【神様】お客様は何様ですか?part7【仏様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
DQN客に対する不満、ムカツキ、愚痴をブチまけろ。

「そんなことで怒るお前の方がDQN」とか
「客が来てくれるからお前等の給料が出るんだろうが」とか
接客の向き不向きなどを議論するスレではありませんので。


前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076602821/


それではどうぞ
2FROM名無しさan:04/05/06 00:44
今日の日本の歪んだシステムを構築しているのが、日本の政府を管轄する自民党政権なんだ!
このまま自民党政権が続けば、今日より明日、明日より明後日と、どんどん君達の人生が
再生不可能な状態に追込まれていくよ!
君達は精一杯頑張っている、しかし、どんなに頑張っても報われず、人から白い目で見下され、
ゴミの様になっていくのかと…
全てはこの状況を作った自民党が諸悪の根源なんだ!これは正しく事実!
不景気、自殺、不安、不採用。これが国から君へのプレゼントなんだよ!
3FROM名無しさan:04/05/06 01:34
>2
 な、なんだってー!?
4FROM名無しさan:04/05/06 03:30
ヒソヒソΩΩ Ωヒソヒソ
5FROM名無しさan:04/05/06 16:30
おまいら>>1に乙って言ってやれよw
6FROM名無しさan:04/05/06 20:58
>>1乙(´・∀・`)
7FROM名無しさan:04/05/06 21:00
とりあえず前スレ埋め
8FROM名無しさan:04/05/08 05:14
>>1
モツカレー( ゜д゜)
9FROM名無しさan:04/05/08 12:38
>>1
おつ!

100円の物買うときに万札出されると「テメェ小銭あんだろ?」って言いたくなる。
ちょうど千円札が不足してたから、
「すいません、只今千円札が不足しておりまして」と伝えると
「あっそう」と言ってピッタリの小銭出してきた。
ちょっと顔が引きつった。

自分短気かも。。。
10FROM名無しさan:04/05/08 12:53
>>9
何も買わずに「一万円両替してくれ」って奴よりはマシだろう
11FROM名無しさan:04/05/08 13:36
>>9
偽札出して「一万円両替してくれ」って奴よりはマシだろう
12FROM名無しさan:04/05/08 16:01
うん、>>9はちょっと短気だな。
13FROM名無しさan:04/05/08 21:09
100円きらして50円2枚で釣り返してしまった
ごめんなさいごめんなさい
快く受け取ってくれたあの方はカミサマと呼んでもいい

しかし他の客は前スレ
989 :FROM名無しさan :04/05/07 22:12
お客様は赤の他人です。
なので、最低限の礼儀で接すればいいんです。

に同意
14FROM名無しさan:04/05/08 22:53
>>9
今のままで行くとお前は明らかなドキュソ店員
もしくは無知
それは両替を含めてるんだよ
15FROM名無しさan:04/05/08 23:01
>>14
最後にリロードしたのはいつだ?
16FROM名無しさan:04/05/09 00:38
さて、嫌味なわけでも両替のわけでもなく素で
80円切手のみを一万円札で買ってしまったわけですが。(コンビニで
179:04/05/09 00:44
( ゚Д゚)アライヤダ!!
ドキュソにはなりたくねー!!!!
カルシウム取るわ(`・ω・´)
18FROM名無しさan:04/05/09 14:19
客に「あ?やんのかてめー」って言ったことある人いる?
19FROM名無しさan:04/05/09 14:28
ない。そこまでは怖くて言えない。心の中で「くそ〜」って思う。
20FROM名無しさan:04/05/09 14:31
お客様はお客様。売る側と買う側との違い以外は基本的に対等だと思う。それぞれがそれぞれの礼儀と誠意を見せればよかかと。
>>18
バイトでそういう奴いたらかなり驚きだが。
東上線のDQN駅員でもそう言うのは見掛けないぞ。
21FROM名無しさan:04/05/09 14:35
昨日店に来たお客さんタメ口で話しかけてきたけど、感じのいい人だったから
許せた。ケーキ屋だけど、「ロウソクある?このケーキだと立てない方が
いいかもしれないけど」って言われて、その時たまたまロウソク切らしてて
謝ったら、「そっか〜じゃ、やっぱり立てるなってことだね〜」って怒ることもなく
最後は「どうも〜」って帰って行った。普段DQNだらけだから、すごいうれしかった。
22FROM名無しさan:04/05/09 14:40
>>21
こういうお客は、自分自身も接客業やったことあるんだろうな。
だからキレたりしない
2318:04/05/09 14:42
うち言ったわけじゃないんだけど同じ職場の人でよく客とトララブってる
とかいう人がいてさぁ、↑みたいなことを言ったりするらしい。うちの店舗はでかくて
人数もたくさんいるのでトラぶってる現場も見たことないし、その人と話を
する中でもないけど・・
24FROM名無しさan:04/05/09 15:01
何で赤の意他人に自分の苛立ちをぶつけられるのかな?あたしの店の客はこんなDQN
が多い。一回死んでもらわないとダメかな?
25FROM名無しさan:04/05/09 21:35
>>24
馬鹿は死んでもなおらないw
諦めろwww
26FROM名無しさan:04/05/10 00:04
レンタル屋なんだが会員証忘れてきたくせに
大量に借りようとしたDQNが来た。
いちおう丁寧に断って、当日中に会員証持ってまた来るなら
取り置きできるけどどうするかって訊いたら、じゃあ置いとけと。
んで名前控えさせてくださいってお願いしたんすよ。
でもそいつの苗字がナチダとかいう珍しい苗字だったから
へ?と思ってもう一回訊きなおした。
そしたらこっちをナメくさったような表情で、「なー、ちー、だ。」だとよ。

死ね馬鹿女。年下のくせにあ〜〜〜〜マジむかついた!!!
27FROM名無しさan:04/05/10 02:15
>>26
何だか鼻の穴全開にしながらあご突き出して言ってる姿が目に浮かんだ。w
領収書とかでも、珍しい苗字だったりすると大変だよね。

DQN客ではないんだが、前に領収書の名前欄書いてた時に
「全部ひらがなな!」
と最初に言われたんだけど、
「『○○』……『○○』……んで、『の』!野原の『の』!」
って言われたからつい『野』を書いちゃったら
「だから「全部ひらがなな」っつっただろぉ!」
と笑われた。
じゃあ普通に「『の』」って言ってくれれば良かったのに、と思った。

最近は名前をいただく時はレシートの裏などに書いてもらうようにしてる。
28FROM名無しさan:04/05/10 04:56
昨日893がご来店。
えー。それはものすごいふいんきでしたよ
喫煙の客全部帰ったくらいだからね。
私も引き締めて笑顔で対応して
下手にでて接客したらなにごともなく帰られたよ
( ̄○ ̄;)ほっ。
あーゆー人たちは礼儀をしっかりしてれば大丈夫みたいだね
ややこしいのは偽物893だね
変に粋がってるからうざい
29FROM名無しさan:04/05/10 06:59
モノホン893さん達は一般人ともめるのはうざがりますかねー。

いちゃもんつけると云えば、いきがった香具師かチンピラ風情です。。。
30FROM名無しさan:04/05/10 07:16
チンピラ風情は頭悪いから、シノギがろくにっできん。
だもんで変にいきがる。。。

有名どころでは、ダイエーグループやソンシ(現ジェムケリー)なんかは企業893。
バブル崩壊後、暴力団規正法でイパーイ企業893が誕生しましたね。

しかし最近ではチンピラ共は、上からの指令なのか何なのか?
架空請求(アダルトサイト)詐欺でシノギをしていますね。

当然、察にタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!! されれば
色々ややこしい尋問が・・・
しかしそこで幹部のコトは口には出せないので、単独で犯行に及んだと・・・
アドレスや住所の入手方法も事細かに聞かれ・・・

 しかし、何ヶ月?何年かの懲役を経て(あるいは保釈金を支払い)出所した際には
『慰謝料?』として数十万〜数百万の礼金が用意されます。

素敵な裏稼業ですね(*´Д`)ハァハァ
31FROM名無しさan:04/05/10 07:17
↑規正法・・・×
  新法・・・○
32FROM名無しさan:04/05/10 20:21
>>9
ストレスがたまってると些細なことが顔に出るから、余暇を楽しんでストレスを
排出汁。
33FROM名無しさan:04/05/10 20:25
本物の893さんは、確かに一般人とのトラブルを避けてるから
うちには、お客さんがいらっしゃるとすぐに帰られるし
お客さんで混雑している時間帯を避けて来店される。
で、変に怖がったり特別扱いしたりすると逆に怒られる。
34FROM名無しさan:04/05/10 20:30
893さんのお気に召されたらしく、2年程前からよくごひいきくださってます。
今では軽く世間話をするまでになりました。
この前は天気の話になって、「石原良純の予報は当たらない」と良純にややご立腹のようでした。
359:04/05/11 01:14
>>32
あぁ、確かにストレス溜め込んでるかも・・・
優しい言葉ありがとう。
36FROM名無しさan:04/05/11 03:51
偽物893は本当うざいね
37FROM名無しさan:04/05/11 04:33
893に憧れてるヤシもウザイなっ( ゚д゚)、ペッ
38FROM名無しさan:04/05/11 12:23
しかし、警官が間に合わない場面で助けてくれるから侮れない
39FROM名無しさan:04/05/11 20:22
偽物893うざい
粋がるなVIPヅラすんな安い買い物で値切るな

本物893なあの方はデカイ買い物文句言わずポンとしてくださる
40FROM名無しさan:04/05/11 23:44
真夜中に100円の買い物でも万札をポンと出してくれたりもするわけだが
41FROM名無しさan:04/05/12 00:10
>>40
時間つぶしになっていいじゃないか
42FROM名無しさan:04/05/12 00:38
最近飲食店でバイトするようになったんですが、ブス、デブに限って態度が横柄。文句たらたら女王様きどり。
しかも「ご飯少なくして〜」って昼食のご飯減らしたところでお前の体脂肪は減らないぞと。外食するなら自分で弁当作ったほうが経済的だし(内容によるけど)体にもよいだろと。
その点、そこそこ綺麗な女性はなんかいろんな意味できちんとしてる。あまり食事も残さないのも共通してる。なんか同じ女性として学ぶところがありまする。
43FROM名無しさan:04/05/12 02:16
言葉も通じない・文字もまともに読めない・ワガママを通すことだけは一流。
こういうクソオババには、地獄に落ちてもらいたい。
っていうか、7割以上のオババがこれに該当するわな。
44FROM名無しさan:04/05/12 03:04
若い頃に人に大事にされたり愛された経験がないからそうなるんだよ。
若い頃いろいろバイトしたりなんだり社会と関わりいろんな価値観に身を置いたことのない、いわゆる家事手伝い系のババアは社会なめてるよ。
旦那も哀れ
45FROM名無しさan:04/05/12 03:44
客だからって何してもいいってことじゃない。勘違いするな。むかつく ここで客の実名公表したいぐらい
46FROM名無しさan:04/05/12 05:21
実際金払ってるからって許容範囲こえた要求するやつはかなりDQN。わかるだろ?それだけでそいつがどういう生き方してきたか…
あまりに哀れだとおもわん?そいつらが威張れる場所は他にないんだよ…
若いうちに沢山バイトなりなんなりしたやつのほうが、普通に就職「だけ」したやつより使える。これを理解しかつ採用できる企業はいい!人生の選択はたくさんあんだからさ。世論にふりまわされず楽しく生きよう!
47FROM名無しさan:04/05/12 13:41
>>46
学生の中にフリーターがいる姿は滑稽だぜ?
48FROM名無しさan:04/05/12 21:31
>>47
お前の意見のほうが滑稽極まりないワイ
49FROM名無しさan:04/05/12 21:39
>>48
敏感に反応するおまいも滑稽YO!
sage忘れ注意!
50FROM名無しさan:04/05/12 22:17
sage進行なのか?
51FROM名無しさan:04/05/12 22:49
>>42
なんとなく同意。でも改行汁

あと女子高生も可愛い子はだいたい店員あたりが柔らかい。
昨日も癒されますた(;´Д`)
52FROM名無しさan:04/05/12 22:54
>>50
スレタイと書き込み内容を見ればわかるだろ。
53FROM名無しさan:04/05/12 22:58
>>49自治厨?
54FROM名無しさan:04/05/12 23:01
>>47-53
ウザイネ・・・。いちいちくだらんレスつけんな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
55FROM名無しさan:04/05/12 23:42
おいおい、>>51は普通のレスだろ、カワイソウなことすんなよ自治厨>>54
56FROM名無しさan:04/05/12 23:49
>>55
>いちいちくだらんレスつけんな.
57FROM名無しさan:04/05/13 00:38
>42
ゴハン少なくして〜って言うの駄目?
絶対残しちゃうからいつも言ってたよ…(´・ェ・`)
58FROM名無しさan:04/05/13 01:36
>>55>>56>>57

いちいちくだらんレスつけんな。
59FROM名無しさan:04/05/13 05:07
はいはい、みーにゃを目指してもナニも出ませんよ
60FROM名無しさan:04/05/13 05:15
座ってメシ食えないのかよ!
ファミレスで横になるヤツって
周りからみたら結構痛いヤツにみられるぞ
それにそのソファー一日何人も座るし靴履いたまま足のけってるやつもいるんだぞ
汚い所に横になるなんてバカなやつ。
61FROM名無しさan:04/05/13 15:22
みなさん、どこらへんの地域で働いているんですか?
自分は福島なんですけど、あんまりDQN客に遭ったことがありません。
DQN客の量って、やっぱり地域によって違うもんなんでしょうかね?
62FROM名無しさan:04/05/13 15:31
地域によるというか、場所によらない?繁華街の居酒屋とちょっと離れた居酒屋でバイトしてたけど、
前者は酔っぱらいリーマンがうざかったよ〜!後者は学生が限度越えた飲み方してタチ悪かった…
それからチェーン店系の居酒屋で働くのやめました。
63FROM名無しさan:04/05/13 16:34
神奈川県はアホばっか。特に県西の小田原市、開成町、松田町、大井町、南足柄市は低脳DQNばかり
64FROM名無しさan:04/05/13 21:44
>>61 携帯からスイマセン。自分は郡山でお菓子売ってますが、DQN大量にいますよ。 今日はお菓子を指で押した子供を注意しようとしたら、 母親が来て「ウチの子触って無いわよ!ほら!また怒られるから帰りましょ」ですって
65FROM名無しさan:04/05/13 22:32
>>64 怒ると叱るの意味はき違えるなっつーのなっ!
    行儀を教えてもらったんだから、そのDQN親も>>64に感謝すべきだ!
    ま、DQNだから頭がそこまえ廻らないんだろな(´∀`)ゲラゲラ...
     ガンガレ!>>64
6664:04/05/13 23:18
>>65サンありがとうございます(涙) 子供はメチャクチャカワイイんですよ。年寄りDQNは氏んでも性格直らないだろうから仕方なく諦めつくけど、 あんなバカ親に躾されてると思うと切なくなってしまいました。 明日もガンガリマス!
67FROM名無しさan:04/05/14 18:32
>>57
オーダーする前に言うのはいいとおもう。料理がテーブル来てから言われるのはむかつくよ。最初から言えって。

トーテムポールの一部にそっくりのDQN毒女が女性スタッフをいじめて困ります。
常連だから店長もむげにあつかえない。しかもそんなんで店長に色目使うので吐気するほど気持ち悪い…
ホールにDQN毒女専用の男性スタッフが欲しい(つД`゜)

68FROM名無しさan:04/05/14 19:22
>>67
常連って・・・
ファミレスじゃないよねw

そういう奴を追っ払って
新規wの客増やせよ、
そういう奴は常連とは言わないいつも来る迷惑な客に過ぎない
69FROM名無しさan:04/05/14 19:42
>>68さん
うーん、確かに水商売的ないわゆる「常連」とは意味合いが違うので対処もまた違うかと…
水だとあきらかにスタッフや営業に支障きたす方は出入り禁止ですがね…
オフィス街で新規オープンしたご飯屋なんです。ですから客入りはいいのです。お客さんの回転も早いからわたしも細かいこと気にしなければいいんですが…
やっぱり腹がたってしまい愚痴らせてもらいました(ノ_;)
70FROM名無しさan:04/05/14 19:48
>>63
神奈川は川崎が最凶
71FROM名無しさan:04/05/14 20:46
>>68は何がおかしかったのかさっぱり分からん。
72FROM名無しさan:04/05/14 22:14
神奈川は相鉄沿線がDQN率高いと思う。
73FROM名無しさan:04/05/15 00:59
関内〜川崎
辺りはDQNの巣窟
74FROM名無しさan:04/05/15 04:13
神奈川全部がDQNじゃん。こんな県早く出ていきたい。
75FROM名無しさan:04/05/15 04:18
今日アホ家族がきた。
ドリンクバー値上げしたことに腹をたてて、オーダーとる私にイヤミったらしく、
『私たちドリンクバーが百円だからきたのになんで値上がりしてるの?いやぁーねぇー』
とか
『なんか頼めば少しはやすくなるんでしょっ?本当ぼったくりよねェー』
とか言ってきた。値上げは私のせいじゃないんだから私に向かって言われても困るんだよ!
ま、テメェーらみたいな糞がいるからドリンクバーを値上げしたのかもな。
あ〜本当うぜーよ
76FROM名無しさan:04/05/15 04:24
田舎のバカヤンキー佐●と、そのアホ連れへ
おまえさんたちはキレる事で自分は強いんだみたいな考えやめてくれ
そんなの痛くもかゆくもないんだからね

プッ(´,_ゝ`)

ま、原チャリヘルメット無しで乗ってそのまま事故って逝ってくれ。
77FROM名無しさan:04/05/15 06:27
うちの店に冬デストロイヤーみたいな目だし帽があって物珍しいのかDQN客はみなかぶっては写メとったりしてた…汚い汚い汚いDQNが感染するから触らなかったけどね
78FROM名無しさan:04/05/15 11:52
>>75
つーか、店のシステムのことなんてバイトに言っても意味ないじゃんね?しらねーよって!
ちょっと考えたらわかることなんだが。
ほんと馬鹿客うざい!
79FROM名無しさan:04/05/15 22:39
>>75 ドリンクバー100円はいいなぁ〜
    お代わり自由で100円・・・そそられる(´Д`*)
    んでもっていくら値上げしたんだい?

       気になるところ。。。

    も200円になっても漏れは工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工とは思うが文句は言わない。
    其の分いっぱい飲んで帰るw

    でも自販機でジュース買ったって120円だし、
    茶店でコーヒー飲んだって350円前後は取られるんだから、少々の値上げくらいでガタガタ言ってるのは
    やっぱDQNな証拠だねぇー。。。

そんなDQNに・・ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040515223902.jpg
80FROM名無しさan:04/05/15 22:52
総表示制で105円になってただけなんてことは
81FROM名無しさan:04/05/16 02:45
昔の缶ジュースみたいに便乗値上げで110円になったとか。
105円だったらさすがにバイトでも反論できるだろ。
8275です:04/05/16 05:10
>>79
サイゼリヤでバイトしてます。
前は100円だったのに今は単品だと税込み262円
150円以上の料理を頼むと126円になりました
8379:04/05/16 07:36
>>82 サイゼリアかぁ〜。
    漏れも何度かご利用したでつ。
    でも100円だったとは知らんかったー。
        ってのも、人数で逝ってみんなドリンクバーし汁!ってカンジで
       なんも考えずに『んじゃ漏れも!』って・・・
       んでもって会計は纏めて1人が払ってたでつからじぇんじぇん100円だたとは、

            きづかんかった・・・(゜∀゜)


    しかし倍以上の値上げかー。
    んでもサイゼリアダターラ絶対150円以上の食事にやるじゃん。

     んで26upのドリンクバーダターラジェンジェン(・∀・)イイ!!じゃんw
     なんかその文句言い家族はDQNとかそーゆー以前の問題だなw

      オマイラ一家が例えば店openしたらどーなんだと・・・
        問い詰めたいw 小一時間問い詰めたいw←(もう死語?w)

     >>82は文句言いたくもなる罠w チミは間違ってm9っ(`・∀・´)ナイ!!ガンガレ!!
8479:04/05/16 07:38
>>80 チョトワロタ・・・w
    しかしもしそれが事実ダターラ、>>75の家族は極上のDQNケテーイ!!(゜∀゜)
85FROM名無しさan:04/05/16 13:16
態度がデカイやつってみんなみんなブサイクに見える。
心まで顔にでるんだな。
86FROM名無しさan:04/05/16 20:43
警備員と交通誘導やってるが、アホな客が多くて閉口する
子供もアホだが、その場合かなりの高確率で
親の方がアホ。左右確認しないで施設内の横断歩道
渡るし、クソ混んでる時に横断歩道で親子喧嘩して
ずっとケンカシトルシ・・・・空気読めよ
心の中で「氏ね」と何度叫んだことかw
87FROM名無しさan:04/05/16 22:35
客はバカだ!
88FROM名無しさan:04/05/16 22:57
飲食店で厨房兼ホールしてるがムカツク客いると
 量減らしてみたり、(ドリンクだと氷を必要以上に入れたり)、
適当に調理したりしてる。

いいお客様には完璧に料理を提供している。

 ほんとはどんな客にも差別や区別せずに料理を提供しなければいけないんだけど
どーしても感情はいってしまう漏れは最低な店員だな。。。
89FROM名無しさan:04/05/17 00:27
>>88
分かる。すっごい分かる。
うちはレンタル屋だけど、
腹立つ客にはキャンペーン中の無料配布グッズとかも渡さない。
感じがよければ連れの人の分まで余計にあげる。
DQNってつくづく損してるよね。
まぁほんと、差別しちゃいけないんだけどやりたくなんだよーーー
90FROM名無しさan:04/05/17 00:36
>>88,89
あなた方は神!
漏れも見習わないと。
DQN客を撲滅させよう。
91FROM名無しさan:04/05/17 01:19
流石に88みたいな事はやらないな、気持ちはわかるけど。
良いお客さんには、ちょっとサービスとかならやるけど
通常以下の客にも通常の物を提供するよ
それ以上のサービスはしないけどね。
92FROM名無しさan:04/05/17 02:04
>>88-90
言いたいことはよくわかるけど店員としては91の姿勢が一番だと思う。
人間未満の客でもちゃんと対応しないと・・・。


まぁ、心の中でそう思ってても態度の悪い客にはサービス悪くなるわけだが。
93FROM名無しさan:04/05/17 05:02
本当いい客には良いサービスしちゃうよね。
だから私も客になってる時はなるべく愛想よくしてるよ。
よほどの事がない限りキレたりはしない。
それに横柄な態度でもしたら料理に何か入れられそうで
恐ろしいよ。
94FROM名無しさan:04/05/17 18:27
今日きたババァ
買ったやつレジの所でもりもり食って(うちはお持ち帰り専用)、
カウンターを汚してゴミを私に捨てさせ(口拭いたティッシュもあった)、
おいしくないと言ったうえに私の顔が丸いと文句つけて帰っていった。。。
ババァは遠慮もデリカシーもない

今日からダイエットだ・・・(´・ω・`)ショボーン
95FROM名無しさan:04/05/17 18:48
なんか最近DQN客の対応に慣れてきた。
「あ〜はいはい、そうですね。すみません」て笑顔で適当に流して帰ってもらって心の中では
「かわいそうな人だなぁ、恥ずかしくないのかなぁ」って見下してる。そしたらなんかあんまムカツかなくなった。
96FROM名無しさan:04/05/17 19:54
あいつら可哀想だよな。こんなとこでしか威張り散らせないのか?て思う。
昨日怒鳴って暴れたくせに次の日には平然と買い物してるし。
俺なら恥ずかしくてもう行けないね。
97FROM名無しさan:04/05/17 21:28
悪い意味で子供のまま大人になっちゃったんだろうね。
威張ってる時のあの得意気な顔見ると腹が立つけど、
こんなところでしか威張って尊厳保てないって、普段この人
どんな扱いされてるんだろ?と多少哀れに思えたり。むかつくはむかつくけどw
98FROM名無しさan:04/05/18 04:56
>>97
               /::::::::::::::::::::::::::::::\     
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

               /::::::::::::::::::::::::::::::\     
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、何が言いたいん?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
99FROM名無しさan:04/05/18 05:44
何でたくさん席空いてるのにわざわざ片づけてないテーブルに座って
『早く片づけろよ!ゴラァー( ゜д゜)』
って言うんだよ。
バカ(´,_ゝ`)
100FROM名無しさan:04/05/18 08:36
セール&イベントですごい客の入りようだったんだが・・

「客が多すぎて買い物が楽しめなかった。もう来ません。」


ていうクレーム来たよ・・

おまえも客だろ!!!!
101FROM名無しさan:04/05/18 10:32
>>98はそのAAが使いたかっただけちゃうんかと
102FROM名無しさan:04/05/18 11:04
開店直後の新宿東急ハンズに行ったら、高島屋の店員さん総出で
通路に並んで「いらっしゃいませー」とやってくれる。

「ひえーこんな汚いカッコでごめんねーあなたたちにはたぶん一生
買い物の縁はないんだよー俺は無視してくれてイイよー。ハンズで
接着剤買うだけなんだよー」

申し訳ない気まずい気持ちでいっぱいになるが、これが快感に思えて
勘違いする奴もいるんだろうなー。
103FROM名無しさan:04/05/18 13:24
客ではないんだけど
うちの店に女の子がいると近寄ってきてジィーッと見る
キチ○イジジィがいるんだけど、最近、私の所にも来る様になってきて
すごい鬱・・・
レジに入ってる時は動けないから避けようがないし・・・
どう対処すべき?追い出すとかは出来ないのかな?警備の人達も知ってるらしいけど。
同じ様な経験ある人とかいませんか?
104FROM名無しさan:04/05/19 21:41
>>103
うちにもキチ○イジジィいる
目をつけられたので正直しんどい
>>103のところは客じゃないならいいじゃない
うちはお得意様らしく上の人が擁護してくれない
上の人もそいつが頭おかしいことは知ってるんだけどね
105FROM名無しさan:04/05/20 00:06
所詮客なんざクソだクソ
106FROM名無しさan:04/05/21 04:31
料理出したら写真と違うとか言われたんだけど。
諸注意の所に店舗により盛りつけ、器は異なりますってメニューに書いてあんのに
いちいち文句つけるな糞ばばぁ。
どうせ、テメェーのその太った腹に食い納めるんだからいちいち文句つけるな。
家では適当に食事作ってるくせに。
豚ばばぁが!
107FROM名無しさan:04/05/21 06:04
レジで金払うときにホラ!って私に投げつけるようにだしてくるやつ。氏ね。
108FROM名無しさan:04/05/21 09:42
>>106
こんなババアに喰われる食べ物たちはかわいそうだな。
109FROM名無しさan:04/05/21 11:07
昨日スーパーのレジに並んだら、前の客が
レジの女の子の会計ミスが気に食わなかったらしく
終わったのにずっと私の横に立って睨み続けてますた。
レジの子は新人らしく、私のときもミスしてしまい、
すぐ気付いて一生懸命謝ったので「私もすぐ気付かなかったし
ごめんよ〜」と言ったら前の客はこそこそ帰っていきました。
ミスはいかんけど、それをこれ見よがしに偉そうに威張りくさる
人を見てると他の客は本当に不快だ。
110FROM名無しさan:04/05/21 11:20
>>109
GJ!
111FROM名無しさan:04/05/21 13:59
空気読めないアホ客が一人でもいると、あっという間にレジが長蛇の列に。
「これ、値段ちがうじゃない。あっちには○○円ってなってたわよ。ちょっと
見てきてよ」だと。今私がレジ離れたらほかの並んでる客に迷惑だろうが。
112FROM名無しさan:04/05/21 14:11
>>111
値段を正しく打てがいいだけの話しなような気もせんでもないが。
 
113FROM名無しさan:04/05/21 14:50
               \∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵:/
                 \∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵:/                
 ___________  \∴∵ ∵ / ̄ ̄\∵∵∵∵: /     
                \   \∵:∵| ( ̄\ |∵∵∵::/         
    NN!S∀N∀⊥   >   \∴|/ ̄| ̄\|∵∵∵/     
 ___________/     .|∴|三 .| 三/∵∵:/   
                       |∴ \ ● /∴∵: |  
                        |∴(・)∴ (・)∴∴:/  
                        \\∴∴/∵∵/ 
                         \∴∴∴∵/

114FROM名無しさan:04/05/21 15:08
>>111
それ普通じゃない?値段が違うんだから言ってきて当然のような…
115FROM名無しさan:04/05/21 16:33
弁当屋なんですが、DQN客にはごはん少なめにしたり揚げ物は床に落としたものを作ります。とにかく見た目 盛り付けが汚くなります。 いいお客様にはこころをこめます。
116FROM名無しさan:04/05/21 19:24
当方弁当屋ですが・・・
オーダー受けてからつくるので、つくってたら
「はやくしてくんなーい?いそいでんだけど!なにやってんのよー?」


おめーのべんとうつくってんだ!!!!!!!!ぼけ!!!!!


ふたを閉める前に弁当の前であたまかきかきしますた。
117FROM名無しさan:04/05/21 19:51
弁当やこわ…
でもDQNに対して報復出来て羨ましい…
118FROM名無しさan:04/05/21 22:44
レジをやっている最中に、店内入ってきて早々の奴に
「○○ある?!」とか「○○持ってきて!」とか言われると
腹が立ったのがすごく顔に出てしまう……。
119FROM名無しさan:04/05/22 01:39
>>118
私もすぐに顔に出るタイプ・・・
クレーム来るんじゃないかな〜って思う時あるけど。
でもDQN客の態度って本当に心の底から腹立つから、
顔にも出るよ・・・と思ってしまう。
「貴方が同じ事言われたら、腹立ちませんか?」と
言い返してやりたい・・・
120FROM名無しさan:04/05/22 02:19
DQN客って愛想のいい店員にも危害加えるので逝ってくれ。
121FROM名無しさan:04/05/22 05:10
>>119
本当DQNに言ってみたいよね。
「あなたも同じ事言われたら腹がたつだろ?」
ってね。

DQNは害だからコロしていいとか法律できないかな

───┼⊂( ゜д゜)彡スパッ(`д┃┃´)
122FROM名無しさan:04/05/22 05:19
・バカ母、話に夢中
・子供飽きて店内うろつく
・店内のものさわってオイタをする
・子供、店の物壊す
・親に注意する
・バカ母「うちの子はやってない。うちの子のせいじゃない」と言いはる
・子供にもバカ母は「おまえやってないよな?」と聞く
・子供はやってないと答える







なんだこのバカ親子

氏ね

昨日10番に座ってたバカ母テメェの事だよ。
123FROM名無しさan:04/05/22 12:43
そんなときの店内カメラですよ
124FROM名無しさan:04/05/22 13:42
客を監視してるのか!
125FROM名無しさan:04/05/22 16:28
>>117
おまえがドキュソじゃなければ
恐いこともあるまい
これは当たり前

ホントはダメだけどねw
でも店員も消費者、客側になりえるんだし、おなじ人間
これ忘れちゃダメ
126FROM名無しさan:04/05/22 16:43
>122
そのバカ母こわ・・・将来子供がどう育つのか、想像するのもこわ・・・
127FROM名無しさan:04/05/23 13:35
所詮客なんざクソだクソ
128FROM名無しさan:04/05/23 16:32
客うざ
129FROM名無しさan:04/05/24 00:25
今日来たタメ口ババア。焼き増し枚数書けって命令カヨ!!てめぇでそん位書いてこいや!書き間違いでもしたら責任どうこうまくしたてるくせに!!もっと分かる人いないのぉ?あなた名前は?だと!!たった3枚ぽっちの焼き増しで偉そうにボケが!!
130FROM名無しさan:04/05/24 05:49
湘南3●●
●17-68
銀色のエスティマで来るヅラをかぶった客には気をつけろ!
こいつはクレーマーだから!
131FROM名無しさan:04/05/25 00:43
なんで初対面のおっさんに「お前」呼ばわりされて「〜〜しろ」って命令形で言われにゃならんのだ

人間ああはなりたくないもんだ
132FROM名無しさan:04/05/25 07:13
>>131
おまいの態度が悪かったのかもしれないし、そういう職種かもしれないし、
おまいの書き方じゃ、なにもわからん。
漏れもおまいのような人間にはなりたくないな。
133FROM名無しさan:04/05/27 00:17
>>132
何も分からないのに、そんな人間にはなりたくないとは・・・って釣られた?
134FROM名無しさan:04/05/27 00:35
例えば、初対面なのに客・店員だからといって横柄な態度を取る奴の会社に行って
同じように、今回はこっちが客だから、と横柄な態度を取ってみたい。
他の社員に文句を言われたら
「○○さんが以前私の店に来た時にとても横柄で横暴な態度だったので
この会社ではそれが普通なんだと思っていました」
と言う。
135FROM名無しさan:04/05/27 03:16
渋谷でバイトしてたけどレジに長蛇の列が出来てるのに
平気で割り込んで問い合わせとかして来る客の神経を知りたい。

接客のバイトしてから買い物するとき「ありがとう」を言うようになりますた。
136FROM名無しさan:04/05/27 04:39
所詮客なんざクソだクソ
137FROM名無しさan:04/05/27 04:52
やたら「本社の電話番号は?直接かけようか?」とか言うバカ。
そう言えばビビるとでも思ってんのかと。
こっちはマニュアル通りにやってるんだから、本社に言っても
適当にあしらわれるのがオチなのに。
138FROM名無しさan:04/05/27 16:46
>>137

そういうことを言うのは客商売をやったことがないか
経験があっても真面目にやったわけではないかのどっちかだな。
普通、店長レベルですら真面目には取り合わないで流すのにな・・・
139FROM名無しさan:04/05/28 00:14
ファミレスにて

入り口で待ってるお客さんさ・・・、「あと何分くらいで空きますか?」
って聞かれてもさ、人の食事があと何分で終わるなんてわかんないんだよな・・・
140FROM名無しさan:04/05/28 08:18
>>139
目安の時間くらい経験上分かるでしょ。
別に正確な時間を求められているわけじゃないんだからさ。
141139:04/05/28 08:54
それが分からないのがうちの店なんです。
142FROM名無しさan:04/05/28 12:07
ちと、前の話だが。

たしかに、商品を渡したあと、ありがとうございますと言い忘れたオレが悪かった。
当然だわな。怒る気持ちも分かる。
けどな、すぐに謝ってるにもかかわらず、自分の会社ならクレームが、だの
教育がなってない、だの、あげく注意してやってるんだから感謝しろだと?
そんな注意のされ方でできるわけねーだろ。ボケ。
次の方がお待ちになってんだよ勘弁してくれ。
おまえ文句言いたいだけだろ。

申し訳ないと思う気持ちも失せた。

大半は優しいお客様ばかりなのに、たまにこういうのがいるんだよな〜。
143FROM名無しさan:04/05/28 19:04
交通誘導のバイトなんだが

俺がぺこぺこおじぎしながら車を停めたら
全然車間距離は空いてたのに
クソババアがおれの5aくらい手前で
急停車しやがった。
誘導筒もフルで振っておじぎも
ありえないくらいペコペコしたのに・・・・
なんでテメーの安全のために車止めてるのに
俺が轢き殺されそうになるんだ?
こういうやつっていかせたらいかせたで
自分の交通事故を誘導員のせいにするんだろうな。

バイト代はいいんだが、身の危険を何回も
感じるので来月でやめたるわ・・・・
144FROM名無しさan:04/05/28 19:06

補足
停車させた際、明らかにふてくされてて
俺を睨んできました。シカトしたけど。
ああ、もう矢田矢田
145FROM名無しさan:04/05/28 23:24
自分愛想悪いからクレームになる事ある。前来たDQNばばあ注文してないのにしたとか
その他諸々大声でどなって帰って逝った。あと出てくるの遅いとか店員がDQNとかいってた。
うちは店員が席通すんだけど禿混んでる時にあの席が嫌だとか何だかんだ文句いいやがる。
146FROM名無しさan:04/05/28 23:36
本当にほんとにホンットウに小さいことかも知れねぇけど、
会計のとき、千円札出す奴は広げて出せよ・・・。
お願いだから、財布から出して、四つに折られたまんまで
コイントレーに置くな!!!!
これが一番腹が立つんだよ。
147FROM名無しさan:04/05/28 23:36
本当にほんとにホンットウに小さいことかも知れねぇけど、
会計のとき、千円札出す奴は広げて出せよ・・・。
お願いだから、財布から出して、四つに折られたまんまで
コイントレーに置くな!!!!
これが一番腹が立つんだよ。
148FROM名無しさan:04/05/28 23:48
おれはお前の連投が腹立つよ
149FROM名無しさan:04/05/29 00:17
>>148
鯖が重いみたいだから、許してやれYO
150FROM名無しさan:04/05/29 07:22
5人で来た酔っ払い客よ!
みんなそれぞれに注文してくれて、自分の好みのトッピングを注文する。
しかもバラバラ。もー伝票書くスペースが・・・

でもいいでんです。そんなのはそーでも・・・
ただ、、、その5人の中にあまりに小声で、誰かと被って注文して
 こっちは知らなくて、5人なのに4品しか注文ないから、
『4人前でよろしいのですか?』と伺いとたてたところ。
 “あーいい!いい!”とあしらわれ、、、

伝票を厨房へ廻す。
出来上がって料理を持っていく。

しばらくしてその5人のテーブルから『まだぁ〜?俺の来てないんだけどー!』
 と、こっちを向いてお呼びが・・・
へっ?と思い、伝票片手にお伺いに行く。
“さっき注文したの来てないんやけど!”
『失礼しました。えっと、何をご注文して頂きましたっけ?』
  と、伝票に目をやりながら聞く。  ・・・・・書いてない。
 ・・・だってオマイ何も注文してないもんなっwと思う。

で、商品を言う客。 『申し訳ありません。すぐお持ちします。』と一礼して、
 伝票には追加注文で持っていった。
     人数多いとほんと困る。
151FROM名無しさan:04/05/29 07:25
 以前、アルコール入った客が10人で来て、注文をする。
こっちは他テーブルにもお客はいるし、イチイチ10人もの頼んだメニューなんて正確に覚えていないから、
料理を持って行っては誰がこの料理を頼んだのかを伺わなくてはならない。

なのに・・・10人中2人が自分の頼んだ物を忘れやがる。。。
忘れてってゆーより、勘違いしてやがる。
Aが頼んだのにCがそれ私!って言い・・・Bが頼んだ物をEが俺っ!ノ゛と言って・・・
Aよ!Bよ!ボケーッとしてんなよ!!(`・ω・´)
だから最終の2つの料理が余る。。。
 でAは俺頼んだのは・・・と料理名を言う。
当然、漏れはCに目をやりながらこの料理は2つ頼まれたのですか?
と客に責任をなすろうと企む。(ってより間違ってないもん・゚・(ノД`)・゚・。漏れ・・・)

するとDが、Cを指し『おまえ○○頼んでたぞ!w』と突っ込む。
 BとEのケースっも誰かに突っ込まれて自分が違ってるコトに気づく。。。
もーねー疲れるっての(´;ω;`)

長いグチですいません。。。・゚・(ノД`)・゚・。
152FROM名無しさan:04/05/29 08:47
今更ながら>>5>>1じゃないのかな?と思ったりする。。。
1531:04/05/29 12:47
違うよ。まじで
154FROM名無しさan:04/05/29 12:50
>>151
ん〜それは別にDQN客って程でもなかろう
155FROM名無しさan:04/05/29 13:26
>>148
おれはオマエの気の小ささに腹が立つよ。
156FROM名無しさan:04/05/29 13:48
おまいらの中でブラックリストに入ってる客何人いる?
俺んとこは1人。最近はややマシになってきたけど
こいつの接客やった後はすごく気分悪くなる。
働いてるの朝の平日だし、客層はそんなに悪くないと思う
157FROM名無しさan:04/05/29 20:55
>>156
こないだ初めて見た
ポイントカードを端末に通して顧客情報が出る
「悪質なクレーム」と記されていた…

来店してたのはカード所持者の娘だったんだが
ブラックリストに入るってどんな客なんだろう
158FROM名無しさan :04/05/30 18:22
店が激混みの時に、席移動すんなっての。゚・(ノД`)・。.
まぁ、小さい事ですがね。
伝票書き換えたりややこしい(´Д`)

接客業したことない人はやっぱ店員を奴隷のように思ってるのかな。
159FROM名無しさan:04/05/30 18:43
女「個別会計お願いします。」
漏れ「ただいまレジが混みあっておりましてお後の
    お客様のご迷惑になりますので恐れ入りますが
    一括でお願いします。」
女「はぁ?混みあってる・・・?」

しぶしぶ一括で払ってもらいました。いや、払ってもらいましたって
いうのは変だな。別に客が偉いわけじゃないし。
160FROM名無しさan:04/05/31 02:16
おい、所沢ナンバーのDQNクソババア
右折禁止のところを右折すんじゃねーよ、バカ
いっぺん死ね、交通ルールくらい守らんかい、ボケが

って店長が言ってましたよ。
161FROM名無しさan:04/05/31 02:26
今日のDQN女。ブサイク、髪ボサボサ、汚い服のズボンからクシャクシャの千円札と
小銭を投げてよこして、ポイントカードあるか聞いたら「ないっ!!」とタメ口。
そしてモッズヘアーのヘアカラーを買って行きました(ババァではない、結構若そうだった・・・)
こんな女にだけはなりたくないと思った。
162FROM名無しさan:04/05/31 02:28
若いDQN客もウンコちゃんだが、中年客もタチ悪いよな・・・
時代の不良債権のクセに態度が横柄なうえ、
無知だからしょーもない質問で、忙しい店員をやたら拘束して独り占めしたがる
163FROM名無しさan:04/05/31 02:39
こんなん言うのもちょっと気が引けるけど
やったら態度の横柄な客って、被差別○落出身者なんじゃないかな?
え○、ひ○ん、とか先祖がそういう人たち、前世で虐げられた恨みを
現世で商人に対して憂さ晴らし。
だいたいこういう客って、実際、顔も言葉も汚くて、いかにも下品な人間多いし。

育ちがよさそうな、言葉づかいも顔立ちも上品な人でDQN客って滅多にいない。
164FROM名無しさan:04/05/31 23:03
>>163
よさげーな人でもいるときはいる。

ずっと前に来店されたご婦人。
物腰も丁寧で言葉使いも上品で、良い人に見えた、が。
そのときのクレーム。
「お水をこちらで頂いたのですが(ペットボトル)、何か浮遊物がありましてねぇ」
慌てて確認すると、確かに緑色のモノが。カビですね、と。
冷蔵庫で保管されてましたか?と聞くとさらーっと「いいえ?お部屋に置いておりました」
・・・カビが来てあたりまえです。ついでに1週間ほど口のみで放置。底に2センチほど水が残った状態(飲んでたのかよ・・・)。
とりあえずメーカーさんに伝えて、もちろんメーカーも呆れてた。
仕方なくそのご婦人に1ケース進呈。あほくさ。

見かけで判断できないです。はい。
165FROM名無しさan:04/06/01 00:08
DQNというか、上品な(?)箱入り婦人特有の無知でわ?
ご婦人はモノ知らないから何かと説明マンドクセ
166FROM名無しさan:04/06/01 00:26
客に不満が向くのはDQN
世の中の仕組み知ってれば会社や政府とか人間そのものに不満や疑問は向くはず
167FROM名無しさan:04/06/01 00:59
そういう客は逆に楽だわな
粗品進呈すれば納得してくれるし。

始末がつかないのはDQN。なにをやってもキレる
168あ?:04/06/01 08:18
は?お待ちシートに名前書いたならそこらへんにいろよ。
外まで行って呼んだのにいないから後回しにしたら
あまりにも遅いから買い物行ってたわよ。
だとさ。
169FROM名無しさan:04/06/01 10:38
>>168
うわームカつくなあそれ。
よくいるんだよねえ「少々お待ちください」で
フラーっとどっか消える奴。
お前が消えたせいで何も知らん客が来て
自分の処理後回しにされても文句言うなよ
お前が勝手にどっか行ったんだから。んん?

なんて言えない(´−`)
170FROM名無しさan:04/06/03 08:45
ふじ丸で働いてるバカアルバイトへ
テメェーが働いてる時にどんなDQNに遭遇したがしらないが
まったく同じことを自分が客になった時にやるなよ。
このバスケバカ。
171FROM名無しさan:04/06/03 09:58
少しいい話、この間接客してたら、可愛らしいお爺ちゃんが来た
「お決まりでしたらお伺いします」と声をかけると、「このお店に来るのが初めてで注文の仕方がよくわからない」とテレながら言うんですよ
俺は萌えてしまい、1から丁寧に仕込んでやりましたよ
こんな客ばかりならいいのに・・・お爺ちゃんまた来てね
172FROM名無しさan:04/06/03 11:02
kamisama
173FROM名無しさan:04/06/03 11:36
です
174FROM名無しさan:04/06/03 21:42
そろそろキレますよ、お客様?
175牛なべぱん:04/06/03 23:38
毎回の様にクレームつけるオヤジ。そいつは某コンビニの店長かオーナーか知らないけど、『おたくの会社は…』とか同じ話で辛い。普段のストレス解消してるとしか思えない内容ばかり。別にもぅ、この店に来て頂かなくても結構です…
176FROM名無しさan:04/06/03 23:40
パチンコ屋以外で出入り禁止令って発布できるの?
177FROM名無しさan:04/06/04 00:19
ネチネチ粘着クレーマー客うぜーな
別に何の損害も不愉快な思いもしてないのに
とにかく粘着クレーム
178FROM名無しさan:04/06/04 01:13
今日からふね屋っていう喫茶店でメシ食ってたら
隣に座ってたおっさんが店員に「なんでいらっしゃいませいわんねんボケ!」ってどなってた
忙しいんだからそれくらい許したれよとか思って食い終わってタバコすってたら
その店員が俺の皿を黙ってもっていきやがった。
お下げしてよろしいですか?って聞いてからもってくだろ?
ちょっとカチンときて言ってやろうかと思ったよ。
179FROM名無しさan:04/06/04 01:15
>>178
ちょっとおもろい
180FROM名無しさan:04/06/04 03:24
DQN客を別に怖がってません
「わあ〜下品、コイツ汚いなあ、B地区出身?」
って心の底から見下してます
181FROM名無しさan:04/06/04 03:28
>>176
私もそれぜひぜひ知りたいです。
うちの店でやってるとか、情報持ってる人お願いしまーす!
うちの近所の本屋はあるホームレス男を出入り禁止にしたらしいけど。
182FROM名無しさan:04/06/04 07:10
>>181 居酒屋などは入店禁止の客たま〜に居るよ
183FROM名無しさan:04/06/04 19:21
>>181
ゲームショップで働いてる時にいたよ。
どれくらいか忘れたけどけっこう長い期間、試遊戯台を開店から閉店(飯喰いに行く事はあるけど)まで占拠してた高校生2人組に
店長がきれて学校に通報した上に、出入り禁止誓約書みたいなの書かされてた。
なんで学校に通報したのかは不明。
184FROM名無しさan:04/06/04 20:13
閉店時間3分前。
店内はホタルの光が流れてて
他のお客さんはあわてて目当ての商品買ったら帰っていく中
何も買う気なさげに商品をただ見てるだけの女の子は
一体何が目的だったんだろう?
185FROM名無しさan:04/06/04 20:16
>>183
学生には、それが一番堪えるからじゃないか?
家庭に言っても「うちの子のことですから……」
警察に言っても「子供のすることですから……」
できた教師なら「ゲームで遊んでばっかりなんて、しっかり叱らんと」
できてない教師なら「ガキの分際でふざけんな、俺らが迷惑すっからビシビシしごく」
186FROM名無しさan:04/06/04 20:42
>>184
お前に決まってるだろ。
187FROM名無しさan:04/06/05 03:12
マジでDQN客全員逝ってくれ・・・
常識ない人間が多すぎる。
深刻な問題だよ。
このままじゃ日本は確実に破滅する。
188FROM名無しさan:04/06/05 03:15
>>187
DQN客は見下せ。
反面教師と思え。
B落民だと思え。

でも実際DQN客に相対峙すると腹立つんだよなあ
189FROM名無しさan:04/06/06 02:44
ああ、もう二度と来なくていいから借りたビデオ返せや!
いつまで延滞する気だ、この珍走!
電話かけたら「はぁ、この前返しただろ?」ってほざきやがる!
バカ、一本足りなかったから後で電話しただろうが!!
そんで返しに来なかったから延滞なってるんだろうが、この阿呆!!!
ビデオと一緒に記憶まで置いてったか、このDQNめが!
190FROM名無しさan:04/06/06 04:22
フィリピーナ女と飲み屋のママ連れたおやじ。
2時過ぎに電話かけてきて「これから行くから」と言うので「食べ物は2時ラストで飲み物は2時半ラストで3時までの営業ですがよろしいですか」と伝えたにも関わらず「15分で着くから」と言うので待ってたら2時半近くに来やがった。
店に来た時もラスト伝えたら「つまみはダメなの?」と。
もうアホかと。馬鹿かと。
何が気にくわないのか帰りぎわに、
「せっかくわざわざ来たのに、ラストが何時だとか、そんな事どうでも良いんだよ。あんたら客商売してんなら、、、」
とウザイ説教が始まった。

便器に頭突っ込んで死んでくれ。
191FROM名無しさan:04/06/06 08:43
>>190
本当最近変に粋がって自己主張強いフィリピーナいるよな。
ま、うちはチョンもウザイんだよな。
前糞チョン女が来て
「ワタシ、ナンカイモ コノ ミセ キテルカラ
サービス シテヨ」
なんてほざきやがった軽くスルーしといた。
ウゼー。
192FROM名無しさan:04/06/06 09:55
>>191
「アナタ コノミセ
ナンカイモ キテルナラ モット コウケン
シテクレ」
って言って良いよ。
俺が許す。
193FROM名無しさan:04/06/06 20:34
(`Д´)「俺は客だ!」
(´A`)「だから何ですか?」
(`Д´)「従業員のクセに何だその態度は?」
(´A`)「ハア?」
(`Д´)「おまえじゃ話に何ネーよ。本社に言うぞ。」
(´A`)「どうぞ。」
(`Д´)「…。社長呼べ!」
(´A`)(おいおい、自分で言うんじゃネエのかよ)「嫌です。」
(`Д´)「いいから、呼べ。」
(´A`)「ハア? そんなサービス、ウチではやってないです。」
(`Д´)「テメーふざけてんのか。」
(´A`)「まじめに仕事をやってますが何か?」
(`Д´)「何だ、客に向かって。クビ覚悟で言ってるんだな。」
(´A`)「はい。」(こんなことでクビになるかよ。クビになったら労基に行けばよい)
(`Д´)「よーし。クビだぞ。クビにしてやる。」
(´A`)「できるならどうぞ。」
(`Д´)「…。社長呼べ!」
(´A`)「ハア? そんなサービス、ウチではやってないです。」
(`Д´)「もう来ないぞ。」
(´A`)「どうぞご自由に。」
(`Д´)「な、何? 知り合いとかにも言って来させないぞ。」
(´A`)(お前の言うことを聞いてくれる知り合いなんているのかよ。)「どこの店を選ぶかは個人の自由ですから。」
(`Д´)「う、ううっ。お前の上司を呼べ!」
(´A`)「だ〜か〜ら〜 そんなサービス、ウチではやってないです。」
(`Д´)「もう、何も買わずに帰るぞ。それで良いんだな。」
(´A`)「何を買うか買わないかはお客さんの自由ですから買わなくても結構です。」
(`Д´)「ふ、ふざけんなよ。」

こんな言い合いしたことがある人はいますか?
194FROM名無しさan:04/06/06 20:39
所詮客なんかクソだ。ネバだ。
195FROM名無しさan:04/06/06 22:18
>>193
言いたくても言えないのが大半だね。

でもあまりにヒドイ客に
『うちの出前、もうとってもらわなくて結構です』
と捨てゼリフ吐いた事はある。
196FROM名無しさan:04/06/07 01:04
客商売は大変だねえ
俺は生物の研究の非常勤やってるんだけど
客あいてじゃないし楽ちん。
MRっていう営業のやつらがペコペコ頭下げてくるくらいだよw
197FROM名無しさan:04/06/07 01:24
うちにも今日(てか昨日)DQN客来たよ。お約束の「責任者呼ぶわよ」セリフも
あって逆に笑えた。このスレ見てなかったらガクブルしてたんだろうけどw
しかも自分が悪いのに平気で最後までいばってるから本当腹立つ。

そういう客には、可哀相と思いながら「申し訳ありません」って言ってればいいん
だろうけど、やっぱりそれができずに嫌な顔しちゃったりするから自分はまだまだ
子供だなっていつも思うYO。
大人の余裕が持てるようになりてぇなぁ。
198FROM名無しさan:04/06/08 01:06
最近めんどくさい客大杉。
今日も、二人連れの客に「ビールはないんか、姉ちゃん」と絡まれた。
「ございませんねぇ」とやんわり返して、注文を聞いたら
一人の方だけアイスミルクを頼んで、もう一人はビールがないなら
水で良いとか言い出した。

仕方ないのでアイスミルク一つだけ持っていくと
その客が
「おい姉ちゃん、別に怒ってへんやんな」とか言い出した

もうね、ヴァ(ry

喫茶店なんて一人ワンドリンクが常識だろ。
しかもそんな質問にどう対応しろと。

あーぁ。良い常連さんとかも勿論要るけど、
こんなことがあると一気に鬱になる。
大人の余裕私も全然ないなぁ・・・
199FROM名無しさan:04/06/08 16:36
私の体験談をあまりにもムカついたので書かせていただきます。
現在ケーキ屋でアルバイトをしている者です。
この間夫婦の親子連れが来ました。
そこで母親が「焼き菓子を箱に入れてください。」と言いました。
そのあと私は、量に見合う箱を探していたら信じられない事にその餓鬼
(推定年齢3〜4歳くらいの)がレジのある所へ入ってきて勝手に裏のケーキの
ショーウィンドウのドアを勝手に開けて売り物のケーキに勝手に指を指し込んでいました。
普通親が注意するどころかそのDQN親子は、信じられない会話をしていました。
「○○くんそのケーキおいちぃ?」「まずい。」と言っていました。
箱が見つかった時は、すでに時遅し私は、「売り物ですのでおやめください。」
と言ったらその餓鬼は、大声挙げて泣き出しました。
そこへ父親が店に入ってきて「○○何で泣いてんだ?」と聞いてきました。
そうしたらそのDQN母親が「コイツが泣かせたんだよ。たかがケーキを勝手に
食べたくらいで」と言ったんです。
普通の父親なら「それは、どうも申し訳ございませんでした。買い取らせて
頂きます。」というどころか訳の分からない事を言ってるんです。
そのDQN父が言った事は、「ここは、R指定の映画でも上映してる映画館か?」
と言ってきたんです。それで私は、「違います。」
と言いました。そうしたら「菓子屋だったら子供がうろちょろしてケーキのケースを
開けたりすることくらい想定できるはずだろ。だいたいなんで従業員がケースを開ける
のは、よくて子供は、開けちゃいけないんだ!」と言ってきました。
それで「それは、ケーキが痛むからです。」と言ったら父親が「そんなのそちらさん
の勝手な言い分だろ。お前じゃ話にならないから責任者呼べ!」とか言ってきました。
今度来たらぶっ殺してやりたいです。
200FROM名無しさan:04/06/08 17:19
で、結局どうなったんだよ?
201199:04/06/08 17:38
>>200「二度とこんな店こねーよ!」と捨て台詞を吐き捨てて
帰りました。
202FROM名無しさan:04/06/08 19:39
ネタっぽいな
203FROM名無しさan:04/06/08 20:00
でもネタっぽい事実ってあるしなぁ
事実は小説より(ryとか言うし
204199:04/06/08 20:25
>>202>>203全て本当です。ネタなんかじゃありません。
具体的に書いたつもりです。
信じていただけないならそれで結構です。
205FROM名無しさan:04/06/08 20:51
>>204
災難だったね(>_<)クソガキのおもちゃになったケーキは買い取ってもらったの?責任者がどんな対応してくれたか気になる…DQN親子氏んでほしいね
206199:04/06/08 21:43
>>205様 信じていただけてどうもありがとうございます。
    ちなみにケーキの方は、ホールのケーキを入れて
    5〜6個手を付けられました。
    本店に電話したところ衛生上の問題もあり全て
    廃棄処分という事になりました。
    総額にして(ホールケーキを含め)約4,5千円分です。
    本当に腹が立ちました。
207FROM名無しさan:04/06/08 22:37
ネタだとは思わないんだけど199さんは何ていうかチョト香ばしいような気がする。
もうちょっとDQNの神経逆撫でしないような言い方出来ないものかと。
向こうは正論を言ってるんだけど見下したような言い方でカチーンとくる場合って
時々遭遇するけどそんな感じ。
もちろん客が圧倒的にドキュなのは確かなんだけど…。
208FROM名無しさan:04/06/09 01:32
>>207
そうかなぁ。
私は全然香ばしいとは思わないし、むしろ毅然としててイイと思ったよ。
DQNには変に下手に出たりしないで強い態度で臨むことが一番ですよ。
209FROM名無しさan:04/06/09 01:41
子どもが食ったケーキ代くらい請求しないとダメだよね。
拒否したら警察呼ぶしかないでしょ。
210FROM名無しさan:04/06/09 01:45
どうでもいいけど日本語勉強しなさいよ。

>>普通の父親なら「それは、どうも申し訳ございませんでした。買い取らせて
頂きます。」というどころか訳の分からない事を言ってるんです。

『〜どころか・・・』という表現の場合、〜にくる言葉と・・・にくる言葉の主語は同じにならなければいけません。
訳の分からない事を言ってるのはあなたです。これでは父親もキレて当然です。

>>○○が言った事は、『〜』と言ったんです。

あぁ〜頭痛が痛い。頭痛が痛いよ。
211FROM名無しさan:04/06/09 01:49
>>206
『信じていただけてありがたく思います』または
『信じて下さってありがとうございます』が正しい日本語です。

『信じていただけ』た(受動態)のは、あなたです。
あなたがありがたい存在なのではありません。あなたは客体です。
ありがたい行動を行った主体は>>205です。

自分の行動がありがたいものに思えて、さらにそれを発言してしまうあなたは、
お客に怒られて当たり前です。
多分に失礼なことを言ってしまってるはずです。あなたはそうでないつもりでも。
212199:04/06/09 02:06
>>207じゃあどういう態度で接すればいいんでしょうか?
   子供が勝手に商品に手を付けても野放しにしろと
>>208お分かりいただいてうれしく思います。
>>211私もあまりに腹が立っていて感情的になっていたので
   文章がおかしくなっていた事は、すいませんでした。
   信じていただけてというのは、打ち間違いです。
   信じていただいて打とうとしたところを間違えてしまいました。 
>>210日本語を勉強しろとありますがじゃあ向こうの客が取った態度は、
   どうなるんですか?悪い事をして叱らない親というのは、如何な物
   何でしょうか?
   
213FROM名無しさan:04/06/09 02:27
テイクアウト専門の食べ物屋でバイトしているものです。
閉店時間を過ぎたので、シャッターを閉めつつ、閉店作業をしておりました。
すみませんと声をかけられたので、顔をあげたら、指が一本、カウンターの上に。もちろんこの間もシャッターは下がってきています。
危ない!と思い、停止ボタンに手をかけたとたん、指はひっこんで見えなくなったのと同時に、シャッターは足下まで下がっていきました。
シャッターが降りてきてんのに指つっこむな、よっぱらいめ。
214FROM名無しさan:04/06/09 02:33
213を書いたものです。
何故指をつっこんだのが酔っ払いかというと、となりの店に
「なんでとなりしまっちゃったの?なんで?ねえなんで?」と、しつこくしつこく絡んできたらしく、となりの店の子が言うには、酒くさくて、うざったかったともうしておりました。
215FROM名無しさan:04/06/09 02:42
>>212
『信じていただいてありがとうございます』でもおかしいですよ。
『いただく』は謙譲語です。謙譲語の主体は客体より低い立場、すなわちここではあなた自身です。
そして『て』の前後では主語が同一ですから、同じく自分に対して『ありがたい』と言っていることになります。

私はその客の態度を肯定しているつもりはもちろんございません。
あなたの日本語を否定しているのみです。
216FROM名無しさan:04/06/09 02:47
>>215
だったらスレ違いだから、他いってくれる?
217FROM名無しさan:04/06/09 02:53
なんか香ばしいのが一匹いるね。

言葉なんて通じりゃなんだっていいのに。
別にここは正しい言葉を使わなきゃいけない場でもないし。
ちなみに言葉で通じなくても、身振り手振りでも意思表示できりゃ世の中生きていけるものだが
218FROM名無しさan:04/06/09 03:07
そんな言葉ばかり使っているといつかきっと痛い目にあうから、
見つけた時は注意し、否定し、叩きつぶし、二度と立ち直れないようにする。
それが愛ってもんじゃないかな。
219FROM名無しさan:04/06/09 03:08
>>199
来店拒否とかできないの?
ってケーキ屋で来店拒否もないか。
でもマジそのDQN一家死ねばいいのにね。高速道路とかで。
私もレンタル屋でDQN率が高いのでお気持ちお察ししますよ。
220FROM名無しさan:04/06/09 03:17
日本語訂正厨は>>1を100回みろ。
221FROM名無しさan:04/06/09 05:11
そのガキ可哀相だね。親がそんななんて…
その子の将来思うと泣けてくるわマジで。
きっと自己中ワガママで友達できないで孤立するんだろうな
222FROM名無しさan:04/06/09 06:13
>>221
将来はDQNクソ厨房>珍走団リア高>塗装工
の黄金パターン
そして子供を虐待死させて15秒くらいニュースに出てそのまま社会から忘れられる
だと思う
223FROM名無しさan:04/06/09 10:08
ビデオ屋にて。親が巻き戻ししないと子供も当然の如く
やらない。貸出札取って持ってきて下さいと書いてるのに
パッケージごと持ってくる親だとやっぱり子供も箱ごと
持ってくる。「子は親見て育つ」は間違いないと確信した。
224FROM名無しさan:04/06/09 11:33
子は親の鏡。
未来永劫、DQNの子はDQN。
相手の立場になって考えられないDQN客。
いつか痛い目にあうだろうと思っても
『痛い目』に気付けないのもまたDQN。

はぁ〜やだやだ
225FROM名無しさan:04/06/09 17:37
DQN親子共々別世界に隔離するか逝っちゃってほしいね。
店内を奇声あげて走りまわってる餓鬼…何度足だして転ばせてやろうと思ったか。餓鬼の親はきまって通路のど真ん中を占領して立ち話。氏ね
226FROM名無しさan:04/06/09 19:39
>>199にでてきたDQN家族を社会の冷たい視線にさらすため
さらしage
227FROM名無しさan:04/06/09 23:42
228FROM名無しさan:04/06/09 23:59
所詮客なんざクソだクソだとしみじみ実感する今日この頃
229FROM名無しさan:04/06/10 00:26
>>119
がんがれ!
ってかその客すげー腹立つ!まじDQNだな!
自分の子どもを叱れない親なんか親やってる資格なし!
よくケーキの中に指つっこんどいてなんとも思わないね〜
信じれん!どんな神経してんだ!?

強気に金払ってもらってもらうくらいしたらよかったのにね。
常識ねえDQNくそ親が!
230FROM名無しさan:04/06/10 02:02
>199
だめだ。金を払うとか言う以前に食べ物をムダにする奴は食われて死ね。
辛い。食べ物が死ぬ話は辛い。
飢えて死ね。
汚したら廃棄処分だってことすら考えつかない奴は腹を切って死ぬべきである。
当然>199の客は腹を切って死ぬべきは当然であり、又吉イエスによって地獄の炎に投げ込まれることは当然である。
231FROM名無しさan:04/06/10 04:39
客は金様だ
232FROM名無しさan:04/06/10 09:16
>>199
それは警察に突き出ししても良かったんじゃないか?
常軌を逸している。
233FROM名無しさan:04/06/10 10:28
>>199
読んでてその客にむかついてきた。
責任者呼べと言われた時に警察呼んじゃえば良かったのに。

自分も昨日バイトで、DQNリーマンを何人も脳内あぼんした。
何でおやじって酒飲むとあんなDQNな態度をとるんだろう。氏ね。
234FROM名無しさan:04/06/10 17:13
俺接客のバイト始めたばっかなんだけど>>199のような時、すみませんが買い取りおねがいします、はNGなの?
どうせ お前が不注意だからだろ とか店員に責任なすりつけるだけだとは思うけど。
235FROM名無しさan:04/06/10 18:12
age
236FROM名無しさan:04/06/10 18:27
なんだなんだ( ゚д゚)
なんでこんな、主婦的カキコが続くんだ。
内容はともかく、応援の姿勢が気持ち悪いよ……。

と言いながら、ageは全部199のジサクジエンという落ち。
237FROM名無しさan:04/06/10 18:40
文法厨またキタ━━(゚∀゚)━━!!
238FROM名無しさan:04/06/10 20:02
>>237
おまえこそ、キターって言いたいだけじゃないのか?
239FROM名無しさan:04/06/10 22:52
>>236
主婦的カキコワロタ。
でもまぁ199のDQNはここに報告されたDQNの中でも
群を抜いてDQNだしまぁええじゃん。

というわけで次なるDQN報告待つ。
自分は嬉しいことにしばらく遭遇してないです
240FROM名無しさan:04/06/10 22:52
>>238
むしゃくしゃしてやった。
キターと言えればそれで良かった。
今は反省している。
241199:04/06/10 23:31
自分は、自作自演なんて一切しておりません。
あまりの相手の客の態度が悪かったので書き込みさせていただきました。
でも自作自演だとか気持ち悪いという様に書かれると何だか書き込んだ
自分が悪いように思えます。
もうこの話題は、引きずらないでスルーしていただいて結構です。
それと暖かい励ましのお言葉をかけていただいた方々に心からお礼を
申し上げます。
242203:04/06/10 23:46
>>199氏に最後に一言
203の発言には「事実は小説より奇なり、だからこのようなことも十分ありえる」が略してありました
どうも伝わらなかったようで残念です
ではこの辺で消えます
243FROM名無しさan:04/06/11 01:52
今更だが偉そうに説明してる>>211の「ありがたい行動を行った・・・」
の発言にワラタw
お前は長島かよw
244FROM名無しさan:04/06/11 02:52
小規模スーパーのバイトです。このところ近くに大手チェーンが続々進出してきて、
商品の売れ行きが悪くなってきたので、賞味期限当日の生鮮食品は
最終的に定価の1/3から1/4程度の価格まで見切りをしてます。
捨てるよりは安価でもいいから買って頂きたい、という店長の考えではじまりした。
当初はお客様にも好評で、売れ残りもなくなり、とてもいい状態だったのですが、
見切りを初めて半年ほどたった頃から、その定価の1/4になった見切り品だけを目的に
閉店間際に来店される人が増え、品物が少ないと店員を怒鳴りつけたり、
いつもはこの時間に安くなっているのに、今日は1/4の値段になっていない
(商品が少ないときは見切らないのですが…)とクレームをつけたり、
1時間近く持ち歩いた商品を、見切りをはじめた頃に
「今入れたとこだからこれも見切れ」とかごいっぱい出してきたりする客が急増。
今では、見切るさきから商品を奪っていくのは当然で、自分で確保した商品を
見切り作業している店員の目の前に突き出して、
少しでも早く見切って貰おうとする客だらけになりました。
一品につき、せいぜい30〜80円しか違わないのに、そこまでしているのを見ると
腹が立つのを通り越して哀れになってきます。
手押し車で来られるお年寄りを押しのけてまで安い物が欲しいか、と。
245FROM名無しさan:04/06/11 03:00
>>244
そういう人見てるとこっちが恥ずかしくなってくるよね。
見切り厨に負けずにこれからもガンガレー(`・ω・´)
246FROM名無しさan:04/06/11 09:40
1時間もカートでぐるぐるしてる客には値下げしてやろうよ。
どうせ、1時間も冷蔵庫からだしてるんだから、腐(ry
247FROM名無しさan:04/06/11 10:15
>>244
バカな客どもですね。
都心から離れて田舎にいくほど、そういう客が多い気がするな。
248FROM名無しさan:04/06/11 10:41
お客が神様だとか思ってる奴は糞
249FROM名無しさan:04/06/11 11:54
>>248
同意。お客なんてしょせんゴミクズ同然だからな。
250FROM名無しさan:04/06/11 12:03
お客を心の底から神様だと思ってる奴が神かも。
俺は絶対無理!!
251FROM名無しさan:04/06/11 15:13
お客様は王様なんでしょ? 暴君も名君もいる。
252FROM名無しさan:04/06/11 16:08
「お客様は神様」っていうのは、店員は客をそういう風に丁重に扱え
っていう指導の1つの例えであって、客が「あたしは神様なんだよ」というように
振舞っても許されるっていう意味じゃないんだがなぁ。

なんか変な勘違いしてる客ってマジでいるからなぁ。
253FROM名無しさan:04/06/11 19:09
>>252
それ激しく同意

でも客の顔見たこと無いな〜
商品と、レシートと、POS画面と、おつりだけだわ
254FROM名無しさan:04/06/12 00:01
あげ
255FROM名無しさan:04/06/12 01:42
個人経営のお弁当(惣菜もあり)屋で働いています。
書いていい話かどうかは知らんけど、閉店後も腹がたってしょうがないので。

うちに来店するアジア系の客の態度が大変悪いです。
言葉が分からないふりをして店内で喫煙する、
確信犯的に惣菜を皿ごとこぼしてタダで持って帰ろうとする等々、
数々の伝説を創っています。
そんな今日オーダーを通し間違えてしまい、別の弁当を作ってしまいました。
相手は韓国系の女性。
謝りつつ、カウンターに出してあるミスした弁当を下の棚へ降ろそうとした瞬間、
バチーンと頭を叩かれました。
私が驚いて固まっていると、弁当をひったくて去っていきました。
会計が済んでたからいいんだけどさ・・・

よほど怒ってたんかな。私はもうカウンターに立つ勇気がありません・・・
256FROM名無しさan:04/06/12 02:24
女コワッ
257FROM名無しさan:04/06/12 02:32
>>255
頭叩くなんて許せねえ。
そうゆうDQNチョソには腐った生ゴミ餃子でも食らってろ!
って生ゴミ餃子投げつけてやれ!奴らは味覚も何もわかっちゃいないんだから気にすんな!ガソガレ!
258FROM名無しさan:04/06/12 03:13
女対女でも暴力はいかんよ。
その女、韓国でどういう教育を受けたんろう?
259FROM名無しさan:04/06/12 03:38
狂育
260FROM名無しさan:04/06/12 03:51
他にも色々あるがこのスレ見てみ。
民族性っていうか‥チョソは‥(ry
http://i.i2ch.net/z/-/0D/A6Ygr/i
261FROM名無しさan:04/06/12 03:53
>>255
これだからチョンは・・・。密輸船乗って国へカエレ!!
DQNは全員入店拒否だ入店拒否
262FROM名無しさan:04/06/12 03:58
暴力で心当たりがあるので書きます。

以前某大手スーパーにて仕事してたんですが、客から暴力を受けました。
ちなみに255さんは韓国人(外国人)だったみたいですが、自分の場合は
日本人(国産)で幼稚園児を連れた主婦でした。
子連れですよ?子連れ。
つうかなんでこんなブ●にやられんといけないのか理解しがたかったです。
むしろ客だとかなんだとかそういう考えを捨て反撃してやればよかったと。
ネットやらなにやらで書かれようとも。

片側聴力・視力低下。精神的にもやられダウンし3週間入院。
人間不信で暫く外に出れませんでした。つうか外に出たら犯罪起こしそうな
気がしたんですよ。ヤられる前にヤッてやれみたいな感じで。
今はカウンセラーのおかげでなんとなく慎ましい生活が送れてるような
そうでないような感じですが、このDQNな親=客、いていいのか?

そんな客をまだ「お客様」としてお返ししたこの会社もどうかと思う。

余談:会社は病院に掛かった費用は一切負担しませんでした。こっちは
もしかしたら三途の川渡ってたかもしれんのに。暴力を受けた日の前後
2,3日の記憶がショックのせいか殆どありませんでした。
両者に訴えれればいいのですが、今となってはDQN相手にもう精神
ボロボロになりたくないんで愚痴として語り継ごうと思っとります。

263FROM名無しさan:04/06/12 04:08
>>262
とりあえずあなたの現状は分かった。
で、いかほどの暴力を受けたらそんな事になるのかを
聞かせていただきたいのですが…。興味本位ですが
264FROM名無しさan:04/06/12 08:06
>>262
ご愁傷様です
変なのは本当にわけの分からないことをしますから・・・
十分にお気をつけて
265FROM名無しさan:04/06/12 12:23
>>262
暴力沙汰になるまでの課程がまったくわからんので
同情もできないんだが…
266FROM名無しさan:04/06/12 21:53
>>255
虎馬になってないかい?
267FROM名無しさan:04/06/12 23:03
「暴力振るわれたら立場は一気に逆転。警察呼べ」って言われたことあるけど店の評判は落ちるだろうしなぁ・・・
268FROM名無しさan:04/06/12 23:27
>>267
以前のバイト先のお店でも、暴力振るわれたら警察に通報、と言われてた。
まぁ立派な傷害罪になるからね。
もっともおれがバイトしてた2年間で、実際に暴力振るわれたやつは一人もいなかったんだが。
269FROM名無しさan:04/06/12 23:40
暴力はなくても、暴言を吐いてる客はいるんだよね・・・
こっちに言ってくれたらまだしも親がまだ小さい子供をすげぇ罵倒してたりとか
店のイメージにつながるからしつけは家でやってから来いよって思う
270FROM名無しさan:04/06/13 00:24
うちの店、殴られたら1発につき5万円が保証されてる。
社員の人が「殴られそうになったら、殴られといた方が得だよ」と
dでもないことを言っていたが
271FROM名無しさan:04/06/13 17:35
暴力には警察、暴言には弁護士(あるいは極道の友達)
272FROM名無しさan:04/06/14 01:35
「2980円になります」って言ったのに
「いくら?」とか「2千といくら?」とか聞いてくる奴ウザイね。
一度値段言ったのをテメーが忘れちまったのが悪いくせに、
「いくら?」じゃねーよ。
273FROM名無しさan:04/06/14 02:12
「2千といくらでしたっけ?」
が正しいな。
274FROM名無しさan:04/06/14 02:55
「筋子です。」
275FROM名無しさan:04/06/14 03:35
というか、そっち向いてるんだから金額表示してるPOS画面くらい見てくれよと
276FROM名無しさan:04/06/14 06:09
スーパー、牛乳売り場。 パック牛乳を並べてたら
オバ:「この牛乳ってもう冷えてるの?」
おれ:「いや、普通に、、。?」
オバ:「冷たいの嫌なのよね〜。冷蔵庫入れなくていいわよ。」

お宅は常温保存ですか?
----

自社ブランド牛乳が販売終了になったんですよ。
1リットル168円ってかなり安い。
オバ:「もう売らないの??」
おれ:「すいません。もう作っていないので入りません。」
オバ:「やめるんだ!! 安いからね!! フ!」
277FROM名無しさan:04/06/14 06:10
続き

洋生菓子売り場。
オバサン、明治プリンを見つけ「このプリンって卵入ってる?」
おれ:「そりゃプリンなので入ってますよ。」って言ってんのに、
オバ:「卵はコレステがね〜。やっぱこっちじゃないとね。」
隣の森永プリンを買っていく。 はひ?
森永プリンを手に取って材料チェック「卵」。
ほら〜入ってんじゃんと思いつつ見てたら。
オバ:「何見てんのよ!(ジロ)」。
---

関係ないけど、

きれーなお姉さんが、「ペ、、 ペレ、ペロレってあります??」。
オレ:「(笑)ペリエですか? これがただの炭酸とこっちがレモン味」。
お姉:「・・これ、量少ないですよね?」
オレ:「え?」
・・なぜかペリエが半分しか入ってなくて、二人で笑った。
明らかに軽くて、でもフタきっちり閉まってるし割れてるワケでないし。。
「無いですよねぇ?(笑)」「そうっすねぇ?(笑)」
ペリエはそれ一本しか売り場に無かったので新しく出した。
オバサンばっかりの中、ちょっとほんわかした。
278FROM名無しさan:04/06/14 07:30
>>269
良いスレッド発見!オラも愚痴るダー!
某所の有名なカレーチェーンでオーナー・マネージャー(店長)やってるけど
ド田舎だからの893やヤンキーの常連店だからさ、殺伐としてるよ
いつ抗争あるかたまったもんじゃない。
駐車場に黒塗りのBMWやらセダンにベンツなんか止まってるからさ
そこだけ空間違うからこれもたまらーん。
でも、他の店より固定客多いから儲かるのも否めないこの職場。

一番、きつかったお客様は・・・いきなり店の扉開けるなり。
893さん「おい、外に車止めってっからよ。いつものカレーを持ち帰り(テイクアウト)で4つ頼むわ!」
携帯片手に注文した後に車に戻っちゃうお客さん。

…ご注文を正確に聞き返しにいかないと行けない立場ってこの時ほど憎んだものはないです。ハイ
279FROM名無しさan:04/06/14 09:51
>>275
オッサンに多いよね。あれマジうざい。
いくらって聞かれて無視するわけにもいかないし。
金額をもっかい言う時の煩わしさったらないよ。

あとどいつもこいつも端 数 を 最 初 に 出 せ
280FROM名無しさan:04/06/14 11:17
メカニック工業の大山の連れのフィリピーナ
マジうざい。何が
「私ハイツモ来テルンダカラ、私ノ食ベタイモノ分カッテナヨ」


( ゜д゜)ポカーン


私はエスパーじゃないんだよ!
自分の意志も言えないジャパユキは
もう国へ
(・∀・)カエレ!
281FROM名無しさan:04/06/14 20:06
レジ点検・紙交換で休止札立ててるんだから並ぶなよ
隣りのレジが空いてるだろ、そっち行け

しかも「まだ〜?遅いわねぇ〜」とか言ってるし・・・
282FROM名無しさan:04/06/14 20:12
>>272
いくら?と聞くならまだましだ。
うちの客は大抵「2千と?」しか言わない。
ちゃんと声に出して「2千といくらですか?」と聞いてくれないと、
独り言なのか聞かれてんのか分からんので無視してるが。
283FROM名無しさan:04/06/14 21:15
>>272、282
おまいら店員の声が、聞こえないんじゃ、ボケが。
284FROM名無しさan:04/06/14 21:23
そういう客って財布から金出し始めてから途中で忘れて「いくら?」って聞くからね。
記憶力がないだけでしょ。
285FROM名無しさan:04/06/14 23:01
たまにいくらか手に持ってて、足りなくなって慌てて出すお客さんがいるけどそういう人に多いよね
ハーゲンダッツは高いんだって
倍近くするんだから
だから よ く 考 え て 買ってくれ
急がなくてもあんたしかいないから・・・
286FROM名無しさan:04/06/14 23:27
所詮客なんざクソだクソ
287FROM名無しさan:04/06/15 00:06
ラーメン屋のバイトでラーメンセット(ラーメンにごはんと餃子がついてくるやつ)の注文を受けた。

おばさん「韓国の餃子ってヤバイんでしょ?餃子はいいから他の付けてよ」
俺「いえ、この餃子は当店の手作りですので韓国産では・・・」
おばさん「でもこの店ってそんな大きな店じゃないでしょ」
俺「?」
おばさん「小さくて経営苦しいから安い韓国産の餃子を手作りとか言ってるんじゃないの?」
俺「( ゚д゚)」

こんな侮辱を受けたのは生まれて初めてだ。
288FROM名無しさan:04/06/15 00:22
>>287
馬鹿にもほどがある・・・そのババア
289FROM名無しさan:04/06/15 00:56
>287
馬鹿だ。呆れるほど馬鹿だ。
末端の店員が材料とかを把握し切れてないのは
どっちか言うと大手の方なのに…。

今日、閉店間際に颯爽と現れ、青果売り場のキャベツとレタスの葉っぱ
(一番外の、お客さんが買うときにむしって捨てていった部分)を、
「どうせ捨てるんでしょ」と半ば強奪していったババアよりも腹立った。
確かに売れないものだけど、なんでそう厚かましいんだろう。
一個90円のレタスを買う金がそんなに惜しいか。
総菜は山のように見切り品を買って帰ってるくせしやがって。
しかし迫力に押されて止められなかった自分らも情けない。3人もいたのに。

そんな自分は244でもある。いつの間にこんなに客層悪くなったのかね。
290FROM名無しさan:04/06/15 01:23
>>199
かなり遅レスですが…
あなたは全く悪くありません。
相手のDQN親子が100%悪い。
199さんの対応は、正しいと思います。

しかし接客業というのは、客が悪く店員が正しくても、
謝らなければならない場合が本当に多いんですよね。
見方を変えれば、DQN親子の言うことも正しい訳で。
私も昔、199さんと同じことをやってしまい、店長やバイト仲間に
迷惑をかけてしまいました。
DQN客の方が悪いのは確かなんですが、演技で良いから頭を下げれば
丸く収まるわけで。
本当はこういう考えって大嫌いなんですけど。
接客業って、「仕事だから仕方ない」と割り切れないと、
辛いかも。
どの仕事にも言えるんですけど。
長々とすみません。
291FROM名無しさan:04/06/15 03:02
218はDQNでつか?しっかりなさい。
292FROM名無しさan:04/06/15 03:17
>287
俺が店長なら蹴り出すことを許可する。
293FROM名無しさan:04/06/15 09:09
>>287
ラーメンセット(ラーメンにごはんと餃子がついてくるやつ)
頼んどいてそれか・・・
始めから餃子以外もらう気満々だったんじゃねーの。
あ〜ババアキモいよババア
294FROM名無しさan:04/06/15 09:49
改めて、親がDQNだと
子供もDQNだという事が分かった。
でっかい声で
子供「ボクおねえちゃんのドリンクバー飲むからいらない」
親「そうね。じゃ、ドリンクバー2つ」
私「( ゜д゜)…ドリンクバーは回し飲みできませんよ」
親「なんで?」
私「おひとりずつドリンクバーのオーダーを伺っていますので」
親「ケチな店ね」

( ゜д゜)
295FROM名無しさan:04/06/15 10:26
>>287
佐野実のシナそばでそのようなことをやったら
「なんだとぉ?とっととでてけババァ!」ってなると思う。
それで、別に店の評判が落ちることもなく
”厳しい店”と、逆に評判あがるかも。

>>244
私も大手スーパーの生鮮でバイトしているのですが
かなりかわいそすぎです。
まるでスーパーの女のようなありさまですね。
見切り品を出さないためにも、開店後すぐに
前日商品は5%や10%などの値引きをしてはどうですか?
296FROM名無しさan:04/06/15 10:40
>>294
ドリンクバーって安易に(他人のを)飲めちゃうから困るよね。
297FROM名無しさan:04/06/15 12:11
漏れ喫茶店の社員なんだけどもぅババァとかオヤジとか中年DQNが多すぎる。ホント何様なんだって感じだ。機嫌がワリー客はすぐクレームしてくるしよぉ。
298FROM名無しさan:04/06/15 14:13
配達先の家で飼っている、狂暴で殺人的な犬に足を噛まれた。血は少し出ただけだがもうガクブル。
その家の人、悪びれた様子もなく、全く謝らなかったので、帰ってから経営者である母に報告。
『その家には配達いけないねぇ』などと言っていたが、しばらくしてからまた同じ家から出前の注文が…
母が『この前、お宅の犬に噛まれてね、恐くて配達行けないって言ってるんですよ』
すると相手『あっそう。ちゃんと檻入れとくから出前頼むわ』


断れない母も母だが、犬に噛まれたって言ってるのに『あっそう』って…
保健所に電話したろか?
299FROM名無しさan:04/06/15 14:21
「犬のやったことですから…」で丸め込まれるに5000アイフル
300犬嫌い:04/06/15 20:27
>>298
まったく動物好きには、ろくなのがいませんな。
うちの近所でもたまに、けっこうでかい犬が放し飼い状態になってるが、どういう神経をしてるのか。
こういう犬は、飼い主と一緒に氏んでくれ。
こんなやつらに生きてる価値などないわな。
301FROM名無しさan:04/06/15 20:36
お客様が偉いんじゃなく、従業員が偉いよ、頑張ってるもん。
さらにいえば、従業員がいなければ、お店として成り立たなくなり、
客も利用できない。と思うのですが・・・。
302FROM名無しさan:04/06/15 21:45
客とは限界まで目を合わせない
皮膚病にかかった捨て猫を哀れむような感じに・・・って書いたら語弊があるかな
でもそんな感じに

そしたらあんまり気にならなくなるかも
303FROM名無しさan:04/06/15 22:20
このスレ見てると、店舗におけるDQNへの出入り禁止令
の全面解禁の必要性を感じる(現在公式許可はパチンコ屋くらい)
客が決めるんじゃなくて、店が決めるべし。

あんた禁止、はい、帰った帰った、と堂々と言えるように。
304FROM名無しさan:04/06/15 23:22
指名手配犯リストみたいなの作って、私服警備員にチェックして欲しいやね。
ホントは店内にDQN写真晒し揚げがてっとり早いけど、80%の確率で人権がどうとか言い出すし。
305FROM名無しさan:04/06/15 23:25
スーパーとかでも万引き犯は出入り禁止になるんじゃないの?
つうか実際また来たら、おたくはダメですってなってるの?
306FROM名無しさan:04/06/16 03:40
>300
 犬飼いとして言わせてもらうと、いい犬飼いは目立たない&印象に残らないだけ。
307FROM名無しさan:04/06/16 10:33
犬に噛まれたら警察に通報汁!
飼い主は逮捕だよ!
308FROM名無しさan:04/06/16 20:25
噛んだ犬は毒殺だな。
309FROM名無しさan:04/06/16 21:53
まぁ・・・そこまでしなくてもいいけどペットの管理くらいきちんとしてほしい
310FROM名無しさan:04/06/16 21:53
ここでグチグチ逝ってる人は
誤答におそれいりますがってつけてごらん。
それだけでも大分違ってくるよ
311FROM名無しさan:04/06/16 21:56
>>305
俺のバイト先で万引きして旦那呼ばれて警備室で泣き喚いた主婦がいたが
次の日普通に買い物してた。
みんな「あ!あの人」って感じで客も店員も気づいてたが平然と買い物してた。
あれだけ神経図太いと万引きでもなんでも平気でするわな。
312FROM名無しさan:04/06/17 04:33
長文乱文で失礼ですがあまりに腹立ったんで書かせて下さい。
ウチはチェーンで、文具紙販売やコピー機置いてるお店なんですが、
昨日の、丁度込み具合が強くなる夕方頃にその中年二人組が来店されくさりました。
その時は2人が休憩に入っていて店内は3人で回しで入って日の浅い女の子が一人でカウンターに、
自分と社員の人は後ろで梱包作業と発送準備で大忙しだったんです。
で、たままま近くを通りかかった際にカウンターの娘に呼び止められ相談されたんですが、
「お客さんが書類をシュレッダーにかけてくれって・・」接客代わっての表情が出てたんで
すぐさまお客さんの方に行って
「申し訳ございませんが当店はそのようなサービスは行っておりませんのでご容赦下さい」と伝えました。
発送の時間の迫り来るクソ忙しいさなかにちゃんと丁寧に言って納得して早いとこ帰ってもらえるかなと思っていたら
そしたらオヤジの片方が、片手に持ってた厚さ3〜4センチはあろうかというウチの袋に入った書類を
カウンターに居た自分の腹にぶつかる程の勢いでどかっと叩き付け、いきなり第一声
「客にやれって云われたらやれっつってんだろうが」と店内の人間全員が一瞬止まった位の大声で怒鳴りつけました。
思わず眉をしかめた自分にさらに「シュレッダーあんだろうがやれるだろう?俺は客だよ?この袋見りゃあわかんだろうが。」
前にダンボール1箱シュレってくれと言われて断った際の説明を同じくしようとしたら
「セコイ事云ってつっ立ってんじゃねーよ。だからもてねーんだよ、お前は。このガキがぁ!」
このセリフで思わず思考が止まり頭に血が上って、こいつぶっ殺そうかと思って左足が震えました。
確かに20代の若造だしこいつらからしたらガキだからしょうがない、
けど何故、もてないなんて酒臭さそうな見ず知らずの人間に吐かれなきゃなんないんだって・・
続き長いんでもう少し書かせてもらいます
313312:04/06/17 05:39
変な例外を作ると他の店や他の人が後々困るし、一応店の看板も有るから何とか自分に言い聞かせながら
料金が設定されてないとかお客さんの守秘義務は果たせないとか(すぐやれと言われても出来る状況ではないから
帰ってからやろうと思ってましたんで時間出来るまでまだかかりそうでしたし)
相槌の代わりに「はぁ?」とか「おい!」しか発言しないオヤジに一生懸命かつ丁寧に説明をしました。
多少ながらも自分の目も据わってきてたかもしれませんが・・。
そしたら「なんだ?○○さん(私の名前)は嫌なのか?金をよこせってのか?おい?」と返してきました。
その時更に叫ぼうとするオヤジをもう片方が「まぁまぁ、こんなデクに言ってやっても無駄だって」
と、こいつも絞め殺したくなるような事を言いつつもこっちに向き直ってから
「これさ、やって貰えると助かるんだ♪お金払うからさ、やってよ。
なんなら○○さんの事を本社に電話しても良いんだよ?ね、気持ち良くやってくんない?目の前で!」
と今までの説明を聞いてない上に無茶な要求を続けてくれやがりました。
さすがに見かねた社員が「良いよ、他は任せてそれやっちゃいなよ」と助け舟を出してくれました。
社員の人も「今回限りですからね」と念入りに説明してくれていたんで
そんなこと云われて気持ち良くなんて出来る訳無いだろうがバカがと思いつつも
もう腹を決めてやるしかないかと思い袋から書類を出したら更に問題が・・
中身は登記書とかのコピーばかりで酷いのは4〜5枚おきに2〜3箇所のホチが有りました。
すぐにホチのままではまずシュレッダーはかけられない旨を伝えるとそこで
頭がおかしい方がまた「ウチらに外せってのか?」とすぐさま叫びだしました。
社員がすぐに「手伝いますから」と一旦納得させ四人がかりで外し始めました。
でも中年組は作業台に持ってゆきもせず他のお客さんの迷惑顔も顧みず外してます。
さらに横目で注意してると、基地外の方は手元も動かさず店内の女性をじろじろ物色中で
バカの方はちゃんと外しもせずにバサバサ袋に詰め込んでいきます。
すいません続きを明日書かせて下さい。
314FROM名無しさan:04/06/17 06:26
>>312-313
割り込みでスマン
たまに、そういうのいるよ・・・
うちのとこはコンビニだからシュレッダーじゃないけど、コピー機に何故かチケットの発注機能とかついてるわけですよ
発注コードに完全依存してるからうちらバイトに言われてもコード表がないとどうにもならないんだYO
せめて調べてから来て欲しい・・・
ってことがあって気になったから系列の他店3店を見てきたらコード表はきちんとレジの横に・・・orz
ってことは店長かYO

カウンターの横に「当店はシュレッダー業務等は行っておりません。あらかじめご了承ください」って張っておけたらいいのにね
社員さんに聞いてみたらどうだろう?
315FROM名無しさan:04/06/17 09:39
>>312-313
それ、警察に通報しなよ。
一種の脅迫と営業妨害じゃん。
316FROM名無しさan:04/06/17 10:02
>>312-313
なんですぐに警察に連絡しなかったかが不思議でならんのだが…?
そういう客に対するマニュアルみたいのないの?
マニュアルみたいのまではなくとも軽い想定したこととかは?

最近うちの店には創価のアホが公明党がどうのこうの店員に言ってくるのが来るから
次来たら非常灯回して警察呼んでいいって、店長が言ってるくらいだし。
317FROM名無しさan:04/06/17 10:27
あぁ、ここやっと見つけた・・・。
ここ見て元気出そう・・・。
318FROM名無しさan:04/06/17 11:53
ますます憂鬱になるかもよ・・・
319FROM名無しさan:04/06/17 15:05
おぅデブ客ぅー!!てメーは何様なんだよ!うちは喫茶店だけどマルボロメンソールはおいてねーんだよ。俺が間違えてライト持って行ったくれーでキレやがって!!!!
320FROM名無しさan:04/06/17 15:17
>>312-313
うわ、殺してぇ…世の中真性馬鹿もいるもんだな…
そういうのとは関わらないように生きるのが一番賢い

客だと思って好き勝手やっても店員は文句言えないだろうと思ってる奴多いよな
社会的に底辺に近い人間に多いけどよ
そこしか強く出れる場所が無いんだろうな…いつもムカついた後に同情する
俺はあんたらと関わらずに済むような仕事につけるように頑張るよ♪
321FROM名無しさan:04/06/17 15:35
てめえら嘘でもいいからすみませんが、失礼しますがとかつけて接客してみろ。
そうすればここの書き込みのうちの5割の場合は解決できるはずだ。ただ梱包的にどうしようもない場合があるのは確かだけど
322FROM名無しさan:04/06/17 15:43
違うね。失礼しますとか言ったらつけあがるんだって。
323FROM名無しさan:04/06/17 15:51
梱包的にか…引越しバイトを思い浮かべた
>>322
正解。申し訳ございませんも同じ。
自分はこの店員より上の立場なんだとバカを勘違いさせる言葉
もちろん普通のお客さん相手なら当然のように使うが
324298:04/06/17 16:47
>>321
『すみませんが、お宅の犬に噛まれたので、警察に通報した上で、毒殺してもよろしいでしょうか?』
でよろしいですか?
325FROM名無しさan:04/06/17 17:59
>>321
自分たちに非がないのに、謝ると相手は図に乗るから
絶対に謝ったりするなというのは接客業の常識だと思うが・・・。
326FROM名無しさan:04/06/17 22:40
所詮客なんざクソだクソ
327FROM名無しさan:04/06/17 23:58
さっき警察に引っぱってってもらった無銭飲食野郎。
開き直って怒鳴りやがって、シンプルながら腹立つ。

でも思い知ったのが自分の気の短さ。
もしオーナーがそばにいなければ絶対そいつの顔面ぶん殴ってた。
一応現場の責任者なんだし、後で厄介な事にならないよう
もっと冷静に対処できなきゃいけないと反省。

まだ少し頭が冷えてないようだから文章わかりにくかったらスマソ。
328FROM名無しさan:04/06/18 00:56
>>312
どんなに客がバカ言っても、例外を認めてはいけませんな。
他の方が言ってる通り、応じられないことにしつこく追及してくるなら、
堂々と警察を呼んで問題なし。
クズな客どもは、サービス業の将来のために地獄へ落ちろ!
329312:04/06/18 02:17
悔しいんで、続きを今晩も長文で失礼します。
5分位慎重かつ素早く外してやっと半分なのに連中は終わった?みたいで
「おい、これ頼むわ」とこちらに怒鳴り、基地外は携帯片手にタバコを吸いに外へ
馬鹿はお客様用シートに偉そうに踏ん反り返ってジュース呑んでました。
袋は勿論放置され、貸したホチやかすは片付けさえされてません。
そのうち、見かねた休憩中の仲間二人が出てきてカウンターと作業を手伝いに来てくれ。
こっちで外した分は終わったんで放置分を取りに行った際、やはり殆どが適当だったんで
あまりに耐えかねて「申し訳無いんですが殆どホチが付いたままですが・・」と伝えると
馬鹿はムッとして「何?まだやらせるの?見てよ終わってるでしょ?」と相変わらずふざけた事を。
奥歯をかみ締めながらも反論しようとしたら社員の人が「大丈夫だから」
と私に伝えに来てくれたんで渋々連中の分も外しました。
仕方なく下がる私に、ここで更に馬鹿は訳の解らない事を言い出しました。
「袋は分けといてよ」 思わず頬が引きつりました。
ほぼ全部させた挙句にごみ袋まで他の書類と区別しろと?と。
余りの馬鹿さ加減にもう何も反論する気力は無くなりとっととシュレにかかりました。
量が有るんで10分位は掛かってました。
すると基地外が店内に戻ってきたようで大声で馬鹿と話して居るんですが
「なんだ、まだ終わってねーのか?ほんとにとろくせーな、つっかえねーな」と。
どうやら馬鹿な客の馬鹿たる理由は、自分の非は棚に上げて
全ての非は店に在ると考えられる素晴らしく都合の良い頭なんですね。
330312:04/06/18 03:07
もう少しです。すいません。
散々大声で名指しで馬鹿にされた挙句、なんとか終わったんでシュレごみを持って
レジで会計をする段になったらもう一騒ぎしだしました。
作業代金を別の作業に時間換算して1500円にしたら(これでも破格です、一人拘束してますし)
まず「高い」と。次に値段の根拠を示せと。挙句待たせ過ぎだからタダにしろと。
もうはらわたが煮えくり返りそうになり、もうクレーム出てもいいから
絶対に金だけは取ってやると決意しレジを挟んで徹底抗戦してました。
さすがに忙しい時間でレジ待ちが出そうでしたし、連中は自分たちに都合の良いように
他のお客さんに大声で私を名指しで非難し続けていたので
見かねた社員が強引に間に割り込んで500円で納得させました。
震える自分に対し勿論お札は投げて寄越しましたし、最後に社員の方に
確か、「この店は教育がなってないんだよ」とはき捨てて帰りました。
悔しくて悔しくて頭に血が上ってしまい最後の方はあまり覚えてません。
多分連中の顔は一生忘れないでしょうし、駅で見たらきっと山手線に蹴飛ばすでしょう。
すぐさま常連のお客さんや周りのスタッフに励まされましたが
きっと自分の顔は怒りに燃えたやな顔してたと思います。
自分の連中に対しての対応は不完全ですし周りにも迷惑をかけました。
こんな時はどうすれば良かったんでしょうか?また来たら?
なんであれウチの袋入っていたらうちでやったとか云われそうですし・・・

331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332312:04/06/18 03:17
すいません、二重書き込みになってしまいました。
とりあえず社員とは話合って、今後絶対に断る事にしました。
うちのメインは他の商品ですし。
あとやっぱり、時間がもったいないしうるさいから例外を認めるっていう
弱腰な姿勢が馬鹿の増長をまねいたんですね。
気を付けます。
DQN相手で危うく自分もDQNな店員になりかけてました。
少し気が晴れました。粘着な文章を失礼しました。
333FROM名無しさan:04/06/18 03:37
>>312
チェーン店なんですよね?
そこで例外を作ったら同チェーンの他店舗に迷惑がかかるので断ったほうが良いですね。

ただ、これだけは言える。
俺だったら逮捕覚悟でぶちのめす。
334FROM名無しさan:04/06/18 03:37
>>329さん、読ませて頂きました。
そのDQNの全ての行動にムカつきました。読んでるだけでこんだけムカついたのは、
>>119さんの来店者(もうお客様じゃない)以来ですよ。
多分もう>>329さんは、キレてたと思うんですけど、それを抑えられたってのは
>>329さんの勝ちですよ。(勝ち負けの問題じゃないけど)
落ち度なんて、無かったですし(DQNには何を言っても効かない)、
周りのスタッフさんや常連のお客様の、励ましは助かりますね。

もうね、店を出たらこっちのもんで、
いつか山手線で一緒にドロップキックかましましょう!
335FROM名無しさan:04/06/18 03:46
>>333さん。
いや、実際に同じ立場になったら周りの迷惑やら何やら考えて
グッと堪えるしか無いと思いますよ。
堪えた(堪えて来た)から、>>312さんや、今の>>333さんの様に
次の対処方が考えられるのだと思いますよ。
手を上げてしまうと、次はもう無いですからね。残念な事に…
336FROM名無しさan:04/06/18 04:54
>>1
金をばらまきに来るカモ
337FROM名無しさan:04/06/18 08:34
>>312マジオツ。
てか前にも出てたけどなんで警察呼ばなかったの?
338FROM名無しさan:04/06/18 11:15
シュレッダーの話。
読んでてマジ腹がたった。
私がその場にいたら
間違いなくそのDQNに文句言ってたよ!
ってゆーかできない事を無理矢理やらすのって本当低脳だよね。
339FROM名無しさan:04/06/18 11:19
ってゆーかその店の袋に入れてきたからってできりわけないじゃん。
その登記とか重要な事書いてあったならメモって後日ここに晒せ!
340FROM名無しさan:04/06/18 11:56
シュレッダーですか?
料金百万円ですが、よろしいですか?
ぶっちゃけた話し、他にお頼みした方が宜しいかと思います。

っていうのは駄目か?
341FROM名無しさan:04/06/18 12:43
>>312
客の立場から言わせてもらえば、それはいわゆる
ゴネ得ってやつだな。ほら、無理言ってそれが通れば
あとは知ったこっちゃないっていう。旅の恥は掻き捨て、にも似た。
そういう無責任な消費者根性が店員さんにどれだけの
ストレスを与えるのかっていう事よな。

解説厨になってしまった、スマン
342FROM名無しさan:04/06/18 12:55
最初に応対した女の子が毅然と「できません」と言えば、ここまで事態は悪くならなかっただろうな。
「シュレッダーは使えませんが、これなら直ぐにお客様のご希望に沿えます」と言って、ライターを出して
シュポっと着火とかは駄目か?
343FROM名無しさan:04/06/18 13:06
わりい俺も基地外に理不尽な事毎日されているけど
シュレッダーの件は読んでてきれそうになったわ。

高校すら卒業できてない可愛そうな連中なんだよ。
頭悪い人はなにいっても分からないんだよ。
>>312氏これからもファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

あまりに頭にきて俺の文の意味がわからなくなってしまった
>すまそ
344FROM名無しさan:04/06/18 14:40
>>312
防犯カメラ設置してない?
もしできたらそいつらの顔晒して!
普段の理不尽な客の欝憤をそいつらで晴らしてやる!
345FROM名無しさan:04/06/18 14:41
orz...愚痴なのでスルーしてください

半裸で来店された頭がいっちゃってる方へ
「少々お待ちくださいませ」に逆切れして隣のレジに八つ当たりするのは止めてください。
そっちは新人なんで。
駄々こねたりレジに持ってきて清算済んでからやっぱやめるとか言い出すのも止めてください。
コンビニはおままごとする場所じゃありません。
買ったものを外のゴミ箱の上に並べて宴会始めるのも止めてください。
店舗のイメージに関わります。
それと、外の傘立ての傘はお客様の傘です。
勝手に持っていかないでください。

気分を害する文ですみません・・・・
346FROM名無しさan:04/06/18 15:17
>345
それは保護監督が必要な可愛そうな人じゃないか? 保護者なにしてる。
347FROM名無しさan:04/06/18 15:41
「可哀相」でなくて?w
348FROM名無しさan:04/06/18 21:08
>>345
ラリってたに3000ガンジャ
349FROM名無しさan:04/06/18 21:49
>>347
失礼ながら。

正式には、「かわいそう」に対してはどの漢字も当て字となってしまうようです。
「可哀相」も、「可愛そう」も、「可哀想」も、または「可哀そう」も
すべて当て字です。どちらが正確とかは無いものと見受けられます。

他の、気付いていらっしゃる方はスルーなさっているでしょうし、
もしかしたら>>347さんも釣りのつもりで書いているのかもしれませんから
わざわざ私が申し上げることではないのでしょう。それは分かっております。
それに>>210の方のような向きに見られるのも不本意です。

しかしあえて、ここに書きました。繰り返すようですが、
以前のような問答が繰り返されるのは避けるべきとは重々承知しております。
しかし、漢字を正確に記述する職としては、しいてご注進に及んだ方が
良いかと思われ、このように書き込みをさせて頂いた次第でございます。


>>347
余計な書き込み、大変失礼致しました。
なにとぞ、参考までとなさっていただければ幸甚に存じます。

>>345
話の流れを止めてしまい、申し訳ありません。

皆様、このような長文、大変失礼致しました。
ただの荒らしと思ってどうぞスルーなさって下さい。
それでは、失礼させていただきます。
350FROM名無しさan:04/06/18 22:11
>>349
マタオイデ(^^)
351まだ新米研修生:04/06/18 22:31
全てのオーダー聞き終わって、「それではご確認させていただきます。寄せ豆腐御膳がお一つ、天ざるウナギとろろ定食がお一つ、……」とややこしい膳のメニューやらたくさんの単品メニュー確認したけど、客は聞いちゃいない。.。・(ノд`)゜・。
提供したら、セットじゃなくて単品だとか、あれが足りないだとか。言い方がまたムカつく(;_;)
しかもちょっと可愛いからムカつく(;_;)性格ブス!
藻前らがちゃんと聞いてりゃよかったんだぁよ。
店長には笑顔で注意されて、その笑顔が怖かったぁぁよ。

みんな、店員さんがオーダー確認してる時は耳を澄まして聞こうね_| ̄|〇
352FROM名無しさan:04/06/19 00:46
DQN客に最後まで対応し続けたみんなすごい。

でも実際、我慢するしかできないよね。
そんな店員をDQN客は、見下したように帰っていく。
おまえが一番みんなに見下されてんだよ!!

一回はDQN客をぎゃふんと言わせてやりたいけど。。。
ぎゃふんといわせたって話を聞くと心がすっきりするんだろうな。

ま、DQN客をやっつけられないから、ここに吐き捨てるように書き込むんだけど。

みんな負けずにがんばりましょう!
私ら店員が神様です!!!
353FROM名無しさan:04/06/19 01:52
うちの客はわがままばばぁが異様に多い。
それよりむかつくのは、最初っからなんかしらんが
切れてるばばぁ!
絶対更年期だ!!とおもってやりすごしていまつ。
でも1回そーとームカツイテ「あぁ?なんよ?」
って言い返したことはある
354FROM名無しさan:04/06/19 14:55
わがままババァいるね。うちの店によくくるババァは、何故か知らんが某カップ
うどんが好きらしく、いっつも大量に買おうとする。それはそれで構わないが、
「このうどん、あと40個欲しいんだけど」とか無理いうのはやめてくれ。在庫に
ないと「ないの?品揃え悪いわね」と怒る。仕方ないからダンボール詰めのを 5ケ
ース注文してもらった。

で、それが届いて会計が終わったとき、レジの女の子に「ちょっとアンタ、これ私の
車の所まで持ってきておいて」といい、自分はさっさと店を出て行った。私とその女
の子でババァの車まで持っていったが、お礼も何も言わずに去っていった。


で、この前また来てまったく同じことをやっていた。
355FROM名無しさan:04/06/19 20:53
356345:04/06/19 21:30
>>355
それも激しいですねぇ・・・・

今日も、あの方がご来店
運よくそのときはバックに入っていたのですが出てきたときには時既に遅し
普段立ち読みでたむろしている地元高校生もいませんでした
先輩方に聞いたところあの方は常連で毎日いらっしゃるようですので、こちらも覚悟を決めてかかります

みなさま。頑張りましょう!
357FROM名無しさan:04/06/19 21:44
>>355
俺なら、頭踏まれた後、すぐに辞表叩き付けてその客が店を出るのを待ち伏せして殴る。
でも真面目な話し、土下座までは良いとしても、頭踏んだ時点で警察呼んでいいんじゃないか。

358FROM名無しさan:04/06/19 22:13
態度悪いくらいでそこまでする客って異常。ただ単にイライラしてたから
ストレス発散のためにやったとしか思えない。
359FROM名無しさan:04/06/19 22:23
つーか、この場に上司はいたって事か?
黙って見てたのかね。
やっぱりあれか? 客は神とかいうモットーか?
360FROM名無しさan:04/06/19 23:18
>>359
ここで上司が客のやりたい放題を黙って見ていたのなら、その後、店員から総スカン
を食らうだろうな。
361FROM名無しさan:04/06/19 23:30
「お客様は神様です」ってなんか客が勘違いする言葉だよな
別に客なんかどうでもいいんだよ
金さえ落としていってくれたらさ

ってか態度云々っていうなら接客料払えって感じ
362FROM名無しさan:04/06/19 23:35
自分の担当外のとこでクレームつけられると対応に困る
店の者としては謝るしかないんだけどさ・・・


まぁこれはお客さんが悪いんじゃなくて担当者が悪いんだけど
363FROM名無しさan:04/06/20 00:33
>>354
おれなら、そんなサービスはしてませんと、キッパリ断るな。
もしそれで暴れだしたら、通報して取り押さえる。
こうやってDQN客は抹殺していくべし。
もちろん売り上げは一時的に落ちてしまうが、商品を手に入れられなくて最後に困るのはバカな客どもだからな。
日本中のお店がこういう風になれば、そのうち客もつまんないことで文句なんか言わなくなるだろ。
364FROM名無しさan:04/06/20 00:55
DQNでも「客だから」と甘やかしているから、
DQN客がどんどんつけあがって
好き放題するんだよな。
明らかにまともじゃない客なんて、
追い返せばいいと思うけどな。
その方がその他のまともなお客さんにもいいと思う。
変なのがギャースカ言ってる所じゃ、買い物または飲食したくないよ。
365FROM名無しさan:04/06/20 03:11
長文スマソ

今日、閉店1時間前に入ってきたDQN客にキレられた。
キレられた理由はよく分からんが、漏れが自分(DQN客)を見ていたからだそうだ
たしかに店の状況(どれくらい混んでいるか等)を見てはいたが、
その客を見ていたわけではない。というかハゲジジイなんて見ねーよ
とりあえず謝ったが胸倉つかまれて目の前で唾を吐きかけられた
そのうえ頭をはたかれた。酒臭かったのでかなり酔っているみたいだった。
とりあえずこの場で殴り倒したかったが現場責任者のマネージャー(♀)が、
「お客様、それ以上おやりになるのでしたら営業妨害で警察呼びますよ」
と半分脅して仲裁してくれた。マネジャすげぇとおもいつつ漏れもその場は我慢した
何とかその場は収まったようだが、どーもその客は根に持ったようで閉店時間まで
ずっと店の中に居座り続けた。そうこうしてるうちに閉店時間になったので
事務所で帰り支度を整えてたら突然もう一人のバイトの子が「さっきの客が暴れている」と、
事務所に駆け込んできた。様子を見に行くとさっきのジジイが店の前で酒を飲みながら、
「さっきの女を出せ!」と叫んでいた。このジジイの行動に我慢の限界を突破した漏れは
「ちょっとそこまできてもらいますか?」とそのジジイを店の裏に呼び、もう一人の
バイトの子に「警察呼んで」とメールしておいた。
366365:04/06/20 03:23
続き

店の裏について来たそのジジイに、「さっきの人はもう帰りました」と嘘の説明すると
「じゃあ今すぐ呼び出さんかい!それくらい出来んのかこのクズが!!」と胸倉つかまれて大声でキレられた。
この言葉を聞いた漏れは胸倉つかんでる腕を逆に締め上げて腹に膝蹴り食らわした
そしたらそのジジイはゲロを吐きながらその場にうずくまってしまった。案外あっけなかったので
最後に2〜3発蹴りいれてその後到着した警察に、「向こうのほうで倒れている方がいます」と説明して
家に帰った。

いやマジで気分が良かったです。ハイ
DQN客は氏んでいいね。ほんとに
次のDQN客にも同じことするかな
367FROM名無しさan:04/06/20 03:34
もっと後味のすっきりする方法でやって欲しい
368FROM名無しさan:04/06/20 03:59
じゃあヌッ殺すとかか?
369FROM名無しさan:04/06/20 04:38
お客様はカミ(紙幣)ですYO!

最近うちのコンビニに原付き乗って煙草買いに来たやつがいて、
「年齢証明できるものありますか?」と訪ねたら「無いです」っと。

無免許かYO!w
370FROM名無しさan:04/06/20 08:24
>>369
ワラタ
371FROM名無しさan:04/06/20 08:31
昨日すげーふけ顔の小学生サイズのが500mlスーパードライ買って逝ったなぁ・・・
372FROM名無しさan:04/06/20 10:19
年齢は身長じゃなく顔に出ますからね……
373FROM名無しさan:04/06/20 17:41
わたくしファミレスでバイトしてるんですけどね、
明らかに高校生と思われる人が私服で店内で喫煙してたらどうします?
374FROM名無しさan:04/06/20 17:56
>>373
難しいなぁ・・・購入時なら止められるけどね
購入したってことは販売者が20以上と認定したと思えば特に問題はないんだけどじゃぁ自販機とかどうよって言われそうだし
とりあえず禁煙席ならこちらは禁煙席ですので〜で対応
喫煙席なら放置かな・・・
375FROM名無しさan:04/06/20 18:04
>>365
>「さっきの女を出せ!」
これはマネージャーのことですよね?
そしてあなたは男なの女なの

まぁGJだ
376FROM名無しさan:04/06/20 18:47
>>365 
胸がすく思いです。
377FROM名無しさan:04/06/20 19:09
DQN客がきました。当方元牛丼屋の店員です。
飯が少ないだとか肉が少ないだとか来るたびに文句
つけるやつがいたんですよ。
ひどい時には丼割り出したり。なんで警察呼ばなかったのか
ていうくらい基地外ぶりだったんですよ。
あまりにむかついたので、そいつの職場にその暴れまわる姿を
そいつの会社にもっていってあげたんですよ。
そしたら逆恨みされて家にまで尾行してきやがったんですね
流石に俺が手を出すと、足がつきそうなので、その場は土下座して
帰らせましたよ。
その時の状況をまたビデオに取って警察に持っていったら、
それ以来見なくなりました。どうしたんだろうね。
378FROM名無しさan:04/06/20 20:27
今日、ムカツク客が来た。
俺が店内掃除をしてたら
「にいちゃん、ここも掃除せんかい!」
「にいちゃんの掃除じゃいつまでたっても綺麗にならねぇなwww」
「てめぇみてえな無能じゃ掃除しかできないわなwwww」(←掃除は当番制・・・)
と大声で言われた。
そしたら店長がかけつけてきて、
「なら、あなたが掃除してください。時給くらいは払いますよ。
ピッカピカにしてくださいね」って言ってくれて、そいつに掃除セット一式を渡してた。
そしたらその客は「店長がクズじゃ従業員のクズだよなwww!!」って叫びだしたので
今度は副店長が来て小声で一言
「裏・・・・、来るか?」
そしたらその客はすぐに帰った。

とりあえず店長は頼りになる、副店長はマジでこわいことがわかりますた。
379FROM名無しさan:04/06/20 20:37
>>378
それ本当ならうらやますぃ・・・
いや、前半はうらやましくないけどね
後半がうらやますぃ
380FROM名無しさan:04/06/20 21:18
>>378
店長&副店長、惚れた。
つーか何の店?
381FROM名無しさan:04/06/20 22:30
そういう上司がいればいいけど、
とりあえず「客=神」という上司だと苦労する。
382FROM名無しさan:04/06/20 22:58
このスレ最高!みなさんエライ苦労されてるんですね…
383FROM名無しさan:04/06/20 23:16
>>378
そんな素敵な上司の下で働きたいよ。
うちの上司はムカツク客が来ると、
まともに(このスレで言うところの間違った)対応して
そのあとで備品とかバイトにあたるからなぁ…。
DQN客が来たあとは上司の視界から消えるというのが
バイト仲間の暗黙の了解になりました。
384FROM名無しさan:04/06/20 23:49
「営業妨害で警察を呼ばれるのと、今すぐ裏に来るのとどっちがいい?」

って怒鳴りつけてみたい。
385FROM名無しさan:04/06/20 23:53
>>381
とりあえずならいいんじゃねーの?
386FROM名無しさan:04/06/21 00:30
>384
そして
A.返り討ちにあう。
B.土下座して謝る。
387FROM名無しさan:04/06/21 01:59
うーん、うちのバイトの社員は「客と対等」とおもってるからなぁ
DQN客きてもすぐあしらわれるね。それがまたなかなか客に好評で
店も繁盛してるといわけで・・・

DQN客は普通のお客様にとっても邪魔な存在だそうだ
388FROM名無しさan:04/06/21 10:48
>>387
客として言わせてもらえばそれは当然
そしてDQN客は止めにはいる。マジおすすめ。

あわよくば電車男。
389378:04/06/21 13:33
予想外のレスがイパーイきてる。

>>379、383
うちの上司はけっこうバイト、というか従業員とかも大事にしてる方なのかも。
従業員を大切にできないような店舗はお客様も大切にすることができない、って言ってたし。
それとお客様は大切にするけど、従業員や他のお客様にたいして迷惑をかけるようなDQNには容赦ない。
これは従業員にも言えることだけどね。
客に迷惑かけてクビになった従業員もイパーイいる。(普通のクレームに対してけんか腰で対応した、とかね)

>>380
普通のスーパーです。
掃除は普通は開店前にやるんですけど、人少なすぎて開店前に担当部門の陳列を終わらせるだけで手一杯だったので
開店後に最低限の清掃をしてたらDQNが・・・。
390FROM名無しさan:04/06/21 15:50
店内で未成年がタバコすってたら注意しろよ。
ヘタレが。
391FROM名無しさan:04/06/21 16:31
>>390
遅っ
392FROM名無しさan:04/06/21 19:35
なんでこんな台風のさなかにパンひとつだけ買いにくるんだ
台風のときくらい家にこもってろよ
393FROM名無しさan:04/06/21 19:48
普段は遠くで買うけど、「台風の時だからこそ近場の店で買う客」ってのもいるだろうね
394FROM名無しさan:04/06/22 01:25
>>392
ごめんなさい。近所でパン買うためだけにスーパー行きました('A`)
395FROM名無しさan:04/06/22 01:58
>>394
お客様の鏡です。エライ!
396FROM名無しさan:04/06/22 03:55
このスレで一番最初に、「所詮客なんざクソだクソ」という文を書いたのは漏れです。
空ageに使って頂いているようで、有り難い限りですw。
今日も今日とて聞き分けの無いドキュソの相手で疲れますた。

所詮客なんざクソだクソ
397FROM名無しさan:04/06/22 05:53
よく値段を確かめもしないで「これ、〇〇円じゃないの?」とか聞いてくるババア!
自分が間違えてたと分かったら、その商品を棚に戻しやがった!
そして、何も買わないで帰っていった…。
たかが10円差だろーが!(;-_-+
398FROM名無しさan:04/06/22 07:59
DQN客って偉そうだよね。
こういうえらぶる客は歓迎されてないことに
いい加減気づけよ。まだ来ないほうが喜ばれるんだよ。
態度のいい客は大歓迎だが
399FROM名無しさan:04/06/22 09:28
皆様の遭遇客に比べれば甘っちょろい方ですが一つ

長時間勤務が終わりに近づき引き継ごうとした時の最後にレジで精算した客が強者だった
「380円になります」と言うとポケットから小銭を手のひらにじゃらじゃら「で、値段は?」
「380円になります」手のひら一杯に小銭を広げ出す
チラッと500円玉が見える。と思ったら「で、値段h(ry」
「380円に(r」一生懸命小銭数えて俺に渡して去ろうとする
「お客様お預かり70円足りないのですが」と言うとその客はポケットに戻した手のひらをまた広げ
「で、あといくら?」「70円になります」と言った瞬間小銭散乱
その後散らかったのを全て拾ってから「で、あといk(ry」

はあ、長い5分だった。レジ入ると他の客に接客出来ないからなあ
400FROM名無しさan:04/06/22 10:31
>>399
うぜええええええええ絶対やだそういうの。

ところで「いくら?」って聞く奴って
話し相手が普段本当にいないんだろうなと最近確信した
401FROM名無しさan:04/06/22 23:15
財布でなく直でポケットに札入れてる爺さんが嫌だ
今日暑かったせいか札が湿ってたし

汗、だよな・・・・汗じゃなかったらどうしよう・・・・
402FROM名無しさan:04/06/23 01:42
「いくら?」と言う客、レジでまだ半分も通していないのに
「いくら?」「いくら?」「おい、いくらだよ?」と聞く
お前は目が見えないのかと聞きたい、そして雑に万札をそこにぴらっと置く。
(それなら聞く必要も無かったじゃん!と突っ込みたいのを我慢)
年代は見かけ上40以上に見えるおっさんが何故か多い。
嫌がらせ?
403FROM名無しさan:04/06/23 02:18
客にストーカーまがいの事されてる香具師の情報キボンヌ。
404FROM名無しさan:04/06/23 09:43
すごくよく喋る、楽しくて明るいオバサンがこの前いらっしゃった。
30分くらい、一人で色んな事を喋って帰っていった。
基本的に客とのコミュニケーションが苦手な自分には、こういうお客さんは逆にありがたいなぁと思った。
405FROM名無しさan:04/06/23 10:43
>>402
おっさんにとって、持ってる千円札だけで払えるか、
万札を使わなければいけないのかという、葛藤があったんだろう。
もしくは、あなたのレジが遅いから早くしろの意で、
聞いてるのかもしれない。
406FROM名無しさan:04/06/23 12:48
>402
いるいる〜。これ以上早くレジ打ちしようとなると、
パンなんてつぶれるくらいがっしり握らないとすっぽ抜けて飛んでいくっての!!
407FROM名無しさan:04/06/23 13:15
>>399
ワロタ
でも、奇遇だな俺も同じようなことがあった。
外に出てスーパーの交通誘導やってたんだが、
DQN客が入り口から出て行こうとするので出口に誘導。
そして一応、説明を

俺      「お客様こちらは入り口ですのであちらの出口からお願いします」
おばちゃん「あっち?(出口を指す)あっち(出口)から入ってきたんだけど」
俺      「はい、あちらは出口ですのでこれからはこちらの入り口から
        入ってきて、あちらの出口からお願いしますね」

〜ちなみに、でかでかと入り口・出口看板も設置してある〜

おばちゃん「でもあっち(出口)から入ってきたんで、こっち(入り口)が出口でしょ?」

ここらへんから、おばちゃん独自の自説理論とおれの説明が延々とループ。
結局、納得させるために10分くらいかかったかな・・・・・・・

408FROM名無しさan:04/06/23 19:41
今日は「自分が笑われてる」と勘違いしたバカ兄ちゃんにからまれた・・・・
「頭悪い」ってのはコイツの為にある言葉だと思った。
409FROM名無しさan:04/06/23 23:08
>>408
詳細キボン
410FROM名無しさan:04/06/24 00:01
>>405
説明不足だった、彼ら大多数は
万札ははじめから見せている、というより手に持っている。
財布の中身をじっと見た訳じゃ無いが、
万札以外の物は入っている人はあまり見た事無い。
それから速い,遅いは分からないが、始めの品物をピッとレジに通した時に
「いくら?」と聞く人間まで居る。
条件反射か、嫌がらせなのかどちらかにしか見えない。
411FROM名無しさan:04/06/24 00:38
>>410
よくある
コンビニなんだが、この前のジイサン2人組と幼稚園児(女子)の三人組
ジイサンがいいとこを見せたかったのか二人で万札出しやがった
菓子しか買ってないのに万札切るなよ
せめて5000円札にしる

しかも大の大人がみっともないったらありゃしない・・・
412FROM名無しさan:04/06/24 00:43
道教えてやったのに礼も言わずに立ち去る奴おおくない?
413FROM名無しさan:04/06/24 23:03
今日ご来店しやがりやがったクソDQN客

容姿: 顔は普通だが体が規格外のデブ。見た瞬間デブヲタヒッキーのAAを連想した。
態度: うちでは平均的だが社会では通用しないデカさ
内容:
まず来店するなり入り口から一言、「セッタ(セブンスターの略)」
馬鹿かとアホかと
セッタだけで何種類あると思ってんだよ、うちににはセブンスター系列は5種類あるんだよデブ
「どちらでしょうか?」と聞き返したら
また一言「箱の」
BOXかカートンかわかんねぇだろうがデブ、殺すぞ
「BOX」、と言い捨てられる
セッタBOXには無印とメンソールとあるので「普通のでよろしいでしょうか?」と聞くと
「あ」
だから「あ」じゃわかんねぇんだよデブ
とりあえずセブンスターBOXを出すと
「もう一つのやつ全然違うじゃん」
違うから聞いたんだろうがデブ、いい加減にしとけよ

この後もドキュソ披露大会は続いたがもう思い出すのもめんどうぽ
414FROM名無しさan:04/06/25 00:54
本当に悪意なく聞きたいんだけど、
コンビニでバイトしてる方たちは、なんで万札出されるの嫌がるの?
来店した客が全員、万札だったら嫌がるのもわかるけど、、、
415FROM名無しさan:04/06/25 01:23
>>414
来店した客が全員、万札じゃないと思う根拠は?
全員とは言わないまでも。
416FROM名無しさan:04/06/25 02:21
>>414
給料日後は特に多いし
小銭確認せずに万札出されるのが嫌がるの
417FROM名無しさan:04/06/25 02:24
>>415
何が言いたいのか意味不明
>>414
万札だろうが、千円札だろうが、日本で定められてるお金だから、
確かにおかしいよな。まぁ所詮バイトってことだろう。
418FROM名無しさan:04/06/25 03:31
でも出せるなら小銭出した方がいいんじゃねえかなあ。
出せるのに出さないのと、出せないのは全然違う。

……俺、小銭が欲しくてマン○だす時はすごい申し訳ない気分になる。
419FROM名無しさan:04/06/25 03:40
マジレスすると・・・
両替商じゃないから、そんないっぱいお金置いてないわけ
あくまでもお客さんのサービスのために、お釣としてレジにお金置いてるわけよ
やっぱり礼儀として、銀行で適当なお札なり小銭なりするべきじゃないか?
客が本来するための手間を、店員が肩代わりしてるだけだから、
それをあたりまえと思うのはどうかと・・・

たまに両替断るとキレる客がいるが、両替商に行ってください
店は物を売っているので、買わないやつは客じゃないし
420FROM名無しさan:04/06/25 04:11
両替商じゃないのはわかるが、お釣を出すのはお客へのサービスなのか?
421FROM名無しさan:04/06/25 06:35
ある意味ではサービスと言えなくも無いと思う
客が過不足なく出せばつり銭用意しなくていいんだから
422FROM名無しさan:04/06/25 07:16
商品以上の価値を受け取るのだから、差額を返すのは店側の義務ではないのか。
423FROM名無しさan:04/06/25 07:53
>>419
ちゃんとお金を置いてないなんて、店側の問題だろう。
客からすれば、その店で商品買うのは、
お金を払えばいいだけだから万札だろうが千円札だろうが、
日本銀行が発行してる金を払えばいいだけだし。
そもそも両替の話じゃなくて買うときの話してるんだから、
マジレスって変だぞw

店員側の妄想で、小銭を持っているのになんて想定するのは妥当ではない。
客の財布の中身なんて、知るはずがないだろう。
なのにいやな顔をするのがおかしいって話だろ。
424415:04/06/25 08:00
>>417
なぜ店にずっといるわけでもない客が
来店した客が全員、万札じゃないとわかるのか
その根拠を聞いているのですよ。
425FROM名無しさan:04/06/25 08:09
>>423
今お釣り無いんですけどって言うと結構細かいの持ってたりするんだよね。
つり銭を多めに用意するにしても、コンビニなんかだと強盗対策もあるし限界があるんだよな。
土日で銀行休みの時なんかどうしようもないの。
426FROM名無しさan:04/06/25 08:31
>>424
>>414は商品買う時に1万円出したら、やな顔されて気分を害したんだろう、きっと。
「1万円を出す客に対して店員がいやな顔をするのはおかしくないか?
 客全員が1万円出すなら、釣りを返すのがめんどくさいのはわからなくもないが。」
って言ってるんだよな。
全員が1万円札を出してるかどうかは議論の的ではないと思われ。

>>425
防犯だろうと、それは結局店側の決めた問題への対応だろう。
>>423が言うように、
>客からすれば、その店で商品買うのは、
>お金を払えばいいだけだから万札だろうが千円札だろうが、
>日本銀行が発行してる金を払えばいいだけだし。
427FROM名無しさan:04/06/25 09:00
少しは店に協力してやれよ。
428FROM名無しさan:04/06/25 09:08
物理的な限界ってのはあるからね。
銀行に両替に行ったら一円玉なくなりましたって言われる事もあるくらいなんだから。
429FROM名無しさan:04/06/25 09:17
そもそもコンビニの話だろ。
協力って、千円出そうが1万円出そうが、売り上げには変化ないし、
客が店に協力(って言葉自体おかしいが)することって言ったら売り上げに貢献するだけだろうに。

逆に店は、お金と商品を交換するだけしかしないんだから、
いちいち店のことを優先的に考えて行動するやつなんてバカだ。
さらに相手はほぼバイトだし、自分が生きていく中でそいつは何も影響を与えてくれないんだから、
かまってる暇はない。嫌な顔される筋合いもない。
430FROM名無しさan:04/06/25 09:21
>>428
突然何の話してるの?1円玉切らしたら、どうやって払うんだよ?
そんな管理の危ない銀行がどこにあるんだ?
釣りは消えろ。
431FROM名無しさan:04/06/25 09:24
>>429
お前にかまってる暇もない。
432FROM名無しさan:04/06/25 09:26
>>430
釣りじゃないよ。
なくなったってのは両替用の一円玉(つまり棒金ね)の話だけど。
どんなに用意しててもなくなるときはなくなるんじゃないの?って言いたいだけ。
433FROM名無しさan:04/06/25 09:28
>>429
>さらに相手はほぼバイトだし、自分が生きていく中(以下略
相手が正社員だったら何か違うのかい?
434FROM名無しさan:04/06/25 09:43
いくら日本銀行が発行してる紙幣だからって、もし銀行で10万おろしたら全部2千円札だったら嫌だよね。
俺だったらものすごく嫌だ。
金は金でも迷惑な貰い方はしたくないもんですよ。
100円のガム買うのに1万札出されるなら、むしろ買わないでいいからって思う。
社員になるとその辺の考え方も変わるもんなのかな。

ところで、今更だが>>412に激しく同意。
わからないって言うと露骨に嫌な顔するし。
交番じゃないんだからさ、教えてもらえたらラッキーぐらいに思わないもんかね。
あと、いつも思うんだが「○○2丁目3番地7号ってどこですか?」って聞いてくるやつ。
郵便配達員でもない限り、その聞き方で答えられる奴はいないと思う。
自分の家の向かいにある家の住所だって普通知らないと思うんだよな。
せめて何か目標物を上げてほしいもんだ。
435FROM名無しさan:04/06/25 09:51
>>1を読みましょう。
ここは愚痴を言うスレです。
議論は他でやって。
436FROM名無しさan:04/06/25 12:48
>>418
>……俺、小銭が欲しくてマン○だす時はすごい申し訳ない気分になる。
知レスだが少し笑った
すこしだけな
437FROM名無しさan:04/06/25 13:15
店側の行為で一万円でもお釣出してやってるだけだろ?
拒否することも出来るわけだから、好きな札出すのは客の権利じゃない
実際に、お釣が切れてどうしようもないときに、一万円出した客断ったことがある

例えば、バス乗るときに一万円札で払うやつは居ないだろ?
あれも釣銭用意してないバスが悪いなんてことはない
常識的に、商品価値に見合った札なり硬貨なりを出すべきだろ
438FROM名無しさan:04/06/25 14:38
>>437
>>435

逝ってよし
439FROM名無しさan:04/06/25 15:04
都内のとあるマンガ喫茶はレジに1万円札お断りって書いてあるな。
店員さんが一人しかいなくて両替にいけないらしい。
デパートや量販店みたいなとこはいいだろうけど、コンビニみたいに小規模な店で万札が連発すると困るんだろうね。
客も少しは考えてやってもいいと思う。
440FROM名無しさan:04/06/25 15:19
>>438
お前浮いてるぞ
嫌ならみなけりゃいいやん
みんな愚痴言ってるだけだろ
441FROM名無しさan:04/06/25 15:27
現実に万札って5千円札と違っておつりで回せないから不便
それにうちは1000円札しかおいてないからタバコ一個とかを万札で切られると泣きたくなる
しかもそういうときに限って混んでる
442FROM名無しさan:04/06/25 15:48
>>439
デパートだろうが、コンビニだろうが、漫画喫茶だろうが、
そこを経営してる奴がどう考えるかによるんじゃないの?
極端な話もしコンビニで万札お断りなんていうルールを決めた店があるならば、
何だこの店は?というふうにイメージダウンにつながるわけだし。

ちなみにバスは、釣りがありますので万札の使用は可能です。
知ったかクンは消えてねw
万札出されることに文句があるなら、客じゃなくて経営者に言ってくださいってことで。
443FROM名無しさan:04/06/25 15:58
437だけど
バスが絶対に万札不可なんて書いた覚えないぞ・・・
釣り用意してあるって言ったって、イレギュラー対策においてるに過ぎない
試しに3人くらい連続で払ってみろ。速攻切れるぞ
つまらない事で優越感に浸ってんじゃないよ
あと論点が飛びすぎてて、何が言いたいのか良くわからん
444FROM名無しさan:04/06/25 16:20
どうでもいいんだけど、バスって乗り口に両替機置いてない?
445FROM名無しさan:04/06/25 17:52
>>443
逆切れでつか?(プゲラ
446FROM名無しさan:04/06/25 19:07
>>442
誰も万札お断りなんて言ってないだろ〜
単に面倒だから小銭あるなら小銭で出せっつってるだけで

>>444
西鉄は降りるところにあるわ〜
447元店員:04/06/25 19:38
まず、コンビにはスーパーと違って客単価が低い。
ほとんどの客は1000円にも満たない額しか買わない。
俺のいた店では1万円で買い物されると、買上額の10倍以上の釣銭が必要だった。

あまり考えている人は少ないようだが、釣銭を用意するには元手になる現金が必要なのだ。
一万円札で買い物する客が100人いるなら、元手となる釣銭は90万円以上も必要になる。
(対して買上額は10万にも満たない)

1000円札で買い物する客もいるので、
総合的に見れば上の金額をまるまる用意する必要はない。・・・が・・・

【客が買い物で使用する1000円札の枚数≧店が釣銭として使用する枚数】 なら
釣銭には全然困らないのだが、
【客が買い物で使用する1000円札の枚数<店が釣銭として使用する枚数】 だと
店にある現金を全額銀行で崩してきててもなお釣銭が足りなくなることがある。

上のバランス次第で店に買い物や両替で1万円札出されると、
困る店もあればと困らない店があらわれる。うちは困る方の店だった。



ちなみに俺の店では5千円札は普段は足りない方なのだが、ある日突然急に
使う客が増える日が毎月不定期にある。そんな日は1万円札同様に買い物に使われると
困ることになるので、釣銭としては一切用意しないことにしてた。
448FROM名無しさan:04/06/25 20:20
>>447
縦読みでつね!
まほ 俺ぁ一対、1 総【釣】店上 困ち使困
449408:04/06/25 20:24
>>409
飲食店なのですが、仲間が注文されたやつ(ジュース)と違うの出しちゃったのね。そんで苦情が出て交換。
その時は何も無かった・・・のだがその後の会話で

自「どうしたの?」
仲「間違ったモノ云々」
自「(ニコニコしながら)ああそぅなの〜」

このニコニコを自分が笑われてると勝手に勘違いして

「なに笑ってんスか」
「間違えたのはそっちなのにそういう態度とるんスか」
「そースか、そーいう態度ですか」
「ちょ 上の人よんできてくださいよ」

などと一人で珍走。

上司と話してる時も
「自分若いからって舐められちゃこまるんスよ」
などと馬鹿っぷり発揮。だけど客相手に言い訳なんぞできないし、ひたすらペコペコ。超屈辱。
馬鹿の目を見ると「俺が笑われた!」と信じて疑わない純粋な目をしていた。本当に勘違いしきっている。あんた演劇向いてんじゃないか?
上司も馬鹿であることをわかってくれたらしく、事が終わったら二人して屈辱のあまり涙目。
本当に頭下げるのが苦痛だった。

ああ・・・・早く死ね。くそヤンキーが。
450FROM名無しさan:04/06/25 20:29
>>449
ご愁傷様です
DQN客とはいえ客を追っ払うわけにもいかんし・・・
しかもそういう奴に限って「また来てやった」といわんばかりにしつこくご来店〜
もう対策と言えば客と目を合わせない、必要以上に口を開かないくらいしか・・・・

で、うちはそんなのが常連なわけだが・・・・・orz
451FROM名無しさan:04/06/25 20:31
すげー伸びてるのにビクーリしますたが、
俺にとってはくだらない話だから、そろそろ次の話題行ってくれよ。
つーか金曜の昼間にこんな所で熱くなるなら、仕事に対して熱くなってくださいね。
つーことで・・・・・・、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
452FROM名無しさan:04/06/25 20:33
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー再開ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
453FROM名無しさan:04/06/25 20:36

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーサイチェンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
454FROM名無しさan:04/06/25 23:48
>>442 >>445 >>448
まったくこのスレにはろくなやつが居ないよな
お前の言ってることのほうが正しい
是非コテハンつけてここの連中を説教してやってくれ
455FROM名無しさan:04/06/25 23:51
>>454
議論はよそでやってくれ
456FROM名無しさan:04/06/26 00:16
>>454
お前って誰を指してるんだ?
457414:04/06/26 04:23
素朴な疑問のつもりが、熱い議論になってしまっていてビクーリしました。
皆さまスミマセンm(__)m

次の方、熱い愚痴をどうぞ〜↓
458FROM名無しさan:04/06/26 14:46
>>450
DQNであれリピーターが来るなら、君の接客は良いんだろ。
459FROM名無しさan:04/06/26 19:45
コンビニで働いていた俺がなぜ万札を嫌がるのかを書いてみる。
まず、面倒くさい。他に客が並んでるのに
「では大きい方から・・・五千六千(以下ry)」ってお釣りを返さなきゃいけないからレジが混む。
次に釣銭準備金がきれる場合がある。
もちろん事務所にいけばお金はあるんだけど、用紙に記入したりで面倒くさい。

こんくらいかな。ちなみに別に流通してようがしてまいが関係ない。
単に面倒だな・・・って思うだけなんだし。
460FROM名無しさan:04/06/27 01:43
>436アリガト
461FROM名無しさan:04/06/27 04:26
万札出すのはいいが周りの状況よく見てから出してくれ。
明らかに混んでるにもかかわらず100〜200円程度のものを
万札で支払うアホはもう来なくていいよ。自販機にでも行ってくれ
それ以外のときは別にどうとも思わんな。
462FROM名無しさan:04/06/27 08:02
>>449
>自「どうしたの?」
>仲「間違ったモノ云々」
>自「(ニコニコしながら)ああそぅなの〜」

ああそぅなの〜って、そりゃ誰でも怒るよ・・・。
友達かと。>>450は流したが俺はむりだ。それは店員としてどうなんだよ。
463FROM名無しさan:04/06/27 08:37
>>462
文盲は(・∀・)カエレ
464FROM名無しさan:04/06/27 09:12
>>463
ほんとだった。。
>>449すまん。正直スマン
>>463thq。
ROMするわ。ていうか吊ってくる
465FROM名無しさan:04/06/27 10:06
万札か、ずっと前に働いていたバーガー屋(フランチャイズ式で有名な所)
ではお客様第一の方針だったので両替や崩しを断らなかったが、
給料後になると4,5百枚あろうかという千円札、100枚くらいの
5千円札が一日持たずに足りなくなったのには閉口したな。
(単純計算で一回九千円のお釣りを渡すとすると千円×4枚、5千円×1枚
飛ぶ。でそのお客さんが百人来れば足りなくなる計算)
ちなみに一日のお客さんの大体の総数は200から300くらいだった。
お盆などはもっと来る。そして千円札ももっともっと・・
俺がオーナーだったら、絶対物騒だから時間帯だけでも断ろうとその時思った。
レジに大体100枚、金庫に400枚の千円は何とも言えない光景だった。
466FROM名無しさan:04/06/27 15:41
>>449
間違ったものを出してしまった仲間と>>449との会話で、
それを横で聞いていたバカ客が勝手に勘違いして切れたということ?
私も一瞬混乱してしまったよ。理解力なくてすまん。
>>449ご愁傷様・・・。
467FROM名無しさan:04/06/27 18:52
>>466
多分そうだと思う。つか
もう少し推敲して分かりやすく書いてくださいよ>>449
468FROM名無しさan:04/06/28 00:29
>>467
それくらいの文章を理解できないやつは(・∀・)カエレ!!
469FROM名無しさan:04/06/28 11:59
なんだと
470現店員:04/06/28 13:03
>>447
>あまり考えている人は少ないようだが、釣銭を用意するには元手になる現金が必要なのだ。

その通り、当然釣銭用のお金が必要です。
普通の店では、前日、或いは前2日分の売り上げ+代行収納分が充てられていますね。
売り上げの少ない店では準備できるお金も少ないので、お札に困ることもあります。
給料日直後は特に、代行収納が集中して出て行くお札が増えるので要注意です。

でも大抵の店では、両替のみのお客さんさえ断っていれば、
10円のガムに万札を出すのが数人続いた所で、
結局千円札は増えていくものなんですよ。五千円札は減りますけど。
当店では、月曜日には金〜日の3日分の売り上げを送金するのですが、
いつも週末に増えてしまった千円札を、数百枚混ぜて送金しています。
金曜日より月曜日のほうが千円札が減っていたことは、まだ一度もありません。

なので金庫を開けられる店員なら、むしろ万札を歓迎するくらいでしょう。
送金準備するのには万札のほうが楽なので。
ただし、普通のアルバイトは店の金庫を開けられず、
中に千円札が何枚あろうが意味無いため、やはり万札が連続すると困るでしょうね。
471FROM名無しさan:04/06/28 13:29
>>470
ようするに、バイトは決められた業務をこなせばよいということですか?
千円出そうが万札出されようが気にせず、いつも通りの対応をしろと。
文句があるなら客ではなく、管理してる店長や経営者に言えと。

まぁでも、フリーターと話をしてると、
愚痴をはくのもフリーターの業務なんだなと実感する今日この頃。
うちのフリーターは学生バイトに比べると、
たいした仕事じゃなくても文句ばっかり言ってるやつが多いし。
472元店員:04/06/28 16:25
>470
千円冊が増える店…めちゃくちゃうらやましいっす。

うちは直営店勤務だったので転勤で3店舗ほど担当したことがあるけど
そのうち2店舗はいつも1000円札不足で悩まされました。

客からの両替の依頼は断っていましたが、それでも
1000円札を10枚以上入金する事なんて、ひと月に一度あるかないかって状態でした。

土日はたびたびATMに入金→19000円ずつ繰り返し出金(一部両替機能)して
無理やり崩してました。


本部に両替準備金増額の直訴しても、
「他店ではみんな同じ準備金で余ってる位なのにお前の店だけ足りない訳無いだろ!!」と
信じてもらえず相手にされない状態でしたよ……

銀行にも「うちでも足りなくなるので全額は両替受けかねます」と断られる時もあって
銀行のはしごしてやっと調達した事も何度かありました。
473元店員:04/06/28 16:30
>472
>「他店ではみんな同じ準備金で余ってる位なのに……×
>「他店ではお前の店の半分の準備金で余ってる位なのに……○
でした。
474FROM名無しさan:04/06/28 18:00
1000円札はいっぱい用意して当たり前って・・・
そんな現金たくさん置いてある店なんて、防犯面から見たら怖くないか?
最近物騒で、どこで事件起こるかもわからないのに・・・
少なくとも、大量に現金置いてある店なんて、近所にはあって欲しくないかな
銀行とか大規模店ならいいけど、コンビニなんかじゃ物騒だ

客は平和ボケして、自分の便利しか考えられなくなってるんだろうね
475FROM名無しさan:04/06/28 20:02
お前らフリーターは1万円札なんて、
なかなか出せないからってひがむなよ(ワラ
476FROM名無しさan:04/06/28 20:12
一度は戻ったと思ったのになんでまたこの話題がループしてるんだ
477FROM名無しさan:04/06/28 21:09
さぁ・・・・他にネタが無いのと、厨房が粘着してるからじゃないか?
「万札にお釣りを返すのがめんどくさい」というとなぜか噛み付きにくる変なのがいるからなぁ・・・
478FROM名無しさan:04/06/28 22:37
万札出されると、「なけなしの1万円なんだな」って思うようにしてる。
不思議とあまりむかつかない。
479FROM名無しさan:04/06/29 00:57
これから万札を伏せ字で「マン○」って表記しない奴は粘着荒し決定
480FROM名無しさan:04/06/29 01:30
お客様は神様ですなんて言葉を作ったのは誰?
昔のえらい人?
481FROM名無しさan:04/06/29 02:29
>>476-479は粘着
482FROM名無しさan:04/06/29 02:30
>>481
間違えた。>>474-479
483FROM名無しさan:04/06/29 02:37
>480
三波春夫でございます。

○「私、三波春夫の歌を聞きにきて下さるあなたがたお客様は、私にとって神様でございます」
×「私の店でお金を払って物を買って下さるあなたは神様ですので、なにをしても構いません」
484FROM名無しさan:04/06/29 06:05
お客さんが食べ終った空のお皿を「お下げしてもよろしいですか」
とお聞きした時に、客には聞こえてるはずなのにわざとシカトされたことが過去2回程あったのですが、
皆さんならどう対応しますか?


1.もう一度聞き直す
2.「失礼しました」と言い皿を下げずに去る
3.そのまま何も言わずに下げる
4.「ゴルァ」とキレてクビになる

アドバイス下さい。
485FROM名無しさan:04/06/29 07:02
>>484
何かに使ってるのかなと空想してそのまま放置する
ってか酒が入ってる客とか絶対こっちの声聞こえてない
486FROM名無しさan:04/06/29 09:45
>>484
俺の場合は、積極的な反対が無かったものとして下げる。
487FROM名無しさan:04/06/29 11:10
ほっときゃ良いんだ、そんな客は。
488FROM名無しさan:04/06/29 12:45
>>485-487

レスありがとうございます。私は小さな街のレストランで働いています。

男女恋人同士風の二人の男の方(レゲエ風の頭)の話なのですが、
その方はお酒は飲んでおらず、閉店後、そのカップルだけしかいない状態だったので私の声はおそらく聞こえていたと思います。
閉店時間が過ぎていたのですが、まだ連れの女性が食べていたので掃除も出来ずに待っている状態でした。
二人はおしゃべりに夢中でとくに時間を気にしておられなかったようです。
男性の方は食べ終っていたようだったので皿を下げようとしてお伺いしたらシカトされました。
私は失礼しましたと言い、お皿を下げずに去りましたが…
それで、皆さんならどうするかを知りたくて質問をさせて頂きました。
489FROM名無しさan:04/06/29 16:50
携帯からのアクセスもうダメなのか…
490FROM名無しさan:04/06/30 00:30
所詮客なんざクソだクソ
491FROM名無しさan:04/06/30 01:10
>>488
>私の声はおそらく聞こえていたと思います。
残念ながらあなたの言葉はDQNの左耳から抜けていったと思われ。
閉店時間過ぎたのなら「もうしわけございませんがそろそろ閉店なので」とでも言って、
追っ払えばいい。

……書いてて思ったけどこう言う場合、絶対逆切れするんだよなぁ。
492FROM名無しさan:04/06/30 02:20
池沼客相手に常識論は無駄ですよ。
そっとしておいてやりましょう。

所詮客なんざクソだクソ
493FROM名無しさan:04/06/30 02:34
居酒屋に勤めてます。よく思うのは、来店してほかの席がいっぱいあるのにまだ
片付いてない席に座るお客様。何で平気なんだろう・・・。


494FROM名無しさan:04/06/30 03:47
そういう客は普段家でも平気で汚いテーブルでメシを食べてるんだろ。
しまいには食器を洗わないでそのままループして使ってるかもよ。
ゴキ客だな。ぷ。
495FROM名無しさan:04/06/30 03:53
>493
予約したのに片付けてないのは店の落ち度だろ
496FROM名無しさan:04/06/30 04:31
>495
予約じゃない!お客様のお帰りと来店が同時に重ねる時があるじゃない
ですか。自分が会計してるから終わらないと片付けに行けないのです・・・。
497FROM名無しさan:04/06/30 07:17
最近文盲が多いな・・・釣りだろうか?
498FROM名無しさan:04/06/30 09:01
文盲なのか、でなければ中年酔っ払いかなんかだろ〜
大抵の場合、文も読まずに自分の体験談だけで断定してくるから
状況が違ってるっていっても聞かないみたいだし
499FROM名無しさan:04/06/30 10:14
まぁ・・・客は人の話聞かないからなぁ・・・
店員の指示に従ってるのが一番効率がいいものを、
勝手に自分の判断で動いて、気に入らないと怒り出す。
500FROM名無しさan:04/06/30 20:29
片付いてない席に座る客はうざいな
501FROM名無しさan:04/06/30 21:03
>>500
まじで?今日ファミレスで普通に片付いてない席座っちった。
急いで方付けしてた太めのウェートレスきれてたんだろうか。
502FROM名無しさan:04/06/30 23:06
子供を野放しにしている親。迷惑ってより危ないからやめれ。
503FROM名無しさan:04/06/30 23:08
人の話を聞かない客。最悪だよね。
長時間いた割りには何も買わない客最悪だよね。(その上質問責め)
504FROM名無しさan:04/06/30 23:31
片付いてない席に座る客むかつくよね。
他の席空いてるのにわざわざ座るヤシ。
505FROM名無しさan:04/06/30 23:38
何か理由があるからこそ、片付いてないにも関わらずそこに座るんだろ。
その理由が読めないのか?
506FROM名無しさan:04/06/30 23:41
むかつくなら客に席選ばせるなって。
507FROM名無しさan:04/07/01 00:05
いや、「空いてる席があるのに」わざわざ座る場合の話をしてるんだろうも
それに片付いてないってのは人手がそこまで回せてないだけなんだから
それがいやならとりあえず景気をよくして店が十分に人員を雇えるように留意するべきだろ
508FROM名無しさan:04/07/01 00:11
客からするとできるだけ居心地よさそうな席に座りたいじゃん。
客からすると片付いてないことなんかどうでもいいじゃん。
こんな当たり前のことでムカついてると疲れるだろう。
509FROM名無しさan:04/07/01 00:37
>>508
客といえど順番を守るべきなんじゃないかと思うけどなぁ
片付いてる席って、言い換えたら準備ができてる席なんだから
510FROM名無しさan:04/07/01 00:46
そう思うなら客に席選ばせるなって。
できる限りいい席で契約を開始したいと思うのは当然。
511FROM名無しさan:04/07/01 00:51
>>510
片付いてない席が「いい席」なのか?
・・・変な奴だな
512FROM名無しさan:04/07/01 00:55
>>511
バカ?片付けなんか1分もかからんだろ。
少しくらい待たされても良い席に座りたがる客多いだろ?
513FROM名無しさan:04/07/01 01:37
>>512
良い席ってどんな席だ?
514FROM名無しさan:04/07/01 01:53
高層ビルの居酒屋の窓際……くらいかな? 川崎にあるようなの。
515FROM名無しさan:04/07/01 02:09
例えば最近のカフェによくある大テーブル相席は嫌がる客がけっこういるわな。
他には、表の通りから丸見えなのが嫌だとか、店員の通り道になってるから嫌だとか、
窓際がいいとか、トイレに近いから嫌だとか、広いテーブルがいいとか、
隣にうるさく騒ぐ団体がいるのは嫌だとか、はしっこがいいとか…
客によって席の良し悪しというのはある。こんなこともわからんのか・・。
516FROM名無しさan:04/07/01 02:24
生活雑貨売場にて。
いかにもDQNの典型みたいなおば様が
「象○の水筒ないの〜?」
私「(手で指しながら)象○はこちらです」
「象○の!象○のぉ!!なぁんでないのー!!」
私「ですから・・・こちらがそうなんですけど」
「どこにだって普通象○の水筒ぐらいあるでしょ?!どうしてここはないのよ!!」
私「(手に取って)ですからこれとこれと、こちらがそうです!」
「へ?これがそうなの?」

そして違うメーカーの水筒を買って行きました。
結構こういうマイワールド?な客多い(今日のは一番ひどいけど)
もう相手するのやだ・・・
こういう人って基本的に思考力ってものがあるのかと思ってしまう。
アタマの中からっぽ?
517FROM名無しさan:04/07/01 02:31
汚ねえババアとオヤジが一番やっかいだよな。
DQN若ゾーなんてかわいいもんだ。
518FROM名無しさan:04/07/01 02:40
一番やっかいなのはゲロ吐く客
519FROM名無しさan:04/07/01 02:51
>>502
スーパーの警備員をやっていたのだが
俺が子供を押さえてなければ死んでるかもな
という場面に2,3度出くわした。
たとえ、警備員がいるスーパーといっても、
車が行き交う所で子供の手をなんで離すんだ・・・・
子供が横断歩道を渡らないのはまだ分かるが
親も一緒に信号無視そして横断歩道を渡らない・・・・・勿論注意もしない
もう終わったから何とでもいえるけど、ああいう親が
子供産んでるんだから、日本ってどうなるんだろう、と何度も思った。
産むのは自由だが、コモンセンスも持ってて欲しい。

身体障害者専用駐車場に停車する若者に注意したら(俺も20の若造だが・・・)
「たった5分くらいいいでしょ!!!」ってキレるおばさんとかお姉ちゃんに
何度も遭遇したし。返す言葉も無かった・・・・・・・・
520FROM名無しさan:04/07/01 04:11
>518
正直スマソかった。反省している
521FROM名無しさan:04/07/01 08:40
話を蒸し返してスマソ

片付いてない席に座ろうとする客は、どうせ
店員が空いてる席に誘導したところで「あっちがいい」
とか抜かすのよ。あんまり意味がない。
522FROM名無しさan:04/07/01 08:47
所詮客なんざクソだクソ
523FROM名無しさan:04/07/01 09:10
>>518
同意!別にそーゆーとこでバイトしてるわけじゃないけど

>>522 
客に言ってみな ここでほざいてるだけじゃなくて
524FROM名無しさan:04/07/01 09:24
マジでもう客くんなぁーーーーーーーーーー
525FROM名無しさan:04/07/01 10:59
>>516
激しく同意!
ババアって脳みそ空っぽなんじゃないのか。
これでよくそんな年まで生きてこられたよね。
まぁ大半が夫の稼ぎで生きてきたんだろうが、サービス業やってると、そいつが自分にいかに甘く生きてきたかがよくわかるよな。
526。゚(゚´Д`゚)゜。:04/07/01 11:38
お客様は神様…か
うちの店は個人でやってる小さい100均なんだが 賞味期限切れのお菓子を半値で売ってるぞ。
しかも日付の部分切り取って客にはわからなくして。
神様を欺く行為だと思うんだが…天罰くだれや!マジで!
微妙にスレ違い スマソ…
はけ口ないと さすがに良心が傷んで…゚(゚´Д`゚)゜。
527FROM名無しさan:04/07/01 11:55
>>526
>うちの店は個人でやってる小さい100均なんだが 賞味期限切れのお菓子を半値で売ってるぞ。
>しかも日付の部分切り取って客にはわからなくして。

DQN客にはお似合いの商品だな。ぜひDQN客に売りさばいてくれ。
528FROM名無しさan:04/07/01 12:23
ここで片付け終わっていない席に座る客のことをうだうだ言っている暇が有るなら
とっとと片付けろ!

真面目な話し、飲食店で前の客の残した皿をしばらく放置している店は嫌だね。
見苦しいよ。
529FROM名無しさan:04/07/01 12:26
>527
クビ覚悟でオーナーや店長に止めさせる事出来ないなら
そこで働くの止めた方が良いよ。

そうしないと、[あなた自身もそんなことする店長らと同類]と
社会的なレッテル貼られちゃうよ。
530FROM名無しさan:04/07/01 12:52
>>526
「お客様は神様」なんて表では言っているけど、裏ではあくどい事をやっている。
商売なんてそんなものよ。
利益を上げるためにはどこかに”からくり”がないとな。
商売と言うのは売る側と買う側の騙しあい。
客もこれを忘れてはいけない
531゚(゚´Д`゚)゜。:04/07/01 12:58
さっきも売れたけど お客様に聞かれて 賞味期限切れてまつ…とは さすがに言えなくて『賞味期限が…』っと語尾を濁した。
お客様は『〜近い』っと解釈したみたいだが。
一週間以上過ぎてると知ったら…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブ
532FROM名無しさan:04/07/01 13:39
たしか法的には「賞味(消費)期限を切れたものは売ってはいけない」って無いんだよね?
期限の表示自体は義務だけど、
いつまでを期限とするかはメーカーが自分で設定するからあいまいだろうし。

しかし、それを客が食べて中毒起こして初めて「危険な食べ物を売った」って事で
法的に処分の対象となる・・・
期限中に売ったのか、過ぎてから売ったのかで店とメーカーの責任の度合いは
大幅に変わるだろうけど・・・

違ってたらスマソ
533FROM名無しさan:04/07/01 13:43
>521に同感だな。あと、「生1丁大至急」とか言うやしも・・・。

言われなくともすぐに作る気は満々だ〜!!
534FROM名無しさan:04/07/01 13:58
535。゚(゚´Д`゚)゜。:04/07/01 14:00
っつーか 今日って給料日なんだけど?
渡しにこないって まさか…忘れてる?
マジかい…(汗)
536FROM名無しさan:04/07/01 15:42
>>518
おばばのお客様は宇宙人だと思えばいいよ。
異文化コミュニケーションってホント難しいし大変だよね
537FROM名無しさan:04/07/01 15:44
レス間違えますた。
×518
〇516
538゚(゚´Д`゚)゜。:04/07/01 16:15
ちくしょうー
給料よこせゴラァァァァ
ゥワァァァンヽ(`Д´)ノ
539FROM名無しさan:04/07/01 16:17
給料手渡しってのも珍しいな
540FROM名無しさan:04/07/01 16:55
523はどうして空あげの522に
噛み付いているのだろう
541FROM名無しさan:04/07/01 16:56
12月の一ヶ月だけ友達に頼まれて、その焼き鳥屋の仕事を手伝った。
給料はくれるという約束だったが,友達は店を辞め、店長が行方不明になった。
しばらくして姿を現したので、紙に「4万円を3月6日より毎週5千円ずつ払い
ます。」と書いてはんこ押してもらった。で、1万5千円はもらったが、最近
行ったら店がなくなり、店長と連絡が取れない。別の人はあと7万円もらって
ないそうな・・・。どうしたらいいでしょう・・。別の板ですね、これは。
542FROM名無しさan:04/07/01 17:12
またまた話を蒸し返して悪いんだが・・・

>>528
あのね、片付けられてない席があるってのは
ある程度しょうがないものなのね。そりゃ、こっち
だって急いで片付けたい気持ちはあるよ。
片付いてない席があるのは働いてる人だって気持ち悪いし。
ただ、店員の客数に対して客が多いと、なかなか
そっちにまで手が回らないことがあるのよ。

ここでそんな文句言ってるんだったら、
いっぺんファミレスで働いてみなよ。
543FROM名無しさan:04/07/01 17:44
>>542
俺は飲食関係の仕事はした事ないけど、色々事情があるんだろうとは思う。
いちいち反応しなくても分かってくれてる人もいっぱいいると思うよ。
544FROM名無しさan:04/07/01 18:03
ファミレスで働いた事あるけど、わたしの場合21〜6時までの勤務で24〜
9時まではキッチン・ホール共に1人で、一度6〜9時勤務の人が来なくて
、なぜかその日は深夜から店が混みっぱなし。6時過ぎて誰かに電話しよう
にも、お客様から呼ばれるし料理は出てるしで、キッチンの人は作る料理の
多さにキレてたので、「電話して」とは言えなく、結局24〜9時まで一回
もトイレにさえ行けなく休憩なし。  来なかったひとと次々と来店する
お客が憎らしく感じてしまった。
545FROM名無しさan:04/07/01 19:23
知ったかぶりしていろいろ専門用語使って商品の事聞いてくる客うざい。
私はあんたより商品の事なんて知らねえんだよ。と思っている私はDQNアルバイト
546FROM名無しさan:04/07/01 19:50
>542
(´,_ゝ`)
547FROM名無しさan:04/07/01 20:54
片付けてない席に座られると、そこを優先的に片付けに行かないといけないのよ
片付けてない席に座るってことは「他の客無視して俺を優先しろ」といってるのと同じこと

すべての作業が完璧に終わって、従業員待機状態に出来るほど雇ってもいいけど
人件費は商品の値段に反映されるぞ
そんな高い店に行きたいか?
548FROM名無しさan:04/07/01 21:26
すげえ粘着だな。
549FROM名無しさan:04/07/01 21:28
すぐに片付けますので少々お待ち下さい。これくらい言えんか?
550FROM名無しさan:04/07/01 22:14
DQN客が紛れ込んでるようですね。

と り あ えず >>1 を 5 5 0 回 読 め !!!
551FROM名無しさan:04/07/01 22:16
>>547
えっ、前の客が使った皿とかコップが放置されてる席に堂々と座る奴なんているのかよ。
信じれん。ってか、ファミレス?か何か知らないけど、客が入店したら勝手に席につくんじゃなくて、
店員が席に案内するんじゃないの?大抵の店はそんな感じだけど。それを考えると、低賃金でコキ使われてるバイトを釣るためのエサとしか思えないような…
552FROM名無しさan:04/07/01 22:20
って言うか、片付けてない席に座ったぐらいで、お前何様だよみたいな勢いでキレられてもねぇ…
こういうこと自体、ほとんどありえないことだけど。もし、入店するなりズカズカ席につく奴がいたら、
そいつはDQNだと思ってあきらめろ。よっぽど高い店じゃない限り、飲食店なんてDQNが来るもんだから。
553FROM名無しさan:04/07/01 22:28
それに客にたいしてキレるぐらいだったら接客業なんかしなきゃいいじゃんと思うのは俺だけなのか??
どっかの工場とか倉庫で永遠に単調な作業のバイトでもすりゃいいじゃん。そっちのほうがストレスも溜まらないだろうし、楽だと思うよ
554FROM名無しさan:04/07/01 22:31
>>551
そういう客は全然珍しくないよ。
むしろ飲食店で働いててそんな客にいちいちキレてる奴がどうかしてる。
555FROM名無しさan:04/07/01 22:41
>>554
そうなの??俺はそういう客を見たことが無いし、メシ食いに行くと必ず、店員が
フロントで案内してくれるから、勝手に席につくなんてことはないし、見たことも一度もないぞ。
むしろ、何で店員が席に案内しないんだ?って思うぐらいだからな。案内する店員を常に待機させてない時点でどうかと思うんだが。
なんか、けっきょく店の経営の要領の悪さに問題があるんじゃねぇの?客は常に待った無しだからね。どんどん流れてくる。
そしてNGワードだが、そのことにいちいちキレてる奴は向いてないとしか言いようが無い。ってか実際その通り。
それに、ごくまれにそういう客がいるならまだしも、珍しくないなら尚更。キレるほうが違ってるだろ
556FROM名無しさan:04/07/01 22:51
ベビースターラーメン(塩)31円に
1万円を出してきたDQN!!てめーまじヌっ子ロス!!
換金所じゃねーんだよゴルァ!思わず間違えたかとあせったじゃねーか
んなろーボケェ!基本的に5千円以下で1万円札使うな!
銀行でまえもって崩してこい
557FROM名無しさan:04/07/01 22:54
>>556
確実に両替目的だな。何も買わずに両替だけしてくれって客よりはマシだけどな。
558FROM名無しさan:04/07/01 23:07
>>556
だまれ。それがお前の仕事だ
559FROM名無しさan:04/07/01 23:58
>640あがってないからだろ
560FROM名無しさan:04/07/02 00:00
>540だった_| ̄|○
561FROM名無しさan:04/07/02 00:02
すいませんコンビニで両替代わりに
1万でガム1つとか買ってますすいませんごめんなさい
562FROM名無しさan:04/07/02 00:18
最近このスレにリアルでDQN客だと思われるのが湧いてる気がする
次スレからテンプレに「発言の立場はバイト側優先です」とか入れてみたらどうだろうか
563FROM名無しさan:04/07/02 00:20
DQNじゃない客をDQN扱いする奴が増えてるからだろうな。
564FROM名無しさan:04/07/02 00:26
>>563
DQNの定義の追加よろ
565FROM名無しさan:04/07/02 00:52
ごめんなさいこないだ給料日直後、どうしてもコーヒー飲みたかったのに1万円しかなくて恐る恐る使いました
ごめんなさいごめんなさい。
ペコペコしながら出したけどやっぱちょっと困った顔をしてたなあ……。
そのコーヒーはこれから断ちますので許してください。まずかったし。
566FROM名無しさan:04/07/02 00:55
>>565
何と言うか、その、自販機は無かったのかと
567FROM名無しさan:04/07/02 01:29
>>558
あっそ、死ねよ
568FROM名無しさan:04/07/02 01:38
隅田川花火大会当日。
JR上野駅、銀座線浅草駅、総武線両国、浅草橋駅は大混雑。
特に帰りね。

半蔵門線、浅草線押上駅、大江戸線両国駅、JR御徒町駅はガラガラだった。
パスネット買っていけばきっぷ買う手間なくていいよ。
569FROM名無しさan:04/07/02 01:45
>>568
なんだと!?
570FROM名無しさan:04/07/02 02:14
>>556
気持ちすんごい解る!!
何百円単位で一万札出す奴・・・
特に男性に多い。何百円でポケットからピロっと万札。
そのくせおつり細かくなるから札数えたりして時間かかるとうっとおしそうな顔する。
そういう顔する奴は本当殴りたくなる。細かくなるの解っててお前が出してんだろ!!
571FROM名無しさan:04/07/02 02:29
千円札見えてるのに万札だす客は確かに腹立つけど
もっと基地外多いんだからいちいち切れてたら、
バイトとか仕事なんてやってけないと思う。
コンビ二なんて多少待たせても切れる客
放置しても文句でねーだろ。
572FROM名無しさan:04/07/02 02:39
私、一万円を両替目的で出されても片付けてない席に座られても全く気にならないですね。
ただ、横柄な人はやはりあまり気持ちのよいものではありませんね。
店員にも気配りの出来るようなお客さんに出会うと、心からありがとうございましたって言える。
573FROM名無しさan:04/07/02 03:27
すまん、今日コンビニでTVガイド(250円)と缶コーヒー
買ったんだが、小銭がギリギリ足りなくて万札出しちゃった。
出すときに一言大きいお金しかないんですけど、すいません
と言ったら、店員の兄さんが笑顔でいいですよ、と言ってくれたのが救いだが。
もしかして、このボケが!とか笑顔の裏で思われてたのかな・・・・・・
574FROM名無しさan:04/07/02 03:53
そうなんだよ。
万札出すとか片付いてない席に座るとか、そんなことよりも
こっちが困るようなことはしなくても、態度でかい奴が一番うざい。
575FROM名無しさan:04/07/02 03:57
>>573
いや、そんな風に申しわけなさそうに出してくれるお客さんは
好印象。小銭が足りんのなら仕方ないさ。

千円札を投げて寄こす客はうざい。
ついでに昨日来た客!
『温かいのはないの!?』ってここでつくってんじゃなく運んできて売ってんだから
冷めた商品もあるよ。
『電子レンジとかないの!?』って見りゃわかるだろ。コンビ二じゃないんだからねぇよ。
『電車が来る!』ってまだこねぇよ。
包装がまだ終わってない商品をひったくるなよ。
なんでそんなに始終イライラしてんだよ。店員に当たるなよ。
仕事だから笑顔で応対するけどさ、ほんと感じ悪かった。



576FROM名無しさan:04/07/02 06:47
>>571
流石に放置しとくともっと暴れだすから手に負えないと思われ

ってか、コンビニは便利なお店であって何でも屋ではありませんよと

昨日来た明らかにリア中のお客様
まぁごちゃごちゃ菓子買ってたのだが最後に欲を出して105円のFFを注文
カウンターに500円だけ出してたのだが合計金額が507円になっちまったわけですよ
足りてないから「500と"7"円になります」って言ったら舌打ちして10円投げて渡してきた
相当恥ずかしかったんだろうなぁ
後ろにそこそこ並んでたし、声がでかいから店中どこにいても俺の声聞こえるらしいし
577FROM名無しさan:04/07/02 12:40
>574
同じく!!店が混んでて1組帰った直後に1組来店したから「すぐ席を
ご用意しますので少々お待ち下さい」と言ったのにつかつか進んで行って、
座る客。だから、ちょっと待てと言ってるじゃないか!!そこに座られるとテーブルが長いから
奥の物が片付けられないんだよ。と愚痴ってしまったが、私の場合、自分勝手
な客を対応したら「なんてかわいそうなんだろう。こんな人になっちゃって・・」
と、心の中で自分に言い聞かせてる。・・・ダメ?
578。゚(゚´Д`゚)゜。:04/07/02 13:35
本来は昨日が給料日で今朝やっと給料貰ったー♪っと思ったら 一日分足りなかった(泣)
速攻電話して 足りない分貰えたけど スミマセンとか言われなかった。
賞味期限含め すべてにルーズな100円ショップそれは…あなたの町にあるかもしれまてん。
579FROM名無しさan:04/07/02 15:47
もうね。諦めたよ勝手に席に座る客は。
だから片づけてないテーブルに座ったら
嫌みったらしく
『すみませぇ〜ん。まだそこ片づけてないんでぇ〜ちょっとお待ちくださいぃ』ってね
っつーか一番ムカツクのは人が案内してるのにシカトして勝手に座るバカがうざい。
580FROM名無しさan:04/07/02 17:08
>>579
「片付けますので少々お待ち下さい」なんて言おうものなら
「じゃあ早く片付けてよ」ってお客に言われてた子いたよ。
 恐 る べ し 
581FROM名無しさan:04/07/02 21:55
今日はこんなことがあった。注文のも、右手に料理・左手にジョッキを
6個もってたら、明らかに私の両手が塞がってるのに、「はい。皿」と
あいた皿を突き出された。
「すみません、すぐ参ります!」といったら、不機嫌な顔された。じゃあ、
お前はできるのかーーーーー!!ほんと自分勝手。でも、こういうお客には
ならないようと勉強にはなる。
582FROM名無しさan:04/07/02 23:43
>>556ですが
皆さん乙。今日も疲れた〜。ちなみに私のバイトは先は
コンビにではなくスーパーです。たいしてかわんないけど。
クソ忙しい時間に大量買っていく客の中、ベビースターだけな香具師は
かなりムカつきます(印象に残るので余計に)>561>565みたいに謙虚な方や
>573みたいに一言添えてくれればなんとも思いませんが。
でもべビスタ野郎のあのふてぶてしい態度‥ガッデム

飲食店系のかたも大変そうですね〜。だいたいサービスされて当たり前って
思考よくないですよね‥ありがとうとか言ってくれたら、こっちから喜んで
サービスしたくなるのに

583FROM名無しさan:04/07/03 00:32
今さ、ほら、どこの銀行も両替するのに315円くらいお金がかかっちゃうじゃん。
なもんだからコンビニで両替する奴らがさらに増えた気がする
584FROM名無しさan:04/07/03 01:27
>>582
情けは人のためならず、じゃないけど
お客様がこっちに多少でも気遣ってくれたら、
心底このお客様のために尽くしたい、と思うよね。
人間として当然だけど、相手の態度が尊大だと
そういう気すら起こらない。
また、それができるのは一流のサービスマンだとも思う。
少なくても俺には無理だった。
585FROM名無しさan:04/07/03 09:12
レジ業務やってて思うんだけど、若い人より歳食ってる人のほうがマナーが悪いと思う。
それも歳が上になればなるほど悪い。
うちのバイト先は子供から老人まで客層が幅広いけど、イライラしたり見てて胸が痛むようなマナーの悪い客は
大抵 歳食ってるよ。

小学生や中学生はすごく大人しくて順番もちゃんと並ぶし、商品をラッピングするときも
「ラッピングお願いします」とお願いするように言ってくる。渡した時も「ありがとうございます」と返してくれる。
これが一般常識だし礼儀だと思うんだけど、30代、40代のババアやおっさんは違う。
山のような商品かごに入れて持ってきて「これ全部一個づつラッピングね」と傲慢な態度。ラッピング中はレジの横でしかめっ面
「いつまでかかってんのよ!」とでもいいたげな表情。ラッピングが終わって渡す時も「ありがとう」一つ言わない。
奪い取るようにして帰っていく。
ババアはレジで順番を待てない。前の客がまだお会計の途中なのに横からレジ台に商品を置いてくる。前の客が気を使って横にずれ、
体をくねらせながらおつりを受け取っているのを見ると心が痛くなる。
老人は知識があり、礼儀も持ち合わせているなんて気がするけどとんでもない。
↑のような人が歳取って老人になったんだからたちが悪い。順番抜かすのも当たり前。悪気があってではなく、悪いことかどうかさえ
わかってない様子。 ボケてるのか?

マナーの悪い客、
なんでそんなふうに生きれるの?そんな自分でいいの?そんな自分を許せるの?

あぁ〜、言いたいこと言ってちょっと(*´Д`)スキーリ。
586FROM名無しさan:04/07/03 09:36
>>583
UFJとかに自動両替機みたいなのあって
タダだよ
587FROM名無しさan:04/07/03 09:43
このスレ見てたら接客業は絶対やりたくないと思った
みんな頑張ってるね
すごいよ
588FROM名無しさan:04/07/03 10:45
>>583
西銀と、合併が決まったシティも自動両替は無料だった
もっともえらく時間帯が狭いから利用はしづらいと思うけど
589FROM名無しさan:04/07/03 12:39
>>586
UFJ銀行のキャッシュカードがないと両替できない。
しかも1日50枚だか100枚だか以上だと6月14日から手数料取られるようになった。
590FROM名無しさan:04/07/03 17:44
>>558
今更だがちょっとワラタ
591FROM名無しさan:04/07/03 21:56
俺は>>582のガッデムにちょっとワラタ
592FROM名無しさan:04/07/04 00:07
今日は両替キボンヌって言ってきた香具師が二名でした〜
最初の香具師が粘る粘る
万札二枚握り締めて「いつもやってもらってるし」とか言い張って
仕方ないから得意の嘘八百で切り抜けた
「当店はコンビニエンスストアでして、銀行法に基づく両替業務の資格を取得しておりませんのでお客様の両替をお受けすることはできません」
とかなんとか言ってみた
実際のところはどうか全く分からんのだが納得したみたいで3時間あけて10円ガム買いに来てた

まぁそれはいいんだがそれを聞いて後ろに並んでたビールと5000円札握り締めてたおじさんが500円に換えてたのをみてちょとワラタ
おじさんおじさん、別に両替目的で買い物してもらっても構いませんよ
5000円札はすぐ切らすから問題ないし
問題なのは両替だけってのはできませんよってことだから

以上、今日のちょとワラタお客様でした
593FROM名無しさan:04/07/04 00:14
>592
 いい人じゃん後ろのおじさん。
 しかし「銀行法にもとずく(←もとづくじゃないから変換出来ない)両替義務」っていいなあ。マネしよ
594FROM名無しさan:04/07/04 01:33
自分はファミレスでバイト(接客)してるけど、やっぱりどこにでも勝手に店内に
ズケズケと入って来たり、片付いてない席に座る客っているんだね。
他に空いてる席があるのに、わざわざ散らかってる席に座る人。
こうゆう人って、何とも感じないのかね?
「ここの席に座りたい」と思ったら、片付いてなくても座っちゃうのかな?
この人たちの心理が解らないよ・・・。どうゆう神経してんだか。

あと玄関先で「何名様でお越しでしょうか?」って聞こうかと思った瞬間には、
もう自分の世界に入ってて店内の席に直進していく客。
こっちはお冷やおしぼりを持ってかなきゃいけないから、どうしても人数だけは
聞きたいのに・・・。そんなのも鬱陶しいって顔で、店内に入っちゃう客。
こうゆう人たちって、やっぱ接客したことないんだろうね。
だいたい40代〜60代のジジババ、団塊世代のジジババが一番厄介!
あの世代の人たちって、なんで強気なんだろ?

夕方のニュース番組の特集コーナーで、ファミレスの実態とかやってほしいな。
いつも北朝鮮や万引き・スリ・痴漢の特集ばっかで飽きるわ。
みなさん、どう思います?
595FROM名無しさan:04/07/04 01:59
ある日のお客さん(30歳くらい?の男性)
持って来た商品は3点(うち2点が同じもの)

全部打ち終わり、小計まで出したところで
客「これ(同じもの2点)とこれ、レシート別にして。会計は一緒で
 いいから」
私「レシートを別にするには会計自体も別にしなければなりませんが、
 よろしいですか?」
客「それじゃあ、いいよ」
私「では、こちら(別にする1点)をいったん消させて頂きます」

で、レシートを出したら
客「これ(いったん取り消ししたもの)出ちゃうの?」
私「(すぐ言ってくれりゃ出ないのに…) それじゃあ、打ち直し致し
 ましょうか」
客「うん、やっといて」

直してる間、そのお客さんは携帯で話しながらどこかへ行ってしまいました
(どこかって言っても、3メートルくらい離れたところでしたが)

最後に、袋入れてくれた人がそのお客さんの前で袋を倒してしまったん
ですが、それがわざと(=袋入れの人もそのお客さんが不快で、最後に
精一杯の嫌味をぶちかました)かと思ったくらい、やな感じです。
藻前、言いたい事をその場で言わずにあとからぐちぐち言って嫌われる
タイプじゃないんか!? と。

携帯と言えば、(上の話とは全然違いますが)英雄の「パケットして○○
した」ってCMの、「パケットして爆笑した」ってところがむかつく。
あれ、店で服の採寸(?)やってもらってるところだと思うんだけど、
もしそうだったらそんな時にパケットするな!
596FROM名無しさan:04/07/04 02:02
団塊世代って嫌な奴多いよな。奴らが死ねば日本は良くなるかも
597FROM名無しさan:04/07/04 02:10
それと(>>595ですが、上とは全然違う話)

レジで待機してたら若い男性のお客さんが
客「すいませ〜ん」
私「はい」
客「さっき買ったんだけど、あの女(別なレジにいた人)の態度が悪い」
私「え〜〜〜… あちらの者でしょうか?(当時レジにいたのはひとり
 だけじゃないのですぐには特定不能)」
客「そう、あのめがねの女。僕に対してため口でしゃべったり言葉遣いが
 悪かったり…(※他にも色々言ってきたけど詳しくは忘れました)」
私「申し訳ございません、本人に注意しておきます」

で、その人が去ったあと、誰かに言っておいた方がいいのかとか、該当の
本人(当時レジにはめがねの女性はひとりだけ)はいくらなんでもお客さんに
ため口を利くような人じゃないからただの嫌がらせなんだろうかとか、
色々悩んで帰る前にマネージャーに言ってみたら

「ああ、あれね。いつも土日に来て文句言ってるんだ。もし今度来たら
 オレを呼んで。適当になだめておくから」

あ〜、本人に言わなくて良かった…

それにつけても、人の言葉遣いが悪いとか文句言う前に、自分の言葉遣いは
どうなんだと小一時間問い詰めてやりたいですわ。
598FROM名無しさan:04/07/04 04:22
>594
保健所のガサ入れ後、営業停止になる店続出
599FROM名無しさan:04/07/04 08:29
個別会計とかいうシステムを考え出した奴は氏ね。
そのせいでこっちはひどく苦労するんだよ。
600FROM名無しさan:04/07/04 08:40
>>598
きっと大丈夫
夕方のニュースは以前から麻薬屋台の突撃取材とかやってるけどそれでパクラレた話なんて滅多に聞かないから

>>597
うちにも、いる
常連で毎日夕方4時ごろに来る半裸の客・・・・
601FROM名無しさan:04/07/04 10:11
ウチにはこんな人。店のディスプレイなどをあれこれこうしろと偉そうに。
それも必ず店長には直接言わない。ただのバイトの私に言う。私は厨房・ホール
どちらも出来るので、厨房の日に来店した時はお呼びがかかる。ホールから
丸見えなので、居ないふりはできず・・。そりゃ私はバイトではリーダーだが、

何で私にしか言えないんだー!!オーダーがたまってんだよ。早く作らせろ。
請求がくるじゃないか。ほかのスタッフか店長に言ってくれ〜。

あと、開店の30分前にきて「いいでしょ。ちょっとくらい早くたって。」と
ズカズカ店にはいってくる客。
こっちは仕込み1人なんだ。間に合わないじゃないか〜!   そして、
「なんだい。電気も付けないで」     当たり前です。まだ店が開店
してませんから。
602FROM名無しさan:04/07/04 10:22
いるいる!うちの店なんか勝手にディスプレイいじられてます!

この方が綺麗じゃない

だってさ。お客様の婆センスで店を改造しないで下さい。あと閉店30分後に来やがってて

なんだ電気もつけないで

とかな!当たり前だっつうの。店閉まってんだっつうの。あげく客席にゲロ吐きやがりましたよ。
基地の外に帰れ――!!!
603FROM名無しさan:04/07/04 11:38
見せ開く前に入ってくるDQNもいるけど、螢の光ながれてんのに帰らなかったり、入ってくる客いない?
あせって商品選んだりしてくれる人はいいけど、ぜんぜん聞こえてない様に何十分もいるやつら。
あいつら耳腐ってんじゃねーの?
604FROM名無しさan:04/07/04 16:42
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょっとまって!!!>>595が何言ってるか分かんないから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
605FROM名無しさan:04/07/04 17:22
>>604
客と袋入れの人とCMに対する怒りを
「ところで」とか「話は変わるが」とかの前置きもなく
一気に書き連ねてしまってるからな。
たしかに分かりにくい。
606FROM名無しさan:04/07/04 21:30
今日来た変な爺さん
ラークだかなんだかのカートン出してくれって言われたからバックに取りに行こうとしたら
「こら!どこへ行きよるんじゃ!」
どこへも何もレジのとこにはカートン置いてネーヨ
売れ筋のマイセンとセッタはあるけどな
「後ろにございますので取って参ります」
と返したら「そうか」とか言ってたから取りに行って、出てきたら爺さんいない
時間にして40秒くらいだったんだが・・・
相方に聞いたら「あの方は帰られたみたいなんですけど・・・」
財布でも取りに帰ったのかと思ったから一応取り置きしておいたが5時間たって上がる時間になっても取りに来なかった
とりあえずバックに戻しといたが・・・・

爺さん、もう来なくていいよ・・・
607FROM名無しさan:04/07/04 22:17
>>606
後ろにございますのでうんぬんは
先に言うべきだったね。ここは君のミスだ。
608FROM名無しさan:04/07/04 22:56
>>594
夕方のニュースで、ファミレスの実態を特集か。いいですね。
DQN客を徹底追究して、二度とお店に顔出しできないようにすべし。
609FROM名無しさan:04/07/04 23:32
たかだか500円や1000円の商品買ったくらいで、自分を王様か何かと勘違いしてる
DQNは死んだっていい。むしろ死んだほうがいい。
610FROM名無しさan:04/07/05 00:24
今日の客

テーブルの皿を下げてって言われたから
私が両手にお盆を持って客の皿を下げてかえって、
また残った皿を下げにいったとたん
「まだ残ってるじゃねえか。中途半端だな!」って
言いやがった!

2回の分けて下げたらいけないのか!ってか
量多いんだよ!くっそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
酔っ払ってんのか、顔は真っ赤だった!
はらたつ〜〜〜〜〜
611FROM名無しさan:04/07/05 01:29
>606
きっと長年煙草吸って脳味噌が死んだんだろ
612FROM名無しさan:04/07/05 03:40
中年客って無知なのにDQNだから腹立つ。
自分はどこに行っても偉いと無知なのに勘違いしてる。

若めDQN夫婦は、何で自分たちはDQNですっていう格好を
わざわざするのかねえ。案の定、言葉も顔も汚い汚い。
613FROM名無しさan:04/07/05 03:41
おじいちゃん・おばあちゃん客は
厄介だけど、かわいいもんだけど。
614FROM名無しさan:04/07/05 03:46
全国的な番組やニュースで、「これがDQNです!」「ひょっとしたら
貴方、DQNといわれているかも‥」とか特集してくれないかなぁ。
いかに見苦しいか、絶対気付いていないだろうから。

・・・・・・・・・でも、ほんとにDQNな人たちって、番組見ながら
やーねー、こんな人たちって!って全く自分のことだと気付かないで
笑っているんだろうなぁ。
615FROM名無しさan:04/07/05 08:33

最近のageのレス、変な日本語使いのモノが多いな。
大概の意味はわからんでもないが、ホントに怒ってるのか、と聞きたくなるほど間が抜けているというか。
高校生?
大学生?
もし社会人でフリーターだったら、逆に諦めるよ。文章を書くために再勉強は無理だろうから。
616FROM名無しさan:04/07/05 09:28
>>615
腹が立ってるときの勢いとか、思い出しても何がなにやら分からない客をとりあえず何とか説明しようとするから変な文になってるだけだと思われ

変な日本語といえば一々接客用語にケチつけてくる客もいるらすぃね
連絡事項の張り紙の中に注意要綱として混じってた
マニュアル対応に文句があるなら本社に言ってくれって感じだ
その「どこでも同じつまらない対応」とかいうのも「どこでも一律安定した対応サービス」なんだから
617FROM名無しさan:04/07/05 11:03
パン屋で
618FROM名無しさan:04/07/05 12:54
レンタル屋だが
入会用紙に書く字が
汚くて読めないのは大体50代のジジババ
リア厨のほうがよっぽど丁寧に書いてくれるよ…
このスレでも何回も言われてるけど
ほんとあの世代が一番タチ悪い。
619FROM名無しさan:04/07/05 23:17
>>606
今回の件は明らかにお前のほうに非があったと思う。「少々お待ちください」ぐらい言えよ
いきなり何も言わずにどっか行かれたらなんだこいつ?って思うし
620FROM名無しさan:04/07/05 23:41
小さい商品を買われたジジイ、袋に入れて差し上げたら
「袋はいらん、ゴミになるだけ」
入れる前に言えよ。入れて大分たったぞ。
と、ここまではよくある話。
で、袋に入れる代わりに、店のテープを商品に貼ったら、ジジイ激しく拒否
「お前んトコの店はなんでこんなもん貼るんじゃあ!」ってマジギレ。

ジジイ・・・
621FROM名無しさan:04/07/06 01:06
>>620
よその店で買い物したことないんだな…
622FROM名無しさan:04/07/06 01:35
>618
 識字率が低い世代なんだよ
623FROM名無しさan:04/07/06 07:33
>>620
シールをお貼りするのは、こちらできちんとレジを通したという証明になりますので〜
なんて言ったらさらにキレられそうだね……
624FROM名無しさan:04/07/06 08:25
今日来た中年のオヤジ客。   「ミックスナッツくれ」 私「ないです」
「チーズ盛り合わせは?」 私「それもないです・・」 「じゃあ、何があるんだ」
 私「いろいろありますよ、メニューをご覧下さい」  「女の子まだつかないの?
酒作ってもらいたいんだけど」 私「ここは焼き鳥屋で高級な店ではないんです」
・・」
625FROM名無しさan:04/07/06 09:38
ワラタ
626FROM名無しさan:04/07/06 10:50
オヤジ会心のギャグを冷たくあしらったな。
627FROM名無しさan:04/07/06 11:49
中国か韓国の人が入会手続きしに来て
会員カードの裏の名前のとこにぐちゃぐちゃと書き損じみたいに1文字?だけ書いてた。
なんだよこのうんこみたいなのorz
しかも書いた後に「これパスポートの時のサイン。フフン」とか言ってた。
俺は名前を書いてくださいって言ったんだよ
申込書にはローマ字で書いたくせに(゚д゚)、
628FROM名無しさan:04/07/06 16:54
>>604-605
それは失礼。
「話は全然違いますが」とは書いたんですが、最初に書いときゃよかったですね。
629FROM名無しさan:04/07/07 01:45
懺悔します
今日、ファミマでペットボトルとファーストフード300円くらいに10005円出しました
630FROM名無しさan:04/07/07 03:16
お客さんって注文して、店員の私たちがそれを復唱する時聞いてる人あまり
いないですよね。テーブルに料理を持って行くと、「頼んでません」だって。
なんのための復唱だよ。お前の言葉は聞き取りづらいんだよ。

飲み物を自分の不注意でこぼした客。 私「新しいのお持ちしましょうか?」
客「もちろんタダですよね?」と、ニッコリ。誰が悪いのかと小一時間問い詰めたい。
631FROM名無しさan:04/07/07 04:09
首都圏大手の家電量販店でレジやってます。
会社がDQNなだけに客もDQN寄り。
時給がやたらと高いのはバイトがすぐに辞めるから。

日曜は説明員30人待ち・レジ20人待ちって程混んでるのに
ヲバタリアン共現場責任者捕まえて

「いつまで待たせるんだ!店長出せ!」
       ↓
「もういい!帰る!!当然電車代ぐらいは賠償(略)」
       ↓
「金の問題じゃないわけ!電車代賠償してもらえばいいってもんじゃ(略)」

夫婦で詰め寄ってて唖然とした。
1時間も詰め寄ってて笑った。
損得勘定が出来ないのか香具師等は。

他にもDQN客は大勢来るのでまた吐かせてもらいます。
やっぱり若者より50代前後が多いですね。
男が切れても見慣れてるから怖くは無いけど
女が切れると色々な意味で怖いです。
632FROM名無しさan:04/07/07 04:43
>>631
確かに、オッサンてキレてもキレ方がまだ正当?なんだよな
おば様方はもう、常識も概念も時空も超越したキレっぷり
633FROM名無しさan:04/07/07 16:38
裏を通ってトイレに行こうとした時に、裏に住んでるズラの
ババアに声をかけられた。
その日はすごく風が強い日だったんだけど、「風が強いから
店までいけない。ここで待ってるから●●を買ってきてほしい」と
お金を出して言われた。
「レジ以外でお金や商品の受け渡しをするのはトラブルの原因
にもなりますので、申し訳ございませんができません。」と
断ってもしつこく粘られた。
5分くらいはやりとりしてたんだけど、「じゃあ○○(他の店)で
買うからもういいわ」と言ってうちの店の前を通って、
片側2車線の道路を渡って行きました。
はぁ??風が強くって店に来れないからって言ってたのに
店の前通ってるじゃん。しかも道路も渡ってるし・・。
「もうあんたのとこで買い物しないわよ」とか言ってたのに
来てんじゃねーよ。
634(^з^)エリ ◆nTU9UE3fWU :04/07/07 16:42
やっぱね、単価が安い店ほど客の質も落ちるよね…
635(^з^)エリ ◆nTU9UE3fWU :04/07/07 16:46
私は100均でバイトしてんだけど、昨日「サーロインステーキある?」ときかれた。ぽかーん
636FROM名無しさan:04/07/07 20:07
エリ・・・こんなところにまで・・・
637FROM名無しさan:04/07/07 23:04
スルーがカッコイイ
638FROM名無しさan:04/07/08 15:32
最近バイト先でむかつく事が減った気がする…
自分でも知らないうちにDQNの対応に慣れたのかな。
639FROM名無しさan:04/07/08 16:20
今日は絶対どんなDQNが来ても冷静に笑顔で対応してやるーーーー!!!!
と決めた日は、ほとんどいい客しか来ないように思う。
気の持ちようでお客の対応も違ってくるのかな?
640FROM名無しさan:04/07/08 20:09
>>630
おい、聞き取りにくかったらその場で「●●ですか?」って聞き返せよ。
聞き取りにくかったにも関わらず、その場で聞き返さずにスルーしたお前の責任は大きい。

641FROM名無しさan:04/07/08 20:20
このあいだ店でいきなりオヤジにきれられた・・・
誰でもいいから八つ当たりしたかったらしくなぜか怒鳴られた
周りの客は哀れんだ目でみてくるし、こんなときにかぎって
警備員もいないし・・・殴られなかったのがまだ幸いかな
一時でもはやくあのオヤジが糖尿病で逝ってくれますように
642FROM名無しさan:04/07/08 21:31
>おい、聞き取りにくかったらその場で「●●ですか?」って聞き返せよ
接客業やっている人なら相手によっては「その言い方」がクレームになる事を知っている。

>復唱する時聞いてる人あまりいないですよね
630が書いていたこの部分読んでいなかったのですか?
643FROM名無しさan:04/07/08 21:49
>>640
 ま た ク レ ー マ ー か
644FROM名無しさan:04/07/08 22:28
スロットキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
645FROM名無しさan:04/07/08 22:57
これはどうですか?例えば、最初に2人来店して私たちが「何名様ですか?」
と聞くと「2人です。」と答える。2人席に案内すると、しばらくして連れが何人か
来る。当然、座敷に移動になる。初めから「何人になります。」とか言って
くれればいいいものを。   
偶然そうなったのなら仕方がないが、初めから人数が分かってるなら、2名席が
無理なのはお客自身も分かるはず。なのに何故だ??
私たちだって、「2名です」と言われて「人数増えますか?」ときいたほうが
いいのだろうか。  でもそれで、怒る人もいると思うし・・・。
646FROM名無しさan:04/07/08 23:17
>>642
やはり誤解されたようだが、復唱ってどのタイミングで復唱したんだ?客が「●●一つ」って言って、店員が「●●をお一つ」みたいな感じで、
客が一個一個言うたびに、復唱したのか、客が全部注文を言ってから最後に復唱したのかどっち?>>630は聞き取りにくいって言ってるから後者だと思うんだが。
聞き取りにくかったのに自分で勝手に解釈するのはよくないだろ。その結果頼んでないけどとか言われるわけで。
聞き取りにくかったらちゃんと確認するべきだと思うが、これがクレームだとか言われちゃ世の中何もかもがクレームだな。

>>645
いくらなんでも被害妄想だろ。常識のある奴なら連れが遅れて来る場合は後で何人来る旨を伝えるけどな。
まぁファミレスとか焼肉屋みたいなDQNの巣屈にゃ常識もクソもないんだろうけどな。
人数増えますかなんて聞く必要はない。
647FROM名無しさan:04/07/08 23:34
いちよう高級レストランなので
「ねーちゃん」
と呼び止めるのはやめてください・・・
648FROM名無しさan:04/07/08 23:48
>>646
客が一つ一つ言うたびに復唱なんてしないだろ普通
大体最後に一括して復唱するにしてもそれは「確認」なんだからその時点で客は「注文したことを承諾」してるだろ
聞き違えてたらこの段階で注文してないって言ってこないか?

>まぁファミレスとか焼肉屋みたいなDQNの巣屈にゃ常識もクソもないんだろうけどな
はいはい。片付いてなくていいなら好きな席に座ってていいですよクレーマーさん
649FROM名無しさan:04/07/08 23:48
いちよう(←なぜか変換できた)
650FROM名無しさan:04/07/09 00:42
普通、
「そのたび確認」
「まとめて確認」
2回確認しませんか?小さい店はしないとこ多いけど…
651646:04/07/09 01:07
なんか自分たちがトラブルの種撒いてるようなもんだな
652FROM名無しさan:04/07/09 01:23
>643-644
 銀杏(←なぜか変換できない)
653FROM名無しさan:04/07/09 01:38
>>646
聞き取り難い注文をする奴は、まず全部の注文が聞き取り難い
特に聞き取りにくいのを聞きなおすと切れる、ご注文繰り返します
というと切れる。そんな香具師らを相手にしていると、もうどうしたら
いいのかわからなくなるんだよ。全部いちいち「○○でよろしいですか?」
なんて聞かれたらおまいだって切れるだろ?
特に男に多いのだが、声がこもって聞き取りづらい人がいる。別にそれは
しょうがないことだとおもうが、せめて復唱くらい聞いていてほしい。
契約というのは、申し込みがあって、承諾があってはじめて成立するのに
その承諾の過程をおろそかにした奴に文句言われる筋合いはない。
654FROM名無しさan:04/07/09 06:28
そのDQNの巣屈で働いてるファミレス店員ですが、復唱を聞いてなくて(特に数の部分)あとで一個多いとか少ないとか言われることが多々あった。
どうにかちゃんと聞いてもらえる方法はないものかと自分なりに試行錯誤した結果、とにかく復唱しまくるに尽きるという結論になった。
その都度「●●おひとつ〜」と指も立ててオウム返し、最後に「念のため確認させていただきます」と最初っから流して復唱言する。もちろん指も添える。
おかげでオーダーを取るのにえらい時間がかかるようになったが、ミスもなくなった。これでも聞いてない客はもう諦めるしかない。
それと後で連れがくるのに言わない客も多い。
よく来る客でいつも人数が増えて席移動するのがいて、こっちも顔覚えた。
昨夜も二人できて「二名様ですか?」「はい」「あとからお連れ様いらっしゃいますか?」「あ〜はい」「何名様でしょうか」「全部で5人くらい」
聞いてよかったよ。
655FROM名無しさan:04/07/09 09:00
最終的な人数言わなくて困ったことが一回あったな・・・。
最初に店に入ってきたとき2人で、喫煙がいいっていうから
そういうところに通したんだ。で、しばらくしたら3人増えて5人に。
そのときはまだちょっと空いてたから席移動は出来たけど、
またちょっとしたらさらに3人来て結局8人に。このときはさすがに
混んでて移動できなかったから、3人は帰っちゃった。
大学生が客のほとんどだから、ホント疲れる。
656FROM名無しさan:04/07/09 18:41
ハンバーグをオーダーした頭悪そうな男に料理持って行ったら
「オレ、ハシ」と言われた。
なに言ってんのか聞き取れず聞き返すとまた「オレ、ハシ」
どうやら「お箸を下さい」と言ってるらしい。
言語障害ですか?
マジで何様ですか?
オマエが箸ですか?
657FROM名無しさan:04/07/09 21:11
>>656
なんか想像できるな
オカンに言ってるみたいでワラタ
658FROM名無しさan:04/07/09 22:57
なんかもぉ・・・何様っちゅーかなんちゅーかなんですけどね。

レジでウケを取ろうとするな。笑えないんだって。特に今日はレジ混んでたんだから。
何が「蚊に効くカ○リス〜♪」(←手拍子付き)だ。にーちゃんたち。頭ゆだってんのか?
で、忙しいから無視してたら(漏れはサッカーしてた)
「マニュアル通りにしか仕事しないんだ〜?」とか。
「俺らみたいなアホは相手するなってマニュアルにかいてあるんだよねー」とかetc・・・。
笑えもせん事言うといてなんじゃそりゃ。氏んでこい。まじで。

あとで事務所で散々笑いものにしときました。
微妙にスレ違うような感じなのでごめんなさい。
・・・朝から疲れたよ、ホントに。
659FROM名無しさan:04/07/09 23:59
>>653
煽るつもりはサラサラないんだが、キレるから聞き返さないって?
それでもちゃんと聞き返す店員はいるんだよ。むしろ聞き返さないほうが少ないかも。
ファミレスとかでわざと聞こえないような言い方してみれば分かる。ほぼ確実に聞き返してくるから。
ってか実際に聞き返してキレられたことあるの?あったとしたらどんなふうに?
660FROM名無しさan:04/07/10 00:40
>>659
だからな一つ一つ聞きとりづらいものをたしかめてると
「てめーには耳ねーのか」とか舌打ちとかされるのね。
明らかに何言ってるか分からない時は俺だって聞きなおす。
しかし、一応それらしいこといっている時にまで聞きなおすと、
「あ!さっき言っただろ」とすごまれたりするの。
だからせめて復唱くらいは聞いてほしいっていったんよ。
ちなみに俺はファミレスの店員じゃなくて、もっと殺伐しているところ
で働いてるの。
スピードも重視されるの。
ちなみにお茶ぶっ掛けられたことある。

ついでにわざと聞こえない言い方なんてすんな
661FROM名無しさan:04/07/10 01:03
>>659
クレーマー、とりあえずsageよう
な、sageくらいはわかるだろ?

それに煽るつもりが無いなら文章を丁寧に読んでから、よく状況を確認すれ
藻前が行ってる高級店とやらと大衆店を一緒に考えるな
662FROM名無しさan:04/07/10 02:36
>>656
よく我慢できましたね!
そんな客が箸を使えるってところがすごいわ!
これからもがんがってください
663FROM名無しさan:04/07/10 02:39
部落民(=DQN客)ってのはアレだ。
前世で身分差別された恨みを現世で
自分達より身分の高い商人に食ってかかって恨みを晴らしてるんだ。
664FROM名無しさan:04/07/10 04:41
今時めずらしい金髪でトレーナー上下着てる中学生らしき男の子二人。
ドリンクバー頼んでないのに勝手に飲んでるから、やんわりとドリンクバー追加でよろしいですか〜と言って追加した。
しばらくして大した用事もないのにベル鳴らして、水くれとか、おしぼりくれとか、ドリンクバーんとこにあるのばっかり…これじゃ全然セルフにならない。それも一回ずつ呼ぶ。
そして行く度に携帯カメラをこっちに向けて、あきらかにハイ撮りますよ、状態。
でも目の前で堂々としすぎというか、あからさますぎて、まさかなぁと思って横に避けたら、やっぱりこっち向ける。
連れの客が「お前なにやってんだよ」と引きつった顔して止めてくれた。
が、レジに立ってたりするとやっぱりカメラ向けてる。
ドリンクバー追加させられたのがそんなにムカついたのだろうか。

しばらくして別のテーブルの30代の男性二人と20代の女性二人のグループ。
着メロを大音量で鳴らして遊んでる。ゲームでもやってるのか15分たってもやめない。
他のお客さんもうざったそうな表情でチラチラ見てるので、注意しに行った。
そしてその客が帰る時、レジで男の方がわざわざ振り返って携帯をこっちに向けて…。え、と思いチラっと見たらとぼけた顔して帰りやがった。
こいつといい、中学生といい、何枚か撮られたかもしれない。
なんですか、最近はムカつくとカメラで撮るという仕返しが流行ってるんですか。
悔しいが正直ダメージ大でしばらく鬱でした。マジでやめて下さい。
665FROM名無しさan:04/07/10 07:31
写メールはやめてください!写メールはやめてください!


を思い出した・・・。
666FROM名無しさan:04/07/10 08:14
>>664
文章から察するに女性だとお見受けしますが、よほど美しいか惹かれるものでもあったのでは?
667FROM名無しさan:04/07/10 08:25
コラオバハン!商品買ったらはよ帰れ!
いちいちクレーム言うな!死んで来い!
668FROM名無しさan:04/07/10 08:50
>>666 いや、明らかにムカついてやってんだよ。綺麗な人を撮るのと、ムカついたやつを撮るのって、表情や態度で分かるじゃん?
あとで「この店員ムカつくんだよねー」とか「すげーブスがいたよ」とか言いながら友達に見せて笑ってるか、2ちゃんのどこかに張ってるかもしれない。
ありそうなとこ探しちゃったよ。でも多すぎて分からない…。
669FROM名無しさan:04/07/10 10:43
>>668
まぁそれくらいならまだいいですけど、
仕事帰りとかに集団で襲い掛かってくるDQNもいますからねぇ。
「人前で俺に恥かかせんな!!!!!!!!」みたいな感じで。
670FROM名無しさan:04/07/10 17:27
ほんと、接客業かったりい
客にむかつく事が無い日が一切無い。
客層が悪いんだよ・・・。
671FROM名無しさan:04/07/10 18:15
いちいち客の言うことを聞いて理解してたらキリないよ
感情殺して適当にやればいいんだよ しょせんバイト
客が困ってても自分からは絶対声かけない・目あわせない これは鉄則
まぁ聞かれた応答しなきゃだけど
もしDQNがキレたらすいませんばっか言ってたらいいよ
672FROM名無しさan:04/07/10 20:59
皿やグレープフルーツサワーの絞るやつを灰皿にする人。家でもそんなこと
してんのかー!?忙しくて灰皿交換できなかったのなら仕方ないが、使ってない灰皿
あるのに、普通にやってる人。どういうつもりなのか、聞きたいものだ。
673FROM名無しさan:04/07/10 22:26
灰皿にタンを入れないでください。気持ち悪いです。
674FROM名無しさan:04/07/11 00:16
くそぅ・・・今日の客は久しぶりに腹が立った・・・
内容は過去ログにでも類似があるんじゃないかって気がするから略
ってかその客がいるうちから「あ〜こりゃいいネタやね」とか考えてたし

これだけは言わせてくれ
「従業員は、客のベビーシッターではありません。」
コンビニは原則セルフだっつぅの

皆さん、めげずに頑張りましょう
明日も逝って来ますorz
675FROM名無しさan:04/07/11 02:10
マジでスーパーバイトに自分の子供のおもりとか頼む奴の
頭の中見てみたい。お前それはおかしいだろ?

つーか、スーパーに来てる主婦頭おかしい奴多すぎ。
特にDQNヤンママ。障害者用駐車スペースに平気で停めるし。
あまりの常識のなさに閉口した
676FROM名無しさan:04/07/11 06:46

ポイントカードでお客さんとトラブッた。
ネチネチ文句を言われ、仕舞いにはMgrにちくりやがった。
おかげでMgrに怒られたよ・・・

マジでムカつく あの婆あ もう店に顔出すな!!
偉そうに説教垂れやがって!!
他にもレジを打たなきぁいけないお客さんがいるんだよ。
てめぇばっかにかまってられるか 氏ね!!

新人にはなめられるわ さんざんだ







  
文から察するに、ただ単に>>676に問題があっただけの希ガス
>>677
同じく

トラブった内容を書いていない辺り特に
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02
うちの店にくるトルコ人。日本語まともにできないみたいでトルコ語で話し掛けてきた。
わかるわけねーじゃん・・・。用もないのに呼びつけて、何かと思えば名前や歳聞いてきたり。
ふざけんな。
それと既出ですが、デブや態度悪いブスに限って注文した料理を残す。それもかなりの量。
あといかにもDQNなカポー。特に女のほうが態度悪いことが多い。
こないだもセットメニューについてるドリンクのオーダーを聞いたら
男は自分の分を注文したから女も自分の好きなの注文すりゃいいのに、
男に向かって「あたし○○がいい〜」って・・・男も「自分で注文しろよ・・・」って
呆れてた。ここ数日の出来事。腹立ったなぁ。書き出してちょっとだけすっきりした。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:03
676さんと同じでポイントカードで客とトラブルになった。
カードの有効期限が切れていて、今までのポイントは無効になることを伝えたら
「その今までのポイントはどうなるの?」と聞かれた。使えないと言ったら「そんな話があるかよ、おい!」
とキレられた。あげくのはて、接客態度が悪いと思いっきり怒鳴られた。態度に関してはもしかしたら
悪かったかもしれないから、なんとも言えないのだけれど。

てかその人子ども連れて来てたんだけど、親が罵声を誰かにあびせてる場面って子どもはどんな気持ちなんでしょね。
今日来たDQN客
かなりの爺さん、常連というほどでもないがよく見かける
上がる15分前のこと、その爺さんがご来店
しばらく立ち読みしてたのだが、つかつかと俺のところに来るなり
「何か書くものを貸してくれ」とか言い出した。
別にボールペン貸すぐらいならいいやと思って貸したんだが、貸すなり一言
「いや〜この本にいいことが書いてあったからメモして帰る」
( ゚Д゚)え?そんなおりか?
漏れ、笑いながら「いや〜買ってもらえると助かりますね〜」
爺さん「いつも酒飲みよるけん大丈夫たい」
正直意味がわからない。うちで酒を買っているといいたかったらしい。
で、仕方ないから15分放置。
上がる時間になったから爺さんに漏れが「申し訳ございません。交代の時間ですのでボールペン返していただいてよろしいでしょうか?」とたずねたら、
爺さん急に不機嫌に。
爺さん「他の人に借りるけんお前なぞイラン!」
そして交代で入ってきた相方の方に借りに行く爺さん
なんか切れてるけど返してもらったしまぁいいかと思い、爺さんが相方の前をどいた後に業務的な連絡。
返本が終わっていることと、本来次のシフトの仕事である納品が早く来たためにすましたことを報告。
今日は商品が多かったので棚の編成がずれたことを伝える。
で、実際に棚の方に相方と移動して変更点を伝達していると爺さんがわざわざ割り込んできて
漏れに「あんたのせいで気分が悪くなった!」
相方と二人で( ゚Д゚)ポカーン
更に続けて「あんたのせいで重要な部分が途切れたじゃないか!なんで取り上げるんじゃ!」
漏れ「いえ、交代の時間になりましたので私は上がらないといけませんから」と説明
爺さん「さっさと上がれ!目障りなんじゃ!」
ぉぃぉぃ。。。立ち読みして重要な部分だけパクルなんてありか?と内心で思う。
この後も早口でがなり立てる老人を相方がレジに誘導、とりあえずレジを済ませて追い出したらしい
相方曰く、「あーいうの多いから好きなようにやらせてやれってオーナーが言ってるらしい。先月も傘で揉めたとか何とか・・・」

全くもって胸糞悪い。
みんなも頑張れ。頑張るっても耐えるしかないが。でも頑張ろうな
682FROM名無しさan:04/07/11 20:38
ファミレスでバイトしてるんだけど、ボソボソ注文言われるとわかんない。
あと、メニュー指差して「これ」とか言われても見えない。
聞きなおすと逆切れするとか、本当にやめて欲しい。
今日も、ボソボソいってて聞こえないから「失礼致します、もう1度お伺いしてもよろしいでしょうか?」と聞いたら、「はぁ?ちゃんと聞いとけよボケが」と言われた。
でも、やっぱりその後も良く聞こえないし、うちの商品に多様な名前が多いから、ところどころだとどれかわかんなくて、やっぱり聞き返すしかない。
やっぱり切れられる・・・。
3回目についに「申し訳御座いませんが、もう少しはっきりと喋っていただけますか?」と言ってみた。
そしたら、立ち上がって「店長に文句言うぞ、お前なんか首にさせる」等散々言われて、恐くなってもう聞けなくなった・・・
そんな感じでとりあえず注文が終わって、メニューの復唱のとき「●●がおひとつ・・・(指付き)」で確認してるのに、全然聞いていない。
だから仕方なくちょっと大きい声で「以上でよろしいでしょうか?」と聞く。恐かったけど・・・。
そしたら、「はいはい!良いっていってんじゃん!もうくんなよ」とマジ切れしているので恐くなって下がった。
その後、商品を届けに言ったら「これ違うじゃん」って水掛けられた・・・
謝ってるのに、ずっと店内で暴れるし・・・
泣いちゃったよ。店長にも申し訳ないし。
もうやめたい。
683長文すまん:04/07/11 20:39
漏れファミレスでバイトしてるんだけどさ、50歳ぐらいのおばさんが
「すみません、店長さんいらっしゃいますか?」
って言ってきたのよ。いやな予感がしたんだけど、一応店長を
呼びに行った。で、その人と店長が話してて、しばらくしたら店長が
伝票をごっそり持って帰ってきた。おばさんが言うには、今日この店
で食事をしたんだが、5歳になる子供が腹痛で苦しんでるらしい。

おばさんから何を食べたかを聞き、店長が必死になってその伝票を
探すも、見つからず。そりゃそうだ。このおばさん今日ここで食事なんか
してないんだから。

このおばさんは、うちの店じゃ有名で、いっつも水だけ飲んで(下手すると
有料のドリンクバイキングも勝手に飲むらしい)どこかへ行ってしまうという
ちょっと頭がいかれた人。

店長が伝票を漁っている最中、このおばさんは近くにいた若い男に
声をかけ、電話番号教えろだのなんだの、ナンパ(っていうのか?)
しだす始末。男の人も困ってたわ。

気が付いたらおばさんはどこかへ行ってしまっていた。
嫌がらせってコトでFA。まじ勘弁してください。
684FROM名無しさan:04/07/11 21:16
50歳ぐらいで5歳の子供....
いや可能性ゼロじゃないけどね。
685FROM名無しさan:04/07/11 21:46
あのさ、自分はアルバイトではないんだけど、書いてもいいかな?
更に社員でもないんだけど、スーパーに勤めている関係者から聞いた話なんだけどね。

最近、妊婦さんが「この肉は変な匂いがする!もっと新鮮な肉を置いて!」
とクレームをしてきて、かなり激怒していたらしいんだが・・・だがお客は妊婦だよ?
お前の鼻が、おかしいんじゃねーのか!?と思ったよ。店のせいにするのはおかしい
し、スーパーは常に鮮度のいいお肉を置いています。これ位で怒るのはいかがなものか。

更にある客は、3割引きのお肉を買っておいて、あとから「料理して食べたらまずかった!
店のどこかに、3割引は鮮度落ちですとポップとかで、売り場に貼ってお客に知らせろ!
あなたは何年勤めているの?これは善意の問題だ!」などと激怒。聞いた私は首をかしげた。
割引きされている商品は、鮮度落ちというか売れ残ったら困るから、早目に売り切るために
割引きしてるんだと思う。普通の主婦達も、それぐらいは知ってて買っているに違いない。

それに割引きの肉を買ったんだから、少々鮮度が落ちていても文句無いはず。店側に苛々をぶつけて
何が楽しいのやら・・・。結局店長が謝罪しようと名前を聞こうとしたが、その客は名乗らなかったらしい。
おいおいそりゃ無いだろ、卑怯だろ?名乗ってくれれば説明しに行くし、謝罪の品の1つでも持って行くさ。
なのに一方的に電話で文句を言ってきて、何年勤めてるかまで聞いてきて、一体何考えてるんだ。

客だからって何なんだ?何を言ってもいいのか?何をしてもいいのか?店員だって1人の人間なんだよ。
個人的に中傷発言をされれば傷つくし、落ち込んだり悲しんだりするんだよ。何様なんだ、お客は。
店側は何も悪くなくても、お客には謝罪するしかないんだよ・・・イチャモンつけてんじゃねぇーよ。
686FROM名無しさan:04/07/11 22:46
>>680
同じ経験あります

使えないカードを出されて何故使えないのかと怒りだし
態度が悪い、店長に言うわよ、名前教えろ、二度とこない、とお決まりのお言葉

最初からお怒り気味な雰囲気でいらっしゃったので
こちらの嫌な気分が伝わって確かに態度悪かったかもしれんが
正直二度と来ないなら有り難いです

こちらも子供連れの奥様でした
やってることはオバチャン

687FROM名無しさan:04/07/11 23:18
>料理して食べたらまずかった!
鮮度の問題だけじゃないと思うんだが。生で食ったならともかく。
688680:04/07/11 23:19
>>686
私の方はおじさんでした。本当に怖かったです。初めてバイト先で泣きましたよ。
夏場は客が怒りやすいと店長が言ってました。客も普段は理解できることが暑いと
わかんなくなるもんなんですかね?ほんと、クレームにはこりごりです…
689FROM名無しさan:04/07/11 23:36
上でちょっと話が出てるけど、道を聞いておきながら礼も言わずに去る奴は一体なに?
690FROM名無しさan:04/07/11 23:45
つーか、割引じゃない商品を指摘した妊婦はナニが悪かったのかと首をひねっている……。
妊婦だと、何か間違うのか???
いや、ひょっとしたら新鮮な肉の置き場所が悪くて(アチコチ勝手に移動させるDQN客がいるから)、
悪くなってたんじゃないだろうかとも思い当たって。
691FROM名無しさan:04/07/11 23:50
>>690
妊婦は味の好みというか味覚が一時的に変わるんだよ。
692 :04/07/11 23:59
>>689
おまえが客の立場だったら店員に道聞いてお礼言うか?
お礼無くて当たり前だと思うぞ むしろお礼言うほうが珍しいって気持ちで
やらなきゃ
693FROM名無しさan:04/07/12 00:07
>>692
常識のある人間なら言うだろ普通。
694FROM名無しさan:04/07/12 00:13
>>693
それはお前の常識だろ
常識なんてのは自分が集めた偏見の固まりに過ぎん
俺はああそう」って感じ だから自分がお礼言われなくても何も感じない
695FROM名無しさan:04/07/12 00:18
客っつうか何も買わないただの通行人の話じゃないのか。
696FROM名無しさan:04/07/12 00:19
店員だろうが何だろうが人に道聞いたんだから
御礼言うのは当たり前だろ。
しかもその店員は、その店の商品やら売ったりするためにいるわけで、
道を教えるためにいるわけじゃない。
ってことは店員が道を教えてくれるっていうのはほぼ善意でやってくれてる
って訳だろ。
善意でやってくれた事に「ああそう」っていうお前は社会不適合者かと
697FROM名無しさan:04/07/12 00:20
俺なら普通にお礼言うけどな。
698FROM名無しさan:04/07/12 00:22
いい大人が他人に道を教えてもらってお礼も言えないなんて情けないですね
699FROM名無しさan:04/07/12 00:31
>>696>>697>>698
お前ら偽善者ぶんなよ
何でお礼言わないだけで社会不適合者なんだよw
そりゃ他人どうしで道聞いたら御礼は言うがな
でもその店で働いている以上、道を教えるのは当然の行為だろーが
客は商品買ったときに代金さえ払ってればいいんだよ お礼なんかいらん
700FROM名無しさan:04/07/12 00:36
>他人どうしで
701FROM名無しさan:04/07/12 00:37
>>699
なんで道を教えるのが当然なのかね。
お店は交番じゃないよ。
ものを売るのが仕事。
それ以上の事をしてくれたんだからお礼くらい言ったってバチは当たらないよ。
702FROM名無しさan:04/07/12 00:45
>>699
>客は商品買ったときに代金さえ払ってればいいんだよ お礼なんかいらん

道聞くだけで代金払わないんだから客じゃないんじゃないですか?
703FROM名無しさan:04/07/12 00:47
うむ。
客と言うか、ただの通行人Aだ。
704FROM名無しさan:04/07/12 00:48
その店内に入った瞬間に客
その店内に入り制服に着替えた瞬間に働く側
まぁ当たり前だけど


705FROM名無しさan:04/07/12 00:52
道を聞くだけが目的の奴は客とは思わなくても良い。
706FROM名無しさan:04/07/12 00:53
とりあえず店員も、忙しい時に道を「教えてあげた」という気持ちがあるから
客から感謝されると、誰でも嬉しいよな。やっぱり1人の人間なんだよ。
707FROM名無しさan:04/07/12 01:03
「お釣りに韓国のコインが混ざっていた!」と、お客様の声に
投稿していた人がいるんだが、本当かね?今時、そんな間違いは
全国でもあるのだろうか?私の勤めていたお店は、お客様から預かる
時も、ちゃんとお金を見て確認しているし、お釣りを返す時も2度数え
している。あと最近では自動的にお釣り(小銭)が出るレジもあるが、それ
でもきちんとチェックしている。だからこれは、お客の勘違いなのか・・・?

それとも、単なる店に対する嫌がらせか??_| ̄|○
708FROM名無しさan:04/07/12 01:11
>>707
「店の前の自販機の」とかが抜けてるんじゃないか?
よほど忙しくない限り気づくと思うが・・・
709FROM名無しさan:04/07/12 01:40
>>708
自販機かもしれないな・・・ちょっと納得したよ、ありがd
710FROM名無しさan:04/07/12 02:42
今日もDQNのせいで疲れた・・・。
キモいカップル(夫婦?)他の店の商品もうちの商品も全部まとめて
持ってくるわ、支払いもまともに出来ないわで、こいつらは
『買物』というものを今までした事がないのか?と疑った。
しかも女の方はお腹が大きかった。買物も満足に出来ない奴らにどうして
子供が育てられる??信じられない。
こうしてまたDQNが増えるのか・・・最悪。
711FROM名無しさan:04/07/12 03:08
>>682
他の人に代わってもらうってのはどう?

水をかけられるなんてひど杉!!
何様なら!水かけ返してやりたいね!・・・そんなことできんけど。

ほんとよく耐えたね
712FROM名無しさan:04/07/12 03:12
ポーンと投げる様に商品や金を台に置く奴は
チンパンジー
713FROM名無しさan:04/07/12 03:55
>>712
あれって、やってるほうは全く気にしてないんだけど
やられたらほんっっっっっとに腹立つよね。
まぁ仕返しに釣りをさりげなーく投げ気味に返すわけだが
714FROM名無しさan:04/07/12 04:31
>>682
>メニュー指差して「これ」とか言われても見えない。
ああああ、ごめんなさい自分だ。
発音がわからなかったりして、間違っていたら恥ずかしいからそうしてしまう時がある……。
でもわかる時はちゃんとハッキリ読んでいるつもり。
その後「お願いします」と笑顔で言ってみたり……でもやっぱり迷惑は迷惑だよね。
715725:04/07/12 11:38
私は喫茶店(ドトールみたいな感じのね)で働いてるんだけどさ,むかつくおっさん来た。
なぜか,店員二人回しのときに混んじゃって,客席はほぼ埋まり
フードのオーダーもたまってたんだよ。

私はそのときフードを作ってて,レジの子がドリンクを出したりしてたんだけど,
まだ,前のお客様が会計してる時からおっさんが注文してくるから,
私は「申し訳ありません,少々お待ちください」って言ってそのままフード作って
たんだ。で,会計が終わり,レジの子が「お待たせしました」って言って
ドリンク入れ始めたら,そのおっさん,「もういい!!」って勝手に切れて
自動ドアに八つ当たりして出ていった。

確かにさ,あの時は混んでて会計までの時間はかかったかもしんないけど
それでも5分くらいだよ,あのおっさんを待たせたのは。
こっちは一応待たせたことに対して謝ったじゃん。
それに,ドリンクを作りはじめてから切れて帰るって何だよ。
無駄になったじゃんか。

感じの悪い客って本当に来ないでほしい。
きっと家庭でも職場でも嫌われてるんだろうな。
716FROM名無しさan:04/07/12 11:39
↑725じゃないですね,715のまちがいです。
717FROM名無しさan:04/07/12 12:21
私は某大型電気店の携帯電話コーナーで働いているが、昨日はメチャメチャ
混んでたのね。契約だと料金プランの話し合いなどで1人に時間がかかる。

中にはどうしても待てない人って居るのね。契約してる最中に「まだ?」と
割り込んでくる。それだけならまだマシだが、「こちらのお客様の契約が終わるまで
、少し待って頂けないでしょうか。申し訳ありません。」と言ってるのに、
何回も割り込んで質問してくる客。

おかげで、今のお客様の契約がなかなか進まない。そのお客様がいい人で、
「大変そうだから、この人先でいいですよ。その方が早いかも」と。
変わってもらった客は「あら、そう?」と。言うことはそれだけなのかい?

50代くらいのオバチャン。「最近の若い子は〜」と言うけど、あなたは?
人間年を取るとこんなになっちゃうのか?怖い怖い・・・。

718FROM名無しさan:04/07/12 15:17
人間がもっともイライラするのは
混んで待たされる事。
店でもそう。渋滞もそう。
だから客にとって5分は10分にも感じるんだよな。
しかし喫茶店のオヤジ自動ドアに八つ当たりしたんじゃなくて
怒りまくって前が見えなくてただドーンってぶっつかったんだなと思ったよ。
(´,_ゝ`)プッ
719FROM名無しさan:04/07/12 15:34
うちの店は両替お断りしてるんだが、子連れのババアが
「バスに乗るから両替して」と。断ったら不機嫌そうに商品買って帰った。
で、苦情の電話入れてきた。あのな〜バスの中に両替機あるんだけど。
もう二度とくるな!
720FROM名無しさan:04/07/12 16:14
最近の若い子って(ギャル)
おばちゃん並みに図々しい奴多いですね。
将来が恐ろしい。
721FROM名無しさan:04/07/12 18:10
女ってのは年がいくつでも図々しい。
若かろうと年寄りだろうとね。


若いころはわがままで周りに迷惑かけてたけど
年を取ってずいぶん丸くなった

なんてのはほとんどないことで、若いうちから
周りに迷惑かけてる奴は年取っても周りに迷惑を
かける。

三つ子の魂百まで。
722FROM名無しさan:04/07/12 18:49
このスレ、まじいいな。
また嫌な客が来たら書かせてもらうよ
こんなスレを探していたんだ、無かったら
自分が立てようとおもっていた。
>>1さん、ありがとう。
時々覗かせてもらうね
723FROM名無しさan:04/07/12 21:42
両替もさ、道聞くのもさ、メニュー指差して「これ」って言うのもさ
お客さんが、丁寧というか、普通に常識的な態度で
言ってくれたらなんともないんだよね。
どうして最低限のマナーを守れない人間がこんなに多いのか…
それも働いてたり子育てしてるであろう年配の人ばっかり
724FROM名無しさan:04/07/12 21:53
所詮客なんかクソだクソ(ry
725FROM名無しさan:04/07/12 22:33
「お客様は神様です。愛する人が見ています。」

↑っていう貼り紙アダルトショップの店内に貼ってあった。

726FROM名無しさan:04/07/12 22:35
客「俺様は客だぞコラァ!何様だと思ってんだテメェ!」
俺「貴様は黙ってろ!」
727FROM名無しさan:04/07/12 22:44
若い女って見た目で性格が一発でわかる。
だいたい服装や顔つきで、コイツ汚い言葉使いだろうなと思うと
案の定汚い言葉。身内に恥を晒しながらよくも外歩けるな。
まあ大体親もDQSなんだろうけど。
728FROM名無しさan:04/07/13 00:12
>>727
んなこともないよ
田舎にはありえない奇抜な格好でギャル(藁)系のお嬢さん、
口を開くと丁寧な敬語で驚いたことがある
お姉スタイルのしっかりしていそうな人でも非常に無愛想でいらっしゃったり

見かけで判断してはいけないよ
729FROM名無しさan:04/07/13 00:48
コンビ二で深夜バイトしてると避けられないのがヤンキー・・・
数人で座り込んで雑誌読んでて他の客に迷惑になるので注意したら
「なんやここの店員!!」と、どなりやがりました・・・
思わずぷちっ・・・
「店員やからこれぐらいですましとんやろがガキッ!!普段やったらワレ等なんぞとっくに蹴っぱぐっとるわ!!」
と怒鳴り返してしまいました・・・そうしたらそいつらは「す、すいません・・」とつぶやいてそそくさ出ていきました。
それを見ていた常連のおっちゃんに「よう言った!!」とほめられました。
でもDQSのガキなんかにマジきれしてしまってちょっと欝です・・・反省


730FROM名無しさan:04/07/13 00:55
>>729
カコイイけど、一歩間違えたらクレーム入れられてクビに・・・
731FROM名無しさan:04/07/13 01:05
>>730
一応店長に報告して謝ったら「それでいいんや。」とほめられました。
自分の知らないとこでも色々悪さしてるやつらだったみたいです。
732FROM名無しさan:04/07/13 02:30
ある店。

「万引きしないで下さい」

って張り紙があった。
デパートの中の文房具屋に……。
733FROM名無しさan:04/07/13 02:31
誤爆しましたごめんなさい
734FROM名無しさan:04/07/13 07:50
>731
関西弁で怒鳴られたら一発でビビりまっさかいに……
(((;゚Д゚)))
735FROM名無しさan:04/07/13 17:42
736FROM名無しさan:04/07/13 20:11
マナーの悪い客は他の客にも迷惑かけるわけだから、容赦なく怒鳴りつけて
帰ってもらうのがいいと思うけどね。この前テレビで出てたんだけど大阪の
下着屋の女社長がこんな人でちょっとかっこいいと思った。
737FROM名無しさan:04/07/13 20:20
>>736
あのひとは凄いよね、、、容赦なく追い出すから。
叱って貰いたくて来る人も居るくらいだし
738FROM名無しさan:04/07/13 22:31
>>736
あぁあれか。でもあれはちょっと度がいき過ぎてないか?
ただ通りすがりに立ち止まって見ただけで、怒鳴り散らしてるんだもん。
739FROM名無しさan:04/07/13 22:54
あのババアの怒り方はめちゃ理不尽だぞ。
740FROM名無しさan:04/07/13 23:12
いき過ぎでも理不尽でもそれで客が集まってるんだから無問題!!
741FROM名無しさan:04/07/14 00:33
頑固親父が店主のラーメン屋みたいなもんで、そのうち自然に淘汰される運命・・
742FROM名無しさan:04/07/14 01:17
おばさんに「ハイチューどこにあるの?ハイチュー」って聞かれたので
レジ前のガムやらソフトキャンディやらがある所に案内したら
「違うわよ。そんなんじゃないわよ。」と怒られた。

その後話を聞いてるうちにチューハイのことを言ってるんだと分かった・・・。
743FROM名無しさan:04/07/14 03:23
流れぶったぎってますが…
今日来たおばはんの事を書かせてください。
うちの商品をたくさん買っていただけるのはありがたいのですが、一つづつ袋に入れてというのは状況を見てから言って下さい。
あなたがショーケースの前を陣取って、他のお客様が見れないのに平気なかおして(その間長蛇の列が…)選んでました。
個数分の袋をつけてお断りしました。
お待ちになられてるお客様の視線が怖かったです。
744FROM名無しさan:04/07/14 15:16
>>729
頭の悪いDQNなガキはまだ可愛い方
性質の悪いのは、「お前のような下っ端には用は無い、責任者呼べ」「本社に文句言ってやる。おまえなんて首にしてやる」
なんて言って来る奴。
745FROM名無しさan:04/07/14 17:29
>>744
そういうこというのは
おっさんおばさんなんだろうな。大体
つうか、普通に接客やってて、明らかに相手が悪くて
そんなふうに切れるキチガイって、そんな多くはないと思う。
半年に一人いるかいないかじゃないか?
場所にもよるけど。
746懺悔:04/07/14 23:06
今日、某駅のマクドで、禁煙席に座席がなかったため店員に苦情を言いました。
喫煙席には座席、禁煙席は立ち食いでした。
ゴミ出しの時間には禁煙席付近を台車が通るためだと説明を受けましたが、そういうことを聞きたいわけじゃないと言う表情をしてしまいました。
「煙草がダメなんですが、そういうことなら仕方がない」と諦めましたが、わざわざイスを出して下さった店員さん、ありがとうございました。

あなたに迷惑をかけたくないので、もう二度と行きません。申し訳ありませんでした。
747729:04/07/15 01:43
>>744 確かにそんな人はいるみたいですね。私は関わった事はありませんが。
   ですがそういう人は同じ事を何回もくりかえしている事がほとんどのようでして、
   本部のクレームの・・・ブラックリストとでも言うんですかね?(笑)
   に載せられていて問題になる事はほとんど無いようです。本部の人にそういう話を聞いたことがあります。

>>745そうです、おっさんおばさんがほとんどです(笑)
   しかし意外と多いんです・・・特に夜・・・
   夜は客が少ない場合がほとんどです。そんな時に奴らはやってきます。
   週に一回はそんな話がまわってます。
   場所柄ですかね?(^^;)
 
    
748FROM名無しさan:04/07/15 01:56
客が怒鳴ろうが、店員が怒鳴ろうが
店の雰囲気が悪くなるので、大声を出すのはイクナイ!
他の客も嫌な気分になるし、買う気無くすよ。
749FROM名無しさan:04/07/15 06:43
>>745
半年に一度なんてもんじゃないYO
うちの店は酔っ払い常連がいるからほぼ毎日だYO
多いときは一日に2回くらい
OTL........

>>748
怒鳴り返さなくて済む状況ならわざわざ怒鳴り返したりしないYO!
750FROM名無しさan:04/07/15 09:06
>>744
そういうやついるいる。
おまえじゃ話にならないから、上層部呼んで来いって。
DQNなおまえこそ話にならん。
できないことは堂々と断り続け、言う事聞かないなら退店処分。
ゴミクズどもに値するサービスなど無い。
751FROM名無しさan:04/07/15 10:56
最近24時間営業を実施しているスーパーが多いですけど
その中のテナントは閉店時間が決まってるんです。
終了のポップを立てて明らかに片付けてるのに
当然のようにお買い物をしようとするのはやめてください。
あと片付け中に買わないのに売り場をウロウロしないでください。

目障りです。

752FROM名無しさan:04/07/15 12:28
お客ってのは・・・こっちがお金を払うんだから
何をしてもいいだろ?お前らはお金がほしいんだろ?
買ってほしいんだろう?だったら歓迎しろよ!大人しくしろ!
逆らったら、上の者に言うよ!こんな所2度と来ないからな!
・・・みたいな偉そうな態度だから、DQNが沢山生まれるんだろうな

お客にならないと態度をでかく出来ない、可哀想な人達なんだよ。
753FROM名無しさan:04/07/15 14:59
>>751
それとは全然事情が違うけど、
閉店一時間前くらいなのに客がほとんど居ないのもちょっとさみしい。

店員意外だれも聞いていない蛍の光…
閉め作業がはかどっていいんだけどさ。
754FROM名無しさan:04/07/15 16:04
>>753
いや、その方が絶対いいと思うぞ。
751の言ってるような客が来ると帰るのも遅くなる。
で、次の日、パートのおばさんに「もっと早く帰るように」と注意される。
なんなんだYO!ヽ(`Д´)ノ
755FROM名無しさan:04/07/15 20:39
>>752
アホな客に言ってやれ。
金を払った商品に威張るのは好きなだけしてなさい、と。
店員は客から直に金もらってるわけじゃないんだし、威張られる覚えはないぞと。

ま、オレに直接金を払って、俺自身を買い取ったんなら威張ってもいいけどな。
756FROM名無しさan:04/07/15 23:37
つーかさ、客と店の関係ってのは平等だろ?
客は、金を払う対価として物を手に入れる。
店は、物を渡す対価として金を手に入れる。
これは言ってみりゃ客と店との契約関係じゃん。
契約ってのは平等じゃなきゃ結べないものなわけで。

客の言う「金を払うんだから客のほうが偉いんだ!」
ってのはそっくりそのまま
「店はお前らに物を売ってやるんだから店のほうが偉いんだ!」
って言えるじゃん。

どっちが偉いとか考える時点でおかしな話な希ガス。
757FROM名無しさan:04/07/15 23:43
それが解らないからDQNなんだよ
758FROM名無しさan:04/07/16 02:44
>>755
お前の給料はいったいどこから(ry
759FROM名無しさan:04/07/16 03:02
>758
 コンビニなら商品を倉庫から棚に並べて、客が持ってきた奴のバーコード読んで金額読み上げた時点で終わってる。
760FROM名無しさan:04/07/16 03:03
>>758
1を読m(ry
761FROM名無しさan:04/07/16 09:18
長年ファミレスでバイトしてて、ほとほとDQN客に嫌気がさしていたけど、こないだ市役所で自分が客(?)になった時、係りのおばさんに対してキレてしまった。
そのおばさん、あまりにも口調がキツくこっちの質問にも答えず一方的にまくしたてたあげく、言い間違えがひどいから答えがコロコロ変わって話がちっとも前に進まない。
みかねて「さっきと今では○○と△△が逆になってるんですが…」と、指摘すると「だから○○って言ってるでしょ!」と逆ギレ。自分では全く気付いてないらしい。
そして理解できないまま勝手に手続き進められ「はいどうも」って立ち去ろうとする。
「え、それで終わりですか?このあとどこの窓口に行けとか説明ないんですか?」と尋ねると「ウチはもう終わったから。その後のことまで知らない」
ここでぶちキレですよ。「そーゆう言い方はないでしょう!こっちは分からないから聞いてるんだから!」と声を荒くして怒鳴ってしまった。
すると別の女性が来てざっと書類見て「これとこれを持って一階の○○に行ってください」と教えてくれた。なんなんだこの差は…。
この市役所のおばさんから見れば私がDQN客になるんだろうな。
コンビニにしても服屋にしても自分が客の立場になるとムカつく店員っている。
私だったらこんな対応はしない…みたいな。
客にも客なりのストレスってあるんだよね。
なんか今回の件で色々考えさせられた…。
スレ違いのあげく長文スマソ。
762FROM名無しさan:04/07/16 11:32
>>761
いい経験しましたね。
私もファミレスバイトだけど、自分でも知らないうちに
お客様の気分を害するようなことをしてないかと不安になることがあります。
自分が客の立場で他のファミレスに行くとよく分かりますけど、、

気付くことって大事だなぁって思う。
知らなきゃそのまま自分は変わらないわけで。
こうした方がいい、ああいうことをしちゃ駄目なんだなって気付いて一つ一つ
自分で変えていければいいなぁと思います。

明日バイト入ってるんだけど、ちょっとやる気が出てきましたw
>>761さんもバイト頑張ってねー。
763FROM名無しさan:04/07/16 11:53
>コンビニにしても服屋にしても自分が客の立場になるとムカつく店員っている。
>私だったらこんな対応はしない…みたいな。

この気持ち、凄くよく分かります。
それでこれを教訓に、自分は丁寧な接客をしたいと思いました。
お客様に対し、こんな言葉はやめようとか、出来るだけ笑顔で
話そうとか、どうしたらお互いに気持ちよくスムーズに会話出来るか
考えたり、研究したり・・・。

けど・・・どれだけDQN客に裏切られて、何度傷ついてきた事か_| ̄|○
今は接客業を引退し、主婦業をしています・・・ちょっと真剣過ぎました。
皆様は私みたいに深く悩まず、頑張って下さい。心から応援しています。
764FROM名無しさan:04/07/16 16:48
某靴屋でいい靴見つけたのね。俺の足に合うかどうか
試しに履いてみたくって、この色のこのサイズあるかどうか
店員に聞いてみたのよ。そしたら無かったのさ。

俺のほしい色の欲しいサイズがないならしょうがない。
ただ俺としては「この色はないけど、別の色なら合うサイズがある」
とか、「この色のちょっと違うサイズならある」とか色々示して
欲しかったのよ。

この店員やる気無いなと思った。
すれ違いスマソ
765FROM名無しさan:04/07/16 19:17
>>764
きっと忙しかったんだよ
766FROM名無しさan:04/07/16 19:18
とりあえず>>1は読もうよ・・・
767FROM名無しさan:04/07/16 20:17
客がどうして欲しいのかなんて言ってもらわないとわからん。
うかつに他の色なんか提示して「私はこの色が欲しかったの!何でないのYO!」と逆切れされたこともある。
サービス品がいつまでもあるわけないだろボケと思っても平謝りするしかないし。
だから必要と思われない限りは客に対して最低限度の最大上限でやってる。

まぁ用があるならそう言ってくれと。
エスパーじゃないんだから視線だけじゃちょっとわかれそうにない。
768FROM名無しさan:04/07/16 20:20
>「この色はないけど、別の色なら合うサイズがある」とか、
>「この色のちょっと違うサイズならある」とか

こういう店員って、ファ板とかじゃDQNウザ店員に認定されるよ。
769FROM名無しさan:04/07/16 21:03
>>767
私なんか他のを薦めたら「いや、私はこれが欲しいと言ってるの!
ちゃんと聞いてるの?あんた!」とキレられたよ・・・(;´Д`)
またある人は「あらら、こんなのもあったの?じゃあこっちにしようかしら」
と別のを買ってくれた。

きっと、相手によるんだろうなと思った。
770FROM名無しさan:04/07/16 22:22
ファミレスでバイトしてます。家族で来た客なんですがね・・・
子供がテーブルにジュースをこぼしてしまいました。クソ忙しい
時にジュースのふき取りをしました。そのままにするわけにも
いかないんで。この子の親に一言言いたい。

     何 故 あ り が と う と 言 わ な い 

子供がジュースこぼすのはしょうがない。でも、せっかく拭いたんだから
なにか感謝の一言ぐらい欲しいもんだ。
771FROM名無しさan:04/07/17 00:47
何故sage進行なのですか
772FROM名無しさan:04/07/17 00:55
>>770
気持ちは分かるが、客は店員が後始末をして当たり前だと思ってるから。
「すみません」の一言ぐらいあってもいいと思うけどな。
それが店員の仕事だって言えば確かにそうなんだけど、あんまり細かいことキニシナイ
773FROM名無しさan:04/07/17 01:06
私がバイトしてるスーパーはDQNの巣窟。

この間団子を買っていった客が返品に来た。理由が

「 あ ん こ が き に い ら な い 」

ハァ(゚Д゚)??

もう阿呆かと。じゃあ最初からかうなと。
大根が黒かったから返品に来た客の言葉

「最初から変だと思ってたのよ!ほら!わかるでしょ?」

じゃあ買うなと。
そんなもの出してるこっちも悪いと思いますけどね。
変だと思うものをわざわざ買うのはどうしてですかおばちゃん。
返金しようとしたらいつの間にか消えてるし。
774FROM名無しさan:04/07/17 01:56
>773
 ババア……
 そのだんごは捨てるしかないんだぞ、何の罪も無いだんごに……。
775FROM名無しさan:04/07/17 03:47
>>767
サービス品売り切れで逆ギレする客には、最初から謝るな。まずは満面の笑みで
「はい、おかげさまで大好評のうちに売り切れました! ありがとうございます!」
と言い放ってやれ。
お礼を言われたことで「ああ、いいことした」と勝手に思いこむぞ! キレてたことを忘れるぞ!
776FROM名無しさan:04/07/17 14:17
>>775
なーるほどザワールド
777FROM名無しさan:04/07/17 21:02
オサーンハッケソ
778FROM名無しさan:04/07/18 19:45
ザ・ワールド!!
779FROM名無しさan:04/07/18 20:54
そして時は(r
780FROM名無しさan:04/07/18 22:18
みなさん、接客業お疲れ様です<(_ _)>
3連休は忙しくて、ネットどころではないようですね・・・。
平日に、DQN客のご報告をお待ちしております。
781FROM名無しさan:04/07/19 01:55
チェーンの店で、なんでもかんでも他店と比べる客。
梅干なんて大量に仕入れるわけじゃないんだから、
同じとこで仕入れてるわけないだろ!
782FROM名無しさan:04/07/19 05:20
なにが夏休みだよ!
糞がきうぜー!
783FROM名無しさan:04/07/19 05:56
料理についてアレコレうんちくを語るお客様へ……
こ こ は フ ァ ミ レ ス で す
784FROM名無しさan:04/07/19 13:59
はぁ?っつーか本当にそんな客いるのかよ
785FROM名無しさan:04/07/19 14:27
あーいるね、そういう奴。
松屋で味噌汁の味付けに文句言う奴もいるしな。
786FROM名無しさan:04/07/19 14:52
あー

なんか慣れてきた

客の無理難題をクリアーするのがゲーム感覚になってきた。

慣れていくのね、自分でもわかる。
787FROM名無しさan:04/07/19 15:30
なんかこう・・・フロアが混んでない時の個別会計の
上手い断り方ってないものか・・・
788FROM名無しさan:04/07/19 19:02
>>777
いや、18ですw
789FROM名無しさan:04/07/19 19:43
>784
ステーキの肉質がどうのと散々語られたら、だったらステーキハウスなりフランス料理店なり逝けよとか喉まで出かかったよ
790FROM名無しさan:04/07/19 20:37
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
それに実際、店の出した物の味とかにいちゃもんつけてくる客なんて未だかつていてたことないぞ。
おまえらがそういう奴が集まる店で働いてるってことだろ。
791FROM名無しさan:04/07/19 21:08
自分の見た範囲でしか物事を考えられないDQN客が紛れ込んでいるようですね。
792FROM名無しさan:04/07/19 21:48
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
ってか、客のクレームが嫌なら接客のバイトしなきゃいいじゃんって思うんだけど。
793FROM名無しさan:04/07/19 22:01
>790
雄山客が霞む程のDQN客ですね
794FROM名無しさan:04/07/19 22:10
ファミレスのステーキなんて、食用糊でクズ肉つなげあわせたよーなモンだろ?
肉質なんてどうでもいいじゃねえかw
795FROM名無しさan:04/07/19 22:23

                      
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /  
   \_,,ノ      |、_ノ



796FROM名無しさan:04/07/19 22:32
>>792
まぁその通りなんだけどな
797FROM名無しさan:04/07/20 00:25
サービス業の者です。たったいま仕事から帰りました。
世間が3連休の間、フルタイム勤務でしたよ。
明日ようやく1日休み。
ということで明日から、連休中のDQN客をさらしていきます。
798FROM名無しさan:04/07/20 00:44
>>796
クレームも「この商品腐ってるわよ!」とかなら「誠に申し訳ありません、すぐ
お取替えさせていただきます」くらい言えるが
「だんごのあんこが気に入らない」とかのクレームは無理だろ。普通に。接客云々
じゃねえだろうし。
799FROM名無しさan:04/07/20 01:08
コーヒー冷たいんですけど。

貸切にしたはずなんですが・・・。
800FROM名無しさan:04/07/20 01:27
売場2箇所掛け持ち、かつ店員は自分ひとりだけ。
なのにくだらん質問で呼びつけて、店員を独り占め拘束するアホ客
レジに人並んでいるんだから空気読めよ。
801FROM名無しさan:04/07/20 05:21
>>790は、とりあえず>>1は読もうよ・・・
802FROM名無しさan:04/07/20 08:43
>>801
>>1を読み投稿内容を確認してからカキコするクレーマーが来る確率は、店にDQN客が来る確立と同じくらいだと推察する。
また、このスレが存在し続ける以上前提は成立し、同様にクレーマーの紛れ込みは防ぎようが無いと考察する。

まぁ平たく言うとどこにでもDQNはいるんだからスルーしようと
803FROM名無しさan:04/07/20 14:31
でも端から見ればお前らもDQNなんだよな。そんなに客の言い掛かりが嫌なら、接客するなっての。
他のバイトに変えれば無問題。全て解決。
804FROM名無しさan:04/07/20 16:08
>803
一つ二つ前のレスも理解出来ないお前は池沼
805FROM名無しさan:04/07/20 16:10
>804
(´∀`)オマエモナー
806FROM名無しさan:04/07/20 16:14
>>803
>>1を読まない貴方は休止中のレジに商品を置いて来ない店員を待っている人
807FROM名無しさan:04/07/20 16:29
夏だな…
808FROM名無しさan:04/07/20 17:54
でも端から見れば803が粘着DQNなんだよな。そんなに店のサービスが嫌なら、来店するなっての。
他の店舗に変えれば無問題。全て解決。
809FROM名無しさan:04/07/21 03:24
今日の客「皮の塩・タレ2本〜」 私「はい!皮の塩とタレ2本ずつですね〜」
持って行くと、「タレは頼んでない。食べるから置いて行っていいよ」

あと、自分が注文した物を忘れる人いませんか?注文の料理を持って行くと、
「頼んでない」と言い、引き返すと「ごめん。頼んでた。」と。

     いい加減にしてくれよ!! 
810FROM名無しさan:04/07/21 05:48
>>809
まあ、店員はON、客はOFFの状態だから
そういうことはよくあるわな。
つまりほとんどの客が、アホな状態でいるってこと。

おれはいかなる時でも心の中で客を見下している、サービス業の風上にも
おけないヤローです。
811FROM名無しさan:04/07/21 06:32
客がみんな態度悪いDQNなら「そんなもんか」とはじめから諦めもつくが
商品を渡したときに「ありがとう」と言ってくれるなどいい人もいるだけに、
そのギャップでDQNがさらに際立って見える。

店員、客に関わらず、大人だったら公の場で常識的な行動をとるのは当たり前だよな?
別に金を払っているんだからとか給料はどこから出ているんだとかそんな話じゃない。
見ず知らずの他人に乱暴な口を利かない、お金やモノを粗雑に扱わない、
子供が悪いことをしたら謝る。なるべく相手の迷惑にならないよう心がける。
常識なんて人によって違うと言うが、そういうおおまかな良識というのは
普通の日本人だったら普通に持ってて当然だろ?
なんでそれができないのか。なんで人前ですぐにキレるのか。

俺は「人様に迷惑をかけるな」
「自分や相手の立場がどうであれ、いち人間として恥ずかしくない行動をとれ」
と親から教わってきたから、接客のバイトを始めてからというもの「こんな日本人がいるのか!」
と仰天しどおしだった。

いくら仕事と言えど、こっちを完全に見下して尊厳もプライドも踏みにじられ、
それでも頭を下げ続けなければいけないこともある・・・
DQN客に接するにつれ、自分はこういう恥も外聞も無いやつには絶対ならぬように!
とDQN客をなかば反面教師ように見るようになった。

腹が立つこともあったが本当、いい社会経験になった。
世の中にはいろんな人がいる・・・ネットをはじめてやったとき以来の衝撃だ。
来月でバイトやめます。自分にはやっぱり接客は向いてないや。
これからはペン一本で頑張ります。
812FROM名無しさan:04/07/21 10:09
は?何がガーリックトーストきてない!
とか言うの?忙しい時間におまえがくるからだろ?
オーダー後1分で出るわけないだろが?
池沼め!
813FROM名無しさan:04/07/21 10:23
>812 いるいる!そういう人!!焼き物とか揚げ物とか。生のままで
で出してやろうかと何回思ったことか。
814FROM名無しさan:04/07/21 11:43
>>812
吉野家の牛丼じゃないんだから無理だよな。

休日に遊園地に行けば当然行列。
給料日後に銀行に行けば当然混雑。
お食事タイムに飲食店に行けば当然混雑。
考えれば当たり前の事なんだが。
わからない客っているんだよな。
815FROM名無しさan:04/07/21 12:36
つーか、別に混雑してなくても1分で出すのは無理だよな。
816FROM名無しさan:04/07/21 13:05
バーミヤンの餃子は、焼き時間で約10分かかります。
頼んで3分ぐらいでまだ来ないというのは止めてください。
10分くらいかかるものだと説明しても怒るのやめてください。
817FROM名無しさan:04/07/21 20:08
できあがった料理を受け取れるまで、並ばせておくシステムだと良いんだがなぁ。
一緒に並んでる客は静かに待ってるのに、自分一人だけキレるのアホらしくなるだろうなぁ。
でも待ち人数見てもキレるヤツはキレるから、あんま意味ないんだろうなぁ。

店で暴れるDQNは、優良客が伸して良いって法律ができればいいのか。
818FROM名無しさan:04/07/21 20:34
>>817
まぁ店側がそういう客を追い出すことはできなくもないけどな。営業妨害云々で。
819FROM名無しさan:04/07/21 20:38
>>810
とか言ってるけど、自分だってシフトから外れれば、お前もそのアフォな状態の客側の人間になるんだよな。
そしてお前もメシ食いに行った先の店の店員にアフォな客扱いされてる罠。
820502:04/07/21 23:04
昨日もDQN客がいらっさいました。

『何が「えぇ(相槌)」だよコノヤロウ!男呼んで来い!!』

女で悪かったなドキュソ!・∀・ニヤニヤ
・・・このバイト始めてから性格悪くなりました。
ヤローが大声で切れてももうなんとも感じなくなりました。

ついでにドキュソという単語があれほどしっくりきたのも初めてでした。
ありがとう2ちゃんねる!
821FROM名無しさan:04/07/21 23:22
>>811
すごくわかる。「ありがとう」って言われるとうれしい。
やな客が多い中でこの一言が救い。頑張ろうって気になる。
そういうお客は神様かなぁ…
822FROM名無しさan:04/07/21 23:28
愛想のいい人だと接客しやすいけど、
態度悪い人だとやりずらい。
823FROM名無しさan:04/07/22 03:23
某企業のコールーセンター勤務の者です。DQNからの電話に日々堪えてます。因みに♂

ババア「おたくと契約しているっていう証明書ってもらえる?」
自分 「弊社では証明書の発行は行っておりません。お客様のお手元にございます契約書の控えが証明書になります」
ババア「証明書じゃなきゃ駄目なの!FAXしなさいよ!証明書を提出すればスポーツクラブの入会金が割引きになるんだから!」
自分 「申し訳ございませんが承る事ができかねます」
ババア「融通がきかないわねえ。あなたじゃ話にならないわ!上の人に確認してらっしゃい!」
-上司に確認後、指示通りに案内再開-
自分 「上司に確認致しましたが、やはり承る事ができかねます。申し訳ございません」
ババア「あなた名前なんて言うの!!」
自分 「●●と申します」
ババア「●●さんね?あなたねぇ、さっきから申し訳ないって言ってるけど心の中では思ってないでしょう!
オウムみたいに同じ事ばっかり繰り返してバカじゃないの?あなたみたいなペーペーと話すのは時間の無駄なのよ!
あたしをこんなに怒らせて!高血圧なのにどうしてくれるのよ!さっさと上の人間に代わりなさいよ!!」
(続く)
824FROM名無しさan:04/07/22 03:24
(続き)
-上司に代わってもらい、その後のやりとりをモニターするように言われました-
上司 「●●の上司の××です」
ババア「上司の方ね?●●って(呼び捨て)最悪ね!あの人何歳なのか知らないし、結婚してるのかもしれないけど、
社会人失格よ!私だってこの年になるまでいろんな事がありましたよ。つらい仕事も我慢しましたし、歯を食いしばって、
泣きながら仕事しましたよ。それなのに●●は仕事を甘く見ている!今日はもうタダ働きさせなさい!
浮いたお金はみんなで飲み食いしなさいよ!それぐらいしなきゃ●●には分からないのよ!」
上司 「…申し訳ございません」
ババア「私は普段はとっても温厚なのよ。その私をここまで怒らせたのよ。●●によく言っておきなさい!!」
上司 「…申し訳ございませんでした。●●には注意をしておきます」
ババア「それで、証明書のFAXができないって言われたんだけど、どうしても駄目なの?」
上司 「申し訳ございません。発行しておりませんのでできかねます」
ババア「あなたがそう言うならあきらめてあげるわ」
上司 「今後ともよろしくお願いします」
-終了-

長くなってスマソ。ただのキティババアなので上司には全く注意受けず同情されました。
でも、この日限りで仕事を辞めようかと本気で思った出来事でした。
825FROM名無しさan:04/07/22 03:30
マケルナ
そこで辞めたらババアの思う壺だ
826FROM名無しさan:04/07/22 03:50
>823-825
上司タンも部下だったころはそう言う目に遇って来てるんだ。
そういう時は、ババァが一刻も早く呪われるように祈ってみな。
顔も知らないババァが別のDQN客のバイクにはねられて、バイク側も壁にぶつかったりするのを想像してニヤニヤ耐えろ!
827FROM名無しさan:04/07/22 05:01
本当イライラするんだよね!
ベルで呼んでおいて
メニューを決めてないやつ
何が『えーーーっとーー』だよ
二度とくんなバカ。
828FROM名無しさan:04/07/22 05:37
すまん、それ俺らだ_| ̄|○
829FROM名無しさan:04/07/22 08:36
メニュー決まってないのに呼ぶなタコ。
830FROM名無しさan:04/07/22 11:11
レシートとお釣りを返そうとする時、手を自分の手の上にあげて
むりやりお釣りだけもらおうとするやつ。
もう1回その人の上に自分の手を上げたくなる。そして終わりなく(ry
・・てのは嘘だが
「レシートいらないです」て言えよ
あと昨日レシートむりやり押しつけられて手が変になった
831FROM名無しさan:04/07/22 11:24
>>830
禿堂。おっさんに多いよね。そのせいでお釣り落としちゃって、舌打ち
されました。ちゃんと謝ったのに。店長にも「お客様怒らせるなよ」と怒
られました。本当に私が悪いんですかと問い詰めたい。
832FROM名無しさan:04/07/22 13:09
自分はそうされたらあえて
「レシートはよろしいですか?(いいのかって聞いてんだよてめぇオーラ全開)」
と聞く。大抵返事をするか首を横にふる。
それを無視した奴は半年やり続けて1人だ。
その時はかなり敗北感があった。
833FROM名無しさan:04/07/22 13:28
>>832
おっさんに多いけど、聴覚障害者の人多いよね<首を横にふる
834FROM名無しさan:04/07/22 18:37
ムカつく客のレシートは
ビリビリに破って捨てたいので
あえて聞いてる。
835FROM名無しさan:04/07/22 19:17
>>811
狂おしいくらい同意。

>>824
頑張れ。
俺も実は同じような仕事してる。

「パソコン動かなくなったぞ、不良品売るんじゃねーボケがぁ」って突然キレられたり。
→結局OAマルチタップの電源がOFFになってただけと判明。全く謝りもせず、
「あ、映ったわ」でそのまま電話が切れた。俺もキレた。

>>833
脳みそ逝っちゃってる底辺の顧客にも多いよ(w
一応健康診断等では健常と判定されてるようだがあくまで身体的な話だからな。
836FROM名無しさan:04/07/22 19:20
>>833
本当の聴覚障害者の人に失礼なのにね
837FROM名無しさan:04/07/22 22:48
すみません、長文です。
飲食店で、お客さんをテーブルまで案内する係りをやってます。
一人の男性客が来たので「お一人様ですか?」とアプローチしたら、一人との事。
その時カウンターしか空席がなかったので伝えたら、「じゃあいいです」
と帰られました。
数分後また入店してきたけど、空席は出てないままでした。
またアプローチしようとしたのに無視して客席の方に行くので、
もしかして待ち合わせかなと思って尋ねたら、「いいです」と断られました。
その人は何故かレジに向かい、レジ係りに案内を求めに行ったんです!
しかも今度は「2名です」と。
カウンターしか空いていない事をレジ係りが伝えたら、「待ちます」
だって。
本当は席が空いているのに、私がわざと案内しないと思われたんじゃないかと…。
2名に変更しておきながら連れは来なかったし、空いた広いテーブル席で奴は
悠々と書類を広げ、仕事していきましたから。
838FROM名無しさan:04/07/22 23:15
>>837
DQNではないが普通にウザいなそれ
839FROM名無しさan:04/07/23 00:30
バイト先での私とDQNのやりとり(コンビ二)、冬です。
DQN「外寒いからここで食っていい?」
私「申し訳ないんですけど店内での飲食はお断りさせて頂いてます。」
DQN「ここで食ったら法律にでも触れんの?」
私 ぽかーん・・何言ってんのこいつ?(心の中)
DQN「食うしな!」
その瞬間SECOMのボタンに指がいってました。監視開始の放送が流れると、
DQN「俺がなにした!!!」
私「営業妨害にあたると判断しました。」
DQN「・・・。」
私「まだ何かあります?」
DQN「・・・。」
私「お引取り願います。」
黙って出て行きました。
客とはいえど、DQNな客には時には強行手段もやむを得ないと思います。
店員も人間であるからにはむかつきも怒りもします。
人と接するからには最低限の礼儀は持たなければならないと思うのですが、
DQNはそのあたりには考えが回らないんでしょうか。
840FROM名無しさan:04/07/23 00:58
>>839
だってDQN客は障害者だもん。
841FROM名無しさan:04/07/23 01:09
>839
カコ・∀・イイ!
842FROM名無しさan:04/07/23 01:43
>839
神age
843FROM名無しさan:04/07/23 01:47
ジャージ上下の原付DQNチンパンジー軍団って
カップラーメンのゴミとかをコンビ二の入り口に前
散らかすのがカッコイイと思ってる・・・

とりあえず幼稚園に再入園してくれ。
844FROM名無しさan:04/07/23 01:50
1ヶ月位前にあった話。

他店のポイントカードで買い物しようとした客に
「すいません。こちらは○○さんのカードで使えないんですよー」
と内心「違うだろうがボケ、だから年寄りは」なんてのを噛み殺して営業スマイル。

ボケ老人「え、○○じゃないの?」
漏れ「そうなんですよ。○○ってとこなんです」
ボケ老人「紛らわしいわ」
漏れ「(゚Д゚)ハァ?」
ボケ老人「友達に聞いてここだっていうから来たのに紛らわしい」
漏れ「すいません。一応道路に面したところに大きな看板も出てますし、
店にも大きい看板つけて分かりやすくしているつもりだったのですが・・・」
ボケ老人「わからないわ。紛らわしい」


ヲイヲイ、お前の言ってる店は隣り町だろうが。
しかも看板の色も全然違うじゃねーかよ。
店内放送ではうちの名前出てるし、ポップも全部うちの名前入ってるだろうが。
結局謝りもせず一方的に怒ってそのまま買い物していった。
ボケ老人外出禁止法制定を願います。
845FROM名無しさan:04/07/23 02:43
一緒にファミレスとかにメシ食いに行く連れが
店員に対してDQN口調なので、
おれが「どうも〜」とか「ありがとう〜」とか
愛想良くフォロー・・・(;´Д`)
846FROM名無しさan:04/07/23 06:29
>>844
ボケ老人外出禁止法に激しく同意
ってかこの暑さだ
自然に衰弱して(以下自主規制
847FROM名無しさan:04/07/23 09:10
ファミレスにて

漏れ「こちらの空いているお皿おsageしてよろしいですか?」
客「いいよ。」

いや、俺の聞き方からすると、そういう返事でもいいことに
なっちゃうんだけどさ、いちおう「お願いします。」って言ってくれよ。
848FROM名無しさan:04/07/23 10:12
>>847
まぁ・・・気持ちはわかるけどそれくらいは許容範囲かな
「こちらのお皿お下げしましょうか?」にしたら「いいよ」が返答として使えなくなるからどうかな?
849FROM名無しさan:04/07/23 14:49
この前来店したDQN。20000円くらいの食事をしたあと、「15000円で領収書くれ」。
うちの店は手書きではなくレジと一体化しているため違う金額では発行できない
事を伝えると、「知らねーよ。うちの会社は15000円までしかおりないんだよ!」
そんなのこっちこそ知るか!!二度と来るな!
850FROM名無しさan:04/07/23 15:03
>>849
普通の客だったら最初に一言言うよなあ。
DQNの最たる例だな。
一万五千くらいまでで一旦会計、残り会計で済む話なのにさ。
851FROM名無しさan:04/07/23 15:54
>849
客自身が自分の会社に「20000円掛かったけど貰うのは規定どおり15000円でいいよ」と
自分の会社に領収証提出する時に申告すればいいだけの気もするけどねぇ。
852FROM名無しさan:04/07/23 16:14
>>851
そんな事考られえる頭があればDQNにはなりません。
853FROM名無しさan:04/07/23 16:14
うわ、俺がDQNだなこれじゃ

 × 考られえる
 ○ 考えられる
854FROM名無しさan:04/07/23 17:27
>>851
それが認められない会社もあるってことだよ。
855FROM名無しさan:04/07/23 17:41
初バイトレジやりはじめて1時間後....
ちょっててこずってたら
「急いでんだけど...」

ハァ?あんたから見たら新人かどうかわかんないけど
あんたと同じようにてこずってた時怒んなかった人ばっかだったよ。
856FROM名無しさan:04/07/23 18:46
クマー
857FROM名無しさan:04/07/23 19:24
接客業、あるいはそれに近いバイトをした事がある(している)と思われる人は
多少DQN的行動を取っても大抵最後に「無理言ってゴメンね」とか言ってくれるけど
真性DQNは最後までDQNを貫くから「絶対コイツ接客したことねーな」
って丸わかりなんだよドッゴォラァァァァァァ!!
858FROM名無しさan:04/07/23 20:42
>>855
>>1は読んでるがここは一つ言わせてもらおう。
「お前の方がDQN」
859FROM名無しさan:04/07/23 21:29
接客業やったことあったら、あんまり横柄な態度取れなくない?
販売員に。特に若い人は。

でもオバチャン販売員は接客業の経験があっても、平気でDQNな態度を取ってくる。
この前も、知ってる店の販売員がうちの店に来てたけど
思いっきりムカつく態度だった。
860FROM名無しさan:04/07/23 22:56
ウチの店の隣に住んでる小学生。
いつも四回ぐらいに分けてのお買い物。
うち七割をその場で返品。

この前はレシートを貰ってないとクレームに来た。
レシートがないと親に怒られるから必死だったんだろうけど・・・
いつにも増して煩い。煩すぎ。
レジの子が渡してるのを見てたから、どっかに落としたんだろうと探すことに。
で、その子が30分座り込んでた菓子コーナーの前で発見。
「これ?」
「ああ、これこれ!あ、兄ちゃん?」
ここは普通に「ありがとう」かなと期待した俺が馬鹿だった。
「これ返品!もういらんから」

その子の将来が本気で心配になった。
861FROM名無しさan:04/07/23 23:01
>>860
そんなウザイ最悪クソガキの将来心配してやるなんて、良い人だな。
それにしても、この手の感謝を知らんクソガキはどういう育て方されてんだろ。
862FROM名無しさan:04/07/24 00:56
>>855
858と同じ。他の客は怒らなかったんじゃなくて口に出さなかっただけだ。
その客がたまたま口に出しただけだぞ。流石に客がDQNと言うには無理がある。
863FROM名無しさan:04/07/24 01:03
と言うか、ここは自分の至らなさを客のせいにするスレですか?
864FROM名無しさan:04/07/24 01:32
だめだなぁ。
DQN客にはもっとキバを向いていかないと。
こんなやつらにまで頭を下げるから、でかい態度を取られる。
ただしその分、それ以外のお客には、しっかりと充分なおもてなしをするべし。
865FROM名無しさan:04/07/24 01:45
>>864
DQNな考え方だな。やっぱ客のことDQNとか言ってるけどそういう自分だってDQNなんだよ
866FROM名無しさan:04/07/24 01:50
亀レスだが。
>>18
「何スカ?外出て話しましょうか?」
とはよく言う。

調子乗ってるおっさんや学生には効果あり。

ただ、相手みないと小指無いヒトとかだったら…ねぇ?(`・ω・´)
867FROM名無しさan:04/07/24 02:05
ってか、何したらそんな言い掛かり付けられるんだよ。
よっぽど変な真似したり目つきとか悪くない限り、普通に働いてたら何も言われんだろ
868FROM名無しさan:04/07/24 02:10
普通に働いてても入ったときからキレてる香具師はキレっぱなしだし。
酔っ払いは普通に絡んでくるし。

言いがかりつけるのが趣味な奴もおるのよ。
混むのも値段がおかしいのもレジのせいじゃないしね。

飲み屋街の近くは危険ですよ・・・。
869FROM名無しさan:04/07/24 02:14
俺もよく飲みに行くけどそういう客は一度も見たこと無い。酔いつぶれるほど飲んでる奴も見たこと無い。
そして路上をおぼつかない足取りで歩いている酔っ払いなんかも見たことがない。
ってか店に問題あるんじゃないの?そういう客ばっかり来る程度の店ってことなんじゃないの。
870FROM名無しさan:04/07/24 02:16
>>869
俺は頻繁に見るけどな。
871FROM名無しさan:04/07/24 02:17
ょぅι゛ょのふんどし祭はじまります

NHK総合を常に実況し続けるスレ 8235
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1090593048/
872FROM名無しさan:04/07/24 02:17
どこ行ったらそういうの見れるんだ?
873868:04/07/24 02:23
やっぱりウチの店は特殊なのかな。
関西のそれなりに荒っぽい地区ってのは確かですが。
ま、何にせよ厄介なのが多いことには変わりないっす。

酔った勢いで女の子に絡むとかね。
ちなみにウチは普通のスーパーですよ。
874FROM名無しさan:04/07/24 02:27
>>873
やっぱりそういう奴が多い環境じゃないか。
なんか「この仕事は客に絡まれる」とか「DQNばっかり」みたいな言い方してる奴ばっかだけど、それは違うな。
875FROM名無しさan:04/07/24 02:31
夏休みだなぁ〜
876FROM名無しさan:04/07/24 02:34
フリーター諸君には夏休みもクソもないからな。
遊びたいからフリーターって意味分からんよな。本当に遊びたかったらフリーターにはならないハズ。
877FROM名無しさan:04/07/24 02:45
夏デスネ
878FROM名無しさan:04/07/24 06:07
ファミレスで働いている時は、大声で「お姉ちゃん」と呼びつける客が結構いました。
それも嫌な感じがしてたんですが、もっと腹立つ客もいませんか?
たとえば、手をパンパン叩いたり、テーブルを叩いて呼ぶ客。
手や新聞を上に挙げて呼んでるつもりの客。
席に案内した時に「インターホンで呼んでください」って言ってるのに。
そんな客は基本シカトしてます。
私は短気なバイトですm(_ _)m
879FROM名無しさan:04/07/24 09:09
まぁ、バイトしたこともなさそうな奴とか、接客業務の経験がなさそうな奴が「DQN客が嫌なら接客業やめろよ」とか言ってるのは傍からみてても痛いわけだが
880FROM名無しさan:04/07/24 18:40
痛い?まったくその通りだと思うんだが
881FROM名無しさan:04/07/24 18:56
みなさーん聞きましたか〜
>>880曰く、嫌なことはしなくていいらしいですよ〜
DQN客が来たら放置してもいいんでしょうかね〜
たぶんいいんでしょうね〜

ってかクレーマーの粘着もいい加減ウザイ
882FROM名無しさan:04/07/24 18:58
夏だな・・・
883FROM名無しさan:04/07/24 18:59
そういうお前も粘着だろが。夏だなぁ〜
884FROM名無しさan:04/07/24 19:49
長文すまそ。なんか今日はDQN客が多くて疲れた。

まずは以前ウチで万引きして捕まった男が来店。
店員1人が品出しついでに監視してたら
「今日は何にも盗ってねぇだろ!」とキレる。店長追い出す。(GJ!)

次に、「発売日なのに置いてないとは何事だ!土下座しる!」と
叫ぶオヤジ来店。店長、表向き丁寧な口調でしっかり追い出す(GJ!)

次に、レジにて「ポイントカードはお持ちですか?」と聞いたら
「言ってる意味がわかんねぇよw」と、何が楽しいのか笑い出す男登場。
わざと馬鹿丁寧に解説してさしあげ(次の客がいなかったので)
相手がウザがってグチグチ言い始めたらすかさず
さっさと精算して「ありがとうございました〜」と流しておいた。
これはGJじゃないかもしれないが。
885FROM名無しさan:04/07/24 22:47
>>884
自分だったら

次に、レジにて「ポイントカードはお持ちですか?」と聞いたら
「言ってる意味がわかんねぇよw」と、何が楽しいのか笑い出す男登場。
さっさと精算して「ありがとうございました〜」と流しておいた。

な対応をしてしまうDQN店員だな…
886FROM名無しさan:04/07/24 23:56
>>885
???
887FROM名無しさan:04/07/25 00:08
品出ししてるときに子供がペットボトルの山崩しやがった
もちろん俺はチラ見して気付かないフリ
親が必死で直してやがんのw
888FROM名無しさan:04/07/25 00:11
>887
 それはマトモな客じゃねえか?
 子どもが暴れるのは当然だ。親がその知り拭いするのも当然。
「あらあら。怪我はない? ちょっと危ないじゃないこんなに積んだら!」とか言われたわけじゃあるまい。
889FROM名無しさan:04/07/25 00:43
>>887
DQN店員ハケーン
890FROM名無しさan:04/07/25 02:14
このスレってたまに
「DQN客が嫌なら接客業やめろよ」っていう粘着が湧くけど、
それって「事故に遭うのが嫌なら外出るなよ」っていうのと
同じぐらい勝手な考えだと思う。
891FROM名無しさan:04/07/25 08:42
>>890
それが理解できたら粘着とかしてないと思うんだよね・・・
まぁ>>1も読まない奴らだから仕方ないと割り切るしかないぽ

さて、今日は変な客が湧かないといいな
最近は猛暑のおかげか頭の沸騰した客が増えてる気がする
この前は「これ支払いできる期限が切れてるんだけどさ、督促状が来ちゃったんだよね。でもほら、コンビニで支払いが出来るって書いてあるから持ってきたんだけど」
とか言って自動車税?かなんかの支払い用紙もって来た香具師がいたけど、支払期限が切れてるからPOSが受け付けるわけも無く。
で、「申し訳ございません。支払期限が切れておりますのでこの用紙での払い込みは出来ないようです。」って返したら逆切れされたし・・・
自分で切れてるって言ってもってきたのに切れてるから駄目ですって言われて切れられたらかなわんぽ
仕方ないからオーナーに替わって貰ったら急にしおらしくなってるし・・・
892FROM名無しさan:04/07/25 09:32
世の中、本当に自分のやりたい好きな仕事に就いてる人って
ほんの極わずかだと思う。それに働かないと食べていけない。
だから嫌な仕事でも頑張って働く。それがこのスレでは接客業
だったという事だ。そして>>1を見て分かるように、愚痴を吐くスレ。
誰にだって嫌な事があったら、愚痴を吐きたい。ただそれだけの事だ。
それが分からない「DQN客が嫌なら接客業やめろよ」っていう粘着は
世界中のお店が無くなってもいいんだろうな。買い物も出来なくなるだろうよ。
893FROM名無しさan:04/07/25 21:17
……って意見も、そろそろスレ違いになってきますよ。
粘着を発生させるようなこと、わざわざ書く必要もないでしょう。
さぁ。DQN発見した方の新レスを待ちましょう。
894FROM名無しさan:04/07/25 22:56
とあるチェーン店の中に入っているあるテナントに
脅迫電話があったので紹介しよう。

そのテナントとはパン屋さんで、こんなクレームが入った。
「うちの子供が、そちらのパン(おそらくサンドイッチだったと思う)を
食べたら、卵の殻が入っていた!口を切って怪我をしたから、治療費
をよこせ!!指定口座をいうから、そこに2万〜3万円振り込め!!」

そこで店の店長が名前を聞いてみたが、最後まで名乗らなかったという。
証拠も無いし振り込むわけがない。勿論警察に通報した。

更に今度は事件みたいなのだが、同じチェーン店の一部で袋入り野菜に
針を入れた人がいたらしい。何て客だ、嫌からせか??危ないじゃないか・・・
お店で働いている皆様は、こんな客がいるから商品管理にはご注意下さい。
895FROM名無しさan:04/07/26 00:38
買取してほしいけど個人情報は明かしたくない、という客が来た。
「金欲しいから来てんのに、変なところに情報漏らされて
金騙し取られたらどうしてくれるんだよ」
もちろんお帰りいただいた。
896FROM名無しさan:04/07/26 06:18
昨日の出来事。上品を気取ったおばさんがレシートを持ってご来店。DQNかどうかは置いといて・・・

おばさん曰く「ここで買った商品券の袋に取り扱い店の案内は入ってたけど、肝心の商品券が入ってない」と。
うちはサービスカウンターで商品券の販売をしてましてレジは別部門。
その時はサービスカウンター担当がいなかったのでレジ店員A(商品券の販売も出来る)が対応。
そら買ったのに入ってなかったら怒るわwとか思って聞いてたらもう途中からヤツあたり状態?
もうひたすらこっちが何を言おうと下の台詞をランダムでエンドレスリピート。

「ココで目上の人に商品券を送ったら先方から中身が入ってないって連絡があって恥をかいた!!」(そら大変だw)
「先方は目上の人だからもの凄く恥をかいた!!」(さいですかw)
「貴方達には3000円ははした金かも知れないけど私には大金なのよ!!」(いや大金ですよ?)
「いつもは百貨店で買ってるのに、私は○○嫌いなのに今回は○○でわざわざ買ってあげたのよ!?」(そらどうもw)
「やっぱり○○は駄目ね!!」(はいはいw)
「先方も○○は駄目だって笑い者よ!?」(わかったわかったw)

もう途中からサービスカウンター担当Bが呼ばれてきて二人で平謝りしてもエンドレス。
仕方なく?フロアの責任者C(他の部門の社員w)が来て平謝り。

結論的には商品券を渡してCが平謝りで帰ってたものの深深と礼をして見送るCに
「これはちゃんと(商品券)入ってるんでしょうね!?あんた達はそうやって謝れば済むけど私はそうはいかないんだからね!!?」
と捨て台詞を吐いて帰られました。って言うか入ってるか位、懲りて確認しろよw

言ってる内容的には買って中身入ってなくて恥かいて怒って当然なんだけど、延々と1時間半は・・・ねぇ?
しかもそんなに怒るほど目上の人間に商品券3000円(500円×6枚)って少なくないか?そんなもん?


897896:04/07/26 06:24
ちなみに若い子が話してて、年配の人を呼んでその人が対応したらしいがサービスカウンター4人のうち2人(1人はB)はベテランだから有り得ないし
他の2人は知らないw
そもそもBは若いし、他の3人は年配っちゃー年配だけどね。
そう言えば最近見慣れない化粧の濃い太いキモイおばさんいたな〜

漏れにはもう上がりだったし関係ないけど〜
898FROM名無しさan:04/07/26 14:04
「ポイントカードお持ちですか?」って聞いて
黙ってたりシカトされるのってむかつかない?
前なんか言った瞬間ソッポ向かれた事ある。何で?
こっちはちゃんと聞こえる様に言ってるから聞こえない訳はないし。
一言くらい何で返事しないんだよ・・・。
899FROM名無しさan:04/07/26 14:29
黙ってカウンターにレシート残して帰る客もウザイよな
900FROM名無しさan:04/07/26 17:36
>>899
何で??
901FROM名無しさan:04/07/26 17:50
いらないなら一言いりませんって言うべきだな。
902FROM名無しさan:04/07/26 18:27
俺も最初はレシート残してく人に
いちいちむかついてたけど、
最近はどうでも良くなったな。
903FROM名無しさan:04/07/26 18:41
募金箱にレシートねじ込まれるよりは・・・ね
904FROM名無しさan:04/07/26 20:23
DQNを発見しましたので拙い文章ではありますが報告をば。

当方コンビニで働き始めてもうすぐ3か月目に入ろうとしていますが以下のような奴を見てキレました(でも臆病だから何も言わない&言えない)。

・店員の挨拶以上の大声で店内で会話する二人の男と一人の女。
女は普通のボリュームだがこの男二人が店内に響き渡るような大声で普通に話していたのでおばちゃんにコピー機の使い方を
アドバイスしていた俺は会話しづらくなかなか話が進まなかった。他のお客さんもいたってのにバカでかい声で話すなってんだよ。
しかもそのうちの一人は帰り際に買っていった氷ったジュースのペットボトルを勢いよくドアにぶつけて割れそうな音まで出しやがった・・・
さらにその上、事もあろうに出て行ったあと、買っていったタバコを吹かしながらもう一人の男と女と話すために再入店。思わず氏ねよ、と。

・店の裏で座りながら買ってった弁当を食ってた男二人。
こいつらは俺がシフトに入ろうとして裏に車を止めようとしたときに見かけた。
んで買ってった物を食べてくれるのはありがたいんだが裏であぐらをかいて食うな、と。
更に酷いことに、仕事中に外の掃除で見回りに来てみりゃそいつらが食べてたとおもわれる弁当箱と箸がまるまる放置プレイという有様。


一番目の奴らについては俺も店内にいたから顔には出さずにいたが二番目のやつらは外で人がいなかったんで思いっきり顔を歪めてしまいました。
と同時に食った物をその場にポイ捨てなんてよく出来るな、と心の底から嫌悪感を抱きました。ここまで怒ったのは、まだ接客業をやり始めた
自分にそういった連中に対する免疫というか耐性みたいなのが備わってないからというところも少なからずあると思うのですが・・・・・・。

あぁ・・・黙っている事しかできない自分にも鬱_| ̄|○
でもここ見てたら飲食店のホールはもっとキツそうですね。自分のとこはまだマシなんだな・・・。
905FROM名無しさan:04/07/26 20:34
>>898
俺、そういう客に逆切れされた…。
ポイントカードが溜まって割引き券と交換したあと、
すぐ後ろに並んでたいつもポイントカード出さねぇおっさんが、
「ナニソレ?何で割引き券なんて貰えるの?」
なんて言ってきやがった。

仕方なくポイントカードについて再度説明すると。
「今までポイントカードのことを知らず損をした」
「何度も来てポイント溜まってるはずだから割引き券よこせ」
「この店では客に対してえこひいきをするのか?」
…と逆切れ。
俺が前に対応したときはいらねぇって言ったのに…。
いつ聞いても「あーいらんいらん」って言ってたくせに…。
「ポイントカードは渡しますが、割引き券を渡すことはできません。
 どうしても欲しいなら0から溜めてください。」
みたいなことを言って平謝りで終了。
文句言いながら帰っていきました。

それからしばらくその客を見てないが、もう二度と来て欲しくない。
906FROM名無しさan:04/07/26 20:34
そんな思いおまいだけじゃないよ
漏れは嫌なDQNの対応も時給に含まれた仕事と思ってる
ガンガレ(;_;)
907FROM名無しさan:04/07/26 20:38
>>906>>904へでつ
908FROM名無しさan:04/07/26 20:54
909FROM名無しさan:04/07/26 21:49
飲食店勤務です。昨日の客。
俺「いらっしゃいませ。何名様でしょうか?」
客、無視。
俺「お決まりになりましたら、お呼び下さい」
客、無視。(聞こえないような声で言っているわけではない)
しばらくしたら、「おい、いつになったらオーダー聞きにくるんだよ!」

いったい、どんな人生を送ればこんな人間になるんだろ? 
910FROM名無しさan:04/07/26 22:07
先日来た客。

60代と思われる夫婦が私のレジに来たので「いらっしゃいませ」と言うと
おじさんが盛大に顔をしかめて「カワイコちゃんのレジに行く」と。
なにやら事態が飲み込めなくて「はぁ…」と客を見送ろうとしたのですが、
おじさん、その場で前のレジを一通り見ると、そのまま私のレジにかごを置いて
(早く打て)と。
いや、カワイコちゃんのレジに行けよ。居なくて諦めてこっち戻ったみたいな顔すんな。
お前みたいな客と接するとこっちも気分悪いんだよ。
私が可愛くないのは認めるし、私の接客が悪かったのかも知れんが。

なんか物凄く嫌な気分でした…
911FROM名無しさan:04/07/26 22:14
>>909
そういう時って言い返すことも出来ないし
ほんと腹立って終わるだけだよね


大したことじゃないけどレンタル屋にて。
カウンターの横に店内用の返却ポストがあるんだけど、
返却ポストに入れずにカウンターの上にドカっと置いて
去ってゆく客が地味に腹が立つ。
お前の目の前にある大きなポストの口が見えないのかと。
あと投げるな
912FROM名無しさan:04/07/26 22:16
>>910
すいませんがなんかワロタ
913FROM名無しさan:04/07/26 23:21
>>911
なんていうか、客はそこまで仕事だと思ってるんだよね。
ポストに入れるのが面倒だから置いてく→店員がやれば?
駐車場にゴミ捨てていく→店員が掃除すれば?
レシート置いていく→店員が捨てれば?
飽くまでも販売と販売の準備が仕事なんであって
お前らの後始末業やってんじゃねえよっての。

ゴミで思い出した。ずいぶん前のことだけど、
駐車場に使用済オムツ(しかも 大 の後)が捨ててあって
その上、後から来た車がどうやら踏んだらしい…半分潰れて中身(ry
お前に子供を育てる資格はない!と叫んでやりたい。
914FROM名無しさan:04/07/26 23:33
お客様は神様?
ふざけんな。店内ルールを守らず、店員の指示に従わない客は糞だ。
915FROM名無しさan:04/07/27 00:16
で、指示に従わず怪我などをしたら店員の責任ですか。そうですか。
916FROM名無しさan:04/07/27 00:32
昔コンビニでバイトしてたときに、
風邪を引いていたらしいお姉さんが、会計を済ませて一言。
「あと、ティッシュください」
・・・ 売 っ て ま す が 何 か ?

冬だったかな。事務室(?)の箱ティッシュもなくて、
若かった私は自分の鞄に入っていたティッシュを
「私物ですがどうぞ」と渡したのだった。
917FROM名無しさan:04/07/27 00:38
>>915
駐車場の看板とかによく書いてあるけど、店は一切責任負わないんだよね。
そのぐらいの注意書きはどこでも書いてあると思うから、文句言われたら、その責任負えない旨を伝えれば無問題。
918FROM名無しさan:04/07/27 00:58
>916
売ってるものを「……貰えますか?」って聞くヤツうざいよな。
俺、BBQで盛り上がる場所の近くのスーパーで働いてる。日曜だけがかき入れ時。
で、そのやかましい時間に「氷って貰えますか?」売ってる、買え。
「ティッシュありますか?」あります、買え。
「炭とかマッチ売ってるところありますか?」うちで買え。
「トイレ貸して貰えますか?」従業員用なんだから古くて狭くても我慢しろ。
「台車かして貰えますか?」無茶を言うな。買った物くらい自力で持ってけ。

あと、うちの店の袋をBBQ場に捨ててくな。
環境と管理者とBBQファンとうちの店に迷惑だ。持ち替えれ。
919FROM名無しさan:04/07/27 01:06
>>909
俺の店にもにたような客きやがったよ。
わざとしばらく放置してたら、「ここはオーダーもとりにこねーのかよ」
って言うから・・・・オーダー聞きなおす時に「○○サンドにアイスね!!」ってでかい声で怒鳴りながらにらみつけたら・・・・・
なんも文句言わなかった。俺顔怖いってよく言われる。



        クレーム?????????   しったことか    いざとなったら客殴ってやめる。務所ぐらいいったらー
920FROM名無しさan:04/07/27 02:08
客として行った店で
ランチタイムをわずかに過ぎて、店内には空席が沢山あるのに
わざわざ片付いてない席に座る母娘。
「すいませんがココ片付けてもらえますか?」と
母親の言い方はわりと丁寧だったけど、わざわざそこに
座らんでも空席一杯あるのにね〜と連れと聞こえるように
話してたら、帰りに娘の方に睨まれた…
921FROM名無しさan:04/07/27 03:01
当方、駅の仕事しておりますが、
出られない、と改札機ばんばん叩くアホ娘が居ましたので、

指さして、「叩くんじゃねえ」と言い放ってやりました。
一緒にいた親は平謝りしていましたが。
苦情は、怖くないなあ。
100%客に非があるからね。
丁寧な方はお互いに気分良くし、
そうでない方はそれなりに。
922FROM名無しさan:04/07/27 03:10
いるんだよ。そういうどうしようもないやつが。       
私が今日頭にきた事は客に代行を2台呼ぶように頼まれた。
客「代行呼んで」  私「1台ですか?」  客「2台で」  
私「来たら声かけますので」・・・・・・「代行来ました〜。」
客「頼んでない」    はあ??     思いっきり笑顔で、「いや、頼みましたよ。」
   ブチ切れです。
923FROM名無しさan:04/07/27 03:32
>>899
禿しくそう思う。
うちはたまに商品陳列してあるところにポイされるのでむかつく。
おまえ幼稚園から出直して来い。マナー悪すぎ。
924FROM名無しさan:04/07/27 03:35
今日ATMで金おろそうと列に並んだ。
何やらオッサン(ドキュン)が係員に文句言ってやがる。
原因はATMが一時的に調子悪くなり少しの間使えなかった事らしい。
すぐ復旧した模様。

オッサン「お前俺の貴重な時間をどうするんだ」
係員「すいません。大変ご迷惑お掛けしました」
オッサン「どう責任取ってくれるんだ」
係員「まことに申し訳ないです」

長々と同じようなやり取り

オッサン「お前じゃ駄目だ。上司に電話しろ」
係員「いやそれは」
オッサン「いいから掛けろよ」

仕方なく掛ける
繋がった瞬間携帯を奪い取る(犯罪)

結局文句を言いたいだけ言って、くだらない事でオッサン曰く貴重な時間を更に費やしていた。
恐ろしいくらいほんとは暇なんだろうなと思った
925FROM名無しさan:04/07/27 03:41
急いでいる、という言葉こそ
相手の事を考慮しない言葉だ。

926FROM名無しさan:04/07/27 03:43
>>923
客だからってやっていい事と悪い事の区別はして頂きたいね。

かなり昔、スーパーレジのバイトにて。
休憩前に片付けをしていたら、ブサカップルの男の方に
「これ値段違うんだけど!ちゃんとやれよ!!(バカ)」って
言われた事がある。私がやったんじゃないんだけど?と思ってキレた私は
間違えた子(坊主でいかつい男の子)に「値段違ってるよ。あそこにいる客が
クレームつけてた」と聞こえるように指さして言って、その場を
立ち去りました。間違えた奴の顔ぐらい覚えろって思った。
ブサイク・ブスは何故にあんなに性格悪いの?今思い出しても
腹立つ
927FROM名無しさan:04/07/27 04:31
そりゃ、性格が悪いから顔が不細工になるんですよ。
そんなオーラばかり出してる(浴びてる)から。

お客は神様です。という言葉が広まったのは三波春夫かららしいけど
意味合いは違っているんだよね。
全体的に子供な人達が増えてるんだと思います。
そして、何も知らない人ほどよく吠えますね。
知れば知るほど謙虚になる、って言葉があるくらいで、
業界とか、仕入れとかの仕組みを知れば、言えなくなる。
そんな私も昔はよくほえてましたとさ(w
最近は、イララックなるいらいら止め薬が発売されましたな。
928FROM名無しさan:04/07/27 14:02
>>920
それで良い。うむ。
929FROM名無しさan:04/07/27 23:39
>>920
わざと聞こえるような声で言う時点でお前は立派なDQNだ。
930FROM名無しさan:04/07/28 00:30
>>929
店員としてやったならDQNだが、客としてやったので
この場合はGJ!だと思うが?

まあ
>>926
はDQNだと思うが…
931FROM名無しさan:04/07/28 02:05
今日、うちでCDR10枚セット買ったガキ二人がおもっきり
商品開封した状態で再来店した。
何事かと思いきや、
「CDにできると思って買ったけどできないから返品したい」そうだ。
でもビリビリになったパッケージを見ると、
CDにも表示してある「disc」のロゴの下に「recordable」と書いてある。
普通にコレでCD焼けますが何か。
という旨を社員と二人がかりで説明し、
ガキンチョも納得したようで帰っていった。

で、ふとあの二人はDQNだという事に気付いた。
自分らの手で選んで買った上に開封した状態で、
自分らの思っていた商品と違ったから返品とは・・
お前らはチョコエッグの中身が前と一緒だったとか言って
返品を求めてきそうですね。
でもまぁしおらしい態度だったのでムカつきはしなかったけどね!!
932FROM名無しさan:04/07/28 02:25
どんなバカな質問でも丁寧な口調で態度が悪くなければ嫌な気分にはならない。
問題はバカがバカなことして、それを店のせいにするバカ。
説明しても人の話は聞かねーし、ホント最悪。
933FROM名無しさan:04/07/28 02:52
>932
それは、丁寧な口調で態度ければ、無茶な注文を粘り強く続けてもいいってわけじゃないよね?
934FROM名無しさan:04/07/28 03:31
丁寧な口調でも、無理な注文をしつこくされるとうざいと思うよ。
そんなのはすぐにDQN客決定だ。要するにちゃんとすぐに話を
理解してくれる客が良いって事だよ。
935FROM名無しさan:04/07/28 10:20
某ファミレスで働いています。うちの店にはグラスの紹興酒と
ボトルの紹興酒があるんですが、グラスとボトルじゃ味が違うそうです。
(漏れは飲んだことないから分からないけど。)
で、両方頼んだお客さんが、「グラスのほうの味が気に入ったから、
グラスに注いでるほうの紹興酒が入ったボトルが欲しい。」
と言うんです。確かに、グラスに注ぐボトルはありますが、社員さんに
聞くと、ボトルでは売れないそうなんです。
(ボトルで売ることは想定してないから値段の設定もしてない)
それを説明に行くと、「じゃあグラス○杯分を出したことにすればいいじゃない。」
って言うんです。もうお手上げ。しょうがないから、社員さんに説明に
行ってもらったんですが、社員さんも結局この客に言い包められたらしく、
「今回だけ特別に・・・」と、売ってしまったようです。いくらで売ったかは分かりませんが。
936FROM名無しさan:04/07/28 15:54
自動車学校の受付のネーチャンとかって、客に
「担当教官がむかつくんですけど、もっといい人にかえてもらえません?」
とかいわれたらむかつくの?
937FROM名無しさan:04/07/28 18:16
むかつく以前に同僚に言いづらいような・・・。
938FROM名無しさan:04/07/28 18:29
どっかの掲示板で教習中に車降りて教習ボイコットすると良い(教官にペナルティ有るらしい)…
とかあったけど、ほんとかどうかは知らない
939FROM名無しさan:04/07/28 18:38
飲食で働いているんだけど、とりあえず入店して案内する前に
勝手に奥に入って席を決めようとするな
こどもがスーパーボールを投げてあそんでいるのを親は黙ってみてるし・・・
飲食初めてだけど、DQNっていっぱいいるなあって思った。
940FROM名無しさan:04/07/28 23:07
>>939
がんばれ。他の店でもDQNはいっぱいだけど、飲食店は特に
客が長時間いるし、腹へってイラついてる客も多いし
子連れは「子供を野放しにして置ける場所」だと勘違いしてるし
一度DQNに当たると接する時間が長くて嫌だよね。
941FROM名無しさan:04/07/29 00:47
>>939みたいなの時々聞くけど、それって店に入ってきたと同時に店員が、
何名様ですかとか喫煙席か禁煙席かって聞くじゃん?そういうの無視して席につこうとするの?
942FROM名無しさan:04/07/29 01:57
>941
そう、そういうのは普通にいるよ
そういう客はもう「いらっしゃいませ」の時点で人の話聞いてない。
ただの池沼。
ま、そういうのは笑顔もなくマニュアル通り機械みたいに応対して終わり
943FROM名無しさan:04/07/29 02:18
>>930
じゃあ、お前はどんな接客すんの?大いに語れ、ボケ
944FROM名無しさan:04/07/29 02:18
>>924
>>925
「急いでる」ってのをやたら主張する奴ほど急いでない。
今までの経験で知ったよ。中には本当に急ぎの人もいるかもしれないけど。
そう言えば早く何とかしてくれると思ってるDQNのやり方。
前に取り寄せた商品を、イメージと違うとか何とか怒りだして、
「急いでるんだから早く取り寄せてよ!!」と怒鳴って帰って、
こっちはお客様≠フクレームだから・・・って事で特別に
早く取り寄せたのに、連絡して10日後に取りに来た50代くそばばぁがいた。
だから「急いでる」って言われるだけでもう腹立っちゃう。
「嘘つけ!」って思う・・・ダメかな?

50,60代DQN客もう嫌だ・・・今日もひどい目にあわされたし。
若いDQN客もタチ悪いけど50,60代は手が付けられなくなるほどひどい。
945FROM名無しさan:04/07/29 02:49
定期購読申し込んでおいて
一回も取りに来ないってどういうこっちゃー(´д`;)
「来ないなら、期限切れるから返本しちゃうよ」電話を入れたら
「取りに行くから待っててよ!」ってキレるし。
もう「返します」ってキッパリ言っちゃっていいかね?
946945:04/07/29 03:03
あ…本屋スレと誤爆したけど、ここでもいいやw
947FROM名無しさan:04/07/29 03:28
>>944
うちも昨日いた。
顔は綺麗なんだけど気取ってて気に障ってて目に入ってて、店内をかれこれ2時間くらいすました感じで物色しててやっとレジに来たと思ったら
「ちょっと!!急いでるんだからちんたらしてないでさっさと終わらせてくれない?」

・・・ぉぃ、カゴ2つに頭悪そうに詰まってるの(柔らかいものや重いものとか関係なしで手当たり次第入れた感炸裂)をさっさと終わらせろだと?

「急いでるんだから!!さっさと袋頂戴!!入れてあげるから!!」

もう来なくて良いから氏んでくれ。

たいして綺麗でもないし、裕福そうでもないやつに限ってすましてて気に障る。
948FROM名無しさan:04/07/29 06:31
某飲食店、座席で会計する仕組み
メニュー取ってたら後ろの方で机を叩くというより蹴るような恐ろしくでかい音がした
しかも連続で
何事かと思って振り向いたらにーちゃんがオーダー表持って睨んできた

世の中ではこうやると早く会計が済むのですか?
てか「おあいそ」とか「おかんじょう」とかの一言ぐらいいえっての
949FROM名無しさan:04/07/29 07:49
何も言わずにレジにきて、勝手に伝票と丁度のお金を置いていく客。お前は
ほかでもそうやってんだろうんな。当然追いかけて「丁度お預かりしました〜。
ありがとうございます〜」と、言ってやった。ビックリしてたけどね。  

割れたグラスなどをテーブルの下とか、分からないように隠して何も言わずに
帰るDQNのいる。お陰でケガしたよ。弁償はないんだから、気軽に言ってくれよ。
「割りました。」って。
950FROM名無しさan:04/07/29 08:17
本当飲食店てDQN多いよな。
だから働いてる社員もDQNが多いのかな?
おっと。スレ違いですね。
951FROM名無しさan:04/07/29 08:21
昨日なんて毎日の暇なのかヤロー同士でつるんでくるバカ客にウンザリ。
「早く持ってこい」とか
「このハンバーグチーズのっけて」とか(できないに決まってるだろうがボケ)
必ずコイツらのところにオーダー行くと変に絡まれて10分くらい戻ってこれないし。
本当シネヨ
952FROM名無しさan:04/07/29 09:56
なんかこのスレ読んでたらバイトすんのが怖くなってきたんですけど
953FROM名無しさan:04/07/29 10:42
>>952
すぐ慣れます
あとは自力でカバーできるようにしばらくは先輩達からDQN客情報をさりげなく仕入れておくといいと思う
954FROM名無しさan:04/07/29 10:50
焼き肉食べ放題の店で働いてます。
ランチタイム、オーダーストップ後にジジババ6人勝手に入店。
丁重にお断りしたのに無視して中に入って勝手に料理を取っていく。
とりあえず店長に報告してジジババ達には「今ある料理以上の物は出せない」と伝えた。
聞いてんだか聞いてないんだか誰も返事しねえ。
もう放っといて、早く帰らねーかなと思いながら他の仕事をしてた。
1時間ほど経ってやっと会計。
レジで待ってるとなぜか6人全員がレジ前をスルー。
慌てて呼び止める私。
するとババア1号が「残り物しかなかったんだから金は払わない。」とほざいた。
(゚Д゚)ハァ!!!???
「ですから、今あるもの以上は作れないとご来店時にお伝えしましたよね?」と私。
今度はババア2号が「だからそれしか食べてないでしょう」
続いてジジイが「今度からはちゃんと新しいの作れ。じゃないと次も払わないからな。」
もう私じゃ話にならんと思い店長に報告。
なのに店長も同じ事言われてそのまま帰しちゃったよ〜〜〜。
ダメでしょう!?無銭飲食じゃん!犯罪だよ!!
「もういい。どうせ捨てる分なんだし。次来たら追い返したらいい」ってそれオカシイって。
「警察でも何でも呼んでやればよかったのに!」と言ったら「お客様と警察沙汰はよくない」って
金払わねーつってるヤツ客でも何でもないでしょ〜!
結局、そのままDQN6人×¥980分はなかったことになってしまった。
納得いかねー。
次同じ事あったら店辞めてでも通報してやると今は思ってる・・
ていうか二度と来んな!

長文スマソ
955FROM名無しさan:04/07/29 11:14
>>954
ダメ店長…
954頑張ったのに…
956FROM名無しさan:04/07/29 11:26
>>954
サイテーの客ですね・・・というか客と呼ぶのもおかしい話ですが。
平気で金払わずに店出る奴なんて本当にいるモンなんですね。あまりのDQNぶりに読んでて呆れました。
下手すると店長さんまでDQNかも・・・?

まあこんな糞人間もいるんだと思って今回は諦めたほうがいいかもしれませんね。
(゚Д゚)ガンガレ!>>954さん!
957FROM名無しさan:04/07/29 18:02
>>954
ネタかと思うほどのDQNぶりなんだが。本当信じられん。
でも店長のヘタレぶりに一番腹が立ったよ。
つーかまじそれ犯罪でしょ。絶対に来店拒否汁!!
あ〜読んだだけでムカついたのは久しぶりだなあ
958FROM名無しさan:04/07/29 18:34
>>954
客も店長もかなりのDQNだな。ありえん。
次は絶対警察呼んでやれ!ガンガレ!
959FROM名無しさan:04/07/29 19:45
>>954
漏れも食べ放題の店で働いてるが
焼肉や惣菜のほかに日替わり惣菜ってのがあるんよ
で、ジジババが4人で弊店1時間前にきた
うちは90分2000円の料金だからそれでもいいですか?って聞いたらシカト
そして黙々と食べてていざ、会計って時に
ババ「60分しかいなかったからお金は払わないわよ」
漏れ「Σ(゚Д゚)・・・?最初にお断りしたはずですが・・・」
ジジ「そんなの聞いてない。それに惣菜に好きなやつが今日はなかったから
食いたくもないものを我慢して食べてやったんだ」
ジジババ「そーだそーだ。サービスがなってない」
漏れ「日替わりなんで・・・」
ジジババ「そんなの関係ない。客の食べたいものを用意するのが(ry」
店長がいなかったので副店長に相談
副店長「お前がどうにかしろ」
漏れ「( ゚Д゚)ハァ?」
って相談してる間に客帰ってるじゃん!!
みたなことがありました
気を落とさずガムバレ・・・
960FROM名無しさan:04/07/29 20:04
>>954
すぐ警察に通報しないとだめよ。
俺今の店に来てから3回110番したよー
961FROM名無しさan:04/07/29 21:16
最初から狙って来るやつらもいるからな。
すぐに捕まえておいて、速攻で警察にTelして良い。
すでに客じゃなくて犯罪者だから、警察もぶーぶー言わないよ。
962FROM名無しさan:04/07/29 21:54
レジの会計時に、つり銭の確認とかして欲しいのに、
キョロキョロしてたり、後ろ向いてたり、一時的にどっか行くアホ客。
963FROM名無しさan:04/07/29 22:25
毎日のように試食を食べてく子どもがいる
スーパーのテナントだから親御さんの買い物に
ついて来ての行動みたいなんだけどこう続くと…
親は知ってるのか分からないけどどんな躾をされてるのかとは思う
あと甘いもの食べさせてもらえないのかとか(当方ケーキ屋バイト)

小さい子はガラスケースに指紋べったり付けてくし
買い物できないのに店の前で騒ぐから親御さんは買い物中も目を離さないで欲しい
964FROM名無しさan:04/07/29 23:02
>>963
分かる分かる。うちとこ、精肉部門ですが、試食を親子でがつがつ食べてるよ。しかも、全部w。
試食をあえて出さない日があると、BYまで来て、「今日は試食ないの?」って聞いてきますよ(苦笑)。
子供は、子供で走り回る、パックを片っ端から破く。揚げ句のはてには、残った試食を床にばらまく…(泣)。
親は当然、知らん顔。
子供の教育より先に親の教育を何とかしてほしい。

長文スマソ
965FROM名無しさan:04/07/29 23:22
今日、私のところ(小さな本屋)にもDQN客が来たよ。
スーツ姿で顔は体育会系のややデカイ男だったよ。
この時期、うちの店は老若男女問わず客が万引きのチャンスを伺う
奇妙な現象が起きるのよ。暑いせいかしらねぇ。
ンでさ、その男はレジの死角になるところからいかにも初心者万引き
の行動のそれと類似してたのよ。
やたらレジを気にするし、他の客の様子うかがってるしきょどりまくり
の体育会系のデカイ男。
そりゃ、こっちだって商品盗まれないようにヂーーーーって見るさ。
そしたらいづらかったのか一旦店を出て行って、こっちも安心してたら
また戻ってきて、やや切れ気味に
「僕、何か悪いことしましたか!?さっきからこっち睨んで!」
とか吠えてきたんですよ。小生ビツクリ♪

あのな、目つき悪いのは元々だよ。
昼間の暑い中クーラーもかけずワイルドに扇風機で5時間以上も
老パソコンとレポート作って疲れて目が細くなってるのは認めるよ。
だけど、店で怪しいシグナル送ってくるお前もお前じゃ。
きょどってると万引き犯にみえるんだよ。

馬鹿正直に
「お客様の行動が万引き犯に非常に似ていたためこちらも警戒しておりました」
って言った方が良かった?
そんなこと言えばアンタきっとブチ斬れて「店長出せ!」とか言い
かねないでしょ?
それともナニ?「あなたに一目惚れしたんです」ってのを期待してたのか?
般若の形相で。般若の形相で!
バーカ!バーカ!もう二度と来るな!



966FROM名無しさan:04/07/29 23:24
で、結局そいつはどうなったん
967FROM名無しさan:04/07/29 23:29
丁度、車椅子の常連客が来たからその人の相手してる間に消えたよ。
暑苦しいヤツだった・・・
968FROM名無しさan:04/07/29 23:29
今日バイト中に歯医者に声かけられた。意外とチャラ男だった
969FROM名無しさan:04/07/29 23:42
>>965
老パソコン ワロタ
970FROM名無しさan:04/07/29 23:57
>>955->>961
レスどもです。
今までもいろんなDQN客はいましたが、こいつらみたいのは初めてでした。
今日は来ませんでしたが、また調子こいて来そうだ〜。
他のバイトくん達にもこの出来事を伝えて、もし来たら追い返せ!と言っておきました。
暴れ出したら警察呼んじゃえ!と・・
私もバイトの分際でこんなこと勝手に言っていいのかと思いつつ
店長にもあんな奴らのために働くのはイヤです。
今度同じ事あったら迷うことなく通報しますから!と言っちゃった。
もうすぐ花火大会がやってくるんで、新たなDQNがやってきそう。
うちの店長、人柄はいい人で仲も良いんだけど責任者としては弱いんだなぁ。
アイドル時、デシャップにいないと思ったら店の外で光合成(ひなたぼっこ)してるしorz
光合成後の30分くらいはものすごい働いてくれるけどw
971FROM名無しさan:04/07/29 23:58
バイトのくせに生意気だな。
972FROM名無しさan:04/07/29 23:59
それに通報するとかってバイトのお前が決めることじゃない。
店長がいいって言ってんだからいいんだろ。とマジレスしてみる。
973FROM名無しさan:04/07/30 00:07
犯罪者を見かけたら職位や立場に関わらず速やかな通報をお願いします。
974FROM名無しさan:04/07/30 00:27
やっぱ犯罪者は通報すべきだ!!

放置いくない!!

バイトでもがんがん通報するべし!!
975FROM名無しさan:04/07/30 00:32
>>971>>972
食い逃げ犯を放置するのはどうかと
976FROM名無しさan:04/07/30 00:50
昨日うちの店で食い逃げがあったらしい。6人組で約5千円。
某有名私立大学の学生っぽいです。
977FROM名無しさan:04/07/30 01:13
>>971-972
  _, ._
(;´Д`)
978FROM名無しさan:04/07/30 01:44
>971-972
バイトのくせにとか言うが…
バイトに口出されるような事してる方がワリィだろ。
ちゃんと責任者が対処すればバイトも何もいわねーだろ、こんな面倒な事例出来れば関わりたくねぇし。
やらなきゃいかんヤツがやらんから対応がたらいまわしになってバイトまで行っただけじゃねーの
責任感の有・無の問題。
コレはさすがに犯罪だしなぁ、店長がいい言うても放っておくのはさすがにどうかと思うが…
979FROM名無しさan:04/07/30 09:18
>>971-972
店長来た

>>978
禿同
980FROM名無しさan:04/07/30 10:52
俺薬剤師でドラッグストアの社員だが、昨日こんな事が。
医薬品レジの横にパソコンがあってそこで仕事してたら、カウンター内に勝手に客が侵入。
レジ周り以外はまあ認めてるのだがレジ周りは禁止している為

「すいません、レジ周りはお金を扱ったり、大事な書類等もありますのでご遠慮願います」
と注意。

「今日はめがね忘れたから見えないのよ」(キレ気味)

「何か見たい商品あったら出しますので、レジ周りだけはご遠慮下さい」

「だから見えないって言ってるのよ」

「わかりました。本日はメガネを忘れたという事で入って見てください。
ただ基本的には禁止されてますので、店員に声を掛けてからお願いします」

「あっそ。全部手に取れる通路側に物を置きなさいよ」

「通路側に全ての商品を置くスペースはないですし、医薬品なのでご理解願います」

その後もブツブツ文句を言っていたが放置。
そしたらもう1人の薬剤師が
「すいません、お客様、レジ周りは・・・」

悪夢が再び始まりました。
981FROM名無しさan:04/07/30 10:54
俺「今日はメガネ忘れたらしいので、どうしても見えないって事で入ってもらったんですが」

上司「お客様、見たい商品は私共が取りますのでレジ周りはご遠慮下さい」

客「もっと見やすくしなさいよ。他の商品みたいに通路側に全部置きなさいよ」

上司「オーバーザカウンターといってカウンター越しに商品を出して管理するっていうのが
行政の指導であるものですから、全ての商品をっていうのは難しいので声掛けて下さい」

客「じゃあ全部上から下まで言うもの今度から出してもらいますから」

上司「はい。言ってください。全部出しますから」

客「忙しい時でも出してもらいますから」


長文スマソ。こんな感じで帰っていった。
とにかく逆ギレの連続で次回来る時は興味の無いものまで全て商品を出せっていう事らしい。
注意されてそんなにムカつくなら他の店行けばいいのに。
それに胃腸薬見てたんだが、胃酸出過ぎなのか、胃酸が足りないから補ってやるのか
色々なものを見て迷ってるみたいだったから全く知識無いんだろうな。
お前じゃ1日見ても無駄だって言ってやればよかったか。
982954:04/07/30 14:51
別に来た瞬間通報する気はないですよ。
ちゃんと時間内に入店してくれてちゃんとお金払ってくれれば無問題。
でも次も同じ事するってならそれは明らかにわざとですよね。
それを見過ごすってのはバイトだからとか云々関係なしに許せない。
なんかしつこく言うと暴れ出しそうな人たちだったんで、
身の危険を感じたら通報します。バイトの分際でも生意気でもいいです。
そうなる前に社員が適切な対応してくれるならいいけど
店長の事なかれ主義では期待できそうにないですから。
983FROM名無しさan:04/07/30 14:57
でも警察に通報って言っても、もし自分しか店にいなかった時に
DQN客を捕まえておいて電話取って通報、ってかなり難しくないかな?
984FROM名無しさan:04/07/30 15:05
警備会社に通報した上で警察に通報
985982:04/07/30 15:16
>>983
非常ベルみたいのがレジ下にあって、それ押すとすごくウルサイ音が出るそうです。
やったことないからどれほどなのかわからないけど。
するとイカツイ警備員がやってきてくるらしいです。
うちの店はレストラン街の1番奥にあるとこなんで手前の店の人とかが助けてくれるそうです。
あぁ、コレって結局自分一人では対応できないって事か・・
いきなりグサッとかやられたらどうしようもないな。

奴らがもう来ないことを祈りつつ今からバイトへ行ってきます・・
986FROM名無しさan:04/07/30 17:02
だ、誰か次のスレを・・・。  立て方がわからない・・・。
987FROM名無しさan:04/07/30 17:15
ホスト規制で立てられませんでした。

つーことでテンプレこんな漢字で誰か立ててケロ


【神様】お客様は何様ですか?part8【仏様】

DQN客に対する不満、ムカツキ、愚痴をブチまけろ。

「そんなことで怒るお前の方がDQN」とか
「客が来てくれるからお前等の給料が出るんだろうが」とか
接客の向き不向きなどを議論するスレではありませんので。


前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083770596/
前々スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076602821/


それではどうぞ
988FROM名無しさan:04/07/30 17:57
今日DQN客来たーーーー(・∀・
ぼけたおっさんがきてライスの中とたん塩たのんだんだよ
そしたら飯は後にもってこいっていわれて後にもってたのね
そしたら飯は何でくうんや。おかずがないわっていわれて
味噌汁でももってこいや!ないなら作ってくれっていわれた
はぁ?わしはこんなんたのんでない!とかいわれたし!
989FROM名無しさan:04/07/30 18:04
ほい。

【神様】お客様は何様ですか?part8【仏様】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1091178253/
990FROM名無しさan:04/07/30 18:17
前に食い逃げ捕まえて警察よんだんだけど・・・・・・・すげー面倒くさかった。
犯人先に署に連行して後から俺も署にパトカーでいって刑事部屋で調書作成(2時間かかった)
帰りはタクシー(夜中だったので)自腹切りました。
991FROM名無しさan:04/07/30 18:20
ラスト10
992FROM名無しさan:04/07/30 20:40
7・29(木)0:12
俺 店員「いらっしゃいませこんばんはー」

客3人「何この店めっちゃキレイやーん、ぶっつぶしたいわ〜」

俺 店員「(キター)」

客A 「(ポカリもってきて)お前何オレのことみとんねん?しばくぞコルァ!」

店員 「いえ、見ていません、、」

客A 「みとったやろーが?お?なんやお前けんかしたいんか?」

俺  「お待ちでしたらこちらのレジどーぞ〜」

客B 「うっさいねん! 次しゃべったらお前殺すぞ!」

俺 エ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━!!

このあとも店内でタバコ吸おうとしたりするのでポリ呼びました こわかった
993FROM名無しさan:04/07/30 20:41
うそつけ
994FROM名無しさan:04/07/30 21:37
とりあえず、後少しは埋め草でヨロ
995FROM名無しさan:04/07/30 21:53
今日くそばばあ3人に切れますた。
飲食店のレジにて。

ばばあ「三人別々にして。でも私だけは割引券使うから」
俺「申し訳ありませんが、セパレートの場合、お客様だけ値引きということは
  できないのですが。」
ばばあ「前来た時はやってもらったわよ」

説明が数回続く。

…「前来たときはしてもらった」ってレジは変わってねえから
いつもできないんだよ!どこと勘違いしてんだ!!??
何回言っても理解できず、アフォか!

カードを提示してきて、1回払いでよろしいでしょうか?と聞いて「はい」っていわれたから
クレジット処理してたら、「あら?あたし現金ではらうのよ、見せたら5%値引きよね?」ってorz

まじで、氏ね!ばばあはくるな!
996FROM名無しさan:04/07/30 22:34
年寄りは自分ルール作るからムカつくよな
997FROM名無しさan:04/07/30 22:36
店員が適当に判断しちゃいけないのが今のシステムなんだがなあ。
昔の、店員と主人が信頼関係で結ばれてる時代じゃねえのに。
998FROM名無しさan:04/07/30 22:38
さあ、1000とるぞ!
邪魔するなよ!
999FROM名無しさan:04/07/30 22:38
999だ!
俺が1000をゲットするんだ!
初めての1000だ!
1000FROM名無しさan:04/07/30 22:39
なんだよ、本当に邪魔しなかったのかよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。