アルバイトのHPのWEB応募について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
僕は今バイトもしていない無職の者で現在は引きこもった状態です。バイトを始めるとなると
メールやFAXが良いんだけどほとんどのバイトの応募って電話だから電話かけるのが怖くて緊張します。
それでWEB応募したいと思ったんですがたくさんWEBを送信したら個人情報がばれて大変な事に
なるんじゃないでしょうか?またWEB応募して送信して会社側から電話や
メールが来ない事もあるんでしょか?

やった事のある人や知っている人
その辺教えて下さい。
2FROM名無しさan:05/03/02 03:52:35
2
3FROM名無しさan:05/03/02 04:46:50
やめた方がいい
4FROM名無しさan:05/03/02 04:56:11
WEB応募ってどうなんだろうね。

「電話してくるのが常識なのに、ネットから応募してくる人間」

「電話する勇気がない、コミュニケーション能力に欠ける人間」

WEB応募してくる人間ってどうなんだろうね。
5FROM名無しさan:05/03/02 05:52:05
>>3
どうして辞めた方がいいんですか?
6FROM名無しさan:05/03/03 01:48:28
あたしの場合、応募しても会社から連絡全くなかったのと、ちゃんとあったのと多分半々。
ちゃんとあったやつはいきなり電話来たから、それはそれで焦ったしあんま意味なしとおもた
7FROM名無しさan:05/03/03 02:23:23
>>6
と言う事は応募しても電話が来る会社は来るけど来ない会社もあるって
事ですよねえ。でも電話が来ない会社ってどうしてなんでしょうねえ。
8FROM名無しさan:05/03/03 02:29:18
僕は今まで3つ応募したけど、
2つはメールで返事きました!
1つは何の連絡なし・・・。
9FROM名無しさan:05/03/03 21:00:29
>>8
ご連絡ってメールからでしょうか?それとも直接お電話からでしょうか?
でもメールのない会社はやはりお電話からでしょうかあ。
10FROM名無しさan:05/03/04 01:03:21
WEB応募今まで3回したけど、
1つは翌日に電話(しかも自分寝起き、というかその電話で起きた)来ましたよ。
なので、いきなり電話くるよりは、自分からかけた方が良いのではないかと…
あと2つはメールでしたけど。
11FROM名無しさan:05/03/04 01:45:00
>>10
僕の場合去年の11月の上旬までバイトをしてその後辞めてあれから4ヵ月間
引きこもっているのです。バイトは倉庫内での軽作業で怖いヤンキーな兄ちゃん
や、やくざみたいなおじさんと一緒にやっていました。そのためはげしい「怒声」とか
ばっかりされてそれ以来怖くて人と話す事が出来ないのです。そのため電話かけるのと
緊張して怖いのです。更に行くのがめんどくさいって感じです。
12FROM名無しさan:05/03/04 15:28:55
私も2回したけど連絡来る来ないは半々だった
連絡くるところは先にメールがきて数時間後に電話かかってきたよ
シカトされたときはちょっと気分が悪かったけど・・・じゃあweb応募欄消してよ・・・
電話は電話でタイミングが悪いと忙しいからって流される場合もあるしね
13FROM名無しさan:05/03/07 11:03:10
木曜にweb応募していまだに電話こないんだが… せっかくやるきになってるのに(´・ω・`)
14FROM名無しさan:05/03/07 11:09:26
本当にやる気あるやつは自分から電話するだろ
15FROM名無しさan:05/03/07 11:14:42
いまweb応募したばっかりでこのスレのぞいた・・・鬱
16FROM名無しさan:05/03/07 18:39:55
俺も連絡3日もたってもこないから、きちんと送れてるのかフロムエーナビに問い合わせたところ
企業側への配信と、応募受付通知は同時におこなわれてるみたいだよ!!ってことはあきらかに
応募したのになにも連絡こないってことは企業側が無視ってるってことだよね?
17FROM名無しさan:05/03/07 18:44:49
応募したのに無視だった場合は、個人情報を送信してるんだから、
掲載元に苦情を入れるといいよ
18FROM名無しさan:05/03/07 19:12:42
応募閉め切りは今日の午前7時だった まだ連絡こない 
もう明日の昼すぎてもかかってこなかったら電話してみるよ 
19FROM名無しさan:05/03/07 19:41:34
相手の都合の悪い時間に電話しないように、
web応募した奴だっているだろ。

これを無視で返すのはどうなんだ。
だったら最初から掲載するな、って話だ。
20FROM名無しさan:05/03/07 19:52:24
俺も2回やったことある。
2件ともすぐ返ってきたけどね。
WEBから送信してから30分以内にメールで着た。

ご応募ありがとうございます。面接の方を行いますので云々。

って感じで。
21FROM名無しさan:05/03/07 19:54:21
>19
そおだそおだ。なんだか腹がたってきた。
明日も電話なかったら苦情の電話してやる!
22FROM名無しさan:05/03/07 20:27:29
落ちた。なんか定員に達してたらしい。
23FROM名無しさan:05/03/07 22:42:26
データベース作りが楽なんですよ。
バイト希望者の個人情報がダイレクトに送られてくるのだから。
わざわざ履歴書から入力する手間はぶけるし、プライバシー云々で履歴書返せとかめんどい苦情来ないし。
2418:05/03/08 20:26:36
電話した 担当者がまた電話するって でもまだかかってこない もうなめとんのかここ 
応募してそろそろ1週間立つぞ (゚Д゚)ゴルァ  もうweb応募なんかするもんか 
25FROM名無しさan:05/03/08 21:20:32
自宅にパソコンさえあればできる編集の仕事をやってくれる人を探しているんですが、こういう個人の
仕事の仲介のHPってありますか?
特に校正をお願いしたいのですが、、、
26FROM名無しさan:05/03/08 22:16:29
なるほど
27FROM名無しさan:05/03/09 12:06:21
web応募してから最低でもどれくらい待つべきですかね?
今日も面接の日時の連絡がなかったらほかの所にするつもりなんですけど。
28FROM名無しさan:05/03/09 18:10:29
とりあえず一週間は待つべきだと思う。
というか、自分の場合は応募してから一週間後に電話が来た。
企業側には「応募があった場合一週間以内に連絡をすること」って決まりがあるのかな。
自分の後に入った人もweb応募で、それを印刷した紙に書いてあったよ。
それって個人情報がバイトの目に触れる場所にあったってことだけどね・・・。
2927:05/03/09 22:13:48
>28
ありがとうございます。じゃあとりあえず1週間は待ってみます。
やっぱり最初から電話で直接いったほうがよかったかもしれませんね。
WEB応募って便利だなーって思ってたんですが・・・
30FROM名無しさan:05/03/10 01:51:58
私は2回使用しましたが10分以内にすぐ返事が来ましたよ
タイミングとかもあるのでしょうかね…
31FROM名無しさan:05/03/10 12:44:01
アリさんマ○クの場合web応募しないほうがいいよ!なんの連絡もしてこない
個人情報パクル会社だから!(経験済み)
32FROM名無しさan:05/03/11 04:17:10
私は何回もあるけど連絡なかったのは1回かな。
それ以外は全部来て今まで3回働くまでこぎつけた。
メールで返ってくるのも多いけどね。
自分電話苦手だからやっぱ便利だと思った。しかしバイト限られるね(´・ω・`)
33FROM名無しさan:05/03/13 14:10:21
メールで返ってくるんですか…アドレス書き忘れたわ。
なので電話しましたけどね。電話のほうがはやい
34FROM名無しさan:05/03/13 14:20:17
私もWeb応募しました。明日で1週間です。
その応募したバイトに“急募”って書いてあったのに
連絡来ないってどうゆうことだろう。
深夜にWeb応募したからいけなかったのかな。
35FROM名無しさan:05/03/13 15:54:06
自分の場合完全に忘れられてた 催促の電話してやっとかかってきたけど 
そんないいかげんなとこなんかもう面接も受ける気なんてなくしたよ ふざけるなといいたい
36FROM名無しさan:05/03/13 16:57:04
WEB応募ってあまり評判良くないですねー。電話で応募して欲しいなら企業側もWEB応募可とか
言うなって感じですね。まあ、応募してから即日返信してくれる所も多々あるようですけど。
37FROM名無しさan:05/03/14 17:20:10
ここから先は任意の記入項目です。

という文字の下に自己PR欄がある。
任意とはいえ、書いておいた方がいいのかな?
38FROM名無しさan:05/03/14 17:20:56
書いてもかかなくても同じ
なぜなら誰も見てないから
39FROM名無しさan:05/03/14 17:29:29
>>28
一週間も待つのはバカだろ。
電話すればその場で返答くれるのに、何やってとるんじゃ?
40FROM名無しさan:05/03/14 17:30:21
見てないよねぇ。
応募先から電話あった時書いたのに年齢や職業聞かれたもん。
41FROM名無しさan:05/03/14 20:26:34
まあ、一週間もほったらかしにする会社もどうかと思うが
42FROM名無しさan:05/03/14 20:37:45
ま、当たり前のことだけど電話の方が早いな。

上手くいけば、その時に面接の日取り決められるし
担当者がいなかった場合は何日の何時頃に掛け直したらいいか。とか
既に募集締め切ってます等々 何かしらの反応は得られるからね。
43FROM名無しさan:05/03/14 20:47:26
Web応募の時に色々と詳しく書いておいて、電話するべし。
色々説明する手間が省ける。
4428:05/03/15 00:50:36
自分の場合は電話するのが苦手だからweb応募した。
かかって来た電話には出れるけど、自分からかけるのは決心するのに時間がかかる。
連絡来なければそれはそれで諦めようと思ってた。
結局一週間後に電話来て、次の日に面接、そして即採用だった。

電話かけるのが嫌じゃないなら電話を勧める。
どうしても苦手なら、連絡が来ないとか遅いことを覚悟した上でweb応募もあり・・・じゃないかと自分は思ってる。
45FROM名無しさan:05/03/15 21:55:38
>>44
全く同じw
46FROM名無しさan:05/03/16 20:54:44
自分を成長させるために電話くらいかけれるようになりたいとも思わんのかね?
そんなことじゃ一生引きこもりだぞ。
47FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:16:32
>>46
全ての人が君と同じような性格ではない事を覚えておくんだね
48FROM名無しさan:2005/03/24(木) 12:07:45
なかなか興味深いスレだ
49FROM名無しさan:2005/03/25(金) 23:30:44
自分も同じ状況になったことがあるのでとりあえず、自分がとった解決策を書いときます。

自分の場合、結局電話が怖くてかけられないのではなく、電話のかけ方がわからないことに気づいたので(結構こういう人多いはず)
電話のかけ方を先にマスターしました。
まあ、マスターというより行った先のバイトで急に電話営業させられたのがきっかけなんだけどね。
普段から他人とコミュニケーションとってなかったんで、結構はっきり何でも言っちゃって、最初は大変だったけど、慣れると
すごく楽しかった。
電話先の相手がこっちの話にのめりこんできてるのがわかるっていうか、商品のPRつうより、自分PRすることの大事さを知ったよ。
で、そのバイトやめた後も、結構あちこちに転職したけど、今はとある会社で、同じように電話営業してるけどw
50FROM名無しさan:2005/03/31(木) 20:39:46

51FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:19:37
私はWeb応募したら次の日に電話かかってきましたよ。
話はかわりますが、
某ショップのバイト募集のところに
「電話またはメールで連絡後履歴書を本社までお送り下さい。」
と書いてあったのですが、この場合はメールで問い合わせても良いのでしょうか?
電話したいのですが、今は昼間にかける余裕がありません。
でも、このお店で働きたいので募集がおわってしまう前に応募したいのです。
メールでは失礼でしょうか?
52FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 00:22:59
>>51
所詮はバイト
駄目元でメール連絡してみれ

相手も商売なんだから
無視したりはせんから。
53FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 16:47:02
フロムAナビ今日から変わった??なんかデザインが違う気がする。
セレクションとかいって、バイト探しやすくなってるし。
54FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 22:55:44
さっき応募したら10分程で電話来た
55FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:11:30
どこ?
56FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:33:08
フロムAナビきのう電話してさっき電話きた。
本屋。
57FROM名無しさan:2005/04/07(木) 13:25:56

 返信がないからって、2回送るのは失礼かな?
58FROM名無しさan:2005/04/07(木) 14:39:15
>>57 もしかしたら、通信事故があったかもしれないから、返信ない旨を添えてもう一度送ってみたら?
59FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:23:42
土日に応募したら、月曜に連絡来たってのはあったな。
ちょっと待ってみるかもう直接電話してみたらどう?
60FROM名無しさan:2005/04/11(月) 14:03:18
enの本気のアルバイトで応募しました
応募して4日ぐらいで返事が来て、面接の日時のご都合を聞いてきました。
ところが本日、手違いで面接の日時を送信したとメールが着ました。
結局、不採用になりました。アポを取りながら面接もせずに不採用は納得が行きません。
こういう会社はいい加減でダメだよね。
61FROM名無しさan:2005/04/13(水) 14:23:54
六本木のネットカフェに応募したけど連絡こなかったなー。
連絡しないならネットに求人なんて載せないでほしいよ。
そういういい加減なところでは働きたくないから違うとこ探したよ!
ちゃんと連絡くれるところもあるし、そういうところなら頑張ろうって思うよね。
62FROM名無しさan:2005/04/13(水) 15:59:48
私もフロミエーナビで2件受けたら1件目の会社からは2時間後に
電話で連絡があって、もう1件は5時間後ぐらいに電話連絡があったよ。
けど2件とも面接日と面接時間がダブってて
もう1件の方は説明会みたいなのだから時間ずらす事できないし
最初に連絡くれた所に変更してくれなんていったらフリになるから
もう1件の方は辞退の電話入れたYO
待ってるよりかは気がラクだけどこんな早く来るとは思わなかったから
焦ったよ。。
63FROM名無しさan:2005/04/13(水) 17:01:21
電話すらできない引きこもりには用事なしってことだろ。
それに普通に考えて、そこらの飲食店やらコンビニはオリジナルHPなんてないし、WEB
応募なんてチェックしてるわけがない。
64FROM名無しさan:2005/04/13(水) 18:18:28
今まで2件ウェブ応募したけど、両方とも一応返事はすぐ(2日以内くらいだったかな)に返って来た。

でも1件目は、面接の都合いい日を返信しろ、ってあるからしたのに音沙汰なくて、
結局コッチから電話掛けて「メールで面接の予約を〜」って言ったら、担当者が誰かもわかってない感じで
ちょっと時間食った。無事面接受けて採用されたけど。

2件目は返信メールに、面接の都合いい日聞きたいから電話しろ、ってTel番書いてあった。
やっぱり電話はするハメになるっぽい・・・
65FROM名無しさan:2005/04/14(木) 18:12:00
今まで4件Web応募して3件は当日〜翌日に電話がきて1件はメールで「履歴書を送付してください」だった
電話が来れば面接日がすぐ決まるので楽だけど
「履歴書送れ」はそれまでの3件が即コールバックだったので臆した
まだ書いてない・・・
勤務地がかなり遠いけどやってみたい っていう仕事。
結局近場で手頃な職種優先に受けてしまう・・・

自分の人生という名の道を迷走中・・・orz
66FROM名無しさan:2005/04/24(日) 17:34:46
返事って応募期間締め切ってから来るの?
67FROM名無しさan:2005/04/25(月) 07:53:37
お前らの星座って何?よかったら教えてw

ヒキの多い星座って何YO?(ーωー )
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1114381785/
68FROM名無しさan:2005/04/25(月) 19:23:38
1週間たっても連絡がないので電話してみた。ホールは女の子だけ募集で厨房は経験なしなのでダメだった。1週間いつ電話があるか震えていた俺って…。でも担当の人が凄い腰の低い方だったのでちょっと救われたよ
69FROM名無しさan:2005/04/26(火) 18:43:02
応募した
「こちらからお電話にてご連絡差上げます」と仕事詳細にあるのに
電話じゃなくてメールしか来ない…書いてあることと違う…
1時間後に、たった3行の。どう見ても適当にコピペした物。
これじゃ応募時に書いたこととか読まれてなさそう。
やる気うせる

70FROM名無しさan:2005/04/26(火) 18:57:59
バイト探しをしていても、ずっと家にいるわけじゃないし
応募したい所をみつけても、まだ会社が営業してない時間の時は
web応募している。でも、いつかかってくるかわからない電話を
待ってられないので、出かけるけど、大抵留守電に
メッセージは入れないね。
オレの所は、ナンバーディスプレーなので、着歴で
かけ直せるけれど、そうじゃない人は、かかってこなかった(´・ω・`)ショボーン
と思うだろうね。
71FROM名無しさan:2005/04/28(木) 16:52:40
つい先程応募したら5分位でメールで返事が来て
「面接日を選んで下さい」って。。。マンドクセ('A`)
けど返事出そうと思った矢先電話が。
電話に出ると…、応募先からだったw

電話の方が早ーじゃねーかYO!1!1!

そんなこんなで面接予約ゲット。
72FROM名無しさan:2005/04/28(木) 21:39:35
Web応募とはちょっと違うけどショットワークス一昨日応募したらまだ選考中。
ダメだったら他のやつやりたいから早くして欲しい(´・ω・`)
73FROM名無しさan:2005/04/29(金) 17:26:45
ショットワークス落ちた・・・。
なんだあれ。通った例が無いんだが。
74FROM名無しさan:2005/05/17(火) 02:37:24
10日前にWEBからエントリーしたのに連絡が全く来ない。

こちらから電話しますと書いてあったのに・・
資格学校の運営スタッフの募集だから大学名で落とされたのかな(鬱)
75FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:07:19
>>74
10日も連絡ないならば、電話してみたら?
PCトラブル等があったのかもしれないし。

そのときの対応に誠意がなければ・・・
誠意があれば・・・
と考えていけばいいのでは?
76FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:09:41
ある意味WEB募集
http://www.freepe.jp/i.cgi?devineko
77FROM名無しさan:2005/05/31(火) 17:23:10
同じ会社に2通送ってしまったorz
78FROM名無しさan:2005/05/31(火) 18:15:08
結局のところ、電話とWEB応募の場合、採用確率って同じぐらい?
79FROM名無しさan:2005/06/04(土) 00:54:06
>>78
先月の頭、専門卒で無職だった漏れがWEB応募×2件
どっちも一発合格だったよー
80FROM名無しさan:2005/06/04(土) 01:00:42
(^^)ぬるぽ
81FROM名無しさan:2005/06/04(土) 16:58:13
>>80


WEB応募ってフロムエーとかのHPで募集してるやつですよね?
よくわからないんでWEB応募しちゃったんですけど、電話の方がよかったですか?
8246:2005/06/05(日) 19:53:52
>>47
うるせーばか。
83FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:15:52
(^^)ぬるぽ
84FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:18:47
毎回WEB応募だけどちゃんと電話くるよ。
85FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:50:37
>>83
がっ
86FROM名無しさan:2005/06/07(火) 21:14:33
webanモバイル、登録して使ってるんだけど、追加情報を入れると
何故かいつも混雑してて送れないよーってなる、勘弁してくれ。登録した意味ないじゃん。
んで、追加情報なしにすると、すんなり送れる。
87FROM名無しさan:2005/06/13(月) 13:25:25
風俗なんかは偽名で登録していいみたいだね。
http://www.night-job.net/regist/
88FROM名無しさan:2005/06/13(月) 15:09:01
web応募してさっき電話きたんダケドさ。
ナンカ住所お願いできますか?っていったら「住所でみてもわからないとおもうので」
って言われてしかも面接日についた先に電話があるからそこから電話してくれって言われた。
なんかちょっとひっかかった。ひょっとしてヤバぃカナ(笑
89FROM名無しさan:2005/06/13(月) 15:35:55
たしかにweb応募なら個人情報の心配あるな。
後々雇ってもらうこと考えるとあまり嘘も書けんだろうし
90FROM名無しさan:2005/06/13(月) 17:05:37
普通応募要綱みたいなところに住所載ってない?
載せてないんじゃかなりやばいんじゃ…
91FROM名無しさan:2005/06/13(月) 17:14:43
やっぱりかぁ(o_ _)o週4の5hで時給1500前後だったしナァ、、。
会社のHPのも探したケドソレっぽぃのもなかった^^;
面接だけ行ってヤバそうだったらバックレちゃおぅカナ(笑)
92FROM名無しさan:2005/06/13(月) 18:15:38
つーかそういうところは名前晒せ
93FROM名無しさan:2005/06/14(火) 09:59:33
求人HPに住所氏名登録しようとしたら画面が真っ白に。
登録できなかったんだーと思ってたら、そこにしか登録
してないフリーのメルアドにエロスパムが大量に届くよ
うになった
名前のほかに、応募動機や学校名も入れてしまった 鬱
運営してる会社は2ちゃんに書いてる?奴だった
個人情報返せ バカヤロー
94FROM名無しさan:2005/06/14(火) 10:22:17
そういうところも名前晒せ
95FROM名無しさan:2005/06/14(火) 10:37:40
つーか派遣会社の場合はメールのレスはあるよな。

履歴書郵送だとか、登録会きてくださいだとか・・・・・・
96FROM名無しさan:2005/06/14(火) 10:43:12
WEB応募なんかメリットも何もないのにするほうがバカ。
電話する度胸もないような性格ならそこまでの人間。
「ネットばっかりやってる人は友達もいなくてコミュニケーションが取れない」と教授とか
が批判するその典型的パターン。
97FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:13:13
>>91
そこはバックレたほうが良い。

少し前に、全く知らない店から電話が掛かってきて
「カップルでお揃いのオリジナル指輪が作れるんですよ〜」
とか言う内容だったんだけど、あからさまに怪しかった。

どれぐらい怪しいかって言うと、


・非通知でかかってきた。

・なぜか俺の名前を知っていて、「どこで漏れの名前と、この番号を調べた?」
と聞いたら、「個人情報保護法に基づき(ry」と説明を始めたのだが、
もし住民票から調べたとしても、今住んでいる場所では届けを出していないので
それはありえない。(恐らく名簿屋からだろう。)

・「ビーボ・ベレッツァ」と言う名前の新しいブランドらしいが、ネットで探しても出てこない。

・商品の値段を聞いても教えてくれない。

・電話での勧誘だけなのかと思ったら、「じゃあ今から○○で会いません?」と聞いてくる。

・「いや、今は行けない。暇ができたら店に直接行く(もちろん嘘)。
その店はどこにあるのか?」と聞いても
「渋谷区の青山通り沿いにある。住所を聞いても分からないと思う。」としか言わない。


これぐらい怪しかった。

>>91の応募したバイトの内容、もしかしたらこんなのかもしれないよ。
98FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:11:42
wabanと雑誌のanって掲載数は同じ?
雑誌の方が沢山載ってるなら買いに行くんだけども
99FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:16:26
web応募じゃないんだけど
webでバイトの募集が見れるページ沢山教えてください
100FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:31:18
>>98
だいぶ違う。雑誌の方に載っていてWebに載ってない求人なんてザラ。
逆にWebのみに載っている求人も有るかもしれないが、俺はよく知らない。
101FROM名無しさan:2005/06/16(木) 16:48:41
やべぇ今までwebしか見てねぇw
漏れの知らないところで・・・・・・・・
102FROM名無しさan:2005/06/16(木) 16:50:32
>>101
お前の彼女がギシギシアンアンww
103FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:35:52
>>102が知らないところで
104FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:51:55
>>103の彼女がギシギシアンアンww
105FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:43:36
ttp://dietnavi.com/?id=654346

ここでお金稼げるよ!10ポイントで1円にキャッシュバックで
現金ゲットできる!マジデオススメ!
今登録されてる情報にアクセス→無料会員登録するだけで
某サイトによると全部で9万稼げるらしい!!!今ガンガッてる。
106FROM名無しさan:2005/06/18(土) 11:57:33
なんでデメリットだらけのWEBなんて使うのかわからん。
電話しろよ。
107FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:26:55
>>106
ライバル減らそうと必死な奴乙
108FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:33:25
Web応募したあと簡単な断りのメールがきただけ。
その後やたらとウイルスメールが来るようになった。
Web応募なんか採用する側がかなりいい加減っぽいぞ。
プライバシーとかそんなことは何も考えてないな。
個人情報なんかダダモレだと思っておいた方がいい。
109FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:37:58
WEBアン、出会い系仕事も混じってる。面接行ったらやはり・・・みたいな感じだった。
110FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:58:40
WEB応募したのに連絡来ない(´・ω・`)
しょーがない、明日こっちから電話するか・・・
111FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:36:15
>>109
どういう募集内容で載ってる?
112FROM名無しさan:2005/06/24(金) 18:26:08
>>110
同じ会社に電話したらWEB応募した引きこもりだとばれてるから不採用になると思うが。
113FROM名無しさan:2005/06/25(土) 21:10:30
今日Web応募してみた。けど、ここみてハゲしく後悔‥気軽にって感じで良いと思ったのに。。3日待って連絡こなかったら諦めるぽ(´・ω・`)
でもいきなり電話来たらビクーリするよなぁ
114FROM名無しさan:2005/06/26(日) 19:26:47
WEB応募ってわざと無視するとこも多いよ。
俺の会社の人ははっきり公言してたし(w
WEB応募が1日に2人もあったときに「アフォか、こいつら」って笑ってた。
経歴書く欄があるからわかるんだが、明らかに引きこもりっぽいバイト歴だったらしく、
いわゆる「書類選考落ち」に使える分、便利でもあるらしいけどね。
自分が採用担当でも、電話もできない人は雇わないだろう。
115FROM名無しさan:2005/06/28(火) 00:53:02
>111
データ入力って内容で。シフトがやけに融通利きそうなトコはその可能性大。
116FROM名無しさan:2005/06/28(火) 14:12:02
自分は最近とある会社のアルバイトにWEBで応募したんですけど
自分の応募した職種が要経験だったので
未経験者でも出来る方のアルバイトの方ではどうですか?の旨の
メールなどを直接担当の方から送っていただいたりして
結構イイ対応をしてもらってますが、これは珍しい方だったんですネ…^ ^;
117FROM名無しさan:2005/06/28(火) 22:30:01
web応募の時、電話に出れない時間を書いておいたのに
わざわざその時間に電話された。ムカツク
118FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:24:29
>>116
ここでいかにも悪い内容を書いている>>114辺りは評判落とす事で
Web応募しようとする人間減らそうとしているだけの奴だから気にしない方が良い

何でそんな事するかって?
自分が使う上で少しでも他の奴の応募止めさせようとしてるんだよ
119FROM名無しさan:2005/07/01(金) 02:18:27
求人ホームページ屋、必死だな
120FROM名無しさan:2005/07/01(金) 10:47:46
>>118
評判落としてどうするんだか(w
WEB応募なんてする奴は極少数だし、普通の奴は電話してくる。
お前がアフォだな〜と思ったのは、むしろWEB応募を増やした方がライバルは減るということに
気づいてないこと。
みんながWEB応募して、自分が電話すれば圧倒的に有利になるんだからな。
121FROM名無しさan:2005/07/01(金) 20:13:36
fromAの求人で、応募方法には応募フォームで送信くださいと書いてあって、
応募後のプロセスには追って連絡しますってゆうのと、電話での問い合わせも大歓迎って書いてあるんだけど、
これは電話で応募してもいいってことかな?
あと、Web応募の項目って必須項目だけ入力でもいいんだよね?
学歴なんかも書いたほうがいいのでしょうか?
122FROM名無しさan:2005/07/01(金) 20:18:24
>>121
学歴とか職歴書かないと門前払い。
書いても、ヤヴァイ経歴なら門前払い、と思われ。
Web応募は門前払いができるから便利だろうな(w
123FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:03:38
月曜の早朝にWEB応募したんでつ。
水曜になって連絡が無いから、ああ、たぶんちゃんと送信されんかったかな〜、
と思って電話で応募しますた。そしたら、面接時に、
火曜の昼にタウソワークからFAXが来ていたみたいだ、
と言われたんでつ。
FAXは本部や他店からの業務連絡以外は届いてもしばらく放っておかれるみたいで、
バイト応募も放置されてた模様。
124FROM名無しさan:2005/07/03(日) 17:25:51
>>120
電話の方が有利なんて思ってる時点でおめでたい
125FROM名無しさan:2005/07/03(日) 17:29:21
いまどき「(w」こんなの使ってる時点で終わってる。
126FROM名無しさan:2005/07/03(日) 18:24:17
>>125
そこら中に居るぞ?そんな奴。
127FROM名無しさan:2005/07/03(日) 19:14:57
電話すらできない社会不適豪奢は苦労するな。
128FROM名無しさan:2005/07/03(日) 19:18:28
木曜に応募してまだ電話がない。
べつになんとなく応募したからいいけど。
本当に受かりたいなら、電話で応募するけどな。
129FROM名無しさan:2005/07/03(日) 19:23:48
電話なら30秒で申し込み済むだろ
なんで時間かけてフォームに打ちこまにゃならんのか
130FROM名無しさan:2005/07/03(日) 19:39:58
>>129
電話ができない臆病な人たちがWEB応募をするのです。
131FROM名無しさan:2005/07/06(水) 18:02:50
だって「WEB応募してください」て書いてあるんだもんよ
従うしかない
132FROM名無しさan:2005/07/07(木) 19:11:06
やけにWeb応募叩く奴が多いが理由は何だろうな
133FROM名無しさan:2005/07/07(木) 19:12:06
>>131
それでも電話して印象付けるんだよ、馬鹿かお前は。
電話も出来ないような社会不適豪奢は死んだ方が良いんだよ
134133:2005/07/07(木) 19:12:33
>>132
引きこもり必死だなw
135FROM名無しさan:2005/07/13(水) 16:00:07
電話の方が有利なのに時間かかるweb応募をなぜやる
136FROM名無しさan:2005/07/13(水) 18:15:48
またおまえか
137FROM名無しさan:2005/07/13(水) 20:02:04
>>136
引きこもり必死だなw
138FROM名無しさan:2005/07/13(水) 20:21:35
キチガイ乙
139FROM名無しさan:2005/07/13(水) 21:57:16
有利云々じゃなくても、普通はWEB応募なんてしないでしょ。
入力事項が多すぎだし、ここで入力すれば履歴書無しでもいいならいいけど、どうせ履歴書
持参なんだろうし。
それに電話すればその場で面接時間も決められて、あとはそれを待つだけなのに、WEB
やったら向こうからいつ頃連絡あるかわからんし、ずーーと部屋に缶詰状態で買い物にすら
行けない(どうせWEBやるような人はパラサイトだから、買い物しなくていいのかもしれないが)
向こうから電話を待つ方がよっぽどキツイはず。
これだけの悪条件でWEB応募する奴の気が知れん。そこまでして電話できないような人は
どんな簡単な仕事も続かないし、採用も厳しいだろう。
140FROM名無しさan:2005/07/13(水) 22:03:10
誰かフルキャストってしってますか?

勤務地 仕事内容…検品、包装、イベント会場設営とかいろいろで
一日だけとか、4時間だけの仕事もありますよ〜。自分で決めれますとかあるんだけど
やったことある人いますか?
141FROM名無しさan:2005/07/13(水) 22:06:36
>>140
登録制アルバイト総合16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1120345008/
142FROM名無しさan:2005/07/13(水) 22:45:42
>>139
そこまで必死に否定する理由もないな
143FROM名無しさan:2005/07/13(水) 22:47:30
何ヶ月も必死にWEB応募否定してる奴は笑えるな。
何か余程恨みがあるんだろう。
144FROM名無しさan:2005/07/13(水) 22:55:16
バイトじゃないけど、PGやってて転職する際にはリクナビが
便利だった
145FROM名無しさan:2005/07/13(水) 23:15:11
メールやフォームで送ってくれって書いてあるところでも
電話して印象付けた方が良いって事くらい理解しろ
146FROM名無しさan:2005/07/13(水) 23:54:08
しつけぇよ、お前だけそうすりゃ良いだけだろ
147FROM名無しさan:2005/07/14(木) 03:03:09
ってかWEB応募でけられる人は一体どんな内容
かいてるの???一回もけられたことないが・・・・
ちゃんと電話かかってくるし、落とされたこともないよ。
148FROM名無しさan:2005/07/14(木) 03:52:02
>>135
>>139
>>145
に聞けばわかると思うよ
149FROM名無しさan:2005/07/17(日) 01:56:27
WEB応募で企業とメールでやりとりして面接行って、普通に採用されたよ
逆に何の連絡もないようなところは、仮にそこで仕事する縁があったとしても
こっちから願い下げ
ロクなとこじゃないよ
150FROM名無しさan:2005/07/17(日) 05:44:13
キャットハ〇ズって会社とテクノサー〇スって派遣会社に工場のバイトのweb応募無視された。
キャットハ〇ズには2回とも無視された。 私の場合完全夜型人間だからwebの方が便利なんだよね〜。 『24時間web応募大歓迎!!☆』とか書いてあるくせにムカつくわ。
151FROM名無しさan:2005/07/17(日) 12:55:32
>>149
業界によるでしょ。
コンビニとかにWEB応募する奴はアフォだし、無視されて当然。
152FROM名無しさan:2005/07/17(日) 18:25:25
ウチも、先週の木曜日に始めてWEB応募しました。
21時くらいだったし、締め切りも迫ってたので…。
そしたら次の日の朝に、すぐにメールで面接の日時を決めましょうって連絡がきました。
電話して面接日も決定!

始めて使ってみたんですが、WEB応募って便利と思います。
でも、電話できる時間であれば電話での応募のほうがいいと思いますね。



153FROM名無しさan:2005/07/17(日) 19:11:14
>電話して面接日も決定!

それなら最初から電話すれば済むことだし、便利でも何でもないだろ(w
154FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:20:18
という事にしたい奴がずっとこのスレに粘着してるな。
155FROM名無しさan:2005/07/19(火) 17:37:40
「折り返し連絡します」と昨日のこの時間にあったんだが、連絡こねぇ・・・
門前払いなのか、そうなのか〜
156FROM名無しさan:2005/07/19(火) 17:40:24
最初から電話しろよw
157FROM名無しさan:2005/07/19(火) 17:41:23
いや、メールでそうきた
158FROM名無しさan:2005/07/20(水) 18:04:59
電話ラブな人が住み着いているみたいだね。

WEB応募、普通に連絡くるし採用もされるよ。
色んな応募の仕方があっていいじゃない。そういう時代なんだから。
159FROM名無しさan:2005/07/20(水) 20:11:00
電話ヲタ必死だな
160FROM名無しさan:2005/07/24(日) 01:12:26
あげる
161FROM名無しさan:2005/07/27(水) 19:15:18
20日にWEB応募したところから、さっき電話が来た。
遅。もう半分諦めて別の仕事探し始めてたよ。
金曜日に履歴書持って面接だそうです。
データ入力の仕事らしいから、もしかしたらサクラかもしれないなー…
とりあえず、行くだけ行ってみます。
162FROM名無しさan:2005/07/30(土) 04:48:22
webだと企業側はメールで確認することになるし、
手すきの時間にレスできるとか、通話料抑えられるとかメリットあると思う。
通話しない分、メールで送る文章とか気をつけるに越したことはないけれど。

>>158さんも書いているとおり、
使えるサイトは使ったほうがいいと思います。
163FROM名無しさan:2005/08/05(金) 12:01:01
パソコン関連の業務を専門としている企業にはWEB応募しても差し支えないと思う。
しかし、応募先企業の業種がそれ以外だと、
採用担当者がパソコンに詳しくなかったり、使えなかったりすると、
「何でこいつら、FAXで応募してきてるんだ?」???となって放置される事が多いようだ。
当たり前だが、WEB応募という便利な機能があろうとも、ビジネスの基本は『電話』が第一である。
それが社会の常識。電話もできない人が面接で自分をアピールする事ができるのだろうか?という疑問が生じるのは当然の事。
しかも、応募者が多ければWEB応募は圧倒的に不利。だって人が足りてるんだから。
WEB応募というのはリクナビとかで転職者が、企業側に分かりやすく自分が積んできたキャリアを分かりやすくアピールすることが出来る人に利点があるというだけの事なのではないだろうか。
大体、企業側から電話をかけさせるなんて、そんなに企業側から引っ張りだこにされるほどのキャリアを積んだ凄い人なのか?

ビジネスの基本は電話だぽ。
電話できなきゃメールで放置。
164FROM名無しさan:2005/08/05(金) 12:07:12
またお前か
165FROM名無しさan:2005/08/05(金) 15:07:53
よっぽどWEB応募に恨みがあるんだろうな
166FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:42:27
応募して、その日に「随時面接行ってますのであいてる日を返信下さい」ってメールきたから
返信したんだけど、連絡こないな〜。
電話したかったんだけど「返信」てことはメールじゃなきゃダメなのかなって思って。。
今から電話してもいいかな?
3日前だから気が短いと思われるか(-_-;)
早くバイト始めたいよ〜。
167FROM名無しさan:2005/08/09(火) 00:00:23
早くバイトしたい奴がなんでWEBなんだか。
考えてみたらWEB応募は労働意欲の問題でもマイナスだな。
168FROM名無しさan:2005/08/09(火) 00:08:08
だって、募集要項の電話連絡先のところに、「応募後のプロセス」って書いてあったから
まずはweb応募じゃなきゃダメだと思ったんだもん。
何店舗かまとめて募集ぽかったから電話じゃ管理しきれないのかと思って。
明日、電話してみまつ。。。
169FROM名無しさan:2005/08/09(火) 01:27:18
web応募しても返事が来ないので、明日電話しようと思うのですが、
web応募したと言ったほうがいいんですか?
言わなかったら、web応募の分の電話が来るってことはあるのでしょうか?
170FROM名無しさan:2005/08/09(火) 14:33:15
>>169
話の種位にしかならんから意味ないと思う。
171FROM名無しさan:2005/08/09(火) 21:30:57
>>167
お前上で言われてる事全く読んでないだろ
日本語読めないのか
172FROM名無しさan:2005/08/09(火) 22:03:53
いつものヤツだろ。ほっとけ
173FROM名無しさan:2005/08/09(火) 23:29:13
いつもの彼も必死だな。
174FROM名無しさan:2005/08/10(水) 00:19:44
>>169
最初から電話すればそんな面倒なことにならないのにな。
175FROM名無しさan:2005/08/11(木) 11:29:24
粘着乙。
176FROM名無しさan:2005/08/15(月) 21:31:40
彼はWEB応募でどんな酷い目に遭ったんだろうな
ここまで粘着してるって事はよっぽどだろう
177FROM名無しさan:2005/08/21(日) 23:30:10
webanでweb応募するには辞めた方がいいわ。
web応募しても会社側に応募が届いてなかったり、
「web応募したのですが」と言っても、「そのような情報は来てない」などと返ってきたり。

weban運営会社自体は悪くないと思うが、求人会社側が情報収集の手段としてweb応募を悪用している予感。

いったいどういう仕組みになっているのやら>web応募


アルバイト雑誌、HPについて語ろうスレにあったよ。
こちらで言っておこう、またお前か、と。
178FROM名無しさan:2005/08/22(月) 16:54:14
応募方法が応募シートまたは電話 とWEB応募が先に書いてあったし、
求人先のHPにも応募はWEBのみだったからWEB応募にしたが、
あんまりメリット無いね。メールでやりとりするなら別だが。
いつ電話かかってくるかもわからねえし。
179FROM名無しさan:2005/08/24(水) 14:41:47
SSL接続されないWEB応募は止めとけ!!
http://www.geocities.jp/takamaxi/index.html
180FROM名無しさan:2005/08/24(水) 19:19:29
>>179
ウザい
181FROM名無しさan:2005/08/29(月) 10:27:01
WEB応募して連絡が遅いから電話した。
そしたらこの職種は危ないこともあるんで男性しか募集してないそうな。
雇用機会均等法?で募集に書けないのは分かるがだったらWEB応募無視すんな!
182FROM名無しさan:2005/08/29(月) 10:48:27
anが更新しねーぞ?
183FROM名無しさan:2005/08/29(月) 11:05:34
12時更新じゃなかった?
184FROM名無しさan:2005/08/31(水) 22:36:31
まあアルバイトでのWeb応募は、あくまで可能性を広げる選択肢の1つとして。
通常の電話と併用で採用来ればラッキーくらいのものだな。
メインでアテにするものではない。
185FROM名無しさan:2005/09/01(木) 16:16:28
>>98
違います。
WEBと雑誌では掲載値段も違うので雑誌に載っているからといって
WEBには載っていません。載っている会社はWEBも
雑誌も両方掲載応募した会社です。
186FROM名無しさan:2005/09/01(木) 20:12:42
今日応募したんだけど返事ってその日に来ることって稀なの?
187FROM名無しさan:2005/09/03(土) 10:33:21
この前ヨガの事務にweb応募した。月曜日が締め切りだったからTEL
かかってくるのかと思っていたら、また掲載してて木曜日が締め切りに!
でかかってくるのかと待っていたら、いっこうにかかってこない。
全部で1週間ほど待ったが・・・。
その間に他のを応募してて木曜の朝7時締め切りで、その日の9時だいにかかってきた。

ほんと、連絡するって書いておいてくれないって、どうゆうこと?っ感じ。
いーかげんだよね。

でも、そこのヨガ、今ブームのホットヨガで前から行ってみたいなって思ってたんだよね。
どうしよ?行きたいけど、いーかげんだったら、なんかヤだし。
188FROM名無しさan:2005/09/03(土) 12:09:04
>>187
ネットでの応募の場合、万が一届いていない場合もあるからね。
一週間前にweb応募したものですが、届いておりますでしょうかって
電話で確認してみてはどうでしょう?
189FROM名無しさan:2005/09/03(土) 14:38:26
188>
一応、フロムからは、受付しました。ってメールきたんだけどね。

ほかにもうバイト決まったからいーんだけど・・・。
わざとTELしてみよーかな・・なんて思ったりもしました。

ってでももう、いーや。めんどくせ。
ま、いつかは一回行ってみよ。
190FROM名無しさan:2005/09/05(月) 20:18:02
結局web応募って、やめた方いいよね
191FROM名無しさan:2005/09/07(水) 21:22:59
>>190
つーか、何のメリットもない。
電話ができない引きこもりが応募してみて向こうからかかってくればラッキー、って程度のもの
だろう。
192FROM名無しさan:2005/09/07(水) 21:28:46
193FROM名無しさan:2005/09/07(水) 23:03:17
結局電話すんのが一番早いのよね。
対応で大体どんなとこかわかるしわからないことはその時聞けるからね。
しかもいいバイトはほとんどスピード勝負だし。
194FROM名無しさan:2005/09/15(木) 02:22:00
 
195FROM名無しさan:2005/09/21(水) 06:02:03
ついさっき応募したのにこのスレみて鬱…。シカトされそう。
196FROM名無しさan:2005/09/24(土) 17:21:37
197FROM名無しさan:2005/09/25(日) 14:20:52
確かに、コンビニとかじゃ電話のほうがいいけど、
デジタル系とかWeb系の仕事はスキルも書けるし、
過去に制作したWebページのURLとか書けるし、
職種によってどっちがいいか変わってくるよね。
(Find job!なんかはWeb応募が基本でしょ?)

私は、Web応募しかしないけど、連絡来なかったことないし。
全部、デジタル系だからかもしれないけどね。
今の会社は、面接の日程〜採用通知〜入社日の相談まで全部メールで、
一回も電話はなかった。
198FROM名無しさan:2005/09/30(金) 23:34:56
このスレまだあったんだ
Web応募に私怨持っている奴が定期保守してるんだろうな
199FROM名無しさan:2005/10/04(火) 16:59:54
保守
200FROM名無しさan:2005/10/06(木) 01:45:22
ゲーム会社の応募ってWEB応募の方がいいのかな?
201FROM名無しさan:2005/10/09(日) 00:57:38
別にそうでもない。
会社のサイトで直接そういう形式で募集してるってのならやってみてもいいかも。
202FROM名無しさan:2005/10/22(土) 00:48:32
応募先が電話受付は平日の19時までで月曜締め切りだったから、さっきWeb応募してしまった・・・しかもan。
心配だけど月曜は電話する暇無いしorz
anでも、ちゃんと届く場合もあるよね?
203FROM名無しさan:2005/10/22(土) 11:45:49
WEB応募して相手先から電話がかかってきた時って、何て言えば良いんだろう?
向こうが「○○○○です」って言ったら、
「ありがとうございます」じゃ変かな?
204FROM名無しさan:2005/10/22(土) 13:13:53
「お世話になっております」先に言われたら「とんでもないですこちらこそ」
205FROM名無しさan:2005/10/22(土) 14:04:50
>>204
分かりました。
携帯が鳴る度にドキドキしてしまう。
206FROM名無しさan:2005/10/22(土) 15:45:48
>>204
ビジネスマナーなのは分かるけど、初会話でそれっておかしくない?
207FROM名無しさan:2005/10/22(土) 16:15:46
>>206
おかしいと思うのなら自分のやり方でやれば良い
208FROM名無しさan:2005/10/22(土) 16:18:04
俺は「どうも始めまして(名前)と申します」とかそんな感じだった。
意識しすぎて的外れな受け答えすると逆に印象悪いよ。
臨機応変で自然に対応すればいい。
209FROM名無しさan:2005/10/25(火) 14:59:35
応募してから2日も連絡が無い。
web応募受付って書いてあったから応募したのに、シカトするなんて非常識。
そんな店こっちからゴメンだ!!
210FROM名無しさan:2005/10/25(火) 15:02:30
返事するのにも若干の労力がいる。それにも値しないおまえ自信を嘆け。
211FROM名無しさan:2005/10/27(木) 19:21:06
普通どのくらいで返事が来るのだろう?
1日経ったんだけど来ない・・・。
チェックしてないのかな・・・。
212FROM名無しさan:2005/10/31(月) 19:26:46
一昨日web応募したんだが、まだ返信が来ない
電話しようかな・・・
213FROM名無しさan:2005/11/02(水) 23:01:24
web応募のみのところに応募しようと思うんだけど、月曜に出た求人で、
3日までに連絡しますと書いてあるんだけど、今からじゃ遅いだろうか?
3日は祝日だから休みだし。やっぱり無理かな?ちなみに4日に面接みたいです。
214FROM名無しさan:2005/11/02(水) 23:48:59
>>213
今すぐ応募してみればいいじゃん。
滑り込みで選考には入れるかもよ。
間に合わなかったらそれはそれで仕方ないし。
215213:2005/11/03(木) 01:19:28
>>214
ですね。ありがとう。
216FROM名無しさan:2005/11/03(木) 10:54:42
みんな連絡って家電、携帯、メール、どちらにきましたか?
217FROM名無しさan:2005/11/15(火) 16:33:49
募集してます。
218FROM名無しさan:2005/11/16(水) 09:34:41
デニ○ズにweb応募したら2週間経った今日電話があった。
面接ってもう別で決まっちまったちゅうねん。
219FROM名無しさan:2005/11/21(月) 11:46:17
あげ
220FROM名無しさan:2005/11/21(月) 18:15:05
>>218
こういうのって言い方悪いけど、
やっぱ保守・予備って形にされてたのかな?
それとも単にチェック忘れ?放置?
221FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:22:20
今日WEB応募したけど、同時に履歴書も郵送して下さいと書いてあったんだ。
なんでWEB応募したのに履歴書も送らないといけないのかな?
WEBフォームの入力事項も履歴書と同じ内容だった。なんか二度手間だよね。
222ひろ:2005/11/23(水) 19:25:15
携帯・パソコンでできる仕事ありますよ!!
自宅でやりたい、時間をかけたくない、人に会いたくない、楽して稼ぎたいって人にはオススメです!!
内容が知りたい、やってみたい、興味があるって人はメールください。
223FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:39:19
>>222
ここで言えないのはやましい所があるからだろ
ヴォケ
224FROM名無しさan:2005/11/24(木) 10:21:59
初めてのバイト(30代半ば)でWeb応募ってのやってみたけど2、3日内に電話しますてメール来て
そのあとに面接日の調整云々でしばらくかかる&履歴書送ってくれとかいうメール来たよ
これってはっきり言ってお断りってことだよね。
誰かさんじゃないけど、これじゃあハナから電話してその場で面接決めた方が良さそうだね。
何よりいつ来るかわからない電話待つ方が辛い、ずっと胃が痛くて下痢状態だよ
225FROM名無しさan:2005/11/24(木) 13:47:40
誰かさんって、お前だろw
226FROM名無しさan:2005/11/30(水) 10:21:50
連絡こないな・・・だめだったのかな
227FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:45:55
待たされるのがデフォなのかな。
今まで3回WEBで送ったけど、3回とも応募して全部10分以内に返事きたぞ。
2分できた事もある。超はえーw
228FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:49:41
WEB応募は絶対にしない。
電話かけてきた場合、もしとれなかったら嫌だから。。。
229FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:53:05
>>228
それがあるんだよなー いつかかってくるかわかんねえし

230FROM名無しさan:2005/12/01(木) 14:16:42
>>1
やめたほうがいい
前に1度だけa○でWeb応募してみたが数日後、広告メールが来るようになった
嘘じゃないぞ
231FROM名無しさan:2005/12/01(木) 15:27:44
広告メールなんて来た事無いぞアホ
232FROM名無しさan:2005/12/01(木) 16:10:09
自分が来たことないからアホって・・・
233FROM名無しさan:2005/12/04(日) 00:32:54
アルバイト情報hp、自分もアダルト広告メールばかり来るようになった。
しかも女性向けのばっかり。情報売られた。
このアドレス、そのhp用に取ったメアドだから他に漏れようがないのに!
234FROM名無しさan:2005/12/04(日) 00:41:55
>>233
セキュリティには相当力を入れてるんですが・・。
ちなみにFromAナビ、web-an、バイトル、oppo…どこですか?
235FROM名無しさan:2005/12/04(日) 11:35:14
あんたの個人情報なんて興味ないわい
住所や電話番号漏れたってそこまで致命的じゃないだろ
236FROM名無しさan:2005/12/04(日) 13:36:01
漏れてもいいように無料プロパだろ。別にいいじゃん。
情報なんて他にも色んなとこから漏れてるよ。
漏れていない人なんてほぼ皆無。
237FROM名無しさan:2005/12/04(日) 13:37:31
無料プロパって何だww
フリーのメアドって事ね。
寝起きで頭廻ってないな+ネトゲやり過ぎwwwww
238FROM名無しさan:2005/12/04(日) 15:40:29
>>235
お前誰だよw
239FROM名無しさan:2005/12/09(金) 12:25:43
OPPOってサイトで、Web応募、電話応募したのにどっちも連絡こないのはなぜ?
電話応募は直接店舗のほうじゃなくてOPPOのほうだったし
それでも連絡こねえ。三日以上連絡が無い場合は自分で連絡してって電話番号渡されたけど
そりゃねーだろ
めんどくせーから他のバイト先に電話した
240FROM名無しさan:2005/12/14(水) 17:38:55
>>233
そんな大手じゃないよ。なんか個人経営の五反田のとこ。
241FROM名無しさan:2005/12/14(水) 19:57:31
これから俺はa○でweb応募するぜ!
やっちまうぜ?
いいのか!?
242FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:30:30
>>241
なら俺もweb応募するぜ
243FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:37:47
ウェブ応募した会社、社名でググったら出会い系経営っぽい…。

いろんなところで求人かけてるみたいだし、
なんかやっちまったかも。
244FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:31:38
>>239
募集する側と広告会社の契約はいろいろあって、
OPPOはちょっとした特徴がある。

OPPOは長い期間にわたる求人広告掲載を売りにしてる。
アンやフロムエーは1〜2週間程度の掲載がほとんどだが、
OPPOの場合、「1週間でも他より安いけど、3ヶ月ならもっと割安!」という営業。
245FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:38:27
>>244は途中で書き込んでしまった。

で、長期間の掲載となると、
募集の必要が無い時期も求人広告が載ってしまうことになる。
だから応募が無視されるケースが多いとかいう噂。

もちろんごく一部だろうけどね。
俺のとこもOPPO使って求人してるし。
ウェブ応募は24時間以内に返事してるよ。
246FROM名無しさan:2005/12/15(木) 02:45:29
理屈グダグダ言ってるけど、結局の所おまえらはニート予備軍確定だよ。働きたいならサッサとやれよ。のろまは人生の負け組
と言うことに気付け!!あっ、親が金持ちさんと貧乏平気さんそのままでヨシ!!
247FROM名無しさan:2005/12/15(木) 10:22:53
>>241
やっちまったのか
しらねーぞw
248FROM名無しさan:2005/12/15(木) 13:14:14
今朝電話がキタ
どうやら俺はa○に勝利したようだ
手強いヤツだったぜ
249FROM名無しさan:2005/12/19(月) 17:07:17
地獄はそこから先にある
250FROM名無しさan:2005/12/21(水) 16:24:01
251FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:39:04
>>250
つまり、そういうことだろ

こうやって楽にお金を稼いでるんだよ
252FROM名無しさan:2005/12/22(木) 02:02:20
「このページと同じHPを作ってください」
ってんだろw
253FROM名無しさan:2005/12/22(木) 04:39:52
つまりそのサイトは250のか
254FROM名無しさan:2005/12/25(日) 11:11:11
WEB応募したバイトで働いてます。

でも最初応募してから連絡くるまで一ヶ月もかかったよ(;´▽`A``
「もうアルバイト決まっちゃいましたか〜?」ってきたから
きっと誰かが辞めたから私にかかってきたんだと思う。
255FROM名無しさan:2006/01/10(火) 16:23:27
WEB応募して次の日電話かかってきたけど
結局取れなくて自分でかけた…orz
やっぱり待つより自分で電話した方が早いな。
そして今はそこでバイトしてます。
256FROM名無しさan
ジョブ×××最悪!!
WEBで登録した日から裏DVDの宣伝ばっか送ってくる。
求人サイトかと思ったらなんとAVレーベルだったよorz