【なぜか】本屋さんでバイト part15【人気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941FROM名無しさan:04/10/24 01:32:32
>>940
心配するな、ほとんどのお客さんは笑顔で接客できる
942FROM名無しさan:04/10/24 01:33:04
いっぱい晒しちゃいまーす
943FROM名無しさan:04/10/24 01:43:42
>>930
こんなにひどい客は、まず居ないよ。

まあ、漏れも初めの頃、欝になりそうな客の経験があったけど。
ヤンキーっぽい(つーかそのもの)客が、本を探してるって言うので、まずPCで在庫確認して、データ上はあるから
在庫入れてる場所を見ても無かったのね。万引きされたりすると当然データと変わってきちゃう。
んで、申し訳ありません。って誤ったんだけど、
「あ゛あ゛?んじゃ、どうすんのよ?」
なんて、言ってきて、怖いのと同時に、お前はどうしたいんだと思ったよ・・・
944FROM名無しさan:04/10/24 02:53:07
検索機が万能だと思ってる馬鹿いるんだよね、結構。
945FROM名無しさan:04/10/24 02:58:20
>>944
うち検索すらない小さな店だから
出版社分からんと、タイトルだけ言われても案内できないOTL
書籍案内とかいうぶっちょい本使うだけだ
946FROM名無しさan:04/10/24 03:09:45
>>930
はじめてこれみたんだけど楽しく読ませていただきました
DQN客の対処のいい参考になります

それにしても今日は1人にも尋ねられなかった平和な1日だったヽ(´ー`)ノ
947FROM名無しさan:04/10/24 09:08:51
>>946
おいおい、管理人と同じ対処したらあぶねーよw

検索機のズレは、万引きする客がいることを教えたら一発で説明できるんだけど、
それは難しいから返品が〜とかいわにゃならん。
948FROM名無しさan:04/10/24 15:28:31
俺もそこ見たけど、
雑誌の上に者を置く、これは黙認してるなー。
949FROM名無しさan:04/10/24 15:31:26
>>948
雨の日以外はうちもそうだな、さすがに傘置かれたら切れるが
950FROM名無しさan:04/10/24 15:40:53
>>930
その程度のことなんぞ毎日あるっつーの。
毎日紐が外されてる雑誌が20冊はあるしコミックのシュリンク破れてるのも
5冊はある。どうしようもないっしょ。
951FROM名無しさan:04/10/24 15:56:03
>>950
あと、PC雑誌コーナーのエロDVDだけパクっていく奴とかいるね。
952FROM名無しさan:04/10/24 17:07:13
動物同伴でご来店ってどうよ?

飲食店じゃないけどさー
不特定多数の人が来る場所に
そりゃねーべ、って思う。正直。
953FROM名無しさan:04/10/24 17:30:46
最近、何故かバキを一巻から8冊くらいまとめ買いしてく人が多い。

どうでも良いけど、注文するならタイトルか作者くらい控えてきて
くれないかなぁ。
探すの滅茶苦茶大変だよ。
954FROM名無しさan:04/10/24 20:53:01
時間 応相談
休日 応相談
ってどの程度応じてくれるんでしょうか?
955FROM名無しさan:04/10/24 21:11:04
>>954
それこそ店による。電話で問い合わせるしかないね。
でも欠員補充の場合は人手が足りない曜日と時間帯に入れないと
だめだと思うよ。
956FROM名無しさan:04/10/24 23:50:58
おならの臭いがしたらわざとらしく咳き込んでみたりする?
957FROM名無しさan:04/10/25 00:05:28
本屋のレジは金銭授受+工作
958FROM名無しさan:04/10/25 00:36:52
>>926
あ、色白の店長さんがいる店でしょ?
その子髪短めで茶髪の子でしょ?確かに本屋っぽくなくてかわいかったな。
あんまり笑顔なかったけど、上品系でタイプだった!
去年の十一月ごろ辞めたらしいよ。残念!!
959FROM名無しさan:04/10/25 01:26:58
電車男をうちのスタッフが買っていきました。おもわず「お前ネラーかよ!!」って突っ込み
そうになったがやめておいた。。。
下手にカミングアウトすると避けられそうで怖い(´・ω・`)
960FROM名無しさan:04/10/25 01:29:37
バイト仲間がたまに2ちゃんの言葉話してると
なんかドキドキするよ。
無意識に出てるんだろうけど。
961FROM名無しさan:04/10/25 03:02:44
>>954
本屋じゃ無いけど、時間応相談って書いてあるから、面接のときに言ってみたら
「ずっとは、駄目。『病院行くから今日は早く帰りたい』とかじゃないと駄目。」
って言われた(# ゚Д゚) ムッキー
962FROM名無しさan:04/10/25 04:14:10
本屋の店員さんって、ひとりごとの声が大きい人いませんか?
俺のバイト先の、姉さんふたりが、そうなんです。
特にコミック担当のお姉さんが、入荷の梱包を解くところから、
シュリンク、店出しにいくまで、だれかに話しかけるように
ずーっと、しゃべっているんですけど、だいじょうぶなんですか。
おもわず返事をすると、「えっ?」って顔されるよ。
963FROM名無しさan:04/10/25 14:57:26
ホント多いよ!
ふーん、女の人でも独りごと言うんだね。
私の周りで独りごと言うのは男の人ばかりだったから、
てっきり、男の人の特性なんだと思ってたよw
964FROM名無しさan:04/10/25 15:49:30
二人組のレジでさ、釣り銭トレーが置いてあるのに
店員さんがレシートと釣り銭を握った手を空中で待機させてる時って
客は手を差し出したほうが良いの?

釣り銭握ったまま特にトレーに置くような動きもなく、ただ空中に手をかざして
客が商品を受け取って、釣り銭を受け取る動きをするまで、
店員さんが待ってるような気もする微妙な態勢なんですが
965FROM名無しさan:04/10/25 16:05:30
>>964
ウチの店だとお釣りは手渡しじゃないといけないんよ。
だから持ったままになっちゃうんだよね。

でも普通はこっち(店員)が「〜のお返しになります」って言うよ。
で、金を出したら受け取ってくれる。
客のほうから手を出すことは無いと思う。
966FROM名無しさan:04/10/25 16:57:53
今月から本屋で働きだしたけど、ジャンル分け(一般書やら文芸書等の)が
覚えらず1週間目にして辞めたくなってきた。
周りも素人ばかりなんだが、自分だけが遅れている気がする。
簡単に覚えられるコツってありますか?
967FROM名無しさan:04/10/25 17:14:33
みんなお前の気付かないところで努力してんだよ。
968FROM名無しさan:04/10/25 17:15:12
>>966
慣れとタイトルじゃない?
1週間で覚えられたらすごいよ

それ以前に各分野の棚を把握してないと
969FROM名無しさan:04/10/25 18:51:56
>>964
その店では釣り銭トレーじゃないんだよ。
970FROM名無しさan:04/10/25 22:22:28
トレーにお金置いてくれない人が結構多い
数えやすければトレーに置かんでもいいんだが
小銭ジャラジャラ置かれると取りにくいし数えるの面倒なんじゃ
971FROM名無しさan:04/10/25 22:24:41
>>966
とにかく各棚にどんなのが置いてあるか覚えれ
分からないのは、どんどん聞け
後は慣れだと思う
うちには2年やってて間違える人がいる・・・
それは困るけど・・・
972FROM名無しさan:04/10/25 22:31:14
西武優勝しちゃった・・・
西武系列に入ってるウチの店は明日・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

明日休みでよかった(;´Д`)=3
973FROM名無しさan:04/10/25 23:00:04
レジ打ってる最中に話し掛けてくる人多すぎ!!
お前、俺が何してるのかみえないのか!!
少しくらい待てよ!!
974FROM名無しさan:04/10/25 23:46:10
>>973
激しく同意!!待つか並べっつーの!!

>>972
リ○ロ?俺は明日バイトだ・・・
975FROM名無しさan:04/10/25 23:48:02
俺は中日ファンだけど明日は休みたいよ。
先に王手かけた時点でもらったと思ったのにOTL
976FROM名無しさan:04/10/26 00:19:57
>>974
私も明日バイトだよー。耳栓したひ・・・
977FROM名無しさan:04/10/26 00:34:50
>>975
俺も〜〜〜、ドミンゴ〜〜〜〜
978FROM名無しさan:04/10/26 00:46:43
俺はその昔ダイ●ー内の本屋でバイトしてたんだが、優勝セールの時はまじ応援歌に洗脳された。
おまいら頑張れYO! ノシ
979FROM名無しさan:04/10/26 00:48:07
5年前になるのかなー?ダイエーと中日の日本シリーズの時トポスでバイト
してて、通りがかった人にダイエー優勝したって聞いて一緒に喜んだよ
バイトだからって>>972みたいな考え方する奴は最悪だと思う
980FROM名無しさan:04/10/26 00:49:45
あのテの応援ソングが延々流れてる下で8時間くらいバイトしてる人はすごいとおもう
俺は有線でかかるような曲がインストになってるとこ選んだからいいけど
981FROM名無しさan:04/10/26 00:51:25
っていうかクローズって表札出してるのにレジに来るバカ多すぎ
確かにレジの前で作業してるけどレジ使えないからクローズしてんだろうがボケ
しかもいい年したおっさんが多い
982FROM名無しさan:04/10/26 00:51:40
面接の時どんな本が好きって聞かれたら
頭悪そうな感じ炸裂なんだけど、漫画ですって言ってもいいもんかな?
983FROM名無しさan:04/10/26 00:52:21
>>979
まじめすぎるのも考えものだよ。
984FROM名無しさan:04/10/26 01:06:30
>>981
おじさんたちにとっては、レジに人がいれば札なんて関係なし
作業台使わにゃ仕事にならんよ('A`)
985FROM名無しさan:04/10/26 01:13:12
明日も松崎しげる(だっけ?)のライオンズの歌を聴きながらやることになるんだろうなあ笑
986FROM名無しさan:04/10/26 01:18:04
ホント、オッサン客マジウザイ消えろ。二度と来るなって感じ。
タメ口、割り込み、横柄な態度、ハゲに白髪、突如切れるし、すぐ怒鳴る。
マジキモイしウザイし極めて目障りだ。日本社会のクズだ。自覚しろっつーの。
987FROM名無しさan:04/10/26 01:19:33
そこまで言ってたら
なんもできんけどねぇ。
ビジネス書の、「来た!クレームなんとか」
っつー本読んでみようかな。
おもしろそう。
988FROM名無しさan:04/10/26 01:19:56
本屋に限ってはあまりヤンキーが来ないのもあるが、オッサンの方が社会のクズに見えるよな
989FROM名無しさan:04/10/26 01:26:26
>>987
そうそう、ホントはそうなんだけどね。
でも劣悪極まりない客もいるわけで。
うちは百貨店の中の書店だから、勘違いしている馬鹿な客が多いのかな。
俺の売り場はオッサン(リーマン系)、ジジイ、ババア、OLが多い。
OLは女性誌買って行く人が多いから。OLの大半はマトモだけどね。
オッサン、ジジイ、ババアは態度劣悪。こんな奴等が日本を動かしているからこの国は終わっていると思う。
990FROM名無しさan
オサーンまじどうい
奴等やったら偉そうに咳払いとかしやがるし。何様だっての
会社じゃ社長だか何だか知らんが外じゃ関係ねーっての
もしくは会社で年下の上司にいじめられてうさ晴らししてんのかw