【カス】フリーターに存在価値は有るのか?【ゴミ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
792FROM名無しさan:04/10/31 17:00:57
だいたいがフリーター中心で店を営業してるCD屋、そのバイトスレにここのスレタイ聞いただけで熱くなってる香具師がいたぞ(藁)
フリーター煽りたいならそっちに行け。バカ多いからすぐ釣れるよw
793787じゃないが:04/10/31 17:12:43
全然羨ましくない。負け惜しみに聞こえるところがおかしい。
年収400って自慢できねーだろ。普通は・・・。
まともな人間とつきあってない、つきあえない証拠だろ。お山の大将すぎるよ。
つまらなくて、やりがいがなく、恥ずかしい仕事にプライド持つのもお前の自由。
自分で気づいていないやつが多いんだけど、コンプレックスがあるよね。
自分を慰める道具の様な人間が欲しくて欲しくてたまらない。
なぐさみものを作り出す為にヒドイ考え方をしている。
本当の事を言ってしまうと小学生でも馬鹿じゃなきゃわかる話なんだよ。
ハッキリ言わせてもらおう。お前のやってるのは仕事じゃない。


794FROM名無しさan:04/10/31 17:27:35
>>789
なんかやりがいのない仕事だな
オレなんて8時半に出社して11時までに書類の作成や整理などの事務やプレゼンや企画会議をこなし、
11時〜12時まで外回りの調整して上司に報告しメシ喰って午後からは外回り。
7時過ぎに会社に帰ってきてそれから1時間半かけて帰宅。
残業手当なんてのもつかないし年収も400弱だけど、自分の企画や営業実績が
そのまま会社の利益に直結するから充実してるよ。
おれがフリーターに自慢できることは達成感のある仕事をしてるんだ、いいだろ? くらいなもんだな。

おまえ勘違いしてるみたいだけど、
社保はもちろん雇用保険なんてのは今時バイトや契社でも完備されてるところ多いぞ。
流石に年金は面倒見てくれんが、うちの会社はバイトでもそのへんは充実してる。
それとおまえのやってる仕事内容だとたいしたスキルを必要としないから誰でもできる。
得意先と打ち合わせするってことは営業してる人もいる訳だろ?
その仕事内容だと幹部かもしれんがその年収じゃ考えづらい。
うちも一応リストラ対象者リストってのがあるんだけどずっと会社内にいる40過ぎの
おっさんおばさんが対象になってる。
こういう人はたいした仕事をしてないからスキルがなく職を失ったら警備員とかやるんだって。
おまえに限ってはフリーターにダメ社員とか言われても仕方ないかもな。
795FROM名無しさan:04/10/31 17:28:44
じゃあどんなのが仕事だと言いたいんだ?
結局わかんねーとか言うんだろ?
796FROM名無しさan:04/10/31 17:42:13
>>795
どんな内容でも会社に有益ならば仕事でしょ
797794じゃないが:04/10/31 17:44:00
わからないわけないだろ。聞き方がもうダメ。
798FROM名無しさan:04/10/31 17:51:16
>フリーターは玉石混交。
限りなく石ばっかりだと思うけどw
799FROM名無しさan:04/10/31 18:23:36
限りなく石ばっかりか・・・。そういうタイプしか見たことないんだね。

800FROM名無しさan:04/10/31 19:10:55
自分が軽蔑されるとすごい恨むのに、軽蔑を楽しむ人間の何と多いことか・・・。
801FROM名無しさan:04/10/31 19:18:46
>>799
そうやって0.数パーセントしかいないごく僅かなフリータ成功者を例にとって
「自分はフリータでも将来何とかなる可能性ある」と根拠も無いのに勝手に思い込んでいるのが、
このスレにいるフリータ共の悪しき伝統w
802FROM名無しさan:04/10/31 19:22:29
仕事にはやりがいがないと駄目だとか、
年収が低いと駄目だとか、夢を持たなきゃ駄目だとか、
どいつもこいつも何様だよw
803FROM名無しさan:04/10/31 19:24:31
それならお前がその石を磨いてみろよ。
804FROM名無しさan:04/10/31 19:37:19
フリーターでも会社員でも何でもいいじゃん。
自分が好きで決めたこと、選んだ道に後悔するのなんておかしい。
人生一度きりしかないんだからさ。やりたいことやればいいじゃん。
どう生きようがその人の自由だよ。
805FROM名無しさan:04/10/31 19:37:20
フリーターの中にはまともな仕事をやろうとしている人も少なくない。
インテリや常識人もいた。
そういう人まで十把一絡げにするというのはよくない。
806FROM名無しさan:04/10/31 21:48:05
フリーターは所詮、フリーターだろw
馬鹿言ってをじゃねえw
807FROM名無しさan:04/10/31 21:54:32
>>806
煽り乙
808FROM名無しさan:04/10/31 21:56:08
国家試験受かったらフリータ卒業だって
809FROM名無しさan:04/10/31 21:58:48
>馬鹿言ってをじゃねぇ
>>806はまともに日本語もしゃべれないらしい。
810FROM名無しさan:04/10/31 22:04:02
自分が全うに生きてるなら、いちいちフリーターに執着しないよな。
つーか拘る必要ないじゃん。
荒んでるね。
811FROM名無しさan:04/10/31 22:16:43
ダマレダマレ無職ドモ!!
社会ノキビシサヲシラナイマザコンハ4ネ!!
812FROM名無しさan:04/10/31 22:19:41
何かを目指してフリーターしてるヤツっているじゃん。
おれの会社のバイトのやつで26歳でフリーターのヤツがいたんだよ。
そいつ高卒で就職したんだけど心理学に興味を持って22歳のときに退職して大学いく為にお金を貯めはじめたんだって。
奨学金の話もしたんだけど借金は嫌いみたいで昼はバイトして夜は予備校行きながらお金貯めてすごい生活してたよ。
300万貯まって大学受かったから今年の3月に辞めていったんだけどこういうのも否定するのか?
オレが見てきたフリーターはモラトリアムフリーターや理想と現実が合致しないやつもいるけど
将来なにかを目指してるのが多いな。
俳優とかミュージシャンとかプロ野球選手ってのもいたな。
813FROM名無しさan:04/10/31 22:36:53
今はフリーターでも、最後には正社員にやっぱなってるわけだろ?
夢や目標があるのならいいと思う。だが親のスネをかじって遊ぶ金だけ
バイトして働かない奴は最低だと思う。
814FROM名無しさan:04/10/31 22:37:52
いつも何して遊んでるんだよ?w
昼間からフラフラしてて危機感すら感じないのか?
815FROM名無しさan:04/10/31 22:50:27
>>812
そのフリーターは2chしてましたか?
定職につけという人に対して社会人なんてゴミだなんて負け惜しみ言ってましたか?
一生フリーがましなんていってましたか

違うでしょう
社会へ出ようともしない ここにいる無職はクズ。犯罪者予備軍。
社会へ出ようと夢を持って努力している人はまだ救いようがあるのです
816FROM名無しさan:04/10/31 22:53:23
フリーターの漏れは昼間はバイトしてますけど(゜д゜)
817FROM名無しさan:04/10/31 23:27:39
いつまでも遊びまわってんじゃねーよ
818FROM名無しさan:04/10/31 23:31:58
↑自分が遊べないからってフリーターにやつあたり系w
819FROM名無しさan:04/10/31 23:37:38
ジャンジャンお金(へそくり)が貯まるスゴイサイト発見!
登録するとスグ100円が貯まり、参加しているだけでジャンジャンお金がたまるサイトだよ
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=60552
無料だから登録してみるといいよ!
820FROM名無しさan:04/10/31 23:38:36
>>815
定職に就かなきゃって意識は全くなかったよ。
学歴なんてどうでもいいしいい会社に就職しようって考えもなかった。
心理学を勉強し自分の考えを論文にして学会で発表するのが最終的な目標だと言ってた。
年齢が近くて仲良くしてたんだけど、オレはこいつが羨ましかったよ。
毎日毎日同じことの繰り返しで将来の目標なんて出世くらいかな。
821FROM名無しさan:04/10/31 23:59:36
社員やダメ会社内定学生くんがなぜアルバイト板に???
ああリストラすぐだもんね
計画的だね、さすがえらそうなこと言うだけはあるw
822FROM名無しさan:04/11/01 02:23:30
>>821
お前このスレで最低10回くらいそんな感じの発言してるだろ
823FROM名無しさan:04/11/01 03:10:42

10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                      ・
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
824FROM名無しさan:04/11/01 06:16:39
俺思ったんだけど、フリーターって雇う側からしたら
本当に助かる存在だよね。

安く、たっぷり、保険もなく使っていいんだから、こんないいもんないよ。

「人が欲しい、でも金はあんまりかけたくない」
って場合にもってこいの存在。

「でもフリーターは怠ける奴が多いんじゃないか?」
だって?

いやいや、最近は「自分探し」とか「夢のため」とか言って
バリバリ働くフリーターが結構多いんですよ、これが。

「これは通過点だ、今の俺は本当の自分じゃない」
とか言いながらせっせと働いてくれるのですよ。

俺はフリーターにはなりたくないが、フリーターのおかげで
いい目みてる人間、企業も多いはず。

フリーターが税金やら年金やら払ってなくて国が大損失って言ってるけど
雇う側はみんな自分が良ければいいから知らんぷりじゃない?

うーん、一概にフリーターがいなくなれば良いってことにはならないなぁ。
いや、でも国の経済損失を考えると…

難しい…

825FROM名無しさan:04/11/01 07:19:52
フリーター=保険が必要ないなんて理屈はなりたたないよ
そして奴等の中にも人並みの条件を要求するのも居るしな
826FROM名無しさan:04/11/01 09:10:51
フリーターの行く末はのたれ死んで無縁仏か・・
かわいそうに(ノД`)
827FROM名無しさan:04/11/01 09:18:07
>824
所詮、フリーターなんだから適当に仕事すりゃいいのにねw
ちなみに漏れは、ぎりぎりに出社して、定時になったらさっさと帰る。よく残業頼まれるが、絶対引き受けない。別に将来、正社員になりたいわけではないからね。
828FROM名無しさan:04/11/01 10:18:26
>>822
理屈で反論できないからって
そーゆーのやめようね
ゴミはごみらしく生きてくれ
829FROM名無しさan:04/11/01 10:38:25
フリーターの悪いところは腐る程あるが

正社員の悪いところはリストラと劣悪な会社環境しかない。
しかしそれは殆どが稀で、億が一たとえリストラにあったとしてもすぐに無職よりいい仕事が見つけれるし
そしてフリーターよりゴミはいないわけで無職の「ゴミ社員」発言はタダの妄想といえる。
それほど追い詰められているのだ。
私は来年就職活動だが、こういった無職どもの悪あがきや負け惜しみを見るたびに
「こうなってはお終いだな」と、自分を奮い立たせているのである。
さあ、もっといい声で鳴け無職ども。
830FROM名無しさan:04/11/01 10:50:12
キャンキャン!!
831FROM名無しさan:04/11/01 12:11:56
>>829
「ゴミ社員」ってこと言葉をはじめて出したのは
おそらく俺だが俺は無職じゃない。
だから>無職の「ゴミ社員」発言はタダの妄想といえる。
これは間違いだ。

俺はここを見ていてそのような社員の発言が理屈にかなってなかったこと、
社員なのにアルバイト板にきてることから
「こうなったらおしまいだ」と思い発言した。
そんな社員こそ心が追い詰められてるといえるのではないだろうか。
よく考えてみてくれ、忙しい社員がなぜわざわざこんなところに来るのかを。
しかも書きこのレベルの低さ。
トー全俺はフリータになりたいわけでもないし、成るつもりもない。
832FROM名無しさan:04/11/01 12:15:47
>>829
昔に帰りたい既卒フリーター発見
833829:04/11/01 12:54:03
>>832
俺が既卒って言えばお前の気が少しは楽になるか?
は は は
834FROM名無しさan:04/11/01 12:54:10
フリーターが何を言っても説得力なし。
定職についてない身分なんだから世間の評価は厳しいぞ。
835FROM名無しさan:04/11/01 13:19:35
しかしここのスレに関しては自称正社員の発言のほうがアホだな。
とくに>>789なんてどんな会社なのか詳しく知りたい。
部長クラスの仕事内容で年収が400万って会社はなかなかみつからん。
オレんとこの部長でさえ600〜800万はいってるみたいだからな。
836FROM名無しさan:04/11/01 14:56:26
フリーターが何を言っても説得力なしなんていってるやついるけど
ただ働けばいいってもんじゃない。そのへんわかってないよな。

837FROM名無しさan:04/11/01 15:30:29
>>836
その通り
だが、それは働いてない奴がいうセリフじゃない
838FROM名無しさan:04/11/01 15:34:27
そんなにフリーターが嫌いなら、フリーターに出会わないよう生活してみれば?コンビニ店員、スーパーの店員、薬局、服屋、CD屋、出前配達etc、どこに行ってもフリーターが活躍してるわけで。

まぁ引きこもりしてれば出会わなくてすむけどねw
839FROM名無しさan:04/11/01 15:34:32
貧乏人が世の中金じゃないといったり
高卒が世の中学歴じゃないといったり
無職が世の中職じゃないといったり

中身が伴なって(成功して)いなければ
それはただの負け惜しみでしかない
840FROM名無しさan:04/11/01 15:51:37
>837
おれフリーターじゃないんだけどw
高校生でもできる様な仕事なら偉そうに言う資格なし。
めくそはなくそだよ。
841FROM名無しさan
負け惜しみとは全然ちがうだろ。
まあそういうケースも少なくないんだろうけど・・・。
フリーターみたいな人達に対するありがちな先入観だな。