【神様】お客様は何様ですか?part8【仏様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
DQN客に対する不満、ムカツキ、愚痴をブチまけろ。

「そんなことで怒るお前の方がDQN」とか
「客が来てくれるからお前等の給料が出るんだろうが」とか
接客の向き不向きなどを議論するスレではありませんので。


前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083770596/
前々スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076602821/


それではどうぞ

2FROM名無しさan:04/07/30 19:16
スレが立って1時間以上経過してからの2ゲットってあんまりないよね
3FROM名無しさan:04/07/30 19:37
このさびれ具合がイイんだよ
4FROM名無しさan:04/07/30 21:38
みんなマナーが良いだけだろ。前スレまだ埋まってないし。
5FROM名無しさan:04/07/30 22:33
ある程度書き込まないと即死するぜィ
6FROM名無しさan:04/07/30 22:46
なぜか無性に前スレの1000が憐れに思えた
7FROM名無しさan:04/07/30 22:48
>6
 だってよー。絶対みんな1000狙って書き込まないんだと思ったんだよー。
 996-1000全部俺だぜー。
8FROM名無しさan:04/07/30 23:17
>7
なんかかわいいw
9FROM名無しさan:04/07/31 01:48
1乙ー。7も乙ーw

即死回避ついでに、DQNて程じゃないけどウザい客。
タイトルも作者も出版社もわからん本を聞きに来て
「それじゃわからないです」って言ってるのにずーっと粘るオバサン。
口調が丁寧だったから、最初は何とか探してあげたいと思ったけど
だんだんイラついてきた。結局わからなくてお帰り。疲れた(´д`;)
10FROM名無しさan:04/07/31 02:33
即死値いくつ?
11FROM名無しさan:04/07/31 02:46
家電売場のバイトです。
うちの店、何故か近くにキャバクラ、パチンコ、風俗店がいっぱいあるんだけど、
多分その従業員の若い男がレジ入ってる私にいきなり
真っ黒になった電球と折りたたんだ千円札差し出して、
「これと同じやつをこれ(千円)で買える分ちょうだい」
レジ抜けれないのに(その時間私しかいなかった)
言う通りにしたけど・・・
ほとんど幼稚園児の買物だな、と。
当然態度も悪いし、本当ムカつきました。
12FROM名無しさan:04/07/31 03:25
>11
うわームカツクなそいつ。うちにもいるよ、そんな感じの。

13FROM名無しさan:04/07/31 03:25
千円以上だったらどうするつもりだろ……ってまあ所詮電球なんだが。
14FROM名無しさan:04/07/31 08:00
店に入って来ていきなり
「○○っていうのありませんか?」
って言ってくる客に軽く斬れそうになる私はDQN店員ですか?
お年寄りとか別にして、聞く前に自分で探せよって思うもん!
15FROM名無しさan:04/07/31 11:58
>>1
乙ディス
さーて、今日もがんばるぞい
16FROM名無しさan:04/07/31 12:26
>>14
そんな客いるよねぇ。
いらっしゃいませって言った瞬間こっちに来て
チラシに載ってた○○どこ?<しかもいきなりイライラしてる雰囲気で
その商品は店入ってすぐのとこにあるのに。
目の前にあんのが見えてないのか!?とか思いつつも
こちらでごさいます。とか笑顔で案内しなくちゃなんない。
17FROM名無しさan:04/07/31 17:55
>14
その程度で客を斬ったら犯罪です
18FROM名無しさan:04/07/31 17:58
映画館(シネコン)でバイトしてます。
ポップコーンや飲み物などの販売も飲食店としてやっているので
他店からの飲食物の持ち込みはできません。
ですので、チケット切る時に持ち込みはお断り&お預かりしています。
すみませんと預けてくださる方、嫌そうに預ける方、色々います。
たまにキレる人もいますが、そういう場合はMG(マネージャー)に対処してもらっています。

しかし今日の客はすごかったです。
背の高い体育会系のおじさんでした。丁寧に断ると「いやだ」と一言。
「申し訳ございませんが、それはできかねます」と断る。
しかしお客は無理矢理入場しようとしました。
すっごい剣幕で怖かったですが、通すわけにはいかないので前に割り込みました。
私との身長差25センチくらいあったかな(苦笑)
そこまで来るとムカつくのでしっかり「できません!」と前をふさぎます。
そしてインカム(トランシーバー)でMGにすぐ来てもらうよう伝えました。
それからMGが来るまですごい顔でにらまれてました。
つかみかかってきそうで怖かったので目をそらしました。
でも蹴るなら蹴れ!ぐらいの気持ちでいました。
そしたら言い訳のしようもないですしね。

すみません長くなったので分けます;
19FROM名無しさan:04/07/31 17:59
>>18 続きです。

男性のMGが来て改めてお断りすると、お客は進もうとします。
体で制してとめるMG。そして丁寧にお断り。
お客はついに「だったらこれ(飲食物)払い戻せやゴルァ」と投げつけ、さらに劇場の方へ進みます。
「でしたら映画のチケットの払い戻しはするのでこのままお帰り下さい!」とMGも前に割り込みます。
私からは、他のお客さんで2人が見えなくなってしまいました。(混んでいた時間のため)
そのすぐ後

「なんで言うこときかへんのじゃ、ゴルァ!!!!」

ってすごい声が聞こえました。
一瞬そこにいたお客さんもスタッフも固まりました。空気凍ってました。
ついに客がきれた?!って思ったら、MGでした(笑)
普段楽しい方で、まったく怒鳴るような人ではないので、びっくりしました。

持ち込みの飲食物はしっかり預かることができました。
客は捨てろって言ってましたけどね^^;
しかし、私はしっかりした良いマネージャーを持ったと思います。
長文失礼しました><
客商売は大変だけどがんばりましょう!
20FROM名無しさan:04/07/31 19:13
マネージャー←GJ!!
21FROM名無しさan:04/07/31 20:43
>21
すげえ笑った。マニュアルとしちゃ最悪だが良い仕事したなMG!

ところでMGってジム? ズゴック?
22FROM名無しさan:04/07/31 21:18
マネージャーいぃねぇ。そういうの好きだよアタイ。

俺もシネコンでバイトしたいんだよなぁ。
別に何がしたいって訳じゃなくて、なんとなくイメージでイイ感じってだけなんだけど。
映画は大好きだけどね。
23FROM名無しさan:04/07/31 22:58
>>18
GJ!!
私もシネコンでバイトしてた時、飲食物の持込の注意には苦労したよ。
1.5リットルの飲みかけのジュースを脇にかかえたデブのおばさんが来たよ。

絶対中で飲む気でしょ!?って感じだけど、
「まだいっぱいあるから捨てられない」とか「飲むわけないでしょ」
とか散々いわれた。

あと、再入場してきた客(父親)にチケットを確認させてくださいって
いったら、「持っとるけん、えかろうがー!!」って
すごい勢いで切れられて怒鳴られたこともあった。。。

映画館は見に行くところだ!!と心に誓った。
2418&19:04/08/01 00:05
>>ところでMGってジム? ズゴック?
う〜ん、何のことだろう^^;MG=マネージャーって意味です。
ごついかってことでしょうか?
小さめのMGですよ。身長が私とかわらないです。(160以下)

>>22
映画館のバイトは結構ハードですよ〜。精神的にも肉体的にも。
でも良いい仲間に恵まれたら、すごく楽しいと思います。
私は楽しくバイトしてます^^一度トライしてみては?

>>23映画館は見に行くところだ!!
気持ちすっごくわかります(苦笑)
1日に何千人と人が来る分DQNな客も多いですしね。
今日はほかにも老人5人組みに席がないと言われ、そんなはずないと見に行ったら
前の方5列くらいは余裕であいてました。あと両脇とか。
老人たちに伝えても、全く聞く耳持たず、前の方は嫌だとのこと。
変わりを用意しろと言われましたが、自由席なのに遅くに来る方が悪いです。
結局MGの対応でチケット売り場にリターン。
払い戻しor別の指定席の回に変更してました。
ほんと人の話は聞いて欲しいです^^;
25FROM名無しさan:04/08/01 01:22
>>24
ジムとズゴックはガンダムに出てくる(ry
>>21は本気でそう思ったのか知りたい
26FROM名無しさan:04/08/01 04:17
いきなりですまんが、ここで愚痴ってる人達は接客は最低限丁寧に
行っているうえで、悪い客が来たら愚痴を書いているんだろうな?

この前、とある中華料理店のB店(有名なチェーン店)に入ったら凄く混んでいた。
いらっしゃいませ〜という声は、店内奥から聞こえたが、誰も私たちに「何名様ですか?」
と聞いてこない。係員もバタバタして忙しそうだし、仕方が無いからと自分達で席に座ろうと
少し歩いていったら、私達のすぐ後ろにいた別の客に「いらっしゃいませ、何名様ですか?」
とA係員が聞いてきた。一瞬心の中で「おいおい、私たちのことは知らん顔なのかよ」と思った。
そして席に着くと、間もなくA係員ではない別の係員が、オーダーをとってきたが、水は無し。

だがきっと、忙しかったんだと思い、料理を持ってくるまでに水を届けに来てくれるだろうと待っていた。
でも、そんな様子は全然無い。仕方がないから、自分達で注文したドリンクバーで乾いていた喉を癒したよ。
そして料理が届いて食べ終わり、お金を払おうとレジに行って、きちっとこちらも払ったのに、手にお釣りを
渡す時にA係員は「失礼しま〜す」と言っただけ。普通は最後に「ありがとうございました〜」とか言うだろ?
最後の最後まで、あのA係員は駄目だった。「いらっしゃいませ、何名様ですか?」と「ありがとうございました」
が無かった。ていうか、店に入った時から自分達の存在感が無かったような、そんな歓迎されていない雰囲気だった。

私は飲食店ではなく、スーパーの接客業をしていた者だが、こんな体験は初めてだ。凄く気分が悪くなった。
たまにこのスレで、ファミレスで働いてる方の書き込みを見るが、いつも共感しているのだが、最初の対応は
きちっとされていたのだろうか・・・もう一度考え直して欲しい。愚痴を言うばかりでなく、自分の対応はどうだったか
表情や言葉、態度も見つめ直して欲しい。すれ違いスマソ
27FROM名無しさan:04/08/01 05:58
>26
>1嫁DQN
28FROM名無しさan:04/08/01 09:07
いや、これは店員に否があるのでは・・・?
26の気持ちもわかる。
29FROM名無しさan:04/08/01 09:37
>>27が言いたかったのはそういう話を
するスレじゃないですよって事だろ
30FROM名無しさan:04/08/01 09:51
最後に「スレ違いスマソ」と書いてあるぞ。
31FROM名無しさan:04/08/01 09:53
お客様は神様です。
だから私は店では働きません。
客の立場でいたいんです
32FROM名無しさan:04/08/01 10:01
「スレ違いスマソ」と書けばスレ違いのレスをしてもいいと思っているDQN
33FROM名無しさan:04/08/01 10:13
たぶん>>26が行ったのはたぶんバーミヤンでしょ。
ネタかどうかは分からんけど、バーミでバイトしてる
ものから色々言わせてもらうと、

>>誰も私たちに「何名様ですか?」 と聞いてこない
これは完全に店が悪い。でも、

>>仕方が無いからと自分達で席に座ろうと 少し歩いていったら〜
これは・・・そりゃ、ねぇ、入り口にいてくれれば案内したろうに、
勝手に入ってきちゃうんだもん。混んでた割りに座れたってコトは
2人組ぐらい?

>>オーダーをとってきたが、水は無し
バーミヤンでは水、ドリンクバイキングはセルフサービスです。
オーダーのときに、店員が水はセルフサービスだとか
なんとか言ってなかった?もし言ってなかったなら店が悪い。

まぁ、Aさんはダメなのは明らかだけど。
34FROM名無しさan:04/08/01 10:30
商品が目の前にあるのに探せない人が多いよね。探す気ゼロ。老若男女問わずね。
35FROM名無しさan:04/08/01 10:36
自分も映画館でバイトしてるけど、
この前とんでもないDQN女子高生3人組に出会った。
全席指定の映画だったんだけど、
人気の映画だったから3連とか2連の席があいてなくて
その3人組は一人だけ遠い席に座るような感じになったらしく、
それが嫌で3つ空いてた席(その内一つは他人の席)に勝手に座っちゃったらしい。
全席指定だから本来その席に座るはずのお客さんが
戸惑っちゃって、注意しに行ったら無視された。
「全席指定ですので、ちゃんとチケットに書いてあるお席に
座ってください」と言っても無視。
映画上映時間ギリギリまで注意してたらついに逆ギレされた。
本来その席に座るはずだったオジサンが「空いてる席に座るから
いいですよ」って優しい笑顔で言ってくれたのが唯一の救いだった・・・。
お詫びにその映画のパンフレットとグッズを幾らか自腹で買った。
本当に申し訳なかった・・・。もっとちゃんと怒れるように
頑張らなきゃな〜・・。でもあの女3人組はかなりムカツク。
36FROM名無しさan:04/08/01 11:58
昨日はげしくウザイばか親がきた
ファミレスなのに居酒屋と勘違いしてるのがはげしくうざかった。
周りに迷惑だからと注意したら逆ギレだし。
新でくれ。
37FROM名無しさan:04/08/01 12:06
>>9
ヤマハの姉ちゃんか。
38FROM名無しさan:04/08/02 00:44
>>36
ウザかったじゃ分からん。具体的に書け
39FROM名無しさan:04/08/02 00:55
思い出したように>>21を晒しあげてみようか
40FROM名無しさan:04/08/02 01:07
>>21はMGをジムと言った時点でネタだろうが
ましてや何故MGからズゴックが・・・
41FROM名無しさan:04/08/02 01:24
>>26
俺なんて宮崎の日向灘沿いにある定食屋でお手拭を
手裏剣投げるみたいに「シュシュシュッ」って投げられたぞ。
俺と姉ちゃんと母ちゃん固まっちゃったよ。
4221:04/08/02 01:40
あれ、MGでズゴック出てますよ。

……ごめん、もしかするとMG(マスターグレード)ってのがバンダイのガンダムプラモデルのブランド名だってことは……
4339:04/08/02 02:13
つか21が21にレスしてる点についての件なんだが
44FROM名無しさan:04/08/02 02:29
客ん時は店員がムカツクし店員ん時は客がムカツク。
常識ですか?
45FROM名無しさan:04/08/02 04:26
セブンイレブン。

いまだに「○○下さい」「おいくつですか?」「いくつに見えますか?」ってマネしてるじじい。
46FROM名無しさan:04/08/02 05:13
>>41
ごめん、ワロタ・・・

>>45
そんな人いるのか、今度客を意識して見てみます
47FROM名無しさan:04/08/02 05:31
>>44
やはり、自分がひどい接客をされるとこんな店員にはなりたくないと思うし
態度の悪いDQN客が来ると、こんな客にはなりたくないとか思うし
どんどん自分が変化(成長)していくのは確かだよ。
>>27>>29>>32
ほんと申し訳ない、煽られ叩かれ覚悟だったので
すまなかったと思っている。もう2度と書かないよ。スレ汚しスマソ
>>33
図星です、2人でした。入り口でずっと待ってれば良かったんですね。
ただ、本当に少し歩いただけだったので、まだレジ前付近に居たのは事実。
それなのにすぐ後ろの客に「いらっしゃいませ」と声をかけていた・・・A係員
はとにかく何もかも駄目だった。A係員のような人が私達をDQN客だと思った
のなら、ちょっと納得がいかなかった。>>33はとても良い担当者のように思える。
>>33のような方達と一緒に、これからもサービス業を頑張りたいと思った。
また店にDQN客が来たら、書き込みたいと思う。ありがとう。
4845:04/08/02 05:34
>>46
うちの店舗だけかも知れん。
あのCM放送してから毎回同じことやってくるの。
最初、「おいくつご入り用ですか?」と言ってみたら不機嫌そうな顔で「やっぱいらない」とか言うし。
まあ、ちゃんとCM通りやればお互い笑顔で終わるんだから、いい客かもしれないけど。
49FROM名無しさan:04/08/02 06:28
>42
ガノタは暗礁宙域で漂流してろ。
いきなりヲタネタ振ってアフォかおまいは
50FROM名無しさan:04/08/03 00:47
今日閉店間際に来店したオバ二人にすごく腹立った。
試食を出してて「よかったらお試しに〜」と
言い終わらないうちに切り捨てるように「いらない」と仰られ
大声で相談した結果水饅頭を一個だけ買われたんですが、私が袋に入れてる間に
お二人ともしっかりと試食なさって行かれました。

…いらないんじゃなかったんですか?
私が狭量なだけかもしれないけど
試食だけ食べていく客の20倍くらいムカついた


51FROM名無しさan:04/08/03 01:03
「○○下さい」「おいくつですか?」「いくつに見えますか?」「お一つに見えます。毎度あり」
流れるような受け答えができたとき、何かから卒業できる……!
52FROM名無しさan:04/08/03 02:32
もういいよ
53FROM名無しさan:04/08/03 03:13
>50
 店員が奨めるものはみんな有料だと思って切り捨てたんだよな
54FROM名無しさan:04/08/03 11:45
つーか、マネキン&店員が試食をススメルと食べない事多くない?
試食台を置いとくだけです。
55FROM名無しさan:04/08/03 11:49
今日は、雨降りで上司がいないからとっっっても楽。
56FROM名無しさan:04/08/03 13:50
嫌な予感がする日ってのは、警戒してるからかあんまりDQN客見かけないんだが、
気持ちよく仕事に出向いた日って不意打ちでとんでもないDQN客来ることない?

気のせいかな・・・
57FROM名無しさan:04/08/03 16:19
>>56
ある。今日は○○君と一緒だ☆と思って
ウキウキでシフトインしたらとんでもない配管工DQNを
接客する羽目になった。
58FROM名無しさan:04/08/03 16:47
>>54
まぁ自分が客の立場の時は、食べたら買わなきゃいけないような気になる事もあるし
自分がすすめる立場だとそんな事もないんだけどね…
59FROM名無しさan:04/08/03 22:48
前に丸紅?だかのネット通販PCで価格表示ミスでゴネ厨がごねて結局申し込んだ奴
全員にその値段で売ったって話あったけど、うちの店でも小規模でそれと同じようなゴネ客がきた。
値札と実際の値段が違うって奴でおっさんが15分ほどごねまくり。
終いには「値段の話じゃなくて〜」とか言い出す始末。おまえ値切りたかったんじゃなかったんか?と。
最後には「もう時間ないから帰る」結局価格が違ったのは買わずに帰った。
その間他の奴がヘルプで来たり社員が出て来たり無能晒しまくり。
そのヘルプも社員も応対は俺とそう違わなくて結局その『お客様』は全然納得せずに
最後までゴネてたわけですが。
5.6個で1000円程度しか変わらん値段のものを10数分かけて値下げさせようとすな。
丸紅と比べるとかなりミニマムな話。

ミスがあったのは事実(悪質な値札悪戯でない限り)だから丁寧に謝りました。
その上で長々とごねるな。
60FROM名無しさan:04/08/03 23:06
>56

今日最後に相手した客がDQN…
なんでいきなりキレてるのかわからん。
61FROM名無しさan:04/08/03 23:28
ていうか、最近子供連れの家族がマジDQNだよ。
何で親は注意しないんだ?て思う。(店は和食料亭で、結構高級)
今日もガキ2人連れて4人家族で食事に来てたんだけど、
ガキがチョロチョロ走り回って、勢い良くぶつかってくる。
こっちは食器とか料理とか持ってて、危うくこぼしそうになったのに、
「危ないじゃないですか!○○ちゃん大丈夫?怖いお姉ちゃんだねー」と言われた。
それからも、ガキが湯のみを箸でカンカン叩いてるのに酒飲んでて無視。
ご飯にお箸立てて「チーン」とか言ってても無視。お絞り投げあいしてても無視。
他の客も明らかに嫌がってて、一回注意しても、子供に「駄目よ〜」て言うだけ。
ガキが他の客の席まで走り回って、他の人の荷物思い切り踏んづけても無視。
最後には、まだ食事中の人も周りにいたのに「○○ちゃん、ウンチしたいの?
じゃあウンチしに行こうか!」帰ってきてから「いっぱいウンチしたねー」
本気で呆れました。マジ二度と来るなって言いたい。
62FROM名無しさan:04/08/03 23:42
オエーーーーーー最悪な客‥
食事してて隣りがそんなDQNだったら黙ってないな
オーダーキャンセルしてそいつらに文句言って帰るか
ブチ切れてウルセェ!!ヌッコロスぞこのガキーーーーーー!
って言うと思う
63FROM名無しさan:04/08/03 23:45
ひどすぎてライバル店の放った工作員かとすら思うな
6462:04/08/03 23:47
荷物踏みつけられた時点でゴルァ!!ってなる
キタネェ足で踏むんじゃねーーーーーとこっちもDQNぶり炸裂で逝くよ
65FROM名無しさan:04/08/04 00:07
>>61
店長は何してんだ
66FROM名無しさan:04/08/04 00:12
うぉーーー!俺もDQN客暴露してぇええ・・・
67FROM名無しさan:04/08/04 00:18
暴露汁!
68FROM名無しさan:04/08/04 00:26
>>66
是非暴露して下さい。
69FROM名無しさan:04/08/04 01:56
本当に殴ってやりたい位ムカつくDQN客!!
今日のくそばばあ、レジの清算で確認の為に「○点でよろしいですか?」って
聞くんだけど、言ったら
  「○個しかないじゃない」
と、ぶすくれた顔で吐き捨てるように言ってきた。
何でいきなり怒られなきゃいけないの?何も悪いことしてないのに。
今日来たサンバイザーくそばばあまじで氏んでほしい。
たまにいきなりキレて来る人いるけど、今日のはむかついた。
そっちは八つ当たりしてるのか何か知らないけど、こっちはこの怒りを
どこにぶつければいいの?
“客と店員”だからって赤の他人にあーゆー態度出来る人、理解出来ない!!
70FROM名無しさan:04/08/04 02:21
>69
数を間違ったわけじゃないのね?
ババアは「どうみたって○個でしょ? 厨房は数も数えられないでちゅかー?」って言ったわけな。
71FROM名無しさan:04/08/04 02:51
何て良スレ!記念パピコ
本当にバカ家族連れはDQNが多い
毎日のようにキレそう

今日の客は、母と子供2人
うちはファーストフード系の店です
子供のセットが1つというので
子供が2人いるので大丈夫かな?と思い
「お子様のセットはお一つで宜しいでしょうか?」
とちゃんと確認した。客は1つで良いと言った。そして注文を持っていくと
「なんでセットがもう1つないのよ!」とキレられた
お前はアホかと本当に小一時間問い詰めたい
ちゃんとこっちが確認してんのに!アフォかと
お前、義務教育からやりなおした方がいいんじゃないかと
その客が帰り終わった後、テーブルの上はぐちゃぐちゃ
本当にこんなバカ親子、糞ガキ、夏厨ばっかりの店。サイアク
72FROM名無しさan:04/08/04 03:16
本屋だけど、うちは子供だけで来ることが多くて
そのほとんどがDQNだ。もう注意するだけでぐったり。
中でも最悪だったのは、商品の上に座ってた子供。
(平台に本並べてあるまま、そこに座って本読んでた)
で、もちろん注意したら座ったままずり下がって降りたもんで
置いてあった本がどさっと落ちた。子供は走って逃げた。
持ってた本はご丁寧にも投げて行ってくれましたよ…
運良く、座ってたところの本にはビニールがかかってたんで
折れたり破れたりはしなかったけど、ほんっとーにムカついて
そこの本全部買ってもらおうかと思ったよー。
73FROM名無しさan:04/08/04 07:36
夏厨が ゴキブリのごとく 沸いてくる
74FROM名無しさan:04/08/04 07:41
うぜぇよと 心で吠える 自分かな
75FROM名無しさan:04/08/04 07:44
夏休み 無法と化す 我が職場
76FROM名無しさan:04/08/04 12:32
居酒屋なんだけど、オーダーのときに
「あと、○○さん(私の名前)も一つ」
「スマイル一つ」
とかいう客がうざい。マックじゃねえし。
77FROM名無しさan:04/08/04 13:27
>71
義務教育からやりなおせ、って所に同意!!
常識がなってない奴多すぎ。
特に中年。普通に考えたらやらないだろ、って事平気でするからね。
しかし夏休みで餓鬼多くてホントうざいね。余計疲れる。
7869:04/08/04 13:42
>70
そうです。というか、個数確認は決まりになってて
たまに「え?○個いれたつもりだったのに」とかいって
戻って取ってくる人や、「○個買ったのに○個はいってなかった」
とか後でクレームが来ない様にする為です。
確認であんな事言われたのは初めてでした・・・。
79FROM名無しさan:04/08/04 16:14
買い物するときに、籠に入れた商品の数なんて把握してないけど…
80FROM名無しさan:04/08/04 16:28
>>71
いるいる!ちゃんと個数とか品物とか、確認してんのに
後から「違う」とか言われるとマジむかつく。
こっちはきちんと確認して、伝票に記入して「これで宜しいですか」
って聞くから間違えてるはずないのに、品物持ってくと
「これ2個って言ったんだけど?」とか「これじゃなくてあっちを頼んだのに」
とか言ってくるとさ、お前の脳みそはスポンジか?記憶力ないのか?
とブチ切れたくなるよ。そんで板場に持って帰って作り直してもらうと
板さんに「オーダーもまともに取れないのかよ」って怒られるし。
私のせいじゃねえんだよ!
81FROM名無しさan:04/08/04 20:01
>>79
把握してない香具師は苦情を言うなと
現実にそこにそれだけしかないんだから足りないのは自分のミスだと自覚しとけと
「これX個買うつもりだったのに!」とか言われても俺はあんたが何個買うつもりだったのかなんて知りませんよと

つまりはそういう流れだと思うが・・・
8279:04/08/04 22:41
>>81
すまん そうだな
自分が把握してないないんだからクレームにするのはおかしいね
でもそういう人間は店員が確認しようがしまいが店員のせいにしそうだね
店員の一手間が無駄になってしまう…(´・ω・`)
83FROM名無しさan:04/08/04 22:43
紹興酒のカンは梅干付けなきゃダメだとごねるオヤジが来た・・・
うちには梅干なんか置いてないっての・・・
84FROM名無しさan:04/08/04 23:15
本当にそんな客いるのかよ
85FROM名無しさan:04/08/04 23:30
うちには梅酒の梅は大きくなきゃダメって言って
倉庫にある梅酒を一本一本確認させろ!ってごねた客がきたぞ。
酒関係はDqn率高し。
86FROM名無しさan:04/08/05 01:08
今日は客としてファミレスバイトの人に質問
ドリンクバーの、恐らく紅茶用に置いてあるレモンスライスを、コーラやジンジャエールに入れてもいいですか?
87FROM名無しさan:04/08/05 01:40
>>86
いいと思います。
水に入れるのはやめてほしいですが。
88FROM名無しさan:04/08/05 05:04
>87
ドリンクバー権買った上でもダメ?
89FROM名無しさan:04/08/05 16:59
>>88
いいと思います。
使った後レモン入れに戻すのはやめてほしいですが。

実際戻してるのを見たことがあったり…(´д`;)ヤメテー
水に入れるなら、ドリンクバー用のコップでやった方がいい。
普通のコップでやるとドリンクバー頼んでないと思われて
いやな目で見られるかも。
90FROM名無しさan:04/08/05 17:54
あっ、そっか。わざわざドリンクバーなんか頼まなくても、水が入ってたコップを使えば
タダでいくらでもジュースとか飲めるんだよな。今度からそうしよっと。
91FROM名無しさan:04/08/05 19:18
マネキンやってるものですが、この間とんでもない絡み客がいました。
試食台にPOPやら、メーカーポスターやら貼って
目立つようにしてあるのですが
売り場を通るたびに
「これってすっげーまずいんだよな!」
「俺なんか飲んだことねえよ」
「すごくまずいって(ポスターに)書いてあるじゃん」
と、にやにやしながら大声で言うんですよ。

試食して下さっているお客様も居るのに・・・
はっきり営業妨害だって言ってやったほうが良いんでしょうか?
92FROM名無しさan:04/08/05 21:45
>90
そんなエサでこの俺様が釣られクマー(ry
93FROM名無しさan:04/08/05 22:03
>>91
ただ黙って鼻で笑ってやるのが効果的。できるだけ相手にはっきりわかるよう、しっかり薄ら笑いしてやれ。
無駄に反応すると喜ぶタイプのDQNだから。
94FROM名無しさan:04/08/05 22:34
91の客「お、なんだその目? ここの店員は客にそんな目見せるのか?」
95FROM名無しさan:04/08/05 22:41
>>90
クマー!といいつつマジレス。
見つけたら「追加でよろしいですよね?」って言いに行くよ〜

…でも
「置いてあったら自由に飲んでいいと思うでしょ!なに、お金取るつもり!?」
とかキレないでね。オバサン客で実際いました…もちろん払ってもらったけどね!

>>91>>93
相手にわかると、よけい絡んでこない?黙って流すのがいいかと。
「困ったなあ」な顔じゃなくて、存在してないかのように。
何度もやられるなら店長か警察呼んで。
96FROM名無しさan:04/08/05 23:49
店長とか警察呼んでどうするんだよ。呼んだところでどうにもならんぞ。
ましてや警察なんて動いてくれるわけがない。悔しいけど、無視するしかない。
97FROM名無しさan:04/08/05 23:59
前バイトしてた飲食店で、
お婆ちゃんと孫が来たんだがその孫がかなりのDQN。
爪楊枝の頭を折るわ折るわ・・で、放置。
20〜30本くらい折られた。
しかもうどんが床に大量に落ちてるし・・・・。
お婆ちゃんもかわいがってばっかりいないでせめて片付けろ!ヴォケが!
98FROM名無しさan:04/08/06 00:45
スルーし続けた時のDQNの反応が見たいから無視してみて>マネキン
99FROM名無しさan:04/08/06 01:56
今日来たDQNカップル(夫婦?)、絶対許さないっ!!!
「閉店しました」の放送流れてるのにノコノコ来て、更に包装に時間かかるの
買いやがって、包装してたら馬鹿ナルシストっぽい男が笑いながら
「おっせーな。たかが包む位で」だって。
ガラスのコップ8個も(それ以外にも鍋、皿、ハンガーetc)買っておいて・・・
だったらてめぇがやれよ!!と言いたかった。
何より一生懸命包装してるのに笑いながら言われたのが悔しくて・・・。
おかげで残業。もう殴ってやりたかった。
閉店後に来てあの台詞。思い出すだけでも悔しい。
もう二度と来るな!!氏ね!
100FROM名無しさan:04/08/06 04:02
つーか「閉店です」つーて断れ。包む前に。
101FROM名無しさan:04/08/06 04:14
102FROM名無しさan:04/08/06 07:09
>>99
女と来店する馬鹿男は、女に良いトコ見せたい為に、ワザとそーゆー事言うのさ。
うちに来る馬鹿男は、そんな感じ。で、そーゆー奴は適当におだてとけば、喜ぶ。
男って、単純〜♪。
103FROM名無しさan:04/08/06 11:31
俺なら
「どーせテメーのチ●ポは包装済だろーが、この包刑野郎!!」



と心の中で叫ぶ。
104FROM名無しさan:04/08/06 12:11
>>103
それをリアルで叫んだら神に認定します。
105FROM名無しさan:04/08/06 16:01
うちは綺麗な風景を見ながら会話を楽しむレストランなのだが
フルコースディナー頼んできた女性客二人は、
全く話題もないらしく、綺麗な景色を目の前にしても会話もなく
早く料理よこせとずーっと無言でイライライライラしっぱなし。
暇を持て余してストーカーのように店員をじっと見たり、
店員の悪口を叩いたりしてる。

こっちが料理を出すのが遅いんじゃなくて、食事中会話を楽しんでもらうために
ある程度時間を置いて料理出してるんだからな・・・

話すこともないのになんで二人でこんな店に来たんだw
しかも時間のかかるフルコースなんか頼んで・・・
すぐにできるカレーでも頼んでさっさと食って帰ればよかったのに。
106FROM名無しさan:04/08/06 16:29
>>105
そういう店だとは知らなかったんだろ。
107FROM名無しさan:04/08/06 17:14
>>105
それ読んでて前のスレに沸いてた(tbs
あれと同類かな
108FROM名無しさan:04/08/06 23:10
今日来た客は「どの商品でも予約すると必ず何かがついてくるものだ」と
思っていたらしく、なにもつかないことを知って怒り出した。
最近特典で釣ってる商品が多いからしょうがないかもしれないけど
「じゃあ予約する意味ねーじゃねーかよ!」って私に怒られてもなー。
目の前に予約票叩きつけられても全然怖くないし。
109FROM名無しさan:04/08/07 02:07
予約って本当は人気商品とかほしい商品を買いたくても売り切れ・・・
ってのを回避する手段のはずなような・・・
店側が付加価値をつけだしてから予約=特典の図式に変わったよね
110FROM名無しさan:04/08/07 03:34
>>109
店側っていうかメーカー側じゃないのか
111FROM名無しさan:04/08/07 06:09
>>110
そうなの?
店毎で特典内容が違うけどあれはメーカーが店ごとに違う物を与えてるのかな?
てっきり店が他店と差別化を図るためにそれぞれが用意してるものだと思ってたけど
112FROM名無しさan:04/08/07 07:28
どっちの場合もあるんでないの?
113FROM名無しさan:04/08/07 09:04
予約商品…。うちとこじゃ、父の日のステーキ予約、当日に買った商品とまったくの別ものだった。
同じ商品を考えて予約をしなかったお客さんは、怒っていました。
きちんと、予約表には、「当日この商品は、店頭販売ありません」って書いてあったのだが…。
114FROM名無しさan:04/08/07 11:04
>>108>>113
あるある。どっちもある。勝手に勘違いしないでほしい…
告知で「特典なし」「特典あり」「予約限定品」とか書いてるんだから
ちゃんと読めや…怒るほど大事なものならなおさら何で知らないのかと。
115FROM名無しさan:04/08/07 13:09
カバーが下巻、中身が上巻だったクレームで、誠意を見せろだの謝るだけなら誰でも出来るだの…
ミスしたのはコッチが悪いが、高々数百円の古本でなぜそこまで怒らなけりゃいけないんだ?
やっと見つけた本だとかいってたが、ちゃんと正しいのと交換したんだし、そこまで欲しけりゃ、普通の本屋で取り寄せろよ。

結局店長があやまって、引き下がったが、バイトが謝るのと、店長が謝るのでは誠意が違うのですか?

コミックの中身が破れてて読めたもんでないと、クレームつけてきたお客さんは、ちゃんとレシート持って来たし、
同じ本で状態のちゃんとしたものと交換したら笑って許してくれたし。

クレームに限らず、えらそーな客はウザイな。
116FROM名無しさan:04/08/07 13:47
>>115
要は、構ってほしいだけだろう。
漏れの場合は、後者だな。
117FROM名無しさan:04/08/07 20:53
>>115
>バイトが謝るのと、店長が謝るのでは誠意が違うのですか?

一般論として、一概のバイトが謝るのと、店の責任者である店長が謝るのでは、
やはり違うだろうね。
責任者を出さずに、バイトが謝って終わりにしようというのは、なめられている証拠だと
客が思うのも無理はない。
118FROM名無しさan:04/08/08 00:00
>>115
なんでもいいからとりあえず上司が出てくれば客は満足するんだよな。
単純なもんで。
119FROM名無しさan:04/08/08 01:02
>>117
うちの店長童顔で女だから
店長ですって言ってもふざけるなとか、
こんなやつじゃなくもっと上のやつだせとか言われてる。かわいそう。
120FROM名無しさan:04/08/08 01:36
いまだによくいるよな、
「女が店長なわけないだろ、もっとエライの出せ!」
つーおっさん。
いないヤツをどうやって連れてこいと。
それ以上エライ立場の人間出せっつーんだから、あとは店長の両親連れてくるしかないよな。
でなきゃ、治安を管理する立場が上ってことで警察を呼ぶ。

前にどっかで書かれてなかったっけか。
「いいえ、私が最高責任者です」と頑張ったファミレスの女店長の話。
121FROM名無しさan:04/08/08 02:14
同じバイトでも、女の店員が対応すると文句言うのに
男の店員が対応するとなにも言わない客もいるし。
男尊女卑感覚なのはおじさんに多い。
あと、男でも若いと疑われるね。うちじゃないんだけど
同じ系列の店で若い店長が名乗ったら
「嘘をつくな!」って怒鳴られたらしい…
122FROM名無しさan:04/08/08 02:55
>店長の両親連れてくるしかないよな

ワロタ
123FROM名無しさan:04/08/08 13:30
>>111
店独自の予約特典は、
メーカーと店が交渉して、品物はメーカーが用意するのが普通。
商品と全く関係ないものをつけるなら、
店独自の判断でやることもあるだろうけど。
124FROM名無しさan:04/08/08 14:41
男女差別(・A・)イクナイ!
125FROM名無しさan:04/08/08 14:49
近所のスーパーの店長も推定30代の女の人だなぁ。気は強そうだけど。
126FROM名無しさan:04/08/08 17:58
暑くて汗かいて気持ち悪いのはわかるけど
レジ打ってるときに思いっきり頭かかないでくださいませんか。
汗が飛んで顔についたよー気持ち悪いよー(´д⊂
127FROM名無しさan:04/08/08 22:38
子連れ(幼児)の客でたまにあるだが商品を幼児に持たせるのはやめてくれ。
幼児は手で触って認識せず口に入れて確かめる。それはしょうがない。
しかしまだ金を払ってない物を幼児に持たせて、よだれでべたべたにされるのは勘弁ならん。
あまつさえそれをそのままレジにだすな。俺の手がよだれまみれになるだろが。
金を払うまでは綺麗に扱え。DQN親め
128FROM名無しさan:04/08/08 22:57
「研修中」の札が付いてる子に、
「早くしろ」とか「やめちまえ」と怒鳴りつけるのはやめて欲しい。
129FROM名無しさan:04/08/09 01:10
>>127
うちはレンタル屋だけど似たような経験ある。
オッサンが会員証口にくわえて財布出そうとしてました。
当然その会員証を次に触るのは私なわけで。
もう気が狂いそうになるくらい嫌だったよ。
すっごい端っこ持ったけど。殆ど嫌がらせだったな
130FROM名無しさan:04/08/09 02:28
>127
レジに出すならまだいいよ……。
買わないヤツもいるからさ……。
131FROM名無しさan:04/08/09 08:40
>>127
同じ経験、私も結構よくしましたよ。
私はおもちゃ売り場のレジや、サンリオ関連商品のレジによくいたから
よだれがついて、べちゃべちゃになったおもちゃやお菓子を私が触って
「うわぁぁぁ」と内心思っていましたよ。もうそんなの勘弁してって感じです。

親は自分の子が可愛いと思ってるから、レジに「はい、おねぇちゃんに
渡して〜♪」と嬉しげにレジにやって来るけど、勿論店員ですから笑顔
で応対するけど、そんなよだれだらけの商品を私に渡されてもねぇ・・・。
そこまで怒るほどの事じゃないけど、汚いからやめて〜とは思いましたね。
132FROM名無しさan:04/08/09 22:08
今日、幼児が一回口の中つっこんだ商品を親が売り場に
戻すのをミタ・・・
責任もって買えよ・・・・・よだれべったべた
133FROM名無しさan:04/08/09 23:07
よだれもそうだけど、ガキが一回開けちゃった商品(しかももう半分くらい食ってる)
を売り場の見え無そうなトコに隠さないで欲しい。
30円程度のお菓子なんだから買って行こうよ。
あと、うま●棒 を握りつぶして うま●粉 にする奴とかむかつく。
134FROM名無しさan:04/08/10 06:28
とりあえず、器物破損しまくる連中はガードマンに言いつけていいから。
135FROM名無しさan:04/08/10 15:45
うま●粉ワロタ
136FROM名無しさan:04/08/10 18:02
あ〜もう話したがりヒキ客がいて迷惑この上ない。
おしゃべりなおばさんとかじゃなくて、
男でオタっぽくて延々とゲームの話振ってくるの。
皆嫌がって流すようになったら今度は
「問い合わせ」として長々話すようになった…
「あれはないですか」「じゃあ、これはないですか」みたいに。
いつも一つも買わないくせに…
最近はさらに「入る予定は?」とか
「出版社に問い合わせてください」とかしつこく食い下がってきたり
「これは○日発売ですよね?」とか意味なく何度も聞いてきたり
ホント営業妨害としか言いようがない。入店禁止にしたい。
137FROM名無しさan:04/08/10 23:08
>>136の客(てか客じゃないな)ほどではないが
毎回半笑いで、あえてお金をトレーに置かずに
直接手渡ししたがるガンオタならうちの店にいる

キモいしお金数えにくいからやめて キモいし
138FROM名無しさan:04/08/11 00:37
今日のウザ客
5mは離れてる場所からぼそっと「トイレ」
最初自分が言われてるとわからなくて無反応でいたら「トイレ!トイレどこ!!」
小学生高学年くらいの餓鬼。
どういう教育してるんだかまさに親の顔が見てみたい。

そしてこういううざいのに限って店の常連客。
139FROM名無しさan:04/08/11 02:08
>>138
大人にもそういうのよくいる。
何bか離れてる所から「すみません」と声も掛けないで
いきなり何か用を言って来るDQN。
誰に言ってるかも分からないし、自分に言ってると分かっても
そういう奴は「すみません」とか何か声を掛けてくるまで無視します。
140FROM名無しさan:04/08/11 03:16
スーパーだけど今日ヤバイのが来た。店全体に響くような声ですいませーん!!と呼ばれて
焦って行ってみると身障だった。なにやら怒っててかなりヤバイ雰囲気。
既にあがって店で買い物してる社員が心配そうにこっちを見てる。
すいません連発でその場をすぐ逃れたが、そいつが急に動き出して
やべーとか思ってると入り口の方でウオー!と叫び声が聞こえてくる・・・
他の客がびびりまくりでスーパー内騒然。その後も奴は店を徘徊している。
警備のオッサンに絡みまくっている。やけに長いこと居座られたがなんとか大事に到らず。
いままで見たことない奴だったが、あいつが常連になるといつか絶対事件起こりそう。
保護者は飼い離しにするなと言いたい
141FROM名無しさan:04/08/11 06:15
>>139
わかるわかる。
私もレジに人が並んでるのにいきなり横から話し掛けてくる人はもれなく無視します。
しつこいから「お並びください」って言ったら「ちょっと聞きたいんだけど」って。
オマイは人の話を聞いとんのか?
いや聞いてないのか…OTZ
142FROM名無しさan:04/08/11 06:49
昨日、店で見つけた不良品。
1)握りつぶされた「ま×ごとバ×ナ」×3
2)おまけの無くなった菓子×2
3)常温の棚に放置された刺身×1(おそらく半日以上)
4)冷凍食品の棚に放置された総菜×1

いつもひとつは見かけるけど、こんなに多かったのは初めてだ。
1は手の大きさから言って多分子供。2も然り。
親は自分の子供が何やってるかしっかり見てろ。
3,4はおそらく大人だとおもうが、お買いあげまでは商品は
お前のもんじゃないんだよ。商品価値をなくすようなまねするなボケ。
人件費削減でただでさえ忙しいのに不良品の対応なんかさせやがって。
143FROM名無しさan:04/08/11 10:52
常連客がむかつく。何様だよ。
いっぱい買ってくれるのはいいけど知った顔して他の客に優越感持った感じがむかつく。
こっちはレジがめちゃくちゃ並んでるのにレジで雑談するなよな〜。
レジ二つしかないのに。おかげでこっちのレジフル稼働した。
商品の話ならまだしも、お前の話とかだれも聞いてねーって。従業員のプライベートも聞いてくるし。
しまいには「人待たしてるんでちょっと急いでね〜」だと
144FROM名無しさan:04/08/11 13:44
>>142
あるねー。一度手に取った商品を元の場所に戻さず全く関係のない場所に戻すDQN
まじで頭がイカレているとしか思えない。どうやって育てばそうなるのやら
145FROM名無しさan:04/08/11 15:09
夏休みのイベントということで子供対象でお菓子の掴み取りをやっているんだけど
親子揃ってモラルが無いですねえ。
一応、自由に挑戦できるようにしてあるんだけど
それでも「やってもいいですか?」って一言断るのが常識だと思ってたんだけど
なーんにも言わずに買い物そっちのけで親子揃って掴み取りに夢中。
子供さん限定ですって書いてあるのに大人(特に父親)もやろうとする。
「今日だけ子供に戻ろうかな」とかヘラヘラ言ってる父親もいるし。
なんだよ「子供に戻ろうかな」って。
掴み取りが終わったら「ありがとうございましたって言ってきなさい」って
子供に言ってくれている親もいたのが唯一の救い。
146FROM名無しさan:04/08/11 16:20
DQN認定訴訟とか起こんねーかな、マジで。たまんねー。
147FROM名無しさan:04/08/11 18:06
商品ゆっくり選んどいて、包装してると「急いでるから早くして」とは何事じゃゴルァ!
こっちだって急いでやってるよ!って言うかテメーがもっと早く選べばいいことだろうが!
うちそんなに商品多くないんだしよー。
148FROM名無しさan:04/08/11 19:07
「急いでるから早くして」と言ってきたら、早く雑
これ基本
149FROM名無しさan:04/08/11 23:00
レストランで走り回る子供に親が「走ってたら怒られるで」って。
お前が怒れ!!
それ聞いて、うちの店長はマジで子供に怒ってました。(笑)
150FROM名無しさan:04/08/11 23:04
>>149の店長GJ!
「怒られるよ」って言う親多杉。
そして実際怒ると逆ギレする親も多杉。
151FROM名無しさan:04/08/11 23:08
>>254
けど、その店員おつり計算間違ってたんだよ?
152FROM名無しさan:04/08/11 23:32
>>151
どこの誤爆か気になる。

本屋だけど、子供に怪我させられた上に親にバックレられた。
品出ししていたら、後ろから来た子供が私が持ってる本を
いきなり引っ張ったもんで指を切っちゃったんです。
「痛っ!」って言って指押さえたら、
親が慌てて子供をかかえて走り去った。
ちょっとした怪我だし、謝ってくれれば済むのになあ。

追いかければよかったんだけど、何て言えばいいんだとか迷って
思わず見送ってしまったことを後悔。
とりあえず「ちょっと待ってください!」とか言って捕まえればよかった。
153FROM名無しさan:04/08/12 00:38
あんなに11時閉店だっていったし
BGMもとまってるし
店内照明も消してんのに
なぜ帰らないんですか?

終電のれてヨカータ(-_-;)
154FROM名無しさan:04/08/12 01:17
今日の腹立ったこと。私が片づけしてて、そろそろ料理でるな〜くらいの時に。
客「料理まだ?」
私「まだみたいですね。(まだだからこねぇんだろ)」
客「あとどんくらいかかんの?」
私「もう少しだと思います…」
私は片づけにもどると、わざと聞こえるように、客「あれで給料もらってるなんて信じられない」
いやいや働いてるんだから信じろよてかうるせぇよブスそんな嫌なら帰ってくれて結構ですが何か?
155FROM名無しさan:04/08/12 01:25
〜思います。
ってあまりいい印象は与えないと思うけど
それにしても、そんなこと言える神経がわからんな
その客は、
156FROM名無しさan:04/08/12 01:43
正直、客の態度がわからないから字面だけみてると、あなたの言い方の方が悪い気がするが。

「料理まだ?」=「料理くるのおそいな、ちゃんとオーダー入ってんのかな?」
くらいの意味で聞いてるんだろうし
せめて「ただいまお作りしてます、もう少しお待ちください」とか柔らかく言おうよ

DQN相手には自分もDQNになってしまいがちだけどさ_(._.)_
気を悪くしたらごめんな
157FROM名無しさan:04/08/12 01:51
いちいちまともに相手してられんから適当にあしらっとけばいい
158154です:04/08/12 02:03
レス有り難うございます。
そうですね。私その時ちょいと苛ついていてそれがでちゃうのもいけないんですが…
もう少々お待ちくださいの一言が足りていなかったですね。ちと反省!
でもイヤミ言うなんてそこまでしなくても…って思ってしまいます。
これでもバイト三年目です…元々キツイって言われる顔だから普通にしてても
よく「怒ってんの?」とか言われがちです。
159FROM名無しさan:04/08/12 02:49
>>158
一見きつそうな人が笑顔で対応すると
普通の感じ良さそうな人の倍くらい
印象いいと思う!ガンガレー
160FROM名無しさan:04/08/12 02:54
ここは優しいスレですね。
自分の話も聞いてください
一昨日のこと。うちはテーブル会計の飲食店。
同時に二組が精算してくれと言うので、テーブルに伝票を持っていきました。早い方の家族連れ客を精算していると、
「すぐに伺いますのでお席でお待ちください」っていっているのに後のおばはん四人組が「こっちもきてよ!」との大声でよびにくる。
そして先のお客をすませてレジカウンタにもどると裸の千円札五枚!

つーか普通レジにだれもいないのにお金放置する!?紛失しても責任とれんよ!
伝票といっしょに精算用キャッシュトレイ渡したのに…

そのあと15分は席に居座って、いそいでもいないくせに一分がなぜ待てないのかと。
161FROM名無しさan:04/08/12 08:17
>>160
困ったお客様だな。
一人で二組の相手できないのは当然だよな。
気にスンナ!
162FROM名無しさan:04/08/12 13:56
自分の話じゃないが読んでてちょっと勘弁してくれよと思ったのでコピペ
これうちに来たらちょっと我慢できないかも・・・

客が買った物で吹き出しそうになっちゃった物
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1049992009/858
163FROM名無しさan:04/08/12 14:06
>>162
女性の店員さんだったのか・・?
どちらにせよ真面目に仕事してる人に対して・・・
張り倒したくなりまつね。
164FROM名無しさan:04/08/12 22:17
飲食店でバイトなんですが、置き方で客に文句言われました・・・
客へ→どうもすいませんね。文句言うなら二人で一つのもの頼むなよ。どっちに置けばいいかわかんないじゃん!!
165FROM名無しさan:04/08/13 03:55
>>158
3年もやっててその対応は無いんじゃない?
面倒でも確認すればいよいだけでだしさぁ、
158さんみたいな対応で大クレームになった
経験有りですf^_^;
166FROM名無しさan:04/08/13 11:08
ひょんなことから居酒屋で働かされることになってしまったアルバイト初日。
まだ注文のとり方も満足に教えてもらってないのに調理以外のすべての仕事を私一人が任されることに。
あっちのお客さんはビールのおかわり、こっちのお客さんはお刺身のおかわり…と一人で立ち止まる暇もなく働き続けてた。
途中DQN団体客に「このお肉は豚のどの部分ですか?」って聞かれて、もちろんそんなの知るわけもなく、分からないと返したら
そこにいた団体客大爆笑。「ねーちゃんおととい入ったばっかりだからわかんねーよなぁ?ギャハハハハ!」と何も知らないオヤジに
笑い飛ばされた。おとといも何も今日入ったばっかりだよバカヤロー
167FROM名無しさan:04/08/13 12:35
>>166
そういうときは真っ赤になってぺこぺこしてれば、親父どもの印象アップですぜ。
168FROM名無しさan:04/08/13 12:40
>>166
それは大変な初日でしたね・・
でもお客さんはあなたが今日入ったことなんか知らないし考えもしません。
分からない事を聞かれたら新人でも
「私では分かりかねますので、ただいま分かる者に聞いて参ります」
と言ってお客さんの質問に答えてあげるべきですよ。
たとえ酔っ払ったお客さんでも。
・・・偉そうにスマソ。
169FROM名無しさan:04/08/13 12:56
>>166
酔っぱらいにゃ「いえ、今日入ったんです」と真っ正直に答えても良い! 許す!
170FROM名無しさan:04/08/13 16:25
>>166
そいつはたぶん悪ぎはない
愛想よく
「そうなんですよ〜wすみませんw」
とでもいっていけば客も好印象
さらに付け加えて
「実はここだけの話・・・私のおなかのお肉なんですよ・・・」
といってやれば、さらに好印象
ガンガレ
171FROM名無しさan:04/08/13 19:02
>>166
それは大変な初潮でしたね・・
172158です:04/08/13 20:05
>>165お前に言われたくない
173FROM名無しさan:04/08/13 20:10
>>172
「まだみたいですね」
はねぇだろ
おまえ当事者だろうが低脳
174FROM名無しさan:04/08/13 23:17
ウチの店は飲食店なんだけど、今日のDQNは若い夫婦&赤ちゃんに、
夫婦それぞれの両親の6人(+赤ちゃん)だった。
座敷で、個室・・・とまでは行かないけど、他の客の席とは仕切りがあった。
そこで、オムツ取替え始める…まぁでもそれは仕方ないと。
赤ちゃんが大声で泣く方が困るし。でも、オムツの中身見えるようにしないでよ。
バッチリ見ちゃったし。しかも、そのオムツ丸めて、畳に止まった蚊を叩くな。
中身出たらどうすんだよ。更にそれを「捨ててください」とか頼むな。
一応こっちは食品を扱ってるんだし、そもそも人のオムツなんで触りたくないでしょ。
丁寧に断ったら納得したけど・・・・・・。
その人達が帰ったあと、テーブルの真ん中に、ご丁寧にオムツが置かれてました。
次の人もここで食事するって考えられないのか?
片付けてた男の社員さんが、嘆いてたよ・・・。
マジでもう来るな!!
175FROM名無しさan:04/08/13 23:52
>>174
「お客様お忘れ物です!」と言って投げつけてやりたいw
というか両親までDQNなわけか…
その子供にもDQNDNAが…(´д⊂

最近の親は平気でオムツ捨てていくから嫌杉。ウチでもあったし、
他の店でも落ちてたり捨ててるところ見たりしてホント嫌。
176FROM名無しさan:04/08/14 04:12
仕事だからトイレの掃除もするけど女性用トイレの汚物入れにうんkがついた
パンツ?と思われるものがはみ出していた。最悪・・・思い出すだけで吐き気が・・・
そんなもん残されても困るんですけど。マジで死んでくれ
177FROM名無しさan:04/08/14 13:27
最低限のマナーなのになー
汚物入れに入れるにしてもペーパーにくるんで捨ててほしいよね
178FROM名無しさan:04/08/14 16:06
汚物入れにうんこされないだけましと思えw
179FROM名無しさan:04/08/14 17:33
語れや
180FROM名無しさan:04/08/14 18:25
DQN客ってわけでもないんだけどさ
すぐキレる客って、よっぽど欲求不満でも溜まってるのか、社会に対する憤りでも感じながら生きてるのか、人間不信なのかな
勿論店側が悪いことがほとんどだけど、いきなり「激怒する」という選択肢を選ぶ客ってのは、何か心に欠陥でもあるんじゃないかと思う
日常生活は普通に送ることが出来ているのだろうか
181FROM名無しさan:04/08/14 19:28
>180
禿同
182FROM名無しさan:04/08/14 19:30
ケーキ買って、「時間かかるからドライアイス入れて」って言われたから
どれくらい時間かかるか聞いたら、「韓国まで持って行きたいから」って・・・
いくらドライアイスでもそんなにもたないよ・・・
183FROM名無しさan:04/08/14 19:41
180みたいな客だと、こうゆー所じゃないとえばれないんだなぁーって思う。
184FROM名無しさan:04/08/14 19:53
たまに店員を人間だと認識してない客っているもんね
「店員なんだから客に従え」「客だから店員に何言ってもいい」って思ってる、特に中年以降の人がやたら多い気がする
私は人間同士の交流なんだから、と温かい接客を心がけてるけども、客側にその意思がないときはちょっと寂しい
昔って、もっとお店の人と客とで仲良くしてたもんなんじゃないの?
むしろ若者の方がちゃんと店員を人間として扱ってくれてるように思うときさえある
185FROM名無しさan:04/08/14 21:44
>>180は、客ばかりじゃなくて店員にもあてはまるね。不機嫌顔した馬鹿がさ。
186FROM名無しさan:04/08/14 22:09
DQNジジイ市ね!
テメーは良くても他のまともな人に迷惑かかるんだよ!!!
しつけできてねぇ餓鬼は、ケモノと一緒なんだよ!!
餓鬼は何も考えてないから?ハァ?ふざけんな。餓鬼でも悪意は持つんだよ!
第一、悪意あろうが無かろうが注意しなきゃなおらねぇんだよ!!
あーーーーー早くあのジジイ科ないかな。・・・明日シゴトいきたくねぇ
187FROM名無しさan:04/08/14 22:21
居酒屋でバイトしてます。ちょっとしたことで「マケロ!」って言ってくる客!!
「お前ら金ないんか!!」
188FROM名無しさan:04/08/14 22:28
金ないならくんなYO
189FROM名無しさan:04/08/14 22:49
接客してる最中(レジ打ってる最中)に、「すみませーん、両替してもらえますかー?」
と声をかけてくれる人の多いこと多いこと…
両替とはいえ列には並んでほしい…
「少々お待ちいただいてよろしいですか」って言うと待ってくれるけどさ
だったら最初っから待ってほしい…
190高収入サイドビジネス:04/08/14 22:50
ネットで高収入
http://vip.gooside.com
191FROM名無しさan:04/08/14 23:05
両替って面倒(;´ρ`)
「うちは、レすトラソやから、せんでいい」って
うちの店長は言ってました。この前高校の餓鬼が偉そうに「これ両替」って
店長に言ったら、「うちは銀行とちゃうんで」って断ってた。ワロタ。
192FROM名無しさan:04/08/14 23:07
チョンとかチャンコロ系の客は、マナーが悪すぎる。
193FROM名無しさan:04/08/15 00:03
今日は家族客が多かった・・・。その中でもこの客は・・・って言うのを・・・

5人組の客。禁煙席がよかったらしいが、あいにく禁煙席は満席。
いちおう禁煙でも20人分の席はあるんだけど、そこは予約が入ってる
ところだから通せない。喫煙席のほうに通すことに。

案内しようとしても予約が入っているところに座ろうとするので、

「申し訳ございません、こちらはご予約いただいているお客様に用意している
ところですので・・・あちらのほうへどうぞ」

こういっても全然オヤジさん聞いてない。ずかずか行くので何度も同じ説明をしても
全然聞こえてない振り。ほかの連れが止めてくれたからいいけど・・・。
お願いだから、人の話を聞いてください。ほかのお客さんに迷惑かかることは止めてください。
194FROM名無しさan:04/08/15 02:58
>>193
(;´∀`)・・・うわぁ・・・考えただけでもむかつくなぁ
どうしようもないDQN客だな
195FROM名無しさan:04/08/15 12:23
>>193
そのオヤジの図々しさが羨ましくもあるな。
金やるからやれ、といわれても俺はできないだろうな。
196FROM名無しさan:04/08/15 21:56
>195
同意。嫌煙厨の俺としては力づくでも禁煙席に行きたい。
外では我慢するからメシ食う時くらい煙草から離れたい。
197FROM名無しさan:04/08/15 22:01
同意なのかそれは。
198FROM名無しさan:04/08/15 22:13
>197
× 同意
○ 1行目に同意
199FROM名無しさan:04/08/15 23:51
一人で来るときは腰低いくせに
女連れだと急にタメ口になって態度でかくなるナルシ男。
まじシンでほしい。
200FROM名無しさan:04/08/16 01:38
ちょっと前の話になるけど
うちの店にはスープスパゲティーが2種類ある。
仮にAとBにしておく。

ある日、カップルのオーダーを取っていると
「〜スープスパお願いします」
と言われた。〜の部分が上手く聞き取れなかったので
「Aスープスパゲティーですか?」
と確認した。客は、「ハイ」と言った。
シルバーを持っていったときも
「Aスープスパゲティーのお客様〜」
と確認した。
で、料理を持っていたときも
「Aスープスパゲティー、お待たせしました」
と言いながらおいた。
客は、「ハイ」と手をあげて料理を受け取った。

なのに、数分後。
「私はAじゃなくてBを頼んだの!!確かにそう言ったわ!!」
とブチ切れはじめた。
な、何を今更。あれだけしつこく、「A」と私が言っていたのに。
彼氏も、へらへら笑って
「そうだよ、Bだよなぁ」
とか言い出すし。

どうにもならないので、誤って
新しくBをだしましたよ。
キッチンには「またオーダーミスか」って目で見られるし
女はスゲー切れて、会計の時までグチグチ言うし。
女のクレーマーって、なんでこう粘着質なのが多いんだろ。
201FROM名無しさan:04/08/16 02:09
店員は、いくらこっちに非がなくても謝るしかないんです。

で、レンタル屋にて。
レジやってたらおばあさんがつかつかと現れた。
返却に来たらしいが、どうやら借りたDVDのうち1枚の
字幕が表示されなかったらしい。
その時点で、んなことあるかと思い
そのDVDのパッケージの裏を見せて
字幕が出ることを説明して終了、と思ったのだが、
まっっっったく聞く気なし。
何を言っても「他のはちゃんと字幕が出た」の一点張り。
一応確認のため事務所行ってそのDVDを再生させると、
何の問題もなく字幕が表示された。
とりあえずその場ではそのDVDをもっかい確認してみてって事で
無料でレンタルしたんだけど、
無茶苦茶タイミング悪いことに
私が休憩中ににその婆から電話がかかってきてそれに出てしまった。

つづく
202FROM名無しさan:04/08/16 02:09
やっぱ見れなかったらしくもちろん主張はご来店時と同じ。
リモコンで字幕ボタン押せと言っても、
メニュー画面から操作しろと言っても全っ然無駄。
こっちもさすがにキレ気味になって
「説明書は読まれましたか!!?」と訊いてみたら
「そんなもん読まんでも分かる」。
お前二日前に買ったってさっき言ってたよな。
しまいにゃ「こんな映画別に面白くないしいいわ」とか
今日びガキでも言わない様な捨て台詞はきやがった。
結局そのDVD返す時に無料券渡すって事で
電話が終了したんだけど、しばらく怒りが収まらなかったね。
つか今でも書きながらイライラしてる。
そもそもウチに電話して来た意味が分からん。
ソフトに異常がないのにウチにどうしろっつーんだよ。

ちょっと言い合いしてみようと思ったこっちが馬鹿だった。
ハイハイすいませんで終わらせとけばよかった。。
もしもまた次も私がその婆の相手しそうになったら
速攻社員に回します・・
てゆーか返却日までに死ね。あーーーーーマジでムカついた。
203FROM名無しさan:04/08/16 03:08
報告。 漏れ本屋なんだけど、接客中にガキが万引きして店から出るの見て、「少々おまちくださいませ」って言ってガキ捕まえますた。 そしたら接客してた人の息子。 逆ギレされて金払わず逃げられたんですがポイントカードの情報で住所とか分かるので通報しますた。
204FROM 名無しさan:04/08/16 03:15
コンビニでバイトしてるんですけど、買った電池をその場で交換するのを頼む奴が多すぎ。
挙げ句の果てには時計まで合わせろと…。
しまいには嫁にしたいと言われました。ニギャ まぁ、15才なんで結婚出来ないんですけど。ワラ
205FROM名無しさan:04/08/16 04:20
>203
結果報告ヨロ

>204
15でバイトしてんのか? おまいも通報対象だな
206FROM名無しさan:04/08/16 08:42
>>205
いゃ、今年高一でまだ誕生日じゃないから15なダケですよ。
紛らわしくてスマソ。
207FROM名無しさan:04/08/16 09:10
俺のバイト先(DPE屋)にパートのオバちゃん狙いの
ジジイが来る。こないだはパートのケー番を売ってほすいと
言われた。迷ったけど断った。だってそのパートさん怖いんだもん
208FROM名無しさan:04/08/16 11:26
本当うちのファミレス安いからってバカ団体大杉。
シネ。
ってゆーか急いでるから早くして=急いでないから見ててウケル。
昨日50番にいたアホ家族。
親もDQNなら子供もDQNだな。
209FROM名無しさan:04/08/16 13:12
>>205
高校生で15の奴も居るし別に問題ないだろ。
210FROM名無しさan:04/08/16 16:29
>>209
うんうん、リロードし損ねたんだな。キニスルナ。
211FROM名無しさan:04/08/16 17:05
バイキング形式のレストランで自分で取り皿に取った食べ物を大量に残す客
・・・最低。
食べられもしない量、欲張って取るな。
貧乏な漏れはごはん粒一つ残せないぞ。
212FROM名無しさan:04/08/16 17:18
>203のは、そう言う手口なんだろうな。
213FROM名無しさan:04/08/16 22:11
72で「商品の上に座る子供がいた」と書いた本屋だけど、
今日は違う子供に土足で登られた…本に足跡くっきり。
母親らしき人が近くにいたので「注意しろよ!」という言葉を飲み込みつつ
弁償してくださいとできるだけ穏やかに言ってみたところ
「買わなきゃだめですか?」と返された。
もう嫌だ。
214FROM名無しさan:04/08/17 01:45
>>211
うちもバイキングなんですが、この前皿ごと取ろうとしたDQN客が発生!!
何とか阻止しましたが「ほんまに残さんと食えよ!!」
215FROM名無しさan:04/08/17 01:55
>211
俺も残せない。貧乏と言うより食事に対する思い入れがなぜか他人より大きい。
バーミヤンで隣のおばちゃんが、なぜかはちみつ揚げパンを丸々残してた時は殺意すら覚えた。
(彼女が一緒にいなければ食ってたかも)
216FROM名無しさan:04/08/17 02:25
俺は駅のホームで案内のバイトしてるんだが
この前、仕事終えて改札まで戻ってきた時のこと。
なぜか改札機に前蹴り連発してるDQNオヤジを発見。
駅員さんが止めに行って事情聞いてみると
「この改札機、俺が通るの邪魔しやがったんや!」
とのこと。よく見ると切符がちゃんと通ってなくて地面に落ちてる。
駅員さんがそのこと伝えたが、無視してさらに蹴り続けてる。
明らかにひいてる周りの乗客・・。
俺も「ああ・・・これはあのスレのネタになるな・・」
て思いながら腐ったカボチャを見るような眼差しでオヤジ見てた。
そしたら次の瞬間、それをDQNオヤジに気づかれて
「何見とんじゃコラーーーーーーーーー!!!!」
てブチ切れて凄い形相で近づいてきたんです・・


(中略)


そのDQNオヤジは警察に連行されていきました。
217FROM名無しさan:04/08/17 02:38
>>211
バイキングって残さないのがエチケットなんだよな。
218FROM名無しさan:04/08/17 02:43
>>217
エチケット以前の問題
見せの利益に関わるから
219FROM名無しさan:04/08/17 02:54
>>216
中略の部分が気になります
どうなったんですか?><
良かったら教えてください
220FROM名無しさan:04/08/17 16:38
>>219
DQN典型的パターン話なので、スレ住人なら想像で補完できるだろう
221FROM名無しさan:04/08/17 19:04
「何見とんじゃコラーーーーーーーーー!!!!」
てブチ切れて凄い形相で近づいてきたんです・・
(以下想像)
んで「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。
かなりむかついたんで、オヤジの首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。
ところが、驚いたことにそのオヤジは目を閉じて唇を少し開いたんだ。
俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。
しばらくの間があった後、そのオヤジは、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、そのオヤジがキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれと言ってやった。
そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はそのオヤジの唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではそのオヤジも俺の彼氏。
その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、そのDQNオヤジは警察に連行されていきました。
222FROM名無しさan:04/08/17 20:17
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=
-=   / /⌒\.\ ||  ||  
  / /    > ) ||   || 《>>221
 / /     / /_||_ ||  _ _ _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
223FROM名無しさan:04/08/17 22:07
>>221
ワラタ
224FROM名無しさan:04/08/18 00:35
あー あつかましいなあ・・・ オバハン
あー あつかましいなあ・・・ ジジイ
あー あつかましいなあ・・・ DQN

それに比べて、子どもは、きちんと順番守るし、ありがとう言えるし。
エライエライ。
225FROM名無しさan:04/08/18 01:09
小さい子供はギャーギャーうるさいし店ン中走り回るし、子供用のランチのお土産勝手に持っていこうとする。
大きい子供は案内してもいないのに喫煙席に行ってタバコ吸うしガキ同士騒いでうるさい。
友達同士だと安心するのか平気で周りの客や店員の悪口言って楽しんでるし。
どの世代にもDQN客はいるよ。
226FROM名無しさan:04/08/18 01:12
>221のコピペこないだ初めて見たばっかだからワロタ
227FROM名無しさan:04/08/18 02:40
>>221
一瞬信じてしまって、禿しくワロタ
>>216さん、ごめんなさい
228FROM名無しさan:04/08/18 02:40
すまん…いっつもバイキングで残しまくり、
いたずらでいろんなジュースまぜて結局まずくて飲めなくてそのまま放置
したり、焼肉の鉄板で変なもん焼いて焦げつかせたりしてるのは漏れです…
229215:04/08/18 05:28
>228
 あなたと一緒にバイキング行ったら、俺は店で喧嘩するDQNな客になるからよろしく!
230FROM名無しさan:04/08/18 09:37
昨日、電話があった。相手は、ボケたのババァ。パックに入ったお肉を注文したいとの事。
漏れ「どのようなお肉でしょうか?」
ババァ「パックに入ったお肉が欲しい」
漏れ「えっと、牛、豚、鳥肉のどちらの商品でしょうか?」
ババァ「私はお客さんよ、注文してるのよ!」
漏れ「は?」
ババァ「注文しているの!」
漏れ「えっーと、商品は何を希望ですか?」
ババァ「だから、さっき言ったでしょう?パックに入ったお肉が欲しいの」
漏れ「当店の商品は、みなパックに入ってますので、申し訳ございませんが、商品名をお願いします」
231FROM名無しさan:04/08/18 09:43
ババァ「だからいってるじゃないの!パックに入ったお肉だって!」
漏れ「ですから商品名を…」
ババァ「私は注文の電話をしているのよ!!」
漏れ「あの…。」
結局、30分近くこのやり取りを続けて、商品名を知らないババァと言う事が分かった。注文するなら、商品名くらい確認しろと言いたかった…。
世の中、変わった客がいるものだ…。
232FROM名無しさan:04/08/18 13:25
>>231
真性のDQNだな。
231は確認しろと言っているが、牛豚鳥の肉も知らんというのが信じられん。
233FROM名無しさan:04/08/18 15:01
>>231
30分もそんなやりとりを続けたのか・・・
DQN相手にずいぶん我慢強かったな。
234FROM名無しさan:04/08/18 16:31
>>231
かえるの肉で売りつけとけ
235FROM名無しさan:04/08/18 19:53
カゴ2つ持ってきたババァが会計を別にしてくれと言ったのでまず1カゴ目の会計をやり、
次に2カゴ目のスキャンを始めたらいきなり「あんた何やってんの!それじゃないわよ!」とキレはじめ
怒られてる意味が分からなくて思わず聞き返したら、
どうもキレたババァの後ろに並んでた別の客のカゴだということが分かりました。
何で後ろの客のカゴが前にきてるの?と思ったのですが
とにかく早くスキャンして終わらせようと、さっさとスキャンし会計を終わらせました。
するとババァが、「こんなのいらないわよ!!」と商品の入ったカゴをテーブルに叩き付けました。
本当に何で怒ってるのか意味が分からなかったけど、とりあえず何度も誤りました。
でも腕をつかまれて押されたりして大変な目にあいました。
結局さんざん文句を言った挙句、買って帰って行きました。
こんな仕事辞めたいです。
236FROM名無しさan:04/08/18 21:24
>>235
・・・そんな明らかに客が悪いようなことで落ち込むなよ。
キニスルナ!
237FROM名無しさan:04/08/18 22:46
昨日、コンビニで店員にキレて割り箸投げつけてる客が居た。
コンビニコワーと思いました。
238FROM名無しさan:04/08/19 00:07
電話対応中、わからないことがあったりして数回「少々お待ちください」と電話先で客を待たせた。
たしか2、3回目ぐらいの「少々お待ちください」のとき、電話の向こうから「まだかよ…」
と呟く声が聞こえた。そのうちキレるんじゃないかとハラハラしたが、結局感じ良さそうに
質疑をして終わった。
239FROM名無しさan:04/08/19 00:14
>>238
いいお客さんでよかったね。うちの場合、そっちから質問してきたくせに
ちょっと待たせたくらいでキレる客が多くてうんざりだよ…自分で調べろっつーの…
240FROM名無しさan:04/08/19 00:29
うんこ
241FROM名無しさan:04/08/19 00:45
飲食物を配達する系のバイトで、注文の電話をしてる時に何頼むか迷ってる客ウザイ。
ちゃんとメニュー見て決めてから電話してくれないと困る。
242FROM名無しさan:04/08/19 01:22
>>241
あぁーそれは迷惑だろうね。何を食べるか決めずに電話するやつってのは
相当に頭がおかしいと思うな。店側だって時間がもったいない。おつかれ
243FROM名無しさan:04/08/19 02:51
コンビニの人に聞きたいんだけど、
よく夜中に明らかに立ち読みだけが目的で、
ずーーーーっと雑誌のコーナーにいる奴ってどう思われ?
244FROM名無しさan:04/08/19 12:51
>>243
働いてないけど、あれは犯罪防止のために役立ってるんじゃなかったけ。
なんか窓際に人が溜まってると万引き犯が減るとか聞いたことがある。
245FROM名無しさan:04/08/19 13:51
そいつら自体も万引き犯だったって事も少なくないので
防犯効果といっても大きな効果があるとは言えない・・・
246FROM名無しさan:04/08/19 14:13
窓際に溜まられたら店内が見えにくくなるから余計万引き助長しそうな気がするけどなぁ・・・
どっちにしても買う気がないんなら店内に居てくれないほうが居ないほうが気が楽なんだけどね
247FROM名無しさan:04/08/19 17:15
別にいてもいいんじゃん
あからさまに通路を妨害してなけりゃあ
248FROM名無しさan:04/08/19 21:27
うちは深夜一人勤務だったから、立ち読み一人いるだけでドリンクの補充は出来ないわ
トイレにもいけないわで作業がどんどん遅れるのでえらい迷惑だったな〜
(客が悪いわけじゃないけどね)
249FROM名無しさan:04/08/19 21:42
>243
あれは擬似餌なんですよ。店内に店員しか居ないより、立ち読みでもいいから客が居た方が入りやすい。
……と店長が言ってました
250FROM名無しさan:04/08/19 22:13
みなさんお疲れ様です
ウチの店は身障やDQNババアばかりです。アフォな子連れ。糞餓鬼
身障が来ると本当に困る。しかも混んでる時なんかは。
入り口あけてあげて、欲しいものとって上げて、財布からお金を取り出してあげて
席まで持っていって、食べた後も凄いから。
この前は手話で注文頼まれましたよ。分かる訳ないと…
その上酷いクレーマー。この前変なババアが飲み物頼んで財布のお金が足りなくて
それでも飲みたいとか言い出して本当に困った
ずーっと大声で一人でしゃべってるバアアも居て、周りのお客さんが怖がってた
もうヤダ
251FROM名無しさan:04/08/19 22:38
>>250
老害はね〜確かに暑さででも台風でもいいから早く減って欲しいと思う
特に話を聞かない連中とかはもうぬるぽ
アル中に酔っ払いも勘弁してほしい

あと、リアルでは言えないけどアル中の連中に一言言いたい。
ゴミ箱漁るのやめませんか?
廃棄は裏に出してるのでそこ漁っても何も出ませんよ
浮浪者ならともかくアル中の土方だからなぁ・・・・
252FROM名無しさan:04/08/20 11:43
日本語どころか英語もほとんどわからない外人が来ると
、うちは飲食店だからどうしていいかわからん。
フランス語(多分)で色々言われてもなぁ・・・。メニューも読めないし、どうすりゃいいんだよ。
253FROM名無しさan:04/08/20 12:13
>>251
ガッ
254FROM名無しさan:04/08/20 16:05
>252
外国に行く時はその国の言葉を覚えるか通訳出来る友達に頼るべきだ。
なぜなら英語が世界共通語だと思っているアメリカ人は地獄の火の中に投げ込まれるべきだからである。
255FROM名無しさan:04/08/20 18:12
>>254
唯一神様ハァハァ
次スレタイにつかってほすぃ

おとつい、レジ台の上にのって演説し始めた酔客。
ここは世界の中心じゃありませんよ。
256FROM名無しさan:04/08/20 21:35
なんでおまえらsage振興なんでしょうか
257FROM名無しさan:04/08/20 21:49
>>256
ageるとDQN客が寄ってくるんですYO。
258FROM名無しさan:04/08/20 22:36
コンビニ店員の愛想がどうとか接客がなってないという意見が多いようだけど
みんなコンビニでバイトしたことないんでしょうね。
コンビニでバイトしてる人はみんな思っているでしょうけど
コンビニで働く前は、「なんであんな態度悪いんだろ、自分だったらよい接客できるのに」みたいに思うんですけど
実際働いてみると意外と仕事はいっぱいあるし次から次へとやってくる客をどんどん裁かないといけないんですよ
中には本当に頭の悪いやつとか893さんとか万引きする高校生とかもいるわけです。
全ての人に丁寧にやれるわけないんです。お釣りを手に放り投げるように渡しちゃうこともあります
でも悪気はないんです、ついそうなっちゃっただけなんです。
コンビニの店員がマジうざいとか思っている方、是非一度コンビニで働いてみてください。
自分が理想の店員になれるかなれないか、
259FROM名無しさan:04/08/20 22:43
コンビニじゃなくてスーパーのレジですが、
コンビニなんて客がそこまで居なくて羨ましい。
てかコンビニの店員よりそこらの
スーパーのバイト生の方が態度悪いと思う。
実際私がそうです。
260FROM名無しさan:04/08/20 23:55
アメリカ人相手ならジェスチャーとカタコト英語で何とかなるもんだ。
俺もこの間ジェスチャートークで接客したら、気分が良かったのか帰り際にGJ!!って言ってチップくれたよ。
言葉なんて意思疎通の手段の一つに過ぎないと実感した日でした。
たまたまそのアメリカ人が良い人だったのかもしれないけど
261FROM名無しさan:04/08/21 00:06
レストランでの出来事。
9名の2家族でのご来店で、「はいざらをお取替えいたしましょうか?」
といって「はい。」って言われたのでお取替えしたら、
「もう一個」って言われて、「かしこまりました。」といって
新しいのを取りに行きました。お渡しすると「もう一個。」
また「かしこまりました。」といってお渡しすると「あっも一個。」

ナメてますか?しかもおばさんに「ついでにこれ捨てといて」って
鼻かんだちり紙を手渡されました。
まじで切れそうになった。
262FROM名無しさan:04/08/21 00:08
クソ精神的にムカツク接客業やってるおまえらがアホ
俺みたいに工場内で肉体労働やってればいいんだよ
頭の良さはこういうところで決まるんだ
263FROM名無しさan:04/08/21 00:08
◆◇◇=*=*=*=*=*=*=  毎月100万円が当る!  =*=*=*=*=*=*◇◇◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★フルーツメール★から
   抽選で毎月1名様に【現金100万円】プレゼント!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1583096 =*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
264FROM名無しさan:04/08/21 00:11
よく私の働いてるスーパーに来るフィリピン人は
めちゃくちゃ愛想悪く態度がでかい。
それも前に私と同い年くらいの男が「カード無い」
って言ったくせに母親が来てイキナリカード出してきた。
私のところは始めに会員宣言押さないといけないから、当然全部打ち直し。
そんで息子は自分は悪くないみたいな顔してたから
睨みまくった。母親は半ギレだけど私も半ギレ。
めちゃくちゃ嫌な態度されたので。
それもあきらかに22個カップラーメン買ってたくせに20個とか言いやがって。
最近来たフィリピーナは、母親がメチャクチャ電話でキレてて
電話が終わった後、娘に「お母さんのこと悪くいった奴が居るんでしょ。誰ね。」
とか言ってた。私にしたら迷惑でしょうがなかった。
何回値段言ってても聞かない。でも娘の方が申し訳なさそうにこっちを見て
母親に値段を言ってた。

265FROM名無しさan:04/08/21 00:12
≪お客様がいるお陰で、店員はお給料をもらえるのですよ≫

↑みたいな態度な客ウザイ。
266FROM名無しさan:04/08/21 00:15
>>262
私は肉体系の工場で働いてたけど
精神的にも辛かったです。
フィリピーナが異常に多いし意地悪いし・・・
隣でフィリピン同士が喋ってるしメッチャイライラした。
それも喋って仕事サボるし。
あと変なジジィにエロ目で見られて最悪でした。
267FROM名無しさan:04/08/21 00:33
>262
ああ、そうだね、うんうん、分かる分かる。
所でガム食うか?
268FROM名無しさan:04/08/21 01:20
>>258
>>259
何をおっしゃるか。
レンタル屋のオイこそが接客態度最悪ですよ。
269FROM名無しさan:04/08/21 01:23
>>264
ちょっと落ち着きなよ。意味わかんないよ。
最初の母親がなんで半ギレなの?
「最近来たフィリピーナ」の話もはしょりすぎで全然話が見えない。
270FROM名無しさan:04/08/21 02:02
>>258
明らかに態度悪い奴はいる
故意というかなんというか、、、
>>260
俺も帰り際にGJ的なことされたけど
なんか馬鹿にされてる感じが否めない・・・
素直に喜べない俺が馬鹿なのか・・・
271FROM名無しさan:04/08/21 03:10
確かに264の書き込みは全くもって意味が分からない。
272FROM名無しさan:04/08/21 08:41
キレすぎて、感情の赴くままに書いてるからだろ。>264

アジア系の人は、顔が白人とか黒人よりも日本人に似てるから余計にイラつくのかもしれないな
なんで日本語わかんねんだよ!って気分になるから。
俺も、よくバイト先で道聞かれるけどアジア系より白人とか黒人の方が説明しやすい・・・
英語全然出来ないけど。ジェスチャーで理解してくれるからかな
273264:04/08/21 09:47
ゴメン、一応一通り書いたつもりだったけど
自分でも文章が分からなかった・・・;;
>>269
ちなみに母親側がキレてたのは打ち直されるのが嫌だったんだと思う。
>>271
すいま千円
>>272
たまにフィリピン語で話しかけられたりします。
「え?」って感じですよほんと。
274FROM名無しさan :04/08/21 09:58
宿泊の予約を入れておいて、結局何の連絡も寄越さないでバッくれた中国人団体客!
こっちは夜10時まで待った、待ったんだ!!!5万円分の料理を捨てました。
奇しくもその日はサッカー中国×日本の決勝の日だったなぁ・・・
275FROM名無しさan:04/08/21 10:04
>274
あああああ、料理勿体ない……
中国人のくせに料理ムダにするなんて何考えてんだ!
嫌がらせにしろ、お前ら先祖にあやまれ!
276FROM名無しさan:04/08/21 15:05
わざとDQNな態度を取ったり、店員をムカつかせるような言動をして
その店の接客態度などをチェックするバイトがあると聞く。
雑誌なんかへ掲載する店(特に飲食店)を選ぶ時にそういうバイトを使うんだって。
事実だとしたら激しくムカつくわけですが。
277FROM名無しさan:04/08/21 15:21
レンタル屋でバイトしてるのですが、未返却商品のお知らせの電話では
とんでもないお客さんに出会うことが多々あります。
うちの店は4日延長で電話をするのですが、
「なんでもっと早く電話してこなかったのよ!」と切れるおばちゃんや、
「言われんでもわかっとるわ!ボケッ!電話してくんな!」って切れるDQN等。
一番すごかったのは、
20時過ぎに督促の電話してくるのは法律違反だ、これから店長に話つけに行く、と
非常にガラの悪い下品な言い方で怒鳴られた事です。
30分後本人の舎弟の様な人がビデオを持ってきました。
店長が不在で私が対応したのですが、その人は当然延長金を払わなくていいと
思っていたみたいでした。
しかし、非常に丁寧かつ理路整然と延長金を支払っていただく旨を伝えたところ、
舎弟風の人は本人に電話をいれしばらく話していました。
どうやら支払う話になったみたいで、きちんと支払って去っていきました。
お金は舎弟風の人の自腹だったみたいで、来店される度に物凄い目つきで
睨まれ続けました。
それにしても、20時すぎてレンタルビデオの未返却のお知らせ電話するのが
なぜ法律違反なのか?訳分かりません。
ちなみにビデオは「セーラームーンSS vol4」でした。
278FROM名無しさan:04/08/21 15:28
>>277
最後の行の借りたビデオ名にワロタ
とんでもない客だったな、ガンガレ
279FROM名無しさan:04/08/21 15:37
>>277
俗に言うサラ金規制法とか訪問販売法と混同してるんじゃない?
(そっちで規制されてるのは夜9時だけど)
280FROM名無しさan:04/08/21 15:51
>>278
ありがとうございます。
負けずにガンガッテ働いてゆきます。

>>279
確かにそうかもしれません。
私「ご返却お忘れじゃないですか?」
客「だからなんなんや、あぁん、ゴルァ!」
私「延長金が増えていきますのでお早目のご返却を・・・」
と言ったとたん、鬼の首をとったように
客「今、返せっていったな、ゴルァ!お前は法律しっとんのか?あぁん?
  今何時や!八時すぎとるやないか、ゴルァ!」
と散々怒鳴られたので・・・。
ミナミの帝王あたりで聞きかじった知識を活用したのかも。
281FROM名無しさan:04/08/22 01:09
コンビニで、子連れの客に「なんだよここは事務的だな〜」とキレられた…子供のお菓子を他の商品と一緒の袋に入れただけなのに。テープぐらい貼れということらしいが、なら袋に入れる前にそう言ってほしい。混んでる時にそこまで頭回らんよ…orz 携帯なので改行できなくてスマソ。
282FROM名無しさan:04/08/22 13:33
>>281
何に期待してコンビニ行くんだかね
283FROM名無しさan:04/08/22 14:29
客なんかクソだ 買い物もろくにできないなら社会にでてこないで
284FROM名無しさan:04/08/22 14:48
昨日はとことんDQNだらけだったぜ!

893っぽくいきがってるおっさん3人、売れないホストっぽい兄ちゃん2人
人の話を全然聞かない老夫婦は数え切れず、自分のがきの面倒もまともに
見れない母親も数え切れず・・・

一日でこれだけのDQNに遭遇したのは初めてだ。
285FROM名無しさan:04/08/22 15:53
昨日はDQN感謝祭だったからな。
増量キャンペーンやってたみたいだから、その一環だろ。
286FROM名無しさan:04/08/22 16:21
店員にはデカイ態度。一緒に飲みにキテル上司にはヘコヘコ
どっちの様子も上司はみてんだよ。
だからいつまで経っても上にあがれないんだ
ボゲ
287FROM名無しさan:04/08/22 21:21
いつも一人で飯を食いに来てる男が彼女を連れて飯を食いに来た
いつもは「〜〜をお願いします」と言うくせに「〜〜!!」っと彼女の前だからか、威張っていた
痛いなこいつ・・・みたいなことを思っていたら彼女のほうも
「〜〜早く持って来いよ!!」みたいに怒鳴り始めた
DQNの彼女はDQNか・・・orz
288FROM名無しさan:04/08/23 12:58
ペー様
289FROM名無しさan:04/08/23 14:18
みなさん大変ですね DQN客に損害賠償貰いたい
290FROM名無しさan:04/08/23 22:07
客に歯向かっていいのかなぁ?
歯向かいたいんですが・・・。
291FROM名無しさan:04/08/23 22:14
禁煙席でタバコを吸ってた女がいた(しかもカップに灰落としてた)ので、
パートさんが注意に言ったら、
「じゃあ喫煙席に早く通せや!!」と、食ってかかってきた。
明らかに満席だし、外に列も出来てるの見えてるやん。
あんただけの為に席なんて作れないっつーの。
まったくどうやったらあんなに傲慢な人に育つのか…
ほんま何様じゃ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
292FROM名無しさan:04/08/23 22:38
DQN客って、特別に思ってもらいたいんだろうけど、
従業員に逆に見下されるだけだもんなあ。
ある意味、特別に思ってもらってはいるが。
293FROM名無しさan:04/08/24 00:24
>>291
その灰落としたカップに「コーヒー(紅茶)のお代わりどうぞ」って注いで飲ませてやればよかったのに
294FROM名無しさan:04/08/24 03:45
ファミレスにトイレだけ借りにくる人なんていたんですね。

昨日客として行ってトイレを借りようとしたらドアの向こうから
「うぉええええ!!ゲハッ」
と聞こえてきたのでいったん席に戻って、どんな顔か見てやろうと待っていたんだけど、20分くらい出てこない。
出てきて何気ない顔で外に出て行ったのは、20代後半くらいの綺麗な格好をした人。
とりあえず臭くないことを願って用をたそうとトイレへ入ったら、入り口に水が散乱。
洗面所にはたまごスープみたくトイレットペーパーが水に浮かんで詰まってる。
そして便器は……、

少し手が開いてそうな店員さんに丁寧にトイレ掃除を頼んだけど、
すごく大掛かりな道具をいっぱい持ち込んで頑張ってた……。
そして会計を済ませ店を出ると、その人が入り口で座り込んでいた。
駐車場まで行ったところで振り返ると、また店内に入っていってた。
せっかく掃除してもらったのに……。

本当に皆さん乙です。
295FROM名無しさan:04/08/24 04:03
うちのコンビニ、小指無い人とか刺青入った客が全体の5割くらいの割合で来るんだけど・・・。
たまに「ゴメン救急車呼んでくれない?」っていう注文が来る以外はけっこう平和。
296FROM名無しさan:04/08/24 05:01
近くにコンビニ弁当工場でもあるのかな?
297FROM名無しさan:04/08/24 11:03
ファミレスでバイトしてるけど、たま〜にトイレ貸してくれって
くる人いるよ。俺はもちろん貸すけど、用を済ませた後、お礼
言う人もいれば、そのまま何事もなかったかのように店を出て
いく人もいる。さすがにトイレにゲロ吐かれたことはないけど
298FROM名無しさan:04/08/24 14:55
小学生はいるかはいらないかくらいのお子さん、
頼むから買い物かごに入るのやめてクダサイ。
買いたい品物をいれるのが買い物かごの役目です。

ガキィィィィィ!やめんかい(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!!
親どこダァァァァ!オヤァァァァァァアァ!注意しろや!
いや、もぅ頼むから注意してください。

…ぼく、かごん中はいっちゃダメだよー。
ウワァァァァァン、あの店員に怒られたァァァッァ!
ちょっと!うちの子になにすんのよ!

警備員さんー!つまみ出しちゃってよこいつらァ!モゥヤダ
299FROM名無しさan:04/08/24 20:20
>>290
どんな場合でも許されない。
それが店員の宿命・・
300FROM名無しさan:04/08/24 21:29
ゲーム屋だけど、使える機種が違うとか専用コントローラがいるとか
こっちはちゃんと注意して声かけてるのに全然聞かなかったり
「いちいちうるさいなあ」みたいな態度を取る奴がいてイラつく。
そういう奴に限って「使えないんだけど!」とか逆切れして持ってくるし。
そして大抵返品を要求してくる。できないって言うとまた逆切れ。

>>298
そのまま「処分品 10円」とか貼って置いとけ。
301FROM名無しさan:04/08/24 22:15
レシートいらないなら口でそう言えよ。「あ゛ー!」とか叫んだってわかんない
よ。終いには「いらねぇって言ってんだろ!」と怒鳴る。ほんとオッサン客って
DQNだらけ。
302FROM名無しさan:04/08/24 22:27
メニュー表にボールペンで何やらグリグリ力いっぱい絵を書いてる子供。
注意しない親。子供の面倒も見れないなら生むな!
文句だけは一人前に言って何様のつもりじゃ!!
303FROM名無しさan:04/08/25 09:13
俺は某出会い系サイトのサクラのバイトをやっているのだが、俺達から見てお客様はカモだな。
よく、駅前で普通じゃあり得ない格好をしてペットボトルを持ってる奴らは大抵、出会い系で騙された奴らだよ。
304FROM名無しさan:04/08/25 09:36
子供をカート(かごを入れて押すやつ)の上に立たせている客がいた。危ないなぁと、思っていたら、カートごとこけてやんの。
子供は、当然頭を打ち付けて、あまりの痛さに泣けないみたい。
ここで声をかけると、「何で注意してくれないんだ」と怒られるので、素通りしますた。
305FROM名無しさan:04/08/25 10:32
ローラーブレードが流行った時、大変だった。
人、物にぶつかって謝りもしない子供たち。
あげく、店が悪い。ぶつかるような展示の仕方してる方が悪いって。ナメンナ
仕方ないから、ローラーブレードお断りな張り紙してるけど
すべってるお子さんいるし。子供に注意できない親は親やんのやめてよ。
306FROM名無しさan:04/08/25 10:41
>>304
いい気味だなw
307FROM名無しさan:04/08/25 15:51
>>305
うちは商品はともかく壁や床を壊したら親呼んだうえで器物損壊で被害届出してた。
ちなみに学校にも連絡する。
ここまでしても自分達が悪い事に気づかない馬鹿親が多数だった。
後日、学校に連絡なんてするな!卑怯だ!!と叫びながら店長に突っかかってきたバカ父親がくることもあった。
308FROM名無しさan:04/08/25 23:16
なんで学校に連絡する必要があるんだよ…
309FROM名無しさan:04/08/25 23:19
迷惑だからじゃない?親は期待できないし、学校で注意してもらったら
どれだけ危険な行為か、子供にも伝わるしね。
310FROM名無しさan:04/08/25 23:28
>>308
万引きしたら学校にも連絡するだろ。
それと同じ事をやってるだけかと思われ。
その子供に関して責任があるところに連絡しても
別に筋違いではないし。
311FROM名無しさan:04/08/26 00:07
DQNってなんであんなに早口なんだ。
よくもまあ次から次ぎへとDQN語録がでてくるもんだ。
しまいには知り合いのヤクザ話しですか。
社会に適応できない腹いせに、うちでうっぷん晴らしてんじゃねーよ。
お前が怖くて反論できねーわけじゃなく、言ってることが支離滅裂で、
こっちまで頭おかしくなっちまいそうだけど我慢して聞いてやってんだよ。
312FROM名無しさan:04/08/26 00:24
多分初めて店に来たDQN。
特売品を間違えて購入しておきながら
値段が違うだの、詐欺だの散々わめいた挙句、根気よく諭しても表示の仕方が悪いだのキレ始めた。
DQN以外は誰も間違ってない。
明らかに表示はシッカリしてるのに。

最終的に「俺は常連だ。店長の知り合いだぞ、コラ」とか言い出した。
ていうか俺の隣にはその店長もいたんだが(w
若い店長だから店長に見えなかったんだろうけど、嘘バレバレ。
店長も苦笑しながら「店長に伝えておきますね」なんて話合わせていたが、
周りのまともな客は微妙に失笑していた。
313FROM名無しさan:04/08/26 00:26
>312
店長の名札には店長を示す表示はなかった?
314FROM名無しさan:04/08/26 00:29
それと店の前の駐車場、出入り口が3つあるのだが、
特売になると駐車場がいっぱいいっぱいになる。
近くに巨大スーパーや飲食店の大きな駐車場があるから普通の人はそこを使うのだが
DQN=神は特別。

出入り口に車を停めます。

さすが神。

そりゃ出入り口だから車停められるスペースは空いてるけど、まさかそこに停めるとは。

他の客から出られないって言われて店内放送を書ける俺。
有線を止めて
「本日は、○○へご来店頂きまことにありがとうございます。お客様に〜」
なんて軽やかに喋っているのにDQNは知らん顔。

ていうか見張ってたら俺が放送してる目の前でボーっとしてた20代前半の馬鹿女だった。
鼻垂れてそうな感じだった
315312:04/08/26 00:30
>>313
もちろんありましたよ(w

店長 佐藤

みたいな感じで書いてありますので。
店長だと知らなかった客も失笑でした。

DQNは字も読めないから気付かないんだろうけど。
316FROM名無しさan:04/08/26 00:39
>>314
スマソがワロタw
レッカー移動しちゃえばよかったのに
317FROM名無しさan :04/08/26 01:10
商品入れるのに多少なりとも時間かかるから
気つかって「少々お待ちください」って客の夫婦に言ったら、
旦那の方が「少々ってそんなに量ねぇだろう」ってぼそっと言った。

聞こえてないとでも思ってるんだろうか...。
ええ!確かに買った量は少なかったですよ。
でも、こっちはお客様だと思って一生懸命やってるんですよ!
気つかってるんだよ!
それぐらい理解しろよ!!
318FROM名無しさan:04/08/26 01:14
いくら客のほうがある意味えらい立場にあるからって、
店員相手にやっていいことと良くないことがあるはずです。
こっちはいい加減な気持ちで接客してるんじゃないんだから、
もうちょっとその辺理解しようよ。お客様…。
319FROM名無しさan:04/08/26 01:35
今日来た市役所員の団体のオヤジ供!
ウチは居酒屋じゃなくて料亭なのに、出した料理ロクに食べず酒ばっか飲みやがって。
しかも幹事にラストオーダーと念を押して注文もらって、
そのオヤジも「もう最後かよ。俺はあとビール10本と焼酎3本(1本350ml)飲むぞ」
とか言ってたくせに、持ってくと「こんなにのめるか!他のテーブルに回せ」とか怒るし、
その後「ウーロン茶と熱燗もおかわり」とか言いやがる。
さっきラストオーダーだっつっただろーがよ!
断ったら「どーせペットボトルから注ぎ直すだけだろぉが!早くしろ!」と怒鳴る。
幹事も聞こえてるくせに何も言わない。
確かにウーロン茶は注ぎ直すだけだけど、熱燗はもうしまっちゃったんだよ。
社員に許可もらってウーロン茶だけ出して、熱燗は断ったけど。
お前はラストオーダーの意味を知らねぇのかよ。
しかもラストオーダー取った後だったから伝票もレジに持ってっちゃってて、
伝票に追加するのスッカリ忘れてしまってた。タダ飲みさせちゃったし…鬱。
マジであんなオヤジがいる市役所なんて行きたくねぇ!!
320FROM名無しさan:04/08/26 01:36
某小売業でバイトしてまつ。
うちの店はペット屋がテナントで併設してあるんだけど、
会計はうちの店でやることになっている、今日は鈴虫を買ったDQNジジイがいた、
鈴虫入りの虫かごをスキャンし他に一緒に買う商品をスキャンし小計したら
「なんでそんな高くなるんだ。」と言われたので確認したら間違いはなかった、
どうやらペット屋の店員の説明が悪かったらしく鈴虫をスキャンしただけで総額がわかると解釈してたらしい、
ペット屋店員をよんで客の前で説明をつけたらなぜか「このレジ店員いい加減だな。」と何故か漏れが悪者扱い。
ボケたじじいは外歩くな、生きてる価値ねえ。
321FROM名無しさan:04/08/26 01:54
>319
凄まじい痛さだな……
しかしそれ以前に、市役所と言う身分を明かした上での態度と言う辺りに
いきどまりを感じるのは俺だけではないはずだ……
322FROM名無しさan:04/08/26 02:05
×いきどまり
○憤り
323FROM名無しさan:04/08/26 02:38
客に憤りを感じていたときに社員の男性に真剣な顔で
「お前、トイレ行って一発抜いて来い!」って言われたよ、
抜かなかったけどあまりのクダラナサに違う意味でスッキリw
324FROM名無しさan:04/08/26 03:14
>322
「いきどまりを感じるのは俺だけではないはずだ……」でぐぐってごらん。

少しはふいんき(←なぜか変換出来ない)読めよ
325FROM名無しさan:04/08/26 03:21
雰囲気=ふいんき×
    ふんいき○
釣りか?
326FROM名無しさan:04/08/26 03:35
>325
釣られたフリする釣りか?

「ふいんき(←なぜか変換出来ない)」で検索してみろ
327FROM名無しさan:04/08/26 09:10
>>322>>325
ネタにマジレスカコ(・∀・)イイ!
328FROM名無しさan:04/08/26 10:29
店員は客の言う事を何でも聞くロボットだ。
店内のすべての事を知っていなくてはならない。

すんません。デパチカレジ店員に他の階の商品説明まで出来ません。
何で知らないのよ!って知るかぁ!
329FROM名無しさan:04/08/26 13:50
俺なんかとなりの和菓子屋は何がおいしいの?って聞かれたよ
330FROM名無しさan:04/08/26 13:55
>>329
ワラタw 店のことは全部知ってろ、もかなり強引だけど
他の店のこと言われてもなあ。

ちょっと違うけど、道を教えてっていうのも困る。
店の周辺とか、大通りや駅からの道のりなら教えられるけど
「○○ってどこ?」とか「このへんに○○の店ない?」って聞かれても
ここは交番じゃないんで自分で調べてくださいとしか。
331FROM名無しさan:04/08/26 20:11
私はストラップはどこですかとか時計はどこですかとか聞かれたことがあるよ。
電気屋さんに売っていると思いますよと言っておいたけれどうちはケーキ屋だよ。
332FROM名無しさan:04/08/26 21:05
ケーキでできたストラップや時計を商品化出来れば神
333FROM名無しさan:04/08/26 22:20
>>331
あまりに場違いすぎて
DQN通り越して本気で頭大丈夫なのか心配になるな
334FROM名無しさan:04/08/26 22:55
「胃薬って、置いてる?」って、お客様。




・・・・・うちはドラッグストアです。・゚・(ノд`)・゚・。
335FROM名無しさan:04/08/26 23:20
ヤクの売人ハケーン
336FROM名無しさan:04/08/26 23:23
>>334
それは場所聞いたんだ
337FROM名無しさan:04/08/26 23:42
それなら胃薬はどこですか?だろうな。
338FROM名無しさan:04/08/27 00:57
今日白衣を着てレジをしていたら、
横からオバサンが声を掛けてきた。

まあこのレベルのDQNはよくいるのであまり気にしないようにしているが、

「あなた薬屋さん?」って聞かれて俺はなんて答えればいいの?

とりあえず仲間を呼ぶ為の非常ボタンを押しました。
すかさず仲間が飛んできて医薬品コーナーへ連行。



それと閉店間際、列が出来ていたので隣のレジをオープンさせ
「お待ちのお客様、こちらのレジへどうぞ」なんて声を掛けたら
ヨダレ垂らしながら知的障害者が他の客を押し分けてダッシュ。
他の客ドン引き。
手には100円のお菓子1つ。
推定30半ば。

まさかこれでも神様ですか?
339FROM名無しさan:04/08/27 02:01
ある日、夫婦のお客さんが来て
会計をしてると、その旦那が
「ちょっと、店長はいるか?」
と言ってきた。
そういわれても、こっちはレジ打ってるし
店長も厨房で手が離せない。
どうしようかと思ってると、
「店長に話しがある!」
とか言い出した。
なんだろう。料理に何かあったのか?
と思いつつ、店長を呼んでこようとすると
「料理を下げるのが早すぎる!
せかされてる気がして最高に腹が立って気分が悪い!!
今度やったら2度とこねーからな!!」
と吐き捨てるように言って去っていった。

後から、料理を下げた子の話しを聞くと
丁度、テーブルの近くを通ると食べ終わった所だったと。
「おさげしてよろしいですか?」
と言うと、奥さんが
「はいはい」
と言うので、下げてきたと。

どうすりゃ良いんだよ。
こんなのでここまでキレたお客さん、初めてだよ。
340FROM名無しさan:04/08/27 03:57
>>339
下げてくれって言ってくるまでほっとけばいいんだよ
341FROM名無しさan:04/08/27 04:14
>>339
どうもしなくていい
そういう糞には「はいそうですね」といっておけ
わりを食ってもいいなら「今度も何ももう2度と来ないでいいですよ^^」
とでもいっておけ
342FROM名無しさan:04/08/27 05:35
>>339
食べ終わったのを見てすぐ下げようとされたら、お客さんはまずいい気分しないだろ。
丁度食べ終わったのを見たから下げた、だったとしてもお客さんからすれば
ずっと見られていて、食べ終わるのを待ってましたとばかりに下げに来たと
思ったんだよ。
漏れもいつだか食べ終わった直後に下げられてそう感じた。
それは人それぞれで、すぐ下げて欲しいって人もいると思うけどな。

>341
そういう店員が店を潰す。
343FROM名無しさan:04/08/27 08:04
うちの場合だが…。
精肉の漏れに、「カツオを切って欲しいんだが…」
鮮魚の連中に、「バラ肉を300g頂戴!」
惣菜の連中に、「特売の林檎下さい」
青果の方々に、「コロッケを3つ、くれ」
何で、各部門の前で違う部門の商品を聞くんだよ〜。
普通、わかるだろう?
344FROM名無しさan:04/08/27 09:00
>>342
あー、オレがそれだ。
食後はゆっくりコーヒーとか楽しみたいんで、さっさと皿を下げてほしい。邪魔だしな。

食後に素早く皿を下げてもDQNは怒る。かといって素早く皿を下げなくてもDQNは怒る。
来店者全員の思考を読める神でもなきゃ、この問題に解答を導き出す方法はない。
「○○○の方法のが良い」なんて結論は、永遠に出ないんだよ。
345FROM名無しさan:04/08/27 09:20
でも>399の場合は、本人らがいいっていったのにね

ちなみに私はどっちでもいいなー
接客業するようになってから店員の人の事考えるようになった気がする・・・。
346FROM名無しさan:04/08/27 09:33
私も接客業の経験から、客になった時に店員さんの立場になって考えて、色々頼んだりしてる。
あと、このスレを見るようになってからは、更にファミレス等の飲食店に行った時
食べ終わってレジで会計する時に「ご馳走様でした」と必ず一声かけるようにしている。
347FROM名無しさan:04/08/27 11:19
軽食屋で、何時までたっても注文した物が来ず、
ちょっと混んでたし、連れがいたので、おしゃべりしながらもう少し待ってみるかで2時間経過後
伝票だけ置かれた事がある。…来てませんし食べてないもんに金払えませんよ?

その後、ウェイトレスさん捕まえてまだ料理来てないんですけど、と説明して調べてもらったら
伝票ミスでした。もう出したものだと思ってました、って言われた。
一応謝ってもらったし、アイスもらったけど、もぅあそこイカネ。

こういう時って猛烈怒るお客さんいるけど、怒った方が良いのだろうか?
でもこの後、店長さんあたりにあの人怒られちゃうんだろうな〜って思うと
なんか不憫で。
348FROM名無しさan:04/08/27 11:36
>>347
それは怒っていいでしょ
349FROM名無しさan:04/08/27 12:46
>>347
しかし2時間待つってのもすごいと思うよ。自分なら待てない

昨日の変な客
ドラッグストアにきて携帯電話の充電器(正規のメーカー品)は無いかと聞く
そんなもん携帯のショップに行ってくださいよ
350FROM名無しさan:04/08/27 18:29
>>349
auショップ勤務で当たり前のように「ドコモの充電器欲しい」と言われましたが・・?
ウチはau一次代理店。店のどこをどう見てもドコモショップに間違えようもない。
一体私にどうしろと…?(--;)
351FROM名無しさan:04/08/27 19:38
たまに、趣味とか腹いせとか、ストレス解消にクレームを出す人がいるらしい。
自分的にはクレーム出すのを楽しんでいるように見える人がいる。
こういう人種がいるから、接客業は疲れる。
352FROM名無しさan:04/08/27 20:54
自分が接客業してると逆に客になった時
DQN店員がやたら目につくという事よくある
353FROM名無しさan:04/08/27 23:20
>347
それは1時間くらいで怒っていいんじゃない?
まあ、どっちにせよ相手が反省していそうかどうかを確認すればいいと思われます。

「DQNクレーマーうざいなー」と思ってそうなら怒れ。
354FROM名無しさan:04/08/28 00:41
今日の会話

「すいませ〜ん」
「何か?」
「彼女いますか?」
「いません」
「携帯聞いてもいいですか?今度ご飯でも」

仕事に関係無いだろうが。
くだらない事で話しかけるな。
そっとしておいてくれ。



「ちょっとお兄さん、これどこ?」
って10個位商品書いた紙渡すなよ。少しは自分で探せ。
しかも半分はメイン通路沿いのエンドに出てるだろうが。
355354:04/08/28 00:44
ドッグフードを指して
「これってうちの犬喜ぶかな?」
そんなもん知らん。
お前の犬等見たこと無いし。


非売品の展示物を指して
「これ欲しいんだけど」
明らかに売り物じゃないだろうが。
それ位わかれ。


「一番良い入浴剤もらえる?」
良いの基準がわからん。
どれもお前が良いと思ったら一番良い入浴剤だ。
どれでも良いから買え。
356354:04/08/28 00:47
「ちょっとお兄さん、これいい?」
いきなり会話になってないだろうが。

よく見ると品切れしている特売品の横のPB商品を持って言っている。
どうやらこっちでも特売の値段で買えるのか?ってことらしいが、
商品が違うのだから無理に決まってるだろう。
値段もちゃんと付いてるし、キッチリ売り場も分かれてるだろうが。



ほんとに何故こんな教育レベルが低いやつがゴロゴロいるのか。
皆さん大変ですね
357FROM名無しさan:04/08/28 02:22
>354は逆ナンされたのでイケメンの現行犯で逮捕
358FROM名無しさan:04/08/28 02:57
今日わけわからん事ずっと質問してくるウザイ男がいた。
何も知らない癖に知ったかぶって質問ぜめ。
ちゃんと教えてるのに は?意味わからん みたいな態度。
社員に代わってもらったよ。
359FROM名無しさan:04/08/28 04:09
ビデオ延滞している奴に催促の電話をかけた。
客「はぁ?オレそんなの借りてないぞ。借りてもないもん返せるか。」
そう言われても、ビデオは店にないし、履歴を調べても最後に貸したのはこの客。
「一応、店内を探してみるので、お客さんの方も調べて欲しい」と伝えると、
散々罵声を浴びせられ、電話を切られた。


……それから大体二時間ぐらいした後、延滞したビデオを持ってきやがった。
どうやら客の息子が親のカードを使って借りてたらしい。
すると今度は「ちゃんと説明しなかったおまえが悪い」だと?
お前の息子のことまで把握できねーよ。
カードの管理ぐらいしっかりしてくれ。
360FROM名無しさan:04/08/28 05:04
また来たよ。
毎回毎回男同士でつるんで来店するバカ客。
毎回でかい声で
「この料理チンでしょ?」とか
「マズイんだよなココの料理さ〜」
だったらくるなよ。
ヽ(`д´)ノ
361FROM名無しさan:04/08/28 11:15
>>360
いるいる、そういう客。
それもわざわざ店員の近くとか聞こえる声で言うんだよな。
362FROM名無しさan:04/08/28 11:25
ペットシュガー買っていったおじいちゃんが
後に、
これ間違えて買っちゃったよ。
ばぁさんにペット用の砂糖なんて買ってきちゃダメって言われたよ。
……可愛さのあまりに顔がほころんだよ。
363FROM名無しさan:04/08/28 16:18
ペットシュガーってなあに?
364FROM名無しさan:04/08/28 16:19
ごめん、ぐぐった。
ただの砂糖の商標名か。
365FROM名無しさan:04/08/28 19:10
関西では5割以上の客がタメ口。
しかも、粘着だし、口悪いし、マジムカツク。
アホじゃねぇの?氏ねよ。
ワケワカランことで説教たれてんじゃねぇよ老害が。
366FROM名無しさan:04/08/28 20:19
>>354
おまいは・・接客やめた方がいいんじゃないか?
本当に接客が好きな人なら
>「これってうちの犬喜ぶかな?」
なんてお客さんに話しかけられたら嬉しいんじゃないか?
本当に犬が喜ぶかどうか聞きたかったわけじゃないだろ。
その人は自分の飼ってる犬が可愛くて、誰かに話したくて堪らなかったんだよ。

文章だけ見てると354はお客さんが気軽に話しかけやすい外見みたいなのに。
勿体無い。
367FROM名無しさan:04/08/28 21:43
>366
逆に想像すると、>354はお客さんに対してはちゃんと接客してるんじゃない?
で、たまったうっぷんをここで晴らしてるって感じ。
それはそれで、プロの仕事じゃないかなあ。

……ここまで言わせておいて、仕事もろくにしなかったら許さん
368ツタヤ:04/08/28 22:37
>>359
その気持ち分かる、分かるよ。
369360です。:04/08/29 11:45
>>361
他の所にもいるんですね。
こういうバカが。

ってゆーか昨日もその客来てさ〜
また同じ事言ってるの。
アホはもう相手にしない方がいいね。

1人じゃ何もできない奴は家に帰ってママンのおっぱいでも吸ってな
( ゜д゜)凸
370FROM名無しさan:04/08/29 12:30
旅行客はここぞとばかり恥のかきすてをしていくよ。
宅配受けて、細かく時間指定とか包装とか指示してくるのはいい。
だけど、その言い方が気に食わない。
「それはこっち!」
ハイハイ判りました。
「これは箱詰め! ちゃんとやってくれるの!?」
ハイハイちゃんとやりますから 黙 れ 。
「本当にちゃんとこの日に届く訳!?」
信用できないなら手前が持っていけyp。
371FROM名無しさan:04/08/29 14:33
>>369
いつも来るって事は本当は美味しいんだろ。
でも言わせておいたら営業妨害だよな・・・。
でもその人たちは常連のお客様なわけで・・・頭が痛くなるな。
372FROM名無しさan:04/08/29 16:17
DQNはデスノートで死刑だ!!!
373FROM名無しさan:04/08/29 22:48
マジでデスノートに書きたい。レジ打ちしながら
「DQNは殺していいって法律できないもんかな…」とぼんやり考えてしまうよ。

レジが混んでようと他の客と話してようと、横から入ってきて
「ちょっと〜」もしくは「あのさ〜」とか頭悪そうな口調で
話しかけてくるヤンママがいる。
よっぽど暇なんだかしょっちゅう来るんだけど
いつも来てる=常連=偉い=最優先 って図式は
お前の頭の中だけだっつうの。
374FROM名無しさan:04/08/29 23:32
今日来た客、「スーパーライト」とだけイってレジの前で口開けてぽかーんしてた
スーパーライトっつったってKENTスーパーライトかマイセンスーパーライトかわかんねぇってば
仕方ないから「スーパーライトは二種類ございますが、どちらでしょうか?」と聞いてみたら
「あ?ま〜い〜る〜どせぶんね、わかる?ま〜い〜る〜どせぶん」と来たもんだ
初めに言えよ

あと、些細なことなんだが会計のとき「****円からあげましょうね」って言ってくる客にすげぇ違和感がある
小遣いじゃないんだからあげるは無いだろ
コンビニ敬語に抵抗して出来た客敬語なのか?
375FROM名無しさan:04/08/29 23:45
>>373
「DQNは殺していいって法律できないもんかな…」
こういう法律できたら最高だよな。
毎日の接客業が楽しくて、仕事に生きがいを感じられる。
376FROM名無しさan:04/08/29 23:49
>>373
歩道以外の車道を通行中の65歳以上の徘徊老人を轢き殺しても罪に問われない
もキボンヌ
377FROM名無しさan:04/08/30 00:01
DQNって何で「もう2度と来ないからな」が口癖なんだろう。
やはり客=神だと思っている証拠か・・・。
こっちから願い下げだよ。
378FROM名無しさan:04/08/30 00:06
何のことかは詳しくは書かんが、自分の間違いを棚にあげて店長にキレてたDQN親父氏ねよ。
379354:04/08/30 00:15
>>357
イケメンだったら彼女いますよ(苦笑
別にブサイクまでいかないけど、普通ですよ。
多分話し掛けやすいだけかと。

>>365
関西じゃないですが5割というか7割位タメ口です。

>>366-367
仕事は人一倍しているつもりです。
なるべく顔にも出さずにめちゃめちゃ良い店員を装ってますよ。
まあそれが仕事だから。
同僚に愚痴る事もまずなく、ここで少し愚痴らせてもらってるだけです。

それにしても店員だからって専門家じゃないし、それに理系出身なので
論理的な話が出来ない人と会話するとイライラしてしまって。
380FROM名無しさan:04/08/30 00:21
外国人の客の方が日本人より礼儀正しい気がする。

381FROM名無しさan:04/08/30 00:25
そもそもDQN客は神でもなんでもない。ただ金を置いていってとっとと消えてくれればいい
382FROM名無しさan:04/08/30 00:25
>>380
全体的にみてそだね
東南アジア系美人が民族衣装で来店されたときには正直いろんな意味であせったけど

あと、これ書くとあれなんだけど、お隣の国から団体で来た客
買う前の商品を食って、品定めしてから買っていったからなぁ・・・
廃棄がすごいことになった
初日店長魂抜けてたし
383379:04/08/30 00:30
>>380
同意です。
この前日本語を使える外国人の方が来まして礼儀は完璧でした。
何故か薬剤師の人は日本語一辺倒で最後にオッケーとかオーをちょっと混ぜてるだけ対応してました(w
難しい単語も使ってたのに全部理解してからかなり日本語できる外国人ですた。
簡単な単語でも理解できない日本人もいるのに。

この前領収証で
「すいません。領収証下さい」
「はい、かしこまりました」
なんて書き始めて、「内訳は如何致しますか?」って聞いたら
「内訳ってなんですか?」

( ゚д゚)ポカーン

新社会人っぽい茶髪女でした。
384FROM名無しさan:04/08/30 00:47
>>383
まぁ敬語使ってるし、バカでもそこまで害がないからいいじゃん。
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」ですよ。馬鹿のくせに苦情言うなっての。
あ、馬鹿だから言うのか・・・。
385FROM名無しさan:04/08/30 01:02
>>374
俺は6番ちょうだいって言われたことある。
?番号なんて振ってないぞ?って思ってたらマイルドセブンの6_の奴だった。
おつかいかなんかだったんだろうか。
386FROM名無しさan:04/08/30 01:02
>>383
領収証は内訳じゃなくて但書だと思うんだが…
387FROM名無しさan:04/08/30 01:04
>>386
領収証には但し書きと書いてあるタイプと内訳って書いてあるタイプがありますよ。
内訳の意味も但し書きの意味も同じです。
388FROM名無しさan:04/08/30 01:09
領収証か。
簡単な漢字が思い出せなくて、何度恥じを書いたことか。
普段は、余裕で書けるのに、忙しいときとか
すぐに出てこない。
結局、お客さんに別の紙に書いてもらったりしちゃう。

……相当頭が悪い店員だと思われてるだろうなぁ。
389FROM名無しさan:04/08/30 01:37
最初からお客さんに紙渡して書いてもらう方が
客としても店員としても楽じゃない?
自分はいつも紙を渡して書いてもらってる。

とっさの時って、なかなか出て来ないもんだよね.…
390FROM名無しさan:04/08/30 01:43
>>388
めっちゃ分かる。
この前幼稚園の「稚」が何故か書けなかったw
391FROM名無しさan:04/08/30 01:59
>>375
そんな法律できたら逆にDQNに殺されてしまいそうだ。
392FROM名無しさan:04/08/30 03:07
前にどこかに書いた気がするが、領収書といやぁ前に
親父「全部ひらがなで名前は"前株"に、あ、これは漢字。
 で、"○○"、"の"、野原の"の"ね。」
自分、思わず"○○野"と書いてしまう。
親父「あー、だから全部ひらがなってゆったじゃない!」
……だったら「野原」とか余計なこと言うなーーー!!!
"の"っていやあわかるわーーー!!!ということがあった……。
393FROM名無しさan:04/08/30 05:43
本当日曜日はDQNが湧いてくるね。
今日も「コォレ」とか言ってメニューを指さすアホがいたよ。
しかもどれ指してるかわからないし。
カタカタナも読めないのがDQNの特徴だな。
394FROM名無しさan:04/08/30 09:15
「コォレ」が飲みたかったんだろ
きみんとこに置いてあるのがペプシだとイイな
395FROM名無しさan:04/08/30 10:44
カタカタナなんて文字は、誰も読めないと思いますが。
396FROM名無しさan:04/08/30 11:50
めにゅう指指しながら「○○ひとつ」って言うのはいいんだけど、
指しているメニューと口にしたメニュー違う馬鹿が意外と多くてビクーリ
397 ◆DQN.SayUpw :04/08/30 14:13
お客様はお客様。

偉くもなんとも無い
398FROM名無しさan:04/08/30 20:00
お客様は人間であり王様です。王様の命令は絶対です。
神様ではありません。

DQNもいるけどさ、いい人の方がたくさんいるよな。
399FROM名無しさan:04/08/30 20:16
領収書で「但し書きはどうなさいますか?」の問いに
「○○株式会社で」とよく言われる。。
宛名はどうしたら良いんだろう?
400FROM名無しさan:04/08/30 20:31
但し書きって「@@代として」とかだよね
401FROM名無しさan:04/08/30 20:40
先に名前を聞いてからもそういわれるの?>但し書き。
402FROM名無しさan:04/08/30 21:09
但 ○○株式会社として
上記正に領収いたしました
403FROM名無しさan:04/08/30 21:24
>>398
王様のレストランかなんかのセリフ思い出した。
「客は王様。中には悪い王もいるし、
度が過ぎると王の座を剥奪されることもある」
みたいな感じの。
404FROM名無しさan:04/08/30 23:28
お客様は王様である。
しかし中には首を刎ねられた王様もいる。
405FROM名無しさan:04/08/30 23:44
アホ客「○○どこですか?」
店員様「こちらでございます」と案内。
しかしアホ客、案内してやってんのに付いて来ない・・・
持って来いってことかあ?数種類あるから早く付いて来て選べよバカ。

あとレジが混んでるのに、遠くから「すいませーん」って
呼びつけようとするアホ。空気読めよ。
406FROM名無しさan:04/08/31 00:17
いるねぇ。レジの作業中にいきなり話しかけてくる馬鹿。
他のお客に対応してるときにお前の相手なんかできるかよ。
自分は他の客より偉いとでも思ってるのかね、ああいうやつらは。
ほんとは駄目なんだけど俺はそういう馬鹿なやつはたまに無視することにしている。
407FROM名無しさan:04/08/31 01:02
>>406
そうそう。そういうときはよく、聞こえないフリをするよ。
そして心の中で見下す。ああなったら、人生終わりだなって。
408FROM名無しさan:04/08/31 01:08
>>388
PC世代だと仕方無いのでは?
俺も物凄い簡単な漢字が書けなくて泣きそうになる。
この前三菱って書けなくて恥かいた。

>>390
俺もつい2週間位前それ書けなかったですヽ(`Д´)ノ ウワァァン
結構難しいよね。
409FROM名無しさan:04/08/31 01:11
>>405
このパターンもないですか?

何やら聞かれてわからないので
俺「ここでお待ち頂いてもよろしいですか?」
客「うん」

先輩を連れて行くといない。
待っててって言ったじゃん。

しかもこの前は
客「ここで待ってるから」
俺「はい、かしこまりました」

またもやいない。
自分で待ってるって言ったじゃん。
410FROM名無しさan:04/08/31 01:24
こっちはレジやってるのに、
脇から「○○どこ?」とか「ネギ半分に切ってくれない?」とか割り込んでくるババア。

レジやってんのが見えないのかボケェ!!
411FROM名無しさan:04/08/31 01:26
写真屋でバイトしてるんだけど、ついにセクシャルハラスメントな客きました。

FUCKの写真を焼きたいんだが出来るのかと聞いてきたので
マニュアル通りに断ったんだけど、なかなか帰ってくれない。
服装や喋り方も変じゃなかったし、そういうナニとか写ってる写真を
作品として残したいのかと思い、あんま突き放した態度とるのも
どうかなと思いました。
今考えるとバカなんですが。
だんだん、みんなヤッてるのに隠すなんてこの国はおかしいだのなんだの。
終いには君も帰ってヤルんだろう?とか。

やっぱ写真屋ってこういう客くるんですね。
本日はネガなどお持ちですかと聞いたら
君の心の中にある!と言われました。
412FROM名無しさan:04/08/31 01:33
同じく写真屋。

デジカメのこと知らん奴多すぎるし、カメラの電池くらい自分で変えろやって感じ。
この前、ネガのはがきサイズとデジカメのL判比べて
「やっぱりLのほうがきれいやん」ってキレた親父がいるが、もうね、アホかとバカかと・・・。
写真屋は結構クレームが多いよね・・・。
413412:04/08/31 01:37
ついでに・・・。
一気に5本以上フィルム持ってくるのは構わんが、
「本数がございますのでお時間頂きますがよろしいでしょうか?」でキレんな。
無理なモンは無理なんじゃ、ヴォケ。
414FROM名無しさan:04/08/31 01:47
ユーザーに知識が浸透しないうちにメーカーが購買を誘ってるからね。
それで末端の写真屋バイトが面倒みると。
415FROM名無しさan:04/08/31 01:58
>411-412
 所詮、写真屋はAdobeに作られた存在……
416FROM名無しさan:04/08/31 02:21
>>411
わしも写真屋だけど、警察呼んでいいと思うよ。
417FROM名無しさan:04/08/31 08:47
>>415
板的にわかるやつ少ないんだから、な、住処へお帰り。CG板とかな。
418FROM名無しさan:04/08/31 12:18
サポセンやってると色々な電話が来る。

「お前のとこのパソコンすぐ壊れたぞ」
「まことに申し訳ございません。ご購入はいつ頃でしょうか?」
等と使用期間などを聞き始める。
ノートパソコンのお客さんのようだ。


「それとお前のとこのパソコン電源は入るのになんで切れないんだ」
「電源が切れないっていうのはどういう事でしょうか?」
「右の方に電源ボタンがあるだろ。入れる時はつくが押しても切れない。最初から壊れてるから新しいのと交換だ」
「あの、お客様、電源のボタンは切る時は押しっぱなしにしましたか?」
「しとらん。押しても切れないから毎回コンセントを抜くのが大変だ。どうにかしろ」


お前が悪いんだろ、コノヤロ。
要は無理矢理毎回電源落としてたからHDDが飛んだって事だったらしい。
勘弁してくれ
419FROM名無しさan:04/08/31 12:22
PCを普通の家電と一緒にするからね〜。
420FROM名無しさan:04/08/31 12:49
ホームセンターでの話し。
店の入り口は2重扉になっていて、店内側の扉からマットが敷いてある。
夜閉店間際。

アホ客がマットでつまづいた。
どうやらマットが少し寄ってたらしく、微妙な段差が生じていた。
そこにつまづいたらしい。
「こんなとこにマットなんて敷いて危ないじゃないの」やら
「つまづくように置いてるって事はお客さんに来るなって事と一緒じゃないの」とか
散々ケチをつけてくる。
ていうかそんな酷くない。車椅子ですら普通に通行できる位。
前向いて歩いてないオバサンの自己責任かと。
と思いつつもちょっと謝ってあとは聞いてるフリして頷いてたまに謝って流すだけ。

それで収まりがつかなかったらしく、翌日本部に苦情の電話。
まあ本部も「DQNは一杯いるから」って感じで苦情の対応だけ気をつけれよって感じで
店長に来ただけ。
本部も大変だ。
421FROM名無しさan:04/08/31 13:10
>>420
漏れもホームセンターだけどマット歪んでた時あったよ、
幸い誰も転ばなかったけど、パートのオバハンに、
「誰か転んだらどうするの!相手が893だったりしたら最悪だよ!」
とお叱りを受けました。
転ばぬ先の杖とはまさにこの事だな、と勉強になりました。
422FROM名無しさan:04/08/31 13:33
転ぼうがどうしようが自己責任の世界だろw
あほはこれだから困るw
基地外は隔離してほしいよw
423FROM名無しさan:04/08/31 13:48
ところがどっこい、法的な場に出ると店の責任にされる場合もままある
424FROM名無しさan:04/08/31 15:07
>>419
PCを普通の家電のように売っておいてよく言うよ。
425FROM名無しさan:04/08/31 15:25
本屋でバイトしてて、
同じの買ってたので返品したいというお客さんが来たんだけど、
その人は、すみませんの一言も言わなかった。
しかも態度が悪かった。
DQNババアは氏ね
426FROM名無しさan:04/08/31 17:27
>>425
あるある。大体、「同じの買っちゃったから」って時点で
お前の責任だろっつうの。返品できませんと言われても
仕方ない状況だってのをわかってないんだよね。
427FROM名無しさan:04/08/31 19:19
ていうか何で同じの買うんだろうね?
覚えてないの?迷惑な客だな。
さすがDQN
428FROM名無しさan:04/08/31 19:27
>>425
別にいいじゃん本屋も売れなかったら出版社に返品してんだろう?
429FROM名無しさan:04/08/31 19:35
返品時の送料は店持ちだから少ないに越したことは無い
430FROM名無しさan:04/08/31 20:17
>>411
ちょっと遅いがうちとこにも似たようなやつが来た
最初に写ってるって言われなかったんでプリントしてから気がついたんだが
下半身露出しとった。そんな自慢するような大層な物でもなかったんでバイト連中で笑いもの
そのあときっちり破いて捨てましたとさ
431FROM名無しさan:04/08/31 21:18
>>420-421
今時そんな事で苦情の電話を本部にしたからって何が変わるってわけでもないのにな。
そもそもマットがよってるなんて本部に言っても(゚Д゚)ハァ?だろ。
本部とマット何の関係が。
本部から店舗側に「マットよってる事もあるから注意しろよ」とでも言って欲しいのか?
何がしたいのか全く不明。
単に自分のミスを他人のせいにしたいからわめき散らしてるだけにしか見えない。

俺のとこも本部に文句言ってやるなんて客がたまにいるが、
「どうぞ」って本部の電話番号、FAX、メールアドレスまで教えてあげるよ(w

最近はその場で言うのが恥ずかしいのか知らないけど、
後で電話で店や本部に文句言う人もいるしな。
その場で言えば全部解決するような事まで。
馬鹿は外に出ないで欲しい
432FROM名無しさan:04/08/31 22:21
コーンスープが遅いからってウェイトレスに当たんないでくださいね。
あんたがいらないといって捨てる事になったコーンスープを一口飲みました。
もったいないのにー。
433FROM名無しさan:04/08/31 23:30
>432
もったいないよなあ……

俺は今日、焼き肉屋に客として行って、スープが出てくるのが遅かったから
肉→ごはん→スープ→肉
という、信じられないよーなローテーションで食わされたわけだが……。
434FROM名無しさan:04/09/01 04:18
ラーメン屋にて、ラーメン→杏仁豆腐→ギョーザの順だった。
435FROM名無しさan:04/09/01 04:32
閉店ぎりぎりに走って店に入って「セーフ」とか言ってんじゃね-よ!
その癖チンタラ商品選びやがって・・・。
この客が出て行かない限り、閉めることもできないし、帰るのも遅くなるのに・・・。
閉店時間過ぎたので注意しても「すぐ終わるから。後5分ほど待って」とか言って、
出てかねーし・・・。



結局、40分ほどして何も買わずに出て行きました。
何でも欲しいやつがなかったとか・・・。
許されるのなら一発ぶん殴ってやりたかった・・・。
436FROM名無しさan:04/09/01 09:02
>>435
わかる。電気消えてるのにノコノコ入ってきて、「まだ大丈夫?」とかいう
おばちゃん。見てわからんのか?って思う。

逆に、まだ開店してないのに「もういい?」とかいって入ってくる輩もいる。
彼らは一体何を考えているのだろうか。
437FROM名無しさan:04/09/01 13:58
>>431
あんまりマットと本部を繰り返すから、ウルトラマンシリーズが頭に浮かんだ。
438FROM名無しさan:04/09/01 17:33
>>434
食後で、とおっしゃっていただければ食後にお持ちします。
ギョーザは混んでる時は仕方ないよ。前のが焼けるのに時間かかるし。
439FROM名無しさan:04/09/01 22:00
>>436
分かる分かる!
閉店時間も店の外に書いてあんだからよ、まずそれ見ろ!
で、閉店時間間近になったら来るな!って感じだ。
440FROM名無しさan:04/09/01 22:57
店に直接来る奴もそうだが電話で問い合わせてくるやつ。

「お電話ありが」
辺りで遮ってきていきなり
「何時までですか?」←この質問の仕方自体どうなんだろう。せめて「営業時間は何時までですか?」と言って欲しい。
「当店の営業時間は21時までとなっております」
と言った瞬間に何も言わずに切る奴。

日常生活でまともな会話が成り立ってるのか心配になる。
電話でまともに会話が成り立たない奴は電話出た瞬間に自分の用件を言う。
共通点として会話に主語が無いのが大きな特徴。
441FROM名無しさan:04/09/01 23:10
カプセルホテルでバイトしてたけど客の5割はDQNだった、その客たちは
俺のこと気に入らなかったみたいだから何かにつけてやかって来た
442FROM名無しさan:04/09/01 23:14
>>441
スマソ途中で切れた
あまりにもしつこかったからキレた、まぁ謝罪と謝礼はしたが
後日店に恐喝してきたから○暴に捕まった。大阪難波駅前に
あった映画館の裏手のカプセルホテル
443FROM名無しさan:04/09/01 23:25
今日はムカツいたというか、通り越して哀れんだ客がいた。
本屋なんだけど、今日はハリポタ発売日で混雑必至。
それを見越して朝イチで来店し、どうでもいことをぐだぐだと
質問し終始ニヤニヤしてた20代くらいの男。
ここでイライラが伝わったら喜ばせることになると思って
いちいち丁寧に対応してたら「チッ」て感じで帰っていった。
楽しみがそういうことしかないんだろうなー…

>閉店中なのに来る客
改装中と張り紙がしてあって、駐車場はトラックだらけだし
外でも作業してる人がいっぱいいるにも拘らず
普通に店内入ってやっと「あれ?」と言った人はいた。
444FROM名無しさan:04/09/01 23:36
飲食店に勤めてます。開店から2時間厨房とホール1人の2人体制の時間があって、
新規ラッシュにあったのね。当然、料理・ドリンクの提供が少し遅くなってしまうわけだ。
1組いたんだよ、DQN客が。注文取って5分もたってないドリンクなどを「もう、30分も
待ってるんだけどね。遅いんじゃないの?」と。  しかもちょくちょく呼ぶので、オーダーが
作れず、「少々お待ち下さい。」と言うとキレる。   挙句の果てに会計の際、「よく来るけど
こんな事は初めてだ、30分も40分も待ってたんだよ」と。もちろんそこまで待たせたオーダーは
なかったが。
私「申し訳ありません」  客「なんでそうなったの?」
私「言い訳になっちゃうんですけど、お客様の来店が重なったのとスタッフ2人体制
だったんです。」
客「でも、ベテランの2人でしょ?」

はあっ?何それ?人間出来る事と出来ない事があるんですよ。確かに遅くなったり
したのは、ウチの落ち度だけど何もそこまで・・・。
445FROM名無しさan:04/09/01 23:55
>>443
俺も本屋。
もう何で本屋ってDQN客多いんだろな?
俺んとこにも今日、2匹も来やがったよ。
1匹目は長髪キンパの35歳ぐらいのオバハンで、缶ジュース持ち込んできたから
軽く注意したら、
「何で!?持ってるだけやん!!」って逆切れされた。
スッピン晒しといて何が持ってるだけだよバカ!死臭が漂うからタンクトップで
外出するなバケモノ!

2匹目はハゲ男「ナンバーズ[超]的中法」っていう雑誌はいつ入るんですか!?
いつもここで買ってるんですけど!」
いつも買ってんなら覚えとけボケ!
しかもハゲ男の言うタイトルが間違ってて目録にも載ってないし、こっちがあたふたして
の見てさらにブチキレやがった。
俺がやっとの思いで「もしかしてロト・ナンバース[超]的中法」ですか?」
って聞いたら、悪びれた顔もせず「あぁ、それ何時入るん?」だって。
楽して設けようとするからお前の頭は砂漠化してるんだよ!
てめぇの頭にはマキグソがにあってんだ!二度と来るな!

いいか、みんな!よく聞くんだ!
知ってるか知らんか知らんけど知っておくんだ!
本屋に水物は持ち込んじゃイカン!
ガソスタで煙草を吸っちゃいかんのと同様、本の素材は紙なんだ!
ペットボトルみたいな蓋が付いているの持ち込んでも何も言われないが、
一度店内で中身を飲もうものなら店員が飛んで来て注意するぞ!
お互い不愉快な思いをしないためにも飲み物は外で飲んでくれ!
もう一つ!
自分が求めてる本や雑誌のタイトルはちゃんと覚えておくんだ!
本屋の本の数を見たことあるだろ!?鬼のようにある!
店員さんはグーグルじゃない!
長文すまんかった!最後まで読んでくれた人、ありがとな!
446FROM名無しさan:04/09/02 00:12
大学時代コンビニでバイトしてたんだけど、
24時間年中無休の看板を掲げているセブンイレブンだから床清掃の業者が入っても
意地でも店は閉めないわけ。

ただ床をピカピカに清掃するから実質閉店してるような状況。
本棚なんかもズラされて雑貨やカップ麺の側にいってたりする状況下で
アホ大学生か無職風の男2人。
平日の4時〜5時に立ち読み。

本棚がカップ麺の通路にいってるから立ち読みしようとすると背中に隣の棚が当たる位の狭い。
そして床清掃。
そんな状況下に4時〜5時という時間にしかも立ち読みというアホ臭い理由で来店。
明らかに顔は童貞顔だった。そして徒歩で来店していた。
買った物はお菓子とジュース。

お前らそんな時間に何してるんだ?と言いそうになった
447FROM名無しさan:04/09/02 00:29
> 店員さんはグーグルじゃない!

すまんがワロタ。
448FROM名無しさan:04/09/02 01:42
>>445
本屋の店員さんって大変だな。
俺のよく行く本屋で単行本のビニールを剥がして、
立ち読みしてるクソガキを見るとそう思うよ。
さすがに店員さんも注意してたけど、あいつら部活帰りに大量に来るから、
対応できないし・・・。

やっぱり後始末は店員さんがやるんだろうなぁ。
449FROM名無しさan:04/09/02 01:48
あと紐を外したりして中身見るおばはんとかね。
ババジジって店員さんが何か作業してても平気で「○○って本どこにあるんや〜」とか聞いてる。
私は本屋で働いた事ないけどほんとに藻疲れ様だと思うよ。
450FROM名無しさan:04/09/02 02:11
本屋でバイトをしていたとき、閉店10分前くらいに
こち亀を1から全部くれって客が現れた。
そして、全部カバーを付けろ!とのたまった。
死ぬかと思った。
そして、
「まだおわらねーのかよ!いつまでかかってんだよ!」
って、怒鳴られた。
…氏ねばいいのに。
と思った。
451FROM名無しさan:04/09/02 02:44
つうかカウンターでお客さん対応してるときに、並ばずに横にきて話し掛けたり商品を出したりする奴はマジでウザイ。
452FROM名無しさan:04/09/02 03:03
ファミレスで深夜入りやってた時、
夜2時ごろ赤ちゃん連れた若いママンが来て、
代えたオムツ(ウンコ入り)をテーブルの上に放置なさっていった。
453FROM名無しさan:04/09/02 03:07
最近店内で堂々と飲食してる奴らがすごく多い。
店内=飲食禁止は常識じゃなかったのか?
特にソフトクリームとかなめながらうろついてる
おばちゃま。。。
商品にたれたらどうしてくれるんだよー
454FROM名無しさan:04/09/02 03:36
デートで居酒屋行ったときのこと。
何杯目かのビール運ばれてきて、
彼氏(酔)「おっぱーい」
って、店員さんの胸にジョッキを。
私「ポカーン(゚д゚)……フォォォオオォ!!!!何やってんじゃヴォケがー!(びんた)
 スイマセン、本当にスイマセン」

ふられました。
455FROM名無しさan:04/09/02 03:51


>>380
亀レス。
うち、外国人(多分アメリカの海兵とか)のマナー酷い。
深夜だからかも知れないけど、一人で3人前ぐらい頼んでって、食い切れなくて残す。
別に箸でもないのに、座席どころかテーブルの周りにこぼしまくる。
「Hey, Bitch!!」ってウェイトレスを呼ぶ。

すごく丁寧だったり、チップくれたりする人もいたけど。
うちの店では
米→DQN
英→紳士
フィリピーナ→叫び散らす
独→ビールについて質問が多いけど、大抵丁寧
って感じの人が多かった。
456FROM名無しさan:04/09/02 05:56
>>452
「忘れ物ですよ〜お客様」と言ってママンになげつけてやればよかったのに。
457FROM名無しさan:04/09/02 07:57
>>450
こち亀を1〜全部にカバー!?
そのDQN正気かよ?
袋に詰める時、巻をバラバラにして入れてやればよかったな。
458FROM名無しさan:04/09/02 09:49
スーパー勤務だけど、ゴミ箱の中に使用済みオムツが
捨てられてた事あったよ。…トイレあるんだから、勘弁してよ。って。

袋二つに分けて入れますか?って聞いたら荷物が多いから一つにして
って言われたんで、一つにまとめて袋詰したら、
ちょっとー大丈夫なのそれ!?袋切れたりしない!?一番大きい袋に入れてよね!
……これが一番大きい袋になります。切れないよう2重に致しますね。
っつってもまだブツブツ言ってるオバちゃん!もぅかごで渡すから自分で袋詰してよ!
459FROM名無しさan:04/09/02 10:59
>454
それは、その彼氏が最低だと思った・・・。
あえてGJと言わせてもらう
460FROM名無しさan:04/09/02 20:17
>>454
そんなことでふるような人にはふられてよかったと思う
461FROM名無しさan:04/09/02 21:47
所詮客なんざクソだクソ
462FROM名無しさan:04/09/02 22:30
客が糞なんじゃなくて
客の中の人が糞なんだろw
463FROM名無しさan:04/09/02 23:34
今日作業していたらオッサン4人衆
某メーカーのトイレットペーパーを見て「高いなー」
そして俺の方を見て
客「これ○○(別の店)より100円高いよ」
俺「すいません。31日まで特売をやっていて、5日から月間特売がありますので
それまで安売りは何もないんです。5日からは色々なものが安くなりますけど」
客「じゃあこれ3ケース買うから安くならない?」
俺「私の権限じゃどうしようもないですね。すいません」

そして別店員が別の場所でオッサンに謝ってた。
理由を聞くと一緒。
無理と言ってるのに「○○より200円高いよ。負けてくれない?○○(地方名)では常時200円安いよ」

100円から200円に変わってるし、他で常時安く売ってるとこあるならそこで買えばいいのに。
頭逝かれてるのか?
作業服の4人組で見た目明らかな高卒だった。
464FROM名無しさan:04/09/03 00:08
家電で働いていたから、そういうやつよく見た。
バカが値下げさせようとするときの決まり文句みたいなもんだ。
「これ〜より○○円くらい高いよ」
「これ〜の方が○○円安いよ」

本当に値下げが巧い奴っていうのは、他店は引き合いに出さない。
だいたいこれだけ値下げ競争が激しい中で値下げしてさらに利益率下げるような愚行はしない。
頼むなら何かオマケして、だろうな。
プリンタ買う際にケーブルをつけて、くらいだけど。
インクすら無理。それくらい今はどこも価格設定は低い。
465454:04/09/03 00:13
>>459>>460
有難う。なんだか気が楽になったよ。
466FROM名無しさan:04/09/03 00:16
>>464
他店(明らかに競合している場合)をひきあいに出すかどうかは
必ずしもマイナスとは限らないですけどね。
ただ値引きだけしてもらおうって姿勢で出すならマイナスにしかならないな。
店員側からしたら「じゃあそっちで買えば」という気持ちになる。
467FROM名無しさan:04/09/03 00:26
某スーパーです。
今日フィリピーナの母親が子供を放置してた、
よくあることなんだけどあまりにホッタラカシなんでサービスカウンターで保護、
んで放送で呼んだんだけど10分後くらいに引き取りに来た、もちろん礼は無し。
今まで日本に外人いていいことなかったからもういっぺん鎖国してくんないかなあってたまに思う。
468FROM名無しさan:04/09/03 01:09
>>467
本当に外人にはろくなのがいない。
集団だと、バカ騒ぎしてるし。
469FROM名無しさan:04/09/03 02:18
コラ!おばちゃん帰るとき糞でかい声で「おあいそー!!!」てさけぶんじゃねー!
ちゃんとレジに店長の奥さんが番してるんだYO!

・・・・・そりぁあ存在感ないが。
470FROM名無しさan:04/09/03 02:43
うちはパン屋なのに「ろうそくありますか?」っていわれた時は
本気で笑いそうになった。
471FROM名無しさan:04/09/03 04:15
>470
ケーキ屋だと思われたんじゃない?
472FROM名無しさan:04/09/03 05:54
遅くなったが、今日のDQN客。
・もう売り切りで値下げしてある花火買って、「○○店にもこの店(うちはチェーン店)
ありますよね?そこ花火の在庫あるか調べてくんない?」とかいうヤンキー男。
・小さい化粧品買って袋別々に入れてと言われて、ここまではいいけどその後、
「一番大きい袋ちょうだい」
「一番大きいのはこちらですが・・・。」
「え?これよりもう少し大きいのないの?」
「後は紙袋しかありませんが・・・。」
「紙袋ぉ??じゃあそれでいいわ。種類すくないのねぇ〜、大手のくせに」

・・・DQN氏んでくれ、マジで・・・。
473FROM名無しさan:04/09/03 08:56
この間、紙袋ないの!?なんでないんだよ!と怒られました。
サービスカウンターで100円で売っているのでそちらでお買いください。
って説明したら、なんで金取るんだよ!だし。

ぐだぐだうるさい。ないもんはないんだから仕方ないでしょうが。
下っ端店員に言ったって仕方ないでしょうが。もぅ
474FROM名無しさan:04/09/03 09:05
焼酎がないと言ったら「なんだ、ねぇのか。じゃあいいや」
と言って店を出て行ったくそジジイ。そんなに飲みたいなら
となりの○民にでも行ってろよ。うちはあくまでもファミレスだ。
475FROM名無しさan:04/09/03 12:34
最近の年寄りって馬鹿な上に生意気でほんとムカつく。
だまって若い子の話きいてりゃいいんだよ つか外に出るな
ろくに信号も見れないくせに
476FROM名無しさan:04/09/03 13:17
>>475
激しく同意
477FROM名無しさan:04/09/03 13:45
オーダーを、今まさにテーブルに置こうとしたその瞬間!隣のテーブルから"すぃませぇん!"。オーダー名告げてるから返事出来なくて、今度は怒りを含めた"すぃませぇん!!"…
私の体は一つです。お客様は何人もいます。あんたら中心に動いてるんじゃない
478FROM名無しさan:04/09/03 15:21
昔の話だけどさ、レジに立ってたら身障が来た。
その身障は買い物もしてないのにビニール袋をくださいって言うのよ。
俺は別にいいかと思って2,3枚余分にあげたんだけど、その身障はもっと沢山くださいって言うわけ。
ビニール袋だってタダじゃないんだからと思って断ったんだよ。
そしたら身障は口の中で溜めた涎をダラーッと結構大量カウンターに垂らして帰って行った。
もう目が点になったね。仕方なくティッシュでふき取ったよ。
まぁ身障だからしょうがないんだけどさ。
479FROM名無しさan:04/09/03 17:58
レジ中、他のテーブルの接客中、
アホみたいに店員を呼び続ける客多すぎ。
「すいません」は一度言えばわかります。
テーブルのボタンを連打するのも辞めてください。
テーブルから「失礼します」と言って、歩き出した瞬間に
ピンポーン♪って鳴らすのも辞めてください。


480FROM名無しさan:04/09/03 17:59
今の爺さん婆さん達は
WGIPをもろにうけた世代だろ?
確かに辛い時代だったんだろうけど
大人の態度がその時180度変わっちゃって
何を信じればいいのかわからなくなっちゃったというような人がたくさん居ただろうという時代だよね。
若い頃はまだいいけど
老いたらキツいよな・・・
父母の行為も心から尊敬できない・・・
若い頃、それは悪だったんだからね
理念とかじゃなくて
とにかくそれで負けた。そういう結果があるわけだから・・・
481480:04/09/03 18:00
そんなこと考えながら接客してる俺
頭悪すぎ・・・
482FROM名無しさan:04/09/03 18:13
>>478
それは身障じゃなくて知障の方ですね。

483FROM名無しさan:04/09/03 18:47
レジカウンター内に勝手に入ってきた客。
まじでビビる・・・てか常識なさ杉。
484FROM名無しさan:04/09/03 19:00
同じレジカウンターのことだけど、こっちは子供だから
まだいいか…(大人が入ってきたらそりゃビビるわな)

今日、子供がカウンター内に入ってきて
飾ってあったポップを手に取ったんだけど
親がかけつけて「こら!なにしてるの!」って言ったから
『叱らない親も多いのに、まだマトモな人だな』と思ったら
「ちゃんと「ちょうだい」って言わなきゃだめでしょ!」
そこかい!!
485FROM名無しさan:04/09/03 20:29
客としてスーパーに行ったときのことだけど。

私が並んでいたレジの前のレジ
店員さんが居ないのになぜか電源が入ってて無用心だな、とは思っていたのだが、
私が会計を済ませて立ち去ろうとすると

ピーーーーー!!!

と言う物凄い音が。
電源入りっぱなしのレジをガキがいじって変なボタンを押したらしい。
そのガキは音が出た瞬間慌てて逃走。
逃げたって事は悪いことしたって自覚あるんだろうし、
だったら一言あやまればいいことなのに。
いや、電源入れっぱなしにしてた店にも責任あるとは思うけど。
馬鹿ガキ野放しにすんなと保護者に言いたい。
486FROM名無しさan:04/09/03 20:59
>>485
レジって店員が離れる時も電源なんか落とさないよ…少なくともうちの店では。
もちろんロックはかけるけどね。
487FROM名無しさan:04/09/03 22:17
>474
「なんだ、ねぇのか。じゃあいいや」で済んだならまだマシ。

ジジイはイヤガラセして当然だからな。

>478
 身障呼ばわりするのはどうかと……
 悪いのは性格と頭なんだから。別に健常者だろうが障害者はだろうが関係ないし。
 よだれ? 障害者は保護者の責任だ。保護者つけろDQN障害者
>482あ、そうか、知的障害者か。保護者は何してやがる。

>485
 レジの電源落とすと起動に時間かかるんだぞ。
 パソコンみたいなモンなんだから。
488FROM名無しさan:04/09/03 22:18
通常はキーを起動から待機へ変更してどっかいくよね。
金は入れておかないけど。
489485:04/09/03 23:27
なんかすみません、無知な奴が語ってて。
なんか要するに、
「ガキが簡単にいじれる状況」
になってたってのを言いたかったんです。ご迷惑おかけしました。
490FROM名無しさan:04/09/04 01:01
飲食店で」働いているんだけど、休日の家族連れは
ホント勘弁・・。
親が「OOちゃん。おねいさんに注文言いなさい」
ガキは「わかんな〜い」「まんま〜まんま〜!!」
忙しいから相手したくないんですけど。
491FROM名無しさan:04/09/04 02:49
中年DQN客、なんとかならないかな〜。
もう我慢ならん。
今日も中年ジジィ、地震の時たんすとか倒れない様に下に敷くシートとか
よく分からないの聞いてきて、それらしいのがある場所行って見たらあるには
あったけど、「もっと大きいのがいい」とか言ってきた。
そんな類の他の所にないの分かってたから、「すみません、こちらになければ
ないのですが」って丁重に言ったのに、
「本当にないの?」と脅し口調。
怖いし、引き下がりそうにないから仕方なく、「では他の解る者に聞いてまいります」
と言って社員に聞きに言ったら、やっぱりなかった。
戻ってその事を言うと今度は、
「だからそれは解ってんだよ!」 キレた。
はぁ?何で?無い物はないじゃん。そんな事すら解らないのか?
全然引き下がらないから近くにいたパートのおばさんに引き継いだら、その人も同じ事言って、
また「だからそれは解ってんだよ!」
2人で謝ったらやっと引き下がったけど、殴ってやりたかった。
商品ないのがそんなにいけない事?世界中の物全部置いとけとでも言うの?
しかも「本当にないの?」とか脅し口調で言う位なら
自分で探して自分の目で確かめろよ!
うちはデパートでもディスカウントストアでもない、ただのスーパーですよ。
訳解んない、二度と来るな!大地震来てたんすの下敷きになってしまえ。

ちょっと長文?スミマセン。
492FROM名無しさan:04/09/04 06:01
高校生の頃小さい居酒屋でバイトしてた時の事です
自分中年のおっちゃんおばちゃんとかの話しや愚痴結構好きというか客と喋るのが好きで接客ももちろん好き
普段はDQNな客が来ようが冷静に対処
あまりにも度が過ぎるなら店長(穏やかで諭すように客をなだめる)を呼んでました
そんなある日見ない顔の中年サラリーマンが一人で飲みにきたのですが酒癖が凄まじいぐらいに悪く
「はよもってこい!」
など狭い居酒屋なのに大声で騒ぎ
挙げ句自分の胸ぐらつかんでギャーギャー言ってくる始末
493つづき:04/09/04 06:16
さすがに手に負えないと感じ店長を呼びました
店長がなだめてる間も俺の胸ぐらつかみっぱなし
もうTシャツ伸びまくり
店長が刺激しないように相手をなだめてもギャーギャー言うからさすがに店長もキレたのか
「金はいりませんから帰ってください!」
と相手に言うが納まらず
さすがにプチンと来てしまった自分は店長に一言
「お世話になりました俺ここ辞めます」
と言って胸ぐらつかみっぱなしの中年を無理矢理床に叩きつけ仕返しに残り少ない髪をつかんで店の外の駐車場に引きずりだし腹に一発
「ゲロ吐いて酔いさめたやろ?おっさん店で飲み食いした代金と俺の伸びたTシャツ代、あと店長と周りにおった客に謝ってこい。出来んのやったらまだ悪酔いしてるて事やし目ぇ覚まさせたらなあかんな」
そう脅すと泣きながら店に戻り土下座して金も多めに払って逃げ去っていきました
494FROM名無しさan:04/09/04 07:21
結局、店は辞めたの?
495FROM名無しさan:04/09/04 11:53
妄想乙
496FROM名無しさan:04/09/04 12:42
>>492-493
ネタ臭がするがその画を想像したらすっきりした
497FROM名無しさan:04/09/04 14:21
100%ネタ。2chやってるような奴でそんなことできる奴は一人も居ない
498FROM名無しさan:04/09/04 14:38
>>497
( ´,_ゝ`)お前と一緒にするなよ。
499FROM名無しさan:04/09/04 17:23
客が日本語ヘタだとかなりウザイ。話が噛み合わない。
500FROM名無しさan:04/09/04 18:30
500げとー
501FROM名無しさan:04/09/04 20:54
羨ましがってるだけじゃ、DQNは撃退できませんよ
502FROM名無しさan:04/09/04 21:01
今日すごい客が来た

子供がギャーギャーわめいててうるさかったんだけど
親は一回しか注意しないで、しかも収まらない。
この馬鹿親が・と思いながら見ていたんだが
突然近くに居たおばさんがその子に向かって卵を投げつけた。
卵は子供の顔面にクリティカルヒット。
おばさんは鬼のような目で子供をにらんで
「うるさい、だまれ」
と言って颯爽と立ち去った。

なんか凄く怖かったです。

503FROM名無しさan:04/09/04 21:04
愚痴らせてください><
今日、店のルール全く無視で強行手段にでようとしてたおばちゃんがいました。
(使っちゃいけないものを使おうとしてたんで)
それを丁寧に断って止めようとしても全く聞きません。
静止もふりきられたので、そのまま例外的に使用させましたが
あとから戻ってきたときに私の態度が悪いと文句言われました。
私の言った注意も聞いてないし、自分がしたことは当然のことと思っているのでしょうね。
私の名前を見て○○さんね、苦情の電話いれとくから!と叫んで出て行きました。
典型的なDQN客だと思いつつも、
今日は一日ブルーで、それから他のお客さんと接するのも嫌でした(涙
504FROM名無しさan:04/09/04 22:58
>>503
イマイチ状況がつかめない。
詳しく希望。
505FROM名無しさan:04/09/04 23:13
(゚Д゚)ゴルァ 小さい袋(これも商品)の中にさらに商品をいれるな 間違って1個だと思うだろうが
ちゃんと自分は気付いたからよかったが もしかしてミスして1個の値段でかえるかもとわざとやってるのか?
506FROM名無しさan:04/09/04 23:37
>>505
ワザとだと思う。

>>503
同じく詳しく希望…だが、その文だけでも恐ろしさは
充分伝わりました。キニスンナ。むしろ哀れめ。
507FROM名無しさan:04/09/04 23:39
>>505
ああ、間違いなくやってるな。俺も経験あるよ。
つかよくやられる。そのときに「こちらもお買い上げでよろしいですね?」
とか聞いてやると顔がゆがむので面白い。
508FROM名無しさan:04/09/04 23:53
>>492-493
俺も居酒屋でバイトしてた。今は新社会人。

居酒屋は悪酔いの客がたまにいてまいる。
俺がやってたとこはホールのとこにキッチンを呼び出すボタンがある。
悪酔いで酷過ぎる客が来た時はそのボタンが鳴って、大学のアメフト部の奴がホールへ行く。
客に「お客さん、何か問題ありました?こっちでゆっくり話しましょう」なんて言いながら個室へ強引に入れる。
その後客はかなり大人しく帰る。

アメフト部の人は鈴木君って名前だったが
そのボタンは鈴木ボタンと呼ばれてた。
若者が暴れたり、ホールの人が絡まれてヤバイ時には
店長も「鈴木ボタン押せー」って叫ぶ(w
押すと数十秒後にはボディーガード登場。
509FROM名無しさan:04/09/05 00:08
>>508
鈴木ボタンワロタw
510FROM名無しさan:04/09/05 00:12
前あるデパートの文房具、本等の品だしのバイトしてた時の事
ある中年のおばちゃんが「この写真立てちょうだい」と言われた。
急いで在庫が入ってる所の扉を開けようとすると開かない。
「少々お待ち下さい」と言ってだいぶ遠くにある本売り場に行って先輩に扉が開かない事を告げたら
「もしかしたら(先日辞めた)リーダーが持って帰って氏あったかも。」と。
しかし「扉外せるから外してみ」と言われ走ってそこまで行き急いで扉を外し
(おばちゃんは少し怒りながら待っていた)
ぐちゃぐちゃになった在庫の中からその写真立てを出し確認しておばちゃんに
「お待たせして申し訳ありませんこちらになりますね。」と言うと
「はあ〜(大きくため息)もういいわ。それいらないから」
もっと早く言ってくれよ。と数秒漏れは( ゜Д ゜)ポカ〜ン
511508:04/09/05 00:12
>>509
店長小さいから鈴木君を非常に頼りにしてた。
オロオロしながら焦って「鈴木ボタン押せー」と言う時は俺もさすがにワラタ。
180後半でガッチリして肩幅もあるからほんと怖い。
客もビビルよ。
関係者読んだら確実に分かるだろうな。
512FROM名無しさan:04/09/05 00:12
客が暴れるって話よく出るけど実際ネタだろ?
513510:04/09/05 00:14
すみません
「リーダーもって帰ったかも」の所は「リーダーがその扉の鍵持って帰ったかも」です。
514FROM名無しさan:04/09/05 00:15
>>512
マジですよ。
よくあるのはピーク時に飲み物遅いってクレームでもめる。
酒入ってるから気が大きくなってるのか、ホールの店員に詰め寄って胸倉掴んだり、
押したりするわけよ。
あと備品こわしたり。

バイト中に店内の自動ドア破壊したってのがあったな。
それはオッサンだったが。
そいつは出入り禁止になった。

若者の場合は店の外で騒いだりってのもよくある。
515514:04/09/05 00:18
×・・・バイト中
○・・・俺がバイトしてた時
ですた。

客同士の喧嘩も稀にあったりする。
カウンターに座る常連同士とか。
お互い嫌ってて片方が毒吐いたもんだからもう片方が殴って
メガネ割れた事もあったな。

常連で住所はわかってるからとりあえず帰して、
あとで弁償させたが。
516FROM名無しさan:04/09/05 00:24
ファミレスでバイトしてるんだが、有り得ない光景が。
カップルが何やら話してる。
女がひたすら怒ってる。

次の瞬間水を掛けたー。
でも半分位しか掛からなくて、残り半分が他の客に掛かった。

そして何故か代わりに謝る俺(;´Д)

掛けた女は怒りながら男を残して帰りました。
俺は被害を受けた客に謝りつつ、残された男にも
「大丈夫でしたか?これどうぞ」ってタオルを貸しました。
男は「すいません」って言いつつしばし呆然。
周りの客は残された男に注目。

そんな中謝り続ける俺。

こんな日でも時給は変わりません。
517FROM名無しさan:04/09/05 00:28
>>516
男の浮気か何かが原因か?
518FROM名無しさan:04/09/05 00:29
飲食店で、個室の席。
子供連れで来てさ、授乳すんのやめれ。
別に見たいとか気になるとかじゃなく、
本当にたまたま視線がそっちに行った時に
あからさまに嫌な顔すんなよ。旦那も俺にらむなよ。
見たくて見てんじゃねぇんだよ。
見られたくねぇなら哺乳瓶もって来い!!
519FROM名無しさan:04/09/05 00:36
>>517
多分そうだと思われ。
それか別れ話?

俺は理不尽な世の中が少し嫌になってホールはやめたよ。
居酒屋のキッチン料理作ってます。
客に何か言われる事は無いし、フライパンで色々作ったりで料理上手くなって(゚д゚)ウマー
ただ忙しいと休憩取れないし、腹減っても飯食えない。
ファミレスと違ってオーダー多過ぎてテンパルのが辛い
520FROM名無しさan:04/09/05 00:36
今日来た男女の会話。
女(デブで眼鏡)「私コスプレが趣味なの」
男(オタク系)「へー。どんなコスプレするの?」
女「色々。去年のハロウィンではシスターの格好したよ」
男「シスターって、ナイチンゲールみたいなの?君はすごく似合いそうだね」
・・・この時点ですでに、おいおい、お前がコスプレかよ!
いい加減にしろよ!とか思ってた。けど、この続きが・・・。
女「そう、ミサみたいなの!」
男「俺もコスプレしようかなー。でも俺じゃアルチンゲールになっちゃう!」
女「あははははは!お姉さんに笑われちゃうよ」
男「がっはっはっは!お姉さん、今のオフレコね!」

・・・・

マジでひきました。
521FROM名無しさan:04/09/05 00:43
店的には無害だから微妙だな
522FROM名無しさan:04/09/05 02:03
言葉使いが丁寧&優しい客がいると励みになるっていうか、こっちの心が優しくなっていくような感じがします。
523FROM名無しさan:04/09/05 02:34
薬科在籍でドラッグストアでバイトしてるんですが、先日こんな客が。

客「ちょっと聞いてもいいか?」
俺「はい、なんでしょうか?」
客「2年位前に買った風邪薬が出てきたんだが、使っても問題ないよな?」
俺「その風邪薬は開封してますか?」
客「あー、開けてる。前使った残りだ」
俺「使用するのはお勧めできません。新しいのを買った方がいいと思いますよ」
客「なんでだ?期限内だぞ」
俺「使用期限はあくまでも開封前で適正な状態で保管してあった場合を想定したものなので
開封後はなるべく早く、遅くても錠剤でもカプセル剤でも散剤でも半年〜1年以内が使用目安なんですよ」
客「じゃあこの表示は意味ないじゃないか」

その後ごねる客。
別に俺が製造してるわけでも、表示義務を決めてるわけでも無いのに一方的に俺が悪者扱い。
まあ、俺は一般論を言ってるだけで自分の責任で何が起きてもいいなら飲めばいいけど、
客は俺に「飲んでも大丈夫ですよ」と言って欲しいらしいが、何かあったら困るので言えないわけで、
ひたすらごねられ、キレられ、結局新しい薬を買って帰っていった。
無意味な途中過程はなんなの?
物凄い損したんだけど。
524523:04/09/05 02:40
逆に恐縮するパターン。
客「目薬ありますか?」
俺「ございますよ。こちらになります」
何種類かある。
客「私にはわからないわ。選んで頂戴」

聞いたら軽い疲れ目って事だったのでビタミン入ってる安めの目薬を渡してみる。

客「先生が選んでくれたから間違いないわ」
先生じゃないんですが。単なるバイトです_| ̄|○


ちょっと傷つくパターン。
女客「すいませーん」
明らかに俺の方を見て言ってるのでダッシュで駆け寄る
女客「あ、男の人か。女の人いますか?」

男じゃ駄目ですか?
ていうか俺の方見て声掛けてたし。
しかも店内の隅にいたから人は俺しかいなかったし。
結局便秘薬購入のお客さんでした。
525FROM名無しさan:04/09/05 02:57
CDショップで働いていた時、孫を連れた60代くらいの男性客が
「ゲームのCDあるか?」
私「音楽の入ったものですか?」(近くにおもちゃ屋もあるのでゲームソフトかも知れないと思い。
客「ゲームの機械に入れるやつだ」
私「それでしたら、こちらでは扱っておりませんので・・・。」
 すぐご近所のおもちゃ屋さんを案内しようとしているのに
客「どこにあるんだ??」
私「ですから、この店舗内にはありませんので、一度外に出ていただいて・・・・。」
客「だからどこにあるんだ?!!」
店内にはゲームソフトは扱っていないという説明も聞かず、扱っているであろう店舗の案内も聞かず、
挙句の果てに「お前、頭おかしいんじゃないか?」と吐き捨てて帰った。
近くに連れの女性がいて、普通なら「(主人が)すみませんねぇ」くらい
ありそうなもんだけど、似た者夫婦。
「ばかやろっ、頭おかしいんじゃないかっ」
もう最近、爺婆の相手はいやっ!!癖の悪い年寄りが多すぎるっ!! 
526FROM名無しさan:04/09/05 03:34
店の前に置いてあるガシャポンに50円玉詰めたクソガキ!
なんか外でガチャガチャうるさくて、
様子を見に行ったらすぐに逃げやがった。

同じギザギザ付いてるから商品が出ると思ったのかゴルァ!
間違えて入れたんなら素直に謝らんかい!
527FROM名無しさan:04/09/05 05:40
土日はDQN率アップだなヽ(`д´)ノ
528FROM名無しさan:04/09/05 08:27
>>512 :FROM名無しさan :04/09/05 00:12
>客が暴れるって話よく出るけど実際ネタだろ?

お前、何処のお上品な場所に住んでいるんだ?
本当ならその平和な街、紹介してくれよ。
529FROM名無しさan:04/09/05 08:29
>>528
意味が掴み辛いので一部書きなおし
×本当ならその平和な
○ネタで言っている訳じゃないならその平和な
530FROM名無しさan:04/09/05 11:04
>>528
もちつけ。釣られるな。
531FROM名無しさan:04/09/05 12:58
>>520
オフレコなのにここに書いてちゃダメじゃん(w
532FROM名無しさan:04/09/05 15:31
ファミレスでバイト相手に値切らないでください。
私にはそんな権限ありません。
粘れば何とかなるわけないと思います。
店長呼びに行こうとして「おいゴルァ!!(゚Д゚#)逃げんのか!?」って言うのも勘弁してください。
確かに逃げますがこのまま応戦しててもどうしようもありません。
店長に「どうしてあいつ(俺のこと)は値引きしてくれないんだ!?」なんて聞いても意味無いと思います。
俺が値段設定したわけじゃないし。
結局、店長だって値引きなんてしなかったし。

でも俺もドリンクバー300円は高いと思います。
533FROM名無しさan:04/09/05 17:11
>>532
高杉
534FROM名無しさan:04/09/05 18:19
>>532
金払う時点でゴネルのは只のDQNだろ
535FROM名無しさan:04/09/05 21:36
いい年したババァが子供が買うようなおもちゃ買うなよな しかも何回も レジは一回だけにしろ 
あきらかに子供用って感じじゃない こんなことを思う自分は店員としてだめでしょうか?
536FROM名無しさan:04/09/05 21:39
>>532
ドリンクバー高くて嫌なら別の店に行けばいいだけの話。
わからずに入ったのならドリンクバー頼まなければいい。
よって客がDQNなだけ
537FROM名無しさan:04/09/05 21:46
自分のミスを他人のせいにして自分は正しいって思い込みたいんだろうね
甘やかされたりして育ってきて自分は特に何か優れているわけではないけど
特別なんだ、人とは違うんだって教え込まれてきた結果がこれなんだろうね。
538FROM名無しさan:04/09/05 21:49
ある意味特別ってのはあってるけどな。
頭が特別(ry
539FROM名無しさan:04/09/05 22:46
というより、自分の意見が通らない、つまりは自分の思い通りにならないことに対して
我慢が出来ないでキレる人間が多すぎる。
「俺の言うことがすべて正しいんだ。こいつの意見なんて聞いてやるもんか!」って人間(客)が多い。
バカの壁ってやつでしょうか。
まぁ、これも戦後教育の成果ですな。
540FROM名無しさan:04/09/05 23:11
「すいません」じゃなくて「おにいちゃん」と呼びかけてくる客は95%DQN客
541FROM名無しさan:04/09/05 23:18
>>540
いや、俺の経験上98%DQNだ。
542FROM名無しさan:04/09/05 23:21
198%だろ
543FROM名無しさan:04/09/05 23:31
いや2000lだ
544FROM名無しさan:04/09/05 23:34
酔っ払いUZEEEEEEEEEEEEE!!!!!
545FROM名無しさan:04/09/05 23:46
今日ほんとにDQNが来た。
「これ修理して。急ぎ気味で。」
漏れは修理出来ないので社員呼んで応対してもらった。
そこから聞こえてきた会話
社員「すみませんこ1時間以上はかかってしまうのですが。」
DQN「え?急いで。30分で。」
社員「30分ならできる限りになりますが」
DQN「いいから30分でやってくれ」
社員「わかりました。出来る限りやってみます。」
それから1分もしないうちに「これも修理して。」
無理だよ。藻前。何言い出すんだよ。いつも温厚な社員も切れ気味。
結局修理しきれず「後で取りに来るから置いといてくれ。」
それなら早く言えヴォケがヽ(`Д´)ノ
546FROM名無しさan:04/09/05 23:47
>>539
いるいる。
この前、オサーンが店内でタバコ吸ってたから注意したんだ。
そしたら「俺にたてついた奴はすべて落ちぶれていく。おまえも落ちぶれるなwww」
とか言ってきた。そしたらなぜか俺のスイッチが入ってしまい
「へー、随分と高慢ですね。あと落ちぶれた人間ってあなたの事じゃないんですか?」
とか言っちゃった。
もちろん相手はめちゃめちゃ怒ったが、どうも俺の後ろにいた強面のサービス係が気になるらしく
そのまま帰ってた。
そして俺はお説教コースへ一直線。
547FROM名無しさan:04/09/05 23:48
>>546
俺はおまいを支持する
548FROM名無しさan:04/09/05 23:52
>>546
漏れも藻前を支持するぞ★
549FROM名無しさan:04/09/06 00:02
>>546
俺も支持します。
とっさに冷静な煽りができる人って羨ましい。
550FROM名無しさan:04/09/06 00:09
>>546
カコイイ!
551FROM名無しさan:04/09/06 00:12
(´-`).。oO(この流れは俺も何か一言いわねばならんのかな・・・・・)

>>546
えーと、ブッジョグ
552FROM名無しさan:04/09/06 00:42
たとえ>>547-551の中で自作自演があったとしても俺も
>>546を支持する。

人間的として546がやった事は許される
553FROM名無しさan:04/09/06 00:43
はいはい
554FROM名無しさan:04/09/06 00:43
>>546
自分を抑えることができなきゃ一生赤木には勝てんぞ
555FROM名無しさan:04/09/06 00:46
ここは>546を神として崇め奉るスレになりました。
次回からテンプレ入りキボンヌ
556FROM名無しさan:04/09/06 00:53
>>546
乙。
557FROM名無しさan:04/09/06 00:58
>>546 クビにならなくて良かったですね。
なんでもかんでもイチャモンつきてきて、無料券を貰うまで帰らない。
しかも完食して会計済ませてから言ってくる。食う前にクレームすれば作り直して
やるっつーの!!
558FROM名無しさan:04/09/06 01:06
物凄い冷めてる553がいるスレはここですか?

流れに乗りましょうよ。

人生楽しく
559FROM名無しさan:04/09/06 01:15
ん〜でも正直自分を抑えられんつーのもどーかなーとも思っちゃったりしちゃうわけよー
560FROM名無しさan:04/09/06 01:19
134 名前:本当にあった怖い名無し sage 投稿日:04/09/04 11:07 ID:T9WTM3+d
東海から近畿で地震予知w
恐らく5日以内。
夜に二回揺れる。両方とも結構強い。(震度4〜5?)
でも、それはきっかけに過ぎない。明朝(5時過ぎ)に強烈なのがくる。

こんな予知があって、当たってます。お店で働いてる方はご注意を_| ̄|○
561FROM名無しさan:04/09/06 02:03
>>560嘘は嘘と(ry
562FROM名無しさan:04/09/06 02:51
>>525
激しく同意です。
前に>>491に書いた者ですが、本当に中年、年寄りの相手は嫌です。
稀に良い人もいるけど、そんなの一ヶ月に一人来るか来ないかで、後は大抵
ウザイのばっか。
どうしてああなんだろ・・・。
563FROM名無しさan:04/09/06 05:32
はい、皆少しの間だけ目をつぶれー、
昨日の夜、(日付的には今日だが)某カラオケ店のトイレにたっぷりのうんこ
付きブリーフ(男物)を脱ぎ捨てていった奴、今なら怒らない、手を挙げろ。
俺が処理する事になって暫くの間カレーが食えない。
564FROM名無しさan:04/09/06 06:32
ノシ
565FROM名無しさan:04/09/06 10:20
>>445
スイマセンスイマセンそれ俺です
考えてみれば当たり前だよな 本って紙だよ・・
本当にスマソ もう二度としませんm(_ _)m
566FROM名無しさan:04/09/06 12:23
年寄りもなぁ・・・いい人はすごくいい人だし、
若い奴もいい人はすごくいい人。高校の先生が
いいこと教えてくれた。

DQNの年寄り→幼いころからDQN
DQNじゃない年寄り→幼いころからDQNじゃない

三つ子の魂百まで。
567FROM名無しさan:04/09/06 16:35
「あ?いらない」とか
「コレ」とか
「割り箸」とか
なんなんだテメェーは。「割り箸ください。って言えよ。
568FROM名無しさan:04/09/06 20:01
客が人の腹を立てるような態度をとらなければ、全て上手くいくのに…。
569FROM名無しさan:04/09/06 20:25
店員に対して敬語かタメかで、その人の教育のレベルが知れるよね。
570FROM名無しさan:04/09/06 20:51
やばいやばい、、、お客様を仏にしちゃったよ、、どうしよう。
571FROM名無しさan:04/09/06 21:09
うちの店で使えないクーポン持って来ないで下さい
572FROM名無しさan:04/09/06 21:19
レジでニコニコしながら、お米券を出さないでください。
あなたが買おうとしてるのはあきらかにタバコですよ。
573FROM名無しさan:04/09/06 21:20
570>なにがあったんだ?
574FROM名無しさan:04/09/06 21:23
>>570
詳細キボン(・∀・)
575FROM名無しさan:04/09/06 21:24
コンビニでバイトしてるとき
明らかに歩きで来てる酔っ払いの客が
何も買わずに店を出て行って

「自転車で来たのに自転車がない!盗まれた!」
「この店の防犯はどうなてるんだ!」
って言われました
576FROM名無しさan:04/09/06 21:25
>>570
取り置きの商品に御霊前の熨斗で名前書いちゃったのか?
577FROM名無しさan:04/09/06 23:43
>>445
>店員さんはグーグルじゃない!

名言。
578FROM名無しさan:04/09/07 18:31
私は寿司屋(回転じゃない)で働いてます。
昨日近所に移転してきた会社の方が7人で来たのですが、毛ガニを出したら「おい!これ殻むいて身だけもってこい」って言われました。
忙しかったのでマスターに言ってやってもらい、出したのですが今度は「おい!さっきのカニがこんなちょっとにしかなんねぇのか!マスター呼んでくれや!」と‥
謝りつつマスターを呼んだら

‥ん?なんか私がやった事になってるぞ?明らかに会話のやりとりがオカシイ。
‥で、謝りました(何について謝っているのか疑問を抱きつつ)。
しかもおあいそって言われてテーブルにいったら「おい!あんたじゃなくて違う人出して。間違えられたらたまらん」って言われました‥
何か泣きそうになった‥_| ̄|○
で、違うお客さんに「大変だね、頑張って」って言われて更に泣きそうになった。
私が思うにお偉いさんにはDQNが多いです。。
長レススマソ。
579FROM名無しさan:04/09/07 20:11
威厳の出し方を知らない今のおいちゃん達はしょうがないのさ。
いいお客さんもいてよかったね。
今度来たらサビ大盛りにしてやれ。
580FROM名無しさan:04/09/07 20:16
台風ではしゃぐのは小学生までにしとけ?
駐車場で暴れてんじゃねぇよカス共。
車の邪魔になってんだろうが。営業妨害か?
ギャーギャー騒ぐもんだから近所にも迷惑だろうが。
飛ばされてきた看板にでも当たって氏ね。

・・・・・・帰ってみたら近所の公園でも
同じようなことが行われていてヘコむ○| ̄|_
581FROM名無しさan:04/09/07 22:09
>546
 カッコイイかも知れんが尊敬しない。

 客は、「あの店の店員は俺のことをバカにした」と記憶する。これがやっかい。
582FROM名無しさan:04/09/07 22:36
蚊取りマットの本体を探していたヤンキー風の男。私がそれを取ってきたら
「もう見つけたからいい」といって別のものを買っていった。そしたらしばら
くしたら戻ってきて「これ本体じゃねーじゃんか!ふざけんな!金返せ!」と
怒鳴り込んできた。はぁ?テメーが勝手に選んで買っていったんじゃねーか。
こっちはちゃんと本体進めたのに。でもうちの店はお客様マンセーだからひた
すら謝って返品した。「ふざけんな」だと?そりゃこっちのセリフだボケ!テメ
ーのせいでこっちが怒られるはめになったじゃんか。トンボみたいなサングラス
してカッコつけてたバカヤンキー!氏ね!

長文愚痴スマソ。
583FROM名無しさan:04/09/07 22:48
>>581
だから説教されたんじゃないの?
おそらく猛省してると思われ。
584FROM名無しさan:04/09/07 23:26
お客さんが食べてたうどんに
ハエが入ってた。
けど、凄い良いお客さんで
必死で誤って、お金はいりません、って言っても
「いつ入ったか分からないし、食べちゃったから良いですよ」
って凄い爽やかな笑顔でいってくれた。

こっちの落ち度なのに。
久しぶりに神様のようなお客さんで
心が安らぎました。
585FROM名無しさan:04/09/07 23:54
さらに誤ったのか・・・
586FROM名無しさan:04/09/07 23:58
偏見ではないけど、関西人の人って恐い人が多い。
やたらと関西弁でまくしたてられる・・・。
うちは東海地方だからそういう人が目立つだけかもしれないけど。
友達にも関西弁の子いるけど、客としてはもう嫌・・・
587FROM名無しさan:04/09/08 00:24
>583
>581自身は反省してるとは思うけど讃美レスが続いたので不安になったのよ
588FROM名無しさan:04/09/08 00:28
閉店時間から2時間近く経ってるのにおっさんが入ってきて、「ボールペン売ってくれ」って言って来た。
「申し訳ありませんが本日は閉店させていただきました。」って言ったら「だめ?」と聞いてきたので
「もうレジも締めてしまいましたので」と言うとチッと舌打ちして帰っていった。
門閉めてあったのにどこから入ってきたんだ?正直怖かった


つかボールペンくらいコンビニに行けよヽ(`Д´)ノ
589FROM名無しさan:04/09/08 00:35
>>586
関西では言うまでもなく客の99%が関西弁です('A`)
590FROM名無しさan:04/09/08 00:45
>589
関東の人間は関西弁に耐性が薄いからビビるよ。
関西弁=893
って先入観持ってる人多いから
591FROM名無しさan:04/09/08 01:28
>>590
そうだろうね。でも関西人でも結構辛いよw
言い方ムカツクし。
つい店員の身ながら「なんじゃクソボケ!なめとんか!」って言いたくなるw
592FROM名無しさan:04/09/08 08:03
あげ
593FROM名無しさan:04/09/08 10:42
この前
「俺は殺人未遂の前科持ちや!今も執行猶予の身じゃ!」
「お前みたいなガキ一発で●せるわボケ!」
とたいそう自己顕示欲の強いお客さまがいらっしゃいました。
594FROM名無しさan:04/09/08 12:28
>593
正当防衛ちらつかせてこっちも脅せ
595FROM名無しさan:04/09/08 12:38
>>593
それってその人の自己満じゃ・・・。自慢にならねえ。
そんな事言われてもなあ。
596FROM名無しさan:04/09/08 12:44
レジでミスすると、次に並んでた奴までむかついてんのはなんで?
ミスっていってもちょっとしたものだから、大して待たせてるわけではないし、
ミスした相手にはちゃんと謝ってるんだけど。
なんで?
597FROM名無しさan:04/09/08 13:17
ガキがお漏らししやがった。
「おしっこ〜」と言うが早いか、その場にサッと座り込んでシャー。
店内凍りつく。
まあ、ガキだから仕方ないにしても、その後のバカ親の態度が問題。
「すいません、後お願いできます?」
おいおいおい
「雑巾貸してもらえますか?」だろ。普通はよ。
まったく飽きれたよ。
598FROM名無しさan:04/09/08 13:18
うちの店は商品渡すと、6割くらいの人が
「ありがとう」だの「ありがとうございます」って言ってくれる。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないぜ。
599FROM名無しさan:04/09/08 13:24
>>598
何の店?
私の経験上、コンビニだと感謝されないけど、本屋だと感謝される。
600FROM名無しさan:04/09/08 14:05
600
601FROM名無しさan:04/09/08 17:24
>>597
あるある。お漏らしもあるし、子供がジュースこぼしたりの時も
(そもそも飲食禁止な店なんだが…どこから持ってきたんだ)
「あの、あのあたり(指差す)にジュースこぼしちゃったんで、お願いします」
と言ってそのまま帰りやがった…
「はい、モップですね?もちろんお貸ししますよ!」
とか言えばよかった。
602FROM名無しさan:04/09/08 18:01
和食の料亭でバイトしてるんだけど、昼の3〜4時の変な時間に、
女と男の4人組が来た。女は見るからにキャバ嬢、男はチンピラ風。
喋ってる内容も馬鹿みたいな会話で、注文するときも
「おい(私を呼ぶ)、焼酎」「氷。いっぱい」とか単語のみ。
時間が時間なだけに周りにお客さん全然いなくて、かなりでかい声で話してたんだけど、
だんだん会話の内容が「マリファナが…」「あのキノコで超イッた」などになって、
しかも白い粉が入ってる透明の袋を2〜3個テーブルに置いて、何やら話してる。
それ以降は特に問題なくその客は帰ってって、
テーブル片付けたときに、くしゃくしゃに丸められたアルミホイルが何個かあった。
これって・・・・きっと・・・・ですよね。
603FROM名無しさan:04/09/08 19:13
>>602
からかってるか、アンタの気を引こうとしてるんだろ。
604FROM名無しさan:04/09/08 19:53
>>598
最近初めて店員になったんだけど自分いままで何もいわずに買物してたからちょっと驚いたよ
お礼言う人って多いんだね ちょっと感動 これから買物するときちゃんとお礼言おうと思う
605FROM名無しさan:04/09/08 19:55
>>603
いや、実は>>602がかまって欲しかっただけだ。
606FROM名無しさan:04/09/08 20:07
今日ものすごいDQNな客がきた・・・
コンビニの店員してるんだが、見た目がかなりヤンキーっつーかDQNなカップルが来店
カップのカレーうどんを2人仲良く購入して「お湯入れろ」って言われたから入れた
命令口調な時点でDQNだと確信
駐車場で食べるつもりなのか袋は要らないといわれたので「熱いのでお気をつけください」と言ってそのまま渡した
するとあろうことか男の方が出口のあたりでいきなり「熱ッ!!」といったかと思うと豪快に落としてくれた・・・
するとレジにツカツカと戻ってきて「悪ぃ、こぼしたから別のくれよ」
雑巾貸してくれとか謝罪が先だろうがよぉ!!と思いながら拒否ったら
「袋に入れてくれてりゃこぼさなかった。あんなに熱いなんて知らなかった」と小学生並みの言い訳・・・
結局店長が対応したら諦めたんだが・・・かなり疲れた・・・
607FROM名無しさan:04/09/08 20:14
>>606
馬鹿ですねぇwww
俺がおなじ境遇だったら落とした時点で
頬を赤らめて走って逃げるよ(´⌒;;;≡≡≡( *ノ_ゝ`)
608598:04/09/08 20:22
>>599
食品販売だよ。
コンビニはありふれすぎて感謝の気持ちも起こらんのかもな。
店員も淡々と接客してるし。
609FROM名無しさan:04/09/08 20:38
ふだんはどこでも買い物したらお礼言うようにしてるけど
仏頂面の上、いきなり無言で商品スキャンされ始めた時は
正直お礼言う気もなくなった。

その店員から聞いた言葉が「(合計)××円です」「××円のお返しです」
のたった2言だけ。
「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も一切なし。
自分も同じような接客してたけど、これは本気で呆れた。

微妙にスレ違いっぽくてスマソ。
610FROM名無しさan:04/09/08 22:01
本屋の経験あり。
立ち読みに夢中の親のすぐ横で、子供が靴を履いたまま雑誌の上に上がっていた。
注意しようと近づいたら、横からおばちゃん(お客さん)がエッライ怒ってくれて
すっきりした。

611FROM名無しさan:04/09/08 22:46
>>602
普通、薬中の香具師ってスラング使わない?
ただ言ってみたいだけの香具師だったりして。
612FROM名無しさan:04/09/08 23:49
店内でかくれんぼするガキんちょうぜーよ


って鬼は親かよ!
親ノリノリだし・・・
613FROM名無しさan:04/09/09 00:08
>>584
お前、客がいい人じゃなかったら、こっちの落ち度なんてこれっぽっちも考えなかっただろ。
逆に客がキレてきたら、いつ入ったハエなのか分からんのにDQNな客だとか言うんだろ?
614FROM名無しさan:04/09/09 00:40
>613
深読みしすぎかと……
人を疑ってかかるようじゃ、触れるものみな傷つけますよ
615FROM名無しさan:04/09/09 00:47
自分の餓鬼の下の始末もできないような馬鹿親はしゃがませて
顔面に思いっきり蹴りいれたい、もう頭ぶっ飛ぶくらい。
サッカーやってたし効くと思う。
ああ、もう日本は終わりなのかな
616FROM名無しさan:04/09/09 00:54
販売系のバイトやってるけど大人でも過保護で育った人ってわかる。
この前母と息子が来て「どれが欲しいの?値段は気にせず自分が気に入ったの買いなさいよ。」
その間息子は黙ったまま商品を選んでいる。
そしたら母親が「これは?これは?」と商品を荒らす。
それでも黙々と商品を選ぶ。母親のりのり。
その上息子に話しかけても「意味わからん。」的発言をボソッと繰り返す。
母親には通じるのに(´・ω・`)
その息子明らかに私より年上。20歳は軽く越してる感じでした。
617FROM名無しさan:04/09/09 01:32
片付けろとまではいいませんから
せめてジュースこぼしたらこぼしたって言って下さい
そのまま放置して帰らないで下さいよ・・・
618FROM名無しさan:04/09/09 01:34
>>606
通報してやればよかったのに。
619FROM名無しさan:04/09/09 01:51
レジで端っこに商品を置く人は意地悪で置いてるの?
レジ待ちで他の客の商品と一緒にならないように端に置くのはわかるが、
自分の番が来ても商品そのまま。
取りにくいんですが、いじめでしょうか?
620FROM名無しさan:04/09/09 02:37
>619
いじめの場合もある。

「○○ある?」って聞いてきてこっちは必死で探してやっと見つけたら
「あっそ」
って何???
すんごいムカついた!!買う気あるのかないのか解らんし(その後そいつが
それを買ったかどうかは不明)
変なライダージャケット来たババァ、もう来んな!!
621FROM名無しさan:04/09/09 03:17
レジにて
糞客「これ重いから会計済むまでここで預かって。」
そこまでは分かるがそいつは列には並ばずチェッカーの隣で待ってた
糞客「いつまで立っても俺の番がこねえじゃねえか!」
もうねアホか馬鹿かと、モノだけ置いて並んで待ってりゃいいのにさ。
頭悪杉。
622FROM名無しさan:04/09/09 06:14
並ばん奴ウザいよね。
他の客対応してるときに横に来て商品ドカって置くやつ。
そんで、早くしろと言わんばかりにこっちの顔見てくる奴。
623FROM名無しさan:04/09/09 09:58
バス来ちゃうでしょ!早くしなさいよ!
って、イキナリ怒り出す客がいやだ。

何処のレジが早いか、うろうろするし、並んだところが遅いと
おっそいわね!!あっちの方がはやいじゃない!と大声で文句言うし。
なんでバスが来るギリギリまで買い物するんだろう。
家の近所にスーパーとかないんだろうか。色々考える。
624FROM名無しさan:04/09/09 10:27
>>622
その場でその商品ひっくり返してやったら?
小林亜星がテーブルひっくり返すみたいな感じで。
ストレス解消になるだろうな。
625FROM名無しさan:04/09/09 12:33
スーパーだが、先日カートの上に踏ん反り返って、座っている子供がいた。おばあさんらしき人が、カート押していた。
子供が、指差す商品をおばあさんは、「はいはい」と言いながら、カートの下段にあるカゴに入れていた。
思わず、後ろから、ドつきたかった…。
って、子供にあんな事させてたら、将来は、DQN決定だな…。
将来が目に見えた瞬間だった。
626FROM名無しさan:04/09/09 16:15
某アイス屋で働いてた。
孫の注文のシェイクを作ってた。
孫「遅いね〜」
婆「遅いね〜、ホント、困ったね〜、遅すぎるよね〜」
待たせてないって!!そんなに早く欲しけりゃ○ックや○ス行けよ。
こっちは専門店だ。ソフトクリームみたいにニョロニョロ出すだけぢゃないんだよ。
価値がわからん客は来なくて良い。
孫に「待つこと」も覚えさせろよ。
「お店屋さん、一生懸命作ってくれてるから、もうちょっと待ってなさい」
そう言ってくれる若いお母さんだっていっぱいいるぞ。
627FROM名無しさan:04/09/09 18:21
ベビーカーに赤ちゃん乗せてきた両親らしき客。
その子の手の届く位置にポップがあって、ひっぱったりしてたんだけど
母親の注意の仕方が怖い。まるで友達が悪ふざけしているかのように
「ちょっと、やめてよ。取れても知らないからね」と言っていた。
0〜1歳の赤ちゃんだよ?言ったってやめるわけないじゃん。
ベビーカーどかせよ。明らかに「親として子供に」の叱り方じゃない。
こういう親が「言うことを聞かなかったから叩いたら死んじゃった」とか
言い出すのかな、と思ってぞっとした。子供がどういうものか
知らないで産んでるからDQNになるんじゃないかな…
628FROM名無しさan:04/09/09 18:51
買うのやめるのは一向に構わんがちゃんと元あった場所に戻してくれ
629FROM名無しさan:04/09/09 19:03
あまりにも怒らない親も嫌だけど
まだ3歳くらいの子が、ちょっと騒いだだけで
「ウルセェェェ!!」
と、ガッツンガッツン殴ってるヤクザ系の親は
凄い怖かった。

630FROM名無しさan:04/09/09 20:45
>>629 の親と>>627 の親を足して2で割ればちょうどいいんだろうな、、
631FROM名無しさan:04/09/09 20:49
>>626
サーティワンだろうか。
自分31で働いてるけど、シェイク時間かかよね。
しかもマックのほうが安いのに
632631:04/09/09 20:50
>>631
かかよね じゃなく かかるよねです。
まぁ分かるだろうが…
633FROM名無しさan:04/09/09 22:52
某飲食店で働いているものなんですが、
ここの店の元店員だった人が、友人達を沢山つれて食事に来た。

そしてソイツが中心になって時間がかかる系のデザートやら料理ばかりを選んで注文。
しかも提供に行く度に「おっせーよ。はやくしろよ、待ちくたびれるから。」と怒鳴る。

てめぇ〜。。。仮にもここで働いていた経験があるなら、
あれ一個作るのにどれだけ時間がかかるかしってるだろ!!

あまりにも煩いので、結構他のテーブルより優先して作って持っていくようにしていたのですが、
それでも止まらない文句に切れそうになりました。
634FROM名無しさan:04/09/09 23:00
>>633
そこで働いていたからこそ何が
時間かかるか分かっているんでしょ。
そういうものをわざと選んでるんだよ。
635FROM名無しさan:04/09/09 23:04
>631
俺としては高いが31のを飲むとマックのは飲む気にならない。
636FROM名無しさan:04/09/09 23:04
>>628
同意。
しかも防虫剤のとこに食品とか置かれたり、
食品のとこに化粧品とか置かれるからまいる。
防虫剤なんて匂いがついてしまうし、食品も冷ケースに入れないと傷むものあるからさ。


>>629
俺も前にそういう親に遭遇したよ。
最初は「ちょっとあっち行ってて」なんて普通に注意してたのに突然キレちゃって
「うるせぇんだよ。このガキがぁ。殺すぞてめえ」って怒り出しちゃって。
しかも足蹴り。
その前まではかなり優しい感じだったのに怖かった
637FROM名無しさan:04/09/09 23:07
今日こんな事があった。
「ポイントカードに入りたいんですけど」
ここまではよくある話。

「こちらの用紙にご記入お願いします」なんてボールペン渡したら
「あら、これ書きやすいわね。どこに売ってるの?」
たまたま店で買った物だったから「あちらに売ってます」なんて言うと
「じゃあ10個頂戴」

突然のお買い上げでビックラした。
特別良いボールペンでもなかったのだが、意外なとこにもビジネスチャンスがあるとは。
638633:04/09/09 23:19
>>634
うう。。。それは分ってはいるんだが。。。
提供行く度に(また何回もバラバラに呼びつけて少しづつ頼む)怒鳴られて。。。
つーか、店員から客になったからって
そこまで横柄な態度とらなくていいじゃないかよー。
639FROM名無しさan:04/09/09 23:20
今日、客のレジ打ちをしてたらよこからいきなりじじぃが割り込んできて、
新聞パッと見せて、金だけ置いて出て行った。
「お客様!」と叫んだけど無視。
他の客にも迷惑かかるし、DQNにもほどがある・・・。

しかも130円置いていったんだけど、100円玉が10円玉色に変色してた。
いったいなぜ?
640FROM名無しさan:04/09/09 23:33
態度悪いガキは放り出してもいいってならんかな。

昨日来たガキ3人組(どうやら姉妹)。
スニーカーにローラーくっついたヤツ(名前忘れたよ)で店内爆走。
一人にぶつかりそうになって「危ないからね、店の中ではやめてね」と軽く注意。
したら小学生とは思えぬ目付きでにらんで逃走。
その後店内ラウンドしてたら・・・・・やられてた。

ボディソープの本体。そのシリーズ全種1本だけポンプ開放中身出されてた。・゚・(ノд`)・゚・。
棚板、本体、詰替えべったんべったん・・・。
で、思い出したこと。あのガキ前も同じことやって逃げたやつだ、と。

店の皆に報告したら、まぁやってるやってる。
トイレットペーパー(8個ぐみとかのやつ)を床に並べてその辺囲って中でままごとしてたとか。
しかも「後で直すからやってもいいよね?」とか言いおったらしい。
100均のセロテープ台の箱を全部開封してくれてたとか。
激突して逃げたとか。もお最悪でした。
後で店内で大騒ぎしてたので店長が追い出したけど。



で、DQNなのが、今日も来たってこと・・・。
またしても騒ぎながら店内爆走。即追い出した。

長文すいません・・・親の顔見たいよ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
641FROM名無しさan:04/09/09 23:34
>>639
ウンコ
642FROM名無しさan:04/09/09 23:37
>>640
そんなことして楽しいんだろうか
643FROM名無しさan:04/09/09 23:43
>>640
人に迷惑をかけてそれをネタに学校でいきがってる餓鬼
644FROM名無しさan:04/09/09 23:52
うちお菓子とかジュースとか100円で売ってるんだが、
中学生のガキが最高にウザイ。

6時とか7時に群れでやってきて1人2、300円買うわけ。
しかもやたらうるさいし、決まった奴から順次買わないで全員揃うまで待ってるから一気に行列。
お決まりの言葉は「レシートいらないです」

知ってるって。
お前らみたいなDQNは中々いないから店員全員知ってるからって言いそうになる。


しかも税込み100円だからまとめて買っても個々の商品の金額なんてすぐわかるし、出せるのに
「これは別で」ってウザイ。
金をくずすわけでもなく、1人200円とか300円出してくる。
レシートいらないのに、分ける意味等無いだろう。
最高に頭が悪い中学生は早く死んでください。
645FROM名無しさan:04/09/09 23:55
>>644
言えばいいじゃん。
「レシートいらないのに分ける意味が無いよ。
小銭あるんだから一回に払ってくれないと迷惑だから」と。

それかブチぎれろ!
646644:04/09/10 00:03
>>645
じゃあこの次言ってやりますね。
ただうちの店長お客様まんせーって感じの人だからそれじゃ駄目だって言われそう。
店長まんせーしろっていう割に自分はまんせーしないし。


そういえば、この前ジジイがジュースを買っていて、カゴに3本入れていた。
たまたま補充してたから見ていたら、お茶のコーナーで立ち止まり、
ポカリをお茶のとこに置いて、お茶をカゴへ。

すかさず
俺「お客様、別の場所に置かれますと他のお客様のご迷惑になりますので」って注意したら
ジジイ「すいません」と言ったかと思ったら、
ジジイ「いや、今戻そうとしたんだ」
俺「今そこに置かれましたよね?」
ジジイ「なんでそんな事言うんだ。今戻そうと」
俺「そうですか」
と会話を断ち切り、ポカリを戻した。

ジジイも死んでください。
最初謝っただろうが。しかも元の場所に戻すのに一旦お茶のとこに置く意味はない。
見え透いた嘘言いやがって。
こんなんばっかりで困る
647FROM名無しさan:04/09/10 00:25
>>612
やや亀レスかな、すまんがワロタ。
>>639
コンビ二で自分が客で会計してる時にやられた。
「順番守れよ!」って怒鳴った漏れもDQNだな。
じじいにせっかちなやつが多いのはなんでだろう?
老い先短いから余生を少しでも有効活用しようとでもしてるのかね?
648FROM名無しさan:04/09/10 00:41
俺のスーパーはそんなにDQN居ないぞ 田舎だからか?
逆に俺が商品とか聞かれて無言で案内してるぐらいだw
649FROM名無しさan:04/09/10 03:23
田舎だがDQN多い。
多分高卒多し。
ていうかその高卒も地元の馬鹿高校出身なんだろうな。
大学の都合でそんな地域に行く事になった俺は自分で自分が可哀相。

この前スーパーで買い物してたら、
透明のロール状の袋を物凄い勢いでガラガラガラガラ・・・・サッと自分の鞄にしまうオバサン。
すぐ鞄にしまうって事は犯罪の認識あり?
「犯罪でしょ?」と思いつつも、別に店員でもないので注意できず。
店員もそういうのに見慣れてるのか見て見ぬフリだし。

オバサンも犯罪行為する前に「袋もらってもいいですか?」とか一言ことわればいいのに。
さすが底辺です。
650FROM名無しさan:04/09/10 03:31
>>640
普通に事務所連れてって親呼んで金払わせて、誓約書書かせるべきだろ。
まぁ親もアレだろうが・・・。
651FROM名無しさan:04/09/10 03:52
>>640
>>650に同意。ってか、そいつらをマトモな人間に戻せるとしたら、今のうちしかないと思うぞ。
ほっといたらきっと救いようの無いDQNになる。
今のうちに、悪さしたら報いが有るってことを教えてやらないと
652居酒屋バイト:04/09/10 08:16
お客さまは神様ではありません!王様でした!あいつら客っていう立場でしか威張れないから可哀想に思え!と言われる! ってもムカツクよね!俺には客だから威張るって意味がわからない
653FROM名無しさan:04/09/10 12:41
レジのときくらいヘッドホン外せ &携帯禁止 
654FROM名無しさan:04/09/10 16:06:10
家族全員でレジ前に集まるのも禁止。
金払う奴以外はさっさと外に出てろ。
655FROM名無しさan:04/09/10 16:36:50
>654
さらに、誰かかごもってサッカー台に移動してくれりゃぁいいのに
家族が何人いようと、ただそこにいるだけなのがイラツク。
お前らなにがしたいんだと、後ろ並んでるお客さんも邪魔がってるから
ちゃっちゃとどいてくださいって。
656FROM名無しさan:04/09/10 20:01:17
新聞ちょい見せ親父はコンビにだとたくさんいるよ。
でもしんぶんっつっても千葉日報は百円だしトーチュウは120円他は130円
ぱっと見ただけじゃわかんねえっつうの
657FROM名無しさan:04/09/10 23:01:06
>>631
そーでした。客はカップorコーンも、サンデーもシェイクも作る時間はさほど
変わらないと思ってる。
接客中、客と会話しながら商品作成してても、「何で注文受けないんだ」と
怒鳴りまくる。笑顔も効果なし。
>>631
「高いけど、待ち時間が長くても買うだけの価値がある」と言ってくれたお客
様がいた。感謝。
658657:04/09/10 23:02:52
上の2つ目
>>635 宛でした。スマソ。
659元乗組員隊長:04/09/11 00:40:13
お客様はーーーーーー、トノ様です!!バカ殿は切腹!!島流し!!
660FROM名無しさan:04/09/11 00:44:06
>>653
レジ前ですら携帯でメールしたり、電話したりするやつは依存症で
しかも病気の末期だろう。
生温かく見守っていこう。

>>655
そうそう。
カゴ3つ分位買って、こっちがわざわざ袋入れてカゴをサッカー台に
1つずつ持って行ってやってるのに、清算が終わるまでアホ面でボーっとしている家族。
ボーっとしてるならサッカー台で袋に入れてればいいのに。
結局清算して最後に家族で揃って袋詰め作業ってのは非常に効率悪いし頭悪く見えるし、
邪魔だからもうちょっと頭使って生きて欲しいところ
661元乗組員隊長:04/09/11 00:57:39
納豆巻きと飲むヨーグルトをレジに「これーあっためてけろ」普通にスルー。袋に入った品物をご覧になった殿は、烈火のごとく激昂なさり、「ひゃっっこくて食えんめぇえ!!!」横から店長がささっと品物をレンジに。生暖かい納豆巻きを手に「二度と来るか!」と去って行かれました
662FROM名無しさan:04/09/11 01:17:46
客でレジに終止電話しながら来て会計終わってから
「何でレシート分けないんだよ?分けろっつったべ?」
って文句言ったDQNがいた。
店員はエスパーじゃねえよ!
レシートと一緒に社会のゴミも分別したかった。


663FROM名無しさan:04/09/11 01:18:32
>>662
北海道?
664FROM名無しさan:04/09/11 01:24:31
お前らこそ何様だ??
665FROM名無しさan:04/09/11 01:32:33
DQN客様が降臨されました。
666662:04/09/11 01:36:51
>>663
マジレスすると愛知。
なぜかDQNには「○○だべ?」を連発する香具師が多い。
SM○Pの○居とか。
667FROM名無しさan:04/09/11 01:38:11
>>664
ある時は顧客にサービスを提供する側であり、
ある時は顧客になりサービスを受ける者。
これは労働者たる者共通だろ?
そこを勘違いして、何故か顧客になった時だけ横柄になるってのは人間的にどうなのだろうか
っていう問いについて語ってるだけだと思うのだが。
668FROM名無しさan:04/09/11 01:53:56
>>667
漏れの好きな言葉で孔子の『論語』に、
「己の欲せざることを他人に施すことなかれ。」とある。
「自分がされていやな事は人にもするな。」という幼稚園児にでもわかる理屈。
家庭や仕事でストレス感じてるからって店員にあたるのもどうかとってことかな?
余談だけど「己の欲することを他人に施せ」という新約聖書の教えも好きだ。
二つともサービス業に従ずる者なら知ってて損はない言葉だと思う。
669FROM名無しさan:04/09/11 01:55:18
>661
 ん、ただの悪食のお客さんでしょ?
 スルーしたのが悪いんでない?
「ご確認します、こちらとこちらの暖めでよろしいですか?」とか言えば済むと思うの。
670FROM名無しさan:04/09/11 04:35:58
>>635
ありがとう。いや、マジですっごい嬉しいよ。
671BAROM名無しさan:04/09/11 05:54:12
お前らちょっと聞いてください

漏れ今コンビニ帰りなんでつが、
駐車場で原チャ乗るのにメット被ってたら、
すぐ傍に休憩室があったらしく店員の声が聞こえます。
お、この声はレジ打ってた男ダナとか思いつつエンジンかけようとすると、
「アイツ珍しく2千円も買ってたYO。いつもはなにも買っていかねーのにw」
とか同僚に報告してやがりますた。

いつも?
漏れここのコンビニ着たの3ヶ月ぶりくらいなんですけど…?
珍しく?
それでも来るたびに雑誌とかデザートとか買っていってるんですけど…?
本の受け取りもやってるんですけど…?

明らかに漏れのことですた。
客、漏れだけだったし。
672BAROM名無しさan:04/09/11 05:56:06
671の続き

更に聞き耳を立てていると、
「デスノートの3巻買ってたしw」
何だ? 何でそこまで報告されてるんだ?
いや別に報告されて困るようなもの買ってねぇけどサ。
あれか? そういうプレイか? プレイなんだな?
「藻前の行動は盛れが管理してやる。常に写メ報告しろ」みたいなノリでさ。
それだったらしょうがねぇよ。
棚出しの邪魔だから立ち読み遠慮してくれとか言われててもそう思うよ。
でも違うんだろ?
深夜の密室だからって漏れが妄想してるようなことはないんだろ?

このコンビニはあれか?
棚出しするときは客がいると邪魔だからどかせっていう教育してるのか?
客が見えないとこだったらアイツとか言ってていいって教えてるのか?
顔も見飽きてきた男と深夜に二人きりの状況で会話のネタにも辛いのはわかるけどよ。

クリスマスの夕方におにぎりをひとつひとつ連れ合いと楽しそうに選んでる
爺さん見かけたとこのチェーンだったからさ、
それ見て「こんなんあるんだなぁ…」とか感傷に浸ってたりしたけどさ。
そういうの一気に萎えたね。

同じコンビニで働いてるコイツらの同僚のお前ら、どう思いますか?
673FROM名無しさan:04/09/11 12:51:45
>>672
特に悪い態度とってたわけじゃないなら
そいつらがアホってことでいいんじゃない?

すっごーーーく態度悪かったり迷惑な客なら話題になるよ。
普通の人が買うなら何とも思わないものでも
そういう客が買うとボロクソに言うときもある。
674FROM名無しさan:04/09/11 16:24:46
>>672
ゴメン、ちょっと状況って言うか内容がよく分からん
675FROM名無しさan:04/09/11 16:42:52
>>671
もちつけ
言いたいことはよくわかった
おれはコンビでは働いていないが
客にも糞が居るのと同様に店員にも糞が居るってこった
そういう納豆みたいな粘着野郎は
うんこを見るような目で軽蔑してやればいい
もし、そのコンビニ行きたくなかったら逝かなければいい
俺ならそんな陰口を聞いてしまったらラッキーくらいに思うよ
なぜならそいつのことニヤニヤ(・∀・)見れるからwww
676FROM名無しさan:04/09/11 18:37:07
>>662
>店員はエスパーじゃねえよ!
まったくだ。「取り寄せしたい」と来店して、いざ届いたと思ったら「これじゃない」
客がタイトルを間違ってて、偶然その名前の商品が別にあったわけ。
自分で間違っておきながら怒り出して、出た言葉が
「お店の人なんだから、こっちが欲しいものを出してくれると思ったのに」
まさしく「店員はエスパーじゃねえよ!」
677FROM名無しさan:04/09/11 19:01:17
>>672
背格好似てる別の客がいて、ソイシと勘違いされたとか?w

私も何買ってた云々の悪口なんてそんなに言わない
顔覚えるようなペースで来る人だと、多少DQNでも免疫ついて何とも思わなくなるし

以下余談なのでスルーで
毎回夕方に来て、弁当とお菓子とラブボディをお買い上げ
常に万券を出し、お釣りは千円札でという女性

正直かなりのデブなのに化粧や服装が派手めだが綺麗、顔は可愛らしいので話題に上がった
結果、彼女はデブ専風(or水)嬢だなという事で落ち着いた

ま、悪口じゃないけどこういう事もあった

678FROM名無しさan:04/09/11 22:54:32
>>662
ちなみに社会のゴミは、何?不燃物?燃えるゴミ?まさか…、リサイクルとかって、言わないよね?
679FROM名無しさan:04/09/11 23:01:01
>>678
お主何を言っているのだ
680FROM名無しさan:04/09/11 23:17:47
レジ行列できてるのになんとかならんか?ってちゃんと順番通り並んでください 
あなただけ特別扱いなんてできないよ 
681FROM名無しさan:04/09/11 23:24:24
>>680
この前売り出しで、初日は凄い混むわけなんだが、
並んでるオヤジが横入りしようとするから「並んでくれな」って感じで諭したら
「だってこんなのに並んでたら明日の朝になっちまうよ」ときたもんだ。
なるわけ無いだろ。
閉店は21時だ。

多分待ち時間は推定7分程度。
682FROM名無しさan:04/09/11 23:25:27
7分はちょっと短かったかも。
それでも20分とか待たせる事は100%無いし、
15分も掛からんと思う。
10分とかそんなもん。早ければ7分とかそれ位って感じでした
683FROM名無しさan:04/09/11 23:58:15
>>681
>「並んでくれな」って感じで諭したら

ずいぶんフランクな言葉遣いですね。
684FROM名無しさan:04/09/12 00:41:11
私「ただいま混みあっておりますので○○するのに1時間かかってしまうのですが、よろしいでしょうか?」
客「いや、早くしてください。」

おい、混んでる日は必然的に時間が掛かるのはしょうがないだろ!!
もっと店側の状況考えろや!!!
685FROM名無しさan:04/09/12 00:45:56
>662
「店員はエスパーじゃない」同意ですね〜。

某アミューズメント施設。チケットないと入れないエリアに入ろうとする子供。
子供「中におかあさんがいるのぉ」
自分「チケットないと入れないからね〜」
父親が使用済みのチケットをみせてくる。
自分「申し訳ありませんが、こちらのチケットではもうご入場できません」
父親「中に忘れ物したからとりにいきたいっつってんだよ!」
言ってないです(;´д`)
忘れ物したならしたと最初から言えば入れるのに…。
本当に日本語不自由な人多いですね。

同様にチケットみせずにスルーする客も厄介。
自分持ってるのは分かってるけど、店員に見せなきゃ意味ないでしょうに。
一般常識ぐらい持てと。
686FROM名無しさan:04/09/12 00:47:38
>>684
わかる。中には「時間掛かりそうなんでちょっと買い物してきていいですか?」
て言ってくれる人も結構いるのに…。
それに比べてDQNは「え?何でそんなに時間掛かるの?」
は?見りゃわかるだろ。こんな時間に来る藻前が悪いんだよ!!
そして店長もちゃんと状況把握して働け ボケが!!!
687FROM名無しさan:04/09/12 13:35:27
店員だからってなんでも知ってると思うなよ!クエン酸ザクロサワーのクエン酸って何?えっ!知らないの店員なのに?これは何個入りですか?アルコール何パー?どこ産?メニュー見ろ!トイレは?探せ!
688FROM名無しさan:04/09/12 14:34:42
レジ打つ前に「いくらになります?」とか聞くな。
色んな値段の商品10個なんて暗算できるかってんだ。
あと、レジ打った後に追加すな。めんどいんだよ。
689FROM名無しさan:04/09/12 17:38:26
688 それわかる!割勘いくらとか!てめーが計算しろ!飲み放題12人だといくらかな?1417×12なんて暗算できるか!
690FROM名無しさan:04/09/12 17:42:42
>>689
その程度の安産できねーの?
( ´,_ゝ`)プッ
691FROM名無しさan:04/09/12 18:21:54
産めよ増やせよ
692FROM名無しさan:04/09/12 21:19:14
>>687
勢いつき杉。
トイレの場所は教えよ。な。
693FROM名無しさan:04/09/12 22:26:06
お客様の注文品が届いたので入荷の連絡をした。
その際に値段を聞かれたので「3980円に消費税となります」
と答えた。その30分後、さっきの客からTELがかかってきた。「○○を注文しておいた○○だけど、さっきのいくら?」
・・・さっき言いましたよね。
「3980円に消費税ですので・・・」
「だから消費税込みでいくらっ?」
「4179円になりますね」
・・・テメーは財布に4179円キッカリしか入れてこないのか?
てゆーか電卓くらい家にあるだろ?
もしなかったとしてもテメーの頭くらい使えよ。
日曜日は馬鹿な客が多くてuzeeee−−

694FROM名無しさan:04/09/12 22:32:50
当方某スーパー勤務、やっと日曜のバイトがさっき終わった。
土日はポイントの数が通常の二倍になるが日曜だけは厨の数も二倍になる。
土曜日も混むけど日曜に比べればマシ。
どのくらいマシかというと、月火水木金土日と月火水木金土土があったとしたら、
間違いなく後者を選ぶ程だ。
695FROM名無しさan:04/09/12 22:42:26
予約しないで来ておいて、「は?予約しなきゃ駄目なの?
じゃ今予約するから、いいでしょ?」とか言う奴…。
お前は予約の意味を知らないのか?
予め、色々準備しなきゃけない事があるから予約してもらうんだろうが!
(飲食店で個室のみ、なので部屋の確保・料理の準備など)
どうしても、と言われ、店長もOKしたので、
「準備がありますので、15分程お待ちいただきますが」と言うと、
仕方ないと言われ、待ってもらうことに。本当は前日から準備するのに
社員さんが数人で急いで準備して、15分を少し過ぎてしまった。
そしたら奴らはイラつき「おせぇよ。早く帰りたいから料理早く出せ」って。
お前は本当に何様だ?そんな急いでるなら来るんじゃねぇよ!
696FROM名無しさan:04/09/12 22:45:12
>>695
うちも以前似たことがあった。そのときは副店長がキレちゃって
「予約もしないで文句を言われるような方はお客様と認識していませんのでお引取り願います」
って言っちゃったんだよね・・・今頃副店長はどこで何してんのかな・・・
697FROM名無しさan:04/09/12 22:48:26
>>695
本物のDQNだね、サイン貰っておきなさい。
何で自分中心にのみものを考えて、わめけば思い通りになると思うのかなぁ・・・
698FROM名無しさan:04/09/12 23:01:22
>>694
どのくらいマシっていうか、それなら俺も間違いなく後者選ぶぞ。
月火水木金土土土ならともかく。
699FROM名無しさan:04/09/12 23:18:36
>>696
ウチの店長も客に切れた、なぜなら相手が最悪の客だったから、
常連で40過ぎのデブババアがいる、何も買わないし買い物が目的じゃないから客でも何でも無いんだけど、
そいついい年こいて若い男性従業員に付きまとうストーカーまがいの香具師なんだよね、
目当ての店員以外が相手すると、
「今日○○クンいないの〜?いるなら呼んで〜○○クンじゃなきゃやだ〜!」
と駄々をこね出して激しくキモイ!!
閉店間際から閉店後の30分間店内を徘徊するもんだから閉店作業が進まなく迷惑極まりない。
そんな事が毎週水・木曜日に一年間近く続いたもんだから店長が、
「お引取り願います、そして二度と来ないで下さい」って言ってつまみだした。
「店長強えぇ!」と思ったけどそいつは懲りずにまだ店来てる。
男の品定めしたけりゃホストクラブにでもいけよ!
700FROM名無しさan:04/09/12 23:33:23
>687よく分る。まず自分で探して欲しい。
今、ホームセンターでレジバイトしているんだけど
「トイレ何処?」と店に入って開口一番言ってくる偉そうな客に
「トイレは@階、リフォームで取り扱っておりますので此方の階段〜」って言ってる。
その後の客の反応が面白くてニヤニヤしてるけど。

消費税ネタだけど

ポップにワザワザ税込と税抜価格を書いているのに
税抜価格しか見て無かったらしく、レジに通したら
「なんだよ、価格が違うじゃないか」とキレる中年親父の客。
たまたまレジに店長がいたので客と一緒に売り場に消えた。
数分後、客が帰ってくるとブツクサ文句を垂れている。
「〜これはあんたの店だけの問題じゃ〜」
そうだね、消費税が施工された時のお役所が考える問題だね。
取敢えず目立つ所にワザワザ置いてあるポップは読め。
文句を言いたいなら役所に言ってくれと小一時間。
701FROM名無しさan:04/09/12 23:52:58
この前、私が休みの時に来たDQN。
先週の日曜日、一本の電話が入った。
「7時頃行きますので、6名分席を
取っておいて貰えますか?」

ところが、数時間後。
「やっぱりいけません」
とキャンセルの連絡が。
で、予約を解除して何時間も立った頃。

「今から行きますから、料理お願いします」

「あのー、キャンセルのご連絡を頂きましたので
予約を解除させていただきましたが…」

「え!?今向かっているんですけど!!!」

しかも、料理を今から言うから
行くまでに食べるばっかりにしてテーブルに並べておけ、
と言う。
日曜で、丁度混み出した時間。
たまたま6人席が空いていたから良いものを。
で、来てすぐ
席案内も何もしていないのに、テーブルに一直線に
向かい、料理を食べ始めたそうだ。
違う人のテーブルだったら、どうするんだよ。

普通さ、キャンセルしてやっぱり行ける事になったらさ
「スイマセンが、もう一度席を取っておいて貰えませんでしょうか?」
くらいあるだろ?
店はお前達のためだけにあるんじゃないんだぞ。
702FROM名無しさan:04/09/12 23:57:04
>>700
漏れもホムセだよ、同志ハケーン!
「トイレは@階、リフォームで取り扱っておりますので此方の階段〜」
シャワートイレの事かな?これは使えるw
漏れは荷車の方の一輪車の売り場を聞かれて遊具売り場に案内した事がある(マジボケ)
総額表示義務についてはニュースや新聞でやたら取り上げられてのにね、
税抜・税込と明記してその横にそれぞれの価格が表示してあるのに、
「どっちなんだよ!」とか
「高くなってるじゃない!」なんて言ってる日本語の分からない香具師が未だにいるな。
703FROM名無しさan:04/09/13 00:40:06
どっちなんだよ!

にワラタ。今までどうしてたんだこいつらw
704FROM名無しさan:04/09/13 00:43:26
漏れも接客のバイトやってるけど、やっぱDQNは多いよね。
会計後とか案内後にお礼とか言ってくれるお客さんは嬉しい。
だから漏れも、自分が客の時はなるべく感じいいようにしてる。(ちょっと日本語おかしい?)

で、漏れがムカつくのはトイレとか聞かれた時だな。
「こちらを真っ直ぐ行かれまして・・」
って、まだ説明してる途中なのにもう向こう向いて歩き出しちゃってる奴。
最後まで聞け、ゴルァ!!!!!!!
705FROM名無しさan:04/09/13 00:47:38
消費税といえば税込み価格がズラズラレシートに並び、
うちの場合、消費税分がいくらだったのかも出るわけよ。

○○       207円
○○       105円
-------------------
小計       312円
内税額 5%    14円
買い上げ点数   2点
-------------------
合計       312円
お預かり     512円
お釣り      200円

って感じで。

そうすると買い物終わってしばらく経つとDQN様からお電話。
「オタクの店は消費税を二重に取ってるの?どうなってるの?」
ヲイヲイ、小計と合計明らかに一緒だろうが。
しかも消費税って書いてなくて内税額って書いてるだろ。
これだからDQNは。

しかも説明してDQN様自身の馬鹿振りがわかると
「あっそ。ならいいわ」ですぐ電話切る。
さすがです。
706FROM名無しさan:04/09/13 01:46:03
ホムセ同士がいたので便乗。

商品に少しだけ傷ついているだけで「変えろ。」「まけろ。」って言う奴いるよな。
棚とか机とかなんだけど傷が作ついてるって言っても、
擦り傷とか普通だと見えない所だとかじゃないか。10円サイズの染みだとかだったら
交渉はできるけど、蟻位の染みでぎゃんぎゃん言うなよ。
現品の棚を店員3人がかりで持って来た時に目立たない所が剥がれ
(裏側でボンドですぐ直るところ)たのを見て「やっぱいい」とか言うな。
オメーのせいでバランスが崩れたんだよ。
あと、包装の袋が破けているだけで値引き迫る奴もいるし。
使うんだからそれ位気にするなよ。3秒ルール知らないのかよ。

中にはレンガが欠けてたので交換しようとしたら「ん、このままで良いよ」って言って
通常価格でお買い上げして下さったお客様がいるんだぞ!!ウワァァァン
707FROM名無しさan:04/09/13 02:16:16
居酒屋なんですが、今日店の入り口のガラス戸から犬が透けて見えた。
犬が入り口ちかくののぼりにつながれて店内を覗ってました。
犬連れてどっか行って来たのか知らんが、
犬ぐらい家に置いてからこいよ・・・
708FROM名無しさan:04/09/13 02:28:31
以前デリバリー寿司屋でバイトしてたときにいたお客さん
上寿司の桶を20丁注文してくれた人なんだけど

予約時間の2時間前に電話
客「注文したお寿司大丈夫かしら?」
店員「はい、ちゃんとお時間通りお届けします」

予約時間の1時間前に電話
客「注文したお寿司作ってくれてます?」
店員「はい、ただいまお作りしております。
    ご予約のお時間通りお届けいたします」

予約時間のの30分前にも電話
客「予約しているお寿司なんですけど・・・」
店員「ただいまからそちらに向かいますので
    ご予約時間ちょうどにお届けできると思います。」
客「それなんだけどさ、やっぱ上から特上にかえてくんない?」
店員「(・・・は?)いえ大変申し訳ないのですが
    見本をみていただいてもわかるようにまったくネタが違いますので
    ただいまからの変更はできかねます」
客「融通きかないわね」

結局上寿司20丁で勘弁してもらったけど
宅配前に2回も電話したんだからせめてそのとき言えよ
709FROM名無しさan:04/09/13 02:42:28
DQN客の決めゼリフ「融通がきかない」
融通とワガママの違いを誰か教えてやってくれ!
710FROM名無しさan:04/09/13 03:13:59
DQNは「融通」も「我が儘」も書取ができない。よって違いがわかろうはずもない。
711FROM名無しさan:04/09/13 03:22:01
意味もなく値切るような貧乏客は来なくていい。
育ちの悪い子供もその親も来なくていい。
ヤクザは言うまでもなく来なくていい。

店側は客の為に動くが客全体を考えて動くわけであって
個人の為だけにあるんじゃないことを考えて欲しいよ。
DQNのワガママが通るならこっちも感じのいい人にしか接客はしない。

本当にどうやったらそこまで無礼に出来るんだろうっていう人いますね。
まったく理解しかねます。
712FROM名無しさan:04/09/13 05:45:52
微妙にスレ違いかもしれないけど。
今日最悪な親子連れ見た。
母親に「好きなの持っといで」って言われた5歳くらいの子供が
お菓子を選んでたんだけど、2つの内のどれにしようか迷ってたの。
そしたら父親が来て、「早くしろよ」「どっちかにしろよ」って何度も言ってるの。
まぁよく見る光景なんだけど、それからが凄かった。
「両方欲しい・・・」ってグズり出したわが子見て、

「お前一つにしろっつってんだろ!?」
「お前いっつもそうだよな!グズグズしてよ〜」
「あ〜も〜スッゲェむかつくよテメ〜!おらぁ!」
「なんで決められねーんだよこのバカガキがぁぁ!!」

自分の子供によくこんなコト言えるなって、逆の意味で感心した。
当然お母さんが弁護に入ると思って見てたんだけど、血管切れた旦那見て
一緒になって子供罵倒し始めたのには更にボーゼンとした。。。


絶対虐待されてるよ、あの子。
叱られてる時、何も喋らないでただ俯いてるままだったもの。
何にも言わないで、ただ涙流して押し黙ってる。
その子の姿にすっごいショック受けて、その父親がレジに来た時
接客挨拶とか全然出来なかった。
おかげで先輩に叱られちった(´・ω・`)
713FROM名無しさan:04/09/13 06:09:47
>712
漏れ、年の離れた妹が出来てから幼児虐待とか聞くといたたまれなくなる。その書き込み見てなんだか……
(´・ω・`)
714FROM名無しさan:04/09/13 07:25:03
712 そんな父親が教育するから、そんなガキになるんだよって言ってあげたい! 自分で自分を否定してるようなものじゃん
715FROM名無しさan:04/09/13 08:31:33
無愛想な客にも笑顔って難しくない??
まぁどんな客に対しても笑顔ができないわけだが…。どうすれば笑顔がだせるんだ〜(*´Q`*)
716FROM名無しさan:04/09/13 08:38:53
無愛想な客にも笑顔で応対するよ〜。うちはそれがウリだからね
お客さんもはにかんでくれたりすると嬉しくなっちゃう
笑顔のこつは・・・「これは仕事!」って考えるといいんじゃないかな
仕事の自分とプライベートの自分は別ものって
そして「私の笑顔でお客さんが喜ぶはずだ!」って自意識過剰気味に考えるw
717716:04/09/13 08:39:19
スレ違い気味になってごめんね
718FROM名無しさan:04/09/13 09:34:06
>>712
こういうDQN客って、生きてて恥ずかしくないのかね?
719FROM名無しさan:04/09/13 10:27:16
>>715
逆にいえば愛想の良いお客さんには、営業スマイルではなく、素のスマイル
が自然にでる。
720FROM名無しさan:04/09/13 14:45:40
客商売で
「お客様の為に〜」だとか
「お客様の喜ぶ顔が見たくて〜」なんてのは大嘘もいいところだよな。
みんな客なんかのためじゃなくて自分の為に仕事してんだよ。
721FROM名無しさan:04/09/13 14:47:40
そんなの あたり前のことですが・・・
どうかしたんですか?
722FROM名無しさan:04/09/13 18:50:04
お客さまは神様です!なんて全国に広めたアホがいけないんです
723FROM名無しさan:04/09/13 18:52:57
http://members.goo.ne.jp/home/neozeonic/main
↑のホームページに遊びに来てください。
いいネタたくさんありまつよ。
724FROM名無しさan:04/09/13 19:29:03
>>722
神っていってもほとんど貧乏神と疫病神だけだがな。

725FROM名無しさan:04/09/13 19:30:56
>>722
確かに どこの馬鹿が、
お客様は神様と言ったのか…。
以後、
お客様は、金を落としてくれるカモです。いくら落とすかは、あなた次第…。
と、いいましょう!
726FROM名無しさan:04/09/13 19:37:19
>>725
三波春夫でねーの?
年寄りは特に洗脳されてるかのようにあの言葉を信じて止まないからな。
大部分の老害の頭ん中が「士農工商」なんだよ。
727FROM名無しさan:04/09/13 19:50:30
自分の中では
農商工士
728FROM名無しさan:04/09/13 20:40:59
松下会長の言葉を愚弄すんな
729FROM名無しさan:04/09/13 20:48:12
歌手にとっては客=自分のファンなんだからお客様は神様でしょう。
別に馬鹿でもなんでもない。

ってかこの話題定期的に出てくるな、、、次スレは>>1に書いておくか。
730FROM名無しさan:04/09/13 20:55:26
「お客様は神様です」なんて言いながら営業してる店なんてほとんど無いのにね
731FROM名無しさan:04/09/13 21:08:51
スーパーでバイトしてるんだが、簡単な計算が出来ない奴が多くて困る。

今日来た客は、4,388円に10,350円出して、出し方おかしいと思って
「こちらからお預かりしてよろしかったですか?」と、一応確認。
「それでいいから早く打ってよ」と言われたのでそのまま打つ。
「5,962円のお返しです、どうぞお確かめ…」
「ちょっとまってよ。これで10,350円出したんだから6,000円お釣りが出るはずなんだけど」
出るわけねーだろ、馬鹿野郎。
一応どうしてこの金額になってしまったのか説明するも分かってもらえず。
後ろに沢山お客様が並んでるので早く帰って貰いたいのにずっと「おかしいわ」と粘り続ける。
おかしいのはあなたの頭ですお客様。
終いには「もっと分かりやすくしてくれる?」とか言い出すし。
じゃあ、小学校行けよと言いたかった。
732FROM名無しさan:04/09/13 21:30:54
>731
そういう場合は、4388円ですのであと38円ございますか?とか聞くべきではないのか。

733FROM名無しさan:04/09/13 21:40:21
>732
(スキャンしている時から)態度の悪い客だとどうしてもそこまで気を使おうという気になれなくて。
めんどくさい事になってから、言っときゃ良かったかな・と思った。
734FROM名無しさan:04/09/13 21:55:46
今日、「ジューシー○○」と表記してある商品を指して、このジューシーって何?って聞かれて物凄い困った。
揚げ物だからみずみずしい、って表現も変だし、だからって肉汁がどうとかってのも生々しいし。
説明に困るも、なおもジューシーってどういう意味?と聞いてくる親父。
え、えぇっとですね・・・しか言えなくて凄い困ったよ。
735FROM名無しさan:04/09/13 21:55:50
マニュアルにありそうだなw
そういう馬鹿のために事細かにマニュアルが作成されるw
バカってマジ受けるwww
736FROM名無しさan:04/09/13 22:31:21
>>734
店員さんはグーグルじゃない!(445から転用)

737FROM名無しさan:04/09/13 22:51:55
>>731
俺はそういう場合は、これだと半端になってしまうって事を伝える。
たまにそれでも「いいから」って言って、お釣りもらう時に不思議な顔する人はいるけど。

>>734
ジューシーってのは難しい言葉だな。
英語だとJuicyだから汁が滴るっていうような意味だが。

関連はしてないが、ちょっと疑問に思うのがよくテレビで
「こってりしてるけど、あっさりしてる」と言うんだけど意味わからん。
冷たいけど、熱いって言ってるようなもんだと思うのだが。
738FROM名無しさan:04/09/13 22:56:17
「コクがあるのにキレもある」と表現したかったのかな?
739FROM名無しさan:04/09/13 22:59:18
まったりとしてそれでいてシャキシャキとかワケわからん
美味しんぼの責任か
740FROM名無しさan:04/09/13 23:00:41
ひろゆき似の客が来た。なんか態度がでかくてムカついた
741FROM名無しさan:04/09/13 23:13:18
肉汁ジュhって言えば
742FROM名無しさan:04/09/13 23:39:01
呼ばれたテーブルに行ったらブチキレモードの客に
「料理まだきてねーんだよバカ!」
申し訳ございませんといいつつ、伝票立てにあった伝票をチェックしようとしたら
「書かれてねーよ!」
数分前にオール上がりで料理運んだのは私だけど、「以上でお揃いでしょうか?」
で思いっきり「はい」って答えたの誰だよ!
その時は客もまばらで、ホールやってたのは店長と私だけ。
そいつが頼んだっていい張る料理は、私も店長も確かに頼まれていない。
超ピーク時は別として、店員の記憶力なめんなよ?
743FROM名無しさan:04/09/13 23:49:42
>>742
それは、脳内に店員さんが住んでるんだよ。
きっと
744FROM名無しさan:04/09/13 23:59:52
店の前にゴミ箱が設置してあるんだけど
自分の家から持ってきたゴミを捨てていくのは止めてもらいたいね。
レジ作業をしていたら外で「ガー」って音がするからあとで見に行くと
それまで余裕のあったゴミ箱がいっぱいになってる。中身はビールの缶。
うち酒を取り扱ってないから他所から持ってきたってすぐに分かるんだけど。
自分の家で出したゴミくらい自分で処理しろよ。廃品回収とかに出すだけだろ。
しかもゴミだけ置いてってそのまま帰っていく。頭がおかしいとしか思えんね
745FROM名無しさan:04/09/14 00:06:33
脳内というか頭蓋骨内でしょう、脳みそなんてかに味噌よりも少ないでしょうから
746FROM名無しさan:04/09/14 00:27:35
>>744
ゴミ箱でも嫌だけど家庭ゴミを駐車場に定期的に放置してくバカがいる。
中身は酒の一升瓶とビールの缶と大量の割り箸。
捨てた香具師は産業廃棄物以下だよ、ゴミと一緒に夢の島に埋めてやりたい。

うちの店はホームセンターなんだけど使用済み乾電池や消火器なんかの回収もやってるんだけど、
それに甘んじてか見本で持ってきた玉切れの電球やら錆びれた蛇口やらをレジで
「これ捨てといて。」と軽々しく言われることがよくある。
大したことじゃないし相手が客なんで何とも言えないが、個人的にはなんかムカつきます。
こないだは何にも買ってないくせに壊れたエアコンをタダで引き取ってもらおうとしたバカがいた、
家電リサイクル法ぐらい知ってろタコ! 

747FROM名無しさan:04/09/14 01:12:32
ほんとゴミはムカつくね。
なぜ家庭ゴミを持ってくるのか。
駐車場にゴミを放置していくのか。
レシートも入り口の前に捨ててあったり、タバコの吸殻も捨ててある。
DQNは新で欲しい
748FROM名無しさan:04/09/14 01:59:55
うちの店はレジ横にレシート捨てるゴミ箱まで設置してやってんのに
わざわざ駐車場に捨ててくドキュさんが大勢いて困っています。
外にもゴミ箱あんだから、せめてそっち入れろよ糞蟲共め。
749FROM名無しさan:04/09/14 04:39:04
>>745
ワラタ
750FROM名無しさan:04/09/14 11:33:28
ペットボトル、ビン、カン、と、ゴミ箱を設置してあるのにもかかわらず
普通のゴミ箱にペットボトルだのなんだの捨てていく奴が信じられない。
おまいさんはそのゴミ箱の横に設置された、わざわざ、ビンはこちらへ
と書かれたゴミ箱を無視しますか。日本語が読めないんですか。
うちの店で扱ってない商品どうどう捨てていきますか。こんにゃろめ。
751FROM名無しさan:04/09/14 12:06:07
まぁおれも、コンビニなどのごみ箱へ捨てに行くことはよくあるが、分別はしている。
752FROM名無しさan:04/09/14 14:23:58
スーパーのバイトやってるんだが、お惣菜のお寿司がパックの中で横に倒れてた。
客が品定めする時に、乱暴に扱ってるんだろうなぁ…。
商品は、もっと丁寧に扱って欲しいよ・・・。
753FROM名無しさan:04/09/14 15:17:01
いなり寿司だったら、倒れずに済んだのになぁ。転がるだけで。ああ惜しい。
754FROM名無しさan:04/09/14 20:50:25
>752
そういうのは見てて腹が立つよね。
寿司1パック握るのに何分かかるか知ってるのか、と思う。
こっちはフタしたりラベル貼ったり並べるときも、少しでも
美味しく見えるように気を遣ってるのに。

ま、転がった寿司そのものは、手が空いてたら作業場で位置を直して
知らん顔してまた陳列するし、手が空いてなければそのまま
バイトが食っちゃうから別にいいんだけどw
755FROM名無しさan:04/09/14 21:42:24
よくスーパーで見かけるけど、商品を元の位置に戻してない事が多いよね。
元の位置い戻すのが面倒臭いって理由だけで平気で常温放置がやばそうな
商品でも平気で手短な場所において行く奴とか。
756FROM名無しさan:04/09/14 23:52:05
閉店間際に来るんじゃねえ〜〜〜
757FROM名無しさan:04/09/14 23:53:19
閉店間際に来るのはいいが、閉店時間をオーバーしても居座る&閉店時間オーバーしてから
店には来ないで欲しい。
758FROM名無しさan:04/09/15 00:02:30
今更だけど>>731はもうちょっと考えたほうがいいと思う。
自分ももっと「何がおかしいか」という事を相手に伝えるべきなのに
客のせいにして計算できないバカとか言ってるし。
759FROM名無しさan:04/09/15 00:52:11
舌足らずな喋りにキレない客に心から感謝する。
760FROM名無しさan:04/09/15 01:01:52
なんのバイトでもムカムカするのは、
客のボソボソ声。
折りたたまれたままの札。
あと、払込票とか控えとかカードの類を無言のまま差し出してくる奴。
761FROM名無しさan:04/09/15 01:15:40
ボソボソ声のやつホントむかつく。
お前はほんとにそれを食いたいのかと
小一時間問い詰めたい。
762FROM名無しさan:04/09/15 06:12:07
聞こえなくて聞き返すと
とたんに不機嫌になるw
マジ笑えるw
763FROM名無しさan:04/09/15 06:37:33
>>762
そうそう!!
間違って違うもの出すと後がめんどいからきちんと聞き直してるのに
何で不機嫌になるんだか?
自分の意思をきちんと声に出来ないなら来るな!!
764FROM名無しさan:04/09/15 12:27:46
毎回、「このお菓子、破けてました。」って言ってお菓子を持ってきてくれる子供がいるんだけど・・・。
実はその子が、並べられてるお菓子の袋をその場で開けて中身をちょっと食べてから、
何知らぬ顔で持って来るんだよ・・・。

こういう時って、現場を押さえて注意しないといけないよね?
765FROM名無しさan:04/09/15 13:13:09
>>764
万引きと一緒だよ。
事態がひどいようなら親と学校にも連絡しとけ。
766FROM名無しさan:04/09/15 15:09:08
>>764
早くお灸を据えないと、このスレにあるようなDQN大人になってしまうぞ。
767764:04/09/15 17:27:01
その子、幼稚園くらいの子なんです…。
末恐ろしい・・・。
768FROM名無しさan:04/09/15 21:22:03
>>767
誰かが教えたか、どっかのガキがやってるのを見て真似したんだろうな。
幼稚園じゃまだ善悪の判断が中々つかないだろうけど(だからこそ)、
これはやってはイケナイ事だってしっかりと教えなければならないでしょ。
769FROM名無しさan:04/09/15 21:26:00
親にそう教えられている可能性もあるからなんともいえんがDQN予備軍には
違いないから今度それやってきたら自分の罪を認めさせてやれ。
それでもダメなら腹にワンパンだ
770FROM名無しさan:04/09/15 23:16:37
団塊世代の客が超UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
誰かここの掲示板に書かれてる内容を、
『あなたはDQN客に該当していないか?〜マナーを問われる時代〜』とか
『知らない間に貴方は嫌われる客』
っていうタイトルで本出してくんねーか?マジで!
それを小中高、企業、(特に)定年退職者に配布、配布、配布!!
若い客の方がかなりマシだぞ、ジジババども!
恥を知れってんだ、バカヤロー!!

771FROM名無しさan:04/09/15 23:50:23
>>770
このスレまとめたら一冊本出せるよな。。。
誰かやる人居ないかなぁ。。。
それなりに売れるぞ絶対。
772FROM名無しさan:04/09/15 23:53:50
で、ドキュソ本人は絶対自覚しない、と。
773FROM名無しさan:04/09/16 00:06:52
>>772
そうそう、人はDQNであるほど傍目八目だから。
774FROM名無しさan:04/09/16 00:06:57
DQNはそんな本を手にしないな
775FROM名無しさan:04/09/16 00:19:09
DQNは実践します
776FROM名無しさan:04/09/16 00:19:59
万が一手にしたとしたら何かあるたびに
「お前らホントはこう思ってんだろ〜?」とか言われそうで怖い気もする。
777FROM名無しさan:04/09/16 00:26:57
豚切りですが

レジで爺婆を相手した時、お札を触るのに抵抗を持ってしまう瞬間

年金袋から諭吉タソ取り出すのは良いけど
滑って取れないからって指に自分の唾液つけて取り出すのやめて欲しい。
「金は天下の周り物」って言葉知らないのかよって言いたい。
何の為に海綿が置いていると思ってるんだか・・・

物を買う→清算の時に唾液付着→店毎に回収→給料→物を買う→無限ループ

何千人の手を回って、何百人分の唾液が染み込んでると思うと
ガクガク(((´Д`)))ブルブル

小学生の時「お金はバッチィから触ったら手を洗え」ってオカンに怒られたな。
778FROM名無しさan:04/09/16 00:33:38
>>777
潔癖症か?
汚れてようが何だろうが、金は金。
しかし折れた札だけは許せん、
そもそも札って折る必要ないと思うんだが。
779FROM名無しさan:04/09/16 00:34:06
>>776
>「お前らホントはこう思ってんだろ〜?」とか言われそうで怖い気もする。
「そんなことないですよ〜」と笑顔で対応できる自信がない。
でもあいつら、その前に出版社か執筆者にクレームつけるよ、絶対。
780777:04/09/16 00:54:53
潔癖症って言ってしまえばそこで終わりだけど。

一寸補足。
その瞬間って言うのは、1発で決まれば良いんだけど、
取り出すのに失敗して何回も続けるんだよ。
「海綿有りますが・・・」って言うんだけど「いや結構」ってムキになって
何回もレロレロ舐めてとろうとするんだよ。

んで、出された札が唾液でテラテラ光っている。
もしくは諦めてご丁寧にも十字に折られた札なんだよ。

その間にレジが物凄く混んでしまう罠。
781FROM名無しさan:04/09/16 00:58:57
>>778
財布の形状から折らないといけない場合もあるぞ。
ただ物凄く小さく折り畳む婆さん、マジで勘弁。
いちいち開くの面倒だし、それにある程度ピンとさせないと次の客につり銭として使えない。

あとポイントカードを何故札の裏側に隠すのか。
小銭を何故札の裏に隠すのか。
ポイントカードは清算後じゃ使えないし、小銭だって見えないと意味が無い。
余計な手間掛けさせないでもらいたいよ。
782FROM名無しさan:04/09/16 01:26:44
10円玉をガッツリ触ったあとは手洗いたい・・・
飲食店で働くと、ちょっと手が汚れたら手を洗わないと落ち着かない。
別に潔癖症じゃないけど、掃除は溜めてからする方だし
783FROM名無しさan:04/09/16 01:36:32
レジやってると金がどれ位不潔かわかるよな。
物凄い指が汚れる。
手洗わずに過ごしてたら病気になりそう。
784FROM名無しさan:04/09/16 01:38:29
やべーいままで手洗わずに昼食とってたよ きたねー 明日から洗ってから食べます
785FROM名無しさan:04/09/16 01:40:48
>>784

気にしないA(^^)
今日からきちんとすればイイじゃない
786FROM名無しさan:04/09/16 01:42:37
>>783
まず手が水虫になると思うね
787FROM名無しさan:04/09/16 01:47:37
当方書店ですが
お正月には皆さん、年賀状をかかれますか?
最近はPCで作る方々も多いですね。
当書店も年賀状素材集などを、取り扱っていますが
これがなかなか曲者なんです。
付録のCDが動かないと、なぜか書店に文句を垂れる輩がいるんです。
本には「 お 客 様 相 談 セ ン タ ー 」なるモノの
電話番号があるのにもかかわらずです。

本も読めない馬鹿が年賀状をPCで作れるんでしょうか?


788787:04/09/16 02:02:04
あとこんなこともありました。

当書店はカメラの現像も承っております。
みなさんはいつも中身を確認していただくよう
店員から言われると思われます。
その後お会計をするよう店員も教育されております。
しかし、以前写真の確認をお願いをしている最中に
携帯電話で通話をしながら、写真を持っていってしまう事故が起こりました。
当店もお写真の代金を納めていただくよう、
お電話で御連絡を差し上げたのですが
お支払いに来ていただけませんでした。
結果二ヵ月後、お客様のお母様がお支払いに来られ
「娘は忙しくてこれなかったんです!!」
「別に払わないでおこうなんて思っていませんから!!」
「わたしも接客業やってるけどこうゆうのって、お金のやり取り先じゃないのっ!!」
と ありがたくも手厳しいお言葉をいただきました。

当店は夜十時まで営業しております。
お嬢さんはそんな時間までお勤めなのでしょうか?

二ヶ月もお支払いいただけない状況を見て
普通の人はお支払いいただけると判断できるのでしょうか?

お写真にお間違いがないかどうかご確認いただいて、
その上で代金を請求しております。
見ず知らずのご夫人の写っている御写真をご希望ですか? 
789FROM名無しさan:04/09/16 02:12:25
>>770
激しく同意!!
絶対出すべき!!じゃないと真面目な話、本当に日本は終る。
接客してていつも思う。常識のない人間多すぎ!
790FROM名無しさan:04/09/16 02:45:59
>>788
金払わず持って行ったんなら店出た瞬間に万引きが成立するのでは?
なんで追いかけなかったの?
791FROM名無しさan:04/09/16 02:59:39
>>790
応対したのは私ではないんです。
ただ接客してた子も あまりのことに頭は回らなかったようです。
仮に僕が応対していても理解できなかったとおもわれます。
ただ幸運なことに外袋にお名前と電話番号があったんで
連絡がついてこのようなことになりました。
792FROM名無しさan:04/09/16 03:25:06
DQN高校生は皆さんのお店にはきますか?

私がバイトしている店には駐車場があるのですが
たまに閉店してからも屯している馬鹿がいます。
その日は3匹ほどいたのを店長が見つけ、相手をしておりました。
「ああ?なんだよおめーは?」
「うぜーよ、中学せーじゃねーし」
などと言っておりあまり空気がよろしくないと
店長に加勢しようと歩いていき、後ろに腕組んで立ってましたら
馬鹿3匹は威勢のよさは何処へやら、私に目線さえ会わしてくれません。
店長は警察に電話した旨を伝えると、ワザとらしく
「ほんとに来たらバックれよーぜ」
などと強がっておりましたが、私が
「どーでもいいから早く帰れよ」と言ったらブツブツ文句言いながら帰りました。

それ以来、店には来ません。 

PS 当方、茶髪で短髪、髭顔でいかついのですがイメチェンした方がよいでしょうか? 
793FROM名無しさan:04/09/16 03:49:48
一度でいいから客にググレと言いたい

( ゚д゚)ハァ? ググレ!!
こんな感じ
794FROM名無しさan:04/09/16 03:59:06
ちょくちょくあるんだけど、なんで商品を一度手にとって
もって行った後で、買うのを思い直したときに元の場所に
戻さないんだろう。
あと、選んでるときに手当たり次第にそこら辺に撒き散らす客。
戻してくださいよ、ちゃんと。
795FROM名無しさan:04/09/16 04:28:54
>>792
茶髪で髭生えてても良い職場ってどういうのだろう。
貴方はもちろん良い店員さんのようですが、髪の色を一段階落とすとか
髭を剃るとかするともっと良くなるんじゃないかなーとかは思います。
けどあんまり頻繁にそういったDQNが屯するようならばそのままの方が良い気もします。
難しいですね。
796FROM名無しさan:04/09/16 04:45:27
>>795
レスありがとうございます
髪の色は近々黒に戻そうかと迷っておりましたが
明日にでも替えようと思います。

髭に関しては案外 店長やご年配の方になぜか好評なんですw
日頃から丁寧に接客をしようと心がけているのを
ある程度評価して頂いているからこそ、あまり厳しく言われないのでしょうが、
お子様に怖がれるので、どうしようかよく考えたいと思います。

797FROM名無しさan:04/09/16 07:58:08
>>445
>店員さんはグーグルじゃない!
激しく遅スレだが、いいこと言った!

>>770
同感。
お客様が神様って最初に言ったあのジジイが許せない。
798FROM名無しさan:04/09/16 10:07:41
ファミレスで個別会計はするな。店員に迷惑だ。
ラッシュ中に十数人で個別会計が出来ると思うな。

 客 は お 前 ら だ け じ ゃ な い ん だ 。 

799FROM名無しさan:04/09/16 20:24:36
もしココの内容が本になったら
掲載許可ナシでも「じゃんじゃんやってくれ!」と応援しそうだな
全員、やっぱ相当DQNには困らされてるみたいだし
そういう俺も、やっぱりDQN客はヌッ頃したい人なわけだが
印税は還元されなくてもいいよな、別に
便所の落書きまとめるだけでも、誰かやってくんねえかな
800FROM名無しさan:04/09/16 21:46:43
あーたまんねー、ついさっきバイトあがった。
口の悪い粘着じじいがレジに来たから普段より余計疲れた。
三点買ってくから袋入れようとしたら、
「ゴミはいらん!」っていきなり切れられた。
それから一つずつテープ張ったら、
「こんなに長く張るなよ!どうせ剥がせばゴミに(中略)クドクドクド・・・」
袋いらないのは分かるけどゴミはねーだろー、袋いらないのは分かるけどさ、
ゴミはねーだろーゴミはてめーだよ、こっちだって嫌がらせじゃないんだし・・
余計なお世話だったかもしれないけどさ、エコロジーとか正義感のつもりかよ。

あーあ粘着が伝染っちまった・・・愚痴ってすまん・・
ネタじゃ無しにそいつの買ったものの一つが粘着テープですた。


801FROM名無しさan:04/09/16 22:48:44
よし、じゃああと半年ほど待っていてくえれ、うまくいったらまとめて本にするから。
タイトルは「お客様は神様じゃない」とかでいこう。
まとめるだけじゃ能がないから実例としてこの掲示板に書かれている内容を
引用させていただく。
それとも〜〜型とかいって分類した本の方が良いかな、粘着型、とか馬鹿親型とか
自己中型とか
802FROM名無しさan:04/09/16 22:52:49
お客様は何様?なんかどうですか?
803FROM名無しさan:04/09/16 23:04:37
「知られざる神の実態」とか、
サブタイトルにでも。
804FROM名無しさan:04/09/16 23:11:54
テナントからスーパーのレジの人たちを見てたら
面白くて好き。
805FROM名無しさan:04/09/16 23:14:56
似たような本があったなあ、
家電屋の店員が書いた体験記っぽいやつ、
「これでもお客様は神様ですか?」のようなタイトルだった気瓦斯。

806FROM名無しさan:04/09/16 23:48:45
居酒屋 飲食品店 映画館 ゲーセン 薬屋 コンビニ スーパー 
ファミレス ファーストフード ホームセンター 本屋 レジ・・・

アルバイトのカテゴリー別ってのはどう?
807FROM名無しさan:04/09/17 00:04:58
態度の悪い客は果たして、自分自身が接客の仕事に就いたことが無いヤツらなのか?
それとも以前に接客の仕事をしていた、もしくは今現在の仕事が接客業で、
客側に回った瞬間に態度を一辺する様なイッちゃってるヤツらなのか?
あのクソどもは、どっちに該当するだろう?
808FROM名無しさan:04/09/17 00:12:58
>>800に強力なシール剥しをプレゼントしたい。

サック(袋詰め)するのは「ここの店で中の商品買った」っていう証拠
を意味することを知らないんだろうなって思うよ。
サービスって勘違いしている人がたくさんいると思う。

「シールを貼るのは、万引きと間違えられて店裏にお持ち帰りされないように。」
って教わった。ぶっちゃけレシート確認すればいい話なんだけど、
たまに持っていかない奴いるし。レジ台に置き去るならまだしも
目の前で床にクシャって捨ててくからね。
一応保存はするけどゴミと混ざって捨ててしまう時がある。
そういうのに限って返品してくる奴がいるから殺意が沸くよ。

この前「なんでシール貼るの?」って聞いて来たドキュソがいたから
「お客様が万引きと間違えられない様にです。」って答えたことがある。
「アンタが万引きと間違えられて外の警備員の人に
お持ち帰りされても良いのであれば、シールを貼りませんが何か?」
って本当は言いたい。
809FROM名無しさan:04/09/17 00:13:25
やるならこのスレタイのままがいいなあ。すぐわかるし。
「お客様は何様ですか?」でさ

……で、今は黙ってる癖に出版されてから文句言うDQN客もいるから注意な。
で、そう言う奴に限って掲載どころかネタ投稿すらしてねえオチ。
810FROM名無しさan:04/09/17 00:19:48
んっ!?掲示板引用して、勝手に本を書いてもいいのかな・・・?
811FROM名無しさan:04/09/17 00:39:48
さあ?どうなんだろうね。誰かやってみてほしいなあ
812FROM名無しさan:04/09/17 00:46:43
>>808
ハゲ同、両方「いらない。」って言われてもそれは客の決める事じゃないね。
813FROM名無しさan:04/09/17 05:17:46
>793
ワロタw
そして禿胴!!
814FROM名無しさan:04/09/17 05:49:37
>>801
ごめん、先に企画の話を持ち込んじゃった
先に出たらホントにごめん
815FROM名無しさan:04/09/17 09:27:54
普通にできるだろ
出版

オカルト板みたいに文句は出ないでしょ?
816FROM名無しさan:04/09/17 10:18:58
カブと他に2〜3品買ってくれたお客さんがいたんだ。
袋は要らない、というので、カブだけでもフクレックスに入れて
万引きじゃないよ、買ったものだよ、の印の赤テープ貼ったら、

「その薄い袋(フクレックスの事)も要らないわ〜
テープ貼りたかったんでしょうけど、ごめんねぇ〜?」

と、かなりムカッ!っとくる口調で言われちゃったよ。勿論テープは貼らせてくれなかった。
レシート持ってれば平気でしょ?と言うけれど、たしかにそうだけど、
決まり事だし、レシート捨てちゃう人もいるからテープくらい貼らせて( ゚д゚)ホスィ。ペッ
817FROM名無しさan:04/09/17 11:40:27
出版は全然構わないなー
それでいちゃもんつけるなら
「お客様、そんなに心当たりがあるんですか?(・∀・)ニヤニヤ」って感じだし
しかもここはみんな愚痴だから怖い話の本の時の不快感は無いしね。
でも、無理にとはいわないけどメル欄のみたいに社会に貢献して欲しいかも>>814
818FROM名無しさan:04/09/17 14:06:21
ウエイトレスをしています。
「おい」とか「コラ」とかで呼ばれるのには慣れましたが(少々無愛想にはなりますが)、
犬を呼ぶように舌を丸めて音を鳴らして呼ばれるのには慣れません。
「お客様」という立場であっても、人に対する態度として最低限のマナーという
ものがあるとは思うのですが。

おかげで外食しても自然に「ありがとう」が言えるようになりました。
ありがとうDQN。もう用はないからさっさと逝ってくれ(・∀・)
819FROM名無しさan:04/09/17 16:58:47
100円shopで働いてるんだけどで電池の入れ替えとか良く客にやってって
言われてやってあげてるんだけど…こういうのっ店員がやる義務ないよね?

後ヤンキー系のDQNの客に怒鳴られたりすると私が悪くないのに涙目で
スミマセンって言ってしまいます。冷静に対処出来たり、気が強くなりたいなぁ
良い方法ないかなぁ?
820FROM名無しさan:04/09/17 19:31:43
>>819
謝る事は無い。
ヤンキーってそれが聞きたくて叫んでるだけだし。
適当にあしらうのがベスト。
面倒だったら社員に丸投げ
821FROM名無しさan:04/09/17 20:51:46
>819
仕事だと割り切って謝っちゃえば?
こっちが悪くなくても反抗するとクレームしてくる池沼も多いからね

流しちゃえば問題なし

でもしつこかったらこっちもキレれ
喧嘩になったら熱いしな
822FROM名無しさan:04/09/17 21:26:54
店にある新聞を読んでテーブルに戻さない奴。
その新聞で頭叩いてやりたくなる。
「新聞終わりましたか?」って声かけると「あぁ、戻していいよ」だと。ふざけんな!自分で戻せ
823FROM名無しさan:04/09/17 21:28:35
あとドリンクバーを持ってきてとか言う奴。
てめえでやれ。
824FROM名無しさan:04/09/17 21:28:38
>>821 喧嘩になったら熱いしな

DQN客といつ喧嘩が始まってもおかしくない
刺すか刺されるか、そんなふんいき(なぜか変換できない)がホスィ
例えば殴りかかってくるとか、そうすれば返り討ちにしてやれるのに。
それでクビになっても別に全然かまわない。
でも今のバイト、一緒に働いてる人たち凄くいい人ばかり
迷惑かけるわけにもいかないんでひたすらガマンしとります。
825FROM名無しさan:04/09/17 21:32:39
ふんいきは変換できるぜ
826FROM名無しさan:04/09/17 21:34:02
>>822
クソガキが読んだ漫画やら絵本を元に戻さない。
当然その糞親も雑誌やら新聞を放置プレイ。
子供の行く末が思いやられる。
827824:04/09/17 21:35:19
>>825
誤爆、正直すまんかった。
828FROM名無しさan:04/09/17 22:39:28
新聞に載ってたアレない〜?テレビで言ってたやつない〜? 知るかっ!自分の欲しい物くらいメモとるか覚えるかしろっ!
829FROM名無しさan:04/09/17 22:50:51
>>792
うちはDQN中学生が来る。
例の群れて1人、100円、200円位を個別に払ってレシートいらないっていう奴らね。

>>794
そうそう。
しかも防虫剤とか匂いがキツイとこに日配品置かれると、
要冷蔵商品なのに傷むし、プラス匂いまでついてしまう。
マジでDQN多過ぎ。市ねって感じ

>>799
2ちゃんは基本的に掲載許可の有無はないんじゃないの?
ひろゆきもOKって言ってるし
830FROM名無しさan:04/09/17 22:56:01
俺じゃないんだが、俺の友人の話。
万引きを何度か捕まえていて、つい最近も発見したらしいんだが、タクシーに乗って逃亡。
商品は声掛けた時に置いてったらしいんだけど、その後30分も経たずに犯人から電話。

「また盗ってやるからな」って。

マジでこんな奴いるんだな。
万引き=殴り倒しても可っていう法律あっても良い気がする。
831FROM名無しさan:04/09/17 23:14:14
そういえば昔スーパーで働いてる時品出ししてたらおばあちゃんが
いきなり袖掴んできて「ちょっと、あの人なんかペンチみたいなのでパチンパチンってしてた。」
と訳わからない事言ってきた。
「万引きしてるかもしれないから見張っといて。」と言われた。
でもずっと見張る事も出来ないし、それに私が担当してる売り場コーナーじゃないし、
何回も言ってきてうっとおしいから放っといた。

832FROM名無しさan:04/09/17 23:19:43
>>830
万引き=即逮捕
はどんな人でもできる
警察じゃなくても現行犯なら逮捕は万人に与えられた権利だから
833FROM名無しさan:04/09/17 23:53:02
>830
警察に通報して、バックルームで待機してもらうのはどうか。予告入ってるんだし。

うちは高校生の万引きがあんまりにもひどいので、学生連中がよく来る時間帯(1時間ぐらい)だけ
警察に倉庫に入っててもらい、万引きしたクソガキャをその場でお持ち帰りしてもらった。
それでも説教&保護程度なんだよなあ。窃盗だからタイーホして全国に顔晒せ。

首から「私はこの店で○○を盗みました」というプレートを下げて店の前に立たせてやりてえ。
そしたらコンドームを盗んだ学生カポーを笑顔で追いかけられるのに。
834FROM名無しさan:04/09/18 00:15:35
>>833
万引きされてもいいから穴空きのものを差し出したい。
835FROM名無しさan:04/09/18 00:24:28
万引きって店の外に出ないと成立しないんじゃなかったっけ?
836830:04/09/18 00:37:51
>>832
逮捕はいいが、また来るらしいんだが。
忙しいとこなら客の出入り全部見張るのは無理では?
従業員全員が犯人の顔知ってるわけじゃないし。

>>833
予告入ってもいつ来るのか、そいつ本人が来るのかどうかもわからんから無理かと。
防犯カメラつけまくりしかないんだろうな。
少ないと死角つかれて終わりだし。

プレート下げて店の前放置プレイは賛成。
それ位しないと反省しないだろうな。

>>835
その通り。
しかも店内だと先に察知された場合、その辺に商品捨てて、
鞄調べても商品出てこないって場合もあり。
そうなるとリアルで盗ってただけに焦りもあって逆上して騒動が大きくなる。
盗った奴故に引っ込みが付かないってやつね
837FROM名無しさan:04/09/18 03:03:56
>>831
ちょっと似たような?経験あり。
大分前のバイト先で、こっちも品出ししてたら、おばさん客に
「ねぇ、(←ねぇっていきなり言うな!)あそこにあるベビーカーもうずっと
置き去りにしてあるけど、大丈夫かしら?ちょっと通報か何かしてあげて」
とか言って来て。
確かに赤ちゃんが乗ったままずっとあるのは気づいてたけど、置き去りって・・・。
と、思いつつも、“お客様”の言う事だから、一応その時売場に出てた社員(よりによって嫌いな奴)に
その事言ったら、「はぁ?!そんな訳ないだろ!真面目にやれ!」って、何故か
私が怒られた。・・・あのババァに言ってよ・・・。
その後、ベビーカーの所にはちゃんと母親が戻ってきてた。
客の早とちりは確実にこっちにとばっちり来るから、ホント最悪。
838FROM名無しさan:04/09/18 05:32:51
このスレまとめた本が大量に売れて、印税が社会福祉に貢献出来たら、DQNが初めて人の役に立つねw
839FROM名無しさan:04/09/18 06:21:06
今日DQN客キター! 頼まれたドリンク持ってたら、女にスイマセンといわれ、すると男が客なんだからそんなこといわんでいい!さらにオーダーは暗記して超早口!さらにいい加減灰皿かえろよ!気がキカネー!
840つづき:04/09/18 06:26:03
灰皿にはタバコ3本でした! さらに品切れのものをだせだとか!この接客でこの味でこの値段は高いとかぬかしやがった!うちは魚民ですよ!それを求めるなら銀座にでも池よ!貧乏人が!
841FROM名無しさan:04/09/18 12:15:14
>>836
うちの店も一緒!見つけたら保安に連絡入れるんだけど、その間にいなくなる。
店員は捕まえずに、保安に報告。もし入っていなかったら、苦情になるからだってさ。
もどかしいよね。
842FROM名無しさan:04/09/18 12:40:36
駅前のお店で働いてた時、ババアが
「なんで○○駅の階段にはエスカレーターがないのよ!重い荷物持って階段降りるの
大変なのよ!」
ハァ?なんで俺に言うんだよ?せめて駅員に言えよって思った。そしたら数週間後ま
たそのババアが買いに来た。
「この前エスカレーター作ってって言ったでしょ!?なんで出来てないのよ!!!」
843FROM名無しさan:04/09/18 12:43:28
うわー、逝かれた婆だな
844FROM名無しさan:04/09/18 14:23:58
>>842
「この前エスカレーター作ってって言ったでしょ!?なんで出来てないのよ!!!」
「はあ、お客様の言い分は確かに以前よりエスカレートしてますね」
845FROM名無しさan:04/09/18 14:52:57
>>844
( ・ω・)ノ□ッパ
座布団一枚いかがですか?
846801:04/09/18 15:22:47
売上金の何割かは社会福祉に使おう。
なんていってて後になって惜しくなることもありうるから早めに宣言しておく。
具体的になにに使えば良いかな?植林、諫早湾、海洋汚染、、、
847:04/09/18 17:20:41
植林だろ
848FROM名無しさan:04/09/18 17:24:00
ちょっと破れたお札だしたら文句いってきた糞ババァ 破れても金は金だ いちいちうるせーんだよ ヴォケ 
849FROM名無しさan:04/09/18 20:08:56
>>848
それはお前が悪いと思うが
850FROM名無しさan:04/09/18 20:26:10
844は劇団ひとり
851FROM名無しさan:04/09/18 23:36:31
馬券買うところでバイトしてます。
マークカードを記入して機会に入れると馬券が発券されるのですが
記入ミスがあるとエラーがでてマークカードが戻ってきます。
おじさんがエラーを出してたので間違いを教えたら
「あぁー分った、分った」と嫌そうな顔で言われたので
分ってるなら・・・と思ってほっておいたら同じエラーを何度もだしてる。
エラーを直すのが仕事なのでもう一度説明しようと思って近寄ったら
「俺は馬主なんだ!!言われなくても分ってる!!
お前みたいな小娘よりも何年も競馬をやってるんだ!!!!!!!!」
なんで怒鳴られなきゃいけないんだろう
ホントに分ってるならエラー出さないで下さい^^^^^;;;;;;;;;;;;

自称馬主の人ってこういう人が多い。
間違い指摘されると怒鳴って俺は馬主だぁーーーーーーーって言う人が
なんだろね、金持ってると頭おかしくなっちゃうのかな
852FROM名無しさan:04/09/18 23:46:28
>851
馬主っていうか、馬並みの脳みその持ち主なんだろ。
略して馬主。
ああ、でも、馬のほうがずっと頭よさそうだよな。
853FROM名無しさan:04/09/18 23:52:01
>>851
脳内馬主だろ。普段の生活も馬並なんだろうし。
854FROM名無しさan:04/09/18 23:56:42
>>851
正真正銘の「馬鹿」
855FROM名無しさan:04/09/19 00:13:35
>>852
「馬主の方は馬券の購入ができないんですが、お忘れですか?」と
にっこり笑って言ってやれば良かったのに。
競馬関係者は馬券の購入禁止だったでしょ。
856FROM名無しさan:04/09/19 00:49:39
居るよなぁ・・・・
某園で働いてるんだけど下手なDQNに当たると
「俺は株主だぞ!!株主総会で訴えてクビにしてやる!」
ここの株持ってる程度でえばるんじゃたいして頭よくねぇなぁ・・・と思ったり。
しかもかなりの高確率で自称ってのが痛すぎる。
857元総会担当:04/09/19 00:54:45
>「俺は株主だぞ!!株主総会で訴えてクビにしてやる!」
リアル株主ならこんなこと不可能なのは重々承知なハズだが....
858FROM名無しさan:04/09/19 01:12:30
>>857どうやら、株主だって言えばなんでも通ると思ったらしい。
「ああそうですか。でも規則ですから」
っていったら株主だとは、いわなくなったし。
どっかに「文句付ける時は、株主だといえ」とか書いてあるクレーム手引き書でもあるのかね
859FROM名無しさan:04/09/19 01:50:44
>>856
何株所有してるのですか?って聞いてやれ。
多分単位株という言葉すらわからんからおかしな数字を出すと思われ。
それか単位が1000なのに1000株って言ったら、発言権無いようですがって突っ込むとか
860FROM名無しさan:04/09/19 08:59:46
昨日のピーク時めちゃくちゃ忙しいなか 何回もスイマセンと呼ぶ三十路くらいの女がいた!いってみると 寒い!と一言!ムカついたから冷房はMAXにしたよ!
861FROM名無しさan:04/09/19 10:40:40
>>855
駐は購入OK
騎手・調教師・調教助手・厩務員はNG
862FROM名無しさan:04/09/19 11:13:27
>>859
ちょっと商法改正して今は「単元株」に変わってる。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/denpa_kanri/pdf/05.pdf
863FROM名無しさan:04/09/19 12:21:46
既出かもしれないが
クレーム集みたいな本でてるよ。
「社長を出せ!」「社長を出せ!ってまたかよ」だったけな…
でもこの本は社員から見た又は得た経験談からバイトバージョンも作ってほしいよ
864FROM名無しさan:04/09/19 14:05:25
>>863
「またかよ」発売日から買い物に行くたびに探してるけど売ってるの見た事ない。。。
「出せ!」はセブンで買ったんだが。。。
865FROM名無しさan:04/09/19 14:07:58
>>864
近所の本屋で平積みだったが。
正確には「社長をだせ!ってまたきたか!」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796638679/249-7368180-6140362
866FROM名無しさan:04/09/19 18:07:42
DQNババァUZEEEEEEEEE!!
ビール券なんかどうでもいいだろうがよ!
867801:04/09/19 19:51:36
実録クレーム集社長を出せ、はあまり面白くなかった。
なんかここに書いてあるようなすごいの来るかなと思って読んでみたけど
特に面白いの無かった。
868FROM名無しさan:04/09/19 21:31:55
品物の値段を間違えて、700円も多く打っていた。
当然お客(おっさん)はレシート持って怒ってやってきた。
明らかに俺が悪いんで、「申し訳ありません」と謝っていたんだが、
「100円200円の間違いならわかるが、700円も間違うとはなんだ!バカ!」
って言われた。
怒る気持ちもわかるが、なんかそこまで言わなくてもなぁと思ったよ。
どうせ打ち直ししてお金も返すんだし、怒りすぎだよと思った(´・ω・`)
869FROM名無しさan:04/09/19 21:48:05
レジ通すのがめちゃ速いやつとかこまるよ。
値段ちがっててもわからないじゃん
870FROM名無しさan:04/09/19 22:07:55
「000」のキーを押してありえない金額にしてしまうことはたまにあるよ。
まぁおつりは変わらないからいいけど。
871FROM名無しさan:04/09/19 23:15:27
「○○って商品あります?」て聞かれてわかんなかったから店長に聞いたら
「あるけど取り寄せになるよ?」て言われた。
だから「取り寄せという形になるんですがよろしいですか?」て言ったら
「え?その商品普通にスーパーでも売ってるけど」てちょっと切れられた。
だったらそのスーパーで買えよ!!とか思いながら
「いやでもこちらでは置いてないんですよ」って腰低く言ったのに
「あっそうじゃあもういいわ。おかしな所ね。」て切れられた。
なんとなく違う商品の事が言いたかったんだな。とは思ったが、
こんなDQNとは付き合いたくないのでさっさと退散してもらった。

872FROM名無しさan:04/09/20 00:08:29
おまいら今週もDQNと戦おうぜ
873FROM名無しさan:04/09/20 00:45:49
閉店30秒前はギリギリセーフではありません。完全にアウトです。
どうしても買物がしたいなら、とっとと選んでとっとと帰りましょう。
「間に合った」とか言って、何十分も居座るなんて問題外です。

なんで店が11時閉店なのに家に着いたのがこんな時間なんだ?
何度も何度も何度も注意しただろ?
「もう閉店なんで、早めにお願いします」って…。
なぜ小1時間以上店に居座る?もうアフォかと馬鹿かと…。
874FROM名無しさan:04/09/20 01:54:46
>>872
なんだか勇気が沸いてきたよ。
自分一人じゃないんだなぁって思える。
今週もDQN相手に頑張ろう。

>>873
閉店をなんだと思ってるんだと小一時間(ry
875FROM名無しさan:04/09/20 02:03:58
>>893
お前には蛍の光が聞こえんのかと小一時間(ry
876FROM名無しさan:04/09/20 02:35:42
>>893
ちゃんと耳掃除しとけよ
877FROM名無しさan:04/09/20 02:53:21
閉店間際客は本当にうざいね。
「閉店いたしました」って放送流れてるのにおかまいなし。
シャッター閉めかけようがおかまいなし。
電気消えたら「あら〜電気消えちゃったじゃないのぉ〜!」と何故かキレる。
それでやっと会計して、レジ上げたのが閉店15分後。
放送流れて、シャッター閉めかけても帰らないDQNには「もう閉店ですので・・・」
って言いたいけど、うちの店お客様は神様&針凄いから言えない・・・。
それ以外にも今日はDQN多かったなぁ。
DQN客大っっ嫌い!!!DQNは滅亡しろ!!
878FROM名無しさan:04/09/20 03:58:17
>>873
自分の経験だとそういうDQNは大した物を買っていったことがないんですけど
どうでした?うちドラッグストアなんですけど閉店間際にきてどうでもいいような
コンディショナーだとかペットボトルの飲み物だとかマニキュアとか買っていく
馬鹿が多いです。別に今必要じゃねーだろって思いますね。薬ならまだ分かりますけど。
879FROM名無しさan:04/09/20 04:45:38
某コンビニ
無印の商品を一部取り扱っているのだが…。ほんとに数種類なのでどの商品があるかどうか把握してるから「あちらに無ければございません。」と言ったら、「探しもしないで何言ってんのよ!」とキレられました。
880FROM名無しさan:04/09/20 04:46:48
どうやら私がめんどくさがって探さないものだと思ったらしいのです。とりあえず倉庫や棚を今一度見るのだがやはり無い。「申し訳ないです。当店では取り扱ってない商品です。すみません。」と言ったら…。「屁理屈言ってるんじゃないわよ!」ハァ?屁理屈?
881FROM名無しさan:04/09/20 04:48:06
「ですが取り扱ってないのでございませんません。すみません。」と言うと…。「私の目を見て謝りなさいよ!」内心ボーゼンとしなあがらひきつりそうな顔を必死に微笑みながら謝りましたよ。
882FROM名無しさan:04/09/20 04:48:27
そしたら余計にそれが気に入らないらしく、「あなた何なのよ!」と言いながら後ろからドンっと押されました。もう生きた心地しませんでした。
883FROM名無しさan:04/09/20 12:54:08
ドンッとされた瞬間に「何するんですか!」とか「警察呼びますよ!」とか叫んでいい。
小心者DQNっぽいので、それでビビルはず。
884FROM名無しさan:04/09/20 13:44:45
このあいだ、腐れ客に『出て行け!!!!』と怒鳴った夢をみた。
ちょっとスッとした。
885FROM名無しさan:04/09/20 15:15:38
>>884
よっぽどストレス溜まってたんだね・・・
ここまで腐れ客が多いと、本にしたらいくらでも新刊出せそうだね。
886873:04/09/20 20:07:59
>>878
うちは本屋なんですが、その客は何にも買っていきませんでした…orz
一応、ある程度場所は把握してるんで注意するついでに
「探すの手伝いましょうか?」と聞いたんですが、
「自分で探すからいい」の一点張り。

結局、見つからなかったのか諦めたのか、そのまま帰っていきました。

887FROM名無しさan:04/09/20 21:35:34
part1〜3まで持ってる人いませんか?
なんか読みたくて仕方がないっす。
888FROM名無しさan:04/09/20 22:43:26
>>879
わかる。私も昨日そんな感じの事があった。
こっちの方が商品把握してんのに何であんたがそんな事知ってんのさ!!
て言いたくなるよね。
ほんとにDQNってすごいと思うわ
889FROM名無しさan:04/09/20 23:08:42
>>888
以前コンビニで目当ての商品が売り切れっぽかったから
倉庫(?)にないのかと思って店員に「〜の商品は無いんですか?」って聞いたら
「うちでは取り扱ってません」って言われたことがあった
皆が皆そういう店員ばかりじゃないんすよ
890FROM名無しさan:04/09/20 23:32:49
>>887
URLがわかればそれをHTML化等にしてくれるスレがあるから
お願いすれば読めますよ。
891FROM名無しさan:04/09/21 01:07:57
>>889
誰もがそれなりに真面目にやってるわけじゃないんだよね
そのとばっちりを、真面目にやってる人間が受ける事になるわけで

日常生活で客になってみると、結構店員にムッとする事あるもんなぁ
だからって怒鳴り散らしたりするDQNは理解できないけど…
892FROM名無しさan:04/09/21 02:06:45
今日は祝日でめちゃめちゃ混んでいて、チケットを買うための列がすごく長くなった。
それで列の整理をしてたら
「急いでいるから自分だけ先に買えないか」って言う人が何人もいて
「申し訳ありませんが、みなさまお並び頂いているので」
と答えていたが、自己中な人って困るよね。
聞くだけならタダって感じなんだろうか。
893FROM名無しさan:04/09/21 02:36:16
>>890
すみません、URLもわからないのです
5から追いかけはじめて、4はかろうじてキャッシュの100単位をチョビチョビ読んだぐらいで
894FROM名無しさan:04/09/21 02:38:08
>>893
スレ違いになるんでね?
895FROM名無しさan:04/09/21 02:41:08
学生だから普段のバイトが夕方とか夜が多いんだが、
休みの日は昼間になったりする。
昼間だとDQN客の出現率が多いから精神的に疲れるね…。

今日来たオバサン。
207円とPOPにもちゃんと書いてる缶詰を持ってきて、
「これって100円よね!?」
一応確かめに行くも、どう見ても207円。
それを伝えると、
「あぁ、そう、じゃあいらないわ。
 近所の人は100円で缶詰買ったらしいわよ、この店で。」

知るかよ・゜(つД`)・゜・
896FROM名無しさan:04/09/21 03:34:14
スーパーなんだけど、20代くらいの子連れ主婦が
「ごま油ってどこ?」と聞いてきたので、こちらですと案内したら
いきなり声のトーンとボリューム上げて
「なぁ〜んだぁ、こんなの要らな〜い、ダッサ〜っ もうか〜えろ」と
学芸会ですかぁ?みたいなセリフまわし(誰に向かってしゃべってんのか
あさってな方向を向いたまま)と、いかにも悪役がやりそうなフンッという
リアクションと共に去っていった…。
い、意味不明ー(´Д`;)

もしかしてイジメられたんだろうか自分。
897FROM名無しさan:04/09/21 05:16:03
ダサくない最先端のごま油を探していたのだよ、きっと
898FROM名無しさan:04/09/21 05:18:40
>>894
そうですね、スレ違いごめんなさい
HTML化スレに逝くので、最後に過去スレのURLだけ教えていただけませんか?
899FROM名無しさan:04/09/21 07:45:09
>>696
問い詰めたい。
その主婦にとことん問い詰めたい。
ダサいゴマ油とやらの定義を。


DQNって本っっっ当に嫌ですね。
900FROM名無しさan:04/09/21 09:20:44
900とっちゃった
901FROM名無しさan:04/09/21 12:35:02
親子で、しかも3代(祖父母・父母・子供)で来られると、
じじいばばあは、ガキが何しても、「良く出来たわねー」だから困る。
飲食店で、席が座敷なんだけど、食べ終わった食器を子供に渡して、
高く積み重ねるのを「凄いじゃない!」ニコニコ見てる。あぶねぇじゃねぇか!
「危ないから、ちょうだいね」って言って食器さげようとしたら、
ババアが「子供が遊んでるんだから、そのままにしといてよ!」とか言うし。
しばらく下げようと粘ったんだけど「ビール追加!早く持ってきて!」とか言うから、
仕方ないから「割れ物ですので十分に気をつけて下さい。破片が飛んだら他のお客様も怪我をしてしまいます」
と言い、ビール持って来たら割れてるし・・・。
普通、食器割ったら「すみません」とか言うのにさ、
「破片で子供が怪我したら危ないから、早く掃除して」って。。。
おいおい、謝罪もなしか。弁償する気もないのか。
自分の子供に注意できない親は、ガキ産む資格ねぇよ。
ガキがガキ産んでどーすんだよ。
902FROM名無しさan:04/09/21 14:00:09
ここ読んでると「こんな客には絶対なりたくない」と思うけど
「こんな店員にもなりたくない」ってのも知ってるのでなんか複雑…。
903FROM名無しさan:04/09/21 14:12:30
昨日客の可愛い中学生にメアドを書いた紙渡された。
前に2、3回来たことがあるコ。

一瞬ホットな気持ちになったが、俺はそこまで顔がよくないので
これは罠ではなかろうかと怖くてメールできん。
どうしよう・・・。
904FROM名無しさan:04/09/21 15:25:37
>>903
それは罠だ!!

DQNな客は店員になってもDQNなんだよ。
905FROM名無しさan:04/09/21 15:29:17
>>903

tutumotase。バイト料取られるなよ・・・
906FROM名無しさan:04/09/21 15:38:33
>>901
バカな客の過失でコップを割ったわけだし、弁償代を請求したら。
払わないと言ったら、警察に通報という流れで。
907FROM名無しさan:04/09/21 17:46:14
>>903
メール送ったらダメだぞ
本人のものかもわからんのに
908FROM名無しさan:04/09/21 17:57:38
>>903
HotMailのアカウントを取得して、メールを出してみれば?

それで裏が取れたら、その可愛娘ちゃんとの交換メールを楽しめば良い。
909FROM名無しさan:04/09/21 17:58:22
>>903
自分からメアドを渡すべし。
自分のじゃなくて他人のやつ。
910FROM名無しさan:04/09/21 18:37:20
お客様は美人局様か……
911903:04/09/21 22:25:42
ああ、どうしよ。
送らなかったら今度来た時に合わせる顔ないし。
ああ、送りたいけど怖い。
因みに俺は大学一年で中三の時に一度しか女の子と付き合ったことがありません。
当然さくらんぼ少年です。それぐらいモテないんです。
「あんな可愛いコと仲良くなれるなんて、あんたには一生に一度しかない」と悪魔か天使のどちらかが耳元で囁いてる。
胃が痛いょ・・・・。
912FROM名無しさan:04/09/21 22:37:07
>>903
俺は好きな話だが、DQN客とは関係がないような気が汁。
あいつらは全面的に俺らの敵だからな。

おまいら今年もあと100日少々戦っていこうぜ。
913FROM名無しさan:04/09/21 23:08:38
>中三の時に一度しか女の子と付き合ったことがありません
たった今からお前は俺の敵
914FROM名無しさan:04/09/22 01:03:19
>903
送れぇぇええええええええええええ!!!!!!
915FROM名無しさan:04/09/22 02:03:53
電車男を思い出した。
916FROM名無しさan:04/09/22 02:07:01
なにわを思い出した。
917FROM名無しさan:04/09/22 02:41:59
>>913
同士!

903!送れ!そして散れ!
918FROM名無しさan:04/09/22 06:07:19
>>903
何が恐いの?

相手はただのガキじゃん。
仮にだまされたとしてその程度の女だったってことで。

もし騙しじゃなかったら彼女傷つくぞ。
もっと彼女と自分を信じてみれば?
919FROM名無しさan:04/09/22 07:02:41
>>903
思い切ってメール
 ↓
なにやら脈有りなふいんき(なぜか変k(ry)
 ↓
なんとデートに呼び出される
 ↓
行ってみると、えらく体格のいい兄ちゃんが
 ↓
例の女「あはははwww本当に来てやんのwww 鏡見ろよブサイクww」
 ↓
体格のいい男「おいこらマセガキ、てめぇ人の女に手ぇ出すたぁいい度ky(ry」
 ↓
< しばらくお待ちください >
 ↓
こんなわけで僕の初体験は糞ミソな結果に終わったのでした・・・
 ↓
体格のいい男「あの、これ・・・俺のメールアドレスだから・・・」
920FROM名無しさan:04/09/22 10:40:08
中3で付き合い歴のある奴が「そのくらいモテない」とは笑わせんな
だいたい気にもなってない女にメアド渡されて、
送ろうか送るまいか迷うおまえがDQNだろ。
921FROM名無しさan:04/09/22 11:47:31
DQN客と言えば試食するだけ(食い逃げといいますが)くそじじい…
このあいだなんて財布を持ちながら(催事屋でその場払いだった)近づいてきたから
買うのを見越して渡したらとるだけとって帰っていきやがった
その2 商品を買ってくれたのでもう一つどうぞといって出しておつりをとりに行った
すきに6個くらいてづかみしてもっていったくそじじい
その3 フルコース(3種類くらいある)食べて美味しかったよといって帰る客。
別にあんたにうまいっていってもらいたくて配ってんじゃない うまいなら買えよ
貧乏人!!
その4 これみよがしに食べたいなー食べたいなーと言う子供に対してじゃあもらってきな
といって自分は他の買い物に専念する親。絶対意地でも渡しません!!ばかかお前は。と
思われています 
その5 親子そろって食べる目的だけで試食しに来る親。店の人間から見れば9割がた
みぬかれています!ばーか!誰が渡すかぼけが。 以上催事の人間の笑顔に隠れた本音

その6 自分からかなり遠くにあるつまようじに無理やり手を伸ばし(勝手に食べるあほ客対策につまようじは
自分側においています)商品にぶったてて食おうとする馬鹿がきを注意もしないで笑って
みている馬鹿親。子供が子供育ててどうするんだろね

まあつまり。お客様は神様というのは間違えで、買ってくれる方が神様なのです。
こっちも生活かかってるからね 貧乏DQN客相手にしてる暇ないんだよね。
マネキンのバイトでむかついたのでちょっとすれ違いかも知れないけど書いちゃった
 長くてごめんね
922FROM名無しさan:04/09/22 11:50:32
どうでもいいけど試食のしょう油ラーメンって激美味
923FROM名無しさan:04/09/22 19:10:59
ご来客という言葉は営業向けだな。
来るだけで客だとふんぞり返るヤツは勘違いしている。
924FROM名無しさan:04/09/22 19:39:56
バイト仲間に聞いた話で恐縮ですが・・・

某ファミレスにてバイトをしています。うちの店の料理は
持ち帰りの出来る商品と出来ない商品があります(特に汁物系)。
ところがこの前の月曜日、その日は近くの大学が始まる日で
クソ忙しかったわけです。その日の来客予定数の約1.5倍の来客。
多く見積もったけれどもそれさえもはるかに多い来客でした。
そんななか、50ぐらいのおばさんが「この料理持ち帰り出来ないの?」と、
持ち帰りの出来ない商品を指差したそうです。

もちろん持ち帰りは出来ないので断ったにもかかわらず
粘り続けるおばさん。しかたなくキッチンで料理をせっせと作っていた
店長にこのことを報告すると、断りに行くよりも今回だけ特別にOKを
出したほうが手っ取り早いと判断。結局出したそうです。
まぁ、おばさんやけどでもしとけや。
925FROM名無しさan:04/09/22 22:57:59
うちで扱ってないメンズの化粧品(そのシリーズはあるけどってやつ)。
発注単位が3個なので全部買ってもらわないと困るわけです。返せないし。
その旨お客さんに言ったら、前は一つだけ売ってもらったから出来ないわけないだろうと奥さん。
旦那さんは「他のでもいいよ」とか言ってくださってなのに、奥さんダメの一点張り。あんたが使うんじゃないでしょ。
こっちも商品があってもどーにもならんので説明してたら、売り場に連れて行かれ
「ここに置けばいいでしょ!何基地外みたいな事いってるのよ!」とキレられた。



基地外はあんた。
926FROM名無しさan:04/09/23 00:11:03
その1
キティ「これ○○より高い」
俺「セールが入ると安くなるのですが、通常はこの価格です」
キティ「沢山安くならんの?」
俺「価格は会社で決めている事で店で決めているわけではないので無理ですね」
キティ「俺はこの店より常時安い店を知ってるぞ。そこと一緒にしないと」
俺「常時安いお店があるという事ならそちらでお買い求めになられた方がよろしいと思いますよ」


これは駄目ですかね?
927FROM名無しさan:04/09/23 00:12:12
その2
キティ「この商品の価格が違うぞ」
俺「申し訳ございません。只今商品の価格を確認しますので少々お待ち下さい」
俺「今確認しましたが、間違いなく○○円となっております」
キティ「そんなはずはない。チラシにも○○円と書いてあるぞ」
俺「この商品はチラシには載っていませんがなにか?」
キティ「○○(別会社)じゃないのか?」
俺「うちは○○ですが」

そのまま電話切られました。
謝りもせず。
928FROM名無しさan:04/09/23 00:13:13
926で一部訂正
>キティ「沢山安くならんの?」
「沢山買うから安くならんの?」でした

しかもキティの沢山は1つから3つにするだけ。
単価は400円程度。ヲイヲイ
929FROM名無しさan:04/09/23 00:31:36
>>927
何を見て電話してきてるんだろう....
930FROM名無しさan:04/09/23 00:49:00
>903
今時中学生女は、メアドなんかバラ巻いてるよ
931FROM名無しさan:04/09/23 00:50:57
>>926-928
ひでー。
別のとこのクレームが来るなんて。


まあそれと関連して俺もこんな事がありました。
いつものようにアルバイト先に着くとタイミングよく電話が。
電話を取る俺。

「お電話ありがとうございます。○○○○(会社名&店舗名)のSです」
「○○はいるか?」
「申し訳ございませんが、○○は本日休みでして、もしよろしければ私が承りますが、どういったご用件でしたでしょうか?」
「なんでお前に言う必要があるんだ。このボケがぁ」
「すいません」

既に(;´Д) こんな顔になってた俺は「申し訳ございません」が言えるわけもなく
「すいません」と何故か謝ってました。
これってどうやって対応すればいいんだろうか。いまだわからず。
932lucia:04/09/23 01:15:16
ドラックストアでバイトしていたら、店内でタバコ吸ってる30前後の男がいました。常識外れで驚きました!
こういう客がいるので、日本の将来が不安です。
933FROM名無しさan:04/09/23 01:32:09
>>932
私ガム食べてるだけでママンに「ちゃんと捨ててきなさい」て怒られるのに。
おもいっきりDQNなおっさんだな
934lucia:04/09/23 01:37:22
同じように思ってくれてありがたいです。
一応注意はしたんですが、なんか言われました。
よく聞き取れなかったけど・・・。
935FROM名無しさan:04/09/23 04:02:46
しかし、パチンコ屋とかで火ついたたばこ持ったまま歩くやつとかバカかと思う。
おれは、仕事でたまにスーツ着てパチンコ屋にいかなきゃならんのだが
俺の服に付いて焼けたらどうしてくれるんだよ!
936FROM名無しさan:04/09/23 04:10:46
タバコ吸う奴はDQN
タバコ吸わない人は吸殻を捨てない
吸殻を捨てる人のは100%タバコを吸う
よってタバコを吸う奴はDQN
937FROM名無しさan:04/09/23 04:13:50
>>932
喫煙者にろくな奴は、いない。本当に喫煙マナーを守れない奴多いし。
駅のトイレで吸う奴とか・・・学生じゃあるまいし。
ちゃんと喫煙コーナーで吸えよって感じ。
歩きタバコなんて論外。
大人はともかく子供の上にタバコが落ちたらとか考えない奴が多いから。

938FROM名無しさan:04/09/23 06:10:22
居酒屋でバイトしているんだが
うちは靴脱いで上がるタイプなのにもかかわらず
歩きタバコのやつって頭おかしいんじゃないかと思う
あとドリンク置こうとしたら、よそ見してた客が手にタバコ押し付けてきたこともあったよ
灰皿と勘違いしたらしい・・・
せめて謝ってほしかったが、迷惑そうな顔で見てきただけだった
お連れさんは優しかったのに
939FROM名無しさan:04/09/23 09:57:20
それは言い過ぎだろうけど、タバコ吸ってる輩でマナーを守れない奴は多いな。
特にハタチ前から吸ってる奴に多い希ガス。

煙が嫌いな人の事を考えないなら吸う資格はなしだヽ(`Д´)ノ ニャロー
940939:04/09/23 09:59:38
ごめん、>>936にだ。
941FROM名無しさan:04/09/23 14:03:26
閉店時間ぎりぎりに入ってきて、携帯で何やら話しながら店内を見回る客。
携帯で喋ってる暇あるならさっさと探せよ、もう閉店時間過ぎてんだよ、
店閉めようとしてんのがわかんないの?DQNが。
と思ってたらようやく商品を手に持ってレジへ。
不機嫌なのを隠しきれずに会計を始めようとすると、
「すみません、子供が急に熱出してしまって、本当にすみません」
と本当に申し訳なさそうな、泣きそうな顔で何度も謝られた。

俺の方がDQNでしたorz
942FROM名無しさan:04/09/23 14:07:12
タバコの話しは止めたほうがいいよ。
えんえんとループするから・・・
943FROM名無しさan:04/09/23 15:34:22
ジジイババア共ウゼーー!!
奴らはほとんどが自分達の事しか考えてねぇ!
まったく、猿に退化してんじゃねーの?
「お客様は神様です」並に「お年寄りはいたわろう」ってのが納得いかん。
DQNな老人はさっさと氏んでほしい。
俺らの負担も軽くなるし。
高齢化社会なんてクロ喰らえだ。
944FROM名無しさan:04/09/23 16:23:48
先日、俺の前をチンタラ走ってる車がいたんだよ。
右にウインカー出したから曲がるのかと思ったらキャンセルして真っ直ぐ行く、を繰り返し。
どうも道を探しながら走っているっぽい。
片側二車線道路に出たのでこのまま後ろについていても
イライラするだけなので追い越しをかけたら
俺が隣に並んでいるのに右へ車線変更してきやがった。
うわ、ぶつかると思って俺は急ブレーキ。
その車は何も無かったかのように前方の赤信号で停止。
ブチ切れた俺は車を降りて前のその車に向かっていった。
どうやらババアっぽい。
でも何か一言言ってやらんと怒りが収まらん。
おもむろにドアを開け
「おいババア!どこ見て運転してんだ・・・・・よ。あれ?」
いつもうちの店に買いに来てくれる上得意の人でした・・・・・。
もう来ないかも、ハハ。
945FROM名無しさan:04/09/23 22:13:50
バイト先は飲食店で座敷なんだけど、今日来たジジババの団体さん達・・・。
あんた達が食事しながら何しようが別に構わないんだけどさぁ。
テーブルを思いっきり移動させて、踊り始めないで欲しい。
個室じゃなくて、となりに他のお客さんもいるんだからさぁ。
しかもフラついてテーブルにぶつかって食器(料理入り)ひっくり返し、
謝りもせず「作り直して」って。フラつくなら踊るなよ!
しまいにゃ大声で大合唱始めて、「お姉さんも一緒に歌おうよ」って。
そんな歌知らないし、仕事中だし、反応に困るし!
更に隣のお客さん(ファミリー)が怒って「席替えてください」とか言い出すし。
マジでいい加減にしてくれよ。
2時間ほど居座って、やっと帰ったけど、片付けに行ったら
テーブルの位置が最初と全く変わっていたし、座布団湿ってるし、
その座布団の下に、料理の食べカスがいっぱい。。。
食い散らかすな!しかも座布団で隠すな!全部洗濯だよ・・・。
もう本当に、ジジババの団体は本当に来ないで欲しい。
946FROM名無しさan:04/09/23 22:34:40
祝日くらい家にいろよ どいつもこいつも暇人だな 店の売り上げなんてこっちにゃ関係ないし
947FROM名無しさan:04/09/23 22:36:53
レジに並んでいる時、前の会計中の客に早くしろよ!って感じで
威圧している客がよくいるけど、実際その客が会計になったら
すごく遅い!!自分が早くできないのだから、そういう行動は
辞めた方がいいのではないかね↓
948FROM名無しさan:04/09/23 22:40:57
すみません、もうやめます↑
949FROM名無しさan:04/09/23 23:07:12
今日は祝日だったわけで、やはり予測どおりDQNの荒らしだったな。
950FROM名無しさan:04/09/23 23:13:17
専門店でバイトしてるけどこの前ほんとにDQNな奴が来た。
「この表示はどういう意味ですか?」「もうちょっと機能がいいやつがいい。」
はあ?( ゜Д ゜)
素人が知ったかぶってんじゃねえ。
しかも使用上の注意したにも関わらず「え?そんな事したら余計傷つくんじゃないですか?」
とか言ってくるし。
質問されたからちゃんと答えたのに何かつっかかってくるし…。
もう手に負えないから社員に代わってもらった。
同じ事聞いて同じ事言われてた。馬鹿にすんなゴルア(ノ`Д´)ノ
951FROM名無しさan
昨日、うちの店員がすごく丁寧な対応をしてくれたと
わざわざお礼を言いに来たおじいちゃんがいた。
こういう人もいるもんだね。