大学生のアルバイト事情 4学期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
・ここはアルバイトをしている大学生のためのスレです。無職の方々はご遠慮下さい。
アルバイト事情(条件、こんなの探してます、愚痴…etc)について語りましょう。
・単位はしっかり取ろう。
・4年生、今の時期からやれるバイトは限られていて何か寂しいね。

Part1 http://school3.2ch.net/test/read.cgi/part/1079934520/l50
Part2 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085250235/l50
Part3 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090112027/l50

★大学4年でも今から雇ってくれるバイト★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1030980869/l50
2FROM名無しさan:04/09/30 23:37:49
2
3FROM名無しさan:04/09/30 23:38:53
>>2は初心者
4FROM名無しさan:04/09/30 23:45:01
後期は冬休みの後テストだから今が稼ぎ時
5FROM名無しさan:04/09/30 23:58:30
>>1
乙。漏れの要望聞いてくれてありがとう!
6FROM名無しさan:04/10/02 10:35:49
警備の仕事の法定研修って4日間合宿で泊り込み見たいなことをするんですか?
それとも自分の好きな日4日間を選べるんですか?
7FROM名無しさan:04/10/03 01:13:00
>>6
警備スレで聞いたほうがいいよ。
8FROM名無しさan:04/10/03 19:22:42
接客嫌いになってきた〜!
先週から家教始めて、自分の将来に役立つのはこっちだと思い始めた。
接客業に就くつもり全くないし。
今のバイト辞めようかな・・・。
バイトってどのくらい続くものなの??
9FROM名無しさan:04/10/05 16:10:00
クビになったバイト先に電話して、もらってない金受け取りに行かせてくださいと言いますた。
ハハハハやっと電話できた。
10FROM名無しさan:04/10/07 02:45:12
今3年なんだけどバイト辞めちゃいました。
あと1年くらいしか働けないし
普通のバイトは採用きびしいかな?
11FROM名無しさan:04/10/07 02:46:17
>>将来、塾講師にでもなるの?
12FROM名無しさan:04/10/07 09:59:57
塾講師はある意味接客業。
子供はなつけばこちらのペースだが、うるさい親がいるとつらい。
13FROM名無しさan:04/10/07 13:08:04
>>10
大丈夫!おいら大4だが内定決まったのが六月で、それからでも雇って
もらえた
14FROM名無しさan:04/10/07 17:17:15
バイト長続きしないよorz
15FROM名無しさan:04/10/07 18:46:56
ふつうどれくらいで辞めるのが普通かな?
大学生の場合
16FROM名無しさan:04/10/07 18:48:34
オレ平均三日かな?
17FROM名無しさan:04/10/08 18:20:40
>>11
塾講になるわけじゃないよ。
研究者とかになりたい。家庭教師だと自分も勉強になるし。
接客は、店が合わなかったからかもしれないけど、向いてないと思ったよ。
18FROM名無しさan:04/10/09 06:31:28
何ヶ月か前に契約したのはいいが、一年間同じ曜日は面倒だなぁ・・・
かけもちしようにもしにくくなってしまってるんだが今さら変えられない
19FROM名無しさan:04/10/11 02:39:56
今コンビニやってるんだけどいればいるほど陰気なオーラにやられそうになる
授業の関係で来年の3月いっぱいまでしかバイトできないから
今辞めて新しいバイトを探すのもどうかと悩む
今の店もメリットがないわけではないし(シフトに関して異様に融通が利く)
20FROM名無しさan:04/10/11 23:09:49
age
21FROM名無しさan:04/10/11 23:11:05
コンビニって大学生にむいてるの_?
ぶっちゃけ覚えること多そうだけど・・・・
22FROM名無しさan:04/10/11 23:40:49
むいていると思う
特に勉強が忙しくて、バイトごときに知力体力使ってられない学生にはね
仕事の種類は多いけどその一つ一つは奥の深いものではないので大丈夫
ただ、店によってだいぶ違うので自分(>>19)みたいな環境だと
バイトを通して得るものが少しの給料以外何もない
23FROM名無しさan:04/10/11 23:41:16
つかコンビニなんて大学生ばっかだよ
超王道
24FROM名無しさan:04/10/11 23:45:21
そうだね
俺はじめてのバイトがコンビニでさ
まわりほとんど大学生
で、やめてから他のバイトやったら大学生なんていねーのな
ちょっとカルチャーショックだったよ
でも考えてみりゃ当然なんだがなぁ
25FROM名無しさan:04/10/11 23:45:23
>>22-23
まじ?!みんな何時くらいに入ってる?
朝以外だったらいそがしくないんかなー
26FROM名無しさan:04/10/12 00:34:58
自分は17:00−22:00だけど深夜も早朝も大学生が多い
どの時間も一長一短だとオモ
深夜はやっぱ体調管理しないといけないからやめといた方が無難だけど
27FROM名無しさan:04/10/12 06:00:37
23時〜08時やってるけど同時間帯で自分以外学生見たこと無い
28FROM名無しさan:04/10/12 15:00:48
うちの店の夜勤はゆるい大学の生徒が多い
29FROM名無しさan:04/10/12 18:48:29
廃棄食える所は止めた方がいいよ。
クセになると添加物で体壊す。
30FROM名無しさan:04/10/12 18:51:39
>>26-29
どうも。参考にします。コンビニって忙しいところと結構暇なところの差が激しそうだから
偵察いってから決める。
31FROM名無しさan:04/10/14 18:48:15
うわーん、スーパーにバイトの電話したんだけど、
四年の採用は難しい、って言われちったよ・・・。

まぁ時期的に当たり前だが。
あきらめずに探しまくりでございます。
32FROM名無しさan:04/10/14 18:58:27
諦めて派遣にしとけ。
33FROM名無しさan:04/10/14 19:24:29
>>31
いまの時期4年雇うのは、キツイな
院に行くとウソこくか、フリーターになるので
4月以降も働くと言うのがいいかも

登録制という手もある、看板持ちやイベントスタッフ
あとは、グッドウィルとかフルキャストといった軽作業系
34FROM名無しさan:04/10/14 19:29:27
3年ってどうなのかな?
今2年なんだけどこれからバイトやろうとすると
大体が年末年始出れる人を募集してるから無理なんだよな。
1人暮らしなんだけど冬休みに実家帰れないとかキツイし。
1人暮らしの人ってどーしてんのかな。
35FROM名無しさan:04/10/14 19:59:36
>>32
なんか、就活のときにもそんなこと言われたなぁ・・・OTL
36FROM名無しさan:04/10/14 20:22:32
>>34
いろんなとこ受けて自分の都合のいいとこに入ればいいじゃん
37FROM名無しさan:04/10/14 20:23:50
大学生が多いバイトって何だろう?
同世代が多いところでしたいんだけど…
38FROM名無しさan:04/10/14 20:40:39
大学斡旋のバイト
39FROM名無しさan:04/10/14 20:41:15
カフェって同世代が多くても大学生は少ないよね
フリーター多し
40FROM名無しさan:04/10/16 00:22:50
>>34
おれ3年だからってことわられたよorz
41FROM名無しさan:04/10/16 02:30:57
>>40
マジですか、「就活忙しいんだろ」ってことか?
4240:04/10/16 03:17:54
そう。就活とかで抜けられるとこまるとかなんとか
バイト多いでかい店とかなら問題ないと思う
43FROM名無しさan:04/10/16 04:09:58
俺今2年(理)なんだけど、3年になったらバイトやめようと思う。
早いかな?
44FROM名無しさan:04/10/16 11:22:30
4年でバイトしようとか行ってるヤツはフリーターにでもなるの?
45FROM名無しさan:04/10/16 14:55:40
金が無いだけだろう
46FROM名無しさan:04/10/16 15:13:08
あまりに暇なのがつらくなったので
入社までの準備運動という意味を兼ねて
年末までの短期バイトをはじめます
47FROM名無しさan:04/10/16 16:10:18
>>45
金も無いんだろうが時間の方が足りないだろう。
よっぽど良い企業に採用されたか、
就活を適当な企業で妥協したかのいずれか。
48FROM名無しさan:04/10/16 16:18:20
準備期間ということを面接の際言ったらバイト先
合格
49FROM名無しさan:04/10/16 16:20:42
今日面接いったらすぐに採用って言われた。
時給1500円ですよ。こいつはメッケモンですよ。
50FROM名無しさan:04/10/16 16:21:27
>>43
私も理系だけど3年になったら辞める
周りもそんなかんじ
長い目でみたらたった1年そこら無理してバイトするより
勉強した方がよっぽどタメになる
51FROM名無しさan:04/10/16 17:45:08
おれ、理系3年だけど、辞めずに量減らした。
ていうか、バイトがいままでの調子だと講義についていけなかった。
とはいえ、さすがに収入なしで貯金食いつぶしてくのは恐い。
52FROM名無しさan:04/10/16 19:15:38
3流大は辞めなくても大丈夫らしいね。
53FROM名無しさan:04/10/16 21:20:03
俺も来月から平日を少なくするつもり・・・
休日だけはガンガンいれる
54FROM名無しさan:04/10/17 01:06:22
3年になったらやめる人が多いのか…?
今2年で夜勤週一やってるけどこれくらいなら大丈夫かなぁ
55FROM名無しさan:04/10/17 03:06:41
3年になると実験とか増えるし、俺みたいなやつはバイトと
両立なんてできないだろうな。
確かに収入が無いっていうのはキツイが、夏休みに短期でもしようかな。
56FROM名無しさan:04/10/17 10:42:22
長い目で見れば3・4年で頑張って
少しでもいい企業に入った方が金銭的には得。
57FROM名無しさan:04/10/17 11:03:04
長い目で見れば当たり前。
そもそもアルバイトは多くの収入のためのものではないと思うし。
58FROM名無しさan:04/10/17 12:03:10
準社員になれ
59FROM名無しさan:04/10/17 13:09:08
>>57
…で、何が言いたいの?
60FROM名無しさan:04/10/17 13:24:01
デパートとかコンビニの倉庫のバイトしてる人いる??
女なんですができるかなぁ?
61FROM名無しさan:04/10/17 13:35:17
飯田さんってまだいるの?
62FROM名無しさan:04/10/17 13:57:35
ヤクルトの飯田さんですか?いますよ。
63FROM名無しさan:04/10/17 14:20:24
コンビニの倉庫のバイト?
何それ?バカ?
64FROM名無しさan:04/10/17 14:27:31
棚卸のことじゃないのか?
65FROM名無しさan:04/10/17 14:28:41
アルバイトみつからねえよ、こんちくしょう。
66FROM名無しさan:04/10/17 14:39:10
選り好みしてるからだ
67FROM名無しさan:04/10/17 17:43:01
そんなことねぇーよ!

条件は楽で時給¥1500以上

これだけだ!
68FROM名無しさan:04/10/17 18:33:49
フルキャストって女は可愛いのもいるけど、イケメンは少ないよな。
69FROM名無しさan:04/10/17 18:34:55
イケメン…w

田舎人丸出しだな…
70FROM名無しさan:04/10/17 19:45:10
スポーツショップで働く事になったんだが、体育会系の人ばっかなんだろうか?
自分は全然スポーツはしてこなかったんだが(見るのは好き)大丈夫だろうか…心配になってきた…
71FROM名無しさan:04/10/17 21:50:41
ウホッ系です
72FROM名無しさan:04/10/17 21:51:29
スポーツショップのバイトいいなぁ・・・私はスポーツクラブでバイトしてる
けど、体育会系の人ばっかでもないよ。多分・・・大丈夫でしょ。
今2年(医療系)で学校キツイから辞めたいって言ったら、減らす方向でって
言われた・・・そんで平日がなくなったけど、どうせなら辞めたい
73FROM名無しさan:04/10/17 21:57:44
イケメンはまだ死語ではないと思う・・・
74FROM名無しさan:04/10/17 22:11:53
2chねらーならお前、「イケメソ」と言わなきゃ・・・・・
75FROM名無しさan:04/10/17 22:23:14
いやいや 逝ケメソだな (・∀・)ニヤニヤ
76FROM名無しさan:04/10/17 22:47:03
>>70
スポーツしてない人はスポーツショップに用は無いだろ。
77FROM名無しさan:04/10/17 23:28:51
>72
スポーツクラブって大学生のバイト多いですか?
やりたいなあなんて思ってるんですが…
7872:04/10/18 00:38:38
>>77
けっこういますよ!イントラは体育会系多いけど・・・イントラやりたいん
ですか??
若い人多いんで楽しいですけど、シフト固定なんでテスト期間とかキツイで
すよ。全部代行探さないといけないですし、学生多い分テスト期間かぶりま
すしね・・・
79FROM名無しさan:04/10/18 02:54:11
>>76
それは客側のことな。店で働いてる側は、みんながみんなスポーツやってるわけじゃない。
80FROM名無しさan:04/10/18 04:05:31
>>78
月どれくらい稼いでますか?
コナミスポーツクラブに応募しようかと
思ってるんですが
時給750〜
とあるんでヤッパリ750で使われるんですかね..
81FROM名無しさan:04/10/18 16:23:02
就活終わった4年だけど
近所のスーパーが電話の時点でダメだった
82FROM名無しさan:04/10/18 22:16:41
バイトバカにはなりたくないなぁ。
程よくバイト、程よく勉強がいい!!
83FROM名無しさan:04/10/19 04:58:47
>>81
俺も。
で、続けてホームセンターに先週金曜あたりに電話したら、
「担当者いないので」と言われ、そのまま今日に至る。
「自分は4年なんですが大丈夫ですか?」と聞いたら「難しいかも」とは言われたが
まさかスルーとはな・・・
84FROM名無しさan:04/10/19 12:05:22
>>80
だいたい6〜7万くらいだと思います。750〜ってことは研修期間は750円な
んじゃないですか?私は研修期間が750円でした。コナミはエントリー会?行か
ないといけないからめんどくないですか??私のときはまだなかったんで自分のバ
イトしたい店舗で面接だったんで楽でしたけど。あと、研修期間終わってちょっと
したらさわやか認定テスト?を受けなくちゃいけないんで辞めたいかんじです。バ
イトなのになんでそんなの受けなきゃいけないんだか・・・でも受かると少しだけ
時給上がります。イントラで応募するんですか??
8570:04/10/19 18:37:55
昨日店に行って、説明を聞いてきました。
自分はレジ担当になると思うんですが、むしろギャルギャルしい人たちでした…
体育会系より苦手なタイプだよ…
86FROM名無しさan:04/10/19 19:23:00
今3年で、今日スポーツ用品店の面接受けてきました。
就活の事も3年だからという事も一切何も言われなかったです。むしろ好印象。
まぁ落ちるかもしれないけど、そこはかなり大きい店でバイトが5、60人いる
らしい。だからちょっとくらい来れなくてもさほど困らないみたいな。
人が足りてないという居酒屋では就活のことしか話さなかったのに。


8780:04/10/19 19:50:57
>>84
イントラ=インストラクター?
それはチョット..運動苦手やし..
スタッフで考えてました、
6、7万か〜
頭数多そうだし好きなだけ入るのは
ムリそうですねぇ..
88FROM名無しさan:04/10/19 20:34:33
4年生にもなると出会い(男友達も含む)が完全に停滞してしまいつまらん
こうなったらもうバイトで新しい友達探すしか無い
89FROM名無しさan:04/10/20 00:22:21
俺は今1年なんだけど、この時期になってまだバイトが見つからない…。
90FROM名無しさan:04/10/20 03:52:23
4年生で就職決まってるのを隠して最近バイト始めたんだけど、
なんて言ってやめるか思いつかない・・・
なんかいい案ないかな?
91FROM名無しさan:04/10/20 10:54:49
『バイト続けたいので、内定は辞退させてください』
92FROM名無しさan:04/10/20 12:59:50
いいね、それ。
93FROM名無しさan:04/10/20 13:33:27
バイトなんて長く続けるもんじゃないから、卒業間近でやめたらいいじゃん。
9484:04/10/20 13:51:57
>>87
イントラ=インストラクターです!
私は医療系なんで、学校が忙しくて時間数
あんま入ってなくて6〜7万くらいです。
セクションはイントラかフロントで、イン
トラのほうがフロントより少し時給いい気が
します。運動苦手でもイントラできると思い
ますよ。プールガードとかマシンガードがメ
インですから。あと、うちの店舗はいつも人
足りなくて全員週4以上入ってる気がします・・・
95FROM名無しさan:04/10/20 17:42:55
月6,7万が相場だろ。それ以上稼いでる奴なんて学業が疎かになってるだけ。
96FROM名無しさan:04/10/20 17:56:09
10万ぐらいは欲しい。
97FROM名無しさan:04/10/20 18:29:11
無理だっての。とくに男は。
98FROM名無しさan:04/10/20 19:27:43
別に無理じゃないだろ。
時給¥1000として100時間
土日に6時間:6×8=48
平日に2時間:2×22=44
これで¥92,000残り8時間くらいは何とかなるだろ
時間の振り方を変えれば休みも簡単に出来るし。
体力に自信があれば労働系。時給¥1500以上

学業に支障をださないように10万くらい稼げないのは
世間的に言う「デキない奴」だな。
99FROM名無しさan:04/10/20 20:27:59
99
100FROM名無しさan:04/10/20 20:28:49
100
101FROM名無しさan:04/10/20 21:09:54
>>98
ムリです 時給720円では・・・・_| ̄|○ 
102FROM名無しさan:04/10/20 21:29:51
>>101
都内ならいくらでもあると思うが…
103FROM名無しさan:04/10/20 21:43:25
なんで都内という前提なのさ
104FROM名無しさan:04/10/20 21:56:03
時給750円で12万行った俺は馬鹿ですか、そうですか・・・
105FROM名無しさan:04/10/20 21:56:28
ちっちゃい会社で働いてるけど
土日は会社がやってないから平日週5で働いてる
月10マソ
土日休みだから学業はおろそかにならない
106FROM名無しさan:04/10/20 22:06:20
>>98
そりゃ数字の計算ではそうなるだろうなw
だけど実際はそんな仕事なかなか無い。
しかも平日にたったの二時間って、そんなに都合良くいくかよ。
ちょっと自分の都合のいいように考えすぎだ。

>>102については>>103の通り。
107FROM名無しさan:04/10/20 22:28:31
>106がなぜそんな煽ってるのかがわからん…
(煽ってないといわれてもそう見える)
都合よくいかないなら時間増やせば良いだけのような

ちなみに俺は平日3時間。

しかし時給1000円ってなかなか無いんだよな…
びみょーに田舎よりなんだよ・・
108FROM名無しさan:04/10/20 22:31:21
時給800円(深夜は1000円)で一日5〜6時間を週4〜5日
これでつき10万ペースで稼いでたよ
もちろんフル単だったし
109FROM名無しさan:04/10/20 22:48:49
何だよ、2時間ってw
110FROM名無しさan:04/10/20 22:51:31
しかも休みが全くないのか
111FROM名無しさan:04/10/20 22:54:40
だから、口で言うだけならいくらでも何とでも言えるって言いたいんだよ。
112FROM名無しさan:04/10/20 23:01:20
「やろうと思えばできる」的思想、脳内基準、脳内定義


いい加減ヤメロ
113FROM名無しさan:04/10/20 23:07:20
文系の学部で単位がソコソコとれる位でよく、しかもこの時期なら月10万円位
稼いでもいいかもね
ただこれが試験前だと死ぬ。で、月10万も稼ぐ位だとシフト減らしにかなり苦しむ筈。
だからどうしても月10万近く稼ぎたいのなら、定期バイト週2〜3回と短期バイト
週2〜3回を掛け持つのがベストかもね。もっとも俺は余程楽しいのでなければ
そこまでバイトはやりたくないが
114FROM名無しさan:04/10/20 23:17:02
なんか必死になってる
「デキない田舎者」がいますね。
115FROM名無しさan:04/10/20 23:19:23
116FROM名無しさan:04/10/20 23:29:46
>>111

実際似たようなことしてたよ。
平日2時間で週2
休日は時間の許す限り
時給¥1100で月9万強

ま、都内じゃないとムリだな。
117FROM名無しさan:04/10/20 23:32:58
志望の動機がおもいうかばねー
118FROM名無しさan:04/10/20 23:59:46
しかし、月10万稼ぐのを1年続けると、親の扶養控除がなくなるんじゃないか?
しかも、もうちょっと頑張っちゃうと、健康保険まで。
119FROM名無しさan:04/10/21 00:46:06
税金も取られるしな・・・
120FROM名無しさan:04/10/21 01:08:52
>>118
103万円だっけ?勉強しとかないとな。
121FROM名無しさan:04/10/21 01:40:40
下宿してるヤシ以外はそんなに稼がなくてもいいと思うけどな〜。
122FROM名無しさan:04/10/21 02:48:31
大学生なら100万円も働かなくてもいい。
月5万円ぐらいでいいんじゃないかな
123FROM名無しさan:04/10/21 08:53:22
週1で授業無い日の前日に工場で12時間労働。つーか今工場から帰ってきた。
深夜手当、残業手当、交通費モロモロついて一晩15000円也。
それと土曜日に某新聞社で泊り込みのバイト、20時間で22000円。

上手く時間を使えば月10万は堅い。
ってなかなかこんなバイト見つからないけどな・・・。
新聞社でのバイトは暇な時レポートできるし。つくづく恵まれてると思う。
タメにならんレスでスマソ。
いろんなコネ使ってバイトを選ぶってのも大切だと言いたかった。
124FROM名無しさan:04/10/21 12:18:20
>>121
実際みんな何のためにバイトやってるのか不思議だ。
確かに金はあって困らないものだけど、稼ぐのは楽じゃないのに・・・。
125FROM名無しさan:04/10/21 15:54:56
定期代と飯と遊ぶ金だな。
月に4〜5万あれば十分。
126FROM名無しさan:04/10/21 16:20:40
飯と趣味と交遊費と女へのプレゼント費だな
月に5万あればいい
127FROM名無しさan:04/10/21 17:49:58
>>124
社会勉強になる(らしい)から。

仕送り25万+バイト5万(貯金)
128FROM名無しさan:04/10/21 18:56:47
服バカなんでひたすら被服費のみ
友達なんておらぬわ!
129FROM名無しさan:04/10/21 20:13:24
で、そんなにオシャレしてどうするの?
一人でお出掛けですか?
自意識過剰だよ。
誰も君なんか興味ない。
何着てても一緒。
貯金でもしなさいってこと。
130FROM名無しさan:04/10/21 20:51:07
仕送り 25万って・・・・
131FROM名無しさan:04/10/21 20:54:14
仕送り25万か・・・
いいですね金持ちの子供は。
きっと何不自由なく育ったんでしょうね
132FROM名無しさan:04/10/21 20:57:33
留学資金に貯金してたけど、
夏休みに消えてしまった・・・自分のばか。
133FROM名無しさan:04/10/21 21:02:22
仕送り25万!?
金持ちだな。
そんだけあればバイトしなくてオケーだろ
134FROM名無しさan:04/10/21 21:11:36
>>125
初めて見つけたよ、俺に近い奴。
俺は仕送り週8万で月32万だけどやっぱ他にもいるんだな。
バイトはしてないがオークションでコピー売って月10万いかない位かな。
135FROM名無しさan:04/10/21 21:25:15
夏に海外行って30万使っちゃった。
また貯めないと・・・。
136FROM名無しさan:04/10/21 21:30:22
>>133
私立だとたまにいるよ。
サークルの先輩は都内にワンルームマンション買ってもらってた。

「誕生日プレゼント」

だそうで…。
でも社会勉強のためにキツイバイトしてた。
クレーム処理とか。
137FROM名無しさan:04/10/21 21:40:01
信じられない・・・
行きたい大学いけなくて、授業料4年間免除うけるために格下の大学行ったあたしは・・・
138FROM名無しさan:04/10/21 21:40:59
>>137
貧富の差ってやつだ。どの国にもあるって。
139FROM名無しさan:04/10/21 21:46:19
>>137
ドンマイ。
うちはほんとは私大行きたかったけど授業料高いし、都心だと家賃も高いから
郊外の国公立大行かざるを得ませんでした。
140FROM名無しさan:04/10/21 21:52:10
だれも>>134には突っ込まないのか?
141FROM名無しさan:04/10/21 21:53:27
>>138-139
ありがと(;´Д⊂)
まぁ大学いけるだけ、ありがたいんだけどね・・・
金の心配なんてしなくていいヤシが本当にうらやましい
142FROM名無しさan:04/10/21 22:09:39
おれは、田舎の国立大だけど
仕送り11万もらってる。
車もかってもらった。親に感謝。
姉は12万だったけども
143FROM名無しさan:04/10/21 22:16:07
>>140
ありがと(;´Д⊂)
まぁ大学いけるだけ、ありがたいんだけどね・・・
金の心配なんてしなくていい事につっこんでくれて本当にうれしい
144FROM名無しさan:04/10/21 23:04:11
裕福な家庭に生まれるという才能。
145FROM名無しさan:04/10/21 23:22:44
ま、裕福な奴は裕福なりに
貧乏人には分からない苦労がある。

「らしい」よ。
146FROM名無しさan:04/10/21 23:27:07
働かないで親からポンポン金入ってくるのは非常に羨ましいが
コレばっかりはどう嘆いても仕方ないことだからな・・・
愚痴っても親から金出る訳でもないし。

来月食う為に働くのみさ。
147FROM名無しさan:04/10/22 01:10:26
大学入って、自分が結構恵まれてるってことに気がついたよ
148FROM名無しさan:04/10/22 17:24:57
明治大学行きたかった・・・
山P見れる友達がうらやましい・・・
149FROM名無しさan:04/10/22 19:27:16
>>148
女??
ウザイヨ
150FROM名無しさan:04/10/22 22:28:07
大学は同じ学年で同じ学部かつ同じ学科じゃなかったら、まず会えないだろうな。
同じ大学ってだけじゃ4年間一度も会わなかったっていうのも全然珍しくない。
151FROM名無しさan:04/10/22 23:57:35
私は仕送り13万だけどすぐ海外旅行してしまうからお金が必要。今年は八カ国くらい
152FROM名無しさan:04/10/22 23:59:30
都内じゃ15は仕送りないときつい
153FROM名無しさan:04/10/23 01:31:31
ミジメだねぇ。一人暮らしじゃ金も自由に使えないし
全部自分で家事とかやらなきゃいけないしロクに遊べないし欲しい物も買えないだろ。
そこまでして東京の大学に行きたいのかえ。
154FROM名無しさan:04/10/23 01:32:13
都内の実家の駐車場代が下宿先の家賃と同じ。
155FROM名無しさan:04/10/23 02:09:02
>一人暮らしじゃ金も自由に使えないし
>全部自分で家事とかやらなきゃいけないしロクに遊べないし欲しい物も買えないだろ。
全っ然そんなことないっつーかむしろ反対だな私の場合。
一人暮らしだからこそ金や時間の裁量すべて自分がするわけで、
責任は重くなるけど自由度もうpしたよ。
家事は一人分だったら洗濯も大したことないし
食事は学食と賄いがあるから実は結構楽
大学暇だし適度にバイトして金稼ぎ欲しいものgetて感じ。
あと夜遊びを咎める人がいないのはウマー。
156FROM名無しさan:04/10/23 02:43:11
医学部でホステスやってると勉強がきついけどね。
157FROM名無しさan:04/10/23 02:43:34
医学部でホステスやってると勉強がきついけどね。
158FROM名無しさan:04/10/23 02:46:11
あっそう
159FROM名無しさan:04/10/23 02:51:42
やめちゃえ
160FROM名無しさan:04/10/23 12:12:58
>>153
田舎から東京に出てきてから
地元の友達が可愛そうに思える。

一生、「日本」を知らないで老いるんだろうな…と。
161FROM名無しさan:04/10/23 12:13:57
>>157
残念、医学部はバイトなんかしないんだよ。
ちょっとおりこうになったネ。
162FROM名無しさan:04/10/23 12:26:02
医学部でも一般家庭から国立の椰子はバイトしますが?
163FROM名無しさan:04/10/23 12:29:40
漏れの友達は駅弁医学部行っててモスでバイトしてる。
164FROM名無しさan:04/10/23 14:46:41
もう少し時間ずらせばバレなかったかもね。

医学部でバイト?
もう医者を諦めた奴の行為だよ。
165FROM名無しさan:04/10/23 14:53:09
専門始まる前ならやってても不思議ではない。
166FROM名無しさan:04/10/23 14:56:32
>>160
地元の友達からしてみると
可愛そうなのは東京に出て行った人。

所詮は田舎者、ばかなんだなあ・・・と。
167FROM名無しさan:04/10/23 15:15:50
>>166
ヒガミですか?
168FROM名無しさan:04/10/23 15:44:49
>>166
東京での暮らしを知らないで
そんなことを言い放った君は哀れだ。
169FROM名無しさan:04/10/23 15:50:50
>>149
女コンプレックス厨ハケーン
170FROM名無しさan:04/10/23 16:45:12
僻みとか言ってる奴って本当にばかなんだね・・・
かわいそう。
171FROM名無しさan:04/10/23 16:47:07
こういうのを不毛な言い争いって言うんですよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大学生なら分かるかな????????^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
172FROM名無しさan:04/10/23 16:48:46
凡人は都会で育って田舎で暮らすのが理想だな。
田舎で生まれて田舎で育つのが一番哀れ。
何を言っても井の中の蛙だからね。
田舎を知らずにバカにする都会人も痛いけど。
173FROM名無しさan:04/10/23 16:51:27
>>171
ここは2chなんだよね。分かるかな?
174FROM名無しさan:04/10/23 16:56:39
2chでは不毛な争いがよく起こるだけで、
別に許可されてるわけじゃない
175FROM名無しさan:04/10/23 17:01:00
許可?誰に取ったらいいですかね。

全スレッドに注意を促してきてください。
176FROM名無しさan:04/10/23 17:04:36
>>174
>>175

法律で許可されてますが何か?
177FROM名無しさan:04/10/23 17:35:19
くーだらねぇとーつーぶやいてー♪
178FROM名無しさan:04/10/23 19:31:17
あー

歌舞伎町でウエイターでもするかなー

スリルが欲しいー
179FROM名無しさan:04/10/23 20:01:10
ヤクザにはかかわらないほうがいいぞ
180FROM名無しさan:04/10/23 20:37:25
極道映画の見過ぎだよ。
181FROM名無しさan:04/10/24 15:11:14
誰も「可愛そう」の変換ミスにはつっこまないんだな。
182FROM名無しさan:04/10/24 15:39:44
2chでいちいち変換ミスにつっこんでるやつなんて
滅多にいないと思うぞ。
ちょっとお利口になったな。
183FROM名無しさan:04/10/24 19:46:20
また面接落ちた…金曜日1時からと土日でだめなのかよ
それ以上は学校で暇ねえのに、
もうどこも受かる気しねぇ…_| ̄|○
184FROM名無しさan:04/10/24 20:15:50
ずっと働きたかった店に合格して、給料の振込先の口座だとか、通勤手段とかを書類に書いた。
店側の都合で本部の手続き終了まで時間がかかる、と言われてた。
研修が決まったら連絡しますと言われて約一週間。
確か「週末に連絡します」と言ってた気がするんだけど月末だったんだろうか。
忘れられてるのかな…?こういう場合、月末まで待って電話した方がいい??
185FROM名無しさan:04/10/24 20:47:27
>>184
電話で進捗状況確認してみたら?
忘れられてるかも知れないしさ。
186FROM名無しさan:04/10/24 23:21:11
>誰も「可愛そう」の変換ミスにはつっこまないんだな
どこ?
187FROM名無しさan:04/10/25 00:09:53
>>186

>160と>166
188FROM名無しさan:04/10/25 00:39:35
>184
つーかもう割と月末じゃないか?
189FROM名無しさan:04/10/25 01:29:15
>>187
可愛そう←読めないの?w
190FROM名無しさan:04/10/25 01:31:56
夜釣りお疲れ様です
191184:04/10/25 20:35:32
とりあえず今週は大学の用事で働けないのでわざわざ相手を急かす必要は無いので
今月終わるまでは待ってみます。
あーでも心配だ…
192FROM名無しさan:04/10/25 21:32:23
「請求来なかったら払わなくていっかー♪」
193FROM名無しさan:04/10/25 22:52:56
休み中ガンガン入れてたバイトで、後期始まってからほとんどシフトはいって無いのだが、無いならないでなんか寂しい。
194FROM名無しさan:04/10/25 23:01:00
俺は、休み中はガンガン 後期始まってからは、土日祭日祝日、平日週1で入ってるよ
195FROM名無しさan:04/10/28 15:38:41
恋人ができたら遊びに行く時間が欲しいと思ってシフト少なめにしてる。
そうし続けてどれだけ経ったことか・・・。
どうせデートに行く曜日なんて週0なんだからバイトして金貯めたほうがましだった!
196FROM名無しさan:04/10/28 17:53:09
彼女だと思ってるのはキミだけだヨ
197FROM名無しさan:04/10/28 21:43:47
もう大学なんてどんな糞成績でも卒業さえすればそれが全てなんだから、
俺は週6で18時〜24時まで金稼ぎに必死だよ
勉強なんてしらね
198FROM名無しさan:04/10/28 23:10:05
卒業したら嫌でも働かなきゃなんないのに何故そこまで・・・
199FROM名無しさan:04/10/28 23:16:46
遊ぶ為だろ。
まとまった時間があるのは今と老後

>>197
理系はそうもいかないけどな
200FROM名無しさan:04/10/29 00:01:17
どうせ>>197はサークルもゼミもやってなく友達もいないから、そこまでして
バイトに気合入れてるんだろ。まぁ4年でそんな状態なら大学が楽しく思える訳が
無く、またもはや何か新しい事が出来る余地も無いので、バイトに力を入れたがる
気持ちも分からんでもないが
201FROM名無しさan:04/10/29 00:05:50
バイトで作った金でCD買ってきてマターリ聴くのが幸せ。
202FROM名無しさan:04/10/29 00:10:30
>>200
どうしたの?
203FROM名無しさan:04/10/29 02:04:39
>>196
195は「彼女ができたら」と言ってるよ。
204FROM名無しさan:04/10/29 02:46:23
>>201
わかる〜
205FROM名無しさan:04/10/30 15:16:43
バイトもせず親のすねかじっている俺よりはまし。
206FROM名無しさan:04/10/30 15:18:27
学生だしいいんじゃないの。
問題は近い将来のほう。
207FROM名無しさan:04/10/30 15:36:22
周りのやつは当たり前のようにバイトして、今月10万だよと自慢げにいうよ。
208FROM名無しさan:04/10/30 15:53:05
コンビニ週5(各4時間)でようやくL985EX買った…
通学往復5時間かかるから他に何も出来なくなっちまったい。

3月あたりにやめるつもりだけど、みんな辞めるとき何ていって辞めた?
おいら小心者だからうまく言え無そうだよ…
209FROM名無しさan:04/10/30 16:09:31
>>208
車かい?
それは一人暮らしをしろといっている通勤時間だとおもうのだが・・・・
210FROM名無しさan:04/10/30 16:11:44
>>208
通学の時間がもったいないよう・・・
辞める理由は「やりたいことができたので時間が欲しい」とかでいいんじゃないかな
211FROM名無しさan:04/10/30 16:20:08
このスレ参考になります。
現在大1、前期にキッチンのバイトやってましたが
勉強忙しいのに覚える事多過ぎ残業多過ぎなので
もうキッチン関係はやりたくありません。

ちなみに今通学が往復5時間なので平日のみ
学校の近くでやりたいが
1月上旬から3ヶ月春休みなのでどうすべきか考えています。
212FROM名無しさan:04/10/30 17:30:03
往復5時間って終わってるな。
アパート借りて一人暮らししろよ。
213FROM名無しさan:04/10/30 19:05:52
>>212
みんながみんな一人暮らしできる環境にはないってことじゃあない?
通学代+その時間働いて得られる給金<一人暮らしにかかるお金、とか。

>>209
>L985EX
ttp://www.google.co.jp/search?q=L985EX&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja-JP:official
これのことかな。
コンビニだと800円*4h*5d*4wで6万ちょい?
4ヶ月分か…美大かなんかなのかな。お疲れです。
おいらも埼玉→神奈川を行ったり来たりしてるよ。
通学時間は本とか参考書読んでるなぁ…
214211:04/10/30 22:07:09
>>212
>>213の言ってるように仮に通学時間分をバイトに裂いても
一人暮らし費用>通学費です。
乗り換え三回、ろくに昼寝も睡眠もできない。

こういう状況でやりやすいバイトはなんだろう、
日雇いかコンビニやネカフェのレジ打ちか?
215FROM名無しさan:04/10/30 22:18:32
するな。以上。
216FROM名無しさan:04/10/30 22:34:11
長期の休みに短期バイトで稼ぐぐらいにしとかないと
勉強に差し支えそうだな
217FROM名無しさan:04/10/30 22:51:07
>>214
大学生でしょ。
×通学時間分をバイトに裂いても
○通学時間分をバイトに割いても
218FROM名無しさan:04/10/30 23:14:33
2chでいちいち(ry
219FROM名無しさan:04/10/30 23:28:21
>>214
君は別の大学行ったほうが充実した生活を送れるだろうな
220208:04/10/31 02:28:43
みなさんレスサンクスです
>>209
>>213さんのおっしゃるようにモニタです。
UXGAは作業がはかどってかなりいいですね。
>>210
>やりたいことができたので時間が欲しい
そうですね、やっぱり無難にそれがいいかもしれません。
>>213
おれもおんなじくらいです。電車で1時間50分、バスで25分。山の中だからなぁw

>>211
コンビニでいいんでないかな?
シフトも決まった時間だし(おれは準夜20:00〜24:00時給820円)、
やることもレジ打ち、荷物搬入(ポテトとかお菓子とか栄養ドリンク)、FF(フライドポテト、肉まんとか)くらい。
あとは品出し前出しやってちょっと掃除するだけ。
日曜はバフっていって研磨機を床にかかけるけど結構楽しい。
雑誌の返本やファミポートやロッピィ、宅配便の受付、DTP受け渡し、クレジットカード…いろいろやらなきゃいけない
こともあるけど基本的に2回やれば覚えられるよ。
先輩と一緒にと、自分一人での2回。
時給が800円付近でいいならコンビニでいいんでない?慣れると楽しいよ。変な客とか。
tu-kaお金あると楽しいね、いままで買えなかったものも買えるようになったせいで部屋には
積みプラが量産されとります。
221FROM名無しさan:04/10/31 20:44:36
tu-kaお金あると楽しいね

tu-ka
tu-ka
tu-ka
222FROM名無しさan:04/11/01 01:57:33
あげ
223211:04/11/01 07:13:07
>>220
コンビニにすっかな、そしたら。
今日月曜日だから、タウンワーク出るし
今度こそ決める!
でなきゃバイトが決まらないスレ行きになりそう。
224FROM名無しさan:04/11/01 18:59:06
学校から帰ってくると体がだるくてアルバイトなんかできる状態じゃない。
また一人暮らしだからしんどい。
225FROM名無しさan:04/11/01 20:15:35
学校帰りにバイトすれば、家ついて体だるくても問題ないんじゃない?
226FROM名無しさan:04/11/01 20:27:06
>>224
1日授業2コマ程度しか入ってない日の夕方に週2〜3回程バイト、なら
殆ど生活には影響及ぼさないよ。ただ一度家に戻るとタルくなるから、出来れば
大学から直行して行った方が良い
227FROM名無しさan:04/11/01 20:58:21
まぁ体が一番大事だから、疲れるなら本当に必要がない限りバイトはやらないことだな。
228FROM名無しさan:04/11/01 21:09:03
スーツに着替えて車でいかなきゃならんから、直行はできん
229FROM名無しさan:04/11/01 21:53:35
独り暮らしだとこの時期、風邪に気をつけないとな。
インフルエンザになると病院いけないから死にかねない
230FROM名無しさan:04/11/02 00:52:51
うん、一人暮らしの風邪はやばいね・・・ちょうど最近罹ったところ、
二週間ぐらい引きずってるよorz
一人暮らしだと熱あってフラフラなのに栄養のある食事とか自分で作るのしんどいし
つい手を抜いてしまうから治りも遅いのかな・・。
部活のある日は22時帰宅、無い日はもれなくバイト入ってて0時過ぎ帰宅、
土曜は部活の後バイトでほぼ10時間ぐらい立ちっ放しな状態
これでは体を休める暇も無いので最近出欠取らない授業のサボり癖がついてしまったが
授業料全額免除のために「可」でさえ取れない、最低でも「良」取らないといけないからキツイヨー(;´∀`)
231FROM名無しさan:04/11/02 01:32:13
週二日じゃものたりないから塾講師でもやろっかな
がんばるぞー!!
232FROM名無しさan:04/11/02 06:55:58
受験産業以外で時給1000円以上週12時間程度でできるバイトってありますか?
前のバイト(テレオペ)やめなきゃよかった。。。
1200円で週9時間からOKだったんだけどこんな条件のバイトなんかまず見つからない・・・
233FROM名無しさan:04/11/02 10:31:26
>>230
まぁ、普通の大学生は可なんてとらないわけだが。
234FROM名無しさan:04/11/02 10:54:27
そうだな。普通の大学生なら放棄だな。
235FROM名無しさan:04/11/02 11:31:51
バイト始めたばかりなんですが、テスト週間など休ませてくれる気配がありません。
まだ1年なので普通に1日4コマぐらいあるし、せめて週3にしてほしいけど
無理っぽくて・・・
これって辞めたほうがいいんでしょうか・・・
236FROM名無しさan:04/11/02 11:38:04
そんなことも自分で決められないから、ろくに調べもしないでバイトすることになるんだな
237FROM名無しさan:04/11/02 11:49:23
バイトの時間とテスト時間そのものが重なるなら、
さすがに休まないと本末転倒だろうけど、
テスト勉強の為に休みが欲しいってのはねえ・・・。
238FROM名無しさan:04/11/02 12:00:50
>>235
やめちまえ。バイトなんていくらでもあるんだし、一つに固執すること無いって
239FROM名無しさan:04/11/02 12:20:02
色々なバイトすんのもそれはまた思いで
240FROM名無しさan:04/11/02 12:20:38
>>238
でもまだバイト始めて4日目なんです。
ここでやめたら根性無しだと思われますよね?
それとも早いうちにやめちゃった方が迷惑かからないんでしょうか。
241FROM名無しさan:04/11/02 12:42:47
テストなんか隣のやつの見たらできるだろ?
242FROM名無しさan:04/11/02 13:02:52
>>235
3年の理系ですが 1日5コマそれが週4日あって、さらにバイトしてますが、何か?
もちろん土日はバイト漬け、テスト週間も毎日ありますよ

やる気がないバイトなんてやめちまえ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
243242:04/11/02 13:07:06
>>241
俺の大学で、んなことしたら、掲示板晒しに HP上での掲示板晒し、さらにこの2chで晒し
あと強制退学になるよ そもそもテスト中、教授3人いて、クマみたいにのそのそ
教室の中、徘徊してるしね
もちろん出席点はないから、テストのみ一発勝負だよ
けど出席しないとテスト受けても無効化される ・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
244FROM名無しさan:04/11/02 13:10:30
>>242
彼女作る暇もないな
245FROM名無しさan:04/11/02 13:14:08
>>244
いや、彼女はとうにいるから別にいいんだけど、話がロクにできません
そしてバイトの給料は、彼女に使われる・・・・・_| ̄|○ 
246FROM名無しさan:04/11/02 13:14:21
>>240
根性無しだと思われるとか、そんなんお前自身には関係ないべ?
大事なのはお前がどうしたいかだよ。
247FROM名無しさan:04/11/02 13:15:47
>>246が良いこといった!!

気がしたけど良く考えるとそうでもなかった
248FROM名無しさan:04/11/02 13:21:00
>>240
やめて、学業に専念しろ
学生終わるまで、または4年になって、就活終えるまですんな ( ゚Д゚)ゴルァ!!


>>246
しかし、そうなると後続の学生は採用が難しくなると思われ
人のことも少しは考えよう

249244:04/11/02 15:14:45
>>245
おれなら、バイト半分くらいにして別の女にするよ!
250FROM名無しさan:04/11/02 15:19:56
でも、まぁ辞めるなら早めに辞めた方がいいんだよね。
理想としては入った即日…
教える手間とか、その間の賃金考えると雇ってる側としては
2ヶ月3ヶ月で辞められるのが一番つらいらしい。

おいらも朝6:30家出る→18:10学校終わる→20:00バイト→25:00帰宅って
生活しばらく続けたけど、慣れると意外となんとかなるもんだよ。
寝るのは出席だけとる授業とか…
さぼり癖がついて、必修の英語すでに二回休んでるおいらに言われたくないかもだけどw

本当は週2だったのに、同じ時期に入った学生がずーっと連絡つかなくなって
気づいたらドロップアウト。
つけがおいらに…
251FROM名無しさan:04/11/02 17:37:54
所でおまえらバイト面接受ける前にどんだけ下調べする?
最低限知って置くようにしてる事とかある?
おれはシフトがどれだけ融通効くかだ。

>>240
根性なしと思われるのが嫌>テスト勉強できないのが嫌
なら続ければ?
252FROM名無しさan:04/11/02 18:11:25
俺も242ほどじゃないけど似たようなもんだ。
塾講なので今年の前期は夏期講習とテスト期間とそのまんまかぶったけど何とかなった。
結局慣れだな。
253FROM名無しさan:04/11/04 14:02:03
実験が始まって、レポート提出が毎週あるんだが、
バイトどうしよう。やめるべきか・・・
254FROM名無しさan:04/11/04 14:13:01
>>253
学部の実験のレポなんて慣れれば数時間で終わるよ。
255FROM名無しさan:04/11/04 16:37:38
>>253
毎日実験あるわけじゃねーだろ!!
256FROM名無しさan:04/11/04 18:40:33
午前に必修入ってる奴は深夜労働は控えたほうがいいな

8-11月現在で佐川急便の仕分けバイトやってるが
1,2コマに幾何学と線形代数が入ってるから今朝は地獄だった('A`)
257FROM名無しさan:04/11/04 19:11:19
>>256
そうか?むしろ直行すれば寝坊して授業出れないなんて事態が避けれそうだが。
俺は夜23時or24時までのバイトやってるけど、翌朝1限があると本当に辛い
258FROM名無しさan:04/11/04 19:48:19
俺はヤマトでバイト中
22〜翌7時まで働いて単車で15分かけて帰宅→そのまま大学に直行
適度に体がほぐれて気が引き締まっていい感じ
ただ午前の講義終わると図書館で死んでる
259FROM名無しさan:04/11/04 21:57:42
夜勤後、午前の授業出るだけで済むならいいけど。
授業がいくつもあったら無理がくるでしょ。
260FROM名無しさan:04/11/05 02:17:37
体壊して一週間休みもらいますた
久々にゆっくりしつつ・・・なんか情けない
もうちょっと体調管理しつつバイト続けようと思った
261FROM名無しさan:04/11/05 14:17:25
引きこもってて前期は出席0
後期は今から必修以外のを少し取るかもしれないだけ
って状態ならガンガンバイトすべきだよな?
262FROM名無しさan:04/11/05 14:37:03
>>261
てか、前期は学校に行ってないならバイトしてたんじゃないの?
学校にも行かず、バイトもしてなかったなら、これ最悪
263FROM名無しさan:04/11/05 15:13:45
>>261
っていうか大学やめろ
俺もそんな状況になりつつあるから 今年で中退するつもり
264FROM名無しさan:04/11/05 16:40:07
バイトしかしてない、いわゆるフリーター(無職)も十分最悪に値するけどな。
265FROM名無しさan:04/11/05 17:24:59
2年生が終わる・・・
バイトやってね〜。
_| ̄|○
266FROM名無しさan:04/11/05 20:31:31
>>265
これからバイトする方が難しくなるよ。
267FROM名無しさan:04/11/05 21:34:54
2年生からバイトっていうのはどうなんですか
268FROM名無しさan:04/11/05 21:53:14
別にいいんじゃないか?
理系で実験多い学校だとキツイけど
269FROM名無しさan:04/11/05 22:07:47
家庭教師がラクってほんとですか?
270FROM名無しさan:04/11/06 00:57:21
嘘です。
271FROM名無しさan:04/11/06 03:14:31
大学に入りたてでバイト初心者だったころは、
バイト先の人間関係なんてイラネ・余計なストレスは避けるべし という考えだったんだが
経年による考え方の変化や、世間一般の大学生事情が見えてきて
一緒に飲んだりバイト外でも遊べるような関係を気づくべきだったと今さら後悔してる
ウワーン
あの頃の視野の狭さに我ながら腹立つ
272FROM名無しさan:04/11/06 15:20:25
>>271
いまからでも遅くないっ!
273FROM名無しさan:04/11/06 16:44:29
>>271
いや、おれはコンビニだけど2年それで通してるよ。
女子高生とかたばこ吸いまくりだし、「彼氏が浮気してうざいんで別れて、って言ったら
月5万出すから許してって言われた」とかもう苦痛でしかない話ばかり。
空気のようにしてます。
住んでる世界が一緒の人なら別に交友関係作ってもいいとおもうんだけどね
274FROM名無しさan:04/11/06 22:49:29
>>272
3年生だからもう忙しくなるんでバイトできない…
>>273
それはそれでおもしろそう
私もずっとコンビニやってきた
居酒屋や他の業種だったらこんなスタンスでとおすわけにはいかなかっただろうけど
コンビニだとドライな感覚の人が多いから、そういう無気力な空気に染まってしまった
275FROM名無しさan:04/11/07 21:11:37
大学4年なんだけど
無理って言われるかな?
276FROM名無しさan:04/11/07 23:13:23
>>275
短期にすれば
277FROM名無しさan:04/11/07 23:46:10
>>274
中学や高校でもクラスの友達より部活の友達の方が長続きするって言うじゃん。
バイトも一緒なんだろね。
キツいバイトの方が絆が深まりやすくて友達ができやすい、
ラクなバイトは団結心に欠けて深い友達はできにくいという傾向があると思う。
やっぱ一緒にしんどい思いを経験することは友達づくりの近道だな。
278FROM名無しさan:04/11/08 10:06:14
就職活動を控えた三年だが、週5のバイト入れてみたぜっ!(゜∀。)
279FROM名無しさan:04/11/08 11:01:44
おわったな
おれは同じ三年で週3くらい
280FROM名無しさan:04/11/08 15:29:29
文系か?
281FROM名無しさan:04/11/08 20:39:54
同じく職活間近の3年だが
生憎マスターコース希望なので週6だ(゜∀゜ )
282FROM名無しさan:04/11/08 21:10:17
おれ、高学歴なんだけどいいバイトない?
283FROM名無しさan:04/11/08 21:25:12
2年22歳の俺は浮くよな?
バイトをしてそのまま正社員という感じでいかなければ、職がない。
284FROM名無しさan:04/11/09 19:38:32
今の時期なら週5でも平気だろ。
本格的に忙しくなるの年明けからだし。
285FROM名無しさan:04/11/10 01:13:34
イマノウチに金ためとけ
286FROM名無しさan:04/11/10 15:58:34
せっかくバイトなんだし転々としたい(お金のためより学生ならではの経験として)
と思ってたけど考えてみたらもうそんなにできないや。
287FROM名無しさan:04/11/10 16:36:00
学業よりもバイトが本業みたいになってしまった。
ヤバイと思いかけもちをひとつ減らしたが
授業に行かないのはバイトのせいだけではなかったようだ。

卒業できりゃいいもんねプー
288FROM名無しさan:04/11/10 19:20:45
大学行かないほうが安くあがったんじゃないか?
289FROM名無しさan:04/11/11 00:04:50
就職のためにはしかたがない>大学
290FROM名無しさan:04/11/11 07:47:47
能力が高卒と変わらない大卒。
291FROM名無しさan:04/11/11 12:52:12
寧ろ 能力にいたっては 高卒>大卒じゃないのか?
292FROM名無しさan:04/11/11 16:16:38
能力云々ではなく、企業が大卒を取りたがるんだからそれだけでも大学に行く価値はある。
293FROM名無しさan:04/11/11 22:42:46
長期バイトやってない奴は冬休みどうする?
何か短期バイト入れる?
294FROM名無しさan:04/11/12 02:42:47
年末年始は時給が高いから、いいかもな
295FROM名無しさan:04/11/13 09:56:56
>>293
そのつもりなんだが果たして都合のいいのが
みつかるかどうか不安。
冬休み終わる直前にいっきに遊ぶ予定なんで。

所でクリスマス〜年末で時給がよくなるバイトって何?
296FROM名無しさan:04/11/13 11:43:39
サンタ 〜 獅子舞
297295:04/11/13 12:16:49
>>296
サンタやりたい。
クリスマスに惨めな想いしたい。
サンタかラブホかケーキ売りかな<惨めなクリスマス
298FROM名無しさan:04/11/13 14:40:13
女サンタになぐさめてもらえ
299FROM名無しさan:04/11/13 15:05:22
コンビニって絶対ケーキ売りあるかな?クリスマス
それしたいんだけど
300FROM名無しさan:04/11/13 15:20:16
うわああああああああああああああああああああああああ!!!!
301FROM名無しさan:04/11/13 15:47:57
システム屋なんだけど、システムに興味のある学生バイトを募集するのに
良いサイトを教えてくださいです。
302FROM名無しさan:04/11/13 16:34:18
303FROM名無しさan:04/11/13 23:47:18
>>297

ラブホって何すんの?
304FROM名無しさan:04/11/14 01:34:37
>>30
AV男優に転向か?(・∀・)ニヤニヤ
305FROM名無しさan:04/11/14 02:49:00
大学生って月いくら稼いでるの?
306FROM名無しさan:04/11/14 02:55:30
まともな学生:〜4・5万
やや学業放棄気味の学生:〜10数万
単位ギリギリ・留年するような学生:〜20、30万
307FROM名無しさan:04/11/14 03:04:13
ってことは仕送りナシ(少し)で一人暮らしの学生はあんま勉強してないのか
308FROM名無しさan:04/11/14 03:04:48
バイトなんぞで月に10万以上も稼ごうとする奴は、生まれつき貧乏根性が
発達してるか、家がよほど貧乏で全然小遣いくれない環境だったとかありそうだな
309FROM名無しさan:04/11/14 03:09:30
マンコ濡れてきた
310FROM名無しさan:04/11/14 03:33:49
大学生ってバイト落ちやすい?
311FROM名無しさan:04/11/14 03:42:40
奨学金でヴィトン買ってるあほ実家生を見るとバイト頑張って仕送りなしで生活している自分がバカらしくなる。
ってひがみ?
312FROM名無しさan:04/11/14 03:51:53
金以外にも、何か生活を充実させたいためにバイトをやるのであり、
余程金に困ってる時以外は、面白くないバイトは即辞めるのが鉄則。
313FROM名無しさan:04/11/14 03:55:24
大学生にもなってそんな夢みたいなこと言う奴はバイトするな
真面目に働け
314FROM名無しさan:04/11/14 04:00:46
>>313
( ゚Д゚)ハア?バイトなんて辞めてナンボだろうが。本業じゃあるまいし。
まぁお前みたいな貧乏根性の塊みたいな奴がいるから、バイトの時給は依然として
安いんだろうね
315FROM名無しさan:04/11/14 04:22:42
>バイトなんて辞めてナンボだろうが。
どんな理屈なの。バカ?

バイトすぐ辞める根性無し男ハケーン!だね。
(何しても中途半端。続かない。)
316FROM名無しさan:04/11/14 07:02:10
朝6時起床→2時間ほどジムで筋トレ→9時から学校→
4時帰宅→5時半から12時半までバイト→帰宅寝る→朝
これきついかな?
317FROM名無しさan:04/11/14 07:11:15
バイトは本業じゃねー!とか、すぐバイトやめる奴!おまえ等就職できねーよ! バイトでもしっかりやれ!バイトでも仕事だろ
318FROM名無しさan:04/11/14 08:16:48
>>314=>>308世間知らずの青尻野郎。
こういう「いつでも辞めれるしィ〜」「いつ辞めても平気だしぃ〜」
っていうクズが人に迷惑かけてるんだよ。

あんたはバイトも続かん泣き虫ボンボンか。
パパから金貰ってるから、いつ辞めても平気なのか。

バイトをやってる人に「貧乏根性の塊」だって?
氏ね、糞DQN。辞めてナンボじゃなくて続けてナンボだろw
319FROM名無しさan:04/11/14 09:19:47
お前ら釣られ杉ですよ
バイト命のプライドが傷つけられたか?w
320FROM名無しさan:04/11/14 09:43:27
カネの為なら何だってやる
321FROM名無しさan:04/11/14 09:44:33
朝から何かと思ったら。少し餅搗け
322FROM名無しさan:04/11/14 12:11:25
正社員で働けよ
323FROM名無しさan:04/11/14 12:20:03
どっちかってと>>314のほうが良い人生を送れそうではあるな
324FROM名無しさan:04/11/14 13:19:34
バイトやめるのもいい経験だよ
1回ぐらい、バックレやめするのも吉だ
ただクセにしたらダメだぞ
325FROM名無しさan:04/11/14 13:56:02
まあ、バイトなんか変に使命感もってやるもんじゃないな
低賃金で雇われているんだから学業や付き合い最優先
社員並のものを要求するならそれ相応のもの寄越せって

数日で辞めたとかって奴は流石に萎えるけどw
326FROM名無しさan:04/11/14 14:03:36
2ヶ月以上続いたことない
327FROM名無しさan:04/11/14 14:29:05
へたれなので辞めますともいえず二年間続けてます
328FROM名無しさan:04/11/14 14:35:59
>>325
胴衣、企業に良いように利用されてる事に
気づかない奴っているよな。
自分は必要とされてるんだみたいな奴。

ちゅーことで今日は面接行ってき升。
329FROM名無しさan:04/11/14 16:23:50
>>308
それは俺だな。親父が絵に描いたようなグータラで全然金稼いでこないから、小さいころから
ずっと金に困って生きてきた。
母親が借金で泣いているのも見てきた。

今は大学入って、実家通いだが学費と生活費は全て奨学金月10万+バイト代から出している。
学費と生活費は大体奨学金でまかなえるから、バイト代はほぼ全て自由。
10万稼げば10万使える。
今までの人生でこんなに金使えることが無かった俺にとっては、やはりガンガン稼ぎたい気持ちになって
しまうんだ・・・。
今はまだ授業行ってるけど、来年再来年となるにつれて行かなくなるかもしれない。それが恐ろしい・・・
330FROM名無しさan:04/11/14 16:54:53
最近の大学生バイトはロクに挨拶もできねーのかYO
しかもその事でなんで俺が文句言われんだYO
学生リーダーだけどホールの事は無関係だYO
331FROM名無しさan:04/11/14 17:51:12
バイト代全部遊興費に使える自宅生がすげーうらやましい
332FROM名無しさan:04/11/14 18:02:45
じゃあ下宿すんな
333FROM名無しさan:04/11/14 18:05:05
うぜーよ
334FROM名無しさan:04/11/14 18:14:33
>>331
通学に2時間以上かかってもそう思う?
煽りじゃなくてね。
335FROM名無しさan:04/11/14 18:24:12
今日やった英検の試験監督のバイトかなり(゚д゚)ウマーだぞ。
まず、給料がAM8:00〜PM5:00(1h休憩で)8000円で高自給だし、
しかも早く終われば早く上がれて、しかも8000円のまま。
もてなしも崎陽軒の弁当出たり、お菓子・お茶も出たぞ。
周りの人も社会の底辺を感じる人なんていなかったし。
仕事もむしろ楽な方だし、もう一度やりたいな。
つうか、1度やってみた方がいいぞ。
生協かその関連施設で申し込むことになると思うが、こまめにチェックして
早めに申し込んだ方がいいぞ。アクセスがいいとこはすぐ埋まるぞ。
336FROM名無しさan:04/11/14 18:33:57
>>335
俺のとこは3時半に終わって、昼は出前の天丼でした。
英検委員の人もバイトごときにやたら気を使ってくれるし、(゚Д゚)ウマーですな。
年に数回しかないのだけが弱点か。
337FROM名無しさan:04/11/14 20:03:17
>>330
私大生はみんなDQNだと思えっ…!!
今や金さえ払えば慶応以外はどこでも行ける時代だぞ

つーかマジ挨拶できない(て言うかしない)クズ多いよホント
338FROM名無しさan:04/11/14 20:28:34
大東亜帝国落ちましたが何か?
339FROM名無しさan:04/11/14 21:43:21
いや、まてよ?
>>337だけが挨拶されてないという可能性はないか・・・?
340FROM名無しさan:04/11/14 22:27:05
大学生は物凄く僻みっぽいんだな。
341大学生:04/11/14 23:09:05
なんでフリーターとかに挨拶なんかしなきゃいけないの?
大学生は挨拶されるほうだろ。
342FROM名無しさan:04/11/14 23:11:40
Fランク大生とフリーターってどっちが上?
343FROM名無しさan:04/11/14 23:12:24
どこで質問すればいいのかわからないので教えてください。
バイトの面接でジーンズは不可と言われたのだが、
ジーンズって具体的に何を指すのでしょうか?
344FROM名無しさan:04/11/14 23:15:02
そりゃおまいジーンズだろ
345FROM名無しさan:04/11/14 23:15:25
>>342
どっちもチンかす。

>>343
デニムパンツ
346FROM名無しさan:04/11/14 23:16:12
ジーンズじゃなくて505ならおk?
347FROM名無しさan:04/11/14 23:18:54
505はダメだろ
348FROM名無しさan:04/11/14 23:20:18
スーツ着ていけ
349343:04/11/14 23:22:54
ファッションについては全く無知なもので…
ジーンズがどこまで指すのかわからん。
デニムパンツ??
もうスーツで行こうかな…
350FROM名無しさan:04/11/14 23:23:28
店長さん店長さんジーパンじゃないよ505だよ
351FROM名無しさan:04/11/14 23:24:35
困ったらスーツ
スーツで嫌な顔されることはまずない
352FROM名無しさan:04/11/14 23:25:12
漏れのバイト先ではチノパンならいいらしい
353FROM名無しさan:04/11/14 23:28:46
で何のバイト?
354FROM名無しさan:04/11/14 23:30:08
355343:04/11/14 23:31:36
>>353
事務系のバイトです。
チノパンいいですね。そうしようかな。
356FROM名無しさan:04/11/14 23:32:51
チノパンとかジーパンとか、おまいらオサレだな。
俺は自分の履いているズボンが何と言うタイプのズボンなのかさっぱりワカラソ
357FROM名無しさan :04/11/14 23:38:57
Fランク大学生でも、フリーターでも
体育会系の香具師は比較的挨拶ができる気がする。
おーござーす(おはようございます)、しーやせん(すいません)
あーござーす(ありがとうございます)、おっかれーす(おつかれさまです)
とか、そういう言葉が条件反射的に少し大きめの声で出てくる。
言葉遣いが汚い香具師も多いが、大抵の場合は悪い気はしない。

特に問題なのは、オタク系のオドオドした香具師。
これは偏差値に関わらず、どこにでもいる。
こっちから話しかけるまで、キョロキョロしたり指をいじいじしたり。
そういう香具師が一番使えない。何かあると、すぐ下向くし。
358FROM名無しさan:04/11/14 23:41:13
俺体育会所属だけどオタク系だ・・・orz
挨拶はするけど下向いていじいじ・・・
359FROM名無しさan:04/11/14 23:42:17
条件反射的に押忍って言ってしまう
360FROM名無しさan:04/11/14 23:52:24
おれは 体育会系のでかい声出せばいいと思ってるあたりが だいっきらいだ
361FROM名無しさan:04/11/15 00:57:10
ここってフリーターの人居るの?
大学生同士が悪口言い合ってるようにしか見えん
漏れのバイト先じゃ同じようなランクの大学生数人は仲が悪いぞかなり

Fランクの漏れは関わらんようにしてるが
362FROM名無しさan:04/11/15 01:35:13
Fランカーが一番紳士的であるという矛盾
363FROM名無しさan:04/11/15 03:14:15
家の直近にカラオケがオープンしたのでバイトで入りたいんだが、
大学2年からカラオケ店で働く奴って少ないのかな?教えてエロい人。
364FROM名無しさan:04/11/15 04:47:49
>>363
オープンしたばかりなら、早いうちに入っといたほうがいいぞ。
自分が一番先輩だし、社員の人から教わる機会が多いから、確実に仕事覚えられるし。
後輩の女の子に頼れられて、相談されついでにヒャホーなこともある。(本人次第だけど)
大学2年なら年齢的にもリーダーにされやすいから、今のうち入っとけ!
365FROM名無しさan:04/11/15 05:05:41
>>330みたいな例もあるし、最近の子を相手に教える側に回るのも大変だと思うけどな
礼儀作法や一般常識解らん学生ホント多いし
まぁ、気に入らん奴はクビにできる程の権限持てる可能性があるんなら良いな<オープンしたばかり
366FROM名無しさan:04/11/15 05:17:03
最近の子ってあんた一体何歳なんだ?
367FROM名無しさan:04/11/15 14:02:36
尾崎豊世代よりは 最近のほうが良いに決まっている。
368FROM名無しさan:04/11/15 16:10:03
尾崎豊って誰だ?
369FROM名無しさan:04/11/15 20:20:58
家庭教師やろうかと考えてるんですが、大学の掲示板で探すのと
業者に登録するのとでは、どっちが良いんですか?
370FROM名無しさan:04/11/15 21:01:13
掲示板にきまってる

トライは詐欺集団
371FROM名無しさan:04/11/15 21:40:38
冬休みだけ働ける塾とかないですかね?
372FROM名無しさan:04/11/15 21:51:39
都合よすぎ
郵便局の区分バイトでもやってろ
373FROM名無しさan:04/11/15 21:54:52
大学で死体をホルマリン漬けにするバイト始めた
374FROM名無しさan:04/11/15 22:04:20
大学生で交通量調査をやってる人はあまりいないのかな?
俺何回かやったけど、一人だけ大学生に会ったけど他はオサーンばっかりだった。
一日で1マンだからかなりおいしい。
375FROM名無しさan:04/11/16 00:36:01
交通量調査やってみたいけど,今頃からは寒そうだな。
376FROM名無しさan:04/11/16 13:33:28
>>363
カラオケはバイトに来る奴らの層が低杉
高3なのにバイトする奴とか、ギャルとか。某店説明会の時一瞬で辞めようとオモタ
377FROM名無しさan:04/11/16 23:12:58
年末年始郵便局のバイトキツイの?
378FROM名無しさan:04/11/16 23:24:44
>>377
精神的にキツイ。
オマケに給料も安い。
379FROM名無しさan:04/11/16 23:44:25
新夜勤 16:00〜翌朝8:30までを2週間で 約8万ですたよ(゚∀゚)
380FROM名無しさan:04/11/16 23:46:52
何回行って時給はいくらなんだよw
381379:04/11/17 00:03:43
7回行って 時給680円・深夜918円だったかな>去年
福島だからこんなもん ちなみに今年は630円・深夜850円って聞いた

東京なら時給900円くらいもらえるような話を聞いたが、仕事量が違う
382FROM名無しさan:04/11/17 00:20:02
安いね。俺は1000円以上のバイトしかやんないことにしてる。
383FROM名無しさan:04/11/17 00:36:45
>>377
配達は結構楽。精神的にきついのは中で郵便を分別する作業でこっちは給料も安い。
郵便局の人はぬるいのでおすすめです。
384FROM名無しさan:04/11/17 00:48:19
中もそんなキツクなかったyo
給料安いけど。暖かいし、単純作業だし。
385FROM名無しさan:04/11/17 00:56:04
来年から週1でカラオケパブでバイトけてーい。
今やってる月7万の飲食店のバイトと掛け持ちする事になった。
時給いいし、深夜といっても12時頃であがれるらしいし。
曜日固定なんだが、次の日の大学は午後から。
その店には何度か行ったことがあるが、雰囲気悪くないしうまくやっていけるといいなあ。
386FROM名無しさan:04/11/17 01:02:51
郵便局の中は人によるな。俺のとこは私語禁止で永遠に単純作業だから嫌だったよ。
内務やるのが嫌で
配達→BOOKOFF→サイクリング→帰る
というふざけたことをやってたな。別になんも文句言われなかった。
387FROM名無しさan:04/11/17 07:09:14
俺は就活終了する前までデリバリーバイトやってた。
これが結構ラクで金になった。基本的に仕事楽だったし自給も1100以上。
今のコンビ二飲食店より仕事覚えることも圧倒的に少ない、1ヶ月もかからないんじゃないかな。
シフト制の利点もあるし、学生向きだと思うよ
居酒屋は激務だった・・・もう絶対したくねー。社会の底辺を味わいたい方にはお勧め
388FROM名無しさan:04/11/17 07:15:20
夜勤明けage
389FROM名無しさan:04/11/17 09:27:17
我輩は土日競馬場で係員をしているよ。
実働6時間で月6万以上にかならずな
る。それと保養所で平日週2日で月1
0万。学校と両立してるからテスト明
けたら違うのもしたい
390FROM名無しさan:04/11/17 11:16:43
東京都豊島区の「豊島」はトヨシマではなくトシマと読む。
391FROM名無しさan:04/11/17 22:18:24
>>387
居酒屋ってそんなに激務か・・・。

漏れの予想以上なのかなあ。
居酒屋の面接で通ったら今やってる物凄く楽なスーパーやめて乗り換えるつもりだったけど
別の探そうかな。うーん。
でもあまりに楽なのやってると労働力を提供するという気がしなくて
時間を無駄にする代わり給料もらえるって感じで嫌になってきてるんだよね。
392FROM名無しさan:04/11/17 23:01:43
楽なバイトうらやましいよウワーン
393FROM名無しさan:04/11/17 23:42:30
結局ほどほどがいいんだろうな
394FROM名無しさan:04/11/18 00:09:37
最近家計が厳しいみたいで来年から奨学金で学費を賄って
自分の生活費(携帯・定期・参考書等)は自分で出そうと思っている者です。

それで、どんなバイトするか悩んでるのですが
通学に使う池袋駅で目に入った特急券・定期券販売業務と
駅構内にあるドトールなんかどうだろう…と思っています。
経験者の方いらっしゃいませんか?

バイト経験は工房でデニーズ、浪人してた時ビックでした。
(ってか浪人でバイトすんじゃね…Afo)

予定では平日1〜2日で4時間+土日6〜8時間程度で入れようかと。
395FROM名無しさan:04/11/18 00:27:40
教職とってる現在三年生なんですが、来年三週間教育実習に行くことをいいそびれた
ままコンビニのバイト採用になってしまったんですが、一体どうすりゃいいんでしょうか?
友人に相談したら「さっさと白状してクビになれ」と言われたのですが・・・。
別にオーナーをだますつもりでもなんでもなくて、うっかりしてて・・・
三週間も入れませんなんてとても言えないし、でも状況的にやめますなんてのも
言いにくい状況でして
396FROM名無しさan:04/11/18 00:31:07
しっかり謝って伝えた方が良いと思う…
397FROM名無しさan:04/11/18 00:37:45
>>391
慣れるまでが結構大変だしな。初めのうち数回は必ずお客から怒りの目を買う
経験に出くわす事になる
398FROM名無しさan:04/11/18 00:43:46
怖いよう接客はやだよう・・・
399FROM名無しさan:04/11/18 00:44:22
流れ作業のバイトを始めて、そのまま大学卒業したらそこに就職しようかと思う
400FROM名無しさan:04/11/18 00:47:32
MAZDAで学生バイトやってないかなー…
あの会社で働けるなら嫌な奴が居ても給料低くてもいいんだが。
401FROM名無しさan:04/11/18 00:49:15
何の会社?
402400:04/11/18 00:52:04
>>401
マツダといったら車メーカーに決まってんだろこの池沼。
バイトなんかやる前に社会の常識を身につけろよこの馬鹿。
403FROM名無しさan:04/11/18 00:52:51
自動車。Web見ても職種が職種だけに正社員しか無い…
404400:04/11/18 00:54:42
いや、ID非表示だからって荒れる方向に持っていかなくて良いから。>>402

そこまで言わなくて良いだろうに。
ちなみに403も漏れ。
405FROM名無しさan:04/11/18 00:56:36
ここはひどいインターネットですね
406FROM名無しさan:04/11/18 00:58:07
>>400
自演乙
407FROM名無しさan:04/11/18 00:58:24
ごめんね、お母さん車詳しくないから、ごめんね。
408FROM名無しさan:04/11/18 01:10:39
しかし、どう見ても>>401って>>399に言ったようにしか見えないよなw
409FROM名無しさan:04/11/18 01:50:42
工場のベルトコンベアの作業じゃないの?
410FROM名無しさan:04/11/18 09:46:43
大学生のアルバイトって、将来絶対こんなにはならない
ってのを見切る機会だろ?
411FROM名無しさan:04/11/18 10:55:14
アルバイトは就職先の確保のため
412FROM名無しさan:04/11/18 16:02:03
>>410
そういう一面も、効果としてはあるよな。
413FROM名無しさan:04/11/18 16:29:17
>>410
あるよな。
414389:04/11/18 18:04:05
>394

415389:04/11/18 18:06:22
>394
漏れもそう。特に土日の競馬場係員は主収入源にしている。
学校(平日)は厳しいし、スケジュールの管理が勝負だ。
しかし充実した日々の時も多いよ

416FROM名無しさan:04/11/18 18:53:36
家庭の事情があってバイトしなくてはいけないという人は別として基本、大学生はバイトしないに限る。
バイト命みたいな大学生をみるとやめて働けばって思う。
どうせ嫌でも将来働かなくちゃいけないし。
オレは大学に入った目的は好きな学問を深く学ぶためだし、どうしても金に困るときは、交通量調査でもしようと思う。
仕送を増やしてもらうのも一つの手だ。金がほしいときにない時期だからな、大学生は。
バイトしないで一人でだらだらして、好きなときに好きなことする時間も有意義だと思う。そんなこと働くとなかなかできないしね。
417FROM名無しさan:04/11/18 19:45:59
>>415
俺も競馬場のバイトやりたんだけど、どこで募集しているの?
418FROM名無しさan:04/11/18 19:59:48
変な質問ですが、化石発掘のバイトとかってありますか?
419FROM名無しさan:04/11/18 21:13:55
>>418
昔はそういうバイトなら新聞の折込チラシでよく見たな。
最近は見ないけど。
420395:04/11/18 22:39:25
怒られーた♪ とりあえずすぐクビとかは無いけど、四月の時点で
やめた方がいいっぽい。
教職とってる人たちは、バイト始めるときに言い忘れないように気をつけてくださいね
421FROM名無しさan:04/11/18 22:42:51
まぁ…怒られない訳無いよな…ガンガレ

俺は教員になりたくないので取ってないけどな…
422FROM名無しさan:04/11/18 22:56:58
>>418
ワラタw
423FROM名無しさan:04/11/18 23:00:24
>>416
少なくても2chやっている人にそんなこといわれたくないな
バイトもサークルもやったことない奴って対人関係が苦手で時間の使い方が下手な奴が多い
バイトもサークルもやっていて奨学金貰っているやつは多いしな
424FROM名無しさan:04/11/18 23:01:11
>>416
バイトする事自体は問題無いんだが、週5とかでキチガイみたいにバイトに
時間を費やす奴に問題がある訳で
425FROM名無しさan:04/11/18 23:03:57
週5で大学に居る時間と寝る時間以外は全部バイトとかね。
まぁ時間はともかく>>424が言いたいのはきっと

留年とかするほどに成績を犠牲にしてまでバイトに時間を割いてる奴

の事なんだろうな。
426FROM名無しさan:04/11/18 23:22:55
>418
一時期タウンワークに載ってました。
発掘にいい季節(いつだか分からんが)になったら出てくるんじゃないでしょうか
427FROM名無しさan:04/11/18 23:41:56
>423
そういうおまえもにちゃんしているわけだが。
今時おまえが偏見の目でみてるような人だけがにちゃんしていると思っているのも珍しいな。
428FROM名無しさan:04/11/19 09:32:04
>>416
大学授業料払ってもらってんのに
更に仕送り親に要求するなんて俺にはできないな。
お前にとって大学は好きな学問を深く学ぶためのだけのものか。
こうゆうのろくな奴いねーんだよな。
俺は人脈を広げる場だと考えてる。で、それなりに金かかる訳でバイトしてる
429FROM名無しさan:04/11/19 11:18:41
大学で何を得るかなんて人それぞれだよ。
バイトやって社会勉強する人もいるし、将来のための人脈をつくる人もいるし、自分の興味のある学問に熱中する人もいる。
自分と違う考えを持つ人を否定することなんて子供じゃないんだし、みっともない。
430FROM名無しさan:04/11/19 12:56:02
大学といったら勉強する場所だろうがゴルアぶっ殺すぞ
431FROM名無しさan:04/11/19 13:01:02
そりゃアルバイトで社会勉強できたらいいし
サークルにかまけるて人脈ができたら、素敵だけどもね
432FROM名無しさan:04/11/19 13:01:35
殺人予告ですか?
433FROM名無しさan:04/11/19 20:23:05
記念真紀子!!!!!!!!
434FROM名無しさan:04/11/19 20:42:07
>>4272行目の日本語って何が言いたいの?
435FROM名無しさan:04/11/19 20:43:19
交通量調査って言うのがなあ・・・・いかにも対人関係が下手そうながり勉君の臭いが
436415:04/11/19 21:02:56
>418
その競馬場に入っている警備会社に問い合わせて
採用されたよ。卒業までは出来る限り続けるつも
り。明日も行く。
平日は忙しいのか?
437FROM名無しさan:04/11/19 23:28:59
大学のそばのスーパーでバイトしてます。(青果担当)初めて1,2ヶ月たちました。
そして部活、クラブをいくつもかけもちしてます。
バイト先の正社員の人が変な人で、ちょっとミスをしたり、ミスしてない時でも、
やる事少ないのにテキパキやらなかったり、他のバイトの人もやらないようなことをしていなかったらすぐ怒鳴ります。
わからないことがあっても、怒鳴られるので聞けません。その結果、他の人に迷惑をかけてしまいますし、
他の部門含むバイトの人たちに駄目な奴のレッテル貼られてるみたいです。精神的にも肉体的(というか時間的)にも辛いし、
もっと勉強したいので、今月いっぱいで辞めたいのですが、同じサークルの先輩の紹介で入ったし、
その上、今バイトしてる人はほとんど4回生なので、もし僕が辞めたら、
来年の春になればその先輩も含めて2人しかいなくなります。(今は6人です)
それに、もう言われてるかもしれませんが、先輩が「お前も無能なやつ連れてきたな〜」とか言われそうな気が…
こんな状態で辞めたら、やっぱり先輩との仲は悪くなりますかね?
438FROM名無しさan:04/11/19 23:36:59
六本木ヒルズの某投資顧問会社でバイト。
時給1700円です。使う暇がないくらい働かされます。
439FROM名無しさan:04/11/20 02:30:35
いいなあ、六本木ヒルズ・・・ってか、時給1700円かよ・・・
肉体労働ばかりの俺にはうらやましすぎ
440FROM名無しさan:04/11/20 04:56:32
>>437はコピペか?


まァいい、釣られてやる
「ツベコベ言わずにさっさとヤメれ」

以上
441FROM名無しさan:04/11/20 05:08:16
素で疑問なんだが、大学生はバイトしないに限るとか言ってる奴って、
なんでわざわざこんなスレまで来てるんだ?
442FROM名無しさan:04/11/20 05:33:27
バイト先で苛められてバイトはくだらないと貶したくなったとしか思えないねw
443FROM名無しさan:04/11/20 09:35:16
しないに限ると思ってても、経済的な理由でせざるを得ないときもある。
444FROM名無しさan:04/11/20 11:51:02
漏れは少なくとも、2chやってる時間が無駄だと思ってバイトを始めたんだが。
バイトをやる前はずっと2chだったし。
今はメリハリがついて勉強の時間も作るようになったが。
バイトしてると時間のメリハリがついていいんじゃないのか?
445FROM名無しさan:04/11/20 14:54:13
>>444
俺漏れも2ちゃんで時間潰すよりバイトしたほうが有益だと思うからバイト始める予定。
まだ面接受かってないけどがんがるぞ(`・ω・´)b
446FROM名無しさan:04/11/20 15:32:16
派遣でたまにバイトする程度だな
447415:04/11/20 18:44:01
それはある。毎週月曜提出のレポートがあるが、バイトの
休み時間や暇な時間に頭で草案浮かべて帰宅後書く、よう
にしている。時間は有効活用してる
448FROM名無しさan:04/11/20 19:10:07
時間を無駄遣いできるような、まったりとした人生を送りたい。
449FROM名無しさan:04/11/20 19:45:23
だいたい大学生の何割がアルバイトしてるんだ?

70 国T人気本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
69 国T中堅本省庁、国会系職員T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
66 国T本省庁(技官) 、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
65 都市圏県庁、国会系職員U種、東京特別区T類
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の壁
64 過疎圏県庁、政令指定都市、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の壁
63 家裁調査官T種、防衛庁事務U種、裁判所事務U種
62 国家U種本省庁、自衛隊幹部候補、航空管制官、国税専門官
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の壁
61 国家U種出先、県庁(技官)、国家U種(技官)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
60 市町村、東京消防庁、警視庁、法務教官、警察事務、教育事務
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立中堅層・MARCH平均の壁
59 市町村(技官)、小中高教職員、警察官、消防官、刑務官
58 国家V種、地方初級、自衛官、郵政外務、現業職員
451FROM名無しさan:04/11/20 20:02:20
>>449
半分以上じゃねーか?
452FROM名無しさan:04/11/21 00:18:21
>>449
ググったら、経験率で84%
453FROM名無しさan:04/11/21 01:21:49
16%も未経験な輩がいるのか・・・
454FROM名無しさan:04/11/21 01:45:22
開成→東大文系→みず○銀行 バイト色々していた人
海城→慶応理系     バイト未経験、小遣い1万で携帯代もやり繰り(飲みとかどうしてんだろう…?)

俺の周りにあった例だとこんな感じのがあった。
人それぞれなんだなぁ…とオモタ。
455FROM名無しさan:04/11/21 06:42:22
・勉強系のバイト(塾講師、家庭教師など諸々)から1種
・接客系のバイト(コンビニ、居酒屋など諸々)から1種

ずつ経験すればもう十分なんじゃね?色々と経験広めるためって言ってって
それ以上バイトから得られるもんなんて殆どねーよ
コンビニが接客の部類に入れるのか否かという議論は別にして
456FROM名無しさan:04/11/21 08:32:14
大学を休んでバイトしてる人はフリーターまたはアルバイターという肩書きであって学生とはちょっと違います。
457FROM名無しさan:04/11/21 14:41:21
>>452
結構高いんだね。
俺の回りだと結構してない人いるんだけど。
458FROM名無しさan:04/11/21 14:55:29
自分の周りもしていないヒトが結構いる。
社会人入学してきて学費も定期代も全て
自分で賄っているのにバイトしていない
ヒトがいるがどうやっているのか不思議だ。
貯金もそろそろヤバイみたいだけど「働く
つもりはない」。かくいう私も社会人入学
だけどある程度働かないと体が鈍るので、
平日と土日、掛け持ちで週3〜4バイトしてる。
459FROM名無しさan:04/11/21 15:01:41
漏れも週4以上は、やってる
ヤルときは、1週間ぶっ通しでやる
でも時間が一日5〜8時間の間だからなんとかできる
マジ会社に入って、一日12時間とか働いたらどうなるんだろう・・
460FROM名無しさan:04/11/21 21:14:03
夏休みで35万儲けた。
プールの監視員20万
クロネコヤマトの早朝仕分け8万
家庭教師2ヶ月で7万

普段は、家庭教師だけ(月3.5万)直接契約
短期で、クロネコなど。12月も短期で、クロネコの早朝やります。おそらく8万。
今年の収入は、家庭教師@3.5×12=42
       プール20
       クロネコ16
       他の短期 10で合計88万の予定です。
あと、株で50万ぐらい儲けたので、収入としては138万(ただし、家庭教師の収入が手渡しなので扶養の面は大丈夫)
ちなみに、地方の国公立(4年、文系、片親、貧しい)で、自宅通い。学費は奨学金で、子遣いなどは自分でまかなっています。
とりあえず、貯金が120万ぐらいできたので、卒業と同時に100万くらい返そうと思います。
461FROM名無しさan:04/11/21 21:26:39
今大学3年でバイト先に「君がよかったらうちにきてもいいよ」
といわれている自分は負け組みですか?
単位は、4年でゼミと卒論の単位を残しているだけです。
462FROM名無しさan:04/11/21 21:33:39
>>461
どんなバイトですか?
サービス業なら、微妙
でも就活しなくていいから、いいかもね
463458:04/11/22 00:59:42
春休みは稼ぎ時。普段よりは多くいれつつもマターリしたい。
464FROM名無しさan:04/11/23 01:48:59
郵便局のユウメイトやってるけどきつすぎ。待遇も逝ってよし
ほかに割りのいいバイトないでしょうか?教えてください
465FROM名無しさan:04/11/23 02:26:08
郵便局は底辺バイト 誰でも面接は通る
ここで面接が簡単と思ってると、他で落とされるので注意
466FROM名無しさan:04/11/23 02:46:17
金が無いぜ
明日バイト探すぜ
467FROM名無しさan:04/11/23 20:39:19
バイトから帰ってきた。今日は電器屋の警備だった。
明日の1限は寝るよ・・学校は体力回復の場だ
468FROM名無しさan:04/11/23 20:44:01
俺は昼は自宅で寝てるから単位が足りない
469FROM名無しさan:04/11/23 20:50:11
すまん・・・初バイトで戸惑ってるんだ。

給料振込みのための、銀行口座の確認書類をもらったんだ。
なんか銀行のハンコを貰わないといけないのだが、
これって普通の事なのかい?
銀行に言えば、簡単に押してくれるかな?
470FROM名無しさan:04/11/23 21:01:52
>>469
自分もそのような書類もらって、銀行に判子
もらいにいきましたよ。
471FROM名無しさan:04/11/23 21:50:59
>>463
春休み来るね!ほとんど冬&春休みみたいなもんだから
1、2、3月と頑張って稼ぎたいと思う。

みんなは普段やってるバイトを多めにいれるんでしょうか?
短期のバイトを新たに始めるんでしょうか?
おれはいくつか簡単なバイトを掛け持ちしようかと
今のところ思っています。
472FROM名無しさan:04/11/23 23:25:28
自分、現在三年だけどは今年いっぱいでバイト辞めることにします。
来年から本格的に就活や卒研の事前準備が始まるからね。
バイトしている暇ないし、良い所に就職できるように頑張るわ。
473FROM名無しさan:04/11/24 00:26:58
>>472
正しい選択
474FROM名無しさan:04/11/24 01:08:19
1〜3月はバイト抜ける人が多いから新しいバイトを探すのにもってこいの時期だね。
475FROM名無しさan:04/11/24 01:10:47
>>469
漏れは口座振込みだったけどそんなの貰わなかったな
476FROM名無しさan:04/11/24 22:22:18
冬・春の休みには、本当は短期のバイトをかけもちしたいけど
短期ってなかなか見つけられないのは自分の住んでるところのせいかな・・・。
477FROM名無しさan:04/11/25 00:23:45
ゆうめいと応募したけど上にも書いてるように待遇最悪。
働く前に登録消したいんだけど、ここやめると冬にバイトなくなる・・・
冬短期でいいバイトって何かないかな?
冬期講習の塾講師がいいって聞いたけど本当かな?
478FROM名無しさan:04/11/25 05:04:28
理系大学生で普段月15万以上のアルバイトで稼いでいる人いますか?

理系大学生で普段月20万以上のアルバイトで稼いでいる人いますか?

いたらどんなことやってるか教えて下さい。
479FROM名無しさan:04/11/25 05:09:18
冬期講習だけって普通はないよ
480FROM名無しさan:04/11/25 07:41:18
>>478
15は結構厳しいかも…10なら毎月コンスタントに稼いでるけど。
キャンペスタッフね。土日のみ。
481FROM名無しさan:04/11/25 10:14:36
今三年なんだが、やっぱり今年中に辞めるのが無難なのかな。
今日辞めるって言おうと思ったら、バックヤードで皆が店長と一緒に、
別の奴が就職活動で辞めるから大変だねーという話をしていて
とても言い出せるふいんきじゃなかった。
482FROM名無しさan:04/11/25 14:01:33
>>481
今年いっぱいで辞めることを強く勧める
来年の2月とかバイトなんてできないからね
年末年始出て、辞めな
内定もらった4年でした
483FROM名無しさan:04/11/25 14:14:41
>>478
ビックカメラで1日10時間働け。
バイトなら制限無いから社員の残業が無くなるほどに働け。
484FROM名無しさan:04/11/25 15:48:22
>>481-482
てゆーか常識的に考えて今年度末までだろ。1月は大学の試験まで控えてるし。
485FROM名無しさan:04/11/25 17:54:33
登録制の仕組みがよくワカランのだが、短期のバイトをやるんは登録制が一番だよね?
486FROM名無しさan:04/11/25 17:57:11
>>485
登録しても、仕事がなく、結局2ちゃ(ry
487FROM名無しさan:04/11/25 18:52:13
漏れは2月までは学校の実習と試験があるから週2、3に押さえる。
2月からはもう少し増やすかシフトで無理ならもう一箇所バイトする

488FROM名無しさan:04/11/25 19:25:05
4年になってもバイトしてる奴はたいてい一流企業に就職できないアホ。
間違いない。
489FROM名無しさan:04/11/25 20:40:37
時間割が変わる4月までに、バイト変えるのは妥当かな?
490FROM名無しさan:04/11/25 20:55:47
一流企業ってナンダ?
高学歴はすっこんでろボケナスが
491FROM名無しさan:04/11/25 21:25:45
農政局で統計調査補助のバイトやってます。
492FROM名無しさan:04/11/26 00:05:38
123月って結構人が抜けたりするんだなー
なんか希望出てきた。

3月末までにあと20万ためなきゃならないんですが
どうしたらいいものか‥。
493FROM名無しさan:04/11/26 00:29:35
>>492
親に借りる。最悪サラ金
494FROM名無しさan:04/11/26 00:35:15
リーマンなんて嫌だと思ってろくに勉強せずFランクだが
やっぱアルバイトとかやってみるとリーマンでもマシって思えてくる
495FROM名無しさan:04/11/26 00:56:57
早朝から午前中ずっとバイトだ。
そのあと大学行って、発表がある。
多忙だ。
496FROM名無しさan:04/11/26 09:01:56
>>485
日雇い系と、ちゃんと自分に担当が付く所謂派遣会社に別れると思う。
日雇い系はCMでやってるバッドウィルとかそこら辺。
ちゃんとした派遣会社は2ヶ月とかの契約で仕事したりとかも出来るし、おすすめ。
497FROM名無しさan:04/11/26 10:28:23
>>464
高校のときにやってたけど、サボり放題だったぞ。
498FROM名無しさan:04/11/26 19:35:18
サボり自慢するDQNは帰れよ。
499FROM名無しさan:04/11/26 20:02:38
やあ、低学歴の諸君、今日もお仕事お疲れ様。
高学歴の僕としては、辛い割りに給料が安い立ち仕事・接客業なんてとんでもないけど、
学歴が低い以上は、そんなバイトをやるしかないんだろうね。お気の毒様。
僕みたいに、個人契約の家庭教師なんて、まず相手が見つからないだろうし(笑)
ちなみに時給は3000円さ。
え?よせって。褒めるなよ。
僕より世渡りが上手くて、もっともらっている奴なんか山ほどいるから(泣)
そんな奴らに限って、こぞって君たちのやってる仕事を馬鹿にするけど、僕はそうは思わないよ。
世の中ってのは、誰かが割に合わないことをやらなきゃ、うまく回っていかないもの。
そんな仕事をやってくれている君たちがいることで、僕も安心してエリート街道を歩めるんだから。
明日も、その明日も引き続きお仕事頑張ってね。応援してるよ!
500FROM名無しさan:04/11/26 21:18:37
高学歴は死ねよ
501FROM名無しさan:04/11/26 22:17:23

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>499 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
502FROM名無しさan:04/11/26 22:25:52
>>501


          今          
                                       
                            お     
               な                     
              
             
                                   
     に                                      
                                  い      
       やって                                    
                          るよ!
503FROM名無しさan:04/11/26 22:36:27
>>502
ワロス
504FROM名無しさan:04/11/26 22:45:32
>>490
トヨタとかソニーのことだろ
505FROM名無しさan:04/11/26 23:11:09
やっぱり3年は辞めちゃう人多いなぁ。これから新しいバイト始めようと
思ったけど短期にしようかな・・・。
506FROM名無しさan:04/11/26 23:46:37
>>504
清水フードとか原信のことだっぺ!
507FROM名無しさan:04/11/27 10:25:10
春休みの最後に海外旅行に行く予定。
いま貯金全然ないんだけどお前らだったら
どうしますか?

1今から稼ぎまくる
2長期休暇に入ったら短期をみつける
3長期休暇中に短期でない普通のバイトを多めにやる

って優香外語大生なのに恐くて家庭教師に応募すらできない
508FROM名無しさan:04/11/27 12:20:51
年末ジャンボを忘れてますよ。
509FROM名無しさan:04/11/27 13:15:25
>>507
本当は親から借りるのがもっとも手っ取り早いんだけどな。
どうせ嫌でも働きはじめるんだから、毎月3万ずつ返せば1年位で何とかなるだろ
510FROM名無しさan:04/11/27 14:06:03
>>507
ホモビデオに出演しまくれば?
単価安いけど何百本と出ればたまるだろ。
511FROM名無しさan:04/11/27 18:32:16
>>507
4、海外旅行を国内旅行に変える
512FROM名無しさan:04/11/28 02:06:24
>>507
外語大生って家庭教師するもんなの?
わざわざ外語大って記す意味がわからん。
513FROM名無しさan:04/11/28 02:17:46
みんなは職場にいるフリーターとかが、毎週毎週飲み会に誘ってくるとかいうのある?
自分は気の合う人としか飲みたくないタチなんだけど、誘いを断るとすっごいキレる人だし、
10歳上っていうのもあって、2回に1回ぐらい付き合ってます。
でも飲む量も2:8ぐらいで向こうの方が断然多いのに割り勘とかだし、
何より飲んでる時は自分の身の上話と自慢話と悪口なのね。あと自分勝手な価値観の押し付け。
飲み会は3時ぐらいまでやるのが普通って思ってるらしくて、平気で1時2時まで付き合わされます。
おまけに予定を把握されたら終わりで、空いてる日とかがあると、その人の飲み友達との飲み会にまで、半ば強制的に参加させられそうになります。

勇気を出して断ろうかと思ったんだけど、
「こっちがせっかく誘ってやってるのに、体調が悪いとか、お金が無いとかそういうので断る奴って最悪。マジひく〜。ほんとひく〜。」
とかいつも言ってるし、その人はバイト先の言わば裏ボスだから、その人に嫌われたらやってけない。
お金もそんなに入らないから、こんなんじゃバイト代と飲み代で相殺されそうだよ…。
やっぱりこういうのって、やめるしかないのかな?
514FROM名無しさan:04/11/28 02:30:53
>>513
人に優劣をつける是非はおいておいて

人間にはやっぱり人としてのレベルみたいなのがあって
他人に気をつかえるかどうかってのが判断基準だと考える。

で、同じレベルの人は同じ環境に集まるのね。

俺の行ってた高校は県内でトップって言われてた高校で。
飲み会とかいっても、一人潰れそうになるとみんなで止めたり、
イッキだとかは、そっから先に起こること考えたら結果的に酒をまずくするんで
みんなやろうとも言わなかったわけです。

で、おれの妹の行ってた高校ってのが県内有数のDQN高校で。
結果的に妹は高校中退したんだけども。
そこでの同級生とかが>>513の周りのやつらみたいだったらしい。
妹が就職した会社も、会社終わったあと17歳の妹を終電まで
飲みに付き合わせるようなやつらばっかり。

お前さんがそいつらを軽蔑するなら辞めてしまえ。
タコのアシ、とはちょっと違うがせっかく時間売ってまでためてる金を
そんな糞どものために使う必要はない。
辞めたあと顔をあわせる機会がないといいね。
515513:04/11/28 03:03:06
>>514
目から鱗が落ちるようなレス、本当に感謝です。
その人はその感覚が当たり前だ、みたいに思ってて、
乗ってこない奴はマナーのない屑!みたいに言ってる人だから
自分ははっきり言って軽蔑してます。だからお前は30でフリーターなんだよって。
1年契約だから、2月になったら辞めます。
ありがとう。何か本当にスッキリしました。
516FROM名無しさan:04/11/28 09:35:09
2行だけ読んだ
517FROM名無しさan:04/11/28 12:16:37
飲み会や食事に誘ってくれるのはいいんだが、いつも閉店後夜中の2時や3時に
なってしまうのがたまらなく、ついつい断ってしまう。ちなみに某居酒屋の話ね。
518FROM名無しさan:04/11/28 12:51:13
比率が違うだけでDQN校にも人間的に最高の奴はいるし
偏差値高い所でも人間のクズはいるよ。
519FROM名無しさan:04/11/28 13:24:25
そうだな
520FROM名無しさan:04/11/28 14:35:42
>>518
>で、同じレベルの人は同じ環境に集まるのね。
ってのは「ばっかり」って意味じゃなくて「比率多くなる」ってことだと
好意的に受け取っておくよ。
>人間的に最高の奴はいる
俺の通ってる大学、美大の中で大東亜レベルだけど優しい人いっぱいいる。
でもDQN高校だったから高校のときは本当にひどかった。
授業中化粧してる男がいて、先生に注意されたらキレて机蹴って教室出て行ったり。
そいつ学校辞めて今マックでマネージャーやってる…
521507:04/11/28 15:09:02
>>512
英語を勉強していてそれを活かせるバイトだと
ホテルか英語教師位しかないんだよ。
ちなみに卒業後の進路も英語だけできてもしょうがないから
いま非常に不安。擦れ違いスマソ


>>508 >>510
ソレダ!!
ってかおれ宝くじかった事ない、何歳から買えるの?
522FROM名無しさan:04/11/28 15:41:57
>>521
年齢制限あろうとなかろうと、大学生なら余裕で買えるだろ。
一応調べてみたら、一部、学生には販売しない売り場もあるとか。
ttp://homepage2.nifty.com/nif/takara.html
523FROM名無しさan:04/11/28 15:42:50
おっと、URLを打ち間違えた。こっちな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E3%81%8F%E3%81%98
524FROM名無しさan:04/11/28 21:49:35
>>521
なんか学校でやってることと関連のあるバイトしなきゃ
っていう強迫観念でもあるみたいだね。
一行目の前提(英語を勉強していてそれを活かせるバイトだと )
の必要性がまったくわからんわ…。
コンビニバイトの奴が経営でも学んでると思ってるのか?
525FROM名無しさan:04/11/28 22:03:43
>>524
うわぁ。お前文系だろ?
英語専攻⇒英語を生かせる仕事
って>>521は言っているのに、お前は
コンビニバイト⇒経営学専攻
って理論を使ってるぞ。アフォですか?
526FROM名無しさan:04/11/28 22:05:19
うるせーよ理系はこのスレにくるな目障りだ
527FROM名無しさan:04/11/28 22:41:28
みんなバイトしてんだな。
部活の事情で12月前半はちとバイトが出来ないが
中頃にでもコンビニバイトの面接行って来るよ。
528FROM名無しさan:04/11/28 22:43:11
コンビニとかレジ打ちとか怖くて出来ないよ(´・ω・`)
529FROM名無しさan:04/11/28 22:46:10
>>527 部活やってる君も偉い!これをどうぞ!
               ∧_∧ 旦
          ( ・∀・)つ/⌒)
          と   〈/@ニ)
           〉,,,/ ,/
          (/@二)
          `ー―'"
530orz:04/11/28 23:09:32
【バックレレベル】

・バックレ君‐面辞前バックレ。
・バックレ野郎‐面接中、後 即バックレ。
・バックラー‐半日以下でバックレ。
・バックレスト‐一日でバックレ。
・バックレイヤー‐一週間以内でバックレ。
・バックレアン‐一ヶ月以内でバックレ。
・バックレ逃亡者‐三ヶ月以内でバックレ。
・バックレ失踪者‐半年以内でバックレ。
・バックレ蒸発者‐一年以内でバックレ。
・バックレ亡者‐一年以上でバックレ。


531FROM名無しさan:04/11/28 23:59:10
>>524
別に強迫観念とかじゃなくただやりたい仕事に就きたいだけじゃないの?
漏れは建築学科でファミレスのKやってるけど
設計事務所とかと掛け持ちできないかなぁと思案中・・・
532FROM名無しさan:04/11/29 00:05:04
>>521
そういや昔、日本のコミックか何かを翻訳するバイトがあったな。
おれは英語できないからパスしたけど。
533FROM名無しさan:04/11/29 00:26:01
>>527
漏れは逆に12月中ごろでバイトやめる。
学校帰りじゃないとバイト行く気がしなくなるんだよね。自分は。
534FROM名無しさan:04/11/29 00:47:25
学校内でバイトしてる人いる?
535FROM名無しさan:04/11/29 01:38:41
>>533
逆に俺は、学校帰りには行きたくないな。
授業で疲れてるし。
536FROM名無しさan:04/11/29 02:47:33
文系3年はいつ頃までバイトするのが妥当だと思われますか?
537FROM名無しさan:04/11/29 02:53:55
内定もらって卒業するまで。
538507:04/11/29 09:05:23
>>524
専攻してる科目が好きで学びたいと思ってる時に、
関連するバイトがしたいと思う事がおかしいか?
必要性あるなしじゃなくて好きなだけなんだが。

自分の専攻科目に合わせてバイト選んでる人で
実際そういうバイトしてる人っている?
539FROM名無しさan:04/11/29 14:47:00
美大のデザイン系の勉強してて、店のサイト作ったりしてる人が知り合いにいる。
540FROM名無しさan:04/11/29 16:30:09
今日こそ辞めると言ってくる!
541FROM名無しさan:04/11/29 17:10:45
就活でバイトを辞めるのは考えた方がいい。
シフトを減らすなり、一段落着くまで休みをもらうなど
そこで続けられる環境を維持していくことがベスト。
就活が終わってからまた新しいバイトを見つけるのは本当に大変。
しかも就活で交通費など色々と出費が多いし。
542FROM名無しさan:04/11/29 17:49:07
工学部のバイト事情が知りたい
543FROM名無しさan:04/11/29 18:08:08
24〜25日旅行に出かけてバイト休むつもりだったが、
さすがに了解はしたものの店長も困ってたから、
店長に申し訳ないから、旅行の日程を26〜27日に変え
ムーンライトながらの予約を変えてまでクリスマスのシフト開けたぜ。
店長には日程を間違えたと言ったけど。
でも、なんとかながらの予約がとれてヨカター
24・25日分のながらの指定券は金券ショップに売ろう。
やっぱ、クリスマスって休んじゃまずいのかな。
544FROM名無しさan:04/11/29 18:08:46
>>542
3年だけど最近バイトはじめたぜ
月80時間
545543:04/11/29 18:12:49
旅行といっても一人で、一人旅行って言ったら店長も怒りそうなので、
サークルの合宿といった。
だから、わざわざクリスマスにシフト開けたことは
旅行の日程を間違えたとごまかしたww
ほんとおいらチキンだし新人だし・・・
546FROM名無しさan:04/11/29 19:09:53
みなさん103万円越えないようにしてたりするんですか?
547FROM名無しさan:04/11/29 19:11:37
超えますた。。
548FROM名無しさan:04/11/29 19:18:40
超えるほどバイトしてる奴はたいてい留年してる馬鹿。
549FROM名無しさan:04/11/29 19:22:23
超えるとどうなるんですか?
550547:04/11/29 19:22:31
学年トップですがなにか?
みんな要領が悪いんだろ。
551FROM名無しさan:04/11/29 19:22:49
他にやる事が無い香具師とは違って
103万も貯まるほどバイトする暇はない。
552FROM名無しさan:04/11/29 19:25:33
自分の価値観を振りかざすなよ。
553FROM名無しさan:04/11/29 19:26:54
理系3年、今後のことを考え相談してみたら飲食店のバイトを日曜だけに減らしてもらえた。
本当は辞めるつもりだったし、給料は月2万行けば良いくらいだけど、
携帯代や就活中の交通費や雑費を考えれば丁度良いくらいの収入かもしれない。
そんなことを夏休みに10万稼いでたような人間が思った。
554FROM名無しさan:04/11/29 19:30:08
103万円越えるとどうなるんディスカー!!
555FROM名無しさan:04/11/29 19:31:08
>>549
扶養家族控除が受けられなくなって課税されます。
556FROM名無しさan:04/11/29 19:31:13
漏れは月12〜3万稼いでたんだが
金銭感覚狂うね。あれば使っちゃうし。
あまり意思が強くないから計画的に貯められないし。
今は8万くらいに抑えていまつ。
557FROM名無しさan:04/11/29 19:31:53
いま時給いいから一年間普通に続けると余裕で103マソ超える。
でも始めたの6月で来年の春あたりに研究室配属で忙しくなりそう
だから辞めるつもり、税金かからなくてウマー
558FROM名無しさan:04/11/29 19:32:23
>>555
超えた分の10%だっけか?
559FROM名無しさan:04/11/29 19:38:51
超えた分の42.195%
560FROM名無しさan:04/11/29 20:40:24
バイトする暇がないという奴に限って時間の使い方下手なんだよな。
毎月生活費10万稼ぎながら、授業料免除になるほど成績優秀な奴もいたし。
就活も卒研も、バイトしながらちゃんとこなしていたし。
561FROM名無しさan:04/11/29 21:35:43
家庭教師なので103万円以上稼ぎ放題。
562FROM名無しさan:04/11/29 21:41:01
大学生だけど情報系の専門学校で講師してる。
1年のときに基本情報の資格取って履歴書に書いたら採用された。
月に60コマ担当で、自給2000円。月18万円
スキルが付くし、今はソフ開の資格勉強も兼ねてるから一石二鳥。
単位もそこそこそれてるし、自分の車を新車で買えたしかなり満足。
あとは童貞をはやく捨てたいwwwwww
563FROM名無しさan:04/11/29 21:44:21
>>562

それは無理だな
564FROM名無しさan:04/11/29 22:17:56
おれは3年で社労士と行書とった。
専門学校で講師してるが時給4500円。
ただ生徒がほとんど年上だからちょい微妙。
565FROM名無しさan:04/11/29 22:32:56
家庭教師や、専門学校講師といった短時間、高収入で楽な仕事に慣れちゃうと、
時給900円とかのバイトなんてやってられなくなるよな。
月10万以上は軽く稼げるのは良いのだが、金銭感覚がおかしくなる。
ちなみに先月はバイト代16万、仕送り5万、奨学金4万(成績上位5%が貰えるやつ)でした。
たぶん生涯で今が一番自由にお金使えてる時期だと思う…
貯金しておかないとな。
566FROM名無しさan:04/11/29 22:35:21
>>565
はまり過ぎないように…
567FROM名無しさan:04/11/29 23:36:36
>>565
仕送り断れよ。
568FROM名無しさan:04/11/30 00:39:14
なんかこのスレって
成績が大学上位何位とか集まりまくってんな
もう何人出てきたよ
569565:04/11/30 00:49:04
>>567
いらないって言ってるんだが、無理やりよこすんだよね。
まぁ仕送り分はまるごと貯金してあるんで、後で返すつもりだが。
570FROM名無しさan:04/11/30 00:52:59
>>568
うそをうそと(ry
571FROM名無しさan:04/11/30 00:56:58
>565
そこまで稼げるのは立派だけど、いざ社会人になって給料をもらうようになると欝になりそうだねぇ・・・。
初任給なんか20万前後だろ?学生の頃の方が多いって辛いな('A`)
まぁ、俺はそんなに稼いでいないからある意味安心だが、やはり羨ましいな
572FROM名無しさan:04/11/30 01:12:43
>>560
そんな要領よくこなせる奴なんてごく僅かだよ。もちろんお前がそんな奴らの
中に含まれていないのは言う間でもないですがw
573FROM名無しさan:04/11/30 01:16:14
↑おまえもな
574FROM名無しさan:04/11/30 09:02:22
おれもな
575FROM名無しさan:04/11/30 12:08:50
>>565はネタだろ?
576FROM名無しさan:04/11/30 12:18:47
>>565
ネタにするほど稼いでないじゃん・・。
577FROM名無しさan:04/11/30 12:44:07
ちょっと難しめの資格持ってれば
その資格の講座の講師やれるかな
578FROM名無しさan:04/11/30 21:53:12
大学生の四年間の中でやるバイトでそんなに稼いでもしょうがない気がしてきた。
漏れの価値観、ではね。
579FROM名無しさan:04/11/30 22:22:58
誰か春休み税務署で短期バイトした人いませんか?
いましたらどんな仕事か教えて下さい。
580FROM名無しさan:04/11/30 22:37:23
>>579
税務署でバイトできんの?
581FROM名無しさan:04/12/01 07:38:41
>>580
国税局のホームページにあったよ
582FROM名無しさan:04/12/01 07:55:09
ファミレスでバイトしてるやついる?
検体とか信じらんねー、大学生にまでなって糞とりたくねーし・・・
583FROM名無しさan:04/12/01 09:15:11
>>582
食品を扱う所ならよくある事だよ>検便
584FROM名無しさan:04/12/01 10:04:32
長期を希望してるんだが、シフトに融通の利くところが中々見つからない…
どこに電話しても「ウチはシフトが固定制なんで、
時間割が変わる4月をまたがれるとキツいんです」との理由で断られる。
585FROM名無しさan:04/12/01 12:49:05
>>578
実家に住んでいて学費を出してもらっている場合だと
自分の携帯代、交際費、生活費、雑貨費が出る程度でいいかと。
自分の場合月5,6万あればいい。
586FROM名無しさan:04/12/01 13:24:54
つーか月の小遣い16万になってくると
バイト先の社員の大抵の奴に勝つな
587FROM名無しさan:04/12/01 13:46:26
でも、女関係では勝ててないからな
588FROM名無しさan:04/12/01 15:47:35
>>585
同意。
589FROM名無しさan:04/12/01 16:00:55
学校が養成学校で忙しいが、バイト掛け持ちしてる。
今月は実習あるけど週4でバイトする。レポートも
夜とか細切れの時間を利用してやらないとな・・
590FROM名無しさan:04/12/01 16:10:59
>>582-583
よくあるというか必須です。
591FROM名無しさan:04/12/01 16:13:06
実家暮らしと一人暮らしじゃ話がまるで違うな。
592FROM名無しさan:04/12/01 22:36:36
飲食店やってる人いる?
検便っていやじゃない?いい年して
593FROM名無しさan:04/12/01 23:18:43
>>592
そういえば今年もあったな。
飲食店なら、どこでもあるんじゃないの。
594FROM名無しさan:04/12/02 08:27:52
いい年して「いい年して検便なんていやじゃね?」
と言ってる>>592がいやじゃない?
595FROM名無しさan:04/12/02 09:31:06
>>592
そもそも子供の頃に検便があった記憶がない。
ギョウ虫検査シートくらいしか。
596FROM名無しさan:04/12/02 09:50:59
あれでしょ?専用のプラスチック容器の口に肛門付けて中にモリモリ排便して箱詰めにして持って行くんでしょ?
マジありえね
597FROM名無しさan:04/12/02 10:03:19
>>596
俺の前勤めてたとこはスポイトみたいなんの先をウンコーに突き刺してスポイト持っていくだけだったけど
598FROM名無しさan:04/12/02 10:22:40
おれは さきっぽが輪になってる小さい棒をうんこにさして持って行ったよ。
その日のうんこが堅くて苦労した
599FROM名無しさan:04/12/02 10:52:55
検便ってすぐ持って逝かなきゃないの?出なかったら浣腸プレイするんですか?
600FROM名無しさan:04/12/02 11:53:24
ワロタ
601FROM名無しさan:04/12/02 12:37:00
>>596
煽りなんだかどうなんだかわかんないね。中途半端だよ。
でもあえてレスしてみる。
うちは綿棒みたいのに少しつけて保存ジェルみたいのが入ってるケースにいれて持ってく。
602age:04/12/02 15:57:48
でさ、みんな検便ってなんとも思わない?
嫌とか絶対嫌とか気持ち悪いとかあったらおしえて。
ちなみにおれは屈辱
603FROM名無しさan:04/12/02 16:47:25
大学生のぽまいらに質問なんだが、
職場にいるフリーターたちについてどう思ってる?
その人の性格とかは抜きで、
生き方自体はやっぱり馬鹿にしてるよな?
604FROM名無しさan:04/12/02 16:55:36
>>603
正直どうでもいい。とりあえず将来の仕事の話はそういう人にはしないだけ。
あんまり下作って人見下したりしてるといつか痛いしっぺ返しくらうぞ。
605FROM名無しさan:04/12/02 18:43:44
漏れは何か必要以上に優しくしてしまうな・・
漏れは日中は学校へ行って夕方からバイトして
いる訳だが同僚のフリーターさんたちは日中は
「ゲームしてた」とか「寝てた」と言っている
のを聞くと苦笑ってしまう。見下しているのか
もしれないな・・
606FROM名無しさan:04/12/02 19:24:13
苦笑。以上。
607FROM名無しさan:04/12/02 21:06:37
>>603
関わりたくないと思う
608FROM名無しさan:04/12/02 21:34:28
>>603
明日は我が身と戒めてる。
大学行ってても就職できなきゃフリーターだもんね。
609FROM名無しさan:04/12/02 22:22:49
今は二年だけど、春休みからは公務員試験や英語の勉強をしたいから、
今やってる長期のバイトは辞めるかな…
610FROM名無しさan:04/12/02 22:44:24
>>603
あーあ何でこんなフリータの奴なんかに命令されなきゃならねーんだろ、思う事は
ある。勿論ウザい奴の話だけどな
611FROM名無しさan:04/12/02 23:04:04
でさ、みんな検便ってなんとも思わない?
嫌とか絶対嫌とか気持ち悪いとかあったらおしえて。
ちなみにおれは屈辱
612FROM名無しさan:04/12/02 23:05:10
フリーターがいないとウチの店は潰れる
613FROM名無しさan:04/12/02 23:08:49
頭の悪いフリーターがなぜか偉そうに仕切ってるときは最悪。
仕事の内容もイマイチ分かってもいないのになぜ仕切るのかと ('A`)
614FROM名無しさan:04/12/02 23:13:26
逆に何でこの人は就職できないんだろうと思うくらい
頭のキれるフリーターにも稀に出会う
615FROM名無しさan:04/12/02 23:17:46
>>603
未来の自分の姿を見てるようで鬱になる
616FROM名無しさan:04/12/02 23:20:22
>>614
頭が切れると、長年やってて仕事を理解しているとは違うんだろ?
617FROM名無しさan:04/12/02 23:23:24
年上のフリーターには敬意を払っている。
20代後半でって感じもあるけど、ただの新卒で仕事もできない社員よりは、
こっちの方と話をしてみたいと思う
618FROM名無しさan:04/12/02 23:44:21
コンビニも検便ありますか?デイリーやまざきです。
619FROM名無しさan:04/12/02 23:50:14
検便っていっても店の奴らに中身を見られる事は絶対に無いよ。ちゃんと包装して
提出するので
620FROM名無しさan:04/12/03 00:18:16
>>603
悪意を持って見下すような考えを持つと自分の為にも非常に良くないので何も考えない。
それよりも自分が仕事で迷惑掛けていないか、給料分働けているかが気になる。
621FROM名無しさan:04/12/03 00:24:19
>>614
うちのバイトリーダーそんな感じ。
622FROM名無しさan:04/12/03 00:31:18
稼げるHP無料プレゼント

http://www.southernclub.net/members/MIYABI.html
623FROM名無しさan:04/12/03 20:23:26
その人の将来を考えると俺が心配になってくるが
特に身分で見下すってのは無い。
前やってたパチ屋では結構目的持ってバイトしてる
フリーターが多かったな。元自衛隊が消防士になるため
とか元ディレクターが海外で何かするとも言ってた。
624FROM名無しさan:04/12/03 23:41:07
うちの店店長がフリーター嫌いだからいないわ。
625FROM名無しさan:04/12/04 00:05:48
自分はまだフリーターと一緒に仕事をしたことはないです。
単発系のバイトばっかりやってるんで。周りは学生が多いですね。
しかも、話しかけてみると高確率でうちの大学の学生だし。
626FROM名無しさan:04/12/04 00:06:59
稼げます!まずはこちらのサイトをご覧下さい!詳細が載っておりますので宜しくお願い致します
http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/kirin33y/filename.html
627FROM名無しさan:04/12/04 00:23:16
イケメン大学生たちにこんな姿勢でしゃがんでバイトして欲しい。

http://homepage2.nifty.com/kyouritsu/1054.jpg

628FROM名無しさan:04/12/04 13:00:25
やはり
就活が忙しくても、バイト続けた方がいいのだろうか
四年からバイト探すのは難しいだろうから
629FROM名無しさan:04/12/04 15:58:25
四年です→すぐいなくなるからイラネ
630FROM名無しさan:04/12/04 16:09:05
時間の使い方って難しいね。
朝は9時から18時まで毎日学校、
夜は22時から6時まで週4バイトなんて生活してたけど
睡眠取れないから体がついていかなかったよ。
寝るために授業落とすのは嫌だけど、それでは体が持たないし。
家に帰ったらだらけてつい時間オーバーしてしまうし、勉強は落ち着いてできないし。
「いつでもできる」状態でないと動けないタチだから余計にね。
631FROM名無しさan:04/12/04 23:48:18
俺なんて一日12時間寝てるぞ
632FROM名無しさan:04/12/05 00:35:20
>631
ユーみたいな奴、ウチのクラスに二人いる。
バイトもしていないけど勉強もレポートも
していない。いったい何をしているのか
633631:04/12/05 00:57:22
俺の一日

12:00〜 起床、朝食
13:00〜 気が向いたら大学行く
16:00〜 帰宅、昼寝
21:00〜 起床、夕飯
22:00〜 翌朝まで延々2ちゃん
05:00〜 就寝
634631:04/12/05 01:05:59
いま二年だけど、一年から合計しても15個しか単位とってない。
二年へは無条件で上がれるけど、三年には60単位ないと上がれなかったような気がする・・・

勉強も何もやる気がしないし、このままではダメだと思いバイトを始めようと思ったのだけど面接3連敗。
今夜も朝まで2ちゃん漬け
635631:04/12/05 01:08:40
そういえば今日は日曜日だな。
誰とも話さないし曜日の感覚もなくなってきた
最後に人と会話したのは夏休み前だったな・・・
636FROM名無しさan:04/12/05 01:13:23
月曜から毎日学校行け。
637FROM名無しさan:04/12/05 01:19:16
>>633
俺の生活にちょっと似ているな。
大学ある日の一日
12:00  起床
14:30〜 大学
18:00〜 バイト
22:00〜 バイトから帰宅で卒論製作+2ch
05:00  就寝
638FROM名無しさan:04/12/05 01:34:01
年末までに数万稼ぎたいんだけど
今からネットでフルキャストのフードに申し込んじゃって良いんだよね?
短期はやったこと無いのでちょっと不安なんです
639FROM名無しさan:04/12/05 01:36:03
>>631
同じ学科におまえみたいなやついたけど
この間、練炭自殺したよ。
640FROM名無しさan:04/12/05 01:38:22
今週4くらいで入ってるけど、
就活の時期も近いんでシフト減らしたい。
大体どの時期からバイト減らせばいいもんなんですかね?
2月くらいからでいいのかな。
641FROM名無しさan:04/12/05 05:35:45
練炭【れんたん】

今話題のアイテム。
TVCMで見たサンマが美味しそうだったので
庭先で七輪を使ってサンマを焼こうと、
コンロや燃料を売ってるところにチャリで炭と七輪を買いに行った。
すると店のおじいちゃんに炭と七輪の使用目的や職業等をこと細かく聞かれ、
店の奥の座敷に通されておじいちゃんとおばあちゃんと俺の三人でお茶を飲みながら
おじいちゃんの人生や世の中についての熱い想い等を聞き、
不覚にも涙し、最後には「頑張れよ」と肩を叩かれて
胸がいっぱいになって帰宅した。
っていうか、炭と七輪は買えなかった。
642FROM名無しさan:04/12/05 10:56:13
>>634
ワロス
バイトの前に勉強しろよw
643FROM名無しさan:04/12/05 17:41:48
2〜3月にバイトしたいんだが、郵便局のバイトってどうなの?
俺免許持ってないけど外務できるの?
別に内務でも構わないけど、受かるかどうか心配で・・・。
644FROM名無しさan:04/12/05 19:20:04
>>643
自転車でもOK
645FROM名無しさan:04/12/05 20:22:10
12月〜1月  バイト+実習
2月上旬     試験
2月中旬〜3月  鬼バイト期間

沖縄行きたい
646FROM名無しさan:04/12/05 20:29:13
やべぇ。掛け持ちしてるんだが、ハードスケジュールになってきた。
647FROM名無しさan:04/12/05 20:42:53
・私立理系一人暮らし
・学校は週5日
・バイトは週3日で14時間
・時給850円
・仕送り10万
・バイト代約5万

来年から就活と卒研のためバイト辞めるんで、仕送りが12万に上がる予定。

みんなはどんな感じ?
648FROM名無しさan:04/12/05 20:49:24
・私立理系一人暮らし
・学校は週5日
・バイトは夜勤週1日で8時間(+月に1,2回、欠員の代理で入る)
・給料=一晩で\8700
・仕送りはないが部屋代と学費は親持ち
・バイト代約4.5万

最近友達と外食ばっかで生活費かさむ日々、ピンチ
649FROM名無しさan:04/12/05 21:24:06
>>644
サンクス

年末年始の短期やろうかな…。
雪降らないことを祈る
650FROM名無しさan:04/12/05 21:32:50
・私立芸術系実家暮らし
・学校は週6日
・バイトは週3日で14時間
・生活に必要なものはほとんど親が買ってくれる
・バイト代4、5万

親への借金返済で毎月のバイト代が消えます。
651FROM名無しさan:04/12/05 22:34:03
掛け持ち三つしようかと思うんだけど
やっぱりきつすぎかな。
652FROM名無しさan:04/12/05 22:37:35
・私立文系実家暮らし
・学校は週5日
・バイトは週2日で10時間
・欲しい物は自分で買うけど服くらいしか買わない
・時給700円
・小遣い1万/月

今一年なんだけど二年になったら教職をとろうと思い、一年の分もとらなきゃならないためバイトができなくなる可能性あり。
その場合は家庭教師と短期をやってみようと思ってる。
653FROM名無しさan:04/12/05 23:34:52
ここ読むと、みんな4回生になったら就活と卒研のためバイト辞めるって書いてあるんですけど、就活と卒研ってそんなに忙しいんですか?4回なったら授業も週1ペースになるのに、バイト辞めなきゃいけないくらい忙しいんですか?心配…
654FROM名無しさan:04/12/05 23:43:56
>>653
主に就活。空いた授業のコマも土日も関係なく飛び回る羽目になる。
卒研は、理系は激務だけどね。
まとまった時間バイトに入れなくなるから、やめざるを得なくなる、
といいうのが本当のところ
655653です:04/12/05 23:54:34
654さん返事有難うございます。そんな忙しいのか…。今2回で授業ばっかであんまりバイトできなくて、4回なったらゼミだけしに学校行けばよくなるからバイトできるって思ってたのにぃ。甘かった。
656FROM名無しさan:04/12/06 00:00:05
普通にバイトしてるやつもいるだろ

理系の大学院でも卒業するまでバイトしてた人いたし
657FROM名無しさan:04/12/06 00:39:02
確かにバイトしながらでもできないことはないが、もし良いところに就職できなかった場合悔いが残る。
と一年の俺は思うんだ。
658FROM名無しさan:04/12/06 00:49:49
1年のうちはそう思うかもしれないが、
後から気が変わる。
と3年の俺は思うんだ。
659東大大学院:04/12/06 01:07:41
カテキョなら自分の勉強にもなるしいいと思うよ。
660FROM名無しさan:04/12/06 05:33:32
家庭教師なんてせいぜい一回2,3時間なのに移動時間が無駄だし
相手によってはストレス溜まるし、事前準備もあるし、案外稼げないと友人が嘆いてた
661FROM名無しさan:04/12/06 11:58:15
塾講師も、賃金が発生する時間外での拘束時間が長いから
金にならないらしいよ
662FROM名無しさan:04/12/06 13:26:49
3年の俺は就活しつつ、卒論製作しながら
バイト続けようと思っている。仕送りする
ほど実家裕福じゃないから自分で稼ぐしか
ないから…。今は週5くらいで入ってるけど
就活が本格的になってからは、週3,4位
入れればいいかなと思う。
663FROM名無しさan:04/12/06 17:31:04
時間管理能力のない椰子はバイトすべきじゃないな。
自分だけじゃなく、周囲にまで悲劇をもたらすから。
それならいっそ学業一筋で突き抜けて就職内定とった方が吉。
664FROM名無しさan:04/12/06 17:38:22
あ〜〜どれに電話しよう・・・
塾講師・・・時給1000円、楽らしい、日曜日にバイトがないためあまり稼げないような気がする
某古本屋・・・時給800円、フリーター率高そう
某薬局・・・時給830円、1年以上できる方って書いてある、周りが顔にパンチが効いた子ばっかり

ちなみに当方大学1年理系でつ
アドバイスおながいします
665FROM名無しさan:04/12/06 20:52:45
塾講師はそんなに楽じゃないよ
俺は割に合わなかった
666FROM名無しさan:04/12/06 21:01:34
>>664
古本やイケ。フリーター多いとか、入ってみないとわかんねーだろ。
667FROM名無しさan:04/12/06 21:02:36
塾講師って普通1コマいくらじゃないか?
668FROM名無しさan:04/12/06 21:30:56
サークルではなくて、部活やってる人に聞きたいのですが、
月にいくらぐらい稼いでいますか?ちなみに自分は4万です。
669FROM名無しさan:04/12/06 22:47:34
>>668
音楽系の部活やってる。
月4〜6万かな
演奏会前一ヶ月とかのクソ忙しい時は3万位の時もある。
670FROM名無しさan:04/12/07 00:14:00
医学部の友達がサッカー部で週4で部活だけど月15万稼いでる。
もの凄く忙しいらしいが、時給が4000円(家庭教師)だからこれだけ稼げるとのこと。

俺は文系・陸上部(週3)で5万くらいです。
671FROM名無しさan:04/12/07 02:14:53
就職活動ってそんな忙しいの?
説明会、OBOG訪問、面接にいくだけだよね?
それでも土日は暇ないほど何百社も訪問するの?
672FROM名無しさan:04/12/07 02:22:27
訪問する会社について調べたり、
採用試験の勉強など、すること山ほどあるじゃん。
673FROM名無しさan:04/12/07 13:30:19
>>671
バイトの面接といっしょにするなよ・・・
674FROM名無しさan:04/12/07 23:37:14
バイトの面接こそ一発で受かるだろ。
675FROM名無しさan:04/12/07 23:46:15
>>671
世 の 中 ナ メ 杉
676FROM名無しさan:04/12/08 09:05:00
俺の大学は就職活動なんてしないよ
すぐとってくれる
677FROM名無しさan:04/12/08 15:56:34
教授が優秀で、成績も優秀だと推薦で一発で決まるよね。
まぁこういう人はほんの一部で、凡人は地道に頑張るしかない。
678FROM名無しさan:04/12/08 18:19:32
今コンビニでバイトしてるがオススメなバイトない?
時給安くて稼げない
679FROM名無しさan:04/12/08 19:02:31
コンビニでも深夜にすればいいのでは?
ってか678の時給いくら?
680FROM名無しさan:04/12/08 23:17:54
最近知り合った人が自分のしてる仕事を紹介しようとしてくるんだけど
仕事の内容聞いても「学生でもできるビジネス」とか
「頑張っただけ評価されるやりがいある仕事」としか答えてくれない…
どんな仕事か心当たりある人いる?
怪しい仕事だとは思うんだけど。気になるから情報おくれー。
しかもそうゆう話持ちかけてきたの二人もいたし。



681FROM名無しさan:04/12/08 23:23:25
エキストラは都合に合わせてできるので、講義の合間にもできる便利なバイトです。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/index.html
682FROM名無しさan:04/12/09 00:35:51
>680
美味い話には影があるもんさ。具体的な内容も聞けてないんじゃあなぁ?
都合が良い話があったら、それこそその人自身がまずやっているだろうにw
まぁ、やった分だけ評価されるってのはウソじゃないかもしれんけどよ。
それにしたって、大学生なんだからそれくらいの判断は自分で出来るようになろうぜ(`・ω・´)
683FROM名無しさan:04/12/09 02:36:13
これからいそがしくなるから真面目に「2月でバイト辞めたいです」ていったら
真顔で「それは無理だな」と一蹴。

ちょっと聞きたいんだが、店長やオーナーってのは辞めるのに関しても絶対の権限持ってるの?
684FROM名無しさan:04/12/09 03:11:03
そんなやつはバックレて困らせてやれ
685FROM名無しさan:04/12/09 03:11:45
>680
それたぶんネズミ講っぽいのだよ
686FROM名無しさan:04/12/09 03:12:24
俺もそんな感じで誘われたもん
687FROM名無しさan:04/12/09 03:17:56
ネズミこうてヤバいのか?
688FROM名無しさan:04/12/09 03:26:51
>>683
普通は1ヶ月前に言えば辞めさせてくれると思うけど・・・
2月が忙しい時期だからとか?
689FROM名無しさan:04/12/09 04:38:05
>>687
本当に大学生?
ねずみ講は法律で禁止されてたはずだが・・・・
690FROM名無しさan:04/12/09 05:01:59
本当に生活が係ってるってな理由がない限り、目先の¥に時間を費やすのは愚かだと思い始めた( -_-)旦~ フゥ...
691FROM名無しさan:04/12/09 05:09:35
確かに、就職決まるまでは勉強や部活・サークルに専念した方がいいかも。
自分は内定貰った暇な4年だからバイトしてるけど。
692FROM名無しさan:04/12/09 10:50:37
俺は 就活のための交通費とかスーツとかのためにバイトしてるけど
693FROM名無しさan:04/12/09 11:14:17
今、コンビニの深夜バイトしてるんだけど、
自給890円て安いかな?
まあ、まだ見習いだから
そのうち900円に上がるらしいけど。
694FROM名無しさan:04/12/09 13:32:10
>>693
地域によるんでない?
埼玉だと平均1000円+-50くらい
田舎のほうだと900+-50くらいかと。
695FROM名無しさan:04/12/09 13:34:42
俺の地元(新潟)はコンビニの時給650円だった
696FROM名無しさan:04/12/09 17:26:42
レストランの調理補助。
時給800円(土日祝は900円)週3回で一日13時間で月13万ぐらい。
697FROM名無しさan:04/12/09 17:33:30
>>693
こっちは川崎だけどけっこうまばら
下は950〜1200くらい
698FROM名無しさan:04/12/09 18:22:47
宮崎のコンビニはめちゃ安いぞ。650〜700くらい。まぁ人も少ないのかな?
699FROM名無しさan:04/12/09 19:59:25
宮崎ってどこ?
700FROM名無しさan:04/12/09 21:05:35
春休みのあいだ短期をいくつかやろうと思う。
それで来年度の履修登録が終わってから安定したのやりたい。
そのときには時給高くなくていいからほどほどに楽なのがいいな。
701FROM名無しさan:04/12/09 21:40:37
>>699
おまい、それでも大学生ですか?( ゚д゚)ポカーン
702FROM名無しさan:04/12/09 22:01:08
ネタにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
703FROM名無しさan:04/12/09 22:48:55
>>691
時間も大事なのはすごい分かってるんだけど、好きでやってるサークルの費用
くらいは自分でなんとかしたいって思うんだよね
親の金ばっかり大量に使い続けてることに罪悪感が
704FROM名無しさan:04/12/09 23:29:28
みんなえらいな
ウチは出してくれないから自分で稼いでるけど
少しくらい出してくれてもええやんて思う。
705FROM名無しさan:04/12/09 23:51:28
>>704
学費出してもらってるだけでもありがたいと思え、とマジレス。
大学生にもなって小遣いとか言ってる知り合い(男)みると情けなくなる。
706FROM名無しさan:04/12/09 23:53:19
>696
は学校行けてるのか?
漏れは平日週2〜3+土日で月10〜12万だ。
月10万もあればかなり優雅な学生生活だが・・


707FROM名無しさan:04/12/09 23:57:30
>>696
一日13時間て・・・8時間以上は超勤だろ?
それ以上はよっぽど人が足りなくなきゃ使いたがらないと思うけど
708FROM名無しさan:04/12/10 00:07:14
>>705
毎月小遣い3万円貰ってますが何か?
それでも、国立で実家暮らし(つか学校まで徒歩10分)で昼飯は家に帰って自分で作るため、
私立理系で一人暮らしの人達よりはぜんぜん安上がりで、親から感謝されてるんだけどね。
709FROM名無しさan:04/12/10 00:18:26
小遣い坊主キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
710FROM名無しさan:04/12/10 00:31:44
家の経済状態じゃなくて
自立できてるかどうかの問題じゃあないかな
711FROM名無しさan:04/12/10 00:37:37
まあ、仕送り>生活費のやつはバイト代=遊ぶ金でしょ?
3万もらって一生懸命勉強してんなら慎ましいもんだよ
712FROM名無しさan:04/12/10 00:44:11
>>708
そんなことを誇っている時点で・・・
713708:04/12/10 00:54:14
>>711
>3万もらって一生懸命勉強してんなら慎ましいもんだよ
うっ、耳が痛い…orz
1〜2年の頃は学費半額免除のおかげで、何とかバイト代で学費払えていたけど、
2年後期で勉強サボったせいで3年から学費半額免除なしに…
来年(4年)からバイトもできなくなるんで、親の負担が一気に増えるな…
714FROM名無しさan:04/12/10 15:10:44
バイトしたくらいで自立してると思うのも痛いよな。
中には本当に全額出している香具師もごく僅かにいるかもしらんが。
715FROM名無しさan:04/12/10 17:37:54
おれは、生活に十分な仕送りと学費をもらってて
車まで買ってもらった。でも車かってもらってから
バイトしないと金がたりなくなったよ。

親には感謝してるよ。
将来贅沢させたいよ
716FROM名無しさan:04/12/10 19:08:17
漏れは学費以外の衣食住は全てバイトで稼いでる
親に苦労かけたくないからね
717FROM名無しさan:04/12/10 19:16:27
>>716
そう思うのが普通だよな。
大学生になってまで、服代だの食費だの払って貰ってる情けない奴たまにいるよな…
極め付けに携帯代まで…
もうね、アホかと馬鹿かと。
718FROM名無しさan:04/12/10 19:21:34
それは親に頼ってると言うか、親が甘いんじゃないの?
719FROM名無しさan:04/12/10 20:30:30
うちはひとり暮らしで自宅生よりもかなり金かかるのに
親はバイトすることに反対してて、
ちょっと前までは生活にかかる費用全額+小遣い(しかも普通よりだいぶ多め)
まで出してもらってた。

さすがに居た堪れなくなったから2ヶ月前から無理矢理バイト始めたよ。
でもバイトしてることをめちゃくちゃ心配してる。
なんかバイトするのとしないのどっちがいいのかわからなくなってきた。

720FROM名無しさan:04/12/10 20:49:57
小遣い貰ってるのが甘いとか言ってる人もいるようだが親によっては
「バイトなんかするよりも勉強した方がよっぽど有益だ。
小遣いなら不自由無いだけやるから勉強しろ。」
と言うのもいるんじゃないか?

親によって、子によって十人十色だろ。
721FROM名無しさan:04/12/10 20:55:13
>>719
女の子?でも漏れの周りに普通に15万くらいもらってるコいるけどね。
それでも足りないとか言ってた。神経を疑ってしまったね。
722FROM名無しさan:04/12/10 21:00:46
>>717
(´,_ゝ`)
服代、食費自分で払っていればそいつ等より
優位に立てていると思っている馬鹿がいるスレはここですか?

世の中舐め過ぎだよクソガキ。
そのクソ狭い視野を少しでも広げろ馬鹿。

最も俺はバイトもして色々学費出したりモノ買ったりもしたし
親に学費等色々払ってもらった。
お互い有益な関係が大事。
今、全部払ってもらっていても親にそれ以上の利益を返せればよし。
723FROM名無しさan:04/12/10 21:07:09
子どもがいる時点で金銭的有益性は生まれないと思うけど>お互い有益な関係が大事。
親と子は対等な立場じゃないと思うけど。
要は精神的な問題だろ。
724FROM名無しさan:04/12/10 21:13:05
>>722
優位とかの問題じゃないだろ…
なんでそんな考えが出てくるのか不思議だ。
服代、食費を自分で払うのは当たり前だと思うのだが。

>世の中舐め過ぎだよクソガキ。
>そのクソ狭い視野を少しでも広げろ馬鹿。
そっくりお前に言い返します。
725FROM名無しさan:04/12/10 21:14:55
>>722
また小遣い坊主キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
726FROM名無しさan:04/12/10 21:16:46
小遣いもらってるやつは家が金持ちなんじゃないの?
ほっときゃいーやん。
727FROM名無しさan:04/12/10 21:17:57
だーからさあーー。
親に負担をかけすぎないようにという心がけは素晴らしいけど、
ちょっと自分で払ったからって「エライ」と思うなよ。いい歳してw
728FROM名無しさan:04/12/10 21:19:54
>>724
>服代、食費を自分で払うのは当たり前だと思うのだが。

自分の考えを押し付けるのはやめよう
729FROM名無しさan:04/12/10 21:20:29
偉いと思ってると誰が言った?
自分で払うのは当たり前と言ったまでだろ?
いい年して日本語も理解できないのかw
730FROM名無しさan:04/12/10 21:21:43
>>722
( ゚д゚)ポカーン
731FROM名無しさan:04/12/10 21:23:28
当たり前だと思うならそうすればいいだろう。
他の家庭と比べる必要は無い。
732FROM名無しさan:04/12/10 21:23:31
>>722は釣りだ・・・こんな厨房みたいな大学生の存在は認めない
733FROM名無しさan:04/12/10 21:25:20
まあ要は親がどれだけ苦労して漏れらを大学まで行かせてるのかってことを
もうちょっと考えたらってことだ。
それがバイトして自分で生活費でも稼げば少しは分かるってことだ。
まあ小遣いもらってても分かってる奴はいると思うが分かってるなら
小遣いくらい自分で稼げってことだ。
親がバイトより勉強しろって言っても小遣いくらい自分で何とかするよ
って意見くらいしてみたらどうだ?ってことだ。
まあ漏れの考えだから強制する気はないが。
734FROM名無しさan:04/12/10 21:27:48
仕送り貰ってる人は月どれくらい?
あと周りの友達の状況とかも教えて。
おいらは月10万。回りの友達も10万前後みたい。
735FROM名無しさan:04/12/10 21:33:41
親は何の仕事してるのさ
俺の親父は一介の土木作業員だからイヤでもバイトしないと学費すら払えん
736FROM名無しさan:04/12/10 21:34:26
お前らいままでにやったバイトの数はどれくらいですか?
漏れは今度のが6つめ。
737FROM名無しさan:04/12/10 21:35:21
一つ目さ、大学デビューさ。
738FROM名無しさan:04/12/10 21:39:55
>>735
うちの父親はサラリーマン
少し年齢が高めなのもあって今お金で困っちゃない
裕福でもない
739FROM名無しさan:04/12/10 21:39:57
>>722
何その顔文字。
ほくろでもついてんの?
740FROM名無しさan:04/12/10 21:40:34
>>735
その10万に家賃とか高熱費とかも含まれてるの?
741FROM名無しさan:04/12/10 21:42:34
>734
住んでる地域はどこ?
742FROM名無しさan:04/12/10 21:42:40
>>738
老後のために貯蓄するはずの金を喪舞のために出してるんだぞ。
743734:04/12/10 21:48:24
>>740
おいらに聞いたのかな?
すべて込みで10万ですよ。
家賃4万、光熱費2万、食費2万、ネット,携帯代1万、雑費1万
こんな感じ。
趣味に使う費用はバイト代で

>>741
さいたま〜です。
744FROM名無しさan:04/12/10 21:50:31
>>743
またまた小遣い坊主キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
745FROM名無しさan:04/12/10 21:51:01
>>743
光熱費2万て高いね。
746734:04/12/10 21:55:53
>>745
スマン、間違えました。光熱費1万です。
2万って有り得ないよねw
あと、交通費1万が抜けてました。
747FROM名無しさan:04/12/10 22:00:04
うちも仕送り10万だけど内訳は
食費・消耗品代3万、小遣い分2万、残りは貯金だな
748FROM名無しさan:04/12/10 23:50:13
>>747
家賃は?
749FROM名無しさan:04/12/11 00:22:00
>>742
(´;ω;`)ウッ・・
750FROM名無しさan:04/12/11 00:22:55
親父・・・ごめんよ
751FROM名無しさan:04/12/11 05:10:38
ごめーんチャイチャイチャイニーズ
752FROM名無しさan:04/12/11 07:43:15
まあ、こうやって親の負担やらありがたみ
がちゃんと分かってるってことが重要だよな。
753FROM名無しさan:04/12/11 08:11:55
752がいいこと言った!
754FROM名無しさan:04/12/11 08:21:51
そのとおり!!
755FROM名無しさan:04/12/11 10:56:31
冷蔵の食品間違えて冷凍庫に入れてダメにしちゃったのは俺です。
ごめんなさい。
756FROM名無しさan:04/12/11 12:52:06
俺達が親の世代になったらそれだけの事を子供にしてあげれば良いだろうと思う。
先輩に面倒見てもらった分を、次は自分達が後輩にいろいろするみたいな感じでさ。
両親だって祖父母にしてもらったわけだから(うちの場合ね)自分は子供に・・・ってね。
学費出してくれて食費まで出してくれる親には感謝してるよ。
757FROM名無しさan:04/12/11 12:57:31
小さい頃に両親は離婚、一家離散しますた・・・。
758FROM名無しさan:04/12/11 13:16:34
親のしてくれることに感謝はするべき。
ただ、赤の他人が親切でやってくれるのとは違う。
759FROM名無しさan:04/12/11 20:26:01
>>700
禿げ同、全く同じ予定を立てているよ。
今度初詣で賑わう某所の警備のバイトの面接を
受けに行く。
DQNがいない事を祈るばかり‥。

ちなみにこの短期だけじゃ働ける日数も限られる
ので他にも何か探す予定だよ。
760さくらんぼ:04/12/12 12:03:47
冬休み、12/24に実家にどうしても帰らなきゃいけなくなったのですが、バイト先の連絡表に『12/24〜27は原則として全員(シフトに)入ること』って…正直に言うべきか、何かうまい言い訳をするべきか迷ってます(´Д`)
761FROM名無しさan:04/12/12 12:28:45
>>760
ケンタでバイトしてるやつが24・25は全員出動だから、とか言ってたの思い出した。
忙しくなるの?
「どうしても」なら許してくれるでしょう。
それが「別にどうでもいいんじゃないかなぁ」と思われることでも、とりあえず許しては
くれるでしょう。
「それはわがままじゃない?」って理由ならうそをつきましょう。
762FROM名無しさan:04/12/12 12:58:04
募集広告に短期って出て無くても、2ヶ月ぐらいで止めるっていっても
受かりそうなのは、コンビニぐらいですかね?
763FROM名無しさan:04/12/12 15:06:36
コンビニもうかるか?
764FROM名無しさan:04/12/12 16:55:09
早く次の給料入れー
765FROM名無しさan:04/12/12 16:58:55
>>760
辞める覚悟も必要かと。
766FROM名無しさan:04/12/12 17:03:26
個人的にはバイトを辞めさせられるのはこわくない
次のを探せばいい
辞めたくても辞めさせてもらえないほうが困る
767762:04/12/12 17:20:23
儲かんないですけど、やらないよりはましなので
768FROM名無しさan:04/12/12 17:22:11
そこでバックレですよ
769762:04/12/12 17:26:46
そうですね。ばっくれちゃえば、どこだって辞められますからね。
自宅でも履歴書の電話番号とか住所を初めっから、嘘かいとけば
大丈夫ですよね
770FROM名無しさan:04/12/12 17:33:14
あれ
771FROM名無しさan:04/12/12 17:54:19

★★★ クレジットカードのショッピング枠残高を現金化します ★★★

キャッシング枠での借り入れよりずっと低利。返済もラクラクです。
審査無し! 即日現金振り込み可! 来店不要! 
ご自宅からのオンライン決済で全国どこからでも御利用OK!
株式会社アイエンス http://www2.aience.org/?c2046

代理店も募集中です。
772FROM名無しさan:04/12/12 18:00:20
763は、コンビニも受かるか?、って意味じゃないのか・・・
773FROM名無しさan:04/12/12 21:53:42
二ヶ月は短すぎだろう
774FROM名無しさan:04/12/12 21:57:06
就活おわって卒業資金を稼ごうと郵便局の短期のバイトを
はじめたけど、定年退職した老いぼれとだめそうなフリーター(男)と
チーム組まされてやめたくなった
775774:04/12/12 22:08:52
訂正
卒業資金→卒業旅行資金
776631:04/12/12 22:28:18
バイト受かった・・・土日あわせて週四回働くことになった。
もし今回の面接落ちてたら冬休みは今までの長期休暇のように完全引き篭もり生活を送ることになっていただろう。
だがこれでいままでの社会的引き篭もり生活に終止符を打つことが出来る。

心を入れ替えてがんがるぞ(`・ω・´)
777FROM名無しさan:04/12/12 22:50:26
がんばれ
778FROM名無しさan:04/12/12 23:09:39
>>772
そうです
紛らわしい書き方すまんこ
779FROM名無しさan:04/12/12 23:20:34
大学でバイトしてますが、留学生優遇っぽいので肩身が狭いです。
おまけに中国人、韓国人、インドネシア人など群がってきてうざいです。
しかも責任ある仕事は俺ら日本人に任せられるし、
あまり丁寧に仕事してくれないのでフォローも俺らの仕事です。
で、ミスがあると大抵こっちの責任になります。
給料は同じ、やってらんねー。
780FROM名無しさan:04/12/12 23:32:37
殺せ
781FROM名無しさan:04/12/12 23:41:09
出版社でアルバイトしている大学生っている?
782FROM名無しさan:04/12/13 00:06:24
いま一年でまだ決まったバイトしたことないんだけど家庭教師か塾講やろうとおもってる
ただ夏休みとか一ヶ月ぐらい休みもらえるのかな あとスーツはやだね
783FROM名無しさan:04/12/13 08:51:13
塾講は完全に無理
784FROM名無しさan:04/12/13 08:59:02
http://m-c.jp/?iid=32421
地味に稼げるからバイトと平行してやってるよ。
785FROM名無しさan:04/12/13 09:26:02
バイトでマンション探してる新入生のキャッチのバイトやってるんだけど
これがなかなか大変で…結構拉致に近いことやってます。
日給制の歩合制だから結構イイ収入になるんだけど、
相方のヤツがすげぇ才能あるみたいで、結構差ついちゃったよ…
社員の手が足りなくなったら案内までやってるんだけど
それで契約とっても意味ねぇんだよなぁ…
ちょっとヘコみ気味です。まぁ、これからだこれから!
786FROM名無しさan:04/12/13 12:10:57
>>779

留学生優遇??なぜ?
飲食店?
787FROM名無しさan:04/12/13 17:43:18
家庭教師は夏休み結構もらえるの? 3週間ぐらいでもいいのだが
地元のひとは実家に帰ること考えなくていいな
788FROM名無しさan:04/12/13 18:02:29
夏休みが勉強どきだろうが!
789FROM名無しさan:04/12/13 18:17:32
>>769
コンビニに同期に入ったやつにそれやられたっぽい。
気づいたらそいつの分までおれのシフト

辞めたくても辞められない
どうすれば…
790FROM名無しさan:04/12/13 19:09:53
さらにバックレとけ!!
791FROM名無しさan:04/12/13 20:27:44
テレビ局のバイトやってる奴いる?
漏れ在阪某局の報道でバイト中

スーパー、工場、倉庫から現場まで色々やってきたけどコレが一番刺激的ではある。
給料出る丁稚奉公みたいなモンだがキツイ時と楽な時の差が異様に大きい
時間帯もまちまちだからバイト後に予定は入れられない・・・
何か大事件があればその日家帰られへんかったりするし。

しかもこんな刺激的なバイトしてると就活しても全然熱くなれる職種が見つからない
さすがに社員で受かるのは無理だろうけど制作会社はなあ・・・
給料安い拘束長い仕事きつい
マジどないしよう?
792FROM名無しさan:04/12/13 20:35:11
就活終わってからほんとにフリーターが
うざくなった
793FROM名無しさan:04/12/13 20:53:17
>791
見る人が見れば贅沢な悩みではあるね
794FROM名無しさan:04/12/13 23:16:57
テレビ局のバイトってどこで募集してんの?
大阪で探してるけどマジ見つからない・・・
バラエティのADやりたひ
795FROM名無しさan:04/12/13 23:19:21
12/27〜1/3まで全部入ってたorz
計57時間・・・
796FROM名無しさan:04/12/13 23:34:43
漏れ、今日まで十日で9日(掛け持ち含むと
11回)働いたよ、実習中なんだけどね・・
MDウオークマン、買うんだ。
797FROM名無しさan:04/12/13 23:36:33
>>794
大学の求人とか、まれに求人誌でも募集してるよ
798791:04/12/14 01:05:24
>>793
確かに贅沢ではあるよね
夜10時位になったら終電余裕であるのにタクシーチケット出るし長く続けてると女子アナと仲良くなれたし(違

漏れはグリコの試作品工場で一日中スティック菓子をカップに入れるバイトってのをやってから単純作業が出来なくなっちゃった。
毎日同じ仕事するのとか嫌すぎるし気狂うわ


>>794
報道で良ければ紹介するがw
自分の連れには絶対紹介せんけどなw
799FROM名無しさan:04/12/14 01:08:49
>>798
TV局のバイトってどんなことして給料もどれくらい平均でもらえるんだ?
なんか面白そうだから一回やってみたいし・・・・・
800FROM名無しさan:04/12/14 01:38:23
>788 友達は30日ほどあったっていってたけどそれはまれか・・・
でもカテキョウやりたいしな
801791:04/12/14 23:20:07
>>799
夕方とか午前だけってのは無いよ、基本的に朝〜晩の長時間
漏れは時給八百円で授業無い日と土曜の週3回で12万〜、税金対策と旅行やらで長期休んだりするけど

仕事は技術系と事務・調査系がほとんどかな。技術は照明、音声、カメラアシスタントで事務〜は番組ADの手伝いが主
技術系はドラマ・バラエティ・報道あれど基本は同じ
ドラマは細かい所にこだわり要求されるレベルが高い、報道は事件事故ですぐに飛び出せる早さと体力根気が要る、バラエティは両者の間。
802791:04/12/15 00:01:49
まーどれもアルバイトの範疇を越えて脳みそを要求されるね
よくスーパーや飲食に居る鈍い奴は一週間もすればクビだし
クビじゃなくてもこき使われるのに耐えて一年続く奴は10人に一人だからいつでも人手不足ではある。
漏れはそんなキツさより刺激と日に長時間働ける事を選んだから続けてる。

何より合コンのネタに困らなくなったのが一番のプラスかな(w
803FROM名無しさan:04/12/15 00:18:55
面白そうだな、俺も一度でイイから刺激的ないい経験のできるバイトして
みたいものだ。
804FROM名無しさan:04/12/15 00:26:36
なんか>>791って
5年後もフリーターしてそう。
805FROM名無しさan:04/12/15 00:26:44
闇金とかノミ屋とか当たり屋とか占有屋とか闇カジノとか殺し屋とか香具師とか博徒とか
806FROM名無しさan:04/12/15 02:40:11
テスト期間中、バイト行きたくないから、今月でやめたいっす、でも一月後半になれば自動的に辞めれます。自分から言うの気まずいしどっちにするか考え中。
807FROM名無しさan:04/12/15 20:52:49
バイトのシフトが激しかったが
今日明日明後日が休みでウレシイ。
年末は忘年会があるけどお疲れ様の
意味で騒ぎたい
808FROM名無しさan:04/12/15 22:19:36
3つ掛け持ちケテーイした
単位落とさぬよう頑張らねば
809FROM名無しさan:04/12/15 23:02:32
>>808
3つってすごい頑張るね。
810FROM名無しさan:04/12/15 23:14:35
>>809
オイそんなプレッシャーかけないでくれ
既に後悔し始めているというのにorz
811FROM名無しさan:04/12/16 00:27:27
>>810
103万超えないか?
812FROM名無しさan:04/12/16 03:33:33
読んでたら楽しそうだから報道のバイトやってみたい
テレビでもなんでもいいけど給料ってどんなもんかな?
813FROM名無しさan:04/12/16 03:40:22
128万8千円ですた。
814FROM名無しさan:04/12/16 03:49:43
>>803
所詮バイトだから、そんなに都合のよいものはそうそうないよ
彼女ができたとかは別にして
815FROM名無しさan:04/12/16 19:08:46
バイトはじめることになったんだけど男が俺しかいないらしぃ・・・
怖いよ
816FROM名無しさan:04/12/16 19:13:01
とりあえず来年は「就職活動」の大義名分で仕事が休めるぜ。
817FROM名無しさan:04/12/16 19:20:19
今、3年で卒業単位124中74取得。
単位とるのもしんどいし、卒業できるかわかんいけど、就活しなきゃ…とも思う。
でも、競馬で作った借金30万。パソコンローン20万。
今、5年続けてるスーパーのバイトを週2でやってるんたけど…
バイト増やしたほうがいいのか悩む…
アドバイスおねがいします…長文スマソ…
818FROM名無しさan:04/12/16 19:42:49
>>817
まず単位とれよ
ってか必要単位数が124って結構メジャーなの?
うちも124なんだけど
819FROM名無しさan:04/12/16 19:46:56
>>786
ほら、在日朝鮮人団体の圧力があるから・・
820FROM名無しさan:04/12/16 19:51:11
>>815
俺漏れも
つか、俺女性恐怖症なんだが・・・・
面接行ってビクーリしたよ、女しかいないんだもん
821FROM名無しさan:04/12/16 20:29:46
>>817
やばいね、漏れのトコも124でつ。
2年が終わって86くらい取る予定。
バイトも週4〜5。我ながらがんばってる。
822FROM名無しさan:04/12/16 20:39:50
うちも124なわけだが
823FROM名無しさan:04/12/16 20:45:23
うち179なんだが
824FROM名無しさan:04/12/16 20:49:22
>>823
825FROM名無しさan:04/12/16 21:01:51
124ってみんな国立?
826FROM名無しさan:04/12/16 21:27:34
バイト先でフリーターみてるとほんとにフリーターになっちゃいけないなって
思う・・・
そいつだけかもしれないけど、常にコンプレックスとストレスを感じてるせいか
いつも目が充血してる。で、とにかくでしゃばり。
常に仕事探してる
827FROM名無しさan:04/12/16 21:30:51
>>825
私立やけど124
828FROM名無しさan:04/12/16 21:42:49
俺は都立だけど124
829FROM名無しさan:04/12/16 21:46:48
普通に3年の時点で124単位取れてたら4年次って学校いかなくていいんだよね?それってウマー
830FROM名無しさan:04/12/16 21:47:54
うち124
しかし年間上限が40
831828:04/12/16 21:48:01
俺は中央も受かってたけど
中央は1年間に40単位しか取れないって決まってたな
832FROM名無しさan:04/12/16 21:52:51
>>829
卒研、ゼミがあるやろ
833FROM名無しさan:04/12/16 23:11:05
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
834FROM名無しさan:04/12/16 23:51:56
おかあさん・・・
835FROM名無しさan:04/12/17 00:03:27
都立だけど134
836FROM名無しさan:04/12/17 00:48:12
>>820
そのバイト紹介しれ。うらやまし杉
837FROM名無しさan:04/12/17 00:49:30
836
ネナベ氏ね
838FROM名無しさan:04/12/17 01:57:33
おれも124
国立

3年で現在88単位
100ないと4年に上がれない

最近バイトはじめました
839FROM名無しさan:04/12/17 02:16:31
大学生は
一に勉強じゃないか?
840FROM名無しさan:04/12/17 02:43:44
>>817

もれ和田の二部だから暇で月30マン位かせいでるのにローン断られ20万の安パソしかかえんかったぞ
841FROM名無しさan:04/12/17 03:20:31
ティセを買うために辞めるつもりだったバイト続けることにしました。
現在月6万
2ヶ月ちょいでティセ、45マソのシリコンボディまでに8ヶ月
がんばるぞ
842FROM名無しさan:04/12/17 03:49:46
大学生が月20万稼ぐには普通のバイトじゃ無理?
843FROM名無しさan:04/12/17 14:08:39
つーか卒業してそのまま何年も居残ってる人多い
フリーターっても、実は漏れの大学の先輩で失礼な事言うとヤバイ事が…なんて考え過ぎか?
844FROM名無しさan:04/12/17 17:53:01
国立だが6年で209単位要る。
845FROM名無しさan:04/12/18 09:33:16
お前ら冬・春休みの予定を教える!
そして予定では休み中に月何万稼げそうか教えてください
846FROM名無しさan:04/12/18 10:34:39
春休みにバイトするのは1・2年だけだろ
3年は就活あるし、4年はほぼ人生最後の春休みだってのにバイトするってのも・・・
847FROM名無しさan:04/12/18 11:42:13
冬は、初売りにならんで
ヤフオクで転売
これが良い。
正月気分を味わえて、なおかつ金にもなる
848FROM名無しさan:04/12/18 13:43:47
おれ2月末までコンビニ深夜やりたいけど
これ春休み終わったら辞めるなんて深刻したら
やとってくれないだろうね。
かといって短期は変にコキ使われるからやだし。
騙しちゃって良い?大学始まってもできると「思います」っつって。
849FROM名無しさan:04/12/18 15:24:58
わたしなんて普通に長く続けるっていっといて2,3回で
やめたことあるし平気だよきっと。

それにしても今のバイト、ドジで仕事覚え悪いのに店長も社員も激しく優しい。
仕事できない自分に腹が立ってくる。むしろ優しくするより怒られたほうが逆に楽。
ごめんなさい、社員のみなさん、そして店長・・・
でもこんないい人ばっかりのバイトってなかなかないよね。
850FROM名無しさan:04/12/18 15:38:39
お水系のバイトしてる人いる?
正月に帰省すると往復4万かかるんだよね。今から稼ぐにはどうしたらよいかと・・・普通の登録系じゃ間に合わないし・・orz
851FROM名無しさan:04/12/18 16:33:42
>>850
お水の派遣にすれば??一日で1万は稼げるから
4日いけばたまるよw
一つもお店にとどまっちゃうとなにかとしんどいしね。
852FROM名無しさan:04/12/18 21:25:00
来年から大学生になるかもしれないんですが、もしアルバイトするとしたら
大学の近くでバイトした方がいいんでしょうか?
大学まで1時間30分ぐらい掛かるもんだから、家の近くでバイトしたら行ったり
きたりするのが大変そうですしやっぱり家の近くでバイトするべきでしょうか?
変な質問ですがみなさんはどのようにバイトしてるんでしょうか?
休みの日の短期だけバイトしてるんですか?
自分はできるだけ長くできるバイトをやりたいと考えてるんですが…
853FROM名無しさan:04/12/18 22:02:47
>>852
長くやるならとにかく楽なのにしとけ
おれは1時間半よりもっとかけて大学通ってるが
通学大変だぞ。
おれは通学途中に通過する駅でバイトを
みつけたが、結局家に帰って腹ごしらえしてから
バイトに行ってた。
もうバックレたけど。
今は近所のバイト探してるよ。
854FROM名無しさan:04/12/18 22:25:01
今のバイトが平日夜(レストラン)6万、土日日中(警備)6万。
平日の日中、工場に誘われているが行けば6800円×30=204000円
が加算される。実際は今のバイトで2ヶ月で30万円くらいだ。

855FROM名無しさan:04/12/18 23:07:26
平日が30日もあるの?
856FROM名無しさan:04/12/18 23:51:42
漏れサークル入ってないんで毎日暇なんだが
何のバイトやっていいかわからん、バイト初心者は何がオススメでつかね?
857FROM名無しさan:04/12/19 00:11:15
悪いことは言わない、コンビニにしておこう
858FROM名無しさan:04/12/19 01:39:33
>>852
同じくらいの通学時間だけど、自分の経験で言うと断然家近くの方をオススメ
長く続けたいのなら大学の長期休暇中のことも踏まえてなおさらね
859852:04/12/19 02:22:32
みなさんレスありがとうございます。
でも何か家の近くって知ってる人に会うっていうか、嫌なんですよね…
大学の帰りにチョコチョコっとバイトをしようなんて考えは甘かったでしょうか?
860FROM名無しさan:04/12/19 03:08:38
>>859
できそうならいいでしょう、どこでも。
そういうわけなら家と学校の間の駅周辺とかがいいんじゃないかな。

漏れは大学に行くようになったら家の近くで知り合いに会っても何とも思わなくなったけど。
861FROM名無しさan:04/12/19 14:47:37
中途半端な知人に会うのはたしかにちょっとなー
面倒だから小中のころの同級生で顔だけ知ってるような間柄の連中は
全部気付かないフリしちゃってるわ
どういう反応していいかわからんから
862FROM名無しさan:04/12/19 15:53:13
まぁ一流大なら132単位必要な訳だが。
863FROM名無しさan:04/12/19 16:23:50
俺、3流だけど142単位必要だよ。
864FROM名無しさan:04/12/19 16:30:33
あらやだ、また話が学歴に流れてゆくのね。
このどんぐり!薄汚いどんぐりどもめ!!
865FROM名無しさan:04/12/19 16:33:30
来年から大学(理系)で3月に引っ越すから
3月からバイトやろうと思うのですが、
1年の4月あたりは大学に慣れるまで
バイトはやらない方がいいですかね?
1ヶ月でやめるならやらずに行こうかなぁとも思っています。
866FROM名無しさan:04/12/19 23:38:18
>>865
お金に困ってないならそんなに急ぐ必要はないんじゃないかな。
まぁ4月は新しい人が入ってくる頃だから友達作りたいんなら
その時期に始めても良いかもね。
867FROM名無しさan:04/12/20 00:04:41
今大学2年で、去年大学入学して少しした頃に今のバイト先(薬局)に入ったんだけど
面接で色々質問されたり質問したりしてるときに週に何日入れるか、って話になった。
それについて色々と質問してると(授業時間の関係で4限まであると入りづらいんですが〜とか)
「前に○○大学(自分の行ってる大学)の人がいたけどその人も同じようなこと言ってたよ。
○○大学の人はみんなそういう考え方なのかな」
というようなことを言われた(言われた時あまりにショックでうろ覚え)。
その人に関しては入った後も良い話を聞かず、
初対面の人間にそういうことを言えるこの人(店長)はどんな神経してんだ。
等、他にも色々店長に対する鬱憤がたまって正直辞めたいんだが、
他の社員・パート・バイトとの関係は良すぎるので辞めたくない。でも店長は嫌いだ。

長文すまん。吐き出したかったんだ…。
年末は4連勤2連休5連勤だ。稼ぐぞ。みんなも頑張れ。
868FROM名無しさan:04/12/20 00:31:14
>>1-863 >>865-867はどんぐり
869FROM名無しさan:04/12/20 13:56:08
大学生のアルバイトにやたらとつっかかってくる三十路フリーター(高卒)が
むかつく
知ったかが異常に多い
870865:04/12/20 15:07:46
授業時間とか分からないから止めといた方がいいのかな・・・。
でも服とか買いたいし・・・。
3月中は短期のバイト探してやる方がいいですよね?
871FROM名無しさan:04/12/20 15:17:08
>>869 かなりストレスだね。他の板でも見たよ。そいつ無視しようよ。
872FROM名無しさan:04/12/20 19:36:47
>>867
一人や2人むかつく奴がいてるのは仕方ないことだぞ。むしろ他の奴と良い関係ならマシなほうだ。
それにそういうとこ(飲食店とかもそうだけど)の正社員だとか店長なんて、どこ行ってもそういう奴ばっかりだぞ。
バイト上がりの正社員から名前だけ店長になったっていう奴だろ。
それに店長とかいって偉そうにしてるけど、そういうとこの店長の月収なんて普通のリーマン並みの給料だぞ。
(店長で)25から30万程度。
873FROM名無しさan:04/12/20 20:13:29
>>872
だな
えらそうにしてても所詮、小売やサービス
新卒で就くのに一番馬鹿らしい業界だw
874FROM名無しさan:04/12/21 01:17:06
>>869
多いねー。知ったかていうか、大学生相手に新聞でチョロッと読んだ記事
なんかでうんちく仕入れて、お前そんなもん知らないのか的発言してくるからねえ。。
フリーターに、んな事言われても困っちゃうよ
875FROM名無しさan:04/12/21 04:06:36
今一年生でツタヤでバイトしてます。覚えることが死ぬほど多い...。
でもそれ以前に大手飲み屋でバイトしてたこともあり、その時の辛さに比べると
案外やっていけそうだ...。やはり職はその人にとって「合う」「合わない」が
絶対的にあると思われ。
876FROM名無しさan:04/12/21 04:11:27
今体調崩して療養中。
ちょうど冬休みだから学校のほうはよかったけど、完治までもうしばらく・・・。
早くバイトして金ためたいなー。
877FROM名無しさan:04/12/21 04:29:22
>>872
うちの店長いい人。だから人手不足で週6とか入れられても文句が言いづらい・・・
878FROM名無しさan:04/12/21 08:19:05
>週6とか入れられて
本当にいい人なのかそれは
879FROM名無しさan:04/12/21 12:58:59
コミケの日はいつも休んでるけど、オタって事がバレてないか心配。
880FROM名無しさan:04/12/21 13:40:36
オタって分かる時点で、その人もオタだから大丈夫w
881FROM名無しさan:04/12/21 13:54:12
>>880
最近ニュースの特集でコミケとかオタ特集よく組んでるじゃん。
パンピーも知る可能性あるしね。
俺パンピーってことにしてるからきついよ
882FROM名無しさan:04/12/21 14:22:03
そのニュースとバイトの休みを関連付けるような人はあんまりいないだろ
883FROM名無しさan:04/12/21 15:00:12
>>844
どういうこと?
884FROM名無しさan:04/12/21 15:14:29
>883
医学部とか歯学部なんでしょう
885FROM名無しさan:04/12/22 02:21:09
パンピーw
886FROM名無しさan:04/12/22 03:42:54
・外食や小売の社員がいかに重労働で何故ブラックと言われているか
・いかにフリーターが悲惨であるか
・いかに肉体労働系が社会の底辺で屑みたいな人間でイパーイか


などを、生でよく見る事が出来る面においては丁度良い社会勉強ともいえる
>大学生のアルバイト
887FROM名無しさan:04/12/22 04:01:03
公務員の非常勤してたら公務員って本当に能無しの集団だとよく
分かった・・・・・
おかげで公務員試験を受ける気も失せたよ (´・∀・`)
888FROM名無しさan:04/12/22 04:06:43
>>886
うん・・・
運送会社と配送センターの事務やってたけど
社員は毎日12時間近く拘束されてた。
会社辞めたいってずっと言いつづけて結局辞めないような人もいたな。
時給も安かったしなぁ。
889FROM名無しさan:04/12/22 04:33:40
俺も公務員とかのバイトしてきたけどいい勉強になったわ。
将来はマグロ漁船の仕事やる
890FROM名無しさan:04/12/22 05:16:17
俺の今度バイト始めるスーパーに、バイト始めて一年ぐらいの高校生の子がいるんだけど、その子には敬語を使った方がいいの?
バイトするの初めてでよく分からないから教えて。
891FROM名無しさan:04/12/22 05:23:18
>>890
最初は敬語、慣れればどっちでもいいんじゃないの?
892FROM名無しさan:04/12/22 09:44:44
一月後半の試験が激ヤバで、半月くらいバイト休みたいんですけど
平気ですかね?ちなみにまだ入って一ヶ月くらいの新人なんですが...何となく言いにくい...。
893FROM名無しさan:04/12/22 10:16:03
最近新しく入ってきた1コ年上のヤツがいて、そいつとはみんな普通にお互いタメ口でしゃべってるんだが、
店長が俺と二人の時に「あいつはお前より年上なんだから敬語でしゃべれ」などと言ってきた
しかもなぜか「おまえだけできてないぞ」などとトチくるったことも言っていた
普通に入った順で上下関係が決まってる中、一人だけわけわからんこと言ってるんだよなー
しかもその店長、俺と同い年の女の子とはお互いタメ口でしゃべってるくせにさ
飲食店の店長なんて所詮こんなもんなのか?
894FROM名無しさan:04/12/22 11:58:01
俺は個人店でバイトしてるんだが、店長の都合で開店作業をせねばならない時がある。
んで、今日もそうだったのだが、普通に寝過ごして店長の知り合いの人が開けてくれたようだ。

店長に謝るのに、直接店まで行って謝った方がいいのか電話を入れて謝罪した方がいいのか
どっちだろう?ちなみに今日も夕方からバイトなんだが。
895FROM名無しさan:04/12/22 12:27:29
やっと休みだぁぁぁ
また明日から休み無く働くよ。
寝ても覚めてもバイトのことばっか考えてる自分が嫌。
やめたいけど時給の割にはかなり楽な仕事だからやめられない

そういや皆は4月シフトどうやって入れるの?
うちのバイト1ヶ月分一気にシフト決めちゃうんだけど、
3月の段階じゃ時間割とか決まってないよね?
今一年だから来年どうしたらいいのか分かんない・・・
教えて下さい先輩方
896FROM名無しさan:04/12/22 12:38:27
>>893
所詮そんなもんだよ
外食や小売なんてはきだめに近い
だって新卒で就こうと思う業界じゃないでしょ
897FROM名無しさan:04/12/22 17:10:29
大学の補手やってる人いる?いたら勤務時間とか内容とか教えて欲しいです。
先生にやってみないかと誘われたんだけど。
898FROM名無しさan:04/12/22 18:13:55
俺は飲食店とか、引越し、コンビニ、怒肩、とまあ色々やったわけだが、
DQNが多すぎて皆半年位で辞めてしまった...orz
今はネットで調べまくって、信頼できる
在宅ビジネス見つけて、金貯めてるよ。
小心者だから警察コェエし。
百万円儲けられるとか怪しすぎるし。 
普通にバイトするのと同じか、
ちょっと多いくらいだけど、警察捕まったり、詐欺に引っかかるのより
よっぽどまし、と考える俺は勝ち組?
899FROM名無しさan:04/12/22 18:16:01
在宅やってる人いる?
900sage:04/12/22 18:21:13
ノシ
901852:04/12/22 18:43:14
登録制のアルバイトってどうなの?
これはDQNだらけでヤバイ?
902FROM名無しさan:04/12/22 18:55:29
派遣先がバカだと終わる
903FROM名無しさan:04/12/22 18:55:55
>>852
や め て 置け
904FROM名無しさan:04/12/23 00:04:49
>>892
前にも同じような質問があったけど、基本的に自分の都合だけで休むことはできない。
それが例えテストだったとしてもだ。学校の都合は学校。バイトの都合はバイトで完全に
切り離して考えないと駄目。テストの日はともかく、テスト勉強しなきゃいけないから
休むってのはあんまり認められない。バイト先が忙しかったら尚更。下手すりゃテストの日でも
休めなかったりするDQNなとこもあるらしい。学生ということを考慮してくれないとこなんて
自分から辞めたほうがいい。どうせDQNフリーターばっかりなんだろうからな。

>>893
まさにその通り。飲食店などの名前だけ店長や正社員なんてほんとにその程度の人間。
奴らの人生そのものというか、そういう育ち方をしてきたっていうのがよく分かる。
905FROM名無しさan:04/12/23 00:08:36
31日までシフト組まれてたけど試験勉強まじで焦ってきたから明日で辞める。
一番忙しい時期だけに当分の間罪悪感に悩まされそうです…誰か励まして…
906FROM名無しさan:04/12/23 00:10:19
理系か?しょせんバイトだ。気にするな。
「自分は学生だからフリーターみたいにバイトに全てを尽くすわけにはいかないから」
とでも思っておくよろし。まぁその通りなんだけどな。
907FROM名無しさan:04/12/23 01:19:11
DQN学生と言われるだろうが、テストや実験なんかでしょっちゅう休みもらってるよ
当然誰かにしわ寄せがいってるんだろうけど気にしない
テスト休みも実際のテスト日程を報告する際に多めに言って勉強時間も確保している
もうやったもん勝ちかな、と

>>905
変に罪悪感なんて感じて勉強への集中をそらすと辞める意味なくなるよ
908FROM名無しさan:04/12/23 02:16:31
フリーシフト制じゃなくて、ちゃんとした会社で事務やってるんだけど、
学校忙しくて遅刻・休みが増えたりしながら
続けるくらいなら辞めたほうが向こうに迷惑じゃないですよね?
長期で入って半年だから短かったかな・・・
909FROM名無しさan:04/12/23 03:38:14
>>892
>>904
俺、今日店長に1月後半休ませてくれと依頼したらあっさりOKしてくれたよ。
あまりに意外だから今度は1月第2週辺りも何か適当に理由つけて休もうかとオモタ
910FROM名無しさan:04/12/23 06:05:33
今回の冬休みは20万くらいがいいや。
休み明けの海外旅行代にはちょっと少ないくらいだけど。
911FROM名無しさan:04/12/23 09:37:47
飲食店の面接行ったら検便容器渡された・・・鬱
みんなそんなもん?
912FROM名無しさan:04/12/23 10:32:43
>>911
それまともな店。法律で決まってる。
俺の働いてるところなんて飲食店のくせに検便ないよ。
913FROM名無しさan:04/12/23 15:20:54
理系はバイトやると大変ですか?
日程が分からないから3月からバイト始めれない・・・。
914FROM名無しさan:04/12/23 15:39:11
バイト始め「ら」れない
915FROM名無しさan:04/12/23 16:42:51
細かいな
916FROM名無しさan:04/12/23 16:59:24
最近日本語の乱れが激しいでござる。
917age:04/12/23 19:00:14
っていうかさ、大学生にもなって検便なんてしたくないよー。
普通はやるの?
918FROM名無しさan:04/12/23 23:29:03
>>917
飲食店はみんなやるんじゃないのか? 衛生の問題かなんかで。
自分は非飲食店だけど、飲食店でバイトしてる弟と
店じゃないけど食べ物作る仕事してる親は検便してるよ。
919FROM名無しさan:04/12/24 00:32:40
検便する店はまともだし、きっちりしてる証拠だから気にしないで。

それでもウンコぐらいでガタガタ言う奴は飲食辞めな。
920FROM名無しさan:04/12/24 00:57:06
うちラーメン屋だけど検便ない。
義務じゃないの?
921FROM名無しさan:04/12/24 02:22:02
>>920
天頂とかは当然出してる。
バイトに検便させないおま円と子ちょっとどキュン。
922FROM名無しさan :04/12/24 04:15:35
むしろ、進んで他人の検便をしてやれるくらいじゃないとイカン。
923FROM名無しさan:04/12/24 08:47:20
その場でひねり出して提出した。落ちた
924FROM名無しさan:04/12/24 10:03:56
今年のバイトも26日で終了します。
今日から学校も休みなんでガソリン入れながら
出かけてきます。
925FROM名無しさan:04/12/25 06:57:15
いいな
おれは三日までびっちりだよ
926FROM名無しさan:04/12/25 07:22:48
結構有名な飲食チェーン店なのに検便ないや(゜▽゜)ガクガクブルブル
927FROM名無しさan:04/12/25 13:13:35
>>906
そうだな
フリーターはバイトしかすることないんだし
シフト多くして時給稼がせてやればいい
928893:04/12/25 16:05:01
ウチ飲食店だが検便なんて全くやってないな
食材とか普通に手掴みするような仕事なのにさ

つーか昨日の店長、自分が仕事する状況だったのにちゃんとやらず、
その後俺に「おい、あれできてないぞ」とか言ってきやがった
あやうく「テメーがやれ」と言うところだった 年末だしそろそろヤメどきか
929FROM名無しさan:04/12/26 09:44:13
もう今年中はバイト行きません。
掃除とか年賀状準備とかしないといけないから。
でもせっかく休みにしてるのに2ちゃんやってしまう・・・。
バイトのほうが少しは金になってましだった。
930FROM名無しさan:04/12/26 23:32:48
年賀状なんて小学生ん時以来書いてねーや
931FROM名無しさan:04/12/27 00:15:30
春休みに旅行行きたいけど
普通のバイトだと1週間も2週間も休ませてくれなさそう。
旅行行くみんなはどうしてんの?
日雇いや短期しか道はないんでしょうか。
932FROM名無しさan:04/12/27 01:45:13
私居酒屋で働いてたときは二ヶ月前からもうこの月は休みますって言ってあったから休めた。
今のバイトも三週間前から10日間くらい無理です、って言ってあった。居酒屋は一ヶ月分一気に
シフトでるやつで、今のバイトは一週間ごとに決まる。場所によるけど早めに言ったら大丈夫なんでは
と思います。
933FROM名無しさan:04/12/27 06:05:55
普通の会社の固定シフトだとやっぱり休めないかな。
あぁ・・・どうしよう好きな職場だったけど辞めようかな。
934FROM名無しさan:04/12/27 08:18:34
>>932
ほんとに場所による。
うちなんて慢性的な人手不足で外せない予定があるって言っても土日の2日間すらなかなか
休ませてくれない。そういう時はかなり強気に出るけど。
935FROM名無しさan:04/12/27 08:20:51
>>917
おまいずっと検便に噛み付いてるよな。
なんかあった?
936FROM名無しさan:04/12/27 08:43:19
バイトではないんですが、
月4、5万なら稼いでますよ
東京電力やNTTが主催してたり、
現金10万円や商品券があたるものとか、
95%のオンラインカジノとか結構稼げますね
http://tokukoi.fc2web.com
937FROM名無しさan:04/12/27 09:06:58
昨日はバイト先の忘年会で楽しかった。
スナック行ったけど本社の事業部長が
殆ど出してくれたみたいたっだ。
社会勉強になりますた
938FROM名無しさan:04/12/27 12:11:40
>検便に噛み付いてる

スカトロ禁止
939FROM名無しさan:04/12/27 13:38:09
>>932
実は今度面接に行くんですが、それについて
面接中に訊いた方がいいと思いますか?
春休みの終わり頃に2週間休みが欲しいと思ってるんですが。
心の中で悪魔が決まった後に切り出せと囁い(ry
940FROM名無しさan:04/12/27 14:10:15
コンビニでバイトしてるんだけど店長からお歳暮らしきものが届いた
石鹸とタオルの詰め合わせ
次の出勤はだいぶ先(年始後)なんで電話でお礼すればいいのかな?
こんなんもらったの初めてだからどうリアクションしていいかわからん
別に店長と仲言い訳でもないのに…
一人暮らしだから救援物資的な意味あいなのかな
ありがたや
941FROM名無しさan:04/12/27 14:18:45
葉書出しとけば?
942FROM名無しさan:04/12/27 15:45:37
>>940
店長優しいね。いいなぁ。
943FROM名無しさan:04/12/27 19:22:23
ぬるぽん
944FROM名無しさan:04/12/27 21:36:36
>>938
うちは従業員用トイレに検便容器を入れる箱があるんだけど
好きな人のを取ろうとしましたが思いとどまりました。
945FROM名無しさan:04/12/28 00:40:19
飲食店のバイトについて質問なんですが、調理をやった場合
作り方とか覚えるのって大変ですか?記憶力悪いので自信ないんですが…。
他のバイトを探すにしても、殆ど飲食関係ばっかりだし。
946FROM名無しさan:04/12/28 01:04:47
大変でした。結構大きめの店だったからかもしれませんが
二度とやりたくありません。
たかがバイトに記憶力を裂きまくるなんて無理だったし
その上速さも要求されます。

個人的に調理はバイト命みたいな人が
やる種のバイトだと思ってます。
947FROM名無しさan:04/12/28 01:10:50
そうなの?でも飲食店なんて学生バイトの定番だし、キッチンも似たようなもんじゃん。
飲食店のキッチンなんて一番ありきたりな気がするけど、やってる奴は慣れるまで死ぬ気でやってんのかな。
948FROM名無しさan:04/12/28 01:35:02
たしかに、バイトごときのために記憶力をさきたくないな
949FROM名無しさan:04/12/28 01:42:09
今日倉庫の作業やってきた
重たいものたくさん持たされたよ
派遣だからこき使われるんだな
950FROM名無しさan:04/12/28 02:29:45
>>946
要領が悪いだけだと思われ。覚えるなんて入った直後かメニュー改定の直後だけ
あとは体が覚える。バイト命なんていって無くてもある程度は出来る。
漏れのトコは比較的覚えることが多いファミレスだけどそんな苦労した覚えは無い。
951FROM名無しさan:04/12/28 09:02:02
体中筋肉痛で痛いよ
ちくしょー
安い金で雇って暴利をむさぼりやがって
952FROM名無しさan:04/12/28 09:44:14
12月30・31日、1月2・3日とバイトだ。
来月の給与は13万円くらい行きそうだ。
クリスマスとか忙しかったし・・
953FROM名無しさan:04/12/28 13:00:08
>>950
それはファミレスだからだと思いますが。
954FROM名無しさan:04/12/28 13:07:50
テスト休ませてもらいたいって言ったのにシフトびっちり入ってたから、
もう一回事情話したら露骨に嫌な顔されてイヤミ言われた。
「バイトより勉強が大事なんで辞めます」って言って来た。
必死で止められたよ。
955954:04/12/28 13:08:41
↑ごめん、「テスト期間」ね
956FROM名無しさan:04/12/28 14:14:02
そう言ってやめられるのは羨ましい。
その一方でおまいさんの傲慢さが見え隠れして、好きにはなれんね。

私のやっている試食販売のバイトは、一度シフトを入れると断れない。
仕事の仕組みがメーカー、派遣会社、派遣先スーパーと複雑にからんでいて、
バイトが一人休んだだけでその三つに迷惑がかかってしまう。
大学生には微妙なバイト。

以前私の祖母が亡くなってしまい、
バイトを休ませてほしいと派遣会社に交渉したことがある。
頑として喪中でも出勤しろと言われた。
結局なんとか休みをとったけれどね、もう派遣には二度といかん。
957FROM名無しさan:04/12/28 14:59:02
>>953
料亭とかじゃなきゃ飲食業なんて大きな差はないと思われ
958FROM名無しさan:04/12/28 15:13:48
>>940
年賀状を出す
959FROM名無しさan:04/12/28 17:27:02
>>957>>950
そんなことないと思われ
場所や営業時間にもよると思われ
960FROM名無しさan:04/12/28 17:35:20
>>940だけど、どうやってお礼していいかわかんなかったので結局実家に電話して
対応法をきいたところ、着いたことを知らせる意味あいも含めその日中に電話で礼しとけ
と言われたのでそうした レスくれた人サンクス

俺は>>954のやり方好き
ちゃんと優先順位をわかってる
これがわからずに道を踏み外す奴も少なくないからね
961FROM名無しさan:04/12/28 18:24:37
テストだから、勉強大事だからというのを言い訳にして休むのってどうなんだろうね。
バイトとはいえお店側からしたら迷惑だろ。子供じゃないんだから少しは相手のこと考えろと。

自分は夏や春などの長期の休みのときに、派遣の仕事して月当たり20万ぐらい稼いでやりくりしていた。
962FROM名無しさan:04/12/28 18:27:37
ふーん物は考えようだな。
>>954が傲慢に見えるってのはちょっと分かる。

テスト期間がだってことを責任者にあらかじめ言ってあったのか?とか
事情を話すだけでなく、代わりのバイトを探すとか誠意を見せたのか?とか
職場に必要な気配りを>>954がしたのか疑問があるな。
それでシフトを断ろうってんだったら、おかしいかもな。
963FROM名無しさan:04/12/28 18:40:59
>>962
あらかじめ休みたいって言ってあったみたいだよ。
まあ、どうせきれやすくて無責任な男だろうが。
964FROM名無しさan:04/12/28 18:51:22
あらかじめテスト期間だと言われてたのにシフト入れて、
入れないと言われて嫌味言う店側の方が子供だと思うんだが
965FROM名無しさan:04/12/28 18:52:28
みんな真面目なんだね。
俺なんて、今度の日曜に友達と遊ぶから休ませてくれと
一週間前に言ったが、絶対駄目だと聞く耳持ってくれなかったから、
その日ばっくれたぞ。
966FROM名無しさan:04/12/28 19:06:39
あほくさ。結局店とそいつとの問題だろ。
切れて「やめます」と言い出すやつも、嫌味をいう店側もガキっぽい。
そんなやり方を好きとか言い出すアホは論外。
967FROM名無しさan:04/12/28 21:52:01
>>954の「やめます」はあくまでポーズだと思うが。
なんだかんだいってもバイトをやめられては困るという
店側の弱いところをついた、賢い駆け引きだがあざといのと
いささか強引なので店側の心証は確かに悪くするし
第三者的にもちょっと微妙。そしておそらく本人もすっきりしてないだろね。
968FROM名無しさan:04/12/28 22:26:49
>>954は休ませてもらいたいって言ったって書いてんだろ。
しっかり嫁。どう考えたって店がDQNだろ。
知っていながらシフト詰めまくるなんて何考えてんだ。
細かいニュアンスにも寄るがな、余程バイトをこき使う店なら
こん位しないと良いように搾取されるだろうし。
969FROM名無しさan:04/12/28 23:09:35
その「休ませてもらいたい」、をいつ言ったかが問題なんじゃね?
数週間前に言っておいたのか、2、3日前になって言い出したのか、
状況により954がDQNなのか、お店がDQNなのかが決まるだろ。
970FROM名無しさan:04/12/28 23:27:09
辞めることを武器にシフト交渉なんてしたら、
人間関係がダメになるのは間違いないね。
覚悟はしてたのだろうけれど、円満にすむ方法も他にたくさんあるのになあ。
もうこの話題はよそうぜ。どうでもいいし。
971FROM名無しさan:04/12/28 23:55:16
何かよく分からんが、学校の都合でどうしても休まなくちゃいけない日が分かった時点で店に言うのが常識。
明日から一週間休みますとか、ある日突然言うのは良くないってか非常識。
972FROM名無しさan:04/12/29 01:02:52
冬休みですね!テストの予定もやっとハッキリしたし、
ちょっとずつ都合の良い短期詰め込んでいきます。

>>970
交渉はしてなくない?なんか彼の文章が曖昧なんで良く掴めないけど。
ただおれはバイトより勉強の方が大事ってのに関しては賛成。
今度からやるバイトはちゃんと両立できそうで楽しみです。
973954:04/12/29 01:17:49
いっぱいレスついててびっくりしました。
いろんな考え方があって勉強になった。
ちなみにテストは1月で、12月入って期末テストの時間割発表があってからすぐに
店側に申し出た。すっごい忙しい店で、シフトはめちゃめちゃにされるし
入れない日でも無理に都合つけてバイト優先で頑張ってきたけど、さすがに
期末テストは奨学金もかかってるし(学費自分で出してる)、
それも考慮して欲しいって頼んだんだよ。このバイト決まったときも「テスト期間は
シフト考慮します!」って言われたから安心してた。
まぁ、簡単に辞めるって言ったのは確かに
がきっぽいとは思うけど、本業はあくまでも学生だから仕方ないと思ってる…
974FROM名無しさan:04/12/29 01:23:56
>>954
100ぱーあんたが正しい
975FROM名無しさan:04/12/29 02:06:21
>>959
なんか必死だね。きみのとこがそうなんだろうからもう何も言わないけど
976FROM名無しさan:04/12/29 08:28:13
この時期の短期の派遣バイトはろくなバイトがないな。今日も工場ですよ
977FROM名無しさan:04/12/29 09:25:34
>>973
まあ、おまいの場合、事情を話す前に、
・シフトの代わりを探してくる。
・代わりがいなかったなら、探した姿勢を見せる
・試験が終わった後は目一杯頑張ると言ってみる
こういうことを織り交ぜながら話さなかったっぽいな。

店側の気持ちも汲んであげて、譲歩しながら話すのも大切。
お前の事情を延々聞かされても店は困る。
これをやっても、自分の話しかしてないなあとか
相手をうんざりさせるだけで損しかしない。
店側はシフトの話をしたいんだから、その点で誠意を見せる。
大体の場合これでうまくいく。

私だけがスレた考えしてんのかもしれんが、
ある程度の歳になると雇用する側の気持ちも分かってくるもんだと思う。
大学生なんだから、冷静に話ができるようにしたら?
978FROM名無しさan:04/12/29 09:26:32
>>973のとこはバイトからシフト希望を募ってから、
シフトを組むところじゃないのか疑問だ。
979FROM名無しさan:04/12/29 11:45:45
漏れも>>977と同意見。
バイトといっても金もらって働いてるわけだからねぇ。
店側になるべく迷惑かけないようにすべきだとは思う。
そのほうがお互い気分悪くしなくてすむしね。
980FROM名無しさan:04/12/29 11:53:04
バイト雇ってる店側はさ
安い賃金でこきつかって、
テスト期間シフトいれんな って言ってても
いれるんだから、やめられても文句いえないだろ
バイトより学校が大事だよ
バイトやりまくってるやつには留年、退学、フリーターの道がまっている
981FROM名無しさan:04/12/29 12:02:54
>>973
君は何も間違っちゃいないと思う。
982FROM名無しさan:04/12/29 12:03:02
>980
学生は学業優先なわけで、極論ではそうなるな。
店側も悪いのかもしれん。
しかし、だからって勝手に辞めるいいわけにはならん。

破綻したことを言ってるやつが多いなあ。
983FROM名無しさan:04/12/29 12:41:27
安い賃金って言ったってバイト側はそれに(形では)納得して
働いてるわけで・・・。
店のことや他のバイトにも迷惑かかるんだからあんまり自分の
都合ばっかり主張するのは良くないと思う。
984983:04/12/29 12:42:43
>店のことや他のバイトにも
訂正
店や他のバイトにも
985FROM名無しさan:04/12/29 13:23:40
>>973の何処を読んだら自分の都合ばっかり主張してる
なんて言えるんだ?
ちゅーか>>977とか>>983辺りって雇い主の信者かよ。
世の中には色んな雇い主がいるもんだよ。
ある程度強引に出ないと延々振り回される場合だってあると思う。

バイトより学校だよ。バイトで疲れて授業中寝てる奴とか
ホント終わってると思う。
986FROM名無しさan:04/12/29 13:36:10
いいかげんしつこい
987FROM名無しさan:04/12/29 14:31:52
988FROM名無しさan:04/12/29 14:37:40
漏れは大教室の授業は寝て昨晩のバイトの疲れを癒す派だな。
989FROM名無しさan:04/12/29 14:43:41
大学来る意味まったくないじゃん。
990FROM名無しさan:04/12/29 15:10:07
家で寝ろよ
991FROM名無しさan:04/12/29 18:19:07
出席点が付くのはでかい。だから、俺も授業中は寝てる。
テストはノートがあれば何とかなるし、
授業によっちゃ出席だけで単位決まる場合もあるしな。
まあ俺が文系だからかもわからんけど。
992FROM名無しさan:04/12/29 18:29:22
今日はバイトに最近入ってきて個人的に今日初めて会った人に高校時代の偏差値を自慢された。どうでもいい。
993FROM名無しさan:04/12/29 21:27:09
希望のシフトじゃないからって休まれるより
辞めて他の人とったほうが店側にもいいじゃん。
バイトなんていくらでもかわりがいるんだから辞めて正解。
994FROM名無しさan
>>993
的を射てるようでズレてるのがおもしろい