1 :
ななし警務士:
1号警備について語るスレです。
好評に尽き第5弾!
現役も経験者も志望者も情報を交換しましょう。
交通誘導は別スレでおながいします。
※1号警備=施設警備または常駐警備とは・・・
施設警備とは建物及びその敷地に於いて盗難や事故の発生を警戒し防止する業務です。
常駐警備とは人が24時間その場所に詰めて警備を行う事をいいます。
24時間体制で特定の建物を受託するのであれば、通常は施設常駐警備と言います。
一口に施設と言っても、会社・デパート・スーパー・高層テナントビル・官公庁関係など、その種類は様々です。
基本的な警備内容として出入管理(受付)・巡回・立哨・施開錠などがあり、
防災センターがあればモニター監視や電気錠操作・自動火災報知機や非常放送設備の取扱いなども含まれてきます。
ちなみに、警備の2大業務は「防災」「防犯」です。
2 :
FROM名無しさan:05/02/19 20:05:21
3 :
FROM名無しさan:05/02/19 21:23:57
警備員ってアルバイトなの?
20歳でも出来るの?
>>6 じゃ求人誌でも見て気になる会社に電話して聞け。
まさか電話ができない位の引きこもりでもあるまい?
8 :
FROM名無しさan:05/02/21 02:32:23
中卒で1年間無職してたんだがバイトで受かる?
2ちゃんでそんなこと聞いてる暇があったら、とりあえず面接受けてみたら。減るもんじゃなし。
10 :
FROM名無しさan:05/02/21 03:49:28
ビルメンスレでも同じ返答が帰ってきたな
×帰ってきた
○返ってきた
12 :
FROM名無しさan:05/02/21 11:02:17
本業の正社員やりながら警備バイトできますか?
保険入れられると会社にばれちゃうんですけど・・・
その辺は何とかなります?
ちなみに依然社員しながらバイトで福祉施設夜間常駐やっていました。
不気味な施設内での巡回はある意味スリリングで悪くない経験でした。
病院の夜間警備とか面白そうですね、夜中の学校も捨てがたいか・・・
13 :
FROM名無しさan:05/02/21 11:27:15
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなぁこたぁない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
>>12 隠れて警備のバイトをやるのは個人自由だけど、
週二日勤務で月八日の仕事ならば社会保険は
入れてくれないと思うが・・
警備のバイト先に応募前に社会保険の件を聞いた方が確実だよ。
会社によっては週二日のバイトでも雇用だけ加入させる所もあるからね。
15 :
FROM名無しさan:05/02/21 18:20:08
ここって平均年齢高そうだな。
16 :
FROM名無しさan:05/02/23 08:52:01
__ _)ヽ
/ ̄,ニ´- `´ -┴ 、
(`‐', ‐ ´ ヽJヽ
/´〃 ! i } ` く
{.〃 〉、 ,j. ハ }
トJ|| _r‐' ─)ノノ_/ニヽ. _ /
`ー||′|^l l ̄ ̄/ハ 「 ̄ ̄!r1し1
「l | L`─'_/ . l_`─_'/ /ト'´
l」 |  ̄ _  ̄ / // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ーァ' ─ 、 ( _) ,Lノー` < ボクも警備にはうるさいですよ
〃-{ }- 二 rーくゝ \__________
ノ ヽ._ _,.イ二二ノ`ヽ、
l ヽ ヽ ヽ二二二ニヽ
/ 、 \_}´ /──----}'|
ヽ、 ` ┬1 _ .ノ── --- 」´|
||` T ' ´─ --- ...__|ノ|
|| |ー─── ---- ⊥' l
'、/二_─── ---| '´ハ
ソ、__  ̄ ー─_」 '´_ハ
ヽ, __ ̄ ̄ ̄ __.〉´ /)
/´ ̄7 `ToT ´ト─ヘ二/ヽ
17 :
FROM名無しさan:05/02/23 15:28:48
テイケイやシンテイって施設警備メインになっているって本当ですか?
工事現場やらずに1号警備が出来るんですか?
18 :
FROM名無しさan:05/02/23 16:34:39
当方高卒
綜警かその子会社でバイト希望
詳細求む
>>17 スレが違うよ〜
テイケイ、シンテイ板で聞く事。
20 :
FROM名無しさan:05/02/24 08:50:12
ノ, ,.
,. ,、-─‐‐----' `-'、
,.- 〃,.-‐'" `'''- .,_
{ l | '" `''ー─‐'ノ
,ゞ / / `゙< ̄
/ // /! !i \ \ \
/ / ,.-''" // | | | ヽ ヽ ゙i
// / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i ヽ ヽ |
/// // ヽ、_.ノ //!l_ ヽ ゙i |
!/ / / ,.-'"i! / ∵∴ / i!l 0ヽ,゙i |!
i! l / | ( | / ∴ ゙、ヽ .ノ ! | l′
l! ゙、 ! ゙i -、 / ∴/ / /
リ ` | ,.---- ., i ./ / / お、俺だってー。
|./ /| / ゙i‐' -‐'"l l_, 20ゲットすることくらいできんだよ!
从 /i. ゝ l. / / /
/ ヽ, | ゙i ヽ ̄ ゙ヽ、 / /
_,,.-く \ i ` 、 ` ---`'' /
__,、-‐'" ヽ \ ゙i ゙ヽ、 ー‐'' /
ヽ ゙''- .,_ ゙'- ., /!
\ ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|
21 :
FROM名無しさan:05/02/24 10:30:12
>>17 関係者?
そうでなかったら、ALSOKとかCSPとかANSとかセノンとか、
大きい警備会社を受ければ?
初めから施設警備やらせてくれるから。
22 :
FROM名無しさan:05/02/25 11:09:56
,.、 .,r.、
,! ヽ ,:' ゙;.
. ! ゙, | }.
゙; i_i ,/
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!. ・ ・ ,! < 綜警ビルサービスってどうですか?学歴不問らしいのです。
ゝ_ x _,r''
/`''''''''''''''"ヽ
(,) (,,)
/____,,,、、、ノ
(__ノ,.-'''"'(___,)ー,--─''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
23 :
FROM名無しさan:05/02/25 22:59:29
全国警備保障っちゅう警備会社は聞いたことありますか?
池袋に会社があるんですが…
24 :
FROM名無しさan:05/02/26 09:36:31
俺は関係者じゃないけど、RSCのスレを立ててやったのに
ほとんどスレが進まない。定型なんかのスレは盛り上がるのに
前スレ辺りで話題になったから、立ててやったのにな。
25 :
FROM名無しさan:05/02/26 10:40:33
綜警ビルサービスってご存知ですか?
ALSOKの100%子会社らしいのですが
入社する条件みたいなものはありますか?
私は犯罪暦なし、髪は黒、ピアス等なし。
27 :
FROM名無しさan:05/02/26 13:28:19
綜警ビルサービスならALSOKのスレで聞くといいよ。
確か、現役のビルサービスの隊長が常駐してるよ。
28 :
FROM名無しさan:05/02/26 16:25:09
掲示板でどこぞの隊長がいるとか言われてもなぁ〜
30 :
FROM名無しさan:05/02/26 22:49:10
【政治】大阪府の太田知事は、学校安全対策費に7億円 すべての小学校に警備員配置
大阪府の太田知事は寝屋川市の小学校で起きた教職員殺傷事件を受け、
学校に警備員を配置するなど安全対策についての7億円の補正予算案を
議会に提出しました。
太田知事は、本会議に3兆1000億円の予算案に加え、補正予算案を 提出しました。
補正案は、大阪市を除く府内の全ての小学校733校に警備員ひとりを
配置し、費用の半分を府が負担するというものです。
このほか登下校時に子どもたちを見守るボランティア組織への補助金
なども計上していて補正予算は、あわせて7億3800万円となっています。
また、豊中市などすでに警備員を学校に配置している一部の自治体に
ついても対象としていく方針です。
予算案が可決されれば、新学期から、すべての小学校に警備員が
配置されることになります。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109386911/
20代で警備員してる人いる?
いっぱいいるよ。
年寄りよりは若い人の方が多いよ!
34 :
FROM名無しさan:05/02/28 10:18:49
よくanに募集が出ている「日本総業」「アール・エス・シー」
入社するなら、どちらがいいですか?後者はよく話題になりましたね。
前者の詳細は分かりませんが施設警備みたいです。
>>34 どちらがいいのかな?
どっちもどっちだと思うが・・・
まぁ期間を決めて働くのであれば
日総がいいかな。
元日総の自分だけど、アルバイトでは
稼がせてもらったよ。
シフトは勤務地によるけど自分のいた
仕事場は予定とか合わせてもらえたし。
先輩もあまり高飛車な奴はいなかったよ。
他から応援に来る奴で、たまに偉そうな奴は
いたけどね。
気になる点は社会保険が無い事かな。
面接に行く前に加入希望だったら
電話で聞いた方がいいね。
36 :
FROM名無しさan:05/02/28 15:25:09
眠い〜
38 :
FROM名無しさan:05/03/01 01:26:50
暇だよ〜警備員だったら、まだ起きてるよね?
39 :
FROM名無しさan:05/03/01 03:28:42
>>38 起きてるよ〜。
いま防災センターにいるよ。
夜食喰ってるよ。
ラーメン(°Д°)ウマー
40 :
FROM名無しさan:05/03/01 04:01:09
常駐警備って暇なんか?
忙しい時もあれば暇な時もある〜。 さあ非番だ〜!何しようかな〜
42 :
FROM名無しさan:05/03/01 13:35:19
43 :
FROM名無しさan:05/03/02 18:07:37
age
44 :
FROM名無しさan:05/03/03 07:53:51
ビーイングで大手警備会社の求人があると聞きました。
でも、ALSOKやCSPの求人はなかなかないです。
フロムエーナビでもなかなかありません。人気あるのかな?
45 :
FROM名無しさan:05/03/03 09:06:28
これはネタではありません
片目が義眼でもガードマンの仕事できますか?
視力検査あったらバレちゃうんですが・・・
46 :
FROM名無しさan:05/03/03 10:33:27
>>44 こまめに見てる?
ALSOKもCSPも一月に1回は載ってるぞ。
>>45 日常生活に支障がないなら問題ないと思う。
でも面接で正直に話したほうがいいな。
大手は最近入社前の健康診断は細かいよ。
眼鏡で矯正できる範囲の視力なら問題は無いと思うけど
義眼だと、かなり難しいね。
面接時に正直に話をした方がいいよ。
もし会社に採用になっても、後で目の件が分かったら
恐らく不採用になると思うからね。
そうですね。
やはり正直に言わないと後々困りますし、
アドバイスありがとうございます。
雪降ってるよ…。
雪かきだょ〜
50 :
FROM名無しさan:05/03/04 07:52:17
男 敢 犯 黒 大 業 警 ザ
た 然 罪. い 都 務 備. ・
ち と に .襞 会 .と と ガ
の 立 に. の .し 保 |
物 向 潜 障. ド
語 .う . む を マ
で ン
あ と
る は
51 :
FROM名無しさan:05/03/04 12:22:04
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 俺も昔、警備員だったんだよ(んなーこたーない)
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
52 :
FROM名無しさan:05/03/04 15:06:37
誰か現金輸送補助アルバイトのスレ立ててください。
3号警備の部類にはいるので、ここではスレ違い。
自分は立てられなかった・・・
なぜ、現金輸送補助アルバイト限定なの?
どっかの現金輸送車がガードマンが飯食ってる間に路駐でレッカーされたのがあったな…。
55 :
FROM名無しさan:05/03/05 09:41:35
,r'´: : : : : : : : : : : : 丶.
{; ; ; : : :_,,.. ---、___ノ、
,r'^'ー一'" , -=ー<>''"""''ヽー、,..._
,rー'゙ / ヽ. \ ヽ\ )
/ ,.ィ;ぅ ゙゙̄'/ __ ヽ ヽ. _!,....!r'"
._j / { _,,..⊥ヽ ', !'´:.:.:.:.:.:.:`ヽ.
.,.'´ / f´;,;,;,,,,, `ヽ、 ! !:.:.:.:.:.:.':.:.:,:.:.:!
{ 〈! _,,./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,,, \!./:.:r〉:.:.:.:.:,:.:.:.,!-ー-、,.-、
,r〉 }`ニ='´ |;,;,;r;,;,ト、;,;,;,;,;,, ヽ:.:.iノ:.:,:.:.:':.:.:/ ヽ !
/ i ´ 丶、 l ヽ;,;',;;;;;,、__!;,;,;,;, !´:.:.:,:.:.:.:':.:.:{ ノ
.j 't ', !. ヽ;,;,',;;;;;;ノ;.;.;.;.;. }:.:,:.:.:.:':.:.:/', /
.f´ ':, 丶. 丶 ヽ.、__,r'´ ̄`丶'----ィ´ーr.\. !
丶--'----1 `ー、__(⌒Υ \/ヽ!__| /` l
`ー-、 ,ヽ. }ノ `''- 、__ !
'ーイ´,二-} / __)_ノ-
|/ / ./ ,.-''"´ /
/ / / ,r'´
| / / / , -ーー- 、
.ヽ| / ./ / \
悪い警備員が可愛い羊をいじめています。
(*´д`*)ハァハァ
57 :
FROM名無しさan:05/03/07 10:21:56
某デパート勤務の警備員なんだけど、施設・常駐警備で極力人が少ない現場ってありますかね?
隊長・班長との対人関係がとても煩わしく、テナントさんにも媚び売りまくるのにも疲れた。
工場とか倉庫、またはオフィスビルなんかはどうですか?デパートに比べて人は少ないですか?社員として転職したいですよ。
58 :
FROM名無しさan:05/03/07 15:27:41
夜間警邏(機械)じゃだめ?二人一組が基本だし、人に会うとすればそれは大抵賊だ(w
機械警備の勤務って二人一組だっけ?
基本は一人勤務なのでは?
二人勤務体制の警備会社ってどこなのか
聞かせてほしいんだけど。
確かにパトロール車勤務はニ名体制の方がいいけどね。
60 :
FROM名無しさan:05/03/07 16:28:32
/ : ,: ::/ ;: :,' ,''l,i'二=-;;,,_ .::. __,,,=ーl, l;:l;:. l, ':, l,
| :.:,, ,::,' ,' ;' , i ,i |:_;;;;;;;_`'=i':. i;;=';;;;,_~l; 'l;:;: ::.i, : l,
,l' ::./.i ,i' :..: : l, :, |< ( o)ヾヽ::. :::;=i"oヾi,;|;:. i, i, ';, . ,'l,
,l ;:;' ,' ::, : :i, :,ヾ'''''''" .::::: .::`"'-='''":'l; ;' i ::., i;.|
/:;: i ,i ::. ::::;;:: :, ,i;,'l, .;' ::.,, :. .:::|,::i ,: :, ,,i::'l,
.| / :,/..:' :. ':,::::,::;' ::'l,i,:. (_ ;っ.i,oヽ .::::;l::,i: / :.' i, 'l,
,i",; ,;i;:::' ;. . ;; :::.. ,::,i'l;:. ,..,:,:: "~,." .:::;;;:,/:/;'..:: :: : ':, l, 僕はバンドを組む前はガードマンだったんだよ・・・
l,/,:::,i :: :::. ';::.:::: .::/;i,.__;;::;,,:,,;;,_,,,;,;___. ,i:::::/:;':::::;::::::: :: :;,l
| l,: :: ,,'' "::, ::::::::: :::: :::ノ;;:"`=,""'''-=''''',=";;/:/::::::::::::::::::::: ::/
|:::,l,.:::;;:::::;;::::..:: :::::::;;,=i;:,', : :.. "'''=-''"~,:,'./;/::::::::::::::::::::; :: /`i
駅ってどうなんですか?
最寄駅の警備員募集してるから楽そうなら行きたいが
あとビルメンテナンスと警備員どう違うの?
62 :
FROM名無しさan:05/03/07 20:52:56
機械警備は二人もあります。(広い敷地を担当してる場合に、外周と施設内部に別れる為)あと警察署のパトロールも二人だし、学校巡回も今はふたりが多いよ…。
63 :
FROM名無しさan:05/03/07 21:06:43
【社会】親族5人で集団万引き 逃げようと警備員殴る
福岡県警小倉北署は6日、事後強盗の疑いで、北九州市小倉北区三郎丸、パート店員の
松崎珠美容疑者(35)とその息子(15)ら親族5人を逮捕した。
ほかに逮捕されたのは、松崎容疑者の妹(19)とめい(18)、義妹の無職、是枝真奈美容疑者(33)。
調べでは、松崎容疑者らは6日午後1時ごろ、北九州市小倉北区砂津のショッピングモール
「チャチャタウン小倉」内の複数の店舗で、染髪料やシャツなど14点、約2万6000円相当を万引し
警備員に呼び止められた。逃げようとして暴れ、男性警備員(36)の頭を殴るなどした疑い。
松崎容疑者と息子はその場で警備員に取り押さえられた。ほかの3人は逃走したが、松崎容疑者が
捕まっていると知り、小倉北署に出頭した。5人は万引の実行役が見つからないよう周囲を取り囲むなど
役割分担をしていたという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110125877/
64 :
FROM名無しさan:05/03/08 13:41:26
なんで警備員ってこんなに離職率高いの?
65 :
FROM名無しさan:05/03/08 16:43:23
JSSのバイトしようと思って会社のHP見たら、仕事開始するまでに結構金と時間かかるね。
しかも交通誘導がメインって書いてあったし。
そんなモンなの?
66 :
FROM名無しさan:05/03/08 18:47:24
>>64 警備会社スレ読んでごらん。答えが書いてあるよ。
一番いいのは、自分でやってみることだけどね。
67 :
FROM名無しさan:05/03/08 19:55:45
健康診断うけて、中毒者じゃない診断書もらい、身分証明書と住民票とって、業務別に必要な物(軍手、長靴、白手、革靴、…etc)購入。健康診断と診断書は良心的な会社なら戻って来たりするがね!初期投資大
>>65 施設警備しかやってない会社を選べば?
たとえば東京なら東警協のページで加盟企業の業務種別ってところを見ればわかる。
金と時間がかかるのはまともな警備会社なら当然。顧客の鍵を預かる立場なんだから。
初めて警備業に就く人間は少し驚くだろうね。
色々準備する物があってさ。
でも靴、手袋等は自前が当然だとして
制服貸与の時に制服預かり金とかいって
二万円位、給料支払い時か最悪入社前に
会社が取る事があるよね?
その金は退職時に制服と交換で返金してくれるそうだが
これは悪い習慣だし、よくないと思うね。
70 :
FROM名無しさan:05/03/09 02:30:10
>>69 漏れの会社は、皮靴以外は全部無償貸与だが‥
会社によって支給品を出す物が違うんじゃない?
ていうか手袋、軍手なんか安いでしょ?
自分でホームセンター、コンビニ、100円ショップに行って
普通に気にせず買える品物なのでは?
72 :
FROM名無しさan:05/03/09 15:35:45
雪の降らない地域は安くていいが…雪降る地域は1号でも防寒ゴム手は必要な事有り。あと長靴ね!支給品はありえない異臭がするし(w 白手は支給品では間に合わない事も…。あとキーストラップ(鍵モールではない)も以外に高いな…
73 :
FROM名無しさan:05/03/09 15:45:58
シャチハタ印って結構しない?でも100均じゃインクが一日もたない…w 納品とか鍵箱開閉、機器点検、拾得処理。押印少し減らしてくれ〜(T_T)
74 :
FROM名無しさan:05/03/10 01:19:28
(T_T)キモっ!
75 :
FROM名無しさan:05/03/10 02:52:31
KTTとかいう会社のイトーヨーカドーの駐車場警備のチラシがきてたがやっぱ健康診断するのかな?
>>75 恐らくだが、都内に本社がある警備会社は
健診で細かい項目で健康状態を調べるはず。
地方に本拠地がある会社は、診断書1枚渡されて、
料金3千円位で医者にOKをもらってきてくれと
言われて、問診でおしまい。
交通誘導をメインでやってる会社は
診断書1枚でクリアが多い。
追加だけど、ケィティティは常駐専門社だから
細かく健診はチェックされると思うね。
でもこればかりは会社ごと、やり方は違うとは思うよ。
以前は診断書1枚で済んでいたのに
最近は細かく調べるようになった会社もあるし。
面接の時に分かる事かな・・・
78 :
FROM名無しさan:05/03/13 16:54:10
【社会】大阪府760校に警備員配置、市町村7割「4月困難」
大阪府寝屋川市立中央小学校の教職員殺傷事件を受け、府が大阪市を
除く42市町村の公立小など全760校に4月から警備員を置く全国初の
補助事業で、7割の29市町村が「4月実施は困難」と判断していることが
10日、府教委の調査でわかった。
「警備のプロ」を雇うには予算が少なく、警備会社との交渉が進まない
ことが主な理由といい、市長会と町村長会は11日、府に割安なシルバー
人材センターの利用を認めるなど事業の柔軟な運用を求める。
補助事業は、各校に1人警備員を置く年間費用を160万円とし、その
半額を補助するもので、新年度予算に約6億3000万円を計上、4月から
一斉にスタートさせることを決めた。
しかし、府教委が今月1日から4日にかけて42市町村にアンケートした
ところ、「4月に実施できる」と回答したのは吹田市や大阪狭山市など
3分の1の13市町にとどまった。一方、29市町村が「5月以降にずれ込む」
と回答、うち枚方、東大阪両市、千早赤阪村など9市町村は「実施のめども
立たない」と答えた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110494435/
1年1ポスト160万ってことは1日あたりにするといくらだ?
いくら大阪が不況で警備員が余りまくっているといってもこの金額じゃさすがに受けられんだろ。
80 :
FROM名無しさan:05/03/13 22:36:11
月8マソくらいかな?年金をもらってる元自衛官又は元教師あたりのお爺かな?(警備ではなく守衛に近い)冬休みも常駐すんのかな?
>>80 冬休みよりプールやってる夏休みの方が立たされるんじゃない?
飯も食ったし仮眠に入ります〜
今日、非番だったけど寝てばっかりだったな〜
84 :
FROM名無しさan:05/03/14 23:11:19
警備員の仕事内容を詳しく教えて下さい
何か報告書とか書いたりするんですか?
警告!
三月中旬〜四月上旬は引越シーズンになるため、夜の盛り場はDQNが多くなります。
遊戯場の夜勤者、安全パトロール隊は警戒を強化して下さい。
>>84 業務内容は各警備会社のホームページを参照すればわかる。
報告書は隊長がいる警備隊では書かなくていいけど、
少人数でのポストはベテランなら書かなきゃいけないよ。
86 :
FROM名無しさan:05/03/16 11:21:52
あげ
88 :
FROM名無しさan:05/03/21 03:38:13
@gё
89 :
FROM名無しさan:2005/03/25(金) 02:22:05
うむ。。。
90 :
:2005/03/27(日) 13:05:44
おげ!
91 :
主要警備会社:2005/03/28(月) 10:03:03
1 セコム 東 京
2 綜合警備保障 東 京
3 セントラル警備保障 東 京
4 全日警 東 京
5 アサヒセキュリティ 東 京
6 セコム上信越 新 潟
7 セノン 東 京
8 ジャパンメンテナンス 大 阪
9 東洋テック 大 阪
10 コアズ 愛 知
11 国際警備保障 大 阪
12 協和警備保障 千 葉
13 東京工事警備 東 京
14 日産セキュリティ・サービス 神奈川
15 朝日ビルマネジメントサービス 東 京
16 トスネット 宮 城
17 新潟綜合警備保障 新 潟
18 北陸綜合警備保障 石 川
19 青森綜合警備保障 青 森
20 日本ガード 岐 阜
21 群馬綜合ガードシステム 群 馬
22 シムックス 群 馬
23 セコム山梨 山 梨
24 星光ビル管理 大 阪
25 日泉総合管理 大 阪
92 :
主要警備会社:2005/03/28(月) 10:03:49
26 東京綜合警備保障 東 京
27 セキュリオン・24 東 京
28 白青警備保障 東 京
29 大 成 愛 知
30 日本相互警備保障 東 京
31 ガード・リサーチ 愛 知
32 アール・エス・シー 東 京
33 ユニティガードシステム 東 京
34 中京綜合警備保障 愛 知
35 沖縄綜合警備保障 沖 縄
36 キューネット 熊 本
37 日本科学警備保障 東 京
38 西東京セキュリティサービス 東 京
39 セコム琉球 沖 縄
40 近鉄ビルサービス 大 阪
41 日本連合警備 山 梨
42 山陽セフティ 岡 山
43 東京ガスビルサービス 東 京
44 ジャパンパトロール警備保障 東 京
45 四国警備保障 香 川
46 長野県パトロール 長 野
47 山形警備保障 山 形
48 エスピトーム 静 岡
49 三井不動産ビルマネジメント 東 京
50 新日警備保障 埼 玉
93 :
FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:52:13
そう言えば、都立豊島病院に入ってる警備会社、警備業法違反の上、
電話番もしてるぞ!
こんなアホの病院が民営化だと、
確か、関東警備保障といったけ?この会社何度も公安から業務停止食らってる
94 :
FROM名無しさan:2005/03/28(月) 15:58:38
27の伊○丹の誘導警備は人間がDQNしかいなかった
95 :
FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:39:50
公官庁は警備の契約に電話交換業務も含まれているところあるからね…
96 :
FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:42:13
俺はアルバイトだが、施設(オフィスビル)やっています。
建前は「正社員」となっている。
ビル管理者に「正社員」のみで契約とっているからだ。
他の施設もこんな事ありますか?
97 :
FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:49:44
正社員なのにバイト並みの給与しか貰ってない奴は多いと思うけどなW
98 :
FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 16:08:06
>>96 社保、雇用保険、厚生年金のどれかはかかってないの?雇用保険かかってたら大抵問題なし、社員と同等とみなされる。書類上契約社員とか嘱託職員となっている可能性あり。
かけもち2つのどちらとも警備バイトやりたいです。1つはもう決まっているんですが面接の時に言わないほうが良いでしょうか?
ある会社では今のとこを電話で止めてからきてくれといわれました。
でも言わないと研修をまた受けなくてはいけないし。。
研修済みでもうやめてきたといっても疑われそうですよね。
>>99 会社が許可した場合を除き、2社以上に同時に在籍するのは禁止だよ。
この世界は思ったより狭いから、まず確実にバレる。
まじですか_| ̄|○
なんでばれるんですか?
共通名簿みたいなものがあるんですかね。。
>>101 ほとんどの警備会社は
応援に呼んだり呼ばれたりと
横の繋がり広いからね・・・
私もバイトでやってますが
けっこう突発的に呼び出されるから
警備会社の掛け持ちはやめたほうが
体のためですよ。
102
そうなんですか。
ばれるまではだまってようかな。
それだと面接が受からないんですかね?
104 :
FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:24:56
すぐにばれるよ…
一応警備会社から警備会社に行く場合は
入社した会社が前の会社に前歴紹介の電話かけるし、
だから今の会社で辞めてませんよ?
って事務方が言えばアウト。
どっちにしても資格なし警備経験一年未満なら新任教育特例使えないし…
30時間だっけか?
は受けなきゃだめなんだし掛け持ちのメリットもないだろ〜
別に警備のバイトのダブルにこだわらずに
片一方は他の仕事でもいいのでは?
そこまで執着する意味が分からないし
ダブルがバレて損するのは自分だからね。
前のバイトを警備のバイトにしなきゃばれないのでは?
107 :
FROM名無しさan:2005/04/05(火) 14:17:11
バレるかバレないかやってみろ。で報告しる。
108 :
FROM名無しさan:2005/04/06(水) 12:20:20
人と接するのが苦手なんで警備のバイトをやろうかと考えてるのですが・・
以前、短期の警備のバイトやる時、誓約書みたいのを書かされて、
その中に「責任は全部自分で負います」みたいな文があって、怖くてやめたんですが、
施設警備でもこんな文章書かされるんですか?
つまり、事故ッた時は全部自分で責任を負うってようなことを・・
根本的に勘違いしているようだが、人と接するのが苦手な奴にはこの仕事は勤まらないぞ。
110 :
FROM名無しさan:2005/04/06(水) 16:42:16
>>108 警備員によって業務中損害が発生した場合は会社が賠償する(民法715条)。
そのために会社は保険に入ってるんだから。
以前契約書を見たことがあったが、10億まで会社が賠償するとあった。
警備員本人に悪意があれば、
会社から求償される可能性があるが、それはまた別の話。
>>109 禿同。接客業だってことがわかってないヤツ大杉。
>>110 ちなみに警備は接客業じゃなくてサービス業ですので。
残念!
112 :
FROM名無しさan:2005/04/06(水) 19:45:18
>>108 常駐警備だと受付や来賓対応もやるんだから、
人と接するのが苦手だとつらいよ。
誓約書云々については、まともな会社ならありえない。
113 :
108:2005/04/06(水) 20:23:12
レスありがとうございます。
そうですか・・警備って接客業なんですか・・
ちょっと辛いな
114 :
FROM名無しさan:2005/04/07(木) 15:19:07
誓約書はだいたい書かされると思うが…まともな会社であれば。
保証人の署名捺印つけてね!
ただし、まともな会社は自己に重大な過失がある場合の事を書いてあるはず。
例えば
ついうっかり居眠りをして施設に泥棒が侵入したりとかして、何かあった場合は損害賠償請求される。居眠りした本人か保証人にね。
ちなみに保険は通常過失のない程度に仕事してたが、やむなく損害が発生した場合に適用されるから、警備員自身の過失割合が大きいなら故意だろうがなんだろうが、保険適用されない。
警備員本人と保証人に賠償請求される。
ただし、誓約書を書く書かないは任意なので嫌なら拒否はできます。それで採用断わられる事もあるらしいけどね…w
>>114 おいおい、そりゃまともな会社じゃないよ。
故意かそれと同視できる程度の重過失でない限り、本人に損害賠償なんか請求しない。
それが普通だ。
隊員個人に賠償請求したところで取れるはずなんかないのは
給料を払ってる会社が一番よくわかってるからな。だからこそ保険に入ってるんだよ。
116 :
FROM名無しさan:2005/04/07(木) 16:43:35
母親が交差点で郵便配達のおっさんを指差して子供に、「勉強しないとあんなアホなおっちゃんみたいになるよ」って言ってた
公務員の身分なくなったら終わりだな
117 :
FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:15:27
>>115 同意。
>>114 ついうっかり居眠りで重過失ありのわけないだろ。
重過失というのはほとんど故意と同視できる場合だ。
つまり、わざと会社に損害を与えたと等しい場合。
生半可な法律知識を振り回して人を惑わせるな。
118 :
FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:35:09
では交通誘導で会社から半ば脅迫で事故の
賠償金を払わされたというカキコを交通誘導のスレで
見かけましたがこういった場合はどうすれば良いのでしょうか???
交通誘導のバイトやってるんですがこのカキコ見てから
早くやめないとあかんなと思っています。。(;つД`)
119 :
FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:44:02
>>114 誓約書って言っても、警備会社特有のものでなくて、どの会社でも書かされる定型的なのだろう?
そんなのを楯にちょっとした過失で損害賠償請求されるなんて、ありえないな。
120 :
FROM名無しさan:2005/04/07(木) 21:40:59
今年ついうっかりで居眠りして、シャッター開閉時に官用車を挟んだ隊員はキッチリ保証人になってた親が賠償してたが…w
>>120 それは会社がDQN。ついでに親も世間知らず。
ただDQNな会社が結構少なくないので、こればかりは運としか言いようがないかも。
122 :
FROM名無しさan:2005/04/08(金) 02:20:19
123 :
FROM名無しさan:2005/04/08(金) 09:27:40
>>121 まったく!
たしかに…会社がオカシイが、実際金が取れる、取れないではなくキッチリ
ケジメをつける意味で請求せねば指名に影響あるからってのが理由みたいだが…
慰霊祭(みたいなやつ)とか、寄付とかすんなら社員に還元してほしい。こんな会社の社長が協会の役員です。
優良企業としてセミナーの講師もしています…経営状態が良好なのは社員に還元してないからですw
そういう会社に入らないようにするのは難しいかもね…
施設警備員は良いよ〜!って言ってる香具師この板にいるんだろうか?
124 :
FROM名無しさan:2005/04/08(金) 15:39:24
男なのですが、髪が長いと採用が不利になりますか?
あと、パトロールサービスって会社に応募しようかと思ってるのですが、
ここってどうでしょうか?何か毎回募集してるような・・
男の長髪は不利というより、まず採用してもらえない。
交通誘導ならまだしも、施設は見た目が決定的に重要なので。
126 :
FROM名無しさan:2005/04/09(土) 09:20:50
【社会】大阪府寝屋川市立中央小学校 警備員に見守られ入学式 教職員殺傷事件で配置
★警備員に見守られ入学式 教職員殺傷事件で配置
2月に卒業生の少年(17)が教職員3人を殺傷する事件が起きた大阪府
寝屋川市立中央小学校で5日、入学式があった。正門前では、寝屋川市
教育委員会が配置した民間会社の警備員1人が登校を見守った。
新1年生は約90人。午前9時ごろから母親らに手を引かれ、緊張した様子で
次々に校門をくぐった。制服姿の警備員の男性(33)は教職員3人と門の前に立ち、
1人1人に「おはよう」と声を掛けた。事件が頭をよぎるのか、不安げな表情を見せる母親も。
警備員配置は、同事件を受けた大阪府の緊急対策の一環で、同小ではこの日が初めての派遣。
今後も登下校時に門に立つほか、授業中は校内をパトロールする。登校風景を見ていた
近所の男性(69)は「物々しいですが、今の時代、仕方ないですね」と話していた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112678080/
>>126 俺の会社の大阪支社でも参入を検討したけど、あまりにも料金が安すぎるので断念したとか・・・
128 :
FROM名無しさan:2005/04/12(火) 18:41:19
あげさせていただきます
私花粉症があるのですが、常駐警備の場合、建物の前で立って屋外の警備をやりますか?
警備員がマスクをしていたら格好悪いですよね…
130 :
FROM名無しさan:2005/04/14(木) 07:04:40
>>129 警備員でマスクしてる人って見ませんよね。
何故かな?
警察官はマスクした人いるのにね。
言われてみるとそうですね。交通誘導ではマスクしている方けっこう見ますが…建物の前でリッショウとかきつそうですよね。
薬でむりやり抑え込め
オレはそうしてる
133 :
FROM名無しさan:2005/04/14(木) 18:48:22
スーパーとかで施設警備って何するのでしょう?
地元で募集があったものでちょっと気になりました!
分かる方いらっしゃいますか?
132
元々アレルギー持ちなので薬使っていてもつらいんです。。
ステロイドの内服は恐いですし(▼▼メ)
やはり警備の仕事は向いていないみたいです。
体が強い方に任せたほうが良さそうですね。
133
万引き防止の私服警備なんかもやりそうですね。
面白そうですね。
【社会】「子供が遊んでるのに何やっとるんや」 小学校侵入男、職員室で怒鳴る…大阪
★小学校侵入男、職員室で怒鳴る−現行犯逮捕
・15日午前10時55分ごろ、大阪府東大阪市南鴻池町、市立成和
小学校から「学校に男が来て暴れている」と110番があった。
駆け付けた河内署員が職員室にいた男を建造物侵入の現行犯で
逮捕した。けが人はいなかった。
調べでは、男は自称26歳で名前は名乗っていないという。
凶器は持っていなかった。「塀を乗り越えて学校に入った」と
話しているという。東大阪市教育委員会によると、学校の
正門は閉まっていた。男は職員室に現れ、「子供が遊んで
いるのに何やってるんや。危害を加えようと思えばできるんや」
と怒鳴った。校長らが応対している間に通報したという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113554467/
136 :
FROM名無しさan:2005/04/15(金) 20:52:58
かなーり前の内容なんですが、57の
>隊長・班長との対人関係がとても煩わしく、テナントさんにも媚び売りまくるのにも疲れた。
ってどうゆうことですかね?
特にテナントさんに媚び売るっていうのはなんのことでしょう?
テナント従業員の無理難題にも全て笑顔で(←ここ重要)対応しなきゃならないからな。
138 :
FROM名無しさan:2005/04/16(土) 17:40:53
無理難題の詳細きぼんぬw
入るときの研修30時間ってなにやらされるんですか?
141 :
FROM名無しさan:2005/04/19(火) 16:38:08
あげ
142 :
色紙:2005/04/20(水) 01:53:58
はぁ寝れない
暇
ゲームも飽きた。
何もする事ない
新人なのにこれで手取り23万
そんな都会じゃないからだから充分貯金できて暮らせる
資格早く取りたいのーん
143 :
FROM名無しさan:2005/04/20(水) 02:19:01
羨ましい。手取り15ぐらいだよ。
144 :
色紙:2005/04/20(水) 02:26:53
15万くらいだと思ってたんだけど入社してみたらビックリ
思った以上に楽だし。
休みは7日ぐらいしかないけど。皆キツイとは言うが好きな時に食べてゲームして…。
何か働いてる感じがしない…。
一人だからかな…
145 :
色紙:2005/04/20(水) 06:59:54
ふぅ 点検一段落
( -o-)=з
146 :
色紙:2005/04/20(水) 20:14:07
今日は地震くるなよ〜〜
147 :
色紙:2005/04/20(水) 22:30:24
他に施設常駐してる人いないのかー
γ ⌒ヽ
i ・∀・i
/i i\
⊂/i ★ i\つ
ゝ /
〜/ \
/ /~\ \
/ / >
148 :
FROM名無しさan:2005/04/21(木) 10:17:12
大学生です。
警備員(常駐警備)のアルバイトをしようと考えているのですが、
某警備会社に面接に行ったら、声出しなど軍隊のようなとても厳しい研修をしていたので
その警備会社で働くのをやめました。
そこで質問ですが、警備員の研修はどの警備会社でも厳しいのでしょうか?
また、研修内容などはどのようなものなのでしょうか?詳しい方教えてください。
149 :
FROM名無しさan:2005/04/21(木) 10:28:59
>>140 >>148 そもそも警備業界の成り立ちとは?ってところから始まって、
警備業法だの、警備業務の種類だの、逮捕や正当防衛の定義、要件、
警備員がしていいこと、してはいけないこと、
基本動作(気をつけっ,敬礼っ,直れっ,休めっ、右向けぇーみぎっ等)、
警戒棒の使い方、報告書や交通費伝票の書き方、制服の着方・・・
などなどの説明を講義やビデオを使いつつ4日間。
会社によっては、研修所で泊りがけの合宿(4泊5日)。
150 :
FROM名無しさan:2005/04/21(木) 11:26:49
>朝っぱらから叩き起こされて、マラソン,体操、社歌斉唱、各所清掃の後、
朝食、午前、午後にわたって、愛情と無駄な熱意あふれる教官&助教による
講義、実践等、そりゃあもう、ミッチリ身体に綜警社員としての心得と
基本を叩き込んでいただけます。夜は20時位まで講義じゃなかったかな。
でも、それ位当たり前だよね、金貰って勉強教えてもらうんだからね。
勘違いしてる奴がおおいけどねー。
でも、実際着任してくる椰子の、ほとんどが警備員云々よりも、社会人として、
どうか、と思われる人物が圧倒的に多いんだが、人事部は何を基準に採用してんだか。
毎年思う、漏れはオッサン化しているのだろうか。
ソース:2ch綜合警備保障スレ
151 :
FROM名無しさan:2005/04/21(木) 11:28:31
>シュガー。
親会社じゃ札付きの馬鹿社員だったけどカスティックに来て幹部になれた
一度、やってみなよ。
御殿場最高!生意気な子会社のクズどもを「点呼訓練で全員そろうまで
その班は帰さんぞ!」「嫌ならいますぐ帰れ!」って罵声を浴びせると、
びびったのか急に従順になった。
もちろん罵声はコンプライアンス・マニュアルの第6章21に抵触するので
部下にいわせた。俺って頭いいだろ。
夜中までしごいてやったよ。ただ労働基準法に触れるので、奴らを自発的に
やらせるように仕向けてやった。だから超勤は一切はらわん。俺って最高だ
ろ。
風呂にも入らず、夜中までやつらが必死こいてるを見て、マゾの俺は
チンポが立ったよ。だって俺の担当部署は利益を一切生まないから、いわ
ば奴らに食わせてもらって立場なのに、なんか自分が王様になったような
気分になれた。
まあ、奴らも隊に戻れば、部下や後輩をシゴクことができるので、そこは
まあお互い様かな。
ソース:2chセコムジャスティックスレ
152 :
FROM名無しさan:2005/04/21(木) 11:30:35
637 :棒BBSより :05/01/31 23:39:05
【研修が・・。 投稿者:終わった・・。】 (1月23日(日)00時43分14秒)
世田谷区に研修所がある、あの会社の初任研修が終わりました。。
死ぬかと思いましたわ・・。
いい意味でも悪い意味でも非常に良い体験をしました。
初出社はまだなのですが、社内もあの調子だったら、仕事をやっていけるかどうか
心配になりました・・・。もう、、だめかも(涙
【世田谷の研修所といえば】 投稿者:通りすがり (1月23日(日)20時59分17秒)
うちの会社ですね。
自分の後輩、もしくは部下になるのかな?
でも初任研修はいい経験だったんじゃないですか?
自分にとってはいい経験でしたよ。
警備員としての心構えとか叩き込まれたし
チームワークの素晴らしさも実感しました。
会社の名前をつけた制服を着ている以上
社名に恥じない警備員になろうと実感しましたし。
自分達の時は自由時間に基本教練の練習をしたり
最終日はみんな達成感で泣き出してしまいました。
みんな全国に散っていったけど大体警備員としてがんばってます。
現場は配属先によるかもね
会社の名に恥じない警備員としてがんばってください。
結局警備バイトの面接にはスーツで行かないと駄目なんすか?
154 :
FROM名無しさan:2005/04/21(木) 13:04:06
警備員ってヒキコモリでもなれるの?
スーツいる時点でまず無理な気がするなぁ
訓練後は挨拶とかできるようになってるかもしれないけど
156 :
通りすがり:2005/04/21(木) 19:18:06
157 :
色紙:2005/04/21(木) 21:29:13
また仕事ヒマー
(・_・)
158 :
FROM名無しさan:2005/04/22(金) 20:00:11
いつも(`・ω・´)シャキーンとしていなければならないのは疲れる(´Д`)。
防災センターのあの重苦しい張り詰めた雰囲気がイヤ(´・ω・`)…
159 :
色紙:2005/04/22(金) 20:35:47
一人現場がいいよね
毎日ほへ〜
(゜ д ゚)
ってしてるよ。
DVDポータブル今日買ったから明日から仕事の時少しは退屈しなくてすみそう〜
160 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 04:57:24
警備員なんかしてると、脳みそスポンジになっちゃうよ。
161 :
色紙:2005/04/23(土) 09:10:31
スッポンスッポン
スポポンスポポン
γ ⌒ヽ
i ・∀・i
/i i\
⊂/i ★ i\つ
ゝ /
〜/ \
/ /~\ \
/ / >
162 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 09:48:36
163 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 15:17:31
現役警備員の方々に質問がございます。前々スレ辺りで私はこう質問しました。
「警備員ってそんなに敷居が高いの?中卒だと雇って貰えない?」
答えが返ってきたのですが、「中卒だと旗振りしか雇って貰えない」
との事でした。しかし、私には疑問が残ります。都会の大手警備会社
は別としても地方の零細警備会社の常駐警備員は明らかに高校の課程を修了
しているとは思えないような老人が警備業務に従事しているのです。零細は
交通誘導が主で、施設は少ないと聞きましたが交通からステップアップした人
たちが施設警備をやっているのですか。他には多少有名な警備会社でも○国警備や
新○国警備は学歴に関係なく施設でも交通でも出来るという事ですが、真相はどんな
ものでしょうか?教えて頂ければ幸いでございます。
164 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 15:41:50
雑踏から施設にステップアップなんてない。その逆もしかり。業務内容が全然違うんだから。
165 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 15:53:42
疑問があるんだったら、志望する会社に問い合わせてみろ。中卒でもそれくらいできるだろw
166 :
163:2005/04/23(土) 15:56:42
レスありがとうございます。
零細警備会社の常駐でも中卒だと雇って貰えないのですか。
零細ほど古参隊員が良い現場ばかりを独占しているという
噂は聞いています。学歴がなくても雇ってくれる常駐会社
というものはないのでしょうか・・・教えて頂きたく存じます。
167 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 16:15:40
>>166 テイケイはOKじゃないかな?
他にもあると思うよ。
職安の求人や日曜日の新聞の求人欄を丹念に探してごらん。
学歴を補える何かがありますか?年齢は幾つ?
169 :
163:2005/04/23(土) 16:24:43
皆さん、レスありがとうございます。
資格は警備員関係に生かせる物といえば、危険物乙四
自腹で取得した防災センター要員のみです。実と言うとですね
私は現在、通信制高校に通っています。今年三年になりました。
地元大学へは推薦で進学できるとの事です。在学中に常駐警備を
経験し、警備員関係の資格を取得し、大学を卒業できたらセコム、
綜合警備は厳しいと思うので他大手に就職したいと考えております。
なぜ中卒と書いたかと言いますと、卒業するまでは中卒になりますので。
170 :
163:2005/04/23(土) 16:31:04
ちなみに年齢は今年で19歳になります。私的なことですが、
中学で虐めに遭い、その後不登校になる。中学卒業後、原付免許取得。
地元新聞店でアルバイトを始める。その後高校くらい行かないと流石に
ヤバイと思い、現在の学校に進学しました。去年に普通免許も取得しました。
171 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 16:36:58
悪いことは言わないから、若いんだったら警備業界だけはやめとけ。人生棒に振るぞ。在学中にしっかり企業研究して、一生できるいい仕事みつけろ。
172 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:10:09
>>163、君は若いのにりっぱな人間だ。
警備員にはもったいない。
治安関係の仕事をやりたいのなら、警察に入るべきだ。
警備をやりたいなら、大学時代のバイトにとどめておきなさい。
大学に入ったら綜警でバイトするといい。
警察官採用試験の面接で受けがいいらしいから。
173 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 20:42:51
>>138 付帯業務とかじゃない。例えば、何か
の後片付けを手伝わされたりとか。
174 :
FROM名無しさan:2005/04/23(土) 20:43:57
っなんだっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。
新羽っくっせっコノヤロ。
このコノヤロ。
チキショっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。
そんっなに我が店(北京市内に81店舗)のダンサー(90キロ以上、
頭髪、タマ毛、尻毛を含む全身脱毛済み)にパンツ(前開き)一丁で
ほらバッて欲しいのか?
そんっなにパンツ一丁でほらバッて欲しいのか?
んんっ?!
味噌付きブリーフっ!
ああっ?!
>>173 そんな生易しいものじゃない。それこそ電気や水道の修理から喧嘩の仲裁まで・・・
176 :
色紙:2005/04/23(土) 21:13:51
大丈夫☆俺でもなれてるんだから(^-^)
綜警やセコムにもアホは多いから 中規模会社で経験してのし上がった方がマシだーよ。常駐2級なら何年もしないうちに取らせてもらえるよ。
綜警なんか何年たっても中々取らせてくれないらシーよ
γ ⌒ヽ
i ・∀・i
/i i\
⊂/i ★ i\つ
ゝ /
〜/ \
/ /~\ \
/ / >
177 :
FROM名無しさan:2005/04/24(日) 00:23:16
175の契約先には施設管理のがいないのか?断ればいいじゃん。
>>177 むろん管理に報告はするけど、業者を呼んでたら翌日になりかねないからね、
即時対応の必要がある場合は(というかそれがほとんど)自分でやるしかない。
179 :
FROM名無しさan:2005/04/24(日) 12:03:59
マンドクセ
うんこ散らして辞めちゃえよ
180 :
FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:57:21
なんか面白い体験談とかありますか?
181 :
FROM名無しさan:2005/04/25(月) 13:03:10
刺青や乳首ピアスがあるとバレてダメかな?身元調査するらしいけど、前科
だけじゃなく親が元左翼でもだめ?資格の勉強してる若い人けっこういる?
警備業界もやっぱ層化多いん?
182 :
FROM名無しさan:2005/04/25(月) 17:56:26
>>35 >気になる点は社会保険が無い事かな。
違法じゃね?
183 :
FROM名無しさan:2005/04/25(月) 18:05:36
バイトだからじゃねーの
>>181 人に見られる仕事だから
どうしても身だしなみはしっかりしといたほうが
いいね。スーパーとかだとピアスとかしてるのを
変な客に見られたらご丁寧に電話でクレームつけたり
されますね・・・
大手の警備会社だと
前科云々はあるかもしれないけど
小さい会社で人手が足らない会社だったら
前科あろうが過去薬中で捕まろうが
雇ってもらえるとこはあります。
後は地域によって違うだろうけど
層化よりは親方が893が多いですね
185 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:26:31
明日、「東京パナユース」って警備会社に面接に行くんだけど、
ここの評判ってどうですか?
186 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 16:48:23
皆さん覚悟してこの書き込みを見てください。
警備員の年収はよほどの大手を除いては300万にも
届かない場合が多いでしょう。高卒レベルで稼げる給料
とは一般中小企業ではその程度かもしれません。しかし、
自治体の現業職員の給料は幾らだとお思いか。今は倍率が
高いが昔は現業なんて無試験で採用したくらいだ。しかも
学歴は中学校卒業が当たり前だった。そんな人々が定年を
迎えるころには年収800万は当たり前だという。特にバス
運転職員の給料は悪名高き京○市営交通で有名だが1千万円
を超えるそうだ。この現実をあなたはどう受け止めるのか。
一部の人間だけが良い思いをしていいのだろうか。よけどの高学歴で
レベルの高い仕事をして高給取りならまだ納得いくが、上記の現状は
到底理解できるものではないだろう。皆さんの意見を聞きたい。以上。
187 :
サクラ:2005/04/26(火) 19:20:53
ちんちんぷらーん
188 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 19:39:47
189 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 20:45:43
>>186 市の職員の給料は市の条例で決まってる。
その条例を作ってるのは市の議員。
その議員を選んだのは市民。
>一部の人間だけが良い思いをしていいのだろうか
良いんです。それが資本主義なのです。
その良い思いをしてる人間は人一倍努力をしたり、
遠い昔に自治体の現業職になった人みたいに先見の明があったり、
単純に運が良かったのです。
>>178 大変ですね、ウチとは逆。
私は管理なのですが、ウチの警備は役立たず。
事故があって全館の客、従業員を避難させたのも管理の私達でした。
警備は外でボーッと立って消防のレスキューや救急を見ていた。
あのときは本当に殺してやろうか、と思った。
191 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:05:10
>良いんです。それが資本主義なのです。
給料は血税
>その良い思いをしてる人間は人一倍努力をしたり、
昔はどうせ縁故採用だろう
192 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:10:33
193 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:16:13
>一部の人間だけが良い思いをしていいのだろうか
良いんです。それが資本主義なのです。
その良い思いをしていない人間は何の努力もしてこなかったり、
遠い昔から職を転々として先のことも考えず警備員になったり、
単純に運が悪かったのです。
194 :
FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:20:05
>昔はどうせ縁故採用だろう
その縁故採用を利用するかどうかは本人の判断だろう。
30年前の現業職なんて誰もやりたがらなかったんぜ。
それを敢えて選んだんだからやはり先見の明があったんだろう。
195 :
サクラ:2005/04/26(火) 22:13:52
なるほど
カツシンサイズ並だね
196 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 02:49:58
夜勤の施設警備って楽ですか?
バイト情報誌に載っていたんで、応募しようか迷ってます。
ちなみに自分は大学生です。
197 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 02:51:46
派遣先による。
198 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 02:59:29
>>197 特に何も書いてませんでした。
勤務地:市内全域
17時〜翌8時
仮眠休憩有り
だけですね。
199 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 03:18:42
何とも言えないなあ。拘束時間長いけど、実働時間何時間になるのかな?ホテルとか大きな工場だったら24H態勢で稼働してるところも多いし。寝てらんないよ。ま、何にもなければ仕事自体は楽だけど。機械警備の有無と何人で警備するかにもよる。
200 :
色紙:2005/04/27(水) 07:14:51
とにかくどの仕事よりも楽。
毎日ゲームしたり
寝に来てるようなもん
これが出来なきゃうんこ
201 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 07:21:59
202 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 09:35:53
>>200 現場によって落差が激しいのが常駐警備だからな。
そういう派遣隊もあるってことだ。
でも忙しい派遣隊はほんとに殺人的だ。
203 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 22:11:40
発報しまくり。。。
もうイヤ。。。
_| ̄|○
204 :
FROM名無しさan:2005/04/28(木) 19:33:44
あげ
205 :
FROM名無しさan:2005/04/28(木) 22:13:12
からあげ
206 :
FROM名無しさan:2005/04/29(金) 01:24:14
少なくとも交通誘導よりは楽だわな。
207 :
FROM名無しさan:2005/04/29(金) 01:34:06
でも時給換算すると交通誘導のほうが稼げるじゃん。
208 :
FROM名無しさan:2005/04/29(金) 01:39:02
っなんだっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。
新羽っくっせっコノヤロ。
このコノヤロ。
チキショっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。
そんっなに我が店(北京市内に81店舗)のダンサー(90キロ以上、
頭髪、タマ毛、尻毛を含む全身脱毛済み)にパンツ(前開き)一丁で
ほらバッて欲しいのか?
そんっなにパンツ一丁でほらバッて欲しいのか?
んんっ?!
味噌付きブリーフっ!
ああっ?!
209 :
FROM名無しさan:2005/04/29(金) 03:55:13
>>206-207 2号と1号は全く別の仕事だな。
比較してもあまり意味ない。
ともに警備業法に規定されていると言う点だけが共通点だからな。
210 :
あ、あげてやる!!!!!:2005/04/29(金) 12:10:02
??? 名無しさん
おまいら是非、後輩を虐める側になるまでガンガレや。
何と言っても、当務の時の後輩イジメほど楽しいものはないよな。
自分に絶対逆らえない者を虐めるのは独特の快感があるんだな、これが。
コイツの生殺与奪の権限を自分が握っていると思うと……
ま、さすがに、新入りが、棒立ちしたまま泣きじゃくり出した時はカワイソウ
になったがな。明けにラーメンおごってフォローしたがw…
??? 名無しさん
いじめられやすい、というか、いじめを誘発しやすい人はやめれ。
子供時代〜学生時代をよーく思い出してみよう。
警備会社で自殺騒ぎまで起こしたところあるからね。
??? 名無しさん
うちの某待機所に自衛隊崩れのいじめっ子がいる。
だから、その待機所が管轄する地区に配属された香具師は、半年持たない。
つーか、そんな輩、「人罪」ってやつだろ!とっとと首にしる!
??? 名無しさん
表に出ないだけで結構体罰はある。
中途採用の30代に対してはさすが無いけど、高卒で入った若い香具師は結構
やられる事も。うちの警備隊事実上追い出されて別の隊に行った21の香具師いた
けど、新しい隊でも隊長に目をつけられて毎日殴られてるっていう話聞いた。
ちょっと自閉症ぽくて体で覚えさせないと使えない香具師なんだけど。
??? 名無しさん
仮眠なし、土下座させたり、創業の理念100回言わせたり。
殴る蹴るは当たり前、勤務中に泡吹いて救急車で運ばれた隊員もいた。
211 :
FROM名無しさan:2005/04/29(金) 15:04:24
ぶん殴り返してチンチンかもかもしちゃりゃいんよ
212 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 01:22:40
学生アルバイトの身分はいいよなぁ。
気楽そうだし。
213 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 03:00:10
大きな会社だと、元警察官や元自衛官に会えます。
ヘンな人多いけど。
世間知らず、よく言えば世間ずれしてない。
意外にくだらん話で盛り上がったりして。
中学や高校の時に教室で友達と話してる感じでおもしろかった。
214 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 03:20:16
>>213 警備会社特に大手は警官崩れ、自衛官崩れのスクツ。
こんな人間が権力握ってたかと思うとオソロシイ(((゚Д゚;)))という人がいます。
もちろんいい人もいますよ。
いい人はむしろ普通人よりいい人です。
両極端ですね。
これは警官上がりでない人にも言えますね。
215 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 13:46:19
制服って着やすいですか?
216 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 14:15:47
着にくいです。
帯革は苦しいし、警戒棒は重いです。
217 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 17:06:27
無駄に装備品とか階級章が多すぎ。洗濯するとき外したり付けたりするのめんどくさい。
218 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 20:55:53
無断で写真撮られた事あったな
振り向いたら、ダッシュで逃げて行った
うちらを撮って何かメリットあるのか?
219 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 22:55:01
220 :
FROM名無しさan:2005/04/30(土) 23:10:01
221 :
FROM名無しさan:2005/05/02(月) 21:11:06
あげちゃえ
222 :
これって警備会社?:2005/05/02(月) 22:20:10
579 :就職戦線異状名無しさん :2005/05/02(月) 21:30:05
893 :就職戦線異状名無しさん :2005/05/02(火) 21:30
そろそろ新入社員が鬱になる季節だがw、体育会系のDQN企業だと、
未だに新人を殴る蹴るするなど旧日本軍レベルなんだよな。
大卒社員といってもやってることは中学生と変わらないのが情けない。
体育会系企業の見分け方としては女子社員がほとんどいないという特色がある。
だから軍隊のような雰囲気になるのだろうか。
会社の規模としては意外に大手企業が多いようだな。
223 :
FROM名無しさan:2005/05/03(火) 02:09:19
大手はそんなことないと思うよ。現場は慢性的な人欠だからね。そんなことしたら勤務が回らなくなる。結局、自分自身の首を絞めかねないからね。
224 :
FROM名無しさan:2005/05/03(火) 22:35:52
しっかし、大手警備会社の研修はどこもDQNだ。
225 :
FROM名無しさan:2005/05/03(火) 23:23:41
■■■警備員・適性診断テスト■■■
5コ以上当てはまれば、君も警備員の仲間入り!
1,身長−体重が90以下である
2,警察官採用試験に落ちた
3,小学校時代の成績は、体育以外ほとんど「2」である
4,中学校・高校・大学時代は柔道部に所属していた
5,馬鹿なくせに、プライドだけは高い
6,オナニーが大好きだ
7,休日は競馬、パチンコ、酒飲んで終わる
8, 夢も向上心も、貯金も無い
9,「今度のボーナスもらったら退職する」が 、口癖
10,Fランク、または体育大の出身である
226 :
FROM名無しさan:2005/05/04(水) 00:13:03
中部国際空港の警備ってどうですか? 寮つきなんで働いてみたいんですが
227 :
FROM名無しさan:2005/05/05(木) 14:05:59
施設警備って楽そうだな
228 :
FROM名無しさan:2005/05/05(木) 14:23:57
薄給だもん。
229 :
FROM名無しさan:2005/05/06(金) 17:47:46
学生バイトの身分だから薄給でいいよ。
交通誘導やるよりマシだ。
230 :
FROM名無しさan:2005/05/06(金) 18:19:04
5年目のパート労働者です。これからは何か各物件ごとに常駐警備2級の資格を
持ってる人を必ず入れなきゃいけなくなるみたいで
(2級の資格を持ってる人が複数の物件を掛け持ちするのはこれからは駄目に
なるそうです)2級の試験に合格しなかったらクビにすると言われた。
常駐警備も気楽な仕事じゃなくなってきたよ。
少なくとも今のところ2級なんて落ちるほうが難しいから心配するな。
232 :
FROM名無しさan:2005/05/07(土) 02:02:41
事前に研修あるから無問題。過去問だけやっとけ。
233 :
FROM名無しさan:2005/05/07(土) 10:44:53
ある程度、検定保持警備員いないと警備出来なくなるって本当なの?
一応、自分は前の会社で自腹で取得したけど前の会社は資格とか一切認めない理解しない(できない)アホDQN零細インチキ会社だったので仕事できなくなって倒産してくれるなら感激です。前の会社は自分含めて二人しか検定保持者いなくて残った一人も辞めるみたいです。
234 :
230:2005/05/07(土) 10:57:46
>>233 資格取れなかったらクビだけど、もし合格したら辞めたらいけない。
辞めるんだったら受験料を返してもらうからと言われました。
235 :
FROM名無しさan:2005/05/07(土) 12:58:32
>>233 本当だよ。業法が改正された。
治安悪化に伴いニーズの高まった民間警備の質向上がねらい。
公務員から民間に委託される業務も増えるし(駐車違反取り締まり、刑務所での在監者管理など)。
あと隠れたねらいとして零細会社の整理もあるらしい。
236 :
FROM名無しさan:2005/05/07(土) 19:59:05
質を向上させるということは給料は上がる、
わけないでしょうね・・・
237 :
FROM名無しさan:2005/05/07(土) 21:10:43
インチキ零細警備会社は潰れるべき!!いや二度と警備業出来ない様に管理するべき。
ヤクザチンピラ体質の会社は刑事・民事両方の犯罪行為の温床にしか過ぎない。
警察庁や都道府県公安委員会、全国警備業協会に是非頑張ってもらいたい。
>>234 正直、受験料を返してでも辞めたほうがよかったと思うようになる。
まあ一切合財合わせたところで5〜6万ぐらいのはずだし。
>>237 同意
業者数がちょっとずつだけど減ってるよ。
仕舞いにゃ金融業並に厳しくなるかもな。
240 :
FROM名無しさan:2005/05/09(月) 00:37:57
零細警備会社でバイトしたくない。
だけど学生バイト募集してるのは零細企業OTZ。
241 :
FROM名無しさan:2005/05/09(月) 00:50:35
>>240 当方、学生なんだが零細でバイトしてる。
そこは若い男女だけ集めてるところで(40代が一人)ラッキーだと思う。
ただ、社交性があって接客がある人と、その逆の人とが大きく分かれてる気がするね。
悪い意味での変人も多い。
もっともそういう人は淘汰されてクビになるが。
仕事内容はさほど難しくないし、
やっかいなことや、危険なことは社員がやってくれる。
責任ある仕事を学生バイトに任せるような真似はできんよ。
>>240 もっともここで言う責任ってのは、何かあったときに取らなきゃいけないという意味の責任の事だが。
243 :
FROM名無しさan:2005/05/09(月) 11:23:10
不景気で仕事が無いので、とりあえず警備でもやろうかと思っています。
大学まで出たのに、警備員にまで人生を転落させて良いものか、悩んでいます。
後々、履歴書の汚点になるのではないかという点も心配です。
土木作業よりは少しはマシと思うのですが、
実際のところ、どうなんでしょう?
244 :
FROM名無しさan:2005/05/09(月) 11:56:34
年齢は?20代ならやめとけ。でも40代以上なら大卒いっぱいいるぞ。
245 :
FROM名無しさan:2005/05/10(火) 14:51:18
長○県に会社がある、全○警サービス長○ってどうなんでしょうか。
一年間ほどアルバイトをしてみたいのですが、日勤のみ一号警備はやらせて
貰えないでしょうか。アルバイトは夜警は出来ないとの事なので日勤のみ希望
です。この会社は業界大手の全○警のグループ会社にも関わらず、二号警備も
やっているそうです。新人は二号に配属というケースが多いそうですが実際は
どうなのでしょうか。同県出身の方いないでしょうか。買い物に行く途中に
サービス長○の警備員が駐車場の整理をしていました。二号警備でも制帽が
被れるのなら構いません。評判など知っている方が居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
これから警備業法が変わりますよ
警備の質の強化及び警備員の責任を明確にしています
本来警備員の職務は犯人を捕らえることではなく
防犯、防災です。よって警備員に武道経験者は必要
ありません。某大手のように下手に強い者を雇ってしまうと
誤って客に怪我をさせてしまったら大事になります
まして軽く押さえたつもりでも骨が折れている事もあります
これからは過剰防衛は厳しく刑罰の対象になるので注意するよう
247 :
FROM名無しさan:2005/05/10(火) 17:10:23
248 :
FROM名無しさan:2005/05/10(火) 17:19:18
ALSOK
249 :
FROM名無しさan:2005/05/10(火) 17:26:29
ま、そうは言っても体と心がタフでなければ勤まらん罠。
警備会社、特に大手で武道経験者が歓迎されるのはそういう理由からだろ?
警備じゃなくて役所の守衛みたいのなら別だろうがな。
250 :
FROM名無しさan:2005/05/10(火) 18:13:58
学校警備の経験者いますか?
251 :
FROM名無しさan:2005/05/10(火) 19:28:07
同じ警備会社でもイギリスの斉藤の所属していた警備会社はカッコいいよな。
正に戦士って感じ。それにくらべて俺は肉体労働しか出来ない低学歴って感じだよな。・・・OTL
252 :
FROM名無しさan:2005/05/11(水) 01:24:40
日本総業の24H勤務の給料が他社の相場よりイイのは仕事がきつい為?
ここって週払いあり?
>>251 日本以外の警備会社ってのは、民営化された機動隊みたいなもんだから。
254 :
FROM名無しさan:2005/05/11(水) 18:06:40
↑確かにそーだけど、俺たちが肉体労働しかできん低学歴にかわりないじゃん。
255 :
FROM名無しさan:2005/05/11(水) 20:37:11
日本総業の24H勤務の給料が他社の相場よりイイのは仕事がきつい為?
ここって週払いあり?社員登用はあり?
256 :
FROM名無しさan:2005/05/11(水) 21:45:49
257 :
FROM名無しさan:2005/05/12(木) 10:35:33
>>255 そんなことないよ、俺日本総業でばいとしてるけど。
人がいないから値段上げてるんだと思われ
給料は2週間に1回だよ
258 :
FROM名無しさan:2005/05/12(木) 20:46:21
競馬場の警備員は楽じゃないだろうね。今、申し込もうか迷っているわけだが。
259 :
FROM名無しさan:2005/05/12(木) 22:59:03
面接で前の警備会社での現場を聞かれたら教える?
一応、前の会社の守秘義務なんかも退職後もあるだろうからな。
260 :
FROM名無しさan:2005/05/12(木) 23:36:52
差し障りの無いことならいいんじゃないの。
261 :
FROM名無しさan:2005/05/13(金) 01:28:37
「商業施設です」とか「オフィスビルです」とか大まかに言えばいいんだよ
262 :
FROM名無しさan:2005/05/13(金) 13:48:27
>>214 >>こんな人間が権力握ってたかと思うとオソロシイ(((゚Д゚;)))という人がいます。
末端の警官、自衛官なんて権力ないよ
264 :
FROM名無しさan:2005/05/14(土) 02:51:03
病院の守衛でも応募してみるかな
265 :
FROM名無しさan:2005/05/15(日) 13:01:55
俺は新聞配達をした経験がある。
はっきり言って人間扱いされません。警備員のほうが余程ましだと
思われます。JR西日本にあるような日勤教育まがいの事をやっていました。
うちの新聞店だけだと思いますけど。JR西日本のような東証一部企業でさえ
勤務体系が悪いのだから、新聞店は問題外だと思う。本当に。毎日AM二時半から
三時頃に起床→出勤して自分担当の新聞の仕分け、チラシ入れ、二百件近く配達
して月六万程にしかならなかった。もしも警備職を退くことになっても新聞配達
だけは止めたほうが良いと思う。
266 :
FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:28:38
交通誘導と施設警備はどっちが良いんでしょうか?
267 :
FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:30:09
交通誘導と施設警備はどっちが良いんでしょうか?
268 :
FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:56:55
交通誘導と施設警備はどっちがいいんでしょうか?
一号:施設警備
二号:雑踏警備
三号:輸送警備
四号:身辺警備
五号:機械警備
(^ω^)
270 :
FROM名無しさan:2005/05/16(月) 05:03:26
ナヨくても採用してもらえる?
超手足細いし顔とかすごい弱そうなんだけど
眉毛剃れば大丈夫かな
>>270 デパートやスーパーの店内巡回は清潔感や言葉使いの方が重要だよ
272 :
FROM名無しさan:2005/05/16(月) 18:41:34
>>271 オフィスビルの常駐なんだけど・・やっぱマズイかな
見てたら結構体育会系のカッコイイ人多いもんね
文化系じゃ威圧感出ないよね・・背低いし・・
とりあえず電話してみる
273 :
FROM名無しさan:2005/05/16(月) 20:45:08
漏れも最近気になって警備員観察するけど、
大手と言われてる会社の警備員はさすがガタイがよかったり、
威圧感のある人が多い気がする。
そういう人を選んでるんだろうけど。
274 :
FROM名無しさan:2005/05/17(火) 12:52:43
電話しちゃったぜ。木曜面接だ
スーツの方がいいのかな?バイトだからいいか
275 :
FROM名無しさan:2005/05/17(火) 20:18:38
>>269 正確には5項が機械警備ね。
【参考法令】
(定義)第2条 この法律において「警備業務」とは、次の各号のいずれかに該当する業務であつて、他人の需要に応じて行うものをいう。
1.事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等(以下「警備業務対象施設」という。)における盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務
2.人若しくは車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務
3.運搬中の現金、貴金属、美術品等に係る盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務
4.人の身体に対する危害の発生を、その身辺において警戒し、防止する業務2 この法律において「警備業」とは、警備業務を行なう営業をいう。
3 この法律において「警備業者」とは、第4条の認定を受けて警備業を営む者をいう。
4 この法律において「警備員」とは、警備業者の使用人その他の従業者で警備業務に従事するものをいう。
5 この法律において「機械警備業務」とは、警備業務用機械装置(警備業務対象施設に設定する機器により感知した盗難等の事故の発生に関する情報を
当該警備業務対象施設以外の施設に設置する機器に送信し、及び受信するための装置で内閣府令で定めるものをいう。)を使用して行う第1項第1号の警備業務をいう。
6 この法律において「機械警備業」とは、機械警備業務を行う警備業をいう。
276 :
FROM名無しさan:2005/05/19(木) 13:25:35
渋谷パルコの常駐警備の募集があったけど、あれってどうなの?
車の駐車場誘導とかやるの?
仕事は大変?
経験者の意見求む
277 :
FROM名無しさan:2005/05/19(木) 17:49:01
パルコへ行って警備員に聞いてみるのが一番!
278 :
276:2005/05/19(木) 19:21:20
>>277 確かにそうですが・・^^;
週1日勤務でもOKてとこが魅力的でして・・
誰か経験者いないかなぁ
279 :
FROM名無しさan:2005/05/21(土) 23:26:19
月15万くらいの収入で良いなら平気
それ以上を望むとつらくなってくる
無理なシフトで働かなきゃならなくなるから
基本的に警備会社は慢性的に人手不足なので
希望すれば仕事はいくらでも回してくれる
断るとこは断れる人なら向いてるかも知れない
あと基本的に同僚は中高年になります
280 :
FROM名無しさan:2005/05/21(土) 23:37:59
あとまともな警備会社に入りたかったら
ハローワーク経由で探した方が良いよ
労働条件に関する書面を明示することは労働基準法で義務付けられているが
これをきちんとしない会社にまともなところはないから注意
ハロワ紹介でもそういう会社はある
その募集は終わったと言って別の<条件の違う>現場を勧めてくるのも
不良警備会社の常套手段なので注意だ
281 :
FROM名無しさan:2005/05/22(日) 02:35:50
>>279 ここは常駐警備のスレですけど
それって常駐?
282 :
279:2005/05/22(日) 11:35:27
>>281 あれ?
漏れがいる警備会社だけなのかな
基本施設警備の夜勤(仮眠4時間)だけど
やりたければ日勤のスーパーの駐車場警備の仕事をまわしてくれる
ただし明け勤が当たり前だし連勤手当とかは一切無い
漏れは割に合わないと思っているのでほとんどしないが
稼ぎたい人は管制の言うままにやってる
283 :
FROM名無しさan:2005/05/22(日) 12:02:20
おまいら、警備やりたいのなら、悩んでないで行動汁!
東京綜警のスレで5/11に相談してたヤシ、内定貰って来週から勤務だってよ。
夜勤続きはきつい
週に六日しか休みが無い
拘束15時間、サビ残1時間、往復2時間半
確かに特警とか臨警なければ続かんこともないが
家かえって寝るだけの毎日
派遣先にかわいい受付ちゃんが居るからなんとか通ってるけどさ
はぁ、日勤とかしたい・・・
285 :
FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:44:47
>>284 週に六日しか休みが無いってどゆこと
週六日勤務じゃなくて?
寝不足で書き間違い??
漏れは「サビ残は違法です」って本部にかけあって
ちゃんと賃金出して貰うようにしたよ
内勤がサビ残するのは当たり前、つーか、
ウチの会社の内勤なんかいつ家に帰ってるのかわからん位だがw
隊員にはちゃんと残業時間分払ってくれるからな
内勤の人って仕事何してるの?
日々大量生産される離職者に嫌味言うくらいしか思いつかんが
とか現場が陰口叩いてます
289 :
FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:43:53
290 :
FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:42:50
夜警やるかな
291 :
FROM名無しさan:2005/05/27(金) 17:44:56
怖い話とかあったら聞かせてくださいm(__)m
292 :
くるりん:2005/05/27(金) 23:30:46
内勤は官制業務(勤務者に明日どこ行ってetc)や警察への提出資料作成
したり、隊員が捕捉(現行犯逮捕など)した際の指示だしなど結構ハード
です。営業面では上役と衝突しようもんなら現場からの突き上げもあったり。
ふ〜。
293 :
FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:14:02
バイト板にスレがあるが施設警備は顧客の鍵を預かる仕事
なのにバイトにやらせていいの?例えば正規職員の警備員
二十人としたらバイトは何人?
294 :
FROM名無しさan:2005/05/28(土) 21:50:37
つーか警備員なんて日雇い労働者みたいなもんだし
295 :
FROM名無しさan:2005/05/28(土) 22:50:06
>>294 常駐警備を見たことない人でしょ?
大きなビルの防災センターで機械警備を操作してるのが常駐さんだって知ってる?
296 :
FROM名無しさan:2005/05/28(土) 23:20:29
>>293 バイトはせいぜい一警備隊に2名くらいで完全な補助って気がする。
資格もないのに防災盤や電気錠の操作なんてやらせるかな。
マスターキーも触らせてくれなそう。
バイトはずーと立哨と巡回だけだったりして((゚Д゚;))
297 :
294:2005/05/28(土) 23:25:56
2号は論外としても、単なる守衛や夜警を常駐警備だと思ってる人がほとんどでは?
今日は人が多いな。
300 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 04:40:43
,.、 ,r 、
,! ヽ ,:' ゙;
. ! ゙, | }
゙; i_i ,/
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!. ・ ・ ,!
(ゝ_ x _,r'' 300
ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
| r';
゙';:r--;--:、‐'
゙---'゙'--゙'
301 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 12:57:05
さんざん言われてるけど、1号警備スレがバイト板にあるのは
一部の大手を除いて正社員でもバイト並みの給料、待遇だから。
高層ビルの防災センター勤務だろうと大手以外はアルバイト待遇。
302 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 13:23:31
正社員なのに時給制がまかり通ってるのは警備くらいだろうな
304 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 16:28:14
都内でお勧めの一号警備会社はありますか?
305 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 16:54:02
55 :FROM名無しさan:04/06/18 13:20
警備員ってどうですか?
自分は施設警備がやりたいです。
58 :FROM名無しさan:04/06/19 00:49
>>55 施設警備は中々やらせて貰えない。交通誘導じゃダメ?
某スレより
でも、根拠はあるの? いつも募集していますよ。
306 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 19:31:21
>>305 アルバイトだと施設警備は募集が少ないし、なかなかやらせて貰えない。
逆に正社員だといつでも募集してるし、簡単になれるよ。
施設警備は派遣先の会社が責任感のないアルバイトは嫌がる
から契約で正社員を配属することになってる場合がある。
だから警備会社は仕方なく正社員で採用するわけ。
307 :
FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:44:45
ヨーク警備をご存知の方いますか?
某県で求人があったのですがHPないです
308 :
FROM名無しさan:2005/05/30(月) 10:17:38
>>307 イトーヨーカ堂の子会社だよね。
いいんじゃね。現場もなくなる心配ないし。
309 :
FROM名無しさan:2005/05/31(火) 00:47:34
デパートの警備をやってるんですが、自信を無くしそうなので、警備の正社員を辞めたいのですが他に仕事も無いので
施設警備のバイトを探したいんです。求人通りの日給を貰えるんですか?週6日入れますか?
自衛消防技術試験には合格して資格取得してるので、採用されやすいですかね?
310 :
FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:12:15
首都圏ならハローワーク見てると施設警備の求人は結構あるよなあ
日給月給制で基本的にはバイトとは違うけど
当務(拘束24h実働16h待機4h仮眠4h)一勤務で14500円とか
東京都の最低賃金から算出されたような額だけど
ちなみに東京都の平成17年度の法定最低賃金は時給710円
8χ+8×(1+0.25+0.25)χ=14500
χ=725
時給725円×8時間+深夜残業時給相当分1087.5円×8時間=14500円
!)待機時間4時間を休憩時間として算出
!)深夜残業時給相当分は基本時給+法定時間外割増25%+法定深夜割増25%
ただし警備業者の多くは変形労働時間制を採用しているので
これを下回っても即労働基準法違反というわけではない
ここで数字をあげているのはあくまでも他業種との比較のため
警備業って・・・
311 :
FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:24:49
>>309 都内なら漏れの警備会社なら常時1号、2号とも募集してるよ
ただし施設警備に関しては基本的に夜勤と当務ができる人のみ
仮眠4時間の現場がほとんどだから週6日も入ると死ぬ
労基法上の問題がないのかは知らないが
当務の連勤を要請されることもたまにある
この辺は中小警備会社ではよくある話
嫌だったら断れば良いが 上司の覚えは確実に悪くなり
勤務内容に関して座れる防犯担当から外されて
立哨ばかりやらされるようになるかも知れない
312 :
FROM名無しさan:2005/06/02(木) 04:32:59
あ、俺も日勤のみの施設警備やりてぇな。だって、警備だけじゃあ食っていけないから掛け持ちしないといけないからなぁ。
313 :
FROM名無しさan:2005/06/03(金) 04:50:16
制服かっこいい会社で働いてみたいな…
314 :
FROM名無しさan:2005/06/03(金) 18:59:04
勤務内容
内勤>警備長>防災盤監視>>>(越えられない壁)>>>出入管理(受付)>巡回>>>立哨
315 :
FROM名無しさan:2005/06/03(金) 19:53:57
316 :
FROM名無しさan:2005/06/03(金) 21:08:49
セコムの制服かわるのって本当?
>>310 まあ警備って所詮、社会の受け皿みたいな仕事だよ
大手だってそれほど変わりない
新卒で警備に入った人は早く転職した方がいい。
この国の警備なんて本当なくてもいい仕事にしか思われていない
318 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 06:57:22
厚生年金も有給休暇も退職金もありません
つまりバイトと変わりありません
しかしバイトのつもりでは許されません
警備員とはそういう仕事です
319 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:26:04
>>319 年金も有給も退職金もまともな会社ならあるから安心汁。
警備会社はピンキリだからな。
ない会社もあるだろうが、少なくとも大手・準大手ならある。
320 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 13:50:48
田舎では常駐警備はないのでしょうか?
地元で募集しているのは殆どが大手の機動や警送です。
他は零細の交通誘導警備だけです。大手は大変そうですし、
零細は給料激安だと聞いています。常駐警備が出来れば一番良いのですが、
求人がないのです・・・そこで求人誌ばかりでなく、ハローワークで
調べてみました。そうしたら近所にも公共施設の常駐警備員募集という
欄があったのです。給料は安そうですが目安みたいなものはありますか?
誰でも雇ってくれるのでしょうか?年齢は十八以上なら可能だそうです。
よろしくお願いいたします。
321 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 13:59:09
>>320 大手の警送、機動にしたほうがいい。
待遇もいいし、働いている人もいたってマトモ。
大手の警備スレ見るとDQNが多いとか書いてあるが、
そんなことはない。零細の真性DQNとは比べものにならん。
322 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 14:49:16
>>321 すみません。良く考えてから発言するべきでした。
現在学生です。機動や警送はやりたくても不可能なのです。
小遣い稼ぎのつもりなのです。
323 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 18:43:34
324 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 21:19:19
ひどいな
325 :
FROM名無しさan:2005/06/04(土) 23:39:04
小遣い稼ぎという意識レベルで仕事されると、周囲に迷惑掛ける。
326 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 00:55:29
同業他社に転職するのって採用されにくいかな?
あと、在職中に他社に面接って受けられる?
327 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 03:30:19
>>326 無問題。回転率が異常に良いのがこの業界。新人のほとんどは同業他社からの
転職。新人のほうが業界経験が長いのもザラ。
「警備員やめてもまた警備員」 お粗末!
>>322 断言するが、小遣い稼ぎのつもりなら警備はやめとけ。
329 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 15:47:08
警備員って殴りかかられたり囲まれたりみたいな修羅場ってないの?
友達がイベント警備でロックフェスとかはすごい多いって言ってたんだが。
ちなみに腹を殴ったら跡がバレないからいいという話も聞いた。
施設警備はもうちょっと平和なのかな?
330 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 16:27:40
イベント警備と常駐ではトラブルの質が違う。
常駐だとエレベータが止まって中に人が閉じこめられたり、
赤外線センサーが発報したり(大抵は社員が間違えて
機械警備のかかっているエリアに迷い込んで警報がなる)
ってとこだからね。
特にオフィスビルの常駐だと暴力沙汰はまずないな。
331 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 21:11:50
なるほどね、ヒョロガリの俺は施設常駐のほうが良さそうだな
332 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 22:10:10
ところがヒョロガリはイベント警備をやるんだな〜。
腕に覚えがあって警備をやろうという大人は、警送や機動や常駐に行くだろ?、ふつう。
それに警送、機動はもとより、常駐でも学生バイトは採用しないというところが多いしね。
結果、ヒョロガリのバイト君がイベント警備をやることになるわけだ。
333 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 22:17:27
腕に覚えがあって警備をやろうとする大人って・・・爆笑した。そんな奴いねーよ。
334 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 22:22:06
施設常駐マジきついぜ。
転職板の施設常駐スレ見てみなよ。
学生が半端な気持ちでやる仕事じゃないぜ。
335 :
FROM名無しさan:2005/06/05(日) 23:01:08
>>332 そうだよね。
警備員なんてみな同じじゃんて思うけど、
実際新宿逝ってALSOKやCSP見ると、ガタイからして違う。
336 :
FROM名無しさan:2005/06/06(月) 15:57:45
体を鍛えるのは警察官、消防士、刑務官、自衛官、海上保安官など
公安職公務員でなければ体を鍛えてもあまり意味ないぞ
337 :
FROM名無しさan:2005/06/06(月) 23:35:54
施設警備って定年老人でもバイトで雇用されるよね?
という事は若ければ学歴なんて関係ないよね?
338 :
FROM名無しさan:2005/06/06(月) 23:36:29
ヨーク警備でも応募してみようかな。
339 :
FROM名無しさan:2005/06/07(火) 04:14:30
定年老人で採用されるのは、その会社の元社員とかがコネでやってるのがほとんど。
340 :
FROM名無しさan:2005/06/07(火) 04:20:38
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
341 :
FROM名無しさan:2005/06/07(火) 20:54:43
24H勤務の警備員に応募しようかと思うのですが・・
当方、暗がりが怖い小心者なのですが、夜間の巡回とかってありますか?
こんな俺は警備やめておいたほうがいいですかね?
24H勤務で夜間に巡回のない現場があったら教えてほしいよw
343 :
FROM名無しさan:2005/06/08(水) 10:38:18
体を鍛えるのは警察官、消防士、刑務官、自衛官、海上保安官など
公安職公務員でなければ体を鍛えてもあまり意味ないぞ
344 :
FROM名無しさan:2005/06/08(水) 20:56:25
新任教育一日目受けてきました
今年11月から警備業法大幅改正とのこと(資格認定制)
また護身用具も変更アリ
警戒丈90CM以上130CM未満 鍔付き可能
非金属盾30×50CM
警戒棒も鍔付き可能となりました・・・オドロキ
345 :
FROM名無しさan:2005/06/08(水) 23:30:15
先任警備士という階級を採用している会社は何社ありますか?
346 :
FROM名無しさan:2005/06/09(木) 02:40:11
先任警備士って初めてきいた。役職名?それともセコムで言うJやRみたいなもの?どーゆう意味か教えてください。
347 :
FROM名無しさan:2005/06/09(木) 03:30:02
警備会社の階級ですよ。
>それともセコムで言うJやRみたいなもの?
そうだと思います。
348 :
FROM名無しさan:2005/06/09(木) 09:30:48
>>346 多くの警備会社で先任〜は下から2番目の階級。
軍隊由来の用語だね。
349 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:02:17
特定の警備会社のスレで
警備員を馬鹿にしたり、社内事情を暴露するのは
大丈夫なのか・・・いままで告訴された話は聞かないが・・・
350 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:34:38
20XX年、放送予定
大河ドラマ 警備員がゆく!
警備会社幹部を志した若者が警備会社に志願、
そして激動の時代を警備人生に捧げた物語である。
キャスト
未定
351 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 14:28:10
警備会社社員になるには犯罪暦者や破産者はだめですよね。
しかし、民事裁判の被害者か加害者になっている場合はどうです?
実は暴行事件の被害者で訴訟を検討しています。
352 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 14:31:45
>>345 ALSOKの連盟警備員キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
353 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 17:50:40
当務の仮眠時間4時間って誰が決めたんだ!
そんな睡眠時間で何かあった時にまともに対応できるわけないだろ!!
警備は100円ショップの商品とは違うんだ
品質を求めるなら相応の待遇をよこせ
明け方はいつも睡魔と格闘
立哨で「おはようございます」と言うべきところを
「お疲れ様でした」なんて間違っちゃうなんて日常茶飯事ですが何か?
354 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 18:10:25
立哨も不動の姿勢で1時間も立つのはきつい。
監視カメラに写る位置なので、きちんとしていないと、もの凄く怒られる。
355 :
FROM名無しさan:2005/06/11(土) 18:22:09
>>354 1時間不動の姿勢を保てというのは無理がある。
自衛隊の衛兵だって15〜30分交代じゃないのか?
警備会社って、ことごとく自衛隊の劣悪バージョンなんだよな…
元自で、そんなのありえない!って絶句する香具師が多いのわかるな。
356 :
FROM名無しさan:2005/06/13(月) 06:21:50
まあ偽者だからこそ本物らしくと力んでそれらしく見せようと
がんばっちゃうんだろうな。
階級とか初任研修とかみんなそうじゃん。
357 :
FROM名無しさan:2005/06/13(月) 06:36:58
>>354-355 立哨1時間・・・?
それってきついのか・・・??
一勤務に付き2時間立哨が2回ある漏れはどうしたらいいですか?
358 :
FROM名無しさan:2005/06/13(月) 10:33:27
>>357 どういう立哨かにもよるのでは?
駐車場で業者対応するような立哨なら動けるけど、
衛兵みたいな立哨はきついよ。
漏れは丸の内にある銀行の本店勤務だが、立哨マジ死ぬよ。
359 :
FROM名無しさan:2005/06/13(月) 18:40:40
毎日7時間立哨してた俺がきましたよ。
360 :
FROM名無しさan:2005/06/13(月) 19:06:21
渋谷パルコの警備ってどうですか?
PSS?他とそう違うとも思えないけど。
362 :
FROM名無しさan:2005/06/14(火) 11:18:46
↑誤爆?
363 :
FROM名無しさan:2005/06/14(火) 12:07:12
俺も銀行の本店の警備隊にいるけど立哨マジキツイよ。座哨勤務が多い警備隊に異動になりてぇ。
364 :
FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:51:20
スーパーの施設警備で採用されて研修受けてきたけど、
覚えること多くて大変そうだなぁ。実際キツイ?
365 :
元警備員:2005/06/15(水) 14:07:14
一般的に警備の仕事なんて覚えちゃえば退屈で仕方がない。
スーパーぐらい不特定多数の人間が来るぐらいがちょうどいいと思うよ。
飽きた頃にちょっとした事件なんかが起こるよ。
駐車場誘導とかカートの片付けとかないといいね。
とりあえず頑張ってね。
366 :
FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:59:34
ぃろんなヤツらが複数で詰めてる百貨店はマジ死ぬわ w
拘束時間も長いし。
367 :
FROM名無しさan:2005/06/15(水) 17:10:51
警備員なんか辞めちゃえYO!
368 :
FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:00:08
今の常駐先はウマー!だから辞めれんのだわ。
369 :
FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:28:05
370 :
FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:25:20
警備って出会いなさそうね。
女日照りだろ
371 :
FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:47:17
出会ったとしても所得が低過ぎ、拘束時間長いしで続かない
今の現場は…
36時間拘束なんて日が週一である。ちなみに日勤10時間、夜勤14時間
週に夜勤5回、日勤3回…働き過ぎかな?
372 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:16:21
身体壊すなよ!
抜けるところは抜け。
373 :
372:2005/06/17(金) 00:19:33
>>371書き込みしてからよく見たら普通じゃん。
俺もそのぐらいしてた。
374 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:35:13
デパートの常駐で、24時間勤務×月13当務は普通かな?
375 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:48:42
勤務的にはいいんじゃない。
それで残業どのくらいつくの?
376 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 06:53:26
残業一切無し、たまに36時間勤務あるくらい。あと今年からポーナスカットですw
女の子と接する率は異常に高いっすよ。うちの会社、デパート勤務の女性を嫁さんとしてGETした人が2〜3人います。
377 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 16:23:19
将来のこと考えると、怖くて結婚なんかできないよ。
少なくても子供はつくれないよ。
経済的に余裕あるの?
378 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 17:12:18
警備会社に面接受けた時は前職に
電話して確認取ると聞いた事ありますが本当ですか?
379 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 17:22:17
警備会社に限らず、ある程度まともな会社ならするんじゃね。
380 :
FROM名無しさan:2005/06/17(金) 21:45:31
>>378 前職調査は常識。
ALSOKは在籍した全ての会社に照会するらしい。
また、ALSOKやセコムその他大手は借金の有無も調べる。
381 :
FROM名無しさan:2005/06/18(土) 10:10:56
小さい時から働くことの意味を考えるきっかけにしてもらうと、県教委は小学生に職場体験させる
「ゆめ・仕事ぴったり体験」と題したモデル事業を15日、実施した。県庁や千葉市内の事業所約3
0カ所で同市内の2小学校の6年生約150人が警備や接客、事務作業などさまざまな仕事を体験し
た。【山縣章子】
内閣府などがまとめた統計によると、フリーターは全国で400万人、学生でもなく仕事にも就か
ず職業訓練も受けていない、いわゆる「ニート」は約85万人いるといわれる。若者層の就業対策が
社会問題化している。今回のモデル事業は、小さいころから職業観を育てようとの取り組みで、小学
生対象の就労体験は全国的にも珍しいという。
館内警備の仕事では、非常電話で防災センターと連絡を取り、数台のテレビモニターを見て、不審
者がいないかなどをチェック。Y君(11)は「巡回するのが警備の仕事かと思っていた。いろいろ
なことをしていると知った」と話した。
382 :
FROM名無しさan:2005/06/18(土) 23:26:53
もっとも楽な警備を教えてどうすんだ。
よくある警備なんかやる位なら、郵便局とかの夜勤バイトしたほうが
よっぽどマシだっつーの
>>379 警備会社は業法で過去5年の経歴調査が義務付けられてる分、厳しいよな
そんなんないだろ?
385 :
FROM名無しさan:2005/06/19(日) 17:35:20
業法の規定は犯罪・破産・禁治産者なんかで、
職務経歴なんて関係ないぞ。
386 :
FROM名無しさan:2005/06/19(日) 19:01:05
みんな詳しいな
漏れ真に受けてしまったよ
犯罪歴が無いことを証明するには結局経歴を調査するしかない。
警察が資料を出してくれる訳じゃないしな。
388 :
FROM名無しさan:2005/06/20(月) 09:30:30
過去5年間に犯罪歴があると警備員の欠格事由になる(業法3条)。
だから警備会社では5年前まで遡って経歴を調べるのだろう。
389 :
FROM名無しさan:2005/06/20(月) 11:01:38
でも、実際にいるのは犯罪者スレスレか路上生活者スレスレの香具師ばかり
なに調査してるんですかね?
390 :
FROM名無しさan:2005/06/20(月) 13:07:57
特定の警備会社のスレで
警備員を馬鹿にしたり、社内事情を暴露するのは
大丈夫なのか・・・いままで告訴された話は聞かないが・・・
391 :
FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:10:00
大丈夫だ。
392 :
FROM名無しさan:2005/06/20(月) 23:45:26
何で大丈夫なの?
393 :
FROM名無しさan:2005/06/21(火) 00:18:32
理由は
>>397が責任を持って答えてくれるはずだ。
394 :
FROM名無しさan:2005/06/21(火) 04:07:46
派遣先のデパートで、売り場の女の子に
商品のスケスケTバックパンツを貰ったんだけど
どうすればいいんだ?俺に履けとでもいうのか?
395 :
FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:26:40
警備会社社員になるには犯罪暦者や破産者はだめですよね。
しかし、民事裁判の被害者か加害者になっている場合はどうです?
実は暴行事件の被害者で訴訟を検討しています。
396 :
FROM名無しさan:2005/06/22(水) 03:41:48
都内の某求人誌で「○○区の防犯パトロール」があります。
警察官のように所定のパトロールのみで金が貰えるの?
常駐警備や交通誘導警備よりも気楽ですか?
ここで聞いても誰も知らないと思うよ。
398 :
FROM名無しさan:2005/06/22(水) 22:08:24
あげてみる
399 :
FROM名無しさan:2005/06/23(木) 03:23:36
400 :
FROM名無しさan:2005/06/23(木) 03:30:26
じゃあ誰か教えてけろ。
401 :
FROM名無しさan:2005/06/23(木) 03:45:34
>>397 雑踏パトロール警備のスレない
だから仕方ない
402 :
FROM名無しさan:2005/06/23(木) 14:02:28
仕方ないけど、誰も知らないって…
403 :
FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:07:51
404 :
FROM名無しさan:2005/06/24(金) 16:29:52
ボーナスでた人いる。税込いくらぐらい?
405 :
FROM名無しさan:2005/06/25(土) 20:37:57
5万。 定額。
406 :
FROM名無しさan:2005/06/26(日) 00:44:25
バイトれすか?
407 :
FROM名無しさan:2005/06/26(日) 17:31:39
パルコの警備落ちますた。
anには「週1日でOK!」って書いてあったんで、
忙しい自分は週1日を希望したわけですが・・
ウソツキ
408 :
FROM名無しさan:2005/06/26(日) 23:49:52
ボーナスカットの為、今年の夏ボーナスで最後になりました(泣)
409 :
407:2005/06/27(月) 19:17:59
今日、an見たらまたパルコの警備員を募集してた・・
だったら落とすなよ・・何考えてんだか
410 :
FROM名無しさan:2005/06/28(火) 12:38:37
嘘かもしれないが有名デパートの下請けの警備会社は
系列の信販会社の審査が通るかどうか調べてるらしいぞ
つまり
411 :
FROM名無しさan:2005/06/28(火) 13:17:22
身元調査って
何処までするんですか?
友人に聞いたり 近所の聞き込みってするんですか?
前職 前々職はあるみたいですけど
近所の聞き込みって・・・
なんか近所とそんな付き合いないのに聞き込みとかされても困ります。
412 :
FROM名無しさan:2005/06/28(火) 15:55:53
大手は確実にされるよ。家もきた。
413 :
FROM名無しさan:2005/06/28(火) 16:21:57
414 :
FROM名無しさan:2005/06/29(水) 17:12:06
バイトの警備員を雇うのにそこまで金かけて調べる会社はそんなにないだろ
だいたい近所の人間に何を聞くのさ?
またその近所の人間がウソをついてたらどうすんのさ?
415 :
FROM名無しさan:2005/06/29(水) 18:26:04
俺はALSOKでバイトしてるけど入社する前は身元調査されたよ。
うちの近所の人に俺のことを聞いてまわったらしい。
416 :
FROM名無しさan:2005/06/29(水) 20:12:03
大手の身辺調査は厳しいよ。
中でもALSOKは最も厳しい部類に入るだろうね。
これに対してセコムは大手の中では意外なことに比較的緩やか。
聞き込みまではしないし、職歴調査も前職に照会する程度らしい。
しかし、セコムはバイトを採らないし、
社員に指紋を提出させるから、問題ないのだろう。
(もっとも、消費者金融に借金のある者は採用しないし、
消費者金融から借金をしたら即解雇)
CSPほか他の大手はこの中間くらい。
準大手もこれに準ずる。
417 :
FROM名無しさan:2005/06/29(水) 20:21:23
>>416 でたらめ書くな。
セコムも聞き込みあるぞ。指紋なんか採られないし。
418 :
FROM名無しさan:2005/06/30(木) 21:17:13
だからー
近所の人間に何を聞くのさ?
「隣りに住んでる○○さんについて教えて欲しいんですが・・」
こんな胡散臭い人間が来たら普通はまともに答えないよ。
それに漏れは住宅街に住んでるけど一度もこんなこと聞かれたことないぞ。
419 :
FROM名無しさan:2005/06/30(木) 22:00:20
>>418 聞き込みったって身辺調査に付随した簡単なものだろ。
普段から特異な行動とかしてたら悪い噂のひとつでもでるだろ。
その程度だよ。
それと調べるほうもプロなんだから聞き方ぐらいいくらでもあるさ。
どんな風にきくんだろ〜?
勝手なこと言われて
落ちたりしても文句言えないよね
てか近所の人なんかしらない
421 :
FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:01:45
聞き込みがすべてじゃないから問題ないよ。
普通の人ならまず落とされないよ。
まあ、普通の人は入社しても長続きしないけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
身辺調査とかあるのか。
前に精神科通院歴があるのは問題かな、2回だけ通院したんだけど。
423 :
FROM名無しさan:2005/07/01(金) 07:55:19
聞き込みなんかするわけねーだろ
興信所の実態を知らないヤツが多すぎ
そもそも近所の人の証言なんかあてになるわけない
そんな曖昧な情報を得るためにインチキ臭い興信所に金を払うわけないじゃん
現在、勤める人の意見が聞きたいな
会社によって違うか?
猟銃の免許とかって厳しいけど聞き込み調査はあるんだろうか?
425 :
FROM名無しさan:2005/07/01(金) 17:04:00
>>423はどーしてそんなにこだわってんだ。
聞かれたらマズイことでもしてんのかwww
インチキ臭いかどうかは、金払う奴が判断することであって、
現にこのスレにだって聞きにこられた奴が何人もいんだろ。
>>424 もちろん会社によって違うよ。
大手以外はされることは少ないと思うよ。
警備の仕事ってまんま奴隷の仕事
427 :
FROM名無しさan:2005/07/01(金) 17:29:32
なにをいまさら
428 :
FROM名無しさan:2005/07/02(土) 16:55:15
定時管制報告age
429 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:10:59
学校警備
430 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:50:42
臨時警備
431 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 13:03:23
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 ! き み も
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 常 駐 警 備
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
432 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 14:54:55
普通の人が警備の仕事を長く続けられない理由
待遇は言うまでもなく最低レベル 実質的に拘束時給700円くらい保険なし 高校生かよ!
労働条件は過酷 24時間拘束の勤務で実働16時間 そのくせ仮眠4時間 睡眠障害誘発
人によっては警備員を侮ってくる クライアントがそうだとやりづらいだけの現場
上を目指しても やりたくもない内容の仕事 営業とか立ち上げとか 他の業種なら下っ端がやる仕事
433 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:22:14
指導教育責任者の俺が来ましたよ
434 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:40:19
でも現場の一兵卒でしょ?
435 :
FROM名無しさan:2005/07/03(日) 23:58:31
検定二級持ちの俺が来ましたよ
436 :
FROM名無しさan:2005/07/04(月) 18:00:41
2
437 :
FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:30:06
このところさびれてるね。
438 :
FROM名無しさan:2005/07/06(水) 10:38:23
∂GΣ
439 :
FROM名無しさan:2005/07/07(木) 20:36:58
現在の日本の警備ってのは
寿司屋と同じで回転寿司が主流なんだよ
つまり品質よりもコストを重視しているわけだ
コスト削減のあおりを受けるのは本部ではなく現場なわけ
つまり劣悪な労働条件で働く警備員ばかりになるわけだ
劣悪な条件下に優秀な警備員が育つはずもなく
つまり警備業は将来的にもお先真っ暗
前途ある有望な若者が目指す道のはずがない というわけだ
440 :
FROM名無しさan:2005/07/07(木) 20:45:18
一番恐ろしいのは
大手だから大丈夫だと思ってることだ
ユーザー企業の意識は警備を軽視しているから
自然とコスト削減ばかり優先するようになる
そうすると単価の高い大手をやめて安い中小に変える
デフレスパイラルが発生するわけだ
つまり大手の警備員は近い将来仕事を失って
中小に流入する そこで警備業の実態を知ることになる
実態とはこんなことを許されているのが疑問に思うほどの
労働者の権利侵害だ
441 :
FROM名無しさan:2005/07/08(金) 16:53:33
どこのコピペ?
442 :
FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:18:14
病院警備ってなにをするのでしょうか?
20時〜翌8時 仮眠4時間有り
としか書かれていませんでした…
行ってみにゃ分らんわな
もしかして
すごく楽な現場だったりするかもよ
444 :
FROM名無しさan:2005/07/09(土) 03:30:01
大阪の警備会社のひといます〜?
国際警備保障ってとこの求人みたんだけど
445 :
FROM名無しさan:2005/07/09(土) 10:06:58
病院の警備は嫌だなあ。ホトケさんを見送ったり、霊安室前とか巡回するんでしょ?あと、火災とか起きても寝たきりとか自分で歩けない患者さん全て助けたり避難させるのはできないなあ。
446 :
FROM名無しさan:2005/07/09(土) 16:11:56
病院警備の求人はしょっちゅう出てるの?
大概募集してるのは社員なの?それともバイト?
社員募集なら病院勤務でもいいやw
447 :
FROM名無しさan:2005/07/09(土) 18:13:44
夜間の巡回とかしてるんでしょ?
なんかオカルト話とかないの?
割りに合わないから警備員やめとけ。
449 :
FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:51:14
これが私の生きる道。
ってか、それしか生きる術が無いw
450 :
FROM名無しさan:2005/07/09(土) 22:03:37
wwそこまで割り切れてるんなら止めないよ
451 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 04:24:44
少しは引き留めろよなw 寂しいなぁ(~_~;)
452 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 06:31:58
まあ自然火災はまず起きないけどな
某大型小売店みたいに暴漢が客を刺すとか
放火魔が火つけるとか
そういうほうがよっぽど可能性として起こりえる
ニュース見て警備員大慌てだろうなと思った
俺の現場で起きたら泣くけどな
453 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 06:36:09
同じ現場で働いてたら
半年もやれば慣れてオカルト的な恐怖を感じることはなくなる
3ヶ月くらいまでは深夜巡回で
暗がりの鏡にうつった自分の姿にビビったりしたけど
454 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 06:42:08
警備員で一般的な意味での正社員待遇になるのは
勤続1年以上で社内の幹部候補募集に応募した人だけ
ただ、俺にはその人たちが会社の奴隷にしか見えない
俺の警備会社は中小なので大手のことは知らね
>>442-443 楽な現場だったら仮眠時間もう少しあるはず
仕事があるから仮眠時間が減る
仕事が楽でも眠れないのは別のキツさがあるよ
一所懸命働いてぐっすり眠れる仕事の方がある意味楽
あー間違えた
拘束12時間で仮眠4時間ならおそらく楽な部類だ
拘束24時間で仮眠4時間に比べれば
457 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 06:53:48
つーか
楽だと思ってるなら間違ってるから
警備員やらないほうがいい
警備員は何のとりえも無い人間がやる仕事だ
459 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 07:14:16
施設警備は職歴が多いと採用されずらいとかありますか。
前職だけでなく、例えば10年前の職場に何かの確認
の電話が行く事もありますか。
悪い事をしたとかではなく、あまり古い職場に連絡が行くのも
なんとなく恥ずかしい気がしたので。
知っている方お願いします。
聞いても仕方ねーこと聞くな
462 :
459:2005/07/10(日) 08:00:33
463 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 09:10:25
>>459 ALSOKは職歴全部を調べるらしい。
CSPは前職のみ照会と聞いた。
ただ、ALSOKでも、本体と子会社では身元調査の厳しさは違うと思う。
464 :
459:2005/07/10(日) 09:21:12
>>463 職歴が多いとやはり気が引けますね。
他の職を探す事にしてみます。
有難うございました。
465 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 17:46:45
警備員してていいことあるの?
466 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 21:23:48
俺らを馬鹿にして楽しいか?
467 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 21:46:35
誰もバカにしてないじゃん。自意識過剰じゃないの?
468 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:32:20
病院警備はアルバイトでの募集だったな…。
自分としては学校警備やってみたい。(戸締りだけで楽そうw)
469 :
FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:43:46
戸締まりだけな訳ないじゃん。
それだったら機械警備だけで十分。
470 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:07:11
常駐警備というのは警備対象施設の出入り口が多いとそれだけで仕事が増えるんだよ
ましてや学校なんて侵入しようと思えばどこからでも入れるようなとこだと
どれだけ大変か・・・
471 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:15:22
>>442 本当に知る気があるなら近所の規模の大きい病院に行ってみて
警備員がどういう仕事してるか確認してみればいい
おそらく来館者用の出入り口で面会者の出入り管理していると思うが
仕事はそれだけってわけでもない
だけど自分の行動より先にこんなとこで聞いてるなんて・・・
・・・その鈍さはある意味警備員向きだ、間違いない。
472 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:19:05
>>465 日によっては人の出入りが少なくて
ほとんど仕事せずに給料もらえることかな
時間の流れを倍以上に感じる苦痛はあるけど
というかそういう時は、俺こんな仕事してていいのか
他にすることあるんじゃないか
人生を浪費してるんじゃないか
と常に自問自答する破目になる
473 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 10:02:50
日によっては人の出入りが激しくて
ほとんど休憩せずに仕事やらされることかな
時間の流れを倍以上に感じる苦痛はあるけど
というかそういう時は、俺なんでこんな仕事してるんだろう
他にすることあるんじゃないか
人生を浪費してるんじゃないか
と常に自問自答する破目になる
474 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 13:59:37
ネットの募集見て応募しようか検討中なんですが、
電話してから以降の流れってどんな感じでしょう?
特に実際に働き出すまでにかかる日数はどのくらいですか?
テイケイとかシンテイあたりで考えてます
475 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:28:16
別会社だけど、電話して、2、3日後に面接、
その1週間後から4日間研修、
1日おいて勤務開始だった。
参考までに…
476 :
474:2005/07/12(火) 18:09:59
>>475 そんなにかかるんですか
どうもありがとう
今回は別のバイト探します
477 :
FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:33:45
早いところなら
1日目 電話で面接申し込み 履歴書作成
2日目 履歴書提出・面接で即採否決定(あくまでも内定に過ぎない)
3日目 書類準備に翌日一日 市役所で交付される身分証明書、住民票、健康診断書等
4日目 その翌日から法定研修4日間 同時に書類提出(できなければ本採用延期・研修開始も延期)
7日目 研修終了
8日目 現場配備
478 :
FROM名無しさan:2005/07/13(水) 00:47:48
市役所で交付される身分証明書、住民票、健康診断書等って・・
バイトでもそんなものまでいるのか・・・!
まぁ仕事が仕事だけに当然なのかもなぁ
479 :
FROM名無しさan:2005/07/13(水) 05:46:21
警備業には警備業法って法律があって
いろいろやかましいきまりごとがあります
昨今はテロ対策などの影響をモロに受けて
いい加減な業者は消えつつあります
ただし労働基準法に対してはかなり後ろ向きです
480 :
FROM名無しさan:2005/07/13(水) 15:14:33
営業の人が今朝自分の常駐先に呼ばれたらしい。
常駐先の人が何を言ってくるか不安・・・。自爆カキコになってしまった…。
481 :
FROM名無しさan:2005/07/14(木) 03:33:09
書き込みは関係ないと思う
482 :
FROM名無しさan:2005/07/14(木) 14:10:42
施設警備ってショッピングセンターとかで巡回したり駐車場で誘導したりしてる人?
483 :
FROM名無しさan:2005/07/14(木) 16:31:55
正解といえば正解
484 :
FROM名無しさan:2005/07/14(木) 17:25:11
485 :
FROM名無しさan:2005/07/14(木) 17:29:56
>>480 その後が気になる。もしや契約打ち切り!?
486 :
FROM名無しさan:2005/07/16(土) 18:10:57
>>485 480です。そこまでいきそうになったんだけどお客さん(常駐先)が間違えてた
みたいでした。その代わりに仕事量が増えましたよ。
今度文句を言われたら打ち切りですね・・・、多分。
でも頑張ります。最後の最期まで・・・。
487 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:17:27
常駐警備のバイトとかパートって、どんな年齢層の人が多いんですかね…。
大学生の漏れが応募したら場違いだろうか?
仮眠ってちゃんとベッドで寝させてくれるの?
489 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 04:37:40
え?仮眠所?うちは無いよ。いつも床の上で仮眠してるよ(泣)
警備会社のシンテイ警備がアルバイトを募集しています。
一般的な労働条件として
@日勤 8:00〜17:00(8000円〜)
A夜勤 20:00〜翌朝5:00(9000円〜)
と書いてありますがここでちょっと待ってください。
皆さん、これを見てどういう印象を受けたでしょうか?
例えば日勤の場合この時間で働けば少なくとも8000円、
もしくはそれ以上もらえるという風に見えませんか?
違います!@の労働時間で7500円以上もらえることは無いのです。
8000〜、9000〜というのは上記の労働時間に残業がついた場合の話しです。
決して@の労働条件で7500円より多くもらえることはありません。
経験や能力に応じて日給が上がると思ったら大間違いです。そんなことは 絶 対 にありません。
時間は限定してるのに、給料は残業を想定した場合の表記。変ですよね〜。
あれ?7500?8000円って書いてあるんだけど。
日勤の8000円と言うのは30勤務した後に週に5回以上勤務した場合の手当て込みです。
普段は7500円です。
更にバイトの募集用紙には日給8000円〜15000円、短期で高収入と書いてあると思います。
ここまでくればわかると思いますが日給が9000円を超えるのは
上記の基本労働時間より多くの時間働いた場合のみです。15000円欲しいなら16時間は働かなければならないと思います。
何度も言いますが経験や能力に応じてバイト代が上がるということはありません。
短期で高収入もたくさん勤務した場合の話です。ま、それなら他のバイトでも同じでしょうがね。
491 :
(´ー`):2005/07/17(日) 14:08:25
サービス業の常駐警備はストレスたまる(-ω-;)あとは駐車場対処…
492 :
(´ー`):2005/07/17(日) 14:09:07
サービス業の常駐警備はストレスたまる(-ω-;)あとは駐車場対処…
493 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 16:03:03
そうそう警備員ってみんな一律で給料同じなのな
基本的に 日勤7500円 夜勤8500円 そして当務が14500円
ある意味談合
494 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 16:06:35
勘違いしている香具師がいるようだから書いておくと
バイトの常駐警備で防災盤監視の仕事なんてまず無いよ
ほとんど駐車場警備ですから〜! 立ちっぱなしですから!!
雑踏警備よりはほんの少しましな程度ですから〜〜〜〜!!
残念!
バイトにそんなおいしい仕事は回ってきません! 斬り!!
もう古いか?
495 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 16:11:34
>>488 応援で休憩室すらない現場で働いたことある
着替えとか飯とか 露天なの マジで
雨降ったらどうすんのかとオモタ
二度と行かないと決めてそれ以来行ってないのでどうなったのかしらないけど
道路工事じゃなくて とある小売店だったんだけどね
今もよくボスケテ電話があるから不人気現場なんだとは思うけどね
シャワー付きの現場で働いている俺が来ましたよ
497 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 17:18:35
>>495 マジ?
警備員のバイトやろうと思ってるけど何かいろいろ嫌な話があるなあ…
498 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 17:35:59
バイトだと、防災センターで機械警備や電気錠、エレベーターの操作したり
防災盤監視や監視カメラのモニター監視をする仕事はまずないと思う。
資格もない学生バイトに任せられないのは当然と言えば当然か…
まぁ、常駐警備の中核部分というか、醍醐味は味わえないよね。
>>497 やめとけ。場所は安定しないから
近くの職場で夜間働く方が絶対マシだぞ。
500 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 18:06:28
つーかこのスレがどうしてアルバイト板にあるのか謎だ
常勤でも正社員待遇は無いって意味か?
501 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 19:31:17
>>499 もうコンビニ夜勤はやめたいから警備員のバイトにしようと思ったのさ。
工事現場無しでイベント・コンサート専門っていうとこがあったから、そこにチャレンジしてみます。
502 :
FROM名無しさan:2005/07/17(日) 20:03:55
バイトで入ると1号のつもりだったのにいつのまにか2号にまわされたりとか
ありそう
>>502 2号もやってる会社なら当たり前にまわされるはず。
504 :
FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:02:30
2号ってなに?
505 :
FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:16:30
北海道で募集してるやつなんか
16:30〜翌8:30
6300円くらい。
どんだけ時給安いんだよ!?仮眠時間が長いのかもしれないけどさ。
506 :
FROM名無しさan:2005/07/18(月) 01:54:52
いつだったか、携帯式レーダー探知器を使用して
好き勝手に仮眠してる工場警備の話を警備員スレで読んだことあるよw
>>504 過去レス嫁って言おうと思ったけど、一応説明するわ。
1号警備=施設(常駐)警備
2号警備=交通誘導・雑踏警備
3号警備=現金輸送
4号警備=身辺警護(ボディーガード)
5項警備=機動(セコムみたいなやつね)
それぞれの職種が規定されている警備業法の条文からきた呼び方。
だいたいの内容は想像つくと思うけど、詳しく知りたかったら他の警備スレを見てね。
477: 2005/07/12 23:33:45
早いところなら
1日目 電話で面接申し込み 履歴書作成
2日目 履歴書提出・面接で即採否決定(あくまでも内定に過ぎない)
3日目 書類準備に翌日一日 市役所で交付される身分証明書、住民票、健康診断書等
4日目 その翌日から法定研修4日間 同時に書類提出(できなければ本採用延期・研修開始も延期)
7日目 研修終了
8日目 現場配備
↑こんなにちゃんとやってるのか
健康診断や住民身分証明書合計5000円かからないか
俺は2号で働いて1ヵ月過ぎたけどまだ診断書等
要求されてないが要求されたら邪魔くさいのでやめる
509 :
(´ー`):2005/07/18(月) 14:28:19
夜間機械待機後、即誘導。誘導現場から会社に戻ってきたら、即機械待機。うちの会社はそんなもん。
510 :
FROM名無しさan:2005/07/18(月) 16:57:53
>>507 これは1号?2号?
【社会】右翼団体の男ら、ドンキホーテの駐車待ち渋滞に立腹→警備員を車に監禁…神奈川
★神奈川・厚木市で駐車待ちの渋滞に腹を立て警備員を車に監禁した右翼団体の3人逮捕
・神奈川・厚木市で、大型ディスカウント店の駐車待ちの渋滞に腹を立てて、警備員を
監禁したとして、右翼団体構成員3人が逮捕された。
逮捕された厚木市の右翼団体構成員、川原弘幸容疑者(37)ら3人は17日午前1時前、
厚木市の飲食店の駐車場から街宣車で出る際、隣の「ドン・キホーテ」の駐車待ちの
渋滞に腹を立て、警備員(30)の足をけるなどして車に押し込み、連れ去った。
3人はおよそ30分後、現場に戻ったところを逮捕監禁の現行犯で逮捕され、「話し
合うつもりで乗せた」などと供述しているという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121658710/
うちは営業力もないし、会社規模も小さいし、
何より世間一般で使えないヤシしかいないから2号ばかり
次のバイト見つかってないけど、しばらくの生活費は出来たんで8月一杯で辞めるわ
まあ今月で辞めてもいいんだけど、花火の警備を経験しとけば話のネタになるかな
普通は直行・直帰って考えてよいのかな?
513 :
504:2005/07/19(火) 01:42:45
>>507 ありがとうございます。
バイトだったら1号か2号ってことか
514 :
FROM名無しさan:2005/07/19(火) 05:13:55
運転免許すらない俺は無理か
515 :
FROM名無しさan:2005/07/19(火) 11:52:12
いーや、運転免許は仕事とは直接関係ない、運転しないし。
バイトにそこまで要求しない。
イベント警備みたいな仕事しかまわさないし。
516 :
FROM名無しさan:2005/07/19(火) 15:25:33
>>512 常駐警備だと、常駐先に出勤して、常駐先から家に帰る。
常駐先に行く前に警備会社に寄ったり、会社に立ち寄ってから家に帰るわけじゃない。
警備会社によっては、月に数回会社への出頭を義務づけているところもあるけど、
中には自分の会社に行くのは3ヶ月ごとの研修だけっていう会社も。
だから、常駐先の企業に勤務してる気分になってくることもある。
517 :
FROM名無しさan:2005/07/19(火) 18:17:19
>>516 昨日からの警備が21:00から05:00までだったんだけど(仮眠なし)、
その後事務所に寄れと言われて10:30まで拘束された。メチャ腹立った!!
518 :
FROM名無しさan:2005/07/20(水) 00:35:50
イ●ンとか大型スーパーの駐車場の誘導ってイベント警備よかしんどいんですか??
精神的にも肉体的にもあんま違いなさそうな気がするけど、
イベントでも駐車場にあたったことないからよくわからぬ。
519 :
FROM名無しさan:2005/07/20(水) 13:18:18
慣れるかどうかだ
(基本的には単純な仕事なので)
慣れると何の苦痛も感じずに仕事できるが
慣れない奴はいつまでたっても慣れない
というかいなくなる、ポロっと。
520 :
(´ー`):2005/07/20(水) 17:18:56
>>518 結局は慣れなんだろうけど、イベント警備はダメはダメと言える。サービス業の駐車場誘導は客からの苦情があるから言いにくい。ってのも違いかな。
521 :
FROM名無しさan:2005/07/20(水) 17:22:12
>>518 警備の定員が複数でリーダーの人がいてくれたりすると楽。
その指示に従ってればOK。
522 :
FROM名無しさan:2005/07/20(水) 19:58:58
面接即採用されるも正社員のはずがアルバイトとなにひとつ待遇が変わりなし
夜間常駐のはずが勤務時間昼夜ばらばら
523 :
518:2005/07/20(水) 21:04:45
>>519 >>520 >>521 ありがとうございます〜
慣れすか・・・要領を早めに掴めるようにします。
苦情ってなんかクラクションをガンガンならされそうだ
524 :
FROM名無しさan:2005/07/21(木) 17:42:55
警備業法に違反したらどうなりますか?
前科があるのを隠して働いたらどうなりますか?
公安委員会がダメだしをしてくるのでしょうか?
詳しい方教えてください!
525 :
FROM名無しさan:2005/07/21(木) 18:59:53
>>524 会社も営業停止で、損害賠償請求されるんじゃないの
526 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 04:12:51
僕はシンテイの短期バイトをしようとして法的研修を受けていたのだが休憩時間
に入った瞬間何も言わずに帰りました。
すげーつまんなかった・・・二度とあんなクソバイトやらない。
>>526 そうやって人生のめんどくさい局面から常にバックレ続けるんだろうね、一生ニート確定君。
529 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 14:33:50
気持はわかる
>>524 きちんと罪を償い所定の条件を満たしていれば、前科の有無は問題になりません。
「所定の条件を満たしていれば」・・・ね。
警備業法では、刑に服し終わった日、あるいはそれに順ずる執行猶予期間が終了した日等々、法的に罪を償い終えたとされる日から5年以上経過しない者は警備業に従事できない、とされています。
逆を言えば、上の条件を満たしていれば前科者だろうがなんだろうが警備の仕事はできます。
ただし、この条件が満たされていないのに黙って警備の仕事をしていた場合、その個人は違反者として処罰の対象となります。
普通に考えれば即日解雇。最悪の場合、経歴詐称とか別の法律違反でさらなる罰則対象になることも考えられます。
もし会社がその当人の事情を知ってるのに仕事をさせていた場合、本人だけでなく会社そのものが処罰の対象となります。
一定期間の営業停止にはじまり、公安委員会や関係省庁からの査察が入るかもしれません。
最悪の場合、警備業者としての認可を取り上げられて廃業・・・なんてことも考えられます。
ひとつ間違えないでほしいのは、「前科があるから」という理由だけで仕事してはいけない、なんてことは無いってことです。
531 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 18:08:19
N警備保障株式会社の某現場はキツイ。
一回の当務で仮眠時間が四時間足らず。しかも、と有無が二日続くのが当たり前。
本社からの支持事項が「健康管理の留意」「暑いと注意力散漫になるので、事件事故等起こさないように充分注意」(笑)
532 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 18:09:46
533 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 18:19:46
>>522 仮眠時間4時間は普通。
当務が2日続くって、明けがなくて48H勤務ってこと?
いわゆるダブル当務ですか。時々あることです……'`,、('∀`) '`,、
536 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 21:58:22
労働基準法もびっくり。
537 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:56:06
けど自分にあわないって思うならしょうがなくねぇ?
仕事してからバックレるよりかマシ。
538 :
FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:57:51
論点かえんな。
ばっくれるのがダメなんだよ!
しょせんアルバイトばっくれても問題ない、会社もそれを考えて対処している
540 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 01:45:59
>>539 確かにお前がバックレようがなんも問題ないよ。
これで安心したか。小心者www
541 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 02:43:34
警備の研修はマジでだるい。
変なビデオを見せられるだけ。
それを四日間はだるい。
履歴書の写真と面接の時ってスーツのがいいの?
バイトだけど
543 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 02:58:20
スーツいらん。漏れは私服で行った。
544 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 09:32:01
警備員の研修は、そのかったるさに耐ええるかをテストしていると…
545 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 10:10:48
>>541 ふつうは座学の他に、礼式(敬礼、回れ右‥)や警戒棒術もあります。
けっこう恥ずかしいでつ(*´Д`*)
546 :
指導教育責任者:2005/07/24(日) 11:04:54
>530
知ったかぶりすんなよ。「執行猶予」ってのは、その期間中罰金刑以上に処せられなければ、一旦宣告を受けた刑の執行(収監)を免れ、無事に執行猶予期間を過ぎれば刑の宣告を受けた事自体が無効になる制度なんだよ。
だから、執行猶予期間を何事もなく過ぎれば、警備業法第三条の二の欠格事由には該当せず、執行猶予満了日の翌日から警備員になれるんだよ。
警備業法第三条の二の条文には、「…刑の執行を終わり、または刑の執行を受ける事がなくなった日から起算して5年…」とある。
ここで言う、『刑の執行』とはあくまで刑務所で服役する事を意味し、『刑の執行を受ける事がなくなった日』とは、刑期満了の日か、保護観察付きで仮出獄を許され、その後の生活態度が優良で仮出獄日を刑期満了日として刑期を減免された場合の、『仮出獄日』を指すんだよ。
あんたがどこの警備会社の人間かは知らないが、あんたの警備会社でそう教わったんなら、教えたやつは「もぐり指導教育責任者」だな。その程度で知ったかぶりしてっとこの先恥かくぜ。
547 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 16:40:07
警戒棒って値段高いんだね。
ミリタリー雑誌でノーベル工業の警戒棒の広告が出てたけど、
¥23,100だったよ。
漏れは自分の警戒棒はてっきり¥3,500くらいだと思ってた。
548 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 18:21:03
警察官の警戒棒もノーベル。
認識番号が入ってて、みんなも公安委員会に登録させられたろ?
なくすなよ。
549 :
FROM名無しさan:2005/07/24(日) 18:31:52
うちの会社は各派遣隊に一本ずつだったよ。
550 :
530:2005/07/24(日) 23:12:59
>>546 会社ごとの法解釈の違いのような気もします。
少なくとも私自身は、執行猶予期間の終了日が第三条の二で言う「刑の執行を受ける事がなくなった日」とみなし、そこから5年経過しているか否かで判断していますし、同業さんに質問されたらそのように受け答えしています。
過去に会った就職希望者の中にそこまで微妙な位置の人がいらっしゃった経験がないので、実際に来たら上層部の判断に任せることになると思いますが・・・
・・・ぶっちゃけた話、そこまで微妙な事情を持ってる人を雇うのは「会社的に」後々面倒が出るという判断がくだりそうですが・・・
なんにせよ、当初のレス元である
>>524さんの質問に大きく影響が出るわけではないので、このへんで。
551 :
(´ー`):2005/07/25(月) 00:35:36
チャンプ何とかって車関係の雑誌にも警棒載ってる
(´・ω・`)
552 :
FROM名無しさan:2005/07/25(月) 02:55:52
実話ドキュメントにもね
>>550 まあウチの場合だと単純に「逮捕歴がある奴は雇わない」んだけどね。
554 :
FROM名無しさan:2005/07/25(月) 12:14:15
>546
正しい解釈ですね、私の会社でも、顧問弁護士からその様に解説を受けました。
>550
会社ごとの法解釈の違いとか、「少なくとも私自身は、執行猶予期間の終了日が第三条の二で言う「刑の執行を受ける事がなくなった日」とみなし、」って、「法律」を勝手に解釈するのは良くないのでは?
顧問弁護士が間違ってる。
以上。
556 :
FROM名無しさan:2005/07/25(月) 17:55:52
555
557 :
FROM名無しさan:2005/07/25(月) 17:57:03
556
558 :
556:2005/07/25(月) 18:20:52
_| ̄|●
さて台風上陸地は大丈夫でしょうか。
やっべー明日から泊まりだ……
561 :
FROM名無しさan:2005/07/25(月) 23:00:55
563 :
FROM名無しさan:2005/07/26(火) 23:37:36
サスペンスドラマ(土曜ワイド劇場だっけ?)の『炎の警備隊長』シリーズだっけ?
あれ面白いけど、うちらからしたら有り得ないよねぇ。あんな毎回毎回殺人事件があったら、常駐隊全員が管理能力を問われるよw
564 :
FROM名無しさan:2005/07/28(木) 17:12:41
『炎の警備隊長』ほかに変なところある?
565 :
FROM名無しさan:2005/07/28(木) 21:57:25
>>564 屋上のへリポートで朝礼はやらないと思う。
566 :
FROM名無しさan:2005/07/28(木) 22:05:50
『炎の警備隊長』に限らず警備ドラマって防災センターが出てこない。
ドラマの警備員って職員室みたいな部屋に詰めてるだけ。
あと、やたら巡回してるな。
567 :
FROM名無しさan:2005/07/28(木) 23:25:10
「ガメラ3 レギオン来襲」にはビール工場の防災センターが出てきたよ。
568 :
FROM名無しさan:2005/07/29(金) 20:00:25
綜合警備、綜警常駐、東京綜警の説明会に参加したいと思います。
一社しか説明会に行けないのでしょうか?
569 :
FROM名無しさan:2005/07/29(金) 20:51:10
東京綜警はやめとけ。上から下まで腐ってる。毎月のように問題をおこしてる。
綜合警備はバイトは雇ってないはずだが。
570 :
FROM名無しさan:2005/07/29(金) 21:13:35
白手袋自分で用意しろって言われたんですけど
どこに売ってるんですか?
571 :
FROM名無しさan:2005/07/29(金) 22:01:03
>>570 100円ショップで売ってるけど綿製ですぐ汚れるから
ワークマンで売ってるナイロン製のほうがいいよ。300円ちかくするけど。
うちは白手支給だ
買っても経費で落とせる
現場は2号ばかりだけどな
雨降ったときに制服の帽子に付けるシャンプーハットみたいな雨よけって
どこで売っています?
>>573 うちは支給された。
透明なシャンプーハットで代用すれば。
575 :
FROM名無しさan:2005/07/30(土) 15:26:57
東京綜警と綜警常駐は業務的に何が違うんですか?
576 :
FROM名無しさan:2005/07/31(日) 11:23:57
アール・エス・シーって中小?なのに高卒以上なのか?
577 :
FROM名無しさan:2005/07/31(日) 11:52:53
>>576 日経ランクだと業界32位。
でもこの業界大手2社以下は中小並みの待遇は当たり前。
578 :
FROM名無しさan:2005/07/31(日) 12:03:08
なんで高卒以上なの?
579 :
無職:2005/07/31(日) 12:17:17
>>578 優秀な人材安く使いたいからでしょ。
今は大卒でも職ないんだよ。前いた会社は大卒かなりいたよ。
580 :
FROM名無しさan:2005/07/31(日) 12:33:54
大手3社
SECOM、ALSOK、CSP
ここらも高卒は入れますよ?
入れるけど続かないよ。
582 :
FROM名無しさan:2005/08/01(月) 14:59:51
バイトで防災盤監視の仕事なんてありません
バイトを募集しているのは1号であっても
イベント警備(ほとんど雑踏警備)です
もしくは駐車場出入り管理の応援
583 :
FROM名無しさan:2005/08/01(月) 16:31:53
>>582 えっマジっ!
防災センターの操作卓の前に座って、コンピュータの
画面見ながら、モニターを監視するオレの姿を想像してたのに…
●| ̄|_
584 :
FROM名無しさan:2005/08/01(月) 17:17:16
585 :
FROM名無しさan:2005/08/02(火) 11:49:08
>>583 防災センター要員って本来は資格がいる仕事だからねえ
万が一バイトが施設警備に配属になっても立哨とかしかやらせてもらえないんじゃない
586 :
FROM名無しさan:2005/08/02(火) 12:46:37
バイトでも防災センター要員の資格とれますよね?
>586
会社次第。
本人のやる気次第
589 :
FROM名無しさan:2005/08/03(水) 11:50:46
防災センター要員は2日間の講習受けるだけで
よほどの猿でもない限り受かる
ただ受講料が3万円と高い
いつまでいるかわからないバイトの為にわざわざ会社が出すかどうか疑問
590 :
FROM名無しさan:2005/08/03(水) 16:30:32
個人負担で防災センター要員の講習受けられますか?
591 :
FROM名無しさan:2005/08/03(水) 19:05:31
警備員GJ!!
【社会】教え子女児にセクハラ、24歳先生クビ…大阪
★セクハラで24歳男性教諭を免職
・大阪府教育委員会は3日、小学6年の女子児童を抱き締めるなどのセクハラ(性的
嫌がらせ)をしたとして、府内の公立小学校の男性教諭(24)を懲戒免職処分にした。
府教委によると、教諭は昨年12月から今年7月にかけ、「宿題を教えてほしい」と
頼んだ児童を、学校長らの許可を得ずに土曜に学校に呼び出して勉強を教えた後、
抱き締めたりしたという。
7月9日に、教諭と児童が2人で教室に入るのを不審に思った小学校の警備員が
教頭を通じ校長に連絡。校長が事情を聴き、教諭は児童の体に触れたことを認めた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123062425/
592 :
FROM名無しさan:2005/08/03(水) 20:47:50
スレの流れと全然関係ねーけど
「今入ってる常駐先まじムカツク!!」
‥失礼しました。
593 :
FROM名無しさan:2005/08/04(木) 05:07:03
>>590 あんまりメリットないかも知れないけど受けられるよ
インターネットできてるんだから自分で調べるくらいのことしていかないと
まあ3万も出すなら他にもっとましな資格ありそうだけどね
警備のバイトしようと思い電話したら履歴書は中卒から記載しろだって…
バイト用の履歴書を先に買っておいたんだが、これ最終学歴しか書けねーよ。
買い直さなきゃ(;´д`)
595 :
FROM名無しさan:2005/08/06(土) 06:01:34
>>584 警備業ってのは会社にとって警備員が従業員でもあり、利益の元(ある意味お客さん)でもある
だから会社は営利目的である以上、まず警備員の人件費を削った方が手っ取り早く利益を出せる
そうすると警備員は劣悪な条件で働く破目になるから自然と質が低下する
というのがこの業界の構造的な体質
>>595 まあそうだろけどね
管制がまず馬鹿かDQNだったりすると悲惨だわ
大手はマシなヤシがやってるんだろうけど、所詮は隊員は奴隷扱い
597 :
FROM名無しさan:2005/08/07(日) 10:33:38
精神科通院者は不採用ってホント?
どうやって調べるの?
598 :
FROM名無しさan:2005/08/07(日) 11:55:07
>>597 1号警備は他の警備と比較しても対人能力が重要なので
面接時に意思疎通能力とか挙動におかしなところがないかとか
そういうところはチェックされる
それにまともな警備会社だったら正式採用前に
「警備員の業務を適正に行えるかどうかについての」
医師の健康診断を行うのでそこで不審なそぶりを見せればアウト
最後に普通のバイトでは要求されないだろうが
市役所が発行する「身分証明書」というのがある
これには制限行為能力者等の記述がなされるので
重度の精神病の履歴がある人間はもれなく確認できる
昨今はテロとかの影響でお上は特にうるさい
599 :
FROM名無しさan:2005/08/07(日) 13:26:26
ふと思ったんだが、大手施設警備って結構いい仕事だよな。
勤務が長い分休みで自由にできる時間が多い、正社員として入社すれば
異動はあっても解雇はほとんどない、簡単に潰れる会社ではない。
600 :
FROM名無しさan:2005/08/07(日) 14:19:37
591警備員大活躍だなあ。こういった目に見える活躍がしたい。小学校に刃物もって侵入した賊を倒したり。
601 :
FROM名無しさan:2005/08/08(月) 02:34:14
>
>>599 そうか?
こないだ準大手で大幅給料カットとかあったばかりなんだが
602 :
FROM名無しさan:2005/08/08(月) 10:34:49
警備員でもバイトの面接ならTシャツで大丈夫かな?
今日面接っていうか登録会だよね、面接っぽいことしてないし。
行ってきたんだが、なんかリストラされたっぽいオサーンが多かったのだけど…
そんなもん?
施設警備の仕事って社員ならあるけどバイトは少ないですね
605 :
フレッシュ10代:2005/08/09(火) 05:46:06
皆さんは最高何連続当務したことがありますか?ちなみに私は5当務。社員なのに
のに・・・。
某社の社員で銀行支店、ATMで立哨しているのは
アルバイトなんだ。テレビ局に正社員を派遣して
銀行にアルバイトか・・・普通逆じゃないか?
芸能人守っても銀行の金が守れなかったら・・・
607 :
FROM名無しさan:2005/08/09(火) 10:30:21
>>606 金は保険でなんとかなる。VIPは会社の信用ガタ落ち。
608 :
FROM名無しさan:2005/08/09(火) 12:12:48
>>602 平気、給料安くて慢性的に人手不足な業界だから。
服装よりも中身を重視。
>>603 他に仕事がないおっさんがこの業界の大半のシェアを誇っています。
>>604 ある程度居着かないと仕事にならないので短期のバイトは外の仕事になります。
>>605 この業界、断れない香具師はいくらでも仕事回されます。
609 :
FROM名無しさan:2005/08/09(火) 18:08:03
大丈夫か心配するならちゃんとした服装で面接したほうが無難。
610 :
FROM名無しさan:2005/08/09(火) 18:37:28
てゆうか、
>>608って常駐か?
短期のバイトだとか、外の仕事だとか、仕事を回すとか、
聞き慣れない言い回しばかりだ。
1号2号混在の会社なのでわ?
1号つってもいろいろあるという事ですよ。
オフィスビルで立哨や巡回、出入管理をしてるのだけが1号って訳じゃない。
613 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 07:38:49
でも、オフィスビルなんかより、小さなスーパーなんかの方が気楽でいいのでは?
614 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 09:05:15
大手の高校新卒筆記試験の傾向、倍率など教えてください。
スーパーだと店員自体がクレーマーだったりする
616 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 11:33:23
>>610 俺608。 俺の勤務先はオフィスビルの防災センターだけど
俺が所属している警備会社自体は小売店の駐車場とかの仕事の方が多い
営業力だけはあるのか仕事はいくらでもあるけど人が足りてないので
本社から常に応援要請がある そんな会社にいます
617 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 12:34:08
俺が今勤務してるのはオフィスビルで、朝から夜20時まで立体駐車場への車の入庫、出庫の誘導。20時以降は巡回、施解錠をしてます。こんなん、年金者の仕事じゃ。頭が悪い俺の会社。早く転職したい。やる気無し。
618 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 13:35:01
俺の警備会社は72H勤務やイベント警備で、兵庫の山奥で5日間監禁タコ部屋状態とか、仮眠4時間未満の機械室で仮眠とか、副社長マンセー状態なのですが、これって当たり前?それと、頭が異常に固い椰子いね?24H真面目にやれって感じの椰子。
あんまり詳しく書くと特定されるのでは・・・
>>615 量販店もそうだね
自分たちが劣悪な労働条件を強いられてるもんだから、
警備員をいじめてストレス解消してんじゃねーかと思うような輩すらいる
小さいビルの夜勤になった
21時以降出入ないし、何より誰もいない
巡回サボっても誰にも分からんし、エアコン効いてるし、携帯のテレビでのんびりし放題
ノートPCがあれば文句なしだが…、9月上旬で終わってしまう
622 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 17:01:48
623 :
FROM名無しさan:2005/08/10(水) 20:58:08
皆は警備歴何年してる?
常駐警備の夜勤バイトって中々ないなー
施設やイベントの文字はあれど工事現場交通誘導まで入ってるんだよなほとんど…
施設夜勤やりたいよー('A`)
625 :
FROM名無しさan:2005/08/11(木) 14:33:28
指導教育責任者の俺様が来ましたよ。
626 :
621:2005/08/11(木) 17:25:05
>>622 正直何のことか分からんw
ウチは殆ど2号なんで、俺自身常駐警備は初めてなもんでwww
刻時キーって機械関係かな?
今行ってる所は機械警備は未導入っす
防災も、何コレ?って程度www
627 :
FROM名無しさan:2005/08/11(木) 18:15:21
>>626 刻時時計。鍵穴が空いてる時計(バッグ)。刻時鍵で打刻すると内部にある紙テープに時間が印字される。
刻時鍵。巡回コースに幾つか設置されている打刻用の鍵。
628 :
FROM名無しさan:2005/08/11(木) 20:41:36
629 :
FROM名無しさan:2005/08/12(金) 22:44:21
オイラが働いている現場は24時間拘束される。
しかし、室内で座って仕事出来るし(平日朝は一時間の立硝あり)、
立体駐車場があるけど、実際に動くのは五時間未満。他の時間は座りっぱなし。
給料は月10日で約16万円、月12日で20万円くらい。副職可。
これを書いている今も仕事中だったりしますw
以上、チラシの裏
月12日稼働で20マソ…うらやましいお
(´・ω・`)
631 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 06:34:18
それどこの警備会社?いいな。
632 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 09:36:18
本当にいい?
うちの会社は当務19000円だが雇用保険ないので痛い
634 :
629:2005/08/13(土) 14:30:03
うちの会社は社保完、交通費全額至急
知りたいヤツは捨てアド取ってメール汁!
635 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 14:53:48
デパートの夜警でもするかな。
めっさ楽そう
やっぱ雇用保険は欲しいなあ
637 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 19:40:29
デパートの下着売り場で、あんなことやこんなことを…(´Д`*)ハァハァ
638 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 21:00:54
アホか
>>637 デパートの女子トイレでハァハァしないでどーするんだ!喝だ喝〜っ!
640 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 22:20:11
うちの会社は当務14500円だが雇用保険ないのでやめたい
641 :
FROM名無しさan:2005/08/13(土) 22:21:36
やっすいなあ。
642 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 09:11:12
心霊体験しちゃうよ。
643 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 09:12:30
それ病院とかの施設でない?
644 :
614:2005/08/14(日) 11:08:02
無視しないでください。
他に行き場がないのです。
知らないと困るのです。
いや、ここはバイトの板だし
646 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 12:30:58
>>644 残念だけど新卒で警備会社なかでも常駐してるの少ないと思うよ。
機械警備のスレか就職板で聞いてみれば。
647 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 16:28:12
警備会社に筆記試験受けてまで入りたい奴なんかいたのか・・・
書類書きの能力より3ずの能力(by石原都知事)の方が大事だと思うが
648 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 16:43:33
今は就職厳しいからな。高卒なら尚更。
何にも身につかないと思うけど、1、2年限定で社会勉強だと思って頑張れ。
転職時、フリーターしてるより不本意ながらで警備員でも正社員してるほうが会社の心象いいぞ。
管理者様広告掲載お許しください
当店では主に男性への出張ホスト事業を行っております。
簡単に言いますと、男版ピンサロみたいなもので、基本は手こきです
男性が男性をエスコートする仕事はなかなかありませんが、
お客様の要望があるため大変時給のいいバイトとなっています。
当店は完全登録制、シフト制を導入しておりますので、
シフトに入っている時間帯だけ携帯電話がつながれば、どこで待機していてもかまいません。
お給料は税金分を差し引いた分で
60分¥6500、90分¥8500、120分¥10500、180分¥14000、泊り¥19000、貸切¥45000
一回のボーナス最高+3000円
一度お話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
お返事お待ちしております。
--
[email protected]
650 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 17:21:54
心霊体験は、ホテル、雑居ビル、自社ビル、など以外な所で体験しました。これが転職の武器になる事はないな。
警備員の制服着て除霊すればうけるかも!?
652 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 17:48:08
653 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 18:25:06
>>644(
>>614)
会社によるが、
@適性検査(知能テスト)
Aクレペリン検査(性格テスト)
B学力テスト・常識問題
あたりが出るかな。
@適性検査、Aクレペリン検査、あと、BSPIの問題集をやっておけば大丈夫。
それぞれ手ごろな厚さの問題集を一冊づつやっておけば十分。
それよりも、君は若いのだから、警察官か自衛官を目指したほうがいいな。
654 :
FROM名無しさan:2005/08/14(日) 18:35:14
>>644 詳しくはセコム、ALSOK、CSPのスレで聞いてみなさい。
新卒もたくさんいる会社だからね。
高卒はSPIしないだろ?やっといて損はないけど。
656 :
FROM名無しさan:2005/08/15(月) 18:58:17
心霊体験は勤務中の楽しいイベントかな?
657 :
FROM名無しさan:2005/08/15(月) 20:57:10
楽しくない。けどこれが原因で辞めたい訳じゃない。DQNが満載だから転職したい。これ警備員の心。
658 :
644:2005/08/15(月) 21:10:06
ありがとうございます
どういたしまして。
660 :
FROM名無しさan:2005/08/16(火) 17:29:14
東日本は警備員大活躍だったなww
661 :
FROM名無しさan:2005/08/16(火) 18:30:04
DQNは同僚の警備員ですか?
662 :
↑:2005/08/16(火) 20:31:10
663 :
FROM名無しさan:2005/08/17(水) 02:14:56
日立系列の警備会社ってどうですか?
664 :
FROM名無しさan:2005/08/17(水) 10:52:51
日立系列?良くもなく悪くもない。
665 :
FROM名無しさan:2005/08/17(水) 18:25:44
日立系列の警備会社って結構あるよね?
666 :
FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:42:43
日立系列…ビルメン会社の警備部門ていう感じの会社か
667 :
FROM名無しさan:2005/08/19(金) 12:51:49
温泉旅館での常駐警備の求人があったんですが
具体的にどんな事をするのでしょうか?
668 :
FROM名無しさan:2005/08/19(金) 13:01:18
自前で警備会社を持ってる所は、あまり悪い噂は聞かないな。請け負いの警備会社は、人材派遣みたいなものか、酷い場合は奴隷だからな。
669 :
FROM名無しさan:2005/08/19(金) 13:15:40
>自前で警備会社を持ってる所
お勧めを教えて下さい。
普通の大手よりもいいの?
670 :
FROM名無しさan:2005/08/19(金) 20:47:38
請け負いの警備会社は、DQNの人間とトラブルになっても警察は中々呼べない。丸く納める事にしようとする。自前は呼べる。これって、物凄く大きな違い。ストレスの貯まる量が違う。自前の警備会社は、三菱とかのグループ企業は大体持ってるね。
671 :
FROM名無しさan:2005/08/20(土) 14:21:10
施設警備はキツイですか?一番しんどいことはなんですか?
672 :
FROM名無しさan:2005/08/20(土) 14:56:53
業務内容は契約先によって違うから一概には言えないけど、
共通して言えるのは、DQNな同僚と一緒に仕事することだろう。
普通の仕事と違って拘束時間ながいからな。
673 :
FROM名無しさan:2005/08/20(土) 19:42:57
駅員採用は結構難しいのに
駅警備員採用は容易なの なんでだろー なんでだろー
真面目に聞くけどなんで?
674 :
FROM名無しさan:2005/08/20(土) 20:07:27
>>673 駅員はJRとか阪神とかでっかい鉄道会社の職員で、
駅の警備員は警備会社の社員だからだろ。
○鉄道会社の社員
×鉄道会社の職員
676 :
↑:2005/08/20(土) 22:18:23
訂正サンクス。国鉄時代のくせで間違えた。
677 :
FROM名無しさan:2005/08/21(日) 14:58:48
あと給料が違うっていうのは理由になりませんかね。
678 :
FROM名無しさan:2005/08/21(日) 15:00:33
施設警備のDQNな同僚の自慢話を聞かせて下さい。
679 :
FROM名無しさan:2005/08/21(日) 15:06:07
>>677 もちろん。一部上場の会社と中小零細の警備会社じゃ比べるまでもないだろ。
680 :
常駐警備の業務内容:2005/08/21(日) 19:26:48
・出入管理業務(受付)
警備施設に出入りする人や車両等の管理及び不審者・不審人物の侵入防止を未然に防ぎ、
財産を守る業務。
・検品業務
警備施設に出入りする際に、金属探知機や監視装置等で手荷物の検査を実施する事で、
危険物の持ち込み持ち出しを未然に防止する業務。
・巡回業務(施設内・外周)
巡回業務とは、建物及び建物の外周を見回り、不審物や不審者の不法侵入防止し、
盗難・器物破損等の犯罪や火災・事故等の早期発見する事で、被害拡大防止に努める業務であり、
また、施設管理者に代わり、扉等の施錠・開錠、火元の点検や最終確認等も行う。
万一、異常(事件・事故)を発見の際は、迅速な行動かつ冷静に判断を行ない、
警察及び消防等の関係機関に通報し、被害の拡大防止に努める業務である。
・立哨業務
建物の出入り口や施設内の各ポイントに警備員を配置させる事で、防犯効果を高め、
犯罪防止に努める業務。
・防災センター業務(中央管理室)
防災センター内において、各種モニター及び防犯・防災設備等の監視を行う業務であり、
不審者や火災等が発生した場合は迅速に処置し、警報盤等の管理を行う。
681 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 06:38:52
>>678 非常口鉄扉に手を挟み、手甲の肉が裂けた俺。
だが大出血してる右手を見ても、巡回を交代してくんないで、警備室に閉じこもって出てこない同僚。
682 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 06:58:00
680詳しいレス有り難うございます。
683 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 07:00:01
681それはDQNですね。
684 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 07:32:44
DQNだけど友達だなんてケースもあるんですかね
685 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 11:37:24
警備員の同僚と友達になるなんて考えたこともない
むしろ敵
686 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 17:55:01
希にいいやつだなあと思うと、入ったばかりの奴だったりするよね。
687 :
FROM名無しさan:2005/08/22(月) 21:33:14
688 :
FROM名無しさan:2005/08/23(火) 05:34:59
689 :
FROM名無しさan:2005/08/23(火) 18:49:52
オーナーと一緒の防災センターは、仕事がしづらい。しかも警備を白い目で見てくるから、尚更だ。
690 :
FROM名無しさan:2005/08/23(火) 19:15:31
>>688 安い賃金だなオイ!!
今時そんな金額で暮らしていけるかw
当務1回で17500円ならそれなりじゃないかと。休みにバイトすればいいし
693 :
FROM名無しさan:2005/08/23(火) 22:07:52
休みにバイト出来る?精神的に辛くない?
694 :
FROM名無しさan:2005/08/24(水) 13:22:14
>>690 俺が働いているとこよりははるかに良い待遇だ
695 :
FROM名無しさan:2005/08/24(水) 16:02:06
みんな苦労してるんだなあ(>_<)
696 :
FROM名無しさan:2005/08/26(金) 11:27:25
大手の常駐に入社したいと思っています。
しかし、親子喧嘩がたまに起きるのです。警察の採用
試験なら身辺調査で落ちるでしょう。警備会社でも、
身辺調査(自宅周辺の住民に聞いて回る)などありますか?
697 :
FROM名無しさan:2005/08/26(金) 11:41:09
身辺調査されて困る奴が警備員なろうとすんじゃねーよ
>>696 ここはバイト板だし身辺調査が気になるならテイケイみたいなDQN2号逝ったほうがいいよ
699 :
FROM名無しさan:2005/08/26(金) 15:41:08
親子喧嘩くらいなら問題ないよ。家族に犯罪者がいたら問題だけど、近所の人に挨拶してれば問題ない。
700 :
FROM名無しさan:2005/08/27(土) 17:16:33
施設でどんな勤務がいい?夜勤、当務、日勤で?
701 :
FROM名無しさan:2005/08/27(土) 20:06:21
>>700 施設警備の仕事は勤務時間なんか選べません
というか連当アタリマエ!
バイトみたく勤務時間選べるのはむしろやりたがる人がいないような現場
察すべし
702 :
FROM名無しさan:2005/08/27(土) 23:05:36
701そうなんですか、その説明で全て理解できました。
703 :
FROM名無しさan:2005/08/27(土) 23:18:54
やっちまった。駐車場での車の誘導で、車の天井こすらしてしまった。相手には今の所バレて無いけどヤバいな。どうかバレません様に祈るだけ。
704 :
FROM名無しさan:2005/08/30(火) 10:15:10
age━━(゚∀゚)━━!!!!
705 :
FROM名無しさan:2005/08/30(火) 22:36:12
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
706 :
FROM名無しさan:2005/08/30(火) 23:43:54
↑
もう仮眠タイムですか?おやすみ
707 :
FROM名無しさan:2005/08/31(水) 18:40:30
喫煙者の方、タバコはいつ吸うんですか?喫煙場所とかあるんですか?
708 :
FROM名無しさan:2005/08/31(水) 19:30:06
709 :
FROM名無しさan:2005/08/31(水) 19:41:12
警備は楽だからな楽して金儲け
710 :
FROM名無しさan:2005/08/31(水) 19:42:51
こち亀の両さん並サボり放題眠り放題
711 :
FROM名無しさan:2005/08/31(水) 19:43:42
>>708 サンクスです。
やっぱ、ドラマで警備室でタバコ吸いながら漫画読んだりテレビ見たりしてるシーンは嘘ですね・・w
712 :
FROM名無しさan:2005/08/31(水) 22:53:05
眠い 死ぬ 休みくれ 最低賃金くらい守れ 仮眠中起こすな 勤務時間長すぎ
713 :
FROM名無しさan:2005/09/01(木) 00:23:06
>>709 お前ウチにくれば警備観が180度変わるぞw
浮浪者とか入ってきた時は
どういった対処してるの?
716 :
FROM名無しさan:2005/09/01(木) 06:40:02
警備の仕事を軽く見てくる椰子多い。一度俺の会社で働かしたい。多分1ヶ月持たんだろう。
717 :
FROM名無しさan:2005/09/01(木) 13:12:37
俺が勤めてる警備会社は明らかに労働基準法に違反してるんだが
何故か営業停止にならない
労働者の権利の弱さを実感するよ
幼稚園の警備してる人いないかなぁ
朝方だけ勤務なんだけど応募してみようかな
719 :
宅間守:2005/09/01(木) 20:37:05
あばばばば!!!
幼稚園幼稚園幼稚園
あばばばば!!!
720 :
FROM名無しさan:2005/09/01(木) 21:44:45
ばばあばばあ!!!
老人ホーム老人ホーム
ばばあばばあ!!!
721 :
FROM名無しさan:2005/09/02(金) 07:56:06
新卒なら大手(セ○ム、綜○)ですよね。
高校新卒でも綜○に入れるでしょうか?
722 :
FROM名無しさan:2005/09/02(金) 09:15:27
>>721 入れます。
セコムなら、BE、綜警なら、機動を狙いましょう。
下っても、CSPのPEね。
がんがれ!
723 :
FROM名無しさan:2005/09/02(金) 13:38:23
724 :
FROM名無しさan:2005/09/02(金) 13:45:22
725 :
FROM名無しさan:2005/09/02(金) 13:59:20
726 :
FROM名無しさan:2005/09/02(金) 17:47:54
>>725 無理じゃなくて、BE、機動、PEの方がステータスが上だから(変な言い方だが)。
どの会社も、常駐は45才くらいまで採用するが(綜警常駐は30までだが)、
機動関係は30くらいまでしか採らない。
もちろん、常駐がやりたければ、やってもいいよ。
セコム本体も綜警本体も人数は少ないが常駐をやってるから。
ただ、常駐は利益率が低いから、大手は機械警備にシフトしつつある。
常駐部門は分社化したり、子会社にやらせるようになってきている。
未来の展望があるのは、機械警備だよ。
ハロワでの常駐警備の募集って意外と良いのが多いな
728 :
FROM名無しさan:2005/09/03(土) 06:38:09
今度見てみる。
729 :
FROM名無しさan:2005/09/03(土) 07:22:52
730 :
FROM名無しさan:2005/09/03(土) 09:23:08
>>729 そこまで露骨なイジメはレアケースかと。
罵声、怒号、胸ぐら掴まれるくらいはあるかも知らんが、つうか大手だとあるが。
ほんとうに事案が発生したら、パニック状態で冷静な判断をしなければならないのだから、
ちょっと怒鳴られたからといってビビッているようじゃだめです。
いずれにしろ、すぐ馴れます。
731 :
FROM名無しさan:2005/09/03(土) 20:10:04
怒鳴り声に慣れて警報に気づかない体質になったら困ります。
732 :
求人情報:2005/09/03(土) 20:28:13
>パニック状態で冷静な判断をしなければならないのだから、
ならば、冷静な判断がどういうものか、適切に、何度も、指導するのが正しい。
罵声やむなぐらをつかんだりでは判断力は身につかない。
>ちょっと怒鳴られたからといってビビッているようじゃだめです
怒鳴るのと罵声を浴びせるのは別個の問題
状況が逼迫すれば怒鳴り声になるのは当然だが、それは新人いびりや罵声を浴びせることの合理的根拠にはならない
734 :
FROM名無しさan:2005/09/03(土) 20:46:56
735 :
FROM名無しさan:2005/09/03(土) 23:46:16
>>732 若い人しか採らんのね(´・ω・`)ショボーン
736 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 01:13:59
そうなんだ・・・
意外にきびすぃね・・・
737 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 06:32:57
階級意識が激しい馬鹿がただ威張りたいだけですよ。
ただ、本当の緊急事態に部下が言う事を聞かないんじゃあ話にならないし、大事故にも繋がる。
基本的には上司の指示には従おう。
738 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 10:46:05
俺の現場では隊長は普通の人なんだが
古い平隊員にひとり勘違いした馬鹿がいて困っている
739 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 12:10:36
ALSOKの研修て、延々行進させられたり、ずっと正座させられたりするんだってね!
すごいね。
あ、でも、それくらいで根をあげるんじゃ警備できないか。
心身ともにきつい仕事だもんね。
大学の柔道部上がりがつぶされるくらいだからな。
研修でふるいにかける意図もあんのかもね。
740 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 12:40:48
ニートの社会復帰にはいいんじゃないか?
俺の幼なじみで半分ニート入ってた香具師が、
なぜかALSOK入れて(早●田出てるからか?)まじで変わった。
顔つき精悍になるし、やたら体力ついた。
ちょっとしたことで喧嘩になったんだが、
黙りこんでじっと目見られたら、恐かったわ。
人の目見れない香具師だったのに。
あと、挨拶するようになったな。
近所の人も、社交的になったと言ってる。
741 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 13:32:38
>>739 現場の警備員の仕事ってのは体力のある若者しかできないことを要求される
だから若くて体力があり何よりもやる気のある人間を必要とする
だけど今若い人間もやがて年をとって体力が落ちてきて警備員としての品質が低下する
そして警備会社が必要としているのは24時間不平を言わず働くロボットである
前述の警備員としての品質低下を企業として防ぐためには
若くない警備員は辞めてくれた方が良いくらいなので
わざと勤務条件を劣悪にして会社にとって都合の良い警備員しか残らないような
構造的な仕組みが出来上がっている
つまり優秀な警備員という存在自体がレアケースなのである
警備員を蔑視する人々はそういう構造を知っているだけであって
彼らに人間的欠陥があるという一言だけではすまされないものがある
つまり若くして警備員目指しても何も良いことありませんよと言いたい
自衛消防と防災センター要員って採用面でコストパフォーマンスがいい資格だな
743 :
FROM名無しさan:2005/09/04(日) 22:15:18
744 :
FROM名無しさan:2005/09/05(月) 10:00:52
>>741 仮眠時間4時間弱で33時間労働、人形と勘違いされそうなほど、微動だにしない(してはいけない)立哨、
夏はサウナ状態になる特避階段、凍り付く冬の深夜の外周もしっかり巡回、
地震で防火戸が発報すれば二十数階まで駆け上がり、大雨になれば土嚢を積み、
防災センターでは30面もあるモニターを監視し、スケジュール通りに機械警備をかけ、エレベーターを動かし、etc.etc.
こんな仕事…
745 :
FROM名無しさan:2005/09/05(月) 14:41:21
俺の勤務先は意外と仮眠施設はしっかりしてるんだが
・待機室と仮眠室が別
・待機室は機械室の隣で音がうるさいが仮眠室は静か
・なんとシャワー室付き
他の皆さんの現場はどんな感じですか
746 :
FROM名無しさan:2005/09/05(月) 16:22:09
仮眠場所無し、テナントの床で仮眠してる。
シャワー室なんて無し、ゴミ処理場・シンク室にて体を洗う。これマジ!!
747 :
FROM名無しさan:2005/09/05(月) 17:09:52
俺の今勤務してる所は、休憩室はテナントと一緒の場所。仮眠は防災センターで仮眠。けど静かに眠れる。
748 :
FROM名無しさan:2005/09/05(月) 23:44:36
病院守衛募集してる
勤務数少ないし、給料もいい。
だけど大学生のオレには無理っぽい気がする…
九州の1号常駐組は今、大変な目に遭ってるんだろうな
750 :
FROM名無しさan:2005/09/06(火) 22:24:29
台風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
751 :
FROM名無しさan:2005/09/07(水) 11:15:31
施設やるならどこの会社がおすすめですか?
752 :
FROM名無しさan:2005/09/07(水) 11:48:22
施設なら株○会社セ○ンかな?
753 :
FROM名無しさan:2005/09/07(水) 15:20:30
まあ給料安いとこはやめといたほうがいいよ
安月給に輪をかけて待遇悪いこと間違いなしだから
754 :
FROM名無しさan:2005/09/07(水) 15:34:54
ありがとうございます。面接うけてみます。
755 :
FROM名無しさan:2005/09/07(水) 17:20:03
あの、初カキコです。
バイトの場合、スーツにネクタイという格好で面接にいったら
かえって印象が悪いですか?
いや、別に。
758 :
FROM名無しさan:2005/09/08(木) 01:43:31
警備員はサービス業
人間が資本です
給料が低い警備会社は元手をかけていないということです
給料をケチる警備会社に高品質のサービスはありえません
そこで働く警備員にとっても良いことはありません
そんな警備会社を使っている企業にもろくな所はありません
聞いたことのない警備会社を使って許されるのは
グループ子会社として警備会社を持っているところだけです
それ以外では大手でなければダメ会社です
就職面接の時、その会社のガードマンを見れば将来性が計れます
759 :
756:2005/09/08(木) 06:19:45
760 :
644:2005/09/08(木) 10:53:56
田舎の超大手警備会社のグループ会社(無名の常駐専門)と、
三位以下の大手の田舎支社なら、将来性を考えどちらを選ぶのが
賢明でしょうか…
前者は小規模施設の少人数勤務です。後者は常駐に限りません。
761 :
760:2005/09/08(木) 10:56:21
○超大手警備会社のグループ会社(無名で田舎の常駐専門)
×田舎の超大手警備会社のグループ会社(無名の常駐専門)
超大手の方じゃねーの
長く続ける気があるならの話だけど
大手 規律が厳しいが待遇は中小と比べるべくも無いほど厚遇
中小 規律は厳しくないが待遇は社会の底辺レベル つーか吹き溜まり
763 :
FROM名無しさan:2005/09/08(木) 14:12:24
>>760 つまり、たとえば、広島綜合警備保障と、セントラル警備保障広島支社のどちらがいいかってことだろ?
微妙だな‥
764 :
FROM名無しさan:2005/09/08(木) 14:30:55
>>758 確かに。
一流企業の本社ビルの常駐は、それなりの警備会社ばかりだな。
警備会社のシステム上
支社もグループ子会社も違いは無いと思う
呼び方が違うだけ
施設警備でALSOKとセシム選ぶならどっちがいいですか?
追記 自衛消防と防災センター要員持ってます
768 :
FROM名無しさan:2005/09/09(金) 01:01:28
ALSOKもセコムも超大手だからどっちも良いよ
後は勤務条件で自分の希望に副う方を選べばいい
業界一位はセコムの方だけど
ただし警備業は根性無しには勤まらないよ
決して楽な仕事ではない
769 :
FROM名無しさan:2005/09/09(金) 10:12:29
>20 :名無しさん@引く手あまた :04/12/14 13:35:17 ID:AjYrNs3Z
>18
>セコムからわざわざ中小に転職する理由を聞きたいな。
>中小は大手が見放した難あり物件を受けていたりするし、
>機械だけじゃなく常駐もあったりするよ。
>19が書いてるように給料もさがるし。
>ちなみに自分は年収270万そこそこ。
>資格もいくつか持ってるし勤続年数も長いけど、
>それが給料に反映されることはない…
大手グループ会社は中小とは言いませんよね?
グループ会社はワケあり物件なんてある?
770 :
FROM名無しさan:2005/09/10(土) 00:34:09
>768
セシムとセコムを一緒にすんな。天と地程の違いがある。766が間違えたんなら話は別だが…。
766だけど悪いのであえてつっこまなかった・・・
ALSOKとセシムを比べるなんてありえないと思ったのであえてつっこまなかった・・・
766だけどALSOKで当務16000円、セシムで当務18000円。会社の規模以前に
あえて金額で比べてみた。スマン
( ⌒ )
l | /
じゃあセシムにすれば
⊂(#・∀・) いいだろ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
775 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:46
セシムって施設警備やってるんですか?
776 :
FROM名無しさan:2005/09/12(月) 14:40:21
沖縄にも警備会社はありますか?
Iターンで永住したいんですよね。
とりあえず。
779 :
FROM名無しさan:2005/09/14(水) 11:07:10
あー俺も当務18000円の警備会社に移りたい
漏れは常駐警備やら防災要員やら資格持ってて、とある中規模施設の警備隊長をやっている。
うちは日勤・夜勤・24勤の3種を組み合わせたローテで休みはほぼ皆無。泊まりが多いから暦の上では毎日出ずっぱり状態。
ローテ組む身としては、無理が出てくりゃ被って36勤とかせにゃならんのに感謝もされない。
勤務自体はさして厳しいものではないが、とにかく拘束時間が長い!
合間にPCでもいじれる環境ならまだいいが、それもない。
中の店同士の関係もドロドロで、いつもややこしいことに巻き込まれる。
おまけに会社の上司は不正働いた奴を擁護して正しい奴の首切ろうとするボケ茄子揃いときたもんだ。
不便と時間と面倒と、背負った責任に見合う報酬があるなら我慢もしようが、
月の7割仕事に費やして手取り20万ないってどうよ?
最近、本気で転職を考えている。
…以上、チラシの裏でした。
781 :
FROM名無しさan:2005/09/14(水) 18:39:42
>>668 >>自前で警備会社を持ってる所は、あまり悪い噂は聞かないな。
田舎にはないんですか?
782 :
FROM名無しさan:2005/09/14(水) 20:23:46
>>780 俺の隊の隊長が書き込んでるのかと思った
がんばってください
平隊員より
783 :
FROM名無しさan:2005/09/16(金) 17:26:52
警備員よりパチンコ屋の店員の方がましな事に気付いた
784 :
FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:18:38
助けて!特殊警棒が元の長さに戻らないわ!
>>784 教えてやるからその言葉遣いやめれ。
柄の部分を下にして地面に垂直にたてる。
柄を左手で握る。
剣先のトップボールの上を右指で軽く握る。
垂直に地面に叩き付ける。指挟まないように注意。
床に傷が付かないように注意。
以上。
786 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 00:00:51
叩きつけるんですね
反対に先っちょを地面に叩きつけたら駄目でしょうか?
いつも木製の警棒しか携帯してないので扱い方がわからなかったんです(-_-;)
助かりました
ありがとうございました!
787 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 06:02:41
現場で教えてくれる人いなかったのか?
寒いな
788 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 07:58:07
独り勤務です
安藤美姫のポスターが貼ってあるので
寂しくなると話し掛けます
789 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 14:01:28
みんなは何処の警戒棒支給されてるの?
おりはノーベル。
790 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 14:03:21
唸れ!我が特殊警棒!
791 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 14:18:38
↑
あほやw
792 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 18:00:23
793 :
FROM名無しさan:2005/09/17(土) 23:24:52
警戒棒もサスマタもありません。
何かあったら逃げろと教わりました。
テナントさんやお客様の命より、警備員の命のほうが軽いんだから警戒棒くらい欲しいよ。
794 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 00:09:25
>>793 逃げるのは基本的に間違ってないよ。客より先に逃げちゃまずいけどな。
警戒棒を抜くのは身を守る最終手段!
問題があると思ったら会社か現場責任者に提案したほうがよい。
795 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 00:14:38
796 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 06:50:04
警戒棒も持ってないなんて、常駐って言うより守衛だな。
ノーベルの警戒棒を各人に貸与してるかどうかが、
DQN会社かどうかの一応の目安になるな。
797 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 09:13:48
一号が1番マシだな。
警戒棒は保管庫で保管しているけど鍵が必要・・・絶対にワンテンポ遅れるな。
絶対に使う気ないからいいけどな
799 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 16:01:40
小さい役所の警備員って楽なの?
800 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 16:05:11
追加
小規模(小さい役所)町役場です
801 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 17:13:06
保管庫なんかにしまっといたら確実に、なんかあったときに役にたたないですよね。警棒が確実に必要なケースで手ぶら、急いで取りにいくなんて…
802 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 23:14:46
警棒なんてありません。何かあったら逃げろと言われてますが、実際逃げる事は出来ません。
803 :
FROM名無しさan:2005/09/18(日) 23:30:22
>>802 なんで逃げることができないの?
激安な給与で死ぬことはないよ。何かあっても会社は何もしてくれないよ。
それに契約先だって物件で死人がでるのが一番迷惑なんだから。
現場によってあれこれあるかもしれないがお客様の避難が最優先。でもって
次に警備員が避難。アルバイトなら関係無しに逃げてもいいけどなw
805 :
FROM名無しさan:2005/09/19(月) 03:29:04
丸腰だと防犯上よろしくない
警戒棒なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
・・・というのは置いといて真面目な話を。
警戒棒は便宜上の護身用具。現実は法的な制限が多すぎて実用に耐えない。
また、警戒棒を所持した時の防犯効果の多くは「威圧」という言葉に帰結する。
そのため使用の際には施設(クライアント側)の充分な理解が必要で、これが不充分だと誤解やトラブルを生む元凶にもなる。
さらには所持していることによって警備員が不利な立場に立たされる場面があまりにも多いため、
配備されていても現場レベルで自主的に所持を控えている施設が多いのが現状だ。
それに向上心の高い警備員なら、警戒棒以上に有効かつ合法な護身用具の存在に気付いているものだ。
そんなものに頼らないのが一番ではあるのだが(´ω`)
>>806 だから誘導灯の太い奴で十分じゃん
あれでマジに殴りゃ痛いぞ
>>806 警戒棒を所持するかしないかは、契約に基づいて決めればいいんじゃないの?
契約時に本部連中が詰めてあることが普通だろ。
所持が認められてるのに、ユーザーに誤解があれば、誤解をとく・誤解されないよう心掛けて行動するのも大事だと思うけど。
なにか事が起きたときに、所持していなかったことがバレタら、契約不履行で責任とらされるのはこちら側なんだし。
それ以前に、T型警戒棒なら装着してても目立たない気がするけど・・・
もう一つ、公安委に届け出がしてある護身用具使うのはマズイんじゃない。
実際は、自分の身を守るためにそんなことは言ってられないけどね。
809 :
訂正:2005/09/19(月) 10:43:06
>>808 誤:公安委に届け出がしてある護身用具
正:公安委に届け出がしてある護身用具以外
一般のお客さんには多少威圧感を与えるかもしれないけど
みんな納得してくれるよ
警備員が警棒持つことにやたら不愉快な思いしてるのは犯罪者気質の奴だけなんじゃないのw
811 :
FROM名無しさan:2005/09/19(月) 13:52:59
小さい役所の警備って楽なの?
ま、いろいろとね。そういう現場もあるのよw
っていうか本当に身を守りたいなら警戒棒じゃ_。
うちでは隊員にもちっと視野を広げろと教えている。
いざとなれば使える物があるだろ…ってね。
>>811 施設の規模で忙しさは測れません。
ぶっ倒れそうなほど忙しい個人商店もあれば、あくびが出るほど暇な大型デパートもあります。
実際に仕事ぶりを見て自分で判断するのがベター。
>>812 もったいつけないで教えてよ。知りたいヒト挙手!
実際に現場に行ってみなけりゃ、その施設のことはわからね。
何年もやってる奴なら誰しも実感してるだろうけど・・・
いざとなったら盾でぶん殴る
んなわけない
816 :
FROM名無しさan:2005/09/20(火) 21:01:15
盾持っていいの???
夜間巡回中ならマグライトで応戦・・・そんな度胸ねえよ
818 :
FROM名無しさan:2005/09/20(火) 21:41:00
スタンガンがいい。
819 :
FROM名無しさan:2005/09/20(火) 21:48:37
黒塗り警戒棒そっくりの隠しヌンチャクはどうよ?
820 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 08:28:48
ヌンチャクはつかいずらい、手裏剣とかまきびしで逃走する車のタイヤをパンクさせるほうがいい。
821 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 08:38:07
スペシウム光線だろ!
822 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 09:08:25
男なら張り手よ!
823 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 09:26:50
俺はライダーキック!
824 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 09:33:02
制帽のマークからビームがでるように改造しる
825 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 09:38:26
ベキラマの呪文だな
826 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 11:07:58
フック船長みたいに腕にフックを装着可
827 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 11:32:26
ロケットランチャー!
鼻毛真拳!
829 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 14:22:37
男なら波動拳&昇龍拳よっ!!
830 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 14:32:19
軍刀を携帯
831 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 15:11:38
ムチもいいなあ
832 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 15:13:53
メラゾーマの呪文!
833 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 15:22:31
ライトセイバー
834 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 16:30:41
鉄の爪
835 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 17:10:49
ロケット花火!
836 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 17:19:57
ゴールデンアックス
837 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 18:33:37
質問です、交通誘導と施設どちらがDQN多いですか?
スタンドを出す!
>>837 見るからにDQNなのは交通誘導
一見まともそうに見えるが放してみるとすぐDQNとバレるのが施設
840 :
FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:58:50
839どうしようもないですねえ。
841 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 00:57:00
せっかくスレが盛り上がったのに一気につまらなくなったな
842 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:02:51
警備をなめんじゃね−!
843 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:09:49
なんですってー!
844 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:18:41
警備は厳しい−−!!
845 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:24:34
つまんね
846 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:26:32
駄目
もうあと一時間も無いのに眠い
涙が止まらない
死ぬ
あはは!
847 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:35:23
俺は一勤24Hだ〜〜☆
848 :
FROM名無しさan:2005/09/22(木) 09:10:24
ふう下番と供に眠気がとんだ!
助かったんだ僕!
このスレお釜多いね
ひとりだと思う
そういえば下番を「げばん」と呼んでいて隊長に「げばん」なのか「かばん」
なのか聞いてみたがどちらでもいいといわれた。ちなみに課長代理は「げばん」と
呼んでいる
でも、業界的には「かばん」が正解らしい
その隊長はきっとこう言いたかったんだよ
「いちいちつまんねーこと聞くなボゲッ」
いちいちつまらないことに目くじら立てるのが警備業界じゃんw
854 :
FROM名無しさan:2005/09/23(金) 00:38:49
みんな、現任教育はどうだった?俺はひたすら眠かったw
855 :
FROM名無しさan:2005/09/23(金) 00:41:43
警戒棒操作法、礼式の訓練がきつかった。。。
警戒杖はやらなかったの?
857 :
FROM名無しさan:2005/09/23(金) 11:29:58
各種法令のビデオ見て、基本動作練習して終わり。
858 :
FROM名無しさan:2005/09/23(金) 13:28:45
警備の仕事って楽だよね♪
クライアントの言いがかりや揚げ足取りさえなければね・・・・・・
あと、クライアントの下請け業者が馬鹿じゃなければね・・・・・・
それと、女子のバイトのケツ追っかけまわしで男の隊員には理不尽な指図と文句ばっかりの
隊長さえいなければね
楽だと思うならやってみそ
863 :
FROM名無しさan:2005/09/23(金) 16:43:33
一言楽だと言い切れる仕事ならなあ〜どんなに底辺だとか言われても平気なのだが。
がんばりや
865 :
FROM名無しさan:2005/09/24(土) 12:43:35
o o
┗┓ ┏┛
┗┓ ┏┛_
ノ⌒^⌒(^<\ <ageま〜す♪
(´∀ ` 。 )◎<\
Σ))~Σ)(◎。(● <)
⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
⊂))~⊂(◎⌒<(
⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从 〜
⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ 〜
⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\) ))
866 :
FROM名無しさan:2005/09/24(土) 12:59:58
>>856 空港の保安隊は、現場で現任をやるが、
警戒杖術の訓練もあったって。
867 :
FROM名無しさan:2005/09/24(土) 23:30:42
西久保教室って何?有名なの?誰か詳しく教えて。
868 :
FROM名無しさan:2005/09/25(日) 14:54:16
>>867 西久保博信。(にしくぼひろのぶ)
1943年5月5日東京都生まれ。
明治大学文学部文学科、同経済学部経済学科、同政経学部政治学科卒。
自衛隊退官後、綜合警備保障研修所次長、1981年同社退社。
1982年「警備防災教育研修所」設立。
1987年帝国警備保障取締役就任、1993年同社退社。
同年(株)「リスク・マネージャー」設立。
F1レーサー、シューマッハのボディーガード、ダライラマ14世の警備要員教育など、世界での活躍も豊富。
我が国最大のセキュリティー教育実績保持者である。
警戒杖って素股みたいなやつだっけ?
素股ってなんだよ刺股だよwwwwwwwwww
871 :
FROM名無しさan:2005/09/25(日) 15:27:30
>>869 長さ90センチ超130センチ以下の円棒。
白樫もしくは強化プラスチック製、またはアルミ合金製。
教育以前に警備員の待遇を改善して欲しい
875 :
FROM名無しさan:2005/09/28(水) 13:43:15
緊急保守age
876 :
FROM名無しさan:2005/09/28(水) 23:35:01
グリーン警備保障
富士警備保障
ってどうよ?
877 :
FROM名無しさan:2005/09/28(水) 23:59:30
富士警備ってよく車でウロチョロしてるの見かけるよね。
しらねーよ
879 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 02:32:57
>>877 それってどの辺を?
毎日新聞の求人欄みたら、新橋駅から徒歩数分の施設常駐警備を募集していたんだけど。
拘束24時間9:00〜翌朝9:00 仮眠時間あり、月給基本給250,000円以上、正社員、
研修有り、社保完備、交通費全額支給、制服貸与・・・・
という条件だったような。
880 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 04:28:36
同業他社に転職する時に、退社するどのくらい前から面接してる?
退社してから採用されなかったら、生活出来ないから在職中に採用までこぎつけたいんだよね。
仮に採用されてから、1〜2週間から一ヶ月くらい勤務開始を待ってくれるかな?
881 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 04:42:59
夜勤明けで、また夜は夜勤。
その合間の昼間に風俗行くと夜勤はつらくなるかな?
882 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 04:47:20
勤務時間次第
883 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 05:11:25
12時間っす。しかも仮眠ナッシング
仮眠時間明記しないとこは間違いなく4時間以下
そんでもって4時間で足りるわけがない
885 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 06:51:28
仮眠は絶対5時間は必要だろ?
886 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 15:07:32
警察が仮眠4時間なんだよ。
警備会社もそれに倣ってるらしい。
888 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 18:25:31
>>884 24時間拘束で仮眠時間4時間以下ですか・・・・?
ということは実働20時間。
1日10時間ですか。
確かにキツいッスね。
889 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 18:35:16
890 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 18:43:13
個人経営の警備会社はやめたほうがいいですか?
所在地が個人宅っぽいんですが
それはそもそも「会社」でない罠
892 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 20:59:03
役所の常駐って無名会社ですか?
893 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 21:02:44
>>892 入札だから比較的、無名のところも多い。
894 :
FROM名無しさan:2005/09/29(木) 22:13:53
>>879いろんなところ、明海大学近辺とか都内とか。
営業してるのかな?
895 :
FROM名無しさan:2005/09/30(金) 18:07:47
警備業法があたらしくなるらしいけど、施設警備にも影響
あるんでしょうか?
>>895 大有り。
例えば検定取ってない奴は何年やってようが、一人前扱いして貰えなくなる。
897 :
FROM名無しさan:2005/09/30(金) 21:32:35
1回の休憩は何時間?俺の所は30分。
898 :
FROM名無しさan:2005/09/30(金) 23:22:33
うちは1時間。
>>897 24時間拘束だと1時間×2回、4時間×1回。
12時間拘束夜勤だと1時間×1回、2時間×1回。
900 :
FROM名無しさan:2005/09/30(金) 23:31:02
24時間拘束の場合、仮眠時間ってだいたい何時から何時くらいまで?
>>900 現場および、その日のポストによって違う。
21時からなんて寝れる訳ないようなフザケタ時間もあった。今時、小学生でも起きてるだろ。
902 :
FROM名無しさan:2005/09/30(金) 23:49:52
>>901 漏れも最初そう思ったが、実際仕事に就いてみると、
疲れているから21時からでもよく眠れた。
903 :
FROM名無しさan:2005/09/30(金) 23:55:40
>>902 俺も慣れたけど。
仮眠時間、遅い方が明けでもそのまま遊び行けちゃうからいいよね。
904 :
FROM名無しさan:2005/10/01(土) 00:25:53
>>901 21時から! そうですか・・・・なるほど。
確かにその時間塾帰りの小学生を電車の中で見かけますし。
まあでも勤務開始時間が朝の8:00とか9:00からなら12時間後。
勤務時間の2時間前あたりから起床し、自宅出発することを
考えれば14時間余だし、妥当と言えなくもないですが。
で、4時間後の午前1時から勤務再開
905 :
FROM名無しさan:2005/10/01(土) 12:27:15
906 :
FROM名無しさan:2005/10/01(土) 12:34:41
>>905 25時(午前1時)から仮眠ですか?
朝の9:00くらいから勤務開始でも25時?
907 :
■高収入■:2005/10/01(土) 12:35:01
908 :
FROM名無しさan:2005/10/01(土) 13:03:21
>>906 そうです。
うちなんて朝7:30上番で仮眠に入るのが25:00なんて時もあります。
909 :
FROM名無しさan:2005/10/01(土) 13:30:42
でも遅い方がいいよね。
常駐先のお偉いさんが来ても
ヘーキでタバコ吹かしたり規定以上の仮眠取っている俺
911 :
FROM名無しさan:2005/10/01(土) 14:01:35
>>910 神認定。
でも、お偉いさんの顔を覚えてるだけでも偉いかもww
>>911 神って、皮肉で言われてるならその通りだw
偉いさんはスーツのジジイなんですぐ分かるってだけ
他のジジイは作業着だから
>>912 半分皮肉だけど、小心者の俺にはマネできんからね。
914 :
FROM名無しさan:
>>908 それだと仮眠中は熟睡できそうだけど、。
仮眠4時間でしょ?
今度は寝過ごしたりしそう