おまえら面接のときこんな質問されたらどう答える?

このエントリーをはてなブックマークに追加
197FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:08:41
>>195
そう答えたこともありました。
しかし、そんなに働いてるのになぜウチに面接にくるの?
と、問われてしまいうまく返せなかった(´・ω・`)

とりあえず来週中には仕事決めたいわけですが。
198FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:11:19
>>197
素直に正直に答えてみたほうが良いんでは?
199FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:20:45
>>190
ベタベタに公務員試験勉強して落ちまくってましたとかは?
200FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:53:47
明後日面接に行く者です。。
「前の職場を辞めた理由」正直に言いづらいぉ(ノω・、)
社員が働かなくて負担がすごかったから、なんだけど
印象悪い?のかな…
201FROM名無しさan:2006/01/13(金) 08:17:14
「今までのバイト経験で学んだことは?」
前職が飲食業のキッチンだったんだけど
何で答えればいい?ちなみに今希望してるのは飲食店のホール
202FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:28:53
普通に料理ができるようになったじゃだめなの?
203FROM名無しさan:2006/01/14(土) 16:15:35
職場は女性の多ですけど・・・・・そこの所はどうですか??って
面接官に聞かれたよ
204FROM名無しさan:2006/01/14(土) 16:32:01
毎月 いくら欲しい?

イッパイ 欲しいさ
205FROM名無しさan:2006/01/14(土) 16:39:05
>>204
たくさんあって困ることはないと思います。
金が必要であれば理由を。例えば、私は大学生ですが生活費(又は+学費)は全て
自分で払っていますので最低でも月に○○万円必要な状況なので、それくらいシフトを増やして頂けるよう頑張ります、とか。
>>203
女性が多い職場の中で勉強になることはたくさんあると思いますので謙虚に頑張りたいです。
>>201
なんでもいいけど・・・。
一つ一つ仕事を覚えていくことが新しい体験でありおもしろかったです。またピーク時はチームワークが大事だと思いました。
それらの経験はホールでも同じ事だと思いますし、頑張りたいです!でいいんじゃね?
俺はホールしかやったことないけどね。
>>200
前の職場ってバイトのこと?
バイトだったらなんでもいいんじゃないの?
こっちの方が通学上、又は家から近いだとか、繁華街の中で働いてみたかっただとか、
(極端な短期で辞めてなければ)新しい仕事をしてみたくなっただとか。
206FROM名無しさan:2006/01/16(月) 18:25:03
>>199
ちょwwwwwww俺中卒wwwwwww
orz
どーしょーもねぇorz
207FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:14:24
>>206
まじで?そんな奴いるんだ?と一応書いておく。
じゃあもしも本当なら、バイト先から割と遠目な高校を卒業したことにしておけば?
バイトだからまずバレない気がする。
高校の卒業証書の提示を求められたことは一度もないし。

もっとも、法に触れるから自分の判断と責任でやって下さいね
208FROM名無しさan:2006/01/19(木) 10:27:58
あげ
209FROM名無しさan:2006/01/19(木) 11:43:02
>>206
高認試験受けてたってテは?
210FROM名無しさan:2006/01/19(木) 17:58:30
>>206
高認試験は難しくない
今からでも受けて嘘を本当にしてしまえ
211FROM名無しさan:2006/01/20(金) 20:33:02
あげ
212FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:15:50
>>206
俺はおまいか
おまいは俺かw
213FROM名無しさan:2006/01/25(水) 14:40:56
>>206
うちも中卒だw
心配すんな
214FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:40:22
>>206
おれもww
今日前通ってた高校の奴らと1年ぶりに会ったけど、結構みんな真面目になってて、
大学受かったとかとかなんとか言ってて凄い取り残された感が・・・
公認試験でも受けようかな・・・
215FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:57:43
あげ
216FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:12:07
別に自分がよくて中卒ならいいじゃん。仲間が大学行こうとやりたいことある自分が一番じゃん。
217FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:53:41
っていうか「中卒で就職していない人」って生きてる価値あるの?
中卒であることは否定するつもりはないけど、中卒でフリーターって社会の底辺に
限りなく近いし、どうせDQNでしょ?
この先ずっと見下されながら生きていくなんて、私だったら我慢できない・・・
218FROM名無しさan:2006/01/27(金) 01:27:48
中卒だろうと大卒だろうとフリーターはフリーター。底辺にかわりはない。でも、そんなフリーターよりも仕事できなくて人望もない立派な会社員はいっぱいいるけどな。
219FROM名無しさan:2006/01/27(金) 13:58:01
境遇や立場で「生きてる価値あるの?」とのたまえる人間よりは
夢に向かって生きる中卒でフリーターの方が何倍も生きる価値はあると思う

友達に中卒の子いるけど立派にやっていってるし
220FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:20:13
中卒だからってDQNとは決まってないだろうし。
221FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:22:49
夢に向かってなかったら中卒やフリーターには生きる価値がないの??
そもそも序列化自体するべきなの?
222FROM名無しさan:2006/01/27(金) 21:01:40
>>176
まじかwwww立ち読みしちゃったwwwww
面接して落ちた理由が立ち読みか自分にあったのかわかんねえwwwwww
223FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:05:53
バイト童貞の19歳大学生です。面接10回くらい受けてきました。いい加減に受けてダメなのはいいんですけど頑張って手応えあってダメなのはへこみますね…orz。
最近の面接では落ち続けてることはなかったことにしてます。今まで本気でバイト探さなかったの?とかあなたの短所は?とか困ります。
なんか嘘でいいんでイメージ悪くない短所ありますか?時間にルーズで投げやりなんて言えません。
224FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:06:22



もしくは

r
y
2251:2006/01/29(日) 15:11:28
>>223
バイトを探さなかったの?には、中高と勉強や部活に励んでいたとかでよくね?
226FROM名無しさan:2006/01/29(日) 15:19:46
>>223
頑固とか頑張りすぎるところとかは?
227FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:00:43
19でバイト未経験なんて普通にいるべ。
高校がバイト禁止で、大学生活も落ち付いてきたのでとかでいいかと
228FROM名無しさan:2006/01/30(月) 12:22:07
「比較的自宅から通いやすいのと、家庭的な雰囲気と書いてあったので其処に惹かれて応募しました。」
229FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:43:22
>>223
「私の短所は、大雑把な所でしょうか。
日常生活でルーズだと言われることもありますが、仕事をするに当たって気を引き締めて頑張りたいと思います」
230FROM名無しさan:2006/01/31(火) 09:12:31
ホーマックをおすすめする
231FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:03:23
シンプルな質問 なんでウチを選んだの???
232FROM名無しさan:2006/02/09(木) 07:08:33
自己PRってなにをいえばいいんだろ…
233FROM名無しさan:2006/02/09(木) 23:13:28
>>233
物事に集中する性格なのでそのせいで周りが見えなくなることがある
みたいなさりげなくいいところも言って悪いところをぼかせって大学受験のとき先生に言われた
234FROM名無しさan:2006/02/10(金) 03:05:46
>>223
案外、時間が合わないって理由かもよ。
バイト未経験のときって店がどんな時間に働ける人を必要としてるのか
ぜんぜん見当がついてなかったりするから、そこが原因かも。
よっぽど変なこと言ったとか倍率高かったとか以外なら、
受け答えや人間性でバイトを落とすとこって少ない気がする。
235FROM名無しさan:2006/02/14(火) 13:59:45
>>232
自分の趣味や好きなことを言う。
「それを通じて〜ということを学んだのでそれを少しでもバイトで活かしたい」とでも言っておけば、
バイトの面接なら合格ライン。

正社員で働く時は特に即戦力対象の中途採用の時は「はあ?」って顔されるけど。
236FROM名無しさan:2006/02/17(金) 01:36:43
237FROM名無しさan:2006/02/18(土) 00:05:16
前のバイトを辞めた理由、「学校が忙しい」じゃダメかな?
238FROM名無しさan:2006/02/18(土) 12:18:09
>>237
いんじゃない?無難だよ
239FROM名無しさan:2006/02/18(土) 15:06:15
前のバイトを辞めた理由、「人間関係」
240FROM名無しさan:2006/02/18(土) 15:59:40
前のバイトを辞めた理由、「店長からのセクハラ」
241FROM名無しさan:2006/02/23(木) 03:01:59
ええと、仮採用という事で一ヶ月ほど飲食店でバイトをしていたのですが、結局本採用には至らずじまい、要するにクビになってしまいました。
なので、新たに他のバイトを探しているのですが、面接時にバイトの経験があるかと尋ねられた場合はどのように答えれば良いのでしょうか。
1.正直に上記の旨を伝える。
2.経験は無いと答える。

正直に一ヶ月でクビになってしまったと答えてしまうと、悪い印象を与えてしまいそうなのですが、如何でしょうか?
242FROM名無しさan:2006/02/23(木) 11:58:33
ageます
243FROM名無しさan:2006/02/23(木) 19:13:32
>>241

以前にバイト経験はあると言っても良いけど、絶対1ヶ月の仮採用で首と言ってはいけない。
印象を相手に悪く与えるだけだし、嘘も方便。
あと勤務が1ヶ月とか短期なら、履歴書に書かなくても問題ないと思う。

あと他に勤めた事がないなら未経験でも良いと思うよ。

自分も、契約社員ばかりやってたから、アルバイトでも長くやれる所探してる。条件とか合わなくて惨敗中で、今結果待ち。

仕事、お互い上手く見つかって入れますように。

スレタイの質問。
今週、一時間の面接を受け質問責め時

面「お酒のめる?」自「はい」
面「良かった。所で飲んだ時の失敗あったら聞かせて」
自「意識を無くしました。それ以来、気をつけています」

と言ったら爆笑された。こんな質問されたけど不味かったかな…。

あと他の落とした方の話をされて、
「パソコン入力経験者募集したんだけど、あまり使えない子が来たんだけど、どう思う?当然、落としたんだけど」と言われ返答に困り、ひきつり笑いしながら口を濁した…

どうなんだろう
244FROM名無しさan:2006/02/23(木) 23:29:05
「好きな漫画とかは?」
「賭博黙示録カイジです」
245FROM名無しさan:2006/02/24(金) 01:37:51
自分、バイトの面接官やったことあるんですが
「あなたがもし採用された場合、当社にどんなメリットを与えられると思いますか?」
と聞いたことが。
今考えたら、そんなの仕事始めてみないと答えられないかなー。
246FROM名無しさan
販売→事務に変わるのに、志望理由がわかりません。

今までずっと販売してきました。
新しい事に挑戦したくなった的な事じゃまずいですか?

準社員としてなので、挑戦て軽い感じに思われる気もしますが・・・