バイトを辞める時の言い訳 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
 前スレ↓
 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083343096/

ダリーダリー

2FROM名無しさan:04/07/07 01:42
シフトころころ変えるなよ店長
俺、もぅ限界orz
3FROM名無しさan:04/07/07 07:10
一番困るてかムカくなあ、と思うのが
遠回しに嫌味を言い「辞めろ」的発言しといて、
ムカつくから、こっちが「だったら辞めます」と言うと
今度は「辞めたら承知しない」とかぬかす奴。
4FROM名無しさan:04/07/07 16:59
age
5FROM名無しさan:04/07/07 17:04
俺は正直に「キツイんで辞めます」とか
「他のクルーに比べて忙し過ぎるので辞めます」
とか言う、バカ店長さん綺麗ごとじゃ済まないんだよ、バイトの賃金も共産主義かよ?
6FROM名無しさan:04/07/07 17:29
水商売してて学校の先生にばれたから強制的に辞めさせられた。




って嘘ついて辞めた。
7FROM名無しさan:04/07/07 23:22
>>5
共産主義ワロタ

俺は自宅近所でバイトしてしまって正直に言うとこれからが辛い_| ̄|○
8FROM名無しさan:04/07/07 23:42
今日初バイトでした。明日辞めようかと…
9FROM名無しさan:04/07/07 23:59
>>8
どうした?
10FROM名無しさan:04/07/08 00:03
>>8
お兄さんに相談してご覧
11FROM名無しさan:04/07/08 01:03
立ち仕事は別に嫌じゃないんですけど、その場から一歩も動けないのって
かなりキツイです。
ちょっとでも姿勢を崩したら、怒られました。
なんだか山奥で修行でもしているような感じなので辞めたいんですけど
何て言おうかな・・・。
12FROM名無しさan:04/07/08 01:09
>>11
どんなバイトだよ・・・厳しい系の飲食店のフロアー?
13FROM名無しさan:04/07/08 01:37
>>11
8?
そのうち慣れると思うよ。
14FROM名無しさan:04/07/08 02:59
8です。
青果の仕訳なんだけどね…腰いわせちゃったんだ…19なのに。ギックリ腰っぽい症状です。歩くのも辛い…

昔クラブ頑張りすぎて腰悪かったんだよね…忘れてた…。
15FROM名無しさan:04/07/08 04:22
はぁ…出勤時間過ぎちゃったよ…やる気はあるのにな…

もぉいいやバックレちゃお…着信も拒否ったし…
16FROM名無しさan:04/07/08 09:14
今月休み少ない・・・早く辞めたい
17FROM名無しさan:04/07/08 11:12
【も】バイトを辞めるときの言い訳 その9【うんざり】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1089092816/
18FROM名無しさan:04/07/08 16:30
鬱病にかかって、その事を話したらあっさりやめられた。
19FROM名無しさan:04/07/08 17:20
今から今月いっぱいでやめたいんですけどはありですよね?
20FROM名無しさan:04/07/08 21:29
もちろんアリでしょ。
21FROM名無しさan:04/07/08 22:39
>>19
2週間以内だからアリだな。
がんばっていって来い。
22FROM名無しさan:04/07/08 23:10
きのうやめたよー。
他のやつが悪くても俺にあったって来る先輩がいたから
言い訳はついていけなくてみんなに迷惑かけれないって言った
明日から自由だ!!ヒャッホー
23FROM名無しさan:04/07/08 23:22
今日も無断欠勤したよ〜。早くクビって言って欲しいんだけど、店長が訴訟とかが怖いらしくて言ってくれない・・・



24FROM名無しさan:04/07/08 23:23
>>22
おめ。
で、金はどうするw裕福なのか?w
25FROM名無しさan:04/07/08 23:32
こっちのスレの方が後に立ってんじゃん。削除な。
26FROM名無しさan:04/07/09 00:30
>>23
落ち度あれば首でも問題ないのにな・・・
変な店長。以上に「使ってやる」姿勢の店長もいやだけど、弱いやつもどうかと思う。
27FROM名無しさan:04/07/09 06:05
俺もそう思うけど、社会通念的に雇い主に分があったとしても
現行の制度ではゴネだすとバイト側有利になってるんだよね、
家主-店子の関係と似たようなもん
28FROM名無しさan:04/07/09 08:25
気が弱い店長なら 辞めますって言えばいいじゃん
29FROM名無しさan:04/07/09 09:41
今シフト入ってるぶんで辞めます
はアリ?
30FROM名無しさan:04/07/09 09:47
>>29
アリ
31FROM名無しさan:04/07/09 09:49
もう勘弁してください!
はアリ?
32FROM名無しさan:04/07/09 10:03
>>30
ありがと
>>31ワロタ
33FROM名無しさan:04/07/09 10:31
「違う種類のバイトがしたくなりました、このバイトが嫌になったとかじゃなく
てもっと色んなバイトがしたいんです」

これならどのバイト先でも通用する
34FROM名無しさan:04/07/09 10:53
重複です。移動しる。

【も】バイトを辞めるときの言い訳 その9【うんざり】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1089092816/
35FROM名無しさan:04/07/09 12:06
やる気なくなったから辞めます
はアリ?
36FROM名無しさan:04/07/09 13:32
今から辞めるって電話する
37FROM名無しさan:04/07/09 14:05
>>36
奇遇ね。あたしも、辞めたいって電話したいのだけど
臆病だから、中々出来ないわ。
38FROM名無しさan:04/07/09 14:24
>>35
そんな言い方したら怒られて余計面倒なことになりそ。
39FROM名無しさan:04/07/09 20:24
>>37
36だけど辞めたぞ。
実は浪人生なんだが、言い訳は
「受験費用を稼ぐためにバイトしようと思っていたのですが、親に話したところ
受験勉強に専念しろと怒られたので申し訳ないのですが辞めさせていただけないでしょうか。」

店長:「そっかーじゃあ、受験終わったときにでもよかったらまた連絡頂戴ね。」

いい感じに辞められました。うそも方便。
40FROM名無しさan:04/07/09 20:37
>>39
後腐れ無しに辞めれて、オメ。あたしは、明日がんがって
言ってみるよ。嘘も方便か。正直に、何でもかんでも
言えば良いって訳じゃないしね。良い嘘を、今から
考えるぞ
41FROM名無しさan:04/07/09 20:43
いや、ここで逆に
こんな仕事やってられっか って言って
根性つけろ
42FROM名無しさan:04/07/09 20:53
重複なのになんで普通に書き込んでんの?
つかこっちが本スレなのか?
43FROM名無しさan:04/07/09 22:31
>>42
しつこいなー俺は前スレに次スレが書いてなかったから検索したらこっちがHITしたからこっちいるんだよ。
向こうなんてタイトル変えまくりで探しようがなかったけど?
本スレって意味ではこっちのほうがあってるんじゃねぇの?
つか、10スレ辺りまでもこっちのほうがにぎわってるし。
こっちでいいよ。
44FROM名無しさan:04/07/09 23:08
部活忙しいから辞めるって言ったらむちゃ怒られた
さすがに2ヶ月は短かったのか
4539:04/07/09 23:26
ちなみに、給料は振り込み式で31日しめ、10日払いなんだが
たった3回分のバイト料くれるらしい。
来月の10日に現金で用意しておくから店にとりにきてね
といわれた
46FROM名無しさan:04/07/10 00:14
>>45
ぐちぐちと叱られるかもしれないから、覚悟していけ。
バイト料は例え一回でももらうべし。 ファイツ
4739:04/07/10 00:24
もう雇われてるわけじゃないんだから
そんな文句言われたらぶち切れますよ
48FROM名無しさan:04/07/10 00:26
>>47
給料しまって、出口確保してからな
49FROM名無しさan:04/07/10 00:30
>>47
給料袋目の前でひらひらさせながら言われたりする実体験が報告されている。
構えていけw
50FROM名無しさan:04/07/10 01:55
>>43
しつこいなーって何だよw
つかお前こっちの>1か?
遅れて重複立てたんだから削除依頼してこい。
51FROM名無しさan:04/07/10 20:39
土日のバイト
今日で3回やったんですが、今月いっぱいで辞めるのってあり?
52FROM名無しさan:04/07/10 21:21
>>43
どんだけ頓狂な検索の仕方してんだよお前。
普通に検索したらあっちもでて来るぞ?

>>51
全然問題ない。

53FROM名無しさan:04/07/10 23:27
怪我したのでやめてきます。悦び勇んで辞めてきます
ひゃっほ〜い♪
54FROM名無しさan:04/07/11 02:05
残ってるぶんのシフトがつらすぎ
勝手に入れられてるから半分が用事ででれない
代わりの人見つけろって言われたけど
違うシフトの人なんてほとんどしらない
バイト始める前に土曜日はダメっていったのに
毎週土曜に入れやがるし
もうむり
愚痴ってスマソ
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:20
最初に2カ月更新の用紙もらったけど、昨日、なかなか
覚えられないので怒られて、辞めるンだったら辞めていいんだよって言われた。
頭にきたからこっちも、火曜に言ったときに今回入ってるシフトで辞めますって言うかな?

どうよ??
やっぱ辞めるときは電話で言うよりも、直接言ったほうがいいのだろうか?
でもムカつく先輩どもがいる前で言うのはヤダ・・・
57FROM名無しさan:04/07/11 22:20
「辞める」って言って来たーすっきり。
社員レベルの仕事押し付けられてるのに時給上がんないし、販売業やっていく根性も無くなったし。
先週、ほかのバイト君も辞めるって言ったらしいんで言いにくかったけど
意外と「あぁそう、また急だねえ」とあっさり終わった。
8月いっぱいでって、別に急じゃないと思うんだけど・・・
そして同僚の皆さんもそろそろやめたいムードっぽいので、バイト総入れ替えになる予感。
引き継ぎが大変そうだなこりゃ・・・。

ちなみに理由は「関東の方で就職することに決めたので引っ越しするんです」と。(田舎者なんで)
本当に行く予定ではあるけど、いろいろあるんで実際は年末年始ぐらいになりそう。
それまでバレませんように。
5837:04/07/12 13:15
すぐに辞めれる事が出来た。
本来は、辞める1ヶ月前に
辞める事を言わなければならない
んだが。体調も悪いし、これ以上
他の人に迷惑を掛けられません
と言って辞めました。厳しい言葉
を浴びせられる事を覚悟していた
のですが、思いもかけない優しい
言葉を掛けられて心が痛みますた。

>>56
直接言った方が、すっきりすると
思うよ。
59FROM名無しさan:04/07/12 17:06
今日で仕事辞めるって言いたい。
5時からみんな集まるって話なんだけど、仕事場には4人しかいない。
そしてその4人からも大分離れた位置でこれを打っている漏れ、もうだめぽ
60FROM名無しさan:04/07/12 17:34
勇気が欲しい
61FROM名無しさan:04/07/12 20:03
情けないけど辞めるって電話するとき、友達に手握っててもらった。
心臓バクバクしてた。
電話で簡単に説明したけど、きちんと会って話さなくちゃいけない。鬱。
ただ、嫌味も言われなさそうだし、言い訳を使ってるので心が痛む予感。
62FROM名無しさan:04/07/12 20:09
辞めるって言って来ました。
言い訳は「学校のほうが忙しくなるので・・・」
そしたらあっさり辞めれた。
仕事に慣れてきた頃だったし人手不足だったから引き止められると思ってたからちと寂しかった。
でも、明日で辞めたいって言ったもんだから、向こうも結構怒ってた。
バックレたり、その日に辞めたりするよりは、よっぽどマシだと思うが・・・
ほんとの理由言ったら、どんな顔したかな〜
あ〜制服返しに行くのだるい〜
ちゃんと給料振り込んでくれるかな〜
63FROM名無しさan:04/07/12 20:27
派遣会社の人に
今月いっぱいで辞めたいって言ったら
とりあえず今度見に行くとか言われた。
どうしよ
64FROM名無しさan:04/07/12 20:31
こういうど糞ウメーバイトとか、誰が受かるの?
ちなみに中退24歳バイト歴の漏れは20件おちますた。(自給800も含めて)
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?ksjcd=07&re_areakind_cd=M&re_area_cd=01&re_k_area_cd=M01&sentoukensu=80&__u=1089631584790-7115551539990792119&mp=1&edition_cd=1&sid=LIST009&st=01&rqmt_id=00227068&area_nm=%90%56%8F%68%8B%E6
65FROM名無しさan:04/07/13 13:34
事故ったって嘘ついたら辞められないかな?
66FROM名無しさan:04/07/13 16:44
田舎とかバイト先の近くに住んでるなら、まずバレるだろうね@事故

あ〜まじで辞めたい。でも言う勇気が出ない。
店長が怖い。なかなか辞めさせてくれそうにないし・・
67FROM名無しさan:04/07/13 18:29
↑全く同じ状況。
68FROM名無しさan:04/07/13 18:59
俺は辞められたけど、制服をクリーニングして返せって言われてる。
そんな義理はないのですが・・・?
どう断ろうか。
69FROM名無しさan:04/07/13 19:22
いや、制服は借りてるものなんだから
返すのは当たり前かと。
嫌なら郵送で返したら?
70FROM名無しさan:04/07/13 20:05
お金かかるけど、クリーニングは仕方ないよ。
私は、シャツ1枚しかもらえなくて、もう1枚くださいって言おうとしたけど
もうすぐ辞めるし、クリーニング代が増えるだけだから言わなかったw
71FROM名無しさan:04/07/13 22:41
やっぱ電話じゃなくて実際に言いに行くべきだよなぁ・・・
でもシフト制だから辞めるって言ってから1週間くらいは行かないと行けないかもしれないし
その間何言われるかわかったもんじゃねー
72FROM名無しさan:04/07/13 23:20
>>69
言葉が足りなかった。制服は返すさ。
返しに言ったら、クリーニングしろと突っ返されたんだよ。
>>70
シャツ一枚ならいいがな。
私は
ポロシャツ2枚・スカート1枚・エプロン1枚・頭巾1つ
なんだよ。
全部クリーニングに頼んだら2000円はいくぞ?バカ言うない。
73FROM名無しさan:04/07/14 00:00
>>72
安心汁
会社の備品である制服は就業中はともかく返却時には会社がクリーニングするのが当然
74FROM名無しさan:04/07/14 00:30
自分の洗濯機で洗えばいいジャン
75FROM名無しさan:04/07/14 00:51
あまり汚れていなかったら、キレイにたたんで
洗ったと言って帰せばよい
7668:04/07/14 00:53
洗濯機で洗って返しにいったよ。そしたら、クリーニングは義務だ!!
って当然のように言われたんだよ・・・
7770:04/07/14 00:58
>>72
スマソ。シャツは一枚だけど、
他に制服が上下あるんだ。
クリーニングはさー、自分のところに来る奴が、ふつーの洗濯しかしてないやつだったら
ちょっと嫌じゃない? 私は初日に渡されて、「これ着て」だったし。

前に務めてたところでは、バカにエプロンがたくさんあって
辞めるときにすっごい金額かかったな・・・_| ̄|○
7868:04/07/14 01:00
>>77
普通のスーツ系とかシャツ系ならまだしも、ポロシャツとかは番外だから異様に値段が高いよ?
会社の備品なのになんで辞める人がクリーニングしなけりゃいけないの?
会社がすべきでしょう?
変。
7956:04/07/14 01:01
>>58
遅レスですが、アドバイスどうもです。

よし、明日辞めるって言ってこよう。
今、テスト期間だしマジでバイトキツいんだよね・・・
80FROM名無しさan:04/07/14 02:56
辞める前は色々と考えるけど、辞めると言えば意外とあっさり辞められるもんだと思うよ
81FROM名無しさan:04/07/14 03:03
「一身上の都合」とか「家庭の事情」で押し通すのも一つの手
ただし個人的なことにも立ち入って聞こうとするような上司には不可
82FROM名無しさan:04/07/14 03:25
これから夏休みシーズンだから言い訳が考えづらい時期になってきた
嫌でも時間あるしな
83勇気:04/07/14 05:01
 勇気だよ!一瞬の勇気しかないって!

 「迷惑かけてすいません」「すいません、すいません」で切り抜けるも、「やってられるか!ボケが」
って啖呵ををきって辞めるも、言ってしまえばこっちのもんや!ちなみに、自分は前者の方です(笑)
 ただし、辞めますっていってから、最後のバイトまでの期間!あれは居心地悪すぎやなあ・・・

みんな頑張れ〜!!
84元気:04/07/14 05:03
 後厄介なんが、クリーニング!!
 まあ、逃げて辞めたときとか以外は、クリーニングして返さねばならんでしょう・・・
 宅急便で送ったろうかと思うが、そこはわざわざ余計な費用を出す必要もないので、
これも一瞬の勇気でさっと渡して、抜け出そう!!
85FROM名無しさan:04/07/14 05:20
逃げて辞めてなずにきちんと辞めた場合ならクリーニングなんかいらねぇだろ
86FROM名無しさan:04/07/14 09:28
「辞める」って言う時は直接言うのと電話で言うのとどっちがいいですか?
87FROM名無しさan:04/07/14 11:58
制服クリーニングですか…憂鬱だなぁ。どうするんだろう。
そして83さんに禿同。
残ったシフトで一人一人に説明しなくちゃいけないの辛い。

>>86
直接言った方が印象はいいと思います。
私は電話したら後日もう一回会って話す、ということになりましたよ。
8886:04/07/14 12:15
>87
電話で言っちゃいました…
しばらく出勤ないし、店が車じゃないと行けない場所にあるし
何よりチキンちゃんなものでorz
でも店長に事情言ったら「しょうがないねー」って言ってくれました。
ありがとう店長…たった2〜3ヶ月で辞めてしまう私をお許し下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
89FROM名無しさan:04/07/14 13:13
かけもちしてるんだが 来月か再来月あたり
どっちか辞めるつもり。
どっちもそれなりに嫌だし、だるいし、人もあまり良くないし悩む・・・。
90FROM名無しさan:04/07/14 13:14
私も辞めるときに後日会おうって言われたんですけど・・・
その日に店長とHなことしちゃいました。思い出すだけでも恥ずかしいです(≧∀≦)
91FROM名無しさan:04/07/14 14:06
氏ね
928kバイト:04/07/14 14:48
>85
 クリーニングはいるでしょう。
って言うか、制服をちゃんと返さずに消えてった時点で「ちゃんと辞めた」事にはならない。
 って言ってもバイトだしな・・・
 辞めた所の制服なんかどうでもいいかも・・・
93トム:04/07/14 14:49
 皆さんは短期バイトを除いて、大体どれぐらい続けてますか!?
94FROM名無しさan:04/07/14 15:13
このスレに来るやつおかしくないか?
制服クリーニングは会社の義務だろう?
95FROM名無しさan:04/07/14 15:22
 おかしのはお前。クリーニングにそんなこだわらないで下さい。
  って言うか、まず不採用でしょ・・・
 
 でも、勝手に消滅すればそんな門関係ない。
96FROM名無しさan:04/07/14 15:28
不採用って何の話だよ・・・落ち着けよ、>>95
97FROM名無しさan:04/07/14 15:30
普通のTシャツとかエプロンなら、
必ずクリーニングして返せってのも何だけど
ちゃんと制服返すのは基本だね。借りてるもんだしお金かかってんだから。
9868:04/07/14 15:41
私が言ってるのは返すけど、クリーニングはおかしい。だ。
返却はするといってるのに理解できないのか?
99FROM名無しさan:04/07/14 16:49
当方バイト2つと演劇学校かけもち。
(昼間→楽しいバイト 週1〜2だけ行ってる学校
夜→もうかなり限界感じてるバイト)
夜バイトは面接時、自信満々に是非宜しくお願いします
長期やります!と言ってたくせに・・
まだ1か月も経ってないが、辞めたい!
できれば早くても9月末には辞めたいのだが、
気持ちよく辞められる理由がいまいち浮かばなく悩み中。
辞められた後は楽しい方のバイトを増やして夢のノンストレス生活
が待っている・・
役者仕事がちょこちょこくるようになってそっちに集中したいとか
劇団入るとか 昼バイトで昇格になってそっちを取りたいとか
色々あるけど、ウソだとなんかキョドりそうだな・・
ホントの理由は言えないわ「イジワルな人ばっかで精神的に辛いし、
好きな日に入れないから完全休日が減って嫌だから辞めたい」なんて!
長文すいませんでした。
100FROM名無しさan:04/07/14 16:53
>>98
じゃあ強制的に返却してくりゃいいじゃねーか。
おかしいと思ってんなら直接店長に言え。
こんだけみんながレスして考えてくれてんのに、煽るな。
10195:04/07/14 19:05
 >98
 う〜ん、枚数多くて高いとかじゃなければ、クリーニングくらいしなよ・・・
 バイトだって、仕事のうちには入るんだからさ・・・
102FROM名無しさan:04/07/14 19:08
>>99
 気持ちよく辞める・・・これは嫌なバイト先に限って、気持ちよく辞めれない。
強行突破が一番効果的だと思われる。
ただ、9月末が区切りなんだったら、それをふんぎりにして勇気を出そうよ。
103FROM名無しさan:04/07/14 19:15
バイトの人たちと上手く行かないから辞めたいんだけど
あっという間に情報が伝わる職場なので、
辞めたいと言ったら更に虐められそうで恐い。
今月まだいっぱい入ってるんだよね…
104FROM名無しさan:04/07/14 19:20
どうやって言い訳して辞めよう。
明らかにウソだってバレてても、相手がきつく言い返せないような言い訳…
うーん…
105FROM名無しさan:04/07/14 19:25
1ヶ月たってないんだし、はじめはどこもきついもんだよ・・・
 2〜3ヶ月もすれば、全体が分かると思うけど。
 でれぐらい入ってるかによるけどね。
106FROM名無しさan:04/07/14 19:26
>>104
 体の事、つまり怪我とか病気とか、もしくは親族になんかあったとか・・・

 これは深く突っ込めないよ。
107FROM名無しさan:04/07/14 20:09
身体の事って、診断書出せとか言われたらキツクないですかね。
ノイローゼとかなら突っ込まれなさそうだけど…。
108FROM名無しさan:04/07/14 20:29
○○さんを殺したくなったので辞めます。
これで、ひきとめられたら、適度な問題起こしてみ?
109FROM名無しさan:04/07/14 20:51
今月あと一回しか入ってないんですが今月いっぱいでやめたいんで
電話で今月いっぱいでやめたいっていうつもりなんですけど…どうしよう。
大丈夫か不安だ…
110FROM名無しさan:04/07/14 20:57
>>109
今月で辞めたいと、とにかく一度言うてみ。
考えてるだけじゃ何も変わらんよ。
だめかどうかはそれからだ。
111FROM名無しさan:04/07/14 21:50
基本的に自分の問題なのに
他人が駄目なんていう筋合いは無い

2週間後に辞めさせていただきます
つって2週間経ったら行かなければいいだけ
その2週間行くのも嫌だったら、今日で辞めますって言えばいい
112FROM名無しさan:04/07/14 22:31
今日で辞めます、なんて勝手すぎるな
113FROM名無しさan:04/07/14 22:51
>>111
小学生?
114FROM名無しさan:04/07/14 22:54
今日辞めますで簡単に辞めれたら言い訳なんてイラネ。

じょじょにフェードアウトが一番有効か?
来月から忙しくなるんでって減らしていって最終的には「辞めます」
あーその理由が思いつかない orz

11568:04/07/14 23:03
>>100
悪かったよ。嫌な思いして辞めた上に、洗って返しに行った制服つき返されたから
頭きちゃったんだよ・・・煽ってるのに気がつかないでごめん。
>>101
2000円越えるのはバイトにとっては高いの内に入ると思ったけど・・・
四捨五入すると3000円いくから、本当ムリ。

明日はなしてくるよ。本当、悪かった。
116FROM名無しさan:04/07/14 23:11
>>114
体調が悪い、とかじゃだめかな?
実家暮らしじゃない人なら、実家に帰るとか。
(私は聞かれたらそう言う。あの店長なら、聞かないっぽいけど)

とりあえず、明日は体調不良で休もうか検討中。
体調自体は本当に良くないし。で、欠勤して迷惑かけるから辞めます、と。
・・・なんて嘘っぽいんだw
117FROM名無しさan:04/07/15 00:06
>>116
実家暮らしなんです…
それに自分に体調不良は明らかにウソっぽいw

「体調が悪い」は休みはもらえるけど、辞める理由には難しいような。
前のバイト先でノイローゼを理由に辞めたいと言ったら
「暫く休み(一週間?)あげるから」と丸め込まれそうになった。
フェードアウトに失敗したら恐いから、その場で押し切って辞めたけど。
今、あんな無謀な理由は恐くて言えない…
118FROM名無しさan:04/07/15 00:09
うつ病。これ最強。病院で真剣な顔すれば診断書もでる。

本当はそういうことに使う病名じゃないけどね。
本当に追い詰められているなら、こんな手もありかなって思う。
119FROM名無しさan:04/07/15 00:35
みんな良い人なんだよ。。でもなー場所が遠くって辞めたい。。。 で、今月いっぱいで辞めたいです!!言い出したいがなかなか。。。
強行突破はしたくない。なるったけ。  バイトやめるってなったらきっとすぐに周りにい知られちゃうだろうなぁ。。
ひっそり、あらあら、、、って感じでフェイドアウトしたいんだけど・・・
人間関係はわるくはないんだよ。。。だから、このまんんま何にも言われずに仲良し〜って感じのまんま、フェイドアウトしたいんだよねぇ
120FROM名無しさan:04/07/15 00:46
やっぱり辞めるときって1人1人に言うべき?
言いにくいんだけど、言わないと駄目かなぁ
入ったときに教えてもらった人とかには言うつもりだけど…
全員に言わないとまた微妙だしね
121FROM名無しさan:04/07/15 00:51
店長に言えばいいんじゃない?
俺は違うバイトの所でマネージャーやる事になったので・・。
と言う理由で断った。まー多少文句言われたけどやめるから関係ねー!
122FROM名無しさan:04/07/15 01:35
店長に言ったあとに・・・
やめるってわかってんのに周りに言わずに働くのも微妙かなと
あーこれだから残ってるシフと入りたくないー!
123101:04/07/15 03:26
>68
 そうか、まあ、2000円は安くはないな。
 洗って返したのに戻されたんなら、勇気を出して交渉するしかないな。
 あっちがダメって言っても、強引に退散するぐらいで行きなさい。
 そのときはドキドキするだろうけど、やってしまえば、スキーーーーっとするよ。
124フェードアウトロー:04/07/15 03:48
 卒業、就職等が最も自然で波を立てない理由と言うのは当たり前として、
嫌なバイトをどう上手くフェードアウトするか!?
 辞める時まで、短期決戦の「今日で辞めます」か、長期戦よりの
「決行の日までシフトをいかに入れないようにして、うまく消化していく」のどちらかだね。
125FROM名無しさan:04/07/15 07:48
>>115
2000円は高いもんな。
洗濯機で綺麗に洗ってもダメなんておかしい。
次それ持っていって、店長に話してまた付き返されたら
郵送(休めの定形外とか)で送りつけてやれ。
126FROM名無しさan:04/07/15 10:12
>>118
え?おれ本当に鬱病だけど、診断書出るの?
うわーマジかよ。しばらく病院サボッてたけど行ってこよう。
127FROM名無しさan:04/07/15 19:58
素直に理由いってやめましょう。
バックレは人間として駄目です。
辛いことも乗り越えて行きましょう。
そのうちいい事あるさ。
128gh:04/07/15 20:20
 もっと言いやすい環境を作ってくれたらいいのにね・・・
バイトも・・・
 って、言いやすいバイトに限って、居心地が良い、言いにくいバイトに限って居心地が悪い
言い換えれば、ヤなバイトに限って辞めにくい・・・
これが根源ですね・・・
129FROM名無しさan:04/07/15 22:27
休みたい日だけをこちらから言う方式のシフトの場合は、
徐々にフェードアウトというのが出来ない・・・
130FROM名無しさan:04/07/15 22:57
>>126
俺は一ヶ月くらい鬱で休学したよ。大丈夫、いって来い。
131FROM名無しさan:04/07/16 00:40
今日初日だったんだけど、店の雰囲気合わないし(従業員)
時給も安いから辞めたくなった。
1週間くらいやれば給料もらえるのかな?
132FROM名無しさan:04/07/16 00:43
1週間やれば大丈夫と思う
知り合いに、3日で辞めてちゃっかり給料貰った人もいるよ
やっぱりそういうことはしっかりしないとね。
133FROM名無しさan:04/07/16 00:49
>>132
サンクス。じゃあ1週間でやめよう
金にかなり困ってるからその給料でなかったら死活問題なんだが
134FROM名無しさan:04/07/16 01:06
>129
 じゃあ、辞める前にあらかじめ、辞めようと思ってる辺りの日は、出来るだけ
思いっきり休みにしとこう。
 それで、出来るだけギリギリにやめるって言えば良いよ。
 数回だけはいっちゃかも知れないけど。
 後は、急用とか作っちゃって、出来るだけすぐ辞めたいことをアピール!!
135100メガショック:04/07/16 01:08
>131
 自分も、店長が何か前の奴はクビにしたとか、お前もクビにならんように頑張れ、
とか言う所だったんで、1日で辞めました!
 でも、その場で給料くれたよ。
 人の良い自分は悪いから良いですっていったんだけどね^^;)
136131:04/07/16 01:14
>>135
俺も似たような事言われてるw
規律を守らせる為なのはわかるんだけどね。
仕事も単調だし、本当嫌だ。
当日に辞めるって言うのは流石にまずいよね?
変なとこはいっちゃったよ(´・ω・`)

137FROM名無しさan:04/07/16 01:30
パチ屋一ヶ月勤務の大学1回生です。
業務請負会社の人(社長)と面接後「この時間帯だ
とうちで雇うのはきついな、お得意様の店紹介してあげる」と電話を
もらいその後漏れ、店長、社長と面接し無事採用。けど帰るとき社長に
「俺に泥をぬるようなことするなよ」と言われたorz
火、土休みの週5の7時間勤務でがんばったがもう辞めたい...
みんないい人だけど店長とそりが合わないし、
何より田舎に帰りたい!遠いので夏休みでもないと帰れないし。健康診断で
心臓に異常がある(定期的に検査し運動はひかえろ程度)んでそれを理由に
辞めようかと。さっさと辞めたいけど急にやめたら迷惑だし
今月はイベントがあるんでせめて今月いっぱいはガンガルつもり。
漏れに意見をくださいまし。
長文スマソ


138FROM名無しさan:04/07/16 01:41
age
139FROM名無しさan:04/07/16 01:42
>>136
勇気を出して、当日辞めますって言って、もし、向こうが怒ってきても、強行突破する
って言う手段と、バイトの締め付近では出来るだけ入れず、締め付近で「辞めます」
と伝える。後者の方が穏便に消える事が出来るけどね。
 
 まあ、当たりが悪いと変な所に応募して入ってしまうよね・・・
140FROM名無しさan:04/07/16 01:46
>>137
何より田舎に帰りたい!遠いので夏休みでもないと帰れないし。健康診断で
心臓に異常がある(定期的に検査し運動はひかえろ程度)んでそれを理由に
辞めようかと。さっさと辞めたいけど急にやめたら迷惑だし
今月はイベントがあるんでせめて今月いっぱいはガンガルつもり。

頑張れ!!そして、あまり無理をするな!!
 もともとパチ屋さんは肉体的、精神的にも厳しいんだよ。そして、何より経営者がチンピラさんが多いよ・・・

 でも、137は良い奴と見た。
 辞め際にシフトを入れないようにして、ギリギリで辞める事を伝える。
まあ、週5も入ってたら、入れなくするのは難しいよな。
 
 残りの今月一杯頑張れ!!倒れるなよ。
141FROM名無しさan:04/07/16 01:49
今のバイト辞めたい…
時給は700円、仕事の内容がきついので割りが合わない。
今人手が無く、夜は私が居て成り立っているという感じなのでなかなか言い出せないし
先輩に聞いた話だと、私がバイト入りたての時、出来があまりにも悪いから
早く辞めさせるようにしろと言われてたらしく
店長と先輩に陰気臭いいじめを受けていました。
それでもいじめに気づかず続けていたら何時の間にかバイトで1番上に。
そうなれば態度が急に変わりだし次はセクハラするようになりました…
時給が良ければまだ我慢できるのですがそろそろ限界ですorz

142FROM名無しさan:04/07/16 01:52
>>140さんの言葉で勇気でました!!
>何より経営者がチンピラさんが多いよ・・・
確かに次長とかチンピラDQN...
がんばって言います。
ありがd
143131:04/07/16 01:54
>>139
そうなのよ。金が無く、親にも圧力かけらて焦って応募したらこれだもんなぁ
仕事自体は特別きつい訳ではないけど・・・
末日締めだから、今月は我慢してその日に言おう。
アルバイトなんて嫌な思いしながらするもんじゃないって
今自分に暗示をかけてるよw


144140:04/07/16 01:56
>>142
 次はもっと環境がよさそうな所にしなよ。
 まあ、人とか良いところね。
 後、2週間ぐらい頑張って、田舎に帰りな。
 頑張れよ!!
145FROM名無しさan:04/07/16 02:01
>>141
 一番上にまでになったのに、辞めてしまうのはちょっともったいない気はするな。
しかし、セクハラはあかん!!
時給700円でそこまでしてやる事はない。
 はじめは辞めさせようとまで言われてたのが、今では一番上まで来た、これは立派なこと
だと思うよ。
 だから、ここまで頑張ったのにそんな酷い奴らのせいで、辞めるのはもったいない気もするな・・・
 ちなみに、どれぐらい続けてるのかな??
146139:04/07/16 02:04
>>131 
 う〜ん、ちなみに何のバイトかな??
 初日ってのは、慣れて来た頃の何倍もしんどいのが普通だよ・・・

 だから、初日ってのは判断しにくい・・・
 それに、バイトってのは、普通は始めは「嫌な思いをしながらするもの」だよ・・・

 まあ、何のバイトとか環境にもよるけどね。
 
147FROM名無しさan:04/07/16 02:04
ちょ、ちょっと待て。何でこんなに当日辞めが推奨されてるの??
いくら何でも責任感無さすぎだろ…。
よっぽど大きい職場でもなければ、一人辞めるってのは重大な事なんだから
ちゃんと余裕を持って言わなきゃ駄目じゃないの…?
バイトとは言え、社会の一部となって働くんだからそれが当然じゃないのか?
148FROM名無しさan:04/07/16 02:05
>>141
復讐のつもりでバックレとけ。

と平気で言い放てる漏れはバックレ経験多数orz
149131:04/07/16 02:07
居酒屋です、仕事云々じゃなくて人が嫌なんですよ
150FROM名無しさan:04/07/16 02:09
自分は、自動車の免許が欲しくて4年続けていたバイトを辞めて教習所に通い出したのですが
財布が寂しくなったので、新しく17時〜21時でバイトを希望してスーパーの面接を受けたんで
すけど、何故か朝の8時からの出勤で教習所に通う事が難しくなってしまい、今月で辞めよう
と考えているんですけど、長期で続けてもらって最終的に社員にって事で採用になったので
月末で急に辞めるっていうのは問題ありますかね?
151FROM名無しさan:04/07/16 02:09
>>147
 う〜ん、「今日で辞めます」は人として良くないけど、バイトの特権でもあるわな。
 なんていうか、緊急脱出ポッドみたいな(爆)
 
 バイト先がまともなら、こんな事少ないと思うよ。
 何だろう・・・バイト君もバイト君なら、雇い主も雇い主なのかな・・・
 
152FROM名無しさan:04/07/16 02:12
今日2年間続けたバイト辞めました。
少し遠かったから結構辞めたくて、でも言い出せなくて
こことか参考にしてたんだけど
いざ最終日になったらかなり寂しかった。。
小さいとこで店長も奥さんもすごく良くしてくれたし。。
でも資格の勉強が〜とか言ったらすんなり行けました。
(本当のことだけど)

153139:04/07/16 02:13
>131
 
 人が嫌か・・・それは、難しい問題だね・・・
 そういうところに限って言いにくい、これ定番だもんなあ・・
 
 まあ、131が初日でわざと厳しくしてるんなら、別だけどね。
  
もし、そうでないんなら、勇気を出そう!!
154なす:04/07/16 02:14
155。。:04/07/16 02:17
>>150
 問題あります!!
社員にまでなると言う話で、すぐに辞めたらそれは問題になります。

150は前のバイトが四年も続いてるんだし、根気はあるんでしょう。
まあ、17時から希望してたのが朝の8時からになってる点がおかしいと思われます。
これは、店長に言った方が良いよ・・・
それでも、聞き入れてくれないんだったら、辞めるってもアリだと思います。
向こうも社員にしようと思ってる人なんだし、そんな酷い扱いはしないと思うんだがなあ・・・
 
156FROM名無しさan:04/07/16 02:18
>>152
自分も、2年とちょい続けたバイト先に今日辞める宣言してきました。
遠いのと、人使い荒いのさえ無ければ、就職するまでずっとでも
続けたいぐらい居心地良かったのにな…。
週6日出勤(残り1日は定休日)にはもう耐えられない。
同僚は皆良い人だっただけに寂しいです(´・ω・`)

残り一ヶ月、頑張るぞー。
157FROM名無しさan:04/07/16 02:20
>152
2年間も続けてると、辞めるときは寂しいでしょうね・・・
でも、バイトにしろ、会社に就職したにしろ、定年まで働く以外は「辞める」って
事からは逃れられないからねえ・・・
 まあ、ご苦労様でした!!
158141:04/07/16 02:22
>145
確かにもったいないですよね;;
前はそう思って頑張れたのですが、そろそろ限界です・・・;
私はほ●弁で2年働いています。
時給の悪いのに仕事きついという理由で辞めてしまうのは甘えなんでしょうか・・・;

>148
地元で徒歩5分の距離なんでバックレて辞めたらとんでもない事になりそうですww
159141:04/07/16 02:26
>>158
 むう・・・セクハラは犯罪ですので、出る所に出れば、いくらでも対処できますが・・・
そこまでしてって感じですよね・・・
 700円も安いし・・・
でも、二年も続けば立派なもの、一番上にまでなったのにもったいないなあ。
 その嫌がらせに対して、何か対処法はないもんかなあ・・・
160141:04/07/16 02:36
>159
セクハラと言っても口で言うだけなんで、笑って誤魔化しますが
口だけとも言えどセクハラはセクハラですよね;
もし、手を出してきたら出るとこに出ますが;
対処法を考えておりますが全く浮かびません;
時給は頑張り次第であがるんですが、3年勤めてる先輩は720円です。
店長ケチなんですよね・・・;
161150:04/07/16 02:43
>>155
明日というか今日なんですが、店長に話して
駄目そうなら辞める方向で行ってみます。
アドバイスありがとうございます。
162155:04/07/16 02:53
>>161
頑張って話してみるのが一番良いよ!!

 うまくまとまって、続けれるにこした事はないですね^^

 最終的には社員になれるんだったら、安泰ですしね。
 
頑張って!!
163159:04/07/16 02:56
>>141
そうですか、口だけかぁ。
 絶えれない事も無ければ、続けるのも良しなんですがね^^;
 しかし、まあ、3年で20円しかUPせんとは、何とまあ^^;
 とりあえず、口だけなら「流す」に尽きるでしょうねえ・・・
 しつこかったら、強気に出るのも手かと。
 何せ、辞めようという勇気があるのなら、しつこかったら、はっきり言ってやれー!
164FROM名無しさan:04/07/16 02:57
18才の時上京してから、早6年間ずーっと同じバイトでした。
最近、店の言っている事とやっている事の違い等に憤りを感じ、3日前からバックレて電話も出ていません。
このままクビになる事を祈ります。
時給1150円はおいしいんですがね〜
165FROM名無しさan:04/07/16 03:08
6年も!!!
6年もいて、バックレで辞めるのはもったいない様な・・・
 6年もいたら、信用性大で、おうちまでくるかもよ・・・ 
166FROM名無しさan:04/07/16 03:14
4年!4年も付き合ってる彼女がバックレそうなんですが
長く付き合うとそういうことの方が多いんじゃねーか?バイトも然り
板違いでスマソ
167164:04/07/16 04:02
6年と言っても、人材派遣会社で各店鋪に派遣するわけです。
そういうシステムになったのは1年前からで、その前までは5年まるまると同じ店でした。
『コレからはどの店に行っても対応出来る様に』
との事で本社からアルバイトだけが人材派遣会社に
移り(新会社設立)、、、
でも実際この1年で他店鋪を転々としているのは
俺だけ。アルバイト何百人いるのに俺だけ。
その度に、この人材はココまで出来る人だから
というその人のレベルを店側に伝えるのは当たり前の事でしょう?
それなのに何処にいっても初心者扱いですよ。
実力で周りの信頼得て、時給も上がり、リーダーと
仕事の話を相談する、等やった挙げ句また移転。
もうやってられっかっつの!!
今の職場はまだ2週間しか居ないから迎えに来る事は無いと思う。
168FROM名無しさan:04/07/16 12:54

夜に近所で工場内軽作業のバイトをしています。(一年と一月弱)
だるくなってきたのでもう辞めたいんですが
周りの人が鬼のように怖くて辞めるっていえないんです。
(辞めるっていったらもの凄い勢いで説得されます)

確実に辞められるような効果的な理由ないでしょうか?
(就職活動、勉強が忙しいは全然効果ありませんでした)
169FROM名無しさan:04/07/16 13:39
>>168
関係ない。辞めたければ辞めればいい
駄目と言われたら法的なこと話せばいいじゃん
二週間前に言っておけばやめられるようになってるんだから
170ll:04/07/16 20:00
>>168
辞めるということを突き通せないから困ってるんだよね・・・

 一年も続くと、自然消滅等は難しいね・・・

 ケガでもしたとか、引越しでもするとでも言うか・・・
まあ、はっきりと嫌になりましたって言ってやる方がすっきりはするけどね。
171FROM名無しさan:04/07/16 20:36
バイト先の人とかが最悪人間なら、やめやすいけどな。
いい人だと、引き留められたとき辞められない
172FROM名無しさan:04/07/16 21:00
旅に出て、もう一度自分を見直したい
ではダメか?
173経営者:04/07/16 21:09
辞めたい人は一日、いやとにかく三日以内にさっさと辞めてください。

店側があなたの条件を守らなければ別ですが
雇われ側の一方的な理由で一週間程度で辞められるのは
かなり迷惑。一ヶ月以内で辞めるのであれば
給料なんかもらうのは可笑しい。
逆に店はあなたに時間も割いたし
求人費用だってかかってるんだから払ってほしいぐらい。

最初の一ヶ月なんてクルマで言えば暖機運転。
始めは役に立たないけど将来考えればその燃料代は必要なのです。
しかし暖機運転終了直後、「やっぱり動きません」じゃぁ腹も立つでしょ。
詐欺にあったとしか思えません。
煽りでもなんでもないですが正直な気持ちです。
174FROM名無しさan:04/07/16 21:45
>>173
釣れますか??w
175FROM名無しさan:04/07/16 23:06
>>173
人を育てられない経営者の言い訳乙ww
176FROM名無しさan:04/07/16 23:16
経営が上手くいってないんだろーな・・・w
177FROM名無しさan:04/07/16 23:26
人を見極められない経営者も無能なら
ろくに続かない仕事に就くバイトも無能。
どっちもどっち。
178FROM名無しさan:04/07/16 23:44
8月一杯でバイト辞めるって言ってきた。
なんつーか、穏便に話を進めるのが一番だなと実感した。


例え時給650円で働かされてたとしても。
179ll:04/07/17 00:28
>>173
三日でやめられるような人材を採用しない事!
これに尽きる!

それに、もし、辞められたとしてもバイト君の給料なんか予めそれに見合った
給料とか貰ってないでしょ??
 もし、始めは役に立たないと思うなら試用期間をつければ良い。
大体この期間の給料なんて、最低賃金スレスレ。
180FROM名無しさan:04/07/17 01:02
ageナイト
181FROM名無しさan:04/07/17 01:08
173はアフォ
182FROM名無しさan:04/07/17 07:37
114ですが今日辞めるって言ってきます。
129さんと同じ状況なのでフェードアウトよりハッキリ言うのがいいかなと…
でも、勇気が足りないよ… コワイヨ orz
あと5日入ってるシフト、1日でも減ればな…
183FROM名無しさan:04/07/17 08:28
>>182
ガンガレ!応援してるよ。
184FROM名無しさan:04/07/17 11:19
>>182
ガンガレ!私は明日言うよ…コワイヨネorz
185FROM名無しさan:04/07/17 12:52
短期だけど「大体2週間くらい」しか言われてなくて
「○日まで」ってハッキリ指定されてない。
そんな中、月末までの出勤予定を書かされたけど
15日くらいまでにしようと思ったのに、周りが月末まで書いてるので
ちょっと妥協して、20日まで書いた。
でも後悔。正直、今すぐ辞めたいくらい…。
さすがにあと3日しか残ってないので、この段階で辞める言い訳も
思い浮かばないし、言えない。。

後は、今日と明日と火曜に行ったら終了予定なので
一応我慢して行くつもりだけど、最後の日はこのまま何も言わずに
制服(エプロン)だけ置いてきちゃって大丈夫かな。

186FROM名無しさan:04/07/17 14:57
自分は、今月中に辞める言い訳に、
「夏休み中、イギリスに短期留学するので・・・」と訴えてきますた。
普通に信じてくれて「頑張れよ!」とまで言われて胸が痛・・・
大学生の特権でつ。


>>185
いや、堂々と「辞めます」っていえる状況だろ?
「短期ですから」で通せるとオモ
187FROM名無しさan:04/07/17 15:40
さっき辞めるって言ってきたよ、体の具合が悪いからという理由
じゃあ、心配してくれて
「ゆっくり治せ、退職じゃなく休職にしとくから連絡くれよな!」との事
とりあえず2、3ヶ月は行かなくていいけど電話掛かってきたらどうしよう…
188FROM名無しさan:04/07/17 16:07
>>187
キニスンナ
電話が来たら、そこではっきり辞めるって言えばいい。
私物持って帰ってきちゃえば、直接行く必要もないでしょ?
189FROM名無しさan:04/07/17 17:56
うん、行かないっていうつもりだけど
みんな最後まで親切にしてくれて
>>186と同じく胸が痛い、気分の問題だから
飲んで騒げば解決のような気もするけど
190FROM名無しさan:04/07/17 21:29
人の良いやつはバイトって、何か言い訳見つけて言わなきゃって思っちゃうよね・・・

 嘘でも、まあ口実なんだから、しょうがないって分かってるんだけど、人がイイやつってのは、
辞め際ってのは、後味悪いもんだよなあ・・・
191FROM名無しさan:04/07/17 21:34
ありえないよ
授業よりバイト優先しろとかありえない
名門店ぶって適当すぎるときあるし
ありえなーいー
192FROM名無しさan:04/07/17 22:16
いるんだよな・・・こんなわがままバイト・・・
 人が足らなくて困ってる時とか、時にはバイトを優先しなくてはならない時もあるよ。

 当然、優先すべきは勉強だけど、ピンチの時はそこそこ融通聞かせた方がいいのでは・・・ 
193FROM名無しさan:04/07/18 00:58
>>192
191がピンチかはわからないわけで
入れたらいいとは思うけど…バイトに熱中で留年とかよくある話だし
それだけ熱中できるバイトに就けるのも幸せなのかな

で、私は受験生になるのでバイト辞めます、って言ったら夏休みだけでもいてと言われた
なんだかちょっとムカつきました…わがままかしら
落ちたらそれこそ洒落になんないよーん
194FROM名無しさan:04/07/18 03:15
それで2浪したやつが大学にいるぞ。辞めたほうがベスト
195_:04/07/18 12:38
就職するんで・・・
196FROM名無しさan:04/07/18 18:46
いるんだよな・・・こんな理不尽なこと言う香具師・・・
 いざという時とか、守ってくれるわけでもなし、無駄に奉仕する必要はないよ。

 当然、優先すべきは勉強なんだから、ピンチの時だろうと放っておけばいいのでは・・・
197FROM名無しさan:04/07/19 01:42
>>192
おいおい、この場合明らかにわがままなのは経営者だろ…
198FROM名無しさan:04/07/19 02:52
>>192
フリーターうざ
199FROM名無しさan:04/07/19 03:04
昨日来月いっぱいで辞めるって言ってきた
そしたら「もう2.3ヶ月」とかなんか
ぶつぶつ言ってくるし、
こっちは本当はすぐにでも辞めたい気分なのに
まー結局8月で辞めさせてもらえることにはなったけど
はーダルー
200FROM名無しさan:04/07/19 05:54
201FROM名無しさan:04/07/19 07:45
文句がある学生はバイトしないで勉強だけしとけ
馬鹿は両立なんて無理
202FROM名無しさan:04/07/19 13:50
バイトやめるのは本人の自由だよ。怖がるな。
しかし今日でやめるとか常識の無いやめかたはやるな。
203FROM名無しさan:04/07/19 14:19
age
204FROM名無しさan:04/07/19 14:26
あなたは、辞めるとき最後まで演技を貫く派?それとも今までのうっぷんを全部ぶちまけちゃう派?
205202:04/07/19 15:52
今後そことは一切関わらないと確定したなら
当日バックレようが関係なくね?
206FROM名無しさan:04/07/19 17:03
関係はこっちが一方的に切ってもどこでどう繋がってるかわからん
結局は自身の気持ちの問題でしょうな
喫煙や立ちション、ワキガみたいなもん
207FROM名無しさan:04/07/19 17:47
先ほど勢いで思いつきの適当な嘘をついて辞めてきました(゚∀゚)
やらないとは思うけど、もしも裏とられてあとで連絡されたら
また嘘つきなおすことになりそう。
お前等、嘘ついてやめるときは完璧な嘘考えておけよ。
208FROM名無しさan:04/07/19 17:56
一日働いて、イメージしてたのと違ったので、辞めたいんだが、辞めさせてくれるのかな?
209FROM名無しさan:04/07/19 19:06
辞めると決めたなら早く言ってやった方が相手にもいい
仕事教えたりするのって結構余計な手間になるから
210FROM名無しさan:04/07/19 21:18
今月いっぱいで辞めさせてください。

って今から言うのはあり?居酒屋厨房です。
211FROM名無しさan:04/07/19 21:22
ありじゃないの
一応いってみたら?
212FROM名無しさan:04/07/19 21:43
微妙じゃない?
やっぱ厨房となると一ヶ月前には言って欲しいと思う。
まぁでも無理やりバイトを引き止める強制力は
店側にはないから強く言い通せば平気だと思うけど。
213FROM名無しさan:04/07/19 23:27
今、辞めてきた。
案外あっさりだったよ。
214FROM名無しさan:04/07/19 23:38
>>213
辞めるっていつ言ったの?今日?
215FROM名無しさan:04/07/19 23:44
もっさいね、このスレ。
216FROM名無しさan:04/07/19 23:47
皆が皆辞めろ辞めろばっかじゃん。
人生辞めたほうが良いかもよ?


 煽り
217FROM名無しさan:04/07/20 02:04
ここのスレ、内容はいいんだがほかの類似スレに比べてスレタイがカコワルイから
>>950よりスレタイ議論に入ります
218FROM名無しさan:04/07/20 08:34
何で今更・・・・
219FROM名無しさan:04/07/20 12:45
誰か簡単なテンプレ作ってよ
辞めるまでのプロセスとシュミレーションを。
2択3択用意してくれるとみんなにも喜ばれると思うのだが。
220FROM名無しさan:04/07/20 13:43
   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <バイトは本質的にマイラー
    \::::::::::::ノ

221FROM名無しさan:04/07/20 13:55
>>205
お前みたいなのがいるからバイトが馬鹿にされるんだよ!
222FROM名無しさan:04/07/20 14:00
一日しか働いてないけど、今から辞めるって言いに行きます
223FROM名無しさan:04/07/20 14:02
>>222
仕事があわないなら正直に言った方がいいよ。がんばれ。
224FROM名無しさan:04/07/20 14:06
いいなー。俺も辞めたい。
でももう何回か出てるし、仕事も教えてもらったりして、
辞めたいとか言えない・・・
1日でやめれば良かった・・・
225FROM名無しさan:04/07/20 14:51
あぁ辞めたい・・・
やっと研修終ったところだけど社員の陰険さにもうダメ。
研修中に辞めればよかったTOT
すでにシフトも出てるし・・・はぁ。
明日までに辞める理由を考えておかなきゃ!
226FROM名無しさan:04/07/20 16:22
222です。
微妙に辞めれませんでした。店長イイ人すぎでした。
みなさんも店長がいい人の場合は逆に注意してください。
227FROM名無しさan:04/07/20 16:37
>226
店長に騙されるな。
自分の人生だぞ。それでいいのか。

・・・漏れもちゃんと言わなきゃなorz
228FROM名無しさan:04/07/20 18:06
 おい!
 辞める事が正しいとばっかり考えるな!!
 まだ、少ししか働いてないのだったら、しんどいのは当たり前!!
 先輩も厳しいのは当たり前!
 続けてれば良い事もある!
229FROM名無しさan:04/07/20 18:11
 辞めたら、辞めたで、収入はなくなるし、次に探すのだったら、また新人から
だぞ!
 すぐ辞めるやつはどこに行ってもいつまでたっても新人!!

 まあ、どうしても嫌な時は数ヶ月おって、ある程度仕事覚えてからにしろ!
店や会社側はせっかく教えたのにって言う時期やろうけどそんな物気にするな!
なぜなら、1日や1週間で辞めてたのなら、他の店や会社に行った時に、経験に
ならないから!
 自分の為に、他の所に行っても役に立つ為に仕事はそこそこ覚えてから辞めろ!
230FROM名無しさan:04/07/20 18:35
>>217>>219
夏厨様、ごらいてーん。
本日のご希望は自治厨ちゃんですねーわっかりましたー
231137:04/07/20 19:36
勇気をだしてやめると言った...
診断書を持ってこいと言われ自信満々で病院に行ったら、医者に
「う〜んなんともないね。診断書書いても正統な理由にはならない」
はぁ?4月にその病院で健康診断したときは、運動だめ、たばこや健康に
悪いことはしばらくひかえろって言っただろーが?
しかも医者とババ看護士がべらべら喋ったたった5分で2800円?
フザケルナ!!明日バイトでなんて言おうorz
皆さん漏れに勇気と知恵をください。。

長文&乱文でスマソ
232FROM名無しさan:04/07/20 19:43
高1で、コンビニなのですが、研修一日で
辞めたくなりました。
面接のときにがんばると言ってしまったのですが、
辞める理由をちゃんと言えば、大丈夫ですよね?
233FROM名無しさan:04/07/20 19:46
>>232
辞めるんな戦力になる前に辞めたほうがいい
自分にも店にも
234FROM名無しさan:04/07/20 19:52
ageeeee
235FROM名無しさan:04/07/20 19:53
>>233
やっぱりそうですよね。
レスありがとうございます。
コンビニでも、店によって教え方とか全然違いますよね。
昨日、いきなりレジをやらされて、頭が真っ白になって
しまいました。合わない気がしました。
236FROM名無しさan:04/07/20 20:01
>>235
レジやって頭真っ白になって、だから、合わない・・・

 はじめはどこも合わないよ・・・
 そんなんだったら、不採用にしたら良かったのに・・・
237FROM名無しさan:04/07/20 20:03
俺は接客では全く使い物にならないんだけど、
他の仕事は毎回少しずつ教えてもらってるから、辞めたいけど言えない。
てかダメすぎるのでまだ接客をしてはいけないんだが。
でも接客は苦手なので内心ほっとしている・・・そのかわり怒られるけど。
238FROM名無しさan:04/07/20 20:20
>>235
 自分は最初にレジをやったとき手が震えてたらしいよ(よく覚えてないww)
 でも、2,3週間たてばだいぶ慣れてくるし、大丈夫だよ〜
 そんなに心配しないでー。
239FROM名無しさan:04/07/20 20:30
地方のコンビニなんだけどアルバイトとして採用された時
契約書を書かされた。お互いに契約を結んだ・・・云々・・・ハンコつき。
その時はまだ契約期間欄はあったけど書かれていなかったんだけど。ハンコ押したら店長
がもっていった。もし、限界を感じても辞めることできないのかな?
どうなんだろう?こんな契約書書いたの初めてだからちょっと怖い・・。
ちなみに今週末からバイト始まります。
240FROM名無しさan:04/07/20 20:37
>>239
オイラは辞めましたよ。
241FROM名無しさan:04/07/20 20:48
短い人生そんな紙切れ一つで拘束されてたまるか。
大切なのは君の自由!
242235:04/07/20 21:06
>>238
レスありがとう。
研修何日目くらいで、レジやらしてもらえました?

243FROM名無しさan:04/07/20 22:13
age内藤
244FROM名無しさan:04/07/20 22:18
いいわけを考えなくていい仕事。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/
245FROM名無しさan:04/07/20 22:39
この前、店長と二人っきりになったから
「働く時間が短いから長くできないなら辞めたい」
みたいな事を軽く言ったら「じゃあ時間増やしてあげるから」とか「年間百万以上稼ぐと税金取られる」
とか言われて辞めれなかった…。
一応8月の終わりまで働くつもりだけど…。
やめるって言うの緊張するよう(>Д<。。)
246FROM名無しさan:04/07/20 23:34
確かに緊張するよな・・・
 タイミングが大事だしね・・・

 しかも、辞めたいっていってしまうと「こいつ嫌なんだな、とか辞めるのか」
って目で見られるしね・・・
 
247FROM名無しさan:04/07/20 23:35
8月一杯を区切りにして、抜け出そう!!
 それまでは、気を張り詰めずに頑張ろう!
248FROM名無しさan:04/07/21 01:17
余裕を持って意思表示すればなんてことないよ。転職は自由だよ。
急に辞めるとかするから気まずくなるんだよ。
249FROM名無しさan:04/07/21 01:57
私のバイト先はバイト2人しかいなくて店長がシフト決めるんですけど
この前病院に検査に行くから休ませてくれって言ったら疑われた上に超怒られました
朝8時に電話で。
「9月になったら前期試験があるし休むと迷惑になるので8月いっぱいで辞めます」
ってありですか?
一番忙しいお盆の時期に出れないの前提で雇ったくせに
今頃になってそのことに文句言ってくるとかありえない…
250FROM名無しさan:04/07/21 02:11
>>249
病院で検査ってのはいつごろに言ったの?
バイトとは言え、一週間前までには休み告げるのは常識だと思う。
緊急の場合は仕方ないけどね。
「9月になったら前期試験があるし休むと迷惑になるので8月いっぱいで辞めます」
これはあり。一ヶ月前に告げるのなら何の問題もない。むしろ良心的。
一度辞めるってきっちり言っちゃえば店側はばっくれを恐れて優しくなると思うよ。
251FROM名無しさan:04/07/21 02:38
スーパーの品田氏のバイト始めて2週間になるんだけど、9月に今通っている高校より
遠いところに転校するから8月一杯で辞めたい・・・
やっぱ2ヶ月弱で辞めるのはちょっとアレなので言い出しにくい。
あと、先輩にもなんて言えばいいんだろう。高校転校するとか言ったら
何処に転校するとか聞かれそうだし鬱だ。
252249:04/07/21 02:39
休みたい日の3日前にシフトが出てその日に言ったんで
そこで怒られるのは仕方ないんですけどね。
8月はほとんど出ないんだからその分も働けって感じで
もう限界なんです。

253FROM名無しさan:04/07/21 02:56
電話でやめたいって言ったら
「次来たときにゆっくり話そう」といわれ
怖くて逃げました。
254FROM名無しさan:04/07/21 03:44
なんか文句言ってる人って
大抵自分に非がある気がするんだけど気のせい?
三日前にシフト出たとしてもその前から○日は入れないでって言っとくべきだし
電話で辞めることって割と失礼な行為なわけだし。
いくら店長嫌な人であってもちゃんと常識的な行動してたら
そうそう怒られたり、なかなか辞められなかったりってことはないと思うよ。
255FROM名無しさan:04/07/21 05:26
なんだか、バイトを頑張ろうと思っていたら、
学校の成績が悪くて、夏休みの強制補習の予感でした。
留年とかありえるし、先行きがとても不安になり、バイト
を辞めたくなりました。バイトはまだ1日しか出てないのに、
辞める自分が嫌です。
でも仕事が自分に合ってない気もするので、今辞める理由を考え中です。
普通に「成績が悪くて、塾に通うことにしたので〜〜」とかで
大丈夫でしょうか?(↑すごく自己中ですが)
どなたか意見お願いします。
256FROM名無しさan:04/07/21 05:45
>>一度辞めるってきっちり言っちゃえば店側はばっくれを恐れて優しくなると思うよ。

誰よ、こんなバカな事言ってるの・・・
長期で続いてるなら、寂しがられるだろうけど・・・
 店側にとって、あー、こいつはいなくなるんだなって事で、素っ気無くなるのが普通・・・
ひどい場合だと態度が悪くなる・・・
257FROM名無しさan:04/07/21 05:49
辞める自分が嫌って思ってんなら、続けたらいいじゃない??
 週に入る回数、時間を減らして何とかする事は出来ないの??
 1日で辞めるくらいだったら、始めから応募するな。
 
 辞めるのなら、理由は何でもOK。
 1日で辞める場合、合わないからとしか判断されない為、正直にぶちまけるしかない。
258FROM名無しさan:04/07/21 05:55
>>251

 転校は仕方ないよ・・・別にバイトが嫌だから、学校を変わろうって訳じゃないでしょ・・
 仕方の無い事だから、変に理由をこじつけるより、はっきり言っちゃって良いと思うよ。
 
 まあ、2ヶ月で辞めるのも何だなって思ってるんなら、遠いけど、シフトを工面して
続けられるのなら、それに越した事はないんじゃないかな。
259FROM名無しさan:04/07/21 15:43
ファーストフードで2ヶ月働いたんだが、仕事が多すぎるしスピードアップできない。
「店に迷惑が掛かるから辞めます」って言い訳は通るだろうか…
260FROM名無しさan:04/07/21 16:19
>>259
私はファーストフードで面接したとき、
「店の皆に迷惑をかけたな、申し訳ないな」
って思ったらやめる?って聞かれて、私は仕事できない人間は
すぐ辞めてもらうからねと遠まわしに言われてるのかと思って
「辞めます」って言ってしまったら、「本当に迷惑を
かけたと思うなら頑張って続けること」と注意されました。

夏休みなのを逆に利用して、自動車免許をとりたくなったからとか
夏季講習が意外に辛いのでそちらに専念したいとか言えばいかがでしょうか。
でも嫌々でも2ヶ月も続けていたんだから、妙に綺麗にまとめようとすると失敗するかも。
普通に、辛くなったのでやめますが一番いいと思いますが…。
日本語おかしくてごめんなさい。
261FROM名無しさan:04/07/21 16:44
今日仕事あってなくて怒られてばっかなんでバイトやめますって電話でいったら
なんか店長自分も最初はそうだったみたいなこといって今日夜10時に話し合いしに店いかんと
いけない…

絶対またいろいろ言って引き止めにくるからなんとかかわして辞めるイイ方法教えてください!!
262FROM名無しさan:04/07/21 16:49
いま、7月いっぱいで辞めますというと1週間とちょっとしかないが、キチンと辞められるだろうか。8月には言っちゃうとシフトの関係でまた月末になっちゃう・゚・(ノД`)・゚・。
263FROM名無しさan:04/07/21 16:55
もう、仕方ないから俺が簡単なテンプレ作ってやるよ
264FROM名無しさan:04/07/21 16:56
とにかくやめたいんです!と強引に話をまとめる前に
まずわざわざ店長が、こちらの都合のために10時に
話し合いの時間を作ってくれた事を感謝するそぶりを見せておきましょう。

あとは
・他にしたいバイトがあるから
・どうしても合わない
・肩身が狭くて居辛い
など、やはり正直に言うのが一番ですよ。
特に合わないなんてのは頑張ったら少しは慣れて来るものの、
最後までどこか合わないものだと思うし、バイトなんだから
正社員と違って辞めさせられやすいし逆に辞めやすいはず。
もし、せめてもう少し伸ばしてくれないかって言われたら
あと1、2週間だけ入れて、いつもより労働時間を長くするとか。
私のとこも融通きかんとこだったんですが、その条件で辞めさせてもらいました。

頑張ってくださいね〜
265FROM名無しさan:04/07/21 17:02
バイトより社員のほうが辞めやすいと思うよ。
決意の固さが違う印象を受けるから。
意見も尊重してもらえる。
やめる3ヶ月前に言うと引き継ぎもスムーズ、
ちょっとしたお別れ会なんかしてもらえる。
266FROM名無しさan:04/07/21 17:04
Q&A集
Q なんて言い出したら良いですか?
A 免許取りたい・成績ががた落ちした・受験があるので・引越しをするので・○○店長と合わない・鬱病でなど。

Q 辞めた最後の月の給料が振り込まれない
A バイト先に指摘後、労働基準監督署に通報

Q 強引な引き止めをスルーするには?
A 辞めるの1点張り。さもなくばバックレもちらつかせる。ここで引き下がると今まで以上に苦労するから頑張って乗り越えるべし。

Q
A

適当に追加・補完宜しくお願いします
267FROM名無しさan:04/07/21 17:21
レスを見てると学生っていいよな
本当は学業関係なくても勉強〜云々の言い訳でやめられるんだもん
268FROM名無しさan:04/07/21 18:41
やっぱ今から今月一杯はだめかな?
もしいうとしても時間なくて電話じゃなきゃいえないし
電話だとしたら何時ごろ電話するべき?
ちなみに飲食店系なんですけど…
269FROM名無しさan:04/07/21 19:13
結局すぐ辞めるやつは自己中なんだよ・・・
 引き止めたって無駄・・・
 テンプレ作ったって、根性なしには何も変わらない・・・
270FROM名無しさan:04/07/21 20:00
>>268
平気だと思うよ。
まぁ引き止められる可能性大だけど辞めるの一点張りで。
時間は店が忙しくない時間か、終了直後くらいがいいんじゃない?
271FROM名無しさan:04/07/21 20:02
引き止められるのは、どれぐらいバイトしてたかによる。

すぐ辞める場合、いなくなって良かった、程度にしか思わない。
272FROM名無しさan:04/07/21 20:05
 何かここのスレッドって、
 辞めようとしてるバイト君が相談しに来てるのは良いんだけど、
 何かそれに答えてるのが「辞めよ辞めよ君」しかいないんだよね・・・

 辞めよ君は長く住み付いてるし・・・
 
273FROM名無しさan:04/07/21 20:08
 しかも、答えは、皆同じ!

 合わなかったら辞めよう!正直に言おう!大丈夫だよ!

 ばっかり・・・

 

煽り
274FROM名無しさan:04/07/21 20:10
良いんじゃない・・・
 辞める人のスレなんだし・・

 結局、辞める人は辞める!!
 
 これで良いんじゃない。
275FROM名無しさan:04/07/21 20:32
ここはもう辞めるって決めた人のスレでしょ?
始めて1ヶ月以内で辞めようかと思ってる人のスレじゃないから
いいんでない?
まあ、俺も辞めたいんですが。
でも、辞めたいという勇気がない。バックレる勇気もない。
そして明日も怒られに出勤・・・鬱
276FROM名無しさan:04/07/21 21:14
>>275
基本的にバイトなんてしんどいもんだよな・・・
 そうやって、耐えてるうちに何も思わずに仕事がこなせるようになるかもよ・・・

 辞める事ばっかりが正しいんじゃないよ。
277FROM名無しさan:04/07/21 21:16
 1ヶ月どころか、始めて1日で辞める椰子がいっぱいいるよ。
278FROM名無しさan:04/07/21 21:25
コンビニでバイト始めたんだか、自分は大切なことを忘れておりました。

左  利  き

手がブルブルしてレジがまともに打てん!!
なんでレジは右にあるんだ?!

ということで「左利きだから辞めます」というのはアリでしょうか?
279FROM名無しさan:04/07/21 22:14
店長、バリアフリーという言葉に踊らされて左利き用レジスタ購入
280FROM名無しさan:04/07/21 23:17
今家庭教師のバイトやってんだけど
相手先の子と本気で男女の仲になってしまいそうで
やばいと思い、問題起きる前に辞めなきゃと思ってるんですが
どんな言い訳すれば円滑にいけると思いますか?
ちなみに4月から続けてて相手は高2です。
事前説明のときに必ず責任持って一年は続けろって言われてる。
281FROM名無しさan:04/07/21 23:29
夏休み不可抗力的で2週間くらい消えられる理由はないでしょうか?
どなたか頭の切れる方ご教授ください
282FROM名無しさan:04/07/21 23:40
>>280
生徒に迫られてるって正直に言うべし。
283FROM名無しさan:04/07/22 01:12
バイト初めて2ヶ月 最初は結構気使ってくれてやりやすかったんだけど
徐々に顎で使われるようになってきた 
分担してやるはずの仕事をどんどん一人でやらさせるようになってきた 
なんか納得行かないので8月イッパイで辞めるよ
284FROM名無しさan:04/07/22 02:00
>>283
そう。
285FROM名無しさan:04/07/22 02:21
>>242
 亀だけど。
 3日目だと思う、たぶん。
 しかも自分それがはじめてのバイトで、お金触るのもはじめてでww
286FROM名無しさan:04/07/22 03:00
>>266
Q 強引な引止めをスルーするには?
A 辞表を書いて提出しましょう。その際には辞める期日はいちゃもんをつけられない一ヶ月後がベターです。
  受け取り拒否をされるような素敵な職場には内容証明で出すのも手かもしれません。
  期日が来たら辞めてやりましょう。
287FROM名無しさan:04/07/22 03:01
>>269 >>272 >>273 >>274
いい加減にしてくれ。お前はなんで自演ばかりなんだ?ひっこめよ、夏厨。
288FROM名無しさan:04/07/22 03:43
自作自演ができるなら、すぐ辞めたらいいのに・・・
289FROM名無しさan:04/07/22 14:01
>>269>>272>>273>>274>>287>>288
これって全部同じ人でしょ。夏厨とか用語使ってみても、分かってんだよ。
もういい加減にしてくれよな。
290FROM名無しさan:04/07/22 16:57
>>269>>272>>273>>274>>287>>288>>289
これって全部同じ人でしょ・・・夏厨とか用語使ってみても、分かってんだよ・・・
もういい加減にしてくれよな・・・
291FROM名無しさan:04/07/22 17:09
今日は休みだったけど先週の木曜日からバイト始めました。
でも遊ぶ時間全然なくなっちゃったし、店長のいやみが嫌でもう辞めようと思っています。
なんて言って辞めればいいでしょうか??
なんかアドバイス下さい!!!!
出来れば明日から行きたくないです・・・・。非常識ですが(-_-;)
292FROM名無しさan:04/07/22 17:31
死んだらやめられると思うよ。
がんばれ!
293FROM名無しさan:04/07/22 17:41
嫌な店ならそんなに困らない、ホントのこと言ってやればよし
困るのはこっちの事情を汲もうとしてくれる店
ゴメンなさい、もうヤル気ないんです!とはいいづらい
294FROM名無しさan:04/07/22 17:44
バイトしたら遊ぶ時間無くなるなんてあたりまえでしょう。
あんた馬鹿ですか?
295FROM名無しさan:04/07/22 17:56
>>291

 そりゃ、アンタなれるまでは、嫌味も言われるだろうし、我慢する事を覚えな。

すぐにヘバってやめるんだったら、始めから応募するな!

 
296FROM名無しさan:04/07/22 18:22
>>291
適当なこと言って辞めればいいんじゃない。
合わない、自信ないとか・・
297FROM名無しさan:04/07/22 18:36
>>295
ネットポリスに通報しましたよ。
298FROM名無しさan:04/07/22 18:45
age
299FROM名無しさan:04/07/22 18:51
>>297
ネットポリスに通報しますたよ・・・
300FROM名無しさan:04/07/22 18:57
>>299
ネットリポリスに通報しますたよ・・・
301FROM名無しさan:04/07/22 19:02
何かこのスレ荒らされてきたなぁw
もういいっつーの

302FROM名無しさan :04/07/22 19:38
なんかくだらない理由で辞めたがる奴がほとんどだな
303FROM名無しさan:04/07/22 19:55
あー畜生!いい言い訳だと思ったのに向こうは長期休暇にしておくからね。
だって明後日一応店まで来てって言われたけどなんていえば辞めさせて
くれるんだ。
304FROM名無しさan:04/07/22 20:16
>>300
レッドリボン軍に通報しますたよ・・・
305FROM名無しさan:04/07/22 21:26
もうやだ!!!!!!!!!!!!!!
306FROM名無しさan:04/07/22 22:26
>>303
一生の長期休暇にしちまえって。
307FROM名無しさan:04/07/22 22:56


 |
 |_,ハ   オマイラ
 |∀`;,
 | ゙u'    マッタリシル
 |''u'゙

308FROM名無しさan:04/07/23 00:07
>>303
辞めるって言ってから2週間経てば法的にはやめれると思う。(間違ってたらスマソ)
309FROM名無しさan:04/07/23 00:08
包茎だからやめますこれ最強
310FROM名無しさan:04/07/23 01:55
いやいや、包茎手術の為長期休暇を取らせて頂きます。
その後パートナー探しの旅にでます。
で、どうだろう。
 
311FROM名無しさan:04/07/23 02:13
口でいえなかったから
机の上に書き置き残してきた。
312このスレの1:04/07/23 03:29
皆さん、暑い日が続きますがどうぞお体には御自愛下さいますよう。
皆様あっての2ちゃんのこのすれですから。
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

ま、そんな季節ですから。
ここへ来る以上は辞めたい、という気持ちはほぼ固まっておられるかと思います。
ですので、辞める理由などは自分にとって使いやすいものなどをレスの中から選んでおつかい下さい。
(※ 粘着夏厨には負けないでくれ)
313FROM名無しさan:04/07/23 03:45
皆様がこれからもバイトを頑張って、いそしんでくれる事を願っております。
 
314FROM名無しさan:04/07/23 16:03
嘘はでかいほど信じてもらえるぞ!
315FROM名無しさan:04/07/23 17:28
一時期バイト止めるために車に轢かれようとまで思ったなぁ・・。
316FROM名無しさan:04/07/23 19:57
>>315
運転手に迷惑かけるから、死ぬなら自分一人で誰にも迷惑かけずに死ね
317FROM名無しさan:04/07/23 20:53
自分からひかれにいこうとは思わないけど、
急に車やスピード出してる自転車が出てきた時は
ここで接触してたら、アルバイトやめれたかな〜と思うことはよくある。
318FROM名無しさan:04/07/23 21:01
今日 派遣先の店からクビになったよ。
いやっほ〜い!
319FROM名無しさan:04/07/23 21:50
>>315 ちょとソレ思ったよ車 あと骨折れねぇかな・・とか
本当にはやらんけど、追い詰められちゃうと想像力豊かになる↓
320FROM名無しさan:04/07/23 23:51
死ぬ気でやれば、何でも出来る!
どうせ死ぬなら、思い切って辞めるか、腹くくって続けるかしよう!
321FROM名無しさan:04/07/24 00:46
入院するって嘘ついたことある人っている?
322FROM名無しさan:04/07/24 04:00
バイト始めて2ヶ月。
中途半端に続けたから辞めづらくなって来た…。
というかやめるタイミングがつかめない…。
323FROM名無しさan:04/07/24 10:35
上司とモメて(言い合い)、バイト辞めることになりました。
あまりにも突然のことだったんで、ほとんどの他のバイトの人は、私が辞めることを知らないと思います。
だから、他のバイトの人に一言挨拶したいので、スタッフ同士の連絡帳に一言
書こうと思うんですが、なんて書いたらいいでしょうか・・・。
どう書こうと、どうせあとで上司が、私との言い合いを他のバイトにも言う
んでしょうけど・・・。


一身上の都合で辞めるって書くのもなんかアレだし・・・上司と相談して辞めることになった
ってのもおかしい(事実、相談ではなく言い合いだったため)。
324FROM名無しさan:04/07/24 12:41
>>322
わかったわかった

俺が「はい!」って言ったらやめるんだぞ。
325FROM名無しさan:04/07/24 18:10
今日、店長にやめる宣言してきました。
結構引っ張られたけど、なんとか8月いっぱいでやめれそうです。
はっきり言って、店長はめちゃめちゃいい人。
悪いのはすべて私なんです…。
短期留学するとかなんとか理由考えたけどあんまり意味なかったな。
つらい、と親と仲が悪くなったできりぬけた。
理由なんて自分の今の気持ちぶっちゃければ十分です!!
326FROM名無しさan:04/07/24 21:25
店長に「契約社員ですが採用が決定したので辞めます」って言ったらすぐ辞めれたよ。 そんなにいいトコなの?とか聞かれたんで「給料は軽く倍で各種保険完備です。」 で即日辞め
327FROM名無しさan:04/07/24 22:10
受験生なので辞めよう辞めようと思いつつも、周りにクビになるバイトが順番にでてきて辞めれなかった。
そろそろ本気でやばいので8月いっぱいで辞めたいんですが
「受験なので辞めさせてください。」と「受験なので辞めます。」
ってどっちがいいのかな?辞めますって一方的かなとか考えてしまって…。
給料手渡しなんだよな。やだな。
328FROM名無しさan:04/07/25 00:34
バイト始めて4ヶ月半…
今まで頑張ってきたけどもう耐えられないや。
ちょうど給料〆日の15日で辞めるにはもう言わなきゃな。遅いかもだけど。
言い訳どぅしよう。一応受験生だけども。
329FROM名無しさan:04/07/25 00:43
今バイト初めて5日目。
来月のシフトを明日まで入れてと欲しいと言われてる
でももう辞める気マンマン。
明日シフト入れないで辞めると伝えようと思う
だけど、まだ銀行口座とか登録してないから給料もらえるかどうか・・・
はぁ、めんどくせー

330FROM名無しさan:04/07/25 03:49
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
331FROM名無しさan:04/07/26 00:21
言い訳、考えていたのに、
レジのチーフに話しかけられて、もう面倒になって
「掛け持ちではじめたけど、体力的に無理なので辞めます」って言ってしまった。
まあ、もうどーでもいいや。辞めるし。
「働きにくい?」みたいに言われたからさ・・・
実際、若いバイトの仲間意識がすごくて入っていけなかったのも事実だったから
「働きにくいに決まってんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!」って思ったら、嘘が出てこなかったんだよorz
332FROM名無しさan:04/07/26 00:26
前からどうしても働きたかった会社から声がかかり
三回の面接の末、採用していただけました。
今いるバイト先は、働いてから二ヶ月弱しかたっておらず
しかも、10人前後しかいない会社。
今度の会社には、8月20日から行かなければならないんですが
もう今すぐに言ったほうが良いですよね?
正直に理由を言ってしまった方がいいんでしょうか?
それと、社長にはまずお話したい事があるから時間を下さい
って言った方がいいですよね?

やっと仕事覚えてきた頃だったし、先輩方も本当に優しく
仕事を教えてくれたから、かなり申し訳ない。。
長く勤めたいと思ってたんだけど。。
333FROM名無しさan:04/07/26 00:40
>>332
決めるのはあなた自身!
どうしても、行きたかった会社なら、喜んで行くべきだし、今の会社が
そんなにも居心地がいいのなら、居残るのもあなた自身が決める事。
もう辞めるって決めてるのなら、一刻も早く言うべし!
334FROM名無しさan:04/07/26 09:25
ローソンで働いていますが今辞めようと思っています。

そこで聞きたいのですが一日でスパッとやめる方法と

電話だけで辞める方法等ありましたら教えてください。

また辞めるときって何か書類とかかかないといけないのでしょうか?
335FROM名無しさan:04/07/26 10:06
前々回のバイトの時に怒られたからそれを機に前回辞めますって言った
でもテンパって8月のシフトで辞めさせてくれって言うつもりが
今すぐ辞めたいと受け取られてしまった
代わりのバイトを見つけてきたら辞めていいって言われたんだけど
8月いっぱいで辞めるって宣言しなおしたら代わりが見つからなくても
辞めてよい?




336FROM名無しさan:04/07/26 10:13
>>334
激しく勧められないが、タバコ扱い店なら店長に見つかるように売上金を着服する
ふりをしてクビにしてもらう。
337FROM名無しさan:04/07/26 10:20
>>323
後でお客さんとして自分が店に行って(店長がいない時狙って)挨拶するしかない。
338FROM名無しさan:04/07/26 14:54
私たちが辞めるときのすばらしい台詞をみんなで考えよう
339FROM名無しさan:04/07/26 15:33
>>334
学生なら、学校が忙しくなった、って辞める。
フリーターなら怪我、病気、身内の不幸を言い訳に辞める。

バックレだけはやめたほうがいいよ。
漏れ前にローソンバックレたことあるけど、給料入らず、店長に土下座覚悟で
謝りにいったから。
まぁ>334はそんなことしないと思うけど、すぐやめれたらいいね。
340FROM名無しさan:04/07/26 15:43

とにかく最高なのは

「マンドクセー('A`)から辞めるわ。」

これぞ言い訳の極意。
341FROM名無しさan:04/07/26 16:08
それでスパッとやめれたらどんなにいいか・・・
まじマンドクセから辞めたい・・
342FROM名無しさan:04/07/26 16:23

ファミレスのバイトを辞めようと思っているのですが
雇用契約書に雇用期間2ヶ月と書いてあり
面接採用された時に店長が「2ヶ月に1回更新が必要になります」って言ってたんだけど
コレって2ヶ月はちゃんと働かないと辞められないってことなんですか?
だったらどうしよう・・・OTZ
343FROM名無しさan:04/07/26 16:55
よくわからんが、辞めたいと言うときに聞いてみたら?
細かい契約内容まで分からないから、一概に言えない。
344329:04/07/26 16:56
結局今日辞めると電話で伝えたら、あっさり了承してくれた
だけど、給料の話を切り出すと態度が豹変。
今週のシフトをこなさないと給料は出さないと言ってきた。
その理屈も分からないではないけど、
今週は3回入っていて新人でまだ仕事覚えきってる状態じゃないのに
どのツラ下げて働けと。向こうも俺に教えるのにいちいち手間が掛かるではないか。
それぐらい察してくれてもいいと思うんだけど。
やべ今週まじで鬱だわ、ひどい扱い受けそう
345:04/07/26 17:12
>>342
嫌だから、辞めたいのは分かるが、2ヶ月も耐えられないの??

質問の答えについては、別に辞めれます!向こうが文句言ってきても、完全無視
する事!
給料が欲しけりゃ、円満にすすめなくてはならない。
つーか、2ヶ月くらい耐えて辞めたら??どこ行っても役に立たないよ。
346:04/07/26 17:14
>>344
それは嫌がらせの他に何でもないだろう・・・チーン
どうせ、給料やるなら嫌な目にあわせてから、って感じでしょうか。
347FROM名無しさan:04/07/26 17:15
今言って2週間後に辞めたいんだが辞めさせてくれると思う?(人数少ない勤務先)
言った後1ヶ月も居らされたら気が狂いそうになる?
辞めたいよ〜
348FROM名無しさan:04/07/26 17:15
飲食店で初バイト初めて4ヶ月、今すぐにでも辞めたいんだけど
「8月いっぱいで辞めさせてください」より、
「7月いっぱいで辞めさせてもらいたいんですが、
急で無理というなら8月いっぱいで辞めさせてもらえないでしょうか」
のがいいですかね?
うちのバイト先、去る者追わずってかんじなんで多分こういえば、
「じゃあもうこなくていいから」って返事がくると思うんだけど、
4ヶ月ってちょうど仕事に慣れて使えてきたっていう時期で今更申し訳なく辞めづらい・・・
一人嫌なオバハン除けば、結構皆いい人だし、しかも昨日褒められてしまい、更に辞めづらい・・・
辞めたいのはマンドクセってのもあるけど、成績不振で実際勉強しないとヤバイ状況なんですよ。。
あぁぁぁ困った・・・
349344:04/07/26 18:05
>>346
人が少ないから、まだ研修中の自分でも抜けられるのはきついんだと思いたい
嫌がらせなのかぁ(((( ;゚Д゚)))ガクガク
ただ先方は態度を変えるつもりはないと言っていた。
でも変わるよね絶対にさ、後3日耐えれるのか俺

350FROM名無しさan:04/07/26 18:37
>>344
すでに入っているシフトこなすのは当然だろう・・・
おまえ、労働に向いてないよ。
351342:04/07/26 21:51
>>345
レスdクスです。
なるほど辞めることは可能なんでつね・・・よかった・・・

>>2ヶ月も耐えられないの??

じゃあ聞くがあんたは
俺が挨拶しても完全シカトされて
先輩に調理の方法聞いてもシカトされて
なのに教わってない調理やれって言われて「わかりません」と言えば
「お前入ってもう1週間経つのにホント使えねぇな」って罵られて
わざと上がる時間直前に大仕事やらされて・・・
行くたんびにこんな扱いされる職場に2ヶ月も耐えられるのか・・・?
352FROM名無しさan:04/07/26 22:11
あなたが小鳥のような繊細なハートを持った
人だということは理解したから論点のズレは修正して欲しい
353FROM名無しさan:04/07/26 22:16
小鳥じゃない〜よ酢漬けだよ♪
あらよっちゃんの酢漬け〜鳥、ぅよっちゃん!
354FROM名無しさan:04/07/26 22:46
「今月のシフト分こなしてくれないと給料出さないよ?」って脅されたけど
「いりません」と即答したよ。
とにかく一刻も早く辞めたかったからな。
まぁ他のバイトさんに迷惑かけた分の迷惑料と思うことにするよ
あの店長の顔を明日から見ないで済むんだから、1か月分の給料なんて
安い出費。
355FROM名無しさan:04/07/26 23:12
>>351
そんなに耐えられないならすぐ辞めれば。
自分でもう続けられないと思ってんなら、たとえ契約で辞めれないとしても
嫌でも辞めるんだろ?耐えれないんだろ?
答えは出てるんじゃないかと。


つかちょっと嫌になっただけですぐ辞めるバイト多すぎ。
どこでも嫌な事はあるし嫌な奴はいる。ちょっとは辛抱するということを覚えなきゃだな。
356FROM名無しさan:04/07/26 23:50
>>355
ちょっとしたことですぐに辞めるやつ多い。たしかに同意。
こういうやつらは、どこに行っても仕事続かないし、就職も無理だろうね。
357FROM名無しさan:04/07/26 23:56
>>354あの店長の顔を明日から見ないで済むんだから、1か月分の給料なんて
安い出費。
うん、甘いっていわれるかもしれないけど同意。
そんなとこやめて当然さ、354に向いてるバイトもきっとあるさ。
(ノ∀`)うち、そんなんされたら暴れる(ぁ
よく絶えた、お疲れ。
358FROM名無しさan:04/07/27 00:40
人のキャパはそれぞれ。
どんだけ罵られても平然としてられるやつも確かにいるし、
ほんの少し怒鳴られてへこむやつもいる。

どっちが凄いわけではなくて、どっちがいけないわけでもなくて、
単にそいつがそういう奴だってだけのこと。

あんまり非難してやるなよ。
359FROM名無しさan:04/07/27 00:55
社会で生きていくために我慢は大切だけど
自分の自尊心を捨ててまでバイトを我慢する必要はないんじゃね?
向き不向きってのは人間あるわけだし
そんなすぐ辞める辞めないで人間の価値を計ってやりなさんな。

話変わるけど、こないだバイト先の慶応生が高卒DQN社員に
「おい、おめぇ慶応行ってるくせにそんな簡単なこともできねぇのかよ!カスが!」
って罵倒されたとき(内容の詳細は割愛するけど、明らかに慶応生は悪くない)
別のもうちょい偉い社員がそのDQN社員に
「お前みたいのがいるから高卒の人間とかがバカ扱いされるんだ。帰れ。」
って言ってたのがまじでカッコ良かった。
360FROM名無しさan:04/07/27 00:59
>>342
バイト環境のひどさは君しか分からないが、入って一週間とかだったら、まだまだ
慣れてなくて、どんな所でもしんどいものだよ・・・

根性が無いと言えるかどうかは、バイト環境にもよるが、嫌な先輩、店長はどこに
行っても大体いる。
まあ、今は勇気を出して辞めて、次の所を探すのも良いかも知れないな。

ただ、すぐ辞める人ってのはどこに行ってもきついだろうと言う事はいえるけど。
なぜなら、1ヵ月もたってないようでは、その仕事が慣れてくるかどうかも分からないから。
361FROM名無しさan:04/07/27 01:25
質問なんですが、バイトは2週間前にやめるって言えばOKって言うのは労働基準法で決まっていることなんですか?
詳しい資料とか無いんでしょうか?
362FROM名無しさan:04/07/27 06:43
363FROM名無しさan:04/07/27 08:53
新人にはわざと意地悪する職場も多いからなぁ・・・。
「それでも残る奴は使える人間、
すぐに辞める奴はどうせ使えない、もともと不要な人間」という発想らしい。
364FROM名無しさan:04/07/27 09:12
351>デニーズ?うちと似てるな
365FROM名無しさan:04/07/27 09:30
>>363
そういう、故意に新人を苛めるような場所は
無理して続けることも無いと思う。
いじめるような奴ら自体が不要な人間
366FROM名無しさan:04/07/27 10:28
今の職場が363や365みたいな場所でつ。
今日で3日目!続けれるか不安(´・д・`)
367FROM名無しさan:04/07/27 10:42
>>366
 バ ッ ク レ ろ 
368FROM名無しさan:04/07/27 12:04
今週シフトみっちり入ってるんだがいきなり今日辞めますいけるかな?
7月の給料はまだ2千円くらいだし、もういらんのだが
369FROM名無しさan:04/07/27 12:07
>>354
もうこのスレ見ていないかもしれないけど給料はもらえるぞ。
例え、自分が要りませんって言って止めても店は払わなきゃいかんからな。
370FROM名無しさan:04/07/27 14:27
さっき、辞めたい事を伝えるために電話したら店長休みだった( ´・ω・`)
勇気出したのに。
371FROM名無しさan:04/07/27 14:47
>>368
その前に、店のみんなの迷惑を考えて。
急に辞められたら困るに決まってる。
372FROM名無しさan:04/07/27 19:47
>>359
同意。
すぐに辞める辞めないで人を評価するのは個人的には別にかまわないけど
ただのくだらない偏見だな。自尊心を捨ててまでするバイトなんてろくなもんじゃない。
まぁこれが正社員という形式で雇用されているのなら別だが。
たかがバイトなんだからちょっとでも気に入らないことがあったら別に辞めりゃいい。
それでも我慢したけりゃ我慢すりゃいい。
つーか 我慢・忍耐=良いこと って考えてる香倶師が多すぎ。
>>370
きぐうだな。実は俺も辞めること言おうと思ってかけたら店長休みだった。
明日またかけるべ。
373FROM名無しさan:04/07/27 21:09
電話でやめることを伝えたいんのに塾とか部活で
9時過ぎじゃないと電話できないんだがそれでもいいかな?
374FROM名無しさan:04/07/28 03:13
自作はやめましょう。
375FROM名無しさan:04/07/28 03:18
>>374
なんで?
自作の方がパーツとかも自分で好きなのを選べるし
自分でトラブルとかにも対処できるようになるし良いと思うんだけどなぁ
376FROM名無しさan:04/07/28 03:22
そういう意味じゃなくて、自作自演の「自作」だよー。
こんな事でも勘違いするんですね^^;)

375さんはまずは自分の顔のパーツを取り替えたらどうかな。
きっとかっこよくなるよ。
377FROM名無しさan:04/07/28 03:22
無理してまでも続けることはない。
店長が性格の悪いチェーンファミレスのキッチンで働いていて
1ヶ月でやめた。
月64,800円くらいにしかならなかったけど、今水商売始めたら1日でそれくらいラクに稼げてるし
楽しいし。向き不向きがあると思う。
378FROM名無しさan:04/07/28 03:56
俺としてはバイトは将来、どんな仕事が向くのか探すためって意味合いもあるから色々やってみてる。
本気で面白くて仕事場からも(・∀・)オマエイイ!!って言われる職場もあったし、
(・A・)オマエイラナイ!!って言われた仕事場もある。

向き不向きって本当にあるんだな・・・
379FROM名無しさan:04/07/28 04:05
すごく困ったことが起きてしまって悩んでます。

まず、今やっている派遣のバイトで自分にこの仕事は向いていないと思い、
辞める決意をした事から始まります。

仕事を辞める当日に請負会社に電話→入館証を返さなきゃいけないんで、
その日のうちににその会社に出向き、改めて、辞める意思を直接伝えてきました。
この時点では僕と請負会社との間には何のトラブルもなく、
その会社も快く辞める事を了承してくれて成立。

そのあとに派遣会社の僕の担当の人に連絡し、「辞めました」と報告。
そしたら態度がうって変わり、「何の連絡もなしに勝手に辞めるのはどういうことだ!」から始まり、
あげくの果てには、「もし、君のやった事でその請負会社との人材派遣の取引がなくなり、
今、現在、我々がその会社に派遣している他のバイトの子達も辞めさせられたら
大きな損害になる!場合によっては責任を取ってもらいます!!」と言われた。
380FROM名無しさan:04/07/28 04:07
(続き)
初めて、派遣のバイトをやって、そういう事を言われて僕はパニックになってしまい、
「そういう仕組みだとは知らなかったんです!」「すいませんでした!!」
「大変申し訳ないと思っています!!」「ちょっと待ってください!!
責任なんか無理ですよ!!」
を激しく連呼。ホントにどうしようって思ってひたすら謝り続けました。

その後も「君が責任取れないと言うんであれば、
担当者のミスという事で私が責任とらなければならない。
場合によっては、私がクビになるかもしれないんですよ。
どう、責任とってくれるんですか?そうやってずっと謝ってもらっても困るんですよ。
社会人として責任をとる事は当り前なんですよ」
などとクドクドと僕に対して罵倒の連続です。

すべては僕の常識のなさと派遣についての認識不足なのですが、
バイト先に辞めるって伝えたら、それでOKだと思ってしまった事で招いた問題なんですが。
先に前もって派遣会社に辞める意思を伝えておけばこうならなかったのに...

でも、このスレや他のアルバイトのスレを見るまで本当に知らなかったんです。
アルバイト自体あんまりやった事なかったし、派遣なんて初めてだったし。

僕はその派遣会社に損害賠償やら何らかの金銭的な責任を
とらないといけないんでしょうか?
正直、そんなお金払えないです!!

お願いします。ホントに困ってます。だれかアドバイスを下さい!!
381FROM名無しさan:04/07/28 04:49
>>380
びびりすぎ。責任なんて取らされるわけ無いだろ。
382FROM名無しさan:04/07/28 06:25
仕事始めるときに派遣会社から貰った契約書には
辞めるときの手続きについて書いてあるだろうから
派遣会社の人の言ってることは間違いではないよ
でも、実際問題としてちゃんとした会社ならバイトに責任
(この場合は金銭になるのかな)を取らせようとはしない
バックレとかバイト側が悪くてもも、窃盗みたいな不法行為が
なければ「過失責任の原則」「民法の原則」がどうのと
弁護士が頑張って判例では会社側が負けてるからね

まぁ、派遣会社がヤクザ資本なら怖いから素直に払っとけ
383FROM名無しさan:04/07/28 07:27
俺も派遣で行ったけど一日で辞めるつもり・・・
電話するのがすごい欝だ・・・
384FROM名無しさan:04/07/28 08:22
やめたことより、電話する事の方が後ろめたさがあるみたいだね。
世の中、なんだかんだ常識が通用するし、非常識な君は居場所なんて
ないから、一日でやめるしかないんだろうね。





385FROM名無しさan:04/07/28 09:28
電話したら派遣の人がすごいいい人でした。
「今辞めたらもったいないよ?」
みたいなことを言ってくれたりして・・・
それでも辞めようとしてるから俺は駄目なんだろうな・・・
386FROM名無しさan:04/07/28 10:49
>>385
だっていい人を演じないと君に辞められてしまうだろう?
387FROM名無しさan:04/07/28 10:53
>>380
責任も何も、その派遣先の会社が、君が急に辞めたことで派遣会社と契約を切るかどうかはこれからだろう?
もし責任を負うとしたら裁判起こせよ。

ただし、派遣会社との契約書等をきちんと熟読しなかった君も十分悪いってことだけは覚えておけよ。
派遣会社は人材を派遣するのであって、仕事斡旋会社じゃないってことを頭にいれて、次をがんばれ。
388FROM名無しさan:04/07/28 11:15
すわった目&神妙な顔で
「実は体調崩して・・・病院通ってるんです。」
って言ったら
「えっ?どこが悪いの・・・」
と聞きかけて「あ、しまった」と途中で口をつぐんだようだった。

多分「うつ病」だと思われた。
いや、「体調崩し」は確かに言い訳じゃなくて半分本当で
その(うつ病)一歩手前まで追いつめられた状態になっちゃったから
辞めたんだけどね。
それは仕事のせいでも何でもなく、アンタのせいよ。
389FROM名無しさan:04/07/28 11:30
>>388
・・・・まぁ、お大事にな・・・俺は嫌なバイトを辞めた後は、自分にご褒美期間与えてるよ。

ま、ご自愛のほどをってことだな。
390388 :04/07/28 11:58
>>389
わかる。
「正社員」ではなく
ボーナスも手当ても何もない、たかが「バイト」で
どうしてこんなにまで鬱状態にまでなって仕事せにゃならんのだ・・・
もし完全に「うつ病」になったら、通院・薬代の方がかかって
せっかく今まで苦労して貯めたバイト代が水の泡。
―だから
自分にとって「嫌」通り越して、本当に「苦痛」なら辞めた方がいい。
無職で家の中でじっとしてる方が意外とお金かからんよ。
下手にバイトするよりね。
391385:04/07/28 12:37
電話して辞めましたが
「一日で辞めたのは君が初めて」
と言われちゃいました。
(;´Д`)
392FROM名無しさan:04/07/28 13:33
>>391
別にいいじゃん。
おまいが初めてでも。
もうその会社の連中と会うこともないだろうし。
気にすんな。
393FROM名無しさan:04/07/28 13:40
379,380>>そこまでの責任をとる必要はないよ。
あんまりそんな「責任とれ!!金払え!!」とか言ってきたら逆に脅迫になるよ
しつこいようだったら逆にそこの会社の責任者に電話しな。
その責任者も更にダメだったら労務士のいるとこなんてったっけ?
あそこに相談。
ってかそいつタダストレス解消したいだけなんだな。叩いてやれ
394FROM名無しさan:04/07/28 19:22
さっき2日しか働いてないコンビニに辞めると電話
したら、「一方的に辞めるのは無理〜〜店に来てくれ」
と言われた。もう逃げます(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
395FROM名無しさan:04/07/28 19:52
>>394
だから、辞めなければいいじゃない!?
でも、円満に辞めるのが一番だが、難しいそうだな。
バイトの必殺技を使うときかもな(笑)
396394:04/07/28 20:13
>>395
レスどもです。
必殺技ってバックレですか?このまま風化させたいです。
非常識ですが。
397395:04/07/28 20:17
>>396
まあ、バイト先を説得する程勇気がないなら、必殺技を使うしかないかもな。

辞めますと書置きで辞める奴もいるぐらいだからな。

非常識だし全然役に立ってないけど、まあバイトだからなあ。
398FROM名無しさan:04/07/28 21:36
来月のシフトがきまっている状態でやめるってのはやっぱり無理でしょうか?
今すぐにでもやめたいのですが・・・。
399FROM名無しさan:04/07/28 22:51
今すぐに辞めたいとか言う奴。
ちったあ店のみんなの迷惑を考えろ。
せめて一週間前とか。
今すぐ辞めたい気持ちは分かるけど、そんな勝手じゃどこいっても続かんよ。
400FROM名無しさan:04/07/29 00:28
400
401FROM名無しさan:04/07/29 02:37
さて、夏も深まってきたのでここでお約束を。

 辞めるなら、最低2週間前。常識で一ヶ月前に言い出すこと。

 それより早く辞めたいとこのスレで相談されても答えは出ません。
 店長と戦ってきてください。

以上。
402FROM名無しさan:04/07/29 02:53
ここは即辞め・バックレ・何でもござれのすれっどです(苦笑)
まだ今日辞めます君や、電話でもう来ません君がましに見えてくるぐらいです。

忍耐とかそういう問題じゃなくて、そういう人は、それ以前にバイトをするな。
って言うか、そういう人って一杯不採用になって、やっと通ったバイトをバックレとか
するんやろうなあ。

だから、辞めるっていえる人はまだマシ。
403FROM名無しさan:04/07/29 02:55
>>402
バックレスレは他にある。
このスレはきちんと辞める奴専用・・・だったのだがな。
誘導するか。
404FROM名無しさan:04/07/29 03:10
>>403
バックレは誘導してやれ。
405FROM名無しさan:04/07/29 04:01
>>404
はいはい。
【キャベツ】バックレますたorz Part6【収穫】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087561855/
はい、バックレ考えてる崖っぷちな方はこちらへ移動してくださいな〜。

ここは正攻法で辞める人のスレですよ。っと。
(もしくは辞める相談)
406FROM名無しさan:04/07/29 15:27
【業種・仕事内容】
例) 飲食業、派遣会社…

【勤務期間】
例) 1日、1ヶ月程度…

【店内環境・辞めたい理由・相談内容】
例) 店長が超厳しい!スタッフの仲はとてもいい感じなのですが。…

収集がつかないんでプチテンプレ作ってみたぞ!
良かったら使ってくれ。
407FROM名無しさan:04/07/29 16:52
バイトしてたけど会社が潰れてフリーターから無職になってしまいました。
無職になって4週間目です。21才で学歴は専門学校中退です。
オススメの仕事教えてください。このままじゃ借金地獄です。
408379:04/07/29 16:55
>>407
なんで借金したの?
仕事どうのこうのの前にそれがわからないと。
まさか、生活費を借金していないよね?
していたら、まじでやヴぁいよ。
409FROM名無しさan:04/07/29 17:04
辞めるときって理由聞かれるんですか?
店長か誰かが納得しないと辞めれないとかそんなことってありますか?
410FROM名無しさan:04/07/29 17:05
>>407
スレ違いだろ・・・・大丈夫かよ・・
411FROM名無しさan:04/07/29 17:05
>>409
あるでしょもちろん。
412FROM名無しさan:04/07/29 17:58
>>407
時給が高いものでは、パチンコ、どかた、警備員でしょうか。
413FROM名無しさan:04/07/29 18:02
>>409
店長の一言では拘束力は無いので、勇気を出して、バックレと言う手もある。
円満解決するのなら、話するしかないな。
414FROM名無しさan:04/07/29 18:17
>>379
派遣のトラブルって
2ちゃんよりも別の所に相談したほうが良さそうだけど。

探せばいろいろあるんじゃない、↓こんなのとか。
http://www.union-net.or.jp/haken/
415FROM名無しさan:04/07/29 18:23
個別指導のバイトをやめた。その教室では一番コマが多い講師立ったので引き留められたが、それ以上にむかっぱらが立っていたし、こちらに一点の疚しさも無かったので、こっちから愚痴愚痴オーナーに文句を垂れた。今は反省している(´・ω・`)
416FROM名無しさan:04/07/29 18:33
   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <「馬が好きなので」これで完璧。
    \::::::::::::ノ
417FROM名無しさan:04/07/29 18:50
>416「私は本質的にマイラーですから」
418FROM名無しさan:04/07/29 19:47
「後期から学校忙しくなるし、夏休みは長期で帰省したいので辞めようと思います」
「休み明けたら週1でいいから出て。じゃ。」

取り付く島もねぇー
419FROM名無しさan:04/07/29 20:03
プロゴルファーになるから辞めます!!
って言って辞めてったのがいたっけ。
420FROM名無しさan:04/07/29 20:28
>>419 それで辞めれたのか。すげー。
421FROM名無しさan:04/07/29 21:05
>>418
それで、週1だけ出さされる事になったの!?
422FROM名無しさan:04/07/29 21:37
>>421
うむ。限りなくだるいよ・・・。
1ヶ月以上休みを挟んで、そのうえ週1でしか働かないとなると、
仕事について行けないのではないだろうかと心配。
423FROM名無しさan:04/07/29 23:08
>>420
あまりにも簡潔すぎてうなずくことしかできんかったみたいだ
424FROM名無しさan:04/07/29 23:11
>>412
パチンコはおぼれなければ稼げるよな。
ドカタはその道に入るとタイヘンそうだ。
警備員は・・・命かけるとこにまわされないといいな。
425FROM名無しさan:04/07/29 23:17
>>424
場所によっては銃買えるよ。<KB員

弾は無理だから意味ないけど。
飽きたら新人に売ればいいし。
426FROM名無しさan:04/07/29 23:41
>>424
>パチンコはおぼれなければ稼げるよな。
え?パチンコやって稼ぐの?
427FROM名無しさan:04/07/29 23:46
弾は作ればいいじゃん。
428FROM名無しさan:04/07/30 01:35
昨日までは今日こそやめるぞーと思ってて、でも今日嫌な先輩いなくて、
なかなか快適に働けたからなんか辞めるっていいづらくなって結局いえなかった・・・
はっきりと関係切れない自分がイヤだ。
429FROM名無しさan:04/07/30 02:01
よーし、そろそろ辞めるぞ〜!
でも言いだしづらいな…店長嫌いなんだよ…
430FROM名無しさan:04/07/30 02:21
パチ屋バイト一回生です
漏れが高一の時母が乳癌になり退院後病院通いをしてます。
今日、検査の結果がてて即再入院が決まったんですが
父が単身赴任であまり家にいなく実家には小3の妹と夏休みも授業もある高一の妹しかいません。
近くに祖母がすんでるのですが去年脳梗塞になり、実家に来て世話をしてくれる余裕がありません。
なので漏れが帰省しないと入院できません。母から電話があったのは今日です。
明日遅番なのですが午前中に勤務先に行き事情を説明するのですが、
その場で辞めさせてというべきか7月いっぱいでと言うべきか。。
あまり大差ないように思えますがほんとに悩んでます
というか辞めさせてくれるかどうか。。
バイト仲間や社員はみんないい人なので申し訳ないです
皆さん勇気ください!        長文&乱文スマソ




431FROM名無しさan:04/07/30 02:49
からage
432FROM名無しさan:04/07/30 02:56
>>426
パチンコ店員やってて、スロット初めてはまってイクナイことになった知り合いがいてな。
433FROM名無しさan:04/07/30 02:59
>>430
学生か?学校はどうするんだ?
帰省というが、一ヶ月・・・夏休み終了までに帰ってこられそうならわけを話して
休み明けに復帰させてもらえるかもしれないぞ。

なんか・・・がんがれ。本当に。
434FROM名無しさan:04/07/30 03:43
>>430
学生だと夏休み明け復帰はありえるな。まぁ店長に事情を話せばなんとか融通してくれるかも知れん。

そういうオレのバイト先に夏休みは実家で免許取るんで来れませんってヤツがいる。
そいつはまるまる2ヶ月来ないわけだが...こっちのシフトがきつくなった事は言うまでも無い。

まじで頑張れよ!!
435頑張れ:04/07/30 03:44
>430
頑張れ!
もしも、君がやめたくなく、お母さんの病状が良くなる見込みがあるなら、
休職扱いにしてもらえばいい!
もう良いというのなら、切りの良い7月一杯(って後二日やん)で辞めるべし!
君の理由なら、店側も全く付け入る隙もないよ。
436FROM名無しさan:04/07/30 04:29
>>433>>434>>435
まじで勇気でました。
ありがdございます!!がんばりまつ
437FROM名無しさan:04/07/30 05:06
以前バイトしてたドラッグストアで、
「今月末で辞めさせていただきます。」と1ヵ月の余裕をみて言ったところ、
店長がなかなかしぶといヤツで、
辞める、辞めさせないの意地の張り合いが1週間程続いて、
挙句、怒りと虚しさに苛まれるような思いをしたんで、
「今日から行きませんから!」と、電話一本で辞める結果になりました。

今のバイト辞めたいけど、これがトラウマでなかなか切り出せない。
438FROM名無しさan:04/07/30 05:37
ん?まぁ、俺も嫌な辞め方させられたとこあるけどな。
払拭したくて急いで次さがしたよ。
前のバイトにとらわれると、それこそ深みにはまるからな。

なんなんだったら、どっかのスレで延々と怨みつらみぶちまけちまうのも手だぞ。
言いたいこと放出するとスキーリするし。

下のほうのスレに下げで書くとかな!w
439FROM名無しさan:04/07/30 05:40
1日で辞めるのは1週間やって辞められるよりは教える手間が省けていい。
突然辞めるのはまぁバイトだから百歩譲って許す。

だが連絡無しでトンズラするような奴はマジ勘弁。
その後、何食わぬ顔で客として来る奴はFack。どういう神経してんだ。
440FROM名無しさan:04/07/30 05:50
ん〜その図太さは、ちょとだけ羨ましかったり。
俺は辞めたバイト先は一ヶ月は近づけないな。
モノを買う気にもならない。
441FROM名無しさan:04/07/30 10:09
一ヶ月前に辞めていったバイトの奴は辞めます、と言ったら店長に止められていた。
が、「星に帰りたいんですよ…」と電波のフリをして店長も「あ、あぁ…」と了承。
俺も電波のフリしたら辞められるかと思ったが店長にそんな事言う勇気がないorz
442FROM名無しさan:04/07/30 10:17
ワロタ
俺も辞めたいけど引き止められてる。
電波になってみるか。
443FROM名無しさan:04/07/30 10:30
>439
fackって・・・・fuckの間違いでしょ
英語もろくに使えないのに無理してスラングなんか使おうとしないでよ
444FROM名無しさan:04/07/30 10:56
>>441
そいつ、電波じゃなくて本当に星に帰ったのかもしれんよ
445FROM名無しさan:04/07/30 13:04
この前見た「光る物体」はそいつだったのか・・・
446FROM名無しさan:04/07/30 16:26
あぁ、俺も見たよ
光りながら東の方に飛んでいってたよ
447FROM名無しさan:04/07/30 18:13
「暑いのでやめます。」 これでいけ!
448FROM名無しさan:04/07/30 18:22
「厚いんでやめます。」 これはよせ!
449FROM名無しさan:04/07/30 19:43
>>443
別にどうでもいいだろ・・
450FROM名無しさan:04/07/30 20:21
今年の3月いっぱいでちょうど一年間続けていたアルバイトを
辞めました。大学に進学し、職場に通いにくくなるというのも
理由の一つなのですが、最大の理由は後輩ができるということです。
後輩ができるということは、先輩である自分がいろいろと教えて
あげなければいけません。ですが、自分は人に何かを教えることが
苦手です。そして、実際に教えることが下手です。
自分で考えて行うぶんには全く問題なしなのですが、
教える立場になると萎縮してしまってちゃんと教えることができません。
普通に話すような友達ならば、比較的普通に言えるのですが、
初対面の人に教えるとなると、言葉が詰まってしまったり、
わかりにくい表現になってしまったりします。
この性格を治さない限り、また次の仕事でも同じように逃げてしまいます。
何かよいアドバイスがありましたらおねがいします。
長文&話の流れにそぐわない質問で申し訳ございません。
451FROM名無しさan:04/07/30 21:21
今から「今月いっぱいで辞めます!!」って言いたい…電話で…
ほんとに言いたい。。。よ〜!!
452FROM名無しさan:04/07/30 23:16
>418
微妙に状況が似てる。
家の事情でバイトに行く日が、まったくと言って良いほどないから

「これそうにないので辞めたいんですけど」っつったら
「じゃ、来れる時だけでいいから」

いや、まだロクに仕事も覚えれてないのにたまに出勤しても
仕事できる自信がありません(疲れてるし)
453FROM名無しさan:04/07/30 23:39
>>450
ものすごく流れに沿ってないけど、これコピペ?

マジレスすると、流暢に・完璧に教えないといけないと思いすぎだべ。
後輩だってそこまで期待してない。
454FROM名無しさan:04/07/31 00:08
えー、以前とあるバイトを辞めた時の事ですが、
15日先ぐらいに辞めたいと申し出たところ・・
「そんな急に言われても困る、何とかなら無いか?
次の人見つかるまでとか、考えてクレ。」
俺「すみません、2・3日ならなんとか・・・」
「まったく、自分の都合で急に辞めるなんて云々」

二日後
「明日からこれる人見つかったので、今日で辞めてくれるかな?」

基準監督所行こうと言う気も失せる。
雇う側がこんなだから、雇われる側も自衛せねば!

次の仕事見つかるまで知らん振り。
見つかったら、即辞め。理由なんて何でもイイ!
綺麗事言ってられないよ、生活懸かってんだから。
455FROM名無しさan:04/07/31 00:24
>>450
自分に教えてくれる人の言葉を盗むしかないな。
俺は反対に人に伝えるのはうまい。
自分がわからないことは人には教えられないというが、あれは本当。

人に教えるときには、一から十まで説明すること。
順を追って説明すること。
不安なら、教えることを文章に起こしてみるといい。
重複した言葉は聴くほうがイヤになるから、なるべく一度で済む文章を組み立てること。

以上に気をつけてゆっくり伝えていけ。
がんばれ、社会にでれば必ず後輩は出来る。
逃げられなくなって追い込まれる前に練習汁。
456FROM名無しさan:04/07/31 00:25
>>454
災難だったな・・・乙!
457FROM名無しさan:04/07/31 03:34
「7月いっぱいで辞めます」と言ったのが2週間前・・・・
今日で終わりだーwwwwバンザーイ!!!
458FROM名無しさan:04/07/31 07:37
457>
いいな!いいな!羨ましすぎるぜ泣泣
459FROM名無しさan:04/07/31 11:29
明日のバイトで「今月いっぱいで辞めます」って言う。
緊張・・・
460450:04/07/31 14:54
ありがとうございます。がんばります。
461FROM名無しさan:04/07/31 17:56
今日、バイトをあがる時に「今月いっぱいで辞めます」って言おう。
あれこれ理由を考えたけど緊張するー!
462FROM名無しさan:04/07/31 18:03
緊張しまくりだよなあ。
電話はどうだろう??
463FROM名無しさan:04/07/31 22:32
>>461
そんな急に辞められたらバックレと同じようなもんだろ
まぁ上手くやめれたらいいね
464FROM名無しさan:04/07/31 22:32
>>461
お前その日で辞めるなんて非常識すぎ
465FROM名無しさan:04/07/31 23:34
27日に「15日いっぱいで辞めます」って言ったのに辞める1ヶ月前までに言わないといけなかったみたいで
「世界は自分中心に廻ってるとか考えなさんな」って言われた。
くっそ〜。そんなこと考えてないっつーの。
466FROM名無しさan:04/08/01 01:10
二週間前までなら、セーフ!
一ヶ月も前に言わなくてはいけないとは・・・
467FROM名無しさan:04/08/01 01:50
なんでいちいち辞める理由を聞いてくんだよ!
やめたいからやめる!これの何が悪い!!!
468FROM名無しさan:04/08/01 01:58
確かに!辞める理由なんていちいち説明する必要ないよね。
理由を言ったが最後、いろいろ説得されてそっちに引き戻されかねないから
言わないのが正解だよ。一身上の都合により...とか言ってさ。
469FROM名無しさan:04/08/01 03:41
辞める理由は適当で良いが、迷惑をかけない程度に前もって行っておかなくては
ならない。
まあ、二週間前ぐらいかな。最低でも一週間前。
470FROM名無しさan:04/08/01 09:01
今日「今月いっぱいでやめます」という予定なのだが
やっぱり緊張する。
店長とはそりが合わないし、タダでさえバックレた香具師がいて
人手不足だしなぁ…
今日いったところで何言われるか心配だし
残り1ヶ月が大変だ〜

もうちょっと勇気があったらなぁ(´・ω・`)
471FROM名無しさan:04/08/01 12:14
上司のセクハラといぢめがひどいのとパートにしてはあまりにも時間拘束が厳し過ぎるから、もうすぐ辞めようと思っていた矢先に偶然にも家庭の事情で辞めざる得なくなりました。
472FROM名無しさan:04/08/01 12:19
みんなすごいな・・・
俺なんか辞めるとき7回全部バックれてる。
473FROM名無しさan:04/08/01 12:44
↑その方がすごい
自分も1回あるけど1回だけでなんか罪悪感で鬱になった。
474FROM名無しさan:04/08/01 12:53
次の仕事探すために仮病使ってバイトさぼってたけど、
辞めますって言えなくて5日くらい無断欠勤になってしまっている・・・ここまできたらばっくれたもでも同然ですがバックれるのはやっぱり嫌なので辞めるってひとこと言いたいです。でも無断の理由、なんて言いわけすればいいか悩んでます・・・(泣
475FROM名無しさan:04/08/01 12:56
>>472
こういう人間は人格障害者だろう。
自分の主張ばかりして、義務は果たさず
責任感の微塵もない。
476FROM名無しさan:04/08/01 16:25
バックレって後々のリスクが多いように思うんだが、、
モレは喧嘩してでも言うけどな、、
もち、もめたときは書類出したりするけどね。
たしか辞職願を書き留めなりで受け取らせて
2週間でいいんだよね。。
ま、労監に一回話してもらえば大体納得してくれるけど。
みんなはどうなんだろ。
477FROM名無しさan:04/08/01 17:18
バックレはないけど4日でやめたことあるよ。
たまたま、バイトの入れ替えが激しいところだったから
罪悪感もそれほどなかったけど。
長期のバックレとかは罪悪感スゲーと思う。
でも、こんなところで長く働くのかぁ・・と思うと長期でも辞めたくなる。
478FROM名無しさan:04/08/01 22:28
うちのバイト、寿司屋なんだけど
いま何らかの理由で休業してる。
店長も理由を教えてくれず、「また店をあける時に電話する」と言ったまま数日。
あと3〜4日ほどだと思う、とか言ってたけど
これって食中毒くさい・・・?
つか売り上げも良くないし、店開けれねえんじゃねえの。
もうこのまま辞めたい。面倒に巻き込まれたくない。
479FROM名無しさan:04/08/01 23:26
短大なのであまりバイトは入れないのですが
それでも4ヶ月バイトを続けていて、女なのですが
接客がむいていないため裏に回されました。未だに
ミスばっかりで慣れません。まわりは男しかいなくて
怖いし、こんなに続けて使えないなんてやめた方が
いいですよね...。
480FROM名無しさan:04/08/01 23:31
別になんでもいいじゃん。
「やめたくなったんですけど」。これでほぼOK。

もし理由を聞かれてきたら、「最近忙しくなってきたので(勉強、就職決まった等)、
バイトやってる時間がなくなりました」で無問題。これ以上追求してくる人間は
いません。
481FROM名無しさan:04/08/02 00:00
バイトで社会保険に加入してるんだけど、
辞める当日に保険証とか返さないといけないのか?
1週間あととかじゃダメ?
482FROM名無しさan:04/08/02 04:59
>>469
迷惑がかからず胸をはれるのは一ヶ月前(規定で指定している職場多数)
法律上では二週間前。

一週間前じゃ断られる可能性大。特殊な事情だけかと。
483FROM名無しさan:04/08/02 05:01
>>479
バイトは将来合う仕事探す意味もあると俺は思ってる。
接客が向かないならむかないで他の職業もやってみるよろし。
事務系とか。
がんばりや
484FROM名無しさan:04/08/02 06:15
バックレのリスクって何?
罪悪感とか迷惑とか屁みてーなもんか?
485FROM名無しさan:04/08/02 16:06
>>484
いや、例えば、
某有名な教育関係の企業だと
バックレると違約金とられるとか、
今、考えるとそうリスクはないかも。
後々うるさい所もあるかなとおもったのよ。

モレ、地方だからバックレルと
その周辺動けなくなりそうだから。
そんなの気にしないっておもえばいんだけどね。
486FROM名無しさan:04/08/02 16:13
「バイト辞めます。」
と言えば100%辞めれますか?
ちゃんとした辞める理由がないとダメ〜ってなことはないですか?
なんかだるいし。とかじゃダメですか?
まぁ、なんかだるいしとか言う従業員はいらんか。
487FROM名無しさan:04/08/02 16:19
【キャベツ】バックレますたorz Part6【収穫】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087561855/
はい、バックレ考えてる崖っぷちな方はこちらへ移動してくださいな〜。

ここは正攻法で辞める人のスレですよ。っと。
(もしくは辞める相談)

488FROM名無しさan:04/08/02 17:20
今日辞めるって言おうと思うんだけど、
何て切り出せばいいかな…。
何の脈絡も無くいきなり「辞めます」とか言うわけにもいかないし。
マジレスキボンヌ。
489FROM名無しさan:04/08/02 17:20
age忘れました
490FROM名無しさan:04/08/02 17:34
腰痛めたから辞めますって言ったらすんなり辞めれた〜。
バイト管理の人も腰痛持ちだったから逆に気遣ってくれた
491FROM名無しさan:04/08/02 19:21
↑私も今日、辞めたい事言ったらすんなり受け入れられた。
ここの会社で腰悪くしたから、理由言わなくてもわかってくれたようだ。
492FROM名無しさan:04/08/02 20:15
自分も先月8月いっぱいで辞めますって言ったんだけど日数で言えば
あと6回だけ。しかし昨日かなり理不尽なことで怒られて自分もブッチ
切れる寸前だったよ。「テメェのとこがまわってないからって人にあたって
んじゃねーよバカヤロウ」って言ってやった。しかもそいつは明らかにどうせ
お前は今月で辞める気だろって言わんばかりに俺を目の仇にしてきやがる。
もう行きたくないよ〜。あと6回が苦痛だぁ〜。
493FROM名無しさan:04/08/02 21:39
492

まぁいいじゃん適当にやってれば 白髪増えますよ彼方( ´∀` )
494FROM名無しさan:04/08/02 22:46
>>492
ぬっころせーーーーー!!!!!!
495FROM名無しさan:04/08/02 23:23
うわ〜これなら堂々と言ってもなんもいわれず
その後の勤務も今まで以上の苦痛はなく辞めれるじゃん、
すっげ〜〜   みたいな言い訳、

実はないね・・考えても考えても・・ないもんだね。
496FROM名無しさan:04/08/02 23:29
学生なら・・・「成績が落ちてしまって
学問に専念したいんで辞めさせていただきます」
が一番有効なんじゃない?
自分もそれで辞めるって言ったし。
497FROM名無しさan:04/08/03 00:16
成績が落ちたとかは本人に問題があったわけでバイトは関係ないからなぁ

なにかにマイナスが生じたという事よりも
なにかにプラスが生じたという理由の方が綺麗だと思うけどな。
学生なら来期から必修が増えたとか本人の力ではどうすることもできない理由で
498FROM名無しさan:04/08/03 02:59
まず、バイト先の人達は、バイトが学生だろうがなんだろうが関係ない。
要は仕事をしてくれるかどうかだ。
だから、成績が落ちた何て全く関係ないし、向こうからしたら、甘えてるととらえられる。

学生だから、学業云々はほとんど通用しないのが現実。
まあ、でも、納得しなくてもそう言って辞めればいいだけの話。
要は、何でも良いから辞めたいという強い意志を持ってればOK!
499FROM名無しさan:04/08/03 04:04
>>498
うちの店はオーナーが子どもを大学に
行かせたということもあり、大学の試験のこととかは
気にしてくれる。
でも、成績は違うよね、
てめえが甘いだけだしね。

やっぱ授業が増えるとかがいいかもね
500FROM名無しさan:04/08/03 05:59
500!
501FROM名無しさan:04/08/03 08:18
「職場がクセーから辞めますクッセー!」と言って辞めた事があります。半年間マトモに勤務しましたが最後の月に給料が振り込まれませんでした。
502FROM名無しさan:04/08/03 08:37
ネタだろうが本当だったら禿ワラ
503FROM名無しさan:04/08/03 09:45
このバイト自分に合わないんで辞めます。って電話で言ったら
「シフトの予定とかもう決まってるし急に辞められてもこまるんだよね、あと1ヶ月はいてほしいんだけど。
こっちがちゃんと認めないと辞めれないし、だから来てください」
とか言われたけど行かなかった。バイトが始まる時間の5分後ぐらいに携帯に電話2回きたけどシカトして
家にも2回かかってきたけどシカトしたらもう電話こなくなったよ

504FROM名無しさan:04/08/03 10:48
バイト代安いから他の受かった高いところへ逝きますってオーナーに言って辞めた。けっこうこき使われたので、真剣に理をつくして言ったら結構わかってくれた。相手がアレな時は駄目だが。
505FROM名無しさan:04/08/03 10:52
>>504
アレって?
506FROM名無しさan:04/08/03 10:55
that
507FROM名無しさan:04/08/03 11:17
502さんへ
本当です。愛想よくしてたんですが、なじめなくて、人格破綻者扱いされたので、耐えに耐えて最後にヤケクソで言いました。ネタだったら失禁を加えてます。
508FROM名無しさan:04/08/03 11:21
そういうことしか言えない所に人格破綻扱いされる原因があることに気付け。
509FROM名無しさan:04/08/03 11:27
明日が初出社だ。鬱
でもふいんき(←なぜか変換できない)よさそうな会社なので
がんがるぞー。でも給料安すぎ_| ̄|○
510FROM名無しさan:04/08/03 11:35
雰囲気→ふんいきでは‥ガンガレよw
511FROM名無しさan:04/08/03 13:01
(←なぜか変換できない)
↑2ちゃんの古くからあるネタらしいよ。
512FROM名無しさan:04/08/03 13:06
既出→ガイシュツ
513FROM名無しさan:04/08/03 13:51
言い訳は
ここよりもいい条件のバイトがあるので・・・
で充分。

それでもダメなら
私の時給を上げる気はあるのですか?
でトドメ。

これで七回くらい辞めた。
514FROM名無しさan:04/08/03 14:51

俺「あの、バイトを今日限りで辞めさせていただきたいんですけども・・・」

店長「・・・え、どうして?」

俺「自爆テロすっから。」



お手本
515FROM名無しさan:04/08/03 15:32
>>513
半年以上勤めてたら、その言い訳で十分だね。
でも、まだ数週間しか働いてないのに辞めたいってときには
使えないね。「始めたばっかりで何言ってんの?」って感じだろう。
あと、「よし、じゃあ来月から上げるように言っといてやろう。続けてくれるな?」
って言われる可能性もある。
516FROM名無しさan:04/08/03 17:15
>>513をやった後に1ヶ月間くらいそこで働くのもやり辛いな
517FROM名無しさan:04/08/03 19:48
今日バイト中にバイト辞めそうな会話に持っていったら
急にめちゃくちゃ優しくされた。


バイト終わった直後言おうとしたけどもちろん言えませんでした。
だめぽ(´・ω・`)
明日夜中の一時までバイトなんだけどもしいいにくかったら電話で言ったほうがいいですよね?
てか電話だったら辞めますって一方的に言えると思うけど

どうなんだろ
518FROM名無しさan:04/08/03 19:52
電話だったら何時ごろがいいんだろう?
私も電話で言いたいんだけど7時以降じゃないと部活とかでできない
んだよね。やっぱ9時ごろでいいのかな??
つかなんて切り出すべき!?
519FROM名無しさan:04/08/03 19:57
電話だったらその話題をすぐに切り出せばいいしね。
「よく考えたんですけどやっぱり自分に向いてません」
とか
「何日も考えた結論なんです」と主張し
あとは辞めるの一点張り。それでいいんじゃね?
520名無しさん:04/08/03 20:51
祖母(痴呆症)の介護で忙しくて、今すぐ辞めたいが、素直に話して辞めさせて貰えるものか…。
521FROM名無しさan:04/08/03 21:21
それは全然平気でしょ!!
変な嘘ついたりしないで素直に言えば平気だよ。
522520:04/08/03 22:30
>521
マリガットン
シフトが半月分入ってるから色々と心苦しいが
時間的にも体力的にも精神的にもキツいからいけそうにないんだよね。
そうでなくともバイト勤務キツいし
523FROM名無しさan:04/08/03 22:34
一身上の都合でOK
524FROM名無しさan:04/08/03 22:40
「色々な仕事を経験してみたいと思いますので、そろそろ辞めようと思います。
今までありがとうございました。」

理解ある上司なら、ガンバレとかちょっとハッパかけてくれると思う。
ダメなら上司でも、あっそぐらいは言ってもらえると思う。

頑張って辞めてくれ
525FROM名無しさan:04/08/03 22:49
>>523
全然ダメw
526FROM名無しさan:04/08/03 23:29
>>503
責任感0だな・・・
527FROM名無しさan:04/08/04 00:39
なんか即辞めの話ばかりだが
このスレはバックレ系のやめ方を考えるスレなのか?
528FROM名無しさan:04/08/04 00:42
長期って言っちゃったんだよな〜( TДT)
辞めたい理由は秋田とかじゃなく、へまばっかしてるから、みんなに迷惑かけるのがつらい
529FROM名無しさan:04/08/04 01:30
>>527
【キャベツ】バックレますたorz Part6【収穫】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087561855/
はい、バックレ考えてる崖っぷちな方はこちらへ移動してくださいな〜。

ここは正攻法で辞める人のスレですよ。っと。
(もしくは辞める相談)

バックレを考えている人、バックレ自慢は移動してください。
ここではバックレを否定します。
530FROM名無しさan:04/08/04 02:33
あんまり腹立ったんでここに書かせて頂きます。

現在地元のちょっとしたチェーン店で働いていますが、
時給650円、深夜手当て無しの状況。

きっかけはふとその店のバイト募集の張り紙が目に入り入社、
面接時に月10万は欲しい、とのことを伝え、
週一の休み、安い時給も了承、
が、現在1日に5時間程しか働けず、
月7万程しか稼げない状況なので辞める事を伝えるも、
「アンタの希望通り週一休みで入れて、
時給も納得したはず、次のバイトが入るまでいてもらう」
とのこと。

元々口が悪くて嫌われてる店長♀ですが、
あまりに腹が立ったので…

1)社長に電話し、とにかく俺を辞めさせてもらう
2)明日、労働センターに相談しにいく
3)ついでに深夜手当てが付かないのもチクル
2で行こうと思ってます。
531FROM名無しさan:04/08/04 02:40
ただのバイトだったら行かなきゃいいじゃん。別に店側に辞めさせない事なんか出来ないんだし。
やめますと言って電話とか無視すりゃいい。
次のバイトが決まるまでやってもらうなんてそんな馬鹿な話聞いた事ない。
532530:04/08/04 02:45
バックレるのはしょうにあわない(←なぜか漢字がわからない)ので、
まぁ後はこんなことやってみるのも経験かな、と思って。
533FROM名無しさan:04/08/04 04:20
バックレはこちらへ!
【キャベツ】バックレますたorz Part6【収穫】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087561855/

ここは円満辞め、もしくは筋を通しながら切り抜けるスレです。
534FROM名無しさan:04/08/04 05:00
>>530
まー希望金額どおりに行くほうが珍しいけどな。
お前の希望金額どおりにシフトの穴が空いていた訳ではないし、
始めたばかりの奴は普通そんなに入れない。
10万希望で7万は、実際問題そこまで悪くないと思うぞ。
労働条件の悪い店ならバイトの定着率もよくないから
そのうち黙っててもどんどん入れられて、目標額以上にいくかもしれないしな。
結局、を辞めて別の所に行っても
最初から月10万という希望はなかなか実現しないだろう。

ただ、深夜手当てが無いのは論外だな。
やるほうも、それを了承するお前もどうかしている。
深夜手当てありなら、今でも7×1.25=8.75なわけだし。
時給650円で10万以上稼ぐのは、現実的にはほとんど無理だ。
そのくらい計算してから行け。
535530:04/08/04 05:12
>>534
手厳しい言葉トンクス

時給の低さ、深夜手当て無しについては俺も疑問に思ったけど、
面接→即採用→あ、ちなみに時給は…
て流れだったのでこっちとしても納得せざるを得ない状況。

シフトは穴開きまくりなんですが、
1日五時間程度しか働けないんです。


でも今は店長の大人げ無さが一番イヤ…
536FROM名無しさan:04/08/04 09:24
てんちょー、あのね?出勤する時ね、気が重いのね?だからね、ボクね、辞めるんだぁ〜。いひっ♪
辞める時のマナーはこんな感じに統一しろや。
537名無しさん:04/08/04 11:51
今から、辞めますって電話します
538FROM名無しさan:04/08/04 11:56
>>537
頑張れ!
私も明日、あさってって休みとったから
電話で今月いっぱいで辞めたいって言おう!
539FROM名無しさan:04/08/04 12:29
FA宣言します!って言えば?
540520=537:04/08/04 13:25
今、電話した。
「祖母の介護が日増しに厳しくなってきて、
夜もろくに眠れない日が続いてるので、
体力的にも精神的にもキツいので…」

店長「(言葉尻奪うように)ああ、無理?仕方ないね。じゃ」


あっさりしすぎて本当に辞めれたのか…
541FROM名無しさan:04/08/04 13:28
ヘッドハンティングされました

これでおk
542FROM名無しさan:04/08/04 14:35
「法事にいかなくちゃならんのでやめます」
「はぁ?なじめないの?」
「いや、法事です」
「・・・・」
ガチャ

実体験。

543FROM名無しさan:04/08/04 14:43
海の家時給¥333だよ
異常だよな?
544FROM名無しさan:04/08/04 14:57
>>543
労働基本法に違反してない?その値段
545FROM名無しさan:04/08/04 15:53
店長も何十人と同じような奴ら見てきてるだろうから
そこらへんはアッサリしてるのね
546FROM名無しさan:04/08/04 16:42
>544
交渉したら¥500にうpしたよ
547FROM名無しさan:04/08/04 16:44
面接のときに「1年やれる?」って言われて
「全然やれます!!」って言っちゃったんですけど
普通にやめれますかね?
まだ一ヶ月しか働いてません。
548FROM名無しさan:04/08/04 20:24
>>547
問題なし。
辞めれ。がんば!
549FROM名無しさan:04/08/05 00:01
>>546
そこ何県?最低賃金いくらか知ってる?
550FROM名無しさan:04/08/05 02:55
沖縄が一番低いんじゃないか?
俺が知ってるのは650円が最低だけど。
551FROM名無しさan:04/08/05 03:14
昨日辞めるって言うつもりだったけど言えなかった。
自分のヘタレさに落ち込む。
8月過ぎてるけど今月末辞め大丈夫かな‥。
辞める理由がちゃんとまだ決まってない。
なんか考え過ぎて疲れた。あと数時間でバイトだー誰か助けてー
552FROM名無しさan:04/08/05 03:35
なぁなぁ、いつもは1週間ずつくらいのシフトしか出さないのに店なのに
7月の末に突然8月終わりまでの暫定シフトを一気に張り出したのよ。
で、張り出されてからすぐに、俺はこのシフトでは時間が合わなくて無理って伝えたのね。
で、今日店に行ったら、決定したスケジュールが約2週間分張り出されてて
俺が伝えたことはまるでお構いなしといわんばかりなシフトだったんだ。
無理と言ったのにやらせるという行為の意味がわからないので
明日無理なので辞めますって電話で言おうかと思うんだけど、どうかな?

バックレるのもありなんだけど、後味悪いし、給料振り込まれなかったりしたら嫌だし悩んでます。
553FROM名無しさan:04/08/05 04:23
>>552
俺だったらもう一度交渉してみる
それでもキツイと思うシフトだったらやめると伝えてやめる
まったく変更無しならバックレ
554FROM名無しさan:04/08/05 07:57
辞めるとか理由なんてどうでもいいよ〜。アナルの拡張に専念したいとかでいいんだよ
555FROM名無しさan:04/08/05 10:53
>>552
なにがあって時間が合わないの?
556FROM名無しさan:04/08/05 13:18
店側も辞めたい理由なんてどうでもいい
例え、勇気を振り絞り>>554を言ったとしても
う〜ん、それは大事だけどこっちも人いないんだよね〜
557FROM名無しさan:04/08/05 13:52
たしかに店側からすれば余裕をもって辞めてくれれば
理由なんてどうでもいいな。
>>533とかで「ここは円満辞め」と書かれているけど
結局ここの人たちは長期でやるところを一週間や一ヶ月で辞めようと考えていたり
電話で一方的にサヨウナラ言ってバックレまがいのことをしようとしてる人たちなんだろ
558FROM名無しさan:04/08/05 15:26
解決策がないからこのスレも「その9」まで続いてるんだよ。
559FROM名無しさan:04/08/05 22:39
面接で「長期希望ですか?」って聞かれて「はい」って言っちゃったけど、
求人欄には「短期可」と書かれている。だからいざ辞めたいと告げたときに
引きとめられた場合は、それを言い訳にできるかな?短期可と書かれているから
そのバイト先を選んだわけで・・・。

ほんとは長期希望なんかじゃなくて、就職できたらバイト即辞めたいんです。
560FROM名無しさan:04/08/05 22:44
本音と建て前考えるとなかなか前に進めない‥
波風たてずなるべく穏やかに辞めたいよね
561FROM名無しさan:04/08/05 23:37
頑張れ
562FROM名無しさan:04/08/06 00:50
工場勤務初めて1週間・・・もうやめたい。
高校生なのでなめられてんかもしれんが休みなさ杉。
いつも頼んでもはぐらかされるし、大体面接時と話が違うぞゴラァ。
もういやぽなので明日辞める理由を考えてくれ。
563FROM名無しさan:04/08/06 01:24
>>562
面接の時に聞いた話と実際の業務が違い、このまま続けていくのは無理なので辞めさせてもらいます。
かなぁ。
どんな風に違うのかわからんから、自分ではこれしか浮かばないかな。
どうしても逃げ出したくなったら

バックレしますたorz
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087561855/

にいらっしゃいな
564FROM名無しさan:04/08/06 01:29
コンビニ明日3回目の出勤なんだけどもう辞めたい・・・
なんて言えばいいだろう・・・
どうにかして辞めたい・・・
565FROM名無しさan:04/08/06 01:35
>>564
自分には合いませんですた とかは?
もしくはDQN客殴ってクビ
566FROM名無しさan:04/08/06 01:40
店長もマネージャーも、先輩バイトさんもイイ人らなだけに切り出しづらい・・・
辞めたい理由が特に無いんだが、なんというか、鬱になっちゃって辞めたいわけだが・・・ああああどうしよう
567FROM名無しさan:04/08/06 01:40
>>564
コンビニ経験者として考えてみるけど
君はまだ研修期間だろうから、君が突然来なくても店が回らないようなことはない。
通常シフトに君を組み込んで、教えつつって感じになる予定だろうし。
だから、そんなに気負わずに、辞めたい理由を言えばいいと思う。
568FROM名無しさan:04/08/06 01:50
>>567
うん、まだ研修期間で、3日目までは本シフトに入らなければ給与が出ないってことになってます。
給料もらえないのはいいんだけど、1,2日目に色々教えてもらって、前回帰り際に
「次3日目はもう1人でなんでもできるようになってね」みたいに言われてしまって気がおもいです・・・。

でも、確かにしっかりとした戦力になってから急に辞められるよりは今の段階の方がいいのかな。。。
569FROM名無しさan:04/08/06 02:07
>>568
どうせ辞めるなら早いほうがいいんじゃない!?
無理してやっても自分が苦痛なだけだよ。自分にあったバイト探せばイイと思う!
570FROM名無しさan:04/08/06 02:11
みんな大変だな、俺なんて仕事ちゃんと
出来るようになるまで半年待ってもらったよ
そんなバイトともあと2回でお別れだけど
2年半長かった・・・ 
571FROM名無しさan:04/08/06 02:14
>>569
やっぱそうかな。。急すぎると思われるだろうけどやっぱり明日行ったとき辞めてきまつ。。
ありがd。。また色々バイト探してみます。。
572FROM名無しさan:04/08/06 02:22
今日バイトで、品出しで裏に行ったときに、脚が痛かったのと、客が少なかったのと、あと
考え事があったことで(言い訳)ソファに座っ携帯見てちょっと休んでたんだ。
店に戻ったら店長マジぎれ。
「仕事中に遊ぶな。給料もらってんでしょ?だったらちゃんとしろ。今日はもう帰っていい」
って言われてしまった。帰りの挨拶しても背中で返事だしかなりキツかった。
前々から店長とそりが合わなくて意地悪されるから嫌いだったけど
今日のは明らかに自分が悪いから店長の性格のせいにできなくてどうしようもなくて辛いです。
これでもっといじめられるんだろうなあ。気まずすぎる。
かといってこれでやめるのも根性なさすぎだし…まだ丸2ヶ月しか働いてないし。
ああー凹む。店長夢に出がてきそう。
573FROM名無しさan:04/08/06 04:07
素直に謝れば?
昨日は申し訳ありませんでしたーペコリ
574FROM名無しさan:04/08/06 04:09
初日からいきなりレジって有り得ないYO!
575FROM名無しさan:04/08/06 04:33
ばっくれるとなにか問題ってあるの?
576FROM名無しさan:04/08/06 04:51
>>574
いきなりレジってマジ有り得ないよね!
自分も初バイトの日(日曜で、しかも混んでる時間帯)いきなりやらされたよ。
んでもって、全然何やって良いか分かんないから先輩の作業見てたら
「ただ立ってるだけなら誰にでもできるの!お金もらってんだからちゃんとしてよ!?」
と店長が一言。
オイ。そりゃねぇだろ。こっちはやり方知らないっつーのに。
ここはやはり「あなたの様な人間についていける自信がないんで辞めます。」か?
577FROM名無しさan:04/08/06 07:48
客の多いスーパーでいきなりレジ投入は正直有り得んな。
578FROM名無しさan:04/08/06 09:25
コンビニバイト4日目。
初日から混雑時のレジに一人放置。
教えてもらってないことをミスしたら叱られる
失業保険までがまん
579FROM名無しさan:04/08/06 10:20
テンプレお借りします。
【業種・仕事内容】
コンビニ・夕勤で採用。
【勤務期間】
8月末で4ヶ月
【店内環境・辞めたい理由・相談内容】
時給680円(面接では720円のはずだった)
研修期間の時給のはずが、いつまでたっても増えない。(研修バッヂは外された)
週3の、6時から10時。(4時間)
当方某マーチ附属2年だが、成績が著しく悪く、先生から早くも進級が危ぶまれている。

・他のバイトさんとそりが合わない
・高校生だという理由で馬鹿にされる
・夕勤は5時入りと6時入りがあり、5時は学校予備校で無理と言ってあるにも関わらず聞き入れられない。
・夕方より前は予備校などがあるから入れないと言ってあるにも関わらず聞き入れられない。
・なので後からシフト入れません、と紙を提出すると必ず文句を言われる。
・店で一番の新人なのだが、何か問題があると全部私のせいにされる。(明らかに自分が入る前からあったミスや、自分が一日触っていない方のレジの過不足など)
・先月分の給料で、5時間働いた日が(普段は4時間なのだが勝手にシフトに入れられ、来なきゃ困ると言われたのでしかたなく月10回のうち3回入った)なぜか3時間しか働いてない事にされ、(明らかにあちらの誤爆)6時間分の給料あぼーん。
20分遅刻した日の給料4時間分0円。
開始時刻10分前にタイムカードを通し、終了時刻30分過ぎまで働いてタイムカードを押しているのに、給料はきっかり4時間分。
40分分の給料はどこへ消えた・・・?
社員がいい加減で、私がしたミスでないミスですらすぐに指摘して怒り出すのに、自分の知り合いや彼女が来ると仕事を離れずっとしゃべりっぱなし
レジに長蛇の列ができていてもおかまいなし。

もうだめぽ。
もう無理ぽ。
面接時に、「勉強を理由に辞めるのは勘弁してちょうだい」と言われているのだが、9月は行事も多く委員なので放課後遅くまで準備もある。
成績も本当にやばいのでそろそろ勉強もしないといけない。
附属のくせに勉強のせいにして辞めるのはやっぱりだめでしょうか。
今月末で辞めたいのですが・・・
あーきっと社員にいじめられるんだろうな・・・。
580579:04/08/06 10:21
長文、多改行、多()失礼しました。
581FROM名無しさan:04/08/06 10:33
1ヶ月やってみたけど、
自分はどうしてもこの仕事やっていくのが無理そう・・・
辞めるための理由もない・・・
違うバイトいきたいよう・・・
582FROM名無しさan:04/08/06 10:58
>>579
ガンガレ!
583582:04/08/06 10:58
ageちゃてスマソ
584FROM名無しさan:04/08/06 11:02
「第一希望だったバイトから欠員が出てしまったので、来てくれないか?
と言われました。向こうの仕事のほうが興味がありますし
どうしてもやってみたいので辞めさせていただきます。」
って言う言い訳考えたんだけど、ダメ?
585FROM名無しさan:04/08/06 12:09
>>584 それ喧嘩売ってるように聞こえるよ。
586FROM名無しさan:04/08/06 12:21
>>584
一つ聞くが実際は何でバイト辞めるんだ?
587FROM名無しさan:04/08/06 13:32
今日こそは辞めるっていう。
久々の戦いになるな・・・

電話で言おうと思うんですが、
店が空いてる5時頃と終わり頃の11時どっちがいいでしょうか?
588FROM名無しさan:04/08/06 13:47
もう辞めるつもりのバイトと掛け持ちで始めた方のバイトを辞めてきた。
前のバイトでどうしてもやめてほしくないって言われたもので・・・と言い訳してきた。
向こうもやめるけどな。 あーこれから無色暇人です
589FROM名無しさan:04/08/06 13:50
スーパーのレジ2ヶ月やってきましたがここでずっと働くのは無理そうだ
5時からの契約のはずなのに今月は6時からばっかしで5時からなんて数えるほどしかない
このまえレジが辛いだけだから裏方に部署移動お願いしてみたけど失敗
今月限りで辞めたいんだけど理由が見つからない
辞めたいから辞めるそれだけなんだけどな
590FROM名無しさan:04/08/06 14:09
面接の時キッチンで採用された。初出勤は10日後ぐらい後だった。
その間電話するからって言われたが、結局出勤日になっても電話来なかった
当日行ってみると、キッチンじゃなくてホールで大丈夫?って聞かれた。
キッチンには他の新人が入ってた。そういうことか・・・

とりあえず了承して働いた。しかし次のシフトや雇用契約書の話は一切出なかった。
キッチンの新人は色々書かされたり、シフトも聞かれてた。
家に帰ってからも次回のシフトの電話も来ない・・・
これは後から良い新人入ったから俺はもう要らなくなったって事?
だったら最初に電話してくれよって思う。どうしよう
591FROM名無しさan:04/08/06 15:37
>>590
そんなとここっちからお断りだな
電話もよこさないなんて失礼にも程がある
592FROM名無しさan:04/08/06 16:06
587>がんがれ!!!
593FROM名無しさan:04/08/06 17:59
「辞めたい」って言ったら2時間近く説得されてしまった...○| ̄|_
辞めたい辞めたい辞めたい...鬱
594587:04/08/06 18:17
>>592
アリガト!!

ついさっき電話したので結果報告。
紙に言いたいこと謙譲語でまとめて、友達に電話で頼んで練習までさせてもらって
心臓バクバクでやっとバイト先にかけたら

責任者いなかった・・・不戦敗かよ_| ̄|○

次の機会にまた戦います。

>>593
そこで引き下がっちゃダメだ!・・・っても2時間も言われたらしんどいよな。。
ドンマイ。次のチャンスを狙うんだ(`・ω・´)
595FROM名無しさan:04/08/06 18:26
>>579
早く辞めるって言えよー。ガンガレー。

ついでに、10分前にタイムカード押したからって、その分の給料はもらえないよー。
それが普通だ。
早く行って給料が増えるなら、私だって早く行くよw

残業手当は、聞いてみ?
働いた分もらえないのは辛いよね。
596FROM名無しさan:04/08/07 03:19
>>590
やる気はかってたんじゃないの?
店から電話掛けるといっても、実際は忙しくて忘れること多いよ。
出勤日前に電話こなければこちらからかけなきゃ。

いまからでもシフト提出しますって電話かければ?
597FROM名無しさan:04/08/07 03:25
>>579
研修期間終わったはずなのに給料戻らないのは働けてないからかもね。
バッチはずれてもだめだこりゃって。

遅刻すると給料削られるのはよくある話。
就業規則になんとあるか確認して訴えるよろし。

自分はバイト先に30分前に行くが給料は増えない。増えるバイトのが珍しい罠w

バイト先もおかしいが藻前もちょと仕事舐めてるぞ。
そこは勇気出して辞めて次はもう少し「責任感」もって働けよ。
きっと身になるから。

で、足りない分の給料はバイト先に聞いてもあやふやにされるなら、労基省行くこと勧める。
こっそり相談すべし。
598FROM名無しさan:04/08/07 03:40
今日もつかれたぁ。。。
ダイスキなバイト先なんだが、、、
というか、大意ぐうは悪くはない。。だが!遠いよ、、
通うのに一時間はいやだ。
2ヶ月続いてるからいまさら言い出せない。。。
なんて言おう?
599FROM名無しさan:04/08/07 10:04
2ヶ月続いたバイトなんだけども、辞めたい・・
接客のバイトなんだけども、仕事場でポツンヌ。
チームワークが大事なんで俺がいくとなんだか場が・・・
辞めたい・・でも、理由が思いつかない・・
600FROM名無しさan:04/08/07 12:02
>>599
接客なら、最近足のむくみがひどくて立ってるのも辛いから、医者に行ったら
立ち仕事はしないようにと言われたので療養のために辞めます、ってのは?
601599:04/08/07 12:06
>>600
確かに足は痛い。バイトはじめて3〜4日経ったころから。
足の指の感覚がない・・・医者行くべきか・・・
602FROM名無しさan:04/08/07 13:27
しんどいバイト?
辞めて就職したほうが楽
603FROM名無しさan:04/08/07 14:35
来週松に「辞めます。もう来ません。」と宣言したい
言ってやる〜勇気を我が心に
604FROM名無しさan:04/08/07 15:17
今のバイト辞めるつもりだけれど、理由は
「新しいバイトの面接受かったので・・・」とバカ正直に言ってしまった。
そうしたら「かけもちしてくれ」と言われた。_| ̄|○
605FROM名無しさan:04/08/07 17:26
>>603
今すぐに「再来週からこれません」と言ったほうがまだ店としてはダメージ少ない
606FROM名無しさan:04/08/07 17:31
今から電話かけるつもり。。
水曜から勤務始めたけど、とてもじゃないが精神的に持たない・・・
ちなみにテレアポのバイト。

来週月曜からシフト入ってるけど、絶対無理。
みなさん、俺に電話をかける勇気を下さい。。。
607FROM名無しさan:04/08/07 17:57
そこは、ほら、テレアポで培った技術で…
608FROM名無しさan:04/08/07 18:00
>>607
技術ってまだ2日しか勤務してないですけどねw
今からかけます、かけたらレポしていいですか?
609FROM名無しさan:04/08/07 18:01
>>604
うわぁ〜(゚∀゚)
610FROM名無しさan:04/08/07 21:38
>>608
レポはまだ?
611FROM名無しさan:04/08/07 22:28
面接の時に「夏休みの間はやってくれる?」って言われたんだけど
もう辞めたい。
で、今日「今シフト入っている分(15日まで)で辞めようと思います。」
って言ったら契約違反だ!!とか言われて...OTZ
また明日話合ってこなきゃいけないんですけど
契約違反でも何でもいいから早く辞めたい。
もう社員がアルバイト(未成年)の喫煙を黙認している店なんかで
働きたくない。
612FROM名無しさan:04/08/07 22:52
>>611
辞める時の最高の言い訳教えてやろうか?




ストレス性の病気になりましたんで辞めます。
613FROM名無しさan:04/08/07 23:21
>>612
うわ、それは最悪だなw
614FROM名無しさan:04/08/08 01:33
>>611
労基署に相談してみたら?
今から辞表書いて書留で受け取らせたら
月末までには辞めれるはず、
これは契約うんぬん関係ないはず、
詳しくないけど。
615FROM名無しさan:04/08/08 03:29
>>614
ムリだろう。夏休み中ってことは今月一杯働く口約束あるわけだし。
書留で辞められるとしたら、言い出す日+14日間。
今日出しても22日までは働かないとね。

喫煙認めているのが原因で辞めたいのなら、告発してしまえ。
写メ撮るなり何なりして。
犯罪を黙認する職場です、と労基に申し出れば対策もあるかもしれないがな。
616FROM名無しさan:04/08/08 05:38
「突然で申し訳ないんですけど、来月から研修に出る事になってしまったんで辞めます。」
と明日、言うつもりですが。
617FROM名無しさan:04/08/08 09:00
>>616
報告ヨロシク!
618FROM名無しさan:04/08/08 09:21
契約期間中に辞めるってできないですか?
619FROM名無しさan:04/08/08 13:10
九月に辞めるんだが、今まで払ってもらってないサービス残業代を労基に逝って通知して請求してみる。散々嫌み言われたので報復だ
620FROM名無しさan:04/08/08 16:22
元々辞めたかったのに+、先日父親が急逝してしまったコトで
家庭の状況も変わってしまう為、私的にも公的にも
どっちみち今のバイトを続けていくのは困難となった為
今月イパーイでオサラバです。
やっと辞めるコト出来る・・・
621FROM名無しさan:04/08/08 23:13
学生寮住まいの俺は、
留年がバレて実家に帰ることになりましたのでバイト辞めます。
で3回くらい辞めた
622FROM名無しさan:04/08/09 16:08
ちゃんと1ヶ月前ぐらいに辞めるって言う場合は
電話じゃなくて出勤のときに言えばいい?
でも言うタイミングが…
上がるときに「今月で辞めたい」って切り出せばいいのだろうか…
623FROM名無しさan:04/08/09 18:07
そうそうタイミングが掴めない…月末にやめたいのに
今日も言えなかった…言おうと思った日に限ってみんな
優しかったりするんだ(´・ω・`)
唐突にやめるって言うのも空気嫁って感じで難しい
624元田舎警備員:04/08/09 18:34
辞める時の言い訳

・拘束12時間以上で自分の時間が作れない
・拘束時間を時給に直すと時給500円以下
・まだ若いから遊びたい
・たばこ苦手だって言ってるのにガンガン吸う奴がいる
・たばこをぽい捨てするマナーのなってない奴がいる
・みんな話してる所聞いてるとキモヲタ連中であることに気付いた
・平気で100キロオーバーで車運転したり交通ルールも守れない連中だった
625FROM名無しさan:04/08/09 18:46
どうしても今のバイト先が嫌になって、
今日隙を見て「九月十五日あたりで辞めたい」と言ったら…
「急すぎる」
「(契約書を持ち出してきて)一年契約になってるじゃないか」
「実家に帰るって言うなら住所の写し持ってこい」
「口頭でなく文面で伝えろ」
「そっちには都合良いけどこっちの都合も考えろ」等散々言われた…

脱走兵と同じだとか言ってジェンキンスさんまで話に持ち出しやがった…
その後はオッサン特有の関係ない例え話連発。

結局来年三月末までやることに…
今から退職届書かされたよ…
はあ。気が重い…これで時給がもうちょっと良ければ
何も文句は言わないんだけど。

とにかく誰かに聞いてもらいたかったんだ。
今から辞めようと考えてる方々…
私のように嫌な思いをしないよう、健闘を祈る!!
長文スマソ。
626FROM名無しさan:04/08/09 18:59
>>625
気持ちわかるよ。私も色々あって辞めたいけど、なかなか言い出せない。625さんと
同じようなこと言われそうで怖いです。それにしてもその上司(店長?)、例えがメ
チャクチャですね。お互い頑張りましょう。
627625:04/08/09 19:00
よく考えたらスレ違い…?
何もかもスマソ!!
逝ってきます…
628FROM名無しさan:04/08/09 19:04
>脱走兵と同じだとか言ってジェンキンスさんまで話に持ち出しやがった…
>その後はオッサン特有の関係ない例え話連発。

ワラタ
629625:04/08/09 19:23
>>626
ありがとうございます!
相手は店長です。
毎度毎度言ってることがめちゃくちゃなんですよ〜!!
もうこうなったら全力で頑張るだけです。

>>628
マジで始末に終えないんだYO…
でも笑ってくれて逆にありがたい(藁
630FROM名無しさan:04/08/09 20:02
今のバイトを辞めたい!って理由はどれ?
またどれに該当したら辞める?

1、どうもバイト仲間や社員、店長と馴染めない
2、仕事内容が自分に合わない
3、とにかく激務
4、理由はないけど、とにかく辞めたい≒楽したい(?)


俺は1の理由で今のバイト辞めたいです。
631FROM名無しさan:04/08/09 20:11
>>625
引き下がる必要ないと思うぞ!!!
断固として戦え!
もう今のバイト嫌なんだから、モチベーションが落ちて、嫌々仕事しててもミス連発して、更に店長に怒られる。
ここはもう一回勇気を出して
「家に帰ってもう一度冷静に考えたんですが、やはり精神的にもう続けられません。
仕事場の皆さんにはご迷惑をかけてしまいますが、今月末で辞めさせて頂けないでしょうか」
っていうべきだって!!!
頑張れ!!!
632FROM名無しさan:04/08/09 20:24
>625労働基準監督署?に相談したら14日前に辞める事を宣言したら
契約書とか関係ナシに辞めれると教えられたんですが
聞き間違いですかね
633FROM名無しさan:04/08/09 20:37
所詮バイトなんだからやめれるでしょう。

社員じゃあるまいし
634625:04/08/09 21:04
>>631
ああありがとう〜!!
案の定ミスしたよ…。
もう一度か…うん、考えてみます。
でも私チキンだからなあ…ノ´д`)

>>632.633
私もそう思って言ってみたら
こんなオチ…。

7時間勤務で休憩20分までって時点で(゜д゜)
まあそこまでは我慢できました。
廃棄のお弁当をいただいてることですし。
ちゃんと一ヶ月以上前だし、いける!と思ったのになあ…。
人手不足って言う割には私と同じ時間帯に
新人入れてんじゃん!何なんだ?

コンビニで辞めづらい思いをするなんて思わなかったよ…
みなさん色々と意見してくれてありがとうございます…
635FROM名無しさan:04/08/09 21:59
>>630
4番以外全部当てはまる・・・
636FROM名無しさan:04/08/09 23:29
>>630
3以外全部当てはまる…
マジでもう辞めたいあqwsでfrgtyふじこlp;p
637FROM名無しさan:04/08/10 00:18
>>625=>>631はコンビニなのか
漏れもコンビニで似たような状況&店長の感じも似ている…
同じようなこと言われたら殴ってしまいそうだ…。
有り得るから鬱_| ̄|○
バイトでそんな責任感じてらんねーよ!と思い切ったDQNしてみたい
638FROM名無しさan:04/08/10 00:19
631じゃなかった、>>634な スマソ
639FROM名無しさan:04/08/10 03:03
>>616ですが、
今日言ったらあっさりOK!でした。やっほ〜い!!
640FROM名無しさan:04/08/10 08:37
>>639
おめでとう!
641FROM名無しさan:04/08/10 09:03
夏短期のバイト始めたんだが、やめたい……
大体、初めの一週間の時点でシフト表より
18時間多く働いてるっておかしくないか?
8時間労働で休憩20分ておかしくないか?

今日もこれからバイトだ……(´・ω・`)
642FROM名無しさan:04/08/10 10:54
私は電話で「一身上の都合で大変ご迷惑をおかけ致しますが辞めさせて頂きたいのですが」
と言いました。店長がその都合はなんだ?と聞いてきたので「実は、申し上げにくいのですが、、鬱病なんです。」
これであっさり辞められたよ。鬱病ホームページなどを開いた状態でパソコンの前で電話すれば状況とかも言えていいかも知れない。
643FROM名無しさan:04/08/10 10:59
>>641
辞めたらいろいろめんどくさい。弱気になる。以上
644FROM名無しさan:04/08/10 11:10
足が痛い・・・接客の立ち仕事なんだが、向いてないのか・・・俺・・・
もう1ヵ月以上経つのに・・・これを理由に辞めるべきかな・・・
645携帯人:04/08/10 11:38
バックレるという
最低な行為をしました。店でいろいろあり、電話をかけるのが恐いというのが理由です。ですが↑の方のように鬱病というのは使えると思ったのでそれを言い訳に電話しようと思います。
てか、ほんと鬱病になりそうなんで・・・
646FROM名無しさan:04/08/10 19:35
ばっくれたら給料もらえなそう。てかもらえないだろう。
そしたら損だからいやだ。ちゃんと申告しようと思う。
でも、やめたあと給料取りに行くのとか気まずいだろうな…(手渡しだから)
647FROM名無しさan:04/08/10 19:50
ばっくれたら手渡しの給料はまず取りにいけないね。
振込みでも、振り込んでもらえないことも多い。
漏れもばっくれたことあるけど、後々面倒だからちゃんと辞めた方がいいとオモタ・・
648641:04/08/10 22:45
>>643
そうだうよな、考えたら給料手渡しだし。
いろいろ面倒になるよな。
強気で逝こう、強気で!逝けるところまで!
649FROM名無しさan:04/08/10 22:54
規定通り、こっちはちゃんと2週間〜1ケ月の日数の猶予を持って
退職の意志表示を伝えたのに上司に文句言われた。
理由は家庭の事情なんだけど、それすらもガタガタ言われた。
黙って辞めたのならともかくこっちはきちんと最低限のルールは
守った上での退職願いなのにあんたにこっちの人生拘束される覚えは無い。
でも、もし給料振り込まれ無かったらと不安。
なので労働相談所に訊いたところ、いくら会社がそんなコト言っても
法的にはそれは認められない。その場合は内容証明を使うことを薦められた。
これなら自分の小遣いの範囲内の経費で出来る上に
法律の全く0の素人でも出来るので実行してみようと思う。
650FROM名無しさan:04/08/10 23:38
労働相談所に聞くとかって、本当に聞いてる人ているんだ。
釣りかな?
651FROM名無しさan:04/08/11 00:57
>>649はマルチ。相手にしないようにお願いします。
652FROM名無しさan:04/08/11 01:00
今日辞めるって言ったのに引き止められたよう・・・・・
はあ、勇気だしたのに。
653FROM名無しさan:04/08/11 01:06
漏れは

「○○さんの過剰な嫌味発言に耐えかねます」

っと・・・
言おうとしたが言えなかった・・・。
654FROM名無しさan:04/08/11 02:07
言えないよねぇなかなか。バックレたことある人その後心苦しくなかった?
655FROM名無しさan:04/08/11 02:24
今までにバックれたバイト

郵便局→民営化
サティ→民事再生法のちイオングループ
ほっかほっか亭(地元店)→閉店のちバイク屋
ミニストップ→閉店のちセブンイレブン


(;´∀`)どうよ
656FROM名無しさan:04/08/11 02:45
>>655
北の将軍様のもとでバイトしてバックれてきてくれ。
657FROM名無しさan:04/08/11 02:51
655 すごいね・・・。
漏れバイト先の副店長さんにちょいと迷惑かけちゃったから電話してちゃんと謝ろうと思うんだけど、勇気がなくて・・・。
658FROM名無しさan:04/08/11 02:53
俺も言えないタイプだなぁ、もう辞めて楽になりたいんだけど、、
いっその事クビにしてくれって思うよ、仕事が出来るのも困り者だーね
659FROM名無しさan:04/08/11 03:37
ほんとクビにしてほしいよ。他のスレで相談したら、このまま逃げ続ける卑屈な人生送るんですか?とかめっちゃ厳しく言われました。謝らないとって気持ちはあるのに勇気が出ない。だめ人間だなー自分・・・。
660FROM名無しさan:04/08/11 04:38
謝ることって勇気いるよね
でもさ、「すみませんでした」って一言言えば終わる
っと思えばちょっとは気が楽にならないかな?^^
661FROM名無しさan:04/08/11 04:47
辞めるって勇気だして言ったのに引き止められて
またズルズル働くと、もう一度辞めるってすごく言いづらい
続けていてもいつかまた同じ気持ちになる時がくる
強い意志で頑張ろう
662FROM名無しさan:04/08/11 07:33
勇気を出して辞めるって言っても引き留められる確率が高い・・鬱
663FROM名無しさan:04/08/11 07:38
660 ありがとう。
ほんといろいろあって・・・。他のスレで事情話したら叩かれて、、、。なんか救われまつた。
がんばりまつ。
664FROM名無しさan:04/08/11 09:23
どうしても辞めたいとか「この待遇っておかしくない?」という疑問があれば
労働基準監督署に相談しましょう。各自治体に必ずありますから。

バイト辞める理由が正当かどうかという問題は当事者だけでいくら話し合っても
無駄なので(大抵は権力のある雇用者側に優位になりますし)第三者に
裁定してもらうしかありません。「サービス残業させられる」等の場合も
泣き寝入りは絶対にしないでとにかく労働基準監督署に相談してみましょう。

以上、自分の大学で労働法の講義をしている教授の言葉を転載してみました。

あと今少し調べたところ面談ではなく電話で相談しているところもあるらしいので
まずは「労働基準監督署」と検索し、さらに「○○市」などの自分の住む市町村名を
絞込検索してみましょう。
665FROM名無しさan:04/08/11 11:50
バイトがドンドンやめてって辞めたいって人を引き止めるほどの人手不足で悩んでる店、
なぜ人手が不足しているのか考えて欲しい。
666FROM名無しさan:04/08/11 14:32
辞めるって言ってから
3ヶ月たつ
もう引き止めるのはやめてくれ
667FROM名無しさan:04/08/11 15:03
昨日やめるって言ったら引き止められ、考え直してまた今日教えてくれ
といわれた。それでも止めたいなら一度チーフとゆっくり話し合うことに。
うぜえ。
668FROM名無しさan:04/08/12 09:48
さっき、携帯に着信が。うちの会社はちょい変わっていて、
当日欠勤や遅刻の連絡は普通なら事務所通すところを
うちは各部署のリーダーの携帯に連絡することになっている。
そのせいか携帯に着信が。
家にはまだ来ないけれど、恐らく家だと家族出る恐れ有るから
かけづらいんだろうなあ。
669FROM名無しさan:04/08/12 09:56
俺はそろそろ就職活動しないといけないんでってやめたことあるな
670FROM名無しさan:04/08/12 12:26
何故かバイトの出勤が義務みたいにされてるのが凄く嫌だ。
バイトのシフトより、遊びや掛け持ちのとこを優先して何が悪い?
働かなかったら給料が出ない、ただそれだけの関係じゃないのか?
671FROM名無しさan:04/08/12 13:26
まぁ極論を言えばそうなるわな……。
その代わりクビになっても文句は言えないけどね(;´Д`)
672FROM名無しさan:04/08/12 16:21
そうそう、、、しょせんはアルバイト
673FROM名無しさan:04/08/12 16:32
一生これで食ってくってわけじゃないからな
674FROM名無しさan:04/08/12 23:11
ファミレス
四日でバックレた。
675FROM名無しさan:04/08/13 00:24
みんなバイトどのくらいで辞めるんですか?
そりゃ1日で辞める人もいればずっと続けてる人もいるだろうけど、
平均はどのくらいなんだろう?
あと、どのくらい続ければ「辞める」って言っても怒られませんかねえ?
676FROM名無しさan:04/08/13 00:35
契約の期間続ければいいんじゃない?
677FROM名無しさan:04/08/13 00:38
みんなが納得できるような、辞める理由を思いつくまで
678FROM名無しさan:04/08/13 00:52
特に契約の期間は言われてないんですが、面接の時年末年始出れますか?って聞かれて、
はいって答えました。
納得できる理由・・・勉強が大変とかじゃ絶対無理だし・・・
679FROM名無しさan:04/08/13 03:54
>>660
そうそう、てかモレの場合、
あやまる気持ちなんてもってないけどね、
頭下げたら大抵の人は納得すると思う。
それでも怒るようなやつは逆に関わりもちたくないしねw
680FROM名無しさan:04/08/13 06:45
事務のバイトってか、契約社員になる前提で入って2ヶ月間試用期間はバイト待遇
って感じなんですが、2週間目で既に辞めたい・・・ってか辞めます。
小さい部署なんで私が辞めると他の人の仕事量増えるだろうし、また新たに雇わなきゃ
いけないだろうから、とても申し訳ないんですが。

上司はいい人なんだけど、職場の環境というか、仕事に馴染めません。たぶんこのまま
続けてもなれることは不可能だろうと思い。もともと見切りを付けるのは早い方なんですけど、
さすがに今回は罪悪感を感じてします。

辞める理由としては・・・親類に「死んでもらう」しかないですかね?
681FROM名無しさan:04/08/13 09:57
>>680 わかるなぁ。
上司は良い人達なんだけど職場の環境がどうも・・・ってよくありますよねぇ。私もそれで辞めました。
私の場合は胃潰瘍を理由にしましたが・・・
682FROM名無しさan:04/08/13 11:45
>>681
実際に胃潰瘍になったんですか?
683FROM名無しさan:04/08/13 13:28
辞めるって今日電話する事にした!バイトだし自分がいなくなっても困らんだろーから(・∀・)
あっさり辞めれたらイイな…
684FROM名無しさan:04/08/13 14:01
ラーメン屋のバイトを初めて2日。
初日から9時間休憩なし、まだ教えてもらってないことをやらされ怒鳴られ・・・長期と面接で言ったもののもう辞めたい。
しかも社員の一人に目をつけられてしまい勤務日誌で散々私についてあれこれ書かかれたりしてもう鬱・・・。
明日辞めると言おうか迷ってます・・・。
685FROM名無しさan:04/08/13 14:12
>>684
最悪の職場に行ったようでお気の毒です
仕事中毒の人間は仕事が上手く教えられません、自分が一番偉いと思って
いるので、何も出来ないといらいらします。
出来ない事は何度も聞かないと出来ないのは当たり前 と思えないのです
「同じ事を二度聞くな!」とそういう類は言います。
やめて人間的にしっかりした人のいる職場で働きましょう
馬鹿に何を言っても駄目です
686FROM名無しさan:04/08/13 15:44
>>684
>まだ教えてもらってないことをやらされ怒鳴られ・・・長期と面接で言ったもののもう辞めたい。
>しかも社員の一人に目をつけられてしまい
>勤務日誌で散々私についてあれこれ書かかれたりしてもう鬱・・・
俺も・・・だけどバイト先の先輩とかが優しくてそれだけがやめずにがんばれる点なんだよな・・・
バイトは優しいけど社員がちょっと頭おかしいからもう嫌だなぁ
687FROM名無しさan:04/08/13 16:00
今日辞めるっていいに行こうと思ってんだけど…またいえなかったらどうしよう!
周りに人がいたりすると言えないし…てか今からで辞めさせてくれるかな?
688FROM名無しさan:04/08/13 16:05
おれは今日のバイトで言う!
緊張するようわぁぁーーーー
689FROM名無しさan:04/08/13 16:12
688>今月一杯って言いますか?私も今日言いに行くつもりです。。。
お互い頑張りましょう!!
690FROM名無しさan:04/08/13 16:33
バイト初めて1ヶ月以内にやめるのって非常識ですか?
求人に短期でもOKて書いてあって、
今から1ヶ月時間が空いてるので、
1ヶ月だけ働きたいと思っているのですが。
採用されたらやめたいと思ってる日の、
2週間くらい前に言おうと思ってるのですが。
こういう事って可能ですか?
691FROM名無しさan:04/08/13 16:36
バイト初めて1ヶ月以内にやめるのって非常識ですか?
求人に短期でもOKて書いてあって、
今から1ヶ月時間が空いてるので、
1ヶ月だけ働きたいと思っているのですが。
採用されたらやめたいと思ってる日の、
2週間くらい前に言おうと思ってるのですが。
こういう事って可能ですか?
692FROM名無しさan:04/08/13 17:07
>>689
できれば今日限りでやめたいって言う。
今までうちの店長は、なんか自分に腹立つ事するバイトいたら、
「もう明日から来なくて良いよ」
って強制的にクビにしてたんだから、おれだって明日から来ませんっていって
受理されなきゃいけないはず。もちろん給料は取りにいくけどね。
693FROM名無しさan:04/08/13 17:19
テレアポのバイト始めたんだけどさ、煙草の煙で喉が痛くなるので辞めたい。
時給はそれなりに良いんだけど・・・。
2日で辞めたくなった場合はどうしたらいいですかね?
694FROM名無しさan:04/08/13 18:02
>>692
解雇と希望退社は違うよ
695FROM名無しさan:04/08/14 00:26
俺の友達、辞めるときの言い訳思いつかないからって、
わざわざ指3本に包帯ぐるぐる巻きにして骨折したから辞めますって言ってたよw
別の意味で尊敬したよ。
696FROM名無しさan:04/08/14 02:01
そいつはすげぇ。
697FROM名無しさan:04/08/14 02:04
まだバイト始めたばかりなんだけどもうやめようと思います。
募集内容と全然違う仕事(しかも過酷)をさせられたり、お休みを入れてほしいと頼んだ日に丸一日仕事を入れられていたりと
やめる理由は山ほどあるのですが、まだ仕事を始めて一週間もたっていないのですごくやめづらいです。
それに契約書も出していないし、給料を振り込んでもらう為の口座もつくっていないから、今やめたらお給料もらえなくなるかも
店員さんみんな厳しくて、やめるなんて言ったらなんて言われるか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
出来れば今すぐやめたいけど、何だかんだで今月いっぱい我慢して働いた方がいいんだろうか…
仕事をやめるってこんな怖い事なのか
698FROM名無しさan:04/08/14 02:38
俺がやったのは一週間シフト出さないで、着信も拒否!
で店にいってこの一週間真剣に考えましたけど、学業に専念したいです。
って言った。正直かなり度胸いるし、いきにくいと思うけど、
しっかりした店長なら理解してくれるはず。俺は頑張れといわれた!
ごめん店長あれウソだから!辞めたいとこは辞めたほうがいいよ!
今新しいとこでやってるけど、前のバイトがウソのように楽しい!
苦しいのは一瞬だよ!毎日やることなら楽しいほうが断然いい!
699FROM名無しさan:04/08/14 14:09
>>698
ちなみにその楽しいバイトって何なんですか?
あと、辞めたバイトも参考に聞きたい。
700FROM名無しさan:04/08/14 15:28
バックレがイチバンだと思います。
701FROM名無しさan:04/08/14 15:53
氏ね
702684です:04/08/14 16:14
辞めると言おうとしたら既に来週のシフト勝手に入れられてますた・・・。
バイト先の元社員だった知人に聞いたとこ辞めると言っても店長はしつこくひきとめてくるらしい・・・。
貧血持ちなので迷惑かかるからという理由で辞めるつもりですが辞めさせてもらえるかかなり心配でつ。
 
>>685さん、>>686さんアドバイス有難うございます!!
703FROM名無しさan:04/08/14 17:54
>貧血持ちなので迷惑かかるからという理由で

これじゃあ多分どこの職場でもやめさせてくれない。
「○○なので迷惑かかるんで…」
って言ってもあっちが
「いや、全然大丈夫だよ。今までどうり頑張ってね」
で終わる。
おれは>>688だが、昨日やめると言った。
理由は、
「やめたいからやめます。」
これ。
思うんだけどこれが一番いいと思うよ。
しつこく食い下がられても、「いいえやめます。」これ。
これで今まで5つのバイトをやめたダメ人間ですわ
704FROM名無しさan:04/08/14 18:32
自分で駄目人間とか言う奴は始めからバイトしなければいい。無責任すぎ
705FROM名無しさan:04/08/14 20:39
いいじゃん
自分に合わない環境でモチベーション最悪のまま働いてるよりスパッと辞めたほうがいいよ
合う合わない、向き不向きって絶対にあるし正社員でもないんだから最低限の責任果たせば問題ない
706FROM名無しさan:04/08/14 21:00
パチンコのバイトやめようと思ってます。
時間的に混んでない今から電話しようとおもってるんだけど、
一週間しか働いてないし、次長が怖くて電話するのを戸惑ってます。
勇気を下さい!!
707FROM名無しさan:04/08/14 21:39
>>700スレ違い。
>>706法>次長
708FROM名無しさan:04/08/15 00:19
明日今月一杯で辞めるって言ってきます・・・緊張スルナー(´・ω・`)
709FROM名無しさan:04/08/15 00:32
>>708
頑張れ!!!!!!
レポよろしく!
710ゆい ◆IaFQSW8fzw :04/08/15 01:01
出会い系のさくらバイトしてて、日払いだったから何も言わないで
やめても良かったけど、親切にしてくれたから何も言わないのは
悪いかな。と思って、「妊娠しちゃったんでやめます」って言って
やめちゃった!男の人でもやめるときとか気がひけちゃうんだ!
大変だけどガンバロ!!!
711FROM名無しさan:04/08/15 01:20
今日辞めたいと言いたかったけど、時間も勇気もなく言えませんでした(泣)
明日こそ言うぞ〜!!!
712FROM名無しさan:04/08/15 01:28
なんかもう精神的に続けるの無理だったから
「学校の事で忙しくなるので辞めます」って嘘ついて辞めた。



本当に忙しくなったorz
天罰ですか
713FROM名無しさan:04/08/15 03:09
やめるやめるといいつつも
結局やめないやつ
マジでウゼェ=
714FROM名無しさan:04/08/15 04:02
二週間働いたら給料貰えないって事無いよね?
すでに辞めたいけど交通費や食費かかったから
最低限金貰える日数だけ働こうと思ってんだけど
何日くらいやれば給料払って貰えるの?
715FROM名無しさan:04/08/15 05:49
>>712学校ネタは最強!
>>714嫌なら今日辞めてみ!無問題だから。給料の振り込みはされますので安心。
お前等ジェンキンスみたいに脱走しろ。
716FROM名無しさan:04/08/15 06:53
うちの職場では、若い主婦が多いせいか「妊娠」を
理由に辞める人が続出。
717FROM名無しさan:04/08/15 09:29
給料振り込まれて無かったらどうしようって不安でしたが
とりあえず無事振り込まれていた。ホッ
718FROM名無しさan:04/08/15 11:35
辞めたいとお悩みの方に、私が辞めた一例をお教えしよう。
まず、電話でバイト先に足を骨折したと伝える。
その時、迫真の演技で伝えることが大事。全治2ヶ月という。
電話でしばらくしたら顔を出します、と伝えておき、
ギブスと松葉杖、シップを用意する。これが肝となる。
私はギブスは昔使った物があったので、それで代用できたが、
無くても包帯をたくさん足にまいておけば、それなりに見えるはずだ。
松葉杖は病院では貸してくれないが、最寄の介護福祉の店にいけば、
一ヶ月1000円前後でレンタルできる。
シップはできるだけ匂いの強いものが良い。
シップのあの独特の匂いをかげば、疑いようが無い。
あとは、松葉杖をつきながらバイト先へと顔をだす、この時、みんなで食べれるような菓子折りを持っていくこと。
それを持っていくことによって、辞めます。という方向へと自然ともってゆきやすい。

それでは健闘を祈る。


719FROM名無しさan:04/08/15 12:28
紙に名前書いて辞めますと書いて机の上にでも追いとけばいいんじゃない。
アルバイトなんだからそれで諦めるでしょ。
720FROM名無しさan:04/08/15 12:38
俺店長さんに恋しちゃって・・・でもそっちの気ない人だって分かってますから辛くて・・・

って言ってやめてきた
股凝視しながら話してたからかな?
ほとんど何も聞かれず辞めさせてもらえたよ
ゲイはこういう時だけ楽だね
721FROM名無しさan:04/08/15 12:41


  「人生やめます」
722FROM名無しさan:04/08/15 16:00
今日辞めるって言ってこよ〜。
723FROM名無しさan:04/08/15 17:29
>>718
 すげー

>>720
 すげー

 


 すげー
724708:04/08/15 17:46
今日辞めるって言ってきました。少し気が楽になった気がしますー。
これから2週間店の人と顔合わせるのちょっと辛いけどもう少しの辛抱だと思って頑張りますー
725FROM名無しさan:04/08/15 20:53
明日、今月イッパイで辞めるって言おう。
もしキレられたら、「あーそうかよ、じゃあもうコネーヨ!」って
逆切れして帰ろう。
その方がすっぱり辞めれてありがたいかも…
726FROM名無しさan:04/08/15 21:18
フリーターなら就職決まったで辞められるな。
親戚の事務所手伝うとか、とか高校の先輩のコネでとかいえば、なんとかなりそうだし。
727FROM名無しさan:04/08/15 23:05
>>708
お疲れサンマ!
うらやますぃーよ!
728FROM名無しさan:04/08/16 00:45
なんか同期の人が辞めるって・・・先越された(泣)
私が言いづらくなったよ。
さすがに次の週じゃあ後追いみたい・・・
729722:04/08/16 01:09
言ってきた!言い訳考えてたんだけど
いざとなると慌ててわけわかんないこと言ってしまった。
けど今月いっぱいで無事辞めれそうです。

>>728
言われる方は案外気にしてないかもよ!
ほんとに辞めたいときはそうするのがいいよ。
730FROM名無しさan:04/08/17 03:44
あげ
731FROM名無しさan:04/08/17 11:41
店の中での人間関係相関図がしっちゃかめっちゃか。
一番新入りの自分には複雑すぎて、誰との間にも一定の距離を置くしかない。
するとコリッツァー。あからさまにシカト、皮肉、八つ当たり、責任転嫁。

今日出勤してみて、やっぱり耐えられそうに無いと感じたら後先考えずに辞めようと思う。
732FROM名無しさan:04/08/17 14:37
人材派遣会社経由でバイトすれば、辞めたいときには職場ではなく
派遣会社に連絡すれば簡単に辞めれる。
連絡は辞める10日前とか2週間前とかってゆうルールがあるけど
職場の人に言うわけではないから本当に楽だ。
なぜか時給も派遣を通したほうが高いし。
733FROM名無しさan:04/08/17 17:32
バイト初めて一ヶ月で辞めたい時って、
ドンナ言い訳すればいいかな?
MEが食中毒にでもなってくれたら簡単に
辞められそうなんだけどね…(笑
734バックレスト:04/08/17 17:45
【キャベツ】バックレますたorz 【収穫】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087561855/

皆さん、あれこれ悩んでるようだったら、ここ見たらスッキリするから。

でも、あまり真似はしないほうがいいよ。
735FROM名無しさan:04/08/17 17:52
みんなガムバレ!!
私も最近辞めると言いますた。もう正直に仕事があいませんってきっぱりいったよ。仕事始めて3ヶ月だから結論出すには早いいんじゃないか?とか言われたけど・・。9月いっぱいは働いて欲しいといわれたけどもう
私の中ではこの仕事に限界を感じてたので申し訳ありませんって断ったよ。
確かに辞めるって言うのって勇気がいるけど、その一瞬の勇気が出せないだけであと一ヶ月も嫌な気持ち我慢して働くなら勇気だそうよ。
最低限のマナーとしてシフトがでてるならその期間は働くべきだけどね。もし、辞めるっていって先輩や店長の態度が変わったならその場で「そんな態度されてまで残りの期間働く気はありません」ってその場で辞めるのはOKと思う。
736FROM名無しさan:04/08/17 20:18
>>733
仕事が合いませんが一番
後腐れなく辞めれるんじゃない?
下手に嘘ついて辞めると後味悪くなりそうだし、
嘘をつく→仕事が合わないんだなと店長がなんとなく理解
のパターンは少ないと思うし。
やっぱ、もうちょっとやってみたらと引き止められるけど、
無理無理と言ったらわかってくれるんでは?
精神てきにしんどいやつをむりやりバイトで置いとく店長以内と思うし。
737アテネをミテネ:04/08/17 23:12
 やめるって言ってからの、続けれる期間か・・・

まあ、一ヶ月以内ってのは当たり前として、居心地の悪いバイトでは、2週間以内、
毎日入ってるなら、1週間以内って所だなあ。

 今からだと今月一杯なら、引き受けるが、それより長いと、もう嫌って感じだな。
738FROM名無しさan:04/08/17 23:55
つか後一ヶ月働くのと、この先ずっと働くのは変わらんと思う。
俺は辞めたくなって、あと一ヶ月も働くなんて器用な事は出きん
739FROM名無しさan:04/08/18 00:08
>>736

鬱った気持ちが少しやわらぎました。アリガトウ!
740拙者:04/08/18 00:51
入った当初の志望動機を比べてデメリットのが大きくなってるなら
正直にそこんとこつけばいい。
入るときは、結構何軒か断られてたりして是が非でも入れてほしい
って気持ちで、ある程度あわない条件も飲んでしまう時もあるかも
しれないけど、自分の生活を守れるのは自分の責任と権利なので。
まぁ、自分個人の代わりはいないが、従業員の代わりなんていくらでも
いるしな。新しく入らないとこは潰れて当たり前のシステムを見直しも
せずにごり押ししてるだけでしょう。気にするな、自分の未来は自分の
もん。
741FROM名無しさan:04/08/18 04:46
「あなたのような人間のクズと一緒に仕事はできません。
たったそれだけのことですよ。」
店長の顔が紅潮していくのが実に愉快だった。
742soho_net2001:04/08/18 06:51
超高額アルバイトを限定紹介。
期間・人数限定

独立・開業志向の方へ…
日給5万円以上可能。

年齢不問・誰でもOK!
1日たった15分の簡単バイト、
外出不要、自宅でOK。
動いた人から成功者!お急ぎ下さい。

「雇われる人生、終わりにしませんか?」

資料請求は、空メールでOKです。
743FROM名無しさan:04/08/18 08:22
>>741
すごい!
命令口調で指図してくる糞高校生にも敬語を使わずにはいられないチキンな漏れに、
ほんの少しで良いから勇気も分けてくれ_| ̄|○
744FROM名無しさan:04/08/18 08:30
俺は、「人の下で働く事に喜びを感じる事が出来なかった」って言って辞めたよ。
>>741の言っている事を遠まわしに言ってたんだよね。
745FROM名無しさan:04/08/18 14:35
>>741
カッケーー!!
俺にバックれる勇気をくれ!
746FROM名無しさan:04/08/18 15:53
>>741
自分も同じようなこと言って辞めたことある。
すっげー、くどくて、細かい店長で、怒りが積み上がって、
爆発して、「あなたのような人の下で働きたくないんで、やめます。
あなたの、人間性を疑います。給料だけはちゃんと払ってもらいますからね!」
と言い残し、制服床に投げ付けて、帰ったことある。 
その時の店長の顔
ショックで氷りついてたよw あの頃の自分は若かったなあ〜    
747FROM名無しさan:04/08/18 16:29
みんなかっこいいなー。
私も何度も「こんなクソみてぇな職場やめてやらぁ!」と制服床に叩きつけて、並べられたコップや花瓶を
エルボーでなぎ倒しながら店を出て行く自分を想像してたんだけど、結局実行出来ずに店長に小言言われながらやめてきたよ。
748FROM名無しさan:04/08/18 21:42
>並べられたコップや花瓶を
>エルボーでなぎ倒しながら
ラリアットじゃなくてエルボー?けっこう辛いと思うが・・・

まぁアレだ。花瓶の弁償額が給料より高くならないようにやれ
749747:04/08/18 22:00
プロレス技の知識に疎いのでうろ覚えの名前で書いてみたんですが(腕でガーッとなぎ倒していく感じの技)違ったかな…。
「この仕事は自分には向いていないみたいなんで」と言ってやめてきたけど、意味もなく人に八つ当たったり
客に出す皿の上に自分の脱いだズボンを置いておくような人間の下で働くのが嫌だって言うのが本音。
750FROM名無しさan:04/08/19 03:02
スーパーのバイト2ヶ月目なんだけどモウやめたい
時給はいいんだけど仕事が辛い
なんかしんないけど仕事中常にイライラする
たぶん環境が自分に合わないんだろうな
しかも5時からの契約なのにほとんど6時から
今月なんて4時からとか入ってるよ
そんな契約してないっつーの
しかも明日までにいわなきゃならない
上司がメスゴリラみたいな奴でクソ怖い
明日出兵します
接客はもともと自分に最も向いてない職種なのに
751FROM名無しさan:04/08/19 16:48
さっきバイト先に電話して辞めてきたよ…

居酒屋なんだが、辞める理由は忙しすぎるから+あまり稼げないから。
仕事中は店長(25歳)に激怒されるし精神的にもかなりきてました。
ここの店長、普段はすごい良い人なんだけど
仕事中は人が変わったように厳しいんです。

さっき「あまり稼げないので本当に申し訳ありませんが今月いっぱいで辞めます」
と店長に電話したら
「そっかぁ仕方ないね。頑張ってよ、今度電話するから一緒に飲みに行こうよ」
と言われました。

結構バイト後とかにバカ話したりして店長とは仲良かったので
正直ホローっときました。
短い間でしたが今までありがとう…
752FROM名無しさan:04/08/19 17:51
書き置きじゃだめか。一筆「お世話になりますた、今日で辞めます」
753FROM名無しさan:04/08/20 02:54
>>752
相手がDQNならいいんじゃない?
そういうやつらには、地獄を見させるべし。
754FROM名無しさan:04/08/20 04:48
>>749
腕でが〜っがラリアット
エルボーは肘を用いた・・・ってスレ違いだね
スマソ
755FROM名無しさan:04/08/20 08:28
俺「人間関係に疲れたので辞めさせて下さい」
店(店長)「ん?何かあったのか?」
俺「何もないんです。」
店「え?」
俺「ハブられてるっていうか・・・そういうことです。」
店「誰に?」
俺「古株の人ほぼ全員です」
店「そう・・・頑張れない?」
俺「無理です。最初からずっと、話しかけてもスルーでしたから。」
店「ああああもういいよ。悪かったね。」
俺「・・・・。」
店「給料はちゃんとしとくから安心してね」
俺「はい。」
店「じゃ、短い間だったけどお疲れ」
俺「失礼します。」

こんな感じだった
帰り道で泣いた
756FROM名無しさan:04/08/20 10:06
>>755 (つД`)自分もきっとそうなる。おととい始めたばっただが
757FROM名無しさan:04/08/20 11:25
>>755
おまえかわいそうだよ(つд`)うわーん
元気出せ、元気出せ!
勇気出してよく言ったね、お疲れ様。
758FROM名無しさan:04/08/20 11:52
>>755 そんなDQN店長の店なんか辞めて正解だ。前向きに行け。
759FROM名無しさan:04/08/20 12:23
俺は「千葉ロッテマリーンズvs近鉄バッファローズ見に行くんでやめます」っつったら 
店長が「お疲れ様」とか言われたぞ
760FROM名無しさan:04/08/20 12:29
俺「あの、バイト今月いっぱいでやめさせてください」
店長(PCをいじりながら)「ふーん、なんで?」
俺「この仕事は自分には向かないみたいなんで・・・」
店長「ああそう」

最後の勤務が終了して

俺「今までお世話になりました。どうもありがとうございました!」
店長(黒板を見ながら)「はい、ありがと」
結局文句言う時以外は一度も目を合わせてくれなかった
761FROM名無しさan:04/08/20 12:53
>>760
つらいな〜。そんな店長の店はやめて正解だ!
ちなみに俺もつい先日バイト辞めてきてやったわw
762FROM名無しさan:04/08/20 16:22
>>755-758
755の店長、あっさりしてて良いと思うけどな。
下手に引き止められたり、文句や嫌味言われるよりもあっさり承諾してくれる
方がよほどいいだろ。
763FROM名無しさan:04/08/20 16:39
757だけど
うん店長は別にイイと思う。
ただ>755がハブかれちゃったこととか、最後の一文がかわいそうで(´・ω・`)ショボーン
764FROM名無しさan:04/08/20 18:43
>結局文句言う時以外は一度も目を合わせてくれなかった

うちの店長も同じ。
怒鳴って文句言う時には西川きよしみたいに目が飛び出そうな
勢いで睨んでくるのにさぁ…('A`)
765FROM名無しさan:04/08/20 18:54
>>764 ワロタ
766FROM名無しさan:04/08/20 21:29
やめたいけど言えない・・・
やめる宣言からやめるまでの期間とかいづらいなぁ・・
少し仕事に慣れたが時間が遅すぎるのが鬱だ・・・  OTL
767FROM名無しさan:04/08/20 23:35
>>764 最後の二行にワロタw
768FROM名無しさan:04/08/20 23:47
みかん特売日にみかん仕入れていたら
エンドごしに「みかんのうた」をそれっぽく歌う客が

「みかんウァ!いろいるぉぅ!アルゥケレドォー♪」

シャウトしていてさ

それが店長には俺が歌っていると勘違いしていてめちゃくちゃ怒られた。
おれも殴られるととっさに思ってみかんを投げたらクビになった。
769FROM名無しさan:04/08/21 00:25
>>768
禿藁…'`,、('∀`) '`,、
みかんぶつけられてキレる店長が目に浮かぶ
770FROM名無しさan:04/08/21 03:56
>>768
おまいは真剣なのだろうが・・・悪い、ハライタイw
771FROM名無しさan:04/08/21 11:48
>>768
電車ん中で笑い堪えるの大変だったじゃないか!(wsage
772768:04/08/21 13:08
ちょうど時間が空いたのか事務室から
売り場へ見まわりにきた店長
俺が歌っていると思って周りに客がいるのに

「カトゥォオォォォォ!!!歌うなぁ!!」

と猛ダッシュでこちらに来た。
以前 逃げる万引き犯を店長がラリアットで捕まえた現場を目撃してたから
こわくて
773FROM名無しさan:04/08/21 14:48
>>768=772
またまたワロタ
あんた言葉の魔術師や・・・
774FROM名無しさan:04/08/21 15:27
>>自演?
775FROM名無しさan:04/08/21 19:27
自演じゃないよ
だって773はおれだもん
776FROM名無しさan:04/08/21 19:31
加藤君おもしろいねw
777FROM名無しさan:04/08/21 20:39
加藤君イイネェ。
一人で大笑いしちゃったじゃないかw
778768:04/08/21 20:58
自演くさいレスさんくすこ

ほかのバイト君がコーヒーのダンボール箱ごと買う客とケンカして店長マジギレ

2時間後 その「みかんのうた」事件勃発

まじで怖かったからみかんをなげたら胸にあたる

投げたみかんを床から広いそのみかんを僕の目の前にみせつけて大絶叫

フロア長に仲介されてロッカールームへ移動

なぜか事務のおばちゃんも現れて4人くらいで話し合い

自分もけっこうヒートしていて暴言はいてしまった。 「うっさいこのヨガファイヤー!」

自分から辞めるといったが結局クビ扱いで終わった
779FROM名無しさan:04/08/21 23:33
さすがに「うっさいこのヨガファイヤー」はネタだよね?
まさか店長はダルシム似?
780FROM名無しさan:04/08/21 23:34
もうそろそろ飽きてきた
781FROM名無しさan:04/08/21 23:34
768以外のレスはやっちゃった感が強いですね
782FROM名無しさan:04/08/22 00:18
>>779
あぁダルシムね。
わからなくて何故か一瞬パパイヤ鈴木が頭に浮かんだ。>ヨガファイヤー

スレ違いな流れだ・・・いつ辞めるって言おう・・・
783FROM名無しさan:04/08/22 01:56
今のバイトは最初の一週間で辞めたいと思いつつ気がつけば一年半。
それだけ続けてもなれない。仲のいい友達もいないし・・
なによりも後から入った奴のほうが時給がいいのとそいつらに指示されるのがつらい
もうオレはがんばりましたよね?やめてもいいですよね?
784FROM名無しさan:04/08/22 02:39
バイト始めて4日。応募では時給750〜1000円って言ってたけど実際は
650円。半年続けてる人も650円。2年続けてる人は750円。
休みも8月末まで無い。時間外労働もある(3時間くらい)。
副店長はいい人だけどもうすぐ辞めるみたい。店長も異動するみたい。
会社の上層部が腐った人が多いみたい。オレも9月いっぱいで辞めるつもり。

理由はもう考えてある。卒論準備が忙しくなるから。これはホントの話。
資料探しに東京まで行かなきゃならんし発表も11月くらいから始まる。
大学3年生の文系の人はこの手を使ってみては?
785FROM名無しさan:04/08/22 02:52
>>784
いや、もう辞めていいよ。9月までいなくていいよ。
そんな卒論とか遠まわしな理由も使わなくて良いよ。
そういうバイト先ははっきり言ってやるのが一番!
でも、それが言えないから困ってるだわな。
そういう時は、交通事故にあったとか、引っ越したとか、病気になったとか
そういう不可抗力な理由で出来るだけ早く立ち去るべき!

君の一時間が650円で買われてるんだぞ!
786FROM名無しさan:04/08/22 03:05
>>784
求人雑誌で見たのなら、「求人広告と実際の賃金が違う」と
全国求人情報会っていう所へ連絡してみたら?
フリーダイヤルで相談できるはずです。番号はとらばーゆや、フロムAといったリクルート系列の求人誌の目次に載ってるはず。
787FROM名無しさan:04/08/22 03:10
ああいう所は、記事の指摘をするだけで、バイト君個人までは助けてくれないよ。

だから、一番良いのは、784はまだ四日しかいないんだし、早く立ち去るのが
一番良い方法。

 その理由を考えないよう。
788FROM名無しさan:04/08/22 03:23
チーフが代わって今までおとなしかった下っ端社員が偉そうになって店の雰囲気が悪くなった。
辞めたいけど店長はいい人で自分がいなくなるとシフトが回らなくなるって分かっているから辞めずらい。
あと仲のいいバイト仲間と合えなくなるのも辛い。
789FROM名無しさan:04/08/22 15:12
>>783
辞めて良いと思いますよ。
前のバイトの時私もそんな状況で『もう辞める!』と決めた翌日速攻電話しましたよ。
790FROM名無しさan:04/08/22 21:40
そもそも650円なんてありえるの?
最低賃金以下じゃないの?
791FROM名無しさan:04/08/22 21:47
>>790
私も、時給650円だよ・・・。
私のところは田舎だけど、最低賃金610円でつ。ありえないよ。
時間外労働はないけど、勝手にシフト変えられてる(店長に)
知らないうちに、仕事が入っていてバイト先の壁に貼り付けてある。
一切、店長も社員も何も言わず・・・。以前、休みだと思った日に
いきなりバイト先から電話が来てビビった。
今、辞めるいいわけ考え中・・・何か良いのないかな。
792FROM名無しさan:04/08/22 21:58
>>791
俺、高3だけど自給1000円だし
かわいそう・・・
793FROM名無しさan:04/08/22 22:02
>>792
地方によって自給が変わるんだ
そんなに哀れむなよ
794FROM名無しさan:04/08/22 22:06
>>793
うるせーよ
自慢したいんだよ
'`,、('∀`) '`,、
795FROM名無しさan:04/08/22 22:10
>>794
すごいね
うらやましいよ
796FROM名無しさan:04/08/22 22:13
>>795
ありがとう。
お前も頑張れよ
まあ、お前使えなさそうな雰囲気プンプンしてるから
低自給なんだろうーな、( ´,_ゝ`)プッ
まあ、あんまりいい歳こいてフリーターも(ry
今年1番アホなアルバイトだな、こいつ
( ´,_ゝ`)プッ '`,、('∀`) '`,、 (≧∇≦)☆
797FROM名無しさan:04/08/22 22:15
>>796
同意。俺ってダメな奴だな'`,、('∀`) '`,、
798790:04/08/22 22:52
>791
650円!?
や…やめなよ…w
799FROM名無しさan:04/08/22 23:05
地方は物価が安いから時給も安いんじゃないの?
800FROM名無しさan:04/08/22 23:09
800
801FROM名無しさan:04/08/22 23:26
150万稼ぎマスタ。
802FROM名無しさan:04/08/22 23:28
>>799
スーパーでの食材とかならいざ知らず、普通にコンビニとかで買う物の
値段が都市圏とそこまで違うのかな?
803FROM名無しさan:04/08/23 00:14
>>792 何?お前 勝ち組気取り?w どうせ親給料低いだろ( ´,_ゝ`)プッ
こんな俺でも高1で給料800円 土日1000円 まあしんどいけど
804FROM名無しさan:04/08/23 00:29
大1で800(17:00-22:00)。もう辞めるがな。
言い訳
漏れ「いや〜そろそろ勉強の方が忙しくなるので9/15でやめたいんですけど…」
オーナー「じゃあしょうがない。後任が見つかるまでやってくれ」
漏れ(馬鹿か?お前。時給800で大学生が来るわけねーだろ!。)
もし9/15までに誰も来なかったら…
805FROM名無しさan:04/08/23 01:16
明日面接だけど、もう辞める時の事考えてる…。
登録制みたいな所なんだけど、辞めるときはどうすればいいんだろう。
さすがに最初に電話したときにそれは訊けなかった。
シフト表みたいなの提出しちゃうと、もうその期間は辞められないのかな?
初バイトでもう全然勝手がわかんないよー…
806FROM名無しさan:04/08/23 06:23
後期からサークル入りたいんで辞めようとおもっているんですが
こんな理由でまだ2ヶ月しかやってないのに辞めれますかね
807FROM名無しさan:04/08/23 09:52
>>806
辞められる。一身上の都合とか大学が忙しいのでとか言えば辞められる。
808FROM名無しさan:04/08/23 15:44
よし、今日こそ一ヶ月後に辞めるって言うぞ。
働き初めてから6ヶ月経ったし…
809FROM名無しさan:04/08/23 16:00
お前ら辞める時、同僚にはなんていう?
お世話になりました、ありがとうございましたぐらいは言うつもりだけど
この前辞めた人は泣きながらありがとうございましたとか言ってたのでひいた
かなり古株で俺が新人ってこともあるかもしれないけどそこまでなるか?って思う
淡々とやっちゃっていいよね?
810FROM名無しさan:04/08/23 16:36
このスレにもお世話になった・・・
明日、クリーニングした制服返してくるよ。
ちっちゃいリボンに315円もかかったのには殺気を覚えたが。

>>809
なんか、私がやめるって伝わってなかったみたいだから、
私は普段と一緒で「お疲れ様でしたー」で帰ってきちゃったorz
淡々と挨拶すれば大丈夫じゃないかな。
811FROM名無しさan:04/08/23 17:12
やっべー今日やめるって言うつもりなんだけどさっきから黒い便がでるんだわ
それで調べてみたら十二指腸潰瘍ぽいんだけど
我ながらびびりすぎw
812FROM名無しさan:04/08/24 06:16
俺も9ヶ月働いたから堂々と辞めるっていう。
ムカつく客ばかりですぐに辞めたいとおもったけど、
へたれ扱いされたくなかったし、仕事場の人もいい人ばっかだし、
雇ってもらったご恩として半年さぼらず働いた。
みんなの代わりに入ってやった。
それから急に人が辞めたりで、ずっと辞めると言い出せなかった。
いざ言おうとしたら世間話をされる毎日。
仕事にはすっかり慣れたけど、客はあいかわらずムカつく。
だから、今日こそ辞めるといいます。
言わせてください

「単位がやばいんです」

同僚にはお世話になりました一本でいきます
813FROM名無しさan:04/08/24 11:58
漏れはコンビニで3年やってるが、今から「9月いっぱいで辞めます」といってくる。
漏れがいないとシフト回らないので必ず引き止められるに決まってるが、絶対やめる。
この店に未来はない。ここが退き時だ。

今から言いに行ってくるから、みんな応援してくれ。
814FROM名無しさan:04/08/24 12:03
3年も続けたのにか?
まぁ、学生なら引き留められんだろう
815FROM名無しさan:04/08/24 12:13
3年もやれば十分。
何の問題もない。
思う存分やめて来い。
816FROM名無しさan:04/08/24 14:32
田舎は時給は安いけど、物価は必ずしも安くないよ。
安いと言っても、漁港のある町では季節の魚の刺身が東京で買うよりは安い
とか、そういう次元
817FROM名無しさan:04/08/24 14:37
田舎は良いなぁ
自給自足出来るしな〜
818FROM名無しさan:04/08/24 14:50
漏れこないだは目標金額(7マソ)貯まったんで辞めますって言ったYO
819FROM名無しさan:04/08/24 14:56
ひと月あれば余裕で稼げそうだな
820FROM名無しさan:04/08/24 15:04
絶対引き止められる。と思って辞めると言ったらあっさり辞めさせてくれた。
う〜ん・・・微妙
821813:04/08/24 15:12
言っていましたー。
仕事探しがどうのこうのと言ったら、「それは引き止められんなぁ」と。
しかし、これでよかったのかと悩み中。生活費が足りない。
822813:04/08/24 15:13
×言っていましたー。
○言ってきましたー。

スマソ
823FROM名無しさan:04/08/24 23:11
月曜日に言うつもりだったのにオリンピックの話されて結局言い出せなかった…
「もう日本の女性ってヤマトナデシコじゃないよね〜」とかどうでもいい…
明日こそは絶対に言うぞ〜まわりに同僚がいても世間話されても絶対言うぞ〜!
824FROM名無しさan:04/08/24 23:39
今日っていうか、さっき授業が忙しくなるから辞めさせてくれって言ってきた。
そしたら拒否された。おい・・・辞めさせてくれよ。

825FROM名無しさan:04/08/24 23:41
病気で手術するとか
言った友人がいました
826FROM名無しさan:04/08/24 23:42
痔がひどくなって手術をしなきゃならなくなったから とか
827FROM名無しさan:04/08/24 23:43
その言い訳は割りと平気かもね。
今度使おうかな・・・
828FROM名無しさan:04/08/25 00:20
でも、痔だと周りに思われるんだぞ
829FROM名無しさan:04/08/25 00:57
バイトなんか黙って辞めりゃいいじゃん
830FROM名無しさan:04/08/25 01:05
【着信拒否】バックレますたorz Part7【居留守】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1093091813/
831FROM名無しさan :04/08/25 10:41

建前上相手を立てた言い方しかしない方が良いと思う

実際は休みの日に面接して今よりももっと時給の高いところに
急遽決まったから
得意分野だし今の仕事よりは長年やってきた事だから慣れてるし
資格があるから無い人より時給高くしてもらえて万々歳
832転職を邪魔するトヨタ:04/08/25 10:45
◆自動車絶望工場 (鎌田 彗)
講談社文庫 ISBN4-06-183096-1 \380
(30年前の1972年、34歳でトヨタで季節工として働く
体験談を書く。但し、ちょっとアカ臭い本)

221 名前:harituke ford :04/07/22 05:42 ID:IkceJxB4
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

トヨタさまは24時間 救急車が待機してます。民間のではありません。
病院もトヨタ記念病院です。

ていほう工場近くの消防署では、3,4年トヨタからの救急車の要請が
ないといっています。 労災のもみ消しかなそれとも、恐ろしい事故
が起きているのか? なぞに包まれています。

トヨタの尾行も強化されるでしょう
833FROM名無しさan:04/08/25 10:54
辞めても駅前のスーパーで結局会う羽目になる
きまずひ
834FROM名無しさan:04/08/25 11:21
半年以内に引っ越す事になったので〜
って理由でやめたんだけど、…確かに引っ越したよ。
前のところから歩いて五分のところに。
……もぅちっと県越えて遠くに引っ越す予定だったんだけどね、
なんかいい家見つかんなくて…。
現在スーパーでレジうってんだけど、たまに前の職場の人が来てあれー?って顔する。
聞いてくれたら説明っすっから。聞いてクダサイ。私のこと
835FROM名無しさan:04/08/25 11:24
何でこんな所でレジ売ってるんですか?
ちゅうかレジうちで一人で暮らせんの?
836FROM名無しさan:04/08/25 11:32
「学生のうちに色々経験しておきたいので・・・」
だと、どうですかね?
本当に、学生のうちに色々なバイトしてみたいと思ってるんですよね。
837FROM名無しさan:04/08/25 13:13
やっとあと一回バイト出れば辞められるよー
うれしー
838FROM名無しさan:04/08/25 15:11
シフトイン宣言だり〜(ノд`)
839FROM名無しさan:04/08/25 17:58
2ヶ月やってるんだけど中途半端に続けてるから辞めにくい
迷惑をかける程じゃないが自分作業遅いし、今のバイト合ってないかも
シフト固定されないうちに辞めたほうがよいんだけどな
前辞めたいと言ったんだけど、また言わなきゃならんのか・・
840FROM名無しさan:04/08/25 18:32
>>839
同じだ。
私は4ヶ月やってるけど、辞めにくい。作業遅いし、早くやろうとすると慌ててしまって
ミスが増えるし。「早くやって」っていつも言われてるし、もう「トロイ」とかもしょっちゅう
言われてる。
合わない仕事でも頑張ってやるほうがいいと思ってたけど、私の場合は
周囲に迷惑かけまくりなんで、本当に辞めたほうがいいのかも。
841FROM名無しさan:04/08/25 19:07
可愛ければ何でも良いぞ!
842FROM名無しさan:04/08/26 00:11
うちは7人ぐらいでシフトをまわしている飲食店です。
採用されるとき、「2−3ヶ月で仕事を覚えるから、そのあたりでやめられると困る」
といわれ、長期で働くということを了承させられました。
私もそのつもりだったのですが、店長と性格が合わず、
時給が安いのは最初から分かってたけど、こんな店長と二人きりで仕事して
ストレスためてこの給料かよ、と思い始め、やめたいという思いが日々募っています。
ずばり、3ヶ月しか働いていないのですが…
やめると言っても拒否されそうかな。なんせ私が抜けちゃうと6人だし。
でも学生時代をこんなバイトにこれ以上費やしたくない。
勇気を持って言ってみるべきでしょうか。
約束違反をしようとしてる私は最低だけどやっぱり自分が一番大事だし…。
843FROM名無しさan:04/08/26 00:15
なんていうか、辞めたきゃ辞めればいいじゃんってオモタ。
844FROM名無しさan:04/08/26 00:36
そうなんですけど。ああ気まずいなー辞められるとも限らないし。
要は短期で辞めることに伴うゴタゴタと、現在のバイトによるストレスと費やす時間を
くらべてみて、どちらが自分にとって嫌かということなんだよね。
…勇気を出して「今入ってるシフトを限りにやめます」といってみるか。
845FROM名無しさan:04/08/26 00:44
俺はピザ配達4ヶ月やってたけど、辞める一ヶ月前に「他のバイトが採用された
ので辞めます」といった。正直、ピザ配達(700円)<他のバイト(750円
+食事代+交通費)って感じだったので。
846FROM名無しさan:04/08/26 01:15
家庭教師辞めたいんですけど
最初の契約の時に六ヶ月以内の時は私事では辞められないって言われてるんです・・。
でも生徒一人週一時間教えても金にならない・・おまけに時給安い・・。
しかも月一度の報告の時に交通費で2000円強かかるから俺の手元にはほとんど残らないという始末・・。
生徒はとてもよい子だから出来れば続けたいんだけどお金も欲しいし・・。
やっぱりこういう契約したら六ヶ月以内は辞めることは出来ないんですか?
847FROM名無しさan:04/08/26 01:59
俺は教えてた子のお母さんからいつも帰りに交通費を1000円もらっていたよ。
こっちから言ったんじゃなくて向こうから交通費これで足りる?って感じで。
往復500円ぐらいだったけどまあいいかって感じでもらってた。
848FROM名無しさan:04/08/26 02:22
>>846
なぜ契約前にそういう計算ができなかったんだよ
849FROM名無しさan:04/08/26 02:36
>>847
僕も教えに行く時の交通費は貰ってるんですがカテキョの会社に行く時の交通費が高いんです・・。
一ヶ月に一回業者に授業の報告に行かなきゃならないんです・・。


>>848
まさか一人一時間しか担当できないなんて思ってませんでした・・。
週2時間の生徒を3,4人もてるのかなって思ってたから
月3,4万は稼げるかなって思ってたから・・。
850FROM名無しさan:04/08/26 04:26
>>849
おまいは今、どれだけの『家庭教師』が世の中にあぶれていると思っているんだよ。
中学生の弟のいる俺の家など、一日一回は絶対。ひどい時は食事時にも2〜3回かかってくるぞ。

何人ももてる家庭教師は余程、成績がいいのだろう。
851FROM名無しさan:04/08/26 08:30
新宿の某受信業務に受かり
研修一ヶ月あるんですけど
一日目で辞めたらひんしゅくでしょうか
契約書だしちゃったから面倒くさいかな
852FROM名無しさan:04/08/26 08:49
>>849
>僕も教えに行く時の交通費は貰ってるんですがカテキョの会社に行く時の交通費が高いんです・・。
会社に行く時も交通費請求していいと思うけど。
853FROM名無しさan:04/08/26 11:21
バイト4日間やってみたけど、どうしても合わない。
ストレスで腹を壊してしんどい。今から辞めるって言いに行く。
コワイヨーイヤダヨー。
854FROM名無しさan:04/08/26 11:25
妊娠したって言っとけ〜
855FROM名無しさan:04/08/26 14:23
この前居酒屋でバイトしてたけど1回だけ働いて嫌になったから
しばらく連絡しないで放置してたら向こうから電話かかってきて
店長「電話ないけどどうしたの?辞めるの?」
漏れ「はい、辞めます」
店長「そっかー。分かったー。」
ガチャ
簡単に辞められました。
しかも1回働いただけの給料もちゃんと振り込まれましたよw
厨全開な行動ですがまぁ辞める会社のことなんか知ったこっちゃありません( ´ー`)
856FROM名無しさan:04/08/26 14:33
俺も一日だけ勤務して辞めた…
給料いらないって言ったけど
一日分振り込まれてた…
結構会社って律儀だね!
857FROM名無しさan:04/08/26 14:58
風邪を引いて4日も休んでしまった…
そうしたら自宅に店から「これ以上休まれたらこっちにも考えがある」
と凄い剣幕で電話があったらしい。いっそ首にして欲しい。
こっちも好きで休んでいる訳じゃないのに
今日行ったら「体調が悪いので辞めさせてください」って言おうかな…
まだ熱引かないし欝だ。
858FROM名無しさan:04/08/26 15:06
どうしても合わない職場もあるし
一回で辞めるのもしょうがないかもしれないが、
頑張ってもう少し続けてみる気持ちもないとな。
859FROM名無しさan:04/08/26 15:08
>>857
ちゃんと風邪で休むって連絡してたんでしょ?
なんかヒドイよね…。
早く熱がさがるといいね、お大事に。

860FROM名無しさan:04/08/26 15:26
辞めるクセがついちゃうとこの先厳しくなりそう
861FROM名無しさan:04/08/26 15:48
パチ屋の店員でつ。
今研修期間で時給1100円なんでつけど、人間関係が激しく厳しいので辞めたい。
他のパチ屋に移動したいでつ。
派遣なんだけど、途中でやめたらその月の時給が県の最低額(700円位だったかな?)と
言われますた…
ぶっちゃけ1500円もらっても足りない位の労働量ですた。でも仕事よりも人間関係が…
これって違法とかじゃないんですかね?
でも契約書いっぱい書かされたし住民票も取られたし…
862FROM名無しさan:04/08/26 17:09
>これって違法とかじゃないんですかね?
何が。
863FROM名無しさan:04/08/26 17:10
>今研修期間で時給1100円なんでつけど、
>途中でやめたらその月の時給が県の最低額(700円位だったかな?)と
これじゃね?
864FROM名無しさan:04/08/26 17:19
一銭も入らんよりマシだろ?
我慢シル
865FROM名無しさan:04/08/26 17:24
ああ、なるほど。
そういう契約の下で働いてるなら違法じゃないんじゃないかな。

もし俺が同じ立場だったら、〆日のあと数日間働いて辞めるかな。
そうすりゃ数日分の時給しか下がらんだろうし。たぶん。
ともかく、どこで辞めたら被害が最小限で済むかを考えて辞める。
866FROM名無しさan:04/08/26 17:45
というわけで、法律板で質問してみた

410 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:04/08/26 17:22 ID:/ZemTwlT
質問です。

861 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:04/08/26 15:48
パチ屋の店員でつ。
今研修期間で時給1100円なんでつけど、人間関係が激しく厳しいので辞めたい。
他のパチ屋に移動したいでつ。
派遣なんだけど、途中でやめたらその月の時給が県の最低額(700円位だったかな?)と
言われますた…
ぶっちゃけ1500円もらっても足りない位の労働量ですた。でも仕事よりも人間関係が…
これって違法とかじゃないんですかね?
でも契約書いっぱい書かされたし住民票も取られたし…

これは違法になりますか?

412 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:04/08/26 17:35 ID:EIwVb1Dg
>>410
違法の可能性もあるが、
時給700円+皆勤報償400円という可能性もある。
867FROM名無しさan:04/08/26 21:15
パチ屋なんかでハタラクからだ
868861:04/08/27 00:31
レスありがとでした。
人間関係もだけど、親父のセクハラも注意してくれない
ちゃんと仕事も教えてくれない(見て覚えろ状態)店だったんで今日一日考えて
辞める結論出しました。
給料の面は派遣先の人怖いんで聞きづらいなぁ…
869FROM名無しさan:04/08/27 00:32
やめたいなぁ・・・・

新しいバイトが見つかったからじゃやっぱダメかなぁ・・・?
870857:04/08/27 00:49
>>859
レスありがとう。
もちろん連絡したよ。
今日仕事行ったけど店長が心配して早めに帰らせてくれた。
やっぱりもうちょっとこの職場で続けてみるよ。
すぐに次のバイトが見つかるとも限らないし…
871FROM名無しさan:04/08/27 12:14
俺も今日か明日辞めるって言おう、急に辞めるのは迷惑だから1ヶ月後
に消えると言おう、でも理由が思いつかないマスターがやくざみたいな
オヤジだからこえ〜し
872FROM名無しさan:04/08/27 12:18
俺のバイト先では、退職の際は2週間前に申告すること、となっていた。
皆もやめる際は、大体そのくらいで申告しようね
873名無しさん:04/08/27 13:20
辞めると告げた後が問題なんだが・・・
そのあとは「お世話になりました」くらいで?
874FROM名無しさan:04/08/27 14:31
うちの店長としゃべるのが嫌だ
ネチネチ嫌みったらしいし、三ヶ月前の些細な失敗を未だにしつこくグチグチ言うし
「ハ?」が口癖だし(仕事の分からない事をたずねた時も)
きっと「バイト辞める」って言ったらまた「ハ?」何だろうな
あ〜めんどくせな
875FROM名無しさan:04/08/27 15:49
「ちょっとすいません、○月○日で辞めます。」と言う。
     A、「なんで?」とか「理由は?」とか。
     B、分かった。
そしてAの場合だけ理由を言おう。
A、「仕事が辛い」あるいは「向いてない」
B、人によって違うが「就職するので」、「勉強するので」
C、とっておきは「親が借金作ってしまったので力仕事のバイトします」
876FROM名無しさan:04/08/27 23:48
今日チャンスがあったら言おう
877FROM名無しさan:04/08/28 00:01
明日言うよ
どうせバイト先でも頼りにならないし
使えない香具師だったから簡単に辞めさせてくれると思う
878FROM名無しさan:04/08/28 00:06
Cがかなり行けてるな
暖かく見送ってくれそうだ!
879FROM名無しさan:04/08/28 00:14
大抵の店長は頭わりーからな 頭がキレる店長がいる先がありそうバイトしたがいいよ
それが自分の将来の糧にもなるし
880FROM名無しさan:04/08/28 01:24
>>875それのAをやったらボロクソ言われた!!コンビニバイトなんですけど・・・
「あなた仕事できてないよね??みんなすごく怒ってたわよ。辞めたいのを人のせいにする気??
このままだとどのバイトもやっていけないわよ。」泣きました。確かにそうだけどそんな言い方って・・・
入って一ヶ月で仕事完璧にするのもどうかと思う・・・。前やってたコンビニバイトと
仕事が全然ちがうし・・・ゼロから始めるのに等しいくらいなのに。経験者だからそう言われたのかな。
881FROM名無しさan:04/08/28 02:16
>>880
気にするな。そこまで言われて続けることも無いだろう。
とにかく辞めますとはっきりいって、近いうちにその店と縁を切れ。
嫌々働かせるのは強制労働になるから、店側も諦めるだろ。
882FROM名無しさan:04/08/28 04:45
>>880
辞めた方がいいと思う。
俺も1年前に同じような状況になって今も続けてるわけだが、辞めるタイミングも逃したしこの1年間は本当に辛かった…
883FROM名無しさan:04/08/28 09:00
>>871
バックレだめだよな。
俺は辞めるって前もって言う人を褒める。
そして俺も辞めるっていう。
でもなかなかいい出せない。
884FROM名無しさan:04/08/28 09:46
言いにくいのは誰でも一緒。あとは度胸です。
(自分は辞めるって言ってきますた。)
885sage:04/08/28 10:08
>>884
エライ。あんた侍だよ
886FROM名無しさan:04/08/28 10:20
やめるといおうと思ったがかわいい女の子が
新人の面接にきてたのでおもいとどまりました
悲しいけど俺は男なんだな
887FROM名無しさan:04/08/28 14:03
バイト先は小さな飲み屋でママの他にバイトが(私含め)3人。
バイトを紹介してくれたのが大学院の先輩(女)で現在も一緒に勤務中。
学校で顔を合わす機会もあり、引っ越すとか、怪我したとかの嘘はつけないし
ママもママで私が大学卒業まで働くのが当たり前のように言ってくる。
接客は苦手な上に客との距離は近いし、鬱も酷くなってくるし
正直、あと3年もやりたくない。
今すぐ辞めたい…………。でも、言えない_| ̄|○
888FROM名無しさan:04/08/28 14:13
>>887
きちんと「接客はあわない」と伝えた方がいいんじゃない?
889FROM名無しさan:04/08/28 14:30
親が亡くなりました って言ったらヤヴァイぞ
890FROM名無しさan:04/08/28 14:43
何で?
891FROM名無しさan:04/08/28 15:40
辞めるのに納得のいく理由が必要な職業は首相か大臣くらいなもんじゃないか?
バイトなんて下層社会で、頭ひねって理屈をつけるなんてアホ臭い。
「やめたいからやめる」でいいじゃん……
892FROM名無しさan:04/08/28 20:19
真剣に悩んでるのでアドバイスください

今宴会料理の厨房でアルバイトしてるんですが、職場の人たちは僕を一人前のコックにしようといろいろ面倒みてくれてるんです
物凄く厳しい時もあるけど、本音では
「きっとこいつを一人前にしてやるぞ」
って思ってそうな雰囲気なんです
しかもその人たちは僕はこの仕事をずっと続ける気がある思ってるみたい

でも僕はホントはこの仕事を続ける気は全然なくて、ただなんとなく今までやってきただけなんです
今別のやりたいバイトが見つかったんで辞めようと思うんですが、こういう時どういう言い方をすれば穏便に辞められますかね?
893FROM名無しさan:04/08/28 20:35
>>892
今宴会料理の厨房はどのくらい続けてるの?
894FROM名無しさan:04/08/28 20:43
>>893
約半年です
まだペーペーの新人です
小僧扱いです
895FROM名無しさan:04/08/28 20:51
シフトが不平等すぎるから・・・っという理由で辞めました。
896FROM名無しさan:04/08/28 21:24
一度辞めるって言ったのに流されてずるずる続けてると
もう一度辞めるってすごく言い出しにくくなるよね〜
辞めるって宣言してからの人間関係つらかったけど今月いっぱいで辞められるぞーーーーーーーーー!
長く勤めてる人とか勘違いしがちになるけどバイトって自分の代わりなんていくらでもいるんだよね
さっさと辞めるべき
897FROM名無しさan:04/08/28 21:30
>>892
さしでがましいようだけど、今の職場の人間関係に不満が無いなら続けてもいいのでは?
新しいバイトがやりたいものであっても、人間関係が悪いとまた辞めたくなるよ。
そのリスクを考慮しても新しいバイトにしたいなら止めないけど、
病気とか資格の勉強がしたいとか、そういう個人的な角の立たない理由を言って辞めるのが無難かな。
898FROM名無しさan:04/08/28 21:41
>>資格の勉強がしたいとか、そういう個人的な角の立たない理由

もれは↑を理由にしたらおもいっきり角が立っちまったよ...
899FROM名無しさan:04/08/28 21:56
>>896 わかる。今まさにそんな状況 言い出しずれー
うちのとこは、学生が多いから後期になるとシフト変動が色々とありそうだ。
900FROM名無しさan:04/08/28 22:27
>>899
辞めるって決めたらなんと言われても引き下がらない覚悟でガンガレ!
901FROM名無しさan:04/08/28 23:37
>>892
スゴクわかるよ、漏れ。俺もそういう状況あったから。
そういう時は徐々にシフトを減らして特定の人達以外と距離を置く。
でその後は…無責任なこといえないのでやめときまつ。
>>896
そう。昔、俺も頼られてると勘違いしちゃったけど
そんなこと全然ないんだよね。所詮バイトなんて駒だし。あのころは若かったw

902FROM名無しさan:04/08/29 00:01
辞めるって言おうと思って早一ヶ月経ってしまった・・・
辞めるっていえる度胸が欲しい
903FROM名無しさan:04/08/29 00:30
>>881>>882ありがとうです!このままあのコンビニで続けてたら
重度のバイト恐怖症になると察知したのですぐ辞めました。
実際知り合いでバイト恐怖症になってました・・・・
904FROM名無しさan:04/08/29 00:51
もう辞めてたんだ-
よかったよかった
905FROM名無しさan:04/08/29 01:21
今の仕事本当に割に合わなくて、今すぐにでもやめたいんですけど、
シフトとか管理してる人が同じ店にいるんで、すごい言いづらいんです。
辞めるホントの理由は、割に合わないってのと、そのシフトの人が
嫌いなことと、終わってもすぐ帰れないことなんです。いくら何でも
終わってすぐ帰れるバイトばかりでないことはわかってるんですが、
私は地元で働いてるのではないので、バイトの後電車で帰るので、できれば
今の仕事を早く辞めて地元(自転車で通える範囲)にしたいんです。
でも、こんな理由では嫌みを言われるのがオチだし、うちの決まりでは
辞めるときは1ヶ月前に言わなくてはならないので、1ヶ月間嫌みに耐えられ
そうもないです。。。
なので、なるべく早く辞められるなにか良い辞める言い訳ってないですか??
ちなみにわたしは高校2年生です。
906FROM名無しさan:04/08/29 01:24
成績が落ちたので親に叱られ予備校に通うことになりました、が多分一番いい
907FROM名無しさan:04/08/29 01:29
>>905
割に合わない作業をするということがバイトなんだよ。
まぁ辞めたかったら、
「近場で働こうと思います」
でいいよ。高2ならそれで!
908FROM名無しさan:04/08/29 01:39
>>905
辞めるときは1ヶ月前に言わなくてはならないという点がすでにウザイな。
バイトなんて辞めたいときに辞めてしまえ!
っという考えで生きてきた俺。
909FROM名無しさan:04/08/29 01:47
>906
前にそういうようなことを言って、「シフトを減らしてほしい。でないと親
に辞めろって言われています」と言ったら、急に態度が変わっていきなり
それはムリみたいに言われて、悩んでいると、電話だったので今急がしいか
ら後でと切られて、その後つながりませんでした。
仕方ないので、お店で直に話してみると、夏休み前だったため2学期から
なら日曜の3時間だけ早く終われることになりました。そういう約束で
バイトを続けようと思ったんですが、今いざ夏休みが終わろうとしていると
1週目はだめだった。2週目は何とかなると思う。後半は20日のシメの後
のことだからわからないみたいに言われて、あやふやなんです。
でも一応減らすことに応じてくれはしたんで、やっぱ辞めると言ったら怒られ
ませんか??大丈夫でしょうか??
910FROM名無しさan:04/08/29 02:12
引っ越します これ最強
911FROM名無しさan:04/08/29 03:12
>>909
もう一度学校の勉強の方が大事なんだと、きっぱり告げること。
引き止められたら迷うかもしれないけど、そこで決意が緩むような
素振りを見せたら負けだよ。何を言われても辞めるで通す。
相手が少しぐらい不愉快な顔したからって気にしない。自分の人生の方が大事だ。
912FROM名無しさan:04/08/29 23:09
バイト先が潰れたんで、近くのチェーン店にバイトに行った。
でも一日でどっと疲れ、これから続けるのも無理だと思い辞意表明した。
前のバイト先の店長もそこで一緒に働いてるんだが、
最後に「お世話になりました」と挨拶したとき、すごく優しくて、泣きそうになった。
なんだかんだで良くしてくれたし、いい店長だった。
913FROM名無しさan:04/08/29 23:24
↑ いいハナスィだ…
914FROM名無しさan:04/08/30 00:17
大体、資格の勉強をしたいから、とか学校に専念したいから、って言う理由は
バイト先の仕事だけを本業にしている社員等にとっては、腹立たしいもの。

そんなんだったら、はじめっからバイト何かすんなっつうの!ってな気持ちに
なるみたい。

まあ、要するに口実なのがバレバレな理由を言うのであれば、合いません、とか嫌です
とはっきり言った方があまり絡まれない。

本当に角が立たないようにするのであれば、怪我や病気で手術するとか、負担がかかる為
続けられないとか、突然就職する事になったとか、家庭の事情でもう働けない(看病や病院の送り迎え等がある為)
とかの理由にしたほうが良いよ。
915FROM名無しさan:04/08/30 00:27
>大体、資格の勉強をしたいから、とか学校に専念したいから、って言う理由は
>バイト先の仕事だけを本業にしている社員等にとっては、腹立たしいもの。

>そんなんだったら、はじめっからバイト何かすんなっつうの!ってな気持ちに
>なるみたい。
すごい精神構造だな。あ、>>914に言ってるんじゃなくてね。
916914:04/08/30 00:33
だって、考えて見なよ。
バイト先の社員やフリーターのやつって、それで飯食ってんだぜ・・・
彼らにとっては、そこのバイト先に生活かかってる訳だからな。
917FROM名無しさan:04/08/30 00:45
>>916
でもそれって、単なる嫉妬じゃん。
918FROM名無しさan:04/08/30 00:51
>>909
ぶっちゃけ言っちゃうとね、バイトってのは星の数程あるんだし、当たりのバイト
先を見つけたほうがいいと思います。
シフトを少しあわせてくれたとか言っても、いざこざがあって、何とかあわせてくれた気がする
って感じなんですよね。

これが、良いバイト先だとしたら、そんな嫌な態度をとられなくても、シフトは調節してくれる
だろうし、無理なら無理って、答えてくれるはず。
 
バイトには本当に当たりはずれがある!
だから、星の数ほどあるバイト先から、所謂当たりのバイト先を見つけた方ががいいんじゃないかな。
919FROM名無しさan:04/08/30 00:52
>>916
その通りだよな。辞める辞めないはその人の自由だけど、人としてな・・・

おれは配達やってんだけど一人でも欠けると正直きつい。
一人辞めると新しいのを雇って道覚えさせて仕事覚えさせて・・・・
大変だよな。どこのバイト先でもそうだと思う。

でも辞める辞めないは本人の自由。
920914:04/08/30 00:59
>>917
理屈じゃないよ。それで飯食ってる人らってのは。
だから、学生の都合なんて考えないし、容赦なく言ってくる。

まあ、学生はすぐ辞めれて良いなって気持ちはあるだろうな。
だから、勉強に専念するってな理由は、人によっては角が立つんだよ。

921FROM名無しさan:04/08/30 00:59
雇う方も雇われる方もバイトに過大な期待をしすぎだろ
922FROM名無しさan:04/08/30 01:00
でも実際、学校が忙しくて辞めざるを得ないときに
その他の理由いうのもなあ。
914のバイト先の社員は学生雇わなきゃいいのに。


923914:04/08/30 01:08
だから、そんな頑固な事言ってるから、角が立つんだよ。
よくいうだろ。「嘘も方便」ってな。
でも、正直に言って、ガチンコ勝負になるってのもいいんじゃない。

>>914のバイト先の社員は学生雇わなきゃいいのに。
それは、甘い考えだな。まず、人が集まらん。
それに、そんな考えの社員、フリーターはどこにいってもいるよ。気をつけな。
924FROM名無しさan:04/08/30 01:10
914て何やってるの?
とりあえず大学は出てないとは思う
それかF大
925FROM名無しさan:04/08/30 01:14
あーあ、やっちゃったよ。トピずれてるよ、この低学歴が。


学歴板にいけよ。シッシッ。
926FROM名無しさan:04/08/30 01:15
>925
914ですか?(w
927FROM名無しさan:04/08/30 01:16
モウ・・・ID見ろよばか。
だから、低学歴なんて言われるんだよ...
928FROM名無しさan:04/08/30 01:16
IDてどこに出てるの?
929FROM名無しさan:04/08/30 01:18
ここは、バイトを辞めるトピだから、迷惑がかかるよ。
930FROM名無しさan:04/08/30 01:25
とりあえず914と同じ職場では働きたくないな。
931FROM名無しさan:04/08/30 01:36
914が嫌われてきてる
932FROM名無しさan:04/08/30 01:46
ここよりもっといい所が見つかったので辞めます。
って言ってみたいけど、小心者の自分はいえないんだろうなorz
933FROM名無しさan:04/08/30 01:46
荒らされてきたなあ。
>>914
って言うか、こんな豚どもは、もう相手にしなくて良いよ。
どうせ、自作だから気にすんな。
934FROM名無しさan:04/08/30 01:52
社員とかフリーターにしてみれば学生ってむかつくんだろうね。逆も然り。
もうこの話題はいいじゃん。
バイト辞める時にふさわしい言い訳考えようぜ。
935FROM名無しさan:04/08/30 01:56
極端なやつらだな
936FROM名無しさan:04/08/30 02:06
50歳くらいのパートのおばちゃん、3回目で普通にフェードアウト。
937FROM名無しさan:04/08/30 02:17
この店には悪い霊がついてる。こんな所では働けない
ってやめてった人がいる…
真面目そうな男の子だったから、みんな怖がってた。
本当に霊がいたのか、それとも仕事が嫌だったのか、どっちだったんだろう。
938FROM名無しさan:04/08/30 02:38
>>937
恐らく前者。
939FROM名無しさan:04/08/30 04:40
>>937
そいつの守護霊が、店長の守護霊と合わなくて・・・。
940FROM名無しさan:04/08/30 04:43
椎間板ヘルニアって結構利く。
自分はこれで4回バックレました。
941FROM名無しさan:04/08/30 08:12
ヤフーのオークションでギプス売ってるよ。装着して事務所にでもいけば楽勝?
942FROM名無しさan:04/08/30 10:15
今月の仕事終えたんだけど、明日辞めるって電話けけるんだけど、
どうかな?週1しかはいってないんだけど。
943FROM名無しさan:04/08/30 11:08
いいんじゃない? 
944FROM名無しさan:04/08/30 11:33
>942
がんがれ!
ついでに俺の分まで辞めてきてくれ…orz
945FROM名無しさan:04/08/30 11:54
言いわけなんかいらない辞めるってはっきりいった方がいい
946FROM名無しさan:04/08/30 12:44
理由がないと「何で?もうちょっと続けてよ」みたいになるから
向こうに引き止められない言い訳が欲しいんだよ
947FROM名無しさan:04/08/30 13:09
バイトのレジで面接行ったらパートでした
私の勘違いorz
とりあえずちょうど一年目。五回も遅刻しました。単にシフトの見間違い…
読みにくいんだよ
金も貯まんないから
辞めようかと思ってます。
マネージャーいい人だし、職場の人も優しい。問題は金だよ
これじゃただ生きてるだけじゃん…
948FROM名無しさan:04/08/30 13:16
時給なんて入る前に確認しとけよ
949FROM名無しさan:04/08/30 18:15
半年くらいでバイト辞めるのってはやい??
少なくとも1年は続けるべきなのかなぁ。
950FROM名無しさan:04/08/30 18:31
問題ない。俺は2ヶ月で辞めた。
951FROM名無しさan:04/08/30 18:34
>>949
全然。折れなんか1ヶ月で辞めようとしてるし1週間とかでバイト辞める
人だって結構居る。

短期間しか経験してないものでもどうしても合わないもの(職種的、人間関係
上司に恵まれない)は早々と切ったほうがいい。バイトだからね。
辞めたいと思ったら辞めていろいろ経験した方が良い。
952FROM名無しさan:04/08/30 20:39
1年続いたら長い方だよね?アルバイト。
953FROM名無しさan:04/08/30 20:59
私なんか3日でやめたけど
954FROM名無しさan:04/08/30 21:00
最短は2週間 長くて半年 さて今回はどれだけもつだろう
955FROM名無しさan:04/08/30 22:08
「祖国に帰る事になったので辞めます」これでOK
956FROM名無しさan:04/08/30 22:42
オリンピックに出場するので辞めさせて戴きます

これ最強
957FROM名無しさan:04/08/30 22:47
就職活動するので辞めます。これがいいんでない?
958FROM名無しさan:04/08/30 22:49
こんなくだらない仕事やめます。
959FROM名無しさan:04/08/30 22:56
せめて今決まってるシフトまでは働いてから辞めてほしいと思うのは古いんですかね。
合わない所で働くのは苦しいのは分かるけど最近はあまりに簡単に辞めすぎる。
それでもどうしても辞めたいならせめて面と向かって頭をさげるくらいはしてほしい。
嘘バレバレでも正当っぽい言い訳してくれたほうがまだましだな。
960FROM名無しさan:04/08/30 22:59
まず店長に話があると言い、事務所で2人きりになる
俺はおもむろに着ていたシャツを脱ぐと上半身裸になり
961FROM名無しさan:04/08/30 23:01
塾講のバイトで、やりたくない(やれない)教科まで
任せられているので辞めたいと思ってます。
「自分の力量超えて無理なので辞めさせてください」
で大丈夫ですか?一応仮病案も考えてるんですが…
962FROM名無しさan:04/08/30 23:06
なんでアルバイトって形で雇われてるか。だ。
それは店側にとって都合が良い。
賃金安い。福利厚生いらん。退職金積み立ていらん(郵便局はあるか。でもしょぼいな)
学生相手だと色々ごまかす。(深夜給、有給)
福利厚生はあるとこあるけどそんなとこでバイトしてるやつそういねぇよな?
‥‥店側から見たらアルバイトは使い勝手が良すぎる。

自分に合わんと思ったら(ただしんどいとかでも)すぐにやめよ。
責任など知らないな。都合よくつかっててよくそんなことが言えるな。
やめる一ヶ月前に言うって書いてたけど、従業員が辞めるって言ったら雇い主は引き止めることはできないんだ。
モラル云々を言う雇用者もいるけど、そもそも労働時間とクソ安い賃金を交換してるんだぜ?なんだよモラルって。
もし、本当に感謝してたら一ヶ月くらい続けたらいい。でも結局バイトって自分の利益のためにやってるんだろ?
言いにくいって人は一瞬だけ振り絞ればいい。
この人とは一生会わないって。でも同じ町に住んでたら会うかもな。
でもよ、そんなとこでくすぶってんのか?そんなにこれからを左右する問題でもないだろ。
そもそも最低賃金ってのが低すぎるんだよ。労働基準法決めてるやつらが最低賃金×160時間(一日8時間×20日)
の給料で暮らしたことあんのか?‥‥もはや話がずれてるな。

やめたいって思ったらやめてやめよう。
自分のことだけ考えたらいいんだよ。
963FROM名無しさan:04/08/30 23:16
>>961
「塾の評判を落としたくないので」とか「受験生に迷惑をかけてしまうので」
とか奇麗事も言っておくといいかも
964FROM名無しさan:04/08/30 23:18
>>959
>どうしても辞めたいならせめて面と向かって頭をさげるくらいはしてほしい。
「雇ってくださってありがとうございました」って?
義理で雇ってもらってたならわからなくもないけど、
辞めるのに頭を下げろってのもどうかと思う。
雇う方だって取捨選択してるわけだし。

「今決まっているシフトで辞めます」
あれこれ詮索しないで、これで辞めさせてくれれば良いんだよ。
965FROM名無しさan:04/08/30 23:25
雇い主=アルバイト
966FROM名無しさan:04/08/30 23:32
>>965
そうなのか?
でも辞めるのには関係ないな。
967FROM名無しさan:04/08/30 23:34
バイト決まったら「よろしくお願いします」
辞める時は「お世話になりました」
これだけのこと言って頭下げるのがそんなに嫌なのか?
968FROM名無しさan:04/08/30 23:45
>>967
嫌なんじゃなくて、何で頭を下げなきゃならんのかわからんのですよ。

「決められた時間、決められた仕事をこなす」これが雇われる側で、
「働いた時間分の給料を払う」これが雇う側。これだけの関係じゃんって。
969FROM名無しさan:04/08/30 23:58
辞める時には挨拶もするし、別にそれ自体はいいけど、
968の意見もわかる。感情的なもんだよ。
雇う側>雇われる側っていうのが嫌。仕方ないんだろうけどさ

970FROM名無しさan:04/08/31 00:18
>>969
社会常識がそうである以上、反発してもしょうがないんですけどね。
おはようございますの挨拶みたいなもん、と割り切れるようにならないとなあ。
971FROM名無しさan:04/08/31 00:19
>>959
あなたは店長でつか。
バックレバイトでスマソ(´・ω・`)
972FROM名無しさan:04/08/31 00:49
人の意見も聞かずに勝手にシフト入れられるのが嫌。
まぁ提言ノートとかに書いて入れない日はバックレルけど…
973FROM名無しさan:04/08/31 04:18
次スレ
バイトを辞める時の言い訳 10言目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1093893154/

結論のでないスレだよなぁ・・・
974FROM名無しさan:04/08/31 18:17
オーナーに「私は貧乏苦学生なので、シフトがこんな状況では働けません。」といって辞めました。



いつもクラウンに乗ってバイト先に来ているのはなに?ってつっこみなしで。(´・ω・`)
975FROM名無しさan:04/08/31 19:48
辞めたいのに新しい仕事まわされたり友達が「これ仕事に」って
プレゼントくれたりでなかなか切り出せない OTL
でもでも、ズルズル続けると不幸になるのは自分だから頑張って切り出すぞ
976FROM名無しさan:04/08/31 22:42
一身上の都合で国と喧嘩するので迷惑かけないように辞めさせてもらいますって言ったらOKだったよ
977FROM名無しさan:04/08/31 23:31
>976
BRかよw
978FROM名無しさan:04/08/31 23:41
固定の日にいきなり今日はこなくていいって言われた。
うれしかったけど、意味わかんない。
そういうのって辞める言い訳になるのかな?
979FROM名無しさan:04/08/31 23:59
>978
なるんじゃない?
日数入りたいのに、削られるのは困るので辞めますとか。
しかし、じゃあもっとシフト入れるからさと言われるかもしれない諸刃の剣
980FROM名無しさan:04/09/01 00:31
バイト辞めるっていってからがしんどい
これまでずっとしてきた仕事がたるいたるい
バックレ否定派だったけど、次からはバックレもアリだな
まだ40日もある
あ〜
981FROM名無しさan:04/09/01 06:25
次からなんていわずに今からでも
982FROM名無しさan:04/09/01 14:30
今日ついに辞めるって言ってきました!!
結構あっさりとOKがでたので一安心です。
でも今月いっぱいって言ったから、あと何回かあるです。。。
なんか辞めると決めたとたんやる気なくなりません??
手を抜く訳ではないですが、もうこことは関係なくなるんだと
思うと、責任みたいのも薄れる。
983極限修行者:04/09/01 15:47
辞めたいけど辞められない!店長が暴力系だから!!
暖中某店には気をつけよう
984FROM名無しさan:04/09/01 16:52
>>983
拳と拳でわかりあえる男の世界ってのもあるよw
985FROM名無しさan:04/09/01 17:36
>>984が良いこと言った!
986FROM名無しさan:04/09/01 20:43
メロスとセリヌンティウスみたいなもんかな
987FROM名無しさan:04/09/02 09:44
それは元々親友だったわけだろ?
988FROM名無しさan:04/09/02 14:02
親の病気の理由で来週いっぱいでやめたいんですけどって通るかな?
989FROM名無しさan:04/09/02 14:32
>>988
通るだろ。どんな病気か聞かれたら初期症状の癌なんですと言って置けば良いだろ。
990FROM名無しさan:04/09/02 16:08
「なんかもう飽きちゃったよーぬるぽ」でOK。
991FROM名無しさan:04/09/02 20:23
>>988 親がトリコスポロンに感染したとでも言っておけ
992FROM名無しさan:04/09/02 21:30
893を抜けたい人の集まりみたい
993FROM名無しさan
>>990
「飽きちゃったならしょうがないな〜 ガッ」