりつきたくなる。
65FROM名無しさan:2005/10/10(月) 22:27:53
お水とカテキョかけもち中
66FROM名無しさan:2005/10/10(月) 22:32:08
>>62-64
適当に数個前のレスをコピペして遊んでる奴、前々スレあたりからいるけど何がしたいの?
名前欄まで詐称してるようだけど。
67FROM名無しさan:2005/10/10(月) 22:45:06
>>50
何言ってるのか意味分からないんだが。
1〜3Mクラスのケータイカメラが普及してる今、一眼レフとケータイカメラでどれ程の違いがあるんだ?

まあ撮る奴の姿勢の違いとしては、一眼レフはデカイから隠すこと無く堂々と、
ケータイは隠し撮りもできるし、こそこそ盗撮してるって違いか。
だったらケータイのほうが罪は大きいだろ。
68FROM名無しさan:2005/10/10(月) 22:45:22
>>家庭からクビを宣告してきた場合、
業者に対して賠償金(違約金?)を払う必要ないよね?
以前、知り合いが業者から請求されたことがあったようなことを言っていたので…

ってのと同じような業者のカテキョやるんですけど
払えって言われたらどうすれば良いですか?
69FROM名無しさan:2005/10/11(火) 01:44:04
適度な距離も必要なんだね。
70FROM名無しさan:2005/10/11(火) 01:56:52
>>66
『もうその話は( ゚д゚)アキタヨ・・・』ということかと。
いつまでやってんだってね。

>>68
払う必要無いだろ。
何か言われたら連絡を取れなくしてしまえば良い。
71FROM名無しさan:2005/10/11(火) 02:02:45
>>70
ありがとうございます
もしそうなったら、シカト&着信拒否&アドレス変更して耐えるとします。
72FROM名無しさan:2005/10/11(火) 05:29:59
>>71
ネットの書き込み真に受けるなよwww
73FROM名無しさan:2005/10/11(火) 11:49:41
>>67
>>1〜3Mクラス

mって何?メガ?画素数の単位ってメガなの?
74FROM名無しさan:2005/10/11(火) 14:32:06
>>72
それって払う必要があるってこと?
75FROM名無しさan:2005/10/11(火) 17:00:19
>>73
釣りならかなりつまんないよ君。
画素数の単位はピクセルだが普通はいちいち言わない。メモリの単位もそう。
つーか家庭教師と関係ねー。
76FROM名無しさan:2005/10/11(火) 17:29:17
じゃあmって何だよ 釣りだなんてとんでもない

わからないから、問うたまでだ
77FROM名無しさan:2005/10/11(火) 17:30:46
>>51
生徒に下の名前を呼び捨てにされるって馬鹿にされてるの?

>>44
具体的にどんな風になめられているの?
78FROM名無しさan:2005/10/11(火) 18:21:55
しかし既に募集修了してる紹介案件をいつになっても消さないと
本当に腹が立つ。必死にアピールしてるのに無駄になるじゃねぇか。
79FROM名無しさan:2005/10/11(火) 19:04:17
>>76
75だが、それなら謝る悪かった。
接頭語でMならメガで、mはミリだと思う。
80FROM名無しさan:2005/10/11(火) 20:14:18
俺が担当してる女子生徒F中1でFCUPで胸の谷間とか見えてるんだが
81FROM名無しさan:2005/10/11(火) 21:36:42
俺の生徒は高3でAカップ・・・・・。
82FROM名無しさan:2005/10/11(火) 21:44:31
おれは胸の谷間ちらちら見てたら次回から丸首で完全ガードされたぞ。
83FROM名無しさan:2005/10/11(火) 21:47:58
>>82
やっぱそういうのってわかるんだろうね。

俺は生徒じゃないけど、生徒のママンが毎回印鑑押すときに
胸の谷間見えてて、毎回見てたけど
あるときから完全ガードの服きて、見れなくなった。
84ホモ家庭教師:2005/10/11(火) 23:29:51
直接「見るな」とは言わないんだ、生徒もママも。

俺は異性と話す時も特に視線に気を使わないから、勘違いされてる恐れもあるかな・・・
しかし、ホモとはいえ、同性の方がやはり教えやすい。
85FROM名無しさan:2005/10/11(火) 23:32:44
異性の生徒に昨日は彼女の家に泊まったってことを
話したら、それ以来距離を置かれた・・・・。
これだからガキは困るんだよな。
86FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:43:47
小学生の女の子がミニはいてたときにちらちら見てても、次回からはスカートはかなくなる。
87ホモ:2005/10/12(水) 00:52:55
異性愛の男ってマジでキモイ
88FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:08:44
生徒の母親「あら、○○ちゃんどうしてママが買ってあげたあのお気に入りのスカートはかないの?」
生徒「・・・・でも、××先生が来るから・・・」
生徒の母親「関係ないじゃない」
生徒「・・・・でも、××先生スカート覗こうとするから・・・」
89FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:13:14
授業中に携帯でメールやりまくっていたり、生徒が問題解いてる間に生徒の部屋にある漫画とか読んでいたのを、
生徒が親にチクリやがった。
90FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:16:19
>>89
それはまずいだろ。

俺もやったことるけど、信頼関係がちゃんと築けてる生徒のみ。
91FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:35:09
>>89-90
そんなことしてたんか?
俺には怖くてできん。生徒のスカートの中覗くのも怖くてできん。
92FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:43:03
スカートの中覗くほうがやばいだろw

俺の生徒は以前、メール指導中に平気でしてたが
今では控えてるよ。休憩のときもやらない。
93FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:58:58
>>92
君がやってたのそれとも生徒がやってたの
94FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:59:45
>>90
>信頼関係がちゃんと築けてる

私は誰も信じなかった。
人は皆 いつか裏切るものだ。
勝手な理由をつけてな。
95FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:59:48
>>93
生徒。
96FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:02:25
消しゴムわざと落として机の下にもぐりこんでスカートの中覗こうと思ってもばれますか?
97FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:06:58
>>96
どうみてもばれると思う。
でもやってみなけりゃ分からないし実践してみれば?
98FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:08:58
>>96
ばれるだろ。
だって、かがんで手を伸ばせば、消しゴムに届くじゃん。
99FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:32:05
スカートの中に消しゴムを落とせば?
100FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:32:45
THE 100
101FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:38:06
じゃあ机の下からデジカメor携帯で
102FROM名無しさan:2005/10/12(水) 04:15:45
授業中の携帯は当たり前だろ。
103FROM名無しさan:2005/10/12(水) 04:16:24
>>97-98
馬鹿が釣れた。こいつ初心者だなwww
104FROM名無しさan:2005/10/12(水) 04:34:33
>>103
Σ(゚д゚)オイオイ ネタだと分かってのことだぞ
これで釣れたって お前 痛すぎ

さっ 次の方 どうぞ
105ホモ:2005/10/12(水) 09:27:18
お前らみたいなキモイ奴がいるから、異性の先生を付けたがらない家庭が増えるんだよ
106FROM名無しさan:2005/10/12(水) 14:25:01
そう!でもこんな人いてくれるからFランク大学の私にも生徒がまわってくる(^o^)
「女の先生がいい」という理由で
でも時給少ない
107FROM名無しさan:2005/10/12(水) 14:59:10
2時間の授業で休憩は必要?
108FROM名無しさan:2005/10/12(水) 15:24:20
大学では自分より頭の回転良い学生達のTAやって
それはそれで大変だったけど、底辺高校も入れないレベルの中3教えてて
虚しい(ザル頭)のとムカつく(2桁の引き算も出来ないくせに、
一人前に発情だけはする)ことが多い。将来性ある子達なら、
好意を寄せられても悪い気はしなかったけど、将来フリーターさえ
勤まるかどうか分からないDQNの場合、単にキモイだけ。
お金のために今は我慢してるけど、とにかく早く止めたい。
109FROM名無しさan:2005/10/12(水) 16:07:41
>>107
私はとってるよ(^o^)
小中学生は授業 1時間通すのも大変やろうしね
110FROM名無しさan:2005/10/12(水) 16:14:40
>>108

TAってなんですか。予備校のチューターのこと?

虚しいのとムカつく両方なら、ストレスたまっていいことないね。
いくら時給が高いといっても、それ以上に時間を浪費していることの方が計り知れない。
でもさ、ここで早く止めたいといっても仕方ないじゃない。やめればいいじゃん。
こういうDQNには、一度ガツンと言ってやれば、向こうからやめてくれるよ。
111かてきょ応募ボボーボボ:2005/10/12(水) 16:51:29
みんなー、どこで登録したの?
112FROM名無しさan:2005/10/12(水) 16:53:18
>>108
何かを期待するから失望して虚しい等と感じるんだよ。
淡々と指導だけして終わらせていれば良い。
そのうちに良い生徒とも巡り合うさ。
113FROM名無しさan:2005/10/12(水) 16:55:33
ところでみんなどんな服装で行ってる?アクセとかはやっぱとった方がいいのかな?
114FROM名無しさan:2005/10/12(水) 17:41:16
高学歴なのに時給1600で死にたくなる
115FROM名無しさan:2005/10/12(水) 18:12:18
>>113
服装で首を飛ばす家庭があるから落ち着いた服装で行くようにしてる。
行くまではつけてても家庭に入る時には取った方が無難、印象が良い方が後々にも楽になる。

>>114
誰も止めはしないぞ。
116FROM名無しさan:2005/10/12(水) 20:19:11
>>108
TAやってるってことは院生?
好意を寄せられて、ってどういう意味の好意か分からんけど嫌われるよりはいいと思うけどなあ。
117ホモ:2005/10/12(水) 21:12:34
好意を寄せられるっていうのは、必ずしも嫌われるよりいいとは限らない、と俺は思う。

例えばあんたら、「同性愛者」には、好かれるより嫌われた方がマシなのでは?

もっと言えば、ゴキブリに好かれて嬉しい奴はいないだろう?

ホモだからこそ俺は身に染みてわかる。
118ホモ:2005/10/12(水) 21:13:20
近頃は某生徒の授業の時、生徒宅近くに行くと心拍数が上がっている。
119FROM名無しさan:2005/10/12(水) 21:35:23
授業の後に必ず飲み物とお菓子を出してくれる家庭に行っている。
スーパーの安物ケーキで正直マズーだったし腹の弱い俺は結構な確立で腹痛に見舞われる代物だったんだが、
最近はお母様の手作りケーキが出るようになった。これは(゜∀゜)イイ!!
でも腹は壊した。
120FROM名無しさan:2005/10/12(水) 21:36:12
アクセサリーはつけないな。
前はウォレットチェーンつけてたけど、もうつけてない。
やっぱりチャラチャラした印象は与えないほうがいいよ。

服はわりと今っぽい感じだけど、髪は黒いから大丈夫だと思う。

でも、なんだかんで言っても、結果(成績)が全て。
結果が悪ければ首に可能性もある。良ければ外見がどうであれ評価される。
121FROM名無しさan:2005/10/12(水) 21:44:44
>>119
俺も授業後オヤツ出るところあるけど、たまに夕飯さえ出る。
けど迷惑。
出すなら休み時間に出せ。

迷惑である理由
・授業後に出す→早く帰りたい けどママがおやつ時に色々話してくる
・夕飯を出す→本来の俺の夕飯時に満腹になる
122FROM名無しさan:2005/10/12(水) 21:46:37
>>120
財布のチェーンはよほどチャラチャラしたのでない限りは、防犯上だからいいのでは?

子供がチャラチャラしているのに親がチャラチャラを嫌う家庭もあるが、よくわからない。
なぜ子供のチャラチャラを許可しているのだろう。
123120:2005/10/12(水) 21:52:36
>>122
うん。俺もそう思ってたけどね。>防犯上
でも、俺のウォレットチェーンはチャラチャラした感じの奴だったから。

また付けたいけど、今の家庭が微妙に怖いんで、勇気でない。
124FROM名無しさan:2005/10/12(水) 21:56:56
生意気そうな厨房生徒が、休憩のときに部屋を出てって
「ママー。」とか呼んでる声が聞こえた。
かなり笑えたw

あのマザコン野郎がw
125FROM名無しさan:2005/10/12(水) 22:31:46
>>124
何年生? 面白い奴だな
126124:2005/10/12(水) 22:55:25
>>125
中2
127FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:12:47
ひげを剃らないで行ったら、生徒が俺のひげを引っ張って遊んだ。
中学2年生にしては精神年齢低いいな〜
128FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:15:11
やっぱヒゲは剃ったほうがいいよね?

俺、ヒゲ濃いんだけど、無精ひげで指導に行ったらやばい?
もちろん初回ではなくて。
129127:2005/10/12(水) 23:22:46
そりゃ剃らないよりは剃った方がいいだろう
130FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:47:08
生徒との初顔合わせのとき無精ヒゲで行ったら断られた。
131FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:51:03
>>127
なんだそれ微笑ましいな
132FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:54:53
生徒ってヒゲとか服装とかにやたら敏感だよな。
1日剃らなかっただけですぐ指摘する。先週と同じ服着ただけですぐ指摘する。シャープペン変えただけでry
133FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:56:51
消防ぐらいだとニキビを見慣れてないから
「きもい」だの言うよ。

厨房、工房だと珍しくないからあんま反応しない。
生徒もニキビできるし。
134FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:01:43
大学の先生が「キモイ」という言葉を知らなかったのに驚いた。
気持ち悪いに言い直してやっと通じた。

「学生に関わる仕事をする者がキモイという言葉を知らないのは、赤信号が停まれという意味と知らない自動車教習所教官みたいなもんだ」と嫌味を言った。
マジで信じられん。
135FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:03:52
http://www.1katekyo.com/contents1.html

前スレで紹介されていたこれを申し込んだが全く音沙汰がない
136FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:03:53
おれは「キモイ」って言葉嫌い。
馬鹿になりたくないから、俺は使わない。
137FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:07:39
小学生の女子にホクロ毛をキモがられた
138FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:10:17
>>132
俺の生徒はそうでもない。俺がジャージで行っても無反応。
あ、2月に半袖で行った時にはさすがに反応があったがw
あと、就活の関係でスーツのまま生徒宅に行った時も。

そもそも俺、服持ってねー
高校までは制服。
社会人になったら背広。
大学の時だけのために服を買いたくねー

人生で一番服装に悩むのがもしかして大学時代?
大学受験板にもそんなスレがあったな。
139FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:11:11
みんな大学受験板とかお受験板、あるいは大学生活板や就職板、資格板なんかで見てるのある?
案外車板とか見てる人の方が多いのかな?
140FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:14:55
>>138
生徒は男じゃない? いちいち気づくのは基本的に女子の場合だね。
だから男子の家に行くときと女子の家に行くときとではちょっとだけ緊張感が違う。
141FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:16:31
>>134
大学の先生に「キモイ」という言葉を使う状況が思い浮かばない。
142FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:19:01
高校生はよく「やばい」を使うね。
143FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:23:31
♀です。♀2人、♂1人の中学生3人受けもち中。
私はヒール履くからいつも裸足なんだけど、
それで生徒の家上がるのはやばいかな?もうすでに実行済みなんだけどさ。

♂は中3で、かわいくて背も小さく子どもっぽいんだけど
この時期って女に興味がある時期?
こんな子でも自慰行為(笑)が一番盛んな時期なの?
それ考えると怖くなってきた…。
144FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:30:12
>>143
釣りかもしれんがマジレスすると、おかずにされてる可能性はある。
あと、もしミニスカートで行ってるとすれば、母親は想像以上に嫌がることに注意
145FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:38:29
>>140
俺、中三の生意気女子に当たっとき、舐められないように毎回必ず違う服で行ってた。
三ヵ月くらい経った頃、気付くわけないかとちょうど思ってたくらいに、
「先生一回も同じ服着て来てないよね。ちょうオシャレじゃない?」と言われた。
女の子はやっぱ結構見てる。
ちなみに頑張ってその子の受験まで毎回違う服で行ったよ。
146FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:40:56
おまえ服にいくら金かけてんだw
147143:2005/10/13(木) 00:41:36
スカートはさすがに♂指導の時は履かないようにしてるよ…。
でも上着は結構フィットしてる服着るから、胸が強調されてるかも…。
指導中、問題に行き詰まって生徒がふざけて寝たふりするから
その時「こらこら〜」って横っ腹つついて起こすんだけど、やめたほうがいいのかな…?

母親に気に入られて、雇われたもんだから(知り合いの紹介で直接契約)
好かれてるほうだとは思う。
148FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:44:52
>>146
週2だからそんなに大変でもない。
あと同じ服でも着回しや重ね着、組み合わせで印象を変えて行ってた。
ていうか、俺がバイトすんのは殆ど服やアクセのためだから。
149FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:46:00
>>147
>>スカートはさすがに♂指導の時は履かないようにしてるよ…。

お、やっぱ一応気にかけてんだw
ミニスカートといっても膝上20cmとかじゃなきゃ大丈夫だと思うけどね。
150FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:46:52
>>148
実際おしゃれさんなんだな
151FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:46:55
誰かいいカテキョ先手に入れる方法教えて・・・
152FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:54:17
やばい は普通に日本語になってるんでは?辞書にも載ってるんでは、、
153FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:54:23
小学生がいいな〜…
中学生だと微妙に教えられないかもだし
154FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:55:03
>>150
実際オシャレかどうかは別として、ファッションオタクではある。
しかしその子の家に半年行ったおかげで、古着の活用や着回しは随分修業になった。
155FROM名無しさan:2005/10/13(木) 00:57:52
>>152
俺が教えてる約3年間の間に、現在高校生の生徒が以前「やばい=酷すぎる」で使ってたのがいつの間にか「やばい=良すぎる」に変わってた。
156FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:28:11
スカート履いたぐらいでムラムラこないだろ。
ミニとかじゃないかぎり。自意識過剰だなブスは。
ブスや処女はガードが固すぎる。
無駄にガード固いw
157FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:32:31
>>155
今は両方の意味で用いる。
158FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:46:43
昨日指導2回目で制服の話になった。
生徒高2で校則(スカート丈)規制厳しい
ってぼやいてた。で生徒から
「スカート長いってなんかおかしくないですか?
どう思います?」としつこく聞かれた。

そこで
「いや・・・男としては短いにこしたことないけどさ(笑)」
と答えたところ一気に会話が止まった。
笑って流してくれると思ったのにしらけた
ふいんき(なぜか変換できない)になって最悪だった。

ええ、今日解雇の電話もらいましたともorz
159FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:47:55
俺はオシャレとかに興味はないが、だらしない服装は気になる。
特に制服の場合は、公の服なんだし。

男子の場合、シャツ出しとか必要以上にボタンを開けていたりとか。
女子の場合、上に加えて校則違反の短すぎるスカートとか。
そういうのが気になる。
160FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:49:08
>>158
ほんとにそういうことあんのか?
161FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:51:06
中学生は素直かつ感覚が鋭いから困る。雑談時にかなりつっこまれる。こっちは営業トークだからそんなに真剣に話してねえんだよ!!
162FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:51:54
>>158
俺なんか「今日のスカート短いね」って言っただけで二度とスカートはかなくなったぞ。
解雇まではされないが…
163FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:55:06
おしゃれな人多いんだな
俺なんて週1の生徒にでも1ヶ月に4回しかないが同じ服を着ることになるよ
2週続けては気をつけるけどそれ以前に何を着たかなんていちいち覚えてないわ
164FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:58:01
>>158
マジかよ!?

まあ、指導2回目だとそういうのあるのかもな。
これが数ヶ月目だったら、首はなかったと思う。

>>162
首じゃないなら別にいいじゃん。
むしろ男として意識されてる証拠だ。

>>163
俺も。ジーンズは2週続けてとか普通にある。上の服は変えるけど。
165FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:59:05
相手が男子生徒だったら服2着もあればよし
166158:2005/10/13(木) 02:01:15
>>160 >>164
作り話じゃなく事実ですorz
生徒は指導時服装が制服でスカートはいてたからね。
状況的にまずかった・・・と思うしかない。
正直なとこ、これくらいで解雇か!?って感じだけど。
>>162
慣れてからじゃないと軽口叩くべきじゃないですね。
ほんと身にしみた。
167FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:04:27
俺は髪型変えた女子高生の生徒に「かわいいね」って褒めたら
あっちは、無言になった。そして俺は首になった・・・
指導7ヶ月目で。。。

褒めたのに、首とはどういうこと?
168FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:05:43
>>166
いや…慣れてからでも生徒を女性として見ている趣旨の発言は慎重にした方が…
169FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:10:58
ようするに、自分の顔をわきまえて発言しろってことだなw
170167:2005/10/13(木) 02:12:32
>>169
不細工は首
イケメンは指導続行

ってことか?
171158:2005/10/13(木) 02:13:09
>>167
理不尽なことばかりだな。同士よ・・・
>>168
普通の女の子からしたら自分が女の子らしく
見られてるってことがプラスにならないのかな。
>>169 >>170
顔は別に劣等感感じたことないんだけどな。
彼女いるし。まあどうでもいいんだけど。

今回の失敗を糧として次回に・・・って感じだが
当分女の子なんて紹介されなそうだorz
172FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:18:42
167の発言内容より言い方がいやらしかったんじゃないのか?
173167:2005/10/13(木) 02:21:06
>>172
別にいやらしくなかったぞ。
明るく普通に言った。

今でも納得いかない。
褒めて、首になるなんて。
174FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:22:55
だから不細工オタだったからだろ
175167:2005/10/13(木) 02:24:33
>>174
そこまで言うなよ・・・。
176FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:27:27
>>173
そうだとすると確かに信じられん感じもする。(158のはやむなしという感が無きにしも非ずだが)
実は他に理由があって、最後に背中を押した発言になったのかもな。
177FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:28:42
私中学生の頃カテキョ来てもらってたけど好きでもない男の人に褒められると
きもいな…とか思ってた。
今思うと自意識過剰だとは思うけど性犯罪とかやたら習う時期だし警戒心強いかも。
基本的に好きな人か女の子以外に褒められても嬉しくないんじゃないかなあ。
178FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:29:15
>>164
俺 ジーンズ1着のみ。
下も頻繁に変えるもんなのか・・・
179FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:29:40
異性の生徒には「お前に興味なんてないよ」ぐらいの接し方のほうがいい。
興味あるような言動があると首になったりするわけだ。

おれは女子生徒が少しでも生意気だと、ブスでも可愛くても冷たくする。
しかしそれで嫌われて、首になるのも困るから
勉強のことで褒めるようにはしてる。
180FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:31:10
>>177
お前の書き込みじたい気持ち悪い。
先生が「きもい」とか言うなよ。子供と同じだな。
181FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:33:35
>>177
俺は女子生徒の外見褒めたら恥ずかしそうにして、
その後に話しかけたらブリっ子して返事してたよ。

これは俺に対して多少の好意あるのか?
182FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:39:07
>180
意見するならちゃんと読んでよ。中学のときの話で今はそう思ってないって。
ただ中学生は色々ある時期だから神経過敏になってる節もあるし
そういう意味で男性教師は悪くなくても悪く取られるかもしれないってこと。

>181
嫌いではないと思うよ。
183FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:46:17
アイドルの名前を出して「○○に似てるね」もアウツ?
184FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:46:34
てかお前らの生徒が普通じゃないだけじゃない?二例でてるが
正直解雇された原因がそれだけだったなら生徒が自意識過剰なだけ。
生徒を女として見るなとか有り得ないよ。高校生相手にして
同性と同じように接するとか実際は無理。お互い気を遣うのは当然だろ。
185FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:46:39
>>183
OK牧場。
186FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:47:41
>>184
気を遣うのと、気があるののは別かと。
187FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:54:11
首にした生徒は親になんて言ったんだろう?

生徒「お母さん、あの家庭教師が気持ち悪いこと言うの。
校則のスカートの話になったら、「男だったら短いほうが。ムフフ」とか言うの!」
お母さん「まあ、怖いわね!」
生徒「先生変えたいから首にしてよ!」
お母さん「そうね。電話しておくわ。」

ってな感じか?
188FROM名無しさan:2005/10/13(木) 02:55:07
男にしたらスカート短いに越したことない

禿同だけどスカートはいてる生徒の前でこれ言ったら警戒するだろw
てか警戒するなってほうが無理。よって解雇は自業自得。
189FROM名無しさan:2005/10/13(木) 06:47:19
♀です。♀2人、♂1人の中学生3人受けもち中。
私はヒール履くからいつも裸足なんだけど、
それで生徒の家上がるのはやばいかな?もうすでに実行済みなんだけどさ。

♂は中3で、かわいくて背も小さく子どもっぽいんだけど
この時期って女に興味がある時期?
こんな子でも自慰行為(笑)が一番盛んな時期なの?
それ考えると怖くなってきた…。
190FROM名無しさan:2005/10/13(木) 06:49:46
>>189
自意識過剰すぎ ブス女
191FROM名無しさan:2005/10/13(木) 07:05:13
>>147
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは中学2年でじょ、じょ、じょ女性のか、家庭教師を
つけてる男の子でしゅ☆
おっきなおっぱいが強調されてる服装だと、
おお、おお、おちんちんがおっきくなってしまって
授業に集中できましぇん☆
192FROM名無しさan:2005/10/13(木) 08:52:03
>>190-191
コピペに過剰反応するな

前スレあたりから他人の書き込みを数回に渡ってコピペしてる
奴がいるが何がしたいんだ?スレ無駄に消費するだけだし
何より全く面白くないからやめれ。
193FROM名無しさan:2005/10/13(木) 09:08:57
高校生男子教えてたとき、いっぱい給料貰ってたのにいつも下ネタ話とかHなこと
したりとかばっかりだった…。今思えばなんて悪いことを………


成績はかなり上がったからまあよかったけど
194FROM名無しさan:2005/10/13(木) 09:42:59
普段化粧けばめ+服装お姉系めざしてハデ目やけど
カテキョのときはスッピンで長い髪の毛をまとめて(明るめの茶やけど)ジーンズと地味目の上着で家庭にいってる。
そしていつも情熱方式で授業してる
けっこうウケいい
でも普段のカッコみられたら即首やろなw
195ホモ:2005/10/13(木) 10:54:14
じゃあ俺もホモと言うのは最終授業の時にしようっと。
女子はホモにそんなに抵抗ないか言っても大丈夫っていうか言った方がむしろ安心するとは思ったけど、
用心して言うのは控えるか。

男子生徒にはさすがに言えそうにないが。
英語の時の例文でさりげなく「I love ○○」とか書いてるんだけどね。
○○は生徒の名字名前。
196FROM名無しさan:2005/10/13(木) 10:56:25
生徒にH話はやめた方がいいぞ。殊に大人しそうな生徒の場合は。

Hに興味のない人にとってH話は苦痛だし、かといって「そんな話やめて」とも言えないだろうし
197ホモ:2005/10/13(木) 10:57:37
>>188
女のスカートの長さに全く興味がない

>>184
普通にありえます。
同性だろうが異性だろうが同じように接する
198FROM名無しさan:2005/10/13(木) 12:42:51
>>193
私も休憩時間は下ネタばっかりだよ。
はじめは恋愛話とかしてたんだけど
最近は胸くらいなら平気で触らせて
“今夜思い出して1人でしてねぇ〜”って感じ。
結構私も楽しんでます
199FROM名無しさan:2005/10/13(木) 13:52:23
>>198
最低だな。俺が親なら速攻で首にする。
この売春婦が!
200FROM名無しさan:2005/10/13(木) 17:30:35
>>199
成績どんどん良くなってるし親には評判良いのよん!
その生徒のお母さんとは仲良くて一緒に飲みに行ってるくらいだしね
201FROM名無しさan:2005/10/13(木) 19:01:06
>>198
こいつはキモオタ処女
おまえに性的価値なんてないのにな
202FROM名無しさan:2005/10/13(木) 19:20:46
>>195
いちいちホモであることを公言する必要はないし、
最終授業の時に言おうとしているみたいだけどやめたほうがいい。
何も言わずに終わったほうがお互いのためになると思うのだけれど。
203FROM名無しさan:2005/10/13(木) 19:38:18
>>195
ホモって、中高生に対してか? 俺ら同年代も対象なのか?
204FROM名無しさan:2005/10/13(木) 20:30:54
>>202 同感。相手がヘテロな場合は特に。
オタク妄想系のキモい生徒に告られるのも最悪。
こっちに分からないように妄想を抱くのならまだ許せるけど、
告白した段階で、相手にそれを許容しろと強制してるようなもの。
マジメな女子学生なら、拒食症やPTSDの原因になる。
205FROM名無しさan:2005/10/13(木) 20:56:48
家庭教師は生徒に勉強を教えるのが仕事。
自分の性向等を聞かれてもいないのに語るのは、お門違い。
世間話をするのとは訳が違うから。
公私を分けるけじめを持たないと。
206FROM名無しさan:2005/10/13(木) 21:54:27
二次方程式何度教えても全く分かってないんだが、
どうすればいい?
正直なんでこんなに分からないのか不思議。
そういう生徒もいるってことで諦めるしかないんだろうか。
207FROM名無しさan:2005/10/13(木) 22:01:30
>>206
中3だよな、「馬鹿じゃねーの」と口から出てしまいそうにならない?
俺の生徒中3の子も出来ない。
公立入試で出るし捨てるのは勿体無いだけにどうしたものか・・・
208FROM名無しさan:2005/10/13(木) 22:20:36
>207
ああ、うんざりするときがある。
中3にもなると出来るのと出来ないやつの学力差ありすぎ
209FROM名無しさan:2005/10/13(木) 22:21:37
♀です。♀2人、♂1人の中学生3人受けもち中。
私はヒール履くからいつも裸足なんだけど、
それで生徒の家上がるのはやばいかな?もうすでに実行済みなんだけどさ。

♂は中3で、かわいくて背も小さく子どもっぽいんだけど
この時期って女に興味がある時期?
こんな子でも自慰行為(笑)が一番盛んな時期なの?
それ考えると怖くなってきた…。
210FROM名無しさan:2005/10/13(木) 22:22:22
>>195
いちいちホモであることを公言する必要はないし、
最終授業の時に言おうとしているみたいだけどやめたほうがいい。
何も言わずに終わったほうがお互いのためになると思うのだけれど。
211FROM名無しさan:2005/10/13(木) 22:45:41
>>206
俺は三ヶ月くらいひたすら教えたよ。
解の公式だけはなんとか覚えさせたがそれ以外は奴らには無理なようだ。
やんわりと高校以外の進路を薦めておいた。
212206:2005/10/13(木) 22:49:19
3ヶ月か……
今からだとそれだけで受験が終わってしまうな。
どうしたもんか。
213FROM名無しさan:2005/10/13(木) 22:50:01
>>196
>>殊に大人しそうな生徒の場合は。

これ何て読むの?
214ホモ:2005/10/13(木) 22:52:01
>>205
確かに聞かれていないが、男の先生はエロくないか不安とか
部屋ジロジロ見られたら嫌とか言っていたから、
俺はホモだから大丈夫だよと言おうか迷った

>>203
同年代及びそれ以下。
年上は29歳までが対象。
21526才おっさん:2005/10/13(木) 23:19:08
ホモとかいうやつネタだろさすがに
216FROM名無しさan:2005/10/13(木) 23:42:05
26才おっさんも対象内じゃんwww
よかったなwww
217FROM名無しさan:2005/10/13(木) 23:43:36
>>206
その生徒、偏差値が出るテストを受けたことある?
40も無いと見た。30前半とか。
218ホモ:2005/10/13(木) 23:46:27
>>215
おいおいネタなわけないだろう。
あなたは異性愛者?異性愛者ってどうも自分の尺度で考える傾向あるよね。

「好きな女は誰?」とかいう質問してきた奴もよくいたが…
質問の意味がわからん。なぜ「好きな人は誰?」と聞かないのだろうか。
同性愛者って告白した途端世間から隔離されるから言う勇気がないだけで、実際は人口の一定の割合で必ず存在する。
「左利き」と同じだな、少数派ではあるが必ず存在するもの。
あなたも今までの人生で同性愛者には絶対会ってるよ、気付いてないだけで。
確率的には1クラスに0,5人の割合程度で同性愛者は存在するし。
219FROM名無しさan:2005/10/13(木) 23:46:43
>>214
そんなに不安や嫌なことがあるならなんで男の先生を選んだんだか聞いてみた?
最初から同姓の人を希望すれば良かったのに。
220FROM名無しさan:2005/10/13(木) 23:48:05
ホモがネタかどうかはどうでもいいが、エロイ話ばかりしてる連中が「公私」という発言をしたのは呆れた。
221ホモ:2005/10/13(木) 23:50:15
>>219
ん、こんな感じ。
まあ母親が紋切り型(ステレオタイプ)的見方だったのかも。
母親の考えは偏見云々以前に論理破綻してる気もするけどな。


女生徒「同性の先生の方が落ち着く」
親「女の先生は変な所に細かいからダメ。男の先生じゃないとちゃんと指導してくれないの!」
22226才おっさん:2005/10/13(木) 23:52:30
まあいるわな 告白されて迫られた時もあるし 左利きはいいすぎだろ、俺左利きだしよ
22326才おっさん:2005/10/13(木) 23:56:32
生徒にメール送ってみたんだけどさ返事が帰ってこなんだけどさ
224FROM名無しさan:2005/10/13(木) 23:57:58
女子生徒に「誕生日プレゼントあげるね」と言ったら
「いりません。」って言われた。。。

どういうこと?
225ホモ:2005/10/14(金) 00:03:26
>>222
言い過ぎってどのへんが?
左利きは同性愛ほど差別はされてないけど、少数派って点では一緒でしょ?
同性愛よりは左利きの方がまだ多数派ということ?

ちなみに一口に同性愛といっても色々いるように、左利きといっても色々いるよね。
字を書くのは右だけど飯は左とか。
俺は右利きだけどパソコンのマウスだけは左。
22626才おっさん:2005/10/14(金) 00:04:57
まあ一線引かれているんだろうな。詳しくはホロスコープ調べれば分かるんじゃないの?
227224:2005/10/14(金) 00:07:02
ちなみに「じゃあ俺にプレゼントちょうだい」って冗談で言ったら
「・・・・・。」って無言でしたわ。。。

これは、照れてるだけだよな?
22826才おっさん:2005/10/14(金) 00:10:45
すげえ俺より前向きだな、照れてるのか?
229224:2005/10/14(金) 00:12:20
>>228
絶対、照れてるって!
これが軽い女だと「いいよ」とかすぐ言うんだよ。
230FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:21:03
軽い女だったら、嫌なトキは素直に「やだ」と言う。
暗い女だったら、嫌なトキは答えずに「……。」になる。
231FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:24:44
>>230
224の誕生日あたりの指導が楽しみだな。

224レポしろよ。
232FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:28:04
誕生日といえば
俺、女子高生の生徒の誕生日にバラの花束をプレゼントしたことがある。
恥ずかしい思い出だ。
生徒の母親には不審そうに見られた。

生徒は喜んでたけど、俺は振られた・・・・。
233FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:32:13
生徒(高1女子)が旅行や修学旅行に行くと必ず土産もらう。別に特別な意味は無いよね
234FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:33:19
>>232
神。

>>233
それだけじゃね。
235FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:39:39
>233
ないよ。私もカテキョ雇ってたとき「お世話になってるから」って意味で渡してた。
けどなにを勘違いしたのか私の誕生日にギター持参でラブソングとか捧げられてドン引きした…
一緒に歌おう!とか言われても…近所迷惑だしやめてほしかった。
236FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:40:36
>>235
それ凄すぎ
237FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:40:38
>>235
いい先生じゃないか。
238FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:44:08
>>235
告白はされなかったのか?
239FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:44:26
>>232
振られたって、生徒に?
それともその時のあんたの好きだった人に?
240FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:45:59
俺は生徒の誕生日なんていちいち把握してない。

あ、誕生日というか子供の日にニューコース(参考書)はあげたか。

別に参考書を無理矢理与えたわけではない、生徒が欲しがっていたし、
参考書を欲しがるなんて珍しいと思ったから。

大学生もまだまだ子供なんだけど、なんか中学生って
20歳越えると大人みたいに思ってるから(まあ法律上そうなんだけど)、
子供の日のプレゼントがフツーに出来る。
241232:2005/10/14(金) 00:46:10
>>239
生徒に決まってるじゃん。
好きだからバラの花束渡したんだよ。

散々気のある素振りされたあげくに、告白したら振られた・・・。
242FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:46:51
生徒の誕生日が歴史上重要な事件日と一致したら語呂合わせ以上に覚えやすいかも
243FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:55:50
逆に誕生日が近づくとよく誕生日の話題が出て来るのにもかかわらずプレゼント一度もあげたことないのもまずい?
244FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:57:06
俺が生徒だったら、プレゼントはいいからその分現金でくれと言う。

オヤツを出す家庭にも、オヤツはいいからその分現金でくれと言いたい。
言ったらあまりの非常識と思われクビにされるだろうけどね。

お中元とかも現金でよこせ。
年賀状もいらないからその分50円よこせ。
年賀メールは受信料勿体ないから送ってくんな。
245FROM名無しさan:2005/10/14(金) 00:58:51
俺も子供のときは「おいしいもの食べに行こうか」と言われるとすぐ「行かなくていいからその分のお金ちょうだい」と言いまくってたもんだ
24626さいおっさん:2005/10/14(金) 01:09:03
しょうじきおやつはいらないよな、みずだけでいい、アニオタの女生徒に当たりたい
247FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:12:29
>>244
プレゼントまではよしとしても、お中元までその考えだと良識を疑う。
>>245にレスされているようにそんな考えをするのは、まだ子供なんだな。
248FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:14:40
>>246
おれ当たったことあるよ。小6だけどね。
アニメの話ばっかするんで「もうおしゃべりは止め!」とか言った勢いで胸触ってた
249FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:16:30
>>225
左利きほど同性愛はいないだろ
そんなに自分の性的趣向を人に受け入れて欲しいもんかね
同性愛を嫌悪する人もいていいじゃないか
250235:2005/10/14(金) 01:29:59
>238
告白はなかったけど受験終わって最後の授業日にいきなりキスされそうになって
ビックリしつつ逃げました。
今でも軽いトラウマですあの先生。
251FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:38:31
あなたよっぽど魅力的なんだろうな。俺の家庭教師になってくで
252FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:40:22
>>250=235
うわー。その家庭教師やばいな。
告白もなしにキスかよw
ギターでラブソングといい、ナルシストなんだな。
253FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:42:36
>>250
それは高校生のとき?中学生のとき?
254235:2005/10/14(金) 01:47:50
>251
いえ、あれ以来男の人に告白されたのは一回だけなので多分マニアックな趣味の
先生だったんだと思います。

>252
そうだと思います。洋楽好きなんだよすごいだろーと毎回知識を披露されました…

>253
中三のときです。高校はさすがに怖くて塾にしました。
255FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:49:24
塾講にもやばい奴はたくさんいるぞー
256FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:54:48
今までの女子生徒の思い出を書くよ。みんなの参考になれば。

小5〜6・・・少しかわいい。性格良い。
俺がスケジュールの都合で辞めそうになったときに
「先生好き(ハートマーク)」「家庭教師辞めてもメール毎日してね」と言われた。

浪人・・・ブス。性格わがまま。
俺が誕生日プレゼントにボールペンあげたら、次の指導から化粧バッチリ決めて
スカートも履くようになった。

高2〜3・・・かわいい。性格いいけど、わがまま。
俺に散々気がある素振り見せた。「私が尽くしてあげるね」「一緒に外で星見よう」
など言って告白したら、保留のあげく振られた・・・。

高2〜3・・・ブス。性格あんま良くない。わがまま。
ブスなのにモテてた。途中で辞めた。清々した。

高2・・・かわいい。性格いい。
今でも指導中。外見褒めたらブリっ子してた。
257FROM名無しさan:2005/10/14(金) 01:57:46
現在進行中の高2を詳しく
258256:2005/10/14(金) 02:01:56
>>257
詳しく?
奥手っぽい感じの子だよ。
服装とか「いい感じじゃん。かわいいと思うよ。」って言ったら
照れてて、それで勉強のことで話しかけたらブリっ子して返事してた。

最近は俺もそういうの言わないのもあって、そういうのは落ち着いたかな。
259FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:02:45
>>249
同性愛はどうでもいいけど左利きを嫌悪する俺は負け組ですか?
260FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:04:15
むしろ高校生や浪人生が化粧は時期尚早。
自分のブスを隠すために化粧してるのかとさえ思う。
あと電車内での化粧やめれ。
261ホモ:2005/10/14(金) 02:04:49
>>249
や、嫌悪する人がいるのは仕方ないと思うが…
262FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:05:10
>>258
俺が教えてる子とは違うようだ。もう一人違う教科でカテキョがいるって言ってたから
263256:2005/10/14(金) 02:06:41
>>262
違うね。俺の生徒は俺しかカテキョいない。
264FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:06:49
別に電車の中で化粧してもいいじゃん。
法律にも鉄道営業法にも条例にも触れないし、マナーなんてのは人それぞれだろ?
自分のマナーを他人に強要するなよ。
こういう輩が「法律には触れていないことをしている」ライブドアなんかを批判するんだろうな。

まして化粧は携帯みたいに他人に迷惑かかるわけでもないし。
265FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:08:22
小5〜6・・・少しかわいい。性格良い。
俺がスケジュールの都合で辞めそうになったときに
「先生好き(ハートマーク)」「家庭教師辞めてもメール毎日してね」と言われた。


↑小学生のくせに携帯かよ。結局毎日メールしてるの?


みんなの生徒って携帯電話持ってる率高い?女子生徒は高いだろうけど・・・
266256:2005/10/14(金) 02:10:01
>>265
その子は家のお金の事情で辞めたんだけどね。
一時期は毎日メールしてた。ほんの一時期だけど。
小学生でも携帯持ってたな。

中学生以上だとほぼみんな携帯持ってるよ。
持ってないと不便だからね。
267FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:46:10
電車での化粧って見苦しくないか?俺は彼女には絶対やって欲しくない。
やらないとは思うがやってたらやめてくれと注意する。生理的に受け付けない。

生徒の誕生日ねぇ・・・高校生の女の子持ってるが去年は無難に文具あげたわ。
何かカテキョらしいし。今年は洋楽のCDでも買ってあげようかって考え中。

カテキョや塾講やってるとバレンタインに絶対チョコとかもらえるのおいしいかも。
大学ってその時期春休みで彼女からしかもらう機会ないし。高校生が羨ましい
あとは生徒が料理好きでクッキーやケーキ頻繁に作ってくれるので(゚д゚)ウマー
268FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:47:40
>>267
女子生徒教えててもバレンタインに毎回チョコもらえないけど、なにか?
269FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:59:11
俺ももらったことねーぞー
270FROM名無しさan:2005/10/14(金) 03:08:38
俺は「来週、義理チョコ頂戴ね」って言ったら
生徒が一階にいくついでに親にチクってた。
ママンが爆笑してたよ・・・・。
271FROM名無しさan:2005/10/14(金) 05:11:58
>270

unko^^
272FROM名無しさan:2005/10/14(金) 10:34:44
チョコは普通に皆くれないか?むしろくれないほうが稀じゃない?
273FROM名無しさan:2005/10/14(金) 11:02:12
勘弁して下さいチョコアレルギーです。
いや別にアレルギーではないけどチョコ食べると下痢する。
味どうだったとか聞かれるのが怖い。ありがた迷惑。
274FROM名無しさan:2005/10/14(金) 11:35:03
>>273
お前が普通じゃないだけ。一般に貰えばうれしい
275FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:17:21
なぁお前ら、一番最初に教えるときって怖くないか?
俺初めて家庭教師したとき教えるのなんかとうてい無理と思ってた。
英語は文法教えなきゃいけないし
数学理科は俺が教えて欲しい。日本史はまぁなんとか。国語はまぁ教えれる

ぐらいだった。お前らは?
ってか今の教え方自分で採点して100点中何点よ?
276FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:42:48
初めまして。
今大学一年なんですが今年のセンター680/900の俺でもカテキョ務まりますか?
277FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:44:12
無理
278FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:49:04
>>275
おれは英語しか教えてない。
教え方は、70点〜90点かな。いい指導のときとそうでないときがあるから。

>>276
得意教科だけ教えればいいと思う。
英語か数学は必須だ。
279FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:50:23
俺65点
確かに最初は怖いよな
280FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:52:52
俺30点。

毎回雑談多い。解答ないと教えられないw
281FROM名無しさan:2005/10/14(金) 13:38:05
国語は指導の仕方がわからない

>>280
俺も。理科は解答、数学は解説までないと教えられない。
英語社会はまあ何とかなってるけど。
282FROM名無しさan:2005/10/14(金) 14:29:45
21点OTL
283FROM名無しさan:2005/10/14(金) 15:20:31
>>275 高校生担当?中学なら、理数系+英語は自信あるけど、
社会と国語は自分が卒業してから始めて人に教えるので
年表や語句、文法があぶない。プロ教師さえ一教科担当なのに
五教科全部完璧なのは無理(それが出来れば自給五千円は欲しい)。
でも、問題見て正しい答を探してやる+それが何故かを説明することは可能。
答の見つけ方さえ適切に教えてやれれば、別に恐れるほどのことはないと思う。
(但し高校入試がやっとのレベルの生徒。自分と同等クラスだと、
やっぱり、答見て教えるのは馬鹿にされる。)
284FROM名無しさan:2005/10/14(金) 15:25:23
俺、社会は地理と現社なら参考書なしで、歴史倫理なら参考書さえあればもの凄い勢いで解説する自信あるんだけど、
社会のカテキョって需要超低いよね…。
数学得意だけど、数字や式が頭のなかでパズルのようになってる感覚だから巧く教えられん。


20点 orz
285FROM名無しさan:2005/10/14(金) 15:46:07
100点
286FROM名無しさan:2005/10/14(金) 15:56:54
>>284
俺も数学得意だけど全く教えられない
例えばa=bだとしてa/c=b/cになるのがわからないときとか、1/2は1の半分っていってもハァ?って顔してるときにどう教えたらいいかわからない

その反面、苦手な英語は教えやすいな。
苦手を克服するために数学の何倍も勉強したから、いい意味で「参考書通り」に教えられる。

偶然、生徒との数学の相性が悪くて英語の相性が良いだけかもしれんが
287FROM名無しさan:2005/10/14(金) 16:06:44
>>286
数学が苦手な生徒には、「お前には理屈は理解できないから疑問を持つな」と言ってる。
これはこうなるんだと素直に覚えろと。
後からこれはこうなるんだと理解するのもありだと思ってるからなんだけど、良くないのかな。
288286:2005/10/14(金) 17:56:49
数学の話といえば俺が担当している女子生徒中1なのにFcupで
胸元開いてる服を着てるからいつも机の上におっぱいおいてる
形で胸の谷間が見えて目のやり場に困る。
ちんこもギンギンに勃起するし誘ってるのかな。
289FROM名無しさan:2005/10/14(金) 18:29:52
5x=3
x=?
がわからない生徒に「何でわからないの?」って聞きたくて仕方ない。
でもそれは俺が教え方が下手なだけなんだろうなぁ
290FROM名無しさan:2005/10/14(金) 18:40:03
俺もいまいちわからん。
291FROM名無しさan:2005/10/14(金) 19:21:36
■ 未成年者の多くいるVIP板でおっぱいとかうpをするバカ共 ■

おっぱいとかうp祭り好き総合 パート455
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129279535/

賓乳(貧乳)女神様専用おっぱいとかうpスレpart110
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129275419/

※ 2chを潰されたくない有志はぜひとも通報ヨロ!
292FROM名無しさan:2005/10/14(金) 19:28:20
家庭教師も多様化してるみたいで、私なんか
「国語で、家庭教師をやってる30代の男性と教えあって下さい」
なんて一見意味不明の依頼がきたことあるよ。
「パズルを組み立てる感覚でうまく説明できない」って人は
同じような数学系の天才をおしえることも可能な気がするのですが・・・
そういう異能の人こそ、今の学校教育でカバーできてないんだし。
ヤンキーの子守りはヤンキーの得意な人にまかせておけばいいんだし。
なんてのは素人考えかな?
293FROM名無しさan:2005/10/14(金) 19:31:11
中1でFcupってでかくね?
294FROM名無しさan:2005/10/14(金) 19:35:40
今日履歴書受け取りました、てメールきた〜ヽ(´ー`)ノ
さてさて、どれくらいで紹介来るかなぁ。
295FROM名無しさan:2005/10/14(金) 19:47:05
>>294
期待で胸いっぱいのとこ悪いけど家庭教師は稼げないし
割りが合わないのでお勧めしないバイト。
296FROM名無しさan:2005/10/14(金) 20:00:27
>>295
どうせそいつはこのスレに感化されて女子生徒を
教えたいだけだろ。パンチラや胸の谷間目当てだろ。
金のことなんて考えてない。
297FROM名無しさan:2005/10/14(金) 20:24:46
華麗にスルー
298FROM名無しさan:2005/10/14(金) 21:26:01
男。中2。中高一貫進学校に通い、先取り学習で英語は既に高1レベル。
 口数は普通。作り笑いだが愛想が良く、人受けもいい。

男。浪人ニートの道まっしぐら。1分前に教えたことを忘れる。
 仮に毎日教えてもきっと効果なし。無口というか脳が腐っているのでしゃべれない。
 不精ヒゲに加齢臭まで漂わせ、キモすぎ。
 受験中の息抜きで、ただいま栗の花の匂い全開中。
 予備校の女の子に告ったところ、この女の子が校舎を変えてしまったことにショックを受け茫然自失。
 大学受験やめるか、Fランク第1志望を徹底させるかで画策中。

女。高3現役。いたって普通の努力家。可もなく不可もなく。とりあえず志望校受かりそう。めでたし。

2番目の男とは、年もそんなに違わないし、はげしく鳥肌が立つが、金のために我慢。
29926歳おっさん:2005/10/14(金) 21:33:44
俺ぐらいの年になると女子生徒はかわいく感じるよ
お人形さんみたいにね
勉強のやる気はでるわ
今も勉強やり直しているものな
過去問解き+教科書参考書+ノートまとめをな
300FROM名無しさan:2005/10/14(金) 21:42:49
>>298
その浪人男かっこいいな。
友達になってやれ。
301FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:12:19
浪人生って加齢臭つーか単に風呂あまり入らないだけでは?
俺が宅浪してることもそうだった
302FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:13:45
俺は毎日風呂に入っても体臭が臭うんだが・・・・。

生徒の場合、(夏場は臭うのはしょうがないけど)
部屋の換気がちゃんとしてないってのも原因かと。
303FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:14:12
>>301

かっこいい? 皮肉だよね?
まあ、大学のサークルとかで一緒になったら友達にはなれたと思うし、
実際、こいつも目で訴えてくるんだよな。友達感覚でつきあって欲しいって。
ちょっと、そっちの気もあるみたいなので(要するに自分の一物をどうしても穴に入れたいらしい)、
すげえ、寒気が走るんだけどさw

だけど、こいつが大学生になるのは難しいから、
サークルで一緒になるというのも想像できないねw
304FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:15:29
>>303
要するに彼は童貞なんだよな?
風俗行ったほうがいいと思うけど。
305303:2005/10/14(金) 22:19:41
ごめん。>>303>>301>>300でした。

改めて、>>301
風呂に入っていないこともあるけど、加齢臭というか、息が臭いのは間違いない。
繰り返すけど、それに「栗の花の臭い」もするしね。
こいつの部屋がさ、庭の離れにあって、二人きりになるんだよね。
もう耐えられない。いつ襲われるかと思うとw

前に女性の家庭教師を、こいつの強い希望で雇ったらしいんだけど、
こいつがちょっと襲いかけて、その人やめたらしいんだよね。
センターの人がいうには、それなりに金を払って済ませたらしい。
306FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:24:03
>>305
うわー、なんかそいつやばいな・・・。
襲いかけてって抱きしめたり、キスしたのか!?
307FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:28:34
>>304

おお、なんかレスがかなりついてるな。

間違いなく、高村光太郎だと思うよ。
けど、こいつに風俗は無理。すんげえ精神的に弱いもん。
女の子に告ったのだって、その女の子の指定席に、
ノートの切れ端に書いた汚ねえ字(いつも見ているから分かる)の
ラブレターみたいなもんを忍ばせただけ、というだけだから。
要するに、大人の女性に、まともに口聞けないという典型なんだよね。
そのうち、何かしでかさないかと心配してるけど、
この予備校の女の子は校舎を変えて正解だな。
(すごいだろ? 女の子が校舎を変えてしまったという情報だけは、
根暗オタクみたいにどこかで調べてきてさ、それを俺に暗い表情で言うんだから)
308FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:31:13
>>306

具体的なことは分からないけど、
どんな指導で、どこまで学習したかを確認した上で、こっちの指導を始めたかったからさ、
センターにも、指導報告書の内容とかを教えて欲しいと伝えたし、こいつ自身にも親にも
確認したんだけど、この話になると、一層ダンマリになるんだよね・・・
309FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:41:41
>>308
「なあ、ぶっちゃけ、どこまでその先生にやったんだよ?
男同士だし、誰にも言わないから話してくれよ。
それで、今度はどうすればいいかアドバイスもするし。」と言ってほしい。
310FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:52:16
次回が最後なんで「最後なんだし、なんかいいこと言ってくれよ。俺もそうするよ。」
と言うと、メスのピッグの女子生徒が「じゃあ「好きだ」とか言ってよ。うふ」
と言ってきた・・・・・。

笑ってごまかしたけど、長い指導経験の中でも印象に残った出来事。
311FROM名無しさan:2005/10/14(金) 23:35:54
>>305
「栗の花の臭い」って何の例えかよくわからんのだが。


息が臭いってのは食べ物や歯磨きの問題では?


そういえば女性って加齢臭ないの?
「オヤジ臭さ」はよく聞くけど、「オバサン臭さ」って聞かないよね?
(まあオバチャンは精神的に臭い人が多いけど)
312FROM名無しさan:2005/10/14(金) 23:37:36
>>311
女も加齢臭あるよ。
313FROM名無しさan:2005/10/14(金) 23:42:45
美容に悪いのでそろそろ寝ますv

314FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:02:59
女も体臭も加齢臭もあるが、どちらも男ほどではない、そういうこと。

ただし香水とかをメチャクチャにつけているあの匂いには俺は耐えられん。
315FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:05:14
【情熱方式】
【スーパー方式】
【諭吉方式】


それぞれの定期テスト不振だった時の言い訳も誰か考案して次スレからのテンプレに。
316FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:06:42
間違えて生徒の試験範囲表を自宅に持って帰ってきてしまった経験のある人っている?


ところで俺の生徒の中学校では、一部の教科だけだが、
「問題流出」を恐れて問題用紙も回収されるのだが、これでは作問の傾向が掴めない。
つーか、何で流出を恐れるわけ?
フツー流出してナンボっていうか持って帰るもんだろテスト問題は。
317FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:18:12
おまいら、教えるときは生徒の 右側・左側 どっちに座ってる?
今教えてる子は左利き、俺右利きだから、右側に座ってるが
生徒が右利きの時はどうしようとか思う。
318FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:19:02
明日・・・というかもう今日初日だ。あー緊張する
いきなり高1相手なんだけど大丈夫かなぁ
319FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:19:56
>>317
俺は左。右のときもある。
立って教えたりもする。
320FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:20:37
流出を恐れるわけ? それは毎年問題をそっくり流用するため。
321FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:49:58
教え子♀が藤原竜也に似ている。
先日藤原くんの舞台を観に行ってファンになってしまった身には辛い。
その子見てハァハァしそうで自分が恐いよ
このままではあらゆる意味で俺人間としてやばい
322FROM名無しさan:2005/10/15(土) 02:49:57
>>318
頑張れ。初めては超緊張するけど、慣れるとどうってことないから。
緊張がつたわらないように、やればOK
323FROM名無しさan:2005/10/15(土) 04:41:36
>>316
試験範囲表は生徒の親がコピーをして渡してくれる。
生徒も俺も持てるのはいいが、教科書のページしか書いてないんだよな。
正直、俺が貰っても何の役にも立たない。
324FROM名無しさan:2005/10/15(土) 07:49:33
>>323
著作権法
325FROM名無しさan:2005/10/15(土) 08:29:17
>>324
個人の範囲で使う分には著作権法にはひっかかんないんじゃ?
>>320が正解だろうな
326FROM名無しさan:2005/10/15(土) 11:03:10
>>317
俺は左右両方の手を使えるように練習した。
本来は右利きだが、今なら左手でも字が書けるしパソコンのマウスも使える。
さすがに飯は辛いが・・・

「左利きを右利きに矯正」ってのはよく聞くが、逆は珍しいか。
327FROM名無しさan:2005/10/15(土) 12:12:08
もういい加減生徒に愛想が尽きた
「やりたい事がある」なんて偉そうに言ってるくせに必要な勉強は全くしない
それを指摘したらやる気が出ないだの何だのって屁理屈ばっかり並べて結局何もしようとしない
よっぽど「俺もう君の相手しきれないから、後は勝手にやって」って言って辞めてやろうかと思ったよ
明後日行ってもし同じような態度だったら辞める事にする
328326:2005/10/15(土) 12:18:21
>>327
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000218-yom-soci

  少年は最初に犯行を否認したがその後犯行を認めた。



警察は男の言うことをほんと信用しないよな。
痴漢ででっちあげられても男性が逮捕されたら不当な示談金・慰謝料を
請求されるのが後を絶たないのがわかる。

男が否定しても警察はおまえがやったんだろというんだろ。
なら認めるしかないじゃん。
329FROM名無しさan:2005/10/15(土) 12:19:38
>>325
試験範囲表は生徒の親がコピーをして渡してくれる。

>個人の範囲じゃないだろ。著作権法で認められる範囲は家族単位。
他人は認められない。
330FROM名無しさan:2005/10/15(土) 14:35:47
そのコピーを不特定多数(買う人間がいるかは疑問)に売れば犯罪。
一回きりのコピーで、作成者(学校側)の受ける不利益はない。
それでも告訴する人間がいるのか?
331FROM名無しさan:2005/10/15(土) 14:51:52
>>327
そういう生徒を教えるのが先生の仕事では・・・・・・・・・
お金もらってるんだから
仕事なんだから
332FROM名無しさan:2005/10/15(土) 16:06:07
テスト範囲のコピーごときで犯罪とは何を言ってるんだ。
そんなこと言ったら学校教師がテキストのコピーを配布しまくってるのはどうなるんだ。
むしろ学校は「業務利用」してる分より悪質ってか。
333FROM名無しさan:2005/10/15(土) 16:31:59
どうでもいいけど大してDQNでもないのにDQN家庭扱いしたり、阿呆が多いなこのスレ。
お前ら一般的なバイトやったことないだろ?

アルバイト板にもDQN客を話し合うスレがいくつかあるからそっち見てみろ。
いかにお前らが甘い&世間知らずかが、よくわかる。

334FROM名無しさan:2005/10/15(土) 16:32:45
アルバイト板って趣味カテゴリーだっけ?
普通2chだと同業叩きがあるものなんだが
このスレ、いや板の大半は同業者(?)には甘いよな

新興宗教に洗脳され、周りが見えなくなった信者が
他宗派の教えを批判し、家族の言うことに耳をかさず
自滅していく哀れな人達の集まりみたいで、キモイよ、このスレ&この板
335FROM名無しさan:2005/10/15(土) 17:51:59
ガス抜きのために、偶に担当生徒の悪口をここに書くけど
中学までなら、おバカでもゲーム脳でも半分サルでも
基本的にまだヒトとしてこちらと断絶してしまっていないと思う。
ゲーム、漫画、ひとりH,サボってばかりかもしれないが、
ギャンブル、飲酒、恐喝、詐欺、淫行まではやってないはず・・・たぶん。
336FROM名無しさan:2005/10/15(土) 18:36:37
俺が担当している女子生徒中1なのにFcupで
胸元開いてる服を着てるからいつも机の上におっぱいおいてる
形で胸の谷間が見えて目のやり場に困る。
ちんこもギンギンに勃起するし誘ってるのかな。
337FROM名無しさan:2005/10/15(土) 18:49:57
女子生徒が父親が帰宅して、部屋の近くを歩くと
嫌そうな表情するんだが、あまり仲が良くないのかね?
338FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:01:23
前のレスを無視した発言が多すぎてレスしづらいw
339FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:13:05
スレの前のほう見てなかった・・・・。
>>298〜の話題
そういうのもありなんでは・・・家庭教師って形で。
家庭教師なら合格すれば終わりなんだし。その先はバラ色だよ。
あんまり難しく考えない方がいいんじゃないかなと思った。
お風呂は別に入ってもらえばいいんだし。
意味不明だったらゴメン
340FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:21:16
前スレ798(初回の連絡で、夜10時に家庭に電話した者)だけど、
初回は無難にこなしたと思うんだが、不採用だった。

やっぱり、最初は細心の注意を払ったほうがいいな。
341FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:22:55
>>340
初回は無難にこなしたってことは、初回体験授業みたいなもんなの?
342FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:25:20
どっちが生徒として依頼するかは別として。。。。
資格の勉強したいなんて人ももしかするといるんでは?
343FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:46:11
>>331

何とかしようと思っても、実績出すのは、最後は生徒なんだよ。
そこが家庭教師の難しいところで、どんなに教師側があの手この手を尽くしても、
ダメな生徒はダメなまま。

金をもらっているという責任感を感じるなら、
「自らやめる」というのが金もらっている教師側の最後に残された責任なんだよ。

仕事だからこそ、効果が上がらないと分かれば、せめて金銭的にはこれ以上
負担をかけられない。だからやめる。

仕事だから? 金もらってるから?
お前にかかれば、どんな奴でも成績上がるのか?
それとも、お前は家庭教師を雇おうと思ってるか、雇ったことのある生徒側の人間なのか?
お前みたいなやつにはヘドがでるね。
344FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:49:26
>>343
言い方は悪いけど、同意。
ダメな生徒ってほんとダメだよね。
345340:2005/10/15(土) 19:49:37
>>341
そう。初回は体験授業だった。
346FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:55:57
>>311

栗:ブナ科の落葉高木。雌雄同株。

─の花:古今より、男性が性的興奮時に射出する精液と同種の臭いがあることが指摘されてきた花。
     「白濁液」などと同様に比喩的に用いられるが、特に自慰行為による精液の臭いは、
     通常の居室程度の密閉空間なら、数時間から、時には数十時間程度漂い続けると言われ、
     自慰行為が他者に発覚してしまうおそれがある。
     (明倫書房大事典より)
347FROM名無しさan:2005/10/15(土) 20:00:56
>>339

>家庭教師なら合格すれば終わりなんだし。その先はバラ色だよ。

つーかね、298見れば良く分かってもらえると思うけど、真中の浪人生は、
合格できないんだよ。だから、難しく考えてしまう。

Fランク、BF大学でいいなら俺も難しく考えない。
しかしなあ、こいつの志望校が……
それにねえ、BF大学といっても、こいつなら落ちる可能性あるしw
348FROM名無しさan:2005/10/15(土) 20:15:35
なんか漏れもちょっと相談というか愚痴というか。

現役大学受験生(偏差値50くらいのフツーの高校)なんだけど、
ここの母親がDQNを超えたDQNとゆーか。
全統だか駿台だかの模試で軒並み偏差値が40くらい。だから、
「この成績じゃ、お母さんが憧れている国立理系なんて絶対無理ですね。
日東駒専に行ければ、自己ベストですよ」といったら、いい年したババアがきれやがった。

その根拠は……
「シンケン模試で偏差値60超えてた。国立理系でも60あれば無理ではないはず!
偏差値はその生徒の成績を公平に見れるから、偏差値60は60なんでしょ?
プロのくせにそんなことも知らないんですか? 高い金払っているのに情報整理もできないなんて……」
と呆れかえっていたが、呆れたいのはこっちだよ、トホホ……
349FROM名無しさan:2005/10/15(土) 20:27:44
>>348
その程度では別にDQNって程ではない。>>333の言ってる意味が分かったよ。
まずその母親が切れた原因があんたの発言にある事に気付かないと。
350FROM名無しさan:2005/10/15(土) 20:43:57
>>349

気付いてますって。「無理」とか書いてるのは、2ch用。
実際は、「国立理系は相当難しいし、不可能ではないですが、
現実的なことも考えて、まずは日東駒専を確実に狙えるレベルに引き上げて、
一歩一歩成績が上がっていったあとで、また考えましょう」と言っている。
(あんたも、ここが2chだってことに、もう一度気づけよw)

ところが、日東駒専、という言葉を口に出したとたん、この母親の目がつりあがって、
後は何を言っても、制御不能ってやつよ。
>>333のように大したDQNでもないというが、
333こそ家庭教師の現場を知らないと思うけどな。

普通のサービス業とかは、家庭の暗部、内部を見ることはない。
他者には本来アンタッチャブルな家庭の奥深くに入っていくのが、この商売。
だから、すさまじいDQNの相手をしなきゃならないことがあると思うけどね。
351FROM名無しさan:2005/10/15(土) 21:29:19
>>仕事だからこそ、効果が上がらないと分かれば、せめて金銭的にはこれ以上
>>負担をかけられない。だからやめる。

立派だな。俺はそういう腐った生徒に関しては単なる金ヅルだと思って適当にやってる。
352FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:07:52
>>351
子供の成績を度外視して
やけに高い志望校を持ってくる親は
最後にカネを払わないこと多いよ。
私の経験なんだけどね(個別指導塾→家庭教師と結構場数を踏んでる)

1子供の成績を見ない時点で勝手な考えを持つ傾向がある
2偏差値の高い学校を出すところで偏った情報を持っている

こういう人は払わなければいけない金も払わなくていいと思う傾向が
あるよ。

ちなみに、家庭の方針を貫いて志望校に特攻して落ちたときも
落としどころを考えて志望校を下げさせて進学させた場合も
金銭の問題になったことあり。
予防線を張っておくか
逃げるかするべきだね(個人契約の家庭教師のときには一か月分の
給料を踏み倒されたこともあるよ)


353FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:09:40
>>352
わかる。俺も同じ意見。
ひどい親だと「金返せ」だの言ってくる。マジでDQN。
354FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:16:06
>>353
家庭教師、個別指導塾以外に
知り合いの仕事の手伝いで
百貨店でかなり長く仕事をしていたこともあるんだけど
カネを持っているDQNってのもいるんだよね。
このDQNってのは
クレーマーって言い換えてもいいと思う。

355FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:22:24
>>352
個人でも仕事でやっている以上、もらえるものはもらわないと。
踏み倒されてどうしたの?
家が分かってるんだから裁判でもするかって警告とかしないの? まあ夜逃げだと困るな。
356FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:37:46
ちなみに今までで一番ひどかった例は
ロースクールに子供を行かせたい親(子供は高3)
大学のネームヴァリューだけで
志望校を決めてくる。
これが本当に成績を度外視して高い。
いくら、ロースクールに行くには大学での成績が重要だから
低めの大学に行ってその上のロースクールを目指すべきとか行っても
聞かず
かつ、志望校がコロコロ変わる。
挙句の果てに当時ロースクールの開校がされるか怪しいと
言われていた大学を出してきた。
で、困り果てていたら
その月の給料を払わないで親が毎度逃げるようになった。
結局、給料を払えって言って
しばらく催促してもらえなかったので
こちらから辞めたけど。
1ヶ月半分の給料がパァになったよ。
模試の偏差値を10も上げたのに。
ちなみにその大学
盛んにロースクールの宣伝をしていたのに
その年認可が下りず開校できなかった。
司法試験の予備校と提携していて
その親はその宣伝に騙されたらしい。

357FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:43:12
>>355
配達証明郵便を出して受け取り拒否された。
電話も出ないし
家に行っても電気は点いていない状態。
少額訴訟を起こしてみようかなと思ったけど
差し押さえをする銀行口座とかがわからないと
空振りになるので(家の中のものを差し押さえてもカネにしづらいし
素人には)
泣き寝入り。
ちなみに、最後にその家にお金の催促に行ったとき
その家の庭が荒らされて
植木鉢が全部割られていた。
(オレがやったんじゃないよ)
358FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:46:01
>>357
すごい家だな・・・。

俺も前に貧乏な家庭教えてて、お金の事情で辞められた。
水道代かかるからトイレは毎回流さないし、夕方暗いのに
電気つけないで勉強したりで大変だった。
359FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:46:57
女子生徒に「処女なの?」って聞いたらやばい?
明るく聞こうと思うんだけど。
360FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:56:16
>>359
女子生徒に「レズなの?」って聞いたらやばい?
明るく聞こうと思うんだけど。
361FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:57:54
いつも授業後にお母さんに引き留めされる。それも30分近く。
志望校の話とか学習の理解度とか色々。
俺も簡潔に学習報告するだけならいいんだけど、お母さん要領を得ない人で、話が堂々巡り。
引き留め毎回毎回は勘弁してほしい。
362FROM名無しさan:2005/10/16(日) 02:01:50
>>361
「じゃあ、今度外で2人だけでゆっくり話しましょうよ。」と言え。
363FROM名無しさan:2005/10/16(日) 02:29:20
>>361
俺は毎回自分の事のように楽しんでるけどな。
364FROM名無しさan:2005/10/16(日) 02:55:45
【家庭教師】教え子の生徒と・・・PART2【塾講師】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129389854/
365FROM名無しさan:2005/10/16(日) 15:39:03
>>350
いや、気付いていないんじゃない?
相手の自尊心を傷つけていることにはさ。
国立理系を視野に入れている親に向かっていきなり日東駒専を出したら怒るわ。
もっと遠まわしに偏差値や大学名を出さないと。
366FROM名無しさan:2005/10/16(日) 19:48:03
>>365
自尊心を傷つけるって・・・
学力不足を指摘されて怒る親のほうが大人気ない。
自分の子供が出来るって信じ込んで疑わない奴ほどたちが悪い。
現実(成績)からは目を背けてなw
367FROM名無しさan:2005/10/16(日) 19:50:27
だからさ、そういう親には適当に言っとけばいいのよ。
これからもこの調子でがんばりましょうね、みたいに。
何で余計なことを言って親御さんの機嫌を悪くするわけ?
テキトーでいいんだよテキトーで。
368FROM名無しさan:2005/10/16(日) 20:15:13
適当に言っておくことでその場しのぎできそうだけど
もし落ちたら給料踏み倒されるは文句たれられるはで悲惨なことになりそうだ……
最近は子煩悩すぎて本当に子どもを評価しきれてない親が多い気がするよ。
で、そういう親に限って冷静になりきれない
369FROM名無しさan:2005/10/16(日) 20:34:35
>>368
確かにそうだが、だからといって下手に機嫌損ねて何になる?
適当に言ったって厳しく言ったって、勉強しなけりゃ結果は変わらないんだよ。
370FROM名無しさan:2005/10/16(日) 20:35:49
女子生徒に「処女なの?」って聞いたら引かれるかな?
真面目な質問だけど。
371FROM名無しさan:2005/10/16(日) 20:42:39
359 :FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:46:57
女子生徒に「処女なの?」って聞いたらやばい?
明るく聞こうと思うんだけど。
372FROM名無しさan:2005/10/16(日) 20:47:33
適当に言おうが正論言おうが難癖からは逃げられないってことだなw
373FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:00:16
>>370
しつこいからマジレスしてあげるよ。
よほど生徒と仲良くないと・・・というか仲良くても
いきなりその質問をぶつけられたら大概ひく。やめておけ
374FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:02:03
>>370
それ聞いたら首になるな。
実験として聞いてみるのも悪くないけど。
375FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:26:42
>>358
昨日のものだが
そのうちはお金がないわけじゃないよ。
だって、子供を私立高校に行かせながら
塾に通わせ
私を家庭教師につけてたからね。
(塾は途中で辞めたけど)
ちなみに弟も私立中学に行きながら塾通い。
そういう筋の人なんだよ。
だって、一族でパチンコ屋しているらしいし(子供から聞いた情報
国籍については知らないが敬虔なクリスチャン)

すごく羽振りがいいし
教育以外の話ではおかしなことは別になかったのに
(当時は2ちゃんも知らなかった)
子供の受験の直前になって急に
そういう状態になるのって
当時は信じられなかったよ。
怪しい人かなとは思っていたけど
まさかお金をとりはぐれるとは思わなかった。
376FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:28:29
>>367
>>369
できたら避けた方がいいと思うし
最低、お金をとりはぐれないようにしておくべきだと思う。
ちなみに、今私は
その系統の親とは
志望校の内容についてこちらからはなるべく何も言わない。
個人契約は絶対しない
業者契約なら時間を最低限にするを心がけているよ。
時間が空いていても
わざと時間が合わないことにしている。
子供に対する態度、見方がおかしい人は
他の面でも確実におかしい人だよ(表面上見えていなくてもね)
自分だけは被害を被らないなんて
オレは思えないよ。
377FROM名無しさan:2005/10/17(月) 00:03:35
相当がんばんないと危ない。
ていうか、目標は下げないけど、下手したら浪人する可能性も視野にいれておく
必要がある。

とか言っておけばよかったのに。
国立理系狙わせる親ってことは、変に大学名にこだわるわけでなしに、
良い教育環境を求めてるってことだろうから。
378FROM名無しさan:2005/10/17(月) 00:14:29
国立理系つったって今はピンきりだろう・・・
下位駅弁狙わせればいいじゃん
379FROM名無しさan:2005/10/17(月) 00:40:18
なんでも馬鹿正直に言えば良いってもんじゃないこともあるよな。
特に志望校の話をしている時は言葉に気をつけないと>>348みたいにもめるだけになるな。
同じことを伝えるにも伝え方にも気を配るべきなんだよね。
380FROM名無しさan:2005/10/17(月) 01:06:00
糞親には身の程を知れと言ってやりたいなwww
現実をキツイ言葉で教えてやって何が悪い?
クビになったらなったでむしろそんな糞親の
下で雇われなくていいんだからせいせいするだろ。
381FROM名無しさan:2005/10/17(月) 01:10:37
>>380
でも、収入が・・・・。
382FROM名無しさan:2005/10/17(月) 02:34:45
>>380
わかる。その気持ち。
私も別に首にしてもらっていいくらいむかつくんで、現実を
はっきり指摘してる。それが良心的な指導というものでしょ。
ある意味、ほめ殺しの方が詐欺。
383FROM名無しさan:2005/10/17(月) 02:34:45
>>381
いくら金のためといってもDQN親に
雇われてご機嫌伺いするのは俺には無理だ。
384FROM名無しさan:2005/10/17(月) 02:36:35
>>383
俺も同じ。
金づると割り切るってのができない。
我慢強い性格だけど、ある限度越えたらもう耐えられない。
385FROM名無しさan:2005/10/17(月) 04:51:29
>>382
現実を認識させるのは同じだが何でもはっきり言えば良いってもんじゃない。
少しはものの言い方を考えるのも必要だ。
褒め殺しで伸びる子もいれば叱られて伸びる子もいる、直球だけが良心的とは限らないぞ。
386348:2005/10/17(月) 05:27:14
知らないうちに、盛り上がってるな。
賛否両方の意見はすごく参考になった。
385が一番結論に近いと思うので、これからは状況に応じて話してみるよ。

ただね、>>348の母親は、
  駿台模試の偏差値>>>>>>>進研模試の偏差値
が理解できていないことに最大の問題があってね。
偏差値の仕組み、母集団の違いによって丸っきり偏差値が違ってしまうことを
いくら説明しても分かってくれない。ここに最大の問題があるんだけどね。
志望校を考える場合、こちらは駿台偏差値40を基準にするけど、
この母親は進研偏差値60を絶対基準にしちゃうから、どうしたって話がかみ合わない。
ましてや、駿台でも、「全国判定」と「全国模試」では偏差値が違ってくるなんて
こと到底理解できないわけでさ・・・

でも、いい感じでいろんな意見がうかがえて良かったよ。
387FROM名無しさan:2005/10/17(月) 05:47:22
●DQN家庭の特徴●
・ドタキャン多い(しかも悪びれない)。
・生徒が生意気。
・親も態度が悪い。家庭教師を「雇ってやっている」という態度。
・生徒がいくら言っても宿題やってこない。
・それを親に言っても「先生、宿題ちゃんとさせてください。それが先生の仕事でしょ。」
388FROM名無しさan:2005/10/17(月) 09:35:29
>>370
死ねよ低学歴
同級生でもよっぽどのそういうノリの雰囲気でしか聞けないだろが
まして相手は生徒だろが
389FROM名無しさan:2005/10/17(月) 12:41:14
>>388
マジレスするなよw
39036歳おとこ:2005/10/17(月) 13:41:34
>>387ETC
事務所に相談してみたんですか?
そういう駄目家庭はまわりまわって
人気のない先生にまわってくるかもしれんね。

亀レスだけど
家庭教師は生徒と擬似恋愛になる確立高いよな
いや、仕事はまじめにやってます・・・
友達にはまじめにやってるからこそ好かれちゃうんじゃないかって言われたけど
391FROM名無しさan:2005/10/17(月) 13:46:18
>>370
昨日の指導でその手の話になったから
聞いてきてやったぞ。処女なの?じゃなく
あ、まだ経験ないんだ?って感じだけど。

経験無いけど別にあせることないし・・・だって。
それなりに可愛いのに最近じゃ珍しい硬派な考え方。
ちょっと安心したというか何というか・・・
392FROM名無しさan:2005/10/17(月) 14:01:26
>>391
実話ならネ申!
どうやってそんな話題に持ってくんだよ?教えれ。
39326歳オッサン:2005/10/17(月) 16:33:54
>>390 擬似恋愛になるよね
   生徒好きにならなくちゃいけないしね
    
394FROM名無しさan:2005/10/17(月) 16:45:10
>「この成績じゃ、お母さんが憧れている国立理系なんて絶対無理ですね。
日東駒専に行ければ、自己ベストですよ」

これはいくらなんでもバカだろ。もう少し考えてから喋れ
ってかお前いらない事言ったり、言葉きつくて友達いなさそうだな

絶対無理ですね。←まずこれがダメ。

他の大学も視野に入れて検討していきましょう とか他にも言いようがあるだろ

日東駒専に行ければ、自己ベストですよ←余計な一言。

395FROM名無しさan:2005/10/17(月) 17:21:11
だから雇用主に媚売ってどうする?
DQNには言いたい事ぶつけた方が
いいに決まってる。なめられるし、
つけあがるぞ。馬鹿だから。
396FROM名無しさan:2005/10/17(月) 17:37:31
>>394
言いたいことは分かるしハゲ同だが

>>395みたいなアフォには何言っても無駄
397FROM名無しさan:2005/10/17(月) 17:45:02
むしろ自分は>>395に賛成なわけだが・・・
398FROM名無しさan:2005/10/17(月) 17:47:46
媚売ってるようには見えないな。
ってか物は言いようって物がある
399FROM名無しさan:2005/10/17(月) 17:57:53
>>394
煽るなよヴォケ

でも、大筋同意。
400FROM名無しさan:2005/10/17(月) 18:12:45
おまえら風邪ひいたら休む?
401FROM名無しさan:2005/10/17(月) 18:14:40
休まない。
でもさっき生徒に風邪だからってドタキャンされた。
もう電車乗ってたのに。
402FROM名無しさan:2005/10/17(月) 18:15:30
>>391
いやいやあくまでリアル中学生高校生の話
S大過ぎてそんなのありえません
僕はまじめに社会復帰目指してるんで


403400:2005/10/17(月) 18:24:42
俺は今日生徒がテスト前だが
風邪ひいて苦しいし、雨も降ってるんで休みますた。
まぁ生徒に移ったら大変やし
404FROM名無しさan:2005/10/17(月) 19:37:44
>>396
言いたいこと言うだけならお前もDQNと同じだ。
相手を怒らせないようにものを言うのが媚を売るとは言わないんだよ。
405FROM名無しさan:2005/10/17(月) 19:40:54
>>396は就職しても昇進はありえないな
406FROM名無しさan:2005/10/17(月) 21:21:28
「眠くなるヵラ6時からじゃナィと嫌;;」
中三女子。こっちが指定したのは7時か6時半。ちなみに90分授業。
来れないといったら今週なしでいいって。
D Q N !!!
407FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:00:58
>>406
そういう生徒は嫌だな。
前にもいたけど、人の迷惑を考えられない。
408FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:37:38
そういう生徒がいても当然なんだということをわかってなければ
できないと思うけど。仕事。
契約内容以上のことはやらされないはずだし
代わりに夜中の12時に来いとでもいわれたのだろうか…
409FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:41:59
>>408
契約書には18:00〜21:00と書いてあった。
ってか眠いからとか理由にならない言訳を平然と言い放つ、この子の幼さが心配になった。
410FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:44:09
>>390

「事務所」とか使っている時点でお前がこの業界の人間でないことが分かる。
少なくとも、お前に人気があると思えないし、実際に好かれるのは脳内のみだと思う。
確立→確率とか。ま、ここは2chだからな。
しごいた後は、ちゃんとち○んち○、ふきふきしてからねるんだよ。
411FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:47:26
>>394

もう一度>>350を見ましょう。
君って、「次の中から誤りのあるものを」という問題を
「次の中から正しいものを」と勝手に勘違いして、点落とす人でしょ?
412FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:53:54
>>409
最近の中学生なんてそんなものじゃないのか?
学級崩壊とか当たり前の世代だから俺らの世代とは根本的に価値観が違うのかもしれんし。

それでも気になるなら調教しれ
413FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:54:06
>>390

【DQN生徒の特徴】ってさ、このスレ恒例のコピペなんだけど、
ネタにマジレスより恥ずかしいな・・・

ま、ここのスレには、家庭教師にバカにされて、「俺はDQNじゃない!」と
反応したがるリア生徒が一人紛れ込んでいるのは、分かってはいるが。
2chやる暇あったら、勉強しろよ。
じゃないといつまでもDQN生徒、親、家庭扱いされちゃうよw
414FROM名無しさan:2005/10/17(月) 23:23:16
テスト2・3日前に家族旅行する家庭ってどう思う?
しかも、休日とともに学校ある平日も休んだみたいだけど。
415FROM名無しさan:2005/10/17(月) 23:24:19
俺は台風の日に行って「今日は台風だから」と言う理由で門前払い食らったことある。
台風は遠ざかりつつあり、すでに俺は来たというのに…
416FROM名無しさan:2005/10/17(月) 23:29:40
>>414

週休2日が一般的になり、ゆとり教育が進んだ頃から、
「生徒にも有給休暇の恩恵を」的に、公立学校では一部の教師に
「家族旅行は大切だから、平日休んでもいい」という風潮がでてきた。
公立のサボり教師の言い訳にも都合がいいしね。

学校柄、地域柄があるけど、>>414は普通にあるケースだよ。
417FROM名無しさan:2005/10/17(月) 23:33:43
>>415

教師側としては、台風で交通機関がとまって、
帰宅できなくなっても、それは教師の自己責任だから、
台風の前後は休むね。歩いていける家庭ならいいけどさ。
タクシーとかでしか帰れなくなったり、どこかホテルに泊まっても、
家庭がそれを負担してくれるわけじゃないし。

一度「台風だから来れないって、あんたそれでも家庭教師なの?」とクレーム入れた親がいた。
>>333に言わせれば、それでもDQNじゃないんだろうけどなあ。
418414:2005/10/17(月) 23:40:06
>416
レスありがとう。そうか〜、普通なのか。
それでも、テスト前に旅行に行くっていう家庭(特に親)の神経が未だに理解できないんだな〜。
生徒は中3で、とても大切な時期なのに。
419FROM名無しさan:2005/10/17(月) 23:49:55
>>418

平日に、学校休んで家族旅行するのはいいと思うけど、テスト前ってのはな。
物事の優先順位が分かっていない家庭は、D(ry

結論:そうか〜と納得するなら、その家庭、やめた方がいいと思うよ
420FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:27:46
>>414
それで子供の成績はどうでもよいという感じの親なら
仕事を続けていいのじゃないかな?
少しでも子供の成績を上げたいと
思っている親なら
撤退込みで行ったほうがいいよ。
世の中を都合よく見ている世間知らずな親だから。

所詮、カテキョなんてバイトなんだから。
しなくていい気分の悪さはしない方がいいよ。
(この言葉この前センターの親切な職員の人に言われた)
421FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:36:28
>>406
そういう適当な内容の契約をしているのが
センターなら
そのセンターにちゃんと確かめておいた方がいいし
個人契約なら
6時から90分授業をするべきでは?
いけないのなら契約をやめた方がいいと思うよ。

多分ね、そういうルーズな形は
世間では通用しないと思うよ。
まず、仕事をするあなたにとって損でしょ?

あと、眠いからどころか
菓子を食べ過ぎて歯が痛いという理由で
ドタキャン食らったことあるよ。
ウソくらいもう少しうまくつけって怒っておいた。
ちなみにそいつ中2男。
登校拒否の生徒。
422FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:53:59
>>394 あたりの関連なんだけど、
これが、前に家庭教師をやめて、胴元(センター)に転向した人の言い分と似ているのさ。
その人の方針曰く。

「どんなに優れたコーチ、監督でも、Z武をプロ野球選手にすることはできない。
そもそも野球ができないんだから。しかしZ武さんは、野球が好きだ。
好きで好きでたまらない。だから、彼はスポーツ評論家になった。
家庭教師はこの姿勢を見習うべき。
地頭が悪ければ、それは勉強に向いてないということ。
大学受験はプロ野球と違って、受験番号と名前さえ書けば受かる学校があるから、
勘違いするバカがいる。家庭教師最大の責務は、バカに自分はバカだと認めさせること。
プロ野球選手にはなれないけど、好きな野球の、別の仕事はできる。
そういう道を与えてやるのが、家庭教師だ」

とかセミナーで言ってました。

オチは、この家庭教師センター、1年ともたずに廃業w

>所詮、カテキョなんてバイトなんだから。
>しなくていい気分の悪さはしない方がいいよ。
>(この言葉この前センターの親切な職員の人に言われた)

ト○イみたいな会社が一番やり方うまいね。
423FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:54:54
そもそも、家庭教師の訪問時間を本人が決めているのは良くないと思う。
やる気のある奴ならいいが、そんな奴は普通は自分で勉強する罠。
ダメガキの場合は曜日、時間も固定したほうがいい。メールも本人ではなく親と。
まあ、ダメガキの親はダメ親ってパターンが多いんだがな。
424FROM名無しさan:2005/10/18(火) 01:02:39
>やる気のある奴ならいいが、そんな奴は普通は自分で勉強する罠

カテキョの相手は、DQNが定番だからな。
クズ男の性欲処理の相手しないといけない風俗嬢と根っこはかわらんかも。
だから、高時給は当たり前w
425390:2005/10/18(火) 01:14:31
事務所という言い方がカンにさわったなら、会社側というのか。
自分が人気があるなんてどこにも書いてない、
逆に経験少ないから、
そういう始末の悪い家庭の子が回されてきても仕方がないなと思っているよ。
擬似恋愛ってのも、俺に教師としては人気がないからそういうのが多いんだって
勉強教えるという口実で、実態は不登校児のただの悩み相談だったり。
変なのが回ってくるんだよ。
そういう意味で>>424に同意。
426FROM名無しさan:2005/10/18(火) 01:22:41
不登校児のただの悩み相談って良い意味での当たりなんじゃないのか。
正直、楽だぞ。
427FROM名無しさan:2005/10/18(火) 01:53:43
>>405
いらんことでいちいち煽るなよ
お前が一番出世しなさそうw
428FROM名無しさan:2005/10/18(火) 01:59:44
>>404-405とか見ろよ
多分一人でファビョりながら自演して
絶対無理とか、多少言葉遣い荒くてもDQN相手にはかまわないって
正当化しようとしてるんだろ

んなことにも気づかないで煽り返すなアフォ>>427

出世するかどうかなんて全く意味不明な煽りだろw
こういう煽りは言い出したほうが負け

まぁ俺から見たら事実でもハッキリ言い過ぎる>>405の方が出世しなさそうだが
煽り返すお前もかなりのアフォ>>427

スレ無駄に消費してるぞゴルァ

429FROM名無しさan:2005/10/18(火) 02:24:49
↑俺レベルになると404程度のあからさまな自演は笑って一人で馬鹿にして楽しんでるぜ
430FROM名無しさan:2005/10/18(火) 02:28:03
これ以上くだらん話はやめようYO
431404:2005/10/18(火) 03:03:14
>>428 >>429
どれとどれが自演だって?
>>404はレスを間違えた、でもあれは>>395へのレスってことは分からなかったのか。
俺には>>428-429が自演に見えたりするんだが。
432FROM名無しさan:2005/10/18(火) 03:14:03
激しくどうでもいい
お前ら全員消えろ
433FROM名無しさan:2005/10/18(火) 03:15:08
>>418
俺はおかしくないと思っちゃった。
中3ならもう学校の定期テストを気にする必要も無い時期だし今年最後の旅行を楽しむんだろ。
定期テスト前は自習ばっか(俺の生徒の学校はね)で授業は進まないから丁度良いんじゃないか。
俺としては宿題をやってくれればテストの点はどうでも良いと思ってる。
434FROM名無しさan:2005/10/18(火) 03:23:47
はぁ?
435428:2005/10/18(火) 03:29:46
>>431
激しくスマソ
436404:2005/10/18(火) 03:33:26
>>431
は偽者。

だいたいお前ら何?
DQN親に媚へつらうんじゃねーよ

向こうが頭悪いんだし、こっちはそれをバカにして楽しもうが自由なわけ。
分かる?低脳だからわかんないかww
437FROM名無しさan:2005/10/18(火) 03:39:49
404おもれーw
438FROM名無しさan:2005/10/18(火) 04:09:58
なんかこのスレ、おもれーな。はいはいわろすわろす。

>>348

大漁ですな。
つりをつりと・・・w(ry
439FROM名無しさan:2005/10/18(火) 05:09:34
>>436
低脳を手のひらで躍らせることが出来ない奴はもっと低脳だわな。
余計な事を言って自分の立場を危うくしてどうするんだよ。
440FROM名無しさan:2005/10/18(火) 06:58:59
>>409だけど、その子は昨日ドタキャンしてきた子なんだよ。
で、代わりの日は一番早く来れる日でその時間なんだけど、ってメールしたら返事がそれ。
最初の顔合わせの時に忙しいから時間や曜日は一定しないかもしれないって伝えてあるし、
家庭の方からも曜日もいつでもいいし、夜遅くなっても構わないと言われたんだけどね…
441FROM名無しさan:2005/10/18(火) 12:01:26
>>439
低脳と付き合うことすら嫌。自分の立場というが言いたい事
言ってクビにされたほうが数倍マシ。金より大切なものはある。
442FROM名無しさan:2005/10/18(火) 13:26:06
>>441
子供みたいだな。
>>333を見てみた?
441がいう金より大切なものってのは何を言っているの?
443FROM名無しさan:2005/10/18(火) 13:57:21
348
の自演スレかw

444FROM名無しさan:2005/10/18(火) 15:01:21
>>441
言いたいことは分かる。朱に交われば赤く染まるっていうように
腐った人間と接してると自分まで腐ってく気がするんだよな。
ただその姿勢を他人にまで強要するな。DQNをいなしつつ上手く
やっていこうと頑張ってる奴もいるんだから。それぞれ考え方が
あるんだから、いいだろ。どちらの立場の者もお互いにもうちょっと
冷静になろうよ。自分の方針でこれからもやっていけばいいじゃん。
445FROM名無しさan:2005/10/18(火) 15:17:59
言い方があるんだよ。
もっとこういう風にするともっとよくなりますよ。
とかそういう。今のままでいいと相手がおもってるんなら
それはそれで、どうでもいいこと。
お金払ってくれさえしてればね。
言うべきことをはっきり言う方が、逆に喜ばれる場合もある。
私の場合。言い方がうまいのかもしれない。親身になってる感じするからかな。
446FROM名無しさan:2005/10/18(火) 15:36:13
言いたい奴は何でもズバズバ言えばいいだろ。面倒くせ。
その結果クビになったって、それを良しと言ってるんだから
放置しろって。別にお前らに何か迷惑かけてるわけじゃないし。
世の中そういう主義の奴もいるってことでFA。いちいち反論してたらきりがない。
447FROM名無しさan:2005/10/18(火) 16:52:43
>433
そうか〜、君の生徒の学校や地域の場合は、別に問題ないみたいだね。
おいらの生徒は東京の生徒で、3年の成績のみで内申点つけるから
大事なんだよね。おまけに前日にやっとテスト範囲が終わったらしい。
だから、まずいと思ったんだ。

ちなみに今年最後の旅行になるかどうかは一切分かりません。
そもそもそんなこと、言ってませんし。
448FROM名無しさan:2005/10/18(火) 18:21:06
>>447

1、1人称 おいら
2、2人称 君
3、レスアンカー
4、メル欄
5、前日にテスト範囲が終わっている

頼むからつっこみどころは一つに絞ってくれ
449FROM名無しさan:2005/10/18(火) 18:45:17
>>440
相手の親御さんがよほどしっかりした人でない限り
そういうやり方はやめた方がいいと思うよ。
ニコッと笑って
「うちの子は暇なのでいつでもいいですから」なんていう親いるけど
相手も全く暇なわけではないのだからさ。
親は何も考えず適当に愛想良くしているだけってことまで
考えて行動したほうがいいと思うよ。


>>433
へえ、あなたの生徒の住む地域って楽なんだね。
うちの地域はどの学校も
大体カリキュラム消化に追われて
試験前に突発的なことが発生するので
学校を休ませられないよ。
あと、教えている生徒も気分の切り替えができないから
試験前に修学旅行とかになると
遊び気分のまま
試験の準備をちゃんとせずに試験になってしまって
あとで大変な目に合う。
450FROM名無しさan:2005/10/18(火) 20:15:25
支度して家を出る一分前にドタキャンされた・・・orz
451FROM名無しさan:2005/10/18(火) 22:27:16
いつもは明るく談笑しながら生徒と勉強してたけど、課題をいつも言い訳ばかりでやってこなかったから
流石に叱ったら、次の日その親がセンターにクレームの電話入れてた('A`)
曰く「いつもは明るく楽しく勉強してるのに昨日の雰囲気と(子どもに対する)態度は何ですか!!111!」
だそうで。(その親は課題をやって来なかったりしたらちゃんと叱ってくれといつも言っていた)
特に怒鳴り散らしてまで叱ったわけでもないのにな。
適当に上手くやれればいいんだけど、付き合い方難しい('A`)
452FROM名無しさan:2005/10/18(火) 22:32:09
>>451
叱る直前に親に確認したら? 単刀直入に「怒っていいですか」と。
453FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:03:56
みんなは生徒とメールしたりする?
454451:2005/10/18(火) 23:10:06
>>452
確認入れたよ。
生徒が課題を風邪ひいてて出来なかったってまた言ってたから、トイレ行く時にその生徒の親に
「酷い風邪ひいてたんですね、大丈夫でしたか?」みたいなことをわざと聞いたら、軽い風邪で1日で治ったって言うから
それを切っ掛けに、言い訳ばかりで課題をちゃんとしてきてないことを話したら、叱ってくださいとのことだった。

叱り方にも十分気を使ったつもりだったけどやり方が悪かったのかと思う反面、
前々から分裂症気味な言動が目立つ家庭だったからまたかって気もしている。
455FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:12:45
>>451
その親はちょいDQN。

俺は、俺への生徒の態度悪かったときは、こっちも鏡のように同じようにした。
でもクレームはなかったし、次からはいつものいい雰囲気でお互いできた。
456FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:14:04
>>453
たまにする。
457FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:40:20
おれさともだちいないからさメル友できたみたいでうれしくてさ
458FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:53:53
>>454
叱った後のフォローが足りなかったんじゃないかな。
その後に親には叱ったので凹んでいますから・・・とか親にも報告とフォローしてくれと言ってみたら?
俺は課題をやっていないことを親に報告するだけで終わりにしてる。
子に甘い親だから叱ったら首が飛びそう。
459FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:56:52
>>457
気持ちはわかる。
でも、あんま入れ込むなよ。生徒との別れが辛くなるぞ。

>>458
だな。親によるよな。親がしっかりしてると首とかゴラァ!はないよ。
俺はそんな親なら首になってもかまわないけどな。
460FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:03:50
生徒の怖い父親が帰宅したら、生徒が嫌そうな表情したんだけど
やっぱ父親は好きじゃないのかね?
461FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:34:30
>>450
カワイソス
462FROM名無しさan:2005/10/19(水) 01:22:47
>>453
まあたまにね。音楽の話とか、サッカーの話だったり。
>>460
分かるかよ、そんなの。
463FROM名無しさan:2005/10/19(水) 03:07:30
小学男子で1500/hの募集キタ。
…絶対やらねえ
つーか悪徳業者じゃないとろくな募集来ないな。
464FROM名無しさan:2005/10/19(水) 03:29:27
>>463
どうしてやらないの?
俺なら引き受けるけど・・・
465FROM名無しさan:2005/10/19(水) 08:06:07
女の子とメールしたの始めてだからさ
うれしくてさ
466FROM名無しさan:2005/10/19(水) 10:11:57
みんないろいろ大変なんだ…
私、生徒が課題やってこなくてもあんま腹立ったりしないけど叱るべきかな?
部活とか忙しくて課題できないとか、学校の宿題多いからそこまで手が回らないとか
事情は色々あるだろうし勉強は頑張ってるからカテキョはじめてから成績も
結構あがったし「課題=努力」とはどうしても思えないんだけど…
課題に関しては自分で必要だと思ったら頑張るようになるだろうと思ってる。
私が家庭教師をお願いしてた頃も「こんな宿題必要なのかな」って思うことが
あったから生徒の側からすれば腑に落ちないこともあるんだし、一方的に
怒らなくてもいいんじゃないかな。
467FROM名無しさan:2005/10/19(水) 11:47:22
腹が立つのは良心的。本人がいやならまあいいやって感じ。
人の子供だし、正直言って、どうなろうとどうでもいいし。

ところで、家庭教師先の親って、玄関先まで出てきて見送りする?
うちのとこの人、お互い挨拶して、私が背を向けて出て行くでしょ?
その後視線を感じて振り返ると、「じ〜〜〜っ」と立ったまま見てるよ。
気持ち悪いから、次は、「お見送りはいいですよ」って言って、玄関の中で
挨拶して、「どうも〜」って出て行って、数歩歩いてやはり視線を感じて
振り返ると、「家政婦は見た」のように、ドアを頭分だけあけて、そこからのぞいて
こちらを凝視してる・・・。ぎょっとするんだけど、笑顔で頭下げると向こうも
ちょっと頭下げる。でも、引っ込まないで見てる・・。
気味悪いんだけど、こういう人、他にいますか?


46826歳オッサン:2005/10/19(水) 12:23:48
やっぱり最初の頃は生徒が宿題やってこないと
少しやわらかく注意とかしてた様な気がするなあ

ある程度慣れてくると、別に生徒が宿題をやってこなくても
ああ、そうか、やってないか とかしか思わなくなるよ

俺自身がのんびりや人間なんで別に頭にもこないよ
怒った所で良い方向に繋がるとは思えないしね

大丈夫、大丈夫、なんとかなるって!!!
笑顔、笑顔とかね!!

469FROM名無しさan:2005/10/19(水) 13:49:21
>>447
えと、東京都の場合、3年の”2学期だけ”で内申が決まるかと。
470FROM名無しさan:2005/10/19(水) 13:56:57
>>466
カテキョのあなたがいなくても大丈夫そうだな。
俺も理解が早い子を持ってるがこの生徒には課題を出さないで、復習しといて、くらいしか言わない。
いろいろやらなくてもついてきてくれるから。
俺は自分が必要無いんじゃないかと思う、きっとこの子は一人でもやっていけるんじゃないかと。
しかし、出来の良く無い生徒は話が違う。
指導中にやったことの復習として課題を出し定着させようとしている。
生徒自身では復習できないことがあるから。
まぁそう思って出したところでやってこないんだけどね。
一方的に怒る人はそういないだろ、毎回事情は聞いているよ。
サボりにしか思えない内容のね。
47126歳オッサン:2005/10/19(水) 14:07:57
別に宿題なんてやってこなくてかまわないんじゃないのか?
勉強なんてやりたくなければやらなくてよ。
楽しくなければよ。
とか思ったりもする
472FROM名無しさan:2005/10/19(水) 14:16:19
それは家庭教師というバイトそのものの存在を否定しているような
473FROM名無しさan:2005/10/19(水) 14:18:49
>>469
いつの内申が高校に行くというのは、どっかに載ってます?
474FROM名無しさan:2005/10/19(水) 14:45:50
課題をやるような子どもは学校の宿題も当然やるはず。よって家庭教師必要なし。
課題をやらない生徒が普通と思ったほうがいい。そもそも、それを叱るのは親の務めだろ。
475FROM名無しさan:2005/10/19(水) 15:19:40
>>473
各都道府県の教育委員会のHPに逝けば見られるとおも。
476FROM名無しさan:2005/10/19(水) 15:38:05
今日は3回目の授業だ。まだ緊張するw
477FROM名無しさan:2005/10/19(水) 16:00:39
生徒学年:高校1年生 男子
科目:英数国メイン
応募条件:できれば男性 できればファッションセンスがあって綺麗にしている方

こんな募集案件があったんだがどう思う?
ファッション関係とかではなく普通の高校に編入したいらしい。
478FROM名無しさan:2005/10/19(水) 16:05:47
>>477ワロタ  ファッションセンスてw


ところで、みんな授業はどんな形式でやてます?俺は生徒が学校で理解できなかったところの質問を受けてその場で答えてるだけなんですが。
なんかいきなり質問されるのも嫌なんだけど、教材買ってやらせる雰囲気でもないし・・。
479FROM名無しさan:2005/10/19(水) 17:52:44
>>466
出来のいい子で羨ましいよ。他の子も受け持ってみるといいよ。
出す必要性ないならそもそも課題出さない。
俺も課題やってなくてもあまり怒らないが、放置しとくと生徒がナメだすからたまに叱るよ

>>477
テラワロスw清潔感ある服装なら良いんジャマイカ?

>>478
俺のとこはセンターが買わせた教材やらせてる。一番易しいやつなんだけど、出来ないって生徒が言うから
俺が使ってた分かりやすい問題集を解かせている。基本的に学校で学習したことを復習する形になるかな。
いきなり質問されるのが嫌なら、中高生だったころの教科書引っ張り出して、ある程度予習して質問に
臨んだらいいんじゃね?
480FROM名無しさan:2005/10/19(水) 19:18:43
>>478
生徒の苦手分野が俺の苦手(だった)分野とかぶってるから,
俺が使ってたドリルの問題をピックアップしてやらせてる。
あとは中3学校の課題。妹が使ってるやつと一緒だから一回読み直した。
481FROM名無しさan:2005/10/19(水) 22:10:42
生徒が今回の中間試験で大幅に成績が上がったのはいいんだが、
その分次回(期末)に求められるハードルはより高くなる。

なんか、中間が大幅に向上しても手放しでは喜べない。
482FROM名無しさan:2005/10/19(水) 23:59:58
指導科目で英数国ってよく見るんだが、キツくないか?
皆が皆、俺みたいに理系(文系)教科しか出来ないとは思わないが、割と多いのでは?
483FROM名無しさan:2005/10/20(木) 00:05:35
まあ高三はきついかもしらんが、大学入ったんだし基本的に中学生〜高二レベルは
できて当たり前だと思う。
教えるとなると別だとはいうけど不安があれば予習すればいいんだし。
文系の子が数V教えるとかはそら無理だろうけど。
484FROM名無しさan:2005/10/20(木) 00:36:36
ここでマジな話していい?

オナニーのおかずがないとき、ふと中1の生徒の顔を思い出す。だがやはりそれはいけないと思い踏みとどまる。
こんな経験ないですか?男性諸君。俺はしょっちゅうだ。
485FROM名無しさan:2005/10/20(木) 00:37:55
>>484
高2の女子生徒で実際抜いてる・・・
スマソ、生徒よ。
486FROM名無しさan:2005/10/20(木) 00:48:14
>>484 485
まあ、ぶっちゃけ基本だよね。

逆におかずにしなかった生徒もいたな・・・。
487FROM名無しさan:2005/10/20(木) 01:02:20
生徒から写真もらって早速アイコラしました。
488FROM名無しさan:2005/10/20(木) 01:06:32
良い生徒だがおかずには出来ない…いろんな意味でスマソ
489FROM名無しさan:2005/10/20(木) 01:09:26
おかずだけじゃ物足りないな、主食にそろそろ…
いや、ダメだ!!生徒に手を出すなんて!
と踏みとどまる。
こんな経験ないですか?
490FROM名無しさan:2005/10/20(木) 01:55:12
>>489
ないよ。童貞君。
491FROM名無しさan:2005/10/20(木) 01:58:16
>>483
やっぱ教えるとなると別物だよ。
生徒持ってどう教えて良いものかと中学生英数の内容を総復習したもの。
そんな俺が聞くんだけど、高校英数で分かりやすい参考書ってあったら教えて欲しいんだけどある?
492FROM名無しさan:2005/10/20(木) 02:03:07
目を盗んで中2の女の子のブラとパンティーをくんくんしてしまった
今でも思い出してオナニーしている
493FROM名無しさan:2005/10/20(木) 02:10:04
>>492
俺は女子高生の生徒の部屋に行ったら、ベッドにブラジャーが置いてあった。
生徒は片付けようともしないんだよ。
別のときは、棚の引き出しが開いてて、下着が見えてた。

ベッドにブラジャーは自分の斜め前だし、すごい気まずかった。
あけっぴろげな子だったから、気にしないのかもしれないけど。
494FROM名無しさan:2005/10/20(木) 02:27:29
>>491が真面目な話してるのにエロ話し続けてるのワロスwwwwwwwwww
495FROM名無しさan:2005/10/20(木) 04:56:04
妹が出来たようなもんだからリアル妹は異性として見れないってわかる気がする
パンツくんくんしてるがな
496FROM名無しさan:2005/10/20(木) 08:50:36
でも生徒可愛くて、歳近ければ、パンチラやブラチラ拝めた時ラッキーと思わないか?
49726才おっさん:2005/10/20(木) 10:12:45
一回り以上離れていてもうれしいもんだよ。
498FROM名無しさan:2005/10/20(木) 11:35:39
>>454
オレの担当生徒は不登校で
その不登校の理由はどうやら本人のわがまま(親の見解)なのだが
課題をやらなかったり、ウソをついてドタキャンしたりするので
親に言ったことがある。
そうしたら、親は子供を怒ってくださいとかいいながら
子供の立場でいい訳をしだした。

それから二度とそういう話はしないよ。
子供の不登校の理由もわかったしね。
子供にはイヤミしか言わない。
教えるこちらの態度もあまりよくしていない。
それに本人が切れたときに
日ごろのムコウの態度でゴラァを言う予定。
>>467
上記の親がそういう感じ。
子供が不登校で
昼間2人っきりの状態になるからだと思って
エレベーター(そこの家はマンション)に乗るまで我慢しているよ。
499FROM名無しさan:2005/10/20(木) 11:36:25
真面目話ばかりだとなんなので
昔、個別指導塾時代に
童貞ハンターの女子生徒がいた。
その子が高校卒業して大学に入る頃には
塾内に被害者の会ができていた。
周りはそれを見て大笑いしていた。
500FROM名無しさan:2005/10/20(木) 11:41:10
>>491
実況中継シリーズは結構オススメ。わかりやすいし基礎から書かれてるし。
501FROM名無しさan:2005/10/20(木) 16:23:25
みなさん月給いくらよ?
502FROM名無しさan:2005/10/20(木) 16:55:25
一橋大とかだとやっぱ時給って高いのかな?
503FROM名無しさan:2005/10/20(木) 18:37:43
一橋大はわからんが、早稲田で時給1,000円。
月給なんてどれだけシフト入れてるかにもよるから何とも言えんじゃろう
504FROM名無しさan:2005/10/20(木) 18:39:43
安っ!てか間違いかなんか?同じくらいな人いる?てかシフトって何のこと?
505FROM名無しさan:2005/10/20(木) 19:14:30
60代の女性を教えている漏れが来ましたよ、っと。
ババァ臭がキツイ。。。OTL
506FROM名無しさan:2005/10/20(木) 20:13:36
早稲田だと頭悪いからそんなもんだろ
やっぱ慶應じゃなきゃ(プ
>>504
バカは半年ROMってろ
507FROM名無しさan:2005/10/20(木) 21:21:48
中央の俺は1500円ですよ(´・ω・`)

派遣なら派遣業者に依る、個人契約なら相手の親と自身の学歴と交渉力に依るんじゃないか?
ちなみにうちの派遣業者は学歴関係なく1300〜1800くらい
508FROM名無しさan:2005/10/20(木) 22:26:59
関大で2000円なんだけど…。
関西は時給がいいのかな。
509FROM名無しさan:2005/10/20(木) 22:29:56
阪大なんだけど2000ちょいでいいから仕事ないかなぁ
510FROM名無しさan:2005/10/20(木) 22:36:51
某下層国公立の俺は1750円。
511FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:04:56
塾広告によく記載される家庭教師の短所として「馴れ合いになりやすい」というのがある。
確かに多くの場合、子供部屋という空間に二人きりになるのだからそうだろう。
でも、生徒に敬語を使えば距離があく分、短所解消か.
512FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:05:04
半年ほど教えてきて、やっとある生徒が自分から雑談してきてくれた。
超嬉しい!!

「最近はどんな本読みましたか?」
513FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:09:03
早稲田で2250円
514FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:13:32
先日初授業をしましたよー
流石に鏡月を飲んでいくのはマズかったかな?
515FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:47:40
中位国公立の俺は2500円。個人契約だが。
516FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:49:21
俺はこのバイト始める前は学歴が重要かと思っていたが、最大の要件は住所だな。
生徒宅から家が近いか。語弊のある言い方をすれば立地条件。

学歴はあまり関係ない。
というか俺は教材系業者、中間搾取系業者それぞれ何社かやってるが、いずれも学歴と時給の関係がない。

517FROM名無しさan:2005/10/21(金) 00:54:38
早大で個人契約で3,500円。。。
518ホモ:2005/10/21(金) 01:06:45
ホモって案外少ないんだな やっぱ男の多くは女に興味があるんだ。
同性愛と異性愛の割合は4:6くらいと思ってたけど、
このスレ見る限りでは1:9かむしろそれより(同性愛者が)少ないか。

でも異性愛の人って、妹とか姉貴がいる場合、常時勃起してたりするの?
519FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:09:08
>>518
するはずないだろ。アホか。
520FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:11:56
高校生の妹がアパートに泊まりに来たときは常時勃起してた。
521FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:12:45
勃起はしないけど、オナニーのときに姉ちゃんの顔が浮かぶことが
時々ある。姉や妹がいる奴には経験あるよな?
522FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:12:58
家庭教師で1000だの1500だのありえねえな。
お前等が価格破壊の片棒担いでるせいで、
家庭教師相場がデフレスパイラルしてるんじゃねえか。
そんな事も判らん馬鹿は、はした金で便所の掃除でもしてろ!
523HG:2005/10/21(金) 01:24:28
>>518
や ら な い か ?
524FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:29:31
>>518
レズ、ロリ、ショタの気持ちなら分からないでも無いが、ホモの気持ちは全く分からん。
おっさんを見ても発情するの?
525FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:32:07
ロリコンのおれは家庭教師に向いてないですか?
526ホモ:2005/10/21(金) 01:38:08
>>525
ホモでも出来てるんだからいいんじゃないの

>>524
ロリ ショタ は言葉の意味がわからない。
ちなみにおっさんには発情しない。むしろ中年オヤジはキモイ。
以前書いた記憶があるが、基本的には同い年以下。

>>523
俺は性行為は同性異性相手にかかわらず、やらん
527ホモ:2005/10/21(金) 01:38:39
>>519
なんで?

>>520
それまではずっと一緒に暮らしてたんでしょ?
528FROM名無しさan:2005/10/21(金) 01:47:54
>>526
俺から見れば、中年オヤジも同年代もキモイ。
529FROM名無しさan:2005/10/21(金) 02:33:34
女子高生の生徒にぬいぐるみプレゼントしようと思うんだけど
やめたほうがいいかな?

友達は「やめろよ。引かれる」って言うんだよ。
530FROM名無しさan:2005/10/21(金) 03:36:36
一般的には引かれるに決まってる。キモイと
531FROM名無しさan:2005/10/21(金) 04:09:42
キタ━━(゚∀゚)━━!!
532FROM名無しさan:2005/10/21(金) 07:53:35
>>ホモ
気持ちはわかるが確実にスレ違いだ。
出来る限り家庭教師の話と絡めてくれ。
出来ないなら↓

同性愛サロン
http://love3.2ch.net/gaysaloon/
大人の同性愛
http://sakura02.bbspink.com/gaypink/
533FROM名無しさan:2005/10/21(金) 11:04:43
俺は中高生に興奮したことないな。おれがロリコンじゃないってのが大きいと思う。
かと言ってお母さんにも興奮しないけどな。俺っておかしいだろうか。
534FROM名無しさan:2005/10/21(金) 12:09:22
おかしい。
535FROM名無しさan:2005/10/21(金) 12:50:08
ママンには興奮しないとおかしい。
536FROM名無しさan:2005/10/21(金) 14:51:17
俺の生徒は藤原竜也似で可愛いがやはり本人でないので興奮しなかった。
ママンはあんまり美人でないので興奮しない。
それより信頼を上げて時給を増やす考えに興奮する。
537FROM名無しさan:2005/10/21(金) 18:01:40
>>529
UFOキャッチャーで取った人形をよくあげてる。普通に喜んで
くれてると思うけどな・・・キモイと思われるとかは考えすぎ。
ただわざわざ買うのなら何の必要(目的)があるのか不明。
誕生日とかなら悪くはないかも。
538FROM名無しさan:2005/10/21(金) 21:46:40
>>537
お前うざいよ。気持ち悪いし。
生徒は付き合いで人形もらってあげてるだけ。
539FROM名無しさan:2005/10/21(金) 21:51:59
マジレスすると時と場合によるよな。
わりと仲いいなら人形あげたとしても不思議じゃないかと

相手の反応を見て、だよな
540FROM名無しさan:2005/10/21(金) 21:52:17
>>537
俺も>>538に賛同するな。
生徒はうざがってるのを気付かないだけだったりして。
でも小学生にならおかしくないな。
541FROM名無しさan:2005/10/21(金) 22:12:19
みなさんの始時給と現時給を教えてください
542FROM名無しさan:2005/10/21(金) 22:33:07
個人契約だと時給が上がらない、俺の場合。
上げる(上げてもらえる)タイミングもわからないし、
相手の家庭が家庭教師初めてだったりすると
そういう配慮が無いケースが多い。
543FROM名無しさan:2005/10/21(金) 22:34:55
>>542
俺も。
時給上げるのは学年上がっても言いにくいから言えない。
こういうの考えると業者のほうがいいかも。
544FROM名無しさan:2005/10/21(金) 23:26:04
>>538 >>540
ゲーセンの話題になって
俺がUFOキャッチャー結構得意って言ったら、
初めは向こうから人形欲しいって言ってきたの。
俺は景品より単に取るのが好きなだけだから
取ったらその都度持ってってあげてるだけ。人形もらって
気持ち悪いとか考えるか?普通・・・
その考え方が俺はよく分からないよ。
545FROM名無しさan:2005/10/21(金) 23:28:40
>>544
わかったわかった。そんなにむきになるなよ。
546FROM名無しさan:2005/10/21(金) 23:40:18
>>539
禿同。大して仲良くもないのに
ぬいぐるみとか・・・明らかに
下心ありそうな。。。
547FROM名無しさan:2005/10/21(金) 23:50:00
専門学生でも家庭教師のバイトできますかね??
548FROM名無しさan:2005/10/22(土) 00:04:44
女の子側からすれば何回も持ってこられたら引くな…
「ゲーセン得意」「え〜じゃあとれたらちょうだい」っていうのも社交辞令で言うし。
それで一回くれたら普通にありがとうって思うけど二回目以降はしつこいって思う。

549FROM名無しさan:2005/10/22(土) 00:33:50
>>548
私はもらえば何回でもうれしいけどな・・・
てか「女の子側とすれば」っていうような
女の子全部がこうなんだ!って決め付けた
言い方はやめたほうがいいと思うよ。
そんなの人それぞれじゃん。
550FROM名無しさan:2005/10/22(土) 05:22:41
一橋なのに時給1900ですが何か?
やっぱ低いよなあ。まあカテキョなんて遊びみたいなもんだし仕方ないか
551FROM名無しさan:2005/10/22(土) 05:23:11
一ツ橋ならそんなもんでいいんじゃね
552FROM名無しさan:2005/10/22(土) 05:46:45
>>549
人それぞれ、まさにその通り。
相手の側に立って考えていないこと必定。
彼氏になった気でいるのが悲しいかな、いい加減目を覚ませ。
俺の生徒は純粋で何回でもぬいぐるみを喜んで貰ってくれているというのは妄想。
1回目と2回目以降は雲泥の差があることに気付けるかどうかだ。
553FROM名無しさan:2005/10/22(土) 06:26:45
根拠もなく自分の思い込みだけで語るのが家庭教師クオリティ
554FROM名無しさan:2005/10/22(土) 09:14:11
女の子側からすれば何回も持ってこられたら引くな…
「ゲーセン得意」「え〜じゃあとれたらちょうだい」っていうのも社交辞令で言うし。
それで一回くれたら普通にありがとうって思うけど二回目以降はしつこいって思う。

555FROM名無しさan:2005/10/22(土) 09:15:11
ホモはネナベ
556FROM名無しさan:2005/10/22(土) 09:19:48
>>548
女の子じゃなくてメスガキって呼べ。
55726才おっさん:2005/10/22(土) 09:27:17
>>454
オレの担当生徒は不登校で
その不登校の理由はどうやら本人のわがまま(親の見解)なのだが
課題をやらなかったり、ウソをついてドタキャンしたりするので
親に言ったことがある。
そうしたら、親は子供を怒ってくださいとかいいながら
子供の立場でいい訳をしだした。

それから二度とそういう話はしないよ。
子供の不登校の理由もわかったしね。
子供にはイヤミしか言わない。
教えるこちらの態度もあまりよくしていない。
それに本人が切れたときに
日ごろのムコウの態度でゴラァを言う予定。
>>467
上記の親がそういう感じ。
子供が不登校で
昼間2人っきりの状態になるからだと思って
エレベーター(そこの家はマンション)に乗るまで我慢しているよ。

558FROM名無しさan:2005/10/22(土) 10:58:19
>>557
なんだその親www
自分の言ったことに対して反抗してるのかよ
たぶん俺でも同じことやると思う。皮肉攻めしてやれ
559FROM名無しさan:2005/10/22(土) 11:27:48
>>557
>>498のレスをコピペして何しているの?

>>558
?ジサクジエン?
560FROM名無しさan:2005/10/22(土) 11:36:37
問題集から宿題を出したら
答えを問題集の解答から写すってのを
3人の生徒に連続でやられた。
で、今週は同じことを言って叱っての繰り返し。

三人は小6、中2、中3なんだけども
三人とも同じ進学塾出身(中2、中3はそこから有名進学校の生徒
もう1人は塾についていけずに辞めている)
塾の内容が透けて見えるなって思った。
そいつらみんな
勉強を押し付けられる状況に慣れきっていて
完全受身モード。
で、そういう受身の子供に限って
こそこそ悪さをするし
不満ばかり溜め込んでいる。
561FROM名無しさan:2005/10/22(土) 14:33:36
>>560
え〜答えが手元にあったら写すのは誰だってやったことあるだろ?
解答を取り上げておくか釘を打っておくなりしなかった方に手落ちがある。
それをこざかしいや塾批判するのはおかしいんじゃないのか。
小中学生の頃から勉強に積極的な子は少ないほうだと思うし。
562FROM名無しさan:2005/10/22(土) 15:09:58
釘を刺す…
563FROM名無しさan:2005/10/22(土) 15:12:07
生徒と俺との間に絶対距離があると思う。
たしかい俺の女子生徒はE〜FCUPぐらいだと思うけど
授業中谷間が見える。だけどそこは距離を置いて接しないと
おっぱいにむしゃぼりつきたくなる。
564FROM名無しさan:2005/10/22(土) 15:54:15
答えを映す映さないってのは、勉強に積極的かどうかが問題じゃなくて
誠実でいられるかどうかの問題だと思う。
人間は基本、何事もなく育つと幼いうちは素直で誠実なもんだけど。
565FROM名無しさan:2005/10/22(土) 17:19:14
>>561
子供の1人にそのようなことを言われたので
「僕は君に勉強を教えに来ているわけで
宿題を出すのはその一つの手段ってだけだから
宿題をするように見張りをするようなことはしない。
自分で解答を隠すなりすれば?」と
言って置いたが。

君、オレの生徒と感覚が近いようだな。
>>564
オレの生徒の1人(小6)なんて
解答をよく見ずに写したものだから
答えがずれていた。
誠実かどうかどころか
周りの空気を読めているかどうかの問題だと思う。
高校のとき模試でカンニングをしているのと同じ感じを持っちゃったよ。
家庭教師の目を誤魔化して何しているのだか?



566FROM名無しさan:2005/10/22(土) 17:26:14
家庭教師のアルバイトってやっぱ大学出てないと駄目なのか。
中退しちまったよちくしょー。
567FROM名無しさan:2005/10/22(土) 19:53:41
>>547
ユーコレなら出来るとか聞いたような気が
他のところはわからない。俺もちょっと興味ある
568FROM名無しさan:2005/10/22(土) 20:35:16
答を見て宿題やるのが絶対ダメかどうかは生徒のレベルによると思う。
何も考えずに書き写しは時間の無駄だけど、自力で問題解けないほど
低レベルで特に国語の読解問題みたいな教材なら、何もやらないよりは
ジックリ解答を読んで理解しながら書き写す方がマシ。
569FROM名無しさan:2005/10/22(土) 23:15:16
>>565
解答をどうするか生徒の自主性に任せたならば写したことをなぜ叱るんだ?
何の教科なのかが無いが、数学なら俺は答えが出せなかったら解説・解答を見ろと言ってるよ。
それでも分からなかったら次回に俺が教えてやるから最低限としてそれをノートに写せとね。

周りの空気を読めているかどうかの問題・・・これってどういうこと?
570FROM名無しさan:2005/10/22(土) 23:18:54
>>566
俺、大学を卒業した今も家庭教師をやっている。
業者や個人には大学を卒業したから学生証は無いと言えばすんなり通った。
試してみてはどうだろう?
571566:2005/10/22(土) 23:28:04
>>570
ちょwwwwそれ詐称wwwwwww
572ホモ:2005/10/22(土) 23:50:59
>>532
断る。
ホモだからといって家庭教師の話もすればこのスレに書き込むのはいいはず。

ホモの話を延々とするのがスレ違い(板違い)というなら控えるが、
ただしもしそうだとしたら、ここで間接的とはいえ異性愛について語ってる奴もまたスレ違いということになるのはよろしく。
例えば生徒へのプレゼントについてなど、全く同じ内容の書き込みでもなぜ相手が「異性」だとスレ違いではなく、「同性」だとスレ違いになるのか理解に苦しむ。
573FROM名無しさan:2005/10/22(土) 23:53:45
おいおい解答を見て宿題やった子を怒るってのは良くないな。
予め「解答を見ないように」って注意(ルール作り)をしたか?
してないならば、解答を見てやるのは「ルールの中で出来ること」だろ。
禁止されてないならば解答を見てやっても当然。
若干どころか完全に教師側の手落ち。

ちなみに数学なんか解答を見ながら問題を解いた方がいい場合もある。
574FROM名無しさan:2005/10/23(日) 00:02:32
そもそも、解答を見て学習することを知っている生徒は
家庭教師なんかやとわない罠
575FROM名無しさan:2005/10/23(日) 00:12:16
おいおい お前ら 大学の宿題とか人の写してるだろ?
レポートだってどっかのネットで適当に拾ってきたこともあるだろ?

>>570
卒業証明書の提示要求されなかった?
576FROM名無しさan:2005/10/23(日) 00:12:54
家庭教師を雇ってるのは生徒じゃなくて親
全ての親が子の能力を性格に把握して信頼しているとは限らない
577FROM名無しさan:2005/10/23(日) 00:46:40
親が受験に介入していいのは中学受験まで。
高校受験や大学受験で親が介入すると失敗する。

これをなんとか親に伝えたいのだが・・・
「親も一緒になって受験に取り組むべきですよね」って、アホか
578FROM名無しさan:2005/10/23(日) 01:06:32
そうでもないんじゃん。
私立高校に進学するとなると、成績の他に金銭的な問題も生ずるわけだし、
親ぬきの受験はありえないだろ。
579FROM名無しさan:2005/10/23(日) 01:25:05
>>577
指導の介入はしてほしくないよね。
そういう親いたけど、マジでうざかった。
生徒も成績上がらなかった。
580570:2005/10/23(日) 02:09:06
>>575
されなかったよ。
俺、卒業式に出てないから卒業証明書持ってないんだよね。卒業証書もね。
要求されたら大学まで行って金払って発行してもらわなきゃならなかったな。
581FROM名無しさan:2005/10/23(日) 02:12:06
>>565
どちらかというと>>565だけ感覚が違うだけでは?
582FROM名無しさan:2005/10/23(日) 07:37:22
NG指定:ホモ
583ホモ:2005/10/23(日) 08:51:10
ネナベでした〜〜〜wwww


 じゃんがじゃんが
584FROM名無しさan:2005/10/23(日) 10:07:49
>>578
経済的な問題はまた別。経済事情に親が介入(?)するのは当たり前。
けれど勉強に関しては・・・

別に、「理科社会を中心に、数学国語英語は軽くやって」くらいならいい。
親が金を払っている以上、それくらい言う権利はあるだろう。

けれど直接の勉強方法方法にまで介入されると、明らかに逆効果になる。
そんな教え方ダメとかなんたらかんたら・・・

>>564
そうやってトントン拍子で生きてきた人間は世の中の裏表がわからず将来苦労するかもな・・・
連帯保証人の印鑑押したりして。
585FROM名無しさan:2005/10/23(日) 14:17:03
答えってか解説を見て勉強するのは大変意味がある行為だろうけど
回答をノートに書き写すだけというのは大変な時間の無駄
それが理解できないのがあらゆる事に経験の浅い子供
それを教えるのが教師の役目


社会とかで暗記の部分だと書き写しても多少覚えるけど、
問題を読んでから回答を書き写すと、時間は1.2倍くらいかかるけど2倍以上は覚えられて効率がいいよね。
586FROM名無しさan:2005/10/23(日) 15:22:47
問題読んで分からないと悩む→正答への渇望感を高めた状態で答を見て覚える
この作業の繰り返しで、短期間に要点整理と記憶の定着ができるのに、
問題読んで分からない→ほったらかし、は学習効果ゼロ。
587FROM名無しさan:2005/10/23(日) 15:59:25
中学レベルで解答を上手に使えている子がいるとは思えない。
588FROM名無しさan:2005/10/23(日) 18:01:01
そうだね、数学なんかだと解答見ても何を言ってるか分からないって子が多いんじゃないかな。
それができれば、家庭教師をつけたりしないわけだし。
教科書に書いてあることの意味が分からないという子が実際いるんだ、というのを初めて知った時にはほんとに驚いたよ。
読めば分かるもんだと思ってたから。
できない子には、怠け者の勉強嫌いっていうのと、芯から理解困難っていうのと2パターンある気がする。

俺のやってる方法は、
問題解かせる→分からなかったら解答を読ませる→解答の中で理解できない部分を言わせる→そこを説明する
って感じだよ。
589FROM名無しさan:2005/10/23(日) 18:57:27
そうだね、数学なんかだと解答見ても何を言ってるか分からないって子が多いんじゃないかな。
それができれば、家庭教師をつけたりしないわけだし。
教科書に書いてあることの意味が分からないという子が実際いるんだ、というのを初めて知った時にはほんとに驚いたよ。
読めば分かるもんだと思ってたから。
できない子には、怠け者の勉強嫌いっていうのと、芯から理解困難っていうのと2パターンある気がする。

俺のやってる方法は、
問題解かせる→分からなかったら解答を読ませる→解答の中で理解できない部分を言わせる→そこを説明する
って感じだよ。
590FROM名無しさan:2005/10/23(日) 19:06:37
>>584
どんな事をされたら介入していると考えてるの?
英単語をやりなさい、歴史の年号はこうやって覚えなさい、今日はテキストのここからここまでやりなさい、などなど。
全部が介入?
591FROM名無しさan:2005/10/23(日) 20:30:59
自分は東大生なんですが、時給っていくらくらいもらえるんですか?
592FROM名無しさan:2005/10/23(日) 20:37:49
>>591
業者による。
業者スレで聞け。
593FROM名無しさan:2005/10/23(日) 21:21:36
みんなはどうやって英語と数学の教えてるの?
俺新米家庭教師なんだけどわかんなくて困ってる。
594FROM名無しさan:2005/10/23(日) 22:53:53
問題の解き方をどれだけおもしろく、たとえを使用し、説明できるか。
学校の教師の授業の再現しかできないなら、さっさとやめろ。
まず、教え方を人に聞こうとするものが、先生をやろうとするな。
どこかの糞個別指導(京進)で過去に指導法を2ちゃんで公開しあっている馬鹿
どもがいたが。
595FROM名無しさan:2005/10/23(日) 23:04:04
>>590
うしろ2つは介入かな。
596FROM名無しさan:2005/10/23(日) 23:05:24
>>594みたいのが自分の上司だったら嫌だなと思う。
誰だって最初は新人。

>>593
というわけで、あなたは>>594の言うことなど気にせず、自己研修に努めて下さい。
教え方なんて深く考えずに、テキトーに問題集でもやらせとけ
597FROM名無しさan:2005/10/23(日) 23:33:56
女子生徒に手紙書いて渡そうと思うんだけど、やめたほうがいい?
直接言うの恥ずかしいんだよ。
いつもありがとう。とかいろいろ書こうと思う。
598FROM名無しさan:2005/10/23(日) 23:38:19
次が最後の授業という場合以外はやめておいた方が無難だと思う。
599597:2005/10/24(月) 01:45:32
>>598
そうだよな。
でも、伝えたい。「これからも一緒にいたい」って。
600FROM名無しさan:2005/10/24(月) 02:01:15
一体なんの仕事をしているんだか。
601FROM名無しさan:2005/10/24(月) 03:39:24
ワロスw
602FROM名無しさan:2005/10/24(月) 05:27:28
きんもーっ☆
603FROM名無しさan:2005/10/24(月) 10:43:46
すいません質問させてください。
最近バイト先のおばさんから子供を教えてくれって頼まれて
いいですよって言ったものの自給800円って安くないですかね?
今の弁当屋のバイトが850だからそれより上だろうと思ったら
余裕で下でびっくりしました。
偏差値50程度の大学なんでそこまで高自給求めるわけではないんですが
そんなに親しいわけでもないのに図々しく思えてきて…。
604FROM名無しさan:2005/10/24(月) 11:08:24
悪名高いトライでやれば
大東亜帝國でも時給2000円くらいは行く。
てかマーチ未満だと全部一緒の扱いだからここは。

んで、また悪名高い個別指導塾(TKGなど)では時給あたり900円前後。
どこの大学か知らんが、回りに家庭教師や塾講師やってる友人がいないならやめたほうがいいかも

学校の補習程度ならいいが、受験対策なら責任が伴うんで
605FROM名無しさan:2005/10/24(月) 12:10:04
カテキョ始めて半年くらいですが
生徒の父親からお小遣いもらってます。
たまに変な事を強要されますけど
私貧乏なんで助かってます。
606FROM名無しさan:2005/10/24(月) 13:10:40
華麗にスルー
607FROM名無しさan:2005/10/24(月) 13:38:38
>>605
>たまに変な事を強要されますけど

kwsk
608FROM名無しさan:2005/10/24(月) 13:44:44
>>603 時給800円以上もらえる他のバイトより
(半分息抜きみたいな)楽な仕事で長時間→週4000円以上なら
多少考えるけど、自分の場合サービス延長とかテスト範囲の問題の
サービス指導とかやるから、この値段では受けられない。
このオバちゃんは相場を無視して安くあげようとしてるだけでしょ。
手のかかるDQN生徒+オバちゃんの法外な要求が続いて
大変な思いをするだけの気がする。
609603:2005/10/24(月) 15:05:20
意見ありがとうございます。
大東亜でも2千も貰えるんですね…。
大学は日東駒専とマーチの間くらいです。
一応高校受験対策に近いと思います、上を狙ってる訳ではないようですが
一番腹が立つのはそのおばさん少し前に家庭教師をつけてたことが
あるそうなんで多少相場は知っているはずなんです。
それで800円をよくもまあ言えたもんだなと思います
多分僕もなんだかんだ時間より多くやってしまうタイプなので断ります
人が良さそうだと思っていたけど、その人自体信じられなくなりました
610FROM名無しさan:2005/10/24(月) 15:21:03
>>609
そこまで深く考えることないさ。おばさんも物は試しって感じで言ってきてるかもだしれんぞ。
バイトでの人間関係を考えてストレートに「自給が安すぎます」って言わずほかのことで
断るのを薦める。とりあえず断って正解だ。
611603:2005/10/24(月) 15:43:35
>>610
はい適当に理由つけます!
今のところ周りでも誰一人として賛成しないので
ためしでも800円って言ってくるあたりが人として信じられません
もうその人とは関わらないようにします!
612FROM名無しさan:2005/10/24(月) 15:57:46
>>611
そのオバサンは、別にそこまで悪意があっていったわけではないと思うが・・・
買い物で値切るときもまず安めに言うじゃない? んで、売主が高めに言う。
結局その中間で折り合いが付く。

つまりあなたが「時給3000ならやりますが」って言って、オバサンが「それはちょっと・・・」
「じゃあ時給2000で」→「お願いします」→交渉成立
613603:2005/10/24(月) 16:04:17
いや、でも最初に時給言わなかったんですよ。
断り辛いのを利用してるあたりが許せません
完全な商売人と客の関係ではないですよ…。
614FROM名無しさan:2005/10/24(月) 18:05:04
>>613
はっきり「相場が違う」と言ってみれば良いのに。調べたでも友達に聞いたとでも言ってさ。
今のバイトより時給が良くないと引き受ける気は無いですと言うんだよ。
そうねと言って時給を上げるか、じゃぁあなた以外に頼むと言われるかだ。
家庭教師は言いにくいことでも言わなくちゃならないことが出てくるよ。
615FROM名無しさan:2005/10/24(月) 21:13:58
>そんなに親しいわけでもないのに図々しく思えてきて…。
向こうも思ってるんじゃないか、「は?一時間で2000円も取るんかよ図々しい」って

最初に時給言わない奴が悪いだろ、ボランティアでするつもりか






616FROM名無しさan:2005/10/25(火) 00:34:40
昔は高学歴が文化資産の少ない低学歴DQN家庭にボランティアして
教育機会の不平等をなくそう!と左翼っぽい理想を持ってたけど、
家庭はDQNだし、生徒はザル頭のくせに発情だけは人並みだし(臭いし)、
サービス残業を当然としてるし、もういやになった!いつでも止めるつもり。
617FROM名無しさan:2005/10/25(火) 00:34:48
まあオバちゃんが知り合いという関係にしても、ナメた金額出しているのは事実。
ここは華麗にスルーで終了
ちなみにその子供が美少女なら俺はその値段でも間違いなくやる。
618FROM名無しさan:2005/10/25(火) 00:39:03
生徒の中間考査が思うように上がらなかったらしく、
親に「先生に来て頂いたのは一体何だったのか」とか言われた。
619FROM名無しさan:2005/10/25(火) 00:47:00
>>607

>kwsk


って何?
620FROM名無しさan:2005/10/25(火) 00:52:08
>>613
にこにこ笑顔で「ええ〜〜っ!!?はっぴゃくえん?
ここの時給より安いですよ。それは安すぎですね〜」
って笑いながらいいなさい。そのくらいの事ができなかったら
この先の人生も辛い。
621FROM名無しさan:2005/10/25(火) 01:41:57
>>618
そういうのはいわれたくないねな。

>>619
詳しくだと思う。
622FROM名無しさan:2005/10/25(火) 06:38:33
>618 気持ちは分かる 俺もよく似たようなイヤミよく言われるよ。生徒の成績上げるのって大変だよな。つくづく思うよ。
623FROM名無しさan:2005/10/25(火) 08:17:57
>>617 俺もその生徒が美少女なら間違いなく引き受ける
624FROM名無しさan:2005/10/25(火) 14:38:40
>>618
来なかったら下がってたかもしれないといい聞かせろ。
>>617
家が近かったらやる。
625603:2005/10/25(火) 17:41:56
時給あがってももう引き受けるつもりはありません。
もうそのおばさんとは話もするつもりは無いです。
仕事上そんなにかかわる必要も無い人なので。
最初になめた金額を出してくるあたりで気持ち的に無理ですわ。
しかもおばさんもデブで不細工なんで娘は期待できないですよ
>>615
どっちが図々しいかなんて明らかだろが、相手相場知ってんだぞ。
俺が逆の立場で相場知ってたら知り合いでもまず800なんて言えない
626FROM名無しさan:2005/10/25(火) 18:19:47
>>603
つ「とんびが鷹を生む」
627FROM名無しさan:2005/10/25(火) 18:26:08
>>626
つ「蛙の子は蛙」
628鬱之宮:2005/10/25(火) 19:10:30
中3の女子を教えることになりました!たっちゃいそうです。
629FROM名無しさan:2005/10/25(火) 20:27:24
>>618
それは嫌味なのか・・・
俺も言われたけど「そうですねぇ、ホントに。もっと頑張ってもらわないと。」と言っただけ。
生徒が復習しないのが悪いと親に言い訳?をしてる。。
630FROM名無しさan:2005/10/25(火) 21:18:52
>>625
偏差値50程度の大学の相場としては妥当だと思うけど
あんまりわがまま言ってると、弁当屋のバイト先で気まずいぞ
631FROM名無しさan:2005/10/25(火) 21:45:18
>>625
断るのは正解だと思うぞ
向いてない気もするしな
632FROM名無しさan:2005/10/26(水) 19:46:51
20:00から新規担当生徒宅へ参ります。逝ってきます。
633FROM名無しさan:2005/10/26(水) 21:06:42
家庭教師歴3年の男だが自ら趣味で家庭教師を雇うのはどうだろう?
99岡村とケイコ先生のような、、。
うまく言えないんだが、数学やってみたい6・セラピー2・キャバ2くらいの感じで。
勿論H目的ではない。仮面でもない。近いのは中学の時の塾の自習室の感じか。
2時間1以下で個人契約は可能だろうか?当方某6大学文系。
みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。
634FROM名無しさan:2005/10/26(水) 21:40:50
>>633
馬鹿。
635FROM名無しさan:2005/10/26(水) 22:22:15
ネットから遠ざかっていたらなんか説明が必要みたいだね。
>>568
解答を写して自己解決しているのならいいのだが
その場合でも家庭教師の私に質問くらいしてくれなければ
家庭教師がいる意味がないよ。
大体、自習可能ではないから成績不振なわけで
家庭教師が雇われているわけだし。
>>569
空気を読めないというのは
勉強ができないから家庭教師がいるってことをわかっていないこと。
別にオレは入試の試験官ではないから
オレの前で最初からできているように装われてもしかたがない。
>>575こいつみたいなのが空気を読めていない典型。
わからないところがあれば積極的にアピールする方がいいくらいの
存在なの。
教えろとね。
>>573
そんなルール作りがいちいち必要な子供だったら
家庭教師することを諦めてしまいそうだな。
実際、辞めたいくらいだが。
常識がないことを他人のせいにするような家庭には指導に行きたくないな。
636FROM名無しさan:2005/10/26(水) 22:45:49
>>579
解答を丸写しする生徒のうちの1人(小学6年)の親が
いちいち介入してくる。
ていうか、私が教える前に子供に勉強を教えている。
自分が教えられなかったことをこちらが補えというスタンス。
でも、その指導が答えを言って丸暗記させるだけのやり方なので
(やり方のコツなんかを全く説明できない様子、かなりの高学歴の人
なんだけど)、国語や算数の指導は全くもってできないのだけどね。
で、丸暗記強要のせいか知らないが
練習問題をちゃんとしないし(解答丸写し)、考えずに答えが教えられるのを待つ状況で
現在、指導以前の状態になっている。
637FROM名無しさan:2005/10/26(水) 23:01:35
そういやし私立受験した中1の子が、円の面積公式や円周長の公式、直方体の体積公式を忘れているのはフツーじゃないよな
638FROM名無しさan:2005/10/26(水) 23:37:42
>>636
Ahh, I'm so sorry to hear that.
Cheer up ! If you quit your job , say “Bye-Bye Keen!!”.

>>637
I don't think so .
After all , we're only humans.
You'd better understand it.
639FROM名無しさan:2005/10/26(水) 23:46:58
>>638
コピペに英レスするなと
,や!の前にスペース入れるなと
640FROM名無しさan:2005/10/26(水) 23:49:36
>>639
Shut the fuck up , boy .
Why don't you speak English ?
Are you idiot or something ?
641FROM名無しさan:2005/10/26(水) 23:52:51
俺は男だが、元々「女の先生の方がいい」と言ってる女の生徒を紹介されるとクタビレ損の結果になること多いな。体験授業で契約不成立(結果ただ働き)だったり、途中で講師交代になったり…

これが逆に性別にこだわってなかった女の子だと、男より上手くいく(授業やりやすいし長続き)

おまいら、そんなことないか?
642FROM名無しさan:2005/10/26(水) 23:56:43
>>641
Nope !
You the only one , dude . lol

You make me laugh so much .
I think you're ugly .
What a poor boy..
643FROM名無しさan:2005/10/27(木) 00:00:59
Sorry for mistake.
You're the only one ,dude. lol
644FROM名無しさan:2005/10/27(木) 00:09:53
給料(n‘∀‘)ηキタワァ
645FROM名無しさan:2005/10/27(木) 00:22:39
>>942-643
うざいから市ね
646FROM名無しさan:2005/10/27(木) 00:39:16
やばい生徒と仲良くなりすぎてる・・・可愛いんだよマジデ。やばいなあ
647FROM名無しさan:2005/10/27(木) 00:51:14
教え子の妹(小1)が天使みたいで可愛すぎる。超おませで将来女優間違いなしかって感じだ
648FROM名無しさan:2005/10/27(木) 00:51:50
どなたか、早急に紹介してもらえる斡旋会社ご存知無いですか?
9月にネットで検索して引っかかった数社に登録しましたが、家から遠くてとても通えない、などで全く見つかりません。
時給は2千円以上希望。トライは嫌です。
大学はマーチ、高校は国立の付属校です。
ご存知のかた、お願いします。
649FROM名無しさan:2005/10/27(木) 01:29:52
>>635
家庭教師は今持っている3人が初めて?
積極的に家庭教師に質問したりルール作りが不必要な小中学生は少ないぞ。
手のかからない子は塾などでもやっていけるからな。
いることはいるけど、大多数が手がかかる子たちだよ。
宿題や解答云々の話はしておくべきだと俺は思う。
そもそも生徒があなたを必要としていないなんてことは無いのか・・・

常識ってのはあなたの常識でしょ、人には違うかもしれない。
確認することすら嫌なら辞める方がお互いのためだよ。
650FROM名無しさan:2005/10/27(木) 01:35:10
>>648
友人知人関係を利用しましょう。
マーチ程度で時給2千円以上は業者じゃ厳しい。
651FROM名無しさan:2005/10/27(木) 02:17:00
>>648
あぁ?マーチの分際で時給2000円以上だとぉ???
旧帝大の俺様が中3の糞餓鬼を1600円という安い時給で指導してんだぞ
しかも片道1時間以上かけて
652FROM名無しさan:2005/10/27(木) 03:24:32
学歴自慢終わっとる。地方駅弁だが個人契約で時給3000円もらってる。
学歴よりは生徒の人数に比してどれだけ学生がいるかが問題。
東京なんかは東大のみならず私大も多数あり。
そりゃ雇用側も講師選ぶようになるよな。大概講師側が供給過多なのだから。
653FROM名無しさan:2005/10/27(木) 03:46:32
その私大も多数ある東京で、個人契約で時給3000円ですが。
講師側が供給過多とは言っても需要もそれなりにあるからな。
654FROM名無しさan:2005/10/27(木) 05:29:26
>>648
初めてやるっぽいけど、いきなり時給2000円以上を望むのは業者じゃ無理。
個人を探すか希望時給を下げるしか無い。
移動手段を増やせば通える家庭も出てくるんじゃないかと。
車やバイクでも行けるようにすれば?
655FROM名無しさan:2005/10/27(木) 08:07:28
中学3年生の生徒2人持っている状況
二人とも志望校までには点数が40点足りない
志望校を落とせないというプレッシャー
これで時給1500円はやってられないな
656FROM名無しさan:2005/10/27(木) 08:13:22
>>651 気持ちは分かる
    
657FROM名無しさan:2005/10/27(木) 11:17:48
喋っているときに極力ツバを飛ばさないようにする方法ってある?

ごくまれにツバが飛んでしまうことがあって困ってる。

みんなも似たような経験ない?
658FROM名無しさan:2005/10/27(木) 12:22:34
>>649
あんた
仕事の内容を間違っているよ。
あんたがやっているのは保母に近い。
いや、親の仕事を代わりにしているのに近い。
家庭教師はそこまで家庭に踏み込むことはできない。
そういうモラルとかマナーってのは
家庭が決めることなんだよ。
勝手に家庭教師が約束して決めるものじゃない。
親の頭越しにそういう話をすると
親が文句を言ってくるよ。
659FROM名無しさan:2005/10/27(木) 12:30:45
>>638
その仕事をもらったセンターは
月に一度、指導報告をしなければならない。
で、今度その親の指導方針について報告を入れておく。
まあ、その子が前に行っていた塾が
円の面積を暗記させるような塾(例えばテキストに半径5センチの円の
面積は78.5平方センチとか書いてあって暗記を推奨している)なので
それを親が真に受けているから
塾も悪いんだけどね。
子供の部屋に子供の教育に関する本が
十冊くらいある親で
典型的なマニュアル頼りの親。
バイバイキーンしたいよ。
受験まで2ヶ月半だけど。
660FROM名無しさan:2005/10/27(木) 12:47:37
658に補っておくと
解答丸写しについては
まず子供を叱るから。
まともな頭を持った子ならそこで無意味さに気付くでしょ?
でも、やめないなら親に報告。
親に対応をとってもらう。

あと、思うのだけど
子供が家庭教師を必要としていないって
何回も言うけど
成績が悪いから来ているわけで
家庭教師をつけるというような対処は必要な状況なんだよ。
私と相性が悪いから存在を否定するようなマネをしているの
だったら
親を通して家庭教師センターに言ってもらって
チェンジしてもらうのみ。
まあ、そういうのを含めて
親がやることで家庭教師のやることじゃない。

661FROM名無しさan:2005/10/27(木) 13:32:33
>>658
えっ?
宿題はこうやるんだよ
分からないところは先生や家庭教師に聞くんだよ
解答解説は見ても良いよ、最後に○つけはするんだよ、解答は隠しておくんだよ
・・・これらを親に決めてもらうのか?親が指導に踏み込んでくるのを歓迎している?
662FROM名無しさan:2005/10/27(木) 13:57:04
>>660
その「まず」の時点で批判のレスが多いけどな。
解答丸写しをしている子に聞いてみたほうが良いな、「無意味なことだと分かってる?」とな。
3人とも分かっていると思うぞ。
分かってはいるが>>575のようなことをするんだよ。
これは分かっておいた方が良いだろ。
660がやるかやらないかは関係なく、大抵の人はやったことがあるはずだ。

660が考える家庭教師のやることって何?
俺は勉強に関することすべてに関わって良いと思ってる。
やり方がわからない子が多いから勉強面は何から何まで指示する。
俺は塾で教えてもらったからな、解説をどう使うかを。
学校じゃ満足に教えてもらってない子に家庭教師が教える、親がやることなどとは思わない。

生徒と660の相性が悪いかは知らない。
言われているのは「機能していない」という意味だ。
663FROM名無しさan:2005/10/27(木) 14:03:07
ってか勉強の仕方とか親が分からんから家庭教師雇ってるんだろ
親が言って子供が聞くならそもそも家庭教師なんて雇わん
664FROM名無しさan:2005/10/27(木) 14:49:05
パソコン資格の通信教育のチュータ志望なんですが
このスレにいていいですか?
665FROM名無しさan:2005/10/27(木) 17:00:55
>>648
あすなろ・がんば・ゴーイング・ぐんぐん・家庭教師サークル・…etcやワイドグループなどの悪徳業者なら時給2,000円越えるのでは?
漏れは早慶で時給2,250円だお。
666FROM名無しさan:2005/10/27(木) 22:12:07
みなさん家庭教師した総時間ってどれくらい?

私は3年半で1300時間でした。
前半は業者だけど後半は個人だったのでウマー
667FROM名無しさan:2005/10/27(木) 23:01:04
>>666
4年近くやってるがそんなの覚えてねーよ。
サービス残業もしたし。
668FROM名無しさan:2005/10/27(木) 23:11:16
俺の生徒2人は学校休んでも、カテキョは休まないんだよ。
なんか嬉しいよ。

前の生徒は「疲れた」「眠い」「だるい」とかで毎回のようにドタキャンしてた。
669FROM名無しさan:2005/10/27(木) 23:37:11
>650,651
だって大東亜でも2千円いくんでしょ?
そんだったらマーチなら余裕でしょ。
ってか東大で1600円って評価されなさ過ぎじゃん?
東大生は専門業者で3千円近くもらう、って聞いたけど。
>648
ひたすら登録してればそのうちくる。
どうせ無料だしいっぱい登録するべし。
670FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:12:44
「わかりやすい!」って言われるとすげー嬉しい
671FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:15:13
>>670
俺、あんま言われたことない。
言われても親を通じて。

でも、生徒は返事や態度にだすよ。
理解してると「うん」と頷いて、よくわからないと無言。
672FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:25:12
おれは出来る生徒からは凄く分りやすいと言われ、出来ない生徒から凄く分りにくいと言われる
673FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:32:27
大東亜で2千ってマジですか?
漏れは陶工大で2千なんだが(現状に満足はしている)
674FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:34:22
この前「この子、凄く分かりやすいって喜んでますよ」
って親御さんから言われて嬉しかったな

女子高生指導するの楽しいし癒されるわ
男に比べて女の子は素直でいいね
675FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:34:53
家庭教師のソウケイでやってる人いる?
今度登録しようと思ってるんだけど、トライとか有名業者の評判はよく聞くものの、
ここの評判は聞いたことがない
676FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:39:39
男子の工房生徒は最悪な場合がある。
部屋は臭いし、堂々とAVがそろえてあって、妙にベッドがもこもこしてると
思って、めくったらエロ本がたくさんあるし。。
勉強できない+性格悪い。辞めてよかった。
677FROM名無しさan:2005/10/28(金) 00:49:26
>>676
お前が最悪
生徒のベッドをめくるなんて・・・

>>669
個人契約の話をしているの?
業者なら学歴は自給に反映されないで経験の方が重視されてるでしょ。
678FROM名無しさan:2005/10/28(金) 01:07:44
「わかりやすい!」とはよく言われるが生徒の書いた内容を見ると理解してるとは思えん
679FROM名無しさan:2005/10/28(金) 16:37:12
やっぱ来たよ。
これで3週連続休みだ。
中3受験生の不登校・・・高校行く気はあるんだろうか
おまけに親もしっかりしてない。
先月の給料を貰ってない。
これじゃ今月も貰えるかどうか分からないな。
680FROM名無しさan:2005/10/28(金) 20:24:16
>>679
そういうのは良くあることだ。俺は一ヶ月経ったときにこっちから電話して催促したら金が来た。
二回目は放置してたら、二ヵ月後に金が送られてきて辞めます、となってしまった。
681FROM名無しさan:2005/10/28(金) 21:50:55
家庭教師の依頼がメールきたんだけど、
まったく改行がなくて迷惑メールみたいだった。
送信元を見るとなんと携帯からだったよ。
こんなとこと契約して大丈夫かなぁ。
682FROM名無しさan:2005/10/28(金) 23:03:31
女子高生教えてるんだが、毎回ドタキャンか「今日〜時にして」とか時間変える電話くる。
やっても「今日は1時間だけ」とか・・・・。

俺、嫌われてるのかね?
683FROM名無しさan:2005/10/29(土) 00:25:21
>>680
「今週中には・・・」と言われて2週間くらい待たされて金が送られてきて辞めた家庭があるんだよね。
教材系の業者に引っかかる家庭はしっかりしていないところが多いな。
馬鹿すぎ・勉強する気なし・会話が出来ないと来て給料も貰えないんじゃ辞めようかな・・・
684FROM名無しさan:2005/10/29(土) 01:09:10
喋っているときに極力、ツバを飛ばさないようにする方法ってある?

ごくまれにツバが飛んでしまうことがあって困ってる。

みんなも似たような経験ない?
685FROM名無しさan:2005/10/29(土) 01:13:09
おととい、90分授業なのに開幕45分くらい寝られた。
起こしてもまた寝るか動かないか。
とにかく暇だった。
686FROM名無しさan:2005/10/29(土) 01:32:44
>>684
ある。落ち着いて話せば唾は飛びにくいよ。
687FROM名無しさan:2005/10/29(土) 01:46:46
おれ、鼻くそがポロッと落ちたことが何回かある。
その鼻くそがコロコロとノートの上を転がったり。
生徒は女子高生…
688FROM名無しさan:2005/10/29(土) 01:50:17
>>687
落ちるか・・?
鼻をほじってたならわかるけど。

女子生徒だと、問題を渡すときに指が触れることはあるな。
ちょっとドキドキ。
689FROM名無しさan:2005/10/29(土) 01:57:12
>>688
指が触れたとき思わず「あっ、ゴメン」って言ったことあるよ。謝るほどのことじゃないっつーのに・・・
690FROM名無しさan:2005/10/29(土) 02:00:46
そこで謝られた女子高生は、
「あ、先生照れてる〜。かわい〜。じゃ、こういうのはどう?」

誰かこのストーリーの続き頼むw
691FROM名無しさan:2005/10/29(土) 02:12:36
ぼく、ホイミン。
692688:2005/10/29(土) 02:16:00
>>689
俺も。もう謝らないけど。
最近はしょっちゅう指触れるから。

>>690
いや、そんな展開じゃなかったよ。
あっちは無言だった。
違うことで俺が照れたらあっちはこっちを見てニタニタ笑ってたが。
693FROM名無しさan:2005/10/29(土) 20:51:47
>>690
こっち池

【家庭教師】教え子の生徒と・・・PART2【塾講師】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129389854/l50
694FROM名無しさan:2005/10/29(土) 21:30:37
駿台河合代ゼミでカテキョやってる方いらっしゃいませんか?
695FROM名無しさan:2005/10/29(土) 22:06:10
[希望受講曜日] 月 火 水 木 金 土 日
[希望教師性別] できれば女性
[希望教師年齢] 現役大学生
[生徒さんの学年] 高校3年生
[生徒さんの性別] 男性

怖すぎwww
696FROM名無しさan:2005/10/29(土) 22:19:18
>>695
怖いな・・・・。
童貞の妄想野郎だな。
697FROM名無しさan:2005/10/30(日) 00:30:50
>>679
こちらの不登校の子(中2)は
週2回で月8回の予定が
今月二回で終了って感じ。
6回の休みのうち2回がおうちまで行って
子供が出てこない状況。
親も何ら対処ができない様子。
子供の不登校の理由すらわからず
子供が悪いの一点張りだし。
そこの家を見て
不登校の家ってやっぱり親が…
って思ったよ。
698FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:51:15
>>697
不登校の子に休みが多いのは俺だけじゃなかったのね。
小中学生の不登校って親にも原因があったりするよね。
むしろ放っておく親が悪いんじゃないかと思う。
不登校の理由を聞くのに3ヶ月くらいかかって聞けたけど・・・親に問題があると感じた。

中学校をまったく行っていないので知識が小学生、週1の指導も休みがち。
宿題は本人ではなく親がやってしまう(間違ってるけど)。
これで「学力が上がったと思えないのは気のせいでしょうか」だって。
699FROM名無しさan:2005/10/30(日) 02:06:40
生徒が毎回のようにドタキャンするのって、やっぱ好かれてはないのか・・・?
何か理由をつけてドタキャンする。
700FROM名無しさan:2005/10/30(日) 03:06:45
>>699
それは好かれているとかいないとかの問題なのか?
何か違う気がする。
701FROM名無しさan:2005/10/30(日) 10:46:03
家庭教師の「合格王」でカテキョやってる人いる?
馬場駅前に事務所あるからW大の人が大半だと思うが・・・
高校生と中学生どっちも1600/時とか安すぎ
702FROM名無しさan:2005/10/30(日) 10:52:46
私中学生にHを体験させてあげたくて
家庭教師になってやってあげたの
凄く気持ちよかった^^
703FROM名無しさan:2005/10/30(日) 11:03:57
華麗にスルー
704FROM名無しさan:2005/10/30(日) 13:03:38
俺が指導中に女の子が手を口、鼻の辺りにやる件について


心理学的に物事を考えるときって口のあたり触るんだよな。そうだよな・・・。

705FROM名無しさan:2005/10/30(日) 14:07:26
>>704
イ`
706FROM名無しさan:2005/10/30(日) 15:29:17
個人契約の家庭教師が決まりそうなんだけど、
片道45分かかってしまう・・・
もち交通費は相手が負担してくれるんだけど
どう思う???
断った方がいいかな?
それとも片道45分なんて普通?
707FROM名無しさan:2005/10/30(日) 15:53:32
顔合わせ前なら断っても平気かな?
708FROM名無しさan:2005/10/30(日) 16:52:41
暇人ならやれ。
漏れは暇人大学院生で片道1時間のところで4年間やってきた。
709FROM名無しさan:2005/10/30(日) 19:14:04
>>704
俺も鼻や口に手を当てる。ただの癖だ。
生徒が気にする時もあるが決して嫌悪感からくるものじゃない。
考えすぎだ。
顔の表情に変化が無ければ大丈夫・・・じゃないかと。
710FROM名無しさan:2005/10/30(日) 19:34:46
俺は怒るときはマジで怒ってるよ。
生徒が舐めた言動したら、優しく注意なんてしねーよ。
問題集投げて渡したり、ドアを乱暴に閉めたりした。
これで大抵の奴は大人しくなる。
DQNだとこれを2,3回続ける。

これで注意されたことも首になったこともない。
711FROM名無しさan:2005/10/30(日) 19:41:11
>>704
大丈夫だよ。
漏れも生徒の唇につい触れてしまうよ
712FROM名無しさan:2005/10/30(日) 19:46:16
女子生徒が今週もドタキャン。これで今月2回目。
指導しても「今日はもういい」と1時間ほどで終わる。
ドタキャンの電話きたらきたで、30分はくだらんことも話す。

ぶっちゃけ俺、その生徒のこと好きなんだが、脈はないかね?
713FROM名無しさan:2005/10/30(日) 20:12:53
ないね。
714712:2005/10/30(日) 20:13:50
>>713
その理由は?
715713:2005/10/30(日) 20:31:42
嫌われてると言う気はないが、好かれてるようには到底見えないだろ
716712:2005/10/30(日) 20:41:40
>>715
なんでー?
普通に電話で仲良く話すんだよ。

じゃあ、好かれてるってのはどんなもんなの?
717713:2005/10/30(日) 20:58:04
好かれていたら、出来るだけ長く一緒に居たがるもの。
とりあえずその書き込みを見る限り「普通」くらいだね。
クラスメートくらい。。
718FROM名無しさan:2005/10/30(日) 21:01:58
>>716
>>693
そっちで聞いてきな。
スレ違いだ。
719FROM名無しさan:2005/10/30(日) 22:22:11
473 :名無しさんと大人の出会い :2005/10/26(水) 06:12:28 ID:C5KG6Wu9O
>>469,>>471
ココゎ嬢の給料のスレ。ァナタが消ぇて下さぃ。時給1000円しか稼げなぃ人に興味ぁりませんから。

474 :名無しさんと大人の出会い :2005/10/26(水) 06:31:02 ID:k8sFnoH/O
禿同
安月給どっか逝け

時給1000円しか稼げなぃ人に興味ぁりませんから?安月給どっか逝け?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1091611696/
人に媚売ることしか出来ない売女さんが何か言ってますよ
お前等挨拶に行ってあげてください^^
720FROM名無しさan:2005/10/30(日) 22:25:20
>>719
安月給どっか逝け
721FROM名無しさan:2005/10/30(日) 22:31:55
指導の終わりに鞄開けたとき、ぁゃゃのCDを女子生徒に見られた・・・。
軽蔑の眼差しだった。。

その次の指導から妙によそよそしいんだよ。
どうすりゃいいの?
722FROM名無しさan:2005/10/31(月) 00:04:50
ぁゃゃの歌を熱唱
723FROM名無しさan:2005/10/31(月) 01:15:50
気にしすぎだろ?
724FROM名無しさan:2005/10/31(月) 12:43:34
あのー、、、、高校2年女生徒が毎回2回は指導中におならをするんだけど、、、
なんかいや
725FROM名無しさan:2005/10/31(月) 13:00:14
家庭教師先のDQNお父さんに怒られた…

俺が提案した方法を全て無視ったくせに挙げ句「成績agaらんじゃねーか!お前じゃ駄目だ、もっと硬派(こうは)な先生キボン」とか言うんじゃねーよ

まぁ、5教科全部で98点っつーのには不覚にもワロっちまったが。
726FROM名無しさan:2005/10/31(月) 13:11:31
みんな家庭教師始めた時ってバイト情報誌で見て始めた?それとも紹介?
727FROM名無しさan:2005/10/31(月) 13:14:31
>>724
いいじゃん。心開いてる証拠。

>>725
そういう親はダメだな。生徒もDQNだと大変だ。

>>726
バイト情報誌とネットのHP。
728FROM名無しさan:2005/10/31(月) 13:16:50
>>725
お前は俺か!?
同じ事言われて交代させられた・・・(;つД`)
729FROM名無しさan:2005/10/31(月) 13:39:09
マジDQN親撲滅してもしいよな
730FROM名無しさan:2005/10/31(月) 16:31:09
親を更新有の免許制にすればDQNは少なくなるよな
少子化が極端に進むが
731FROM名無しさan:2005/10/31(月) 19:00:24
カテキョが相手をしなけりゃならんDQNてのは

どうしようもないDQN生徒と、どうしようもないDQN親がセットになったものだよ。

成績悪い生徒でも、常識がある親ならDQNじゃない。

子供に自分が悲惨だった受験のリベンジさせようとか、
徹底的に子供に甘い親。初回面談の時にDQN親は分かるね。
732725:2005/10/31(月) 19:54:46
>>731
そうそう、俺の生徒も母親が激甘だった

成績が悪いっつって父親が激怒して息子のPS2を隠したのに、次の週には母親が薄型の新PS2を買い与えてたのには目が飛び出す程ビビった

お前らグルで俺を陥れようとしてるのかよ…orz
733FROM名無しさan:2005/10/31(月) 21:59:36
何か俺、親御さんに嫌われてるっぽい
734FROM名無しさan:2005/10/31(月) 22:49:58
733へ よくわかるよ、どんな態度取るの?
735FROM名無しさan:2005/10/31(月) 22:52:17
>>733
詳しく。

俺は、お母さんには嫌われてないけど、お父さんは微妙。
怖い人らしいし、生徒は女子高生だし。
736FROM名無しさan:2005/10/31(月) 22:56:39
240点の生徒を受験まで300点に上げるのって可能なの?上がりそうな予感がしないんだけどさ。女子生徒。週1、2時間でよ。メールとかプリントでやり方とか教えているんだけどさ。
737FROM名無しさan:2005/10/31(月) 22:57:49
東大家庭教師友の会の面接ってどんな感じ?
738FROM名無しさan:2005/11/01(火) 00:26:19
>>737
生徒の情報聞かされてどうやって指導するかとか、家庭教師に望まれてることは何だと思うかとか
聞かれた覚えがある。あともう一人面接受けてる人がいて互いに5分間模擬指導をやらされた。
スタッフは学生っぽいお姉ちゃんだった。
739FROM名無しさan:2005/11/01(火) 02:08:18
>>733
露骨に嫌ってる態度とかはとらないんだけど
なんとなく嫌そうな雰囲気醸し出してる

>>734
俺の生徒も女子高生
740FROM名無しさan:2005/11/01(火) 02:51:07
娘に対して素性も知らない男の講師が
接することに父親はやはり抵抗あるのでは?
ただ大概、娘(生徒)の意見が尊重されるから
生徒に気に入られれば(変な意味じゃなく)大丈夫。
子供が分かりやすくて良い先生と言ってるにもかかわらず
無理やり講師変更しようとするような親は少ないでしょ。
あとは母親のほうが子供の教育に実権ある家庭が多いから
母親に信頼に足りる奴だって思わせることも重要。
上記のこと注意すれば普通に問題ないはず。
741FROM名無しさan:2005/11/01(火) 02:51:42
まあ、本気で嫌だったら首にするか、ケチつけてくるはずだから
そういうのなければ気にしないでいいかと。

俺が前に数人の生徒に相談したとき、皆同じようなこと言ってた。
「なんかあったら言うはずだから、気にしないでいいよ。」って。
742735:2005/11/01(火) 02:59:51
>>740
同意。
俺の生徒、親は全くその通りだよ。

親と業者でなにか揉めてて、父親が怒って矛先がこっちにまで来そうに
なったけど、生徒と母親は言いように言ってくれたみたいで問題なかった。
たまたま部屋開けて指導したのも、様子がわかって良かったみたい。
743FROM名無しさan:2005/11/01(火) 04:50:48
>>740
俺は同意できないな。
生徒(娘)と母親には気に入られていたが父親がやはり男は・・・と言うことで女の講師に変更させられた。
最終的に金を出しているのは旦那だからと母親に申し訳ないけどと謝られた。
母親に教育の実権はあっても金銭の実権は父親にあると思い知らされた。
結論としてどこも疎かにはできないという結果に達した。
今も他の女の子を持っているが、生徒の性別を問わず父親と関わるのは極力避けるにこしたことはないと思っている。
744FROM名無しさan:2005/11/01(火) 08:59:05
>>740
確かに、私がもってる家庭もだいたいこのパターンだ。
教育については母親が仕切ってて父親はほぼノータッチ。
たまに顔合わせた時に挨拶する程度。
745FROM名無しさan:2005/11/01(火) 10:14:37
当方女で、中学生の男の子を指導中。
それは特に問題なさげなんだけど、そこの家で半年ほどカテキョして、
父親の姿を一度も見たことがない・・・
平日の夕方にいないのはわかるが(っていっても9時ごろまでする日もある)、
この間、英検の直前対策のためにと、向こうの希望で土曜の午前中に
指導に行った。
玄関には、普段見ない、お父さんのものと思われる大きな男物の靴があり、
家にいるんだろうと思われるのだけど息を潜めて(?)出て来ない。
あいさつくらいするのが普通だと思うんだけど。
家のことは奥さんに丸投げしてわれ関せずなのか、
それとも何か出てこられない理由とかあるの?
746FROM名無しさan:2005/11/01(火) 12:53:45
別に敢えて生徒の父親に会う必要もないだろ。
747FROM名無しさan:2005/11/01(火) 13:53:30
>>745 夜間勤務(トラック運転手、警備員とか)では?
748FROM名無しさan:2005/11/01(火) 15:56:39
>>745
何で家庭教師に挨拶しに顔を出す必要があるんだよ。
全然普通じゃないぞ。
父親がわざわざ挨拶だけに来たら恐縮してしまうだろ。
9時に居ないことだって夜勤がある仕事だってあるんだよ。
自分の世界が狭すぎるんじゃないか?
749FROM名無しさan:2005/11/01(火) 16:46:50
>>748に同意だな
家庭の事情なんて千差万別なんだからほっとけよ。
指導に影響するんなら別だけど
750FROM名無しさan:2005/11/01(火) 16:47:25
今日、中3の指導があります〜(男子生徒)
俺初めてだけど、ちゃんと指導できるかな?
751FROM名無しさan:2005/11/01(火) 17:36:19
>>750
男の生徒は初めが肝心だぞ
初回の授業で恫喝してビビらせておけばちゃんと宿題もやってくる
752FROM名無しさan:2005/11/01(火) 17:50:46
>>751
初回でビビらせたら交代させられないか?
753FROM名無しさan:2005/11/01(火) 20:41:44
あぁ間違いなくクビだろw

金曜 初かてきょ 中3の女の子で成績は中の上 スポーツができるらしい
育てれば伸びるタイプとみた
754FROM名無しさan:2005/11/01(火) 20:56:06
今度3姉妹の末っ子(小5)教えることになった。
上二人はフェリスと恵泉。
少しハァハァしてる
755FROM名無しさan:2005/11/01(火) 21:33:15
>>754
首にならないことを願ってるよ。
756FROM名無しさan:2005/11/01(火) 22:16:00
俺も初指導もうすぐ。
いつもB系の服でごついネックレスしてるんだけど、はずしたほうがいい?
757FROM名無しさan:2005/11/01(火) 22:35:55
みんなどこの業者で契約してるの?
758FROM名無しさan:2005/11/01(火) 23:32:32
>>756
言い方からしてネタっぽいな
759FROM名無しさan:2005/11/01(火) 23:55:38
>>756
つけてけ。それでここにレポしろ。

>>757
いろいろ。
760FROM名無しさan:2005/11/02(水) 01:20:34
女の生徒を今度持つんだって話だけならもう飽きた。
妄想だろうが本当だろうがどうでも良い。
羨ましいなとでも言って欲しいのだろうか。
めっきり指導関係の話は無くなってきたな。
761FROM名無しさan:2005/11/02(水) 01:53:33
>>760
同意。

指導に関しては、俺の中2の生徒が成績不振なんで塾にも通い始めた。
正直、あまりいい気分しなかったけど
それで成績伸びたし、俺への負担が減って、嫌味言われることもないので
これで良かったと思う。
生徒は俺と仲いいし、何年も教えてるから問題ない。
762FROM名無しさan:2005/11/02(水) 03:24:00
>>761
生徒が塾に通い出したならあなたは何をやっているの? (煽りじゃなくて)
塾の補完とかかな。
競争心や焦燥感を出すのに塾は最適と思っているんだが、勧めたら家庭教師は切られそうだけど。
家庭教師であるあなたは必要なの?
763FROM名無しさan:2005/11/02(水) 04:10:34
家庭教師派遣会社:破たん、受講料8億余円は返済不能に
 
英会話の家庭教師を派遣する「ビンバンブンクラブ」を全国展開する
「オーブエデュケーションシステム」(さいたま市大宮区)と「エデュケアシステム」
(東京都新宿区)が東京地裁に自己破産を申し立てたことが分かった。
同社の派遣事業は28日に終了し、東京地裁が翌日、破産手続きの開始決定を出した。
受講者は全国で約2万6000人に上り、返済不能な前払い受講料は2社で
約8億4000万円の見込み。同社は会員らに受講料返還は不可能とする通知をしており、
受講者の間で「被害者の会」を結成する動きも出ている。2社の負債総額は約48億円の見通し。

2社の破産管財人(弁護士)は来年3月15日午後1時半から、東京地裁3階で債権者集会を開く。

両社は「脳内革命」などを出版した「サンマーク出版」を含む企業グループを
運営するSMG(東京都新宿区)の系列会社
764FROM名無しさan:2005/11/02(水) 07:12:00
漏れの生徒の家にはいつ行こうとも9割の確率で父親がいて『指導終わったらとっとと帰れよ』的オーラを放っている
765FROM名無しさan:2005/11/02(水) 09:39:49
2時間の授業で、間に休憩入れてる?
私は入れなくてもいいと思うんだけど、子供が疲れるから、って
お茶もって来られるんだけど、その休憩分は延長するべき?
766FROM名無しさan:2005/11/02(水) 09:53:00
延長なんて時間外労働は出来るだけ避けたい。
767761:2005/11/02(水) 12:05:06
>>762
俺は得意な英語のみ教えてるよ。
生徒も英語伸ばしたいってことなんで。
塾は週2で英語数学のみらしい。個別指導の某塾。
あそこだと競争心とかあんま得られないだろうな。
俺は俺で今まで通り学校の内容や、基礎の復習をやってる。
俺を首にしたら、今度は塾では英語週1になるから、それはそれで
うまくいかないと思う。自分でどうこうできる生徒じゃないし。

俺が切られることはまずないと思うよ。たとえ、誰が勧めても。
成績は伸びたけど、塾の先生は気に入らないらしい。
指導はわかりやすいと言ってくれる。
768FROM名無しさan:2005/11/02(水) 12:25:03
>>765
延長はしないが、切りのいいとこで終わらせたいから延長になることもある。
769FROM名無しさan:2005/11/02(水) 12:58:55
>>765
俺休憩の時間にいつもゴージャス(てか量が多い)おやつが出てた

食うのに20分くらいかかるんだけど、その分を延長した事はなかったよ
770FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:03:26
>>769
いいなぁ。それ食いたい。
771765:2005/11/02(水) 13:28:12
みんなレスありがとう。
そうだね、心置きなく休憩して、時間通りに
帰る事にするよ。
休憩っていっても、親が無言でベッドに腰掛けて、
下向いてにやけてるし、子供はお茶とかに全く
手をつけない上にしゃべんないしで、なんか変な空気なんだよね。
私が一人でしゃべるので、お茶も飲めないし、食べられないし、
気持ちも休まらない。
772FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:29:51
>>771
うわー、その雰囲気嫌だ・・・。
773765:2005/11/02(水) 13:43:25
>>772
なんかね・・・。特に不真面目でもなく、宿題やってくるけど、
一家そろって感じ悪い。
大人しくて話せないっていうのともちょっと違う。
人嫌いならお茶おいて、出てけばいいのに、ベッドに座って見てるんだよ。
話題をふるわけでもなく。気持ち悪い。
774FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:54:00
>>773
俺は部屋にお茶じゃなくて居間に呼ばれて生徒の両親を前に休憩ってのがあった。
生徒は居なくなり3人だけになると終始無言。
生徒を通して気まずいので部屋において出て行ってもらうか休憩は無しにして欲しいと言って、
部屋で生徒と2人だけになったよ。
親は居なくてはならないと思っているだけかもしれないので何も無いなら出て行っても良いんですよと、
できればいなくなって欲しいということを直接か生徒を通して話してみては?
775FROM名無しさan:2005/11/02(水) 14:29:21
学歴大丈夫
コミュ能力大丈夫



なのにキモメンだからやりたいけどやれない俺('A`)
776FROM名無しさan:2005/11/02(水) 15:13:36
キモメンの生徒相手なら大丈夫だ
777FROM名無しさan:2005/11/02(水) 15:24:23
>>772 ベッドに腰掛けにやけるって寒気がするな
778FROM名無しさan:2005/11/02(水) 17:08:19
>>775
俺コミュニケーション能力無くてキモメンだけど
男の子の生徒でも女の子の生徒でも一応やっていけてるよ
779765:2005/11/02(水) 17:20:33
>>774
生徒の方も、無口。うなずいたり首かしげるだけで
返事をする習慣がない。
コミュ能力なし。一見自閉症っぽいから、もっと遅れた子かと
思ったら、その割にはできる。
「出て行っても良いんですよ」って言ったら、「いえいえそんな。
いいです、います」とか言いそうなタイプだよ。親は。
780FROM名無しさan:2005/11/02(水) 18:05:15
>>779
じゃ、率直に「話すことが無いなら出て行ってくれ」と言ってみては?
何かあるときは遠慮なく言ってください、と付け加えてさ。
休憩の始まり終わりはこちらで決めたいとか生徒と2人だけで雑談が出来る雰囲気を作りたいとかさ、
とにかく親が部屋にいないで欲しいことが伝わるように言ってみるとかね。
 後ね、休憩時間に779がお茶も飲めないほど親に話しかけるのはやめたほうが良いと思う。
親が出て行くタイミングを失うのと部屋にいなくてはならない雰囲気を779が出してちゃってる。
781765:2005/11/02(水) 19:02:27
>>780
わかった。っていうか、黙って座ってられるとなんかね。
黙って食べるのも、おかしくない?
782FROM名無しさan:2005/11/02(水) 19:50:23
>>765
あんたが話題ふれば?
783FROM名無しさan:2005/11/02(水) 20:11:45
たぶんだけど、客扱いしていて居ないとわるいと思ってるんだけど、かといって話すこともない、ってことでそうなるのかと。
「お客ではないので、気になさらないでください。」と言えばいいと思う。
784FROM名無しさan:2005/11/02(水) 21:40:15
ってか、顔じゃないよ。イケンメンか不細工かは重要じゃない。
指導+トーク。

俺も不細工でキモイと思うけど、男子とも女子とも仲良く指導やってるよ。
785775:2005/11/02(水) 21:58:49
よっしゃ勇気だしてやってみるよ('A`)
勉強教えるのがすきなんだ
786FROM名無しさan:2005/11/02(水) 22:03:46
>>785
大丈夫だよ。がんばれ。

毎月報告書出しに業者の事務所行くけど、不細工、キモイのも普通にたくさんいるよ。
逆にかっこいい、かわいいのいるけど、首になった奴もいるだろう。
787FROM名無しさan:2005/11/02(水) 23:40:58
>>781
生徒が雰囲気を察して親が部屋に居座らないように話してくれれば良いのにな。
親が出て行ってから生徒に気まずかったねと言い続けていればいつか気付いてくれるかも。
788FROM名無しさan:2005/11/02(水) 23:45:46
>>786
容姿を気にして踏み出さない時点でコミュ能力大丈夫ってのがな・・・
家庭教師だけじゃなく塾講師って手もあるだろ。
あっちの方が容姿は関係しないんじゃないか?
789786:2005/11/02(水) 23:51:53
>>788
いや、そうでもないよ。
塾も同じようなもん。塾によるね。
俺の生徒が行ってた塾はモジャモジャ天パで眼鏡講師が「おい、電車男!」「ぎゃはは!」
とか女子生徒らに馬鹿にされてたらしい・・・。

まあ、俺も容姿には自信ないし、新しい異性の生徒のときは緊張する。
ただ、トークはけっこう自信あるよ。
初めのうちは態度悪い生徒も徐々に心開いて話すようになるし。
790FROM名無しさan:2005/11/03(木) 00:22:27
徐々に心開いて話すようになるしって普通だろ?それが出来ないヤシが酷いって感じだろ?
791786:2005/11/03(木) 00:24:27
>>790
そうなんだけど、カテキョの場合、心を開く前に首(先生交代)ってのもあるじゃん。
俺も経験したし、別の生徒も気に入らないから前の先生を首にしたらしい。
792FROM名無しさan:2005/11/03(木) 00:41:23
今日で授業三回目だが、親にも生徒にも好かれた様子で
「これからも宜しく」とか「高校入試どうしましょう?(まだ生徒は中2)」
言われまくって「数年続けてくれ」的な雰囲気。そこまでする気は今のところないが。
最初は授業中に私語(雑談)がなく嫌われたかと思ったが、授業後には結構話してくれたし。
嫌われてる雰囲気はなさそう。真面目なんだな、きっと。
でも、授業中のシーンとした空気は苦手。。どうすれば良いの?アドバイスキボン
793FROM名無しさan:2005/11/03(木) 01:24:41
>>792
俺の生徒と同じだな。こっちは女子高生だけど。
俺の場合、休憩のときとかに自分から話を振るよ。
それであっちも話す。
あとは授業中も明るく指導するようにしてるよ。
794FROM名無しさan:2005/11/03(木) 01:31:25
>>792
今持ってる生徒は高1から見てて
現在高2だが、既に大学受験終了まで
よろしくって感じになってる。

で、授業中雑談無しで悩む理由が分からない。
いいじゃん、勉強教える時間は雑談無しで集中できてるなら。
授業後には結構話してくれるって言ってるんだし。

雑談っていうのは積極的に取り入れなきゃならないものじゃなく
生徒の集中力を維持するため等の理由で交えるものじゃないのかな?

授業後もまったく会話無しはキツいだろうが。
795FROM名無しさan:2005/11/03(木) 01:51:27
どこでも親は、何もない時点では「ずっと続けてくれ」って言うもんだよ。
何かトラブれば「はい、さようなら」ってなる。意外と冷淡なもんだ。
796FROM名無しさan:2005/11/03(木) 01:54:01
>>795
わかる。
俺もそうだった・・・。
797400:2005/11/03(木) 02:11:32
大学2年になって受験知識が薄らいできた・・・。
高2生徒3人が来年一斉に受験生になるが大丈夫だろうか。
798FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:15:53
>>797
復習すればいいだけのこと。
799765:2005/11/03(木) 02:20:28
>>794
雑談がないのは良いんだけど、わかったともわからないとも
言わない。わからなくなると体を前後に揺する。
どうして?とも聞かない。そういうタイプは普通なのか?
800FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:23:21
わからなくなると体を前後に揺するって・・・面白い奴だな
何年生?
801FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:41:58
>>799
体を前後に揺するのは別として、雑談も質問もなしの生徒 前にいたよ。
すごくやりづらかった・・・。
DQNの厨房男子。機嫌悪い日はこっちが説明しても「あぁ”!!」という素敵な返事。
親もDQNだった。辞めて良かった。
802FROM名無しさan:2005/11/03(木) 04:17:04
>>789
塾なら容姿で首にはならないんだから容姿のみを取り上げたら当たっているんじゃん。
俺の前任者は親が見た目が軽そうだから首にしたと聞かされたよ。
家庭教師は生徒と親の許容範囲内の容姿は必要だと分からせてもらったし。
キモメンが顔だけを言っているのか全体的なのかは重要じゃないとは言い切れないと思う。
人に嫌悪感を与えるくらいなら向かないだろ。
803FROM名無しさan:2005/11/03(木) 04:51:07
生徒の部屋が生臭かった
でかい水槽がいくつかあってそれが生臭いのなんのって。
初回からこの家ではやっていけないと思って交代をしてもらった。
生徒や親の性格以外にどんな辞める理由ができたことある?
忙しくなったとか面倒になったとかは無しで。
804FROM名無しさan:2005/11/03(木) 11:19:52
>>799 良かったじゃん 腰を前後に振る じゃなくて
805FROM名無しさan:2005/11/03(木) 12:26:04
>>800
小2
>>801
その子の場合は、わかった?って聞いても返事しないよ。
無表情な顔してこっちを見るだけ。
小2なんてこんなもんかな、とも思うけど、アスペの特徴にあてはまってて
怖い。そのうち毒殺女子高生になりそうな陰湿さを感じる。
>>803
その部屋は、犬がいて騒いでいる。
>>804
まぁね。
806FROM名無しさan:2005/11/03(木) 15:19:46
>>805
小2で家庭教師って・・・教育ママかな?
単純に親とのコミュニケーション不足の影響で人との付き合い方をわかっていないだけかも知れん。
アスペルガーの症例は占いの性格判断並にあいまいなもので、
ある程度当てはまってても問題ないときもあるらしい。
たとえ、アスペルガーだとしても普通に社会に適応しているやつのほうが多いのが実際だから、
変な偏見はやめたほうがいいと思われ。

まあ人との付き合い方も含めて教育してやればいいんじゃないかな?
807FROM名無しさan:2005/11/03(木) 15:41:55
カテキョバイトのメリットってなんかありますか?
808FROM名無しさan:2005/11/03(木) 16:49:47
肉体労働に比べて、楽(精神的には病むかもしれないが)
時給が高い。ある程度の生徒持てば自分の学力維持にもなる。
家庭にもよるけど比較的、時間に自由がきく。
一度気に入られれば、長期的に安定した報酬を得れる。
809FROM名無しさan:2005/11/03(木) 16:59:43
さてカテキョ行くのが憂鬱な季節になりましたね。
原付寒すぎるよ・・。遠いし
810FROM名無しさan:2005/11/03(木) 17:54:29
じゃあ年末年始とか休めるんですか?
811FROM名無しさan:2005/11/03(木) 18:42:03
>>807
上司がいないこと
労働時間が短いこと(これは時間が無い人にはいいけど、たくさん稼ぎたい人には
デメリットかな?)
812FROM名無しさan:2005/11/03(木) 18:46:48
モーニングの東大受験をネタにした漫画に東大生が家庭教師のアルバイトで年収一千万とか書いてあってわろたw
813FROM名無しさan:2005/11/03(木) 21:45:35
>>809
これからの季節は辛いよな。
寒いから厚着をして行き過ぎると生徒宅で暑いし。
顔面が冷たくなりすぎてすぐにはろれつが回らなくなるときもあるし。
814FROM名無しさan:2005/11/03(木) 22:33:28
今度、新しい生徒さんの所へ体験指導に行きます。
教師が見つからなくて困ってる様だったので、やりますと言ったんですが、
よく考えてみると自転車で行くには結構遠い所なんですよね…。
体験で「他の先生をお願いします」って事に上手くもっていく方法ありますか?
815FROM名無しさan:2005/11/03(木) 22:51:55
チャリで遠いなら車で行けばいいじゃない!!
816FROM名無しさan:2005/11/03(木) 23:14:46
こないだのカテキョで生徒に遠まわしに好きってのを伝えてしまった・・・。
どうしよう。もう会うの気まずい。
817FROM名無しさan:2005/11/03(木) 23:52:48
>>816
きめぇ野郎だ
818FROM名無しさan:2005/11/03(木) 23:53:22
>>816
首にならなければ問題ない。
819FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:01:47
いつも直球で嫌いってことを伝えてるおいらはどうすればいいですか?
820FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:05:03
>>819
ひどいな。嫌いとは言えないだろ。普通。
821FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:32:01
色々なアルバイトをした私の思ったこと。
家庭教師が結局一番慣れれば 楽
週4程度、一日2人ずついれられれば 最高
早い時間に 小中学生 七時から中高生をいれれば
一日4千円にはなるから 週16000×4=64000
まあ そんなにうまくはいかないけどね。
822FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:34:01
小学生2人と、高校生1人おしえているけど
小学生2人は自室なのに
高校生は、自分の部屋がなくて さむーい 応接間
なにこれ
823FROM名無しさan:2005/11/04(金) 01:13:40
>>822
ご愁傷様。
824FROM名無しさan:2005/11/04(金) 01:16:41
毎月月末は生徒親と話すんだが、最近はそれがない。
生徒が印鑑押すだけ。
親は毎回お茶持ってくるけど。

別に嫌われてるわけではないよね?
問題もないし、めんどうだからってことだよね?
825FROM名無しさan:2005/11/04(金) 15:45:19
今、個別塾講やってて、家庭教師やろうと思ってるんだけど、
塾講の経歴は採用条件として好印象になるのかな?

あと、クルマなりバイクなりの足はあったほうがいい?
826FROM名無しさan:2005/11/04(金) 17:02:18
>>825
経歴優遇は業者によりけりだから自分で調べるか直接聞いたほうが早いよ。
若しくはどこか目をつけている業者をここで言ってみるとか・・・

そりゃ足があれば良いに越したことは無いだろうな。
交通機関から離れた家の依頼を受ける時はね。
827FROM名無しさan:2005/11/04(金) 18:32:06
中2の生徒紹介されたけどなぜか面接後に採用不可になった・・・
面接で聞いた話だとその生徒は成績が1ばっかで毎日遊ばないと気がすまない奴。
おまけに野球部に入ってて忙しい。でも今から高校受験に向けて指導してほしいと。
こんな話聞かされてあんまり気が進まない感じで面接受けてたから落ちたのか?
時給2500円だったからちと惜しいけど今考えると不採用で良かったのかも。
こんなDQN生徒持ったことある人〜?
828FROM名無しさan:2005/11/04(金) 20:58:33
>>827
受験だからと勉強ばかりしていたか?
どこか遠くへ遊びに行くとなると別だが、毎日遊ぶくらいあって良いと思うんだがな。
要は時間のけじめができないんだろ。
野球で時間取られて成績悪い・・・去年の今頃に俺が持った生徒と似ているな、学年も一緒だ。
今その生徒は未だに英語の「I・my・me・mine」ができないでいるよ。
覚えも悪いし復習もしないから毎回、前回の復習からやっているが記憶のかけらも残っていないという惨劇。
さっぱり進まない。
確かに出来は悪いけど頭にくるようなことはないよ。素直だし。
今回縁が無かった生徒が頭が悪いからDQNってこともない、もしかしたら金ズルになっていたかもしれないな。
829FROM名無しさan:2005/11/04(金) 21:27:55
関西の方で高校生を教えています
その生徒はアスペルガーらしく、指導開始後しばらく経ってから、親に伝えられました
知能は正常なようで、学習は人並みにできます
本人は知らないそうです

ところがその母親から電話で、「子供があまり勉強していないので、来てもらってもできないと思うので、休ませて欲しい」と連絡があり、
よく意味がわからないので、「勉強していなくても別に構いませんよ」と言い、詳しく聞くと、
私が毎回提出しているコメントカードの内容が厳しいと言う
具体的にどんな記述か聞くと、宿題をやっていませんとか成績アップには家庭学習も必要ですといった内容らしい

ではどうして欲しいのか聞くとよくわからないらしく、成績は上げてもらいたいけど、学習はあまり要求してほしくないといった感じでした
自分はアスペルガーと言われた時に「では学習は学校に遅れを取らない程度でいいですか」と聞いたら、
「いや勉強はがんばってほしい」と言われたので、多少宿題を出したりしてます

アスペルガー専門的なことはわかりません
ただそれを考慮して勉強はほどほどでいいのか、知能は正常だから成績はアップさせたいのかがはっきりしません
最語にはどうするべきか聞かれましたが、親ではないのでわかりません
アスペルガーであることを除けば非常に過保護な家だと思います

どう対処すべきか、意見があったらお願いします。
長文すいません。詳しく書くともっと長くなりますが
830FROM名無しさan:2005/11/04(金) 23:36:08
>>829
まったくアスペルガー症候群の知識が無い俺が言うのも何だけど、
親にアスペルガー症候群の専門的知識が無いことの了承はしてもらっているんですか?
学習が人並みに出来るのでしたら、アスペルガー症候群というのは何か勉強にかかわりのあること?
あるなら、知識が無い俺に言える事は何も無いな。
ないなら、宿題をしてこない生徒さんの言い分は何なんでしょうか。
単なる怠け心から来るものでしたらそれを親と話し合ってみたら良いのでは。
話をして続けられそうでしたら続けて、駄目ならお断りした方がお互いのためだと思います。
831FROM名無しさan:2005/11/05(土) 00:15:48
>>830
元々向こうがアスペルガーであることを黙っていたので、了承の面は大丈夫だと思います
自閉症の一種らしいです(と言えばわかりやすいでしょうか)
学校の先生もそれで特別扱いしてるわけではないそうです
この前ノーベル賞取った日本人の方(名前度忘れ)やアインシュタインもアスペルガーと言われているので、
直接勉強に関わりはない(と思います)

親も生徒が努力した経験が無いと認めていて、それを叱るという感じでもないので、
怠け心について言うとこっちが悪くなる感じです
832FROM名無しさan:2005/11/05(土) 00:42:30
じゃあさ、開き直ってぬるい授業すればいいんじゃないの?
そうしたほうがオマイも楽だろうし、面倒なことに首突っ込まないほうがいいとは思う
833FROM名無しさan:2005/11/05(土) 00:43:08
>>831
成績について何か言われたことはあるんですか?テストの点が上がっていないだとか。
親が生徒の努力を期待していないように感じられますし宿題は出すだけにしておけば良いんじゃない。
叱ったりすると悪者になってしまうなら何もしなければ良いよ。
スパルタ(古い言い方だけど)を家庭が望んでいないことは理解できたでしょうから、
成績が下がらない程度でやっていけばそれなりにやっていけるんじゃなかな。
834FROM名無しさan:2005/11/05(土) 01:27:49
>>832
>>833
意見ありがとうございます
自分もそう思っていました
ただ家庭学習が少ないですから、これから高3になるにつれて成績の維持は難しいと思います
それとこれから家庭とセンターの契約更新の打ち合わせの時期なので、家庭が契約更新しないかもしれません
終了となったら金銭的には痛いですが、仕方ありません
正直生徒や親とは仲良くなる感じではないし、あまり楽しい職場ではないので
それに一生懸命やったし、間違った指導はしてないですし
835FROM名無しさan:2005/11/05(土) 02:52:45
>>834
家庭によっては、「宿題が少ない」とか、もっと厳しくして欲しいという
要望があったりするし、合わなかっただけって感じがします。
大半の家庭は、あなたみたいな指導、大喜びするよ。
836FROM名無しさan:2005/11/05(土) 16:05:26
受験合格の報酬がある会社ってありますか?
837FROM名無しさan:2005/11/05(土) 18:03:14
>>836
時給アップがある会社ならある。
満足する受験だったのならば家庭からの報酬を期待してみてはどうよ?
838FROM名無しさan:2005/11/05(土) 19:10:50
俺が家庭教師してる生徒(中3男)がやる気ないし、しょっちゅう関係ない
話してくるからちっとも授業が進まない。どうしたものか・・・
839FROM名無しさan:2005/11/05(土) 19:15:12
>>838
勉強するときはやって、話すときは話すと
決める。

ってか、俺も話しすぎて進まないときもある。。
840FROM名無しさan:2005/11/05(土) 19:22:11
>>839 
そうするように努めるよ。今日なんか、90分授業なのに漢字テストに時間使い過ぎ
て、社会を少ししか教えられなかった・・・ 
あなたは普段どうですか?
841839:2005/11/05(土) 19:26:04
>>840
そういうのあるよね。しょうがない。わりとよくある。。
一番いいのは、休憩のときに少し雑談で指導中は集中。
指導終わったら、たくさん雑談。
これが勉強も雑談も充実で良いいよ。
ただ、生徒と教師の息が合わないとできない・・・。
842FROM名無しさan:2005/11/05(土) 20:29:39
>>840 >>841
俺も中2の生徒と雑談ばっかで全然進まないってのあったよ。
指導は指導、雑談は雑談と割り切れるのが良いのは分かっていても中々できなかった。
このままじゃ良くないと思って中3になる時を機に教師交代をしてもらったよ。
家庭教師と生徒というより友達同士になってしまった悪い例だな。
それからは生徒と一定距離をとって雑談はするけどめりはりをつけられるようになった。
843839:2005/11/05(土) 21:10:27
>>842
え? 仲のいい生徒、自分から教師交代を頼んだの!?
俺にはそれできないなぁ。寂しいよ。

でも、言ってることには同意。一定の距離をとる方がいい指導できるよね。
844FROM名無しさan:2005/11/05(土) 21:29:39
>837 レスdクス!そうしてみます。
845FROM名無しさan:2005/11/05(土) 22:30:34
高校入れるかどうかの中3生を、ようやく最低レベルに引っかかれる程度に
引き上げたと思ったら、志望校はイキナリ中堅校。そこに入れたら生徒の人生
(ドラゴン桜並に)変わるだろうけど、自習する力が全然無いのに週2時間で
そこまでの力をつけるのは無理。次回正直に「今のままでは無理」と言うべきか
受験直前に自分で諦めてもらうしかないのか(週1を週2〜3回指導にして、
生活を完全に受験勉強オンリー体制に変えられれば・・・)
846FROM名無しさan:2005/11/05(土) 23:07:07
>>843
寂しいと思うようになったらそろそろ危ないかも。
仲良くなりすぎはうまくいかないし生徒のためにもならないよ。

>>844
そこは目標校にして、実質志望校は最低ランクにすれば?
847839:2005/11/05(土) 23:08:51
>>846
そろそろというか・・・DQN生徒以外はどの生徒も別れは寂しいよ。
仲良くなるのは別にいいと思う。
ただ、やるときはちゃんとやることだね。
そのへんちゃんとやってれば問題ないよ。
848FROM名無しさan:2005/11/06(日) 00:02:53
この仕事やりたいんだけどFランク私大だし無理だろう
849FROM名無しさan:2005/11/06(日) 00:15:02
>>845
志望校に入れなかったら何かある?
次回の時給が下がるとか懲罰的なものがさ。
無いんだったら志望校なんてどこでも良いじゃん(家庭からの嫌味くらいならさ)
「合格できますか?」と聞かれたら「無理です」と言えば良いだけ。
忠告くらいはしても、それで変わらないければそっとしておけば?

>>847
「生徒のことを考えて・・・」だ。
自分がどうとかは関係ない。
850FROM名無しさan:2005/11/06(日) 04:09:31
業者通してる香具師、無料体験授業ってのやらされてる?

俺んとこはそうなんだが、体験授業で非成立だとタダ働き&交通費自分持ちになって非常に凹む。
何か法律に触れそうな感じがするんだが、業者の顔色伺う立場なんでそこんとこ突っ込む勇気など無いという悲しさ
851FROM名無しさan:2005/11/06(日) 04:21:11
小6教えてると、男女の精神年齢の差に愕然とさせられるな。

男→うんこの絵描いて喜んだり、鉄ヲタぶり発揮したり、修学旅行でエレベーターいたずらしたこと得意げに話したり…

女→つんでれ
852FROM名無しさan:2005/11/06(日) 05:21:54
>>850
やらされてない。それ専用の人がやってる。
どこの業者でやってるんだ?
他の業者にしたらどうだろう?時給が高いとか良い面があったりするのかな。
853FROM名無しさan:2005/11/06(日) 06:07:28
>>852
自給2500円だけど、良い方かな?
854FROM名無しさan:2005/11/06(日) 21:36:01
>>851
男のほうが教えてて面白そう
855FROM名無しさan:2005/11/06(日) 21:37:33
>>854
俺もそう思う。
実際にそうだった。
856FROM名無しさan:2005/11/06(日) 22:10:09
>>853
2500は安いよなぁ・・・
857FROM名無しさan:2005/11/06(日) 22:17:47
>>850
時給2500裏山…
俺トライだけど体験授業だけでもお金もらえるよ
858FROM名無しさan:2005/11/06(日) 22:32:11
俺なんて1750円だぜー ヤッス!
明日から受け持つ家に電話かけたんだが本人が出ました
中3の女の子なはずだがいきなりケンカ腰でびびった 思わず謝りそうになったじゃないか
859FROM名無しさan:2005/11/06(日) 22:37:52
>>858
詳しく!
860FROM名無しさan:2005/11/06(日) 23:05:15
>>857
えっ、トライって体験授業をやる人と家庭教師は別の人がやるんでなかった?
>>856
業者で2500円は安い方じゃ無いでしょ。
俺は2000円・・・2500円だったら文句言わない。
861FROM名無しさan:2005/11/06(日) 23:07:28
俺も初めて電話するとき相手が誰かは分んないんで、小中学生相手にバカ丁寧な敬語で話さざるを得ないときがある。
相手のガキからハァ何そのバカ丁寧な敬語?みたいな態度とられて(という気がした)自己嫌悪のときある
862FROM名無しさan:2005/11/06(日) 23:09:34
>>854-855
いや、女子のかなーり醒めた目線を見せてくれて面白いよ
863333:2005/11/06(日) 23:57:14
>>333だけど、俺はちゃんと家庭教師のバイトもやってるから。
なんか「>>>333こそ家庭教師を知らない」みたいなカキコがあったので出てきた
864FROM名無しさan:2005/11/06(日) 23:58:22
トライでカード作らされたんだけど、
まだ届かない。
実際はカードなんて作ってないか、
カードの届け先住所を変えたんじゃないの
865FROM名無しさan:2005/11/06(日) 23:58:22
みんな時給たかいんだな
俺は高校生おしえてて1700円。
中学生1500円。2000円なんてどうやったら行くんだ、、
体験は毎回やってるよ。みんな成立してるからお金はもらってるけど、、、
866FROM名無しさan:2005/11/07(月) 01:51:21
ドラ桜では、年収一千万の東大生カテキョが出てくるな。実際そんなやついるの?
でも有名予備校講師がカテキョで時給ん十万ってのは聞いたことある。
867FROM名無しさan:2005/11/07(月) 01:54:28
>>861
親以外が出たら馬鹿丁寧な敬語を話してどうするんだよ。
小中学生が出たら親に代わってくれとすぐに言えば良いんだよ。
868FROM名無しさan:2005/11/07(月) 02:01:12
>>867
兄弟とかいる場合があるだろ。結構幼い声した社会人お姉さんとかいるから困る
869FROM名無しさan:2005/11/07(月) 02:03:42
時給2000円以下でも、せめて3、4時間できるなら文句はないんだが。
1700円とかで1、2時間じゃ全然稼げなくない?
870FROM名無しさan:2005/11/07(月) 02:14:15
>>865
成立率100%か、凄いな。
体験授業は無料の上に通常授業以上に神経使うから、新規の話が来ると嬉しさとともにブルーになる。
体験授業で母親がずっと横にいる場合とか最悪
871FROM名無しさan:2005/11/07(月) 02:55:10
>>867
電話に母親以外が出たら取り次いでもらえば?、と言っているんだよ。
生徒や兄弟、祖父母だろうが話をするのは母親。
不在なら時間を聞いて掛け直す。
父親が話す気があれば話すけどね、祖父母と話をしても母親とは電話で話をする機会を持つ。
872FROM名無しさan:2005/11/07(月) 03:04:03
>>871
初めて電話するときって大体初回訪問で道聞くときだから、そんときにいちいち取り次いでもらったりしない。
873FROM名無しさan:2005/11/07(月) 03:07:58
>>871
電話に出たのが母親かどうか分んないからという話だろ。
初めっから分ってたらそもそもこんな話出てこない
874FROM名無しさan:2005/11/07(月) 06:10:17
>>872
初回訪問の日付等を確認するのに子供が出てもそのままか?
初回の電話だからこそ母親と話して心証を良くしておくんだよ。
>>873
電話口に誰が出たか確認もせずに自分の用件を言い出すわけ?(あんた誰?と聞くわけじゃないからね)
家庭教師だと言うことを告げて母親に取り次いで欲しいと言えば、
>>861みたく生徒(か誰か)に馬鹿丁寧な敬語を使うことも無いだろうと言う話をしたんだよ。
初めに誰が出たかではなく、取次ぎをしてもらえば誰が出ても良く>>861のような状況にはならないだろうと言うことだ。
875FROM名無しさan:2005/11/07(月) 06:23:38
レスを見てて思ったんだが電話をした時に
「自分が誰で・誰と話したいか」をまずは相手に伝えるもんじゃないのか?
>>861は生徒と話をして終わったのか、それとも結局は親に代わってもらったのだろうか・・・
876FROM名無しさan:2005/11/07(月) 13:12:20
あさって初回の授業なんだが、みんな初回は何やった?
自己紹介は手短にして授業始めた方がいいのかな?
877FROM名無しさan:2005/11/07(月) 14:44:11
>>876
初回は自己紹介だけして帰ったことがある。
業者が初回は顔見せ程度で良いと言うし家庭に確認したら指導は次回からってことになった。
大抵の場合は自己紹介・生徒の学力把握・雑談で終わりにしてる。
何も用意していかないで済むことだけ。
業者から指示をされていない限り、初回はお互いの緊張を解くくらいのことだけしておけば?
878FROM名無しさan:2005/11/07(月) 15:03:50
>>858だが
忠実に再現すると
「こんばんは。〇さんのお宅ですか?」
「あーはい、そうですけどー」
「明日から家庭教師として伺います〇といいます。あの、お母さんいますか?」
「あーいない」
「もしかして本人さんですか?」
「あ?そうだけど」
「…とりあえず明日からよろしくお願いします」
「あ?ああ」
ま こんな感じだがしゃべり方が生活指導を受けている不良中学生みたいでキツかった
879FROM名無しさan:2005/11/07(月) 17:00:21
英検1級、留学帰りの家庭教師についても、
教わる生徒の基礎力が超低空なら
教師の能力は全然プラスにならない(むしろ少し英語が苦手目で、
自分も苦労して勉強した経験ある家庭教師の方が良かったり)。
なのに何故か親(+生徒)は家庭教師の能力→自分の子供にも
魔法のように伝播してイキナリ高得点とか夢見てしまう。
(たぶん超常現象とか縁起物とかも科学的に分析できずに騙されるタイプ)
880FROM名無しさan:2005/11/07(月) 17:55:05
>>879
わかる。そういう親困るよね。
881FROM名無しさan:2005/11/07(月) 18:02:32
>>878
まあ、がんばれ。実際に指導すれば心を開くこともある。
882FROM名無しさan:2005/11/07(月) 18:28:38
今週初めての家庭教師やるんだけど、さっき先方に確認の電話したのね。
じゃ、なんか素っ気無かったんだけどこんなもん??
883FROM名無しさan:2005/11/07(月) 18:33:12
>>882
そんなもん。
電話でそうでも実際に会うと違っていい感じってこともあった。
884FROM名無しさan:2005/11/07(月) 18:37:53
>>883
マジで?
ちょい安心。
俺「○曜日からよろしくおねがいします。」
親「はい、お願いします」
俺「では、当日の○時にお伺いさせていただきますので」
親「はい、どうもー」
俺「では、失礼します」

5分くらい雑談する覚悟だったのに

885883:2005/11/07(月) 18:45:08
>>884
それ、かなりシンプルだねw
まあ、実際に会っていろいろ話すんだし、別にいいと思う。
俺の場合、電話で長く話すほうが焦るから、短いほうがいい。
886FROM名無しさan:2005/11/07(月) 21:13:09
>>884 >>885
俺も電話で長く話すのが苦手だからシンプル歓迎。
電話の時は俺もこんなもんしか話さないよ、どうせ初回でいろいろ話すんだしさ。
初回に会っても素っ気無い家庭は少ないから安心して行って来なよ。
かえって電話でいろいろ聞いてくる家庭はややっこしいかもしれないし、シンプルは良い兆しだったり・・・
887FROM名無しさan:2005/11/07(月) 22:00:32
>>884
それは淡白すぎないか?
ちゃんとたどり着けるように、家庭の場所と行き方は確認しとくだろ。
あと、こっちの電話番号教えたり。

そういえば、目を通しておいて欲しい資料をFAXしてもらう香具師いる?
888FROM名無しさan:2005/11/07(月) 22:04:29
>>887
家庭の場所を確認するのは必要があるときだけ。
電話番号や資料はすでに業者から家庭に渡されていてこちらが何かする必要はないんだよね。
目を通して欲しい資料って何?
889FROM名無しさan:2005/11/07(月) 23:22:24
>>878
行ってきました
中3の女の子なんだがなんだろう 目の前にいたのは男なような気がしたのは俺の目が悪いからなのか お母さんが
「中3の女の子だからあんまり遅い時間にならないように」
っておっしゃってましたが 心配するに及びません もう終わったら速攻で帰らさせていただきますから
890FROM名無しさan:2005/11/07(月) 23:24:14
>>889
ワロタw
お疲れさん。
891FROM名無しさan:2005/11/07(月) 23:55:56
>>889
そ、それは女の子だから男だといろいろ心配と言っているのではなくてさ (これも心配かもしれないけど)
まだ中学生だしあまり遅くなるのは・・・まして女の子だし、と言っているんじゃまいか?
親が子を心配するのは当たり前の事だし、あまり茶化すなよ。
892FROM名無しさan:2005/11/08(火) 00:05:34
>>891
それには同意。
893FROM名無しさan:2005/11/08(火) 00:18:27
家庭教師雇っておいて遅くなるのはNGって意味分からん
家で勉強教えてもらうのに時間が気になるか普通
894FROM名無しさan:2005/11/08(火) 00:56:21
中学受験の算数教えてるんだが、たまに難しすぎるのがあってあせる。
895FROM名無しさan:2005/11/08(火) 01:04:14
>>894
中学受験じゃないけど、俺もそういうのある。
そういうときは、堂々と「次までにやっとく。」と言うよ。
モジモジしたり焦るのはダメだ。
896FROM名無しさan:2005/11/08(火) 01:13:43
>>894
俺も中3の女の子の家庭で遅くなるのは困るというか嫌だなぁというニュアンスで言われたよ。
開始時間を早めにすれば遅くならないだろ?
6時から始めて7時半終了で問題解決。
897FROM名無しさan:2005/11/08(火) 01:36:42
>>894
確かに。つい方程式とか使っちゃう
898FROM名無しさan:2005/11/08(火) 01:39:50
>>894「む・・・あれ?・・・はい、今これはあせりますね、うんちょっと待って・・・お、はいはいはい、OKできました」

みたいな感じになるね。正直に生きてる
899FROM名無しさan:2005/11/08(火) 02:56:21
>>897
中学受験って途中式書かされるの?
答えだけ要求されるなら、方程式で教えても支障なかったりしない?
900FROM名無しさan:2005/11/08(火) 04:00:05
家庭教師の他にバイト掛け持ちしてる
香具師おる?
901太陽天秤月牡羊:2005/11/08(火) 07:26:49
最近持った中学3年生の女の子の生徒、1ヶ月でクビになっちゃった。やっぱあのキモいメールがやばかったか。
902FROM名無しさan:2005/11/08(火) 08:27:50
>>886
そうですか。
じゃ、普通なんですね。
良かった
903FROM名無しさan:2005/11/08(火) 09:10:05
>>894
そんなあなたにおすすめスレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1046779773/
904FROM名無しさan:2005/11/08(火) 10:21:02
>>900
塾講と掛け持ち中。
905FROM名無しさan:2005/11/08(火) 13:15:57
家庭教師先が、学会員ということに最近気づいた。
今のところ、勧誘とかそういうのは無いので気づかないふりを
してればいいよね。
906FROM名無しさan:2005/11/08(火) 14:09:11
>>899
文字式に慣れていない小学生に方程式を教えるのはかなり時間がかかる。
中3でも出来ない奴がいるくらいだから
907FROM名無しさan:2005/11/08(火) 17:04:23
>>906
やっぱ時間かかるのか。
小学生に方程式で教えるのは辞めておいた方が良いか・・・
908FROM名無しさan:2005/11/08(火) 20:21:24
DQN生徒に人生語るだけ語ってバイバイキーン(・Д・)ノシしてきたぜいえーい
909FROM名無しさan:2005/11/08(火) 22:37:22
>>901
詳しく。

つーか、俺、外見も不細工で生徒に好意あること言うけど
首にならないぞ。
910865:2005/11/08(火) 23:59:14
100%成立って、そんなに凄いことだったんだ、、、
初めだけは優しくしてるからかな?
自給1500円。あまり稼げません。
それでも月4万くらい。あとは土日だけ違うとこでバイトしてるけど
そこ、ノルマ達成すれば日給13000、六時間勤務。
達成できなかったら6000なんだけど先月は土日だけで83000かせいだ。
だから家庭教師とあわせて、10万
911FROM名無しさan:2005/11/09(水) 00:00:07
みんなは不登校の生徒紹介されたら、どうする?断る?
912FROM名無しさan:2005/11/09(水) 00:08:10
場合にもよるだろ。その他の条件(時給,場所等)が良ければ断らないよ。大抵は時間の都合でとか言って断るけど。
913FROM名無しさan:2005/11/09(水) 00:09:32
>>910
他のバイトのことなんて別にいいよ。
914FROM名無しさan:2005/11/09(水) 00:14:04
不登校の生徒の指導ってどうなの?
暗そうなイメージがあるんだが。
915FROM名無しさan:2005/11/09(水) 00:22:28
中学受験の小学生で人間関係(いじめとか)で塾やめて、替わりにカテキョって子はたくさん見てるが。
繊細すぎるとこもあるけどまずイイ奴ばっか。なんか殺伐とした受験塾の実態が垣間見れる
916FROM名無しさan:2005/11/09(水) 00:46:04
明るい不登校の生徒がいたよ。うざかったけど
917FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:10:18
最近、学参で学習アドバイザー始めたんですが…
918FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:18:11
>>914
イメージ通りのとても暗い子で、会話が成り立たない。
919FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:23:21
>>918
うわー、俺なら辞めたい。
920FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:49:49
女子生徒に「今度、ある女とデートなんだよ。そのまま泊まりかもなw」
とか友達感覚で言ったら、思いっきり引いちゃって
信じられないといった目で見られた。。。

これだからガキは困るよ。
921FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:53:08
 俺なんて1750円だぜー ヤッス!
明日から受け持つ家に電話かけたんだが本人が出ました
中3の女の子なはずだがいきなりケンカ腰でびびった 思わず謝りそうになったじゃないか
922FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:56:58
>>920
その引きは子供だからじゃなくてお前の稚拙さに引いたんだよ
「何こんなところでそんな話をしてんだコイツ」ってね
生徒相手にガキみたいなことをしてんじゃねーよ
923FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:57:40
みんないろいろ大変なんだ…
私、生徒が課題やってこなくてもあんま腹立ったりしないけど叱るべきかな?
部活とか忙しくて課題できないとか、学校の宿題多いからそこまで手が回らないとか
事情は色々あるだろうし勉強は頑張ってるからカテキョはじめてから成績も
結構あがったし「課題=努力」とはどうしても思えないんだけど…
課題に関しては自分で必要だと思ったら頑張るようになるだろうと思ってる。
私が家庭教師をお願いしてた頃も「こんな宿題必要なのかな」って思うことが
あったから生徒の側からすれば腑に落ちないこともあるんだし、一方的に
怒らなくてもいいんじゃないかな。
924FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:59:49
>>920
相手が処女とかだとそういう反応するよ。
ある程度経験あると別に引かない。
925FROM名無しさan:2005/11/09(水) 02:03:35
>>923
俺はたまに優しく叱る。
宿題も量少ないんだし。マジで叱ると嫌われる恐れもあるからやらない。
926FROM名無しさan:2005/11/09(水) 08:21:17
>>923
そう思うんなら叱らなくて良いんじゃん?
927FROM名無しさan:2005/11/09(水) 11:54:04
話題変わるが
お茶って普通出るもん?
1時間のところをボランティアで1時間半やってあげたんだが何も出なかった どころかあんまり遅くまでやらないで的なことをやんわり伝えられた
家庭教師はやる気が100下がった!
怒りが10上がった!
928FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:09:34
>>927
案外そんなもんだよ。お茶でないのは感じ悪いけど。
熱血指導は生徒、家庭のやる気もないとダメ。
929FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:21:57
質問なんですが、私の家から車で一時間くらいの生徒を紹介されました。
今迷ってるんですが、どお思いますか?(>_<)
930FROM名無しさan:2005/11/09(水) 14:51:54
8時間勤務で通勤に往復2時間は許容範囲だけど、
たかだか1、2時間のカテキョに往復2時間は
割が合わないんじゃない?
私なら、片道30分以内。
931FROM名無しさan:2005/11/09(水) 16:30:19
>>929
交通費が赤字にならない程度はもらえるなら受けてみても良いかも。
生徒が受けるか迷うほどの条件なら1時間くらいは何とも無い。
1時間かけていくのだから生徒の情報を考えてDQNっぽかったら損だから断る。
俺の限界は1時間半、指導時間以上に時間を掛けていくのは割に合わない。
ただ、1時間かけて行く価値のある生徒の条件なら近場の人が受け持っていると思うんだけど・・・
932太陽天秤月牡羊:2005/11/09(水) 17:41:42
>>909 メールの内容はさすがに言えないが、調子に乗りすぎてたよ
   親から訴えられなくてもおかしくないかも
   多分親からの評価は良いはず、メールの内容を見られなければ
933FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:44:13
時給の計算するのに支払額に交通費も含めるくせに、
割る方の時間は指導する時間だけ、っていう凄いマジック
平気で使うから。往復3時間、指導90分(+サービス必ず30分以上)で
時給3000円って言われても、実質時給1000円。そのくせ
高い時給を言い訳に、志望校の教師並の特殊な知識を要求される。
934FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:45:25
明日から初めての教え子の家庭教師を開始するんですが
一回80分って時間が長く感じるんです
実際はどんなもんなんでしょう?案ずるより産むが易し、ってことなんですかね
935FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:49:23
私は120分授業だけど、間に10分休憩をいれてる。生徒は中学生。80分なら年齢次第では通しでいけるんじゃない?
936FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:49:27
>>927
サービス残業なんて基本的にするもんじゃない。
仕方なくやらざるを得ない状況にもよくなるが…
お茶なんてそんなに欲しいか?
それより早く帰りたいと思うんだが、そんな考えは少数派なのかな…?

>>929
俺ならやらない。

>>933
ただ単に「時給3000円、交通費は出ません。」ってだけだろ。
俺ならやらないが、そんなのよくある。
937FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:55:47
80分なんて意外と長くないもんだよ。
まぁ生徒が問題を解いてる間はヒマするが、それは60分だろうが120分だろうがあるしね。
みんなは、生徒が問題を解いてる間のヒマな時をどうしてる?
938FROM名無しさan:2005/11/09(水) 19:43:16
父親が子どもに説教して、家庭教師がその立会いって普通なの?
一応時給はもらえたが教えるつもりで行って説教聞かされて、意味が分からん・・・
939FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:10:18
>>937
コーヒー飲んでお菓子食べて有線を聞きながらあくびしてる。
理解が早い子だからちょっと解説・問題を解くで1時間半。

>>936
同じくさっさと帰りたいと思うから時間きっちりで切り上げる。
時間内で終わりそうに無い問題や解説には手を出さずに次回にまわす。
940FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:14:01
>>927
俺のとこは毎回お茶とお菓子を出してくれる。
しかも結構いいやつ。
たまーに手作りでウマー。
941FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:25:34
>>938
先生からも言ってくださいって事なんじゃ?
942FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:25:53
漏れはサビ残はラスト一問のはみ出し分だけだな。
サビ残分の時間になると生徒がさっさと終わらせようとして
猛烈な理解力と計算能力を発揮する。普段から発揮して頂きたい物だ・・
943934:2005/11/09(水) 21:45:12
>>935,937
それほど長くないのですか…お答え、ありがとうございます

それと、質問ばかりで申し訳ないのですが、
初回の指導のときに気をつけるべきこととかありますか?
944FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:33:37
>>943

初回は始めに親と話す?からハッタリ。堂々と自信に満ちた態度で話すんだ。「何か確認を含め質問はありますか?」と最後に言うべき。授業は別に普通でいいんでない?
945FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:08:41
>>943
親との話が無く「じゃ、よろしく」と丸投げしてくる家庭もあるよ。
初回の親との会話で切られることはあまり無いんじゃないかな、見た目(服装)と態度を見ているんだと思う。
自分のプライベートなことを詮索されたりなんかしないから変に構える必要はないよ。
初回は生徒が緊張しているだろうからそれをほぐして上げれば?
間違っても生徒以上に緊張してるなんてことが無いようにね。
頑張ってな。
946FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:14:11
今週、また新しい生徒の指導だった。
扱うのが難しい生徒で前の先生は一回で首になったそうだ。

不安だったが今までの経験を糧にしょっぱなから、トーク全快。
始め無口だった生徒も話してくれるようになったよ。くだらんギャグにも爆笑してた。
勉強も少しやったが、この感じなら今後も大丈夫だろう。
今回は久々に不安だったが、ほっとした。
947FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:36:52
>>943
漏れは今日が四回目の授業だったが、最初めっちゃ緊張した。
今でもまだ少しだけ緊張するし、親相手だとかなり緊張してキツイ。
副業にやってた塾講師が初めて役に立ったよ。塾講師(個別)で身に付けたトーク力でカバーした。
まぁ漏れが言えることは少ないが、アドバイスを挙げるとしたら「緊張してもキョドらない様に」
ガンガレー!!
948FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:42:35
ヒマな時ボーっとしてるしかないが、問題を解いてるのを見てると普通にやりづらそうだし、
他のところを見てると(一応女の子の部屋だから)物色してるように思われるかもなァと思い、
普通に目のやり場に困る。
考えすぎかな…?
949FROM名無しさan:2005/11/10(木) 01:03:50
>>948
考えすぎ。
950FROM名無しさan:2005/11/10(木) 01:21:16
俺も女のコの部屋だが普通にカレンダーとかポスター見てる。何も考えずにw
目のやり場に困るなら参考書でも読んでればいいんじゃね?
951FROM名無しさan:2005/11/10(木) 02:03:57
テキストがないので市販の参考書をやろうと思うのですが、自分も予習しなきゃいけないですよね?
でも、自分が持ち帰ると生徒が自習できないし。どうしてます?まさか2冊かわないですよね?
952FROM名無しさan:2005/11/10(木) 02:30:41
コピればいい
953FROM名無しさan:2005/11/10(木) 03:03:15
でもコピーするには一回持ち帰らなければならないじゃないですか?
954FROM名無しさan:2005/11/10(木) 04:49:58
>>953
コピーを生徒に渡すんだよ。参考書は自分で持っていたら良い。
ただ、このやり方だと参考書は自腹を切らないとならないけどね。
俺は生徒が持っている参考書は復習・確認用に宿題でやらせている。
955FROM名無しさan:2005/11/10(木) 10:35:41
親に2冊買わせる。
956943:2005/11/10(木) 10:38:27
>>944,945,947
自信を持ってキョドらないように、ですね。
アドバイス、ありがとうございます。
できる限りがんばってきます
957FROM名無しさan:2005/11/10(木) 13:23:19
>>954
うちの生徒は独学なんで全く本をもっていないんですよ。なんでテキストを
そのまま自習用にしようと思ったんですけど・・。やっぱり2冊いるかな。
さすがに>>955は気がひけるんで1冊自腹、一冊親っていうふうにしようか
958FROM名無しさan:2005/11/10(木) 15:22:27
やっぱ、みんな予習する?
家庭教師側の話ね
959FROM名無しさan:2005/11/10(木) 15:30:09
>>957が何年生を教えるのか知らないが、たいていその場で問題解けるだろ。
960FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:40:21
高校生を教えるときに、受験で使ったけどあまり得意じゃない科目を教えるときには要りそう。

俺は中2だし予習不要。しかし時給も安い


さ、今週も行ってくるわ
961FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:43:39
>>959
解けることは解けるけど、深いトコまで教えたいし、高校の勉強からは大分はなれちゃってるし、
金もらってるんだから予習はしなければいけないと思うんだけど。
みなさんはどうしてます?
962FROM名無しさan:2005/11/10(木) 20:44:41
予習ほとんどしてない。
できそうならやらなくて できないならやればいいじゃん
963FROM名無しさan:2005/11/10(木) 20:45:33
というか 成績悪いやつばかりうけもってるから
予習なんていらない
賢い子おしえるには 必要
964FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:00:54
>>957
家庭教師側が予習して深いところまで教えるなら生徒に参考書を持たせる理由ってないんじゃね?
生徒が独学で進んでいけるならなおのこと生徒が持っている参考書を指導でやっても無駄が多い気がする。
家庭に買わせる必要が無くて自腹で1冊用意すれば済むんじゃ・・・
965FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:02:14
>964
いつも教師が居る訳じゃないし、自分で調べる癖をつけるためにも
参考書はあったほうがいんでない?

深い部分まで教えようとすると全部書いてある参考書や問題集は無い事に気付くぉ
966FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:11:12
>>965
教師と同じ参考書が必要だと?
どちらも参考書を買う気なら違うのを1冊ずつ買えば良いだろ。
967FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:44:04
>>965
たかだかアルバイトで自腹なんてする必要ない。
968FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:44:39
自腹払ってる俺って・・・。
969FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:44:58
悪い。>>965ではなく>>964
970FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:46:46
>>968
自腹払ってる君はもったいないことをしているんだよ
971968:2005/11/11(金) 00:48:23
>>970
わかってるけど・・・。
いい指導したいから自分の分は自分で買うよ。
まあ、後悔はないよ。
972FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:17:12
>>971
俺も自腹で買ったよ。
他の生徒にも使えるから手元に欲しかった。
損だとは思ってない・・・
973FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:22:20
自腹で買って生徒に渡した俺はどうなるんだよ
974968:2005/11/11(金) 01:23:44
>>973
俺もたまにそれやる。
通常はちゃんと請求するけど。
975FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:24:22
俺も自分で買った。
というか平面図形とか一次変換とか受験時やってないから自分で買ってやらざるを得ない
976968:2005/11/11(金) 01:26:05
>>972
そうそう。他の生徒にも仕えるよね。
自分の復習にもなって悪いことはないよ。
金額も安いわけだし。
977FROM名無しさan:2005/11/11(金) 07:23:43
昨日生徒の中学の卒アル見て
爆笑して終わった。
978961:2005/11/11(金) 10:00:12
人によってだいぶちがうんですね…コピーします。
979FROM名無しさan:2005/11/11(金) 10:18:47
ある事柄を自分が理解できる、というのと、
それを理解していない他人に教える、というのは、
別のことだと思う。
自分にとっては当たり前であることを、
わからない相手に、わかりやすく、順序立てて説明するには
やはり準備が必要。
そんなこと、例えばプロの塾講師とか予備校講師なら
普通にしていることだと思うけど、
それでもわからない子のために家庭教師がいるのであって、
そういう子を相手に、限られた時間内で、
その子に合った方法で、わかりやすく、効率よく教えるには
準備は必要だと思う。
ってか、そういうことを求められての高い時給なんじゃないの?
参考書云々という話があるけど、いくらよい参考書を持たせたって、
それを読む方法から教えてあげなくちゃいけない子がほとんどでは?
980FROM名無しさan:2005/11/11(金) 11:00:32
俺らがいくら予習して行っても
生徒にやる気が無かったら全く意味が無いんだよね〜
981FROM名無しさan:2005/11/11(金) 11:44:11
>>648
お前、法政だろ?
マーチを使う奴の大半は法政。
しかも、実際、法政はマーチではないし。
982FROM名無しさan:2005/11/11(金) 14:23:05
地理を教えるには手元に分かりやすい地図が必要、
理科の第二分野も図形なしには無理。英語も国語(文法)も要点を
分かりやすくまとめた教材を示しながらじゃないと、生徒の記憶に残らない。
塾講より良い点は、それらの教材を適宜生徒に示しながらできること。
派遣会社の教材だけでは全然足りない。だが、自分で最良の教材を買って
自腹でコピーして多角的で面白い授業をやったつもりでも、生徒は次の週には
ほとんど忘れてるザル頭(自己満足のボランティアに終わるだけ・・・)
983FROM名無しさan:2005/11/11(金) 15:08:58
私は自分でテキスト作っちゃったけど、無駄だったかね
現代文ですけど
984FROM名無しさan:2005/11/11(金) 15:30:16
>>983
現代文のテキストってどんなのを作ったの?
参考までに教えて欲しい。
985FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:59:59
>>984 
いいよ。受験で使った予備校のテキストを自分で改良して編集したの(テキスト自体に書き込み
があるしコピーしても著作権の問題があるからね)
あと、大学の過去の良問とかも入れ込んで、自分で考えた付録なんかも付けたよ。
986FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:28:35
>>985
すごいね。随分頑張っているんですね。
それを1年間続けているの?
987FROM名無しさan:2005/11/11(金) 22:01:33
>>979
概ね同意だが、準備が必要かどうかは生徒による。そもそも、

>それでもわからない子のために家庭教師がいる

実際はそうとは限らない。色々な子どもがいる。
988FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:06:19
>>986
一年分作ってしまいました。そんなに大変ではなかったお
989FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:03:19
好きじゃなきゃ出来んな
990FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:09:27
>>988
その作ったやつをくれ!!・・・っと言ってもくれないか。
どっかにアップするとかは・・・駄目か。
991FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:12:12
スキじゃないとできないね、、
しみじみ、この職業。
大スキですb(・<)
992FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:18:01
>>991
おまい良い奴だな!
993FROM名無しさan
次スレよろ。